■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【珈琲】缶コーヒーは「甘さ控えめ」がトレンド 健康志向で微糖や無糖が人気
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/04/13(火) 08:54:08 ID:???0
-
缶コーヒー市場で「甘さ控えめ」を打ち出す戦略が加速している。市場は全体として
縮小傾向にある。しかし、大手各社は、微糖・無糖コーヒーに限れば、健康志向の
高まりでむしろ拡大するとみており、新商品を続々と投入している。
アサヒ飲料は20日から、無糖のブラック缶コーヒー「ブラックワンダ」を新発売する。
抽出したコーヒーを水で薄めず、そのまま缶に入れる「無希釈製法」が特徴という。
市場全体の活性化を目指し、新CMを発表した。無糖と微糖の既存商品のパッケージも、
それぞれ今月中に改めるという。
UCC上島珈琲は3月29日に「THE(ザ) CLEAR(クリア) 無糖Milk(ミルク)」
を発売した。砂糖は入れなくてもミルクは入れるという人に対応し、新たな客の獲得を狙う。
ブラックタイプの既存商品も、3月に香りを高め、出し直した。
キリンビバレッジも、3月30日に、グアテマラ産のコーヒー豆を使った無糖の
「ファイア ブラック ディープボディ」を新発売した。
UCCの推計によると、2009年は、無糖コーヒーは市場全体の17%を占め、
いまや6本に1本が無糖。無糖と微糖を合わせると全体の4割近くを占めるという。
缶コーヒーといえば昔は甘く、ミルクも入っているのが常識だった。しかし、
近年は摂取カロリーを抑えたいと思う消費者が増え、微糖・無糖タイプに人気が移っているという。(
ソース
http://www.asahi.com/business/update/0405/TKY201004050351.html
- 2 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:54:21 ID:BmKzF1V80
- |
\ ノ´⌒ヽ,, /
γ⌒´ ヽ,
\ // ""⌒⌒\ ) /
i / ⌒ ⌒ ヽ )
\ !゙ (・ )` ´( ・) i/ /
| (__人_) |
\ `ー' / <トラスト・ミー
/ノ⌒) 、、、、ヽ
______ ∈ 彡彡 } ________
~`ー┬―┬――"
``` ```
殺伐としたスレにポッポちゃんが現れ2get!!
- 3 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:55:51 ID:EHWx/CjEO
- 甘さひかえめでも甘すぎるがな‥ww
- 4 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:56:01 ID:SrvumSZg0
- 無糖はいいんだけど、缶コーヒーのアメリカンないの?
濃すぎて胃がいたくなりそうなんだよ
- 5 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:57:34 ID:f8m1WXMk0
- 無糖敬司と微糖イサオ。
- 6 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:57:35 ID:ILCxllwCO
- 漢は黙ってMAX缶
- 7 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:57:41 ID:nQkbtsOhO
- それより息の臭くならない缶コーヒーを出してくれよ
- 8 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:57:51 ID:bwWnFWmg0
- あーそれそれ
無糖でミルクだけって缶コーヒーが
欲しかったんだ
飲んでみたいな
- 9 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:58:12 ID:k5OaREoj0
- 粉のコーヒーのが安くて旨い
缶を飲むのは外出の時だけ仕方なくだな
- 10 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:58:39 ID:D8WuVFEf0
- 微糖でもまだまだ甘い
というかだんだん甘くしていったな
というか超微糖とか買わせる戦略
- 11 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:58:50 ID:oGi/PtmwO
- よくMAXコーヒー全国進出したな
- 12 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:59:10 ID:SyMdy2Mk0
- 親戚のおっさんが営業で来る人から缶コーヒーもらって一日何缶も飲んでたら糖尿になりました。
がっしりした体格だったのに今ではげっそりです
- 13 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:00:12 ID:PYvdctce0
- 今まで理想の缶コーヒーを求めて色々飲んだけど、所詮は缶コーヒー。
缶コーヒーにまともな味を求めるのは諦めた。
結局、マックスコーヒーが一番飲めるという結論に落ち着いた。
無理にコーヒー風味を求めても逆に不味くなるだけ。
- 14 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:00:37 ID:n7rSqAAs0
- 一番材料費のかかる砂糖を不使用だと、製造原価が格段に下がる。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:00:55 ID:E/uzsoDzO
- 別に健康指向ではなく、単に甘いのが口に合わないだけなんだけど、
なぜか周囲からはカロリーを気にしていると思われるのが嫌だ。
- 16 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:01:32 ID:nytGs1ht0
- 普通にネスカフェ自分で淹れるのが一番旨い
- 17 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:02:10 ID:fsgEhLyi0
- >>4
えっ、意味がわからない
つか濃い缶コーヒーなんか見たことない
- 18 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:02:35 ID:Ukou/sQK0
- ブラックばっかり飲んでるな
昔に比べてブラックの缶コーヒーが格段に上手くなった
昔は単に苦いだけだった
- 19 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:03:46 ID:oZH/uSpT0
- 無糖以外の缶コーヒーを飲むヤツはバカ舌
- 20 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:04:26 ID:VtAKRNc10
- 無糖発布踊るマハラジャ
- 21 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:05:14 ID:PYvdctce0
- おいおい、無糖なんてまさに苦いだけの水って感じで劇マズじゃねーか。
甘さで誤魔化さないと缶コーヒーなんて飲めねーよ。
- 22 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:05:21 ID:LfbUFbwFO
- 無糖買ってブドウ糖大量にいれる
- 23 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:05:58 ID:7piKiJjE0
- 健康志向なら缶コーヒー自体ありえないわけだが
- 24 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:06:15 ID:mCsXVNx+0
- ROOTブラック飲んだ後はおしっこからいつもと違う香りがするんだよね
- 25 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:07:50 ID:MP+ZoqhCP
- >>6
こないだ久しぶりに飲んだら胸焼けしたw
最近はFIREの挽きたて微糖ばっか飲んでるな…
そんなに甘さ控えてないけどw
- 26 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:07:58 ID:P0MoiOGq0
- 甘さひかえめでも普段運動して筋肉つけてないと意味ないよ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:08:56 ID:g94UGgUjO
- 缶コーヒーの新製品を追いかけるのはやめた。あんまり味変わらんし、マクドナルド
あたりでも缶コーヒーより美味しいし。
技術革新があるまでは再び関心を持たない。
- 28 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:09:06 ID:aI//8wPp0
- 微糖って、砂糖は少ないけどかわりに人工甘味料の変な味がきつくて飲めない。
かといってブラックは苦手なんで、結局無糖にコーヒーシュガー3g1本入れて飲んでる。
- 29 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:09:56 ID:jRofxlK4O
- 微糖なんて言葉はあやだわ。
『微糖』として認識出来る限りの砂糖が沢山入ってるんだからな。
にしても、コーヒー臭と加齢臭とタバコ臭の入り混じったおっさんの臭いは嫌だ。
俺はエレガントに紅茶派。
- 30 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:10:20 ID:dOFvMpCxO
- ダイドーかポッカ。どちらが美味いかで友達と殴り合いの喧嘩をしたのはいい思い出
- 31 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:10:25 ID:Ggp/nCHz0
- 砂糖よりガムシロのが美味い気がする
- 32 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:10:30 ID:5AShSpGf0
- 「トレンド」がかなり時代遅れな件
- 33 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:11:07 ID:VY0NxrYd0
- 甘いコーヒーなんぞ飲めん
- 34 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:12:17 ID:YFFj8MQ9O
- コーヒーはブラックしかのめん
- 35 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:12:20 ID:g94UGgUjO
- >>28
人工甘味料は俺も気持ち悪く感じる。ほんの一部を除いて、微糖=人工甘味料で残念。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:12:22 ID:P0MoiOGq0
- 下半身に筋肉が無いデブは何飲んでもカラダの負担になるだけ
- 37 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:12:55 ID:bhsbrkZE0
- 微糖でも角砂糖3,4個分ははいってるんだっけか?w
缶コーヒーで微糖買って甘すぎたからずっとブラックだわ
- 38 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:12:59 ID:jRofxlK4O
- 缶コーヒーは舌が痺れる。気持ち悪い。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:13:01 ID:32tb/ABzO
- タバコ吸いながら缶コーヒーで
健康志向?
不健康嗜好だろ?
- 40 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:15:53 ID:bgmDcCRMO
- 確かにコーヒー飲んだ後の口の臭さは異常。
あれ何の化学反応だよw
- 41 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:16:26 ID:5aTxgdDM0
- みんなあんまり脳みそ使う仕事してないんだな、うらやましす。
- 42 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:16:53 ID:gWUywx160
- 缶コーヒーなんて肉体労働者が糖分補給するために飲むものだろ
- 43 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:17:15 ID:C/SLb73YO
- 無糖なのに、わざわざトレハロースとかで甘味つけるなよ。
そして、美味いブラックを作ってくれ。
いつも缶コーヒーって残念なんだよ。
罰ゲームに近い。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:17:38 ID:Fie2ufenP
- 健康思考じゃなく、どれも甘すぎるんだよ
俺はジョージアのウルトラ微糖があれば買ってるが、無いことが多い
昨日、ミルクのみのものがあって飲んだが、結構いけたな
- 45 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:17:57 ID:P0MoiOGq0
- >>41
足が弱いと脳味噌も弱い
それが人間のカラダな
- 46 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:17:58 ID:4B5o62jB0
- 「トレンド」って完全な死語だろ
- 47 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:18:10 ID:f7u3MagD0
- 缶コーヒーは甘ったるすぎてイライラする。
無糖のほうがいい。
- 48 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:18:12 ID:c7rOadlz0
- 健康を考えるなら缶コーヒーなんて飲むなと
- 49 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:18:26 ID:aTiGmjjYO
- 俺も微乳派だよ
- 50 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:18:28 ID:983uN+3k0
- 以前はブラックコーヒーと言えば黒い缶だったが
最近はよく読まないと無糖を買ってしまう
- 51 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:18:56 ID:9D0WhXFnO
- 今さらなニュースだな
- 52 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:19:12 ID:/VJoadQh0
- コーヒー牛乳が一番うまいよ
- 53 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:19:24 ID:Pk7pcVBD0
- 【萌え】ツンデレは「甘さ控えめ」がトレンド ロリ志向で微乳や無乳が人気
- 54 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:19:36 ID:uzTxhwnU0
- 甘さでごまかしてるのに、控えめにしたら不味いのばれちゃうじゃん
でも香料でごまかすのかな
- 55 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:20:01 ID:zKMyyqds0
- 健康志向ではなく、単に缶コーヒーが総じて甘すぎってことだよなぁ、これは。
MAXコーヒー初めて飲んだときなんか、マジで咳き込んだし、微糖・無糖でも甘いし。
- 56 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:21:37 ID:cSJ6xOyB0
- 缶コーヒーは甘すぎる。
かと言って、ブラックは酸味が強い商品が多い。
無糖ミルクは良いよね。
- 57 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:22:10 ID:gP92PPRvO
- カロリーゼロの炭酸飲料に使われてる甘味料使えば良くね?
- 58 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:22:35 ID:zMJg+xvB0
- 甘すぎるしミルク臭いのでいつもブラック
- 59 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:23:20 ID:uo7qzrTd0
- マックスコーヒーもっと練乳ぶち込んで甘くしてくれれば飲んでやってもいい
- 60 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:23:57 ID:pj4iICVl0
- UCCのブラック無糖。
他のヤツだと、物によってはおしっこが臭くなる。
- 61 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:24:41 ID:k5OaREoj0
- 甘すぎるのは缶コーヒだけじゃない
ジュース類全般にダメだし小分けのヨーグルトとかもダメだ
普段果樹100%ばかり飲んでると、たまに飲む砂糖入りのジュースは異様な甘味で吐き出したくなる
- 62 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:25:01 ID:oet0Nv0Q0
- なにも入っていないコーヒーを飲めば
かっこいいと思っていた時が僕にもありました
今ではジョージアのブレンドが最高だと素直に言えます
- 63 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:25:31 ID:JZyST3LY0
- >>60
そういうプレイ好きなんだ?
- 64 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:25:38 ID:4q3+bnRVO
- いままでが甘すぎたんだよなあ
- 65 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:25:45 ID:qdAWranX0
- ブラックだとお腹が痛くなっちゃうんで
ミルクが必要な俺には良い流れ
甘さは入らない
せっかく無糖なのに別の甘味料入れるなよ
- 66 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:25:50 ID:VY0NxrYd0
- 甘いコーヒー飲むぐらいなら、別のジュース飲む
- 67 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:26:10 ID:cRSghZn40
- べつに健康志向で微糖にしてるんじゃないから勘違いするなと言いたい。
糖類ゼロのはなんでどこのやつもあんなに甘いんだ。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:26:24 ID:aA6jeH8b0
- カロリーゼロの甘味料ってなんであんな糞不味いんだ
- 69 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:26:45 ID:NinunHlsO
- 水道水うめぇwwwwwwwwwwwwwww
- 70 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:26:55 ID:BSwxR0w/0
- 一本120円は高すぎ
コーヒー豆でも買ってきて飲めば一杯30円で飲める
- 71 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:26:59 ID:c7rOadlz0
- うまさを見抜けない人はMAXコーヒーは飲まない方がいい
- 72 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:27:07 ID:yCtbmfTL0
- 砂糖使わないのに甘いってどんだけ悪い物質が入ってんだよと思う
まあ、毎日4缶ぐらい飲んでるがな
- 73 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:27:10 ID:w2tH9Sgf0
- 誰がなんと言おうがマッカンこそ深夜のバイク海苔の友
- 74 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:27:12 ID:/euaOmvXO
- 普通のコーヒー飲むようになってから
こんな不味いもの飲めなくなった
- 75 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:27:45 ID:GxAIoAmE0
- 疲れてるときにはMAXの甘さがここちいい
- 76 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:27:52 ID:To+CfTuTO
- >>57
そういうのも既にある。
でも人口甘味料盛り沢山には抵抗あって、自分も微糖か無党派
- 77 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:27:58 ID:M6UghV2H0
- 缶コーヒーは所詮缶コーヒー
コーヒーとは別の飲み物だと認識すべき
- 78 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:29:40 ID:BPAX60BQ0
- というか本当に微糖はないんだろうか
正直甘すぎる
- 79 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:30:24 ID:K+GeH8ap0
- つうか何でこんなに日本はブラック飲む奴が多いの?
- 80 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:30:43 ID:CkQufJwJ0
- またMAXだの言ってるキチガイのスレと化してるな
- 81 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:30:54 ID:U3v9FfSl0
- 無糖でミルクの缶コーヒー
なぜ今まで無かったんだ
- 82 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:31:07 ID:aA6jeH8b0
- >>77
コーヒーを飲みたい気分と缶コーヒーを飲みたい気分って違うんだよw
- 83 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:31:28 ID:gP92PPRvO
- そもそも甘くないと飲めないと言う奴は珈琲を飲まない方が良いと思うんだ。
それと珈琲は胃散が分泌されるからブラックで飲むのは食後だけにしとけよ。
食後以外はミルクだけ入れるかアメリカンで飲むようにな。
- 84 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:31:30 ID:KmDrTM1Q0
- そもそもが甘過ぎなんだよ。
口の中がネチョネチョして気持ち悪い。
- 85 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:32:14 ID:7EeCWkRu0
- 缶コーヒーの眠気覚ましの瞬発力ってほとんどが糖分の効能なんだがな
- 86 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:33:54 ID:GXf4z8cz0
- 甘いかどうかよりも前に、コーヒーの味がしないよね。
保存料やら増粘剤やらたくさん入ってるからかね
- 87 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:33:55 ID:KmDrTM1Q0
- >>79
日本人は茶にも砂糖入れないしな。
基本的に砂糖が嫌いなんだろ。
- 88 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:34:36 ID:DefK80PE0
- 甘ーいコーヒー飲みたい時は缶コーヒー買っていたな
- 89 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:34:46 ID:BPAX60BQ0
- >>85
眼を覚ますなら唐辛子(1味10g)スープか
ストレートの酢50cc一気飲みすればいい
- 90 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:34:58 ID:zMJg+xvB0
- >>79
甘すぎでミルクが強すぎ
缶コーヒー飲んだ後水飲まないといられないわ
- 91 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:36:17 ID:CkQufJwJ0
- 缶コーヒー飲んだ後の口の中の不快感は異常だな。
うがいしないと気持ち悪い。
- 92 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:37:28 ID:2XqoVTC9P
- 微糖ですらとんでもない糖分あるよね?
