■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「携帯電話の割引プラン、途中解約での違約金発生は不当」 NPO法人がNTTドコモとKDDIを提訴…京都
- 1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2010/06/16(水) 21:39:51 ID:???0
- ★携帯電話の違約金が不当としNTTドコモとKDDIを提訴 京都のNPO法人
携帯電話の割引サービスが適用された2年間の契約期間中に解約した場合、
違約金が発生するのは消費者契約法違反として、NPO法人「京都消費者契約
ネットワーク」が16日、NTTドコモとKDDIに違約金の廃止を求める訴訟を京都
地裁に起した。原告側によると、携電電話の違約金をめぐる訴訟は全国初という。
訴状によると、NTTドコモの「ひとりでも割50」など2プランとKDDIの「誰でも割」は、
2年単位の契約で基本使用料を半額に設定。途中で解約すると9975円の違約金が
生じることから「選択の自由を阻害し、消費者契約法に違反」と指摘。契約の自動
更新後の解約も違約金が生じ、「契約の拘束が続き、不当性は明確」とした。
NTTドコモは「プランは利用者に十分説明している」とし、KDDIは「訴状を見て
いないのでコメントできない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100616/trl1006162114008-n1.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:40:34 ID:083RWJK20
- 禿も違約金あるだろ
- 3 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:40:39 ID:nAMQlSVL0
- いいぞ、もっとやれ!
- 4 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:41:21 ID:dhjGya+g0
- なぜ禿TELは放置なの?
- 5 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:41:28 ID:/7OBIz700
- 事務手数料っていまでもかかるの?
あれ高すぎるだろw
- 6 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:41:56 ID:16s7gwgb0
- これは不便だ。
家族で携帯の契約時期が違うと、なかなか同時にキャリアを変更できない。
最初の2年間はともかく、それが過ぎたら自由に変更できるようにすべき。
これは原告が勝訴すると思うよ。
- 7 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:42:15 ID:wFSvsuy7P
- 自由はあるだろ。
嫌なら年間契約の無い月額料金の高いプランで契約すればいい。
- 8 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:42:15 ID:2KnBJQ0o0
- 訴状を見てからもういっかい取材したのを聞いたことがない
- 9 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:43:00 ID:K5YU/TVb0
- 解約も1ヶ月の間にしないといけないんだよな
聞いてねえよw
- 10 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:44:28 ID:QZjr+l930
- 途中解約で違約金を取られることを知らない奴なんていないし、ちゃんと説明しているなら、問題なし。
どこのキチガイ?
- 11 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:45:14 ID:8k3ReB9sO
- おいおい、メインはソフトバンクだろが……あ、工作員か
- 12 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:45:15 ID:6OxdqKE70
- これ違約金なくしても結局は基本料が高くなるんじゃないの?
つーかSBはなんで入ってないんだww
- 13 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:45:27 ID:d5ABe+gZ0
- チョン割は人種差別だろ。
- 14 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:46:02 ID:b6Vbj8j3P
- 違約金は無いんだけれど毎月ちょっとずつ基本料が減っていくというのはどうかな
- 15 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:46:49 ID:Gq5f8VkU0
- お里が知れますね。
だからソフトバンクには絶対入れない。
- 16 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:46:57 ID:hw8DuXmU0
- なんで禿は放置なんだよ
あっち系の団体か?
- 17 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:47:01 ID:/7OBIz700
- >>7
論旨のすり替えをするな
- 18 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:47:04 ID:GrUq92dRO
- さすが孫社長!
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:47:52 ID:7TGgM+xu0
- コレが通ったら0円(または100円)PCと称してるのもアウトじゃね
- 20 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:20 ID:q4v0Sr4X0
- ソフトバンクを提訴してなくてネトウヨが激怒wwww
- 21 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:23 ID:U8NL6tMoO
- チョフトバンクは放置か
そのNPO法人とやらがチョン絡みなんだろうな
- 22 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:44 ID:ooddVpGK0
- >途中で解約すると9975円の違約金が生じることから
>「選択の自由を阻害し、消費者契約法に違反」と指摘。
禿げ電は、スルーなのか?
京都消費者契約ネットワークさん
- 23 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:46 ID:axmsZfJA0
- >>2
やめる奴が少ないからw
- 24 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:48:58 ID:NCSQ0riI0
- もっとやれw
- 25 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:49:17 ID:di3Aagx7O
- 禿は汚いな
- 26 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:49:35 ID:3bgPiSl7O
- 禿は圏外多すぎて誰も契約してないとかじゃね
- 27 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:50:15 ID:FCQMj5HIO
- 禿が入っていないのはこのNPO法人に加入者がいないからでは?
NPO法人ったって何人もいるわけじゃないだろ?
原告の当事者適格だかなんだかの関係でソフトバンクを除外したんじゃないの?
- 28 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:50:32 ID:w53hzg1u0
- これはその通り
携帯本体も最近高すぎるんだよ
- 29 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:51:12 ID:6NFfss7YO
- 禿の醜いやり方を見た
- 30 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:51:56 ID:8TXlB6Gv0
- >>27
むしろ、ハゲのダミー団体だったりしてなW
- 31 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:51:59 ID:wFSvsuy7P
- >>28
携帯本体が高くなったのは総務省のせいだから
訴えるなら国を訴えろ
- 32 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:51:59 ID:HszMpxbl0
- まぁ2年縛りはちときついが
分かってて契約したんでしょ?
- 33 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:46 ID:mTPjdZfqO
- なんてソフトハゲだけスルーなんだよwww
違約金どころか詐欺やらチョン割までやってるだろ。
- 34 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:52:53 ID:DP3UPuDY0
- え?SOFTBANKには同じような割引サービスは無いの?
- 35 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:53:23 ID:K5YU/TVb0
- >>32
2年縛りはいいが、
それ以降ならいつでも解約出来るようにしないとダメだろ
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:53:31 ID:h8ilZInQ0
- どう考えてもソフトバンクの方が悪質です。
- 37 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:53:40 ID:ooddVpGK0
- >>27
http://kccn.jp/dantai.html
費者団体訴訟制度がスタートしています!
2006年の通常国会で、消費者契約法が一部改正されて消費者団体訴訟制度が創設され、2007年6月7日から施行されました。
この制度は、被害を直接には受けていない消費者団体に、消費者全体の利益のために被害防止などの訴訟を起こす権利を与える制度です。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:54:09 ID:axmsZfJA0
- iPhoneの偽携帯を掴まされた奴が違約金の元だろ?
通話がメインがスマートフォンがメインかでしかない。
通話がメインならauで問題ないし
スマートフォンがメインならiPhoneで満足。
中途半端なドコモが問題だろ
>>26
iPhoneは高性能だからカバーできる。
あらかじめ必要なキーワードを入れると
繋がった時だけデータ拾ってきたりとか出来る
何かと問題があると改善する仕組みがあったりするから
何となくガマンできる携帯になっているw
- 39 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:54:14 ID:cJBzh8GB0
- 最初の2年は社会通念上妥当だから
争う余地はねえな
問題はその後
永久に縛るわけで
これは「著しく」不当と言われても仕方ない
ドコモやAUの法務は東大生のくせに馬鹿だよな
わざと隙を作っているんだから
- 40 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:54:39 ID:t1ODBOgf0
- 頭悪いだろ・・・
途中解約しても違約金が発生しないならみんなそのプランに入るわwwww
- 41 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:55:04 ID:wuCRnRRnP
- >2年単位の契約で基本使用料を半額に設定。
使い手にとってはありがたい。言いがかり
>「選択の自由を阻害し、消費者契約法に違反」と指摘。
2年契約を前提として半額にするか、2つから選べる。言いがかり
>契約の自動更新後の解約も違約金
契約書に書いてある。言いがかり
- 42 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:55:41 ID:kEcwAgsB0
- 最初の2年縛りは妥当だと思うけどな
- 43 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:55:55 ID:Xui4PWENP
- >>40
だな。
このNPO頭おかしい
- 44 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:56:07 ID:jLZdcCsX0
- 違約金の1万弱は高いと思う。
- 45 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:56:46 ID:poWoNXPe0
- ソフトバンクは違約金ないけど、異常に高価な端末代請求される。
一年使用したAQUOSケータイで5万とか。
- 46 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:56:51 ID:rKXl6XNf0
-
iPhone手に入れて、違約金払わずにすむってこと?
これは良いかも。
- 47 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:57:14 ID:R7kPUA8DO
- ソフトバンクは違約金ではないんだよな
割引が無くなるだけ
- 48 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:57:19 ID:mTPjdZfqO
- 2年くらい我慢しろよ。寧ろ本体の値段を下げろや。5万や6万ってアホ過ぎるわ。
- 49 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/16(水) 21:58:06 ID:+pBqH3Mi0
- イモバみたいな囲っておいてから通信料制限値大幅引き下げなんつーこともあるしな・・・
- 50 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:58:26 ID:h4GERFdf0
- >>8
係争中の案件なのでコメントを差し控えたいっていうの、見たこと無い?
- 51 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:58:42 ID:Xui4PWENP
- >>44
契約の時点で同意しているんだから。
嫌なら別の契約にしろっての。なんでも激安でやってたら
安定したサービスなんて提供できないっての。
- 52 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:59:05 ID:xvn1X96y0
- 通信会社擁護しても残業つくわけでも正社員になれるわけでもあるまいに
あと約款厨って生命保険の時に粉砕されたと思ってたんだがw
- 53 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:59:05 ID:5Dj4I7i10
- 韓国・朝鮮系の団体による訴訟か・・・
- 54 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 21:59:41 ID:Tcj5pzfz0
- でも、それを納得して契約したんだろ?
- 55 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:31 ID:FNQsW4XcP
- どう考えても一番あくどいSBを訴えるべきなのにね
いわゆるプロ市民(非日本人)ってやつらだな
- 56 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:42 ID:OpxD0k8o0
- ハゲが後ろにいそうだな
- 57 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:45 ID:BN/+hAEu0
- >>47
つい最近、違約金アリの2年縛りに変更されたんじゃなかったっけ
月賦の27か月とのずれで、実質4年縛りという悪質な奴
- 58 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:44 ID:qZV/uBs40
- >>54
違法な契約は無効って言いたいんじゃないか?
- 59 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:47 ID:o/ZI28jL0
- >>35
同意。
つか、SIM解除しろ!!
- 60 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:50 ID:FCQMj5HIO
- >>37
なるほど
- 61 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:56 ID:fzutQtdB0
- そのうちこんなサービス止めるんじゃね?
- 62 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:00:59 ID:lu44FfzW0
- この手のやつらが民主社民の支持母体だなたぶん
- 63 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:01:34 ID:RVnem3ycO
- あれ?
SoftBankは?
- 64 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:01:36 ID:gkX69xcVO
- 違約金高いよな。
MNPだかNMPだかになったってアドレス変わるわ違約金かかるわで
利用できるケースは限られちゃう。
基本使用料半額になるならたいていのやつは加入するだろうし。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:01:53 ID:xvn1X96y0
- 約款に書いておいて口頭説明で納得してもらい契約してもらったら
- 66 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:02:26 ID:B47fNvwq0
- 9年目で解約しても違約金は何か変。
- 67 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:02:31 ID:f8etoGedP
- 家族全員auからNTTに乗り換えの時、NTTが違約金全額割引してさらに機種割引
してauで本体買い替えより安くなったから乗り換えたよ。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:02:46 ID:kuP/iVy/0
- ソフトバンクだけ訴えられて無いけど、違約金無いの?
- 69 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:02:49 ID:pcYgtZe00
- 契約は自由に結ぶのが原則
原則があるということは例外があるということだ
- 70 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:03:14 ID:dlWvz7DR0
- ・京都
・禿スルー
・NPO
まあ、あっち系だな。無視無視
- 71 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:03:17 ID:zN46Dc38O
- SoftBankのほうがよっぽどひどいのにw
- 72 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:03:40 ID:NQTu/4BrO
- 禿を訴えてないなんて…あからさますぎてなんか引くわ
- 73 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:08 ID:uOZXKfRW0
- 嫌なら携帯電話なんか持たなければいい。
- 74 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:04:24 ID:FGsL44Cv0
- auの年割っていつの間にか加入年数に関わらず違約金取るようになったんだな。
昔はたしか3年目以降無料だった気が。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:05:16 ID:wuCRnRRnP
- >>57
情報が古い。
- 76 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/16(水) 22:05:20 ID:+pBqH3Mi0
- >>69
だわなー。契約したんだから絶対有効だってんだったら
「借りる方がそれでもいいって言ってるんだからトイチでも問題ないだろう!」って兵藤会長理論が通ってしまう。
出資法も利息制限法も廃止だな。
- 77 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:05:37 ID:ILjOKlxx0
- ソフトバンクが入ってないのは、分割するかわりに2年契約がなかったから
前月あたりからホワイトプラン2年縛りになったけど、ここ3年ほどアイフォン以外は縛りがなかった
もちろん途中でやめると分割金の残りは払わないといけないけど、違約金とかはない
- 78 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:05:45 ID:d/hVKQnO0
- >>31
電波料が低いTV局のせい
- 79 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:05:50 ID:U2bYfIuq0
- >>39
お前も馬鹿だろ
裁判官でもないくせに
何が社会通念だ
お前にそんな判断をする権限は無い
- 80 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:06:44 ID:Yl+If+RcO
- >>48
> 2年くらい我慢しろよ。
2年後に自動更新されたら4年後まで解約できないんだろ?
- 81 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:12 ID:c+/3kHuM0
- 自動更新は止めてくれ
- 82 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:14 ID:f8etoGed0
- 禿の在日割には違約金無いからな
- 83 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:16 ID:sXXFwIMm0
- 既に書かれてるけど何でソフバンスルー?
ダブスタはやめろよ
- 84 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:17 ID:ORDZw/kUP
- まあ、最初の二年契約は良いとしても
そのまんまスグに契約更新継続で
また二年縛りが入るのはウザイよな
二年以降後は、
違約金が発生しない継続になるとか
二ヶ月、三ヶ月程度ごとの更新で、その月は違約金無しとか
そういう風にしてくれたらいいのに
- 85 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:21 ID:U5nugYhF0
- 安く契約出来た理由を忘れちゃって
その後に提訴しちゃうのが勝ちなのかな
こういうのが増えてきた
- 86 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:26 ID:LFANFmfHO
- 途中解約とかそんなに携帯維持できないなら公衆電話使ってろよwww
- 87 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:39 ID:QhnqN/Ej0
- >>8
俺もいつも思ってたw
- 88 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:07:55 ID:RzmhrX8h0
- ハゲに触れないのはおかしい・・・
はっ、ハゲの回し者かよ!
- 89 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:03 ID:fzutQtdB0
- >>76
つかこれは「選ばない」という選択ができるんだから、
選んだからには約款通りになるのが筋だろ。
そもそもの「選択の自由」は、選択後に言うべきことじゃないし。
- 90 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:13 ID:spfhoWHV0
-
日本企業だから攻撃してるのか?
グリコ・森永事件のとき、韓国系の企業ロッテは犯人たちの標的にならなかった。
犯人たちは北朝鮮工作員という説があるね
- 91 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:30 ID:xm8SAvDN0
- 9975円払うのが嫌なら、
2年間途中解約しなければいいんじゃないか?
意味の分からない事で、また料金プラン増えるのはごめんだ!
- 92 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:08:44 ID:KKKfQhr+0
- 2年縛りはオプションなんだからオプション付けなければいいだけなのに
- 93 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:09:28 ID:wuCRnRRnP
- >>69
通常料金と割引料金の2つがある。
割引を受ける条件が2年契約で、途中解約にはお金が掛かる。
2年未満で解約をする予定なら、通常料金のプランで。
これ以上の自由って、具体的になんだろう。
通常料金が不当に高い訳でも無しに。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:09:36 ID:I2O/UICE0
- エクスペリアの二年縛りはやりすぎ
機種変更までペナルティの対象にして割引きとかよーやるわ
- 95 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:09:52 ID:W1oHvepT0
- これは応援したいが、ぶっちゃけ2年間止めることが出来ないというのなら
裁判に勝つ可能性はあるが、2年契約してても途中で止める事が出来る。
でもその代わり違約金が発生するってことだから難しい気はするな。
- 96 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:25 ID:R7kPUA8DO
- ソフトバンクは携帯料金が高くて2年間は月々の使用料を割引きするスタイル
よって途中で解約しても違約金は発生しない
ただ割引きがなくなるだけ
- 97 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:44 ID:lI7Ksv2y0
- (´・ω・)ついでに禿BNAKも提訴しろ、チネ
- 98 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:10:49 ID:kL55+Zn00
- >>41
なぜ2年単位にしないと基本使用料が2倍に設定されると考えないんだ。
てか本来2年たたないと解約できなくなってたのは
携帯本体の料金を契約時点で払うんじゃなくて2年かけて支払ってたからだろ。
そう考えるとどう考えても2年ごとの1ヶ月間しか違約金なしで解約できないのはおかしい。
- 99 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:11:06 ID:pcYgtZe00
- >>93
IDすごいな
- 100 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:11:09 ID:gRt6osHY0
- 実質0円(笑)という紛らわしい表現もヤメてほしいわ
意味ワカラン
- 101 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:11:45 ID:84ByRN9Z0
- 自動更新廃止して、継続確認メールでも送ってくれればいいな。
契約日覚えてねえし。
- 102 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:11:51 ID:+VMZSD2/0
- 了承するはずなんだが、ダメなの?
- 103 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:12:32 ID:Wek6LNuB0
- 犬臭のアイフォン
- 104 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:12:39 ID:8FZt2nWwO
- >>97
禿の関係者なんでしょ。
- 105 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:12:43 ID:AqA1zyinO
- 金でもせびる気なのか?
- 106 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:12:47 ID:3bgPiSl7O
- >>98
禿んとこ以外は1年単位の割引サービスとかあるから
そこんとこ踏まえてから出直してこい
- 107 :ソフトハゲ最悪!!:2010/06/16(水) 22:12:52 ID:ybiT8J3wO
- ソフトバンクはiPhone四が普及したらパケット定額廃止しそうだから止めたほうが無難です。マジでソフトハゲ最悪!!光通信取締役が会議で発言していた。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:12:57 ID:v/RGAm+mP
- つかまあ、携帯の機械そのものと、
カードに由来する金銭契約が一体化してたらおかしいわな。
個人で機械だけ変えても金かからんのに、
ショップで機械買ったら違約金発生するとかさ。
- 109 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:06 ID:gBtuTxEVO
-
docomo万歳!
docomoには誰も勝てないo(^-^)r
- 110 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:07 ID:8k1LRKXJO
- 10年以上契約してれば、2年縛りなんかないじゃんか。
それ以下なら割引プラン使わなければいいだけで。何を言ってるんだキチガイNPO
- 111 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:24 ID:16s7gwgb0
- >>32
まず携帯のキャリアは限られている。
ほんの数社。
2年縛りで解約できる期間はわずか1カ月。
特にその期間に通知が来るわけでもなく、知らない間に通り過ぎていたりする。
さらに、家族で加入時期が違うと、揃って別のキャリアに変わることができなくなる。
かなり消費者には不利な契約。
もちろんキャリアがたくさんあればいいけれど、寡占状態だからね。
不利な契約を当然と思われても困る。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:13:38 ID:8atWgeYb0
- >>38
チョン乙
日本語でたのむ
- 113 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:24 ID:rLkfHWZyO
- とりあえずドコモは死ねやクソドコモ
- 114 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:48 ID:ILjOKlxx0
- >>101
同意。
二年契約するから割引っていうのは理解できるが、自動更新ってのはひどい仕組みだと思う
- 115 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:14:53 ID:78+trMOT0
- 禿は敵を潰すのに手段を選ばないからな。
ドコモのリーマン社長じゃ、いつまでもやられっぱなしだ。
- 116 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:27 ID:pcYgtZe00
- 一般論はともかく、AUとドコモはCMなんとかしろ
- 117 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:40 ID:N7raZFZA0
- あれ?
ソフトバンクは?
- 118 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:49 ID:eAbh5cCe0
- 最初に契約する際には納得して入るから、まぁ良しとしても
利用者の同意なしの自動更新はおかしいよな
- 119 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:15:59 ID:KKKfQhr+0
- >>101
ドコモは満期の2ヶ月前から請求書にオプションの継続確認のお知らせが載ってくる
- 120 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:06 ID:E/uCEYB20
- これ、契約するときに念入りに説明されるやつじゃないの?
- 121 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/06/16(水) 22:16:26 ID:+pBqH3Mi0
- ハゲは訴えないのかつっても、ハゲんとことは24時間以内に他社サービスには追随するんでしょ?
この裁判でNPOが勝って違約金廃止になったらハゲも追随だから結果は同じじゃん。
- 122 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:29 ID:fzutQtdB0
- >>111
でも、自動更新なしで翌月から基本料金元に戻っても、それはそれで文句言うんだろう?
- 123 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:32 ID:W1oHvepT0
- 結局携帯機種変を頻繁にする奴がいるから
しない奴にも負担がかかるみたいな話が
数年前にあって今のようなプランが出てきたけど
みんな携帯代安くなった?俺変わってない気がするんだがw
- 124 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:38 ID:3uF2CU6g0
- 禿の在日割には何も言わないのな
NPO(笑)
- 125 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:16:41 ID:NZZMuFhR0
- 最近携帯変えたけどめっちゃ念押して説明されたわ
- 126 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:14 ID:qqYCvmhdP
- どこのキャリアもMNPでキャッシュバック一万円とかやってるから、違約金一万なんて大した
抑止力になってないけどな。
- 127 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:16 ID:8k1LRKXJO
- >>111
馬鹿かおまえは。自分の契約期間は毎月の明細書に書かれてるだろうが。
期間が満了する1ヶ月前に連絡すれば何ら問題がない。
こんな管理もできないゆとりは社会の屑だな。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:18 ID:cq70JsBl0
- 2年毎にMNPで docomo <-> au の繰り返しで機種変がデフォだろ
基本的な通話や通信はwillcom使って電波補完用に上記をキープ
インターネットは自宅のCATVや光で。外出先でPCでメールみるぐらいなら
willcomの回線でも十分
- 129 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:32 ID:7QElqfWZO
- ソフトハゲwww
チョンは微禿ってほど髪無いのが残念
- 130 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:17:51 ID:cJBzh8GB0
- >>79
いいからこの件についてのお前の意見を述べろよ
東大出身じゃなさそうだけどw
- 131 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:18:26 ID:3bgPiSl7O
- >>111
そう思うんだったら1年縛りにしておけばいいじゃない
- 132 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:19:02 ID:OxhoJaMI0
- それなら最初から2年単位の契約をしなければいいだけなのでは?
- 133 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:19:47 ID:QeMf5sTW0
- >>100
実質0円はまだわからないこともないけど、
大きく「頭金0円!」と書いてあるのは詐欺同然だと思う。
- 134 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:04 ID:uA1Bf+bc0
- こんなことするからNPO法人って、偽善きちがいというイメージを持たれるんだよ?
説明聞いてもうわのそらだったんじゃないの?いったい何様だよ。クズが。
>とりあえずドコモは死ねやクソドコモ
docomoに何かされたの?
どうせ、料金払わずにブラックリストにでも載せられたんだろ?()爆
- 135 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:14 ID:z/2foZDEO
- 長期利用割り引に戻ったら俺は勝ち組
- 136 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:34 ID:t15mmxHb0
- >>14
それが昔の加入年数による割引だろ。
- 137 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:38 ID:Zt6cWW630
- ソフトバンクを仲間はずれにすんなw
- 138 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:53 ID:rLFfzC8zP
- おいおい禿の工作かよ
死ね
- 139 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:56 ID:qqYCvmhdP
- >>132
2年縛りじゃないと最新機種を0円とかで売ってくれないんだよ。
だからどっちもどっちで利用者が一方的に不利って訳でもない。
- 140 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:20:58 ID:2gXLjlVa0
- 二年分の基本料金に違約金相当額が上乗せして、
二年解約しなければキャッシュバック。
こうしても文句つけるのかな?
- 141 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:21:26 ID:6ANgGv9+O
- 禿は元々違約金無くて、芋場は自動更新が無いよな。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:21:34 ID:Q7SuW+sa0
- まぁ俺一括で買ったから関係ないけどな。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:21:56 ID:2MHf4V57P
- >>100
ソフトバンクは頭金と証して、礼金みたいな金を取ったりするしな。
携帯電話会社はムチャな金の取り方をしすぎだろ。
- 144 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:22:25 ID:nq8HXFMl0
- 日本人には冷たく、朝鮮系には暖かい、団体か。
- 145 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:22:33 ID:84ByRN9Z0
- >>119
まじか?
ドコモ11年ちょいだけど、気がつかなったわ。
さんきゅー
- 146 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:22:56 ID:WvN4DPBv0
- auはあと2年くらいで携帯使えなくなるんだよね・・・
新しいの買えってうるさくてうざい
- 147 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:23:16 ID:E/uCEYB20
- 安くなったよ
端末代コミで月に三千円は超えないし
- 148 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:23:53 ID:wFSvsuy7P
- >>123
頻繁に機種変できなくなった
↓
新機種作ってもあんま売れなくなった
↓
製造単価が上がった
↓
販売価格が上がった
総務省は総辞職すべき
- 149 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:06 ID:YviEyMz+0
- 解約したことないからわからないんだけど
たとえば今契約したら
2年後の6月、4年後の6月、6年後の6月…以外の月は永久に違約金払わなきゃいけないの?
- 150 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:23 ID:sXXFwIMm0
- >>3
>いいぞ、もっとやれ!
文句は言うが何も行動しない、他力本願の2ちゃんねらならではの意見だな
- 151 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:24 ID:iCuK16fH0
- 長期契約を自動更新ってのは結構不便だわ
切れるときに更新するかどうか確認してくれるといいのに
- 152 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:24:43 ID:8k1LRKXJO
- >>111
あんたは銀行の定期預金はどうしてんの?
あれだって自動更新ですけど?
ああ、貯蓄できる余裕も無いんだろうな。
- 153 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:26:20 ID:L6z1fZkz0
- A.月額使用料半額の2年縛りを自動更新。
B.2年経過後に自動更新なし。
電話受付か郵送か店舗に出向いて再度2年契約しなおし。
契約しなおさなかったら割引無しが適応される。
契約時にこれのどっちにするかを選べたら良いんじゃないのか?
