■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】「これをつけると全てのものが美味しくなる」 アメリカでキユーピーマヨネーズが大人気 アマゾン売上1位★6
- 1 :出世ウホφ ★:2010/04/28(水) 16:03:28 ID:???0
- 日本のキユーピーマヨネーズが売れている。欧米のマヨネーズと違い、「どんな料理にも使える」というのが受けているようで、
米国アマゾンの場合、レビューはほとんど満点、海外の有名食品メーカーを抑え、マヨネーズ部門売り上げ1位となっている。
キユーピーマヨネーズは日本で1925年に発売されたロングセラー商品。国内でもシェア60%と、高い人気を保っている。
■「これをつけると全てのものが美味しくなる」
最近では海外でも手に入るようで、米国のアマゾンでも500グラムのボトルタイプが5ドル前後で売っている。
しかも、日本時間2010年4月20日現在、クラフト社やヘルマン社などの海外食品メーカーを抑え、
マヨネーズ部門ベストセラーランキング1位。調味料部門でも10位といった具合で、人気振りが伺える。
レビューも多数書き込まれている。「素晴らしいマヨネーズ」といったもので、5点満点を付けているユーザーが殆どだ。
キユーピーのどこが受けているのか。レビューでは、キユーピーの「どの食べ物にも合う」点を評価する声が目立つ。
日本ではありとあらゆる食べ物にマヨネーズをつける「マヨラー」という言葉があるが、そうした食文化は欧米にはないようで、
「これをつけると全てのものが美味しくなる。使ってみるときっと夢中になるよ」
「日本のマヨネーズは全く別物だ。キユーピーは、他のマヨネーズと成分は同じなのに、
幅広い料理のメイントッピングに使えるクリーミーな質感があるんだ。揚げ物やサラダ、
焼き肉には凄くいいよ。日本人はお好み焼きやたこ焼き、焼き鳥から、ピザにまで使うんだ」
といった感想が寄せられている。欧米のネットではよく、日本のピザにマヨネーズが使われていることが
「信じられない」と紹介されているが、キユーピーを口にするとそれも納得がいくようだ。
J-CASTニュース 米アマゾン部門売り上げ1位 キユーピーマヨネーズ大人気
http://www.j-cast.com/2010/04/25065024.html
米アマゾンで高評価のキユーピーマヨネーズ。
http://www.j-cast.com/images/2010/news65024_pho01.jpg
★1の時刻 2010/04/25(日) 12:26:26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272240721/l50
(続く)
- 684 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 07:21:13 ID:VZot/FLP0
- >>682
健康な人なら卵を何個食べようが大丈夫というのが今の常識
未だに卵は1日〜2個までなんて…歳いくつ?
- 685 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 07:39:28 ID:qH8HgFUI0
- >>683
メシが不味い国の方が戦争に強いの法則を知らんのか
- 686 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:02:27 ID:EkV0gAyXP
- 松田のマヨネーズタイプ旨いんだよな
ただ濃い味だから好きじゃない人もいそう
キユーピーも美味しいね
味の素は若干薄味だから量使って結局割高なんじゃ、と思わなくもないけど料理に使うには味の素の方がいいかも
- 687 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:27:55 ID:Csww66zo0
- 数年後肥満の原因として訴えられたりしてなwwww
アメリカじゃありそうで困る・・・
- 688 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:28:44 ID:X9F4uChuP
- 深煎りゴマドレッシングは確かに受けそうだな
- 689 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:38:26 ID:xNWL3lFlO
- マクドナルドのマヨネーズは西洋風でいいんだよね?
