■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「高速道路、値上げ化」発表。6月実施…前原国交相「自公政権が導入した現行制度の課題を解消する」★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/09(金) 18:06:13 ID:???0
- ・前原国交相は9日、6月から実施する高速道路の新たな上限料金制度を正式発表した。
現行の「休日上限1000円」などの割引をほぼ全廃し、普通車は曜日を問わず2000円を上限と
するなど、車種別に上限料金を設ける。既存の割引制度は原則廃止。走行距離が70キロ未満の
普通車は上限に届かないため恩恵を受けられない上、割引廃止で実質値上げとなり、反発も出ている。
前原国交相は会見で、「上限1000円」などで休日に渋滞が集中している現状に言及し、
「自公政権が導入した現行制度の課題を解消する」と新制度の意義を強調した。
上限は軽自動車1000円、中・大型車5000円、トレーラーなどの特大車は1万円。政府が導入を
促していたETCの有無にかかわらず対象となる。燃費の良い「エコカー」も割り引くが、実施は7月以降。
時間帯割引や大口・多頻度割引は、廃止されれば輸送業者などの負担が増すため、
10年度に限り縮小して残す激変緩和措置を講じる。本州四国連絡高速道路の軽自動車と
普通車は上限を1000円高くし、フェリー業界に配慮を見せた。
渋滞などの問題が生じれば、必要に応じて11年度以降に制度を見直す。
また、首都高速と阪神高速は今年末から来年初めをめどに、関係自治体の同意を得た上で、
現行の定額料金(普通車700円など)から、走行距離に応じて変わる距離別料金(普通車
500〜900円、大型車1000〜1800円)に移行する。距離別料金はETC搭載車だけで、
現金利用者には一律に上限料金が課されて値上げとなる。
新料金に対し、既に反発の声が出ている。トラック業界からは「短中距離輸送が多い業者には
負担増だ」(全日本トラック協会)との懸念が強い。時間帯割引が全廃されれば、上限価格
以下の利用が多い輸送業者は実質値上げとなるためだ。休日限定だった普通車の上限料金が
平日にも広がって長距離利用が増えれば、鉄道やバスの利用者は減りかねない。JR6社は
「休日1000円」で年間計250億円の減収に見舞われたが、新料金で減収幅は倍増する見込みだ。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000008-maip-bus_all
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270791585/
- 2 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:06:59 ID:Jn1hLnZb0
- bgtsn
- 3 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:07:03 ID:RxqWeeev0
-
値上げなう(笑)
- 4 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:07:06 ID:5wsl0tHS0
- 何が問題なのか、きちんと説明しろw
- 5 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:07:13 ID:lzkNVfer0
- 前スレ>>989
ETCありについてはカードじゃなくて
車載器にデータがあるんだから
エコカー認定はなんの問題もないだろ
- 6 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:07:22 ID:B0Zpfw1O0
- 平日も同じなら良いかもね。やるじゃん民主。
- 7 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:07:48 ID:08YbOWUnO
- エコカー対象になるとみられるデミオにETC付けてるんだけど…
ETCって大型とか普通車とかだけじゃなく車種まで把握してたっけ?
エコカー割引受けるにはETCじゃなく、一般の料金所使わないとダメになるとか?
- 8 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:07:58 ID:8eede+/10
- 選挙前に前原が自信を持って社会に送り出す政策だからね。
馬鹿にしちゃいけないよw
- 9 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:08:07 ID:rTt3Y0pA0
-
ETCつけてりゃ中型車のオレでも、いつ乗っても割引だったんだよ!
おまけにマイレージもあったんだよ。
ちなみに高速道路利用者の7割はETCつけてんだよ!
情弱視ね
- 10 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:08:09 ID:bf3ggLNS0
- 公約違反ですね
- 11 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:08:28 ID:nWbVNaa+0
- 30.高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
【政策目的】
○流通コストの引き下げを通じて、生活コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいようにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある社会資本を有効に使って、渋滞などの経済的損失を軽減する。
【具体策】
○割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、高速道路を無料化していく。
【所要額】
1.3兆円程度
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
- 12 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:09:04 ID:dKiVSyE+0
- 田舎まで4500円だったのが2000円かあ!
良くやった前原。
軽にして1000円でいけるなあ。 と、多くの国民が喝采しています。
- 13 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:09:47 ID:R9BXvvij0
- (ETCマイレージサービスの終了)
第28条 五会社は、ETCマイレージサービスを終了する場合、
終了日の6ヶ月前までにマイレージ登録者に通知します。
五会社は、これによりマイレージ登録者が被った損害について、一切責任を負いません。
さすが民主党法律無視から規約無視まで
- 14 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:09:54 ID:6Y9z/0uA0
-
うそつき民主党
- 15 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:09:57 ID:CxtJke610
- まさかのジミンガーwww
前貼りさんはひと味違うなあwwww
- 16 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:10:21 ID:tlLHLpYQ0
- 本四連絡橋が3倍の片道3,000円て!!
この前の衆議院選挙、あれだけ民主が圧勝したのに
四国の小選挙区は 民主5:自民8 だった。
さらに淡路島の兵庫9区も自民が議席獲得してたんだな。
どう見ても報復政策ですw
- 17 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:10:30 ID:yYXeNr2a0
- 無料って話はどうしたのかな?
民主党は詐欺師だから初めから無かったんだろうけど
- 18 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:00 ID:lzkNVfer0
- >>7
車種まで把握してる
それは間違いないよ
- 19 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:03 ID:xUvtZLqG0
- 前原さんまでこんな大嘘つくようになっちゃったw
鳩の撒き散らす害悪は相当だねw
- 20 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:07 ID:8eede+/10
- ETCのオプションにそんな設定はない。
車検シールだよ。
エコ車専用の車検シールを発行してもらえばいい。
- 21 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:42 ID:3iI1mOR40
- 時間割りも無くなるわけだから、300キロ未満は全て値上げだな
日帰り全滅(笑)
- 22 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:45 ID:SLj9g1RQ0
- 高速に軽呼び込んでなにしたいんだ?
あんなの渋滞の元だろ
- 23 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:47 ID:R6Df8pImO
- >>12
いろんな割引サービス廃止で2兆円の増税だボケ、高速無料はどこいった
- 24 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:48 ID:kPYQrRSu0
- 自公関係ない
公約違反を紛らわそうとしてるだけ
- 25 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:12:05 ID:F+7qtraB0
- 大体、東京〜名古屋で
ETC付けてりゃ1000円で、
付けてなきゃ6900円なんてのが異常だったんだろよ。
そりゃせっかく付けたなら高速のるから、渋滞もするわな。
ETC優遇でだれが得したんだろうな?
平等という意味じゃ民主のやり方の方が百倍マシだ。
だいたい、連休とか年末年始に○○日から1000円だから・・・と
誘導される家畜のように右往左往して渋滞しまくり。馬鹿じゃねーのかと。。
マイレージ、深夜割引、通勤割引、要するに躍らせれてただけだろ。
全部廃止でいいよ。
「いちいち現金出さないで通過できる」そのメリットだけで満足しろっての。
- 26 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:12:30 ID://jPT4g50
- 誰が考えたのか知らないが商売人的感覚ではないな。
一応でも民間会社なのに。
まあ基本的な料金体系は政治判断だろうと思うけど..。
深夜の通行量の少ない時間帯は割引料金で客を呼び
よく利用してくれる客にはマイレージでさらに利用して
もらう..みたいな感覚が0。
瀬戸大橋はフェリーが声高々に反対するので「じゃあ五月蝿いから
別途3000円にしておけ」みたいなw
業界もいいけど客の方を向けよ。
- 27 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:11 ID:4MZmJusx0
- 4年間の公約は社会実験と段階的無料化。
選挙前に一時的にばらまいた自民党の政策は見直して当然。
民主党の政権政策Manifesto2009
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
4.地域主権
地域を再生させる政策
●高速道路は段階的に無料化し、物流コスト・物価を引き下げ、地域と経済を活性化します。
30.高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
[具体策] 割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、
高速道路を無料化していく。
- 28 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:21 ID:NMiwSxv40
- 去年の9月の事です
・鳩山由紀夫首相は24日の国連総会一般演説で、政権が掲げる国内政策を紹介し、
有用性を訴えた。
子ども手当については「教育への投資であると同時に、消費刺激策であり、少子化対策となる」と
説明した。地球温暖化の観点から疑問視されている道路特定財源暫定税率の廃止も
「年2・5兆円の減税策」で「日本産業のコスト競争力の改善が期待される」と意義を強調。
これらの政策を実践することで「日本経済は復活ののろしを上げるに違いない」と断じた。
ねーねー暫定税率廃止は?
国連で世界を相手に演説したのに実行しないの?
- 29 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:29 ID:tRaJ81iJ0
- 国土交通省の
別添資料2:高速道路の再検証結果と新たな料金割引(PDF ファイル)
について
別添資料1は 概要、別添資料2が 全文 なだけで同じドキュメントという認識でおkかしら。
料金的な改正廃止が伴なうのに、実施日時の要項がアバウトすぎじゃありませんか。
エコカーの範疇やらいろいろ穴だらけだけど、実施期日ぐらい練って発表してよ。
公務員と違って旅行計画っていきなり立案して実施できないんだからさ、庶民は。
広島高速ユーザ諸氏、心中お察しいたします。
別添資料2の「2.新たな料金割引について」以下を読むと
【8/29頁】新たな料金割引は、法案成立後、今年6月中注)に試行的に導入し、平成22年度無料化社会実験を含め
た検証結果も踏まえ、平成23年度以降、必要な場合は見直しを行う。
【28/29頁】NEXCO 現行割引継続(H22.4〜H22.6)+激変緩和措置(H22.6〜H23.3)
ってなってるが(普通車の場合)
■生活対策(休日1,000円)と時間帯割引の移行期日
ETC既設車→7月1日より新制度
ETC未設車→6月1日より新制度(6月中にセットうpしたら現行適用)
ってことでおk?
間違ってたら指摘よろ
※2011/3末でマイレージ1000ポインヨを目指してたんだけど、600ポインヨも無理だなぁ
- 30 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:32 ID:rWXHE+4s0
- >>19
民主の閣僚の中では先陣切って嘘を吐き捲ってるよ?
ダム、JAL、高速無料化w
鳩山の影響じゃなくて、もともと嘘吐きが集まっているだけだと思う。
- 31 :1ナンバー:2010/04/09(金) 18:13:40 ID:rTt3Y0pA0
- ETCつけてりゃ中型車のオレでも、いつ乗っても割引だったんだよ!
おまけにマイレージもあったんだよ。
ちなみに高速道路利用者の7割はETCつけてんだよ!
情弱視ね >>25
- 32 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:01 ID:08YbOWUnO
- >>18
サンクス
じゃあ、エコカー割引開始後は、遠出する際には現状と大差ないのかな
首都高の実質値上げと、上限までいかない場合の半額割引なくなる分は損だろうけど
- 33 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:06 ID:50Q/7DRB0
- 自公政権が導入した現行制度の課題を解消して、民主党が大値上げを敢行したんですね。
- 34 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:07 ID://jPT4g50
- 軽のユーザー層なんて、年間何回長距離走るんだと…
時間帯割引撤廃すりゃ、増収でねえのこれ?
利権挿げ替えただけだろよ。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:08 ID:asYeNE9R0
- 自公政権関係ねーじゃんw
自分らが「全線無料化」って
言ってたんだから約束は守れよ。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:11 ID:438Pynx+0
-
えっ、無料じゃないのか? 嘘つくにも程があるぜ、アホ民主党よ。
国民は騙し易いアホ集団とでも? いい加減にせんかい民主党よ。
- 37 :ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/04/09(金) 18:15:12 ID:9mafm+CO0
- 【政治】民主・前原氏「麻生首相はやるやる詐欺の常習犯。選挙も、一般財源化もやるやると言ってやらない。税金泥棒だ」★4
1 :出世ウホφ ★:2009/02/04(水) 21:32:26 ID:???0
衆院予算委:「首相はやるやる詐欺の常習犯」前原氏が非難
「希代の詐欺師」「税金泥棒」−−。4日の衆院予算委員会で、民主党の前原誠司副代表が
麻生太郎首相を激しい言葉で非難し、与党が議事録からの削除を求めるなど、議事が一時中断した。
道路特定財源の一般財源化をめぐる追及の中で、前原氏は「首相はやるやる詐欺の常習犯だ。
選挙をやると言ってやらない。一般財源化もやるやると言ってやらない」と切り出した後、
どんどんエスカレートしていった。
衛藤征士郎委員長が「無礼の言にあたる」と注意。首相も「言葉を抑えてしゃべらんといかん。
詐欺は犯罪ですよ」と切り返したが、前原氏は引き下がらなかった。【野口武則】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090205k0000m010071000c.html
麻生太郎首相と全閣僚が出席して4日午前に行われた衆院予算委員会は、
質問に立った民主党の前原誠司副代表が首相を詐欺師呼ばわりし紛糾した。
前原氏は道路特定財源の一般財源化に伴い新設された「地域活力基盤創造交付金」の使途が
主に公共工事にあてられることを強調し「首相は“やるやる”詐欺の常習犯だ。
選挙をやるといってやらない。一般財源化もやるといってやっていない」と批判した。
これに首相は「詐欺というのは犯罪だ」と応戦。さらに衛藤征士郎委員長が前原氏に
「無礼な言論をしてはいけない」と注意すると、民主党議員が委員長席を囲み、騒然となった。
前原氏の発言はエスカレートし、公益法人の在り方について首相が「事前通告がない」と答えると
「そんな答弁するなら家で寝ていたほうがましだ。税金泥棒だ」と言いたい放題だった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090204/plc0902041104006-n1.htm
前スレ:★1の時刻 2009/02/04(水) 11:34:09
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233732328/l50
- 38 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:15 ID:LK9Hm+900
- >>1
首都高ETC優遇とか
選挙前と言ってる事と全く逆だな民主は
- 39 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:57 ID:TbtD2hkA0
- 値上げかあぶねえ
ETC木曜日にやっとつけた俺セーフだなwww
- 40 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:15:59 ID:eN2dBp2I0
- どうでも いい
解散総選挙しろ ウソツキ ミンス!!
- 41 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:16:02 ID:UPKufgY20
- 値上げは賛成だけどな
- 42 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:16:18 ID:tlLHLpYQ0
- 下道の渋滞緩和のために通勤割引、
閑散時の有効活用のための夜間割引
この二つは政策上続けたほうが理解を得られると思うんだが…
- 43 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:16:17 ID:yuLeF7Ue0
- >>7
高速割引のエコカーはハイブリット車と電気自動車だけだよ。
デミオは対象外。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:16:26 ID:O+JxEupf0
- 参院選で民主候補を応援して当選したら
道路をつくってあげるよ。
てことだわ。
- 45 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:16:42 ID:ldnLM0oEP
- >>21
日帰り客なんて数百円のランチくらいしか
金を落とさんだろ。
遊んでる間じゅう早く帰らなきゃって
急かされてるわけだしな。
- 46 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:16:42 ID:dKiVSyE+0
- ETCなんかにとびつくからwwww
どうせ年に3回くらいしか長距離乗らないから、俺にはメリット。
- 47 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:16:56 ID:F+7qtraB0
- >>31
軽にでも買い換えたらぁ? マヌケ
- 48 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:22 ID:wFKtGeQOO
- 税金泥棒詐欺民主党w
- 49 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:25 ID:LK9Hm+900
- ETC利権叩いていた
民主支持者出て来いよ
- 50 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:26 ID:cG/Oqoj30
- >長距離利用が増えれば、鉄道やバスの利用者は減りかねない
車で長距離を走るのは苦痛だからね。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:35 ID:gnoZ0d7fO
- なんか民主党工作員夜の部が活動し始めたみたいだなw
- 52 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:35 ID:GAcYo2170
- 飛びついた奴も元はとったろ
必死で並んでまで買った奴はアホだとは思うが
- 53 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:41 ID:jioOeVCdO
- 2大政党制にして徹底的に政策論闘わせるようにしたら良いんじゃない
チッコイ政党じゃま
また騙されないために
- 54 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:41 ID:FXEP+8QZ0
- >上限は軽自動車1000円、中・大型車5000円
軽を優遇しすぎだろ。高速ではむしろ邪魔なんだから高くしろよ。
- 55 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:47 ID:lmHD9tda0
- いつになったら無料になるんだ?
- 56 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:18:15 ID:iDATlK7u0
- >>45
日帰りするとは限らないし。
- 57 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:18:28 ID:08YbOWUnO
- >>43
そうなん?
さっきTVで対象となるとみられるって紹介されてて喜んでたのに>デミオorz
- 58 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:18:45 ID:E7FnLf6lP
- なんでもいいから早く外環道作れよ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:09 ID:rWXHE+4s0
- >>43
エコカー減税の対象と、高速のエコカー優遇の対象が違うって事?
無駄に複雑だね。
- 60 :1ナンバー:2010/04/09(金) 18:19:16 ID:rTt3Y0pA0
-
クレカも作れない社会的信用の無い奴はだまってろ!>>47
- 61 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:22 ID:50Q/7DRB0
- >>25
前原さんの事務所の人?
- 62 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:25 ID:xUvtZLqG0
- >>44
うん、
今回のポイントは、「無料化止めます」よりも、
「そのための補助金を道路建設に使います」という、
とんでもない方針変換wだからね。
あれほどコンクリートから人へとか言っていたのにw
- 63 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:34 ID:R9BXvvij0
- でででで
ガソリン値下げと高速道路無料化はまだですかかかかか
- 64 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:53 ID://jPT4g50
- >>38
世論から文句出ればコロコロ変わるのはもはやデフォw
僻地の区間だけ無料化するつもりだったのに
「誰得だよゴラァ」と批判くらいまくったからこうなったんだろw
でも上限2000円にしたら財源どっかで稼がなきゃならんから、近距離値上げw
サルでもわかる結末w
ほんと、政局しか考えてない能無し、いや脳なしのバラマキ集団。
それが日本の敵、民主党。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:20:01 ID:eN2dBp2I0
- >>44
だけど
外国人参政権・外国人住民基本法・(外国人を守る)人権擁護法・
家賃無払い催促禁止法・外国人年金支給法は成立させますよ!
てことだけどwww
- 66 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:20:00 ID:2xM9UMjX0
- 選挙の時は値下げすると国民騙して選挙終わったら値上げw
- 67 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:20:24 ID:ojcacWs70
- ジミンガー前腹はもういい
終わった
みんな小沢と同じじゃないか 公約ひっくり返したり利益誘導したり
終わったんだよもう民主党は
- 68 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:20:59 ID:K9dyXnI3O
- 景気対策で千円じゃ無かったっけ
- 69 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:21:01 ID:1OPf1GN/0
- エコカー対象車は気になる
車買うつもりなところなだけに
- 70 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:21:16 ID:jvNnJnnh0
- 軽1000円www
さてAZ-1継続して乗るかな
- 71 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:21:21 ID:dKiVSyE+0
- 近距離なんか高速のらなきゃいいじゃん。
無料になるより現実的でナイスだわ。
- 72 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:21:21 ID:ZP/v4Fp6O
- 改革クラブのメンツは何故飛び出したのか?
- 73 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:21:24 ID:yuLeF7Ue0
- >>57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000008-mai-bus_all
>エコカー割引の対象になるのは、12年4月末までのエコカー減税期間に自動車重量税が免税となっている電気自動車やハイブリッド車など環境性能の高い次世代自動車。
- 74 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:21:35 ID:tlLHLpYQ0
- >>47
少しでも自分の命の価値を安く考えない人、
家族を守るという意識のある人には軽という選択肢は無いよ
- 75 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:21:40 ID:4MZmJusx0
- コンクリートから人への来年度予算は、もう通したしな。
衆院自民党の審議拒否もあったけど。
民主党:命を守る予算、コンクリートから人へを貫いた 鳩山総理が会見で 2009/12/25
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17480
> また、予算規模について過去最大の92.3兆円とし、歳入に関しても11兆円の
>税外収入を確保し、国債発行額も目標としていた約44兆円に抑えることができたと報告。
>「未来への責任を果たせた」とした。
> さらに、社会保障費を対前年度9.8%の伸びを確保し、公共事業費を対前年度比
>18.3%減を実現し、コンクリートから人への理念を実現できたとした。
> マニフェストについても、ガソリン等暫定税率を除き、子ども手当、高校実質無償化、
>農業者への戸別所得補償制度、高速道路無料化など多くの国民との約束を果たせたとした。
> また、景気の2番底回避のため、2兆円の特別枠を設けるとともに、雇用対策として、
>雇用調整助成金を10倍以上にして大企業で75万人、中小企業で155万人の雇用確保に充てるとした。
- 76 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:22:00 ID:SSdNJKtkO
- ETC利権で散々稼いだからもういいんだな。自民の利権誘導政治にはうんざりした
- 77 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:22:06 ID:lzkNVfer0
- >>54
軽自動車の保険って上がるんじゃないの?
そういえば、車自体の修理代は安いから納得だけど
格段に死亡率が上がるのに、保険料は安いっておかしいよな
って、そうか、相手が死ぬ確率だから安いので自然なのか??
- 78 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:22:16 ID:FDO4sr5m0
- 全部無料になるのは2050年くらいじゃないか
第2東名名神
圏央道もまだできてないしな。
- 79 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:22:18 ID:NMiwSxv40
- 選挙前
財源がないなどという自民党の批判は誹謗中傷捏造だ財源はあるんです
選挙後
財源がないと言ったのは自民党じゃありませんか
選挙前
高速道路無料化は出来るんです
選挙後
無料化が無理と言ったのは自民党じゃありませんか
- 80 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:22:31 ID:Am1tgdAa0
- 権力さえ握ればもう何でもありってことだな。
民主党には常識なんて通用しない。
- 81 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:22:35 ID:cG/Oqoj30
- トラックが5000円で、
しかも平日もOKとなると、
かなり物流コストが下がるな。
- 82 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:22:51 ID:z7NvJ2AA0
- 衆院選で民主に投票した知り合いのおっさんが
「2万も出してETC付けたのになんにもならん。割引もなくなる。民主は嘘つきや」
と激怒していてワロタ。いつも行ってる居酒屋でも激しくわめきそうだ。もっと怒れやw
- 83 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:23:10 ID:gTagvvaU0
- 失敗は自民党のせい
成功は民主党のおかげ
- 84 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:23:15 ID:YGFbg+K00
- シンプルな制度が一番。
- 85 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:23:25 ID:Nc4fsdpV0
-
選挙公約は、 高速道路 「無料化」 だったんだよな。 w
- 86 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:23:36 ID:8eede+/10
- ETC普及のための割引制度は終わったw
- 87 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:23:45 ID:1opLmqJv0
- 選挙前のポスター
○高速道路を無料にします
★原則一般道路と同じ扱いにする
★道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税や一般税で十分カバーできます。
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008102808.jpg
- 88 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:09 ID:3iI1mOR40
- >>81
おおうそ(笑)
- 89 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:26 ID:/REEy6DV0
- 高速無料化と暫定税の廃止は、絵に描いた餅と言う事で
以上
- 90 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:33 ID:R9BXvvij0
- 軽自動車を1000円とかアホだろ
民主党議員はwwwwwww
軽自動車を高速で走らせたら燃費悪いわwwwwwwwwwwww
- 91 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:43 ID:yYXeNr2a0
- >>78
2050年とか
このペースだと日本が存在してるか
怪しいだろ
- 92 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:45 ID:rWXHE+4s0
- >>66
値下げじゃなくて無料って言ってたろ?
- 93 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:50 ID:1up67rtiO
- あ
- 94 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:52 ID:dKiVSyE+0
- 自民では絶対できない事だから、俺は評価するけどね。
- 95 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:08 ID:SUOLzkHH0
- そろそろ軽自動車の優遇をやめろよ
日本にしかないガラパゴス規格だろ・・・
- 96 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:25 ID:Ku5MRysf0
- 高速毎日乗る奴から見ればETCつけてない奴なんて明らかに少数派
そんなもの切捨てればいいんだよ、めったに乗らない人たちなんだから
近距離移動を繰り返す運ちゃんを切り捨てるってバカなの?
- 97 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:44 ID:xDSUZ+SG0
- >>86
マイレージ制度も無くすし
- 98 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:47 ID:4UmPyFZW0
- http://viploader.sessya.net/img93485.jpg
- 99 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:49 ID:NMiwSxv40
- >>87
暫定税率廃止でガソリンを安くすることと
高速道路無料化がマニフェストの目玉だったんだよね
- 100 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:03 ID:eN2dBp2I0
- 口だけ ミンス だもん
なんとでも言えばいいよ 全く信用してないから!!!
- 101 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:05 ID:hVcMhUTgO
- こりゃ、参院選は決まったな
- 102 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:13 ID://jPT4g50
- >>90
一番高速使わない車種を下げて、宣伝に使ってるだけだよw
- 103 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:40 ID:InGjAMePO
- でも高速無料化に一番反対したのは、国民なんだよね。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:47 ID:NKdbiWRD0
- さっさとディーゼルの普通車普及させろよ
- 105 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:50 ID:cEH9mDRd0
- 道路システム高度化推進機構って仕分け対象にはいるんだっけ?