- 154 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:01 ID:16s7gwgb0
- >>152
満期のお知らせとか来ないの?
- 155 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:03 ID:ieby4TbHP
- 禿の自作自演か とことんチョンだな
- 156 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:12 ID:PvbDT8Sj0
- 自動更新ってのがむかつくんだよな
自動更新にしないでくれって言っても、出来ませんの一点張り
前の月に教えてくれよって言ってもやっぱり、出来ませんだからな
- 157 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:16 ID:hsCCQEXA0
- 京都のNPO法人で NTTドコモとKDDIに違約金の廃止を求める訴訟
どんな団体か すぐ想像がつくな
- 158 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:27:19 ID:25M3EdfL0
- 馬鹿じゃないか?
2年で元を取れる設計なんだから、途中で解約すれば差額を徴収するのは当たり前。
それが嫌なら契約しない自由がある。
こんなことで訴えるとか、日本人には考えられないな。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:28:18 ID:sjYcuwg7O
- >>149
バカ乙
- 160 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:29:50 ID:dvpjMR3D0
- >>158
その理屈だと、3年後の解約で違約金を取るのが説明できない。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:14 ID:lyfZ3BZGP
- >>152
定期預金は違約金が発生しない。だからOK
携帯の2年縛りは違約金が発生する
けど、携帯本体のローン契約って事になるからグレー
ソフトバンク一社だけ省いたのは契約者数が第3位だから
とりあえず、1位2位を訴えておけば判決出れば3位のソフトバンクも
それに追随するだろうし
あわよくば、係争中に3位のソフトバンクが違約金を撤廃するかもしれない
そうなると、係争中の1位2位も追づいせざる得なくなる
- 162 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:29 ID:oE+zBlPo0
- >>159
>>149は合ってんじゃないの?
- 163 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:30:32 ID:ybiT8J3wO
- なんでソフトハゲも訴えないの?このNPOはソフトハゲから裏金もらってんのかな?
- 164 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:31:49 ID:PvbDT8Sj0
- >>149
あってるよ
- 165 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:00 ID:OzdSmful0
- >>163
はげは近いうちにこの手のプランなくすんじゃない?
- 166 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:20 ID:PII1nDgU0
- >>160
自分が契約してるのがドコモだからそれしか知らないけど
2年縛りの代わりに基本料金半額。
だから、2年終了したら次の2年分スタート。
3年後ってのは実質1年後と変わらない
- 167 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:32:31 ID:FGsL44Cv0
- うっかりさんを対象にする商法だなw
- 168 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:33:42 ID:8k1LRKXJO
- >>154
いや来るよ。ドコモだって毎月の明細書で更新期日をお知らせして来るよってこと。
ゆとりは文字すら読めないみたいだからな。
- 169 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:34:53 ID:E/uCEYB20
- 信じられないくらい安いよね、今のケータイ料金って
- 170 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:03 ID:v/RGAm+mP
- つかこのプランってさ、「半額にしてもらう為の二年縛り」だろ?
で、二年に満たない解約なら違約金と。
結局、何の制約も無く半額にしろとか言ってるのと同じじゃね?
- 171 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:08 ID:wzEKzYqXO
- 確かにほめられたビジネスモデルではないわな
- 172 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:41 ID:97JlOjHMO
- ん?
2年契約を結ばなきゃいいじゃん
割引は欲しい、違約金はイヤ
ただのワガママだろ
高い基本料金払ってれば、選択の自由は保証される
- 173 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:35:51 ID:PvbDT8Sj0
- >>168
ドコモ大好きっ子だなw
- 174 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:36:40 ID:3bgPiSl7O
- だから1年縛りと家族割に切り替えろってw
割引率は減るけどストレスも減るだろ?
- 175 :ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2010/06/16(水) 22:36:51 ID:aaIuQLnUO
- コードネームはガンガン訴訟
- 176 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:02 ID:+0wU9jXz0
- 途中解約で違約金を取るのは新規即解約を防ぐための措置?
なくなったらなくなったで、新規即解約→端末売り飛ばしで
事業者側は困るんだろうけど、どういう体制にするのが理想的なんだろう。
- 177 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:13 ID:8VsJy7e60
- 最新の携帯端末がどれでも好きに選べてタダなら、「違約金」とか言ってもいいよ。
高い携帯端末買わせて儲けた上に「違約金」とかは許されない。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:23 ID:16s7gwgb0
- >>168
AU]だがそのようなお知らせはないな。
料金明細表にない。
- 179 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:26 ID:QrX26L990
- 別にこれが無くなっても基本料金高くなるだけだろ
- 180 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:37 ID:PvExTmQmP
- >>166
そもそも2年縛りの目的は「端末代金回収」にあるんだろ?
だとすれば、2年経って端末代金を回収したら、
それ以上ユーザーを縛る必要性はどこにもないはずってこと。
それなのに現状の契約は2年経ったらまたリセットになり、無意味にユーザーを縛り付けている。
そこがおかしいんじゃないかって。
- 181 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:37:43 ID:NxtiHlpT0
- >>149
>永久に違約金払わなきゃいけないの?
言ってる意味がさっぱりわからん。解約する際に違約金を払えば
契約を無かったことにしてくれるだけだよ。だから割引を利用し
ていた期間の割引分を違約金として返金しろってことでしょ。
違約金の額が固定だから1ヶ月でやめるより11ヶ月でやめたほうが
得ではある。たぶん。
- 182 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:00 ID:E/uCEYB20
- それただのコジキじゃね?
- 183 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:02 ID:K5YU/TVb0
- >>149
そうだよ
1ヶ月間だけが解約チャンス
- 184 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:03 ID:PvbDT8Sj0
- >>172
高い金払わないと選択の自由は保証されないの?
法律的にそれってアウトじゃね?
- 185 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:31 ID:wuCRnRRnP
- >>156
自動更新をされる前に、更新をしないよう
頼んでおけばされない。これは契約書に書いてあったかな。
- 186 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:35 ID:1jYXC9HA0
- >>172
言ってるのはそういうこっちゃないでこれ。
割引と違約金、この二つは実際は表裏一体の話だけど
建前上は無関係でないとまずい。
そこを、今の携帯契約だと「でも、わかってるでしょ?」で関連付けちゃってる。
- 187 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:50 ID:zuxBmwMH0
- でもこれで裁判かっても
今度からは割引サービスなしにしますってことになったら
消費者に利益ないじゃん?
- 188 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:38:50 ID:AM8vQcEcO
- ソフトバンクの代理店がらみですねわかります
- 189 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:01 ID:b9vVkGsv0
- 最初の2年はまあともかくとして
そのシステムが更新されるのがきたねー
もう2年縛りっていわねーよな
- 190 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:15 ID:84ByRN9Z0
- >>168
マイドコモで明細見ると、ドコモと契約してから○年○ヶ月はわかるけど
ひとりでも割50/ファミ割MAX50の契約期間(契約日)書いてないよ?
- 191 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:31 ID:dvpjMR3D0
- >>184
「縛りなし」か「基本料半額・2年縛り」の好きなほうを選べる選択の自由のどこに問題が。
- 192 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:53 ID:we9k0Nq30
- この訴えが通れば既契約者にとってはメリットしかないのに
叩いてる奴らの意図が分からん
- 193 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:39:56 ID:8VsJy7e60
- >>187
事業者がつぶれるだけで消費者困らない
- 194 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:40:37 ID:fjA0R+Yw0
- 一番悪質なところを避けて訴訟するあたりがうまいな。
判決出ちゃえば勝ちだもんな。
- 195 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:40:53 ID:1jYXC9HA0
- >>191
>「基本料半額・2年縛り」
本当はこれはやっちゃダメなんだよ。
基本料金半額と2年縛り
関係ないはずの二つだけど、何故かたまたま一緒になってますよ〜
ってのが、一応の建前のはずだよ。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:02 ID:zuxBmwMH0
- >>180
商品とかでも
1個ずつかうより10個セットで買うほうが安いだろ?
携帯もまとめて2年のほうがやすくて当然だろ?
- 197 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:04 ID:cczLiYoA0
- 端末が高いから文句が出るんだと思うよ
海外機で3万円ってハイエンド〜フラッグシップの間だもの
国産は3万スタートだろ
- 198 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:42 ID:dvpjMR3D0
- >>192
訴えが通れば基本料半額が廃止になるわけですが、メリットあるの?
- 199 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:45 ID:v/RGAm+mP
- 「金は払いたくねぇ」「好きなようにやりてぇ」
この二つが奴隷派遣を必要とする最大の要因だわな。
ちょっとでも安く、ちょっとでも好きなように使えるように、奴隷派遣達がいるのさ。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:41:49 ID:ig2HblELO
- >>8
「訴状が届いていないので、現時点でコメントを差し控えたい」
「訴状を良く読んで検討したい。」
- 201 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:10 ID:PvbDT8Sj0
- >>191
あと一択、docomoと契約しない・・・だなw
- 202 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:17 ID:+N3VCsdL0
- 最近は違約金って解約した人じゃなくて次に契約した携帯電話会社がもってくれてるよね。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:17 ID:KKKfQhr+0
- >>190
請求概要に載っている
- 204 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:34 ID:Y/t5Y0mv0
- >>176
昔みたいに、申し込み時に20万くらい保証金を積ませて、
なんかあったら全額没収、かな。
だいたい携帯会社って、軒並み粗利20%台だよ。
わかりやすく言うと、あなたが払った月1万の携帯代金のうち、
2000円はそのまんま役員の懐に入る。
サービスの充実、基本料金の値下げには一切使われません。
設備の償却はほとんど終わってるから、バカみたいに儲かる。
電波利権で参入障壁は非常に高いので、
ソフトバンクみたいなカミカゼ攻撃会社以外は寝てても儲かる。
それが携帯電話会社。
- 205 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:38 ID:2MHf4V57P
- >>197
iPhoneとか、縛り無し、SIMフリーなら8万とかするぞ。
縛りあり、SIMロックでも5万〜で日本と同じ。
- 206 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:42:51 ID:E/uCEYB20
- 端末はタダで貰えたよ
おサイフケータイ機能がついたやつ
- 207 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:01 ID:PII1nDgU0
- >>180
ドコモの問題になってるプランって、端末割引無かったように思うんだが・・・
他は知らん
- 208 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:35 ID:3CwsikED0
- >>195
ああ、それで禿んとこ入ってないのが分かった。
基本料金半額とかの設定が無いもんな。
- 209 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:50 ID:dvpjMR3D0
- >>195
勝手に建前を作らないように。
「2年縛りで基本料半額」、それが建前であり本音でもある。
- 210 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:43:58 ID:ISUeiZSp0
- >>189
それ自分
ちょっと前はこの月に変えなきゃって思ってたけど
当月は忙しくて忘れて勝手に更新されてたorz
- 211 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:03 ID:GJNksuBw0
- >>172
なんだよな。
正規基本料金+随時解約自由
半額基本料金+2年しばり
で選択の自由が保証されている。
しかも2年しばりも違約金さえ払えば解約自体は可能だし。
- 212 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:17 ID:rRSmHvZg0
- 内容気にくわなければ契約するなよ。
- 213 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:22 ID:zuxBmwMH0
- ちゃんと1月ごとの契約にするか2年でまとめて安くできるか
せんたくできるんだろ?何の問題もないだろ?
途中で解約したら2年まとめてってことにならないから
安くなったぶん客が利益得てることになるじゃん?
客がせこいだろ?
- 214 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:25 ID:uJvfGXm8O
- だって信販会社通さずに携帯のローンを金利無しで組めるのはキャリアが立て替えてるからだろ?
ある程度の不自由は仕方ないんじゃね?
- 215 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:36 ID:97JlOjHMO
- >>184
逆
選択の自由を差し出すことで、安い基本料金を得るんだよ
主に海外で生活してて、帰国する度に2年縛り無しの回線契約をしてる人はいる
もちろん基本料金は高い
- 216 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:44:50 ID:3bgPiSl7O
- >>195
なってねーよw
さっきから言ってるけど1年縛り+家族割でも結構な割引率だからな
そこんとこ忘れんなよ
- 217 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:02 ID:oE+zBlPo0
- >>198
各社が2年縛り無しで料金下げ競争するだけじゃね?
2年縛り無しで基本料金が高くなるんならソフトバンクに大量に客取られるんだろうけどw
- 218 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:06 ID:MKCf286/0
- 禿TELの差し金か
- 219 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:11 ID:viS6Lu11P
- 自動更新は汚いわな
大金が動くんだから、更新は任意にすべき
忘れるようにわざと仕組みを作ってるようで悪質
- 220 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:45:22 ID:84ByRN9Z0
- >>203
おー、あったあった。
詳細内訳しか見てなかったよ。
ありがとう。
- 221 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:00 ID:dvpjMR3D0
- >>208
禿の場合、割引がないのに2年縛りだけがあるという・・・ w
- 222 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:28 ID:3f7Egulp0
- 違約金のせいでauから抜け出せない(´・ω・`)
- 223 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:29 ID:K4+WfXHA0
- 2年契約の自動更新で、違約金がかからないのは契約更新月の1ヶ月間だけってのが問題。
2年過ぎたらいつでも違約金無しで解約できるべきだな。
- 224 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:38 ID:afGcwTeC0
- 自分勝手な奴ばかりだなw
- 225 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:42 ID:g3wttL5pO
- これは是非頑張って欲しい。
俺もうすぐ海外行くから解約しなきゃならんが、
三年以上使ってるのに違約金を払うのは気分ワリー
- 226 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:46:49 ID:fLdyeqL+O
- >>197
だな、割賦でごまかしてるが高い
それでいて機種型を小出しにするからタチが悪い
- 227 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:00 ID:OxhoJaMI0
- >>139
普通はそうだよな。
それなのに美味しい部分だけいただいて、
そうじゃない部分には文句をつけるとか、おかしな話だよ。
- 228 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:06 ID:56tEfwfR0
- >>214
その辺は通信料が適正かどうかってのも関係するんじゃないかなあ
- 229 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:15 ID:PvbDT8Sj0
- >>215
勝手に差し出させるなよ
docomoは殿様かなんかかw
- 230 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:32 ID:1jYXC9HA0
- >>209
それが本音だと、グレーゾーン
建前の段階でそれだと、完全に黒
なんというか、法的な問題点を全く理解できてないバカが何人か居るな
- 231 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:36 ID:b9vVkGsv0
- 自動更新はキャリア変更のチャンスを意図的に減らしてるんだろうな
きたねえ
- 232 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:37 ID:cJLiqUxs0
- なんでチョンバンクは訴えないの?
- 233 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:48 ID:TzVSkRB40
- 最初の2年だけじゃなくて2年毎にってことか、そりゃいけないなぁ。
まあ1万ぐらいどうってこと無いけど。
- 234 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:47:56 ID:wuCRnRRnP
- >>221
月々割を割引と言わないのはなぜ?
- 235 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:48:04 ID:E/uCEYB20
- 自動更新できなかったら二年ごとにいちいち更新の手続きしないといけないじゃないの
そんなこともわかんないの?
頭悪いよね
- 236 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:07 ID:pjvTdUkBP
- なんで禿は除外なんだよ!
- 237 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:13 ID:zuxBmwMH0
- 電車の6ヶ月定期だって3ヶ月でやめると
のこり3か月分だからって
購入時の半額が戻ってくるわけじゃないだろ?
電話も同じで良いんじゃないのか?
- 238 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:39 ID:qqYCvmhdP
- しかし契約更新しない意思を示すチャンスも2年に一度しかないってのは、何かの法律に触れてるような気はするけどな。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:42 ID:56tEfwfR0
- >>232
割引の条件に縛りを付けてないから?
新プランだと2年縛りの後に二ヶ月無料になるらしいが
- 240 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:55 ID:ryVDR1JVO
- >>1
よくやった!
俺も不当と思ってたし、十分な説明は無かった。
解約しようとすると「違約金が発生しますよ」と言われて初めて知ったわ
- 241 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:49:55 ID:PvExTmQmP
- >>207
2年縛りの目的は端末割引じゃないよ。端末代金回収。
かつて0円ケータイってのがあって、それは事実上携帯料金によって負担されていた。
だから契約即解みたいなことをする連中が出てきて問題になっていた。
そこで、2年しっかりユーザーを縛って、そのかわり携帯料金を割り引きますよってのが
現行制度の趣旨。
だからドコモもauも端末代金をそのまま割り引かない(それをしてるのがソフトバンク)。
そのかわりに携帯料金(通話・通信料金)を割り引くという形を取っている。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:00 ID:dvpjMR3D0
- >>234
それは、本体購入のおまけであって料金プランの話とは切り離すべきでしょ。
月々割を言い出すのなら、auのシンプルプランやドコモバリューの割引も
同列で語らないとおかしい。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:06 ID:YqME68c/0
- 2年間契約すれば基本料金が半額になるという特約契約を
2年間払ったんだからその後の契約の違約金がおかしいとか基本料半額にしろってのは虫がよすぎないかね
特約を知らずに基本料金契約をしていた時期が長かったから思うけれど
特約なしで基本料金契約してる人もいるわけだから
- 244 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:09 ID:wFSvsuy7P
- >>180
お前は何を言ってるんだ。
途中解約しようが2年使おうが端末代は全部払うんだぞ。
- 245 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:23 ID:fzutQtdB0
- >>235
で、ほっといて契約切れて、
翌月の料金上がっててそれでまた文句言うのなw
明細はちゃんと確認しろって話だな、これは。
- 246 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:39 ID:PvbDT8Sj0
- >>235
契約を自分で確認するのは社会人の常識だろ
- 247 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:41 ID:PNkMhRucO
- 一年割引のときとか、前は更新時に解約できたんだよね。
今は解約できなくて、かなりの確率で違約金が発生するというW
- 248 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:44 ID:l30Al8ZbO
- >>198
二年縛りが嫌で昔のまま高い基本料を払い続けた私が通りますよ?
発信はドコモにして、英雄はEプラン(メール無料だけプラン)にした。縛りなし。縛りうぜえ。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:50:50 ID:viS6Lu11P
- >>235
つ【Ca】
- 250 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:51:40 ID:AM8vQcEcO
- DoCoMoユーザーをソフトバンクに引き込みたい代理店が不特定セールス電話かけたら
「DoCoMoの二年契約入ってるから今はダメ」てな回答を多数受けたが故のことだろ。
いやね、自分も小企業で電話応対やってるんだが
DoCoMoとauはまったくセールス電話ないのに
ソフトバンクはあちゃこちゃの代理店からほぼ毎日かかってくんだわ。
「うちは仕事上僻地や離島にもいくんで電波の届くかないソフトバンクさんは使えない」
てお断りするんだけどね。
いや実際の話だから。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:00 ID:ordpChtNO
- なぜ一番酷いソフトバンクが入ってないんだ?
このNPO、SBの関係?それとも資金提供でも受けてるのか?
- 252 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:20 ID:psaRZqcf0
- いくら契約書に書いてあったとしても社会通念上認められないと判断されたらその契約は無効である
これが消費者契約法だろう
だからここで問題なのは2年経過後の違約金が社会通念上認められるかどうか
この一点のみ
契約書にサインしたくせにとかはもう関係ないの
- 253 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:22 ID:84ByRN9Z0
- 月末に、来月中なら違約金発生しませんよーメールくれれば自動更新でも文句ないわ。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:22 ID:2MHf4V57P
- >>217
ソフトバンクみたいなやり方になるだけだよ。
端末代金を適切に設定して、使い続ける限り、割引を続けますって形ね。
2年を待たずに辞めると、高い端末代金≒高い解約金
を支払う必要があるから、多くの人はきっちり2年使ってくれる。
- 255 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:26 ID:LvuyYEq3O
- >>232
「割引プラン」が対象だから、じゃね?
禿は「基本料金に」違約金発生させてるから一括りにできないとかなんとか
- 256 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:30 ID:Qa7oIiXi0
- 禿なしで京都ってもう確定的だな
- 257 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:52:52 ID:rLkfHWZyO
- ドキュモはボリすぎ殿様商売
- 258 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:00 ID:3bgPiSl7O
- >>230
お前が言ってる建前とか全然法的に関係ないからw
そもそも色んなもんを勘違いしてるだろ
端末代金の回収と基本料金プランに対応するのはバリューやベーシック、シンプルやフルサポートの部分だからな
2年縛りによるメリットは違約金より相対的に大きいだろ
違法であると認められる部分はどこよ
- 259 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:04 ID:wuCRnRRnP
- >>242
本体購入のおまけとは言うけど、
この割引は端末代に充てることは出来ないはずだよね。
他社でいうその2つが出来て、その上で違約金が無しって
むしろお得なんじゃない?
- 260 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:13 ID:PII1nDgU0
- >>241
ドコモの場合、端末代金回収タイプはベーシックコース/バリューコースのところじゃない?
- 261 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:20 ID:s9YHBSvo0
- せめて時期が近くなったらはがきとかメールとかなんでもいいからお知らせ欲しいんだよな。
仕事忙しくて忘れる事だってあるし。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:42 ID:JMi1VVyKO
- あ、やっぱり訴えられたかw
俺も違法だと思ったけど、こういうのって裁判沙汰になったら
罰金規定だけが削除されてサービスそのものは残るのがふつうだから
(すでに契約した人のみw)
先を見越して契約したんだ。
- 263 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:48 ID:2Wzxfph3O
- 何をどうしようが携帯会社がうはうはな仕組み
いかに金をもうけようか、消費者から採取しようかしか考えていない
- 264 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:53:50 ID:afGcwTeC0
- ソフトバンクはエリアが糞過ぎて、携帯電話として認められないってことだろ。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:05 ID:3YRgvCrT0
- 無くしたら自キャリアに縛れなくなるから維持費上がるだけなのにばっかだなぁ
- 266 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:07 ID:56tEfwfR0
- >>234
あれは通信料を差し引くだけの制度
別に機種代金が割引になるわけじゃなく、途中解約しても違約金は無い
(解約後、本来受けられるはずだった通信料差し引きを損するし、機種代金の残額は残るけどw)
なんか変なキャンペーンあった気がするが、基本はそれかな
違約金という形に問題があるかないかじゃね
実質違約金状態になるのとの差
- 267 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:34 ID:3CwsikED0
- こういうことなのか?
ちょとまとめてみた。
・これは基本料金に関しての物
・ドコモ・AUはこの割引制度を使うと基本料が980円+2年縛り
・禿んとこは割引制度は無くて980円で2年縛り。よって変な割引するなと文句言えないから今回は仲間はずれ
- 268 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:43 ID:E/uCEYB20
- 社会通念上認められるんじゃないの?
二年縛りの継続で料金半額なんでしょ
すっげえ良心的じゃん
- 269 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:54:59 ID:dvpjMR3D0
- >>230
君の脳内法の問題を挙げられてもなあ。
日本国の法律には問題ないよ。
- 270 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:00 ID:iozcCcx60
- 最近の総会屋はNPO法人になってるのか。
- 271 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:02 ID:2z8sVi/K0
- 「2年契約で安くなる」というのは別にいいと思うが
「2年ごとにしか解約する機会が訪れない」 というのはちょっと無理があると思う。
他の業界でこんなことってありえる?
- 272 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:11 ID:bDbUC9Lt0
- >>8
訴状が届くと担当者がいなくなります。
- 273 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:17 ID:FiyCyJ730
- 「二年以上」じゃなくて「二年ごと」ってのがな〜・・・
- 274 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:55:58 ID:M/rGNTaj0
- ソフトバンクは違約金じゃなくて、機種代の残債だから。
ちゃんと理解しよう。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:39 ID:PvbDT8Sj0
- >>265
維持費が上がれば少しでも安いキャリアに移ろうとするよな、しかも縛りがないからいつでも自由に
結果市場原理が適切に反映されるってことでおk?
- 276 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:43 ID:lN82/aC30
- >>271
定期預金の自動更新とか?
あれみたいに更新タイミングで連絡入れてくれりゃいいのにな。
メール一本で簡単だろうに。
- 277 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:46 ID:zuxBmwMH0
- 2年間の縛りがだめってのなら
まとめて2年間の契約で
代金は毎月の分割払いってことにしたらだめなの?
- 278 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:56:54 ID:wuCRnRRnP
- >>266
なかなか賢いやり方よね。
実質いくら、っていうのはある意味わかりやすい上ありがたい。
- 279 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:50 ID:rLFfzC8zP
- ソフトバンクとブロバ契約したら数万円引き!
とかの契約も途中解約していいんだよね^^
- 280 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:57:55 ID:PvExTmQmP
- >>260
うーん、じゃあ何のために「半額にして2年縛るよ」ってことをしてるんだ?
むしろこっちがドコモ・auの現行制度の趣旨を教えて欲しいよ。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:26 ID:bLbLnq/kP
- au脱庭したいけど、ポイントの使い道がない件。
付属品に変えてオクに出しても二束三文・・・。
- 282 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:33 ID:84ByRN9Z0
- 以前みたいに、違約金の金額が毎月下がってくれればいいな。
1ヶ月でも23ヶ月でも一律の違約金はちょっとどうかと思う。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:45 ID:dvpjMR3D0
- >>274
以前はそうだったが、今は違約金も取る。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:58:57 ID:ho/tonOQ0
- チョンバンクはどーした?