糖尿病の人とか「微糖」って言葉で信じて飲んだらとんでもないことになりそうなんだが。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:37:38 ID:aA6jeH8b0
- 甘くても辛くても病んでてもいいから、そろそろ微乳コーヒーを出すべき
- 94 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:38:20 ID:P0MoiOGq0
- 缶コーヒー飲むなら一時出た超微糖くらいがちょうどいいな
あれなら朝昼晩で3本は飲める
微糖なら朝一本飲んだら十分だ
- 95 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:38:43 ID:7EeCWkRu0
- >>89
効くだろうけど、日本中の街角で手に入らんだろw
- 96 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:38:44 ID:ARq1xKxF0
- >>57
各社出てるけど、甘みが変。
砂糖でいいから3gにしろと・・・
ネスレCEO復活しないかな?
- 97 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:39:19 ID:lm+6Q4WP0
- 缶コーヒーというコーヒーと別物は多少の甘さがないと不味い
微糖は中途半端。砂糖不使用甘味料は檄マズ
- 98 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:39:24 ID:v1s5LHKA0
- 缶コーヒーってもう「缶コーヒー」ってジャンルの新飲料だよな
- 99 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:40:54 ID:BPAX60BQ0
- >>95
俺の袖机には常備してるZE!
- 100 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:41:00 ID:7wCx8yXGO
- 微糖とか無糖と書いておきながら
飲むと化学甘味料の味がした時の苛立ちといったら…
- 101 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:41:32 ID:bgmDcCRMO
- カップ焼きそばスレにはペヤング信者
缶コーヒースレにはMAX信者
- 102 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:41:41 ID:PZ5uBjXm0
- 何のために飲むのか謎
飲まなくてもいい代表選手
惰性で買ってる気がする
- 103 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:42:00 ID:SMekZeQO0
- >>97
ポッカのblackは宣伝文句通り缶コーヒーらしさがなくて良いと思ったぞ
- 104 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:42:07 ID:AIZJTGrX0
- ブラックに慣れると他のが甘すぎる
- 105 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:42:29 ID:WYpiGap90
- 缶コーヒーなんてまともに飲めたもんじゃあない
微糖でも俺には甘すぎるし
- 106 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:42:51 ID:ARq1xKxF0
- >>98
ジョージアとBOSSなんかコーヒーの味すらしないよね。
トップバリュのほうが100倍うまい
- 107 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:44:19 ID:NuhYDa6d0
- >>98 同意。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:45:02 ID:CGjXYuGD0
- 歯医者に行ったとき、あの食品にはこれだけの量の砂糖が・・・・
というパンフをみたら砂糖の多さに愕然としたわ。
それ以来、甘さが脳内で強調されて、缶コーヒーがより一層美味しくなったぜ
- 109 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:45:08 ID:yCtbmfTL0
- 今、BOSSの「大人の流儀」を飲んでる
- 110 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:45:57 ID:hfe6K0pp0
- ブドウ糖果糖液糖じゃなくてブドウ糖だけ入れろよ
コスト大して変わらんだろ
- 111 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:46:14 ID:WuHtnGoYO
- 350〜500mlのペットかスクリュー缶で旨いのないかな。
去年売ってたジョージアのギアって奴のブラックが旨かったな。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:46:17 ID:k5OaREoj0
- キャラメルを食べたいくらい甘いのが欲しいときは缶コーヒーがいい ←もはやコーヒーとは別物
アメ玉を舐めたいくらいの時は微糖の紅茶 ←微糖コーヒーは不味い、そもそも飲みたくはならない
甘い物が欲しくないときは水道水 ←無糖コーヒーは不味い、飲むなら豆か粉で入れる
- 113 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:46:32 ID:OFljlgeG0
- あほか、
缶コーヒーとか、んな無駄な金だせねぇよ
- 114 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:46:32 ID:P0MoiOGq0
- 昔UCCのエラいさんとは知らず缶コーヒーが甘過ぎると散々文句言ったことがあったな
で、無糖もありますよと返されてあれも極端過ぎるし金属の味しかせんとさらに文句言ったら微糖を出しよった
今度会ったら微糖でも甘いて言うたるねんw
- 115 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:46:40 ID:BPAX60BQ0
- >>107
あとパックコーヒー
たまに無性に飲みたくなる>雪印コーヒー
- 116 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:47:05 ID:Q2X5RghvO
- コーヒーは好きなんだけど、缶コーヒーは飲めない。
独特の匂いで酔う…
安いコーヒー飲みつけてるから、缶の匂いなのか本格的なコーヒーの匂いなのかよく解らないけど。
- 117 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:47:06 ID:wLTXcZt90
- こんなの30過ぎの体で常飲してたら糖尿まっしぐらだろ バカかよ。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:47:36 ID:p0sIk8sD0
- エメラルドマウンテンブレンドなんであんな変な味すんの
- 119 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:47:49 ID:TDgNSU9CO
- 結局ただの水道水が一番うまい。
- 120 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:47:56 ID:PZ5uBjXm0
- 薄いキャラメルだよな
- 121 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:48:32 ID:SqhPj9jxP
-
缶コーヒーは甘ぇ
- 122 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:48:52 ID:k5OaREoj0
- ※但し、コーヒー牛乳は今のままでいい
- 123 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:49:30 ID:q7BbckTI0
-
M A X コ ー ヒ ー
- 124 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:49:53 ID:pmZBj4Ck0
- 二十歳過ぎてミルクの入った甘いコーヒー飲んでるって味覚諦めるしかないだろ。
コーヒー牛乳の方が潔い。
- 125 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:49:53 ID:iN1z0DvS0
- 缶のは甘いのでも甘くないのでも胸焼けする
何か胸焼けする成分でも入ってるのか
- 126 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:50:22 ID:/83JAK6R0
- >>103
同意、ポッカのブラックは旨かった
しかし自販機が少ないのが難点だw
- 127 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:51:10 ID:7v/XpdTr0
- すごく甘くて最近まずいのに、ジョージアオリジナルを飲むのがやめられない。
あれには絶対に依存症になる何かが入ってるに違いない。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:51:20 ID:U34+tnuf0
- 無糖とか微糖とか言いながら、甘味料入りまくりの甘い缶コーヒーが多すぎる
ブラック以外でミルクの入ってない缶コーヒーある?
コーヒー+少量の砂糖ってのでほんのり甘いくらいのヤツが飲みたいのに・・・
- 129 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:51:22 ID:aiB8whKz0
- 無糖と言ったって怪しげな甘味料が入っているから油断はできない
砂糖不使用のカフェオレにしたって同じだ
甘味料ゼロのいわゆるブラックか、それにミルクを入れただけのカフェオレしか飲まない
- 130 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:52:18 ID:Nqd2RRDwO
- 甘酒しか飲みません。
- 131 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:52:23 ID:35sQvi//O
- 微糖ですら甘すぎるだろどこが微糖なのかわからん
- 132 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:52:42 ID:To+CfTuTO
- そりゃ家にいるときにわざわざ缶コーヒーは飲まないよ。
仕事先の自販機。ちょっと一休みに最適な量だし。
- 133 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:52:48 ID:P0MoiOGq0
- 昼に甘い缶コーヒー飲んで晩甘い缶チューハイ飲んだら死にまっせ
どんな職業でもな
- 134 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:53:58 ID:cQgh1gM+O
- 昔のジョージアのブラックってまずかった
今はジョージアかキリン
ボスもいいけどサントリーだからなるべく買わない
- 135 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:55:17 ID:VpGf52oaO
- 喫煙者はコーヒーコーヒーうるさいよね
タバコではダウン系でヘロヘロになって、コーヒー飲んでアップ系で覚醒して、忙しいなぁとか思うわけよ
俺はコーヒー飲まないしタバコも吸わないで極々自然体で生活してるけどね
- 136 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:55:56 ID:l/rGIJPBO
- >>128
夏期限定でキリンファイアから出てた事あるけどな>ミルクなし微糖
あれ、なんで年中やってくれないんだろ
- 137 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:56:19 ID:GX6XkaopI
- アドバンスはうまい
- 138 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:57:09 ID:nIP3Epbg0
- ダイドーデミタスコーヒーだけは認める
- 139 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:57:24 ID:pmZBj4Ck0
- >>127
アンタの指摘は正しい。
親しい医者に聞くと缶コーヒーや自販機の緑茶はカフェインの量がハンパじゃないんだと。
もちろん抽出過程で自然に出てきたのではなく大量のカフェインの粉を混ぜ込んでるらしい。
缶コーヒーを飲むということはコーヒーを飲むのではなくカフェインを飲んでると考えた方がいいとのこと。
そんな俺もコーラ中毒だ。
- 140 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:57:58 ID:To+CfTuTO
- 人はいつかは死ぬ。
てかガブガブ飲んでる訳じゃなけりゃ、問題ないでしょ。
食生活総体的にバランスとればいい
- 141 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:00:00 ID:2S0mNwjL0
- これくらいの甘さが欲しかったんだよ、って人が今まで激甘で妥協してただけじゃね
- 142 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:00:32 ID:nsapxZ480
- >>128
甘味料いらんから砂糖が少しの微糖出してほしいわ
甘味料使うのは砂糖より安いからなんだろうな
- 143 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:00:36 ID:48vb/Pu4O
- 毎日ジョージアの微糖ばっかり飲んでるな自分がカフェイン依存症だと分かる
- 144 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:01:13 ID:P0MoiOGq0
- 深夜労働して脳が疲れてるときに甘いコーヒー飲むと目が覚めて事故防止になるんだよな
自販機のメリットはそれくらいかな
- 145 :卍:2010/04/13(火) 10:04:23 ID:dJ9N3MWQ0
- 安売りのジャパンの缶コーヒー飲みまくってるなあ。
69円で安いけど、よく考えるとブルックスのほうが安上がりだなあ。
ほとんど気分の問題かなあ。缶を開けるときの”プシュ”ってのがやめられん。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:05:18 ID:R1aztaN8O
- サッポロからでてる【生粋】という奴が好きだったが、今はどこにもない。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:06:11 ID:JM9pipzX0
- 微糖ってなんだよ、中途半端が一番よくない。
ブラック or MAXコーヒーしか俺は認めない。
微糖なんて中途半端な飲み物が流行るなら、コーヒー
なんざ消えちまえ
- 148 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:07:15 ID:hLqm0pnhP
- 今更微糖がトレンドとかないわw
- 149 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:07:26 ID:osX6pj1c0
- 健康志向だったr缶コーヒーなんて飲まないだろ。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:08:41 ID:M5NIBRcW0
- 微糖って砂糖だけじゃないだろ。「甘味料」がいっぱい入ってるじゃん。
あれが体にわるいんだよ。
つーか、甘い缶コーヒーって、べとべとして、コーヒー味の飴喰ってるみたい。
- 151 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:09:26 ID:P0MoiOGq0
- >>149
タバコ吸うより体に悪いもんなw
- 152 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:09:37 ID:G60MKkmp0
- ROOTS Mr.farmerが旨かったのに消えてしまった
- 153 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:09:55 ID:h+ctvejI0
-
AreiRaise 「8.30」
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
- 154 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:11:15 ID:yCtbmfTL0
- 職場に60円のカップコーヒーの自販機が出来た時、
成分が凝固するぐらいミルクたっぷりの甘々なお子様向け乳飲料が激売れだった。
- 155 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:11:39 ID:M5NIBRcW0
- コーヒーは、自宅にいる時は自分で豆をひいたのから湧かすけど、国内
旅行で田舎に行くと、はっきりいってまともなコーヒーにありつけない!
そういう時は、まあ、缶コーヒー飲むし、朝から。コンビニでブラックの
まずい缶コーヒーと甘いドーナッツ系の菓子パン買って朝飯の代わりに
したり。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:11:57 ID:M3c8qSL50
- らくのうマザーズのカフェオレしか飲まない
- 157 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/13(火) 10:12:13 ID:bOADgNMW0
- BOSSの缶コーヒーって甘すぎないか?qqqqq
- 158 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:12:35 ID:qN4uTA300
- そもそも缶コーヒー自体がまずい
そんなに好きなら自分で落としたコーヒーを水筒に入れて持ち歩いた方がまし
- 159 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:12:47 ID:wW9lBYdC0
- タバコ吸うやつってお決まりのように、缶コーヒー
飲むよね。コンボで
- 160 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:15:00 ID:+vRK6dyG0
- MAXコーヒーぐらいがちょうどいい。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:16:40 ID:uZNgyW8o0
- 砂糖入れてなくても、
甘味料ぶち込んだ時点で、全て台無し。
- 162 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:16:54 ID:zymQ7tG2O
- 甘さ控えめ と 微糖 ってどっちが甘いの?
- 163 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:17:29 ID:kdp5ifvD0
- 健康志向で人工甘味料入りを選ぶのって矛盾してるよね。企業が馬鹿すぎる。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:17:33 ID:4NQ7CQj0O
- 昔みたいな甘ったるい缶コーシーが飲みたい。
ジョージアなんかあのザラつくような甘さが、サンドイッチとかと一緒に食すと、
たいへん美味しく飲めたんだがなぁ、、、
いつのまにか味わいが変わっているなぁ、、、(´ω`)
- 165 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/13(火) 10:18:04 ID:bOADgNMW0
- >>162
体感的には甘さ控えめの方がかなり甘い。qqqqq
- 166 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:18:18 ID:hETgPbVhO
- >>1
缶コーヒー飲んでる時点で健康志向ではないよw
- 167 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:18:23 ID:nSZEEM5Z0
- 微糖てまずいよ、無糖でおk
- 168 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:19:08 ID:PL1/2G6v0
- >>163
人工甘味料と言っても、別に石油から作る訳じゃないよ
- 169 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/13(火) 10:19:59 ID:bOADgNMW0
- お菓子のグミも砂糖たっぷりだぞ。
グミ作れば解るが、甘みを感じるグミを
作ろうと思ったら相当砂糖入れないと駄目だqqqqq
- 170 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:20:08 ID:2S0mNwjL0
- >>155
アイスコーヒー頼んで1分で出てきたときは飲まずともアレだなw
近くに喫茶店ができて行ってみたらアイスコーヒーの淹れ方知らないバイトで二度と行ってない
缶ならルーツ、「原材料、コーヒー、以上。」が微妙
所詮缶は缶なんだから香料で誤魔化してあるくらいでいい
ファイア、ディープボディはいれたの忘れて放置したあの味がする
- 171 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:20:40 ID:GXf4z8cz0
- 缶コーヒーの成分やべーなw
やっぱ缶に入って何カ月も日持ちするもんなんて不自然なんだよな
- 172 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:23:18 ID:48vb/Pu4O
- >>158
俺が入院した時同室のおっさんが毎日コーヒーを水筒に入れたやつを身内に差し入れさせてたけど
舌が肥えすぎて缶コーヒー飲めないらしいなやりすぎだろと思ったけどマニアはこだわるよね
- 173 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:23:24 ID:hETgPbVhO
- >>8 前立腺癌になぁ〜れ♪
- 174 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:23:55 ID:rqmtfYDD0
- 口に含んだ時点で砂糖の味が真っ先に来るもんな
ありゃ飲めねぇわ
- 175 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:25:54 ID:YIop9ONO0
- 缶コーヒーは全部同じ味がします
なぜだろう
- 176 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:26:01 ID:WRH+N7340
- それより安く量がほしい
- 177 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:26:25 ID:6goFZuWI0
- Roots ALOMA BLACKこそ至高
- 178 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:27:01 ID:d1kVtVfJ0
- 親戚のおっさんが営業で来る人から缶コーヒーもらって一日何缶も飲んでたら糖尿になりました。
がっしりした体格だったのに今ではげっそりです
糖尿病は治らないから通院、薬代も馬鹿にならないし、急に発病するから安心したら駄目だよね
- 179 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:27:16 ID:ks6iHvWc0
- そもそも健康志向ならコーヒーなんて飲まねーよ
- 180 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:27:56 ID:48vb/Pu4O
- >>175
それはないw味覚障害の疑いがあるな
- 181 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:28:23 ID:SqhPj9jxP
- 甘味料たっぷりの微糖は、からみつくような甘さがクドい。
案外、普通の砂糖だけの方が後を引かずに甘さが消える。
どっちも体に悪いけどなw
- 182 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:28:47 ID:7v/XpdTr0
- >>139
普段甘いものは全く食べないし嫌いなのに、何故かジョージアだけは飲みたくなる。
美味しいと思えないのに。すごく不味いのに。
他の缶コーヒーは飲みたいとは思えず、買うことがない。
後、ジョージアを続けて飲むと確実に胃の調子が悪くなる。
飲むのを止めなくては…と減らしていってる。まだ禁断症状的に飲みたくなるけど。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:29:31 ID:kzseDkfyO
- 香料が入ってないブラックで美味いのはUCCだけだな
自販機増やしてくれ
- 184 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:30:03 ID:K+GeH8ap0
- 香りだのコクだのボディだの、頭のいい奴が神経質に拘ってるくせに
甘さ加減はざっくり適当なのは、企業のほうに何らかの意図はあんの?
