■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【口蹄疫/宮崎】東国原知事、山田農相と協議へ…種牛殺処分拒否で
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/07/13(火) 12:34:04 ID:???0
-
宮崎県高鍋町の種牛農家が殺処分を拒否している問題で、同県は13日、
東国原英夫知事が上京し、同日午後にも山田農相とこの問題について協議することを明らかにした。
問題になっているのは、薦田長久さん(72)の種牛6頭。5月に殺処分を
前提にしたワクチン接種対象になったが、薦田さんは接種を拒否し、県の殺処分勧告にも従わなかった。
薦田さんと協議した県は今月8日、急きょ、無償で譲り受け生かす方針に転換した。
一方、山田農相は12日、「例外は許されない」として知事に殺処分を指示する意向を示している。
東国原知事は13日午前、記者団に対し、
県としては助命する方針に変わりはないとの意向を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100713-OYT1T00440.htm
ツイッター higashitiji こちらから会って頂きたいと申し入れても、拒否され続けて来た。
しかし、今度は、農水省に来いと言う。子供の喧嘩みたいな事はしたくない。
県益のため、ここはぐっと堪えて、これから上京する。話はきちんと聞くが、
こちらの主張を曲げるつもりは無い。
- 2 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:35:57 ID:2Qu9pkDr0
- この禿バカ??
- 3 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:33 ID:TdZX1ckh0
- 宮崎の選挙結果はどうだったけ?
自民勝利?
ああそりゃ民主党に制裁されるんだろうな。
- 4 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:36:49 ID:Ecbowd8I0
-
【口蹄疫/宮崎】民主党政府、民間種牛の救済認めず 山田大臣、週内にも東国原知事に殺処分を強く求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278936284/1000
1000 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/07/13(火) 11:18:24 ID:CajOMguW0
>985 メアドを見つけるのに大分掛かったw
問い合わせってとこから『電子メールはこちらから』っての見つけた
たしか、以前 FAOの専門家を派遣しよう→政府拒否 のときもけっこう
メールを送った人が居たはず。今回も2ちゃんねる人脈作戦でどうだろう
>994 寧ろ最後っ屁かも
そういや、何かやたら丁寧語で変なことばっかり言ってるヤツ、違う口蹄疫スレでも見たわ
1000なら農家と知事の粘り勝ちで殺処分されず
- 5 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:29 ID:JrlZF1zVP
- バカ松口蹄疫しつけー
- 6 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:37:31 ID:6e/vTbRs0
- >>2
おまえが禿で馬鹿の間違いだろ。
- 7 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:05 ID:XTfPVQIK0
- 早く処分しろよ、宮崎はいつまで他県に迷惑かけるんだよ。
- 8 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:15 ID:Ottn7OjyO
- N速軍大勝利中↓
http://114.148.73.216/~br/brx/brlist.cgi
・・
- 9 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:39:29 ID:JPI0uptL0
- たぶん、山田農相は種牛の価値を理解してない
- 10 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:03 ID:ovjT9/pD0
- >>9 ちゃんと5億2千万ですって教えてやれよ
- 11 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:04 ID:wqP3R1ne0
- なんの権限があって山田は知事を呼び出してんだ
- 12 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:41:32 ID:XDIYa4nP0
- 何故そこまで種牛を殺処分したがるのか
精密検査でも陰性だぞ
種牛居なくなれば解決する問題ではないだろうに
- 13 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:42:35 ID:Ecbowd8I0
- >>9
山田がやろうとしてたのは育成ですらなく
中国産子牛の肥育だからな
- 14 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:54 ID:RFXL718A0
- 普通は大臣から赴かんといかん問題だろ
しね
- 15 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:43:54 ID:Ecbowd8I0
- >>12
陰性確定してるのは県の事業団の種牛
今回問題になってる民間種牛は
検査すらしてもらえない
- 16 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:45:24 ID:D3w0vojo0
- 周りの県にしてみたら0.01%でも処分して欲しいだろうな
知事も逆の立場なら処分してほしいと願うだろうし
- 17 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:00 ID:pPd+tsXJ0
- なんで処分が必要なのか
ウイルスを伝播増殖させないためだ
最早伝播しようがない状況で殺しても
行政の自己満足に過ぎない
というか処分を速やかに行う、
それはそれでありだが
いまだに生かさせてる時点で手遅れすぎる
処分に拘る方向で行くなら
山田農相は辞表を胸に殺処分を強制執行すべきだった
- 18 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:46:09 ID:ywSnUN5/0
- 東の支持は89%で日本一だからな〜
民主は現状が理解できてないんじゃないか?
- 19 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:47:02 ID:wqP3R1ne0
- そもそも山田の主張である
種牛を殺さないと清浄化確認できないってのが意味不明
なんでワクチンを打ってない牛を殺さなきゃならん
- 20 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:25 ID:XDIYa4nP0
- >>15
山田は残った種牛六頭全て殺処分しろと言って来たんよ
別に種牛がウイルス撒き散らしている訳では無いのに
- 21 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:48:50 ID:8+7DaUY60
- ルールはルール
んじゃ取り消しになった俺の免許返せや。
- 22 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:33 ID:Bb4SKV6+0
- 民間種牛を無償で県に譲渡するらしいじゃない。
県の牛なら救ってもOKじゃないの?
優秀な種牛ならどちらにとってもメリットあるし。
- 23 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:49:40 ID:bH6zQkjG0
- 山田が殺処分を強行しても、当分選挙もないしね
- 24 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:52:23 ID:SWe150if0
- 他の殺処分に応じた農家との公平性って話なら、県に種牛譲渡
という策をとるとのことだし
口蹄疫感染源としての危険性なら、周辺一帯すでに殺処分済みで、
万が一これから発症しても空気感染などの可能性は低いので、
念のため半年くらい厳重な防疫続ければあえて殺処分しなくても
問題ないのではないだろうか
- 25 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:54:16 ID:n0dfLrpf0
- ワクチン摂取が失敗だったってなれば
沙汰止みにならないかな
ワクチンの効果とかちゃんと検証してるのかい?
- 26 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:54:37 ID:OBO2Eilp0
- この人、自分の他の牛(400頭だっけ)は殺処分してるんだよ
感染していない種牛だけは
県の所有にして残して欲しいと言ってるんだよ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:57:18 ID:0euELCFI0
- ノー無し肉屋の山田を罷免しろ、
- 28 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:00:01 ID:D3w0vojo0
- 万一があったときに責任とるのは国だからねえ
- 29 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:00:45 ID:KQ6/1xvu0
- もしかして病原菌の元は
毛生え薬じゃないの?
- 30 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:01:51 ID:rJ8Wk2Qn0
- クズ山田に天罰が下りますように。
ナムナム。
- 31 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:06:03 ID:UnrTWZ0p0
- 応援してます。
もちろん知事を
- 32 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:06:48 ID:swyiCfOZ0
- むしろ未発症・ワクチン未接種で殺処分のほうが例外っていうw
- 33 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:08:24 ID:fvlLSLba0
- まあ、あいつの立場だと殺せとしか言えんわなw
- 34 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:11:26 ID:Ecbowd8I0
- >>20
だからその6頭は民間種牛の話だっての
精密検査されてないから陰性は証明できてないよ
- 35 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:11:46 ID:cEKIJx9G0
- 赤松の共犯者の言うことなんか無視すればよい。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:12:17 ID:zHeTXHyK0
- 山田って完璧な敵役だな。
宮崎頑張れ!
- 37 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:13:00 ID:3RXB59Vh0
- だから精密検査してくれって言ってるんだろ
それもせず馬鹿のひとつ覚えみたいに「殺せ」「殺せ」しか言わない
生活が第一、どこがだw
- 38 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:15:03 ID:nUHdk2P20
- 4月29日に東と直接顔を合わせて国としての対策を約束しておきながら
GWに動かず宮崎を見捨てて選挙が終わってから県の危機管理を非難しだした
中国牛で儲けたい牧場持ちの嘘吐き山田
- 39 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:17:11 ID:le2LFJVk0
- 種牛の価値を知っているからこそだよ、彼は専門家で他県の畜産は商売敵。
宮崎が片付いたら、次の標的はどこだろうね。
民主党 山田 正彦
略歴
1969(昭和44)年 司法試験に合格。
長崎で司法の実務修習の時に、五島鬼岳で牧場を開くため、荒れた山林、畑・10ヘクタールを農地取得金で購入。
1972(昭和47)年 有限会社鬼岳牧場を設立。
将来は牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。
1975(昭和50)年 苦境を切り抜ける為に、長崎で本格的に弁護士活動を開始する。
土・日・祝日は五島に戻って牛を飼う。豚も飼うようになり、最盛期は年間に牛300頭を出荷する。
同年、長崎市内で牧場直営の食肉販売店「鬼岳牧場」を営業。
- 40 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:23:40 ID:aRLuMUWo0
- そのまんま東を、殺処分?そりゃしくらなんでもまずいだろw.
- 41 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:24:34 ID:2KYSqemo0
- 宮崎は独善的過ぎる。
宮崎は逆ギレしてごまかしているが、防災でおかしたミスを謝罪すべきだと思う。
国の命令を無視し勝手なことをし、国民を不安にさせていることも謝るべきだ。
- 42 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:28:51 ID:eEmEFVcY0
- 東は突っぱねれば完勝。
衆院はすでに完全ねじれとなり、野党の同意なくして、いかなる法案も通らない。
状況は安倍、福田、麻生の状況よりも壊滅的。
もはや民主党がどう居直ろうと長期政権はなくなった。
公明、みんなにしても、国民の支持を失い、内部的に倒壊の危機に瀕する民主に
わざわざ手を貸して、そのまま沈没する愚を犯すはずがない。
まさに頭を下げるのは立場が強いときでなければならないことの良い例。
政権にしがみつけばしがみつくほど、民主にとって情勢は悪化する。
まともな神経の持ち主なら、ここでどうにか得点を挙げて、一挙に解散総選挙にもちこむ
(レイテ沖海戦当時の大日本帝国と同じ状況)。
ただし、選挙しか頭にない連中にまともな政治で得点を挙げることができるのかははなはだ疑問。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:33:01 ID:SumpTbYo0
- >>22
いやルールから外れた特例を要求してるのは大臣の方。
「感染出してない農家のワクチン接種してない牛は、殺処分対象ではない」
というのがまず基本ルール。
また農水省のワクチン接種は、あくまでも協力へのお願いであって、
全然強制じゃないし、、、
口蹄疫ワクチンの接種に御協力下さい(農水省):
>国内の家畜を口蹄疫から守るため、御協力頂けますようお願い申し上げます。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/vakzin_onegai.pdf
- 44 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:34:42 ID:INo18S+Y0
- 民主の依頼でweb工作してる会社は恥ずかしくないのかねえ
- 45 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:36:11 ID:b8Ixo9cR0
- 千葉に対する温情の何分の一かでも宮崎に注いでやれよ
- 46 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:36:18 ID:lo0JFHzO0
- 結局、ハゲテロのいい加減な県政・・・と言うより遊んでるだけだが・・・
が、この大惨事を招いたわけだな、パルプンテ?イオズナン?
自分以外のものが全滅する、こんな感じの魔法なかったっけか?
- 47 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:40:03 ID:alL6Rxo/0
- 【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
情報統制の裏で拡大する口蹄疫被害@
http://www.youtube.com/watch?v=hGBywZ2_Pks
情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害A
http://www.youtube.com/watch?v=c_cCmq9nU2w
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫災害について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
【口蹄疫】被害を拡大させた政府対応を告発する![桜H22/5/12]
http://www.youtube.com/watch?v=Fb4a8FLGNlo
赤松農相「マスコミにお願いした風評被害対策はうまくいった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759742
【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
http://www.youtube.com/watch?v=KMluWNSANlk
http://www.youtube.com/watch?v=bwJUfYrWGNs
http://www.youtube.com/watch?v=s4s0aduEIx8 のらりくらりの赤松大臣
赤松「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」 ニヤニヤ
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10843509
赤松「土地を隠してないで早く出せ」
山田「種牛49頭は口蹄疫撒き散らしていて許せない」
【口蹄疫】自民の石破、江藤議員が菅総理に国会延長と口蹄疫対策委員会の設置を申し入れ→公明党賛同もゼロ回答「国家的非常事態」★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276394806/
- 48 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:43:24 ID:b8Ixo9cR0
- 選挙が終わったからもう遠慮はしませんよってか。マジで外道政権だな。
- 49 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:45:05 ID:OBO2Eilp0
- 960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:34:42 ID:m9MTHXYw0
山田が「危機意識」とか笑える。
赤松時代も、この問題のすべてを仕切ってたのは山田で、
豚に感染が出てすぐ宮崎に飛んでるし、それ上でシカトを決めた。
赤松が外遊後に国会で「私一人ぐらい居なくても・・・」と言い訳したのは、
そんな内情が無意識に言葉に出てしまったもの。お飾りだからな。
ソース厨が居るから言っとくと、赤松帰国後の農水委員会での政府答弁を
衆議院サイトの動画で見れば明らか。赤松が短く不要領に答えたあと、
山田がそれを補足・訂正したり状況説明してる態度は、意思決定者のそれ。
つまり最も重要な、早期段階での予防的殺処分は必要が無い、と
「全く危機意識に欠けた判断」をしたのは山田だよ。
だから自分の致命的間違いを誤魔化すために、
こんなワクチン接種もしてない、感染農家でもない種牛を持ち出して、
再建を睨んだ収拾期の県のやり方にケチをつけてるわけだけど
- 50 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:46:44 ID:4k2Izoav0
- ここまで殺処分にご執心だと陰謀説も止む無しだな
- 51 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:48:34 ID:A3BNwM4e0
-
半径14キロには家畜がいないらしいぞ
なんとか残してやれんのかね
もう少し様子を見るとかさ
1ヶ月前とは状況が違うんだよな
- 52 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:49:04 ID:FEvuE/Po0
- いまさら、何を甘ったれたことを言ってんの。
危機管理とはこういうこと。
- 53 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:50:24 ID:PZ0nKXO20
- 東 ガンバレ
- 54 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:51:53 ID:n0dfLrpf0
- 敵が見当たらなくなってからのこのこでてきて大将風吹きまわす脳無し大名ににている
- 55 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:52:46 ID:OBO2Eilp0
- 「種牛の殺処分慎重に」 日経新聞5月29日夕刊
国連食糧機関(FAO)の主席獣医官のファン・ルブロス氏は29日までに、日本経済新聞に対し、
宮崎県で口蹄疫に感染した可能性がある種牛が全頭殺処分されることに関して
「慎重に対応すべきだ」 と述べた。
理由について同氏は「殺処分は感染の初期段階では非常に効果的だが、拡大した今は
長期的な視野を持つ必要がある」と説明。
「殺処分は(畜産)資源に大きな損失をもたらすとも語った。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017526.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10898055
- 56 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:53:00 ID:5vjkZY0j0
- 黄帝液を宮崎から全国へ
by○国原
- 57 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:55:35 ID:56cZ/jQ60
- 与党は悪くないよ〜って人の書き込みは「ケンチジガー」になっているから
そういう仕事を請け負っているのが分かる
- 58 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:59:17 ID:Y8Xy8N5+0
- 菅さん、山田が民主嫌いを増やしてますよ〜
宮崎を見捨てるの?冷たい民主政権が菅内閣だと山田が宣伝しています
- 59 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:01:36 ID:eEmEFVcY0
- 本日のルーピー率:
9/58=15.5%
選挙前より10%減ったな。
- 60 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:12:41 ID:QA+Sowey0
- 汚沢は全力で守るのに感染してない種牛は殺せだもんなぁ・・・
- 61 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:12:52 ID:H49+jeBc0
- ミンスは自分たちのことは棚上げして、宮崎に全責任かぶそうとしてるようにしか見えん
- 62 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:21:08 ID:nQdoPS0p0
- なんか読売に記事が載っててさ、北里大のバカ教授のインタビューが書いてあるんだけど、
「他国で全頭処分の原則を曲げたことは聞いたことがない」って書いてるんだけどさ、
その文章の後には「イギリスでも処分取り消しを求めた集団訴訟が起きた」って書いてあるんだよw
全頭処分の原則ってイギリスでも曲げてんじゃん。どんなバカ教授なの?北里の吉川w
- 63 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:21:34 ID:aQSophZD0
- 国が当初協力しなかったせいでここまで拡大したのにね
- 64 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:27:48 ID:v8teyqPM0
- 山田はとにかく宮崎が邪魔なんだな。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:31:19 ID:hsYFwtse0
- >>12
ミンス的には日本の種牛を根絶させるのが目的
山田の牧場ではシナーから子牛を輸入してたし、ミンスはシナーから子牛を輸入する方向で進めていたはず。
- 66 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:39:28 ID:i4pGcT300
- ト、 ______) わ こ
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で か い
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', し ..っ .つ
>:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. ょ .て も
└─ァ''" / `':., ',. ! う い .ク
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. | が た ...ズ
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | | ! こ だ
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | l .と . っ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ i | |. て
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,'
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | | ∠_ ___ __ __
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ `Y´ `Y´ `
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .| _,..,_,.-ー-.,_
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ, ./::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
,' ',l>く}:::7 rノ /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;|
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ |::::::::| 。 |:|
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ |::::::/ 〜 ^ヽ || 口蹄疫は宮崎のハゲの責任だお
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;| ,-・‐ ‐・-,. |
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ |6 -ー' 'ー . | バラマキの財源はお前らの財布だお
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐' ヽ,,,, (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! \ `ー'U/ シンガンス釈放仲間のチバーバは続投だお
- 67 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:40:46 ID:XJnIuhhl0
- >>44
そんな気持ちがかけらでもあったら依頼を受けない。
つか最初からそんな会社立ち上げ無い。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:52:23 ID:TKl3lSL70
- 日本の農政の責任者である山田が農家を直接説得すれば済む話。
農水族のドン・江藤隆美も落選した地域だから
上から目線で恫喝しても民主が不利になるだけ。
- 69 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:52:25 ID:mjt2N30VO
- 種牛の精子が盗まれる
↓
韓国で繁殖成功
↓
ここで口蹄疫発生
↓
種牛は難を逃れる
↓
なぜかその種牛も殺せと騒ぐ民主党 ←イマココ
ちなみに韓国では牛のDNA検査が義務付けられていないので
盗難が発覚しません。
- 70 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:56:16 ID:d8+/Bs6c0
- 道路族の助っ人登場!
,,wwww,, 自民党総裁候補にしろ!全国知事会の公約をマニフェストに入れろ!
;ミ~ \ 僕が行けば自民党は負けない。負けさせない。
:ミ | 大臣になったら次の総裁候補じゃないですか?違いますか?
ミ -= =-| 悔しかったらお前も知事になれよ!!m9(^Д^)プギャー
rミ <・> <・>| 公明大好き。朝日に抗議する。私は英語で考えているんですよ。
{6〈 | 〉民主は本当に出来るんですか? 麻生はバラマキだけでダメ!
ヾ| `┬ ^┘イ| 本当はマンゴーよりマンコが好きです。ガソリン税廃止反対!!
. \ | -==-|/ 宮崎を土建化せんといかん!人命より道路!知事より国政!
/|\_/ 妊娠したら堕ろせ! 浅香光代・・・女剣劇?鴻池はうらやましー!
/ |\/|\ 3つめの民放はCSだ!地上波とは言ってない。約束反故なら一揆だ!
| 「,只| | 徴兵制まんせー 淫行まんせー 燕尾服まんせー古賀誠まんせー
- 71 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:57:04 ID:TKl3lSL70
- 今回の選挙で宮崎の民主党支持層の25%が自民党に投票した。
これは山田の恫喝に原因があると思われる。
- 72 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:57:38 ID:ZQAvXN5i0
- 死神山田
- 73 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:07:46 ID:uxHYt3SS0
- >>18
ソース出せ
- 74 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:10:43 ID:eEmEFVcY0
- 今回のは知事だけじゃなく、
他の市長とか村長とかも助命の動議可決してるからねえ。
知事のわがままは、国の言い分として通らんぞ。
それでも殺す、つんなら国が出っ張ってきて殺せ!以外ないな。
ここで折れないで下手な工作すればするほど、
マスゴミの注目するところとなり、
民主は不利になる。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:13:42 ID:eEmEFVcY0
- >73
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
知事支持率、トップは東国原氏89% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY201006260338.html
- 76 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:14:06 ID:cO/GLrrsP
- >>1
まとめ「宮崎県の民間種牛が簡単には生き残れない理由とは」
http://togetter.com/li/34791
- 77 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:16:30 ID:Bb4SKV6+0
- >>74
ミンスに教えてあげな。
バカだから分かってないよ。
これ以上支持率下げたくなかったら知事の言うこと聞けって。
- 78 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:18:54 ID:8hFJ+njD0
- これを火種にひと悶着ありそうだなww
- 79 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:19:35 ID:SLBzuqeJ0
- 火種、多すぎだろww
- 80 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:21:02 ID:WEkQeH0b0
-
国の命令無視する非国民知事
- 81 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:21:22 ID:8hFJ+njD0
- 民主党の主張が正しくても、判官贔屓の日本人の目には
どっちが悪人だと写るかなwwwwwww面白くなりそう
- 82 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:23:00 ID:alL6Rxo/0
- 選挙結果を無視する非民主的政党とどっちがマシだろうね
- 83 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:30:17 ID:P6o32VKP0
- >>1
ふん尿処理で死亡事故発生。
> 7月13日の日本農業新聞です。
> http://iup.2ch-library.com/i/i0117721-1278994886.jpg
『終息宣言の工程表』は、命懸け。
- 84 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:43:24 ID:Ecbowd8I0
- 紅葉さんの訃報の上が「もみじ」ってのも何かシュールだなぁ
- 85 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:54:28 ID:FaDnJ8dz0
- 糞尿の処理なんか自衛隊大量投入して一気にやっちまえばいいのに、民主党は…
- 86 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:58:53 ID:HqaDguHT0
- 代わりに山田農相を殺処分したらどうだろう?
感染防止に効果があると思うのだが?
- 87 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:17:57 ID:qCaN8BG90
- 後、2ヶ月だから、なりふりかまわず種牛の抹殺を図るだろうね。
- 88 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:19:56 ID:PygHphkI0
- 長崎の畜産のためにライバル地域の種牛を殺せって言うのは当然だろ
- 89 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:27:04 ID:ieVGND900
- >>62
お前の文章からは北里大のバカ教授がわけのわからない事を書いてる様には受け取れない。
訴訟の結果どうなったのかを書き込まないお前の方が信用できないが・・・。
- 90 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:59:27 ID:yE7BXFVX0
- >>89
FAOの主席獣医官が
「種牛の殺処分は慎重に」
「殺処分は感染の初期段階では非常に効果的だが、すでに拡大した今は長期的な視
野を持つ必要がある」
「殺処分は(畜産)資源に大きな損失をもたらす」
とか述べたのは、知ってるか?
その直後に、山田の意を受けた国内畜産利権団体が「種牛殺せ」と主張したもんだか
ら、赤っ恥をかいたよな。
- 91 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:00:42 ID:u2Ykq3Wd0
- 一切宮崎に国の金出すな
破綻するまでいたぶれよな
- 92 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:18:09 ID:TUawVqSs0
- ___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.||
|.(|..|"" _ ""||) 人として問題のある鮎澤多俊弁護士にも
| ☆| O ./☆ 厳しい処分が下されますように。
| ||.|\____.イ :|| http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
| ||.| _| .|_ | :||
| ||.|/ \ノヽ| :||
- 93 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:24:32 ID:U11m7nKXO
- 誰か禿の味方する政治家いないのかよ
- 94 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:28:05 ID:RdCtOgAi0
- ここで自民がどうにか後押しすべきだろうに
- 95 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:28:28 ID:NivBZM2B0
- 現段階で発病していないのだから
この種牛は感染していないわけで
元々殺処分はセーフティー-ゾーンを作るために
回りの牛を殺したんだから
感染していない牛なら 管理 隔離した状態で病気の沈静化を待っても
何ら問題はないはず。
まぁ山田にしてみれば 優秀な種牛が宮崎に残ってしまうのが
どこからかの圧力 おいしい金づるの関係で
しゃくに障って仕方がないから殺せってかんじなのかもな
- 96 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:32:16 ID:FaDnJ8dz0
- 今後の宮崎の復興のためには種牛が残っていたほうがいい訳だが、
地方が復興することを妨げようとする政府って何だろうか。
- 97 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:36:01 ID:OMUVamJ70
- 日本の畜産ををつぶそうと必死な農水大臣
国防を放棄して侵略国に媚びを売る農水大臣
痴呆のようにぶれまくる総理大臣
- 98 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:36:36 ID:hBUG21Bs0
- 他の農家だって殺処分されてるのに、そのまんまの気まぐれで、
その農家だけ特別扱いするなっての。
そもそも、そんなに畜産が大事なら、お得意の地方自治・地方のことは
地方でできる。っていう論理で、宮崎県の中で片を付けろよ。
隣の韓国で口蹄疫が発生してたんだから、宮崎県が口蹄疫発生に対する
条例なり政策なりをつくって、仮に口蹄疫が発生してもスムーズにことが
解決するようにして置けばよかったんだよ。何の為に国が交付税を出してると
思ってるんだよ。
- 99 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:39:19 ID:bTwGnJ8Q0
- 宮崎の畜産の復興とかどうでも良いってより、
どこかの畜産県の為に殺処分したいって
感じにしか見えない。
(´・ω・`)
- 100 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:41:09 ID:Ps2OlA9W0
- テレ朝で速報キタよー
見事なまでの「宮崎は甘い!(キリッ」断定報道
ジャーナリストw大谷さんよ、根拠のひとつもはっきり示さんとその断定はいかがなものか?
あとさ、発生当初の報道規制(少なくとも後手後手に回ったことへ)の反省はまだなの?
まさか、特番のラスト10秒で女性キャスターに「我々にも反省すべきところがありました(ペコリ」言わせただけで済んだと思ってんの?www
原口ごときにネンコロリンコロされて、いいようにこき使われてんじゃねーっつーの、ジャーナリスト様とやらがよwww
- 101 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:43:11 ID:+bABngqk0
- これって国が宮崎潰そうとしてるってこと?
- 102 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:43:40 ID:vth4VV4i0
- >>9
価値を知ってる上でやってるんじゃないかな
日本の種牛がなくなればどこが喜ぶか
- 103 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:43:47 ID:eEmEFVcY0
- >98
降参!
どこをどう縦読みすればよいのかと・・・
- 104 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:44:59 ID:zXwRN5u+0
- さっき関テレで、東国原が山田のもとに訪れて、陳情書渡していたが、
殺処分を強行されると、種牛農家の人は「死ぬ」とまで断言していると
語っていたな。
- 105 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:47:49 ID:4zB+FpMU0
- 国家的責任というなら、国の責任を持って処分と復興を行うから、
ここは耐えて応じてくれといえば話は違うだろう。
国家的危機といいながら、国家の責任者が
宮崎が宮崎が宮崎が悪いとあれだけ連呼すれば、
信頼を得られる訳がない。「俺の責任じゃねえよ」
と叫んでるのと同義。さらに相手の態度を硬化させるだけ。
大臣以前に対人スキルもない無能なおっさんだな。
- 106 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:48:28 ID:cEKIJx9G0
- 日本人はミンスの言うことなんか、一斉に無視しよう。
- 107 :名無しの何だ?選挙だ!:2010/07/13(火) 17:48:31 ID:LxzaJ9Zt0
-
韓国産牛肉を日本に入れるためには宮崎にはないてもらう!
そういうことか?
- 108 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:50:21 ID:+bABngqk0
- これって国が宮崎潰そうとしてるってこと?
- 109 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:51:23 ID:4eZVploLP
- >>1
行動が極端すぎて・・・。
- 110 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:52:15 ID:WoACQbDo0
- 民主は国連の調査団を断った理由を説明したのか?
- 111 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:52:54 ID:mi9SOESX0
- これが許されると、次回発生した時
面倒にならないか?
- 112 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:52:58 ID:zGe3B/Vk0
- 宮崎県知事の立場として東国原の対応は間違ってはいないよ
種牛は特例で宮崎が厳重に管理する条件で残しても良いと思う
また、ゼロから種牛を作るのと1でもあるのでは大きな違いがあるだろ
ここであまりにも硬直な対応取ると
ただでさえ口蹄疫の対応で不満を持っている宮崎県民が大反発すると思う
- 113 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:54:31 ID:RdCtOgAi0
- 地方の人間が今回に宮崎に対する現与党の対応を見たから
参院選で馬鹿負けしたと思う
- 114 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:55:52 ID:g1JGx5uR0
- >>111
そもそも早期に消毒薬と人員がキッチリ手配されてれば、
発症した牧場の家畜だけ殺して終了って旧来のやり方で済んだだろうし、
この牧場も牛を殺す必要は全く無かったはずなんだが。
県に丸投げで手が足りずに被害拡大してから特措法でワクチン投与して
全頭処分とか、そもそも狂ってるんだよ。
- 115 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:56:10 ID:ZH+yrDAn0
- 今は民主に向かい風だからな
あまり揉めると失点に繋がるだろうけど山田は覚悟の上か?
- 116 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:58:00 ID:zGe3B/Vk0
- >>113
やることが逆なんだよな
ここでしっかり対応していれば宮崎選挙区であんな大差で敗退することはなかった
しかも担当大臣が喧嘩腰に県批判だろ
そりゃ反発もされるって
- 117 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:58:10 ID:mi9SOESX0
- >>114
それとこれは、また話が違うだろ
国に落ち度が無かった場合にだって
同じようなことがおきるぞ?
- 118 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:00:45 ID:MGMlX3kh0
- つうか、殺処分止めろって連中は、
ゴネれば殺さなくてすむって悪しき前例になることについてはどう考えてるの?
そこをクリアできないなら無責任極まりない話なんだが・・・
これが認められたら、おそらく種牛育ててるとこの多くが処分に応じなくなるぞ。
今回はたまたま陰性だったのかもしれんが、逆の可能性もあったわけだよな。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:01:19 ID:naXHLE+10
- 行政代執行で国が殺すことも検討するそうだs。
- 120 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:02:10 ID:5NWjfBgJ0
- >>108
スーパー種牛の冷凍精液が何者かに盗まれた後に口蹄疫発生
その口蹄疫に対して民主は何一つ対策を取らない上に感染経路すら特定しようとしない
そして民主は遺伝子レベルで日本の高級和牛にそっくりな韓国牛の輸入を推奨してる
ここまで状況証拠揃ってたらこれ以上何も言わなくても分かるだろ
協議の場での東と山田のやりとりなんて・・・
東 「これが現在での宮城県民からの嘆願書です」(両手で差し出す)
山田「そこにおいて」(最後まで一切触ろうとしない)
- 121 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:02:15 ID:bH6zQkjG0
- 山田の顔が鬼のようだ。
苛ついてしょうがない
東頑張れ!
- 122 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:04:03 ID:WpYMA9p00
- 既に特例があるから、検定済みの種雄牛は特別扱いで、感染・発症したら殺処分でいいじゃん
- 123 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:05:40 ID:utClblR00
- 赤松さえしっかりしてりゃこんなことにはならなかったのに
- 124 :名無しの何だ?:2010/07/13(火) 18:05:49 ID:LxzaJ9Zt0
-
これで、ダメ!ってなことなったら親父は首吊るだろうな。…
畜産農家ってそなもんだよ。
- 125 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:06:53 ID:INo18S+Y0
- Twitterでも最近、異常な知事叩きしてる奴がいる
なんなの?
