■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」 東京の男性(22)、手ぶらで富士山に登り、携帯電話で助けを求める★2
- 1 :春デブリφ ★:2010/07/03(土) 16:47:39 ID:???0
- ★「手ぶら思いつき」で富士登山、「助けて」
2日午後9時45分頃、富士山の8合目付近にいるという男性から「一人で富士山に登ったがライトを
持っておらず、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と119番があった。
静岡県警富士宮署などの山岳救助隊員6人が出動し、午後11時半頃、6合目(標高2490メートル)まで
自力で下りてきた男性を保護した。男性にけがはなかった。
同署の発表によると、男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)。2日午後5時頃、静岡県側の
富士宮口5合目から入山し、9合目(3460メートル)付近まで登ったところで断念して下山を始めたが、
暗くなったため携帯電話で救助を求めたという。
男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。
富士山は1日に山開きしたが、6合目付近の気温は2度。男性は登山歴もなく、「思いつきで登ってしまった」と
反省した様子だという。同署は「人騒がせな話。一歩間違えば命にかかわる。夏山でも装備はしっかりしてほしい」
と訴えている。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100703-OYT1T00527.htm
前スレ 1の立った日時 07/03(土) 12:33:16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278127996/
- 2 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:48:08 ID:k5e36fo40
- だが断る!
- 3 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:48:49 ID:xETqiD+w0
- そんなアフォは助けない方が良い遺伝子が残って人類の為になる。
- 4 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:49:34 ID:eCvFXagu0
- こういうアホからは金取らなきゃだめだな
- 5 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:50:04 ID:vvzm+R+c0
- こういいのはかかった費用はちゃんと請求すべき
- 6 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:50:23 ID:JkdCfIyu0
- 【社会】軽装・手ぶらで富士登山→携帯電話で救助要請…パチンコ店員「思いつきで登った」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278128162/
先にこっちの重複スレ使うのが本来だろ
- 7 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:01 ID:rYktha570
- 山はカネ取るんじゃないの?
海は無料って聞いたことがある
- 8 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:07 ID:lRkN+eV90
- かわいいね
夜の富士山こわいもんね
- 9 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:09 ID:t2o/UDKW0
- 何をどう思いついたらこうなるのか
- 10 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:20 ID:+zbA8sE30
- >中野区のパチンコ店店員(22)
うわぁ・・・
- 11 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:21 ID:nMJaXRPR0
- 軽装で9合目まで登った事は評価できる
オレも何度か登頂してるが大したもんだ。
今回は安易な考えで失敗して迷惑掛けただけだ、また今度装備を揃えて登りな。
富士山に登った事が無いヤツは批判する資格はない。
お前らじゃ登れない。
- 12 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:21 ID:hoZ01xnu0
- 頂上をめざすのが勇気ではなく、もどるのが勇気。
- 13 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:38 ID:J4NLBNPu0
- 自殺登山でないのコレ
- 14 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:52:18 ID:c8PjgTsC0
- 携帯電話の明かりで何とか帰ってこいよ、、
- 15 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:52:32 ID:q5g5WNX+0
- 9号目まで準備無しで行けたと言うことは体力はある奴なんだろうな
- 16 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:53:01 ID:HIfImDmY0
- 2合分自力で降りてきてるじゃん
- 17 :春デブリφ ★:2010/07/03(土) 16:53:02 ID:???0
- すいません。重複スレの方が検索で引っかかりませんでしたorz
先にこちらでお願いします。
【社会】軽装・手ぶらで富士登山→携帯電話で救助要請…パチンコ店員「思いつきで登った」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278128162/
>>6
ご指摘ありがとうございましたm(__)m
- 18 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:53:27 ID:ExiJSwcd0
- で、いくらかかかったの? 救助費?
これは懲罰的な意味合いも含めて、100万くらい取った方が良いんじゃないの?
それでちゃんとニュースにすれば、ふざけて山に登る奴も減るだろう。
- 19 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:53:43 ID:6jr9OlwW0
- 実際、日中に7-8合目ぐらいまでなら何も準備しなくても軽装でさくさく登れる。
周りから変な目で見られるけど。
それ以上は厳しいね。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:55:08 ID:+RHDZO/20
- 5→9→6
ほんと、ご苦労なこったな
- 21 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:55:14 ID:Ib+rUaet0
- アホの子ですか
- 22 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:55:51 ID:Xv91b8Eq0
- >11
その前に人様の迷惑を考えような。
- 23 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:56:07 ID:FAuQ7qtFP
- 可愛いじゃねーか
キュンときた
- 24 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:56:50 ID:M1KjKSYV0
- なぜ登った?
→そこに山があったから。
- 25 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:57:30 ID:nKYQtKJX0
- 氏ねばよかったのにw
- 26 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:57:32 ID:TjlGjr6J0
-
,,/⌒`ノ
;:;:;. ,/ `⌒γ
;:;:; ( /⌒⌒"" \\ ど
;:;: ( / ⌒ ⌒:::::::::ヽ i 明 う
;:;:. ヽi (・ )` ´( ・):::::::::::! る だ
:;:;:;. | (_人__):::::::::::::::| く
;:;:;: \ 'ー´:::::::::::::/ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ っ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐'
- 27 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:57:37 ID:8Yc2jbXu0
- どうしてこうなった
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056209129/
【社会】南アルプス北岳山頂の標識で首吊り自殺
1 :トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE @東京Roseφ ★:03/06/22 00:25 ID:???
20日午前11時35分ごろ、山梨県南アルプス市の北岳山頂(標高3192メートル)で、
男性が死んでいるのを登山中の兵庫県内の男性(61)が発見し、下山して110番通報した。
小笠原署がヘリコプターで21日午前、遺体を収容した。
調べでは、男性は東京都大田区内の会社員(36)。山頂の木製標識(高さ約1メートル20センチ)に
ロープをかけて首をつっていた。家族の話などから、同署は借金を苦にしたことによる自殺と断定した。
(以下略:全文、詳細はリンク先を参照して下さい)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030622k0000m040046000c.html
[Mainichi INTERACTIVE]
http://www.mainichi.co.jp/
- 28 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:57:43 ID:JAvehq+/P
- 九合目の様子
http://ekikaramanhole.whitebeach.org/images/2007.08.12.0/h.jpg
- 29 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:58:50 ID:UAQQgJ4q0
- 歩ける寝袋で登山すればよかったのに。
昼歩く、暗くなったら寝るができるし。
- 30 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:59:52 ID:fjfUnj450
- パチンコ店店員ってことはチョンか、死ねばよかったのに♪
- 31 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:00:26 ID:5igsyZkZ0
- >パチンコ店店員(22)
最低辺のカスのやりそうなこった
- 32 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:01:18 ID:WU1Qj8IP0
- 死んだら驚いた
- 33 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:01:39 ID:0HPXnGuf0
- なんで自分で電話かけないんだ? 凍傷で指がうごかない?
- 34 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:02:18 ID:xpHq3hkkO
- 頂上まで大変だった記憶がある。火口は雲が霧みたいにかかってて神社みたいな鳥居があったりとあの世みたいな不思議な風景だった。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:02:46 ID:2HXYRlRl0
- 東京人ってマジで馬鹿だな
- 36 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:03:11 ID:gVR6OE8r0
- 富士山って登ったことないが、結構険しいの?
自衛隊が訓練に使うくらいだし、それなりなのか。
- 37 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:03:24 ID:Zl/Hhlgl0
- 万が一死んでいたら事故じゃなくて自殺扱いになるんだろうな。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:04:37 ID:Fb8TLy/I0
- パチンコ店員が思いつきで午後5時頃から富士登山。
ゆとりの真骨頂を見たな。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:05:24 ID:I5QOhHQM0
-
http://www.happy-page.jp/gazou/336.jpg
祝
っ
て
や
る
- 40 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:05:48 ID:gVR6OE8r0
- 意外と、それで誰にも咎められずに登れちゃうもんなんだなw
- 41 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:06:03 ID:22oIh1uC0
- 流石のゆとり世代
素晴らしいゆとりを感じる
- 42 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:06:27 ID:adt+YkWb0
- バカなんじゃね?
- 43 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:06:29 ID:jAbi7EFc0
- 学生時代に富士山登ったけどこいつアホやろ?w
あんなもん山じゃねーよ
一本道で迷いようがないしww、木もないから頂上までずっと見えるしw
8合目くらいまでは障害者のスラロープみたいな傾斜だし
9合目あたりからは多少岩がゴロゴロしてるけどそのへんの子供公園のアスレチックくらいのもんやないかw
寒いたって素人が登る夏場なんて8度くらいだから登ってる間は寒くも感じないし
まあたしかに真っ暗になったら動けないから登り始める時間くらいは常識で考えろよな
100均一のLEDライトあれば十分
あんなとこ小中学生でも登れる乗れるわw
登山靴とかリュックとか大げさすぎでありえんしw
登山家じゃねんだからさー
雨降るかもだから折りたたみ傘くらいはもってたほうがいいかもね 100均のw
- 44 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:07:06 ID:W5M5F9ZqO
- もののけ
- 45 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:08:25 ID:oghXLMGSO
- 10年前登った時だけど下山したら足が痛かったからよく見てみたら裏の皮が剥けていたのを思い出した
- 46 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:08:31 ID:gVR6OE8r0
- とりあえず県警には土下座して感謝だな。
でも体裁気にせず助け求める辺りは柔軟というか。
俺の親父だとこうはいかないだろうな、それでもっと最悪な事態になりそうだ。
もっともこんな軽装、こんな時間に登ることも考えられないが、
- 47 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:09:09 ID:QjwySXmI0
- 夕方の5時に登り始めた(´・ω・`)
- 48 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:11:06 ID:pisTErPsO
- >>3
為になるのかよ(´Д`)
- 49 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:11:45 ID:rYMbCBdWP
- というゆとりの話でしたとさ
- 50 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:11:55 ID:2nBLRwE70
- なんか 前 どぶ川に
飛び込んだやつ いなかったっけ?
- 51 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:12:22 ID:lba7IR5XO
- >>43
君が引きこもりで富士山に憧れていることがよくわかった。
- 52 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:12:42 ID:F0cEp7dG0
- >>11
当時小4のいとこ連れて登ったことあるが何か?
- 53 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:13:46 ID:gVR6OE8r0
- なんか一度は登っておきたくなった。
- 54 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:13:52 ID:5h7qPsM10
- さっそくおっさんがゆとり叩いてますねw
今時のおっさんは直ぐキレるから困る
- 55 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:13:58 ID:OuEny6C30
- 考えようによっちゃ体力のある逸材じゃないか
陸自はスカウトに行けよw
- 56 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:14:14 ID:y6gusCEd0
- これ、かかった費用請求されるの?
遭難の時の捜索費用って請求されるって聞くし、
そのための保険もあると聞くが
- 57 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:14:31 ID:j870es+F0
-
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
- 58 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:15:52 ID:X53jKwKL0
- 富士山も結構滑落して死んでんだぞ
ライト持たないでうろつくなんて自殺行為ぞ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:16:06 ID:YLkPC8RF0
- ジーンズは長く歩くには向かない。体力消耗する。
- 60 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:16:31 ID:vY7nIiaCO
- 富士山の山小屋(8合目)で働いてた俺が通りますよ。
まぁ正直な話、5合目まで車で観光にきて「ちょっと6合目まで」の勢いで頂上まで行く馬鹿は少なくない。
この事件起こした奴も登り初めるのが午前中なら、頂上まで行けただろう。
もしくは7月下旬〜8月中旬なら、夜でも登山客も多いから…
それにしても飯が旨い
- 61 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:16:33 ID:YR1jP/gZ0
- >>12
そうそう 福岡ワンゲル部の人たちもそうすれば全員助かったかも・・
- 62 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:16:44 ID:j7CzMVml0
- よくがんばった! 今回のことで山を嫌いにならないでくれ!
今度は、手ぶれで谷川だけに行ってみようぜ!大丈夫、山の神様がついている!
- 63 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:17:39 ID:q4lSB0No0
- バカの極みだね。
- 64 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:18:02 ID:rwjMUQKn0
- こういう酷く頭の悪い人はさぁ、無意識に自然の摂理を実行しようと、
自分を淘汰するためにやってるわけだよね。
こういう人を救助しちゃうと、世の中って悪くしかならないと思うんだけど。
今回は自治体に迷惑を掛けて、多額の税金を浪費しただけで済んだけど、
次は個人を巻き込むかもしれないよ。
俺は嫌だよ頭の悪い人に巻き込まれて人生終えるの。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:18:02 ID:jTLS8XDW0
- 22才のパチンコ店定員だったらマイナス5度くらいの環境でも
半袖のまま一晩とか余裕のはず。甘やかしすぎ。
電話を受けた警察も「あ〜よかったね〜」とかって言って真剣に
取り合うべきではない。
- 66 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:18:15 ID:jAbi7EFc0
- >>51
んなわけねーじゃん
でももともと陸上水泳とやってたから基礎体力はあるかもしれんよ
ふだん歩いてないデブとかは論外だろw
まともな山なんて登ったことないしね
心配だったから槍とか経験ある登山部のやつも一緒に登ったけど
俺が登るのが遅いから何回も引き返しておりてきて往復してたしww
初回は警戒してるけど2回目からはアホでも登れるよ
- 67 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:18:26 ID:ERQrvWMVP
- お前らみたいに引きこもってオナニーばっかりしてるゴミより
百倍勇敢で行動的じゃないかwwww
ア〜〜〜ッハッハッハッハッハッハw
- 68 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:18:58 ID:j7CzMVml0
- >>12 飲みすぎて 急性アル中になるのが勇気じゃなくて、もどすのが勇気
- 69 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:19:00 ID:8Yc2jbXu0
- ↓富士山で大量の巨大な落石に会い、ムカデ競争のように一列に並び、
先頭の人間の指示で一斉に左右によけ続けた時のコピペ
- 70 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:20:28 ID:BKieYa7yP
- 思いつきで近場の400m級の山を登ってへばりかけたわ。
水とかペットボトルとか持たず車のナビみたら山頂が公園ってなってたから自販機くらいあるのかって思ったらひどい目にあった。
- 71 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:21:37 ID:Pdfz6zKjO
- 登山とハイキングの区別がいまいちよくわからない
- 72 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:22:57 ID:xeGjDCs70
- 夏でも富士山の頂上って冬なんだぞ。
合言葉は、「夏でも冬の富士山頂」
- 73 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:23:43 ID:jAbi7EFc0
- 意外とタバコすぱすぱのヤンキーって体力ないからな
喧嘩しても2発くらいパンチだしたあと息きらして下むいてるのには笑ったわw
そのあとはフルカマボコにしたけど部活とかちゃんとやってるやつは強いよ
炎天下でも真冬でも豪雨でも汗水流して練習してきてるからねー
- 74 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:24:10 ID:CbHztIIGO
- 自衛隊という職業柄、年2、3回登るんだけど無知な奴が多過ぎて困る
夏だと思って半袖短パンの人とか、調子のって登って酸欠、お年寄りに介抱されてる人とか
- 75 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:24:13 ID:DJpNSyBh0
- 5合目まで降りれば携帯でタクシー呼べたのかな
- 76 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:25:17 ID:iAheulzc0
- 2月上旬、福井と石川の県境にある大長山(おおちょうさん、1671メートル)で14名が
遭難し救出された関西学院大ワンダーフォーゲル部は、全員が助けられ救助活動が
一区切りついた同月中旬、現地対策本部が置かれた福井県勝山市の勝山市役所に対し、
同市が負担していた民間救助隊の遭難活動の諸経費約200万円について支払う意思を示した。
- 77 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:25:26 ID:BKieYa7yP
- 車があれば5合目まで思いつきで入れるからな。
夜なら夜景が綺麗とでも思ったのかもしれん。
車おりてちょっと登ってみてあわよくばご来光とでも思ったのか。
まあ助け呼ぶくらいなら遭難してくれ。
- 78 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:26:03 ID:xeGjDCs70
- 夏でも冬の富士山頂
- 79 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:27:09 ID:ArZs/9Gy0
- 富士山で救助求めるってww
上まで道路が通ってて車で途中まで行けて
元旦なんか和服着て初日の出見に行ける のに
ただの観光地で夏に遭難ってどんだけwww
- 80 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:27:25 ID:uaVWuj5T0
- フラット9合目まで行けるのが凄い
- 81 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:27:56 ID:d7xV1tp40
- 男性「インターネットの掲示板で軽装で行けると書いてあったのでやった」
http://www.shizushin.com/news/feature/mt_fuji/20100703000000000040.htm
- 82 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:28:13 ID:X53jKwKL0
- 樹海に行こうとして富士山側に行ってしまったのかもな
せっかく来たんだからちょっと登ってみようかと
時間や所持品を考えるとその可能性は高い
- 83 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:28:28 ID:1XANnTvDO
- 樹海のほうから来ました
- 84 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:29:31 ID:7pwRquKc0
- 一昨年・昨年と登ったなぁ・・・
今年はどうしよう?