ティースプーン三分の一くらいしか砂糖入ってないようなのはわざと作らないの?
- 185 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:30:14 ID:M5NIBRcW0
- >>170
レスをくれてありがとう。でも、何を言ってるかよくわからないんで、なんと
返していいのか。
まあ、カフェイン中毒の自分としては、インスタントのコーヒーを車に
いれておくとか、あとはまあ、スーパーでブラックの缶コーヒーを買いだめ
しておくとか、いろいろあるんだけど、そもそもコーヒーを飲む時間って
車の運転中とかではなくて、どこかで止まってゆっくりしたいというのが
あるのに、そういった場所がない。田舎では。喫茶店とか入らないし、
わざわざコーヒーのためだけに。
つーかね、日本のコンビニもせめてコーヒーは店で湧かしたものを売れって
話。あの米国でもそうだぜ。ガソリンスタンドとかでもコーヒーは湧かして
売ってる、安くて薄くておいしくはないけど、缶コーヒーよりはまし。
- 186 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:31:12 ID:n0+SIWmCO
- 基本的に薄いのをブラックでガブガブ飲む方だから
缶コーヒーは濃く感じるんだぜ
微糖でも甘すぎる
- 187 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:31:19 ID:Zu4f67Ck0
- こんなの20年前からそうじゃん
完全なスポンサー向けの宣伝記事だな
- 188 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:31:20 ID:Gndo7wV50
- 甘さ控えめは合成甘味料で調整されてるため味がぼけるし何よりお腹を壊すのでほとんど飲まない
- 189 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:31:48 ID:f9biHskM0
- 毎日必ず缶コーヒーを1本飲む俺が言うのもなんだが
健康を気にするなら缶コーヒーなんて飲むなとしか
てか、微糖無糖がウケてるのはほとんどの商品が甘すぎたからじゃね?
- 190 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:31:56 ID:SqhPj9jxP
- >>184
甘い菓子パン類と一緒に飲み食いしても甘さがわかるように…
とかね。
- 191 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:33:37 ID:tP1tzPitO
- コーヒーに砂糖入れる男の人って
- 192 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:34:08 ID:M5NIBRcW0
- 日本って、なんでも甘いよね。砂糖じゃなくて甘味料がふんだんに入ってる。
それがさ、菓子とかだけじゃなくて、食事にも。だから安い店とかほんと
入りにくい。甘過ぎてダメになる。
- 193 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:35:21 ID:NONKcxi3O
- お腹がゆるくならない微糖って無いの?
- 194 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:35:54 ID:N8TsWl/zO
- 糖分(合成甘味料でない)とカフェインを摂取できるMAXコーヒーは私の徹夜の友です。
- 195 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:36:04 ID:qoO3CJZGO
- >>192
お前さん、中国行ったら生活できないな
あっちだと十六茶とか烏龍茶にも砂糖入りまくりだぞ
- 196 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:37:10 ID:4DuaUpNcO
- >>1
日本人ならマックスコーヒー
極糖
- 197 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:37:57 ID:MI5lgYn70
- ブラックしか飲まない
- 198 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:38:38 ID:NjZqGoEm0
- >>193
汗するファ無カリウム入ってないの選ぶといいよ。
- 199 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:39:01 ID:M5NIBRcW0
- >>195
> お前さん、中国行ったら生活できないな
あっちだと十六茶とか烏龍茶にも砂糖入りまくりだぞ
ん?お茶に「砂糖」いれるのはありだよ。既製品に入っているのがだめと
いう話であって。調整できないから。
だから、日本でもコンビニでもコーヒーは湧かせって話。スレチかも
しれんが。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:39:30 ID:zMJg+xvB0
- >>195
あれ砂糖か。新種のお茶かと思っていたw
- 201 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:40:31 ID:kzseDkfyO
- >>193
ダイドーだったかに砂糖を減らしただけの
微糖があったような
- 202 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:40:38 ID:wOFqro/eP
- >>1 どうでもいいスレ立てんなよ
- 203 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:40:55 ID:sVTtKGvRO
- 缶コーヒーはコーヒーじゃないだろ
- 204 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:41:11 ID:4DuaUpNcO
- >>200
日式っていう無糖も流行ってるぞ
健康志向で日本風に砂糖無しという
- 205 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:42:47 ID:xfay0lsa0
- カロリーゼロ系の飲料って
飲むと必ず舌に残るような妙な味がするんだけど
あれって個人差あるのかな?
甘味料が合わないせい!?
- 206 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:43:26 ID:bXAysHW1O
- 香料が入っている時点で不味い
- 207 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:43:42 ID:+n9qhj7Z0
- 糖分ゼロにも砂糖は入ってる
これ豆な
- 208 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:43:43 ID:7HMjAl0c0
- 甘いアンパン毎日食ってる俺でもコーヒーは無糖ブラック。
- 209 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:44:40 ID:O+vSMEWaO
- 俺はマックスコーヒーが好きなんだ
- 210 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:44:44 ID:qoO3CJZGO
- >>199
いや、普通にサントリーなんかのペットボトル製品の烏龍茶やらに砂糖がふんだんに使われてるんだが…
まぁ成分はよく見てないから本当は砂糖じゃないのかもしれんけど、甘い烏龍茶はカルチャーショックってレベルじゃないぞ
- 211 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:45:18 ID:TrlRJZqV0
- >>208
自分にはこだわりがあると言いたいわけ?w
- 212 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:45:43 ID:kdp5ifvD0
- >>168
じゃあ何から作るんだよ?
- 213 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:47:35 ID:RgSIQjYfO
- 運転手さん、
信号、
黒だよ。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:50:47 ID:jc1W5VNK0
- ブラック――――――――――――微糖――――――――――砂糖+ミルク
苦い ↑ココが欲しい 甘すぎ 徹夜専用
- 215 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:54:03 ID:5bFIagnHO
- オレはルーツアロマブラックさえあればいい
- 216 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:55:52 ID:JFPjh+GK0
- 甘い甘いって言ってるやつらはホットで飲んでるのか?
缶コーヒーなんてアイスで飲まないと美味くないに決まってんだろ
- 217 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:56:23 ID:RDU1cQAy0
- 微糖・コルレオーネ
- 218 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:01:19 ID:sfxYXf7nO
- 微糖がくそまずいと感じる俺が来ましたよっと
- 219 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:01:42 ID:FHaauN860
- でも化学調味料たっぷりなんだろ?
- 220 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:02:06 ID:RgSIQjYfO
- でたー、
コーヒーはアイスのみ押し付け人間。
一番ダメなタイプ。
あんたが飲む分には否定はしないがな。
人には人の乳酸菌w
- 221 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:03:00 ID:waBQH/u/O
- 甘いとかじゃなくて、缶コーヒー独特の薄味が苦手。
ちなみに女の集まりで無糖を飲むと何故か鼻白ろまれます。
- 222 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:05:35 ID:PL1/2G6v0
- >>212
今よく使われるアスパルテームは、天延由来のアミノ酸を合成して作るらしい
石油由来のサッカリンなどは現在殆ど使われていませんね
- 223 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:07:03 ID:zMJg+xvB0
- 缶コーヒー自体、以前はガムをかんだり飴をなめたりする感覚と同じだったんだと思う
日中の口直しみたいなもので
ここのところコーヒーを飲みたいと思うような方向に変わってきているんじゃない?
- 224 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:11:18 ID:M5NIBRcW0
- >>210
>普通にサントリーなんかのペットボトル製品の烏龍茶やらに砂糖がふんだんに使われてる
なるほど。そりゃ飲めん。
- 225 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:12:28 ID:VpGf52oaO
- スターバックスは骨格も輪郭もしっかりしてるよな下手して喫茶店のよりうまいんじゃない
- 226 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:12:50 ID:+Sbmunc4O
- >>4と>>7全く同意見だ
つか子供の頃に飲んだコーヒーの方がおいしかったよな
- 227 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:14:03 ID:N65B0BDDO
- コーヒー牛乳砂糖抜きが一番いい感じ
- 228 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:14:35 ID:2j+caczG0
- 缶コーヒーなんて泥水以下の飲み物よく飲めるな
- 229 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:14:42 ID:KN5Il7k70
- 通常タイプで砂糖5〜6本、微糖タイプでその半分、結局入れすぎなのは変わらない。
通常タイプなんてコーヒーの成分が入ったキャラメルみたいだし。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:15:06 ID:58sTtAV2O
- やっぱマックスでしょ。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:15:13 ID:M5NIBRcW0
- コンビニってさ、売ってるパン、サンドウィッチも含め、なんでも食べた
あと、口の中、べとべとしない?
それに合わせて缶コーヒーの甘いやつだと最悪。
普通に自分で同じようなものをつくっても、そこまでべとべとしないのを
考えると、コンビニのってなんかいろいろわけのわからんのが入ってるんだな
って思う。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:15:32 ID:2S0mNwjL0
- >>225
アイスコーヒーを一度飲んでそれっきり
- 233 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:16:33 ID:rrzoilGrP
- むしろコールドの缶コーヒーとか飲む気がしないけど。
腹痛くなるし。
暖をとるのが第一じゃね?
- 234 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:16:51 ID:+499dr8yO
- >>225
あれは無茶苦茶濃く抽出してるだけだから
- 235 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:17:12 ID:pFPjTnG80
- コンビニで買うんなら最近豆挽いて入れてくれるの買うな
結構美味い
- 236 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:17:23 ID:ei1VKnYoO
- 砂糖入りの缶コーヒー飲んでるデブの知人に「せめて無糖にしたら?」って言ったら「無糖はマズい」って返された。
「じゃ砂糖入りは旨いのか?」って聞いたら無言。
- 237 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:17:39 ID:bOWcKDhJ0
- 昔風呂屋で風呂上りに飲んだコーヒー牛乳が最高
- 238 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:18:20 ID:M5NIBRcW0
- >>235
> コンビニで買うんなら最近豆挽いて入れてくれるの買うな
どのコンビニ?
以前、ミニマートかなんかはコーヒー湧かしたの売ってたけど、まずかった。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:19:22 ID:pFPjTnG80
- >>238
ローソンでよく買うな
- 240 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:20:12 ID:vNDt1xo6O
- 健康志向の人は缶コーヒーなんて飲まないし
あほくさ
- 241 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:20:59 ID:5aTxgdDM0
- 朝9時から仕事初めて、10時半くらいになると血糖値が下がってきて頭が回んなくなる。
缶コーヒーないと昼まで持たない。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:22:23 ID:bM753Cwr0
- 甘さでまずさをごまかして飲んでるから、無糖はムリ、飲めない
昔より美味くなったのかもしれんが、それでもやっぱり缶は缶なりだと思う
- 243 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:23:24 ID:kdp5ifvD0
- >>241
それって糖尿じゃねw
- 244 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:23:44 ID:ydwTDn6jO
- アスパルテームとか人工甘味料口に入れて、健康志向とな。
- 245 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:29:58 ID:HCz7RbStO
- ガソリンスタンドでどうぞーと缶コーヒーくれるとすごく気のきいた店に思える。
どうぞーと生卵1パックくれるサービスより100倍賢いと思う。
だからよろしくお願いしますエネオスも。
- 246 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:31:10 ID:R1aztaN8O
- >>242
同意。
普通にカフェでブラックなら分かるが、缶コーヒーでブラックしか飲まないとか理解不能。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:31:47 ID:f27mIvBe0
- >>172
マニアじゃないが、
タバコやめたら半年ぐらいで缶コーヒーを舌が全く受け付けなくなって、
出勤前にコーヒーいれて保温ボトルに入れて会社に持っていってたよ。
今はタバコやめて3年以上たつが、コーヒーそのものもあまり好きじゃなくなって、
だんだん紅茶やハーブティーにシフトしてきた。
- 248 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:31:48 ID:59R9wSwZO
- ペヤングのスープ焼きそばの不味さはガチ
- 249 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:32:07 ID:x7wRH5Uq0
- >>227
おぉ、同志よ!
- 250 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:42:02 ID:8ofoNVhx0
- 缶コーヒーはマズくて飲めないって言う人がいるが
俺からしてみたら缶ビールよりウマい
嗜好の問題なんだから、そーゆーもんだよな
- 251 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:45:11 ID:fNhlDFYd0
- やっぱりルーツのアロマブラックが一番うまいな
あとで小便がコーヒー臭くなるけど
- 252 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:51:12 ID:bXAysHW1O
- >>251
ルーツとか香料臭くて不味いだろw
伊藤園のブラックが良いんだがなかなか売ってない
- 253 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:53:43 ID:/zRrb1KO0
- ダイドーの樽缶とか、デミタスの青帯の無糖が一番缶コーヒーの中では美味いと思う。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:57:02 ID:NEKKkm5v0
- MAXコーヒーみたいなのを1本は入れといてよ
- 255 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:58:05 ID:TLNeccXs0
- ドルチェグストなら美味いし50円
- 256 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:58:21 ID:8ofoNVhx0
- イチオシは
ポッカのアロマックス ブラックだな
コンビニではほとんど見かけないから週末にスーパーで箱買いしてる
- 257 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:04:52 ID:6VoxL6I70
- いや健康じゃなくて嗜好が変わっただけだろ
元々甘い缶コーヒーなんて誰が求めてたんだよ
- 258 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:07:47 ID:941yxbiCO
- アサヒ系の臭さは異常
ダイドーうめえ
- 259 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:09:04 ID:IRW+GufU0
- 缶コーヒーなんて安きゃ何でもいいだろ
- 260 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:17:55 ID:nfis13Zy0
- 俺一日にMAX5本は飲んでる。
もはや俺にとってお茶。
- 261 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:19:46 ID:dLe4u90X0
- 微糖でもクソ甘い。ブラックじゃ薄めた墨汁。
コンビニでコーヒー飲みたい時は、ポットのお湯でカップのを買って作るのがベスト。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:20:07 ID:ujvc57r40
- 糖分欲しくて缶コーヒー飲んでる俺のような人間には無糖は不要。
といってもパックのコーヒー牛乳ばっか飲んでるけど・・・
- 263 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:22:24 ID:a8ZyKtzhP
- >>260
病気になるよマジで
- 264 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:23:50 ID:dMosvdWn0
- 砂糖不使用 とか 糖質0 とか
そういう謳い文句に騙されて、何度ガッカリしたことか。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:26:33 ID:R/770XyG0
- それでも十分甘いよ
- 266 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:27:09 ID:i+rA7+qk0
- 日本人てホントに健康に気を使うよな
醜く肥えたアメ公に生まれなくて良かったよ
- 267 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:27:15 ID:Hvnwj5A10
- マックスコーヒーは栄養ドリンク
- 268 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:30:24 ID:kWhv9Pp2O
- ハチミツコーヒーをだな
ハチミツは体に良いらしいから大量にいれるべし
- 269 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:35:14 ID:xTpXrz0q0
- ブラックが美味いとか言っちゃってる奴はただの味音痴。
- 270 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:36:43 ID:w2tH9Sgf0
- >>260
おれにとっちゃ神みたいな飲み物だが
同志よ、それはやりすぎだ
ここでどーこーと無糖を語る奴らは美山名水ブラック飲んでから語ってくれい
- 271 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:51:40 ID:VpGf52oaO
- 純ハチミツなんて市場に出回ってるのか疑問だわ。コーヒーのカフェインと一緒で偽物糖分だろきっとだから俺はハチミツは食わないことにしている
- 272 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:52:49 ID:0/xbWzOL0
- 最近はマックスコーヒーXより小岩井のミルクコーヒーの方が好み。
- 273 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:53:49 ID:dAiYQOkG0
- 缶コーヒーなんて飲んでるのは
ドブみたいな匂いの口臭を撒き散らしてるオッサンだけ
- 274 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:54:22 ID:qL5j6vz2O
- セブンイレブンには以前からジョージアのエンブレムカフェオレって無糖ミルク入り売ってるな。
最近はボトル缶のブラックにクリープポーション入れて飲んでる。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:55:23 ID:WsYcPg8GO
- コーヒー飲みながら健康語るとか馬鹿かと阿呆かと
- 276 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:55:55 ID:ioONpMHIO
- 健康を考えるなら缶は買うなよ
おまえらに教えてやるが、缶を仕込むときに口の部分触りまくりだよ、しかも汚い手
だからおれは缶ジュースは絶対買わない。
- 277 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:58:19 ID:KMfvJc5gO
- 無駄金だと思い煙草と一緒に辞めたよ。
カフェイン錠剤買った方が遥かに安いよ。
- 278 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:58:49 ID:y8iDc1fkO
- >>276
んなもんいちいち気にしてたら何にもできねーよWWW
おまい、さては変態A型だな
- 279 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:59:25 ID:RAKDmCJC0
- そして半年後には
若者の微糖・無糖コーヒー離れ
という記事を書くとw
- 280 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:59:53 ID:Yw81OwJKO
- >>276 缶コーヒーにストロー付けて飲めばいいじゃん。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:01:29 ID:voUI6LFSO
- >>269
舌が大人になったから苦味が美味く感じるんだよとか言っちゃってるけど、
舌の感覚が、加齢と共に段々衰えたり鈍ったりして
苦味を感じにくくなってるだけなんだよね。
そんな自分もブラックは美味い派。
舌が鈍ってる実感はある。
- 282 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:04:47 ID:L5er76x+0
- 健康志向じゃないだろ
今までが甘ったるすぎて、ミルク風味が強くてお子様でも飲める珈琲だったからじゃないの
飲むと甘すぎてのどが渇いちゃう
- 283 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:05:32 ID:XJJpLdGA0
- 昔は甘いのばかりだったが
もうくど過ぎて飲めない
もっぱらブラックだわ
- 284 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:12:07 ID:YAhowyLc0
- なんで缶コーヒーだけ、小さいの?
