■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宮崎/口蹄疫】種雄牛6頭を避難 宮崎県が例外措置
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/13(木) 12:44:35 ID:???0
-
宮崎県は13日、口蹄疫発生を受け設定された移動制限区域内で飼育されている種雄牛6頭を、
例外措置として同区域外の仮設牛舎に避難させると発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051301000383.html
- 2 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:45:47 ID:Lwkxi5cX0
- ダメじゃん
- 3 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:45:48 ID:ycsU7Pg40
- 2げt
- 4 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:46:37 ID:p3uOEi+l0
- 大規模規制か書き込み少ないね。
以下、金払ってでも書き込みしたいネトルピの宮崎罵倒カキコです
- 5 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:47:17 ID:CswaXorn0
- 無菌室に放り込んで
- 6 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:47:21 ID:vPCizaf60
- 国はもう駄目だ種牛を守れ
- 7 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:47:36 ID:yMPaWotY0
- 無事ならいいんだけどな 大丈夫かな
- 8 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:47:43 ID:P7yeEv2R0
- よかった
てか、コレも『県』か、『国』ではなくて・・・
- 9 :aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/05/13(木) 12:47:50 ID:J41+xJKy0
- >>4
絶賛、民主の転げおばはんスレ集結中
- 10 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:48:00 ID:rKNIl8u90
- 東国原GJ
- 11 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:48:16 ID:GUBxGntQ0
- これ以外にもコソーリやっていそうだなwww
- 12 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:48:58 ID:EVHB3U2M0
- 厳しく観察、発症すればアレだろうからおk
- 13 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:49:14 ID:IoW7SWQQ0
- この措置から悪夢がはじまったのである
後世の社会科教科書の記述
- 14 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:49:30 ID:z/yaypmq0
- やっと赤松が許可だしたのか…
「種牛が終わったら宮崎全体が終わる」と言われてるのに「ほかで犠牲になってる人たちもいるから」とか的外れなことを言っていたが
- 15 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:49:48 ID:AT8V6J2b0
- エアコンつきの隔離牛舎に入れとけば大丈夫だろ
- 16 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:08 ID:xyDX60SG0
- なんかノアの方舟みたいだな・・・
- 17 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:14 ID:rKNIl8u90
- この牛たちは宮崎のかけがえのない財産だものな
ウィルス拡大にならないように厳重注意しながら移動させるのは良い判断だと思う
- 18 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:32 ID:ghCtuDox0
- もうすぐそばに来てるもんな
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf&cd=2&ie=UTF8&ll=32.181715,131.544456&spn=0.068794,0.126772&z=14&brcurrent=3,0x3538ad27167ffc61:0x28f8f7ca786b192a,1
これは必要な策
- 19 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:40 ID:+zTXWrvz0
- 午前中の真偽で農相ヒイキはダメみたいなこといってなかったっけ?
- 20 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:52 ID:dGo/VH0VP
- GJ!
- 21 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:59 ID:qN6PKMvK0
- 裏で自民とか公明とか動いてんのかな。
もう赤松はあてにならない。
- 22 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:51:00 ID:v9qnV12g0
- 全部移動させちゃえよ
- 23 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:51:12 ID:/sKIm/s10
- 宮崎がんばれ
- 24 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:51:40 ID:ws69NGy30
- こんな万が一の措置が取られるくらいやばいんだなあとしみじみ
- 25 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:51:59 ID:MokuFIKX0
- 牛ですら種を大事にしているというのにお前らときたら・・・
- 26 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:52:05 ID:N2hWGGHU0
- 例外はあってはいけないと主張する人は
ぜひこの動画をみてほしい
この牛がどれだけ大切なものかがわかるはずだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10702387
- 27 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:52:29 ID:rKNIl8u90
- この牛たちが助かるなら地元の人たちの希望にもなると思う
なんとか生き延びてほしい
- 28 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:52:31 ID:wX2+au+q0
- >>19
お粗末くんがダメって言うんだからやってイインダヨ!
- 29 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:52:49 ID:xMOcaUJo0
- >>14
まじか!?
今回の件が人災といわれるわけだ。
- 30 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:53:18 ID:Hqc/LZT20
- >>8
赤松は、口蹄疫被害にあっている他の農家にひいきしていると思われるから、と移動を許可しなかったんだよなw
まあ厳密に言えば確かに法令違反なんだが、そんなんかまってる場合か。
- 31 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:53:45 ID:AT8V6J2b0
- バカ松は対応遅いよな
最終的な許可は、農水大臣の権限だろ
- 32 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:54:09 ID:KYPSyJun0
- 被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話してみた
http://www.youtube.com/watch?v=VPqdexhtsRQ
対応した女性は、受話器放置プレー。
- 33 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:54:45 ID:rKNIl8u90
- >>25
この牛は人間で言えば家柄の良いイケメンエリートみたいなもんですから
- 34 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:54:54 ID:FoDIg+Sp0
- 県内だから、ギリギリokなんだろうな。
陽圧かけた隔離小屋を作るしかないな。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:55:15 ID:r40bUb2K0
- まぁ精子さえ取っておけば何とかなるでしょ。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:55:25 ID:jWY8A92g0
- この種牛がダメなら、和牛は滅んだも同然だからな
でもこれ、民主党が「ミヤザキガー」って言って攻撃してくるだろうな
>>14
赤松無能大臣は許可出してないよ
宮崎県が独自の判断で、「もう限界だ!」って事で動いただけ
当然、赤松はマスゴミ使って宮崎県を叩くだろうさ
- 37 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:55:34 ID:F4xdKO7v0
- つまり、糞松は何もしないということか。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:55:37 ID:H5s4gXNR0
- なんとか守りきって欲しいもんだ
- 39 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:02 ID:XU71vA1o0
- 避難させる時の音楽は ドナドナですね。
- 40 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:18 ID:L11a7zEh0
- >>29
赤松口蹄疫事件です。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:44 ID:UQzZcbm/0
- 発生源と噂される
あ○らの牛か?
- 42 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:48 ID:yMPaWotY0
- これ県独自の対応であって
馬鹿松は何もしてないってことだよな?
あとで法律違反だからどうのこうのとイチャモンつけてきそうだけどがんばってほしいね
- 43 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:53 ID:xyDX60SG0
- バカ松「畜産業界よりもパチンコ業界が第一」
- 44 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:57:24 ID:RMEnEHTk0
- >>2
ダメじゃない。
これをやらなきゃ、ブランド牛が無くなりかねない。
そうなったら、いくら補償だ融資だというのじゃどうしようもなくなる。
- 45 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:57:47 ID:z/yaypmq0
- >>36,42
http://mrt.jp/localnews/
口蹄疫の問題で、県は、宮崎牛のブランド保護のため、移動制限区域内にある県家畜改良事業団の種牛、6頭について、13日、区域外の西米良村に、移動させると発表しました。
国と協議した結果、特例として、認められたということです。
>>1には書いてないけど↑読んだらOK出してると思うよ。
- 46 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:57:50 ID:wX2+au+q0
- >>35
でも生まれる子牛が優秀だとは限らない
母牛の遺伝情報も混ざってしまうし
ちょっと集めた画像
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/106490.zip
- 47 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:05 ID:p/r776bE0
- 宮崎が壊滅したら誰が喜ぶか考えるんだ
小沢の岩手県だよ
- 48 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:08 ID:+q0EEAvp0
- まさか6頭を同じところに移送してないよな
- 49 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:16 ID:rKNIl8u90
- 東も進退かけて決断してるだろうな
- 50 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:16 ID:XU71vA1o0
- >>25
俺たちは病気にかかっていないのに、病気にかかった牛と一緒に連帯責任で焼却処分される童貞の牛です。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:17 ID:0CHzTxfZ0
- >>42
ttp://mrt.jp/localnews/
こっちだと国と協議してと書いてあるから、
いちゃもんつけられることはないと思いたい
- 52 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:18 ID:2shuoStM0
- >>14
知事が三回も頼みにいってたけど
赤松は許可を出さなかったからな。
やっとだ。
- 53 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:22 ID:UEEpZlsI0
- 雌はどんな牛でもいいのか?
- 54 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:31 ID:vGSV4sY90
- ほんと民主党はなにもしてないんやな
- 55 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:32 ID:qN6PKMvK0
- 種牛がいれば、宮崎が駄目になっても他で再建出来る可能性が残る。
種豚はどうなんだろ?
- 56 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:35 ID:Mf/THUoE0
- そもそも農林畜産関係になんで赤松がついてるの?
こいつ農政に詳しいの?
もう無茶苦茶じゃん
何が政治主導だよ
- 57 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:42 ID:2k6/YBne0
- >>41
種牛だからそれはなさそう。
日本の各地のブランド牛でも宮崎にしか種馬が居ない種があるらしいので、
これが死ぬと各地のブランド牛も現物限りで尽きてしまうものが出る可能性がある。
- 58 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:55 ID:odFaP1qa0
- R219沿いならまだしも、R265で入っていかないといけない場所なら、移動も大変だな。
- 59 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:59:16 ID:e3MgYe2d0
- 自分の利益しか考えてない馬鹿な宮崎
- 60 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:59:53 ID:j837qvCO0
- >>22
今は、まだだいじょうぶな牛も実は感染しているかもしれず
移動させた先で感染を拡げるかもしれない。
昨日感染が確認されたのだって、
感染〜数日の潜伏期間〜発症〜検査で確認、のプロセスを考えれば、
少なくとも1週間前にはかかっていたとみてよい。
だから、どうしても守りたい少数の牛のみ、
例外的に移動するしか現実的でない。
移動先の確保も考えないといけないし大量移動はムリ。
- 61 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:59:58 ID:OV3jEX/I0
- >>30
>厳密に言えば確かに法令違反
そこを「特例」として踏み越えられるのは、政治家だけなんだよな。役人・官僚は
できないしやっちゃいけない。だから緊急時にこを政治主導が求められる。
有権者が政治家に求める「政治主導」って例えばこういうことなんだよなあ、
と思ってしまった。
- 62 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:59:59 ID:uslmYyEZ0
- たったの6頭で遺伝的多様性は維持できるの?
- 63 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:00:23 ID:qp6dgdQ70
-
PCR受けて、陰性なら移動はかまわない 40数年の研究成果や技術・味が失われる事を
考えればこの程度のわがままは全然いいよ
- 64 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:00:29 ID:rKNIl8u90
- バカ松もさすがに農水省の人や多少詳しい奴に説得されたんだろうな
どうせ何かまずい事がおこったら県のせいにすればいいと思ってるだろうが
- 65 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:00:36 ID:NAJ+d9H10
- おれも種人だから助かる
- 66 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:00:55 ID:KdCV1COL0
- よくやった
種牛さえ無事なら最悪の事態だけは防げる
- 67 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:04 ID:hRmAektI0
- >>30
>まあ厳密に言えば確かに法令違反なんだが、そんなんかまってる場合か。
いや、移動制限範囲を定めるのは知事だから、その権限内で一応可能。
緊急避難で押し切ることもできるけど。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:33 ID:GUBxGntQ0
- 赤松GJ
- 69 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:38 ID:E4z3vtjs0
- >>48
別々に移動しても感染が拡大する。
一箇所移動でどうなるかも分からん、現場のプロに任せとけ。
- 70 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:39 ID:wAyv9w/Q0
- 肉牛は精子で値段決まるようなもんだしな
- 71 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:56 ID:AxX8xXL20
- バカ末は対応遅いくせに、種の絶滅がどういう意味を持つのか
全く理解して無いんだよなwww
種牛・種豚が全滅したら国内の子牛と子豚が一気に品薄になるw
外国産は種類が違う&口蹄疫汚染国で全く使い物にならんww
素直に捕鯨船団組んで大量捕鯨を覚悟しないと食肉暴騰だwww
その時、ミンスは主婦層にすら完全に捨てられるwwwwww
- 72 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:00 ID:PcZ6g9xa0
- また宮崎県が対策を行ったな 国は?
- 73 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:49 ID:xyDX60SG0
- >>40
原口蹄疫隠蔽事件は?
>>59
おいバカ松か原口、ちゃんと仕事しろよW
- 74 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:59 ID:yMPaWotY0
- >>45,51
そうなのか、なら良かった
けど、馬鹿のことだから「俺は出した覚えがない」とか言いそうだなー
農水省担当者更迭とかこっそりしそうだなーと思ってしまう
- 75 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:13 ID:jWY8A92g0
- >>56
旧社会党のお友達人事
民主党に農政に詳しい人が居ないんで
閣僚入りしたがってた奴を適当に座らせただけ
ちなみにこの赤松、石破前農水大臣との引継ぎの際に「まじめにやれ!」って怒られて
その腹いせに、引継ぎ終了後に手渡された膨大なマニュアルを
「こんなもの必要ないですね(ニヤニヤ)」と、TVカメラの目の前でゴミ箱に投げ捨てたクズ野郎だ
- 76 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:19 ID:hRmAektI0
- >>45
>口蹄疫の問題で、県は、宮崎牛のブランド保護のため、移動制限区域内にある県家畜改良
>事業団の種牛、6頭について、13日、区域外の西米良村に、移動させると発表しました。
何も学習してないのか?分散しろよ。
>国と協議した結果、特例として、認められたということです。
国とは協議の必要はあるが、決めるのは知事だから、知事が「駄目といってもやる」と言え
ば、国も面子があるから認める。
- 77 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:34 ID:KuaV8ijU0
- あとから
いくらでも法律をねじ曲げていいんだったら
法律など作る必要がない
- 78 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:45 ID:IFIdTWrg0
- 全滅したら大変だからな。
- 79 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:03 ID:rKNIl8u90
- >>75
糞松すぎる
- 80 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:06 ID:E4z3vtjs0
- >>59
川南町の牛と豚はもう皆殺しの覚悟だろうよ。
他に被害を出さないようにね。
- 81 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:41 ID:AK0czpjDP
-
民主党に、日本の統治能力無し。日本を破壊することしかしない。
民主党が行った醜いことを、子供達孫たちにも伝える。そして生涯忘れない。
- 82 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:47 ID:7vBw0H4e0
- 許可出すのが遅すぎるんだよ糞松
- 83 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:54 ID:dzE8r7hZ0
- ノアの箱舟状態だな。
- 84 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:05:29 ID:hRmAektI0
- >>62
他の産地と交流して交配させてるみたい。
今回の騒動が宮崎だけの問題じゃないのは、そういう意味もある。
- 85 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:05:43 ID:hwMgYliM0
- この種牛の事叩いてる人は
ガチの畜産素人か宮崎の畜産が滅んで欲しいと思ってる人
- 86 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:05:55 ID:oYFCsByg0
- ここ大分前から石灰めちゃくちゃ巻いて籠城状態だったからな
ただ二つのグループに分散させた方が良いね
- 87 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:06:08 ID:VsKSyJYQ0
- >>73
昨日ハゲが原口に何か陳情したみたいだぞ
しかし何だよハゲのあの額は・・・
- 88 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:06:26 ID:wX2+au+q0
- >>75
すげえww国会議員とか公人とか言うレベルじゃねえwwww
心底軽蔑出来る様なドチンピラだwwww
- 89 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:06:44 ID:rKNIl8u90
- 一頭ずつ無菌室にでもいれてやりたい
- 90 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:06:51 ID:RXV28snn0
- ばか松と腹口は民主党議員ですか?,漫画の主人公ですか、
- 91 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:07:06 ID:Rl2oTex10
- 例外は認めない
今すぐ処分しなさい
by小沢
- 92 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:07:22 ID:xVSkO1ys0
- >>14
そんなこと言ってたのかよ…
なんでこいつ農水大臣なの? バカじゃないなら何なの?
こいつ見てるといらつきすぎてハゲそう。知事が可哀想だ…。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:07:41 ID:R/gMHlwE0
-
つか、県の独断なのかこれ!?
国はまだ許可出してないの?
- 94 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:07:56 ID:t+9dQuQc0
- 結局国が許さなかったから県で例外措置取ったというわけか
- 95 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:17 ID:5TobE4ID0
- てす
- 96 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:32 ID:IUKWJu450
- 日本人の遺伝子も保護しないと。
オレが行こうか?
- 97 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:34 ID:uslmYyEZ0
- クソマスゴミはどうせ、
後になって赤松の手柄という事にするはず。
無学な現場の人間が事の重要性に気づかなかったと、まったく逆なストーリーになるよ、これ。
- 98 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:38 ID:RMEnEHTk0
- >>14
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
>これに対し、赤松農水相は「隔離して守りたい気持ちは分かるが、家畜を殺される一般の農家の感情もある。移動前、移動後の管理のほか、ほかの農家の理解という条件が整えば考える」と答えた。
- 99 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:42 ID:hwMgYliM0
- 赤松は本物のクズ
宮崎が和牛生産の中核なのを分かってて
嫌がらせしてるなら、なにが起きても不思議は無い
- 100 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:09:29 ID:9C88pN/H0
- 民主は徹底的に宮崎潰す気みたいだな、やっぱこいつら国益なんか考えてないんだな
- 101 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:09:48 ID:qp6dgdQ70
- >>14
アフォだろ・・・・・・・・・ 宮崎県で畜産やってる人間なら種牛は金やダイヤより貴重な事を理解してるぞ・・・・・・・
テメーのところより、種牛を守ってくれって全員口を揃えていうぞ・・・・・・・・・・・・・・
- 102 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:10:21 ID:t1jeojxQ0
- 国の判断ならそう書いて国の手柄にする
- 103 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:10:50 ID:rKNIl8u90
- >>98
その場しのぎというか何でも反対というか
大臣の一言一言が大きな影響を持つことが全然分かってないよな。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:10:57 ID:y27lgR8P0
- 種牛が罹ってないことを祈るのみだな
- 105 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:09 ID:wAyv9w/Q0
- >>104
うむ。
- 106 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:11 ID:xyDX60SG0
- >>84
もし兵庫県で発生したら、全国に供給している但馬牛があるため日本全滅するぞ。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:15 ID:R/gMHlwE0
- http://mrt.jp/localnews/
宮崎牛の種牛、制限区域外に移動 (05/13 12:04)
口蹄疫の問題で、県は、宮崎牛のブランド保護のため、
移動制限区域内にある県家畜改良事業団の種牛、6頭について、
13日、区域外の西米良村に、移動させると発表しました。
国と協議した結果、特例として、認められたということです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
別ソースだと国の許可が出てるみたいだな。
さすがにそうだよな。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:23 ID:+q0EEAvp0
- >>69
種牛ってのは別々の農家で飼育されてるから、それをわざわざこの時期に
1か所に集めるのは問題あると思っただけだ
- 109 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:49 ID:BBKo2viKQ
- 民主党に従わない宮崎の経済をずたずたにするのが目的なら今までの行動も納得がいく。
そういやそんな事いってたよな。
- 110 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:49 ID:t+9dQuQc0
- >>14
出してないよ。
今日の答弁ではいろいろ制約出して
これができたら許可すると言ってた。
- 111 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:12:07 ID:ZgCPcWHsP
- >>68
赤松がGJなんじゃねーよカス
- 112 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:12:08 ID:odFaP1qa0
- >>75
だな。
傲慢の限りを尽くしてた。
政権がかわったから、引継ぎはする必要はない、とか、これからは政治主導だから、政治で決めるから官僚は余計なことするな、とかね。
- 113 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:12:32 ID:hKLvNIdM0
- 5月13日の審議中継
衆09:00 総務委員会
衆10:00 農林水産委員会(口蹄疫について)
衆13:00 本会議
参10:00 外交防衛委員会
参13:00 農林水産委員会(口蹄疫問題) ←
【第174回常会】国会中継・総合スレ123
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273716173/
- 114 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:13:04 ID:rKNIl8u90
- >>108
なんか県の家畜改良センターがあってそこに6頭居るんじゃなかったか
- 115 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:13:14 ID:RMEnEHTk0
- >>101
ブランドが消えたら、宮崎の畜産業ごと消えかねんからな。
というか、種牛の隔離なんてことは、会談前にとっくに結論出しとく話だろうに。政務三役は一体いままで何やってたんだと。
- 116 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:13:26 ID:R/gMHlwE0
- >>108
この種牛は6頭とも県家畜改良事業団という同じ場所に飼育されてる牛だ。
- 117 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:13:32 ID:qp6dgdQ70
- あと、一箇所にとかじゃなくて拡散させろよ それも完全に遮蔽された場所に
こんくらいやんねーと意味ねーよ 大事な種牛だぞ
- 118 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:13:32 ID:odFaP1qa0
- しかし、畜産団地のほうに移すのか、それとも違う場所にうつすのか。
西米良は半数以上が今は畜産団地で畜産営んでいるけど、どうするんだろう。
そういうところとも外れた、地形がより厳しいところで石灰をまきまくって守るのかな。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:13:46 ID:hwMgYliM0
- >>108
は?
もう黙れ
- 120 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:13:51 ID:ArmKoz4L0
- >>75
まじかよ。屑のレベルを超えてるだろw
屑でももっとましw
- 121 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:14:20 ID:ELbbD5Y30
- だから!遅すぎたと言っているんだ!
- 122 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:14:31 ID:t+9dQuQc0
- >>107
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 123 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:14:40 ID:vFh3WbE30
- 全滅回避のための措置か・・・
そこまで追い込まれたとは、とうとう本当にヤバい
- 124 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:14:55 ID:odFaP1qa0
- >>117
西米良とか椎葉ってところはとんでもなく地形が険しくて、村自体が隔離されているようなところ。
さらに、集落ごとに隔離されているような場所だから、この場所に持ってくるというのは天然の要塞みたいなところ。
野生動物も多いけど、そういうのからも隔離して守りやすい場所ではある。
- 125 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:19 ID:rKNIl8u90
- ほんっとギリギリの決断だよなあ
最初の要望で国が受け入れときゃよかったんだよ
- 126 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:41 ID:eCPlfuCs0
- >>1
メス牛は品種拘らないのかね
- 127 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:00 ID:kAB8MvB1P
- 種牛無事だといいなぁ…これらの仔牛が他のブランド牛になるんだもんな。
宮崎頑張れ!
- 128 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:17 ID:PcZ6g9xa0
- >>112
青山さんは官僚の怠慢も怒っていたが、それが事実なら官僚は動きたくても動けないね
- 129 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:17 ID:DSaRA3CG0
- >>75
> ちなみにこの赤松、石破前農水大臣との引継ぎの際に「まじめにやれ!」って怒られて
> その腹いせに、引継ぎ終了後に手渡された膨大なマニュアルを
> 「こんなもの必要ないですね(ニヤニヤ)」と、TVカメラの目の前でゴミ箱に投げ捨てたクズ野郎だ
マジかよ、本物の屑だな
こういうのが格好いいとか思ってんだろうか
- 130 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:33 ID:SwrGfpPP0
- 左翼が政権を握ると毎度クライシスが起こるのが凄いな
- 131 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:36 ID:XhgLRc/k0
- 何故か岩手まで移動させられて宮崎牛っぽい岩手牛が量産されたり
- 132 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:40 ID:/DzvZuGf0
- >>26
・・・・・
もうなんといっていいか
- 133 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:44 ID:hwMgYliM0
- 最悪の場合は
体細胞でクローンかな
- 134 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:51 ID:lKxBLuYQ0
- 多くのおんなと交尾する・・・
う ら や ま し い ぜ !
- 135 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:07 ID:odFaP1qa0
- >>130
今度の政権は極左が少なくとも2名まぎれているからな。
より悲惨。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:22 ID:wAyv9w/Q0
- >>134
人工授精じゃね?
- 137 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:33 ID:R/gMHlwE0
- >>123
いや、逆。発生当初からの要望がやっと通ったことで、
家畜改良事業団防衛にまわってた戦力が、川南殲滅戦に使えるようになる。
なんせ、川南の人たちは、自分の牧場より家畜改良事業団防衛に力貸してた状態だったから・・・
これで自分の牧場防衛〜自分のところの処分に力が使えるようになる。
- 138 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:35 ID:vRknSrGq0
- 大臣が後からいちゃもんつけそうだけど失ってからじゃ遅いからな
- 139 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:42 ID:rKNIl8u90
- >>134
セクロス無しで精液搾られるだけじゃね?
- 140 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:47 ID:Ebs2NUSe0
- 宮崎の種雄牛がいなくなっても他の地域から種雄牛を持ってきたらいいじゃないって考えなのかな
元をたどれば一緒の血統だしとか安易な考えがありそうだなぁー
- 141 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:51 ID:VsKSyJYQ0
- >>75
石破が赤松を叱責したところまでは間違いなさそうなんだが、
本当に資料を捨てたのか?
ようつべ動画か実況板のログでもある?
- 142 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:19:20 ID:YT6LrskE0
- やめろ、ウィルスを外に撒くな
この種牛も殺せ。
日本崩壊させるつもりか自己中集団め。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:19:25 ID:f+FBAcGB0
- 万が一の事も考えて1ペアくらいは県外に疎開する事も検討しておいた方がいいんじゃね
- 144 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:20:08 ID:m91HYKMZ0
- >>104
>6頭は、動物衛生研究所の関連施設による遺伝子検査で、口蹄疫に感染していないことが確認されている。
罹ってないことが確認されての移動だそうだ。
よかったよ。ホント。
- 145 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:20:29 ID:o0rzENos0
- >>73
原口宣伝相はちゃんと仕事してるよw違う意味でなwww
- 146 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:20:34 ID:qp6dgdQ70
- >>124
すまんこ、そんな場所だったか 地名だけはニュースで知ってるが、実際どんなところかは
わからんからな 少し安心すた
種牛はホントに最後の砦だからな・・・・・・・・ っていうか馬鹿松、5/10以降になんか少しはマシな対策
したんかよ? 埋める土地が圧倒的に足りなくて作業がすすまねーらしいじゃんかよ!
水が湧き出ない、広い土地購入して只でよこせよ!!!
- 147 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:20:59 ID:2shuoStM0
- >>140
考えそうな事だ。
あの種牛は40年間の努力の結晶なんだけどな。
- 148 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:21:10 ID:dgJOQGSC0
- >>134
寿命まで生きるわけじゃないです、種牛の肉は結構高値で・・
- 149 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:21:15 ID:FW+irfdO0
- >>138
「繁殖のスピードを上げる為に中国や韓国で飼育します」
- 150 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:21:20 ID:SwrGfpPP0
- こういう時こそ自衛隊の出番なのに出動しないのかな?
- 151 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:29 ID:+KkulOU30
-
宮崎の大切な財産だ。守ってやってくれ。
数万頭のおびただしい生命を奪った「赤松」は
いつかその報いを受けろよ。
- 152 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:31 ID:GESTOWLU0
- >>75
あーっ、思い出した・・
こいつだったのか、あの糞議員は
- 153 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:34 ID:F15VhsBF0
- 最終手段だな
上手くいくことを祈るしかない
- 154 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:54 ID:6z61dCb00
- >>142
韓牛のDNA検査されるとマズいもんな
- 155 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:57 ID:rKNIl8u90
- >>144
おお良かったな
あとは移動時や移動車両が移動先に撒かないよう細心の注意を払えば
- 156 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:05 ID:XhgLRc/k0
- >>150
県の権限の限界一杯の100人は出てる
追加は赤松が止めてる
- 157 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:14 ID:kAB8MvB1P
- >>98
なんでこいつが農林大臣なんだ?
宮崎の種牛の重要性がわかってないだろ。
種牛が感染したら農家再生も不可能だと少し考えればわかるだろうが!
- 158 : ◆65537KeAAA :2010/05/13(木) 13:23:16 ID:muKDJRwOP ?2BP(4545)
- >>150
知事の要請でもう出動してる。
100人くらいだっけ?牛埋める作業とか手伝ってるらしい。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:23 ID:xMOcaUJo0
- だれか、>>75のソースを頼む。
さすがに、ここまでしてそんなことはしていないと思いたい。
“形式的”赤松農相 石破前農相からピシャリ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/09/18/03.html
>階の大臣室で石破茂前農相と握手し、赤松氏が「形式的ですが、引き継ぎを」と切り出すと、
>破氏は「形式的な引き継ぎはしない」とピシャリ。石破氏が選挙翌日から準備してきたという
>厚い資料を手に「課題は何か、きちんと引き継ぎたい」と話すと、赤松氏も真剣な表情で
>中身をきちんと受け止めたい」と応じた。
- 160 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:38 ID:Mjj/OUs70
- >>51
成功したら赤松(国、民主党)の手柄に。
失敗したら知事や県、自民系、自衛隊の不手際になるんだろうな。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:42 ID:RMEnEHTk0
- >>147
> あの種牛は40年間の努力の結晶なんだけどな。
そう。だから補償や融資をするからいいだろ、みたいな赤松の物言いは、本当に許せない。
- 162 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:24:04 ID:J53LyDHx0
- 児湯郡と宮崎県畜産の希望と未来を残すんだ。
急げ!!!