- 106 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:54 ID:zkkTi6E/0
- 無料化と言ってたのに「大幅」な値上げは正直あきれる。
高速使わないから関係無いと思ってる人多いようだけど高速料金の値上げは
運送コストを押し上げるから回りまわって製造コストや物価に反映される。
それと夜間割引・通勤割引無くすというのはトラックと乗用車の一部が一般道に流れて
来るということだから今までより高速は空いて一般道は混むということになる。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:27:04 ID:tccNoc5dO
- まずはお前等のマニフェストの問題を解決する方が先だろ。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:27:27 ID:xUvtZLqG0
- 94
そうさねえw
いくら自民でも、こんな恥知らずな嘘、ぶれ、反故、独裁、恫喝
は出来んわねw
- 109 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:27:42 ID:hn8nXrk10
- アルトで高速走っても邪魔者にしないでくださいねw
- 110 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:28:07 ID:50Q/7DRB0
- >>28
国連で演説したの?国際的嘘つきキタコレ。
- 111 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:28:10 ID:asYeNE9R0
- エコカー割引対象車かどうかってどうやって判断するの?
料金所のオッサンが一台一台「えーっとこれは…」って
カタログ見ながら判断すんの?
「エコカー減税対象車」ってステッカーとか貼ってあるの?
ETCだったらどう判断するの?カードに登録しとくの?
他の車に乗ってる時に同じカード使ったらどうなるの?
- 112 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:29:04 ID:TMp7TzKoO
- 鉄道内定の俺歓喜wwww
- 113 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:29:04 ID:GAcYo2170
- ETCは機械の方に車種が登録されてるから
- 114 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:29:25 ID:AbwPzAQl0
- 高速道路に関しては民主のせいでめちゃくちゃだな。
自分のことしか考えないたまに高速に乗る自己中は喜んでるだろうけど
実質トラックなんかは大幅値上げなわけで、流通に確実に反映される。
首都高・阪神高速に至っては、ETCのおかげで渋滞が解消された地区が
また大渋滞になりそうだな。
- 115 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:29:32 ID:eN2dBp2I0
- よく見たら 値上げか・・・
子供手当の財源がヤバそうなので、穴埋めしはじめたな。
もう遅いよー。隠しても!!
誰が考えても不正で税金が流出しているよ。
- 116 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:30:22 ID:j1xKS7adP
- 休日休みの人しか恩恵がなかったのはおかしかったしな
- 117 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:30:26 ID:59IJs4eV0
- 二度と民主には投票しない。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:30:30 ID:F+7qtraB0
- 休日1000円だの、マイレージだの、通勤割引・深夜割引だのは
ETC普及の為の撒きエサだったんだよ。
で、もう十分に普及し利権も貪ったんだから終了終了。
コジキのようにのりまくって元は取ったんだろ? いい加減にあきらめろや。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:30:35 ID:8eede+/10
- ETCもそうでない車も同じってのが良いね。
それ以外は色々と不満がありそうだけどw
- 120 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:31:04 ID:DqPb+7DPP
- さてそろそろ暴落するであろうETCでも買うか。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:31:42 ID:tlLHLpYQ0
- >>116
平日でも各種割引が多かったじゃん
あれは美味しかったのになぁ
- 122 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:15 ID:6yMCq5+H0
- 軽自動車とトラックと高速道路初心者が増えてカオス
- 123 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:22 ID:RWj5EMZcP
- 前出ます大臣は追い詰められると
ジミンガーと化す
野党時代からだったな
ジミンガーと唱えると永田君は浮かばれるのかね
- 124 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:26 ID:7wLN37cU0
- あれ? 無料化って言ってなかったっけ???
- 125 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:27 ID:gnoZ0d7fO
- 在日朝鮮韓国人の大半は生活保護を毎月20万弱支給されている。
公共料金等各種税金は全て免除、何故か国民年金の保障すらされている。
勿論我々日本国民の血税である。
- 126 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:53 ID://jPT4g50
- 軽自動車が普通車より軽いので道路を傷めないのは
理解できても倍の料金差はよく分からん。
てかfitやビッツが軽自動車の倍の料金払えっていうのはねえ。
- 127 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:53 ID:ttm7aCmyO
- >>119
それが本来の姿
同じように税金払っていてETCみたいな利権の固まりだけ割引ってのがアホな話だったってこと
- 128 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:33:05 ID:GAcYo2170
- >>118
結局なにが言いたいんだよ、マヌケ
- 129 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:33:15 ID:AbwPzAQl0
- >>111
ETCに関してはカードに登録。
そのカードを使ってレンタカーに乗ったら、エコカーでなくても
エコカー割引になる。
そもそもカードを作るときに車のチェックなんかしないから、
現状ではエコカーでなくてもエコカーカードを作ることができるよな……?
ETCゾーンでナンバー・車種で追跡して差額分を徴収するにしても
そんな予算、どっからでんの?
- 130 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:33:44 ID:yuLeF7Ue0
- >>126
軽の車重が軽かったのは旧規格の時の話。
今の軽の車重はコンパクトカーとたいして変わらんよ。
- 131 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:33:50 ID:GwzoxK/eO
- 頻繁に使う区間が1000円弱だから今度から2000円とか・・・
さっさと滅びろや詐欺師集団の糞ミンスめが!!
何がガソリン値下げ隊(笑)だよw
お前らは高速値上げ隊(笑)じゃねーかw
- 132 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:33:51 ID:z7NvJ2AA0
- 無料化と大見得切って、まさかの値上げ。この反動は大きいよ。
- 133 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:34:13 ID:gsdsR96q0
- 軽自動車とかエコカー(笑を1000円にする意味がわからん
高速道路だと燃費変わらないだろ
- 134 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:34:19 ID:F+7qtraB0
- >>114
実質トラックが平日どこまで走っても5000円なら、
大幅値下げじゃん。 大丈夫か?
- 135 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:34:53 ID:cG/Oqoj30
- >時間帯割引や大口・多頻度割引は、廃止されれば輸送業者などの負担が増すため、
例えば、大阪から東京まで大型車で
高速料金が16000円として、
多頻度割引が適用されても12800円
定額化になれば、5000円
その差歴然。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:34:59 ID:8eede+/10
- 各種割引を気にしながら走るのもなんだかねえ。
全体的に料金レベルを下げてくれたほうがありがたいけど・・・
- 137 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:02 ID:Qjc5Voxq0
- えっ?
ただになるんじゃなかったの?
- 138 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:34 ID:2lqzgid40
- >渋滞などの問題が生じれば、必要に応じて11年度以降に制度を見直す。
大渋滞頻発で割引無しにするフラグですねw
- 139 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:48 ID:R9BXvvij0
- 高速で軽自動車の死亡事故多発
- 140 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:57 ID:Rej4kMFn0
- 80Km制限の高速は無料にしろ
- 141 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/09(金) 18:36:02 ID:IqmSFudg0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ 嗚呼ああ・・・ あ?
- 142 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:36:03 ID:ttm7aCmyO
- >>130
やった!平成二年式の軽に乗ってる俺様の勝利!
- 143 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:36:08 ID:DqPb+7DPP
- >>135
長距離は値下げだけが短距離だと値上げって話じゃないの?
- 144 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:36:32 ID:qRZ02/ev0
- どこのニュースでもいいから、馬渕を引っ張り出して説明させろ。
- 145 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:36:50 ID:Cj8pN+6H0
- >>141
おまえはもうゆっくり休んでいいよw
- 146 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:36:58 ID:IJnhgOhy0
- フェリー会社の社長のインタビュー聞いてたら腹立ってきた。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:37:00 ID:8tgK0OyE0
- >>115
税金も通行料も国内還流するだけなら日本国民同士や国民政府間の資産の流動でまだ救いはあるが、
子供手当てで外国に垂れ流すから税金納める日本人は自動的に見ず知らずの外国人に送金することになるね。
- 148 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:37:16 ID:LRqPDZwyO
- なんか・・・ようすがヘンです・・・
- 149 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:37:44 ID:dKiVSyE+0
- 軽自動車はせいぜい90キロ巡航だから、高速ではむしろ安全。
ビッツやデミオで100キロオーバーの方が、危険ですよ。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:38:03 ID:gVf2uYhCP
- >>13
こういうのに突っ込みを入れる報道機関はないのかね?
それともどうなっとるんじゃ!責任者だせ!ってクレーム電話いれるしか無いんかね?
- 151 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:38:18 ID:oR2QKX4t0
- 新料金について、国土交通省のpdf見ても分からんかったから教えてくれ。
外環とか中央道(八王子以東)みたいな、定額の所はどうなるんだ?
例えば、前橋〜大泉〜三郷と走ったら、
関越2000円+外環500円=2500円なのか
合わせて2000円なのか。
- 152 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:38:18 ID:e38937eV0
- ユニバーサルサービスみたいなものでしょ
- 153 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:38:26 ID:Ku5MRysf0
- >>134
運輸業知らないんだろうけどトラックって近距離移動が結構多いんだよ
- 154 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:38:35 ID:uJ/Pr1bfQ
- バイクは無料なんだよな
かー!さすが民主党だぜ!
す
ぎ
る
- 155 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:38:40 ID:THq7H6neP
- 運送業界の事業仕分けですね。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:39:00 ID:w3m03XJU0
- 俺の利用区間片道400円が750円に値上げになる
今まで民主には特別感情なかったがこれからは反民主になる
しね前園
- 157 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:39:20 ID:c4ptOvHF0
- 何にも考えてない大臣なんだな
アホすぎてね、もうね・・・
- 158 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:40:14 ID:qzz1d5XC0
- 実際のところ平日の交通量の総計と休日の交通量の総計って
どっちが多いの?
それによって値上げか値下げか判断すべき
- 159 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:40:43 ID:WHL7tY740
- >>131
一律2000円なのか?
だったら酷すぎるな。通勤で一区間だけ乗る人なんか
今頃ブチ切れまくってるだろう。
- 160 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:41:16 ID:iY8P1Q2y0
- まあ、いいんじゃない。
しょせん、ただなんて無理だって。
そういう面では民主も現実路線になったともいえる。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:41:42 ID:YCqQVHv70
- >>158
【政治】高速割引廃止で浮いた財源のうち1.3兆円は東京外環道などの道路建設費用に充てる-政府方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270733199/
財源が浮くのだからトータルすると値上げでしょう
- 162 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:41:58 ID:F+7qtraB0
- >>153
近距離移動のトラックは下道走れってこった。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:00 ID:ahQvmHg2O
- 博多から姫路まで行っても普通車なら2000円でいいん?
教えてグロい人
- 164 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/09(金) 18:42:05 ID:IqmSFudg0
- >>154
最後まで頑張れよお前w
- 165 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:22 ID:8eede+/10
- これでETCカードを忘れても大丈夫だ!って喜べよw
- 166 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:27 ID:ll7OCxJ/0
- で、いつから高速無料にするんだ
- 167 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:30 ID:MrGlc3Uz0
- >「上限1000円」などで休日に渋滞が集中している
休日だから渋滞してるんじゃないの?
- 168 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:37 ID:gnoZ0d7fO
- 長距離行く分には値下げなんだが、帰り荷次第で面倒臭い事になるな。
- 169 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:46 ID:d8N/9cGKO
- 国策で国民にETCを買わせて政権が変わったら即廃止って民主はどれだけ国民に損害かけてると思ってるんだ
今度の選挙で民主は大惨敗、決定だな
もちろん民主には絶対入れない
外国人参政権、夫婦別姓、子供手当、普天間問題、まだまだ問題山積だしこいつら日本を潰すよ
- 170 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:43:00 ID:SUOLzkHH0
- 近距離利用の多い俺オワタ
民主党死ね
- 171 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:43:26 ID:Hyp33TNE0
- 鳩ポッポのお膝元だよ
札幌北−苫小牧東は平日でも800円それが2000円になる
2000円出して儲かったと思うなら落部までいかないとならんわ
ホントにいい加減にしてくれ
- 172 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:43:32 ID:dKiVSyE+0
- 通勤でクルマ使うなって事だ! 早起きして下道でいけって事だ!
- 173 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:43:43 ID:FijQIXgGO
- 無料って言ってたんだから全線無料にしろよ
詐欺め
フェリーに配慮とか関係ないだろ
無料で政権とったんだろうが
それに四国民は何故高い料金払わないと本州に行けないんだよ
差別だろ
- 174 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:44:31 ID:Ku5MRysf0
- >>162
別にそれでもいいけど物流コストを下げることがメインでやろうとしてんでしょ
明らかに逆行するよ、一日でいける場所が今までよりかなり減るんだから
- 175 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:44:33 ID:cG/Oqoj30
- >>143
現行で大型が5000円で走れる距離って100キロぐらいだろ。
それが120キロまで伸びるんだから、
同じ比率で計算すれば
近距離も値下げでしょ。
- 176 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:44:45 ID:n9EvEcd30
- あれ・・・・?
最初にトンデモない値段を言って相手が折れた値段が実は
自分の想定していた値段だった
コレって値引いてもらう時の常套手段じゃ・・・・・
- 177 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:45:36 ID:SGZHkxeRO
- 無料にする約束して値上げしてんじゃねぇよ…タコ
- 178 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:45:38 ID:RB2k/dzh0
- だからあれだけ民主党に票を入れるなと(ry
- 179 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:46:04 ID:LVIM49Ru0
- 生活道路となってるしまなみ海道沿いの住民は涙目
病院に行くためちょっと本土に出るだけで橋代2000円w
- 180 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:46:20 ID:db/bh/Eg0
- 日航の処理といい、今回の件といい前原ってマジで無能の極みだな
もう自分で思考できなくて、運輸官僚の言いなりなんだろうな
- 181 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:46:30 ID:8eede+/10
- 不満のピークは選挙前にしてくれよ。
期待してるからw
- 182 :ノラ:2010/04/09(金) 18:46:45 ID:fOUI9dVxO
- すでにフェリーとかの交通手段が減少、廃止された地域はどうするの?
出荷、入荷のコストが高くなってひどい事になりそうな気がするが…
- 183 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:46:46 ID:cG/Oqoj30
- >>177
値上げなら
>新料金で減収幅は倍増する見込みだ。
減収幅が倍増するわけねーだろw
- 184 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:46:50 ID:tXXrfLVrO
- すぐに無料になると思ってた奴がいるのが笑えるな。
- 185 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:03 ID:ll7OCxJ/0
- 暫定税廃止はどうしたんだ?
- 186 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:22 ID:OIvjYRp00
- 阪神高速 平均で値上げ。 おまけにETC特典廃止。
さらに、まだETC付けてない奴には、もれなく 最高金額という罰金付き。
- 187 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:44 ID:kQtxwxl5O
- うどん屋〜龍馬コースを、片道 3,○00円で楽しんでいたのに、
片道 6,○00円、
1回につき、6,000円の値上がりになるのでは、
もう気軽に行けなくなります…
- 188 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:45 ID:cCLGrYga0
- >>183
それJRの話なんだけど
- 189 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:47 ID:6YYKCKc50
- 燃費の良い「エコカー」は割り引くが、ETC割引は廃止とは。
ETCだって、料金所がノンストップ通過できるのでエコですとか言ってたくせに。
民主党は言ってないかもしれんが。
- 190 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:48:02 ID:3XUvrALV0
- 本四連絡橋は1000円が3000円になるわけ?
往復6000円・・・・使うか!ボケ!!
- 191 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:48:30 ID:asYeNE9R0
- >>184
いつか無料になるのでしょうか…
- 192 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:48:43 ID:qzz1d5XC0
- >>161
ほんとだw
しかも道路建設とかありえん
- 193 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:48:43 ID:HPmWayD70
- そうでしたっけ?フフフ
- 194 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:48:58 ID:X5EA/Sng0
- >>129
カードじゃなくて車載機のほうじゃね?
カードは複数の車にまたがって使うの前提でしょ。
エコカーの識別必要になったら、エコカーの人は要再セットアップになるだけじゃないかな?
もちろん、そのエコカー車載機でインチキするヤツも出て、そのうち何人かは捕まる。
- 195 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:06 ID:B9O4sYjc0
- 本来、高速料金は総合的な見地から決めることだと思うが、
できないことを約束した民主のウソは断罪されるべき。
いくら弁解してもウソはウソ。マニフェスト(笑)はウソの総合目録。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:11 ID:n/xkGe3a0
- 平日も安くなるのか
- 197 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:30 ID:Hyp33TNE0
- 鳩ポッポ
札幌北-苫小牧東 800円を2000円にするんだな
お前は本当に馬鹿だな早く辞めろ!!
- 198 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:55 ID:cCLGrYga0
- >>192
そのスレの東京外環道は民主党が予算の執行停止したというオマケ付き
- 199 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:58 ID:shN46EcO0
- 今マイレージ830ポイント
あと少しで1000ポイントだってのに、どうすんだよこれ・・・・・・
- 200 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:50:29 ID:7D+Bd4AA0
- >>7
デミオは免税車じゃなくて減税車だからだめだろ
- 201 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:50:41 ID:dRa2jx2d0
- たしかに値上げになるけど、1年中で全国一律の料金になるんだろ。
運送業界にとってはうれしいとは思うけど。
- 202 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:50:40 ID:zkkTi6E/0
- >>135
トラックは、そういう超長距離ばかり走ってる訳ではないのですよ。
全体的に見れば確実な値上げですね。
その例にしても東京-大阪約500km、16200円なら深夜割引・マイレージサービス・大口多頻度割引で大体6350円といったところです。
超長距離運送ばかりしてるところは美味しいだろうけど実際は300km以下の行程が多いと思う。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:50:51 ID:nWbVNaa+0
- いまだに「値上げ」を認めない奴いるのな、頭が悪いのか往生際が悪いのか。
http://market-uploader.com/neo/src/1270788690715.jpg
こういう予算の付け替えなんだから「値上げ」でしかないんだよ。算数だろw
- 204 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:50:52 ID:ysEg1AuE0
- これさ、ずっと前から
「上限が2000円になるから」実質値上げって連呼させてるよね、マスゴミ。
いままで上限いってなかったし、関係ないわ、みたいな雰囲気作るためにさ。
いまだに、通勤割引も深夜割引も休日割引も全部なくなることを知らない人が大勢居る。
こんどから通勤にかかる高速代、2倍になるんですけどwwwww
運送業者ばっかり優遇しやがってみたいに言うやつもいるが、大口割引もなくなるので
中近距離の輸送は全部実質料金2倍になる。
・・・それ最初から知ってたら暴動モノだろう。わざと隠してたんだよね。
今年は「政策方針を(おもてむき)決めないことを決めた。」
サギぽっぽお得意の「決めないことを決めました。」
そりゃそうだよな。数多の在日優遇政策なんて、書けないよなwwww
まだミンス信じるの?
- 205 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:51:21 ID:LVIM49Ru0
- >>199
今から8500円分走ってこい
- 206 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:51:25 ID:tlLHLpYQ0
- >>198
香川の4車線化も
- 207 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:51:56 ID:kQtxwxl5O
- ま、せいぜい頑張って byフフン福田
- 208 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:51:58 ID:iFKRXwdlO
- ETCに限定しない事で料金所渋滞が酷くなり
普通車や短距離移動は値上げになり
通勤割引も休日半額も廃止。
結局誰も幸せになれない。
民主党は余計な事しかできんのか?
できないんだろうな。
- 209 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:52:25 ID:m/QqS5AS0
- 俺も前原にちんちん臭いって言われたい><
- 210 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:52:44 ID:lzkNVfer0
- >>163
いい、もっというと、都市高速のって、阪神高速またいでも
2000円でおけなはず
もっというと、東京、東北までいってもオッケー
だよね??
- 211 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:53:24 ID:OPU8krZt0
- ETCって首都高で近距離乗るときだけお得って事なわけか。
短い距離の定義がよくわからんけど。
- 212 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:53:30 ID:Em9xJRJb0
- 周りは、高速1000円の渋滞よりか値上げの方がマシだって人が多いんだが
なんて答えりゃいいんだ?
- 213 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:53:32 ID:3CjwnGx2P
- 何が問題でどう解消されるのか
つか、マニフェストで約束した高速無料化に繋がらない施策はやらんでいいよ
- 214 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:54:10 ID:rja+DaG80
- 嘘つきは民主党議員の始まり
読 み:うそつきはみんしゅとうぎいんのはじまり
解 説:見たまま。
出 典:2ちゃんねる
意 味:平気で嘘をつく人は、脱税や約束を破ることさえ悪い事だと思わなくなってしまうということ。
類義語:
対義語:嘘をつかねば友愛される
- 215 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:54:48 ID:Hyp33TNE0
- 鳩ポッポ
札幌−苫小牧の物流が一番の量なのはお前は知らんのか?
5000円かけてトラックが使うか??
早く苫小牧から出て行け!!
- 216 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:55:09 ID:w1/HLZA+P
- ETCとは何だったのかwwwwwwwwwwww
- 217 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:55:18 ID:dRa2jx2d0
- ハイブリッド車などのエコカーは1000円になるのか。
そうすると、休日のみの1000円より一年中1000円のほうが新車を持っている人にとっては朗報になるかも。
- 218 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/09(金) 18:55:23 ID:IqmSFudg0
-
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ お、オレって労災おりるのかよ・・・・?
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 219 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:55:34 ID:U6N3pRq20
- >>173
淡路鳴門自動車道から、特に四国でダントツに下手くそな徳島ナンバーが減るなら、それはそれでいいんじゃねえの?
高速道路に限らず一般道路でも、俺のクルマの後ろは全くいないのにブレーキを踏ませて割り込んでノロノロ運転を始めたり
ロクな奴がいねえ。
- 220 :ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/04/09(金) 18:55:47 ID:9mafm+CO0
- 【選挙前】
ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー::::::::::::|
ミ:::::/ O ノ( ヽ:::|
|:::::::| ° ⌒ |:::|
|::::::| ;;;;;;;;;ノ ヽ;;;;; |ミ|
|:::|. ''""""'' """''' .|/ 麻生はやるやる詐欺の常習犯だ!!
/⌒ -=・- -=・-. | 選挙をやると言ってやらない。一般財源化もやるやると言ってやらない
| ( ヽ |
ヽ,, ヽ ) ノ はぁ?そんな答弁するなら家で寝ていたほうがましだ。
| ^_^ .| 麻生、お前は税金泥棒だ!
._/| -====-./
::;:::::::::|. \ "'''''" /
::::::::::::\ ヽ----''"::\
::::::::::::" ::, ̄, ̄, ̄ ̄ ̄ ̄|〆⌒二二つ ))
::::::::::::::: | )
\______________.|、__)
- 221 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:55:48 ID:yuLeF7Ue0
- >>210
都市高速は別料金でなおかつ値上げするんじゃなかったっけ?
- 222 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:55:56 ID:IQdiDq52O
- 料金より高速道路利権潰しはどうなった?目的忘れて仕舞われたん?
- 223 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:56:16 ID:ysEg1AuE0
- >>158
んなこたぁどうでもいいんだよ。
道路利権のウマい汁が吸えるんだ。
だから凍結した工事も再開するし、そのための財源で値上げもする。
「道路を建設することで雇用が生まれ、さらに人の往来が増えて活性化される。つまり
コンクリートから人へお金が流れ、地方に人が出かけることで地方への財源委譲になる。
マニフェストは何一つ違えてない」
よく言ったモンだよね。
でもってゼネコン業者からのバックマージンはガッポリ汚沢に。
>>212
そういう奴らのほとんどは、すべての割引がなくなることを知らない。
上限「だけ」が上がるものだと思ってる。
- 224 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:56:47 ID:5ILzYb4r0
- >>212
通勤割引等で高速を使っていた車が、一般道に戻ってくるから6月以降、朝夕の渋滞が激しくなる。
- 225 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:57:12 ID:n/xkGe3a0
- 無料化反対して自民党に入れたのに
これなら民主に投票すればよかった
- 226 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:57:13 ID:z3E9hb1JO
-
ちなみに首都圏でのETC普及率は八割なんだよ
まぁ大抵の利用者は値上げだな
- 227 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:57:47 ID:eYi8d+vM0
- 今まで→ETCだけ割引で大渋滞
6月から→ECT無しも対象で、値上げで超渋滞
この違いが分かる民主党議員はいないのか?w
- 228 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:57:58 ID:wK2Jek6e0
- 無料化やらないならまずは国民に土下座して謝ってもらおうか
値上げはその後や
- 229 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:14 ID:XBt7dTJW0
- >>210
またいでも2000円だけど、首都高速、阪神高速は別料金取られる。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:36 ID:db/bh/Eg0
- 通勤してる人、洒落にならない値上げだな
この値上げの理解が進むにつれて、おおきい不満が爆発しそうだな
- 231 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:48 ID:aQ9H0sLn0
- 通勤割引が無くなるのは痛いよな。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:52 ID:3XUvrALV0
- 首都高、阪神高速(大都市圏)はやっぱり別料金なの?