- 126 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:07:30 ID:aZaUvVac0
- この馬鹿知事のおかげで他県はビクビクしてんだけど。
いつ口蹄疫とんでくるか分からん。
- 127 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:08:40 ID:o1sfz/O70
- これはどう見ても山田の勝ちだろう。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:08:54 ID:iIbWh4qN0
- 山田は日本の国益潰しに必死だなw
なんで赤松と一緒に責任取るべき人間が昇進してるんだ?
不祥事の責任が昇進ってどこの毎日新聞だよw
- 129 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:08:57 ID:gSRHgqTw0
- 自分の県がそんなだったら同じことが言えるかな
- 130 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:08:57 ID:YEWkNkbM0
- 住基ネットも強制執行してくれ
邪魔でかなわん
- 131 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:09:23 ID:tLPQgfSOO
- これは知事がおかしい
宮崎県民として恥ずかしいわ
- 132 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:09:24 ID:qqdV/zTY0
- higashitiji
> 農水相との会談は終わった。話はもの分かれ。平行線のままだった。
> 今後、国は地方自治法を適用し、県に勧告して来るらしい。
> どうして地方自治法を使うのか?
> 特措法の方が優先されるし、特措法で十分対応出来るのに。
http://twitter.com/higashitiji
どういうことですか?
- 133 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:09:41 ID:885MY/4eO
- 他県に飛び火したらこの禿げはどう責任とるんだよ
- 134 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:09:51 ID:WEkQeH0b0
- 大臣のほうがスジが通ってるよこれは
前に特例認めて感染広がったから殺処分命令をしてる
ハゲは自分で非常事態宣言の時に国家的危機といいながらこの態度はアカンよ
- 135 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:10:11 ID:b8Ixo9cR0
- あんまり国も無茶言ってると口蹄疫が終息してから
知事辞任→口蹄疫対応審判の出直し知事選挙→東国原圧勝民主党大惨敗で恥の上塗り
とかなったりしないかな・・・。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:10:20 ID:OB+xxJAy0
- 種雄牛を県所有にすれば
いわゆる「悪しき前例」ではなくて
今現在の規定に沿う形で生き永らえさせられるってこと?
- 137 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:10:56 ID:PjD87DdP0
- カルデロンより国益がありそうなのに
- 138 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:11:40 ID:gSRHgqTw0
- 難しい問題ですねえ
- 139 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:11:50 ID:amdRNj060
- >>117
そもそも処分すべき家畜か?と言ったら、特措法で
無理矢理そう決めたに過ぎないって事だよ。
従来なら殺す必要なんて欠片も無い牛だろ。
- 140 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:11:56 ID:qqdV/zTY0
- >>133
種牛は感染してないし、14キロ以内に牛や豚はいないんだから
この種牛を生かしておいても感染の恐れはないだろうが。
- 141 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:12:02 ID:xMov6k7Y0
- また東がゴネてるということでOK?
宮崎県民はこういう知事を早くリコールしろよ
- 142 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:12:14 ID:SveCXnMw0
- 発生前後の経緯や政府の対応、他ブランド牛の値上がりとか見てると、東を責める気にならんのよね。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:12:44 ID:MdtvLDLh0
- 山田農相も処分な。
千葉に執行させろ。
- 144 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:12:53 ID:5NWjfBgJ0
- チョン沸き過ぎ
早く肥溜めの様な自国に帰れ
・・・肥溜めってチョンには侮辱にならんな
食料豊富ニダって喜んじまいそうだ
- 145 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:13:00 ID:j4KO435h0
- 人間の風邪みたいにほっといても治る病気口蹄疫なら
何故こんなに殺しまくるのだろう。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:13:23 ID:DsYJmqJF0
- この調子じゃイギリスみたいになるな
- 147 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:13:59 ID:zGe3B/Vk0
- >>135
どのみち今年で知事の任期切れるからやってみたらいいと思うよ
知事(県の対応)を支持するか、国の対応を支持するかはっきりするし
民主も候補たててはっきりさせると良いよ
- 148 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:14:03 ID:gSRHgqTw0
- ハゲ松
- 149 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:14:19 ID:mi9SOESX0
- >>135
無茶を言っているのは知事の方だぞ
恐らくは本人も分っていると思うけどな
こう言う事は冷徹に処理するべき事なんだが
それだと選挙が厳しくなるからな
逆境を逆手に取った上手い作戦だよ
- 150 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:14:35 ID:bJU3RWdB0
- そもそも非常事態に陥ったのは赤松口蹄疫のせいだろ
その時の副大臣の山田だって同罪
まあ、大執行やれるならやったらいいわw
恐らく人のせいにすることしかせず、国民が一番とかいいながら
己の立場しか守らない卑怯者政党として永遠に国民の脳に刻まれるわw
- 151 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:15:04 ID:885MY/4eO
- >>139
その認識がハゲなんだよ
封じ込めはやり過ぎてる位じゃなきゃ意味ねーだろ
そりゃ畜産農家は可哀想だけど、国に求めるのはアフターケアと再発防止だよ
- 152 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:16:14 ID:/jnFPs8L0
- 普通の牛と種牛じゃあ扱いは異なるだろうに
そういえばいつのまにか赤松は最初からいないことになってるな
自衛隊増派とかなぜもうちょっと始めにやらなかったんだよ農相よ
- 153 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:17:01 ID:5NWjfBgJ0
- >>151
現在進行中において何の対策も出来なかった無能がアフターケアと再発防止なんて出来るわけ無いがな
- 154 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:17:49 ID:mc97EFOU0
- 東がんばれ!!
宮崎だけでなく日本の畜産を担うスーパー種牛なのだから特例で当然。
殺処分は慎重を期すべき。
厳重な管理体制をとれることが前提だがね。
- 155 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:17:49 ID:zXwRN5u+0
-
口蹄疫、「種牛の殺処分慎重に」、国連機関の主席獣医官、長期的視野も必要。2010/05/29,
日本経済新聞 夕刊, 9ページ
【ジュネーブ=藤田剛】国連食糧農業機関(FAO)の主席獣医官のファン・ルブロス氏は
29日までに、日本経済新聞に対し、宮崎県で口蹄疫(こうていえき)に感染した可能性があ
る種牛が全頭殺処分されることに関して「慎重に対応すべきだ」と述べた。
理由について同氏は「殺処分は感染の初期段階では非常に効果的だが、拡大した今は長期的
な視野を持つ必要がある」と説明。「殺処分は(畜産)資源に大きな損失をもたらす」とも語
った。
FAOで家畜感染症問題を統括する同氏は、宮崎県の口蹄疫は「先進国ではこの約10年間
で最悪」と指摘。2001年の英国での大流行に次ぐ規模で、「中国などで発生したウイルス
とほぼ同一。いつ極東から世界各地に広がってもおかしくない」と警鐘を鳴らす。
日本が開始したワクチンの接種については「メリットとデメリットがある」としたうえで、
「接種から効果が出るまで何日もかかるうえ、流行しているウイルスの型に合わないと十分な
効き目はない」と指摘した。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:18:12 ID:BxAL2Jhh0
- 農相 国が行政代執行で処分も
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100713/t10015711811000.html
口てい疫に関連して、畜産農家の種牛6頭の処分をめぐって国と宮崎県が対立している問題で、13日、東国原知事と会談した
山田農林水産大臣は、県が処分を行わないのなら国が行政代執行で処分することもありうるという考えを伝えました。
この問題は、宮崎県が県内の畜産農家の求めに応じて、この農家の種牛6頭を処分せずに県の所有として残す方針を示しているのに対し、
国側は、例外は認められないとして強く反対しているものです。この問題をめぐって、東国原知事は13日、急きょ上京して
山田農林水産大臣と会談し、畜産農家の種牛を処分せずに県の種牛として残したいと直接伝えました。これに対し、山田大臣は
「法律の規定に基づいて県が処分を執行するように」と述べるとともに、県が処分を行わない場合、国が行政代執行で処分することもありうる
という考えを伝えました。会談のあと、東国原知事は記者会見で「県が残そうとしている種牛は感染のおそれがないと認識しているし、
周辺にはもう家畜はいない。対象の種牛が口てい疫に感染しているのかどうかをみずから調べるなど、国こそが地元の意向を踏まえた
責任ある対応をとるべきだ」と述べました。一方、山田大臣は会談後の会見で「東国原知事は、対象の種牛に感染の疑いがないと言うが、
さらに感染力の強い口てい疫が発生する可能性は否定できない。県に対して是正の指示をきょうにも出すが、それでも県が処分に応じないのなら、
できるだけ早く行政代執行の手続きに入りたい」と述べました。
- 157 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:18:49 ID:YDnFwqhf0
- 今ニュースでやってるが会見で、
「東がやらなければ国が強制的に代執行するぞ。あと二日だけ返事待ってやる」
とまで言ったな。
ヤクザかよw
- 158 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:19:06 ID:mi9SOESX0
- >>154
これはスーパー種牛じゃないぞ?
つーか勘違いしている奴が多いのか?
- 159 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:19:13 ID:WDK/wuPc0
- ×さらに感染力の強い口てい疫が発生する可能性は否定できない
○いつでもウイルスまき散らせます
- 160 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:20:03 ID:xMov6k7Y0
- >さらに感染力の強い口てい疫が発生する可能性は否定できない
これって闇の組織がさらに強いウィルスをばらまくから覚悟しろということか?
- 161 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:20:28 ID:WEkQeH0b0
- 周辺他県はセリがやっと解除された
次は洗浄国への復帰というハードルをクリアする必要がある
殺処分しないと洗浄国認定がおりない
日本の畜産牛の輸出が止まり市場を他国に取られる
だから大臣が怒ってるのにこのハゲは・・・・・・
- 162 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:21:16 ID:BB1kfZjU0
- 宮崎がんばれ!
日本の畜産の死活がかかってる。
他県の知事も応援するべきだと思う。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:21:49 ID:gSXfODAi0
- 590 :名無しでいいとも!:2010/07/13(火) 18:10:24.79 ID:s72d2V6B
国連の機関から、パンデミックしたら、産業保護のため種牛の保存するべきって言われてたろ!
汚染国指定が、この種牛程度で解除されるかのようなミスリードすんなよ。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:21:59 ID:n+gCUZt90
- 何かあったら県として
どう責任を取るか明確にしているなら
特例認めても良いのでは?
- 165 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:13 ID:gOUA6UNZ0
- >>161
ワクチン打ってる牛じゃないから陰性が確認されて時間経過→沈静すれば洗浄国復帰は出来る
ワクチンを既に打った牛は問答無用で殺処分しないと復帰出来ない
- 166 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:15 ID:WZLdF/CF0
- 山田って頭の回路壊れてるんじゃないか?
ウチのボケたおバァちゃんの発言が山田とそっくりなんだよ。
- 167 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:22 ID:mi9SOESX0
- >>162
日本の畜産の死活がかかってるから
殺処分しているんだが
- 168 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:28 ID:o1sfz/O70
- こいったことで悪しき前例を作ったらいかんのだよ。
今後他の県で同様な問題が発生したときに同じように種牛農家から懇願されたらどうする?
- 169 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:34 ID:uhxOp1q/0
- 山田、最低。
- 170 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:50 ID:/jnFPs8L0
- >>155
やっぱりFAOはこういう見解出してたか
ワクチン接種も結局効果は微妙だった品
- 171 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:53 ID:WEkQeH0b0
- >>162
>>他県の知事も応援するべきだと思う。
誰一人として応援しないししてもいない。
あのハシゲですらハゲ擁護してないという現実みろ。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:23:00 ID:vAKlQSLh0
- >>132
>> どうして地方自治法を使うのか?
決して自分の手は汚そうとしないアカの特徴が、まんま出てるだけかと。
あわよくば、この畜産家と東国原を対立させて、宮崎の次回知事選までに
東の評価を落とすとこまで狙ってると思う。
だってそうだろう? 口蹄疫スレって異常なまでにアンチ東国原多杉だし。
- 173 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:23:31 ID:zXwRN5u+0
- フジ系列の関テレでは、東国原が「殺処分されると、
種牛農家は死ぬと言っている」発言そのまま放送。
一方、本家フジではその部分カットして放送した。
関東圏のマスゴミは完全に終わっているな。
- 174 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:23:44 ID:xMov6k7Y0
- 口蹄疫の疑いの家畜が発生したら
こっそり大切な家畜だけ隔離して黙っておくのが一番だな
- 175 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:24:23 ID:qqdV/zTY0
- >>161
>>155読んだ感想は?
っていうか、FAO受け入れれば良かったんだろ。
結局は、民主党の責任でこうなったのに誠意を見せて畜産農家に国が頭を下げれば
納得するかもしれないだろうに。
誠意のない国の対応への憤りもあると思う。
はじめが肝心だったのに、馬鹿民主のせいだ。
- 176 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:24:46 ID:5NWjfBgJ0
- >>167
日本の畜産の死活がかかってるから殺処分したくねーんだよ
ここで殺処分したらこれから50年は日本の畜産は死ぬ
既に瀕死だからこそ蘇生のために種牛を残すべき
- 177 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:24:48 ID:qTRADgWVP
- >>171
畜産とは程遠い大阪府知事が今回の件で何を言うのかと
- 178 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:25:09 ID:naXHLE+10
- >>151
山田のワクチンベルトは突破されたわけだが、
その外で発生しても10キロ圏内のワクチン接種&殺処分が行われていない理由は?
- 179 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:25:29 ID:+jo/yulA0
- 他県のことも考えろっていってるけど、
こういう種牛って他県の畜産にも重要じゃないの?
- 180 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:25:45 ID:/GH0S2Qd0
- 昼休み会社でニュ-ス見た。皆の感想はなんで殺さなきゃならないんだ?
これが大衆の意見、知事がどうこうという問題ではない。
ワクチンを打っていないし感染もしていない今すぐ殺処分する理由にはならない。
- 181 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:26:15 ID:gSRHgqTw0
- 皆自分が可愛いんだお
- 182 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:26:18 ID:YDnFwqhf0
- 結局アレか、参議院で宮崎が大負けたのが腹ただしいのか。
なんで負けたのかも理解していないんだな、冗談じゃないぞ。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:26:18 ID:885MY/4eO
- >>164
殺人事件の犯人を死刑にしても被害者は帰ってこないのと同じだぜ
ハゲの首切ったってなんの得もないじゃん
もしもの話しをするくらいなら、やれる時やらなきゃ。
畜産農家は可哀想だけど
- 184 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:26:34 ID:qqdV/zTY0
- >>172
トン。
汚いな。
- 185 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:26:38 ID:srvANfN50
- 「今も感染していない」のはただの結果論なんだけど、
少なくともここでは結構農家を支持してる人多いんだね。
例外として生かしておく事が認められた場合、
俺が畜産農家なら、今後口蹄疫が発生しても殺処分には応じない。
最終的に感染が認められない場合は殺さずに済むもん。
皆で殺処分拒否したらどうなるかなんて個人には関係ないし。
ゲーム理論ってやつでそ。だから法律で決めてるのにさ・・・
- 186 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:27:05 ID:NJxohxGb0
- >>9
理解しているから殺ろうとしているのでは・・・
- 187 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:27:22 ID:swyiCfOZ0
- >>185
今の状態で殺処分することこそ例外だよ
- 188 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:27:29 ID:1noBvgOW0
- はじめから民主がきちんと対応してれば今回の山田の言い分も分かるけど
最初が酷すぎたからな
- 189 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:28:11 ID:7mwoniMt0
- 山田ふざけんな!
認識甘かったの政府側じゃないか
責任なすりつけんな!
ニコだけど、平成22年4月22日衆議院農林水産委員会の様子↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
- 190 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:28:31 ID:HbA+rebc0
- 今回のウィルスが短期間に変異するタイプだった訳でもなかろうに
わざわざ「さらに感染力の強い口蹄疫が発生する可能性」と言ってるのがひっかかる。
まさか…
- 191 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:29:02 ID:K9OHKo3d0
- 最初に県に特例出したのが裏目に出てるな。
助長してくるとは・・・
- 192 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:29:06 ID:xMov6k7Y0
- でも行政の長である大臣の言うこと聞かないわけにもいかないし
言うとおりにしたほうがいいんじゃね?
- 193 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:29:36 ID:Ecbowd8I0
- >>118
陽性だったら法に則って殺処分されるだけだから
「今回はたまたま陰性」なんて仮定は成り立たねえよ
- 194 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:30:05 ID:885MY/4eO
- >>189
だから今やってんじゃねぇの?
- 195 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:31:08 ID:Ps2OlA9W0
- ちょっと古い記事だけど
「知事支持率、トップは東国原氏89% 朝日新聞世論調査」
http://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY201006260338.html
- 196 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:31:21 ID:qTRADgWVP
- >>194
4月に発覚して今7月ですけど
- 197 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:31:25 ID:O90MYHus0
- 種牛と普通の牛を同等に扱うのはどう考えてもおかしい。
畜産の復興=種牛の死守
種牛根絶=畜産根絶
- 198 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:31:35 ID:bH6zQkjG0
- 児湯の畜産団体ホントに自己中だね。
頭にきた。募金返せ!
薦田さんは地域の為にと言っていのに
- 199 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:34:12 ID:33qlFy3m0
- 火事の原因になっちゃ困るから金閣寺を取り崩せって言ってるようなもんだからな
東頑張れ
- 200 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:34:48 ID:Ecbowd8I0
- >>185
患畜が出たら殺処分拒否はできないから
- 201 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:34:49 ID:WEkQeH0b0
- 全ては県が見落としたってのが大事になった要因
しかも畜産農家が一部の地域に密集してるから凄い勢いで広まった
- 202 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:39:12 ID:WZLdF/CF0
- FAOとか第三者機関にきっちり指導してもらえばいいのに
山田なんかどうせ大した知識もないんだろうに。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:39:31 ID:GOm6W1tU0
- >>9
間違いなく理解しているからこそ殺したくて仕方がないんだよ。
自らの利益のためにな。
宮崎牛の壊滅が本望だから。
- 204 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 18:40:00 ID:45TRgKSH0
- >>201
> 全ては県が見落としたってのが大事になった要因
何遍言わせるんだ。
現場じゃあ蹄に病気を抱え込んだ患畜とか居るのが普通。
それと下痢を起こしていたのを、口蹄疫と診断するのは無理がある。
前回の口蹄疫と感染確認に要した期間はほぼ同じ。
違ったのは国の対応だ。
外遊なんかに行くからこうなるんだ。
- 205 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:40:41 ID:WEkQeH0b0
- しかし大臣に噛み付いてるのは韓国人か?
遅れたら海外の高級肉市場が韓国に取られるんだよ?
>>176
宮崎牛=日本の畜産なんてマスゴミですらもうどこも言ってないのに
- 206 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:40:45 ID:/vkmpxKV0
- 山田の言う事なんか聞かんでいい。
民主の言う事なんか聞かんでいい。
宮崎のため、日本のためを考えて頑張れ!
- 207 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:41:13 ID:naXHLE+10
- 10キロ圏内のワクチン接種の基準もバラバラだし、20キロ圏内の早期出荷も机上の空論で大失敗。
しかし宮崎牛の種牛だけは山田の選挙地盤での利権に関わるから根絶やしにしなければならない。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:41:20 ID:33qlFy3m0
- 東のツイッターに
>今後、国は地方自治法を適用し、県に勧告して来るらしい。
とあるが
地方自治法ってのは知事をお仕置きする法律なのか?
なんか面白くなってきたな
どんどん話を大きくさせてマスコミに注目されればいい
- 209 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:41:46 ID:SveCXnMw0
- 以前宮崎で冷凍精液が盗み出されたあとしばらくして、南朝鮮では
「まぼろしの韓牛」とやらが大々的に生産開始したんだっけ。
そういえば、パチンコ献金山田大臣のお膝元長崎では
和牛の冷凍精液が大量に紛失→職員自殺(?)が起きてるね。
その後 民主党議員がゴリ押しで
韓国口蹄疫のど真ん中エリアからの農業視察を宮崎入りさせたり
直後に発生した宮崎の口蹄疫には赤松・山田とも初期段階での
政府対応策をとらず 結果宮崎、いや日本の畜産は被害甚大。
そしていま
まだ発症してない宮崎牛を躍起になって殲滅しようとしたり
これだけの事態が連続し重なって起きるって、
民主党構成員と支持グループによるバイオテロじゃないとしたら
すっごい確率で生じた偶然だよね。
FAOが関心を示しているのがそこ、旅行者なら基本的に北九州から汚染されるし、
旅行者や飼料なら今の一箇所汚染はおかしい、それと基本を無視して、軍隊で言う
一個中隊しか派遣しないという国の不思議な対応汚染の飛び火の仕方も不自然。
- 210 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:42:06 ID:7akAIqAW0
- 諸悪の根源である民主党も駆除しなければ駄目だろ
- 211 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:43:01 ID:Ps2OlA9W0
- >>201
>畜産農家が一部の地域に密集してるから
今更こんなこと言うのも馬鹿げてるけどw
肉牛およそ26万頭、養豚でざっと90万頭
宮崎は畜産王国ってくらいで、元々の農家数は鹿児島に次いで多いんだわ
それを「一部の地域に密集してる(のが悪い)(キリッ」ってあんた……
- 212 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:43:44 ID:33qlFy3m0
- 夜中こっそり種牛とそのへんの年寄り牛を入れ替えておけばいい
- 213 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:43:44 ID:srvANfN50
- >>189
そもそも今までゴネてるのが例外でしょ。
>>200
感染が判明するまで拒否は出来るって事が問題だと言いたいんだけど・・・
個人としては殺処分を受け入れるってことは損失が最大になる。
だから感染するまで拒否出来るなら誰だってそうする。
その結果全体としてどうなるかは個人には関係ないでしょ。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:44:34 ID:6lAUjd5Y0
- 農家が拒否してんだから大臣がなに言っても駄目だろう
- 215 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:44:52 ID:1+dg51vL0
- どうやら地元畜産関係団体も県に対して処分を申請してるらしい。
そして種牛保有の70代の男性は種牛6頭が殺処分されたら自分も死ぬと話してるそうです。
ソースはローカルニュース
- 216 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:45:45 ID:Ps2OlA9W0
- >>214
なんか「直々に大臣が命令出すぞコラ」的なこと言い出してるんだわ
- 217 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:47:08 ID:xMov6k7Y0
- 不謹慎な話だが大臣に殺処分させて
その場で保有者が自殺したら
何が一番大切なものなのか答えが出るんじゃね?
- 218 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:47:21 ID:nsuII7hj0
- >>215
他県の人間からすると、東がさっさと殺処分をやっちまわなかったことが問題だと思えるけどね
- 219 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:48:58 ID:zSMbWCqB0
-
不法入国・不法滞在には、法務大臣の権限で在留特別許可を認めるのに
日本人の酪農家が経営する口蹄疫にかかっていない種牛を殺処分しろという民主党。
どこの国の政府ですか?
- 220 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:49:38 ID:Ecbowd8I0
- 言っとくけど今現在においても
同一農場内で感染が判明するまで誰でも拒否できるからね
- 221 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:49:44 ID:1+dg51vL0
- >>218
まぁそうなんだけどさ、最後の砦とも言える種牛をそう簡単には殺せんよ。
この前やっと宮崎牛が日本一になったってのに・・・orz
- 222 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:50:58 ID:FfrLW7BkO
- >>221
本当に自分勝手だな宮崎のバカは
- 223 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:04 ID:zYCc8N280
- 選挙を延期にもせず、ヤクザのような農相
宮崎がんばれ!!
- 224 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:52:57 ID:q4en19WB0
- よーしこうなったら・・・
チバーバに種牛保護してもらおう!人道的観点から(キリッ!
- 225 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:23 ID:mi9SOESX0
- >>221
最後の砦は無事だっただろ
- 226 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:40 ID:0bNNHv3m0
- >>221
山田の目的は種牛を殺すことだからw
口蹄疫が発生した全地域で半径10km以内のワクチン接種を行っているかというと違うでしょ?
- 227 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:48 ID:K9OHKo3d0
- これは個人の種牛の話でしょ
- 228 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:54:15 ID:zGe3B/Vk0
- >>221
種牛を県が厳重に管理するなら俺も種牛は残して良いと思う
種牛を殺処分してスーパー種牛5頭だけで宮崎の畜産を再建するのと
11頭で再建するのでは大きな違いがある
コストもかかるしね
ただ、口蹄疫に感染するリスクも捨てきれないし、正常国認定の時期がどうなるかも不透明
そこらへんも覚悟はしなくちゃいけないぞ
だからこそ、国はさっさとFAOを入れればここら辺の認定や検査もすぐ出来るのに
アホかと思うわ
- 229 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:54:41 ID:sacnLmGC0
- 種牛だけは殺処分は慎重にして助けられるなら助けてくれってくれでしょこれ
当然でしょ
乗馬とサンデーサイレンスを一緒に出来るわけがない
種牛以外を助命しろなんて誰も言ってないし全部殺処分してるんでしょ
ただのお役所仕事の典型にしか見えないよ
- 230 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:55:38 ID:if1JTOBC0
- >>215
ここへ大臣が来て、真摯に殺処分をお願いしたら美談になるかも知れないのにな。
- 231 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 18:56:17 ID:45TRgKSH0
- >>228
> 種牛を殺処分してスーパー種牛5頭だけで宮崎の畜産を再建するのと
> 11頭で再建するのでは大きな違いがある
> コストもかかるしね
やっぱりねえ、血が濃くなり過ぎると色々と問題が発生するから、
ある程度の多様性が必要なのよね。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:56:19 ID:885MY/4eO
- >>222
宮崎がバカなんじゃねぇ、ゲーハーが頭悪いんだよ
大体こいつ性癖で離婚してんだろ?ちゃんとカウンセリング受けて治ってんのか?
- 233 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:58:28 ID:EgxYB3Lo0
- 因みに、先日、公表された宮崎日日新聞社調査の宮崎県知事支持率は94・9%であった。
- 234 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:59:04 ID:885MY/4eO
- >>215
じゃあ種牛6頭と一人殺処分の準備を・・・・・
- 235 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:59:39 ID:SveCXnMw0
- >>218
東は民主党の宮崎牛撲滅運動に徹底抗戦してるんだけどね。
この運動は誰が首謀者なんだろうね、トウホグの談合親父かな?
日本の畜産を中国牛で埋め尽くしたい現大臣なのかな?
そうしたい国外からの意向うを受けて動いているのかな?
- 236 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:00:03 ID:22hcXBU/0
- 前農相のドジのケツ拭き大変だな!結局国家権力で幕引きか!!お役所仕事だな何が政治主導なんだwww
- 237 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:00:06 ID:1+dg51vL0
- 厄介なのは【県】保有ではなく【民間】保有って事だな。
ニュースによればこれを県保有にして大臣に殺さんといてやってお願いに知事が会いに行ったらしい。署名みたいなのも一緒に持って。
知事がペコペコ頭下げながら渡してたんだけど、大臣は座ったままシカト。
- 238 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:00:21 ID:45TRgKSH0
- >>234
その前に馬鹿松と馬鹿田を断頭台へ。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:00:37 ID:Ecbowd8I0
- >>228
患畜・擬似患畜・ワクチン接種家畜の殺処分終了から3ヶ月>清浄国認定
だからこの種牛を何度か検査して非感染が確認されれば
7/4の宮崎市の発症が最後ということになる
7/5には処分終了したはずだから、そこから3ヶ月だよ
- 240 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:26 ID:mi9SOESX0
- >>229
口蹄疫は種牛だろうが何だろうが
関係なく感染する訳だが
それに特例はスーパー種牛が受けただろうに
サンデーサイレンスは保護されているんだよ
- 241 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:02:21 ID:dOQv08HT0
- >>232
性癖がおかしいかどうかは知らんが
離婚の原因は性癖じゃないだろw
- 242 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:02:30 ID:VvTcR2Fc0
- あぐら牧場
- 243 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:02:39 ID:45TRgKSH0
- >>237
県保有にしたから、民間保有じゃない。
で、宮崎県の種牛と同じ扱いにしろと迫っているわけだ。
宮崎県としても、他の種牛が処分されてしまったから、多様性を確保するために他の血が欲しいのさ。
- 244 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:09 ID:8kILObCo0
- http://news4vip.livedoor.biz/archives/51487746.html
民主負けたらしいじゃん、東は民主党の報復覚悟しとけよ
マジでヤバイ、ホント気をつけろ
- 245 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:30 ID:1+dg51vL0
- >>243
もうなってたんだ。ノシ
- 246 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:41 ID:if1JTOBC0
- >>237
だいたい、知事がずっと会いたいっていうのに会ってくれないんで、
別な筋の方に行ったら、それだと大臣ともっと拗れると言われ、
今回やっと大臣から来いって呼びつけられたんだよね。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:48 ID:SveCXnMw0
- >234
如何にも民主支持者的発想ありがとう、赤松も似たような事言ってたな。
岩手牛の値が上がって良かったな、これで↓朝鮮もお喜びだろうて。
- 248 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:27 ID:Dp3nlVfkP
- >>218
他県って、大分か?
あの子はおかしくてね…
- 249 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:56 ID:gOUA6UNZ0
- >>240
サンデーサイレンスだけでどうやってサイアーライン繋いでいくんだよ、超近親のインブリードばかりになるぞ
- 250 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:06:36 ID:DVJbnuOy0
- 今回の選挙でこんな結果が出ても、問答無用という感じだな・・・。
ところでこちら(九州)は都会の方からは民度が低いとかいろいろ言われてるが、
まだ九州のイメージはそんな感じかな。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:06:48 ID:aZaUvVac0
- >>140
そんな低脳、馬鹿なこと言ってるから封じ込めに失敗したんだろ。
まじ迷惑。宮崎ごと完全封鎖してほしいよ。
- 252 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:06:49 ID:nca5rC+a0
- >>240
だからこそ民間種牛を県有化して
スーパー種牛と同じ扱いにしようって作戦だろ。
>>245
まだ、なっていないよー。
所有者は「牛の命を助けてくれるなら県に無償提供する、ダメなら提訴して争う」
って考え。マージャンでいう両面待ちを張っている状態。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:36 ID:D3rTIiCU0
- ものごとには言い方ってものが、あらあね。
結果として処分するにしても、政府の方がお願いするような形にしたら、
東の面子も立つし、収まるだろうに。
左寄りの人ってのは、権力を振りかざしだしたら止まらないからね。
思い通りにならなきゃ粛清粛清ってのが左寄り国家だし。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:52 ID:yVzdP2vA0
- なんじゃ、こいつわ?冷やかしかい?
http://twitter.com/hyoutansan/statuses/18424720292
@higashitiji 農家さんには殺処分のことは伏せ、あらゆる手段を尽くして
種牛を守ろうとしたが、自らの力不足により物別れに終わったことをお詫び
しましょう。知事さんが自らを悪者にするのです。
- 255 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:30 ID:33qlFy3m0
- 宮崎と沖縄は宮沖同盟して政府に立ち向かうべきだな
平成の坂本竜馬もいる事だし
- 256 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:40 ID:mi9SOESX0
- >>249
日本に宮崎にしか種牛が居ないと言うなら
それも分る話なんだが
- 257 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:09:40 ID:1+dg51vL0
- >>244
負ける事は民主も分かってただろ。
開票1分で現職(自民)当選のテロップやしw
それにしてもコレの影響で結構宮崎のイベント中止とか延期とかになってんだけど。
県外にも行けない。
となるとパチンコしかない訳でw
パチ屋ボロ儲けだなw
- 258 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:09:54 ID:5bx12vue0
- ss産駒の時代は終わるよ
- 259 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:38 ID:WEkQeH0b0
- >>250
そりゃ自民を圧倒的に支持とか関東圏から見たら信じられんよw
- 260 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:44 ID:6lAUjd5Y0
- >>243
民間の牛だよ。
ちなみに知事は殺処分勧告したけど農家が拒否してややこしくなってる
- 261 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:54 ID:zXwEkAMm0
- 民間種牛を検査して陰性だったら騒ぎが収まるまで
隔離でいいんじゃないの?
