■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】日本のヤフーにグーグルが検索エンジン提供へ
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2010/07/27(火) 14:31:55 ID:???0
- 日本のインターネットサービス大手ヤフーと米ネット検索最大手グーグルが、検索事業を巡って
提携する見通しになった。日本時間の27日午後にも発表する。検索事業の中核技術である
検索エンジンを、グーグルがヤフーに提供する。日本の検索サービスのほとんどをグーグル
の技術が占めることになる。
日本のヤフーは今年3月末時点でソフトバンクが38.6%、米ヤフーが34.8%の株式を保有し、
米ヤフーの開発した検索エンジンを採用している。しかし米ヤフーは昨年、米マイクロソフト(MS)
と検索事業での提携を発表し、MSの検索エンジン「ビング」への切り替え作業を進めている。
日本のヤフーはビングへの切り替えよりも、世界シェア首位のグーグルの検索エンジンを使った方が、
サービス向上に有利と判断している模様だ。
ヤフーは2001年から04年までグーグルの検索技術を採用していた。今回も当時と同様に、
グーグルのエンジンを基盤とし、ヤフーが独自開発した日本語技術なども検索結果に反映されるよう
手を加える可能性が高い。ヤフーはグーグルに対し、技術の使用料を支払うことになりそうだ。
ヤフーの利用者にとっては、膨大な資金と研究者をつぎ込んで世界最先端にあるグーグルの検索技術と、
ヤフーの多様なネットサービスが組み合わされることで、サイトの使い勝手が高まることが期待できる。
一方、日本の検索市場でヤフーとグーグルの合計シェアは9割に迫るとされる。どちらのサイトで
検索しても検索結果が似通ったものになれば、情報の多様性が損なわれる懸念もある。
グーグルとヤフー、MSの検索サービスは、検索した言葉に応じて表示するウェブページの
順番がそれぞれ異なる。どのページが重要かを判断する検索エンジンの仕組みが異なっているためだ。
グーグルはそのページに張られているリンクの量をより重視していると言われるが、
各社は細かい仕組みを開示していない。
[朝日新聞]2010年7月27日13時9分
http://www.asahi.com/business/update/0727/TKY201007270232.html
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:34:07 ID:VEVwODeq0
- あれ?じゃあ、ヤフー向けSEOってもうやらなくていいの?
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:34:28 ID:f6+En6sN0
- 多様性が失われ寡占状態だと害悪でしかなくなる
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:34:43 ID:Ey9l5xZd0
- 元鞘じゃないかこれ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:34:57 ID:3nyGFmzj0
- えっと、どういうこと?
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:35:03 ID:b9lc5HPA0
- リア充爆発しろ
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:35:32 ID:yELjuwkC0
- えっ
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:35:42 ID:jfxIS8fI0
- 禿は何考えてんだ?
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:35:47 ID:TA2Z+kOZ0
- うん
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:36:41 ID:nlt7B1Hz0
- 前からそうなってただろ??
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:37:05 ID:eauYcbnb0
- どうでも良いからヤフーの株が上がれ。買った時の半分になってしまったんだ。
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:37:48 ID:/LqG9IJQP
- ヤフーでググレカス
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:37:48 ID:eT4dbyw70
- 五年くらい前のスレですか?
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:38:13 ID:QuTzBQcm0
- >>1
あぁ?
これって既にヤフの存在意義てオークションだけしかねーってことに
ならねーか?
つーか90年代後期のネット黎明期にインターネットカフェで初めて
ヤフーで検索したことを思い出す。そんとき連れてってくれた彼女が
ヤッホーと読んでたっけなぁ。。
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:38:51 ID:L7xiXpXg0
- アメリカの日本人への洗脳ですね
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:39:01 ID:aAgKp7wv0
- え?ヤフーで検索してる人っているの?
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:39:08 ID:FSoV2oTW0
- 売る気まんまんデスネー
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:39:30 ID:bxijk7Bn0
- >>11
ざまあw
チョン禿なんか信用するからだw
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:39:27 ID:Al6USpJS0
- >>1
Googleと違うから、敢えて違う検索結果を出したい時に使っていたのに、
意味ないな〜。
これからはMSNかな?
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:39:59 ID:Cg2P6CBpP
-
★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★★拡散★ ★拡散★ ★拡散★★拡散★
韓国政府が国民に補償義務 外交文書公開で判明
【ソウル17日共同】韓国政府は17日、日韓国交正常化交渉の1963−65年の外交文書の一部を公開、
日本の植民地支配に伴う補償などの請求権については両政府間で一括して解決するため、
被害を受けた韓国国民への個人補償義務を日本政府でなく韓国政府が負うと確認していたことが明らかになった。
強制徴用などの被害者が日本政府に個人補償を直接求める道を閉ざしたことになり、
今後、韓国内で同国政府への批判が高まる可能性もある。
文書は請求権に関する5件、計約1200ページで、今回初めて公開された。
日本政府は公開に慎重な姿勢を要請したが、
韓国政府は「国民の知る権利を満たし、政府の透明性を高める」として公開に踏み切った。
韓国政府は今後も外交文書の追加公開を行う方針。
2005/01/17 01:12 【共同通信】
(p)ttp://www.47news.jp/CN/200501/CN2005011701000398.html
★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★ ★拡散★★拡散★
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:40:17 ID:feunb8ob0
- いったりきたりすれちがいですか?
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:41:50 ID:U/SAskm9P
- ややこしいな。日本でググルがヤフーて何だよ
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:42:06 ID:Gpw0h1BP0
- >>16
検索するとポイントもらえるとかの類は
Yahoo提供が多いな
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:42:19 ID:s6cPzT0y0
- マイクロソフト冬の時代だな。
ゲイツ抜けたのはやはり大きかったか
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:42:36 ID:ihgmL+9z0
- ヤフーで検索する人って本当に調べようとしてんの?
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:42:38 ID:p++e620E0
- ↑
この人食人大統領です
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:42:41 ID:RrDyDSPf0
- >>10
現在は使ってないから正確には「前は」だね
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:42:42 ID:6tuSv7mj0
- これはヤフー終わっただろ。情弱が知恵袋使うだけで一般人はGoogleしか使わないよ
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:43:41 ID:Ra2b4S8g0
- >>16
http://www.google.com/search?q=%83%84%83t%81%5B
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:44:18 ID:xEXKtUx30
- みんな
gooって使ってる?(´・ω・`)
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:44:54 ID:VEVwODeq0
- http://green.goo.ne.jp/
こういう感じ?
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:46:08 ID:c9V2yTmI0
- >>30
ないない
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:47:14 ID:+gCRD+WA0
- >>30
http://kids.goo.ne.jp/search/search.php?MT=%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB&x=0&y=0
こういう感じ?
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:48:06 ID:tdi0HonA0
- >>30
アメブロの検索がgooしかない時があった
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:48:08 ID:VEVwODeq0
- 緑のグーならどうでもいい検索のとき愛用してる。
インフォシークとかエキサイトといっしょか。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:49:21 ID:L7xiXpXg0
- これってアメリカの日本人への洗脳も色々できるよね。
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:49:25 ID:vFr87uZZ0
- 前もそうじゃなかったっけ?
将来的にはbingに期待か。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:49:32 ID:kPIXkXRe0
- Bingとはどうなるんだ?