はやくぶっつぶしちゃえよ
- 285 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:59:01 ID:JQlx8rCD0
- これは完全にNPO法人の勝訴だと思う。
例えば最低基本料1,000円で残契約期間6ヶ月
なのに10,000円の違約金取る契約に
なっているからな。
契約解除されることによる損失額より
違約金が多いんだから消費者契約法違反。
「納得して契約したんだろ」とか言うアホが
このスレでも発生していると思うけれど
当事者の合意より消費者契約法が当然に優先する。
- 286 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:59:43 ID:zSI/x5Qn0
- 禿げはどうなったwwwwwwwwwwww
- 287 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 22:59:56 ID:wuCRnRRnP
- >>271
例えば、auの誰でも割だけど
契約書にこういう注意書きがあるの。
>※ 2年単位の継続利用が条件となり、
>廃止のお申し出がない場合は自動更新となります。
廃止の申し出さえしておけば、
契約月でも自動更新をしない予約はしておける。
- 288 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:10 ID:fzutQtdB0
- >>280
AUもドコモも、機械代は一括か分割かだけだろ。
基本料金割引で2年縛りとかあるけどさ。
- 289 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:21 ID:1RLwd3BJ0
- >>275
たぶん新規獲得で出た赤字を長期ユーザーに補填させると思う。
会社とかでキャリアを変えられない人たちは料金が急増する。
いまでも更新するより新規の方が安くなる変な業界だもん。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:23 ID:PvExTmQmP
- >>281
そういうときはポイント捨てれ。
うちの親をauから脱庭させたときには
受付のお姉さんから「8500ポイント残ってまして・・・」って引き留められたが
「ああ、それはもう放棄します(`・ω・´)」ってきっぱり言ってやった。
- 291 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:00:31 ID:FGsL44Cv0
- auは申し出がない限り2010年9月請求分より
自動的に紙の請求書がこなくなる。
ますますうっかりさんが増えそうだw
- 292 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:01:16 ID:JQlx8rCD0
- >>282
そう,その通り。
違約金の金額が毎月下がって
解約による損失額を常に下回るようにすれば
消費者契約法上何の問題も無いのに。
- 293 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:01:38 ID:M/rGNTaj0
- >>283
ソースくれ
- 294 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:04 ID:YcL4XQfq0
- うーんむずかしい!
>>285
ほんとかどうかよくわかんねけど
法律っておもしろいな!
- 295 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:19 ID:56tEfwfR0
- >>283
春になって偉いエグくなったんだよな
月の割引料もオプションによって左右されるようになったし
基本プランも新規加入は2年縛りで違約金付きになった
誰が新規契約するんだろうって内容になってる
- 296 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:30 ID:qqYCvmhdP
- >>287
その廃止の申し出ができるのが2年に一回一ヶ月間しかないってのが問題なんだと思うぞ。
- 297 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:02:58 ID:zSI/x5Qn0
- >>293
「2年契約(キャンペーン)」を中途解約すると9,975円の契約解除料
- 298 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:06 ID:X/GU9SID0
- ベーシックでいいよ。
機種割り引きあるし、一人割50もあるからな。。。
- 299 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:31 ID:PvbDT8Sj0
- >>289
新規獲得で赤字?
どういうことだ?
- 300 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:32 ID:JQlx8rCD0
- >>267
ドコモもauも禿も基本は一緒。
ただ,禿の2年縛りは2ヶ月前に始まったばかりだから
今回は被告にならなかっただけだと思う。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:35 ID:3bgPiSl7O
- >>280
普通に携帯各社の該当サービスの説明読んでこいよ
その説明以上でも以下でもないから
- 302 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:46 ID:n/xuexOt0
- 2年縛りの違法性は、二つあると思うな。
選択の自由を阻害するのはスレの通りだけど、縛っておきながら契約内容の変更権が提供者側に一方的に存在している事も違法性として指摘していいと思う。
例えばimode利用料を勝手に値上げとかしときながら解約したら違約金というのは問題。
サービス提供内容を勝手に廃止するのもな。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:57 ID:oH5BE4se0
- 消費者庁は何やってんだ?
- 304 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:03:59 ID:l7+tQfXg0
- 二年でサービスが提供されなくんるんじゃなくて
次の二年もサービスを受けるんだから別にいいんかない?
自動的に更新されることも最初に説明されてるし
自動的に更新されないと、急に高くなったって苦情が出そう。
- 305 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:12 ID:3CwsikED0
- >>293
いつからだか忘れたが、ホワイトプランの契約条件に2年縛りは追加されてる。
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/
- 306 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:32 ID:F5sLUa2CP
- >>293
iPhoneのeverybodyキャンペーンとかは2年以内の解約は金取られたよ
まぁiPhoneをMNP一括2万円とかで売ってるから即解してオクに流したら大もうけできるから当然だが
- 307 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:47 ID:dvpjMR3D0
- >>293
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100422-00000009-trendy-bus_all
Yahooに載ってた、ってのがちと笑える。
- 308 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:04:54 ID:eNJ3Nl1a0
- みんなおかしいと思ってきたことだ。
市ねドコモ
- 309 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:30 ID:JQlx8rCD0
- >>268
>社会通念上認められるんじゃないの?
消費者契約法上は違法。
(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分
- 310 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:44 ID:w/bmIWBJ0
- むしろ、禿のiPhoneの割引の時期がずれていて、違約金が何かしら発生してしまう方が悪質
流石にやめたみたいだけど
- 311 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:05:56 ID:ByHRCwJi0
- 2年縛りで半額はどうでもいいから、4年縛りで4分の1にするとか
8年縛りで8分の1にするとかが普通の人の考えじゃないの?
- 312 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:19 ID:wuCRnRRnP
- >>296
いや、だからその申し出はいつでも出来るの。
申し出は「自動更新をしない予約」なだけであって
その割引プランを解約するのではない。
- 313 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:06:44 ID:56tEfwfR0
- 今年の春からホワイトプランNってのが出来た
既契約者にはなんの関係もないプランだが、新規契約はこれになる
2年縛り自動更新、違約金付き
代わりに手に入るのは「2年終了後次の2ヶ月無料」
- 314 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:07 ID:PvbDT8Sj0
- >>309
これさ、今までの違約金も過払いだって言って取り戻せるのかな?
- 315 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:09 ID:3bgPiSl7O
- いやだから普通に1年縛りと家族割っていう選択肢もあるからw
2年縛りしかないってミスリードはもう止めろよな
- 316 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:25 ID:6o9H40uNO
- >>304
お知らせメールよこす位しても良いと思う
- 317 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:44 ID:d1If69f50
- 1
- 318 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:53 ID:qqYCvmhdP
- >>312
どこで?
auショップでもドコモショップでも「解約月に来てください」って言われるだけで、そんな予約なんて受け付けてくれないよ。
- 319 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:57 ID:dvpjMR3D0
- >>285
消費者契約法9条を持ち出す気?
でも、それが違法になるのは
「当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき
平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分」
だよね。
したがって、いつ解約したかに関係なく、
途中解約の損害が1万円以上なら問題ないことになる。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:07:58 ID:fzutQtdB0
- >>309
つまり、2年縛りでも、解約月から契約終了月までの基本料金の半額が違約金ならおkなのか?
- 321 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:05 ID:7McQWfj/0
- 京都+NPOか。眉唾だな。
- 322 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:12 ID:uJvfGXm8O
- そもそもハゲんとこはドコモと同型機種なのにドコモより端末値段設定高いだろ
ドコモよりインフラ脆弱なのに端末代は高く設定して割引でお得感出して錯覚させてるだけにしか思えん
最初は端末価格によって割引が変わってたのが、想像以上にARPUが上がらなくってヤバくなったから利用高の割引に変更したんじゃなかったっけ?
- 323 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:20 ID:JQlx8rCD0
- つまり,例えば最低基本料1,000円で残契約期間6ヶ月
なのに10,000円の違約金取る契約ならば
業者が解約によって被る損害は6,000円(1,000円*6ヶ月)。
これに対して10,000円の違約金取る契約は↓の法律に反する。
(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分
- 324 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:08:52 ID:zSI/x5Qn0
- 不当ではあるけど、法的には問題ないとは思うよ。
2年契約を前提で携帯電話という端末と無線を使っているんだから
商売だし
まあ違約金なくしたら、逆に中途解約出来ないようにするだろうけど。
契約時に同意とって
- 325 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:17 ID:JQlx8rCD0
- >>314
取り戻せる可能性はあるけれど
金額は数千円なので骨折り損。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:24 ID:PvbDT8Sj0
- >>318
うん、それがリアルなやつらの反応だ
- 327 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:34 ID:oE+zBlPo0
- 各社が「10年縛り無し」なら基本料金月額10,000円
「10年縛り有り」なら1000円
解除違約金は100,000円
なんてやっても納得出来る?
縛り無しで料金下げ競争やれよ、と
- 328 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:34 ID:w/bmIWBJ0
- >>316
あうだけど、親の更新の時にはハガキかなんか来たらしいよ
- 329 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:09:38 ID:zuxBmwMH0
- >>309
普通で契約してもらってたら得られた料金より
高くなければよくないか?
解約しても普通で契約してたより高くなるわけじゃないんだろ?
- 330 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:07 ID:F1Wr7vSqO
- 契約時に説明してるじゃん、何が問題なの?
- 331 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:11 ID:F5sLUa2CP
- >>315
2年縛りつけないと余計な頭金取る店が多いよ。
もちろんそれはキャリアと販売店の契約上の違法なんだが。
- 332 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:20 ID:tRLY6oy/P
- 漏れはてっきり二年は使ってくださいだと勘違いしていた。
二年毎の自動更新なのな。
二年経過後、解約するなり何なりしないと、また二年縛りが始まるという
- 333 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:28 ID:YviEyMz+0
- 電話屋必死だな
まえもインチキ広告で公取委に怒られてたし
グレーなことばっかやってんじゃねーよ
- 334 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:10:35 ID:79OowOAA0
- 結局のところ、ロクに日本語も理解できない馬鹿が
安けりゃ何でもいいと適当に契約した結果、
解約時に解約金が必要なことをようやく理解してファビョってるだけだろ?
逆切れもいいところだ。恥を知れ、恥を。
まともに理解して契約する能力がないなら成年後見人でも付けろよww
- 335 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:00 ID:84ByRN9Z0
- >>309
おぉ、やっぱり一律の違約金は駄目じゃないか!
- 336 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:15 ID:+L7S6IjA0
- おや?
ソフトバンクも、分割支払いとしばりがずれていて
必ず余計に金を取られることになっているはずだが。
- 337 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:26 ID:REZ+ke+C0
- 訴えた奴はバカだろ?
「2年間は継続使用しますよ」という条件で安くなっているのに
契約途中で乗り換えたら違約金発生するのは当たり前だろ。
- 338 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:26 ID:JQlx8rCD0
- >>319
大学授業料返還訴訟では解約(入学辞退)の時期が重大な争点になってる。
- 339 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:40 ID:zSI/x5Qn0
- 結論 契約通り2年間使えば問題ない
- 340 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:44 ID:viS6Lu11P
- 問題点は、
・「2年ごと」に自動更新され、解約できる期間が一か月しかない
つまり、2年をすぎても高い違約金が消費者について回る
消費者契約法では、事業者と消費者では情報の量や交渉力に格差があり
消費者に明確に理解できるような仕組みと制度をつくる努力をしないといけない
今回は・の点が消費者にとっていつなのか、また制度もわかりにくい。事業者が周知に努めておらず不明確
さらに、そのわずかなタイミングを逃すとあと2年は違約金を強制的に払わせるのが悪質
違約金は本来もしもの際の保険的な使い方が目的だが、さもそれが主な収入にあてるようなやり方も信義則(1条)に反するといえる
- 341 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:50 ID:l7+tQfXg0
- >>111
毎月の請求書に何ヵ月目か書いてるよ
- 342 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:11:59 ID:fzutQtdB0
- >>323
2年縛りなら、それまで割引した18ヶ月の割引分が損害になって、
業者が被ることになるんじゃないのか?
- 343 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:15 ID:wuCRnRRnP
- >>318
157、0>3>2
解約を予定していた時に調べたら、2chに専用スレがあって
そこで学んだけど、実際に3ヶ月前に出来た。
申し出の番号が分かりにくいのは不親切かもしれないけど、
普通に用意されているし、出来るからね。
- 344 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:15 ID:Xui4PWENP
- しきりに禿げバンク叩いているのってdocomoやauの関係者?
- 345 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:15 ID:w/bmIWBJ0
- >>336
iPhoneのやつだろ?
今年の5月末に変わったよ
流石に怒られると思ったんじゃね?
- 346 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:35 ID:lN82/aC30
- >>312
規約的にはその選択肢はあるんだろうけど、実際そう説明されたことないな。
「自動更新されますのでお気をつけください」
「違約金無しで機種変更するにはどうしたらいいんですか?」
「二年経過してから一ヶ月間なら大丈夫です」
こんな感じでしか説明してくれん。
現場が無知なのかもしれんが。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:12:57 ID:XsVfaH/NP
- 何が不当なんだ。途中解約したいなら割引に入らなければいいだけ。
2年契約を条件にした割引なんだから何ら問題ない。
なら2年自動更新しないオプションつければいい。
2年たったら自動的に基本料金2倍になるわけだ。
- 348 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:13:17 ID:USAOcLbpP
- これは期待
これが裁判で不当と認められたら、解約の違約金なんて携帯だけのビジネスモデルでは
ないのだからあらゆる解約金がチャラになるかも。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:13:22 ID:PvbDT8Sj0
- >>327
だよな、同じフィールドで競争すべき
囲い込んだホームで俺つええやっててもしょうがねぇ
- 350 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:13:23 ID:3bgPiSl7O
- >>309
その条文通りなら適法範囲内じゃん
2年継続を前提とした契約なんだから、事業者側の被害額は2年分の使用料だろ
一番低いプランで見積もっても980円で、平均期間を契約期間の半分として1年分で事業者側の被害額は11760円
適法範囲内だな
- 351 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:07 ID:SXyX0vVaO
- >>330
本質を話さなかったり、丸め込もうとするのはやっぱり違法なんよ。
「最終的にこの契約ならいくらかかるの?」ってのに答えない店舗が多すぎるんだよ
- 352 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:14:55 ID:Ic3egUUmP
- 禿げ割は無問題!
- 353 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:45 ID:56tEfwfR0
- >>340
あと、そのデメリットと基本料割引というメリットを引き換えにやってるってのがマズいんだと思う
>>347みたいなことを言うけど、それをしきりに誘導する商品だから不当表示と同義になる
- 354 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:51 ID:n/xuexOt0
- >>303
消費者庁なんかアテになんねーよ。
この件の問題は、オレも随分前に指摘している。
『検討します』で終了。
問題があってもまともに対処できない組織。
仕事もずさん。
公取委管轄の景品表示に関する取り締まり等の業務移行されてから、消費者視線の監視体制は一気に地に落ちたし。
- 355 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:56 ID:zSI/x5Qn0
- なんだかんだ言って一番安いのは家電量販店で一括支払いで買う
1万は違う。直営店だともっぱら定価販売
- 356 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:15:58 ID:dvpjMR3D0
- >>338
それを知っているなら、契約発効後に文句を言うのは筋違いなのもわかってるよね?
- 357 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:16:56 ID:v/RGAm+mP
- >>351
「明後日もう一回来るから、AとBとCで3年の見積もり出しといて」とかやった事があるw
ちゃんと出してきたぜ。
田舎だから時間あったってだけかもだがw
- 358 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:17:39 ID:2BwcHiNb0
- あう使用中
禿げは電波悪いし、
android欲しいけど年中デスクトップPCの前にいるので、
いまさら要らない。
田舎の親も含めて家族で誰でも割りをだらだら入ったので当分途中解約できないが
途中解約もする必要もない
- 359 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:17:44 ID:OL85mGuyO
- つうか、別キャリアに変更する時、違約金負担してくれる販売店なら結構あるだろ。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:18:16 ID:dvpjMR3D0
- >>350
ところが、ドコモもauも780円のプランを始めたので、
780*12 = 9,360円、と考えるとちとマズイ気も。
- 361 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:18:17 ID:JQlx8rCD0
- >>342
業者はそう主張する可能性もあるが
英会話学校NOVAの訴訟では
割引額は業者が全額被れとの最高裁判決出た。
理由は,割引によって受講生にもメリットあるけれど
業者も集客でメリットあるから。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:18:32 ID:56tEfwfR0
- >>359
それも違約金があるから回ってくる金だと思いなさい
- 363 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:18:54 ID:zSI/x5Qn0
- >>360
なるへそ
だから禿は対象外なのかも
- 364 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:05 ID:hx0TyZim0
- あれ?禿電がないのはなぜ?
頭金詐欺もついでに訴えてよ
>NPO
- 365 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:06 ID:w/bmIWBJ0
- >>353
デメリットとメリットの引換なんてどこの業界でもやってないか?
たくさん買えば割引とか、これ買えばおまけがつくとか、高いけどこれ買えばポイント倍とか
みんな、それに納得してるからこんなメジャーになるくらい契約してるもんじゃないのか?
- 366 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:07 ID:qD3avnvs0
- NPO法人て勘違いバカばっかりだかな
一般法人にたかるのが仕事の乞食集団
- 367 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:10 ID:1JsSD6JT0
- >>332
二年経過後、解約では遅いからねw
二年経過する前に契約更新の停止をしないとだめ
- 368 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:19:12 ID:kddWicRI0
- SBの新ホワイトプランは放置ってわかり易すぎるくらい朝鮮的だな。
- 369 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:27 ID:QHhROLu80
- 長いものには巻かれろ的な発想が多いのにびっくり
奴隷根性しみついてんのか?
- 370 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:38 ID:Xui4PWENP
- >>327
納得できなきゃ契約しなければいいだけの話し。
もっと良い条件のキャリアで契約しろ。
- 371 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:47 ID:3bgPiSl7O
- >>360
あれは条件にiモードなりezwebなりが必須の1095円プランなんじゃないか?
そうすると不当表示だと思うけどそれは別問題だし
- 372 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:20:58 ID:JQlx8rCD0
- >>356
>契約発効後に文句を言うのは筋違い
そういう業者の言い分を封じて
消費者保護を計るのが消費者契約法だ。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:12 ID:v/RGAm+mP
- >>361
なら「割引額は業者が被ってるんだから、違約金は消費者が被れ」になるんじゃないか?
法外な常識的じゃない額でも無いんだしさ。
- 374 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:19 ID:iHAJG18W0
- 違約金があるのは知ってたけど契約が自動更新されるのは知らなかったわ
おかげで携帯が変えにくいのなんの
- 375 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:31 ID:SXyX0vVaO
- >>357
月々何円です、とか何円の割引が毎月ありますってのは明朗会計じゃないよな
月々で均一でないのなら、見積もりは年単位の支払い額で提示すべき
- 376 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:32 ID:56tEfwfR0
- >>368
他の2年縛り違約金付き割引より、遥かにショボイ内容だけどなw
悪どすぎて、逆に悪質じゃないみたいな感じがするわ
- 377 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:21:43 ID:tRLY6oy/P
- >>367
まぁこればっかりはしょうがないから、キャリア替えるとき支払うけどね
- 378 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:04 ID:XsVfaH/NP
- >>353
契約するとき確認書にサインしないか。
きちんとデメリットについて説明受けるだろうに。
それより禿電についてスルーなのがNPO法人の怪しさを感じるな。
- 379 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:23 ID:F5sLUa2CP
- >>371
メールをするには+315円必要だけど、無くてもOK
ただ着信専用ならプリペイドのほうがいいから780円で使ってる人ほとんどいないだろうけど
- 380 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:27 ID:zuxBmwMH0
- >>361
そんな判決でるのなら
みんな長期契約にしていやならやめればいいやって
ことにならないか?
それに電車の定期なら6ヶ月定期購入して3ヶ月使ってはらいもどしても
購入時の半額がもどってくるわけじゃなく半額よりけっこう少なくなるだろ?
それと同じじゃないの?
- 381 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:52 ID:oE+zBlPo0
- >>370
各社申し合わせたように同じような2年縛りプランじゃねーかw
縛り無しで基本料金下げられるんだろwホントは
- 382 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:22:57 ID:YqME68c/0
- これって提訴側の目的は違約金の廃止だから二年どころか結果的には廃止になって
基本料金を上げて対応ってことにならないのかね
そっちのほうが勘弁して欲しいよ
- 383 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:06 ID:H7bYGIpH0
- ソフバンは対象外?
- 384 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:24 ID:zSI/x5Qn0
- >>376
前代未聞の「基本料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100421/1031567/
・2年単位の継続利用が必須=2年縛りが加わる
・2年以内での途中解約や料金プラン変更は9975円の契約解除料が発生
・25カ月目の「更新月」だけ契約解除料なしで解約できる
・26カ月目と27カ月目の2カ月間はホワイトプランの基本料が無料になる
・申し出がない限り自動継続する。新ホワイトプランから2年縛りを外すことはできない
・既存のホワイトプラン契約者に対しての条件変更はない。4月27日以降に機種変更をしても、従来の旧ホワイトプランを継続できる(新ホワイトプランに変えることも可能)
微妙だ。まあドコモもauも似たようなもんだ
- 385 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:30 ID:ByHRCwJi0
- 定額の違約金というのがおかしいんだよな
割引分払わせればいいじゃん
それに、ノーマル料金で2年契約した人との公平性という問題もあるじゃん
ノーマルで2年使った人は、その後の2年間基本料タダでもいいわけだ
- 386 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:32 ID:l7+tQfXg0
- 端末代金の24カ月払いと
契約の二年契約をゴッチャにしてるやついるな。
禿以外は分離プランなんだけど
- 387 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:33 ID:gbKF2/oBO
- いやなら二年縛りに入るなよ
- 388 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:43 ID:PvbDT8Sj0
- >>373
その論法、意味わからん
- 389 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:44 ID:nMs0voqgO
- 自動更新は確かにひどいな…
- 390 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:52 ID:2BwcHiNb0
- >>378
禿げに変更する必要なし。
あいぱっどなどイラン。
- 391 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:23:55 ID:Si7l2Uex0
- 縛りなしのプランを引っ提げて新規参入すれば利用者総取りじゃん
なぜ誰もやらない
- 392 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:24:21 ID:56tEfwfR0
- 現状、禿をスルーしてるのは
4月27日に始まったプランだから準備できてなかっただけだよ
実質1ヶ月くらいだろうしね
- 393 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:25:28 ID:Xui4PWENP
- >>380
車でもなんでもリース契約なんてそうだよね。
- 394 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:25:45 ID:XsVfaH/NP
- >>382
このクレームが通っちまうと基本料金が上がるだろうな。
携帯会社を浮気しない善良な消費者にとってはダメージのが大きい。
- 395 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:26:45 ID:JQlx8rCD0
- >>380
>電車の定期
電車の定期や回数券の払戻制度は
英会話学校NOVAの最高裁判決を当てはめると
最高裁判例違反なんだよ。
誰も訴訟していないだけで。
訴訟起こしたらJR東日本は回数券廃止するだろうから
訴訟は止めて欲しいけれど。
- 396 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:05 ID:Ic3egUUmP
- 10年超のおいらは1年縛り
- 397 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:18 ID:ks57KtiK0
- イーモバもはいてないのは何で?W
- 398 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:27:48 ID:aqY8OamH0
- ソフトバンクってこんな活動もしてるのかぁ
- 399 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:24 ID:wRUOeRvHO
- 禿は違約金が無い(キリッ って人に、ホワイトプランNについて聞きたい
- 400 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:31 ID:w/bmIWBJ0
- >>395
そうなのか
でも、社会的影響があるにしろそれは不公平だな〜
- 401 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:31 ID:JQlx8rCD0
- >>391
ソフトバンクのホワイトプランは2ヶ月前まで
縛り無かったよ。
- 402 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:28:51 ID:56tEfwfR0
- >>395
でもそれはNOVAからの一方的な解約だから出た判決だと思うんだが?
そりゃJR東日本が倒産寸前になったら回数券取り扱いは辞めるだろうね、その判例があるんだし
- 403 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:02 ID:fET97eBi0
- 電池を毎年ただで貰えるのがありがたい。
- 404 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:19 ID:n/xuexOt0
- そもそも、キャリアが携帯のありとあらゆる分野に深く利権を持ってるのが問題だろ。
寡占的な状態で、選択の自由もないだろ。
たとえば端末を買い抱き商法で売るのは問題。
サービス機能が組まれたムダ機能だらけの端末を高く売りつけてる。
キャリアは土管屋のみヤレ!
固定サービス同様、ISP、端末を切り離せよ。
- 405 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:31 ID:wuCRnRRnP
- >>401
体力が持たなかったのかな。
- 406 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:29:59 ID:zSI/x5Qn0
- >>397
確かにイーモバイルの方が高いかも知れない
http://emobile.jp/popup/kaijo2.html
- 407 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:06 ID:3bgPiSl7O
- 普通に考えて9975円の違約金で期待値12000円の割引なんだから消費者有利な契約だよな
社会通念上どうかと言われれば明らかなセーフだろ
- 408 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:14 ID:jDIFHyz7O
- まぁでも2年縛りがなくてもキャリア替えることなんてほとんど無いだろうなー
- 409 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:30:49 ID:v/RGAm+mP
- >>388
つまりこれって「何故履行できない契約を結んだのか?」ってことでしょ?
「途中で解約できないから自由が無い」とかいう言い分がそもそもおかしいんだよ。
契約自体が途中で解約・変更できる前提の契約じゃないんだから。
「自動更新の同意を取ってくれ」はまだ判るがさ。
- 410 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:31:53 ID:w/bmIWBJ0
- >>404
といいつつ、iPhoneとかいわゆるスマホが最近やってるのが、今まで日本でやっていたキャリアと端末とサービスが深く結びついた方法なわけで
スマホの方がむしろ今までの、日本の携帯の売り方にかなり近いんだよな
- 411 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:33:02 ID:zSI/x5Qn0
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100421/1031567/02_spx580.jpg
こっちの方が酷くねーか?
- 412 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:33:35 ID:v/RGAm+mP
- つか、あのナンバー移行のおかげで、
既存ユーザー優遇がほとんど消えてなくなったな。
あの辺は続けて欲しかった。
- 413 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:33:42 ID:dvpjMR3D0
- > ID:JQlx8rCD0
消費者庁の公式解説を確認してきた。君、消費者庁と異なる独自解釈を振り回してるな。
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/keiyaku/chikujou/file/keiyakuhou2.pdf
- 414 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:33:52 ID:JQlx8rCD0
- 英会話学校NOVAの最高裁判決はどんなのかっていうと
受講料1回3,000円。
チケット100枚まとめ買いすると25万円。
20回分使って残チケット80枚分の返金求めた受講生が提訴。
NOVA→20回分*3,000円=6万円差し引いて19万円返金。
受講生→25万円*残り80%=20万円返金しろ。
最高裁→受講生勝訴
数字は正確に覚えてないけれどこんな感じ。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:24 ID:w/bmIWBJ0
- >>411
だから、それ今年の5月末でやめたから
流石に公取に怒られると思ったんじゃね?