- 262 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:11:37 ID:aZaUvVac0
- >>261
隔離でも拡がるから口蹄疫は殺処分が基本なんだよ。
- 263 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:02 ID:swyiCfOZ0
- >>261
隔離も何も周辺14キロ以内に牛豚がいない時点で隔離済みみたいなもん
- 264 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:22 ID:33qlFy3m0
- >>256
県知事は県の財産を守るのが仕事なんだから他県に種牛がいようといまいと関係ないだろ
県の財産を守ろうとしているに過ぎない
- 265 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:24 ID:sacnLmGC0
- >>249
うん
近親交配ばかりになって変なのばかり産まれるようになるね
ノーザンダンサー系やらゼダーン系ネヴァーベンド系etcの種も残さないとだめだね
- 266 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:45 ID:swyiCfOZ0
- >>262
感染源がないなら広がりようがないよ
- 267 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:02 ID:aZaUvVac0
- >>263
おまえのような馬鹿のせいで日本の畜産が大ダメージ受けてんだよ。
- 268 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:04 ID:BxAL2Jhh0
- >>261
山田が殺処分ありきで、検査させてくれないんだよ
- 269 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:50 ID:bPKZ1qBT0
- >>262
隔離もなにも、周りに家畜いないらしいぜ?
- 270 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:51 ID:uSwNhgb90
- 勘違いしないで欲しいのは、この農家は他の肉牛の何百頭の殺処分
は同意して行っていて、種牛のみ無償で県に進呈したいと
言っているんだよね。金ほしさじゃない。残したいんだ。
- 271 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:58 ID:aZaUvVac0
- >>266
未だにこんな馬鹿なこと言ってる奴いるのか。
簡単に拡がるから。
- 272 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:17 ID:0bNNHv3m0
- >>259
蓮舫支持者乙
- 273 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:15:08 ID:aZaUvVac0
- >>269
いなくても拡がるんだが。
- 274 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:15:16 ID:WEkQeH0b0
- >>264
いや、いまさらそんなローカルエゴ振り回されても困るんだがな
非常事態宣言の会見で日本全国の問題と発言したのは東なんだが?
自分が全国的な問題と言いながら今更ローカルエゴ振り回すのは矛盾してるよ
- 275 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:15:22 ID:mi9SOESX0
- >>264
自分たちの財産を守る為なら
口蹄疫が全国に蔓延する事なんて知ったこっちゃない
って話になるぞ?
- 276 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:16:06 ID:bPKZ1qBT0
- 現状の補償だけではなく
家畜農家の未来を見据えた最良の決断をしてくれ。
- 277 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:16:17 ID:RSYucPpiP
-
東国原知事、口蹄疫問題で農水相と対立(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4476262.html
宮崎県の畜産農家が種牛の殺処分を拒否している問題で、特例を認めて種牛を救済する
方針の東国原知事と、特例を認めないとする山田農林水産大臣が激しく対立しています。
「種雄牛を守っていただきたいという嘆願書です」(宮崎県・東国原英夫知事)
「そこに置いておいて」(山田正彦農水相)
13日午後、急遽上京した東国原知事は、殺処分を拒否している畜産農家の種牛について
「貴重な資源だ」と述べ、特例として救済するよう山田農水大臣に直接要請しました。
しかし、山田大臣は「例外は、まかり通らない」と知事の要請を突っぱね、両者の主張は平行線を辿りました。
「国の頭がかたい。機動性、柔軟性、臨機応変に考えなければいけない」(宮崎県・東国原英夫知事)
東国原知事は大臣の対応を強く批判しましたが、山田大臣は、殺処分するよう知事に改めて指示し、
従わない場合は地方自治法に基づいて県に代わって国が処分することも検討するとしています。
- 278 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:16:42 ID:uSwNhgb90
- >>271
広がるもなにも、半径14km県内には豚、牛をはじめ、偶蹄類の
家畜はいないんだよ。
既に感染していない限り、種牛は隔離されたようなものだ。
- 279 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:16:42 ID:OB+xxJAy0
- >>271
その簡単に拡がる口蹄疫が
今現在宮崎県外には拡がっていない
これはどうしてなんだ?
- 280 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:17:13 ID:n0dfLrpf0
- 種牛が見た目元気で感染の気配がないのに
宮崎では飛び火して、2週間も間を開いて再発したよな
種牛殺処分してもしなくても感染の危険度かわらないんじゃねーの?
- 281 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:17:59 ID:1+dg51vL0
-
もし今口蹄疫でたら間違いなく花火大会は中止だ。
- 282 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:18:02 ID:33qlFy3m0
- >>275
実際そうだろ
だから管轄を国にするべきなのに、政府が県まかせにして全然動かなかったから拡大したんじゃないか
- 283 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:18:52 ID:Ecbowd8I0
- そうだね
山田農水大臣が「あと1、2件出そう」って言ったら
そこから丁度潜伏期間くらいのあとに発症したね
すごい偶然だよね
- 284 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:20:35 ID:bPKZ1qBT0
- >>283
ここにも周りに偶蹄目がいなくても拡がる拡がると一生懸命の人いるし
まだ何かあるのかもしれないね?w
- 285 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:20:53 ID:8kILObCo0
- >>261
http://www.ipros.jp/products/268964/005/
何度も貼ってるけど コレ使えばいい
- 286 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:01 ID:pvcVhs5i0
- >>1
東国原がんばれ!陰性の種牛を殺すなんて産業を潰すのと同義である。
そのようなことを民主党政府にNOと言うのはただしいことである!
- 287 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:05 ID:RdCtOgAi0
- 抽出 ID:mi9SOESX0 (9回)
225 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 18:53:23 ID:mi9SOESX0 [6/9]
>>221
最後の砦は無事だっただろ
240 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 19:01:26 ID:mi9SOESX0 [7/9]
>>229
口蹄疫は種牛だろうが何だろうが
関係なく感染する訳だが
それに特例はスーパー種牛が受けただろうに
サンデーサイレンスは保護されているんだよ
256 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 19:08:40 ID:mi9SOESX0 [8/9]
>>249
日本に宮崎にしか種牛が居ないと言うなら
それも分る話なんだが
275 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 19:15:22 ID:mi9SOESX0 [9/9]
>>264
自分たちの財産を守る為なら
口蹄疫が全国に蔓延する事なんて知ったこっちゃない
って話になるぞ?
- 288 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:05 ID:+AFekQYW0
- 冷たく現実を見ない役人の論理をぶち壊す、そういう改革者としての民主党を国民は望んだんだと思うよ
財務省のスポークスマンの菅をはじめ、こういう小役人みたいな論理を代弁させるためじゃないと思うよ
- 289 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:20 ID:HbA+rebc0
- >>271
そういやおさまりかけたかと思った時にいきなり遠方へ飛び火したっけ。
しかも同時多発的に。
某大臣が発生の可能性について言及した直後だったんだよな…
- 290 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:28 ID:aZaUvVac0
- 例えて言うなら
知事がHIV感染してるのに風俗通いは止めたくないって言ってるようなもの。
もう宮崎はテロリストと言っていい。
- 291 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:22:08 ID:zXwRN5u+0
- だいたい、国は感染ルート解明したのかよ。
FAOの調査を断っていたくせに、
未だに解明出来ていないってどうなん?
最優先されるべき事項これだろうが。
- 292 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:22:14 ID:fuS2+7Z00
- >>284
斜め上の国から農業研修生が視察にやって来るとかw
- 293 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:22:23 ID:mi9SOESX0
- >>282
それなら国の介入なんて初めから求めなければ良いだろ
全国で口蹄疫蔓延しても、宮崎の種牛はもっと生き残ったかもしれないぞ?
- 294 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:22:34 ID:Oe0IYbzQ0
- 宮崎で負けたらこの扱い、酷すぎ
前は長崎恫喝してたりなんなのこれ?
- 295 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:22:35 ID:uSwNhgb90
- >>282
まるで県がだめだったような論調だけど、県の畜産関係者は
早い時点での豚の全頭処分を要求したけど、大臣が鼻で笑った
んだよね。そもそも蔓延が加速したのは国の決断がなかったからだ。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:23:08 ID:e13/XQ7q0
- >>290
例えが違うと思う
- 297 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:23:23 ID:+AFekQYW0
- みんなもう口蹄疫のことなんてどうでもいいの?
- 298 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:24:08 ID:UpXBCJ+k0
- 民主党は宮崎市での発生についてはワクチン接種を強制してないよね?
種牛の殺処分に異常に固執していることと比較すると違和感がある。
- 299 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:25:01 ID:nuZlalxt0
- >>290
この種牛はそもそも感染していないし、擬似患畜にもなってないよ。
国が一方的に決めたワクチンを打って殺す家畜の対象になってるだけ。
話を混乱させないように。
- 300 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:25:43 ID:xMov6k7Y0
- >>297
法的に正しいと思ってやってても
大臣の気まぐれで進む方向が変わってしまうんだし
素人がどうこう言ったところでどうしようもない。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:25:53 ID:aZaUvVac0
- 宮崎の畜産業はどうなってもいいと思ってるネトウヨはまじ市ねよ。
殺処分が結果として宮崎のためだということも分からんアホが。
- 302 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:19 ID:if1JTOBC0
- >>297
民主党政権自体が腐っていて、
すぐに倒さないと日本人ごとやばい状態だから、
そっちのスレに行っちゃったんでしょ。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:30 ID:uSwNhgb90
- >>290
例えが根本から間違っている
>>298
ワクチンを含め全頭処分を決めた背景には、地域一帯に
ウィルスが蔓延していると疑ったからだ。
だから宮崎のときには単発だと判断したのだろう。
今の時点で種牛に関する危機は去っている、意図的な操作が
再び行われない限りね。
- 304 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:44 ID:hp+oY2yb0
- 遅かれ早かれ東国原が折れるだろう。
国と地方では地力が違いすぎる。
- 305 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:54 ID:RSYucPpiP
-
農相 国が行政代執行で処分も(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100713/k10015711811000.html
口てい疫に関連して、畜産農家の種牛6頭の処分をめぐって国と宮崎県が対立している問題で、
13日、東国原知事と会談した山田農林水産大臣は、県が処分を行わないのなら国が行政代執行で
処分することもありうるという考えを伝えました。
この問題は、宮崎県が県内の畜産農家の求めに応じて、この農家の種牛6頭を処分せずに
県の所有として残す方針を示しているのに対し、国側は、例外は認められないとして
強く反対しているものです。この問題をめぐって、東国原知事は13日、急きょ上京して
山田農林水産大臣と会談し、畜産農家の種牛を処分せずに県の種牛として残したいと直接伝えました。
これに対し、山田大臣は「法律の規定に基づいて県が処分を執行するように」と述べるとともに、
県が処分を行わない場合、国が行政代執行で処分することもありうるという考えを伝えました。
会談のあと、東国原知事は記者会見で「県が残そうとしている種牛は感染のおそれがないと
認識しているし、周辺にはもう家畜はいない。対象の種牛が口てい疫に感染しているのかどうかを
みずから調べるなど、国こそが地元の意向を踏まえた責任ある対応をとるべきだ」と述べました。
一方、山田大臣は会談後の会見で「東国原知事は、対象の種牛に感染の疑いがないと言うが、
さらに感染力の強い口てい疫が発生する可能性は否定できない。県に対して是正の指示を
きょうにも出すが、それでも県が処分に応じないのなら、できるだけ早く行政代執行の
手続きに入りたい」と述べました。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:27:03 ID:33qlFy3m0
- >>293
いみがわからん
全国蔓延していいわけないじゃん あんた馬鹿?
>>295
県が駄目とはいってねーよ
県で対応できる話じゃないって事よ
宮崎に人民軍が上陸してきたところで、他県に侵攻するのを防ぐ義務は県にはないってこと
- 307 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:27:06 ID:885MY/4eO
- >>266
犬も、猫も、鳥もいないってか?感染源は家畜と車だけじゃ無いんだぞ
- 308 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:28:17 ID:45TRgKSH0
- >>295
> まるで県がだめだったような論調だけど、県の畜産関係者は
> 早い時点での豚の全頭処分を要求したけど、大臣が鼻で笑った
> んだよね。そもそも蔓延が加速したのは国の決断がなかったからだ。
宮崎県の農家は、早い時期での周辺も含めた殺処分を考えていたけど、
大臣が無視したんだよなあ。
皆さんの御迷惑にならないようにって、農家が言い出しているのにしなかった。
結果は感染を広げた挙げ句のワクチン接種と殺処分。
小火の内に消し止められなかった農水省の責任が問われる。
知事の要請を放置して外遊に行った阿呆の責任だ。
- 309 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:28:50 ID:if1JTOBC0
- >>304
しかし、持ち主が殺処分すれば自分も死ぬと言っているんで、
東が国に折れたとしても、その人が折れるだけの説得ができないとね。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:29:12 ID:CCX2J3Yj0
- さっさと殺して韓国牛売りたいだけだろ氏ね
- 311 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:29:14 ID:zXwRN5u+0
- >>215
犬HKは7時のニュースでは完全スルーしたな。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:29:14 ID:mi9SOESX0
- >>306
俺の方が意味分らんわ
>>282は>>275へのレスで良いんだよな?
- 313 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:29:43 ID:hp+oY2yb0
- >>309
山田「それは自己責任で」
- 314 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:30:37 ID:+AFekQYW0
- 朝ラジオ聞いててこのニュースやってたんだけど、
価値も高く貴重な種牛を監視して守れるか、それとも民主党の腹いせに産業が破壊されるのを見てるだけか
こんな切実な状況でね
呼んだ奴のコメントが「口蹄疫早くおさまるといいですねぇー……」
ね。あまりにも的外れでね。
ラジオ聞いてる人たちの認識も「こんな的外れな嘆息が共感を呼ぶ」レベルなんだとしたらほんとに怖くてね
- 315 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:30:44 ID:xMov6k7Y0
- 大臣が自ら種牛を殺処分すればいいじゃん。
そこで山田大臣に対して人殺しの呼称が付くか
ひとりの畜産家が勝手に自殺したとなるかは
時の世論が決めるだろ。
- 316 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:30:52 ID:uSwNhgb90
- >>307
偶蹄類がいなければウィルスが増殖したりすることはできない。
偶蹄類以外の場所でのウィルスの生命力は弱い。最後の感染発症
から数週間経過した今、そういった形での感染の危機はない。
余所から来ない限りね。
- 317 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:31:27 ID:45TRgKSH0
- >>304
> 遅かれ早かれ東国原が折れるだろう。
> 国と地方では地力が違いすぎる。
その分民主党にお返しをしてあげないとなあ。
選挙で。
>>307
> 犬も、猫も、鳥もいないってか?感染源は家畜と車だけじゃ無いんだぞ
基本的に偶蹄目しか感染しません。
犬やヌコや鳥に感染事例が発生したら、学会で発表出来ますよ。
論文が数本書けて教授への道が開けるなあ。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:31:32 ID:aZaUvVac0
- >>309
東はそんなくだらん理由で・・・・
テロリストに屈するような精神構造のアホがトップに座るなよ。
- 319 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:31:57 ID:aZaUvVac0
- >>316
妄想乙。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:31:58 ID:fuS2+7Z00
- 山田が殺処分されればいいのに。
ついでに山田の牧場の家畜も。
- 321 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:32:08 ID:n0dfLrpf0
- 死刑を行政代執行する前に裁判ぐらいうけさせてやれよ法相
- 322 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:33:06 ID:hp+oY2yb0
- >>318
左の人は昼食抜きをハンスとリレーとか言いますけどね。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:33:29 ID:gOUA6UNZ0
- >>297
都城市・日向市・西都市・国富町と次々と清浄性確認検査で清浄性が確認されてる
宮崎市に関してはその検査の最中に擬似家畜が見つかったのが3週間近くぶりの疑い事例
ただ、この件に関してのPCI検査結果が農林水産省HPに書いてないんだよなあ・・・
- 324 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:33:31 ID:45TRgKSH0
- >>319
> 妄想乙。
口蹄疫が、どういう病気か理解できていない阿呆はROMってろ。
- 325 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:34:15 ID:aZaUvVac0
- >>324
封じ込めに失敗したアホがよく言うわ
- 326 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:34:38 ID:45TRgKSH0
- >>322
> 左の人は昼食抜きをハンスとリレーとか言いますけどね。
あれ、マジで根性無しだよなあ。
ダイエットに取り組む少女の方が、覚悟が出来てる。
- 327 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:34:58 ID:bPKZ1qBT0
- >>325
バカ松のこと?
- 328 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:35:02 ID:LaSwgO3JO
- 是非、大臣は自らを殺処分していただきたい。
本当にあなたは万死に値する
- 329 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:35:46 ID:if1JTOBC0
- >>318
現状が、人を死なすだけの理由があるかって事で、
東はないと思い、山田はあると思ってるなら、
山田が国の権限で殺処分を行えばいいだけ。
県と国で利益が対立するのはある事なんだから、
山田が思うところを国の権限で行えばいいだけ。
- 330 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:36:05 ID:aZaUvVac0
- >>327
馬鹿ネトウヨうざい。
おまえは宮崎のことはどうなってもいいと思ってるからそんなアホな発言できるんだよ。
- 331 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:36:09 ID:45TRgKSH0
- >>325
> 封じ込めに失敗したアホがよく言うわ
初期対応に失敗した馬鹿松にその言葉熨斗付けて返すわ。
10年前の自民党政権との差を弁えやがれ。
- 332 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:36:14 ID:fuS2+7Z00
- >>325
バカ松のことか?
- 333 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:36:19 ID:eEmEFVcY0
- 山田が地方自治法を適用すると言ってるのは、
単に地方自治法に基づいて行政代執行を行うというだけのこと(地方自治法245条)。
それに対しては、行政不服審査法による異議申し立てか行政事件訴訟法による
処分の取消訴訟を提起するということになるのかな?
で、訴訟で時間がかかってる間に種牛が発症せず、口蹄疫が収束すれば
訴えの利益がなくなるということで、牛は助かることになるかな?
これだと山田と農水省もうやむやで逃げきれるのかもしれんが。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:36:22 ID:+AFekQYW0
- なあ、議論にならないもの
殺さなきゃいけない現実的な理由を当の大臣が出せないんだもの
なんだよより感染力の強い口蹄疫って
もうちょっとマシな嘘考えろよ
- 335 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:36:46 ID:5bx12vue0
- 【口蹄疫】農水相が殺処分の行政代執行検討 宮崎県が応じない場合
2010.7.13 19:06
宮崎県の口蹄(こうてい)疫問題で、県が特例で救済を求めている民間の種牛6頭について、
東国原英夫知事は13日、東京・霞が関の農林水産省で山田正彦農水相と会談し、6頭を県
有化し救済することを改めて要請した。農水相は殺処分が必要との姿勢を崩さなかった。農
水相は会談後、近く6頭を殺処分をするよう地方自治法に基づく是正指示を出すことを明らか
にし、応じない場合は、国が代わって殺処分する「行政代執行」の手続きに入ることを表明し
た。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100713/biz1007131909026-n1.htm
- 336 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:37:08 ID:aZaUvVac0
- >>332
馬鹿ネトウヨ必死ですね。
- 337 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:37:12 ID:45TRgKSH0
- >>329
> 山田が思うところを国の権限で行えばいいだけ。
まあ、その結果起こる畜産関係者の怒りを受け止める覚悟があるのかねえ。
- 338 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:37:23 ID:bPKZ1qBT0
- >>330
あなたよりは宮崎のことを心配してると思う。
- 339 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:37:28 ID:DVJbnuOy0
- >>330
おまえ宮崎県民どころか九州の人間でも無いだろう・・・。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:03 ID:YDnFwqhf0
- >>259
蓮舫に170万票入れちゃう都民の方が異常w
- 341 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:39 ID:if1JTOBC0
- >>337
最初っから、どんな覚悟もなく逃げ回ってるのが悪いんだけどね。
- 342 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:48 ID:tYFXjvP60
- ネトウヨとそのまんま東は危機意識と遵法精神が無さすぎるな
- 343 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:39:19 ID:fuS2+7Z00
- >>336
チョンよ、そんなに韓牛とやらの売れ行きが心配か?
せっかく冷凍精液盗んだんだもんなあ。
- 344 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:39:54 ID:xRVVnXpd0
- 疫病蔓延したら東はどうすんだ?
たかが種牛の金の為に
- 345 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:40:04 ID:aZaUvVac0
- >>340
殺人犯も同じこと言うね。おまえらが異常なんだって。
少数派はほんと怖い。
- 346 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:40:48 ID:FgjYwULM0
- チョンだかルーピーズだかしらねーけどよ、こんなところでいくら暴れたって参院選の結果は覆りませんよ。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:41:01 ID:aZaUvVac0
- >>339
そういう差別発言するからネトウヨは低脳って言われるんだぜ。
- 348 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:41:08 ID:uSwNhgb90
- >>319
ウィルスというのは総じて宿主がいなければ生き残らないもの。
細菌とは違うんだよ、わかった?
- 349 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:41:32 ID:+AFekQYW0
- 議論になってないもの
- 350 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:42:06 ID:45TRgKSH0
- >>341
> 最初っから、どんな覚悟もなく逃げ回ってるのが悪いんだけどね。
マジで逃げ回っているものなあ。
東知事が、自分のブログでその辺の状況を公開しているから、逆効果なんだけど。
馬鹿松も責任取らずに逃げたから、知事の言う方に分がある。
- 351 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:42:14 ID:gYxoJKcB0
- 山田の論説根拠を教えてあげよう。
脳内妄想ですwww
「例外は認められない」について突っ込んだ質問をすると
まわりへの影響とか云々語り出すわけだが、その実体について
なんら調査もしていない。
これプレゼントしたら絶対あの子やらせてくれるとか、
変な妄想で確信持ってる底辺以下の変人レベルなんだよねw
- 352 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:42:17 ID:aZTxrcoS0
- >>325
今日のノータンガンさんだぁ〜〜www
- 353 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:42:33 ID:xRVVnXpd0
- 東があくまで種牛残したいなら、宮崎を道路封鎖で出入り禁止に
- 354 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:42:38 ID:UpXBCJ+k0
- >>347
何でウヨサヨ的な話になるんだ?
- 355 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:09 ID:RdCtOgAi0
- 東や宮崎を叩いている奴のIDが単発の不思議
そんなに多くの人間が口蹄疫の問題が
東や宮崎の責任とか思わせたいのか
誰がどうみても、明らかに現与党民主党の怠慢だろうに
今回の対応を見て、民主党の地方の人間の信頼を完全に失いつつあるな
- 356 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:43:23 ID:45TRgKSH0
- >>348
> ウィルスというのは総じて宿主がいなければ生き残らないもの。
> 細菌とは違うんだよ、わかった?
核多核体ウイルスでも無ければ生き残れませんからねえ。
核多核体ウイルスでも、数年が限界。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:44:19 ID:2RYWr07p0
- ハゲ宮崎を隔離しないと大変なことになるぞ
- 358 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:44:36 ID:CkAlL8/n0
- 子供の喧嘩みたいな事はしたくないって
もうそうなってこの体たらくだろ。東のアホ。
- 359 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:44:43 ID:fuS2+7Z00
- >>353
バカ松は、防疫のための人員すら出さなかったもんなあ。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:44:50 ID:aZaUvVac0
- >>348
こういう馬鹿がいるから困る。休眠プロセスとか未だに分かってないことがたくさんある。
そもそもどうやって口蹄疫が外から入ってきたと思ってんだ?
未だに分からないことがいっぱいあるのに大丈夫と断言できる奴は科学知らないアホ。
- 361 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:45:06 ID:VoPyalpD0
- ゴネ得許すと次回の対応に禍根を残すぞ
- 362 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:45:10 ID:uW4HZ+1k0
- 議席を守れないほど国民にそっぽ向かれている法務大臣の例外は
何でも通すけど国民の生活に繋がる例外は一切認められません。
さすが自身の保身が第一の民主党www
- 363 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:45:44 ID:45TRgKSH0
- >>354
> 何でウヨサヨ的な話になるんだ?
朝鮮人の思考では、自分と反対の意見を述べる者は、全部ウヨクなんですよ。
政治と関係ない話題でウヨクと罵倒された時は、一体何が言いたいのか判らなかったけど、
その後、子細に見ていった結果判りましたよ。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:45:48 ID:xRVVnXpd0
- 宮崎から他県に拡散しても、東は拒否しつづけるのか
- 365 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:07 ID:gYxoJKcB0
- >>354
ネトウヨなんて言ってるやつは、
いまだに、善悪二元論から脱却できてない人間だもん
- 366 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:08 ID:hPRewB6A0
- 高鍋町には中傷を書き込むのが生きがいのキモオタが居るので注意。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:18 ID:SWe150if0
- ウヨレンコ書記官が常駐されてるのか
- 368 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:21 ID:nuZlalxt0
- >>351
単に責任取りたくないんだろ。
仮に例外を認めて何かあれば、責任追及は免れないけど、殺処分を強行する事は一応、特措法に基づく合法的行動だから。
でも、選挙期間中、日本の農業を成長産業の柱と位置づけるとかぬかしてたんだから、やっぱりコイツら詐欺師だわ。
- 369 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:46 ID:eEmEFVcY0
- >未だに分からないことがいっぱいあるのに大丈夫と断言できる奴は科学知らないアホ。
だったら感染ルートぐらい特定しろよ。
他の国ならできそうなことすらまともにやれねえで、えらそうなことほざくな。
この能無しが。
- 370 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:58 ID:8aaDdedb0
- 有名人は特別扱いしろって印象だね
元芸能人らしい発想だけど、ここは東が折れるべきだろ
- 371 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:47:25 ID:bPKZ1qBT0
- >>360
どうやって入ってきたんだろうね?
国が観戦調査や視察を拒否してるから藪の中だね。
- 372 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:47:34 ID:fuS2+7Z00
- >>360
>そもそもどうやって口蹄疫が外から入ってきたと思ってんだ?
これ↑重要。徹底的に調べて欲しいね。
- 373 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:47:56 ID:45TRgKSH0
- >>361
> ゴネ得許すと次回の対応に禍根を残すぞ
だから、今回の種牛はタダで供出させる。
当該農家も同意してる。
>>360
> そもそもどうやって口蹄疫が外から入ってきたと思ってんだ?
韓国か中国からだろうね。
韓国との航空便を無くしてしまえばよいと思っているよ。
- 374 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:10 ID:+AFekQYW0
- 壊す意味も理由もない財産を破壊せよと国家権力が命じるのは明らかな悪
国家に対する個人の自由を尊重する左翼の理想から見て決して許されない
ところがこの行為をやっているのは右翼ではなく左翼政権
菅政権をして右翼政権と見る人は一人もいない
純粋な左翼政権
そう、左翼が一番左翼の理想に反することをやるんだよ
なんでかな
- 375 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:27 ID:aZaUvVac0
- >>369
なら知事の全権限を政府に移譲しろよ。
あれも嫌だこれも嫌だ言ってるだけで幼稚園児と変わらん。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:48 ID:FaDnJ8dz0
- >>305
東が資料渡そうとしてるのに、山田は椅子にふんぞり返って資料を受け取ろうとしないのな。
どんな態度やねん。
- 377 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:49:02 ID:t+b+iIL40
- 種牛絶滅の赤松疫に続いて 酪農家を殺す山田疫の始まりだな
- 378 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:49:35 ID:VxumBkwMP
- クソミンスは何もしないでたくさんの家畜を見殺しにするのは平気だけど、
あそこのあの牛をいついつ殺しなさいと具体的に命令するのは嫌なんだかな
- 379 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:49:57 ID:w8Xmsz/g0
- >>323
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/pdf/100705_1-01.pdf
西都市の清浄性確認検査の結果について(平成22年7月5日)
から辿れる。
陰性確認できなかった3頭がシロで、陰性とされていた1頭がクロだったという不可思議な事態です。
- 380 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:50:08 ID:45TRgKSH0
- >>367
> ウヨレンコ書記官が常駐されてるのか
笑点に倣い座布団つ◇◇
今後使わせてくださいね。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:15 ID:wcvmD+iT0
- 東国原、思い切り突っ張っていいよ。この件は民意は宮崎県の味方だ。
つっぱられれば、山田はどうしようも無い。強権発動すれば、権限は国にあるのにこれまでなにもしなかった事が、また問題にされる。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:25 ID:VoPyalpD0
- >>373
タダで供出ってどういうこと?
- 383 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:32 ID:bPKZ1qBT0
- >>375
無茶苦茶になってきてますよ。
ちょっと休憩なされてはいかがですか
- 384 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:54 ID:fuS2+7Z00
- >>375
感染ルートの調査と知事権限と、何の関係があるんだ?
- 385 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:52:10 ID:SwT7AWrx0
- 口蹄疫問題で国は原因究明をしているのか?
再発防止策を考えているのか?
国としての責任のとり方を知っているのか?
山田バカは、ただ権力行使に恍惚感を感じているだけだろう。
- 386 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:06 ID:+AFekQYW0
- いわゆる右翼なら「国のために牛ぐらい殺せ」ってなるよね?
左翼政権が右翼みたいなこと言ってるのがほんと不可解というか滑稽というか見苦しいというか
- 387 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:09 ID:aZaUvVac0
- >>383
この程度が無茶苦茶か。橋下とは格が違うってことだな。
- 388 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:11 ID:sacnLmGC0
- でも山田農水大臣を悪とは思い切れないんだよね
意地になっているとこがあるんじゃないの
この段階で種牛に感染の痕跡もないのに殺処分にこだわることに全面的に納得はできないよ
感染した種牛は殺処分してんでしょ
してないならたとえば完全終息後からさらに半年1年感染が確認されなければ種牛復帰させてもよいとかさ
事の重大さを考えて種牛だけ特別にね
どこかの獣医官も言ってたっしょ種牛の殺処分は慎重にすべきみたいなことを
もっと柔軟な対応ができないか検討してもいいんじゃないかと思うよ
- 389 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:16 ID:uSwNhgb90
- >>360
一般的な対外生存期限を想定して清浄化、移動制限解除
などがおこなわれるわけで、それを言い出したら世界中
が汚染地域だw アフォ?
- 390 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:54:12 ID:aZaUvVac0
- >>389
生物飼えば分かるよ。学会じゃ常識。
- 391 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:54:18 ID:Ecbowd8I0 ?2BP(7000)
- 今日のMRTニュースNext
http://www.youtube.com/watch?v=QnslOMMUHxA
- 392 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:04 ID:RdCtOgAi0
- >>385
原因究明しないまま、殺処分しろと
なんか証拠隠しと言われても仕方が無いなあ
しかしこの事件、選挙前にマスコミが追求していたら
民主はもっと負けていただろうな
この国のマスコミほど機能していないマスコミは無いな
- 393 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:26 ID:ZQhQbKs+Q
- 山田が決めてるわけでもないのにファビョりすぎだろ
ちゃねらって芸能人とか有名人に騙されやすいよなピュアすぎ
- 394 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:32 ID:sf6ZOSqx0
- 北朝鮮みたいな政党だな
- 395 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:32 ID:eEmEFVcY0
- >なら知事の全権限を政府に移譲しろよ。
知事の全権限がないと感染ルートさえ特定できねえのか?
