■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【普天間】水面下の調整担う官僚を排除したことが迷走の一因 「政治主導」「官邸主導」が看板倒れに終わる代表例になりそうと東京新聞
- 1 :春デブリφ ★:2010/04/18(日) 09:12:47 ID:???0
- ★<スコープ>普天間迷走 官僚排除あだ
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題は「政治主導」「官邸主導」が看板
倒れに終わる代表例になりそうな雲行きだ。専門的な知識や過去の経緯を知る外交官や
防衛官僚を交えず、鳩山由紀夫首相と担当閣僚ら“身内”だけで移設案を練り、調整に
乗り出したが、米国と沖縄県は冷淡な反応を示し、五月中の決着は極めて困難になっ
た。水面下の調整を担う官僚を排除したことが、迷走の一因として浮かび上がる。
十五日の首相官邸には佐野忠克首相秘書官が不在だった。核安全保障サミットに出席
した首相に同行してワシントンを訪問。首相の帰国後も米国に残り、スタインバーグ国
務副長官ら米政府高官と接触したのだ。政務担当の首相秘書官が外交分野にかかわるの
は異例だ。
首相は、米国との実務者協議を外務・防衛両省だけに任せず、佐野氏と民主党職員で
内閣官房専門調査員の須川清司氏も加える方針。必ずしも専門家とはいえない両氏を入
れるのは、官邸主導で交渉するためだというが、自民党政権下で普天間問題に携わって
きた外務、防衛官僚への不信感もにじむ。
首相と関係四閣僚が三月二十三日に移設案の詰めの協議をした際も官僚は同席させな
かった。協議の結果は、岡田克也外相がルース駐日米大使に、北沢俊美防衛相が沖縄県
の仲井真弘多知事に伝えた。事務レベルからではなく、いきなりトップ級の交渉に入っ
た形だ。
だが、米政府は「日本側から受け取ったのはアイデアにすぎず、まだ正式な提案は受
けていない」(キャンベル国務次官補)として日本政府が求める実務者協議の開始に難
色を示している。
自民党政権で防衛相を務めた石破茂政調会長は、米国の反応について「軍事の運用に
通暁した者から『議論に値する』という案を示してもらわなければ、議論する意味がな
いということではないか」と解説。政治主導の演出が対米交渉で逆効果になっていると
指摘する。
(続く)
■ソース(東京新聞)(竹内洋一)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2010041802000070.html
- 2 :春デブリφ ★:2010/04/18(日) 09:13:33 ID:???0
- (>>1の続き)
生煮えの案には、沖縄県も戸惑った。仲井真知事は三月二十五日夜の北沢氏との会談
で、普天間の代替施設を米軍キャンプ・シュワブ(沖縄県名護市)陸上部に造り、在沖
縄米軍の訓練を鹿児島県・徳之島など県外に分散移転する案の説明を受けた。
北沢氏から詳細について言及はなく、知事は「中途半端な説明で決断を下すわけには
いかない」と環境への影響や工程表、費用を文書で示すよう食い下がった。北沢氏が明
確な回答を避けると、知事はあきれたような表情を見せたという。
(以上)
- 3 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:13:45 ID:rHDz9au40
- え?今更?
- 4 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:16:35 ID:x7iqYMgJO
- 一応まともな記事www
- 5 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:17:32 ID:+f9rvzU30
- 何でもかんでも後で考えるだからな
甘い需要予測(キリッ
とか言ってるくせに本人たちは予測すらしていないという
- 6 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:18:16 ID:/TAXnPma0
- 政治主導(笑)
- 7 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:18:25 ID:B3aqXYbD0
- 東京新聞ってまだあったのか・・・・・・・・
- 8 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:19:22 ID:MsvNf2k+0
- 日本国で初めての政治主導、国民主導の政権www
- 9 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:20:12 ID:nIF7QVyp0
- 手のひら返しktkrwww
- 10 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:20:37 ID:KjlKYuP90
- みんなで力合わせてやれよw
- 11 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:20:41 ID:bPd+JP7F0
- 自「左舷針路に氷山がある。右に舵を切ろう」
民「そんな事したら船が揺れて船酔いに弱い人がかわいそうだろ!」
自「腕を掴むな、邪魔だ!すぐに右に避けないと大変な事になるんだよ」
民「俺に任せろ!安全運航で避けてやるぜ!」
自「無理だろw」
民「無理じゃない。俺を信じろ」
乗客「そうだ、自民ひっこめ!」
*****舵取り交代************
民「よーし、左に面舵いっぱい!」
自「は?」
民「あれ、おかしいな…」
自「衝突コースじゃん。避けられるんじゃなかったの?」
民「いままで操舵してたのお前だろwwwお前の責任な」
自「そんな事どうでもいいから避けろって」
民「避けるの無理だって言ったのお前だろ!」
- 12 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:22:21 ID:/Cb1f1Wh0
- 北沢は基地問題の中身に関してなにも理解してないことをこの間露呈してたな
- 13 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:22:29 ID:TxyWHZY+0
- 学芸会レベル内閣
- 14 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:22:40 ID:MtVexLzG0
- 民主党の化けの皮が剥がれまくりw
- 15 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:24:17 ID:TK7wmrERO
- こんな内閣を、うちの父親は絶賛支持中orz
何を言ってもジミンガー、アメリカガー
- 16 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:24:32 ID:nFESDPkz0
- 妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
妄想政治主導ここに極まれり。絶賛してたサヨゴミと一緒に消えろ
官僚排除し、そこに脳無し間抜けが入っただけ
- 17 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:24:44 ID:H4UrwH3r0
- トンキン新聞から言われるようじゃおちまいだのう(^o^;)
トヨタいじめやらイランの石油とか経済界にも不満が渦巻いてるwww
新聞屋だって圧力がかかるだろうよ、、、
- 18 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:26:23 ID:9darIiaF0
- あえて放置しておいて
アメリカの圧力で普天間にするってのは
実は非常に上手いやり方じゃないかと思うのだが
だって一切誰とも交渉する必要ないんだもん
楽すぎw
- 19 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:26:39 ID:bDcNMDtQ0
- 決断力がないだけです
- 20 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:26:46 ID:XpCXWUDz0
- 官僚が足を引っ張っているんだ。みたいな論調と思いきやそのまんまとは
しかし、こいつら今までなんと言ってきたか忘れたのか?
- 21 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:27:10 ID:mIDek4qu0
- どうしたトンキン新聞、拾い食いでもしたのかwwwwwww
- 22 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:27:14 ID:XzG0gY660
- しかも主導する側がルーピー
- 23 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:27:15 ID:A7OB+ol0O
- >11
巧い!
- 24 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:28:54 ID:1QuY+G0h0
- 本当は政権交代前からこうなること判ってたのに今更記事にするいやらしさ
- 25 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:29:18 ID:r2dVP2jk0
- 要するに民主党は中小企業のワンマン社長みたいなことを政府でやった訳だ
町工場なら社長が全部やっても仕事は回るかもしれないが、
様々な利害が衝突する国政では、土台無理
そんな簡単なことも分からない町工場の社長の集まりが民主党
- 26 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:33:07 ID:ICGjC33+0
- >>25
学生自治レベルだろ。何が起きても責任は最終的には学校が取るんだから。
メンツを見ても社会経験のないぼんぼんばかりだ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:33:33 ID:r8RLzGdNO
- 根回しもせず突然ぶち上げたら
誰だって反発するだろ
しかも、ほとんどは思いつきだし
- 28 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:34:16 ID:urA+lVhUO
- 衆院選前に予測出来た事を今更書いてもなー
自民憎しで国民煽った奴が何言ってもダメでしょ
- 29 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:36:46 ID:uG+vGt7bP
- 友愛が理念なのに、自民党の行ってきたことはダメ、官僚はダメ、だからなw
自己矛盾が噴出してきただけだろwww
- 30 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:37:20 ID:wQ4/nvR+0
- え?
東京新聞?
とうとう東京新聞も民主批判はじめたんか?
- 31 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:37:30 ID:uW4bxUUN0
- 主導できないから排除しちゃったって子供かよ
子供手当欲しいのか
- 32 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:37:54 ID:Tz3CUlKp0
- いやいや普天間の件は官僚排除しなくても
最初から無理筋でしょw
- 33 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:38:30 ID:V81BfIoM0
- 自民党=現実派、民主党=非現実派なんだよ。
自民党が与党のうちは、民主党は夢想を語ってられる。
でも、自分たちが与党になると、今度はそれを現実にすることが必要になってくるわけだ。
でも、非現実派だから、どうやって現実にすればいいのかわからないし、興味もない。
鳩山が一度も沖縄に行ってないのは、「何かを現実にするには、どうすればいいか」と
いうのがすっぽり抜け落ちているから。
普通は中学生ぐらいで学ぶことなんだけどね。
- 34 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:39:34 ID:DnDKtsd+0
- まあ、官僚も普天間みたいな無理筋にかかわらなくてよかったと思っているだろう
あとは、それを官僚の責任にされないようにだけ立ち回ればよし
- 35 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:39:46 ID:ikcoOg5mO
- 東京新聞にこんな記事書かれだしたかw
- 36 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:40:06 ID:rHDz9au40
- >>32
それをできるできるとほざいちゃった結果が今だな
- 37 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:40:06 ID:S50A/GYo0
- >>27
民主の連中は「根回しは悪」とか思ってそうだな。
そんなの物事を円滑に進めるための常識なのに。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:40:47 ID:HR9fzXg50
- >>15
可哀相だがお前の親父は判断力と客観性に欠ける(というか元よりその能力が欠如
している)
今後の人生において親父の意見は参考にしないほうがよいということだ。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:41:03 ID:bJEU9IUL0
- レンホーに叫んでもらえよ
「腹案って何ですか?ここに出してください!」
「スケジュールもないんですか?」
「費用対効果を移転案ごとに比較してみせてください!」
「合意案ではなぜダメなんですか?理由を示してください!」
- 40 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:41:20 ID:/Cb1f1Wh0
- >>32
その排除された官僚たちが10年以上かけて詰めてきたわけだしな
いたとしても他に選択肢ねーよなwww
- 41 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:41:27 ID:KUWmly3h0
- 288 :日出づる処の名無し:2010/04/18(日) 09:38:21 ID:x9ajg+63
(道路計画について)
「前政権迄が決めた事を政権交替したからとおいそれと変える訳にはいかないんです」
by前後建設相@NHK日曜討論
- 42 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:42:53 ID:bJEU9IUL0
- 事業仕分けをやるのなら、「普天間移設」、これを真っ先にやれよ
レンホーに叫ばせて、ルーピー鳩山に答えさせろ
- 43 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:43:38 ID:GbzvimDeP
- オカラ新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 44 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:44:35 ID:bJEU9IUL0
- 政治主導なんだろ?
事業仕分けにルーピー鳩山以下、ルーピー政務官を呼べよ
そして、レンホーに叫んでもらえよ
「腹案って何ですか?ここに出してください!」
「スケジュールもないんですか?」
「費用対効果を移転案ごとに比較してみせてください!」
「合意案ではなぜダメなんですか?理由を示してください!」
- 45 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:44:47 ID:Oh3TdJTx0
- 頻繁に入れ替わる政治家だけで国政が動かせるわけないだろ。
今までさんざん官僚を悪者扱いして叩いといて、今さら何いってんだ?
- 46 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:45:09 ID:AJZvB8iPO
- >>39
モゴモゴしゃべって逆ギレする鳩山しか想像できない・・・
- 47 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:45:13 ID:S50A/GYo0
- >>41
八ッ場行ってそのセリフ言えるのかよwww
- 48 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:45:57 ID:LrAHX7B00
- こんなの官僚でも調整できるわけないでしょ
- 49 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:46:55 ID:bJEU9IUL0
- >>48
ルーピー鳩山の政治主導ならできるんだってさw
5月末までにねw
- 50 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:48:11 ID:IMaf5rP60
- マスコミだってさんざん官僚叩いて政治主導を持ち上げてたくせに。
いまさら何を言ってるのか。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:49:08 ID:xVKNfZIEO
- 素人お子ちゃま内閣は退陣しろや
- 52 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:49:54 ID:rZ5y9RM20
- カンリョウガー
- 53 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:50:51 ID:fG9pDyUG0
- 各国官僚枠があるからな
- 54 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:51:22 ID:mIPU8xDp0
- やるべきは主導であって排除じゃないわけで
ルーピーの考えることはよくわからん
- 55 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:51:38 ID:OIK+RInf0
- 腹案って、基地周辺の人に大金渡して引越させるって案だったりしてw
- 56 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:51:40 ID:B0tl2R5t0
- 政治主導の内実は素人主導、お子ちゃま主導だったなw
- 57 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:52:14 ID:zVmvTgwQ0
- 頭狂珍聞にまで言われるようじゃ、ルーピー鳩山も、もう終りだな。
オカラの差金だろ?