- 233 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:59:03 ID:RKpELCWq0
- おい、こらクソミンス支持者
いまのミンスのどこを褒めるのかゆうてみぃ
- 234 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:59:06 ID:7D+Bd4AA0
- >>229
しかし気になるのは、「上限料金は大都市を別料金としない」というところなのだが。
- 235 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:59:32 ID:dRa2jx2d0
- ETCではないくて現金でも一律になるのなら、ETCをつける必要は無くなるのか。
ETC利権は消えてしまうのかなw
- 236 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:00:10 ID:501H3j330
- よし、えらい。
自民党の無駄を容赦なく廃止してくれたね。
支持率20%くらいアップだw
- 237 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:00:12 ID:zkkTi6E/0
- >>221
そう、確か都市高速は別料金。あそこらは運営してる道路公団違うというのもあるんだろうが。
ちなみに4月1日から、なにげにちょっと値上げしてるのな。
6月からは定額でなく走行距離に応じての料金となる。ただしETC車のみ。
現金払いの車は入り口で最高利用額を払わなければいけない。
- 238 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:00:37 ID:+kaEeeX80
- ガソリン値下隊が高速料金値上隊にジョブチェンジか
- 239 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:00:43 ID:5ILzYb4r0
- >>235
>>1をよく読め
> また、首都高速と阪神高速は今年末から来年初めをめどに、関係自治体の同意を得た上で、
> 現行の定額料金(普通車700円など)から、走行距離に応じて変わる距離別料金(普通車
> 500〜900円、大型車1000〜1800円)に移行する。距離別料金はETC搭載車だけで、
> 現金利用者には一律に上限料金が課されて値上げとなる。
- 240 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:01:12 ID:hn8nXrk10
- >>237
道路公団(笑)
- 241 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:01:29 ID:X5EA/Sng0
- >>212
>なんて答えりゃいいんだ?
1000円に釣られて普段乗らない高速に乗ったのかと、
それで、自分で渋滞に巻き込まれた上で言ってるのかと、
小一時間問い詰めれ!
- 242 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:01:48 ID:eWi7+lRg0
- 現行の「エコカー」の定義がおかしいといわれてるのに優遇ですかふーん
- 243 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:02:06 ID:3XUvrALV0
- これがわかりやすい↓
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010040990152416.html
やっぱ首都高、阪神高速は別料金やね
- 244 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:02:26 ID:46tnfh3L0
- 無料化→一転値上げ
認識
- 245 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:02:48 ID:9AewtGoO0
- これはもう軽自動車を買うしかないだよ・・・
- 246 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:03:00 ID:e38937eV0
- 使わなければ良いだけでしょ
そんなに難しい話か?
- 247 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:03:07 ID:ZpcvqK8o0
- 無料化は?
- 248 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:03:12 ID:pX8L9nE80
- 値上げか値下げかの前に、選挙の目玉だったんだからさ。
無料化できないことに対しての説明が「色々やってから考える」
でよいのかどうか、何で記者達は突っ込めないの?
前政権のやったことを壊すだけが目的の政権なの??
ETCないやつあるやつ論も、料金所見てみ。
ETCゲートと一般ゲート、どっちが空いてるか。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:03:32 ID:XBt7dTJW0
- ニュースとかの情報しか見てない人は、国土交通省からPDF落としてくると良いよ。
色々書いてあるから。
- 250 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:03:41 ID:daTtQl0R0
- すごく・・・公約違反です
- 251 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:04:10 ID:yO5sq8ggO
- 長距離走行車両だけ恩恵受けるという事は、本来CO2低排出の新幹線で行くべき遠い所に車で行く奴出てくるが、CO2排出税が走行距離に比例してその家庭からむしり取られるから実質恩恵ゼロ
- 252 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:04:51 ID:+O/hKJu90
- やった!
前原えらいやん
ETC無意味や
上限20000円って分かりやすくて最高やな
4000円持ってたらどこでも安心して往復できる
- 253 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:05:07 ID:gnoZ0d7fO
- 中型と大型が一緒だと4tしかない中距離が多い会社は、
東京〜名古屋間で現行とあまり変わらず、静岡辺りで降りたら赤字かw
- 254 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:05:11 ID:ahQvmHg2O
- >>210
姫路から先は知らんけど姫路までなら2000で行けるんですね?(o^∀^o)
- 255 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:06:03 ID:9AewtGoO0
- これはもうエコカー買うしかないだろ・・・
- 256 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:06:26 ID:5ILzYb4r0
- >>246
確かに、そのとうりなんだが、>>224に書いたとおり、一般道の渋滞に影響してくるから
高速を使わないからといって安心できない。
特に、高速と一般道が併行しているところとか、通勤時間が倍になるなんて事もあるかもしれん。
- 257 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:01 ID:+O/hKJu90
- >>252
おお!
訂正やな
上限20000円やったら怒るで
上限2000円の間違いや
- 258 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:06 ID:HPmWayD70
- やばいwこんなの見つけたw
昔のビラらしいが、釣り針でかすぎwwww
民主党の財源は万全です
T.政権が代れば、自民党の予算編成の基準を
180度転換します。 民主党が重要とする
改革から順番に予算付けをするので 国民
にとって必要なものには、必要なだけ予算
が確保され万全です。
★ まず自民党のように族議員と役人で既得権益を確保し
残りで国民生活の予算を組もうという政府自民党の予算の
枠組みでは、生活のための予算が足りる訳がありません。
民主党に対し『財源がない』という批判は、既得権益を死守
したい自民党の誹謗中傷です。
U.国民の税金や保険料の無駄遣いを根絶し、
また特別会計や埋蔵金を活用して国民生活
の為の財源を大幅に捻出します。
一度やらせてみてください民主党
つっこみどころ多すぎw誰かつっこんでくれwwww
- 259 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:18 ID:Y4jM3jvR0
- はぁ?無料化はどうしたコラ!
公約違反だろが
嘘ついた責任取れや!
- 260 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:30 ID:Ku5MRysf0
- ETCつける必要ないとか言うけど高速しょっちゅう乗る人間からしてみたら
毎回一般で金払う行為なんてもう絶対戻れないぞ
- 261 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:44 ID:FGrSiRE+O
- おいおい、無料化はどこにいったのよ
別に値上げしてもいいけどしっかり説明しろ
- 262 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:49 ID:kCMASFNx0
- 平日に長距離走る人とっては安くなるんだろうけど、
どう見たって一部無料なのを原則無料とは言えないわね。
まだ数年任期が有るからこれからなのか?
にしたって道筋を示さないと何ともね。
- 263 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:51 ID:dtGKH5je0
- 渋滞の原因は料金所。
ETCはその解決策だったのだ。
それを無視するって…。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:54 ID:8eede+/10
- ETCの「平日限定割引」なるものが糞だったな。
平日でも割引くなら、それをそのまま基本料金にすりゃいいものを。
一般車の料金をわざと据え置いて、わざわざ「割引」表現www
- 265 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:07:56 ID:rWXHE+4s0
- >>252
二万は高いw
- 266 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:08:10 ID:wKd50gFM0
- >>1
えっ?
無料化じゃなかったのか?
ウソツキ!!!!!!!!
- 267 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:08:22 ID:14zhDEtxO
- 財源は結局ないの?
あっても増税なの?
- 268 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:08:34 ID:f2bTEWHMO
- 運転下手の高速乗り入れ料金三倍なら支持する。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:08:45 ID:A9y+0c8nO
- つまり言ったこと(高速無料・時給1000円)はしないが
頼まれもしないこと(在日チョン参政権・在日チョン住民基本法)は必死にする
支援団体(民団・総連・解同・ヤクザ)のためになること(子供手当て)は国民の要望とかマニフェストを持ち出して実行
こんな集団 他の国なら内戦レベル
- 270 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:09:05 ID:0sE153qaO
- さすがお前らが投票した民主党W
- 271 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:09:25 ID:WigZ4BY40
- 運送業は大変だな。。。
- 272 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:09:44 ID:UyMDzHYH0
- 完全無料化w
ガソリン値下げ隊w
- 273 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:09:52 ID:ueM84Mnz0
- 必要なら見直しするとか・・・どんだけ考え無しに捏ね繰りまわすんだよ
- 274 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:09:52 ID:vviY74ohO
- >>224
これ正しく自分。周りもそう。
車通勤者で交通費が出ない会社や一定の会社だったりしたら、高速通勤避ける奴等が大勢いそう。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:02 ID:e38937eV0
- >>256
前に戻るだけでしょ。
得た利便性(利権)を手放したくないと不満に感じるのはわかるけど万人が喜ぶ政策とったら国が滅ぶ。
- 276 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:10 ID:jEUDwgY+0
- ろくなことしないな民主
- 277 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:19 ID:pX8L9nE80
- ところで次の参院選ではマニフェストどうするの?
前回衆院で使ったインデックス使うのかな?
- 278 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:26 ID:+O/hKJu90
- >>261
もうちょっと待ってやれや
全面無料化には10年くらいかかるがね
しかし新たに高速作るって許せんな
もう民主は入れんわ
- 279 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:26 ID:+kaEeeX80
- エコを言うならバイクの料金をだな
- 280 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:59 ID:OPU8krZt0
- >>260
まー割引で普及したっちゃしたもんな。行列できてるのはETCのほうだったりするもんな。料金所でw
- 281 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:17 ID:YRHeRmV/0
- キチガイ政党 全くの嘘つき政党
- 282 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:20 ID:pQGnQO2p0
- これならF1日本GPに木曜現地入りしても2000円かいい案だ。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:22 ID:iN88ZtNLO
- もう、個別の政策について、政党をあるいは政党で選ぶってのが無理なんじゃないの?いくつかの案にまとめるまでは政党でいいけど、採決は国民投票にしろ。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:24 ID:VxIiz7X0O
- 無料にならないなら解散しろ
値上げとか馬鹿げてる、話す必要もない
- 285 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:37 ID:gF30BO3MO
- ん?上限2000円てどこまで行っても2000円だよね?
- 286 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:46 ID:fg8pVa9D0
- こいつらに日本を任せていたら滅びるぞ
- 287 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:54 ID:SWiE5FDX0
- どうみても値下げ。民主サイコー\(^O^)/
- 288 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:01 ID:llPKEg5BO
- ETC付けました
- 289 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:09 ID:kQtxwxl5O
- 首都高速挟むと、
例えば名古屋(東名高速)〜首都高速〜青森(東北自動車道)で行くと
東名高速上限+東北自動車道上限
になるから、片道4,000円+首都高速代……
- 290 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:14 ID:8eede+/10
- 一般車の料金をわざと高いまま据え置いてETC利用者を喜ばせてきたが、
今じゃ、
ETC利用者にとっては恨みの一般車の料金表だなwwwww
- 291 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:37 ID:c94HhvFT0
- なにこの詐欺政党
- 292 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:39 ID:fiy90XW50
- 瀬戸大橋は特例で上限3000円でうどん民涙目wwwww
坂出北IC〜児島IC間
平日0-4時 6-9時 17-20時
1750円→3000円に大幅値上げ
平日4-6時 9-17時 20-24時
2450円→3000円に値上げ
土曜日曜祝日
1000円→3000円に大幅値上げ
- 293 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:58 ID:n/xkGe3a0
- まあでもいきなり無料化されずに良かったんじゃないか?
これからジワジワやられる可能性もあるが
- 294 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:58 ID:X5EA/Sng0
- >>264
深夜割引もだけれど、空いてる時間の有効活用のための割引だろ。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:13:29 ID:VUbKQopA0
- 田舎に住んでいる私には、
通勤時間割引や休日半額、土日上限1000円の方が安かった。
仕事の通勤で高速、土日は家族で遠出。
仕方ない。ここは前の選挙で自民が勝った。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:13:30 ID:nWbVNaa+0
- トラックメシウマかと思ったがそうでもないんだな
> 県トラック協会によると、全国事業者の約9割が通常料金5千円以下の近距離を中心に
> 運行している。特に県内は、深夜時間帯に首都圏へ生鮮食料品や工業製品などを運搬
> するケースが多い。例えば現在、通常料金4800円、深夜時間帯(午前0〜4時)2400
> 円の沼津―東京間は、割引が完全に撤廃された場合、深夜は2400円の負担増になる。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100409000000000053.htm
> 高速通行料が経営に跳ね返る陸送業界。兵庫県トラック協会は「上限料金制、阪神
> 高速の距離別料金制の両方とも実質的な負担増だ」と悲鳴を上げる。約8割の業者で
> 負担増を見込むという。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002856194.shtml
- 297 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:13:31 ID:WStLDmsr0
- エコカーは1000円というのは、本四道路も1000円なのかな
軽自動車の2000円より安くなるのでしょうか…?
- 298 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:13:42 ID:YX6aKTqM0
-
1兆4千億円を使って、新たな高速道路を整備w
前原「われわれは、やらないと言っていたわけではない、コンクリートから人への方針は変わらない」w
- 299 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:13:49 ID:LfAPjT5k0
- 1800円分東名走って500円均一の東名阪清洲線に入ったらどーすんのよ
領収書見せて差額の200円を払うのか?
さらに進んだ先のICで2000円分の領収書みせて出るのか?
よけい渋滞するわ
- 300 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:14:00 ID:e38937eV0
- >>283
それ賛成だわ。それぞれの事情で賛否する所を政党で纏めるとか無理がある。
政党という仕組みそのものを無くすべき。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:14:32 ID:F+7qtraB0
- >>280
こないだ久々に高速のったら、現金払いの料金所の方が空いてたな。
ETC普及して良かった。
あ、6月から値下げにもなるんだ。やったね。w
- 302 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:06 ID:nQ8At7Y+P
- 普通車は2000円で済むが貨物車は3000円や4000円だからね
こりゃあデカイぞ
- 303 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:26 ID:bThrZJI8O
- 高速道路無料化するって言ったじゃん
嘘つき
嘘つき
嘘つき
- 304 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:29 ID:+O/hKJu90
- >>288
あんたはエライ!
この期に及んでETC付けるとはキリストや友愛や最高や!
- 305 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:40 ID:ysEg1AuE0
- >>250
高速は無料にするといったが「全部」とは一言も言ってない。
そもそも残った部分を値上げしないなんて一言もいってない。
よってマニフェストには違反していない。
だまされるほうがバカなんだよーーーー by サギ山。あれ?カモ山だっけ?
ま、モトのマニフェストどおりに全線無料化した暁には自動車税一律4万円値上げだったわけだが。
(「平均的モデル世帯が一年あたりに支払う高速道路代に換算)
ミンスは全部これ。
「○○するとは言ったが全部すると入ってない、そもそもかわりに○○しないとも言ってない!」
コドモテアテでブランド物が売れてる?バカだろ。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:45 ID:Jg5nkKrKO
- 実質値上げかよw
できもしない事言うなよな、これからはw子供じゃあないんだから
- 307 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:51 ID:mKqS/8T6O
- 通勤で使わざるをえないからすごい値上げだ!
亀ちゃん助けてー
- 308 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:53 ID:VUbKQopA0
- 深夜0時から5時トラックのみ無料とかやったほうがみんなありがたい?
- 309 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:16:17 ID:8eede+/10
- 早めにETCと一般車の差別をなくして平日の基本料金を下げておけばこんなことには
ならなかった。残念だよ。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:16:24 ID:gF30BO3MO
- 用賀〜名古屋も2000円?
- 311 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:16:31 ID:mqpHR6tH0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | 無料化は嘘だよん
\ `ー' /
/ .\
- 312 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:16:39 ID:5RovDlU90
- あれ??
いつの間にか
高速道路値上隊になってるw
- 313 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:16:56 ID:f/xPyuck0
- 騙されたお
- 314 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:16:57 ID:yuLeF7Ue0
- ETCいらなくなるのかと思ったら、
首都高はETCがないと少しの区間を利用しても満額の支払いになるみたいね。
テレビのニュースで言ってたけど本当?
- 315 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:17:13 ID:zkkTi6E/0
- >>296
全く逆。運送会社は今回の値上げにかなりの危機感抱いてますよ。
荷主が値上げ分、運賃上げてくれれば問題無いんだけどね。
- 316 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:17:22 ID:nQ8At7Y+P
- 値下げかと持ったら値上げしたの巻
- 317 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:17:38 ID:UGFlDaN80
- ETCついてないと無条件に最高額の900円
実質もクソもまごう事無き30%値上げらしいじゃんwww
- 318 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:17:48 ID:YX6aKTqM0
-
馬淵と山崎養世を証人喚問しろ!
- 319 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:18:08 ID:oToawcejO
- 政治家リストラするしないな
- 320 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:18:11 ID:ZqSA3ZJzO
- この、何でも後ろに「化」って付けるのは新しい日本語なのか?
最近は可視化を「見える化」とか言うし、すぐやる課じゃないんだから
お堅いところはお堅い言葉を尊べよ。
だから馬鈴薯がわからない新聞記者とか出てくるんだよ。
- 321 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:18:23 ID:5Tdz9iP+O
- >>298
NHKか?
脂汗でテカった顔が引き攣ってたw
- 322 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:18:37 ID:pX8L9nE80
- ETCって料金だけの問題じゃないだろ。
料金所の渋滞緩和が目的だったんじゃねーの??
明らかに料金所渋滞は減ったと実感してるけどな。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:18:43 ID:mqpHR6tH0
- >>312
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | ガソリン値下げ隊も嘘だよん。
\ `ー' /
/ .\
- 324 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:18:49 ID:Qh2VcYH10
- 最悪だな
中型車にとってはデメリットでしかないわ
死ね
- 325 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:19:22 ID:db/bh/Eg0
- >>318
元証券マンって詐欺師みたいなヤツばっかだな
- 326 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:19:23 ID:Kcp4U1idO
- 赤帽だけが喜ぶ政策になりました
- 327 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:19:42 ID:nQ8At7Y+P
- 安心しろ
選挙後に「環境税(キリッ」で乗用車の上限が3〜4000円ぐらいになるから
- 328 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:20:07 ID:e38937eV0
- こうやって経済効果に利用される人々であった・・・w
- 329 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:20:13 ID:NO/Uyu9f0
- ETC利権とかほざいていたバカども
出てこいよ、おら!!
- 330 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:20:24 ID:hAymU56/0
- >>275
そうだね 前に戻るだけだね
じゃ ETC導入時に無くなったハイカや区間回数券も復活しないと
話あわないよね
- 331 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:20:27 ID:OIvjYRp00
- >>314
多分本当。 阪神高速ではそうなってるから。
現行 700円
今後 500〜900円 (平均すると多くの利用者にとって値上げの見込み)
ETC あっても割引は無し。
ETC無ければ900円定額 (700円に200円の罰金がついた感じw)
- 332 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:21:27 ID:dtgVIjVn0
- とりあえず自公っていっときゃ免罪符になると思ってないか?前田さん
- 333 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:21:32 ID:rWXHE+4s0
- >>321
あいつは麻生を詐欺師呼ばわりしたから、口が曲がるのろいを受けている。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:21:40 ID:Qit/BI0Z0
- 1000円が2000円になるって厚木から名古屋とかじゃなくちゃんと用賀から計算してどれくらいあがるか検証しろよ
大都市近郊分は無視してるよな
- 335 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:22:10 ID:TVKqcZlE0
- 親戚の姪っ子はデパートに勤めているから土日は休めない
今までETC割引なんか関係なかったけど
これからは平日に高速乗れると喜んでいるはず。
まあ人それぞれってとこだな、国は個人個人のことなんかどうでもよく
統計的&試算的にしか考えないからな。
- 336 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:22:11 ID:Tf3Z2wAkP
- >>117
民主に入れといてそれだけ?無責任過ぎない?
- 337 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:22:46 ID:OIvjYRp00
- >>329
ETC特典は無くなっても、ETC利権は死なず。 理由は >>331
- 338 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:23:07 ID:8eede+/10
- 昔ながらの一般車料金表の復活オメw
- 339 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:23:07 ID:8ryfp1d/O
- ETC買わなかった漏れは先見の明があるなwww
- 340 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:23:09 ID:+kaEeeX80
- でもまぁ平日と土日祝日の差がなくなったのはいいことだと思う
平日休みの人には今までほとんどメリットなかったし
- 341 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:23:37 ID:+O/hKJu90
- >>329
みんながETC買ったんでずいぶん儲かった人がいるんだろうねえ
- 342 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:23:43 ID:1o3w2T+p0
- >>117
二度と自民には投票しない。と思って民主に入れたんだろ?
また同じ失敗をするんじゃないの?
- 343 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:23:52 ID:ESOkPDl40
- 上限2000円って最高じゃん。
たとえば金沢練馬間9800円が2000円になるんだろう。
家族旅行は車がいいな。
毎月でも長距離のドライブができる。
- 344 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:24:07 ID:e38937eV0
- しかも前の時は商業者は対象外とか言ってなかったっけ?
>>330
そんな事をしたら更に料金を上げないといけなくなりますよ!
- 345 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:24:10 ID:ysEg1AuE0
- ミンスに入れたやつは責任とって財源確保のため所得税・住民税・消費税・自動車税、贈与税、相続税ぜんぶ3倍な。
それくらい協力したいから入れたんだろ?
- 346 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:24:11 ID:jioOeVCdO
- 本っっ当にマイレージ廃止なの?
- 347 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:24:52 ID:U6N3pRq20
- >>305
割引でお茶を濁していたのをスッパリと断つやり方は間違いではないが、
そもそもの課金計算式{(24.5円×走行キロ+150円}×1.05}
の24.5を半分程度に見直せばいいと思うのだが
- 348 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:25:43 ID:/qh1yvKi0
- 車で高速乗って通勤してる人ってどんな生活なんだ?
電車のバスのない地域か?
- 349 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:25:47 ID:+O/hKJu90
- >>342
民主がどうだろうと自民に投票することはありえんな
- 350 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:26:14 ID:OOBW1ro50
- ここでもジミンガーーーーーーー ですか
ほんと、呆れる。
自民に反発、アンチすることしかできない
からっぽな政権与党、民主党、だな
- 351 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:26:38 ID:ysEg1AuE0
- >>346
「マイルとかいわれてもよくわからない。キロじゃないの?」「申請がめんどくさい、わからない」
などと「苦情が後を絶たない」ほど不評だったらしいから。
ミンスによるとね。
いまの各種割引をなくすのも、走る日時によって料金が変わるとかわかりにくいという「苦情が絶えなかった」らしい。
そんな、ルールもわからん日本語読めないやつなんて、在日くらいなのに。
- 352 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:27:10 ID:BclHjjWm0
- 実質首都高値上げ、渋滞も解消しないっで、いい加減にしてくれ。
- 353 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:27:15 ID:DVquyaAe0
- 首都高900円とかふざけんな!!!
糞民主は死ねよ!
- 354 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:27:23 ID:+kaEeeX80
- >>348
田舎で一般道が混雑又はものすごく迂回してしまう人
田舎だと通勤距離が30-40Kとか珍しくない
- 355 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:02 ID:U6N3pRq20
- >>320
日本国民総バ化の一途をたどってますねえ。
前には責任力なんて意味不明な言葉も流行ったしな。
これは言い出しっぺが麻生だったような記憶があるが。
- 356 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:07 ID:FTF9yevNO
- マスコミに洗脳されて民主党に一票投じた馬鹿愚民は、今度の選挙は民主党以外に入れろよな。
まったく…
- 357 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:13 ID:YdkVd7GQ0
- 無料化のはずが値上げかよ
詐欺にも程がある
- 358 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:17 ID:nQ8At7Y+P
- >>343
まあガソリンに環境税上乗せされるから
>沢環境相が明言 .... ガソリン1L125円→暫定税率撤廃で100円→環境税導入で270円
- 359 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:18 ID:n/xkGe3a0
- どこが値上げなんだ?
- 360 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:22 ID:8eede+/10
- >>347
そうだよ。
割引という言葉にだまされて肝心の基本料金額を下げることを要求しなかった
ETC信者が悪い。
一般利用者はさんざん要求してきたけどねw
- 361 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:25 ID:Z4qel1YDP
- ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
ミ:::::/ O ヽ:::|
|:::::::| ° |::|
|::::::| ;;;;;;;|' ̄ ̄'|;; |ミ|
|:::|. ''""""| 戦 |'' .|/
/⌒ -=・- | 力 |-.|
| ( | 外 | | ジミンガー…
ヽ,, | 通 | .| ジミンガー…
| ヽ : : :| 告 | | ネ、ネアゲ・・・
._/| 'ー-|,,,.--''' ./ ジミンガー…
::;/:::::::|. \ "'''''" /
/:::::::::::| ヽ----''"::\
- 362 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:27 ID:501H3j330
- 首都高900円なんて安すぎだと思う。
東京で車を持つこと自体が罪なんだから、1800円でも良いくらい。
運送車は特別で、900円のままでよいとして。
- 363 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:28:58 ID:LK9Hm+900
- 首都高、阪神高速はこちら
【政治】 "実質的な値上げか" 首都高と阪神高速、500〜900円に…深夜・早朝割引、休日割引は廃止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270703100/
東日本(アクアライン含む)、中日本、西日本高速はこちら
【政治】 「高速道路、値上げ化」発表。6月実施…前原国交相「自公政権が導入した現行制度の課題を解消する」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270803973/
糞田舎、四国を語るカッペはこちらへ
【政治】 「どうして四国だけ差別されなければいけないのか!」…高速道路値上げで、徳島県知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270795401/
- 364 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:29:16 ID:A8M9CIQzO
- 自民って元気あるの小泉のせがれだけじゃん
- 365 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:29:24 ID:/qh1yvKi0
- >>354
そんな田舎なら実験的無料化対象じゃね?