原価云々は、企業努力が足りないんじゃないの。。。
- 285 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:13:23 ID:94vTC1nRO
- 甘くてもいいからミルクを抜け
- 286 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:15:00 ID:WOCDno5L0
- ブラックしか飲まないのに、
差し入れは全て甘甘の加糖コーヒー・・・
勘弁してくれ。
ブラックを飲みながらケーキを食うのが良いんだよ。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:19:52 ID:iICUYeMX0
- 微糖でも甘すぎる
無糖は糞不味い
- 288 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:20:52 ID:WOCDno5L0
- UCCのブラックは美味い・
- 289 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:22:44 ID:rv90B9usP
- 俺の先輩はどこぞの「アロマブラック」の香り良いって
散々飲んだが最近になって
原材料:コーヒー・香料
ってのを発見して「後付けかよぉ〜orz」ってそれから
飲まなくなったww
- 290 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:23:11 ID:iICUYeMX0
- ある程度売れはじめたら必ず味が落ちる法則
- 291 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:24:31 ID:V+SmP9XD0
- 糖質ゼロとかいうのは甘さ控え目なのかと思って買ったら激甘だった
- 292 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:25:14 ID:mBWan5hT0
- 何でこんな叩いてる奴いるんだ?
酒飲みよりいいだろ
- 293 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:25:33 ID:nQhJrHcc0
- コーヒーに砂糖なんか気持ち悪いだろ。
コーヒーブラックで、甘いお菓子がいいよ。
- 294 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:33:11 ID:WX0xpi3N0
- 毎朝サーモス500ccボトルに直接ドリップしたコーヒーで幸せなおいら。
最近周りのコーヒー党さんが真似し出してサーモスボトル族が増殖中。
雑談ネタが安くて旨い豆の情報交換になる事が増えた。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:34:21 ID:YD/Pii0V0
- 実質コストダウンだろ?
糖分を減らせばコーヒーを薄くしても気にならなくなる。
ブラック無糖とかいってカッコつけても砂糖入りの方がぜんぜんコーヒーの味が濃いという事実。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:37:01 ID:GHlm09WX0
- >>286
何を言ってやがる。
ケーキには、無糖の紅茶が一番合うんだよ。
- 297 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:39:03 ID:GOmzhZKb0
- 缶コーヒーを飲むと気持ち悪くなるので飲めません
普通のお店で飲むやつや、家で淹れるのは気持ち悪くならないのに…
- 298 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:39:36 ID:U34+tnuf0
- 甘味料不使用・ミルクなしの超微糖缶コーヒーが飲みたいのに
どこの缶コーヒーメーカーでも出してないのは嫌がらせなわけ?
- 299 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:40:21 ID:V5raeUv00
- 無糖は苦いから嫌だな・・・。
すこし甘い方が良い。
- 300 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:42:42 ID:nQhJrHcc0
- >>298
砂糖持ち歩けばいいじゃん。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:45:30 ID:tAeR9GUV0
- 目が覚めれば甘くてもブラックでもいい
ただし人工甘味料が身体に合わないんで微糖はパス
できればブラックは酸味がないものがいい
お茶みたいなコーヒーが理想
- 302 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:47:29 ID:kb87b3vo0
- コーヒー飲むのは構わないがコーヒー飲みは口が臭いんだよ
話しかけるときは歯磨きくらいしろと言いたい
ん?口じゃなくて胃から臭ってるのかな?
- 303 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:48:36 ID:n5FGokOD0
- 缶コーヒーって苦味が足りないから砂糖が入ってないと気の抜けた味に感じる。
無糖ミルクのコーヒー飲んでつくづくそう思った。
もっとガツンと苦い缶コーヒーって出せないのかな?飲みやすさ優先?
- 304 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:48:51 ID:a45ErCir0
- どれも同じ味な件で
- 305 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:50:14 ID:hvMBQm+w0
- 最近新しく出る奴全部まずい
アロマブラック以外飲めたもんじゃねぇ
- 306 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:51:21 ID:Jq24xFR10
- コーヒー飲みは口臭あるね
自覚ないのかな
- 307 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:52:07 ID:0eAJF1Xr0
- 北海道限定のキリンファイアのミルクテイストは激甘
でもおいしい
- 308 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:58:28 ID:V+SmP9XD0
- _、_ 湯なんざイラネェ
( ,_ノ`)豆本来の味が
損なわれちまう
[~]E}
~
_、_ コーヒーは
( ,_ノ`) 豆だけで充分だ
[~]E}
~
_、_ サラサラサラ
( ◎E} サラサラサラサラ
_、_ シャクシャクシャク
( *`)シャクシャクシャク
………
[~]E}
- 309 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:10:16 ID:fGgFe0DkO
- >>29
紅茶もくせえよバカ野郎
- 310 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:18:14 ID:xqGl3dOMO
- 微糖飲むなら潔くマッ缶で良い
- 311 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:36:23 ID:KuCUguIKO
- セブン限定のジョージアか最近でたUCCの無糖ミルクがいい。
無ければブラック飲んでるけど。
甘味料は不味いし、安全性に不安だから飲まない。
ていうか、高カロリーなのと甘味料過剰摂取するのは
どっちが健康的なのかって話だよね。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:36:25 ID:iICUYeMX0
- >>295
シュガーレスにしたら豆の質が悪いのをごまかせなくなる
- 313 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:02:09 ID:J6Bud3Hk0
- つーか砂糖要るか?甘い物ほしけりゃ
甘い菓子とセットにすればいいだけじゃん
そもそも健康志向ならジュースや
茶とかバリエーション豊富に採れよw
バカの一つ覚えみたいにコーヒーばっかり
やってるから息が臭いんだよ
- 314 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:11:39 ID:CSdPWxkd0
- 甘さなんてどうだろうがいいわ。
眠気覚ましに飲むからカフェイン200mg配合とか含有量を記載してほしい。
メーカーはそんな奴が多いのを理解してない。
- 315 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:12:15 ID:/zLgp8xx0
- ちゃんと淹れたエスプレッソ飲んだあとだと周りでも
コーヒーのいい匂いするみたいだけどな
- 316 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:43:41 ID:sLXK8tpm0
- MAXコーヒー以外認めない
- 317 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:44:51 ID:rrzoilGrP
- >>314
インスタントのコーヒー粉あるじゃん。
あれをオブラートで包んでパクっと食えば?
- 318 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:10:55 ID:qoO3CJZGO
- >>314
カフェインなら緑茶の方が多いってよく言うじゃん
- 319 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:13:18 ID:KRWkVZWHO
- >>311
前に一度CM見たきりだったが、セブン限定なのか
- 320 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:14:06 ID:My0z47bFO
- 最近はケーキも和菓子も甘さ控えめでついつい、、、
- 321 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:18:46 ID:VFWbz/6u0
- 無糖の缶コーヒー飲んで健康だとか言ってる奴は、健康に気をつかって
ダイエットコーク飲んでるから大丈夫とか言ってるアメリカのピザデブ以上の馬鹿
- 322 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:22:00 ID:f3CAlGKZ0
- >>321
ちょっとミルク入れたほうが胃にやさしいんだっけ?
- 323 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:25:11 ID:kl1X4Fsb0
- 健康考えるなら水飲めよ
- 324 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:26:06 ID:LeMbGy7z0
- 少女漫画のセリフでブラック無糖について「男子しか飲まないよね」とあったのを思い出す
女の人は甘いの好きだろうからコーヒーは甘さを控えようというところだろうか
- 325 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:26:40 ID:MEifDeXk0
- 瓶入りのコーヒー牛乳が好きだな。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:26:54 ID:JIPkZs7z0
- MAXコーヒーでも甘さが足りない俺はどうなるんだ
- 327 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:27:51 ID:NgWIWqviO
- コーヒー牛乳しか飲めません
- 328 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:28:19 ID:SAVcrdaQ0
- 缶コーヒーって臭いんだよなー
飲むならお茶や紅茶系選ぶわ
- 329 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:29:13 ID:KxEOQZudO
- 缶入り飲料は無糖では出来ない
中身が腐るらしい
- 330 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:31:58 ID:rrzoilGrP
- >>329
それは昔の話、だから昔はブラックも茶もなかった。
まぁ今でもコストが余分にかかるんだが。
- 331 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:33:32 ID:nRfF1vLD0
- 圧倒的に豆が少ないんだよ。安すぎ
- 332 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:33:47 ID:3WgqCKQX0
- >>314
ここはカカオ99%ならぬカフェイン99%みたいな感じで
- 333 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:34:06 ID:hFTngglt0
- 健康考えてコーヒー飲むとか無いわw
- 334 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:35:08 ID:9i5vDg9p0
- 素直にお茶にしとけw
- 335 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:36:32 ID:8tSb3MsWO
- ブラックならポッカのアロマックスかダイドーの無糖か伊藤園かな
挽きたてとかわらないくらいの香り
- 336 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:38:53 ID:zDQ1hi01O
- まともな喫茶店のコーヒーならそのままで飲めるけど、
缶コーヒーは変な癖があるから無理だわ
- 337 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:40:40 ID:oIwCJSvkO
- >>333
ない事はない。何事も適量ってのがあるだけ。
『余計なものは要らない』とかコピーにうっといてミルク入りとかどないなっとんねん
- 338 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:42:41 ID:2hCrbPf3O
- 男ならMAXコーヒー
昔はチバラギ(千葉・茨城・栃木)だけだったけど
- 339 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:44:08 ID:kJDFbmxt0
- まず銀杏煎りと電動ミルとフレンチプレスを買え。
後は松屋コーヒーで出来党な生豆を買えば君の人生は豊かになる。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:44:35 ID:ZUp6MCXy0
- 俺的には、ミルク無し・砂糖入りの缶コーヒーが欲しい。
ミルク入りは口の中がねばっこくなって嫌いなんだよな。
だけど、日本でミルク無しを選ぶと微糖か無糖しかない罠。
- 341 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:45:38 ID:k3De+mTH0
- 最近買わなくなった。インスタント淹れてるわ
- 342 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:46:05 ID:0UFCvWkL0
- テイスティが発売された25年くらい前からの傾向じゃないの?
今となっては甘いコーヒーの部類になってしまったが。
- 343 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:47:02 ID:f3CAlGKZ0
- >>333
だよね
ポリフェノールがいいとか言うけどそんなちょっとのメリットよりも
血圧上昇や胃への刺激の方が心配
仕事で眠気さましに毎日飲んでたら高血圧になって頭痛がひどくなった
- 344 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:48:52 ID:8tSb3MsWO
- 砂糖は許せるがミルクは邪道だくさいし
やはりコーヒーは香りだよ、天が人間に与えた産物だとはよくいったもんだ
- 345 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:59:48 ID:KkPqn4sYO
- ブラジルかどっかに
「生卵落としたコーヒー」
があるらしい...
- 346 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:01:12 ID:dhD7yyoV0
- コーヒーってすい臓に負担かかると聞いたんだが詳しい人の見解を聞きたい。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:04:40 ID:uPa+xyO40
- 砂糖入り缶コーヒーの不味さは異常
口に付くベトつき感も不快
- 348 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:15:02 ID:hrLbLjXH0
- ミルク・砂糖入りのコーヒーは歯にとっては非常によくないと歯医者さんに言われた
- 349 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:16:22 ID:S4fkfor/0
- >抽出したコーヒーを水で薄めず、そのまま缶に入れる「無希釈製法」が特徴という。
って事は、普通は抽出してから水で薄めてんのか。どうりでマズイはずだ。
- 350 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:17:48 ID:goYh3Udk0
- えばらき名物マックスコーシーはいらんかねー
- 351 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:19:30 ID:VFWbz/6u0
- >>324
それたぶん「あずまんが大王」
- 352 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:22:26 ID:ZeMSxNxSO
- 微糖といいながら糖分が控え目なだけで人工甘味料使って甘甘な商品作ってる勘違いメーカーは潰れなさい
ていうか香料使った臭い缶コーヒー出してるメーカー多過ぎ
あんな臭い液体いくらお手軽だといったって全く飲む気にならんわ
味覚も嗅覚もくるっとる
- 353 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:26:50 ID:Z2t57VFyO
- まだモカ豆輸入できないの?
- 354 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:29:07 ID:gqhsr5hi0
- たばこの次に缶ジュースいらね 鉄くさくてのめん
せめてペットボトルに統一しろ
- 355 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:30:31 ID:DiOz8WWk0
- マックスコーヒー飲みながらカキコ!
- 356 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:31:45 ID:1xHIYF9K0
- >摂取カロリーを抑えたいと思う消費者が増え
そのくせ超高カロリーのラー油なんてのが流行ってる
頭のどっかおかしいよな
- 357 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:32:34 ID:3eS1ap+f0
- 前々からずっと思ってたんだが、
なんで無糖のお茶やコーヒーがこんだけ市場に溢れてて
無糖の紅茶が流行らないんだろう?
自販機でも買えるのって今でもJAVATEAぐらいか?