- 163 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:24:11 ID:SwrGfpPP0
- >>156
さすが左翼政権だな
阪神大震災を思い出す
- 164 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:25:12 ID:hwMgYliM0
- 種牛は生きる無形文化財みたいなモンだ
- 165 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:25:43 ID:rKNIl8u90
- 品種改良て時間も労力もかかるものだよな
素人でも分かるのに何故大臣が分からんのだ
- 166 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:25:47 ID:qp6dgdQ70
- >>156
マジそれ? 県独自で要請できる43で止めてるってこと?????
嘘だろ? 洒落になんねーじゃん・・・・・・・・・・
- 167 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:25:52 ID:yfZ8q8So0
- この6頭は種馬でいうと
サンデーサイレンス
ノーザンテースト
ブライアンズタイム
トニービン
リアルシャダイ
マルゼンスキー
みたいなもんか
- 168 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:26:06 ID:lKxBLuYQ0
- 別に畜産の知識のないやつでも、強権を握る大臣になれるんだからなぁ・・・
それじゃぁ、柔道バカとか体操バカとかタレントバカでも、なにも知らず、政策立案能力なくても政治家になれるよなぁ・・・
- 169 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:26:46 ID:OV3jEX/I0
- >>129
ちなみに、この問題で赤松の他にたまに顔を出すのが山田正彦という副大臣だが、
こいつも就任直後に、官僚相手に大人げない対応をしている。
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=226
その後も、宮崎知事選に役人を動員したりしているし、
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100305/elc1003051325000-n1.htm
こんな上司の下で働かされる役人たちもたまったもんじゃないよな。
- 170 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:26:49 ID:in7+6+0e0
- >>142
ま、あの東国原を輩出した地だからな。
土地柄が知れようというもの。
本州の純日本人なら、こんな恥知らずな真似はできないよな。
- 171 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:27:12 ID:q3BlmUue0
- 凶と出るか吉と出るか、予断を許さないよね。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:27:32 ID:R/gMHlwE0
- >>167
それが分かりやすいなら、そういうことだ。
- 173 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:27:37 ID:SwrGfpPP0
- >>168
小沢独裁政権を舐めてるのか?
馬だと言えば馬で黒といえば黒なんだよ
- 174 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:27:49 ID:odFaP1qa0
- >>163
大震災が起こって非常事態なのに、地震無視でてめえらの都合で社会党離党や政局にしようとして村山を揺さぶってたら、山花や赤松という外道がいたな。
あれ、その外道が大臣?!
- 175 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:28:08 ID:LzMcgPDE0
- 移動させる条件として国があげたものの中に
「種牛の移動先の飼育センターに韓国からの研修員を受け入れること」
とかあったらどうする?
- 176 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:28:26 ID:ayk4vtJj0
- >>1
江藤拓代議士が心配してたけど、無事避難できて良かったね。
まぁハゲとしてもナチスミンス党ルーピーズがこのざまじゃ決断しなくちゃいけなかった罠。
- 177 : ◆65537KeAAA :2010/05/13(木) 13:28:47 ID:muKDJRwOP ?2BP(4545)
- >>166
それ、明確なソースねぇんだよ。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:28:52 ID:odFaP1qa0
- >>170
あのときの選挙で川村を選ばなくて東を選んで政界だったよ。
川村の今回の非常事態におけるお気楽さは頭にくる。
- 179 :169:2010/05/13(木) 13:29:22 ID:OV3jEX/I0
- 169訂正
×宮崎知事選⇒○長崎知事選
- 180 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:29:24 ID:ZgCPcWHsP
- 現スレの民主工作員
ID:YT6LrskE0 ID:in7+6+0e0
お前らは全財産を宮崎の専用口座に寄付した後に首吊れ
- 181 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:29:48 ID:qp6dgdQ70
- >>142
>>170
2回しんどけ、朝鮮人
- 182 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:29:54 ID:2vD3gpwZP
- >98
赤松はミスミの爺さんの種籾を食っちまおうとする、
世紀末な男だな
- 183 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:29:53 ID:cyrBMXgb0
- こんな終末映画みたいなことが、リアルで、しかも日本で起こっちゃってんのな
もう涙出そうだわ
- 184 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:30:22 ID:R0SYtBdQI
- 本当に偶然韓国からウイルス来たのかな
こういう狙いじゃないの
- 185 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:30:49 ID:odFaP1qa0
- 今は原因よりも、対策に全てを注いで欲しい。
- 186 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:30:54 ID:E0lb4HPA0
- 感染防止の為処分されているのは豚のほうが多いんだけど、種雄豚は
避難隔離しなくても良いのかな。
種雄牛も避難と言っても宮崎県内の滅菌牛舎のようなところに避難させるの
だろうか。当初の県などの出遅れや混乱が響いたろうが、宮崎県も
良くやっている。民主政権とも連携して災害拡大防に努めているようだ。
BSE汚染牛肉や汚染米、薬害エイズに水俣病イタイタイ病、川ア病四日市喘息
カネミ油中毒事件、森永ヒ素ミルク中毒事件と社会で大量の被害死亡者も出した
自民政権時代の災害のような事態は避けなければならない。
頑張れ、宮崎県、国、畜産関係者。食の安全を守れ! 畜産の種も守るのだ。
- 187 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:30:59 ID:nw8z+/4/0
- >>183
こんな時にぴったりの曲
the man comes around
- 188 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:31:40 ID:VsKSyJYQ0
- >>175
どうせ仮の移設先だろ
キモイ妄想しなくていいよ
- 189 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:32:16 ID:04yhDz4g0
- >>1
もう種の保存を考えなきゃいけないところまで来てるのか。
民主党は宮崎牛を「トキ」にしてしまったということだよね。
日ごろ地球環境を訴えてる民主党がさ。
- 190 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:33:06 ID:rKNIl8u90
- >>166
ヒゲの佐藤さんが呟いてた延べ人数が全然少ないもん
県で要請できる分しか出てないはず
- 191 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:33:22 ID:hwMgYliM0
- 畜産農家が今回の一件をみて
自分の所が同じように家畜伝染病が出たときに
こんな滅茶苦茶な責任の擦り付け合いで
事態の収束が長引いてしまったら
と思うともう怖くて民主党信じれないだろ
- 192 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:33:26 ID:SwrGfpPP0
- >>187
タフボーイじゃないか?
狂った世界へようこそ
- 193 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:34:50 ID:qN6PKMvK0
- >>75
その映像欲しい!
サンケイだったかの記事は見たけどなあ。
- 194 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:35:05 ID:nw8z+/4/0
- >>192
それ世紀末じゃねーかw終わってるw
終わりかけているならむしろキャッシュを推薦するぜ
- 195 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:35:20 ID:u29oqFkE0
- >>159
ソースにはならないけど、他のとこでもこんなレスがあった
290 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:21:38 ID:a1vmNn4F0
こんなもの官僚がマニュアル対応するべきだろ、素人の大臣責めて楽しいかね。
自民党は今まで何やってたんだよ・・・
366 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 14:30:54 ID:SPsTmd3t0
>>290
聞いて驚くなよ?
自民からのマニュアル引継ぎ書全部処分したの民主なんだぜ
890 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:27:32.56 ID:q1XrnqYL0 [4/4]
>>885
自慢げに捨ててたじゃん
あれだけの量のマニュアル作ったのにな・・・ラ党歯がゆいだろうな・・
893 名前:ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE [sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:30:38.08 ID:Z3jedTgO0 [43/43] ?2BP(801)
>>890
そういや読むのが面倒とか言って、紙の束を捨ててたやうな・・・
904 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:38:41.79 ID:q1XrnqYL0 [5/5]
あの時の報道特集は凄かったよwwww
我が党議員「こんなにマニュアルを渡してきたんです(笑)」
束の入ったごみ箱にカメラが向く
我が党議員「情報化社会でこんな紙渡してくるなんてエコじゃないですよね(笑)まったく自民党は(笑)」
みたいな特集だったと思う。 いろいろ衝撃的だったからうろ覚えだけど覚えてる。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:35:20 ID:MDLag8aw0
- >>167
むしろ
ゴドルフィンアラビアン
バイアリーターク
ダーレーアラビアン
マッチェム
ヘロド
エクリプス
だな。
- 197 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:35:35 ID:ai5gcDU50
- 種牛にも感染しちゃった場合には、最悪体細胞クローンという手も無くも無いが…
手法としては確立しているかどうか微妙だが。
- 198 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:38:01 ID:AozGUpKb0
- これで汚染広がったら宮崎県のせいな
- 199 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:38:31 ID:qp6dgdQ70
- >>177
流石に怖くなってしらべたけどコレだけしか書いてない・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
自衛隊、ホントに増援してんだよなぁ?・・・・・・・ 頼むよマジで ホントにお願い
http://jsdfcitizns.blog14.fc2.com/blog-entry-13.html
- 200 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:39:02 ID:AxX8xXL20
- 品種改良って要は妊娠出産肉質検査の繰り返しだからな。
物凄く税金掛かってる。
そりゃそうだ。その上がりで税金黒字になるんだから。
それをポシャッて1億予算つけました。直ぐ作りなさいは不可能だからな。
年数十億を何十年もかけてやっと成功作の品種ができる。
その影には、膨大な駄作もできるwwwww
だからチャンコは牛の精子盗んだんだwww
- 201 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:39:22 ID:nw8z+/4/0
- >>195
エコを声高々に言う奴って大概嘘つきだよな。
地球温暖化を叫んでた副大統領?だったっけかあいつもそうだったし。
民主党にとって今が当に証明の時になったわけだ。
- 202 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:39:27 ID:qN6PKMvK0
- >>137
戦術だなあw
自衛隊から知恵借りたか。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:39:42 ID:SwrGfpPP0
- こういう災害の時に使わなくてなんの為に税金を投入してるんだろうな
- 204 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:39:44 ID:F15VhsBF0
- >>191
病気で言えば畜産だけじゃなくて農業や人間だって同じだしな
- 205 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:40:43 ID:Uyt1UJ970
- 与党の対応がカスすぎて、どれが真実かわからない。
首相の言ったことさえ次の日にひっくり返るからな。
- 206 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:41:59 ID:2vD3gpwZP
- 緊急避難を緊急非難する赤松
- 207 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:00 ID:Or5rVR0d0
- 本土攻撃中だな。政府による。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:08 ID:MokuFIKX0
- 君臨すれども統治せず、って言葉をいいものとして思ってるんだろうなあ民主党は
政治してください
- 209 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:25 ID:jGQTtchb0
- まあ飼料が限りなく怪しいから自給できる西米良はありかと
最悪でも山を降りずに、更に秘境の椎葉への避難も可能だし
- 210 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:29 ID:VsKSyJYQ0
- >>195
そのちょいに前に同じような書き込みが極東にあったのは見つけたんだが、
それもソース無しだった
これじゃ永田の偽メールと何も変わらん
- 211 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:34 ID:qN6PKMvK0
- >>160
出来て当たり前のことを手柄にするのは今の日本の成果主義みたいなもんだろ。
赤松は散々断ってるからなあ、おQ層しか手柄だと思ってくれない。
- 212 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:35 ID:MDLag8aw0
- >>202
っつーか既に凄絶な撤退戦になってる気が。
- 213 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:45 ID:pUJ3adM90
- アホ
- 214 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:43:19 ID:ZgCPcWHsP
- >当初の県などの出遅れや
さすがルーピー息を吐くように嘘を付くね
あ、そうそう対策云々とか即日に対策本部作ったとか擁護しても無駄だからね?
4月22日の議事録及び映像記録で全く指示出してないのバレバレだから
因みに2000年の際には自民が対策本部設置後即日で支持出し
- 215 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:43:53 ID:R69QDiiZ0
- ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/12c.html
宮崎県において発生した口蹄疫への対応に係る災害派遣について(20時00分現在)
平成22年5月12日
自衛隊の事は防衛省のHPに載ってる
派遣人員や派遣装備のこともおおまかに載ってるから
興味のある人は見てくださいな
- 216 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:43:54 ID:SwrGfpPP0
- >>212
焦土作戦実施中です
- 217 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:44:03 ID:oVzUG1Tt0
- >>139
http://agjapan.co.jp/livestocks/?p=42
擬牝台に乗駕させ、人工膣を用いて、精液を採取します。
「牛の一突き」といいまして、人工膣内の温度と圧力がバッチリであれば、一突きで射精します。
: ,r‐──────‐、 :
. : / ',, :
: / ', :
. : ├─────────┤ :
. : lニニニニニニニニニニニl :
: lニニニニニニニニニニl :
. : ',─────────/ :
: }ニニニニニニニニニ{ :
: jニニニニニニニニニ', :
. : / '', :
: i TEN G A i :
: l l :
: l l :
: l l :
: l l :
. : ゝ────────‐''' :
- 218 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:45:13 ID:qN6PKMvK0
- >>187
ヒャッハーに県内中消毒作業してもらえwww
- 219 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:45:26 ID:LzMcgPDE0
- >>216
エイリアンvs海兵隊
みたいだな。
- 220 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:46:20 ID:MokuFIKX0
- >>217
一突きで逝っちまうなんて、どんだけなんだ
この技術を人間用に流用すれば夢の性処理アンドロイドの誕生も近いな・・・
- 221 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:47:17 ID:SwrGfpPP0
- >>220
待て!これは孔明の罠だ
一突きで終わったら楽しめないぞ
- 222 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:48:42 ID:MDLag8aw0
- >>219
死亡フラグに埋もれて前が見えねえじゃねえか(´・ω・`)
- 223 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:49:10 ID:ulb3wo5e0
- 種牛6頭って、少ない気がする。
この牛達が亡くなったらどうするんだろう?
新しく作るのかな?
でも、どうやって・・・
- 224 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:49:14 ID:qN6PKMvK0
- >>206
だれうまw
いやもう11日の農水委員会で、公明党の議員が赤松はもうすぐ農水相辞めるんじゃね?
みたいな事を言ってたから、相当根回し進んでると思う。
資料をゴミ箱に投げたソース探してみる。
- 225 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:49:57 ID:4XQJymSh0
- 宮崎牛復活の最期の希望だからね、これが死んだ日にはもう…
- 226 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:50:03 ID:oVzUG1Tt0
- ×>>139
○>>134
orz
>擬牝台には、騙されない牛もいて、本物の雌牛でないとやる気を起こさない牛もいます。
こっちも入れる前に取られてたよーな
あやっぱ
http://youtube.com/watch?v=6BfNl5bw9js
: ,r‐──────‐、 :
. : / ',, :
: / ', :
. : ├─────────┤ :
. : lニニニニニニニニニニニl :
: lニニニニニニニニニニl :
. : ',─────────/ :
: }ニニニニニニニニニ{ :
: jニニニニニニニニニ', :
. : / '', :
: i TEN G A i :
: l l :
: l l :
: l l :
: l l :
. : ゝ────────‐''' :
- 227 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:50:18 ID:eiUeu5b10
- 経緯をちゃんと報道してほしいんだがな。
赤松農相が特例許すとクレーム受けるから県が農家に説明して回れとゴネてた事実を。
- 228 :2010/5/13 口蹄疫問題におけるネット情報源の状況:2010/05/13(木) 13:50:55 ID:us6a4g8X0
- google - 十分に機能している
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&aq=f&aqi=g7g-c3&aql=&oq=&gs_rfai=
キーワード「口蹄疫」での検索結果
yahoo - 機能が大きく損なわれつつある
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
口蹄疫自体を調べるのには機能している
yahooニュースから口蹄疫関係のニュースとコメント全削除
youtube - 十分に機能している
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&aq=f
キーワード「口蹄疫」での検索結果
twitter - 十分に機能している
現地の声が届く優秀な情報源
ニコニコ動画 - 十分に機能している
キーワード「口蹄疫」での検索可能
今まであがった口蹄疫関係の動画と怒りのコメントはほぼ削除されずに残っている
mixi - 機能が損なわれつつある
日記の検索が不可になった。ランキングから口蹄疫の排除。
コミュニティはまだ残っていて検索結果にも反映されている。
2ch - なんとか機能している
大規模規制にさらされているがまだ機能してる
規制でがちがちになり●持ち(お金を払ってでも書き込みたい人)による工作が多数を占めるようになる可能性が高い
- 229 :「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/05/13(木) 13:52:30 ID:WUt3gPRL0
- 「安愚楽 創価」で検索
忘れがちだよな麻生の功績
中山を更迭し
田母神を更迭し
中川を更迭し
鴻池を更迭し
鳩山弟を更迭した
コネ・世襲がどれだけ社会、組織をむしばむかってことだね。
松岡利勝のクソガキ(NHK)法政大、森喜朗のクソガキ・森祐喜(石川県議)東海大学
そして極めつけの小泉進次郎 関東学院大学(苦笑)
なんて最たるもの。
【調査】民主党 21.8%(↑) 新党日本 0.4%(↑)自民党 18.2%(↑公明党 3.2%(↓) みんなの党 7.4%(↑) 3月25日調査フジテレビ新報道2001★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269742862/l50
>.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/ ゙、:.:.:.:.:....:.:.. i'ニヽ.:.:.:./ ,.== 、 i ,.=、'l ノ:.:.ノ-、.:.:.:__=‐'"
 ̄´-ニ',,. -'" `‐ --''゙、`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . ..l | | |.:.:.ノ ,.=-=、`' ' ' _二, i'.:.:.:ノ'"  ̄
ヽ、,,__,,,.-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l ! | |.:/ '‐‐( Oi ゙i r' Oノ/_,ノ
゙ヽ、,,,_,,{゙、i,l |:.i, ,. 、`ー‐' ,. ヽ=' i 創価が消えてみんなの党が入れ替わるんだね
_,,,,,.-''":l゙、'-'.:.゙、 ' ´i'ヽ、__ノi_ l、 /
___,,,,r''":::::::::::::::::::::!:.:゙、.:.:.:| i l i'、 `ヽ,ノi/ ̄ ̄` ''ヽ、
,,.-''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.'i, ! ! `、二ニニソ/ ノ  ̄ヽ、_
r'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐-.,,_::::::::::ヽゝ, ‐‐ |r' ,.-'"/::::::ヽ、
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
- 230 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:52:39 ID:MokuFIKX0
- >>221
バカ野郎、機械だから終わりがなく、枯れ果てるまで絞られるんだよ!
- 231 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:52:48 ID:K8bm5d3y0
- >>225
韓国政府大喜び(小沢も?)
- 232 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:53:21 ID:RbJuYPHw0
- もう宮崎は邪魔する国はガン無視でがんがんやれ
- 233 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:53:38 ID:qp6dgdQ70
- >>215
これ見ると、5/12の時点で宮崎に駐屯してる第43普通科連隊長(都城)だけしか出てない気がするんだが・・・・・・・・・・・・・・・・
他の県からは増援なしってこと??
新田原、宮崎だよな・・・・・・・・・・・・・
- 234 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:53:39 ID:pseqThVdP
- 中国や韓国の酪農関係者がわくわくしているんだろうな…くやしいな
- 235 :退職親父:2010/05/13(木) 13:53:48 ID:5ONqulup0
- 本日の委員会では、赤松は県が責任とれるならやれと言ってた。
結果の責任はスルーです。
特例の可否判断をするのがトップだしその責任も判断した人。
法令どおりするのであれば大臣は要らない。
驚いたよ。
- 236 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:53:52 ID:VsKSyJYQ0
- >>228
mixiは日記検索の場所がわかりにくかっただけで機能はまだある。
search_diary.pl
本当、無能な味方が本当の敵なんだな・・
- 237 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:54:05 ID:nw8z+/4/0
- 宮崎で雨は降ったのだろうか
降ったというなら終わりの始まりじゃね?
- 238 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:54:10 ID:OGPCaQBC0
- >>186
原種豚センターは壊滅済み。
高原町にわずかに残ってるレベル。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:54:50 ID:oVzUG1Tt0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312846018
中には、本物で無いと駄目な子もいるのでそういう場合は、駄目な子より小さい雄牛に
雌牛の匂いをつけてやります。ですが、多くは偽牝台(雌牛の皮がはってある)というのに乗せます。
陰茎が出たらすばやく人口膣筒(じんこうちつとう)というのをかぶせて採取します。みんなとっても早いです。
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
- 240 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:54:53 ID:E0lb4HPA0
- >214
なんだお前は。悪いが半島関係の人間じゃないぞ、2ちゃんの俗な表現から
類推して言うが
災害出動救援など地方自治体県庁が国に要請しないと、国など動きようがない行政システムだと言う
事はお前も知っているだろうに。消毒剤の事じゃないからな。あれだって
不足とか言うが代用や転用が出来たはずだ。民主党とか関係無く、宮崎県庁に
個人的にメールしといたが、それが行われた形跡も無い。対応も県など地元で初動が
遅かったのは事実。前回は35頭だからな、GWで時期も悪かったが対応が悔やまれるぜ。
- 241 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:55:10 ID:odFaP1qa0
- >>233
とりあえず、この作業は陸自の普通科が大量に必要だが。
新田原に何をさせるの?
まあ、人手が足りないのもあるけど、埋める場所も不足中。
何かいい手段はないものか。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:55:27 ID:oMq0izPO0
- >>75
それがホントなら、何百回とソース映像が出てる。
つまり、>>75の適当な偽造ってこと。
馬鹿ウヨの偽真実ってこうやって出来上がるんだろうな・・・
- 243 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:56:07 ID:fjrgAoRX0
- 宮崎は赤松とミンスを見限ったということだな
- 244 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:56:12 ID:odFaP1qa0
- >>242
嘘流れない。
本当であっても流れないよ。
このところの東京のメディアみてたらそれくらいわかるでしょ?
- 245 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:56:27 ID:SwrGfpPP0
- mixiなんてさびしがりや以外に需要なんてないだろう
ただ正義の使者ぶって啓蒙活動を場所を弁えずやっちゃ駄目駄目
- 246 :223:2010/05/13(木) 13:56:29 ID:ulb3wo5e0
- >>200
が教えてくれた、アザースw
今も新しい種牛作りも行われているんだろうな。
頑張ってほしい。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:56:50 ID:eSH3V8Z70
- >>234
この件に限っては中国も韓国も同様に口蹄疫くらってんぞ。日本に感染させた原因かもわからんが
一番喜んでるのはオーストラリアとアメリカじゃねえの?
- 248 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:57:04 ID:LzTsbfn40
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
何も言わないからこれを見てくれ。
これを見て赤松と江藤どちらが国民の声を国会へ
届けているか考えてくれ。
本当に必要なのは、赤松か江藤かどちらか考えてくれ。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:57:17 ID:qN6PKMvK0
- >>238
豚タン…
- 250 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:57:30 ID:sMkbyRZ90
- 特例認めると後の世に特例の嵐が吹き荒れるw
その時点では良い策の用に見えて長い目で見ると愚策
精子保存してあるんだろうに。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:57:50 ID:QNXVqx+Z0
- 後に赤松口蹄疫事件と語り告がれる。
- 252 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:58:00 ID:LbSeRGY00
- 要するにこれはアレか、ミスミの爺さんが種もみを死守したようなアレ
- 253 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:58:02 ID:VsKSyJYQ0
- >>245
ピルコンをバイエルが緊急手配して〜小沢がそのうちいくらかを岩手・韓国に〜
ってコピペの発祥はミ糞なんだぜ・・
- 254 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:58:16 ID:H5s4gXNR0
- >>238
それを何が何でも守りきらないと・・・
- 255 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:58:16 ID:rKNIl8u90
- >>239
(´・ω・`)
女の子の振りをさせられる小柄な雄牛もなんだかかわいそうだなw
- 256 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 13:58:53 ID:qp6dgdQ70
- >>241
違う 新田原も宮崎なんで、現時点で宮崎の自衛隊しか出動してないんじゃないの?って事をいいたいだけ
自然災害なんだから、他県から要請は出来るし、大臣レベルの命令で指示はできるんだよね?
それとも俺が馬鹿だからかもしれんが、人手はコレで足りてるってことなのか????
- 257 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:59:11 ID:SwrGfpPP0
- >>244
ただ伝聞を見てきたように語るのはイーブンじゃないな
一次ソースがないと永田メールや都市伝説レベル
- 258 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:59:14 ID:g56PbVHV0
- >>14
あまりに意味不明な答弁で、聞き間違いだと思っていたが本当だったか。
条件付けたりなかなか許可出さないあたり、やっぱりワザとなんだな。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:59:17 ID:hwMgYliM0
- 種牛ってな何千頭の中から1頭優秀なのがでれば良い方
簡単に新たに種牛造れば良いって話にはならない
- 260 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:59:17 ID:nw8z+/4/0
- >>252
じいさんそいつをもらおうかって民主党が来ないことを祈るよ
- 261 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:59:55 ID:OGPCaQBC0
- >>241
鳥インフルエンザの時は、殺処分した鶏を、基地の土地に埋めてもらったけどね。
基地が墓地になってた。
今回は遠すぎて運べないな。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:59:59 ID:us6a4g8X0
- >>236
thx
できれば状況の変化が分かる人は加筆していってもらえると有益だと思う
今回の赤松口蹄疫事件で糾弾されるべき人物リストもログの海に消えてしまった・・・
- 263 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:00:36 ID:eYoQvk860
- ギョーザに次ぐ新たなテロじゃないの。
こんどは、日本の政府の統治能力を試すためのさ。
うまくいけば、日本の畜産壊滅的打撃で、市場をのっとれるし、
ギョーザと違って、人は死なないしね。
西太平洋での挑発行為といい、日本の能力調査は成功しつつある。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:01:07 ID:JeWCWYhSP
- 精液とか卵子は冷凍保存されてるんじゃないな?
また朝鮮人に盗まれましたとか、トラブルが起こりそう。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:01:31 ID:pseqThVdP
- >>263
それを言うなら外国畜産業者のテロだろ
- 266 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:01:47 ID:SwrGfpPP0
- >>260
友愛の精神で宮崎の豚をアジアの豚にしましょうと言いかねない
- 267 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:02:02 ID:odFaP1qa0
- >>256
県内の陸自は都城とえびのだけなんだが。
えびのはえびので大変なんで動けずに、知事要請によって都城から川南に連れてきた。
まあ、本当は大臣の権限で北熊本や国分など他県からも出動できればよかったんだけどね。
まだ国としてはその辺なにもしてないのがちょっとね。
- 268 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:02:11 ID:rKNIl8u90
- 種豚も大事だろうけど、やっぱり単価やブランド力でいったら
牛の価値がはるかに高いんだろうな
ツイッター見てたら小池百合子がムッチーさんのブログ拡散してた
GJ
- 269 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:02:33 ID:ZgCPcWHsP
- >>240
へー
じゃあその対応が遅かったってソースを提示してくれ
あ、ちゃんと2000年の際の時系列もな
それと民主と連携してるっつーソースもくれよ
再三再度の要請で「責任?しらねwwwwやるんならやれば?後のこと知らないけどwwww」って今回の移動に投げやりな許可出した事?