- 690 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:38:29 ID:2wkpaVxa0
- もう日本の食品やら調味料をメリケンに転売するだけで儲かるんじゃね
- 691 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:41:22 ID:sIAT5UjU0
- アメリカ人って何にでもケチャップとマスタードだと思ってた
- 692 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:50:42 ID:b8F2F++PO
- マヨネーズならホテルマヨネーズ
ケチャップならデルモンテだな、俺は
味もいいし、量もある
市販じゃないものなら祖父が作ったのが美味かったなぁ、故人だけど
料理人ってのは、得意なジャンルじゃなくても美味いものが作れるみたいだな
- 693 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 09:55:17 ID:QWvAhqqB0
- >>684
俺は一日6個と聞いた
ただし卵白には卵黄に含まれるコレステロールを下げる成分が含まれるから全卵で
(キユーピーは卵黄のみだから・・・)
- 694 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:13:37 ID:cEITWvNw0
- >>683
おめぇ感無量の使い方間違うてへんか?
おーん。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:32:53 ID:7Bx4/7m20
- マヨネーズには酢も使われているんだぜ。
問題は唐揚げとか脂っこいモノに使うから太るヤツは太る。
酢を手軽に摂取出来る事って実は凄いよ。
- 696 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:38:31 ID:QOD+w4vE0
- >>628
それはソース元が誤訳御免だってはっきり記載してるから
パクリとは言わないだろ
J−CASTの方はあからさまにパクリだが
- 697 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:43:34 ID:8bbOx3Zx0
- 検索してみたら、いきなりこの同じニュースが乱立しているので
確実に、やらせだな。仕掛けられた。
- 698 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 10:59:44 ID:Ak92bakG0
- >>678
キユーピーは大豆油を中心。
味の素は菜種油・コーン油。
- 699 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:02:13 ID:N6QpCLxMO
- キューピーの配送をしているキューソーという会社はブラックだがな
- 700 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:08:06 ID:jg4o22F6O
- >>684
卵を何個も食う奴は、それ以外の物もバキューム食いする奴だろ
大丈夫だからと言ってドカ食いする奴は、結局デブになるだけ
- 701 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:09:41 ID:pYdu/Etd0
- >>695
揚げ物にマヨ使う奴は狂ってるとしか思えない
- 702 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:10:25 ID:XhS8Pvad0 ?2BP(0)
- タルタルソースもなんにでも合うよな
- 703 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:13:10 ID:cbHZlx830
- ガムにマヨネーズは合わないな。
つうか、油のせいか、ガムが溶けてなくなったし。
- 704 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:25:06 ID:ZF5qE0HKP
- 外国のマヨは不味いっていうけど、どうまずいのか教えてほしい。
生まれた時からキューピーマヨを食べてきたから、不味いマヨネーズを想像できない。
- 705 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:27:38 ID:yaXqKaDM0
- >>683
作るより壊す方が得意な人っているだろ?
- 706 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 11:37:46 ID:hpdA5JGA0
- >>682
板東英二はどうなるんだ?
- 707 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:39:24 ID:6yC7+JZ+0
- >>701
揚げ物にマヨネーズは合う。
アメリカとヨーロッパのマヨネーズは不味い。
スーパーブランドとかPBブランドの安いマヨネーズも不味い。
- 708 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:39:28 ID:txWqohAk0
- マヨネーズと醤油の相性の良さは異常
- 709 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:40:15 ID:NyH34IX+0
- このスレ、まだやってたんだwwwwww
- 710 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:41:23 ID:DU6XDiEm0
- >>6
これも一緒にアメリカに売り出すべきだなw
- 711 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:43:21 ID:NyH34IX+0
- >>704
日本食に合わないのが多いってだけだろう。
沖縄で輸入してるエゴーマヨネーズは酸味があってうまいぞ。
ただしカロリーは高そう。
- 712 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:43:28 ID:zXGqc73O0
- ビンに入ってるやつはよく言えばマイルド
