■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明★2
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/06/20(日) 01:23:08 ID:???i
- ★会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?
・民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているの
だろうか。フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は
809万円に対し、公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。
「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、
「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員 19.5%)、「1000〜2000万円未満」
(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。
会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。退職後の生活に
対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員 51.2%、公務員58.1%)と
答えた人が最も多かった。公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな
違いはなかった。ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」と
いう質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は
21.6%。一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。
「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が
多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。
●退職後の生活資金
退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。会社員と公務員を
見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は 631万円と30%ほど高いことが
明らかに。特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を
見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。
インターネットによる調査で、20〜59歳の会社員9424人と公務員1057人が回答した。
調査期間は2月5日から2月15日まで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000020-zdn_mkt-soci
※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276932510/
- 952 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:50:54 ID:ekSl1DLo0
- >>916
ソースもないあおりレスが参照ってあたりで公務員たたきのレベルがわかるよね
>>918
いきなり通り魔に刺されたり、物が盗まれたり、車に惹かれたりする被害者って社会の屑だったんだぁ。知らんかった
>>919
んじぁ税収上げればいいんだよ。
- 953 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:51:01 ID:cN8Ydy8S0
- >>942
もしかして、人件費=給料だと思ってる?
- 954 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:51:12 ID:YWEOdh9Y0
- >>925
バカだから難しいハナシは理解できねーんだよ。
バカだから自分の生活も支えきれず
バカだから親の面倒も見れず
バカだから他人に迷惑ばかりかけて
バカだからマスコミに踊らされて
バカだから2chでしか主張できない
嗚呼、バカが憎い。何でこんなバカが大人になるんだろう。
- 955 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:51:15 ID:Q5XM49bi0
- みんなの党に投票する。
- 956 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:51:31 ID:vogRv1540
- 15 名前:名無しさん@十周年[age] 投稿日:2010/06/18(金) 07:39:25 ID:lSrM3Sqj0
物価推移
78年 89年 95年 2001 現在
米10キロ 3000円 3741円 3850円 2200円 2800円
マックバーガー 180円 190円 210円 59円 100円
牛肉100グラム 398円 200円 150円 80円 100円
卵10玉 250円 180円 180円 100円 120円
無調整牛乳1g 220円 180円 150円 120円 140円
建売一戸建て 2500万 6000万 4800万 3500万 2500万円
日経平均 6000円 30000円 18000円 14000円 9600円
吉野屋 350円 400円 400円 280円 330円
賃金推移だとこんな感じかな
零細含めた
民間平均給与 500万 700万 650万 500万 350万
政府系職員 450万 750万 800万 850万 750万
89年消費税3%始動 97年消費税5% 98年より12年連続自殺者3万人伝説始まる
- 957 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:51:47 ID:QZwGUyo/0
- >>945
社債を発行している会社は
ボーナス出さないの?
どこのアホの脳内妄想?
- 958 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:51:49 ID:N8HMXMHa0
- >>942
アンタ年金のこと何も知らないね(笑)
共済・厚生年金加入者は自費で払ってる分も普通の収入なら国民年金の倍以上あるよ。
事業者の方が半分上乗せしてるのは民間企業の厚生年金も一緒だし。
- 959 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:52:10 ID:SDrZhYjx0
- >>952
>ソースもないあおりレスが参照ってあたりで公務員たたきのレベルがわかるよね
ソースは擁護レスを分析してみればすぐわかるさ
組織的に同一テンプレ使ってるとしか思えない内容の一致は自然じゃないよなw
- 960 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:52:42 ID:eSSh1A9ZO
- >>953
概ね合っているだろ ボケ
- 961 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:53:09 ID:vSkn6G2b0
- >>897 何度もあるよ。 地方公務員と比べても たいした人たちじゃない。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:53:09 ID:KI1slQx60
- これまで公務員人件費についてはほとんど議論されてこなかったからな。
これからは大いに議論していかなきゃいかんよ。
そして大幅な削減を目指さなきゃいかん。税収40兆円以下なのに
公務員人件費が60兆円以上なんて無茶もいいとこだ。
このままでは日本が破綻するのは確実だからな。
- 963 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:53:27 ID:SDrZhYjx0
- >>957
>社債を発行している会社は
>ボーナス出さないの?
