■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 「『お互い長生きしよう』と言ってたのに…」 高齢夫婦、エアコンなく熱中症で?死亡…大阪
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/27(火) 10:31:48 ID:???0
- ★[熱中症?]高齢夫婦が死亡、エアコンなし 連日猛暑の大阪
・26日午後3時過ぎ、大阪市西淀川区野里3のマンション「アイビーハイツ」(10階)の
管理人から「3階の高齢夫婦宅の新聞がたまっている」と大阪府警西淀川署に通報があった。
市消防局のレスキュー隊員がベランダから部屋に入ると、住人の夫婦が死亡していた。
2人とも死後数日とみられ、外傷はなかった。2人が倒れていた部屋にはエアコンがなく、
府警は猛暑による熱中症で死亡した可能性があるとみて、27日にも司法解剖して
死因などを調べる。
西淀川署によると、夫婦は301号室の無職の西本徳範さん(79)と妻重子さん(87)。
南側のベランダ沿いに和室が2部屋並び、重子さんがうち1部屋の寝室のベッドの上、
西本さんは隣の和室との敷居をまたぐように畳の上で、いずれもあおむけに倒れていた。
寝室にエアコンはなく、扇風機が1台、作動していた。
一方で、西本さんは22日、重子さんは23日に外出する姿がマンション住人らに目撃
されていた。しかし、24日から玄関の郵便受けに新聞がたまり、管理人の男性が
安否を気遣って通報した。
大阪管区気象台によると、大阪市は22〜25日、最高気温が35度を超える猛暑日で、
午後10時まで30度以上となる熱帯夜が続いた。
住人によると、西本さんらは一緒に買い物に出かけるなど、仲が良い夫婦で知られていた。
同じ階に住む無職の女性(84)は23日にマンションの廊下で重子さんと会い、「お互い
長生きしよう」と話したばかりだったという。
女性は「西本さんは手芸、重子さんは書道が趣味だった。10年前には手作りの
掛け軸をプレゼントしてくれるなど、優しい夫婦だった」と肩を落とした。
http://news.livedoor.com/article/detail/4908361/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:32:06 ID:s/s4ylP80
- bgtsn
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:33:06 ID:DthcrXXx0
- エアコンとか扇風機の問題じゃなく
この季節は爺婆子供に限らず定期的に水分を取る癖を付けろよなぁ
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:33:59 ID:ElLTWDso0
- この歳まで生きて何でこんな死に方せにゃあかんの?
この国は本当に世界でトップクラスの先進国なのか?
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:34:20 ID:pI1IAnre0
- 脱水だろ?
エアコンあっても脱水だったらダメ。
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:34:23 ID:+QRpgm+t0
- 長生きとかやめろ
現役が迷惑するんだよ
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:34:28 ID:QBEB04j00
- 大阪では路上を歩いても家に居ても死が訪れる・・・
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:34:58 ID:FhsN4ZzW0
- 夫婦一緒に死ねる方が、独り残されるよりラッキーなんじゃないかな 合掌
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:35:06 ID:id3az2sY0
- 今日の夜中も暑さと喉の渇きで目が覚めた
やっぱりエアコンはケチったらだめなんだな
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:35:07 ID:KWBOXnQT0
- お互い中イきしよう
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:35:43 ID:iG5h7EE60
- 暑さを感じにくくなって、新陳代謝が低くなって。。。
年取るとこんな風になるんだな
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:35:50 ID:Qr06Fyzy0
- エアコン手当てをエアコン税で賄うほかないな
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:36:04 ID:XfCj54OJ0
- エアコンが駄目な体質なんで避けてたが
いや今年はヤバイ
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:36:35 ID:CJNlbY5B0
- おじいさん、おばあさん。ご冥福お祈りします。
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:37:16 ID:NIR517Ue0
- 年寄りってエアコンを毛嫌いする人がいるよな
なんかぜいたくは敵って思ってる
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:37:31 ID:gsm4q4fn0
- 年金にたかる無職が死んだw
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:37:38 ID:fDJSqcUU0
- 不謹慎だが・・・・・発見時、この時期は臭っただろうな・・・・・・。
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:37:47 ID:fokl6HWdP
- どうしてこうなった…
ご冥福を
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:09 ID:VSL7DUd90
- そんなの近所のマックスバリュでも行って一日居ればいいじゃん。なんのための岡田屋だよ。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:17 ID:vWANRslc0
- エアコンを支給しなかった行政が悪いのか!?
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:20 ID:d8E26UxQ0
- 教科書かなんかで読んだ、ナマポでクーラーアウトで年寄りが死んだ事件思い出す
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:23 ID:JmK6Cis40
- 一方、生活保護受給者はエアコンの効いた部屋で(ry
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:56 ID:Ijw9+nixP
- 暑いなら涼しくする工夫しろよ。
氷枕買ってくるとか、ペットボトルに水入れて凍らせて抱いて寝るとか。
この老夫婦はネコ以下かよ。
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:08 ID:NfArwgKA0
- 不謹慎な言い方かもしれないけど、環境によって死亡したんだから寿命だと思っていいんじゃないの?
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:17 ID:QLT/+xT70
- ご夫婦とも平均寿命超えた長生きでしたね 合掌
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:19 ID:VSL7DUd90
- 俺ナマポにクーラーは絶対要らないと思う。
ナマポなんだからクーラー当たりたいならハロワでも行けばいいじゃん。
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:30 ID:h0jhP0/X0
- (79)と(87) ←寿命だろこんなの
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:40 ID:96BGOIEH0
- 頼むから、長生き自重してくれ。
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:48 ID:dt5Ng5gN0
- 男(79)女(87)まで生きたんなら平均寿命まで生きたからいいじゃないか
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:39:58 ID:kChwCLYA0
- お互い長生きしよう とかいちいちうぜえよ、ばぐた
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:40:02 ID:NPjNX1GK0
- 年寄りって、エアコンつけたらとか言うと、泣き叫び悲鳴をあげわめき散らしたり
するからな。
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:40:18 ID:W1p7mJn+0
- 遺族はマンション建てた会社を訴えるべきだな
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:40:27 ID:VSL7DUd90
- ほんま、この歳でガンとか脳梗塞とかでしんどい思いせずに死ねるなんてラッキー
- 34 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 10:40:28 ID:Iiscwmy+0
- これは金がなかったというよりは
冷房は体に悪いという思い込みだと思う
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:40:32 ID:G3/HqYYi0
- >>11
そういうのあるのかねやはり
尚、温度が高くても湿度が低いと不快に感じない為
大丈夫と誤認しやすいので要注意ですよ
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:40:44 ID:YH1xNr/70
- 二人同じ日に熱中症で死ぬもんなのか
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:41:25 ID:id3az2sY0
- 俺も冷房は体に悪いとかクーラー病がどうとか、さんざん言われて育ったくちだからな
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:41:36 ID:O+rcn82A0
- 男と女の平均寿命がなんと13歳も開いてるぞ
18歳ビッチ母を持つ息子は同時に死ぬかもなw
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:41:52 ID:0pUTONkpP
- 部屋の中いても熱中症なるの知らなかったのか
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:41:59 ID:21hyZW37P
- 無駄に長生きした結果が熱中症か
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:42:52 ID:96BGOIEH0
- >>9
アイスノン使ってるけど、これだけで随分寝やすくなるよ。
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:42:57 ID:hNvLjLzZ0
- どっちも平均寿命越えてるし、夫婦二人で逝けて
まぁまぁ大往生じゃないの。
暑くて気が遠くなって死ぬんだったら、
そんなに苦しまなかったかもしれないし。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:43:22 ID:f2fn4yBp0
- 老人ホームに入れないお年寄りは、サバイバルの様相を呈してきたな
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:43:39 ID:DIeloevR0
- 犯人はこの中にいる!
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:43:42 ID:QtJg+ko00
- 大阪ステイタスですね。
次、この部屋を借りると、
老婆の姿がガラスに映ったりするのか
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:43:49 ID:Fa14vBFK0
- 死に方なんて関係ない
どう生きたかだ!
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:43:50 ID:QBEB04j00
- 大阪とその周辺の住環境は最高です。
女は電車乗ってるとレイプされて、 男は痴漢に仕立て上げられ、
電車がスピードを出せばマンションに衝突して、タクシー会社に勤めたら客から殺されまくるし、
銀行の就職面接で猥褻行為されて、外食チェーン店で飯食ってるとレイプされて、
帰宅しようとすると、同志社のラグビーにレイプされて、 家でくつろいでると鹿島建設の課長にレイプされて
姉妹で一生懸命生きてると、母親殺しに殺されて、
医者に子供を見せたらその医者はロリコンで、小学校に通ってると、宅間に殺されて、
新興住宅地に家買うと近くの精神病棟が野放し状態。
街中でビルに入れば丸ごと大麻の栽培施設、キムチ店から火災発生。
気晴らしに個室ビデオ店で抜こうとしたら放火で煙吸わされ殺されて
カラオケ屋に行ったら、消防署の幹部親族が経営してるのにもかかわらず蒸し焼き
じゃあ外なら安心かと、花火見に行くと、押しくらまんじゅうで殺されて、
スキーに行くとバスが橋脚にだんじりアタック。
流石に新しくできた遊園地なら大丈夫だろと、USJ行くと、工業用水呑まされて、
やっぱ老舗の遊園地が安心だろと、エキスポ行くと頭潰されて、
せめて大阪の魂たこ焼き買うと、その店は不法占拠だし、
それなら別の屋台で焼き芋を買おうと思ったら覚醒剤がでてきて、
もう普通に買い物しようと出かけると振り向きざまに精液かけられて
警察に相談しようとしてもデモ隊と衝突してるし、
清掃工場は無意味に派手で、資材置き場にはミイラ化した死体、
怖くなって人通りの多いデパートに行ったら、そこにもミイラ化した死体。
信号渡ってるだけで轢かれて3キロ引きずられた挙句摩り下ろされ、
あまりに酷いと思ってたら、今度はその倍の6キロ摩り下ろされて、
坊さんぐらいは正常かと思ったら、修行中に覚せい剤やってて、路上を歩けば殴り殺されて、
日本全体から「大阪は日本でない」といわれる始末、見かねた知事が「日本は北朝鮮でない」
と言えば朝鮮学校の母親らに謝罪要求されて・・・嗚呼今日も変質者と変死体が・・・
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:43:59 ID:vQQclvFq0
- 子息はいないのか?
- 49 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 10:44:21 ID:Iiscwmy+0
- >>37
うちの母はどんなに寝苦しくても寝る時は必ずエアコン止めるからな
冷房使うのは風呂上りの10分くらいだけ
「冷房は体に悪いからできるだけ使わない方が良い」といつも言ってる
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:44:23 ID:vEwhkwGw0
- 年よりは、
エアコンは空気が腐る、
とかそんなことをまじめに信じてるからな。
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:44:43 ID:FhsN4ZzW0
- 階下の室外機の熱風が上に上がってくるから、高階の方が暑いのかな
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:44:43 ID:n5Fp6rOz0
- 不謹慎だけど、安らかにお休みください。
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:45:35 ID:nlrMRStp0
- エアコンないけど、頑張って生きてます。
湿気が凄いので除湿機を買おうかと検討中。
これだけでもかなり違いそう。
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:45:43 ID:TZhwYkJg0
- 都心部のマンションでエアコンなしでこの歳では無理だろうな。
年寄りは汗も出ないので水分とらないから熱中症になりやすい。
マンションも低層階だと風通しは悪いだろうし。
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:46:05 ID:lq4OzQ/L0
- >>38
最近結構多いよ。子世代の方が親より早死にするケース。
親は健康で長生きなのに、子供は不摂生が祟ってぽっくりいく例とか
大原麗子、山城信吾、加藤和彦なんかも母親より先に死んでる。
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:46:13 ID:6TyigjH60
- 日本人平均寿命、女性86・44歳 男性79・59歳
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100727-OYO8T00269.htm
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:46:18 ID:XpyMwL8i0
- エアコンは体に悪いとか妄想ぶっこいてこのざま。
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:47:24 ID:OpXyLW/bP
- もう死んでも良い年齢じゃん
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:47:31 ID:SKOlpxJ10
- >>37
クーラーつけて、布団かけて寝た方がいいよ。
それをしない家族は、みんな夏バテww
俺はピンピンしております。
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:47:42 ID:hJYaGLky0
- エアコンが無いからってのは、生活保護世帯にエアコンを支給するための誘導か?
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:47:48 ID:99U7shr30
- 少なくともエアコンがないのが悪いんじゃないよな。
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:48:06 ID:FCY0FmFF0
- 年寄りは体の水分が少ないからかなあ…脱水症状になりやすいのか?
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:48:24 ID:FhsN4ZzW0
- 早乙女愛は50歳で死んでたな あれも若い時の不摂生ゆえなのか
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:48:28 ID:eB9tSefI0
- >>8
それは思た
2人が天国で幸せに暮らせますように
ナンマイダブ
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:48:45 ID:Ijw9+nixP
- >>57
「写真を撮られると魂を抜かれる」レベルの話しだよね。
- 66 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 10:48:54 ID:2sDwPE+E0
- エアコンないから死んだんじゃない。
自分で身を守る知恵が無かったから死んだんだよ。
濡れタオルを動脈は走ってる首、脇、股にあてがうだけで体温下げられる。
畳に水を撒き扇風機を回してみろ、涼しいぞ。
布団の上にビニールシート敷き、、濡らしたバスタオルを敷き扇風機回してみろ
熱帯夜なんて問題ない。
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:49:08 ID:aQnz47P+0
- この暑さとエアコン価格上昇は、インフルマスクの時と同じかな
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:49:35 ID:QtJg+ko00
- うちの団塊親父も、エアコンが嫌いだな。
でも、深呼吸すると、エアコンが効いてる方がやりやすい。
この、ムワっとしたクソ暑き空気の中、深呼吸したら肺を痛めると思う。
よって、エアコンの空気は、清浄されてるのだから、
それを嫌いとかってのは、ゴミ溜りが好きです って言ってるようなもんだ。
ゴミの中にばっかいたから、ゴミが好きになってしまったという、
ナウシカの住民のようなもんだ。哀れな
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:49:40 ID:4Na2Duh20
- どっか寒い地域に移住したほうがいいよ
凍死したほうが美しいし死体も腐らんから不快感も与えんし
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:50:36 ID:cgH0IBig0
- インタビューとかで「エアコンないから扇風機フル稼働してます」
とかいう老婦人がいたけど
エアコンもってないお年寄りとかいるんだな・・・
- 71 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 10:50:37 ID:Iiscwmy+0
- >>50
そうそう。やたら換気する。
季節を問わず晴れた日の昼間は毎日窓を開けておかないと気がすまないみたい。
窓閉めてるのは冬場だけだな。
>>57
あと「薬はできるだけ飲まない方が良い」とかいう妄想
抗生物質処方されても熱が下がるともう飲むのをやめてしまう
危なくて仕方が無い
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:50:42 ID:7FvUTbk1P
- >>31
なんでやねんw
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:50:52 ID:PgvInJh/0
- 水風呂入って扇風機に当たってればそんなにエアコンはいらない
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:51:30 ID:Z5fHrpmD0
- 年寄りは代謝機能が悪くて汗かかないから暑さに気付かないんだよね
若い人にもなぜか汗かかない人が増えてるらしいけど
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:51:56 ID:NqADYNMM0
- エアコンの普及のおかげで夏医者に運び込まれる患者がへったという事実を無視し
やれエアコン病だのなんだの負の側面だけ報道するマスコミに洗脳された
ジジババが情弱なだけ
死んだのは自己責任
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:51:59 ID:OpXyLW/bP
- >>71
時代に則さない脱落組だしどんどん退場してもらわないと
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:52:37 ID:QtJg+ko00
- >>73
水風呂は入った時は、いいが、すぐまた暑くなるだろ。
一日中風呂で生活してれば、いいけどさw。
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:52:55 ID:PKU0DUPJ0
- 10階建ての3階か、窓を開けてればそれなりに過ごせるんじゃないのかと思うが年寄りにはキツイのか
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:52:55 ID:wWK/YSRj0
- エアコンとかエコじゃないな
エコに熱心な民主党政権下なんだし、水風呂で我慢しろよ
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:53:03 ID:eMeBuY7K0
- 数年でもう三度上がるって書いてたぞ
ヤバイな
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:53:23 ID:bhfzy6XV0
- それぞれ外出できていたなら認知症でもなく自分で歩けて
そのまま一緒に死ねるなんて
理想的で羨ましい
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:53:34 ID:7FvUTbk1P
- >>53
湿度は下がるけど、除湿機の熱で室温上がるよ。
冷風扇は多少涼しいけど、湿度がハンパなく上がる。
やっぱり安くてもエアコン買った方がよさそう。
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:53:53 ID:mhHOtvVWP
- こんだけ生きたら十分。
うちの母親は42歳で死んでまったぞw
- 84 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 10:53:56 ID:Iiscwmy+0
- >>75
>やれエアコン病だのなんだの負の側面だけ報道するマスコミに洗脳された
昔は酷かったのも事実なんだよ。昭和40年代の銀行とか冷凍倉庫かと思うくらい
冷房が効いてたし。
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:54:11 ID:QBEB04j00
- >>75
むしろ年金を食い潰す高齢者をあの世送りにしているマスコミに感謝すべきじゃないかw
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:54:41 ID:id3az2sY0
- ようし、今日から遠慮なくエアコンつけようかな
マンション住まいなんだけど、隣とか上の階の人がつけてないと「俺だけつけて変かな?」とついついいらぬ心配してしまう。
「あの人、エアコンばっかりつけてる」とか思われたりして・・・
考え過ぎであるのは百も承知なんだが。
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:55:37 ID:6ab+bKz30
- フィルターだけじゃなくて中のファンにカビがついてるからそれを掃除
しないとカビ空気の冷気を浴びることになる。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:55:37 ID:DclEn9tD0
- >>7
煽りたいのは解るが、
絶対にそうならない地域なんてないだろw
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:55:50 ID:zxuruYbY0
- いまだにクーラーのない俺の部屋で寝るためには、水風呂で十分に体温を落とした後、
水を十分に含ませたバスタオルを被って一気に寝る。
迂闊にも目が覚めたら、水風呂からやり直し。
そのうち死ぬかも知れん。
ちなみに愛知県犬山市。
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:55:51 ID:Iig0vTA60
- エアコンなかったら死ぬって・・・
人類すでに滅びてないとおかしいじゃんw
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:56:00 ID:4Na2Duh20
- エアコンないと原爆落とされたくらいの死者が出そうだな
テロは原発狙って大停電が効果的なのか?
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:56:38 ID:L6SCVFRx0
- 一方、在日無職生活保護はエアコン完備です。
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:56:43 ID:dc8AMkg70
- リア充が!!
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:56:44 ID:YbH7Sm5H0
- 昔はクーラー無くても寝られたのに
今はもうダメだ
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:57:20 ID:XkCoX29M0
- >>90
年取ったらわかるんじゃない?
若くて体力があるうちはこういうのって分からんと思うよ
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:57:34 ID:7Mv51hCN0
- 日本熱すぎ
冷やしてくれ
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:57:35 ID:BzhcSNCi0
- エアコンの電気代なんてたかがしれてるだろ
たとえきつくても
電気代と相殺して削る食費とかあるだろ
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:58:00 ID:VKac15xX0
- 年よりは長生きしすぎ。むしろ70以上は早く死んでくれた方がい。
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:58:04 ID:XLB0ukvG0
- 年寄りはエアコンなんてものが無かった時代の方が長いからな
暑くても自然の風かせいぜい扇風機で凌ぐのが普通という感覚でも仕方無い
最近のエアコンの性能も知らないだろうし
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:58:21 ID:U8wiDDJo0
- ふっと意識失ってそのままなんだろうから
なかなか良い死に方とも言える
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:58:27 ID:28w8XDv40
- >お互い長生きしよう
ならエアコンぐらい買えw
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:58:44 ID:zxuruYbY0
- >>90
エアコンが平均寿命を押し上げているとは思う。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:59:07 ID:vWANRslc0
- 一方、トンキン大練馬区では・・・・・・
【話題】練馬区だけ異常にクソ暑いのはなぜだ 練馬区の熱帯化を加速させたのは小泉政治の規制緩和策だ 怒れ練馬区民
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280193476/
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:59:30 ID:nx5sTBAR0
- マンション全体をホテルみたいにエアコンきかせるべき。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:59:34 ID:7FvUTbk1P
- 夜、仕事から帰ってきて、冷房の効いた涼しい部屋で食事したいのに
両親は暑い暑い言いながら扇風機で過ごしてるとイラッとくるな。
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:59:47 ID:SKOlpxJ10
- >>101
だから、節約しようとしたんだろw
ドケチ大阪だしね。
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:59:48 ID:7DGO/ciJ0
- よくわからん。
なんでこんなことになるのか。
熱中症ってのは死ぬまで気づかないのか?
普通、頭痛くなってきたとか、喉乾いたとか、めまいがする、熱い
とかなんか死ぬ前に自覚症状あるだろ。
で、症状出た段階でなにかしら対策するだろ。
いきなり意識不明になって死ぬとかわけわからん。
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:07 ID:3FkJMYDK0
- 来日一週間の
中国人には
生活保護をすぐ出す、大阪で
熱中症で死ぬ日本人。
アホだね日本人w
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:15 ID:a2oK/XHJ0
- そろそろ、あんまり暑い日には、緊急避難所みたいなのを設置しないとやばいんじゃないか?台風の時みたいに。
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:20 ID:tFRuXeHy0
- 民主のエコ政策の犠牲者が出たか
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:46 ID:gi2qGoj80
- >>4
フランスとか欧州のほうがバタバタ死んでないか。
寒波ならアメリカでもバタバタ亡くなるし。
おまえ、「先進国」を批判の為に持ちだしてるだけで
何も知らねーじゃねーか
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:50 ID:vzWmD5nj0
- これエアコン有る無しの問題じゃないような気も
年取ると暑さに鈍感になる
うちの曾婆ちゃん97才は、エアコンが適度に効いた室内で
寒いからと長袖、ベスト着て、首にタオルまいてた
同じ施設のお年よりもそんな感じ
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:00:53 ID:C9+ey3640
- 8月もっと暑くなるらしいじぇねえか
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:01:03 ID:MDJJmT9q0
- 自分の高齢親は電気代の高く付く古い冷房でも
冷房をつけられるのがステータス!!のごとく、
なんか涼しくなりたいとかとは別の感情で着けたがるがw
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:01:12 ID:8iyW1gYa0
- 常温でふだんいける食材も、夕方にはすごいことになるから
臭いもすごかったんじゃないだろうか。
あと、新聞こまめに取ろうと思った。
単なるものぐさなんだけど通報されちまう。
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:01:42 ID:a5Zf+CrN0
- >住人によると、西本さんらは一緒に買い物に出かけるなど、仲が良い夫婦で知られていた。
>同じ階に住む無職の女性(84)は23日にマンションの廊下で重子さんと会い、「お互い
>長生きしよう」と話したばかりだったという。
>女性は「西本さんは手芸、重子さんは書道が趣味だった。10年前には手作りの
>け軸をプレゼントしてくれるなど、優しい夫婦だった」と肩を落とした。
この部分いるか?
主流メディアも2ちゃんもニュースを伝えたいのか何したいのかさっぱりだよ
まぁいつものことだけどね...