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:50:12 ID:JpZps1BS0
- ヤフー検索なんて使ってないし、どうでもいい。
フレッシュアイがあれば充分。
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:50:14 ID:j6LHU18m0
- yahooは最後まで独自エンジンで頑張って欲しかったな
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:50:20 ID:DGJC88UE0
- >>14
意味はその通りなんだけどな
ヤッホー
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:51:21 ID:7vxWIoyF0
- Yahoo対策のSEO業者が潰れるな
メシウマ
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:52:13 ID:hR18Ekyf0
- 素直にググれカス
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:52:14 ID:3IjQZOIS0
- 禿最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:52:44 ID:oAeVuAsF0
-
ガラパゴス独占
ソフトバンク
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:53:17 ID:BIwmmx2E0
- もうヤフー要らないじゃん
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:53:40 ID:L7xiXpXg0
-
★極東密約(ヤルタ協定)
主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの
間で交わされた秘密協定。ルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。
ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。ヤルタ協定では、ドイツ降伏後90日以内に
ソ連が日本との戦争に参戦すること、モンゴルの現状は維持されること、樺太、千島列島を
ソ連領にすること、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保、などが決められた。
ヤルタ協定に従ってドイツが無条件降伏した1945年5月8日の約3ヵ月後の8月9日、ソ連は日本に
宣戦布告し満州に侵入。日本政府(鈴木貫太郎内閣)は8月10日、ポツダム宣言受諾を連合国側へ
通告、8月15日国民に向けて終戦の詔(玉音放送)をラジオ放送し、9月2日降伏文書に調印した。
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:54:38 ID:3BM7FwOq0
- >>14
逆に考えれば,ポータルとしてのgoogleが存在価値を失ったとも言える
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:56:02 ID:ZkcukF190
- ヤフー色に染めるのだけはやめてほしい
グーグルに手を加える画策すんなよ
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:56:10 ID:18qFDjk00
-
アホーに24時間張り付いてるミンス工作員的にはどうなん?
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:56:44 ID:L7xiXpXg0
-
★領土問題:英外務省、70年代ソ連支持だった
共同通信は5日、英国外務省が70年代末、北方領土に対するソ連の実効支配に肯定的な立場を
示す機密文書を作成していたと報じた。「日ソの北方領土問題」と題された文書は79年12月20日
付で同外務省極東部日本課が作成した。北方領土に対するソ連の実効支配について、「国際的諸合意
で認められている見解に傾いている」との立場を示している。ここでいう国際的諸合意とは、
45年のヤルタ合意と51年のサンフランシスコ講和条約のことを指していると考えていいだろう。
51年の条約で日本は千島列島の領有権を放棄させられている。
条約の起草国である英国はもちろん日本の領土放棄を認めたわけだが、長らく立場を明らかにして
おらず、88年になって日本支持を表明した。その方が有利だと判断したのだろう。 専門家によると、
立場を180度転換した理由は、米国の圧力という。米国はもともと日本を米英ソ中の4カ国で
分割する計画を進めていたが、45年4月のトルーマン大統領逝去を機に方針を転換した。
露科学アカデミー東洋学研究所・東洋大学のアナトリー・コシキン教授に話を伺った。
「決定的な意味を持つのは、46年1月29日付のマッカーサー司令官による対日指令677号だ。
行政権の行使に際して日本の範囲に言及したもので、この中では竹島、千島列島、歯舞諸島、色丹島が
定義外と明記されている。その一方で原爆投下の命令を承認したトルーマン大統領は、日本四分割を
拒否し、全土を米国の占領下に置くことにした。」
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:57:30 ID:oCYFn+bi0
- いいことだ。
はっきり言ってSEO対策なんて本末転倒。
googleだけ対策すればいいということになれば、すこしはマシだ
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:58:05 ID:JgJA9lLbP
- 何言ってのオマエラ。
一昔はgoogleだっただろ、ヤフーも。
googleの検索料金システム使用料払うのが
嫌でYSTで頑張ってたけど、糞すぎるからな。
YSTなんか、商品名でネットショップとオークションと価格コム
しか出てこないだろ。
有益な個人ブログの製品コメントとか
全然出てこないし使い物にならない。
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:58:16 ID:+T+bJDey0
- グーグルだとノイズが多い時に、ヤフーで検索すると一発で見つかったりしたのになぁ。
これはやめて欲しい。
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:12 ID:3BM7FwOq0
- Googleの検索精度が高いとは,正直思えないんだけど
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:22 ID:Y00RkNXt0
- yahooの検索エンジンは糞だったから
いいんじゃね
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:00:27 ID:VEVwODeq0
- ググル→多様なサイトがでてくる。が、いらないのも出てくる。
ヤホ →お店のサイトばかり。個人ブログは省かれるw
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:00:30 ID:eVs657iF0
- 愛国者のお前らはgooに移行するのか?
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:02:00 ID:qlvXsqBH0
- これでヤフーなんちゃら代理店の営業電話減るかな
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:02:27 ID:NPabZXMj0
- ヤホーでぐぐるが現実になろうとは
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:05:37 ID:hCQmo31V0
- ソフバン技術力無さ杉pgr
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:05:45 ID:vFr87uZZ0
- >>58
愛国者とやらが今まで朝鮮ヤフー使ってたの?
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:06:47 ID:VEVwODeq0
- ヤホってヤホブログとジオシティーズも検索からはぶかれんんおな?
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:07:55 ID:5988BRVB0
- ヤフー検索おわったな
独自性出せなきゃ存在価値なんかねぇ
ってか検索捨てたってことなんだろうなこれ
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:08:00 ID:598Jl0Ew0
- いや、ヤフーという名前は残るのでは。
アルゴリズムだけをググルにするのだろう。
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:08:09 ID:iz6jkxUn0
- >>11
俺の婆ちゃんなんか証券会社の営業に騙されて、
97年にYahooの株を70万で5株買った。
それが今では35000円w
泣くに泣けない。
死んだら株は全部俺にくれるってさ。
- 67 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:08:58 ID:feDCYMr3P
- ゲイツに聞いてるから関係ない
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:09:54 ID:adxj03By0
- Yahoo!でググれカス!w
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:10:27 ID:H1syvUny0
- ネット始めた当時はマジでヤッホーとよんでた。アホだった。
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:10:37 ID:3IjQZOIS0
-
gooがとっくの昔にGoogle採用してるの知らない情弱ネトウヨがいてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:11:05 ID:3BM7FwOq0
- >>69
俺なんてyahhoをyahooだとばかり思い込んでいた
yahhoと言うサーチエンジンがあったのだな
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:11:22 ID:Q6KUXXyw0
- ヤフー検索は本当に使い物ならないから、
良いニュースじゃんw
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:11:43 ID:0h13pXc+O
- やめてくれ
ヤフとググるで違う検索結果が出るから両方合わせて使ってんのに
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:12:16 ID:csBOSDh10
- ついに折れたか
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:12:46 ID:uGKKbO+90
- 6年前までgoogle使ってたよなyahoo。ようは、元に戻したってことか。
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:13:01 ID:QWNcP6Cr0
- ヤフーはオークションサイトだと
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:13:24 ID:Gpw0h1BP0
- >>66
なかなか新しい釣りだな
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:13:33 ID:3BM7FwOq0
- アメリカyahooはbingを採用するけど,日本はgoogleを採用すると言うだけの話じゃないかな
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:13:41 ID:SLZywHo50
- 前から提携してなかった?
