■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【裁判】博士号を取得できなかった東北大院生が自殺 「准教授の指導に過失」と両親が提訴…岡山地裁
- 1 :鉄火巻φ ★:2010/06/18(金) 23:37:09 ID:???0
- 大学院生自殺で損害賠償訴訟
6/18 17:14
おととし、東北大学の大学院生が自殺したのは、担当の准教授の指導に過失があったためだとして、
大学院生の両親が今日、大学などに、およそ一億円の損害賠償を求める訴えを岡山地方裁判所に起こしました。
自殺したのは、東北大学大学院の理学研究科に在籍していた当時29歳の男子学生です。
学生は、おととしの8月に、研究のデータ集めをしていた滋賀県内で自殺したものです。
東北大学によりますと、この大学院生を担当していた男性准教授は、提出された論文を
2年続けて受け取らず、大学院生は博士号を取得できませんでした。
大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
岡山市内に住む大学院生の両親は「准教授の不適切な指導で精神的に追い詰められたことが
自殺の原因、又、大学も適切な対応をとらなかった」などとして、准教授と東北大学に対し
およそ1億円の損害賠償を求める訴えを起こしたものです。
東北大学は「提訴については承知しておらず、コメントは控えたい」ととしています。
西日本放送
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2010061802
- 2 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:38:01 ID:TSf1isIc0
- なんて准教授だろ・・
元東北大学院理学部生として気になる
- 3 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:38:18 ID:F3oainAV0
- これは酷い。
- 4 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:38:57 ID:nTU+Bh4K0
- 4ならチンコ切る
- 5 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:39:12 ID:fzkjrITg0
- >>1
子どもじゃねえんだから、自殺する前にとるべき
手段はいくらでもあっただろ。
- 6 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:40:36 ID:JJhHNBdX0
- 日本には赤原なんて昔からある。
死ぬ事はないだろう。
アメリカにでも行けばよかったのだ。
- 7 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:40:51 ID:Vt4JnmaP0
- 准教授の名前は?
- 8 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:41:11 ID:Ssim0vp+0
- 研究やってると視野が狭くなりがちだから
わかる気がする・・・
でも、どうしてヤっちゃ宇方で考えなかったのかね
- 9 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:41:32 ID:ENpKj6nD0
- 相手が死ぬまでいじめるってどうなのよ
- 10 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:41:46 ID:1XWTKT/e0
- 死なんでも
ちゃんと抗議するなり決着するなり
- 11 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:42:33 ID:mnUMBm3E0
- 1億円とかアフォか
- 12 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:42:47 ID:5w13N+Vh0
- 学生側に当局に訴える制度とか、
救済機関とか設けときゃいいだろ。
自殺したら台無し。
- 13 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:42:48 ID:ldw/u6ao0
- 田舎大学に行くなら、北大がいいのに
- 14 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:42:58 ID:E3dNfSeR0
- >>4
結果報告を待つ
- 15 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:43:02 ID:gWa0+WWV0
- まぁ、こういう世界だからな。
- 16 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:43:56 ID:e2dC2Ynz0
- そりゃ世間に認められるレベルだろうと教授が判断するわけだから
達してないと思えば認めるわけにはいかんでしょ
それは教授の嫌がらせじゃなくて本人のためでしょ
おまえらのがくしろんぶん(笑)とはわけが違うでしょ
- 17 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:11 ID:JCbpQerJ0
- 受け取っても読まない、のれんにうでおしで反応がないより、
受け取らないほうが潔くて酷すぎるな・・・
- 18 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:34 ID:wbePkFB40
- 他人事とは思えない人も多いだろうな理学・工学なら
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:38 ID:YYLt7yNR0
- 指導教官のいやがらせか?
- 20 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:44:58 ID:XS4KhNEJ0
- 東北大学なんて行くもんじゃないよ。それならまだ山形大学がまし。
教員の質がね。
- 21 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 22 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:03 ID:e041ugdw0
- ・大学院生を担当していた男性准教授は、
提出された論文を2年続けて受け取らず、
大学院生は博士号を取得できませんでした
・大学では内部調査の結果、
大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
准教授、ナニがしたかったんだ、、、?
- 23 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:08 ID:r3CbtSCP0
- この場合、親の指導に過失があったんじゃないのかと。
- 24 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:24 ID:/96L2jap0
- 研究者なら自殺する前に何で受け取らなかった論文にしておくべき
- 25 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:35 ID:EU3O2R8A0
- 研究室選びは重要だよなぁ。
とはいっても修士までにその准教授の糞さはわかってるだろうから
他大学の博士課程に行けばよかったのに。
- 26 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:46 ID:oWS6Pi6O0
- つか、29歳って…
最初の提出で27歳だろ?
ビミョーな奴な気がする
- 27 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:47 ID:fivDaLQu0
- 1億円とはまたふっかけたなw
- 28 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:45:53 ID:Lr+4vMKr0
- アカデミック ハラスメントか、最悪だね
- 29 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:46:06 ID:aVcEPUgN0
- バカなのに学校なんていくからだよ
- 30 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:46:19 ID:e2dC2Ynz0
- >>21
学士レベルとは違うんだよ
- 31 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:46:30 ID:CIh/koma0
- >>16
大学が調査して、これで学位を与えなかった指導教官の能力に問題があったと結論付けてますが。
- 32 :名無し募集中。。。:2010/06/18(金) 23:46:45 ID:wk3LSBcY0
- 研究室って視野狭くなっちゃうんだよね
狭い世界だから
- 33 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:46:50 ID:SQQnt4mJP
- 米国行くとかいろいろ手はあったろうがと教授と滅茶苦茶仲悪く満退寸前で
学位出てアカデミアから叩き出された俺が言ってみる。w
- 34 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:46:52 ID:hvJ8HTFd0
- >>4
- 35 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:00 ID:54wkb0v50
- 東北だよ
クマソだよ
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:01 ID:9n4QTt/F0
- 旧帝国大学でもアカハラあるのか・・・
- 37 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:25 ID:GM67Zydy0
- とりあえず教育の観点とか愛情とかの前に相手が納得するまで説明が必要な時代
になったんだな。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:44 ID:JX18U/lL0
- >>30
これは、この准教授がおかしいんだよ。
レベルに達しているのに、受け取らないから。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:47:52 ID:ciDmACrS0
- >>26
院卒で博士号狙いだとそんなもんだよ
- 40 :名無しさん@十周年a:2010/06/18(金) 23:48:02 ID:iNSm2TYK0
- >この大学院生を担当していた男性准教授は、提出された論文を
>2年続けて受け取らず、大学院生は博士号を取得できませんでした。
論文を受け取らない理由は何だったんだろうね。
普通は指導教官は、博士取れるように指導するはずだが。
査読とか審査委員が難関で
工博は50%の取得率と聞いた事はあるけどね。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:03 ID:KiWH1Rp50
- むしろなんで宮廷の院なんだろ
どこでもいいじゃん
- 42 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:03 ID:HEzkvBnK0
- 野依研もDは5年がデフォというのが専らのうわさだったな。
その後は一応どこかの会社にねじ込んでくれるらしいが。
高砂とか。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:06 ID:zzyiP1N8P
- 朝鮮人みたいな奴が増えたな
もらえるのが当たり前みたいに思い込んでんじゃねぇよ。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:08 ID:HvYvWF360
- >>4
>>4
>>4
- 45 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:48:26 ID:zu4r2QiH0
- >>1
> 東北大学は「提訴については承知しておらず、コメントは控えたい」ととしています。
意味が分からん。
いまこうやってニュースになってるだろうが。
- 46 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:06 ID:tyOwUoOO0
- 貴重な人材が・・・
- 47 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:11 ID:I9aF33Mb0
- 英語学博士号取得済みの俺が通りますよ
- 48 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:20 ID:htL7UaT+0
- >>26
え?
ドクターだよ?
- 49 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:31 ID:wM0NkFw/0
- >大学院生が学位を取得するための資格があったと
死んだ後で言われてもこまるよな
- 50 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:37 ID:7MZv+ucz0
- >>20
さすがにそれはないwww
- 51 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:43 ID:fivDaLQu0
- 俺は博士(経済学)だけど聞きたいことある?
- 52 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:49 ID:oZCBx0UKP
- これは教授の責任だな。誰教授は?
- 53 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:49:50 ID:P47eDyZa0
- >>30
俺は学部で出たけど、そのアカハラとか受けていたのは修士・博士の研究室所属生。
学部4年の研究室所属生は単なる教授の奴隷さ!
どうかしてるぜ理系(笑)
華麗に文転して正解だったぜ
- 54 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:09 ID:oG0eehjo0
- >>25
そうしたよ。行った先の教授は学会とかで見かけるときは、てきぱきした感じだったけど
実際には昼行灯だった・・・オレ人見る目ないわorz
- 55 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:12 ID:T+tTvH++0
- 78年生まれがまたひとり逝ってたのか……
南無阿弥陀仏
- 56 :名無しさん@十周年a:2010/06/18(金) 23:50:20 ID:iNSm2TYK0
- 東大の博士院生とかが泣き寝入りしているスレ沢山見た事あるけど、
旧帝の指導教官て、ぶっちゃけどうなん?
あまりいい事きかないな。
- 57 :きち:2010/06/18(金) 23:50:29 ID:t5wH+HQU0
- 旧帝でも基地外みたいな准教授・教授っているよ。マジで。実績のある人でもね。いい先生ももちろんいるんだけど。
- 58 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:38 ID:CNmamI5U0
- これはひどい
- 59 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:40 ID:EU3O2R8A0
- >>26
大学卒業 22
修士過程(2年間)修了 24
博士課程(2年間)修了 27
ストレートです。
- 60 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:50:42 ID:aVcEPUgN0
- 正直バカなんだろ
最近はバカなのに大学行くんだろ
バカは学校へいくな
- 61 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:13 ID:FTCGa/5m0
- >>42
お前は今年卒業させないって言われるらしいからな。
それにしても野依研-高砂ってまた露骨な。
- 62 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:38 ID:EADGOALj0
- 愚かすぎる、何が愚かって人間としての大きさというかおおらかさというか視野の狭さというか
まだ社会に出て何も始まってさえいないのに、博士号というそんなもので自分の命を自分で決める
わざわざ自分から急いで死んでまでそんなものに本当に価値があったのか
それを見出せなかった事の生き方と周りにそれを教えてくれる人がいなかったことが不幸だったのか
それを少し知ってからでも遅くなかったはずだ
- 63 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:39 ID:Wln7R4IgO
- >>11
アホはお前だ
- 64 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:41 ID:khTb2GgO0
- 東北大は殆どの学生が一人暮らしだよ
遊び場所も無いし、本当引き篭もりや鬱になる要素たっぷりだよ
ランクを落としてでも地元の国立大学に行った方が良い生活を送れたりする。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:42 ID:DdEY49320
- 教授の独裁が罷り通る研究室の制度をいい加減どうにか変えろよ。
- 66 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:43 ID:Ssim0vp+0
- さて、理工の准教授羅列して
見え消しといきますか
- 67 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:52:09 ID:JX18U/lL0
- >>59
博士課程は3年だろ。
いい加減消えろよ。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:52:56 ID:tyOwUoOO0
- 東北行くのやめよう・・
- 69 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:52:57 ID:oWS6Pi6O0
- >39
>48
満了すれば28だけどそれってお情けじゃん。
たいてい書けた時点で中退でしょ。
×2の時点で普通は進路考えるよ。
- 70 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:05 ID:KiWH1Rp50
- 知人が派遣の技術員をやりながら地方の私大で博士号を取って
母校の宮廷で助教やってる。
だからどこでもいいんだよなw
- 71 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:18 ID:GT8cUnvD0
- 教授というのは、教師じゃないんだよね
高校までの教師なら生徒に平等に接しようという意識がある。
でも教授は教師じゃないので、気に入らない人には嫌がらせもする
- 72 :名無しさん@十周年a:2010/06/18(金) 23:53:20 ID:iNSm2TYK0
- >>64
仙台の人は自分らの街を自画自賛してるのが多いイメージあったけど、
実際はそうでもないのか。
- 73 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:53:44 ID:1HaLdeAv0
- 東北大出はこういう赤原やろうが大勢いる
- 74 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:05 ID:yUOCcydp0
- >大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
>准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
重大な過失のあった准教授は大学からどう処分されたんだろうね
- 75 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:26 ID:Fa9Sa2Br0
- 人文系ならともかく、理系ならば残された原稿を分析して、
論文の要素を吟味すれば博士論文として妥当かどうかは判断できるだろ。
- 76 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:43 ID:e2dC2Ynz0
- 論文に絶対な線引きなんてないんだから誤差があることは考えられるだろ
おまえらの学士論文なんて参考文献添削もされずに
5秒で点数付けられるだけのレベルだけどw
- 77 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:51 ID:l5g119d00
- 教授のいじめ
- 78 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:52 ID:uFyoHRhT0
- アカハラは多いよな。
セクハラやパワハラと違って、「あれは指導だった」と言えば
逃げられると思っているから気に入らない学生を
指導の名によって虐めるのは良くあること。
殆どは泣き寝入りなんだけど、今回は死人が出ているからな。
- 79 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:57 ID:5xygmnjRP
- おう死んだれ!
決死の抗議だ!権力を倒せ!世の中を変えろ!
- 80 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:59 ID:fzkjrITg0
- >>74
減給30%半年ってとこだろな。
- 81 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:54:59 ID:Gd1cP/fa0
- ドクターは将来がないからな
行くだけ無駄だよマジで
- 82 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:55:00 ID:CApUER6e0
- これは准教授が悪い。
自殺した人は本当に気の毒。かわいそう。
- 83 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:55:28 ID:RliD3MemO
- バカな准教授はどこにでもいるな。
教授でもないくせに偉そうにしやがって。
- 84 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:55:29 ID:eL+P11xhP
- 親が指導しろよ、つか過保護だからすぐ死ぬんだろうが。
お悔やみを
- 85 :きち:2010/06/18(金) 23:56:06 ID:t5wH+HQU0
- しかし、ほんとにドクター持ってる人やこの人みたいな学生って自殺率メチャクチャ高いよね。
ポスドクなんて100人中8人自殺だぜ。まあポスドクがまともな職がないのが一番の原因だけど、頭良すぎて未来を想像して絶望しやすいのかね
- 86 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:56:09 ID:udNQi7Kb0
- 何か似たようなすさまじい話をはてなあたりで読んだ気がするが
- 87 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:56:16 ID:/LRbzmRW0
- >>71 ところが恐ろしいことに
それ以前の問題の奴が
こういう悲劇的な人にのっかかって
自分もそうだったんだ〜と
主張したりもするんだよねえ
難しいね
- 88 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:56:37 ID:khTb2GgO0
- 院生だと指導教員に嫌われたら人生終了
ある意味、文系営業マンよりもコミュニケーション能力が必要
- 89 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:56:59 ID:HEzkvBnK0
- 准教授しかいない研究室だったんかな?
そんな部屋行ってもろくなことないのに。
- 90 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:57:17 ID:JTthNFk60
- 大学行って分かったこと。
大学教授ってのは、知能は高いのかもしれないが、
人間としてはクズの集まり。
一部例外はもちろんいるけどね。
ハーバードのサンデル教授みたいな人は、まず皆無。
- 91 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:57:36 ID:I1pSYesa0
- >>85
日本って一度失敗してレールから外れたら
再挑戦がめちゃくちゃ大変、というか不可能に近いからな。
- 92 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:57:52 ID:FTCGa/5m0
- >>71
まず免許制でないしね。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:57:52 ID:CIh/koma0
- >>76
あのー、線引きも何も、論文を受け取ってさえいないって書いてあるのが読めないんですか?w
- 94 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:01 ID:b1T/Snxw0
- >>67
年齢の方は+3になってるからあながち間違って無いと思うが。
つか、受け取らなかった理由が何かによるな。
「大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し」っていうのも自殺したから譲歩しようと思ってかもしれないし。
- 95 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:08 ID:6koPa2sU0
- う〜ん、朝鮮総連への賄賂の額が足りなかったとか?
京都の国立大学では、こういう事は頻繁に起こっているが
- 96 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:14 ID:9BxkFbqp0
- 文系就職パチンコのガイアだし、頼みの理系はアカハラだし、
トンペイしょうもねえな…
- 97 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:17 ID:P47eDyZa0
- 本当に理系乙だな
理系諸君は永遠と研究を頑張ってくれwww
修士とかPh.Dなんて考えられないぜ、どうかしてるぜ
>>93
これ以上低学歴ロンダに何をいっても無駄よ!
- 98 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:30 ID:kpAsHqZJ0
- すまん良くわからんのだが、黄表紙は何本か通ってるのかね???
もし何本かあって、それでも受け取らないってのは完全にイジメだな。ま、大学では良くある話。宮廷なんか政治力が重要で、無器用なヤツはいくら研究が出来ても干されるだけ。
- 99 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:32 ID:7MZv+ucz0
- >>64
え?エンジョイしてますが
- 100 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:49 ID:unNtUxAwP
- もはや大学なんぞに残ってる連中全員が負け組
- 101 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:49 ID:hLS0U6+s0
- 白紙号を取るために
幾らつぎ込んだのやらーーーーーーー、
あらあら、馬鹿と阿呆が戯れているようで。
- 102 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:58:58 ID:bzHtjMeB0
- 2年続けて提出を受け取らないというのと
即人生終わりもう駄目だ自殺しようというのとの
因果関係は認められません
もっと長い間研究室に篭り院はおろか世間からも認められず
なんの肩書きのないまま世間に放り出され
コンビニの店員から再スタートなんて人はごまんといます
- 103 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:59:10 ID:fivDaLQu0
- 前にこの件でスレがたったときの結論は、
この分野の院生ならじゅうぶんに業績があるほうだってことだったので、
不当な中傷はひかえろよ。1億はふっかけすぎだと思うが。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:59:25 ID:7MOep9Gp0
- >>5
ないよ。
訴えるにしても、こういう自殺でもないと、本気で調査なんてしてもらえないから。
- 105 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:59:26 ID:r3RpL2UXO
- 実際クソみたいな教授が多すぎなんだよ
勉強しか出来ないで企業で働けず仕方なく博士過程進んじゃって教授やってるから性格歪んでる奴ばっか
企業が大学の研究室を軽視してるのはこういうとこにも原因があると思うよ
- 106 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:59:30 ID:e2dC2Ynz0
- >>93
研究経過も見てるでしょ
- 107 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:59:49 ID:Fa9Sa2Br0
- >>76
まあ、理想としては誤差が生じないように書くのが学術論文だ。
ともかく、理系の論文ならば結果と考察、結論がほぼ誤解なくすんなりと書けてる
かどうかは、プロが見れば一目瞭然だろうと思う。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:59:51 ID:khTb2GgO0
- >>85
博士出ても就職難しいことは学部生でもわかってることでしょ
それを判ってて博士進学したんだから自業自得ってこった
- 109 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:00:03 ID:Ssim0vp+0
- >>86
旧帝の教授は、だいたい政治家みたいなのばっかだから
実際に面倒みてるのは准教授画多いよ
- 110 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:00:13 ID:W/QpHotQ0
- >>64
東北大いくんだったら、東工大行った方が場所もいいのにね。
- 111 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:00:38 ID:ccuHr3EL0
- >>21 まだいるかな?
俺七類なんですけどその先生のアカハラについてkwsk
- 112 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:00:38 ID:JTthNFk60
- >>85
博士が100人いるうち
@16人 医者
A14人 大学の先生
B20人 ポスドク
C8人 会社員
D11人 公務員
E7人 他の分野へ
F16人 無職
G8人 行方不明・死亡
廃人率45%
- 113 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:00:42 ID:Hg091L1v0
- >>110
難易度
- 114 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:00:52 ID:KiWH1Rp50
- 何気に給料は安くはないんだよね。
- 115 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:01:05 ID:FhYHOpvj0
- こいつ分かってないなぁ
指導教官には絶対服従ってのは基本なのにねぇ
教官だって子分欲しいから言う事よく聞く弟子は可愛がってくれるもんだよ
嫉妬されると面倒だから才能とか隠して上手に付き合わなきゃ
- 116 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:01:21 ID:tyOwUoOO0
- >>110
東北いけるからって東工大いけるもんじゃないだろ
- 117 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:01:24 ID:MWMbzqb/0
- アカハラ=ウグイ
異論は認めない。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:02:42 ID:l0suXbJQ0
- 俺は梨大修士の卒論で、3日研究室に顔出さずに提出期限日の夕方までアパートに篭って卒論最終チェックしてたら
助手・研究員合わせて3人位が押しかけてきて、玄関開けたら凄い形相で足押し込んできてドア閉められんようにして提出を強要されたけどなぁ。
あの時は皆さんにご迷惑をお掛けしました。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:02:45 ID:E8w4Mptr0
- >112
医学部は混ぜるの止めた方が…
廃人率はもっと上がるはず。
- 120 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:02:49 ID:7MOep9Gp0
- >>22
汚職じゃねぇかな。
博士論文を審査してほしければ、1億払えなんてやってた教授が、
別の大学でもいて、免職になった事例が5年ぐらい前にあったし。
そいつの場合は、内容は無関係で、あくまで審査するのに金要求して、
払っても審査の結果ダメ、なんてやってたらしい。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:02:50 ID:rhHrb9Yx0
- >>64
国分町で遊びまくって、冬はスキー、春から秋までは登山と
田舎暮らしを満喫してましたが。
食い物も旨いし、酒もイイ。あちこち行ったが、仙台最高。
ところで、白頭山はまだあるのかな?
- 122 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:02:52 ID:wyb2i57E0
- どっちが悪いのかわからんね
- 123 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
- 124 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:04 ID:IqLlz0KP0
- 北の方は陰気でいかんな
太陽のせいか
- 125 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:27 ID:fzkjrITg0
- >>104
調査してもらうって発想が既にして人任せだな
- 126 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:27 ID:La0gUGAR0
- やってることが子供。バカだね
- 127 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:28 ID:wto5M4ZN0
- >>106
それとお前が>1を読めてなかったこととどういった関係が?w
- 128 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:30 ID:2vrpc2ID0
- 子が子なら・・・
- 129 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:33 ID:vhDhjsn10
- >>90
歴史に名を残してる天才は強烈な変人(好かれないという意味で)が多いよ
- 130 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:03:41 ID:FhBB/y5g0
- 博士号の価値とかわからんけど
一生懸命書いた論文受け取ってさえもらえないって
つらかったろうな
- 131 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:04:54 ID:TqLsZPLpO
- >>93
受け取ってないったってさすがに読んでないってこたないだろ
真面目に研究やってなかったとかまともなデータが圧倒的に足りないから受け取ってもらえなかったんじゃないの
データ足りないからっつって修士論文受け取って貰えなくて留年した人なら知り合いにもいたし
- 132 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:05:00 ID:8//sgVKf0
- この准教授のパソコンの中身を全部提出させろよ。
適切な指導をしていれば、膨大な証拠が残っている。
ドクターを研究室に在籍させると金が入るので、それだけが目的の教官は多い
- 133 :名無しさん@十周年a:2010/06/19(土) 00:05:12 ID:0CLYprfy0
- 金研!
第三帝大!
第二高!
田中ノーベル!
研究第一、実学!
- 134 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:05:32 ID:dhVlSteZ0
- >>117
つまんねーの
- 135 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:05:36 ID:t9l5Ar9l0
- よくわからんのだが、院生を指導すれば指導料とか大学から出ないのかね。アメリカの
私学にいるが出ますよ。また、卒業させれば大学内での実績になるしね。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:05:54 ID:yAWblpOn0
- >>118
いい研究室じゃないか、心配してくれたんだ。
俺の後輩なんて、M論の提出日にダメ出しされて、
そこから書き直しだw
- 137 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:06:06 ID:IqLlz0KP0
- >>129
天才なのかもしらんが、変なのばっかだぜ
具体的な事は言えないが、社会に出たら会社を傾かせるレベルのがゴロゴロいる
- 138 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:06:13 ID:W/QpHotQ0
- >>131
そんなんだったら、准教授側に問題があったってことにはならんだろ。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:06:37 ID:9XEz4e9z0
-
肥 や し
- 140 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:07:15 ID:d6Gpe7e/0
- 結局学生だろうが社会人だろうがコミュニケーション力ってのが必須の時代ってことだね。
勉強だけでなく指導教官との仲も深めないといけないってんだ
院生ってのも大変なんだねぇ。
- 141 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:07:30 ID:S0wn9Ns70
- >>22>>40
おそらく補助金と都合のいい使いっ走りの確保だろうね
- 142 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:05 ID:q5yLrj990
- >1
死ぬなよ、死んだらだめだよ。。(涙)
自分の才能にそこそこの自信があったら、他校の大学院に移れよ。
おれ、博士課程にいたとき、大学院のゼミ再編成で、
セクハラ+パワハラで有名なDQN教授のゼミにほうりこまれそうになって、
必死で逃げたよ。
他大学の教授に頭さげて相談したら、そこで受け入れてくれて、
おかげで(授業料は2年間余計にかかったけどな)博士号とれた。
今は無事に研究者として生活できてる。
DQN教授は怒ったらしいけど、
もともと学界の嫌われ者だから、おれに何も手出しできない。
おい、こーゆー悩みを持ってる奴、死ぬなよ。
先ずは研究室を飛び出せ。
もしもそこそこの才能があれば、それでも生きていける。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:37 ID:lduVh9yc0
- 指導者とぎくしゃくしていたとしても、論文の質が良ければ評価されるけどな。
大学院とか研究者の世界での評価基準は、結局は論文の質だと思うよ。
東大大学院出の指導者だと、よほどのことがなければ、論文で学生を判断する。
ただ、指導者がまともな場合だが。
- 144 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:47 ID:OYQ5kyCYO
- 理系の博士なんて簡単にとれるもんなのに変な教官にあたると大変だな
- 145 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:08:58 ID:YBNlsfaQ0
- ぶっちゃけ研究室って学生と言う体の良い奴隷を確保するための制度なんだよね。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:09:27 ID:N4xto6FE0
- 29歳で自殺とか社会適用が出来なかった坊ちゃんだろうな。
その年になるまでに死にたくなるような挫折や敗北感、無力感にあわなかったのかな。
大学院に通う様な頭を持っていない人間はそんなの何度も乗り越えてきてるのに。
ただこの程度で死を選ぶような人は、いずれどこかで自殺してしまう気がする。
どうしようもなければ、すべてを捨てて逃げることも出来ただろうに。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:09:32 ID:8//sgVKf0
- >>120
京大か?w隣りの工科大学と共に、朝鮮暴力団汚職がすごい
- 148 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:09:36 ID:Dpi+KH2b0
- >>142
はい自分辛かったアピールきましたー
ツイッターでやってねー
- 149 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:09:42 ID:ZgsqCjSE0
- >>142
ホントかどうか知らんが、死ぬぐらいなら
他の方法がいくらでもあるってのは激しく同意。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:09:51 ID:XEe5t/ze0
- >>137
そう。具体例書いちゃうと特定されるレベルの奴がいるんだよw
で、そういう教授についた准教授や助教はまともな教官になるw
- 151 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:09:52 ID:0/M0vc960
- 2階級特進で名誉博士号でもやれば?
- 152 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:20 ID:k8KZyJwH0
- >>144
文系博士はほんと大変だよね…
しかも取ってもどうすんのって感じだしw
- 153 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:23 ID:QLZw6faX0
- 2年連続で論文受け取らないってなんとかハラスメントだよなあ
ゆるせんな
- 154 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:25 ID:yAWblpOn0
- 指導教官が認めてくれなくても、雑誌に自分で投稿すればいいだろうに。
Natureに5本くらい載せても、学位でなかったら、周りが気づくだろw
- 155 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:48 ID:TJn6siRR0
- 死後の調査で資格があったなんて当てにならんし
わざわざ屍に鞭打つ事はしないよ
訴訟になるとは思わなかっただろうしな
- 156 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:55 ID:+5iupU9M0
- 大学院まで行って、稼ぐ前に死ぬとは…
- 157 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:10:56 ID:BfJxWn/B0
- 戦士号に見えた 眼科行ってくる
- 158 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:11:03 ID:Oj9zb0pr0
- 主査変更して論文博士に切り替えればよかったのに
- 159 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:11:05 ID:TLlhOEzW0
- 岡山のくせに西日本をひどく恨むトーほぐの東北大学なんかに行くことがひどく間違ってるだろ
東北大学に行くならいじめは覚悟の上で行ってるはず
論文が却下されたぐらいのいじめで自殺するのはバカすぎる
- 160 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:11:23 ID:tx5c80pAP
- 自殺した奴はクズ
恥ずかしいからお前らも自殺すんなよ
- 161 :名無しさん@十周年a:2010/06/19(土) 00:12:00 ID:0CLYprfy0
- >>154
大学教員でも1本出すの厳しいから、1本で気付くだろ?
- 162 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:04 ID:kZcYfCjG0
- 貝に関する研究していた人のことだよね。
論文提出の段取りとか詳しく分からないけど、当時スレを読んでて
准教授側に圧倒的に非があるみたいなのは分かった。
373 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 18:43:47 ID:APp+vkGa0
>>321
当たり。学会誌はVENUS。亡くなった方は、ここで査読付き2本。
この時点で、東北大学大学院理学研究科の論文博士の構成要件を満たして、
でも、学位請求論文を準教授に提出したら、拒否されたってこと。
こう言っては失礼だけど、研究実績は、故人>>>>(越えられない壁)>>>準教授
で、条件付きacceptを貰った奴は準教授との共著。修正指定箇所は
準教授のパート。で、準教授は書き換え作業をサボタージュ。で、
故人はこの論文に関して袋小路入り。
あんまり書くと身元がばれるので終わり。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:24 ID:eyyc+UDF0
- > 大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
> 准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
ここが一番重要だよな
- 164 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:31 ID:Dpi+KH2b0
- ネイチャー5本貰ったら、研究には一生困らないだろうなぁ
- 165 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:44 ID:AgBRv0vu0
- 東北大だと何らかの海外誌に投稿採択が審査の前提のはずで、
海外雑誌にアクセプトされたうえで難癖つけたということでないの
(だから大学ももみ消しようがなく博士相当の論文だったと認めた)
- 166 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:12:47 ID:IuIDRvfNP
- 29歳でまだ学校通ってんの!?
