■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【朝日新聞】民意は政権交代が間違いだったとの判断を下したのか?そうではない。そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない★2
- 1 :出世ウホφ ★:2010/07/12(月) 20:05:02 ID:???0
- 民意は、菅首相率いる民主党政権に退場を促すレッドカードを突きつけたのだろうか。
政権交代そのものが間違いだったという判断を下したのだろうか。
そうではないと私たちは考える。
2大政党の主な公約が似通う中で、何を選ぶのかが難しい選挙だった。
とはいえ比例区の得票では民主党が自民党を上回り、非改選議席を加えれば、なお第1党だ。
有権者は民主党に猛省を迫ったが、政権を手放すよう求めたとまではいえまい。
民意は一方で自民党を復調させた。ようやく実現した「2大政党による政権交代のある政治」をさらに前に進め、
鍛え上げるよう背中を押したととらえるべきだろう。
菅首相は選挙結果を受け、続投を表明した。一層の緊張感を持って重責を果たしてもらいたい。
日本では、「第二院」である参院選の敗北により首相が交代させられる事態がしばしば起こってきた。
よほどの惨敗ならやむを得ないとしても、短命政権が相次いだ大きな要因だ。それは腰を据えた政策の遂行を妨げ、
国際社会での存在感を著しく損なってきた。もう卒業すべきだろう。
そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない。
朝日新聞 社説 記事の一部抜粋
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2010/07/12(月) 14:02:34
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278910954/l50
- 952 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:48:30 ID:ZC4u5GUk0
- どこが? 出るまで待つしかないだろね
その間 日本と国民はおもちゃだ
- 953 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:51:20 ID:ZC4u5GUk0
- お前等が潰したいもモノ・・性善説だよ
全ての根幹・・こいつだな
基準が何も無いんだ このバカ国家は
放置国家・・に生まれた事を 学べ
- 954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:51:53 ID:GXzsxDac0
- ★知能指数の低い人間の投票行動★
前回:民主党
今回:みんなの党
しっかし、みんなの党なんて公務員叩きくらいしかすることない
二世議員が党首やってるところに、良くあんなに…
江田なんて官僚時代に苛められた仕返しを私怨でしているに過ぎないのに。
- 955 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:53:20 ID:OAUlxKytP
- >>1
参院選は政権交代選挙じゃないが、
第一には与党の政策がいいか悪いかを突きつける選挙だよ
参議院があるから日本は道を踏み外さずに政治ができる
- 956 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:54:07 ID:+qv0lI+A0
- 民主分裂で政界再編だ。
だらだら、戦後政治や経済体制引きずっていられるか。
日本のメディアは全て新聞社系列なんだ、自分たちのやっている
事に責任持てや。さんざん煽っといてよくいうぜ。
それから公共放送も問題だわな。
- 957 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:56:07 ID:mDxdkM410
- >そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない。
そんなことわざわざ書かなきゃならないってことは
国民はそう思ってないってこと。実質的には国民は政権選択したってことだよね。
- 958 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:56:50 ID:ZC4u5GUk0
- この国は日本か?から問い直すしかないんだぜ?
ふふふふ・・
間違いは其処から始まってるんだ 判ってるんだろ?
小手先で政治となれば 何でも有りだ
現状が正しい・・・否定が間違いって事だな
- 959 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:57:29 ID:ap4fDiSS0
- なんつってもマスコミが、いい気になりすぎ。
自分の意見で評価しすぎ。
もっと取材しろ!