んでヤフーは独自に巡回して順位いじるから
(跡地や完全な非更新サイトは↓に、有害ははじかれる)
それなりに評判よかったけど。
提携やめたら評判さがったのかね。たしかに最近ヤフーって聞かないな
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:13:51 ID:t5Y9Cs1j0
- 名称はなんだろう?
ヤグー?ヤーグル?グフー?
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:14:14 ID:B2xZA+UK0
- グーグルのほうがよかったら、グーグル使うよ。
ヤフーはヤフーで今のでいいだろ。
今の使ってるけど、グーグルと同じなら、グーグル使うだけだよ。
使いわけさせろ
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:15:37 ID:Q6KUXXyw0
- ヤフーで検索しても、目的のページがトップページに来る確率が
非常に引く気がする。ページ送りしたり、検索キーワードを追加して再検索することが多い。
いらいらする。
グーグルだと、殆どトップページに目的のページが出てくる。
俺にとっては、ヤフー検索は、使い物にならないから、ぐぐるエンジンに変わるのは歓迎だw
Jane Styleはヤフー検索に対応してるけど、ぐぐるに対応していない。だから、ググるエンジン導入は
うれしいw
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:16:09 ID:48oVYvD60
- さすが禿は見る目がある
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:17:16 ID:7/kUQfni0
- ググルのやめたのって禿げ?
それをまた再開したってこと?
意味分からないね
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:17:50 ID:1pUFDy3u0
- なんかSEO屋が集まってきたなw
YahooのSEO対策で金稼いでる業者は、
この提携はおまんまの食い上げだろうなw
つかYahooの検索品質低すぎて使い物にならんわけだがw
Yahooなんて情報弱者しか使わないってw
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:18:10 ID:z5ski/qj0
- >>82
> Jane Styleはヤフー検索に対応してるけど、ぐぐるに対応していない。
俺は普通にJaneStyleからgoogleで検索してるけど。
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:20:42 ID:bnrm8y6n0
- yahooの検索結果はマジで糞
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:22:35 ID:lu98jVdG0
- googleはノイズ多すぎなおかげで、最近はbingがワリといい感じなんだけどな。
まぁ、Yahooの検索窓自体使わないからどうでも良かったりするけどw
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:23:01 ID:dC5ogTtl0
- ヤーグルになるんか?
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:23:52 ID:33gnSq2s0
- 利用者はYahoo! JAPAN のサイト上で、引き続きGoogle のサイト上とは違う体験をすることができると考えられます。
だと
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:24:11 ID:lhiB6vZc0
- ヤフーいらないじゃん
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:24:32 ID:KWELWLqa0
- 違う検索結果が欲しいときは、昔からAltaVistaだろ
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:24:37 ID:zxjR92Sr0
- 俺のサイトはGoogleに好かれてるからいい傾向だ
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:25:02 ID:ygrSm5E00
- しかし
これ考えられないな。
昔はゴーグル?ゴーグリ?とか呼ばれていたのに・・・
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:25:13 ID:SLZywHo50
- ヤフーキライじゃないけどな。ポータルとしても軽さあるし暇つぶしに十分。
グーグル→海外ポルノサイト直球なんて
スイーツいる職場じゃ不可能だろうがw
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:25:36 ID:1JgNu3b70
- SEO業者死亡しまくりだなこりゃw
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:25:40 ID:3IjQZOIS0
-
>>73
Baiduでおk
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:25:49 ID:Y9yHge8X0
- ナイツ涙目wwww
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:28:01 ID:7S4m4Lnw0
- これでgoogle終わったな
中身が全部ソフトバンクに渡り、改良につぐ改良。
それ以上に、エンジンが中国に渡ると言うことだ。
中国はgoogleいらないだろう、これで
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:28:02 ID:5P4fHDwH0
- SEO業者マジで半分つぶれるぞw
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:28:36 ID:IPdlDJFT0
- >>30
辞書だけね。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:28:45 ID:dc8AMkg70
- そのgoogleは最近、msnの画像検索をぱくってる。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:28:59 ID:IseeLHXc0
- はなわ弟脂肪w
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:29:25 ID:PubSIWmz0
- Google検索でヤフー辞書並に充実した辞書機能をつけてほしいな。
ヤフー辞書がなくなったらマジ困るくらい毎日酷使してる。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:29:36 ID:3StqKhCd0
- >>41
英和辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/ej/Yahoo/m0u/
ほんとだw
ヤッホーでも全然間違いじゃなかったのか
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:29:47 ID:b03EP+Gx0
- >>4
元鞘というか現状のまま。
今は利益重視なので良し悪しは関係なく
bing移行のコストなんか払ってらんない
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:29:48 ID:xfIQcTsz0
- ヤフーの検索ページデザインがGoogleの真似な時点で
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:30:35 ID:6O8bzRoi0
- 「ビング」ってw
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:31:33 ID:vdBK4P6K0
- Google Japan Blog: Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために
http://googlejapan.blogspot.com/2010/07/yahoo-japan.html
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:32:19 ID:dc8AMkg70
- >>30
優秀な辞書サイトです
google chromeにgoogスティック追加希望!
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:34:01 ID:bhZuBCgs0
- 良くわからんがヤッホー!!
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:34:21 ID:76pRWAdF0
- 女はヤフー検索利用が多くて
男はグーグルが多いって記事があったな
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:35:02 ID:2UI04l8I0
- >>85
情報弱者の方が客としては騙しやすくて良い客。
そういう意味でヤフー対策は価値があった
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:17 ID:1JgNu3b70
- まあSEO業者もこのままずっと食えるとは思っていなかっただろう
こんなに早く、しかもよりによってGoogleが来るなんてのは予想外だろうがw
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:55 ID:eKzEbxk20
- yahoo →オークション
楽天 → ショッピング
msn →メール
Google →検索
livedoor →イラネ
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:38:25 ID:MjNBl2Fl0
- ヤフーでググれるのか
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:38:34 ID:mQDiTtvN0
- 地図検索の航空写真はyahooの方が広域をカバーしてるのにどうなるんだろ・・・
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:39:43 ID:oJwcqZBW0
- yahooでググれが本当になるのか
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:40:21 ID:G44FJM060
- 元鞘だろw
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:41:50 ID:D7s8606E0
- yhks
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:45:50 ID:jWL85tMo0
- >>115
掲示板レンタルではまだ他の追随を許してないと思う
買収だが
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:46:26 ID:c/ZVm5lj0
- >>115
livedoorブログはどうだい
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:47:46 ID:VSKbwWME0
- ページランクが命
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:48:11 ID:JGOoboB90
- >>1見る限り、エンジンは一緒でもDBは別っぽいけど
まあよく似た結果がでてくるようになるんだろうな。
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:48:35 ID:cBKeQF3/0
- ここはひとつ千里眼の復活を希望
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:49:13 ID:p8BsaPs1P
- あれヤフーの検索って10年位前にgoogle連動してなかった?