カエル並みの脊髄反射だな、おまえw
- 396 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:56:03 ID:+AFekQYW0
- 国に反抗して個人に肩入れするのは右翼とか
もう何をもって右翼とみなすのか右翼の定義がわかりません
- 397 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:56:04 ID:fuS2+7Z00
- >>390
感染ルートの調査と知事権限と、何の関係があるんだ?
- 398 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:56:20 ID:EgxYB3Lo0
- 山田が行政処分を発動してくれるなら、東としてはほっとするだろうね。
自分の代わりに山田が汚れ役になって、県民感情で民主から票が離れる
- 399 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:56:37 ID:if1JTOBC0
- >>393
山田が決められなきゃ、菅が決めるべき事だよ。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:58:00 ID:wcvmD+iT0
- 権限がないなら、なぜ山田は余計な口出すんだ?
- 401 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:59:40 ID:tYFXjvP60
- 防疫は国のせいだとかさんざん言っておいてその国のルールに従わないって意味不明だわ
こんないいかげんな話を認めたら既に処分した畜産農家も他県の畜産農家も激怒するだろうね
- 402 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:59:59 ID:SwT7AWrx0
- 残った種牛は、観察保護でいいんだよ。
山奥で静かに見守ってやれよ。
山田よ!解ったか?
- 403 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:00:03 ID:VoPyalpD0
- >>373
無償で県に譲渡するって話のことか
でもそりゃいまさら農家が意固地になってるだけで、
問題は防疫作戦の途中でワクチン接種に金銭なり感情なりの個人的事情でもって指示に従わなかったってことだろ
早急な対応が肝心な中でこうした前例をつくるのはマイナスにしかならん
- 404 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:00:05 ID:+AFekQYW0
- 鳩山が全然出てこなかったよね
首相としてこの問題をリードして当たってれば普天間と相殺して少しはまともに戦えたのにね
菅もだ
あいつなんかやったか?
だから負けたんじゃないの?
首相が二人とも何もしないで票減らして
九州で5議席+本州の農家票があれば十分勝てた選挙だったと思うよ
- 405 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:00:06 ID:iLkJ9OdG0
- >>391
なんか音声に変な音混じってるけど、何これ?
- 406 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:00:36 ID:45TRgKSH0
- >>382
> タダで供出ってどういうこと?
無償で種牛を宮崎県に譲るから、種牛を生かしてくれと言っているのよ。
俺の命はどうなっても良いから、この作品を壊さないでくれと嘆願する芸術家の世界だが、
馬鹿にも出来ぬ。
種牛にある程度の多様性が無いと、血が濃くなって色々と問題が起きるからね。
Sourceが侮日新聞というのがなんだが一応呈示しておく。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/m20100713k0000e040057000c.html
で、殺処分に反対しているのは、知事だけじゃない。
- 407 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:00:59 ID:5xFaTdma0
- 即刻殺処分が必要だった時には殆ど力を貸さず、妥当性が問われる現状で執拗に殺処分を要求する
現政府は一体誰のために政治をしているのか?
口蹄疫だけじゃなくこれから頻発するであろう集中豪雨等の災害とか対応できるのか…
- 408 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:01:09 ID:eEmEFVcY0
- >400
地方自治法では代執行という形で権力を振るうことができるよう規定されている。
- 409 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:02:33 ID:SwT7AWrx0
- 強制執行になったら、全国に報告しろ。
筵旗(むしろばた)持参で駆けつけるぞ。
- 410 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:02:41 ID:45TRgKSH0
- >>398
> 自分の代わりに山田が汚れ役になって、県民感情で民主から票が離れる
まあ、マジな話。
出来る限り農家の立場に立って粘った知事と、杓子定規の判断を押しつけた大臣という図式になるね。
- 411 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:02:54 ID:AFZjlvR60
- >>382
この爺さんは自分とこの種牛を殺したくないから
殺すかどうかの判断も含めてタダで県に差し出した
それ自体は批判されるものじゃない
同業者の「なぜ、あそこだけ」という批判もかわせる
- 412 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:03:06 ID:3zuAMv350
- 参議院選挙で宮崎の人約18万人が民主党に票をいれたわけだが
- 413 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:21 ID:8Ce98fje0
- こうなったのは全部民主党のせいだろうがよ!
牛豚の殺処分をどうこう言う前にまずはこの事態に追い込んだ赤松と山田の殺処分が先だろ?
人間の価値もない二匹に躊躇することはない
明日にでも赤松と山田を殺してしまえ
話はそれからだろ!
- 414 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:22 ID:iLkJ9OdG0
- >>412
組織票だろ。民主は開票直後に当確出るほど惨敗。
- 415 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:04:29 ID:45TRgKSH0
- >>409
> 強制執行になったら、全国に報告しろ。
> 筵旗(むしろばた)持参で駆けつけるぞ。
↑
まあ、こういう事だね。
殺処分を強制するのと引き替えに、大臣は畜産関係者の票を失う。
- 416 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:35 ID:+AFekQYW0
- >>412
民主党は組織票使ってそのざまだったのよ
- 417 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:42 ID:SwT7AWrx0
- >>407
即刻殺処分が必要だった時には殆ど力を貸さず、妥当性が問われる現状で執拗に殺処分を要求する
↓
ここが問われています。
何も知らない無知な民主党よ、ここの所がぬけているのだ。
- 418 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:55 ID:RRt3xkaa0
- だが自民の票はその倍ちかくなんだが
- 419 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:05:22 ID:YDnFwqhf0
- >>382
この種牛を持ってる牧場主が、個人所有の種牛をタダで県の所有に委譲してもいいとのこと。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:05:34 ID:wcvmD+iT0
- >>408
だから、国には権限があると言うことだろ。じゃあ、なんで全部宮崎のせいだ、宮崎が悪いと言うんだってこと。
- 421 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:06:47 ID:+AFekQYW0
- 種牛を死せる英雄にして何の意味がある
民主党なんてどうせ3年後には消滅してる党だ
それより、作るのに数十年かかる財産を守らなければ
- 422 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:06:56 ID:t+b+iIL40
- >>386 旧ソ連 北朝鮮 東ドイツ 奴らを見たら山田の行動は普通だろ
- 423 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:06:58 ID:ZIwd02yRP
- ふふん
やれるもんなら やってみるがいい、 。
不作為した挙句の蛮行は未来永劫語り継がれるだろう。
- 424 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:09:12 ID:if1JTOBC0
- >>422
っていうか、民主党の行動パターンは、社会主義でナチスに近い。
しかも、日本民族主義ではなく特亜民族主義だと考えれば、
いろんな事に説明がつく。
- 425 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:11:41 ID:45TRgKSH0
- >>423
> 不作為した挙句の蛮行は未来永劫語り継がれるだろう。
つーか、民主党の議員を地方も含めて許さないからね。
地域の世話役として頑張っているのは判るが、民主党に加入したのが間違いだったと。
一生懸命やっている地元のH○さんには悪いが、落選して貰うよ。
- 426 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:13:24 ID:EgxYB3Lo0
- 民間保有の種牛に関しては、殺処分になるため、
所有者のじーさん(73)と話し合った結果、東国原の出した案は
種牛を県に「無償」譲渡し県所有の種牛として前回適用した特例を
適用してもらいたいって話らしい。
県の畜産は疲弊してるから、終結後に県が無償あるいは格安で県
所有の種牛から種付けを行い畜産の回復を狙うと云うヴィジョンが
あるんだろうね。
- 427 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:13:44 ID:nRdJAR7C0
- >>413
本当に死んでほしいよな
- 428 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:14:21 ID:eEmEFVcY0
- >412
概算で有権者総数の19%だな。
- 429 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:17:29 ID:u3aQaQWM0
- 種牛は処分したくないのですが、
万が一の責任は国=宮崎県民以外のすべての日本国民が持ってくださいだろ。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:18:16 ID:+AFekQYW0
- 大分は残念だったけど、あの結果は多くの人が危機感を持ってくれたからこその接戦だと思いたい
福岡は2議席じゃしょうがない
その他は一応意地は見せたんだ
鹿児島はナイフを首元に突きつけられるような目に遭ったし
それも口蹄疫だけでなく普天間で、あわせて二度も
熊本がわからん
田舎は当然そろって反旗を翻したが、熊本市と若い世帯の多い菊陽は現実をまーだ理解できてないようだった
長崎はあんな恫喝政治で勝てるわけがない
佐賀は何だろ、まあいいや
- 431 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:21:57 ID:RRt3xkaa0
- 行政訴訟の可能性もあるわけだから、もしそうなったら俺は寄付などで支援するよ。
それが俺のできることだな。 みんなもこんな所で工作員イビるのもいいが具体的に
な行動をやろう。 それぞれ考えて。
- 432 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:22:04 ID:vAKlQSLh0
- >>252
>ダメなら提訴して争う
あー、>>172 でアカの行動だからと書いたけど、訂正するわ。
被告席に国が座ると、当然、法廷戦術で国の対応のマズさや、
種牛の置かれた特殊な状況(周囲に牛が居ない等)と特措法の
法解釈を突く訳で、その流れの中で法廷が国(=前大臣・現大臣)の
落ち度を認める恐れが出てくるから、法廷に県を立たそうって腹だわ。
…アカ思考よりヒドイよ。
- 433 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:25:37 ID:eEmEFVcY0
- >432
行政代執行に対して行政訴訟を起こすのなら、
被告は県じゃなくて、国になるんじゃないの?
- 434 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:26:31 ID:LaSwgO3JO
- >>390
> >>389
> 生物飼えば分かるよ。学会じゃ常識。
おまえのレスたどれば学会とかとおよそ
無縁の生活してるのがわかるわアフォ
- 435 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:28:27 ID:45TRgKSH0
- >>432
> 被告席に国が座ると、当然、法廷戦術で国の対応のマズさや、
> 種牛の置かれた特殊な状況(周囲に牛が居ない等)と特措法の
> 法解釈を突く訳で、その流れの中で法廷が国(=前大臣・現大臣)の
> 落ち度を認める恐れが出てくるから、法廷に県を立たそうって腹だわ。
なんか民主党にとってヤバイ話になりそうだけど、空気読めないあいつらならそうなるような希ガス。
- 436 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:35:12 ID:Ecbowd8I0 ?2BP(7000)
- 今日の民放各社
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11377798
- 437 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:38:11 ID:vAKlQSLh0
- >>433
自分にはよくわからん。
執行の指示自体は国だが、実際の執行は県になる訳だし。
ちなみに、裁判の中で種牛の検体を証拠として提出して、
PCR検査を求めるウルトラCはありですか?
- 438 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:39:32 ID:xG0jtTXR0
- 俺たち民団は民主党と一体の存在だ。 日本人がどうあがこうがむだなんだよ!
- 439 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:44:10 ID:45TRgKSH0
- >>438
> 俺たち民団は民主党と一体の存在だ。 日本人がどうあがこうがむだなんだよ!
おいおい、素直すぎる書き込みだが上長の許可は取っているのか?
生憎とねじれ国会だから簡単にはいかないぜ。
せいぜい頑張って政党への献金を増やすことだ。
- 440 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:50:30 ID:VoPyalpD0
- >>406
宮崎だけが種牛の生産地なら馬鹿にもできんが、
自分の自己満の為、個人的事情で持って指示に従わないやつはやっぱり馬鹿だろ
- 441 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:51:39 ID:cHYFREVZP
- >>440
国が自分でやればええんよ?
- 442 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:52:02 ID:dC6fhmKM0
- 裁判に持ち込んでしまったら負けなんだよ・・・・
国は牛が生きている限り児湯郡の清浄性確認を認めないという手にでるから。
長引けば児湯郡の経済が兵糧攻めになる。
牛の検査をすりゃいいんだが、それすらも国が認めない、
種牛殺せという根拠が無くなるのを恐れているんだろう。
とにかく牛の遺伝子検査に持ち込めればなんとかなりそうな気もする。
- 443 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:52:16 ID:sf6ZOSqx0
- >>426
まぁこれで騒動が治まった後に、爺さんに無償で譲渡すれば万事解決だしな。
- 444 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:54:42 ID:VoPyalpD0
- >>411
> 殺すかどうかの判断も含めてタダで県に差し出した
県は生かす方針としてるだろ、農家もそれ条件で譲渡しに同意したんだろうし
- 445 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:55:47 ID:VoPyalpD0
- >>441
そうね、県がやらないんなら国がやるしかないかもね
行政代執行すんぞって話になるかもな
- 446 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:56:37 ID:45TRgKSH0
- >>442
国は牛が生きている限り児湯郡の清浄性確認を認めないという手にでるから。
> 長引けば児湯郡の経済が兵糧攻めになる。
> 牛の検査をすりゃいいんだが、それすらも国が認めない、
> 種牛殺せという根拠が無くなるのを恐れているんだろう。
代わりに畜産農家の自民党支持を固めるのとどちらが得策かという話になるね。
まあ、どっちに転んでも民主党にマイナスになる。
間違いを認めるか、畜産関係者の反発を受けるか二者択一。
- 447 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:59:07 ID:OMUVamJ70
- 現実問題としてこの種牛から口蹄疫がひろがる恐れはあるのか?
多数いて管理できないから殺処分しかないってならわかるが
しっかり管理できる数であれば管理して隔離して様子見はできないのか?
畜産の現場として殺してしまうのとしっかりと管理しつつ様子見でどちらが今後の復旧がより迅速にできるのか?
そういうところが肝心じゃないのかな
決まりだから殺すとかいってるのはかなり疑問に感じる
とくに民主党は自分たちでいったことや約束事をまもらないのは日常茶飯事だし
- 448 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:59:33 ID:5xFaTdma0
- 大臣は県がやらないなら国が代執行する事を示唆したらしい。
そうなったらマスコミには是非とも中継して頂きたいもんだな。
- 449 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:59:34 ID:r6yVzZUk0
- >100
官房機密費からもらってんのかもな
- 450 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:55 ID:/rxkWJqR0
- 泣きそうだ
この爺さん何もしなかったうえに
知識もなかった無能なのに偉そうにするな
- 451 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:02:40 ID:NlyF+Kbz0
- >>450
日本語でOK
- 452 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:04:49 ID:8UNVGNSj0
- この流れだと、たぶん明日にも本人が「処分に応じます」
と自主的に申し出て一件落着なんだろうな
- 453 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:05:11 ID:oXY29Yuu0
- 山田脳症に、口蹄疫ワクチンを接種すべきだよ。
なにしろ、脳が腐ってやがる。
- 454 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:05:14 ID:if1JTOBC0
- >>451
山田に怒ってるように読めるけども。
- 455 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:07:23 ID:45TRgKSH0
- >>447
> とくに民主党は自分たちでいったことや約束事をまもらないのは日常茶飯事だし
強烈な嫌みだが、事実だからね。
沖縄の基地の問題とか腹案の件とか、民主党は下手を打ちすぎたのだ。
負けると判っている馬に掛ける馬鹿は居ない。
- 456 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:07:48 ID:ZIwd02yRP
- お隣の板からひろいもの
167 名無しさん@十周年 New! 2010/07/13(火) 20:57:38 ID:J2Tmvc3T0
【赤松前農水大臣の言動】
5/13 ☆「信念として殺処分はできない」(感染拡大防止策について)
5/28 ☆「だから、早く殺せって言っているのに」(種牛処分決定について笑いながら)
【山田農水大臣の言動(長崎の五島で鬼岳牧場を経営、パチンコ利権議員)】
4/29 宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし
GW中 宮崎に対しては何もせず。地元長崎には南九州への旅行を自粛するように要請
7/9 「宮崎県は口蹄疫の国家的危機管理に対する危機意識があまりにもなさ過ぎる」と責任転嫁
- 457 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:08:26 ID:eEmEFVcY0
- >437
オレも法律素人だが、仮に行政訴訟となって処分の取消の訴え
になれば、行政事件訴訟法の釈明処分の特則(23条の2)で、
役所の持ってる文書の提出を命じることができるし、
職権証拠調べ(24条)で証拠を調べる(多分PCR検査も入る)こともできるはず。
- 458 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:10:11 ID:EgxYB3Lo0
- >450
県の対応が〜とか言ってる山田は当時副大臣5/8に政治献金パーティなんかやっちゃってますね。
http://gapadeupa-magaru.blogspot.com/2010/05/blog-post_5693.html
- 459 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:12:41 ID:cHYFREVZP
- >>445
まあそれやると
県の上に国がいること認めて山田の自爆になるけどな
- 460 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:12:56 ID:oXY29Yuu0
- @ 感染していない。
A ワクチン接種していない。
B 貴重な種牛。
C この種牛の周囲10数キロ圏内には、もう牛も豚もいない。
D 個人の利益のためではなく、
県に寄贈して、宮崎牛の将来と産業振興に貢献することを意図。
@ABCDの故に、殺処分しろ。by 山田農相
むちゃくちゃでんがな・・・・
脳が腐ってるとしか言いようがない。山田脳症!
- 461 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:13:57 ID:EgxYB3Lo0
- >457
ところで種牛を現物として、裁判所に供託できたらおもしろくね?
- 462 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:14:25 ID:45TRgKSH0
- >>457
> オレも法律素人だが、仮に行政訴訟となって処分の取消の訴え
> になれば、行政事件訴訟法の釈明処分の特則(23条の2)で、
> 役所の持ってる文書の提出を命じることができるし、
> 職権証拠調べ(24条)で証拠を調べる(多分PCR検査も入る)こともできるはず。
この内容が報道されるだけで、民主党の失政が明らかになりますなあ。
藪蛇の天然色見本だわ。
- 463 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:10 ID:vAKlQSLh0
- >>457
d
- 464 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:46 ID:hUIkzCC80
- 自然治癒すんだったら、治るまで無菌室に入れておいたら?
- 465 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:16:12 ID:45TRgKSH0
- >>461
> ところで種牛を現物として、裁判所に供託できたらおもしろくね?
面白いどころの話じゃない。
ワイドショーのネタにしたらみんな飛びつくだろうさ。
- 466 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:17:18 ID:2RYWr07p0
- 国が悪者になるしかないな
甘ちゃん知事の尻拭いも大変だな
- 467 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:18:00 ID:hp+oY2yb0
- 民間種牛の持ち主も、大人しく自殺するくらいなら一矢報いたら良いのにな。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:18:26 ID:NlyF+Kbz0
- >>464
いや、そもそもウイルスに感染して無いだろ多分。
感染していたらとっくに発症していてもいいだろ。
- 469 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:18:54 ID:Dp3nlVfkP
- >>460
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100713-00000582-san-bus_all
>農水相は会談後の会見で、「非常に多くの犠牲を払っており、例外を認めるわけにはいかない。今後、より強いウイルスが来るとも限らず、国家的危機管理ができなくなってしまう」と述べた。
>今後、より強いウイルスが来るとも限らず
>今後、より強いウイルスが来るとも限らず
>今後、より強いウイルスが来るとも限らず
えっ?えっ?まさかね…
つーか、その理屈だと日本全国の牛を殺処分する事になるな。
まずは山田の農場から牛皆殺しだな。
- 470 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:19:15 ID:45TRgKSH0
- >>464
感染してもない牛に、「自然治癒しろ。」って言っても無理でんがな。
インフルエンザに感染してないのに、治癒するまで出社停止って言うようなモノ。
何処かで無理矢理インフルエンザに感染しろと?
- 471 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:20:48 ID:cHYFREVZP
- >>469
国家的危機管理できてなかったじゃんw
- 472 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:21:16 ID:6e9fuPlZ0
- 与党に間を取り持つキャラはいないのだろうか?
- 473 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:21:56 ID:Ecbowd8I0
- >>461
移動制限かかってるから無理w
- 474 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:22:02 ID:eEmEFVcY0
- >461
即、競売とか?
どっちだったっけ?
現物って供託できたっけ?
- 475 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:24:03 ID:5xFaTdma0
- >>472
残念ながら1人もいないよ
- 476 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:25:20 ID:Wy0Snq6+0
- 政府がFAOの協力を断った正当な理由ってあるの?
感染のピークが過ぎた現段階で、感染する一般牛豚が周囲に存在しない状況で
あっても、県に委託されるこの種牛を絶対に殺処分しなければならないという
合理的な理由、国際的なコンセンサスとかがあるの?
もし上記問いに対して論理的な回答がなくて、ただ感情的に殺せ殺せと命令
しているだけなら、畜産壊滅を狙った犯罪行為以外の何者でもないよね
- 477 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:25:44 ID:6e9fuPlZ0
- >>475
俺が知らないだけかと思ってた
- 478 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:26:58 ID:3zuAMv350
- 民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜
- 479 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:27:11 ID:45TRgKSH0
- >>476
> もし上記問いに対して論理的な回答がなくて、ただ感情的に殺せ殺せと命令
> しているだけなら、畜産壊滅を狙った犯罪行為以外の何者でもないよね
事実がそうだから、ごり押しするとやばいんだけどね。
まあ、空気読めない連中だから、自分の都合優先して、恨みを買うように成ると思う。
- 480 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:27:43 ID:oXY29Yuu0
- >>469
なにしろ、山田脳症・・・・脳軟化して思考力無し、壊れたレコード状態。
行うべき制度作りは、
種牛、種ブタ等の種家畜と一般の家畜について、
管理や取り扱いを区別する制度を作るべきなんだよ。
一般の家畜は、予防管理で殺処分もやむ無しだが、
種家畜は、厳重管理しての経過観察でギリギリまで生かす努力をする。
ってことなんだよな。
- 481 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:29:54 ID:NlyF+Kbz0
- 今日自民党は口蹄疫対策本部の会合をやってたはず、そっちに期待するしかないな。
>>478
こりゃ前半はお飾りの文章だな。
「より早く終息宣言を出していただきたい」これが本音だ。
この問題が長引いて清浄性確認がでなくなるのを恐れている。
- 482 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:31:31 ID:hUIkzCC80
- 感染してないのになんで殺すの?
だから無菌室に入れておけばいいじゃん
- 483 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:05 ID:cHYFREVZP
- >>478
殺しても終息宣言にはまったく関係無いのになにを言ってるんだろう?
- 484 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:33:28 ID:QtA/0niu0
- 和牛の価格はブランドで3倍以上変わる世界
いつまでも口蹄疫を引っ張っていては、地に落ちた宮崎ブランドの復活が遅くなるばかり
この種牛を生かしたところで、誰が買うのだ。
知事の周囲にそう具申できる人がいないのだろうな。
- 485 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:35:45 ID:Dp3nlVfkP
- >>484
地に落ちたのは宮崎ブランドじゃない。
民主党の危機管理能力と政権担当能力だ。
- 486 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:13 ID:/rxkWJqR0
- 谷垣さんはすぐ宮崎にはいったんだよね
自民も嫌いだけど、
国会答弁でニヤニヤしてたやつよりよっぽど信頼できるよ
腹立つ
- 487 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:18 ID:2l7Q+2N30
- 清浄宣言しました。しかし牛は一頭もいませんでした。
もちろん皆の唯一の希望であった種牛も。
- 488 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:45 ID:EgxYB3Lo0
- 党としては政敵だし、私敵には気に食わないから殺せって言ってるようにも見える。
そもそも、インタビューで県の対応が甘いとか、同じ党の人間が知事だったら口が裂
けても言わないような事を上から目線で偉そうに言ってる。
個人的には、県も国も初動に遅れも対応にも著しい過ちはなかったと思ってる。
拡大の最大の要因は豚への感染だと思われる。
ましてや、これだけの被害でありながら他県へ飛び火していない事に対しては、宮崎
に賞賛を送りたい。
必死に努力してる人を批判する山田農相の発言は許せないものがある。
別に民主党を嫌いではないが、あれはひどいと思うね
- 489 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:37:40 ID:g0lifAUt0
- 山田に危機意識があれば、赤松を外遊に行かせたりもしなかったろ。w
危機意識が足りなかったのは赤松山田。
いまさら必死になっても遅いんだよボケ山田。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:38:02 ID:RdCtOgAi0
- さっきも言ったが、こんな時こそ自民が助けるトコじゃないのかね?
- 491 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:38:58 ID:VaPG9C5J0
- >>483
国は、ワクチンベルト地帯に生き残りの牛がいる限り
県が清浄性を宣言しても認めないと言っている。
だからつべこべいわずぶっ殺せ、そうしたらお上が認めてやる、ってことだわさ。
- 492 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:41:17 ID:cHYFREVZP
- >>491
そら国を訴えればいいだけやな
- 493 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:41:20 ID:Sbz1/Tbg0
- 選挙終わってチジガーとかヒガシガーとかミヤザキガーって奴が減ったか?
つうか消えた?
- 494 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:41:50 ID:xOnV8XJiO
- >>484
恐らく>>478もお国に楯突いても勝ち目はない、
それより一日も早く再出発したいという、
疲労困憊の末に出した声明だとも読めます。
川南町で民主候補にに二千票入ったのも同じ理由かと。
もう戦う気力すら残っていないのでは?
- 495 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:41:58 ID:VQ7NJBUK0
- 「一度やらしてください」て政権渡したらとんでもない事に
だいたい信頼されてないってことだろ
- 496 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:17 ID:VaPG9C5J0
- ヘンタイソースだがよくまとまっている。
http://mainichi.jp/select/jiken/kouteieki/news/20100714k0000m010075000c.html
しかし山田の顔はつくづくムカツクな。
- 497 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:45:08 ID:RdCtOgAi0
- >>496
民主ってその手のいかにもな顔の奴が多いよな
- 498 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:45:54 ID:9MpCKXpi0
- >>491
ふとポルポト思い出した…
- 499 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:46:19 ID:GVZog45/0
- なんで池上彰は山田農場のことをテレビで言及してくれなかったんだ!
- 500 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:47:49 ID:+AFekQYW0
- NHKもはなはだ不足しているが、よく本人を出した
「私利私欲ではない、県に無償で譲る、種牛以外は殺してる、みんなのために生かしたい」というのをちゃんと伝えたのはよかった
- 501 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:50:31 ID:OMUVamJ70
- >>499
池上彰はかなり民主プッシュだぜ
- 502 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:50:41 ID:eEmEFVcY0
- おそらくここからは県はある意味、かやの外になって、
畜産農家と国の一騎打ちになる。
県はすでに手を出すことは出来ないし、
国が代執行をあくまでも行うなら、農家は訴訟に訴えるだろ。
すでに近隣農家にこの農家を擁護する者がいないなら尚更だ。
このじいさん、マジで死ぬ気だろ。
- 503 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:30 ID:Ecbowd8I0
- >>493
いや、全然
- 504 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:01:28 ID:OqqYzJCS0
- 山田農相のブログの書き込みに以下の一文がある。
『高級牛肉として有名な「松坂牛」も、五島で生まれた子牛、素牛を三重県で肥育したものもそう呼んでいるので、少々自慢でもある。』
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?m=200701
つまり、松坂牛に子牛を多数排出する宮崎牛は山田大臣の地元と競合。
もし、宮崎牛が品薄または絶滅したら長崎の五島から松坂牛になる牛が増える。
子牛の価格は上昇、地元万々歳=>大臣に感謝、
って図式ですね。
だから、是が非でも種牛を殺したい。
でも忘れるな、宮崎の次もきっとある。
- 505 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:56 ID:pvcVhs5iP
- そもそも、特措法は畜産を守るためのものでは無いのか?
東国原宮崎県知事を断固支持します!yes or no ?
レス数29
YES:29 NO:0
http://vriend.jp/t/1279020960/l
- 506 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:04 ID:NlyF+Kbz0
- >>502
じーさんには一応弁護士もいるようだし
「県に任せている」というコメント出していたからなあ・・・・
知事が頑張っている間はじーさんも変な気はおこさないと思う。
じーさん命がけなのはわかるが
とにかく牛とじーさんと両方生きていく方向で頑張って欲しいわ。
- 507 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:16 ID:qqi0/W7e0
- 国原って小沢から引導渡されたんですね。あわれ/
- 508 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:32 ID:OgCGZTh80
- 後の宮崎発パンデミックである
- 509 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:45 ID:qgP8j67g0
- 田舎もんはこれだから困る
大丈夫だから見逃してくれというのは疫病対策ではご法度だろ
- 510 :すっ空管with空き缶内閣:2010/07/13(火) 22:06:58 ID:WxFjSXvX0
- 宮崎県は自民党の代議士が強いので産業ぶっ潰します by民主党工作員
自民党が強いところは宮崎県のようになりますよ 覚悟してください by非民主の民主党
宮崎県の種牛を絶滅させます。これが三国から民主党に届いている密約にあります
- 511 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:41 ID:9MpCKXpi0
- >>504
松坂ねぇ…
マツザカは投手や百貨店、まっつぁかは松阪なんだけどなぁ
- 512 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:11:36 ID:r1GVR9io0
- 淫行ハゲは近隣の県の事を何も考えていない
立派な種牛が出来たのも、他県の畜産農家の協力あってのモノなのに・・・。
技術を吸い上げたら後はポイって朝鮮人みたい
- 513 :すっ空管with空き缶内閣:2010/07/13(火) 22:14:09 ID:WxFjSXvX0
- 宮崎牛なんて全滅しても大丈夫なんですよ
長崎と岩手の牛があります。 三重の松阪牛もあります。
えっ?値段? 庶民のための牛肉は「イオングループ」が諸外国からお安いのを輸入します。
「イオングループ」各店でお買い求めください。
「国産牛」は長崎と岩手県、三重県で十分足りてます。宮崎は不要ですよ もうすぐ次の・・・
最近では韓国・中国でも品質の高い和牛国産牛と同等品があるそうですよ(笑)
これが民主党の意向です。宮崎県は自民党支持なので滅びてください。
- 514 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:13 ID:hUIkzCC80
- 殺したことにして地下牢で生かしてあげたら
- 515 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:46 ID:kveYo41f0
- 国に行政代執行をさせたら東の勝ちだわ。
牛を殺すために畜産農家と県職員を排除・・・
- 516 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:15:41 ID:NDdHxKED0
- >>503
口蹄疫スレには必ず定期的にわいてるよなw
- 517 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:17 ID:go3vbqWA0
- >>277
> 「種雄牛を守っていただきたいという嘆願書です」(宮崎県・東国原英夫知事)
> 「そこに置いておいて」(山田正彦農水相)
マスコミの前でも、こういう態度が取れるのか。
ある意味凄いわw
- 518 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:33 ID:9MpCKXpi0
- >>513
松阪牛って宮崎からドナドナしてくるんだが…
あ、アレか?!中国産松阪牛で(ry
- 519 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:11 ID:jo/TzbY/0
- さあ民主党へ苦情を送りましょう。
官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
民主党
https://form.dpj.or.jp/contact/
- 520 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:43 ID:SWe150if0
- 特例特例言うけど千葉景子のカルデロン入国とか中国残留孤児とか
特例認めまくってなかったっけ
- 521 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:53 ID:iLkJ9OdG0
- >>518
山田の地元の長崎の五島の子牛も宮崎の子牛も松阪牛になる
- 522 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:29 ID:K3Llzt2+O
- >>516
定期的っつーか、恒常的じゃね?