- 960 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:57:53 ID:90ihaaSR0
- なんか、自由惑星同盟の末路を見ているみたいだ。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:58:34 ID:1rh8wQ6b0
- ■司馬遼太郎著 文春文庫「坂の上の雲」第8巻 p318
日露戦争前、政府はもっぱら避戦的態度であり、自然、政府系の新聞とされる国民新聞や
東京日日新聞は自重論であり、これら数種の新聞は経営の危機が伝えられるほどに人気がなかった。
民衆は常に景気のいいほうでさわぐ。むろん開戦論であった。この開戦への民衆世論を形成したのは
『 朝日新聞 』
などであった。学者もこれにさんかした。帝大七博士といわれるひとびとがそれで、
七人が一小党をなして政府にはたらきかけた。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:02:01 ID:JWH3X7F40
- だがちょっと待って欲しい
前回の参院選でこいつらは何て言ってたか
- 963 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:02:19 ID:FXQKCwVx0
- そりゃこう言いたくもなるだろうな。
ぼくたちがつくったさいきょうのせいけんw
が、1年足らずで否定されたんだからw
- 964 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:06:09 ID:DOmzjgZy0
- 参院選挙は政権選択選挙じゃないかもしれんけどさ。
もし今回衆院解散して同時選挙やってたら、もっとはっきり
ミンス政権ノーって結果になってたぜ。
- 965 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:07:02 ID:P+tQTWTv0
- >>961
ボーア戦争で余裕のないイギリスの代理戦争だったのだから、
世論はあんまり関係ない。
- 966 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:08:21 ID:htD3Gx+I0
-
【新民主党解剖】第7部〜ねじれ再び(中) 誰も責任を取らない民主党 うわべの低姿勢 でも「党内優先」隠せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100713/plc1007130000000-n1.htm
- 967 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:12:45 ID:h+7Njd6C0
- >>939
単純に得票数なんか見ても意味ねー
比例にタレント候補者大量導入すればいいだけだし。
受かろうが受かるまいが、票は単純に伸びる
- 968 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:15:01 ID:/HuNVCnR0
- >>11
クソワロタw
ホント報道テロリストだな
- 969 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:20:33 ID:ZC4u5GUk0
- 一番単純な事が正しいんだな
ウソもその中に入る←ココに脊髄反射しても仕方ないわ
- 970 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:23:54 ID:Np7UDIqkO
- アカヒ新聞は売国新聞
- 971 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:24:08 ID:nEsTYKGR0
- / _.,,,,,,.....,,,
__ _ / __| //::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/ / / /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
_/ / / /::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
_/ ___/ |::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, || 生活維新ですよ〜
(.`ヽ(`> 、 ,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
`'<`ゝr'フ\ + (〔y -ー'_ | ''ー | +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + ヾ.| ヽ-----ノ / +
\_ 、__,.イ\ + |\  ̄二´ / +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- ....,,,,./
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ 7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│外│国│人│参│政│権│ │ │ │増│増│増│革│|革|
│ │ │ │ │ │ │日│教│組│税│税│税│命│|命|
- 972 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:25:51 ID:kJ6aD7aH0
- さすがw元祖ダブスタwwwアカヒさん流石ですww
- 973 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:26:06 ID:J7k9v77Q0
- 敗戦の責任なんか誰も取るわけないでしょうが
もともと詐欺師の集団なんだからwww
- 974 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:27:19 ID:h+7Njd6C0
- >>973
国会運営含めて、常識が通じない党だからなぁw
- 975 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:27:30 ID:ZC4u5GUk0
- 木っ端の正否論も根っこが変われば真逆になる
2ちゃんで息してるなら 学べよ?
政治屋を作ってるのは国民だ・・これが被害者認定してるから
おかしな話になる お前等が作った過去からの結果論って訳だ
自業自得だな 被害額も年々増加してるだけ
- 976 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:32:01 ID:SewLz9p90
- 政権交代が間違いだったと思ってる人、結構多いと思うよ
- 977 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:35:30 ID:O8Dq4IyI0
- 総括すれば自民と民主ばっかりなわけで
明日から増税審議が始まっても良いと民意は結論出したわけだ
いつぞやの消費税開始、5%上げの騙し討ちを思い出すな
- 978 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:49:10 ID:SnwxeDv40
- 消費税は賛否半々ってとこかね。
基本的には「民主の暴走を止められるのは規模的に自民だけ」という
考えによる投票行動だろう。
次の選挙ではみん党がかなりくるだろうね。
結構議席とって認知度も上がったから浮動票の行き場所としては
かなりイイ位置につけた。
死票になる可能性も減ったしね。
もちろんそれまでにちゃんと行動で示す必要はあるわけだが。
- 979 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:56:34 ID:V9MVCYpGO
- 参院選・自民惨敗―安倍政治への不信任だ 朝日新聞 社説 7/30
前回の参議院選挙の時の社説と違うね!