- 58 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:52:29 ID:YwwJHBAp0
- さすがサンケ ・・・ん?
トンキンじゃないか! 終わっとる
官僚の出世コースから落伍した議員と、
労組上がりの仕事もできない人間と、
反日教育しかできない元日教組
これで役人排除して進む訳がない
満願振込みだな さあ払ってもらいましょうか!
- 59 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:52:34 ID:C1TT2Go1O
- アマチュア集団だからね
ジェット機の機長席に素人が座ってるのと同じだ
高度が上がってるのか下がってるのかすら、鳩山には理解できまい
- 60 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:53:11 ID:19meEWUf0
- >>12
岡田と一緒に直接在日米軍から「なぜ沖縄じゃないとダメなのか」のレクチャーを受けたはずなのにw
- 61 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:53:59 ID:tffDJnCy0
- 民主は幼稚園のお遊戯だな。子どもが遊ぶのを見て親が手を叩いて喜んでる、そう言うレベルだ
- 62 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:54:16 ID:nD0DsAAQ0
- >>15
全財産巻き上げられる前に、禁治産者にしておいたほうがいいと思うぞ。
ボケが入った民主になれば、政治が良くなると思い込んでる高齢者を
良く見聞きしてるからな。
ありゃ民主の進める扶養控除廃止の意味も分からなくなっているんだ
ろうな。
- 63 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:54:36 ID:UxVqqLP7O
- 政治主導×
小沢主導○
- 64 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:54:56 ID:Fh0dgoRoO
- >>54
全くだな
- 65 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:55:07 ID:ZdxA9jA2O
- ジミンガー
マスコミガー
カンリョウガー
アメリカガー
- 66 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:55:29 ID:Thmu4jsw0
- 政治主導は政治家が有能でなければ機能しない
その前提条件が満たされてない以上、今後も永続的に混乱は続く
- 67 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:55:46 ID:pGvYRYfl0
- お友達のゲンダイさんを見放すのかよ
- 68 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:55:47 ID:AFvH62/r0
- ポルポトもやったことだけど
独裁を行うためには知識層が邪魔なんだよね
日本で言うとそれは政策立案してたキャリア
- 69 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:55:55 ID:8iSDvRCkO
- >>11
まさにそんな感じだなw
- 70 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:56:20 ID:0kIgXbXCO
- >>44
レンホーもルーピー一味だから駄目駄目
- 71 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:56:31 ID:Q8RkD6O+O
- 鳩山がマスコミのせいにしたから早速きましたよ、掌返しが
- 72 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:58:30 ID:bztvWgnM0
-
鳩山さんは本当とウソの区別のつかない、虚言症という病気なんだよ。
五月決着は、アメリカを騙そうとしたのではなく、真心から言ったんだよ。
脳の病気が原因なんだから、鳩山さんには悪気はないんだよ。
脳障害者をこれ以上いじめないでね。
- 73 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:58:34 ID:/xLqstU6O
- >>1
今頃なに書いてんだよw
官僚による事前調整排除の問題は
民主党勝利直後からみんなが心配してたじゃん
今更w あほな民主マンセ−記事のマスコミはさすがに頭悪いな
- 74 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:59:38 ID:pm8R+w2u0
- ほんとメディアは2ちゃんの後追いもいい所だな。。。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:59:39 ID:308nr8RVO
- 他人事みたいに言ってるがあおった側の責任をまるで感じていないよな
この国にはメディアなんかないということか
- 76 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:00:29 ID:eG1KbulbO
- 自民党だって、政治家が優秀だったわけじゃない。クズで無能ばっかだった。
しかし自民党は官僚に任せれば国が回ることは知っていた。
民主党は、バカで素人のくせに官僚を排除しようとするから、どうしようもなくなってる。
- 77 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:00:59 ID:Ffozy6y8O
- まあ、官僚や霞ヶ関批判をして知識人や良識気取る奴らの頭の程度が
どれだけ低いかって事だよな。
民主党やマスコミの印象操作にまんまと乗せられておいて、
「マスコミ情報に踊らされず自分の頭で考える情報強者」
を気取ると言う無知の身の程知らず。
- 78 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:01:38 ID:MltByjuI0
- 民主党の過半数は帰化朝鮮人でできています。
だから馬鹿が多いのです。
- 79 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:01:42 ID:fl3Ya1h70
- 地雷原に勝手に突っ込んで自爆してんじゃん。
- 80 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:02:17 ID:ltb8pa2cO
- 官僚がサボタージュしてんだよ
民主主義と官僚独裁の戦いだよ
- 81 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:02:49 ID:guUl0vxL0
- 政治主導www
中身があってから言えwww
- 82 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:02:57 ID:wKQH3sWe0
- 鳩山のメディアが悪い発言が効いてるなw
- 83 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:02:58 ID:2lk9+lpP0
- 東京新聞ってことは、この間の10分会談でさすがに岡田がキレたんだろうなw
この件に関してはさすがに岡田に同情するわw
- 84 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:04:09 ID:FulBoLzBO
- 官僚からすれば「勝手にしろ」ってとこだろ
散らかすだけで後片付けができない子ども政府
- 85 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:04:13 ID:nFESDPkz0
- 普天間協議、外務官僚の排除方針
http://www.oita-press.co.jp/worldMain/2010/03/2010031001001099.html
平野博文官房長官、武正公一外務副大臣、榛葉賀津也防衛副大臣、
岡田克也外相、北沢俊美防衛相
こいつらだろうな戦犯は。
- 86 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:04:17 ID:0kg7nS+e0
- >>79
ネトウヨは漢字を間違えても人間として恥ずかしくないのか?
さすが、俺たちの麻生だな
- 87 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:04:23 ID:lz5CveVA0
- >>66
政治主導ってのは政治家が自分の判断に責任を持つって事だよ、本来は
決して政治家だけで何かを決めたり何かをすることではない
- 88 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:04:31 ID:Eo+oloN10
- かつて自民党が提案して、ミンスが「それじゃ環境破壊だ」と否定した移設案を、
今度また引っ張り出して来たんだってね。 >ミンス
一体、何がしたいの、ミンス。
- 89 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:04:50 ID:VKo87cBXP
- >>15
父親は30年待てば良くなると思っているんだな
その頃生きてるかは分からないが
- 90 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:05:00 ID:SoSrKbN2O
- 政治家が方針をきめて官僚が仕事するのが本来なのに
政治家が方針決めないで実務やろうとしてるんだもんな。
マスゴミとコンボで仕事してる風にみせてたけど
- 91 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:05:21 ID:Ffozy6y8O
- >>80
この期に及んでまだそんな事言ってんのか、
マスコミ情報に騙されない(笑)情報強者(笑)様は
- 92 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:05:53 ID:kWQcy1apO
- ルーピーズがやってるのは、『官僚排除』 であって、政治主導とは別物だろ。
それが解らないのが、ルーピーズがルーピーたる所以だな。
目出度い限りだ。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:06:33 ID:9l/Z6jiS0
- そもそもルーピーズが官僚の指示なしで動ける訳ないだろ
- 94 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:07:08 ID:cSFuOGnxO
- >>87
それを一番勘違いしてんのは当の民主なんだろうなあ。
官僚を排除すれば支持率が上がると思ってる。
- 95 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:07:12 ID:7s9Hcmfz0
- >>11
> 民「よーし、左に面舵いっぱい!」
この時点であり得ないなw
#面舵は右、取り舵は左
- 96 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:08:36 ID:ERJsxMuJ0
- 10分の会談で十分な成果があったとか言っちゃう政治主導。
あと何回10分会談するつもりだよ。
- 97 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:08:46 ID:e7bXLLzQO
- 東京新聞に言われるならよっぽどだな
やれやれだぜ…
- 98 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:09:09 ID:Ck+EuACG0
- 普天間は、アメリカという他国がストッパーになってるから幸いにも頓挫したけど、
国内の政策においてはストッパーがいないから、なんでも政治主導で見切り発車してるんだよ
社会への影響や経済効果や費用の試算や工程表やら、なにもなくバラマキ政策と
事業仕分けが行われてるんだよ、すでに
- 99 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:09:40 ID:ltb8pa2cO
- この程度なら産みの苦しみなんだよ
韓国だって民主化のときにはそれなりに混乱したろ
日本も遅ればせながら正常化しつつあるんだよ
- 100 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:10:29 ID:Jk2HJdAe0
- >>1
>専門的な知識や過去の経緯を知る外交官や
防衛官僚を交えず、鳩山由紀夫首相と担当閣僚ら“身内”だけで移設案を練り、調整に
乗り出した
↑
マジかよ? 馬鹿じゃねぇーのか?!
- 101 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:10:45 ID:+tkW6GCS0
- >>15
埋蔵金なんて夢みたいなこと言ってる人を何故信じられるのか、
普天間なんてとか言い出す総理が何故信用できるのか理由を
聞いてみてほしい
- 102 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:10:51 ID:Z37+MwFHO
- >>86
アア!漢字の読み間違いにカップラーメンの値段、
ホッケの煮付け…
ははは…俺たちでも分かることなのにな!
お国の首相たるものがなんたることか!
前首相に比べたら鳩山首相は高学歴だし問題ないよな。
だから、アメリカともめようが景気雇用対策が打ち出せなかろうが問題ないよ。
- 103 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:11:03 ID:zXDGA1b+O
- >>15
父ちゃんは悪くない
日教組とマスコミに騙されちゃったんだよ
時間が解決してくれるさ
- 104 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:11:05 ID:rHDz9au40
- >>99
俺の親父並みの理屈だな
- 105 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:11:07 ID:hTc7yphW0
- 岡田「まず徳之島案からご説明させていただき・」
アメ「もういいよルーピー・・・」
岡田「えっ?いまなんておっしゃました?」
アメ「ルーピーって言ったんだよ!Were・ you・ able・ to・ understand?!バーン(机を叩く音」
岡田「・・・」
アメ「帰れや・・・・」
岡田「・・・すいません」
アメ「ルーピーの謝罪なんていらねぇよ・・・帰れ・・」
岡田「・・・すいません」
アメ「・・・帰れ・・」
岡田「えっ」
アメ「帰れって言ってんだよ早く帰れよ!」
岡田「でも・・話をまとめないと帰れないんです」
アメ「なめんな帰れ」
岡田「・・ハイ・・」
アメ バタン!(ドアの閉まる音
- 106 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:11:45 ID:zVmvTgwQ0
- 一番良く似ているのは、文化大革命の時の中国だね。
毛沢東皇帝の元、紅衛兵小沢チルドレンが小沢語録振りかざしながら、実権派ならぬ官僚に三角帽かぶせて人民裁判というつるし上げ。
結果、経済崩壊・国内内戦。死者2000万人〜4000万人。
当に天の下に新しいもの無しだな。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:12:14 ID:qBmKNoGK0
- 東京新聞にまでダメだしされるとか・・・
かなりの民主党機関紙だった新聞だぜ?
- 108 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:12:17 ID:pldthMeu0
- 政権交代準備完了とはなんだったのか
- 109 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:12:19 ID:FulBoLzBO
- 公務員給料カットと国会議員削減をやらないと利権の奪い合いにしか見えない
- 110 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:12:19 ID:nFESDPkz0
- 菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
菅直人が官僚排除して作った「成長戦略」って、まともな計算もしてない代物だったらしいぞww
鳩山経済を科学する - 宮崎哲弥(3/4)-1
http://www.youtube.com/watch?v=kNIKfQkDeA8
これ見てみwwwもうお笑いの世界だから
- 111 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:12:35 ID:uYszi7/r0
- 脱税首相率いる市民運動内閣に乞うご期待!
- 112 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:12:37 ID:vIaiBezR0
- ポスト鳩山記事が露骨になってきたよね東京は
- 113 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:12:54 ID:ehWapaif0
- >>82
あんなの、ただのジェスチャーですよ
何回騙されたら賢くなるの?
- 114 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:13:18 ID:cc24TuBy0
- >>95
民主党「舵というものがよくわからない」
- 115 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:13:18 ID:+t8kpxKcP
- まぁ、ある意味正常化しつつはあるわな。
今までは官僚が調整してくれていたおかげで有権者が特段考えなくてもよく、
結果政治離れを引き起こした。
悪い方向でもダイレクトに影響すればちっとは考える様になるだろ。
- 116 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:13:47 ID:/Cb1f1Wh0
- ジェ、ジェスチャー・・・?