もうこれしか勝てそうなやつがないんだよ
ただ、負けてるし、そもそも何と戦っているかはミステリー
- 523 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:46 ID:QX2MYccE0
- 馬鹿松が種牛残す特例認めたら、馬鹿まんまは調子に乗って、種牛は特例で残せ
としつこい。どこかの国の人みたい。口蹄疫収まらんと宮崎の人困るのに、長引
くばかり。それでも馬鹿まんまを支持してる。いつ気がつくのだろう。
- 524 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:15 ID:VYQ8IdVx0
- ☆緊急抗議行動
参院選落選 の千葉景子に法相辞任を命ず!
【日時】平成22年7月14日(水曜日) 正午より
【場 所】法務省前(合同庁舎6号館A棟 ※赤レンガ棟ではありません)
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/map_honsyou.html
【主催】NPO外国人犯罪追放運動
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52519846.html
- 525 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:20 ID:rAQYQhUs0
- 民主党にとっちゃ、牛なんて国民と同じ
生かすも殺すもこっちの勝手
お前らはただこちらの言うことに従ってりゃいいんだよってのがスタンス
下衆が権力取ると結局こういうことになるんだよな
- 526 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:46 ID:1r9lFwp00
- 特例とはハゲ調子に乗るな、他県の畜産つぶす気か
日本の感染国指定が解けなかったり 再発したら お前どうするんだ?
- 527 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:35 ID:+2JtzapJ0
- そういえば、近傍の県である大分って九州の1人区で唯一ミンスが勝ったところなんだよな
山梨も三重もそうだが、教師が狂ってたり腐ってたりするとミンス支持が多くなるのかね
その大分が、宮崎のものをことごとくバイキン扱いして、露骨に県内への立ち入りを拒絶したんだよな
ミンスの言う民意だの人権だのというのが如何にえげつないものか、これだけでも分かるよ
- 528 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:06 ID:paO8dkBo0
- これが選挙結果に対する、利権政治政党のあり方というものです。
利権政治とは国を滅ぼし、何の役にも立ちませんね。
- 529 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:07 ID:WpYMA9p00
- この種牛は感染していないなら、処分することないよ
- 530 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:25:39 ID:mkyn8Wfz0
- 日本産和牛じゃなきゃだめなんですか?中国産でもいいじゃないですか
- 531 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:54 ID:7J5Pib8l0
- ハゲは他県に被害が広がったらどう責任を取る気だ?
いや、取れる訳が無い。
- 532 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:57 ID:CP3xrLJV0
- >>488
>個人的には、県も国も初動に遅れも対応にも著しい過ちはなかったと思ってる。
>拡大の最大の要因は豚への感染だと思われる。
>ましてや、これだけの被害でありながら他県へ飛び火していない事に対しては、宮崎
>に賞賛を送りたい。
>必死に努力してる人を批判する山田農相の発言は許せないものがある。
いや、国、特に閣僚に致命的な過ちがある。
まず、口蹄疫発生の際赤松大臣が口蹄疫対策の指示を出さずにキューバなどの外遊に行ったこと
(これについては外務省が不要不急であったことも認めている)
つぎに東知事が自衛隊の派遣要請・消毒剤の配布を要請したときに拒否している。
さらに、県農家がこれ以上の拡大の前に予防殺処分を要望していたのに拒否し被害を拡大させた事。
今現在、被害が収束に向かっており、種牛牛の監視対応できるかもと言う段階で、強行に殺処分を要請する。
口蹄疫スレでよく言われているうわさを抜きにしてもこの4点だけでも致命的だわ。
- 533 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:28 ID:qgP8j67g0
- 無知な農民を説得するのが田舎知事の仕事だろうが
柔軟に対応する案件じゃないだろ
アホか!
- 534 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:30 ID:/rxkWJqR0
- >>530
ちょww
日本の畜産っていうか日本つぶすきですかww
- 535 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:42 ID:6lAUjd5Y0
- どっちに転んでも民主政権が損するだけだなw 例外を作り感染してない牛を殺し・・・めちゃくちゃだな
- 536 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:43 ID:1r9lFwp00
- 所詮は無能の自己中ハゲ 自分さえよければ他県はどうなってもいいんだな
- 537 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:29 ID:8UNVGNSj0
- >>536
この件は他県の畜産関係者も支援しているんだが
- 538 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:47 ID:eEmEFVcY0
- >531
アホ。
他県に広がった段階で、国の責任がクローズアップされるだけだ。
それに未だ感染ルートも特定されとらん。
- 539 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:36 ID:CP3xrLJV0
- >>530
は山田農相
っていうか中国産和牛って何?
ジャパニーズイングリッシュみたいなもの?
- 540 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:32:28 ID:iLkJ9OdG0
- >>539
暗闇で光るヤツだろ
- 541 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:19 ID:lyTFm/kP0
- この種牛の名前はカルデロンのりこです!やっときれいに咲いたのです!
自民党様は温情与えたのに、ミンスはなんで厳しいの!?
笑ってる在日だっているのですよ!AA略w
- 542 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:26 ID:zYCc8N280
- >>538
隣県の関係者の話では研修生、もしくは観光客という話
どのみち韓国
- 543 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:57 ID:lypWJ+I20
- 売国ミンスの言うことなんて聞く必要ねーよ
- 544 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:40:45 ID:8UNVGNSj0
- 地元にもこういうキティ外がいて、1人で暴れまくり
http://twitter.com/taro_zzz
- 545 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:39 ID:c6jCEtYd0
- とりあえず、千葉に死刑執行させてから言えよ。
あと、鬼岳牧場は永久ボイコットだからな。
- 546 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:27 ID:YgfwoatC0
- 全頭処分の範囲とかも曖昧なんだよな
山田の基準が良く分からない
- 547 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:09 ID:WpYMA9p00
- えびの市は感染農場の近隣農場はそっくりそのまま残っているじゃん
清浄性が確認されていないのにワクチン接種もしなかったし
この種牛は、感染していないなら殺処分する必要なし
- 548 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:45 ID:NlyF+Kbz0
- 山田農林水産大臣記者会見概要
平成22年7月13日(火曜日)10時58分〜11時27分 於:本省会見室
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100713.html
殺る気満々
- 549 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:53 ID:slq1GF3q0
- ここまでこじれてから今更代執行なんぞできるわけがない
代執行に来た奴等と畜産農家で殺し合いでもする気か?
- 550 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:24 ID:u3aQaQWM0
- ルートというか法則は、特アに期待したからだろ。
- 551 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:45 ID:DbI0o0aj0
- 完全隔離すればなんちゃあ
問題なかろうが、ああ
- 552 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:10 ID:NDUzrYQx0
- 山田農相は、五島で牛を飼ってるんだよね。
ライバルをつぶす訳か・・・
- 553 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:14 ID:16Q3aH7x0
- またこれで 大分や鹿児島に感染広げるんだろ。
- 554 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:21 ID:8+icaNbC0
- 宮崎がんばれ!
- 555 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:43 ID:T3HXpBRO0
- 山田が悪魔に見えた
- 556 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:50 ID:MuTY+ukS0
- このおじいさんは種牛は県に差し上げます 牛が殺されたら自殺する と言ってる
民主党 まずおじいさんを殺せよ マスゴミ早く取材におしかけろいい絵が撮れるぞ
- 557 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:07 ID:SniQx+XT0
- さっさと殺さないと解決にならないだろ。
禿はごねてんじゃねーよ。
日本の牛肉は危ないって広まっちゃうぞ。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:54 ID:eEmEFVcY0
- >551
すでに完全隔離に近い状況だよ。
- 559 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:16 ID:NDUzrYQx0
- 山田正彦
郷里の五島で10ヘクタールの土地を買い、開墾、1972年(昭和47年)牧場を設立し、代表取締役となる。
「牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を目指すのが目標。
> 中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を目指すのが目標
> 中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を目指すのが目標
> 中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を目指すのが目標
> 中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を目指すのが目標
> 中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を目指すのが目標
その第一歩が、宮崎畜産の壊滅なんだな・・・
- 560 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:07 ID:YgfwoatC0
- >>557
そんなことはないw
それ以外に方法はあるだろ
- 561 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:22 ID:c6jCEtYd0
- なんの罪もない貴重な種牛は殺処分。
犯罪者の死刑囚は、執行猶予。
小沢や鳩山は無罪放免。
これが民主党です。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:46 ID:2t2BaKop0
- 馬鹿なハゲなんか無視して、民主党の名のもとに牛を虐殺してやれ
宮崎土人の泣き叫ぶ姿が目に浮かんで笑いが止まらんwww
- 563 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:46 ID:X1LXjn6W0
- さっきニュースで映像をみたけど、山田の野郎
陳情書を受け取ろうともしてないがな。
こんな事やってて、東京、愛知、三重で民主に議席を与えた人って
何考えていきてんだろ・・・
特に愛知、三重は畜産が大事な地域なのにね
- 564 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:57 ID:7fmiWxQMP
- >>559
×目標
○野望
- 565 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:28 ID:NDUzrYQx0
- 山田正彦
「中国の青島から子牛を輸入」したいが為なのか、宮崎の種牛を根絶やしにすべく大臣として活動中。
by wikipedia
- 566 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:35 ID:mwje05Ar0
- >>561
選挙で落選したのに大臣留任の千葉もな
- 567 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:02 ID:2t2BaKop0
- 例外を許さず毅然とした対応をとる民主党を俺は応援するぜ!
さあ殺せ!殺せ!殺せ!!!
- 568 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:26 ID:vAKlQSLh0
- >>533
普天間・徳之島で直接地元を説得->失敗で首相辞任
でトラウマになってるんですね? わかります。
- 569 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:13 ID:MVtRKOpj0
- >>563
畜産農家さんは人数少ないが、岡田やに絡んだやつは
結構多くてな、つか他にいれる人もいないからとりあえずって
いい加減にいれる奴が多い
自分のご近所はソーカばっかりだがな…
- 570 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:56 ID:WZLdF/CF0
- パチンコ屋に優しく畜産家に厳しい農水大臣なんていらない。
- 571 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:51 ID:cz9AkVGD0
- >>563
すみません・・・近江牛の滋賀もです・・・。
民主、自民にダブルスコアでした。
何考えてるのかはわかりません。
滋賀サクやめたい。
- 572 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:18 ID:16Q3aH7x0
- この種牛 精密検査されてないから陰性は証明できてないよ
- 573 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:23 ID:NDUzrYQx0
- 本来なら、首相が指導力を発揮し、
暴走する農相を罷免すべきところだが・・・
- 574 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:56:33 ID:iLkJ9OdG0
- >>572
されてないんじゃなく、国が拒否ってんだよ
- 575 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:16 ID:WnMmbXfb0
- 山田は民主が敵に回した長崎からの出馬だから次回当選無理だろ・・・。
どうしても自分の私利私欲のために処分せざるを得ないから遠慮せずがんがん暴れてくれw。
- 576 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:58:19 ID:5aP47oLM0
- >>573
暴走かどうかは世論が決める
この件は全国的にはあまり取り上げられていないから難しいだろ
まぁ菅が判断できるとも思えないけど
- 577 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:20 ID:qeS9ayS30
- ミンスは日本の産業を壊滅することしか考えていないからな
- 578 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:40 ID:oCPF0mVD0
- 知事ブログ更新したよ
http://ameblo.jp/higashi-blog/
知事がんばってる。ハゲがまぶしいぜ!
- 579 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:11:40 ID:jeWvmhJi0
- おいおい、今年のマニフェストも独裁政権はこんな事ほざいてたのかよw
民主党の政権政策Manifesto2010
「地域主権改革」で、地域の活力を再生します。
地域の権限や財源を大幅に増やし、地域のことは地域で決められるようにします。
35.国と地方の関係を対等な関係へ
国と地方が対等な立場で政策について協議を行うため、「国と地方の協議の場」を設置するための法案を提出しました。
- 580 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:01 ID:ocqlPc7U0
- 山田君が自分でこっそりやっちゃえばいいじゃない
- 581 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:05 ID:Om0d1TN70
- >>530
日本でしか作れないから価値があるんだよ。血統は簡単に作れる物じゃない。もう作れないと言っているのに、
助けようなんてこれっぽちも思わない大臣、バカでもわかるよねえ
日本中のブランド牛の種。あんたが食べても食べなくとも神戸牛が日本にあるというだけで
日本の価値を高めるもの。中国製なんて意味無いんだよ。パクリ大国の人
- 582 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:05 ID:92Jyoi1Y0
- >>44
日本人は仕事とあれば割り切って何でもやる
ことに家族持ち
ましてやこのご時世
ノンキに掲示板にカキコしてる連中相手に
少々ぐらいなんだ、と思っているだろう
- 583 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:21 ID:RdCtOgAi0
- >>530
じゃあ全ての食材を外国製でいいんだね
- 584 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:35 ID:swyiCfOZ0
- >>578
東国原△
- 585 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:08 ID:Y20cDRdv0
- >> 中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を目指すのが目標
>その第一歩が、宮崎畜産の壊滅なんだな・・・
山田の牧場は、とっくに廃業って本当ですか?
牛丼?屋さんも廃業って・・・
特に牧場はないって事ですが
韓牛で、また再開しようってことでオケなんですか?
わかりません??
- 586 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:32 ID:mBHAMcdX0
- 今回の種牛殺処分は仕方ないと思うが、
山田は口蹄疫の初期対応の責任を宮崎県に押し付けようとしてるが、
いやいや国の危機管理の無さが原因なんですけど。
赤松のキューバ訪問も忘れられてるし・・
- 587 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:40 ID:YBMrQU090
- >例外を許さず毅然とした対応をとる民主党を俺は応援するぜ!
こうまでは思わないが、確かに涙をのんで育てた家畜を殺処分した畜産家は、
「特例」なんて腹が立つだろな。
禿淫行がさっさと手を下してればこんなに広がらなかった。
あいつの国への駄々こねみりゃ、あわよくばって感じで危機管理なんてあったもんじゃないだろ。
- 588 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:36:22 ID:RdCtOgAi0
- しかし、ネット工作員の存在を信じずには言われないスレだな
東や宮崎県を非難するレスは単発IDながら同じような文体だからな
- 589 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:37:32 ID:7mwoniMt0
- 宮崎県民だが、初め殺処分を拒んでるって聞いて、はぁ?っと思ったが、
テレビでこの農家さんの話を聞いて納得したし、涙が出た。
強制的な殺処分は本当にやめてほしいが、
2chに書き込む以外どうしていいかわからない
- 590 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:23 ID:MPZzdKXB0
- 国家的危機なら赤松にすぐ戻ってくるように言うべきだったなや〜まだ
- 591 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:42:56 ID:utClblR00
- >>589
ツイッターで知事をフォローしてやれよ。
- 592 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:49:54 ID:CkAQz65s0
- これ、このまま殺処分やると、「民主党は逆らった者には必ず報復する」というイメージしか
残らないと思うんだけどな。
- 593 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:42 ID:vAKlQSLh0
- >>590
呼び戻すまでもなく副大臣だったんだから、自分で責任もって
対応に当たればよかったんだよ。
- 594 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:53:53 ID:Ecbowd8I0
- >>589
周りに広めて味方を増やせ
- 595 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:55:59 ID:/rxkWJqR0
- 宮崎は日本じゃないんですね
わかります
ミンス最低
- 596 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:57:24 ID:RdCtOgAi0
- というか、民主は地方を捨てている感じがする
- 597 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:01:41 ID:mSsHEh7s0
- >>592
イメージどころか、長崎県知事選の時のあの発言とか、
陳情は幹事長室だけでしか受け付けないとか色々あるじゃないw
- 598 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:04 ID:xTr1lY5R0
- 陰性で他に移す可能性のない大事な種牛を殺すなんて
馬鹿か
- 599 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:13 ID:U8qJXnBq0
- 九州でボロ負けだからキツク当たるのかw
- 600 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:06:40 ID:zZR43obx0
- こんな特例を認めたら
今後の口蹄疫対策に計り知れないぐらいの禍根を残すだろ。
糞田舎ハゲ自重しろ。
- 601 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:06:44 ID:AggfPZjT0
- 民主の人間が在日上がりばかりなのでこういうことになる。
なぜなら、宮崎の畜産に関わる人間は日本人ばかりだからね。在日でも関わっていれば
ここまでいじめられない。
宮崎の畜産をだめにして韓国の畜産を支援したいのだろう。畜産だけで終わらない。
- 602 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:07:57 ID:6ZO2udut0
- おい宮崎は民主に賄賂ヤラなかつたのかよ
金でしか今の議員は動かないぞ
きれいごとでは生きていけない宮崎消滅するぞ
- 603 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:08:23 ID:PIlQtOL90
- 宮崎知事側の主張にも稚拙な所があるんだし、殺処分することのメリット・デメリットを考慮した上で
最終的な判断を下せばそれでいいけど、あのニュース映像みたらどちらに味方したくなるかは
明らかだよなあ。
たぶん交渉の場で優位に立つための戦略だとは思うんだけど、それと引き替えに世論を敵に回しちゃ
結局不利になるでしょと。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:08:46 ID:qoIhpYKi0
- 選挙で負けたとたんこれだ。
これで数日後に宮崎で口蹄疫が再び蔓延したら
国民は踏絵を蹴った宮崎への報復行為としか思わないだろうな・・・。
- 605 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:11:00 ID:zZR43obx0
- >>604
>これで数日後に宮崎で口蹄疫が再び蔓延したら
>国民は踏絵を蹴った宮崎への報復行為としか思わないだろうな・・・。
馬鹿じゃね?w
こんなくだらないパフォーマンスに精出して
肝心の、収束に向けた対策を怠ったハゲへの批判爆発に決まってんだろw
- 606 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:26 ID:c5ttRyYc0
- >>605
糞田舎ハゲ自重しろ。
とか言うお前のほうが馬鹿だな
- 607 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:52 ID:2DE3fjh50
- >>464
だから今人目につかない西都の山の中に陰蔽してるだろう
- 608 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:26 ID:OkQpNfBX0
- 宮崎は北朝鮮並の瀬戸際政治をやってるな
- 609 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:34 ID:+k1p0oVx0
- >>605
>馬鹿じゃね?w
こんなくだらないパフォーマンスに精出して
肝心の、収束に向けた対策を怠ったハゲへの批判爆発に決まってんだろw
間違ってるぞ。正しくはこれだろ。
肝心の、収束に向けた対策を怠った民主への批判爆発に決まってんだろw
まあ一番は、政府の初動の遅さだが。
バカ松の外遊を忘れちゃいけない。
それに、書類ぐらい受け取れよ、バカ田。
- 610 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:23:55 ID:uxhybhMv0
- つうか、そろそろ大臣罷免始めてもいいんやない?この人ちと怖すぎる。まじで・・・。
A元大臣はただ単にBKぽかったけど・・・この人は頭よさそやけど、どう見ても確信犯!
10年後の自分の牧場繁栄のためにやってるのが丸見え!
- 611 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:26:47 ID:0T/HH7qH0
- 特例?何処までも自分勝手でわがままな宮崎、他県に飛び火しても宮崎さえよければいいんだ
ヒドイなこれは
- 612 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:27:06 ID:ilc7yMh20
- 種牛を6頭作るのに、何十年かかるんだったっけ?
少なくとも50年は見積もらないと出来ないよな。
それをあっさり殺せか、凄いな。
- 613 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:27:35 ID:nr6vzxT00
- ミンス憎けりゃカルデロン一家まで不法を許すw
それがネトウヨ・スタンダード♪
一刻も早くカルデロン牛の殺処分を!
- 614 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:28:22 ID:2VOEtPwH0
- 大体が淫行暴力の犯罪者を知事にする県民がおかしい。常識が通じない
県だから、非常識なことになる。迷惑なのは常識ある他県の人たち。
良心があるなら馬鹿を早く辞めさせて、他県に迷惑かけさせるな。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:29:12 ID:Sdrmbtcv0
- 例外にしたければとりあえず精密検査しれ
処分する市内はその後だろ
- 616 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:29:50 ID:4nDBPMyW0
- 要望書の受け渡しの時、知事他全員が立って頭まで下げてるのに
山田は椅子に座ったまま踏ん反り返って、顎で「そこに置いて」、ひどく偉そうな態度
民主党議員の横柄な権力誇示には毎回気分が悪くなる
普通の対応すら出来ない奴が大臣とか
赤松も相当な勘違い大臣だったけど、山田はさらに上を行く腐り切った根性の奴らしい
- 617 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:29:57 ID:MBrD1wbj0
- ちんけな知事のぶんざいで
宮崎なんて米軍の演習場にしてナパームで焼き払ってやれ
- 618 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:30:14 ID:flLfFMRv0
- 無菌室で面倒を見るとか何か対策ってないの?
- 619 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:30:31 ID:LWPt4m8kO
- ■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:30:55 ID:c5ttRyYc0
- >>616
どうも民主の奴らは日本人にはないあっち系のメンタルの持ち主が多いよな
- 621 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:31:27 ID:rLxB6bYZP
- いたってシンプルに考えれば
・現状残っている種牛は県のスーパー種牛5頭と民間の種牛6頭
・5頭残して種が保てる可能性と11頭残して種が保てる可能性どちらが高いか
・FAOは種牛は簡単に殺すなと言ってる
・国はFAOの専門家チーム受け入れを拒否
・肥育牛はもう全頭処分済みなので感染拡大の目はない
どう考えても残す方が正しいと考えるが
- 622 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:32:12 ID:c04KOhCx0
- >特例について
スーパー種牛の生存を「政府が認めた」時点で
宮崎口蹄疫に関して 「県所有種牛の助命」の特例を認めた前例ができた。
今回知事が求めたのはこの 「特例枠の拡大」であり
特措法とは別なんですよ。
特例枠の拡大に関しては一般食肉牛には適用されません。
従って大臣の言う「違法に」というのも誤り
特措法には「県の所有にしては駄目」 とは書かれていないのです。
ついでに特措法の存在意義は 生産農家の保護にあります。
これにのっとるなら、状況変化における
種牛の生存は「政治判断」されてしかるべきでしょう。
県内には種牛が5頭しかいない。
この状況での6頭の助命は
まさに生産者の保護に繋がります。
ただし、感染の可能性が否定できる検査は
必要かと思われますが。
尚、この特例は宮崎口蹄疫にのみ認められた措置であり
今後の発生に関しては特措法に拠ることとなります。
- 623 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:32:12 ID:voNjviqW0
- 殺処分が最良の対策だと考えるボンクラ民主党支持者が集まるスレはここですか?
- 624 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:32:30 ID:AggfPZjT0
-
韓国では2008年にパチンコは経済を荒廃させるとして廃止になりましたが、
日本のマスコミはそのことを報道すらしません。山田農水相はそのパチン
コ業界を日本の税金投入して支援すべきと言っています。
なんで北朝鮮を儲からせた上に、税金で支援までしないといけないの?
こんな大臣、こんな政権はいらんよ。
- 625 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:32:43 ID:nr6vzxT00
- 中川昭一を東大卒だから、と大目に見ていたらアレw
早くこの中川牛を殺すべき、日本の恥だ。
- 626 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:34:13 ID:LWPt4m8kO
- JA宮崎は、ハゲに反対!!処分を求める要望書を提出
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:34:19 ID:OiOtl+pd0
- これが民主党って集団の本性なんだろう。
身内にトコトン甘いのにさ。宮崎も日本も身内じゃないってさ。
こいつらいったい何なのよ?
- 628 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:35:03 ID:3zd+NeOEO
- 山田も馬鹿だよね。カメラの前なんだからうやうやしく受けとればいいのに。
馬鹿じゃなきゃ、かなり面の皮が厚くて恥知らずな人間だよ。
- 629 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:35:04 ID:2VOEtPwH0
- 大体が淫行暴力の犯罪者を知事にする県民がおかしい。常識が通じない
県だから、非常識なことになる。迷惑なのは常識ある他県の人たち。
良心があるなら馬鹿を早く辞めさせて、他県に迷惑かけさせるな。
- 630 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:35:09 ID:1FNeWCi8P
- >>587
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100714k0000m010075000c.html
>県がワクチン接種農家に実施した電話調査で、助命を求める意見が多かった
- 631 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:35:24 ID:rLxB6bYZP
- 国益って視点が民主党には欠けてるんだな
はっきり言って
そら選挙も負けるし負けた原因も把握できないわな
- 632 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:36:06 ID:uxhybhMv0
- 「そこに置いて・・・」この大臣は怖いので、もういいです。負けたはらいせ?
牛の霊?凄味だけは感じます。多分、自分の牧場守るために必死なんだろな。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:36:17 ID:SlRIL+jz0
- >>571
滋賀出身で、愛知在住の俺は、選挙速報見てて泣きたくなった。
- 634 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:37:06 ID:flLfFMRv0
- >>629
コピペうざい
- 635 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:37:47 ID:6HU8UPDD0
- 「そこに置いて」じゃなくて「そこのゴミ箱に入れて」だったらよかったのに
- 636 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:37:59 ID:c04KOhCx0
- >行政代執行について
政治判断を司法に委ねる愚策。
むしろ国に強制殺処分の意思があるなら
特措法で充分可能なんですよ。
行政代執行はいわゆる時間のかかる方法。
政府は宮崎県の制限解除をしない時間を稼ぐことで
宮崎県を恫喝しているのです。
制限が解除されなければ、
流通は滞りますからね。
わざわざ行政代執行を持ち出した理由は
上記の通りか、或いは
大臣が特措法を良く知らないかです。
強制殺処分をするならさっさと「国が」
やったらいいのですよ。
- 637 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:08 ID:DoIVa7Ps0
- 悪人顔だが、中身はもっと悪人か
- 638 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:38 ID:voNjviqW0
- 前スレの続き
俺は、熊本出身の者だと断っておく。
おい、民主党!
長崎県知事選では、民主党を勝たせないと苛めてやると恫喝するわ。
宮崎県で口蹄疫が発生したのに、赤松はキューバのカストロ様詣でに行くし、
帰国したら「殺せ!殺せ!」と五月蝿いし。
後任の山田も、殺しが好きらしい。
民主党の連中って、親の顔が見たいですねー
- 639 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:43 ID:hL243qes0
- >>622
問題はその「特例を是とする理屈」が国際的に通用するかどうかだよ
民主が上手く立ちまわれる能力があるといいけど
現状だと県の種牛を残すのがせいぜいでしょ
危機管理においてできないことを期待してはいけない
- 640 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:49 ID:XloiR5ug0
- >>605
>604のレスはすべて他人のせいにして、自分の都合のいいようにしか考えない
宮崎人の県民性がよく現れてるだろう
- 641 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:52 ID:dkeClWAs0
-
韓牛の日本輸出成功の為に殺処分を強行します キリ!
- 642 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:59 ID:nr6vzxT00
- 人権派弁護士のおかげで自民党政権でカルデロンが大甘の処分受けたので
牛権派の知事は勘違いしちゃったんだろうな。
殺せ、カルデロン牛!
- 643 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:39:05 ID:3zd+NeOEO
- >>626
そういう裏にいろいろありそうな「団体」の要望は信用できないのだよね。
- 644 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:39:20 ID:1sB4gixr0
- 腐れミンスに何言っても無駄だろうけど↓と民主党・野党議員に意見送ってみようかと思う。
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
- 645 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:40:41 ID:LWPt4m8kO
- 自民党議員 江藤拓の親族 江藤和利氏も 種牛処分を要求
JA宮崎は、ハゲの対応に不満
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 646 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:40:59 ID:i3iCcDjm0
- そのまんま東の対応が激甘なのは確か
こいつの甘さがここまで拡大させたと俺は思う
特に初期対応とか、ありえないくらい大甘だった
で、また今回もスタンドプレーに走ってるからな
とにかく、こいつの頭の中はどうやれば世間に注目されるかしかない
政治家向きと言えなくもないが、問題処理能力は恐ろしく低い
- 647 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:41:08 ID:59Yz6vp60
- ここの所の大雨でウイルス流れ出てるんでない?
- 648 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:41:12 ID:6HU8UPDD0
- >>639
それを通そうとするのが国の仕事だろ
それでも駄目ってなら処分を再検討してもいいかもしれんが
- 649 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:42:43 ID:F3Z4Xr1Z0
- 国がすべて正しいわけじゃない
敗戦したとき、無理やり国のために集団自決させたし
- 650 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:43:07 ID:b+bJeRz/0
- 菅の支持率が低くなっていく。どうせ衆議院解散しないなら内閣改造すべき。
農水大臣が山田は、明らかに人選ミス。
山田はNHKの独裁が似ている。NHK解体を望む大多数の民意は通らず、独裁がずっと続く。
- 651 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:43:29 ID:c04KOhCx0
- >>639
勿論国際的な基準はクリアしております。
特例枠の拡大で
国も感染地域の感染牛、ワクチン対象牛が
いないことをアピールできますよ。
- 652 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:43:52 ID:LWPt4m8kO
- なんや JA宮崎の畜産農家は、種牛を早く処分しろやと主張している
まぁ 当時者である畜産農家としては当たり前
ハゲは阿呆過ぎる
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 653 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:44:19 ID:pPph95gZ0
- 617 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/14(水) 00:29:57 ID:MBrD1wbj0
ちんけな知事のぶんざいで
宮崎なんて米軍の演習場にしてナパームで焼き払ってやれ
民主ってこんな考えの奴ばっかりなんだろうなあ…と。
- 654 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:45:15 ID:pPph95gZ0
- ID:LWPt4m8kO
大事なことなので二回…までなら兎も角、四回はくどいと思うな。
- 655 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:45:32 ID:SOkpTEyB0
- >>648
ほんとそう思うわ。
国が努力して一般人の財産を守ろうとするのが普通なのに、面子のために強権発動ちらつかせるとは。
基地外が政治をしてるとしか思えん。
- 656 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:45:50 ID:75zciqzV0
- 山田はそんなに長崎牛と支那牛が大事なのか。
分かり易い展開だな
- 657 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:46:12 ID:nNAtHQwD0
- ハゲが土下座して涙流せばいい話
わざわざ相手を硬化させてどうすんだ
- 658 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:46:29 ID:LWPt4m8kO
- ギャハハハハギャハハハハ
宮崎JAは、種牛は、早く処分しろや
ハゲ知事哀れだな
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 659 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:47:32 ID:nr6vzxT00
- 口蹄疫問題が終結しないうちに
隣県への挨拶もやらないうちに
芸能講演活動を再開した東国原
- 660 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:47:37 ID:i06BpIrq0
- >>652
畜産農家が政府に同調して陳情?
ヒント:機密費の使途
- 661 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:48:00 ID:AggfPZjT0
- だめにされるのは日本の畜産だけにとどまらないよ。
在日が関わっていない産業は槍玉に上がる。
韓国を儲からせるための政党。
日本の景気をよくするどころか、悪くする政党。
- 662 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:48:14 ID:voNjviqW0
- 俺の結論として、民主党は粛清が好きらしい。
牛豚なんか、序の口だよ。
こうやって、何でもかんでも「殺せ! 殺して、何が悪い?」って発想は、まさに粛清主義者の発想だよ。
- 663 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:48:24 ID:0T/HH7qH0
- JA宮崎が言ってるって事は知事は地元の農家の声を無視するんだ へー
- 664 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:49:04 ID:wzg6bY9V0
- 基地害が国政するとろくなものにならない
- 665 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:49:49 ID:LWPt4m8kO
- ワクチン接種で処分された畜産農家は
ハゲは何言ってんだ!
早く処分しろや!
って事だろう
哀れだなハゲ知事
嘆願書は偽造か?
それとも部外者か?
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 666 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:50:05 ID:hL243qes0
- >勿論国際的な基準はクリアしております。
あまり言いたくないけどソースは?