ずっと使ってないから今知らんけど。
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:50:04 ID:niBktSkh0
- グーグルはいらんもんまでヒットしすぎる
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:50:33 ID:jWL85tMo0
- これでグーグルに尻尾振った人間が勝ち組になる社会が出来るな
検索結果で上位に表示される方が、クソみたいな番組にCM出すよか効果があるだろうし
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:52:17 ID:JgJA9lLbP
- なんか馬鹿がいっぱいる。
ヤフーのTOPが変わるんじゃない。
検索窓の結果だけ変わるって話しだぞ。
ほとんどの奴にはどうでもいい話。
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:52:56 ID:oSkCcZbW0
- googleページランク5の俺の時代キタ
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:53:40 ID:4w27QDFF0
- ヤフーでググれがネタじゃなくなるのか
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:55:10 ID:/OlDaWOr0
- 個人で演奏会ブログやってるんだけど、yahooには拾ってもらえない。
スコア指定なしなら引っかかるが、そこまでして見てくれる人はいない。
googleは見つけてくれた。
個人blogでスコア上位なんて、どうしたらできるんだ?
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:55:56 ID:niBktSkh0
- つーか、ヤフーの検索で並び方変わって困るのはスポンサーじゃね?
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:59:11 ID:POSVGkNY0
- もうグーグルのサイトへ行かなくてもいいんだ
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:01:13 ID:AXhdp+ii0
- 最近のぐぐるも商用サイトばっかり上位表示して一番欲しい情報が5ページ目くらいにあったりするんだが
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:01:21 ID:Hwm1Oyjl0
- ある名詞でググったら1ページ目にでる俺のサイトが
ヤフーだといつまで次のページに行ってもでてこない
やはりグーグル最強だ。コレで良い
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:02:56 ID:MKbzdnFM0
- グーグルで検索して情報を拾えなかったときにヤフーで検索して拾える時があったりするのでこれはやめてほしい
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:03:20 ID:Usf94YJP0
- 検索システムにブログカットとか、アフィリエイトメインサイトカットとかが
ほしいな。
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:07:29 ID:QzcXMqfQ0
- >>30
最近gooブログをはじめて、毎日見てる
しかし人少なそうだな
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:11:55 ID:pB1R/U340
- yahooで検索してもgoogleと同じ結果になるの?
ググルと違う結果が見たくてたまにヤフー使うけどもう使う必要ないのか
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:13:12 ID:NMZz4N000
- >>140
おそらく、ヤフー独自の検索アルゴリズムは導入される。
メインとなる検索アルゴリムズがググルになるだけでしょう。
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:13:58 ID:JgZGoQak0
- ヤフーでググれ が実現するわけか
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:15:18 ID:Yd9v2l5L0
- 以前そうだったじゃないか
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:19:51 ID:LFlcTB950
- yahooでググれ
これはジョン・タイターの予言だったのか
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:20:55 ID:wXYZe/9tP
- えっビーイングじゃないの?
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:21:31 ID:+btLeCx2P
- 寡占とか言ってるヤツはちゃんとBingも使ってるか?
中国のサイトとかからもガンガン拾ってきてくれたり
優れてる面もあるんだぞ
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:31:08 ID:FKRJoPXI0
- でも日本はぐぐるさんが嫌いな検閲やろうとしてますがいいんですか?
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:46:31 ID:23DprIi60
- Googleで見つからなかったページが他の検索エンジンで見つかったためしがない。
逆はかなり多い。
Google以外の検索エンジンの駄目っぷりは異常。
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:47:51 ID:Q6KUXXyw0
- >>86
えええ? そんなんできたっけ?
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:50:20 ID:Q6KUXXyw0
- >>148
はげどう
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:53:49 ID:KuUP1oJN0
- >>148
ググるがググるたる所以だな。
ググれはよく見かけるがヤフれ、グーれは皆無
ビングれに至っては(ry
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:56:27 ID:Q8an4Bdi0
- Bingはエロ画像検索で一定の地位を築いているぞw
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:57:37 ID:33gnSq2s0
- つまりディレクトリ検索もなくなるのか
ビジネスエクスプレスでさんざん稼いだんだろうなぁ
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:58:39 ID:mQDiTtvN0
- >>149
コマンド登録
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/command.html
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:58:58 ID:jU4PYZYp0
- 百度の俺に死角はなかった。
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:09:02 ID:bwyU2RMX0
- ウズウズ。
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:09:30 ID:zXGlFZ0u0
- btとかアングラサイトはググル先生じゃないと見つからない
フィルター外してもヤフーは糞
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:10:56 ID:bnrm8y6n0
- 俺のサイトを圏外にするヤフーは消えて当然
糞すぎる
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:17:58 ID:sActop6L0
- YahooJapanだけGoogle使って他のYahooはBing使うのか
Yahooの存在意義無くなってないか?
Softbankオークションとか名前変えたら?
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:20:46 ID:iGd/cwQB0
- カタカナでヤフー、グーグルって書かれてもなw
大文字、小文字、色指定までして正式名称、ブランド守ってるのにw
つかグーグル検索データが汚れるから大反対
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:21:44 ID:6iNA1isP0
- bingはウンコ過ぎる。もう少し頑張って欲しい。
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:26:34 ID:YwMoCz+p0
- > 日本のヤフーはビングへの切り替えよりも、世界シェア首位のグーグルの検索エンジンを使った方が、
> サービス向上に有利と判断している模様だ。
まあこれはその通りだな。
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:27:10 ID:mQDiTtvN0
- bingで「裸」で検索したらアグネスが抗議しそうな画像が。。。
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:33:00 ID:Ztl2QpD60
- ヤフーは余計なスペースや文字が多すぎるインターフェースを考え直したほうが良い
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:50:11 ID:Gn/Rvtc3P
- グフれカス
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:58:56 ID:L4t657NN0
- SOFTBANK禿げ、米ヤフーを切り捨てるのかな。
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:00:14 ID:Q6KUXXyw0
- >>154
ありがと!!!
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:01:41 ID:BmXEJwtc0
- >>24
今年、最高益だぞ?
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:10:38 ID:8RdHN4ZI0
- SEOが楽になるので嬉しい。
YahooとGoogle別々に請求してるようなSEO専門業者は収入が半減するだろうが。
ついでにPPC広告も合併してくれくれると嬉しい。
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:11:08 ID:msv5hwOn0
- Yahooの検索なんてもともと利用してないし
最近はgoogleよりもBing優先で検索してるからどうでもいいな
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:18:37 ID:NT1/wiQ4P
- うちは中高生向けサイトだから、ヤフーに特化したSEOかけてる
リファラの7割強がヤフーからだし、ここが変化するとなると対策が大変だな
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:35:04 ID:XjDQJXZ9P
- 日本は検索エンジンの分野は千里眼とか立ち上げは早かったのにな
どうしてモノにならなかった
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:40:50 ID:q8hhKYTM0
- >>172
検索結果いじってばかりいたからでないの。
理由は今も昔もかわらないよ。
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:41:51 ID:pX8Lj2tx0
- え?ってか、一時期googleエンジン使ってたよな
また?
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:43:53 ID:qEbH73xD0
- >>172
日本は検索力No1が長い間、民間の個人運営検索サイトだったんだぜ・・・
で、徐々にぐぐるに追い上げられて抜かれた
- 176 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 18:51:30 ID:iv4RqdJR0
- 検索情報の独占化は好ましくないな
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:03:22 ID:YYzZtjQB0
- googleの検索プログラムってどんだけの機密なの?
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:53:59 ID:fQ6MZ9Wh0
- ヤフーでググレが現実になるとか
ネタがネタじゃなくなるじゃないか
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:54:35 ID:D7s8606E0
- ページランキングのアルゴリズムは謎
だけど一回検索かけると数千台のPCが
裏で動いてるって副社長の姉ちゃんが自慢してたぞ
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:17:45 ID:RKdWdhNN0
- これって、ずいぶん昔と同じになったって事?