- 117 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:14:00 ID:WrMu9lXS0
- 今頃かよ。
政治主導だ−!なんて言い出した頃から言われてたろ。
悪影響が出てからじゃ遅いんだよ。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:14:17 ID:kzeelLDk0
- 岡田新聞にしてはマトモな記事だなw
- 119 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:14:40 ID:fV+W4JWSO
- >>1
> ★<スコープ>普天間迷走 官僚排除あだ
>
> 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題は「政治主導」「官邸主導」が看板
> 倒れに終わる代表例になりそうな雲行きだ。専門的な知識や過去の経緯を知る外交官や
> 防衛官僚を交えず、鳩山由紀夫首相と担当閣僚ら“身内”だけで移設案を練り、調整に
> 乗り出したが、米国と沖縄県は冷淡な反応を示し、五月中の決着は極めて困難になっ
> た。水面下の調整を担う官僚を排除したことが、迷走の一因として浮かび上がる。
>
> 十五日の首相官邸には佐野忠克首相秘書官が不在だった。核安全保障サミットに出席
> した首相に同行してワシントンを訪問。首相の帰国後も米国に残り、スタインバーグ国
> 務副長官ら米政府高官と接触したのだ。政務担当の首相秘書官が外交分野にかかわるの
> は異例だ。
> 首相は、米国との実務者協議を外務・防衛両省だけに任せず、佐野氏と民主党職員で
> 内閣官房専門調査員の須川清司氏も加える方針。必ずしも専門家とはいえない両氏を入
> れるのは、官邸主導で交渉するためだというが、自民党政権下で普天間問題に携わって
> きた外務、防衛官僚%
- 120 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:15:04 ID:FulBoLzBO
- >>115
それで一番困るのが外交と経済
- 121 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:15:16 ID:NNswKTMv0
- 外務省は米軍基地の縮小に反対だからねえ。
水面下で調整させたら何やられるか判ったもんじゃないよ。
- 122 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:15:28 ID:dv/s3ko40
- 本当に「脱官僚」だの「政治主導」だのお笑いだったな。
素人で能力のないヤツが官僚排除したってむりだっつーの
- 123 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:16:17 ID:gfjkU4ve0
- もうこのあたりでゲンダイも批判記事書くようになったかな
- 124 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:16:34 ID:ltb8pa2cO
- アメリカの機嫌を害ねるのがそんなに怖いのかよ
進駐軍の黒人兵に大和撫子が強姦されたりお年寄りが殴られても
アメリカに尻尾振って日本の総理を叩く屑は日本から出てけよ
- 125 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:16:35 ID:K4qISzT8O
-
ルーピー東京新聞はネトウヨ ←NEW☆
- 126 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:16:44 ID:zR3jsNlt0
- 何で今頃こんな事を言い出すんだ?
やっぱり新聞記者って馬鹿なんだ。
- 127 :普通の国民:2010/04/18(日) 10:16:56 ID:XFOEKGFZ0
- でも、よくやってるよな。
鳩山首相のキャラクターも少しわかってきた。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:17:24 ID:jS0/liEpP
- 岡田の命を守りたい東京新聞は、異例の鳩山批判を始めたか
- 129 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:17:34 ID:zt7plOWB0
- >>25
ふざけんな、町工場のおやじは、資金繰りまで考えている。
自己資本の乏しい町工場は、資金繰りが出来なければ即倒産だ。
- 130 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:17:51 ID:cc24TuBy0
- >>123
あれは民主機関紙だから最後まで民主を担ぐだろ
- 131 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:18:04 ID:uYszi7/r0
- >>120
素人が政治やっていちばん恐いのは安保じゃないかな
確かに外交と経済も失敗したら戦争に繋がるけどね
- 132 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:18:06 ID:fV+W4JWSO
- >>1
それでやっと出して来たのがGoogleマップだったんだな(笑)
- 133 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:18:54 ID:RAFo7JewP
- 官僚=悪というマヌケな価値観をマスゴミがばら撒いたせいでワイドショーしか見ないような
アホ主婦どもが洗脳されちゃったんだろ
- 134 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:18:54 ID:Ffozy6y8O
- >>84
民主党や鳩山の体質や論理って本当に「ニート」のそれに近いんだよな。
「口を出すな、俺の事は俺が決めて俺がやるんだから」
「事態が悪化する?お前が口を出すから悪化するんだろうが。無能は黙ってろ穀潰しが。」
「お前が口を出さなければ万事上手く行くの。分かったら黙れ。」
と言いながら部屋に鍵を掛けておかんを無能だ馬鹿だグズだと罵っておいて、
いざその通りに事態が悪化したら
「事態が悪化するのを分かってて放置するって本当に使えない奴だな。」
「口を出すなと言われて本当に黙ってるなんて、本当に無能で使えない穀潰しだな」
って論理。
- 135 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:19:32 ID:p7MVMw7TO
- >>124
憲法9条が有る限りはしょうがない。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:20:03 ID:FulBoLzBO
- >>131
安保も含めて外交と書いたつもりなのだがw
- 137 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:20:22 ID:olZPYbep0
- 政権政党にサヨク的な斜に構えた現実認識で認知判断実行されては困るんだよ
- 138 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:20:34 ID:+HAPehX20
- >>132
「我が国にはGoogleマップという凄い技術がありましてね。ほら判りやすいでしょ!」
とか言って得意げに米政府に見せてたりしてねw
- 139 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:21:31 ID:Iui2NZjU0
- 自民党の人が言ってたじゃん。
政治家なら官僚を排除するのではなくて
官僚を使いこなせって・・。
いまさら東京新聞は何を言ってるんだ?
- 140 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:21:36 ID:bD4UW0a00
- 数千、数万の官僚がやっていたことをたかが数百人の政治家でやろうとしてるんだもん
相当優秀じゃなきゃできない
- 141 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:21:50 ID:qp9sbd7NO
- そう言えば、官僚を排除するぞー!俺達民主(小沢)の天下だぞー!
って法案を強制採決させようとしてるな、今。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:22:00 ID:3NKxGCHzP
- 官僚の1/10の能力もない奴らが好き勝手やってりゃこうなる罠
- 143 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:23:05 ID:275sI1a00
- >>11
左に面舵って表現が上手すぎる
素人が舵を握ってテンパるところのコントだな
- 144 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:24:57 ID:p6U/SUne0
- そんなもん政権できてその次の月に判明してた事だろ。
半年も前のことを今更書かれてもどうしようもない。
- 145 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:25:06 ID:97AeZ8ue0
- >「政治主導」「官邸主導」が看板倒れ
ちがう
支援している市民グループの意向に沿った政策が頓挫
- 146 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:25:07 ID:+tkW6GCS0
- >>135
憲法9条とは別問題
アメリカと同等の軍事力もってる国なんて無いけど、外交でそれなりに
渡り合ってる国はたくさんある。
左の憲法9条馬鹿と右の憲法9条馬鹿(自衛隊を”軍”にしなきゃ何もできない)
は同レベル
- 147 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:25:16 ID:zJHLCsIq0
- 今の内閣は中学校生徒会の方がマシな政治するレベル
- 148 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:25:59 ID:qp9sbd7NO
- >141のスレ↓
スレ埋まってるけど。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
- 149 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:27:03 ID:gznUF3u00
- >>15
商売やってれば、民主党に納得するものなんてないのにな
民主党支持できるオヤジって、顔つきからしてシマリがないのばっかり
- 150 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:28:09 ID:cc24TuBy0
- >>140
そして閣僚の顔ぶれを見たら馬鹿しかいませんでした
- 151 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:28:58 ID:xQd+pVWn0
- 基地外新聞すらまともなことを言い出してしまうルーピー民主党政権w
- 152 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:29:16 ID:B/Ym4b4RO
- ルーピー首相なんかを相手にしているほど暇じゃないんだろ
- 153 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:29:27 ID:QIaK6tdY0
- 日本の官僚機構は優秀だよ
ルピ山内閣が今まで延命できたのが何よりの証拠
- 154 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:29:36 ID:WrMu9lXS0
- 官僚がなんたらと、野党時代に麻生に噛みついてたな。
麻生は「優秀な官僚は使えば良いわけで。」と苦笑しながら答えていたっけ。
これじゃただのヴァカだよな。
- 155 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:30:06 ID:lGE856HZ0
- 昨年の8月の会話
俺「政治主導なんていってるけど、どんな政治家でも政治がうまくいってたのは官僚が優秀だからだよ。もし政治主導にするなら、マスコミに踊らされず本当に優秀な政治家を選ばないと日本はやばいよ」
友「とにかく自民党や官僚じゃだめだ、だから民主党に1回やらせてみたい。民主党になれば、少なくとも今より悪くなることはない」
今どう思ってるか、今度聞いてみようと思う。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:30:45 ID:cc24TuBy0
- >>155
報告よろしくね
- 157 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:31:55 ID:nZIeCOvr0
- オザワ主導駄目だな。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:32:40 ID:g5D6wwFF0
- 官僚主導で成り立ってるのは国だけではなく地方も同じ。
阿久根市や名古屋市みればわかること。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:33:07 ID:YNvUJ5Ew0
- あの東京新聞まで鳩山批判か
こりゃ相当なもんだな
- 160 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:33:56 ID:lGE856HZ0
- >>153
官僚は今、水面化で一生懸命フォローしてるんだろうね。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:23 ID:PYgGujC60
- 官僚排除の政治主導。
まあこうなることはわかってた人も多かったんではないかと思いますがね
- 162 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:27 ID:zVmvTgwQ0
- 小沢がこの法案通せば、今度起きるのはやっぱり中国の先例、反右派闘争〜大躍進。
経済と農業めちゃくちゃにして、餓死者4000万人。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:32 ID:ehNwS2jD0
- 東京新聞にすら見捨てられたか
- 164 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:33 ID:zXDGA1b+O
- >>155
あんまりねちっこくするなよ
さり気なく反省させるんだ
例えば「鳩山さんが総理になって半年すぎたけど、どう?」とか
ドヤ顔で聞いたら駄目だぞw
- 165 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:37 ID:bgLYj9dM0
- >>11
右に面舵?
- 166 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:48 ID:bj3b2O1z0
- >>11
自「いいから舵を元にもどせ、もっと右に」
民「おまえの言うことだけは聞かないよ」
- 167 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:49 ID:W6/UVcZG0
- 政治家ってのは実務までやるのか?
方向性を示して官僚が計画練ってその計画の良し悪しの判断をするのが政治家で、
政治主導ってのは計画の良し悪しの判断をしっかりしますよ。ということだと思ってた。
何でもかんでも政治家がやってたら政治家足りないじゃん。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:34:55 ID:PP64EYBrO
- 東京官僚新聞発売中
- 169 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:35:37 ID:A1AD4DnU0
- >>155
まだ半年しか経っていないし、結論を急ぐのはよくない。
とりあえず四年間、政権を任せてみようじゃないか!(キリッ
- 170 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:35:55 ID:O8K0LF8k0
- 自民党時代の政府は何やってたんだろうねwって話だろこれ
表に出ない官僚が悪の限りを尽くして日本の借金1000兆円
そこで民主党にやっと変わってこれからなんだからさ
- 171 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:36:22 ID:g5D6wwFF0
- クロマグロの禁輸を潰したのも結局は農水省の官僚だったしね。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:36:33 ID:QYnZ89to0
- 学級崩壊内閣の言う政治主導を絶賛していたクソサヨク紙が、今頃何言ってんの?