悪く言えばパンチがない
おれの個人的感想では輸入もののマヨは油食ってるみたいな感じだった。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:49:49 ID:9zGPjZ6B0
- デブ王国アメリカにマヨネーズとは
泣きっ面に蜂だな
- 714 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 13:53:20 ID:3zGNvm0BO
- なにこれなんでこんな伸びてんのww
- 715 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:00:04 ID:2D1Njatg0
- >>22
白ジャ・・・
- 716 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:05:00 ID:Wv2OTsnw0
- 容器が>>22みたいなのばかりってのもあるよな
日本のこういう小手先のワザは世界最強だわ
- 717 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:07:19 ID:uW9aYwJJ0
- 瓶入りのキューピーがすごくうまいが、
カロリー高そうで普段はビニールチューブ入りで我慢している。
- 718 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:07:27 ID:7Bx4/7m20
- タンパク質、炭水化物、酢 この組み合わせは黄金比なんだ。
卵かけご飯の醤油をポン酢にしてみるとか。
讃岐うどんの醤油と酢のみで食うとか。
いくら丼の醤油をポン酢とか。
ポン酢でマヨネーズを作れば最強じゃね?色合いは最悪だけど。
- 719 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:16:23 ID:93lwu1WC0
- 確かに外国のマヨネーズはまずい。
って俺の口には合わなかった。
なんと言うんだろうか。味に深みがないとでも言おうか。
まぁ実際に食べてみてくれ。たぶん不味いと感じるはず。
- 720 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:20:10 ID:U6VIMP1X0
- マヨネーズ、遭難したときにはこれほど効率的に高カロリーを
摂取できるものはないと言われるほど高カロリーの油の塊。
日本人には必要ねえよ。
- 721 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:31:32 ID:Bl/TTdHX0
- >>270
茹でたブロッコリーにマヨ+醤油も美味いぜ
- 722 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:44:06 ID:UT9nmhYe0
- <丶`∀´>マヨキムチを輸出するニダ!これで韓国大勝利ニダ!
- 723 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:47:11 ID:+ZwA74KXP
- キューピーより味の素の方が断然おいしいと思うのだが
何故か賛同者がいない
皆「全然変わらないよ」とかいうのだ信じられない・・
- 724 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:11:29 ID:VHJqRvJF0
- >>627
普通のマヨ買っても辛子混ぜた方が安いし香りも良い。
でもたまに面倒だから買っちゃうけどな >辛子マヨ
- 725 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:18:21 ID:v2drNCiX0
- >>723
マヨネーズを沢山使う人は、
あっさりめのピュアセレクトの方が好みだろうね。
- 726 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:20:50 ID:hkjK+6Q20
- "アメリカ"のアマゾンの話は日本では関係ない。
日本では書籍以外売上ダウンしてるんちゃうの?アマゾンさん
- 727 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:28:48 ID:d8b8etNN0
- 大豆を細かい粉(黄粉よりずっと細かい粉)にして練った食べ物、
つまり、ピーナツバターの製法を大豆に適用した食べ物が、
ピーナツアレルギーの人用の代用ピーナツバターとして、
米国で売られているらしい。
食べたことは無いが、粘性の黄粉といった食感だろうと想像できる。
これをチューブに入れて日本で販売すれば、絶対に売れると思うんだが。
- 728 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:32:10 ID:rTWgvoLI0
- マヨネーズは生理的に受け付けない。あの油とチーズが混ざったような
匂いをかぐだけで吐きそうになる
- 729 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:32:34 ID:N6DeAOsH0
- >>722
マジでやりそうだな
マヨネーズ強国とか名乗りそうだ
- 730 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:35:39 ID:1ZjT21dN0
- >>728
>油とチーズが混ざったような匂い
あわてるな、そのマヨネーズは腐ってる
- 731 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:37:53 ID:UILu1YiX0
- マヨネーズご飯は好きじゃない
- 732 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:43:26 ID:k/98gfSJ0
- 大きめのスーパーで売ってるビン入りのマヨネーズのほうが味が淡泊で美味しいと思う
輸入品かどうか忘れたけど
- 733 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:54:33 ID:KSjpFXS40
- ゆで卵をマヨネーズとコショウで食うとめちゃ美味い
160 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★