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:01:55 ID:Q/yWffry0
- > 西本徳範
左右対称の苗字
名前に「徳」
大阪在住
在日だなw
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:01:55 ID:j3eP96ac0
- > 管理人から「3階の高齢夫婦宅の新聞がたまっている」と大阪府警西淀川署に通報があった。
> 市消防局のレスキュー隊員がベランダから部屋に入ると、住人の夫婦が死亡していた。
管理人と大家は違うものなのかもしれんが、合鍵みたいなのは管理してなかったんだろうか?
それとも、通報当時、一刻を争うような何か特殊な事情でもあったんだろうか?
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:17 ID:7FvUTbk1P
- >>109
ホームレスの集会所になりそう。
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:17 ID:kqz9Cgm90
- 管理人って合鍵とか持ってないの?
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:29 ID:FhsN4ZzW0
- >>103
練馬区民って頭狂ってる奴の巣窟なんだなw
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:41 ID:96BGOIEH0
- >>111
確か、フランスで数年前、めっちゃ死んだよな。
でも日本は、常に真夏は糞暑いんだから、日本で暑さで死ぬ奴は単に自己責任。
他人のせいにすんじゃねぇ。
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:49 ID:vueUGr8b0
- 生活保護のやつっていろいろ隠し持ってるんだよね
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:03:20 ID:mxCH9mAC0
- >>4
俺んちも、エアコン無いんだが?
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:03:23 ID:tFRuXeHy0
- >>118
確かに腑に落ちない部分はあるなw
色々裏がありそうだ
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:03:42 ID:8iB+f5yM0
- どうせ暇なんだから一日中水風呂にでも入っとけよ
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:03:52 ID:WbSrxhGF0
- >>121
記事読んでからレスしようね^^
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:04:09 ID:j3eP96ac0
- >>116
ヒント 「毎日JP」
同情しろ!涙を流せ!生活保護寄越せ!年金寄越せ!500億円のマスコミ支援金マダー!?チンチン
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:04:30 ID:kKrgHi/yO
- >>120
オレも思た
なんでわざわざベランダからレスキュー呼んで・・・
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:04:55 ID:8RdHN4ZI0
- フランスで年寄りが大量死したのは、
そもそもエアコンが無い、石造りの家が熱せられてオーブン状態になる
とか理由があったけど、
日本の年寄りは、エアコンがあっても利用しなくて死んでいくもんな。
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:04:59 ID:Wq/uwqC40
- 汗で逃げる水分量って凄いよね。
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:05:05 ID:7BZ+xSF60
- 今年は異常。東北でも熱帯夜になっている。
家の周りは緑で囲まれていてヒートアイランドとは無縁なのに。
- 133 :スポーツ・ドリンクは、その点優れていて、:2010/07/27(火) 11:05:54 ID:mmCda0sO0
-
多量に発汗した場合、水分と同時に塩分も補給することが必須である。
血管内の血液に塩分や糖分が適度にある方が、血管内の水分欠乏は起きにくい。
熱中症で倒れる時は、血管中の水分欠乏による低血圧で倒れるそうだ。
水分だけを摂ると、血圧低下を招き危険なのだ。
軽症脱水症でも放置しておくとすぐに重症脱水症になるように、変化の把握が難しいから、軽く考えてはいけない。
熱中症とは、汗によって体内の塩分と水分を失った結果起こるもので、水分とともに塩分も摂取するということを、肝に銘じたい。
スポーツ・ドリンクは、その点優れていて、必要な電解質を含んでいる。ただ200ccで270キロカロリーなので、スポーツ・ドリンクとお茶の併用を著者は薦めている。
お茶と岩塩の組み合わせより、体の疲労がすくないそうだ。
著者は大学相手に裁判を起こすことも考えたが、息子がゴルフ部と仲間たちを愛していたことを思うと、訴えることを断念する。
そして復讐ではなく、亡き息子への愛と鎮魂としてこの本を書くことを決めた。
子を失った親の慟哭が聞こえてくる本だ。
http://abesako-hacci.spaces.live.com/blog/cns!8F375D76A8DC872A!378.entry
熱中症―息子の死を糧にして
中村 純友 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4860300084
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:05:58 ID:9Ms8gydc0
- 年金が月数万円でエアコン無しで暮らしてるお年寄りがいる一方で
生活保護世帯は20万以上月々もらって、エアコン、パチンコ、タバコ、酒と
快適な日々を送れる素晴らしき国日本。
もう生活保護は現物支給にしろよ。
しかも、掛け金払った年金より高いとかおかしいだろ。
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:06:03 ID:qOM2MwutP
- 一方在日は生活保護でベンツを買った
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:06:15 ID:znGvVlaX0
- >>118
やばい臭いでもしてきたんじゃないか。
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:06:30 ID:Q/yWffry0
- >>124
北海道には要らないよ。
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:06:53 ID:nklPIUZA0
- 今年からエアコン買って使ってるけど、快適すぎてヤバい
TVで熱中症とか暑いだとか言ってるの見て「そうか?」みたいな感覚になってる
ただ、暑さで目がさめることはないけど、喉が乾いて目がさめることならあるので、今度加湿器買わんといかん
しかし、昼に外出ると温度差で数十秒で汗だくになるw
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:28 ID:dPA8UGmg0
- 中国人生活保護に240万も支払う金が有るなら ヤマダ電機に行き240万円分
エアコンを下さいと言えよ市の生活保護の担当者よ
ヤマダ電機は喜んで取り付け工事までするよ
240万でエアコン何台買えるのかと聞いて見たいよ
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:32 ID:6lu0HbojP
- エアコンメーカーはエアコンは電気代がかかるって洗脳を解く努力すべき
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:40 ID:stG7Vjkp0
- これは普通に大往生って事で良いのでは?
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:45 ID:XkCoX29M0
- >>107
>普通、頭痛くなってきたとか、喉乾いたとか、めまいがする、熱い
>とかなんか死ぬ前に自覚症状あるだろ。
ここまで来たらもうヤバい。水飲んでも体温が下がらなかったりして普通に倒れる
80過ぎの年寄りだと体力無いから体温調節も厳しいし、自律神経も老化するから対応が遅れたりする
要するに早い段階で自覚症状が出にくい
歳を取ると若い頃には想像も付かんような体の変調が起こるからな。健康って大事だわ
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:07:47 ID:thX00HMW0
- >>107
昼寝してるうちに、だったのかもしれんね
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:08:44 ID:7FvUTbk1P
- >>118
新聞溜まりまくり、ポストの隙間から小バエがブンブン、そして異臭…。
こんだけ条件が揃ってたんじゃないかな。
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:09:03 ID:a5Zf+CrN0
- >>133
ごく一般的な食生活してる人って塩分のとりすぎなのにわざわざ汗かいた時に塩分補給する必要ってあるの?
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:09:13 ID:mRj7083F0
- 俺はまだエアコン動かしていない。
いま室内31℃だけど、俺には快適だ。
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:09:40 ID:Lwdm0S0U0
- お年寄りはあまり暑さを感じないらしいね
肌にある暑さを感じるセンサーが鈍くなるらしい
ワシは暑さについよんじゃ
なんて粋がってる、お年寄りがいたら
きちんと忠告してあげよう
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:11:20 ID:XkCoX29M0
- >>145
暑いからってガンガン水飲んだりお茶飲んだりしたらダルくなったりバテたりするじゃん
あれは汗で塩分が出ていって起こる現象
だからまあ摂った方がいいんだろうな
一日の摂取量って汗でガンガン塩分放出して水分摂ってまた汗かいて…ってのを想定してないだろ?
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:11:21 ID:C862OOd00
- >103
読まなくてもソースはゲンダイっぽいなw
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:11:28 ID:7FvUTbk1P
- >>147
爺婆には人の忠告を聞くなんて殊勝な心はないよw
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:11:36 ID:Q9aIQpQH0
- 首筋か脇の下に保冷剤貼り付けるだけで、体温は結構下がる。
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:12:27 ID:bwyU2RMX0
- >>4
年取ると喉の渇きを感じづらくなるから、すぐに熱中症で死んでしまう。
エアコンあっても、どっちかが死んでいたかもしれない。
仲良し夫婦が一緒にってことだから、自分的には理想の死に方だ。
こういう風に二人でぽっくりいきたい。
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:12:34 ID:8TeEqOMF0
- エアコンなきゃ死ぬようならもう寿命なんじゃないの
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:13:09 ID:I5hcut1G0
- 生活保護の家にはエアコンあるのにおかしいよね。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:13:51 ID:j3eP96ac0
- >>149
よく訓練された+民だなw
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:14:07 ID:mmCda0sO0
- >>145
体内の塩分濃度を測れるのか?w
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:14:19 ID:GhgjfLqC0
- 俺のばっちゃんも水分まったく取らない。
だから無理やり飲ませてるけど、お通じも良くなって本人は喜んでるw
やはり五月蝿くしつこく言える人間がそばにいないと駄目だね・・・悲しいけど。
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:14:32 ID:PKU0DUPJ0
- 取り寄りは暑さを感じにくいと同時に寒さも感じにくい
だからエアコンを点けると涼しさを感じる為にやたら低い温度に設定する
あれは体に悪いからやめてほしい
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:15:29 ID:RbLjGeHj0
- 扇風機ってみんな安物でお茶を濁すけど
エアコンと同じ位重要な冷房機器だぞ
効率化と耐久性をさらに追及して真夏は24時間運転しても
電気代が気にならないようにするべき
エアコンを使いまくるとマジで暑くなるだけ
在宅家庭は窓開放と扇風機で十分涼しくなる
これを推奨してこそエコ
普及しないなら役所から無理にでも実施しろ
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:16:31 ID:XvsFgvUU0
- カリウムも大事だから、野菜も食えよ〜
>>142
おばあちゃんの4輪+2足の乗り物?があるが、あれに保冷剤とクールジャケットで日中の
御散歩も安心だな?
余り見ないから誰か作ろうぜw
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:16:57 ID:M2TW6g+T0
- 猛暑GJと言わざるを得ない
もっと暑くなってどんどん老人どもを殺してくれ
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:17:01 ID:6b7nZCZg0
- 熊本在住だけど、家にエアコンが無いよ。
茶の間に扇風機2台体制で生活している。
正直エアコンが欲しいんだが、家が農家なんで、家が無駄に広くて
隙間が多いんで、冷たい空気が漏れて勿体無いという理由で
エアコンを付けていない。
俺が全額出すからエアコンを付けようと言っても、オヤジやバーさんが
電気台が勿体無いと言って、許可しない。
昔の人間は、今まで無くても大丈夫だったから、これからも大丈夫っていう
考え方をしているので、そのへんを改めて欲しい。
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:18:11 ID:jXH9jcSY0
- エアコンって停電になったらどうなるんですかね?
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:19:06 ID:G4tCcG+h0
- 幸せの意味と水漬き 去る風花抱き思う
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:19:18 ID:thX00HMW0
- >>162
その環境だと扇風機で大丈夫そうに見えるが。
風通し悪いのか?
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:19:25 ID:VEVMwwxk0
- 可哀想になぁ…
買おうとしたら「日数かかります」とか言われて
じゃあ我慢しようとか思ったのかねえ
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:19:32 ID:fycuc9j10
- ここで長生きするなっていってる奴は自分が定年むかえたら、真っ先に死ぬんだよな?w
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:19:39 ID:6lu0HbojP
- 団地なら窓開けて玄関もチェーンロックで半開きにして風を通すとかなり改善されるけどな。
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:19:56 ID:blgnvwhp0
- カネがないだけだろ
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:20:05 ID:a5Zf+CrN0
- >>148
なるほど...
でも夏は汗かく前に朝のうち直接塩を食して先手を取っておくってもの手だね!
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:20:10 ID:M2TW6g+T0
- 日本の老人は長生きしすぎだから
国家予算に占める社会保障費がどんどん膨らんでいってるということくらい気づかないのか
せめて日本の平均寿命があと5年づつくらい短くなればかなり違うんだけどな
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:20:17 ID:VEVMwwxk0
- >>167
老人は早く死ねとか言ってる連中は、そういうこと言われたら
しれっと、俺は定年前に潔く死ぬ、とか思ってもないこと言うぜ。
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:20:51 ID:VEVMwwxk0
- >>170
つか、夏ほど朝飯をしっかりと食った方がいい
和食は塩分が多いと言われるが、夏はその方がいいんだから。
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:21:01 ID:fqsZ7tD10
- 一方、外人ナマポは・・・
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:21:01 ID:dcRClDZf0
- 長生きするなとか言ってるクズ共が、先にしねばいいのに。
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:21:24 ID:N6Q5oWS40
- 今の老人って危機意識が欠如してるね。
戦後の温室育ちだからな。老後も安泰だし。
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:22:12 ID:vtElIUMMi
- 年寄りってエアコン嫌い多いしトイレ行きたく無いから水分もあまり取らないんだよね
そら死ぬわ
というかある程度減ってくれないと延々長生きされても下の世代が支えられん
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:22:19 ID:gi2qGoj80
- >>171
100歳以上の長寿はアメリカのほうが多いんだけどね。
平均寿命で「長寿」が占める割合はあくまで一部だよ。
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:22:22 ID:ntrq+vwV0
- / | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
| (),゚ u 、 () 、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 扇風機と間違えた
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::| お金返して
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:23:08 ID:M2TW6g+T0
- >>167
長生きにも限度があるだろ
まぁいいとこ75歳くらいじゃね
税金を浪費するだけの後期高齢者は必要ないってこと
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:23:27 ID:eL0A27L90
- もし部屋にエアコンあっても外で死んでただけだ
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:23:28 ID:1TIvuKEd0
- うちの親も身体がダルくなるっていって
寝るときはクーラー消して扇風機もつけないんだよなあ。
こっそりつけたらパッと目覚ますし。
なんとかならんもんだろうかな。
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:23:47 ID:UYndpyMrP
- 熱中症対策の失敗は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:24:20 ID:dt573rxp0
- >>165
風通しの問題じゃないだろう
田舎だって暑いものは暑い
都会よりはましだとしてもクーラー無しで済むほど涼しいわけじゃない
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:24:35 ID:N7DS7RDi0
- ほぼ同時に死んだなら報われるけどさ
もしもじいさんが先に死んでて
それに気づいた婆さんが追うように自ら命を絶ってたら
悲惨すぎるな
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:25:04 ID:nt2RGk630
- GJ
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:25:18 ID:baaGRl660
- 35度くらいじゃエアコン無くても別に平気だけど、こまめに水分取らないと脱水症状で普通に死ねるねえ。
>>53
遅レスで読むこと無いだろうけど除湿機のほうが基本的にコストは高いよ。
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:25:19 ID:9VdXkDoi0
- >>182
親いくつ?
うちの親はクーラーがんがん入れてたけど70代でこの世を去った
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:25:35 ID:2sYrsg920
- うちの親は水を飲むとバテるって言って飲みたがらないな
昔の運動部かよ
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:26:10 ID:a7LasV3l0
- 熱中症で既に大阪の数十倍の人が死んでるのは埼玉だろ
そっちの記事を書けよ
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:26:15 ID:8TeEqOMF0
- だからエアコンに頼るなって
数十年前には無かったし平均的家庭に装備されてんのって二十数年くらいだろ
水分摂って部屋の換気に気をつければいいだけ
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:26:19 ID:7lCS4LFq0
- 年寄りってエアコンONにしても「寒い寒い」って言ってすぐOFFにしちゃうんだよ
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:26:26 ID:Cyw4X4uR0
- エアコンが嫌いでつけなかっただけだろ
自己責任だよ
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:27:06 ID:73uhjlxf0
- >>163
そんときゃ、外出して自家発電でクーラー回してる店にはいる。
マックなんかそうじゃないか?
日が暮れれば、生命に関わるほどの暑さにはならないだろ。
窓開けてれば
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:27:11 ID:gi2qGoj80
- >>192
腎臓患ってると寒くなるらしい
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:27:23 ID:7FvUTbk1P
- このスレ見てると、情弱で頑固な高齢者ほど死にやすいな、と思う。
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:27:34 ID:SzNq9fMu0
- エアコンつけて部屋の中で厚着してる。でないと風邪ひくからな。
熱中症で死ぬよりはマシだと思ってる。
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:00 ID:sd2MS/g70
- >>179
笑いすぎで胃液出た
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:03 ID:M2TW6g+T0
- >>178
日本の約半分の老齢人口のアメリカと比較してどうすんの?
日本の老齢人口は22%以上なんだが
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:28 ID:anvpDiic0
- >>187
気温が35度なだけで、室温はもっと高いよ。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:30 ID:8jCdsKa90
- つか全国規模で熱中症死者なんてそろそろ300人ぐらいになるんじゃね?いやもっとか
埼玉がバカ正直に報告してるだけで、他は病院搬送を含め熱中症死者にカウントしてないとか
「熱中症でこんなに年寄り死んでるよ!エアコンと水分取らないとやばいよ!」ってもっと警告する必要あると思うけど
>>72
エアコンつけると体に悪いとか信じてるジジババは多い
知り合いんちは、30代の息子が東洋医学かぶれの健康ヲタクで
エアコン大好きな60代の母親に「エアコンつけるな、寒い」というんでケンカになってたが
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:37 ID:mRj7083F0
- 我慢が美徳、お国のため、なんて教育されてきた人たちだからなあ。
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:47 ID:mmCda0sO0
- >>189
>>133
>多量に発汗した場合、水分と同時に塩分も補給することが必須である。
>水分だけを摂ると、血圧低下を招き危険なのだ。
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:47 ID:3SrQjqq10
- >>158
すぐ暑いとか寒いとか言うお年寄りは、
まだまだ元気と言う事だろうか?
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:28:54 ID:v0yslmrM0
- エアコンのタイマー入れて涼しく寝るんだけど、
朝暑くて汗ぐっしょりで目覚める。
少しは痩せるかな。
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:29:00 ID:QtJg+ko00
- 団塊親父がエアコン嫌いとかで、リモコン隠してしまったので、
冷風機を使ってるのだが、これは、後ろの廃熱をしっかり外に出さないと
部屋が余計に暑くなるのだ。
そこで、ダクトをホームセンターへ、買いに言ったら、
100円ショップで売ってそうなダクトが、400円とかする。しかも、細くて短い。
そこで、自作することにしたら、1日ぐらいかかった。
これなら、1日で1万のバイトでもやって中古エアコンでも買った方がマシかなって
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:30:38 ID:thX00HMW0
- >>184
いや、俺も農家だから暑いのはわかるが、クーラーが必須って程ではないよ。
屋内なら簾に霧吹き、扇風機で全然問題ない。
まぁ都会から泊まりに来る奴用にクーラーは置いてあるけどさ。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:31:12 ID:6b7nZCZg0
- >>165
湿度が凄いのと、部屋自体が熱を発し出すので
部屋の中がヒートアイランド状態。
風通しの良い窓を網戸にしていれば、少しはマシになるけど
去年の最高気温記録が更新された日には、座敷の畳が熱と湿気で
反り返っていた。
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:31:36 ID:k34b/2IF0
- >>191
観測記録から言わせて貰うと その時代より気温が1〜2度以上
上がってるよ。
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:31:50 ID:85By9kXR0
- ラジオを聴いていたら、一時間に牛乳瓶一本ぶんの水分をとれといっていた。
これが本当なら、大半の人は、潜在的な脱水症状予備群ってことになりそうだ。
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:32:33 ID:06P8ZgAE0
- 冷房も無しに戸締りして寝ると
汗をかいても体から熱が逃げてかないって状況になるからなぁ
汗をかいても意味が無いって環境になるといくら水分とっても……
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:32:33 ID:8Lkbi8xB0
- ウチ長崎市内のマンションだけどエアコン点けないよ
窓あけて風通して扇風機で過ごしてる
夜もその状態だけど日中の太陽熱でマンションの壁が熱持ってしばらく熱いけど
あまり問題ない
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:32:39 ID:2sYrsg920
- >>200
そういや気温って木陰の百葉箱の温度なんだよな
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:32:41 ID:3Z/EqUAx0
- 生活保護受給者はエアコン付けずに熱中症で死んだりすることはないんだよな
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:05 ID:CYNuofXc0
- 年取ると温度を感じる機能が鈍感になるんだってな
気がついた時にはもう熱中症になっててそのままぐったり…
ご冥福をお祈りいたします(-人-)
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:08 ID:I2PKgQbd0
- 気温が体温を上回ると扇風機が逆効果でしかないよな
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:19 ID:VEVMwwxk0
- >>210
それと、冷えた飲み物は逆に体によくないので、
室温程度が良い
俺はぬるいコーヒーをちびちび飲むことにしてる
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:29 ID:XvonFzui0
- じじばばの時代は最高気温って言っても30度ぐらいだったんだろ
未だにその感覚で生きてたら死ぬよ
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:50 ID:QtJg+ko00
- >>212
マンションの最上階とかって、涼しいの?
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:57 ID:gi2qGoj80
- >>199
意味が分からん。
アメリカの100歳以上の人口は、人口比率で換算して日本の1.2倍存在してる。
100歳以上 日本:2万5353人、米国:7万1000人(2005年
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:33:58 ID:M2TW6g+T0
- >>212
馬鹿か?田舎と比較するな
長崎なんて海と坂と原爆しかねーだろ
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:34:04 ID:VEVMwwxk0
- >>216
おお、熱風機だぜ。
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:34:14 ID:C862OOd00
- もうちょい夕立とかきてくれればなぁ
北関東ばっかり降って、多摩川から南(西)はちっとも雨降らない
昨日も雷だけで雨は殆ど降らなかった
せめて地表温度が下がるくらいには降って欲しいものだ
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:35:32 ID:hnswGCTx0
- >>210
喉が渇いたと思った時には既に脱水症状を起こしてるらしいから、
まぁ、こまめな水分補給をって事だろう。
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:35:35 ID:XkCoX29M0
- >>191
それはその通りだと思うわ
なんか直接的な死因が「エアコンが無い事」みたいな話になってるが、そうじゃなくて熱中症対策として水分塩分をちゃんと摂るのと体温調節を
ちゃんと意識的にするってのが大事だって話なんだけどな
体温調節に関してはエアコンは効果的だけど、別に無ければ無いで対策は十分取れるわけだし
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:35:45 ID:thX00HMW0
- >>208
家屋が日光もろに浴びる感じ?
ウチは竹林が南西にあるから家屋の半分くらい日陰なんだよな。
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:35:50 ID:nCSlguC80
- うちのカーチャンは犬飼ってるから自宅はエアコン頻繁に付けてる
年取ったらペット飼うのもいいと思うよ、暑さ寒さは自分じゃ分からなくても体には負担なんだよ
でも犬が居たらそっちに合わせるようになるから
運動不足も解消されるし
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:36:27 ID:1TIvuKEd0
- >>188
61歳と63歳
ドアあけたら部屋はムーンとしてる上に、窓まで閉め切ってるんだよ
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:37:23 ID:7FvUTbk1P
- うちの猫さんは、エアコンのきいた部屋で毎日ゴロゴロしてるよ。
正直羨ましいw
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:37:56 ID:noVIyUO60
- 長生きしたじゃん
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:38:33 ID:M2TW6g+T0
- >>220
どこからソース引っ張ってきたか知らんが
アメリカの65歳以上の占める割合 老齢化率は12%台
日本は22%後半 23%台目前なんだが
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:38:39 ID:id3az2sY0
- うちは記事と同じく大阪市内のマンションだから窓あけても熱風が入ってくる。
自宅内では常に裸なんだけど、エアコンつけないと汗ダラダラ状態。
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:38:54 ID:IOfaW6Zf0
- >>53
遅レスだけど除湿機を室内で動かすと温度が数度上がるから
外よりも暑くなるからねw汗はかかないけどさ。
イマドキのエアコンは省エネだからエアコンが入れられるなら
エアコンの方がいいと思うよ。
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:39:47 ID:NqA4LQon0
-
「扇風機に当たり続けてると死ぬ」ってほんまだったんか!?