- 167 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:13:17 ID:yAWblpOn0
- >>152
とってもどーすんだ状態は変わらないが、文系博士も最近は
課程博士がデフォになってきて、楽になった。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:13:23 ID:VosunUmv0
- 29歳で院生だと就職先は予備校の事務員しかねえから
生涯賃金200万でフィニッシュです。
- 169 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:13:45 ID:05G9+I6E0
- 東北大学と言えば、やっぱこの先生だなw
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp304126
- 170 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:13:57 ID:LvLGpRbtO
- 医師の国家試験に受からなかったのも教授とかのせいにするキチガイが湧く悪寒
- 171 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:10 ID:+Tjf19dh0
- >>154
気付いたとして、助けるかどうかは別問題だがな。
メリットがないのに動いても、後で自分が窮地に陥った時に、
味方が減るだけだ。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:17 ID:QTZPSMQi0
-
>>4
>>4
>>4
- 173 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:39 ID:BgeOuFlV0
- 29にもなって自殺とか
お勉強以外の事は何も出来ない子だったのか?
- 174 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:40 ID:UoS+cgbE0
- 糞准教授は斬首じゃないの?
- 175 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:44 ID:8//sgVKf0
- この裁判に勝ったら、映画化決定!
- 176 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:45 ID:TqLsZPLpO
- >>138
いや、だから要するに今回のも准教授側に問題ない可能性だってあるだろ
この自殺した奴がどの程度まともな論文書いたかわからんし受け取らなかった理由も書いてないし
ましてやいこうと思えば簡単に進める修士と違って博士過程に進むんだからそれ相当のレベルの論文をこいつが書けずに自殺した可能性だってあるんじゃないの
- 177 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:14:50 ID:4gSnSMoq0
- 博士課程3年で今年度論文提出なんだけど、
マジで修士の2年間と博士の3年間で十分すぎるほど精神崩壊できるよ。
特に博士の3年間は修士卒→企業や官庁に就職した同期の活躍を見て鬱。
研究の滞りで鬱。経済的&将来への不安で鬱。
俺の場合は補助金や非常勤講師の給料で経済的には困ってないけど、
やはり将来が不安すぎる。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:15:10 ID:+MsZGeyGP
- >>168
院生っつっても博士課程なわけだが
- 179 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:15:43 ID:N++vK1/U0
- オレも博士持ちだが、フツウにD6までかかったよ。
教授は博士の就職難を知っていたから、将来生き残るために、質を第一に
指導してくれていたことが後になってから分かった。
おかげで、就職後は若くして責任ある地位まで上がることができたよ。
- 180 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:15:51 ID:0N+uNFI5O
- >>74
トカゲのしっぽ切りをねらってんな。
- 181 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:15:57 ID:Llu3sWOY0
- 東北大の理系が優秀だったのは昔の話。
今は東北大の文系が熱い。
民主党幹事長を輩出したからな。
- 182 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:16:21 ID:mE5/Bc/pP
- >>177
もう人生オワタ\(^o^)/だな
夏休みは手打ちうどんかラーメンの修行でもしてこいや
- 183 :名無しさん@十周年a:2010/06/19(土) 00:17:14 ID:0CLYprfy0
- 博士号取れなくて退学して就職する人もいるらしい。
修士卒で就職だから、何とかなるのにな。
- 184 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:17:26 ID:8//sgVKf0
- ここの教授陣が暴力団つながりだったら、祭りだぞ!!!!!!!!!!!
- 185 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:17:35 ID:Oj9zb0pr0
- 東北大って教員は任期付きだろ?
この準教授はこんな指導しかできなくて任期の更新できると思ってたのかね?
- 186 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:17:50 ID:YBNlsfaQ0
- >>176
>>162
- 187 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:17:52 ID:W/QpHotQ0
- つうか、こいつはもう辞職してるんだな。
当然か。
- 188 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:03 ID:Dpi+KH2b0
- >>181
オチがいいね
- 189 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:06 ID:tJVHsH900
- 死ぬ前にやんないと
- 190 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:12 ID:YWaH17qE0
- このスレは伸びざるを得ない要素を多く含んでいる
- 191 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:18:34 ID:W0L7abyg0
- >>177 好き好んで入った道で欝になったら適性ないってことだから早めにやめるのが吉なのに
- 192 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:19:01 ID:DH9G67EM0
-
大学院では 非常によくあること
これに近いことは、すべての大学院で起こっている
- 193 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:19:19 ID:aBnqBDy10
- 研究室選びは慎重せなあかんやろ
大学院は、誰先生の元で何をやったかで、就職もその後の人生も決まる
指導教員替えるなり、編入学するなりいくらでも道は在ったろうに・・・
でもな、残念だが論文拒否ぐらいで精神参るようじゃ、
アカデミックでは遅かれ早かれ生きていけない
お悔やみ申し上げる
- 194 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:19:59 ID:uNcHHmcv0
- この自殺者が自殺の1週間前に初めてキャバクラ行って
キャバ嬢に恋していきなりキモ~~~イって言われて振られた
っていうんでない証拠はどこにもないよね?
- 195 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:20:06 ID:/W9b0T3i0
- 学生に不満があった場合当局や他の教授に
査読して判断もらえるとか、
明らかに指導教授側の落ち度という判断が何度も
出るようなら降格とか処分されるとか、
教授側も評価される体制を作れよ。
それでアホ学生のゴネも弾けるし、クソ教授も追放できる。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:20:36 ID:GOBp4CjA0
- 教授達が覚せい剤汚染、マージャン賭博あり?????????????
- 197 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:21:18 ID:WG8KVTsr0
- >>176
問題があったから大学も准教授をクビにしたんでしょ?
- 198 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:21:59 ID:HSptasrV0
- >>179
まあ目立つのはこういう酷いケースだから、大学はこんな奴ばっかりか?
なんて思われるかもしれんけど、ちゃんとした先生もいっぱいいるよね。
俺も教授には感謝してる
- 199 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:03 ID:uJlKkZ670
- ぶっちゃけ能力は高いよ。
それ故に普通のリーマンはやりたがらないだろうね。
こっちにこられたら仕事を奪われるよ。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:11 ID:+Tjf19dh0
- >>193
指導教員がよそから来る例もあるから、選んだ時点では、問題のない研究室だったのかもしれない。
- 201 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:20 ID:/eAAVFZ30
- こういう場合の報復は目玉をえぐるとかチンポを切るとか鼻を削ぐとかにしないと。
生きるのが嫌になるくらいの傷を負わせないと駄目でしょ
でも一億円貰ったあとでやればいいか
- 202 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:21 ID:TWkHv8pA0
- 岡山で裁判起こすだけでもトンペーには、復讐になるよ
- 203 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:22 ID:YBNlsfaQ0
- >>195
その制度を作るだけでも多くの院生が救われるだろうね
- 204 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:39 ID:HljNMA5m0
- >>64
一人暮らしだと大学生活を楽しめない奴は全てが投げやりになりがちだな
俺は新潟大だけど、東北大に馴染めなくて中退して
地元帰って新大に入り直した奴が知ってるだけで3人いるわ
- 205 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:22:51 ID:X2IvA8Mn0
- こういう裁判が起こる時点で、
東北大は仕分けされるべき。
問題教官を早くに解雇する義務を怠ったのだから。
- 206 :のほほん:2010/06/19(土) 00:22:58 ID:k4yphGH80
- 准教授の問題なのか?
それとも、論文のレベルが博士論文として未熟すぎたのか?
大学側の内部調査結果は、十分な資格ありと判断したとあるが、
面倒を避けるためにお手盛り調査で終わらせたのか、それとも本当なのか?
論文自体を、他の教授たちに純粋に判定させたらどうなのか?
それにしても自殺する前に、もっと手段を色々と考えられたろうに!
- 207 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:23:01 ID:7acsH/Mj0
- 自殺するぐらいなら院やめればよかったんじゃね
どうせおまえらと同じ29歳ニートになるだけだしなにも問題ない
- 208 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:23:10 ID:MGY1PVja0
- >>94
学位取得要件ってのはそれぞれの大学、学科で決まってる。
・論文誌2本掲載
・英文論文誌1本+国際学会発表1本
くらいが多い。
ただ、ギリギリだと教授会で揉め、
万一否決されると主査の教授の進退問題になるので、
普通は内規にプラス論文一本、発表1件とかで
文句が出ない業績を積ませる。
- 209 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:23:41 ID:taM/xd4K0
- >>181
>民主党幹事長
ゴリゴリの新自由主義者で蓮舫に輪をかけたアホだけどな。文系・理系を問わず、学問の敵だよ、枝野は。
- 210 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:23:53 ID:unwZfTJF0
- >>21
検索してみたけど、そのおっさん場所を変えて普通に働いているみたいだけど?
まあ、働かんと生きてはいけないから、あたりまえか。
実力ある奴はすげーな。人格はともかくとして。
- 211 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:23:55 ID:qjbF6L7b0
- >>12
>国分町
懐かしい響きだ
ま、田舎暮らしを満喫して外には出ないでくれ
トーホグは陰険でよそ者に冷酷な嫌な場所です
酸鳥社長がクマソと非難したのもわかる
- 212 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:24:09 ID:LFVLiOfE0
- >>206
准教授の落ち度だと大学側も認めてるだろ
お前は話の聞かないヤツだと周りの人間から言われないか?
- 213 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:24:26 ID:rRy4HVbO0
- お父さんお母さん、今までありがとうございました。
これからもよろしく(キリッ
くらい書き残すおおらかさが欲しかった。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:24:28 ID:ABwSQ8290
- つい最近、歯学部でもなんか論文で不正なかったっけ?
- 215 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:24:55 ID:JzmFMh8F0
- おれもD5までいったなぁ
先生の忍耐強さに感謝だ
博士(情報科学)で、今は地方私大の専任講師
- 216 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:25:21 ID:W/QpHotQ0
- >>212
そういうことを書き続けてるやつって、人間的に終わってる教授とか結構いることを知らないんだろうな。
- 217 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:25:27 ID:Oj9zb0pr0
- 東北大は以前、文系準教授がセクハラで訴えられて
先祖のお墓の前で自殺する問題もあったしな
- 218 : ◆titech.J3E :2010/06/19(土) 00:25:28 ID:8LawLlnH0
- 俺は東京工業大学で、勉強についていけなくなったから、学部で就職しようとしたけど、
なぜ大学院に行かないのかと面接で突っ込まれて、勉強が嫌になったからと正直に答え続けたけど、
どこも相手してくれなくて、内定が取れなくて、教授が激怒して殴られて、
結局精神を病んでフリーターになった。
博士課程に進学するも地獄、学部で就職するも地獄、これが理系の大学だ。
- 219 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:25:40 ID:4gSnSMoq0
- >>191
それが出来るような人間は鬱にならない気がするよ。
ずるずると学位取得する歳までひっぱってしまった。
しかも来年からボスのコネで某大学に押し込まれる予定だし、
赤腹で学生追い込むような教員にだけはならないと誓うよ。
- 220 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:25:40 ID:+Tjf19dh0
- >>211
国分町なんて、東京の会社の支社があるところ程度の認識しかないな。
- 221 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:26:42 ID:hv6iGCjiP
- 悲劇だな。この人はずっと苦しかったと思う。博士時代だけではなく、
中学も高校も学部時代もずっとな。その時々に自分がやりたかったことを
全部我慢して、博士号とって就職した自分の姿を目指した。そうすれば
今まで我慢してきたすべてが逆転して報われると。でも、仮にこの人が
博士号をとって他としても幸福にはなれなかったと思う。それまでの人生
すべての考え方が間違っていた。立派な立場にいない自分が想像できなかったし、
認められなかったんだろう。人間は本来、地べたを這いずり回っても楽しく生きていける
ようにできてるんだが、「いいこちゃん」でいるときしか周りから肯定されなかった人間
はそれができない。もっと早く挫折をしていればこんなことにはならなかった。
- 222 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:26:43 ID:IyVF0LLi0
- 理系学部はこういうの多いからな
学部生でも、休みが殆どなくて、日付が変わるまでやるとこなんてざらにあるし
大学で労働基準法的なものがあったら引っかかるんじゃないかと思うよ
まぁ、勉強って意味ではどこからが要求されたもので、どこからが自主的なものかっていう線引きが難しいけど
- 223 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:27:03 ID:4cIW+oaz0
- 大学院あたりには自尊心が肥大化しただけのどうしようもない人間が居るから
- 224 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:27:29 ID:W/QpHotQ0
- >>218
東工大から学部卒での就職なんて、よりどりみどりなんだけど。
- 225 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:27:34 ID:LbcsBkgrP
- 特定まだかよ?
- 226 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:27:36 ID:4qG5dmaF0
- ん?
サバイバル出来ないひ弱な精神を育てた両親の責任じゃないか?
もしくはいい年なんだから本人の責任だろう。
- 227 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:28:15 ID:wmpRBqiL0
- 精神的に追い詰められてて正常な判断ができなかったとはいえ
死なない以外の選択肢を選べればよかったのにな
生きてればいいことはきっとあっただろうに
- 228 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:29:11 ID:tkx7A7zG0
- >>224
成績悪いと難しいんじゃね
- 229 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:29:13 ID:Mei+2dKr0
- 大学が調査して、学位を取得する資格があったという結果ならそうだったんだろう。
でもこんな事故の陰には、本当に能力がなくて、そのことを自ら認識して絶望のあまり死を選ぶ大学院生が山ほどいる。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:29:19 ID:pvll841D0
- >>35
サントリー乙
- 231 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:29:21 ID:IyVF0LLi0
- >>226
っていうか、大学が精神おかしくしたようなもんだろ
それにプラスして時間的拘束とか労力まであるわけだし
- 232 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:29:34 ID:6MsCIHO+0
- ドクター取れなくたって、
死ぬことはないだろう。
自分は博士で生きてるけど。
- 233 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:29:39 ID:zFd64dWO0
- >>211
俺仙台生まれで東北大工学部にいるけど、ちょくちょく東京へ遊びに行くと
仙台とは何もかにも違いすぎて悲しくなるというか脱出したくなる。
一言で言って野蛮。東京から比べると途上国みたい、特に人々が。荒っぽいというか礼儀知らず。
仙台人を象徴するのが、たくさんの暴走タクシーだと思う。当たり前のように信号無視はするわで酷い。
クマソ発言には、知ったときは怒ったが、今じゃその通りだと思う。本当に文化的に低い。
ちなみに俺のところの教授も、仕事丸投げしてきてむかつく…。雑務やらせんなっての。
- 234 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:30:13 ID:lduVh9yc0
- 理系だとネイチャーに論文が掲載されれば、だれも文句言えないのか。
それなら、ネイチャーにいくつも出して認めさせれば良かったかもな。
結局いい論文をいくつだしたかで実力が判断される世界だろ?
- 235 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:30:16 ID:+Tjf19dh0
- >>222
文系でもそういうところないわけじゃないがな。
夏休みに、遺跡の監視を24時間体制でやらされた奴とか実際にいるからな。
>>224
2005年あたりに一度、研究職を一切取らないという企業が続出した時期があったから、
その時期の話かも。
- 236 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:30:22 ID:ooY2BRu20
- たしか、自殺者は基準を遥かに上回る程度の論文を出し続けていたのに、
担当准教授が見もしないで廃棄し続けていた、と聞く。
- 237 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:30:42 ID:W/QpHotQ0
- >>232
うつ病になりやすい人は完璧主義者の人だからな。
- 238 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:31:19 ID:gc1ITXrH0
- >>201
そういう報復なら当人が生きてる内にやるべきだったろ。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:31:21 ID:ozRXFo3oO
- >>43
お前の息子が理不尽に国に殺されても「美徳」とやらを気にして黙ってるんだな?
お前みたいなクズを愚民というんだよ
- 240 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:31:46 ID:Llu3sWOY0
- >>220
国分町に支社があるって、魚民か。
- 241 : ◆titech.J3E :2010/06/19(土) 00:32:16 ID:8LawLlnH0
- >>21
俺も東京工業大学だけど、精神科入院歴を作ると、まともな企業はどこも相手にしないから、
東工大卒自体を経歴から抹消して、高卒フリーターですと偽って、だれでも雇うIT土方から再出発した。
俺は、大卒後ずっとひきこもっていたわけではなく、
一時的にホームページ作成とかのバイトをしてたから
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/
このようなサイトが作れるんだよ。
各問題それぞれにコメントをすることもできる。
アダルトサイトへの広告すら書き込まれない過疎だけど、
これは塾の講師への当てつけで始めたものだから、真面目に作る気がない。
むしろ、金を得る可能性はこっちのほうにあると思っている。
http://www.j3e.info/txt/
- 242 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:32:25 ID:yAWblpOn0
- >>225
貝の研究してて、VENUSに2本論文があるってところで
関係者はわかってるが、だまってんだろ。
本気で調べれば、この情報だけでわかるけど、めんどいだけ。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:32:43 ID:zFd64dWO0
- >>234
その通りだけど、勝手に出すと後が怖い…。
それと受験生たち、東北大工学部は教務が糞。気をつけろ
東大東工大理科大早稲田慶応電通大の方がずっと良いと思うぞ
俺は後悔しているわけではないが、ここを脱出する意志がしっかり固まった
- 244 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:33:09 ID:tnMPILU8Q
- >>220
日銀仙台支店もあるな
- 245 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:33:14 ID:WlJoT95R0
- 東北大の理系の教授は糞野郎ばっかだぜ
自分のいうことハイってきかないと次の日からシカトとか平気でする
才能で研究してんじゃなくて歳の功でやってる奴が多いから陰気で偉そうなるのか
- 246 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:33:19 ID:J8/AmN1+0
- バカは学校へいくな
- 247 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:33:31 ID:LnMsbmX30
- 奴隷を手放したくなかったんだろうな
- 248 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:33:55 ID:IyVF0LLi0
- >>229
たしか、論文を読むどころか受け取らなかったんだってもんな
かなりひどいけど、現に2〜3年は何が何でも落とすって教授がいるって話を人づてに聞いたことある
理不尽なことだけど、どこでもやってると事で、それによって自殺してる人もかなりいるんだろな
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:34:30 ID:FdGpmMga0
- 論文書かなくてもコネでもらえるのに
- 250 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:34:31 ID:dJXFuDhe0
- おまえら学部の話を楽しそうにしてるけど
修士、博士とは全然関係ないでしょ
- 251 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:34:49 ID:vSGKUbMZ0
- >>233
うちの会社の仙台支社、いつも内紛してるw
- 252 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:35:26 ID:aBnqBDy10
- >>200
指導教員がよそから来るなら、その前の教員が退職近いって解ってて入ったわけだよな
もしくは、前指導教員が他の大学に行く場合だったとしても、
元の大学に席残してついて行くことだって出来るだろうし
どういう香具師でどういう状況だったかは知らんが、同情はできないな
- 253 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:36:02 ID:J8/AmN1+0
- 普通に頭が悪かったんだろ
バカが大学院なんていくからだ
- 254 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:36:09 ID:3CW1PaB30
- ひでぇ話だよこれ
- 255 : ◆titech.J3E :2010/06/19(土) 00:37:11 ID:8LawLlnH0
- >>53
>学部4年の研究室所属生は単なる教授の奴隷さ!
その通り。
本来は、学部4年の1年間は我慢して教授や助教授、助手の奴隷をやらなければいけないのに、
就職活動で躓いてなかなか内定を取れなかったから、激怒されて殴られたの!
その段階で教授殴り返して退学すると、今までずっと勉強したことが水の泡だから必死で我慢して、
卒業だけは確保しようと思って、内定を捏造するという非常手段に出たけど、
卒業後力尽きて病院行って、精神が多少回復してから仕事探したけど、
既卒メンヘラではどこも相手にしてくれなかったから、フリーターになったわけ。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:37:17 ID:W/QpHotQ0
- >>253
准教授自身よりも、研究実績上だったらしいよ。
- 257 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:37:33 ID:LnMsbmX30
- >>256
それスクリプト
- 258 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:37:39 ID:wto5M4ZN0
- >>176
>いや、だから要するに今回のも准教授側に問題ない可能性だってあるだろ
東北大の調査結果上、皆無ですけどw
第一、可能性で死んだ人間を叩くとか、日本人的に相容れない変わった了見をお持ちで。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:38:43 ID:J8/AmN1+0
- バカが学校行くから自殺するハメになるんだよ
バカは学校いくな無駄だ
- 260 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:39:04 ID:taM/xd4K0
- >>195
いきなり降格処分というのは難しいよねえ。レイプなどと同じで、被害者本人が傷つくことを恐れて申告しないことも多いから。
また、被害届があっても、手続き上は片方の意見だけ聞いて処分を決めるわけにはいかない。本人が自殺というような結末を迎えるまでに、かなりの紆余曲折があったと思う。
もっとも、大学が設けている相談窓口は、指導教員との関係修復を前提としており、告発の手伝いをしたりしない。どちらかと言えば教員を守る方に機能する。内部の組織だから仕方ねーけど。
- 261 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:39:19 ID:4cIW+oaz0
- 修士や博士なんて行くだけ人生の無駄
どうしても行きたいならいけばいいが、金を稼げるでもなく
碌なことはないぞ
純粋に実力で圧倒できるなんてのが天才だけだから
- 262 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:39:21 ID:zwUNqZorO
- 院って怖いところなんだな。
- 263 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:39:30 ID:hv6iGCjiP
- 理想が高いのはいいことだけども、生きる基準まで高くなってしまうと
生きるのがつらくなる。社会的に死んだも同然の人間でも、その日その日
の楽しみを見つけてよろしく生きてる。
この人は見返したかったんだろう。「さすがにこれだけやれば文句は言えまい」
というところまで頑張ったが、それを拒否されてしまった。自分がこれまで
犠牲にしてきたもの代価を求めることをやめなかった。これが悲劇を生んだ。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:39:30 ID:m5xdjB/S0
- 死んだら負けだ
- 265 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:40:07 ID:wmmflZZv0
- >>36
>旧帝国大学でもアカハラあるのか・・・
ありまくりwww
捏造呼ばわりされて大学を追われた助手が、海外で仕事が評価されて引用されまくり。
ところが評価された頃には安月給のセールスマンに成り果ててましたとか普通にあるから。
- 266 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:40:20 ID:zFd64dWO0
- 学長が捏造野郎とかありえんよほんと
さっさと辞めろよ
これだからクマソは…
- 267 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:40:25 ID:E/F87JwR0
- 大学に指導とかないだろw
- 268 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:41:05 ID:tkx7A7zG0
- >>262
入院とかいう表現もあるしな
- 269 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:41:44 ID:lduVh9yc0
- >>263
ネイチャーにいくつも論文出して見返してほしかったな。
- 270 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:42:02 ID:n2FpNhxtP
- >>33
>米国行くとかいろいろ手はあったろうがと教授と滅茶苦茶仲悪く満退寸前で
>学位出てアカデミアから叩き出された俺が言ってみる。w
誰も推薦状を書いてくれなければアウトだよね。
あんた生物系Dだったらうちの会社にこないかい?大手だよ?
- 271 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:42:28 ID:mT5n8GHnO
- 今回は院生側に十分過ぎる実績があったから
大学も否定しようがなかったな
- 272 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:42:28 ID:YAqiS3nX0
- 修士でて就職が一番だと思うな。
特許とって名前だけ発明家になるけど、
所詮はサラリーマンなのが悲しいけど。
- 273 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:42:50 ID:IyVF0LLi0
- >>252
とはいえ、学部で決めるとき仮配属なし、配属一週間前に説明受けて研究室決めろってところ知ってる
教授先輩は自分のところに入れたいって必死で詳細な情報が入ってこなかったり、仮配属無しだから入ってみて予想と違うってことも
しかも、学部で入った研究室ってそのまま修士、博士になっても居続けろ的な空気になるし
- 274 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:42:55 ID:lbw4GMRdO
- 大学院の単位取れる脳なら自殺以外の方法を思いつけよ。
まぁこんなんじゃ社会に出ればいずれ自殺したろうけどな。
勉強ばっかで打たれ弱すぎ。
バイトで皿割ったくらいでも自殺しそう。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:43:21 ID:WlJoT95R0
- 東北大理系学部は霞に覆われた山の天辺にあって近くには自殺の名所八木山橋がある
自然に囲まれてるのに陰気なんだよ
こういう場所で研究以外やることがないというのは果たして良いことなんだろうかと皆思ってる
- 276 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:43:42 ID:XW3i2eAn0
- 気に入られなきゃどの世界でものし上がれないし、せいぜいニートになるのがオチだろ
- 277 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:43:50 ID:taM/xd4K0
- >>274
>バイトで皿割ったくらいでも
心配するな。その手の自給800円のバイトはやらないから。
- 278 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:43:58 ID:yAWblpOn0
- >>275
筑波よりマシだろw
- 279 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:45:27 ID:LnMsbmX30
- >>278
KEKに拉致されてたときに余りにもテニスコート多くて不思議に思ってたが、
自殺者が多すぎるから気晴らしさせるために作ったらしいな。
いいところだと思うんだが、どうしてあんなに自殺者が多いのか疑問だ。
- 280 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:45:37 ID:Mei+2dKr0
- 今は学位貰っても職がなくてあぶれる時代だからな。
地方大学の公募にも何十人も応募がある。
東大京大のエリート課程博士と真っ向勝負して勝てますかって世界。
おまいらも博士課程行くつもりなら、それなりの覚悟して行けよ。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:46:08 ID:zGP26Z140
- >>162
この准教授クソ野郎だなぁ
- 282 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:46:10 ID:dAeY22ai0
- 俺も大学院生のサポートやってるけど
指導教授がひどくて院生が気の毒だよ。
建前として院生が研究テーマを持っていて、それにあった指導教授のところに行くことになっているけど、
実際には大学院の定員割れ対策のために指導教授が専門を詐称して、院生を騙して
集めている状態。
それだとあんまりだからっていうので、院生のテーマに近い教員を学内の他の部署から
借りてきて副担当とか言ってる。
これで3年の間に学位出す建前だからいい根性してる。
論文が書ける書けないの問題じゃないっての。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:48:43 ID:LdmM5NIk0
- ここって学校推薦が5月末ぐらいにやっと出してもらえる上に、
推薦だしたら自由は全て辞退しろとかいうマジキチ就活制度があると聞いた
- 284 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:49:18 ID:n2FpNhxtP
- >>85
>しかし、ほんとにドクター持ってる人やこの人みたいな学生って自殺率メチャクチャ高いよね。
そりゃそうだ。一緒運命に自己暗示をかけて、一流学術誌に論文載せるレベルの研究をやる、
そのための実験計画を1から組み立ててやり遂げるのが仕事だからな。自分がW杯の日本代表になったぐらいの気持ちだよ。
失敗すりゃ人生アウトと思うのは当然だわ。じっさい失敗者にまともな生活の道は用意されていない。
一流大学在学のエリートなのに、零細企業のセールスマンとか歩合給の塾講師みたいな道しか残されてないんだからな。
- 285 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:49:54 ID:MRMWrDM30
- テスト
- 286 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:50:05 ID:yAWblpOn0
- >>279
陸の孤島だからって昔から言われてるよな・・・
大学の周囲の環境も大事なんだろうね。
>>280
東大京大の内部純正エリート課程博士(笑)でも、わんさか崩れてますがw
>>282
うちは放任で有名な大学だから、「指導教授がひどくて院生が気の毒」って
ことはなかった・笑
- 287 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:50:07 ID:q0BKgKzhO
- 教授って変に頑固な人が多いよね
話を聞かないくせにあれこれと否定してくるし。
うんこだね
- 288 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:51:59 ID:J8/AmN1+0
- 院なんか行くやつがバカだってことだろ
そんなこともわからんから自殺するんだ
やっぱりバカだったんだ
- 289 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:52:52 ID:Yq+HAMnx0
- >>1
博士論文に基準が無いことが問題。
各大学に提出するのでなく、別の審査機関に提出すべき。
或はA大学の博士論文はB大学C大学が匿名で審査するとか。
もちろん提出すること自体を阻止する権利を指導教官に与えない。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:53:19 ID:taM/xd4K0
- >>288
院どころか大学にさえ行ってない人が、そういうことを言ってはイカン。低学歴者には発言権がない。
- 291 : ◆titech.J3E :2010/06/19(土) 00:53:33 ID:8LawLlnH0
- >>274
>バイトで皿割ったくらいでも自殺しそう。
バイトで皿割ったら、さっさと辞める、という手段が、あっさり使える。
次があるだろ、って思えるし、辞めても、失うものは殆どないから。
でも、大学退学って決断はなかなかできない。
今までの受験勉強とか実験とかレポートとかが、全て無になってしまう。
失うものが大きくて躊躇してしまうんだよ。
バイトが全然続かない俺が、
精神病むまで大学続けたのは、
バイトと大学では辞めた時に失うものが違いすぎるからだと思う。
- 292 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:53:55 ID:n2FpNhxtP
- >>95
>准教授、ナニがしたかったんだ、、、?
映画「アマデウス」
自分より優秀な教え子を葬り去りたかったんだよ。
- 293 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:55:26 ID:FYcocK29P
- >>11
博士号とれるぐらいならそれぐらいの損失は算定していいんじゃね?