(´・ω・`) 昨年はいちおうご来光拝めたけど中途半端だった・・・
- 85 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:29:31 ID:BKieYa7yP
- >>80
>>富士宮口5合目から入山し、9合目(3460メートル)付近まで登ったところで断念して下山を始めたが、
>>暗くなったため携帯電話で救助を求めたという。
5合目まで車だろ。
- 86 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:30:07 ID:jLVqbJCA0
- まずテレビゲームを買い与えます
次にゆとり教育を受けさせます
20年余りでこの手のバカが出来上がります
- 87 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:30:58 ID:QAIhydxbO
- これがゆとりか
- 88 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:31:52 ID:6CMihbTBO
- 一昨年登ったけど 半袖短パンの外人3人組が超人的なスピードで登ってたよ
一応小さめのリュック背負ってたから手ぶらじゃなかったけど
- 89 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:31:57 ID:S9z5yzVw0
- クソガキが
- 90 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:33:13 ID:2nBLRwE70
- >>81
あほすぎ
- 91 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:34:31 ID:FVWjFfmk0
- 帰りの事を考えなければ、登る事は出来るだろ
普通の人は帰路も含めて道程を考えるものだけどさ
- 92 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:35:24 ID:UCjUzoFo0
- 「ブラリと来て何となく富士山に登っちゃうカッコイイ俺」
- 93 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:35:34 ID:HOPZmmCJ0
- 今度は芦ノ湖駒ヶ岳にでも行きなさい
- 94 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:36:25 ID:jLVqbJCA0
- 富士山麓で迷子なう
- 95 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:37:32 ID:u7saze3j0
- 名前も無いし、職業もアレだし、チョン確定だな
- 96 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:38:44 ID:qG/qnfyE0
- ゆとり登山か
本当に馬鹿丸出しだなw
- 97 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:39:26 ID:2gd0XejS0
- 断言してもいいけどこいつ飲み会なんかでこの事自を慢げに語ると思うよ
- 98 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:39:47 ID:jAbi7EFc0
- つーか今の時期山小屋やってんのかね?
やってないならさすがにきついだろw
やってるならそこまでいくのは簡単だし
カレーとかあるし 1000円くらいのボッタだけどww
朝まで寝れるしな
- 99 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:40:24 ID:J2u90ZjU0
- 有る意味、勇者だな
- 100 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:41:19 ID:yALoI51X0
- 日本一の山を舐めてはいけない
- 101 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:41:25 ID:HLJTxw9pO
- 富士山を手ぶらで登りきったら大当たりよ
- 102 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:41:36 ID:pDn9JLc30
- むしろ手ぶらで9合目まで登ったことをほめるべき!
- 103 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:43:11 ID:QgbOeaQUO
- 朝まで待てば良い。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:44:01 ID:4yp4bXhc0
- 2ちゃんとかついったーで助け求めればここまで大きく扱われなかったのにな
「オレが富士山で迷子になっている件」とか「富士山で迷子なう」とか
- 105 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:44:20 ID:tOz8OLZ2O
- 会社の仲間が富士山に登った時は朝早く出て5合目までは車で昼前に登り始めて
夕方に8合目の山小屋に泊まって夜が明けないうちの早朝出て頂上直前に
来光を見て頂上だったよ。
下りる時はあっという間だった。ただ下山路で間違え易い所がある。
- 106 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:44:24 ID:DuyWRtlz0
- 馬鹿「暗くて道が分からない、助けて欲しいよお」
担当者「開けない夜はない(キリッ)」
ガチャ。
冬じゃないんだからそのうち明るくなるって(笑)
- 107 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:44:53 ID:HUUaUgcs0
- 海も山も夜はコワイぞ〜w
- 108 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:45:15 ID:dnMEXrnfO
- アフォすぎてワロタ
さすがゆとり
- 109 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:45:43 ID:XJM+atdg0
- 登り始めたのが17時くらい?当初の予定では一晩で富士山横断して富士の樹海にレッツゴーってな感じだったです!
7合目くらいまで登った時点で19時半だったし富士山たいしたことねーな・・・。
と、思うじゃん?9合目から霧で1b先も見えないし雪あるし尋常じゃない寒さww俺の装備ジーパン、半袖にシャツ一枚。
でぇ9合目半で足滑らせて肩と頭ぶつけて死にかけr。
寒さのせいで手足の感覚も全然なかったし死んだと思った。
1時間その場から動けなく本気でやばすぎだろって事で人生初の119ばああああああん!
その後は自分でも少し降りて助けてもらえるの待ってました!
つーか今回はまじで死ぬ直前までいったわwww死にたくないでござる。
- 110 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:48:31 ID:ycAelQMt0
- "暗くて道がわからない"男性を8合目から6合目までどうやって下ろしたんだろ?
電話で話して、場所特定・案内とかできたのかな?GPS機能?
- 111 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:48:44 ID:FL75sRRv0
- 聞かなかったことにしたら、ゴミが一つなくなったのに
- 112 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:48:56 ID:TJ0ty9WG0
- 御殿場口からなら死ねたのに…
- 113 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:50:46 ID:UblUtGOq0
- 富士山ってケータイ繋がるのか
いや、9合目なんて行ったことないから
- 114 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:50:47 ID:9sZFvNUK0
- 富士登山の装備
★装備
◎必携 ○あると便利 △その他
ザック 登山用ステッキ スパッツ
トレッキングシューズ 日焼け止めクリーム くるぶし部分を被う登山用具。砂が靴に入りにくくなる。
軍手 サングラス 布製ガムテープ
雨具 バンドエイド、消毒薬 1mほどロール状にする。靴に穴が空いた時などに役立つ。
タオル 携帯酸素 耳栓
水、飲料 着替え用Tシャツ 山小屋に泊まる時、安眠を確保するために有効。
帽子 (風で飛ばぬよう) 健康保険証のコピー 携帯電話
ゴミ袋 軽食、おやつ
トイレットペーパー
携帯灰皿(喫煙者)
懐中電灯
防寒具(夜間登山)
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-j.html
- 115 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:51:06 ID:HqOKogQC0
- >>33
度数切れ
っていつ頃だったっけ?
- 116 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:52:23 ID:UCjUzoFo0
- 携帯電話使った時に携帯がライトがわりになると気付いて道降りたのか?
- 117 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:53:39 ID:tgNkwKQh0
- 富士山は肉体的・精神的に優れた人間しか登頂できない。
他の山とは違うということを肝に銘じるべき。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:53:56 ID:uQEpBwYD0
- ブラジャーくらい着けてけバカ!
- 119 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:56:34 ID:/tvE9V4KO
- むしろ涼しい分だけ普通の山より登るだけならとても楽だな
- 120 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:56:36 ID:9sZFvNUK0
- >>109
本人?
- 121 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:57:07 ID:oLa93b/yO
- 夏の終わりに普通に富士山登り始めた事がある。
ジーンズにTシャツにスニーカー、トレーナーはリュックに入れてな。
普通に前の奴について横幅4〜5bの山道登っててふと山道の端を見ると何故か崖になってた。
腰が抜けたんで四つん這いになり山壁側に寄り下山した。
あの時、俺を笑ってた奴をいまだに殺したいと思うんだ。
- 122 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:01:09 ID:jaEOkKPn0
- >>109
本人の振りしているだけだろ、パチンコ店店員22歳がPC使えるとは思えない。
- 123 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:01:37 ID:uczwTTRq0
- 手ブラかと
- 124 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:03:09 ID:Z9nCMlwx0
- 去年だかに10人ぐらい死んだ事故があったけど
こいつよりもあの事故の方がアホだと思う
旅行会社の引率の奴がね
- 125 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:03:49 ID:XJM+atdg0
- >>120
Twitter
@warayuruさん
http://twitter.com/warayuru
- 126 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:04:40 ID:SgskJyAi0
- 富士山は静岡のもの
- 127 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:06:05 ID:o2CBIf0GO
- 東京の人間はバカばっかりだから仕方ない
- 128 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:06:09 ID:Rhi5chnU0
- あたまのわるい子って本当にかわいそう
- 129 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:06:45 ID:utvKF3dW0
- 以前に子供連れで富士山に登った親がいたよね。半袖半ズボン着させて。
どうにかしてくれこいつらw
- 130 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:06:45 ID:jAbi7EFc0
- 富士山気軽に登る馬鹿
一生登らぬ馬鹿
by俺
- 131 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:07:13 ID:7/oY9NFj0
- >手ぶら思いつき
( ゚д゚)ポカーン
- 132 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:09:23 ID:32lHoOV20
- 手ブラでチンコが自己主張始めたので覗いてみマスタ
- 133 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:09:52 ID:t4tWP3GK0
- >>1
お疲れ様
- 134 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:10:42 ID:9sZFvNUK0
- >>125
.さすがにキレた。寝てるって言ってるのに電話してくんじゃねーよ・・・着信履歴が妊娠したわ。
3:12 PM Jun 29th Keitai Webから
「ゴミ箱が妊娠する」以来の衝撃。俺は許したw
- 135 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:11:19 ID:eUVJgQha0
- これって自殺しようとしたんじゃないの?違うの?
- 136 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:11:48 ID:60NiTgBx0
- 午後5時頃って
馬鹿にもほどがある
- 137 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:12:03 ID:IkgY/dTs0
- ( ^ω^)あっ★2まで逝ってるw
- 138 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:12:08 ID:n6roGIRaO
- 手ぶら、カッターシャツ1枚、気温2℃
これで9合目まで登るのって、結構凄いのか?
- 139 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:12:28 ID:yLtxXvkm0
- もうちょっとだったな
- 140 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:13:23 ID:oXQNLORH0
- そのまま蹴り落とせば良かったのに、とは思うw
- 141 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:14:09 ID:nBUzrPR+0
- >>138
バカじゃないと、多分無理
- 142 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:14:35 ID:/TK4HWYDO
- 正直な話、こんな馬鹿は嫌いじゃない近くにいたら飯ぐらい奢る。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:15:46 ID:KsZz1QPS0
- 俺こいつ好きだw
だが迷惑かけたから100万くらい請求してやれw
- 144 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:16:00 ID:twhu/Hbn0
- >>126
そうなの?
イメージ的には、どっちかって言うと山梨だなぁ
- 145 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:17:28 ID:Nxuqg6paO
- バカすぎて死んでいい。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:18:32 ID:twhu/Hbn0
- >>114
軽食、おやつ(行動食)は必携だろ
- 147 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:18:32 ID:2nBLRwE70
-
山頂に祭ってやれ
- 148 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:19:31 ID:FSmsAT2s0
- そんな軽装で夕方から登り始めて9合目まで行っちゃうのがすごい。
助けを求めた理由が「暗くて道がわからない」だから
明るくて道が分かってたら軽装で富士山登れちゃってたわけだよね?
すごいよなー。
これが若さかそれとも運か?
- 149 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:21:44 ID:FeFT4BIi0
- お主に、ゆとりマスターの称号を与えよう。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:21:54 ID:gykD45pF0
- 聖徳太子だって防寒具忘れてもリュックくらいは背負ってたぞ
- 151 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:22:28 ID:JZuMM0JyO
- >>1
こういうアホがそのうち戦闘真っ只中の国に危機感無く物見遊山にでけて
首切られるんだろな。
- 152 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:23:23 ID:EccS4c540
- 手ブラか
エロいな
- 153 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:25:11 ID:L2OA9Ffg0
- いやーどうするつもりだったのかしらんが5合目から見上げて
2,3時間で登って降りてくる気だったのなら異常者としか言えんわ
- 154 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:26:24 ID:T9Sm8TeS0
- > 東京都中野区のパチンコ店店員(22)。
8合目で夜が明けるまでパチンコごっこでもして時間つぶしてればよかったのに。
- 155 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:28:28 ID:ZBbVr5GIP
- >>125
精神分裂病だなこりゃw
このまま死ねばよかったのにw
- 156 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:30:36 ID:Zl/HhlglO
- まあ、登山者は基地外が多い。こいつは登山の素質がある。
- 157 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:39:14 ID:b2to1ICmO
- 若いしハイペースだからそんなに寒くないんじゃないか。
確かに暗いし怖いだろな。
道を外れて、幽体と会ったりしたらどうにもならんし。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:50:43 ID:D0BH9Qzm0
-
また東京か! また東京か!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
中国人から「東京は中国人だらけ。中国の方言が飛び交ってる」と言われ
アメリカ国務省からは「東京への渡航は十分注意してください」と警告を出され
香港人には「東京は薬物危険地帯」と言われ
東京を走る電車は「日本一の痴漢電車」と呼ばれ
警視庁副総監に「全国で起こる振込め詐欺、犯人の過半数が東京人」と指摘され
万引き被害が年間670億円なのにアンケートしたら「万引きは問題ない」と回答する奴がいて
都知事は韓国大統領に東京オリンピック支持してもらって上機嫌、
かと思えば招致失敗、あげく失言で外国から猛抗議を受け
東京に住んでる人にアンケートしたら実に90%が治安に不安を感じている
日本で一番犯罪件数が多く
日本で一番汚い川があって
日本で一番大気汚染が酷い地域があって
日本で一番女性の寿命が短い地区があって
日本で一番HIV感染者が多く
日本で一番国民健康保険料滞納が多く
日本で一番殺人事件や粗暴犯が多く
日本で一番レイプ事件が多く
日本で一番交通事故発生件数が多く
日本で一番大麻・覚せい剤の送致件数が多く
日本で一番不祥事を起こす警官が多い
そんな東京は今日も また東京か と日本中から嘆かれる
- 159 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:54:52 ID:1W+vv1FL0
- >>11
柔道着とかスニーカーとか、よく見るんですが?