- 358 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:33:10 ID:IZNDyKoV0
- 微糖や低糖、砂糖ゼロが多いど
人工甘味料はたっぷりだんだよね。
- 359 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:33:35 ID:kK2cigfM0
- 人工甘味料はほんとに最悪だよ。
あんなもん飲んでたらすぐに病気になる。
漏れは出来るだけ人工甘味料入りは飲まないんだが、
今日間違ってアスパル入りの飲んだら気持ち悪くなって意識もおかしい。
3時間前に飲んだのに口の中がまだ変な味がする。
あれは間違いなく毒。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:35:52 ID:aO82Bj0gO
- スクラロースはヤバいらしいな。
- 361 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:37:20 ID:rqcZdhP5O
- 肉体労働してると健康だの何だの言ってられん 体が甘味を欲する
- 362 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:42:01 ID:RAKDmCJC0
- >>360
合成甘味料系は基本どれも100%安全なんて言い切れない。
ただ砂糖ならいいかというと肥満という別の問題も出てくるので、
その点で合成甘味料自体に恩恵もあるから真っ向否定も出来ない。
結局は砂糖でも合成甘味料でもどちらにしても過剰に取りすぎて良い事はないってだけの話だな。
- 363 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:42:08 ID:a0a4L2Tq0
- 俺はほんとに微糖程度の甘さのやつを飲みたいのに
微糖って書いてあるわりに化学甘味料で甘すぎってのマジ辞めてくれ
- 364 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:42:13 ID:Bxz1dOv10
- 缶コーヒー飲んで口が臭くなるのも尿が臭くなるのも体臭が臭くなるのも全部香料のせい
香料入ってない缶コーヒーなら問題ない
いろいろ飲んだけどポッカのアロマックスブラックが一番美味いわ
- 365 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:43:14 ID:XsfnNVQF0
- ずっとブラックだったけど
最近、激甘のコーヒーが美味しく感じる
今も御汁粉食べてる
- 366 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:44:05 ID:M5NIBRcW0
- 確かに缶コーヒー飲みながら車運転してると気分わるくなる!
甘いやつはやっぱりダメだ。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:45:41 ID:XsfnNVQF0
- ルーツの香りと美味さは認めるが
ションベンが激臭で
一度、公衆トイレで隣の奴から嫌味ったらしくクンクンされた
- 368 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:47:45 ID:Bxz1dOv10
- ルーツの香りはコーヒーの香りじゃなくて香料の香りだろ
臭すぎるわ
- 369 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:02:19 ID:hKo4DOM60
- 私の会社、企業、
Wal-Mart Stores(ウォルマート・ストアーズ)
Exxon Mobil(エクソン・モービル)
Royal Dutch Shell(ロイヤル・ダッチ・シェル)
BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)
Toyota Motors(トヨタ自動車)
Chevron(シェブロン)
ING Group
Total(トタル)仏/石油
General Motors(ゼネラル・モーターズ)
ConocoPhillips(コノコフィリップス)米/石油
Daimler(ダイムラー)
General Electric(ゼネラル・エレクトリック)
Ford Motor(フォードモーター)
Fortis(フォルティス)ベルギー、オランダ
AXA(アクサ)仏/保険
Sinopec(シノペック)
Citigroup(シティグループ)
- 370 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:04:29 ID:hKo4DOM60
- Volkswagen(フォルクスワーゲン)
Dexia Group(デクシア)ベルギー/金融
HSBC(香港上海銀行)
BNP Paribas(BNPパリバ)
Allianz(アリアンツ)
Cre'dit Agricole(クレディ・アグリコル)
State Grid(国家電網公司)中国/電力
China National Petroleum(ペトロチャイナ)
Deutsche Bank(ドイツ銀行)
ENI イタリア/石油
Bank of America Corp.(バンカメリカ)
AT&T
Berkshire Hathaway
UBS スイス/銀行
J.P. Morgan Chase & Co.(JPモルガン・チェース)
Carrefour(カルフール)仏/小売
Assicurazioni Generali(ゼネラリ)伊/保険
American International Group(AIG)
- 371 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:06:38 ID:hKo4DOM60
- Royal Bank of Scotland(RBS)
Siemens(シーメンス)
Samsung Electronics(サムスン電子)
ArcelorMittal(アルセロール・ミタル)ルクセンブルク/鉄鋼
Honda Motor(ホンダ自動車)
Hewlett-Packard(HP)
Pemex(ペメックス)メキシコ/石油
Societe Generale(ソシエテ・ジェネラル)
McKesson(マッケソン)米/ヘルスケア
HBOS(スコットランド銀行)
International Business Machines(IBM)
Gazprom(ガスプロム)
Hitachi(日立製作所)
Valero Energy(バレロ・エナジー)米/石油
Nissan Motor(日産自動車)
Tesco(テスコ)英/小売スーパー
E.ON(イーオン)独/電力ガス
Verizon Communications(ベライゾン)
Nippon Telegraph & Telephone(NTT)
Deutsche Post(ドイツポスト)独/郵便
Metro(メトロ)独/小売
Nestle(ネスレ)スイス/食料品
- 372 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:10:59 ID:hKo4DOM60
- Santander Central Hispano(サンタンデール・セントラル・イスパノ銀行)スペイン/銀行
Statoil Hydro(スタトイルハイドロ)ノルウェー/石油ガス
Cardinal Health(カーディナルヘルス)米/医療機器
Goldman Sachs Group(ゴールドマン・サックス)
Morgan Stanley(モルガンスタンレー)
Petrobras(ペトロブラス)
Deutsche Telekom(ドイツテレコム)
Home Depot(ホーム・デポ)
Peugeot(プジョー)
LG
Electricite de France(フランス電力公社)
Aviva(アビバ)英/保険
Barclays(バークレイズ)英/銀行
Fiat(フィアット)
Matsushita Electric Industrial(松下電器産業)
BASF ドイツ/化学
Credit Suisse(クレディ・スイス)
Sony(ソニー)
Telefonica(テレフォニカ)スペイン/通信
UniCredit Group(ユニクレジット)伊/金融
BMW
Procter & Gamble(プロクター&ギャンブル)
CVS Caremark(CVS/ファーマシー)米/薬局
- 373 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:13:14 ID:hKo4DOM60
- UnitedHealth Group(ユナイテッドヘルス)米/米保険
Hyundai Motor(現代自動車)
U.S. Postal Service(アメリカ合衆国郵便公社)米/郵便
France Telecom(フランステレコム)
Vodafone(ボーダフォン)
SK Holdings(SKグループ)韓国/財閥
Kroger(クローガー)米/小売スーパー
Nokia(ノキア)
ThyssenKrupp(ティッセンクルップ)ドイツ/鉄鋼・工業
Lukoil(ルクオイル)ロシア/石油
Toshiba(東芝)
Repsol YPF(レプソルYPF)スペイン/石油ガス
Boeing(ボーイング)
Prudential(プルーデンシャル)英/生保
Petronas(ペトロナス)マレーシア/石油ガス
AmerisourceBergen(アメリソースバーゲン)米/バイオ
Suez(スエズ)仏/上下水道
Munich Re Group(ドイツ再保険)
Costco Wholesale(コストコ)
Merrill Lynch(メリルリンチ)
- 374 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:14:52 ID:0Zkz1NGx0
- わさび食べられる俺かっこいい!!
コーヒーの苦みわかる俺かっこいい!!
煙草でストレス解消してる俺かっこいい!!!
酒で酔って世間の不満言ってる俺かっこいい!!!
牡蠣の苦みわかる俺かっこいい!!!
- 375 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:15:09 ID:L5Tf7hko0
- 「健康志向ならコーヒーなんか飲まない」
- 376 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:15:18 ID:YF1H42tZ0
- 缶コーヒーなんか不味いし添加物まで入っているのが多いだろ
だいたい缶コーヒー飲むくらいなら、ゴールドブレンドのインスタントをミネラルウォーターで溶かして飲んだ方が何倍もいい罠
一日に健康を考えたら限られた量のカフェインしか摂れないんだから、あんな不味いもので摂るなんてアホ!
- 377 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:15:23 ID:hKo4DOM60
- Robert Bosch(ロバート・ボッシュ)独/機械
Target(ターゲット)米/百貨店
Aegon(エイゴン)オランダ/保険
State Farm Insurance Cos(ステート・ファーム)米/保険
WellPoint(ウェルポイント)米/医療保険
Dell(デル)
Johnson & Johnson(J&J)
Marathon Oil(マラソンオイル)米/石油・天然ガス
Enel(エネル)伊/電力
Saint-Gobain(サンゴバン)仏/ガラス
Lloyds TSB Group(ロイズTSB)英/銀行
CNP Assurances(CNP アシュアランス)仏/生保
Lehman Brothers(リーマンブラザーズ)米/証券
RWE 独/エネルギー
Nippon Life Insurance(日本生命保険)
Indian Oil(インディアン石油)インド/石油
Nippon Oil(新日本石油ENEOS)
Mitsubishi UFJ Financial Group(三菱UFJ-FG)
Renault(ルノー)仏/自動車
Wachovia(ワコビア)米/銀行
- 378 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:15:53 ID:5xio4gsI0
- 缶コーヒーってマズイよね
- 379 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:17:32 ID:hKo4DOM60
- Zurich Financial Services(チューリッヒ保険)スイス/保険
Unilever(ユニリーバ)英蘭/生活用品,食品
United Technologies(ユナイテッド・テクノロジーズ)米/航空宇宙・防衛
Groupe Caisse d'E'pargne(ケスデパーニュ)仏/銀行
Walgreen(ウォルグリーン)米/小売
Wells Fargo(ウェルズファーゴ)米/銀行
EADS 蘭/航空宇宙
Dow Chemical(ダウ・ケミカル)米/化学
MetLife(メットライフ)米/生保
Mitsubishi(三菱商事)
A.P. Moller-Maersk Gruppen(モラー・マースク・グループ)デンマーク/海運コングロマリット
Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業)台湾/製造業
Industrial & Commercial Bank of China(中国工商銀行)
Banco Bilbao Vizcaya Argentaria(バンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタBBVA)スペイン/銀行
PTT(タイ石油公社)
Microsoft(マイクロソフト)
Royal Ahold(ロイヤル・アホールド)蘭/小売
Sears Holdings(シアーズ)米/百貨店
Groupe Auchan(オーシャン)仏/小売
Mitsui(三井物産)
- 380 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:17:56 ID:aHGWZSTL0
- 種類は数多くあるけど味の違いが分からん
どれも薄く水っぽい泥水だね
- 381 :名将ヨシイエ:2010/04/13(火) 18:18:51 ID:6E3Zkkp40
- メーカー忘れたが
キリマンジャロなんとかっていうのが
激馬だった
缶コーヒーは確かにレベルが上がっている
あれ銘柄分かったら買い占めたい
あと虎姫のブルーマウンテンも旨い
- 382 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:19:52 ID:hKo4DOM60
- Seven & I Holdings(セブン&アイ)
United Parcel Service(UPS)米/運送
Pfizer(ファイザー)米/製薬
Intesa Sanpaolo(インテサ・サンパオロ )伊/銀行
Lowe's(ロウズ)米/ホームセンター
Tokyo Electric Power(東京電力)
Rabobank(ラボバンク)蘭/銀行
China Mobile Communications(中国移動通信)
Fujitsu(富士通)
Time Warner(タイム・ワーナー)米/エンターテイメント
GlaxoSmithKline(グラクソ・スミスクライン)英/製薬
Caterpillar(キャタビラー)米/産業機械
Veolia Environnement(ヴェオリア・エンバイロメント)仏/複合
AEON(イオン)
Bayer(バイエル)独/化学
Medco Health Solutions(メドコ・ヘルス・ソリューション)米/ヘルスケア
Supervalu(スーパーバリュー)米/小売
Archer Daniels Midland(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)米/食料品
China Life Insurance(中国人寿保険)
Telecom Italia(テレコム・イタリア)
- 383 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:23:21 ID:hKo4DOM60
- Fannie Mae(ファニー・メイ)
Freddie Mac(フレディ・マック)
Deutsche Bahn(ドイツ鉄道)独/鉄道
Safeway(セーフウェイ)米/小売
Nippon Steel(新日本製鐵)
BT(BTグループ)英/通信
Volvo(ボルボ)スウェーデン/自動車
Sunoco(スノコ)米/エンジンオイル
Vinci(ヴィンチ)仏/建設
Lockheed Martin(ロッキード・マーティン)米/宇宙
China Construction Bank(中国建設銀行)
Bouygues(ブイグ)仏/建設
Sumitomo Mitsui Financial Group(三井住友FG)
NEC
Roche Group(ロシュ)スイス/製薬
Sprint Nextel(スプリント・ネクステル)米/通信
Best Buy(ベスト・バイ)米/家電販売
Sanofi-Aventis(サノフィ・アベンティス)仏/製薬
Franz Haniel(フランツ・ハニエル)独/
Dai-ichi Mutual Life Insurance(第一生命)
- 384 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:25:29 ID:URFbQEBqO
- MAXコーヒーが一番だろ
- 385 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:25:30 ID:hKo4DOM60
- Novartis(ノバルティス)スイス/製薬
Mizuho Financial Group(みずほFG)
BHP Billiton(BHPビリトン)英豪/資源
PepsiCo(ペプシコ)米/飲料
Landesbank Baden-Wurttemberg(LBBWバーデン・ヴュルテンベルク州立銀行)独/銀行
Koc, Holding(コチ財閥)トルコ/自動車
Bank of China(中国銀行)
Intel(インテル)米/半導体
Canon(キヤノン)
Altria Group(アルトリア)米/タバコ
Bunge(バング)米/食品
Tyco International(タイコ)米/電子
Gaz de France(フランスガス公社)仏/天然ガス
Royal Bank of Canada(カナダロイヤル銀行)カナダ/銀行
Kraft Foods(クラフトフーズ)米/食品
Commerzbank(コメルツ銀行)独/銀行
Royal Philips Electronics(フィリップス)蘭/電子機器
Allstate(オールステート)米/保険
KFW Bankengruppe(ドイツ復興金融公庫)独/銀行
Motorola(モトローラ)米/携帯端末
- 386 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:25:33 ID:kK2cigfM0
- もうあれよ、コストダウンのために成分がドンドン偽物になってく。
匂いと味だけ付けた水、原価3円みたいなw
- 387 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:28:43 ID:GwUkN/THP
- 無糖アイスコーヒーは俺にとってはお茶代わり
これにチーズバーガーとかスイーツが
めちゃくちゃ合うよ
尾藤は…カフェオレ飲んでたほうがマシじゃね?
- 388 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:30:50 ID:kK2cigfM0
- 話し変るけどな〜缶やペットボトルのポイ捨て最近増えたぞ!
たまに拾ってるんだが物凄い量だ。
日本人も馬鹿ばっかになってきたも〜
- 389 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:31:52 ID:tAeR9GUV0
- >>388
食べられる缶やペットボトルを作るべきだなw
- 390 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:34:18 ID:M5NIBRcW0
- >>386
> もうあれよ、コストダウンのために成分がドンドン偽物になってく。
匂いと味だけ付けた水、原価3円みたいなw
ビールと同じだな。雑酒のビールに似せたやつ、CMで女性並べて、なんとか
いって、まるでビールみたいな演出して売ってるわけだし。
でも、「ビール」とは言えない、言わない。そんな商品。それと一緒。
- 391 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:38:05 ID:8WcZfHcCP
- 缶コーヒーはマズいのを誤魔化すために甘かったんだろ?
