■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 コンビニのおにぎり、買ってはいけない?…「店に並ぶ食品には危険がいっぱいです」★3
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/05(月) 18:52:24 ID:???i
- ★コンビニのおにぎりは買ってはいけない?
・もはや社会の必需品となったコンビニ。
でも、店内に並ぶ食品には危険がいっぱいです。30種類もの添加物が入った弁当や、
酸化した油まみれのパンなど不安のオンパレード。
コンビニを利用する人に必携のガイドが渡辺雄二氏の著書『コンビニの買っては
いけない食品 買ってもいい食品』。
例えば買ってはいけない食品だと、おにぎりの「シーチキンマヨネーズ」があります。
「まずい」と感じる人は、ご飯に不自然な味を感じるのだとか。実はコンビニおにぎりの
ご飯には秘密があります。なんと油が使われているのです。
おにぎりのご飯を少しつまんで、水の入ったコップのなかでかき混ぜてみれば、油が
浮いてくることが確認できます。ご飯が製造機械に付着するのを防ぎ、また保湿や
保存のために植物油を混ぜているのです。しかし、「ご飯」としか表示されないので、
消費者には油が使われていることはわかりません。
現在、ほとんどのコンビニおにぎりは「保存料・合成着色料不使用」という表示があります。
「なら安心」と思う人もいると思いますが、実は防腐効果のある別の添加物が使われているのです。
どのおにぎりにも、「pH調整剤」という表示がありますが、これが保存料の代わりに
なっています。pH調整剤は、酢酸やクエン酸などの酸がほとんど。お酢でもわかるように、
酢には殺菌効果があります。そのため、保存性を高めることができるのですが、酢の
なかには、口や胃の粘膜を刺激するものがあります。また、グリシンも保存性を高める
働きがあります。グリシンはアミノ酸の一種で、味付けの目的でも使われます。
アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
起こして死亡することもあります。
どうでしょうか。これがコンビニおにぎりです。この他にも、手巻きずしやおでん、
サンドイッチ、ハム、ガム、サプリメント、栄養ドリンクなど「これは大丈夫」と思っていた
商品の「買ってはいけない理由」が紹介されています。(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/4865700/
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278307390/
- 2 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:53:40 ID:zljQhGQX0
- いまさらおせえよw
- 3 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:54:54 ID:n4AnjwO50
- >>1
ソースがWEB本の雑誌。買って下さいと言わんばかりの本の宣伝スレ
発売日: 2010/5/10
6 名無しさん@十周年 sage 2010/07/05(月) 12:44:35 ID:zGOcjQ1K0
>>1
宣伝スレ立てるな、あほ
9 名無しさん@十周年 sage 2010/07/05(月) 12:44:58 ID:FHSirpb80
なんだ、本の宣伝か
407 名無しさん@十周年 sage 2010/07/05(月) 13:23:01 ID:o5gqXxoo0
なんだ、本の宣伝か
430 名無しさん@十周年 2010/07/05(月) 13:24:44 ID:SC4Ve97w0
つうか、なんでニュー速にこんなスレが立ってんの?
521 名無しさん@十周年 sage 2010/07/05(月) 13:33:19 ID:asuxp1sh0
宣伝でスレ立てはルール違反だ
742 名無しさん@十周年 sage 2010/07/05(月) 13:56:07 ID:ViI5su4q0
>>1
宣伝スレじゃん
しね
977 名無しさん@十周年 sage 2010/07/05(月) 14:22:51 ID:3a98eIXF0
ばぐ太=影の軍団
別IDの方が忙しくて、こんな解りきった記事出しか出せないんだろうな
- 4 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:56:24 ID:wPMnRHjv0
- 買ってはいけない家電ランキング携帯部門ランキング一位
東芝T003
- 5 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:56:31 ID:1jvjHC1x0
- なんでもかんでも…じゃあ自給自足しろハゲ
- 6 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:56:40 ID:l4qkMAt/0
- 余りに気にしたら何も食べられないよ。畑を観れば、農薬ばんばん
だからね。実際のところ。
- 7 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:57:49 ID:OUXyHHlj0
- 西川史子がテレビで言ってたが、最近の棺桶の中の死体は昔と違って、
なかなか腐らないんだと。
食べ物の影響だろうな。
牛肉も草を食べてる国の肉と、モロコシを食べてる国の肉は違うし。
- 8 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:58:02 ID:aneH/4Q/0
- 「お釜にポン」と寒天入れて炊くとご飯が美味しくなる
サラダ油入れて炊くなんて方法もあるから
油をいれることが悪いとは思えない
不味いのは確かだから、それ以外でしょ
- 9 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:58:21 ID:Fd/hZmWOO
- コンビニおにぎりって微かだけど酸っぱい臭いがして嫌だ。
- 10 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:59:45 ID:0YXxGwJk0
- 何も食べないのが一番安全
- 11 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:00:14 ID:oj/wCAm90
- >>1
こんなソースでスレ立てられるんだ?なんで???
- 12 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:00:27 ID:TUF7955G0
- 営業妨害
- 13 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:00:45 ID:tN5HfxOf0
- お仲間、行ってはいけない大学病院で医療過誤にあったんだよな。
調べ方が情弱並みで娘さん喪った、親の情弱被害だったな。
本人はRK手術を行う医者と意気投合して手術を受け本まで出したな。
その後は知らん。
- 14 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:02:10 ID:BX6T0BFH0
- >鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
起こして死亡することもあります。
モルモットでさえ大量に与えないと死なないんだろ
- 15 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:02:21 ID:Z94IgJIR0
- おにぎりに入ってるプロピレングリコールが嫌
- 16 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:02:54 ID:A1RuTpEl0
- 読んでも「危険」とは思えないんだが・・・?
油に、酢酸やクエン酸?
酢酸なんて、酢飯は一般的だし、
梅干しに入ってるのがクエン酸だろ??
よくわからんのはグリシンくらいか。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:03:13 ID:8LDJmgFv0
- 普通に食用油使うだろ
まさかコンビニおにぎりはパートのおばさんが
せっせと作ってると思ってる人間が存在するのか!?
- 18 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:04:24 ID:oHLHGvjv0
- グリシンにまでケチつけてたらなにも食えなくなるぞ
塩や油を過剰に敵視するのと同じ
- 19 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:04:36 ID:PapdSsSRP
- 油や酢にビビるとかアホか
もっと猛毒な物質DHMOの乱用を批判しろや
▼DHMO
水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。
工業用の溶媒、冷却材として用いられる。
原子力発電所で用いられる。
発泡スチロールの製造に用いられる。
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる。
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与える。
各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:04:51 ID:g6TFtAnxO
- コンビニのおにぎりは、油が入っているから、しょっぱくておいしい。
家で作るおにぎりは、いくら塩を付けても、時間がたつとしょっぱさが消える。
だから、家で作る時は、ご飯に少し油を混ぜるとおいしく出来る。
これ、まめちしきな。
- 21 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:05:00 ID:ray/hUyI0
- 美味しんぼスレッドから来ますた。。。
>>3
まぁ、とはいえコンビニ食品の多くが有害食品であるというのは何年も前から分かりきっていた事実だからな…
今更改めて言われてもって感じだよな…
- 22 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:05:26 ID:q/iTgyFGP
- 学生ん時にいくつかのコンビニでバイトしたけど
毎日深夜に入ってる店長が寝グセ頭でサラダ検品しながら
「こんなもん食っても栄養にならねーって」
帰りがけに買うものをことごとくダメ出しされたのはどこも同じだった
あなたの働き方もずいぶん体に悪いよ・・
- 23 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:05:34 ID:BujJH4o2O
- ファーストフード店よりマシ?
- 24 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:05:35 ID:9zbKq9bF0
- 餌でいいから、カロリーメイト的な完全版を早く出して
- 25 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:05:37 ID:/9FmNy1FP
- ただ、ファミマのパスタはたまに食べでもいいと思っている
ちっとも鬼盛じゃないけど、チキンマヨのペペロンチーノは美味しかった
- 26 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:05:39 ID:sRPNOegh0
- 冷めたドナルドは犬も食わないとか
コンビニサンドはアリも寄り付かないとか
そんな事実は一切ないのに、何故こんなことが広まるんだろうか?
しかも簡単に実験できることだし。
- 27 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:07:29 ID:LvvyTZ1O0
- 酸化された油はヤヴァイと聞いたな
揚げ物(コロッケとかフライドポテト)を冷たくなったからとチンするのもダメなんだってさ
揚げ立てを食べよう
- 28 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:07:34 ID:Cpq1NbI10
- 賞味期限が妙に長いのは気になる
でも、そもそもコンビニのおにぎりや弁当は高い上に糞マズイから食わない
油まみれで吐きそうになる
- 29 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:07:40 ID:24r8FSKc0
- まーたくだらない買ってはいけない本か
10年前くらいに流行ったなw
- 30 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:08:23 ID:/9FmNy1FP
- >>26
昔マックとかの肉は犬のryと言うのが、まことしやかに全国のガキンチョどもに信じられていた
今と違ってネットなんぞないのにだ。
それと同じよ
- 31 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:08:49 ID:YIp6EwPY0
- コンビニでご飯を揃える人間はゴミ
俺は買わないw
- 32 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:08:59 ID:HUSzEyka0
- >鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
>起こして死亡することもあります。
どれだけ大量に与えてもすべてのモルモットが
ピンピンしているような物質を教えてほしい。
- 33 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:04 ID:b1rIebK50
- そうまでして長生きしたいのかw
コンビニメシごときで悩めるなんて、よっぽどヌルい生活をしているんだなww
- 34 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:13 ID:Pv4kchvb0
- 米太郎のおにぎりが忘れられない。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:15 ID:LF2Gr0pb0
- >アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
>起こして死亡することもあります。
塩や砂糖は一般には安全な食品だと考えられていますが
鳥やモルモットに大量に与えると死亡することもあるのです。
みなさん、塩や砂糖を食べてはいけません
- 36 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:25 ID:8doUjHpIP
- カロリーメイトとかヴィダーインの方が健康的な気がしてきた
- 37 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:29 ID:AV8g7CXg0
- 本を売りたいだけとちゃうんか
- 38 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:37 ID:FOFardC8O
- コンビニ以外の食品と比べて健康に悪いって裏付けとったデータを見たことない気がするんだけど、実際のところどーなの?
- 39 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:38 ID:ktld+Z4D0
- >>19
一番危険な物質は「水」か。
大量に飲んで、脳浮腫を起こして死亡した例も有ったし
田畑の様子を見に行っただけで死んだ人も多いな。
一番危険な動物は「人間」だし。
- 40 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:47 ID:Bsfw1Uz10
- >>7
ドライアイスの当て方による。
今の時期に2日ほどドライ無しで置いとくとどうなるか。
医者のくせにアホだな。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:58 ID:rGwvKCLQ0
- コンビニのお弁当やおにぎりが買えないレベルの貧乏だから関係ない
- 42 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:58 ID:XZ6VcY1W0
- グリシンはアミノ酸代謝系でピリビン酸に分解される。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:11:05 ID:qG2DwRlB0
- >>1
この記事は、結局コンビにおにぎりが安全って説明してるようなもんだろう?w
- 44 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:11:12 ID:F+UJo6ko0
- 発がん性物質が入っていたのか〜 アブネェww
- 45 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:11:19 ID:UZOzCZ3z0
- チンコとマンコいじっている奴らがいえる台詞じゃない
- 46 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:11:24 ID:rJ1rJKFw0
- >なんと油が使われているのです
そんなに驚くことかよ
こいつ料理に関して無知すぎる
- 47 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:11:57 ID:5z5+dWcw0
- 中国と日本の品質が大元の部分で逆転しつつある。
- 48 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:11:59 ID:2w0NHyY3O
- >>30
俺んとこは食用カエルだとかミミズだったな
- 49 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:12:01 ID:HsledIp10
- 中国人は気にしない
- 50 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:12:14 ID:ezBCC1TD0
- >鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
>起こして死亡することもあります。
鶏やモルモットのエサを大量に食べて腹を壊した人が居たら、なんて言うのかな・・。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:12:25 ID:zcwIwi9G0
- おいおいこの記事まじかよ・・・
もうコンビニでご飯は買いません
死に炊くねー
- 52 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:12:50 ID:cMSiY4f20
- 中2病まっさかりのころ
ちょうど同じような本が流行った
「買ってはいけない」とかいうタイトル
どうも書いてることが不審だったので、可能な限り調べた
嘘っぱちやでまかせや、化学の知識ないやつが書いた馬鹿本だってことがわかった
したり顔して書いてる馬鹿がいるかと思うと笑えた
ちなみに栄養士になりました
- 53 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:13:00 ID:+DbTdd8h0
- >>32
水は古来より摂取されている汎用的な飲み物なので安全性は高いはずですが、
鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を起こして死亡することもあります。
っていうようなものだよね。
- 54 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:13:12 ID:3FtW/AbnO
- 名前伏せてかかれている毒物がH2Oだったというコピペ思い出した。
- 55 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:13:28 ID:c2oQUmul0
- コンビニに大量雇用された中国人が工作するスレ
- 56 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:13:38 ID:CAVTvucLO
- 福岡畜産 コンビニ弁当でググっちゃだめだぞ。
- 57 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:14:15 ID:eQVdhtIx0
- 20年前ぐらいまではもーっと有毒なものがバンバン使われてたんだけど・・・
爺ちゃん婆ちゃんたちは元気だよねw
この手の啓蒙を行ってる人にその点を聞いたら何て答えるんだろう?
「ヒトの寿命は本当は140歳ぐらいなんです!」
とか言うのかな・・・
- 58 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:14:23 ID:RXc3Z4aD0
- >>52
「買ってはいけない」のはその本だって事だよ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:14:24 ID:E3072K4j0
- >>19
ああ、一酸化二水素ね。
- 60 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:14:35 ID:g/OKdZR5O
- 犬がチョコ食ったり、猫が葱食ったら死ぬんだが・・・・
ばかなのか?
- 61 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:14:41 ID:TcF2TuOp0
- ご飯炊くとき、ほんとに一滴サラダ油やらごま油いれるときがある・・・
気分で
つややかです
- 62 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:15:06 ID:5/BFOEOz0
- それでも俺は人間の可能性に賭けてみたいんだよ!
- 63 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:15:07 ID:+eSEzg44O
- 買ってはいけない懐かしいな
あの頃ゴーマニズム宣言や買ってはいけないを鵜呑みにして、
聞いてもいないしょうもない知識を披露してくれるアホの子は卒業しただろうな
恥ずかしい黒歴史としてW
今2ちゃんやらニコニコを真に受けて他人に馬鹿さらしてる奴は、
後々痛い目にあうから自重しとけ
これマジだからなW
- 64 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:15:32 ID:9VrqwmnE0
- コンビニのおにぎりってなんだあんなにまずいんだろう
- 65 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:16:06 ID:+JotCoDt0
- 回転寿司でバイトしてた友達も
回転寿司の寿司だけは
絶対に食いたくない言ってたなwwww
- 66 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:16:23 ID:b1rIebK50
- >酢のなかには、口や胃の粘膜を刺激するものがあります。
もう寿司や酢豚なんか諸悪の食べ物だな
- 67 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:16:27 ID:kYZlSsJQ0
- >>52
いいね、おまいさんの書いた本が読みたいw
「買ってはいけないを信じちゃいけない」とかか
- 68 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:16:33 ID:E3072K4j0
- >>58
ズバリ「「買ってはいけない」は買ってはいけない」というタイトルの反論本があった。
- 69 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:17:21 ID:qG2DwRlB0
- >>1
この記事のお陰で、
これまで以上にコンビにのおにぎりを安心して食べられるよw
- 70 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:17:21 ID:YPBbN1Hl0
- H2Oを大量に与えても死ぬぞ
- 71 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:17:52 ID:gHRNJjYM0
- もういっかい高校で化学習いなおして来い
- 72 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:17:53 ID:g/OKdZR5O
- でさ
何でニワトリは死ぬんだ?
食わせすぎ?代謝不能?
- 73 :●:2010/07/05(月) 19:17:53 ID:cRW7OZeZ0 ?PLT(13844)
- どこの「買ってはいけない」だよ
- 74 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:18:03 ID:1x6x2E+n0
- >>1の内容のどこが買ってはいけない危険な食品の紹介なわけ?
ああ、買っても安心だなぁとしか思いませんでしたけど。
こんなのに騙される馬鹿はもう断食でもして、ついでに死ねばいいのにw
- 75 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:18:05 ID:c2oQUmul0
- 昔は関税が高かったので外国産の毒物が少なかった
紙巻たばこの総販売本数は、2007(平成19)年には、2,585億本です。
第二次世界大戦時の配給制による欠乏期を除き、日本では20世紀に
なってから一貫して紙巻たばこ販売量は増加傾向にありましたが、
1996(平成8)年を境に減少の傾向がみられるようになりました。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
厚生労働省の調査によれば,肺癌による死亡者(年齢調整死亡率)
は成人1人当たりの年間タバコ消費量とほぼ平行して増加し,
平成11年には人口10万人当たり男性47.0人(40年間で約3.5倍),
女性12.5人(同,約2.6倍)となっています(図1)。
http://www.kobe-u.ac.jp/medicalc/med30-29.html
- 76 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:18:44 ID:vYMPp11z0
- 呼吸をするのも活性酸素で体に悪い
- 77 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:19:17 ID:bg5ZWAws0
- ただ、コンビニのメシがまずいのは事実。
何であんなにマズいんだか
- 78 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:19:32 ID:Nl9UlIxX0
- マジレスすっと中国人が鼻くそほじくりながらこねくり回してる
- 79 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:19:32 ID:uPTtKVmk0
-
ご飯を炊くとき、サラダ油を一さじ入れると美味くなる。
- 80 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:20:25 ID:qG2DwRlB0
- >>1
ひょっとすれば、
この本は、コンビに業界から営業妨害で告訴されるかも知れんな。
告訴されれば、この本の著者に勝ち目はないだろうw
- 81 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:20:26 ID:CWxMjflA0
- 不摂生を続けても生きる奴は生きる
超健康志向でも早死にする奴はする
そんだけ
- 82 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:20:30 ID:HsledIp10
- 夜の街では、買ってはいけないものがある
- 83 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:20:34 ID:E3072K4j0
- >>75
昭和のタバコはほぼ国産だろ。
そこら辺の畑で作ってたぞ?
- 84 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:20:48 ID:8vqpnZIE0
- 食いすぎてはイケないっことを絶対NOに模造すんなよwww
コンビニ飯が総じて脂っぽいのは事実だがスーパーの惣菜だって大差ないつうか
むしろあっちの方が安全管理とか品質管理とかヤバいだろwww
惣菜部の独断で酸化しまくりの油使い回しとか油きりの時間短縮でギドいとかよくあるわ
あとまんま再利用とか店内の消費期限切れの回しとかなんでもありな可能性があんのがスーパーの実態
むしろコンビニ飯製造はその辺が管理徹底されとるぞ
- 85 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:20:53 ID:4wWOb0ngi
- ごはんを炊くとき
こさじ一杯のサラダ油を入れてみ
艶々で粒がたちまくるから
- 86 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:21:06 ID:B2kxIeUVP
- ただセンセーションに煽り立ててるだけで、
書いてあることは詭弁による印象操作ばかり
未だにこんなの真に受けるバカいるんかね
- 87 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:21:25 ID:2w0NHyY3O
- 水だって大量に飲むと水中毒で死ぬからな。
世の中に安全な物なんてないよ。嫌なら自給自足しかない。
- 88 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:22:03 ID:242o+GmH0
- >鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を起こして死亡することもあります
醤油も1L飲むと死ぬらしい
怖い!
- 89 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:22:08 ID:EGGPFRp60
- 「買ってはいけないを買ってはいけない」っていう本もあったな
- 90 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:22:11 ID:NaqKlkgy0
- >>1
能なしのライターがよくやるパターンの煽り記事だね。
自分で調理する俺から見たら、間違いだらけの記事だ。
>実はコンビニおにぎりのご飯には秘密があります。なんと油が使われているのです。
米に油を使うのは、ご飯を美味しく引き立てる技でもあるのだから問題ない。
「学校では教えてはくれない授業」でも、ご飯を美味しく炊くには、油を少し混ぜるのが基本と教えていたくらい。
白米は精米したときに、油分が落ちてしまうので、それを補うために油を添加して炊けば美味しくたけるくらいだから、
ご飯と油の相性は良い。
特にシーチキン巻きなどで使われるマヨネーズなどは、半分は油。マヨネーズはご飯と相性がよく、サーモンの寿司なんかでも
普通に使われている食材。
>pH調整剤は、酢酸やクエン酸などの酸がほとんど。
基本的には人間の体にとって良い食べ物。体の酸化を防ぐ。
- 91 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:22:27 ID:9NMjlVzdP
- >アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を起こして死亡することもあります。
そりゃあ大量にあたえれば、塩でも死ぬがな
に、してもコンビニのおにぎりはマズイ
- 92 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:22:35 ID:LvvyTZ1O0
- まぁ結局は量だよ
毎日コンビニとかファーストフードで飯調達してるようなのがいいとは誰もが思わない
でも週一とかそういうのだったら全く問題ない
- 93 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:22:53 ID:Hqkm8MTe0
- なんか酢と油じゃなんていうことないじゃないかw
- 94 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:01 ID:sDXo9Ztf0
- >>56
そんなの小2でも知ってるってw
- 95 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:04 ID:qG2DwRlB0
- >>77
そりゃ、オメエの舌がもうろくしてるんだよw
コンビニの米は、すべてコシヒカリを使用している。
- 96 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:18 ID:2XNTYb5D0
- こんなこと言い出したら何も食えないし何も飲めない
過敏すぎるんだよ
- 97 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:18 ID:RDcK7L6UO
- >>1
今どき「コンビニが社会の必需品」だなんて
- 98 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:34 ID:HsledIp10
- ハゲ頭の毛髪は、かってはいけない
- 99 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:35 ID:XZ6VcY1W0
- 中華料理屋のチャーハンにはなんと油が使われているのです。
- 100 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:37 ID:ms/Z2Svm0
- pH調整剤は気をつけているけど、結構入ってるよな。
- 101 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:47 ID:PapdSsSRP
- 水を大量に摂取すると中毒を起こします
水を飲んではいけません
濃い酸素や二酸化炭素は猛毒です
空気を吸ってはいけません
馬鹿は調子に乗ります
本を買ってはいけません
- 102 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:57 ID:2cVWhGLE0
- クエン酸を毒物視するってことは・・・
このソース元の人は レモンとか梅干は一切食えないだろうな。
- 103 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:59 ID:kmjRFGNl0
- 子供の頃食品添加物食いまくった昭和生まれはいまさら驚かんよ
まあそれでもそのほかにちゃんと野菜も食ってたからだいじょぶなんだろう
今みたいにコンビニものばっかりじゃあそりゃだめだろ
- 104 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:24:21 ID:NaqKlkgy0
- >>91
コンビニのおにぎりは、美味しいよw
お前の舌が悪いのだろうなw
- 105 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:24:37 ID:fBH7pzxX0
- 放置しておいてもカビが生えない特殊仕様
- 106 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:24:52 ID:oKqf4MRYO
- ことさら危険を煽って注目を浴びようとする
あわよくば儲けようとする魂胆
- 107 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:25:00 ID:J8UhwoWC0
- 人の食い物にぐちゃぐちゃねちねちうっせーんだよ!