- 270 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:02:49 ID:VsKSyJYQ0
- >>75のソースを追ってみたけど、
Ν速では「NHKの報道特集でやった」というのがあって、
極東では「霞ヶ関での噂」ってところが違うな・・・
どうもチラ裏とか妄想書き込みを真に受けた奴がいるようだ
- 271 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:03:04 ID:KCEoPd1x0
- 東原が宮崎入りしたら、口蹄疫の病原体がダメージを受けて
壊滅なんてことはないかな・・・
- 272 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:03:35 ID:ulb3wo5e0
- >>251
口蹄疫戒名について、
江藤議員が前回命名された名前に「宮崎」が入っていたから
入れるのを止めてくれ。
みたいな発言をしてたw
赤松口蹄疫がいいねwww
- 273 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:03:35 ID:QwYCLCGt0
- 種牛の精液も保存してあるらしいが、そこからまた新たに育てるまでに10年かかるらしい
http://www.asahi.com/national/update/0513/SEB201005130021.html
- 274 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:04:04 ID:R/gMHlwE0
- 国が早急にやるべきは、自衛隊派遣より獣医師と処分場の確保だろ。
この場合、自衛隊は運搬・埋葬要員でしかないんだからさ。
殺処分できる人と、処分した家畜を埋める場所が無いと、
運搬係ばかり増やしても仕方ない。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:04:28 ID:04yhDz4g0
- >>263
中国毒ギョーザはちゃんと報道されてたんだよね。
まだ中国側が認める前だったにも関わらず。
風評被害とか関係ないじゃんw
単に韓国がらみだったから報道したくなかっただけ。
韓国に焼肉食いに行く観光客減るもんな。
- 276 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:05:31 ID:peZ9hfgM0
- お昼前の民放4局のニュースで口蹄疫の件を
一切していなかった気がするが、自分が見落としたのだろうか?
イギリスの新首相の嫁がどんな人とかいうのはやってたが
- 277 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:00 ID:45dzwKc60
- >>98
別におかしなことは言っていないじゃん。
必要な対応が整ったら考えるって言っているのだし。
そもそも、移動制限は知事の権限で知事が行ったものだ。
>家畜伝染病予防法施行細則
>第4条 知事は法第32条第1項の規定により、一定種類の家畜、その死体又は
>家畜伝染病の病原体をひろげるおそれがある物品の指定区域内での移動、
>県内への移入、又は県外への移出を禁止し、又は制限する。
>宮崎県告示第252号の2
>口蹄疫のまん延を防止するため、家畜伝染病予防法施行細則
>(昭和26年宮崎県規則第54号)第4条の規定により、次のとおり家畜
>及び物品の移動を当分の間制限する。
>平成22年4月20日 宮崎県知事東国原英夫
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000138975.pdf
- 278 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:14 ID:l0+JlwE40
- >>242
いや、誇張してるだけで、ソースは何回も出ている。
ゴミ箱に資料を捨てたのは、引き継ぎの時では無いが報道特集か何かで流れた。
石破前農相との引継の時に赤松農相が「形式的ですが、引き継ぎを」と言って「形式的な引き継ぎはしない」
と怒られ、分厚い資料を渡したのも事実。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/09/18/03.html
- 279 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:17 ID:LzMcgPDE0
- 民死痘
- 280 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:32 ID:yOv3qQS90
- 川南町にふるさと納税の申込みメールした。
民主党政権下の政府に直接入る所得税を一円でも減らしてやる。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:41 ID:f7M98ggd0
- 赤松帰ってきてから凄い対応で正直民主見直した!
もしこのまま収束出来たら赤松は畜産界の英雄だな
赤松だけが今は頼りだ!!頑張れ!2ちゃんはお前を応援してるぞ!!
- 282 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:07:02 ID:PlDRwNhv0
- みんな苦しい思いを耐えてるんだから一部の農家だけが救われるのなんて許せない!
宮崎の九州の日本の畜産が壊滅するまで何もしてはいけないニダ。赤松はなにをやっとるか。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:07:27 ID:nw8z+/4/0
- 江藤さん言ってたように最早議論する暇すら惜しいんだよな。
考慮、議論とかそんなこと言ってる場合じゃないそうな
- 284 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:07:30 ID:us6a4g8X0
- 2010/5/13 口蹄疫問題におけるネット情報源の状況
■google - 十分に機能している
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&aq=f&aqi=g7g-c3&aql=&oq=&gs_rfai=
キーワード「口蹄疫」での検索結果
■yahoo - 機能が大きく損なわれつつある
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
口蹄疫自体を調べるのには機能している
yahooニュースから口蹄疫関係のニュースとコメント全削除
■youtube - 十分に機能している
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&aq=f
キーワード「口蹄疫」での検索結果
■twitter - 十分に機能している
現地の声が届く優秀な情報源
■ニコニコ動画 - 十分に機能している
キーワード「口蹄疫」での検索可能
今まであがった口蹄疫関係の動画と怒りのコメントはほぼ削除されずに残っている
■mixi - 十分に機能している
現地の方のコミュニティ、日記から惨状と憤りが伝わる。
検索キーワードは「口蹄疫」「川南町」「宮崎 mixi」
■2ch - なんとか機能している
大規模規制にさらされているがまだ機能してる
規制でがちがちになり●持ち(お金を払ってでも書き込みたい人)による工作が多数を占めるようになる可能性が高い
また、スレ自体が建てられなくもみ消される可能性も高い
- 285 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:07:40 ID:4Tcsltut0
- vgsdf
- 286 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:08:23 ID:9aTFT6va0
- >>276
>イギリスの新首相の嫁がどんな人とか
相変わらず低俗なマズゴミ共だな
- 287 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:08:31 ID:oMM6sRNs0
- つまりこういうことか
※
- 288 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:08:32 ID:TYoa0tQG0
- 赤松皇帝役ってここに加わっちゃいそうな名前だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%A6%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 289 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:08:35 ID:0Ykp3Kjl0
- 国が全部を補償するからと言って速攻で全力で全頭処分にしてれば
ココまで広がらなかったし
広がるたびに新しく制限区域指定して消毒だけで広がるのをとめる事ができない状態じゃ
やむをえない判断だよな
これで移動した牛が感染してなきゃいいけど。。。
やれる事は全てやってみないとわからないしな
- 290 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:08:53 ID:OV3jEX/I0
- >>256
活動内容みると、要は殺処分した家畜の運搬やら穴掘りなんかのマンパワー提供が
メインらしいから、埋めるところが確保できないと大勢出動させても意味がないかも
しれない。その辺もあるんじゃないかね?
- 291 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 14:10:18 ID:qp6dgdQ70
- >>269
以下の3行で十分だろ
4/20 農林省に口蹄疫対策本部設置(設置しただけで具体的な支援、対策はなし)
4/30-5/8 外遊 帰ってきて速攻で、栃木の富岡の支援
5/10 宮崎に現地入り
- 292 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:10:41 ID:xMOcaUJo0
- >>75のソースを探してるけど見つからない。
引継ぎに関しては、赤松大臣が「形式的」と言って批判されている記事は存在しているわけだから
それをさらに投げ捨ててるんだったら、さすがに記事のひとつは残っていると思う。
今後、>>75のような話をするときはきちんとソースを見つけてからにしたほうがいいみたいだ。
- 293 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:11:28 ID:g7XIzk23I
-
口蹄疫を語る時は、必ず、「赤松口蹄疫事件」と言いましょう。
赤松が引き起こした人災だという事実(これは関西テレビの1番組しか報道せず)を強調するためです。
- 294 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:12:13 ID:eSH3V8Z70
- 今ほどアンカーを関東でゴールデンに放送してくれと思ったことはない
- 295 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:12:32 ID:ZgCPcWHsP
- >>276
とくダネ!で口蹄疫に関することを現地農家の音声中継交えて報道してた
10分に満たない上にオヅラが「偶々海外に〜」とかほざいてたけど
それと小さな吉報だけど消毒薬や消石灰等の購入・補充は比較的順調だそうな
初期に人員足りないだろうって従業員を何名か派遣した(それでも現状全然足りてない)畜産やってる親戚が直に聞いたから確かな物だとは思う
被害対策への募金で集まったのが地味だけど確かな支えになってるぽ
- 296 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:12:33 ID:o6k6+HwM0
- ブランド牛や豚は
過去から現代に連なる血の系譜が価値だからな
無くなってしまったらもう取り戻せない・・・
- 297 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:12:55 ID:M8YvHo6O0
- >>140
ディープインパクトが氏んだからそこの農耕馬を種付けしておけ
と言う話と一緒かと
- 298 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:13:11 ID:odFaP1qa0
- >>294
というか、民放も5ネットワークあるんだし、2つくらい大阪発のネットワークがあればいいのにな。
もしくは、デジタルだったらサブチャンネルで大阪発を見れる、とかね。
- 299 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:14:02 ID:OGPCaQBC0
- >>277
知事が勝手に移動制限をするんじゃなく、防疫指針に基づいて制限をかけなければならないものなのだから、
自由に解除したり、例外を設けたりは出来ない。全て国と協議して許可を得る必要がある。
- 300 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:14:12 ID:D1y/vqV60
- 【県が特例】か、結局赤松は動かなかったんだな。
赤松が県庁訪問時に東国原が要望出してたな。
種の保存という宮崎畜産業界全ての最後の望みの綱なのに、
赤松は外の農家の感情がどうのこうので慎重に検討みたいに言っていたな。
耳を疑ったが、その場では何か勘違いしているかもと思っていたが、
議事録見直すことも、検討もしていなかったか。
本当の無能か相当の悪意があるぞ。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:16:20 ID:Imqi5hqF0
- >>299
本来ならそういう手順を踏まなきゃならんのだが
政府が機能してないとなると・・・・・・
県の独断でやらざるを得ないだろう・・・・・・
防疫と言う点から俺もあまりこういうのを支持したくないが
今回ばかりはね・・・・・・
- 302 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:16:25 ID:eSH3V8Z70
- >>300
そもそも「議事録を後で確認する」という行為を民主党は知らないから
企業ならどこでもやってることを、国の代表がやらない
- 303 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:16:47 ID:rKNIl8u90
- >>294
確かに関東とか全国で見れたら良いだろうなと思うけど
全国ネットになると劣化する(させられる?)のが宿命だからなー
やっぱり今の状態でいいや
アンカーは天気予報のお兄さんも良い
- 304 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:16:54 ID:hDAS54T70
- 生き延びて牛さん!
- 305 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:17:56 ID:T6H/4OUH0
- 牛界のサンデーサイレンス
- 306 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:18:43 ID:kpacXnSE0
- >>75
息をするように捏造するバカウヨ
- 307 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:18:44 ID:H5s4gXNR0
- >>302
議事録残しちゃうと責任が誰にあるかってわかっちゃうからね
>>303
以前からアンカーをネット配信してくれってお願いのメールとか入れてるんだけどな
こんな感じの作ってくれってhttp://www.ntv.co.jp/every/news/index.html
- 308 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:18:53 ID:iKXVQzlR0
- ○族は保護し、一般人は虐殺されるんですね
- 309 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:19:04 ID:RMEnEHTk0
- >>300,301
いや、国が許可出した。
http://www.asahi.com/national/update/0513/SEB201005130021.html
>発生農場に近いため移動が規制されているが、国が特例措置を認めた。
東が直接赤松に要望してから3日。どんだけ悠長なんだと。今まで何やってたんだと。
ブランドが消滅すれば、補償や融資枠拡大なんてもんじゃ畜産業再建なんてできない。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:19:54 ID:J53LyDHx0
- 宮崎県畜産の未来と希望を残すんだ!
急げ!!
- 311 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:20:27 ID:eSH3V8Z70
- >>309
ソースありがとう
現場→県→国なのな
普通逆だよね・・・
- 312 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:21:31 ID:Plg927Sb0
- 移動できて良かったんだが、農家は再建するにしても
今の政府の支援では大きなマイナスからの出発だろうし
とりあえず赤松外遊費用総額を民主党の政党助成金から
天引きしてその金を宮崎県の支援にまわせないもんかね?
- 313 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:22:11 ID:o6k6+HwM0
- >>309
赤松は、自民が提供してくれた前回2002年の対応も含めた口蹄疫対策の
紙マニュアルをパフォーマンスと称してゴミ箱に捨てる人間だからな・・・
- 314 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:22:34 ID:B6SS//NrP
- >>106
>もし兵庫県で発生したら、全国に供給している但馬牛があるため日本全滅するぞ。
いや全滅するのは精々松坂牛ぐらいのもんだな
最近のブランド牛は元牛の段階でかっぱらっちゃってきて自分のところで繁殖してる
有名どころだと安福号(飛騨牛)・菊谷号(前沢牛)って逝ったところは子牛時代に但馬で競り落とされ
そのまま移籍先で種牛になっちゃった。
- 315 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:22:40 ID:rKNIl8u90
- >>302
普天間の件、米国側との協議でわざと議事録残さなかったとかもあったな
斜め上すぎる
- 316 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:23:17 ID:IfPfs7xS0
- 当然の処置だけど大丈夫かな・・・
ちょっと心配・・・
- 317 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:23:48 ID:L11a7zEh0
- >>315
「議事録なんて残したら、後で嘘がつけなくなるニダ」でしょう。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:24:17 ID:M8YvHo6O0
- >>314
>いや全滅するのは精々松坂牛ぐらいのもんだな
それで十分だろが?衝撃度でいったら
- 319 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:24:20 ID:sT91JQ9W0
- そもそも何の対策も講じてない政府に壊滅した牧場を復興させるだけの保証期待してる人はいないだろう。
牧場が何年、何十年にも培ってそれまで育ててきた家畜とそのブランド、血統とか全部保証するわけないでしょ。
せいぜい牛の代金渡して終わりか下手すりゃ代金分の保証すら出されない可能性だって高いと思う。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:25:25 ID:Imqi5hqF0
- >>309
おお本当だ!サンクス!
やっと国からの対策が取られたか・・・・・・
これだけで終わらないことを祈るばかりだ
- 321 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:25:26 ID:4MlWSrkL0
- 何処かの無人島にでも連れて行けよ。区域外と言っても、10キロ圏外じゃたいして違わんだろ。
- 322 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:26:55 ID:LIfVe/WU0
- んー、しかし東は早いぞ。つーか、現場の知恵だろ、関係者GJや。
13日までに種牛の遺伝子検査済み、西米良村との協議済み、簡易畜舎建築済み、
13日、つまり今日移動だろ。
国の許可さえおりればすぐ移動できるように用意してたんでないかな。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171339
ブランド種牛 制限区域外へ 宮崎口蹄疫
2010年5月13日 13:28 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎
家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の拡大を受け、宮崎県は13日、
家畜伝染病予防法で家畜の移動が禁止されている区域内にある県家畜改良事業団(高鍋町)で飼育している
県産ブランド牛の種牛6頭について、域外に避難させると発表した。国が特例措置として認めた。
県によると、同事業団は県が所有する種牛55頭を育成し、人工授精用の凍結精液をつくっている。
移動させる6頭は県内に流通する精液の90%を生産していることから選ばれた。
同日までに遺伝子検査で感染疑いがないことを確認。
約40キロ離れた西米良村の村有地に簡易畜舎を建て同日中に6頭を移す。
=2010/05/13付 西日本新聞夕刊=
- 323 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:27:57 ID:OGPCaQBC0
- >>321
陸の孤島だよ。
畜産も殆どやってないし。
- 324 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:29:45 ID:qseFy7Jz0
- >>156
自衛隊に集結されるとまずいことがあるんだよ。
現況を知る民主は集結させてくれない。
あんまり馬鹿なことやってるといろんな妄想に取り付かれている。
- 325 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:29:57 ID:rKNIl8u90
- >>322
ちゃんと根回しも下準備も速攻でやってたんだな
- 326 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:31:23 ID:Ue1CYpYB0
- >>323
畜産やってなくても野生動物や人からの感染の恐れがあるんじゃね?
ある意味、民主党員が上陸出来ない徳之島にでも退避させた方が安全かもしれない。
- 327 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:32:13 ID:us6a4g8X0
- >>322
>国の許可さえおりればすぐ移動できるように用意してたんでないかな。
ここだよね
- 328 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:33:24 ID:MokuFIKX0
- >>325
そりゃどこぞの政権与党さんと違って当事者だからなあ
やれることは全部やっているわな
- 329 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:36:08 ID:OXylLrUfP
- 種牛は、移動先でも搾られ続けるんだな。
むしろ、宮崎牛の復活のために大量に必要になるから
乳牛並に搾られ
- 330 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:36:16 ID:TLHM3yGP0
- >>294
大阪は長年商業都市でお上を信用しない土地柄だからな
団塊世代じゃ公務員になるのは可哀想な人扱いだった
- 331 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:36:40 ID:DB40yjA40
- >>321
それが西米良村は宮崎の山の奥の奥のド田舎
町外とはバスが一日数本、町内は町営バス。
車の通りなんかねーよww
人口1200人くらい。皆様顔見知り、この人の目が最大の防御だろ。
ナイス場所選定。
後は牛さんに厩務員がびったり張り付くだろ、当然。
- 332 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:36:53 ID:Imqi5hqF0
- >>325
危機感の差だよ
今のルーピー政権見てみろよ
根回しの前にあれやるこれやるだぞ
基地問題しかり、子供手当ての財源しかり
普通なら根回ししてあれやりますこれやりますつって
GOサインを待つだけの状態にするだろ
- 333 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:38:08 ID:45dzwKc60
- >>299
移動制限の変更に国の許可が必要ということはないよ。
ただ、県は移動制限の変更をせずに、種牛だけは移動させたいということ。
法律にも防疫指針にも移動制限を変更せずに移動させられるなんて許可は定められていないから、知事や国や大臣でもそんな許可は出せない。
けど、県と国が特例として超法規的措置としてやりましたということにすれば、後で問題が起きても誰も責められないから、国にも了承してもらっただけ。
このとき大臣は鷹揚に「いいよいいよ県の好きにやんなー」と言うこともできたけど、周辺農家への配慮もするよう特に言ったのだから、官僚の振り付けがあったとしても、よい対応だ。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:39:31 ID:UZ3A4qQz0
- Q8YCuM/0
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党)口蹄疫災害について
(tube)
ttp://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
ttp://www.youtube.com/watch?v=uieMe8ePv4g
ttp://www.youtube.com/watch?v=OKvZKj8_Ma0
ttp://www.youtube.com/watch?v=frrD04U15gU
ttp://www.youtube.com/watch?v=mJ30_9ON6bU
(ニコニコ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
赤松「私一人いなかったからといって、
いささかも支障があったとは理解しておりません」
江藤「あなたは最高責任者でしょう??!!
何ニヤニヤしてるんですか!」
赤松「それがだから、なんだと言うんだ?」「んなこた分かってるよ」
- 335 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:39:44 ID:rKNIl8u90
- >>331
良い場所選んだな
- 336 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:40:27 ID:OPf41FAW0
- 今考えると、小泉以降やるといったことやったのは安倍だけだな
- 337 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:40:40 ID:dEOrUgjCP
- 家畜改良事業団のか?
内閣総理大臣賞を以前とった種牛達だったな。
てかこれ、「警備を完璧」にしておいたほうがいい。
あいつら、「まさかそこまでやるか?」って事を平気で仕掛けてくる。
とにかくその6頭を死守しておけば、宮崎の畜産業の最後の心の支えになる。
やり直すこともできるしね。
- 338 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:43:59 ID:yZOn8UpR0
- ノアの箱舟だな
他の宮崎牛は絶滅するのか
- 339 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:44:03 ID:M8YvHo6O0
- >>335
後は付近の山にハンターをおいてちょっとかわいそうだけど猪あたりは駆除しておけば完璧だな
- 340 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:45:55 ID:nw8z+/4/0
- >>330
江戸中期くらいだったっけ?お上に裏切られて大坂は荒廃し、大坂の市民で復興を遂げたって奴か。
その教訓からお上は信じるな、自分の感覚を信じろって風潮になったんだよな
それがいまだに脈々と続いてるのはほんまにえらいこっちゃで…
- 341 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:48:09 ID:odFaP1qa0
- >>331
あそこの交通は永らくJRバス日肥線だけだったね。
湯前線と妻線の間の鉄道線が出来るまでの先行といいながらそのままで。
湯前〜村所〜妻・宮崎の本線と尾吐、中入、大藪谷、日向折戸にいく支線だったけど、JRバスすら耐えられず。
宮崎方面〜村所だけ宮崎交通、あとは、村営バスなどでかろうじて路線を残した感じだったね。
R219は改良が進んで使える道だけど、R265は酷道の名をほしいままにしているし、しょっちゅう災害復旧工事や通行止めになってたり。
- 342 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:49:00 ID:rKNIl8u90
- >>332
ルーピーの公約はどれも
口に出す事すら無謀なのばっかりなんだよな
- 343 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:50:06 ID:1T67L9gr0
- >>92
>こいつ見てるといらつきすぎてハゲそう。知事が可哀想だ…。
知事は大丈夫です。
- 344 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:51:32 ID:TLHM3yGP0
- >>343
ズル剥けになったらどうするのですか?
- 345 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:51:56 ID:dEOrUgjCP
- >>76
分散も手なんだが恐らく人員が足りないんだろうなぁ。
まぁ俺は昨夜、もし種牛が陰性で移動可能ならば、産業テロの危険性を軽減する為に
自衛隊の駐屯地に分散保護
って手もあるとおもったんだが、今の馬鹿与党が許可するわけないしなぁ。
- 346 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:54:10 ID:RfFQK3ff0
- アンカーを全国放送したりネット配信しちゃうと、ただでさえ定期的に脅迫や怪文書が来る青山さんがやばいので。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:57:09 ID:Imqi5hqF0
- >>344
最新の映像を見ると脳天に円形のはげらしき光が・・・・・・
・・・・・・くそっお前のせいで吹いたwww
- 348 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:59:18 ID:dEOrUgjCP
- >>256
1)派遣部隊
陸 自 : 第43普通科連隊(都城)
第376施設中隊(都城)
第8師団司令部(北熊本)
第8施設大隊(川内)
空 自 : 第5航空団(新田原)
主力は43普通科連隊で他は少数の様子だけど。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:00:11 ID:bRjUANos0
- >>2
死ね
- 350 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:06:51 ID:Y6bcuq160
- >>30
種牛の重要性すら知らない人が農水大臣やっていいの?
- 351 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:06:54 ID:aFpcXPTa0
- >>108は一箇所に集めておくと感染した場合全滅の可能性があるから
分散させたほうが安全だって言いたいんだろ?
保護できる施設があればそっちのほうがいいんだがなぁ
- 352 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 15:08:05 ID:qp6dgdQ70
- >>348
ありゃゴメン 見直したら、上からちょっと下がったところに
第8師団司令部(北熊本)
第8施設大隊(川内)
あったな
- 353 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:08:37 ID:emWAAw090
- とうとう地元ブランド牛の種の存亡まできたのか・・
数年前の口蹄疫発生だと国が即対策にでて800頭弱の処分で済んだ(それでも30億ぐらいかかった)のにな
どうしてこうなった・・ 口蹄疫でた畜舎は5年使えないんだろ
国全体に及ぶ被害額どころか、衰退しつつある畜産産業自体が、もう破滅するんじゃないのか
- 354 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:09:04 ID:UZ3A4qQz0
- >>74
いやそれはないだろw
これはGJなんだから赤松は「俺の勇気と決断力で決定した!」って言うだろw
数年後、宮崎畜産が復興したらこの6頭避難成功がカギだったとみんなわかるようになると思うけど、
赤松だったら
「あの未曾有の大災害から畜産業を救ったのは俺の6頭避難案!」
とか平気で言うだろw
- 355 :普通の国民:2010/05/13(木) 15:09:16 ID:W41Qla1O0
- 例外措置なんて口蹄疫をなめてるな。
これじゃ被害が拡大するのは当たり前だし
他県へ感染が広がるのは時間の問題。
- 356 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:10:07 ID:L9qSsyE40
- 昨日 種牛の牛舎から3kmの所で、口蹄疫発生ていってた。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:13:08 ID:OV3jEX/I0
- >>350
乗数効果を知らない財務大臣がいたり、海兵隊の意義を就任半年して初めて知った
総理がいるんだから、いいんじゃね? w
ほら、国民目線で政治をしてるんですよー(棒読み
- 358 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:15:29 ID:ln/YZQw70
- 精子盗まれてるし、切羽詰まってるな。。
- 359 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:15:59 ID:TLHM3yGP0
- >>357
国民目線ではなく国民レベルで政治をしてるのですよ
- 360 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:16:29 ID:R69QDiiZ0
- >>337
> てかこれ、「警備を完璧」にしておいたほうがいい。
そう思う
- 361 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:19:32 ID:sMq52QcKO
- >>328
口蹄疫発生時点から「如何なる犠牲を払ってでも死守すべき本当の最終防衛対象」
と認識されていたからね。
2chにも「宮崎県の農家の牛豚全頭処分を覚悟してまでも試験場死守モードに入った」
とか情報入ってたな。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:20:15 ID:TLHM3yGP0
- 畜産関係者でまだ民主支持の人はいるのかな?
- 363 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:22:43 ID:M5eIz5Rn0
- やっとか。
県が要望してたのにやっと今出来たって事は
それだけGW中にバカ松のせいで止まってたって証拠だろw
- 364 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:25:22 ID:H5s4gXNR0
- トップが危機管理とか理解してないと国が滅ぶ
- 365 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:26:54 ID:uslmYyEZ0
- >>363
それでもマスゴミは県と国の対応の遅さを叩いてる・・
- 366 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:26:59 ID:HAgGqPA20
- この種雄牛6頭が手遅れで口蹄疫感染してたら、宮崎の畜産関係者は
赤松を絶対に許さないだろうな
- 367 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:28:13 ID:sMq52QcKO
- >>336
少なくとも福田が二度日本を救ってるのを知るべき。
一度目は、サブプライム問題が燻っていたときに、
現みんなの党の渡辺が、「金融問題懇談会」の名前で色んな銀行や証券会社のアナリスト集めて、
「サブプライム問題がヤバイから、日本の外貨準備高から1兆ドルを投資して
ヤバそうな所を買い支えようぜ」
てなことを企んでいたときに、「内閣改造」の名目で渡辺の首を飛ばしたこと。
二度目はいよいよサブプライム問題が火を吹いたタイミングで
先ほどの渡辺案が実行されるかも知れないって時に「内閣総辞職」して、
大臣決済をさせなかったこと。
どちらも、タイミング一つ間違ったら
「日本の外貨準備高から1兆ドルをアメリカに提供」
していたんだよ。
- 368 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:29:06 ID:5XhtgsHM0
- 移動制限範囲が知事の権限で指定可能なんだったら、
「どこどこから半径何km 但し改良事業団から半径 10m を除く」とか
指定変更すれば国の許可いらなかったんじゃない?
- 369 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:30:11 ID:XhgLRc/k0
- >>366
口蹄疫は不治の病気じゃない
- 370 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:30:50 ID:sMq52QcKO
- >>313
> 赤松は、自民が提供してくれた前回2002年の対応も含めた口蹄疫対策の
> 紙マニュアルをパフォーマンスと称してゴミ箱に捨てる人間だからな・・・
マジで?
- 371 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:30:51 ID:nqTk2PYp0
- >>366
いや、もう許す要素ゼロだから
- 372 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:32:38 ID:adyoIrR10
- >>366
不治の病じゃないが使い物にならなくなるのでアウト
- 373 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:33:51 ID:DB40yjA40
- この六頭がエリート中のエリート牛
ただし宮崎県家畜改良事業団の種雄牛一覧を見ればわかるが
まだ他にも優秀な種牛さんが残っているんだお。
この牛たちも別の場所に分散非難して万が一のバックアップを取っておけば完璧、
そのくらいは現場も考えていると期待したい。
- 374 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:35:45 ID:x2bOwT400
- 種牛って一生セックス三昧なの?
- 375 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:35:48 ID:RBPbimzw0
- 故意にウイルスを持ち込まれた可能性もゼロじゃ無いんだから、
移動先とか移動する事そのものも発表しない方が善かったんじゃないか?
- 376 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:36:27 ID:woyRqFbl0
- もう生かしておけばいいじゃない
- 377 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:37:41 ID:VsKSyJYQ0
- >>370
ガセっぽい
- 378 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:38:27 ID:H5s4gXNR0
- >>374
人に例えると、ニューハーフ見せられて勃起した所を手コキで出されるのみ
- 379 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:38:46 ID:+VVGe3MN0
- 確か、最初に東知事が「家畜改良事業団の種雄牛は、宮崎に限らず日本の
和牛生産の重要な基礎種畜です。感染してしまえばその損失は取り返しがつきません。
例外的対応となりますが、移動禁止地域内からの移動を許可してください」
って要請した時には、木で鼻をくくったような対応をされたんだよな。
まだ記事残ってたわ。
5月10日の赤松訪問のときのセリフ。
>これに対し、赤松農水相は「隔離して守りたい気持ちは分かるが、
>家畜を殺される一般の農家の感情もある。移動前、移動後の管理のほか、
>ほかの農家の理解という条件が整えば考える」と答えた。
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
魚拓
http://megalodon.jp/2010-0511-1240-42/mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
家畜を殺される一般の農家の感情…て、お前が語るな!