責任とって会社たためやクズ
- 173 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:36:50 ID:GyC0fDQIO
- だから丑さんみたいな人は官僚を絶対悪として捉えないと自我が崩壊しちゃうわけで。
それなら外交も環境問題も税制も開発も科学も景気対策も治安も産業も、素人がやった方がいい!になっちまう。
- 174 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:36:55 ID:ZfcLopRb0
- |
\ ノ´⌒ヽ,, /
γ⌒´ ヽ,
\ // ""⌒⌒\ ) /
i / ⌒ ⌒ ヽ )
\ !゙ (・ )` ´( ・) i/ /
| (__人_) |
\ `ー' / < ルーピー♪
/ノ⌒) 、、、、ヽ
______ ∈ 彡彡 } ________
~`ー┬―┬――"
``` ```
- 175 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:36:56 ID:nQg7dFmmO
- >>162
で、仙石が感動の余り涙を流すと。
- 176 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:37:25 ID:uYszi7/r0
- >>167
小沢一郎が権力握るためのダミーのスローガンなんだから
大将より頭がいいやつは全部排除するに決まってるだろw
小沢一郎が考えたスローガンなんか信じるヤツがバカ
金丸の弟子だぞ
- 177 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:38:49 ID:U/MEf7OK0
- >>85
岡田外相は最初は嘉手納統合案とかぶっ飛んだこと言っていたけれど、レクうけて
現行案を押すようになってた。普天間に関しては岡田外相はまともだと思う。
閣内では孤立無援で死にそうな顔してたけれど。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:39:37 ID:2jurp5a10
- > 専門的な知識や過去の経緯を知る外交官や防衛官僚を交えず、鳩山由紀夫首相と担当閣僚ら“身内”だけで移設案を練り
> 調整に乗り出したが、
あー、だから google map だったのかw
- 179 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:39:51 ID:lGE856HZ0
- >>170
何となく自民が悪い、何となく官僚が悪い、得に根拠は無いけど民主党が良い。
日本人の基本的政治観です。
- 180 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:40:18 ID:M5so6pa+O
- 「政治主導」「官僚の支配からの脱却」「庶民目線」
この辺の言葉に騙された国民が多すぎ
どうも国民の声=神の声のように捉えてる意見が多いが
国民の声=バカの声なんだよ
バカの国民の代わりに政治家が政治をやってやってる
国民はこれを自覚すべき
- 181 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:41:46 ID:zVmvTgwQ0
- しょうがないな。鳩山見れば丸わかりなように、この連中国家とか安全保障とか経済とかの基礎知識が全くない。
その上、偉そうに仕分けとか騒いでいる割に、目標〜方針〜戦略〜計画〜戦術の違いも全く判ってない。
外交も経済もめちゃくちゃになって当然。
経済は、民間が自分たちの生存かけて、生きるために頑張っているから、かろうじてどうにか保っているだけだし。
- 182 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:41:50 ID:Z37+MwFHO
- >>170
アア!そうだな。自民が勝手に米国と普天間基地移転問題を話まとめてたのが悪い。
ホワイトハウスなんかじゃなく、国内関係者と話つけとけよ。
ははは、アメリカなんかの言うこと聞くことないのにな。
お国のために頑張ってる民主党は悪くない。
前から話がついてたのをひっくり返して話が収集つかなくなっても問題ないよ。
だから、知識ある官僚なんかいなくてもいいんだよ。政治主導なんだから。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:42:03 ID:cc24TuBy0
- >>180
民主党が最たる例だわな
- 184 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:42:07 ID:f7D5+7Hl0
- 普天間移転に限らず民主党の政策なんてみんな同じだろ。
子ども手当然り、高校無料化然り
やってみてから考える。数の論理で強行採決。
普天間は外交問題だから思うようにできなかっただけ。
今でもアメリカの容認の言質が取れれば
地元の同意なんて恫喝と札束でどうにでもなるから
工事強行するつもりでいると思う。
- 185 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:42:13 ID:p7MVMw7TO
- >>170
民主がせっかく官僚=悪はもう止めようって言ってるんだから協力してやれよww
- 186 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:42:34 ID:/Q2zQtQ00
- 官僚を残して政策の継続性の維持を図るって、古くはローマからやっている
政治のイロハだと思ったんだがなぁ
なんで日本人ってこんなにも政治の知識が無いんだろうか
- 187 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:42:52 ID:O8K0LF8k0
- >>179
何となくじゃねーだろ
バブル後の対応がすべてグダグダだったので長い歴史に幕を閉じただけ。
寄生虫が立ち上がれ日本とかやりだしてる時点で
ぼくたち失敗しましたーって本人が言ってるわ。ネトウヨか?
- 188 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:43:05 ID:k4bBPARs0
- 東京新聞が中日新聞を踏み台にしたぁああ!?
- 189 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:43:21 ID:49sfVm9IO
- >>155
@「へ?そんなこと言ったっけ?」
A「結果を出すにはまだまだ時間がかかるよ。長い目で見ないと。」
B「俺自民に投票したよ。」
C「ごめんなさい」
D「ジミンガー!」
予想されるのはこんなもんかな。
- 190 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:43:23 ID:QoQ+N7hn0
- 自民は良かった、民主は駄目だで、
ならば、そんなに支持している、自民のいいところを上げてくれないと。
最初はゴタゴタするのは当たり前なのに。
それがずっとなら、他の道を探すべきだけど。
- 191 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:44:30 ID:lGE856HZ0
- >>187
まあ、そう興奮しないでw
- 192 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:45:00 ID:fTOuA8AN0
- 今の政治家で優秀な人の名を上げれと言って
出てくる人いるの
- 193 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:45:17 ID:uwRimUFw0
- @どの山を登るのか
A登るためのルートは
B登るための訓練や装備は
@を考えるところまで官僚がやってるからそこは政治家にやらせようぜ、ってのが政治家主導だろうに、
なんでAやBまで政治家がやることになってるんだよ…無理だろ…民主党しっかりしろよ…。
- 194 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:45:21 ID:k4bBPARs0
- >>187
その通りだ!
バブル後、政争目的で政府の足を引っ張りまくったやつが悪い。
名前は確か小沢とか言ったが、おまえどういうやつか知ってるか?
- 195 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:45:28 ID:aBIR9ro30
- つーか政治主導をきちんとやってる国ってのは政治家が自前でブレーンや、省庁の課長クラスより上のスタッフを全員用意できて初めて成立するんだよ。
その絶対数も能力もそもそも不足している日本でこれをやるのは端っから無理。
ましてや財務大臣に15年前の化石や無学の人間を据えるミンスじゃこうなるのは当たり前の結果だ。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:45:38 ID:g5D6wwFF0
- 韓国人はアメリカ=悪、日本人は、官僚=悪がマスメディアによりすりこまれた。
実態は韓国では韓国=悪、日本では、韓国人+福祉受給者=悪なんだが。
- 197 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:45:49 ID:HR9fzXg50
- >>180
その通りなんですわ。
「庶民目線」=素人目線で政治をやられてはかなわんのです。
- 198 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:45:58 ID:qJAzT552O
- >>80
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
- 199 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:46:13 ID:p7MVMw7TO
- >>190
普天間に関して言えば「結局自民の現行案が一番良かったんじゃないか」
という結論なんだよね。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:46:31 ID:9qSwRKXx0
- 有権者が自民にお灸を据えるつもりで投票した結果がこれだよ
- 201 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:46:33 ID:3eHYXiZOO
- >>180
政治家はさ、官僚の中から選挙で選ぶってのはどうだ?
馬鹿な田舎者が地元のコネで衆議院議員です
みたいな現状より百万倍マシな気がする。
そうすりゃ最低でも第一種国家公務員の試験に
受かるような能力の人間が政治家になる事にもなる。
- 202 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:46:44 ID:pm6kK4nM0
- こんな事、政権交代前から分かってた事じゃないか
- 203 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:47:46 ID:M5so6pa+O
- マジで一刻も早く自民に戻せって
民主否定、それで自民も否定じゃ意味ねえんだっての
2chでも民主党否定は山ほどいるがそれでも未だに自民党も否定してる奴多いが話しにならない
- 204 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:48:58 ID:PniEJc9M0
- >>203
無党派が多いんでしょ
選挙やれば自民に戻すんじゃないの?
少なくとも今の民主に入れないでしょう
まして参議の頃だと普天間続行が正式に発表されちゃう後だし
- 205 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:49:04 ID:f7spjSfx0
- 「ボクちゃんだけで、なんでもできるもん!」
って言ったのに、誰にも相手にされなかったと
- 206 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:49:33 ID:k4bBPARs0
- >>201
せめてなんらかの方法で政治的な知識レベルを試す必要があるな。
乗数効果を知らない財務相とか何の冗談なんだか。
- 207 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:49:51 ID:rHDz9au40
- >>201
岡田を見ろ。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:49:54 ID:aBIR9ro30
- >>190
いいから国会中継見て来い。
ミンス議員は「政治家としての力量を疑う」レベルの答弁だぞ。
>>203
いい人を選ぶのではなく、馬鹿を落としてマシな方を選ぶのが現代民主主義。
民主も駄目だけど自民はもっと駄目ってのは最近のジミンガーの常套手段だな(w
- 209 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:50:10 ID:Ffozy6y8O
- >>180
プラトンさんあの世から乙です。
てか現代日本に生まれ変わってくれませんかダメですかそうですか orz
- 210 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:50:26 ID:g5D6wwFF0
- 自民も公明と組んでたらあてにはならないからな。
それでも民主よりは何倍もマシだが。
- 211 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:50:49 ID:m55xJh6OO
- 官僚の最大の仕事は根回しだもんなあ
- 212 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:50:52 ID:ZG3QRsUFO
- 東京新聞も離反したかな?
でも1番の糞新聞だからまだわかんないか
- 213 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:51:04 ID:49sfVm9IO
- >>203
「自民は絶対悪」「民主も悪いが自民はもっと悪い」じゃないと民主信者の立場が無くなるじゃない?
「自民は腐ってもタイ」「自民の腐乱した連中が民主」じゃウツになっちゃうでしょ。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:51:08 ID:/Q2zQtQ00
- >>197
そもそも、”庶民感覚”でやったら、自分の身内に利益供与したり
選挙で自分たちを応援しなかった奴を冷遇するだろって話だ。
庶民感覚なんて、政治家が持っちゃいけないんだよ
馬鹿な愚民はそこが全く解ってない
- 215 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:52:25 ID:XGodqrPE0
- >>201
一見悪くない案だが、良く考えたら高級官僚が縁故採用の成蹊だの学習院卒だのの
バカボンだらけになりそうだな。
- 216 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:52:29 ID:gl3GsNQ90
- しかしマスコミさんは今更何を言ってるんだろう
さんざん官僚は悪だとレッテル張りしてきたのに。
政治を実際にやってるのは官僚だということを知らないはずはなかったろう
- 217 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:52:32 ID:f7spjSfx0
- 金とコネがないと立候補すらできない今の制度
それがあれば、学歴だの知識や経験だのを一切無視してアイドルだのが立候補できる狂った制度
ほんと、官僚に任せた方が数段マシな気がするわ
- 218 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:53:05 ID:pm6kK4nM0
- >>180
>>197
結局、国民の教育の破壊を許した事がここで効いてくるわけだなあ
- 219 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:53:20 ID:fTOuA8AN0
- 今度の参院選の候補見ればどれだけ
有権者を見下ろしてるのか解るのに
芸人、マスコミ、スポーツ脳、でもこれに釣られる有権者
日本の見識が問われる
- 220 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:53:31 ID:M5so6pa+O
- >>155
こういう奴は何故自民党がダメなのか、官僚がダメなのか言えないはず
とにかく今の日本の体制は悪いから変えないといけない、それしか判断基準が無い
他の多数の日本人に言えるが日本人は「改革病」にかかってんだよ
だから民主党がダメでも自民党に支持が戻らない
- 221 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:54:00 ID:z4bUvpbV0
-
岡田は造反のアップを始めていますwww
- 222 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:54:15 ID:p1AJnZc20
- 東京新聞か。
どうやら岡田のガマンも限界のようでw
あれだけやつれてればなw
- 223 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:54:48 ID:g5D6wwFF0
- 日本を背負って立っている官僚が政治の表舞台に出られないことが、
日本の政治システムの弱点なんだろうな
- 224 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:55:17 ID:9qSwRKXx0
- 民主党はこの失態の責任をどう取るの?