- 366 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:29:37 ID:+O/hKJu90
- そんなことよりプリウス1000円って許せん!
それならもっと早く言ってくれよ
止まれなくても買ったのに
違うの買ってしまったじゃないか!
- 367 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:29:48 ID:k+okga8s0
- 9年前にETCカード2枚に20万づつチャージして
未だに使い切っていない俺様が通りますよ
- 368 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:29:53 ID:iJIRm6AJ0
- 自民党の土日1000円よりはかなりマシな案なんだけど、
高速無料化というマニフェストと比較すると色褪せるな。
渋滞が平日に分散されたりするから、個人的には嬉しいんだけどね。
- 369 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:29:55 ID:Hyp33TNE0
- >>348
道央道 北広島-札幌西 江別-札幌北
通勤割引が無くなるのはつらいわなーーーーーー
鳩ポッポ 早く辞めてしまえ
- 370 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:30:02 ID:kQtxwxl5O
- >>356
自民にも入れません。
- 371 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:30:11 ID:6yMCq5+H0
- >>289
北陸経由だと1000円で行けたのに
- 372 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:30:43 ID:+SLWdHf20
- おういえ
戦後最大の無能内閣
- 373 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:31:51 ID:+kaEeeX80
- >>365
街中をまたぐ場合とか色々考えられるでしょ
- 374 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:32:04 ID:zZ6us0ko0
- この前までは無料になるとか言ってなかったか?
この値上げが子供手当ての金に使われるのだろうか
- 375 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:32:21 ID:501H3j330
- 自民党と自民党から分離したじじぃには入れない。
公平な心で改革を行う民主党に入れる。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:32:50 ID:QMVP6jqTO
- あ
- 377 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:32:51 ID:DVquyaAe0
- >>368
平日利用主体の俺には最悪だ
せっかく空いてたのに
- 378 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:33:06 ID:p9hZpDh40
- 大都市圏を含めて普通車終日上限2000円ということです。
2000円でどこまでもいけるなんて素晴らしすぎる。
大都市圏も含めて2000円だから、西宮から東京まで使っても2000円というわけだ。
これまでだと休日特別割引を利用しても3100円、深夜割引で5550円、通常料金11100円だからね。
- 379 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:33:08 ID:A8M9CIQzO
- これでまた小さな運送会社が潰れるね
- 380 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:33:38 ID:iJIRm6AJ0
- 値段だけしか目に入らない馬鹿には分からないかもしれないけど、
渋滞の緩和や環境など、あらゆる面で有効な政策になってる。
ほとんどの人は賛成するんじゃないの?これは。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:33:40 ID:XBt7dTJW0
- >>289
だからそれは2900円だって。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:33:43 ID:+VJFVoNR0
- 平日も2000円だし思いっきり値下げじゃん
民主最高
- 383 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:33:49 ID:kCMASFNx0
- 何れにしても直に財源がつきるだろうし、そのときはどうするうだろうね??
- 384 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:33:57 ID:9az7FpaiO
- 高速は無料にします!
政権を取れば今すぐにできます!
財源はあります!
全部嘘だったわけね
- 385 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:34:01 ID:yuLeF7Ue0
- >>377
ジジババが運転する軽が平日に増えるよねw
- 386 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:34:09 ID:7C9RpuKV0
- この料金制度は通過点に過ぎないって前田が言っていた。
この料金体系を真に受けて事業計画を立てたりすると痛い目にあうかもね。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:34:19 ID:+kaEeeX80
- これに関してはそこまで悪いとも思えんがね
無料化よりマシだし
>>377
でも遠出するなら安くなるでしょ
短距離はしらね
- 388 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:34:55 ID:sCKHH2cK0
- >>343
それでなにか経済効果あんの?
- 389 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:35:24 ID:/mjVawiM0
- あれ?無料にするとか言ってなかったか?
- 390 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:35:34 ID:nMb6ZbBJO
- これ中部から大阪方面は結局阪神またぐから無意味なのか?
議員の気まぐれで料金変えられたらたまらんのだが
- 391 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:35:54 ID:p9hZpDh40
- >>388
引きこもりのネトウヨほど経済効果のない生き物はないw
- 392 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:36:40 ID:+kaEeeX80
- >>388
ガソリンと車の消耗品の回転が少々早くなるな
家に籠られてるよりはマシだろう
- 393 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:36:42 ID:Hyp33TNE0
- >>368
おいおい通勤割引も無くして
平日割引も無くしてるんだけど?
- 394 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:36:44 ID:A8M9CIQzO
- 「龍馬伝」効果の高知県にとっは痛い…
- 395 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:12 ID:UMm31LKE0
- 高速無料とガソリン暫定税撤廃とは何だったのか?
これって詐欺で訴えても裁判が成り立つレベル
- 396 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:21 ID:SGZHkxeRO
- 無料にするって言ったから投票したんですけど…票返して貰えますか?
- 397 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:32 ID:nBjcoQNB0
- >>380
どこぞの政党は高速料金無料化を掲げて選挙戦ったわけだが
- 398 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:45 ID:F0ZUPLekO
- >>384
嘘と言うよりメディアに乗せられた世論が反対したんじゃ…
- 399 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:57 ID:nQ8At7Y+P
- トラック涙目
10倍じゃねーかw
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100409-OYT9I00750.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100409-OYT9I00748.htm
- 400 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:38:02 ID:ansZgmi/O
- >>362
なんで車持つことが罪なのか教えて欲しい
- 401 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:38:06 ID:Q3fsKaHv0
- >>12
2000円だったのに5千円になったわ、ボケ
- 402 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:38:28 ID:++S05+mK0
- 厚木市では246号線の渋滞緩和につながるので
喜ばれています、246号線を走るトラックの多さにあきれていました。
- 403 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:01 ID:+O/hKJu90
- >>394
高知の人は坂本竜馬をあんなにでたらめに描かれても平気なの?
- 404 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:01 ID:p9hZpDh40
- >>397
無料化すると叩かれるから、無料化するのは一部だけ。
- 405 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:27 ID:8eede+/10
- 一般車の方でも、70kmよりかなり遠くまで走らないと実感はできないなw
- 406 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:31 ID:jioOeVCdO
- そーいや道路公団は民営化されたのにJRみたいに良い会社に成っていかないの?
- 407 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:42 ID:DVquyaAe0
- >>387
NHKによると、名古屋・東京間なら現行より安くなるが名古屋・静岡間だと高くなるらしい
短・中間距離は値上げなんだろう
- 408 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:50 ID:0+9rdlHY0
- エコカー乗ってる奴は今と比べて平日が1000円になってウマーじゃないのか?
- 409 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:51 ID:ESOkPDl40
- 無料化にはあれだけ反対意見が大かったのに、
いざ無料化が後退したらまた批判。
何をやっても批判されるんだから好きなようにすればいい
- 410 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:53 ID:tofO+HH70
- 数字遊びして何が面白いのさ
- 411 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:56 ID:UMm31LKE0
- 物流をJR貨物シフトしたんだなw
旅客は減っても貨物は増える
やり方がキタネーなぁw
丸で小沢の顔みたいだw
- 412 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:09 ID:VfgvKvvaP
- 軽が1000円?
バイクはいくらですか?
- 413 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:17 ID:jSqeWP+1O
- 無料にするって言い切ったろうよ!
財源も有るって言い切ったろうよ!
埋蔵金が有るって言い切ったろうよ!
ふざけんじゃねぇぞ、糞野郎が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 414 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:22 ID:9N8Qd3Fy0
- まさに財源なきバラマキ、継続は不可能、
その場しのぎのペテン民主党らしい、来年の事など眼中になし。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:42 ID:KFJzXrUZP
- ジコウガー発進!
- 416 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:51 ID:wFKtGeQOO
- 息をするように嘘をつく民主党
- 417 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:55 ID:ghJLFfr/0
- フェリー会社を潰しておいて、よく言えたもんだ。
結局社会を混乱させただけかよ
- 418 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:41:14 ID:p9hZpDh40
- >>362
あんな混みまくりの道路に1800円も払えませんw
まあ、値上げして渋滞がなくなるならいいのだが、首都高の渋滞はそこまで簡単なものではない。
渋滞がなくなるくらいまで値上げすべき。そうするとたぶん3000円くらいになるw
- 419 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:41:32 ID:A8M9CIQzO
- >>403
観光協会にとってはチャンスだったろう
休日は利益二倍だったらしいし
- 420 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:41:33 ID:nQ8At7Y+P
- 70kmって横浜から富士山ぐらいか
- 421 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:41:38 ID:+kaEeeX80
- 受益者負担になってりゃそれでいい
- 422 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:41:54 ID:UMm31LKE0
- >>404
中途半端に高速作られてR9の渋滞がひどくなる
そーですよ アレはヒロムちゃん専用道路ですから
真っ先に無料化したんですね わかります
- 423 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:42:06 ID:+O/hKJu90
- 最後に一言
前原は ネ申
- 424 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:42:10 ID:wCqAZaG/0
- トラックが溢れるなこりゃ。
そして舗装が傷んで維持費アップ。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:42:17 ID:QMVP6jqTO
- 上限2000円って、大都市区間と地方区間の区別は無くなるようだが、本当かな。
それなら、例えば東名用賀からまで2000円で済んで、今より安くなるはずだな。
1000円のうちにと、GWに厚木から仙台まで行くつもりだが、6月以降の方が安いのか?
- 426 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:42:42 ID:uhB+IYuxO
- フェリー業界から裏金いくらもらったの?
- 427 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:42:53 ID:zkkTi6E/0
- ま〜簡単に言うと国民一人頭年間9000円ほど割引の恩恵が受けられなくなって、
その分会社の儲けが減ったり物の値段が上がったりするの。
建設を進めることとなる道路の工事会社は恩恵受けるけど。
東京外環の建設は望む声が多かったけど、こいつの整備でどう便利になるかは私は詳しくないから判らない。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:42:55 ID:isF1sLjm0
- 深夜割等も半額から3割引ってなんだよ
もう前原引きずり落とせ
- 429 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:04 ID:X5EA/Sng0
- 中、短距離のトラック物流に打撃って、経済や生活全般にとって凄くマズイんじゃねの?
- 430 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:15 ID:8VxFHqyZ0
- 利用者誰もが得をしない携帯電話の料金みたいな
改悪な感じになってるな
- 431 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:25 ID:U6N3pRq20
- >>406
本州のJR3社は外人もかなり株主になってるとか
- 432 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:31 ID:++S05+mK0
- 15年前は月給30万円〜50万円だったトラックドライバー職が
モーダルシフトの影響により大削減に巻き込まれ
今では15万円前後に落ちぶれてしまっています。
- 433 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:38 ID:M0zrXNbM0
- >>408
おれも今日それを聞いて驚いた
去年軽からフィットに乗り換えて、冷や冷やしてたが、こんな勝敗ラインがあったとは
でも平日割全廃はいただけないな、あれって道路の利用時間を分散させるいいプランだったのに
- 434 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:50 ID:q9fRCX2G0
- 大言壮語・荒唐無稽・大風呂敷を広げる・民主党
- 435 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:44:02 ID:kdaLrxmG0
- まあ財源があればこれ自体にはそんなに反対はせんが・・・
トラックやトレーラーは下より高速を走らせたほうが
エコだし安全だろう
- 436 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:44:08 ID:p9hZpDh40
- >>412
二輪は軽自動車と同じ扱いだろ。二輪に乗ってるならそのくらい常識。
- 437 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:44:14 ID:ysEg1AuE0
- いっそ上限撤廃で365日、半額ってほうがスッキリした。
- 438 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:44:17 ID:N+YIWA270
- この政策は神政策。
でもETCはもっと有効に使うべきだな。
- 439 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:44:18 ID:UMm31LKE0
- >>408
ハマーもエコカー もう何も言わん
- 440 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:44:28 ID:nQ8At7Y+P
- この値上げはまだいいが、
環境税と消費税はマジで死ぬぞ
ガソリン270円に消費税20.0%だぞ
- 441 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:45:06 ID:/LpgKvEa0
- 4トンと10トンの料金が同じとかありえないだろ
- 442 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:45:26 ID:UMm31LKE0
- >>440
生活需要品には税金はかけねーよ
贅沢税を知らない世代か?
- 443 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:45:35 ID:U6N3pRq20
- >>428
内閣改造すればいなくなるんだろうけど、その後任もクソなら最悪だぞ
- 444 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:45:36 ID:xP4GxpZ70
- >>409
基本的には公約違反を批判してんだろ
無料化には反対意見もあったが
高速無料化も看板公約の1つだったからな
- 445 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:45:39 ID:+kaEeeX80
- >>439
新聞によると、リッター20k以上のエコカーが割引対象らしいが?
- 446 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:46:18 ID:CNDr4J2BO
- 無料はどうしたんだよ
嘘つきは民主党のはじまり
- 447 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:46:30 ID:lMRcyoYx0
- 「四国」は完全に「死国」に
経済は衰退・宅配料金も全国一律(北海道・離島を除く)に除外条件
- 448 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:46:47 ID:IDvnBaKe0
- 個人的には休日1000円より嬉しいかも。
やっぱり高速道路は空いてなきゃいけないよね。
出来ればもう少し高くても良いんで
最高速度140km/h前後にしてほしいです。
- 449 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:46:59 ID:dOoXagw90
- とりあえずETCつけたが、個人情報をカード屋に流すのが嫌で躊躇してた俺勝ち組www
- 450 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:47:13 ID:sHF3lgLgO
- 国交省の資料によると2000円以上の走行しているのは普通車で利用車両の20%だと。
つまり利用車両の80%は値上げって事。
首都高は現金払いなら距離に関わらず上限の900円を入口徴収されるらしいよ。
- 451 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:47:29 ID:ysEg1AuE0
- >>428
それすら、一年だけな。来年から定価。
- 452 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2010/04/09(金) 19:47:40 愛 ID:2Sp9kNpKO ?2BP(69)
- つまり軽自動車を買った俺は勝ちということだな
まあ民主党が死ぬまでの短い制度だからその間は利用させていただく
だが民主党は早く死ね
- 453 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:47:42 ID:WkNNG1Vq0
- ってか、(あたりまえの話だけど)高速道路無料化の話はどうなったんだよ?
これ、マスコミがトップで批判しなきゃならないのに全力でスルー。
麻生のホッケとかカップラーメンはあれだけ叩いたのになあ。
- 454 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:47:56 ID:nQ8At7Y+P
- >>442
かけないなんて一言も言っていません。ゼロベースなのでかけない場合もありえます。
- 455 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:11 ID:T0WfOuUK0
- 近郊区間も含まれるなら悪くないかもな。
もっとも俺は上限設定自体に否定的だが。
- 456 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:16 ID:+kaEeeX80
- >>442
何故断言できる。
物品税とかあったらしいねえ
- 457 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:17 ID:nBjcoQNB0
- >>447
四国は農産物等の本土輸出が他地方の企業に比べ圧倒的に不利になる
どうすんだ、これ
- 458 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:36 ID:UMm31LKE0
- >>445
エコカー証明取れれば割引するんだろ
エコカー認定しているのに?
- 459 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:39 ID:DEv3wDBvO
- 料金所の収受員馬鹿が多いから計算が楽できる。
- 460 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:39 ID:tVaDE7vY0
- 近距離のトラックが下道走るようになるから渋滞するだろ
- 461 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:43 ID:R9ifzWHl0
- これは民主が正しい
これに批判してる自民信者は見苦しいよ
- 462 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:51 ID:M0zrXNbM0
- >>437
俺もそれがいいと思うんだけどね
やっぱり走った分払うってのが基本だと思うよ
ただ現状(割引無しの基本料金)は高すぎる気がする
正直高速道路で「お値打ち感」を出されても困るし
- 463 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:48:59 ID:A8M9CIQzO
- まーた金持ち・大企業優遇かよ
自民と変わんねえじゃん
自民の二軍だけど
- 464 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:49:01 ID:WsFZht2q0
- 週末仕事+平日休みで高速使う俺にはありがたい
仕事は渋滞減って、休日はガラ空き
よくやった前原
- 465 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:49:48 ID:ePuPgsLm0
- 潰れてもだーーーーれも困らんフェリーを守って四国は死亡しました。
辞める辞める詐欺のフェリー会社を憎みます。
- 466 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:49:51 ID:UwZsh9nI0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ .,-'"~"'ヽ
i / ⌒ ⌒ ヽ./ 。○) 高速無料なんて嘘に決まってるじゃん
!゙ (ー) (ー.ノ / 選挙に勝つためにマニフェストに載せただけ
| (__人_く___,ノ⌒\ でも今度こそ無料にするから.
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ) 参院選も民主党に投票よろしく
/ / (__ノ └‐ー<.
〈_/\_________ノ
- 467 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:49:52 ID:nf0EbC7h0
- >>1
おいおい
せめて離島や四国やら北海道・佐渡島・小笠原諸島等
無料にしたぁーれよー
- 468 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:50:37 ID:+O/hKJu90
- >>448
最高速度は160キロくらいでいいと思うけどな
実質180まではOKとか
だって外車いっぱい走ってるのにバカみたいやん
>>442
だったらいいけどねー
なぜかこれやりたがらないんだよねー
ヨーロッパなんかはやってるのに日本は一律じゃなきゃ嫌みたい
- 469 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:50:45 ID:+kaEeeX80
- >>462
高速料金安くした分の補填は、利用しない人も含めた税金からだからな
- 470 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:50:58 ID:9tNh8dOr0
-
お ま え が い う な 老 害
- 471 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:51:07 ID:M38XcxCD0
- 愚民は生かさず殺さず俺様の選挙が一番の悪沢人民党でした
- 472 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:51:12 ID:UMm31LKE0
- >>462
カルフォルニアの有料高速なんぞ 2ドルか3ドル位だったぞ
もちろん本州縦断出来る位の距離だが、それでも保守整備費用
が十分賄えるらしい
- 473 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:51:56 ID:T0WfOuUK0
- >>459
それを言うなら、利用者側も小銭を用意する手間が省けるという利点はある。
現金利用者の料金所通過にかかる時間が多少は短くなるかもな。
- 474 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:52:10 ID:9nHhF20s0
- どうせ年に数回しか長距離乗らないし〜
曜日問わずなのが尚嬉しい
土日なんて出かけたくないもん
いつもはペーパードライバーなおっさんが「ETC1000円で家族サービス〜」とか言って
ヨレヨレ運転してるの本当に迷惑だからさー
でも民主党は大嫌いだよ
- 475 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:52:37 ID:QNrFrGR5O
- >>441
8トン未満は普通扱いとか聞いたんだが違うのか?
会社潰れるwww
- 476 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:52:55 ID:+kaEeeX80
- >>458
その辺が良く分からんのだ
マジでこのエコカー割引いらんかったろ・・・トヨタ様に媚でも売ったのか
- 477 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:00 ID:nQ8At7Y+P
- >>472
ありゃあ有料でも単なる道だからね
日本と比べるのはちょっと違う
- 478 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:11 ID:tlLHLpYQ0
- >>457
『本土輸出』てw
橋があったところで首根っこ掴まれてる状況だもんな。
参院で民主に議席献上しなきゃこの冷遇は続くでしょうね。
香川の凍結高速が予算復活してるのがそれを証明している
- 479 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:11 ID:p9hZpDh40
- >>444
要望があった誰も使わない田舎の高速は無料化されるw
無料化後に国道のバイパスとして機能すればいいのだが、
自民党が意味不明なところに通してるケースが多いので、無料化したところでどうなるやら・・・
- 480 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:20 ID:3Hq/DDo50
- 何百万もする車買ってる奴が1000円2000円でケチケチいうなよ
- 481 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:29 ID:sydXEUyM0
- やっぱ無料できませんならともかく値上げとか何をトンチンカンなことを
- 482 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:46 ID:hn8nXrk10
- >>472
コンクリートでしっかり固めてるからなwあれなら補修費はかからんわ
でもバースト事故は半端ないぜw
- 483 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:49 ID:nzDHZn0qO
- いつまでジミンガーなの?
- 484 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:55 ID:ysEg1AuE0
- >>442
基本は環境税=『炭素税』。
炭素を含む物品・サービスはすべて課税。
世の中におよそ販売されている物品やサービスで、カーボンを含まないものは非課税だ。
あとは、わかるな。
もっとも、本来非課税のはずの「野ざらしの月極め駐車場」ですら、
管理は消費税がかかるということで課税対象になってるくらいだ。
- 485 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:55 ID:nf0EbC7h0
- このご時世にNHKでは別姓をどーだらこーたらーwwww
めでたい国じゃのーwww
この日本国てwwww
- 486 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:54:22 ID:UMm31LKE0
- >>477
いや 日本と変わらず高架道路だが???
インターステートと勘違いしてね?
- 487 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:54:40 ID:2j5aSBzb0
- >>18
セットアップのデータベースには入っているけどETC車載器にはデータはいってないぞ。
環境自動車かどうかのフラグはあるが…
まあ今の上限1000円みたいにいったん割引なしの料金を表示しておいて後からバッジ処
理で返金するのは不可能ではないと思うが。
でもあのデータっていい加減だし…
うちの車「トヨタ マーチ」って登録されてるし…
- 488 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:54:52 ID:B1quFWVdO
- 平日休みで旅行好きな自分にとってはナイス民主党!
6月から温泉旅行三昧
- 489 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:55:13 ID:lhrgMG0t0
- 嘘つきは参院選で惨敗しくされボケ
- 490 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:55:14 ID:fv2zVSy40
- >>1
高速って、民間企業になった筈だよね。
何で、政府が勝手に料金決めてるん?
これ全て、差額は国が補填または徴収するのか?
- 491 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:55:39 ID:M0zrXNbM0
- >>476
エコカーへの買い換えを促しているだけでしょ
ETC割引を無くしたのは謎だが、低炭素社会への取り組みの一環ってだけでしょ
一応鳩山イニシアチブとやらで25%削減を公言しているし
公言しても守らないのが民主クオリティではあるけど
- 492 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:56:00 ID:VWnzE+ze0
- あのーーーー・・・
無料化は??????????????????
- 493 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:56:10 ID:+kaEeeX80
- 現金利用者は入り口で上限額を支払うってなってるけど
上限に達しない短距離はどうなるんだこれ?
- 494 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:56:23 ID:tlLHLpYQ0
- >>472
アメリカの高速は州間道路(インターステイツ)だと周の境界線ごとに料金所が
あるケースが多い。 その都度料金を取られるが、せいぜい1、2ドル。
都市部の有料道路(ターンパイク)は料金バラバラだけどまぁ5ドル以下が多いね。
あの料金であれだけ巨大な道路網維持してるってすごいわ。
税金の投入もしてるのかもしれんが。
- 495 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:56:39 ID:PX/hzv6QO
- 運輸業界の労組は
民主党を支持したよね?
自己責任だな
- 496 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:57:03 ID:8ryfp1d/O
- 仕事してるのは前原だけかよ…
- 497 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:58:05 ID:++S05+mK0
- 15年前は月給30万円〜50万円だったトラックドライバー職が
モーダルシフトの影響により大削減に巻き込まれ
今では15万円前後に落ちぶれてしまっています。
- 498 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:58:10 ID:U6N3pRq20
- >>490
経営決定権を握る株式を政府が持っているから
- 499 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:59:25 ID:Q5q7bDX4O
- >>42
その割引補填の経費で道路利権確保なのがミンス
- 500 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:59:42 ID:96eJV5E/0
- >>7
デミオはアウトですよ。上限1000円にはなりません。
75%エコカー減税対象車ではなく100%エコカー「免」税車で、なおかつ20km/Lの燃費を
達成していなければならない。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:00:29 ID:iN88ZtNLO
- どさくさに
やってることは
大幅値上げ
これじゃ鷺だと
言いたくもなる
- 502 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:01:03 ID:8eede+/10
- ETC車はとくに新感覚でドライブできる。おめ
- 503 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:01:53 ID:B5tVdmEWO
- もう道路整備しても、 車の数が激減するから、 車線増やしても必ず無駄になるだろう。
車は昔の様に贅沢品になり、広い道路は寂れてジャンクになるさ。
- 504 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:02:06 ID:3e5KR1mR0
- 阪神高速で南線から東線に乗ってそのまま西線へ乗り継いでも料金は900円でいいの?
- 505 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:02:15 ID:SJs4QWw10
- 平日安いのは歓迎
いままで平日は避けてきたが
これからは平日にアキバ行こう
- 506 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:02:22 ID:S9TGwsVu0
- ETC買わなくてよかった
- 507 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:02:43 ID:KqJhT4W30
- せめて中近距離の料金を見直してくれよ!
- 508 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:03:17 ID:1YP2hWYH0
- >>16 マジ・・・か・・・・・・もう、民主党もその支持者も・・・
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚#,) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
- 509 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:03:18 ID:EGPNBc5K0
- 高速道路の無料化は?
有料道路の一部無料で終わるわけ?