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:39:46 ID:5o562B7G0
- >>4
ヒント民主党。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:40:13 ID:ZB5TCA3e0
- 年齢的にもう十分に満足だろ コロリと逝けたし
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:40:20 ID:YtVK1n9N0
- 一応、体温が低いと癌になり易いってデータは有るらしいんだよね。
ただクーラーを嫌って今日の熱中症で死ぬよりは将来癌になる方がまだマシだろ。
>>214
昔は生活保護者はクーラー不可で熱中症で死んだ人間が何人も出て
社会問題になって変わった。
この国は、大量の死者が出ないと気付かないバカ役人だらけ。
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:40:36 ID:RZAFDDQq0
- >>90
エアコンがなければというか…そもそも
ここまで電力を使う生活をしていなければ
ヒートアイランドのような現象もない罠
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:40:47 ID:NfArwgKA0
- >>231
人口はアメリカが日本のほぼ倍だから実数で比較するのはそんなに変では無いのでは?
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:40:49 ID:2pyYpg4Q0
- エアコンは贅沢で悪
体に悪い
体がだるくなる
こういう迷信をはびこらせたじじばば供
その昔の熱い気温はせいぜいが30度ちょっとだが
今や35度なんざあたりまえの時代
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:41:06 ID:SAiZe1Fw0
- そうか、年とると暑さ感じなくなるのか。
うらやましいような、うらやましくないような。
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:41:24 ID:tK14To0f0
- 外国人なら日本政府と日本のNPOが手厚く助けてくれたのに
日本人だったばっかりに・・・・・・・・・・・
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:41:25 ID:HFbX42Tg0
- 現役世代は後期高齢者支援金を払わされているけど、
健康保険の被扶養者だったお年寄りは、ゴネ得で所得割がゼロ、
均等割が9割減免になった上に、すべてゼロに戻す改正が行われようとしている。
年収7百万の国民健康保険の現役世代が払う後期高齢者支援金は、年額12万円。
一方、例にあげたお年寄りの負担額は年額4千円。
今の日本、ゴネたお年寄りの勝ち!
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:41:28 ID:xYKxCqdi0
- 暑いのだったら玄関を開けっ放しにするべき。
マンションは片側にしか窓が無いんだから解決方法はそれしかない。
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:42:16 ID:QtJg+ko00
- >>237
>ただクーラーを嫌って今日の熱中症で死ぬよりは将来癌になる方がまだマシだろ。
おいおい、勘違いするなよ。
ガンになると、どーせ死ぬのに、苦しませて延々と延命させようとするぞ。
それこそ、病院のお得意様みたいになって。
それなら、熱中症でポックリの方が、医療費やお見舞いの迷惑とかかけないし
よっぽどマシだってば。
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:42:52 ID:hnswGCTx0
- 一番良いのは、エアコンの設定温度28度ぐらいで
扇風機を併用だな。
ちょっと上向きにして、空気を循環させる感じで。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:43:15 ID:M2TW6g+T0
- >>239
国家予算規模が違うし
アメリカは小負担小福祉だろ
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:44:52 ID:gi2qGoj80
- >>231
総務省と、アメリカの国勢調査局の統計だよ。
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kihon1/00/zuhyou/a00411.xls
ttp://www.census.gov/prod/2005pubs/06statab/pop.pdf
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:44:57 ID:tK14To0f0
- ちなみに俺はクーラー使ってないけど、老人にはこの暑さきついだろ
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:45:31 ID:06P8ZgAE0
- 防犯意識が高いときっちり戸締りして寝るが
その結果換気が不十分になって熱気と湿気が篭るなら
ちゃんとクーラー使えって話だな
>>232
汗ダラダラって玉のような汗ばかり肌上に浮かぶってなると
肌着くらいは着て汗を吸わせた方が良いと思うぞ
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:46:03 ID:+M51eBBX0
- 水分取らなきゃ死ぬんだよ、老人は特に。
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:46:22 ID:6b7nZCZg0
- >>224
日の出から日没まで一日中陽が射すよ。
だから、瓦屋根の熱が冷めるまで、天井が熱いので
帰宅したら、扇風機を天井に向けて空気を撹拌して室温を下げている。
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:46:51 ID:NfArwgKA0
- >>247
だから割合じゃなくて実数だといってるじゃん
アメリカは小福祉なのに高齢者人口が多いなら尚更参考になると思うが
ちなみに国家予算は2.5倍くらいだから人口対比なら比較対象だよ
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:47:22 ID:KOvIiqXq0
- エアコン代わりに除湿機や冷風扇を買うのはやめとけよ。
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:47:23 ID:8jCdsKa90
- >>237
基本的に体温が高い人のがガンになりにくいってのは聞くね。温熱療法とかあるし
どっかの国で湖の蚊が酷くてマラリア熱だらけの地域があったんで、その湖を埋め立てたらマラリア患者は激減したけど
ガン患者が激増したって話があるんだとか
ガン細胞自体が熱に弱いんだろうね
でも今年はエアコンあった方がいいね あちー
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:47:57 ID:anvpDiic0
- >>231
お前根本的に勘違いしてるぞ
>日本の老人は長生きしすぎだから
これが間違っていると指摘されてるんだよ。
日本の老人は長生きするようなイメージがあるが実際にはそうではない。
日本人はアメリカ人より長寿だけど、
日本の老人はアメリカの老人より短命ということ。
ttp://www.heri.or.jp/hyokei/hyokei106/106antiagingu.htm
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:48:16 ID:thX00HMW0
- >>250
暑いつって裸になる人いるけど、何かしら着てた方が汗吸って気化冷却してくれるから
涼しいんだよね。
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:48:48 ID:vAtq5BmPP
- ナマポならエアコン買えるから年金暮らしか?
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:49:26 ID:by+2JV4P0
- >>17
特殊清掃の人って凄くエライと思う
俺には無理絶対無理無理
仕事で見た瞬間悲鳴上げたしお祓いして貰ったし…
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:49:35 ID:zwX1uInO0
- 年寄りはエアコンが体に悪いものと思ってるからな
体温と同じ温度で更に湿度が高くて気化熱も生まれないような状況にいる方が体に悪いっつーの
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:49:56 ID:QtJg+ko00
-
夏は、お風呂で生活!
これだな。
ホームメーカーは、この発想で、新築をアピールすれば、ぼろ儲け!
お風呂に、TV、トイレ、冷蔵庫、ベッド、監視TVを完備!
熱は、涼しいお風呂で、一日中、根っころがりながら、高校野球観戦が楽しめます!
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:50:28 ID:gjIPCQQY0
- 年寄りがこういう死に方していく日本って国は
守る価値も無いんだろうなぁ。
だからリベラルは正しい。日の丸君が代は廃止で。
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:50:31 ID:S5fMWM9A0
- >>220
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C882254707/E20050706110739/index.html
これみると合ってるみたいだな。
ただ、2009年では日本で100歳以上は
4万人を超えてて急激に増えてる。
年齢別人口のバランスもあるから
100歳以上が多い少ないで長寿かどうかは
一概には言えないんじゃないかな。
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:50:37 ID:VEVMwwxk0
- >>261
風呂にいても脱水症状になることがある、っつーの
知ってて言ってるんだよな?
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:51:29 ID:onruI3e00
- >3
うちの90の婆ちゃんは、お茶を冷蔵庫に入れておいても手をつけないし
夜は外から見えるからと言って雨戸きっちり閉めて寝るからなあ・・・・・。
止めろと言っても、自分で思いついたことしか理解できないのでもうどうにもならん。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:51:31 ID:6b7nZCZg0
- スマソ
>>252は、>>226だった
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:51:38 ID:AoMgH1UX0
- マンションでも南西側に立て簾するだけで大分変わるよね
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:51:47 ID:cQ38ZV7b0
- 二人ともほぼ平均寿命だな
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:52:05 ID:Ve+euGG/0
- 電気代が高いから人が死ぬのだよ
家賃もそうだが、国は、国民が最低限生きられるようしろよ
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:52:30 ID:QtJg+ko00
- >>264
お湯を張った風呂じゃなくて、プール風呂だよ。
あんな湿度の高い部屋なら、呼吸するだけで水分を吸収するから、
水のまなくても平気なぐらいだよ
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:53:03 ID:VEVMwwxk0
- >>270
いやだからそのプールで実際に脱水症状起こした
ケースがあるの知ってて言ってるんだよな?
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:53:09 ID:GhgjfLqC0
- なんかさ、最近知った知識をあたかも当たり前のように話してる人がいるな・・・
そんなに知ってるなら近所の年寄りに言って回るくらいしてやれよ・・・
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:53:09 ID:1jQ0u4OC0
- エアコンは体に悪い
いまだに高齢者は↑本気で言って来る。
もう日中でも30度前後で窓開ければ風が流れる時代じゃないのに。
体にいいとは言わないけど、必要だよ。
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:53:17 ID:dA7PA6ry0
- >>231
老齢化率で比較するのは間違っているぞ。
アメリカは老人も多いが若者も多いという移民国タイプ
日本は老人だけが多い逆ピラミッドタイプ
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:54:00 ID:gi2qGoj80
- 今のエアコンの電気代って、暖房に限っては他の暖房器具より
一番安いんじゃなかったっけ?冷房は知らない
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:54:54 ID:Ve+euGG/0
- >>262
いや、逆だろw
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:55:04 ID:QtJg+ko00
- >>271
あんなに水があるのに、どうやって脱水症状?
どーせ、ビーチで寝転がってて寝てしまって、太陽に干されたとかだろ
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:55:15 ID:Tn2Nfrrd0
- 年寄りは、喉の弁が弱っているのと、なるべくトイレに行きたくないので水を飲まないんだよなぁ。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:56:26 ID:gi2qGoj80
- 尿漏れもあるしな。
水の音を聞いただけで漏れる病気は薬で治るらしいけど。
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:56:36 ID:eI5uJUXs0
- 足腰弱ると歩くのが面倒になる
↓
水分取ると小便近くなる
↓
トイレまで歩かなきゃいけなくなる
↓
水分取らない
うぜえ
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:56:40 ID:baaGRl660
- >>275
暖房もヒートポンプ式とか使ってる最新高級モデル の奴限定だと思われ。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:56:53 ID:thX00HMW0
- >>252
同じような奴が去年ソーラーパネル張っていまホクホク顔で自慢しに来てるよ。
「電気代気にしてエアコンつけないとかpgr」とか腹立つがw
大きい家だと費用が半端ないかもしれんけど、当面改築の予定も無いなら検討してみては?
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:56:57 ID:23Wewm1Z0
- 年金でエアコンは買えなくても、生活保護なら
「健康で文化的な最低限度の生活」とやらでエアコンが買えるこの国。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:57:13 ID:c7qvOdok0
- >>278
爺ちゃんに聞いたけど、ごくごくごくーって飲めなくなるんだってね
器官に入っちゃって
だから、お茶を啜るようにしか飲めない→飲む量が少なくなる
ってのはあるかもしれないね
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:57:13 ID:9VdXkDoi0
- >>265
それで90なら立派だとも言えるが
ただ何かあった時に遺族が疑われるんだよね
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:57:49 ID:oTzdUnEd0
- >>275
んな事は無い。
価格が上がったとはいえ今も灯油の方が安い。
ただし、灯油は手間が掛かるのとクサイのが・・・。
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:57:57 ID:MNcTkXBk0
- 北海道の親戚宅に行くとエアコンない
あんなの贅沢だとかつかわネーとか言うし
普通の家でついてる家なんてほとんどない
でも
30度越える日が多くなってるんだから北海道でもエアコン必要だと思うよ
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:58:12 ID:anvpDiic0
- >>277
プールにいても水を飲まない限りどんどん水分は失われるよ。
俺の場合でもスポクラで泳いだら、泳ぐ前と比べて.5kgぐらい体重減るからね。
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:58:51 ID:zT2fdGr80
- ふたり一緒に逝けて良かったね
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:59:21 ID:23Wewm1Z0
- >>275
オール電化+蓄熱暖房機じゃね?
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:59:24 ID:/Cnui8OyO
- なぜかスターダストレビューの「木蓮の涙」を思い出した
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:59:25 ID:hyyBTnRkP
- 新聞をエアコンの利いた図書館で読んでれば
1年半(3000円×18ヶ月=54000円)で
結構なエアコンが買えたのに(´・ω・`)・・・
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:59:47 ID:VEVMwwxk0
- >>288
先日、プールで泳いでた子が熱中症で運ばれたからな
親は泳いでるから水飲まなくてもいいと思ってたらしい
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:59:48 ID:QtJg+ko00
- >>278
そこで、ペットボトル尿同好会 です。
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:00:33 ID:JPipNQhe0
- >>1
暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
他にも良い方法があったら、書き込んでいってください。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:00:43 ID:BGUFz2KA0
- >>270
>あんな湿度の高い部屋なら、呼吸するだけで水分を吸収するから、
>水のまなくても平気なぐらいだよ
そんなこたーない
暑い日はクーラーや扇風機があろうがなかろうが、
トイレが近くなろうが、おしっこちびろうが、水分をマメにとれ
いくにら大阪民国でも水道から水は出るだろ
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:00:58 ID:anvpDiic0
- >>293
そういう馬鹿な親が多いことは、このスレで確認できたなw
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:01:45 ID:AUchH29E0
- 家で暑さにやられて死ぬとか・・・
そんな死に方はいやだ
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:02:41 ID:MNcTkXBk0
- 2人で死ねるってなかなかないし
幸せだと思う
結構はやくに発見してもらったみたいだし
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:03:07 ID:bww60VKq0
- エコだな
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:04:28 ID:lqFvHPMA0
- まあ年寄りが死んで良いニュースだ。
どうせ、脱水だろ。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:04:32 ID:nBPrZqWu0
- 年をとると暑さがこたえる。
頑張って暑さを乗り切ろうという気がなくなる。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:04:35 ID:9JQlklao0
- 一緒に逝けたから幸せじゃん。
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:04:54 ID:SiNYsUgb0
- マジレスすると年取ると温度変化を感じにくくなるから、
体感だと平気でも、気がつくと熱中症になってるんだよな
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:05:10 ID:ZSsAlhJd0
- 熱中症ではなくて核家族化の問題では?
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:05:28 ID:BchN9LLA0
- >>118
旦那が市営住宅の内装やってるけど、
発注会社の社員はドアの前通っただけで死臭がわかるって。
部屋開けるときは必ず警察立ち合いでやるって言ってたよ。
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:06:51 ID:SsUZBZHa0
- 先におばあちゃんが亡くなってしまって、
おじいちゃんはもうどうでもよくなって死ぬまで倒れてたのかも
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:07:13 ID:H/lYtG2b0
- エアコンが壊れて5年なしで耐えた。たまった金でエアコン買って
今は快適。
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:07:38 ID:QtJg+ko00
- >>306
最近、俺の部屋が異様に臭くなってきて、
外で何かが腐ってるのかと思ったら、
ゴミ箱の中が超臭かった。
何かと思ったら、猫がとってきたネズミをそのまま捨てたので、
中で腐って、変な虫が沸いてた。
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:07:45 ID:5Ju5XEXZ0
- >>24
そういうのは、寿命とはいわない。
これは事故
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:08:18 ID:jB6c1NJM0
- 物凄く不謹慎かもしれんが誰にも介護で世話をかけず病気にもならず
一つ屋根の下で同じ時間に夫婦一緒に死ねるって今の時代では
相当幸せな死に方なんじゃないかと思う
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:08:34 ID:C8GChspNO ?2BP(0)
- エアコン完備の無駄な箱物いっぱいあるんだから市民に解放して欲しい。
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:09:01 ID:zT2fdGr80
- 九州だけど今年1回もエアコン付けてない
我慢してるわけじゃなく必要ない
うちは湿気が少ないのかな
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:09:09 ID:VEVMwwxk0
- >>309
そゆのはやばいぞ
なかなか臭いもとれなくなるし
即外に捨てた方が良いかと
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:09:27 ID:9VdXkDoi0
- >>306
そういう意味ではなくて
ベランダから入らずに
合鍵で玄関から入ることはできなかったのかって疑問だと思うよ
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:09:40 ID:/i5+X9Kg0
- 年金あるんだからさ・・・エアコン付けろよ。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:09:42 ID:XkCoX29M0
- >>306
前にVIPだったかで「向いの部屋から異臭がする」ってスレ立てたヤツいたな
結局管理会社に連絡して中確認したら玄関で倒れてそのまま亡くなってたっていう
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:09:49 ID:vT2FLEca0
- 日本人の平均寿命まで生きたんだから十分だろ。
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:10:10 ID:eI5uJUXs0
- >>282
助成金やら何やらをフル回転させても
ペイまでの年数で泣けるよ
正直、つけてよかったのいか
いまだに悩む
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:10:36 ID:VEVMwwxk0
- >>315
管理人が離れた場所に住んでてすぐ鍵を持ってこられる
状況になく、一方消防署は緊急を要すると判断して
入った、とか
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:10:38 ID:QtJg+ko00
- >>314
すぐ捨てたに決まってるだろjk
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:10:44 ID:NoNYoQaY0
- 謹んでご冥福をお祈りいたします…
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:10:52 ID:VEVMwwxk0
- >>317
隣、隣。
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:12:08 ID:hg2Sb+x30
- >>107
年をとると暑いとか寒いとかに鈍感になるんだわ。
じいちゃんがやたら熱い風呂好きだったりしなかった?
あれは若い人と比べて暖かいと感じるまでの差があるからなんだ。
それに老人に限らず若い人でもマラソンなんかの水分を消費する競技なんかで
のどが渇いたとか感じた時点で水分を補給しても手遅れでフラフラになる場合がある。
対策として普段からまめに水分、塩分を取ること運動するならその30分ぐらい前に水分を取ること。
ただ、この年齢ぐらいになると動きも感覚も鈍くなるから難しい問題ではある。
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:12:12 ID:VEVMwwxk0
- >>317
あった
おまいら、俺のアパートが祭りかもしれん
ttp://www.geocities.jp/uroto1107/1126475576.html
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:12:22 ID:9VdXkDoi0
- >>320
まだ息があるかもって感じなんかな
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:12:28 ID:H/lYtG2b0
- 異臭って漬物と味噌汁を蒸して腐らせたような臭いじゃない?
昔葬式してた家からそんな臭いがして子供ながら怖かった。
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:13:05 ID:VEVMwwxk0
- >>326
消防とかはやっぱり、生きてる前提で動くだろうからなぁ。
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:13:25 ID:c+hxy0VE0
- なんのために長生きするつもりだったんだろ、エアコン買う金もないくせにw
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:13:45 ID:TvRe8GDY0
- エアコンくらい買って下さいよ
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:14:32 ID:AG+zbY2h0
- エアコンって5マソでかえるの???
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:15:10 ID:NujBEYtu0
- >>331
買えるよ
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:15:19 ID:hgdM3ce30
- 一日二リットルは水飲めよ
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:15:41 ID:QtJg+ko00
- 老夫婦「エアコン買う金がなくて、熱中症になりそうなんです」
公務員「エアコンぐらい、買って下さい!はい、次の方!」
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:15:56 ID:k5Zt/rhx0
- すげーな同時とか
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:16:36 ID:VEVMwwxk0
- >>331
床置き式とかのとかいろいろある
価格こむで見ると3万〜(あくまでも参考価格で)
http://kakaku.com/kaden/aircon/ma_0/p1001/?price=80999
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:16:53 ID:kQaf0ked0
- 仲良く二人であの世へ逝けて裏山死だな(´・ω・`)
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:17:09 ID:Cr7bppI40
- 太陽が黄色かったから
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:17:42 ID:0C/1us/vP
- コイツら子供いなかったのか?
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:18:42 ID:c2z6brl80
- 年を取るとのどが渇くという生理反応自体が衰えてしまう。
だから年寄りはそのことを認識してのどが渇いていなくても積極的に水分・塩分を取らないといけない。
結構周知させてるはずなんだけど、なかなかお年寄りには広まらない。
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:18:51 ID:QtJg+ko00
- >>339
自民党政府が核家族化を煽ってたから、みんな上京してしまってたとさ。
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:19:06 ID:sqLt13ek0
- >>26
ナマポの家を調査しに行ったら
一日中クーラーつけっぱなしだったなw
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:19:20 ID:J5ThxfK3i
- >>287
北海道は真夏でも夜は冷えるからいらないんだよなぁ
久しぶりに北海道に帰省して風呂上がり自転車でちょっと走ったら震えがくるほど凍えたw
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:19:40 ID:eZ3a9xB80
- >>287
北海道は湿度が低いから、日陰にするだけで十分。
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:19:43 ID:eI5uJUXs0
- >>340
小便近くなるのを嫌がるんだよ
なら勝手に死ね!と言いたくなるが、
自分の親なのでそうもいえないw
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:20:01 ID:wOv9XIlk0
- 二人一緒に死ねたのなら、これもアリだろ。
事故や事件、病気で苦しんだわけじゃないし。
とはいえ、ビルの中でなかったらもう少し長生き出来たかもね。
木が一本あるだけでぐんと涼しくなる。
クーラーで代替しないで、緑を増やせばいいのに。
それをやらない行政は馬鹿。
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:22:24 ID:0C/1us/vP
- >>341
場所なんか関係なくね?
親の心配もしないろくでなしってとこか
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:22:32 ID:QtJg+ko00
- >>346
>それをやらない行政は馬鹿。
自民党癖で、行政は、コンクリート大好き!症候群 だからね。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:22:54 ID:WzFZXihHO
- 別に買えなかったわけではないっしょ
年寄りは代謝低いしエアコンだと寒いとかで設置してなかったんじゃない
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:23:18 ID:445UzzfD0
- >>41
仲間がいたw
アイスノン使うとエアコンつけなくても快眠できるね。
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:24:11 ID:k5Zt/rhx0
- 塩分取りすぎのデマがあだになるわけだw
で、塩アメが大量に売れると
わけわからん日本人w
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:24:19 ID:G+gc9er00
- 一方生ポッシーはエアコンの利いた涼しい公団住宅で過ごした
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:24:28 ID:BchN9LLA0
- >>315
大阪ではどうだか知らないけど
市営住宅によっては住民が作らない限り合いカギがなかったりする。
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:25:08 ID:p1jlPFbw0
- あれ、これ分譲マンションじゃね?
分譲売り価格暴落するとなると、遺族は後処理大変だぞー。
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:26:00 ID:QBEB04j00
- >>351
夏と冬で塩分量を調節すれば良いだろう。
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:26:10 ID:wVLMlGOj0
-
在日なら生活保護で贅沢な暮しができるのに
大阪は日本人には冷たいな
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:26:16 ID:QtJg+ko00
-
人が死亡した部屋は、次の借り手は、安くなるの?
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:26:49 ID:apbrE/Bn0
- この国の将来を食い潰す。コミクズ世代の御荷物ジジババが死んでメシウマw
猛暑だとジジババが死んでいいなwもっと死んでくれねえかなw
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:26:58 ID:VEVMwwxk0
- >>350
数時間で冷たくなくなって夜中別のアイスノンと何度も
取り替えにいった俺に謝れ
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:27:21 ID:xeGE5F0F0
- 新聞が役に立った
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:27:38 ID:iXxsK0aT0
- 今の建物、エアコン前提の造りしてるよね
マンションは構造上しかたないけどさ
一戸建てでもシェルターみたいな家あるもんな
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:28:13 ID:863cjM030
- >>359
それだよ
エアコンをタイマーなんかにしても、切れたら目が覚めるとか
途中で起きてちゃ、充分な睡眠が取れないんだよな
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:29:08 ID:j8ge/lNC0
- 子供はいなかったのか?