- 108 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:25:24 ID:wyMSEHL9O
- 輸入品には添加物いっぱいやし
危険といわれる中国産はコンビニ以外も有るし
記事にした奴馬鹿じゃね〜の
安全求めるなら地球上から出てかないと
地球は丸いからどこも大気は汚染されてる
記事にするならコンビニ狙い撃ちやなくて別も出せよ
- 109 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:25:50 ID:0BAM3vmOP
- そりゃ、水だって大量に飲めば死ぬしな。
- 110 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:26:20 ID:B7NQuEGv0
- 一番ヤバいのは韓国海苔を使った「キムチおにぎり」や「韓国風焼肉おにぎり」だよ。
ごま油と称した菜種油を海苔に塗りつけて、具に味元(味の素のパクリ)が大量に入ってる。
- 111 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:26:30 ID:NaqKlkgy0
- >>100
記事をうのみにするなよ。酢酸やクエン酸は体に良い。
>>1の記事は、体に良いもの、調理として相性の良いものを、ダメなものと正反対に書いている間違った記事。
・・・料理人が読んだら大笑いすると思うぞ。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:26:47 ID:dY8C2fojO
- >>81
同意。
- 113 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:26:48 ID:NQebktln0
- 食べ過ぎりゃぁなんだって毒になるだろwwwwwwwwばか
- 114 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:27:01 ID:TNg23Vgs0
- 普段食いまくってる貧乏人共が安心したくて否定しまくってるのが笑える
こういうのは蓄積してあとから出る物だから数十年後に慢性疾患で苦しむんだよ
- 115 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:27:05 ID:2w0NHyY3O
- 寿司屋で働いてた時もシャリを出す機械や酢合わせする機械を使う時にはご飯が機械にくっつかない様にスプレー式の油を吹き付けてたよ。
機械でおにぎり作る時も当然使ってるだろうな。
食品業界じゃ常識レベル
- 116 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:27:18 ID:QyLLic8r0
- >>16
動物性タンパク質のうちコラーゲンと呼ばれるものに多く(全体の3分の1くらい)含まれる。
- 117 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:27:34 ID:sRPNOegh0
- 俺もコンビニのおにぎりは普通に食べれる。
最高にうまくはなくても、決してまずくはないと思うんだが。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:28:14 ID:f1YdfoUdO
- オッサンになってからは、コンビニの弁当や惣菜たべると胃に違和感が出るようになったんだ
だから仕事中車運転中とかは食べなくなった
- 119 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:28:57 ID:qG2DwRlB0
- >>114
オマエは一足先に頭がイカレテいるようだなw
- 120 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:29:08 ID:NaqKlkgy0
- >>115
しかもご飯と油は、味の面でも相性が良くて、ご飯を美味しくするのだから言うこと無し。
プロの調理人は、コメを炊くときに、わざわざ油を入れてたくくらいだよ。
>>1の記事がアホ過ぎるだけ。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:29:12 ID:bg5ZWAws0
- 油やクエン酸、アミノ酸は別に悪いもんでもないと思うが。
だが使いすぎてて味がわざとらしい。
要はまずい。
そんなことより法律ギリギリの保存料とかそっちの方をネタにして欲しかった
- 122 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:29:12 ID:ckS6NpAB0
- もう食べない
- 123 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:29:16 ID:HsledIp10
-
中国で「買ってはいけない」って本を出せよ
- 124 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:29:55 ID:c2qFwwGW0
- 人間はたまねぎ食えるが、少量でも食わせてはいけない動物がいるだろ
- 125 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:29:55 ID:XZ6VcY1W0
- はっきし言って、コンビニ業界で弁護団組んで営業妨害で訴えれば100%勝てるレベル。
- 126 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:05 ID:c2oQUmul0
- >>83 だから輸入タバコと肺がん死亡率が相関してんじゃん
1987(昭和62)年、外国たばこの輸入関税が撤廃されてから、
輸入たばこの価格は国産たばこ並みに下がり入手しやすくなりました。
輸入たばこの販売本数は順調に伸びており、現在シェア
(総販売量に占める輸入たばこの割合)は33%を超えています。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd080000.html
- 127 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:07 ID:4wWOb0ngi
- コンビニ弁当のほうが嫁さんの弁当よりうまい
- 128 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:30 ID:KeYnLelNO
- こんな本が売れない世の中になってほしい。
一定数いるんだろうなぁ、こんな馬鹿本を深刻な顔をしながら買っていくようなのが。
- 129 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:37 ID:4PgertMj0
- >>118
油たっぷりだからな
あれを毎日食えるのは若いうちだけだ
- 130 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:38 ID:7O4GiqqP0
- そういえばおまえらってコンビニ生活だったな
- 131 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:41 ID:9M/Xt0lJ0
- この本がどうかは別として
好きこのんでコンビニ弁当とかおにぎりは食べないなぁ・・
作るのが面倒くさかったり時間が無い時だけだな
- 132 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:47 ID:w2LhlCy50
- 買ってはいけないけど、食べてみてください
- 133 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:30:54 ID:J+MTnQua0
- 酢がなんちゃらのくだり
必死すぎないかい?
- 134 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:00 ID:gHRNJjYM0
- >>114
あんなもんが数十年も体にとどまり続けるだろうか?
- 135 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:04 ID:9U+DC2TZ0
- 仕事が忙しくコンビニ弁当を半年ほど食べ続けたら
痛風になりました。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:16 ID:NaqKlkgy0
- >>106
まだ記事の内容があっているのならともかく、体に良いか悪いか、味が良くなるか悪いかだと、
完全にデタラメ。(>>90)
- 137 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:31 ID:6p1rGQfP0
- まあ、コンビニ弁当は避けたほうがいいな
毎日、食ってると確実に早死にできるw
- 138 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:31 ID:PP1TFFPXP
- あんなサラダでも、野菜一切食べないよりはだいぶ身体にマシだよ。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:36 ID:2cVWhGLE0
- コンビニ弁当、10年ぐらい前は500円越えなんか無かった気がする。
最近は平気で500〜600円の高級弁当(笑)を出したりして、
それで「スーパーの激安弁当に押されています」ってんだから笑っちゃう。
- 140 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:43 ID:AisWxtBa0
- >>7
あんた、それ信じちゃうんだ・・・
- 141 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:31:44 ID:6VuQYDkkO
- 今の団塊は、幼少期に汚い空気に晒され、今では禁止されている添加物たっぷり加工食品を食って育った世代だけど、元気一杯じゃないか。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:20 ID:yUqvmQg10
- 今日の夕食は一酸化二水素で炊いた御飯にCH3COOHを混ぜて魚をのせたものでした。
ちなみにおやつはC6H12O6を結晶化したもので誠に美味しゅうございました。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:35 ID:NQebktln0
- まあ外食ネタは利害あるものが執拗にレスするから面白いなw
- 144 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:38 ID:u0QK5F3j0
- えっ!コンビニの物食べてると氏ぬの?
じゃあもっと食べよっと。
でももう20年以上毎日のようにコンビニのものを
食べてるけど冬に風邪を引くくらいなんだよな・・・いつ氏ねるのかなぁ。
- 145 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:45 ID:QtX9Wlul0
- >>118
それは年のせい。
俺も仕事先の学食で昼を食ったら、途中で胃が「やめてくれ」と叫びだした。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:48 ID:bg5ZWAws0
- >>77
自分の家も農家直送のコシヒカリ使ってるがあんなにまずくはないぞ。
つーかコンビニのおにぎりが100%コシヒカリなんてまずあり得んだろう。
採算が取れない。
それ以前に味付けすぎなんだよ。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:56 ID:9M/Xt0lJ0
- >>139
500円越えは普通にあったよ
- 148 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:00 ID:HsledIp10
-
中国で、こんな本を出したら逮捕されて死刑だろうな
- 149 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:09 ID:7VzpJ67P0
- お笑いネタを記事にすんなと。
>油
単に少しカロリーが高くなるだけだろ。
つーかマヨネーズに含まれてる油の方がよほど多いだろうに、
なんで飯の方の油気にしてんだw
>酢酸やクエン酸
そりゃあ粘膜は刺激するだろう。だからなんなんだ。
寿司やみかんは食うなとでも言いたいのか。
>グリシン
どう考えても単なる栄養素でしかないわ。
死ぬほど大量に与えれば何だって死ぬ。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:18 ID:bs9LzUy7P
- >>137
主に塩分と油脂の獲りすぎだな。
- 151 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:17 ID:wBgFgBsXO
- 健康被害で言えば唐辛子や焦げた食品の方が多いと思うが。
- 152 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:25 ID:D/uEeFTQ0
- つーか今更すぎる
今時体に悪く無いと思いながらコンビニで買う奴なんかいないぞ
体に悪いことは重々承知の上で便利さと引き換えにしてるんだ
- 153 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:41 ID:oAs0izwl0
- 社員食堂のメシとか中国製のフライばっかり
面倒でも弁当作ってる
- 154 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:48 ID:9YuD7d7pP
- 「買ってはいけない」レベルのデタラメだなぁ
- 155 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:33:55 ID:B5H6+aom0
- >>135
通風は殆ど生まれ持った体質だと思うが
尿酸生成の原因になるプリン体が腸から直に吸収されてたら逆に怖いわ
- 156 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:34:12 ID:vy8EHOo/O
- コンビニの弁当1ヶ月ぐらい食べ続けてたら味覚障害になった知り合いがいた
てか、コンビニ弁当ってめちゃくちゃまずくない?
- 157 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:34:19 ID:baqlvhLA0
- >>144
死ぬんじゃなくて生きるのが辛くなるんだよ
自炊しろ自炊!
- 158 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:34:32 ID:3YK42phm0
- シーチキン以外のおにぎりには油入ってないのか?
酢は有害なのか?
大量にあたえても中毒を起こさない食べ物ってなんだ?
スーパーで買えば安全なのか?
意図的なものを感じる
- 159 :146:2010/07/05(月) 19:34:39 ID:bg5ZWAws0
- >>95だった
- 160 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:34:57 ID:wkfAUTcz0
- 美味いからって食い続けたらダメさ
- 161 :こんぴに屋:2010/07/05(月) 19:35:42 ID:5aPB6gG00
- おにぎりの記事をみて、不審に思う。
油が入っている?
しかし殆ど感じない程度の油である。
世の中、もっと油まみれの食材ばかりなのに。
変に、こだわり過ぎている。
酢は駄目?なら寿司はOKなのか?
動物実験?何でも食べすぎさせれば死ぬよ。
- 162 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:35:42 ID:uxufxXpS0
- コシヒカリでなくても、安くておいしいお米ってあるんだよ。
お米やさんが、おにぎり屋さんを経営してるところもあって、
そういうとこでは、安くておいしいお米でおにぎりを作ってたりするので
銘柄をすかさずチェックするといい。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:35:51 ID:QtX9Wlul0
- >>159
コシヒカリでもいろいろあるし。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:35:54 ID:U/M5w7XX0
- つまりお酢や梅干しは危険だから買ってはいけないのかwwwwwwwww
- 165 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:36:18 ID:G0LDlkWe0
- 酢酸やクエン酸が体に悪いってかw
>>1の記事書いたヤツは寿司や酢の物を毛嫌いする朝鮮人か?
朝鮮学校では「クエン酸回路」とか習わないのか?
- 166 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:36:52 ID:KeYnLelNO
- >>152
お前は>>1を読んで危険性が理解できるのかw
だとしたら相当情弱だぞ。
- 167 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:37:02 ID:E/h7OfrU0
- ビッグカツ大好き
- 168 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:37:03 ID:QzqUzpM20
- 一々、こんな事を気にするやつほど、ストレスで早死にしそうなもんだけどなw
- 169 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:37:16 ID:q/iTgyFGP
- >>156
半年に一度レベルで口にするとすごくまずい
レンジにかけるともっとまずい
スーパーで売ってるのも同じ感じ・・
- 170 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:37:26 ID:4wWOb0ngi
- コンビニ弁当は不味くはない
ターゲットが若い男性だから
年寄りの口に合わないだけ
- 171 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:37:28 ID:2cVWhGLE0
- >>158 昔観た、『コンビニ弁当ができるまで』という動画では
おにぎり用のご飯はすべて油入れてるようです。
忍法帳のフィルムが綺麗に剥がれるのはこういう秘密があったのかー と、当時 目から鱗でした。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:37:35 ID:w1skkE/Z0
- 俺ら世代は完全にコンビニなくては生きていけないし
どうせ長生きしたってろくな事ないから、気にせず
食べるんだぜ。何を気にした所で、どうせ人は死ぬんだ。
- 173 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:37:59 ID:J+MTnQua0
- どんだけ否定されてんだよwww
wiki買ってはいけない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84
- 174 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:02 ID:RDcK7L6UO
- なんか、逆に安心したわ
- 175 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:03 ID:3aFWYxgM0
- ねしたぐば
- 176 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:07 ID:dVD8GHIt0
- >>154
買ってはいけないがマシに思えるほどのでたらめ文章だよこれ。
- 177 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:09 ID:o+MXYWLAO
- 痛風は卵がいけない魚卵が一番いけないこれマメな
- 178 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:11 ID:kmjRFGNl0
- 年取ってくると嫁が作ってくれた梅干のおにぎりを外で食うのが最高に美味いんだよな
- 179 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:11 ID:MTpaQMFE0
- 何を今更って感じだけど、添加物よりも不衛生の方が心配じゃねーのかな?
- 180 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:18 ID:pIafH2JE0
- >>146
日本全体のコシヒカリの作付面積は40%近い
流通量もブレンド米より多いよ
- 181 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:41 ID:1SPb2+E/O
- みんなそんなに長生きしたいのか?
60過ぎのジジババ見ても人生の惨めさしか感じない
端から見ればろくでもないただの糞ガキと劣化した嫁のために生活費を稼ぎ続けれる人は変人だわ
30派遣工の俺はもし自分の命にスイッチがあれば40くらいでOFFにしたいのだが…。
みんな騙されてる早く死のう早く死ね
- 182 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:39:00 ID:D/uEeFTQ0
- 一番の問題は「ただのおにぎりに薬品を使われて気分が悪い」ということだな
- 183 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:38:59 ID:eglv31kM0
- 玄米買って、五分突きくらいで炊いたご飯で握るオニギリが美味いんだなぁ
おにぎり 卵焼き 味噌汁 漬物
美味いからってこればっかり食ってると塩分取り過ぎになりそうで怖いけど
美味いからやめられん…
- 184 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:39:11 ID:UGRU58kC0
- そもそも人間の体が弱すぎる。
爆音を聴いてたらすぐ難聴。
長時間PCをやってたらすぐ近視。
硬いウンコしたらすぐ出血。
高いところから落ちたらすぐ骨折。
たくさん食べてたらすぐ肥満。
食べなかったらすぐ餓死。
早く進化しろっての。
- 185 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:39:23 ID:b85LoU4W0
- 突き詰めるとコンビニでかっても安全な食品って
カルビーのポテトチップだけらしいな
むろんそれすらも安全というわけじゃないけど
- 186 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:39:36 ID:/Jlo4aDk0
- >>144
保存料や添加物が入ってるから死ねません。
長生きさせて長期に消費させる体質に変換させるのが狙いw
- 187 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:39:37 ID:uxufxXpS0
- 自分で作るのが一番おいしいけどね。
おいしい、お米やさんで頼んだお米と
きゅうりとかぶの浅漬け、いんげん胡麻和え、なすとピーマンのあげ浸し、
新たまねぎの白味噌汁があれば、もう大満足。
- 188 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:39:51 ID:9M/Xt0lJ0
- >>127>>170
嫁さんお年寄りなん?
コンビニ弁当不味いでしょw
- 189 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:40:01 ID:tN6QXwd50
- コンビニご飯に油なんて常識のレベルじゃないのか
毎日食べないし問題ないわ
親が自分ちで食べる分の米と野菜作ってるけど農薬や化学肥料結構使ってるし
- 190 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:40:09 ID:9U+DC2TZ0
- 俺はコシヒカリよりもキヌヒカリのほうが好きだ。
出来れば胚芽つきで。
- 191 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:40:23 ID:NQebktln0
- コンビにおにぎりは知らんが
大手外食屋のライスはおいしく炊ける添加剤入れてるんだろ
- 192 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:40:28 ID:LxwhNM0E0
- どんなものでもたくさん食べれば死ぬ。
マジな話、砂糖の致死量は4キログラムだそうだ。
農学部で農薬の研究をしている教授が講義で言ってたから間違いないw
- 193 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:40:34 ID:J9xCKi9J0
- >>52
その本書いたのと同じ人だよこの人。
10年たっても同じような本出してる。
- 194 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:41:37 ID:wBgFgBsXO
- >>185
ミネラルウォーター
- 195 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:41:43 ID:4zyRRxGVP
- 本の宣伝じゃん。
昔「買ってはいけない」という本もあったけど、あれも酷かった。
一般に売られてる大手メーカー製品をことごとく否定。
そしてちゃっかり自分たちが関わってる自然食品や化粧品を買わせようとしてた。
しかもそれに関わってたのが左翼系団体。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:11 ID:c2oQUmul0
- ここでコンビニを擁護し日本の平均寿命は世界一と言い張る連厨は
外国産の食材を売りたがっている
↓
【国内】パナソニック採用の8割外国人、ローソンは3割が中国などの留学生から
大学生就職深刻になる一方だ[06/21]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277098054/
日本の平均寿命が長い理由
・平均寿命で2位は数歳以上の大きなひらきがあるわけではなく
日本は世界最長寿の言い張りは詳細を端折った大雑把な印象操作臭い
・先進国は途上国より当然平均寿命が長い
日本は先進国の中で平均寿命に大きく影響する新生児死亡率が低い
・欧米と違って日本は食の欧米化の弊害が少ない
低カロリーは健康に良いというハーバード大の調査結果もある
・日本は欧米の主要国よりも昔はタバコの消費本数が少なかった
今項目でもっとも注目したいのは「肺がんとたばこ消費量の関係図」。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/5103.html
・男性よりも多い女性は世界的に低喫煙率でコンビニ食材の摂取も多いのか?
- 197 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:20 ID:4ur8Wcr4O
- >>77
本当にまずいよな
コンビニの米
まあ俺は農家から玄米のまま買ってコイン精米所で少しずつ精米しながら食ってるから余計そう感じるんだろうがコンビニの米なんて食えたもんじゃない
- 198 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:32 ID:6bbTPuSN0
- じゃあ コンビニのおにぎりより安くて安全でおいしいもの提供してくれよ
そっちにかえるからさ
たまに自分でマヨネーズとかシーチキン混ぜて作るけど
体にいいとはとても思えないけどなぁ
- 199 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:38 ID:B5H6+aom0
- >>177
今更プリン体の数は関係ない
むしろ、飲食で言えば、アルコールの様に、
自分の体内の細胞の代謝を上げてしまう物がNG
体質によっては、肝臓の細胞を大量に壊すからな
だから、過度な運動した後に発作が出やすい
筋繊維細胞の代謝が激しくなるから(過度な運動は腎臓にもいくない)
体内で廃棄されるプリン体が主な原因
- 200 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:41 ID:0xFBxAQA0
- >>1
こいつ何煽ってんだよ。完全に風説の流布状態だな。いいかげんにせえよ。
科学的根拠が全くなっていないじゃないか!訴えられるぞ、多分。
- 201 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:54 ID:9YuD7d7pP
- 酸素は元来、生物にとって毒なので空気を吸ってはいけませんとか言ってるよなものだな
- 202 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:54 ID:sMiN22Ck0
- ・・・今頃焼肉になってきた。
あつ・あつ・あつ。
ずっと自然ですよ。
大自然で野焼きされましたわ。
・・・そっくりなおじさんいるよね。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:54 ID:PapdSsSRP
- 食いたい物も食えないこんな世の中じゃ
- 204 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:42:55 ID:vmHtrHwY0
- グリシンを飲むと安眠できる不眠対策の健康食品だよ。
味の素が「グリナ」の名前で販売しているよね。
私も飲んでいる。
- 205 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:43:10 ID:apZnc2eEO
- コンビニのミネラルウォーターは買ってはいけない。
なぜなら、大量に摂取すると中毒を起こすからだ。
水の致死量、どれくらいだっけ?
- 206 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:43:19 ID:qG2DwRlB0
- >>146
オメエが情報白痴であることは分った。
http://www7.ocn.ne.jp/~etu/rice/pastrice.html
- 207 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:43:23 ID:BlrddWZn0
- >>176
渡辺雄二って『買ってはいけない』の著者だから、同レベルで当たり前っちゃあ当たり前
あの本と比較するレスが多いけど、著者同じなんだよ
- 208 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:43:50 ID:n3aaJK1G0
- >>16
グリシンなんかアミノ酸の中でも最も簡単な構造した物質で
タンパク質系のもの食ったら分解されてアホほど吸収されるわ
- 209 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:44:02 ID:zBZUGvW0O
- まあDQNなんかどうなってもいいけどな
- 210 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:44:07 ID:AnlpZ1VE0
- 米に油がダメなら、チャーハン食べられないんじゃね?
- 211 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:44:25 ID:2p575fxD0
- コンビニ弁当は俺には味が濃すぎる
コンビニに限らずスーパーの惣菜もな
しかし添加物=危険っていうんじゃ何も食べられなくなっちまうぜ
- 212 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:44:30 ID:Wq4OhKX00
- この著者の一週間の献立を見てみたい
- 213 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:44:39 ID:OA6F2JFC0
- そもそもまずい食べものだから(イギリスの食いものに匹敵するくらい
まずい、ベクトルは違うが)、貧乏人の情報弱者しか食わないよ、
コンビニ飯なんて。
ここで叩いてるのは、業者か貧乏人か習慣を変えるのが面倒な怠惰か、
のいずれかだろう。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:44:42 ID:RVeW7Jon0
- 要するに『週刊金曜日』ではないか
- 215 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:44:56 ID:wBgFgBsXO
- >>201
食物を摂取するのは寿命を縮める行為に等しいから飯は殆ど食うな的な?
- 216 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:45:07 ID:vXNdG6h80
- >>197
そう?弁当の米はまずいと思うが、おにぎりのはそうは思わない
まあ硬さの問題もあると思うけど
- 217 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:45:29 ID:KdaRzdls0
- 勤務先が変わって、昼飯を食うとこがなく、
昼にコンビニ弁当ばっか食ってたら、年中、
湿疹ができるようになった俺。
ネットで検索すると、俺と同じ症状の奴がけっこういてびっくり。
このスレにも似たような症状の奴いる?
どうしようか悩んでる。
- 218 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:45:40 ID:MTpaQMFE0
- >>205
一度に5リットルぐらい無理矢理飲ませれば死ねるよ。
- 219 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:45:45 ID:uxufxXpS0
- 新たまねぎをオーブンで焼いただけで、
おいしい一品のおかずになるよ。
お気に入りの塩をパラパラかけたら、最高。
- 220 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:45:50 ID:qG2DwRlB0
- >>197
コシヒカリも食ったことのない貧乏人がエラッソに言うなよw
http://www7.ocn.ne.jp/~etu/rice/pastrice.html
- 221 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:46:25 ID:eRMiHCm90
- >>1
> アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
> 起こして死亡することもあります。
ネコにたまねぎを大量に与えると中毒で死にます とたいして変わらないと思うのだが
- 222 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:46:26 ID:oL2INg040
- 空気にしろ水にしろ食べ物にしろ、一番やばかったのは
1970〜1980年だぞ。
あの頃を過ごした連中がぴんぴんしてるのに、今の食べ物食って
寿命がそんなに縮むわけが無い。
- 223 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:46:38 ID:AisWxtBa0
- >>185
それがありえないってことが、なんで分かんないんだろう・・・
突き詰めればポテトチップが安全だと言える訳がない。
- 224 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:46:47 ID:xuyxlXYz0
- >どうでしょうか?
不覚にもワロス
- 225 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:47:30 ID:b1rIebK50
- >>184
ちょっと失恋しただけで立ち直れないしなorz
- 226 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:47:41 ID:BlrddWZn0
- >>185
アクリルアミドおいしいです
- 227 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:47:52 ID:7VzpJ67P0
- >>182
食用油や酢を「薬品」って言っちゃう感性って…
グリシンとかも、「食添」とは言うけど「薬品」って言い方には違和感あるわ。
- 228 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:47:56 ID:2IwqyzaD0
- なんか最近のν速はちっともニュースじゃないよね・・・。
- 229 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:47:58 ID:MTpaQMFE0
- 普通にうどんだけ食ってても、小麦粉アレルギーにはなるしな。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:07 ID:bg5ZWAws0
- >>206
コシヒカリを使用している、とまでは書いてあるが
全部コシヒカリを使用している、とまでは書いて無いじゃん
つーかそれって一部の企画商品のみみたいだが。
味を良くするためにコシヒカリを混ぜて、他はほとんどブレンド米、
ついでに調味料混ぜてそれっぽくしました、って商品の方が多そうだ。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:11 ID:b85LoU4W0
- >>223
それがもっとも安全といえるほど
ほかのもんが異常な状態ということ
飲料はとりあえず除く
食品だけに絞って考察すると消去法でそうなるってだけ
- 232 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:12 ID:PJ+luLC20
- 動物が食ってどうたらこうたらがソースになるなら明日から玉ねぎ食うなよ
- 233 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:23 ID:w7aF0vuC0
- >>1の後半を読むと、
どこがダメなのかよくわからないんだが…
すごく健康にいいわけじゃないが、
ちょっと前よりだいぶ改善されてるじゃないか
- 234 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:35 ID:uxufxXpS0
- 母の実家が新潟の米農家。
毎年、天日干しのコシヒカリを送ってくるんだが、
あれを食べると機械干しのお米は食べられないよ。
でも、コシヒカリ以外でもおいしいお米はあるよ。
埼玉産ですごくおいしいのみつけた。お米やさんに薦められて。
- 235 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:35 ID:LjfawNsR0
- 水も危険だから飲んではいけない
- 236 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:53 ID:AnlpZ1VE0
- コンビニの飯はまずい
かどうか、一回二重盲検やってみて欲しいものだ。
まぁ、見ただけで「あー、いかにも量産品ですね」って感じの形してるのがまずい気がするんだけどね。
- 237 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:48:56 ID:9M/Xt0lJ0
- >>220
このソースがなんなん?全部読んでないケドさぁ・・
コンビニの米は不味いよw
- 238 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:49:00 ID:77SsP4mb0
- >>222
ぴんぴんしとるんは本人、
その子供はアトピーに花粉症、、おまけに少しバカ。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:49:45 ID:zvTAcm/K0
- 無農薬有機栽培を謳う野菜も買ってはいけない。
有害物質が凝縮された有機肥料より無機化学肥料の方がマシ。
そこら辺の川の水と水道水のどっちが安全かというのと同じ。
- 240 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:50:02 ID:c2oQUmul0
- >>222
毒入り餃子を食ってから家
- 241 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:50:03 ID:3tsvutMUO
- というか、おにぎりくらい自分で握ればいいのでは・・・・。
人の手で握ったおにぎりは、コンビニおにぎりなんぞ比べ物にならないくらい美味い。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:50:59 ID:J58bAnB/0
- >>241
握りたてならね。
しばらく時間が経つとやっぱコンビにおにぎりの方が美味い。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:50:59 ID:KTZT76XO0
- こんなん分かった上で食ってるもんだと思ってたが
- 244 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:51:21 ID:9M/Xt0lJ0
- >>242
ないないw
- 245 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:51:24 ID:uxufxXpS0
- コシヒカリって、純度100%ってのはないらしいよ。
大体 店頭に並ぶころには混ざってるってさ。
- 246 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:51:37 ID:uaqGE8Wv0
- コンビニのサンドイッチの脂質の多さにはびっくりした
- 247 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:51:37 ID:EKmwWhZaO
- 間食せず、朝から弁当作ってるなら食うタイミング無いんだけどな
- 248 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:51:53 ID:MTpaQMFE0
- >>242
まぁそんだけ時間がたっても味が落ちないように加工されてるわけだよね。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:51:55 ID:uFkFWEkk0
- >>217
他に選択肢がないなら、
作っていくか、食わないか、カロリーメイトぐらいしかないと思うが?