むしろ、他の農家としても「地域の宝」を失わないために何でもする、という
覚悟だったというのに。
種牛の移動の件は、4月28日に知事が上京して説明した時にも
要望していたし、自民党からの対策要求(4月30日)にも含まれていたらしい。
上の報道だけだとまるで10日に要望して13日に対応したように見えるが、
実際には2週間以上もたなざらしにされていた要求。
- 380 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:39:11 ID:4O5wZaLJ0
- >>336
さぁ早く「康夫ちゃんは国士」でググるんだ
- 381 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:39:50 ID:OXylLrUfP
- >>374
種牛さんは童貞です。
雌の大きさの台と、職員さんの構える試験管に向けて
ミルクを放出し続けるのが日課です。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:39:53 ID:j837qvCO0
- >>375
w
さすがに故意にウィルス持ち込み&追っかけてでも感染!だったら
もっと至る所で多発的に発生してるよ。
今回も次々見つかってるようだけど
2ヶ所(川南・えびの市)のせいぜい10キロ四方の限定された範囲にとどまってるんだぜ。
- 383 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:40:38 ID:UZ3A4qQz0
- >>368
そんな恣意的に範囲を広げたり狭めたりは、権限があってもできない話じゃないかな
防疫指針に基づいて制限してるんだから、移動させるのに邪魔だから変更するわ、とか無理くね?
まだ国から絶対に認めないと通達されたわけじゃなし、ギリギリまで待ったんだと思う。
受け入れ用意はできてんだし、これ以上国がぐずぐずしてたら強行するつもりだったかも。
- 384 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 15:42:39 ID:qp6dgdQ70
- >>360
大丈夫だ ゴルゴとCITY HUNTERには依頼済だ
- 385 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:42:50 ID:nqTk2PYp0
- >>382
一番大事なものを炙り出して潰す
という事をすれば手間も労力も省けてしまう
SP付けて24時間体制で守って欲しい
- 386 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:43:13 ID:99fRQ7Yl0
- >>377
ガセだとしても、
やりかねんと思われる人格なのは間違いない。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:43:20 ID:fty5PITp0
- 相当いい牛なんだろうな。遺伝子のエリートだな
- 388 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:43:48 ID:VsKSyJYQ0
- >>386
やりかねないのとガセなのは別
偽メール事件と一緒
- 389 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:45:22 ID:RBPbimzw0
- >>382
盗んだ精子の血統の絶滅が目的だったら?
って考えすぎか…
- 390 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:46:38 ID:TLHM3yGP0
- >>389
世界で唯一の血統ニダ
- 391 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:47:23 ID:MokuFIKX0
- >>372
やれなくなるの?カワイソス(´・ω・`)
- 392 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:49:39 ID:rKNIl8u90
- 感染して仮に自然に治ったとしても
抗体が残ったらダメなのか?
- 393 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:50:31 ID:abDHSxsv0
- なんか最近世界的にろくな事が無いな
- 394 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:50:56 ID:us6a4g8X0
- >>366
もう、もなにも絶対許されないよ
- 395 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:52:02 ID:suiS6hIt0
- 種雄牛の善し悪しってのが、育成して割って′ゥないと分からないってのが大変だよな
- 396 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:55:53 ID:BBXrEv1D0
- 赤松口蹄疫蔓延促進大臣
- 397 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:56:07 ID:UZ3A4qQz0
- 工作員はみんな小泉スレ行っちゃったのかw
このスレ担当は ID:VsKSyJYQ0 みたいなゴミが1匹だけか こいつ同じ事しか言わないなw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:58:08 ID:VsKSyJYQ0
- >>397
だって、俺地元民ちゃうし
つうかガセ情報流してる方が工作員だってわかんないの?
- 399 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:01:26 ID:zc9XQcei0
- 赤松は今日も遊んでるの?
- 400 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:01:52 ID:LHOMujyU0
- >377
でもそれ、報道特集ネクストで実際に流れた内容だろ
- 401 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:03:16 ID:FU8QTr590
- 明らかなデマでも情報修正しようとすると工作員扱いされるからな。
ニヤニヤしながら傍観するのが一番。
- 402 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:04:22 ID:H5s4gXNR0
- >>400
俺も見たことある様な気がするんだよな
- 403 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:06:15 ID:VsKSyJYQ0
- >>400
他スレでNHKって見たんだがTBSだったの?
もうちょっと調べてみるわ
- 404 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:06:16 ID:9oWEUALQ0
- これ既出でしょうか?
昨日、関テレアンカーの青山さんが口蹄疫に関して話しています。
ぜひ見て頂きたいし広めていただきたいです。
青山さん涙声です。
http://www.youtube.com/watch?v=zcyVFLljXLk&feature=youtu.be
- 405 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:08:14 ID:d/1BTeIG0
- >>404
涙声って
普通に泣いてるやん
- 406 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:09:17 ID:bTdT2gT90
- >>403
このレスによるとNHKだね
611 :名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:30:24 ID:8teMAd6X0
>>581自民党から渡された対応マニュアル(膨大な量の紙マニュアル)は
民主党が全部捨てました、ゴミ箱に入れるパフオーマンスとともに。
685 :名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:35:26 ID:kBr/jkIh0
>>627
農水大臣の業務引継ぎを「所詮、形だけですから」ってヘラヘラしてたら
前農水大臣のゲルに「マジメにやれ」って説教されたのよ。
んで、赤松が切れた。
878 :名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:51:06 ID:u6kXwN3D0
>>760
NHKのニュースで、残された資料や引継マニュアルなんかを
「無駄ですよねーこういうのー」って笑いながらゴミ箱にイン
- 407 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:10:45 ID:jVwUEGQu0
- >>75
このマニュアルには
口蹄疫発生時のマニュアルも含まれていたんだろうか?
ゲルが独自で作成したものなのか、
脈々とバージョンアップを繰り返され受け継がれてきたものだったのだろうか?
- 408 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:11:44 ID:+VVGe3MN0
- >>374
畜産は人工授精。
精子だけが冷凍パックで日本のあちこちへ運ばれていく。
- 409 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:12:05 ID:HZl7BJ3VO
- 例外のない規則はない を地で行くのな
- 410 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:15:10 ID:LHOMujyU0
- あー、番組がどれかは良く分かりません>403すまん
- 411 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:16:29 ID:ueaLtgka0
- マニュアルをゴミ箱にポイは見た記憶はあるが、どの番組かは覚えてないな
とりあえず「捨てるにしてもシュレッダーとかにかけないのかよ」と思った気がする
データで残ってるだろうから問題は無いだろうけど、読み返したりはしたのだろうか
- 412 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:28:48 ID:QCKW6gDbP
- >>374
雌牛の大きさのただの台(等身大フィギュアのように形をにせてるわけでもなく
抱き枕みたいに絵がかいてあるわけでもない)をみて興奮するように仕向けられ、
専用の機器に射精。
- 413 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:34:35 ID:MokuFIKX0
- >>412
つまるところの機械姦だよな
- 414 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:39:37 ID:LHOMujyU0
- これが人間だったら、優秀なヤツを必死で保存って感じかーまあいいんだけど
汚沢とぽっぽはクーデター起こされて感染地帯に放り込まれるんだろうな
いや、大量の患者が汚沢とぽっぽを取り囲むんだなきっと
- 415 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:42:24 ID:UJ9796df0
- よかったね・・・
これで長年積み重ねてきた宮崎牛のブランドは守られるのか
でも同時に雌牛も避難させないとまずいんじゃないの?
- 416 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:47:47 ID:cFCo2e5w0
- 良かった。。
でも、殺さざるを得なかった農家の人の悲しみは消えないんだよね。
移動した牛さんたち、頑張って。
農家の方々、東国原さん、宮崎のみんなガンガレ!
- 417 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:50:48 ID:vsTlhmIf0
- >>384
ジーザスとNOIRにも連絡したお
- 418 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:51:45 ID:i2BXyUG00
- >>417
おまえ馬鹿じゃねえの?
護衛といえばイージスさんだろ
- 419 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:53:58 ID:qN6PKMvK0
- 自衛官に武装させてくれw
- 420 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:56:04 ID:hKLvNIdM0
- 5月13日の審議中継
衆09:00 総務委員会(放送法改正案)
衆10:00 農林水産委員会(口蹄疫について)
衆13:00 本会議(政治主導法案) ←なう
参10:00 外交防衛委員会(一般質疑)
参13:00 農林水産委員会(口蹄疫問題) ←なう
【第174回常会】国会中継・総合スレ126
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273733643/
- 421 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:56:31 ID:Ue1CYpYB0
- >>404
話には聞いていたが、今回のは本当に良い放送だなぁ。
知り合いにも拡散してくるよ。
…しかし、なぜにこれなのにGW中に異常としか思えない報道規制がかかっていたのだろうか。。
国の裏で流れている物が、本気で空恐ろしい。
- 422 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:57:53 ID:cFCo2e5w0
- 宮崎牛売ってる所、探してくる。
- 423 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:00:35 ID:tA1RIrZi0
- 近くで宮崎牛売ってないんだよな。
- 424 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:08:06 ID:cFCo2e5w0
- >>423
「宮崎牛 通販」でチラッとググったら、通販してる所が色々と。
楽天にもあったよ。
美味しそうな画像が並んでて、切なくなったよ。
本当なら殺処分されずに、うやうやしく販売されて
有り難く食べられていた筈の牛や豚が沢山居たかと思うとさ。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:08:14 ID:4O5wZaLJ0
- >>406
どうやら去年の9/17だ
実況ログでも探すか
- 426 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:10:26 ID:LHOMujyU0
- >425
おーすげえ。分かるもんなんだなー
改めて403すまん、こっちの記憶違いだた…orz
- 427 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:12:48 ID:eB9Z9K0e0
- 人災
- 428 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:14:11 ID:VsKSyJYQ0
- >>425
俺にはみつけられんかった・・・すまぬ・・・
- 429 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:15:06 ID:cFCo2e5w0
- >>427
人災だよね…。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:19:10 ID:ffOyeEmS0
- >>406
これが本当なら赤松は人としてどうかしてるわ
- 431 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:23:16 ID:Ue1CYpYB0
- >>430
本当じゃなくても既にどうにかしてるよ。
ルーピー小沢につぐ、最も日本人から死んで欲しいと思われてる人じゃないだろうか。
- 432 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:24:30 ID:Bu3PQPwn0
- 政治主導って政治家や大臣が無能かつやる気ないと害悪でしかないんだな
- 433 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:25:51 ID:Mf/THUoE0
- 赤松広隆農相は初登庁の直前に、「職員は職務にまい進するように」と
指示したため、職員の出迎えはなし。
集まった約30人の報道陣が見守る中、農林水産省内に入った。
3階の大臣室で石破茂前農相と握手し、赤松氏が「形式的ですが、引き継ぎを」と切り出すと、
石破氏は「形式的な引き継ぎはしない」とピシャリ。
石破氏が選挙翌日から準備してきたという分厚い資料を手に
「課題は何か、きちんと引き継ぎたい」と話すと、
赤松氏も真剣な表情で「中身をきちんと受け止めたい」と応じた。
で、その資料をパフォーマンスで捨ててこのざまか
ニヤニヤニヤニヤ不真面目なサボり男じゃないか・・・
- 434 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:27:18 ID:pGGFNe340
- >>45
お、いわば皇族みたいなもんだな。牛の天皇家
- 435 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:28:26 ID:QCKW6gDbP
- >>415
雌は牧場にそれぞれいるからそうもいかないんじゃない?
- 436 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:32:46 ID:JdVUd+tJ0
- 種ブタは?
- 437 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:40:44 ID:wh7qlSwy0
- >>436
ほんとかどうかわかんねーけど、>>238
- 438 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:46:11 ID:qiIWl6RP0
- もっと早くに隔離しろよ
- 439 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:49:27 ID:Ic1oY2aP0
- 総理官邸に、宮崎牛のしゃぶ肉を送ってやったら?
ルーピーにも分る様に、
「この肉は口蹄疫に感染した牛から削ぎ取りました。
是非お召し上がり下さい。
但し、この肉を廃棄される場合には、
赤松農林水産大臣の指示に従って下さい。」
って嫌みタップリ一筆を添えて。
- 440 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:52:21 ID:PnO+YpTI0
- >>439
嫌味を言うために日本全国に菌をばらまくのかよ売国奴
- 441 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:05:59 ID:4O5wZaLJ0
- >>426
>>428
【赤松大臣は】鳩山民主党研究第519弾【裏口がお好き】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1273469944/
このスレによるとTBSの報道特集ネクストのようだ
ちょっと遡ってくる
- 442 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:23:05 ID:rDWn7Zn60
- 「アサヒ.コムかなんだか知りませんけど、まだ地元の調整は終わっておりませんと報告を受けております」赤松
- 443 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:24:01 ID:AHjCwl9Z0
- 赤松は避難場所がどこか、そこに行けば安全なのかなどは全く考慮していないらしい
あくまで県の責任で避難させることを認めただけとのこと
- 444 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:25:48 ID:5MMMbcOn0
- やっとかよ、おっせえなあ
- 445 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:27:16 ID:uO2U6KVm0
- こういうときにクローン技術が役に立つ
- 446 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:29:21 ID:/puomsZ40
- なんであんなヤツが大臣なん?
ゲルの方がよっぽどマシ
- 447 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:32:39 ID:R/gMHlwE0
- >>443
死ね松はもうお飾りで、県と官僚が持ってくる書類に何も考えずに判子ついてれば良いよ。
死ね松に考慮や検討させるだけ時間の無駄だ。カスが指示出そうとすると悪化する。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:42:54 ID:SzcdLKwb0
- >>447
働き者の無能が一番のお荷物なのは有名な話です
- 449 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:45:22 ID:3ubbvnKu0
- >>446
ぶっちゃけ石破ほど農政に長けてる議員って、
現職議員全部見回してもそうそう居ないと思うんだが。
カストロプレイ楽しんできたアカ大臣なんぞとは比較にならん。
- 450 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:48:31 ID:Ue1CYpYB0
- 差はあれど、官僚と協力して組織を動かせば誰でもいっちょ前に職務を全うできるよね。
- 451 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:59:35 ID:Y6bcuq160
- >>250
盗まれたんじゃなかった?
- 452 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:00:57 ID:pA7e+YB70
- 全力で守ってくれ!
間に合わなかったらせめて精子だけでも確保してくれ!
- 453 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:02:03 ID:x/Fm8uZ30
- >>45
国会答弁では
「やってもいいけど条件がある」
1・移動する牛が安全か 2・移動する場所はどうか そして3「他の農家から何か言われないか」
種牛の特別移動で、それ以外の農家から文句が出ないかどうか
感情的配慮もクリアしてね。できたらやってもいいよ、だそうで
…なんだろう。お前は何を言っているんだって、こういう時使うんだなと思った
- 454 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:02:19 ID:SGowzn0M0
- 精子だけはとってあるんじゃね?
こういうことに関係なく
- 455 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:07:34 ID:adyoIrR10
- >>453
なんか(あらゆる手を使ってでも)
支持率100%の政策でないと気がすまないのでは
- 456 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:07:37 ID:IZZcehuM0
- >>453
それは普通に考えると当たり前だと思うが・・・
移動してそこで発病したらどうする・・・
何があっても責任を取りたくないからそんな答弁なんだろ
- 457 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:09:14 ID:dEOrUgjCP
- よーしパパ芝生はやしちゃうぞ。
赤松さんが有能かどうか?とか
怠慢かどうか?とか
不誠実かどうか?とか、さ・・・。
もうおまいらの中でとっくに回答でているだろう?www
・・・・この情報の錯綜している「現実」を見れば
考えるまでもないヨ。結論とっくにでているしw
- 458 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:13:26 ID:YQMJhaLWP
- おお
まさに 但しイケメンに限ったなw
牛の世界ですらそうか。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:14:23 ID:Up+vCdtV0
- 元に戻るまで何年かかるんだよ
- 460 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:14:53 ID:AHjCwl9Z0
- >>456
種牛は宮崎だけの問題ではなく日本畜産の宝
県に投げれば済む話ではないし、3は馬鹿すぎる
- 461 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:17:27 ID:xC3MM4QC0
- >>456
農家が一番望んでいる事をやるのに、何故3番目が
出てくるのかという事でしょ
赤松が何もわかっていないというのがこれでよくわかる
- 462 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:20:04 ID:tBcQPDi00
- >>322
現場には知恵も経験もある
役人も命じればちゃんと動く
知事が「よきにはからえ」と言えば済むことは、それで済ませてしまえばよい。
正しい部下の使い方だよ。
「政治主導だから俺が対策考えるまで待ってろ」なんてリーダーの資格なし。
- 463 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:20:05 ID:VapRHoYJ0
- 「この種牛は明日への希望なんじゃ・・・」
- 464 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:24:06 ID:W6u/TIoy0
- 疫病発生したら、
速攻で種牛、種豚は逃がせよ。
又は逃がせるように手配しろよ。
>国会議員各位
- 465 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:24:26 ID:SzcdLKwb0
- >>463
「ヒャッハー!選挙対策で政治主導させてもらうぜ!」
- 466 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:29:45 ID:W6u/TIoy0
- >465
「種牛の敵は俺が取る。」
「おい、貴様。あと3年だ。貴様は既に死んでいる。」
- 467 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:30:16 ID:eWJ+1Ti10
- >>235
県が責任って・・・
何のための大臣だ?
- 468 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:32:50 ID:B+xvonQk0
- >>464
票にならないこと、賄賂をもらえないことはやりませんよね。民主党さん。
- 469 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:34:01 ID:wdXyzP7j0
- 以前は他の農家に比べて贔屓になるから駄目だと言っていたけど対応変えたんだね。
農水官僚に説得されたのか、これ自体は良いことだろうけど
種牛の重要性を認識してなかった赤松は間違いなく馬鹿だ。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:36:46 ID:VapRHoYJ0
- だけど東国原知事が何度も何度も要請してようやくだよ
こんなに辛く苦しく時間が掛かるなら政治主導などいらぬ!
- 471 :425:2010/05/13(木) 19:38:16 ID:4O5wZaLJ0
- 只今帰りましたよヽ(´ー`)ノ
辿ってみた結果
【美人刑事さんのおっぱい】韓国経済崩壊【プルルン度おもち】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273391779/885-
↓
【国内】8月の自動車登録台数 現代13台 キア、大宇、双竜はゼロ[09/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252108946/312-
↓
NHK総合を常に実況し続けるスレ 49531 臨時
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1251975342/168-
http://www.unkar.org/read/live23.2ch.net/livenhk/1251975342/
ニュースウォッチ9の冒頭部でやったらしい
引継ぎの時のゲルの言動がインパクトがあったので
どっかで9/3の秘書がマニュアルを捨ててたニュースと混ざったらしいよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090917/biz0909171203005-n1.htm
ここまで発掘終わり
- 472 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:39:18 ID:LjlKrb5O0
- >>468
そんなこと書いて空しくない?
- 473 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:39:32 ID:fnuMY5S80
- 牛の代わりにお粗末が処分されればいいのに
- 474 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:40:00 ID:tBcQPDi00
- >>467
「県が要望したから許可した、俺は悪くない」で通用すると思ってんのかな。
「県のために俺が許可した、責任は俺がとる」ってのが筋。
そう言えないなら許可するな。その場合、種牛が全滅した場合の責任が出てくるが。
どっちを選んでも責任はある、と理解できないなら大臣は止めろ。
マニュアル通りにやってりゃ文句言われないアルバイトとは違うぞ。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:41:06 ID:e0T1Gly40
- マニュアルは当然有るだけじゃ何の意味もない。
読まない人間はすぐ捨てる。
- 476 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:41:34 ID:EQTRJglx0
- 畜産センターがスターリングラードみたいな包囲の中だったからなあ。
脱出おめw
- 477 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:43:21 ID:e0T1Gly40
- 半導体不況で使わなくなった工場のクリーンルームとかで・・
- 478 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:45:41 ID:DB40yjA40
- >>471
dd これで納得した
- 479 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:47:16 ID:Iz9Q8sDS0
- >>359
なんかすげぇ納得した
- 480 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:49:00 ID:m8tpgUYb0
- 牛って一回の射精で得られる精液を希釈 → 少量注入ってできるから、
一度に百頭くらいを妊娠させられる(だったはず)
なのでいい血統を追求すればするほどに、良質な牛肉を沢山生み出せる
- 481 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:49:32 ID:BmX17zr/0
- 赤松居る意味ないなら辞めてもらいたい有害だし
- 482 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:50:56 ID:/USm0aDx0
- 種牛、種豚ってのは、要するに女王蜂みたいなものか?
- 483 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:54:54 ID:4TWpDc3a0
- >>278
その「かなにか」が問題なのだ
民主党は叩きたいが嘘を信じたくはない
- 484 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:55:25 ID:SWFZU7P00
- 牛の精液泥棒の件とかいろいろ調べてたんだけど、基本的な事聞いていい?
・宮崎以外で宮崎産の精液から妊娠してできた子牛(が大きくなった雄牛)から精液ってとれる?
・その精液はもちろんオリジナルには及ばない質だったとしても、親が優秀だからなかなか良い牛さんだよね?
・宮崎でブランド牛としてセリにかけられている子牛は去勢されている、でOK?
- 485 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:56:31 ID:Ncc6oli+0
- 男女差別だーってふくすまミズポさんが叫びそうで怖いわ
- 486 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:58:51 ID:R/gMHlwE0
- >>484
精通来るほど成長しきった雄牛なんて食っても美味くない。そういうことです。
なので1,2はあり得てもする奴いない
3はそんなメンドクサイことしてないというお話。
- 487 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:00:12 ID:WEdmy8zL0
- >>466
>あと3年だ。
本気で勘弁してください
- 488 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:00:47 ID:DB40yjA40
- 【宮崎】UMK スーパーニュース0513【口蹄疫】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10707040
今日のが上がった!牛さん移動がトップニュースだよ!
うぷ主乙超乙!
- 489 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:01:07 ID:wAyv9w/Q0
- >>484
ブランド牛も血統勝負みたいだから、父親が無名だとそんなに高くないんじゃ?
昔、偽種牛精液を使った人工授精詐欺なんてのがあった。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:01:15 ID:LHOMujyU0
- >471
遅れたけど超乙!
- 491 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:05:52 ID:WEdmy8zL0
- >>486
子牛のセリ市に出されるのは月齢8ヶ月程度の去勢牛っすよ
- 492 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:35:25 ID:+P1S1bAO0
- 備蓄ストローはほかの場所に保管するんだろうな
コレアも早かったからな
- 493 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:59:46 ID:aE4mJkep0
- >>492
何故か紛失→大コリア帝国で発見、起源主張コンボクルー!!!
- 494 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:00:26 ID:4O5wZaLJ0
- >>488
MRT宮崎放送も上げたー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10708344
- 495 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:06:14 ID:M3trBvOJ0
- さすがもと社会党書記長の赤松は目の付け所が違う。
どこまで行っても悪平等主義なんだなw 種牛なんて最優先で保護隔離するもんだろ。
- 496 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:25:11 ID:vIMCtYxe0
-
みやざきがんばってね。宮崎産の肉やマンゴー買うからね
- 497 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:31:28 ID:jNPYtzAX0
- 赤沼が拒否ったから県が独自に許可出したのか?
後でもめないといいけど・・・
- 498 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:40:36 ID:1c59TJZJ0
- 少なくとも、農水大臣や総理大臣よりは、宮崎県知事の方がまともだったことは証明されたな。
- 499 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:51:47 ID:yfZ8q8So0
- たった6頭の牛を生き残らせてもあんま意味なくね?
- 500 :ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/13(木) 21:55:52 ID:W6u/TIoy0
- >499
ちみは痛いネットサハーだね。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:56:58 ID:WEdmy8zL0
- >>499
たぶん今現在宮崎で生産される子牛は全部その6頭の子供か孫
- 502 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:07:26 ID:WEdmy8zL0
- 全部は言い過ぎか、まあほとんどといった方がいいかもしれない。
優秀な種牛の資産的な価値は一頭数億はくだらないんじゃないかな。
- 503 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:13:47 ID:FU8QTr590
- 県内の和牛はストローの9割がその6頭の供給だってさ
- 504 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:23:51 ID:hX4RiJ3c0
- >>350
海兵隊のことを知らない防衛大臣
経済オンチの財務大臣
政治というものがよく分らない総理大臣
・・・・バカ松はこの内閣の標準レベル
- 505 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:43:33 ID:AWf8O5BR0
- 正直時間の問題だと思ってたから移動できてほっとした。
西米良なら人の出入りも少ないしな。はるかに安全だろう。
- 506 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:57:55 ID:n91306kN0
- 今日の農水委で、赤松が「種牛の移動は決まってない」って言ってたけど、
どーなの?
- 507 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:01:35 ID:t1jeojxQ0
- わざわざ無能に報告するほど官僚も暇じゃないの
- 508 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:07:34 ID:Di+I2mZn0
- >>506
もう移動が終わってる
西米良止めて(牛がいたらしい)
西都の山奥に変更だって
- 509 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:13:51 ID:DB40yjA40
- もしや農水委の最中はマジでバカ松くん移動のこと知らなかったんで無いかwww
けど10日の知事申し入れに対しゴチャゴチャ条件つけながら
移動は認めたから言質を取ったしw
あとは優秀な官僚の皆さんがしかるべく処理したんでないかいw
- 510 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:16:04 ID:G5IaXnPl0
- かなり前から知事が大臣に要請出していた件だね
ようやく実行されたのか
遅すぎだよ
- 511 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:18:00 ID:P7yeEv2R0
- 本日、家畜伝染病である口蹄疫の77例目〜86例目の疑似患畜を確認しました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100513_2.html
本日、宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛繁殖農家5件(合計179頭)、
酪農・肉用牛複合農家1件(107頭)、養豚農家3件(合計1,125頭)で、
また同県えびの市の肉用牛繁殖農家1件(46頭)で、口蹄疫の疑似患畜を確認しました。
(各事例の詳細については、別添資料をご参照ください。)
- 512 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:21:55 ID:K3bJ8MrZ0
- 牛
全国 2,890,000頭
宮崎 *.295,400頭 10.2%
鹿児島 367,300頭 12.7%
豚
全国 9,690,000頭
宮崎 *.895,800頭 9.2%
鹿児島1,329,000頭 13.7%
- 513 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:34:53 ID:RNgJVN7R0
- >>234
中国や韓国の方が被害がひどい。ウイグルなんか、ワクチン打ってる。
- 514 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:39:41 ID:+P1S1bAO0
- 次の全共は延期してほしいな
彼乃国からハウステンボスに団体でこられちゃシャレにならんww
- 515 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:41:55 ID:nuhL7zHUP
- 本当に本当に良かった。
宮崎の方々、募金しかできませんが、遠く関東から見守っています。
宮崎知事、宮崎の方々の状況が良くなりますように!
- 516 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:42:28 ID:8efXj/S0Q
- 種牛移動がやっとできたのはめでたい。
でも今日の委員会で
「県の責任で全てやると言ったので許可した」って…
何度も「県の責任」を連呼したバカ松ってなんなの?無能にもほどがある。
- 517 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:43:58 ID:Ol7WQJR90
- >>516
民主の政治主導=責任逃れですな
あとは種牛狙ったバイオテロに注意ですね
- 518 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:51:19 ID:ZPWdnktP0
- 県とか他のせいにせず自分のミスを認めろよ。次の椅子はないから
- 519 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:54:15 ID:Y6r0DGy90
- 新たに10件、77〜86例目が出たようです。
えびの市1件 (肉用牛繁殖経営1戸)。
川南町9件 (肉用牛繁殖経営5件、酪農・肉用牛複合経営1件、養豚経営3件)。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100513_2.html
川南町が気の毒でたまらん
- 520 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:02:07 ID:P7yeEv2R0
- 埋める土地どうすんだ・・・
- 521 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:04:07 ID:PbXekH4p0
- 種牛は国宝級の宝なんだから、何をしてでも守って当然だろ。
- 522 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:04:29 ID:waeeSDNW0
- >>519
川南、えびのへの封じ込め作戦成功してるな
- 523 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:05:09 ID:VPo6QEjAP
- 踏ん張りどころだな。
これで殺処分対象何頭になったんだ??