離れて暮らしてても、年老いた親を気遣って
エアコンくらい買ってやるのが普通の子供。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:29:52 ID:M2TW6g+T0
- 京都の人に 京都って思ったより暑くないですねって言ったら ムッとする
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:29:52 ID:CYNuofXc0
- 防音とか耐震とか重視してるから
密閉性の高い建物が多いよな
エアコン付けねえと上の階は屋根の照り返しで死ぬ
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:30:30 ID:w8pCCOwp0
- >>4
充分、長生きしたじゃないか。人は必ず死ぬんだ、どんな形でも。
>>4よ、彼らの死を受け容れろ。そして民主党日本の死も受け容れるんだ。
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:32:11 ID:je6S/7EW0
- >扇風機が1台、作動していた。
扇風機での事故は案外多い
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:32:26 ID:Ux7DU15i0
- 戦争潜り抜けてこの最期か。
こういうのは、自分の死に方考えさせられるな。
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:33:17 ID:RWvoplfL0
- 長生きに熱中しすぎたか
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:33:57 ID:GD78NXDJ0
- うちのばあちゃんもだけど、本当に水分を取るくせがない
温度を感じるのが鈍いって言うけど、脱水症状も気がつくのが遅いのか
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:35:13 ID:IlfOgQ5d0
- (79)と(87)
十分長生きだろ
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:35:30 ID:dX9IytWF0
- 夫婦2人で80前後まで
闘病生活も(おそらく)なく逝けた
亡くなった事にはお悔み申し上げるけど
これってそんな悲観すべき死に様か?
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:35:57 ID:WY+UGSuo0
- ほんと暑かったからなあ
今日はずいぶんとマシに思えるくらい
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:36:44 ID:WzFZXihHO
- 老後は夫婦仲良く10階建てマンションに住んで、
夫は書道、妻は手芸を楽しみ逝くときは二人一緒にポックリ…
なんて理想的な老後じゃないか
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:36:52 ID:/gAHfEma0
- 別にエアコンが無かっただけで、エアコンが無くて死んだ訳じゃないだろ?
もし冷蔵庫が無かったとしたら冷蔵庫のせいか?
エアコンが無いと死ぬほど灼熱地獄でもないし、単なる自己管理不足だろ。
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:37:09 ID:NGNrC7uS0
- このスレはバカの巣窟だな。
「エアコンぐらい買え」っていうヤツがいるけど,
エアコンは飾っておくだけでは涼しくならないんだよ。
電気代が必要。
それに設置するのにも金がかかる。
そんな贅沢品なのに「今年の夏は暑いからエアコン買おう」とはならないだろ?
1杯250円の牛丼を食っている人間にはエアコンは無理。
まして年金生活のご老人が買えるわけないだろ!
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:37:39 ID:QtJg+ko00
- しかし、雨が少ないよなぁ。
お米の収穫前なのに、このままでは、お米は全滅だべ!
って、昔は言ってたんだろうね。
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:37:43 ID:G/bA30ZT0
- 名前的には在日の方っぽいですね
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:38:08 ID:tAizTosu0
- 大阪で・・・
ちょっと良い話だな
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:39:03 ID:0C/1us/vP
- >>376
子どもが買えばいいじゃない
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:39:15 ID:ZkcukF190
- >市消防局のレスキュー隊員がベランダから部屋に入ると
管理人、マスターキーくらい持っとけw
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:39:25 ID:4K+ZV/F20
- クーラーつける金もなかったのかな、寂しいね・・・
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:40:18 ID:MNF9inu10
- 一緒に逝けてよかったんじゃないか?
素直にそう思う
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:40:21 ID:QtJg+ko00
- >>376
工事なんか必要ないって。
床にデーンっておいて、室外機は、ドアからダクトのばして出して、
ドアが完全にしまらないけど、エアコンに直接当たるところに居ればいいんだ
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:40:26 ID:xeGE5F0F0
- 熱くなってからだと何をするのも面倒なんだよ
年をとればわかる
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:40:52 ID:Jtb7iIdn0
- 南無阿弥陀仏
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:40:58 ID:TuocPQPq0
- いつもみたいに一緒に買い物に行って、スーパーのクーラーケースで涼んでれば良かったのに
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:41:31 ID:cFkKIqik0
- まぁ年金じゃエアコンなんて維持できんわなwっwww
生活保護最強wwwっwwwっw
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:41:48 ID:QBEB04j00
- >>376
今の老人は牛丼すら食べないよ。
最近肉を食べないせいで様々の病気になる老人が続出しているよ。
クーラーや水分だけでなくて肉も我慢しているのだけど。
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:42:25 ID:SbeoqqhO0
- >>376
>西本さんは手芸、重子さんは書道が趣味だった
趣味にお金は使っていたみたいだが・・・
あと、エアコンの電気代なんて、1部屋24時間使っても3000円ぐらい
暑いときだけ節約して使えば、1000円もかからない。
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:42:30 ID:I+ZcvTd/0
- 一方、ナマポは電気代を気にすることなく24時間エアコンフル稼働だった。
つくづく腐った国だな
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:43:25 ID:QtJg+ko00
- >>389
逆だバカ。
あんな、チェーン店のやっすい牛肉なんか食ったら、病気になるわ。
高級肉も、老人の体には悪いけどね。
老人は、ミネラルウォーターでお茶沸かして、お茶漬けですね。
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:44:37 ID:t+cGWRuS0
- 年金くらしだとエアコンはダメで、
ナマポだとエアコンはOKだったか?
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:44:47 ID:TxXhrXH40
- やだなぁ・・・変な人権団体や生保予備軍が
エアコンないニダ
人命を尊重するニダ
最低限の必需品ニダ
とかいいそうでこまる
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:45:03 ID:/CYvglNa0
- 一人暮らしでも今月の電気代一万超えてるのに
一家族だとどうなるんだよ‥
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:45:53 ID:SbeoqqhO0
- >>357
提示しなくてはならないので、その結果安くなる
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:46:20 ID:cFkKIqik0
- >>389
てか一食に250円もかけるとか、贅沢にもほどがあるしなw
自炊して贅沢しなければもっと安い。
てか年金では一食250円もかけるほど贅沢はできない。
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:46:45 ID:957qrlWD0
- 「熱中症に気をつけましょう」というけど、その「気をつけ方」が分からないんだよ。
特にジジババは「用心する」レベルで終わっちゃう。ジジババの用心とは、具体的行動を伴わず何もしないこと。
だから、今までの人生で得たノウハウだけで対応しようとする。
エアコン、換気扇、扇風機、アイスノン、濡れタオル、スポーツドリンク、塩飴・・・
この中でジジババの経験したコトが「濡れタオル」だけなら、それしかやらないんだ。
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:46:47 ID:9VdXkDoi0
- 子供、子供と言うけど
その子供が死んでてもおかしくない歳だけどね
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:46:52 ID:BvpezHZf0
- >>384
冷媒経路の真空引きしないと冷えないぞ? まったく冷えないわけじゃないけどさ
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:47:16 ID:ZB5TCA3e0
- 今の若い奴は80歳とか そんなに生きれないだろう
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:47:20 ID:VEVMwwxk0
- >>396
なので、社員を一月〜半年住まわせて、次の住人を
いれるという手がよく使われてる
そうすれば説明の義務はないため
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:48:44 ID:0C/1us/vP
- >>384
真空引きしないとサーキュレーターと一緒だぞw
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:49:08 ID:SbeoqqhO0
- >>395
パソコンのサーバー止めろよw
>>397
満額出ている今の老人でさえそんな生活なら、俺たちが年金もらえる時にはどうなっているんだよw
地球温暖化もさらに悪化して、夏は平均で50度を越えるぞw
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:49:20 ID:WI0vcjeG0
- 年寄りの手って、夏でも冷たいよね。
だから、クーラーはいやがる。
この老夫婦、金はあったんだろ。
ふたりだもの、年金は月20万くらいかな。
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:49:26 ID:9SK6Ym5gO
- これは間違いなく大阪を貶めるための在京マスゴミの陰謀だな
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:49:32 ID:ax2KcnzK0
- 年寄りってエアコン嫌い多いよな
うちの婆ちゃんも嫌いだからつけない
水分はこまめに取れと言ってるから大丈夫だが
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:49:34 ID:2WvvCe2f0
- >>381
キーはあってもチェーンかけてたらは入れない
3階だから下から見たら窓が開いてるのを確認して入ったんでしょ
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:50:30 ID:QBEB04j00
- >>392
いや本当だ、
今の老人は卵や魚すら食べなくなって、
肉も食べなければ栄養失調になって、
様々な病気になりやすくなる。
>>397
日本の資産の殆どは60代以上が独占しているんじゃないの?
今の老人は単に倹約しているだけだろう。
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:50:59 ID:hvoLCMgn0
- 俺の親父と同じだ。
エアコンは体に悪いと信じて、真夏でもうちわ1つで過ごしてる。
そのうち死ぬだろうな。
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:51:08 ID:cQ38ZV7b0
- でもこれ10Fだろ。
窓開けて風通せばそれなりに涼しかったはず。
水分補給をきちんとして無かった事が大きいんだろ。
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:51:14 ID:Jtb7iIdn0
- 水をイッパイ飲むしかないな。
汗を出し、蒸発熱で熱を下げる。風呂水につかってる。
ごま塩で飯を食う。そのうち涼しくなる。
扇風機は外へ向かってまわす。直接はいけない。
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:51:23 ID:lM8Vq4XS0
- 俺のバーちゃん家もエアコンないけど大丈夫かな
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:51:56 ID:jxG7JHSA0
- 年寄はエアコンは体に悪いという固定観念があるから
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:52:09 ID:YSVXktEX0
- 中国じゃ死人が出た部屋は次は人気があるとか言ってたな。
なんか、不幸はそうそう重ならないから、そこはしばらくは安泰だとか何とか。
日本でもそうなれば大家困らんのに。
むしろ死んでくれみたいに(ry
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:52:19 ID:YxEIGgYe0
- 殺人だろ?クーラーつけないで窓での換気もしないなんてありえないだろ。
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:52:40 ID:VEVMwwxk0
- >>411
下から熱が上がってくるから
上だから涼しいとは限らんよ
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:52:42 ID:AsLgnEja0
- 還暦迎えたら一切の延命措置は禁止にして、鎮痛剤だけを処方するようにしたらいい
医者不足・病床不足も解決するし、社会福祉も大幅に減って国の財政も劇的に改善する
還暦リミットを設けることで、若い世代も”若いうちにやりたいことやらなきゃ”って
積極的に生きようとするようになる(かもしれない)
老人ばかりが元気なようでは、遠からず国は滅ぶ
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:52:57 ID:QtJg+ko00
- >>400
そんなもんが有ったのか。
冷風機しかやったことないんで、知らんかったよ
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:52:59 ID:SbeoqqhO0
- >>407 >>410
そういう老人って多いよね。
たぶんこの死んだ老人もその類。
あと、暑いなら市の図書館で過ごすって手もあるし、「エアコン買えなくて熱中症で死亡」ってタイトルに違和感を感じる
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:53:06 ID:+LSDHIbC0
- 南側のベランダ沿いに和室が2部屋並び ---南向きは暑いから仇になったな
おばばの方が8才年上か。じじは最後まで添い遂げたんだな。
いっしょに逝けてむしろ幸せな夫婦だと思う。
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:53:19 ID:VEVMwwxk0
- >>415
そういう考え方だけは尊敬するわ。
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:53:56 ID:MDJJmT9q0
- >>414
それ、誰が流行らせたんだろう・・・
省エネ(オイルショック)時代の電通??
クーラー快適うはぁwwww!でいいのに。
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:54:07 ID:vQJpcfcI0
- >>404 どういう意味だよ「パソコンのサーバー」って・・・
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:54:09 ID:xeGE5F0F0
- >>415
中国人あたまいいアルね
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:54:18 ID:YSVXktEX0
- 熱中症は屋外のものばかりと思ってたんじゃないの。
俺もこの前までそうだった。
テレビで屋内でもなるよっていっててびっくりしたからね。
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:54:34 ID:5mdzwpAGi
- 自然な死だろう。
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:55:02 ID:X7LTMSDB0
- >>419
いやいや、ウィンドウ型(室外機とか無い一体型)のエアコンもあるよ。
アルミサッシだったら、取り付け枠を買えば素人でも設置可能。
その分若干高めだけど。
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:55:29 ID:NGNrC7uS0
- エアコンで暑さをしのぐのに必要なお金。
・エアコン代
・設置代
・電気代
・マンション退去時の原状回復代
これだけかかるのに,季節限定でしか使えない。
さらに暖房に使おうものなら,恐ろしいほどの電気代が。
(ランニングコストは灯油のほうが安い。)
年金暮らしのお年寄りからすれば,
「たまたま猛暑の今年を乗り切れば,なんとかなる」と思ってしまうだろう。
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:55:32 ID:QBEB04j00
- うちの祖父母はもちで死なず、
熱中症にもならずに死んだな。
ガンの検査も出来ないほど衰弱していたけど。
>>426
ビニールハウスの中はマジでやばいらしいな、
温室育ちなんてのは熱中症で死なずに育った猛者じゃないかw
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:55:35 ID:t+cGWRuS0
- >>395
10年前に買ったエアコン、確かに夏とか
一人暮らしで1万円近くいったが、去年、
そのエアコンが壊れて新しいエアコンに
買い換えたら、電気代3分の1くらいになって、
衝撃を受けたよ。工事代込みで5万円くらい
の一番安いのを買ったのだけど。
最近のエアコンは、異常に電気代が安い。
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:55:46 ID:WzFZXihHO
- >>405
厚生年金だったら余裕でやっていけるよね。
自分の親戚夫婦は二人で月30万近くもらってる
この夫妻も分譲マンション住みっぽいし多分厚生だろう
記事の内容からみて金がない感じはしないね
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:55:48 ID:SbeoqqhO0
- >>400
真空引きって、しないとまったく冷えないって事は無いぞw
1割2割、電気代が余計にかかるってレベルの話だから
エアコンない部屋に比べたら、素人が真空引きしないで設置した部屋の方が絶対に涼しい。
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:56:34 ID:BvpezHZf0
- >>419
室外機と室内機繋ぐ銅管の中は普通に空気が入っているので接続後にそこを真空ポンプで
吸ってから冷媒入れないと冷媒に不純物が混ざる状態になるので効率が著しく悪くなるよ
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:56:46 ID:31JMeGL70
- 二人居ても救援呼ぶことすらできないなんてね・・・
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:57:02 ID:hvoLCMgn0
- こんな立派なマンションに住んでるくらいだから金の問題じゃないはず。
http://maps.google.co.jp/maps?layer=c&panoid=NLXD_iO15V3S0d6-8z6IaQ&cbp=12,356.85,,0,-18.63
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:57:30 ID:X7LTMSDB0
- >>433
電気代が高くなるぞw
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:57:49 ID:7FvUTbk1P
- >>415
中国人神経太すぎだろ…w
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:58:42 ID:t+cGWRuS0
- >>410
そうそう。
なぜか、年寄りはエアコンをつけることは、
悪いことをしてる、って感覚がある。
老人で体の水分が少なくなってるから、汗を
かかないのは当然なのに、汗をかいたり
暑がったりするのは、根性と忍耐がないからだ、
と怒る・・・
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:58:55 ID:SbeoqqhO0
- >>415
中国人に売ればいいって事かw
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:59:06 ID:b1ka7vSG0
- >>438
人間だって、食料の一種だから、どうってこと無いあるよ。
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:59:06 ID:w8r46d7R0
- 死体を傍に置いとけば涼しく感じるよ
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:00:03 ID:tqizkogD0
- うちもエアコン無いけど、3方を森で囲んでるのでそれほど暑くない
都市部のマンションじゃ死ぬかもなぁ
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:01:35 ID:xeGE5F0F0
- いいな
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:03:05 ID:YSVXktEX0
- 高層マンションの高いところはなんか地震で倒れそうで住めない。
分けわからんアネハみたいなやつに人生を牛耳られてるようで惨めになる。
でも、ぞくぞくして涼しそう。揺れて。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:03:42 ID:X7LTMSDB0
- 年寄りは暑さを感じないと言うより、自分の体温が上昇してることに気づかないんだよな。
でっかい寒暖計とかを置いて、日頃から注意してないとやばい。
なんか、熱中症の危険度を現すLED付きのもあるみたいだが。
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:04:04 ID:Jtb7iIdn0
- パチンコ屋にいって、涼めば良かったのに。
最近はいい椅子がおいてあるよ。
外では、車の中で子どもが死んでるけどな。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:05:05 ID:ZkcukF190
- 8月上旬から次の検針日まで
エアコン設定温度28℃24時間1ヶ月連続稼働で電気代がいくらになるか試したことある
1K(30u)マンション5Fで通常月は3千円弱なのが1万5千円ほどになってた(意外にかからない印象)
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:05:07 ID:b1ka7vSG0
- >>445
揺れるのは夏だけとは限らんだろw
- 450 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 13:06:17 ID:OtkA9PwA0
- >>327
今は、遺体保存のために使用されるドライアイスの量が昔より少なくて済む様になってる。
理由は、日ごろ摂取してる食品添加物(合成保存料)のせい。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:07:36 ID:8RdHN4ZI0
- 年寄り世帯へのお中元にスポーツドリンクを贈って
「お早めにお飲みください」と注意書きを添えておけば
もったいないと思って飲んでくれるかも。
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:08:43 ID:CYNuofXc0
- >>451
うちは飲まないからと近所に配るのが老人クオリティ
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:09:06 ID:Nrwq9JBU0
- >無職の女性(84)は23日にマンションの廊下で重子さんと会い、「お互い
> 長生きしよう」と話したばかりだったという。
↑まだ、生きたいのか!
なんか日本の老人の恐ろしい現実だな。84歳 87歳で もっと長生きしよう かよ!
ここまで生きるとほとんどの人が100歳まで生きるからなあ。
自分は80歳まで生きていたくない。適当な年齢で死にたいよ。
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:09:31 ID:SbeoqqhO0
- 年寄りが水分をあまり取らないのは、トイレが近くなるから
歳を取ると、トイレに行く回数が多くなり、それを面倒に感じるのか水分を取らなくなる。
その結果、夏場に熱中症になる
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:09:53 ID:X7LTMSDB0
- >>451
好みの問題もあるからなあ。
でも、発汗してないのにスポーツドリンクの摂りすぎは体に良くないよ。
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:09:57 ID:/082YuiN0
- >>451
その注意書きが小さくて読めなくて、仏壇にお供えして
お客さんが来た時に出す。
そんな光景が見えましたw
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:10:16 ID:GqHrnvl30
- 死体は腐敗してゴキブリやウジがわいてたと予想
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:10:23 ID:QtJg+ko00
- >>454
何で、ペットボトルに出さないの?
って、ニートが言ってた。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:10:47 ID:uedZnClC0
- 同居人にエアコン毛嫌い厨がいると
ほんと困るよな
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:11:47 ID:ZSsAlhJd0
- エアコン、持ってたみたいだよ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280196430/
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:12:20 ID:QBEB04j00
- >>447
昨日までの数日をそんなパチ屋で過ごしましたw
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:13:01 ID:SbeoqqhO0
- >>459
テレビで、暑がり夫と寒がり妻の生活ってやっていて面白かった。
夜中に夫がエアコンをつけると、即、妻が消す
でまた夫が付け妻が消す。
一晩中バトルしているw
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:13:41 ID:8iVf021V0
- すぐ「昔はエアコンなかった」って言う年寄りいるけど
昔はもっと涼しかったんだってのに。
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:13:44 ID:7FvUTbk1P
- >>447
ヤニくせぇし、うるさいからダメだろ。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:13:53 ID:b+6h78tD0
- ここまでしてエアコンを買うならいっそう頑固夫婦あの世へ行くと吐き捨てた
その結果希望通りとあいなったのであ〜る ジャンジャン♪
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:13:55 ID:Nrwq9JBU0
- >まして年金生活のご老人が買えるわけないだろ!
この年齢の老人だと年金は毎月30万円近い金額貰っている人もいるんだよ。
金がないんじゃなくて、金をなかなか使わないだけ。
なぜなら、老人は、まだまだ、まだまだ,長生きするからさ、
これからもっと長生きするのに金がかかると思っているからね。
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:14:34 ID:X7LTMSDB0
- >>462
寒いんなら服を着ればいいんだよ。スキーウェアでも何でも。
暑くて脱ごうにも、裸以上にはどうしようもないんだし…
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:16:09 ID:ax2KcnzK0
- この国老人多すぎだからもっと熱中症で死なないかなと、非常識なことを言ってみる
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:16:16 ID:LEvxGMLF0
- 西
本
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:16:26 ID:KZZxCmWL0
- うちの親はコーヒー好きだから水分補給は言わなくてもいいからな
つうか暑い暑いってすぐクーラーつけるから安心だわ
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:17:19 ID:ne3y2kTW0
- 窓開けて寝られたらいいんだけど、一階だからちょっと無理だ。
閉め切ると暑くて寝られないから、クーラー一時間だけかけて寝る。
でも夜中に寝苦しくて起きちゃうんだよね……。
みんな普通はかけっぱなしなのかな?
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:17:54 ID:b+6h78tD0
- 当然だろうw
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:19:31 ID:xjTpvXxh0
- >>467
クーラー被害がひどくてデスクワーク中に外用の防寒ジャンパー着たら、
動かないものだから肩こりと動悸がひどくなって卒倒しかけた。
厚着すればいいというものでもないと思った。
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:19:57 ID:QtJg+ko00
- 俺が子供のころは、子ども部屋が2Fで、2段ベッドで、
しかも、南西の部屋だったので、
南はサッシになってて、窓からは西日が差す部屋だった。
よくあれで死ななかったと思う。
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:21:23 ID:jFlMYjNT0
- エアコンがない時代とかどうしてたんだよって話。
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:22:13 ID:ZSsAlhJd0
- >>475
ヒートアイランドも無かった
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:23:21 ID:Jtb7iIdn0
- >>471
2−3日前、TVでやってたことだけど、
1時間できるのが一番身体に負担がかかるって、3時間が理想だって言ってた。
1時間では身体が冷えすぎ、切ったときの温度差を回復するために負担がかかる。
3時間では、体の冷えを解消するため体温が徐々に上昇していき、
切れた時との温度差が少なく不快感や身体へのダメージをすくないと・・・。
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:24:30 ID:YSVXktEX0
- >>475
昔は涼しかった。
30度超えるのなんか数日。
32度で猛暑。
そんな感じ。
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:24:35 ID:xeGE5F0F0
- 子供の頃は百貨店や病院くらいしか冷房はなかった
図書館でもなかった
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:25:47 ID:QtJg+ko00
- 都会は、みんなエアコン使って、室外機が熱風出すし、
自動車は、排ガスで暑い空気出すし、
コンクリに熱が篭るので、異常に暑くなるなるんだろね
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:26:10 ID:Gpw0h1BP0
- エアコン故障してて使えないが余裕で乗り切ってますが
無いなら無いで工夫すればいいのに
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:26:11 ID:QDwzD/BT0
- いかにもナマポ額・・社会福祉wが足りないように持って行きたい偏向
エアコンがあっても、亡くなる事はあるよ。
高齢なのと水分補給のおくれじゃない。
暑い地域でも元気な老人はいるのだし。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:26:40 ID:YSVXktEX0
- 冬の間に雪をせっせと貯めておく。
夏はそれで冷やす。
地球にもやさしい。
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:28:04 ID:jYV2BDGG0
- っていうか2ちゃんって20代が多いのか30代が多いのか知らんけど
それが70代80代を迎える頃には
生きてるやつはもう不老不死になっとるかもしれん
周りの同年代がどんどん自死していく中
自ら覚悟をしなければならない時代になっとるかもしれん
金ためないとな
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:28:07 ID:1grC+X2K0
- >>473
夜中の夫婦バトルは寝る時の話じゃん。www
温度設定高めにして、扇風機でかきまぜるとか。
小型の扇風機を自分に向けてタイマーで止める。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:30:46 ID:YSVXktEX0
- >>462
一部屋しかないのか?