教育に掛かった費用とこれから先の収入を考えれば
- 294 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:55:57 ID:taM/xd4K0
- >>289
>別の審査機関
これだけ専門分化が著しい中で、そんな機関を作ったらかえってまともな審査が出来なくなるじゃろが。いくら実体を知らないからといっても、物事を単純化し過ぎ。
あんたの書いた博士論文は、多分アクセプトされない。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:56:01 ID:tZTgTnQn0
- どのくらいのレベルの論文だったのかがわからないと・・・
ホントにろくでもない論文持ってくるヤツもたくさんいるからなあ。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:57:18 ID:yAWblpOn0
- >>289
大学は学位認定機関なんだから、別の審査機関にゆだねるのは
学位認定の資格なしと言ってるに等しい。
国際的にも信用を失います。
まあ、そういう実態があるのも現状なんですが、ネットではダメ研究室の
例ばかりが大きくとらえられがちになる。
- 297 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:59:40 ID:n2FpNhxtP
- >>243
>それと受験生たち、東北大工学部は教務が糞。気をつけろ
>東大東工大理科大早稲田慶応電通大の方がずっと良いと思うぞ
京大を外してくれてる。よくわかってるねwww
京大の教務は亀岡の部落出身者が派閥を作ってるから要注意だwww
- 298 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:01:31 ID:jLnL8QMl0
- 自分の子供が自殺するまで追い込まれたのに慰謝料の請求額が現実的な金額じゃ逆に金目当てみたいだろ
- 299 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/06/19(土) 01:02:19 ID:fiVdbi8y0
- ( ´D`)ノ<まあ博士取ってウンコを拭く紙にもなってないのがここに約1名いるけどナー
- 300 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:02:58 ID:dmarJMMr0
- 教授は思い込みが激しいからな。
一度自分でダメと決めたものはずっとダメにされちゃう
- 301 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:03:22 ID:W0L7abyg0
- >>297 いや、地方大学だからだろwwww
- 302 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:04:03 ID:Yq+HAMnx0
- >>291
気の毒だな。半分同情する。
半分は、東工大のくせに就職の内定も取れないお前が初めから頭おかしかったんだと思う。
ただし、頭がおかしいのは悪いとは限らない。大きな個性だからな。
自分の個性を見極めてどう活かすかの勝負だろう。
まだ先はあるさ。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:04:29 ID:UgatZaxd0
- これ経緯を見ると学生側に同情してしまうよ
- 304 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:04:50 ID:uMFHqkXJ0
- >>1
子供じゃないんだから、自殺なんかしないでこの院生が自分で大学を提訴すれば良かったのに・・・。
それが社会人の行動だろ。
こんな幼稚で愚かなガキは死んでよかったと思うよ。
准教授GJ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 305 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:06:09 ID:Mei+2dKr0
- >>299
ウンコ拭く紙っていうか、足の裏にひっついたご飯粒っていうか。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:06:12 ID:Yq+HAMnx0
- >>294>>296
まあ別機関は非現実的かもな。
でも査読誌の査読と同じような形式でもいいから
第三者が決定する形でないとどうにもならん。
他の大学と相互匿名審査ぐらいがいいんじゃなかろうか。
- 307 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:07:31 ID:Tnk/32GfO
- 久保田
- 308 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:08:44 ID:aBnqBDy10
- 大学院を大学学部単位で比較しても無意味
ダメな研究室はどこにあっても何やってもダメ
誰に指導してもらったか、何やったか(業績)、それだけ
- 309 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:09:07 ID:uLN8ppXQ0
- 大学院ともなれば、殺伐としてるよ
指導教官だった教授の居室で吊った学生もいたし
研究棟の階段の梁で吊った准教授もいた
キャンパス内の高い棟の最上階は、離陸の名所だし
もちろん学外で消える方が多いけど
- 310 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:09:41 ID:yAWblpOn0
- >>306
副査に外部入れるケースは増えているよ。とはいっても、結局は
研究室の出身者だったり、仲間なんだけどね。
査定できる力のある人間じたいが少ない、閉じた社会のピアレビュー
って、難しいですよ。匿名はダメでしょう、公開したほうが結局は
良いものができる。
- 311 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:10:39 ID:I5Me7oXE0
- これのせいでうちの博士の審査は甘くなったようだ。
バカセ量産万歳!
- 312 :やまんばメイビー:2010/06/19(土) 01:11:31 ID:xNl+T4zSO
- 川口教授みたいな准教授だったら良かったのに
- 313 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:11:39 ID:JkNZWKrz0
- ブラックな研究室はひどいらしいからな。
おれんとこホワイトでほんとよかったわw
ブラックに志望出しそうになったけど、人数いなささに怪しさを感じて、
避けてほんとよかった (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 314 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:12:06 ID:dAeY22ai0
- >>309
そういえばある研究室の院生の間で何年間かの間
教授の部屋のドアの隙間から黄色い砂をブロアーで吹き込むのが流行ってたな
- 315 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:12:29 ID:y9XngWZ50
- カスみたいな奴にぶつかっても、そいつを撥ね返す気概は見せて欲しかったわ
何処にでもカスみたいな奴は居るんだから、いちいちつまづいてられんって
まあ、狭い業界だろうから行き場が無かったのも理解できるけど
准教授も道連れかも知れんけど、そんなの何の足しにもならんだろうに
- 316 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:12:34 ID:W/QpHotQ0
- >>312
ちゃんと軌道計算して放り出してくれるからな。
- 317 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:12:45 ID:taM/xd4K0
- >>311
本件は審査が甘い、厳しいという類の話とは違うぞ。
審査が甘くなったということで言えば、大学院重点化が大きなきっかけであって、今に始まったことではない。もう十分甘い。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:12:55 ID:eT97AjLe0
- どうして教授に相談しなかったのか?
これが腑に落ちない。
准教授には博士号を決定する権限が無い。
教授のみが博士号授与の可否を決定可能。
院生にも問題あったんじゃないのか?
- 319 :???:2010/06/19(土) 01:13:07 ID:MRMWrDM30
- >>313
ホワイト?逆に言えばポストは過当競争じゃないの?(w
- 320 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:13:30 ID:Yq+HAMnx0
- >>310
にしても仲間で審査って駄目過ぎる。
国家が介入して完全外部審査制度を作るべき。
或は諸外国と協定を結んで相互に審査しあうとか。
- 321 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:14:53 ID:RMhtIeuM0
- 院は狭い世界だからハズレ教授に当たるとホント地獄
自殺した奴が気の毒すぎる
- 322 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:14:54 ID:taM/xd4K0
- >>320
>或は諸外国と協定を結んで相互に審査しあうとか。
頼むからそういう荒唐無稽なお伽噺は止めてくれんか。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:15:13 ID:RsdILMY/0
- 世間知らずの大学生・院生にパワハラをする教授・准教授は悪質だ
てめーも世間知らずの癖に何様のつもりだ
- 324 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:15:59 ID:eicHB22M0
- >>162つづきもコピペしちゃえ
663 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:07:59 ID:APp+vkGa0
この分野でFirst 2本をD1 & D2で出すのは凄いよ。何せ地道なField Workだし。
学会発表も定期的にしていたし、最後の琵琶湖のもD3で完成して、海外でも発表。
学内選考であっても、21COE→GCOEの全ての期間で大学院アシスタントだし。
ここまでかな。ネタバレが許されるのは。準教授の最近の業績は、殆どこの
故人との共同研究。まあ、学位論文が通ったら余所に就職されてしまうし、
準教授も兵隊が欲しかったのでは?故人の業績が外れたらGCOEメンバーから
外れてしまうだろうし。
701 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/13(水) 20:23:52 ID:NcAFQB+70
>>663
あ!死んじゃったのはググって出てくるCOE院生のK君なのか!たしかに優秀で将来を嘱望されてたんだね!
いまパラパラ調べたけど、K君はゲノム解析がメインなんだな。一方で准教授は古い形態学がメインと。
それならK君ばかり業績と予算が付くのは納得できるよ。
いまどき形態学研究にカネつける奴はいない。科研すら満足に取れなかったんじゃないか、この准教授は。
一方のK君はゲノムでカネが付くし評価も高まる。今後の展開では貝類にとどまらずネタが舞い込む。
准教授からすると、イジメ殺したいイヤな院生だろうな。たぶん自分じゃ分子生物学をさっぱり理解してない
だろうし、論文も見てやらない、勝手にしろとなるかもな。だからって許されることじゃないが。
815 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:55:43 ID:APp+vkGa0
特別に、事情ネタバレ第三弾。
故人の博士号学位相当と認められる手法は、>>701にある通り
ゲノム解析による手法。この方法は、準教授が12年前に科研費を
獲得したネタで、準教授はこのときに成果を挙げられず失敗。
本当ならば、2006年の学会発表成果をそのまま投稿して学位取得。
まあ、自分が過去に失敗した手法を10年後に蘇らせて、周囲にも
期待されるような研究実績にしたことに対して、どう思ったか?
- 325 :???:2010/06/19(土) 01:16:03 ID:MRMWrDM30
- >>320
あのさあ、専門性って分かる?数名程度しか理解できる人がいない・・・。(w
- 326 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:17:30 ID:Yq+HAMnx0
- >>322
なぜ。博士でなく普通の論文は世界の研究者が査読するじゃん。
- 327 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:17:39 ID:n2FpNhxtP
- >>299,305
>ウンコ拭く紙っていうか、足の裏にひっついたご飯粒っていうか。
ブリキの勲章でも、勲章には違いない。だからがんがれ。 とも言うw
- 328 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:18:27 ID:yAWblpOn0
- >>314
広島大か。懐かしいなw
>>320
海外たって、研究者どうしはお仲間ですよ。
国家が介入したら、真っ先にレンホーみたいなのが来るから
政権交代のたびに院生が泣くほうが増えるなw
DQN大臣か、DQN教授か、どっちが怖い?
- 329 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:20:02 ID:n2FpNhxtP
- >>314
>教授の部屋のドアの隙間から黄色い砂をブロアーで吹き込むのが流行ってたな
なにそれこわい広島大。kwsk。
- 330 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:20:21 ID:xDfD0Glw0
- >>318
教授もカスだったんだろ
カスな教授のもとには大抵カスな准教授、助教が寄ってくるもんなんだよ
>>321
俺のところもブラックだからホント同情するわ
学生の将来を預かってるという意識のない奴が教員なんかやるなっつーの
- 331 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:20:25 ID:W0L7abyg0
- >>323のように良く大学教員は世間知らずといわれるけど、一種の都市伝説だと思う。リーマンになってもその多くはローカルな世界で一生を終えるし、結局人による部分が大きい。
- 332 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:22:12 ID:taM/xd4K0
- >>326
世界の研究者は用もないのに査読までしないだろ。
- 333 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:22:31 ID:Yq+HAMnx0
- >>325
俺も数人しか理解できない論文をいっぱい書いてるよ。
海外に投稿すると、中身は理解されず、ただ凄いハイレベルということだけは理解されて
敵とーなお世辞のコメントつけられて合格になる。いつもそうだ。
博士論文だってそういう形式になれば、いじめとか提出阻止とかって事態は
起こらないだろ
- 334 :???:2010/06/19(土) 01:25:37 ID:MRMWrDM30
- 海外で集会があるといつも同じ顔しか見ない。完全な知り合い同士。(w
そういうコミュニティーにたまたま来る新参者には何かが待っている。(w
>>333
自分で審査制度は機能していないと白状してどうするんだね。(w
- 335 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:25:52 ID:Yq+HAMnx0
- >>332
意味不明。
- 336 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:26:25 ID:wXV4IP6+0
- よおトーホク大学!一体なにやっとるんや!?
この准教授っつぅのもサイッテーだな!ダッセー!!!!
しかしニンゲンとは儚いものだ・・死なんでもいいだろうに・・
アタマがイイつぅのも大変だな。
- 337 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:26:51 ID:jLnL8QMl0
- 首都大学東京に行っていれば・・・
- 338 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:27:01 ID:yAWblpOn0
- >>333
内容を理解できない人を主査や副査やレフェリーに選んでるなら、
その大学なり雑誌の見識のほうを疑うべきでしょ。
提出阻止とかは別の問題だから。
- 339 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:28:32 ID:taM/xd4K0
- >>335
博論審査と投稿論文の査読を一緒くたにするな、ということです。わかりましたか?別の事例を一緒に論じてあらぬ結論を導いてはいけません。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:28:39 ID:aBnqBDy10
- さっきから思うんだが、D持ってない妄想の香具師が入ってるなw
- 341 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:29:49 ID:CoM4mJyC0
- >>333
まさかとは思うが、疑似科学じゃないだろうな。
- 342 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:30:26 ID:Yq+HAMnx0
- >>334 査読制度が機能してるなんて初めから思って無いし、
誰もそんなこと思ってないだろ。
査読者が簡単に理解できる程度の研究ってのは初めから大した内容じゃないわけで
優れた論文に対しては必然的に査読機能が有効ではない。
でも指導教官が審査して嫌いな学生をつぶすみたいなのより百倍ましだ。
ちなみに俺は文系准教授なので理系については門外漢。修士の学生を指導
してるけど三流大学だからどうせ大きな問題も争いごとも起こらない。
- 343 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:31:08 ID:ptLRWFFp0
- 学力だけじゃなくて性格も大事
能天気な人でないとキツイよ
- 344 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:32:14 ID:BB/XXqiF0
- 論文の内容を公開すべきだ
嫌がらせなのか論文の出来が悪かったのかをまず判断すべき
- 345 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:32:20 ID:n2FpNhxtP
- >>318
>どうして教授に相談しなかったのか?
協力講座で助教授の一人天下だったようだね。
此の事件は直後から生物版で話題になったんで、けっこう注目して調べた。
自殺した彼はかなり将来を嘱望されて院生のうちからCOEメンバーに選ばれるぐらいだった。
研究手法はモダンなバイオ研究(遺伝子による系統分類、そこから進化生物学への知見を加える)だ。
本人がどう認識してたかは知らないが。
一方、拒否った助教授(被告w)は同じテーマを10年前に、古い技術水準でやって失敗してるわけ。
着眼点は先進的だったけど、技術的限界と本人の不勉強が起因して、マトモな結果は出なかったんだ。
# じっさい先走りで荒削りだったと思う。元同業者として。
事実はどうあれ、結果として、この指導教官くんは科研費もらえない負け組の立場になったわけ。
そこへ問題の自殺した秀才くんが学生として現れ、優秀な業績をあげた。
となればこの教官くんがとるべき道は1つだよねwww
- 346 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:32:55 ID:Yq+HAMnx0
- >>339
というより実際に査読誌に何本以上っていうのを博士の条件にしてる大学多いぞ。
どうせならわざわざ博士論文を提出させず、査読誌の本数だけで博士号を認めたらいい。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:33:21 ID:taM/xd4K0
- >>343
>能天気な人でないとキツイよ
そんなことはない。むしろ体力が重要だと思う。
それに、博士課程にまで残る人の中には学校秀才も多いが、学力で研究するわけじゃありませんからねー
- 348 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:34:49 ID:wmmflZZv0
- >>331
いやサラリーマンは業績が落ちればクビだ。上司を罠にかけることも難しいけどできる。
大学はそれができない。両方やるとサラリーマンの方がマシだと思う、どっちも糞だけど。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:34:55 ID:yAWblpOn0
- >>342
あんたもいい加減な人だな。年に何本か査読回ってくるが、
中には良い仕事もあるので、丁寧に読んでるよ。
100%と思ってる人もいないが、機能してると多くの人は考えてると思う。
>優れた論文に対しては必然的に査読機能が有効ではない。
ま、あんたの周囲ではそうなんだろうな、それだけのことだ。
>でも指導教官が審査して嫌いな学生をつぶすみたいなのより百倍ましだ。
意味のない比較をしてどうするw
鳩山が総理になるより百万倍マシだっての同じだ
- 350 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:38:21 ID:Yq+HAMnx0
- >>349
確かに俺の周囲というか文系がそうなんだけどね。
だからこの事件については良く分からん。
ただ文系理系を超えて、博士号の制度病が根深いから
根本的に変えないといかんと思う。
アメリカとか外国に合わせる必要なし。日本が世界に先駆けて新しい制度を作ればいい。
うまく行かないかも知れないが、少なくとも現状よりまし。
文系の現状は絶望的だよ。査読なんか機能するわけないし。
- 351 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:38:58 ID:aBnqBDy10
- 遺伝子による系統分類って、やれば誰でも出来る仕事の気がするが?
1st載ったジャーナルどこだって?
- 352 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:39:43 ID:wmmflZZv0
- >>339,346
たとえば遺伝子の網羅的解析のように、多数の技術持った人間がひたすらソルジャーとして働かなければいけなくて、
しかも結果はプロデューサー役の教授の論文1本だけしか出ないような研究分野だと、D論イコール投稿論文何本、みたいな
単純な計算式が働かないんだよね。
こういうラボだと教授は論文への貢献度にもとづいてドクターを出さざるを得なくなるんだよ。FYI。
- 353 :4:2010/06/19(土) 01:41:54 ID:vA0P+MnX0
- どんだけ〜
- 354 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:43:14 ID:+3I+LTD70
- >>353
切って来たのか
- 355 :???:2010/06/19(土) 01:43:47 ID:MRMWrDM30
- >>350
横レスだが、あんたもよく分からない人だなあ。査読が機能しない
分野を選んで進み、査読が機能していないって文句を言っているだけに
見えるぜ。(w
心理とか教育とかよく分からない分野にわざわざ進んで文句を言っている
奴を結構見かけるよ。学生・院生に。(w
オープンな世界で勝負したければ文系を出てハードな理系理論で勝負すべ
きだろう。(w
- 356 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:44:47 ID:TKAVNo3W0
- 東北大学に行った友達、しばらく連絡なくて
どうなったかと思ってたら、助教になってたわ・・。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:45:52 ID:Yq+HAMnx0
- >>352
理系は集団でやるからドロドロするんだね。
集団でやったら集団に博士号を出すなら単純だが
集団の仕事に個人の博士号を与えるのは確かに難しい。
もう博士号という制度自体の限界じゃないかな。
だいたい研究は生き物であって、そこに固定的博士号制度を持ち込むこと自体が
時代遅れだ。
どうせなら全員に博士号を出してしまえばいい。
- 358 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:46:02 ID:VosunUmv0
- /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : l| : }
: : : : : : : : : : : ノシノノイノ::ハ: :|i
: : : : : : : : : 三彡≦=彡'゙´~{: :}
: : : : : : : :イ´ ━‐-、 ━-Y
: : : : : 彡´ :: 、 ! つまんない
: {ゝヘ: | ( r、_ュ〉 l 中学校生活
ミ\_弋 . --、 } でした。みんな
`ヽ>、 -‐二二` / 本当に楽しかったの?
ニミ \,, ⌒ / あっそ
\ フ'' __,,ノ
\ ノ /
二ニニ \ミ\ 人
- 359 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:49:50 ID:Yq+HAMnx0
- >査読が機能しない分野を選んで進み、査読が機能していないって文句を言っているだけ
まあそうだよ。ちなみに心理とか教育とかは学問ではない。
俺はもっと輝かしい歴史のある分野だけど、それだけに腐ってる。
その中で俺が一人でハードに理論勝負してるもんで、無人の野を行くようだよ。
世界の査読誌はどんどん通るが、博士号だけは通らない。
博士号もたずに修士を指導してるよ。もういらないけど何か悔しい気分はある。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:50:22 ID:/6rQOLLl0
- ID:Yq+HAMnx0
これが文系のアホの見本か・・・w
- 361 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:50:39 ID:egN1h9lmO
- 俺もトンペー出身で博士落とされて今ニート二年目。
審査の時、色々訊かれたけど、全員俺の論文をまともに読んですらいなかったわ。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:51:39 ID:FbqJAHhQ0
- 人間として終わってるなこの准教授
どうせろくに指導もせずに大学教員お得意のみんな公平に扱わないと行けないでそいつの人生を考えもせずに×にしたんだろう
つうかマジで大学ってとこは腐ってるから行かなくても良い社会を作った方が良い
高学歴ワーキングプアなんか読んだら悲惨だぞ
高い金払って論文を読まれもせずに学位が取れず年齢を重ねて行く
まだ博士課程だからいいけどこれと同じ事を学部で行ってる糞大学がある
俺は大学教授のような人の立場に立って考えられない人間には絶対になりたくない
- 363 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:51:47 ID:ptLRWFFp0
- >大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
>准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
優秀な人だったんだな・・・合掌
- 364 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:52:34 ID:taM/xd4K0
- >>360
残念だがそのようだ。「良く知らん」という癖に饒舌、かつ上げてるしな。
- 365 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:52:41 ID:dNS4PLW70
- 痴漢扱いされて死んだ奴もそうだが、それって死ぬほどのことなのか?
死ぬ前に殺しに行ったらどうだ?
- 366 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:53:57 ID:2uXz6GJ10
- 芸術系はさらに大変
- 367 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:54:12 ID:Yq+HAMnx0
- >>360
どうアホなわけ具体的に。饒舌=アホですか。
上げる=アホですか。
言っておくが俺の研究業績はお前ら並の理系より遥かに高度だぞ。
- 368 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:54:44 ID:n2FpNhxtP
- >>357
>>>352
>理系は集団でやるからドロドロするんだね。
>集団でやったら集団に博士号を出すなら単純だが
>集団の仕事に個人の博士号を与えるのは確かに難しい。
>もう博士号という制度自体の限界じゃないかな。
それ言い出したら古いやり方で学位をとった現役の教授連中は軒並みドクター剥奪になりますよwww
>どうせなら全員に博士号を出してしまえばいい。
今年の新入社員は学部時代からhES細胞を平気で扱ってたと聞いて戦慄してますわ。
オレが学生のときは絶対不可侵領域だったのだけどwww
- 369 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:55:26 ID:taM/xd4K0
- >>367
>俺の研究業績はお前ら並の理系より遥かに高度
信じねーよ
- 370 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:55:27 ID:aBnqBDy10
- >>362
いろんな教授が居るのは解るけどさ、
最近は学力無いのに大学来るのよ。才能無いのに博士くるのよ。
言うことは一人前なんだけどね。
- 371 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:55:34 ID:fyqpRJL90
- テメエの業績のためには手段を選ばないような輩が多い。
基本、頭のいい奴より、我の強い奴でないと、のし上がるのは難しい。
自分の学生は、素直で便利な奴ならかわいがるが、
そうでなければ、徹底的に攻撃する…ようなボスも少なくない。
- 372 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:56:01 ID:2C8PDMq20
- 最低だな。指導する義務を放棄するとかありえんわ。
いわゆる学生が拒否しない限り、仕事として指導し続ける義務があるんですぜ。いくら院生でも。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:56:34 ID:FbqJAHhQ0
- 大学准教授なんて天下りみたいなもんなんだろ
明らかに事業仕分けされたほうがいいレベルの研究内容の研究室あるもん
- 374 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:57:56 ID:Yq+HAMnx0
- >>361
そう、それなんだよ。
読むレベルに達してない奴が指導をしてる。
指導してもいいが、博士号を阻止するのだけは癌だ。
- 375 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:58:30 ID:UkqvJKUt0
- >>362
わかる。大学教授って人間のくずみたいなやつばかりだよ。
あいつら死ねばいいのにって毎日思ってる。
社会常識のないキチガイ。
教授会にだれか○○●くれよ。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:59:06 ID:MKQImhlTQ
- この程度のことで自殺するような奴は、どうせこの先しょーもないことに
悩んで自殺してるだろうよw
- 377 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:59:47 ID:taM/xd4K0
- >>373
>天下りみたいなもん
「天下り」という言葉を使ってみたかったんだよね。わかるわかる。
- 378 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:00:19 ID:R/J0UaPU0
- >365
年齢喰えば分かる事だけど、転用できない知識や経験しか積んでない人が
他人の役に立ってお金を稼ぐってのは無理なんだな。
勉強で埋まる差と、勉強でも埋まらない差が歴然とある。
この人が書いた論文は、学者だけの狭い世界の中でしか通用しない物。
狭い村の中でしか評価されない世界で、評価されなかったら人生終わり。
だから論文そのものには1億円の価値もないし、生涯幾ら稼いだか?ってのもない。
何せ日の目を見ない研究と、その論文の方が多いからね。
博士号が自称できない以上、村民に受け入れて貰える様にするのが
一番のスキル。
- 379 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:00:24 ID:lduVh9yc0
- 集団研究でも、普通は貢献度によって研究者名を掲載する順番とか
厳密に決められてるんだろ。トラブルが起きないように。
単に結果を採取する仕事だけ担当しても博士号はもらえず、
それらを考察して新たな発見を見出した者が博士号とか学位に
相当する業績をもらえるんじゃないのか。
- 380 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:01:02 ID:v7Q/68nP0
- 俺も昔東北大の経済学院にいたけど、確かに指導教官の力関係はあったが、課程博士の場合、
原則3年で認める方針があったがなぁ。理系の場合研究室の教官が神なのがつらいけど、でも
教務掛に掛け合えば、教官が論文を受け取らない事態(博論にはんこを押さないので提出できない事態)は
避けられたと思うが・・・。査読数なんて現在は関係なく課程博士は学位をもらえるようになってるはずだが。
査読が必要なら学位条件で明示すればいいだけで、論文博士じゃないんだから、学位審査前に門前払い
は問題外だと思われる。
社会人院生とかだと、だめな根拠を書面で求めて弁護士を通じて抗議したやつもいた。
その方は問題なく無事学位審査通ったんで狭い世界で抗議の手法を見いだせず追い詰められたんだろうな。
それにしても文系院の博士課程は人生を踏み外す可能性が大きいのも改めて悟った。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:01:35 ID:Yq+HAMnx0
- >>376
確かにそうだ。相手は極悪だが、戦う方法が無いわけではない。
これで自殺するならそれだけの奴だったってことだ。
でもそれだけの奴でも優秀であれば活かしておくのが国益というものだ。
こいう個人を救う必要はないが、制度は根本から変えないといかん
- 382 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:01:51 ID:ptLRWFFp0
- >>375
普通の人達だよ
死ねばいいとか言うなよ物騒な奴だな・・・
- 383 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:02:07 ID:wmmflZZv0
- >>361
おまえ、うちの会社にこないか?
- 384 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:03:23 ID:FbqJAHhQ0
- ほんとに悪い教員と良い教員ってのはあるからな
テストの採点をとっても明らかに60点いってないのに理解してるかどうかまでチェックして単位を落とすかどうか見てCくれる先生も入れば
1問20点の全5問で採点を楽する気満々の問題で落としまくる奴もいるからな
しかもそのうちの1問は難問で実質80点満点中60点取らなきゃ行けないと
- 385 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:04:50 ID:UkqvJKUt0
- 東大、京大、早稲田、これ以外の大学院はすべて廃止して、本当に才能のある
研究者をこの三つに終結させればいい。
今の大学院は学部の卒業論文もまともに書けないようなやつを入れるからな。
- 386 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:05:00 ID:b2FxgQnOO
- >>382
前トイレで刺された教授も、学生の評判はよかったから
ひとりの言い分なんて本当当てにならんよ
- 387 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:06:07 ID:tR0ZgZK30
- 学生側の人格・能力に問題があったのか、准教授側にあったのか、これだけでは軽々に判断できん
性格が合わないとどっちにとっても悲惨の一言に尽きる
- 388 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:06:11 ID:fyqpRJL90
- >>373
大きな結果を残せた一部の研究室だけを残して
他を仕分けしたところで、ろくな結果にはならないと思う。
国内の2流サッカーチームを無駄無駄とつぶしても、
日本がワールドカップで勝てるようにはならない。
高い山には広い裾野が必要なんだ。
- 389 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:06:40 ID:taM/xd4K0
- >>385
なんで3つ目が早稲田?私立は学部学生の教育に特化してOKだろ。それが大学院重点化だったでしょっての!!
- 390 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:07:22 ID:E9VSiCC+0
- 人生において理不尽な事は多々あるし、挫折することも経験の内だという事を、親は子に教えておくべきだろ
- 391 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:07:31 ID:ccuHr3EL0
- >>389
早稲田にいるんだろ。
- 392 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:07:54 ID:wmmflZZv0
- >>379
そんな簡単な話じゃないよ。実際には教授の好みで決まるんだ。
かわいい女の子の名前が先に来て、そのあと原著論文ゼロで学振からお金もらえるようになったり、
先進的な意見を出すうるさい奴がリストから弾かれたりとか普通にあるから。
実際、そのうるさい奴のアイデアは米国製超高速シーケンサーの原理だった。ラボ追い出されて行方不明だけど。
こんな話が分野を問わず、日本のあらゆる研究室で起きてるんだよ。狂ってる。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:08:04 ID:FbqJAHhQ0
- >>386
たとえ1000人から評判がよくても一人を地獄に落としたら許されない
違いますか
- 394 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:08:15 ID:mBfcWALwO
- 大学教授はクズが多過ぎだよな。
研究者でありながら教育者でもあることを認識すべき。
教育できない奴はどこかの研究所にでも勤めればいい。
大学側もさ、クズが多いのわかってるんだから、
もっときちんと監視すべきだよな。
私が通ってる大学でも単位の偽装があったんだけど、
教授は野放しだから偽装されたままなんだよね…。
大学を乱立する前に、まともな教育制度を整えて欲しい。
- 395 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:08:30 ID:2C8PDMq20
- 国公立大学院の教員は、人間としては破綻してるのが多いけど力だけはあるよ。コネにしろ実力にしろ。
だって、研究成果があがらないと大学にいられないもの。
下手に失敗して成果が見えないと、首きられるからね、彼ら。
- 396 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:09:23 ID:aBnqBDy10
- 職場柄言うとさ、残念だけど、どの学年にも必ず自殺する奴いるんだよね。
- 397 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:09:53 ID:F3JZlI710
- 「博士100人の村」 で検索すんなよ?絶対だぞ?
- 398 :???:2010/06/19(土) 02:10:20 ID:MRMWrDM30
- >>394
教育相談には乗るぞ。大学の偏差値いくら?(w
- 399 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:11:02 ID:UBox1nua0
- >>385
理系で私大院ってどうなの?
院で重要なのは研究環境、設備、潤沢な研究費、優秀なスタッフ。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:11:07 ID:taM/xd4K0
- >>396
学部学生の失踪・孤独死みたいなのと、大学院生のは質的に違うようにも思うけどな。
- 401 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:11:14 ID:fyqpRJL90
- >>385
早稲田が悪いとは言わないが、
研究に関して言う限り、実績は駅弁大学並みかと。
- 402 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:12:41 ID:FbqJAHhQ0
- >>394
その通り
ほんとに理不尽すぎる
明らかに過去問入手しないといけない科目がある
大学ってのは過去問収集力を養う為に存在してんすか
- 403 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:13:29 ID:Yq+HAMnx0
- >>392
全くその通り。日本は危機感を持つべき。
ほんとやばいよ現状では。
- 404 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:14:06 ID:mBfcWALwO
- >>398
地味で申し訳ないが偏差値は60弱です。。
そして既に卒業して就業中だから相談は遠慮します。
- 405 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:14:20 ID:cC8LR2J30
- だから博士は茨の道ってレヴェルじゃねぇって・・・
- 406 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:14:25 ID:dAeY22ai0
- >>396
広島大学では、実質的にクラス担任制度に相当する必修のゼミを制定した。
これは、実際には教員のサポートと学生の相互ケアで
新入生の自殺を防ぐことが目的である。
…その制度が導入された直後から、入学前に自殺する学生が増えたというオチもある。
- 407 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:14:53 ID:QhtnciMs0
- こんなの目指すなら医師とか弁護士とか目指した方がいいんじゃないの?
