■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FMOとはなんだったのか
- 1 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 00:49:24 ID:nz2sXURC
- 火炎放射とはなんだったのか
- 2 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 01:12:59 ID:8SB6cNvF
- さいごっぺみたいに追加されてたな
- 3 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 06:52:02 ID:VSeuV49R
- 俺は結構好きだったが
- 4 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 07:05:50 ID:Em0zliKI
- なんか遠くからミサイル撃ちまくる戦法が流行ったよな
俺あれで嫌になってやめたわ
- 5 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 08:00:52 ID:3JDGg+SH
- よーしみんなでエボルブやろうぜ
- 6 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 08:07:46 ID:vBt+HNh1
- エボルブの動画見たけど明らかになんというか明らかだった
- 7 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 08:08:33 ID:72cKm2RU
- アイテムアサが好きだった
- 8 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 08:12:07 ID:7vi8Jh8c
- エボルボやりたが14ともろかぶりっていうw
- 9 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 08:18:18 ID:x58CmNG8
- はー?FMOはβテストですし、FMエボルブからサービス開始ですし
- 10 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:10:03 ID:6me7U5nq
- FMEはなんでメカデザやモデリングまで外人にしちゃったのかなぁ
ゲーム性は海外主導でも仕方無いと思うけど、メカデザは草野さんのままで良かったじゃん
- 11 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:14:39 ID:ojlCoYa9
- さっさと対人したかったけどサポあげろ、シナリオ進めろ言われて投げた
- 12 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:20:24 ID:CX3DEVLw
- FMはカレンデバイスの頃が一番良かった
- 13 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:23:04 ID:TL0soAH5
- FMは遊びじゃねーんだよ
- 14 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:27:28 ID:TybJ1GcP
- スナイパー目指してたのにメカニックになっていた
- 15 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:28:25 ID:5x6rwOfb
- 戦い方が固定されちゃって、ひたすらLV上げマラソンするようになってやめたなぁ・・・
最初のなんでもいいから戦おうぜ!って頃はかなり楽しかった記憶があるけど
- 16 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:42:32 ID:6me7U5nq
- 延命仕様は開発者の意思じゃなかったみたいだな
当時はおすすめMMOでオフゲの赤字を埋めている様なところがあったから
そういう意向になるのも仕方無いとは思うが
- 17 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 13:55:47 ID:fl9cloO0
- 他のFPSから来たフレ連中はレベル上げにも耐えられずに辞めていったなw
そのレベル上げしてる時間で何百試合できるんだよって言いながらw
- 18 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 15:08:00 ID:HODCHm31
- 結局コツコツレベル上げしないと上位のレベルの奴には勝ちにくいってのがでかかったな
FPSからくるとレベルなんて飾りです、ちょっと武器や外見が変わるだけで性能は同じってゲームが多いからな
- 19 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 15:30:37 ID:o3uvmDST
- FMOは故意のラグ突撃ロケットアサが凄く嫌だった思い出
- 20 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 15:46:13 ID:raiSgsC6
- トンネルだかでミサイル撃つし○とに飽きてやめたなぁ
- 21 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 15:50:34 ID:NJyjDGvt
- レコミサ時代に辞めたなw
- 22 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 15:55:50 ID:TybJ1GcP
- レイヴンw
- 23 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 16:03:05 ID:1N34i4Qr
- >>4
よう俺
好き勝手編成で楽しむためNPCとやってたら
そういうのに乗り込まれてズタボロにされて萎えたな
- 24 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 16:06:22 ID:B2jKyU4s
- むしろレコミサ部隊を凸アサ部隊で狩りまくるのが快感だったテイカーな俺
- 25 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 16:22:12 ID:NJyjDGvt
- レコミサやってたのってOCU側だったよね?