それとも嫁はんがけちなの?
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:34:00 ID:Jtb7iIdn0
- >>462
抱き合って寝れないのか?
夫:冷え性の女房のお尻を抱くと身体が冷える。
女房:夫の暖かい身体で温まる。 これど解決? うっとうしいか?
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:34:42 ID:M2P2OIit0
- >>471
俺はつけっぱなしだな。
電気代なんてこの2〜3ヶ月快適に寝られる代金だと思えば前払いでも構わない。
エコ云々は一般家庭の深夜のちょろっとつけてる電気ぐらい問題にもならないし。
暑い時期にはぐっすり寝て疲れ取ってる方が身体楽だしなぁ
クーラーつけながら寝たら身体がしんどいって人は別として。
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:35:45 ID:FNs17ab7Q
- >>431
電気屋乙。
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:37:20 ID:uAJxHMiPP
- うちの婆ちゃんも初めて家にエアコンを導入する時に
「止めてください止めてください!」ってマジ泣きしながら抵抗してたな。
ちなみに和式トイレを洋式に変えようとした時も同じだった。
なんでこうなんだろう。
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:37:38 ID:Q/aPAq8v0
- 正直ここまでロシアでも異常なように世界的に灼熱世界になって来たんだから。
クーラーは生活必需品だろ、もはや国が半分ぐらい持ってやるのが当たり前な世界になって来てると思う。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:38:01 ID:rXFpbJaq0
- エアコンのない昔の時代の老人達ははどうやって過ごしてたんだろう?
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:39:27 ID:K/KSKYkZ0
- >>71
お前は一生医者のこやしでありつづけろ
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:40:01 ID:niBktSkh0
- 昔ながらの和式の一軒家ならエアコンなんて必要なかったんだよね
アパートやマンションでエアコン無いとか死ぬでしょ普通
オレも無いけど
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:40:10 ID:hXoZDPg/0
- >>481
年取るとちょっとくらいでは暑くないんだよ。
親戚のばあちゃんには暑くなくても水は飲めエアコン付けとけって言ってる。
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:40:15 ID:xeGE5F0F0
- >>492
半裸
打ち水
気合
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:40:31 ID:1+GDeUoD0
- >>492
これ大阪だろ、東京とかでもそうなように。
大都会の夏って色んな要素が加わって昔とは明らかに異質な暑さだと思う。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:41:10 ID:SbeoqqhO0
- >>491
日本はエアコンの設置に規制がないだけ恵まれているなw
ヨーロッパは室外機を設置してはいけない町が数多くあるらしい
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:41:25 ID:LwMrCsmfP
- まぁ80くらいまで生きれば十分でしょ。
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:43:04 ID:QBEB04j00
- >>492
熱中症をお迎えが来たとその場で葬儀にしたんだろう。
ちょうどお盆の季節だしなw
こうやって毎年定期的にお迎えが来ているから高齢化社会を防いでいたw
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:43:39 ID:hXoZDPg/0
- >>493
抗生物質は適正に使わないとやばいぞ、実際。
耐性菌が出来たりするし。
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:43:39 ID:vrxfaHHW0
- >>495
あ、そればあちゃんが言ってた。
年取ると喉が乾かないんだってな。
もちろん実際は乾いてるんだけど加齢の影響でそう感じないらしい。
だから夏は時間で決めて喉が渇いてなくても水分採るようにしてるらしい。
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:43:57 ID:K/KSKYkZ0
- >>492
3〜4m雪が普通に積もる豪雪地も昔の人はどうやって生きていたのか気になる
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:43:58 ID:iZL28Cif0
- >>4
長生きしたし、熱中症ならそんな長時間苦しんだわけでもないだろうし、
まあまあの死に方じゃないか?
ボケて回りに迷惑かけ続けて生きるより、ころっと死ぬ方がいいよ
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:45:48 ID:FNs17ab7Q
- 10年前のエアコンと比べて廉価機種でも電気代3分の1とか、
ゴミ電気屋は嘘ばっかだなww
10年前のエアコンはすでにほとんどがインバータで
冷媒(ガス)も現行のものと同じ。
基本構造が一緒なのにそんなに差が出るわけない。
10年前と比べて進歩したのは、部品の小型化や静音性。
30年前のエアコンとの比較なら正解かもなwww
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:45:56 ID:uAJxHMiPP
- >>492
今と昔ではだいぶ平均気温が違う。
25年位前に「今日は30度越えてるらしいよ。暑いね。」って会話を
夏休みに親と交わしていた記憶がある。
その頃は35度越えなんて有り得なかった。
今は39度とか言ってる状態。気温が違い過ぎる。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:46:14 ID:vAtq5BmPP
- 年金を払ってなければ生活保護でエアコン生活だったのに・・・
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:46:46 ID:Jb9UKvLH0
- 平均余命表見ると2人共後8年は生きられたんだな。合掌
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life09/01.html
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:46:47 ID:vrxfaHHW0
- >>498
確証は無いけどそんな課題を与えられたら日本企業は意地でもクリアしそうだなw
数十年前に不可能だと言われた更に厳しくなったアメリカの排ガス規制を。
最初にクリアしたのも日本企業だった。
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:46:49 ID:K/KSKYkZ0
- >>501
いや………
そうじゃなくて、「薬はできるだけ飲まないほうがいいという妄想」ってのが。
薬なんて飲まなければそれにこしたことはない。
毎日毎日バファリン飲んでいるやつの気がしれん。
定期検診は必要だと思うけど。
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:48:03 ID:O92Uyl3X0
- 一緒に逝けたのは不幸中の幸いだね
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:48:29 ID:/082YuiN0
- >>492
今の住宅は密閉性があるから、昔の隙間風が入るような通気性のいい家と状況が違うらしい。
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:48:30 ID:a5oob1+T0
- >>471
室温が外気並に下がれば
エアコン切って窓開けて扇風機で寝る。
1Fなら数時間後にONに設定するかな
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:48:59 ID:K/KSKYkZ0
- >>506
ジュラ紀の恐竜の老人たちはどうやって過ごしてたんだろう?
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:49:15 ID:1DKSW/VH0
- 明らかな障害者の生活保護を除いて
生活保護はエアコン禁止で良い
そうすれば生活保護から抜け出したくて仕事する気になるだろう
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:49:39 ID:1grC+X2K0
- >>498
必要じゃなかったからじゃないか?
人命に関わるから法改正もありうる。
外観に違和感がなければOKとか。
室外機を壁と同じ色に塗ってしまう。
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:51:22 ID:eBJkvwwT0
- 暑くて死ぬなんて実に生き物らしい自然な死に方じゃないか
寿命と言っていいんじゃないの
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:51:28 ID:hXoZDPg/0
- >>510
なんで毎日バファリンを飲むんだw
薬は適切に使うってことが大事であって、
できるだけ飲まない方がいいとか、そういう問題じゃないな。
頭痛いならバファリン飲んでもいいが、ずっと毎日痛いなら医者行けよって話。
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:52:24 ID:fdDT+ZZT0
- >>505
そうそう、昔と同じ8畳用買っても今のエアコンは同じ設定だと昔のほど冷えないんだよね
そりゃあ電気代節約できるわさって代物になってる
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:53:36 ID:CYNuofXc0
- 日陰なら外の方が涼しかったりするからなぁ
とりあえず政府は熱中症にならないように
注意を呼び掛けるCMでもしたらいいと思う
年寄りはエアコン嫌いなくせにTVで言ってた
というと素直に聞くからな
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:53:48 ID:p04CrDYH0
- >>498
ヨーロッパは、緯度的に北海道以北の地域が沢山ある。
ほとんど亜熱帯扱い(自動車用クーラーなんかは特にそう)な猛暑の日本と比べんな。
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:54:04 ID:Fj/cP7SH0
- 欲しくても買えなかったのか、イラネと思ってたのかによるな
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:54:51 ID:qhZ6YuNmP
- 生保にエアコンと言い出しかねないこのご時世
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:55:16 ID:Ldi/ieRq0
- 身体が健康なジジババは日中は涼しい図書館行くとか知恵を働かしてるのにね
- 525 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 13:55:41 ID:Iiscwmy+0
- うちの母は自分がエアコンを使わないのはもちろん
俺にも電話する度に「クーラーつけたまま寝てはだめよ」と必ず言うな
あと「果物をたくさん食べないさ」「栄養を取らないとだめよ」とか
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:56:06 ID:t+cGWRuS0
- >>509
今でも、高くて種類が少ないけど、室外機なしの
窓にハメて使うヤツがあるよ。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:58:26 ID:/082YuiN0
- >>526
うち使ってるよ、ウインドファン
自分は無神経だからわりと平気だけど、すごくうるさいから
音に神経質な人には辛いかも。
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:00:13 ID:p04CrDYH0
- >>523
昔、ナマポ違反というので強制的にクーラーが外されるていた。
ところが、部屋の中で熱中症にかかって亡くなったり病院に担ぎこまれる事件が起こったのであった…
なので今は生活状況に応じてクーラーは許可されている。
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:00:47 ID:1grC+X2K0
- 28とか30℃設定で寝れば寒くない。
インバーターならそれほど温度も湿度も変化しない。
昔のエアコンは圧縮機が止まったら急に暑くなった。
熱交換器についた水分が蒸発して湿度が上がるんだよな。
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:00:59 ID:HgVl/5qx0
- 汗をかいてたら扇風機は気化熱で体温を奪うからジジババには致命的だ
エアコンを24-25度くらいのドライで設定するのが良い
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:01:33 ID:SbeoqqhO0
- >>521
エアコンの普及していない欧州で、熱射病が原因で 万単位の人間が死んでいるのだが
あと、海流を無視して単純に緯度で判断するって、世間知らずもいいとこだw
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:01:47 ID:hzYA6HaJ0
- アイスノン結構いけるよ
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:02:00 ID:lX85lbyrO
- 夕立くらい欲しいね
今年の夏はキツい
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:03:51 ID:dQKFtAofQ
- 真っ当な日本人はエアコンがなくて自宅で熱中症になって死んで、
在チョンは生活保護もらって、毎日パチンコ三昧でなんの不自由もなく暮らしてんのか。
どうなってんのこの国。
- 535 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 14:03:57 ID:Iiscwmy+0
- >>505
>10年前のエアコンはすでにほとんどがインバータで
>冷媒(ガス)も現行のものと同じ。
10年前の機種ならほとんどインバータ機だが20年前の機種なら
高級機以外は定速機だろ。定速機は暑くなったり寒くなったりするから
寒いと感じると年配の人は窓や戸を開けたりしたんだよ。
だからやたら電気代がかかった。
定速機は電気代が高いというが真夏の昼間はあまり関係ない。
インバータ機でもフルパワー運転だと定速機に比べて効率が良いわけではない。
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:04:15 ID:ZkcukF190
- >>488
設定温度を高め(俺は29℃)くらいにして
扇風機を併用するようにしたら体にはこたえないし
上に書き込んだとおり24時間連続でも電気代は
目玉が飛び出るほどにはならないね
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:04:18 ID:1tJgxBwk0
- この暑さだと、若者でも死ぬ。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:05:47 ID:IGnvRcLH0
- >>534
> どうなってんのこの国。
戦争に負けたからだよ。
日本史の教科書くらい読め>ゆとり
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:06:02 ID:BLaHENxG0
- というかジジババはクーラーあっても使わないんだよ
冷蔵庫に茶があるだけで勝手に安心しちゃって飲まないんだよ
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:06:17 ID:VdwSZ1qv0
- >>1
8歳年上の姐さん女房と添い遂げた西本徳範△
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:07:36 ID:QtJg+ko00
- 「エアコン欲しい・・・」
って言って、死んでいくんだな。
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:08:31 ID:wLBQD4Ib0
- 今週入ってちとマシだけど先週は強烈な暑さだったぞ
戸建でこれだからマンションはもっと暑いだろうな
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:09:00 ID:SbeoqqhO0
- >>529
ダイキンをなめるなよw
↓
恐るべし ダイキン
ttp://www.eonet.ne.jp/~situdo/index.htm
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:09:02 ID:vCUsJyhW0
- 断熱性の無いボロ屋にエアコン付けるのは電気の無駄遣いだから禁止しろ
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:10:57 ID:wLBQD4Ib0
- >>544
うちの家は断熱材が入ってないから暑いのかあ
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:12:24 ID:1grC+X2K0
- >>535
フルパワーで運転するのは、一番暑い時間帯にスイッチを入れて設定温度まで下げるときだけ。
その時に室内温度が下がらないと使えないから、その時の負荷に合わせて選定する。
だから他の時間帯や使用状況では、パワーは余りまくり。
フルパワーの運転する時間は殆ど無いです。
- 547 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 14:12:54 ID:Iiscwmy+0
- 高齢者のクーラー嫌いは多いが
それ以外に
「インバータ機は短時間の外出なら切らずに出かけた方が電気代の節約になる」
「2つの続き部屋で仕切りを開け放って使うときははそれぞれの部屋のエアコンを二台とも付ける
方が電気代安い」とかいくら説明しても
「ちょっとでも止めないともったいない」「一台は止めないともったいない」と言って
絶対に忠告を聞かないな。
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:14:01 ID:I6wAHTA70
- 他の老夫婦だが、朝起きたら夫が熱中症で死んでたってニュースやってたな。
でも、エアコンなくて雨戸閉めて寝てたと聞いて、そりゃ暑くて息もできんだろうと思った。
扇風機って、窓際jに窓の外に向けて首振りにしとくと外気と室内の空気が入れ替わって涼しいんだって。
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:14:02 ID:LwMrCsmfP
- 上の人も少し書いてるけどワンルームとかだと29度の冷房+扇風機でも十分だよねw
むしろ冷やしすぎるとすぐに下痢になるw
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:16:35 ID:QtJg+ko00
- >>548
>扇風機って、窓際jに窓の外に向けて首振りにしとくと外気と室内の空気が入れ替わって涼しいんだって。
違うよ。日が落ちた後に、外に扇風機をおいて、中に風を送る。
これが、涼しい方法。
日中は、すだれが効果的。
- 551 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 14:17:17 ID:Iiscwmy+0
- >>546
マンションならそのとおりだが、木造の戸建だと真夏の昼間はインバータ機が
常にフルパワー運転になるよ。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:20:07 ID:1grC+X2K0
- >>551
それ暑い時間からスタートさせたら、最初になかなか冷えないじゃん。www
選定ミスに近いよ。
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:21:57 ID:X7LTMSDB0
- >>549
腹巻きがお勧め。
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:23:15 ID:G/bA30ZT0
- 田舎はあんまり関係ないけど、都会は冷房使えば外気がそれ以上に熱せられるから、
内で冷房使う分だけ外が余計にクソ暑くなる
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:23:33 ID:IG1Kt17W0
- 年よりはたしかにエアコンを嫌うけど、わからないように付けておけば良し
「なんだか今日は涼しいねえ」なんてニコニコしてるわ。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:24:36 ID:b1ka7vSG0
- 多少安いからとケチってパワーの低い奴を買うと、電気代でしっぺ返しを食うというのはよくある話。
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:25:57 ID:QtJg+ko00
- >>554
まさに弱肉強食ですね。
>>556
どの製品が電気代安いの?
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:26:45 ID:N6Q5oWS40
- 毎年暑いと言ってエアコン買わずに文句言って
今年ヤフオクで3万でウィンドウタイプのエアコンを中古で買った知り合いが居るが、
安物買いの銭失いとはまさにこの事。
いつもヤフオクで下らないもの買ってるのに。
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:27:22 ID:SbeoqqhO0
- >>556
エアコンを賢く買うコツは、一番高い機種から余計なおまけ機能を除いた機種だな
- 560 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 14:27:52 ID:Iiscwmy+0
- >>557
とにかく電気代を安くあげたいのなら
2台つけて2台同時に使うことだな
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:28:51 ID:X7LTMSDB0
- >>557
上でも書いてあるけど、新型の方が省エネ設計なのは間違いない。
あと、エアコンが嫌いなら熱交換型の換気扇でもいいかもね。(エアコンくらいの値段だけど)
日の差さない屋内なら、炎天下の気温より低いから、窓を閉めて換気扇を回して室内の空気を換気・撹拌するといい。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 14:31:38 ID:Iiscwmy+0
- 真昼で暑くなってからスイッチ入れるよりも
涼しい早朝からエアコンつけていた方がフルパワーにならないから電気代は安い。
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:34:37 ID:QtJg+ko00
- >>560
なわけねーだろW
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:36:00 ID:X7LTMSDB0
- 二重サッシに厚手のカーテンを閉めて、日光を遮断。
マンションの最上階とかなら、可能なら屋上に打ち水を。
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:37:57 ID:QtJg+ko00
- ジャンクPCで、余ったファンを、50個ぐらいならべて、
一斉に回したら涼しくなるかな?
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:38:00 ID:4xsXi4lx0
- 熱中症になりかけた事があるんだが
顔が真っ赤になって心臓がばくばくして
すごい苦しかったんだが
そこから死に至る過程ってどうなんだ
やすらかには死ねないよね
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:40:08 ID:1grC+X2K0
- >>564
窓の外にスダレの方がいい。
カーテンは室内にあるから。部屋の空気を温めるよ。
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:40:52 ID:Mb2i1zhK0
- 十分長生きしたように見えるんだが
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:41:59 ID:U5c0Gwv60
- >>561
換気扇回すと暑くならない?
窓を閉め切ってた方が家の中が涼しいって時があるんだけど換気扇を回すと家の中が暑くなるなあ。
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:43:42 ID:2MjBzEBF0
- >>569
西日なんか
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:47:29 ID:BvpezHZf0
- >>565
それまわす電源から結構発熱すると思うよ?w
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:47:57 ID:G8Rh/fxO0
- >>569
家の換気をしないと、室内に吐き出した二酸化炭素が増加してくる。
二酸化炭素は息苦しいという症状と熱を内部に溜め込むという作用があるから、
この人間が出す二酸化炭素を定期的に外に排気する方が空気環境がよくなる。
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:48:58 ID:JgJA9lLbP
- オマエラまあ年寄りをあんまり責めるなよ。
昔の日本はホント貧乏な国だったから、
電気使って空調するなんぞ贅沢の極みだったはずだからな。
俺のエアコンは、1日中1ヶ月回してても電気代3600円くらい
だがなwwwwwww
タバコも酒もやらないから、余裕でつ。
ウチのじいちゃんも遊びに行くと、暑いか?エアコン付けるか
とか言って効きだして涼しくなってくると、
なぜか、ウチはいい風がはいるだろ?窓開けるべ。ピっってエアコン消して
しばらくして、あれ、暑いな。。とか言い出すから困るwww
涼しくなったのは、エアコンのおかげですからwww
とにかく、年寄りは人の忠告を聞こうな。
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:50:24 ID:YhUoiUop0
- 根性が足りなかったな
大戦時代を生き抜いて
こんな最後とか哀れすぎる
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:50:40 ID:5EUn1kuc0
- まあ年寄りは、水飲んだら負けみたいなとこあるからな
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:54:43 ID:U5c0Gwv60
- >>570
中部屋でベランダが南向きなんだ。
>>572
そうなのか、知らなかったよ。
夕方くらいからは開けたりしてるんだけどね。
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:54:49 ID:4FqKpFbI0
- >>565
ぬるい風をかき回すだけだから無意味。
ファンからも熱出るでしょ
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:56:00 ID:1JqGi73w0
- 戦争で苦労して、長年納税して、長年年金を払い続けても
生活保護の方が金を貰えるというこの不条理さ。
さっき都営バス&電車の高齢者フリーパスの話をたまたま親戚としていたんだけど
納税者は年数万払わないといけないけれど、納税していない人は無料なんだってね。
確かに助け合いは大事だと思うけれど、真面目に国の為、自治体の為に
税金を払っている人を優遇しないっておかしくない??
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:57:19 ID:QtJg+ko00
- >>577
違うよ。あの、CPU冷却用のヒートシンクを使うんだ。
あれで、そのシンクを伝わった風を人間が浴びるんだ
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:11 ID:ZSsAlhJd0
- >>579
スキンヘッドにヒートシンクを貼りまくって風を浴びるのが正解
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:15 ID:dX9IytWF0
- >>579
>シンクを伝わった風を人間が浴びるんだ
本気でいってるのか?
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:36 ID:HgVl/5qx0
- >>543
勝手な思い込みで自分の思う通りにならないのが歯がゆくて仕方がない奥野さん
…すごく気持ち悪いです
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:02:25 ID:+3FiTKY40
- 水分補給して、固く絞ったタオルでも頭に巻くか肩に掛けてればよかった
加えて窓空けて扇風機かけて日影にいれば、40℃以下で死に至るようなことはまずおこらない
電気代がどうこうとか生活費がどうこうとか言う問題じゃない
単に高温対策の知識が足りてないだけ
- 584 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:02:55 ID:Iiscwmy+0
- >>563
二台同時に使った方が効率が良くなるのは明らかじゃないか
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:03:07 ID:SbeoqqhO0
- >>582
奧野ではないけど、うちのダイキンのエアコンもまったく同じ現象が出ています ><
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:04:47 ID:QtJg+ko00
- >>584
でも、電気代が2倍じゃん。
- 587 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:05:50 ID:Iiscwmy+0
- >>586
2倍どころか上手くやれば電気代は半分になるよ
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:07:13 ID:ne3y2kTW0
- >>477
良い事聞いた。ありがとう。
そうか〜、付けっぱなしの人も多いんだな。
寝てる時冷やすのって、勿体ない気がしてたんだけど、
昔に比べて眠りが浅くなったせいか、安眠できなくなってきた。
三時間でとりあえずやってみて、駄目ならタイマーやめよう…。
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:07:55 ID:HgVl/5qx0
- >>586
フルパワーで回さないから安く付くよ
>>585
へえ
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:08:04 ID:1grC+X2K0
- >>585
負荷増やせばいい。
ヒーターとかで。www
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:08:24 ID:QtJg+ko00
- >>589
じゃあ、4台にしたら、さらに安くなるのか?