- 416 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:26 ID:JQlx8rCD0
- >>402
倒産前の話。
- 417 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:39 ID:2BwcHiNb0
- ショップの店員とかキャンギャルとか多いよね
この人たちの雇用の安定のため訴訟取り下げ決定
つか、キャリアどこでも良い
ケータイはほとんど使わないから
- 418 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:45 ID:wuCRnRRnP
- >>411
だから、情報が古いってば。
- 419 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:34:59 ID:7g1bmFwh0
- 2年過ぎたらいつでも解約できるようにしないのが胡散臭い
- 420 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:35:43 ID:ppXBkhpXO
- >>1
ハゲ電は?
- 421 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:35:59 ID:zuxBmwMH0
- >>395
ありがとう
http://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Study9/Study9029.html
結構問題ありそうな判決なんだな
- 422 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:36:52 ID:RzUm3ZgN0
- でも、会社だって経営を安定させたいわけで、囲い込みをするのは悪いことじゃないと思うんだけど。
一方的な囲い込みではなく、顧客にメリットもあるわけでしょう。
- 423 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:37:41 ID:RH+tnR070
- 狐目の男再臨か?
- 424 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:38:01 ID:JMi1VVyKO
- 要するに、代金というのは費消した財やサービスに対して発生するもんなんだ。
携帯の場合だと、端末代金は携帯を購入した時点で支払っているし
月々の使用料は毎月月末に支払っていることになる。
つまり、途中解約による違約金というのは途中解約に対するペナルティとして違法・・・
という感じの理屈で判決がでると思う。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:38:17 ID:FGsL44Cv0
- au 誰でも割
2年単位継続自動更新 契約解除料9975円
ソフトバンク ホワイトプラン
2年単位継続自動更新 契約解除料9975円
ドコモ ひとりでも割50
2年単位継続自動更新 契約解除料9975円
- 426 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:39:30 ID:2BwcHiNb0
- 414>>
NOVAでは、おっさんがJKに
趣味は?
住所は?
とか聞けるだけで安いと思う
- 427 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:39:35 ID:84ByRN9Z0
- 違約金を一律じゃなく毎月下がるようにする。
前月末に、自動更新お知らせメール配信。
これで頼む。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:39:53 ID:eTNZGi2dP
- >>424
縛りがなければ端末代跳ね上がるんじゃないの?
- 429 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:40:04 ID:tRLY6oy/P
- iphone4発売後しばらくして、パケット定額制廃止になったら暴動起きるだろうな
こんなんで訴えるくらいだもの
- 430 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:40:05 ID:JQlx8rCD0
- >>413
その解釈をそのまま裁判所が認める訳ではない。
- 431 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:40:36 ID:gyT+5lYR0
- 縛りが主流じゃなかった頃の相場に戻るだけだな
誰得
- 432 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:40:39 ID:56tEfwfR0
- >>397
俺が入った時は月毎に解約手数料が減って行ったけど、今は違うのかw
- 433 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:41:59 ID:bwBUqLvs0
- >>425
素晴らしい横並びだw
カルテルじゃねぇの?
- 434 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:42:38 ID:DPwGE7jy0
- 禿で一括払いして途中解約するとどうなるか、まだ誰も気付いていない。iPhoneも含めて
- 435 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:11 ID:v/RGAm+mP
- >>427
例えば基本料2000円の場合、2年契約で半額になるプランがあるとすると、
契約月での解約なら違約金23000円で、2年後なら0円になる。
という感じならいいのかな。
一年でトントンになってそれ以降得する感じで。
- 436 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:17 ID:/idDufbP0
- お前等ハゲをえらく非難するけどさ、
あのハゲが日本の携帯市場に殴りこみかけてなかったら、日本の携帯は昔のとんでもない料金設定のままだったんだぞ。
あいつはハゲだけどただのハゲではない。俺達にメリットを与えてくれるハゲなのだ。そこんとこよく考えろハゲ。
- 437 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:36 ID:m30u5XYN0
- >>10
auで新しい携帯に買い換えた時、途中解約云々の説明を受けているから知ってるんだけどね。
不当と訴える人は、店員の話を聞いてなかったのか理解してなかったかも
- 438 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:39 ID:dvpjMR3D0
- >>430
それはそうだが、君の解釈を裁判所が認めるわけでもない。
- 439 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:43:46 ID:3bgPiSl7O
- >>424
それ完全に独自解釈じゃん
NOVAのは先に払い込んだ未サービス分についての返金であって、違約金の設定の話に適用されるもんじゃないし
>>424の独自理論に至っては完全な自己都合
それが通るなら旅行の当日キャンセルも無料ですら当たり前となる
けど電車の定期を見ても現実は違うよね?
契約の悪質さの判断には金額の絶対値的な要素も不可欠
2年契約で9975円の違約金の違法性が高いとは全く考えられない
- 440 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:45:08 ID:84ByRN9Z0
- 9975円って9500円と消費税かい?
半端な金額だなぁ。
- 441 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:45:52 ID:jPwapH810
- >>394
昔のように長く使えば割引が増えるようになるだけでは?
- 442 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:45:55 ID:m30u5XYN0
- >>1ってか、何でソフトバンクだけ省かれてんの?ゼロ円とかネタは満載なのに
- 443 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:46:13 ID:zzvTweoW0
- >>1
>NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」
チョンの市民団体ですかwそうですかwwwwww
禿スルーとかねーよw
- 444 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:46:50 ID:gyT+5lYR0
- 縛りの無いプラン選べよ
割り引き無いけど
- 445 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:46:58 ID:JQlx8rCD0
- >>425
どう考えても各携帯会社が
合理的な損害額を算定して違約金を設定した
のではないという証拠だなww
- 446 :ちなみにさ:2010/06/16(水) 23:47:06 ID:ybiT8J3wO
- おらは八円でここ一年使ってるが終わり次第解約するよ。相変わらず汚いソフトハゲだこと。禿(゚听)vイラネ
- 447 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:47:55 ID:84ByRN9Z0
- >>435
そうそう、そんな感じならいいと思う。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:11 ID:JMi1VVyKO
- >>428
そう言えばそうなんだけど、企業がどういうビジネスモデルを組むか
なんてのは裁判所には関係がない話だからね。
裁判所はあくまで法律の世界で定義された売買契約のモデルに従って問題を処理するだけだからな。
- 449 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:26 ID:a3tN9sV+0
- >>12
このNPOに禿資金が入ってたりしてw
ライバル企業のネガティブキャンペーンの一貫
- 450 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:49:56 ID:JQlx8rCD0
- >>425
例えば禿は明らかに他の2社より解約率が高いのに。
3社同額は解約時の平均的損害額をきちんと算定したら
こんなこと有り得ない。
- 451 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:50:34 ID:/9XrFrQaO
- ドコモ達も、あくどいとは思うが
在日は血筋が絶えるまで殺せ
- 452 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:51:19 ID:19erSmQx0
- グリコ森永事件を彷彿とさせるなぁ
- 453 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:52:56 ID:GrUq92dRO
- 禿げ禿げ禿げ禿げ 言うなよ!
悪いのは孫正義であって、禿げではない!!
悪いのはSoftBankであって、禿げではない!!!
悪いのはNPOであって、禿げではない!!!!
禿げは地球温暖化に対応した人類の進化系なんだ!
禿げはエコなんだ、地球に優しいいんだ!
懐中電灯もいらないしね!!!
- 454 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:03 ID:PvbDT8Sj0
- >>449
これは回りまわってハゲにも大ダメージいくけどな
- 455 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:06 ID:5Fcp+xQo0
- おまいら〜〜
NHKの調査で、NHKは必要だと思うが85%とかなめた結果を公表してるから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276692534/
おまいらアンケートに答えてみ(信用できないので作ったみたw)
http://www.dounano.net/answer/AZ54I1739.html
2問中2問目の回答を3択にしたのが間違いだった...
- 456 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:10 ID:v/RGAm+mP
- >>445
良心的じゃん。
どんな基本料金で半額プラン組んでも違約金同じなんだから。
- 457 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:43 ID:nlF9Vo9Y0
- こんなやつらが騒いだことにより割引きプランが割高になったり
無くなったりしたら迷惑だ
- 458 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:49 ID:84ByRN9Z0
- 【携帯】定期契約の解約金は「不当な制限」にあたる…
京都の消費者団体が差し止め請求、訴訟も [04/07]
http://yomi.mobi/read.cgi/bizplus/anchorage_bizplus_1270640896/
携帯電話の定期契約の解約金が不当に消費者の権利を制限しているとして
京都市のNPO法人は7日、消費者契約法に基づき解約金条項の差し止め請求書を
NTTドコモとKDDI(au)に送ったと明らかにした。
↑4月に差し止め請求書送っていたのね。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:53:56 ID:3SA3QAp2i
- >>450
解約金は法定額なんだが
- 460 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:54:12 ID:wRUOeRvHO
- >>447
そんなあなたに
つ芋
- 461 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:54:25 ID:yUHNkXiJ0
- SBが一番ひでぇじゃねぇか「実質0円」とかさー
まぁ騙される方も騙される方だけど、問題に挙がるんなら真っ先にSBじゃねーか。
- 462 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:56:24 ID:t8pPVy2l0
- >>128
willcomの980円SIMサイコー!
2年毎にW-VALUE SELECT買っていくことにした
- 463 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:56:38 ID:w/bmIWBJ0
- >>457
サイレントマジョリティって奴だな・・・
- 464 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 23:58:13 ID:19erSmQx0
- 京都消費者契約ネットワーク
まぁ最大手のドコモは分かるとしてKDDIを含めて
なんでソフトバンクを含めなかったのかとりあえず聞いてみたいわ
- 465 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:14 ID:uysNKJubO
- 消費者団体がまともな抗議してるのって見たことないなw
- 466 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:19 ID:comyWSPdP
- >>464
スレ観た感じ、4月に電話屋に差し止め請求送ってるっぽいから、
準備期間含め、その頃には禿屋は違約金制度なかったからじゃね?
- 467 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:33 ID:JMi1VVyKO
- >>439
旅行の当日キャンセルの違約金はサービス提供者側に発生したコストを消費者が負担するという話だろw
論点が違うじゃん。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:00:55 ID:PGOMIqFO0
- >>458
なるほど、これで禿んとこ入ってない理由が分かった。
禿がホワイトプランで違約金取り始めたのが4/27からで、このNPOがドコモ・AUにいちゃもん付けたのが4月の始めなのね。
- 469 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:01:28 ID:dvpjMR3D0
- >>462
2年後にwillcomが存在するかどうか、それが問題だ。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:05:12 ID:Osbs4+q+0
- せめて2年後はいつでも解約できるようにするべきだろ。更新月以外縛り続けるなんて契約、頭おかしいわ。
- 471 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:07:06 ID:uysNKJubO
- >>467
上の方の行と併せて論点が違うもんを持ち出しても無意味っていう説明をしてあげたんだよ
つまりNOVAのは違約金じゃなくて払い戻し額の算定基準についてだからこの件には関係ない
完全なミスリードだよ
- 472 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:07:51 ID:Pex7LopG0
- >>470
むしろ、いちいち2年たって切れた後にいちいち更新する方がめんどいだろ
今の方法に慣れたせいかもだけど
- 473 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:08:03 ID:muYIOhUL0
- 最初の2年契約と、その後の
自動更新&2年拘束はかなり意味合いが違うと思うけど。
業者だってその拘束期間で利益あげるわけだし。
毎期2年拘束は長いと思うけどな。
契約で提示しているからokって言うのと、
その妥当性は別の話で、
>>1はその所についての訴えだよね?
- 474 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:08:59 ID:comyWSPdP
- そもそも「2年間基本料金が半額になる契約」で、
「2年目以降はいつでも解約できるようにしろ」はおかしいだろw
煙草買うのに、二箱めからは一本ずつ買えるようにしろとか言ってるようなもんだ。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:11:05 ID:b0Uu0LheO
- >>471
俺はNOVAの話なんて全くしてないんだがw
誰と勘違いしるんだ?
- 476 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:15:19 ID:qOksVlFw0
- スレチだけど、パケホ契約と未契約での料金差が100倍とかありえるのは
根本的にパケット単価おかしいだろ?って内容でうまいこと訴訟おこしてくれないかな。
パケホだから4410円だったけど、未契約なら100万オーバーとか絶対に料金体系おかしい。
- 477 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:15:39 ID:pgSfnJOuP
- >>474
見直せというなら二年後自動的に基本料金が戻る(高くなる)契約だな。
ずっとそのキャリア使いたい人にはメリットない話しだが、
選択肢としてあってもいいかもしれん。
- 478 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:17:22 ID:Ys8j08CgP
- 100円PCもすぐに解約していいんでしょ
- 479 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:19:31 ID:Pex7LopG0
- >>477
自動更新有り→続けるつもりなかったのに更新はおかしい
自動更新無し→急に基本料金上がった。自動更新されないの?
こんな、パンフとか説明聞けば分かりそうな事で裁判してる人じゃ、どちらにしろ裁判されそうだな
そもそも、お知らせメールとかハガキ出してもスルーしそうだし
- 480 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:19:44 ID:uysNKJubO
- >>475
なんだ横レスかよ
誰と勘違いって俺がレスしてた奴に決まってるだろ
レス相手への流れも見ないで適当なこと言わないでくれ
- 481 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:22:05 ID:3r4zNnGk0
- 契約に書いてあるから正当とか言うなら違法金利や少しでも汚したら敷金没収とでも同じになるだろ。
docomo、AU,SBとも2年縛りで違約金をとるなら選択肢はないのと同じ
少なくとも最初の2年で以降は違約金なしが正当だろ
- 482 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:25:51 ID:Pex7LopG0
- >>481
だから、2年間契約する代わりにその2年間の間は割り引く契約なんだよ
二年間使えば、それ以降も割引継続で違約金無しはおかしいだろ
- 483 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:27:06 ID:b0Uu0LheO
- >>480
だから、お前は誰なんだよw
NOVAの話がしたいならNOVAの話をしてる奴にレスしろよ。
気持ち悪い奴だなw
- 484 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:28:27 ID:4L3aMBC80
- 解約金とらない代わりに機器代金高くして儲けることにするよ☆
こっちは滅多に使わない山奥まで電波届かないようにしないと
文句言う馬鹿やどうでもいいような不具合をほっとかないで
金銭や携帯電話本体を要求するような消費者を相手にしなきゃいけないんだ
世界一のクレーマー国民相手に商売するには金かかるんだよ
わかったか金だけ黙ってだしてろ
- 485 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:28:29 ID:zfMhhMP50
- >>481
更新手続き手間がめんどうなんで
解約したいやつが手間かけろ
- 486 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:30:45 ID:+rSvo3SI0
- こんなこと言ったら契約料が高くなるだけだろ。
- 487 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:31:40 ID:qOksVlFw0
- >>481
二年単位で恩恵受けてるから二年以降は違約金なしはおかしいでしょ。
更新お知らせメールと、一律の違約金廃止で残存期間にあわせて違約金も安くなるようになればいいとこだと思う。
- 488 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:32:51 ID:+CiWMl3I0
- ドコモとKDDI社員総動員!
- 489 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:34:13 ID:comyWSPdP
- >>481
だから、そもそもその「最初の2年」の概念自体が間違ってんだよw
あれは各社全部「2年間割引される契約」だろうよ?
3年目とか4年目無いんだよ、2年の契約切れたらまた「2年契約の1年目」なんだよ。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:34:52 ID:MqI3SWi00
- あいかわらずあくどい商売してんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たくさん稼いでんだから少しは消費者を思いやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 491 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:36:40 ID:KpxIrGGHP
- 訴状って見ないものなの???
- 492 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:38:59 ID:WvQhGVBQ0
- >>490
商売ってのはそういう盲点を突くのも商売の一つなんだけどね。
- 493 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:40:28 ID:wOWxrDSj0
- おまえらそもそも、半額で成り立つ携帯基本料を、
2年縛りにわざわざされていることに気付けよ。
- 494 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:40:40 ID:AAW7fgIv0
- イーモバの頼む
- 495 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:02 ID:mKDgJWj60
- >>488
社員総動員してるのはSB。
つ行ったー2万人社員投入とか徹底的に禿しくやってんだろ。
- 496 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:38 ID:zfMhhMP50
- 過去最高売上&利益!!
↓
二年縛り導入へ
- 497 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:43:48 ID:fb55TgHw0
- この縛りを擁護しているのは、関係者以外いないよね?
二年縛りで、違約金なしで解約できるのは一ヶ月だけ。その後また二年縛り。
許せても最初の二年間だけだろ。縛りは。
これやらないと不当に高い料金だし。違約金の
根拠だってちゃんと説明できるのか。
- 498 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:44:43 ID:Pex7LopG0
- >>493
半額と2年縛りがあるから成り立ってんの分からないの?
半額やって何ヶ月で逃げられたら駄目なんだよ
まして、他のキャリアが二年縛りやってる状態じゃ、その逃げた分補うのも難しいし
- 499 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:44:58 ID:Ys8j08CgP
- こういうのも
すぐに解約して
違約金発生したら不当ですね
http://emobile-agent.com/100enpc/
- 500 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:45:02 ID:rx1aVQba0
- >>497
どうしてソフトバンクは除外されてるのか
明確な理由がわかるまではなんともいえないが
二年縛りは擁護するつもりはないw
- 501 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:45:28 ID:qYaaPW/aO
- これはGJ
他の件でも色々突っ込めるから頑張ってほしい。
- 502 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:45:55 ID:zfMhhMP50
- >>497
>>489
- 503 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:46:06 ID:comyWSPdP
- >>493
なにその「どうせ売れ残ったら半額なるんだから」理論。
- 504 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:50:53 ID:2sYzVZlaO
- 賃貸の更新料だって一旦合意して契約したけど無効って判決も出て争ってる最中だし
別に訴えるのも自由なんじゃない。裁判所が決めることであってこのスレで決めることじゃないね。
自動的に二年更新は悪どいと思うよ。
- 505 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:51:33 ID:fb55TgHw0
- >>500
ソフバンは最近、二年縛りはじめたから
取り合えず除外したんじゃないの?
勘違いしているひとが多いけど。
途中解約は端末の月々割がなくなって
高い端末代金を払わないといけないと言うことだったから。
まあ、iPhoneのデータプランの最高金額が5000円代から4000円代になるかわりと
いう縛りが、あったのは事実だが。
- 506 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:52:46 ID:8FV9ss380
- 京都、、、 あ Bか
- 507 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:53:14 ID:RhJwCjDH0
- 2年契約を結ぶ時点で、期間終了時の扱いを客に選ばせるように
すればこんなナンクセ付けられないのにな。
1. 2年契約を自動継続(月額基本料金はそのまま)
2. 単月契約に移行(月額基本料金は2倍に)
3. 回線契約自体を解約
※但し、契約更新月に再度選び直せるようにはして欲しいが。
- 508 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 00:58:00 ID:UvnfkKrc0
- あ、今月更新月か。この際だし他社も検討してみようかな。
というのを各社はなるべく避けたいだろうな。
- 509 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:00:25 ID:ambEoJZSP
- >>500
無知すぎだろ・・・
ソフトバンクが、ドコモやauと同様の「2年単位縛り」を導入したのは
今年の4/27以降の新ホワイトプラン契約者から。
それまでのホワイトプランの奴は縛り無し。
※「2年単位縛り」→2年に一度の更新月にしか違約金無しに解除・解約が出来ない。
- 510 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:02:12 ID:fb55TgHw0
- >>502
二年毎に二年契約を結ばせるのなら
本人が契約更改月だってもっと簡単にわかるようにしろって。
猶予がひと月で忘れたら自動更新。
自己責任と言えば、簡単に片付けられる
もんでもないでしょ。
今はどう考えてもキャリア側あっとうてき
- 511 :510:2010/06/17(木) 01:04:47 ID:fb55TgHw0
- ゆうり
と続きを書きたかったがミスった。
- 512 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:05:01 ID:5Ye/XxLh0
- ハゲを外すところに作為を感じるな
- 513 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:09:08 ID:so0fzRisP
- 最初の二年だけは契約縛りで違約金発生
その後は違約金無しで契約解除可能、もしくは
契約更新の確認をすればいい
そこは確かに問題点だと思うわ
- 514 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:09:08 ID:omeQsWt3O
- ドキュモ工作員うぜえ
- 515 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:13:33 ID:comyWSPdP
- >>510
つか「解除忘れてたからまた基本料金半額になって損した・・・orz」って何か変だろw
むしろ、契約してる時すら明細を見て無いのに、
2年で自動で切れる状態にして、「突然半額が消えた!」とかならないのか?
- 516 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:14:46 ID:6M/W27CCO
- 嫌なら買わなければいいのに。
- 517 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:16:55 ID:AbmqnqO30
- 実際自動更新は悪質だと思うわ
どうしてこう携帯のキャリアってゴミクズ企業しか無いんだろう
- 518 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:19:37 ID:5jlZ3StrP
- NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」
ソフトバンクがだけ除外ってことは、、、在日の統一協会系団体の組織だな。
- 519 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:20:49 ID:/ee2o1xI0
-
ソフトバンクは訴えませんでした
簡単にお里が知れるね>京都のNPO法人
- 520 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:22:59 ID:fb55TgHw0
- >>516
国の大切な資源の電波を使っておきながら
やりたい放題は許せないだろ。
それは消費者が被害を被るべきではない。
- 521 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:23:47 ID:D2xubsSg0
- >>505 >>509
マジ?
月月割が26ヶ月で縛りが24ヶ月。
月月割2ヶ月捨てるか、縛り料金払わなくてはならない。
糞システムだ!
みたいな記事を見てたから、2年縛り有りかと思ってた。
iPhone板でも縛り前提みたいな会話ばっかだったしなぁ。
- 522 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:24:54 ID:vNke5GMy0
- > お知らせ
> ** ファミ割MAX50/ひとりでも割50のお知らせ **
> ▲月末でファミ割MAX50/ひとりでも割50のご契約期間が満了となります。▲月中にお申し出がない場合、ファミ割MAX50/ひとりでも割50を自動更新させていただきます。
> なお、ファミリー割引をご契約で継続利用期間が10年超もしくはmovaでファミリーワイド(ファミリーワイドリミット)をご契約のお客様につきましては、いちねん割引へ自動的に変更となります。
ドコモは満期の数ヶ月前から請求書にこういう通知が載ってくるから、自動更新したくなければ解除手続きすればいいだけ。
手続きできる期間が短いからせめて満期の前後何ヶ月か期間を設けてほしいけど。
- 523 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:25:18 ID:zfMhhMP50
- >>510
毎月の請求書に何ヵ月目か書いてるよ
請求書見ないの?
- 524 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:26:33 ID:8afQRTMkO
- いくら顧客に説明してたとしても、
これ携帯会社は負けるだろうな
- 525 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:28:43 ID:fb55TgHw0
- >>523
最近は紙で送られてこないしね。
請求書。
メールやサイトで確認するけど。
いつ解約すればよいのかわかりづらいのも
よくない理由の一つ。
- 526 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:29:43 ID:Ah9jm0Tl0
- 2年縛りで利用者はお得って思わせておいて、実際は携帯会社が得してんだからなw
競争を阻害して消費者が不利益を被ってる
- 527 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:33:11 ID:wAKilfVZO
- >>526
企業ってのは利益をあげるためにあるんだよ(笑)
企業がわざわざ自分に不利益になる契約つくるわけねぇ
- 528 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:33:13 ID:zdvcX1HHO
-
おかしいと思っても、何も言えずに我慢だけする連中より、
訴える行動だけでも、ナンボかましじゃねーかなw
だが、途中解約金を払ってまで解約した奴って、どれぐらい居るんだろうw
- 529 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:34:37 ID:KGFihJDl0
- >>509
ソフトバンクもずっと前からオレンジプランやブループランで
二年縛りやってるよ
どちらの二年縛りも2007年9月1日からやってる
まあオレンジ/ブループランに加入する人は殆ど居ないんだろうけど
しかし二年縛りはツーカーだったりボーダフォンのハッピーボーナス
なんかでやってたのに、なんで今頃訴えたんだろう
- 530 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:34:48 ID:HoBEoxCS0
- 2年縛りは違法だな。
訴状通り、自由な選択が無くなる。
勝手に自動更新もおかしい。
せめて選択にすべき。
現実、途中解約してもドコモからソフバンに移した方が安上がりだ
- 531 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:35:21 ID:fb55TgHw0
- >>521
だから、端末代金の支払いが終われば
まったくもって、いつ辞めても
違約金等は発生しなかった。
- 532 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:37:07 ID:8b1WHdgs0
- 2年単位の縛りより、自動更新で、特定の月しか解約できないって
ひどくない?通知もこないし。忘れるって絶対
永遠に解約できんやん
- 533 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:37:10 ID:2UC83i9F0
- 勘違いしてる奴がいるけど、このプランの存在自体が選択の自由を侵害してるんだよ
説明不足と嫌なら選ぶなとか、そういう話しじゃない
- 534 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:39:08 ID:Ah9jm0Tl0
- >>527
わざわざ言わなくても知ってるよw 2年縛りに感謝してるアホがいたからさw
- 535 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:40:42 ID:nbT+ba170
- 【社会】 「お金が借りられない!」 プロミスやアコムのATMで混乱。主婦は闇金地獄に堕ちる?…改正貸金業法、18日から完全施行★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276705713/
- 536 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:42:08 ID:TWBKoSWb0
- >>532
同意
二年縛りは別に構わないが、そこを直して欲しい
二年以上ならいつでもokか、通知するかどっちか
- 537 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:42:34 ID:EiQYwe3W0
- クソ芋バイルの縛りが一番ひどい
- 538 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:47:02 ID:sllflZz/0
- 「2年縛り」っていうと2年間の契約必須で、後は自由と勘違いするもんな
「2年に1度は解約可能」と言われると躊躇する人間は増えると思う
このあたり、結構ぼかして契約とってるよな
- 539 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:47:51 ID:zwD2eplq0
- よくやった!!!がんばれ
って思ったけどハゲは???
- 540 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:54:54 ID:D2xubsSg0
- >>531
すまん。よく読んでなかったわ。iPhoneは前から2年縛り有りなんだな。
去年の2月か3月から始まったiPhone for everybodyキャンペーンからか?