- 225 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:56:06 ID:bUuHb+Tw0
- >>201
官僚制度は優れた統治形態だと思うが、政治家が皆官僚になるのは危険でもある
ただ官僚は国家に欠かせない重要な役人なので、官僚を軽視する民主小沢路線は許せない
その上で、国民目線で政策を立案できる政治家が必要だ
- 226 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:56:08 ID:EbnD4jBZ0
- >>208
>いい人を選ぶのではなく、馬鹿を落としてマシな方を選ぶのが現代民主主義。
首長選挙なら、それでいいんだろうが。
国政選挙の場合、候補者がよくても政党の括りが問題なんだよ。
売国法案に反対の候補が、党議拘束を蹴ってまで動くとは限らんし。
- 227 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:56:09 ID:z4bUvpbV0
- >>219
基本、参議院なんて不要ということを
政治屋自身が証明してしまってるよな
- 228 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:56:30 ID:/Q2zQtQ00
- >>222
岡田は民主の中じゃかなりマシな方だな
でも、次期総理は官なんだろうね
- 229 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:57:20 ID:NMrT5iRT0
- どの県も基地受け入れには反対。
よって、米軍を国外に追放するしかない。
おれはトヨタを誹謗中傷したアメリカを許さない。
イラク侵略テロ戦争を仕掛けたアメリカを許さない。
日本はアメリカの犬ではない。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:57:23 ID:EyLx1LL20
- ついに東京新聞までネトウヨになったか。
もはやまともな識者はゲンダイだけだな
- 231 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:57:38 ID:p1AJnZc20
- >「私は公務員バッシングにくみしない。公務員は内閣の従業員だ。優秀さを疑ったことはない。
>問題は公務員を使いこなせない政治家にある。
>国民に分かる言葉でしゃべること。君たちのお客は国民だ。現場の意見を聞き、求められていることは何かをつかんでほしい」
> ―――― 麻生 太郎(第92代 内閣総理大臣)
>
>「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
>きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
>しかし、
>自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
>国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
>言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが国民や日本は幸せなのだ。
>どうか、耐えてもらいたい」
> ―――― 吉田 茂(第45,48-51代 内閣総理大臣)
「政治主導」「官邸主導」が看板倒れに終わる代表例
↓ ↓ ↓
> ノ´⌒ヽ,,
> γ⌒´ ヽ,
> //""⌒⌒\ )
> i / \ / ヽ ) 「政治家がバカ (loopy) の集団だと、日本はもたない!」
> !゙ (・ )` ´( ・) i/ 「トップの首相が大バカ者 (increasingly loopy) なら、そんな国がもつわけがない!!」
> | (__人_) |
> \ `ー' /
> / \
> ―――― 鳩山 ルピ夫 (第93代 内閣総理大臣)
- 232 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:58:37 ID:EbnD4jBZ0
- >>228
アレがマシなんだから、残りはどんだけカスなんだって話だ罠。w
- 233 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:59:05 ID:9qSwRKXx0
- 選挙前に自民はダメだとわざわざ新聞に投稿した渡辺謙さんは今、なにを思ってるんだろう
- 234 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:59:08 ID:Eooi22GbO
- 民主党に入れといて、今
民主党も期待はずれだが自民党はもっとダメ
って言ってるヤツは、真面目で平均的な永く連れ添った男を捨てて、
親戚一同の反対を押し切り、ダメ男に走った馬鹿女と同じ
今更前の男が良かった、と言うと自分の馬鹿さを晒すから、
「前の男よりまし(←具体的には言えない。又は言いがかり)」
とか言ってるのが現状
- 235 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:59:21 ID:DT5r4m7g0
- >>220
改革病なんて大層なモンですらないと思うよ。
常識で考えてるつもりで単なる思い込みで動いてる事に気づいてないだけかと。
民間だって、業界が違えば文化が違うし、同じ業界でも企業によって文化が違う。
同じ企業内でも部署によって文化が違う事だってある。
官庁は各々普段付き合う業界が違うから、それぞれに影響を受けてる部分もある
だろうに、何で官僚については一括りで語れると思うのか、そこから考え直さないと
現状は打破できないだろうね。
- 236 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:59:40 ID:rHDz9au40
- >>227
実際、参議院なんざ政党政治やってる現状では役立たず
劣化衆議院でしかない
- 237 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:59:40 ID:fV+W4JWSO
- 知恵を持ってる者を排除して愚かな思い込みを優先する。
ポル・ポトのクメール・ルージュみたいだな。
- 238 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:00:20 ID:/Q2zQtQ00
- >>232
でも、実際かなりマシだよ
冗談抜きで、過労で死ぬかも知れんが
- 239 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:01:08 ID:PYgGujC60
- 米の鳩山政権不信、頂点…5月決着「期待せず」
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20091215-481540/news/20100418-OYT1T00104.htm
- 240 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:01:49 ID:YwwJHBAp0
- >237
文化大革命ともいう
- 241 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:01:50 ID:f7spjSfx0
- 民主は岡田と前島くらいしか、政治家させててもいいと思える人材がいない
ルーピーも首相になる前はもうちっとマシな人間に見えたんだが、首相になった途端に人間としてすらダメダメな人間になっちまったな
- 242 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:01:52 ID:3eHYXiZOO
- 官僚がさ、国益や国民への利益配分よりも所属する省庁や自分達の利益を
優先することがあるのは受験戦争や出世競争を経て
自分達の地位は自分達で勝ち取ったからという自負があるからだと思う。
だからさ、そこに選挙というフィルターを間にかませてから
政治家にすればさ、再選してもらうため、政治家で居続けるために
その能力を投票権を持つ国民の為、日本の為に奮ってくれるんじゃかろうか。
あぁ、あと民間枠もある程度必要だろうけど。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:02:06 ID:M5so6pa+O
- >>219
マスゾエが一番人気だしなあ・・
マジで国民と言うのが分からんわ
テレビに出て痛快な批判してれば人気上がる
今の民主政権作ったのも国民だが、今の自民の迷走作ったのも国民なんだよ
国民がこんなんじゃ第二第三の鳩山が生まれるのは間違いないね
- 244 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:02:35 ID:PniEJc9M0
- しかしポッポちゃん騒動ってなんか現実離れしててドラマみたい
民主には入れてないけど、実際に政権取ればもうちょっと現実的にやらざる得ないものだと思ってたよ
実際、自民が嫌気が刺された部分は誰がなっても同じっていうのがあったからでしょ
同じじゃないのは確かだけど、これじゃ中学生の体験学習みたいだよね
- 245 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:02:51 ID:p1AJnZc20
- >>238
うん。護憲左巻きで竹島とか売国的な面ではまったく評価できないが
元官僚だけに答弁は他の閣僚よりずっとマシだ。
というか他の閣僚が酷すぎるんだけど・・・
- 246 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:03:11 ID:Ffozy6y8O
- >>214
> そもそも、”庶民感覚”でやったら、自分の身内に利益供与したり
アラブに「友達がコンサルタント業やりたがってるので」って
中東にぶっといパイプを持ってる福田の変わりに自分の友達の一般人送り込んだり、
「星野リゾート社長が星野リゾートが儲かるためだけのアイディア」を
法案として遠そうとしたりしてるからね。
> 庶民感覚なんて、政治家が持っちゃいけないんだよ
その通りだと思うな。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:04:23 ID:g5D6wwFF0
- 官僚を生かせるような政治形態に変えていく必要があるんだよなあ。
たとえば、参議院議院は官僚から選び、条約の承認権は参議院だけが持つとか。
逆に官僚には、衆議院議員の選挙権と被選挙権を否定するとか。
- 248 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:05:37 ID:Ffozy6y8O
- >>242
> 官僚がさ、国益や国民への利益配分よりも所属する省庁や自分達の利益を優先することがある
まずこの前提条件からして疑わしいのだよな。
民主党やマスコミの洗脳文句なだけじゃん。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:05:47 ID:/Q2zQtQ00
- >>244
それは実際あったな。ここまで迷走するとは思わなかった。
結局、支持率で解散・退陣を考え出すとかもそうだが、日本人の政治の常識ってのは
自民政権下での話しなんだよ。
実際に頑固なキチガイが政権につくと、日本の憲法ってのは、かなり安定重視で
政府を否定出来る要素が殆ど無い事に気付く。
まぁ、明治の混乱・戦後の混乱の中で形になった憲法だから、当然なんだろうけど
最悪の形でオモテに出たな
- 250 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:06:11 ID:hrymmnn+0
- >>33
>自民党=現実派、民主党=非現実派なんだよ。
ああ、俺もそう思うわ
- 251 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:06:23 ID:97AeZ8ue0
- >>243
マキコが人気だったこともあったしね。
テレビ愚民ってのは、権力をこき下ろしてくれれば痛快らしい。
それは、芸能の領分で留まってなければと思うんだけど。
- 252 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:07:01 ID:3eHYXiZOO
- >>248
いや、年金とかはどう見てもアレだろ。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:07:10 ID:apkC/2PmO
- ようやく政治をおもちゃにした事に気付いたか
- 254 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:07:10 ID:9qSwRKXx0
- 防衛省の官房長を見ると官僚もろくな奴いないんじゃねって思うんだけどな
- 255 :普天間の迷走は、鳩山由紀夫首相の自主性の欠如と背後の小沢:2010/04/18(日) 11:07:22 ID:FaREK7jq0
-
今の日本の首相である鳩山由紀夫氏の能力が問われている。 経歴を見れば、鳩山一郎総理を祖父に鳩山威一郎を父として、
東京大学工学部応用物理・計数工学科を卒業。 その後、スタンフォード大学の博士課程で統計効率学を専攻しPh.D.を取得。
1976年東京工業大学助手、1981年に専修大学の経営学部助教授に就任、1984年3月に政界入りを志して退職した
一見すると華々しい履歴に見えるが、最初はOR分野の学者を目指して恵まれた環境にいながら、既存の理論を超えられぬ
丸暗記バカが結局何の学問成果も出せないから、鳩山一郎という祖父の七光りに便乗して政界転身を図ったということか。
ところが政界は低俗ながら、アイデア立案能力を必要とするところであり、これは丸暗記バカには著しく欠ける能力である。
. *** 丸暗記バカがその知識を適用すればよい時代は終わった ***
日本の明治期より、西欧の科学技術に追いつけとの掛け声のもとに、その知識詰め込み教育は始まった。 その時代は
PCなど人間の記憶能力を代理するものが何も無く、とにかく西欧が得ている知識を吸収して “ 歩く百科事典 “ なること
が求められた。 これは精密技術などの分野で、西欧を追い越した現在もなお続いている日本の教育現状である。
しかしそれは東洋人の “ 収集の強欲 “ のために、教育段階であるにも係わらず競争が持ち込まれた結果である。
それはたかだか数時間の、丸暗記した知識を適用するだけの試験点数が、人生の将来まで決めるというシステムであるので、
その強迫的試験競争のために、子供なりの “ 覚えた知識を噛み砕いて身につける “ 過程が、あっさりと省かれている。
今迄東洋でその人口比に対して、歴史に残る学問的成果が出ない原因はその “ 収集の強欲の性癖 “ のためである。
理論系の日本の学者にしてもアメリカの主要研究所にいる中国系の学者にしても、数学的な記号操作の多くをよく記憶して
いるが、その思考様式は電卓に記憶された柔軟性の無い固定プログラムに似ており、それでは学問の冒険的発展には寄与しない。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:07:33 ID:M5so6pa+O
- よく「政治に興味ない人が政治に興味持った」
「投票率が上がれば政治が変わる」とか言われるが
完全な間違いだよなこれは
普段政治に興味ない奴が政治に参加するとどうなるか
今回の民主政権で良く分かった
- 257 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:07:42 ID:49sfVm9IO
- >>246
「大根の値段を知らなくていいから、八百屋から大根が無くならないようにしてほしい」と母が言ってたな。
- 258 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:07:47 ID:OzV3PzQpO
- はいはい産k・・・あれ?
- 259 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:08:46 ID:U/yZQwfnO
- いまさら…
- 260 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:09:18 ID:r2dVP2jkP
- >>11
民「よーし、左に面舵いっぱい!」
自「ちょw 左は取舵だろ。どっちなんだよww」
ぐらいに、突っ込みを、わかりやすくした方が良いかもナー。
- 261 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:09:54 ID:Oh3TdJTx0
- >>229
いきがるのは、自国防衛力を高めてからにしないとな。
それと今回の件は、先に相手を愚弄したのは日本側だってことを忘れるなよ。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:09:59 ID:49sfVm9IO
- >>251
20年前には「マドンナ旋風」ってのがあったしなw
- 263 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:10:17 ID:QtvoWaOq0
- そんなことは、馬鹿マスゴミに今更指摘されるまでもなく、
選挙前から判る人には判ってたんだがね。
世論を煽って国政を混乱に陥れたマスゴミは、腹を切って死ぬべきである。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:11:08 ID:xLG8Se7DP
- 官僚って聞くだけで虫唾が走る人もいるだろうけれど、
どんなバカがトップに立っても日本が日本でいられる影には
官僚の存在があったわけ。
それを使うのではなく排除ではお話にならん。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:11:44 ID:/Q2zQtQ00
- しかし、芸人を政治家にってまさに最悪だな
あれほど、”目の前の人”の歓心を買う事に必死な人種もいないだろ
鳩山量産計画でもするつもりかね
- 266 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:11:47 ID:uYszi7/r0
- >>256
国民の目と耳であるはずのメディアが狂ってるからね
狂った感覚に頼ってたら、どんなに頭が良くても正しい判断はできない
日本人って、世界の平均以上の政治理解力はあると思うんだけどね
識字率も高いし、戦勝国にも戦敗国にもなった、自由社会だし歴史も十分長い
なんで日本の政治こんなにアホなんだろうな
- 267 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:12:35 ID:Ffozy6y8O
- >>252
失敗ではあったとしても私利私欲ではないだろ。
てかさ、資本主義社会で企業や個人の私利私欲をマンセーしといて
「官僚は私利私欲で動いて怪しからん」とか馬鹿だよな。
- 268 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:13:07 ID:5t05TZRD0
- それでも実は
思った以上に官僚に仕事させて、この状態だったりする。特に内政面。
もし本当に言葉通りにあのシロート集団が政治主導で舵取りしてたら
マジ日本は今以上の機能不全になるところだったんだよ。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:13:48 ID:IwKakbxM0
- 今頃何言ってんだ。
民主党に政権担当能力が皆無なのを知ってて隠蔽し、
このキチガイ集団を賛美し続けたのがお前たちマスゴミだろ。
普天間だけじゃない、あらゆる分野ですべての人間が無能を晒す
空前絶後のクズ政権。
よくもまあこんなのに投票したもんだわ。
つくづく救えないよ、情弱。
- 270 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:13:58 ID:/oykEo7/0
- おれにまかせろー、バリバリ、やめてーってAAを
マジにやってたんか、民主は。
or2
- 271 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:14:09 ID:DyV9n+7p0
- 岡田も参政権論者だから油断できないけど少なくとも遍路やルーピーよりかはマシ
- 272 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:14:47 ID:vFhjxb7D0
- いまさら何言ってるの?