正直アイアサ凸やってたUSN側は楽しんでたんじゃねw
つってもだいたい到着する前にぼっこにされてたクソゲーだったがなw
- 26 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 16:42:30 ID:GHmNSGKz
- エボルブの対戦って4vs4なんだよな・・・
またあの頃のように10人で戦いたいぜ
- 27 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 17:02:33 ID:nLkz1NoC
- FMOは今でもやりたいくらいだわ
オフでストーリー部分だけでもいいからやりたい
- 28 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 17:06:39 ID:B2jKyU4s
- >>25
俺はOCU側だよw
レコミサはどっちの陣営にもいたし多かった
開けた土地とかレコミサにとって有利な陣地に突っ込んでた連中が
レコミサつえーっていうのはなんか違うんじゃね?と思ったけど
そんな開けた陣地でレコミサ狩りばかりやってたなうちの部隊はw
過積載で座ってるだけだから、カモだったし
- 29 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:03:24 ID:ai6fzpnx
- 回線の相性問題でチャットすら出来ない相手がいるとか今思えばとんでもない仕様だったわ
当時のプロマシアの絆ブレイクっぷりにうんざりして
これに本格的に乗り換えると言ってたフレは結局そのまま戻ってこなかった
- 30 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:07:00 ID:nLkz1NoC
- FMOは早すぎたけど、やるならあの時しかなかった
- 31 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:09:18 ID:5x6rwOfb
- なんだかんだで面白くなりそうな要素は多かったような気がする、思い出補正かもしれんけどw
最大って10v10だったんだっけ? もう一度やれるならやってみたいなーってゲーム
似たので鉄鬼があるけど、あれもLV上がらんと機体自体が使えない仕様でやめちゃったな・・・
- 32 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:11:07 ID:vBt+HNh1
- >>26
あの機動の遅さで4・4なのかよ・・・てっきり8・8くらいはあるとおもってた
- 33 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:17:07 ID:KLQqGByB
- アイアサBG同士の対戦は熱かったな。
- 34 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:18:36 ID:Re7MjG1A
- 『ベッカム』
- 35 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:18:42 ID:RXws0KjW
- まず糞つまらないCPU戦みたいなのを何十時間もやってレベル上げないとメインのPvPに行けなかった覚えがある
- 36 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:21:05 ID:c7CaGWoO
- POLでFF11に例えて紹介されてたのは知ってる
結局やらなかったと思うが、最初からずっと有料だったっけ?
もし無料だったら少しはやったかもしれないけど、まあハマりはしなかっただろうな
- 37 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:22:45 ID:iffMUws3
- AはBに勝てるけどCに負けるみたいなメタゲーム臭がすごかったような
ABC全部に対応しようとバランス型にするには統率の取りづらい野良じゃ無理な話で
レコミサやアイアサみたいなシンプルな戦法取らざるを得ないってのもあったが
開始3か月くらいで固定BGが野良レイプしまくり
対戦相手の名前が出ないのをいい事に高コスト1機で登山やかくれんぼして30分逃げ回るやつが山ほどいて辞めた
- 38 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:24:53 ID:NJyjDGvt
- この手のゲームのネトゲだとダントツにおもしろかったと思うよ
ただまぁ偏った構成とかになりがちだったから
固定ばっかになってノラが息をしてないの状態で過疎って行った
- 39 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:34:23 ID:SUpwIq+z
- JUNKMETAL信者はスクエニがFMOに注力するため
JUNKMETALに力を入れなかったと思ってる
そしてJUNKMETALは続編が開発中
- 40 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:35:39 ID:XahpNpqv
- ほんといいゲームだった
調整しなおして再販したらやりたい
- 41 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 18:35:55 ID:KLQqGByB
- スピードアップするまでは楽しめたわ。
- 42 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 19:00:26 ID:Re7MjG1A
- 「USN(OCU)入ってこないネェ」
「@○秒・・・」
「キターーーーーーーーーーーーーーw」
って流れが好きだったな
- 43 :既にその名前は使われています:2010/07/31(土) 21:29:01 ID:ZSbepRNG
- 懐かしいな、当時はガキだったんでオススメの課金だけで精一杯でFMOはプレイできなかったな
PSのβ当選して、その期間だけやってたけどすごく面白かった
序盤のチュートリアル的なステージの戦闘ヘリにフルボッコにされたけどw
- 44 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:15:20 ID:hN4c1G30
- TPSとRPGのダメなとこだけ足したようなゲームだなって言って来なくなったフレが印象に残ってるだけだなw
- 45 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:21:04 ID:kJx8BS1o
- なんでレベル上げなんていう要素が必要だったのかがいまだにわからない
サポジョブ的なのも?だし
- 46 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:25:54 ID:oGcnyNDW
- アクション要素と個人の技量や性能じゃどうしようもならん部分が混在してるよな
アクション性排除してRTSにするかTPSに特化させるかどちらかにしてればよかったのに
- 47 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:28:27 ID:54ePSuwO
- 冗談抜きで1日ごとに新しい戦術、編成が生まれて楽しかった
MAGみたいに256人にするとか、30秒くらいでリスポンするとかすれば続いたかもな
てか、4人ってなんだよ4人ってw時代に逆行しすぎだろ
- 48 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:39:46 ID:hN4c1G30
- ハメ的なレコミサに対抗するためにはセットアップからして対レコミサ仕様じゃないと話にならないとか
個人技でどうしようもならない部分が大きすぎた気がするんだよな
結果やりたいジョブもやれず使いたいセットアップもなかなか使えない
FF11で慣らした奴にはどうってことないだろうけど
他のFPSやTPSから流れてきた奴等には耐えれないだろうw
- 49 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:46:16 ID:OTPGWtJF
- FMOのPTってFF11と似てたな、なんか色々と
- 50 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 00:50:46 ID:hN4c1G30
- >>49
そっくりだった気がするw
両手武器だめとかメカニックいるからだれかジョブチェンジしてとかw
兎に角縛りから始まる当たりが
- 51 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 01:04:41 ID:Ho8nkD2t
- 当時公式のFMOの紹介で
FFのジョブとかに当てはめたりしてやってたしな
- 52 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 01:08:49 ID:Nr3OdgwZ
- FOMは統制区だったかの少人数が一番面白かった気がする
コスト2か4でアサのタイマンがおもろすぎた
製品よりβのほうが面白かったのは確かだ、
- 53 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 01:23:56 ID:DZqBzaBn
- 見晴らしがいいマップでやってて味わった
敵のミサイル群が飛来してくる恐怖感は今でも覚えてる
- 54 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 02:33:20 ID:LJhGtFte
- ネ実小隊あつまれ〜^^
- 55 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 02:40:25 ID:bnB/vc7F
- ここまでサテライトなし
くるくるくるくる
まぁ実力拮抗してりゃ面白いんだけど勝ちに走るから
固定が強すぎてどんどん過疎ってったなー。
10人もいるから一人の力じゃどうにもならないし。
レコミサとかミサイル大杉て処理落ちでコマ送り操作不能のまま死んでたわwww
死体の上に次々にミサイルが落ちてくるのは心折られるな。
野良じゃEMC張ってもRKGRでカットされるしな。無理ゲーだった。
- 56 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 02:43:10 ID:HIhJc8My
- おめーらこのBGは両手武器は禁止だからな!