- 250 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:01 ID:AisWxtBa0
- >>231
ちょっとは自分の頭で考えようぜ。
それとも、ポテチは安全だっていう根拠聞いて納得してるの?
ありえないんだけど・・・
あんたみたいなのが、トンデモに引っかかるんだよ。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:10 ID:b85LoU4W0
- コンビニでゆでたまごたまに売ってる店があるが 味付け半熟卵とかそういうの
これだけは買うな とんでもない結果をお前の体にもたらす
- 252 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:11 ID:0MYtbNH+0
- 今更何をだな
- 253 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:12 ID:mSWL4Ic40
- そうなんだ…
- 254 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:36 ID:bfBiLNwxP
- コンビニのおにぎりはまだ食えるが
弁当はホントに糞まずい、あんなもの食うなら
まだカップラーメンの方がマシ
- 255 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:39 ID:hs1pJJHc0
- コンビニのおにぎりは買わないが、食ったからって明日死ぬものでもないだろうに。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:52 ID:yksE5/yk0
- >>233
うーん。
何か
「なんと!植物油+酢酸+アミノ酸です!」
て言われたら、そうですか、としか・・・
>>1はコンビニのヨイショ記事かな?
- 257 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:53:09 ID:B5H6+aom0
- >>239
細菌ウイルス混成部隊VS化学物質の構図か?
むしろ無農薬で野菜なんか作れるかってえの、
とマジで実家が農家の同僚がいつも言ってる
自家栽培(自分の家で食うだけの菜園程度)でも
農薬使わなければ数年に1度は全滅だそうだ
菜園やるなら、煙草のニコチンが効果的とも教えてくれたな
- 258 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:53:10 ID:7VzpJ67P0
- >>241
食添ではなくて握り方の問題かと。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:53:13 ID:295wU8o40
- いまおにぎり食ってて吹いたw
- 260 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:53:15 ID:0nkx41k0O
- 全くどうでもいい
所詮知識オナニー
- 261 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:53:17 ID:J58bAnB/0
- >>244
冷えても美味いおにぎりなんて
どれだけ握り方が上手い人のを食ってるんだよ。
大して上手くない奴の何か握りたてでもないと
そんなに美味しくないぞ。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:53:37 ID:c2oQUmul0
- うなぎ蒲焼弁当(中国産鰻蒲焼使用)
http://cvs.nikkansports.com/cvs1/20090623_80366.html
ここでコンビニを擁護してる連中は
当然これを食べるんだろう?
- 263 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:53:44 ID:1XURtZBBO
-
寿命って言ってもコンビニ食品やらの影響が出てくるのはこれからだからな。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:54:21 ID:9M/Xt0lJ0
- >>261
握り過ぎなきゃおkだよ
- 265 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:54:27 ID:DM1Ih58a0
- こんなもん食おうが食うまいがそいつの勝手なのにな
何がムカツクってこんなもん「売ってるコンビニはクズ」、「買ってる奴はアホ」みたいなスタンスで書いてることと
そういう考えでコンビニ飯なんかろくに食いもしねえのに不味いだの何だの言う奴がいること
馬鹿じゃねえの?
- 266 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:54:30 ID:uxufxXpS0
- 米どころのおにぎり、いやおむすびは とにかく大きい。
で、米をやわらかめに炊いてるから、都会のおにぎりとは別物だよね。
オリジンのおにぎりが、米どころのおむすびそのもの。
- 267 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:54:30 ID:b85LoU4W0
- 大体コンビニのオニギリってオニギリといっていいのか
そもそも誰も握ってないのだから
- 268 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:54:33 ID:2cVWhGLE0
- ご飯炊く→急速冷却→冷蔵倉庫内で、滅菌した手袋でにぎる→にぎったそばからラッピング
これが究極のおにぎりだと思うんだ。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:54:52 ID:dVD8GHIt0
- >>241
仕事で炎天下をあちこち歩き回ったりするのに、
朝作った握りメシを何時間も持ちあるくわけにいかんよ。
コンビニ弁当なんざ、はなからそういった出先での需要じゃねーのかな。
- 270 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:55:28 ID:JzEBT1+k0
- デパ地下の時代くるうううう
- 271 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:55:36 ID:jaALw6pO0
- 買ってはいけない本の宣伝か・・
- 272 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:55:57 ID:MkJYM10I0
- コンビニの弁当などはヤバイよね。
3年間刑務所に入って健康体になって出てきた友人が
3年ぶりにコンビニ弁当食ったら具合悪くなったってよ!
- 273 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:56:15 ID:zA6KOmIO0
- 旨いと思って食った記憶は無いな。時間が無い時、しょうがなく食ってる感じ。
- 274 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:56:16 ID:B5H6+aom0
- >>268
栽培時の農薬はどうするん?
近所じゃヘリで撒いてて、近くに立ち入り自粛してねと張り紙される
蛙も、虫も減りまくってる。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:56:26 ID:nBmUE9Pp0
- こんなネタで3まで伸ばしてんじゃねーよw1スレで終われよ。
今更「買ってはいけない」に騙されるような情弱いねーだろ。
- 276 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:56:47 ID:wdrEwA1p0
- >>256
ご飯たくのに植物油混ぜるのまで否定されたら、もうどうしようもないよな。w
おとといぐらいにクジラ関連のニュースで「四つ足の獣食ったら魂が汚れる」とか言い張る
映画評論家wとか出てくるし、食い物のカルトは根が深い。
- 277 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:12 ID:ZXyKKm8w0
- >>1がネタにしか見えない
わざとバカなこと書いてコンビニ弁当批判派の信用を落そうとしているのかな?
- 278 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:27 ID:cCFUK+SQ0
- 3年間って・・・
それ、どんな友人だ?w
- 279 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:28 ID:PqwZWjGD0
- 馬鹿が人に影響あるかある程度確認してから使ってるんだろ。
犬や猫にたまねぎを与えると最悪の場合、中毒死します。
そんなものがつかわれているサラダなどを食べるのはやめましょう。
といっているのと変わらん。
万が一にも影響が現れるとしても長期的な問題でそうなったらそうなったで
因果関係がつかめない。
- 280 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:30 ID:AisWxtBa0
- >>275
いっぱいそういうのここにいるような気がするけど、全部釣りか?
ならいいけどw
- 281 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:35 ID:b85LoU4W0
- あと同じポテチでもなんかしらんがやたら安いのがあるだろ
あれがもっとも危険だ 無印とか無添加とか謡ってるけど
あれはヤバイ 製造現場を見てる俺が言うんだから間違いない
- 282 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:40 ID:ICiFFw0I0
- 例が悪いよな。
腐らないってことに不安を感じていても、
酢を使ってますって言われたら安心すんだろ。
中国産の安い材料を云々って言われたら、
不安になってくるけど。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:52 ID:2cVWhGLE0
- >>274
いずれ、パソナO2みたいなところで栽培される日が来るのを期待しませう。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:58:12 ID:ADXHhOoH0
- これ書いた奴はチャーハン食ったことないんだろうな
かわいそうに
- 285 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:58:24 ID:3tsvutMUO
- >242
それ、たぶん君の握り方が悪いか、もしくは米が悪いかのどっちかだと思うよ?
- 286 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:58:25 ID:s2tdo0/E0
- 何を今更偉そうに言ってんだ?
だいたい、出来合いの食い物にまともなものは殆ど無い。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:58:43 ID:9M/Xt0lJ0
- >>274
まだ航空防除やってる所あるんだね・・
- 288 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:58:48 ID:h+XwGbz/0
- 油っていっても、別にエンジンオイルじゃあるまいし有害ってほどのものか?
そりゃ食いすぎれば脂肪肝になるかもしれんが。
- 289 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:58:56 ID:XS2g9gtTP
- ヤクルトだって2リットル一気飲みしたら体に悪い。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:03 ID:aH83wMpV0
- おにぎりを大量にモルモットに与えると太ってメタボの原因となります。
- 291 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:15 ID:AnlpZ1VE0
- >>262
普通に食うけど何が変なんでしょうね。
中国だから管理されていないという考え方はやめた方がいいよ。
まぁ、毒餃子の件はあるから多少博打的なところはあるけどね。
それは別に国内でもリスクは変わらんのですよ。
- 292 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:18 ID:c+f1Trl10
- オレソースで間違いなく言えるのは、コンビニの弁当とかオニギリを買うのをやめてから
体調がダルいということがほぼ無くなった。以前は家に帰るとぐったりして何も出来なかったが
今は余裕で楽器の練習とかできる。
まあ、コンビニ行かなくなったきっかけは節約なんだけどね
- 293 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:26 ID:OA6F2JFC0
- コンビニ飯なんて、原材料はほとんど中国産に決まってんじゃんw
毒入り餃子のときにスーパー・食堂こぞって産地表示をしたけど、
最近は多分また安い中国産にシフトしてるんだろうなあ…
- 294 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:30 ID:DM1Ih58a0
- >>281
そういう事言う奴いっぱいいるけど何がどう危険なんだよ?
- 295 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:39 ID:AisWxtBa0
- >>286
それは君がいままで食べた中で ってのが付くだけだろw
- 296 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:46 ID:OZIqCUmRO
- 和菓子屋のお握りは、美味いんだよなぁ
- 297 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:07 ID:b1rIebK50
- >>256
>「なんと!植物油+酢酸+アミノ酸です!」
>て言われたら、そうですか、としか・・・
「マッチョが握ってます!」とか言われたらショックだけどね。
- 298 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:10 ID:bfBiLNwxP
- コンビニおにぎりの唯一の利点はパリパリの海苔で食べられる事
基本おにぎりは外で食うものだから自分で握ったものは
海苔がしけってるからなあ
- 299 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:10 ID:wdrEwA1p0
- >>292
そりゃ君、単に栄養のバランスが悪かっただけじゃ。w
- 300 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:23 ID:mDuAhj5b0
- この時代そんなこといってたら食うもんねえわ
- 301 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:27 ID:f3GmHK+T0
- >グリシンはアミノ酸の一種で、味付けの目的でも使われます。
>アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
>起こして死亡することもあります。
水でも、大量にのむと、どんな生き物でも死にますよ。
- 302 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:36 ID:uxufxXpS0
- でも、明日はコンビニの赤飯握りを買ってしまうだろう自分。
昼飯をきちんととる時間がなさそうなときは、コンビニは便利なんだよね。
量食べられないから、弁当まではいらないし。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:46 ID:4ur8Wcr4O
- つーかこしひかりが最高と思ってる情弱が多くて笑ってしまう
ミルキークィーンの方が柔らかくていいという人も多いし北海道のゆめぴりかもかなりいいらしいし
まあ魚粉末や魚粕を収穫後にすきこんだり幼穂形成期にきちんとケイカルを撒いた田んぼからとれる米はメチャクチャうまいよ
品種がどんなのでもね
- 304 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:10 ID:c2oQUmul0
- 【偽装】中国産混ぜたそば粉販売 「幌加内産」でコンビニに…札幌の製粉業者
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090892453/
ここでコンビニを擁護してる連中は
当然これも食べるんだろう?
- 305 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:11 ID:P7ICEd1T0
- 無添加(笑)
- 306 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:13 ID:5XMlQuzw0
- コンビニじゃなくてスーパーの惣菜だけど
おにぎり型に油をスプレーするよ
でもそれ=添加物、危険ではないと思うなあ
- 307 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:23 ID:9M/Xt0lJ0
- >>298
パリパリ海苔がイヤって人もいるよね
俺は画期的だとオモタけどw
- 308 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:27 ID:FJ4ISelH0
- コンビニ弁当はあまり好きじゃないけどコンビニのおにぎりは好き
- 309 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:33 ID:irtHdzxR0
- そんなに長生きする意味無いしねぇ。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:38 ID:77SsP4mb0
- >>282
高菜のおにぎり、さて高菜はどこから、、、
- 311 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:40 ID:eHoaQNtB0
- >>248
自分の家が清潔で衛生的だと思ってるのかなあ。
お前の手なんて大腸菌だらけじゃん。
純粋に、菌数が少なく管理されごく軽い酢飯にして作るという点だけで
時間経っても味を保てるってのが大きい。
で、時間経過を前提に米と炊き方研究すれば、家のより旨くても当たり前と思う。
ただし、セブンイレブンのおにぎりの質も最近落ちた。
何がって一番海苔の質を落とした。あれが残念。
>>197
純粋な比較論として
安い量販物 vs 産直を自分でも手をかけて
ならば後者が圧勝で前者は食えなくなっても全く不思議じゃない話だろ、
マックのチキンと地鶏を料理屋で食うのを比べて悦に入ってるようなもんだ。つまりお前はバカだ。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:53 ID:uiuizDlg0
- 自然界には化学式で表せる食品はないってツイッターで言ってた
- 313 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:59 ID:iFiRvlE/0
- コンビニ 弁当 豚 奇形
でぐぐってみると・・・
- 314 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:02:06 ID:c+f1Trl10
- >>309
いちばん嫌なパターンは「病気がちで長生き」
- 315 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:02:35 ID:Wvi8uwd+0
- >>48
ミミズネタナツカシスw
あとすがきやのスープはヘビのダシとか
- 316 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:02:37 ID:ZXyKKm8w0
- >>297
むしろマッチョに握って欲しい
- 317 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:02:38 ID:B5H6+aom0
- >>283
屋内での完全無菌栽培か
できたらできたで、気持ち悪いと批判する者が湧くんだろうな
狩猟採取から、農耕にシフトした時点で同じ事だろうにね
- 318 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:02:51 ID:OZIqCUmRO
- おやじの脇の下で握ったやつとか
- 319 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:02:48 ID:QTp/+Y4q0
- おにぎりに油か...
それで米粒に直に触ると
べたつくのか!
- 320 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:08 ID:AisWxtBa0
- コンビニがどーとか大した問題じゃねーんだよ。
こういうの盲目に信じちゃったり、根拠もなく、自然が一番とか
頭停止しちゃってるバカばっかりになることの方が、よっぽど害悪なんだよ。
ガッコの先生まで侵食されちゃってて、どうにもならん。
- 321 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:16 ID:b85LoU4W0
- この世に絶望して
死にたいけど自殺は怖いし
親に迷惑かけたくないってんなら
3年くらいコンビニで売ってるもんだけで食生活を維持してみろ
死はすぐそこだ
- 322 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:24 ID:g5lzSMgR0
-
コンビニ関係者が大量に沸いてると聞いて
中国人の店員居るし、もうタバコと酒しか買ってないわ
- 323 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:28 ID:SEreAzB50
- コンビニでおでんとか買う人いるけど考えられないよなw
パッケされた具をだして洗ってとかやるんだけど、流しに落したのを平気で漱いで入れたりする。
蚊とか入っても蚊を取るだけでつゆは入れ替えないしw
- 324 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:30 ID:Erqsy75O0
- 韓国の企業が livedoor を買収したのは
こういう理由だったんだな
- 325 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:37 ID:nNI1ft4QO
- 駅とかに有るおにぎり屋さんとコンビニのおにぎりはどちらがマシか…
- 326 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:52 ID:QkFwNbu00
- 安全だと思ってる奴が多くて驚く。認識甘いね。
利便性に執着しきって、もう反発するしかないんだろう。
- 327 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:03:57 ID:d5SzunNf0
- 水だって大量に飲めば死ぬしな
- 328 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:04:01 ID:uxufxXpS0
- >>303
自分、母実家から送られてくるので、コシヒカリには長年親しんでるけど
切らしたら、米屋で頼むじゃない?
最初はコシヒカリを頼むんだけど、やっぱり直送ものとは味が全然違う。
それで米屋に相談したら、ブランドで選ぶことはないです。
店のおすすめがおいしいですって話だった。
それからは、米を買うときは、米屋のおすすめにしてる。
むしろ米屋で出すコシヒカリよりおいしいものが出てくる。
- 329 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:04:18 ID:wdrEwA1p0
- >>307
しっとりの方が好きなんだよなあ。
個人的には板わかめ巻いたのが好きなんだが、まず無いんだよなあ・・・・・・・
- 330 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:04:27 ID:Erqsy75O0
- 寿司は食えないな
- 331 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:04:45 ID:AsbceaJw0
- こんな事言ってたら土や水からの話になって
>1は批判はもう良いから 比較的食べても安全な物書けよ
- 332 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:04:49 ID:c+f1Trl10
- この間、おでんのつゆをレジ前の四角い鍋から直ですすって飲んでるオッサン見てから
おでんは絶対に食えないと思った。「あつつつつ!」とか言ってたけど。
- 333 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:04:50 ID:K//gv1YW0
- コンビニオリジナル食材の多くはどっかの国からコンテナで輸入された冷凍ブロックですよ。
解凍・弁当仕分けやってる工場の責任者もその食材の詳細は全く知らないよ。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:04:53 ID:Wvi8uwd+0
- マンコとかチンコのほうが汚いだろ
2ちゃんねらの口に入るものではないが
- 335 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:00 ID:5uclNwEV0
- >>41
がんばれ!
おれもコンビ二弁当が高級に思えた時代が・・・
- 336 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:02 ID:1kUWQd2tO
- 大量に摂取したらの話だろ?
1日にコンビニおにぎり50個とか100個食べると危険ですよ〜って言ってるだけ
- 337 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:12 ID:LG330cvu0
- 自炊が一番!
外食なんて何入ってるかわからん!
- 338 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:19 ID:mdJ7iSy10
- 昼はコンビニのおにぎり二つが
はなまるのかけ中のどっちかだな
たまに贅沢して松屋の牛丼
- 339 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:22 ID:Erqsy75O0
- 今更、コンビニ批判
- 340 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:26 ID:i1tvC55K0
- コンビに飯を食うとこんなバカになります
【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは日本語が劣等だからニダ!!韓国教育
本当にこんな授業が行われているのかと疑いたくなるほどクソミソに日本を侮辱しまくっております。
http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY
●再生回数13万件!w
- 341 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:42 ID:wBgFgBsXO
- >>285
冷えたら何でも不味いよ。
暖かい時にあった米の香りが逃げるからね。
- 342 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:45 ID:Erqsy75O0
- ストーカーがウザイのなんの
- 343 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:06:19 ID:h1j5OB+n0
- 東京地検特捜部が、重大な犯罪性のある郵政かんぽの宿不正売却未遂疑惑の捜査もせず、
小沢氏の起訴相当は検察審査会の横暴でないのか
検察は裏金問題の追求を恐れ大阪地検部長三井氏を不当逮捕(2002年)
これで小泉一派、検察の弱み握る。後、数々の国策捜査が起きる。
◇20年に及ぶ平成不況の中、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らした◇
◇売国検察・売国官僚・売国マスコミを一掃へ◇
日本の不況が長引くのは、米国権力の政府内への介入で無理矢理不況政策を強いられたのが原因と解った。
バブル崩壊で不良債権があるのに、金融の規制緩和(1998年、金融ビッグバン・外為法改正など)、大店舗等の流通の規制緩和で資産デフレにまで及ぶ大デフレ不況。
日本の土地を担保とする土地本位制の都市銀行では3行しか生き残れない金融敗戦。
日系電機メーカーは、米系金融資本をバックに巨大設備投資してくる韓国サムソンに潰滅寸前まで追い込また
中国が通貨元を低くしたのも、デフレを加速させる為の米国の謀り事だった
これにより地方地場産業は潰滅状態の構造不況。
日本潰しの巧妙な仕掛けがあっての、東アジア金融危機とそれに続く数度の国内の金融危機だった。
それに続く小泉構造改革とは、対米隷属の売国不況政策だったのです。
弱肉強食で庶民は益々貧乏になり貧富の格差が拡大して、富裕層の使わない銀行貯金が日米の金利差で米国にドンドン流れサブプライムローンなどの金融詐欺に使われた。
米金融破綻によって、米国で使われた日本の銀行貯金は、ほとんど戻って来ないと言われている。
売国政策を主導した小泉氏は長期政権を維持した
長期政権を維持した本当の理由は、彼が国を売ったからです
そして、巨大な郵政資金までも売り渡そうとした。
そこで思うのは、米国の内政干渉を防止しないといけない事です
マスコミを使った情報操作で、憂国の首相や幹事長の首が簡単にすげ替えられる事態を何とかしないといけない
マスコミ、官僚、検察、政界に巣くう米国のエージェントを一掃しないと長期の平成不況からの脱却は出来ない
リストラと賃下げが吹き荒れる平成不況で彼らエージェントは、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らしていた
管総理はCIAから恫喝を受け自爆、民主党小沢派と国民新党への救国の投票を
- 344 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:06:39 ID:Wu3jeuBCO
- 昔体型維持に気を使ってる
ホテヘル嬢に一人暮らししてるなら自炊しなさい
コンビニ弁当は、寿命縮むって説教された
- 345 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:06:49 ID:5HesxzYI0
- 結局こういうことに無頓着な人ほど長生きする不思議
- 346 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:06:59 ID:c+f1Trl10
- >>336
有害物質はちゃんと1日で排出されるんだろうか?
- 347 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:00 ID:zA6KOmIO0
- コンビニのレジ前の温かい食い物は、評価する。 特にジャンボフランク
体に良いとか悪いとかは関係ない。
ってか、旨いと思えるのが一番、体、しいては精神的に良いのではと思う。まったくもって根拠はないが。
- 348 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:03 ID:wdrEwA1p0
- >>323
うむ、自炊でもやるぞ。w
流しにこぼしたのはおろか床に落ちた食材を洗って入れるし、
鍋にハエとか落ちても取り除いて食うぞ?
・・・・たまに小さい羽虫が鍋に落ちて行方不明になることがあるが、しょうがないとあきらめて食うし。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:19 ID:jEe6aTZH0
- >>1
食うもの食わしてもらってんだから、ぜーたく言っちゃいけませんや。
人間は全世界でいろんな生き物にいろんなひどいことしてるんだから
そのくらいどうってことないじゃありませんか。
「鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を起こして死亡することもあります」
って言いますがね、そんなもん当たり前ですよ。
なんだってやりすぎりゃそうなるんです。
そんなみみっちいことばかり気にしすぎてると、ストレスでそのうち
ガンになっちゃいますよ。ほどほどにしてください。ほいじゃ。
- 350 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:35 ID:KE3L8khe0
- たまごかけ御飯おにぎり は大丈夫なのかよっ!