話が違うんだけど。
- 510 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:03:20 ID:1U87I39pO
- あぁ、ネトウヨ連呼ちゃんが無駄を無くして
埋蔵金を毎年20兆とか12兆とかアホみたいに言ってた頃が懐かしいなぁ。
テロ朝の報ステ(笑)のオッサン達が無駄を!とか
正義ぶってたのが懐かしい。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:03:36 ID:TVKqcZlE0
- 今日 ダイハツとスズキの株価は上がったのかな?
- 512 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:04:36 ID:WkNNG1Vq0
- >>453
四国住民だけど、四国内全域が無料だったらまだ支持できたな・・・・
県内が移動しやすくなるのは魅力だ。
というかここまで書いて、あることに気がついて猛烈に腹がたってきたが「本来民主が言ってたのは拘束全部無料化だろうが!」
(一応書いておくけど、最初から民主に投票してないよ)
- 513 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:06:32 ID:ysEg1AuE0
- >>507
見直した結果、2倍の料金をお支払いいただくことにしました。
>>509
無料化したら、直接インターで支払わないかわり、
高速使わなくても自動車税+4万円だったんだけどそれがよかったの?
「平均的モデル世帯が一年間に支払う高速料金相当額」を自動車税として一律徴収。
- 514 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:06:56 ID:Hyp33TNE0
- >>494
道路はガタガタだってよ
- 515 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:08:45 ID:8eede+/10
- しかし便利になったね。
早朝や深夜、その他の時間帯割引に合わせなくていいし、カードを忘れても安心。
- 516 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:09:18 ID:fv2zVSy40
- >>498
民営化した意味ないやん。
- 517 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:10:22 ID:xCoOuo6E0
- キチガイDQNトラックが殆どの高速で、軽自動車煽られてアボーン多発か
- 518 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:10:51 ID:ERzJi8tK0
- いいことじゃないかwwww
- 519 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:11:10 ID:+VJFVoNR0
- 俺のフィットも1000円でおk?
- 520 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:11:20 ID:rTt3Y0pA0
- 氏ね死ね
- 521 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:12:13 ID:1PLoJ6tE0
- 淡路島に住んでる俺オワタ
- 522 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:12:16 ID:FYKeBFOe0
- >>515
バー開かないです、カード入れなきゃ
- 523 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:12:20 ID:p9hZpDh40
- 阪神高速や首都高で料金区分がなくなるのはいいね。
900円でどこまで走ってもいいとか、明らかにお得になる。
今までだと料金区分をまたぐごとに定額料金を払わされたからね。
例えば神戸から関空なんて、
阪神西線500円、阪神東線700円、阪神南線500円の合計1700円が、
この施策によっておよそ半額の900円になる。
- 524 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:12:35 ID:UMm31LKE0
- >>513
捏造 乙
自動車税撤廃も声高に叫んでたじゃねーかw
- 525 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:12:40 ID:l+pZW0NTO
- 前川って時々マジギレするよな。その内…
あんだよこんな時間に誰だよ。
- 526 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:12:57 ID:YlhrpOML0
- あれ、無料じゃなかったのかなw
- 527 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:13:22 ID:VOvteDzL0
- >>514
実用上、問題なし。日本の高速道路は過剰に道が綺麗で明るすぎる。オーバークオリティ。
そのせいで多大なコストをユーザーがおうことになる。
- 528 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:13:58 ID:qLp8QftIO
- >>516
意味が無いというか民主は再国営かするつもりだったと思う・・・
- 529 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:14:02 ID:xCoOuo6E0
- 2000円で日本一周して、一週間後にでてもおK
- 530 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:14:13 ID:kCMASFNx0
- >>523
それほんと?
- 531 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:14:17 ID:ODclwPuK0
- 不足分を自動車税に上乗せするなら昔に戻せ。
もうアホかと・・・。
- 532 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:14:47 ID:UMm31LKE0
- >>527
それは言えるなw
北陸自動車道なんぞ路面が赤錆で覆われているが、走行するのに何ら支障もないからな
- 533 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:14:49 ID:WsFZht2q0
- トラックが増えるのは怖いな
只でさえ夜の東名とか怖いのに
- 534 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:15:25 ID:YBhyrTbQ0
- >>522
馬鹿発見
首都高阪高以外ならカード要らない
- 535 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:15:41 ID:8K3NV0zq0
- >>524
重量税だろ。
熱くなりすぎなんだよ。ネットウヨ。
俺はETC利権が嫌いだから着けずに耐えてきた。
これからは俺達のターンだ!
- 536 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:16:04 ID:hAWXSgGC0
- 高速無料化なんてやる前から無理な事分かってことだし、財源無いのに良い事ばっかり言って、所詮政権交代するための狂言だった。サギだな
- 537 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:17:47 ID:ODclwPuK0
- >>527
日本の高速道路が暗すぎるって外国に指摘されただろw
- 538 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:18:13 ID:mqpHR6tH0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' / 無料化なんて言いましたっけ?
/ .\
- 539 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:18:25 ID:3e5KR1mR0
- >523
そうなってくれるのかな?
今までなら短距離でも路線を跨ぐと高かったけど、これからは安くなる
首都高と阪神高速を含めて一律2000円ならいいのに
- 540 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:18:55 ID:rul0kW8B0
- 今年6月から高速料金が変わります
@高速料金1000円
1、軽自動車
2、エコカー免税(100%減税)対象車 かつ 燃費20km/l以上の車
トヨタ SAI 23km/l
トヨタ プリウス2代目 30〜35.5km/l
トヨタ プリウス3代目 35.5〜38km/l
トヨタ エスティマハイブリッド2代目の一部グレード 19〜20km/l
レクサス HS250h 23km/l
ホンダ CR−Z 22.5〜25km/l
ホンダ インサイト2代目 28〜30km/l
ホンダ シビックハイブリッド3代目 26〜31km/l
×××××××××××××××××××××××××××××××
A高速料金2000円
上記以外のガソリン乗用車・ディーゼル乗用車
燃費20km/l以上の車でもエコカー免税対象車でなければこちら。
例:フィット、ヴィッツなど
http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf
- 541 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:19:27 ID:3e5KR1mR0
- >538
こいつ無料化しなければならないと法律で決まってるわけではないとか平気で言いそう
- 542 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:19:27 ID:TVKqcZlE0
- とにかく普通車で100kmを500円くらいで走れれば文句は言わないから
たくさん走る人はいっぱい払うのがスジだとおもう。
- 543 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:20:08 ID:tlLHLpYQ0
- >>523
これは評価できるね
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360153.html
- 544 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:20:24 ID:iSD06bEZ0
- さいたま新都心からみなとみらいまで、現1700円から新900円だって
さすが全議席を取った埼玉優遇。
- 545 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:20:32 ID:hwYbo7cP0
- 結局引っ掻き回して何かしてるように見せるけどほとんど何もしてないのが民主党じゃないのか?
事業仕分けだってそう。
- 546 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:20:40 ID:ODclwPuK0
- これからは平日何万円も掛かったのが1000円になるわけですね。
- 547 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:21:21 ID:+kaEeeX80
- >>529
ひた走るだけかw
- 548 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:23:29 ID:M0zrXNbM0
- >>540
マジか!!
大幅値上げじゃねえか!!
糞民主共がーーーー!!
- 549 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:23:48 ID:8eede+/10
- エコカーセールスにつられて、最近エセエコ車買った人どんな気分w
- 550 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:25:53 ID:+kaEeeX80
- >>548
そうでもなくね?
- 551 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:26:27 ID:u/9mruf20
-
何がしたいのやら??
本当に呆れるわ
- 552 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:26:42 ID:iN88ZtNLO
- これはひどい
- 553 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:26:58 ID:qO6QB3vP0
- >>540
エスティマはでかすぎだし、レクサスは金持ち所有だから、
いらないのに。
CR−Zも燃費悪すぎでいらん。
- 554 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:26:59 ID:qIT4ukxk0
- これ値下げじゃん
悔しいのはわかるけど
- 555 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:28:23 ID:NQZafbIX0
- >>554
財源浮かす為にやるんだらトータルすると値上げだよ
- 556 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:28:24 ID:BC0TVIBq0
- 高速道路利用者の80%以上が大幅値上げになったわけね。。。
購読道路無料化は国民の95%が実施を要望してたんだがな(世論調査では
- 557 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:28:25 ID:i4FOYOGu0
-
高速道路を無料化します。
民主党(ただし選挙前だけの釣り)
- 558 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:28:36 ID:3e5KR1mR0
- >540
そのpdfを読んだ限りでは大都市近郊料金と地方道路は一律2000円上限、
阪神高速、首都高は路線を跨いでも上限900円
実現されれば個人的にはありがたい
ただ高速でリッター30近く出るvitzもエコカー割引の対象にして欲しい
- 559 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:28:43 ID:M0zrXNbM0
- >>554
安くなるのは20%と、国土交通省自体が公言しているのに?
「80%は値上げでしょうね」と同時に発表しているんだよ?
- 560 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:29:00 ID:ePuPgsLm0
- ハイブリッドなのに対象外の車に乗ってて、四国に住んでる俺は完全な負組。
- 561 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:29:45 ID:1PLoJ6tE0
- >>560
ナカーマ
- 562 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:30:11 ID:+kaEeeX80
- >>559
その80%がどこの層か教えてくれ
ググレカスと言われたら返す言葉もないが
- 563 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:30:29 ID:EuNtBqmvO
- この期におよんでジミンガーかよ
- 564 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:30:34 ID:Zoo0isAEO
- 雑誌とかでみかけたラメーンとかの店に行く為だけに、
数百キロ走るのが『趣味』のオレには、ありがたい変更だな・・・!
- 565 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:30:40 ID:Hyp33TNE0
- >>527
何?高速はガタガタの道路で良いってか??
それならキツネよけのフェンスや鹿を通す道路もいらんよな
- 566 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:30:54 ID:DdHT/7100
- 通勤割引が無くなるのだけは勘弁してくれよ・・・
マジで次の選挙で民主党ぶっつぶそうぜ!!!!!!
- 567 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:31:02 ID:UMm31LKE0
- せめてETC搭載車は途中乗り降りを認めろよ
24時間以内の再入場でも¥2000を保持するなら
この法案認めてやんよ
- 568 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:31:19 ID:hamhUmU1O
- >>559
バカにかまわない方がいい。
- 569 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:31:43 ID:jUvgH+TjO
- ジミンガー♪
- 570 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:32:23 ID:c7fdO5ec0
- どんな目眩ましをカマそうが
割引の原資が半分になってんだかにら大幅値上げなんだよ
- 571 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:32:23 ID:fv2zVSy40
-
高速道路を無量(大数)化します。キリッ
- 572 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:32:27 ID:DMEGjpmh0
- >>564
最長で、どこからどの店まで食いに行った?
俺はせいぜい横浜の戸塚から「二郎 立川店」にバイクで行ったくらいだ。
- 573 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:32:30 ID:hdM9sFjn0
- >>1
>普通車は曜日を問わず2000円を上限と
する
これで充分。はやくやってくれ。
これまでのバカみたいな高速料金がやっと普通になる。
- 574 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:33:06 ID:/etWHU9+0
- 詐欺師集団www
- 575 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:33:10 ID:ePuPgsLm0
- 原則高速無料????????
- 576 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:33:21 ID:nZNjbzLw0
- 高速乗る人は、民主党のマニュフェストのコピーを料金所で渡そう。
もちろん、現金は払わない。
文句言われたら、ご請求は民主党の鳩山宛に、
お願いしますと文書を渡そう。
- 577 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:33:33 ID:jXLmeGRs0
- ETC無意味ワロタwwwwwwww
唯一のメリットが距離別、料金所でのスムーズな走行wwww
距離別であっても現金とあまり変わらないwww
ETCいみねえ・・・
- 578 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:34:47 ID:KZFMT+ye0
- お前ら次の選挙いくよな!?
思い知らせてやらねーか?
- 579 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:34:51 ID:1PLoJ6tE0
- 今後、民主党には投票しない
- 580 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:35:22 ID:501H3j330
- >>577
ETCは値上げでも良いだろ。
勘違いすんなよ。
今まで天下り利権で迷惑かけたんだから。
- 581 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:35:22 ID:hdM9sFjn0
- >>1
>新料金に対し、既に反発の声が出ている。トラック業界からは「短中距離輸送が多い業者には
負担増だ」(全日本トラック協会)との懸念が強い。
これはうそだろ。とろとろ下道走ってるトラックいっぱいいるじゃないか。
そもそも高速に乗せてないくせに、何を文句言ってるんだ?この協会も
仕分けされるんだっけ?されてくれ、うざいから。
- 582 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:35:32 ID:Y70sbk/j0
- 回数券とハイカの復活マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 583 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:36:33 ID:ePuPgsLm0
- 民主党の選挙カーがきたら大ブーイングで迎えてあげるよ。
選挙が待ち遠しい。
- 584 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:36:35 ID:yB+P0UX1O
- 自民党の休日1000円もどうかとは思うが、時の政権の都合で料金コロコロ変えてたら、民営化した意味ないだろ。
- 585 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:36:48 ID:wFKtGeQOO
- 嘘つきは民主党の始まり
- 586 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:36:50 ID:9z1bs6iP0
- エコ減税の恩恵が無い軽のターボ車を選んだ俺様にもやっと陽の目が
- 587 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:36:53 ID:A8M9CIQzO
- ETCは無意味ではない
混雑してる料金所を並ばなくていいレベルに
戻っただけ
- 588 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:37:39 ID:NQZafbIX0
- >>581
>>296 らしいよ
- 589 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:37:39 ID:fVKNsG14O
- またジミンガーか
- 590 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:37:49 ID:o8B7YdFR0
- 覚えてるよ
確か無料にする財源はある
そうホラふいてたよなw
- 591 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:37:50 ID:udWbdw080
- ったく、
ソフトバンク携帯にだまされた奴が
今度は民主党にだまされてやんのよ! ケッ!
- 592 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:38:14 ID:zMN9gfi7O
- 何年も前からずっと偉そうに言ってた無料化は??
しかもわかりにくい。
- 593 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:38:29 ID:lfCp1GsZ0
- 運送業界はゼネストするだろうな
- 594 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:38:50 ID:NsxdhM7I0
- 自公、自公言ってリゃ許してもらえると思ってんじゃねーよ。
- 595 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:38:56 ID:hn8nXrk10
- 俺は高速無料化反対だからこれでいいわ
世論調査でも無料化しないほうがいいが60%くらいあったんじゃね
これくらいの料金で騒ぐなよ千円高速以前を考えてみろ十分に安いわ
- 596 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:39:24 ID:QFliJKTH0
- >>587
ETCは首都高のときに安くなるぞw
現金だと最高額だとよ。
- 597 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:39:45 ID:uEIAE8v3O
-
ETC買っちゃいました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
損した
- 598 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:39:46 ID:u0hspuOAO
- 部落前原は詐欺師そのものだよな
- 599 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:40:01 ID:WiWTJ2Ks0
- 軽自動車に乗ってる奴がこんなに偉そうにしてるスレは見たことないな。
- 600 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:40:06 ID:WeJB+CuN0
- エコカーとそうじゃないやつの見分け方どうすんの?
- 601 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:40:07 ID:9az7FpaiO
- 自民が残した割引限定予算を使い込む民主
来年から凄まじい値上げが待ってるぞ
- 602 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:40:38 ID:A8M9CIQzO
- 自民自民言ってるやつも去年は祭キターー!!
言ってたくせによく言うわ
- 603 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:40:57 ID:lfCp1GsZ0
- 早朝割引とか無くなるんだろ?
平日に遠出する奴しか得しないな
しかもそんな奴ほとんどいない
- 604 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:41:28 ID:LyEnebSGO
- 課題解消だ
悪化させてるだけじゃんか
馬淵出てきて釈明しろよ
- 605 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:41:45 ID:M0zrXNbM0
- >>598
前岡は鉄ヲタだから
車はどうでもいいんだよ
マジで士ね
- 606 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:42:23 ID:U6N3pRq20
- >>541
外国人参政権で憲法さえ破ろうとしてるんだから、法律に書いてあることはなおさら破るんじゃねえの?
もっとも、クソ小泉も参議院で否決されたから衆議院を解散するなんてことをしたが
- 607 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:42:45 ID:QFliJKTH0
- >>600
マジレスするとETCのセットアップのときに
整備屋さんが車検証から判断する。
そんなに難しくない。
- 608 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:42:48 ID:InygeLhg0
-
言っておくけど、記事の書き方おかしいから。
これ、時事がぼかしながら書いているけど、値上げをして道路を造るっていうことだから。
>割引廃止で浮いた財源は道路建設に回すことになり、民主党幹部は「財源の総枠は変えず
>に、(高速道路の)使い勝手が良くなり、必要な新しい道路整備もできる」と強調する。
道路建設に財源、にじむ選挙対策=高速無料化の道筋見えず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000091-jij-pol
- 609 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:42:53 ID:rTt3Y0pA0
- >>562
何処の層も何も、高速道路を普段利用してる車の80%だよw
あほ?
- 610 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:42:54 ID:gnoZ0d7fO
- え
これはもしかして、週5日トラックで東京〜浜松往復してる俺は
涙目廃業ですね。
そういう事ですね。
- 611 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:42:59 ID:9z1bs6iP0
- >>587
平日の朝の厚木なんてETCレーンが大渋滞だから
カード抜いて一般レーンに行くようだぞ
- 612 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:43:11 ID:u/9mruf20
- >>583
卵なげるお
無料は無理でも通勤・深夜は残して欲しかった
嫁のターボ軽が活躍するw
- 613 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:43:18 ID:fpxAoX+T0
- ガソリン値下げ隊の次は
高速道路値上げ隊でした
- 614 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:43:47 ID:iePaOxCT0
- 国に振り回されている
ETC割引休日1000円があるから 友人家族が乗って1台で済む
3ナンバーの8人乗りを買ったのに
これなら軽買って2台に分けた方がよかった
これでまた安心して軽買ったら、また制度変更だろう
結局 金を使わされているんだよ 国に
いつまでたっても定着しない
- 615 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:43:53 ID:+kaEeeX80
- >>609
いやだからどういう使い方してる人かと
- 616 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:44:47 ID:Q5q7bDX4O
- >>148
キングボンビーかw
- 617 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:44:58 ID:WdkhEjhD0
- あれ? 確か無料化と仰ってましたよね
やっぱり嘘だったんですね
財源なんか無かったんですね
早く責任とって総辞職解散してください
- 618 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:45:10 ID:hn8nXrk10
- >>614
馬鹿なのか?
- 619 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:45:18 ID:yB+P0UX1O
- >>595
確かに無料化にははんたいだが、料金というのは民営化による合理化や、
サービスの向上による利用者の増加の果実として、値引きというものがあると思う。
高速は原則無料化すると言ってみたり、各種値引きは廃止すると言ってみたり、どこを向いているのかがわからない。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:45:57 ID:5Tdz9iP+O
- 平日適用にしても休日の渋滞は変わらんのじゃないか?
休日利用者が平日に流れるのかね?
- 621 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:46:23 ID:WeJB+CuN0
- >>607
ETCはあってもなくても関係ないって書いてあるけど
エコカー割引を受けるためにはETCは必須ってこと?
- 622 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:46:45 ID:svcCuLWK0
- マイカーの高速の利用者のほとんどが2000円未満利用なんだよなぁ〜
ある意味鉄道なら、通勤・通学定期の割引を無くして、100`以上は一律料金
みたいなもの・・・ 大半の利用客には大幅値上げだよなぁ〜
- 623 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:46:58 ID:tlLHLpYQ0
- >>611
有人ブースでETCカードで支払いしても各種割引対象になるって意外と知られてない。
京都南みたいにずっと渋滞してるところは、さすがに看板で誘導してるけど。
- 624 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:47:15 ID:B9H3X59wO
- 何が千円だ!民主党が政権をとれば無料だ!
とか言ってたよな
- 625 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:47:16 ID:N2uPdMCf0
- これで、次回民主党に入れることは絶対に、絶対に!ないわ。
おろかすぎるわ。民主党応援してやったのに。
もう民主党の立候補者には一票も入れないぜ。
民主の議員にも全員に文句のメール送ってやる。
- 626 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:47:36 ID:wcZtYv3i0
- >>621
証明書を発行するから精算時に提示する
- 627 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:47:36 ID:p9hZpDh40
- >>530
本当だよ。端から端まで乗るようなケースだと明らかに安くなる。
都市高速が距離別料金制になるから大幅に値上げされると思ってたが、
実際にふたを開けたら上限料金が設定されてた。
- 628 :国家公務員 ◆m3T.C2s1ls :2010/04/09(金) 20:47:40 ID:pqJxPZi70
-
俺の同僚や先輩、上司、後輩で、、、ETCを装着してる奴なんか1人もいないんだが・・・・・・・
そもそも、料金うんぬんの前に、、、
自分の行動範囲を不特定多数に漏れるかもしれない、、「車追尾装置」を付けて走るって、、、バカなんじゃない?(笑)
- 629 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:48:37 ID:6YnNxXV70
- 選挙前は無料にします!
選挙後は値上げします!
嘘ばっかついてんじゃねーよ!!!!
- 630 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:48:52 ID:PT3SfKQL0
- マニフェストに掲げた目標はウソでした。
有権者のみなさん、バーカ
Vハ rヵ1/ 〃..:.:/:.:| \ .:.:.ヽ. ヽン、 ̄ ゙`、
Vハ/~7 ゙/ /:,' :.:.:l :.l :.:.:.:.... ヽ:.:. .:.:..ハ ∨\___∧
. /ヘ;;;∨ / .:/:.:l :.:.:! .:{ :.ヽ:.:... :ヽ:.:.:.:.:.!:l ', 冫^ハ
/ヽ厶;;;V :.l.:.┼-、ハ :.:', :.:.: .:.:. .:|ヽ:.斗:!‐ .:|}ノk.:.. .:.
,′.:/∧;;| :.:|.:.:.| :.:i`ヽ、:.:ヽ :.:.ヽ 、:.:..:.:/l. ',.:∧| :.:|:l l ヽ ::| i
/.//:j∧! :.:|! .:|\:{ __ ゙、ヽ !\ :.:.\ X:.:::.j__,V,、jl :.:|ヘ li V| |
l |.:V:.〈 |:..| :.:|!V,ィ尓干ミ、\{ `ー =ゝ >尓チ圷ヾ.: :.:| } | j:| |
| |:.:.:.:i:N:..|:.:.:.:.:.l:.lヾ{ トイ.::::::i}` " トイ.:::::i| jイ :..:i_ノl |:V l l
| il:.:.:..!:.:.ハ:.:.:.:.!l.:.',. 弋_;;::zリ 弋_;;:zリ ! .:.:,'.:.::|_/:/_j/,,、_
l l.ヽ:.:.,rヘ,,ム .:.:八:.:ヽ ゝー‐' `ーf¨ヽj .:.:./:.:.ノ'fー'": : : : : ヘ
ヾレ''": : :~∧.:.:.:.:.\:.\ j ヽ 丶:./:.:./ヲ: : : : : : : : : }
,r'".: .: : : : : ::.ヽ:.:.:.:.:.:ヘ、 > ーr-┬-r ' ,.イ∧ \/-{: : : : : : : : : : :{
{: : : : : : : : : : : : \{\:ヽ iヽ、 ゝ __ノ / /;_ム \∨: : : : : : : : : }
}: : : : : : : : : : : : :ヾVヘ\ヽ >, 、 __,. ィ< /{ ノ \: : : : : : : ,r'ヘ
7,、 : : : : : : : : : : : :Vヘ \ | O / 厂 ヽ: : : : ,r' l
/ {: : : : : : : : : : : : : :.Vヘー、 `十───'´ァ'"~{ ヽ: :ツ |
- 631 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:49:05 ID:yqsRhaeT0
- まえばら〜〜〜〜〜〜〜
- 632 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:49:07 ID:YCqQVHv70
- >>628
高速の料金所でナンバープレートの自動認識してるんじゃなかったっけ?
- 633 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:49:08 ID:QFliJKTH0
- >>621
エコカーのみETC着用義務化するしか手はないだろw
現金の場合は人がナンバーで見分けている。
エコカーはそれが出来ないからね。
まあエコカーのために新しいナンバーつけるって手もあるが。
- 634 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:49:10 ID:WeJB+CuN0
- >>626
証明書発行してもらってなくてキレるやつが大量に出そうだな
- 635 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:50:09 ID:M0zrXNbM0
- >>615
マジで聞いているみたいだから答えるけど
距離にして75キロ程度を毎日通勤で通っている層ってのはことのほか多いんだよ
そういう人たちにすれば、通勤割や時間帯割引で500〜900円程度で通勤できていたのが
平日割がゼロになって、大幅値上げ(割引無し)の上に、上限2000とか言われても通常料金1500〜1800円程度の人には全く上限効果が無い
割引が無くなり、通常料金での支払いを求められるって層は結構いるんだよ
俺は休日中距離派だけど、それでも上手くっ行ってトントン、少しでも距離が縮まればもろに割高になるよ?