トレランしてる人もいるよね
- 160 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:57:10 ID:w4muaFVJ0
- よく登る気になったな。
暗い以前に凍え死ぬわ
- 161 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:58:44 ID:Px3VhMDdO
- 流石パチンコ店員だな
- 162 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:59:06 ID:K4KQ3Qfb0
- そこは死んどけよ
- 163 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:00:59 ID:XUckAE9h0
- ここはふじさん5ごうめです
客「さっき軽装の若者が登っていったよ…無茶しやがって」
女の子「6合目の地面があったかかったの…何か起こるのかな?」
犬「わんわんわん」
どうぐや
「いらっしゃいませ」
あつでのふく 1500G
さんそぼんべ 3000G
ダース 100G
かんろのどあめ 180G
- 164 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:05:31 ID:39hrspzo0
- なんか、昔イラクだかなんだかで首切られた奴みだいだな。
- 165 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:05:39 ID:66FglFWR0
- >午後5時頃、静岡県側の富士宮口5合目から入山し
想像を絶する馬鹿だな。 まあ馬鹿じゃなければ、この男の装備(ゼロ)でも8合目山小屋に入って
翌日普通に山頂まで行って帰ってこれる訳だが、、、
- 166 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:06:06 ID:BzgXLdA10
- 自殺する為に登って、途中で怖くなったパターンじゃないの?
- 167 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:06:43 ID:Z9TKS52g0
- >>11
過去3回登頂しているけど、この手の事故は被害者負担でお願いしたい。
山岳救助隊も危険犯して出動しているんだから。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:07:00 ID:JZuMM0JyO
- つーか、よく携帯通じたな。
- 169 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:08:20 ID:yr4oXLK00
- >>11
富士山なんて普通の大人の体力あれば誰でも登れるつの。
- 170 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:08:32 ID:ZBbVr5GIP
- >>165
TシャツにGパン姿で財布しか持ってない装備で山小屋に入ったら、山小屋の管理人に怒られるだろ
たぶんこのパチ屋店員はそういうのが嫌なんだろ
- 171 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:09:33 ID:9Tx9iwXLO
- 手ぶらでそこまで登れたのがすげえと思ってしまう
迷惑なことには違いないが
- 172 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:09:55 ID:6rka3YToO
- あほ?
- 173 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:09:55 ID:kaZe5kpj0
- 夏だと、実際にはどれくらいで上って頂上まで行って下りてこられるんだ?
車有りと無しとでの場合で。
- 174 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:11:56 ID:Z9TKS52g0
- >>168
携帯は一部通じにくいところはあるけど、頂上まで通じるよ。
まあどうせ救助呼ぶなら、下山中に滑落して骨1本くらい折ってからにしたら世間の同情は得られたかもな。
- 175 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:13:50 ID:RKZXYTk60
- パチンコ店店員(22)?
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
. | ● |
l , , , ● l だったら
` 、 (__人__丿 、、、 / しょうがないよねー
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
/, |
(_/ | |
, ヽ、_) ∩
l |\ ノ |
. | ヘ |`ヽ二 ノ
. | / \ /
`ー‐' `ー‐'
- 176 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:15:37 ID:fX/CoUgmP
- 各合にロープウェイ設置しとけよな。だから世界遺産に登録されねえんだよ
- 177 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:16:46 ID:Qf54ePjRO
- 銃夢のユーゴ だな。
最後は蟲避けに粉砕されて、
散った。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:17:58 ID:j0w+brj50
- 道に迷ったときはとりあえず山頂目指せ
- 179 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:18:09 ID:igyJJ3m10
- >>36
富士の裾野に大きな演習場があるし
富士学校もあるけど
どこのアホが富士「山」で演習するんだよ ボケが
- 180 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:19:16 ID:lEWsn2n90
- 携帯電話持ってるじゃん。手ぶらじゃ無いじゃん。記事に悪意ある印象操作を感じる。
- 181 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:19:29 ID:6WXoLhnxO
- バカなの?死ぬの?
- 182 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:19:31 ID:Z9nCMlwx0
- 冬の八甲田山なら死んでたんじゃね?
- 183 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:22:24 ID:7rfirkpR0
- 車で簡単に近くまでいけるから
まるで、街中を散歩する感覚になる
聖の山富士山は、日本人の魂
半径50Kmは車を禁止にしろクズ自民と民主
- 184 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:24:43 ID:5olGkJjWO
- 冬の八甲田に思いつきで入るやつはいない。
- 185 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:24:43 ID:ElNDuBm4O
- >>125
これが本人なら
死ねば良かったのにって思う
- 186 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:24:56 ID:3+P2UndZO
- 死ぬ迄放置しとけよ
空気読めや静岡県警
- 187 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:27:26 ID:GWyv92rT0
- バカだなー
高尾山ですら遭難者が出るというのに
- 188 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:29:33 ID:07pzrGmnO
- 無事だったんだし、取り敢えず良かったじゃん。
おまえらパンパカスレにカエレw
- 189 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:31:23 ID:XUckAE9h0
- >>184
三国連太郎はあんな重装備の大連隊で行ったのに遭難したもんな
それを教訓に少人数の軽装で行ったんじゃ…
- 190 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:32:11 ID:56SDwTsD0
- 富士山なんてたいした山じゃないんだけな。
今は道も整備されているし、
Tシャツ1枚で麓から山頂まで歩いて4時間でいけるぞ。
一番早いやつで2時間30でいってるがさすがにそれはすごい。
http://www.fujimountainrace.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11303
- 191 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:32:18 ID:L2OA9Ffg0
- http://twitter.com/warayuru
全然反省してない件
- 192 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:32:49 ID:oo2hP/YD0
- 手ぶらスニーカーで9合目まで登ったとかどんだけw パチンコ屋なんか辞めて陸自入れよw
- 193 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:34:35 ID:P0zG3dJm0
- >山岳救助隊員6人が出動し
これ当然、受益者負担、自己負担だよな?おいくらまんえんだ?
- 194 :かわぶた大王:2010/07/03(土) 19:36:15 ID:qY/bWpUp0
- 怖いお面かぶって、怪しげな笛を吹きながら、
松明を握り締めて迎えにゆくぐらいの
茶目っ気こそ、
今の日本に求められているものだとなぜ気がつかない!!!!11
- 195 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:40:52 ID:HSR/FnGeO
- >>192
俺陸自だけどそんなゆとりいらんわww
- 196 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:41:58 ID:qXtqagL40
- 学生の時に40日間富士山の山小屋でバイトしてた
確かに夏でも外にいたら死ねる
まあ、こいつはヘタレだけど死ななくて良かったな
- 197 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:42:40 ID:1JiPb2AhP
- 地獄の訓練、ってまだやってたんだね。
- 198 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:43:41 ID:Z8XON/T90
- 今の時期の富士山なんて散歩気分で登るものだよ。
高尾山と同レベルだぜ。
- 199 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:45:16 ID:Z9TKS52g0
- 自衛隊が富士山登るのは冬じゃなかったか?
- 200 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:45:46 ID:tOz8OLZ2O
- 青木ヶ原樹海だって入る人を監視するのに警察官がいたり移動交番で
検問敷いてるくらいだもん。
いずれ警察が強制的に持ち物検査させて不備な装備者は登らせないくらいは
必要になってくるな。
ヒール履いて登るバカとかは追い返せばいい。無茶苦茶装備とかで登ったら
連行する位は必要だ。
安易な装備で登りに来るなとみせしめに。
- 201 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:47:21 ID:iFG89EHX0
- そこまで思いつきで登れて、なぜ頂上までいかんのだ
胸突き八丁を乗り越えろ!
そんでトコトコ下山すりゃあいいんだよ。他の登山客だっていただろ。
- 202 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:48:47 ID:Z9TKS52g0
- >>193
6合目で救助だから、救助自体は大したことないけど、準備にかかる人件費、救助隊の山岳保険代等
雑費を全部計上したら30万くらいだろうね。
実費請求する県警だったらこの額がそのまま遭難者に請求されることになる。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:49:02 ID:7ZlZkBgxO
- 全部パチンコが悪い
- 204 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:50:03 ID:CDAk4hpK0
- >同署は「人騒がせな話。一歩間違えば命にかかわる。夏山でも装備はしっかりしてほしい」
ここまで言わなくてもいいだろ
- 205 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:50:26 ID:rO6tp1Hs0
- >>182冬じゃ公園でも死ぬって(・ω・;)
- 206 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:52:29 ID:Z9TKS52g0
- >>201
実際9合から先が大変なんだよ。空気が薄くなるから息も荒くなるし。
6から8合目までは割と楽なんだ。
- 207 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:53:29 ID:JDh+9bMzO
- >>195
日々の任務お疲れさま。
こういうユトリを叩き直して欲しい。
中には根性だけは持ち合わせているタマがあるようだから。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:54:04 ID:iFG89EHX0
- 結局6合目まで自力で下りてるじゃないの・・・
そこまでおりられるなら救助を頼むなって
なんかもうひとふん張りできない香具師だなあ('A`)
- 209 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:54:59 ID:qXtqagL40
- twitter見たらメンヘラのにいちゃんみたいだな。
構うと喜ぶからほっとけや
- 210 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:56:15 ID:itUDozRgO
- 8合目で携帯繋がるのか
山頂でも繋がるのかな
- 211 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:02:46 ID:Z3o1xQdvO
- せっかくだから携帯も忘れてれば良かったのにな。
- 212 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:07:16 ID:PXV8WnvJ0
- チラッとだけ久しぶりに富士山登ってみたくなったけど、
やっぱり森深い山の方が良いや。
- 213 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:13:14 ID:ycAelQMt0
- >>179
富士山(演習場以外)で"演習"はしてないだろうが、
>>36 の言ってるのは"訓練"だ。
あと、自主錬とか、デモンストレーション(ex.富士登山競走)とか。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:20:22 ID:mWSbKKrb0
- >男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)
なら仕方ない
- 215 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:22:30 ID:kdRke26/P
- 死にかけた知恵遅れをわざわざ助けるなよ
- 216 : ◆CHICKEN.QM :2010/07/03(土) 20:22:33 ID:NxdeQub3O
- >>204
年間何人も死ぬ山に、深夜に救助隊編成して登山強いられる身になって考えたら、言われても仕方ないと思うが?
毎日落雷してる中、昨夜は何日かぶりに雷雨がなかったのは幸運としかいいようがない。
- 217 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:23:54 ID:PB6mm7zA0
- 「思いつきで登ってしまった」
ウケタw
- 218 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:25:47 ID:5Xi56ZVX0
- 普通何かをするときは、思いつきから始めるような気もするが
- 219 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:27:26 ID:Fae5COVwO
- ヒトモドキの分際でゆとりとは。
つくづく人類の真似をするんだな。
- 220 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:31:41 ID:dSOtvnFQ0
- 男性「もしもし、すみません、富士山の9合目で遭難しそうです。助けてください」
消防「そこで1週間くらいじっとしていれば楽になれると思うので、もうしばらく我慢してください」
- 221 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:31:42 ID:2Qy+qvAR0
- でも夏で早朝登る→夕方下山なら、天気がよければ財布だけありゃ
後手ぶらでもなんとかなるよな
雨降ればえらいことになるだろうが
- 222 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:32:19 ID:xESmy/IZ0
- そのまま樹海に向けて降りて行け!
- 223 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:30 ID:5SyS//MJO
- >>27
これは…どんないやがらせだよ…。
馬鹿は死んでも治らないな。
- 224 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:50 ID:eNFh/KeIO
- いやいや、
「空身」は究極の登山スタイル。
いつか極めたら挑戦してみたい。
- 225 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:31 ID:e2LlQUZ/O
- 手ぶらで山に行くまではさておき、
暗くなるまでにちゃんと帰れる範囲で戻るとかそういう頭はないのか
- 226 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:37:06 ID:Z8XON/T90
- Tシャツ半ズボンに麦わら帽子
水とオニギリが入ったコンビニ袋を持って
スタスタと登山するのが粋です
- 227 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:22 ID:UMUL/e7KO
- 感動した!
- 228 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:32 ID:xHm/iH96O
- パチンコ店店員WW
- 229 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:59 ID:+7c5o+970
- >>10
昔はパチンコ店の店員はわけありの中年しかいなかったのにね
22才でこんなところで働かなければならない日本の現状が深刻だわな
- 230 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:40:42 ID:Fae5COVwO
- 富士山は慣れると楽勝。初めてだと、登り辛さと詰まらなさと空気の薄さに嫌に成ると思うが。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:47 ID:kVWz3tMy0
- 思いつきとか、山が呼んでるような気がしたとかって、動機としてはすごくストレートだよな
やってる事は馬鹿だけどw
- 232 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:42:05 ID:cIPXn5lL0
- 税金使って助けるんじゃネーヨ
- 233 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:42:09 ID:vEWBZnkoO
- 浜名湖のボートといい、今回の富士山といい、バカなヨソ者に県の大事な税金を使われたことには、静岡県民として戦慄を覚えます。
- 234 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:43:19 ID:RdwXsM/w0
- そこまで登っただけ偉いよ!
迷惑かけちゃったけれど、限界を知って勉強になったと思う。
- 235 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:43:29 ID:omLlqY+A0
- この男性には、エベレストに挑戦して欲しい。
- 236 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:44:02 ID:MVZZ5xPOO
- 究極のアルパインスタイル
死ね!
- 237 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:44:32 ID:G+eF1hUS0
- ゆとり過ぎる・・・
- 238 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:45:20 ID:De7wfNSeO
- レベル1がハイキングなら、富士山ってレベルどのくらい
- 239 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:46:48 ID:XUckAE9h0
- >>235
ネパールに着いたとたん死ぬだろ
- 240 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:47:34 ID:CmlBj950O
- 両手が塞がっていたんじゃ仕方ないなw
オマエラ許してやれよ
- 241 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:48:13 桜 ID:VnGpMvDHP
- 7月なんて山のぼらんでも夜は普通に涼しいのに・・。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:18 ID:XhqsiV3b0
- こいつパチンコ屋に戻って自慢しまくるんだろうなw
人様に迷惑かけまくったことがすげー大冒険をしてきたみたいに変換されてw
- 243 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:53:37 ID:N3KRwals0
- 山なめすぎだろ
- 244 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:56:54 ID:7hfGgBhK0
- 五時から男w
- 245 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:15 ID:ADU4zYcGO
- >238
天気の良い8月ならハイキング感覚で登山の知識なくても6時間休み休みで登れるレベル
(高山病もあるけどま)
今の時期だと防寒も当然だけど積雪で滑落もある
4月5月はエベレストや有名な外国の山登る練習レベル
勿論悪天候なら難易度はもっとあがる
- 246 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:58:27 ID:X7+W8dt60
- バカじゃねーの
そのまま死ねよ
- 247 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:35 ID:k8eKjnpG0
- 若者の富士山離れの中良くやった
- 248 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:46 ID:tnkLlyGx0
- 孤高の人
- 249 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:01:26 ID:4B0I6ZTZ0
- アルパインスタイルの究極だな。
2ちゃんの登山板では山野井を超えたと極めて高い評価をされてるよ、この人。
- 250 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:44 ID:7qvBCh5xO
- 夜とは言え富士山である、
下山途中、誰にも会わなかったのだろうか。
その時点で何らかの人の世話になるのが格好悪くて正常登山のふりをしていたのだろうか。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:19 ID:Djg4AGsw0
- 富士宮口は人は少なめだが迷うような道ではないと思うけど・・・
山小屋の灯りがある訳だし・・・まだ残雪があったのか?