昔のアホーはGだったよな?
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:34:40 ID:Rf4Px2ge0
- >>152
残念ながら、エロ検索ならBingなんてBaiduにすら適わんわ
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:00:06 ID:yb1S0EZSP
- googleのエンジンって糞なんだけどな・・・
URLの? が表示されないとかあるし
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:10:00 ID:DjX55clO0
- ウザいほど来る。
IPアドレス **.**.**.*
ホスト名 crawl-**-***-**-*.googlebot.com
IPアドレス割当国 アメリカ合衆国 ( us )
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:28:54 ID:A2sXqLpd0
- http://www.google.com/images?um=1&hl=ja&safe=off&gbv=2&biw=1280&bih=903&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E5%86%99%E3%83%A1%E3%80%80JK&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:29:41 ID:A2sXqLpd0
- 「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20143827,00.htm
4年前
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:30:25 ID:tAV0U4+00
- >>160
だな。
せめてヤッホーとゴーグルと表記してもらいたいw
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:31:19 ID:IZKl4bPe0
- ヤーグルになるの?
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:31:55 ID:YNqGOWxA0
- 楽天ツールバー使ってから毎日yahoo!検索してるお
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:37:31 ID:RKi5RkK80
- Yahooはもともとがgoo、次がGoogleを使ってたわけで、
また前のに戻すって事にすぎないだろ。
なに騒いでるのってかんじ。
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:39:28 ID:LCqh8sEA0
- ヤフーでググる日が来るとはなぁ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:39:55 ID:nBPrZqWu0
- グーグル八分の価値が上がったな
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:41:55 ID:x+oWl5Js0
- えっちな画像なら百度の画像検索が最強と思う。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:46:35 ID:xUh1eTyb0
- ヤフー使うのは情弱って言う奴がいるが、その情弱の割合が多すぎるんだよ。
地方でHP屋をやってるが、クライアントの解析結界を
見る限り、検索はヤフーがほとんどだぞ。
グーグルにまとめてくれると、作る方は多少でも楽になるがな。
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:47:38 ID:m4vCMEyH0
- ヤフーの検索エンジンって
古くからやってるサイトや企業・有名なサイト
古い情報しか引っ掛からないから糞なんだよ
もっと google・Bing・baidu あたりを見習え
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:48:27 ID:tAV0U4+00
- >>192
スパイダーがウザイ!
少しも「改善」していない
- 196 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 21:49:39 ID:iv4RqdJR0
- ここまでやると逆にMSのLiveSearchの価値が上がるなw
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:49:48 ID:S5fMWM9A0
- 勝負あったお(´・ω・`)
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:52:03 ID:dLhAuBN90
- JANEだと検索エンジンがヤフーしかないんで、ググルの技術導入は歓迎だな。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:59:04 ID:tylQoVl40
- Yahooでググれがネタじゃなくなる
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:59:15 ID:rmi3DB6w0
- MSはどうしてインターフェースが絶望的に糞なんだろうね
Bing使うくらいならBaiduの方がマシだわ
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:00:11 ID:N9rGKFz80
- 公正取引委員会うごけよ
独占禁止法に引っかかるだろうが
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:04:53 ID:6sjgcME50
- ワードサラダ増殖させてるSEO詐欺のG社とか焦ってるぜきっと
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:08:54 ID:H3qM7teb0
- google八分されてる俺オワタ
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:09:03 ID:VeAsHtvK0
- >>48
つうかポータルをヤフーにして上にグーグルのツールバー
付けてるんだけど普通の人はどうなの?
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:09:40 ID:4pg766k60
- インターネット黎明期は検索エンジンといえばYahooだった。
ドリキャスでも採用してた。
一時期すぐにカテゴリーとか出て使いづらかったがな。
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:12:26 ID:VeAsHtvK0
- >>163
お前のこと信用してよかった。
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:15:46 ID:rmi3DB6w0
- そりゃ裸で検索すりゃどこだって裸の画像出るわ
くだらん
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:36:20 ID:Zj76ax/j0
- yahooもGoogleから売り込まれたときに買っておけばポータル独占できたのに。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:43:23 ID:mKmjxAcQ0
- 千里眼ってまだあるの?
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:46:12 ID:nfKb1JH60
- ヤフーでググれがネタでなくなってしまうわけか
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:56:48 ID:RKi5RkK80
- >>209
1999年3 月31日にサービスを停止
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:05:56 ID:dLhAuBN90
- >>210
今後はグーグルでヤフれと硫黄
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:16:55 ID:d0dGIoti0
- 再婚か。
でも独占的になるとおもしろくないな
いろいろ使い分けるのが楽しいのに。
米ヤフーはBingになるんだっけか
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:19:48 ID:w8r46d7R0
- 前もグーグル使ってたよね
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:22:11 ID:vOCRl6WX0
- Yahoo!使ってるおバカの検索結果が上位に反映されるようになったら鬱だ
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:22:28 ID:/pVFHNYN0
- ディレクトリ検索もたくさんあったが消えてしまった
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:38:13 ID:zNNOZS2A0
- おまんたせいたしましたー
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:38:49 ID:1GmUcRti0
- グーグルサーバー施設破壊されたらオワタ
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:39:14 ID:YIBclvWs0
- スポンサードサーチどーなるの
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:40:02 ID:7vhT4yf/0
- NTTのHPで検索してた頃が懐かしい。。。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:43:42 ID:aQlwjDHR0
- 大歓迎だな。
所有しているサイトをサイト名で検索をかけたときに、Google、Bingでは1位で出るのになぜかYahooは500位前後にしか表示されず困っている。
問題になりそうなところを何度修正して再申請しても、2〜3日は1位になる物のすぐに500位前後に落とされる。
サイトエクスプローラー見ても何も問題なさそうだし、Yahooしか使わない客からは「検索に出ない」とうるさく言われるし、もう手を挙げたい状況だからな。
で、いつ切り替わるの?
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:48:25 ID:J1wapZAP0
- Yahoo検索ってハッキリ言って使い物にならないからこれは良いニュースなのかな
以前Yahooもグーグルエンジン使ってたよね
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:52:38 ID:mSOv8ucT0
- 昨日小学生に「インターネット使う時どんなソフト使ってる?」って聞いたら「ヤフー」って答えが返って来た
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:03:38 ID:SuUyJLEu0
- Googleはアカンよ。
Google村八分が半端じゃない。
スパムがブログや掲示板に投稿されただけで、
危険サイトと認定されるし。
検索順位が被リンクで決まるGoogleランクシステムも公平性に疑問。
Googleの検索順位は大手サイト絶対優位で弱小サイト不利。
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:48:21 ID:stpEFxyW0
- ググるのがすでに世間で一般化していた頃
IT事業部の人間が「Google検索使うとかマニアック」
と真顔で話してるの聞いて内心吹いたの思い出した
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:51:45 ID:cun6xM7qP
- >>222
マイクロソフトの方がかなりヤバイ
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:53:44 ID:/kaYX2IJ0
- ずいぶん前に禿がグーグルエンジン使って時期が無かったか?
