■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】 「従わない場合、墓を取り壊す」 〜“緑化のため、墓石にペンキ塗れ”中国・雲南省、村の幹部が命令
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/07/22(木) 17:42:21 ID:???0 ?PLT(12066)
-
「各家庭は、墓を緑のペンキで塗ること。あるいは緑の布で覆ってもよい。従わない場合、墓を取り壊す」――。
雲南省昆明市郊外にある農村地帯の宜良県一帯で、こんな命令が出た。
わけの分からない行政命令に、多くの中国メディアも注目した。チャイナネットが報じた。
7月になり、村の街路に設置されたスピーカー突然、「墓を緑に塗れ」との命令を放送しはじめた。
住民のひとりは「60年以上も生きてきたが、こんな奇妙なことは初めだ」と憤慨する。
しかし、従わないわけにいかず、多くの住民が自家の墓を緑のペンキで塗った。
対象になったのは、道路両脇の山に点在する墓。一部住民が役所に問い合わせたところ、
「上級幹部の命令。山は緑でなければならない。白い墓石があちらこちらにあると、見苦しいから」との回答だったという。(編集担当:如月隼人)
記事引用元:サーチナ[ 2010/07/22(木) 13:50 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0722&f=national_0722_042.shtml
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:51:39 ID:CKVLGXqY0
- >>772
長谷川町子さんの墓もな
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:52:24 ID:fGU/JSdt0
- は?
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:53:07 ID:K80IAUN80
- スレ違い
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:11:47 ID:cqXxYRzv0
- いいからしゃぶれ
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 04:18:44 ID:JiC7W+0W0
- 緑化の意味をわかってやってるのか?
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 04:59:01 ID:Y3UpfKkk0
- >777
極真空手ディスってるのか?
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 05:21:55 ID:5vwMDy1C0
- …????…!…???…?
こんな反応しか出てこないのだが…正直。
なにがしたいの?
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:03:41 ID:QL1Yz+KV0
- 人肉食ってると基地外になるってほんとなのだなぁ
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:08:06 ID:oQGS34Bg0
- >>37
ソースは民明書房か?
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:42:07 ID:EwFn1YGu0
- 【満国際】 「従わない場合、墓を取り壊す」 〜“緑亀を見よ!亀と言えば緑亀! 男は全員自分の亀頭に緑色のペンキ塗れ”中国・雲南省、村の幹部が命令
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279788141/
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:44:37 ID:oQGS34Bg0
- >>778
松井化とでもいってもらいたいのか?
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:49:02 ID:y/yiYMxtO
- ペンキ屋大繁盛だな
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:52:26 ID:tICwrAEMO
- ひろし、若干をわかせんと読むのはやめなさい。
母さんは親戚の前で赤恥をかきました。
そして緑化は全てを緑色にぬりたくることではありません。
今日は、電子辞書のパンフレットをあんたに送りました。
買いなさい、今すぐ買いなさい…
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:02:10 ID:YIDB+mfe0
- 緑のペンキじゃないけど、青っぽい防腐剤入りの芝生の種の液体ってのがあって
それ撒くと一面真っ青になる
でも一ヶ月くらいたつと芝生が生えてくる
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:24:34 ID:G1wdRK/70
- りょくか、つーよりは みどりいろか…
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:26:31 ID:rtKvL/BE0
- 日本人は世界から、コリアン&チャイニーズと同一民族に見られてるんだぜ
お前らが、ドイツ人とフランス人を同じような民族と思ってるようにな・・
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:29:01 ID:Bh4RReju0
- さすが中国、いい話だよね
__ ________
. ∨
∧_∧
( ・∀・)
(つ|⌒|⌒|
(⌒)(⌒)
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:31:23 ID:l9v69aqrP
- 統合失調行政か?
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:31:49 ID:zy4aIP9c0
- 共産党の緑化命令 (赤)(赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
全てのプレイヤーは自分の墓地にあるカードの枚数分だけ(緑)マナを支払う
あるいは墓地にあるカードと場に出ている土地を全てゲームから取り除く
従わない場合、墓地にあるカード1枚につき2ポイントのライフを失う
上級幹部の命令。山は緑でなければならない。白い墓石があちらこちらにあると、見苦しいから ―役人
これならバランス取れるか
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:24:32 ID:bLEf4F+E0
-
一面緑の土饅頭、実に美麗で壮観ですね!
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:11:38 ID:x4TM8Osw0
- ここで出てきた写真みてたら吐きそうになった。
今まで話だけは聞いてたんだが・・・緑化の発想がこれじゃ
公害の浄化不能もさもありなん
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:46:04 ID:Se+61YU10
- コエー((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:59:40 ID:+R5iXrpI0
- 先祖の顔をミドリ色に塗れと?