その反面、御殿場口は夜間は迷うかも知れないな。周りの空間が広いから。
- 252 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:35 ID:v/wrFdeD0
- これ、寒いのがこたえたんだろ
暗くて怖いのだったら我慢できるもん
- 253 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:36 ID:U53dnFMq0
- 富士山「どうだ明るくなつたらう」とかいって噴火したりw
- 254 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:33 ID:ICfNzPI/0
- そこに富士山があるから!
だからつい昇ってしまったんだね
悪いのはけして
東京都中野区のパチンコ店店員(22)ではなくて
富士山があるからなんだよ
- 255 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:10 ID:Z9nCMlwx0
- >>252
いや、暗いのはかなり怖いぞ
自分の部屋とはわけが違う
何がいるか分からないから。
こいつは携帯で消防の人にべらべらしゃべりながら
恐怖感をやわらげて下山したんだろうww
- 256 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:23 ID:Djg4AGsw0
- >>245
8月でもハイキング感覚は駄目だよ。
夜間は0℃近くまで気温が下がることもあるし、
雲の中で強風が吹き荒れて、アラレに降られる事も。
昼間、天気が良い時は空気が澄んでいる為か紫外線が平地よりも強く
人によっては真っ赤に日焼けして腫れてしまう。
- 257 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:23:00 ID:ADU4zYcGO
- >256
誤解を与えてすまん
俺は8月登る時は暑いから21時出発で頂上でご来光みて少し寝てから帰る
悪天候の場合は本当 夏でも怖い
- 258 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:26:28 ID:hTIVED+c0
- パチ ンコ社員だろ カミナリ登山は死んでもしょうがない。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:26:57 ID:c6kldkZk0
- 富士山「俺をなめた野郎は皆殺しだ」
- 260 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:21 ID:ePzvlJJo0
- 軽い障害なのかも。
- 261 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:31 ID:TR2TGN6H0
- 思いっきり言わせてもらうぜ、
「ゆとりバカ!」
- 262 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:22 ID:Hll+wL5yO
- いきなり行った割に、いいペースで登って、いいペースで降りてきてるよなw
迷惑な奴だか俺は、嫌いじゃないwww
- 263 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:32 ID:2gGazweeO
- 食料なしでよく登れたな
- 264 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:32:59 ID:T/9Rr4UtO
- 夏の富士山は天候安定して5合目からなら往復八時間あれば楽勝。
と4度登った馬鹿の俺
- 265 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:33:13 ID:L19zug4+0
- 富士山で怖いのは落石。運がなければ死ぬ
- 266 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:36:32 ID:MqU4Eho10
- 9合目って富士登山での頂上じゃん。
そのまま登ればよかったのに。
- 267 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:47 ID:0PJdUOVv0
- ゆとりすげーな 手ぶらで9合目とか普通いけないだろ
まあここで迷惑かけんなとかいってるおっさんより
他人に素直に頼れる人間になりたいな
富士はいつでもお前の再チャレンジ待ってるからな!
- 268 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:38:29 ID:Z9TKS52g0
- 死ねばいいのに。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:47 ID:3Yb1kQ9n0
- いいじゃない
無事帰ってきたんだから
登頂できなかったのは残念だけど、次がんばればいい
山は楽しいよね
- 270 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:42:49 ID:Z9TKS52g0
- twitterの書き込み↓
>今バス乗り込んだんだけどさ、刑事のおっちゃんバスまで見送りに着てたw超優しい!
同じ管轄で自殺とかされても迷惑だから、確実にどこかに行くまで監視してるだけなんだけどね。
- 271 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:48:01 ID:k0tGH9Nu0
- パチンコ店店員…バカかチョンだな
- 272 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:51:43 ID:1To3AB7w0
- 富士山は二度と登りたくない。
大渋滞でイライラした。新宿駅で乗り換えるときの階段みたいな感じ。
平日に休みとってまで登りたいと思わんし、もうきっと一生縁はない。
- 273 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:52:16 ID:+qxAyLB70
- 「暗くて道がわからないわ」「ほうらあかるくなっただろう」
ってがいしゅつ?
「極地法など登山家の恥だっ!」
これもがいしゅつ?
- 274 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:52:37 ID:QQ6YrekR0
- 風葬でおk
- 275 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:59:29 ID:nlW94bCgO
- >>273
懐かしい。社会科資料集で見た。成金さんが帰ることになって、芸妓さんが彼の靴を探していたが、「暗くてお靴が分からないわ」そしたら、成金さんが1円札に火を付けて明かりにして、「これで明るくなつたらう」
風刺画だったな
- 276 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:00:45 ID:3Hc4f9mH0
- >>275
2〜3年前フィギュア(ジオラマ?)も見たことがある
- 277 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:01:01 ID:37yqrMXG0
- >「暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」
こいつの人生そのものだな。
- 278 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:04:07 ID:/R+C73vO0
- 伝説の度数切れスレ
【海外】山中でこのまま凍死か…そのとき、携帯電話が鳴った【遭難】
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10255/1025592280.html
- 279 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:04:52 ID:u5YZYuRj0
- よくわからんが日没後の富士八合目って完全な闇なんじゃないの?
途中までとはいえよく下りてこられたな
- 280 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:06:16 ID:GS1qV1hR0
- >>229
苗字が、左右対称か金の字が入ってるんだろう。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:06:21 ID:SOBsATeXO
- >>11
お前、頭悪いだろ?中卒?
- 282 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:09:38 ID:nlGwPelI0
- 俺も大学時代ジーパンにTシャツポケットに財布と煙草のみで登頂した
通りがかりのじじいが「山をなめるな」「そんなかっこで登れるほど富士は甘くない
富士をなめるな」と何度も俺に忠告した
俺が下山中に先ほどの登頂中のじじいにすれ違った 「俺をなめるな」と
じじいに伝えました
富士のちょっといい話でした
- 283 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:11:24 ID:37yqrMXG0
- >>281
>>11は登山に向いていると思うぞ。
他者より脳が軽いから。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:13:29 ID:RsFs4Rpy0
- たしかに軽率だったとは思うが、その勇気はほめるべきでは?
- 285 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:15:35 ID:Xb1RPwUq0
- 走れば往復2時間くらいでいけただろうに
- 286 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:17:31 ID:37yqrMXG0
- >>284
こういうのは勇気とは言わんよ。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:18:59 ID:Fw9QfVN+0
- 北アじゃなくて良かったな。
北アならば救助を求めた時点で一生掛かっても返しきれない負債を背負わされる。
- 288 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:23:18 ID:EqBetVW50
- 9合目くらいの売店のカップ麺がめっちゃうまかった
- 289 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:24:10 ID:Fw9QfVN+0
- >>282
それは小学生のときにビーチサンダルで台風の中を登頂した俺に対する宣戦布告か?
頂上に到着したとき静岡側だけが突然晴れて吃驚したよ。
静岡側の本当に一部分だけ綺麗に晴れてて不思議な景色だったな。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:26:00 ID:Mu15BWAH0
- 迷惑だろう。こう言う常識無い奴が、他の奴を死に追いやったりするんだよ。
ほんと迷惑な奴。もっと制裁を受けるべき。
山を舐める奴が許せない。ほんと名前さらして制裁受けさせろよ。
- 291 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:26:29 ID:37yqrMXG0
- >>282
そういう経験があったから
世の中をなめている今の君がいるわけか。
- 292 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:26:56 ID:klx3pqJe0
- 破壊的素潜りが出来るのは新宿駅だけ
- 293 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:29:28 ID:fa4hMPd6O
- 去年 奈良から原付きで富士山まで行った友人思い出した
- 294 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:30:02 ID:FSmsAT2s0
- 条件によってはわりと登れちゃうんだね富士山て。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:30:35 ID:iUjW8j0WO
- 手ブラって
上半身裸?
すげぇ兵
- 296 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:31:48 ID:GMPHJUdQ0
- >290
つーか、救助時の装備を見て、あまりにふざけた状態だったら料金は取るべきだな
リフトやゴンドラ、車とかでそれなりの位置までイケちゃう山って、チャラっぽいカッコで登ってくるバカ大杉
つーかよ、携帯で救助求めた時点で出動料金を取るべきだよなってふつうに思った
- 297 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:32:17 ID:3fnIU8LC0
- 死ねよチョソwwwwwwwwwwwww
- 298 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:34:03 ID:Mu15BWAH0
- >>296
ほんと許せない。こう言う奴が、小さな小石を蹴ったりするんだよ。
ほんと迷惑だ。そして当然のように人を頼ったり迷惑をかけてもなんとも思わないんだ
ほんと許せない。士ねとすら思ってしまう程許せない。
こう言う奴を俺は認めない。絶対にだ。
- 299 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:35:29 ID:Z9nCMlwx0
- ヘリを出動させればよかったのにな
- 300 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:35:50 ID:jkeZS8/LO
- 東京の男って無知でひ弱で虫も触れない青白いガリオタのイメージ
- 301 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:37:01 ID:2nBLRwE70
- ●初心者のための富士山登山入門第53●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1277733608/l50
おーい 馬鹿をとめてくれ
- 302 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:39:20 ID:GMPHJUdQ0
- >299
乱気流の巣窟、富士でヘリはねぇだろ
富士の場合は人工でしっかり請求するべきだろう
ヘリよりも高いかもしれんぞ?
- 303 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:44:27 ID:Fx+efeKd0
- >>296
それやると本当に困っててる人が金掛かるから無理して死ぬんだよ
踏み切りのボタン押すと金取られると思って押さない人が居るのと一緒
ちなみに踏み切りのボタン押しても金は取られない
- 304 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:45:09 ID:/N0J6P/W0
- 登山シーズンの真夏でも9合目から上は気温が10度前後
気圧も低くて空気も薄いから高山病にかかる人も少なくない
たしかに五合目あたりから頂上を見ると、意外とすぐ近くに見えて
簡単に登って降りて来れそうな錯覚を起こすんだよな
だからこういう軽装で登ってきて途中でダウンして近くの山小屋に
運ばれて来る輩がいっぱいいる
富士山って一応、日本一高い山だかんねw
- 305 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:46:26 ID:hJiqJX8c0
- こんなとき、右京なら・・・
- 306 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:49:13 ID:z4iFjvtjO
- 携帯がなかったら死んでたな
- 307 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:49:35 ID:4KVNzZ6eO
- でもこういう無茶する奴ってわりと憎めんよなwいやむしろ政治的な絡みなど無いこのままの出来事ならこの馬鹿なりの突き抜け具合が好きだぜw
パチンコ屋の店員というのだけが減点だな
- 308 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:50:31 ID:ZwWTWTbA0
- >>255
何もいねーよwww
- 309 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:52:41 ID:mfnf1GeC0
- 男くせに「怖いので」って理由がなぁ。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:53:33 ID:nXAi7obe0
- イッテQでウッちゃんが死にそうになってるの見てトラウマですお
- 311 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:53:49 ID:v74C9C/L0
- 部屋から一歩も出ない奴がグダグダ言うなや。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:57:10 ID:WZpHWrojO
- >>310
あれは、ヘルメット装着→イッテQメンバーからのプレゼント大会→パフューム踊るで無駄に体力を使ったからってのもあるんじゃ…w
- 313 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:58:51 ID:zFpI03FF0
- まあ助かってよかったな
前に普段着で山に登って山小屋のメモに「楽勝です」って書いたおばちゃんが帰りに遭難して死んじゃったのは切なかった
- 314 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:01:10 ID:zhBDQNe40
- パチンコの店員ってそんなにヤバいの?
親戚の子がパチ店員と結婚したいって言ってるけど止めた方がいいかな?
- 315 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:18:56 ID:opap4Gg4P
- コンビニに駆け込んで「ママ怖いよぉー!」って叫べば助けてくれたのに
さすがに富士山にコンビニは無いかw
- 316 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:21:20 ID:DDVpr1LU0
- 夏に富士山登った。
体力あったけど、それなりに疲れる。
山小屋泊まって、夜に再出発。しかし暴風&雨・・。
体が強風で持ってかれて滑落しそうになる。
家族連れの女の子は泣いてたよ。
カッパ着てたけど物凄い寒くてつらかった。
強風で危険と判断したので、途中の山小屋に避難してたら
晴れてきた。でも登頂はあきらめて下山したよ。
玄人達が偉そうに山をなめるな、と言っている意味が
よくわかる。
- 317 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:21:20 ID:hSSWll/Y0
- 社員だったら、「中野区の22歳会社員」でいいだろ。
パチンコ店店員なんて書いてやるなよ。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:21:26 ID:GlW9L/aP0
- >暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい
「明るくなったら助けに行きます」と言ってやればいいのに
- 319 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:26:36 桜 ID:VnGpMvDHP
- 田舎の暗さは、都市部の「暗い」とはワケが違うからな。
暗いというより、黒い。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:26:39 ID:WdnzIFWS0
- >>88
それ多分米軍
24時間で5合目から4往復とかやってるし
晴れてれば星や月の明かりでライトがいらないくらいで軽装でも余裕だが、
曇りや雨で風が出てる富士山はヤバイと思う
- 321 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:34:03 ID:tZJGJ9qg0
- >>317
店が自営なんじゃないの?
- 322 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:38:38 ID:37yqrMXG0
- 登山自体が迷惑のかかる行為。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:40:46 ID:b+PZhlAe0
- >>320
山の難易度は標高じゃなくて天候の良し悪しだね。
- 324 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:41:53 ID:xJuqwuQ5O
- 富士山の山小屋てカップ麺が一個1000円でカレーが3000円だっけ
とにかく高くて食い終わったらさっさと出ていけって言われるんだろ?
頼まれても行くかよ
- 325 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:45:50 ID:ojZZ5SJS0
- 突発的な自殺目的の登山だろこれ。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:01:46 ID:9U22abY10
- だっさーww相当頭悪いなこいつ。
- 327 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:12:05 ID:SBI7duUy0
- 二十歳を過ぎて、ここまで思慮が浅いとはなwww
- 328 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:16:35 ID:AbE03JFV0
- なんか、全裸スタイルで有名な登山家っていなかった?
- 329 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:25:53 ID:V4eQAl2R0
- 22歳か…ギリギリ俺は許す
- 330 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:26:31 ID:T5aSVllV0
- リアル黒登山?
- 331 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:28:30 ID:P7iRUH/aO
- 九合目まで登っちゃうような恵まれた肉体を生かす方策は無いものかと
- 332 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:30:45 ID:fB+2DXgW0
- 片山右京から一言
↓
- 333 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:36:16 ID:ZIIpCo7c0
- 俺は、遭難して他人に迷惑なんてかけたくないから、極力外出は近所のコンビニのみに
してるぜ。電気代節約のため、なるべく部屋にこもるようにしてるぜ。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:42:39 ID:tDbUxVtP0
- 22歳じゃ一ツ橋とかを卒業してまだパチンコ店の仕事も慣れてないから
こういう失敗もまぁ仕方ないだろう
- 335 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:50:11 ID:hCrkyNa70
- >>299
富士山の場合、気流の関係でヘリでの救助は危険だから、よっぽどのことが無い限り行われない。
ましてや夜間の出動はあり得ない。
普通はブルドーザー道が山頂まで通じているから、ブルに乗せて救助するんだよ。
- 336 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:51:23 ID:WoLqTvPCP
- 丁寧に帰り道を教えてあげろよ。
- 337 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:00:07 ID:hCrkyNa70
- 今度やるときは携帯電話おいて行けよ。
- 338 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:04:51 ID:wF0xhy4x0
- 宮口なら、外人はライト無しで登ってる人もいるが・・・・
山小屋に5000円払って休ませてもらえばいいのに、なんで
警察へ助けを呼ぶんだろうか?