- 351 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:36 ID:PqeaQ0Kh0
- やってることはうんちく披露と変わらないレベルだな
- 352 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:42 ID:DM1Ih58a0
- 自炊しようが外で食おうがコンビニ飯だろうが何が入ってるか分かんねえのも細菌だののリスクも同じようなもんだろ
「私が作りました」つって野菜なんか売ってたりするけどだからなんなんだといつも思う
あれで生産者の顔が見えるから安心とか言ってる奴はアホだろ
- 353 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:44 ID:Nc9AJb/V0
- >>1
こういう美味しんぼ脳みたいな奴がいると反論したくなるんだよな
☆コンビニのおにぎりが腐らない理由
要するに、サトウのごはんが腐らないのと同じ
・炊飯
・洗米、炊飯まで全ての工程がほぼ無菌
・水分が少なめで炊かれている
・炊飯前(あるいは後で)加えられる塩分による減菌
・炊飯されたごはんは、すぐに急冷される
・大腸菌などの有害な菌類が限りなく少ない
・握り
・全て機械で、型に押し込むようにして作られる
・商品管理
・仕分け室から集配トラック、店舗に至るまでの
全ての流通経路で厳格な温度管理がなされている
油
・お米にも油脂分が含まれるの知らないのか?マヌケ。
特に新米は油脂分が多い。
保存料
・もともと賞味期限が短く、サイクルの早い商品に
わざわざ保存料を使ってコストを増やす馬鹿はいない
ph調整剤
・食用酢やクエン酸、アスコルビン酸(ビタミンC)など
ただの有機酸。雑菌が繁殖しないようにするため添加される
- 354 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:08:13 ID:kdkM8dCA0
- >pH調整剤は、酢酸やクエン酸などの酸がほとんど。お酢でもわかるように、
>酢には殺菌効果があります。そのため、保存性を高めることができるのですが、酢の
>なかには、口や胃の粘膜を刺激するものがあります。
このソースの文書いた人は寿司食わないんだろうなぁ
- 355 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:08:35 ID:B5H6+aom0
- >>341
母が握ってくれたおにぎりは最高だった
弁当だから、当然、冷えてるけども
土地柄、ササニシキだったとは思うんだが
味付けは塩だけ、それに味付け海苔を巻いたもの。
更には、弁当箱の中でべちょべちょになるのな
でも旨かった
何だろう、あれは。
- 356 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:08:45 ID:iytUbFpN0
- おにぎり作る機械を操作した経験のある俺から言わせて貰うと、
実際に人体にどのような影響が出るかはわからないけど、
(特に終業時に)衛生面の都合でアルコールをいっぱいかけ、
作成時には、記事の通り機械に油をいっぱい吹きかける。
ご飯の塊を入れたての時には、それを殺菌したビニール手袋をつけた手でかき混ぜる。
その作業工程を目にすれば、食べる気は失せると思うよ。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:08:46 ID:2cVWhGLE0
- >>344 どんなプレイだよそれwwwww
- 358 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:09:05 ID:K//gv1YW0
- >>348
自分で食べるぶんにはOK。
3秒以内なら洗う必要すらない。
- 359 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:09:21 ID:dVD8GHIt0
- >>303
米は品種じゃないのは同意だし田んぼが大事なのも同意だが
結局、天候だと思うよ。
天候がハズれたところのコメは何食っても不味い。
天候がアタリの地域で、好みの田んぼ、銘柄を選ぶのがいいかと思うな。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:09:31 ID:9U+DC2TZ0
- とりあえずコンビニ行ってくる。
- 361 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:09:46 ID:D5eNUalP0
- こいつまだ「買ってはいけない」でメシ食ってたのかよw>渡辺雄二
あれだけこてんぱんに反論されて晒し者になってたのに
こいつは食の安全とか考えてない、とにかく物書きして金稼ぎたいだけ
>>1読んだけど、以前反論されたのと全く同じ論法で今回もいちゃもんつけてるみたいだな
- 362 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:00 ID:mdJ7iSy10
- ご飯は30分でも保温するとすぐ駄目になるよな
炊き上がったらすぐタッパに入れて常温になったら冷凍
- 363 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:05 ID:9M/Xt0lJ0
- >>358
最近は5秒ルールらしいw
- 364 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:06 ID:hXOrL2A20
- コンビニ弁当の裏側
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22653.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22654.jpg
清涼飲料の秘密
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22655.jpg
マクドナルドのハンバーガーとポテトは本当に腐らないのか?
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51701441.html
- 365 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:10 ID:fBH7pzxX0
- 肝臓に負担掛かるよね
- 366 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:24 ID:C1Wv3kdX0
- >大量にあたえると、中毒を起こして死亡することもあります。
こんなん言っていいんだったら塩も醤油も全滅だし
レタスもキャベツもジャガイモも中毒あるし
何も食えない飲めないってことになる
俺の著書 『何も食べてはいけない』 を出そうかなー
全食品の中毒について一方的に勝手なこと書く
”新鮮なレタスは安全性が高いはずですが、人間が大量に食べると中枢神経に・・・” とかさ
こんなん読んで「えぇーもうレタス食べなーい!」って思うバカはいないだろ
- 367 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:27 ID:ZXyKKm8w0
- 読めば読むほどコンビニ業界が書かせた冗談に見えてくる
- 368 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:37 ID:uxufxXpS0
- そもそも、夏の食欲の落ちる時期に、
たくさんの高カロリーのおかずなんて、いらんだろって話。
きゅうりの漬物となすの焼き浸し、奴に焼き魚で十分だよ。
- 369 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:39 ID:avfpxgeeO
- 野菜と米を作ってるから、毎日弁当作る。
コンビニ高いから寄らないなぁ。
- 370 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:10:52 ID:yuzfgZxV0
- >>1
おにぎりに、製造上の都合で微量の食用油が使われてるからって何だよ?
食用油なんて家庭でも普通に使うだろ?
防腐剤にクエン酸や酢に何の問題があるんだよ?
クエン酸はレモンの酸っぱい成分。わざわざ健康のために購入する者もいるほどの栄養素。
酢はいわずもがな
アミノ酸を「大量に」与えれば、そりゃ問題も起きるだろうが
蛋白質が分解されればアミノ酸になる。誰でも日常的に摂取している栄養素。
俺はコンビに弁当は滅多に食べないが、これはいくらなんでも酷い
無知層を意図的に煽ってる印象だな。
無知に付け込んで不安を煽って購買意欲を下げる手法は、法的に問題はないのかね?
- 371 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:14 ID:3lawRvw70
- ミートボールを作ってた人間がテレビで言ってたけど、
あんな文句ってたら死ぬんだってさ。途轍もない添加物の
これでもかってくらい入っているようだ。もはや添加物を食ってる世界。
自分の娘がミートボールを口に運んだ瞬間「食っちゃ駄目だ!!」と
絶叫して手で払い落としたという。その後会社を辞めたんだってw
- 372 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:24 ID:77SsP4mb0
- >>362
笑った、いつ食べるねん。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:26 ID:/PZ/JbRyO
- コンビニ弁当に限らず加工品には全て添加物入ってる
カレールーとか調味料とか
インスタントラーメンでなくて生麺でもスープに添加物入りまくり
- 374 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:26 ID:NQebktln0
- 清涼飲料水に添加しているヴィタミンCにも噛み付くのだろうかw
- 375 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:28 ID:zvTAcm/K0
- >>257
いやいや、農薬たっぷりの飼料や抗生物質を投与された家畜の糞が混ざってるわけで、
有機肥料の方が出所不明な化学物質は多いんよ。
化学肥料は植物に理想的な土壌に存在する物質を人工的に合成するから、
それほど余計な物は混じらんのです。
あと、いい加減遺伝子組み換え食品に真っ当な評価をした方がいいね。
「使ってません」で売れちゃったらこの分野での研究が立ち後れるぞ。
自然やら天然やら何やら耳障りのいい言葉に騙されすぎなんだよ。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:30 ID:RNnU9swT0
- 逆に買っても良いのは何?
- 377 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:32 ID:gHOrjxwf0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053539
ニコのケミカルクッキングで作り方やってるじゃん
- 378 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:11:33 ID:wdrEwA1p0
- >>363
どっかの番組で検証してたが、そうそう雑菌は移らないらしいな。w
- 379 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:12:03 ID:c+f1Trl10
- >>365
居酒屋とコンビニ大好きだった同僚が肝臓と腎臓やられて食事制限されてるわ。
因果関係は不明だが。
塩分と油分を極端に制限されてる。もちろんアルコールは1CCでも禁止。
- 380 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:12:11 ID:2cVWhGLE0
- >>376
立ちんぼの女
- 381 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:12:14 ID:cXKIuWHf0
- 炊くときに大さじ一杯のサラダ油を入れるとふっくらおいしく炊ける
別に体に悪くないと思うが
- 382 :名無しさん:2010/07/05(月) 20:12:34 ID:xh12NA8Y0
- いったい何年前の話しているんだ?そんなのトウにばれているだろ。
- 383 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:12:50 ID:gqO4vMLeO
- >>1書いた奴が脅迫神経症なのは解った。
- 384 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:12:57 ID:YB7jTBkY0
- >>1
このおっさん、馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
- 385 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:12:59 ID:7VzpJ67P0
- >>319
それはでんぷん。
- 386 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:00 ID:OA6F2JFC0
- 派遣の給料で、朝晩満員電車に詰め込まれて、クソまずいコンビニ飯を
クソまずい発泡酒・第3のビールで流し込みながら2ちゃん…
北朝鮮の奴隷並みに酷い生活だな。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:20 ID:hP5Vlv9i0
- 米穀人が家畜のエサみたいなメシと工業品みたいな菓子類食ってても
とりあえず生きてるんだし日本人はまだ平気だろ
- 388 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:21 ID:CooQd9lTO
- 週刊金曜日別冊 【買ってはいけない】
- 389 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:31 ID:kZfhjgOSP
- >>350
最近でてきたアレはあくまで風だから
原材料見れば分かるけど卵は使われてない商品しか知らない
- 390 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:36 ID:zNzxW09c0
- グリシンがダメとかもうね・・・
タンパク質は最終的にアミノ酸になるから、食べ物食べちゃダメってことだね
ちなみに、お肌つるつる詐欺のコラーゲンは、1/3以上がグリシンです^^
美容と称してこれまでコラーゲン食ってた低能は、渡辺雄二の言葉借りれば自殺行為だったわけだw
- 391 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:44 ID:GJ8nbNUl0
- 今食べてるけどw
- 392 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:49 ID:2Wj6cWFi0
- 要するにこの本は「油を摂ったらいけない」と言ってるんだろうか…
おまけに添加物=毒という昭和のような思想がそのままとは…
- 393 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:51 ID:c2oQUmul0
- >>353
ソースは?
他の事件からして信用できない
汚染米、コンビニ・スーパーのおにぎりにも…8県10万個
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080918-OYT1T00574.htm
- 394 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:57 ID:X9IeyMEk0
- おまいら、どうせ年金ももらえんから
食いたいもん食って早死にしたほうがしあわせだろ?
- 395 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:14:02 ID:igGVc34W0
- この現代日本社会。ある程度はもう仕方ないさ
- 396 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:14:21 ID:pJW4vWBR0
- どうでしょうか?これがコンビニおにぎりデス(キリッ
マジ顔で言われたら笑いをこらえる自信ないわw
- 397 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:14:25 ID:J58bAnB/0
- >>348
ただ、そんな事に成った物を金払ってまで食いたいとは思わないなw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:15:09 ID:uxufxXpS0
- つか、コバエとか家の中で見たことないわw
- 399 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:15:09 ID:wdrEwA1p0
- 結局、コンビニで食料調達することの問題は、栄養バランスの悪さによる
カロリー過多、油分過多、塩分過多、ビタミンミネラル不足だろ。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:15:12 ID:v48HX+dc0
- はて? 健康な人ならそれほど問題になるような物質はないようだが?
毎日 同じ物を食うのを問題とするならわかるが
- 401 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:15:27 ID:ZXyKKm8w0
- 日本子孫基金の「食べるな危険」の方がためになる
- 402 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:15:30 ID:mdJ7iSy10
- 結論
コンビニのおにぎりは
安心して食べられるな
- 403 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:15:39 ID:YB7jTBkY0
- こういう本って反米左翼が米国産食料を多量に使ってる食べ物をバッシングして
売り上げ減らすために書いてるって勝手に思ってるんだけど、こいつはどうなんかな。
>>381
米に油が付いてたら駄目っていうなら、ピラフ食えなくなるねw
- 404 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:21 ID:B5H6+aom0
- >>375
ああ、なるほどな
俺もその例を知ってるわ
農耕用の炭を作ってるところなんだがな。
原料になる木材
建築の仮設廃材だぜ。
化学物質であるペンキは大量に付着してる
コンクリートの型枠だから、石灰は過剰
合板(ベニヤ)も放り込むから、化学接着剤も大量
それを低温度で燃焼させて、炭化させるんだからもうねw
ダイオキシンまみれ?w
- 405 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:24 ID:mz8Yx5Vx0
- >>1
でたらめな解説で勝手な結論をつける詭弁家の典型だなw
- 406 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:24 ID:xLzDhecI0
- >>303
今更そんなことを偉そうに書いてるお前が一番の情弱なんだよ
- 407 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:31 ID:mdJ7iSy10
- 鶏飯つくるときバター入れるしなあ
- 408 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:36 ID:opNvRW460
- >>378
3秒ルールは飴とかの乾いたものなら適用できるが
おにぎりとか湿ったものはダメなんじゃなかったっけ
- 409 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:44 ID:2cVWhGLE0
- この記事を見て、
「コンビニ弁当怖い・・・明日からは 路上で売ってるお弁当屋さんから買う!」
とかいいだす人が現れるのだろうか。
- 410 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:53 ID:9M/Xt0lJ0
- >>362
それTVで見てからやってるよ
電気料もうくから助かってるよw
>>372
食べ残しって事でしょ
- 411 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:16:58 ID:201GrTsL0
- コンビニのおにぎりより、ガキがバイトしてるマックとか飲食店の方がよっぽど危ないわwwwwww
- 412 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:17:17 ID:bCOoci4B0
- 1
- 413 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:17:26 ID:eRXW8eJY0
- パスタ屋でも、あらかじめ茹でたパスタに、
油を絡めて準備してるとこがあるね。
客が来たらフライパンで温めソースと絡めるだけ。
麺のこしがなくなり、油が酸化するから、味は落ちるけど、
味音痴の普通の客は分からない。
- 414 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:17:43 ID:OWvvB43JP
- 例えば防腐剤ゼロにしたら、今の数百倍は健康被害受ける人間が増える。
何でこんな簡単な事がわからないんだろうか。
添加物がいやなら毎日自炊すりゃいい。
昼に弁当作っても夏場は傷むけどなw
- 415 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:17:55 ID:J58bAnB/0
- >>403
炒飯もだめか。
中国人は生きてられないなw
- 416 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:04 ID:66vC+H4LO
- [息をしてはいけない。]
空中には、沢山の埃やダニの死骸が浮遊しています。
さらに数多くのウイルスや結核菌なども吸い込む危険があり。
これらを吸い込むと最悪の場合死に至ります。
てなもんか?
- 417 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:05 ID:YAPoQalYO
- こういうトンデモ本が寿命世界一の国で出されてるのは秘密な
売れなくなるから
- 418 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:07 ID:dVD8GHIt0
- >>413
喫茶店のナポリタンはむしろそれでこそあの味が出ると言うもの。
ゆでたてのアルデンテでは喫茶店のナポリタンの味は出ない…
- 419 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:13 ID:7VzpJ67P0
- >>356
清潔そうじゃないか。
なんで食べる気が失せるのかお前の文章では全く伝わらない。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:13 ID:c2oQUmul0
- 7-11のコンビニ弁当食べ 奇形・死産・続出
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1157034371/1
同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家で
あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、
豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、
奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。
期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、
農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。
当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。
- 421 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:14 ID:UkaISC790
- >>アミノ酸なので安全性は高いはずですが、
>>鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を起こして死亡することもあります。
これがすべてだろ。量の問題。
どんなものでも量とり過ぎれば毒になる。
添加物なんて微々たる量だろ。
- 422 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:32 ID:XsnPiRh60
- そもそも人間の免疫力は想像以上にすごい。
特に日本人は美味しんぼの影響で
「農薬・添加物は身体に悪い」と思ってるが実際のところ
残留農薬が残っていない限り、農薬によって早死したというデータはない。
「長生きするために気をつけるべきことは何だと思います?」の質問に
一般人
○食品の農薬
○タバコ
○酒
○運動
だが
医者に同じ質問をすると
○車の排気ガス
○タバコ
○酒
○運動
らしいな。
どこかのサイトにそういうデータがあったが・・・
- 423 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:38 ID:uxufxXpS0
- 確かに添加物怖いなら、自炊で対抗するしかないよ。
でも、自炊は本当にうまいよね。
- 424 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:00 ID:88E/oAQ/O
- いつまで経っても米の味が落ちない
いつまで経っても柔らかい餅
混ぜ物なくして成り立たないし、同意の上で食べたらいいだけじゃん
コンビニめしをw
- 425 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:05 ID:fBH7pzxX0
- 食いたきゃ食えばいいじゃんw
- 426 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:07 ID:dik1qUDs0
- コンビニ弁当があまり食べられていなかったころよりも平均寿命が延びている件
- 427 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:15 ID:OErF+ZWGP
- 十年くらい前に買ってはいけないとかいう本があったなあ
- 428 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:25 ID:8WEmOhPQO
- 定期的にこういう事言い出す輩が出るな
霞でも食ってろボケナス
- 429 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:20:17 ID:d2/0dR80O
- オリジンの鮭おにぎりの鮭が、
切り身から鮭ブレークになったのが許せない。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:20:41 ID:V2Rp7sJX0
- こんなこと書いていいの?
- 431 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:20:49 ID:uxufxXpS0
- たまに必要にせまられて、コンビニで買うもの。
赤飯おにぎり、春雨スープ、バナナ、無糖紅茶。
味は、特に不満なし。
- 432 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:20:52 ID:66vC+H4LO
- >>413
パスタは作り置きじゃなくてもオリーブ油絡めるだろ?
- 433 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:20:53 ID:E+BcRArN0
- 腐ったもの食うよりまし
選択肢がコンビ二しかなかったらコンビニ弁当買うよ
- 434 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:21:11 ID:eZxwVQUZ0
- 健康食品のカプセル、錠剤よりもまだましだよ。
これは添加物を喜んで食べてるようなものだからな。
それに比べればコンビニのおにぎりなんてまともです。
- 435 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:21:38 ID:7VzpJ67P0
- >>413
油が酸化って…
一般に化学反応の速度は10℃で2倍違うと言われる。
仮に油の調理温度と室温の差が100℃だとしても反応速度は1000倍も違う。
室温で置いた数時間なんて誤差範囲だよ。
- 436 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:21:48 ID:XCYi/d300
- コンビニを主食にしてる貧乏人が反抗期になってるようだが、コンビニはあんまり
利用せんほうがいいぞw
- 437 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:21:51 ID:OA6F2JFC0
- コンビニが便利なことは確かだよね。残業で夜中に帰ってきても食べるものが
手に入る。もっとも、最近は24時間営業のスーパーもめずらしくないが。
そういうスーパーで夜中に売ってるのは、実質コンビニ弁当w
つまり、日本の労働環境とコンビニ系業態とは一体なんだな。
- 438 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:21:52 ID:wBgFgBsXO
- >>426
イルカは水銀が云々と同じだな。
- 439 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:22:18 ID:YB7jTBkY0
- >>420
おーい、サヨクくせーソースには7-11と書いてないようだが。
風説のなんちゃらでしょっ引かれないようにね。
- 440 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:22:20 ID:4ur8Wcr4O
- >>328
そうなんですか?
一度米屋さんから買ってみようかな
>>359
いや全くおっしゃる通りですわ
昨年は多雨多湿でいもち病が多発し酷い米しか採れなかった
- 441 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:22:26 ID:nsUfd8iFP
- >>10
俺は軽いアトピーや喘息などのアレルギー疾患があるんだが
胃腸炎で入院して持続点滴だけで過ごした一週間は、
一切のアレルギー症状が収まって肌もツルピカになった。
食うって悪いものも取り込んでるんだなって実感したわ。
- 442 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:22:34 ID:PZEF0GbU0
- 昔、中身が空の100円ライターを買ってしまった事がある
- 443 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:22:45 ID:OAtA2i+r0
- 買ってはいけないなら、発売禁止で訴えろよ。なんで売ってるんだよ。
- 444 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:22:49 ID:hK8AxOnsO
- >>392
油摂らなさ過ぎても腹持ち悪くて腹減って腹減って
どうしようもなく集中力切れてくるわ
やっぱなんでも程ほどに摂るのが一番
- 445 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:23:35 ID:mdJ7iSy10
- パスタは作り置きでも
そんなに劇的にまずくはならないな
うどんとかそばに比べたら
- 446 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:23:37 ID:7dXN5UkK0
- 渡辺雄二っていう人は寿司も食えないのか。かわいそうだな。
- 447 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:23:39 ID:DM1Ih58a0
- >>435
「そんな気がする」っていうレベルの味覚で実際のとこ美味いか不味いかなんか分かってねえんだよね
雰囲気で食ってるだけ
- 448 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:23:55 ID:opNvRW460
- >>426
日常的にコンビニ弁当食ってる80以上の高齢者ってあんまいそうにないけど
- 449 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:24:03 ID:QF1Iawtr0
- 他の動物が食ったら死亡するから○○は食っちゃダメなら
まずイカ・タコ・エビ食っちゃダメじゃん
玉ねぎ、ニンニク、韮もダメ
チョコレートもレーズンもダメ
他には?
- 450 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:24:16 ID:9M/Xt0lJ0
- >>440
米屋さんにもよると思う
腕の見せ所なんだって
- 451 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:24:28 ID:zBZUGvW0O
- >>428
このように言葉使いも悪くなるんだね
- 452 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:24:40 ID:sRPNOegh0
- >>364
うぜぇ
- 453 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:24:55 ID:w9enjAZ00
- 昔もヤマザキパン食うなとかいう本が出てたな。
防腐剤・添加剤を入れてない商品とかあるのかどうか。
大福餅が何日も固まらないとか、餅をついてたやつらな信じられないだろう。
もちろん手作りがいいに決まっているが、作ってる手間も金もない。
- 454 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:25:09 ID:YB7jTBkY0
- >>432
麺があったかいつけめんも油まみれだよねw
油つけないと麺が乾いてくっつくから。
- 455 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:25:26 ID:v48HX+dc0
- 油にしても気を使って不飽和脂肪酸を使っているんだろう? 良心的と思えるがな
毎日同じ物を食うと栄養バランスが偏ってしまう問題があるが、コンビニはバラエテイー豊かになっているので
問題はないんじゃね
日本のコンビニは世界一じゃね?
- 456 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:25:54 ID:aR90/SmC0
- >>434
確かに。
ヒアルロン酸なんかを有難がって経口摂取してる奴に限って
コンビニおにぎりが危ないなんて騒いでるんだろうな
ヒアルロン酸の経口摂取ほうがよっぽど危ないのにね
- 457 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:26:24 ID:i0CPd2Ch0
- コンビニ弁当に入っている添加物の中で一番危険な物を教えてやろうか?
食塩だよ、勿論コンビニで使われている食塩が危ないって意味じゃ無いぞ
食塩の毒性に比べたら、よくいう添加物の害なんか誤差にもならないレベル
ついでにほぼ全てのガンの原因になってる、地球上で最悪の発ガン物質って何か知ってる?
酸素だよ
- 458 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:26:41 ID:fbOMNNwuO
- コンビニおにぎりに油が使われてるくらい常識じゃねーの?
普通に家で握ったおにぎりなんか冷めたらご飯ぼそぼそかジトジトでまずいだろ。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:27:02 ID:eNm9DRo10
- 飯は定食屋で食うのが一番美味い
- 460 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:27:06 ID:Kib5LExgO
- 長寿国日本。
- 461 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:27:22 ID:i+2hms750
- 昔、おにぎり機の中見たら、ゴキブリでびっしり埋まってたw
添加物どうのこうのって言う問題じゃないかもw
- 462 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:27:26 ID:LRY3xorr0
- 最近さー、こういうどうでもいいニュースともいえないニューススレが多い気がする。
なんでだ。
- 463 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:27:42 ID:kdkM8dCA0
- こんなん気にするぐらいなら先にタバコ止めるって!
- 464 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:04 ID:0200UpE90
- 風呂に入ってから食事したいので、ほとんど毎晩コンビニ弁当食べてる
週末は時間にゆとりがあるので、自炊してる
- 465 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:18 ID:7dXN5UkK0
- 最近はコンビニ弁当あまり食わないようにしてるけど
それは自炊した方がうまいもの食えることに気づいたから。
- 466 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:22 ID:rCCsV0Ss0
- コンビニのおにぎりって釜で炊いてないんだよな。
短時間で作るために高圧パイプから出る蒸気で蒸らしているだけ。
うまいはずがないわな。
料理というより飼料だぜww
- 467 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:28 ID:CwzVHPXR0
- >>459
裏はゴキブリだらけ
落としたものを拾って更に乗せ
気に入らない客に唾入れたり
若い女の飯に精液入れる定職やですね。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:30 ID:77SsP4mb0
- >>458
どんな握り方してんだ、それはただの下手糞。
- 469 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:31 ID:UkaISC790
- こういう話しを始める奴ってそもそも油脂がどういう構造のものか、
代謝がどのように行われているか、とか全く知識がない。
"フェニルアラニンはベンゼン環があるから危ない"とか真顔で言いやがる。
その上こちらが説明すると心底嫌そうな顔をして「好きにすれば」とか言い出す。
結局、『本当のこと』に興味がない。分かり易いストーリーが好きなだけ。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:35 ID:mdJ7iSy10
- みんな
健康で長生きしたいんだろ
健康こそ人生最大の宝だからな
- 471 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:39 ID:ggdgPqz60
- タバコに比べればこんなの屁でもないよ。たまに食べるぐらいだし
- 472 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:59 ID:7VzpJ67P0
- >>459
いや、まあ自分で炊くのが一番旨いと思うよ、さすがに。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:29:02 ID:DM1Ih58a0
- >>462
それだけこの国は平和なんだよ
こんなニュースや本なんて貧乏な国の奴らが見たら怒るぞ
- 474 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:29:15 ID:pIafH2JE0
- >>420
牛や豚に油分の多い飼料を与えると体調を崩し、肉質が著しく低下するってのは
畜産業界の常識だと思うんだが?
通常、廃棄コンビニ弁当は脱水脱脂処理をしたのち飼料として再利用されているよ。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:29:19 ID:oeuCOcvJ0
- なんだ貧乏人のスレか俺には関係ないようだ
- 476 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:29:48 ID:YB7jTBkY0
- 油の酸化云々言ってる人は油の反応速度調べたことがあるんだろうか。
>>467
それどこの隣の国?