だいたい75キロ程度が分岐ラインになると思うけど(200キロ以上はたいがい上限になるんで割安になる)
- 636 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:50:35 ID:lUThq5IPP
- >>582
歴史ハイカーは不正の温床だったからな
- 637 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:50:52 ID:N2uPdMCf0
- >>187
もともと本州1000+橋1000+四国1000?
だったら2000+3000+2000になるんじゃね?
片道7000…絶対にいかねえw
- 638 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:50:56 ID:1ezMJS+c0
- トラック業界も反発
深夜半額がなくなるからほとんどのトラックが負担増。
皆が思ってるより長距離トラックドライバーなんていないんだよ。
> 県トラック協会によると、全国事業者の約9割が通常料金5千円以下の近距離を中心に
> 運行している。特に県内は、深夜時間帯に首都圏へ生鮮食料品や工業製品などを運搬
> するケースが多い。例えば現在、通常料金4800円、深夜時間帯(午前0〜4時)2400
> 円の沼津―東京間は、割引が完全に撤廃された場合、深夜は2400円の負担増になる。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100409000000000053.htm
> 高速通行料が経営に跳ね返る陸送業界。兵庫県トラック協会は「上限料金制、阪神
> 高速の距離別料金制の両方とも実質的な負担増だ」と悲鳴を上げる。約8割の業者で
> 負担増を見込むという。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002856194.shtml
- 639 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:50:59 ID:A8M9CIQzO
- またシステム変更させられる一般職員が
かわいそうだ
- 640 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:08 ID:C44CXXPu0
- 値上げして、しかもその責任を自民に押しつけたのかw
- 641 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:18 ID:ePuPgsLm0
- 民主は史上最低の政権。
- 642 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:20 ID:8gza7H1A0
- 人からアスファルトか
もう無茶苦茶だな
- 643 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:27 ID:QITp0dFj0
- ETC持ってない俺にはラッキーだわ
- 644 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:27 ID:hn8nXrk10
- >>628
公務員の無知加減が判ったわw
こんな世間ズレしてる奴しか公務員になれないのなw
- 645 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:31 ID:UMm31LKE0
- >>628
漏れたところで何の不利益も被らないw
さすがに国家公務員は不味い履歴があるんだなw
さっさと精神科で診察受けにいけよ
もう手遅れかもしれんがw
- 646 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:51 ID:3qviBUXt0
- 軽自動車のほうがエコだと思うけどシカト?
中型のバイクなら高速でリッター30いくやつとかあるけど、道にもダメージ殆どないんだけど、シカト?
- 647 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:57 ID:U6N3pRq20
- >>632
ETC車載器と頻繁に通信させることで、速度取り締まり実験を阪神高速でやってるらしいぞ
- 648 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:52:21 ID:kCMASFNx0
- >>627
そのようですね、ありがとう。
高速会社はコスト高だから距離制にって言ってたようだけれど、
叶ってるのかな〜?
- 649 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:52:35 ID:FxOoQ54F0
- とっとと割引ヤメテ欲しい。これ以上、無駄な税金投入すんなや
高速無料にして料金所撤去すればいいんだよ。
- 650 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:52:38 ID:UxMWP47n0
- >>628
ETC付けなくても高速道路走れば追尾されちゃうだろ
- 651 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:06 ID:PT3SfKQL0
- 自民党が悪いのです。
恨むなら、これまで政権与党だった自民党を。
- 652 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:21 ID:H1DHAgLx0
- 無料化のマニフェストが詐欺だってのは言うまでもないが
車離れが進んでるこのご時勢に土日千円の時の予算を
新たな道路建設に割り振るって神経が判らん。
- 653 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:28 ID:p9hZpDh40
- >>539
そうなるも何も、そのように書いてある。
>上限料金制では、首都高では東京線・神奈川線・埼玉線、
>阪神高速では阪神西線・阪神東線・阪神南線・京都線とエリアごとに定められていた均一料金を撤廃。
>普通車の場合、6kmまでは500円の料金で、以後6kmごとに100円上昇し、
>24km以上の利用は上限料金の900円となる(大型車は普通車の2倍の料金)。
一方で首都高、阪神高速は初乗り500円という落ちだがなw
150円や200円でショートカットで利用するようなことができなくなる。
乗り継ぎはどうなるのだろうか・・・
Car Watch 国土交通省、普通車上限900円とする対距離料金制【首都高、阪神高速編】
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360153.html
Car Watch 国土交通省、高速道路の新たな料金割引についての記者会見
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360167.html
Car Watch 国土交通省、普通車上限2000円、軽1000円などの新たな高速道路料金割引
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360105.html
Car Watch 国土交通省、普通車上限2000円、軽1000円の新料金割引【NEXCO・本四高速編】
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360130.html
- 654 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:40 ID:GAcYo2170
- >>650
それ以前にNシステムで筒抜けですw
- 655 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:45 ID:rul0kW8B0
- >>600
このなかで重量税 取得税(新車)の項目が免税となってるものがエコカー
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000007.html
例えばトヨタのハイブリッドは免税
http://www.mlit.go.jp/common/000036544.pdf
ハイブリッド以外のトヨタ車は最高75%減税
http://www.mlit.go.jp/common/000036550.pdf
あるいはメーカーのページで100%減税となってるのがエコカー
例えばトヨタの場合
http://toyota.jp/sp/zeisei/car_list/all.html
- 656 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:46 ID:ePuPgsLm0
- 自民が100倍マシ
- 657 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:08 ID:rTt3Y0pA0
- >>615
これ以下の距離で利用してる人でしょ。それが高速利用者の80%。
利用目的なんて人それぞれなんだから「こんな層」でヒトククリ出来るわけないでしょ。
何べんも言うが現状利用者の80%が値上げ。
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100409-OYT9I00750.htm
- 658 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:09 ID:U6N3pRq20
- >>637
おいおい、前からネクスコ部分は下に降りない限り途中に本四連絡を挟んでも通算だぞ
- 659 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:17 ID:yB+P0UX1O
- >>635
車で1時間とかの通勤県内というのは、確実に引っかかるよね。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:37 ID:zMN9gfi7O
- >>617
そんな事言いましたっけ?フフフ
- 661 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:40 ID:A8M9CIQzO
- >>652
首都圏だけだろ
- 662 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:43 ID:GB5bA9WM0
- 今日のNHKみて民主マンセーの親父が
「平日も土日も1000円で高速乗り放題だからメリットが大きいやはり民主はすばらしい!」とうるさかった
- 663 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:43 ID:GtaV2BQ+0
- 近場に行くのに、普通車に乗らなきゃ良いじゃない。
だいたい都会は、バスが地方より発達しているだろ。
- 664 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:58 ID:WiWTJ2Ks0
- >>628
一般道走ってもNシステムが最近うじゃうじゃあるんだが
- 665 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:55:00 ID:Mnz3iS230
- そりゃまあ選挙前に
「現行制度の課題を解消する為に実質上値上げします」では餌にはなんねーわな
- 666 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:55:10 ID:z2PMbngw0
- 四国と本州分断ですか
高速で実家帰ると10000円ですか
あほ民主
- 667 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:55:12 ID:HP4jRtAO0
- 無料どころか値上げになるとはなwww
ガソリンも結局下がらないし・・・
- 668 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:55:49 ID:C9pU1DJ40
- 値上げ値上げ
- 669 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:55:58 ID:zebCuDFr0
- >>1
前掛けは「無料化できませんでした。嘘吐いてごめんなさい」位言えよ
それとも俺だけ言う必要ねーみたいな事思ってるのか?
- 670 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:01 ID:svcCuLWK0
- 「本年度予算案が通って、国民生活の向上が実感できれば「あぁ〜やっぱり、政権交代して
良かった!」って言ってもらえますよ!」 って民主党議員は皆、言っていたよねぇ〜
どこが? どこが? 良くなったの?
JRをクビになった国労の組合員が全員2200万円もらえるから?
郵便配達員が正社員になれるから?
- 671 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:07 ID:gnoZ0d7fO
- 埋蔵金は日本国民の税金でしたwww
この財源をもとに朝鮮人への生活保護等に役立てます。
鳩山詐欺夫
- 672 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:11 ID:U0Z1KZQr0
-
つまり無料にするとさらに渋滞するから
渋滞解消のために値上げするってことですね
- 673 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:12 ID:FxOoQ54F0
- >>657
値上げでいいんだよ!バカか?
これ以上、無駄な税金使うな。
- 674 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:32 ID:Q5q7bDX4O
- >>160
なら、ちゃんとマニフェスト破りをゴメンナサイときちんと詫びて
頭を下げてから
これこれこうゆう理由でこの料金体系が合理的なのです。
ってやるべき。
いまのミンスはただの詐欺師
- 675 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:36 ID:5XRLOmi90
- 前原はこの件に関してはよくやった
で、無料化はいつから?
- 676 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:53 ID:kf5NdFOi0
- みんな一度ハイウェイカードの頃を思い出すんだ!!!!!
割引が無くなって短い距離はともかく上限2000円は安い気がしてこないか?!
- 677 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:57:06 ID:9k002RSp0
- 上限以上走って恩恵受けようとしたら、
行った先で遊んでる時間がなくなるよw
- 678 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:57:40 ID:hn8nXrk10
- 毎日高速通勤しても6月から無料だw
- 679 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:57:50 ID:/Z6bkJa50
- 民主党 政権政策
Manifesto
29.目的を失った自動車関連諸税の暫定税率は廃止する
30.高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
立派な詐欺だな
- 680 :【4月18日渋谷】子ども手当再審議要求デモ ◆tsGpSwX8mo :2010/04/09(金) 20:58:08 ID:e+Qj3FwJ0
- 日本人にとって何一つ良いことをしない
それが民主党
- 681 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:58:17 ID:p9hZpDh40
- >>187
NEXCO1000円+本四1000円の合計2000円だろ。
引きこもりが妄想で四国旅行してる場合かw
- 682 :国家公務員 ◆m3T.C2s1ls :2010/04/09(金) 20:58:23 ID:pqJxPZi70
-
ETCって、動物(特に山猿や熊)にタグを付けて衛星から、、その行動パターン見張る発想と同じで・・・・・
プライドがあるから俺は嫌だね。
「監視されてる」っていう意識が希薄なアホが付けるのがETC。
今回の料金体系の変更によって、ETCの料金的なメリットは消滅したから、、、、ご愁傷様と(笑)
- 683 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:58:22 ID:lfCp1GsZ0
- 大型トラックの例
中国道でいうと
中国吹田から倉敷まで今まで昼間走ると
7350円が5000円になるので一見得かと思う
がしかし、大型トラックは深夜早朝に移動する事が多く
現在そのほとんどは深夜割引を受けている
ちなみに深夜割引だと吹田から倉敷まで
3500円で済む
どうみても実質値上げです
- 684 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:58:23 ID:TTXqLv+UO
- つうか
自民党の時の割引予算の半分が今回の民主党案だよ
つまり、自民党より二倍払う事になる
- 685 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:58:27 ID:pWS7zjRbO
- はじめから値上げするって言って政権をとったなら文句ない。
無料にするとか言っときながら現状維持もできず値上げは詐欺だろ。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:58:31 ID:3Gcy5z0X0
- アホ過ぎる!
ETCの支払いの時に、割引と出てるだろ。
だから、今は割引!
自民が、苦し紛れに出した政策。
ETC利権が、発覚した瞬間。
ETC取り付け一台に対して、天下り会社にいくらか、入ってたのも知ってるだろ!
生活給付金の、成果は?
おまらこそ、ニュースに左右され過ぎ!
どんだけ、情弱なんど悲しくなるよ。
バカばっか。
- 687 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:59:25 ID:UMm31LKE0
- >>673
人 モノ 金が動くから内需拡大 GDPアップ 税収ウマーを目論んで高速無料を謳ってただろw
この政策で 人動かず モノ動かず 金動かず GDPダウン メシマズーになるだろ 情弱
- 688 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:59:32 ID:N2uPdMCf0
- >>335
俺なんか土日が1000円になったから、土日祝に休みがないサービス業をやめて、
土日祝必ず休みの役所臨時職やってるってのに…
俺の職業と給料を補填しろよ糞民主党!
- 689 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:59:39 ID:b4pgL5If0
- 「本当に必要なコンクリートはやるべき」9日の鳩山首相
ttp://www.asahi.com/politics/update/0409/TKY201004090430_02.html
――高速道路の新料金体系が発表されたが、この中で、麻生政権の補正予算の見直しでいったん凍結した4車線化等が、
与党の要望で、新規の道路建設に充てられることになっていますが、これは「コンクリートから人へ」に矛盾するとの声もある。
割引のための財源を新規の高速道路に充てることをどうお考えか。
「私ども『コンクリートから人へ』と申し上げておりますけれど、
本当に必要なコンクリートというか道路、というものは、大いにやるべきだと。
その中で、この4車線化に関して、すべてではありません、
二つほど4車線化しないことにもなったと思っておりますが、
本当に重要な、すなわち渋滞が起きている、
国民のみなさまのある意味での命を守るための道路として必要なことに対しては、
当然予算を充てるのは、私は正しい発想だと考えております」
- 690 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:59:47 ID:ePuPgsLm0
- はやく選挙したい。
民主潰れろ!
- 691 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:00:01 ID:DrJrOY300
- 車持ってる奴向けの減税じゃねーか。
持てねー奴に減税するべき。
これは正しい。
- 692 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:00:03 ID:B4WrWG6cO
- 埼玉線や神奈川線使う人は値下げだな。
五号線混むな。
- 693 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:00:07 ID:U0Z1KZQr0
- >>679
29 については 新しい目的をもった税ですから問題ありません
30 については 原則無料化といってるとおり例外はありえると言ってますので問題ありません
ってことになるんだろうなぁ
- 694 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:00:47 ID:p9hZpDh40
- >>683
深夜割引の時間待ちの大型がSA/PAで駐車枠からあふれてて迷惑だった。
ひどいときは高速の出口付近に駐車してやがるからな。
むしろ、道路を傷める大型が5000円が上限とか優遇しすぎだろ。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:00:52 ID:s17jGzQf0
- まず「値下げになる」とか抜かすアホについては
最低1兆3千億円の財源をこの割引廃止で生み出すことを考えればその時点でありえない主張
「値下げにあるケースもある」とかはじめから逃走に入ってる論理については
「よかったですねでもほとんどみんな値上げなんですよ」としか返してあげられない
そして「値上げしろ」「無料化すんな」という意見は、それ単体ではまともな主張
そこまでなら何も問題ない
そこから「だから民主党のやってることは正しい」につなげちゃうバカについては
「民主党は無料化すると約束して選挙をやった」という事実を故意に無視している
開き直りと責任逃れを図る民主党を擁護する最低な連中
- 696 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:10 ID:WiWTJ2Ks0
- >>682
お前自分についたレスも読んでないのか?
Nシステムも知らなさそうだな。
ETCはおろか車も持ってないならこんなスレに粘着するなよ。
- 697 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:13 ID:uKsmNl6U0
- 大都市近郊区間は廃止されるんだよね(´・ω・`)
- 698 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:15 ID:tVFzgmOVO
- ETC付けてた人は今まで1000円で利用出来て良い思いしてたんだからいいじゃない。
ETC付けてないオレからしたら今まで東京〜大阪間を10000円以上払ってたのが2000円で行ければ大満足だ。
- 699 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:17 ID:I9WZfwzN0
- ちまちま割引してたのやめたんだね
民主党って頭いい
いろいろ理由をつけて割引するのって
電話料金とかでもそうだけど
ホントバカだよな〜と思う
- 700 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:26 ID:UXJk03kH0
- >>686
で、無料化はどうなったの?
- 701 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:32 ID:GB5bA9WM0
- ジミンガー騒ぐ前に達成不可能なマニフェスト作って国民騙してごめんなさいが先だろ
さんざんマニフェスト守れなかったら解散と騒いでたのはどこのどいつだよ
- 702 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:35 ID:qO6QB3vP0
- ETC使うとクレカポインヨが付くから、どうがんばってもETCの方が安いよ。
つーかタイムイズマネーが一番大きい
- 703 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:57 ID:C44CXXPu0
- >>686
失礼ですが国籍はどこの国ですか?
- 704 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:02:07 ID:UMm31LKE0
- 渋滞起こすのはICが少ないからだろ ヴォケっ
SAを追加ICにする構想は何処に行ったんだよ?
- 705 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:02:10 ID:fEO1e0FK0
- 無料化しないならETCは有効活用しろよ。
ETCを悪者にしないで天下りしてる奴らだけ一層すればいいだろ。
完全無料化だからゲートがなくなってコスト安になるってことだったのに。
こんなんだったら余計コストが掛かるだけだろ。
- 706 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:02:50 ID:UMm31LKE0
- >>696
国家公務員()笑だからw
- 707 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:03:08 ID:lfCp1GsZ0
- >>694
大型はその分自動車税も高速料金も高い
5000円が安いか高いかを言ってるのではなく
現在と比較して高速料金が値上げになるという
実態の話だ
日本の物流コストはまたあがるな
それは全て製品に転嫁されて結局は国民の負担になる
- 708 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:03:16 ID:VBLm/yTu0
- えっねあげ?
平日も東京大阪間1000円だろ?
いいじゃんw
- 709 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:03:47 ID:6YnNxXV70
- >>686
選挙の前に無料化しますって言ってたよ民主党が
それはどうなったんだよ
- 710 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:04:07 ID:M0zrXNbM0
- >>701
「秘書が逮捕されたなら議員辞職!!」
というレギュレーションも党首自らブッチしてます
- 711 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:04:28 ID:6yMCq5+H0
- 高速道路のガソリン代も上限制にしろ
- 712 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:04:48 ID:7yxMZU3M0
- >>1
> 前原国交相は会見で、「上限1000円」などで休日に渋滞が集中している現状に言及し、
> 「自公政権が導入した現行制度の課題を解消する」と新制度の意義を強調した。
おいおい、そもそも「無料」にするって言ってたんだろ、売国ミンス党はw
いったい、どの口がそんなこと言うんだよ、前園くんw
- 713 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:05 ID:rTt3Y0pA0
- >>708
どこに1000円て書いてある?バカはしね
- 714 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:07 ID:u/9mruf20
- >>678
ID:hn8nXrk10
ID:hn8nXrk10
ID:hn8nXrk10
ID:hn8nXrk10
ID:hn8nXrk10
???????
- 715 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:30 ID:yYGeRKZc0
- 無料化って値上げって意味とは知らんかった。広辞苑に書いておいてくれ。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:36 ID:LGRJ2E0D0
- とりあえず
無から有を作るETCカードの次は
エコカーカードなるものが・・・・・
家の車は到底無理だw
- 717 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:37 ID:p9hZpDh40
- >>707
業務用の大型車の重量税を知らないのか?どこまでも無知だな、本当に・・・
自家用車と比べて不当なまでに優遇されてるのだよ、運輸業界というのは。
燃料価格が下がったときにモノの価格が値下げされた?
一度上がった価格は元に戻らないだろ。何を夢見てるんだよ。利権とかそういうものだけで動く業界。
- 718 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:56 ID:9p2i3Iu60
- なにこれ?無料になるんじゃなかったの?
逆に値上げになってるじゃん。
いいかげんポレナレフ休ませろよ
- 719 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:57 ID:1ezMJS+c0
- >>686
あなたもですよ。
これからはETC付けていないと首都高、阪神高速はどんなに近距離走行でも900円
払わされます。つまりETC付けなさいってこと。
値上げしてなおかつETC利権も残ります。
- 720 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:08 ID:FxOoQ54F0
- なんで民主は無料化にしないんだ?失業率が増えるから?
- 721 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:10 ID:wFKtGeQOO
- 高速道路無料化 → 嘘でしたw
- 722 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:11 ID:Lh0/wVhaO
- 俺がよく通る道は無料になるからよかった
- 723 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:19 ID:N2uPdMCf0
- >>465
これ、国道フェリーと四国フェリー、めちゃくちゃ四国でうらまれるんじゃね?
村八分にしてやるわ俺なら
- 724 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:24 ID:t/xJY/yb0
- 民主党の詐欺
- 725 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:40 ID:WiWTJ2Ks0
- >>714
6月から無料になる高速で通勤するんだろ。
- 726 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:50 ID:3llanGyK0
- 今までの社会実験のデータ公表してるの?
- 727 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:06:52 ID:e+cMQbwaP
- なんだか馬鹿なことばかりやっているね
- 728 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:06 ID:NtMfSSIj0
- エコカー対象車の俺は、平日も1000円になって言う事なし。
最高の料金制度だ。
- 729 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:09 ID:hn8nXrk10
- スマートICは今までどおりETC車しか利用出来ないからな
- 730 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:19 ID:4MZmJusx0
- 高速は長距離と平日業務の利用者が優先でいいぞ
- 731 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:39 ID:lY55Alvu0
- 上限なんて1000円だろうが2000円だろうが100万円だろうが
どうでもいいんだよ。
全区間、休日、平日関係なく全部半額にしろ。
無料にするつもりだったんだから、そんぐらい出来るだろ。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:54 ID:p9hZpDh40
- >>713
>>708が軽自動車に乗っていると1000円だろ?違うの?
>>714
これまた無知な人が・・・、同時に無料化される区間もあるんだよ。
- 733 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:56 ID:pxcmMJO7O
- 通勤割引が廃止になると地方都市のサラリーマンは怒りますよ。
- 734 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:59 ID:DoE/itVS0
- あははw高速無料化が不人気すぎて予算削ったのに
新料金プランに移行させたら無料にしろって言われて
踏んだり蹴ったりだなw
- 735 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:08:34 ID:1ezMJS+c0
- >>694
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100409000000000053.htm
同協会の関功専務は「現在の割引制度が縮小または廃止されれば、県内事業者の大半は大幅な負担増になる。平日にも渋滞が拡大し、物流にも影響が出るのでは」と懸念を示した。
- 736 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:08:36 ID:0+ZTs9/V0
- やはり自民党清和会とミンス党前原凌雲会は潰さないとダメだなwwwwwwww
- 737 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:08:40 ID:t/xJY/yb0
- >>727
ほんと馬鹿だよね
意地でも自民党政権時代のものを変えようとしているだけ
それが改悪でもね
マニフェスト詐欺政党
本当の裏マニフェストは INDEZ2009
- 738 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:08:46 ID:yB+P0UX1O
- >>704
民主党は無料化を声高に言い始めた頃、出入り口を増やすことで渋滞を解消するってのがゴロゴロいたな。実感としては全く同意できないが。
高速で最も渋滞するのは登り坂の減速。速度を維持したままICに突っ込むわけがないんでね。
- 739 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:08:49 ID:FI7EGFDfO
- いつ無料になんの?
- 740 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:08:52 ID:1YP2hWYH0
- >>728
でも6月から早速使えるというわけじゃなさそうだけど(;´д`)
- 741 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:05 ID:N2uPdMCf0
- >>658
お、そうだったのか。
いつも本四連絡は早島からしか乗り降りしないから気づかなかったわ。
…じゃあ>>187の3000円のコースが逆に気になるな。
- 742 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:09 ID:c7fdO5ec0
- >>673
は?その値上げ分で高速道路などを新設するんだが
- 743 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:13 ID:0C4sN9rB0
- ETC付けれていれば、思いっきり値上げだろ
特に深夜割とか消えるのはうんこだろ
- 744 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:21 ID:hn8nXrk10
- >>714
お前の頭の構造が???なのかw
- 745 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:22 ID:lfCp1GsZ0
- >>717
お前は日本語が読めないのか
乗用車と比較してどうかとか正当か不当かなんか知らん
税が不当なら税をあげろ
俺が言ってるのは大型トラックの高速料金は
現在より値上げになるという話だ
運送業界の負担は間違いなく増える
ちなみに燃料価格が下がったとき燃料の価格は下がったが
一度上がった価格は元に戻らないのか
それは知らなかったな
- 746 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:25 ID:WM4jFMmc0
- マニフェスト未達成ならまだしも逆行するのは明らかに間違ってるだろ。
もはや内閣総辞職か解散総選挙しかないな。
- 747 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:31 ID:aj2fmhpT0
- 高速無料
→高速原則無料
→高速値上げ
マニフェスト(笑)
- 748 :国家公務員 ◆m3T.C2s1ls :2010/04/09(金) 21:09:43 ID:pqJxPZi70
-
民主党が言ったのは、、、「原則無料化」であって、、、「例外なく無料」ではない。
文句を言ってるアホは『国語』の勉強をしろ!(苦笑)
- 749 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:09:54 ID:ZNUsuLat0
- とぐろを巻いた綺麗なうんこに、下痢と下呂をかけたかんじ。
- 750 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:08 ID:OpWLv3IV0
- トラック業界って、無料化は渋滞するから反対で、今回は負担増で反対かよ。w
なんて勝手な連中だ。だいたい大型車が5千円なんておかしい。
受益者負担なら、大型車はその重さに比例した料金をちゃんと払え。
- 751 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:12 ID:Yujqk/Ku0
- 平日も上限定まるなら輸送業にはプラスだと思うんだけどどうなの?
- 752 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:19 ID:p9hZpDh40
- >>730
平日の利用者が大半だしなー
>>735
渋滞対策なら渋滞が起こらないくらいまで値上げしろということ?