- 339 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:18:29 ID:8daQSg2K0
- 御岳山の9合目(海抜2900メートル)地点で
ガスの中、傘さして単独で登ってる若い女を見たことある
おまけに荷物はリュックじゃなくボストンバッグを手に提げてた
メリーポピンズだったのかもしれない
- 340 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:23:45 ID:Q9rcxCWG0
- 本当は自殺目的で登って途中で気が変わったんだろうが
- 341 :名無しさん@十周年 :2010/07/04(日) 02:28:51 ID:AbcE0bGG0
-
ゆとりだからな・・・・
- 342 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:38:34 ID:oBGPtmQxP
- >>259
あの見た目で油断させて登山客を食おうとしてんのか
さすがは霊峰富士侮れんな
- 343 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:41:05 ID:oBGPtmQxP
- http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200912190397.html
>中大山岳部OBの猪熊さんは大学3年の冬、山頂付近で風に飛ばされて約250メートル
>滑落して左足を骨折。テントなしで一晩耐えて生還した経験がある。「なだらかな地形の
>富士山で遭難すると当時は思わなかった」と猪熊さん。
>日大山岳部OBでエベレスト登頂の経験がある古野淳さん(48)は、冬の富士山に約40回
>登り、風の恐ろしさを再三体験している。「6件ほど遭難を目撃したが、空中を登山者が飛ん
>でいったときは恐怖を感じた」。本人も山頂付近でザイルにつながったまま突風に20メート
>ル近く飛ばされたことがあり、「冬の富士山はヒマラヤ並みに危険」と言う。
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
空中を登山者が飛んでいったときは恐怖を感じた
富士山恐ろし過ぎワラタ
- 344 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:43:42 ID:YJx0QdoA0
- 自殺目的でしょ
- 345 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:54:27 ID:dbGPHJ7mO
- ゆとりすぎるwww
携帯って9合目も通じるんだ。
- 346 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:58:51 ID:NETrULQZ0
- アフォのくせに行動力だけがとびぬけているw
- 347 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:59:03 ID:pp2oIDZUO
- 携帯がなかったら…携帯って偉大だな
- 348 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:02:01 ID:0Ojwqy2mO
- 年だけ食った5歳児的雰囲気がする(´・ω・`)
- 349 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:04:46 ID:gHCQaKXQ0
- >>256
富士山は登ったことないけど標高3000m級の山は幾つか登ったことがある。
意外に知らない人が多いけど、登山すると日焼けがひどい。
海で焼くよりも焼ける。
なので、長袖着たり、帽子をかぶったり、日焼け止めのクリームを塗ってる。
- 350 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:05:13 ID:rZECiOevO
- >>339
間違いない 彼女だ
- 351 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:07:55 ID:j8d1S45/0
- 9合目まで行ったなら頂上まで池よwwww
頂上にはマックがあるからそこで泊まれるぞ
- 352 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:07:58 ID:PeAepTLF0
- おちて死ねばいいのに
- 353 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:11:43 ID:WBJxBpSm0
- >>339
夏ならありうるな。おれも9月に登ったが既に雪山で死ぬかとおもった
稜線出たら吹雪だもん
御在所はハイヒール履いた女がウロウロしてるけどなw
- 354 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:40:21 ID:dybHoD7BO
- 池沼なのか単にゆとりなのか・・・
- 355 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:48:53 ID:pyXltgxO0
- >>349
俺も大学時代ワンダーフォーゲル部だったが、部活やプライベート通して富士には登らずじまいできてしまった。
そうしたら仕事先のバイト娘がこの間富士に登ってきたと言う(むろん経験者の引率付き)
「○○さん、山岳部だったくせに富士山登ったことないんだって〜私登ったよ〜プゲラッチョwww」
と笑われた俺は返す言葉もなかった
- 356 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:07:39 ID:Gc1J5Ikb0
- こういうヴァカは死ななきゃわからないんだってこと。夏山で凍死することなんぞ
いくらでもある、常識だろこれ。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:33:09 ID:kkEgS8sQ0
- 軽装だろうが重装だろうが、引き返したりその場に留まる判断が出来なければ結果は同じ。
- 358 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:41:41 ID:oSmcX+RC0
- ・大阪の家庭には一家に一台たこ焼き器がある
・静岡県人は一回は富士山山頂まで登ったことがある
どっちが本当?
- 359 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:43:10 ID:pxyhbuWDO
- >>358
タコ焼き
- 360 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:51:11 ID:pB+fPfvK0
- 死のうと思って樹海と間違えたとかじゃなくて、ホントに登山だったん?
- 361 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:56:21 ID:ftDFkb9S0
- 俺のフル機能付き新品携帯だったら、電池が30分間しかもたない。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:56:34 ID:7w6m+DKW0
- >>360
いくらなんでも間違えねえべ?登りと下りは。
直線コースの途中だったのかも。
- 363 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:07:05 ID:hEQyMmnu0
- 職場で揉めて口封じに殺されに車で拉致られ連れて来られて
放置され、警察に事情が話せず登山失敗だと申告して保護してもらったとか
- 364 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:47:10 ID:qeetAb950
- なんで救助なんか頼んだんだか。
6合目なら山小屋2軒の間に下りてくるし、道標を携帯の明かりで見れば左は宝永山、右は五合目とわかるはず。
しかも6合目なら夜でも半袖で大丈夫な気温だし、下りなら5合目まで30分もかからん。
さらに道に迷ってもとにかく下れば自衛隊の演習場だ。
- 365 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:57:13 ID:UTI+YtFD0
- こういうバカはむかしは自然淘汰されたんだろうなあ
- 366 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:58:58 ID:/8mVcUJ/O
- 「暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりを点けましょう」 心のともしび
- 367 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:11:34 ID:5netaBNU0
- ・富士山
・軽装
・パチンコ店店員
自殺目的だったのは明らかだな
- 368 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:16:04 ID:tDbUxVtP0
- 頂上で自殺するやつなんているの?
ただの本物のアホだっただけだと思うが
- 369 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:19:49 ID:yIpaQi/U0
- 「富士山にいるから助けに来て」って電話されて、
茶を吹く署員を想像した
- 370 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:22:29 ID:aZKUfCLy0
- 今度は頂上に南鮮属国旗でも打ち込むつもりだったんだろ。
「韓国旗を富士五湖湖底に打ち込む韓国人」
http://www.youtube.com/watch?v=mTChbD0aT8E
- 371 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:27:34 ID:F6YhM6d20
- >>343
実際に危ないんだろうね冬は。レーサーだった右京って人が仲間2人と登りにいったんだけど、
仲間2人は夜テントごと風にぶっとばされて死んじゃったよ。防ぎようがねぇよな。夜寝てたらとばされて死ぬんだから。
- 372 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:31:16 ID:7w6m+DKW0
- >>364
>>1 くらい読めや3行でいいから。
..."6合目"が出てくるの文末だな?どういう読解力してるんだ?ニワトリか?
- 373 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:36:29 ID:EfY97jl/0
- >>355
比較的天候のよい夏日は山頂まで登りやすい
富士山より標高が低いけど、山屋にとって魅力的で
あそこには死ぬまでに一度どうしても行ってみたい
っていう山に登ればいいだけ
- 374 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:36:35 ID:yi8QbU5xO
- 富士山て3000メートルくらいだろ?
直線で整備した道作れば3キロ歩けば頂上に行けるわけだが
時間にしたら1時間くらいじゃん
何故そうしなかったのか
- 375 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:37:04 ID:GMSrUuyy0
- ナメて登るのなら救助呼んじゃダメだろ
- 376 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:40:51 ID:OQzao+UxO
- ゆとり登山w
- 377 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:43:12 ID:w+8z9cEE0
- 山頂で白人がタンクトップにハーフパンツでわいわい騒いでたの見たことある
あんなのと戦争やっても勝てるわけないなと思った
- 378 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:45:23 ID:8OAL3y7P0
- おれ昔、手ぶらでビジネスシューズで月山歩いただけでも非難されたよ。
ちゃんと自力で降りてきたのに。
- 379 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:45:25 ID:iaTi1xdL0
- 勝俣が同じようなことをして、タモリをあきれさせてたなw
- 380 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:49:11 ID:kkEgS8sQ0
- >>355
俺も高校はワンゲルだったけど部活では登らないよな。
半分観光地みたいなところだし。
プライベートでは3回登った。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:50:01 ID:7w6m+DKW0
- >>377
最高峰でも東京タワーより低いオランダから来ていきなり富士山に登頂した話がみなもと太郎にあったな
次の日ベッドから起きられなかったそうだ
- 382 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:51:04 ID:1f8RTdWuO
- ドラマ「裸の大将」で、山下清がいつものランニングに半ズボン姿で富士山に登って途中で保護される話があった
テレビドラマだから実話じゃないだろうけど、>>1読んだ時に店員とやらは少し足りない人なのかなぁと思ったよ
- 383 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:51:08 ID:mZaSca8/0
- タクシー代わりに救急車呼ぶ奴とレベルは一緒。
- 384 :ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/07/04(日) 08:51:54 ID:YYcYPkBlO
- >>374
角度考えろよゆとり
- 385 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:53:17 ID:mM7IpLf90
- 新入社員の研修で「富士山を5合目まで車で行ってから昇ると高山病になるから下から歩い
て昇りなさい」と話があり、同僚がやたらと納得していた。
翌週の週末の夕方に同僚が突然尋ねて来て、「今から電車で富士山昇りに行くぞ!!!」
ついていったら、こうなってたかもしれない。
- 386 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:52 ID:7OFyRrdm0
- >>378
パチンコ店店員が無事に戻ってきてたら同じ事いって鼻高々になってたんだろうな。
何も無くて良かったな。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:56:58 ID:8OAL3y7P0
- >>386
ちゃんと自分の力で戻ってきたんだから勝利者だろ?
なのに山小屋のおっちゃんが、ここはそういう格好で登る山じゃないでしょ?って、嫌あな感じだった。
- 388 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:01:05 ID:L/Be3wPYO
- >>374
ゆとりは円周率も3
富士山も3000メートルか
今後もずっとバカだと思われる人生ご苦労さん
- 389 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:23:37 ID:yi8QbU5xO
- >>384
>>388
ちゃんと整備すれば角度なんて関係ないよwwww
ちょっと急な神社の階段登るようなもんだろwwwww
ゆとり ゆとりってバカにするのもいい加減にしろよ
- 390 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:29:54 ID:CaaYMy8J0
- 3kmと云えども、真っ直ぐ歩くわけがないだろ。
ジグザクして登ってやっと頂点のが富士山わけだがな。
- 391 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:52 ID:Gc1J5Ikb0
- >>374
おまえ、ちゃんと学校いったか。富士山は3776bって、幼稚園のぼうやでも
知ってるってのw
- 392 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:31 ID:7w6m+DKW0
- まあまあ、若い想像力を摘んじゃいかん
中国流なら、名山には山頂まで階段があるのが当然だし、
マヤのピラミッドや古代出雲大社復元図みたいに山頂まで真っ直ぐ階段がついてるのを想像してみ?
すごいぞ
- 393 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:46 ID:vg93PKE70
- >>390
ゆとりが伝染るからID:yi8QbU5xOは相手にするな。
ゆとりは読図と三角関数の計算が出来ないから水平距離と標高差から
直線距離を想像することすら出来ない。
階段と登山道ではどちらが足の負荷が高いかもわからない。
ゆとりの真髄をみせてもらったよ。
- 394 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:43:25 ID:NmT5NON6O
- >>388
生死にかかわらないような数字は、どうでもいいじゃないか
細かいことにうるさいジジイと、数におおまかなゆとりはどっちもどっちだと思う
- 395 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:44:16 ID:SLO6FbWn0
- >>374
ピタゴラスも涙目の新発見かもしれんw
- 396 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:44:54 ID:aBSOmyF0O
- またゆとりか
- 397 :39:2010/07/04(日) 09:45:19 ID:+dRx05//i
- おい!トンキン人!
静岡まで来て迷惑かけるな!
- 398 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:46:10 ID:Oi/1mMub0
- 男でこんなにバカって珍しいね。10代の女の子かよ。
- 399 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:47:59 ID:4LukVkOUO
- 完全ゆとり世代は怖いな!本当に負の世代だ…
- 400 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:50:04 ID:c1nGGsAcO
- パチンコ店店員で全てに納得がいった
- 401 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:57:27 ID:0SEIoOEM0
- ●初心者のための富士山登山入門第53●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1277733608/l50
だまされたんだろ
- 402 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:59:56 ID:g3HygkYrO
- 山頂まで登山道に街灯つければ?
富士山の夜景も楽しめるし
- 403 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:08 ID:zqKOCQ/bO
- 凄いな。ここまでアホだと生きてくのが辛いだろ
- 404 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:49 ID:yi8QbU5xO
- >>391
俺からしてみたら3キロも4キロも一緒なの!
おっさん足腰弱ってて大変そうだな
- 405 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:06:18 ID:EkukgsDF0
- >>402
それいいね!
ついでに、コンビニも数多く営業すればよい
- 406 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:23:42 ID:J19s8JwVO
- >>374
あほ
- 407 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:27:56 ID:pRM7m4gA0
- これはすごい金を請求されるんじゃないの。ザマァ
- 408 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:30:39 ID:WBVBOsrE0
- >>395
374も問題だが、突っ込み所は3000mとか3774mだとかじゃないという事が
わからないレスが付いてることの方が問題だな。
- 409 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:41:36 ID:otmNzDm/0
- >>374
時速1キロでも標準コースタイムの1.5〜2倍くらいだぞ
平地でいったら時速7〜8キロくらいの早歩き
まして時速3キロなんていったら、マラソン世界最高ペースに相当する
- 410 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:57:02 ID:MJVWs9CA0
- >暗くて道がわからない
携帯電話のライトを使えばよかったのに
- 411 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:59:45 ID:s6Nmkv8A0
- 手ぶらでジーパンの思いつき登山ねぇ。
- 412 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:03:09 ID:ixRZiSIIO
- >402
八月の最盛期は下界からヘッドライトの帯が
見える位の人で足下結構明るいです。
- 413 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:03:19 ID:tFQb5cOC0
- つまり山頂までいくエスカレーターかエレベーター通せばいいんだな
もしくは山頂を削ってお台場あたりに移設
- 414 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:07:30 ID:bQq7DiYp0
- 山をなめるなっつっても
登る時間間違えた程度のことだろ?
だって俺も手ぶら(つってもデジカメは有り)に
Tシャツジャケットに普段のスニーカーで
富士頂上登ったもの
物持つと逆にしんどくなるだけ
手ぶらなら軽くダッシュして登れる
手ぶらマジお勧め
早い時間行ったから特に何事もなく明るいうちに下山した
- 415 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:10:08 ID:UROKxB8y0
- 昔、プレステで蒼天の白き神の座という登山ゲームがあって
光の速さで山登っていくから何事だ?!と思ってよく見たら
登山チーム全員が手ぶらだったでござる
どんな集団やねん・・・
- 416 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:10:33 ID:HEl0/a3R0
- 山は保険だかなんかに登録してないと捜索費用が結構取られるらしいね。
ヘリ飛ばしてもらって捜索隊出してもらうと1日2〜300万円くらいかかるんだっけ?