- 408 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:15:20 ID:wmmflZZv0
- >>396
>職場柄言うとさ、残念だけど、どの学年にも必ず自殺する奴いるんだよね。
ここは研究を阻害された学生の救済スレです。
教育目的の駅弁教官は発言を慎むように。
- 409 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:15:38 ID:JiHPunIM0
- 陰気クサイ分野に進むとこうなるさ
馬鹿でコネも金もないやつは英語でもヤレや 逃げ道幾らデモあるさ
- 410 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:15:56 ID:fyqpRJL90
- >>392
博士課程にまで来て、人並みの人間関係作れないような奴は、
たとえ優秀でも疑問符がつくな。
っていうか、これでも実力主義が行き過ぎてるから、
>>1みたいな勘違い教官が出るんだと思うぜ。
- 411 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:16:04 ID:Yq+HAMnx0
- >>407
実利としては当然そうだろ。
- 412 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:16:33 ID:aBnqBDy10
- >>408
んなわけねーだろw
- 413 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:17:23 ID:1pRU9dR0O
- 某大学の教授と口論したことがあるんだが 凄い見下された言葉吐かれた。 『君と私とでは住む世界が違うんだ』だって。
本当は言いたかった『私は親戚に元皇族がいる家柄ですが何か?』と。
同じレベルになりたくなかったから言わなかったけど。
- 414 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:17:27 ID:Ou+foLxh0
- >>395
力といっても学問じゃなくて政治力とかそういうのでいるのはやまほどあるよ。
特に文系は。
姜の本よんでぶったまげたぜ。
あれが学者なんだから。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:17:43 ID:wmmflZZv0
- >>410
>>>392
>博士課程にまで来て、人並みの人間関係作れないような奴は、
>たとえ優秀でも疑問符がつくな。
悪いが話が繋がらないkwsk。それともレス番間違いか?
- 416 :???:2010/06/19(土) 02:18:06 ID:MRMWrDM30
- >>404
そう堅いことは言うなよ。大学のレベルって大事だよ。(w
学生のレベルに合わせてくれてた可能性が非常に高いよ。(w
- 417 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:18:53 ID:wXV4IP6+0
- 博士業か・・大変なカルマだな。
- 418 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:18:59 ID:2C8PDMq20
- >>414
文系は相当酷そうだね。
理系のほうはある程度目に見える成果が必要なんだけどね……(いわゆるコネで学外から成果を奪ってきたり)
- 419 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:19:15 ID:egN1h9lmO
- >>383
誘いはありがたいが遠慮するよ。
専門の分野以外では役にたてそうも無いんでね。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:19:26 ID:xDfD0Glw0
- >>401
理系に関しては早稲田ならまだ慶応の方が実績を出してるイメージがあるな
それでもまだ東北、名古屋、大阪あたりと比べると微妙
まあ分野にもよるけど
- 421 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:19:48 ID:HljNMA5m0
- >>408
文系の駅弁教員なんだろ
国立理系は研究費の関係で教員もそこそこ優秀だけど、文系に関しては数段下
文系だと国立であるメリットが少ないから、現に首都圏や関西圏の私大に脱出する教授が沢山いるだろ。
- 422 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:19:49 ID:b2FxgQnOO
- >>393
でも別に、その殺された先生がそいつを地獄に落としたわけじゃないだろ。
確か飲み会で話しかけてくれなかったとか何とか、ただの逆恨み。
- 423 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:20:12 ID:Ou+foLxh0
- >>416
あなたの説だと、マイナーな学問分野はそもそも合理性を期待してはいけないって
いってるようにみえるけど、マイナーでも必要な分野はあるんだぜ。どうするんだよ。
- 424 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:20:35 ID:/6rQOLLl0
- >『私は親戚に元皇族がいる家柄ですが何か?』と
>『私は親戚に元皇族がいる家柄ですが何か?』と
>『私は親戚に元皇族がいる家柄ですが何か?』と
こんなくだらんことを思い浮かべるようでは、
確かにお前は教授とは住む世界の違う底辺なんだろうなw
- 425 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:20:41 ID:wmmflZZv0
- >>412
「んなわけねー」のはどっち?
1 ID:aBnqBDy10 は駅弁大学の教官である
2 ここは研究を阻害された学生の救済スレである
- 426 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:20:57 ID:Yq+HAMnx0
- >>410
本末転倒の議論だ。
勘違い教官か権力を握ること自体が実力主義ではない。
- 427 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:21:16 ID:cC8LR2J30
- >>424
ネタニマ
- 428 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:21:51 ID:/Ep5QOnU0
- >>394
そんな崇高な理念をもって講義してるヤツがどれだけいるんだか…
ついでに職員もクズだし、学内自治とやらに守られて外からの介入は徹底的に弾くときた。
学生運動やってたゴミ共の負の遺産が最後まで残ってるのが大学って場所なんじゃね…
- 429 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:22:12 ID:jYKnmKP40
- 大学教員なんてチンケな仕事だよ。
大学の経営は苦しくなる一方だし、学生の質も下がりっぱなしだしな。
でもそれがわかってない奴が多すぎ。大学の内にも外にも。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:22:38 ID:I+UkCIpY0
- ポスドクにならず死を選んだか・・・
俺にはできねー
- 431 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:22:39 ID:Ou+foLxh0
- >>424
いやまあ言ってることはわかるが、
彼とその教授とやってることは同程度だ。
>>428
文系は実際そう。とくにフェミニズムとかひどい。
- 432 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:22:44 ID:aBnqBDy10
- >>425
あんたもおもしろいなw
研究阻害された学生救済スレにして、さっきからリクルートと称して宗教勧誘かと疑うわw
- 433 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:23:01 ID:FbqJAHhQ0
- >>394
教育者としての人格がないのと教える気ない適当なのは講義しないでほしい
俺から言わせれば卒業研究配属希望者が1位の教授以外はレベルの差はあるにせよ講義が適当
- 434 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:24:13 ID:4FImixw+0
- 他の人の研究や論文と被っていたという可能性はないの?
- 435 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:24:20 ID:uFwjlXrA0
-
アカハラか、可哀そうにな
博士課程の学生にとって指導教員は
生殺与奪を握る絶対権力者だからな
嫌がらせをされて絶望したんだろ
- 436 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:24:40 ID:1pRU9dR0O
- >>424 底辺でも天辺いいんですよ。 自分が作り出すものが大切だから。
でもその大本には 先祖から受け継いだ大切なものがある。
- 437 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:25:00 ID:dAeY22ai0
- >>414
>姜の本よんでぶったまげたぜ
あれはソ連崩壊のちょっと後まで、いろんな大学の教養部に飼われていた無能で無害な
政治学者(大抵「国際関係論」担当)の末裔で、本来は絶滅しているべき人種だよ。
それ考えたらのちの過酷な世相の変化を上手に立ちまわって
タレント学者やってるんだから有能ではある。
- 438 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:25:01 ID:Yq+HAMnx0
- >>413
お前その言葉を吐いちゃったら皇室を汚すぞ。
日本を愛するなら、一生どんな場合にも口にするな。
- 439 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:25:07 ID:DxXYoBPe0
- 准教授ってマスター以降の指導できるんだっけか
- 440 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:26:07 ID:FbqJAHhQ0
- >>429
下の大学では高校の授業に参加させるとかな
有名大の教授は教えるの下手でも学生が勝手に勉強(ていうか過去問収集)してくれるからほんと楽だね
- 441 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:26:13 ID:2C8PDMq20
- >>439
できるよ。ドクターも
- 442 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:26:22 ID:wXV4IP6+0
- フォース足りねーんだよ。
- 443 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:27:40 ID:/Ep5QOnU0
- >>431
俺のとこは左巻きが学生洗脳してたなぁ…
教授がミンスのマニフェスト持ってきた時はどうしようかと思ったわw
- 444 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:28:14 ID:fP8jPwMH0
- 日本人A
「このような弱い子に育ててしまったのは全て私共の責任です
大学ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけして・・・」
日本人A'
「謝罪と賠償は誰がするニダ?いくら貰えるニダ?」
- 445 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:29:02 ID:FbqJAHhQ0
- >>435
めちゃくちゃ分かる
それでも平気で「お答えできません」っていうのが糞講師
- 446 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:29:05 ID:1pRU9dR0O
- >>438 絶対言わないですよ。 受け継いだ魂だけを護り続けるのが子孫の役目
- 447 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:29:18 ID:b2FxgQnOO
- 別に教員免許取ってなる仕事じゃないし、教え方を学ぶこともない。
教え方で給料が変わることもない。
最近低偏差値の大学が「面倒見のいい」を売りにして
生き残りをはかってるから
大学の先生に何かを受け身で教わりたいなら
そういうトコ行けばいいよ
- 448 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:30:11 ID:wmmflZZv0
- >>432
>あんたもおもしろいなw
変人だよ。大学に残りすぎたせいだね。
>研究阻害された学生救済スレにして、さっきからリクルートと称して宗教勧誘かと疑うわw
リクルートなら別口でもやってるからおかまいなくw
宗教を云々するならとりあえず人文系で科学論から勉強しておいでwww
- 449 :???:2010/06/19(土) 02:30:13 ID:MRMWrDM30
- >>433
聞く気のない学生にお前さんが3年間講義して教える気がさらに満々に
なれたらお前さんの説を支持するよ。物事には理由がある。一方だけに
理由があるわけではない。(w
- 450 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:30:40 ID:cC8LR2J30
- >>447
そもそも教えたくてなる仕事ぢゃないからね
- 451 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:30:51 ID:IqLlz0KP0
- 自殺した時だけ問題にするのも問題があるんだがな
自殺が増える気がする
なんとなくな
- 452 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:32:24 ID:Yq+HAMnx0
- >>446
一瞬言おうかと思ってる時点で駄目。
根性を叩き直せ。
朝鮮人に殴り込みをかけた三笠宮なら絶対口にしなかっただろうし
口にする気も無かっただろう
- 453 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:33:03 ID:ZuWa8B1tO
- この場合自殺する奴がバカ
親は息子のさらにツラ汚し
- 454 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:33:28 ID:FbqJAHhQ0
- >>447
受け身も何も研究室配属されるまで人間関係ないんだから
質問しにいっても時間がないみたいな感じで煙たがられるし
そういう面倒見が良いのを否定するのはどうかと
面倒見はいいにこした事はない
- 455 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:34:37 ID:n2FpNhxtP
- >>434
>他の人の研究や論文と被っていたという可能性はないの?
いや、この子の研究成果は斬新だったと思う。
…もっとも、この准教授がむかし失敗した研究手法と被っていたのはほぼ確実だけどねw
- 456 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:34:49 ID:4ZZAzOfc0
- >>1
思わず教授が悪いのかと思ったら
これは親も少しおかしいかもな・・ 子供が自殺は自分で選んだんだしな・・・
- 457 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:34:49 ID:aBnqBDy10
- >>448
ところで、会社どこ?バイオ?製薬じゃなさそうだけど。
- 458 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:35:05 ID:/Ep5QOnU0
- >>451
今に始まったコトでもないし、大学に限った話でもないしな。
もっと増えればいいと思うよ。
まぁ例年自殺者3万人超の国じゃ、また落伍者が出たか程度にしか扱われないんだろうけど。
問題というか、もうこの国自体が異常。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:35:23 ID:cC8LR2J30
- >>452
てか、親戚に元皇族がいると なんか偉かったりするん?
そんなこと言われたら、誰しもポカーンとしそうだけど
- 460 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:35:59 ID:2C8PDMq20
- でもまー、周りの奴らもどんどん落ちてくし、ここが厳しい世界だなとは感じるよ。
通り抜けていった人たちはそうは思わないらしいけどね。
- 461 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:36:25 ID:+3I+LTD70
- 理系なんて基本は学生も教員も対人スキルが低いんだから
(なぜか純粋に学問としてディープな分野は特に顕著)
衝突軋轢不服不満なんて日常だわな
年相応の社会性も伴わないからそういう問題を一人で解決する方法を見つけられないし
まあ根深いですよ
- 462 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:37:03 ID:n2FpNhxtP
- >>439,441
京大なんて学位を持ってない奴が准教授とかやってるし、そのうえ学位論文も指導してるんだぜ。
文部省なにやってんだよ、ちゃんと行政指導しろよwww
- 463 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:37:35 ID:Yq+HAMnx0
- >>459
ん?
お前は皇族に連なる自分を誇りに思ってるからこの話題出したんだろ。
偉くないと思ってるなら何で頭に思い浮かんだわけ。
ちとお前の精神的レベルは低過ぎるようだな。
そんなのが皇室に連なってるのは日本の恥だ。消えろ。
- 464 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:38:25 ID:1aTNxqCT0
- >>1
この程度で裁判おこして一億円の損害賠償を要求?
馬鹿げている
こんな裁判簡単に起こせるなら俺なんか簡単に博士号とれるぞ
バカだろこいつら
しかも大学院満期退学してないんだろ
課程博士論文博士オーバードクターにすらならないで自殺?
ぜいたくいってんじゃねえよ
- 465 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:39:06 ID:FbqJAHhQ0
- >>449
聞く気がないつーかウェブに講義ノート公開してるつーから出てなかったんだけどね
それで公開してない事やられてメールで質問してもノート見ろだから
騙しだよ詐欺
ウェブに意味の無い(テストに役に立たない)公開をされてなければ俺は留年しなかった
- 466 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:39:36 ID:jNcpXZj80
- × 自殺
○ 殺人
- 467 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:39:52 ID:cC8LR2J30
- >>463
なんだ眠いのか?
俺もそろそろ寝るよ
- 468 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:39:56 ID:n2FpNhxtP
- >>464
>ぜいたくいってんじゃねえよ
おまえは論文通ったのかい?
- 469 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:40:02 ID:Yq+HAMnx0
- >>462
文系では学位と研究レベルはほとんど相関して無いよ。
行政指導としては、「これらの教授にきちんと博士号を与えろ」って話になる。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:40:14 ID:jYKnmKP40
- 実際、いくら奇麗事を言ったところで、
講義内容デタラメ、ボソボソしゃべってるだけ、板書もいいかげん、
でも単位はゲロ甘なんていう授業が人気講義だったりするからね。
そりゃ学生から見れば、どうせ卒業したら学問なんかとオサラバなんだから、
楽していい成績が取れるに越したことはない。
- 471 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:40:17 ID:KF83MZO4O
- 先日の痴漢冤罪自殺でも思ったんだけどさ、
自殺するくらいなら、ぶん殴るなり、
ぶっころすなりできないのか?
日本人って、マゾで同情されたがりにもほどがある。
もう、どれだけ非難されてもいいじゃん。
鬼になりなよ。
それで、世間に非難されればいいじゃん。
なんかウジウジしてるよな。
- 472 : ◆titech.J3E :2010/06/19(土) 02:40:29 ID:8LawLlnH0
- 俺が悔しいのは、挫折経験ゼロだから就職失敗で躓くんだよ、と上から目線で言われ続けたことだ。
小学校では親がやらかして僻地に転校させられ、転校先で教師にいびられ続け、
中学では内申書ボロクソ書かれて県立高校に行けずに、片道1時間半かかるDQN私立に通って、
東大目指したけど成績が伸びずに諦めて東工大に逃げたのに、
就職にかかわる人物は皆、東工大卒と聞いたとたん、挫折経験のないエリートだからwと上から目線で説教を始める。
頭にきたから履歴書から抹消して、高卒フリーターと嘘ついてIT系のバイト行ってようやく採用された。
面接官こそ、人間を、履歴書だけで判断する。
内面なんて見ようともしない。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:41:24 ID:1aTNxqCT0
- >>296
>>306
それでも論文2つを学会に投稿してそこで審査うけて2つとも通らないと
博士号を与えないって大学院普通だろ
学会に投稿しないで博士号とれるやつなんて教授が甘すぎるんだよ
論文内容に新規性がなきゃ審査とおるわけぜんぜんないし
- 474 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:41:55 ID:NUFI8+Lb0
- >>469
理系も学位と研究レベルは相関はないぞ
博士号持った教授准教授でもバカなものはバカという方向性だけど
- 475 :???:2010/06/19(土) 02:42:48 ID:MRMWrDM30
- >>465
おいおい、お前さん、ウェブに載せるなんて涙が出るほどいい先生だぜ。(w
俺が学生時代にそんなのいなかったぜ。それにお前さんみたいな学生も。(w
- 476 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:42:47 ID:ptLRWFFp0
- >>471
>なんかウジウジしてるよな
2ちゃんねらーがそれ言うなよw
- 477 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:43:45 ID:jAuxfcKD0
- 東北って論文絡みの事件が多い気がする。
どうなってんだろ。
- 478 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:43:53 ID:1aTNxqCT0
- >>456
どうみても親がおかしいだろ
こんなことで損害賠償なんて過去にあったか?
そもそも博士課程やポスドクに進む奴って
自殺者失業者うつ病患者ばっかだぞ
それが当たり前の世界
とくに東大なんかではよく飛び降り自殺する奴が多い
だから何をいまさらって感じだ
親は究極のモンスターペアレントだろ
- 479 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:44:01 ID:n2FpNhxtP
- >>469
それは知ってるよ。「長年の業績と数々の貢献」で学位を渡すのが文系博士ってことね。
オレが言ってるのは理系学部で学位を取れない、そういう奴が准教授になってるってことだよ。
主著論文ゼロで准教授、その下に海外誌含めた原著数本あるPDがいるとかとかおかしいだろ>京大
- 480 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:44:23 ID:tV5qQ57t0
- >>462
何学部?
今現在俺がしる限り理系の学部で学位持ってない准教授はいないと思うんだが・・
助教には数人いるけどなw
バブルの頃修士卒で採用されてその後・・ってな人が。
いま40代半ば。主著で英語論文一報も無い。
学位とらない限り昇進はさせない(定年間際ではアリ)っていう了解がある。
っていうか、英語論文10報以上ないと准教授にあがれないことになっているから。
- 481 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:44:39 ID:KF83MZO4O
- >>1
>東北大学によりますと、この大学院生を担当していた男性准教授は、提出された論文を
>2年続けて受け取らず、大学院生は博士号を取得できませんでした。
よく知らないけどさ、
どうせ自殺するんなら、教授と
血縁関係者皆殺しにしてからにすればいいのに。
そういう気迫がなくて、ウジウジしてるから
イジメられたんじゃないのかな。
- 482 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:44:52 ID:TFy+E6YO0
- 東北大の理系は研究は一流かもしれないけど教育は三流だよ。下の下。
- 483 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:45:05 ID:Yq+HAMnx0
- >>467
寝ろ寝ろ
- 484 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:45:17 ID:/DhSS4pR0
- 博士号取れたとしても就職できるわけじゃないから
損害賠償は難しいだろうな
ま、親とすれば准教授を追い込みたいだけだろうけど
- 485 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:46:08 ID:1aTNxqCT0
- >>468
まだだしてねえよ
- 486 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:46:32 ID:jYKnmKP40
- >>473
そういう学位製造機の方が、学生から人気があるからやっかいなんだよな。
そりゃ大部分の学生にとっては研究なんてどうでもいいわけだし、
変なところでこだわらないで学位を乱発してくれる方が都合がいい。
最近じゃ、一応レフェリー付きになっていても実際は同人誌みたいのがいっぱいできてるしね。
- 487 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:46:41 ID:n2FpNhxtP
- >>478
>とくに東大なんかではよく飛び降り自殺する奴が多い
京大は駅弁に成り果てましたが、自殺者数日本一の座だけは東大に渡しません キリッ
- 488 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:46:46 ID:cC8LR2J30
- >>483
気づいてないみたいだから一応言っとくが、俺は>>413じゃねぇ
- 489 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:46:47 ID:jAuxfcKD0
- >>482
研究は一流・・・かな?
若い才能を潰していくところに未来はないと思うけどなぁ。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:47:57 ID:FbqJAHhQ0
- >>475
全然よくない
テストで役にたたねーんだから
3回ぐらいまでまったく同じ板書だったから騙されたよ
よくこれ見とけば出なくても大丈夫みたいな事言えたもんだ。発言には責任もてと
- 491 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:48:13 ID:2C8PDMq20
- 技術や研究、就職の水準が高くても、教育の水準が高いってことには繋がらないからねぇ。
学生数多くなると教員っててんてこ舞いになるし、一人ひとりをちゃんと見てる余裕もないんだよね。
そういう意味では恵まれてるのかなぁ、とは思う。そーいやうちのボスが言ってたな、確かに変わり者多いわ、アカデミアは
- 492 : ◆titech.J3E :2010/06/19(土) 02:48:21 ID:8LawLlnH0
- >>475
大学の学問の分野は、ウェブ後進地帯だろ。
東大 数学 過去問、でググると俺のサイトがトップに来るんだぞw
大学の定期試験におけるウェブなんて、全然信用できない。
ゲームやアダルトの分野が超激戦なこととは対照的だ。
- 493 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:48:36 ID:1aTNxqCT0
- >>341
角の三等分屋とか疑似科学なんてまともな学会では査読通らないだろ
査読者が人手不足なのに査読が終わるまで一年以上もかかるほど慎重だ
三流大学ですらちゃんとチェックしてるぞ
- 494 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:48:57 ID:jYKnmKP40
- >>479
君は「世の中」ってもんがわかってないね。
- 495 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:49:32 ID:OC0uhOPF0
- 両親が岡山なら岡大に行けばいいのに
東北マンセーな東北大なんかに行ったんだろう?
東北人を通す為に意味なく却下されたとか
研究データを収集した場所が東北ではなかったから信憑性に欠けるとか
そんな理由だと思う
東北人でないものは東北で結果を残そうと思わない方がいいよ
- 496 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:50:31 ID:Yq+HAMnx0
- >>479
京大は確実におかしい。突出しておかしい。
- 497 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:51:49 ID:1aTNxqCT0
- >>491
ある大学では
教授が大学の運営に忙しすぎて研究にはかどれないとか嘆いていたことがあったな
研究を選ぶか大学の運営を選ぶかどっちか
運営を重視している教授は投稿論文数が非常に少ない
そんな状況だから教授が学生の面倒を見る暇なんか基本的にない
- 498 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:53:02 ID:n2FpNhxtP
- >>480
無能学部とか付属系センターには沢山いますよ、学位なしジョンキョ。名簿を見ると出てます。
K大だと学位なしは助教に上げないとかしてましたが、京大もそうすべきだったんですよ。
改組が進まなかったのは、こういう無能が職員組合と結託して阻害したせいです。
- 499 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:53:35 ID:Dpi+KH2b0
- 何がかわいそうって、死してなおゴミの吹き溜まりみたいなニュー速+で
見当違いな批判受けてることだよね
- 500 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:53:57 ID:KF83MZO4O
- >>478
なにを今さらで、文句言う奴らがおかしいなら、
ガンジーも、リンカーンも、
モンスターペアレンツってことになるわな。
誰一人、世の中の理不尽に声をあげては
いけないことになる。
自殺が多いことじたい、
改善の余地ありってことだろ。
いっそ、ガンで死ぬのが当たり前だから、
ガン治療の発展に寄与した奴らは、
モンスターペアレンツってことにすればいい。
体の病だけでなく、
社会の病にも目を向けたほうがいい。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:54:21 ID:FbqJAHhQ0
- >>497
なら大学システム変えろ
研究してない奴を講義に出せ
- 502 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:54:29 ID:1aTNxqCT0
- >>479
京大ってエリートなのに不思議なとこだな
三流大学では許されないことが京大ではゆるされるのか
これもエリートの特権なのか
>>413
そんなのどこの大学でも普通で当たり前だろ
贅沢言うな
- 503 :???:2010/06/19(土) 02:55:19 ID:MRMWrDM30
- >>490
ウェブの内容をテストに役立てられる能力がない可能性は?(w
その先生はそういう人がいるとは思いもしなかった可能性は?(w
- 504 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:55:30 ID:jNcpXZj80
- 単に東大京大なんかはロックフェラーに真っ先に侵食されて
工作され放題であらされ不正がはびこっているってことだろ
- 505 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:55:59 ID:lW+Z4XAb0
- >>478
してみると、↓の数字の外には、そこにも至らなかった暗数がドッサリ居るの?
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
- 506 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:56:03 ID:2Zt2K4z/0
- >>492
質問だけど、聞いてもいない自分語りするのって、どんな気持ちなの?
- 507 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:56:06 ID:NUFI8+Lb0
- >>502
まずもって京大がエリートだとか言うのが誤解
- 508 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:56:12 ID:2C8PDMq20
- >>497
教員も人だからねぇ。どっちか取れって言われたら自分の名誉のために大学を取るだろうね。
おまけに研究もやるから(理系ならどんな手段使ってもある程度の成果出さないと基本追い出されるから)
たいていの場合学生の面倒は数年いた院生や准教授に飛んでいく。
大学に認めさせればいいんだけどね。そういうシステムでもないしね。
- 509 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:56:23 ID:3NQW847q0
- ID:e2dC2Ynz0=ID:TqLsZPLpOの教授擁護っぷりが半端なさすぎて気持ち悪い。
- 510 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:56:50 ID:8LawLlnH0
- >>497
>教授が学生の面倒を見る暇なんか基本的にない
暇がないなら、完全放置で、卒業後、フリーターになろうがヒッキーになろうが勝手にしろ、って言ってればいいだろ。
内定が取れないのは甘え、就職できない奴は欠陥品、と就職活動中の学生を罵倒する暇だけはあるんだよ。
学部で就職しようとする学生なんて研究には無関係なんだから、卒研の単位くらいはあっさりくれよ。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:56:53 ID:n2FpNhxtP
- >>494
>君は「世の中」ってもんがわかってないね。
いや、わかってるさ、
だからあんたクビにしてAKB48を任用するわ。その方が大学経営に貢献する。
- 512 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:56:57 ID:jYKnmKP40
- >>499 ニュー速+らしくていいじゃん。
ネット国士たちは、自分たちは立派なことをやってると思い込んでるんだからさ。
- 513 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:57:18 ID:1aTNxqCT0
- >>501
俺にそんな権限あるわけないだろうが
>>500
博士課程いって自殺する奴ってプライド高い奴だろ
俺みたいにプライド捨ててバイトに励めば自殺しない
バイトではもっと理不尽なこといわれまくってるけどそれでも金稼げる
博士課程とかいくと世間知らずとか無駄なことをしたとかいわれまくるからな
面接ではそこだけみてすぐ不採用にするしな
社会の病なんかいくらでも目をむけている
腐った民主党が政権をとっていることが社会の病だ
- 514 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:57:20 ID:FbqJAHhQ0
- むしろなんで中学とかの若い先生がモンスターペアレントに苦しめられて
教える気ない大学教授の不条理な単位落としにモンスターされないの
- 515 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:58:30 ID:MxNqVETA0
- 京大内部の者だけど、
主要学会誌に2,3本受理されてないと
博士号を絶対出さないという基準を課している学科もある。
- 516 : ◆titech.J3E :2010/06/19(土) 02:59:00 ID:8LawLlnH0
- >>506
リアルの世界では学歴を完全に隠して生きている反動だよ。
リアルでは俺は大卒だぞコノヤロウと言った瞬間に終わるから、2ちゃんの学歴板で自慢しまくってるんだ。
- 517 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:59:27 ID:1aTNxqCT0
- >>181
>>209
あれが本当に新自由主義者だったら民主党の党議拘束なんか無視して民主党を
離党してバリバリ小泉改革をおせばよかろうにって思うがな
民主党に所属している時点でどうみても新自由主義者でもなんでもない
ただの極左だ
- 518 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:59:38 ID:pxjDfIsP0
- なんで受け取らなかったの?
見もしなかったんかい
データだけもらってたってことなのかな
- 519 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:00:34 ID:jYKnmKP40
- >>500 お前は、社会の病に関心を持つ前に、自分の心の病をどうにかした方がいいみたいだけど・・・
- 520 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:02:19 ID:n2FpNhxtP
- >>496,502
京大って、エリートと言う言葉とはかけ離れてるよ、むしろ「修道院」といった方がしっくりくる。
拝観料で食ってる坊主どもと一緒に死ねばいいのに!>京大教官
- 521 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:02:37 ID:2C8PDMq20
- >>515
へぇ・・・・・・・全学科がそうじゃないことに驚きだよ。
ウチは、査読付き論文3本と国際学会の発表が博士号出す暗黙のルールだから
- 522 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:02:38 ID:1aTNxqCT0
- >>512
お前サヨか?
ネット国士とかいうから臭いな
>>516
東工大か
JBossを思い出した
- 523 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:03:04 ID:BlcxdDQtO
-
院生の人って、中高の教職員になったりとかするよなw
俺が見た限りでは、意外に居た。
- 524 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:03:07 ID:ccuHr3EL0
- >>492
>大学の定期試験におけるウェブなんて、全然信用できない。
東工大OBならOCW-iぐらい知らない?
- 525 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:05:00 ID:1aTNxqCT0
- >>523
その陰生は修士をとったやつで博士号をとったやつじゃないだろ
修士をとらないと教職員になりにくい学校が多いと聞いたことがあるぞ
その影響だと思うが
>>1の自殺者は博士課程の大学院生であって修士課程の大学院生じゃないから話が違う
そもそも修士ならどこの大学院でもわりと簡単に取れるだろ
- 526 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:06:11 ID:FbqJAHhQ0
- >>503
だからやった分をアップしてくれ、もしくは教えてくれと頼んだわけよ
「それはできません」
俺はこの仕打ちは一生忘れない
これ以降はメールではなく直接会って質問しなければメールという断りやすい性質で断られるという事を学んだ
実際に会って話せば不条理な対応したらどうなるとか考えるはずだからな
- 527 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:07:10 ID:4tjVik6C0
- 中卒だからさっぱりわからんw
大学院ってのは基本的に何をしたくてどうしたい人が行くものなの?