その時はいきなり提携してさっさと解消してた気がしたけど
今回はそういうのじゃないんかね
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:13:34 ID:OjxpM5320
- 今は日本のマスコミもGoogle活用宣伝協力しまくってるし
宣伝する側にとってはGoogle主流は都合のいい状況だな
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:16:53 ID:NcNniAqv0
- グーグルと同じ結果になるなら、グーグル使う必要なくなるじゃねえか
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:18:28 ID:p1dMLfHD0
- アホー敗北宣言
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:24:35 ID:15wC3ow9P
- >>224
グーグルは一度大手になったら絶対に下がらないような仕組みだからな
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:36:53 ID:f4W2pQnL0
- >>30
何ぞそれ
googleのパクリサイトか?
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:56:16 ID:ttT/RN/60
- 米Yahooは検索シェアでとっくにGoogleに抜かれてるから、
弱者連合でBingとくっつけるけど、日Yahooはいまだに
検索シェアがトップだから、判断が変わってくるのは当然
・Bingを採用
→Googleに日本の検索シェアで確実に抜かれて死に体になる
・Googleを採用
→YahooとSoftbankの資源を総動員すれば総合力で十分戦える(はず)
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 02:07:22 ID:uW9msfB50
- グーグルはプログラム至上主義
一方、ヤフーは全てがプログラムじゃ駄目だ、微細な部分は人間の手でが行うべきって思想だったのに
この2つが提携とか意味不明なんですけど
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 02:16:12 ID:ttT/RN/60
- >>234
何とんちんかんなこと言ってんだ?
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 02:49:21 ID:bMs9hr7M0
- ほしゅほしゅ
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:25:44 ID:JvFRugKi0
- ヤフーってメール以外必要なくね?
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:35:24 ID:OBan6dubP
- やふーでぐぐれ
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:49:28 ID:on9n2Wwx0
- >>237
探せば結構楽しめる
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:45:36 ID:uhpKLiZ20
- >>30
俺はテレビ番組表見るのに使ってる。ヤフーと見比べてみてgooのほうが見やすかったから。
独占は嫌だな。ヤフーやグーグル以外にいい検索サイトない?
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:52:52 ID:pLmfc7HV0
-
ヤフー/ソフトバンクは、Googleに使用料を払うんだろうか?
それとも、リベートの形でGoogleから支援してもらうんだろうか?
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:01:58 ID:JdERjKgo0
- ググルの前はinfoseekとかaltavistaとかよく使ってましたん
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:02:59 ID:O+etD2hC0
- だったらGoogleでいいよね
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:04:15 ID:JdERjKgo0
- ヤグるでグフれ
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:04:39 ID:M+FOqQUJ0
- 「ヤフーでググれ」っていうと「お前バカ?」って言われてきた。
しかし最後の勝利者はオレだったw
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:06:35 ID:buCAOMQ+0
- お客様の苦情に対する「たらいまわしマニュアル」があるってほんと? yahooでバイトしてたやつから聞いた
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:10:04 ID:ERDaMW5u0
- >>232
ヤフーでググれ。
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:12:16 ID:g6zgYyid0
- 米ヤフーで検索すると別の検索結果が出るということ?
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:16:36 ID:JdERjKgo0
- アフィブログを除外する検索サイトは何で出てこない(´・ω・)
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:26:33 ID:AYLCPFgH0
- そろそろソフトバンクもドコモに吸収かな。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:31:07 ID:GEv604n30
- >>250
ハラグチェがそんなことをさせるわけがない(笑)禿の友達だw
>>248
Bing使ってるらしいから、そう言うことだろう>違う結果
Bingって地味だが、意外にあっちでは使われてるのか?
アホー日本は検索目的では10年以上、全く使ってないな。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:34:06 ID:Uwn5aU7F0
- ヤフーにそんな高度な検索必要か?
全然検索機能を利用してないし。
グーグルのシステムですが、ヤフー独自の技術って無理やり言いたいだけでは・・・
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:36:22 ID:fWSYkxVm0
- >一方、日本の検索市場でヤフーとグーグルの合計シェアは9割に迫るとされる。どちらのサイトで
>検索しても検索結果が似通ったものになれば、情報の多様性が損なわれる懸念もある。
グーグル八分怖いね
インターネット検索を米国の一企業が牛耳ってる状況は危険だな
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:40:56 ID:fgwz+k1n0
- >>232
YFRKS
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:46:46 ID:VDc/wOcx0
- 大連立
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:47:53 ID:9JMu9hSp0
- >>253
だよな
日本語での検索に搾って、国産の優秀なサーチエンジンを作れないものかね
どうせ英語の検索結果なんていらない人がほとんどなわけだし
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:51:28 ID:RmuGKRUCO
- グフー
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:18:00 ID:b07lj/OS0
- >>256
昔そんな話があったな。官民で協力するとか。
でもそのメンバーに禿が入っててがっかりした。
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:18:24 ID:fXVdL6hb0
- >>246
> お客様の苦情に対する「たらいまわしマニュアル」があるってほんと? yahooでバイトしてたやつから聞いた
本当の話。
「ヤフーオークション事件」でググれ。
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:19:43 ID:UPJiYE/M0
- 百度って使い物になるの?
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:20:30 ID:ERDaMW5u0
- >>253
ヤフーがいたところで米国の二企業が牛耳ってるわけですが?
何か危険なことありましたか?
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:23:42 ID:ryfGuVLi0
- >>149
Jane Styleに追加された検索バーからGoogle検索を利用する方法
で検索するとファイル移動するだけでできるようになる方法が載ってるよ。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:28:24 ID:ryfGuVLi0
- yahooの検索ってなんか使いづらかった。昔はgooが好きだった。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:29:36 ID:D3Sd1pLY0
- 国産の検索エンジンつくれたって、検索エンジンの仕組み自体が完全に合法になったかならないかだぞ、日本は・・・
キャッシュするのが著作権違反に当たるとか当たらないとかで、大手さえも海外サーバに置いて脱法運用してたのに。
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:30:20 ID:gbxDVX210
- >>261
意味がわかって無くてワロタ
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:35:15 ID:HLn7vmch0
- みんなAltaVistaもっと利用しようぜ
http://www.altavista.com/
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:36:05 ID:ilgklz4R0
- googleは最近改悪して
使い勝手と検索結果が酷くなってたから
これは良いニュース。
共倒れでよろしく。
これからはbingの時代が来るな。
逆にgoogleはOSに専念してよ。
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:38:06 ID:rvjuYAWD0
- もう買収しちゃいな
検索エンジン同じサイトが二つ存在する必要はないだろ
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:43:27 ID:rvjuYAWD0
- >>266
元々はDEC(Digital Equipment Corporation)がAlphaの速さを
見せつける為に作ったサイトだな
DECに先見の明があればな
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:43:53 ID:kmid3aDe0
- 2
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:51:26 ID:s7BggKO90
- 検索エンジンはもうグーグルには勝てんしナ
稼ぎ頭のオクは安泰だが、craig's listみたいなサイトが出てくると
シェアをジワジワ取られかねん
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:59:48 ID:5NALJXg/0
- なんでもいいからアダルトに強い検索エンジンにしてくれ
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:00:14 ID:Lq2ZT4xx0
- マップで竹島表示しないググルなんて潰れれば良いよ
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:03:07 ID:3Sqo12iw0
- Yahooって、人力でサイト抽出、仕分けしてなかったっけ?