建設国債なら同意だが、赤字国債と社債は次元が違うけどなw
- 964 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:53:44 ID:Tr+MMJZ2P
- >>960
人件費=給与総額×1.5と思ってください。
- 965 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:53:54 ID:alH9VHeVO
- >>947
まぁお前の会社が無くなっても「え、あの会社無くなったんだ」程度で大して誰も困りませんが、公的機関が機能停止したら大パニックってレベルで済みませんからな(^_^;)
- 966 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:54:01 ID:VsxIH8DIO
- 私、公務員30歳だけど月々20万ももらってないわw
ボーナスもねぇよwww
公務員っつってもピンキリなんで
人くくりにせんで°・(ノД`)・°・
そこんとこよろしく!
- 967 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:54:03 ID:83btt/eI0
- これ1980年代にやったら全然違う結果になったんかな
- 968 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:54:17 ID:xKQuWzMU0
- だいたい、2chで叩かれまくってる層って、
実際に、悪い奴だよね。
だから、2chに出て来れない。
出てくると、批判されて論破されてるからね。
では、何が2chで叩かれているかというと・・・、
・公務員
・教職員
・キモヲタ
・ニート
・警察
・自民党
・トヨタ
・やずや
・在日
・中国、韓国、朝鮮
・Winnyつこうた校長、教職員、IPA岡
・サッカーの岡田
まあ、こんな感じか
- 969 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:54:27 ID:RTDQhIDlO
- >>919
はい、こういう地方税の存在すら知らない小学生並の知能の持ち主が
公務員叩きしている奴の正体です
要するに馬鹿なんです
馬鹿だから与えられたデータを読み解くことが出来ず
公務員は高給などという的外れな批判をするんです
- 970 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:54:59 ID:ptisi1a70
- ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.|| 糞野郎の言葉
|.(|..|"" _ ""||)
| ☆| O ./☆ 自分達も税金払ってる(自分の所に直接戻る物です)
| ||.|\____.イ :||
| ||.| _| .|_ | :||
| ||.|/ \ノヽ| :|| 奴隷は資本主義的に搾取されます 中央集権に
| ||.|ぬこにゃ) :||
- 971 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:55:04 ID:okm1RZq/0
- >>435
高額所得者で、税金たくさん納めてるひとなら言っていいんじゃない?
消費税しか納めてないようなやつに、デカイ面されたくないよというだけで
- 972 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:55:06 ID:ekSl1DLo0
- >>929
ごめん。おれは受かるやつの話をしてたの。記念受験のあんたの学校の話はしてないからw
>>945
なくても良いけどその分月収が上がるだけ。でも民間の給与体系とあわせたほうが経済の混乱がないから「勤勉手当」として6月と9月にまとまった金を出してるに過ぎない
- 973 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:55:10 ID:QZwGUyo/0
- >>962
アホの計算式になると
水道とか公共交通とかね
税収以外の収入があっても
人件費は税収ベースなんだよね
- 974 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:55:24 ID:hUl8uoGE0
- 結局一番辛い思いをするのは若い公務員、及び公務員目指す若者だよ。
発給、激務、無理解。
そして新卒採用枠の激減。
せめて十年後に精鋭ぞろいになってることを祈るしかない。
- 975 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:55:24 ID:Fz9TZew90
- 無駄な役所
役人のためだけの不必要なルールを民間のように徹底的に合理化すれば
公務員は今の何分の一に減らせるだろうか?