- 528 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:07:26 ID:MxNqVETA0
- >>521
自分のいた学科だけの話ね。ほかは知らんよ。
- 529 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:08:32 ID:ijza1+U00
- >>526
講義に出てないやる気のないバカ学生だったってだけじゃんw
- 530 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:09:48 ID:1aTNxqCT0
- >>465
大学の学生便覧には単位をとりたかったら授業受けろって書いてあるんじゃないのか
たぶん、それを口実にされていたと思うぜ
同じ授業でも三流大学だと三流大学出身の教官ほど出席にうるさくやたらと厳しくて東大出身の教官は出席をとらないことが多いな
- 531 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:10:29 ID:jYKnmKP40
- >>520
ま、昔に比べれば衰えたとはいえ、京大はやっぱりエリートだ。
俺も京大卒だがね、大学時代の同級生は、みんな官僚か大企業だよ。
文系だと、大学教員になるのは負け組の方だ。
そこらの大学じゃあ、こんなことはありえないだろ。
- 532 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:12:02 ID:n2FpNhxtP
- >>515,521
その「主要学会誌」という定義が曲者なんですわ。
N学部の機械系学科では泡沫研究会への日本語論文でOKなんですYO!
N学部だけじゃなくて、R学部でも原著ゼロで「京都大学博士」をもらってる奴が多数いますし。
ちなみに、私は海外誌に5本書きましたがそれでも「ダメ!」って言われました。
上に成果を出せない先輩方が大量にたまってましたから。それで5年待たされたwww
もっと楽な大学に行けばよかったと思ってますよ!
- 533 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:12:37 ID:1aTNxqCT0
- >>527
純粋に研究が好きな奴がいくところ
泊をつけたい就職で有利になりたいと思っている奴は絶対にいかないほうがいい
- 534 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:12:43 ID:FbqJAHhQ0
- >>529
黙れ
もしウェブのと実際の内容が違うと知っていれば出ていた
どうみてもこれは騙しであり詐欺
どちらにせよ留年がかかっている場面であんな冷酷な対応をした教員を俺は一生忘れない
- 535 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:14:35 ID:ccuHr3EL0
- 講義って基本的に出るもんじゃないの??
- 536 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:15:04 ID:jYKnmKP40
- >>530
>同じ授業でも三流大学だと三流大学出身の教官ほど出席にうるさくやたらと厳しくて
必ずしもそうとはいえないだろ。
むしろ三流大学出の大学教師は、授業のレベルが低く、ゲロ甘でいい成績をばら撒いて人気を取ろうとする奴が多いように思うけどね。
ウチの大学が間違えて採用しちゃった連中を見るとね。
やっぱり大学の偏差値って重要だと思ったね。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:16:34 ID:qeTuU8QcO
- >527
今何の仕事してるの?
- 538 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:17:12 ID:n2FpNhxtP
- >>531
クラブの同期はみんな悲惨だよ。唯一の出世頭は関西テレビのディレクターぐらい。
天下国家に貢献するなら東京キー局に就職しろよと。このへんが京大のバカさ加減www
- 539 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:17:29 ID:jYKnmKP40
- >>532
上が溜まっている研究室は、何かしら問題を抱えていることが多いような気がする。
全てがそうだ、とはいわないけど。
- 540 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:19:13 ID:FbqJAHhQ0
- >>530
書いてないよ
それにその授業は出席を取る授業じゃなかった
でもメールで授業でやったを口実にされた
>>535
だれだって出てる授業の板書内容とウェブに公開してあるものが同じだったら出なくても良いやってなるだろ
成績評価も出席取らない点数のみのものだし
同じだったらよかったんだけど違ったと
- 541 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:20:04 ID:ijza1+U00
- >>534
お前の判断が甘かっただけだろ。講師の側からすれば、
講義に出てこない学生の相手なんて馬鹿馬鹿しすぎるんだよ。
- 542 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:21:02 ID:4O/9UK5p0
- >>532
ドクター出すのに順序がある研究室なんて無いだろ。
アカポスの順番待ちならいまだにそういう事をやってる研究室はあるけど
民間就職したんならむしろ教員も出て行ってくれてありがとうという感じだろうし。
つか、昔の話なんだろうな。
今は門下省の指導でドクター出さなくちゃ仕方ないから。
この准教授はホントに空気が読めてない。
- 543 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:24:45 ID:FbqJAHhQ0
- >>541
もしその教師がそう思っているなら
そもそも出て来ない奴用のウェブページなんか作るなと
おれは俺のアレだけど中途半端な事されるのが周りにとっては一番の悪なんだよ
勘違いさせるから
- 544 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:25:56 ID:4O/9UK5p0
- >>534
つーか、webの内容を完ぺきにやってたら60ぐらいで通っただろ。
それ以前に、卒業かかった講義になぜ出ないのかが疑問。
俺も講義ノートwebに出してるけど、やっぱりテストだけ来るやつは
半分ぐらいは通れば儲け物できているだけで、落とすやつが多い。
卒業かかってるようなやつはwebにノート出してても、講義にきちんと来る。
- 545 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:28:54 ID:2EfZ/wWN0
- >>537
16から実家の鍛冶屋継いでる
主に和包丁とか専門
- 546 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:29:59 ID:n2FpNhxtP
- >>542
>ドクター出すのに順序がある研究室なんて無いだろ。
はぁぁ?? 順序なしに学位出す研究室なんてあるのかあぁぁ??
…と思ったのだが。
学位を出す順序を教授が操作するのはふつうのコトだぞ?
たまたま博論みたいにせせこましいテーマの結果を出す、その順番で後輩に抜かされたら、
教授−准教ー助教と先輩ー後輩のヒエラルヒーが保てないだろう!!と考える教授連がほとんどだ。
オレの知ってる府立大学のラボなんて、京大の同じラボの出身者が、学位取る順番の前後で
教授(最年少)ー准教(中間)ー助教(最年長)
ってなってるんだぜ。教授以外クビにしろよとなるだろ。
それを避けるために長幼順にするのが京大(糞)だ。
- 547 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:30:24 ID:bBsmZvSD0
- 提訴については承知しておらず
提訴については承知しておらず
提訴については承知しておらず
舐めてんのかこいつら
- 548 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:32:34 ID:FbqJAHhQ0
- >>544
去年の学生が「進むスピードが遅い」とか言ったみたいで内容が違ってたみたい
卒業というか進級がかかった試験ね
それとウェブに定期試験 4x^2を微分せよ
みたいなのがあって簡単なんだと思ってた。実際いったら普通に難しい積分法とか使う奴だった
騙しとしか言いようが無い
- 549 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:33:03 ID:AxvDsL6K0
- >>536
政治家と同じく、結局何で判断するかって難しいんだよな。
その分野でトップの大学を出て知識を持ち合わせていても
教授職に相応しい指導力があるかって話とは別だからな。
そういう意味で大学は 運 年か言い様がない・・・
システム的にも、どうにかせんといかんよなあ。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:35:16 ID:IqLlz0KP0
- >>549
研究用の教授と教育用の教授を分けるとか
ポストも倍になって、博士余りも解消するかも
- 551 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:35:24 ID:FbqJAHhQ0
- >>536
ほんとうに運、年だと思う
ようはその年にどういう教員が必修授業についてるかで留年率が左右する大学
- 552 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:36:56 ID:n2FpNhxtP
- >>536
>むしろ三流大学出の大学教師は、授業のレベルが低く、ゲロ甘でいい成績をばら撒いて人気を取ろうとする奴が多いように思うけどね。
>ウチの大学が間違えて採用しちゃった連中を見るとね。
東大も大変ですね。そういうところにタイラーズみたいな詐欺師を生む土壌があるんですかね。
例の「東大詐欺集団」は東大ブランドを使って今も大学で教えてるみたいですけどw
- 553 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:37:33 ID:ijza1+U00
- >>543
> 勘違いさせるから
お前が勝手に勘違いしただけだろw
ウェブページだって補助的なものであって、授業の代わりになるわけがない。
学生である以上授業に出席するのは当然なんだよ。出席しなかったら、
何が起こっても自己責任だよ。
- 554 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:39:06 ID:SUPz//iVO
- おまえが悪い
- 555 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:42:50 ID:uF9K6AQ5O
- >>545
格好いいな。そういうのって結構売れるの?
- 556 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:44:21 ID:4O/9UK5p0
- >>546
ちょっと時代が違うんじゃないかな。
一応の内規のようなものはあっても、今は何でも博
士号出せ出せの時代だから。
アカポスは無いし、止めてるうちに民間就職できない
年齢になっちゃったら本当に出口が無くなっちゃうから、
出口があるなら博士号出しちゃう。
このケースでは指導教官が准教授で、まだ研究室
経営を分かってなかったんじゃないかと思う。
教授(最年少)ー准教(中間)ー助教(最年長)は普通にあると思うし
たぶん京大でもこれに近いラボはあるよ。
- 557 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:50:39 ID:4O/9UK5p0
- >>548
あー、進級ぐらいだとそんなもんなのかもね。
講義に出ていなくて教員を恨むのは筋違いだと思うが、
とにかく何でもかんでもシラバスに救済できないケースを
書いとかなくちゃいけないんだよな。
そういう意味では先生の側にも反省すべきところはあるな。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:50:54 ID:2EfZ/wWN0
- >>555
多分そこらの大量生産品のほうが儲かるw
嫁子供食わせるぎりぎりしか稼げないよ
一本40万〜だから買う人たちは親父の代から限られる層
大学ってどんなだろうと思ってたらこんなスレあったんで覗いただけだから
スレ違いすまんね
- 559 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:52:04 ID:tV5qQ57t0
- >>498
無能学部でまだいる?殆ど助教で止まっていると思うんだけど。
旧演習林・農場辺りとか機械系?
学位無しの助教は本来優秀なヤツをつなぎ止めておくっていう目的だったハズ
なんだけどねぇ。。
>>515
>>532の言うとおり「学会誌」ってのと「受理」ってあたりが結構曖昧。俺がでた頃は
文科が「さっさと追い出せ」ってな学位乱発が始まった頃だから「投稿中」でもアリと
かになってた。
或いはテクニカルペーパーとか、レターとかでもOKってな。
かくいう自分も学位とった時点では正確には論文無しだった。取った後でD論から7報
だしたけど。
教授以下「ま、大丈夫でしょ」って事で。一応内規では3報だったけど。
>>556の言うとおり、就職とかの関係もあったので。
- 560 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:52:28 ID:iW8lgdmL0
- 俺も大学教員だけど、今日、厄介な学生の学位審査会が終了した。
リハーサルで「なんでこの物質を使おうとしたの?」という質問に
「使えって言われたから」と答える大馬鹿野郎だったけど
なんとかほかの先生と「しょーがないよねー」で博士号を取らせてやったよ。
- 561 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:54:13 ID:CA4Fs9Ta0
- >>556
京大でもあったよ。
教授(最年少)ー助教授(中間)ー助教(最年長)
有名ラボで10年ほど前。
前教授が定年退官した後、新教授に若手のイケイケを学外から引っ張ってきた。
特殊例だね。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:54:55 ID:FbqJAHhQ0
- >>553
ウェブページは補助的なものだと説明する先生はちゃんとする
この先生は出れない人はこれを見れば大丈夫と言った
ものすごい違いだ
- 563 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:56:35 ID:AxvDsL6K0
- >>558
その価格だと、業務用でもかなりのプロ用だな。
Web通販は考えてないのか?
外人は日本の職人が作った日用品とか大好きだぞ。
高いものでも、本国のものよりは安いし品質が雲泥の差らしい。
- 564 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:01:09 ID:FbqJAHhQ0
- まあ、俺が言いたいのは安易な事は言うなって事だな
- 565 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:33:08 ID:ijza1+U00
- >>564
> この先生は出れない人はこれを見れば大丈夫と言った
この一言で出席することを一切やめちゃう感覚が信じられないんだけど…
俺学部からずっとアメリカだったんだけど、日本の大学って
そんなにぬるいわけ?
- 566 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:51:00 ID:hgQyA1PuO
- 年取った准教授って性格歪んでるからな
教授になれないストレスで院生がイジメの対象になる
- 567 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:51:10 ID:E580ur8GO
- 無事取得してもその後が大変。
パワハラ横行、研究の邪魔、嫌らしい稟議。
いつまでも椅子からどかない役立たずのジジーもほんと大迷惑。
くだらない結果をいつまでも盾にして威厳保って必死に保身、それだけならまだゆるせる
根性の根っこからねじくれ曲がってて世間知らずだからたちわるい
精神的に追い詰められて何度も今の職をやめようかと考えたけど結局今のまま。
パワハラをなんとかして欲しい
マスコミ関係に就いてる知人に相談しても記事の旨味が無いし、
各方面の反発がうざいとのことで却下。
すれち
- 568 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:31:14 ID:tkRKzOoW0
- >>282
日本の大学院でも特に新設のところは殆どそのパターンだと思う。
学部と違って日本の大学院は何処からも監視されてないからなぁ。
保護者の目もないし、大学側からも隔離されている空間。
親子もとい下手すると孫くらい歳が離れている院生いじめで
ストレス発散させても誰からも何も言われないし。
しかし博士なら満期退学して後から書けばいいのに。
院生潰しをやってたら優れた研究者が育つわけない。
- 569 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:23:28 ID:LXRyJq7R0
- 論文を受け取らないって仕事放棄してるってこと?
給料払う必要ないだろ。
- 570 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:26:27 ID:u+J1MN5m0
- 准教授がわに言わせリャ受け取るレベルに達してない、と
いいたかったのかも知れんが
学生側はちゃんと留年して出しなおしていたんだから
受け取るだけは受け取ってこことここはだめ、なおせ、と指導しなきゃダメだろ
まあ実際はただのいびりだったからなんだろうがのう
- 571 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:52:53 ID:uxbiHol00
- 教授は生徒によって可愛がる場合もあれば、
本当にいじめに近いくらい厳しいこともあるからな。可哀想・・。
- 572 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:53:21 ID:PkZYg4UG0
- 理系は量産体制なのに珍しいな
- 573 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:59:53 ID:nSC3gA+V0
- パワハラってやつか
これやられちゃうとどうにもならんもんな
内部調査で資格があったと判断したんなら
訴訟を起こされてもしかたあるまい
- 574 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:00:58 ID:L73SmVmp0
- >>562
おまえは日本の恥だからもう喋るな。
…と言いたいが、今は大半がこういう奴なんだろうな。
- 575 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:27:53 ID:ptLRWFFp0
- 死にたくなったらカーチャンの顔を思い浮かべろよ・・・
- 576 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:35:52 ID:2PxA/AdG0
- こういう形で訴訟になるなら(毒)学位授与機構なんて要らないだろ
- 577 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:40:03 ID:SKunQfRq0
- 被害者増やさないために准教授の名前出したほうがよくね?
- 578 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:42:35 ID:taM/xd4K0
- >>577
辞めちまったからなあ。しかし、この准教授ではなく、研究科も違うんだけど、実名をさらしても良いレベルの奴が確かにいる。
- 579 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:45:23 ID:Iguf4rws0
- 大学の先生とか人間性に問題アル奴おおいからな
よほどひどかったんじゃないかな
東北大なら優秀だし1億じゃすくないな、3億くらいははらわせろ
- 580 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:46:36 ID:TWkHv8pA0
- 地方の国立滑って、どういう訳か東北大合格している友人いたけど
この旧帝国大学はとっくに地に墜ちてますから。
- 581 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:48:37 ID:MQRbWH0k0
- 簡単に博士号もらえる大学って無いの?
- 582 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:50:12 ID:YHl8bhWi0
- >>11
そうでもない
これ結構前に、ここで関連スレ立ってたな
もうちょっと詳しい(ひどい)内容だったと思うが・・詳細忘れた
- 583 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:54:52 ID:XAyKEqS6O
- 貴重な理系学問を博士レベルにまで達することができた神の人材が同じ理系に潰されるとはねえ
- 584 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:55:56 ID:Q1Q687Bj0
- >>581
国立のほうが早くもらえそう。
うちの会社に名古屋大の工学系で27つまりD3で博士号とって就職した人がいる。
俺の大学の研究室(私大理工)ではD5、D6がデフォだった。
- 585 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:56:07 ID:KyTAckPQ0
- >男性准教授は、提出された論文を2年続けて受け取らず
マジキチ
- 586 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:56:33 ID:FQd6FMWf0
- スリッパでどついたり、おまいの研究人生を終わらせてやるとかいう教授の巣窟
それが東北大
- 587 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:57:50 ID:lC80v2Y10
- これ、前に同級生だか同じ学校の人だかがスレに降臨してたけど、
ほんっとーにクソな准教授だったみたいだな。
- 588 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:58:06 ID:rwMwoVeB0
- 嫉妬かなんかすか?それとも単に僕はお前のこと嫌いだから受け取りませーんとかいうクズですか?
- 589 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:58:11 ID:7J4SD6WD0
- 陰湿だな
- 590 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:59:13 ID:4O/9UK5p0
- >>581
大学院大学は比較的早いと思うけど、
大学全体というより研究科単位で違う感じ。
新設の研究科の方が早く出す傾向があるけど、
新設の研究科は良い学生が集まらないので、
博論書けません率も高い
- 591 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:59:43 ID:Mt0OrlLdO
- 2年続けて受け取らないってなんなの?
個人的な好き嫌いで教授やってんのか
- 592 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:03:55 ID:E1x7LAvH0
- この准教授がいくら糞教授だったとしても
自殺なんてしちゃう奴は激烈馬鹿。高等遊民かよ。
- 593 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:05:13 ID:mHaYDYIZO
- レポートの下に札束仕込んどかなきゃ駄目だったのに誰も教えてあげなかったの?
- 594 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:06:56 ID:lC80v2Y10
- 嫌がらせにしても研究者としてプライドがあるならそこまでやるか?レベルの話だったし
嫌がらせ命の奴だったんだろう。
- 595 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:07:04 ID:OhP71TtL0
- >>593
結構医学部とかであるって耳にしたことあるけど、、
事実かどうかは、、、
でも結構聞くよねw
- 596 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:07:30 ID:YVaJE9fd0
- 自殺はともかく嫌がらせがなどの可能性があるんだから
1回目はともかく2回目の論文提出がダメなときは調査するようにしないとダメだろ
承知って意味を誤解されるから使わないほうがいいだろな…
- 597 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:10:12 ID:OhP71TtL0
- ってか日本の大学って
スーパーバイザーって二人希望できないの?
特に博士号とかのレベルになったら。
海外だと二人希望できたりするんだが。
特に変わったことでもなく普通に。
- 598 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:10:52 ID:lC80v2Y10
- 被害者は多分死んだ子だけじゃないだろな。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:13:14 ID:Vx2VXLNr0
- >大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し
准教授の個人的な好みによる大学院生への嫌がらせっぽいな。
- 600 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:13:33 ID:iY/VjRj/0
- 教授に睨まれたら終わりって制度が怖いねえ
- 601 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:14:40 ID:RfAswM+P0
- 世の中人間関係は大事だよと言うことかお?
- 602 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:15:39 ID:1tzAoJcs0
- アメリカだと、こういうケースでは
指導教官を射殺しちゃうのがデフォ
- 603 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:17:00 ID:MGY1PVja0
- 分野が違うのでVENUSがどういうレベルの論文誌かワカランが
査読付きで2本あるなら常識として博士取得要件満たして
る気がする。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:30:20 ID:0BV11/lQ0
- キチガイに刃物(権力)。
- 605 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:32:03 ID:t8LI70wwP
- 査読付き論文まとめるだけで博論なんておわるだろうに。
受け付けない理由聞いて納得できなきゃ上にいうなりいくらでもやりようがあると思うが。
どっちにしろ博士とったら、就職先無くて自殺してそうな気はするけどなぁ
- 606 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:33:19 ID:juK6h+g60
- 2008年11月7日に東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻・准教授が公募されてるね
http://www.sci.tohoku.ac.jp/ja/public/employment/detail.html
- 607 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:38:12 ID:idYoEOU90
- ★大学院生や博士号持ち【無職・だめ】12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1258690134/l50
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1235475362/l50
●博士号取得「自宅警備員兼自宅研究員」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1225943367/l50
- 608 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:41:18 ID:+Tjf19dh0
- >>418
そういや、文系といえば、広大の院出身の知り合いがいるが、
まだ日本語に訳されてなかった文献を訳したものを
準教授の名前で出版されて抗議したら、退学処分になった奴がいるって話を聞いたな。
文系も理系も目に見える成果を自分のものにできるかは、必死なのかもしれない。
- 609 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/06/19(土) 08:41:44 ID:YOtt9909P
- 研究センス無いor見込み無いような研究でドクター取ろうとしてる奴
それを止めない周囲(教員を含む)
- 610 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:41:56 ID:s6TZIN1x0
- 29才なら係長で子供一人位かな。
まだ学生やってるのは微笑ましい。
- 611 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:43:49 ID:f0Mt4Eb30
- >>592
死んだら負けだもんなあ。
- 612 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:49:58 ID:W3dm58Lw0
- 鳩山幸夫はどんくらい論文書いたのかな?
- 613 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:56:42 ID:Ivf3YXY70
- >>1,162,324
さすがに訴えられたのか。当然だろうね。
故人は大学を変えられれば良かったけど、研究が研究だけに
やっぱり移動できなかったのかな…
- 614 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:57:09 ID:2fC12bGfO
- 落ちこぼれのくせに他人のせいにするなよ
- 615 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:00:28 ID:AwGPc/V30
- >>610
それ、30年位前の感覚
- 616 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:00:50 ID:blegZVDb0
- >>318
小講座制で、トップが准教授の講座。
>>597
小講座制だときつい。
- 617 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:02:56 ID:N978G+Rs0
- どのみち就職出来ず、院卒引きこもりニートになっていただろう。
- 618 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:04:32 ID:VLyvhCao0
-
指導しない准教授ねぇ。
仕事の半分以上を放棄してるのも同然だわ。
- 619 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:05:32 ID:Be1BFDVV0
- がんばりましょう
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100618-642892.html
- 620 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:09:57 ID:95waOvB00
- 教授ってのは人間のクズがやる仕事なんだからしょうがないだろ
- 621 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:12:39 ID:KyTAckPQ0
- >>612
鳩ぽっぽが書いた論文ってネットからでも見れる。
良い意味でかなりすごい内容。
- 622 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:13:28 ID:N82kj7cb0
- こんな親に育てられた子が博士にならなく
- 623 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:13:41 ID:XIS62af+0
- 指導教授って一部を除いて
論文の体裁を整えるのと、倫理矛盾や緩い部分を指摘してるだけだろ
論文は教授会に直接出して審査を受けるという形にすればいいんじゃねえの?
- 624 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:14:05 ID:Ltw15luyO
- ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5828/
- 625 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:14:16 ID:brPrm2Su0
- 学生は、おととしの8月に、研究のデータ集めをしていた滋賀県内で自殺したものです。
東北大学によりますと、この大学院生を担当していた男性准教授は、提出された論文を
2年続けて受け取らず、大学院生は博士号を取得できませんでした。
大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
岡山市内に住む大学院生の両親は「准教授の不適切な指導で精神的に追い詰められたことが
- 626 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:16:24 ID:IXZfbFmj0
- >>614
>>1を読め
>大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
>准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:16:26 ID:Bj5RvV0GO
- とんな嫌なことがあっても死んじゃいけねえよ
- 628 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:17:54 ID:mBtn45IE0
- >162
Venusって、日本貝類学雑誌のことか?
いちおう査読つきだが、IF0?
- 629 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:19:07 ID:9u8Jo2+d0
- 受け取らないとはどういうことなんだろうか。
- 630 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:19:22 ID:Mb9Yl+Ry0
- >>38
学位レベルに達してるかどうかなんてのはもんだいじゃないよ。そんなラインはないんだから。
問題は、「こういう議論、検証をしないといけないね」といった建設的なアドバイスをしていたかどうか。教員側に落ち度がありそうに思うよ。
- 631 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:20:59 ID:Ivf3YXY70
- >>621
素人にどんなに"良い意味でかなりすごい内容"か
教えてください。
- 632 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:23:12 ID:KyTAckPQ0
- >>631
まず見てから言え、意味が分かるから。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:24:55 ID:y2ENzS+pO
- >>605
それくらいでは、絶対に済まないってw
理系の教授って性格ねじ曲がってるから、今の時代でも平気でパワハラする
訴えたいけど、なかなかそう簡単には裁判なんて出来ないしね
国立大の理系大学院生見てみ
みんな20代なのに30後半みたいな顔してる
- 634 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:30:30 ID:tV5qQ57t0
- >>628
分類関係のIFなんて殆どそんなもんだよ。
- 635 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:31:31 ID:yscgVxkL0
- バカ親キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* !!!!!
- 636 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:31:44 ID:blegZVDb0
- >>318
小講座制。入口は、准教授でも教授でも良いけど、講座のトップ。
>>628
IFは低い。でも、貝類系の雑誌はあれしかない。もっと普遍的な
成果が出ないと、IF二桁の総合誌に載らない分野。
- 637 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:31:49 ID:dAeY22ai0
- >>597
制度的に複数つけている大学もあるけれど
どうしようもないのが二人ついてしまうケースがある。
- 638 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:35:38 ID:F5lgnk1E0
- >>623 論理を倫理と書く馬鹿。
- 639 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:39:04 ID:EilS75paO
- 大学教授は世間知らず
- 640 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:39:19 ID:H5rltMIR0
- 大学教員の精神レベルは
年食った大学院生だからなあ
- 641 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:41:04 ID:aBnqBDy10
- >>624
師に恵まれなかったのは運が悪いか自分の見る目がなかったからだ
まして医学部で博士課程行くなんて物好きとしか言いようがないな
- 642 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:41:22 ID:AwGPc/V30
- 昔、教養学部があった頃、教養学部の教授連中は、本当に腐りきってたよ。
無条件に学生を敵視してる、キチガイがぞろぞろいた。
- 643 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:43:00 ID:AAouXYow0
- 自殺する時点でたいした学生じゃないが、准教授なんてバイトみたいなもんだからな。
学生は商売敵となる。担当なんかにさせたらいかんて。
- 644 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:50:23 ID:287/Va7SP
- >>641
そのサイトの著者は「医学部卒」じゃなくて「医学研究科修士課程卒」だから全然違うよ。
他の理学研究科や工学研究科の修士と大差ない。
あと、医学部医学科卒でも博士課程に進むのは全然珍しくない。
というか博士へ行くなら医学科出てMD取ってからが一番いい。経済的不安がないから。
医学系研究科には大きく分けて臨床系講座と基礎系講座があるけど、
臨床系は医師としてバイトしながら学生やるのがデフォルトになってて、
絶対に食いっぱぐれが無い。学生なのに年収1000万近い人とかたくさんいるよ。
ただし学部卒業後に進むんじゃなくて、外の病院周りして30過ぎで入学するのが普通。
- 645 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:50:35 ID:Hqyxnn9g0
- >>633
老け込んで見えるのは、教授が酷いというより、健康管理の基礎ができてないからよ。
企業なら、社員の健康管理は、あらゆる業務の根本だ。
病気しても簡単にクビにできないし、労災で多額の支出となるし、現場も滞る。
しかし大学の研究室みたいのは、別に給料も払ってないし労災等でフトコロが
痛む訳でもないから、健康管理を全くやらない。
企業なら健康管理が出来ない社員は、いくら頭が良くても絶対に偉くしないが、
大学の場合は研究結果だけ出ればよろしい。
企業が博士を採用しない原因の一つになってると思う。
- 646 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:54:27 ID:aUe/KB6f0
- >>11
医学部の学生が交通事故で亡くなった場合は1億超だが、
1億未満だろうね。
訴訟では、
准教授のいやがらせと自殺との因果関係が争いになるでしょう。
因果関係が認められても過失相殺の適用があるだろうな。
- 647 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:55:00 ID:287/Va7SP
- 老けこんで見えるかなあ?俺は逆に博士過程の院生は幼く見える。
もちろん体は衰えてるし老化してるけど、大人の顔つきになってないみたいな。
学部卒や修士卒で就職した人と比べると凄い差だよね。
学部卒で営業に就く文系の学生とか、最初は「こいつら大丈夫か?」ってぐらい幼いけど、
入社して2〜3年も経てば顔がひきしまって(疲れのせいもあるが)、大人になる。
だから同年代の社会人と比較すると博士は幼い。
- 648 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:55:15 ID:dAeY22ai0
- >>642
教養部は専門課程と接続しないまんま
2年間教養部所属の教員の授業を消化させて時間を潰すだけってとんでもない所だったしね
工学部の三分の一が語学で留年とかいうのを見たことがある。
ドイツ語なんか使わないのに。
「将来(特に専門課程に進んでから)必須になる一般的なスキルを身につけさせる」って
方向性に変わったのは、
教養部が解体して、運営組織がFDセンター的なものになったここ10年くらいのこと。
- 649 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:59:51 ID:Cn9iXu/pO
- 重大な過失=故意
まぁ殉教呪じゃな
- 650 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:01:00 ID:aBnqBDy10
- >>644
「医学部で」ってのは研究室替わってって意味
MD持ちならこんなサイト書いてないだろうしw
MDとってからハク付けPhDは当たり前。その辺はよく分かってるよ。まぁ説明thx
最近は勘違い学歴ロンダ学生が多いんでね。出す方は褒めちぎり推薦状書いてゴミ出荷だろうけどw
- 651 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:01:51 ID:nqJo5qN30
- 准教授なんて必死で論文書いてる身分だし・・・。あまりお勧めは
出来ないが、自信のある論文なら他の大学に送るのも手。
- 652 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:06:26 ID:Hqyxnn9g0
- >>648
それは単に、第二外国語を必修科目とするからだよ。そんなもん大学側の
カリキュラムの組み方で、なんとでもなろうが。
また工学部ならドイツ語を取れ、みたいな変な規定があるのもダメ。
実際は無いのかも知らんが、大昔の工業先進国のイメージで、なんとなく
ドイツ語に流れがち。あれは何の役にも立たん。
国連の公用語は英語・フランス語・スペイン語よ。
敗戦国だから入ってないというのもあるが、基本的に通用する国が少なく、
ローカル言語に留まっているから。趣味の世界の勉強に過ぎない。
そんなもんに進級をかけてどうする。
- 653 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:07:19 ID:vMyH+FRb0
- >大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
資格があったからといって博士が取れるわけではないが、資格があったら
審査を受けさせなければならないよな。大学だって、学位が取得できる
十分な能力があったとは言ってないし、なんか微妙だな。
- 654 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:07:38 ID:ujCvIMQX0
- 学校、職場、どこでもあり得る話だ
- 655 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:13:48 ID:287/Va7SP
- 今どき殆どの大学は第二外国語の選択なんて自由だろ?