- 477 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:29:57 ID:4ur8Wcr4O
- 最近の品種は冷めてもそんなに固くなんないのがけっこう多いよ
ななつぼしとか
- 478 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:30:10 ID:0XF2Ms4q0
- シーチキンマヨネーズを名指しだけどなんか危険なのか?
危険にあたるのはご飯なんじゃないのか。
ていうか何だこの記事。
- 479 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:30:23 ID:B5H6+aom0
- まあ、こう言う一方的な情報をあり難がってる層に限って
えくすとらばーじんおいるであえた自慢の一品・・・とか言われて頬を染めてるんだぜ
- 480 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:30:51 ID:qEhY+MvS0
- >>1
塩も沢山摂ると死にます
まやかし
- 481 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:04 ID:2Qka00gF0
- 情弱ちゃんはこういうのにすぐ騙されちゃうんだよねw
極左連中が書いた「買ってはいけない」のパクリじゃんw
- 482 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:16 ID:WhTVnYdP0
- めんどくさいから
コンビニで買って良い食品を紹介しろよ
あれもだめこれもだめって
手作りやってる時間ねぇーから
コンビニ使うんじゃねぇか、あぁん?
- 483 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:17 ID:atctDahR0
- もう駄目だろこの板。
数年前のニュー速のスレでも見とけよ。マジでコンビニの物は食えなくなるからw
- 484 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:20 ID:c2oQUmul0
- >>439 偽装してる工作員に言われたくない
>>304
【偽装】中国産混ぜたそば粉販売 「幌加内産」でコンビニに…札幌の製粉業者
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090892453/
横山製粉によると、同社は01年春、幌加内産のそば粉をセブン−イレブンに
年間200トン納める契約を結んだ。セブン−イレブンはこのそば粉を使い
産地表示をした調理品のざるそばを、地域限定商品として北海道内約750店で
販売した。
- 485 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:33 ID:XCYi/d300
- >>469
お前が情弱でコンビニの危険性がまるでわかってないだけだろw
昨日まで安全とされてた薬品が次の日には危険性が発見されて使えない
とか、そんなんばっかりだからな。
- 486 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:43 ID:wBgFgBsXO
- >>469
窒素と水素を同時に吸い込んだら嗅覚粉砕されるぞ!的なw
- 487 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:09 ID:LRY3xorr0
- >>478
筆者がシーチキン嫌いなんじゃね?
- 488 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:25 ID:KErRJqIlO
- >>449
猫に鰹節も本当は駄目だな、塩分高いから
- 489 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:32 ID:Cpq1NbI10
- >>95
コシヒカリを使ってたらうまいのか?w
- 490 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:39 ID:eHoaQNtB0
- >>478
つうかコンビニのマヨネーズはマヨネーズのようでマヨネーズじゃない何かであることが多いことが
一番キッツい。
サンドイッチのマヨネーズはえらいギトギトしてて食べた後具合が悪いなって感じになるものが
多くて、コンビニのサンドイッチは食えない。
- 491 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:41 ID:7VzpJ67P0
- >>478
てっきりマヨネーズに含まれてる油の話かと思ったら飯の方だという…w
- 492 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:47 ID:3HE7Wjal0
- 大して危険だと思えないんだが
- 493 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:58 ID:0yhRoXeC0
- 食べすぎが駄目って事だろ?
保存料うんぬん言ってたら何も食えねぇじゃねーか
- 494 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:33:04 ID:CwzVHPXR0
- 食べ物を沢山摂取させると、モルモットは死亡しました
しかも確立は100%です
だから皆さん、モノを食べるのはやめましょう
空気を吸っている200年前の人は皆死亡しています。
100%です。
だから皆さん、空気は吸わないように
いくらでも作れるなコレ
- 495 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:33:11 ID:i0CPd2Ch0
- >>485
情強さんかっけえ!
マジパネエ!
- 496 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:33:12 ID:fbOMNNwuO
- 家で握ったおにぎりを一日冷蔵庫に入れたの食ってもまずいと感じない奴がいるのか。
澱粉の形質が変わるから確実にまずくなるはずなんだがな。
- 497 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:33:21 ID:M4za/Xjm0
- 最強は食べる前に成分分析。
昔の毒見役だな。
- 498 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:33:40 ID:pNYImM2Y0
- 何だ、買ってはいけないの著者じゃねえか。
コンビニ業界が、スーパーの弁当よりも安全だって、
思わせる為にわざと書かせたのか?
オレは、コンビニで弁当買うならホカ弁行くから、どっちでもいいが。
- 499 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:34:08 ID:ZlIUbynbO
- >>483
外食で働いたら外食で食えなくなる
スーパーで働いたらスーパーのもの食えなくなる
商社で働いたら輸入品は食べれなくなる
農家でもしてなきゃ危険なものばっかりだ
- 500 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:34:08 ID:wl5pI9Bd0
- そもそも
腐った弁当と防腐剤たっぷりの弁当って
食べ続けたら危険なのはどっちなんだろうな
- 501 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:34:14 ID:eRXW8eJY0
- キムチの危険性はどうなったの?
寄生虫問題はあっという間にうやむやにされたけど…
- 502 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:34:15 ID:27qeAI1M0
- コンビニ業界の株価を必死に低下させて
セクターの差金を200円以上ちょろまかすチャンス
- 503 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:34:35 ID:aMNrhVyt0
- >>483
手作り弁当が安全無害って信じてるのバカなの?手作り弁当はバイ菌だらけ。
- 504 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:35:04 ID:HUuAaoKu0
- コンビニおにぎりとか異様に高いよなー
一個100円とか
24時間スーパー行けばもっと美味いのが70円きってるのに
情弱がちょっとかわいそうになる
- 505 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:35:22 ID:NS+R/9kPP
- この人の出版物一覧みたけどこの論で食ってるみたいなものか
- 506 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:35:29 ID:mdJ7iSy10
- フリーラジカルが最も発がん性が高いんだよな
いくら食品添加物大量に食っても
フリーラジカルの毒性にはかなわない
だからといって呼吸するのやめられんし
- 507 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:35:30 ID:LRY3xorr0
- ローソンにおいてあるホルモン鍋を食うとき、過度の脂肪にちょっと寿命縮まるかなと思う。
でも美味しいからいい。
- 508 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:35:34 ID:YB7jTBkY0
- >>484
なんだエスパーか…
お大事に。
- 509 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:35:38 ID:WWomdbg30
-
黄砂や排気ガスの方が有害だろ
- 510 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:35:52 ID:ub7l11Q8O
- 十年くらい前に『買ってはいけない』って本が売れてたよね
- 511 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:00 ID:OA6F2JFC0
- >>479
そりゃ、パルマ産生ハムに良質のオリーブオイルをかけた皿の方が
コンビニ飯よりうまいし体にいいに決まってんじゃんw
かわいそうなのは、一生コンビニ飯を食べる運命にある階層なんだよ。
で、その運命の悲惨さを否定しようとしてるわけ。
- 512 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:08 ID:LtXmgtdD0
- >>60
何が馬鹿なんだ?!
犬は葱類食わせ続けたら血中の赤血球が破壊されて病気になる
チョコレートは中毒症を起こして下痢や発熱など色々大変な事になる
犬飼ってる奴がこれぐらい知らないと飼い主として失格な
- 513 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:24 ID:9M/Xt0lJ0
- >>503
バイ菌を飼わなきゃダメなんだよw
- 514 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:24 ID:B5H6+aom0
- >>501
ほとんど淘汰されてるね
スーパー等でも、殆ど表示は国産が主流
まあ、そもそも、本場か何か知らんがね
あんな味覚障害起こしそうな辛過ぎるもん食えるかってえの。
- 515 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:48 ID:1Uj0aiMR0
- >>500
コンビニ弁当は腐らない!って言われて、その開き直り方はねえべw
腐った弁当食べ続ける馬鹿はいねぇ
- 516 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:55 ID:fiTj/cVW0
- ほぼ毎日コンビニとかスーパーの惣菜を利用してる
かといって自炊は面倒だし意外と金もかかるし
- 517 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:55 ID:i0CPd2Ch0
- コンビニ弁当ばっかり食ってると、添加物の害で死ぬ前に、高塩分、高カロリーで内蔵やられて死ぬ、100%
そういう意味でならコンビニ弁当は危ない
- 518 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:37:09 ID:2Qka00gF0
- なあ、極左の言ってることなんて信じるか?普通
- 519 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:37:10 ID:dik1qUDs0
- オリジンのおにぎりは品質のばらつきがひどい
お店によっては塩が多すぎる><
- 520 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:38:02 ID:wBgFgBsXO
- >>501
キムチは唐辛子の方が危険だろ。
アレは胃癌と痔の元。
- 521 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:38:16 ID:v48HX+dc0
- 酸素ですら諸刃の剣なのに、脂肪の酸化がなんたら、蓚酸の発ガン物質化等々
この手の本は、摂取量という説明を省く傾向がある www
生化学をやり直してもう一度書き直したほうが良いとアドバイスしなけりゃならん本が山ほどあるな
- 522 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:38:33 ID:VPreeIlm0
- アフラトキシンB1入りの赤飯おにぎりを既に食ってると思われる俺も>>2に禿同
- 523 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:38:38 ID:M4za/Xjm0
- >>114
どちらかというと、マグロなどに含まれている有機水銀を心配すべきだな。
コンビニおにぎりなんて何が残留するんだか?
- 524 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:38:54 ID:opNvRW460
- >>514
キムチって東海漬物のやつしか買わないなあ
- 525 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:39:00 ID:1oZ6qipDO
- >>511
コンビニ弁当より自炊の方が安くつく。
一生コンビニ弁当喰う奴って、案外そこまで下層じゃないのかもな。
- 526 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:39:06 ID:YB7jTBkY0
- 結論:気にするな。気にしたい奴は死ぬほど気にしろ。
- 527 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/07/05(月) 20:39:07 ID:JVco+nPuP
- それでもコンビニのすじこおにぎりが好きです。
- 528 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:39:09 ID:MpX9vnIF0
- グリシンはサプリメントとして摂っている。
短い睡眠時間の人間にはけっこうお勧め。
飲むと飲まないでは翌朝のすっきり感が違う。
睡眠の質を改善してくれる。
一応言っておくが、毎晩1000mg摂取しても死なないようだw
- 529 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:39:28 ID:mpV2MnZv0
- 添加物くらい分解出来ます。人間は頑丈なんですよ。
- 530 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:39:47 ID:77SsP4mb0
- >>496
冷蔵庫に24時間入れる時点で間違い。
- 531 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:39:47 ID:otZUTgRGO
- >>1を読まずにカキコ。
また週刊金曜日の極左がデマで不安煽ってメシの種にしてんのか?
- 532 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:39:56 ID:WyuB1lAU0
- まぁ、コンビニ弁当とかファーストフードには食塩が大量に入ってるから
危ないっちゃ危ない
- 533 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:40:09 ID:0200UpE90
- >>516
独身で、一人分の食事を自作するのに掛かる時間までコストに含めると、
とんでもなく高くついてしまうよね
- 534 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:40:40 ID:seq7UYnl0
- 細かい事気にしてたら何も食えねぇよ
- 535 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:40:43 ID:Z1TKLHDP0
- おにぎりよりランチパックが怖い
あれ卵とかはいってんのに賞味期限まで時間ながすぎね?
- 536 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:40:58 ID:pJ4VEIq00
- 何を今更だな。
忙しい現代人は健康と引き換えに時間を買うんだよ。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:25 ID:3uokkMYQ0
- スーパーの惣菜よりコンビニの方が100倍安全
スーパーは何気に酷い
- 538 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:29 ID:aH83wMpV0
- マヨネーズもシーチキンも油まみれじゃないっけ?
- 539 :灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/07/05(月) 20:41:40 ID:YB7jTBkY0
- >>525
1食500円とか贅沢すぎる。
弁当買うぐらいなら100円のチョコチップスティックパン買うw
- 540 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:43 ID:cuDatBbF0
- 死ぬ死ぬゆうて死んだやつはおらん
辞める辞めるゆうとるやつが最後に辞める
- 541 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:47 ID:WgY5kSplP
- >>538
そうだよ
油まみれで高カロリー
- 542 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:47 ID:IIiJxPMEO
- エブリワンうまいよエブリワン
- 543 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:52 ID:7VzpJ67P0
- >>512
落ち着け。
グリシンの件を批判してるんだよ。
まあグリシンが犬葱並みの毒になる動物なんていないけどな。
- 544 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:53 ID:U3g3sG+p0
- 次のような性質を持つ危険物質DHMOがあります。DHMOの使用を禁止しましょう
・過剰摂取すると下痢を引き起こし、更に摂取すると死に至る
・二酸化炭素以上の温室効果をもつ
・金属の錆の原因になる
・酸性雨の主成分である
・DHMOが原因の死亡事故が毎年多発している
・電子機器の故障の原因の一つである
DHMOは原子力発電所、化学工場などで頻繁に使用されています
DHMOの使用は禁止するべきです
- 545 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:42:00 ID:77SsP4mb0
- >>533
そりは買いも下手の料理下手。
- 546 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:42:01 ID:mdJ7iSy10
- 大さじ2杯の食塩で子供は死ぬからな
食塩は劇薬扱いにすべき
- 547 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:42:04 ID:aMNrhVyt0
- >>532
日本人にとっちゃ、それ以外で心配せにゃならんものなんて基本的にないのにな。
- 548 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:42:06 ID:9U+DC2TZ0
- 早く死ぬか、ちょっとだけ長く生きれるかだけの違い。
そんなにイヤなら何も食わないのが一番安全だろ?
- 549 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:42:07 ID:oLrz38hsP
- 食い物は本来であれば、腐る物。
腐らない方が異常なんだろ。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:42:40 ID:31XOXegP0
- 鮭と鰹のオニギリは大丈夫?
- 551 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:08 ID:Fa5W218F0
- 今まで何十年も食ってきて大丈夫なんだから、どうって事ないよ。
影響は、防腐剤効果で、死んで死体が腐りにくくなるくらいだ。
- 552 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:16 ID:rFZhh/Xm0
- 毎日10個食べ続けると
200年後に死ぬレベルなんでしょ?
- 553 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:33 ID:mdJ7iSy10
- >>549
保存食って知ってる?
- 554 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:34 ID:K5rVLmmx0
- >>544
何その危険な物質。いやだわぁ・・・
さて、のどが渇いたな・・・
- 555 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:47 ID:q/iTgyFGP
- 実際、主食にするとどうなるんだろう
外食ならファミレスで食べてもコンビニでも変わらない気もするけど
まずさではコンビニがガチなんだよねえ。。
- 556 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:53 ID:DXNmvebu0
- 本当かどうか解らないけど「ブタのエサ」に賞味期限切れのお弁当とか与え続けると
奇形の子供が生まれるとか、どこかで見た気がする
- 557 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:55 ID:OA6F2JFC0
- というか、コンビニ飯みたいなクソまずいものを常食できる味覚が
信じられん。人間業とは思えない。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:44:02 ID:dik1qUDs0
- 最近のパンはバターを使わずマーガリンで作ってあるのが多いけど
危険だよな
- 559 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:44:10 ID:NS+R/9kPP
- 買ってはいけない Wikimedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84
肯定的な評価と否定的な評価があるけど否定的な評価の分量パネェw
- 560 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:44:19 ID:c2oQUmul0
- >>508
工作員はソースも出さず言葉だけの誤魔化しの隠蔽か
幼稚すぎんだよw
他の不祥事の事例もいっぱいあるのに幼稚な言葉で誤魔化し続けるアホコテw
【国内/中国製】セブンイレブンの『だんごの串』から化学物質…自主回収/北海道 [09/12/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260027403/
- 561 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:44:35 ID:zvTAcm/K0
- >>457
いいこと言う。
身近な物だから、よく知ってる物だから安全とか、
聞き慣れない物だから、毒の名前っぽいから危険とか、
そういう印象だけで判断してるところって多いわ。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:44:49 ID:gU9fO+h/O
- 確かに、コンビニのサンドイッチのパンは変な味がするなw
まあ、たまにしか食わないから気にしないが、毎日のように食べてるスナック菓子の方がヤバい気がする。
- 563 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:45:07 ID:OS3nmrEH0
- コンビニのおにぎり美味しいけど!!
食べたい物を食べれないより
好きな物食って早く死にたい
- 564 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:45:26 ID:g2EKIzS00
- それを言ったら、外食産業も言えよ。
バカなのか、コイツはwwwww
視野が狭いアフォwwww
- 565 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:45:47 ID:i0CPd2Ch0
- >>556
お母さんの手作り料理を与えても奇形が産まれるけどな
- 566 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:45:50 ID:atctDahR0
- おめーら弁当が腐ったらクレームつけまくるだろ?
だから徹底的に腐らないように薬漬けにします。これ正解。
- 567 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:45:56 ID:UT+DKitJ0
- >>557
つ家事不得意若しくは、食事時間短縮
所で、
評論家と批評家と総会屋とクレーマーの区別が付かない。
- 568 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:46:00 ID:oLrz38hsP
- >>553
ここは、その貴方が言う所の保存食を主に語るスレなんですか?
- 569 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:46:02 ID:vYPgKZQk0
- >>432
パスタは油まみれにはしないな。
ただ、塩ゆでだから高血圧ならないように他の食材には塩少なくしろよ。
- 570 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/07/05(月) 20:46:27 ID:JVco+nPuP
- 水だってたくさん飲めば死ぬし。
- 571 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:46:28 ID:7VzpJ67P0
- >>556
このスレの上の方に書いてあるよ、その話。
ブタに与えるには油分が多すぎるそうだ。
単に栄養のバランスの問題。
- 572 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:46:29 ID:vAl8O1PX0
- ざっとレス読んだけど、ねらーはこの手の記事には釣られないんだなw
- 573 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:46:37 ID:WgY5kSplP
- >>560
まぁ中国産を使う時点でw
でも、コンビニが悪いというか、中国産が悪いというか、だよ。
- 574 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:47:09 ID:TOHXmp+A0
- 買ってはいけないなんてまだ信じてる人がいるのね
- 575 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:47:16 ID:Rg4hl/yE0
- 無農薬有機栽培された国産トリカブトサラダ
- 576 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:47:18 ID:mdJ7iSy10
- >>568
腐らないものは食べ物じゃないっていうのは
明らかに間違いだろ
- 577 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:47:44 ID:dRJvxQFC0
- >>572
ソースがlivedoorだし…
- 578 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:47:57 ID:rJ1rJKFw0
- まぁ弁当食うなら、コンビニよりほかほか系だけどな。俺は。
やっぱ飯のうまさが違う
- 579 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:48:06 ID:1oZ6qipDO
- >>560
やはり問題なのは中国だな。毒餃子の一件を持ち出すまでもなく。
- 580 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:48:19 ID:vYPgKZQk0
- >>456
はつきり、降順だと言えよ。
- 581 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:48:41 ID:dik1qUDs0
- >>556
その問題が広まってからローソンも保存料ゼロに切り替えてきたんだよな
- 582 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:48:49 ID:OEFc9N1nP
- アレも危険コレも危険なんつってたら何も食えねーぞ
モノを食うってことはある程度のリスクを背負わなければならない
- 583 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:48:59 ID:1LgCSf3M0
- コンビニのおにぎりや弁当の米は古々米かそれよりももっと古い米。
そのままじゃ食えない・まずいから、一端薬品で洗浄・漂白をして
から、コンビニに出す。
で、監査が入らないように、その工場自体は別会社にして、あくま
でコンビニチェーンは買っているお客様って言う事にしてる。
これ、結構有名な話よ?
- 584 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:49:01 ID:c2oQUmul0
- >>544
水の印象操作で論点逸らしですか?
問題は癌が増えたりする慢性の毒性があるかどうかだ
対象の物質が水であることを伏せた上で、(事実ではあるが)
極端な説明を述べ、聞き手に恐ろしい物質のように誤認させる
というジョークに使われる。
1997年にアメリカ合衆国アイダホ州の中学生であったネイサン・
ゾナー(当時14歳)が「人間はいかにだまされやすいか?」
("How Gullible Are We?") という調査に用いたことが
きっかけで世界中に広まった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
DHMO連呼厨はネタが古いんだよwww
- 585 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:49:00 ID:m1MplkOW0
- 弁当についてた半熟卵は、さすがに吐いた
アレはもう薬剤だろw
- 586 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:49:04 ID:4ur8Wcr4O
- この本の内容をそのまま鵜呑みにするアホ団体がいるよ
生活クラブ生協
減農薬米や有機肥料で育てた野菜を有り難がって食ってる一種の信仰団体w
ここの会員てコンビニ飯とかをサリンみたいな猛毒と思いこんでるかもな
- 587 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:49:17 ID:ZGYy1Jsg0
-
言ってる事は正しい
だがアホ2ちゃんねらには言うだけムダw
- 588 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:49:21 ID:oLrz38hsP
- >>576
食べ物に非ずとは一言も言ってないが?
異常じゃないのかと言ってるだけ。
- 589 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:49:21 ID:8tLG5Bs5O
- 人体なめんなよ
手骨が折れてもサンドバッグ殴ってれば治るんだぜ
- 590 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:49:57 ID:sn+4G2ft0
- 菌の繁殖を防ぐ成分が危ないのなら梅干しもダメだな
種を大量に摂取すれば毒だし
そんな恐ろしいものは食えんわなww
- 591 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:00 ID:2cVWhGLE0
- >>578
私は、
オリジン>ほか弁 だなぁ〜。
お弁当+ポテトサラダ とか、オマケが付け易くて好き。
- 592 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:03 ID:WgY5kSplP
- >>584
引っかかってやれよ・・・
- 593 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:08 ID:RgZYH57L0
- ライブドアは韓国資本だしな
- 594 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:17 ID:u1ERwi8ZO
- ようは食い過ぎしなきゃいいんだよ。
20年も30年、1日三食もコンビニの飯じゃ体もおかしくなるわ
それよりコンビニのおでんってよく食ってたが汚なく思えてしょうがない。とくにフタが開けっ放しはかなりのホコリが入ってるキムヨナ?
- 595 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:25 ID:mdJ7iSy10
- >>583
そんな手間暇かけたらかえってコスト高になるだろが
馬鹿じゃね?
- 596 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:44 ID:DXNmvebu0
- >>571
あらら、よく読まなくてごめんね。教えてくれてありがとです。
関係ないけど昔「エビマヨ」のおにぎり買ったらエビが入っておらず、マヨだけだった・・・
- 597 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:52 ID:UkaISC790
- >>576
"普通のもの"は腐るっていう人もいるけど、
"普通の"って実は"菌類たっぷりの一般家庭の台所で作った、"
っていう意味で言ってるってことまで考えてはいないだろうな、という気がします。
- 598 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:51:04 ID:1LgCSf3M0
- >>595
ならないよ。
ほとんど原価なんてないんだから>古々米
馬鹿はお前・・・
- 599 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:51:26 ID:eHoaQNtB0
- >>511
コンビニ飯って高いぞ。
いや、俺貧乏じゃないけれど、俺が作る自作のうまい弁当より全然高くつく。
貧乏ならば自炊が基本だろ、元より。
- 600 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:51:29 ID:1oZ6qipDO
- >>589
すごいね。
- 601 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:51:35 ID:rJ1rJKFw0
- >>591
近くにないもんで興味なかったわ
ちょっと試してみるか
- 602 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:51:46 ID:VPreeIlm0
- カップ焼きそばは美味いのにカップ麺の汁は飲むと気持ち悪くなる
- 603 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:51:47 ID:LMGQnWx90
- >>594
熱している間は空気の対流があるから、そんなにほこりは落ちないと思う。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:51:56 ID:eEAC2jrX0
- こんなのいいだしたらコメの中にはカドニウムが…
魚の中には水銀などが…
といって何も食えなくなるぞ
>>1の記事(原文)を書いた記者は無能だな
- 605 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:52:22 ID:mdJ7iSy10
- >>598
別会社作って洗浄漂白する設備と人件費はどっから出てくるんだよ
馬鹿はいい加減なこと言うなwww
- 606 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:52:24 ID:diZTJgX70
- >>588
でっていう
- 607 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:52:31 ID:zJp8DWS5O
- コンビに食えるかとか言いながら毒餃子(中食)食ってれば意味がないと思うがなぁ
- 608 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:52:41 ID:vrx7erbv0
- 食材の産地まで書いてる弁当はない
- 609 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:52:42 ID:7VzpJ67P0
- >>583
アホか。
米加工業者が野放しなわけねー。
安全な方法で漂白してるってことだろ、それは。
- 610 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:52:59 ID:aMNrhVyt0
- >>584
有機水銀以外で慢性毒性の問題がある物質ってあるの?