- 392 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:39:58 ID:SMekZeQO0
- >>388
手の届く台の上に立てて捨てるアホがいるよな。
お天道様が見ている、という言葉もあるが、
子供にどう見られるかって考えないんだろうか。恥だ。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:43:43 ID:GuxE5SJo0
- >>1
マックスコーヒー馬鹿にしてんのか貴様
- 394 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:43:57 ID:fkym/EUGO
- 男ならベルミー
- 395 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:44:55 ID:6ZaguIG70
- ブラックの缶コーヒーとか不味すぎ
- 396 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:48:15 ID:QKBPTMoS0
- 微糖缶コーヒーとタバコは最強の組み合わせ
- 397 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:48:27 ID:aphzjFq50
- ブラック飲みながらチョコ食うとうまいお( ^ω^)
- 398 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:05:00 ID:2+1pV8y7O
- 「甘さ控えめ」ってデザインであって
内容をあらわしていないんだよね
微糖でも人工甘味料で激甘じゃんね
- 399 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:10:21 ID:Fu63UaSS0
- 無糖ミルクやっとでたのか
ほとんど砂糖入れてる人見たことないのになんで加糖ミルクかブラックのなのか謎だった
- 400 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:11:28 ID:cRSghZn40
- 缶はネスカフェとルーツ以外は全滅
- 401 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:30:07 ID:XiM5USON0
- >>392
あたしも、大学で、工事関係者(いわゆる土方のDQN)みたいなのが
図書館工事で 階段や周囲に コーヒーやユンケル飲んで そのまま
置いてかえるのを 何度も拾ってごみに捨てた。 本当にモラルの低い
人がふえてると思う。ある時は、スタバのラテを外階段にぶちまけたまま、
紙コップもそのままで逃げた馬鹿野郎もいる
- 402 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:36:46 ID:mBWan5hT0
- 砂糖ゼロのやつは不味いね。
甘味料の甘さは不自然で不味い。
- 403 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:38:01 ID:ZUp6MCXy0
- ミルク無し加糖が欲しいのになあ。
ミルク入りは口の中がベタベタして好きになれない。
- 404 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:38:38 ID:njQciM710
- 無糖でも人工甘味料の後味の悪さは嫌い
- 405 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:40:16 ID:ZXvGxk0kO
- マヨネーズのカロリーハーフとか
メロンソーダのカロリーゼロとか
カロリー気にすんならそんなもんほしがるなよ
根本的に間違ってる
- 406 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:40:34 ID:ieEKyyjGO
- なんかのきっかけで「鉄臭い」と思ってから飲まなくなった。
- 407 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:42:36 ID:aE5FPUwk0
- 激甘の缶コーヒーと無糖の缶コーヒーを買い
半々に混ぜて飲むのが好きな俺。
- 408 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:43:34 ID:aWBTmupfO
- >>365
小便泡立ってないか?
- 409 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:49:53 ID:23B+SfQL0
- というか混ぜ物がないんでブラックを選択しているのであります。
脱脂粉乳が駄目。
- 410 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:51:12 ID:RAKDmCJC0
- >>405
実際その通りなんだけど、それでも食べたい飲みたいっていう奴がいるからそういう市場が成り立つわけさ。
そういえばここ2-3年マヨネーズ使った記憶ないな俺。
何かの料理に混ぜ込まれている可能性は有るけどマヨネーズ掛けて食うみたいなシチュエーションには遭遇してない。
- 411 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:52:23 ID:gVfYrOFR0
- そもそも健康志向なら缶コーヒー飲むなよ
- 412 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:57:16 ID:l0RM1TBZO
- 歳のせいか、普通の加糖コーヒーだと胸焼けする
つか甘いもの全般、口にするのがツラい
ケーキとか頭が痛くなる
- 413 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:58:11 ID:kYP3e27W0
- 缶コーヒーの原価は5円。
- 414 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:04:12 ID:cHNLYEnE0
- 絶対命令
- 415 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:04:44 ID:5EY8tKqa0
- 好みに応じてブラックにクリームなりガムシロップなり入れればいい。
- 416 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:07:00 ID:kgsGUvao0
- MAXコーヒーのみ初めて、そのうちMAXコーヒーじゃ物足りないんで
MAXコーヒーにミルクと砂糖とインスタントコーヒー追加して
ある日、ふとやってることの無意味さに気が付いて、MAXコーヒー卒業しました
- 417 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:09:51 ID:Jxk0gtRt0
- 微糖でも甘過ぎる。
レトルト食品は、大の男には一人前が少な過ぎる。
女を基準に商品を開発すんなボケ
- 418 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:10:31 ID:CtAg6YmO0
- そもそも缶コーヒーってなんであんなにまずいの?
120円に期待するなって言っても、
缶コーヒーが世に出て何年経ってんだよ。
- 419 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:12:29 ID:kgsGUvao0
- >>418
缶コーヒーは仕事前のドーピング
- 420 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:13:47 ID:8QsD3VZT0
- 販売機でコーヒー買う時すっげー種類あり過ぎるから適当に買ってるが
全部味って違うもんなの?
オレはたまに見かけるバニラ風味以外は全部同じに思えるんだが。
- 421 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:13:50 ID:N/zLfc0Q0
- 砂糖の代わりの合成糖分が気持ち悪くて飲めない
- 422 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:21:38 ID:Xh3E3wAXO
- 自分でドリップしたコーヒーは何杯飲んでも平気だけど
缶コーヒーはカフェインきつい。
すぐにグロッキーになる。
- 423 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:22:08 ID:LMO6oKTV0
- カロリー補給で飲んでるんだから
甘くしろ。
生まれてこのかた太ったことが
ないんだから
- 424 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:24:40 ID:bjSRjIFE0
- 水道水飲みながらコーヒー豆かじってろ
- 425 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:25:04 ID:LMO6oKTV0
- ノンカロリーのコーラーもやめてくれ。
カロリー補給できないじゃないか
- 426 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:27:36 ID:PUTeQA0KO
- 緑茶は叩かれんのか?
まともな緑茶の味のペットボトルとか存在しないと思うんだが。
- 427 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:28:00 ID:slgh8yDN0
- >>417
レトルトなんて大の男が食べんなボケ。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:30:40 ID:s/JJK+zF0
- 無糖無香料以外認めん。
無糖ミルク入りを黒で表現するのも認めん
- 429 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:31:34 ID:V+FI2g+LO
- アホか
マックスコーヒー飲めマックスコーヒー
- 430 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/13(火) 20:31:52 ID:bOADgNMW0
- コーヒーフレーバーの砂糖水qqqqq
- 431 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:36:53 ID:oZ6EdqFQ0
- 糖分だけじゃなくカフェインにも注意しろよ。
脳神経に作用する薬物の常用は、その毒性だけじゃなく依存性がやばい。
2日間は平気でコーヒー絶ちできないやつはマジで中毒状態だよ。
- 432 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:38:12 ID:uwpAdXI60
- 若者の缶コーヒ離れ
- 433 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:39:55 ID:JkV1G8+2O
- アロマレボリュートが一番美味い。
- 434 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:47:17 ID:a0ca2QvK0
- スタバで注文
複雑なメニューを覚える気も無いので
「糖分、脂肪分こってりで体に悪そうなやつ」
で注文
- 435 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:48:27 ID:bjSRjIFE0
- >>431
甘くして子供にも間口を広げつつ
永くつき合わせて儲ける手口だな
- 436 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:49:47 ID:tAeR9GUV0
- >>420
酸味とか苦味とか
砂糖やミルクが入った場合は甘味とか
- 437 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 21:00:01 ID:Bkbj6BxV0
- EVA缶買いだめしてた時期は四六時中UCCのミルクだった
廃人になりかけた
- 438 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:01:36 ID:DcmEvrqG0
- Marubeni(丸紅)
Legal & General Group(リーガル&ゼネラル)英/生保
Rosneft Oil(ロスネフチ)ロシア/石油
Banco Bradesco(バンコ・ブラデスコ)ブラジル/銀行
Fonciere Euris(フォンシエル・ユリス?)仏/小売
Reliance Industries(リライアンス・インダストリーズ)インド/石油精製
Walt Disney(ウォルト・ディズニー)米/エンターテイメント
J. Sainsbury(セインズベリー)英/小売
Swiss Reinsurance(スイス再保険)
Mitsubishi Electric(三菱電機)
National Australia Bank(ナショナルオーストラリア銀行)
Denso(デンソー)
KBC Group ベルギー/銀行
FedEx
Nippon Mining Holdings(新日鉱ホールディングス)
Ingram Micro(イングラム・マイクロ)米/電機卸売
Sysco(シスコ)米/食品卸売
Cisco Systems(シスコ・システムズ)
Johnson Controls(ジョンソン・コントロールズ)米/自動車部品
Honeywell International(ハネウェル)米/航空宇宙
- 439 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:04:13 ID:DcmEvrqG0
- Prudential Financial(プルデンシャル・ファイナンシャル)米/生保
Air France-KLM Group(エールフランス)仏/航空
Agricultural Bank of China(中国農業銀行)
POSCO(ポスコ)韓国/鉄鋼
Old Mutual(オールド・ミューチュアル)英/生保
China Southern Power Grid(中国南方電網公司)
Sabic(サビック)サウジアラビア/化学
Woolworths(ウールワース)豪/小売
DZ Bank(ドイツ銀行)
Manulife Financial(マニュライフ生命保険)カナダ/生保
Centrica(セントリカ)英/電力
Millea Holdings(東京海上HD)
SNCF(フランス国鉄)仏/鉄道
American Express(アメックス)
CVRD(ヴァーレ)ブラジル/資源
Sumitomo(住友商事)
Northrop Grumman(ノースロップ・グラマン)米/航空宇宙
Danske Bank Group(ダンスク銀行)デンマーク/銀行
La Poste(ラ・ポスト)仏/物流
Hess(ヘス)米/石油
- 440 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:06:28 ID:DcmEvrqG0
- Wolseley(ウーズレー)英/
Meiji Yasuda Life Insurance(明治安田生命)
KDDI
GMAC 米/自動車ローン
Korea Electric Power(韓国電力公社ケプコ)韓国/電力
JFE Holdings
Samsung Life Insurance(サムスン生命)
Comcast(コムキャスト)米/通信
Alcoa(アルコア)米/アルミニウム
Lufthansa Group(ルフトハンザドイツ航空)
Suzuki Motor(スズキ自動車)
DuPont(デュポン)米/化学
Scottish & Southern Energy(スコティッシュ&サザン・エナジー)英/エネルギー
George Weston(ジョージ・ウェストン)カナダ/小売
Mazda Motor(マツダ)
ABB(アセア・ブラウン・ボベリ)スイス/電力機器
Sinochem(中国中化集団)中国/石油化学
Endesa(エンデサ)スペイン/電力
Baosteel Group(宝鋼集団バオスチール)中国/鉄鋼
TUI(TUIグループ)ドイツ/旅行
絶対命令
- 441 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:08:40 ID:DcmEvrqG0
- Sharp(シャープ)
Idemitsu Kosan(出光興産)
Rio Tinto Group(リオ・ティント)英豪/資源
Vivendi(ヴィヴェンディ)仏/通信
AstraZeneca(アストラゼネカ)英/製薬
Anglo American(アングロ・アメリカン)英/資源
GS Holdings(GSグループ)韓国/財閥
New York Life Insurance(ニューヨーク生命)
Sumitomo Life Insurance(住友生命)
ACS スペイン/建設
Power Corp. of Canada(カナダパワーコープ)カナダ/生保
Xstrata(エクストラータ)スイス/資源
Itausa-Investimentos Itau(イタウサ?インベスティメントス・イタウ)ブラジル/銀行
Adecco(アデコ)スイス/人材
Coca-Cola(コカコーラ)
Bridgestone(ブリヂストン)日本/タイヤ
CRH アイルランド/建材
Shinhan Financial Group(新韓銀行)韓国/銀行
Woori Finance Holdings(ウリィ銀行)韓国/銀行
News Corp(ニューズ・コープ)米/エンターテイメント
- 442 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:10:35 ID:uzEDhePHP
- 甘いヤツは大抵、コーヒー飲料か乳飲料だよな。
- 443 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:11:28 ID:DcmEvrqG0
- BAE Systems(BAEシステムズ)英/航空宇宙
Banco do Brasil(ブラジル銀行)
America Movil(アメリカ・モビル)メキシコ/通信
PPR(ピノー・プランタン・ルドゥート)仏/ブランド
Mitsubishi Heavy Industries(三菱重工業)
Hutchison Whampoa(ハチソン・ワンポア)香港/複合
Bharat Petroleum(バーラト石油)インド/石油
China Telecommunications(中国電信)
L.M. Ericsson(エリクソン)スウェーデン/携帯電話
Hindustan Petroleum(ヒンダスタン石油)インド/石油
Aetna(エトナ)米/健康保険
Flextronics International(フレクストロニクス)シンガポール/EMS
Coles Group(ウエスファーマーズ)豪/小売
TIAA-CREF(TIAAクレフ)米/生保
OMV Group オーストリア/石油
General Dynamics(ジェネラル・ダイナミクス)米/重機械
Bayerische Landesbank(バイエルン州立銀行)ドイツ/銀行
Tyson Foods(タイソン)米/食品
HCA 米/食品
Cathay Financial Holdings(国泰金控)台湾/生保
絶対命令
- 444 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:12:32 ID:2FEdm4kGO
- コーヒー=ブラック
だからミルクや砂糖入りはジュースと認識してたまにたしなむ
健康の為に微糖にしていると言うやつは
健康の為にタバコを1ミリにしている、ってのうのうと言うやつと同じだと思う
なんか偏ってるかな?