- 976 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:55:26 ID:5iJH3WIE0
- >>945
※好景気だったとしても給料は殆ど変わらない
市役所以外は薄利激務で割りにあってないから幻想抱いて叩いてる奴はなってみて絶望したほうがいい
一応年齢制限以外は努力しだいで誰にでもオープンなんだし
- 977 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:55:34 ID:SDrZhYjx0
- >>969
>馬鹿だから与えられたデータを読み解くことが出来ず
>公務員は高給などという的外れな批判をするんです
現実に出た数字を誤魔化すにはその一点張りしかないよなw
- 978 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:56:17 ID:qaxIA5/D0
- 公務員脳
・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
・文句あるなら公共サービスを利用するな
- 979 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:56:42 ID:A8eapCTp0
- >>13
それは手厚い福利厚生、有り得ない各種諸手当、天下り繰り返しによる退職金荒稼ぎが
表に出てなかったからじゃん。
実質は地方公務員の課長クラスですら定年退職後の再就職先斡旋してたもんねえ。
よっぽどの不祥事起こさない限り、退職前に昇給してみんな課長クラスで退職金もUP。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:56:49 ID:ubiZFImD0
-
平均学歴や能力に差がある。
これを同一と考えて、比較するな!www
大卒と高卒の違いすら分からん奴が大杉www
- 981 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:57:19 ID:GSbk2Man0
- >>969
公務員は給料高いよ
年取るだけで給料増えていくんだからね
やってる仕事は同じでも、20歳の奴がこなすのと40歳の奴がこなすのとでは倍ほどコストが違う
こんなアホくさい話があるか
俺たち庶民は、同じ仕事内容なら100年たっても給料は変わらないっつーの
- 982 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:57:20 ID:KI1slQx60
- >>965
心配するなw
制服組を除けばそんな大したことにはならないからww
- 983 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:57:42 ID:Xn6nXTMFO
- いや、普通に公務員になれば済む話だろ
- 984 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:57:51 ID:268oqRyhO
- 公務員は仕事が遅い
社会じゃ通用しないレベル
しょせん保身に必死な群れ
- 985 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:57:51 ID:QZwGUyo/0
- >>963
よく負債総額○○円で倒産〜
て報道あるけど
そこの社員はずーとボーナス貰ってなかったの?
働いたこと無い引きこもりの妄想の話かえ?
- 986 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:58:09 ID:qyMIBQr3O
- 童貞の俺は誰も責めることが出来ない(´・ω・)
- 987 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:58:10 ID:PXoZGs+/0
- 使えない公務員の首切り希望
- 988 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:58:17 ID:y/WlHodR0
- 少なくともここで公務員叩きしている人は
給料半額になってもまだ高いから下げろとか言い出すんだろうから
何言っても無駄なんだろうな。
- 989 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:58:26 ID:1f/XvLEe0
- 公務員って給料いいくせに
安い寮に入れるんだろ
せめて税収に応じて給料も上下したり
賞与をカットしたりしろよ
- 990 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:58:44 ID:xKQuWzMU0
- >>892
中央公務員は、戦時中の軍部みたいになっちゃって、
一億総公務員
が、最終的な目標で、それは、資本主義が悪 という事だからで、
それで、全て国が定めた賃金となる国家を作ろうとしてたよ。
- 991 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:59:20 ID:RTDQhIDlO
- >>929
まあ高校生のなりたい職業1位が公務員だからヤバいって言ってる君じゃ
合格は難しいんじゃないかなあ
統計の分析とか出来なそうだし
- 992 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:59:36 ID:qaxIA5/D0
- 公務員は社会のこじき
- 993 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:59:37 ID:ekSl1DLo0
- >>959
大多数がわかっている真実が一致するのは組織的書き込みか
「りんごは木から下に落ちる」って書き込みはニュートン一派の組織的書き込みですか?
>>960
社会出たことないだろ?
- 994 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:59:44 ID:cN8Ydy8S0
- >>981
>年取るだけで給料増えていくんだからね
民間でも普通だからそれ。
>同じ仕事内容なら100年たっても給料は変わらないっつーの
普通は転職を考えるけどな。
- 995 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:59:49 ID:hUl8uoGE0
- >>981
もっともな話ではあるが、何歳になっても特に能力が上昇しないお前は一生バイトレベルの給料で問題ないな。
- 996 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:59:55 ID:2TcWs3Hu0
- >>978
責任転換ばっかだねw
- 997 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:00:03 ID:Tml9+/sc0
- >>972
うちの大学が記念受験だったら、キャリアはほとんどいなくなるがな。
- 998 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:00:05 ID:SDrZhYjx0
- >>985
>よく負債総額○○円で倒産〜
>て報道あるけど
>そこの社員はずーとボーナス貰ってなかったの?
おまえそんなことも知らずに適当に嘘吐いてるのか?
民間は真っ先に人件費削減ありきだがw
もちろんお役所みたいな経営をして氏んでいく企業がないとは言わんがw
- 999 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:00:32 ID:GSbk2Man0
- >>984
法律や制度が悪い
何するにも煩雑な手続きが必要で耐えられん
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:00:49 ID:SDrZhYjx0
- >>993
>大多数がわかっている真実が一致するのは組織的書き込みか
>「りんごは木から下に落ちる」って書き込みはニュートン一派の組織的書き込みですか?
そんなレベルじゃないテンプレだよなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
287 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★