だとすると、禿バンク外す理由が無い気がするが。
まー縛り無い方が嬉しいわな。
禿バンクのローン&月月割も縛り効果あるが、月月割無くなると辛いなぁ。
- 541 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:56:14 ID:HCNd8wLpO
- 1ヶ月後に解約されたとしても、2年1ヶ月後に解約されたとしても、
キャリアは最低でも980×23=22540円の損害を受けるわけでしょ?
2年目以降は違約金なしにしろって発想がおかしい。
- 542 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:56:22 ID:TcEXtyidO
- イーモバイルどうにかしてくれ
来月で改悪されるし解約は莫大な違約金かかるし
最近繋がりにくいしマジクソ
- 543 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 01:58:01 ID:8b1WHdgs0
- >>541
損害なんてねーーーだろ
2年縛りで、携帯の機種代金の回収は終わっているはずだ。
なんで、機種交換もしていないのに、損害出るんだよ
- 544 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:00:59 ID:HCNd8wLpO
- >>544
え?
端末代は関係ないだろ。
損害あるよ。
得られるはずだった残り23ヶ月分の基本料金取りっぱぐれるんだから。
- 545 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:00:59 ID:ambEoJZSP
- >>529
それはレスのとおり、ブループランとオレンジプランは、他社のコピープランで、ドコモとauのプランそのものだから。
そして、そのブルーやオレンジで2年単位縛りに入っても、ホワイトプランに切り替えて半年経てば、「2年単位縛り(違約金9975円)」が免除されていた。
だが、4/27から新規で加入する人の「新ホワイトプラン」は2年単位縛りになってしまった。
孫は春の決算発表で、他の2社に習って「2年単位縛り」にしたと言ったが、これは叩かれていい。
ホワイトプランは縛りなしで「月980円」というのが、最大のポイントだった。
携帯全社で同時に、この「2年単位縛り(違約金9975円)」は無くすべき。少なくとも2年以上経てば縛り無しになって当然。
しかし、今すぐこれを解除すると、「iPhone4」に客が流れる恐れがあるから、かなり難しいだろうな。
- 546 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:01:17 ID:nNN5OVka0
- このNPOは、どこが運営してるんだ?
普通に考えて3社を訴えるだろ
- 547 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:02:18 ID:wOQCTDooP
- >>9
そうそう。あれは解せないよな
- 548 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:03:59 ID:HEYcmyCO0
- 嫌ならそんな割引選択しなきゃいいと思うんだが。
- 549 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:04:19 ID:ck6JfYyW0
- >>536
請求書つか明細に書いてあるぞ契約期間は。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:04:37 ID:wOQCTDooP
- >>529
ソフトバンクは今年から2年しばりになったんだろ
- 551 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:04:38 ID:uz2L7By70
- >>543
いや、機械代はそもそも分割か一括かしかないだろ。
しかもどっちにしろ料金プランの割引に関係無く取られるし。
全く関係の無い話じゃないのか?
- 552 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:05:21 ID:nNN5OVka0
- >>520
しかし、電波使用料で一番お金を払ってるのは
テレビ業界ではなく携帯業界という
- 553 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:05:56 ID:P2WD4Wab0
- >>1
他にやった方が良い訴訟が有るだろ。
NHKの独占禁止法違反とかさ。
- 554 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:06:35 ID:rv2PuXrx0
- そんなに縛りが嫌なら複数台持ってファミリー割引、家族割に年間契約するか、白ロムにプリペイドSIM組み合わせたらいいと思うんだが。
どうしてもドコモエリアで使いたいのならMVMO業者経由のスマホでSkypeでも使えばいいんだし。
ただ、ずっと使ってるのに買い増し、機種変更しないと
バリューコースに変更できなかったり、旧プラン利用者がシンプルコースに変更できないのはもっと叩かれてもいい
>>532
そんなあなたに通知してくれるWILLCOMオススメ。
>>539
2年、3年縛りを始めたのが最近。逆にauでシンプル一括、分割での購入を推奨するようになったのも最近。
- 555 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:07:32 ID:R7Kf7m4pO
- なんで、ハゲは華麗にスルーしてるの?
- 556 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:07:59 ID:HEYcmyCO0
- >>532
契約した月を問い合わせればいいかと。
- 557 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:08:06 ID:2YvciC0hO
- 禿チョン携帯丸出しwwwwwwww
ソフトバンクとは絶対に契約しないと決めた
- 558 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:09:50 ID:vNke5GMy0
- >>532
ドコモは満期前に更新の通知が来てるよ
- 559 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:10:39 ID:kppxVg0s0
- 在日うぜぇ。
- 560 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:12:22 ID:Pco6KhBa0
- 別に縛りを入れてた方が安くなるんだったら、それでもいいけどな
- 561 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:17:10 ID:22G/9gsWP
- http://mlm.atgj.net/Entry/335/
- 562 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:21:59 ID:wOQCTDooP
- そもそも基本料が3000円ぐらい取ってたのは機種代を含んでいたからでしょ
今は機種代は別に取るんだから980円でも十分だろ
- 563 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:29:26 ID:uz2L7By70
- >>562
「機械代0円」とか「100円」とかからしか知らんだろうけど、
元々機械代は機械代で別途に取ってたよ。
代理店に契約とらせるためにタダでモノ流してた頃は、
パケ代や通話料金が高かったから元取れたんだろうね。
- 564 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:32:43 ID:2L7ofYgOO
- そういえば、14年前は30万以上したなぁ
結構重くて持ち歩きや通話は大変だった
通話料も今とは比較にならないほど高かったし
- 565 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:36:03 ID:bZVoV60v0
- 団体がんばれ
- 566 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:39:23 ID:YZL9wgpX0
- 二年間離婚しないも不当契約か?
- 567 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:41:25 ID:p79XDhEP0
- てか、そんなに違約金がいやなら、割り引きなしのプランでいけばいいじゃないか。
割引してほしいけど違約金はいやなんて、わがままだと思われてもしょうがないだろうと思うけどな。
割引しますが違約金ははらってくださいと割引しませんが、違約金は要りません
の選択肢があるんだから自由はそがいしてないだろうよ
- 568 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:41:53 ID:M9TLjbcN0
- >>564
しれっと嘘つくなよw
俺も14年前にP101 HYPER買ったが、58,000円だったぞ。
重さは最近の携帯とそれほど変わらんか、軽いくらいだ。
まあ、基本料だけで、月5,000円以上払っていたがw
- 569 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:43:01 ID:aiMOuGq00
- 禿電は??ねえ禿電は???
- 570 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:45:02 ID:5RKOLNiO0
- 値段や通話料は兎も角、重かっただろw
- 571 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 02:45:07 ID:wOQCTDooP
- オレが最初に買ったのは98年ぐらいにD206だったな。9000円ぐらい。
当時、一番高かったのはP206で18000円ぐらい。
月に払うのがSプランで3500円位だったはず
セルラーとかは無料の機種もあったはず。
今の機種代って分割してるから月数千円だけど50000円位するんだろ
- 572 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:02:17 ID:r4m9Hj2T0
- 更新月にメールとかで教えてほしいな いちいち明細とか見ないし
- 573 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:02:35 ID:vnK9io8IP
- なんでSBMも提訴しないの?
- 574 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:06:48 ID:/V70v8RRO
- これ絶対に禿の差し金だろw
解約違約金、ソフトバンクが一番高いのにwww
- 575 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:08:26 ID:ZkTFkJW40
- 更新月を解りやすくしろって話はわからんではないけど,
そもそも2年縛りになった理由が
本体安いよ!0円だよ!→
実はその分通話料に載せてました→
機種変しまくるアホの分も普通の人が支払ってる事が判明→
総務省「バカなの?辞めろよ」→
本体高いけどその分通話料安くするよ!(SBM)→
でもある程度使ってくれないと損するから2年使ってね!
こういう話だろ,DoCoMoやauも似たようなもんだったはず
半額が普通のサービスとか思ってるのは本当にアホだなw
- 576 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:11:56 ID:xVf5T2xA0
- >>572
何のための明細書だよwwww
でも明細書を断ってる場合、どうやって通知してんだろ。
i-modeのアプリには表示されないし。
- 577 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:15:04 ID:rv2PuXrx0
- >>575
端末と料金体系の話が混ざってる。出直してこいw
最大の問題は飽和してるのに未だに新規優遇に金注ぎ込むキャリアだよな…
- 578 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:18:34 ID:gyvN/36t0
- Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。
Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)
Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
のは終戦直前のたった6ヶ月間の20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)六ヶ月日本にいただけだから当然帰りました。
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・
Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。
Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。
Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。
- 579 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:22:42 ID:STx7889w0
- ある程度(2年)使ってもタイミング如何で罰金払わされるのが、やっぱりユーザーとして解せないんだよな
- 580 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:23:46 ID:yklsZJz0O
- ゆとりでも安心して生きられる社会にするのが、消費者契約法の目的ってことでいいのかな?
- 581 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:30:37 ID:M9TLjbcN0
- >>570
軽量化の走りだったから155gだよ。
これより重い端末も、今なら珍しくないだろ。
その後208くらいまでの小型軽量化は、尋常じゃなかったな。
- 582 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:32:18 ID:ovKdpaEg0
- 携帯とか金の無駄
- 583 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:35:46 ID:hxxJypA9O
- 最近まで2chでも何故かドコモとauだけが規制されて禿は無事だった
((((;゜Д゜)))禿の特殊工作員怖い
- 584 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:39:01 ID:27jOarDlO
- auはともかくdocomoは機種による縛りじゃないんだから
買い増しすればいいだろ
- 585 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:40:53 ID:icOnrTtE0
- >>1
これはメシウマ。
それもいいけど、1時間の操作で電池がなくなるような、新機種の糞仕様をなんとかしてくれ。
メール使用に限定して、安心だフォンに買い換えるワ。
- 586 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:42:10 ID:CYwRxxzr0
- もうすぐ2年契約更新の時期ですので
っていう知らせを封筒とかでくれよ
たった1ヶ月を見逃すとハイ2年更新ねとか無いわ
契約した月なんて覚えてないしな
- 587 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:43:07 ID:Dv3VmYylO
- つか機種代ゼロ円とかいらないから。システムが複雑すぎて結局損得が不明瞭なんだよ最近は
- 588 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:43:22 ID:18U07eOV0
- まああの2年契約ってのはどうかと思うけど、auの場合フルサポートで
2年使ってその後もコースを変えなければそれ以後の解約は誰でも割の
解除料金は掛からない。(フルサポート解除料が優先されるため)。
シンプルに変えたらダメだけど。
これって結局いつでも解除出来るようにする場合はその分高くなるのは
(会社の利益的に考えて)必然なのに、2年縛りの安いコース選んで2年使
わないで解除料かかるとかわがまま言ってるだけだろ。
- 589 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:46:17 ID:wzFeOoGj0
- 携帯販売やってたけど、SBがダントツでクレーム多かったぞ。
解約や機種変の違約金やらなんやら。
ちゃんと説明してても
ちゃんと聞いて理解した上で契約する客は稀。
たいてい聞いてなくて後から文句言う。
しかもパンパない怒り方する。
- 590 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:46:45 ID:Eu198BLD0
- >NPO法人がNTTドコモとKDDIを提訴
あれ?SBは??
- 591 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:47:13 ID:G+BYoQi4O
- 昔は新しいの出る度しょっちゅう買い替える奴いたなあ
資源の無駄だよ
- 592 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:48:14 ID:iINDkye00
- チョンでもNPO作れるんだな
- 593 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:53:21 ID:MFDKDQ7q0
- で、このNPOの正体はなんなんだ
- 594 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:53:43 ID:pchGqmH1O
- >>589
二階堂ドットコムに記事があるけど
自転車操業の禿が民主党に金ちらつかせて、国民生活センターの頭を
すげ替えさせていたんだってね?原口につけこんだ光の道構想も胡散臭い
それこそメキシコ湾だわ
- 595 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:54:00 ID:ZoEgandY0
- そんなことよりも GREE とかいう子供を騙して親に携帯代8万とかを請求する行為は違法にすべきだ。
子供は無料だと思ってあるいは有料だと気付かずもしくは何もわからず
ゲームを行って、親に請求が10万も20万も来るというのは非常に悪質な商法であり
法で規制すべきだ。
- 596 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:55:17 ID:HEYcmyCO0
- >>595
子供にんなもんやらす親も親かと。
- 597 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:55:47 ID:+a8KVfDZO
- ♪何で〜こんな〜にいやしいんだよ〜
♪孫と〜言う名の〜三国人〜
- 598 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:58:12 ID:wOQCTDooP
- >>595
オレはあれは金を払いたくない親が子どものせいにしてると思うけどねえ。
子どもに何時間も携帯をいじらせる親はいないだろ。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 03:59:31 ID:Fk5gHvZT0
- GREEの社長、資産額は799億円
ttp://netafull.net/neta2009/029409.html
- 600 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:02:20 ID:UMw3ba690
- >>584
auも機種による縛りじゃねえよ誰でも割は
今はauシンプルコースしか薦めないし代理店
禿の方が酷いだろ機種変するとどんな糞端末でもそれなりの金が請求される
- 601 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:02:52 ID:p79XDhEP0
- たしかに違約金は高すぎるが、基本料金は割引くから2年丸々使って、途中でやめるなら違約金は払ってね。
って契約書に書いてあるんだからそれぐらい嫁
契約書読まない、割引してほしいけど違約金はいや、更新日なんて忘れるだろ
とかいってるやつわがまますぎるだろ。
そもそも割引なんてオプションにすぎないのに、大半がしているからという理由でオプションを付けたものが通常のサービス
っていうのは自分勝手な独断と偏見だろ
せめて携帯料金やパケット料金を安くするべきという訴訟をするべきだったな
- 602 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:05:48 ID:UMw3ba690
- 大手家電店で価格見れば分かるが
実質0円とか言う訳の分からん表記てるのはSBだけ
他は在庫処分の機種は0円と書いてあれば0円だし
禿のは結局月賦で総支払額は在庫処分機種でも4万ぐらいする
- 603 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:07:13 ID:Cich5x9j0
- softbankは基本的に割賦の返済分を半分会社が負担して差し上げるって
パターンだから問題ない筈だが、
KDDIやNTT系は端末代金の返済分とは別に縛り割引にたいな感じに設定しておきながら
その旨を判り易く説明したがらない点で大半のユーザはだまされた気分になると思う。
買うときに契約書書いてる間にさらっと聞かされても
ながら聞きになるので数ヶ月後に説明したはずと言われても
覚えてるひとはよほどの暇人かマニアックな人くらい。
普通の人は銀行パスワードだって2年も入力してなきゃ忘れてるのが正常。
そこをついてくるのはオレオレ詐欺師が、勝手に子孫の声と誤認したのが悪い
っていって逆告訴するようなもんといわれる。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:10:14 ID:xVf5T2xA0
- >>591
昔は型落ち機を半年ごとにタダ同然で
買い換えるのが最も安上がりだったからなぁ。
ただ解約→新規契約という形だったから
電話番号メルアドも変わって友人知人は登録し直しで迷惑だったけどw
- 605 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:10:44 ID:wOQCTDooP
- >>601
光りフレッツとかADSL加入でPCが3万円安くなるってのは
2年の縛りがあるけどそれ以降はいつでも止めれるでしょ。
willcomとかEMだって機種代を払ってる2年を過ぎたらいつでも止め
れるんじゃなかった?
- 606 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:11:09 ID:UMw3ba690
- 今回訴えられてるのって>>425のプランについてでしょ?
なんでソフトバンクだけ外すのか理解不能
- 607 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:12:32 ID:HEYcmyCO0
- >>603
自分で金を払うのにそのサービスについて知ろうともしないなんて
どんだけいい加減なんだって話だろ。
最初に「電話すると通話料掛かります」ってさらっと説明うけて
「しばらく自分から発信しなかったので、自分からかけると通話料が掛かるなんて忘れてました」
ってなもんだろ。
あほかと思う。
- 608 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:15:25 ID:UMw3ba690
- 【携帯】ソフトバンク端末100機種以上にJavaScript関連の不具合 [10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275103738/
これについてもだんまり
- 609 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:21:48 ID:Cich5x9j0
- >>608
100機種以上にって言い方に悪意が有るだろ。
同じアプリやブラウザを搭載してれば端末に関係なく同じ反応するわけで
機種特有の不具合を検証したら
これほどの種類に問題が起こりうることが判明しましたって事とは
根本的にちがう。
SBにも電話機メーカにも責任ないんだからな。
- 610 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:23:54 ID:P09ke54K0
- なんだかんだでソフトバンクが一番良心的だよな
- 611 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:26:29 ID:pLcEEUx40
- まあ裁判だからドコモもあうも負ければ自動的に禿も従わにゃならんだろ
- 612 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:29:37 ID:Cich5x9j0
- >>611
おかしなこという奴だな
SBは二社と違ってそんれに該当する様なずるいやりかたしてないんだよ。
- 613 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:32:30 ID:VIoQ1rgi0
- マミはジャーナリズムを称したいのならまずはなぜ「実質的に」同じ手口の
ソフトバンク・イーモバイルを訴訟の対象から外したのかを徹底的に追求しなければならない。
- 614 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:34:39 ID:gOn8tJrH0
- 柔銀がないのは京都消費者なんちゃらが柔銀から金貰ってるってことか
- 615 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:34:42 ID:SbFZ9Abr0
- 嫌なら契約しなきゃ良いじゃねえの?
- 616 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:36:26 ID:wOQCTDooP
- >>612
ホワイトプランも2年しばりに今年の4月からなった
- 617 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:38:35 ID:oMTjJAQtO
- 当事者が納得すればいい、というのが原則。
だけど当事者が納得しててもいけないこともあるというのが消費者保護法制。
- 618 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:39:17 ID:A0XKe8+sO
- はげはげ言ってるけど携帯キャリアは3つじゃねーだろ!
イーモバに謝れ
- 619 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:41:57 ID:JB3n3xnx0
- >>606
あやしげなNPOだよね。
バカサヨや無職の反日人間が集まってるんじゃない?
いつものやり方だよね、きつね目の男や不二家みたい。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:44:41 ID:UMw3ba690
- >>609
中身見ろよドコモはそのソフトの不具合見つかったあと対策とるまで機種の販売止めた
ちなみにドコモが対策とったの半年前な
半年前からブラウザに欠陥があったの判っててソフトバンクは放置してた
しかもソフトバンクの対策はJavaScriptをユーザーに手動で止めさせるだけ
アップデートも無し
- 621 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 04:46:08 ID:oMTjJAQtO
- >>606
NPOの中にソフトバンク利用者がいなかったからでしょ。
自分と関係ない会社について、抽象的に○○法に反してる、なんて訴訟は許されてません。
- 622 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:00:16 ID:7gjJk8mPP
- >>1
パンフレットにも注意書きがあるし、
契約時にもしつこく言われる。
明細にも書いてある。
忘れる? ケータイのスケジューラに書いときゃいいだろうが。
恥ずかしいから朝鮮人みたいなことすんなよ。
- 623 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:01:21 ID:Cich5x9j0
- >>607
判り易い課金体系にしないで面倒くさくさせておいて
要は実質いままでよりいくら得になりますって洗脳する販売員を奨励してるのが
詐欺的っていわれてるんだろ。
みんなにストレスなく公平にサーヴィス提供するなら
翌月の利用状況を予知してプラン設定しろっていうやり方からしておかしい。
昔デジタル普及期に距離に差をつけないプランを各社が打ち出した頃は
生活パターン等に応じて良く利用する時間帯を安くする事で
それぞれのお得な会社を選んだりできた。
今のパターンでは前もって利用計画できる人以外は
なんとなく損した気分にさせられる賭博的だまし討ちプラン。
原則一律の基本料金にして
あとは利用状況に応じて逆累進てきに一杯使ったときに多少安くしてくれたり
翌月以降の通話分にも充てられるクーポンにでもしてくれた方が健全では?
大半の人は単に支払が安ければ良いのではなく
他のユーザに対して自分がないがしろにされたり
損な選択をさせられたりするほうが悔しい訳だ。
はっきりいえば殆んどの人は、国民みんなが所有する事よりも
有る程度の支払能力がある者しか所有できないものである方が文字通り有り難い。
極一部の人しか持ってなかった時期には
電車で思いっきり大声で通話してても殴られるどころか尊敬された筈だ。
ミツバチにも喜んでもらえる。
なんか安くしろ路線から逆行させてしまったが
要は気分良くつかえるようにするのはだましの要素を排除し
高くても公平にすべきだし
選挙権も納税額に対応したポイント制が望ましいと言いたかった。
SBは比較的公正さでは良いが安さからの転換が期待される。
- 624 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:04:40 ID:HEYcmyCO0
- >>623
詐欺的?
リンゴを「ミカンの味がしますよ」って売ってるわけでなし。
漢語で説明するならともかく、
普通に日本語で説明してパンフに書いてあるだけでしょうに。
まあ、結局ごね得になると思うけどな。
「知りませんでした〜。デカいひらがなで書いてよ」ってアホ装うのが一番ってことで。
- 625 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:07:47 ID:Cich5x9j0
- >>616
それは知らないが孫さんは他社が得なプラン等打ち出した時は
原則追従プランを用意するっていってたと思うので
たとえすっきりしない内容でも
ユーザが望むなら出来るだけ採用しようという事になってしまうのだろう。
残念だが、他社と違ってその辺の説明はしっかりする筈なので
クレーム対象にはすべきではない。
- 626 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:16:03 ID:PX+NTAPY0
- >>625
まぁ、それを破ったときはツイッターが炎上するだけだけどな。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:18:58 ID:Cich5x9j0
- >>620
みてるよ。
だがブラウザに組み込まれた機能とサイト側の相互作用とか
それを採集して悪用し得るかどうかの問題までSBや端末製造メイカが
過保護に規制したりする必要はないとの見解ですよ。
そもそもインターネットってそいういもので
ぱくられちゃいけないもんとか守秘義務のあるもんとかを自己管理出来ない状態で
利用するもんじゃないだろ。
それがSBに求められるならwindosマシンなんか無期限販売停止しないとおかしいぜ。
DoCoMoはi-modoとかの隔離ネットサービス屋さんだから
考え方が違うんだろうけど、搭載したアプリの機能を強制的にオフにする方が
変ともいえるのでは?
- 628 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:25:24 ID:JB3n3xnx0
- うさんくさいのが必死で沸いてるようだよねw
一番ひどいところをワザワザはずす、おかしなクレーム団体w
- 629 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:32:13 ID:Cich5x9j0
- >>624
いやそういうボケ得ゴネ得とかの前に
あんまり煩雑だから一々覚えてられなでしょうという事。
一杯条件つけられれば初めに聞いた時には
各事項について俺にはこの組み合わせが良いんだろうねって
店員とはなしながら選択していったつもりでも
一年後とかに新しい機種とか割引サービスとかに興味をもって
契約変更したいと思ったときに
確かにこの点では新しいサービスが良いけど
それにすると来月いくらかかるよとか今後別途いくら上乗せされるよ
たか様々などっちが良いか判らなくなる体系になってると
そんなことを選ぶことがストレスになるでしょ。
さっきもいったけど俺なんかは実際には支払能力もあんまりないから
安いのを選ぶ側だけど
国の経済とかを考えればお金を持っていないわけではない人の場合
単に結果として安ければ良いって事ではないはずなんだから
細かいことで損させられた気分になるより
公平ですっきりした体系のほうが良いのではと思うんだが。
- 630 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 05:59:51 ID:woAwdlW00
- 金持ってるバカは普通の携帯とは別にアイフォーンとか買ってくれるから大丈夫だよ
- 631 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:03:29 ID:NBQnO5whO
- 携帯電話機のローン以外の縛りをなくし
もっと分かりやすくしろよ
- 632 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:27:35 ID:r0Rew3ow0
- チョンバンクの妨害工作ですか
- 633 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:36:28 ID:gDH1H5DO0
- ツーカーは10年前にやってて相当安かったな
- 634 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:37:15 ID:qHaL3Ceg0
- NPO法人?
ソフトバンクの子会社だろ?
- 635 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:42:47 ID:ACYz84ju0
- 一方的に不利な規約変更があった時は無条件で解約出来るようにするべき
- 636 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 06:51:02 ID:rHPUb/8hi
- >>1
ソフトバンクなんて基本使用料(ホワイトプラン)で2年縛りだぞ。一番悪どいのを叩かんでどうする。
- 637 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:21:21 ID:4NkrsLar0
- NECもへんなの配って悪のりしだしたな
- 638 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:28:03 ID:Acefov0A0
- 大手までもが法の隙間をついて悪どい商売する世の中になったよな。
- 639 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:32:46 ID:Cich5x9j0
- 日本は国家成立的にあくどいから仕方ないかな
将軍と天王を殺害して他人を接木して
さんざんゲリラ的にポアしまくっておきながら
限りなく無血な革命とかって事にする如何様国家
- 640 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:46:46 ID:jPTkLZ8+0
- 通信会社の前にNTTを提訴してもらいたいもんだ
- 641 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:50:03 ID:J2eyr1nk0
- この世に、韓国と中国と北朝鮮しか国がないとして、国民だから義務を負うのは当たり前とか
嫌ならよその国に行けとか言われたらどうする。
俺は嫌だ。
寡占とはこういう状態。
- 642 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:51:10 ID:jWS1/AWf0
- >>1ソフトバンクは?
- 643 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 07:59:49 ID:PPPuxhSOO
- >>401
>>509
なるほど。
- 644 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:01:42 ID:uwoGUQ2MO
- >>586
そこ重要だな
違約金については契約時に契約書を目にしながら口頭でも説明あるが
2年経てば『これでいつ解約しても違約金取られないや♪』って思う人多いしね。
- 645 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:09:26 ID:9ptCcUPpi
- 今一番悪質なのは禿だよね。ホワイト、wホワイトは2年縛り
回避するには、ブルー、オレンジしかないて。
- 646 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:10:39 ID:aCLvH9DoO
- SBは選択肢に入ってないから知らないけど、SBに縛りの違約金ってないの?