装備した奴はキックするからな!
- 57 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 02:59:27 ID:LJhGtFte
- 侵入禁止
- 58 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 03:04:35 ID:OY7Mcqm3
- あったなぁそんなゲームw
POLはFF、FMO、エバークエストとかあって
オンラインゲームのロビーに成りつつある!
こりゃジャンプが読める日も近いな!って思ってたら・・・
あっという間にFFだけになってPOLなんて存在意義すら失ってたなw
- 59 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:06:24 ID:e6wD0FH4
- FMO界のござるはスナ
だが敵レコンを敵陣に潜入して暗殺したときの興奮は異常www
- 60 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 07:52:07 ID:BedyG5k1
- まさかのアナログ入力非対応で投げた。PS2版は知らんけど
自分はロビー式も受け付けなかったが・・・
Windows版発売当日は人たくさんいたけど2週間後ガランガランで笑ったなw
- 61 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 08:00:34 ID:Ho8nkD2t
- ミッションだっけ?やってるとそっこうレベル上がって
みんなすぐ激戦区とかに行っちゃうから最初のロビーはすぐ人いなくなっちゃうんだよな
- 62 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 09:33:44 ID:0mOHFafy
- 同人ゲー
- 63 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 09:45:20 ID:28/eKvbY
- エミュとかねーかな
- 64 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 09:54:31 ID:m8g1TyJt
- つーかBGとソロの経験値の差がでかすぎるんだよな
後から来た奴は人がいないロビーしか入れないしきつそうだ
- 65 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:05:03 ID:J8eptMV+
- とりあず対戦動画見てたらAC信者がウザかった
最大10vs10のゲームと最大2vs2のゲームを見た目だけで比べんなと
- 66 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:08:05 ID:HU7s0VG7
- 最大8人なんすけどね^^
- 67 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:39:12 ID:r4rq/5XC
- あーステルスBP背負って暴れてぇw
グレ連射とかやりてぇw
- 68 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:41:05 ID:28/eKvbY
- たまにFM4thやるとOPとFMOのデモ観ちゃってもの凄くやりたくなる
- 69 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:42:08 ID:65/GI+Dy
- 2ヶ月で解約した。FF11って面白かったんだな、と思った。
- 70 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 10:57:25 ID:J8eptMV+
- >>66
今度は次世代機とPS2比べんのかw
PS2シリーズは4人が限界だろ
- 71 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 16:19:50 ID:hebAU1xg
- アニメでいえばガンダムとボトムズくらい違う世界なのに
ACと比較するやつは多かったなー
- 72 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 16:24:08 ID:jRLtnPA2
- FMEとは何なのか
- 73 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 16:27:31 ID:2JAr1zbI
- P2Pの知識があっても回線の相性で
!マークを強制させられる相手がいるのが理不尽だったなぁ
合流しようとしたフレ5人のうち3人がそれで
何とか仲立ちしてもらって同じ戦場に入っても会話する事も叶わず一週間で辞めた
- 74 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 16:30:12 ID:jRLtnPA2
- FMOは色々残念過ぎたな
- 75 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 17:29:49 ID:J8eptMV+
- >>71
ちなみにFMEはもっと酷い
ACが元祖になるゲームの仕様なんてほぼ無いに等しいのに
信者はやたらと起源説を主張して来るから怖いわ
RPGをドラクエ起源だと思ってた20年前のドラクエ信者に似てる
- 76 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 18:48:25 ID:BedyG5k1
- FMEは外注だからだろう
請け負ったdouble helixってSoF作ったところだっけ?
- 77 :既にその名前は使われています:2010/08/01(日) 20:50:04 ID:J8eptMV+
- >>76
ACとの比較のされ方が酷いって意味ね
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)