けど理系はなんとなくでドイツ語取るやつが多いってだけの話じゃないの?
薬学だけど、中国語・フランス語・ロシア語・ドイツ語・スペイン語
あたりから選べたと思う。でもドイツ語が一番多かったな。
理由なんて○○教授は単位が取りやすいとかが一番だから、理由なんて得にない。
でもドイツ語も他の言語もその後一切専門で使う機会はない。趣味としてならいいけど。
今だと書店でもドイツ語コーナーは縮小して中国・韓国・スペインあたりが急進。
フランス語はまだそこそこシェアを保ってる。
- 656 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:17:24 ID:Jw0ltWFN0
- エリートの本人にしたら夜も眠れないほど悩んで辛かったのだろうけど死ぬことはないじゃない・・・
両親は息子を失った悲しみを背負って長い訴訟を迎えるわけだけど、両親も若くはないし余生を
訴訟に捧げて戦うのはとても苦しいこと・・・それを理解できなかったのかな?
死ぬ前に両親の顔を思い出さなかったのだろうか
俺なんて・・・俺だって高校時代は地元一の進学校に通ってて、普通に有名大学に進学して
キャンパスライフを堪能して夢に向かって勉強して順風満帆な人生が待っていると信じて疑わなかったさ
それを自ら打ち砕いて最底辺に落ち込んでしまった今でさえ死のうと思ったことはない
悲しいねェ
人生は悲しみで満ちているよ
そんなことは分かってるんだよ
悲しいねェ
- 657 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:18:25 ID:YcfTPvVC0
- >>628
そういう分野はそういうどこの馬の骨と分からない論文が山ほどある。
物理化学に比べてレベルが低すぎてそういうお手盛り学会を作ってお茶を濁しているのばっかり。
しかも日本人しか読まないのに何故か英文。もう馬鹿かとアホかと(いや実際馬鹿でアホなんだけどww)
- 658 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:18:33 ID:blegZVDb0
- >>653
学位取得が、審査時点で取れるかどうかは、審査本番の出来次第。
というわけで、学位取得に対して十分な能力がある、となんて誰も
言えません。
>>651
このS准教授、論文すら書いていなかったからね。なのに、21COE
では協力教員に名を連ねていた。さすがにGCOE-geophisは落選。
- 659 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:23:37 ID:hv6iGCjiP
- >>656
むしろこのタイプは親や周囲から搾取されて生きてきたタイプだと思われ。
他人の理想のために、いろいろと我慢して自分の好きなことをやってこなかった人。
もしもこの人が今までの人生の瞬間瞬間で好きなことをしてきた人間なら、これく
らいのことで死にはしない。今までの人生でたくさんのものを犠牲にして「博士と
って活躍する自分」という立場を得ることでそれまでの人生に復讐しようとしてたんだよ。
だから、博士になって活躍する自分以外はゆるせなかった。自分で自分を殺してしまう
ほどにな。周囲の期待に応えたり、自分が「えらいこ」でいるために消耗し続けてきたんだ。
たぶん、博士課程には一定の割合でこういう人がいる。気の毒な話だが。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:25:26 ID:uKOhMqeR0
- みんな、いぢ・・・鍛えられて偉くなるんだ
- 661 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:27:27 ID:Bj5RvV0GO
- >>656
今どんな生活してんの?
転落人生詳しく
- 662 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:28:22 ID:gOovebi1O
- ざまぁwww
- 663 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:32:28 ID:Jw0ltWFN0
- >>661
県下トップの進学校進学
↓
上位の成績
↓
生徒会長就任
↓
順風満帆
↓
某旧帝大受験も不合格
↓
某有名私大進学
↓
糞みたいな大学生活、糞みたいな教授、糞みたいな勉強
↓
大学中退(親戚の失望、親の悲しみ)
↓
ニート(世間の冷たい目、同級生の同情)
↓
バイトしながら公務員試験の勉強
↓
明日試験
- 664 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:33:56 ID:hZekpoYa0
- 個人的な好き嫌いやら恨みとかで博士号を取らせてくれないことってあるのかな?
- 665 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:37:38 ID:M4x9/vCI0
- 人間が集まってやってることだからいろんなハードルがある。運・不運もある。
博士号はそれを乗り越えて研究に一区切りつけた証明書としての価値があるね。
- 666 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:38:12 ID:6+gWt2ZA0
- >>657
あなたの分野がどれだけ優れているのか知らないが、そういう見下した書き方しか
できないような人間にこの人の論文を批判されるいわれはないと思う
- 667 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:42:46 ID:OUv/TmxwO
- >>663試験がんばれ!!
- 668 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:43:31 ID:lUdgxIne0
- もう少し公平に見られるシステムがあればなあ
自分が資料集めした場所で死ぬとか
よほど論文に思い入れがありそうだし
- 669 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:44:01 ID:dAeY22ai0
- そういえば近頃スターウォーズをNHKでやっているのをチラ見するけど
オビワンとアナキン(のちのダース・ベイダー)が師弟ながら微妙に中が悪いのが笑えない
- 670 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:45:52 ID:Jw0ltWFN0
- >>667
ありがと;;
そろそろ勉強するかー
何があっても自分で死んだら駄目だよ
- 671 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:46:18 ID:vMyH+FRb0
- >>664
それどころか、研究室の運営のために遅らせているところもあるよ。
学生がいると、研究費と面積が基準に対して上乗せになる。博士はそれが多い。
博士が出てしまうと、ラボの維持に支障がでるので3年で出すことに消極的な
連中も少なくない。
また、その博士が出てしまうと研究のノウハウなどの維持もできなくなる。
部屋や金があっても、後継者が育っていないと出してもらえないラボもある。
だから、もし先輩がたまっているようなラボに入ってしまったら、必死で後輩に
ノウハウを伝えて、博士課程に行かせるといいよ。
- 672 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:48:55 ID:M4x9/vCI0
- 指導教授を変える、それがだめなら大学院を移る。そこまでして博士号とった人いたな。
自殺しないですむ方法の一つではある。
- 673 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:51:37 ID:QzUF73oT0
- 周囲の研究室は見殺ししたのか
- 674 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:55:00 ID:1wDVM+YI0
- もしもガリレオが教授で、学生が天動説の論文を書いて提出したとして、
ガリレオがそれを受け取らなかったあるいは評価しなかったとして
非はガリレオにあるだろうか?周りのほかの学者は、天動説の論文をう
けとらなかった論敵ガリレオをなじるために非難することはありうる。
博士号は、親方の弟子としてある水準に達したことを示すものだから、
ダメな親方から博士号を貰ってもダメな評価しか得られない。それとセット
で親方として気に入らない弟子には博士号は出ないだろう。
そういうのは認めないという立場ならば、全国共通博士号検定試験を
設けて、合議制で博士号を出すようにすればよかろうが、学問も博士の
レベルまで極まっていれば、ある学説が他では異端であったり、小数学説
が将来の定説になることもあるので、全体主義的な資格審査は学問を殺す。
会社に入っても、当然課長になれる仕事をしていてもヒラのままに
なることだって十分ある。普通の人はそれで自殺するのではなくて、
会社をやめて替わる。それが世渡りというもの。この院生は研究に
没頭するあまり視野狭窄に陥っていたと考えられる。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:57:10 ID:vMHPIJW60
- その論理ならパワハラなんて幻想だし、そんな言葉はなくなってしかるべきだな
- 676 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:02:39 ID:hy8bs2310
- >>610 あんたは化石ですか
- 677 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:03:02 ID:M4x9/vCI0
- 全人生賭けてるんだから視野狭窄にもなるだろう。逆に言うとそれぐらい
のめり込まないと書き上げられない。それをしながら、教授たちとの世渡り
は必要だけどね。
- 678 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:04:05 ID:yUx9ruwY0
- 本当の地獄は学位をもらってから始まる
- 679 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:07:26 ID:we2LoM+I0
- 周囲の教官や院生が、見て見ぬ振り&同調イエスマンになっていたんだろう。
本人は相当孤独だったと思われ。
>>672
周囲が敵にまわったせいで、院生が同僚から常に監視されてしまい
研究室を移りたくても移れなかったなんてケースはよくある。
- 680 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:07:30 ID:Z375OIBj0
- 博士(工学)持ちだが命かけるようなもんじゃねーぞw
- 681 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:09:09 ID:Tuav/sxyO
- 何この糞馬鹿親www
- 682 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:09:59 ID:be+iXjcpO
- >>676
笑った。確かに化石っぽい。
でも地方だとそんな感じかもよ。
- 683 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:10:16 ID:lhS1oQoJ0
- 大学も東北大かな?
死ぬんならその学歴だけオレにくれ。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:12:16 ID:m7YOLQBA0
- 死ぬこたない
- 685 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:15:02 ID:nzxAHu55P
- 教授ブン殴って退学になりゃよかったのに
でも>>683みたいな愚民に限って学歴信仰激しいから
頭の良い人がくだらない権威に屈さざるをえないんだよな
- 686 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:15:02 ID:CiTKijqQ0
- 俺は工学研究科だけど、当時から話題だったね
教授も性格的に問題が多いよ(-_-)
- 687 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:17:42 ID:quR2sTve0
- 東北大院理博士卒でポス毒経験したあと民間に逃げた俺が来ました。
東北大の先生はろくに指導せずに、見て学べってパターンが多い。
でも自殺はダメ絶対。
- 688 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/06/19(土) 11:18:36 ID:vWUr7lfi0
- /ヾ∧ そもそも院の定員を増やしすぎなんや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 一部,他大からのロンダ組で成立している研究室があるが,よくないね!
( つ旦
と__)__)
- 689 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:18:49 ID:vgbDQUI20
- 俺も工学研究科だけど自殺したという話はすぐに伝わってきた
普通この手の自殺って結構隠されるものだけど,前々から問題があって
やっぱりなという感じだったのだと思う
- 690 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:19:43 ID:T144LBFb0
- 俺も博士課程で実験がうまくいかず指導教官からもうとまれて
結局学位もらえずじまいだった。
ただ良かったのは俺がMDであったころ、いまは研究とさっぱり離れて
年収1700万です。
- 691 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:20:08 ID:/ZBI3WMy0
- 諦めたら就職先ないだろうし
博士号取って独り立ちするほかないでしょ
- 692 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:23:17 ID:TjHz6GgQ0
- 俺も博士号持ってっけど、
修士・博士の場合は学位貰えないまま卒業しちゃった場合は「卒」
学位が認められた場合は「修了」なんだよな
- 693 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:24:03 ID:8FnHLmRuO
- 弱いものいじめする指導教授には
○大声で怒鳴りつける
○学長に(親から)言いつける
○転学する
のどれかで対抗する
一応、大学院に行っていた人間からの意見
- 694 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:26:08 ID:pLHmpGIuO
- 「文学部唯野教授」の世界だ
暴力はなかったみたいだけどこわいもんだね
- 695 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:26:40 ID:7Bbdtku10
- 指導教官って論文を受理できる形になるまで指導するのが仕事だろ。なんだよ2年連続で受け取らなかったって・・・・
- 696 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:27:52 ID:vgbDQUI20
- 俺の准教授も正直人間的にはアレだけど,実力はあるからまあまあ従えるところがある
コイツはマスターの段階である程度判断出来たハズなんだが 他研究室(or 他大)から来たのか?
- 697 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:29:12 ID:PvguMFjk0
- 双方とも子供じゃないんだからなぁ
- 698 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:30:29 ID:3XiBagZY0
- 1億なんてちょっと安すぎないか?
- 699 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:31:00 ID:we2LoM+I0
- >>684
学位を得られない以上、『○○大学大学院生』としてその人が築いてきた人間関係は
すべて破棄しなくてはならなくなる。
それまでに、その人と関わってきた先輩後輩同輩友人恋人ら
その人を取り巻くほとんどの人たちは
”○○大で博士を取る予定の人”として、その人を遇しているからだ。
それが実現不可能となった時
その人は周囲の人間にとって『契約違反をした罪人』として取り扱われることとなる。
もちろん院生本人も自分自身をそのように捉えているから、
これまでの全人生をもって自分自身を否定してゆく。
絶望のなかで人生を終えることになった被害者と彼の両親には、正直かける言葉も無い。
- 700 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:34:56 ID:287/Va7SP
- 無資格の人間が博士まで進んで学位も得られなかったら、
ほとんど社会的には死亡したも同然だもんな。まあ就職できればいいけど厳しいわな。
20代後半にもなって、同期がゴールドカードなどを持ったり、
結婚して子供を持ったりするなか、厚生年金も入れず国民年金だけを納める
博士課程の学生たちはほんと悲惨だよ。それで就職できなきゃ死ぬわ。まじで。
- 701 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:38:12 ID:VbY2x3XUO
- で卒業しても野良博士っと(−∀−)
しかし教授はホモ?好きな子に意地悪セクハラパターン?
- 702 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:39:21 ID:U28sMDH20
- 去年の新宿駅痴漢冤罪疑惑の坊ちゃんといい、インテリは弱っちぃなwww
こういうのも自然淘汰の一環なんだろうな。
- 703 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:40:34 ID:ejZKzvij0
- 論文だけじゃなく渡すもん渡さなかったからじゃないの?
- 704 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:41:00 ID:Mb9Yl+Ry0
- >>699
大袈裟な言い方をしてるけど、そんな人世の中に腐るほどいるわけよ。
プロ野球選手を目指してきたけど、結局一軍入りできずに散って言った人とか、
大相撲で活躍することを目指して生きてきたけど、結局幕内にはいれずに去っていった人。
結局彼らも、残った人生は自分自身を否定して生きて行くことになる。
・・・そう。力士になれずに散って行った人が、暴力団に入るしか生きる場がないってのも、一連の賭博事件と関係がある。
だかといって、被害者ヅラされるのは間違い。
- 705 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:50:10 ID:MGY1PVja0
- 就職して働きながら別大学に入りなおして取ることだって出来るだろ。
大変でもそうしてる人は居る。
一歩引いて人生を楽観的に見る気持ちと
一つのやり方に執着せずに結果への道を探る柔軟さがあれば
糞教授の下でも自分をそこまで追い込まずに生きられただろうに。
- 706 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/06/19(土) 11:51:42 ID:vWUr7lfi0
- /ヾ∧ 博士課程にいくのは博打と一緒やで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 負けた奴は,身ぐるみはがされて裸になって,地下道でのたれ死ぬしかないんや!
( つ旦
と__)__)
- 707 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:57:44 ID:1wDVM+YI0
- 博士課程に進んだが、博士号を取れなかった人なんて、昔は珍しくもなんとも
なかった。就職先が内定した場合にだけ博士号を出す教授などといわれていた
人もあったぐらいだ。昔の博士号は重みがあって価値があったのだが、
博士を濫造量産するようになって、乱発されてしまい、かつて苦労に苦労して
得た博士号の価値がインフレで暴落してしまったというのも一面としてはある。
- 708 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:00:28 ID:Haz7XoAm0
- 本当は杏林大卒なのに東大大学院で学歴ロンダして東大卒のエリート医として
TVに出てるジャガー横田の旦那は超勝ち組でつか?
- 709 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:06:42 ID:Haz7XoAm0
- >>670
残念ながら公務員試験はただのペーパーだから点数さえ取れれば誰でも受かるが
採用はペーパーじゃないからな。親のコネ無しで>>663みたいな経歴の人間を
人事担当者が採用するかと言ったら・・・・・・・・・。
- 710 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:09:45 ID:NTYefOmo0
- 死ぬ前に大学に言うなり、文部省に言うなりすればよかったのにね。
- 711 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:11:21 ID:yUx9ruwY0
- >>708
今の学位事情を知らない昔の人は、驚くのだろうが
ロンダではない東大学位でもハッタリに過ぎないことが
知られてきたから勝ち組のわけがない。
勝ち組の本質は経済力だけだ。
- 712 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:31:41 ID:we2LoM+I0
- >>704-705
運良くいい指導教官や研究環境に恵まれ、無事に学位を取得した
自分と大差なかったような連中(なかには自分よりも格段に劣るような者を含む)が
ハカセ様としての御高説や人生論をエラソウに勿体を付けながら
高見に登ったような感覚で投げかけてきた時、
敗者としての(>>704>>705)は耐えることができるのか?という話なんだわな。
まぁ、実際にそのような理不尽な扱いにも耐えられるような人間は
>>704-705のような無責任な発言を平気でできてしまうような
タイプでは絶対にあり得ないわけだが…
自身をタフな人間になぞらえて安易に他人を批判できるようなタイプには
権力者の言葉には歯向かえない多数派に同調するだけのイエスマンが多かったりするのが不思議だ。
そういった人種が>>1の被害者のような立場に陥った時には、哀しいぐらいに脆さを露呈するよ。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:35:11 ID:ydArbAOA0
-
一流企業就職は難しいかもしれんが、中小だったら就職できんじゃないかな。
まだ30位だったら。履歴ブランクってわけじゃないし。
お勉強なんて捨てちゃって、新たな世界にいけば良かったのに…鬱病になった
んだろうな。
- 714 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:36:47 ID:e5PeGXky0
- >>707
昔は酷かったんだなとしか思えないな
ジジイの自慢話聞いてる感じだ
- 715 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:38:24 ID:N142GQzA0
- うちの大学のあほドクターは、在学中は部活(Dなのに)とアウトドアに明け暮れ、学位論文ほとんど教授に書かせて学位とって、中国地方の準大手化学メーカーに就職したわ。
ああいうお気楽な奴もうらやましい。
教授も甘すぎるわ。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:39:58 ID:TjHz6GgQ0
- >>707
大昔の大学→→昔の大学院→現在の国家1種
大昔の高校→→昔の大学→→現在の大学院
大昔の中学→→昔の高校→→現在の大学
- 717 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:41:51 ID:DwFypJwr0
- いいよなー頭いい奴は
自殺しないで欲しかったな
ニートに言われたくはないだろうが
- 718 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:45:19 ID:MGY1PVja0
- >>712
別に無責任とは思わん。
俺も入り直して取った口だし、
コンソーシアムに出向してた時の他社から来てた上司
も二足のわらじで出向中に取得し、出向終了時に公募で
大学教授になった。
実例、実体験があるから言ってる。
- 719 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:47:05 ID:U28sMDH20
- >>713
社会に出るのが不安で進学するやつも多いけどな。
30近くにもなって大学院にいるやつとかはほぼこの類。
おまけに企業の印象は高卒でも素直な人間の方が遥かにいいから
就職も厳しいだろうね。
- 720 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:49:48 ID:MGY1PVja0
- そもそも、>>712みたいに無駄に攻撃的になるのは
人生損ばかり。
- 721 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:52:15 ID:N142GQzA0
- 博士は不任期職に就ければ高給。
できればなw
- 722 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:55:19 ID:tRMXIy7X0
- >>714
今じゃ信じられないが、昔は大学院の定員が少なくて、院入試が難関で
博士号取得者とアカポスの数が釣り合っていた。そういう時代なら
>>707でよかった。
今は、もう院入試は機能せずロンダのスクツだし、学位取っても
崩れるのがうじゃうじゃだから、適当に学位出して、後はのたれ死にしてね
で、今は今でムゴイw
- 723 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:59:43 ID:Hc3jP/1VO
- >>709
大学中退27歳職歴無しだったが、県庁の上級で採用されたよ。
親のコネなんか全くない県(大学があったとこ)なんだけどね。
- 724 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:01:58 ID:we2LoM+I0
- この手のスレってさ・・・
「自殺した人とは違って、この俺様は有能で精神的にも強いんだ!!」
とか、誰も聞いてないのに自己主張を始める人が必ず出てくるんだけど
どうしてなの?
- 725 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:02:58 ID:b3d8+ooXO
- 悔しかったろうなぁ…
でも自殺はイカンぞ…
- 726 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:05:01 ID:N142GQzA0
- 死んだら負けだな。
つらければ逃げればいい。
死ぬのは逃げられなくなってからで十分。
- 727 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:07:19 ID:MGY1PVja0
- >>724
誰も聞いてないだと?
人のレスにいちゃもん付けたのはお前だろ?
- 728 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:11:01 ID:ErZ1tX+kO
- そのうち灯台落ちたとかメガバンクの採用試験落とされたとか出てくるんだろうなぁ?
- 729 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:11:33 ID:3oxfp4LJ0
- 別の大学の理学研究科の修士卒だが、やっちゃったか・・・
俺の同期も、一時期精神的にヤバいことになって、
学部内のカウンセリング相談行ったら2週間待ちだったとか言ってたなw
ちなみに診断結果は「お前はまだ大丈夫、実験に戻れ(意訳)」
- 730 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:14:38 ID:we2LoM+I0
- >>727
>>712ですが、>>724とは別人です。
(代行依頼スレで同じ代行さんに書き込みしてもらったようだ)
- 731 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:25:15 ID:Tpw841i90
- 受け取らないとは嫌がらせがな
- 732 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:27:24 ID:MGY1PVja0
- >>730
レス代行なんてあるんけ。
どういう時に使うものなの?
>>729
マシンのように淡々と仕事をこなす先輩にストレス無いのかと
聞いたら、実は診療所で薬を処方して貰ってると言ってた。
一時危ないと感じてカウンセリング受けた時かららしい。
悪い結果を想像して身動き取れなくなりそうな時でも
「服用すればたいらな気持ちで必要な行動が取れる」
って言ってた。
ストレスと上手にお付き合いできなければ薬もあるんだな、
と思うと、まだ逝けそうに思う。
- 733 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:34:35 ID:ccuHr3EL0
- >>732
レス代行はネタだろ。
- 734 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:36:26 ID:72t1e+Ul0
- スレタイだけ見るとモンペアスレ
- 735 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:45:46 ID:FyXb8ir70
- 博士号をもらえる業績はあるのに指導教官が与えない場合は、
実際にどういう行動に出ればいいんだよ?
この人は自殺してしまったけど。
隣の教官に相談すれば話を聞いてもらえるかね?おそらく無理。
- 736 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:45:55 ID:N142GQzA0
- うちの研究室でも2年に1人くらい登校拒否になる奴がいたなw
まあそんなもんなんだろう。
- 737 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:46:34 ID:5zci6HYe0
- アルバイトの面接に34歳のD5来たことあるけど
落としたことあるわ、死んでたらごめんなw
- 738 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:52:06 ID:365V2uoaO
- >>22
過失?うっかりミスの事。
嫌がらせを過失とは言わない気がする
- 739 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:53:00 ID:tYvI5bsN0
- どの道リア充予備軍だろ
高卒の漏れにはどうでもいいヒャッハー
- 740 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:56:04 ID:2C8PDMq20
- パワハラ対策委員の教員がパワハラしてる大学がある件について
- 741 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:56:14 ID:stOIs+wM0
- 要するに自分のストレス発散と自分の立場を脅かしそうな出る杭は打つ的な感じが蔓延してるのかね
- 742 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:56:38 ID:G0W9RoyQ0
- >>735
まあ無理だろうな、他の教官はかかわりを持ちたくないだろうし
大学に言っても無視されるだろう。
やっぱり自殺ぐらいしないと動かないのだろうね。
- 743 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 13:57:04 ID:Q+HWut9T0
- 博士号ぐらい気前よくくれてやればいいのに。
- 744 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:02:11 ID:ZR7P7Xdk0
- >>743
そうだな。ポスドク一万人計画以降は、どうせ乱発気味なんだから。
- 745 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/06/19(土) 14:03:27 ID:vWUr7lfi0
- >>735
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 実弾攻撃が一番や!
( つ旦
と__)__)
- 746 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:03:38 ID:7acsH/Mj0
- >>732-733
いや、ネタじゃないよ
レス代行でぐぐってみなw
- 747 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:04:23 ID:V5hh3S5D0
- >>732
プロバイダ規制で書き込みできない時に依頼すると
親切なボランティアさんが代行してくれます。
ちなみにココ↓
アク禁になった人の為にレス代行するスレ★219 @批判要望板
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1276880308/
- 748 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:05:59 ID:EzFRULmo0
- まあ、准教授の対応は大問題だろうが、
自殺したことまで責任問われるのは酷だろ。
学生なのだから(生徒ではない)、対処・対応する方法を
自分で見つけないと。
- 749 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:07:10 ID:ZR7P7Xdk0
- >>748
> 学生なのだから(生徒ではない)、対処・対応する方法を
> 自分で見つけないと。
その答えが自殺だったんだろ。
- 750 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:08:23 ID:FyXb8ir70
- こういう糞教員がいると、
学位審査の制度が変わって(例えば、指導教官が一人でなく二人になるとか)、
無駄にますます教員は忙しくなる。
- 751 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:09:30 ID:EufaUo20O
- >>740
また慶応か
- 752 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:11:20 ID:Xv+8cCnU0
- こういう事件の後の判断は大甘になるからなぁ。
実際の論文見て見ないと、どっちがどうとは言えないよなぁ。
- 753 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:11:25 ID:6JbgoBOQ0
- >>736
研究室はそんなもんだよな。
同級生は、社会に出てバリバリ働いている。それに比べ自分は、論文もままにならない。
何のために研究室にのこったんだ。新卒で就職した方がよかったのかな。ってな。
- 754 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:18:48 ID:uHlb3ZZ8O
- またモンスター両親か…。
- 755 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:34:08 ID:0T7ZscDa0
- よう漏れは千葉大の教育修士なんだが現在では教育系とは
バッサリ縁を切り某大手電機メーカー(の構内会社)で技術屋
として働いている
この前出身大から非常勤講師にならいかという話があったが
年収が1/3〜1/4になり厚生年金も退職金も一生千葉か東京暮らし
という権益も失いかねないため断らせてもらった
実社会では大卒か高卒かくらいはある程度関係があるが
あとは実力である
あんな能力の無い大学教員の下働きしてるヒマがあったら
実社会に出て働けといいたいが、トーホグの山奥の仙台の
青葉山のてっぺんに通学している過酷な境遇ではなかなか
理解ができなかったのだろう
『都市の空気は自由にする』んだよwww
- 756 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:45:24 ID:N142GQzA0
- 博士行く前に教員との相性くらい分かるだろうに。
博士から研究室変えたとかか?
- 757 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:51:35 ID:dAeY22ai0
- >>750
>学位審査の制度が変わって(例えば、指導教官が一人でなく二人になるとか)
うちの大学では表に出さない内規のレベルで
既にそうなってる。
で、ある学生については博士課程2年目になって漏れが「三人目」としてつくことになった。
それでよく教授陣を見てみると、学生さんの研究テーマとかすってる人が一人もいないのな。
思わず学生さんのかわりに自殺しようかと思ったわ。
- 758 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:57:02 ID:72t1e+Ul0
- 20の終りまで学生やってその後死ねるとか裏山
- 759 :名無しさん@十周年a:2010/06/19(土) 15:09:42 ID:0CLYprfy0
- 大学教員は年収を期待するものではないような・・
助教授での高校教師とどっこいどっこいだろ。
教授じゃなければ意味ないし。
俺の知ってる博士の人はどんな一流企業の人でも大抵は任期付きで
実績出されなければ解雇されると嘆いていたけど。
どうなんだろうね、博士の実態は
修士の低学歴ではわからんわ(´・ω・`)
- 760 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:13:04 ID:XBJaeNUX0
- 自殺まで行かなくても若い優秀な研究者が潰されるケースって珍しくないんだろうね
- 761 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:20:54 ID:sA7QHeCrO
- そういや理系博士の進路は10人に1人が行方不明1人が自殺って番組のまとめをようつべでみたなあ
世の中おかしいよな
へぼ大卒が高卒相手に俺たちは勉強したから給料高いんだ!勉強した量に比例するんだ!