ガンならカビ毒が生み出すアフラトキシンが最強。
- 611 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:53:07 ID:WK8n1m3K0
- 昭和30年代以降に生まれた人たちは、平均寿命がガクンと下がると
予想されているよ。
何せ、添加物まみれの食い物を初めて摂取した世代だからな。
でも、これで年金問題は解決するから、良しとしましょう。
- 612 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:53:16 ID:q/iTgyFGP
- >>594
だろうねー
虫もよく湯気に落とされて、溺死してるのすくってた
選びに来たお客さんが目撃して「やめとくわw」という光景も間々
でもあんなの開けっ放しじゃバイトには防げないよね
- 613 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:53:30 ID:ju29ieGYO
- 正確な名前を忘れたけど、『食品添加物〜云々』とかいう本で、数年前に読んだわ! そこそこ売れたよね!?
ファイブミニの、あのオレンジ色は『あるモノ』から出してるとか…
- 614 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:53:30 ID:c2oQUmul0
- >>573 >>581 >>586
毒入り餃子を日本で売ったのは生協
中国人がらみの業者がどれほど信用できる?
【国内】パナソニック採用の8割外国人、ローソンは3割が中国などの留学生から
大学生就職深刻になる一方だ[06/21]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277098054/
- 615 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:53:41 ID:xWOJLxOE0
- こんなの読んだら、さっそく明日から
「知ってる?コンビニのおにぎりって、なんとか酸が入って危ないんだって!」って
したり顔でしゃべるバカ女が居るんだろうなぁ、、、
- 616 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:53:45 ID:2cVWhGLE0
- >>601 おすすめ。
ほか弁と比べると、サイドメニューが豊富すぎて正気を失うほど。
- 617 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:54:01 ID:1LgCSf3M0
- >>607
だからって何でもかんでもおっけーっていうわけでもないだろ。
要は、コンビニでおにぎりなんて買うぐらいなら自分でご飯炊いて
持って行けよって事だろ。
大体、人体にそれほど影響がないって言っても何十年も立ってから
影響が出たりするんだぜ。
- 618 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:54:21 ID:rFZhh/Xm0
- おまえらに教えてやるが、牛丼に紅ショウガをいっぱい入れて
かきまぜて食うと異常にうまい。
なおスキヤの場合、ネギも入れるとさらにうまい
- 619 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:54:31 ID:WIAY81230
- 負け組が早く死ぬように配慮してくれているんだろ。
感謝しないとな。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:54:41 ID:wl5pI9Bd0
- >>583
監査に入られたら困るような処理を専業としている食品加工業なんて企業としてやっていけるの?
- 621 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:54:43 ID:v48HX+dc0
- 知り合いの農家の野菜が出荷一種間前までオルトラン漬けなのに、みんな平気でそれを食ってんだよ www
コンビニなんて良心的 www
- 622 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:54:58 ID:77SsP4mb0
- 予測の付かない物質は入れられても判らない、
中国のメラニンなどは症状が出て初めて混入がわかった、
日本も同じようなもん
べつにコンビニに限った話ではないが事実は事実。
- 623 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:55:03 ID:SI9kjh0W0
- 昔なんかの漫画でおじさんが脇でおにぎり握ってるのあったけどあれのタイトルが思い出せない
- 624 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:55:08 ID:/h7BC46n0
- 外食しないで、全部自分で作ればいいじゃない
俺はめんどくせーからしないけど
- 625 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:55:12 ID:EuhRO3Op0
- お米を炊くときわずかにお酢いれるよ
- 626 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:55:24 ID:5tF8qNnb0
- このスレで日本人は何人でしょう?
- 627 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:55:40 ID:iufCXEwG0
- なんでも食べて体に耐性付けとく事だよ
- 628 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:55:51 ID:moh9Lnyi0
- クエン酸まで危険みたいなこと言っててワラタ
- 629 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:56:01 ID:mdJ7iSy10
- 極左は食べ物に関しても
馬鹿丸出しの極論ばっかりだよな
- 630 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:56:13 ID:qcjklGRy0
- 家庭の環境より、相当清潔だとおもう。
冷蔵庫、まな板、包丁、手、空気、レンジ
では>>1は、何を飲食しているのか?
- 631 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:56:20 ID:i0CPd2Ch0
- >>598
コンビニ弁当で消費する米を補う量の古々米かw
鎖国しても3年は平気だなw
- 632 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:56:43 ID:5hn1b4HtO
- コンビニの弁当やファーストフードに気をつけても調味料や国産の食肉も危険だから今のご時世体に害のない物を口にする事は難しいわ。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:56:51 ID:rJ1rJKFw0
- >>616
サイドメニューかぁ
のり弁的なのが好きな俺にあうかどうか
てか、ものスゲー遠かったw
20kmぐらいあるけど今週一度行ってみる
- 634 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:56:53 ID:/xYZ5Gu4P
- 「買ってはいけない」は買ってはいけない。
- 635 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:56:53 ID:1oZ6qipDO
- まぁコンビニ弁当が体に良いか悪いかは知らないが、そこまで健康に気を使って飯喰ってる奴はここにはいないだろ?
もしいたら食生活を教えてくれ。
- 636 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:57:00 ID:MfBQEANs0
- ローソンのおにぎりうめぇ
- 637 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:57:11 ID:0200UpE90
- >>545
いや、まとめて調理する方が、材料も手間も落とせるから
時間のある場合は、自炊して質の高い食事もいいね
平日は仕事が忙しいんで、正直、食べ物なんかわりとどうでもいい
仕事してる人かどうか知らんけど、君はせいぜい冷凍ストックや冷蔵庫にある野菜の使い切り方でも考えていなさいw
- 638 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:57:20 ID:EuhRO3Op0
- コンビニ弁当は安全だよ、いきなり知らない食堂とか店に入って食うより安心感はある
- 639 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:57:37 ID:7VzpJ67P0
- >>617
とりあえずさあ、食用油と酢酸とクエン酸とグリシンはOKだよな?
- 640 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:57:40 ID:DM1Ih58a0
- 手間暇かけて作った高級なレストランのディナーからいつでも手軽に食えるコンビニの飯まで
食に関する幅の広さがこの国の良さの一つだと思うんだけどな
いつもおいしいもの食えればいいけど忙しかったりでそうもいかんだろうし時と場合に応じて選択できるのは貴重なこと
コンビニやファーストフードを否定して幅を狭めるのは愚かだと思う
- 641 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:57:56 ID:71OoMJMm0
- 離乳食の野菜も次亜塩素酸が消毒剤でつかわれているからこどもの肝臓には
ボデイーブローがくる。
- 642 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:57:58 ID:i0CPd2Ch0
- >>611
41歳寿命説
懐かしー!
- 643 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:58:05 ID:J58bAnB/0
- >>617
今の時期なら朝炊いた物を昼に食うくらいなら
コンビニで買ったおにぎりの方が安全かも知れんぞ。
- 644 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:58:22 ID:z0mtLXzd0
- >>102
当然クエン酸の入っている物は 食えんさん
- 645 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:58:30 ID:2cVWhGLE0
- >>633
行ってみれ行ってみれ。
スタッフの制服が ほか弁よりも可愛いからそれだけでも価値アリだよ。
・・・ただし、年齢や容貌には個人差がある。
- 646 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:58:45 ID:pehvgwRQ0
- 無農薬有機栽培、オーガニックに走れ、ってことか。
ブルジョワじゃあるまい。
庶民は98円のカップメンをすすって生きてんだよ。
- 647 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:58:48 ID:9tKqBQUO0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 648 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:58:54 ID:3FH4TSsM0
- あ
- 649 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:59:15 ID:3aFWYxgM0
- 「買ってはいけない」はまだ買ってないw
- 650 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:59:20 ID:iwOkNkrvO
- そんな事いちいち気にしてたら毎日自分で作るしかないし。それが面倒だから買っているわけで…もしもコンビニ食で早死にするというんなら自業自得だからしょうがない。
- 651 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:59:20 ID:3a98eIXF0
- 自分で作るおにぎりがこんなに美味いとは
意外と「ごはんですよ」がイケる
- 652 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:59:33 ID:1LgCSf3M0
- >>635
体に良いか悪いかはわからんが、米は産地から直接購入してるし、野菜も
大体同じように買ってる・・実際スーパーで買うよりも若干高いぐらいだ
けどね
外の飯は人と合わせる必要がない限りは食わない。
- 653 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:59:42 ID:kplX03C50
- 無添加の方がよっぽどコワイ!
- 654 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:00:39 ID:671jH3FoO
- >>643
梅干しをいくつか入れておけばok
って、この梅干しも危険物まみれだったりしてw
- 655 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:00:54 ID:CR6H1roR0
- 厚生労働省、農林水産省が許認可を与えている各種薬品は
使用量が規定量以下の摂取なら安全のために使用するのが企業
現代の食品産業では防腐剤を使用しない方が消費者にとっては危険だ
- 656 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:00:58 ID:EuhRO3Op0
- コンビニは国産表示多いぞ
- 657 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:06 ID:Df15tfNU0
- >>653
無添加くら寿司っていうのがあるけど、実際は中国産ネタのオンパレードなんだよねwww
- 658 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:07 ID:kS7Fpj1K0
- この本こそ買ってはいけない
こんなくだらない中身で印税稼ごうなんて
- 659 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:09 ID:M4za/Xjm0
- 天然物信奉者には、トリカブトジュースでも飲んでいてもらいたい。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:14 ID:GrwP6X5G0
- 保存料・合成着色料を毛嫌いするから、
「保存料・合成着色料不使用」にして、油を使ってるだけなんだが…
ちゃんと保存料や着色料と正面から向き合ってたら、
味覚に影響しない微量の保存料で油を使わない美味しいコンビニおにぎりが出来てたかもね。
- 661 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:14 ID:77SsP4mb0
- >>637
普通に考えるとるよ、というかそんな深く悩むものでもない、
たかが食事、されど食事。
- 662 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:21 ID:qaAHN7rT0
- 三食コンビニおにぎりばっかり食べてたら影響するかも知れんが
そんな人はそれ以前の問題だよなw
- 663 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:26 ID:OA6F2JFC0
- まあ、コンビニがなかったら日本人飢えてるからな。食物がないからじゃなく、
料理を作る人がいないから。あと、惣菜屋とかスーパー惣菜とかデパ地下
なんかも主婦を助けている。そういう社会の仕組みに30年くらいで完全に
変化した。昔はこうではなかったのじゃ。
- 664 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:27 ID:1LgCSf3M0
- >>650
まぁ、しょうがないで済むならそれでもいいけどなー。
子供とかいる奴はそう言うわけにもいかねえだろ。
最近とか、中学校の弁当もコンビニ弁当っていう家庭
が多くなったっていう話だし。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:28 ID:7hNr+BhC0
- 酢酸、クエン酸、グリシンにケチつけるのかw
そんなもん人体の中にいくらでも存在してるだろ
馬鹿丸出しすぎるw
- 666 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:40 ID:NuegSwt10
- 大量に与えたら中毒死ってそんな危険とも思えないけどね?
食中毒の方がよっぽど怖いでそ〜
- 667 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:43 ID:diQ1eqoV0
- こんなの書いて、訴えられたりしないの?言いがかり以外の
何物でもないぞ。
- 668 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:45 ID:i0CPd2Ch0
- >>654
おい、梅干はクエン酸の塊だぞ!
>>1によると死ぬぞ
- 669 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:46 ID:/xYZ5Gu4P
- >>639
手巻き寿司とかもずく酢とか酢酸の含まれてる食品は体にいいからさくさん
食べることをおすすめします。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:54 ID:/t74V8/JO
- 不安を煽るなよ。
このご時世有害なだけのものを売るわけないし
かといって毎日コンビニ弁当食べて健康を維持できるとは誰も思わない
- 671 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:01:56 ID:kMfs6A2E0
- 1年以上、朝と昼はカロリーメイトな生活をしてるけど、取り敢えず生きてる。
- 672 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:02:31 ID:Umf6VfDVO
- >>623
魔方陣グルグルじゃね?
キタキタおやじが脇で握ってた気がする
- 673 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:02:45 ID:zBZUGvW0O
- 気にしないとか言ってるやつは太ってそうだな
- 674 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:02:46 ID:Axn42wtcO
- 渡辺君だって、それしか食い物がなかったら、
他人を押しのけてでもコンビニのお握りを貪り食うのさwww
- 675 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:02:55 ID:oLrz38hsP
- >>606
お前が何なの。
「単に腐らないと言う事」と「保存(食)とやら」を一緒くたにしてるレベルの馬鹿が跋扈してるスレで、
何を語れと言うのか。
- 676 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:02:57 ID:mdJ7iSy10
- 完全に読者をミスリードするのが目的な本なんて発禁にしろよ
誰だ著者は
読者を馬鹿にしやがって
民主党みたいなやつだな
- 677 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:12 ID:6tRlJOQ30
- これって、国産と中国産と食材分けて買ってる奴と同じなのか?内容は。
- 678 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:16 ID:RDB+RExgO
- これ露骨な営業妨害じゃねえの?
まあこの落書き内なら現実への影響力ゼロだと思いますが
- 679 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:17 ID:FQxz0mtJO
- コンビニのおにぎりや弁当は嫌い。
シーチキンなんて尚更。あれキャットフードだろ。
食べ物は高くても美味しい物を食べたい。
- 680 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:17 ID:xWOJLxOE0
- 以前、バカ女に
「コンビニの、ほとんどのおにぎりには、塩化ナトリウムが使われている」
って不安がるような表情で言ってやったら、本気で驚いてたw
- 681 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:41 ID:VGpCSCx20
- 週刊金曜日?
- 682 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:52 ID:aMNrhVyt0
- >>650
コンビニ弁当を腹八分目で喰ってりゃ、そこそこ対策にはなると思う。
- 683 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:54 ID:l7MhWBhm0
- アミノ酸て体に必須だろ?
クエン酸も酢酸も体に良さそうだし
>>1見てもなにが悪いのかわからんのだが
見出しだけなの?
- 684 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:03:59 ID:2cVWhGLE0
- >>671
カロリーメイトも、毎日チーズだけじゃ栄養が偏るけれど
チーズ→チョコ→フルーツ とか、ローテーション組んでやると
バランスよく栄養が摂れる・・・と、昔先輩がしたり顔で言ってました。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:04:35 ID:Fp5T66Rm0
- シーチキンマヨネーズに油使わないわけねーじゃねーかw
- 686 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:04:46 ID:LT/Cd1O40
- 普通の酢でもモルモットに与えりゃ死ぬだろ('A`)
何を言ってるんだこいつはw
- 687 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:04:48 ID:H9toSJpX0
- 体に害がないならいいだろ
- 688 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:05:11 ID:COn20VPH0
- 少なくとも短期的には安全
それで十分
- 689 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:05:31 ID:tN6QXwd50
- >>1の記事から危険を読み取れない。
調味料に油と酢を使ってるのでアウトなら、家庭で作るもんでもほぼ全滅じゃね
- 690 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:05:32 ID:u1ERwi8ZO
- 整いました。
コンビニ弁当とかけて闇鍋パーティーととく
そのこころは
何が入ってるかわかりません
- 691 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:05:40 ID:XOIN3mXcO
- >>680
食べた後の口臭を防ぐために、香料が入ってるしな
- 692 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:05:52 ID:wTz0RoOE0
-
「天然で自然な物だと安全。人工で合成な物は危険!」
ってのはもう宗教ランクの刷り込みだから仕方ない部分もある。
「自然で天然な素材なら毒の要素はゼロ!」と本気で信じてる人も世の中には多いんだし。
- 693 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:05:58 ID:zvTAcm/K0
- >>654
最凶最悪の食品添加物、食塩様のお通りだ!!
- 694 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:06:14 ID:i0CPd2Ch0
- >>686
金魚は水道水で死んじゃうんだよ><
- 695 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:06:21 ID:UkaISC790
- >>680
市場に出回っているお米にはアミロースやアミロペクチンが山のように含まれているんだ。
とかでもビックリしそうですねw
- 696 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:06:31 ID:ukvMf7x70
- 何故か今、シーチキンマヨネーズにハマり中だ
- 697 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:06:41 ID:l7MhWBhm0
- 醤油も一気飲みしたら死ぬしな
ってかそんなレベルの話だろ
- 698 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:06:51 ID:HFCv2VJA0
- 色々書いてお金儲けするんだなあ
これこそ買って著者を儲けさせてはいけないだw
極端な例を挙げて無知な人たちを混乱させないでー!
- 699 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:07:12 ID:K5rVLmmx0
- 塩だって摂らなきゃ病気になるし
摂りすぎれば死ぬこともある。
そんな単純なことすらわからない人間って普段何食べてるの?
変なもん食って脳に蛆でも湧いてるんじゃね?
- 700 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:07:22 ID:UYkwFeei0
- 酢と油が駄目なら中華料理の酢豚は駄目なのかな?
- 701 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:07:26 ID:Ze0cGNiiO
- どんなに頑張っても、寿命なんて生まれた時点で決められてんのさ。
- 702 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:07:38 ID:5tF8qNnb0
- 添加物とか言い始めたら
カロリーゼロのお菓子なんか食えないし
ここまで来ると変な宗教になっちゃうね
- 703 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:07:40 ID:diZTJgX70
- >>675
それで何? オカルト吹聴してんの?
- 704 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:07:48 ID:DsQQgF3KO
- コンビニ弁当って、厚生労働省が認めているんだろ?
- 705 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:07:58 ID:M4za/Xjm0
- >>549
なるほど、鰹節なんて異常だな。
砂糖も異常だし、食塩も異常だ。
無水小麦粉も異常極まりないな。
まあ、異常でも食ってはいけないってことではないよな。
- 706 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:08:06 ID:DM1Ih58a0
- 一番悪いのは消費者が無知なこと
食の安全が気になるとか言いながら何も知らねえじゃん
何も知らねえくせに知ったかぶって添加物がどうの農薬がどうのとか抜かすだけ
- 707 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:08:09 ID:IIw3doGhO
- コンビニのおにぎりが不味いのは無洗米【古米】のせいだろ
- 708 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:08:20 ID:wl5pI9Bd0
- >>657
くら寿司の無添は
うま味調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料が無添加だってだけだよ
- 709 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:08:34 ID:EuhRO3Op0
- 腹痛くなったのは、外食とかスーパーのほうがある
- 710 :クソチョン参政権反対、阻止、粉砕:2010/07/05(月) 21:09:00 ID:cCiOTzGW0
- >>9
ヒント:油の酸化
もっと参加すると食虫毒、原板で転げまわる。
- 711 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/05(月) 21:09:02 ID:8hY9B31/0
- 安全なのはミミズだけです
ミミズをゆでると白い麺になります。
ミートソースかけて食えばもうバッチリ
- 712 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:09:08 ID:jmysyRhk0
- こんな細かい事いちいち気にしてストレス溜めるのが
一番体に悪いと思うよ。
一発で死ぬような毒が入ってる可能性のある中国産加工品とか以外なら、
おいしいと思うもの食べてればいいと思うけど。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:09:12 ID:W9pdTkUa0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
これ思い出したw
ものは言いよう
- 714 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:09:29 ID:/xYZ5Gu4P
- >>652
まさか有機野菜をサラダで食べたりしてないですよね??
>>654
最近の梅干しは減塩ブームのおかげで塩辛くないのが多いから役に立たないかも
- 715 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:09:33 ID:VGcGFIIt0
- >鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
起こして死亡することもあります。
人間ならドラム缶50杯ってか
- 716 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:09:43 ID:mRFFwnsZP
- 植物油と酢とアミノ酸が危険とか
コイツは普段何食って生きてんの?
モルモットに大量の水を与えると(溺れて)死ぬとか言われても
水は危険とか言い出しかねん奴だな
- 717 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:10:23 ID:yEKYIUUB0
- 水道水から塩素抜いてコレラを復活させた政府がある。
- 718 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:10:25 ID:mdJ7iSy10
- 塩分20%以下の梅干は腐る
- 719 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:10:28 ID:iSe3rU4Z0
- おにぎり一個百円以上って異常だろ
おにぎりはコンビニで買う気にならんな
- 720 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:10:44 ID:OEFc9N1nP
- 携帯ベタベタ触りながら食ってる方がよっぽど汚いわ
- 721 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:11:02 ID:SeV+HOEiP
- トンデモ本作者か。ノストラダムスとか富士山大噴火と同じレベル
- 722 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:11:24 ID:77SsP4mb0
- >>706
そだね、コンビニ肯定派も「塩1kgで死ぬよ」みたいなのばかりだし、
自分で調べてポリシー持てば良い話。
- 723 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:11:27 ID:N1+iUbXB0
- 本当に危険なら即販売中止だし日本は世界の中で
長寿国ですが。。。
- 724 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:11:51 ID:oLrz38hsP
- >>703
だから、俺はココで言いたい事を言ってるだけ。それ以上でも以下でもない
お前に対して、クソ真面目に何かを答える気などハナから無いの。文句あるか?
好きなだけコンビニ食品食ってろよ。誰も止めねえよ
- 725 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:11:57 ID:IqsUGIfx0
- >モルモットに大量にあたえると、中毒を起こして死亡することもあります
人間はモルモットじゃない
大量ってどれぐらいだよ?
死亡することもあるって、本当にそれが原因で死んだの?
- 726 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:11:59 ID:GlSvOsmA0
- 逆だな。コンビニの弁当とかおにぎりばっか食ってる侘しい人間の
寿命が短いだけ
- 727 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:12:17 ID:J58bAnB/0
- とりすぎでも問題ないのはせいぜいビタミンC位じゃね?
- 728 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:12:51 ID:GrwP6X5G0
- >>715
これLD50の事を言ってる気がしてならないんだよな…
ほんとたちが悪い…
- 729 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:12:55 ID:aMNrhVyt0
- >>717
DDTの散布を止めたら、撲滅寸前だったマラリアが復活し、いまもってなお100万
単位の犠牲者を生み出し続けてるんだそうな。
- 730 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:12:55 ID:/t74V8/JO
- コンビニおにぎりの米って確かにおかしな味がする。
なんか酸っぱくね?
- 731 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:13:00 ID:5tF8qNnb0
- 顔面の油をプレパラートに塗って
顕微鏡で見てみたら?
- 732 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:13:24 ID:LLDIX83/0
- こんなのに騙されるやつもまだまだ多いんだろうな。
DHMOとかでも騙されるんだろうなぁ。
- 733 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:13:49 ID:diZTJgX70
- >>724
なのに必死にレス返してくれてたのか
良い人だなw
- 734 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:13:56 ID:v48HX+dc0
- ここに書き込んでる連中は結構知っているな この手の本なら書けんじゃね www
- 735 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:09 ID:7rgcdl4P0
- コンビニのおにぎりが体い良いと思って喰ってるわけじゃないが
水にだって大量摂取すりゃ水中毒で死ぬ場合あるんだから
大量摂取したらなんだって毒だよ。
- 736 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:18 ID:OA6F2JFC0
- まあ、このスレでコンビニ業界安泰、ということがわかった。
少なくとも今後10年はね。コンビニで育った世代がいるんだな。
それに、コンビニに取って代わる小売業があるとは思えないし。
- 737 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:23 ID:eRXW8eJY0
- 本当に危険なのはカビ毒。
でも日本産の食材を食べてればあまり心配することはない。
- 738 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:28 ID:u1ERwi8ZO
- どんな手で触ってるかと思うと金も汚い?
- 739 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:32 ID:v20VxoQv0
- この人、毎日なに食べてるの?
- 740 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:38 ID:i0CPd2Ch0
- >>716
こういう無知がもっと無知な奴を騙すやり口の馬鹿は2ちゃんじゃ格好の標的になる
そんでこの手の輩はサヨクであることが非常に多い
2ちゃんがサヨク嫌いになった原因の一つでもあるな
- 741 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:45 ID:jymXuYsFO
- 手作り(笑)
- 742 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:55 ID:71OoMJMm0
- 中国野菜の韓国キムチはサナダムシとかいっぱいでいいっていってたな。
- 743 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:14:56 ID:DwMrAZd+P
- >>731
プレパラートとパラプレートと、何が正しいのかわからなくなる。
あとアステルパームとアスパルテームも間違える。
- 744 :クソチョン参政権反対、阻止、粉砕:2010/07/05(月) 21:15:17 ID:cCiOTzGW0
- 土用干しした梅干しは大して鹹くない。
- 745 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:16:13 ID:0aIzJFPX0
- 今日、セブンイレブンのたまごかけ風ごはんという
おにぎりを食べたが激マズだった
21世紀になって食べる食品ではない
2度と食べるか!
- 746 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:16:20 ID:xOLbiWNG0
- それでも長寿命化を続ける日本に死角などなかった
- 747 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:16:21 ID:qaj9gmHJ0
- まぁ、まともなコメなんて使ってはいないだろうね。
払い下げの古古米とか、
そんなのを大量仕入れしてるんでしょ?
- 748 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:16:21 ID:/tCf9p600
- >>1
恐らく散々既出だろうが、一酸化二水素思い出したわ。
- 749 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:16:26 ID:jmysyRhk0
- >>738
この前、怪しい伝説で「日用品の中で一番ばい菌が多いものは何か」って
実験してたけど、1位が食器洗いスポンジで、2位がお金だったよ。
確か便座が8位だった。
- 750 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:16:43 ID:5tF8qNnb0
- >>743
あれ、どっちが正しいんだっけ?