- 980 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 09:59:01 ID:ObYvZf8y0
- もう阿呆新聞に変えろ
- 981 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:02:10 ID:oiKD30DB0
- 参院選は政権選択選挙じゃないって自民党が苦し紛れに言い張ってた屁理屈じゃん。
民主党も朝日もそれを批判してたじゃん。
どうなってんの?
- 982 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:04:24 ID:oiKD30DB0
- 民主党の主張は直近の国政選挙の結果を重視しろだったじゃん。
どうして自分が与党になったとたん話が180度変わっちゃうんだよ。
- 983 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:05:22 ID:JM9Zk+xW0
- また朝日がヒステリックに世論誘導しようとしている。
騒ぐほどに朝日購読意欲が無くなる。
60年間の朝日購読者より。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:16:35 ID:r9K+8Wsv0
- お、今日もゲンダイ元気だな!
- 985 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:17:18 ID:psekMhlO0
- 民主党革命 w
- 986 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:25:11 ID:90ihaaSR0
- >>981
>>982
自民党は、「あなた方が言ってたんでしょう?」って立場だからな。
民主党みたいに、ブーメランを投げるような愚挙はせん。
- 987 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:25:47 ID:ph7UiBRz0
- >>940
3年前の選挙後それやってるよ。
- 988 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:27:59 ID:+7I+jMsC0
- 良いこと考えた
ねじれがいやなら一院制にすればいいんじゃね?
- 989 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:31:11 ID:pQ6b76t30
- 3年前の安倍内閣参院選の時と言ってること反対で、信用できない。
- 990 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:32:42 ID:+NKD3RA/0
- 日章旗を付けたジェット機が轟音をたてて
恐怖を感じるほど住宅すれすれを超低空飛行している
とおもったらこいつだった
ttp://thomasphoto.blog61.fc2.com/blog-entry-509.html
高校野球の開会式に来たらしい
- 991 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:34:28 ID:gVL6Q9+r0
- >>984
一瞬混乱したw
- 992 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:35:28 ID:PcAtHe2J0
- でも 菅さん自ら
これは信任選挙と思っていただいてかまわない
って最初に言ってたような気がするんですけど
- 993 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:36:07 ID:Kpr0zhJK0
- いい加減にしろ
マスコミと民主グルだろ
- 994 :スレの最後にも:2010/07/13(火) 10:36:57 ID:ChtbRiPT0
- 2010/7/12の朝日新聞
民意は、菅首相率いる民主党政権に退場を促すレッドカードを突きつけたのだろうか。そうではないと私たちは考える。 そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない。
http://www.asahi.com/paper/editorial20100712.html
2007/7/31の朝日新聞
首相の続投― 国民はあぜんとしている。政治は結果責任だ。政治家は進退によって責任を明らかにする。今回、結果に対して潔く責任を負おうとしない指導者に国民は失望するだろう。
http://blog.goo.ne.jp/freddie19/e/3eaa6415cef7be088eb5bf6385b0ca57/
- 995 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:38:10 ID:PcAtHe2J0
- >>994
新聞は生き物だ
その時、状況によってどうにでも代わる
- 996 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:38:15 ID:Qdz8VxiA0
- まあ、俺も政権交代が間違いだったとは思わないね。
- 997 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:39:20 ID:ChtbRiPT0
- >>995
それは
世界一の発行部数を誇る大新聞様が
個人のblogと同じレベルだと認識してよろしいか?w
- 998 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:40:27 ID:hArV24Oo0
- 自民に任せた結果借金800兆円
これじゃあダメだと民主を選んだだけ
その民主が実はダメ親父だったってだけだろ
マニフェスト選挙を最初に言い出したのは実は民主側
- 999 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:46:44 ID:kkH10uKH0
- >>995
ナマモノですね、わかります
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 10:49:31 ID:hNb0OrOT0
-
┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)