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:05:41 ID:VdfPffpUP
- ヤフー検索は登録されてるサイトしかヒットしないからダメダメ
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:05:43 ID:CdZx4/XW0
- >>267
同意。
''囲み検索や正規表現を使った検索がなぜか機能しなくなっている。
ずっとGoogleしか使ってこなかったが、最近YSTを使い出した矢先にw
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:09:04 ID:NAiVJMpt0
- 使い分けてるんだからやめてほしい
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:12:24 ID:3P5ndkQf0
- >>267
bingって正直どうなの?
たとえば「ava」で検索すると
googleもyahooもネットゲームの公式サイトが上に出てくるけど
bingってぜんぜん出てこないんだよね。
こういうの慣れないと使いにくくね?
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:14:51 ID:edaKxN8z0
- >>267
googleは余計なものも引っ掛かるけど、bingは何も引っ掛からないぞ。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:14:57 ID:yjWaq70ui
- >>234
だから、ヤフーは、プログラム至上主義のグーグル検索データに少し手を加えて表示しますよって言ってるじゃん。井上が
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:36:23 ID:HLn7vmch0
- bingの検索精度はまだまだだよ
実用レベルじゃない
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:40:33 ID:7bk5hF2E0
- bingは日本語検索に関してはほんっとクソだからな
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:43:21 ID:MoBxn1LE0
- 各種ポイントで釣ってシェア水増しするのも終了だな
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:43:50 ID:vy1D3wXR0
- >>147
ぐぐるさんは他の人が検閲した結果によって八分しますよ。
イギリスからの訴えで、「ほしのあき ハプニング画像」が八分され事があるそうですw
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:44:30 ID:qpasuziM0
- ヤフーなんて使った事無いんだが
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:47:32 ID:WtfNsAdA0
- ヤフーでググった
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:49:37 ID:5s8RXis10
- >>1元々同じでしょw 民主党支援で統一
孫社長さんなんて、原口に超優遇されてるからな
民主党議員 三宅雪子 の事件はグーグルとヤフーでは画像ヒットしないようになっている。
「三宅 転倒」「三宅 自演」 で検索してもあの場面の画像がヒットしない
http://www.google.co.jp/images?q=%E4%B8%89%E5%AE%85%E3%80%80%E8%BB%A2%E5%80%92&um=1&hl=ja&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7TSJH_ja&tbs=isch:1&ei=CbwyTOqBEdfKcMuwnaMD&sa=N&start=40&ndsp=20
↓は12の画像検索サイトで、同じキーワードを検索した結果を表示できるサイト。ほかは大丈夫
http://image.ritlweb.com/search/%E4%B8%89%E5%AE%85+%E8%BB%A2%E5%80%92
Bing 画像で”三宅 転倒”を検索した結果
http://www.bing.com/images/search?q=%e4%b8%89%e5%ae%85+%e8%bb%a2%e5%80%92
・初音ミクの時もグーグルとヤフー
・グーグル八分が衆知された事件、悪徳マニアックス排除
・民主党だけ関連検索ワードから除外(朝鮮 反日などが復帰後に出ていたが、現在はそれもカット済み)
【今おきてる】民主グーグル工作【ネット規制】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232618903/
1/10から1/26までのグーグル「民主党」検索の不思議(*現在正常化済)
http://www.youtube.com/watch?v=TMT74igCGJY
【政治】政治主導の名の下でゴリ押し 原口総務大臣とソフトバンク孫社長の「光の道」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274796302/
【通信】ソフトバンク孫社長、『iPad』のSIMロックについて「武器渡せない」--中継で「僕は本当に日本が好きなんです」と男泣き [05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273797421/
【政治】観光立国へ政策顧問会議 孫正義氏、川淵三郎氏ら各界第一人者から意見聴取[10/07/09]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278689120/
NTTやAUにいってたことをそのまま返されると日本がすきなんですと愛国心振りまいて逃げようとする朝鮮人ww
原口は孫の政策をそのまま謡い、NTTやAUを排除して政策議論
総務省はなぜか観光政策まで孫にお伺いを立てないといけない孫さま体制
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:51:04 ID:HuuSc2MS0
- ヤフーの検索は使いものにならない
相変わらず1ページ目は広告で埋まるのだろう。
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:51:23 ID:CB6DNSSk0
- なんでみんな売奴使わない!!
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:53:40 ID:/nKa/uOX0
- はてな と 教えてGoo OKWave とそのコピーを弾いてほしいです
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:56:35 ID:PRGNKoSSi
- ヤフーとグーグルの提携なんてねーよwwwてレスをよく見た覚えがあるが…
俺の勘違いか
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:56:35 ID:0OmwJgSO0
- 楽天で検索するよ
中身やほーだけどw
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:58:48 ID:on9n2Wwx0
- >>287
ようつべでHitするから問題ないでしょ
ヤフーは糞どけど
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:08:38 ID:CdZx4/XW0
- >>292
すると楽天検索はヤフー経由のグーグルになるのかw
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:09:59 ID:+DqPFnJz0
- 良いニュースだ。
やふ向けSEOはいまいちだったが、
ぐぐる向けは楽勝だった俺勝利だな。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:16:05 ID:+DqPFnJz0
- >>232
goo.co.jpというエロサイトを、goo.ne.jpが始まるより前から運営していた会社に、
「うちと紛らわしくてうちのイメージ落とすからお前ドメイン放棄しろや」と
訴え起こして、しかも勝っちゃったNTT系(だったかな?)の検索屋です。
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:19:10 ID:3P5ndkQf0
- >>287
グーグルのセーフサーチ機能をオフにして検索すれば出ましたが。
三宅さんの美脚が魅惑的すぎて成人向け情報になってるんでは!?
ヤフーのほうは三宅議員で検索したら普通に出てくるよ。
民族だの国家だの21世紀にそんな旧石器時代の考えを
ビジネス世界に持ち込むの正直言ってばかとしか思えないんですが。
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:35:40 ID:fcKHks560
- ヤフーだけで出てくるサイトもあったのに。
そのサイトはもう検索されて訪れる人はいなくなるな(´・ω・`)
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:36:08 ID:HXikZ/4U0
- えー、グーグルとは別の検索結果出るからYAHOO使ってたのに、もう使わねえ
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:17:06 ID:XURGUS/D0
- 俺のサイトはGoogleと2ページ目に出てくるけど
Yahoo!だと3ページ目だから、まあ、悪い話ではないな
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:21:59 ID:oqN4OE+D0
- これからはbingの時代
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:49:17 ID:+DqPFnJz0
- 【ネット】広告団体が懸念表明 グーグル(Google)、ヤフー(Yahoo! JAPAN)提携で
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280240262/
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:03:23 ID:BLod2QUv0
- ヤフーグルとか言う変なサイトがよく引っかかってたのはこれの布石だったのか
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:32:54 ID:r7y7j/VJ0
- ネット関係で一番信用出来ない会社と二番目に信用出来ない会社のタッグか……
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:51:09 ID:CB6DNSSk0
- 検索なんてもうどうでもいいからAppsもっとちゃんと作りこんで使いやすくしてくれ。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:57:39 ID:tUF4cKel0
- Bingを切ったのは正解。
MSのサービスってのはOSとマウス以外全部コケてるからな。ゲームしかり、ネットサービスしかり、携帯しかり、
社員優秀なはずなのに、なぜアウトプットがショボイのか。2番線じ、3番煎じでミスしてる。
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:00:40 ID:r7y7j/VJ0
- >>306
ジョイパッド、ジョイスティックも悪くなかったと思うがな……
後、フライトシミュレーターも地味に楽しめたな
もっとも、古いジョイスティックがNT系のOSで全滅したのには参ったけど……
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:17:28 ID:0143toWx0
- ヤフーとマイクロソフトが提携すればちょうどいいと思ってたけどな、Bingでニュースみられないしw
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:17:39 ID:8PiLJX6JP
- 代わりにMapをヤフーのにしろ。インターフェイスはそのままで。
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:35:09 ID:E6cMGkCR0
- 特定キーワード使うと、ヤフーではまったく出てこないのに、
Googleでやると、業者のサイトより、俺の個人ページ方が、上位で一番の
トップに来る。Googleの方が、個人のページにチャンスをくれるから、
有難いよね。
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:06:22 ID:Lb6B7/zB0
- 検索されている言葉の上位の言葉を独占的に知ることが出来れば、
日本人の嗜好を完全に掌握して、それに関する商売を始めて
大儲けすることも可能じゃない?