国が国際機関とのコンタクトに乗り気じゃない現時点で
宮崎の主張が通る確証はまだないと思うが
- 667 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:50:49 ID:WcO26stL0
- 宮崎県と民主党は日本から出て行け!
- 668 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:50:51 ID:rLxB6bYZP
- もう日本はワクチン接種を実施してしまったので
どの道最終発生より12ヶ月は清浄国認定を受けることは出来ない
韓国のケースでは18ヶ月を要した
3ヶ月復帰ルートはとっくになくなってるので
殺処分はどう考えてもまったく有効ではない
感染拡大防止といってももう守るべき家畜はいない
何故ここにきて殺処分を求めるのか
まったく意味がわからない
- 669 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:50:58 ID:IhAYeLGC0
- >>663
JAって畜産を、ましてや農家を守る団体ではない
食い物にする組織
食い物が痩せては困るんだ
- 670 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:50:58 ID:c04KOhCx0
- >>652>>658
法的根拠はありませんが民意の一つですね。
知事の手腕にかかっています。
ちなみに養豚協会も否定的でしょうね。
行政代執行での制限解除の遅れから、
畜産農家の反感があるところまで
想定内ですよ。
その覚悟がなければ、国と喧嘩はできませんね。
- 671 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:52:50 ID:FbHoBhH40
- >>668
ワクチン接種した牛豚はすべて殺処分されました
最終の患畜・疑似患畜の殺処分から3か月たてばおkだよ〜
- 672 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:53:44 ID:6HU8UPDD0
- >>662
財政が厳しいのは年寄りが無駄に長生きして医療費がかかりすぎるからだ、とかいって
高度医療を受けてる年寄りから順番に殺処分されるかもな
- 673 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:53:47 ID:om7K3Kkp0
- >>1
5月上旬に家畜農家が感染拡大阻止の為に、健康な牛も処分してくれと言っていたのに、
赤松さん達は法を楯に拒絶。
口蹄疫がかなり感染拡大してから、ワクチン接種後に殺処分、埋却を実施。
従わない農家には、法に従えと言う。
なんか、都合良く法を持ち出すよな。
- 674 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:54:13 ID:uxhybhMv0
- 667>>わけわからんす・・・Ky?
- 675 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:54:31 ID:LWPt4m8kO
- ワクチン接種で処分された畜産農家が
至極まともな意見だな
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 676 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:54:39 ID:voNjviqW0
- >>665
お前、さっきから五月蝿い。
種牛が壊滅したら、宮崎県だけでなく他県の畜産農家も打撃を食らう。
宮崎県の畜産農家は、永遠に復活できなくなる。
自分の家の牛が殺処分になったのは可哀相だが、復活できなくなる。
だから、種牛は確保するべきだ。
- 677 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:06 ID:hL243qes0
- >>670
宮崎と国の喧嘩に隣県がとばっちり喰らうのは正当化できないだろ
いままでだって相当我慢してんだからこれ以上他県を刺激するな
他県にそんな覚悟はない。そのうち九州内でハブられる
- 678 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:26 ID:FbHoBhH40
- >>673
法を持ち出したところで強制殺処分できる条件が失われたから
法的に殺処分は無理なんだよな現在www
- 679 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:49 ID:rLxB6bYZP
- >>671
無理
ワクチン接種を実施しない場合の最短が3ヶ月
使っちゃったからワクチン使用を止めてから12ヶ月か
最後に口蹄疫患畜が処分されてから12ヶ月は非清浄国
- 680 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:49 ID:o2hNAUdu0
- 清浄国でなくとも、国家間の取り決めで輸出する事も可能なんだけどなぁw
近江牛マカオ初輸出…7日から、口蹄疫影響で遅れ
http://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/news/20100604-OYO8T00331.htm
- 681 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:56:41 ID:c04KOhCx0
- >>675
それはさっきから貼られていますが?
そんなに処分派に有利なソースでもないでしょう。
- 682 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:57:27 ID:LWPt4m8kO
- >>676
阿呆過ぎるお前
その為に6頭残しただろう
それに 国所有の宮崎種牛も無償で宮崎県に譲渡するって話しをしている
- 683 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:57:33 ID:6HU8UPDD0
- >>667
九州内でハブられるって具体的に何されるの?
宮崎産不買運動でもするの?
- 684 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:58:15 ID:rLxB6bYZP
- あーでも殺処分前提でのワクチン使用だから
まだ3ヶ月ルートもあるわけかな
その辺微妙だと思うけど
- 685 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:32 ID:c04KOhCx0
- >>682
そうです。そして5頭残ったことが
現時点では「前例」に該当します。
ちなみに青森も冷凍精液100本譲渡してくれました。
ありがたいことです。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:37 ID:o2hNAUdu0
- >>681
JAは種牛づくりに民間に大きい顔されるのが嫌なんだろうか?
- 687 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:43 ID:QtzsybyH0
- >>677
そういう田舎臭い、出る杭は打つみたいなのをなくしていくのが
これからの政治に求められているんじゃないだろうか
- 688 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:54 ID:LWPt4m8kO
- 処分された畜産農家は、早く処分しろや
ハゲは、何故拒否するんだね
宮崎県の畜産の為?
ならば何故5月のワクチン接種の時に
薦田さんが県に譲渡するから、処分するな!
を無視したんだね?
読売新聞記事より
民間畜産農家でも国の種畜検査に合格した種牛6頭を育てている。
> 県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
- 689 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:56 ID:voNjviqW0
- 民主党以外のまともな保守政党が政権を持っていたら、必ずやることがある。
それは、種牛を完全無菌状態施設に移動させるということ。
隔離状態を作って、口蹄疫の発病がない種牛を確保するはず。
このように無策政権は、先進国ではないと思う。
- 690 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:01 ID:Ve58H6pg0
- そもそも口蹄疫に罹ったら殺処分しないといけない
ほどの伝染病なの?
- 691 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:25 ID:y9xIPaVS0
- 山田のあの横柄な態度見てどう思うよ長崎県民?
さすがオラの地元のセンセーカッコイー!!
かよ
- 692 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:32 ID:SOkpTEyB0
- >>677
同じ九州なら助けてやれよ。
たまたま発生地が宮崎だっただけだ。
気持ちはわかるんだろう!?
- 693 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:02:53 ID:zpjgihR8O
- >>679
近隣の非清浄国からの輸入を差し止めておかないと、
そのスケジュールは更に延びる可能性がありますか?
種牛の殺処分よりそっちの方が難題と思ったのですが。
…友愛政権だし。
- 694 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:03:59 ID:c04KOhCx0
- >>688
国の指示を受けて、
知事は直接薦田さんとお話したのです。
政治判断とはそこから生まれたものですよ。
7月6日には知事の中で腹案として「県所有」
による助命がありました。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:06:33 ID:C4686nxG0
- こういうことすればするほど、衆議院選挙で民主は不利になるのをわかっていないのだろう。
さすが在日政権。
日本の政府でありながら日本の産業の根本を潰して朝鮮の利益を優先する。
そのうち鹿児島にも朝鮮人からウィルスばら撒かれるぞ。
- 696 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:07:05 ID:LWPt4m8kO
- 詰んだね ハゲの負け
畜産農家が至極真っ当な意見だ
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 697 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:07:16 ID:c04KOhCx0
- >>690
そうなのです。
オランダなどでは殺処分をしない
方法での解決を目指すそうです。
国際的にも「必ずしも」殺処分ではありません。
種牛に関しては、より繊細な対応をとりますよ。
日本の場合は殺処分は適当な措置だと考えますが、
それは文化的理由からです。
- 698 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:08:11 ID:Co5VrcGg0
- すまん、これってどうなってんの?
知事が孤立?
それともなんなの?
- 699 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:08:13 ID:BCDF+CcyP
- >>691
同感。全ての理屈を通り越してあの態度一つで東の勝ち。
五島列島が心底嫌いになったよ。
- 700 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:09:27 ID:AGFrpLRi0
- 行政代執行で殺処分って、民主惨敗の腹いせかよ
こりゃ、暴動来るなw
- 701 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:09:40 ID:6HU8UPDD0
- >>697
>文化的理由
つまり神風・ハラキリ・玉砕・集団自決文化か…
- 702 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:11:08 ID:c04KOhCx0
- >>696
先ほどからコピペばかりですが
なにか知事に私怨でも?
JAですので権益があるのです。
法的措置とは関係ありませんよ。
つまり、LWPt4m8kOさんは議論を放棄しているのです。
- 703 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:11:31 ID:uxhybhMv0
- どうでもいいけど今回大臣クラスの人はまじに現場にいって何かはげまされたのですか?
終息したとこにいって「がんばってくださいよー。なにせ要ですからね」(ニヤニヤ)み
たいのはみたけど・・・とにかく真剣面したのを1回もみてないのが本音ですけど(地元民)
- 704 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:12:56 ID:rLxB6bYZP
- >>690
一度罹ったらどうしようもないからね
感染力がめっぽう高く
牛、山羊、豚、水牛、鹿、イノシシなど主に偶蹄目に見られる感染症
幼い家畜は致死率が高いが、大人になるとそうでもない
問題は致死性ではなく伝搬性の高さと肉質・乳の収量が低下すること
ワクチン接種ってのは要するに軽く感染させて免疫をつけることなんで
免疫を獲得しても肉質は低下してるということになっている
そして日本の問題はそれに留まらず
野生動物たちが総じてこのウイルスに対して免疫を持ってないだろうってこと
人間の出入りを制限してもこれらを介して日本中に飛び火する可能性はある
- 705 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:13:07 ID:voNjviqW0
- そもそも、病気に罹ったら直ぐ殺せっていう発想が貧困だよな。
人間にも同じ仕打ちをしそうですね、民主党さん
そんな伝染病があったら、牛豚も可哀相だと免疫対策とか考えても、バチはあたらないんじゃないでしょうか?
冷血民主党さん
- 706 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:14:36 ID:c04KOhCx0
- >>701
ちがいます。
合理性のなさですよ。
今回の知事対応に対しての
批判コメントを見ればよくわかりますが、
風評での犠牲者が出るからです。
知事の判断は合理的ですが、
批判する国民に非合理が存在するのです。
- 707 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:15:04 ID:e5QkOKSa0
- >>696 殺処分拒否してる農家は村八分覚悟の上なんだろうな。
東国原と一農家が地域と国を敵に回して横車を押しそれをネットが応援する構図だな。
判官びいきw
- 708 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:15:11 ID:AGFrpLRi0
- >>704
それなら周辺の野生の鹿とかを駆逐する方が先決やろ
どうして種牛の殺処分に拘る訳?管理されて何時でも処分できるものをさw
どうみてもおかしいだろ
- 709 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:16:14 ID:uxhybhMv0
- 705>>だからAKとかYDが法務大臣でなくってよかったって以前レスしましたW
- 710 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:17:25 ID:rLxB6bYZP
- >>708
まそういうことです
今回の件は国が普通じゃない対応をわざわざ選択しているところがミソ
外国から牛を買う理由付けが欲しいのかも
反日政権ここに極まれり
- 711 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:18:47 ID:/Ct3og8A0
- >>692
>たまたま発生地が宮崎だっただけだ。=×
またまた発生地が宮崎だっただけだ。=○
宮崎人は3歩歩けばすべて忘れてしまうから、始末に終えない
- 712 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:19:02 ID:IJa1RG2y0
- >701
オランダはワクチン輸出したいから殺処分しない罠
- 713 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:19:42 ID:c04KOhCx0
- >特例について
スーパー種牛の生存を「政府が認めた」時点で
宮崎口蹄疫に関して 「県所有種牛の助命」の特例を認めた前例ができた。
今回知事が求めたのはこの 「特例枠の拡大」であり
特措法とは別なんですよ。
従って大臣の言う「違法に」というのも誤り
特措法には「県の所有にしては駄目」 とは書かれていないのです。
ついでに特措法の存在意義は 生産農家の保護にあります。
これにのっとるなら、状況変化における
種牛の生存は「政治判断」されてしかるべきでしょう。
県内には種牛が5頭しかいない。
この状況での6頭の助命は まさに生産者の保護に繋がります。
ただし、感染の可能性が否定できる検査は 必要かと思われますが。
尚、この特例は宮崎口蹄疫にのみ認められた措置であり
今後の発生に関しては特措法に拠ることとなります。
>行政代執行について
政治判断を司法に委ねる愚策。
むしろ国に強制殺処分の意思があるなら 特措法で充分可能なんですよ。
行政代執行はいわゆる時間のかかる方法。
政府は宮崎県の制限解除をしない時間を稼ぐことで 宮崎県を恫喝しているのです。
制限が解除されなければ、 流通は滞りますからね。
わざわざ行政代執行を持ち出した理由は 上記の通りか、或いは
大臣が特措法を良く知らないかです。
強制殺処分をするならさっさと「国が」 やったらいいのですよ。
- 714 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:27 ID:zpjgihR8O
- >>701
ヨーロッパはカロリー的に牧畜産物の割合が高いので、
無闇に全頭殺処分を行うと、
食糧事情への影響がアジアより大きいというのもありますね。
気候的にはアジアの方が蔓延スピード速いのかな?
- 715 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:54 ID:E259hkLh0
- >>679
「口蹄疫」についてのノート(その五):OIE陸生動物衛生規約
http://d.hatena.ne.jp/ilya/20100528/1275016783
▼「8.5.8条 清浄資格の回復〔Recovery of free status〕」――口蹄疫清浄国に復帰するための条件を記述。
▽「1. ワクチン接種が行われていない口蹄疫清浄国または清浄地帯で口蹄疫またはFMDV感染が起きた時、
ワクチン接種が行われていない口蹄疫清浄国または清浄地帯の資格を〔再び〕得るために以下の待ち期間の一つが求められる。」
a. 第8.5.40条から第8.5.46条に従って殺処分政策および血清学的発生動向調査が適用されている場合、
最後の症例から3ヶ月。
b. 第8.5.40条から第8.5.46条に従って殺処分政策、緊急ワクチン接種、および、
血清学的発生動向調査が適用されている場合、全てのワクチン接種動物が食用と殺されてから3ヶ月。
c. 第8.5.40条から第8.5.46条に従って殺処分政策、全てのワクチン接種動物を食用と殺〔処分〕しない
緊急ワクチン接種、および、血清学的発生動向調査が適用され、FMDV非構造蛋白に対する抗体の
検出に基づく血清学的発生動向調査が残っているワクチン接種集団に感染がないことを証明した場合、
最後の症例または(最後に発生した出来事に対処した)最後のワクチン接種から6ヵ月後。
日本の場合は(食用にはしないが)ワクチンを使った上で
全頭殺処分の手段をとるため、bが適用される
現在、最後の殺処分は7/4に発症した宮崎市
- 716 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:59 ID:AGFrpLRi0
- 米国でこんなことやったら銃撃戦になる
- 717 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:23:38 ID:KyeC0dSO0
- 国が殺処分を強制執行
する→民主が汚れ役になって叩かれる
しない→種牛守れてよかったズェー!
東自ら殺処分を執行する事はないだろうから
どちらにしてもハゲの勝ちだな
残念だったな山田
- 718 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:01 ID:faxYizYo0
- なんか…かなり初期のころには、
「感染してるかどうか分からん家畜を
国として殺処分しろとはいえませぇん」とか
言ってた気がするんだけど……
- 719 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:07 ID:y9xIPaVS0
- >>711
大分県民乙
- 720 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:24:37 ID:mOOa40Zx0
- すばらしい肉質を海外に出す必要はないよ。
国内消費だけに絞ってしまえばいいだろ
- 721 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:05 ID:c04KOhCx0
- >>717
ああ・・・なるほど。
そういう政治的駆け引きでしょうか。
- 722 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:08 ID:7v91taer0
- 山田農水大臣の出身地の五島列島スレにも感想どうぞ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1277415054/
- 723 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:10 ID:rLxB6bYZP
- >>715
なるほど
殺処分の時間稼ぎとして使っただけだし妥当といえば妥当
でも非清浄国からの輸入停止って韓国以外行ってるっけ?
そもそも韓国の輸入停止は豚だけだっけ?
まあそのへんちゃんとしないと意味がないわな
- 724 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:26:48 ID:e5QkOKSa0
- 国としては自ら手を下して種牛を殺して悪者になるより(それでは東の思惑どおりw)
大臣がわがままを言う知事をたしなめると言う状況を維持することで国民の支持が得られるという計算。
もしまた感染牛が出れば「それ見たことか」となる。
>>696 からもわかるように不公平な扱いに対する反発は実は宮崎県内で強い。
現実世界で追い詰められてるのは実は知事の方。
- 725 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:27:29 ID:iVVI5ykh0
- 結局これが民主の事実。
一人の国民?
県単位ですら助けられないのに何がわが民主党は!だよ・・・
東は相当がんばってるよ、半年前より相当痩せてたし。
挙句の果てには宮崎の財産状態の種牛ですら殺そうとしてるとかどうみても自分たちの過ちを消そうとしてるとしか思えない。
風向きが変わりだしたら法に従ってとか、お前らはアホか?
人間なら結核患者は殺処分ってのと同じ感じだお^^;
- 726 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:27:58 ID:6HU8UPDD0
- >>721
それがわかってるから国も地元に処分推進派を増やそうとしてるんだろ
宮崎県内の世論が反知事になるのが早いか
国内の世論が反政府になるのが早いか
チキンレースしてるところだろ
- 727 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:31:11 ID:eRM7wboiP
- >>696
こういう連中は、むしろ打たれ弱い。
凸られたらマトモに対処できるとは思えん。
- 728 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:32:05 ID:e5QkOKSa0
- 自分が宮崎の畜産農家だと想像してみよう。
口蹄疫発生->断腸の思いで自分の所の牛を殺した->隣の農家は殺処分拒否。勝手なやつ。
->知事が隣の農家支持して国まで談判に行く。何じゃそりゃーーー!!!
- 729 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:32:40 ID:rLxB6bYZP
- >>726
でも先の参院選では自民候補が勝利してるわけで
どう考えても宮崎県民は知事に肩入れしてる
- 730 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:05 ID:e6y/4sGk0
- >>360
でも、山田は感染ルートを調査する姿勢を未だに見せませんなあ。
- 731 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:33:30 ID:QnvGSZFT0
- >724
感染牛が出たところで、それが生き残った種牛由来とは証明しようがないけどな。
でも山田の方はいつでも好きなところで発生させることもできるということかね。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:34:31 ID:KyeC0dSO0
- 反知事はないわ
口蹄疫以後、反知事だった連中も知事支持に回ってるぞ
- 733 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:34:46 ID:C4686nxG0
-
山田農水相の公式サイト「中国の青島から子牛を輸入して日本の
食肉基地としての大牧場を志す」の部分を今更削除しています。
http://chaosseed.qlookblog.net/2010/05/30-7.html
- 734 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:35:11 ID:hd4IEW760
- 腐れミンスめ…
- 735 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:37:58 ID:iVVI5ykh0
- >>731
国産牛が死ねば自分の中国産の牛が値上がりするとでも思ってるのでは?
この時点で反知事とか言ってる奴は98%で工作員、1%は今北産業、残りの1%は中国の業者
- 736 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:40:03 ID:voNjviqW0
- やっぱ、日本のために民主党を駆除しないとな
- 737 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:43:22 ID:6HU8UPDD0
- >>735
反知事って言葉を使ってる奴って俺しかいないんだがw
- 738 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:45:55 ID:x/D9ozPP0 ?2BP(0)
- こりゃ精子盗難した時点で、ワクチン摂取理由で殺処分、
の絵図を描いたやつがいるな。
韓国の団体かもしれないし、中国のかもしれない。どっちかわからない。
いずれにしても民主党が関わってるのは間違いないかと。
山田が態度を改めないかぎりは。
- 739 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:42 ID:C4686nxG0
-
民主の後ろには中国共産党がいると思います。
日本も何年かしたらチベットみたいになるかも。
- 740 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:53:59 ID:QtzsybyH0
- >>733
やましいことないなら注釈でいいのにねえ
中国子牛そだてて大儲けしたかったです!て思っていた過去があってもいいじゃん
消しちゃうとマイナスイメージしかないじゃん
- 741 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:55:47 ID:VJoszkvf0
- 「例外は許されない」という科学的根拠を示せ!
話はそれからだw
- 742 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:45 ID:luRPvuqu0
- >>621
>・FAOは種牛は簡単に殺すなと言ってる
これ担当者の個人見解な。
- 743 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:57:55 ID:TKUa//Qx0
- 種牛も皆殺しにしないと清浄国に戻れないとか山田が言ってるんだがマジ?
- 744 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:00:13 ID:VJoszkvf0
- >>743
県の種牛は処分しなかっただろw
- 745 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:22 ID:AGFrpLRi0
- >>743
口蹄疫の感染対象は家畜だけじゃないのになー、おかしいですねー
- 746 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:02:42 ID:LLniZTL90
- 山田脳症に早くワクチン接種しないと、日本の畜産業は壊滅だな。
- 747 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:09 ID:7FWBUs5v0
- このクソ大臣が有権者の前にでて土下座して殺処分させてくださいって謝るのが筋だろうが。
何上から目線で言ってんだよ死ねクソが。
- 748 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:07:17 ID:hLRjKp1TO
- まあ、殺処分前に精子を取れるだけ取って、DNAサンプルを取り、クローン牛を育成するしかないね。
- 749 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:08:49 ID:iVVI5ykh0
- >>737
そういう理由じゃないってwww
反知事派=(ry
山田脳症は現在隔離施設に入れて経過措置を取るだけしか治療方法はありません。
ワクチン≠治療薬
薬漬けにしてダマらせておけよ、なんのための麻酔だよ。
- 750 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:29 ID:df0Jp9yv0
- こういう時期だから、即効で山田を更迭して聞く耳持つ振りすれば支持率も少しは回復するだろうに
- 751 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:11:40 ID:iVVI5ykh0
- >>749
麻酔=×
麻薬=○
- 752 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:13:36 ID:TKUa//Qx0
- >>751
マイコー御用達のプロポフォールかもしれんぞ
- 753 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:14:13 ID:u/elHQ420
- 種牛よりも山田正彦を処分した方がいいのではないか
- 754 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:15:45 ID:i0HZskb70
- どんだけ口蹄疫バラまくんだよ。いいかげにんしろよ、東。
- 755 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:18:15 ID:QtzsybyH0
- >>754
読まずに書きこみヨクナイ
- 756 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:19:43 ID:iVVI5ykh0
- >>754
口蹄疫は終息に向かってるのにいまさらばら撒きとか言ってるお前は上の反知事派なんだろ?
おとなしくママのおっぱいでも吸ってろよ・・・
- 757 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:20:58 ID:i0HZskb70
- >>755
おまえみたいな無知がいるから口蹄疫がここまで拡大したんだよ。
殺処分拒否とか口蹄疫なめすぎ。
おまえは全然分かってない。アホすぎ。
- 758 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:22:07 ID:c8XbsPgp0
- >>9
十分理解しているよ。種牛を殺すと和牛ブランドの復興までは数十年は掛かっちゃう事も
だからこそ殺そうとしているんだよ
山田農相の夢は、中国産種牛の血統をブランド化して日本でのシェアを拡大する事なんだから
- 759 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:22:47 ID:i0HZskb70
- >>756
なんでこういう馬鹿がここで常駐して馬鹿知事擁護してんの? 工作員? しかも即レス。
口蹄疫の潜伏パターン無視とかどんだけ脳内お花畑なんだよ。
- 760 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:23:21 ID:/tWTMhhh0
- >>728
薦田が県の畜産の復興のためとかいって同情を買おうと必死だが、
ふたを開けてみたらJAを含む児湯の畜産7団体もが薦田の牛を法律上殺処分してくれと
知事に嘆願しにいってる。
東国原知事は果たしてこれにどう答えるかな?
- 761 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:23:50 ID:BCDF+CcyP
- 五島牛が売れて嬉しいか?五島列島の土民ども?
- 762 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:24:09 ID:QnvGSZFT0
- >759
そうだよ。
知事派の工作員が圧倒的多数だよ。
- 763 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:08 ID:QtzsybyH0
- >>759
だからいま隔離してるだろ
- 764 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:20 ID:QnvGSZFT0
- >762
自己レス
書き忘れたけど、
知事派の工作員はほとんど皆がボランティアだと思うけどな。
- 765 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:51 ID:IhAYeLGC0
- 児湯の畜産は誤った情報を与えられ操られている
影にいるのはミンスの議員、誰とは言わない
外山とか道休とか、言わない
移動制限の解除も清浄化申請も種牛を存命しても
全く関係なくできるのだ
なぜなら、感染拡大の原因にならず、疑似患畜でもないからだ
- 766 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:26:56 ID:i0HZskb70
- >>763
隔離・・・
こいつ全然分かってねぇ。早くなんとかしないと・・・
- 767 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:27:10 ID:c8XbsPgp0
- >>760
山田が
「お前等種牛を皆殺しにしない限りセリとか一切やらせないからな!」
って恫喝したので、仕方なく従ってるだけだけどな
- 768 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:27:16 ID:8AFcfujG0
- >>759
なんだこの低脳バカはw
- 769 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:27:48 ID:YWK7/Qpk0
- >>759
>>潜伏パターン
kwsk
- 770 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:07 ID:TKUa//Qx0
- とりあえず清浄化に関する勘違い発言はNHKで何度も流れたから
突っ込まれたら言い逃れできないと思うけどな
- 771 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:30:21 ID:c8XbsPgp0
- >>766
検査して感染の有無を確認すればいいだけだろ
なんでそれすらしないで殺そうとしてるんだ?
・周囲十四`四方の家畜は皆殺処分して一匹も残っていない
・目視等で感染していないことが確認されている
この状態の種牛を、感染の有無を調べもしないで殺そうとする理由がわからない
- 772 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:31:03 ID:/y/B84d90
- >>760
JAも政権交代をして、自民から民主に鞍替えしてたりしてるからね
目視では感染していない種牛数匹を殺処分をしてくれと申し入れるくせに、
終息もしていない段階で選挙を始めた国に対して何も言わない時点で程度が知れてる
- 773 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:04 ID:/tWTMhhh0
- 児湯の畜産7団体による法律上の処理をしてくれという嘆願に対して東国原知事は
「お前らの牛豚と薦田さんの種牛とは違うんだよ」
そういって無死するつもりなのかな。
16日が期限。
どんな自己保身をはかるのか楽しみだ。
嘆願書渡したことをツイッターに書けても、児湯の畜産業界の嘆願書を受け取ったことは書けませんか?
そうですか。
- 774 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:33:22 ID:J+y0RPgg0
- 邪魔田にワクチン打て
- 775 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:34:02 ID:s2XhuDQz0
- 山田 そこ置いといて
赤松 だから殺せといってるんだ
ものの言い方も知らないヤクザ者
- 776 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:34:43 ID:QtzsybyH0
- >>773
児湯の畜産農家は不公平を訴えてるが、種牛が5頭も絶えることのほうが
どう考えても食肉業界のためにならんだろ
- 777 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:35:11 ID:iVVI5ykh0
- >>759潜在パターンのソースはどこですか〜〜?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんなキムチ?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんなキムチ?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::|韓国 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 778 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:04 ID:ImJEYgpa0
- 宮崎口蹄疫は民主党による人災だった。
自民党政権なら、こんなに被害は拡大しなかった。
しかしそれでも種牛殺処分はやむを得ない。
口蹄疫問題は、今後も100%の確率で発生する。今回情緒的に国家が例外
を認めると、取り返しのつかない前例となる。絶対に例外をつくってはいけない。
拒否している農家も種牛の精液は数年分確保しているだろう。種牛を殺処分しても
種牛復活の手がかりは残る。
これはもう国家の安全保障とか統治にかかわる問題。
絶対に例外を許してはいけない。
- 779 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:36:04 ID:i0HZskb70
- >>771
全然ダメ。甘すぎ。口蹄疫の恐ろしさ分かってないね。
感染ルート特定がどれだけ困難かを知っていれば
それで大丈夫という判断はよほどの低脳、馬鹿でないとできない。
- 780 :国会法改正案で独裁が成立し日本の民主主義が崩壊してしまいます。:2010/07/14(水) 02:37:14 ID:W+b/U6K20
- >>772
とんでもねえな。さっさと対応してりゃもっとましな状況だったってのに。
連中自民が対策協議会やろうぜって言ったが無視してんだぜ?
逆に言えば民主には政権担当能力を示すチャンスだったわけだ。
だが結果はこの有様、能力もない奴が大臣やって責任転嫁をし続ける。
これは宮崎だけじゃねーぞ。似たようなことがあったらそこも見捨てられるだろうよ。
- 781 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:37:44 ID:i0HZskb70
- しかし、ネトウヨが混じってるから話がめちゃくちゃになってんな。
はっきり言う。今回の口蹄疫は人災と言っていい。初動のミス。
- 782 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:02 ID:/y/B84d90
- >>779
国は種牛を殺せば大丈夫と言う判断だけど?
- 783 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:38:06 ID:QX9bWJ0WO
- 今日は山田くんの気が変わります
- 784 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:39:01 ID:/tWTMhhh0
- >>776
児湯の畜産農家にそういってくればいいんじゃないかな?
関連農場で口蹄疫だしといて口蹄疫爆心地で殺処分拒否し続けるとか
さすがに周りの畜産農家は頭にきてるんだろう。
- 785 :国会法改正案で独裁が成立し日本の民主主義が崩壊してしまいます。:2010/07/14(水) 02:39:26 ID:W+b/U6K20
- >>776
山田は中国の子牛輸入してもうけるらしいぜ。牧場やってたからな。
多分、宮崎の畜産潰して設けるつもりなんじゃねーのか?
- 786 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:09 ID:YWK7/Qpk0
- >>781
その「初動」の責任は誰にあるべきだったのだろうか。
山田現農水省大臣は口蹄疫防疫をしてをして「国家的危機管理」とのたまっているが。
- 787 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:10 ID:i0HZskb70
- >>782
国も甘いね。
逆に民主はもう、言うこと聞かないわがままな宮崎を捨てたのかもしれんな。
- 788 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:43:20 ID:TKUa//Qx0
- >>787
そこまで言うなら
「ぼくのかんがえたこうていえきたいさく」はあるんだろう?
燃料として是非とも投下して欲しいところだ。
- 789 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:43:46 ID:/y/B84d90
- >>787
感染経路が分かっていないということは、九州はもちろん、
日本のどこでも発生する可能性があると言うことだからね
国は、全ての家畜を殺すくらいやらなきゃ甘いよな
- 790 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:05 ID:8AFcfujG0
- バカはすぐ困るとネトウヨといいだすからなw
貧弱なアタマしてるんだろうw
サルみてえwww
- 791 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:06 ID:QtzsybyH0
- >>784
頭にきただけじゃ国策としてダメじゃないか?
この民間の種牛は助かったら県に提供するって生産者は言ってるらしいよ?