- 751 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:05 ID:aR90/SmC0
- この渡辺雄二には全コンビニが不売運動をするべき
- 752 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:08 ID:2cVWhGLE0
- そういやもうすぐ土用丑の日だな。
『う』のつく食べ物を食べると楽しくなるとかなんとか。
今年は うどん かなぁ・・・糞暑いせいか冷やしたぬきうどんが恋しすぎる。
- 753 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:26 ID:P+fkMuwpO
- >>732
あーDHMOは危険だね。
地球上から抹殺するべきだね。
- 754 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:33 ID:oLrz38hsP
- >>733
でっていう
- 755 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:42 ID:DwMrAZd+P
- >>749
PCのキーボードも相当上位だったはず。
PCやりながら、ポテチとか素手で食う奴はw
- 756 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:45 ID:wTz0RoOE0
- 安全で便利で快適な生活を過ごしてると、なんとなく
漠然とした「後ろめたさ」や「不安感」は出てくるものだからね。
そのツボを上手く突いて「ボクは知ってるんだぞ!」
「ボクはみんなと違うんだぞ!」とストレス解消させてあげると
儲かる実例もある。この”需要”は一定数必ずあるんだし。
ある意味では「エンターテイメント産業」とも言えるのかも?
俺も何か良いネタ思いついて儲けたいな…。
- 757 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:50 ID:/xYZ5Gu4P
- >>517
何を食べても人間は100%死にますなw
>>725
たしか二時間で3-10リットルぐらい
5リットルぐらい飲んで死んだ人がいたハズ
- 758 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:17:58 ID:R2y/MuW10
- >>1
>アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
> 起こして死亡することもあります。
大量にあたえるとw
- 759 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:18:07 ID:J58bAnB/0
- >>725
通常取る分の数十倍は与えたんじゃね?
- 760 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:18:11 ID:68vwzHVw0
- シーチキンを名指しってことはきっとはごろもに恨みがあるんだろうな
- 761 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:18:15 ID:i0CPd2Ch0
- >>752
うまい棒でも効果ありますか?
- 762 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:18:36 ID:EhDSmUmD0
- >酢のなかには、口や胃の粘膜を刺激するものがあります。
当たり前だ。
>また、アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、
>中毒を起こして死亡することもあります。
大量ってどの程度の大量だよ。どうせ、人間相当にすると、1日ペットボトル一本分とか
そんな常軌を逸した数字だろ?
水だって大量に飲めば、水中毒で死ぬぞ。
こんな微々たる毒より遙かに危険性の高い酒とかたばことか飲んでる連中は
気にするだけムダ。
まずは禁煙禁酒してからだ。
- 763 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:18:51 ID:UAyqt4nwO
- コンビニの弁当、おにぎり、パンよりも
お店のラーメンの方が遥かに体に悪影響なのは
ラーメン大国日本では言ってはいけないのか?
サプリが単なる気休め食品で、よっぽと偏食の人が飲んでほんの少しだけ意味がある程度の食品て言ってはいけないのか?
世に販売されてる野菜ジュースが健康的にほぼ意味がないってのは言ってはいけないのか?
あー金になる木
- 764 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:19:52 ID:43VOxImv0
- 人間の身体はアミノ酸でできてるわけだが、
そんなに人間の身体が恐ろしい物でできあがってるとはなあ
笑えるな
- 765 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:19:54 ID:7VzpJ67P0
- >>710
コンビニのおにぎりが酸っぱい理由は>>1にあるじゃんか。
酢やクエン酸が入れてあるって。
それに、油の自動酸化でできるのはアルデヒドや高級有機酸じゃないか?
酸味があるのか怪しいもんだが。
- 766 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:20:09 ID:jmysyRhk0
- >>755
うん、確か3位がスイッチで、4位がキーボードだったかな?
「人体に有害なばい菌」で検査してもキーボードは結構
上位だったと思う。
- 767 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:20:46 ID:/xYZ5Gu4P
- >>749
便座やPCのキーボードより自分の口の中の方が菌は多いね。
手のひらをどれだけ消毒しても一時間もすればばい菌だらけだしw
- 768 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:20:54 ID:zJp8DWS5O
- >>617
そういう努力も大事なんだけどさ、そういうのの、どっかででかい破れがあるときが怖いのよ
もうあらゆるものに入っちゃってるから、なんというか、むしろ、こだわるのがリスクじゃないかなと
身の回りだと、妻帯者で健康マニアが今年の健康診断で若くして終わってたよ
- 769 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:20:54 ID:i0CPd2Ch0
- >>766
女性器って何位ぐらいなんだろう?
- 770 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:20:56 ID:/t74V8/JO
- 糊はしなびてるのが好きなんだ。
コンビニおにぎりのパッケージって特許なんだろうけど余計なことをするな、だよ。
- 771 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:21:01 ID:HPi+HtJk0
- リスク分散だかをするんだったら、
コンビニだろうが輸入モノやら有機やら普通の食品を
ローテして食ってればおkだろ。
- 772 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:21:02 ID:v48HX+dc0
- なんか久しぶりにコンビニのおにぎりを食ってみたくなったな さて買ってくるとするか よっこらしょっと
- 773 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:21:09 ID:pIafH2JE0
- >>704
コンビニ大手は殆どHACCP導入済み
弁当は認証対象ではないので、認証は取れないけどね。
極論すれば、即宇宙食に採用出来るレベル。
- 774 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:21:40 ID:qCICeZaU0
- おにぎりの添加物に使われてるのって植物油、酢、アミノ酸なんだな
それって普通の食品じゃん、何が危険なんだかさっぱり理解できない
- 775 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:21:49 ID:yEKYIUUB0
- 便座が8位か。
つまりケツより手の方が汚いんだろうなぁw
- 776 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:22:28 ID:mdJ7iSy10
- 人間の口が一番汚い
- 777 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:23:03 ID:BuFv+4Yz0
- >>1 >・もはや社会の必需品となったコンビニ。
って?このイカれた書き出しをなんとか汁!といいたい。
コンビニで買い物したら負けだと思っている。
というのが、いま家族を養って居る者の市民感情だと思うけどね。
- 778 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:23:11 ID:vYPgKZQk0
- >>776
ちんぽ銜えるし、まんこ舐めるからな
- 779 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:23:26 ID:rJutlNUHO
- コンビニ飯さんざん食ってきちゃったから
今さらどうしようもないなあ…
ねえ20年前のセブンイレブンて本当に7時に開いて11時に閉まってたよね?
都心とか都内などの売り上げが良い所は、昔から24時間営業してたかもしれないが
郊外ではそうだったよねえ?今の若い子に言っても信じてくれないの。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:23:31 ID:07tUMgwHO
- 「ダイエットする」つって野菜ジュースがぶ飲みして
半年で12kg太った馬鹿がいたなぁ…
わかってると思うが、半端な知識なんて無い方がマシだぞお前ら
- 781 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:23:44 ID:R3DvZwxW0
- たまたま古本屋から買ってきた10年前の本にもコンビニおにぎりが危険と書いてあって拭いたw
- 782 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:23:47 ID:bg5ZWAws0
- >>474
>通常、廃棄コンビニ弁当は脱水脱脂処理をしたのち飼料として再利用されているよ。
いや、ふつうに焼却処分されてると思うが
一つ一つパッケージ外して〜とかやってられんだろ
- 783 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:09 ID:EhDSmUmD0
- >>776
え? お前の口の中って下水の汚物より汚いの?
- 784 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:27 ID:2cVWhGLE0
- >>780
チンコ小さめのヤツはセクロスするな! って言ってるようなもんだぞソレ・・・・
- 785 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:33 ID:CtA7MjqGO
- 今からコンビニ行こうとしてたのに
マジ、ないわ…
何でこんなこと言うのん?
そんなに危険なら訴えればよくね?
- 786 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:34 ID:i0CPd2Ch0
- >>775
もやしもんかなんかでやってたが、うんこした後のケツは
表皮常在菌のおかげで、1時間もすればほぼ大腸菌なんかの有害な菌は死滅するらしい
- 787 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:35 ID:DwMrAZd+P
- >>768
どんな毒物にも、大抵許容量というのはあるから、
自炊の健康食でもコンビニ飯でもなんでもバランスよく食べるのが、
最もリスクを小さくできるだろうね。
- 788 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:45 ID:4dLB2cOd0
- 買ってはいけないって本はウソが多いという話はあちこちで見たけど、これはどうなんだろうね
- 789 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:51 ID:XP4lkFQHO
- >>776
ここはお前の知ってる無駄知識を貼るスレじゃねえ
- 790 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:56 ID:/xYZ5Gu4P
- >>777
100均のコンビニじゃだめですか?
- 791 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:24:56 ID:1G+6oKsSO
- どうせ死ぬんだから好きなもの食うわ
- 792 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:25:03 ID:jmysyRhk0
- >>797
常在菌と病気を引き起こす菌はまた違うからねw
病気を引き起こすような、人体に影響のある菌に限って検出しても、
多少順位が前後するくらいで結果はそんなに変わらなかったと思う。
どっちにしても食器スポンジは断トツ1位だった。
- 793 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:25:29 ID:DExkrC0A0
- なんでこういうスレは定期的に立てられるんだろうねえ
- 794 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:25:36 ID:i7vEukFu0
- 醤油も大量に飲むと死ぬし、水ですら大量に飲むと死ぬことがある
だからお前ら、水も醤油も今後一切飲むな、使うな!
- 795 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:25:45 ID:mdJ7iSy10
- >>783
雑菌の数でいったら人間の口のほうが汚い
- 796 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:26:37 ID:J3fNONsH0
- カフェインは有毒でありその致死量はたったの数グラム
カフェインを多量に含むコーヒーやコーラーお茶は飲んではいけない
塩の致死量はたったの数百グラム
有毒な塩を摂取することは自殺するのと同じ事。塩を食べてはいけない
酸素はあらゆる物質の劣化原因となっており、その毒性は多くの細菌を死滅させるばかりか
人間のDNAまでをも酸化させ人体を最終的に崩壊へと導く最大原因の一つと言われている。
純粋な酸素は有害であり、長時間吸引によって様々な疾病を引き起こすことは医学界ではよく知られている。
又、燃焼物質と化合することによって激しい化学反応を起こす。この化学反応は人類史において最も多くの
生命財産を消滅させたと言われている。
その酸素は空気中になんと20%近くも含まれている。言うまでもないが空気は吸ってはいけない。
- 797 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:26:46 ID:OA6F2JFC0
- >>777
世代差があるだろう。40代の主婦が今宵の夕餉の材料をコンビニで買う
とは思えない。まあ、料理の食材なんて売ってないしね、そもそも。
でも、20代の主婦だと、今後は全部コンビニ、というのも現われそう。
「翔くん、ママがご馳走を買ってきてあげたわよ。今日は○ーソンの
パスタ屋カルボナーラよ!」とかさあ。
- 798 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:26:51 ID:JZFfOcPp0
- >>779
ローソンもだぜ
田舎だったから、閉まるのはもっとはやかったさ
- 799 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:02 ID:meXXWGNp0
- サトウのご飯チンがまし
- 800 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:08 ID:9M/Xt0lJ0
- >>795
唾液があるから大丈夫なんじゃね?
足の裏の雑菌はスゴイって聞いた事あるけど・・
- 801 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:11 ID:rJutlNUHO
- たしかに口がうんこの臭いするときある
- 802 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:23 ID:/t74V8/JO
- なんで菌の話になってんの…
- 803 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:23 ID:oKtv5tO0P
- 「買ってはいけない」流行ったなあ
週刊キム曜日唯一のヒット
なんかピュアリストって嫌だねえ、ナチスみたい
- 804 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:27 ID:yQRzT2D+0
- というか「買ってはいけない」の著者じゃん・・・
その昔、「「買ってはいけない」を買ってはいけない」という便乗本があったのうw
- 805 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:34 ID:zvTAcm/K0
- >>764
酸素みたいな毒でエネルギー発生させてるような恐ろしい子!
- 806 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:27:52 ID:i0CPd2Ch0
- >>801
歯医者行け
- 807 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:28:00 ID:BymUpBhf0
- コンビニのパンはやばいと思う
- 808 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:28:02 ID:EhDSmUmD0
- >ねえ20年前のセブンイレブンて本当に7時に開いて11時に閉まってたよね?
たった、4時間しか営業してなかったのか。
なんという殿様商売
- 809 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:28:12 ID:GrwP6X5G0
- >>787
今の日本ならよっぽどの偏食をしない限り、健康だろうな。
あとは、ちゃんと睡眠と適度な運動をする。
正直、この2つがちゃんとできないと、どんなにオーガニック食品食べても
病気になると思う。
- 810 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:28:13 ID:sOzzcHLa0
- コンビニのおにぎり買おうとは思わないが、酢酸、クエン酸が駄目とか
グリシンが駄目とか根拠が薄すぎだろw
DHMOでも大量に摂取すれば死ぬんだよ!w
- 811 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:28:26 ID:tkGUNRxB0
- チャーハンも油まみれだから危ないのではないだろうか
- 812 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:28:37 ID:S2yUWxjM0
- 突っ込みどころが満載なんだけど
コイツはコンビニ工場でどう作ってるか知らないで言ってるだろ
弁当工場の日持ち管理は10℃以下の冷蔵保管と若干のPH調整剤による酸度調整
と徹底した作業管理が基本 コンビニの冷蔵トラックあれは一体何ですか。
大体 保存料とかバカスカ使えないって 高いんだぞあれは。
- 813 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:28:51 ID:jmysyRhk0
- アンカー間違えた
>>792→>>767
一口に菌っていっても、人体に無害のものと
有害のものとは区別しといたほうがいいかも。
- 814 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:29:06 ID:qhnrkCDM0
- 問題なく食べれる程度の美味さがあれば体に悪くても大して気にならんなあ
- 815 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:29:10 ID:aR90/SmC0
- うちの近所のコンビニには定休日がある
- 816 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:29:17 ID:3OgMtiWa0
- >アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
起こして死亡することもあります。
必要以上に強調して、読んだ人に錯誤をおこさせるのによく使われる手法だな。
なんでも「大量に」摂取すると中毒を起こすし、時には死亡する。
食品添加物に限らず水でも酸素でもな。
不要な煽りだな。エコエコ詐欺やダイオキシンをはじめとする環境詐欺と同じ手口。
- 817 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:29:47 ID:DwMrAZd+P
- >>776
大人はみんな汚いよ
- 818 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:29:47 ID:mdJ7iSy10
- 歯糞は菌そのものだぞ
- 819 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:30:06 ID:0aIzJFPX0
- 亜硝酸ナトリウムとか
- 820 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:30:10 ID:aKm0/L9l0
- 山岡ーっ!
- 821 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:30:23 ID:3ew7H8Dm0
- >>1
とりあえず天然素材でも食っとけ。
テング茸とかうまいんじゃねーの?
- 822 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:30:33 ID:5me6mf0d0
- あの「買ってはいけない」繋がりだったのかw
会社にあって暇な時読んでたけど暇つぶしにはなった。
「買ってはいけないを買ってはいけない」って本も出てるとか同僚から聞いたなぁw
- 823 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:30:35 ID:rKXXKXLsO
- 千葉県の津田沼だけど
少なくとも15年前はそんなセブンイレブンがあった
23時に閉まってたよ
11年前に行った福井駅前のローソンも24時間じゃなかった
何時閉店だったかは覚えてないけど
- 824 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:31:22 ID:iByCehFY0
- 裏みたらほとんど買えない。コンビニの中ではセブンがましな程度。
あとは北海道で見かけたセイコーマートの野菜コーナー。
着色料の赤とか青とか絶滅してると思ってたけど、
田舎のスーパーの惣菜コーナーじゃ、寿司ネタにまで使ってるよな。
なんだあれは?着色料メーカーが生き延びるために使ってるのか?
ほんと迷惑。
- 825 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:31:31 ID:SeF7mb800
- 買ってはいけない買ってはいけない本
- 826 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:31:32 ID:u1ERwi8ZO
- なんだかんだいうても俺はコンビニ弁当食い続けるわ。それで何かなっても自業自得だ。
- 827 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:31:57 ID:ZP8E+9gW0
- >>797
>まあ、料理の食材なんて売ってないしね、そもそも。
赤■ーソンとかST●RE100とか
>>800
唾液があるから大丈夫なら何を食べても大丈夫では?
- 828 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:32:30 ID:9M/Xt0lJ0
- >>827
おいおいw
- 829 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:32:30 ID:oLrz38hsP
- 各々、買いたい物を買えばいい。自己責任なんだろ。
自分で食った物は自分に返って来る。
- 830 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:32:47 ID:rJutlNUHO
- >>798そうそうロソーンもそんなだった、そんな頃からからあげクンはベストセラー
>>808
am7時〜pm11時までさ
- 831 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:32:48 ID:v20VxoQv0
- 一番食いたくないのはヨーグルトの香料
全部臭い
- 832 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:33:49 ID:qvuY6Br/0
- >>668
ワロタwwwww
俺はミツカンの米酢をそのまま呑んでるけどなときどき。
- 833 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:34:03 ID:pIafH2JE0
- >>782
選別機で選別するよ。
弁当丸ごと焼却するほうがコストかかるし
- 834 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:35:08 ID:qvuY6Br/0
- 梅干しって市販の奴はほとんどが調味液に梅を漬けただけのもんだからな。
自分で作るしかない。
作ってみればわかるが、まともな梅干しなんて1粒500円くらいに設定しないと
絶対に商売にならない。
- 835 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:35:22 ID:ZQafIYCUP
- スーパーの総菜もあぶないよ
床に落としたのもそのまま揚げたり
売れ残りを弁当に入れたり平気でしてるし
毎日更新されるコンビニのほうがマシとも言える
- 836 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:35:23 ID:N1+iUbXB0
- 中国製はさすがにこわいけど、あんまり真に受けて
みんなコンビニ離れしてコンビニなくなったら
不便に思う人達もいるかもしれないからバッシングも
ほどほどに。。。。
- 837 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:36:33 ID:DwMrAZd+P
- まあクエン酸が入った飯が不味いのは同意するけどな。
もうちょい味の邪魔にならない保存料ってないものか。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:36:33 ID:bg5ZWAws0
- >>833
あれって機械で選別できるのか?
プラスチックとかアルミ紙とかふつうに入ってるし、どうやってやってるのか知りたい。
動画付きソースとかない?
- 839 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:37:04 ID:mdJ7iSy10
- >>834
道の駅で農家の作った梅干が激安
原材料が梅と塩としそだけ
- 840 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:37:05 ID:c2oQUmul0
- 弁当、コンビニ業界に新たな“中国リスク”
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/425/425599.html
食品のカラクリ 知らずに食べるな「中国産」
隠された「中国産原材料」
近年続出する「中国産」食品の安全性問題。「私は表示を見ているから大丈夫」
と安心してはいけない。なぜなら日本人がよく口にする食べ物には、驚くほど
広く深く「中国産」が入りこんでいるのである。朝食べた納豆。ファストフー
ド店のチキンナゲット。コンビニで買ったペットボトルのお茶。これらの原産地を
ご存知だろうか?本書を読めば「中国産原材料」大量流入の実情がわかるはずだ。
http://tkj.jp/book?cd=70678601
- 841 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:38:18 ID:G3PPD7aZ0
- 水だって大量に与えりゃ死ぬだろ。あほか。
- 842 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:38:42 ID:ynbSTiuQ0
- 病院の売店でも平気で売ってるよな〜・・・
- 843 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:39:06 ID:J3fNONsH0
- >>826
死んだなお前
コンビニの弁当を食い続けて100年生きたヤツはいない
- 844 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:39:12 ID:0OgexS/x0
- また、この手の嘘報道か。夏になると毎年出るなぁ。保存料と添加物を目の敵にすれば
いいって風潮はどうにかならんのか…
ブドウ糖果糖液糖が危険とか言ってた頃もあったんだよなぁ。
- 845 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:39:13 ID:OA6F2JFC0
- 大体、数年前の中国産食材バッシング自体がヒステリックな過剰反応、
というか現実の見えない愚かな反応だったのだな。いまや日本人は
中国食糧がなければ多分生きていけない。カネと暇のある人は中国産を
避ける(ことができる)。それ以外は中国産食え!
- 846 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:39:30 ID:/t74V8/JO
- 冷凍ピラフ超美味くない?
- 847 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:39:38 ID:u1ERwi8ZO
- そういえば年配の店員でレジ袋うまく取れなかったんだろう。
指先舐めて袋広げ入れてたな。
- 848 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:04 ID:ZxG4iJFO0
- 毒でないものは存在しないんだよ。
ただ、その致死量が異なるだけ、塩にも砂糖にも致死量はある。
しかし、致死量が有っても、多すぎて物理的に摂取不可能な場合もある。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:07 ID:S3vR8CR60
- コンビニなんて定価の品物ばっかりなのにどうして利用するの?
弁当に入ってる野菜がいつまでもみずみずしいとか異常だろ?
普通野菜はすぐにしなびてくるぞ
あんなもの高い金払ってまでよく食えるなと思う
- 850 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:14 ID:+k9+CgX40
- 近所に安いうどん屋が出来て以来コンビニはタバコと缶コーヒー専門になってるわw
- 851 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:21 ID:AQjXzUwH0
- 食べたい人は食べればいいし、食べたくない人は自炊
すればいいしね
自分は胃もたれするのでコンビニは続けて食べられない
- 852 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:31 ID:Yw+xYRjFO
- こんな話ありがたがってうんうん聞く奴ぁもういないだろ
微量しか使われてないものを小動物に大量に与えるって何の話がしたいんだかw
ちなみに元コンビニ本部社員だが、食品はマジで気ぃ遣って作ってるよ
ホントに身体に悪いなら国が法律で禁じてくれ
いくらでも対応できるから
- 853 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:37 ID:uB/kpka80
- コンビニじゃなくて
よく会社の下とかで個人?が売りにきてるっぽい弁当
あれもやべぇ薬品満載なのか?
- 854 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:58 ID:A+VeptjiO
- >>39
酸素も非常に危険だな
- 855 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:40:59 ID:h9d1Q+vSO
- 実際、飲食店とか食品の製造業とか、働いて裏側見てみると
不衛生だったりいろんな添加物使ったりなんで自炊が一番信用できるけど
この人の著書はト学会がネタにするほどのトンデモ本だからなw
- 856 : ◆C.Hou68... :2010/07/05(月) 21:41:00 ID:CkwNuk9K0
- コンビニは揚げ物?おでん?の匂いがくさい
買ったものとか袋、ストローにも匂いがついてる
- 857 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:41:14 ID:cJRZS4c20
- 個人的にはコンビニ弁当で1週間過ごすより
二郎の大ブタダブルヤサイマシマシを一回食うほうが寿命を縮める気がする。
- 858 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:41:21 ID:EhDSmUmD0
- >>843
>コンビニの弁当を食い続けて100年生きたヤツはいない
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 859 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:42:12 ID:xWOJLxOE0
- >>832
あ、俺も飲もうかな?
体に良いんですよねw
- 860 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:42:40 ID:bg5ZWAws0
- 食品添加物入れるのは問題ないんだよ。それで旨くなるんなら。
味の素だって旨く使えば結構旨くなるらしいが、大抵の場合ダシ取るより不味く出来上がる
- 861 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:42:41 ID:RpjVgAiQ0
- モルモットだと水の致死量が100グラムもいかない。
食道から流し込んだら水中毒。
- 862 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:42:54 ID:DwMrAZd+P
- >>853
あれは、温度管理とか衛生的に相当問題あるぞ。
- 863 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:43:08 ID:YYVQFvxKP
- 工場製の食い物は、基本的にその辺のメシ屋よりは余程衛生的なんだけど、
毒餃子の例もあるとおり、搾取されている内部の人間が意図的に混入する毒物やら異物は防げない
- 864 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:43:28 ID:z0mtLXzd0
- >>854
強力な発ガン作用があるとか・・・
- 865 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:43:32 ID:DExkrC0A0
- 酢はそのまま飲むと、胃を荒らすんじゃなかったっけ。
- 866 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:44:29 ID:LlXmFgM+0
- こいつは何食ってんだ?
野菜も肉も調理せず生で食ってるんだろうか
- 867 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:45:01 ID:EhDSmUmD0
- >>849
ヒント:トレハロース
- 868 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:45:44 ID:mzAQDmqM0
- ほんと、この手の記事は程ってもんがな・・・・
添加物の危険性を知らしめるっていう目的は良いのに
やりすぎて、嘘と紙一重みたな内容になるのは止めて欲しい。
- 869 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:45:47 ID:eokR2JW70
- >>5
自給自足(笑) 自炊って言葉も知らないゆとりなんですねw
ハゲだの、言葉も悪い。知能の低さが窺えますよ、お子ちゃま。
別にコンビニメインで食生活をしなければいけないわけでもないだろ?