「なぁに、かえって免疫力がつく!」とか言ってろ東京新聞wwwww
- 273 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:15:16 ID:N0fGYBRP0
- 官僚よりアホな奴らが取り仕切ろうとしてるんだからなあ
なんだかんだ言って官僚は優秀だよ
要はどう使うかが大臣の腕の見せ所だろ
- 274 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:15:23 ID:49sfVm9IO
- >>266
韓非子の「三人市場虎を為す話」だな。
何回も吹き込まれたら嘘でも信じちゃう、ってやつだね。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:15:26 ID:/Q2zQtQ00
- >>266
まぁ、普通に政治について学ぶ機会が皆無だからね・・・
小学生の頃のお花畑のまま大人になってる人が多いんだよ
- 276 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:16:48 ID:DGFBZpZq0
- >>11
>乗客「そうだ、自民ひっこめ!」
なんか哀しくなってくる。
- 277 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:17:33 ID:3eHYXiZOO
- >>256
馬鹿なマスコミが笛噴いて
更に馬鹿な国民がそれについていく。
日本には民主主義が無理なのかもな。
クーデターでも起きて独裁政権になったほうがマシかもな。
まずはマスコミを粛正しないと日本は再生できないだろうけど
民主主義ではそれがご法度だもの。
- 278 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:18:19 ID:aBIR9ro30
- >>266
未だに戦前のままで、戦争責任を欠片も取らなかった連中がいるからさ。
そいつらは今や滅亡の危機に立たされているが、未だに自らを改めようとしていない。
- 279 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:18:51 ID:IWZP+Miq0
- 普天間が危険だって言うなら、伊丹だって百倍あぶないだろ
もう普天間存続でいいよ、学校やら移転させたほうが安いだろ
何の問題も無い
あ ほぽっぽがやめたあとの話ね ソレはもう決まり
ここまでこじらせたらそれ以外の選択肢はゼロ
これは百パー間違いない
- 280 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:18:53 ID:DT5r4m7g0
- >>252
確かに。
だけどそれをもって「官僚が〜」と考えるのは間違いじゃ?
- 281 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:19:41 ID:6KT71jdGP
- >>275
海外では授業で与えられた役割に沿った討論会
(自分の主義に反してもそれを擁護する役割を与えることで
反対意見に耳を傾ける重要さを学ばせる)や
メディアリテラシー(マスコミは立場によって
偏向するのが当然ということを学ばせる)
を学ばせるのに、日本はほとんどやらないからね。
- 282 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:20:07 ID:II12YosW0
- 政治主導って素人の知ったかぶり案の押し付けになることは、始めから予測されていた。
基地の移転は、戦術運営や基地運営の知識経験が大変重要だ。
防衛省の制服や官僚を軽んじたのは、手術で医師免許持たない人が、
脳の手術してるようなもんだよ。
歴代の防衛大臣は単なる腰掛け大臣なことを認識していたからこそ、
長年の日米スタッフ間や地元との交渉の中で可能な限りベストの
案を練り上げて来た。北沢はフレッシュマン大臣なんだから、
そのことは肝に命じて行動しないと。
将来の日本史にとんでもない禍根残すことになったが、今となっては、
普天間永久使用で、結論打つべきだな。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:20:46 ID:/Q2zQtQ00
- >>279
病院・学校は移転させねーよ
サヨクによる人質だからな。
戦闘機が墜落した時に、大量jに子供が死なないと
抗議が派手に出来ないんだよ
- 284 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:22:43 ID:6KT71jdGP
- >>278
で、戦争責任を追求し反省しようと言う民主党が政権取ったら
この体たらくって事実は見えない聞こえないジミンガーネトウヨガーですか。
- 285 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:22:58 ID:bPd+JP7F0
- ID:ltb8pa2cO
- 286 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:23:05 ID:Tim6x8mu0
- 政治主導??国民主導???
汚沢主導じゃん
傲慢振りかざすけど、ヤバそうになると人のせいにして
いけにえ立ててすっとぼけてトンズラこくやり方は
そのまんま民主党のルールになってんじゃん
対国家でそんな傀儡政権を誰が信頼しようか
- 287 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:24:00 ID:ZPJhhMlVO
- 役人やらマスゴミやらが信用できないと言っても、政治家ほどではない。
官僚やマスコミになりたい、させたいという人間は沢山いても、政治家になるなんてのは余程酔狂な奴で、
大道香具師と変わらんレベル。
そういう社会の実態・認識から変えないと、いくら官僚の力を削いだって、阿呆が権力を玩具にするだけ。
- 288 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:24:09 ID:PYgGujC60
- 官邸主導とか言ってるけど
汚い仕事はみんな丸投げジャン
- 289 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:24:35 ID:lGE856HZ0
- >>11
麻生さんには本当に可哀想なことをした。
中川さんは取り返しがつかない事態になった。
馬鹿な国民、売国マスゴミのせいで、日本は優秀な船長を失ったんだな・・・。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:25:21 ID:9qSwRKXx0
- さすがにアメリカもグーグルマップを出されて腹案ですって言われるとは思ってなかったんだろ
- 291 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:25:25 ID:M5so6pa+O
- 2chでも消費税を上げるって言うと揃って自民党批判に変わる
その時点で2chの奴等も民主党に投票した奴等と一緒なんだよ
外から批判してる奴は支持するが、それがいざ自分にも影響するとなるとあっさり不支持に変わる
そんな奴等ばっかしだわ
- 292 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:25:46 ID:U/MEf7OK0
- >>248
省益とかいう言葉を使う人は多いが、何が省益かを明確に述べる人はほとんどいない。
述べたとしても天下りのことか予算枠ぐらい。各省庁がどんな仕事をしているかすら
ろくに把握せずに叩きまくる。
結局、官僚バッシングってそのレベルでしかない。
- 293 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:27:41 ID:l/yfHHHy0
- >>124
おまえは本当にバカだなあ。
期限を損ねたらますます出ていかないだろうが。
ヤクザに占領された飲食店を想像してみろよ。
つーか、おまえみたいな奴は身長190センチ体重100キロの黒人の前に立ったら
チンポ縮みあがって何も言えなくなるくせに。
- 294 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:29:08 ID:eFQnRexy0
- 現在の政治の混乱の原因を突き詰めていくと何故かすべての問題の震源地に小沢一郎の
存在がある。
この官僚抜きの法制化も小沢が強硬に主張している。何故そこまで必死なのかは知らないが。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:29:14 ID:3eHYXiZOO
- >>291
賛否渦巻く2chの意見をひとくくりにしているのはどうかと思う。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:29:41 ID:NUlIgdn00
-
民主党は幼稚、呆れる。
- 297 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:29:46 ID:SQ+8E4fS0
- >>288
今期の予算だって、官僚におまかせだったんだろうな。
これから仕分けするっていってるぐらいだもの。
- 298 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:30:39 ID:RQdYEJuK0
- 鳩山や市民運動家などに見られる傾向として、
原理原則に拘りすぎて、現実を軽視して
己の信ずる理想や原理に突っ走ってしまうんだよな。
活動家とか研究者には良いんだが、
様々な考えや経済状況の国民を引っ張っていって、
諸外国と調整して、全体としてどう折り合わせるかといった
首相としての資質が決定的に欠如してるわ。
- 299 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:31:04 ID:97QSOUed0
- 言い方は悪いが、米軍は人間の盾みたいなもん。
だから、海兵隊が防衛に役に立つかどうかなんて無意味な議論なんだよ。
米軍がいなくなったらどうなるか、中学生でもわかる話だ。
それから、米軍関係者の犯罪率と他の在日外国人のそれを比べてみればどちらが害悪かわかると思う。
- 300 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:33:05 ID:SsGPZLUu0
- 実務を軽視しすぎなんだよ。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:33:31 ID:Ffozy6y8O
- >>290
鳩山「実はここだけの話、腹案があるんですよ」
アメリカ「kwsk」
鳩山「徳之島って場所なんすけどね」
アメリカ「さらにkwsk」
鳩山「ggrks」
…そりゃ怒るわw
- 302 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:34:19 ID:lGE856HZ0
- >>11
続き
乗客「避けられるって言ったじゃないか」
民「いやいや避けられるって言うのは、避けられるように検討するということで、誰も避けるとは申し上げておりません」
乗客「避けられないなら責任をとれ」
民「いえいえ、避けることは別に法律で決まっている訳ではありません」
乗客「じゃあ、どうするんだ」
民「私には腹案がある。今は申し上げられない」
乗客「・・・・・・・」
- 303 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:34:43 ID:b2SMxRCE0
- >>11
マスコミの存在も盛り込んだらいいんじゃない
- 304 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:34:46 ID:aBIR9ro30
- >>284
勘違いさせたみたいだが、先の大戦で責任を取らなかった連中は「マスコミ」だ。
朝日なんか酷いぞ。役員クラスは政治家になったり、余所の会社の社長になったり。
現場の部長クラス以上は朝日の役員にまで上り詰めてる。
だから、偏向報道ぶりが未だに戦前のノリなんだよ。
ミンスは戦争責任を「毟り返してる」だ。
- 305 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:35:33 ID:Oh3TdJTx0
- >>242
官僚を選挙で選ぶ、という感覚がいまいち分からんな。
だいたい、「官僚の能力」を判断できる国民がどれほどいるんだ。
それに選挙は金がかかるからな、能力を持った努力家よりも能力のない金持ちが官僚になる可能性が高い。
政治家ならそれもいいかもしれんが、実務を担う官僚がそれじゃ困るわけ。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:36:59 ID:6Wz2a4730
- >>1
こんなわかりきった事
半年前、鳩が国連で浮かれてた時に報道しなかったおまえらのせいだろ
- 307 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:37:04 ID:OH/RQ7ow0
- >>北沢氏から詳細について言及はなく、知事は「中途半端な説明で決断を下すわけには
いかない」と環境への影響や工程表、費用を文書で示すよう食い下がった。北沢氏が明
確な回答を避けると、知事はあきれたような表情を見せたという。
あほかと
生徒会よりひどい
- 308 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:37:24 ID:ZPJhhMlVO
- 日本の民主主義の失敗
第一にビューロクラシーを民主主義だと思ってしまったこと
第二に反ビューロクラシーを民主主義だと思ってしまったこと
- 309 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:37:56 ID:kgMjE6gZO
- オールスター内閣
- 310 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:38:04 ID:b2SMxRCE0
- >>33
結局は長年政権を担ってきた「経験」があってこそなんだけど
なぜかそれが「強力な」悪要素になるんだよね
- 311 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:38:12 ID:HtcWsn7O0
- >>266
日常会話で政治の話がタブーだから。
学ぶ機会、議論する機会が匿名の2chぐらいしかない。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:38:17 ID:PYgGujC60
- 【民主党】官僚の国会答弁制限などの国会改革関連法案、野党が反対しても審議入りさせる方針を確認 小沢幹事長と山岡国対委員長の会談で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271148965/
- 313 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:38:35 ID:zn5wo18q0
- もっと最悪なことが起きる!
今週、民主主義は終了するらしいぞ。小沢独裁法案が今週、国会提出らしい。
児ポ法も「思想の自由」「表現の自由」なんて、憲法ねじまげて解釈すれば「違憲」だな。
中国並みに規制するだろ。外国人参政権だって、「合憲」だ。
憲法の番人やめさせて、あの枝野が憲法解釈するんじゃねーか?
枝野以外いねーよな?
わかりにくい法案だから、周知されず隠されたまま法案可決か。
日本人なら、心の準備のために見とけ!
独裁政治経験したことないから、心の準備は必要だろ?
この怖さは、こういうことだ・・・
Q.憲法違反だから参政権の法案は出せない。
出しても法制局が違反と言って、審議すら出来ないんじゃないかな?
A.この法案が通れば建て前は【合憲】になって参政権が可決できるようになる。
後々違憲ということで最高裁まで裁判で争ったとして確定まで何年かかる事やら…
それまで国が持つか?
いったん誰かに付与してしまった権利を剥奪できるか?