- 792 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:10 ID:i0HZskb70
- >>786
もちろん一番は知事。そして初動のミスをカバーせず放置した民主政権。
- 793 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:20 ID:c8XbsPgp0
- 初動時に対策もしないでカストロに会いにキューバへ行った赤松
初動時に副大臣だったにも関わらず何もしないで放置してた山田
FAOの職員が感染ルート特定などへの協力をしてくれると言って来たのに、それを断った山田
- 794 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:45:41 ID:/tWTMhhh0
- >>787
宮崎が島なら見捨てられたんだけどな。
大分、熊本、鹿児島があるから東国原知事ができないことの尻拭いをやらなくちゃいけないはめに。
国道の全車消毒を拒否したり、東国原知事は抵抗勢力でしかないな。
- 795 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:46:29 ID:TKUa//Qx0
- >>787
あ、「今から出来ること」限定でよろしく。
- 796 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:46:35 ID:66pcBQyC0
- 酪農関係者に聞いたけど発症は全国展開している◯◯ていう酪農会社みたいなものらしいよ
◯◯というのは名前忘れた俺はこの話にそこまで興味なかったから
けど創価学会がついてるとか言ってた
発症したのはいいが感染がわかってて秘密裏に移動させたりしたらしい
沖縄の奴も同じ会社みたいね以上
- 797 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:49:28 ID:YWK7/Qpk0
- >>792
山田が「国家的危機管理」と言っている以上、
初動から何から国家的な戦略、対策が必要だったはず。
それを為すのは国家の責任において。それなのに>>793という体たらく。
つまり、初動のミス=政府のミスであるべき。
知事の初動ミスとは具体的に何を指しているのだろうか?
- 798 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:49:53 ID:/tWTMhhh0
- >>791
それも嘘かホントかわからない話だけどね。
それにあんなのが県の種牛としての資質があるかも協議で保留されたらしいし。
他の児湯の畜産7団体の声を聞かずに、
薦田のじいさん一人のいうことだけ聞くのはどうなのかね。
- 799 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:51:35 ID:iVVI5ykh0
- >>792
いいからさっさと潜在ソース出せよ。
もし俺が隣の農家で全部牛を殺されてたら隣の牛はなんで?ってなると思う。
それが保障で全ての牛の代金が出たとしても・・・。
手塩にかけて育てた牛を無残にも殺されたら怒りの行き場所は一番身近な県だろうな。
- 800 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:54:47 ID:woGwKxozP
- >>798
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000003-mai-soci
忠富士よりもいい点数だってさ
- 801 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:55:41 ID:EgdonBaR0
- 山田降ろすいいネタないんかな? なんか胡散くさいぞ。 こいつ。
- 802 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:55:54 ID:QtzsybyH0
- >>798
うちも殺したんだからそっちも殺せ!という感情論と、種牛の断絶は別に考えるべきじゃね
- 803 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:56:36 ID:O36UJkdd0
- 国が殺処分するなら、最初から国がやればよかったのに。
なんでこんなときに国が出てくるんだ?
県の問題じゃなかったの?
- 804 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:57:07 ID:C4686nxG0
-
参議選が終了したばかりだけど、谷垣本部長出席の上で自民党口蹄疫対策本部が
できたので、頑張って欲しい。
もう二度と民主を勝たせてはいけないことを国民はわかって欲しい。
- 805 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:57:50 ID:/tWTMhhh0
- >>797
初動の前に防疫指針として埋却地の確保をしてなかったことがあるな。
それに1月に口蹄疫について注意勧告されてるのに、マニュアルどおりで気付かない。
そのマニュアルも10年前にそれだけではないという経験をしていたのに
気付けなかった。
風邪とは明らかに違う伝播力だったのにね。
初動の問題としては国道の全車消毒を渋滞を理由に県が拒否したのが大問題。
他にも10年前の前回より消毒ポイントがすくないとか、
観光目当てで県庁まで解放して人を呼び込んだとかある。
- 806 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:58:48 ID:OZsyds1M0
- >>799
お前の心情が畜産家の総意か?
- 807 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:00:32 ID:YWK7/Qpk0
- >>800
忠富士よりも良いとは知らなかった・・・
これじゃあ畜産における県の宝と言っても過言ではないよな
- 808 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:01:06 ID:/tWTMhhh0
- >>800
おお、良い点数なんだね。
なんでこの点数で協議会もめてるんだろうな。
まぁ児湯の人たちのためにもさっさと殺処分したほうがいいよ。
>>802
薦田の牛が断絶するだけの話だね。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:01:42 ID:ImJEYgpa0
- 暴れん坊将軍では、火消しは善人あつかいだが、江戸時代の火消しは嫌われた
し、恐れられた。火事が発生すると、いきなり火元とぜんぜん関係のない家に
乗り込み、家をいきなりぶち壊したりしていた。
しかし消防車も火消しに必要な豊富な水もないし、江戸時代は完全木造で
家は良く燃えたし、しかも密集していたから、仕方がなかった。
火消しは水をかけて消火したのではなく、延焼を食い止めるために家をぶち壊して、
緩衝地帯をつくることで火消しを行っていた。
火元と何の関係もない人の家が破壊されるのは悲劇だし不条理だがやむを得なかった。
今回絶対にやってはいけないことは「2010年宮崎の特例」。
いくら一回きりとかいっても、一回やれば今後必ず前例として持ち出される。
国家の統治にかかわる問題。もちろん民主党政権でなければ、被害は拡大
しなかった。それでもこうなった以上、国家は統治機関として絶対に特例
をつくってはいけない。
- 810 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:03:47 ID:QtzsybyH0
- なぜか文化財の仏像だけに、有毒なカビが生えるようになりました。
ほとんどの仏像は寺自身で泣く泣く焼却処分されましたが、
一体だけカビの生えなかった仏像がありました。
他のお寺は「菌があるかもしれない!」「うちは処分したのになんであそこだけ」
検査すれば菌の有無は解ります。
検査せずに仏像燃やすか?
- 811 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:04:07 ID:iHebjxPM0
- 清浄化への回復基準は>>715で出てるね…
- 812 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:04:34 ID:OZsyds1M0
- >>809
まだ種牛が発症した訳でもないのに、
何言ってんだ?
- 813 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:05:56 ID:QnvGSZFT0
- 火が消えてから残った家も公平のためにぶち壊す。
頭おかしいんじゃねえか?
- 814 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:06:29 ID:iVVI5ykh0
- >>806
どうやったらあの文脈から俺の心情が畜産家の総意と読み取れるんだ?
あくまで『俺が』って言ってるだろ
いいから潜在ソースまだ?
- 815 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:09 ID:8AFcfujG0
- 検査すればいいことをなぜ国はやらない
種牛殺せ殺せいってるやつはその明確な科学的根拠を得る行為
をスルーしてるやつばっかだなw
- 816 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:15 ID:H5fNowSN0
- >>805
国道封鎖してやってりゃ消毒薬が3日と持ちませんが
国から物量の支援がないと無理に決まってんだろ
10年前と違って資金提供もないし(事業仕分けによって関税が防疫基金だったのに国庫に回収されてしまった)
- 817 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:16 ID:OZsyds1M0
- >>814
ああ、じゃあ言い直すわ。
お前の意見なんか聞かねえよ。
- 818 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:10:21 ID:IniYJnUM0
- 県のたね牛の特例を認めるから
調子にのったやつがでてくる
すべての特例措置をやめればいい
- 819 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:10:25 ID:/tWTMhhh0
- >>813
火が消えたのなら消毒する必要はないんだが?
頭おかしいんじゃないか?
- 820 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:11:00 ID:i0HZskb70
- >>816
そういう言い訳見るとほんと公務員って馬鹿だと思う。
- 821 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:39 ID:/tWTMhhh0
- >>816
>国道封鎖してやってりゃ消毒薬が3日と持ちませんが
ソースは?
渋滞するからいやだって県警いってるんですけど。
- 822 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:46 ID:DbcfbL0Q0
- 自分の責任棚に上げて
どの口が言うんだよ山田
- 823 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:12:53 ID:Xr7GnMP5P
- なんで中国産牛を日本中に広めたいと思ってるやつが農相になって
しかもそのときに口蹄疫が起きるんだ?
偶然にしてはできすぎてる。
そもそも口蹄疫の発生自体が偶然じゃなかったとすればすっきりするのに。
- 824 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:13:29 ID:QtzsybyH0
- ID:/tWTMhhh0 いくらなんでも適当すぎw
798 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:49:53 ID:/tWTMhhh0
>>791
それも嘘かホントかわからない話だけどね。
それにあんなのが県の種牛としての資質があるかも協議で保留されたらしいし。
他の児湯の畜産7団体の声を聞かずに、
薦田のじいさん一人のいうことだけ聞くのはどうなのかね。
808 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:01:06 ID:/tWTMhhh0
>>800
おお、良い点数なんだね。
なんでこの点数で協議会もめてるんだろうな。
まぁ児湯の人たちのためにもさっさと殺処分したほうがいいよ。
>>802
薦田の牛が断絶するだけの話だね。
819 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:10:25 ID:/tWTMhhh0
>>813
火が消えたのなら消毒する必要はないんだが?
頭おかしいんじゃないか?
- 825 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:14:03 ID:3EA7t61m0
- 山田に頼んだらメッコール買えるの?
- 826 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:14:22 ID:OZsyds1M0
- てゆーか国道は国の指示が無ければ封鎖出来ないってのは1ヶ月位前から言われてるんだが。
- 827 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:17 ID:woGwKxozP
- この際、裁判が一番いいんじゃね
発症しなければ裁判中には殺せないわけだから
そして裁判中に時間が過ぎて健康が証明されるw
- 828 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:40 ID:j/s/fAxH0
- この件、東と山田副大臣のいい分全部まとめてくれ。
- 829 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:46 ID:iVVI5ykh0
- >>818
それをすると今度は種牛が死滅する・・・
マジでこれ重要ポイントだね・・・。
向こう何年輸出停止だっけ?
- 830 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:17:12 ID:/tWTMhhh0
- >>826
尾崎牧場の要請で国土庁は国道での全車消毒にOKだしたよ。
これを渋滞を理由に拒否したのは県。
大分前からもう言われてることだ。
- 831 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:17:30 ID:IniYJnUM0
- >>829
牛飼ってるのは宮崎だけではない
打ち所が悪かったのか
重要ポイントw
- 832 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:18:29 ID:YWK7/Qpk0
- >>805
それらはすべて100%「県の責任」か?
「広域災害や法定伝染病を地方の責任だという国家がどこにあるだろうか?」
というのは東国原知事の言葉だ。
県と国が「互い反省すべき点もあると思う」ともブログ上で発言しているのに。
今回の事で国がその権限を振りかざして殺処分を行うのであれば
発生が確認できてからのこれまでのミスの責任を
国が何らかの形で償うべきではないだろうか。
- 833 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:18:34 ID:6CL8pqn60
- 1000億の国費よりも牛のほう大切なんだ。
さすが宮崎県 人の金はおれのもの
俺の牛はおれのもの
また病気が流行すればまた金が手に入る わらいがとまらんよ
- 834 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:19:11 ID:iHebjxPM0
- >>818
副大臣は種牛ルールの必要性に言及している。
今回は特例措置であるものが将来的には標準になるかもしれないけどね。
今回、政府として最後通牒を県に突きつけたから、県がこれを覆すのは難しいかもしれんね…。
俺には制限解除と終息宣言を盾にとって、民間の種牛殺せ、と脅しているようにしか見えんけどな。
- 835 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:20:29 ID:8ERIGBYq0
- 所有する種牛の助命を求めているのは、同県高鍋町で三共種畜牧場を
経営する薦田さん。県内唯一の種牛飼育者で、6頭のうち
「勝気高(かつけだか)」は、全国和牛登録協会による評価で
県のスーパー種牛「忠富士」(既に殺処分)の84.6点をしのぐ
87点の高評価を得た。
「薦田さんの種牛は県家畜改良事業団の種牛より原種に近く、
子牛生産に欠かせない優れた母牛を生む」という特徴を挙げた
宮崎市の肥育農家、尾崎宗春さんは「和牛生産には種牛だけでなく
母牛も重要。薦田さんの種牛を残してもらえれば、宮崎の畜産の
復興は早くなる」と話す
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100714k0000m040153000c.html
民間の種牛じゃたかが知れてるだろとか思ってたが
どうしてどうして侮れないじゃねえかよ。見ようによっちゃ
五月に特例で救済された五頭のスーパー種牛より貴重なのかも。
- 836 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:20:29 ID:8sfCkoHP0
- 初期ならともかく、今の段階で殺処分言われてもな
- 837 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:20:40 ID:555BtZ4n0
- >>831
>牛飼ってるのは宮崎だけではない
だから、種牛は重要なんだな。なんつったって、種だからよ。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:30 ID:OZsyds1M0
- >>830
おかしいな、先週金曜日国道通ったけど、道に強制消毒道が作ってあったぞ。
- 839 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:21:57 ID:IniYJnUM0
- >なんつったって、種だからよ。
もういいよ。えさやりに行け
- 840 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:22:10 ID:iVVI5ykh0
- >>831
ぶっちゃけ殺しても問題ないと?
まぁ、ブランドが消えるだけかもね・・・
え、精子あればまさか大丈夫?っうぇうぇうぇw
- 841 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:23:44 ID:OBYvzWRO0
- >>812
これから発症する予定なんじゃね?
- 842 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:25:17 ID:ImJEYgpa0
- 中国や北朝鮮はサーズの時も本当のところを国際社会に公表してこなかった。
中国は口蹄疫の発生を認めてはいるが、おそらく地球上で一番最悪なのは
中国なんじゃないか?韓国も口蹄疫問題はひっきりなし。
日本と中国は渡り鳥の行き来もあるし、日本でも必ず口蹄疫問題は発生する。
2年後に松坂で発生しても驚かないし、3年後に米沢で発生しても驚かないし、
半年後に前沢で発生しても誰も驚かない。
誰だって自分の家畜を殺したくないし、殺処分命令が出ても、目一杯価格を
ふっかけてくる業者も出てくるだろう。べらぼうな値段を提示し、それがダメ
なら殺させないとかいってくるだろう。
宮崎で特例なんか認めた日には、今後スピーディな対応が出来なくなる可能性
がある。
なんか「ザ・コーヴ」みたいな話なんだよな。かわいそうだからイルカを殺して
はダメみたいな。
情緒的な対応をしたら、今後取り返しのつかないことになる。
- 843 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:25:38 ID:iHebjxPM0
- >>841
なにそれこわい
- 844 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:26:29 ID:/tWTMhhh0
- >>832
書かれていることは100%県の責任。
ただ他の事柄で農家、国にも責任はあるだろうな。
知事の初動ミスというものにふれただけだ。
それと県はだれも責任を取ってやめちゃいないが、
国は一応大臣が続投することをやめただろう。
たいした責任の取り方ではないが、県はこれっぽっちも責任をとってはいないからな?
まぁこういっちゃうと顔真っ赤にされても困るので、
責任論は選挙で問われることになるっていうことでいいだろ。
>>838
初動のことだよ。
- 845 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:26:43 ID:QnvGSZFT0
- >827
なんだけどね。
でもそれやると、地域の産業が壊滅しかねない。
要するに山田は地域の産業を人質に取ってるわけよ。
- 846 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:26:47 ID:IniYJnUM0
- >>840
問題にならないと困るような言い方するなよ
ここにきて、宮崎の印象は悪い
選挙も終わったし、ゴネるだけ損
- 847 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:26:58 ID:OZsyds1M0
- >>841
山田が「まだウイルスは沢山いる」って言い放ったからなw
まあ分からんでもないが、消毒作業に回ってる人の神経逆撫でだなw
- 848 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:27:19 ID:8ERIGBYq0
- 一方、JA尾鈴の養豚部会など、JAの7生産者団体はこの日、
6頭の殺処分を求める要望書を県に提出した。
多くの農家が殺処分を前提に健康な家畜へのワクチン接種を
受け入れる中で、平等性の観点から納得できないと訴えている。
http://ime.nu/mainichi.jp/select/wadai/news/20100714k0000m040153000c.html
もう新たに感染するリスクもまずないんだろ
あとは他が殺処分されたのに、ここだけ残しておくのは
しめしがつかないとか、国の威令に平民がたてつくのは
けしからんとか、そのレベル。
平等性にもいろいろあるが、これは悪平等だね
わざわざ自分たちで有益な遺伝子資源を潰しにかかってる。
日本経済が停滞している理由の一つが垣間見える。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:28:42 ID:/y/B84d90
- >>830
渋滞すると滞在時間が増える分、ウィルスが付着する可能性が増えるからね
労力や消毒の量に制限がある中で、効率があまり高くないという判断でしょ
もし、国がそれではダメと言うなら、国が人や消毒を用意してやれば良かったんじゃないかな?
- 850 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:29:44 ID:AWnYLWJG0
- こういう状況の時に一番しなきゃいけないのは、調査と話し合いだろ。
仕訳もそうだが、問題なのは結果云々より結論ありきで強引に進めたこと。
ハタから見たら独裁政治そのものだよ
- 851 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:30:23 ID:QnvGSZFT0
- >844
前大臣は辞めてねえよ。
責任を感じたとかあやふやな言い方で就任を辞退しただけ、
つまりは責任から逃げただけだろ。
だから大臣職のボーナスも出るんだよ。
- 852 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:30:46 ID:1oYPpv2vP
- 発症初期に全頭処分を判断し行われていたならここまで広がる事はなかった。
ある程度広がった時点で全頭処分は無意味になる
初期の対処と蔓延中期との対処を同じように考えてる山田がバカすぎるってだけ。
- 853 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:30:56 ID:woGwKxozP
- >>841
まわりに牛豚がいなくなった空白地帯
ワクチン摂取も含めて殺処分が終わってから2週間
まぁ大事を見て今月を乗り越えたら大丈夫だわな
- 854 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:31:33 ID:555BtZ4n0
- >>851
ずる〜い!
- 855 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:31:49 ID:6CL8pqn60
- これからは宮崎のごね得をならう連中がふえるだろう 韓国の口蹄病対策はモット厳しいぞ!
宮崎の牛は地元で消費してくれ そとにだすな
- 856 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:32:12 ID:S1f/rZMd0
- JAネタのせいか
東擁護で発狂してた連中も静かだな
- 857 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:32:33 ID:YWK7/Qpk0
- >>844
これ以上言っても
やっぱり平行線だろうと思う。最後に、
「大体、前農水相が「国に責任がある」と言って辞任されたとき、
どうしてその時副大臣だった方(山田農水相)も一蓮托生・連帯責任でお辞めにならなかったのか?
不思議である。」
これもそのまんま東のブログからの引用だ。
- 858 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:32:36 ID:i0HZskb70
- >>843
生物飼ってたら常識だと思うが。
バケツに水道水入れて外にずっと放置してみろ。ミジンコわいたりするから。
微生物やウィルスの移動力を舐めてはいけない。
- 859 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:02 ID:OZsyds1M0
- >>849
初動の事だったら、国道脇に消毒エリア作ってたから、交通量感染予防共にある意味問題はなかったよ。
「非感染区域でも」ね。
- 860 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:46 ID:woGwKxozP
- >>845
でもさ、牛が生き残ってようが生き残ってまいが、解除の基準は明確なんだから
それを遅らせるということは、国が基準を守りませんということでもある
- 861 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:33:55 ID:zJlRsTfK0
- さっさと殺処分しろよ、全国の畜産農家に迷惑だろ
牛の殺処分とミンスの責任は別だ
まじで和牛全滅させる気かよ宮崎は
さっさと殺処分して思う存分ミンスとバトルしろ
- 862 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:34:30 ID:yD/YaoE70
- 保護されてる種牛もまずいな
国にテロリストが混ざってるようなもんじゃないか
- 863 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:34:51 ID:iHebjxPM0
- >>858
いや、「予定」って言葉がさ…w
- 864 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:35:33 ID:iVVI5ykh0
- 地産地消・・・
いいジャマイカ!w
JAってのは地元の強い人と結びついてる傾向があるからな。
宮崎もまた立て直しか・・・
東も苦労だらけで過労死とかしなきゃいいが・・・
- 865 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:36:53 ID:/tWTMhhh0
- >>849
それじゃいまやってる全車消毒は愚作だと?
そんな馬鹿なw
呆れる。
そんなに擁護に必死にならないといけない理由があるんだ。
>>851
だから続投することをやめたんだろ?
それ以上のことを書いてあるか?
- 866 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:00 ID:tA/Zv8LL0
- ・一定期間患畜が確認されないこと、殺処分していること
あるいは
・一定期間患畜が確認されないこと、抗体検査で陰性が確認できること
この後者を満たしてしまうから、
山田は「抗体検査は絶対にやらない。とにかく殺せ」と言ってる。
最悪、また工作員潜り込ませて口蹄疫ウイルス持ち込むつもりじゃねーか?
- 867 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:38 ID:QnvGSZFT0
- >857
まさに山田が辞めてないことが赤松が責任を取って辞めたわけでない証拠
(つまりこの点については知事の勘違い)。
ついでに言うと、赤松は不信任決議案をだされて、民主は否決した。
ゆえに、鳩山が辞めたあとでも不信任決議を否決してる以上、
赤松を罷免することが出来なくなっていた。
だから管は赤松を再任した。
ところが赤松は逃げた。
逃げはしたものの、口蹄疫というどこで爆発するかしれない地雷を踏みに来る奴はいなかった。
で、山田が横滑りに就任した。
要するに、誰も責任とってねえんだよ。
- 868 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:42 ID:IniYJnUM0
- ほんとに迷惑な話だ
宮崎はもう民主にすら相手にされてない
口蹄疫ウイルスは自然界にいるんだよ
もう、畜産はやめたほうがいい
- 869 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:56 ID:yD/YaoE70
- 一応
テロリ=山田という意味で
- 870 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:38:04 ID:/y/B84d90
- >>859
つまり、初動でちゃんと消毒はやってたってこと?
- 871 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:40:03 ID:OZsyds1M0
- >>866
「まだあと1、2件出そう」って発言からするに、
あと1件?って大臣の発言じゃ無いなw
- 872 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:40:29 ID:S1f/rZMd0
- >>861
宮崎としては、殺処分した上で
政権の責任を裁判で争えばいい
その方が国の責任も、はっきりさせられるし、
地元も落ち着くだろな
- 873 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:12 ID:/y/B84d90
- >>865
愚作じゃなく、優先順位の問題だよ
人手は殺処分とかに取られてたし、消毒も初動時期は品薄だった
限られた条件の中では、効率が高いところを優先するのは当然だろ
- 874 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:31 ID:woGwKxozP
- >>872
そしてこの牧場主が自殺するっと
責任はだれが取るんです?
- 875 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:34 ID:0NOPtM/P0
- これ、人間の場合も、こんな風に殺されるの?
なんか嫌だ。
- 876 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:42:39 ID:iVVI5ykh0
- >>872
だが、県が保護してる種馬よりも優秀なので話が引きずってる・・・
これがその辺の牛なら迷わず殺されてただろうな・・・
- 877 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:43:17 ID:/tWTMhhh0
- 児湯の畜産業界が殺処分してくれと申し出たことによって、
国と戦う姿勢で人気取れると思ったが、次は児湯の畜産農家と戦う羽目になるわけだ。
東国原知事にとっては大きな誤算だろう。
国に同情論を持つ奴なんていないと思うが、
児湯の畜産農家には同情が集まってるだろうからな。
今頃、風向きが変わった「どうしよう・・・」とか思ってそうなんだが。
>>870
859には全車消毒の言葉が削除されてるだろう。
そういうことだ。
>>872
それが一番だな。
とっとと殺処分して、それが妥当であったからは提訴して裁判してもらった方が良い。
- 878 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:43:36 ID:23o/9gva0
-
これについて、何が問題か?と言う異説を唱えます
そもそも、何故このような事件が起こったのか?
これで誰が儲けるか?を追ってゆけば答えが見えてくるはずです
最初に答えを申し上げます
この事件は日本へ牛肉輸出を増やしたい輩が起こした事件であり
日本の和牛の殲滅を目的としたものゆえ殺さなければいけないのでしょう
前に戻ります、口蹄疫の潜伏期間を考えれば無意味な殺生
日本の和牛を自ら殲滅させる等、国家的散財を行うべきではなく
日本自ら貴重な宝を守るべきなのです
なぜ、官僚と政治屋は貴重な財産を処分したがるのか?
官僚と政治屋はアメとムチにコントロールされているのが理由なのでしょう
小銭を貰ってほくそ笑む薄汚い木っ端役人は代行役なのでしょうが
官僚と政治屋が罹っている売国奴病は治癒が難しいようです
- 879 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:45:57 ID:/tWTMhhh0
- >>873
消毒ポイントも少ない。国道の全車消毒も拒否。
それでなにやってたんだろうね。
多分県庁の観光案内とかじゃないかな。
- 880 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:46:01 ID:woGwKxozP
- >>877
風向きなんて変わってねーよ
むしろ山田が嘆願書を一瞥もしなかったことに対しての批判のほうが強くなる
- 881 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:46:21 ID:OZsyds1M0
- >>870
まあ、それを100%完璧にやってたら、これだけ問題のある事象にはならなかったと思うが・・・
まあえびのと都城市は農場の車からの伝搬が確定してるし、
宮崎市内もほぼ同じです。
えびの以外の伝搬は、川南で行われた民主の選挙活動に駆り出された人からって線が確実ですし。
- 882 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:51:37 ID:/tWTMhhh0
- >>880
どうだろうな。
その児湯の畜産7団体が嘆願書だしただけじゃなく、
16日までに法律どおりの処分をするのかどうかの返事くれといってるから、
16日には東国原知事は何らかの返答をしないといけないわけだ。
処分しないなら再度児湯地区の団体が押し寄せるだろうからな。
>>881
川南で協定破って選挙活動したのは自民党議員さんでしたな。
- 883 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:53:01 ID:23o/9gva0
- >>861
>>872
>>877
君たちは
単なる面子の問題ではなく、、種牛の貴重さをわかってる?
何故この事件が起こって
貴重な種の抹消が日本にどれほど損傷を与えるか
宮崎が日本の和牛の源になってるって事を知ってるの?
君たちが日本の和牛を抹消したいのであれば、君たちの主意を読み取れないが
- 884 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:56:10 ID:tA/Zv8LL0
- 連休中、口蹄疫で現場は大変だったのに悠々と遊説カー走らせてたな渡辺某は。
おまけにBBQときたもんだ。
あの非常識さで落選しないはずがない。
感染も出ていなくてもう周囲14キロに感染する牛豚0
だから抗体検査をして陰性なら清浄化あつかいできちゃうから
山田は徹底して抗体検査拒否、とにかく殺せ。
さすが韓牛を売り込む民主党だけあるわ。
- 885 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:56:34 ID:OZsyds1M0
- >>882
それは公示後の話だね。
都城市と宮崎市内の感染は先月始めの発症=5月末に某渡辺さんが擁立された時ですね。
- 886 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:56:35 ID:woGwKxozP
- >>882
このままずるずる行くだろうよ
あと養豚のほうは半分種豚が生き残っているのであしからず
- 887 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:57:15 ID:/y/B84d90
- >>879
>消毒ポイントも少ない。国道の全車消毒も拒否。
制限があるからね。
県の対応が不満だったら、国家的危機管理なんだから、
国がやればいいと思うが、GW中、当時山田副大臣を含む政務3役が不在じゃ、
官僚も動けないわな、政治主導だし。
- 888 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:58:56 ID:2ESTBKuF0
- >>882
>>児湯の畜産7団体
JAだろ?要は山田が形を変えて圧力かけてるだけじゃん。
民主党って、こう言う時は役人の天下り団体の組織力に頼むのな。
- 889 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:59:13 ID:555BtZ4n0
- >>887
国道だもんな
- 890 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:38 ID:nTPwMIUh0
- 確率上の汚染度は感染牛と同じ建物内にいたスーパー種牛の方が上だろうに
でももう6頭だけなんだから確率で扱わなくても、個別検査して判断したっていいだろ
- 891 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:02:49 ID:mSsHEh7s0
- これ素人的に見ても「なんで検査しないの?」で終わる話なんだがな。
なんでしないんだろうね?ふしぎ!
- 892 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:04:33 ID:/tWTMhhh0
- >>883
それは殺処分してくれといってる児湯の畜産農家は君よりそれがわかってないと思うの?
それよりも大切なことがあるからと理解はしてあげられないの?
>>885
まぁそういうのはネタとして流しておくよ。
負けた陣営はイライラしてるだろうから、程々にした方が良いよ。
>>888
JAに民主が圧力かけられるなら選挙で勝ててるとおもうよwww
>>889
国は許可を出していたと何度いえば。
- 893 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:05:30 ID:i0HZskb70
- 国道だから? 大臣不在だから?
交渉力0なのかね、このハゲは。実務能力ない無能が知事やるなよ。
それに県庁にはサポートする有能な奴は一人もいないのか?
- 894 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:08:14 ID:woGwKxozP
- >>892
JAだけで選挙に勝てるはずがないw
- 895 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:08:14 ID:OZsyds1M0
- >>892
程々も何も、俺は直接関係者に聞いたからな。
そのいい口だと、「あと1件出そう」なの?
- 896 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:12 ID:/tWTMhhh0
- >>893
まぁ実務をこなす副知事は汚職でつかまった前知事のお下がりのようなものだしね。
>>895
なにを直接関係者から聞いたの?
堂々といってみてよ。
- 897 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:11:46 ID:QnvGSZFT0
-
5/10収録、5/14放送の太田総理に山田出演しとるらしいんだが。
これは叩かんのか?ルーピーズの諸君。
>893
法律を盾に取るのはやめたのかね?
- 898 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:13:33 ID:/y/B84d90
- >>893
だから、県の対応がダメだと思ったら、国が動けば良かったんだよ
国家的危機でも、国は地方に丸投げしかできないほど無能なの?
- 899 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:13:43 ID:DmF2j7FoO
- 命って軽いもんなんだなあ
- 900 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:14:08 ID:555BtZ4n0
- >>892
>国は許可を出していたと何度いえば。
国家的危機管理っていう自覚あるなら、そりゃ待ったなしで現実問題処理最優先なんだから、
県に任せてたらダメだと思ったら。許可だけじゃなくて手も打っちゃえよと、いう趣旨だす。
県に遠慮してる場合じゃないっしょ。
- 901 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:16:10 ID:OZsyds1M0
- >>896
>>881
- 902 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:17:06 ID:2su+6DaB0
- 国益を考え柔軟な対応求めている人 vs ルール至上主義&単なる馬鹿
って感じになってる?
国益重視に決まってんだろボケどもが!!!!!!!111111111
無菌室にでも牛6頭入れて経過観察すればおk
- 903 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:17:37 ID:/tWTMhhh0
- >>901
>えびの以外の伝搬は、川南で行われた民主の選挙活動に駆り出された人からって線が確実ですし。
これを直接関係者から聞いたって事?
感染経路がわかってるならもっと大きな声で言ったほうがいいのでは。
もうちょっと特定してもいいと思うけど、怖くていえない?
- 904 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:20:38 ID:yPzOrO3M0
- >>55
これ東は認識してるのか?
- 905 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:21:05 ID:23o/9gva0
- JA幹部は買収されやすい体質が変わってないだけじゃないか?