- 417 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:15:42 ID:PMT6QGoT0
- 東京から富士山まで手ぶらで来て
午後5時入山だからなあ
思いつきの
自殺志願じゃねえの
- 418 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:24:57 ID:sUHHym2d0
- その行動力は認める。
自宅からお気楽に批判してるちゃねらーより数倍マシ。
富士山は、スーツに革靴・カバンのビジネスマンが
普通に一日で登山・下山できる程度の山。
入山時刻が悪かった。次は成功できる。頑張れ。
- 419 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:25:12 ID:7KGQyuICO
- タンクトップで夜中登頂したのはいい思い出
途中老人渋滞で凍死するかと思った
- 420 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:30:42 ID:t84mqMsN0
- 11 418
- 421 :T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/07/04(日) 11:36:55 ID:vkR5GaFk0
- 整った。
富士登山と掛け、パチンコと解く、心は。
どちらも挑戦、朝鮮の心が不可欠です。
しかしよー、ゆとってると、ホテルの予約すらもストレスあるんだろなw
- 422 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:41:06 ID:LcG10xOi0
- 中野か・・
都内在住者ってこういう人多いだろうね。
電車の時刻表も見ずに駅に行き、
夜になっても街灯がつくのが当たり前
少し地方へ行けば、都内と比較して馬鹿にする。
自分ひとりじゃ何もできない、運転もできない
都内を出たら、ほとんど外国人
- 423 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:44:18 ID:XQohA4Fq0
- >>414
お前は運が良かっただけだろうが
- 424 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:45:08 ID:qu93JMcu0
- 自殺じゃねえの?
死ぬのが怖くなったんだろ?
- 425 :C[--] b :2010/07/04(日) 11:49:21 ID:JbGbAa0v0
- 10代が持つ理由がわかったよw
ドラエモン症候群w
- 426 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:51:34 ID:i3bUTQ5GO
- 俺も思いつきで手ぶらで行って、五合目で帰ってきた事ならあるが・・・
- 427 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:56:14 ID:tFQb5cOC0
- >>418
自宅から気軽に批判してるちゃねらーより
思いつきで山岳救助隊6名出動させる人のほうがマシとなw
確かに周りの迷惑かえりみず自分の意思を通そうとする若さは大切かもですよねー
そういうのかっこいいですよねー
- 428 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:58:45 ID:2d20hjgW0
-
また東京か! また東京か!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
・「東京の街中は中国人だらけ」と中国人もビックリ報告
・アメリカ国務省が「東京への渡航は十分注意してください」と警告を出した
・全国振り込め詐欺事件の犯人の過半数が都内に潜伏
・タクシー運転手は乗り逃げ・強盗急増で対策に催涙スプレー装備
・JR女性乗務員が電車内強姦対策として催涙スプレー装備
・電車内で目が合っただけで因縁をつけられ殴り殺された
・駅での喫煙を注意したら逆ギレされ殴られ顔面骨折の重傷
・駅で下半身露出してた変態を注意したらいきなりホームから突き落とされた
・新宿駅ホームで女子高生が殴られトイレに引きずり込まれレイプされた。周囲は誰も助けず
・地下鉄で女子高生が駅員にレイプされそうになった。東京では被害者が悪いと批判
・歌舞伎町のビルにいたら放火され、44人も殺された。しかも未だに未解決
・渋谷を歩いてる10代の17人に1人が性病経験者
・普通に東京女子医大病院で働いてたら医者に睡眠薬打たれて強姦致傷された
・正義の味方・警視庁警察官すらも民間人を私怨で射殺
・日の丸や君が代に反対する教師を処分したら、裁判起こしたり集会開いてわめきだした
・キッザニア東京に幼い娘を連れて行くとロリコン従業員に強制わいせつ致傷された
・夜の銀座を歩いてたら拉致られ強姦され埼玉の路上に捨てられた
・白昼なら歩いても大丈夫と思ったが秋葉原でも戸越銀座でも八王子でも通り魔に切り付けられた
・住宅街で白昼堂々と麻薬売買、主婦ら2万人が殺到、売人すら「日本は大丈夫か」と心配
・中学生が集団で障害者を暴行し金を奪い「障害者いじめて何が悪い」と嘯いた
・市役所職員が市のデータベースで金持ちを物色、2人を殺害して金を奪い死体を山に埋めた
・都内の複数の川に何十年もウンコが垂れ流されていた。もちろん河川汚染度全国ワースト
・無料ダイヤ、無料カップラーメン、無料ステーキ...etc 無料に殺到する貧民は今や東京名物
- 429 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:59:27 ID:r36tVmKZ0
- ゆとりは氏ねよ
- 430 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:00:57 ID:VUIbvCnOO
- >>418
ニートはこれだから
- 431 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:01:14 ID:cusHqY4LO
- 世界の中心で愛とか叫ぶ男思い出した
- 432 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:05:17 ID:M03CBjuFO
- 富士山をなめるなとか危険だとかいってるモヤシ野郎ってなんなんだ?
他の山の工作員?
平均的な体力あればあんなもの中学生でも登れるわ
過大評価しすぎ
富士山が危険なら日本の2000メートル級の山なんて全部入山禁止だろ
ただし夏場の話な
冬はヒマヤラなみに危険らしいからな
夏場なら7号目くらいまでならチャリでも登れそうなゆるやかな一本道だわww
- 433 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:05:49 ID:bQq7DiYp0
- >>423
富士山なんてそんなスゲーもんでもねーよ
エベレストまでいくと、さすがに軽装で行く気はしないけど
- 434 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:06:48 ID:BYNKPq4k0
- >>430
(´・ω・`)パチ屋店員だろきっと
- 435 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:18:35 ID:sUHHym2d0
- >>427
なんか悪意のあるレスだなあ。
救助隊ってのは、救助のために存在しているわけ。
救助隊を出動させることが社会迷惑って考えは
とんでもない誤りだ。仕事だ仕事。
- 436 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:19:18 ID:rESKehx50
- 氏ねばよかったのに
- 437 :T42 ◆5ilIEDfMbo :2010/07/04(日) 12:36:52 ID:vkR5GaFk0
- >>435ゆとりってどんな気分?
じゃあ気軽に火のついたタバコポイ捨てしなよ。
山の中でさ。念の為言うが、火事が起きるぞ。火は危ないって習った?
消防隊員が”仕事で”喜んでやって来ますかね?
んなわけない。
- 438 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:38:19 ID:pPnHhx4q0
- >>259
パチ店員「いやー準備なしでもラクショーだったっスよ!」
- 439 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:51:25 ID:BNCRqU2T0
- Tシャツ、短パン、サンダルで荷物は片手に持ったペットボトルだけというチューリップハットの陽気な白人
登山を競争か何かと勘違いして無理やり他人を抜かして先を急ぐアジア人(軽装というか大学生の通学服みたいな格好)
富士登山は色々楽しいな
- 440 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:56:25 ID:vg93PKE70
- >>435
救助隊隊員は専業職業ではない。
救助隊は人命に関わるからということで本来は不要な捜索・救助の超過作業を
その山の関係者に強いることで成立している。
たとえ残業代が出るからといっても12時間の本業の労働の後で、さらに8時間の
超過勤務を強いられたとしたらお前は喜んでその超過勤務をこなせるか?
- 441 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:06:19 ID:g6O7otG7O
- >>1
パチンコ店員してるくらいなら実家の田舎に帰れ
都民面すんなよカスが
- 442 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:06:28 ID:4O/blAo00
- ご来光が目的じゃないなら朝から登れば小学生でも手ぶらで余裕。
ただ日差しが暑いのでジーパンはつらい。
- 443 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:17:09 ID:C1vQfghO0
- >>1
ばーか
- 444 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:24 ID:pPLYffkW0
- 富士山(3,776m)と標高第2位や3位の北岳(3,193m)や穂高岳(3,190m)に登ったことがあるオレにはわかる。
たった500mぐらいの差だけど環境がまったく違うことを。
オレの場合富士山だけが高山病にかかる山だし、夜の頂上は氷点下で風も強い。
時に8.5合目以上は酸素不足が肉体に如実に現れる。
たとえ途中が山小屋だらけでトイレに自販機まであっても辛さの次元が違う。
日本人なら一度は富士山に登るべし。
- 445 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:21:26 ID:ACHSnjavO
- おれ小学2年生の夏休みにジャージで登ったけど怖いもんなんだな
遭難しなくて良かったよ
- 446 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:25:05 ID:Y2HH5/TzO
- >>1
こんなやつを助けるのは進化論に反するな。
- 447 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:35:18 ID:sUHHym2d0
- >>437
うるさいヤツだなあ。
仕事は黙ってやれってことだよ。
迷惑顔するくらいなら辞めろ。引き受けんな。
救助される方だって、好きで遭難してるわけじゃないんだ。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:42:42 ID:VeNH/F9h0
- これ気持ちは、判るよ。5合目から見ると頂上にすぐ着きそうに見えるから。
上り始めちゃうんだよね。でも、頂上だと思った所は、ただの中腹で更に先に頂上が
あるんだよね。その内酸素が薄いんで、頭が痛くなってきたり体調不良にもなり易い。
俺も登り始めてから、後悔したよ。頂上に着いたら、車に財布忘れてきたのを、
思い出すしね。冬の富士山なら、死んでたね。w
- 449 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:50:36 ID:y4jzAOM70
- >>448
そうなんだよな。去年車で5合目まで行ったら、頂上がすぐそこに見えて、
駐車場整理のおっちゃんに「なんかすぐ近くに見えますね」と言ったら
「そうなんですよ。でも歩けど歩けど着かないんですよね」と言われた。
下界は晴天だったけど、5合目は雨だった。真夏だけどすごく寒かったよ。
- 450 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:54:28 ID:ZGUAwCPW0
- >男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。
仕事帰りに登ったのかと思っていたが、違うようだな
- 451 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:58:20 ID:VeNH/F9h0
- >>449 私の時は、晴れてたから助かったけど、やっぱり山頂は寒かったね。
周りの景色は凄く綺麗で、頭の痛いのも、すきリと直ってしまった。やっぱり
富士山は、いいね。 w
- 452 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:58:52 ID:Q9rcxCWG0
- 中野なら高尾山ぐらいで妥協しとけばいいのに
- 453 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:00:52 ID:gGLRguP40
- カッターシャツにストーンウォッシュのデニム
休日のお父さんかよw
- 454 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:02:17 ID:xm/+edoc0
- 携帯は持ってるんで手ぶらじゃあないと本人が言ってます
- 455 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:03:10 ID:mPXiqLRYO
- >>445
迷わずに成仏してください
(´人`)ナムナム
- 456 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:03:51 ID:1mmq5BfN0
- で、救助代はどのくらいかかるの?
- 457 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:11 ID:ihrHo8M8O
- パチンコ店員(笑)。死ねばいいのに。
- 458 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:05:00 ID:5Y7lZS92P
- 手ブラで富士登山とか斬新でいいな
下の方は葉っぱだともっといいな
- 459 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:07:23 ID:hCrkyNa70
- >>452
高尾をナメんな。
あれでも年間10件くらいの遭難事故。死者も数人は出る山なんだぜ。
- 460 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:08:46 ID:/EH9FBZR0
- >>1
どこのパチンコ屋の店員?
- 461 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:11:07 ID:8taCSWE+0
- 高尾怖ぇえええええええ
- 462 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:13:21 ID:aCR7NFFl0
- 高尾山の救急バイク隊かっこいいよな
あの人たちが高尾山を守ってるのか
- 463 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:38:48 ID:to4yS1Sp0
- 22歳の男がブラ付けてんの?
- 464 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:45:24 ID:3OrQyZZTO
- 海難救助は無料だけど山岳救助は高値だね
ヘリコプターが高いね
あと捜索隊の人数分かかるね
- 465 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:47:27 ID:hSzvtuFKO
- もうホントに…
しねばいいのに
- 466 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:49:04 ID:kBUkzynG0
- また朝鮮人か
- 467 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:51:20 ID:rXLDkt+q0
- 素人が行くような山は条件に恵まれれば殆ど手ぶらで登れる。体力があれば気温5℃でも平気。
わざわざ遭難の確率を高めるだけだけどな。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:52:05 ID:sTlA7s6RO
- 図々しいゆとりなんて助けなくてもいいのにな
救助隊の方々は大変だねぇ
- 469 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:53:57 ID:nb1lOh/o0
- 何で標高が高いに気温が二度しかないの?
太陽に近い分、暑そうだけど。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:55:15 ID:iXt7nCmH0
- 事件が大阪で発生
→「また大阪かwww」「さすが大阪民国www」「大阪なら日常www」
大阪以外で発生
→「…………」
偏向とダブスタ、普段こき下ろしてるマスゴミと全く同じ性質、それが2ちゃんねらー。
- 471 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:59:44 ID:p913znyc0
-
パチンコ店員です、ってよく恥ずかしげもなく職業名乗れるな
- 472 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:00:05 ID:qkZXpWpI0
- すんげえ馬鹿で擁護のしようもない。
多分クソ暑いから山に登ろう。程度の思いつきなんだろうか。
もしくは>>469が書いているようなゆとり思考で登っても寒くないと思ったのか。
しかし、22にもなってこんな常識知らずな行動をするのもなあ。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:04:09 ID:kwA7FrrO0
- ゆとりでもおまえらなんかより優秀なのは腐るほどいるのに
わざわざこういう奴を叩いて喜んでるニュー速民△
- 474 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:04:32 ID:e+JDYTzw0
- 自分が何回か登った時は運よく天候も大崩れしなかったからよかったけど
雷雨なんかだったら手ぶらの軽装だと死ぬかもわからんね。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:08:20 ID:GuPFl+RR0
- 一人で行ったんだろ?
自殺失敗を遭難に切り替えたんじゃね?
- 476 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:09:33 ID:tHA+5InJ0
- 携帯って良くつながるんだな。頂上でもつながるのか?
- 477 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:09:35 ID:2IX4n5qj0
- >>68
飲んだら吐くな 吐くなら飲むな
- 478 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:10:18 ID:GMSrUuyy0
- >>377
彼らは寒さに強いから
- 479 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:10:49 ID:FXmj4JlZ0
- 軽装で登って楽勝だったって人は運が良かったんだよ。
富士山って夜は一時的に雷雨になることが多いから、
そうなると寒いし体力奪われるしで大変だと思うよ。
私が登ったときも山小屋で仮眠をとってたらひどい雷雨になって、
夜間登山組が山小屋の軒下で寒そうに雨宿りしてた。
(予約してない人は雨でも山小屋には入れてもらえないのかな?)