回復できなければ違憲となっても意味ないし、違憲判断そのものが行われないこともあり得る。
【民主党】官僚の国会答弁制限などの国会改革関連法案、野党が反対しても審議入りさせる方針を確認 小沢幹事長と山岡国対委員長の会談で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271148965/
- 314 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:38:45 ID:lg6hqdFE0
- まだ政権交代したばっかりじゃないか
完全な恐怖独裁政治体制に移行するまで
温かく見守ろうじゃないか
- 315 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:39:06 ID:/oykEo7/0
- 人が財産、技術が財産な割りには
活用できない、しないかよ。
- 316 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:40:00 ID:DGFBZpZq0
- ルーピーは実は物凄く外交センスがあるのかもしれない。無論、対日工作員としてだが。
的確に僅かな時間で日本の国益をドンドン損ない続けるなんて容易に出来るこっちゃねぇ。
- 317 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:40:32 ID:Ffozy6y8O
- >>305
結局「テストで優秀な点を取ったやつから希望を叶える」のが
他の解法よりは一番マシな解法なんだろうな。
テストの点数や偏差値は生まれも金もコネも通用しない「公平な基準」だからな。
無能で頭が悪いがカネやコネでなんとかしようとするやつが否定するだけで。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:40:54 ID:v9HdPOP70
- >>80
生まれてきてごめんなさい、って言えよ。
- 319 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:41:28 ID:3eHYXiZOO
- >>305
事務次官が決まった時に外れた人たちはみんな退職しちゃうんだろ。
その人たちが政策掲げて立候補する。
んで、国民はその政策を見て選ぶ。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:43:04 ID:D1ifz3no0
- >>80
ネット解約されて親刺しそうだなこいつwwwww
俺が書き込まないと小泉時代の悪政に戻るんだああああとか言ってw
- 321 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:43:32 ID:y7lwHd760
- 洗脳機関のマスコミをどうにかしないとな。
ネットVSマスゴミ
さあ、どっちに軍配があがるか。
- 322 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:44:06 ID:dhpmVnCW0
- >>242
まず大前提としてどんなに「小さく」したって国家というのは最大規模の組織。
ここで言ってる国家ってのは行政機構としてのってことね。
どう理想論ぶちあげたって選挙だけでメンツ選んだら無茶苦茶になる。
だから試験で選ばれる実務者+選挙で選ばれたトップという形式を民主国は
名前はどうあれ採用してきた。実務者が低収入の凡人だったり身分が
不安定(ポッポが本当に首にしまくっていたら今頃どうなったか)だったら糞の意味もない。
眼に見えない所で官僚が調整しなきゃ一歩も進まないのに
それ無視して無責任にたたき続けた国民が馬鹿
- 323 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:44:39 ID:y7Krc2sh0
- >>124
縦?斜め?どこから読むの?
- 324 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:45:50 ID:HmKZVZrC0
- >>15
それはお前に説得するだけの能力と地位が無いだけだw
さすがネットウヨクw
- 325 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:45:58 ID:reJQhmZe0
- 官僚に下準備、調整するよう指示すればいいだけなんじゃ
- 326 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:47:43 ID:aBIR9ro30
- >>325
長妻見りゃ分かると思うが「どう下準備と調整をすればいいか」分かっていない。
- 327 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:49:39 ID:QtvoWaOq0
- >>273
その通り。まがりなりにも試験で選抜された人たち。
高給取り&権力者妬ましーって、恨み辛みだけで
つぶしにかかった低脳がミンス党員と信者。
もはや社会悪といってもいい。
- 328 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:50:43 ID:Oh3TdJTx0
- >>319
官僚を選挙で選ぶ、という話じゃなかったのか、失礼しました。
退職した官僚OBが政治家として立候補、ってのは今でもあるんじゃないか?
ただ、政策をみて投票してる国民ってのが、そう多くないと思う。
- 329 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:51:06 ID:XqR9AMM/0
- Σ(;゚Д゚)岡田屋新聞がまともなこと書いてる・・・
- 330 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:51:21 ID:Iui2NZjU0
- >>324
おめでたい奴だなw
- 331 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:53:12 ID:3eHYXiZOO
- >>325
官僚が『それは無理です』と言っても無視した結果が現状だろ。
- 332 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:55:32 ID:7lYCGIfE0
- なるほど、政権担当能力のない素人集団が、意固地になって執政した結果なのね
はやく下野して、もう解党したほうがいいな
- 333 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:55:37 ID:/Q2zQtQ00
- >>331
精神論だからねぇ
無理ですって結論が、役人の抵抗に変換されるんだろうな
- 334 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:57:16 ID:3eHYXiZOO
- >>328
うん。政治家に立候補する資格試験の役割を
国家公務員の試験とそこでの経験に担ってもらう。
民間からの枠も少なめならあっても良いかも。
- 335 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:59:28 ID:pDnRbbBD0
- 「霞が関をぶっ潰す」とか言っていた馬鹿知事も何とかしてくれ。
大阪府庁の職員vs知事の構図は、霞が関と民主党の関係よりももっと悪いんだ。
府市統合の象徴で肝いりで推進していた水道事業(3000億円規模の歳出削減)も
身内の府職員に反逆されて潰されてしまった状態だ。3000億円だよ?
その失敗を隠すためだろうけど、今度は大阪市が悪いから統合だとか言いだして
風呂敷は再現広がる一方だ。
そのうち、国が経済成長できないのは国境があるからだ、とか言って
世界政府構想をぶち上げるんじゃなかろうか。
官僚や役人以下の能力の人間は政治や行政のリーダーは務まらんよ。本当に。
- 336 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:59:29 ID:zlDQZ48hO
- 東京新聞が、崇めたてまつっている民主党を非難してる?
書いた記者逃げて〜!
友愛される前に逃げるのよ〜!
- 337 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:01:06 ID:cI/sDLbVO
- そもそも人権にうるさい人達が、「使いこなす」 などと物のように扱うことに違和感は無いのだろうか
- 338 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:01:52 ID:AQKVNXSfO
- >>327
実際は高給取りですらないけどな
- 339 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:04:44 ID:ktQNLxT50
- どうしたんだトンキン新聞
世紀の痴呆紙、チリ紙と
呼ばれた売国新聞が
仲間割れとは・・・
- 340 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:04:44 ID:1cm8Jc6K0
- 東京新聞までネトウヨになったか、胸が熱くなるな
- 341 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:07:06 ID:k9X7rgeJ0
- 普通の会社で考えるなら、役員会が経営目標を設定し各部で目標に対する
行動指針を立案、下の人間が指針に対する個々の行動を実行する。
まともに働いたことが無い奴らが、いきなり経営トップに着くから下の
人間は、何をすればいいのか判らなく典型だわ。
- 342 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:12:57 ID:UJyQGu2z0
- 漢の宰相陳平の逸話
陳平は政治にも優れていた。呂氏粛正後に周勃と共に丞相になった際、文帝が
周勃に「一年間の間に何回裁判が開かれているのか?」「一年間の国庫収支は
どの位か?」という質問に窮した際に陳平が「裁判に関しては裁判を管理する
廷尉に、国庫収支については国庫を管理する治粟内史にお聞きください」と
答え、文帝が「丞相とはどういう立場なのか」と聞くと陳平は「丞相とは陛下を
補佐し、外敵に目を光らせ、万民を手懐け、役人に職務を全うさせることです」
と答え文帝は納得した。これを聞き周勃が陳平に「なぜ陛下が質問される前に
ああいう答え方を教えてくれなかったのか」と問い詰めると陳平は「丞相なのに
職務を知らないのか?君はもし陛下が長安の盗賊の数を聞いてきたらどう
答えるのか?」と笑いながら言ったという。これに周勃が陳平には敵わないと
思い丞相を辞退したという。
だから何でもかんでも自分でやろうとせずにちゃんと官僚を活用しろよ。
- 343 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:14:02 ID:oxyVzaFf0
- 民主はアホの集団
- 344 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:14:14 ID:OHg52EoMP
- スレタイでサンケイ余裕と思ったら
まさかの中華日報・トンキン支部かよwwwwww
- 345 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:16:07 ID:BNgDZX1S0
- 北沢氏から詳細について言及はなく、知事は「中途半端な説明で決断を下すわけには
いかない」と環境への影響や工程表、費用を文書で示すよう食い下がった。北沢氏が明
確な回答を避けると、知事はあきれたような表情を見せたという。
おつむの出来
沖縄県知事>>>官房長官>>>総理
このルーピー内閣・・・・
- 346 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:18:12 ID:N4S+1YgxO
- 上げ
- 347 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:18:19 ID:/oykEo7/0
- >>342
こういうのって、右だろうが左だろうが関係なく、
上に立つものの常識だと思ってた。
今民主がやってることは、自己顕示欲満開の
オレがオレがってのと同じじゃん。
- 348 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:18:38 ID:LeD/j5Sw0
- 官僚叩いても、俺らにメリット無い
早く気づけ
- 349 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:18:53 ID:GFALZbwFP
- 官僚に合意案以上を出せと言っても何も出せないよな
長年やってきた結果が合意案なんだから
- 350 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:23:41 ID:6uh+lcq80
- 官僚は不要。
- 351 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:29:31 ID:3eHYXiZOO
- >>350
むしろ官僚以外が不要でした。
- 352 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:34:57 ID:49sfVm9IO
- >>342
陳平は兄嫁と不倫したり将軍達から賄賂をとったりと評判が悪かったな。
それを知りながら漢の高祖は彼を重く用い、
結果として呂氏の専横を鎮め劉氏の天下を定めることになった。
今の日本ならマスゴミに煽られた馬鹿な「主権者」に潰されるだろうな。
- 353 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:39:08 ID:zfxvtaN3O
- 中日新聞を仕事上購読してるけど、ネット上で言われてる程民主党万歳では無いという感じ
むしろその逆で結構批判的な記事が多い
驚いたのはトヨタの提灯記事が多いのかと思っていたが、昨年なんか結構ボロ糞に書いていた
下請けサイドの視点で書いていたんだが、ありゃ広告出稿止まるぞって思うくらい痛烈だった!
- 354 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:41:51 ID:amv5t2hlO
- 事業仕分なんて財務官僚主導だろ
- 355 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:43:12 ID:9QlyAeY7O
- >>348
だよねぇ
むしろ官僚はルーピーズの失態をなるべく少なくするよう奔走している、と考えてみると悲しく思えてくる。
無能経営陣を必死で支えているのに、そいつらから叩かれる一般社員…
- 356 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:43:55 ID:QtvoWaOq0
- >>352
日本人は政治家・医者・教師・警官などに、聖人君子のごとき完全無欠性を求めるよね。
元々は自分と同じ国民の一人なのに。この辺はマスゴミの影響もあるけど。
少なくとも政治家に関しては「庶民感覚」なんてものをありがたがってる様じゃダメだね。
漢字の間違いや、私的な性癖なんぞどうでもよいことで批判せず、
優れた政治力は国民にとって有益であるということに、国民全員が気付かないと。
それが日本が真の大国になるために、一皮むけるということだと思う。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:49:06 ID:N0fGYBRP0
- >356
俺もそう思う
多少悪いことしてても日本にとって有益な政治家なら良い
庶民感覚なんて大局を見れないって言ってるようなもんだし
鳩山、小沢は論外だけど
- 358 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:50:06 ID:6Ll5XMel0
-
自民大好きのネトウヨ愚民の諸君っ
お前らは政治主導を図る鳩山総理の
素晴らしさを知らない
これは虚しい事だよっ
- 359 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:51:17 ID:N0fGYBRP0
- 信者口調の釣りは飽きたぜ
- 360 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:53:06 ID:gFapEGnV0
- トンキン新聞擁護やめたのかwww
- 361 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:56:27 ID:gtqkhjZL0
-
官僚を叩けば票が入るからなw
愚民どもが作ったこの風潮だよ。
ミンスもみんなの党も自民の一部も同じ。阿久根なんか最たる例。
専門家に政治家が叶うかよw
- 362 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:59:06 ID:/oykEo7/0
- >>358
え?
- 363 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:01:44 ID:49sfVm9IO
- >>356
>>357
完全無欠なんて砂浜に混じったメガネのちょうつがいのネジをさがすようなもんなんだけどね。
自分達凡人とは違ってほしい、という勝手な期待もあるんだろうな。
政治家もラーメン屋もタクシーの運転手も自分の仕事をきっちりやらないとダメなのは同じなのに。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:02:44 ID:nFESDPkz0
- 妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
妄想政治主導ここに極まれり。官僚を排除し、そこに脳無しが入っただけ
そして官僚支配より、もっと酷い馬鹿支配の政治が始まってる
- 365 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:08:19 ID:Eooi22GbO
- >>267
つ市場原理
私人の経済人的合理行動が肯定されるのは、市場に乗った私利私欲の総体が
経済全体を最適化するから。
ただし、コレばっかりだと弱者は本当に住みにくいから、
神の手、たる市場を人間の手で調整するのが公務員。
彼らは市場原理の外に居て、不可侵であるべき市場に一定の介入が出来る存在であるからこそ、
公僕としての働きを求められる。
ただ、公務員が市場原理の外にある仕事だとしても、
相応の対価が無ければ人材が集まらない(募集の段階では人には経済人的に振る舞う自由が有るから)
現に日本の公務員は給料相応にクリーンだ。
更なる清廉さとパフォーマンスを求めるのは結構だが、
給料カットと処罰強化では志望者の質の低下を招く。
この辺を考慮せず、単に「天下り」「給料カット」と喚くマスゴミと一部ネラーに、議論の資格はない。
給料アップ・人員カット・厳罰化
更に最高の頭脳集団の再利用を図るのが、最適な答えだと思うがな
- 366 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:13:05 ID:WpMCe1lqO
- 反日新聞東京版も
擁護しきれなくなったな。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:37:46 ID:Z4d9cE1IO
- だいたい、官僚排除すれば政治主導になるって本気で考えてる時点で阿呆だろ!