- 592 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:09:17 ID:Iiscwmy+0
- >>586
エアコンの電気代を節約するコツは
出力を定格以下に抑えること
可能な限りフルパワー運転しないこと
二台同時に使えば一台あたりの仕事量が半分になるから
1台あたりの電気代は4分の1とか5分の1とかになる
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:10:05 ID:dX9IytWF0
- 常に能力全開1台と余裕をもった状態のものを2台
どちらが効率いいかはわかるだろ
イニシャル除けばなw
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:10:25 ID:SbeoqqhO0
- >>590
部屋のドアを開けて、1台のエアコンで一軒屋まるごと冷やせばけっこう安定して冷やしてくれる
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:11:11 ID:FNs17ab7Q
- >>519
まさにその通りなんだな。
R410A冷媒はエコ(笑)で性能退化させた、冷えないDQN冷媒。
その癖地球温暖化係数は以前の主力冷媒R22よりも高いときたから、もうどうしようもないクズ冷媒。
昔のエアコンの方が強烈に冷えるのはそのため。
電気屋の誇大広告やエコ(笑)に踊らされて買い替え→思ったほど電気代が下がらず、しかも冷えが悪くて後悔
ってパターンが最近異常なほど多い。
お前ら古いエアコン持ってたら、業者にクリーニングでもしてもらって大事に大事に使えよ。
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:11:29 ID:s88z7JbP0
- >>6
死ねくず
お前が一番に死ぬのが国益だ
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:12:00 ID:1grC+X2K0
- >>592
熱交換器がでかくなったと考えれば、効率が良くなることは当然なんだわな。
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:13:50 ID:QtJg+ko00
- >>592
それって、仕様ミスじゃないのか?
6畳用ならば、それで最省エネになるように、設計すべきでしょ。
2台にした方が、コスト削減になるなんて、詐欺だろ
- 599 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:14:00 ID:Iiscwmy+0
- >>593
>イニシャル除けばなw
広いリビングとかで最初から2台付いてても(リビングにつながったキッチンにもエアコンがあるとか)
二台使うのはもったいないといって一台だけしか使わない馬鹿女とか多いよな
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:14:16 ID:HgVl/5qx0
- >>591
エアコンの出力と部屋の広さ、日照、湿度等の環境や断熱構造に依る。
ほとんどの場合、4台同時に使う事等ないだろう
そんな広さならでかい出力のエアコンを2台付けるからさw
>>585
除湿器使うも良し、ドライモードでも良しだと思うよ
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:15:23 ID:Co2dM2NI0
- 今時、エアコンも無く長生きしようって考え方がおかしい。
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:16:07 ID:ZSsAlhJd0
- >>601
だからエアコンを持ってなかったんじゃないってば。他の部屋には付いてた。
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:16:34 ID:YSVXktEX0
- >>569
だからその空気はどこから入ってくるの?
南に面した外部からだったら暑くなるのはあたりまえ。北側の縁の下から引っ張ってこないと。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:17:22 ID:Iiscwmy+0
- >>598
機器の値段との兼ね合いやスペースの問題があるから複数台つけるのが得というわけじゃないが
こと電気代だけに限っていうなら>>597の言うとおり熱交換器の面積が倍になるんだから効率が
良くなって当たり前だろ。
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:17:29 ID:FNs17ab7Q
- 2台2台言ってる奴は電気屋だろwww
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:17:32 ID:BaB9ExGL0
- 扇風機の首を止めて足元に当てて寝ると凍えるほど冷えてくる
俺クーラー買う金ないしそれでずっとしのいでる
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:18:16 ID:XFI0LrjD0
- 熱いシャワーで体洗って水風呂入って寝る前に熱いお茶2杯飲んでアイスノンして寝る。
かき氷とか冷たいジュース飲むとてきめんに体調悪くなるんだよなあ。
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:18:31 ID:HgVl/5qx0
- >>598
>6畳用ならば、それで最省エネになるように、設計すべきでしょ。
してるはず。
だが600に書いたような条件で違うから。
俺は木造で日当りの良い部屋6畳には8〜10畳用を勧めるけど、
馬鹿な客は余計な出費を抑えたいって、安い4〜6畳用を買うわな
電気代で元取れますよ、って一応言ったんだけどねw
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:19:07 ID:1grC+X2K0
- >>598
熱交換器でかくすれば良いんだが。
サイズにも設置上の制約があるし
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:19:43 ID:QtJg+ko00
- >>608
じゃあ、6畳用には、12畳用が、最適ということですか?
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:21:02 ID:48oVYvD60
- 何だかなぁ。
水分とってエアコンで涼しくしとけば死ななかったんだろうに、
健康(おそらくだけど)に長生きしてて、こんなことで死んで
しまうんだからなぁ。こりゃ安心できない世の中だよ。自分が
年を取ったときはもっと厳しいんだろうな。
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:22:04 ID:SbeoqqhO0
- >>608
余裕のあるエアコンの差は、夏場の冷房よりも、冬場のエアコン暖房だな。
エアコン暖房がダメって言っているやつに限って、余裕のないエアコンを買っている。
余裕のあるエアコンなら、エアコン暖房でまったく不満無く部屋中を暖めてくれる。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:22:13 ID:HgVl/5qx0
- >>610
だから、お前さんの部屋の環境と構造も知らずに言えんわな
コンクリートの材質一つでも全く湿度とか違うんだぞ
でもある程度出力に余裕のあるエアコンを買いなさい
- 614 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:24:12 ID:Iiscwmy+0
- >>610
6畳用に12畳用つけてもあまり意味はない。
だって6畳用エアコンの室内機、室外機の熱交換器の面積が特別小さいという
わけではないから。
16畳の部屋に業務用の横幅が倍あるエアコンつけるのはメリットある。
業務用エアコンは熱交換器の面積が大きいから。
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:24:26 ID:1grC+X2K0
- >>610
差額を電気代でペイできるのはいつになることやら。
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:24:42 ID:Co2dM2NI0
- >>607
TVで言ってたが、そのやり方は正しいらしい。
寝る前に体温を上げると、その1時間後から体温が下がり始めて、
寝つきがよくなるそうだ。
あと寝る前のぬるい牛乳もいいらしい。
牛乳には睡眠導入効果のある成分が入ってるとのこと。
後頭部を冷やすと、脳が体温低下と判断してこれまたよく寝つけるらしい。
つーわけで>>606
このやり方の採用はどうよ?
俺は俺で水風呂入ってトニックシャンプーでガシガシ頭洗って寝てる。
俺的に水風呂最強。科学的根拠なしw
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:24:44 ID:pkkqY/r40
- >>601
俺の部屋にも今エアコンないぞw壊れたからだけど、めちゃくちゃ暑くて眩暈してくる位だwww
土曜日に父親と買いに行ってくるから土曜日以降は快適空間だろうけどな
エアコンってそう簡単に買えるものでもないと思うんだよ。
俺の部屋は20畳あるからエアコンもそれに適応するエアコン買うからどうしても20万以上するしなw
先月妹の部屋のエアコン買い換えてたけど、妹の部屋は16畳だからエアコンも15万くらいだったよ
部屋が6畳とか8畳で狭いならエアコンも5万前後で買えるんだろうけどなあ
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:25:12 ID:wPDBEwbI0
- 67の老婆だが
健康のため、扇風機は壁当てしないと使わない
クーラーは体を弱くするので使わない
でも電気代がもったいないからと近所のスーパーへは涼みに行く
寝冷えをするので昼寝でも長袖を着て寝なければいけない
もちろん扇風機は切る
泥棒が来るので窓は閉めて眠る
冷たい飲み物は体を壊すのでお猪口一杯まで
基本は熱いお茶
嫁(俺のカアチャン)が毒を入れるかもしれないから自分で熱々のを淹れる
豆腐と豆乳から作ったヨーグルトを食べていれば大丈夫
将来の夢は長生きすること
年寄りだから人の話なんて受け入れないんだよ
自分がいいと思ったことしかやろうとしない
そして良いと思ったことってのは自分の思い付きか70代の爺さんの言うことのみ
ちょっとでも自分の考えと違うことを言われるとか呼吸になるほど怒り出す
でもこの暑さじゃヤバイだろうと
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:26:13 ID:GWnLkWjB0
- うちの父親が変な人で真冬でも家中の窓を開ける。寒い。
しかもレースのカーテンまで全開にして家の中丸見え。
閉めようとすると空気が悪くなって体に悪い!と怒る。
子供の時みんなでひどい風邪を引いたけど、相変わらず夜でも窓を開けていて
母親がお医者さんに頼んで言ってもらってやっと窓を閉めたそうだ。
今でも真冬、昼間家にいる時は窓を開けているそうだ。
暖房、冷房両方嫌い。体に悪い!と言う。
どう育ったらこんな変人になるんだろう。
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:27:03 ID:QtJg+ko00
- >>617
俺の部屋は20畳あるから
俺の部屋は20畳あるから
俺の部屋は20畳あるから
俺の部屋は20畳あるから
俺の部屋は20畳あるから
おいおい!どこのボンボンだよ!!エアコン1つでガタガタ言う家庭じゃなかろう
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:27:44 ID:XFI0LrjD0
- >>616
てことはだな、普段からぬるい牛乳を持ち歩いて好みの女を見つけたら・・
ちょっと出かけてくる。
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:29:44 ID:SbeoqqhO0
- >>618
おばあちゃんの知恵袋
がまったく役に立たない現代
>>617
>土曜日に父親と買いに行ってくるから土曜日以降は快適空間だろうけどな
現在のエアコン設置までの待ち時間 = 最低でも 2週間待ち
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:30:05 ID:HgVl/5qx0
- >>616
>つーわけで>>606
>このやり方の採用はどうよ?
筋肉が部分的に収縮するので、こむら返りを起こしますよ
それでも良ければ良いけど
>>612
あと、エアコンからの空気の循環能力だね
俺は部屋の照明にサーキュレーター付きの奴を付けてる
>>620
百姓かもよ
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:30:58 ID:NF/oDSuE0
- >>617
残念、取り付け工事は何週間後かだw
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:31:17 ID:YSVXktEX0
- >>613
要は効率を最適にしてしまうと機器のコストが高くなって庶民が遠退くから、当面表面化しにくい電気代を犠牲にして若干力不足なほうにシフトしちゃってるってこと?
トータルで考えるとなるだけ大き目のほうがいいと。
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:32:34 ID:Co2dM2NI0
- >>617
買える買えない以前に>>617の場合は部屋が広すぎるw
業務用でも買ってくるしかないだろその広さw
あと、人間ヤバいと思ったらなりふり構わず何とかするもんだよ。
このご夫婦はその辺に気が付くべきだった。
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:32:38 ID:CqwdrACP0
- 老人は日本の為にどんどん逝ってくれ
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:33:08 ID:b03EP+Gx0
- >>1
ちょっと不自然だな。
妻の方はベッドの上だから先に亡くなっていて
それを見ていた旦那が食事も取らずにずっと側にいて
何かの用事で立ちあがったら倒れたという感じか?
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:33:16 ID:1grC+X2K0
- >>624
自分て取り付けよう。
やり方はWEBで。www
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:33:26 ID:YSVXktEX0
- もう風呂の中で寝ろよ。
水風呂でしかもほんのちょっと水出しとくみたいな。
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:33:28 ID:1JqGi73w0
- >>627
お前が逝け馬鹿
- 632 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:33:28 ID:Iiscwmy+0
- >>612
>余裕のあるエアコンなら、エアコン暖房でまったく不満無く部屋中を暖めてくれる。
外気温が5度以下だと相当効率が悪くなるからな。
新築ならドイツ製の深夜電力蓄熱暖房機とかつけた方が良いと思う。
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:33:49 ID:XFI0LrjD0
- 汗かいた場所に風を当てるのはマジでやめたほうがいいみたい。
特に首の後ろに汗かいたまま扇風機当てっぱなしにすると極度に冷えて
手のしびれとか併発してしかもすごく治りにくくなるって医者に言われた。
だから出かける時は恥ずかしいけど温泉タオル持ってって首にかけてる。
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:34:50 ID:boZE0fVC0
- 我が老母も家の中なら熱中症にならないと信じています 強引にクーラーをかけさせていますが・・・
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:35:26 ID:QtJg+ko00
- >>630
やっぱり、水風呂最強だな。
蛇口から、あんな涼しい物が出てくるんだ。
風呂を、ベットみたいにして、夏はそこで寝転がって、漫画読んだり、2chやったり
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:35:44 ID:CqwdrACP0
- いつも思うんだが、20度の強風で冷房を短時間入れるのと
28度の微風で冷房を長時間いれるのと
どっちが得なんだろう
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:36:34 ID:NF/oDSuE0
- >>629
あったwwww
http://car-e.net/eakon.htm
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:36:52 ID:GWnLkWjB0
- 父親がエアコンは体に悪い!と言っていたんだけど夜眠れているんだろうか?
家を出てエアコンのある生活が快適だとわかった。
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:22 ID:HgVl/5qx0
- >>625
うん。
だからいつまでたっても貧乏なんだね。
エアコンも除湿機能が高いものをドライモードで充分だと思う
電器関係ははなれて久しいから、うるるとさららは知らないw
エアコンと別に除湿器もあるしなあ
>>632
>新築ならドイツ製の深夜電力蓄熱暖房機
そんなコストの回収できないでしょ
壊れた時修理出来る?
部品は手に入る?
極寒じゃなきゃ二重ガラスにして暖房はオイルヒーターとホットカーペットで良いと思うよ
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:36 ID:Co2dM2NI0
- >>636
TVでやってたのはエアコンで急冷して、
あとを扇風機が引き継ぐパターン。
うちもこの方式だったりする。
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:47 ID:1grC+X2K0
- >>625
効率に注目しすぎ。
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:38:01 ID:boZE0fVC0
- >>638
もし、エアコンが悪いのなら、病院にエアコンは入れないだろうと、説得しろ。
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:38:39 ID:mVHpLJQT0
- 無計画に産業に力入れて二酸化炭素を垂れ流して
無計画に都市を作ってヒートアイランド現象を起こした
自民党政権の被害者だな
かわいそう
30年前から二酸化炭素削減やるべきだった
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:39:31 ID:V1mvKiFC0
- >>619
おっさんのそういうのって
直らないよな。
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:39:50 ID:XFI0LrjD0
- 香港のエアコン信仰には辟易するけどな。行くたびに風邪ひいて帰ってくる。
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:40:24 ID:5V1i/7pI0
- どーも炭酸ガスは余り関係ないらしいという現実
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:40:42 ID:CqwdrACP0
- >>640
そうなのか。ちょうどこないだ東芝の扇風機買ったので
それやってみる。
てか最近の扇風機って凄いのな。一万超えてるけど。センサーで勝手に風力変わる
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:40:54 ID:Lx90DwJ80
- エアコンはもったいない。
日本の電気代は世界一高いって知ってるか。
東京電力、関西電力、儲け過ぎ。給料高すぎ。
この電気代の高さが、日本産業の競争力をそいでいる。
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:41:15 ID:HgVl/5qx0
- >>637
真空引きした方が良いよ、絶対
エアパージはおすすめしない
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:41:23 ID:QPKZHho40
- まあ、普通に寿命だよね
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:42:20 ID:1grC+X2K0
- >>636
30度にして、扇風機使ったら快適だよーん。
扇風機のリズム送風はなぜか涼しい。
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:43:13 ID:Co2dM2NI0
- >>647
よい夏を。
エアコンの前にシャワー浴びてくると、さっぱりしていいよ。
- 653 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:43:14 ID:Iiscwmy+0
- >>639
>壊れた時修理出来る?
>部品は手に入る?
そのためにわざわざ日本製じゃなくドイツ製にするんじゃないか。
蓄熱暖房機なんて構造が単純な機器は新築時に設置したら家を解体するまで
40年でも50年でも使える。日本メーカーは10年くらいの単位で部品の
規格を変更したりするから20年後くらいに壊れると補修部品が手に入らず
修理できなくなるんだよ。その点、欧州製品は50年後でも補修部品は入手可能。
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:43:33 ID:YhUoiUop0
- おれの風呂の入り方
風呂の前にエロ動画をみる
湯船に入る前に温いシャワーを浴びながらセンズリをする
43℃の風呂に5分以上入って
上がる間際、風呂の中で座りながらシャドウボクシング20セット
足を左右に動かす20回をする
くらくらになりながら冷水シャワーを浴びる
桶に水をためて足を突っ込みながら、体を冷やす
冷えたところで、ショドウボクシング、屈伸を数セットする
体を冷やす
もう一度、湯船に入って上のセットをして体を動かす
湯船から上がって、洗髪・体を洗って風呂タイム終了
で体重が1k以上落ちる
水を1.5リットル、ちゅーアイス、オニギリ一個食べると
減った体重が戻る
そして寝る
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:44:09 ID:QtJg+ko00
- >>648
最近、太陽発電があるけど、
あれでもペイできるのは10年20年使わないとならないからな。
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:44:38 ID:HgVl/5qx0
- >>653
なるほど、勉強になりました
コストの件は?
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:45:40 ID:boZE0fVC0
- >>650
確かに、亡くなられた男性79歳、女性87歳は昨日発表された平均寿命とピッタリですね。
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:45:54 ID:96BGOIEH0
- 寝る直前まで、部屋をキンキンに冷しておいて、寝る直前に切って、ふとんにくるまって寝る。
うちの部屋は北側だから、これで、平日のほとんどの日は保つ。
でも、土日は無理だな。9時くらいには耐えられなくなってくる。ゆっくり寝てられない。
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:49:00 ID:HgVl/5qx0
- >>657
しかし、不謹慎かもしれないけど、お二人同時と言うのがある意味良かったかも
どちらか一人だけ残されてたら辛いと思うよ
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:49:39 ID:86NjbCrq0
- きょうはちょっと涼しいな。ええっと33度か。
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:51:54 ID:kuTxNT7H0
- お年寄りになるにつれて、トイレが大変だから
水分控えようとする人が増えるんだよ。
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:52:57 ID:7SDAL15p0
- 外に居ると肌がじりじり焼かれる感じがする・・・
毎年毎年着実に亜熱帯化していってますな
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:54:19 ID:m4wjGnc10
- 濡らしたTシャツを着ればいいじゃないか
水も出なかったのか?
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:54:26 ID:QtJg+ko00
- >>632
>新築ならドイツ製の深夜電力蓄熱暖房機とかつけた方が良いと思う。
これって、オイルヒーター の事?
あれ、どんなメリットがあるの?電気代ばっかかかって発熱量は少ないし。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:55:25 ID:Iiscwmy+0
- >>656
機器自体の導入コストは同クラスの日本製品より5割以上高いと思う。
しかし倍はしない。蓄熱暖房機なんて単純な構造だからそうそう壊れることはない。
定期的な補修部品交換だけで十分機能する。補修部品自体も若干割高だけどそんなに
金はかからない。
日本製機器を買って20年後に全交換になったら大工入れて大掛かりな工事になること
を考えれば結果的に安いよ。
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:56:38 ID:boZE0fVC0
- >>660
後、十日もすれば立秋ですからね 少しは涼しくも・・・
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:57:50 ID:ykFBBFOu0
- この年代は冷房は悪だと思ってるのが多いからなあ
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:58:12 ID:ZtnkWIi70
- >>664
蓄暖ってでっかい煉瓦を電熱線で暖めてその輻射熱で暖房を取る奴。
深夜電力で暖めるからそれほど電気代もかからないと言われてる。
ただし、煉瓦だから200kg以上する。価格も10万以上。
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:58:41 ID:cLiUROBM0
- ねえ、電気代・光熱費を節約する両親をどう説得すればいいのかしら?
こっちが口うるさく、夏なら「クーラーをかけて」、冬なら(気温が低い事からくる脳血管系・循環器系の
突然疾患になり突然死の可能性)「暖房を兎に角付けて」、と言っても、頑強に言う事聞きません。
夏季・冬期にお年寄り夫婦に光熱費の公的補助があればいいのですが・・・・・。
ちなみに、父83歳・母75歳です。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 15:59:35 ID:Iiscwmy+0
- >>664
例えばスティーベルとか
http://www.chikunetsudanbou.com/index.html
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:59:41 ID:8qD2XeIp0
- 今のように、女と障害者と老人ばかり極度に優遇され
それ以外は奴隷以下に扱われている社会情勢が長く続くと
女と障害者と老人が死んでも、まったく悲しいと思わなくなりましたよ。
本当に酷い境遇で働かされている男たちは
こんな年になるずーっと前に死んでいることをお忘れなく。
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:00:22 ID:ZtnkWIi70
- >>669
最近の暑さで何人も死んでるって言えばいいんじゃね。
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:00:31 ID:fV3vMxLn0
- ほんとマジでエアコンない老人俺に連絡しれ。
昼間は居ないので一日エアコン付けてていい。
その代わり炊事洗濯掃除一切をお願いしたい。
要身元保証人
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:01:40 ID:8LH9IEb+0
- ジジババが熱中症で死ぬのはエアコンを持ってないからとかそう言う問題じゃない
持ってても熱中症で死ぬ奴がごまんといる
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:02:18 ID:1grC+X2K0
- >>669
「光熱費はオレが払う!だから使ってくれ」
これだ。
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:03:13 ID:VSL7DUd90
- >>376
エアコンかけまくってたら電気代2万越えとか余裕だしね。
しかも冷房効率の悪いボロ家ほど電気代高い。
年金生活だと光熱費はこたえるよ。
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:03:56 ID:yxzWKkMe0
- >>666
なるとおもうか?
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:04:58 ID:ZSsAlhJd0
- >>677
それがなっちゃったりするのが近年のお天気って感じ
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:05:02 ID:vThAmZys0
- エアコンもつけれない貧乏老人は死んだほうが国のためだよNE!
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:06:38 ID:wPDBEwbI0
- うちの老婆は電気代がもったいないとスーパーまで涼みに行く
この「電気代がもったいない」っていうのは
スーパーが払っている電気代がもったいないという意味らしい
うちのクーラーを動かすという感覚は微塵もないようだ
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:06:43 ID:uLoel7Kj0
- エアコンなんて贅沢品だ、とんでもない、と思ってたのかな?
うちの実家のばーちゃんみたいに馬鹿みたいに使いまくってるのもどうかと思うけど、ある程度は必要だよ
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:08:27 ID:SbeoqqhO0
- >>678
むしろ、8月になったら、40度超えの毎日が来る方の確率が高い。
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:08:43 ID:gTj3FCyQ0
- 雨乞いすればゲリラ豪雨が来てくれるよw
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:09:51 ID:1grC+X2K0
- >>683
夕方では手遅れ。
11-13時頃希望
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:10:57 ID:bLn2pF610
- エアコン壊れたんだけど、この時期、買うにしても修理するにしても、即日ってわけにいかないのな。
ここ数日、なるほど熱中症で死ぬ人間がいるわけだ、と実感している。
辛い。
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:13:38 ID:YU8wIns70
- >>295のリンク先読みなよ。
暑さに対する、いろんなアイディアが書かれてるよ。
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:14:48 ID:HgVl/5qx0
- >>676
プレステで遊ぶのが万すれば電気代が浮くぞ
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:15:13 ID:iiJW7JIZ0
- >>17
臭いもさることながら、ハエとウジがすさまじかったのではないかな。
この気温でエアコンなしってことは窓は開けてたと思うが・・・そうすると余計に・・・・。
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:18:03 ID:XFI0LrjD0
- >>684
ヤマト便みたくうまくいくかよ!