こういうけどそれならあきらかに修士博士に給料やらなきゃいけないはず
それを言うとまたごにょごにょわけのわからない自己正当化をするしな・・・
理系ってマジ罰ゲームだな・・・
理系で年収一千万超えの人みてると罰ゲームしているように見える
お前の頭なら公認会計士や弁護士とかサクッとパクッとまろやかにとって、
今頃年収数千万であれこれ指図する権力者側だったろうにって
なまじ理系の学問をこなせる頭だから理系いったばっかりに文系と比べたらあまりにも努力に見合わない給料で酷使される側に・・・
- 762 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:27:30 ID:bOhC8v5/0
- 大学側が逃げて准教授に罪をかぶせるつもりだなw
- 763 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:30:03 ID:R+OVeRkp0
- 社会に出てこんなんばかりさ
まぁ論文受け取らなかった理由次第だな
- 764 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:31:32 ID:4nhCRN6e0
- まぁ漏れも博士号取ろうとすると実態は千葉大のまま
名前だけ東京学芸大になるから博士課程のことはよく分からんわ
- 765 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:38:18 ID:tUVBrqvw0
- 准教授の嫌がらせか
最低だな
- 766 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:38:34 ID:fnevEB/A0
- 指導教員を学位論文審査の委員に入れない制度にすれば解決するよ。
学位論文をまとめたら事務手続書類を揃えて提出、あとは機械的に審査委員を
会議で決めて審査に入る。ただし指導教員は審査にノータッチにする。
具体例を言うと。
東大理、医は指導教員ノータッチだから、指導教員と揉めても審査委員に認めさせれば
学位がとれる。
東大工は主査が指導教員だから、指導教員の意向で潰れるヤツが出てくる。
- 767 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 15:42:43 ID:fnevEB/A0
- >>735
論文博士って手がある。
他大学に、学術雑誌掲載済みの投稿論文等成果をまとめて論博の審査を
申請するといいよ。
どこの大学も、まともな業績があって博士号の審査受けにきてくれるなら
歓迎のはず。博士号だした数も、その組織の成果になるからね。
こんなのが表沙汰になったら自分トコのメンツ丸つぶれだから、出した段階
で交渉開始になるかもしれんけど、その辺は臨機応変に。
- 768 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:03:34 ID:TLSi6Mzm0
- まあ、2chなんかで慰めてもらおうなんて思ってないし社会でも通用しないだろうから言い訳するつもりもない
立った1教科のせいで100万と1年を奪われる不条理さはなった本人にしか解らない
ただ恨むのは俺の自由
- 769 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:04:16 ID:11oecWCP0
- この人殺し教授は、大学を辞めたんだろうな。
- 770 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:10:03 ID:crqOdx89O
- スレタイでクソ親がゴネ訴訟したのかと思ったら違った
死ねよクソ准教授
- 771 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:12:39 ID:nrA8LjyT0
- 訴訟の影に、弁護士あり。
金になると思えば、どこからでも飛んでくる。
負けても着手金や経費はがっちり頂戴するから、損は無い。
- 772 :医学博士:2010/06/19(土) 16:13:25 ID:fRt8PqWY0
- 卒後すぐにアカポス(文部教官)になり、税金で研究した成果で医学博士号をもらい、今は「身柄貸し」で8桁年収を得ている私は勝ち組です。
- 773 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:40:07 ID:MaUfF7qf0
- >>768
そりゃあ不条理ってより、単位落としたあんたが悪いだろw
恨むのはあんたの自由だが、自分を恨めよ
- 774 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 16:50:42 ID:MIZ823eNP
- 理系に来てよかったと思ったことがこれっぽtっちもない
- 775 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:01:19 ID:4nhCRN6e0
- >>774 漏れも文系に行って良かったと思うのは女がやたら多い点だけだが
ただし、国分町のバスタオルパブやらソープで荒稼ぎして十指に余るほど
男を侍らせ(男子大学生じゃなくて仙台の底辺卒の自称会社員など)
ミンクの毛皮で登校するような連中ばっかで怖くて手が出せなかったがwww
大学院ってそんなに単位取んの難しくないだろ
漏れなんてバイトで荒稼ぎして1LDKのマンションに住んで新宿でシーマスター300
買ってきたりしてたがそれでも修士時代の単位は全て「A」(ABCDの4段階評価)です
鼻くそほじくってても取れるのが大学院の単位
どうやったら落とすのか教えて欲しい
- 776 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:08:49 ID:qe9/i36F0
- >>775
単位を取るのは大学院では簡単ですが、
それは単位が重要な意味を持っていないからです。
重要な意味を持つのは論文を書くこと、セミナー等で質疑応答もこなしてきちんと発表できることです。
そえは単位ごときの比ではない難しさです。
- 777 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:17:28 ID:TV7t5ETG0
- スレ違い
- 778 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:23:12 ID:4nhCRN6e0
- >>776 じゃぁ言わせてもらいますが
漏れが修士号を取る時は他の学生が原稿用紙200枚だの300枚だのと
人を舐めきった論文を提出する中で漏れは1ページが1200字の原稿用紙
に500枚近く文部科学省と寺脇研のバカさ加減をまとめて提出した後、
教授3人相手に1時間討論ののち審査30分であっさり修士号が取れたんですが何か?
単位取れないだの論文受け取ってくれないだの言ってる奴はバイタリティが無い上に
文章の書き方が分かってない 論文なんだから最低限体裁くらいきちんと整えろよ
- 779 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:31:58 ID:zv59b4Qk0
- 営業なんかとはまた違ったプレッシャーがあったんだろうな。
がむしゃらにやれば、とりあえず何とかなるってもんではないし。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:42:53 ID:o4K1N79S0
- こういうスレに現れるのは
・俺の教授もひどかったという、俺も悲惨だった自慢
・俺は楽々卒業したぞという、楽勝自慢
どっちかだな。
- 781 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:58:20 ID:jk0KLQpS0
- >>778
>1ページが1200字の原稿用紙
なんだかカッコイイ
- 782 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:04:27 ID:49ARlrh1O
- >>781
おまえを東大やら東工大の
ブラック研究室に沈めてやりたいわ。
おまえのような奴はすぐにやられる。
まあ半年もたないだろうな。
- 783 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:04:33 ID:7EdJVQyBi
- 29にもなって学生気分か
おめでてーな
- 784 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:06:31 ID:jk0KLQpS0
- >>780
原稿用紙の自慢も追加して。
- 785 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:08:47 ID:cJqgVXoV0
- >>783
実際学生だったけどな(^^;)
- 786 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:12:39 ID:hbJ68NAO0
- おだてて、いい気持ちにして仕事をさせるのが頭のいい指導方法だと思うがな。
学生を追いつめて先生になんかいいことがあるのかね?
- 787 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:17:30 ID:49ARlrh1O
- >>786
脅迫じみた言葉で、学生を兵隊にしたいのさ。
「フルメタルジャケット」を彷彿とさせるような
研究室も何回か聞いたことがあるよ。
精神が壊れて病院送りになる学生も、毎年何人かいるし。
修士はともかく、博士になるとなおさら。
- 788 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:21:35 ID:ebERUbWM0
- 学生のポテンシャルと、教授の指導力
両者がうまく噛み合わないと博士号取得までたどり着かない。
- 789 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:22:53 ID:KBHlWcOf0
- そんな苦労して博士号取ってなんかいいことあんの?
- 790 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:24:29 ID:Flx/apKX0
- >>789
ギャルにモテモテ。
- 791 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:28:22 ID:zMGV8tyu0
- >>789
うっかり就活し損ねた20台後半としては
何が何でも取らないと周囲に面目が立たないからなw
でも役には立たない、むしろ大抵の場合は邪魔になる。
- 792 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:28:26 ID:zCDqX1En0
- こういう人って
自分の経歴に少しでも傷か付いてしまうと
自殺しちゃうんだろうな・・・・
知り合いの商社マンで
出世ルートから外れて樹海行った人居たが
- 793 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:29:23 ID:kq/UnAf70
- はひろ
- 794 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:30:00 ID:49ARlrh1O
- >>789
会社に入るなら意味ないな。
名刺に「〜博士」と書けるくらい。
初任給は修士卒より多少上だが
同い年の修士卒より少ないしなw
- 795 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:30:43 ID:Flx/apKX0
- >>791
アカポスとるなら今や必須の資格になってるけどな。
博士なしでポストをゲットをするには強力なコネがないと。
- 796 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:34:19 ID:5IfUiidz0
- 大学の指導教官とか会社の上司や先輩とかがマトモであるという保証があって
努力さえすれば確実に何の傷もない経歴が手に入ると信じられる時代って
あったのかな?
- 797 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:36:07 ID:vdhWEYcd0
- 院では良くあること
入院したのがそもそもの間違い
- 798 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:37:48 ID:EtF0DD6xO
- この人生態学かなんか、職がなんもない専攻だったんでしょ
学位とらなきゃまじで死ねるよ
- 799 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:39:33 ID:49ARlrh1O
- まあ博士なんか行かず、公務員にでもなるのが
勝ち組なんだろうな。マジで報われないからな。
- 800 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:40:17 ID:KBHlWcOf0
- >>792
29歳で学位とれなきゃタダのニート
まともだから自殺したんだろ
- 801 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:40:40 ID:Flx/apKX0
- 東北大はオレの知り合いも自殺してるな。いろいろ内部に問題がありそうだな。
- 802 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:41:01 ID:rQ7S8rmi0
- 完全パワハラじゃん
この准教授も他人の人生振り回す事が出来たんだしさぞ満足だっただろう。
それが自分に降りかかるまではなw
- 803 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:41:22 ID:QaMG2YwG0
- 「受け取らず」ってどういう事?
- 804 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:42:11 ID:GjXB+sR90
- 俺も東北の院卒だけど周囲も含めて元気な連中が多かったけどな
家庭教師からそのまま結婚まで進む人も何人か居て(両親も協力的)
結構良かったけどな、まあ地頭のレベルもあるだろうけどね
- 805 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:43:29 ID:GjXB+sR90
- しかし担当一つで人生が此処まで狂うとはねえ
- 806 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:44:40 ID:O2V0utoh0
- あったねーこの事件
博士号取得を目指す立場になった事ないから
半分ぐらいしか気持ち分からんけど
かなり悲惨な立場であるなとは見てて思ったな
表現するなら
命令遵守 犬 鵜 孫孫請け
マクドナルドで死ぬ寸前まで働く店長
ドクターゲロに停止スイッチ握られた状態の17号18号
ただそれを承知で取りに行ってる人たちなわけだし
- 807 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:45:25 ID:zMGV8tyu0
- >>798
学位取っても結構な確率で死ねるから困る。
理学研究科なので、前途に埋め込まれた地雷は無数だしな・・・
俺自身嫌な予感を感じて、コテコテの実験屋になった物性物理屋だが、
素粒子理論とバイオはヤバいと思っている。というか素論は確実にヤバい。
化学屋さんは安定してそうなイメージはあるが、青芝かもしれんw
- 808 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:45:52 ID:+UhewS0/O
- >>803
そうだよな。論文をみて、不出来で落とすなら分かるが。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:53:06 ID:49ARlrh1O
- >>808
指導教官に審査を受ける資格なし、と勝手に判断されるんだよ
論文の受け取り拒否されるともはやどうしようもない。
- 810 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:53:13 ID:B9sAF0Ai0
- 准教授が私念で受け取らなかったのか?
- 811 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:55:19 ID:1gSizC6o0
- 死んだモン勝ちが横行すると、この先みんな死んじゃうね。
- 812 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:56:14 ID:9NuEUYSn0
- >>767
この前無くなった乙種博士と何が違うのそれ
- 813 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:02:46 ID:bVAyt0gp0
- >>521
京大に期待するな。腐り切ってるんだから
- 814 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:11:59 ID:ofbTIKz40
- >>778
気迫あるのは認めるけど、それは論文審査ってより脅迫審査って感じだな。
ドイツの場合、大学院は国家試験で単位がめちゃ多い。修士は論文ないよ。
アメリカ(カナダ)も単位がめちゃ多くて修士で論文はないのが一般的。
その代わり単位取得が半端じゃなく大変。論文審査ってのは博士課程で初めて意味がある。
修士まではガンガン勉強して突っ込んだ研究はドクターからにした方が良いんじゃないの?
つか、審査方法が日本は駄目だろw そもそも論文で相対評価って何なの?
- 815 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:15:25 ID:WsY8xyZ70
- >>814
日本でも修論のない修士課程はあるよ。最近は大学院生の質も落ちてるので
やむを得ない。
修論の審査なんて、今じゃ形骸化してるので、>>778が何を息巻いてるのか
さっぱりわからないw
- 816 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:31:57 ID:1r1proRXP
- 旧帝大とか上位大学だと修士まではほぼ確実に卒業できるから、
修士論文なんて無くていいというのは同意。真ん中ぐらいの大学の方が、
博士が少なくて学部生や修士に大きく研究を頼る傾向があるので審査も厳しい。
それより英文ジャーナルへの投稿論文書いてたほうがよっぽどいいわ。
うちは修士論文はあったけど学部の卒業論文は無かったな。
一応旧帝大の薬学だけど。
- 817 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:32:38 ID:OJH7fm1l0
- >>778
原稿用紙で修論提出っていつの時代????
かなりのオサーンなの?
- 818 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:37:13 ID:4nhCRN6e0
- >>815 いやね、層化のせいでソープ嬢と結婚させられそうになったり
寺脇研のゆとり教育をはじめ最近の教育政策は本当に失策ばかりで
心の奥底から腹が立ったので文部科学省の悪口を書くだけ書いてやろうと(笑)
- 819 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:38:43 ID:/yLm2Ry30
- >>778
夢で見たことを2ちゃんにそのまま書かないでください。
- 820 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:41:22 ID:08DPSPFH0
- あまり良い噂を聞かないな、ここの大学。
旧帝大としては入りやすいから、受験生が釣られやすい。
- 821 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:43:08 ID:4nhCRN6e0
- >>810 私怨で受け取らなかったんじゃなくて
自殺クンの博士論文が余りに内容が乏しいか論文の体裁を
なしていないので受け取らなかったんじゃないかと思われ
漏れの頃は「これはレポートの体をなしてませんね(笑)」とか言われて
提出したレポートで紙飛行機折って飛ばされたりしたもんだがな
これだからゆとりは困る
- 822 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:46:19 ID:XQJskN960
- 博士は募集枠が狭いから
不当に留年なんかさせられたら行き場失うんだよな
- 823 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:46:47 ID:WsY8xyZ70
- >>821
あんたもよく吠える人だな。
学位論文提出前に、査読論文2本出していて東北大の学位水準は
クリアしていたから、それはない。だから、
>大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
>准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
- 824 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:48:23 ID:/9cjoLfV0
- 受け取らなかった理由を知りたい
内容的にどうしようもなかったら当然
ただのいやがらせなら論外
- 825 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:50:28 ID:GMOo0A3R0
- >>821
糞レポートは読むのも汚らわしいので俺ならまっさらなまま、つき返すが。
紙飛行機にして飛ばすなんて表紙込みで何枚書いたんだ?
触ってくれただけでも感謝だな。
- 826 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:50:32 ID:1r1proRXP
- 内容的にどうしようも無いってことは無いだろ。
博士論文ってのは形骸化していて、国際査読誌へのアクセプト本数あたりが実質の基準だろ。
そちらをクリアできていて、大学院側の審査で弾かれるってのは無いな。
- 827 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:50:59 ID:zjNk6j4g0
- なんかおかしな議論してるな
>>1に
>大学では内部調査の結果、大学院生が学位を取得するための資格があったと判断し、
>准教授の指導に重大な過失があったことを明らかにしました。
て結論が書いてあるじゃない。
- 828 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:53:31 ID:OJH7fm1l0
- 修論を書いたこともない人が口だけ番長になってる予感(笑)
- 829 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:55:08 ID:6kpRQkyI0
- 修士までならどんな糞論文でも通すわwwもうメンドイし。ただしドクターに上がらないことが条件
博士は糞論文なら6年ギリギリまで在籍させて書きなおさせてから通す
博士に上げた時点で修了させてやらんとな。あくまで書いてくればの話だが。
- 830 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:57:29 ID:zatqEIk20
- >>615
小泉進次郎と同年だね。
30年経つと変わるもんだね。
- 831 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:57:57 ID:pe6iZLKA0
- 大学って恐ろしいところだな。行かなくてよかった。
- 832 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:05:17 ID:1RfuWcwg0
- >>820
受験の時ヘルメットにマスクにサングラスの連中が普通にいてビラ配ってた
歴史的景観保護地区かよwww
- 833 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:06:56 ID:1r1proRXP
- >>829
修士の間に不登校で全く研究していなかったやつ(講義単位だけは取得した)がいたんだけど、
そいつですら普通に修了していったぞw 似たようなケースを2〜3人知ってる。
教授曰く「留年させて残られても困るし、就職が決まった人を落とすのは心が引ける。
講義の単位で足りないとかなら仕方が無いが。」
まあ日本人としては自然な感情だと思う。
大学の出口厳しくしろとかよく主張してる人いるけど、こういうの考えると無理だと思う。
誰しも他人の人生をめちゃくちゃにしたくないはず。
- 834 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:07:22 ID:aURjS8ZH0
- / 、_/_ l `` ‐- 、
/ , -─/-、 ! `ヽ、
/ i _/ ,' 、_/__ / ! \ _ _, ----──‐‐--
/ ` ̄ / / / ̄ l / ̄  ̄
/ -‐′ ,' | | ___ / ,
/ __/__ └--- l,イ´ /`ヽ. / -─‐
/ / , ヽ l. / 丿 / ヽ、
/ r‐-、 / / l ' / '´ / `
/ ヽ X. / ,! -L. / '´
/ `´ ` / ー|ァ' , 、__/
/ ,. -‐ァ、_ / /  ̄_
/ i / / / , ` /
` 7 i ,! / ! /
/ ヽ._ ノ / \ /
ヽ. / . ,. --、 /
\ / / ト. /
ヽ、_ / /`ヽ、_/ l /、
 ̄ ̄``ヽ、 / /' // i
\. / ァ′ // |
- 835 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:11:07 ID:tQrbUivZ0
- >>833
オレは就職が決まっている奴でも落としたことがあるぞ。
いくらなんでもというか許せるレベルがあってだなそれを下回るヤツは落とす。
自殺者が出ても変える気はない。
- 836 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:11:51 ID:TXMYQ4HG0
- >>833
日本の企業が「修士なら何でもいい」みたいな感じで採用するからそうなる
連中は研究力なんて求めてないからね
- 837 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:14:05 ID:TXMYQ4HG0
- >>835
そういう姿勢は大事だと思うよ 大学は学問の場だからね
首にならない程度に頑張って下さい
- 838 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:19:38 ID:qGQeDSrE0
- 妙な選民意識だけはもって欲しくはないけどな
頭いい分、頭の悪い人間の分からんところが分からんだろ
教授になるためには一度実社会に出ないと駄目ってことにしようぜ
そんな風にすりゃ少しはコーチングもマシになるんじゃね?
- 839 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:22:54 ID:TXMYQ4HG0
- 社会に出た後教授になった人も結構いるけどね工学部には
でも理学部は少ないだろうなあ・・・
- 840 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:00:17 ID:ijfWUr1a0
- よく法律学の教科書見てたら教授の経歴に単位取得退学ってあるけど、
あれも論文通らなかったからだよな?
そんなに博士課程って難しいんだ
- 841 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:09:25 ID:Wl5gC15tO
- 自分の手で念入りにイビリ倒した挙げ句、鬱状態になった院生を指差して
「コイツにはやる気がない。こんな奴は学位を取る資格がない」とかなんとか、
大勢の前で笑いながら公言する教授とか普通に居るからなあ…
院生の精神を破壊して仕事をできなくさせたのは、他でもないアンタだろうと
小一時間、教授を問い詰めたくもなるけど、こちらも我が身が可愛いからねw
アスペルガー教授のターゲットにされた人には気の毒だけど、
このままスケープゴートとして利用させて貰うのが自分が生き残る為の知恵ですね。
心の中では感謝してますよ、先輩。皆と一緒になって陰口は叩いていますけどね…
- 842 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:16:46 ID:iuZAPzC7O
- 博士号を取得した人って滅茶苦茶頭良さそう
正直に言って羨ましいわ
- 843 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:17:12 ID:j+UX2VuY0
- >>713
この人は、准教授より優秀だったから、なかなか
一からやり直そうとは考えられないよ。
- 844 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:20:55 ID:1r1proRXP
- >>840
今では考えられないと思うが、昔は博士課程や修士課程にいる間に
就職先のアカポスが見つかったわけ。博士は単なる肩書なので、
そういう場合は退学してアカポスに就くわけ。で後から博士号を取る。
皇太子妃の雅子様とかも外務省への就職が決まったから、
東京大学は卒業じゃなくて中退してるだろ。それと似たようなもんだ。
大学出ることよりいい処へ就職するほうが大事だという当然の価値観だ。
今は博士にいるあいだはおろか、博士を出てもアカポスなんて見つからないからなw
- 845 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:22:48 ID:e1ncolOz0
- 博士をとってから死ぬか
とるまえに死ぬか
それが問題だ
- 846 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:25:00 ID:s6P65egx0
- 名前にだまされんなよwwwj博士号なんてアホでも取れる
教授や準教授の論文を、納得できなくてもそうですねーすごいですねーって言っとけば
単位もらえるんだよ。>>1みたいに本気で頑張ってすごいこと書く人ほどけられる
教授もプライドがあるからな
- 847 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:31:57 ID:jhJ5NuKc0
- 大学院怖え〜。
教授に自分の人生を全部預けるんだもんなー。
芸能界とか、文学賞とか、そういう胡散臭い世界と変わらんな。
- 848 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:33:49 ID:pHVwczNtO
- >>833
日本の大学の出口を狭くすることには賛成だな。
一回も講義来ないで他人のノートや先輩の過去問などを丸暗記で単位貰えるような制度じゃダメだ。
ただし、出口を狭くするには、日本の雇用形態を変えなければね。
新卒至上主義のまま出口を狭くしたら、ニートとフリーターが溢れかえっちまう。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:37:03 ID:1r1proRXP
- >>847
逆に大御所の先生に目をかけてもらえれば、それだけで将来明るいというメリットも。
まあ理学とか工学の教授なんざ大して地位は高くないが、
医学系研究科の臨床系講座、それも旧帝大とかだと、
教授=天皇と言ってもいいぐらいだからね。准教授以下は絶対逆らえない世界。
でも真面目にやっていれば、関連病院、大企業の産業医、息のかかった大学のアカポスなんかは、
その教授の一存で人事が決まるから、そういうのが回ってきたりする。
企業産業医なんかは旨いよ。役員待遇な上に某航空会社とかだと飛行機無料だってさ。
産業医のポストとかは医局が握っているからね。
- 850 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:40:06 ID:pHVwczNtO
- >>849
文系の俺ですが、教授に気に入られるのは就職に多少有利かな?
- 851 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:44:38 ID:92qmtD9Z0
- 東北大はセクハラやパワハラがあふれているんですよ・・・。
- 852 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 21:57:16 ID:g3KKz2BX0
- >>851
特に理学部がヤバい
- 853 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 22:03:11 ID:XKDN8XT90
- 博士号もってるけど、持ってたからといって得するわけじゃない
たまに先生とか、博士とか言われるけど。その程度のもんだ。
普通、学内で決まってる条件(査読付き論文誌への採録本数 2,3本くらい)を満たしてたら
書類を忘れるとかしなければ自動的に取れる。D論はその論文を再編集してくっつけるだけだし。
博士号の授与人数が教授のステータスにもなるから、
まともな教授なら普通は取得できるように強力に支援してくれる。
ただ、取れる見込みが無いまま4年5年となると
金銭的、精神的、社会的にきつくなってくる。だから、個人的にはお勧めしない。
本当に、この人には同情する。
- 854 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 22:36:03 ID:vuL5q6aj0
- 俺も学位とれんかったけど技術職員になってハッピーに暮らしてるぜ
- 855 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 22:39:31 ID:qGQeDSrE0
- 大学卒業して民間の研究部門入っても
今度はそこで学閥で酷い目に遭うんだぜ
日本はマジで内ゲバが好きな国だよな
- 856 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:00:16 ID:Wl5gC15tO
- >>854
その位のスタンスがベストだと思いますよ。
頭のおかしい人たちに人生まで狂わされることはないですから。
- 857 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:05:03 ID:vuL5q6aj0
- >>856
まあ前に比べたらのんびりできてるわー。
適度に好奇心刺激されるので退屈はせんし。
あとは趣味に生きるよ俺は。それが幸せだ
基本的にいつクビになってもいいし。生きるだけならどうとでもなるしな
- 858 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:07:13 ID:CuoWz0Dh0
- >>841
その先輩が潰されたら、次のターゲットは君かもしれませんよ。
この手の教授は生け贄を求め続けますから。
- 859 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:07:52 ID:wYObu+Qm0
- 俺は、博士3年で満期退学して就職し、
1年後に学位もらった(博士(工学))けど、
絶望感は無かったな。
工学系で20代なら、どう転んでも就職は有るからね。
理学系だと研究職の求人が少ないから
学位があったとしても、ボスの推薦状がもらえないような人間関係なら
結局は同じ事になってたんじゃないかな?
理学や文学の道に進むってことは、出家するようなもんだろ?
修行僧が住職から僧正の位をもらえなかったからといって自殺するか?
- 860 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:20:02 ID:TXMYQ4HG0
- >>854
確かにハッピーだとは思うんだが,俺のプライドがそれを許さない
こんな事言ってる段階でアレなんだろうけど
この大学のDなんだけどさ・・・
- 861 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:33:46 ID:hu8gCZwk0
- >>860
俺自身も同期の友人も3年で取れなかったけど,
技術職員を受けようとしたら教授にそれはもったいないって
止められて,助手の口をもらえた。
- 862 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:35:50 ID:TXMYQ4HG0
- >>861
やっぱり最後はコネに頼るしか無いよな
まあポストにふさわしい実績作っておくのが絶対条件だが
- 863 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:45:00 ID:Wl5gC15tO
- >>857
下手にポスドクになった後で野垂れ死ぬより、お仕事も確保されてるわけだし
本当にいい人生を送られてるんじゃないかと思います。それもこれも決断一つなんですよね…
>>858
悪いですが、これからも生け贄は先輩に務めてもらいますよ。
言い方は良くないですが、これからも全力でなすりつけさせてもらいます。
自分はあんな目には絶対に遭いたくないですからね。
>>860
違う人生を選んばれた人に、そういう言葉を投げつけられる貴方は相当病んでますよ。
安っぽいプライドをお持ちなんですね。
- 864 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:46:12 ID:TXMYQ4HG0
- >>863
ちょっと言い方が悪かったかもしれん
反省している
- 865 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:48:47 ID:LDDNuByt0
- 准教授かあ俺も大学時代嫌な思い出あるんだよね
訴えたいけどもう何年もたってるしムダだな
- 866 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:56:50 ID:Wl5gC15tO
- >>864
正常でない環境が我々を狂わせるんでしょう。早いとこ脱出しましょう。
- 867 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:58:11 ID:+3h1BFTS0
- 気持ちは分かる。
俺も修士論文落とされてたら自殺してたかもw
- 868 :名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:59:23 ID:TXMYQ4HG0
- まあ修論落とされることはないでしょw
- 869 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:01:32 ID://og3kIcO
- なにこれいじめ?
- 870 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:04:44 ID:PwcU0iZV0
- まあ自殺するくらいなら刺しとけや
他の人が助かる
- 871 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:05:25 ID:LHV+EpCQ0
- 分野の流行による業績の差で嫉妬もあったかもしれんが、
准教授がドクターを出すプロセスを面倒くさがったのかもしれん。
いずれにせよ、こういう奴にドクター担当を認めた教授会の
責任が問われるだろう。
だから、指導教員変えたりして、内部でごまかすのにねえ。
- 872 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:31:51 ID:eRSan5W10
- 可哀そうだが、別に博士なんか成れなくったって、飢えに苦しむ訳でも、
路頭に迷う訳でもないからなあ。
所詮、趣味の世界のことで挫折したからって死なれても…
ただ育英会に巨額借金してるヤツ。
研究職や教育職になってチャラにできなきゃ、返済もできず、人生が破綻する
というパターンはありえる。
うちの会社にも、新入社員なのに、家が買えるほど借金抱えてるヤツがいる。
- 873 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:47:45 ID:d34XkqETP
- >>872
研究・教育職の免除は廃止になってる
中国人留学生様に金をばらまく必要があるから日本人は金もらえないよ
大学教員なんてキチガイがたくさんいるし、
研究者が少ない領域だと一生関係が切れないこともある
強力な外部監査が必要
俺も死んで欲しい准教授がひとりいるな
あいつそろそろパワハラで失脚してもよさそうなのに残ってるんだよな
筑波のお前だよお前
- 874 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:53:43 ID:gOYzgfo00
- 博士のくせに自殺なんてバカじゃ
頭いいんだろ
起業でもしたらいいじゃん
- 875 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:54:46 ID:eRSan5W10
- >>873
あそこは最果ての人間動物園やから…あんな所に行く時点で、変なヤツばっかりなのは、
ハナから分かってたこととは思うんだが…
街頭犯罪もヨハネスの次ぐらいに多いし。
どうして行ったのよ、そんな所。駅弁国大なら他にもいくらもあるのに。
今でこそ電車も通ってるが、一昔前は地獄のように不便だったでしょ。
俺の見る限りだが、人里と隔絶された辺鄙な所には、やっぱり変な教授が多い。
大学の中しか人間付き合いが無いと、知らず知らず段々と狂ってくるようだ。
インターネットごとき普及しても、それは避けられない。
- 876 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:54:53 ID:Zj8oDFty0
- 企業出来るほどの積極性がある奴は本当に少ない
特にこの大学はそう
- 877 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:02:23 ID:zS6Wo5sQ0
- まぁ低学歴をバカにしてるからこうなるんだよ
海外の白紙はカネがなきゃトヨタとか事務とかのバイトを自給3000円でするし
日本は北朝鮮並のアホ社会だから高学歴も自分の首を絞めている
- 878 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:03:13 ID:OO56/Ya00
- 東大出ても就職できないのに
博士号なんて鼻くそにこだわってたってさ
- 879 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:05:02 ID:eRSan5W10
- >>877
日本の博士だって、時給3千円貰えるんなら、喜んでバイトすると思うが…
- 880 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:07:26 ID:zS6Wo5sQ0
- 日本の低学歴は自給800円でこき使われてるからな
なかなか日の目の出ない分野の白紙が気合で人生のハードルを乗り切ろうとしても
どこの国もそういう場合は低学歴の給料が基本になるから地獄を見る
- 881 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:08:05 ID:zUHjZi3S0
- >>877
ちょっとまて。そんな話はしていない。低学歴は自分の責任だから自分でどうにかしてほしいと思う。
- 882 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:16:54 ID:kZdIdGJ70
- >>874
>>876
理学部といっても生物系のようだから、起業は無理では?
ビジネス(金儲け)とは無縁の世界。
- 883 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:19:54 ID:pspfe59c0
- >>835
うちは先生の研究の邪魔になるからとっとと卒業してくれって方針で
ろくに研究してなかった修士とか卒論出してない学士も卒業させてんなー
博士からはさすがにスパルタになるけど。
そもそも学士は卒論提出日が単位認定日の後という致命的欠陥がw
- 884 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:20:16 ID:eRSan5W10
- >>861
親方日の丸の文部技官と、一年契約の臨時採用職員に過ぎない助手と、
どっちの採用が有り難いと思うかね?普通に考えて。
まあ私大の場合は話が別だが。
- 885 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:21:46 ID:Zj8oDFty0
- 文部技官なんてどこに書いてあるんだよw
- 886 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:24:19 ID:eRSan5W10
- 東北大学の事件のスレなんだから、文部技官と思うじゃないか。
そうじゃないなら、どこの大学の話か先に書いとけよ。
- 887 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:26:32 ID:QIbXmRzV0
- 馬鹿でも教授の息子は教授になってる
日本はオカシイ
- 888 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:28:41 ID:7upwZlkU0
- 助手って助教のことじゃね?