素人はちゃんといざという時の準備をして登ったほうが、快適に登頂できるんだから、
わざわざ軽装で登るなんて愚かだと思う。
- 480 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:10:56 ID:D83HB3Cz0
- 俺だったら谷底に導いて殺す
- 481 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:12:12 ID:WEPgpt/i0
- なつかしいなぁ おれらも3人で手ぶらで富士山を日帰りで登ったよww
須走りへ降りながら、だんだんと暗くなっていき、真っ暗になったらマジでヤバイと思ったww
街灯ねえのかよ!!って感じでwww
まあ、ぎりぎり間に合ったけど、あと30分山頂でのんびりやってたらOUTだったな
- 482 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:14:16 ID:QSSQLrK0O
- まだまだいけるぞふ・じ・さーん♪
- 483 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:14:44 ID:WEPgpt/i0
- >>479
軽装は軽装のよさがあるんだよ♪ 当然、着ていく服は、考えないとだめだけどね
もちろん体力がある程度ある人向けのお話
- 484 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:17:25 ID:e+JDYTzw0
- >>481
須走は最後の最後が森で暗いと前や足元が見えなくて怖いね
- 485 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:19:43 ID:nCymjiw80
- 俺も友達二人でペットボトルと財布のみの手ぶら日帰り登山だったな
朝方は人影見えるし、夕方は街の明かりが綺麗だった
途中雷雨があったけど無視してそのまま上った
- 486 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:20:01 ID:stewri7P0
- 毎年、時間と金をたっぷり掛けて夏の富士山に登るオレは勝ち組。
強力を雇うから基本的に手ぶらで登ります。
- 487 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:20:41 ID:0X35DkWf0
-
夏空や 風が身を切る 富士の山
- 488 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:22:47 ID:0lU3lftT0
- また、チョンか
- 489 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:24:46 ID:YUjIhG1N0
- >>486
金持ち登山隊かよ〜すげ〜
- 490 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:26:30 ID:gs3OwjXcP
- >>11
>今回は安易な考えで失敗して迷惑掛けただけだ
そこを批判してるんだろうが
オマエ、頭悪いだろう?
いるよねこういう、
テストの点とかじゃ測れない、絶対的なバカ
- 491 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:26:51 ID:kuobSMnJP
- 188 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 15:21:18 ID:ZLtpbLyL
「富士山怖い、助けて」 8合目付近から通報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278127959/
http://twitter.com/warayuru
(´・ω・`)このスレにファンタジーアースゼロB鯖ゲブランド帝国の笑って許してさんはいらっしゃいますか?
- 492 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:27:59 ID:G/wW8IDm0
- 福岡在住からすると
富士山にはやはり何か憧れを感じるぞ
去年車で五合目迄上った時は感動した
お土産屋の缶入り空気は微妙だったが
- 493 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:28:05 ID:WEPgpt/i0
- てゆーか、富士山なんかほとんど手ぶらだろ
ライトと簡易雨具をポケットに詰め込めばそれでOK
でもストックは絶対に欲しいから、やっぱ手ぶらは無理かぁw
- 494 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:29:29 ID:MOsX0tKdO
- >>482
登っても登っても登ってもフー
- 495 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:29:47 ID:4MIEABSa0
- 夏の富士山なんて
思いつきで登る程度の山だよ
- 496 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:33:18 ID:WxKeNwAd0
- ちゃんとした山屋なら五合目から山頂まで登って降りて3時間くらいなんだけどな
本来はもっと下の馬返しから登らないと登頂したとはみなさない
- 497 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:35:45 ID:SO4zNITJ0
- 彼は冒険家です。決して無謀者ではありません。
風船おじさんも冒険家でした。
- 498 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:35:45 ID:f2gRumf+0
- >>387
お前、天気悪くなってたら死んでたぞ
- 499 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:37:02 ID:vRvP9yh+0
- 捜索費用は全額自己負担にすべき。
- 500 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:37:10 ID:aWO0hRFX0
- >>415
そのゲーム探してるんだけど見つからないんだよなぁ・・・
- 501 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:37:26 ID:gY3vCrVc0
- ・山岳遭難救助隊員の話
よく安易な救助要請が問題視されますが、「安易な」という判断は
非常に難しいと思います。本人にしてみれば困っているから通報してきている
わけでして、こちらも要請があった以上は全力でやらなければ行けないと思います。
ただ、結果的に首をかしげるようなケースがあるのも事実です。
「ヘッドライトひとつ持っていけば
出勤しなくてすむ事例はいっぱいあるんです。」
・「税金払ってるんだから」という感覚なのかもしれませんが
要請が早くなってるし軽症でも要請する人が多くなっています。
・「はやくこい」と要請して「遅い、何やってるんだ」と怒る。
・「民間の救助隊は金がかかるから警察だけで救助してください」という登山者
・遭難者は救助されましたがそのリーダーが「これは警察か市役所が設置したものでしょ。
それを信頼して握ったのに切れたのはちゃんと点検してなかったからだ。
どうしてくれるんだ、保証しろ」
当然、その場で説教しましたけど山のことを全く知らないんですね。
- 502 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:37:26 ID:Iq7HMXoG0
- 富士山も高尾山みたいに山頂近くまでケーブルカーで行けるようしたほうがいいな
- 503 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:38:20 ID:iDXNDiHgP
- 後日、高額の賠償請求が来て青ざめる姿が
- 504 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:41:10 ID:pYI1PzPE0
- 富士山って電話通じるんだなw
- 505 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:42:54 ID:f2gRumf+0
- >>500
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71895326
結構な値段だなー
- 506 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:45:18 ID:KPYt3yYg0
- >>11
小学2年生で登ったんですが?
当時幼稚園児の弟も頂上まで登りましたよ
- 507 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:46:08 ID:mk0lp0Sw0
- 昔先輩が大雨の富士山をコンビニのビニールカッパで登ったと言ってた。
一緒に登った登山経験十分の先輩友人はきちんとした装備だったらしいが下山後ダウン。
先輩は「いやー、時計がこわれちゃってねえ」と言っていたが、本人はぴんぴんしていた。
- 508 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:46:18 ID:f2gRumf+0
- たまに、親に無理矢理連れてこられて無理だ足が痛いとガン泣きしてる子供を見かける・・・
- 509 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:46:59 ID:WEPgpt/i0
- >>498
おれも昔、穂高で爺にからまれたよ なんだ!おまえは! ウエストポーチだけでどういうつもりだ!って
爺の連れは、やめときなよーって言って良識派ぽい感じだったけどね
だから、おじさんのその30リットルオーバーのザックの中には何が入ってるの?って聞いたら、雨具だという
雨具なら、ウエストポーチで十分入るじゃん!!他に何?って聞いたら、答えられないwww
そしたら、爺の連れが、「酒〜」 「でかいカメラ〜」 「ビール〜」 とか言って。爺の顔が真っ赤
マジで大笑いした
- 510 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:51:02 ID:hCrkyNa70
- >>493
荷物の多い少ないと言うよりも、準備しているかどうかに尽きるな。
トレランの連中も手ぶらに見えるけど、ちゃんと準備してるし。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:59:51 ID:WxKeNwAd0
- 本来、山でリュックなんてのはテントや寝袋でも持ってない限り必要ない
酒やカメラは個人の自由だけど
- 512 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:00:23 ID:y7/Xh6KA0
- 持って行くものって、
ツェルト、ゴアの雨具、ヘッドライト、食料、飲料、防寒具、コンドーム
こんなものか?
- 513 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:00:58 ID:vLxxRp3D0
- >>57
これを書いた奴はチョンw
- 514 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:01:04 ID:iDXNDiHgP
- コンドームw
- 515 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:02:45 ID:hCrkyNa70
- コンドームw
まあ旧軍はコンドーム大活躍だったらしいからな。
防水、防塵袋としてだけど。
同じ用途を目論むのならゼリー少なめの奴が良いぞ。
- 516 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:05:48 ID:yi8QbU5xO
- >>507
>>509
俺の地元に30分くらいで登れる山あるんだけど
そんな山ですら、じいさん、ばあさんとか変なリュック背負ってるからなw
なんでリュックのせいで無駄な体力消耗してる事に気付かないんだろうな
ドラゴンボールで例えたら宇宙船の中でわざわざGをかけて修行してるようなもんだ
登山は軽装が最強って事に気付てほしい
- 517 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:06:36 ID:WEPgpt/i0
- >>512
雨具と防寒具は併用する ルートにもよるから一概には言えないが、ツェルトはいらない
日帰りじゃなければ、替えの靴下は必須と思ったほうがいい
- 518 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:15:51 ID:yIolv7uI0
- 富士山で助けを求めることができるのは、登る勇気を持った者だけだ
- 519 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:21:35 ID:7jq3UI8d0
- >>469
http://www.tbs.co.jp/morita/qa_kion/faq_040426-234.html
親切だなあ俺。
- 520 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:40:57 ID:yi8QbU5xO
- しかしコイツもたかだか気温5℃程度でビビって助けを呼ぶなんて甘えん坊だなwww
しょせんパチ屋の店員なんて夏は涼しいクーラーの中で
冬は暖房きいた中で立ってるだけで金が貰えるんだからな
俺は学生時代 佐川急便で働いた事あったけど
冬は夜勤のシャッター全開のマイナス気温で鼻毛が凍る中、トレーナーで12時間ぶっ通しの肉体労働
夏はクソ暑い中ペットボトルに水
そして塩を舐めながら仕事してたぜ
- 521 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:00:07 ID:pPnHhx4q0
- >>277
あっ、もしかして救助を求めたんじゃなくて、人生相談だったのかも
「(将来)暗くて(これからの)道がわからない。」
自殺しようかどうか迷っていたんだねきっと
- 522 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:00:44 ID:XKX++VLP0
- >>521
「この道を行けばどうなるものか
迷えば道は無し
踏み出せばその一歩が道となる
迷わず行けよ」
・・・後日、とんでもない所で遭難した姿が
- 523 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:07:57 ID:aWO0hRFX0
- >>505
そう、それ。
オクは高いから地元のブオフをこまめに見てるがないんだよなぁ・・・
- 524 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:08:25 ID:9429n0pA0
- 朝まで待てや
- 525 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:11:10 ID:PYA+wyen0
- 山岳救助隊「大の大人が暗くて怖いとかふざけないの。自分で降りてきな」ガチャツーツーツー
- 526 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:11:30 ID:hCrkyNa70
- >>520
救助要請の理由は「暗くて道が判らない」
よく>>1を読もうね。
- 527 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:15:43 ID:7k32WinU0
- 9合目まで行ったというのは事実なのか?
元々6合目付近をうろうろしていたのでは。
- 528 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:25:28 ID:ubSk/ejY0
- 去年富士山登った時いたぞw
午前0時頃8合目の山小屋を出発してしばらくした頃
男の若者グループ4人組が
ライト無しで這うようにして下に行こうとしてるのとすれ違ったわw
毎年1人くらいはいるんじゃね?
- 529 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:35:13 ID:PYA+wyen0
- >>528
あなたそんな時間に何しに登ってたの
- 530 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:45:40 ID:ubSk/ejY0
- >>529
ご来光見るためだけど?4時45分山頂着
他にもいっぱいいる、つーか人大杉
夏は人渋滞の行列が頂上までずーっと続いてるくらい人だらけ
- 531 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:56:30 ID:BNCRqU2T0
- >>530
中国人とかネパール人とかが国旗広げてるんだよなw
- 532 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:59:18 ID:bQq7DiYp0
- >>530
そんなもん見て何になるの?
っていつも思う
- 533 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:24:57 ID:pPnHhx4q0
- >>532
こんな所に書き込んで何になるの?
っていつも思う
- 534 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:16:58 ID:gPgUZ5+10
- ご来光みてみたいな。
どんな光景なんだろ。
俺は暴風で断念したから見れんかった。
- 535 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:37:57 ID:ubSk/ejY0
- >>534
頂上が朝晴れてるのって3日に1日程度だから案外難しいね
ちなみに晴れる確率が一番高いのは前線や台風が通過した翌日
なので前日の午後を風雨の中を登るのが一番いいんだが・・・
登ってる途中「こんな悪天候で登って何になるの?俺バカなの?死ぬの?」って思ったのは確かだ
- 536 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:37:19 ID:upbQ4fZ80
- >>1
> 同署の発表によると、男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)
パチンコ店員か。じゃあしゃーないわ。馬鹿だから。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:42:00 ID:EYfziZ340
- 登山に慣れた人が言う軽装って素人から見ると重装備だったりするしなぁ
- 538 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:00:31 ID:ubSk/ejY0
- 富士山なんて天気さえ良ければTシャツ短パンでも登れるよ
風が吹いて雨が降った途端に
拷問無理ゲー罰ゲームになるけどなw
- 539 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:21:10 ID:hhVH/OhZ0
- 大人がお化け恐くても恥ずかしくないって
- 540 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:21:22 ID:S8eiChCw0
- そりゃ何もなければTシャツ短パンでOKってことになるけど、
もし転んだら、って考えると無駄なケガはしたくないから、
それなりの服装はするもんだ。
良い条件しか考えられないヤツは登山には向いていない。
- 541 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:23:34 ID:THnn77jw0
- 糞ゆとり死ねよ
- 542 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:45:25 ID:ldh0SDgOO
- 22歳で既に朝鮮玉入れの店員なんかやってる時点で
頭カラッポって分かるな(笑)
手ぶらで一人で夕方17時に5合目スタートって(笑)、判断力0でしょ(笑)
きっと幼稚園児並みの知能なんじゃないか?(笑)
- 543 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:47:16 ID:1ZaYtLvs0
- は?
- 544 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:48:40 ID:FyI9r+rkO
- 2℃って、夏でも結構寒いのな
もうちょい暖かいのかと思ってた
- 545 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:49:07 ID:bf4CkOth0
- まあ、高い授業料だったが命が助かってよかったんじゃね
自然の怖さって、経験しないとわからないからね。
それがわかったときに生きてたらラッキー
玄倉川みたいにわかったときには手遅れってことが多いから
- 546 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:55:13 ID:rt6MZxwYO
- 富士山に街灯はありません
てか、田舎は県道国道でも照明いっさいないところが山ほどあるの知ってれば
こんな暴挙はしない。
夜に某所の高速バス停から徒歩で目的地に行こうとして
泣きそうになったおいらがいいます。
目的地まで二キロもないんで甘く見てた
- 547 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:55:40 ID:JCbLEixlO
- >>542
山頂まで登るつもりだったのかな?
何時間で登れると思ってたのかな?
下りの時間は計算していたのかな?
謎は深まるばかり
- 548 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:57:59 ID:kOLxxjHg0
- >>11
あほすぎ
- 549 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:01:57 ID:2rlhB2df0
- こんな馬鹿な若者が育っちまう国をつくったおっさんたち
少しは反省してくれ
- 550 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:06:22 ID:xBO4e1mv0
-
また東京か! また東京か!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
新潟・巻機山で遭難の東京人5人 登山計画書提出せず、地元の人の助言にも従わず、携帯も電池切れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273420173
【東京】立入禁止のロープ乗り越えてスノボ→遭難の東京の無職男(26) 県警ヘリなどが出動し救助 山形
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272970020
東京の会社員女性(37)が北アルプスで遭難 → 長野県警がヘリなどで捜索 → 実は帰宅してました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273500275
また東京か! また東京か!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
- 551 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:13:22 ID:ldh0SDgOO
- こういうバカに限って携帯だけはちゃんと
充電してたりするんだよなぁ(笑)
なんでだろう?
- 552 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:45:49 ID:AlVMMly+0
- 生活=酒・ギャンブル・携帯しかないからな
- 553 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:10:56 ID:Bpiv7HPd0
- ゆとりの電話なんかスルーしろよ
- 554 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:15:32 ID:SWY6xHmn0
- ゆとりお断り
- 555 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:20:43 ID:4PgertMj0
- >>551
食料はないけどタバコは持ってたに違いない
- 556 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:22:05 ID:q9q9NADD0
- 在日3世だよ。
- 557 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:29:24 ID:MtfI4DWFO
- 第二の植村か。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:33:10 ID:rzZBBqvE0
- こいつは論外として富士登山って大変なのか?