- 368 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:11:04 ID:EKn4h6rK0
- 日米間の結構重要な懸案事項を、民主党の素人同然のアホだけでやっちゃうって、相当無茶な話だろ。
冒険主義も程々になw
- 369 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:11:58 ID:+6JgQ+da0
- 逃げようっていったってそうはいきませんよー
お前らが作った政権だからなこれw
- 370 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:17:31 ID:bj3b2O1z0
- >>252
年金の元凶は、民主支持の自治労(組合)だろ
官僚の責任とは言えないな。
- 371 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:21:58 ID:6KT71jdG0
- トンキン新聞にまで言われちゃお終いだな。
- 372 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:23:23 ID:RPGgIEE90
- 政治家による軍閥政治みたいなものよ。理論上は最高の政策があっても、
それを実行、検証するのは官僚。手足を自由に動かせないのに、全力疾走
なんて人間でも難しいわな。ましてや、官僚だって人間だから、感情もある。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:38:32 ID:3eHYXiZOO
- >>370
運用の失敗とか箱モノへの無駄遣いみたいなのは些細な問題で
もっと根本的な構造上の問題、人口推移を見れば
いずれ破綻するのは容易に予測できたはず。
その予測できた時点で劇的な方向転換すべきだった。
仮に、最初から国家公務員の共済年金と国民年金が一元化されてたら
もっと早期に、真剣に対処されてたんじゃなかろうか。
国家公務員が自分等の貰う年金を守るためにさ。
- 374 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:14:32 ID:bPd+JP7F0
- 民主党に破防法適用して全員国外退去か死刑にしてほしい
マジで
- 375 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:18:13 ID:SAnqOVj20
- 東京新聞が、『とりあえず与党批判しとけ』の新聞社であることだけはわかった。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:27:40 ID:sn0sy7kzO
- >>11
舵取りどころか密航してる奴ら(在日)に飯をタダで食わそうとか
いらん事ばかり必死にやってるわけですね。わかります。
日本丸マジでヤバくね?
- 377 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:32:32 ID:PffaUmJ5O
- 民主の掲げる政治主導は単なる独裁政治ってことだ
- 378 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:40:29 ID:kNMsTiEAP
- 国防を素人のオモチャにする政権…
- 379 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:54:06 ID:bj3b2O1z0
- >>373
今、問題になっているのは、年金の構造ではなく、
瑣末な問題だろ。
構造については、受給年齢の段階的引き上げなどの
対策を既に打っているし。
おかげで、支払う分より貰うのは少なくなったけどな。
- 380 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:57:01 ID:rUR8hRJ50
- あら、東京新聞まで・・・w
- 381 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:57:20 ID:rKAMZzWR0
- 軍事知識を持たないというより、持ってはいけないと考える人たちだからな。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:03:45 ID:qqDCB4+u0
- 軍事の知識もなし、外交の知識もなしどころか国内の県とすらまともに交渉が出来ない
全くの政治素人集団だ
- 383 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:05:13 ID:Q+EEr/J/0
- 要するに国をF1のチームに例えると、政治家はF1チームの監督で
官僚はF1カーのパイロットなわけ。んで、国民はそのチームのオーナー。
監督はオーナーの指示に従って、決められた予算の範囲内で最善の順位を
記録することができるように、作戦を立て、車をセットアップし、
走り方をパイロットに指示する。
で、パイロットは運転のスペシャリストだから、監督の指示に従いつつ、
経験や運動能力を発揮して、巧みに車を操縦し、実際のレースを戦う。
ところが、今の政治は、オーナーが監督の指示がおかしいから、監督に交代を命じただけ
なのに、その監督が勝つためには自分が運転する、って言って、運転については素人のくせに
作戦を立てるだけに飽きたらず、車のハンドルを握ってレースに出場してるようなもの。
これじゃ、他の国に勝てるわけがない、というか、勝手にクラッシュコース一直線は当然。
- 384 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:05:22 ID:KQTHBoX60
- 政治家の無能さが良く分かる政権だったな。
- 385 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:08:45 ID:hxlL5PLc0
- >>、米国と沖縄県は冷淡な反応を示し、五月中の決着は極めて困難になった。
>>水面下の調整を担う官僚を排除したことが、迷走の一因として浮かび上がる。
内幕をバラそうか。どの市町村でも言えることだが、市長が変わると幹部クラスもすべて
この人よりに変わる。国もトップが変われてば今まで自民党系の官僚も民主党系の官僚に変わる。
実績のない今まで口ばっか偉そうに言ってた官僚が表の舞台に出たもんだから出来るワケがない。
そもそも口ばっかだから命令ばかりして自分が動こうともしない。
沖縄県は元々保守地盤だし、そこんところの警戒感もあって交渉がまとまるはずもない。
ましてや今まで協議してた官僚達とは違う窓際の官僚の言ってることが口からでまかせなことぐらいは
素人じゃないのだから分かって当たり前。民主党崩壊の1つにその口だけ官僚を人事配置した原因もある。
- 386 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:11:11 ID:qqDCB4+u0
- 政治家とはなんなのか分かってないんだよ
2つの国の首脳が笑顔で握手するだけの裏で、両国の事務方が
どれだけ事前の打ち合わせを行ってるのかすら理解してなかったのでは
- 387 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:13:26 ID:XbZn9JfeO
- >>383
官僚はメカニックでもあるな
- 388 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:14:11 ID:zpY9+3alO
- 政治主導、官僚廃除って事は
今まで官僚がやっていた仕事も、全て政府が請け負い、
尚かつ従来の仕事もこなして行くって事だろ?
それが出来ませんでしたって事は仕事量も内容も官僚に遥かに及びませんでした、自分達だけでは何も出来ません
と公言してるみたいに見えて、無茶苦茶かっこ悪いんだが。
- 389 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:14:20 ID:KQTHBoX60
- 自民党政権の良さや官僚機構の有能さを否定し続けたせいだな。
本当に自分達の方が出来ると思い込んでいたらしい。
まったく無様な無能力者。早く死んで欲しい。
- 390 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:14:42 ID:4dOp462iO
- >>134民主ってゆとり世代だったのね
- 391 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:16:39 ID:KQTHBoX60
- まあ、責任感が無い奴らは何をやっても使えないって事だな。
- 392 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:18:06 ID:KQTHBoX60
- それにしても、この期に及んでもまだ友愛とか言ってるあのボケナスと来たら。
ほんと細川のときみたいに政権交代がトラウマになりそうだ。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:28:45 ID:NdDfQm4TO
- 無能な上司ほど、自分で何もかもやろうとするよね。
部下に自分の仕事教えたら、無茶苦茶なことやってるのがバレるから。
周りには「部下が出来が悪くて仕事を任せられない」とか言うんだよね。
うちの会社のとある支店長の話だけど、部下に金銭授受を全くさせなかったらしい。
で、あとから調べたら一千万くらい横領してたんだってw
- 394 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:30:14 ID:3GIOAHwX0
- >>383
×作戦を立てるだけにあきたらず
○作戦なんてどーでもいいとばかりに
って感じじゃね?
- 395 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:56:13 ID:ARRorK0y0
- >>394
作戦は「友愛」だろ。
抽象的すぎて作戦になってないが。
- 396 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:18:37 ID:7zK3rMEk0
- >>131
だから米軍基地って布石が60年以上前から打ってあるんだよ
素人政治家に乗っ取られた日本の恐ろしさを真珠湾で身を持って知ったから
- 397 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:20:03 ID:HOnAZ/5j0
- 明日にはゲンダイが、カンリョウガー記事をだすなw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:26:21 ID:7zK3rMEk0
- >>385
ヒーロー物の悪役見てると、やつらもし世界征服完了したら世界を運営しなきゃ成らないこと判ってるのかと思うよ、フィクションながら
ヒャッハーはまともな部分から略奪してるだけなんで参考にはならん
- 399 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:43:08 ID:WLUEDYSR0
- 東京新聞は保守本流だからね。まともな記事も多いよ。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:14:01 ID:M8EIgPeX0
- 普天間基地に代わる移設先は、ハワイでよくね
- 401 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:15:58 ID:28RwrV6+O
- カップラーメンの値段もわからない
Fランの学習院卒で
リーマンショック引き起こした阿呆より
鳩山さんのほうがまし
- 402 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:17:27 ID:tiupIF4aO
- 最近、官僚叩きが物凄いけど何だかんだいってトップクラスの頭脳持ってる方ばっかなんだから、上手く使えなきゃね
- 403 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:20:13 ID:HOSVhXBN0
- >>401
幾ら貰えんの?携帯支給?
- 404 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:26:21 ID:KQTHBoX60
- >>401
東大卒の詐欺師に比べれば、何だってマシ。
- 405 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:28:26 ID:5F/KKSnjO
- >>401
>リーマンショックを引き起こした
でワロタwwwwwwww
- 406 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:30:16 ID:sx3MlYRrO
- ルーピーズの責任転嫁スレ
- 407 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:36:51 ID:5jQYzZ5KO
- >>401
リーマンショックのリーマンはリーマンブラザースの略。これ豆な。
- 408 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:49:31 ID:V81BfIoM0
- >>398
ああ、今の民主党はまさにそれだよ。
民主党が「政治主導」「官僚排除」を言ってるのは、そうすれば「すべて自分らの思い通りに
やれる」と思ってたから。政治家がどんなに自分勝手な法案を作っても、官僚って良い意味で
骨抜きにして穏当なものに摩り替えるからね。常識あるからw
民主党は非現実派の誇大妄想なので、実際には政策ひとつ考えられないんだけどね。
- 409 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:03:00 ID:i8U/rBHU0
- ミンスの機関紙がなにをとち狂っているんだ?
既に与党も鳩山下ろしフェーズに移行したってことなのか。
もしそうなら、過去の例ではだいたい2ヶ月以内だったな。
- 410 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:14:48 ID:LRdQSBR8O
- >> わかりやすいw
民社党は『相手を批判』するときだけ輝く
支持母体が民団、日教組、連合‥そのまんまだ(T_T)
- 411 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:16:46 ID:M/Z+NIoC0
- トンキン珍文どうしたw
- 412 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:19:33 ID:Pg743yIn0
- 政治主導=よきにはからえ
- 413 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:22:17 ID:tPNahNMk0
- >>401
ワロタ
お前は心底 ア ホ だね(笑笑笑)
- 414 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:24:17 ID:LRdQSBR8O
- >>11 わかりやすいw
民社党は、相手を批判するときだけ生き生きとする
支持母体が民団、日教組、連合‥だからかな。
隣の国の体質に似てる!
最近やっと気づいた(T_T)
- 415 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:26:08 ID:ARBSvnGQ0
- 小沢独裁
- 416 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:29:14 ID:qCW0b5WaO
- 政策決定のための合意形成プロセスを軽視しすぎなんだよな
例え角栄並みの調整能力があったとしても
手足となって働く官僚を排除しちゃやってけないだろ
- 417 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:31:14 ID:1b7auq5l0
- 無能でなければ、それでも回っただろう
ただ単に最悪な自覚のない、無能な働き者だったと言うだけの事だ
- 418 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:32:08 ID:/ZWI6rT30
- 今更掌返したって、オマイ等マスゴミのやったことは
永久に忘れないよ
- 419 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:43:22 ID:K7QP0IOC0
-
さらに官僚を排除し、小沢総統の独裁を確実にする政治主導法案がまってます。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:45:39 ID:lZ9xC6htO
- また、サンケイwかとスレを開いてみれば…
朝日よりアカい中日新聞じゃありませんか(笑)
- 421 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:54:04 ID:SzEAsP5R0
-
85万人在日中国人いつの間に!?人口爆発で日本沈没
http://www.youtube.com/watch?v=AY6uFN4XL3Q
- 422 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:01:06 ID:j2smotM5O
- 官僚を排除するのは全く構わないが、排除するなら、その分だけ政治家が優秀でないと、
単に人手不足になるだけではないかね。
しかも政治家そのものは、自民政権より明らかに無能が増してる。
二重の人手不足だ。
- 423 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:06:52 ID:1fGrngZO0
- なに 日本型 「根回し」を排除した結果だと? さもありなん 「ストレート」で世界は乗り切れるのか?
- 424 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 21:59:50 ID:N3VkMOSZ0
- 家貧しゅうして孝子出ず、というが誰もいねぇー。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:28:15 ID:shlA8rUt0
- 中日新聞ってごくごく稀に正論吐くよなw
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)