- 889 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:30:50 ID:zUHjZi3S0
- >>887
決して多数派じゃないですよ。ただ、周りでそういう人を見ると、いろんな意味でゲタ履かされてて羨ましいなとは思うけどね。
代々続く学者の家系とかならまだしも、一介の大学教授では、子を大学院にやったり就職できるまで仕送りしたりできない。
- 890 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:03 ID:zzH+o31a0
- >>859
そんな修行僧と住職のような世俗から離れた関係じゃないってw
研究室はドロドロのギドギドの人間本能むき出しの世界だぞ。
日本の大学院は一人の指導教授が院生やポスドクを奴隷化しても
周囲から何も言われないからな。どちらかと言うと家元と、
名取り欲しさに何でもさせられる男女郎みたいな関係。
- 891 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:54:07 ID:8uH1M74T0
- >>890
教授が枯れた住職のような人だったので、
修行僧と住職のような関係だと思っていた時期が、俺にもありました…
その後続けてD行った友人から、その教授が
研究科長になった途端、還俗して政治家になったことを告げられた。
最近は元気に他の研究室を侵食しているようです。
- 892 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:58:12 ID:zS6Wo5sQ0
- >>881
現実は同一賃金同一労働なので
低学歴を底上げしない限り、役に立たない高学歴だって同じ扱いになる
- 893 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:11:40 ID:bzG3So6o0
- 院で落ちこぼれる人も多くいるから、
公立の教員採用に今後修士・博士枠を
一部設けてもいいんじゃなかろうか。
本当に行き場がなくなった人もいるだろうし。
フリーターやニートよりはましだろう。
やってきたことを生かせるだろうし。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:33:40 ID:zUHjZi3S0
- >>892
スレ違いだろ
- 895 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:07:43 ID:bg/Qu7fo0
- >>557
その通りだよ
日本だから訴訟レベルじゃないかもしれないけどアメリカなら損害賠償レベル
製品の使用方法に明記されていなくて消費者が不都合起こしたらほぼ100パー
マック食い過ぎてデブったとか、猫を電子レンジの入れて猫死んじゃったとか
猫をレンジに入れるなと明記しなかった会社が悪い
- 896 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:17:16 ID:u+u0wAqF0
- そりゃ無茶だわ。 息子が自殺したのは気の毒だけど笑わせるなよ
- 897 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:38:58 ID:b9GiMmUQ0
- バカだから教育が必要
- 898 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 06:30:38 ID:LS0G+NBb0
- これって、自殺が判明したときにもスレ立ってたけど
院生が優秀で、学位とったら確実にアカポスゲットできそうな勢いで
そうなってしまうと、准教授の研究が捗らなくなるから
自分の手元に置いておくために論文受け取らなかった
みたいな流れだったと思う。
当該准教授はもう大学にいないんじゃないの?
- 899 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 07:25:09 ID:lV1KxsKB0
- >>880
そういえばこの前、時給800円の大学のアルバイトに
応募したら、修士だからって1200円になったわ。
- 900 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:28:13 ID:OewueXXGO
- 人を育てることが得意(笑)だと豪語して憚らない大物の先生がいる
なんでも自分のコピーを作ることが、素晴らしい人を育てたことになるそうで
自分の意に沿わない院生は間接・直接的に嫌がらせを受け
あいつはゆとりだ、アダルトチルドレンなのだと言い触らされます
他人を貶めることと自分を正当化することを、脳内で分離できないような
人間の欠陥品が幅を利かしているこの村社会を見ていると
俗に言う自由な発想なんかよりも、何事も大声で断定して周囲を圧倒するだけの異常な自己肯定力と
他人に耳を貸さない朝鮮人気質の方が、この世界に必要な要素なんじゃないかと暗澹とした気持ちにさせられてしまう
もし仮に、十歩譲ってこの先生が正しかったとしても、先生の取り巻きさんたちよ
あなた方にはご自分で仰ってるような才能なんか、これっぽっちもないですからね
あなた達はただ単に、自分が否定されることから免れて、あわよくばオコボレを貰いたいだけなのではないですか?
その風景が小学校の時に見た、いじめっ子とその取り巻きに重なるんですよね、なぁーんだか
- 901 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:45:03 ID:J+oFuFyr0
- 気に入らないから悪口をいう、という点ではあなたとその先生にはなんの違いもないと思う。まあ、自己愛が高すぎる者同士だといつかは破綻するよね。スレチごめん。
- 902 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:38:47 ID:JwpkrXa80
- 自殺した院生は自己愛が弱かったのかね。
- 903 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:45:47 ID:J+oFuFyr0
- 自己愛は知らんが、少なくとも自尊心はズタズタだっただろう。
- 904 :. :2010/06/20(日) 09:55:03 ID:oWNzfEvF0
- 匿名でもいいからうまく行ったケースと駄目なケースの
在学中の経過と末路を集めれば結構なノウハウにはなると思うんだよね。
実際はケースバイケースだと思うけど、教員にも学生にとっても
現状分析のためのいい判断材料にはなるかと。そういう情報って、
ラボ内で閉じちゃってるのが勿体無いと思う。
- 905 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:46:30 ID:GkXzygWnO
- 国公立は怖いね
こういうの見ると私大は後援会が徒党を組んで大学に脅しをかけてるから
すごい楽だし居心地もいいし教授も放漫さがない
- 906 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:59:49 ID:HUe2hDvq0
- >>901
>気に入らないから悪口をいう、という点ではあなたとその先生にはなんの違いもないと思う。
アカハラ教授と同じレベルだよ、と言いたいのかもしれませんが、
気に入らなければ悪口言うのは人間として正常と思いますよ。
- 907 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:19:44 ID:gJaLbKDH0
- >>906
>901の生きてる世界では、たとえ心の中であっても
”神”に逆らってはいけないんだろう。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:25:59 ID:MEbuTlJn0
- >>884
技術職員=文部科学技官 の時代なら 助手=文部科学教官 だからね。
あと研究員じゃなくて助手(助教)なら任期付とは限らないし
- 909 :???:2010/06/20(日) 12:55:26 ID:Zs7Eq2ZH0
- >>905
私大の学力レベルは?(w
- 910 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:00:40 ID:TnVA3syQ0
- >>904
これから研究室配属する学生指南書で
バイオ系ならアット・ザ・ベンチがあるよ
アカポスならアット・ザ・ヘルム
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4895922588
- 911 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:06:47 ID:9l+WwV+u0
- 教官学生共に微妙に接点があった俺になにか質問はありますか?
- 912 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:25:10 ID:GO1sgHDL0
- >>911
先生はなんて言う名前ですか?
- 913 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:29:29 ID:9l+WwV+u0
- 燃えよペンとか炎の転校生とか描きそうな感じの名字
- 914 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:40:29 ID:1VaP6eVS0
- すでに昨年の同じ頃に色々騒がれて実名出てるね。
それで、先生は今大学にはいないっぽい。
- 915 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:45:40 ID:9l+WwV+u0
- 民間に移ったという夢を見た
- 916 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:50:12 ID:1VaP6eVS0
- 科研の採択が10年前で終わっているというのがなんとも。
- 917 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:26:34 ID:07xX/4Zf0
- >>905
中央大の法なんか親や指導教官の代々子弟の派閥がきつくて有名。そういや中央理工の教授が惨殺されたな。
あの事件は教授の親や祖父が中央の閥組だった。慶応なんかも親族閥や子弟閥あるらしいね。
つか、国公立、私立の差ではなく学校差だろ。
俺が知ってる院教授は気に入った院生にだけ指導したいがために、自分のスケジュールを他の院生に開示せず、
複数の院生が指導を受けたくても受けられず留年した。大学側は変だと気付かず何もしなかったけどね。
院生が実際に教授に関する不満を大学側に伝えるケースは稀だと思う。
そんなことをしたら何をされるか分からないという構図が大問題だな。
いったん教授になると首にも降格もされない役場の職員がイジメに走るのと似てる。
- 918 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:58:57 ID:+Pa/miuc0
- 俺も同じような目にあって、准教授になれなかったけど
きっぱり辞めて、司法試験。いまは弁護士やってるよ。
東北大の博士号が無理でも、打つ手はいろいろあるのにな。
死んではいけない。
- 919 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 18:07:41 ID:OewueXXGO
- >>918
新司?旧司?
- 920 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:12:13 ID:gvcSVhq20
- 教授にゴマすりすりしたか? おまんじゅうを送ったか? 身を売ったか? 日本では日本式でやらんと。
そう、日本の称号にはたいした価値はあるまい。 やはり田吾作村から出て留学しないとな
- 921 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:31:30 ID:Q3YxVrDn0
- 気の毒だなぁ。
どうせ論文審査で副査が付くんだから、審査開始するかどうかも副査込みの合議にすればいいんだよな。
主査一人がゴー出さないと先に進めないからこうなる。
- 922 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:49:07 ID:9l+WwV+u0
- >>920の様な感じではなかったと断言はできる
古生物なんて権威云々って感じじゃないし
院生なら自分のテーマに関しては教官より詳しくなければおかしい
原因はパッとしない教員と強く言えない性格の学生の相性の問題じゃないかと思う
大学のコメントは遺族の感情をなだめるためだろうが
ちょっと学生を持ち上げ過ぎだとも感じる
- 923 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:02:10 ID:1VaP6eVS0
- >>922
>原因はパッとしない教員と強く言えない性格の学生の相性の問題じゃないかと思う
そういう曖昧なのは
「論文を受け取らない」というはっきりした行動の原因にならないんじゃね?
- 924 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:05:26 ID:LHV+EpCQ0
- >>922
いちばん悲惨な関係だね。
性格上、アカハラ委員会にも訴えられない。
- 925 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:16:00 ID:faRMh3Tr0
- :::::::::::::::::::::::: \ |┃ 三 / ̄ ̄ ̄ \ ハァ…
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i .|┃. ガラッ / ::/:::\: u\
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i |┃ / u .<●>::::::<●> \
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;. |┃ 三 | ///(__人__)/// |
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i.. |┃ ハァ… \ ` ⌒´ u /
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i |┃ /ゝ u "` ィ `ヽ
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". |┃ 三 / u u\
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; ,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"u y u r、 ヽ
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''". ゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ | l" |
::::::: |. i'" "; |┠ ' | u ■■ u l/'⌒ヾ
::::::: |; `-、.,;''." |┃三 | ■■ |ヾ___ソ
:::::::: i; `'-----j. |┃ / \ ■■/ u l
「砂糖さん、砂糖やよいちゃんはまだ国分町で
ソープ嬢とバスタオルパブ嬢かけもちしてますかお?」
- 926 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:44:42 ID:nSyM2+tE0
- >>534
そんな冷酷な大学教官なんかいままでに腐るほどいる
大学教官が学生に行使できる権利についてよく調べるべき
学生便覧に全部書いてあるから
- 927 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:48:25 ID:nSyM2+tE0
- >>536
二流大学出身の教官が特別に三流大学にやてきて
授業を教えることが会ったんだが
内容に間違いがあることを指摘するとものすごくくやしがるんだよな
間違いを認めているだけましだが
- 928 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:54:53 ID:nSyM2+tE0
- >>551
運だというと教官らに論破されるぞ。
おれのときはひとつ授業一回につき
最低限90分の予習と90分の復習が必要で
それだけ予習復習に授業の単位をとれなくても
自業自得だと言われていた。
文部省でもそう定められていた気がするが忘れた。
授業内容をほぼ把握していれば、たとえどんな教官が判定しようが
運に左右されることはありえない、というのが教官らの考え。
運に左右されると思い込むのはよほど理解が悪いか
要領よくやろうとヤマをかけて出題範囲を特定
してうまくいかなかっただけというのが実態。
- 929 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:57:26 ID:nSyM2+tE0
- >>549
大学で運に左右されるのは
人気のある選択科目と配属先研究室を抽選で選ぶときと
あと、研究テーマ
ある教授の研究に興味をそそられたので研究してみたいと思っても
ウマがあわなかったりこちらがテーマを自分で決めることが
許されなかったりすると、やはり運
あと研究成果も運といえなくもない。たまたま偶然が重なって運良く
素晴らしい研究成果を出してノーベル賞が取れることもあるかもしれない。
それだけはさすがに運に左右されるとしかいいようがない。
- 930 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:00:33 ID:1VaP6eVS0
- >>928
>文部省でもそう定められていた気がするが忘れた。
大学設置基準ではそういうことになっている。
でも大抵の大学のカリキュラム担当なんかはそれを忘れていて、
指摘されると「時間割がこんなに詰まっていて予習復習なんか無理」
とか言い出す。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:09:00 ID:Pmkjn37j0
- この学生全く指導も受けてなかったらしいね
確実に学位は取れるレベルだったらしい
ドクターコースに学生がいると国から補助金が下りる
悪徳指導教官に学生が利用された最悪のケースと言えよう
こんな指導教官は今の大学には表面化してないだけでたくさんいる
なんとかしなければ日本の大学に未来はない
- 932 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:42:13 ID:Pmkjn37j0
- 教授ですら学生から金を搾取する時代である
人格破綻した教授と言う名のクズには気をつけた方が良い
- 933 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:56:01 ID:Pmkjn37j0
- 某大学の論文1本も書いたことのない40歳の助教をクビにしてほしい
- 934 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:57:57 ID:BfeG2lx10
- 裁判は簡単に妥当な判決がでるだろう。その業界の学者が自殺した院生の論文を読めばいい。
指導可能なレベルだったかどうかすぐわかる。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:01:59 ID:4UWAYDsp0
- >>720
攻撃的にならず無駄に慣れ合う世界が良いとは俺には思えないが・・・
- 936 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:11:31 ID:Bs1vOsHGO
- 入学当初は合格率が8、9割と言われていたのに(閣議決定)、蓋をあけたら2割程度しか受からない試験に特攻しなければならない法科大学院生も死にたいです
- 937 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:22:03 ID:w87Vdkrv0
- うちの教授はいい人だったけどなぁ。
ただ、M2の春にDに残れって言われたのを断ってからしばらくは闇の部分を垣間見たが。
でも、教授ご贔屓の会社に言われるまま就職決めたら、とたんにまた仏に戻ったw
- 938 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:32:03 ID:xN5FHhxH0
- 分野によるよね
この学生は古生物だよね
はっきり言ってひどい教授多いよ
指導なんて全くしないし
それを悪いとも思っていない
相当精神的に追い詰められてたと推測できる
- 939 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:38:02 ID:yIhdwXnP0
- ちうか、Mで精神病んでドロップアウト(orぎりぎり学位取得)でも、
NEETorフリータになったあと、挽回するのが難しいよなぁ。
- 940 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:41:49 ID:YnSF8hh/0
- 社会人を経てアカポスに就いたものとしては、
信じられん事件だ。時代が変わったのかね。
- 941 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:57:18 ID:xN5FHhxH0
- ドクターコースに学生を安易に上げ、国から金を搾取したり、留学生
から金を騙し取るような汚職教授が世の中にはいる
当然学生の指導なんて全くしない
学生はただ教授に利用されてるだけ
表面化していないだけで、大学とは悲惨な所である
- 942 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:03:09 ID:P3nPBzOmO
- ま、大学と学部と研究室によるよね。
運なんだよね結局。
うちの大学は勤勉で熱心な教員しかいなかった。
自分が持つゼミや研究室の学生が留年するのはいかん!みたいなタイプばっかりで
留年スレスレの学生の尻叩いて論文書かせて、時間外指導しまくるような教員しかいなかったよ。
- 943 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:15:19 ID:aiXSonpx0
- >>941
定員の充足を文科省から厳しく指導されている事情もあるんだ。
国から搾取してるつもりはなくって、定員の充足を迫られている思いが
強いだろう。
もっとも、ドクター定員の見直しを昨年、文科省が打ち出したけどね。
ただ今回の話は、別だと思う。気の弱い教員と気の弱い学生がいて、
一方は過去の学問、一方は最先端の学問。とはいえ、過去の学問の
先生にとっては、学生の研究はアカデミズムではなくインダストリーと
しか思えなく、自分の居場所のなさとも重なって、評価する気も能力も
なかっただけのことだと思う。
ま、文系でもよくある。昔、ドクターは別物だと聞かされていて、近年、
研究の出発点がドクター論文と言われても、業績獲得の仕方が全く
評価できない。頭を使ったとは思えないから。
ドクターなんてそんものって思えばいいのだろうが、半端な帝大の
東北大学では、なかなか気持ちも乱れるでしょう。
- 944 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:16:24 ID:oB6ljBci0
- 大学院ではまず自分で研究だろ。指導なんて参考程度に聞くだけ。
また、自分で研究を進めなければ指導も受けられん。
指導なんて一言二言で結構。大きな方向性とか、全般的な
評価ぐらいだろ普通。
- 945 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:31:43 ID:xN5FHhxH0
- この学生は指導放棄されながらも
十分業績があったのだから
学位は絶対取らせなければならない
それを2回も拒否するのは普通では考えられない
こういう指導教官のことをクズといわずして何というのだろう
まさに人格破綻の典型である
- 946 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:44:02 ID:rjCt2YeZ0
- >>940
今も昔も、屑教授はいて、他方で弟子をたくさん育ていている
すぐれた研究室もたくさんある。ネットじゃあ、全てダメみたいに
言ったり、今はもうオワタみたいな論調になるだけ。
あなたは当たりだったということ。
- 947 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:59:41 ID:PpUab2rz0
- この准教授の言い訳を聞きたい。
そういえば、青学の准教授で変なのいなかった?
- 948 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:09:32 ID:Ui/LKspQ0
- 指導放棄されていたのはなぜなの
ただ勝手に仕事を進められるとむかっと来るのは確かなんだよね
この助教授が微妙だったら博士になるところで研究室を変えるか留学するべきだったろうね
- 949 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:12:27 ID:uzOIwnFCO
- 大学じゃないが俺が行った高校もこんな感じだったぞ
教師がろくでもなかった
進級だけはさせないで有名だったなぁ
辞めていった生徒多数
- 950 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:13:26 ID:7mebm/dT0
- >>938
古生物みたいな分野は自分のテーマについては教官より学生の方が詳しいのが当たり前なんだから
指導というよりは誘導しか必要ない
この教官だってすげーラジカルな研究室出身だぞ
そもそもvenusにしか出せないあたり教官も学生も共にゴミクズだよ
D論提出が認められないのも当たり前のレベル
青葉会なめんな
- 951 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:41:02 ID:Ys6NTako0
- そう言えば、サンショウウオの羽角博士はまだ元気かな?
- 952 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:41:47 ID:xN5FHhxH0
- 人が死んどるねんぞ
もう少し真剣に考えろ
共感性の欠如=人格障害者
- 953 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:59:24 ID:hc9iKAftO
- どうやらサディスティックな教官で執拗な言葉責めをしていた、というわけでもないようだな…
- 954 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:07:55 ID:rjXGuh0h0
- おれの友人に博士いるぞ。
博士と書いてヒロシと言うんだが。
- 955 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:39:51 ID:hc9iKAftO
- >>952
アスペ障害を疑われる人間が、大学の教員やってふんぞり反っているような例は枚挙に暇がないだろうが、
その種のパワハラ教官の場合、表面的な部分では義務を果たしているかのようには見せかけているために
両親のような第三者では、裁判となった場合の証拠が揃えづらいということもあるだろうけど、
今回の場合は、研究環境として精神的にはのびのびやれる所に居た(指導放棄はあったにせよ)ようにも考えられるし、
裁判の争点そのものは、もっとシンプルなところに落ち着くのではないのかねえ…?
>>954
いま(現代)となっては、あんまり値打ちのない名前だなあ…
英雄と書いてヒデオなら、過去現在に渡って意味合いに変化もさして無いのだがw
- 956 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:42:05 ID:OViDiX+E0
- わいろを渡さなかったからかな?
- 957 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:47:33 ID:hc9iKAftO
- >>947
自己肥大して手を付けられなくなったようなのなら、どこにでも居るよ。
>>956 Yロウ(藁
- 958 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:20:29 ID:wkkOTcKy0
- >>1
>東北大学大学院の理学研究科に在籍していた当時29歳
自殺する前に倫委に相談すればよかったのに。
- 959 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:31:00 ID:WD9qg2pI0
- >>958
小中学校のイジメの構図だろうな。
チクればもっと酷い目に合わされるって思考が働いてそれもできない。
院生と指導教官はまさにのび太とジャイアンの立場そのもんだから。
その関係利用して、院生女に肉体関係強要して問題になったのも東北大の助教授だ
ったような気がする。大学自体にそういう下地があるんだろうね。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 09:55:46 ID:bqh6vNTV0
- >>1
受理されるレベルの博士論文作れなかったアフォウが、論文審査側に1億円の損害賠償を求めるってなによwww
全員論文通ったら博士の意味ないじゃん
- 961 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:24:08 ID:cw79lsoW0
- >>960
人間の集団の中に居ながら、一種の孤独死をしたんだよ被害者は。
なにもD論通らなかったことだけが自殺の原因じゃない。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:37:28 ID:bqh6vNTV0
- 自殺なら被害者じゃないだろ、何で他に賠償求めるの? 自分で死んで…
鬱があったんだろうけど、自殺の原因は、優先順位として
1.自殺した自分
2.止めれなかった家族両親(このケースは家族と離れて大学にいたらしいが)
3.止めれなかった友人(たぶん友人は居なかった)
研究室で孤独なんて普通だから、通る論文作れなくて死んじゃうなんて、病気、たぶん鬱病
- 963 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:52:55 ID:Nf83PC9C0
- >>962
それは人を殺すなんてのは精神障害で病気だから
全て無罪ってのと同じ理屈だぜ。
殺人犯もこの院生も病気の側面はもちろんあるんだよ。
しかし、殺人犯は責任を問われるし、同様に院生の先生も責任を
問われるわけ。ただし、殺人とは違って民事上の責任になるけどね。
- 964 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:57:26 ID:bqh6vNTV0
- 大学受験落ちた受験生が自殺したら、落とした大学が責任問われるのか?
- 965 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:58:35 ID:SP4x2rxG0
- >>960
受け取ってすらいないんだろ
しかも問題ないレベルって書いてあるんだけど
自分がアホだからって、この人まで馬鹿扱いするのはよくないね
教授が問題って大学ではあちこちで聞く話
優秀な研究者が、外国に逃げてしまってる原因の一つじゃんか
- 966 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:01:37 ID:SP4x2rxG0
- 学生の論文盗むのもよく聞くね
大学は教授を見張るシステムをちゃんとつくるべき
今回の訴訟を受け入れて、二度とこうゆう事が起こらないように
学生の訴えを真偽する機関を設けなきゃいけないよ
外部の人とかは使えないのかな
- 967 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:15:59 ID:bqh6vNTV0
- 博士論文落としたら人生終わっちゃうから、通らないのは受理しないのよ
> 自分がアホだからって、この人まで馬鹿扱いするのはよくないね
おれ、MDだから論文通してる
その後も研究だけで臨床はやってないが
- 968 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:34:45 ID:hc9iKAftO
- あからさまなパワハラ言動があったわけではないから、
その方面からの責任追及ができないということもあったので
大学側としては"通るレベルにあった"ということにしたんでしょ。
そこには両親への遠慮もあったんだろうし。
- 969 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:00:08 ID:Nf83PC9C0
- 准教授の先生自身が指導に不適切な点があったと認めて
辞職しているのだから、責任は明らかだろう。
- 970 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:03:23 ID:hc9iKAftO
- この手の問題がたった一つの切り口からのみで語れるわけがないだろ。
- 971 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:05:12 ID:PSNGqb2T0
- 准教授も悪いが、いい大人なんだから自殺する前に出来ることがあったような気もする
- 972 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:17:18 ID:b56DvK0eO
- にちゃん学ニュー速専攻
- 973 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:28:06 ID:hc9iKAftO
- >>971
派手に動こうとしても、破門状を回されたらそれでオシマイだからな。
ラボ内では帝王のように振る舞っている教授でも、よその教員には気持ち悪いぐらいに愛想がいいもんだ。
この世界、パーマネントなポストにありつけた者だけが人間として扱われるんだよ。
- 974 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:54:42 ID:F1tZYyaT0
- 生きて争えばいいのに何故死ぬw
- 975 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 13:16:09 ID:0jIo/njP0
- >>889
ちょっと遅レスだが、下駄が履かされるというのはちょっと違って、
自然とノウハウが叩き込まれるので生存競争に残りやすい部分があるんだと思う。
似たような研究でも、どの順序で発表していくと、博論になりやすいとか、
(研究のノウハウ)
挨拶をするタイミングとか、
(学者としての人間関係のノウハウ)
こういった積み重ねが、院生時代と助手やオーバードクター時代の
約十年くらいで、とんでもない差になって現れてくる。
それでも、最初の非常勤なんかは、人物保障の面で確かだから、
早めに回って来やすいのは認める。
非常勤とはいえ、25で教壇に立てる奴は今や少数派だろう。
- 976 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 13:19:05 ID:F32arGv5P
- 昔、カシオから博士君って算数のクイズ機械があったぞ
- 977 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 13:51:03 ID:GzQb93hu0
- 大学は最終的に認めたのだからいろんなルートを使って准教授に働きかけるべきだったな
- 978 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 13:52:37 ID:Nf83PC9C0
- >>970
うむ、わかってないことが多すぎるな。ハッキリしてるのは
二年連続受け取り拒否という異常な事態と自殺と言うことだけだ。
例えば男同士の恋愛関係のもつれとか三角関係とか、
アカデミックな問題以外にもいろいろ起こりうる。
- 979 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 14:03:46 ID:0jIo/njP0
- >>977
自殺という大きな問題が起きたから認めたのであって、
在学中に苦情を申請するところに行ったとしても
先生が変だから受け取ってくれない
だけでは門前払いされていたと思う。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 14:14:17 ID:/XTLrelW0
- 後輩が10人以上上司にすぐなっても辞めては変りで
精神的に追い込まれやめる状態になり、
店長に君は仕事ができても人を引きつける能力がない!(キリッ
と、客にもなぜ昇進しないのと言われまくりで
精神崩壊した俺が通りますよ・・・・
- 981 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 14:23:01 ID:GzQb93hu0
- >>979
2年続けて受け取らなかったんだからなりふり構わず必死になるべき
学費もばかにならんだろう
- 982 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 14:23:32 ID:hc9iKAftO
- 今回の件は指導教官の方も割とおとなしい人で、あっさり自分の責任を認めてしまった点が
他の数多くのケースと比べてもむしろ特異的と言えるし、哀しみを誘うんだろう。
自殺する前にできることがあったんじゃないか?という意見がスレの中に散見されるのも、
そういう背景が影響しているように思われるね。
ほとんどの場合はもっとえげつないからな…
場合によったら、この被害者もあと一歩のところまで到達する以前に命を絶ってしまって
その死後も一方的に悪かったかのように、逆に吊し上げを食らっていたかもしれないよ。
>>978
またそういうことをw
>>974
東尋坊にでも行って、自殺志願者に同じ台詞を言ってやれよ。
- 983 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:03:37 ID:GMN84COH0
- 教授っていってもいろんなのがいるからなあ。
日本の教授の学術論文の査読がよく回ってくるけど、
「よくこんな糞論文書く奴が教授やってるよな」レベルのも多いし。
電話かけて「その席開けろ、俺が座るから」と言ってやりたくなるw
- 984 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:04:42 ID:loaMEr1O0
- >>983
なんで言わないの?
- 985 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:07:43 ID:OLUTARq10
- 登場人物全員が朝鮮人。
- 986 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:07:57 ID:1ulWzvwE0
- 東北大の教官はいろいろヤバいなー
- 987 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:09:37 ID:0jIo/njP0
- >>984
国際電話は高いだろうwww
- 988 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:10:57 ID:gZZtIP1p0
- 博士論文なんて書く以前に出すか出さないか決まるものだ
雰囲気的に、自然に
パブリッシュした論文何本かとじて総説つけたら終わりみたなもんだから
この事件の場合はあんまり業績なかったんだな
国際誌ゼロか
出せるわけなじゃん
受け取って審査に回せるわけないじゃん
自殺した学生には悪いが
大学がドクター相当って言ってるのは嘘とみる
両親の矛先が大学に向かない様に対策したつもりなんだろ
今頃遺稿を論文化しようと教室の教員陣が頭を悩ませてるぞ
「こんな糞みたいなデータ無理!」と言いあいながら
組織内でのコミュニケーション不全という問題はあるが
能力的に不適格な学生を穏やかに排除できるシステムがない点が最大の原因だ
- 989 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:11:09 ID:1ulWzvwE0
- >>987
Eメール使えないの?
- 990 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:11:30 ID:uj6BmMV7O
- 自殺した奴が駄目だろ
- 991 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:12:51 ID:sN2Q6edw0
- イジメカッコワルイ
- 992 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:14:28 ID:bqh6vNTV0
- >>984
言っても、その席開けないから
- 993 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:15:01 ID:AgHhBdIF0
- モンスターペアレンツ
- 994 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:15:03 ID:nYhJ7Vk40
- 友達も教授とトラぶって自殺したわ
遺族の意向もあって事件化どころが学内でもタブー
多分、原因になった教授は今もその子が死んだことを知らない
- 995 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:15:06 ID:OLLqurQI0
- 2年も受け取らないで給料もらってたのか
このクズの名前でてるの?
今なにやってるんだろう
- 996 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:17:46 ID:Nf83PC9C0
- >>988
じゃ先生は辞めなくても良かったんじゃね?
- 997 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:19:38 ID:gZZtIP1p0
- >>996
訴訟起こされたらやっかいだから
教官のクビ切って済まそうとしたんだろ
教室がよ
「そんな事いっても死んじゃってるんだよ!」
とか言われたらどうにもなるまい
- 998 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:20:12 ID:dWv4QwwgO
-
明日は我が身の、使えない院生どもが必死だなw
- 999 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:29:15 ID:hc9iKAftO
- >>994
よくあること、ではあるが
通常の場合は自殺のいきさつを遺族の側が知らされないことの方が多いな。
そのケースだって、何らかの手段を用いて我が子の非を両親は間接的に教え込まれてたんじゃないの?
そうでもない限りは、いくらなんでもすこしは揉めるでしょうよ。
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:30:01 ID:UpYsi4Y2O
- しらんがな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★