、、、って、俺の彼女が言っている。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:07:22 ID:eJK7ji2k0
- >>311
お前の妄想上の彼女を俺の妄想上で犯してもいいですか
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:11:57 ID:bNT2zsPs0
- >>311
日本の官庁や政治家が不用意にGoogle検索を使うと、
何に関心があるかの政府の動向が筒抜けになり、将来の行動を分析することが可能になる。
これは、非常に高い値段で売れる情報。
こういう戦略は、日本国こそ率先して推進すべき。
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:15:08 ID:L7khFxyF0
- >>310
その特定キーワードkwsk
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:40:28 ID:GTwTYCkDP
- 検索バーを使い出してからオク以外でヤフーに行ったこと無いな
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:59:31 ID:5yMBfFi20
- びんぐれカス
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:04:17 ID:tKaV90LB0
- 禿はこう言う事に関しては全く節操がないなwwwww
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:08:14 ID:HYWfEiux0
- 検索エンジンの名前は「グフー」になるとして、
やっぱり2ちゃんでは
「グフれカス」が常套句になるのかな?
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:22:50 ID:+DqPFnJz0
- ザクとは違うのだよ、ザクとは! >>318
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:37:40 ID:CioE3rPG0
- Goohoo! Japan
www.goohoo.co.jp
ドメインは取れる…のか?
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:45:12 ID:lt9T7SMk0
- >>318
この野郎ちょっとグフっとしちゃったじゃねーか
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:59:26 ID:eTvuHvBh0
- >>165
ザク斗は違うのだよ!!
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:22:14 ID:eTvuHvBh0
- うわ!やっちまった//
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:24:49 ID:eJK7ji2k0
- 亀過ぎる上にすぐ3つ上のネタと被らせた挙句噛むとか
殺処分されてもおかしくないレベル
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:11:31 ID:tUF4cKel0
- >>324
おまえいいやつだな
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:38:26 ID:ieC05yjVP
- >>310
俺は登録サイトが優先される方が便利だからYahooを使う。
別にマニアックな情報検索しないから怪しい個人サイトとかは見ないし。
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:40:30 ID:5yMBfFi20
- ギャフー
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:10:25 ID:HqFCrpIb0
- Bingが最も使えないのは「MSE」で検索すると
Microsoft Security Essentialsが1ページ内に出て来ないところだよなw
googleなら1件目に出るのに。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:21:23 ID:pEoZnam50
- なるほど
ヤフーアメリカとヤフージャパンではヤフージャパンの方が権力あるんだな
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:18:35 ID:kFaPqbSC0
- 待て あわてるな これはグーグルの罠だ
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:22:08 ID:QeWkcS+U0
- yahooの検索は欲しい情報が出てこん。
キャッシュも駄目だ。
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:26:20 ID:aVCeaoAj0
- グーグルさんが怖いのは広告とか自分の住んでる地区のがでるから
なんで知ってるの?っと怖くなる
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:27:07 ID:djceV0wG0
- 名前が違うだけになるのか・・・優劣より違いがあるからこそ価値があったのに
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:28:15 ID:8mBBxfip0
- ん?以前も一時期そうだったよね?
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:39:36 ID:udiruLWL0
- >>328
MSのWebsiteのトラブルシューティングで解決したことがない。
結局ぐぐって誰かのブログとかで解決w
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 04:14:39 ID:UgFQUuy40
- google様に嫌われたらオシマイって事か。
それも何だかなぁ。
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:40:50 ID:2FYQATDI0
- >>30
情弱なら教えて!gooは知ってるだろ。
検索は俺も使わないけどな。Googleで間に合ってるから。
- 338 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/07/29(木) 10:21:46 ID:CGRJUDEH0 ?2BP(2411)
- All the Webとかいう訳わからんの使ってたんじゃなかったのか。
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:31:24 ID:U0/eOgum0
- >>337
gooは知っている、って新サービスかとオモタ
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:42:57 ID:K3R1Hi3p0
- ヤフーでググれが現実に
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 11:10:49 ID:To8Lmp0b0
- 最近、暇つぶしでサイトをつくってみた
http://search.s44.xrea.com/
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:15:35 ID:Q5I5etiHP
- 元々ヤフーで検索なんてしなかったし
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:17:46 ID:mi+KZW3A0
- >>333
一応、カスタムされて、検索結果に違いが出るらしいよ、Yahoo!で使う方は
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:35:53 ID:9Lpf2Jl10
- 日本Googleは、六本木ヒルズに移転か(予定 某雑誌より)
IXもあるからでは、語れないよな。
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:31:10 ID:iDtZEmJUO
- 参考に。
【ソフトバンク】 結局のところ、孫正義って売国奴じゃね? 【龍馬伝】
http://c.2ch.net/test/-/news/1280377058/i
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:42:21 ID:udiruLWL0
- >>345
孫さんと福山さんって脚の長さがちょっとだけ違うね。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 14:07:31 ID:AiGszmkE0
- 広告もどうこうとか言ってたけどオーバーチュア(今はYahooリスティング広告だっけ?)は
消滅でアドワーズだけになるんだろうか?
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:33:31 ID:h0qhr/pO0
- ヤフーってニュース欄のコメントの酷さは明らかに異常だよね。
2chの方がマシに見えてしまうほどの酷さ。
2chはやってる人たちが、酷いってことの認識がある分まだ良いが、
ヤフーの場合は、それに無自覚な人が多い分タチが悪過ぎる。
それどころか、2chの方が酷いと思ってる人たちも割と少なくない印象も結構受ける。
あと、支配しているとこが、あの国系である所以か、キムチ臭さもところどころ感じる気も、
しなくはないようなそんな感じがする。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:49:42 ID:eWBdA8qw0
- 検索結果に独自性がなくなってどこで探しても同じになっちゃうんだな
一昔前はあちこちサーチエンジン巡りしてたのに時代の流れか・・
yahooは申請しないとリンクされなかったし判定も厳しかったな
gooはその点良かった
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 15:57:36 ID:Rhfn5qgW0
- 【ネット】 「検索が支配される!」 米マイクロソフト、日本のヤフーと米グーグル提携に反対表明…グーグル「日本の公取委に確認済」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280287322/
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:08:29 ID:NXPFOblRQ
- ほ
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:25:13 ID:8B0KGEvA0
- グフれザク
66 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)