土日祝日1000円で渋滞を引き起こしてたのは何なんだ?
- 753 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:25 ID:KVbxOLI/0
- 軽で高速を長距離なんて国民に死ねと言ってるわけ?
- 754 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:36 ID:U0Z1KZQr0
- >>715
ただより高いものは無し
っていう格言もあるだろう
- 755 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:37 ID:qz2fp/OM0
-
OCN規制解除記念
ノ´⌒ヽ
┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓┏┓ γ⌒´ \
┏┛┗┛┗┓ ┏━┛┗━┓┗┛┗┛.// "´ ⌒\ )
┗┓┏┓┏┛ ┗━┓┏━┛ i./ ⌒ ⌒ .i )
┃┃┃┃ ┏━┛┗━┓ i (・ )` ´( ・) i,/
┗┛┃┃ ┗━┓┏━┛ l (__人_). |
┃┃ ┃┃ \ `ー' __/
┗┛ ┗┛ i':::::::::ヽ、,,,...,,_
|:::::: ::::..ヽ、
ヾ::. :::::.ヽ、
ヾ:i、 ::::::ヽ,
ヽ. ヽ,
`ヾ.'ト、i‐- .、 ヽ
ヽ. ヽ `''ー"
〉 〉
/ /
_/_ /
==゙`ー ̄`
- 756 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:39 ID:tm2kiHlP0
- ジミンガー
- 757 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:40 ID:FxOoQ54F0
- 割引きするのは勝手だが税金で穴埋めするな。
無料が無理なら入り口で一律1000円徴収にしろ。で出口はどんどん増やせばイイ
- 758 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:10:43 ID:N5nEqyyIO
- 時給1000円まだー?
- 759 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:11:06 ID:09DpNfnn0
- 高速無料→高速値上げ
じゃあ
暫定税廃止→いつやんの?
- 760 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:11:21 ID:BRi0iXmo0
- 俺の場合
土日上限1000円→毎日上限1000円
近くの有料道路や高速道路の一部→無料
ウマーw
- 761 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:11:37 ID:lM13iDpH0
- 選挙で誓った公約はことごとく破って
外国人参政権をはじめとする売国政策は着々と実行する
- 762 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:11:45 ID:pxcmMJO7O
- >>734
現行通りでよかったよ
千円は期限付きだったしね
千円廃止のどさくさに他の割引も廃止にするから文句がでる
- 763 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:11:53 ID:zsdgI2zzO
- また息する様に嘘ついたな
- 764 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:11:56 ID:1ezMJS+c0
- >>734
皆が願っているのは、土日千円高速を止めて、土日祝平日上限料金を設定しつつ
現行のETC割引の存続です。
- 765 :名無しさん@十周年 :2010/04/09(金) 21:12:09 ID:3RwWS+/a0
-
通勤時間帯50%割引を廃止し、
そして通勤距離の70キロ未満は定価支払いになるんだろ。
次の選挙では、徹底的なネガキャンして、ミンスを潰してやるよ。
- 766 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:10 ID:FI7EGFDfO
- >>748
で、いつ無料になんの?
- 767 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:10 ID:/4i/3tIOO
- これが お前らの選んだ未来だ。
ざまあwwwww
- 768 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:28 ID:t/xJY/yb0
- 民主党の裏マニフェスト「INDEX2009」には
・外国人参政権
・選択制夫婦別姓
・人権侵害救済法案
がしっかり明示されていた。
マニフェストにはわざと載せなかった。
これって詐欺でしょ
- 769 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:36 ID:hn8nXrk10
- >>759
お前ニュースとか見ないの?ググればわかるよ
- 770 :酔狂人:2010/04/09(金) 21:12:37 ID:CP2rqxWt0
- 原則無料化という大嘘。
密約だの他人の嘘より、今の嘘の方が強烈な印象だお。
- 771 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:38 ID:p9hZpDh40
- >>745
むしろ、現在の料金が不当に安いだけ。
関連税をそのままにしてるのだから、使用した分だけ通行料は払うべき。
個人的には上限制なんてやめて完全従量制を復活させるべき。
- 772 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:44 ID:VBLm/yTu0
- 何でもかんでも難癖つけるやつが大杉だなw
今回の料金制度は結構まともだと思うわ
土日だけ1000円とかで大渋滞幕起こすよりはずっとマシ
- 773 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:51 ID:K4qo/wmO0
- 嘘つきは民主党の始まり
- 774 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:53 ID:9nHhF20s0
- もうどうせ今更唸ったって喚いたってどうにもならないでしょ
民主党に投票したのが悪いんだよ
猛省しなよ
- 775 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:12:57 ID:GAcYo2170
- >>748
_げんそく【原則】
(大部分の場合にあてはまる)基本的な法則(規則)
アホは『国語』の勉強をしろ!(苦笑)
- 776 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:00 ID:NtMfSSIj0
- >>753
リッター20q以上走る普通車にしろよ。
フィットとか1000円になるじゃん。
- 777 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:10 ID:DnO25Cno0
- tes
- 778 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:12 ID:UMm31LKE0
- >>765
そのネガキャン ノッテヤンヨ
- 779 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:31 ID:ZMR6yb/S0
- 無料化だと思ったら値上げでした
ガソリン代安くなると思ったら環境税に置き換わっただけでした
- 780 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:33 ID:DoE/itVS0
- まあ利害があっちゃこっちゃ錯綜してんだ。
どうやったって文句は出るよなw
- 781 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:35 ID:FUqI4UJR0
- ミンスのマニが非現実的だってのは、最初から分かってたこと
問題なのはそれを見抜けず投票したオマイらだろ
ミンスが日本を滅ぼすんじゃない、オマイらだよ
- 782 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:54 ID:lfCp1GsZ0
- 乗用車の場合
東京ICから御殿場まで2500円
それが2000円になるのでこれだけ見るとお得。
だがちょっと早起きして9時までに高速道路に入ると
今は早朝割引がきいて1800円。
つまりこれからは御殿場より遠くに行かないと得にならない。
お前らはそんなしばしば遠出するのか?
- 783 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:14:13 ID:WiWTJ2Ks0
- >>750
いやいや業界団体ってそういうことを言うのが仕事だから
- 784 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:14:21 ID:7M40LdCH0
- >>757
穴埋めの税金は一兆円も減るみたいですよ。
で余ったから長野とか凍結していた工事再開するそうです
しかも予算あるから長野県が負担するはずだった分も国が出すそうです
- 785 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:14:31 ID:npEbmOBu0
- 夜間が得だからと夜まで下道を走るorインター入口で待機とかやってると、
割引の差額以上に時間的損失の方が大きいんじゃないかな。
昼間に高速を走れるメリットはかなりあると思うぞ。
- 786 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:14:44 ID:1PLoJ6tE0
- 2000円でも3000円でも良いが、本四だけ3000円てのは、おかしいだろ?
全国一律上限3000円にしろや
- 787 :酔狂人:2010/04/09(金) 21:14:45 ID:CP2rqxWt0
- >>768
詐欺どころか、外患誘致罪という死刑相当の犯罪行為。
- 788 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:14:52 ID:fjN7a1GdO
- そもそも現行制度の課題ってなんだよ
値上げで渋滞が解消するとでも?
- 789 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:14:53 ID:UMm31LKE0
- >>771
不当に安い・・・・・低脳ぶりにクソワロタ
マッサージチェアを不当に買えるほど安いんですねw
- 790 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:15:17 ID:p9hZpDh40
- >>745
むしろ、運輸業界はどうして欲しいんだ?
無料化に反対、負担増で反対、アタマおかしいだろ運輸業界はwww
もうね、トラックは長距離でフェリーでも使ってろよ。道路を使うな。
- 791 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:15:31 ID:N2uPdMCf0
- >>765
ほんとこれ、全力で民主をたたきつぶしてもいいくらいの暴挙だと思うんだがな。
国民の意見も聞かずに何勝手に料金値上げとかしてるんだ?
- 792 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:15:39 ID:7IFVFj4h0
- 70キロ未満の勤労者生活者の割引をなくしたのが許せない。−100点
その他は自民の1000円高速より改善されてる。+10点
ETC割引は設けるべき。
- 793 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:15:43 ID:hdEQ0gty0
- 深夜と通勤割引は残してもよかったのでは
- 794 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:15:49 ID:w8GmX4Wr0
- 「コンクリートから人へ」の大きな流れは継承している
って前畑言ってたけど、割引廃止等の浮いたお金で、
名古屋とか東京の道路整備するんじゃ
「コンクリートから人へと思わせてコンクリートへ」じゃないか
- 795 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:01 ID:ysEg1AuE0
- >>562
高速道路の平均利用距離くらい調べたら?
どっかのミンスみたいに
「毎年、GW、盆、暮正月と年3回、都心から東北地方へ片道300〜400キロを往復し、
その他レジャーで毎月200キロ前後を走る平均的モデル世帯」とかどうでもいいんだよ。
高速道路の平均利用距離は50kmです。
- 796 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:08 ID:U78jz5k80
- 無料化はどうした?
- 797 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:13 ID:OpWLv3IV0
- 原則無料化を選挙の公約して掲げて議席大幅増で政権を取った以上、
その公約を実現できないなら、民主党の代表・幹事長は当然辞任だよね。
責任取らないのなら、マニフェスト選挙そのものの意義をゼロにしちゃうわけだから、
頬かむりしていい話じゃない。
- 798 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:37 ID:A6YgA0eF0
- >>772
最初からこの案ならまともなんだろうけど、
無料で煽っといて「自公政権の課題」とかぬかしてるから腹立つの。
- 799 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:38 ID:xwzBONGy0
- >「高速道路、値上げ化」発表
ETCユーザーに限ればそうだなw
- 800 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:40 ID:wKd50gFM0
- >>1
選挙の時は高速無料化と叫んでたけど
それはどうなったの?
- 801 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:51 ID:P9ViUYkw0
-
前原はもういい。政界から去ってくれ。
- 802 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:16:51 ID:1ezMJS+c0
- >>750
トラック業界は休日千円を止めて、そのほかの割引は変えるなとずっと言ってるんだよ。
>>751
現在深夜割りを使っているトラックがほとんどで、上限の5千円に達するトラックは
全国で走ってる1割だけ。
だからトラック業界は今回の改正で大反発。
- 803 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:17:10 ID:UMm31LKE0
- 下道のGO-STOPで5kmもイカない車の燃費が高速乗ったら15kmまで伸びるんだぞ @V36
どっちがエコか 前原はちゃんと考えろ
- 804 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:17:12 ID:ZMR6yb/S0
- ETCの早朝割なんかもなくなるんだっけ?
つけた人涙目だね
- 805 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:17:19 ID:BRi0iXmo0
- 要は軽自動車で安上がりの旅ができるわけだ。
パーキングからは自動車に積んでる自転車か公共機関を使って観光。
これで日本1周したらかなり安上がりだろ。
ってあれ?
- 806 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:17:25 ID:TQmpPNei0
- >>739
マニフェスト、選挙で掲げた公約、絶対にやると公言した約束、文面に記載した記録
これをらをいつでも好きな時に、都合よく中身を代えるのが最新の流行らしいね。
- 807 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:17:26 ID:p9hZpDh40
- 渋滞対策なら50円/km以上の従量制にすべき。
渋滞するとか文句を言う馬鹿は、値上げをしたら今度は負担増だとまた文句を言う。
まさに、駄々をこねる子供レベルwww
- 808 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:17:30 ID:DnO25Cno0
- 毎日通勤で高速利用している人は大ダメージだな、距離的に考えて。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:17:31 ID:M0zrXNbM0
- >>790
まあトラック業界の超本音っていうなら
普通車倍額
トラック無料とかやれば100点満点なんだとは思うけどね
でも今回の改悪安は、休日に遠出する層以外のほとんどが割高・倍額になるからねえ・・・
- 810 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:18:05 ID:lfCp1GsZ0
- >>790
暫定税率でも撤廃してやりゃ喜ぶんじゃねえのか
俺は知らねえが
いずれにせよ輸送コストのツケは消費者に回る
- 811 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:18:30 ID:uKsmNl6U0
- >>790
トラックだけ安くしてほしいのだろうなw
全車種3000円とか
- 812 :名無しさん@十周年 :2010/04/09(金) 21:18:33 ID:3RwWS+/a0
-
マニュフェスト
★ガソリン暫定税率廃止 → 止めた
★自動車重量税暫定税率廃止 → 止めた
★高速道路無料化 → 止めた
- 813 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:18:35 ID:yB+P0UX1O
- >>792
1000円高速ったって、期間限定だったからな。
マイナス95点ってところだろ。
- 814 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:18:42 ID:I6Eigebu0
- 来年は3000円
再来年は4000円
- 815 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:18:45 ID:ysEg1AuE0
- >>794
だから、
高速道路を建設することで、建設業者への「雇用」が生まれるんだよ。
つまり給料が支払われるので、コンクリートから「人へ」お金が流れる。
ついでに高速道路ネットワークが整備されたら大都市圏から地方へ人が流れる。
そうすれば地方にもお金が流れる。
つまり高速道路やハコモノを作ることこそ「コンクリートから人へ」お金が流れるんだよ。
- 816 :国家公務員 ◆m3T.C2s1ls :2010/04/09(金) 21:18:47 ID:pqJxPZi70
-
「時間を日銀券で決済し、移動時間を短縮するのが高速道路の付加価値」
今の土日を見てみろ。 あれ、低速道路w あちこちで渋滞して時間を買えないんだよ。
意味ないんだってw
- 817 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:18:49 ID:uuf6vB300
- 通勤割引もなし?
- 818 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:18:50 ID:U6N3pRq20
- >>741
本州内1000+本四1000で四国入りしてインターで降りてうどんを食って、高松〜高知道に1000円。
これで3000円ってことなんじゃないのかな。
- 819 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:19:00 ID:ePuPgsLm0
- 民主って本当に馬鹿だな。
- 820 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:19:14 ID:chEYxnRl0
- こらこら、前政権がなんたらなんて関係あるかい
そんなこと百も承知で政権政権と言ったんだろうが
無料化すると言ったんだから無料化しろ
- 821 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:19:20 ID:FxOoQ54F0
- >>784
混雑している道路の工事再開はしょーがない。
片側一車線の東海北陸道や上信越道を二車線にするとかは有り。
- 822 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:19:55 ID:rTt3Y0pA0
- >>799
そのETCユーザーが高速利用者の80%
- 823 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:20:04 ID:1ezMJS+c0
- >>790
トラック業界は休日千円を止めて、そのほかの割引は変えるな。
要求はこれだけ。
- 824 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:20:07 ID:WiWTJ2Ks0
- 試算じゃ道路会社の収入アップになるみたいだが
どう考えても今まで近距離とか通勤で大幅割引受けてた連中は
一般道走るようになるだろうから収入減になるだろ。
- 825 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:20:08 ID:DoE/itVS0
- 少なくとも深夜割目当てのトラック渋滞は無くなるワケだ。
運ちゃんにとっては経費節減目的の深夜労働は避けられるかもな。
- 826 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:20:13 ID:w8GmX4Wr0
- >>815
それなんて自民党?w
- 827 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:20:15 ID:TT+do/8g0
- これ、単なんなる負担増に終わらないだろ
近中距離のトラックや通勤は負担を減らすために多分下の道に降りるのは確実
そうなれば必然的に渋滞が増え
渋滞回避のために裏道の住宅街や通学道を爆走するバカが出てくるのは必然
で、通学中の児童や住人がはねられて死んでしまう事故多発
つまり、この犠牲者は民主のバカ政策によって被害を受ける
- 828 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:20:17 ID:PMxOz3J/0
- とりあえずポルナレフAA略
- 829 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:20:24 ID:QfMvn6txP
- 平日休み、日ごろ車に乗らない、高速使わないって俺は
今回の変更はありっちゃありだが・・・首都高は問答無用で高くなるし、
最初の話とかけ離れてるし、公約違反は解散なんじゃなかった?といいたいね
- 830 :グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/04/09(金) 21:20:57 ID:1IFJW2hH0
- >>1
土日に最も恩恵を受けていた一般世帯にとっては通行料倍額の大幅値上げ。
平日の中小運送業者は時間割が消し飛んで大幅値上げ
通勤割引も消し飛び中堅サラリーマンにも負担増&リストラ対象の危機にw
長距離運送業もまたダンピングのネタにされて売り上げ減少、人件費切り下げに。
高速道路無料化から始まった前馬鹿の着地点がここwwwwwwwwwwwww
馬鹿だ馬鹿だとは思ってたが、まさかここまでとはwwww市ね民主。嘘つき民主wwww
- 831 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:21:05 ID:7IFVFj4h0
- 対面通行が少しでもある名ばかり高速道路は即刻無料にすべき。なんで米子道みたいに半分以上対面で路肩も無い道路で金取るの
- 832 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:21:11 ID:ReeXjYfO0
-
通勤割引が使えないってことは
週5日勤務なら1ヶ月で
5日 × 4週 × 往復で 40回乗ることになるんだよね。
元々2000円ぐらいの所なら、
今まで1000円で通勤できたけど・・・。
今度からは40000円の値上げになるね。
通勤割引で今まで500円ぐらいだったところは、
20000円の値上げ。
本気で死んでいいよ、民主党。
- 833 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:21:36 ID:06Q0l5Tx0
- まぁ参院選前に小沢がばら撒く財源を確保しないとどうしようもないからなぁ
- 834 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:21:58 ID:jhTGAgl2O
- あれ?民主党は、高速道路は償還するでるから無料化するはずじゃなかった?
おれの記憶違い?
- 835 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:22:08 ID:H1DHAgLx0
- 原則無料化だったんでないの?
話し違うじゃんけー。
- 836 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:22:30 ID:098unnOZ0
- ニュースじゃどこも「70km以上でメリットが出る」とか言ってるな
通勤・深夜割引考えたら、150kmだっての
- 837 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:22:30 ID:8Ny5jKR80
- ウソばっかり
- 838 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:22:33 ID:9az7FpaiO
- で、
去年の選挙で使ったマニフェストには何と書いてあるんだ?
公約 国民との約束は何だったんだ?
国民に説明と謝罪するのが先だろ
- 839 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:22:42 ID:0sE153qaO
- これからはできもしない事言っちゃだめでちゅよ?民主党ちゃんw
- 840 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:22:53 ID:KVbxOLI/0
- 本当に民主党は馬鹿ばっかり。
今、日本で流通革命が起こっているのに、それに態々水を差すような値上げをするなんて。
インターネット等で今は通販が爆発的に伸びている。
それに伴って都心近郊には大きな流通センターがあちらこちらに建てられてる。それも凄い勢いでだ。
長距離は鉄道・飛行機に頼り、自動車での配送は中・短距離がメイン。そこがまさに値上げとなる。
もう、時世を見ない馬鹿政策に、うんざりだ。
- 841 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:14 ID:p9hZpDh40
- >>823
>トラック業界は休日千円を止めて
そりゃ休日1000円の対象外だからな、大型車は!
なんというジャイアニズムなんだ、運輸業界はwww
- 842 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:20 ID:ysEg1AuE0
- だいたいさ、割引廃止の根拠でもある
「わかりにくいとかややこしいという苦情が絶えなかった、やめるべきという意見が多かった」って
誰がそんなこと言ってたの?バカポッポの脳内の人?朝鮮人?
- 843 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:28 ID:ePuPgsLm0
- 地方の郡部には人が住めなくなる。
通勤割引つかって都市部で働いていた人は田舎を捨てて出て行くしかない。
- 844 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:31 ID:N2uPdMCf0
- >>818
おお、そうか。香川で降りればいったん切れるわな。納得。
岡山にいる俺は香川1000円、その他四国2000円が定着したから、ほんとこの改悪は痛い
高井たかしに苦情言いまくってやるわ
- 845 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:40 ID:lmHD9tda0
- ガソリン代も値上がりしつつある
- 846 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:46 ID:8kMSL4Hu0
- 休日に旅行に行く人: 1000円→2000円
一般交通機関の人: 遠くに行く、大口の客が、平日も激減
通勤時間帯に高速を使う人: 割引なし
ETCを買った人、売ってる人: 売り上げ激減
休日の交通渋滞: 変わらず
- 847 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:59 ID:qz2fp/OM0
-
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / ⌒ ⌒ i )
i /・ \` ´/ ・\i,/
l  ̄(__人_) ̄ |
\ \ | ノ <値上げじゃないもん。前政権の課題解消だもんww
/ `-' \
| |. | |
- 848 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:23:59 ID:ReeXjYfO0
-
え?
ガソリン税減税はどうなったの?
最近値上がりが凄いことになってるけど。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:24:49 ID:xwzBONGy0
- >>822
>そのETCユーザーが高速利用者の80%
そりゃバカらしくて非ETCユーザーは可能な限り避けるわなw
- 850 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:25:26 ID:aSu/CntV0
- 民主のせいでどんどん日本がわるくなるな。
- 851 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:25:29 ID:QYd99hFO0
- 無料化って言ってたじゃないか!公約守れよ!!
- 852 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:25:35 ID:TQmpPNei0
- 「ETCを買うかどうか迷ってたけど、これなら買う必要ないねぇ」
的なインタビューを、Jチャンネルで流してたが・・・肝心な所には何も言及せず終了。
他は何を伝えてたかと言えば、ラーメンが旨いとか意味不明な話ばかりw
- 853 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:25:47 ID:N1VVj1XvO
- >>846
むしろうま味がなくて引きこもってたETCつけてない輩が高速に乗るので料金所渋滞復活
- 854 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:25:47 ID:85YziKV70
- まだ規制中か?
- 855 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:26:20 ID:H1DHAgLx0
- マニフェスト詐欺って
コカコーラを売店買ったけど中は空っぽという詐欺より酷い。
何より国民の政治に対する関心が一気に冷めた感じがする。
- 856 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:26:37 ID:p9hZpDh40
- 大都市圏も含めて上限制の対象だから、むしろ値下げとなるケースも多々あっておいしい。
- 857 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:26:46 ID:8eede+/10
- >70キロ未満の勤労者生活者の割引
そもそも生活苦労者は高速代0の下道使えよw
- 858 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:26:55 ID:ysEg1AuE0
- >>848
一旦は棚上げになったけど、暫定税率の撤廃はあきらめてないよ。
そのかわり、暫定税の2倍以上の環境税かけるけど。
え?マニフェスト違反?
「代わりの税金は一切かけないなんて一言でもいいましたっけ?ウフフ」
- 859 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:27:10 ID:qz2fp/OM0
- Q、高速道路は無料にするって言ってましたが?
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(●) (●) ヽ \
| / :::: (__人__) :::: i \
丶| ` ⌒´ | |
\ _/ |
,..,,,,,,__
ノ~___∧__\
/ /⌒ ⌒ , ゞ \
/ /(⌒) (⌒) ヽ \ そうでしたっけ?ウフフ
| /::::⌒(__人__)⌒::: i \
丶| トェェェイ | |
\ `ェェェ´ _/ |
- 860 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:27:38 ID:FhnmzzAd0
- 埋蔵金は国民ですから^^
これからどんどん絞り上げます^^
>>838
国民の意見聞いてマニフェストをまたバージョンアップさせるおって鳩が言ってた。
- 861 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/09(金) 21:27:54 ID:IqmSFudg0
- >>258
お前、それスキャンしてうpれよwwwww
- 862 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:28:15 ID:FI7EGFDfO
- 無料にした方がCO2減るって言ってた気がする。
早く無料にしてよ。
- 863 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:28:21 ID:85YziKV70
- あっ!書き込めた。
つか民主死ねよ。通勤利用の俺、めちゃ値上げじゃん・・・。
- 864 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:28:39 ID:fjN7a1GdO
- >>784
因果関係が逆だろ
選挙対策の道路工事予算を確保するために
休日割引の原資から勝手にピンハネ出来るようにしたんじゃねーか
ミンス信者は幸せだなw
- 865 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:28:54 ID:s17jGzQf0
- >>842
ありえないな
よく知らん人ほど「よくわからないけどなんか安くなってるからそのまま続けていいよ」になるはずだ
- 866 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:29:08 ID:yxdxp0spO
- 前払いの言い訳はつくづくジミンガーばっかりだな。
そろそろ次の言い訳考えろや。
- 867 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:29:30 ID:TQmpPNei0
- >>809
その休日も、地域ごとに日にちをずらす。みたいな話が出てたよね。
これって、誰も得しないんじゃ?w
- 868 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:29:45 ID:hn8nXrk10
- 余り政治に口出しするとまた規制がかかるから心で思っても核心については書き込まない
特にソネ民よろしく頼むもう寄生は嫌だ
- 869 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:29:57 ID:nk2n53xY0
- 前原なんて典型的な詐欺師顔に詐欺師話法だもんな
民主に対する一般人の感情は、とまどい・反発から、憎悪に変わってきているよ
- 870 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:30:04 ID:PRch2gqZ0
- マニフェストの無料化はどこいったんだい?
- 871 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:30:08 ID:UMm31LKE0
- >>862
アイドリング 低速走行が一番ガソリンを喰らう
1500〜2000回転で70Km〜90kmが一番燃費がいい
- 872 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:30:50 ID:jhTGAgl2O
- 民主党って国民に喧嘩売ってんの?