- 524 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:06:00 ID:R0Ux9nF90
- 異様に対応が遅い
- 525 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:06:05 ID:UaI1ceAU0
- 宮崎(宮崎牛?)の牛の90パーセントが
この6頭の牛からと言うからどんなことをしても守れと言うことだよな。
- 526 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:06:58 ID:z4ED8oCD0
- そういや殺処分数を発表しなくなったのかな?
もう9万超えてると思うんだが。
- 527 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:07:10 ID:1bNN/9Bp0
- >>519
川南終了といっても過言じゃない気がする。
- 528 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:12:52 ID:3NrOF5r50
- >>522
ほんとだな
GW後の潜伏考えると、一山越えたかもな
危険なのは、あと5日くらいか
- 529 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:16:03 ID:I39pBZoo0
- >>508
西都は拙いような気がする。都農町尾鈴山系と山越えすると
近いのでは?鹿、猪、猿等の移動が行ったりきたり頻繁
だと想ってるのだが?都農町の口蹄疫発生牧場では、鹿と
生息域が間違いなく重なっていた。念のため厳重な対策を
しなければならない。地元ハンターの意見も聞いてみてほしい
護らなければ!
- 530 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:20:15 ID:aPHdsiaS0
- 一体いつになったら希望が見えてくるんだろう・・・
- 531 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:23:24 ID:/efqH1AL0
- 農業試験場の種豚さんは感染して全滅しちゃったんだよね・・・
- 532 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:25:28 ID:yrmiOI580
- >>531
まじで?
- 533 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:26:24 ID:CKlPPvr50
- うん
- 534 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:28:31 ID:Neb7zJmR0
- http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei22.html
10例目のこれだったっけか?
- 535 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:32:17 ID:yrmiOI580
- うわ・・・ほんとだ・・・
- 536 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:34:50 ID:36VdLrt40
- >>534
試験場で出てるやん!!!!
今日は1日10件と二桁
えびのもまた出てる!!!
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/pdf/100513_2-01.pdf
- 537 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:37:15 ID:2wwv6Q1M0
- ノアの箱舟みたいになってきたか。
他の県の種も今のうちだろ。
- 538 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:37:43 ID:3NrOF5r50
- >>529
プレファブかもしらんが、与圧くらいはするんじゃないかな
99%カットの不透過膜もあるらしいんだが
- 539 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:41:19 ID:/efqH1AL0
- >2010年1月4日、1965年以来慣例となっている首相、農水大臣、食糧庁長官による伊勢神宮参拝に不参加。
>3月11日の衆議院農林水産委員会で稲田朋美議員の質疑に対し
>「1月4日は愛する妻と子供と3人でグアム島にまったくのプライベートで行っていた。」
>「(伊勢神宮参拝は)職務として行けという話は聞いたことが無く、前例を調べるつもりもなかった。」
>「そんなに悪いことをしたという意識は無い。」と述べた。
あのはとぽっぽすら参拝したそうです
- 540 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:43:17 ID:IR5YLI0K0
- >>528
完全に収束するまでは、一山越えたとか無いよ
- 541 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:52:19 ID:3NrOF5r50
- >>540
そうだな
今は、発生の減少と、清浄性確認の終了を神に祈るだけだな
- 542 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:55:01 ID:92W5u6Nd0
- >>531
隣は経済連の原種豚センターで、これも壊滅。
残るは高町のセンターのみ。
- 543 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:56:04 ID:oAPWyOne0
- 死活問題だからな
- 544 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:56:45 ID:x1ChxPEI0
- ってか川南はもう死んでるだろうコレ
町一つの産業が全部
- 545 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:56:51 ID:aoWTPKdX0
- なんで、ちゃんと報道しないの
したくない理由があるわけ
- 546 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:57:48 ID:xa+XSXDF0
- しかしこうなってくると、何と戦ってるのかわからなくなってくるな。
ウイルスと戦うのは当たり前なんだが、なんで自分の国と戦わなくちゃならないんだ。
ここは本当に日本かw
- 547 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:00:53 ID:92W5u6Nd0
- >>542
自己レス
高町 ×
高原町 ○
でした。
毎日何を書いてるのかが、モロバレ。
- 548 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:01:06 ID:ZOZQ+6JQ0
- カルト創価の方が遙かにマシということがわかってしまうほど、民主党が異常識
どちらも宗教政党だが、カルトの方は宗教政党ということが公然化しているのに、
民主の方は創価以上の邪教なのに、宗教という点すらも報道規制で隠してしまっている。
- 549 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:02:01 ID:/efqH1AL0
- とりあえずゴールデンウィークの観光客による各地への蔓延はひとまずなさそうだ
残念だが川南町は業火で燃え尽きるのを待つしかないみたい
中心部の壊滅的惨状には目もあてられない
あとどれだけの畜産場が川南に残ってるのか・・・
- 550 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:02:28 ID:I39pBZoo0
- >>538
それだ? 簡易なクリーンルームだ。
決定!!
- 551 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:05:56 ID:7s2WzZdf0
- >>1
ノアの箱船じゃないけど早期終息はあきらめて
壊滅後の酪農再生をめざす方針に切り替えた
という事か。
赤松が早く国の支援を実施していれば
こんな事にはならなかったのに。
- 552 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:06:27 ID:Xxj3agDh0
- >>549
とりあえずえびの近郊に住むものとしては毎日が怖いのと
対策になると思うんでなぜ飛び火したかってのを解明して欲しいわ
- 553 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:07:35 ID:VPo6QEjAP
- >>526
> そういや殺処分数を発表しなくなったのかな?
なんかもう頭がみんな疲れてきている。俺もだが。
8万手前くらいかな?殺処分対象数は?
- 554 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:11:23 ID:/efqH1AL0
- >>552
えびのだけ飛び火してるのは異常ですね
さまざまな憶測が流れてるようですが
特異な点があるのですぐ解明されるんじゃないですかね
肉を携わるバイトしてる身としては一刻も早く終息してもらいたいです
- 555 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:44:23 ID:z4ED8oCD0
- 飛び火していたら、そろそろ発症する頃だろうな。
あちこち出てきたら終了です。
- 556 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:46:17 ID:tcSK6ky50
- >>379
これは酷いなバカ松よ。
バカ松はブランド牛を根絶したいんだろ。
そして朝鮮とシナから牛と豚を輸入するつもりだろが。
バカ松は朝鮮玉入れから献金もらって、在日参政権を約束した基地外だからな
- 557 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:48:51 ID:JG0eRqLV0
- 635 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 23:38:04 ID:4jjYc14o [2/4]
>>632
昨日、友人の乳牛が感染しました;;
地元は怒りと絶望しかありません。
652 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 23:44:16 ID:4jjYc14o [3/4]
子牛の頃から育てて家族同然の乳牛を、目の前で殺される・・・
お母さんは部屋から出てこれないとか。
もうお年だから、再開は出来ないと。なんでこんなことに・・・
669 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 23:50:58 ID:4jjYc14o [4/4]
>>653
ありがとうございます。初めは怒りだったんですよ。。。
今はこれ以上の感染が広まらないよう、川南の家畜を全処分しようとまでしてます。
埋めるにも土地がなく、地下水汚染まで考えると、土地も荒廃します。
川南は畜産の町です。こんなに絶望を感じるのは初めてです。
780 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 00:36:20 ID:zYsRyZYK [1/3]
友達の感染した乳牛、殺処分待ちの健康な牛に、今日子牛が生まれたって・・・
すぐに殺されてしまうのに・・・
なんて声掛けたらいいんかね、もうね。
803 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 00:47:35 ID:zYsRyZYK [2/3]
毎日毎日、友人と負けないようにって勇気づけあってるんだけど、親御さんの精神状態がやばい。
人が死ぬようなことはあってはならないんだけど、どうかな。。。。。
805 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 00:50:17 ID:zYsRyZYK [3/3]
>>801
よくご存じで。お乳飲ませてるって。いつもは粉ミルクなのに。
めちゃめちゃ美味しそうにいっぱい飲むって。すぐ消される灯火・・・
- 558 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:51:22 ID:ccufVDA70
- >>30
そこでお約束のこれドゾー
30 :可愛い奥様:2010/05/11(火) 23:55:58 ID:8VRqO2W00
Unknown (Unknown) 2010-05-11 13:47:51
2009年10月
宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。
2009年11月
農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。
それまで、「口蹄疫」は韓国内で大流行であったが、日本へは上陸していなかった。
2010年
韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。 和牛にそっくりな韓国牛になるという。
ハッキリ言って、韓国人が宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、
口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰って、盗んだ和牛の精子で「韓牛」というブランドを立ち上げたと言う事だろ!
そう言えば、イチゴの苗も大量に盗んだよな!
- 559 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:52:05 ID:DEdFPIAE0 ?2BP(1111)
- http://tweetbuzz.jp/entry/26782555/ht.ly/1JMVe
http://ht.ly/1JMVe
↑
読んだら拡散希望。
民主党は夏の参院選どころか、今月いっぱいもたなくなるかもしれない。
- 560 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:06:10 ID:kuNIfS6d0
- >>558
それ間違えているよ。確かに盗難があったのは事実だけれどその時期だと長崎だったか?と
混同していると思う
>2009年10月
>宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。
名牛「安平」など5頭被害 和牛精液盗難事件
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=17796
- 561 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:36:56 ID:xjgJrVIQ0
- 宮崎の精子盗難は2006,2007年
しかも長崎の芋づるでばれるまで 県 が 隠してた
- 562 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:52:09 ID:ccufVDA70
- >>560 >>561
わっかんねえ、実はよく知らない
誰が盗んでんの?そんなに頻繁に あとなんで県は隠してたん?
イチゴみたいにチョソなんだろ?
- 563 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:58:04 ID:2CYC/HnQ0
- >>558こちらも追加
宮崎県産和牛の精液143本盗難 県、2年間公表せず 事件が起こったのが07年3月4
http://yomi.mobi/read.cgi/liveplus/anchorage_liveplus_1239079728/
和牛精液の盗難をめぐっては、宮城県で01年に、冷凍保存されていた和牛の精液96本
(時価約290万円)を盗んだとして、県の臨時職員が免職になったケースがある。
宮崎県で牛の精液盗んだ事件 価値の十分知った者の犯行 09年6月8日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244389068/
【社会】 宮崎牛の精液盗難 正規価格の20倍以上で売却と供述 09年7月9日
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247144042
冷凍精液窃盗の男に実刑 宮崎地裁、主導的役割認める 09年9月7日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/298987/
狙われるブランド和牛、凍結精液1300本紛失 宮崎に続き長崎 09年11月24日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091124/crm0911241251015-n1.htm
http://www.asahi.com/national/update/1124/SEB200911240008.html
宮崎県の和牛で口蹄疫の疑い/牛肉など輸出停止 10年4月20日
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3756
そうした保護下にあって、試験場から盗まれた和牛の精液は0・5cc入り
ストロー143本分。県警によると、北海道の牧場に関係者を介して売られて
おり、東北、関東、九州内にも売却ルートがあったとされる。
盗難は2006年末と07年初めの2度。保管場所、保管容器はそれぞれ施錠
されていない上、液体窒素を詰めた保管容器内を頻繁に確認するとストローを
傷めてしまうという盲点も突かれており、県のずさんな管理体制が相次ぐ窃盗
を許した。
ただ、今回の事件で関係者を愕(がく)然(ぜん)とさせたのは、盗品と同
じように本県和牛精液の横流しものが県外に出回っている現状だった。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=19201&catid=15
- 564 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:00:41 ID:xjgJrVIQ0
- >>562
ggrks
- 565 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:01:55 ID:/oBcMJlJ0
- >>504
鳩は「国というものがよくわからない」とも言ってたような。
- 566 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:02:11 ID:tcSK6ky50
- >>562
盗んだのはチョソだろ。
そして「韓牛」ブランドを立ち上げたんだよ
- 567 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:32:30 ID:KlArQrts0
- おそまつ、赤松、じゅうしまつ
- 568 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:14:29 ID:ccufVDA70
- >>566
そうだよな。林檎だって南高梅だって根こそぎ盗んでったんだもんな
国宝も盗むしサクランボも盗むし。ちょっと煮えくり返るよな
- 569 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:18:33 ID:yrmiOI580
- 南高梅までかよ
何でもかんでも日本産のものを盗んで、何がしたいんだ・・・
日本を恨んで憎んでいるのに、憎い国の様々を身につけ着飾り成り代わろうとしてんのか
気持ち悪い・・・
- 570 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:32:53 ID:ccufVDA70
- >>569
朝鮮ニンジャって知らない?ニンジャは朝鮮起源って言ってる在米の
朝鮮人の動画。あれ見た時は生まれて初めて殺意が沸いたね
成りすましは敵。朝鮮人はどろぼう。小汚い盗人
- 571 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:36:05 ID:3wwORa2cP
- 早くハゲが「こんなに美味しいんですよ!」と牛肉アピールしているのを他出演者が茶化すっていう平和な映像を見たい
マジで連夜に渡っての激務になってそうで(民主党除く)関係者の身体が心配になってくるorz
- 572 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:36:15 ID:WESHOfJjP
- ■T-COM過去の全鯖規制
▼2010 計8回 新記録更新中!
05/12(水)→ 政治マルチ[複数板]
04/28(水)→05/04(火) 6日目に解除 政治マルチ[複数板]
04/02(金)→04/08(木) 6日目に解除 削除妨害[削除要請(運営)]
03/09(火)→03/15(月) 6日目に解除 学歴マルチ[複数板]+エロ[ニュース速報]※まとめミス
02/22(月)→02/26(金) 4日目に解除 政治マルチ[複数板]
01/27(水)→02/02(火) 6日目に解除 コピペ連投[ニュース速報]※まとめミスで全鯖規制
01/19(火)→01/25(月) 6日目に解除 コピペ連投[2ch規制議論(運営)]+政治マルチ[複数板]
01/01(金)→01/07(木) 6日目に解除 政治マルチ[複数板]
▼2009 計5回
11/10(火)→11/14(土) 4日目に解除 削除妨害[削除要請(運営)]
10/29(木)→11/06(金) 8日目に解除 削除妨害[削除要請(運営)]
08/24(月)→08/28(金) 4日目に解除 宣伝マルチ[2ch規制議論(運営)]
06/29(月)→07/03(金) 4日目に解除 jpgマルチ[複数板]
05/23(土)→05/26(火) 3日目に解除 コピペ連投[2ch規制議論(運営)]
▼2008 計5回
11/29(土)→12/04(木) 5日目に解除 政治マルチ[複数板]
10/20(月)→10/25(土) 5日目に解除 政治マルチ[複数板]
10/07(火)→10/10(金) 3日目に解除 宣伝マルチ[複数板](再発)
09/20(土)→09/26(金) 6日目に解除 宣伝マルチ[複数板]
06/13(金)→06/16(月) 3日目に解除 差別マルチ[複数板]
▼2007 計4回
07/12(木)→07/15(日) 3日目に解除 youtubeマルチ[複数板]
02/03(土)→02/06(火) 3日目に解除 私怨マルチ[複数板](再々発)
01/16(火)→01/18(木) 2日目に解除 私怨マルチ[複数板](再発)
01/12(金)→01/13(土) 1日目に解除 私怨マルチ[複数板]
- 573 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:28:50 ID:N7mAqItC0
- >>557
酷い話しだね。
農家の方々のお心うち、察するに余りある。
アタマに来たから、牛いっぱい食べたるぞ!
美味しくいただきまくってやる!
- 574 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:16 ID:TUrZdU6K0
- >>529
西都でも東米良ならいいんだけどね。
杉安より下だとあまりよくないよな。
西都の東米良、西米良、椎葉、このあたりは最後の天然の要塞って感じだしな。
- 575 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:46 ID:we6QBMd+0
- >>553
昨日の夜現在で8万頭超えました・・・。
- 576 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:18:15 ID:pwzWMV0mP
- 知事の今朝10:18のツイート
「口蹄疫擬似患畜及び患畜の確認は、本日までに累計で86例、
殺処分対象累計80257頭。」
- 577 :ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/14(金) 13:03:58 ID:zuAHoLXf0
- 次スレが着ませんね。
- 578 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:20:17 ID:2dAYO2FL0
- ミンスの対応がどうであれ
マスゴミ盲信体質とネット普及率&
正しい使い方を知らないDQN県民ばっかなので
県民自体が未だに平和ボケがひどいよ。
ネットやってても軽く考えてるバカが多すぎて泣けてくる。
危険地域を通るのに道路で車両消毒受けないバカも多すぎる。
啓蒙CMの意味を深く真面目に考えない
「てげてげ」DQNが多すぎてうんざりするわ。
- 579 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:51:58 ID:PdfKeksP0
- MRTの昨日のニュースだと西都市尾八重って言っていたね
当初の予定地は近くに牛がいるからこっちに変えたとか。
尾八重牧場跡をつかうんじゃないかな。
しかしちょっと写真の多いブログを探したらトンデモない秘境だなあ。
- 580 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:16:45 ID:3wwORa2cP
- >危険地域を通るのに道路で車両消毒受けないバカ
何ソイツ殴り倒したいwwwwwww
こっちなんか余り何か手助けに行きたくても県が開設した募金くらいしか出来ることなくてヤキモキしてるっつーのに
空路使うような距離だからホイホイ行けないんだよなぁ・・・・牛とかの扱いに慣れてる人が不足してるらしいから行きたいんだがorz
取り合えず寄り合いで貯蓄してある分から支援金出すのは決まったが・・・どれだけの畜産農家を救えるんだろうか
- 581 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:24:32 ID:15wbgglB0
- >>559
コメント欄、凄いなぁ。
民主党の火消し部隊が酷過ぎる。
- 582 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:26:44 ID:2dAYO2FL0
- >>580
もちろん関係者(に近い人間)は消毒してるとのこと。
だが、クルマが汚れるとかどうとか抜かす一般&業務車両のバカがいる。
拡散防止として迂回する考えもあるわけねぇわな。
そもそも、古来から自送金厨だらけの地域だから
非常事態でさえ他人の事は知るかボケでどうにもならんのかも。
- 583 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:29:33 ID:rgTF/Lo90
- この話が全国区になった時の鳩山の言葉予想しようぜ
「口蹄疫の問題は宮崎県だけでなく、日本全体で考えなければいけない問題だ
神が民主政権に与えた艱難辛苦に全力で取り組みたい」
すごく言いそうじゃね?
- 584 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:32:24 ID:O5zZlrBW0
- 既に県外に持ち出してますがw
靴底付着でwww
岩手と北海道っ直撃wwwwww
- 585 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:45:15 ID:kuNIfS6d0
- >>563
メモ
【社会】 宮崎牛の精液盗難 正規価格の20倍以上で売却と供述 09年7月9日
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247144042
元スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247144042
- 586 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:48:34 ID:3wwORa2cP
- >>582
畜産に少しでも関わってれば口蹄疫がどれほど怖いものかってのが分かってるだろうしね
ぶっちゃけ直下にミサイルぶち込まれましたって方がマシだとおもえるクラスだし
初期にキー局でどれだけ怖いものなのかと人間への安全性を大々的に報道してりゃ・・・・今となっちゃ空しい絵空事か
- 587 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:13:29 ID:jSYZsmVs0
- 靴底につかなくても空気感染すんだろ?
もう長距離トラックにウイルス付着して全国にバラまかれてるんじゃ?
- 588 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:23:17 ID:G4ANiQeV0
- 西米良村を田舎だと馬鹿にするな!信号機が1つあるんだぞ
- 589 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 18:19:06 ID:TUrZdU6K0
- >>588
村所だけにしかないとか?
- 590 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:11:35 ID:/lQtDXbv0
- >>1
予想通りと言うか何と言うか、見事なまでに仕事していないねえ、宮崎のハゲ。
カスゴミ曰くの『総理に相応しい政治家NO1』のハゲとの会談とかには意気揚々と臨む癖に、本来やるべき仕事の段となると、感心するくらいに目立たない。
所詮、パフォーマンスだけが取り柄の淫行ハゲだから仕方ない訳だけど、この程度の分際で、『手前を痴民党の総裁にしろ。そうすれば勝てる』とかほざいていたのだから、鼻で笑うしか無い。
まあ、無能政府も悪い訳だが、地方分権を謳っている癖に、その無能政府に縋るくらいしか何も出来ないハゲには、やっぱり、県知事なんて仕事は無理だったんだと思うね。
やっぱり、電波芸人は電波芸人らしく、カメラの前で芸だけやってるべきなんだ、と。
この、非常時に何も出来ないハゲの醜態を見て、タレント痴痔だのタレント議員だのが少しでも減ってくれると、ありがたい限りだ。
http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-2035.html
- 591 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:43:41 ID:1bNN/9Bp0
- >>588
あったっけ?つか必要ないだろ。
いいところだというのはよく知ってる。星がすげー綺麗だ。
- 592 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:48:21 ID:sr65HMcW0
- >>591
村役場前に1つあるだろうーがw
- 593 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:12:22 ID:iw2nl5630
- ハゲが東京来てバラエティ出演して
余裕で帰れるのにわざわざ泊まって買春、というのを
自粛するのはかなりの例外措置
- 594 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:13:00 ID:92W5u6Nd0
- >>588
昔、東郷町の役場の人に、
「東郷町って、信号機が一つしかありませんよね?」
と言ったら、血相変えて、
「いいえ、二つあります!!」
と反論された。
もちろん、今はたくさんある。
たしか、子どもの教育のため、一つは必ず設置することになってる、って聞いたことがあるが、
本当だろうか。
- 595 :ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/14(金) 23:33:16 ID:zuAHoLXf0
- >594
俺のところは、押しボタンが
市内で一箇所だが、出来た当初、
押しボタン式の信号機のわたり方を習った。
30年位前の懐かしい思い出。
- 596 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:53:48 ID:DUrBnWFg0
- 皆さん、宮崎を助けて下さい!
獣医師とか埋める場所とか人手とか消毒薬とか休憩時間とか精神的なケアとか
汗を拭うタオルとか↓
【緊急のお願いです!】バスタオルをください!【拡散希望!】
ttp://omnmiyazaki.blog109.fc2.com/blog-entry-1692.html
- 597 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:58:08 ID:ANFJ7Psc0
- 先ほど、宮崎県家畜改良事業団で患畜出たと情報入ったが、心配だ・・。
明日には発表らしいが、嘘であってほしい。
- 598 :ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/15(土) 00:01:01 ID:zuAHoLXf0
- そりゃないでしょ。
ほんと・・・?
- 599 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:17:57 ID:HqRb1LnR0
- 5件増えたけど、えびので無い事だけが、未だ救いだ・・・。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100514.html
- 600 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:10:38 ID:ZKFPutoz0
- 597が本当なら動かした6頭の清浄性検査はザルということになる。
同時に他の種牛も検査しているだろうから。
つまり数日前にあった熊本や鹿児島に出た、という情報と同程度の信用度。
…今のところはね。
- 601 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:40:43 ID:LAD3l4xD0
- 信号機1個あるとかないとかで騒いじゃう次元にひいた
- 602 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:25:43 ID:DNvuk5qs0
- 種牛が全滅したら
一からやり直しになるの?
やり直しもきかない深刻な事態なの?
- 603 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:33:09 ID:ju6dLVU+0
- >>583
勉強すればするほど口蹄疫って大変な疫病だと言うことがわかりました
- 604 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:37:00 ID:QW1TY7vV0
- 435 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 01:24:46 ID:nP33XJJmP
東スポ、続報です。
ttp://up3.viploader.net/news/read.cgi/vlnews014807.jpg/l50
>被害総額は数千億円?宮崎の口蹄疫騒動は「赤松農相の怠慢のツケだ!」
▼ 436 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 01:38:23 ID:ZnZgU5FZ0
>>435
数少ないクオリティペーパーにwww
▼ 437 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 01:44:31 ID:Jj2ii4Mj0
>>435
東スポだけが、シガラミや呪縛のない真のマスコミになりえているのが現状とは・・・
- 605 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:40:11 ID:dF0tKKuN0
- >>603
岩手県庁HP
http://search.pref.iwate.jp/search?q=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&e=ut&type=site
対策はバッチリでした
クソ田舎の宮崎とは違うぜw
- 606 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:43:16 ID:L5tDjqlG0
- >>566
「和牛の先祖は韓牛」@
- 607 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:47:43 ID:+DPtsH7N0
- >>606
起源キターw
@ってなんだw
- 608 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:50:28 ID:zMYUn3Rn0
- いっぽうそのころ俺たちのルーピーは・・・
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/100514/amr1005141131007-p1.jpg
- 609 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:54:01 ID:D24N+8pr0
- 赤松、今回大打撃を食らった畜産農家に頃されても仕方がないと思う
- 610 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 06:55:24 ID:rbZdskIg0
- >>583
この話が全国区になった時の東国原の言葉
「口蹄疫の問題は宮崎県だけでなく、日本全体で考えなければいけない問題だ
昨晩、夢に高千穂の神様が出てきて、私に『勇者よ、国政に行け、国を救え』と言った」
言いそうじゃね?
- 611 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:33:06 ID:f3pnQFCf0
- >>610
太陽ぱくぱくw
くっせーw
ここにもクソサヨクがw
なんでこんなに浮いてるんだw
センスねー
やっぱだめだなw
- 612 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:34:44 ID:zvwF14LH0
- ヽ \
./ \ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧/  ̄ < 赤松!!
(;´Д`) i i i \____
/ ヽ _ i i i--、
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::|.
/ \ヽ/| | ノ__ノ..
/ \\| |
/ /⌒\ し(メ .i i i . .
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... /ヽ
; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ ,ヘ
'',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
n_ _/; i .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
_ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>1
゙ー ''~ ∨ ̄∨
- 613 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:43:42 ID:6hx20wDR0
- >>597
それまずいの?
- 614 :酔狂人:2010/05/15(土) 07:45:45 ID:w8OOe2Tj0
- >>607
盗んだ冷凍精子だったりして。
- 615 :百鬼夜行:2010/05/15(土) 08:11:45 ID:l9YYoH1u0
- >>322
赤松「県の責任でやってもらえますか?。〜(略)それならいいですね。」4分50秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=k6XJ2HXOLZY
- 616 :百鬼夜行:2010/05/15(土) 08:14:07 ID:l9YYoH1u0
- 赤松口蹄疫疑獄―ver2010/05/15.0800
@10年前と今回の対応の比較。
+10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
+赤松農水大臣4/22の質疑答弁ありながら放置。4/30〜5/8にかけて外遊→殺処分約8万頭まで被害拡大
A食品テロ疑惑
+「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし。
→デマと産経はバッサリ。霞が関の関係者?もツイッターで否定。
しかし、買い占めは事実ぽい(www.maff.go.jpの100422_gaiyo.pdf資料)
+長崎、宮崎。ブランド牛など冷凍精液1300本紛失。2009年11月、4月。
→2010年、韓国牛ブランド立ち上げた?(イチゴブランド盗作の前例あり)
+感染経路は朝鮮経由?2009年8月、口蹄疫の疑惑ある朝鮮からの肉輸入再開によるものか?
+FAOでは韓国で発生した口蹄疫が日本に被害(アウトブレイク)と伝える。
+NHKは香港由来(99%)と伝えるも、韓国とも98%遺伝子が一致。
+ネットユーザーの日記によると、
今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになっていた。
各農家受け入れ拒否(韓国はまだ口蹄疫蔓延中)それでも、
某政治家ごり押し。宮崎県の水牛農家、しぶしぶ受け入れ。
+社団法人中央畜産会 事業仕分けによって口蹄疫対策の資金不足
B赤松農水大臣とは?
+赤松広隆 民主党・農水大臣 (愛知県5区)生年月日 1948年5月3日
+2010年の民団の新年会で「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言
+パチンコ議員
+2010/3/12の江藤拓議員のブログより
赤松広隆は1965年から続いた農林水産大臣伊勢神宮五穀豊穣祈願を今年グアム旅行ですっぽかした罰当たり。
Cなぜ大手は報道しない?情報統制か?