- 559 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:41:55 ID:LaAUo01t0
- ゆとりって、叫びたい衝動に駆られるんだが…
- 560 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:51:05 ID:yYsIimEm0
- >>558
登山つーか東京大停電が起こってライト無しで街を歩くとか厳しいんじゃないか?
- 561 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:03:40 ID:H0cYD5Sj0
- 頭悪すぎる、、、
この先またなんかやらかしそうだ
- 562 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:04:25 ID:/Kn5d2L20
- 富士山にも街灯があると思ったのかね。
- 563 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:08:22 ID:0bpob+7iO
- 武勇伝にしたかったんだろうけど失敗したなw
- 564 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:19:28 ID:qG2DwRlB0
- でも、まぁ22才だしちょっと冒険心で無謀さと無知なものの
で試してみたのかもね
まぁ同世代の奴は批判しかしないわなw
- 565 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:20:16 ID:GkermodTO
- 超軽装でヒョイヒョイ登ってく人達がいて、実は自衛隊の人達だったってのがあったな
彼らはパンピーとは基礎体力が違うんだろうけど
- 566 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:26:51 ID:XpcrIQZDO
- >>558
毎年死亡者が出てる
冬登山は自殺行為レベル
- 567 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 04:01:27 ID:mdootGG60
- 真夜中でたった一人で登山ってバカなの???
- 568 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 04:22:11 ID:MtfI4DWFO
- やめろ〜〜!! シニタクナーイ!!
シニタクナーイ!!
- 569 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 04:50:50 ID:THnn77jw0
- >>565
こんな糞なんぞビーチサンダルで登って生爪でも剥げばいいんでないの?
最近のお笑い大学レベルって民度低いからな
ザマー
- 570 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 05:08:00 ID:sUFkwb3d0
-
こいつ、中野のあそこの店員だろ?
在日朝鮮人決定
- 571 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 05:28:05 ID:03N9SkP00
- 富士山は気楽に飛行機で眺めるのがいいと思うよ
- 572 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 05:34:04 ID:bZ3bIiWQO
- 真夏でも夜寒いからな。
軽装とはアホすぎる。
- 573 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 05:34:46 ID:nlGFlMOA0
- バカ最強
- 574 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 05:37:36 ID:TzxwaPoJ0
- えっ?
富士山ってみんな渋滞しながら登ってるんだから懐中電灯なんか要らないだろ?
悲しくなったら山小屋に避難しろよ
- 575 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 05:39:29 ID:zpH4jmt50
- 夏の富士山で毎年何人くらい死亡者出てんの?
- 576 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 06:14:29 ID:YKtT3YqQ0
- 一日立ちっぱなしで箱の上げ下ろししてるだけはあって足腰は頑健だな。
- 577 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:19:53 ID:p3a1YjPh0
- ちょw
- 578 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:25:28 ID:4QQroLhHP
- 寝ろよ朝になったら明るくなるから
- 579 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:56:26 ID:KUhbg91hO
- お前ら今すぐスッキリ見ろwwwwww
- 580 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:09:29 ID:7ZGg2gK10
- >>544
2度でも風さえなければ暖かい
風速20メートルでも
岩の風下側に隠れれば天国
- 581 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:12:09 ID:yVAF7aBA0
- 救助費用請求しろよ
これが通じるならタクシー代わりになっちまうわ
- 582 :@猪木いっぱい ◆0YpbY213hA :2010/07/05(月) 10:13:54 ID:QpuT2zeW0
- 大分なら
「なんにせよ、無事でよかった」と署員
で締めくくってほのぼの方面に持っていくのにねぇ
- 583 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:14:59 ID:OAKlYFxf0
- 近所で有名な人。
- 584 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:17:28 ID:tb5XcmEP0
- 救助隊とか解散していいだろ
自己責任で何とかさせろよ
これも仕分けたほうがいいんじゃないのかね
- 585 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:19:27 ID:E35zf11XO
- 手ぶらじゃないじゃん
- 586 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:42:41 ID:ktwbuX1x0
- 高尾山の登頂を断念した俺からすれば、富士山の九合目まで行くとか神だな
- 587 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:44:23 ID:G78X4eOe0
- テレビで見てバカだなぁと思ったんだが
>男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)
終了
- 588 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:51:46 ID:9eKDscBk0
- こんなゆとり馬鹿はそのまま( ゚Д゚)<氏ね!
こんな馬鹿の為になんで救助隊を出動させなきゃならないんだ?
救助隊にもしもの事があったらどうするんだ!!
- 589 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:09:25 ID:ezEo1oO8O
- パチ屋でバイトしてる時に万歩計使ってみたら最高で27000歩だった
- 590 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:14:24 ID:kgtd1efqi
- 人騒がせだが助かったことは素直に良かった。見栄を張らず助けを求めることも大切
- 591 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:57:43 ID:4MsR0T/60
- お前ら、ツイッターの名前「warayuru」が何の略か知らないだろう。
これは「笑って許して」の略だ。つまり・・・そういうことなんだ。
- 592 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 13:38:20 ID:xr5dU+sI0
- 謎は深まるばかり
- 593 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 15:55:08 ID:mdootGG60
- 幽霊とたっぷり会話しときゃ寂しくないのに。
- 594 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:14:04 ID:4lKce3tL0
- 富士山に必要な最低の装備なんて実際は雨合羽と軽い食料とライトくらいでいんだけどな
- 595 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:47:16 ID:SShz+pAa0
- age
- 596 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:17:36 ID:IYoNqEshP
- 本人のネトゲのSNS
http://fesns.com/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=357712
アカウント作らないと見れないけど
- 597 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:25:15 ID:bZ3w66oY0
- 携帯なんて無けりゃこんなアホは自然淘汰されてただろうに
テクノロジーの発達も考えものだな
- 598 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:29:32 ID:B+s7vBs9O
- 携帯の価値を再認識せざるを得ないな。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:13 ID:tk5x6NSF0
- 富士山ってもともと霊山だったことを大半の人が忘れてる。
軽装で踏み込み、ゴミを散らかして帰ってくるw
- 600 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:56 ID:jFBMFGRc0
- ホームラン級の馬鹿だな
- 601 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:35:54 ID:80QJr2Uj0
- なんか軽く池沼入ってないか?
DQNとか普通にバカとはちょっと違う感じがするんだが
- 602 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:36:28 ID:WKmNI3rf0
- >静岡県警富士宮署などの山岳救助隊員6人が出動し、
ヘリを飛ばしたわけでも無さそうだから
1万円×6名×1日=6万円くらい?
- 603 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:40:44 ID:hYI5gTtOO
- パチンコ屋の店員なんてこんなもんだろ。
給料が良くても絶対にやりたくない仕事だな。
こんな馬鹿な奴ばかりの職場に勤めたら自分まで計画性の無い人間になりそうだ。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:43:45 ID:IYoNqEshP
- >>601
ゲーム内でボイチャで声聞いたことあるけど、池沼ぽくはないよ
- 605 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:52:06 ID:CqnRbWaHO
- そもそも登る時間帯がマズすぎる。
富士登山は夜中の内からスタートするもんだ。そうすれば足が遅くても頂上で景色を眺めて
夕方には下山出来る。
9合目で断念ということは多少酸欠気味になってたんだろな。
8合 9合 頂上は運動に慣れていない人は酸欠で座り込んでしまう。
俺は朝方から8時間 MTBを担いで登って下りは
MTBに跨がってブル道で1時間ちょっとで下った。
- 606 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:29 ID:qG2DwRlB0
- >>602
1万円はありえないでしょ
本人の人件費+装備代+交通費+教育費+施設維持費+その他だから
軽く消防隊員6名を1時間働かせれば1人あたり5〜6万円はかかるでしょ
- 607 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:42:21 ID:cF832qZ10
- そんなもん笑って許してくれよ
- 608 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:47:50 ID:qG2DwRlB0
- >>607
たぶん、笑って許せるなら現地の警察官や消防団員たちは
その場で笑って許して何も言わず
匿名掲示板でこんなに叩かれる事もないだろうねw
- 609 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:16:23 ID:/Xz7A5ix0
- >>606
結局、自力で6合目まで降りてきてるから請求されても支払わずにバックれるんじゃない?
- 610 :名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:32:19 ID:07peLVXCP
- >>608
「笑って許して」が本人のハンドルネームなんだよ・・・
- 611 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 01:13:04 ID:8CfHJJZq0
- 笑って許されない
- 612 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:31:23 ID:OalyAmNR0
-
また東京か! また東京か!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
新潟・巻機山で遭難の東京人5人 登山計画書提出せず、地元の人の助言にも従わず、携帯も電池切れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273420173
【東京】立入禁止のロープ乗り越えてスノボ→遭難の東京の無職男(26) 県警ヘリなどが出動し救助 山形
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272970020
東京の会社員女性(37)が北アルプスで遭難 → 長野県警がヘリなどで捜索 → 実は帰宅してました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273500275
また東京か! また東京か!
_ __ ∩ ∩ __ _
( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ )
⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃
(_) ) ☆ ☆ ( (_)
(((_)☆ ☆(_)))
- 613 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:31 ID:6/9o3EyP0
- 富士山の5合目から9合目って5時間足らずで登れるものなん?
- 614 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:58:58 ID:d4AO86Ad0
- 富士山ってガチで登るならフルアーマー装備じゃないと命が危ないと聞いた事があるが・・・
- 615 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:21 ID:EIfD/jEn0
- 男の手ブラとか誰得
- 616 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:04 ID:WPukeMmsO
- ま た 東 京 人 か !
- 617 :名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:29 ID:4wxusfPo0
- >>614
夏の富士山で普段上るためにフル装備は
他の山登るためのトレーニングとか装備試験でもなきゃただのバカ
- 618 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:26:12 ID:fuEBF07p0
- 俺は重装備が好きだが、時々ヴァカヴァカしくなる。外国人がろくに装備も
持たずにTシャツ1枚で北アルプスをスイスイ登っているのを見たら、戦争に
負けた理由が分かった。
- 619 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:38:25 ID:XXRaRw1L0
- 俺も>>11はありえない、そこまで大変ではないと思っているが…
>>506
お前の弟はスゴくね?
- 620 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:45:15 ID:xAL6PIDjO
- 5億円入りの黄色いスーツケースを探してたんだろ。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:46:38 ID:anzZ8FxFO
- こちらがえっちらおっちら登ってたら
じいちゃんがランニング一枚で駆け上がって行ったわ
じいちゃんすげえ
- 622 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:54:25 ID:yUHVsPvQ0
- 俺は軽装で登ってるヤツみても
何も思わないなあ。
そのかわりどんなに困ってても
助けないけど。
かってに市ねって感じでみてる。
- 623 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:57:43 ID:TL5fBnrAO
- 9合目まで登ったのがすごいな。
- 624 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:25:31 ID:T7tFZWaQ0
- ゆとりの鑑みたいな屑だな
ゆとりはまとめて駆除したほうが世が混乱しなくていい
- 625 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:27:11 ID:XFIm1WXB0
- ゆとりオブゆとり
- 626 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:39:43 ID:ONeKycKMi
- 夜の山は魑魅魍魎が蠢くから恐いよね。
違う世界に連れて行かれなくてよかったね。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:41:59 ID:vQnJZYClO
- 時には無知程強いモノはない
- 628 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:46:14 ID:f8rW2SWI0
- こうゆうのには救助費用請求するベきだ
- 629 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:46:25 ID:XqOCpc2h0
- 山岳救助はきっちり費用とられるんだよな。
それでも救助隊員たちの生命の危険の方が
重いと思うけど。
高潮見物とか海流れのDQNサーファーとかは
タダなんだって聞いたけど本当かね?
- 630 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:50:29 ID:b2FLKHoe0
- >>629
海は漁協が出してるとかなんとかって聞いた気がする
- 631 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:56:49 ID:XqOCpc2h0
- >>630
なるほど・・・
場所によっちゃ赤字になりかねないね。。
- 632 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:00:23 ID:VJ+V1WlBO
- >>629
自衛隊や海上保安庁は無料。
でも冬場なら大抵死ぬから無問題。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:39:24 ID:xtV42ETrO
- 自分探しで中東に旅立って、帰ってこなかった彼を思い出すな。
- 634 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:06:26 ID:MsJ5iSr30
- うちの近くに富士というソープランドがあるけど
富士山の5合目にあると勘違いして行ってしまったんだろう
- 635 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:10:04 ID:ed855z9/O
- 昔こういうブログ読んだなW
半袖でのぼってしにかけて車パクってかえってきたやつ
あれまだあるかな?
- 636 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:11:48 ID:PoLsmSY2O
- 在日じゃない?
- 637 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:13:16 ID:oI1ZYWiC0
- なんつーアホだwwwww
- 638 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:23:23 ID:sJxfMhjUO
- さすがゆとり
- 639 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:31:46 ID:7KLMgcT70
- 5合目までは車で行けるんだよね。
で、そっから軽い気持ちで、6合目あたりまでは登ってみようか、なんて思ったりもする。
だって6合目は5合目駐車場から見えるからね。
簡単に登れそうに見えるんだよ。ホント。
実際、天候が良ければ、そこまで登るのはそんなに辛くないんだよ。
で、調子に乗ってどんどん登ってしまうと>>1になると。
- 640 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:38:51 ID:Bc/9L2Ru0
- 登った理由は男女関係のトラブルで欝って傷心旅行中の思いつきなんだろ?ソースはSNS
綺麗だったからっていうその時の気持ちだけはわかるかもしれない
- 641 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:45:02 ID:Bc/9L2Ru0
- http://fesns.com/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2553482
燃料投下
- 642 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:13:23 ID:KqlZwQwG0
- ケータイだけは持ってる中途半端なマヌケっぷり。
- 643 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:23:46 ID:yuVNIxO30
-
【また東京か】【やっぱり東京】【さすが東京】
【はいはい東京】【東京丸出し】【東京じゃ日常】
【これぞ東京】【これが東京クオリティ】
【東京地獄】【だって東京】【相変わらず東京か】
ヤレヤレ... 【東京だから仕方ない】【どうせ東京だし】
. AND __,, AND 【それでこそ東京】【まぁ東京だし】【常に東京】
( ・ω・) 【東京では日常風景】【東京すげー】【だから東京】
. /ヽ*==* 【きょうも東京】【東京では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【なんだいつもの東京か】【いいじゃないか東京だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 644 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:59:47 ID:f9Vf450s0
- 東京は馬鹿しか住んでないの?w
- 645 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:01:42 ID:mPcC+otR0
- パチンコ店店員
パチンコ店店員
パチンコ店店員
パチンコ店店員
パチンコ店店員
パチンコ店店員
- 646 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 23:46:06 ID:24cjHnms0
- アラサー、アラフォー世代は富士の裾野には迷路状の洞窟があると信じている。
そんな聖闘士星矢世代。
- 647 :名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 00:33:41 ID:erMTd5YG0
- 去年3回登ったけどいずれも悪天候で登頂出来たのは一回だけだった
3,000mを越えたころから息切れがして結構大変だった。
- 648 :名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 00:37:06 ID:ZNs/HHdS0
- 代わってやりたい。そのまま息絶えたい。
- 649 :名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 01:28:39 ID:sgOIgZ1k0
- >>20
救助隊がな
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)