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:21:13 ID:iiJW7JIZ0
- >>49
それもいつまで言ってられるかねえ。
クーラーは悪いものっていう思い込みでジワジワと体力奪われてたりする罠。
>>71
> そうそう。やたら換気する。
> 季節を問わず晴れた日の昼間は毎日窓を開けておかないと気がすまないみたい。
あるあるあるwwww
この時期の昼過ぎに窓開けてたって、赤外線や熱せられた熱い空気が入り込んでしまうだけなのに
とにかく執拗に窓とカーテンを開けたがるので困る。うちの親なんか網戸すら開けたがる。
すだれくらいじゃ熱気は大して防げないし、虫も入るから勘弁してくれ。
思い込みでどんだけ高温になってると思ってんだよ。
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:21:19 ID:wPDBEwbI0
- いや、クーラーはあるし
冷たい飲み物も常時用意してあるんだけど
ダメなんだよ
67で年寄りだから自分がいいと思ったことしか出来ないんだよ
電気代がもったいないってのも年寄りになってやたら金に執着するようになってからのことなんだ
50代のうちはクーラー使ってたんだから
既にカアチャンを叩くのが人生の目的みたくなってきてるってのもあって
クーラー使えといってもカアチャンが婆ちゃんを殺す目的で周囲を動かしてるとか言い出して
誰のいうことも聞かない
元から自分の常識だけが常に正しいって感じで付き合いにくい婆ちゃんだったんだが
ここ5年ほどその傾向が強くなってきた
どうしたらいいんだろうな・・・
みんな疲れてるよ
暑いし
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:22:40 ID:Co2dM2NI0
- >>685
今の時期の即日はまず無理だよ。
だからって壊れるタイミングが分かるものでも無いしな。
いろいろと方法を当たってしのぐしかないね。
こまめなシャワーをお勧めする。
汗を流すだけで案外とさっぱり。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:23:34 ID:QtJg+ko00
- バケツに、水と氷入れて、足を突っ込んでいる。
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:24:43 ID:iiJW7JIZ0
- >>82
冷風扇は湿度上がっちゃうのか・・・厳しいな
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:27:10 ID:CqwdrACP0
- やたら換気ワロタwwwうちの親もそうだったな。
実家にいる時、カーテン(レースカーテン)閉めておかないと防犯上もよくないって言ってんのに
陰気くさいから嫌なの!とかいってデカイ窓まで全部窓開けて、カーテン全開だったな。
それでクーラー入れる時も、カーテン全開なんだもんよ、効率よく冷えるわけ無い
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:27:52 ID:GQ144Peu0
- 扇風機で十分涼しいのに何故・・
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:28:11 ID:zc2GbPyW0
- 日中は洗濯物が乾くぐらいの風の通り道を家の中に作れるならクーラーつけなくてもおk
逆に真夜中は風が止むからクーラつけてる
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:29:38 ID:8jCdsKa90
- >>415
中国人のこういう所見習うべきだなあ
なんで日本は死が穢れになってるんだろう
キリスト教なんかも葬式も結婚式も教会でやるよな(よく知らんけど)
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:29:54 ID:bLn2pF610
- 独身時代なら、扇風機でも耐えられたと思う。
でも、1歳と3歳の子どもがいるんで、さすがに忍耐だけじゃ乗り切れない。
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:30:23 ID:jWL85tMo0
- よーしよしよし、これで若者の負担が少し軽くなったな
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:31:25 ID:YSVXktEX0
- >>295
非電化冷蔵庫というのは機能するのか?
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:31:57 ID:IRLxiqVp0
- ご冥福をお祈りします
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:32:11 ID:tRZhfvW50
- ドライな夫婦だな
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:33:20 ID:jWL85tMo0
- >>698
仏前結婚というのがあってな
今のアホ女は縁も縁もない教会で挙げるのがデフォだと思ってるが
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:36:27 ID:G/bA30ZT0
- >>704
ふ・・・縁も縁もない
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:36:29 ID:lzfbPnPz0
- バケツに氷いれて足突っ込んでたら
下痢になった。
おなか痛ス。
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:38:46 ID:93+biRs/0
-
北海道(札幌)は寒いよ
昨日の夜なんて寒くて仕方なかった
ホントだよ
まったく同じ日本の話とは思えん
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:38:47 ID:YU8wIns70
- >>415
江戸時代の日本もそういう感覚あったみたいだよ。
死んだ人の服を古着屋に売って、それ買った人も、「厄が落ちた」とかいって普通に着るの。
>>701
気になるよねー。
まぁ、実際に機能するとしても、ちょっと不便そうだなぁ。
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:40:03 ID:4G1c/I4S0
- 「3階の高齢夫婦宅の新聞がたまっている」
経済的にエアコン買えなかったんだったら
新聞買わなきゃ良いのに
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:42:21 ID:BvpezHZf0
- >>605
電器屋だろうな。一般の人間にそんな知恵は無いだろうから。電気代が安いに越したことは
無いと思うぞ。この話を聞いてキッチン&リビングにもう一台付けることを決心した
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:42:52 ID:ZSsAlhJd0
- >>709
だから買えなかったんじゃないいってば。
寝室以外には付けてた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100727-OYO1T00218.htm?from=main1
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:42:57 ID:8qD2XeIp0
- >>708
昔々の冷蔵庫というのは、電気を使わず
氷を入れて冷やすものがあったそうな。
現物を見たことはないが。
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:44:52 ID:H0j7v+FQ0
- むちゃくちゃ暑いもんだからうっかり上着を持たずに出かけたら、
出先でクーラーがんがんかかってて風邪ひいちまった・・・
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:45:25 ID:6iNA1isP0
- >>415
俺も中国で10年近く、あちこちに部屋借りてるけど、その話はちょっと聞いたことがない。
中国も広いから地域によりけりなのかもな?
基本的に中国の不動産屋や大家が前に死人が出たなんて教える習慣や法律はないし、
雨漏りの跡から水漏れの跡から、修理その他、聞いても嘘つくし、本当のことはめったに
答えない。
だから形跡から水漏れなどは自分で判断するしかない。
(ちなみに、建物丸々1つ所有してることはめったにない。ほとんどの場合は分譲マンションの
買った一室を貸してる)
普通のアパートだと、日本と違って周りの人とも交流したり、挨拶したりもあまりしないしね
(挨拶に行ったら警戒されてドア開けてくれないこともあるし、変な人扱い)。
戦前からあるような老房子の住人とかは別だけど。
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:45:43 ID:4G1c/I4S0
- >>669
>>709
医療費の方が通院の交通費を含めて金かかる
新聞やテレビは生活に必要無いからそっちの方から節約しろ
ネットやった方がいろいろ金になる!って言ってやれ
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:46:03 ID:PCRHqIpb0
- >>704
仏にもあんまり縁を感じないんじゃね?
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:46:07 ID:scuAVWVT0
- このスレでかたくなにクーラー拒否するジジババの話を聞くと
まっとうな自然淘汰だろと思ってしまう
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:47:55 ID:Ug46P6N40
- >普通のアパートだと、日本と違って周りの人とも交流したり、挨拶したりもあまりしないしね
中国ってそういう感じなのか
ヨーロッパとアメリカには住んだことがあるが挨拶なんかはやらないとむしろダメだった
いや、挨拶どころじゃなかったな
私生活にまでかなり突っ込んで関わってこようとするしさ
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:49:28 ID:1UfPUiuo0
- 充分長生きだろ
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:51:13 ID:Y/mvbgkS0
- まったく存じ上げぬかたがたですがご冥福をお祈りします。
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:51:14 ID:3cuIT27S0
- 老夫婦の屍の傍らで
1台の扇風機が回ってるシュールな光景を想像したら物悲しくなった。。。
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:52:04 ID:V39Lvrel0
- エアコンどころか風呂さえないアパートとかに住んでる人たちって
結構いるんだよな
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:54:46 ID:T4aj/+hJ0
- まあ食う事が一杯な人は快適性は二の次だろうな
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:56:28 ID:uXs1GaC40
- この老夫婦のマンションは分譲マンション
10階建だが、住んでたのは3階
このあたりをすっ飛ばして勝手なこと言ってる奴らはなんなの
少なくとも普通の暮らしをしていた人たちだよ
エアコンがなんでなかったのかは知らないけど
離れて住む子供がいたとしたら、この暑さの中親を少しは気遣えよ
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:57:38 ID:SS8RP1KD0
- 一方テロリストは軽井沢でVIP待遇
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:58:04 ID:6iNA1isP0
- >>718
そういう人もいるけど、多くないかな。
おばちゃんだけは万国共通かもしれないが・・・世話好き、話好きな人はいる。
同じ階の人同士でもあまり挨拶しない。
何年も長く住んでる人同士だとしてることもあるけど、何年も同じ階に住んでても
「あの人のことはよく知らない」ってのはよくある。
1Fの待機室に何年もいる警備員とかもガン無視とかも普通に。
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:58:20 ID:BvpezHZf0
- と、言うか色々判ってくると
「自ら死を選んだ」
としか思えなくなってきた。うちの親も暑いなぁと良いながらエアコン点けない。
「死ぬぞ」とは言ってあるんだがなかなか言うこと聞かないなぁ
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:59:38 ID:F6xUBddE0
- 一方、俺はエアコンつけてかき氷食いながら2ch
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:01:49 ID:a+dAUKWG0
- 長生きは社会に対する不徳
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:02:50 ID:ykFBBFOu0
- >>727
この世代の冷房の初体験ってのは、本当にタダのクーラー
ひたすら冷やす事しか出来ない物、エアーコンディショナーじゃ無いんだよ
本当にクーラーで体調をくずしたりが有ったし、それに有る程度の金持ちじゃなきゃ持てなかった物
だからエアコンは悪だって意識が消えないんだよ
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:03:04 ID:3C0CjUdN0
- 2人同時に熱中症?
いくらなんでも1人が体調悪くなったら通報くらいできたろ?
扇風機もついてたならそれなりに換気もされてたろうし仮に窓が閉まってたなら自殺と考えるのが妥当と思うんだけどな。
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:04:49 ID:kgvcOJ/40
- 生保で暮らす外国人なら・・・
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:05:17 ID:V1mvKiFC0
- >>691
エアコン云々より
問題は婆さんのボケが始まってるってことだな。
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:05:39 ID:fVRtFTfH0
- 冷房は体に悪いという根拠はなんだろうね。
この日本で凍死するヤツはそうそういるもんじゃないが、
熱中症で死ぬやつは夏場に毎日・毎週のようにいるじゃないか。
明らかに熱した方が体に悪い。
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:05:39 ID:pY6pcMjk0
- 日本人は財政難で死に、日本人でない奴らが日本から金を援助され豪遊。
この国は本当に狂ってる。
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:05:50 ID:tqvIqrBd0
- >>619
団塊だろ? ガンコで変人が多いんだよ
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:07:14 ID:zxjR92Sr0
- 俺は毎日2リットルの水を冬でも飲む習慣があるから熱中症にはならないだろうな。
人の3倍ぐらい汗かくから塩分と水分には気を使ってる。
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:07:23 ID:SbeoqqhO0
- >>727
お前の親っていくつだよw
50代だったら親の時代だって子供の頃からクーラーぐらいあっただろw
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:07:31 ID:gy/xv1BT0
- 今日のちょっといい話だな。
熱中症GJ
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:08:06 ID:h2Ew0HmS0
- 年寄りはマジで言う事きかねーし
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:10:17 ID:pY6pcMjk0
- >>737
ついでにビタミンBとCも取っとけよ。
肌カサカサになるぞ。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:12:42 ID:tqizkogD0
- てか、街中に熱気を排出している訳だから
エアコン課税するべきじゃね?年12万ぐらい
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:13:53 ID:iiJW7JIZ0
- >>206
中古エアコンはだめだろ。できるだけ新しくてギリギリ買えるエアコン狙ったほうがいい。
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:14:13 ID:Tq2JORDQ0
- >「お互い長生きしよう」と話したばかりだったという。
まぁ、十分長生きした様な年齢だね
大阪でこれだけの年齢まで生きてきたのは外に出なかったからだろ。
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:17:09 ID:nBWQtuCc0
- 支那人や朝鮮半島人に生活保護費くれてやるなら、エアコンもない老夫婦にエアコンつけてやれよキチガイ民主党日本人を全滅させるきか
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:17:21 ID:OGAKalRT0
- >>738
戦前からだってクーラーぐらいあるさ
ただ一般家庭にも普及しだしたのはおそらく80年代から
それまでは金持ちの家ぐらいにしかなかった
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:19:48 ID:xFo74pVw0
- エアコン以前に水分を補給しなきゃだめ、老人夫婦ならポカリとか縁遠いだろうし難しいな
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:20:50 ID:g7X1HyJoQ
- 生活保護でもエアコンあるんだろ?
俺の部屋には無いけどな!
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:21:20 ID:YANUyjWJ0
- これも全て在日どもが密入国者であるにも関わらず強制連行されたと嘘をいい
優先して生活保護を受給してもらいそのとばっちりで日本人がもらえないせいです。
また日本人の犠牲者が出ました。生活保護は日本人限定にしろ!
在日利権を廃止し、そのお金で日本人の老人にエアコンを
無料で配れ! 在日寄生虫どもを早く強制送還してもらいたい!密入国は犯罪だろうが!
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:22:34 ID:QtJg+ko00
- >>721
多分、それを絵に描いたら、ものすごく怖い絵になるだろう。
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:22:48 ID:gy/xv1BT0
- 無意味に生きてるだけの老人はとっとと死ね。
熱中症GJ
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:25:30 ID:YANUyjWJ0
- 生活保護のエアコンは日本人全てにエアコンが行き渡ってからにしろ!
贅沢品扱いで生保停止な!
在日が反日外人のくせに不正に生活保護を優先受給してるせいでまた日本人に犠牲者が出た!
在日は存在そのものが日本人の生命を脅かすとんでもない害虫。
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:30:38 ID:YANUyjWJ0
- 老人を目の敵にしてるレスがあるが、反日在日にばらまくより今まで苦労して
日本をここまでの国にしてくれた老人に感謝し保護する方が断然いい。
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:31:37 ID:hwc2po4kP
- 最近暑すぎ
外に出たうちの猫が5秒で戻ってきたぞ
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:32:25 ID:EX6+ePl80
- 今、死ねたのは幸せだったですね。
これから民主党は消費税20%、30%と取るんですよ。
老人がバタバタ死んで行く世の中が来ます。
そういう世の中を体験せずに死ねたのですから幸せです。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:32:36 ID:1UfPUiuo0
- >>734
ふと思ったが冷房が体に悪いってのはよく言われるが暖房についてはあんま言われないな。
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:35:21 ID:PsEAqS4c0
- ご夫婦そろって亡くなるってレアケースですね
ある意味羨ましいです
ご冥福をお祈りいたします
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:36:50 ID:1c1BjExh0
- 年寄りが弱って死ぬってのは、しかし寿命だよな
エアコンがあれば、とか、それを煽るのもなんか違うだろ
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:38:31 ID:TEaHNZGK0
- つうか2人とも長生きしすぎだし、
その年で老夫婦だけで住むなよ。
ご冥福をお祈りします。
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:39:17 ID:X6ybUkDh0
- 実は心中
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:41:26 ID:5AfMxUFW0
- >>751
犯罪犯すなよ
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:41:40 ID:ZSsAlhJd0
- 読売の方だと「暑いからエアコン点けろよ」ってだけの話なんだが
毎日だと「エアコンを買えない年寄り達」みたいに読める不思議。
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:44:34 ID:FJB1AB5k0
- >>504
身近にお年寄りも、またその年寄りの死も見た事がない
痴呆のガキだからそう感じる
おまえみたいな20代の馬鹿ガキがレスすんな
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:45:10 ID:h2Ew0HmS0
- 体に悪い根拠は知らんけど
俺も寝る時は30℃設定でも体冷えすぎてきつい
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:46:24 ID:XJl8KBw10
- 実はまだエアコンはつけてない
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:50:45 ID:1UfPUiuo0
- 単純に老人特有の鈍さで死んだだけじゃね?
暑いとは気付かなかった、と。
エアコン付けるカネがなかったわけでもないみたいだし。
多分朦朧としたなかで逝ったんだろう、苦しんではいないと思うわ。
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:51:33 ID:j0DFyXgBO
- 独身の老後は悲惨というけど結婚しても対して変わらんな。
死後2日放置で腐乱か。
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:58:12 ID:muW4MXpNO
- 一方、母子家庭は
夏休みに旅行ができないと
愚痴を
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:11:38 ID:VRjCY7vO0
- >>753
まったくだ。今日、親と話してたんだけど
若い世代を子供手当だ、なんだって甘やかして
年寄りを早く死ねとばかりに邪険にする日本は先進国とは思えない。
若い人間は働けばいいんだよ。はした金のバラまきなんていらない。
私達はそういう世代だけどそう思ってる。
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:23:25 ID:2JNj5HwZ0
- 大阪民国と書いてタイハンミンコクと読む
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:30:54 ID:YANUyjWJ0
- 少子化で将来お年寄りの介護をする人口も減るし一人っ子や子供に恵まれない
お年寄りも出てくるだろうから…子供手当は対象の人とそうでない人とでは不公平感が
強すぎるから将来の兵役の代わりに子供手当もらった世代は大学行く前の1年間とか
本人の人間性を鍛える為にも外国からの必要のない移民をいれない為にも老人介護とかの
ボランティア活動を義務化してはいかがだろうか?兵役の代わりに若者をしつける意味でもいいと
思うのだが…。
それから子供手当は税金をきちんと払ってる日本人には必要なかった扶養者控除や児童手当があったから。
日本人は半額支給ではかえって赤字。誰が得するかって?在日利権で税金を払わず生活保護もらいたい放題の
在日共ですよ!子供手当もらって控除は元々なかったし…!在日が有利になる法案なんで在日支援政党の民主は
熱心な訳。貧乏人を救うふりして実は在日だけが得するようにうま〜く考えてます。
だまされないように…!
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:37:11 ID:vADmZmO+0
- エアコンなかったのももちろん要因の一つではあるけど、
それ以上に水分摂ってなかったのが大きいだろこの場合。
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:57:36 ID:yYGOVky10
- エアコン毛嫌いする人って、写真撮られたら魂抜かれると思ってる人みたいだね
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:01:16 ID:jzhIxbl8P
- 工夫して使えば大して電気代もかからず涼も得られて
なにより命を守れるのに。
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:08:16 ID:1UfPUiuo0
- >>772
オレもそう思うわ。
老人って水分採るの極端にイヤがるからなぁ。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:09:41 ID:2UO4s3050
- いまだにエアコンは身体に悪いって言って爺婆は多いよね
特に実権握ってる婆の頭が固いことが多い
>>775
頻尿気にしてるの多いよね
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:11:27 ID:yIGZAiMS0
- だから猛暑は自然災害なんだよ
アメリカみたいにエアコンのない老人たちの避難場所を確保すべき
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:12:07 ID:d0jWEWN70
-
人殺して、死刑囚になっていたほうが
仕事しないで、エアコン、3食、医者付きで、
死ぬまでお金一銭もかからず、全うできたのに。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280220748/l50
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:12:12 ID:bVBPBPQC0
- 長生きしてんじゃんw
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:17:27 ID:YrZkA0k50
- 冷房は体に悪いっていうけれど、なんでも適度があると思うな。
冷房は冷やしすぎたら体に悪いだろうけど、暑くない程度に使ったら
体に悪影響はないと思うんだけど。暑すぎると死ぬのだから。
なんか年寄りって頭が固くなっているから、良いか悪いかの極端でしか
判断できないんだな。かわいそうに。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:17:53 ID:HWbhiCxV0
- エアコンに当たると体調悪くなる人は特に
暑くてもエアコン導入しない事が多いからな…
去年乗り切れたからって今年も乗り切れるとは限らないのに
でもこんな事になる前に図書館なりに行って
涼んでて欲しかったよ
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:20:56 ID:wsizT/jJ0
- 扇風機に当たりすぎて死んじゃったんだね
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:21:04 ID:jzhIxbl8P
- なんていうのかな、空気の粗熱を取るって感覚で使えばいいと思う。
異常な室内温度が適正になったら止めるなり
扇風機に切り替えるなりすればいいんだ。
- 784 :名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 19:23:25 ID:Iiscwmy+0
- 俺は外国に住んでたこともあるけど
外国の老人はエアコンが体に悪いなんて言わないけどな
クーラーは体に悪い
薬は(抗生物質であっても)熱が引いたら飲むのを止めた方が良い
晴れた日は毎日窓を開けて換気する
こういうの日本の老人だけなんじゃね?
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:24:52 ID:2JNj5HwZ0
- 図書館とか貧乏性の年よりもタダだから行くだろうが
今図書館とかねえんだわ
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:25:04 ID:slLxb91E0
- 長生きして「今夜は暑苦しいなぁ」程度の苦痛でポックリ死ねるのは幸せなことだな
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:25:17 ID:l0ZE4LQd0
- 団塊とか上の世代には我慢自慢見たいのがあるからアホ
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:25:55 ID:tsJbx81n0
- >>784
俺もそうだが、胃腸が弱いから下手に風に当り続けると、腹を壊すんじゃね?
俺はまだ若いので夏中その状態でも、大目に飯を食って、水分補給で乗り切れるけど、
爺さん、婆さんになるとそうもいかなくなるんだろう。
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:26:25 ID:tpg1a0lg0
- >>784
お前は何十ヶ国に住んで何万人ぐらいの老人の意見を聞いたんだ?
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:27:05 ID:vX4CNSRB0
- 5年後には、夏の最高気温が42度くらいになってそうだな。
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:29:39 ID:2UO4s3050
- >>787
団塊は自分の欲に忠実だから1日中エアコンつけっぱなしだ
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:29:57 ID:jzhIxbl8P
- >>786
俺の祖父は煮物をお替わりして婆ちゃんが戻って来たときには死んでた。
死ぬとしたらそんな死に方がいい。
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:31:05 ID:UgjN5oPn0
- 生活保護受給者は、ナマポハウスでも作って一箇所に収容してしまった方がいいよ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:31:52 ID:Wr1rhaEV0
- この年代で八つ年下のご亭主って珍しくないか
仲良し夫婦はあの世でも睦まじくしてそうだな
ご冥福を
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:33:37 ID:Ut7XK2yA0
- 今年暑いけどセミの声聞こえないな
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:37:33 ID:nGyboyUh0
- 年取ると暑さに鈍くなるからな
若い人と一緒に住んでたりペットでも飼ってりゃ気づけるんだが
老夫婦だけだとなかなか難しい
苦しまずに一緒に逝けたのが不幸中の幸いかもしれないが・・・
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:41:09 ID:N6Q5oWS40
- ふう、エアコンが涼しいぜ。
仕事が無くて今日も一日家で過ごした。
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:30:10 ID:48oVYvD60
- >>673
ばーちゃんをメイドにするな。
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:31:21 ID:GY7mB1l00
- 竹シーツいいぞ
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:31:53 ID:xYuzCygp0
- 西淀の10階なら、窓を開ければ涼しいはずなんだが・・・
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:32:23 ID:PW5RjSeD0
- 二人で死ねたのか
それだけが救いだ
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:34:07 ID:+DgR8hK70
- 外国人でなく、先にこういうのを何とかしてほしい
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:37:27 ID:ujwrafwT0
- 金持ってそうなマンション住まいなのになぜエアコンをつけないんだ??
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:38:51 ID:df8CdTIT0
- >>763
アホはお前だ
馬鹿ガキとやらのほうがよっぽど真理に近いわ
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:46:58 ID:0CEB+tvY0
- >>133
>スポーツ・ドリンクは、その点優れていて、必要な電解質を含んでいる。ただ200ccで270キロカロリーなので、スポーツ・ドリンクとお茶の併用を著者は薦めている。
200ccで270キロカロリーってどんだけ〜
ポカリで100mlあたり27kcal、コカコーラで45kcalだぞw
実際、そんなドリンクがあるのか?
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:47:14 ID:ZSsAlhJd0
- >>803
このスレ全部読み直せww
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:57:25 ID:lL0VH6HS0
- 水さえ飲んでりゃ、そう簡単には死なない。
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:12:41 ID:6cMYVTQnP
- >>596
クズはおまえだ
まずおまえが死ね
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:13:58 ID:M9s30WVu0
- ところで、今転勤で大阪(正確には兵庫だけど)近辺で部屋探してるんだけど、
5万の部屋に礼金20万とか書いてあるんだが、関西じゃこれが標準なのか?