+ツイッターで原口大臣「風評被害対策」の為と弁明
+あ○ら牧場―畜産業界では有名な牧場で投資家から資金を集めている
- 617 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:14:10 ID:hBzWRekV0
- 宮崎入りした汚沢は、記者会見では選挙の話題ばかりで、
口蹄疫の質問はお断りだったんだってね。
- 618 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:32:02 ID:LyOKyQIl0
- >>617
小沢さんは選挙ごっこで現実逃避を始めてるみたいだから
- 619 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:45 ID:xMuASQs30
- よくわからんけど、宮崎は災難だったな
今後民主党の支持が低調な地域でこういう人災みたいなのが続発するんだろうかね
- 620 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:38:02 ID:TSObZTrx0
- >>616
Aの口蹄疫蔓延中の韓国の研修生をごり押しで入国させた政治家は誰だよ
- 621 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:39:46 ID:N/+n63SW0
- どうやって精子ださせるの?
しごくの?
- 622 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:40:14 ID:o5jd66Ar0
- >>616
精子が紛失?仮に盗まれたとして、盗んだ側にとってオリジナルの農場が壊滅してくれることが
一番ありがたいよな。
まさかとは思うが、感染拡大に人為的なものがあるのかと考えてしまうのは俺が勘ぐりすぎなのか?
- 623 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:41:16 ID:OZpu/Yob0
- しかしココから再起するのに何十年掛かるだろうな・・・
- 624 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:42:25 ID:82EZNgBMO
- 事業団に残った牛への感染が確認されたソースって出たかい?
- 625 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:44 ID:dlb0QUs5P
- >>602
> 種牛が全滅したら
> 一からやり直しになるの?
> やり直しもきかない深刻な事態なの?
一からやり直しどころかゼロからやり直し
ブランド牛のエース種牛ってのは天文学的な確率でしか生まれない
その代わりスーパー種牛が一頭産まれると
その一頭だけでブランドが確立できるぐらい影響がある
一例を挙げると飛騨牛の祖の安福号(但馬牛)は3万頭の子牛を作って
たった一頭で飛騨牛を一代ブランドに育て上げた
- 626 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:26 ID:QhvvEera0
- よかった…だが、土人共からも非難させろ
あいつら種牛にも盛る気満々だからな
- 627 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:35:50 ID:49cnWsHD0
- 畜産農家高齢化激しいからね〜
- 628 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:25:02 ID:bpGkJ8Kv0
- 「ブランド牛など冷凍精液1300本紛失 長崎JA壱岐市」
http://www.asahi.com/national/update/1124/SEB200911240008.html
和牛ブランドの冷凍精液大量盗難(2009/11)
口蹄疫発生(2010/04)
政府初期対策取らず(2010/04)
被害拡大。和牛を含む畜産関係に壊滅的打撃 ←今ここ(2010/05)
------------------------------------------------------------------------
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_146.html
>最後にもう一度、この状況ではまるで、県もしくは国単位で、川南の畜産を意図的に潰してるとしか思えません。
>どうか、このことを報道して、二度とこのようなことが無いようにして欲しいと願うばかりです。
422 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 14:10:06 ID:j0QM0/k70
和牛の遺伝子が盗まれたんだから
次に日本の産業を潰しに来たのはいつもの事だよなw
日本政府が一枚噛んでるのは残念な事だが
573 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 20:53:25 ID:Yw6argfZ0
去年宮崎牛の精子を盗んだ男がいたけど朝鮮系の産業スパイだったか
576 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 20:57:07 ID:waTZH2370
>>573
宮崎の牛が口蹄疫で絶滅すれば、盗んだの精子から作った牛を韓国牛と偽って売れる訳か
- 629 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:26:28 ID:KIAG2Oqf0
- >>628
>最後にもう一度、この状況ではまるで、県もしくは国単位で、川南の畜産を意図的に潰してるとしか思えません。
国はともかく県は頑張ってるだろ。県だけでは限界あるわけでさ
- 630 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:26:33 ID:XVCAQySZ0
- 残念ながら、高鍋町出てしまいました。
無念!!!
- 631 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:31:18 ID:bpGkJ8Kv0
- 810 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 16:15:23 ID:pBUCPGk70
>>689
>それで韓国産とかまで解禁(産地偽装含む)されたら嫌過ぎるぞ
チラ裏からであれだが
ブランド牛の冷凍精液窃盗事件と口蹄疫
ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/05/blog-post_6369.html#more
最初の盗難が2007年。
それから3年経って、出荷できるまでに子牛が育ったわけだ。
ウリナラ起源に仕立て上げた牛。
=====================================
【韓牛記事】
【日韓】 日帝時代、韓牛150万頭収奪〜農村進興庁「在来韓牛品種修復、
未来の遺伝資源戦争に備える」[08/13]2008
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218855028/
【韓国】農村振興庁が韓日牛肉味対決、韓牛改善に和牛を参考[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233988994/
【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、
日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207490325/
【韓国】 日帝による淘汰から復活した最高級韓牛、まだら牛をどうぞ[05/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243650377/
- 632 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:32:07 ID:Y7F/H9YV0
- >>629
だから、国(政府)が「国」あるいは「県」単位で、畜産を潰しにかかってる、
とりあえず川南の畜産がいの一番の標的にされてる、ってことだろ
- 633 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:56:07 ID:KDkhJCX+0
- これから、緊急対策本部会議@東twitter
悪い情報じゃ無ければいいんだけど
- 634 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:05:33 ID:JtJODKBV0
- 良い情報を元にした緊急会議ならいいんだけどな…
ひさびさに道休のブログ見てみたが、無能なやつは右往左往するだけの典型なやつだな
洗浄活動でもやってろ
- 635 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:08:40 ID:umo4XNz60
- >>630
これは何処ソース?
今の所見当たらないんだけども、現地の人からの情報?
- 636 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:10:08 ID:KIAG2Oqf0
- 最後の手段であるワクチン投与するのかな
- 637 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:12:40 ID:iaNRbN3u0
- >>635
これみたいだけど。。。どうなのかね
移動させる時に遺伝子の検査したとニュースにあったし、さて
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273650327/884
- 638 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:27:41 ID:umo4XNz60
- >>637
本丸かよ…
さっきまでこっち(宮崎)のニュースで口蹄疫のやってたけど、まだ何も言ってなかったな
デマであってほしいが
- 639 :百鬼夜行:2010/05/15(土) 18:27:55 ID:l9YYoH1u0
- >>620
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273533046/866
- 640 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:28:59 ID:iaNRbN3u0 ?S★(1151112)
- >>638
聞いただけでソース無いしね。デマであってほしいね
- 641 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:30:46 ID:Ffq7Kdc0P
- >>630
種牛だよ
495 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/13(木) 17:52:24.05 ID:cHdrng6i0
種牛の移送ってもう終わったんだろうか…
昨日夜中に高鍋であやしい大型トラックが6台川南から走って来たのを見たんだが
> 892 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/15(土) 17:35:18.99 ID:/IWL8JHw0
種牛避難に1日半 口蹄疫 不手際で目的地を変更 「距離20キロ」移動は60キロ
13日に連れ出した県家畜改良事業団(高鍋町)の種牛6頭が“不手際”もあって途中で
野営を余儀なくされ、14日夕にやっと避難先に落ち着いた。
- 642 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:34:22 ID:SOv6lMQ60
- >>47
最近ブランド牛売り込んでやろうとか企んでる国が隣にあってだな、
数年前に冷凍精子の盗難事件があってだな、
そんで口蹄疫発生直前に視察だかなんだかで来た外国人がいるのだ。
まあ全部偶然だけどなw
- 643 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:40:34 ID:4pO6FRF20
- >>642
視察団の話信じてる奴ってまだいたんだ…
- 644 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:50:32 ID:RY/tlXtz0
- 例えるとこち亀の中川みたいな牛なんだろうな…
- 645 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:59:19 ID:bpGkJ8Kv0
- 881 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:46 ID:B974PI130
>>874の続き
5月13日 追記
注意!
一部報道で、改良事業団から西米良に種牛を移したとの報道がありましたが、決して全部ではありません!!
一部の種牛、が正確な報道です。
早速、このニュースを受けて、該当の道路を通り抜けようとするドライバーが出没しております。
また、悪質なドライバーになると、消毒を嫌がるために『地元の人間です』と嘘をついてまで通り抜ける輩も出没しております
何度も言いますがその軽率な行為が、宮崎の財産をことどとく潰してしまうかも知れない事に、なぜ気付いてくれないのでしょうか?
地元より心からお願いします
関係ない地区にお住まいの方は、通り抜けされないで下さい
そして本日の日記より転載
先日の日記で触れておりました、改良事業団に感染が確認されました。
移動した特に貴重な種牛に関しては調査中です。
しかしながら、宮崎の財産にとって著しい損害が発生した事だけは確かです。
書くのを控えたかったのですが、先日の日記で触れました無神経な通り抜け等、
無知や無関心が引き起こした大惨事であります。都農や西都、新富を守る為に書かせて頂きます。
今一度、身の回りの皆様に何が起きてしまって居るのかをお伝え下さい。
どんなに無関心を装うと、すべての人への大きな損害なのです。
これ以上の悲劇はもう総力戦で止めましょう。
http://mixi.jp/view_diary.pl?&id=1487738205&owner_id=1197997#a03
- 646 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:01:47 ID:td5c2yXm0
- 日本の産業を壊滅させる政党だから
- 647 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:03:18 ID:bpGkJ8Kv0
- >>641
>>645のコピペ
>早速、このニュースを受けて、該当の道路を通り抜けようとするドライバーが出没しております。
>また、悪質なドライバーになると、消毒を嫌がるために『地元の人間です』と嘘をついてまで通り抜ける輩も出没しております
これ韓国人だろ
宮崎牛を全滅させて、盗んだ精子からつくった韓牛をウリナラ起源にするために
意図的にやってるだろ
これはもうバイオテロなんだから、本来なら自衛隊を出動させるべき事態
しかし総理が韓国のために日本を破産させようとしているポッポ
自衛隊を出動させる権限を持っている最高責任者が
むしろテロリストの味方という事態…
- 648 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:07:24 ID:H4dpZ1Gp0
- えー?赤松大臣は種雄牛の移動を許可してなかったの?贔屓になるからって?
この種雄牛は宮城県の、というより日本の金に換えられない宝だぞ。もし
種雄牛が罹患したら宮崎牛が滅びる。
これでよく「やることやった」とかぬかせるな。ってか種雄牛の価値も
わからんやつが農水大臣なんかやるな!
- 649 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:09:28 ID:iaNRbN3u0
- >>648
宮崎。。。
- 650 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:11:43 ID:sto1MVMf0
- 高個体値♂♀とパワーなんとか、かわらずの石さえあれば、優秀な個体の
孵化はすぐできるからな
あとはメタモン
- 651 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:13:38 ID:bpGkJ8Kv0
- >>648
価値を解ってるからこそ、「わざと」だろ
赤松は、というか民主党は、韓国のために宮崎牛を絶滅させたいんだろ
810 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 16:15:23 ID:pBUCPGk70
>>689
>それで韓国産とかまで解禁(産地偽装含む)されたら嫌過ぎるぞ
チラ裏からであれだが
ブランド牛の冷凍精液窃盗事件と口蹄疫
ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/05/blog-post_6369.html#more
最初の盗難が2007年。
それから3年経って、出荷できるまでに子牛が育ったわけだ。
ウリナラ起源に仕立て上げた牛。
=====================================
【韓牛記事】
【日韓】 日帝時代、韓牛150万頭収奪〜農村進興庁「在来韓牛品種修復、
未来の遺伝資源戦争に備える」[08/13]2008
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218855028/
【韓国】農村振興庁が韓日牛肉味対決、韓牛改善に和牛を参考[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233988994/
【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、
日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207490325/
【韓国】 日帝による淘汰から復活した最高級韓牛、まだら牛をどうぞ[05/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243650377/
- 652 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:15:01 ID:xohEp9bI0
- スレ違い
- 653 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:35:41 ID:zA6XCdy40
- ここで話してる内容って本来民主主導のはずだろ。赤松が民主党のイメージを
メタメタにしてる。こいつ理解してるのか?
有権者はこの事は絶対に忘れんぞ。選挙はもう敗北したも同然。
- 654 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:42:39 ID:yR4QLSu90
- 東がんばってるな
所詮芸能人よと最初はバカにしていたが、肝がすわっておる
- 655 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:51:56 ID:v6JV8Nnh0
- 多分鳥インフレの時、腰が据わったのだろうな。そのまんま。
政治屋ではなく政治家に大化けした。
- 656 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:03:42 ID:7z2H2NC20
- まだ殺処分の進展も半分みたいね。
ところで赤松って正味のところなにか対策してるの?
- 657 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:07:11 ID:fU3UCY/A0
- 対策はしていないだろう。おそらく補償も口約束で財源がないからって反故にされるだけ。
- 658 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:45:30 ID:dJhscm290
- ムッチーさんのブログから転載
> そこで、お願いなんですが、一度に、沢山タオルが届くと、現場も
> 混乱するんじゃないかと心配しております、
> 数回に分けてお届けして頂けたら、ありがたいのですが、
> タオルは出来たら、普通サイズが良いのではないかと思います。
> 現場で作業する方々がお使いになりますので、
> 無理、我儘言って申し訳ありませんが、宜しくお願いしたいと思います。
だ、そうです
- 659 :心配者:2010/05/15(土) 21:50:35 ID:IlEnruPO0
- 事業団の話はホントなの?
ソースは確かなの?
種雄牛まで潰すことになったら、復活不可能な大災害じゃない。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:58:02 ID:iKgT0vhI0 ?2BP(0)
- 2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自民党) VS 赤松(民主)
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
ニヤニヤして一切反省せず、バカにした態度をとり続ける非人間の赤松広隆(民主党)
一方、懸命に、真摯に、切々と宮崎県の畜産農家の苦境を訴え続ける江藤拓議員(自民党)
我々日本国民が選択を誤ったことをこれほど如実に示した映像があっただろうか?
- 661 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:00:11 ID:9sucdTWl0
-
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ ( ヽ,
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^/⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ
``ミミ, i'⌒! ミミ=/ ヽ〆`" ミ (
= -三t f゙'ー'l ,三`/ / ',. \ ヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ'' / / ;. ,,,,, ヽ )
/ ^'''7 ├''ヾ! ({ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
/ l ト、 \丿! i ' , ,,,,, ,r''(゜)ヽ 彡
〃ミ ,r''f! l! ヽ. (:i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., ト、. ', ( ,r'(゚ )`'ヽ `'''''" !
/ ィ,/ :' ':. l ヽ. 、 ', 彡 `"´ ノ } ゝ {
/ :: ,ll ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
/ /ll '゙ ! \ '{ ⌒ ,,___,. / .}
/' ヽ. リ \ i、 -‐"ニ' i´ / ノ 赤松よ。この牛6頭に予防的殺処分の命令を出すのだ
/ ヽ / ヽi ヽ ,,,,ノ i / 民主党に逆らうことがどういうことか教えてやるのだ クククク…
/ r'゙i! .,_, / \,,,ノi \ {./
/. l! イ i!`ヽ ‐ - t ,,ノ {
/ ,:ィ! ト、 >くフ 〕 ` ‐---ー " i、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´ ` ̄`゙゙`ヽ、 ,r一''"
- 662 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:00:40 ID:iKgT0vhI0 ?2BP(0)
- 動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml
1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
→農家が対策に打ち込めた
→内、35億円で対策終了(殺処分735頭で済んだ)
2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
→口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
→口蹄疫発生時の制限を緩和
→口蹄疫損害補填の機関を仕分け
→自民党が42項目の要求をしても動かず
(※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
→4/30、国の融資枠を100億円に拡大
(多くの畜産農家には借りる経営体力は無いから役に立たない)
→5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
→赤松大臣は外遊
→8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
→来県した小沢一郎は選挙の話だけ
→宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
→(=殺処分8万頭以上、更に増加中)
- 663 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:01:33 ID:KIAG2Oqf0
- なんかタレント知事と言われてる人たちはなんだかんだで頑張ってるよな
タレント政治にも期待・・・できるのか?
- 664 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:03:16 ID:lJCYYGiUP
- 884 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/15(土) 17:11:25.34 ID:Q7EMBDcV0
種牛のブランドトップ中のトップ6を移動させたのっておおといだっけ?その前の12日?
まだトップ級が50数頭残っていたのに、でたそうだ;;
移動済みの牛も詳しく検査中らしい、無事を祈るばかり。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:05:16 ID:F8OAMWVz0
- そろそろ農水省のサイトで疑い事例の更新があるはず
- 666 :心配者:2010/05/15(土) 22:05:54 ID:IlEnruPO0
- >>664おとといだったかと。
なぜ全て動かさなかったのか・・・
もう分かっていたから?
がっくり。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:09:18 ID:OIXRNBFr0
- もしも、種牛が全滅したとしたら
被害総額ってどうなるの?
- 668 :心配者:2010/05/15(土) 22:12:15 ID:IlEnruPO0
- >>667 額の算定なんてできないんじゃないかな〜
将来得るであろう莫大なメリットを一発で失う。
まぁ、言ってみれば、原爆落とされたようなんもんじゃない。
後には焦土と死屍累々。
戦後と同じでいちからやりなおし。
死んだ人間は数えられるけど、失われたものの価値は金額には
換算できないよ。しかし、しかし、事実なら衝撃的だ・・・。
- 669 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:12:24 ID:BAz9Jafc0
- 改良事業団の件今日の昼過ぎに聞いたから結果は今夜未明じゃないかな?
発表するかな?
ちょっと酷すぎる話だ・・・
- 670 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:13:45 ID:C682S6fU0
- マジなら赤松腹切りレベルだわ
- 671 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:14:01 ID:JtJODKBV0
- 国内の有名ブランドの一つが消滅するって理解でいいのか?
松坂牛の半分が宮崎から子牛かってるとか見たけど、どういうことかよくわからん
- 672 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:15:21 ID:9sucdTWl0
-
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ ( ヽ,
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^/⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ
``ミミ, i'⌒! ミミ=/ ヽ〆`" ミ (
= -三t f゙'ー'l ,三`/ / ',. \ ヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ'' / / ;. ,,,,, ヽ )
/ ^'''7 ├''ヾ! ({ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
/ l ト、 \丿! i ' , ,,,,, ,r''(゜)ヽ 彡
〃ミ ,r''f! l! ヽ. (:i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., ト、. ', ( ,r'(゚ )`'ヽ `'''''" !
/ ィ,/ :' ':. l ヽ. 、 ', 彡 `"´ ノ } ゝ {
/ :: ,ll ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
/ /ll '゙ ! \ '{ ⌒ ,,___,. / .}
/' ヽ. リ \ i、 -‐"ニ' i´ / ノ >>667
/ ヽ / ヽi ヽ ,,,,ノ i / ママからちょっとおこずかい貰えばいい程度の額だよ
/ r'゙i! .,_, / \,,,ノi \ {./
/. l! イ i!`ヽ ‐ - t ,,ノ {
/ ,:ィ! ト、 >くフ 〕 ` ‐---ー " i、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´ ` ̄`゙゙`ヽ、 ,r一''"
- 673 :かわぶた大王:2010/05/15(土) 22:15:44 ID:n8FZ4AEn0
- 高鍋町に感染が飛び火したと、まちBBSに書き込みがあった。
- 674 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:16:04 ID:5ioCvzCX0
- >>666
国の許可が出なかったから。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:16:09 ID:iaNRbN3u0
- >>671
宮崎で生まれた子牛が松坂とか但馬にいってそこでブランド牛になる
- 676 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:20:51 ID:OIXRNBFr0
- 状況理解した
改良事業団の1件が誤報だったまたは
少なくとも移動させた6匹の種牛は助かってほしいな
- 677 :心配者:2010/05/15(土) 22:21:32 ID:IlEnruPO0
- >>671
たとえて言うならトヨタがトヨタたる所以は、その技術と
ブランドに対する信頼
種雄牛を失う、と言うことは、コアの技術を失うこと、ブランド力を
失うこと。
結果として、どこにでもある牛の産地になってしまうと言うこと。
今の宮崎県は、牛の世界のオリンピックでトップほぼ独占の実力だったが・・・
- 678 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:23:40 ID:1LKXX4bz0
- 宮崎も大変だが鹿児島は大丈夫か?
1ブランドどころか黒豚そのものが絶滅する危険性があるぞ。
- 679 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:26:12 ID:OIXRNBFr0
- そういや、日本の在来種の牛も
片方が鹿児島のトカラ列島にいたはず
- 680 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:26:51 ID:964O4v5f0
- もし避難した6頭に感染が見つかれば
これもまた,赤松大臣の判断遅れを糾弾されても仕方ないな
連休前に避難できてれば,生き残れた可能性,かなり高いわけだし
- 681 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:27:39 ID:C62SFqL1O
- もう終わりだね
日本はあと3年も保たないよ
- 682 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:28:25 ID:14ly3oNJ0
- まちBBSのだとこれか
ttp://www.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1160143846/l50
- 683 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:29:54 ID:C682S6fU0
- >>673
地図で見ると南の隣町だね
いかんなぁ
- 684 :かわぶた大王:2010/05/15(土) 22:36:03 ID:n8FZ4AEn0
- 事実は小説より奇なり
というが、
政府が国民を虫けらのようにいたぶり殺すというのは、
その気になりさえすれば、実に簡単に出来てしまい、
しかも、誰もそれを止めることが出来ない、
という、実に恐ろしいことなんだな。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:43:59 ID:MLtMuQHxP
- >>667
再度種牛を開発するまでの費用とか処分した農場が再開出来るまでの時間的なもんとかまで全て額に入れると・・・・
下手すりゃ兆にまで桁が及ぶんじゃね?
直接損害だけで言えば何千億ってとこだろうけど口蹄疫は収束後も凄まじく大変
因みに過去イギリスで起こった事例の時系列↓
2月20日にイギリスで口蹄疫の発生が確認
2月21日:イギリスからの生体家畜・加熱処理されていない畜産物の輸出 禁止
イギリスにおける3月8日現在、と畜された動物総数は7万4千頭余り、
さらにと畜待ちの頭数は1万8千頭
3月 23日:家畜は32万頭、18万頭が処分待ち
4月19日:発生から2ヵ月後 イギリスでの感染確認数が減少傾向
8月15日:発生 から6ヶ月 一週間の発生件数3件 完全終息のめどたたず と畜累計375万頭
9月27日:移動制限のエリア化厳密化を徹底、10/1以降発生な しとなり終息
今回もうそろそろ1ヶ月ってとこで処分決定が8万頭を越えてる点でコレと酷似していると思う
イギリスの事例は軍隊まで投入して最終処分700万頭超えてやっと収束→直接被害額3兆円超え+機械損失による被害額数兆円
日本とイギリスでは畜産頭数の規模が違うからと言うかもしれないが宮崎の種牛が全国の畜産に関わっている事
国内のみで消費しているブランド肉じゃない点からも種牛全滅は被害額兆超えになると思う
- 686 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:45:27 ID:0MKHgLL80
- えびのの感染本当にヤバい。
俺えびの出身だけど、動物とか普通に餌付けしてた。
山の上の温泉なんか、冬になると猿が当たり前のように入ってくるもん。
猪なんか夜になると牛舎におこぼれもらいに来る。
ちょっと山に入ると鹿もいる。
タヌキなんかもわらわら。
えびのから高原町に抜けたら最悪だ。
都城なんかあっという間だ。
とにかく県南は伝播が速そうだ。
もう野生の動物には結構広がってるんじゃないだろうか。
もう手遅れという気がしてならん…。
両親も町に広がる悲壮感みたいなものを強く感じているらしい。
えびの高原ウインナーってのがあるんだ。
みんなスーパーなんかで見かけたら買ってみてくれ。
うまいんだよ。
俺の友人が作ってるんだ。
俺の嫁もお気に入りでいつも買ってくるんだぜ?
バカ松、頼むから早く天に召されてくれ。
- 687 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:48:57 ID:MLtMuQHxP
- マジで今回被害にあった地域からバカ松を直接殺しに行く人間が出ても可笑しくない状態だよね
「人の手で作り出したんだからまた作れるでしょ?」とか冗談抜きで言い放ちそうだから怖い
- 688 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:50:13 ID:i0k2K43U0
- >>686
行きつけのスーパーに置いてるな
こないだ買ったよ
- 689 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 22:51:40 ID:PIJRXNWk0
- >>681
その来るべき時、もしそれが来たら、
レイプ、強盗、殺人 これらが蔓延し、そして公務員は皆殺しになっているんだろうね。
それが動乱の時代。
- 690 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:51:58 ID:+jWD1JvT0
- >>686
えびの高原ウインナー、うちも選んで買ってるよ。
袋は派手じゃないけど、安くて量も多いし、うまい。
- 691 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:54:02 ID:SsJhhRYKP
- 頼む、せめて種牛だけは無事でいてくれ
- 692 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:55:15 ID:jgAml8aO0
- バカ松は、日本農業を壊滅させて朝鮮人に肩入れしたいんだろ?
福島とかいうババアも沖縄から基地を無くそう(ホンネは人民解放軍に侵されたい)とかアホなマネやってるし。
もはや外患誘致レベルの大罪w
- 693 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:56:57 ID:8SYsSvUE0
- >>689
日本人だけへの重税とか、住居地制限とか、選挙権剥奪が抜けてる
でもさー、ルーピーズよ、おまいら気付いてるのか?
このままウィルス汚染が続いて、汚染国認定されたら、輸出入なんか出来なくなるぜ
国が変わったって解除されないんだから、中韓様も、使えない土地よこすなってお怒りになるぜ
- 694 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:57:42 ID:5ioCvzCX0
- ホントそうだな。無事を祈る。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:58:07 ID:JtJODKBV0
- 国家転覆罪の最高刑は死刑だ
鳩山・赤松・瑞穂・原口は死刑
農水関係の人間はみな終身刑
キー局報道マスコミ関係者も禁固刑にしろ
- 696 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:00:24 ID:PIJRXNWk0
- しかし、マジで
民主党の馬鹿が政府を占拠しているこの数年間の封建政治の中で、
次なるデカイ災害が起きないことを祈るばかりだな。
こいつらは間違いなく、災害が起きても今回の二の舞三の舞を演じる
だろう。こいつらは政党支持率が0%になっても誰も責任取らない、誰も
辞めないで続けるだろう。4年間、馬鹿が得た刃物を振るうわけだ。
>>693
日本民族絶滅か
- 697 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:00:45 ID:jgAml8aO0
- ブエナビスタとレッドディザイアが凱旋門賞に出ることは無いだろうw
日本の恥知らずの糞バカ松が「農林水産省賞典」京都大賞典に肩入れしたいので
1週前の凱旋門賞に出させないようにするため口蹄疫を流行らせているんだろうか?
そうなるときっとフランスギャロから日本馬出走禁止の通達が出たら
仕方なく同じ2,400メートルの京都大賞典で走らせるだろうと言う浅はかな考えで。
- 698 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:01:11 ID:GXcBWYpM0
- 豚のブランドはもう壊滅したのがあるって書き込み見たよ…
改良事業団の件のミクシ日記の数日前らしいから今のところ真偽は不明ね
はまゆうポークは原種豚センターがやられてほぼ壊滅
ハーブ豚もメイン生産者がやられたって
- 699 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:01:28 ID:SUCke6G90
- >>686
見かけたら買うようにする>ウィンナー
しかし心配なのは、そういう商品すら
店が勝手に販売自粛してしまうんじゃないかってことだ……
店に並ばないと買って支えることすらできない。
- 700 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:04:31 ID:EVVQP+o50
- >>697
そうなったらジャパンカップで大恥かくことになるけどなw
- 701 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:07:18 ID:fylsqiTL0
- mixiでガセが相当飛び交ってて地元参っているとか話をどこかのスレでみた。
とにかく、農水省のサイトに上がったデータだけで考えていくべき。
- 702 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:08:28 ID:WpKLqpe0P
- ツイッター@東国原
higashitiji
2010.05.15 23:06
大変なことになった。 via Echofon
- 703 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:09:06 ID:pRr6C61t0
- higashitiji
大変なことになった。 less than a minute ago Echofonから
http://twitter.com/higashitiji/status/14038752923
- 704 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:09:06 ID:MDj5c3Tz0
- がんばれ東原知事
- 705 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/15(土) 23:09:12 ID:???0
- いつも10〜11時に農水省で感染例の報告あるんだけど
今日はまだ更新なし。
安心というか、「隠してんじゃないだろうな」って気持ちのほうが大きい・・・
- 706 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:09:18 ID:JEv3z4pH0
- 宮崎県産のもの、見つけたら買うようにするよ。
- 707 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:09:28 ID:SsJhhRYKP
- うあ、まさか…
- 708 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:10:03 ID:0mas/0ln0
- 募金がめちゃくちゃあつまりまくりすぎて大変なことになったってことだよな
誰かそうだといって
- 709 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:10:09 ID:x7mQ/oUD0
- そのまんまGJ!