- 647 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:11:41 ID:6ZZsp+Mj0
- 契約書に書いてあるだろ
文句あるなら契約するなってだけ
馬鹿じゃねーの
- 648 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:15:03 ID:mKDgJWj60
- これ通ったらiPhone0円で買って即解約してドコモにするよ。
- 649 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:15:16 ID:p+sLVZ2t0
- なんで禿が入ってないんだろう
違約金無しで契約解消するには四年に一度をまたなければいけないという厳しさなのに
- 650 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:17:29 ID:9ptCcUPpi
- >>647
2年自動更新制は改めて欲しいと思わん?
2年未満で違約金は文句ないけど、2年1ヵ月でも違約金発生するし、1ヵ月も23ヵ月も同じ違約金てなぁ。
- 651 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:17:57 ID:+FRYv8NMO
- 期間に縛られようが一定期間使い続ければ元が取れる。
余計なことすんなよ。
- 652 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:20:45 ID:Nu9sxIMS0
- 京都のNPO法人
まーたチョンが巣食ってる所のNPO法人か
- 653 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:21:46 ID:hErRF4sG0
- なんで禿ないのやw
これのどこが消費者の権利違反かさっぱりわからん 縛りが嫌なら高いプランに入る手もあるし
- 654 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:23:46 ID:/wbwwz4U0
- そもそも料金体系が分かりにくい。
割り引いてますみたいな、恩着せがましさに馬鹿な消費者は騙されている。
携帯本体の代金も数年前は0円だったのが5万6万する。
そして契約の時に懇々と分割払いにしろと迫られる。
分割にしたら基本料半額????はぁ?????
じゃあもともと携帯本体代金なんてタダみたいなもんだろ?
パケもいくら使ったかなんて、はっきり分からない。
誰でも割とか一人でも割にするなら、なぜ元々の料金を全員半額にしない?
2年も縛って1カ月しか解約期間がない。
その後も勝手に継続。
全員に継続してよろしいでしょうか?とサイン求めろ。
携帯会社も通信会社も料金体系が分かりにくく、
独占的に商売してるからやりたい放題なんだよ!!!
禿は無視でよろしい。
- 655 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:23:52 ID:kJo6uL7u0
- 長期契約を前提に月額料金が安くなってるのに
違約金払いたくね、ってむしが良すぎね?
だったら最初から高い月額料金払えよ
- 656 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:25:58 ID:/4lpbqE9O
- >>650
2年と半年後〜でしょ。
半年分安くしているとかじゃなかった?
- 657 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:26:03 ID:YobB3qiXO
- 禿信者が必死過ぎるw
- 658 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:26:13 ID:105ArFWdP
- ソフトバンクのWホワイト強制ってどうなんだよ・・・NPO法人さんよ
- 659 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:26:28 ID:MrBWuhICO
- 禿が入ってないな
分かりやすい
- 660 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:27:17 ID:3zXOVp980
- 俺もauからドコモに乗り換えたいけどこの違約金払うのが嫌だから
仕方なくau使ってる
- 661 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:28:10 ID:PXAz1qu50
- docomoとauは基本料金の割引なんかすんなってことか。
なんで?
ハゲの商売の邪魔になるから?
京都なんとかネットワークって、在日ネットワークかよ。
- 662 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:28:36 ID:96MVYlBX0
- 2年というのが長いな
2年後の自分がどうなってるのかわからない世の中だから
1年なら縛られ感も少ないけど
- 663 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:28:45 ID:i3wAIRmwP
- ネットゲーム業界と比べたらそれほど悪どくは感じない
規約に強制同意させる
現金から買えた仮想マネーは一切返還しない、挙句1年で消滅
詐欺やトラブルは個人間の事として一切感知しない
購入したものの所有者はネットゲーム会社のもので消えても変えても文句言わせない
酷すぎる、それに比べたら2年固定などはるかにマシ
- 664 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:28:54 ID:/wbwwz4U0
- >>649
オリンピックみたいだね
馬鹿な消費者は携帯会社のかたをもつw
- 665 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:33:36 ID:/wbwwz4U0
- 携帯会社各社が政治家にお金ばら撒いて、
独占的に商売できるようにしてる。
それで高いお金払っても、有難がって携帯を使っている
馬鹿ども。
- 666 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:34:31 ID:TD/FNh220
- 禿は違約金1円もないぞ?
禿を一ヶ月で解約した場合取られるのは
本体の分割代金だし。
DoCoMoなら、本体の残金+違約金がかかる
- 667 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:37:20 ID:rMqSmBpaO
- 自動更新ってのがな
契約から2年間だけ、てならいいんだが
- 668 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:38:27 ID:UvnfkKrc0
- 理解力に乏しい人とか衰えてきた中高年対象への商法が増えてきたな。
- 669 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:39:34 ID:BQIjjIsD0
- >>666
そうなんだ。俺、昨日洗濯しちまって携帯電話替えたい病がちょっと
発病しているので禿考えちゃうなぁ 使っていた機種をオクでみると
6000円程。どっちが得なのかなぁ simは生きてる
- 670 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:40:41 ID:9ptCcUPpi
- >>666
あるよ。
>>649の4年に一度というは古い情報だけど。月月割とホワイトの更新月が一緒。
- 671 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:41:31 ID:6dMSeNWI0
- ってかいつまで孫=チョン扱いしてるんだ?
- 672 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:43:26 ID:NCyg4cMA0
- >>6
え?マジかよ。
これ多分大半の人が「最初の2年だけ途中解約不可、2年過ぎたら自由に解約OK」と思ってそう。
このスレタイと>>1の記事を見ただけだと俺はそう思ったし。
2年ごとの一ヶ月しか解約期間がないとか、ひでぇ契約だな。
- 673 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:43:45 ID:6dMSeNWI0
- 電波が悪い云々は
契約前にテスト機借りれば済む話じゃん
- 674 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:43:58 ID:FpaEXQlF0
- >>7
> 自由はあるだろ。
> 嫌なら年間契約の無い月額料金の高いプランで契約すればいい。
だよな。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:44:15 ID:V6RWCcDyO
- 更新月に通知くらいすればいいのに
i-modeやEzweb契約者にはメール、それ以外は紙請求書
- 676 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:44:21 ID:TC0qgmz5O
- >>671
チョン割止めるまで
- 677 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:44:31 ID:TD/FNh220
- >>670
ないよ。
ホワイトプランの2年縛りってのは、途中解約した場合、月月割が適用されなくなるだけ。
当然違約金ではない
- 678 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:46:37 ID:RISIksQk0
- 京都…SB以外の大手を提訴…
役付いてるじゃん。
- 679 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:48:27 ID:v4XTwm/GO
- 確かにソフトバンクの方が利便性はいいかもしれない。
だが、日本の移動体通信技術を一社で支え、通信技術を学ぶ若者達に大口の就職機会を提供しているNTTドコモを愛国者としては応援したい。
外国から持って来たハードを使って外国の大学を出た外国由来のおじさんが上手くパフォーマンスをしてカネを稼いでいるだけに過ぎないソフトバンクは
結局のところ、あまり国全体の豊さに結びつかないような気がする。
俺さえ楽しけりゃという発想は市場経済下必要なのかもしれないが、こんな発想が20年間に及ぶ長期不況を招いたのは間違いないだろうね。
- 680 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:48:51 ID:iwcfgkg60
- >>677
なんでこういう嘘をつくクズがいるんだろうな。工作員?
ほれ
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/
> 2年契約(自動更新)となり、更新月(契約期間満了の翌請求月・初回のみ翌々月を含む2ヵ月間)以外の解約等には契約解除料(9,975円)がかかります。
- 681 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:48:55 ID:TD/FNh220
- 分かりやすく説明。
・前提1
携帯は比較的安く売られている(1円とか)場合、契約後、即解約されると
キャリアは大損である(端末は5万以上するし)
・前提2
日本のケータイに目をつけた中国の人が、契約、即解、売り飛ばすという手口が横行し
各社が大いに悩んだ
・そこでホワイトプランの場合は、月月割というのを導入した。
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?iPhone4%B9%D8%C6%FE%C1%B0#v0aed7a5
・基本的に本体価格を分割で支払い、途中解約するとその補助が出なくなるというだけで
なので基本的にソフトバンクには、違約金なるものはない。
- 682 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:49:48 ID:r7XWu9S5O
- 5年以上壊れない機種を出してくれよ
それか、2年以内に1度でも水濡れ故障以外で不具合が出た場合、2年縛りの契約無効にするとか…
- 683 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:50:48 ID:UvnfkKrc0
- もともとは携帯代の一部を援助する代わりに一定期間使ってね、
どうしてもと言うなら利用日数に応じた解除料払ってね
だったんだよね。
その感覚で、基本料金半額にする代わりに2年間は使ってね、
どうしてもと言うなら利用日数に応じた解除料払ってね
と思ってる人がいそう。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:51:36 ID:JB3n3xnx0
- 必死の禿の言い訳w
うす汚い民族だねー、嫌がらせ大好きのいつもの手口。
対応の悪さも有名じゃん。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:51:50 ID:9ptCcUPpi
- >>677
旧ホワイトプランか?
今はホワイトプランNで新規は全て2年縛りです。
元々SB なら旧ホワイトは継続出来ますが。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:52:14 ID:TC0qgmz5O
- >>681
ホワイトプランの契約解除料っていうのは違約金じゃないの?
- 687 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:52:55 ID:TD/FNh220
- >>280
ああ、失礼。
今調べたら二ヶ月前から違約金導入されたみたいね。すまん。
新しい情報だから知らなかったわ。
ソフトバンクに違約金がないってのは有名な話だったから
訴えられてないんだと思う
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:kgz6jltZMA8J:d.hatena.ne.jp/kyunga/20100419/1271671680+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E9%81%95%E7%B4%84%E9%87%91&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
- 688 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:55:26 ID:6dMSeNWI0
- >>676
それ嘘情報だよ
なんか他にないの?
この度の件につきましては、弊社(ソフトバンクモバイル)が提供するサービスではありません。
本件は代理店と民団の間で決まっており、弊社は承知しておりませんでした。代理店に対しては厳重に抗議し、民団には広告の停止と記事の訂正を求めております。
結果といたしまして、お客さまには誤解を与える事態となりました事を深くお詫び申し上げます。今後、管理・指導により努めて参る所存でございます。
引き続き、ソフトバンクをご愛顧賜ります様、お願い申し上げます。
- 689 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:55:32 ID:aJaGQe2rO
- ていうか携帯自体異様に高過ぎ…ドコモは相変わらず殿様態度ソフバンは携帯初期時代かよってくらい繋がり悪いし
- 690 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:58:10 ID:aAUBsvW/O
- 禿はなんで訴えられたいんだ
- 691 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:59:04 ID:6dMSeNWI0
- SBのホワイトプランは2年経過後は解約料いらないよ
それもいやなら他のプランにすればいい
ってか別にSB好きじゃねーんだけど
韓国嫌いで思考停止してるコメントはあきれるな
- 692 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:01:44 ID:hkBRoLJ/O
- >>688
ソースは?
外部向けの公式文書で「民団」なんて略称を使うか?
- 693 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:04:33 ID:Cich5x9j0
- まあ中国の場合は知らないけど
日本では加入電話も携帯電話も当初は所有するっていう事はなくて
端末を含めての月極サーヴィスだったから
加入権もなしで使わない月は低額の基本料金だけって寝かされたんじゃ
成り立たないのは判るんだけど。
その辺を切り離さないと違う設定で販売してる国の人が裏技に気付けば
そこを利用してしまうのは仕方ない。
ただ気付かないひとからは従来通り黙って引き落とさせていただくって
やりかたでは現代にあってはオレオレレベルって感じられてしまうでしょうよ。
黙ってればスマートフォンとかでもその路線を推進して
また新たな囲い込み過保護サーヴィス続出になるだろうし。
それは日本に限らず行く方向なのかな?
- 694 :普通の国民:2010/06/17(木) 09:10:05 ID:JxCX7+sO0
- 料金プランをシンプルにしてほしい。
他の国もこんなんかな。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:14:38 ID:9ptCcUPpi
- >>691
>>680を理解出来るまで読んだら。
- 696 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:19:40 ID:6dMSeNWI0
- >>692
以前、お客様センターで確認した
プレスリリースでも見たけど探すのめんどいw
- 697 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:23:28 ID:+FRYv8NMO
- これだけ数字しか見えないやつが多いということだな。
割引にしろ何にしろ美味しい話には落とし穴があるのは世の常だし
用心するのは当然のこと。
俺の場合8ヶ月も使えば以降は途中解約しても元が取れる計算になるし
お得な制度だと思うよ。
これで不満があるなら利用期間に応じて割引するのもいいね。
一年間使い続けたら次の一年間は無料とか。
- 698 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:23:51 ID:6dMSeNWI0
- >>695
俺もそれ読んだ
以前わかりにくかったんでサポートセンターに確認した。
やっぱ2年経過後は解約料かからないんだって
だからSB除外なんじゃない?
わかりずらくしてるSBも悪いと思う
- 699 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:25:46 ID:I6G3Ybxn0
- 最初に2年契約にするかどうか決めれるのに
こんなの違法なわけないだろ
ただ1ヶ月でも23ヶ月でも同額の違約金がかかるのは
納得できないけどな
それと連絡しなければ継続ってやり方も汚い
若者なら把握してるだろうが年配の方は理解してないぞ
- 700 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:26:14 ID:55+oKD030
- NPO法人www
- 701 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:27:12 ID:hcL1y/370
- NPOGJ
- 702 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:27:21 ID:cgCdExab0
- >2年間の契約期間中に解約した場合、
>違約金が発生するのは消費者契約法違反として
docomoもAUも2年超えたらかからんのじゃないの?
- 703 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:29:13 ID:S+SKHiz10
- もはや、ハゲの回し者としか
- 704 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:29:41 ID:wrmGe12yO
- >>672
つい最近DOCOMOに変えたんだけど
その時にきちんと「2年ごとの次の月一ヶ月間だけ
途中解約金なしになります」って説明されたよ
こんなので後からずるいって言い出す奴のほうがドケチだと思う
- 705 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:30:03 ID:HifI9jRRP
- 「2年単位の契約で基本使用料を半額に設定するから、その代わり2年間解約しないでね」
っていう消費者との契約だろ。
消費者の都合の良いところだけの権利を主張しても、そりゃ筋が通らないわ。
- 706 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:31:41 ID:cgCdExab0
- SBってネット接続やネットでの商売を売りにしてるけど、
ネットが無かったらもっと契約する人が増えるんだろうなあw
色々ばれちゃって大変だ。
最近は社長自ら自作自演で火消ししてるみたいだが。
- 707 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:33:48 ID:pQ0w49+a0
- 2年周期の1ヶ月間しか違約金なしで契約を止められないのは確かにおかしいとは
思うけどな。2年縛りはまぁ許すけど、それ以降は好きなときに解約させろと。
- 708 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:34:12 ID:wn825pOqO
- 在日数が西日本3位の京都だけに在チョン工作団体で確定
- 709 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:36:19 ID:Fw8KLwsB0
- >>79
思考停止奴隷乙
- 710 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:36:40 ID:UWLjgH2o0
- 不動産の更新料と違って
「毎月の割引と引き換えに長く使ってね」
という意味も明確だし
シンプルで消費者が理解し難い部分や
誤解を招く部分も無い
何が問題なのだ
- 711 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:36:51 ID:lOsgPQrhP
- 通信料金も2年間で20万円とかの売り切りにしたらいいんじゃない?
その上で20万を24ヶ月の割賦にすると。
これなら誰も文句言わないんじゃね?
- 712 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:37:48 ID:hcL1y/370
- アホみたいな契約するからいけない
- 713 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:38:33 ID:Mj5toF2dP
- 禿げの違約金は半年だから訴えられないの?
- 714 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:39:45 ID:Z5Lznr140
- > 「選択の自由を阻害し、消費者契約法に違反」と指摘。
2年縛りなのを承知で契約してるんだから、選択の自由は阻害されていない。
> 契約の自動更新後の解約も違約金が生じ、「契約の拘束が続き、不当性は明確」とした。
こっちも1ヶ月もの猶予があって解約しないのは契約者の責任。
アホか。
- 715 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:40:41 ID:cgCdExab0
- >>707
解約しないとプラン継続とみなすっちゅー事じゃないのかね?
加入するプランがもともとお得プランで、二年目までは本体の割賦を支払うことに
特化したプランで通信料金を割引して安くしてるけど、それ超えても
安くしたまま継続するんだから解約しなきゃ違約金取られても仕方ないんじゃ。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:42:45 ID:iwcfgkg60
- >>698
> やっぱ2年経過後は解約料かからないんだって
息をするように嘘をつく。
- 717 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:43:43 ID:NV0QCt2z0
- だいたい割引された金額が当たり前と思ってるから、なんで違約金が発生するのって考えの
ような気がするけど。
仮に基本料金5000円が半額になる割引プランとして1万程度の違約金なんて4ヶ月で元を
取れるんだけど。
メーカーもその程度の縛りが嫌なら通常料金のプランで契約してねって言いたくなるわ。
- 718 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:44:04 ID:UvnfkKrc0
- ソフトバンクは
2年契約、契約解除料、2年契約更新後基本使用料2ヵ月無料特典は、
2010年4月27日以降にホワイトプランご加入の方が対象です。
だよ。
4/27より前に契約してる人は以前の契約。
- 719 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:45:28 ID:iwcfgkg60
- > メーカーもその程度の縛りが嫌なら通常料金のプランで契約してねって言いたくなるわ。
実際には新規契約時に2年縛りは「強制」で、通常料金プランでの加入を認めている店など、普通に探しても見つからない。
- 720 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:45:29 ID:qpb4GoVuP
- まぁ、判決は大体わかりそうだよね。
新規契約・新機種購入時の2年縛りは携帯代金等の差額を月々の利用料に
上乗せし回収するので合法
ただし、2年契約満了時以降の違約金発生は消費者に著しい不利益と不便性を
与えるため非合法
こんな感じなんじゃないのかな?
- 721 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:48:56 ID:+UJDxfG80
- 2年継続したら後は好きな時に解約させてくれ〜
裁判ではそれだけを目指してくれw
- 722 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:49:25 ID:42B99gE+0
- >>719
え?
端末代一括で払えば、通常料金で普通に2年縛りなし契約できるが@札幌
- 723 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:50:14 ID:ALgy17nrO
- 似たよーなプラン
談合してんだろ
- 724 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:50:51 ID:9ptCcUPpi
- >>720
この判決なら最高だな。
- 725 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:51:08 ID:ck6JfYyW0
- 二年縛りも何も解約しなけりゃいいだけだろ・・・。
他社に乗り換えならいつでも販売店で違約金分キャッシュバックしてるんだから、
単なるクレーマーだよなw
何より携帯持たなきゃ金もかからんだろ
- 726 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:51:26 ID:ywYHANZnP
- iPhoneでアメリカやイギリスの携帯料金見てみたけど
やっぱり日本は高いしプランも複雑だわ
- 727 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:51:48 ID:NV0QCt2z0
- >>719
販売店側が推奨してるだけで通常料金で加入を認めない店なんて無いよ。
2年縛りにしないと端末の割引が無くなるとかは当然だけど。
- 728 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:52:47 ID:iwcfgkg60
- >>722
だから端末代金の分割払いとは別の話だって。
- 729 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:54:12 ID:qmO5EPgVP
- 今の携帯利用期間見たら8年目に突入していた結構使ってるなぁ
カメラはボケボケでワンセグついてないし
携帯変えようと思ったら値段上がってるし壊れるまで使えってことだよな
- 730 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:54:54 ID:6dMSeNWI0
- >>718
なるほど、じゃあ今契約してる人はやっぱ2年縛りあるのか…
>>716
ごめんなさい
俺が間違ってたのかも
禿げゆるさん!ww
なんでSBだけ除外なんだ?
>>722
それは割賦代金が無いってだけで
ホワイトプランの2年縛り(4/28以降契約の場合)はあるんじゃないか?
- 731 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:55:13 ID:q8o+Xhje0
- iPhone とか、一括でもスパボ無し契約の縛り無し契約が認められてないからね。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:55:40 ID:lOsgPQrhP
- >>726
え??
例えば、アメリカ(AT&T)の新iPhone向けプランは、
音声が一番安いので39.9ドル、データが2GBまでで25ドル、
トータルで月64.99ドル(約6000円)かかるけど。
ちなみに、古いプランは69.98ドル(約6500円)で使い放題だった。
下手すりゃ日本より高いよ。
- 733 :ヘ短調音蔵:2010/06/17(木) 09:57:35 ID:lmGMTVff0
- 禿電なんだが点検修理がいい加減でパケットに誤接続となり6万3千円の請求が来たので訴訟にした(大阪の回収係をしている派遣の木村のイイザマが腹に据えかねたから
結局和解した。
街頭や代理店の店員(ソフトバンクの直営店は全国でわずか15店しかなく大部分は地元販売業者)、当掲示板や最後はトランジスタ技術のRF誌まで買って読んだ。
結局、全体が継ぎ接ぎだらけの会社で統括がまるで出来ていない。先月和解したのにそれから3通の請求書が来る。債権を再販売などしているらしく買戻したりして手間がかかるのだろう。
はじめ消費者センターに相談したが全然役に立たなかった。その消費者センターは管理者が強制わいせつでタイーホされてるんだからそうだよなあ。
京都のNPOが狙ってるのは「違約金」の根拠だろう。具体的な金額が出ているんだから被告はこの金額を計算根拠した内容を陳示しなければならなくなり
出鱈目な電話会社の経理内容が少し明るみに出るわけだ。
何たって日本一の営業利益の出てる会社=NTTdocomoだからな。
禿が入ってないのは計算根拠が別で訴訟に混乱をきたすと思ったからだろう。
今まで通信官僚とぴったりくっついて使用者を奴隷扱いしてきた電話エリート達が凋落するなら大いに拍手を送る。
- 734 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:58:44 ID:/4CKUOaiO
- >>725
2年縛りじゃなくて、2年間縛りだよ!!
その他の月に解約するとドコモの場合だと9000円ぐらい違約金取られる
2年に1回くる契約月に解約すれば違約金は取られない
つまり解約チャンスは2年に1回なんだな(笑)
因みに俺は9月が2年間縛りの該当月だ!!
ドコモを解約してアイフォンにするぜ!!
- 735 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:59:18 ID:GtwfHapg0
- 自動更新後もそこからさらに二年間の縛りが継続されるところを、
裁判所がどうみるかだよな。
- 736 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:00:47 ID:/AN6HW2h0
- Docomoだけど、誰からも電話やメールが入らないので親の分まで払ってて
2台分の携帯料金が月額2000円台くらいの俺は勝ち組(´;ω;`)
- 737 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:01:50 ID:UvnfkKrc0
- このスレ見てる人ですら割賦販売とゴチャまぜになってるのに、
ネットとかしない中高年とか余計混乱する罠。
- 738 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:01:57 ID:ywYHANZnP
- >>732
ヘタすりゃだろ
俺の使い方じゃ月200Mでいけるし無料通話分も付いてるんだったらATの方が安くなるわ
iPhone 4 Rate Plans for Individuals - AT&T Rates for iPhone 4 - iPhone 4 Monthly Plans
http://ipod.about.com/od/introductiontotheiphone/a/iphone-3gs-rates.htm
- 739 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:02:10 ID:6dMSeNWI0
- >>736
友達いねえじゃねえかw
- 740 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:02:21 ID:jZTTQfKzO
- 一年使えば、解約料金払っても割引前より安いわけだから、暴利ではないと思う。
- 741 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:04:40 ID:7Wo2cYv/0
- >>719
それは本社にクレームのレベルなので
本当ならどうぞチクってください
- 742 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:06:20 ID:bIUvmlo80
- 二年が嫌なら一年契約のやつもあるぞ
割引率が低くなるけどな
- 743 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:06:29 ID:JIjaCy9XO
- 昔より事務手続き料が高くなってるのは気のせいか?
変なんサイトに登録させられるし
- 744 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:06:33 ID:NV0QCt2z0
- >>740
プランによっては2〜3ヶ月で元取れるしね。
携帯会社を擁護する訳でもないが1万程度の違約金なんて相当良心的だと思うけど。
- 745 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:07:46 ID:lVuR9xryP
- 自動更新がせこいのが問題だと思うのだが
- 746 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:09:21 ID:cgCdExab0
- >>745
勝手に割引切れてバカ高くなっても文句は来るとおもうんだが…。
- 747 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:09:34 ID:UUWE5wZP0
- これ当初は違法だと言われててツーカーとか金払わなくてもよかったよなあ。
- 748 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:10:06 ID:qmO5EPgVP
- 携帯の自動更新って通知あるよね?
- 749 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:10:42 ID:+UJDxfG80
- >>747
今回はもしNPOが勝ったら判例として残るから影響ははかりしれないな
- 750 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:11:03 ID:NV0QCt2z0
- >>745
企業のリース契約とかも基本的に自動更新だけど。
自動更新が問題になるのなら更新時期の前に契約のご案内のはがきでも出すようにすれば
問題解決だろうね。
- 751 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:11:31 ID:lOsgPQrhP
- >>738
AT&Tは端末は2年縛り2万円(16GBモデル)で、
月200MBまでなら、月額54.99ドル(約5000円)。
一方で日本(ソフトバンク)は端末実質0円(16GBモデル)で使い放題で月額5705円。
2年間トータルで考えると、AT&Tが14万円、ソフトバンクが14万円弱で
使い放題なのにソフトバンクのほうが安い。
これが現実だから。
- 752 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:14:16 ID:bIUvmlo80
- >>751
ソフトバンクは端末は二年じゃなくて26カ月
- 753 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:15:10 ID:NV0QCt2z0
- >>749
どちらにせよ最高裁まで争うから最終的な判決が出るのは何年後なのやら。
- 754 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:15:19 ID:7Wo2cYv/0
- 定期的に乗り換えるユーザーが多数派なら自動更新しないんだろうけど、
よほどのことがないと乗り換え考えないユーザーのほうが圧倒的に多いんだよね
だからこそ、こういう「最初に囲ったら安泰」みたいなプランも存在する
んでそういうユーザーは大きな声で文句言わないから目立たない
携帯版とか見てるとみんなバンバン乗り換えてるように錯覚するけど、実際はそうでもないんだよな
- 755 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:15:22 ID:yZXXxPen0
- こいつらアホだな。
割引という利益と相殺すると、消費者に不利な条件にはならないのに。
これだから、チョンは困る。
- 756 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:15:57 ID:lVuR9xryP
- >740
「割引前」を高く設定する
紳士服商法じゃねーかw
- 757 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:18:03 ID:YZRZeGZT0
- 何年もたって説明受けてないなんていう気違いからは解約金取らなきゃいいんだよ
今までの割引額と相殺して請求すれば黙るからw
この市民団体とチョンバンクは繋がってるんだろ
- 758 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:18:06 ID:yZXXxPen0
- >>756
割引前価格でも並行して売るんだから、それとは根本的に違う。
- 759 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:20:08 ID:/qJa10w20
- >>756
いやそれは違うだろ
紳士服なんてのは製造原価はたいしたことなくても数売れる商品じゃない
(毎週スーツを新調するリーマンなんていない)
だから利益を高く設定せざるを得ない
例えばコンタクトレンズだってそうだろ?