どこのドリフターズだよwwww
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 20:57:07 ID:GxqQkWHs0
- 中国のどっかで禿山の土が露出した部分を緑色に塗って
「緑化!」ってやったとこがあったよね あれはまた別のとこだっけ
上がバカだと苦労するよなあほんと
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:02:56 ID:sv9KA/lPO
- まずはこの村の共産党幹部を緑色に染め上げる必要がある
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:08:16 ID:HXnlnNIu0
- 見苦しい肌色の生き物が歩いてるな・・・(0゚・∀・)
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:24:49 ID:fSX7SGo2P
- えっと、九寨溝で昔同じことをやった。
西安では屋根の色統一だっけ。
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:34:29 ID:wu2HNcUG0
- いまだにやってるのか・・・
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 02:23:48 ID:10P54qTZ0
- >>796
俺もそれ思い出したwwww
確かに緑化してるけどな
意味違うけど
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 02:53:49 ID:ycfMuHNgO
- 何年か前に、枯れた芝生に緑のペンキを吹き付ける中国流緑化の記事見たし、
今に始まったことじゃないだろ
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 03:06:40 ID:z6UtrTtU0
- 「あの戦争から遠く離れて」を読んでる途中。作者の親父さん、こんな国から脱出できて良かったな。
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 05:00:02 ID:NDk6qw7qP
- 理由がアホらしい。
こんなやつが上級幹部だってんだから、中国は終わってる。
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 05:58:02 ID:XaEI6LOf0
- これ上級幹部から緑色のペンキを買わなきゃいけないんだろうな・・・。
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:17:54 ID:0Uv5cxL10
- 相変らずバカばっかりだな、やってることが幼稚園児レベル
中国って文革後、優秀な人間は絶滅したみたいだね。
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:29:16 ID:95fkn30y0
- なにがなんだかわからない。
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:32:54 ID:AlNksrNa0
- あれ?砂漠に木をうえつづけたおばちゃんも中国人じゃなかったっけ。
モンゴル自治区かなんかで正確には違うんだろうけど
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:56 ID:oml/juDm0
- これはひどい。
とはいえ、建物の色を統一しないといけないヨーロッパの町とかはきれいに見える。
ダブルスタンダードといわれるとそれまでだが。
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:44:07 ID:k1XleKiM0
-
支那の民度の低さにびっくりだwww
発展した支那の実態
大変交通機関の発達している国で、日本では決して見られない車の姿も
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m55062.jpg
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m91341.jpg
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m13516.jpg
それを支えるインフラもまた発達しており、頑丈な橋が各地で活躍しています
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m19279.jpg
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m57947.jpg
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:45:10 ID:gk9e5B820
- 共産党鬼畜やな
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:48:45 ID:AJmGI3KI0
- 恥も上塗り
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:48:49 ID:LfEbjHDkO
- ペンキ好きだな〜
景徳珍とか中国の焼き物の豪華本見てたら
国宝級の器でも裏側に管理ナンバーがペンキで書かれてる。
こいつらバカかと思ったよ
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:50:46 ID:Jhe7OCwS0
- ハゲ山にも緑色のペンキ塗ってなかったっけ?
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:52:51 ID:9ACo8pGs0
- こうして諺が生まれる
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:56:43 ID:TKeCDxIM0
- >>37
今日のアホTOPP決定www
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:58:36 ID:EiRpJ7+90
- おえらいさんがおかしい人だと困るね
中国だけの話じゃないよ
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:08:09 ID:AG2JD4n70
- 中国恒例の緑化ですね
いや〜心が和むな〜
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:17:21 ID:1o1CDQF/0
- >>816
「今日の」ってアンタ・・・
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:53:41 ID:A+vE/dPi0
- ウチの職場の話なんだが。
先月からコピー用紙が突然A3ばっかになった。
A3なんてあまり使わない。もっぱらA4なわけで。どこでも大抵そうだと思うが。
まとめて裁断機で切っとけって話。
なんでそんなことすんの?
と思ったら,本社からウチの職場は紙の使用枚数が多いとのこと。
んで枚数を減らすためにしたんだとさ。
こんなお茶目な会社だけどみなさんよろしく。
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:53:17 ID:GMVkBfNO0
- >>820
A4の見開き印刷すりゃ良いんでないかい?
ついでに両面印刷も覚えろよ
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:08:57 ID:7g1/KBJm0
- >>820
考えた奴、俺天才って思っているんだろうな
仕事が増えて何も解決してないのに
149 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)