- 873 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:30:52 ID:XBt7dTJW0
- >>782
東名はあんまり使わないから、料金検索で調べただけだから間違いあるかもしれないけど、
>東京ICから御殿場まで2500円(※余計な指摘だけど、平日割引適用すると2100円っぽいね。)
>
>つまりこれからは御殿場より遠くに行かないと得にならない。
そう言われるとそんな風に思えるけど、
東京から厚木までは大都市近郊区間で割引がないから現行も新プランも料金同じ。
となると、秦野中井か大井松田で降りる場合だけ、今の方が安いとも言えるわけよね。
都内発だと大都市近郊区間の廃止あるからそんなに値上げ!ってイメージ無いな。
- 874 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:31:15 ID:85YziKV70
- >>870
それについて、マスゴミが一切言わないのも異常。
- 875 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:31:23 ID:gnoZ0d7fO
- 結論:日本国民は騙された。
鳩山詐欺夫
- 876 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:31:32 ID:hdEQ0gty0
- マイレージも廃止になるのか
E-NEXCOカードでちまちまポイントを稼いでいた俺オワタ
- 877 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:31:37 ID:p9hZpDh40
- 車さえ持たず、彼女とデートすることもなく、自宅に引きこもってるネトウヨには関係ないね。
Amazonで買った商品の到着時間がどうなるかは気になるがw
休日1000円の大渋滞で商品の到着が遅れたことがある。
- 878 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:31:50 ID:3Gcy5z0X0
- 通勤で値上げだ!って叫んでるヤツって、会社から通勤手当出てないの?
会社に請求すれば、いいんでない?
- 879 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:31:54 ID:kdEzvUsJO
- え、一区間だけの利用でも2000円なの?
- 880 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:32:00 ID:uKsmNl6U0
- >>871
100`以上ならリッターカーのほうが軽よりガソリンを食わない
だから、100`以上で走っている軽はブロックするw
- 881 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:32:25 ID:yB+P0UX1O
- >>855
詐欺なら詐欺でかまわんから、余計なことをするなと言いたいわ。
高速道路原則無料化なんか、馬鹿げてるからやらなくてもいいが、嘘をごまかすために一部無料とし、その金を値上げで賄うなどと…。
- 882 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:32:30 ID:N1VVj1XvO
- やります!
高速無料化
暫定税率撤廃
明るい未来を築きます
我々にやらせてみてください
民主党
- 883 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:32:44 ID:Kix5HQ8q0
- >>876
俺30000ポイントくらいあるのに
ユーザーIDとパスワード忘れた
- 884 :酔狂人:2010/04/09(金) 21:32:53 ID:CP2rqxWt0
- >>855
空っぽなら、中身の分だけの損で済むが。ミンスのは
飲んだら死ぬでの○酸入りコーラのようなものだからな。
おいらは買ってもいないが、こんなものを売るのどう見
ても犯罪、それも重罪犯罪だよな。自覚がないから、なお
質が悪い。
- 885 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:33:20 ID:hn8nXrk10
- >>878
ガソリン代(上限有り)は出ても高速料金まで手当てする会社なんてないだろ
- 886 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:33:31 ID:06Q0l5Tx0
- >>874
21時のNHKは触れてたぞ
- 887 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:33:38 ID:oWiqmNlf0
- 民主はやっぱりいい加減な政党だったなあ
- 888 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:33:46 ID:ysEg1AuE0
- >>874
報道管制。
あくまで「上限があがるから実質値上げ」という表現に徹してた。
今日夕方のニュースですら、まだそういう言い方に徹底してた。
通勤割引がなくなるから高速道路を利用して通勤してる人の負担が2倍にとかなんて口が裂けても言わない。
>>878
つーか、むしろおまえら会社からは定価で支給してもらっておきながら
ETC割引で利ザヤ稼いでたんだろ?てなもんだ。
- 889 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:33:56 ID:ReeXjYfO0
- >885
引きこもりだから社会の現実を知らないんだろ。
- 890 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:33:59 ID:McidUuY90
- もうすっかり衆院選でのマニフェストは否定されつつあるね。
マニフェストなんて意味がないって前例作っちゃってどうするのさ?
しかも民主党は参院選後にやることの計画書作りを参院選前に作るのやめて誤魔化そうとしてんだろ?
ただの詐欺で嘘ツキ政党じゃねーか。
- 891 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:34:25 ID:p9hZpDh40
- >>870
高速道路の無料化を求めてる国民などいないからなw
子ども手当てと同様にね!
- 892 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:34:26 ID:GK7hZ+uj0
- ネットウヨク気持ち悪い
- 893 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:34:37 ID:3Gcy5z0X0
- >>885
じゃ、早起きして下道を走れば良い。
田舎の雇用形態知りませんでした。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:34:41 ID:eBaweTny0
- 長距離の運ちゃんは良かったかもしれんが…
これじゃ不採算路線はますます御臨終
- 895 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:34:41 ID:mAc/IoLQ0
-
恥ずかしいと思ったら負けかなと思ってる by 前原
- 896 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:34:51 ID:6YnNxXV70
- 責任は自民に押し付け
最悪じゃん
「今」やってんのは民主じゃん
- 897 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:35:11 ID:DSTM7+rU0
- >>873
調べてやったよ
東京〜厚木 通常1250円
通勤割引は無いが深夜・早朝割引使えば650円
新料金だと夜走っても1250円
- 898 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:35:29 ID:ePuPgsLm0
- 亀井さん、助けて!
- 899 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:35:37 ID:ckQos9XE0
- 2000円以上乗らないと意味が無いって意見があるが、
それは1000円にすれば「1000円以上乗らないと意味がない」なんだよねwww
損をする場合の例を挙げて「●●以上乗らないと意味がない」って話ってのは、
その話自体が損する場合の話なわけだからなんの意味もない話なんだよねwwww
得する場合もあるわけだろ?2000円以上乗った場合、平日もOKだということ、ETCが無くてもOKだということ、
これは全部得をしてるわけだろ?そこを語らずにそんするパターンのみを引き合いに出して「値上がりした」というネトウヨwwwww
ネトウヨ涙目ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 900 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:35:40 ID:hn8nXrk10
- >>889
うちの会社は出ないぞ
- 901 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:35:45 ID:EZ4FLQXp0
- ミンスに投票した馬鹿は高速料金倍払えよ。
- 902 :名無しさん@九周年:2010/04/09(金) 21:35:45 ID:lcvaaC/I0
- 前政権を盾にして、自分たちの失策をゴマカスのは、
もう止めてくれない?見てて、やりきれないほど民
主党の無能さを感じるよ。。
- 903 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:36:07 ID:REjab2qQO
- 馬鹿がミンスに投票しなければこんなことにはならなかったのにな。
どんな「お灸」がふさわしいと思う?
- 904 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:36:38 ID:UMm31LKE0
- >>878
働いたことないないのか?1年に2回 平均ガソリン価格出されて それに少し色つけられて走行キロで支払いされるんだぞ
- 905 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:36:52 ID:ReeXjYfO0
-
電車も差額を社会福祉税として
初乗り運賃1000円にしようぜ。
上限2000円で乗り放題にしようぜ!!
- 906 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:36:57 ID:3Gcy5z0X0
- >>889
おまえ、自爆ww
- 907 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:37:11 ID:gf0+WsRr0
- 割引って金の話だけじゃなくて、ある程度トラックと普通自動車の棲み分けみたいなもんもあったのになぁ
サンデードライバー(今まで対して車使ってなかった人)とトラックの事故が増えそう
- 908 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:37:13 ID:zDn5PYMk0
-
高速道路、全部無料化するの、いつ?
- 909 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:37:16 ID:yPSjnUqV0
- 拘束道路が渋滞するのは当たり前
- 910 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:37:18 ID:ysEg1AuE0
- >>882
やります!
高速無料化 ⇒ ただし重量税あげて「一般的モデル世帯」が支出する料金分を一律徴収する予定です。
暫定税率撤廃 ⇒ ただしあらたに環境税を付加して実質値上げする予定です。
子供手当て! ⇒ ただし支給対象世帯は所得控除を減額してプラマイゼロにします。
(朝鮮人に)明るい未来を築きます
(それでもよければ)我々にやらせてみてください
民(団)主(義)党
>>890
マニフェストの「修正」に前向きらしいぞ。サギポッポ。
ついでに、(表向きの)政策方針を決めないことも決めました。また決めないことを決めました! カモポッポ。
そりゃ「めざせ在日朝鮮人への参政権!」なんてかけないわなww
- 911 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:37:32 ID:XBt7dTJW0
- >>897
深夜割引は気づいてたけど、あくまで昼間の話だから省略してた。
夜は寝るからさw
- 912 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:37:51 ID:tXXrfLVrO
- 2000円で騒いでる奴は貧乏なのか?
間違っても平日が休みの奴は喜んでいるよな
- 913 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:10 ID:hn8nXrk10
- >>893
残念でしたぁ〜6月から高速無料だから通勤で思う存分使わせてもらうわww
- 914 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:19 ID:N1VVj1XvO
- >>880
排気量と燃焼効率は変わらんのだから車によるだろ
- 915 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:20 ID:8kMSL4Hu0
- >>878
通勤手当に上限があるのが普通。高速は認めない会社も多い。
会社の負担が増えてもうけが少なくなり、給料ダウン。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:21 ID:+IZ9mlag0
- 正直これはGJだぞ
今の高速道路の休日の超渋滞はありえないレベルに達している
みのもんたに扇動されるような馬鹿がこれで自転車使うと思う
隠れ家的お店をマイバイクでお一人様訪問(笑) みたいな
- 917 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:23 ID:1PLoJ6tE0
- >>878
アホ?
- 918 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:31 ID:ckQos9XE0
- 周りの人間のリアルな意見を聞いてみろよ。www
「高速道路無料にしたら渋滞が凄くて使えないよ、これで良かったんだよ」
って意見が大半なんだよwwwwwwww
元々ネトウヨは民主を嫌ってたわけだから、そのネトウヨが改めてこの件を叩いたところで、
「選挙の票にはなんの影響もない」ってことをみんな知ってるからねwwwwww
- 919 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:36 ID:ndWvs+s20
-
2010/4/9 ・ETCマイレージサービスの終了に関する発表について
2010/4/8 ・平成22年4月 26日より広島高速道路公社がETCマイレージサービスを開始します。
http://www.smile-etc.jp/
- 920 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:43 ID:CP4Vn40mO
- で、無料化は?
- 921 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:38:47 ID:KVbxOLI/0
- 最近は、通販の送料無料限度額が随分下がったが、これでまた送料有料が増えるかもな。
- 922 :国家公務員 ◆m3T.C2s1ls :2010/04/09(金) 21:38:53 ID:pqJxPZi70
-
「無料化」と「無料」は違うんだよ。
ゆとり教育の弊害で、、、日本語すら理解できなくなった日本人。
本当に情けない orz
- 923 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:09 ID:tTvbmA+f0
- こりゃだめだわ
完全なマニフェスト違反
結局、民主党はウソだらけ。
参院選大敗の予兆。
もう少し考えて発表すればいい。
業界関係に配慮しすぎ。
大義が見えない。
- 924 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:09 ID:UMm31LKE0
- >>912
道路走るのに金徴収される方が異常
さすがミンス豚だなw 屠殺場までブヒブヒ言ってろよw
- 925 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:13 ID:DSTM7+rU0
- >>911
つまりその区間走る人間で
値上げになる奴はいても値下げになる奴はいない
- 926 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:19 ID:ReeXjYfO0
- >900
ああ、ごめん。うちもそうだよ。
一応売り上げ1兆円以上の大手の総合職ですが。
>>878 が世間知らずのニートっていう意味ね。
- 927 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:28 ID:hdEQ0gty0
- >>919
www
- 928 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:28 ID:S9Swqs/B0
- 無料どころか値上げとかもう笑えてくるな
これで次の選挙勝つ気なんだろ?正気じゃねーよ
- 929 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:32 ID:WgYhhUjZ0
- >>16
この前県知事選挙で民主候補を落とした長崎はどんな報復が来るんだろうな
- 930 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:39 ID:mAc/IoLQ0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 「ネトウヨwww」って書くと、いつもは
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 友達いない俺に何人もレスくれたんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ID:ckQos9XE0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ でもバカで中身がないコメしか書けないから、
/ o゚⌒ ⌒゚o \ スルーされてばっかだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ID:ckQos9XE0
- 931 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:39:40 ID:yO5sq8ggO
- 出たなジミンガー
- 932 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:40:22 ID:IYKiPae90
- >>916
無料化するって言ってた話はどこいったんだってこと
- 933 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:40:25 ID:yB+P0UX1O
- >>913
氏んでしまえ
- 934 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:40:37 ID:NjeDQlbV0
- 無料はどこへ行った?
据え置きでも嘘つきなのに、逆に値上げだとさ
- 935 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:40:49 ID:CEkmuUcb0
- >>540
国交省のPDF見たけどどこにも10・15モードで20km/l以上とは書いてなかったぞ
現行基準だとJC08モードじゃないの?
JC08モードだとSAI、HSは19.8km/lなのでアウト
- 936 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:40:56 ID:IvGs4Dq2O
- サヨゴミは明らかなマニフェスト違反でも都合のいいように解釈してるな
- 937 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:40:59 ID:8sMxYC4I0
- ウソつきは民主党のはじまり
- 938 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:40:59 ID:+IZ9mlag0
- ネトウヨってニートで車持ってないんだから関係なくね
日本の明日より、お前の明日はどうなんだpp
- 939 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:41:08 ID:hn8nXrk10
- >>926
了解した
俺も売上8000億大手総合職だw
- 940 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:41:32 ID:PzBsvmcb0
- 子供手当配るために大増税時代がやってくる。
そのしわ寄せは対象世帯にはまらない国民。
子供のいない家庭は扶養控除も受けられず老後の蓄え資金を掠めとる。
おわったな日本。
- 941 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:41:46 ID:cRf1MsEe0
- >>874
「一切」ってことはないけど。
マスコミ批判する人ってテレビやら新聞見てないのね。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:41:59 ID:VHT9uBZj0
- どなたかスレたててください。
【高速料金】燃費20km/l以上の車【エコカー割引】
つい2週間前までは、エコカー割引の対象車は、
「12年4月末までの間に自動車重量税が免税となっている
電気自動車やハイブリッド車などの次世代自動車」
でしたが、今回、
「燃費が20km/l以上の車は軽自動車扱いとし、エコカー
割引をする」となり、対象車がかわりました。
いったいぜんたいどうやって対象車を認定するのか。
自分の車はあてはまるのか。話し合いましょう。
- 943 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:42:09 ID:UMm31LKE0
- >>926
新人丸出しの糞レス 乙
まぁ そんな事言えるのも今だけだぞw
- 944 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:42:20 ID:BlvSEUbF0
- 実質値上げとか言ってる奴って
吉野家の270円セールが終わったら牛丼が値上がりしたって騒ぐの?
自分が得できなくなったら値上げされたとか声を荒げちゃって馬鹿だよね
- 945 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:42:26 ID:g+u/8dy6O
- 阿保みたいなイーテーシー使ってない人には思いっきり値下げじゃん
- 946 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:42:28 ID:3Gcy5z0X0
- >>915
認めないなら、なぜ高速を使う?
通勤割引も、選挙対策。
うまい汁を吸わされて叫んでるオマエラは、単純過ぎる。
- 947 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:42:49 ID:QzszIvaGO
- リタイアお金持ち世代がばんばん平日遠出できるね
ゆっくりといいホテル泊まりながら
うらやましい
- 948 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:42:59 ID:lM13iDpH0
- ここまであからさまに公約反故にするなら解散がスジだろ
- 949 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:43:01 ID:qz2fp/OM0
- . \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は総選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば高速道路も無料でガソリンも値下げ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 車で仕事している人は大助かりなんだあ♪
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 新聞やテレビがそう言ってたから絶対大丈夫!!
|l \\[]:| | | |l:::: 早く明日が来ないかなあ〜♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 950 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:43:48 ID:XBt7dTJW0
- >>925
値上げじゃないとは言ってないよ。
ただ、普通に都内で昼間働いてる人間としてはそんなに騒ぐほどの印象はないって事。
そりゃ地方で通勤使いまくってた人とか、夜のお仕事ご苦労さんって人達にとっては
大変なんだろうけどね。
- 951 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:03 ID:0gA2vS/e0
- はあ?無料化はどうしたんだよ
詐欺政党
- 952 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:06 ID:UMm31LKE0
- >>946
研究所や大規模工場は山の中にあるんでな ウチの場合はw
大手はどこもそうだろw
- 953 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:08 ID:TT+do/8g0
- >>912
肉屋を熱烈に支持する豚とは君のような人間を指すのだろうな
- 954 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:11 ID:u6f3dy/c0
- 無料にするとか言ってなかったっけ
- 955 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:15 ID:ysEg1AuE0
- >>914
100キロを維持するのに660ccのエンジンをフルスロットルでまわし続けるのと
3リッターのエンジンを1000rpmでまわすのじゃまるでエネルギー効率違うんだが。
電気製品だって一緒だ。
16畳のリビングの冷暖房するのに2.8kのエアコンをフルパワーでまわすより5kのエアコンをそこそこでまわすほうが効率がいい。
- 956 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:15 ID:cPU6ku/0O
- 民主党は高速料金無料にするって言ってたよなw
- 957 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:17 ID:++S05+mK0
- リタイアお金持ち世代がばんばん平日遠出できるね
ゆっくりといいホテル泊まりながら
うらやましい
- 958 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:21 ID:WgYhhUjZ0
- >>28
国連で日本の国内事情のことを得々と語って皆ポカーンとさせちゃった伝説の演説だな
目ざといサルコジがすかさず絶賛することで25%減の言質だけ取られちゃった
もう鳩山不況も極まれり
- 959 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:26 ID:3xk14lEm0
- 自民の悪政売国政治の傷痕が日本中に存在する。
前原さんの仕事は傷痕を一つ一つ消して行くこと。
長い戦いになると思うが、頑張って欲しい。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:26 ID:RyyxZVapO
- 無料って言ってただろ、人のせいにするまえに謝れ。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:50 ID:5AEWPAJW0
- すまん。
ミンスに入れてしまった一人として、心から詫びる。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:51 ID:ckQos9XE0
- 民主のマニフェスト通り高速道路が無料になった場合、あり得ない渋滞が続く。
もちろん事故も増える。ガス欠の車も大漁発生し更なる渋滞を呼ぶ。
これは民主が昨年の選挙前に高速走路無料化を唱えた時に、
自民党が対抗してETC土日限定1000円をやった時に実証済み。
この件で多くの国民はETC、土日限定、1000円でこれなのに、
終日完全無料になったら大パニックになると誰もが予想した。
つまり、高速道路無料というマニフェストというインパクトで選挙に勝ち、
自民党を利用して無料にしたら大変なことになるという認識を国民に植え付けることに成功し、
結果、無料にしない方がいいという誘導に成功した民主党の政治は素晴らしい。
国民を誘導しただけではなく、「自民党も誘導した」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党に誘導された自民党とネトウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 963 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:45:05 ID:w8GmX4Wr0
- >首都高速と阪神高速は今年末から来年初めをめどに、関係自治体の同意を得た上で、
>現行の定額料金(普通車700円など)から、走行距離に応じて変わる距離別料金(普通車
>500〜900円、大型車1000〜1800円)に移行する。距離別料金はETC搭載車だけで、
>現金利用者には一律に上限料金が課されて値上げとなる。
ETCつけないと、ちょっと走っただけで900円も取られる(´・ω・`)理不尽だ…
- 964 :針の目:2010/04/09(金) 21:45:34 ID:ng9wg6Py0
- 平成15年 スズキワゴンR RR
高速燃費 約7kl
平成9年 日産レパード 3.0TURBO
高速燃費 約10kl
でした
- 965 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:45:42 ID:ReeXjYfO0
- >943
いや、2ちゃんのベテラン扱いなんてされたくないよ。
- 966 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:45:42 ID:aSu/CntV0
- 夏の参院選かつきがないみたいだな(w
- 967 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:45:55 ID:NjeDQlbV0
- >>944
270円セールを批判して無料にすると言ってたのと真逆のことをやってるからだろ
最初から無料にするなんて言わなきゃ誰も騒がないよ
- 968 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:45:56 ID:FI7EGFDfO
- 無料はいつ?
- 969 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:46:00 ID:8eede+/10
- 適当に金持ってる人がETC利用者の大半だからね。
これで良かったかもw
- 970 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:46:14 ID:GeD2r48B0
- 実質値上げww
詐欺かよww
- 971 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:46:23 ID:S9Swqs/B0
- 完全に公約違反なのになんで平然としてられるの?おかしいだろこの政党
- 972 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:46:49 ID:IPU97CO20
- 平日安くなるのはいいんじゃね
どう考えても土日はどこも混んでるし
- 973 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:46:56 ID:UMm31LKE0
- >>964
ふかし過ぎだろ
- 974 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:46:58 ID:+IZ9mlag0
- >>932
激しくどうでもいい
高速代すらも払えない池沼が車に乗るほうが不愉快
クソジミンの推進するETCプゲラ派の俺は、先日富士山まで片道4000円払って行ってきたぜ。
金よりも混雑しないことがが大事。
- 975 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:46:59 ID:IYKiPae90
- >>961
おいおい・・・
- 976 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:00 ID:M1rMDp+q0
- 選挙前に「高速料金を無料にする」と断言
↓
ジミンガー
↓
実質高速料金値上げ
- 977 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:10 ID:++S05+mK0
- リタイアお金持ち世代がばんばん平日遠出できるね
ゆっくりといいホテル泊まりながら
うらやましい
- 978 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:27 ID:DxkGVsSz0
- ・・・公約・・・
- 979 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:35 ID:X5EA/Sng0
- >>963
>ETCつけないと、ちょっと走っただけで900円も取られる(´・ω・`)理不尽だ…
ETCつけてても、ちょっと走ったら900円とられる。安心しろ。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:36 ID:w8GmX4Wr0
- >>961こうしてやるわ
ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
- 981 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:41 ID:hzCZ4iRh0
- 予想外にまともな政策にびびった。
まじかよこれ
- 982 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:53 ID:I24Juc4i0
- なんだよ、エコカーってハイブリ限定かよ。
折角フィット買ったのに・・・
- 983 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:47:56 ID:ReeXjYfO0
- >946
単身赴任するより安いからだよ。
家庭を持ってたら子供には毎日会いたいし。
親の介護している人もいるだろうし。
家庭の事情で引っ越すことができない人って沢山いるんだよ。
親のスネかじって生きてるニートだとわからないのかもしれないけど。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:03 ID:zT++o8Yd0
- 前なんとかさん、どや顔やたのう
- 985 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:04 ID:NjeDQlbV0
- >>974
大幅値上げならそれはそれでいいんだ
最初から言えよって話
- 986 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:06 ID:DSTM7+rU0
- >>950
深夜・早朝に移動してくれてた人が
割引なくなれば昼間に戻ってきて
昼間は今以上に渋滞するがな
- 987 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:10 ID:w8GmX4Wr0
- >>979
ヽ(`Д´)ノウワァァンそれじゃどっちにしても、高いじゃんよー
- 988 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:14 ID:hn8nXrk10
- >>974
基本的にその意見に賛同するわ
- 989 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:24 ID:gnoZ0d7fO
- 鹿、狸が出る所無料にしても意味ねーんだよバーカ
- 990 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:32 ID:3Gcy5z0X0
- >>979
距離別。
500円〜。
- 991 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:33 ID:Jg5nkKrKO
- できもしないけどついホラ吹いちゃったんだよなWわかるぞ民主党W
- 992 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:36 ID:1YP2hWYH0
- >>919
自治体GJ?よくわからん・・・読んでみようっと(;´д`)
- 993 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:41 ID:gHAYbpv90
- とりあえず、自民党が監視社会構築のために作ったETCを廃止しろ。
あれはいずれ、究極のNシステムとして悪用されるのだから。
- 994 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:48:54 ID:UMm31LKE0
- >>965
新卒って行った方が良かったか?
言葉の意味をちゃんと理解しなきゃ
仕事場で恥じかきぞw 新人君w
- 995 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:49:16 ID:26cM2/3/0
- 最悪。
民主政権になって一番の改悪。
- 996 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:49:17 ID:W8LlmPWn0
- 解除きた
- 997 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:49:28 ID:yB+P0UX1O
- >>967
しかも、無料化を撤回するわけでもなく、社会実験と言ってド田舎を無料化し、
その肩代わりでこっちが値上げ
- 998 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:49:42 ID:ysEg1AuE0
- >>977
いま、個人金融資産の2/3はそのリタイヤ世代が持ってるが、
ほとんどは貯金。使わない。
だって「老後が心配だから」。
- 999 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:49:46 ID:s17jGzQf0
- >>944
並の人間は例えは使ってはいけない
たいてい例えるときに本質が抜け落ちるから
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:49:47 ID:w8GmX4Wr0
- >>990
ETCつけない車は最初から900円だお(´・ω・`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★