- 870 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:46:52 ID:/2QP81Uq0
- 食っててコンビニ弁当はヤバイ、普通じゃないと思うが
逆に今の時代まともなものを食う方が難しいと思う。
健康、食の意識って盲点があって、やっぱどうあがいても死ぬんだよな人間。
もちろん体臭くさくなったりはするが。
- 871 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:46:53 ID:z0mtLXzd0
- >>865
強い酒と一緒で 濃すぎると粘膜を荒らすね
- 872 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:46:55 ID:J3fNONsH0
- >>845
中国の餃子や粉ミルクやペットフード、歯磨き粉は実際に死亡や中毒事故が出てたからな
悔い続けるとヤバイとか、ラットによる実験ではみたいな詐欺とは全然違う。
後は汚染油リサイクルとか
でもメラミンに関してだけは過剰反応だと思った。粉ミルクとかはともかく、容器や食器とかにメラミンが含まれてるのは当たり前だろと。
- 873 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:47:01 ID:DPUlsIrVO
- クエン酸酢酸なんて何にでも使われてるから気にし出したら切り無いよ
加工食品は全部アウトになって味噌も醤油も酢も使えなくなっちまう
- 874 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:47:03 ID:zQiB+2Y70
- コンビニだけに限りません
全ての食品が汚染されています
日本に安全な食品などありません
さあ、みなで餓死しましょう
- 875 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:47:30 ID:i0CPd2Ch0
- 健康食品の店は大抵ジジババを騙くらかしてトンズラしちゃうよね
- 876 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:47:40 ID:c2oQUmul0
- >>863
その毒餃子を工場で作っていたのだが・・・
ちなみにその工場では女工がミンチになって死亡した事件もある
- 877 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:47:51 ID:DExkrC0A0
- >>871d。それでサワードリンクにして薄めて飲むんね。
- 878 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:48:02 ID:mdJ7iSy10
- 酸素って地上最凶の発がん物質だろ
呼吸するたびに3%が活性酸素になり
DNAをズタズタに切り裂く
- 879 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:48:12 ID:hLdncCsiO
- 非常に危険な「一酸化二水素」
- 880 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:48:22 ID:wkfAUTcz0
- 生きてるから癌になるなら……そうか!死ねばいいんだ!
- 881 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:48:24 ID:pIafH2JE0
- >>838
動画はないけど、市販されているものならこんなのとか
http://moki-ss.co.jp/index.php?id=6
- 882 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:48:25 ID:qa4Mxy2TO
- 車のトランクにコンビニで買ったおにぎりを食べるのを忘れ置きっぱなしで2ヶ月間・・・カビも生えずに同じ状態で(カラカラにはなってたけど)残ってた。以来、二度と買っていません。どんな防腐剤を使ってんだろ・・?
- 883 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:48:31 ID:ynbSTiuQ0
- >>859
バーモント酢(リンゴ酢)の方が美味いぞ〜
夏場とかスッキリするよ
お試しアレ
- 884 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:48:57 ID:m0H7/QSOP
- 酢って口に入れたらだめなのか
初めて知ったわ
- 885 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:49:10 ID:bg5ZWAws0
- コンビニで売ってるので唯一評価できるのは味付けゆで卵だけだな
何であれを主力商品にしないのかさっぱりわからん
- 886 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:49:34 ID:N1+iUbXB0
- >>1
こんなの信じてジュースもスナック菓子もケーキもアイスも食べれないなんて
。。
添加物だめなら食事はすべて味付けなしか塩だけで食べてるの???
- 887 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:49:41 ID:ZP8E+9gW0
- >>869
夕べ炊いたごはんやおかずの残りを詰めて鞄に入れた弁当と、昼にコンビニで
買った弁当ではどっちにばい菌が多いと思いますか?
- 888 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:50:01 ID:JMpksP0P0
- 沖縄で家庭内菜園の野菜中心に生きてる俺は最強だw
- 889 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:50:19 ID:sn+4G2ft0
- >>1
良いことを教えてやる
過去の核実験のフォールアウトで地上の全ての水や土は放射能汚染されている
危険だからとりあえず地球から出ていけ
- 890 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:50:23 ID:2cVWhGLE0
- >>882 菌が繁殖する前に、水分が飛んでしまったのではないだろうか。
乾物がカビないのと同じような現象で。
- 891 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:50:38 ID:EhDSmUmD0
- >>884
鼻から飲んだらどうだろうか?
ホットにしてな。
- 892 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:51:03 ID:zQiB+2Y70
- 医者
「塩分の取り過ぎですね
塩分は控えめに
そうしないと、早死にしますよ」
患者
「自然塩使っているから大丈夫です
人工なものは入っていません」
- 893 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:51:08 ID:YYVQFvxKP
- >>886
塩なんて高血圧の元だろ!
光合成しろよ!
- 894 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:51:30 ID:/t74V8/JO
- コンビニは菓子類の新商品早いし限定商品もあるからとりあえず足を運ぶ。
食事系は買わない。
- 895 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:51:48 ID:GsL80wFV0
- また、「買ってはいけない」詐欺か。
以前ブームになったが、なんでもないことを大げさに言い立てたり、
間違いも指摘されたりしているのに、同じ詐欺商法とはね。
- 896 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:51:58 ID:9M/Xt0lJ0
- >>887
なんか・・
あんたズレてんねw
- 897 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:52:02 ID:mMB/o9V80
- シーチキンマヨネーズなんて今までいくつ食べたか 俺早死に確定\(^o^)/
- 898 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:52:49 ID:NYfzfv2P0
- でも、清い生き方しても
100、200も生きられないからネーー。
どうせ、いつかは死が来るからネーーー。
- 899 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:52:49 ID:/xYZ5Gu4P
- >>882
おにぎりなんて炎天下の日中トランクに入れて一日走ってればミイラになるでしょ。
心配なら実験してみ?
- 900 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:52:49 ID:c2oQUmul0
- >>887
自炊だけ朝でも炊飯できるのに昨日炊いたという設定で
コンビニ弁当だけ朝作ったという設定ですか?
炊飯器で朝予約できないとか米を冷凍保存できないって
お前はどんだけ昔の人なんだよ?
- 901 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:52:58 ID:dik1qUDs0
- コンビニ弁当で食中毒はないが、オリジン弁当で食中毒はあります
- 902 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:53:15 ID:i/7CWrgT0
- http://viploader.iinaa.net/img19090.jpg
- 903 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:53:24 ID:un2v1zKx0
- こないだフッ酸舐めたら酸っぱ痛かった
コンビニおにぎりみたいな味がした、マジおすすめ
- 904 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:53:50 ID:aR90/SmC0
- >>887
鞄にご飯?
- 905 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:53:50 ID:rw3xoh3K0
- 今時添加剤の無い食品選んでたら
食べる物なくなっちゃうよ
- 906 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:53:51 ID:i3X/3Tk00
- 防腐剤が入ってたっていいじゃない
食べられないよりは
- 907 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:53:59 ID:kWlKM9yGO
- 普通に天然物だろうが汚染されてるからなあ。
マグロの水銀とかねえ。結局は食物連鎖の頂点だしかないよ。
それとも、人間にも共通の人間を食う敵が現れて家畜のように育てられたら健全になるんじゃないのかなあ。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:54:27 ID:UkaISC790
- >>882
菌が繁殖しないまま乾いてしまったのだと思われます。
例えば家庭で手で握ったおにぎりは雑菌が滅茶苦茶多いので、
同様の条件だと乾く前に恐らく腐るでしょう。
パッケージ内の菌の数はそれよりずっと少ないからかと。
- 909 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:54:58 ID:N1+iUbXB0
- 思い出した。。。
こういうの利用して健康食品とか浄水器など売り込む
ビジネスあるから気をつけてね。。。
- 910 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:55:01 ID:iLbvpRgS0
- >>酢のなかには、口や胃の粘膜を刺激するものがあります。また、グリシンも保存性を高める
>>働きがあります。グリシンはアミノ酸の一種で、味付けの目的でも使われます。
>>アミノ酸なので安全性は高いはずですが、鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
>>起こして死亡することもあります。
この辺はどこが問題なのよ?
- 911 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:55:15 ID:i0CPd2Ch0
- 北斗の拳の世界ではどうやってモヒカンが食う肉とかを手に入れてたんだろう?
- 912 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:55:57 ID:2cVWhGLE0
- >>910
この話をマトモに受けるヤツは馬鹿ですよ〜 という、執筆者の最後の良心ではなかろうか。
- 913 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:55:58 ID:bMnJRaVC0
- いちばん問題なのは、加工食品の原材料の産国の表示義務がないこと。
支那食材が普通に使われていること。
あと、ウチの犬は、食いしん坊の雑犬だが、スナック菓子は絶対に食わない。
オレが作ったポテトチップスは食べる。
- 914 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:55:59 ID:ZP8E+9gW0
- >>900
どんなランチジャー使ってるの?
冷まして入れないと昼にはえらいことになってるよ。
一合炊きじゃおいしく炊けないし
- 915 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:56:00 ID:ea9ByCJs0
- セブンだろうがローソンだろうが、どこも似たり寄ったり。
普通に値段が高いから使わないが。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:56:13 ID:KuYQdKiAP
- 時間がない時はコンビニのおにぎりを2個か3個食う
文句あっか?
- 917 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:56:31 ID:bg5ZWAws0
- 挙げてる物質が別に害のなさそなものばっかりなのがツラいとこだな
- 918 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:56:56 ID:elMiwOr4O
- おまえらなんか、生きてはいけないなのにな。
- 919 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:57:01 ID:eKY7Jvuj0
- >>19
油より大量に使用されているDHMOのほうが大問題だと思うが?
俺の腫瘍を検査してもらったんだが全ての腫瘍からDHMOが検出されたんだ
- 920 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:57:21 ID:i0CPd2Ch0
- >>917
だって今時怪しげな防腐剤とか使ってないからね
- 921 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:57:23 ID:YYVQFvxKP
- >>909
人の感情に訴えかけるのは商売の基本だ!
恐れや憎しみや疑いを利用するのは悪い商売。
喜びや憧れや愛をもたらすのは良い商売。か
- 922 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:57:29 ID:3aFWYxgM0
- >>903
フッ酸マジヤバイ。濃度が濃度だと確実に死ぬぞ。やめとけ。
- 923 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:58:49 ID:DPUlsIrVO
- 糒(ほしいい)が武士の携帯食だったのは
10年は腐らないで食えたから
- 924 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:59:18 ID:lZBNV3D60
- >>1
「一酸化二水素の恐怖!」のコピペを思い出して吹いたw
スレ検索したらやっぱり散々外出だった
- 925 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:59:20 ID:wkithOF30
- コチニールよコンニチーワ
- 926 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:59:28 ID:EXGE8D5+0
- うちで漬けてる梅干とかそうとう体に悪そうだな。
塩分多すぎだし、すげーすっぱいし、何年もくさらない。
やばすぎ。
- 927 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:59:29 ID:GoCyAwf50
- 危険を煽って、印税を稼ごうってか。アホらし。
- 928 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:59:57 ID:/t74V8/JO
- 梅干しを弁当に入れるといいよ
- 929 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:00:14 ID:A6Gzi6hpP
- 典型的な「怖い怖い詐欺」だけど、文系脳はこういうのに
ころっと騙されるんだよなあ・・・
うちの親も、純度100%の合成ビタミンCと、天然のみかんから
取ったビタミンC、前者は体に悪くて後者は体に良い、とか言っちゃう。
- 930 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:00:35 ID:un2v1zKx0
- >>922
洗浄用の0.02%のが跳ねて口に入った、カルシウム軟膏口に咥えて病院いって注射いっぱい打ったよ
硝酸の方がまろやかな酸っぱさ、硝酸マジおすすめ
- 931 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:01:24 ID:N0ixb7VfO
- コンビニに並んでいるものは
添加物以前に
食い物じゃないだろ。
毒物です。
食って体調崩すくらいなら、
食わずに捨てろ。
買うのやめとけ。
もっとまともなものを食え。
- 932 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:01:32 ID:c2oQUmul0
- >>908
TVでみたのだが床に食い物を落としてもOKの3分ルールが
本当なのか?というのがあって3分以上でも菌が繁殖しなかった
人間には必要な菌もあって石鹸で手の洗いすぎも良くないらしい
問題は添加物や防腐剤や発癌物質の方だ
発癌は慢性毒性であり普段少ししか食っていなくても
長い間食えば人より早く癌になる
どこの外国の馬の骨が作った食品なんて信用できるかよ
コンビニなんて喫煙率の高い中国人とか大量に雇ってるだろうが
おでんなんか食えたもんじゃない
国産表示だ!と言い張っても加工品の原材料まで書く義務が無い
- 933 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:01:41 ID:NLcid3+O0
- トンデモ本に騙されることが多くなってきた。
- 934 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:02:25 ID:YYVQFvxKP
- >>923
腐らないけどかびちゃうんだよね。
その頃の平均寿命だと、カビ毒で癌とかになるまでもなく死ぬから問題なかった。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:02:33 ID:DExkrC0A0
- >>923
日本史の展覧会で、糒を食べたことあるけど
そのままだと硬くて美味しくなかった。
あれって、多分お湯でふやかして食べるんだろうね…
- 936 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:02:39 ID:zvTAcm/K0
- >>900
細菌の少なさに関しては、残念ながら普通の一般家庭じゃどう頑張ってもコンビニ弁当には勝てないよ。
コンビニ弁当を最も長持ちさせている要素は、製造段階で細菌を付けないことだからね。
- 937 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:02:57 ID:eKY7Jvuj0
- DHMOを大量に含んだ食品を食べていた
俺大丈夫かな?
- 938 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:02:59 ID:MKT3fvr70
- >>81
子供の言い分だな。
25過ぎて自己管理できない奴なんてただの社会の落伍者だろ。
- 939 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:03:14 ID:qariOIVwP
-
無知ほど、馬鹿にしたり不安を抱く・・・
- 940 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:03:18 ID:NZvOatE90
- スーパーの惣菜の揚げ物はひどいときがあるよね
食べ終わったあとで油が口まで上がってくるときがある
しかもすごく変な匂いがする
- 941 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:03:20 ID:Xjx0CvAq0
- 農薬や食品添加物の何が悪いのか。ピュア願望を抱きすぎだろう。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:03:51 ID:g8Ax9C5e0
- 買いたくない奴は買わなければいい
食いたくない奴は食わなければいいだけの話
こんな本買ってペテン師に印税やるこたーないし
- 943 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:03:53 ID:fPKhGsnB0
- 気にしたら負け
- 944 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:04:27 ID:UkaISC790
- >>930
やっぱり酸ってどれでも"酸っぱい"んですね・・・
個人的には跳ねてたまたま口に入ったクロロホルムが
甘かったことにビックリした経験があります。まずいハッカみたいな。
- 945 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:04:40 ID:lQKiq3X90
- 無理無理
何いったって貧乏人はコンビニ(廃棄)飯食うしかない社会ができあがってんだ
うざすぎる
それにこのクソ働かす社会で一人暮らしの男が三食自炊できるかよ
- 946 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:04:49 ID:sn+4G2ft0
- なんか処女厨みたいでキショい
- 947 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:05:24 ID:YYVQFvxKP
- >>935
ずーーーーっとグチュグチュ噛んで、唾液で餅みたいになるまでふやかして飲むんだよ。
まぁ旨くはない。
>>936
着けなけりゃ増えないからねぇ。
- 948 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:20 ID:/sCpc7rX0
- コンビニ弁当の製造のバイト行った事あるわ。
それ以降コンビニ弁当は買ってない。
腹へってもコンビニ弁当は買わない。
>>932
製造現場も中国人に占拠されとる
- 949 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:32 ID:A6Gzi6hpP
- そしてTwitterでこの話題のRTが飛び交ってるわ。
所詮「Twitter使ってる俺って健康にも気を使ってるし情報強者」な馬鹿の
流言飛語増幅装置。
- 950 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:38 ID:mMB/o9V80
- 明日、釣りに行ったらコンビニおにぎり買う予定
- 951 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:46 ID:DExkrC0A0
- >>947
あれを口の中でもごもごするのを想像したら、兵士の気持ちが分かる気がしたw
- 952 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:53 ID:aR90/SmC0
- でもこれで皆がコンビニおにぎりから離れたら70円セールとかなるのかな
- 953 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:07:50 ID:MJ7Br6CV0
- こんな本書くならせめて、コンビニ弁当の容器からは○○が溶出している!!とか表示義務のないところで○○という防腐剤が使われている!!とか
それくらいやってくれよ。
- 954 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:08:12 ID:kftQ5YW50
- いつも100セールやってるから100円以外買う気しない。
- 955 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:16 ID:YYVQFvxKP
- >>953
そんな事実があったら普通に事件になっちゃうじゃんw
- 956 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:21 ID:/t74V8/JO
- 50円でよくない?
- 957 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:23 ID:SpgT9oWJ0
- もう山で自給自足するしかないよ
- 958 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:36 ID:ZQSPrlhf0
- そりゃなぁ・・・おにぎりの具になる梅干でさえ
着色料入っているのやら、中国の毒ハチミツ漬け
なのばかりあふれてるからうんざり
元凶は馬鹿みたいに危ない外国産の原産食材をデ
ータいじくって安全なように偽装して輸入してる
商社なんだよなぁ
売国奴どもめ
- 959 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:39 ID:MKT3fvr70
- >>945
俺の周囲は独身が少ないから、3食自炊で会社帰りは居酒屋( キリンシティ) だな。
コンビニは、スーパーと20円以内の価格の差がないもの( たとえば500mlの
ミネラルウォーター) とか、あとは収納代行やはがき・切手などの
コンビニエンスなものしか買わない。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:40 ID:oKEwagzQO
- ヤマザキのパンは腹がどんなに空いていても食べない
かびない素晴らしいパンなんだけど
とてもまずくて臭いの。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:10:12 ID:HE9n0xUW0
- やかましい
そんなこと気にしていたらニートは生きていけないだろ
- 962 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:10:25 ID:Xjx0CvAq0
- 無農薬・添加物不使用を標榜して高い買い物をさせようとする市民団体のプロパガンダだろう。
- 963 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:10:36 ID:mMB/o9V80
- >>957
するとクマに遭遇するんだよ
- 964 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:11:24 ID:eKY7Jvuj0
- >>958
知っているかい?
原子炉の冷却剤に使用されているDHMOも含有しているらしい
しかし、どの商品にもDHMO含有を食品表示されないんだ
- 965 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:11:27 ID:VBIYIDL+0
- >>1
朝鮮なんて、おにぎりの米どころか海苔にまで油まぶしてるんだぜ。
- 966 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:11:36 ID:zvTAcm/K0
- ヤマギシズム!!
- 967 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:11:51 ID:F97UmvtG0
- >>926
うちの梅干しも酸っぱいというより塩辛くて食えない血管ちぎれて死ぬ
あんなん食うんだったら少々の添加物くらいわけない
- 968 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:12:36 ID:YYVQFvxKP
- >>957
野生動物、虫、蛇、毒草、毒キノコ、落石や地滑りなど危険が危ない
- 969 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:33 ID:qaj9gmHJ0
- コンビニ と ファーストフード・・・
どっちがアレだろ?
なんかね、どこかの大学教授で若者のウ●コを徹底研究してる
人がいて、20代女性のウ●コは相当酷いって言ってたよ。
悪玉菌? 腸内がね、悪玉菌が充満して危機的状況だって。
で、その原因がマ●クとか、ロ●テ●アとかのファーストフード
ばかり食べてるからだって言ってた。
- 970 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:36 ID:BmNWX/pA0
- >>7
お前が死んだらドライアイスなしにして放置しといてやるよ。
- 971 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:37 ID:lZBNV3D60
- 危険かどうかっつうより、コンビニおにぎりは高くてなぁ。
それに比べ近所のスーパー「タイヨー」のおにぎりは59円。
さらに夜になると売れ残りが半額になって無敵。仕事が遅くなったときよく買う。
24時間営業じゃないのが玉に傷。
- 972 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:52 ID:s6Ccclmd0
- んなもん気にしてたら餓死しちまわぁ。
- 973 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:58 ID:DwMrAZd+P
- >>967
俺の爺さんの兄貴は、生の梅をそのまま大量に食べて死んだらしい
- 974 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:58 ID:MKT3fvr70
-
> 危 険 が 危 な い
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 975 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:14:29 ID:6PB0zFI30
- マジレスしてしまおう。
酢酸、クエン酸にグリシンが危険??
酢酸がダメならリンゴ酢や黒酢もアウトだぞ。
クエン酸がダメなら柑橘類とか梅干しはもう食えないな。
グリシンがダメってwwww
コラーゲンのアミノ酸の1/3はグリシンだぞwwww
- 976 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:14:43 ID:Ob+15S000
- >>14
>>鶏やモルモットに大量にあたえると、中毒を
> 起こして死亡することもあります。
>
>モルモットでさえ大量に与えないと死なないんだろ
醤油でさえ、大量に摂ると死ぬわな。
- 977 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:15:10 ID:c2oQUmul0
- >>936 またソース無しの言い張りか
社員食堂など他の都合が悪い選択枠も出さない
家や会社は知ってる人間が食事を作っている信用性がある
だいたい中国人などどこの馬の骨か分からないのを雇う
コンビニと弁当業者が信用できるかよ
>>932
【偽装】中国産混ぜたそば粉販売 「幌加内産」でコンビニに…札幌の製粉業者
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090892453/
- 978 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:15:55 ID:/xYZ5Gu4P
- よく梅干し入れろって言われるけど、日の丸じゃ大して変わらないと思うんだ。
せめて塩辛い梅干しを中心と四隅に配置するぐらいじゃないと
- 979 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:16:19 ID:w1KYC0IJ0
- まあ、マジレスすると昔の人間のほうが結構やばいもの食ってた
今のほうが食に関しては100倍改善されてます。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:16:57 ID:i0CPd2Ch0
- >>973
梅毒で死んだんだね
- 981 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:17:15 ID:njmU9fRI0
- 酢が危険とか言ったら日本人みんな死ぬわ
- 982 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:17:56 ID:y8PpumeP0
- http://allabout.co.jp/gm/gc/20313/
グリシンは、人の体内でも合成できる非必須アミノ酸なので、通常の生活をしていれば
不足することはほとんどありません。また、タンパク質を形作っている基本的なアミノ酸ですから、
多くの食材に含まれています。特にエビやホタテ、イカ、カニ、カジキマグロなどの魚介類に豊富で、
これらの旨味の素となっています。ですから、バランスの良い食生活をしていれば、
1日3〜5gのグリシンを摂っていることになります。
- 983 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:18:01 ID:YYVQFvxKP
- >>977
日本国内の工場で食中毒出したら大損害だから、普通の企業はそれなりに気を遣うもんだ。
だって、衛生管理しないと損だからw
防げないのは労働者のテロだね。
その危険性は、細菌汚染とは別次元のモノだ。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:18:05 ID:mMB/o9V80
- なんだかんだ言われても、便利なもんだからつい手が出るんだよ
- 985 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:18:12 ID:2cVWhGLE0
- >>977 昔っからそうだったんだろうけれど、食品業界のクズっぷりは異常だよな・・・
自分で収穫するもの以外は信用できなくなる時代が来るとは思いもよらなかった。
- 986 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:19:04 ID:6PB0zFI30
- コンビニ弁当で食中毒とか聞いたことないから大丈夫だよ。
仕出し弁当はしょっちゅう食中毒起こしてるな。
- 987 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:19:31 ID:zraJlCMoO
- >>979
チクロとかごく普通に使われてたんだよね
恐ろしい…
- 988 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:19:34 ID:z0mtLXzd0
- >>980
(・∀・)b
- 989 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:19:36 ID:bCOoci4B0
- コンビニより地元のスーパーで売ってる280円の弁当の方がちょっと怖い
ま、どっちもどっちだが
- 990 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:20:15 ID:nHtGFkfT0
- >>14
塩も醤油も酒も食用油も、大量に与えると死ぬよね
- 991 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:20:24 ID:YYVQFvxKP
- >>979
メリケンでは、トマトケチャップにペンキだか混ぜてたんだっけ。
あとウインナーソーセージの挽き肉はクズ肉とか内臓だらけ。
そしてミンチする機械に・・・指が・・・
- 992 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:20:42 ID:dik1qUDs0
- 中国産たけのこを国産と産地偽装していた事件が数回あって、
もうたけのこを買えなくなった
正直自炊でも安全とはいえない
- 993 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:19 ID:vL7hJnIQ0
- 1000なら安全
- 994 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:38 ID:uXSa/k9l0
- コンビニなんて殆ど買って食べる機会無いから問題ない
仕事してた時はこれを毎日食ってたから日に日に元気なくなってたんだな・・・・・・・・
- 995 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:46 ID:/xYZ5Gu4P
- >>980
青梅は致死量少ないよ
- 996 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:52 ID:Ob+15S000
- >>975
良かった。安心したわ。
寝る前にグリシン摂ったら、熟睡できるんで愛用してるんだ。
- 997 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:22:07 ID:dSOCMGxL0
- コンビニ食ってまずいってレベルじゃなく
本能が拒絶する味なんだよね
なんか工業製品食わされてる感じ
- 998 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:22:11 ID:C03nk/WtP
- このスレのレスが痛いニュース管理人に乗せられた時ここにレスしてた奴らはどういう気持ちで痛いニュースみてるんだろうなw
- 999 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:22:17 ID:O90Vklgm0
- >>14
水だって醤油だって砂糖だって大量に与えたら死ぬ。
つまりそういうこと。
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:22:24 ID:+mOP1DZq0
- 病気まみれの風俗嬢みたいな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★