- 445 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:13:40 ID:DcmEvrqG0
- Enterprise GP Holdings(エンタープライズGP)米/パイプライン
Cosmo Oil(コスモ石油)日/石油
China FAW Group(第一汽車)中国/自動車
Macy's(メイシーズ)米/百貨店
Delphi(デルファイ)米/自動車部品
Delhaize Group(デレーズ)ベルギー/スーパー
Magna International(マグナ・インターナショナル)カナダ/自動車部品
Travelers(トラベラーズ)米/損害保険
Liberty Mutual(リバティー・ミューチュアル)米/保険
William Morrison Supermarkets(モリソンズ)英/スーパー
Hartford Financial Services(ハートフォード)米/保険
Abbott Laboratories(アボット・ラボラトリーズ)米/医薬品
Cepsa(セプサ)スペイン/石油
Groupama(グルーパマ)仏/保険
Tata Steel(タタ・スチール)インド/鉄鋼
Bertelsmann(ベルテルスマン)独/メディア
Mitsubishi Chemical Holdings(三菱化学)
Washington Mutual(ワシントン・ミューチュアル)米/銀行
Commonwealth Bank of Australia(オーストラリア・コモンウェルス銀行)
Humana(ヒューマナ)米/医療保険
Massachusetts Mutual Life Insurance(マスミューチュアル生命保険 )米/生命保険
伊藤忠
Fujifilm Holdings(富士フイルム)
CPC(台湾中油)台湾/石油
Alcatel-Lucent(アルカテル・ルーセント)仏/通信システム
Australia & New Zealand Banking(ANZ銀行)
3M(スリーエム)
Rite Aid(ライト・エイド)米/薬局
Hanwha(ハンファ)韓国/化学
ソフトバンク
GasTerra(ハステラ/ガステラ)オランダ/エネルギー
- 446 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:15:51 ID:0H4AJ53g0
- Merck(メルク)米/製薬
Lafarge(ラファージュ)フランス/セメント
Deere(ディーレ)米/農業機器
Oil & Natural Gas(インド石油天然ガス公社ONGC)
Bank of Nova Scotia(ノバ・スコティア銀行)カナダ/銀行
Apple(アップル)
Alstom(アルストム)フランス/重工メーカー
Iberdrola(イベルドロラ)スペイン/エネルギー
Alliance Boots(アライアンス・ブーツ)スイス/薬局
China Railway(中国中鉄)
Schneider Electric(シュナイダーエレクトリック)仏/電機
East Japan Railway(JR東日本)
Quanta Computer(廣達電脳)台湾/生産委託
Aisin Seiki(アイシン精機)
Christian Dior(クリスチャン・ディオール)仏/ブランド
Kansai Electric Power(関西電力)
Poste Italiane(ポステ・イタリアーネ)伊/郵便
Noble Group(ノーブルグループ)香港/商社
Mitsubishi Motors(三菱自動車)
National Grid(ナショナル・グリッド)英/電力
Countrywide Financial(カントリーワイド・フィナンシャル)米/住宅ローン※バンカメ傘下
Tech Data(テック・データ)米/通信機器
Nordea Bank(ノルディア銀行)スウェーデン
L'Ore'al(ロレアル)仏/化粧品
China Railway Construction(中国鉄建)
Surgutneftegas(スルグトネフチェガス)ロシア/石油
Schlumberger(シュルンベルジェ)米/油田検層
McDonald's(マクドナルド)
Publix Super Markets(パブリックス)米/スーパー
- 447 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:18:01 ID:0H4AJ53g0
- Norinchukin Bank(農林中央金庫)
Michelin(ミシュラン)仏/タイヤ
Asustek Computer(アスース)台湾/PCメーカー
Nationwide(ネイションワイド)米/保険
Edeka Zentrale(エデカ・セントラル)ドイツ/スーパー
AMR(アメリカン航空)
Toronto-Dominion Bank(トロント・ドミニオン銀行)カナダ
Evonik Industries(エボニック)ドイツ/化学
Continental(コンチネンタルAG)ドイツ/タイヤ
MAN Group(マン)ドイツ/エンジン
Japan Tobacco(JT)
Nippon Yusen(日本郵船)
Shanghai Automotive(上海汽車)中国/自動車
Northwestern Mutual(ノースウェスタン・ミューチュアル)米/生命保険
Emerson Electric(エマソン)米/電機
Holcim(ホルシム)スイス/セメント
Hochtief(ホッホティーフ)ドイツ/建設
Hyundai Heavy Industries(現代重工業)韓国
Raytheon(レイセオン)米/ミサイル
State Bank of India(SBIインドステイト銀行)
Wyeth(ワイス)米/製薬
International Paper(インターナショナル・ペーパー)米/製紙
Sumitomo Electric Industries(住友電気工業)
Electronic Data Systems(EDS)米/IT
China State Construction(中国建築)中国/
Onex(オネックス)カナダ/ファンド
KT(韓国通信)
Tesoro(テソロ)米/精油
Cemex(セメックス)メキシコ/セメント
Standard Chartered Bank(スタンダードチャータード銀行)英/銀行
- 448 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:20:12 ID:0H4AJ53g0
- Chubu Electric Power(中部電力)
Accenture(アクセンチュア)
EnCana(エンカナ)カナダ/天然ガス
Arcandor(アルカンドール)ドイツ/小売
Formosa Petrochemical(フォルモサ・ペトロケミカル/台湾石化)台湾/プラスチック
Vattenfall(バッテンフォール)スウェーデン/エネルギー
Otto Group(オットー・グループ)ドイツ/
COFCO(コフコ/中糧集団)中国/商品輸出入
Constellation Energy(コンステレーション・エナジー)米/エネルギー
Canadian Imperial Bank of Commerce(CIBC)カナダ/銀行
絶対命令
- 449 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:22:21 ID:0H4AJ53g0
- Compass Group(コンパス)英/食品
Westpac Banking(ウエストパック銀行)豪
Coca-Cola Enterprises(コカコーラ)
SHV オランダ/石油
China Ocean Shipping(コスコ)中国/海運
Sberbank(ズベルバンク)ロシア
Stora Enso(ストラ・エンソ)フィンランド/製紙
CFE(メキシコ電力公社)
China National Offshore Oil(中国海洋石油総公司CNOOC)
Goodyear Tire & Rubber(グッドイヤー)米/タイヤ
Skanska(スカンスカ)スウェーデン/建設
China Minmetals(中国五鉱集団)中国/金属
Manpower(マンパワー)米/人材
Nationwide Building Society(ネーションワイド・ビルディング・ソサエティ)英/住宅ローン
T&D Holdings(T&Dホールディングス)
Plains All American Pipeline(プレインズオールアメリカンパイプライン)米/パイプライン
U.S. Bancorp(USバンコープ)
Energie Baden-Wu"rttemberg(EnBW)ドイツ/エネルギー
Standard Life(スタンダード・ライフ)英/生保
Occidental Petroleum(オキシデンタル・ペトロリアム)米/精油
Cre'dit Industriel & Commercial(CIC)仏/銀行
UAL(ユナイテッド航空)
Groupe Danone(ダノン)仏/食品
Grupo Ferrovial(フェロビアル)スペイン/建築
British American Tobacco(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ/BAT)英/タバコ
China Communications Construction(中国交通建設)
Bristol-Myers Squibb(ブリストル・マイヤーズ スクイブ)米/製薬
Finmeccanica(フィンメッカニカ)イタリア/機械
J.C. Penney(JCペニー)米/デパート
Petro-Canada(ペトロカナダ)
絶対命令
- 450 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:24:42 ID:0H4AJ53g0
- Inbev(インベブ)ベルギー/ビール
Mediceo Paltac Holdings(メディセオ・パルタック)日本/医薬卸
Sun Life Financial(サン・ライフ・フィナンシャル)カナダ/保険
Komatsu(コマツ)
Japan Airlines(JAL日本航空)
Whirlpool(ワールプール)米/電機
Jardine Matheson(ジャーディン・マセソン)香港/コングロマリット
Ricoh(リコー)
Staples(ステイプルズ)米/オフィス用具店
Fomento de Construcciones(フォメント・デ・コンストラクション・イ・コントラータス)スペイン/下水
Delta Air Lines(デルタ航空)米
Swiss Life(スイスライフ)スイス/生保
Capital One Financial(キャピタル・ワン・フィナンシャル)米/銀行
Exelon(エクセロン)米/エネルギー
Migros(ミグロス)スイス/スーパー
Royal Mail Holdings(ロイヤルメール)英/郵便局
Erste Bank(エルステ銀行)オーストリア
Telstra(テルストラ)豪/通信
Kingfisher(キングフィッシャー)英/小売
Mitsui Sumitomo Insurance(三井住友生命)
Kobe Steel(神戸製鋼)
TJX 米/小売アパレル
Eli Lilly(イーライリリー)米/製薬
Bank of Montreal(モントリオール銀行)
Akzo Nobel(アクゾノーベル)オランダ/化学
Murphy Oil(マーフィー石油)米/精油
Express Scripts(エクスプレス・スクリプツ)米/薬剤給付管理
Kimberly-Clark(キンバリークラーク)米/衛生用品
Sanyo Electric(三洋電機)
Marks & Spencer(マークス&スペンサー )英/服屋
絶対命令
- 451 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:26:59 ID:0H4AJ53g0
- Kookmin Bank(国民銀行)韓国
Oracle(オラクル)
Mapfre Group(マプフレ)スペイン/保険
Carso Global Telecom(カルソ・グローバル・テレコム)メキシコ/通信
AutoNation(オートネイション)米/車小売
Loews(ローズ)米/保険
Premafin Finanziaria(プレマフィン)イタリア/保険
Henkel(ヘンケル)ドイツ/生活用品
Freeport-McMoRan Copper & Gold(フリーポート・マクモラン)米/銅・モリブデン
Compagnie Nationale a Portefeuille(コンパニー・ナシオナル・ア・ポルトフーイユCNP)ベルギー/投資、複合
Skandinaviska Enskilda Banken(SEB/スカンジナビスカ・エンシルダ銀行)スウェーデン
Norsk Hydro(ノルスク・ハイドロ)ノルウェー/エネルギー
Sodexo(ソデクソ)フランス/給食ケータリング
Cigna(シグナ)米/保険
Samsung C&T(サムスンC&T)
Aluminum Corp. of China(中国アルミ)
PKN Orlen Group(PKNオーレン)ポーランド/精油
British Airways(ブリティッシュ・エアウェイズ)英/航空
Toyota Industries(豊田自動織機)
China Metallurgical Group(中国冶金科工集団)
Bombardier(ボンバルディア)カナダ/航空機、鉄道
Bank of Ireland Group(アイルランド銀行)
Linde Group(リンデ)ドイツ/化学
Galp Energia(ガルプ)ポルトガル/精油
ZF Friedrichshafen(ZFフリードリヒスハーフェン)ドイツ/自動車部品
Royal KPN(ロイヤルKPN)オランダ/通信
DirecTV Group(ディレクTV)米/衛星放送
Eiffage(エファージュ)フランス/建設
Xerox(ゼロックス)
CHS 米/卸
絶対命令
- 452 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:29:08 ID:0H4AJ53g0
- Heineken Holding(ハイネケン)オランダ/ビール
LyondellBasell Industries(ライオンデルバゼル/リヨンデルバーゼル?)オランダ/化学
SABMiller(ミラー)英/ビール
Mitsui OSK Lines(商船三井)
United States Steel(USスチール)米/製鉄
Weyerhaeuser(ウェアーハウザー)米/製紙
Isuzu Motors(いすゞ自動車)
Thales Group(タレス)フランス/航空宇宙
Lenovo Group(レノボ/聯想集団)香港
Fluor(フルアー)米/建設
絶対命令
- 453 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:30:22 ID:CVOiDtpBi
- ブラックウマーだが、ここまで慣れるには砂糖入りを相当数飲まないとダメだったな俺は。
- 454 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:31:19 ID:0H4AJ53g0
- ロッキード・マーチン社 アメリカ合衆国 1 36,090.00 105.4% 34,225.00 39,620.00 91.00%
Lockheed Martin Corp. 3兆7895億円
2 ボーイング社 アメリカ合衆国 2 30,800.00 105.5% 29,200.00 61,530.00 50.00%
The Boeing Company 3兆2340億円
註1 3 BAE システムズ イギリス 4 25,070.60 119.8% 20,935.20 26,967.60 93.00%
BAE Systems plc 2兆6324億円
4 ノースロップ・グラマン社 アメリカ合衆国 3 23,649.00 101.4% 23,332.00 30,148.00 78.40%
Northrop Grumman Corp. 2兆4831億円
5 レイセオン社 アメリカ合衆国 5 19,500.00 107.1% 18,200.00 20,291.00 96.10%
Raytheon Company 2兆0475億円
6 ゼネラル・ダイナミクス社 アメリカ合衆国 6 18,769.00 113.3% 16,570.00 24,063.00 78.00%
General Dynamics Corp. 1兆9707億円
註2 7 EADS社 オランダ 7 13,202.70 144.8% 9,120.30 52,018.60 25.40%
EADS N.V. 1兆8628億円
8 L3コミュニケーション社 アメリカ合衆国 8 9,989.60 116.8% 8,549.20 12,476.90 80.10%
L-3 Communications Corp. 1兆0489億円
註3 9 フィンメッカニカ社 イタリア 11 9,057.10 127.1% 7,125.70 16,466.40 55.00%
Finmeccanica S.p.A 9510億円
10 ユナイティッド・テクノロジー社 アメリカ合衆国 12 7,652.60 112.0% 6,832.00 47,829.00 16.00%
United Technologies Corp. 8035億円
註4 11 タレス・グループ社 フランス 9 6,997.40 82.1% 8,523.30 13,598.80 51.50%
Thales Group 7347億円
註5 12 KBR社 アメリカ合衆国 ランク外 6,400.00 - N/A 9,600.00 66.70%
KBR,Inc. 6720億円
註6 13 SAIC社 アメリカ合衆国 13 5,800.00 107.4% 5,400.00 8,300.00 69.90%
Science Application International Corp. 6090億円
註7 14 ゼネラル・エレクトリック社 アメリカ合衆国 14 4,600.00 131.4% 3,500.00 15,400.00 29.90%
General Electric Company 4830億円
註8 15 ハネウェル・インターナショナル社 アメリカ合衆国 32 4,400.00 - N/A 31,600.00 13.90%
Honeywell International, Inc. 4620億円
- 455 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:33:27 ID:0H4AJ53g0
- 16 ロールス・ロイス社 イギリス 17 4,062.30 123.3% 3,293.60 14,007.80 29.00%
Rolls-Royce pic 4265億円
17 ITT社 アメリカ合衆国 18 3659.30 113.6% 3,220.00 7,807.90 46.90%
ITT Corp. 3842億円
註9 18 DCNS フランス 16 3,564.70 106.3% 3,352.00 3,564.70 100.00%
DCNS 3743億円
19 コンピュータ・サイエンス社 アメリカ合衆国 15 3,530.00 104.8% 3,368.90 14,615.60 24.20%
Computer Sciences Corp.. 3707億円
註10 20 アライアント・テクシステムズ社 アメリカ合衆国 20 3,066.00 106.4% 2,882.00 3,565.00 86.00%
Alliant Techsystems Inc(ATK) 3219億円
註11 21 DSRテクノロジーズ社 アメリカ合衆国 28 2,736.50 163.4% 1,674.80 2,821.20 97.00%
DRS Technologies, Inc. 2873億円
22 サフラン・グループ フランス 19 2,640.50 85.9% 3,074.80 14,958.70 17.70%
SAFRAN Group 2773億円
23 サーブ・グループ スウェーデン 24 2,461.90 126.8% 1,941.40 3,077.50 80.00%
Saab ?ke 2585億円
註12 24 ブーズ・アレン・ハミルトン社 アメリカ合衆国 21 2,449.00 112.2% 2,183.00 4,000.00 61.20%
Booz Allen Hamilton, Inc. 2571億円
註13 25 三菱重工株式会社 日本 23 2,354.40 114.5% 2,055.90 26,024.90 9.00%
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 2472億円
26 テクストロン社 アメリカ合衆国 36 2,088.00 149.1% 1,400.00 11,490.00 18.20%
Textron, Inc. 2192億円
註14 27 ロックウェル・コリンズ社 アメリカ合衆国 25 2,043.00 112.9% 1,810.00 3,864.00 52.90%
Rockwell Collins, Inc. 2145億円
註15 28 Almaz-Antei ロシア 30 2,019.60 128.8% 1,567.50 2,362.10 85.50%
Almaz-Antei 2121億円
註16 29 EDS アメリカ合衆国 37 1,940.60 138.6% 1,400.00 21,300.00 9.10%
EDS 2037億円
30 ラインメタル社 ドイツ 29 1,907.80 114.9% 1,660.60 4,791.30 39.80%
Rheinmetall A.G. 2003億円
- 456 :名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 22:36:01 ID:0H4AJ53g0
- 註17 31 アーマー・ホールディング アメリカ合衆国 41 1,897.80 159.7% 1,188.60 2,360.90 80.40%
Armor Holdings, Inc. 1993億円
註18 32 URS社 アメリカ合衆国 26 1,759.00 101.7% 1,729.00 4,240.00 41.50%
URS Corp 1847億円
註19 33 イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ イスラエル 31 1,746.00 111.9% 1,560.00 2,813.00 62.20%
Israel Aerospace Industries, Ltd. 1833億円
註20 34 ヒンドスタン・エアロノーティクス インド 45 1,665.00 158.1% 1,053.00 1,850.00 90.00%
Hindustan Aeronautics, Ltd. 1748億円
35 ダッソー・アビアシオン フランス 22 1,649.00 78.2% 2,108.30 4,359.50 37.80%
Dassault Aviation 1731億円
註21 36 キネティック イギリス 27 1,513.30 90.2% 1,677.10 1,983.40 76.30%
QinetiQ 1889億円
37 グッドリッチ社 アメリカ合衆国 34 1,500.00 100.0% 1,500.00 5,878.00 25.50%
Goodrich Corp. 1575億円
註22 38 ハリス社 アメリカ合衆国 33 1,500.00 100.0% 1,500.00 3,474.80 43.20%
Harris Corp. 1575億円
39 イスラエル 46 1,402.00 140.5% 998.00 1,520.00 92.20%
Elbit Systems,Ltd. 1472億円
40 GKN社 イギリス 60 1,376.30 185.1% 743.40 6,797.40 20.20%
GKN plc 1445億円
41 クラウス=マッファイ・ベグマン社 ドイツ 62 1,320.30 185.8% 710.70 1,320.30 100.00%
Krauss-Maffei Wegmann 1386億円
42 オッシュコシュ社 アメリカ合衆国 44 1,317.20 124.1% 1,061.00 3,427.00 38.40%
Oshkosh Corp. 1383億円
43 CACI インターナショナル社 アメリカ合衆国 42 1,282.60 108.8% 1,179.30 1,755.30 73.10%
CACI International, Inc. 1347億円
註23 44 ベクテル社 アメリカ合衆国 35 1,264.50 84.9% 1,488.90 20,000.50 6.20%