がんばれ宮崎!!
- 710 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:10:33 ID:SUCke6G90
- やっぱり種牛がらみかな……>たいへんなこと
- 711 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:11:09 ID:t+q+9+Ts0
- >696
おっと、そいつァ、無理な話だ。
あいつらは軽傷で済む災害も大災害にする連中だ。
天変地異の連続になるぞ。
- 712 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:11:20 ID:XMpb3oim0
- >>703
つまり…どういうこと?
- 713 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:11:25 ID:iApKn5UD0
- 何があったんだ、、
- 714 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/15(土) 23:11:38 ID:???0
- >>703
ちょっとおおおおお ><
何があったのよう
- 715 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:12:45 ID:14ly3oNJ0
- >>705
一番遅い更新で日付変更間近の時があった
そん時は発症件数が十数件増えたときなんだよな・・・
- 716 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:12:58 ID:u4UXy5Nc0
- まさか種牛がやられたのか?
- 717 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:13:07 ID:0MKHgLL80
- >>688
>>690
>>699
買っていてくれたり、気にかけてくれる人がいて嬉しい限り。
何もない街だが、東京にいる俺でも誇れるものだ。
見かけたら、今後もよろしくお願いします。
- 718 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:13:16 ID:5ioCvzCX0
- 今でも十分大変だろ・・・・・・これ以上大変なことなのかよ・・・・・・
- 719 :かわぶた大王:2010/05/15(土) 23:13:19 ID:n8FZ4AEn0
- はぁ。。。
- 720 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:13:28 ID:t+q+9+Ts0
- この大惨害を伝えないマスゴミって何なの?
- 721 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:13:36 ID:qc7A+3O60
- >>715
あったなあ、日をまたいでの更新
- 722 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:13:48 ID:8EcRpEfH0
- ちょ・・・なにがあったんだ
- 723 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:14:23 ID:CCuu9vHU0
- 避難6頭も感染なのかな?
- 724 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:14:31 ID:JEv3z4pH0
- 心配だ……。
- 725 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:15:03 ID:MLtMuQHxP
- 釣りかと思ったらマジだ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 726 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/15(土) 23:15:42 ID:???0
- >>703
これでスレ立てたほうがいいかな・・・?
- 727 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:15:55 ID:oYcMuZ5U0
- これ以上大変なことって何?
- 728 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:15:57 ID:qy0qIoU50
- まさか種牛も感染確認で全滅確定とか・・・ないよな?
- 729 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:15:59 ID:Yq/uiCyM0
- だめだ色々不安がよぎるが予想でも怖くてかけない。どんな発表があるんだ・・・
- 730 :かわぶた大王:2010/05/15(土) 23:16:00 ID:n8FZ4AEn0
- ttp://twitter.com/higashitiji/status/14038752923
東国原宮崎県知事「たいへんなことになった」
- 731 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:16:11 ID:SUCke6G90
- >>717
東京にも流通はしてるんだな?
じゃあちょっと近所のスーパーはしごしてみるよ。
それでもダメなら……新宿のアンテナショップには置いてるんだろ?
週明けにでも行ってくるさ。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:16:16 ID:bpGkJ8Kv0
- えびのに患畜を移動させたのは創価学会が関与してるアグラ牧場
これはバイオテロだよ
187 :名無しさん@お金いっぱい。 :2010/05/07(金) 19:19:23 ID:CbBJpQ9v0
何行ってんだよ
あぐらが、増○専務の指示で自粛要請が出てるにもかかわらず
爆心地の児湯から患畜を300頭、えびのの預託に夜中こっそり運んだんだよ
10年前奇跡的にも抑えられたのはウィルスの型が違うのと、
ブタへの感染がなかったことが主要因
今回は南九州の畜産の要衝及び集積地ともいえるえびのに、どっかの
犯罪企業さんがてめーの利益を守るためだけにモラルとか無視して
病原体を運んだことで、最早取り返しの付かない大惨事になろうとしている
何千万頭の牛ブタが埋められ、何十万人が経済的に困窮し
何万人が失業し何百人が縊死し、そして何十人が怨恨怨嗟の怒号の中に
殺傷されるかは分からないが、すくなくともその中に
民主党の代議士とあぐらの経営陣の幾人かが入っているのを願うばかりだ
えびのに端を発する一級河川川内川は畜産県かごんまを
東から西に横断するカタチで流れていて、沢伝い川伝いに朝晩問わず風が吹き付ける
既に湧水町で、出た
移したのは多分豚屋さんだろう
だが、ブタ屋さんに移したのは、えびのにウィルスを持ってきたのは誰??
えびのの川内川沿いに下流だし、ほとんど離れてなんかいない
正直時間の問題だったろう
ウチの牛舎に入るのも、同じく時間の問題だろう
- 733 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:16:17 ID:Osr/DPkw0
- >>703
うわあああ やっぱりデマじゃなかったんだ
- 734 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:16:20 ID:0SYxg3Eh0
- >>726
焦るな
余計な混乱を招く
- 735 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:16:39 ID:qc7A+3O60
- >>726
落ち着いて
何が大変なのか分からない
- 736 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:16:43 ID:KDkhJCX+0
- >>726
まだ早いと思う
もう少し情報が出るのを待たないか?
- 737 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:17:01 ID:nfpToIit0
- >>726
ぜひ
- 738 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:17:51 ID:fylsqiTL0
- >>726
農水省にデータがでるか、東のtwitterで事実が語られるかどちらかまでスレ立てはまったほうがいいよ。
重要な局面なので。
- 739 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:18:10 ID:x7mQ/oUD0
- >>703
何があったんだろうか・・・
口蹄疫に関する報道が少なすぎて現状なにが起きてるか遠方ではなかなか把握できないのが困るね
きちんとマスメディアで正しく何がおきているか報道すべきだよコレ
赤松だの原口だの鳩山政権はなにしてるんだか・・・
本当に腹立たしいな
- 740 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:18:13 ID:ZG5i3m4e0
- 東国原知事も第一報から何も書けないような事態なのか・・・
おい!馬鹿松どうせどっかで飲んでるんだろうが携帯の電波入れとけよ役立たず
- 741 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:18:22 ID:PIJRXNWk0
- >>714
恐らくであるが、以下の2つが考えられる
1.種牛が感染していた
2.他都道府県に伝搬が確認された
この二つだろう。畜産関係者じゃない人は、何が大変なのかこのツイート
じゃわからんだろうけれどね。
- 742 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:18:42 ID:u4UXy5Nc0
- 最後の希望すら奪われたら
パニックになるぞ・・・
- 743 :百鬼夜行:2010/05/15(土) 23:18:59 ID:l9YYoH1u0
- >>703毛が抜けたのか・・?
- 744 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:19:22 ID:cUF/xqGs0
- >>741
どっちも絶望でしかないな……
- 745 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:19:27 ID:XMpb3oim0
- >>726
まだあわてる時間じゃない
だが詳報がわかったときはぜひ頼む。
- 746 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/15(土) 23:19:30 ID:???0
- すこし、まちます。
ごめんなさい
- 747 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:19:54 ID:5ioCvzCX0
- >>726
はっきりした内容が出てからにしろ。これだけで立てても風説祭りになるだけだ。
- 748 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:20:14 ID:4EuT58fo0
- 他県拡大?
- 749 :かわぶた大王:2010/05/15(土) 23:20:23 ID:n8FZ4AEn0
- ごめん。誤爆した。
>>741
第三の町に感染が拡大したという話は流れてたよ。
それかも。
すーぱー6については、そんなに早く結果が出るもんなの?
- 750 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:20:41 ID:+jWD1JvT0
- 今、祈るような気持ちで、maffとtwitter見てるわ。
- 751 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:20:43 ID:PIJRXNWk0
- >>726
いや、まだ立てるべきでない。
恐らく、明日には情報が確定するだろう。それまでは、立てない方が良い。
ただし、もし、これが想定される2つの事象のうち
前者ならば、まだ宮崎県の問題で収まるが、後者ならば日本の畜産業界
は壊滅的な損害を被ることになるだろう。
なので、まだ立てないほうがよい。
- 752 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:21:06 ID:JtJODKBV0
- やべえまじでこええ
- 753 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:21:10 ID:3OtotlGY0
- 種牛の感染は他府県への感染より重大事
日本中がパニックになる
- 754 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:22:08 ID:7BCT0v/j0
- そのまんま知事、はやく続報を頼みますよ
気になって風呂に入れないじゃないですか……
- 755 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:22:58 ID:n8FZ4AEn0
- いくら日本人が愚かになってしまったとはいえ、
牛に罪はないだろう。
- 756 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:23:09 ID:n1NK77000
- すでに大変すぎるのに改めて「大変なことになった」って……
・種牛が汚染
・他自治体への感染拡大
- 757 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:23:31 ID:Jj2ii4Mj0
- >>703
とりあえず詳細待ち
冷静に行こう
- 758 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:23:31 ID:vbgTpRkP0
- >>590
ほとんどの宮崎県民を敵に回した赤松と同じくらい空気読めてないぞ。
宮崎に知り合いいないの?
- 759 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:23:40 ID:Yq/uiCyM0
- ミクシのミヤザキコミュに書いてあったことをそのままコピペしてもいいのだろうか…。
やはり確かなソースの発表までうかつに言えん…こええよ・・・
- 760 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:23:42 ID:KIAG2Oqf0
- 他県に拡大ならまだいいかもしれん
種牛に感染はやばい
- 761 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:23:45 ID:AA7/r0di0
- >>743
そのまんま東の???
それくらいのボケかましてくれたほうがいいわ。
- 762 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:24:27 ID:PIJRXNWk0
- >>749
えびのの一件は間違いなくあそこだろうが
問題なのは第三の町程度ならいいんだけれどね。まだ想定の範囲内だし。
ただ、実はまだ、殆ど知られていない情報があるんだよ。
まぁ、その時が来たら話すわ。その場合はね。
- 763 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:25:01 ID:4EuT58fo0
- >>759
何のことかくらい書いてみなよ
書き込みでは・・・というのなら問題ない。
- 764 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:25:21 ID:n8FZ4AEn0
- 小沢が起訴されるとか、そういうニュースをくれ
- 765 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:25:45 ID:qc7A+3O60
- >>759
ハンパなもん上げるとデマやガセやなんやと粘着してくる子がいるからねぇ
- 766 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:26:00 ID:MDj5c3Tz0
- 本州転移か?
- 767 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:26:06 ID:MLtMuQHxP
- >>751
上でも出てるけど宮崎→他ブランド牛という流れで畜産をしているので宮崎オワタ=各地ブランド牛オワタになる
少なくとも種牛全滅=宮崎県内での問題にはならない
- 768 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:26:31 ID:ITmc4wF90
- 毎日、口蹄疫関連のスレを覗くのが日課。
なにがあったんだろうか?
- 769 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:26:45 ID:OIXRNBFr0
- もしかしたら、某牧場って北海道や栃木にも
かなり牧場もってたからそっちに拡大した・・・
は、さすがにないよな
- 770 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:26:46 ID:5ioCvzCX0
- とりあえず、東の発言か、公式ソースが出てくるのを待とう。
- 771 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:27:29 ID:5+iX/sh60
- 野生動物への感染をずっと知事は心配していたよね。
ついに見つかっちゃったんじゃないの?
- 772 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:27:29 ID:et6KjYqU0
- 赤松農水相が襲撃されましたとかその手の知らせであって欲しい
- 773 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:28:24 ID:XMpb3oim0
- 農水省の情報が未だ来ない。
どうなってるんだ…。
- 774 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:28:36 ID:hUeA82Lo0
- さっき知事の呟きみて飛んできたが一体何があるんだ?
- 775 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:28:53 ID:u4UXy5Nc0
- >>772
それは全然たいしたことではない
- 776 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:15 ID:3E7KltiK0
- >>775
むしろ朗報w
- 777 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:29:20 ID:PIJRXNWk0
- 前回も、宮崎と北海道の計4戸だったんだよねぇ。
北海道の一件は、もう言うまでもない。
- 778 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:26 ID:P1DE5h1X0
- 消毒液が底つきたとかもありえるんじゃ?
- 779 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:34 ID:5ioCvzCX0
- >>771
その可能性もあるか。
釣りでしたって言ってくれると嬉しいんだけど、ないだろな。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:38 ID:cUF/xqGs0
- 野生動物まで行ったら完全に汚染国認定だ 畜産だけじゃすまない
- 781 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:38 ID:icjCN5Yc0
- あんな一言だけツイートしたってことはあれ以外ないだろ・・・
- 782 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:39 ID:z3sBIhV60
- ついに九州を日本から切り離すのか
- 783 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:41 ID:iaIg5xQb0
- ν速に立ってた
東国原宮崎県知事「大変なことになった。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273933497/
- 784 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:29:58 ID:BCB16TYk0
- >>772
その場合、「うはwwwビッグニュース!!」ってなるんじゃね?
- 785 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:30:01 ID:KDkhJCX+0
- >>772
ダメだ、心の中でそう思っても出してはいかんよ
耐えようぜ、、、決壊しそうだが
それにしても、農水省の更新遅いな
- 786 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:30:45 ID:Yq/uiCyM0
- 本当に大変なことなら、会見ひらくとか他の方法できっちり報告があると思う。
…ちゃんと報道されればだけど。
- 787 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:30:55 ID:14ly3oNJ0
- 江藤さんのblogで今更新あったわ・・・
ttp://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259
- 788 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:31:34 ID:0MKHgLL80
- >>731
東京にも流通してる。
笑顔の素敵なおじさんおばさんが育てた畜産物だ。
素朴な味を楽しんでほしい。
なんか悔しくて涙出てくるよ。
- 789 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:31:35 ID:OIXRNBFr0
- あああああああああ
- 790 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:31:53 ID:+jWD1JvT0
- あああああ
- 791 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:32:06 ID:REMsudhk0
- あああああああああああああああ・・・
- 792 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:32:11 ID:PIJRXNWk0
- >>767
肉畜は終わりか。
>>772
とても良いニュースだね。それだったら、むしろ、明日は宴の準備をしなければ
ならない。それは大変なことだよ。準備が。
>>769
鋭いね。
- 793 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:32:14 ID:P1DE5h1X0
- 種牛か・・・
- 794 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:32:20 ID:qc7A+3O60
- >>787
あら・・・
- 795 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:32:36 ID:5ioCvzCX0
- >>787
来たな。種牛くんたち・・・
- 796 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:32:44 ID:3/VMgdN70
- >>1
これだけはしょうがないな
宮崎牛の絶滅だけはさけなきゃいかん
- 797 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:32:56 ID:KDkhJCX+0
- >>787
くぁ、、、、本陣陥落か、、、、
希望は移送した6頭のみとは、、、、
- 798 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:32:59 ID:Uke5P+xh0
- >>787
これは・・・オワタ
- 799 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:33:01 ID:XMpb3oim0
- >>787
なん…だと…。
- 800 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:33:13 ID:Psf0sOK/0
- >>787
ああああああ
- 801 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:33:24 ID:iApKn5UD0
- >>787
あぁあああああああ、、、、まじかよ、、
- 802 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:33:31 ID:t+q+9+Ts0
- 江藤さん・・・・(泣
- 803 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:33:43 ID:gu8H5CNV0
- ついにか・・・・・なんてこった・・・・
- 804 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:33:49 ID:JEv3z4pH0
- mixiにあったわ……。
興味本位で見物にきたり、被害にあった農場を聞いたりする輩も出ているんだな。
信じられん……。
- 805 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:34:00 ID:n8FZ4AEn0
- 隔離した6頭も問答無用か?
それとも、6頭は別腹か?
- 806 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:34:07 ID:SsJhhRYKP
- 赤松死ねよ…
- 807 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/15(土) 23:34:15 ID:???0
- (´Д`) あー・・・
- 808 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:34:21 ID:PIJRXNWk0
- 種牛感染が確認か・・・
俺の想定した1.でどうやら確定しそうだね。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:34:27 ID:AA7/r0di0
- 移した6頭が終わればおしまいってことですか?
- 810 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:34:32 ID:fra1r3zS0
- なんでこんなのがニュースになるの?
- 811 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:34:34 ID:x7mQ/oUD0
- ああああああああ
種牛感染したのかよ!!
赤松この野郎!テメーどうするつもりなんだよ!!
消毒液の確保とかきちんとしてんのかよ
- 812 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:34:50 ID:5ioCvzCX0
- 6頭ガンバレ。お前らだけが宮崎牛のともし火
- 813 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:35:07 ID:ejoVc5WE0
- >>772
むしろそうなってくれたら、一つにまとまって、民間or過去の大臣経験をした者を
臨時大臣に、急遽体制がかわり確実かつ迅速に対応となるという
話になりえるかもしれない。
- 814 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:35:10 ID:lJCYYGiUP
- >>805
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259
特例として移動させた6頭については、厳重な監視の下、経過観察することになりました。
- 815 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:35:19 ID:xpxE1Wt70
- ショックだ・・・
これは地元の脱力感も半端じゃないだろう
精神的に追い詰められることが心配だ
- 816 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:35:26 ID:P1DE5h1X0
- >>797
昨日、今日あたりから症状出てたわけだ
潜伏1週間という事は・・・移送したのって一昨日3日前は・・・
大変な事になった・・・
- 817 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:35:32 ID:TqLDPpLW0
- >>787
あー・・
- 818 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:35:42 ID:JtJODKBV0
- 残りの6頭が感染してる確率って高いの?
- 819 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:35:43 ID:TFFSimrj0
- 大丈夫だ。韓国に盗まれた精液がある。
- 820 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:36:14 ID:XMpb3oim0
- これで6頭の安全が確認されなかったら事態は最悪の方向じゃないか;
- 821 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:36:19 ID:0SYxg3Eh0
- >>818
>>816
- 822 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:36:32 ID:PIJRXNWk0
- >>807
江藤のソースはブログだけれど、公式のものと取っても問題ないとは思うが、
どうするよ?
どうやら今日この日この時間をもって、日本の牛の肉畜はどうやらブランドが
終了したようなんだが。移送した6頭もどういう扱いになるかわからんし。
- 823 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:36:39 ID:Yq/uiCyM0
- ほんとうに日本の畜産が終わりかけている・・・
- 824 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:36:43 ID:AA7/r0di0
- >>819
こんなこともあろうと思い…なんて言いだしそうだ>ニダ
- 825 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:36:48 ID:n1NK77000
- 殺菌消毒を徹底しつつ、もうこの6匹にだけ奇跡的に感染していない事を祈るしかないのか……
- 826 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:36:46 ID:u4UXy5Nc0
- 涙がでてきた。
和牛が滅んだ。文化が滅んだ。
亡国の政治が日本の畜産を殺した。
- 827 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:37:05 ID:5ioCvzCX0
- >>816
6頭もこの一週間が勝負か。厳しいな。
- 828 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:37:06 ID:1IwB0Miz0
- 今頃米沢ブランド握ってる岩手土人は祝杯でも上げてるだろうよ。
- 829 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:37:36 ID:0SYxg3Eh0
- >>822
いいと思う
- 830 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/15(土) 23:37:41 ID:???0
- 【宮崎/口蹄疫】宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例が
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273934165/
(´・ω・`)とりあえず、立てておきました・・・
- 831 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:37:54 ID:kGOpb1nnQ
- 大変なことになった
http://twtr.jp/user/higashitiji/status
- 832 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:06 ID:sk/b/Vml0
- 管理してた種牛にまで感染が広がったか・・・
これ、意図的にウイルス撒かれた可能性を考えたほうがいいかもな
この直前に、種牛の精液が盗まれたりしてるわけだし
- 833 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:08 ID:EVVQP+o50
- >>828
そういうこと言わないの。
- 834 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:11 ID:LxRKjgcm0
- 種牛だけでも移させてくれってバカ松に頼んでバカ松が駄目ーって言ったの何日前だっけ?
- 835 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:16 ID:JtJODKBV0
- 広島でわかりやすく例えたら
台風で原爆ドームと厳島神社が倒壊して
大鳥居だけはまだ倒れてないけど
大波がどんどん押し寄せてきて危険な状態ってかんじ?
- 836 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:22 ID:9tPsDtQq0
- 終わったなぁこれ
- 837 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:37 ID:V0IEXAWf0
- >>831
何があったの?
- 838 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:40 ID:et6KjYqU0
- 家畜改良事業団の職員さん達が変に思いつめなきゃいいんだけどな。
全然悪く無いのにな。被害者なのにな。
バックアップが無い状態で孤軍奮闘してくれてたのにな。悔しい......
- 839 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:38:51 ID:n8FZ4AEn0
- >>814
サンQ
そうか。
まだ微かな希望はあるんだ。
潜伏期間とか感染力を考えると厳しいけど。
赤松が邪魔をせず、先月の段階で手を打てれば、
充分この砦は守れたのになぁ。
無念だ。
- 840 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:38:59 ID:iaNRbN3u0
- 江藤のブログ更新きた。。。
- 841 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:12 ID:cUTiBX0M0
- >>787
赤松てめえゴルアァァァァァァァァァ!!!!!!!!!
種牛を移動させてくれと散々要請出してたのに
「種牛だけ移動させるのは他の農家の気持ちが云々」とかほざいてて
責任も決断もしぶった結果がこの様だ!!!!ヽ(`Д´)ノ
- 842 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:18 ID:e09hWAeq0
- http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259
昨日の夕方、宮崎の種牛を一元管理している、家畜改良事業団の職員から「疑わしい肥育牛が出ました」と連絡があったのです。
検体の検査結果が届きました。残念ですが感染が確認されました。
最悪のシナリオです。
- 843 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:20 ID:5ioCvzCX0
- >>828
米沢牛は山形県だ。意味不明の罵倒を拡散スンナ。
- 844 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:28 ID:m1ZOc3fj0
- 牛豚本当にかわいそう。
畜産業の人たち、関係者本当にかわいそう。
赤松何やってんのこのクソ野郎!
お前が全部弁償しろ!
- 845 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:30 ID:khWcfRcv0
- 種牛感染したかもしれないそうです…
- 846 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:31 ID:ejoVc5WE0
- >>828
米沢は山形、岩手は前沢牛だよ。
山形、岩手などの東日本の畜産農家にとっても人事じゃないとはおもうけどな。
- 847 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:42 ID:C7NyzsGPP
- >>787
つまり移した6頭「ではない」残された方の家畜改良事業団の中から、でおk?
- 848 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:47 ID:F8OAMWVz0
- >>834
4日前の5/11
- 849 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:47 ID:PyGDkNwg0
- >>835
もう一回ピカドン
- 850 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:48 ID:pUWahl460
- これは岩手にも関係あるんだよな
地元民は小沢に何を思う?
- 851 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:39:50 ID:vRR5mqpd0
- 次の標的は種豚ニダ
- 852 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:40:07 ID:Osr/DPkw0
- 農水ホームページ更新されない・・・
- 853 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:40:17 ID:vElLghL90
- 後の口蹄疫パンデミックである
- 854 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:40:31 ID:PIJRXNWk0
- >>837
江藤のブログで情報がさきほど更新された。
種牛への感染確認。
これで先日移送した6頭以外の種牛は、宮崎県で管理しているセンターの牛は
全滅することになる。
- 855 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:40:45 ID:XMpb3oim0
- >>830
乙。
>>834
10日月曜日の可能性大
- 856 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:40:50 ID:JtJODKBV0
- >>849
まじでか!
宮崎オワタ
- 857 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:40:51 ID:iApKn5UD0
- 酷い話だ、、失政した訳でもない政権をステレオタイプの煽動で退陣に追い込み、
政治をやる覚悟のない人間を祭り上げて、守るべき大切な権力を与えてしまったんだ、、
その結果がこれだわ、、というかこれはこれから国民が失う多くのものの、ほんの一部
でしかないんだよ。我々国民がキチガイに首相を任せちゃったんだから、、
- 858 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:41:05 ID:1IwB0Miz0
- >>832
恐らく、今後輸入促進されるであろう韓国産牛肉のDNA検査すりゃ、
面白い結果が出るだろうよ。
>>833
言いたくもならぁ・・・
- 859 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:41:08 ID:V0IEXAWf0
- >>854
まじか。。。。
- 860 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:41:15 ID:Yq/uiCyM0
- いやもうほんとに許さない・・・。カスゴミと赤松・・・
- 861 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:41:15 ID:SyazSGUW0
- >>847
もともと何日か前までは同じ場所にいたから6頭のほうも危ないな
- 862 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:41:36 ID:MLtMuQHxP
- 家畜改良事業団がorz
しかし種牛6頭がセーフだったのならまだ希望がある・・・はずだorz
しかしコレ6頭を特例移動させるのをバカ松がもう1日渋ってたら日本畜産オワタになってたんじゃないか?
マジで捻じ込んだ知事及び関係者各位は良くやってくれてる
というかだな、まともな神経持ってたらバカ松は今頃首吊ってるよな
ほんと質疑応答でのニヤケ顔に殺意が湧いてくる
- 863 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:41:58 ID:F8OAMWVz0
- >>834
間違えた5/10だった>>848は取り消し
連投規制うぜー
- 864 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:41:58 ID:9VuzQ0Jb0
- 岩手がやられて潰れりゃ良かったのに
- 865 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:42:05 ID:5ioCvzCX0
- >>858
ていうか、関係ない米沢牛に謝れ
小沢の地元のブランド牛は前沢牛だ。
- 866 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:42:15 ID:C7NyzsGPP
- >>830
乙です。
- 867 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:42:45 ID:maLzsEgB0
- つまり…脅威が収まっても、新しく育てるべき牛がいない、ということだよな…?
種として、改良施してきたそれが…滅ぶかもしれない、ってことか。
なんだろう。畜産関係者じゃないけど、すごくぞっとして、
体の力が抜けて行く感じがする。
- 868 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:42:57 ID:MDj5c3Tz0
- なるほど宮崎県焼き払って米軍に引き渡すつもりだったのか
- 869 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:44:09 ID:MLtMuQHxP
- >>809
そうなったら日本畜産オワタ\(^o^)/
というか日本畜産の灯火が最早消えかけてる
- 870 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:44:21 ID:1IwB0Miz0
- >>843・846
修正さんくす。
岩手は前沢牛か。
山形、スマン。罪滅ぼしに、今度の給料日は米沢牛ですき焼きとさせてもらう。
- 871 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:44:39 ID:P1DE5h1X0
- 精子自体は在庫はあるんでしょ?
でも馬と一緒でその精子から
いい種牛がまた生まれるかってのは別の話なのかな?
- 872 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:44:43 ID:AA7/r0di0
- 潜伏期間は1週間〜3週間(最長) 3〜5日が多い
藁(わら)に付着したウイルスは1ヶ月〜3ヶ月生存
避難した牛、大丈夫か???
- 873 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:44:46 ID:ZG5i3m4e0
- >>861
それこそはワクチン打たせてもその6頭は死守しないと50年前からやり直しだ日本の牛肉は
- 874 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:45:19 ID:e09hWAeq0
- 万が一、赤松の責任じゃないとしても、対応の悪さで辞任するべきレベルの話だわ。
つーかそんなもんじゃ済まされねーか。
- 875 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:45:31 ID:pAsKqyjt0
- >>870
冗談抜きで食えるうちに食っておいた方が良いかもしれない。
もう一生ブランド牛を食べられなくなるかも知れん。
- 876 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:45:38 ID:aPc3dOMH0
- 感染は種牛じゃないよ
一緒に飼われている肥育牛
- 877 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:45:47 ID:n8FZ4AEn0
- >>862
いや、今いる牛の中からまた選別することだって出来るでしょ。
何世代か交配を繰り返せば。
生命は可能性に満ちている。
それより、人間の側の心が折れ、力尽きてしまうことの方が怖い。
- 878 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:46:03 ID:fU3UCY/A0
- >>867
最悪体細胞クローンで育てるしかないだろう。
そんで他の地域のと掛け合わせて、何とか維持していくしかないだろう。
- 879 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:46:25 ID:et6KjYqU0
- >>848
要望自体は4月中から出ていた。
少なくとも知事が4月27日に頼みに行ってる。
江藤さんのページにある自民党申し入れの
4月22日分にも保護する必要がある旨があったと思う。
4月30日分には間違いなくある。
赤松は5月10日に宮崎県庁で初めて聞いたみたいなことを
5月11日の委員会で答弁していたんだがそんなことは全く無い。
というか5月10日に聞いたのだとしたら
自民党申し入れや知事からの陳情を全く聞いていなかったことになる。
- 880 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:46:26 ID:BLm1vYZx0
- えっ?規制入っているの?