- 760 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:20:50 ID:qmO5EPgVP
- プリケー復活してくれないかしら
- 761 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:17 ID:lOsgPQrhP
- ソフトバンクの端末代金の割賦を拡張させて、
通信料金のほうも売り切りにして割賦させればいいんじゃね?
例えば、普通は端末5万円+月1万円で売る。
一方で2年契約だとトータル24万円、割賦で月1万円、
なんと端末代は実質無料です!みたいな売り方ね。
- 762 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:24:22 ID:NV0QCt2z0
- >>757
それは名案だ。
喜んで違約金1万円払わせて頂きます!って言うしかなくなるわ。
- 763 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:17 ID:6dMSeNWI0
- SIMフリーになったら端末はメーカー側が販売するようになって
割賦販売も無くなるのかな?
あとは好きなキャリア(SB,AU,DOCOMO…)を選ぶって感じ
- 764 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:25:44 ID:pREF/1eo0
- これ結局消費者にメリットあるのかね
駄目なら割引率下げて違約金無くすしかないから多くの人が月額料金あがるだけな気がするんだけど
禿にしたいけど違約金が嫌だからできないって人が京都には多のかな
まあ結果出るまで積極的にこのプラン勧めないとかなって通常プランがメインになったらなったで
「安いプランがあるのにそれを隠すのは不当」とか騒ぎ出すんだろうな、この人たちは
- 765 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:28:20 ID:t6+d/P3S0
- なんでソフトバンクは入ってないんだよw
- 766 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:28:52 ID:yZXXxPen0
- >>763
ドコモはクレジット会社、KDDIは銀行作って、それに対応しようとしている。
ソフトバンクも準備中だよ。
端末代金の割賦契約を受けて、通信費共々請求する。
そうすりゃ、キャリアに縛り付けられるだろ。
- 767 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:29:05 ID:9ptCcUPpi
- 得してるからて、2年継続してれば当然キャリアも得してる。
2年継続後は解除料なしもしくは3000円くらいに減額で争ってくれ。
- 768 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:31:33 ID:PPRmT46dO
- 最近のソフトバンクのドコモへのやり方えげつないな。
やっぱり日本企業じゃないんだなって感じるよ。
- 769 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:32:46 ID:aXPIGvA2O
- 裁判で勝ったって
結局、割引プランがなくなって
割高になるだけなのに
ほんと目先のことしか見えんのやな
- 770 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:34:48 ID:J2eyr1nk0
- >>766
携帯ハードとキャリアは分離されるようになる。
パチモンのiPhoneを買って、自由にキャリアを選ぶようになる。
- 771 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:22 ID:6dMSeNWI0
- >>763
なるほど、しらんかった
でも全メーカー全機種使えるなら
キャリアはサービス勝負になってくるよね?
それともキャリア専用の機種とか出して今までどおりになるのかな?
- 772 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:21 ID:8OMxGzZiO
- mixiニュースで勘違いしてる馬鹿続出中
- 773 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:40:00 ID:7Wo2cYv/0
- >>767
そらそうだ
お互いに得をしないプランなんて存在価値が無い
で、縛りが終わった後、月額は割引のままいつでも辞められるよとなると
そこからはキャリアが一方的に損することになるわけで
まあ違約金の月割り計算くらいはいれるべきだとは思う
- 774 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:40:26 ID:kn3Mp1MZ0
- docomoで2回線契約しているがファミリー割引といちねん割引だな、
1つはやっと10年越えで50%引きでもう1つは9年越えで49%引きだ。
高額違約金がイヤなら1台なら10%引きから、複数台なら35%引きから始めろよ。
現実問題としてはMNPや新規契約での端末の値引き幅が大きいわけで、
どちらかというとそのメリットをすでに享受した側が逆切れするのは見苦しい。
山頂までヘリコプターで運んでもらって、登頂したぞっていうのはおかしいだろ。
- 775 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:40:35 ID:iwcfgkg60
- >>741
実際にクレームを入れてみればわかるが、
『イヤならその店で契約なさらなければよいのでは?』と冷たくあしらわれるだけだよ。
ショップに2年契約の○○割契約を強いているのはキャリア側なんだから、当然といえば当然。
- 776 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:43:55 ID:6dMSeNWI0
- >>770
だよね、じゃあ電波エリアは
DOCOMO 99%
AU 99%
SB 98%
だからどこもあんま変わらん気がする。
料金とサービスで選ぶかな
- 777 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:45:31 ID:/X9XzM/BP
- 確かにこの契約方法はきたねーよな
2年自動更新と3年間半額のプランを混ぜて解約させないように仕組んである
なんで携帯屋ってこういうきたねぇ手ばっかり使うのかね
- 778 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:46:24 ID:l+2eE9erO
- 俺もドコモで二年縛り契約してるけど、解約期間が一ヵ月しかないで自動更新されんのこのスレで知ったわ
- 779 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:47:04 ID:IGX4epIi0
- 自分がなにを契約しているかも理解できない馬鹿は絶滅して欲しい
世の中を馬鹿基準にしないでくれ
馬鹿のためのコストを常識人に負担させるな
- 780 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:47:54 ID:4do6l5Hf0
- 一番酷いソフバンが外れてる不思議
- 781 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:48:25 ID:cgCdExab0
- >>778
契約したショップを訴えれば勝てるかもよ?
最近はきちんと説明したチェックシートにチェックさせられて署名させられるから
恐らくフルボッコされるだろうけど。
- 782 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:48:59 ID:snwM17Jj0
- イーモバイルの違約金の方がすごいぞ。
PocketWifiが今度帯域制限が始まるから解約を検討しているが、
3万円近い違約金がかかるそうだ
- 783 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:49:41 ID:GDz6/eJpO
- 嫌ならプリペイド携帯にしろよ情弱
- 784 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:50:18 ID:bIUvmlo80
- >>774
docomoはファミ割MAXかつ10年超え契約なら
自動でファミ割+一年割に切り替わるしなあ
- 785 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:50:20 ID:xOF1siG/0
- >>778
でも、請求書にかいてあるじゃん。何年何ヶ月使いましたってさ。
しかし、ソフトバンクが入ってないのは何故?
- 786 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:52:28 ID:C8r2vkyx0
- 電話をかける服が無い。
- 787 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:52:29 ID:sfMMKFYn0
- ソフトバンクを除外
京都
ってあたりで正体がなぁ・・・
- 788 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:56:46 ID:LUYdxWcT0
- 2年縛りはまあいいとしても、2年たった後は自由に解約
出来るようにすべきだろうね。
- 789 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:58:09 ID:snwM17Jj0
- SoftBankのホワイトプランNも訴えろよ。
YahooBB ADSLのバリュープランも。
同じように2年に1度の更新付き以外は、違約金9975円がかかるんだから。
- 790 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:59:19 ID:r4O1EsCf0
- また変な市民団体だな
ソフトバンクから資金提供受けてるのか?
半島がらみの人たちがいるのかな
- 791 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:00:11 ID:wqufp4N/0
- 基本料割引に入らなきゃいいだけの話
違約金払うのが嫌なら、適用された金額分を払うのか?
どちらが安いか良く考えてみな
- 792 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:49 ID:snwM17Jj0
- SoftBankのiPhoneの料金プランにも問題があるよな。
iPhone everybodyキャンペーンとか、バリュープログラムとか。
あれも2年に1度の更新月以外に解約すると、9975円請求される
- 793 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:49 ID:9egzw4lW0
- 契約2年後以降の自動更新時の解約料は違法にしてくれないかなぁ。
- 794 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:05:32 ID:HS4muoSO0
- また在日のタカリ屋どもか
- 795 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:23:02 ID:6dMSeNWI0
- SBは縛りの無いブループラントかシンプルプラン等の
逃げ道があるから除外なのかな?
AUとかDOCOMOは全プラン縛りがあるの?
- 796 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:25:08 ID:Y1D6fw2M0
- まぁみんな考えることは同じだよな。ソフバンスルーとか意味わかんね。裁判費用で損害ださせるための嫌がらせか。
- 797 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:26:56 ID:UCxbOvmR0
- SoftBankのホワイトプランNが一番途中解約で違約金が高くなるだろ??
違約金9975円と月月割り消滅で実質0円だったはずの機種代金がどんとくるだろ???
- 798 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:29:36 ID:snwM17Jj0
- >>797
実質0円のiPhoneを1年で解約すると、1920×12+9975で
33000円ほど請求されるよ
- 799 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:35:01 ID:JQT4elLs0
- 料金安くするかわりの縛りなんだから違約金は当然だろ
- 800 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:36:43 ID:VAkI7Pc00
- 期間はかまわないんだが、更新させるってのはどうなんだろうな
2年間過ぎたらいつでも解約出来る、ならわかるんだが・・・
- 801 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:24 ID:FuXbBefU0
- 全社相手取れよw
- 802 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:39:24 ID:HCNd8wLpO
- 2年以降は違約金なし、でも基本料金は安いままにしろって考えの奴は、
1個100円の商品を、24個まとめて買えば1200円ですよ、と言われて、
「24個買ったんだから、以降は1個50円で好きなだけ買わせろ」
とごねてると考えれば、いかに自分がアホか気付くだろ
- 803 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:40:09 ID:Vn5Nvas90
- >>777
汚いと思うなら、別のプランにすれば良いだけだろう。
- 804 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:41:42 ID:hAjg12yr0
- みせかけの安さを誤魔化す手口だから
言ってみたら詐欺のような販売手法なんだよね。
行政が放置してるがサラ金みたいに
ちゃんと規制しないとカモにされている。
- 805 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:42:29 ID:T2xmrk5x0
- あれ?ソフトバンクは?
- 806 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:42:37 ID:W7tv7Gbb0
- SoftBankは使わず寝かせておいても高額請求されるから最悪
- 807 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:00 ID:hLhETbPA0
- >>1
頑張れ
- 808 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:35 ID:7Wo2cYv/0
- >>800
縛りなしの通常料金として自動更新、自発的に手続き取らないと契約打ち切り、
それぞれにトラブルが起きると思う
実際問題として、同じプランで自動更新してしまったほうがトラブルは少ないだろう
もちろんキャリアにも都合がいい方法ではある
割引のまま違約金もなし、というのは少々虫がいい
- 809 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:43:58 ID:CCtUSzca0
- ソフトバンクは?
- 810 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:44:57 ID:d/LCKgAvO
- 2年毎はどうかと思う
2年までなら分かる
- 811 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:45:52 ID:lVuR9xryP
- 違約金による抱え込みはSIMフリーに逆行している。
廃止すべきだ。
- 812 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:45:57 ID:P4EwcXCe0
- 早くSIMロック解除しろ禿電話
- 813 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:04 ID:Vn5Nvas90
- 誰か教えて
>>選択の自由を阻害し、消費者契約法に違反
「誰でも割」を適用しないと言う選択があるのだが、なぜ「選択の自由を阻害」になるのか
>>契約の自動更新後の解約も違約金が生じ、「契約の拘束が続き、不当性は明確」
納得いかなければ、契約を更新しなければ良いだけだと思うが、何が問題なのだろう。
- 814 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:16 ID:rOdOxchtO
- 2年以上使えってのはしょうがないと思う
だけど解約するなら2年目ちょうどじゃないとダメってのはおかしい
2年以上使ったらいつでも無料で解約させろよ
- 815 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:22 ID:3XuchspG0
- こっそり自動更新するだけは頂けないな
通知の一通でもよこせと、AU
- 816 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:47:30 ID:VRgL85Nl0
- 禿の所が入っていないと言うことは、禿の所から寄付が相当行ってるんじゃない?
- 817 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:47:49 ID:UFa0Npyb0
- 選択の自由を阻害?
自分で誰でも割を選択しといて、なにこれ?
また京都名物の部落民?
- 818 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:03 ID:UvnfkKrc0
- オプション
2年間基本料半額 税込9975円
※ただし請求は途中解約時
って表示ならいいのかな?
- 819 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:30 ID:23du2ICs0
- ソフトバンク
ホワイトプランに関する注意事項
* 2年契約(自動更新)となり、更新月(契約期間満了の翌請求月・初回のみ翌々月を含む2ヵ月間)以外の解約等には契約解除料(9,975円)がかかります。
基本使用料2ヵ月間無料は更新月の翌月(初回のみ更新月2ヵ月目)から開始されます。
- 820 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:47 ID:Vn5Nvas90
- >>814
それだと、「2年目以降は、申し出がない限り「誰でも割」は適用されなくなります」
となるが面倒でないか?
- 821 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:23 ID:ZdmDNdIi0
- ソフトバンクとかイーモバイルも同じだろ。
何故この2社だけなのか?、絶対裏があるな
- 822 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:52:44 ID:qOksVlFw0
- 利用期間で違約金変えればいいんだよな。
1ヶ月で解約しても23ヶ月で解約しても違約金一緒なのは解せない。
- 823 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:53:48 ID:O9R62xee0
- 背後に禿がいそうだな
- 824 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:54:28 ID:W3qhVRBn0
- >>1
2年縛りはひどいよな
俺もそのせいで糞機種を2年も使用せざるをえなかった
5月末で満期になったけど、今更機種変する気にもならん・・・w
- 825 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:55:24 ID:cgCdExab0
- >>823
子会社がやってるネトゲのチートツールを自社の雑誌で紹介する会社だからな
- 826 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:56:37 ID:vPr/iJKY0
- この手の契約はグレーだろ
どこまで許されるのかがあいまいだ
違約金が9000円じゃなくて10万円ならどうアウト?セーフ?契約だからいくらでもセーフ?
期間が2年じゃなくて5年10年ならどう?と考えると
どこまでがゆるされるのか、はっきりさせておくべきだろうな
- 827 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:59:30 ID:Es3FVgep0
- >>826
契約書に書いておらず説明も無いならアウトだけど説明されるならセーフなのでは?
- 828 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:04 ID:bxS6y8Yt0
- いやなら契約しなきゃいいじゃないか。
お客が減りゃ考えるだろうよ。
- 829 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:00:44 ID:7Wo2cYv/0
- >>826
控除額を超えるのは不味いんじゃね
- 830 :ジャックバウアー:2010/06/17(木) 12:01:22 ID:oHI5BM/n0
- そろそろ基本使用料タダにしてくれないかな
使った分だけ請求してほしい
- 831 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:16 ID:rtkTyrYp0
- 誰でも割の二年縛りはともかく、勝手な自動更新がズルイなぁ
まぁそこが縛りなんだろうけど
- 832 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:02:30 ID:qOksVlFw0
- ソフバンが対象になってないのは
>>458
>>468
ということらしい。
>>826
違約金がどの基本プランでもどのキャリアでも一律9975円というのが
キャリアの損失補填という意味合いからはおかしいよね。
9975円という金額設定の根拠がわからない。
- 833 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:04:10 ID:ohQnXFFa0
- 2年契約をすることを条件に基本料を値下げしてるんだから
途中で解約するのがそもそも間違い
- 834 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:17 ID:hAjg12yr0
- パソコン買う時の光も
あれも一見安いと思わせるが
光が必要でない客にも契約させる手段
一旦契約すると
そのままずるずると5年、10年
そういうことわかっていてやる通信会社に騙されている
消費者が多くいる
- 835 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:05:22 ID:LFW+/EHY0
- プロバイダとかの料金も明確化して欲しい。
- 836 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:07:42 ID:Xkztipi8O
- >>830
欠席した分だけ給食費を返せと主張するモンペみたいな意見だなw
- 837 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:21 ID:ohQnXFFa0
- あと2年縛りは端末の代金とは今は関係ないぞ
昔のほぼゼロ円で入手できた頃とは違うんだから
- 838 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:06 ID:P2EfdevQ0
- 2年契約するって条件で割引してもらっておいて、
その契約を途中で破るようなことをしてんだから
違約金は当然のこと
- 839 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:40 ID:7Wo2cYv/0
- >>830
プリペイド
- 840 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:14:54 ID:HCNd8wLpO
- >>832
一番安いプランでも、980×11>9975
だから、11ヶ月でもとを取れる
LやLLなら数ヶ月だし
むしろ良心的な値段だと思うけどな
- 841 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:16:27 ID:50bh8YWo0
- 勝手に更新するなよ。
- 842 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:19:31 ID:wc1KZzqpP
- 基本料金が安くなってるんだから一方的に不利とはいえない。
敗訴ですね。
- 843 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:20:07 ID:LpVIdpW70
- 最大割引価格を一番目立つように広告してるのが問題なんだろ
違約金も前払いさせて、解約時に返却するようにしろ
- 844 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:22:17 ID:wc1KZzqpP
-
こういう、乞食の心を煽って沸き立たせるクズ、嫌いなんだよ
- 845 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:16 ID:wc1KZzqpP
- 自動更新が駄目だぁ?
更新されたくないなら解約しろ。
賃貸で家賃払ったことないのぉ?
- 846 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:27:23 ID:B8x522iyO
- プランの値段は別に良いけど、二年目の自動更新、その無料で解約出来るタイミングが
明確に利用者にそのつど通知されないのは明らかに狙ってやってる詐欺だろ
- 847 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:04 ID:7Wo2cYv/0
- 選択の自由に関しては、不利な契約をするかサービスを利用できないかの2択なんて場合にも
不当性は認められるんだけど(不動産とかでありがち)、これはどうかな
希望すれば割引プラン以外を普通に使えるからね
- 848 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:30:28 ID:43EMGBSm0
- まとめ買いで安くなる品物をバラ売りでも安くしろって言ってるようなもんだな。
どこのバカだよ訴えたのは。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:21 ID:1Yf767Z70
- 勝手に更新すんな。一言くらい連絡よこせ
- 850 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:32:40 ID:LsAYykfd0
- >>846
つ明細
- 851 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:34:53 ID:Es3FVgep0
- >>849
明細見ろよ。
- 852 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:43 ID:ROC6kFkJ0
- チョンSBと契約するようなアホのために、このNPOは闘わないだけだろ
- 853 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:37:09 ID:OhhY3wLB0
- 年契約しなければいいのに
- 854 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:41:15 ID:OhhY3wLB0
- 東武友の会は自動更新をやめるのにね。
引き換えしながら更新しなくてはならない
- 855 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:49:02 ID:+GFMon7+P
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000001-jij-soci
>原告側は解約金条項について、携帯電話会社を選択する自由を制限するとともに、
>解約金が解約で会社に生じる実際の損害よりかなり高額だと主張している。
消費者契約法では実際の損害より高額な違約金は損害額を超える部分は無効だとなってるから
9975円の妥当性も問題になってくるよね。
- 856 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:51:28 ID:sNbnNm9X0
- 最初の2年は良いけどなぁ…
- 857 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:56:22 ID:fA9HZZCL0
- まあ、3年目以降は違約金なしか、せめて半額にしろ。
- 858 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:59:17 ID:LRMO1/4N0
- 携帯各キャリアは、寡占状態をいいことにやりたい放題なんだろ。
携帯機器販売、ISPサービスをキャリアが抱え込むの禁止しろ。
縛りを平気でやるわ、携帯にサービス機能を植えつけた端末しか売らないから端末代高くなっている。
情報検索、配信も高い広告料払ったサイトが優先されてスパムが醜くなり肝心の情報が検索されない状態になり、スパム情報受信機能ばかり増えてる。
ムダだらけでコストの高い選択肢しかないし、情報端末としての価値がどんどん低下している。
- 859 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:03:25 ID:+GFMon7+P
- 日本ペンクラブは児童ポルノに関しても良いこと言ってる
「児童買春・児童ポルノ禁止法案」についての声明
対象年齢を「十八歳未満」とするのは「児童」の概念から甚だしく逸脱しており、
せめて義務教育年齢以下とすべきであろう。
また「児童ポルノ」の内容に、「写真」「ビデオテープ」と並んで
「絵という曖昧な言い方が含まれるが、「絵」には抽象画から漫画までの拡がりがあり、
恣意的に判断される余地が大きい。
- 860 :禿バンク:2010/06/17(木) 13:04:44 ID:swcFRX1FO
- 禿バンクいつなくなるの?マジソフトハゲ(゚听)vイラネ
- 861 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:25 ID:wc1KZzqpP
- >>857
基本料金跳ね上がるけどいいの?
- 862 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:10:54 ID:OV9SfUBf0
- 新規加入ばっかり優遇して長期契約者を蔑ろにするキャリアなんぞ痛い目に遭えばいい
- 863 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:11:30 ID:3uTmEQ1A0
- 2年長すぎ1年にしろ、毎回同意求めろって結果になりそう。こりゃ不利だろ通信会社
- 864 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:13:40 ID:3uTmEQ1A0
- 2年縛りがなくなって料金が跳ね上がるか、それとも競争が激化してサービスが向上するか
意見の分かれるところだな
- 865 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:14:01 ID:7Wo2cYv/0
- >>855
何を以て損害とするかだよな
とりあえず、割引額24ヶ月分よりかはだいぶ安いが
- 866 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:20:18 ID:Q1G3U9ht0
- 思考停止奴隷が結構居るんだなぁ
- 867 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:31:25 ID:VAkI7Pc00
- >>808
いやだから割引の原資としての縛りなら、予定期間後もその縛りが存在するのがおかしいって話だよ
- 868 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:33:36 ID:VAkI7Pc00
- >>862
2年ごとにMNPでキャリア乗り換えるのが最強
古い筐体もオークションで高値で売れるしねw
- 869 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:37:11 ID:VAkI7Pc00
- >>848
ところが日本の法律では安くしないといけないんだなこれが。
そのせいでNOVAは死んだ
- 870 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:38:15 ID:wc1KZzqpP
- これ、完全にやぶへび
NPOが認められたら基本料金が上がる事になる
まとまった単位で買う契約で割り引いてもらっておいて、
それが普通になったからバラでも安い料金で売れみたいな乞食には
だったら値上げですよで対抗
- 871 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:14 ID:B8x522iyO
- ぶっちゃけ二年で縛るのが問題だろ
携帯が高くなって機種変更するまでの期間が長くなったとはいえ
毎回新規で買うイタい奴とか、新型マニアでたびたびMNPしたがる奴のために
一年か半年ぐらいで縛って、現行の割引率を維持できるように違約金をアップすれば
たいして文句もでないだろ
もしくは縛り期間を選択制にして違約金を期間が短いほど高くすれば良い
- 872 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:42:54 ID:ACYz84ju0
- 携帯電話料金ってのは、一度契約したら基本的に「必ず毎月払うもの」で、
今月は止めとこうとか、そういう風な小回りが利かない
だから、初回契約時に一定期間縛るのはともかく、ちょっと囲い込みが過ぎるよなぁと思うことはある
- 873 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:46:08 ID:wc1KZzqpP
-
キャリアを変更する気がなくて、基本料金を割り引いてもらいたい人間にとって
NPOは迷惑以外の何物でもない。
同じキャリアで続けたい人間にとっては、自動更新は便利なサービス。
更新ごとに続けたい人間に負担を負わせるのが、消費者のためか?
ホイホイ解約するイレギュラーな人間より、続ける顧客を優先するのは当たり前。
更新できる月を自分で把握して、手続きしなければならないのは、解約する人間。
- 874 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:46:10 ID:bA2o1sZP0
- こんなことで割引がなくなったら困る…
- 875 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:51:40 ID:VAkI7Pc00
- >>873
昔は長期間契約してた人にこそ割引サービスがあったのにね
今じゃ契約した瞬間から長期契約者と同じ割引サービスw
しかも新規契約した時には、長期契約者にはない超大型割引まで実施w
長く続けてる人ほど馬鹿を見るwww
- 876 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:52:18 ID:vAbaO25F0
- 争点は縛り期間と違約金の金額の妥当性か?
まあその辺りは消費者から見てよく判らない所だし、
一度裁判ではっきりさせとくのもいいんじゃね?
- 877 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:56:06 ID:U4LHym+oO
- 二年が嫌なら一年割にすれば
- 878 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:57:26 ID:UvnfkKrc0
- auのフルサポート、これはわかる。
最初に16800円援助して基本料金で2年かけて回収だから。
いきなり解約されたら未回収の分の損害出るし。
誰でも割の損害ってなんだろ。
- 879 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:03:51 ID:LRMO1/4N0
- 原価が明確に提示できないしくみを抱えながら、違約金の金額をはじき出す。
いつ解約しても、違約金は同じ額。
縛り機関の間は、サービス提供側のサービスの変更は自由というとんでもないしくみ。
値上げしても、サービス低下しても違約金は払うというしくみ。
安く提供するのが目的で複数年契約の割引き制度をするなら、違約金の金額の妥当性とか、縛り機関はサービス内容の変更がないようにするとか、他社追随でサービス向上しろとか、適切な方法でやれ。
いくら同意を得ようが、寡占状態をいいことに、どのキャリアも足並み揃えて実施している選択の余地がない状況に、同意もへったくれもない。
キャリア間で足並みそろえて消費者に不利益を与える不合理状態にはメスを入れるべき。
- 880 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:06:55 ID:T28HbuaN0
- そもそも、2年ってのも汚いよな。
毎年何月に契約更新がくれば憶えやすいが、
隔年じゃ憶えてられないだろ。
- 881 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:09:39 ID:7OCiSx3t0
- >>879
>縛り機関の間は、サービス提供側のサービスの変更は自由というとんでもないしくみ。
契約した時のサービスプランはそのまま継続だよ。
- 882 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:12:52 ID:jMM1nPNS0
- >>1
なんでソフトバンクだけ除外?