Bechtel Corp. 1328億円
45 VT社 イギリス 40 1,217.90 95.7% 1,273.20 1,739.80 70.00%
VTplc 1278億円
- 457 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:03:48 ID:XE8QxN+w0
- 46 コブハム社 イギリス 55 1,214.70 138.4% 877.60 1,978.70 61.40%
Cobham plc 1275億円
註24 47 川崎重工業株式会社 日本 43 1,107.70 100.4% 1,103.20 12,201.40 9.10%
Kawasaki Heavy Industries, Ltd. 1162億円
48 マンテック・インターナショナル社 アメリカ合衆国 51 1,082.60 116.4% 930.30 1,137.20 95.20%
ManTech International Corp. 1137億円
註25 49 ラファエル軍備開発会社 イスラエル 57 1,056.30 124.9% 845.70 1,056.30 100.00%
Rafael Armament Development Authority 1109億円
註26 50 三菱電機株式会社 日本 47 998.30 102.8% 971.40 30,568.20 3.30%
Mitsubishi Electric Corp. 1048億円
註27 51 ネクスター・システムズ フランス 56 950.60 109.8% 865.80 950.60 100.00%
Nexter Systems 998億円
52 ディール・シュッティッフング社 ドイツ 63 949.80 137.7% 689.90 2,878.20 33.00%
Diehl Stiftung & Co. K.G. 997億円
註28 53 ワシントン・グループ・インターナショナル アメリカ合衆国 49 907.30 95.3% 952.00 3,398.10 26.70%
Washington Group International 953億円
註29 54 STエンジニアリング社 シンガポール 52 906.80 98.4% 921.80 2,925.20 31.00%
ST Engineering, Ltd. 952億円
55 バブコック・インターナショナル・グループ イギリス 74 858.90 152.4% 563.70 1,455.70 59.00%
Babcock International Group plc 902億円
56 バテル記念研究所 アメリカ合衆国 59 840.00 112.6% 746.00 3,815.10 22.00%
Battelle Memorial Insutitute 882億円
57 インドラ・システマス社 スペイン 99 792.20 261.2% 303.30 1,584.30 5000.00%
Indra Sistemas, S.A 832億円
註30 58 ブハラ・エレクトロニクス社 インド 76 781.60 144.3% 541.80 977.00 80.00%
Bharat Electronics, Ltd. 821億円
註31 59 日本電気株式会社 日本 53 704.80 76.9% 917.00 39,460.00 1.80%
NEC Corp. 740億円
註32 60 EDOコーポレーション アメリカ合衆国. 67 686.00 110.1% 623.00 715.20 95.90%
EDO Corp. 720億円
- 458 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:06:27 ID:V7IuQ6Zx0
- 註33 61 タクティカル・ミサイル社 ロシア 87 674.80 159.2% 423.80 710.40 95.00%
Tactical Missiles 709億円
62 フィンカンティーリ イタリア 73 652.90 113.3% 576.20 3,256.70 20.00%
Fincantieri (Cantieri Navali Italiani S.p.A.) 686億円
63 エアロスペース社 アメリカ合衆国 71 637.30 109.7% 580.90 719.70 8860.00%
The Aerospace Corp. 669億円
註34 64 ジェイコブ・エンジニアリング社 アメリカ合衆国 83 504.80 105.4% 479.00 7,421.30 6.80%
Jacobs Engineering Group, Inc. 529億円
註35 65 スクホイ航空ホールディング社 ロシア 80 625.60 121.5% 514.80 742.10 84.30%
Aviation Holding Company Sukhoi 659億円
註36 66 パトリア・グループ社 フィンランド ランク外 622.50 172.9% 360.00 732.10 85.00%
Patria Group 654億円
註37 67 イルクート社 ロシア 64 590.60 86.0% 687.00 641.50 92.10%
Irkut Corp. 620億円
註38 68 ロシア航空機会社 ロシア ランク外 587.30 145.7% 403.00 596.20 98.50%
Russian Aircraft Corp.(MiG) 617億円
註39 69 テニックス防衛社 オーストラリア 68 584.10 97.0% 602.00 1,095.20 53.30%
Tenix Defence 613億円
70 テレダイン・テクノロジー社 アメリカ合衆国 81 569.40 111.5% 510.60 1,433.20 39.70%
Teledyne Technologies, Inc. 598億円
71 キュービック社 アメリカ合衆国 75 564.40 103.9% 543.40 821.40 68.70%
Cubic Corp. 593億円
註40 72 AAI社 アメリカ合衆国 82 564.00 117.5% 480.00 564.00 100.00%
AAI Corp. 592億円
74 ウルトラ・エレクトロニクス イギリス 79 561.30 108.2% 519.00 738.60 76.00%
Ultra Electronic Holdings. Plc 589億円
註41 74 ロシア・ヘリコプター社 ロシア ランク外 558.00 - N/A 558.00 100.00%
Russia’s Helicopters 586億円
75 カーティス・ライト社 アメリカ合衆国 78 549.00 105.6% 520.00 1,282.20 42.80%
Curtiss-Wright Corp. 576億円
- 459 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:10:04 ID:V7IuQ6Zx0
- 註42 76 ウーファエンジン製造社 ロシア ランク外 548.70 - N/A 569.80 96.30%
Ufa Enginebuilding 576億円
註43 77 ルアグ・スイス スイス 72 545.60 94.0% 580.70 1,023.20 53.30%
Ruag Suisse 573億円
78 ARINC社 アメリカ合衆国 98 537.50 162.8% 330.10 918.80 58.50%
ARINC, Inc. 563億円
79 韓国航空宇宙産業 韓国 69 532.00 89.3% 595.60 705.00 75.50%
Korea Aerospace Industries, Ltd. 559億円
註44 80 ロシア北方造船所社 ロシア 86 526.40 120.7% 436.10 658.00 80.00%
Severnaya Verf 553億円
註45 81 ロシア航空宇宙装備社 ロシア 91 518.30 130.5% 397.30 730.00 71.00%
Aerospace Equipment Corp. 544億円
82 メギット社 イギリス 66 511.90 81.9% 625.40 1,312.60 39.00%
Meggitt 537億円
83 CAE カナダ 84 489.60 108.2% 452.30 1,082.40 45.20%
CAE 514億円
84 イスラエル・ミリタリー・インダストリーズ社 イスラエル 92 481.60 127.1% 379.00 481.60 100.00%
Israel Military Industries, Inc 506億円
85 コングスベルグ・グループ ノルウエィ 58 481.20 123.1% 390.80 1,078.90 44.60%
Kongsberg Gruppen ASA 505億円
86 エリオン・サイエンス・テクノロジー社 アメリカ合衆国 ランク外 451.80 - N/A 508.60 88.80%
Alion Science and Technology Corp. 474億円
87 ベアリングポイント社 アメリカ合衆国 90 414.00 102.1% 405.60 3,450.00 12.00%
BearingPoint、Inc. 435億円
88 ボール社 アメリカ合衆国 94 412.30 114.1% 361.40 6,621.50 6.20%
Ball Corp. 433億円
89 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイティッド 日本 ランク外 378.30 - N/A 848.10 44.60%
IHI Marine United inc. 397億円
註46 90 富士通株式会社 日本 ランク外 374.00 140.5% 266.20 581.00 64.40%
Fujitsu Corp. 392億円
- 460 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:12:32 ID:V7IuQ6Zx0
- 註47 91 KB機器設計公社 ロシア ランク外 369.90 - N/A 371.70 99.50%
KB Priborostroyeniya
(Instrument Design Bureau) 388億円
註48 92 東芝株式会社 日本 88 358.80 85.2% 421.10 53,801.00 0.70%
Toshiba Corp. 377億円
93 現代ロテム社 韓国 ランク外 356.40 - N/A 1,682.70 21.20%
Hyundai Rotem Co. 374億円
註49 94 MMPP サリュート ロシア 96 351.10 101.4% 346.20 425.50 82.50%
MMPP Salyut 369億円
95 オービチュアル・サイエンス社 アメリカ合衆国 95 321.20 91.8% 350.00 803.00 40.00%
Orbital Sciences Corp. 337億円
註50 96 株式会社IHI 日本 100 310.00 104.7% 296.00 10,466.00 3.00%
IHI Corp. 326億円
註51 97 アセルサン トルコ ランク外 308.50 110.5% 279.30 341.10 90.40%
Aselsan 324億円
註52 98 コマツ 日本 ランク外 307.90 107.1% 287.50 16,058.00 1.90%
Komatsu, Ltd 323億円
註53 99 Admiralteiskiye Verfi会社 ロシア 65 304.60 47.3% 644.60 385.00 79.10%
Admiralteiskiye Verfi Co. 320億円
100 チャーミング・グループ社 イギリス ランク外 302.90 - N/A 356.50 85.00%
Chemring Group plc 318億円
絶対命令
タタ財閥、三菱財閥、三井財閥、住友財閥を企業もmasaの会社だよ。
絶対命令
- 461 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:16:57 ID:V7IuQ6Zx0
- もっと、まーちゃんの会社、企業、財閥を探せ 絶対命令
- 462 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:23:09 ID:dFPeo/3c0
- コーヒーの口臭はあれだろ
砂糖やミルクの有機物が口内細菌の大好物だから
そんで大繁殖→ドブの臭い
- 463 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:28:14 ID:iHCKcgGh0
- コーヒー + ( ゚Д゚)y─┛~~ の口臭は最凶だろ
- 464 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:41:23 ID:PzgXvmx/P
- >>1
砂糖ケチっても値段は一緒とかバカにしてんの?
- 465 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:44:55 ID:nm0TNc/00
- ジョージアってコーヒーじゃなくね? 泥?
- 466 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:49:27 ID:SLaVU4eaP
- 甘い缶コーヒーの味ってコーヒーの味じゃねえよ。
コーヒー牛乳みたいで不味い。
コーヒー豆ケチらずに全く砂糖なしのコーヒーの匂いのする
深みのある味の缶コーヒー作ってくれ。
一缶400円でもいいから。
- 467 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:51:38 ID:K7IQQPRr0
- >>464
最凶です
うちの上司まじで朝からウンコの臭いします
- 468 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:54:49 ID:Rnr0KFvu0
- コーヒー飲んで認知症防ごうず☆
◎中年のコーヒーは認知症のリスクを 7 割も低下させる
◎中年のときに 1 日に 3 〜 5 杯のコーヒーを飲んだ人々は、
まったくかほとんど飲まなかった人々より、
認知症かアルツハイマー病を発症するリスクが 7 割近く低下しました。
http://www.rda.co.jp/topics/topics4027.html
- 469 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:59:18 ID:JL6YV0iN0
- >>364
加齢臭の強い人、コーヒー嫌いだった。
お茶では体臭消せないみたい。
電車で隣に臭う人がいたらコーヒー嫌いか聞いてみたい。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:41:54 ID:xvgqb2j60
- 最初からスレ読んでみたけど、皆コーヒーに関して本当に詳しいな。
カロリー意識してブラック我慢して飲み続けたら、ブラック缶が美味いと思える
ようになった・・・が、味覚音痴って事みたいだな。
時々口が臭いのも自覚してるし、カフェイン依存症なのも自覚している。
コンビニの炭酸飲料なんかはゼロカロリーばかり(人口甘味料が苦手)だし。
そこで聞きたいのですが、缶コーヒーを否定する健康志向の人たちって
普段は何飲んでるんでしょう?ジャワティーとかうるる茶とかが該当するん
でしょうか?教えて下さいまし。
- 471 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 02:26:06 ID:fyIKdTZ30
- コーヒー飲むときは水がセットだな。
舌を洗わないと豆臭くなるよ。
- 472 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 04:31:58 ID:2xdkcI4P0
- >>24
オレだけかと思って誰にも言えずに悩んでた。
あれは香料かなんかかね。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 04:34:08 ID:cNyi40I40
- 人工甘味料コーヒーの不味さが異常
ジュースなら不味くてもまだ飲めるけど
コーヒーはやばい
- 474 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 05:29:09 ID:AG6m32Af0
- そもそもコーヒーなんて飲んでる時点で健康志向とは言えないだろ
一日一本くらいなら問題ないんだろうが。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 06:02:45 ID:u5QCuqkY0
- 微糖って普通の砂糖がはいってるやつよりヤバイんじゃなかったっけ?
- 476 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 06:15:15 ID:r2L5+5diO
- 単純に砂糖(牛乳)入りの缶コーヒーの不味さは異常だと思う
あれ、もはや別の飲料だろ。
コンビニで売ってるプラスチックカップのタイプは許せる。ただスタバのはダメ。
- 477 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 06:31:18 ID:Q/dFl2wr0
- レギュラー飲んでもインスタント飲んでも
オシッコが妙に香ばしく匂うんだよね
オシッコの匂いから元が缶コーヒーかインスタントかレギュラーか
判別できる人もいるかもしれんね
- 478 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 06:35:30 ID:ocByZnGb0
- アセスルファムKとスクラロースとアスパルテームで下痢するだけではなく、人体はダメージを受けるでしょう。
- 479 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 06:42:33 ID:7ZSASipkO
- 「〜がトレンド」ってナウくてイマいわw
- 480 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 06:44:57 ID:9+wZesGUP
- 缶コーヒーとコーヒーは別の飲み物。
どっちも好きだよ。
- 481 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 08:53:48 ID:w7PmdijG0
- >>470
> そこで聞きたいのですが、缶コーヒーを否定する健康志向の人たちって
普段は何飲んでるんでしょう?
コーヒーなら自分で豆をひいたものから湧かすしかない。コーヒーメーカー
とか安いし、ひいた豆も安いのあるし。まあ、途上国で搾取したブランドか
どうかは別として。
缶コーヒーはお菓子だと認識した方がいい。
- 482 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:16:14 ID:fhnLwth90
- 缶コーヒーって舌がピリピリするけど何で?
- 483 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:25:34 ID:J9xRclkS0
- 防腐剤とか使ってるのに健康も糞も無い
- 484 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:45:37 ID:K5zWk9eb0
- masaの会社、企業に、就職滑り込め!!日本人枠に入れ!
- 485 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:46:13 ID:Nj2P0Irc0
- MAXマンセー!
- 486 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:49:39 ID:bxgDyJbo0
-
あの・・・「砂糖を控える」なんかよりも、
運動しようなw
往復1時間程度なら歩くとか、掃除はほうきでやるとか、
イロイロやり方はあると思うよ。
- 487 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:49:48 ID:K5zWk9eb0
- masaの企業これ全部だよ。もっとあるけど。
http://memorva.jp/ranking/forbes/index.php
絶対命令
- 488 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:50:29 ID:2zMX40wx0
- 健康を気にするくらいなら飲まなきゃいいのに
- 489 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:52:11 ID:K5zWk9eb0
- masaの会社、企業に、就職滑り込め!!日本人枠に入れ!
- 490 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:52:28 ID:VQIWeat8O
- Rootsシリーズが何気に美味い
一番安定してるのはエメラルドマウンテン
ブラックならUCCだな
- 491 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:55:15 ID:0nt/OVnS0
- 甘さ控えめが人気なんじゃなくて単に恐ろしいほど甘すぎるだけ。
甘党の俺でさえ甘さ控えめコーヒーでも甘すぎると感じるわ。
缶コーヒー作ってる奴らの舌ってどうなってんだ?
アレを本気で「おいしい」と思って売ってるわけ?
- 492 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:57:25 ID:StPcAk7E0
- 砂糖代が浮いてウハウハ
- 493 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:15:03 ID:dIB+2FiwO
- >>491
飲みたい時にすぐ飲める缶コーヒーは労働者向けのものだよ
肉体的にも頭脳的にも労働者には糖が必要
- 494 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:36:04 ID:u77MLPrkP
- 缶コーヒーはインスタントコーヒーみたいな味でいいのにな
- 495 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:59:26 ID:dkWbGb/H0
- 俺がコーヒーメーカー使って入れたコーヒーより缶コーヒーのがうまい。
どうやったらおいしくコーヒー入れられるんだろう。豆の量と水の量の問題なんだろうけど。
- 496 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 12:49:01 ID:LuhmWUc50
- >>495
豆の保存状態そのものや手順も見直す部分だね。
- 497 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 12:51:32 ID:nqGJagKlO
- 千葉県野田市名産
醤油、マックスコーヒー
- 498 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 12:52:53 ID:L+oVkbwTO
- 砂糖って身体にいいのに、かなり誤解されてるな
- 499 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:09:33 ID:Rn59bk0d0
- 缶コーヒーを飲むとトイレ臭くなるんだよねぇ
香料多すぎ
- 500 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 20:22:02 ID:HjSrCt3v0
- コーヒーってかカフェインにはには気管支を拡張させる作用がある。
喘息で悩んでる奴は一日2杯の濃いめのコーヒー飲むだけで全然違うから試してみろ。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 21:49:39 ID:fyIKdTZ30
- カヘインは脳の血管を収縮させて片頭痛予防になるらしい。
118 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★