- 881 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:46:54 ID:PIJRXNWk0
- >>830
次のフェーズに移ってしまったな・・・・
これで、栃木・北海道
あたりで、出てしまったら、何を言う言葉がでないわ。
>>859
その6頭もつい最近までいたわけだから、厳重監視の下、ただルール上は免れて
いることになっていると。
赤松のウジ虫野郎が「他の農家も移動できないのだから公平性が」などと寝ぼけた
ことを言い続けてた結果がこれですよ。対策を遅らすわ、種牛を全滅しかけるわ、あ
げくには、あのニヤついた顔で、東をどうやら罵倒したそうじゃない。
農業ど素人が大臣って段階ですでに頭オカシイわけだが、そういう馬鹿がポストに
いて権力振るっているのは、馬鹿に刃物以外の何者でないな。
- 882 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:46:59 ID:1IwB0Miz0
- >>865
給料でたら奮発して特上米沢牛ですき焼きするから。許してくれよ。
それにしても、ダセェネーミングだな。前沢牛。
- 883 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:47:20 ID:u9M4TYQU0
- 赤松は鶏肉以外食うな!!
いや、一切肉類食うな!!
- 884 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:47:27 ID:pDPz4aIS0
- 数名だけ遠くに送り込んで他の残った奴全滅って
漫画じゃんか…
信じたくない、これ現代日本なんだぜ
- 885 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:47:32 ID:nR2A2Ctp0
- >>876
現場も知らんやつが書き方に気をつけろよ
- 886 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:48:00 ID:JtJODKBV0
- 細胞残しておいてクローンで再生することはできないの?
- 887 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:48:08 ID:gu8H5CNV0
- これで逃がした6頭も罹っていたら・・・・考えたくないけど、その可能性だって十分あるんだよね・・・。
ただでさえ今胃がむかついて気持ち悪いのに、余計に悪化しそうだ。
どうしてくれるんだよ赤松このやろう!!!!!
お前がさっさと移動許可を出さないからこうなったんだぞ!!いつまでもニヤニヤしてんじゃねえよ!!!!
- 888 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:48:11 ID:5ioCvzCX0
- >>882
まあ、旧町名だから。
料理の鉄人でも間違われた前科があるぐらい、ブランド牛なのに知名度がない。
- 889 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:48:12 ID:ZG5i3m4e0
- >>878
今肥育中の牛の中から選抜して種牛にするしかないな
- 890 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:48:17 ID:F8OAMWVz0
- >>879
そうだったのか。d
ひどすぎる
- 891 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:49:08 ID:iApKn5UD0
- アホに権力ほど怖いものはないな、、
種雄牛の重要性について、赤松は「全然知らなかった。何で教えてくれなかったんだ」とか
平気で言いそうだもんな、、、海兵隊抑止力の鳩山と全く同じ精神構造。
- 892 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:49:18 ID:C7NyzsGPP
- >>876
> 感染は種牛じゃないよ
> 一緒に飼われている肥育牛
あ〜ほんとだ。ナイス指摘!!!!!
やられたのは種牛とは違う。まだまだだ。おまえら。
- 893 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:49:22 ID:1IwB0Miz0
- 生きてる今のうちに、再度種採取して、もう厳重管理するしかねぇな。
精子まで汚染されてるわけじゃねぇだろ。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:49:38 ID:NU+JtFXb0
- >>883
むしろ何も食べるn(ry
- 895 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:49:40 ID:9vjWjbh20
- こうなることがわかっていたからこそ、
中央のマスゴミめらは頑として報じなかったんだろうな。
「一度変えてみて、だめだったら戻せばいい」という
甘言に乗って実現してしまった政権交代の
最初の成果なんだろう、これは。
最終的に「日本」を失うことになるのだろうから
これはまだ序の口。
- 896 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:49:59 ID:PIJRXNWk0
- >>867
何十年間と積み重ねてきた、テクノロジーの蓄積が滅ぶわけで。
日本からコシヒカリがなくなるようなもんだな。
>>880
これで明日のニュースで欠片も報道されなければ、規制入っている
とみなして結構でそ。重大性がわかってない馬鹿ってんならもはや、
マスメディアに存在価値はない。
- 897 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:50:00 ID:n8FZ4AEn0
- >>876
そうだね。
ちょっと意味が違うよね。
- 898 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:50:42 ID:b8xlFuIl0
- もっと日本人にお灸を!
- 899 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:51:05 ID:XMpb3oim0
- 農水省からまだ今日の情報が来ないってのが怖いな。
- 900 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:51:06 ID:JtJODKBV0
- >>892
どういうことなんだ?
詳しく教えてくれ
場所が離れてるのか?
- 901 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:51:34 ID:dRTkBUlJ0
- ミンスは大政奉還しろ、今すぐ
- 902 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:52:08 ID:pfY8RU080
- 消毒にも限界があります
ところどころ道路に溝を掘ってそこに定期的に消毒液を浸しておくという方法はダメなんでしょうか?
あとこんな時なんでちょっと無理してでも宮崎牛を食ってください 味は保障します 旨いですよ
- 903 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:52:09 ID:1IwB0Miz0
- >>888
これで無感染でやり過ごしたら、一気に知名度上げる予定なんだろうな。
噛んでも喰えねぇ小沢岩手の前沢牛が。
- 904 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:52:13 ID:SWxKUg/j0
- ネトウヨの頭の中は陰謀史観でいっぱい。
都合の悪いことは、なんでも在日の自作(笑) ミンスの自演(笑)
牛の伝染病もミンスの責任(笑)
- 905 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:52:27 ID:sSkEhsZt0
- >>886
どの位の金額で出来る事なんだろう
技術的には可能でもやっぱりお金が…
国は死んでるし
- 906 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:53:07 ID:ZG5i3m4e0
- >>892
同じ厩舎なら殺処分対象だろうが
- 907 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:53:28 ID:P1DE5h1X0
- >>892
種牛を一元管理しているセンターで「飼育」されている「牛」
- 908 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:54:18 ID:1IwB0Miz0
- >>883
名古屋県民は、コーチンの手羽先だけで生き延びられる人種だが何か?
- 909 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:54:34 ID:PIJRXNWk0
- 俺も、2年後くらいには失業かもしれんな
>>899
0時過ぎでしょ。
>>905
すでに何例も研究成果は国内で出ているから。莫大な金額というわけじゃないよ。
ただ、倫理的問題点とそれでブランドというのが許されるのかといった価値観の問題
あとは、体細胞クローンというものを食しても問題ないのかは、実際の所まだ確約さ
れているわけじゃない。
- 910 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:55:12 ID:n8FZ4AEn0
- >>900
寝起きしている場所は違うさ。
ただ、使用している資材などが厳密に区分されているわけではないだろう。
狭い施設のなかでなら、ウィルスは簡単に伝播する。
だが、今は非常事態であって、入念なチェック体制を敷いていたはずで。
種牛に対しては、やはり格別の警戒体制があったはずであり。
まぁ、微かな希望はある。
現時点で、白か黒かを断言できる人間はいない。
- 911 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:55:29 ID:aPc3dOMH0
- >>885
拓のブログ、よく読め
肥育牛って書いてある
- 912 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:56:25 ID:ZG5i3m4e0
- >>910
いや、同じ施設内なら感染が確認されようがされまいが自動的に殺処分決定なんじゃないの?
同じ施設内とか厩舎とかの解釈はちょっとセンター内の様子がわからないのでなんともいえないがね
- 913 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:56:28 ID:ejoVc5WE0
- >>910
微かな希望が現実のものであってほしいね。
- 914 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:56:42 ID:5ioCvzCX0
- >>911
施設から一頭でも出たら、全頭殺処分だけど
- 915 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:56:44 ID:PIJRXNWk0
- >>907
その場合、そこにいる牛全てが殺処分対象になるから、結果的にそこに
いる種牛は死ぬってことだと俺は理解していたんだが。
違うのか?
だからこその6頭移動だとおもったのだが。
くそう、情報ソースの粒度が荒くて、落ちつかねぇな。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:56:53 ID:1IwB0Miz0
- >>904
日本に居座って、アングラ活動で食いしのいできたおまエラが悪いんだぜ?
- 917 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:57:10 ID:EVVQP+o50
- >>905
金の問題じゃないだろ。
食の安全を考えると、まだ安全性が完全に証明されていないものと
なんら心配のいらんものとを同列に語るなよ。
- 918 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:57:11 ID:i1mQ9es50
- 種牛は問題ありませんでしたって続報が早めに入るといいなあ
- 919 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/15(土) 23:57:40 ID:n8FZ4AEn0
- >>906
事前に移転させた最強の6頭は、
厳重な管理下で経過を見守るんだって。
だから、その6頭が無事なのと、それもやられてしまうのとでは、
まったく意味合いが違ってくる。
6頭が無事なら、再起は計れる。
むしろ、伝説になる。
- 920 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:58:05 ID:Osr/DPkw0
- いやもう全盗撮処分だから・・
- 921 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:58:20 ID:P1DE5h1X0
- >>912
そこはすでに「特例」で移動させたわけだから
今の6頭の所在地?みたいなものは今話題のセンターではない
6頭自体に感染確認で殺処分
- 922 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:58:43 ID:ZG5i3m4e0
- >>919
まあその6頭の無事を祈るしかない罠
ワークホースたる種牛はまたどこかで探すしかないけど
- 923 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 23:59:13 ID:PIJRXNWk0
- >>920
つーことは、センターに残っている牛達はもう未来がないわけだよね。
結果的に移動させた6頭が、最後の希望なら結果は同じってことか。
- 924 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:00:28 ID:ZG5i3m4e0
- なんか勘違いしている人がいるが
家畜改良事業団にいる種牛は先日疎開した6頭だけじゃないぞと
あと25頭くらい次期エースとかエース候補がいたはずなんだ
- 925 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:00:30 ID:ajqHnb3x0
- >>909
思わず同じ内容を2回投稿してしまった。
少し頭冷やしてくるは…。
- 926 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:00:42 ID:X5A3x1LI0
- 種牛の6頭をもっと早く避難させてくれ!って散々言ってたのを、
赤松がもたもた渋って避難が遅れた、とどっかで見たんだけどマジ?
- 927 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:01:22 ID:0Pms6kOP0
- つい1ヶ月前には何万頭もいたのに
GWあけたあとには絶滅なんですね。
民主党、全員お星さまになってしまえ。
- 928 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:01:25 ID:MLtMuQHxP
- >>912.914
発覚時点で同施設内の全頭処分だけど、特例移動の牛に関しては罹患出る前に居なかった事と遺伝子検査により罹患確認されてないからギリギリセーフ
ただし遺伝子検査も100%ではないので移動先で推移観察と言うことに成ってる
- 929 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:01:39 ID:JtJODKBV0
- クローン牛で再生できないの
おしえてエロりんな人!!!
- 930 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:01:53 ID:iApKn5UD0
- >>915
基本はそう。要するに多くの牛たちを隔離して生かしておいても
ウィルスの蔓延に繋がるだけで、早めに殺処分しない限り、感染が外へ広がってしまうから。
疑わしい牛(ようするに牧場にいた全ての牛)を殺処分した方が封じ込めの効果があるということ。
ただし厳重管理された隔離棟で多大なコストをかけても、隔離して経過を見守る価値がある
牛であるならば殺処分はしないよ。種雄牛がこれにあたる。まあ感染していたら駄目だけど。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:02:32 ID:mbYQlW/e0
- 現代の獣医学では
口蹄疫は治療できない病気ではない。
採算性から殺処分するだけ。
種を守るためなんだから
種牛ぐらいは治療してやれよ。
そもそもワクチン使えよ。
- 932 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:02:36 ID:5ioCvzCX0
- >>924
今いる6頭の後継候補もいたかもな。
エース6頭は何とか生き延びて、長生きして欲しい。
- 933 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:03:15 ID:NU+JtFXb0
- なんか、ノアの箱舟みたいになってきたね(´・ω・`)
- 934 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/16(日) 00:03:19 ID:pIhGfTbB0
- >>926
マジ
っていうか、その時の発言がこれまた、酷い。赤松がどれだけ救いようのない
馬鹿なのかがわかる。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:03:24 ID:3L+voYQl0 ?2BP(0)
-
ここまでくると、
クローンもおおけえ?
- 936 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:03:52 ID:0Pms6kOP0
- クローンクローンいう人散見されるけど
とうもろこしさえ受け入れない程
食の安全に敏感な日本の消費者が
受け入れると思うのかな?
- 937 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:04:06 ID:P1DE5h1X0
- >>930
そうなの?
じゃあ一元センターってとこは全殺はしないの?
- 938 :民主党が許せない人へ:2010/05/16(日) 00:04:19 ID:BCychAHU0
- 次回以降の選挙では民主党には絶対投票しないように
皆さんの家族、兄弟、両親、友人、会社の人、親戚、ありとあらゆる知り合い
に絶対民主党には投票させないで下さい。
今からでもいいです。
アメーバのように広げて下さい。
浸透すればするほど落選させる率は高まります。
どうか宜しくお願いします。
明日の日本のために
中国や韓国、北朝鮮にのっとられないために
あなたが不幸にならないために
- 939 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:04:25 ID:xpngZzXV0
- それにしても馬鹿松め
あと数日も6頭の疎開が遅れたら全滅だったじゃねえか
- 940 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:04:28 ID:R0QP+qCr0
- >>931
ワクチン使ってキャリア牛作っちゃうの?
遺伝的にどうなるかわからないのに?
- 941 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/16(日) 00:05:14 ID:n8FZ4AEn0
- >>924
スーパーエースの6頭だけは特例で移動できて、
エース級50頭ぐらいが施設に残ってたって聞いたよ。
ただ、やっぱりスーパーエースさえ確保できれば、
精神的にまだ踏ん張れる。カリスマだもん。
この6頭がいなくなると、日本の畜産が絶望に陥る。
50頭も、玉抜いて、顕微鏡下で精子を一つ一つ厳重に操作して、
受精卵を大量に作り、たくさんの子孫を作ることになると思うので、
まだ終わったわけではないと思うけど。
日本の遺伝子工学を舐めんな!!
- 942 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:05:14 ID:cUTiBX0M0
- >>926
大マジ
「施設の種牛だけ特例で避難させる事は、同じ移動制限地域の農家の皆さんの気持ちを考えると・・・」と
農水委員会で赤松が言ってた、動画でも残ってる
地元の農家の人たちは、自分たちの家畜はもはや全滅必至でも
将来の為に種牛だけは残せるようにとの思いで必死に要請してたのに・・・
- 943 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:05:45 ID:9RFBHUHIP
- >>924
まぁ家畜改良事業団に居るくらいだから、準エースクラスが居るのは
殆どのやつはわかっているのでは?
移した6頭が残れば精神面でもみんなの希望も残る、って事だと思う。
- 944 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:05:48 ID:2ylHiHs+0
- >>936
消費者が受け入れるとか受け入れないとかそんな問題か?
- 945 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:06:09 ID:q4Qnl42E0
- すでに笑えないレベルになってる
やばいよ
- 946 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:06:15 ID:pKpyU5K20
- >>926
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10707399
- 947 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/16(日) 00:06:20 ID:pIhGfTbB0
- >>930
ということは、ここでも特例ルールが適用される可能性がまだあるわけか。
早急な検査の上で、完全隔離をしてほしいな。
>>924
ニュースソース上には出てきていない疎開牛がいるのか。
なんとか凌げるのかねぇ。
>>936
とっくに遺伝子組み換えとうもろこし、国内に入っているはずなんだが。
わざわざ、Non-GMO牛乳なんてやっているのは、それを考慮して特化
したものだが、あまり知名度がないね。
- 948 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:06:43 ID:8Rn6nT8G0
- >>936
食肉にするという話は、かなり前に保留になってたね。
繁殖もどうなんだろう。
羊のドリーは寿命がすごく短かったそうだけど、そういう問題もあるかな。
- 949 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:07:01 ID:XMpb3oim0
- >>926
それはマジ
ttp://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
移転が決まったのは古川さんとやり合ってた日だったと思う。
そのとき移転の話が出て,
赤松が言う条件を満たしたら移転して良いとか言ってた
矢先に移転決定のニュースが飛び込んで来て困惑した
- 950 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:07:55 ID:xpngZzXV0
- >>941
殺処分決まった家畜でそんな作業できるの?
法的にはよくしらんが
- 951 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:07:59 ID:h2fbQ+xo0
- どうせ蔓延してるんだし直るまで待つってのは駄目なのか?特例で。
致死性の病気ではないんでしょ?
- 952 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:08:24 ID:2ylHiHs+0
- >>941
キンタマ保存するんか!
頑張れ日本の技術者!!
- 953 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/16(日) 00:08:36 ID:pIhGfTbB0
- >>942
素人で馬鹿が考えそうな発言だよな。全く。
おまえの個人的な能力なんざ誰も期待してねぇんだよというのがわかっていない。
要請の中身に対して、組織で答えを出せと言っているのに、この馬鹿は。
さっさと更迭しろ。
- 954 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:09:10 ID:QDhXpPdn0
- >>934,942,946,949
情報サンクス
なんか、本当ーーーっに大臣が何も分かってないんだ、、、と思うと情けなくなってくるな・・・
- 955 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:09:23 ID:0Pms6kOP0
- 病気は、基本的には治らない。
寛解するだけです。
- 956 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:09:50 ID:HzvdwLNW0
- この間小平の畜産医薬品研究所に行って聞いてきたが、
「種牛・豚を搬出制限区域の外に出すのは国の許可は勿論、周囲の農家の許可も必要(特別扱いすることになるから)。
農家の方々はそれさえ無事ならまたやり直せるという思いで判断をされたのだと思う。
国の許可については、搬出の判断は大臣ではなく農水省の『牛豚疾病小委員会』という審議会でされる。」
と言っていた。
要は誰も現地視察に行ってない中でお役所仕事でされた判断。
それ以上を求めると大臣の判断が必要になるわけだが、あいにくトップはルーピーズでした。
- 957 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/16(日) 00:09:59 ID:UodC4T5E0
- >>948
ドリーはテロメアが元の細胞と同じで、
外見だけは若かったんだけど細胞は年をとっていたんだよ。
ただ、ドリーの子供はまったく普通の羊だったんだ。
だから、種牛としては現状でも充分に使い物になる。
という考えかたができるわけだ。
- 958 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:10:48 ID:mEv+WRHc0
- >>941
だからさ、殺処分の後、埋却処分なんだよ。
- 959 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:11:28 ID:2ylHiHs+0
- あいつまた県の責任とか言い出すんだろう
- 960 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/16(日) 00:11:50 ID:pIhGfTbB0
- >>954
しかも、日本の現状全ての分野において
赤松のような素人なザコ野郎が大臣をやっているわけさ。
驚くべきことだろ?
で、素人が自分の保身の為に、官僚答弁禁止 俺たち主導で官僚は俺たちが
言うまで動くな法案を出すわけだ。それが改正国会法。
日本の政治が中国の共産主義政治よりも酷いことになりつつある。
馬鹿に刃物持たせた結果がこれですよ。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:11:52 ID:erg2n50c0
- 馬鹿松に民団からキックバックがあるんだろ
韓国牛を輸入するたびに
- 962 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/16(日) 00:13:12 ID:UodC4T5E0
- >>952
いや、俺は現場のことはしらん。
だからここで情報を得ている。
だが、研究目的で肉体の一部を保存していけないことはないだろう。
そうせんと、どうやってウィルスの研究をするんだ?
ってことになる。
- 963 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:13:45 ID:0Pms6kOP0
- >>961
なぜか、いつのまにか韓国牛が日本人の口に合うよう変質してなw
- 964 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:14:19 ID:8Rn6nT8G0
- >>962
精液にウィルスが残っていた場合、交配=感染になるだけじゃね?
- 965 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:14:36 ID:1KNceBvA0
- >>960
>馬鹿に刃物持たせた結果がこれですよ。
その刃物も、錆び付いたナマクラときたもんだ。
切れ味鋭きゃ、それでも事は運ぶがな。
もう最低だよ。
- 966 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:14:53 ID:R0QP+qCr0
- >>963
DNA検査したらあら不思議、、、って?w
- 967 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:14:54 ID:ZIm7NBH70
- 宮崎の民主党議員のDQNはブログでまたゴルフだと宮崎の畜産農家からなぶり殺しに会うだろうな。
- 968 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:15:29 ID:f6OrofSM0
- オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
- 969 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:15:45 ID:pBVYj6h/0
- 6頭を移動させた先の道路を通り抜けしようとするドライバーがいるって
mixiの日記にある……。
いったい何を考えているんだ。
- 970 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:15:50 ID:erg2n50c0
- 奇跡的にこの6頭が無事だったらカスゴミは馬鹿松を救世主扱いするんだろうか
馬鹿松は確実に自分の手柄にするし、感染してたら県のせいにするんだろうな
このゲス野郎は
- 971 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:15:59 ID:jSyoLMcm0
- だから!遅すぎたと言ったんだ!
- 972 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/16(日) 00:16:31 ID:UodC4T5E0
- >>964
顕微鏡下で精子一つ一つ操作して受精卵つくるなら、
ウィルスが混入とかありえんだろう。
- 973 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:16:58 ID:uA6bJl5F0
- 和牛種牛の冷凍保存してた精子が盗まれた(しかもその事件は報道がほぼ無し)
その後にこの口蹄疫災害、対応不足
国家ぐるみによる売国バイオテロとしか思えん
- 974 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:17:05 ID:JgI96VKs0
- >>626
特例だすと不公平だからだってさ
- 975 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:17:15 ID:eGR2Hcnz0
- 古舘「一色さん、私ね、これは天罰って意味もあるんじゃないかと思うんですよ。
不自然な育て方をした牛をブランド品と崇め奉るような畜産のやり方を考え直すべき時だと思うんですよね」
とか言い出す姿が目に浮かぶ
- 976 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:17:31 ID:VB5BC5Eu0
- 対応が遅すぎたんだよボケが
赤松はどう責任取るんだよ
口蹄疫、拡大の懸念 農相、種雄牛の避難認める
2010/5/14 0:08
事態を重く見た赤松広隆農相は13日、同県産ブランドの種雄牛6頭を区域外に移動することを認める
特例措置を講じる方針を明らかにした。家畜伝染病予防法は発生地から半径10キロ以内を移動制限区域に
しているが、ブランド牛の保護には安全な地域への避難が必要と判断した。県は同日、緊急避難を開始。
区域外の同県西都市に移す。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E3E1E2E2E08DE3E1E2E7E0E2E3E29C9CEAE2E2E2
- 977 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:17:43 ID:ElUD0VDy0
- この6頭が感染してるか否かが判明するのは何時?
- 978 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:17:50 ID:JghrrdbcP
- これはつまり・・・日本終了フラグ?
- 979 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:17:59 ID:Wsck1dyq0
- 口蹄疫、拡大の懸念 農相、種雄牛の避難認める :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E3E1E2E2E08DE3E1E2E7E0E2E3E29C9CEAE2E2E2
- 980 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:18:00 ID:3J0znLpu0
- おいこれは逆にマズイだろ。宮崎和牛は精子と卵子があればホルスタインからでも生まれるが
これだけはマズイ。ゾンビ映画だと間違いなく全滅フラグ
- 981 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:18:01 ID:9RFBHUHIP
- >>969
そういう不審者は射殺でいいとおもうぞ?
それができないのなら、せめて顔とナンバー撮影し
すべて警察に届けるべきだ。
産業テロの可能性、産業スパイの入り込む可能性、全て考慮しないとだめだ。
- 982 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:18:24 ID:jSyoLMcm0
- >>977
昨日の夕方、宮崎の種牛を一元管理している、家畜改良事業団の
職員から「疑わしい肥育牛が出ました」と連絡があったのです。
検体の検査結果が届きました。残念ですが感染が確認されました。
最悪のシナリオです。
連絡をくれた職員は何度も「申し訳ありません、
申し訳ありません」と繰り返しました。
彼らは全力を尽くしました。自分達を責める理由など
欠片もありません。
農林水産省の担当課長と、深夜までこれからの事を
話しましたが、宮崎牛の将来を守るための、正に正念場を迎えました。
特例として移動させた6頭については、厳重な監視の下、
経過観察することになりました。
この事については、色々とご意見があろうかと思いますが、
ご理解頂きますよう何卒お願いします。
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/441594259
- 983 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/16(日) 00:18:34 ID:pIhGfTbB0
- >>965
こんなのがこれからあと3年強もつづくのかねぇ・・・
その間にはでかい災害や事件、事故があるかもしれないね。
でも、民主党のゴミ共は何もしないで金金キンコですよ。
政党運営能力ゼロで経験ゼロのど素人の烏合の衆ですから。
ねらーがそれぞれの分野で政治やったほうがナンボもマシな
気がするわ。まるでおままごとだな。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:18:38 ID:YtUz2VxK0
- 考えようよっちゃ
有事の時にはおいらたちが政府に見捨てられコロされるっていうことなんか・・・
- 985 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:19:02 ID:MBRvqm7s0
- >>972
凍結保存されてる精液があるんだから、そんな事しなくても在庫分まではなんとかなる。
- 986 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/05/16(日) 00:19:11 ID:UodC4T5E0
- >>970
赤松の手柄でもいいよ。
この6頭だけは国家の責任において完全に守りきってもらえれば。
たださ。
宮崎の施設は当面使えないじゃん。
この6頭を今後岩手で管理するとかになったら、どうする?
- 987 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:19:23 ID:J7zzJ4bT0
- みずほって何もコメントしないの?
- 988 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:19:34 ID:p0zfPUYI0
- >>982
それって49頭の中ででしょ。
非難させた6頭ものとは書いていない。
- 989 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:19:50 ID:xpngZzXV0
- >>972
お前はウイルスと精子の大きさの区別もできんほどのドアホか?
- 990 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:19:59 ID:8Rn6nT8G0
- >>972
ウィルスって電顕で見えるサイズじゃなかったかなぁ?
細胞内で増殖するわけで、中にいるのが精子一個一個の単位で分かるのかな?
口蹄疫のがどのサイズか知らんけど。
- 991 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:07 ID:mRK48es60
- >>988
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273934165/
ざんねんですが
- 992 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:09 ID:whGMWJQf0
- >>986
はあ?
赤松の大罪でしょ
- 993 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:27 ID:FbmXlV0M0
- >>954
だまさーれたーw
- 994 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:30 ID:3J0znLpu0
- >>989
精子には感染しないよ。そんな余地は無い
- 995 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:30 ID:C9uUO5ye0
- >>987
牛の死刑も反対なんだろ。
- 996 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:45 ID:pN6ahCXBP
- >>5
>無菌室に放り込んで
無菌室が汚染される
- 997 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:51 ID:Fwdgs8800
- >>990
ウィルスは細胞核に入って行く大きさだから、細胞である精子とは全然違うな
- 998 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:20:54 ID:0Pms6kOP0
- >>984
そういうこと。
先の選挙で民主党政権を阻止しようとしていたひとは
そういうことを懸念していた人も多いのでした。
- 999 :名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/16(日) 00:21:11 ID:pIhGfTbB0
- >>984
大規模な地震や災害があっても、今回のようなぞんざいな扱いを
受けるわけさ。
他人事じゃないんだよ。
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:21:49 ID:bni0dTa/0
- 県って書いてるから、県の権限でやってるんだろ?
自民が多い宮崎を潰そうとしているんだろう。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)