- 883 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:15:02 ID:LsAYykfd0
- >>880
一年単位のやつもある
キャリアによるかもしれないが
- 884 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:18:28 ID:LRMO1/4N0
- >>881
そのようにとらえられたか・・・
表現まずかったな。
サービス提供者の都合で値上げしたり、サービス廃止しようが、契約解除に違約金を払うのはおかしいって事。
ドコモでいえば、imode値上げ。旧定額サービス(※)の受付廃止など。
(※)例えばパケットパックサービスは、利用料の多い時につけたり、月に応じて変更可能が前提のサービス。(ある程度継続するならパケホーダイを使う)
あと、オレの誤字訂正。誤)機関→正)期間。
- 885 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:26:36 ID:LRMO1/4N0
- >>882
違約金縛りあったっけ?
- 886 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:33:04 ID:/Y7ZIo8sO
- せめて更新の月に連絡よこせや
二年たったら自動更新とかなめんとんのかと
- 887 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:36:58 ID:yZXXxPen0
- >>886
ドコモは連絡来るよ。
機種変更しませんか、のお誘いだったりもするけど。
- 888 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:38:17 ID:gSrZp3mG0
- 兎に角、通話料高すぎ。
- 889 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:44:29 ID:yZXXxPen0
- 高いと思うんなら使うな。
無くても死にはしないだろ。
- 890 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:47:27 ID:o6KsGedJP
- これ、むかつくのは2年経ったら後はいつ解約しても大丈夫なんじゃなくて
2年ごとのある一ヶ月に解約しないと1万円取られる点だよな
- 891 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:48:58 ID:94nAGOS50
- >>1
NPOの在所が京都
で、ターゲットがNTTドコモとKDDI
こりゃチョンのソフトバンク支援じゃねぇか
わかりやすいな
- 892 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:50:18 ID:XjCweyvN0
- たぶんソフトバンクを除いたのは、違約金始めてまだ間も無いのと、孫なら速攻でNOVA判例を元に裁判和解して違約金廃止
それをニュースに流して、大々的に謝罪CMをうって茸auを追い詰めるにくるから、わざと外したのかも
敷金礼金の方で似たような状況だから、訴えられても現在係争中で逃げるために仕組まれた可能性もある
たしかだいぶ前にプロバイダでも似たような裁判があったはず
- 893 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:52:35 ID:yZXXxPen0
- >>890
それは、割引が継続されるからだろ。
ドコモの場合は、最大割引の10年が経過すれば、違約金とか取られなくなる。
10年未満でも10年経過後の料金にする契約だから、当然と言えば当然。
字も読めない奴が、訳の分からない文句を言うんだよ。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:52:42 ID:fYgHl+MU0
- 本題から外れるけど、”自動更新”っていうのをとにかく止めて欲しいわ。
エロサイトとか。
- 895 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:53:28 ID:yZXXxPen0
- >>894
カリビアンコムは自動更新じゃないから安心です
- 896 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:53:48 ID:wc1KZzqpP
- >>890
2年以上の契約ではなくて、2年単位、の契約なの。
2年単位だから基本料金が割り引かれる。
3年(本当は2年と1年)で勝手にやめたいなら割引された
基本料金を1年分返せということになる。
- 897 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:54:32 ID:nyh2KwIW0
- >>834
そうそう、ネットのプロバイダー新規
3ヶ月無料とかいうやつね。
面倒になってずるずるフレッツ光やってます。
オンチだから、やっとこさ設定したものを変えるのが面倒。
でもつきづき7000円余りはきつくなってきた。
- 898 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:56:08 ID:o6KsGedJP
- >893
えっ?でも2年ごとに料金の改定無いぞ?
それなら10年縛りにしないとおかしくね?
2年毎の契約更新時期に解約すれば違約金要らないんだよ?
キャリアの手前勝手な理屈を常識みたいに言われても...
- 899 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:57:20 ID:wc1KZzqpP
- >>898
違約金が嫌なら基本料金が高いプランに入ればいい
- 900 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:58:01 ID:mmcIPTuSO
- ソフトバンクのプランが一番判りづらいな。
あと、いつ規約を変更されるかもしれないんで、
常に監視してなきゃならん。
- 901 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:00:17 ID:wc1KZzqpP
-
基本料金を割り引いてもらってるのに、乞食は自分が損してると喚く。
2年単位の契約の対価として基本料金割引がある。
2年以上契約したからといつでも解約できるなら
基本料金が上がらなければおかしい。
- 902 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:01:33 ID:o6KsGedJP
- >899
俺の発言の趣致は、10年先の割引を最初からしてるんだと言う事で
2年ごとにその更改があって、端数月は違約金が派生するその仕組みじゃなくて
ほとんどの場合実際には10年縛りですよと言うことを
キャリア側が契約時に消費者に説明をしているか?と言う点だな
ざっくり言って2年縛りであるかのような錯誤を暗黙的に期待してるわけでしょ
まぁ、詐欺ギリギリの商売だよね。超えてるか超えてないかと言えば
超えてると思うね。
- 903 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:02:04 ID:K74PqicQ0
- これで中途解約料が不当なんて裁判で判決が出たら、一気に基本料金が値上がりして、
長く使おうと思ってるユーザーは大損失。
俺は今、auを月980円のプランで使えてるが、これも無くなって、2000〜3000円くらいに
なってしまうのかな。。。
- 904 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:02:04 ID:lVuR9xryP
- 企業にいちゃもんをつけて和解金ぶんどる
NPOに名を借りたビジネスかな?
- 905 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:04:38 ID:wc1KZzqpP
-
キャリアを変更する気がなくて、基本料金を割り引いてもらいたい人間にとって
割引率を削減させる、NPOは迷惑以外の何物でもない。
同じキャリアで続けたい人間にとっては、自動更新は便利なサービス。
更新ごとに続けたい人間に負担を負わせるのが、消費者のためか?
ホイホイ解約するイレギュラーな人間より、続ける顧客を優先するのは当たり前。
更新できる月を自分で把握して、手続きしなければならないのは、解約する人間。
解約する人間が、更新月にアクションを起こさなければならない。
その労力を、自動更新を便利だと思ってる人間に転嫁するなんてクズのすること。
甘えるなよ。
- 906 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:07:38 ID:1ON1VNNz0
- auだと端末代の2年縛り解除料が6,300から16,800だけど、
ソフトバンクの場合は分割払いだから、途中で契約解除したら分割払いの残金が全部請求される
もともとソフトバンク端末の販売価格は他社よりも割高になってるから、早期解約だと7から8万の請求が来る
これ豆知識な
- 907 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:08:15 ID:LsAYykfd0
- >>905
同感。
解約したいと思ってるやつが期間ちゃんと覚えとくべきだよなあ
キャリアは明細に期間載せてるだから
- 908 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:10:24 ID:LsAYykfd0
- >>906
わかりづらくなるから、端末代金の話をまぜるな
- 909 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:12:59 ID:ogoahj+j0
- ドコモからあうに変えたけど、あうの請求書がゴチャゴチャして見辛い
今ちょうど端末3年、色々めんどくさい
- 910 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:15:28 ID:wc1KZzqpP
-
自動更新を語る前提として、解約する人間が、圧倒的少数派という事実を知るべき。
経済損失になりかねない。
- 911 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:17:33 ID:Az6l+6xWO
- >>902
10年というのは使ってる電話番号の継続利用年数な。この割引に加入してから10年とは違う。
- 912 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:17:40 ID:LpVIdpW70
- >>906
端末の分割払いだから、解約しようとしまいと払うのは当然
嫌なら一括で買えばいい
違約金はまた別の話
- 913 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:19:37 ID:o6KsGedJP
- そもそも、端末価格を料金に上乗せするの駄目になったんだから、
何年縛りとかおかしいんだよな。
結局はキャリアに縛り付けるためのインセンティブなだけで
違約金を含まない毎月の使用料で会社は普通に利益を上げているわけだから
解約を妨げるような規約を作ることは、シェアをもってる事業者の独占を支援することだし
自由な競争が妨げられて消費者には良いことではないだろう。
なぜ、各キャリアが通信品質や、端末メーカーの製品の魅力で勝負すればいいのに
複雑怪奇な料金プランを維持しようとするのか。よく考えてみればいいと思うよ。
- 914 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:20:54 ID:fYgHl+MU0
- >>895
ゴメン、趣味が違った。
- 915 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:23:17 ID:N9j/pBbc0
- >>868
家族契約してるから一人で勝手にホイホイ変えるわけにもいかん
- 916 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:26:21 ID:5DtRgX260
- 安いプランと引き換えなんだから当然だろ
嫌なら高いプランにすりゃいいだけじゃん
ってか何でSB違うんだよww
勝手に契約内容変えたり酷いぞww
- 917 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:31:20 ID:8TWmeaxL0
- >>899
情弱又は社員?
お前だけいつまでも高い料金
むしり取られてろ!
- 918 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:35:43 ID:Az6l+6xWO
- >>913
だから、今回の〇〇割引の縛りって言うのは2社とも回線に対する縛りであって端末はいくら買おうが関係ない。
あと基本料に端末代金上乗せが廃止されたのは解約新規を繰り返すユーザーに対して同じ端末を長期間使用しているユーザーがその分端末の上乗せ代金を支払う事になるのが不公平だからというのが理由でキャリアの縛りは全く関係ない。
- 919 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:36:34 ID:LPvTe+qa0
- 980円プラン廃止の為の自演なんじゃ?
- 920 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:37:51 ID:7vPKyxoe0
- ソフトバンクは訴えていない時点で大体把握した。
- 921 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:38:03 ID:wc1KZzqpP
- >>919
NPOの言い分が認められたら、確実に値上げになるよね。
黙って継続したかった圧倒的多数の人間にしてみれば、いい迷惑。
- 922 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:40:00 ID:sw7QxZuC0
- ソフトバンクも今は2年契約になってたのか。知らなかった。
違約金ないのがソフトバンクのいいところだと思ってたのに。
- 923 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:41:37 ID:eHsjc12HO
-
あー携帯の電波で脳がやられたんだな
これで、携帯の電波が身体に害をもたらす
ということが実証されましたねxxxxxxxxxxxx
- 924 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:43:49 ID:1ON1VNNz0
- >>912
違約金の方が安く済むという話でしたw
- 925 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:45:26 ID:qvqXwTjv0
- 違約金なくなるなら
今のうちに縛りがきつい契約しといた方が得だよな?
しかし、違約金ない契約も可能なんだから
この訴訟はいいがかりだよな
- 926 :sb77:2010/06/17(木) 15:47:42 ID:s0NbLSnx0
- お金ないなら、携帯持つな!って誰かに言われたなぁ〜
こういうプランに入らないで、一括で携帯買うか、
プリケでもしておけば良い。ちなみに、俺はプリケ
です。2ヶ月で3000円。ネット出来ないが・・・。
- 927 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:54:26 ID:eHsjc12HO
- ID:s0NbLSnx0
ID:s0NbLSnx0
- 928 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:55:06 ID:7QTd1MC50
- KDDIによるとauユーザーの約8割が誰でも割に入ってる。
オプションだから嫌なら入らなければいいと言うが、新規・機種変共に事実上強制加入
もはや標準になってるんだなこれが。
たんなる料金プランの割引きサービスのみならず、端末価格&頭金にも影響してるからことさら複雑になってる
- 929 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:55:56 ID:Lb7qjBmM0
- 禿電スルーで理解
- 930 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:58:01 ID:lVuR9xryP
- 端末をキャリアが売るのをやめて家電店で買うようにして、
SIMフリーにしないとダメだな。
どのキャリアも料金体系が複雑すぎる。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:01:20 ID:3zIEbSJV0
- 嵐のauのCMは何が言いたいのかわからん
あのCMの意味をおしえてくれ
- 932 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:01:45 ID:BQIjjIsD0
- >>929
このNPOが訴えたのは4月頭、禿が違約金を取り出したのが4月末と言うだけの
話らしいよ?
- 933 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:02:31 ID:vkTmKCBw0
- あんまりやり過ぎると…
「違約金の支払いは結構です。その代わり契約当初から
割引プランに加入していなかったと見なして、基本料の
差額をお支払いいただきます。」
とか言われかねないぞ。
- 934 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:03:51 ID:J2eyr1nk0
- AUの代理店に聞いてきた。
Auの場合、解約月直前の請求書に解約月が近付いたことが記載されるんだと。
それ以外はなし。
毎月請求書にその文面が現れるのを待っていなければならない。
ってそんなこと知らないよね。
事前に知りたければ、電話して確かめてくれって。
なんと不親切なシステム。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:04:01 ID:g9+kErzg0
- >>928
シンプルプランなら2年縛りだが、
フルサポートプランなら誰でも割の途中解除料が発生しないので、基本的に全員加入
加入しない2割の中には端末契約10年以上で家族割りを組んでるか障害者の人がいる
これらの人は2年縛りにする必要がないので通常プラン
- 936 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:07:49 ID:B8x522iyO
- >>934
そりゃ企業はうっかり忘れててタイミング外したけど
解約するって人からも違約金とるのが儲けの計画に含まれてるからな
- 937 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:09:02 ID:mwHRPUed0
- >>934
ポイント目当てにWEBde請求書にして、解りにくくなって見落とす人も多そうだな
解約月を把握してるヘビーユーザー以外は縛られつづけるか、解約金をむしり取られる構図か
キャリアはずっと囲っていたいだろうし、解りにくくするよなあ
- 938 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:11:07 ID:lVuR9xryP
- >937
9月からあうは紙の請求書を廃止するよ。
- 939 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:11:25 ID:J2eyr1nk0
- AUショップに行って自分の契約を確かめろ。
端末を叩いて、どうなっているか口頭で教えてくれる。
それをメモして持って帰れ。
契約状況のプリントアウトはしてくれない。
なんとひどいキャリアだ。
俺の場合、今年の10月が解約可能な月だそうだ。
- 940 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:12:42 ID:7QTd1MC50
- >>935
契約期間10年以上のユーザーでも誰でも割に入らないと機種変時に店頭価格で購入出来ないんだが…
超小さい字でez未加入や誰でも割未加入時の価格書いてるから見てみ。驚くから。
機種変時に誰でも割に入らないという選択肢は事実上出来ない。
もう一度言うが、誰でも割は単なる基本料金の割引オプションではなく、端末価格にも影響してる。
だからこそ、一見すると関係ないような端末価格や分割払の話も度々出てくるんだよ
- 941 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:13:31 ID:wc1KZzqpP
-
キャリアを変更する気がなくて、基本料金を割り引いてもらいたい人間にとって
割引率を削減させる、NPOは迷惑以外の何物でもない。
同じキャリアで続けたい人間にとっては、自動更新は便利なサービス。
更新ごとに続けたい人間に負担を負わせるのが、消費者のためか?
ホイホイ解約するイレギュラーな人間より、続ける顧客を優先するのは当たり前。
更新できる月を自分で把握して、手続きしなければならないのは、解約する人間。
解約する人間が、更新月にアクションを起こさなければならない。
知らないから教えろ?圧倒的少数派なんだから自分で調べるのが当然。
その労力を、自動更新を便利だと思ってる人間に転嫁するなんてクズのすること。
甘えるなよ。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:15:10 ID:lVuR9xryP
- >940
機種変更クソ高いだろ。白ロム買えよ。
- 943 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:17:50 ID:QWkL6Mb60
- これって、料金体系の単純化への第一歩かなぁ?
条件付き割引とか面倒なことやめて、一本化すればいいのにw
- 944 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:18:44 ID:mwHRPUed0
- >>938
ますます解りづらくするのか
>>941
自動更新の有無を契約時にオプションで選べれば良い話だな
途中変更可能で
- 945 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:18:51 ID:wc1KZzqpP
- こういうNPOは、自動更新をやめて、2年経った瞬間に
基本料金が2倍になったら、「突然の値上げは不当だ!」と乞食を煽るんだよ
- 946 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:21:05 ID:J2eyr1nk0
- >>945
値上がったら、値上がったら、とか言うが実際には上がらない。
他社に流れるだけだよ。
- 947 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:21:29 ID:mhv3cgpe0
- 2年契約だけで安くなるならまだ理解しても、高額で端末買わせるからな
持ち込み新規加入でも適用しろと
- 948 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:22:37 ID:wc1KZzqpP
- >>945
は?何言ってんの?
割引がなくなって本来の基本料金になる話をしてるんだけど。
実際に上がるよ?
- 949 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:23:44 ID:j+8IYPpZ0
- 最近「但し」って詐欺平気でやるしな。
- 950 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:24:44 ID:QWkL6Mb60
- 個人的には、後払いがキライだから、
月々の料金が完全定額(追加料金の発生なし)で
端末代金+2年(1年)分利用料金一括払いってのが
できればと思うんだが。もちろん、自動更新はナシで。
- 951 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:25:31 ID:wc1KZzqpP
- >>948は、>>946あて
- 952 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:25:37 ID:lVuR9xryP
- 携帯はまだ新しいから法整備がいい加減すぎる。
不動産取引だと額の大きさも理由だが、
消費者側に不利な条件は大きく目立つように書かないと
不動産業者が処罰される法律があるんだけどね。
- 953 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:26:12 ID:Ps0ZBmgKO
- 自分の契約すら分からないやつってアホちゃう
でキャリアのせいとかwww
- 954 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:28:49 ID:4OKXuysW0
- KDDI社員必死だな
- 955 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:32:07 ID:2UrDqpQt0
- 禿の在日プランは真っ当な契約だから
日本人向けのあこぎな契約はスルーされてるのか?
- 956 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:34:00 ID:SLFP0O3BO
- まぁ縛りは嫌だけどこれを廃止するとなると、端末・通話の料金が高くなりそうだね
それはそれで困る
- 957 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:34:52 ID:J2eyr1nk0
- >>953
契約内容を常に顧客と共有できる体制を取る。
こんなのは商売の基本だけれど。
公明正大な商道徳だ
全然やろうとしない。
- 958 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:35:31 ID:lVuR9xryP
- >956
端末価格は関係ない。販売奨励金は廃止されたから。
- 959 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:37:01 ID:J2eyr1nk0
- キャリア変わってきた奴は端末価格0円で、キャリア内の機種変は
2万円取るとか、優良顧客を馬鹿にしているのか。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:44:40 ID:r4dSSq080
- 新規優遇の度が過ぎてるよな
解約して契約し直す方がずっと安いとか
- 961 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:44:56 ID:9YsruDgu0
- >>942
「あのー、白ロムってなんですか?」って、窓口で訊いても、まともに
答えてもらえないんだけど、あれはなんでなの?
- 962 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:46:36 ID:SbHPXPMp0
- >>940
auは年々改悪に突き進んでいる。
コスト削減・環境配慮と言いながら、請求明細はみんなWeb上でとか言いやがった。
コスト削減で基本料がもっと安くなれば話は別だがどうせ人件費に消えていく。
そんなこんなでau解約の準備を模索中
- 963 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:50:40 ID:lVuR9xryP
- >961
白ロムをみんなが買うようになったら
キャリアが儲からないから。
- 964 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:51:29 ID:SAlM4nkD0
- iPhone4はSBショップが謎の「頭金」やらを要求してくるしなあ。
Wホワイトプランも強制だし。
- 965 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:52:40 ID:9YsruDgu0
- >>963d
聴こえなかったフリをしたり、「はぁっ!?」って言う奴がいたのは、そのためか。
- 966 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:54:38 ID:B8x522iyO
- 自動更新でキャリアがわかりやすく通知しないことを肯定してるやつは
キャリア間移動で前キャリアでの利用期間実績を引き継ぐサービスを始めるキャリアがあったら
早々に移動したい時に無料解約時期がわかりにくいって言い出すんだろうな
結局自分の現状必要がないから肯定してるだけ
- 967 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:57:11 ID:i3wAIRmw0
- >>957
新規や、機種変の申込の控えをちゃんと保管すればわかるだろ。
保管してさえすればわざわざショップ行かんでもすぐ分かるわ。
- 968 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:59:52 ID:stCL9L2+0
- >>966
ソフトバンクならすでにMNPで前キャリアの利用期間引き継げる
- 969 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:00:06 ID:21SiYMfe0
- >自動更新
はい残念wまた2年宜しく!と言われているようでムカツク
- 970 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:08:33 ID:P+A+kMVi0
- >>940
そんなローカル縛り入れてるような店で買うなよ
auショップでいいじゃん
ソフトバンクなんてiphone安くする代わりに写真立て契約させられるんだぜ?ww
- 971 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:18:24 ID:qvqXwTjv0
- 確かに使い続けることが前提なら自動更新のほうが便利だな
- 972 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:18:32 ID:YobB3qiXO
- 京都消費者契約ネットワークって調べみたら
2008年の禿のホワイトプランの時は質問状を出して終わってたw
- 973 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:20:50 ID:wc1KZzqpP
- >>971
だから、解約したいという情熱を持ってる人間が、自分の状況を把握しておくべきなんだよ。
その程度の労力を惜しむような人間に解約する権利はないってこった。
- 974 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:22:59 ID:8JcuRglIi
- >>964
そういえばiphoneはブルー、オレンジ契約できないから高くて縛りのないプランに加入できないなw
- 975 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:32:01 ID:RG2+jRpd0
- 基本料金の割引をうけない自由もあるのに
ゴネ虫がはびこる世の中に。
社民党とかプロ市民とか大嫌い
- 976 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:40:46 ID:z386zpv2P
- 禿なんか通話プランに直づけなのになんで訴えられないの。
しかも、ホワイト以外だとほとんどの店が契約してくれないだろ。
関係者?
- 977 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:41:27 ID:kn3Mp1MZ0
- docomoとか端末購入時に新規とMNPには相当な販売奨励金を出しているんだろう?
機種変更と比較して1万円以上安く買えたりするんだからその分貯金しとけよ。
さらにいきなり10年以上の複数回線持ちと同じ割引率という待遇なんだから、
多少条件が厳しくても当たり前のことだろ。
もしかして短期解約で端末を売りさばく集団の代弁者なのか、このNPOは。
- 978 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:53:39 ID:tTqmqrT/0
- これで判例できたら誰でもsb訴えられるじゃんw
工作員とか言ってる奴www
- 979 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:45:48 ID:SUFJHUYX0
- なんでソフトバンクも訴えてくんないの
- 980 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:52:14 ID:I5UjdX3K0
- このNPOが禿の差し金だとしても、
こんだけキャリア擁護の工作員がいるところを見ると、
痛いところをつかれた感じだな。w
- 981 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:09:46 ID:ck6JfYyW0
- 契約期間は各ショップや量販店でも調べてくれるだろ・・・。
- 982 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:15:04 ID:8SX0v7tc0
- >>974
料金プランとしては存在する。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/white_plan/other.html
- 983 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:36:40 ID:0e+f0khS0
- ソフトバンクは縛りがないところは評価できたのに、新しいホワイトプランからは2年縛りになってるね。
縛りのあるソフトバンクに誰が契約するんだろう。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 21:52:09 ID:GkmGMpgt0
- こいつらは自動更新されなかったら、それはそれでいきなり基本料金が高くなった自動更新しないの?って言うに決まってる
今でさえ、更新月には郵送等で連絡してるしまともな人間ならきちんとわかるに決まってる
自動更新する・しないが契約時に選べても2年後なんて憶えてないだろって言うに決まってるだろうし
ちゃんと契約とかパンフとか店員の言う事を聞いているほとんどの人が、こいつらの裁判のせいで割引プラン廃止とかになって損するんだよな
- 985 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:02:24 ID:6JZdZ0RP0
- MNPで客を他へ行かせない策なんだから、裁判でダメってなったら値上げどころか益々競争が激化するだろ。
- 986 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:04:28 ID:8b1WHdgs0
- >>984
選べるようにしておいてくれればいいじゃない?
自動更新 or 手動更新
って。
- 987 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:07:01 ID:I0EVcClg0
- なんだやわらか銀行の工作かー
とでもいうしかないじゃないかこんなの
- 988 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:26:23 ID:GkmGMpgt0
- >>986
書いてあるが、そんなの2年後で覚えていない!ハガキ?そんなのじゃ分からないって!つってキレるに決まってる
- 989 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:26:36 ID:ybMxj2+LP
- それより端末買うときに2年縛り強制するのやめろや。
そう言うと販売店が勝手にやってるって言って逃げるくせに。
- 990 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:30:23 ID:GkmGMpgt0
- >>989
端末の二年縛りって何?
割賦のこと?
- 991 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:47:48 ID:ybMxj2+LP
- >>990
端末買うときに強制的に2年縛りの料金プランを選ばされる。
選ばなかったら1万円高くなりますとかぬかすところもあれば、
ひどいところは縛りプラン申し込まないと販売できないとか言い出す。
- 992 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:57:16 ID:jbVLf3Pb0
- >>991
それはショップが勝手にやってんじゃないの?
- 993 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:05:21 ID:nP7dEUxg0
- >>988
自動更新の通知を半年前からあと○ヶ月ですって今以上にするだけで良いわ
- 994 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:07:53 ID:iv31aG7j0
- 2年縛りをしておきながら
携帯電話端末の売り上げが落ちたとか
自分のせいだろってw
- 995 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:14:59 ID:R05UikLI0
- もし違約金がなくなったらファミ割MAXとかどうなるんだろ。
違約金なしで980円になるのかな?
- 996 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:16:03 ID:sjrNtiA/0
- 2年割りに入らない選択もあるだろ
割引してもらっておいて解約金は取るなって虫が良すぎ
しかもソフバンの2年縛りを含めないなんて
どこの差し金で提訴したんだか疑わしいぞ
- 997 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:17:57 ID:8b1WHdgs0
- >>988
いや、数ヶ月前から次回の更新は無しでとか、次回も更新お願いしますとか
選べるようにしておくべきってこと。
だいたい契約更新なら意思の確認が無いとおかしいだろう
- 998 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:23:59 ID:7xMQW/Sv0
- 漏れのソフバンだと機種第全部払ったらいつでも解約OKって言われたぞ。
- 999 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:46:44 ID:NGFsKEwTP
- 999
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:46:48 ID:YYk746JW0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★