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:15:18 ID:y5bj+saU0
- いいニュースだなー(棒)
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:17:51 ID:XmDUhy9J0
- 【在特会】行動する保守のオフ22【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1279840269/
【在特会】行動する保守のオフ22【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1279840269/
【在特会】行動する保守のオフ22【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1279840269/
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:23:51 ID:6s1n/EA20
- 十二分に長生きして大往生だと思うが
どんだけ生きればいいんだよ
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:25:54 ID:ntrq+vwV0
- http://www.uruguayeneuropa.com/B66605701.html
ここ1380万の分譲が事故物件で半額くらいになる
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:27:05 ID:CAphCcE30
- 最近のエアコンって一ヶ月つけっぱなしにして3000円とか
そんなもんでしょ? 技術の進歩はすごいね
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:28:37 ID:A9tve7Mw0
- エアなく死亡
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:32:06 ID:GhFJLf1j0
- エアコンの良いところは湿度と温度を一定に保てる事だな
これのお陰で夜間体調崩すって事が無くなった
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:39:36 ID:YANUyjWJ0
- 反日外人に生活保護を優先支給し、日本人のお年寄りが熱中症で死亡。
この国なんかおかしくないか?!
すべての日本人が満ち足りた生活ができて外人へのボランティアだろうが…?!
外人に優先支給して日本人が命落とすって何?
もう外人への生活保護支給全面禁止にしろよ!
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:44:01 ID:YANUyjWJ0
- 北朝鮮のスパイテロリストなんかに1億円使わないでこういうお年寄りの為に
冷房の効いていてフリードリンクのディケアの施設を作ってやってくれ!
民主党は何やってんだ?!朝鮮がよっぽど好きなんだな。日本人が困っていても
命を落としてもまったく関心ないみたいだし…。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:44:39 ID:by+2JV4P0
- >>809
良心的つか普通じゃねw
まあ、難癖つけてくる大家だと、金礼金は戻ってこないから覚悟はしてね。
最近は要らないところも増えてきたようだが、そういう所は人気がないとか事故物件だったりとろくな部屋ないしなぁ。
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:47:11 ID:CYNuofXc0
- とりあえずエアコン付けえねえ水分取らねえ
頑固な老人には
TVで言っていたから
と枕詞をつければそれなりに効果ある
うちのばーちゃん83歳はそれでエアコン付けるようになった
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:49:09 ID:VRjCY7vO0
- >>820
おばあちゃんにはみのもんたが言ってたっていえばさらに効果的なので
とにかく説得することが大事よね。
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:49:33 ID:POcEBI5w0
- エアコン廃止したら逆に温度下がるんじゃね?
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:49:48 ID:BPAP6QmW0
- 年をとったら子供の忠告に従えと言う格言は概ね正しいよな。
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:51:45 ID:75OLrV790
- >>822
下がるだろうけど、死者も増えそうw
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:53:40 ID:CYNuofXc0
- >>823
正しいけど聞きやしないから
格言になってるんだろうなといつも思うよ
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:57:29 ID:TYQ82YK20
- 年寄りって意固地だからな。
「エアコンは毒」とか
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:57:43 ID:w4Yrw0pi0
- >>825
だね 絶対に聞きやしない
うちの親もいい年なんだから日中農作業はやめろってのに
嬉々として出かけていく
汗かくから水は飲まない、
虫がいるから長袖長ズボンに長靴軍手
やり始めたらとまらない3,4時間えんえん草むしりとか
もうね 死にたいの?って思う
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:58:51 ID:gDof5Cl0P
- >>769
どう考えても逆。
今の20代は今の年寄りの何分の一かしか国の補助を得られない。
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:01:38 ID:gDof5Cl0P
- 日本は生産性を上げるために労働力を都市に集約することと、消費を拡大するために
核家族化を進めてきた。
だから年寄りだけで暮らすようになった。
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:03:34 ID:s88z7JbP0
- >>808
お前は2年後に死ぬ
今から3ヶ月後に小さな不幸があるが、それが予兆だ
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:06:54 ID:POcEBI5w0
- >>827
最近、農作業中に逝ってる老人多いぞ
監禁してでも止めろ
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:11:59 ID:9VdXkDoi0
- クーラーなしでも80まで元気だったのは凄いよ
今年はちょっとミスってしまったけどね
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:12:45 ID:s9szMLJxP
- 俺もクーラー無いけど。
水はかなり飲むが。
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:13:20 ID:BtNni7oS0
- あっついもんなあ
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:13:30 ID:4pg766k60
- 凍死ならわかるが、家にいて何で暑さで死ぬかね?
水風呂入ればいいがな。
1分も入ったら震えがくるぞ。
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:15:07 ID:JPIEuPnR0
- まあ、年寄は死ねなんて言っている連中も死んでも誰も困らないレベルなんだろうなあ。
あ、俺もね。
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:16:58 ID:FDNHH7t10
- クーラー=体に害、とかたくなに信じてる人って結構居るよね
年寄りはお茶は飲むけど水とかポカリを飲む習慣は無いし
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:18:05 ID:BtNni7oS0
- >>835
こねえよ
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:41:00 ID:tq62S9U10
- 年寄りは暑いという感覚が鈍るらしい。
加えて変に我慢強い、
経験から来る大丈夫だという自信で、ヒートアイランドの凶悪さを舐める。
旦那実家のじじいは暑さの感覚を失ってるらしく、
お義母さんが汗だくなのに、ご丁寧にもエアコンの電源抜いてやがる。
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:42:14 ID:6cMYVTQnP
- >>830
そう思ってるんならおまえの中ではそうなんだろうな
おめでたいな
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:42:59 ID:gDof5Cl0P
- >>835
年寄りは気温が高くてもあまり暑いと感じないんだよ。だからエアコン止めて
窓も開けない。おまけにトイレが近くなるからと言って水分をとらなかったりする。
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:46:03 ID:aOqy07V50
- 今80超えてる人達は若い頃米(芋)野菜魚で体作ってるし
ここで批判してる世代はそんな長生きできないから同情する必要もないな
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:46:05 ID:1XGV0X800
- >>835
脱水で血液がドロドロ、血栓で酸素不足、呼吸困難心不全で死亡。
アルコール摂取時屋「無理した運動といっしょ。
これは年寄りだけじゃないから気をつけなよ。
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:46:06 ID:JB7AX7lu0
- エアコン付けないと夜でも30度こしてるからつけてるよ。
29度設定で扇風機と併用するのが調度良い
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:49:05 ID:4ZRE3K5T0
- うちのじいさんは自室でクーラーガンガンにかけてたなあ
たまに遊びに行ったりすると肌が怖いくらい冷えてた
寒くないの?って聞いても、これくらいが丁度ええんじゃって笑ってた
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:52:23 ID:BA+u3FrO0
- おそらく、生まれた日時も生まれた場所も違うだろうが
最後に同じ場所、同じ日(おそらく警察の推定でそうなると思う)死ねたのだから
幸せな人生だったと思うよ 合掌
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:54:05 ID:YbgmOc760
- 年齢からして、苦しまずに逝ったからいい死に方だったかもしれない。
二人一緒ということは、下手に残された者が大変だっただろうね。
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:54:58 ID:zIGPe8cH0
- × 欲しいけどエアコン買えなかった
○ 金はあるが、強い精神力で購入を拒否し続けた。
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:57:25 ID:q8OgPEtO0
- 寝室にエアコンが無かったとあるが、住まいにエアコンはあったのかも知れん。
今は格段と電気代が安くなっているのに歳よりは貧乏性だからな。
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:59:11 ID:5A37nTjy0
- リビングにエアコンはあったと記事なってなかったっけ?
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:05:05 ID:YSVXktEX0
- 実際、不公平だと感じるのは同世代との格差だよね。
世代を超えた不平等間を感じるやつってのは、自分の無能振りをリアルに感じなくていいからだよね。
社会のせいとか言ってられるから気楽だよね。進歩しないはずだわ。
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:14:27 ID:HPPRrjbm0
- 姑(82歳)は冬でも素足にスカート姿の超暑がり。
夏は24時間エアコンを20度設定にしているw
茶どころの人で、一日中お茶飲んでいるし
一日中何か食べているし、熱中症にだけはならないだろう。
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:37:50 ID:i4Mr2A+L0
- >>27
まんま平均寿命だな・・・合掌
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:44:31 ID:eYTYZNviQ
- 社会人になって実家を出たばかりの頃、貧乏で新品のエアコン買う金なくて
場末の中古屋からやっすいの買ったなぁ…。
クリーニング済みの本体+取り付け工事+一年間保証付きで4万だた。
それから10年たって所帯持った今でもその頃の貧乏性が残ってて、
家電の買い換えとか躊躇しちまうw
結婚するとき新居に持ち込んだ俺の家電製品はもう10年選手ばかりだが、ほとんどがまだ現役。
もちろんこのときのエアコンも。
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:27:35 ID:huCf9D5r0
- 家族に捨てられて見たことも無いガキにケツ拭かれるような末路よりどれだけいいか
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:04:28 ID:Hymnh3LG0
- クーラは体に悪い説って信じられない。
そのほとんどが裸で寝たとか風にあたりまくったとかじゃないか?
俺は昨年からエアコンを部屋に導入したけど、ガンガンかけて冬布団で寝てる…。
体調はすこぶる元気です。逆に熱帯夜に何も書けないでシャツ一枚で寝てたときの方が
体調おかしくなりまくってたわ。
無駄と言えばエネルギーは無駄ではあるがおすすめ。
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:09:23 ID:MQ6+HJbs0
- これ以上長生きしてどうすんだよ
年金の無駄遣い
老人仕分けが必要だな
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:20:55 ID:32SyJqUb0
- >>854
そろそろしびれを切らしたメーカーに発火すると脅されますよw
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:28:24 ID:8120mDRm0
- >>711
寝室以外はエアコンあるんか・・・俺より金持ちだ・・・
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:32:06 ID:sOP4QY8u0
- 熱中症はクーラーじゃなくて水分を取らないからだ
お前らも水分取れよ
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:33:53 ID:ugnwIclR0
- それほど酷い死にかたでもないか。。。人
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:42:28 ID:0bQKg2nK0
- >>841
ウチのババァがまさにそれだわ。
空気流れない時に扇風機つけると電気の無駄とか言うし、水はトイレ行くの面倒だから飲まない。
温度計30度超えてるつってんのに暑くないとかのたまう。
車横付け出来ない高台住んでて、万一救急搬送になるとPA連携7人がかりで担架運ぶ事になるのに;
昔は〜ってのともう暑さが違うんだから、大人しく言われたとおりにして欲しい。
それが嫌ならとっとと死んで遺産くれ。
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 05:55:23 ID:xe1jXz+00
- うちの婆様も夕方になるまでやめとけ言うのに庭いじりしとるわ。
花がかわいそうとか言って真昼に水やりしてるし。
でも母ちゃん(娘)が今年は本当に暑いからクーラー入れろといったら、なんか今年から機嫌よくボロのクーラー使いだした。
大家がつけてた奴だから昔からあったのに全然使ってなかったからな。
年寄りって基本的に私がルールで私が正しいと思ったら絶対に変えないよな。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:04:02 ID:0bQKg2nK0
- >>863
理屈を積み上げて、だからこうなんだよって説明して途中まで納得してるのに、
最後に自分の考えと合わないと全部ひっくり返すよな。
ジジババの口から「でも〜」が出たらもう無理、女とオチの無い会話するより辛い事になる。
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:24:30 ID:Y+v3R0/t0
- 個人的には、仲良く死ねて良いと思うんだけどな。
苦しんで死んでなかったらいいな、と思うだけだ。
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:24:39 ID:z+yiuO1k0
- 人命軽視の民主らしい
エコポイント、減税、補助金
そんな金があるなら弱者にエアコンを与えろ
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:32:09 ID:Cx3s96r/0
- 70歳まで生きれば十分・・・・・・・・人間の年齢40歳で寿命だから(あとは治療とかで延命できる)
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:49:48 ID:7hsT5oyb0
- dz
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:00:52 ID:h/3ue1YRP
- >>830
もう死んだ?クズ
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:09:31 ID:s545haXh0
- 生活保護が貰えない て言ってる日本人は
戦争に負けたということを理解してないんだろうな。
戦敗国がどうなるか 歴史を勉強していれば
きちんと外国籍をとってただろ。
まさに自己責任ジジイw
しかも戦争に負けたのもコイツラのせいw
- 871 :名無し:2010/07/28(水) 09:05:35 ID:LXHHByn50
- 新聞取るぐらい、お金あったのだな、俺など、74才だが誰にも
発見されずに終わりかな、14インチのtvモノラルで、黄門様を
見るのが、楽しみだがの、今は、なぜか、黒枠になり、12インチで、
見ている、熱中症さまさまだな、・・・
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:16:30 ID:Xfkus0Xt0
- >>53
マンション1Fに住んでる癖に窓全開でカーテンせずに暮らすとか止めてくれよ。
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:39:03 ID:Nir8XwzAP
- 爺婆の説得って難しいよな。説得成功率は
みのもんた>>越えられない壁>>医者>>孫>娘・息子>嫁
って感じだと思う。
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:50:25 ID:fJbOGNKMO
- >>866
50000も出せばエアコン買えるし
暑いなとおもったらパチンコ屋行けば
涼しいじゃん
(´・ω・`)
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:50:45 ID:6koOEYlj0
- うちはジジババが暑いってエアコンつけるのもったいないって止めて節約してたわ
可哀想な事をしていたな
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:51:52 ID:PgSFz//10
- 生活保護の必需品リストにエアコンが追加される訳ですね
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:54:31 ID:m/O58Glq0
- そんな事したら、電気代も上がって生活は一層苦しくなるだろ
生活保護は過疎地のみに限る法案を提案したい
川や田畑の近くだと涼しいからエアコンなど不要だ
生保受給していて都心に済む必要はないはずだからな
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:57:33 ID:hzEdKBp90
- >>862
とっとと死んでくれそうでいいじゃん
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:01:35 ID:vbZOC2QE0
- このスレの住人は誰一人としてここまで生きる奴は居ないんだから、大往生もいいとこだろ
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:01:49 ID:S2qvBcQv0
- 今のところ扇風機で問題なし@千葉
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 11:18:33 ID:jPw1fitY0
- 寝室以外にはエアコンあるのにな
なぜ暑い時期だけもエアコンのある部屋で寝なかったんだろうな
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:28:02 ID:vEeptt300
- そういや、ナマポの一人暮らしの老人が死んで、150万円だか200万円だかの預金通帳が出てきて、
市役所の職員がびっくらこいたことがあったらしい。
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:58:46 ID:3RIKapkf0
- >>879
だな。
近所の人が通報したのなら孤独死でもないし、理想的な最後かもな。
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:19:38 ID:PbWVDWEZ0
- いいな。100歳になって熱中症でいきたい
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:21:09 ID:KCg0BEij0
- 高齢者てエアコンは身体に悪いという思い込みある、勿論、身体に悪いんだけどね
猛暑の時だけはやっぱつけないと
でも2人仲良く同じような時間に寝ながら死んだんだろうか
天国でも仲良く暮らしてるだろうね
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:39:19 ID:sgqujTYm0
- うちの年寄り、私がいないときは
クーラーつけているが
いるときは絶対つけない
そのくせ「暑い、暑い」と大変しろしい
うえ、「稼ぎのない年寄りは贅沢できん」とか
ほざく。
毎月の電気料金の明細でわかるんだが・・
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:07:00 ID:/5s6XJlT0
- 平均寿命まで生きて最後は夫婦一緒にって悪くない死に方だな
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:31:06 ID:3RIKapkf0
- >>886
しろしかですかw
九州は蒸し暑かですもんね。
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:38:00 ID:lP92Sp650
- >>887
うん。
それに、熱中症で死亡だったら、
「あー咽渇いた。暑いなあ。しんどい。死にそう」って思ってる間に死んでそうだから
何年も病気で入退院を繰り返したり
介護で介護者をノイローゼにしたり、申し訳なく思う必要もなく
ぽっくり逝けて良かったんじゃないかと思う。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:01:19 ID:sjdL37XD0
- 二人揃ってならいいラストじゃないか?
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:02:56 ID:+AXVaoRr0
- 俺の親父もオカンも60近いんだが、
気温が30度近くあるのにやたら寒いから、寒いから
といってエアコンつけようとしない。俺がつけても勝手に消す。
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:28:13 ID:ZY2BjD/c0
- もっと手当てよこせって騒いでたピザなまぽは快適に過ごしてるんだろうなぁ(#^ω^)
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:07:28 ID:WuvRYgKQ0
- 地デジ受信装置なんかより、エアコン無償配布しろよ。
テレビ見なくたって死にはせんが(むしろ健康的になるだろ)
暑さ寒さじゃ人は死ぬんだから。
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:57:47 ID:px2MUQO20
- 年取ると、温度を感じる感覚が鈍る。
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:03:56 ID:Wnq2QlxK0
- >『お互い長生きしよう』と言ってたのに…
エースコンバットのウソ字幕で脳内再生した。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:05:35 ID:r2HLNaltP
- エアコン買えないなら扇風機買えばいい。
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 13:46:11 ID:KBGjhX9s0
- 年よりはやせ我慢してストレスたまって散財するアホが多い気がする
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 20:55:50 ID:m/MeWLng0
- 長生きしなくていいです
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 21:40:44 ID:P8f4iQtu0
- むしろ理想の死にかた。
願わくば、死ぬ30分前位に発見してもらって、きちんと医師に臨終した時刻を記録してほしい。
ご冥福をお祈りします。
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 23:47:33 ID:5akJXWxg0
- 平均寿命に届かないで逝ってしまった
おつかれさまでした
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:33:15 ID:p61AqWL60
- 合掌
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:37:10 ID:6DqL8JPB0
- エアコン無しはきついわな 体が動けば昼は図書館とかに逃げろ
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 03:41:20 ID:qcpuTSdb0
- 家族、親戚は当然として知り合いなり高齢者がいるなら
周囲の奴がご機嫌伺いしてやって欲しいな…
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 04:11:51 ID:6/Y8AIvr0
- こんだけ長生きしてんなら寿命でいいじゃん
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:00:47 ID:LgW/WD3/0
- エアコンとか関係ないから。
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:03:12 ID:hlrg3e5H0
- >>882
生活保護で支給されたお金を貯めるのは合法だから、保護費を貯めた預金なら問題ない。
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:04:15 ID:YdLiaO3S0
- 充分長生きしたんじゃないの?
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:04:28 ID:KVLUNgjC0
- エアコンないなら窓を開けることぐらいしなよ。
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:11:07 ID:JPQfKm1I0
- 夫79、妻87って、丁度いい年の差で、
二人ともほぼ平均寿命なわけだからいい死に方じゃないか。
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:11:21 ID:J6i4vjkB0
- ねぇ、こういう場合はレスキューがベランダの窓から入ってるのに、
大阪で子供二人が餓死しちゃった事件の場合はレスキューは入ってってくれないの?
同じように「絶対中で死んでるかも」って周りは思ったわけでしょ?
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 09:17:17 ID:J6i4vjkB0
- ベランダ側から覗いたら、倒れてる所が見えたから入る事にしたのかな。
ちょっと疑問だったんで。
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 14:35:05 ID:kGKaJViP0
- http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/27113/060Z66681702/126231001/a010747703.html
↑
ちゃんとした住居みたいだし
近所付き合いもあって
別に貧困でエアコンがなったわけでもないみたいだし
夫婦仲も良いみたいだし
どっちかが残されて死ぬより
一緒に天国に召された・・・って感じで良かったんじゃないか
腐乱死体になったわけでもなく
ちゃんと発見されたみたいだし
二人共生前の行いが良かったのかもしれない
年取ったらこういうふうに死にたい
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/07/31(土) 19:07:49 ID:D7YDewbp0
- >>912
真夏の死後数日は、きつい。
腐乱開始で異臭が発生。
蛆がわき、蝿が大量発生の寸前。
イカリ清掃とかの特殊清掃の出番。
今後、孤独死で腐乱死体増加が予想される。
特殊清掃株に成長性・将来性あるかも。
儲け話です。ハハハ。
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:02 ID:FDSYLvLgP
- こういうニュースを聞くと心が温まります。
老人にさんざん虐げられている人間としてはな。
老人ども、どんどん死ね。
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:28:51 ID:b1du4pQD0
- >>1
8歳も姉さん女房だったんだな
ここまで添い遂げられるってことは奥さんできた人
だったのかもな
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:28:59 ID:rgbvleCj0
- なまぽは、冷房の効いた回転寿司屋で40皿喰ってるのに
真面目な高齢者は、冷房なしで死亡か
この国はどこかが狂ってるとしか思えない
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:29:05 ID:Uq2Ru5KS0
- はいはい低負担低福祉で小さな政府
貧乏な年寄りはサヨナラ〜
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:30:06 ID:e0AUHy2+P
- 全然関係ないけど、例えば2泊3日で旅行に行く場合、
新聞が貯まるのは仕方ないのでは?
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:34 ID:b1du4pQD0
- >>918
まめな人は止めるけど、面倒くさがりの人は
そのままにしておくもんな
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:32:25 ID:Q0bonSSE0
- でもある意味幸せかもよ
夫婦でその歳まで生きて長患いせず同じ日に死ねるなら
マンションのオーナーや管理人は大変だろうが
人に迷惑かけずに済むならこういうふうに死にたい
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:33:22 ID:9DzM/YGb0
- エアコンがあっても、つけないエアコン嫌いな年寄りって多いよね
猛暑なんだから、つけない方が身体に悪いって
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:34:43 ID:xtExaw5o0
- 刑務所や少年院もエアコンは無いよ
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:36:44 ID:e0AUHy2+P
- >>1
しかし、やたらと高齢者が多いマンションだな。
それともそういう目的別で作ったのだろうか?
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:39:14 ID:HUj46H920
- こういう人達って、とても謙虚で遠慮深くて、
年老いて体が思うように動かなくなっても
人や社会に迷惑かけないようにひっそりと暮らしてるんだよね。
何だかすごく切なくなる。。。
若くて健康なくせに仕事もしないで税金の上に平気で胡坐かいて、
日中からブラブラ遊んでるクズどもが死ねばいいのに!
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:59:45 ID:7KZzMAXH0
- >>763
うちの近所で病気で足腰立たなくなって、毎日死なせてくれって泣きながら
暮らしてた婆ちゃんを知ってた。
ボケて徘徊して家族共々へとへとになって生きてた家族もいた。
大抵の老人はぽっくり逝けたら幸せだって思ってるよ。
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:42:16 ID:+gO2SGbt0
- 大阪でエアコンなしとか我慢大会かよ
死ぬほど暑いのに耐えるなんてドケチにも程がある
さすが大阪
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:44:50 ID:/JcXRRWm0
- 今年86歳ワニさんの半ボケ婆もついに今年から
窓ク〜ラ〜導入したワニがね
婆も86年にしてやっと沖縄でク〜ラ〜にあたり
すやすや股ばしはっぱって眠ってるワニ
長生きして欲しいものワニ
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:46:11 ID:sRfNeaBX0
- エアコンが無いせいじゃない、熱中症で死ぬのは水飲んでないから。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 01:57:04 ID:qBaUNpP+O
- >>928
アホやなぁ
水だけ飲んでたら死ぬわ!
やっぱりスポーツドリンクが1番よ
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★