「組合員とJA幹部は考えが一致することが少ないって」知ってるよな
JAの幹部ってのは農家の実情知らない人ばかりだぜ
身の丈にそぐわない給与高い職場だから保身に一生懸命だから
あ、JAって農家から中間搾取するだけの商事会社だからな
農家の仕入れと販売両方で鞘を抜き儲けるだけじゃ足りなく
事業の屋台骨は○○○○共済って言う名前の保険だ
- 906 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:22:30 ID:woGwKxozP
- なるほど、緊急じゃないと代執行はできないのか
今は緊急事態とは決して言えないわな
- 907 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:23:37 ID:/tWTMhhh0
- >>905
まぁJA出身者が町長つとめてるんだから察しようよ。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:24:49 ID:FbHoBhH40
- >>905
農家の意見は聴取済みみたいだな
県はちゃんとした手順を踏んでるわ
http://mainichi.jp/select/today/news/20100714k0000m010075000c.html
会見で東国原知事は「国は頭が堅い。臨機応変に考えないといけない」と助命を認めない
農水省を批判。助命を求める理由として
▽種牛6頭は目視検査で感染が認められない
▽農家の周囲に家畜がいない
▽県がワクチン接種農家に実施した電話調査で、助命を求める意見が多かった
−−などを挙げて「残すべきだ」と述べた。
- 909 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:26:17 ID:S1f/rZMd0
- 泣く泣く殺処分に応じてきた畜産家からすれば
この6頭のせいで収束が遅れるのは、たまらんだろな
早期収束を優先したいという話だろ
- 910 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:28:37 ID:pxki82LS0
- >>866
>・一定期間患畜が確認されないこと、殺処分していること
>あるいは
>・一定期間患畜が確認されないこと、抗体検査で陰性が確認できること
>この後者を満たしてしまうから、
>山田は「抗体検査は絶対にやらない。とにかく殺せ」と言ってる。
防疫指針では、
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
その制限期間は、原則として、最終発生例の殺処分完了後21日間とする。この期間は、
発生の推移に応じて増減する。
だから、発症した患蓄は殺処分している以上、抗体検査やろうがやるまいが、21日後には
解除。
最後の宮崎市での292例目の発生まで「発生の推移に応じて増減」に入れても、7/26で移
動制限は解除だよ。
- 911 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:31:27 ID:555BtZ4n0
- >>909
6頭というより、1頭のほうじゃないかと
- 912 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:32:09 ID:oGfV1Gc/0
- 例外認めてやりなさいよ
北朝鮮のまさおが密入国したときに無条件で解放してやったり、
カルデロンさんとかハイジャックとか、特例認めるシーンは今まで色々あっただろに
- 913 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:32:28 ID:jDrq6u2W0
- 山田農林水産大臣記者会見概要
日時 平成22年7月13日(火曜日)10時58分〜11時27分 於:本省会見室
ttp://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100713.html
(略)
いわゆる危機管理の意識の甘さがあるのではないかと、もうちょっと、しっかりと、知事さん自らが、こう
いう口蹄疫みたいな、こういう場合に、当初からの対応を、しっかりとやっておけば、ここまでの感染拡大
はなかったと思っているし、私が、現地に赴いた時にも、まだ消毒も、一般車両の消毒もできておらず、私
から、かなり厳しく問い質したら、「国道10号線は渋滞するからできないんだ」とか、その程度の危機意識
しかありませんでしたから、そういう甘さ、「県の農大跡地に早く埋めたらいいじゃないか」と言っても、
なかなかしようとしなかったりというか、そういうところの甘さが、いわゆる今度の感染拡大にもつながった
のではないかと思っておりますし、しっかり、県として、宮崎県としては対応していただかないと、今回、
特措法でも約1千億近いお金、国民の税金を費やしているわけですから、非常に残念な思いがいたします。
(略)
これから第三者委員会を作って、検証に移りたいと思っております。今、疫学調査チームが、いったん帰って
まいりますが、そういった、私の方も生の報告を聴いた上で、第三者の検証委員会を立ち上げて、今回の感染
拡大は何が原因であったか、どこに、どこが、どういう怠り方でこうして拡がったかということを明らかにし
ていきたいと思っております。そういう意味では、県の対応も、国の対応も、市町村の対応も、第三者的な立
場から、一度総括させていただきたいと考えているところです。
(略)
今回、前々から、ワクチン接種に同意しない農家が予想されましたので、特措法を急きょ作っていただいたと
いう、いきさつがございます。だから、それをまた、改めて例外を認めるために特措法を変えるということは
あり得ないと考えています。
- 914 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:32:37 ID:pxki82LS0
- >>905
>JA幹部は買収されやすい体質が変わってないだけじゃないか?
殺処分しないと移動制限や搬出制限が解除できないという山田の嘘を真に受けてるだけ
じゃないか?
実際は、発症した牛の殺処分が終わって21日たてば、発症してない牛を殺処分しなくても
解除できるし、解除は知事の権限だから、そのへんを説明してやれば納得するんじゃね?
- 915 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:33:48 ID:tA/Zv8LL0
- >>910
解説サンクス。
そうなると、山田悪徳大臣としては
26日までに再度口蹄疫を発生させるか
あるいは強制的に殺すかしないと
種牛が生き残りされるから強硬姿勢を強めたわけか。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:33:51 ID:ov3siTOx0
- 危機意識が無い連中ばかり
宮崎に更なる天罰を与えたまえ神よ。
- 917 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:34:33 ID:23o/9gva0
-
国賊政党国賊大臣に任せると殺されて終わりになるだけだから
宮崎県が種牛6頭の目視検査だけでなく厳密な検査と保護を行えば良いんじゃない?
この件に関しては自民党の農政族やマスコミの効果が有るかもしれんな?
- 918 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:35:43 ID:OZsyds1M0
- >>903
もー寝る前だったのにw
えびのの発生はあぐらの飼料運搬車が川南のと共用してたから。
ちなみに、牛の運搬は無く、飼料のみの運搬だった。
都城市の感染は、川南の渡辺の応援会の手伝いに駆り出された農家から
発症したもの。この農家があぐらの家畜を
預かる個人宅の隣だったんで、あぐらの発症と勘違いされていた。
同じ集会に宮崎市からも人が駆り出されていて、
都城市との同時発生になったと言われている。
- 919 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:35:50 ID:8ERIGBYq0
- >866 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:37:00 ID:tA/Zv8LL0
>・一定期間患畜が確認されないこと、殺処分していること
>あるいは
>・一定期間患畜が確認されないこと、抗体検査で陰性が確認できること
>この後者を満たしてしまうから、
>山田は「抗体検査は絶対にやらない。とにかく殺せ」と言ってる。
>最悪、また工作員潜り込ませて口蹄疫ウイルス持ち込むつもりじゃねーか?
日本の公的機関が検査をやらないとまずいの?
検査能力のある機関なら国際機関や米や豪にもあるとおもうんだが、
宮崎県が独自に外国から検査チームを招聘するとか、
外国に検体を送ることはできないのか?
>>909
そういうこの段階に来ての殺処分こそ目先の利にくらんで、
今後の宮崎牛の再興を遅らせる行為だな。
生き残ってる種牛の中には、
良質な母牛を作る能力の高い牛もいるというのに。
特例措置で五人のアダムは助けたものの、
何とかしてイヴの父をぬっころそうとする愚。
- 920 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:36:00 ID:pxki82LS0
- >>912
>例外認めてやりなさいよ
殺処分勧告は勧告だから、従うかどうかは任意で、例外でもなんでもない。
発症した場合の補償額が少なくなることを覚悟の上で殺処分しないのは、所有者の
自由。
その場合も、「緊急の必要」があれば強制殺処分もできるが、そんなものは最初から
ない。
法令では、山田に勝ち目はない。
- 921 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:38:28 ID:7dTI0EQv0
- >>914
養豚関係者ですね。
日本養豚協会と共に宮崎養豚協会が
スーパー種牛の殺処分を求めた件。
随分騒がれましたが、利害が一致する者も
JAにはいるということでもあります。
あの時の情報では
>山田さんはやってくれる
でしたよね。
しかし7団体はあまり問題ではありません。
- 922 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:39:48 ID:/tWTMhhh0
- >>918
えびのはいいよ。
都城市、宮崎市とその川南の渡辺の応援会の手伝いに駆り出された農家との関連性は?
- 923 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:46:04 ID:23o/9gva0
- 山田正彦農相の発言と言動は あの落選法務大臣 千葉景子女史を連想する
千葉は人権擁護法案とか言う、中身がとんでもない法案を指揮した売国奴
山田は赤松の横滑りながら同様に日本国の財産を抹消しようと一所懸命
民主党の大臣は不適格者過ぎるわ 管が悪いんか
管よ、「宮崎の牛は大丈夫です!」 「種は貴重です」 ゆうてみい
今度の衆院選で一票入れたるから
- 924 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:51:38 ID:pxki82LS0
- >>915
>26日までに再度口蹄疫を発生させるか
それしかないが、それやったらさすがに今度は、五島と岩手に飛び火するんじゃね?
>あるいは強制的に殺すかしないと
「緊急の必要」があればね。
ないのわかってるから、代執行とか裁判とか言って、引き伸ばしをはかってる。
特措法の8条2項により、「緊急の必要」さえあれば、裁判なしで大臣が直接殺処分できる
し、自民案を自らそういうふうに変えたのにな。
>種牛が生き残りされるから強硬姿勢を強めたわけか。
むしろ、強硬姿勢は弱まってて逃げに入ってる。
赤松同様に内閣改造で自然に退任できることを願ってるから、わざわざ裁判とか言って9
月の総裁選まで引き伸ばしたいわけ。
でも、その前に移動制限を解除されてしまえば、終わり。
- 925 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:52:25 ID:vZ3jm0M40
- もう宮崎は何言っても無駄なんだろうから、もう一度口蹄疫蔓延・感染爆発して欲しい。
それみたことかって結果にならないと、今後の防疫のためにならない。
- 926 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:53:10 ID:vazShN480
- バカ田は殺しに取り憑かれた殺戮者だろ
- 927 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:55:42 ID:o9y5hxD40
- 何か勘違いしてる人がいるようだが財産権の侵害だから国が偉そうにしていい話じゃないよ
- 928 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:56:01 ID:N0g8OqxL0
- 検査すれば言いだけの話なのになんで拒否してるんだ
- 929 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:58:15 ID:FbHoBhH40
- >>924
知事が「行政代執行?なぜ?」って思ってるのもそこがわかってるからだよな
- 930 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:00:08 ID:/tWTMhhh0
- ID:OZsyds1M0は寝たか。
=ID:OZsyds1M0はネタか。
そういうオチか。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:02:25 ID:s1Itpdq00
- 精密検査を正当な理由も無く拒否している以上
宮崎を批判する資格は無いな
- 932 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:03:31 ID:hKzxcC4gO
- とりあえず嘆願署を「そこに置いとけ」
と言った山田の態度がムカついたから
農水省に電話してお伝えします
- 933 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:05:27 ID:tQYGz+zz0
- これだけ大きな問題になってるなら、オカルトと言われようと
超能力者に解決の策をさぐるしかないと思う。
沖縄のユタの口こみっていう番組に出てる人に聞いてみるのはどうだろう?
- 934 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:05:40 ID:Gp8SJSxBO
- 『殺』ありきってのがすげぇよな。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:07:47 ID:s1Itpdq00
- >>925
また訳も分からないお灸をすえるつもりか?
そういったお灸をすえた結果がどうなったのか既に分かりきっているのに
- 936 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:09:52 ID:pxki82LS0
- >>921
>養豚関係者ですね。
そうなんだ。
>日本養豚協会と共に宮崎養豚協会が
>スーパー種牛の殺処分を求めた件。
>随分騒がれましたが、
騒ぐつもりが、直前にFAOが「種牛殺すな」と発表したから、黒歴史化しただけに終わった
だろ。
>利害が一致する者も
>JAにはいるということでもあります。
まあ、民主党にあれだけ票が入ってるんだから、いるんだろうな。
- 937 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:11:09 ID:tQYGz+zz0
- 沖縄の最強のユタと言われている照屋全明先生に
相談するのはどうだろうか?
ここまでいってるともう霊能者にすがるしかないと思うが
- 938 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:12:09 ID:RCQ990P0O
- 発信源は宮崎なんだよな。
他の地域は殺処分を嫌々やるはめになったのに、宮崎だけというのは
そんな馬鹿な話が通るわけがない。
性犯罪者知事は宮崎の英雄になろうとしているんだよな。
結局、農家のため、宮崎のためと表向きには言っているが自分のことしか考えてない。
どういった行動を取ったら自分にとって後々利益になるかだけを考えている。
殺処分しても国が悪い。殺処分しなかったら宮崎の英雄。
どちらに転んでも自分にとってマイナスにはならない。
農家の為に体を張って守る知事とイメージも良くなる。
この性犯罪者は総理の座だけが欲しいらしい。
- 939 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:16:16 ID:weOP0/fc0
- 東ふんばれ!
売国民主滅びろ!!!
- 940 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:17:08 ID:tQYGz+zz0
- 私も種牛は守ってほしいと思う。
殺せばいいっていう問題ではない
- 941 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:20:57 ID:tQYGz+zz0
- http://59bbs.org/detail1824.html
宮崎県で発生が確認され被害が拡大している「口蹄疫」の原因は中国産稲わらである可能性が出てきた。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:22:26 ID:O36UJkdd0
- なんで検査しないの?
- 943 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:27:44 ID:LWPt4m8kO
- 自民党江藤拓の親族だよ江藤和利氏って
その人が種牛を早く処分しろってさ
■民間種牛・児湯地区の畜産団体が処分求める [2010年07月13日(火)]■
(宮崎日日新聞)
高鍋町の民間の種牛について、13日、児湯地域の畜産関係者が、
「他の事例との平等性を著しく欠く」として、法律に基づき殺処分するよう、県に申し入れました。
要望したのは、児湯地域の7つの畜産関係団体です。
13日はそれぞれの団体の代表など11人が、
県庁を訪れ、県の高島農政水産部長に対し、高鍋町の民間農場が飼育する種牛について、
法律に基づいて、殺処分するよう求める要望書を提出しました。
畜産関係団体は、要望書の中で、殺処分を求める理由として、種牛を飼育している高鍋町の農家は、
口蹄疫の発生農場の関連農場であり、「他の事例との平等性を著しく欠く」などと説明しています。
(JA尾鈴畜産組織連絡協議会・江藤和利会長)「そういう特例を認めるということになりますと、今後の法定伝染病に対して、禍根を残す。
このような方向の状況を今後には残したくない。
より早く終息宣言を出していただきたい。」
畜産関係団体は、要望に対し、16日までに回答するよう県側に、求めています。
- 944 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:30:46 ID:LWPt4m8kO
- ■ハゲ知事のちくはぐに、笑ってしまう■
読売新聞 5月27日
薦田氏
「必要なら、種牛を県に使ってもらってもいい。事業団に提供してもいいんだ。それで少しでも地元の畜産業が守られるなら」
↓
しかし 宮崎県はそれを拒絶
県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
- 945 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:35:38 ID:vZ3jm0M40
- 被害農家はこの種牛農家の敷地に畜舎拭いた雑巾投げ入れろよwwwwwww
感染爆発の大半は被害農家がわざとやったって地元じゃ常識だからなwwwww
- 946 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:36:11 ID:RCQ990P0O
- >>939-940
単純馬鹿だな。性犯罪者知事は相手が民主党だろうが自民党だろうが関係ない。
売国民主党だからと性犯罪者知事を正当化することは出来ない。
キチVSキチの争いだ。
- 947 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:42:05 ID:EgdonBaR0
- >>944 柔軟な対応だな、背に腹は変えられない緊急事態だからな。
- 948 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:44:37 ID:RCQ990P0O
- 支持率が90%以上というのが宮崎県民の異常性を物語っている。
アウトブレイクやバタリアンのように宮崎に
ミサイルを撃ち込む時期にきたのではないか?
- 949 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:44:47 ID:jfgEPaCY0
- 口蹄疫
感染ルートどこ?
- 950 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:46:57 ID:Il6gXCJv0
- 直近の民意でノーを突きつけられた内閣は
殺処分しなくていいんでつか?
- 951 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:47:19 ID:vZ3jm0M40
- 口蹄疫の被害農家は牛飼いの場合、最低数千万、多いと一億以上の保証金がもらえます^^
現金が欲しい農家は、わざと被害農家のところへ足繁く出かけたりしてました^^
- 952 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:48:56 ID:GAJdzfB10
- なんか民主党支持者が地方切捨てを息巻いてるようだから、この騒動が全国に広まればいいんじゃないかとさえ思う。
日本は壊滅するだろうが、都市部の人間にとっちゃ中国産でもいいのだろう。
地方で一生懸命農業や畜産をやってる人はどうでもいいのだろう。
- 953 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:49:38 ID:IMfPLlfH0
- なんか必死な人がいますねw
- 954 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:49:44 ID:Wn0jG1JZ0
- >>944
ID:LWPt4m8kO
チョン工作員の捏造文乙!
悪質な知事叩きだ!
お前通報するぞ!
読売新聞にそんな事実は無い!!!
↓
読売新聞 5月27日
全て、お前の妄想記事じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン工作員が捏造文作ってマルチしてんじゃねーーーーよ。
アフォ!
- 955 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:54:58 ID:vZ3jm0M40
- >>954
脳だいじょうぶ?口蹄疫脳なんじゃない?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00246.htm
- 956 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 05:59:15 ID:RCQ990P0O
- >>954 こいつ他のスレでも言ってんな
お前通報するぞ!だってw
- 957 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:06:30 ID:5V02TSrw0
- 種牛を軽々と処分するのは
容認できないだろう。
これは日本全国でも同じ。
- 958 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:09:34 ID:HLhF9k2M0
- >>92
そういえば関係7団体が種牛の措置に反対し
知事に説明を求めていましたが、
こんな情報もあるのですよ。
県市長会も種牛「救済」要望へ
(07/12 19:07)
高鍋町の農家が飼育している種牛をめぐる問題です。
県市長会は、12日、この民間の種牛について、東国原知事と同様に、
救済を求めていくことを決めました。
これは、12日宮崎市で開かれた県市長会で決まったものです。
それによりますと、県市長会では、高鍋町の農家が飼育する種牛について、
救済を求めていくことを、全会一致で決定したということです。
今回の決定について、市長会の会長を務める日向市の黒木市長は
「畜産王国を復活させるためには必要なこと、
県の種牛と同じような措置をとっていただきたい」と話しています。
黒木市長は、14日上京し、殺処分の方針を変えていない山田農水大臣に対し、
直接、種牛の救済を要望することにしています。
http://mrt.jp/localnews/
- 959 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:12:00 ID:vZ3jm0M40
- >>958
だって宮崎県民は脳が口蹄疫だもんね^^
- 960 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:15:13 ID:Nos012jD0
- 「そこに置いといて」って、普通の社会人ならありえない対応だろ。
会社員なら客先は勿論、協力会社にそんな態度とったらいっぺん
にスポイルされるわ。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:16:07 ID:vZ3jm0M40
- >>960
一般社会では淫行や傷害の前歴ある人とまともに話はしないんですよ^^
- 962 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:17:32 ID:RCQ990P0O
- 沖縄と宮崎は日本の恥
この二つは異質で旅行で訪れた時、気味が悪かった。
態度も悪い連中ばかりだったしな。
沖縄なんて観光客相手に偽善者面してるだけで、内心は反日思想持ってるからね。
宮崎は朝鮮人みたいに卑屈な印象
- 963 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:25:23 ID:qrnkn6D/0
- おまえらは何と戦ってるんだ?
敵はウイルスだ。人間じゃねーぞ
- 964 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:27:00 ID:5V02TSrw0
- 山田大臣は、TVカメラを意識して
わざと「そこ置いといて」と冷たくあしらったんだろうが、
これで農水関連の支持を失ったな。
- 965 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:33:00 ID:tjCT9ag/0
- 他の九州6県は処分しろって言ってるのに宮崎だけ駄々こねるなよ
- 966 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:36:35 ID:vZ3jm0M40
- 宮崎は朝鮮人とDNA近いんじゃない?
淫行と傷害の前歴ある人間が首長で支持率9割とかwwww
宮崎チョン人だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 967 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:46:27 ID:GAJdzfB10
- 日本で10年ぶりの「口蹄疫」発生、被害は7万7千頭に
→1900年代初頭は数十頭、2000年は数百頭の被害。今回は日本史上最悪の被害に
└→『政治主導』と言い、官僚が主体的に動けなくなったため対策が遅れ、被害が拡大
→国家の畜産業を完全破壊するほどの疫病にも関わらず、発生から特に対策せず
└→何の対策も指示しないまま、発生から9日後に赤松農水大臣は外遊開始
└→「政治主導」と言われ、指示もないため役人は一切動けない状態に
→疫病発生に対する臨時予算も「仕分け」されたために予算無し
→畜舎用消毒剤ビルコンを1500本用意
└→うち500本は小沢の地元、東北地方に配布
└→『口蹄疫はアジア全体に蔓延している』と、小沢・岡田が中韓に500本配布
(「国民の生活第一」の「国民」はやはり「中国国民・韓国国民」ということか)
└→500本が九州に届くが、250本は大手畜産業者へ渡る
└→残り250本のうち50本を、宮崎1区の河村議員が選挙支援した農家に横流しした疑い
└→残った200本を分配した結果、「爆心地」であるJA川南に届いたビルコンは20本のみ
└→発生地の入り口の消毒程度にしか使えず、実質ほぼ無意味
└→イギリスの口蹄疫リファレンスセンターが見かねて、ドイツのバイエル社にビルコンを発注
→口蹄疫問題に関する臨時代理が「福島瑞穂氏」だったことが判明
└→でも連休中何も指示せず(ちなみに福島瑞穂氏は宮崎県出身)
イギリスでは選挙直前に口蹄疫が発生したが、選挙を遅らせ口蹄疫対策に集中
台湾では豚320万頭を殺処分し台湾から養豚業がなくなった
- 968 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:55:22 ID:DmF2j7FoO
- 他県の支持者がいる事もわかってないメクラがいるスレか
全国から義援金が集まってるんだよ
全国に支持者がいるんだよ
都合悪いことは目にも耳にも入らない
さすが民主だな、違うな頭の出来が
- 969 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:03:28 ID:GAJdzfB10
- ヤマダ電機が口蹄疫に1億円の寄付を出したようだね
今度テレビでも買ってやろうかの〜
- 970 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:06:51 ID:mFYa43QC0
- 法整備をせずに特例で県の種牛を助けるから面倒なことになってるんでしょ。
法の抜け穴を利用されないようしっかり法整備しなさい。
- 971 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:07:32 ID:mSsHEh7s0
- 今朝ズバ内のニュースで「そこ置いといて」が流れたな。
態度悪い印象がまた広がるw
- 972 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:08:59 ID:GAJdzfB10
- 農水省が優良指定種牛の精子を日々保存しとけばよくね?
疫病で日本の全ての畜産が壊滅することすら想定されるんだから。
- 973 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:15:06 ID:F7sbIXHY0
- さすが民主www
前大臣の時から自民優位の宮崎には冷たいねwwww
とにかく殺せ!種牛を壊滅させろ!って感じでイメージ悪いわ。
もしかして参院選で自民候補が勝った宮崎への報復か?wwww
- 974 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/14(水) 07:23:39 ID:MU9J9nsb0
- http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/<大臣HPより>
2010年7月5日(月曜日)
口蹄疫での27万頭の牛、豚の殺処分、埋却が終わる
7月1日
抜粋。。。
「大臣、580頭の牛を一晩で殺処分して埋めてくれなんて、とんでもない話です」
電話の向こうで、市長が血相を変えて噛み付いているのがよくわかる。
私も一昨日まで現地にいて、一つの殺処分現場で朝から夜までで、牛で最高200頭までしかできないことは、よくわかっている。
「無理を承知でお願いしているんだ。何とかやってくれ、ここがヤマだ。君なら必ずできる・・・・」
「・・・・・・わかった。私も宮崎大の畜産の出身だ。やってみます」
元気のいい市長さんだ。市長はすぐさま飛び出して現地に向かった。
-----------------------
日向市長はその夜10時には職員を集めて、現場に急行してくれた。
翌日、新たに発生した口蹄疫の患畜、擬似患畜の殺処分、埋却をすべて完了した。
なんとも、奇跡に近い離れ業だったと言える。
私も、副大臣時代に現地の口蹄疫対策本部長として3週間、宮崎で市長さん方とも何回かお逢いしているうちに、お互いに信頼しえる仲になり、直接携帯電話の交換もできていた。
それで、無理をお願いできたのだろうか。
--------------------
↑ 大臣の国力をもって、強制処分すれば早期解決できた件には触れずに
都合のいい部分だけを拾い発信しているのは逆効果。
そういうリーダーシップを県から要請受けた時点でやっていれば・・・・
ワクチンベルトなんて必要なかった。
それを宮崎知事も語っている。
今後のワクチン接種農家に対する前例とかを考慮する前に、ワクチンベルトを作る必要のない法整備が先だと。
無差別的に、陰性の家畜までキャリアにしてしまうワクチンベルトは、最悪の対策だったということを忘れてはいけない。
ワクチンベルトと相反する早期出荷の同時政策は大失態だったことは、言うまでもない。
日本の農業を、どうしたいのか?
- 975 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:35:24 ID:pxki82LS0
- >>974
>今後のワクチン接種農家に対する前例とかを考慮する前に、ワクチンベルトを作る必要のない法整備が先だと。
運用が駄目なだけで、法律はちゃんとしてるよ。
>無差別的に、陰性の家畜までキャリアにしてしまうワクチンベルトは、最悪の対策だったということを忘れてはいけない。
不活化ワクチンで、抗体はできてもキャリアになるわけないだろ。
- 976 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:37:31 ID:woGwKxozP
- >>975
このワクチン、すべてが不活性というわけじゃないんだけど
発症してしまう例も少なからず存在するんだわな
- 977 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:39:39 ID:x/D9ozPP0 ?2BP(0)
- 今回の民主党の対応を見てると、
バイオテロは日本のどこで起きても不思議じゃない。
次は鹿児島か。兵庫か。東北か。北海道かもしれない。
収束宣言を出す前の宮崎あたりは
いろいろと都合が良いと山田は見ている
ような気がする。
- 978 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:48:21 ID:pxki82LS0
- >>976
>このワクチン、すべてが不活性というわけじゃないんだけど
不活化だよ。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/bitiku.pdf
国が備蓄している口蹄疫(O型)に対するワクチンの情報
ウイルス(O型)に対応した国家備蓄ワクチンの概要は次のとおりです。
「豚及び反すう動物用油性アジュバント加不活化精製口蹄疫ワクチン」
(メリアル社製)
- 979 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:51:34 ID:GAJdzfB10
- >>977
松坂牛やその他有名牛は宮崎の子牛だったりするからね。
高級和牛の総本家の一つが宮崎なのよ。
よくもまぁ都合よくHitしたな〜。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:52:39 ID:R1UM3ejc0
- 嘆願書を受け取らない 酷いよなぁ
民主党が負けるのは当然だよ
これで、国が代理執行すれば宮崎から民主党は消えるなぁ
- 981 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:01:33 ID:6JwgbIoj0
- 中国から輸入すればおっけーじゃん♪
- 982 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:04:04 ID:i2Zjbrb30
- ttp://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/
山田のブログ
私頑張りましたよ!アピールしまくりの文章とか
『今回色々学んだ』と知識が浅かったことを露呈とか
突っ込みどころは、満載だけど
不可能に近い仕事をしてる現場の人間に8回も殺処分の催促をするといった粘着ぶり(しかも忘れてる)
を見てみるとどれだけ取り繕っても山田の気持ち悪さがみえてくる。
- 983 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:16:09 ID:GAJdzfB10
- TBS朝ズバで宮崎知事のツイッターや山田知事が嘆願書を粗末に扱ったことなど報道してくれた
- 984 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:21:09 ID:IYIoNPg30
- 山田に民意なし
大臣を処分すべし
- 985 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:24:18 ID:MU9J9nsb0
-
朝ズバ やっぱり報道してくれた。
コメンテーターも依然よりまともだ・・・
しかし、民間の種牛としてではなく、「県へ無償移管をした上での救済」一般家畜とは違う「最高級の種牛」の部分をはしょって
他の農家は涙ながらに処分した。
と繰り返す男性コメンテーターは何となく匂う。
みの いいぞ!
客観性のないメディアは要らないですから。
- 986 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:30:40 ID:9a2xwZyp0
- ウィルス感染検査で経過観察を行ってから殺処分するかどうか
判断してもいいのでは?
口蹄疫発生時には民主党は何もしなかった。一段落ついた段階で、
木で鼻をくくったような態度で会見しているこの大臣の顔みてると
吐き気がする。
こいつは確か岩手出身だったと思うが、米沢牛に口蹄疫が発生した
ときも手当たり次第に殺処分するんだろな
- 987 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:36:22 ID:FbHoBhH40
- >>983
みのGJ
- 988 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:42:29 ID:YBLIIXSI0
- >>986
こいつは長崎だよ。同じ九州の癖にふざけた奴だ。次の選挙では落ちるだろう。
- 989 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:49:35 ID:MU9J9nsb0
- 口蹄疫発生当初から明らかな宮崎への批判を仕掛けていた得ダネ
49頭種牛牛を「県知事は隠していた!」と歪曲報道していた得ダネは
特措法が出来る前の種牛救済と今回の種牛は違法性があるのでは?というような疑問符を残すプレゼン。
はっきり言うと批判が殺到するので、種牛は残すべきではない。という方向に誘導する材料だけを投げて
結論なしで次のテーマへ・・・
コメンテータからのコメントなし、おぐらコメントもなし。
さすがです。
- 990 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:50:26 ID:OnPOThLq0
- 口蹄疫を持ってきた韓国人ってどうなった?
- 991 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:52:36 ID:GAJdzfB10
- TBS、最後は大臣も悪いが知事も悪い、感情論はダメだ
例:民主党も悪いが自民党も悪い
といういつもの流れで民主党仕分け委員の片山元鳥取県知事が笑いながら口蹄疫問題を締めくくった。
フジTVでは「この農家1件だけ殺処分に応じていませんがどうなのでしょうか!」
やっぱり糞でした
- 992 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:00:53 ID:GAJdzfB10
- ・種牛を残すと言っている農家のお爺さんは種牛以外の牛数百頭を殺処分している
・種牛は県に提供すると言っている
・お爺さんは牛を殺すくらいなら自分も死ぬ。精子だけでもいいから残してくれと嘆願
・お爺さんは無一文になる覚悟
フジTV特ダネ 先ほど放送
「この種牛を所有している1件だけ殺処分に応じていません!他の農家は全て処分しています!どうなのでしょうか!」
と強い口調で放送し、そのまま締めくくった。
- 993 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:02:20 ID:aMOWzSzW0
- 宮崎種牛は抹殺し、落選党員は死守する民主党。
- 994 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:15:03 ID:sYJQb3zP0
- >>961
県民の嘆願をもまともに扱わない道理はないだろw
- 995 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:47:03 ID:vYqj1SVg0
- 江戸の敵を長崎で、県知事に散々言われて、今大臣がカタキをとっている
それを官僚が後押ししている、種牛を残すな〜〜んて知ったこチャない
今までの恨みを種牛殺処分にこめている、ナ〜〜ム。
- 996 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:07:40 ID:eO0PDcxI0
- >>742
確かにFAO総裁ではないが、ただの担当者でもない。
主席獣医官だ。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017526.jpg
- 997 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:11:53 ID:c8XbsPgp0
- >>805
国道での消毒検問を行うには、国の命令が必要です
県が独自に実施、もしくは国からの命令拒否はできません
- 998 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:17:53 ID:sh9IA/jJ0
- 口蹄疫を発症しウイルスをまきちらす牛の処分はニヤニヤ放置
今まで発症していない(口蹄疫に感染してなかった)牛はすぐ殺せ
ま さ に ミ ン ス !!
- 999 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:19:15 ID:scOwnGGN0
- 山田って役人みたい
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:20:18 ID:oaoknV/40
- 1000なら殺処分回避
そして赤松口蹄疫は収束する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
283 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)