■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】鳩山首相、「原発推進」明記の意向 温暖化対策基本法案[10/03/06]
- 1 :かじてつ!ρ ★:2010/03/06(土) 23:18:02 ID:???0
- ○首相、「原発推進」明記の意向 温暖化基本法案で
鳩山由紀夫首相は6日、今国会に提出予定の地球温暖化対策基本法案に原子力発電を
推進する方針を明記する意向を示した。社民党党首の福島瑞穂消費者行政担当相は
5日、法案に「原発の推進」の文言を盛り込まないよう平野博文官房長官に要請しており、
反発も予想される。
首相は都内で記者団の質問に答え「原子力は廃棄物や安全性の問題があるが、さらに
安全性の確保で高い目標を果たすことを前提に、地球環境を守りCO2を減らすためには
欠くことのできないエネルギーだと理解している。基本法の中でも位置付けたい」と述べた。
政府は基本法案を5日にも閣議決定する方針だったが、原発の位置付けなどで文言調整が
付かなかったため先送りしていた。
□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030601000683.html
△関連スレ
【政治】鳩山首相「法案がボコボコにされそうになっている」 温暖化基本法案、検討難航に不満
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267705620/
【温暖化対策法案】閣議決定先送り・・・民主党の支持基盤である連合から強い批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267833245/
ほか
- 2 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:18:09 ID:IJuXwkSt0
- ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=35779
- 3 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:19:14 ID:ESB03md70
- みずぽ涙目
- 4 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:20:35 ID:jYO5StSO0
- 火力発電所をすべて原発にしたら25%削減達成可能
しかし2020年には間に合わないぞ
- 5 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:21:02 ID:3d/07FA/0
- みずぽ敵にまわすの?
- 6 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:21:15 ID:4JsLQjVI0
- また命が削られました
- 7 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:22:13 ID:140IKTwT0
- あら?民主党は原発推進反対じゃなかったん?
- 8 :かじてつ! ◆o00o0oooOo :2010/03/06(土) 23:22:51 ID:J8OJb9S+0
- 閣内不一致!
- 9 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:22:52 ID:kapXD+jV0
- 基本的に賛成なんだけど、鳩山がいうと韓国業者に建設をやらせそうで気になる。
- 10 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:23:21 ID:Go9wAEEi0
- 現実路線に修正するのはいいこと
後は具体案だな
- 11 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:23:26 ID:LBGEh3Yx0
- 25%削減するんだったら、当然の事だろ。鳩山が国連で拍手された時に言えよ。
どうして先送りしてたんだ?
- 12 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:23:26 ID:TSey1q0g0
- >>9
あるあるw
- 13 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:23:30 ID:974+NU8w0
- みずほの許可は取ったんですか! 取ってないんでしょ!
- 14 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:24:00 ID:AUwGP7up0
- これで社民党が連立離脱しなけりゃ、
まったく、党の存在意義の無いコバンザメであることを
自ら証明することになる。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:24:04 ID:V/6r/OvY0
- 常温核融合があるのに・・・
- 16 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:24:44 ID:xFOcKOoJ0
- まあ月曜には撤回しそうですがね。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:24:47 ID:Futm+6XD0
- >>7
地球温暖化と天秤に賭けたってことだろ。
結果ますますヤバい方向にw
- 18 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:24:54 ID:GvK8NQYH0
- >>11
当時は誰も本気にしていなかった
- 19 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:25:38 ID:22hS5Q2x0
- >>9
かといって、国内企業に発注すると、小沢のポケットがぱんぱんに膨らむ。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:26:24 ID:g/FTR8XB0
- 沖縄「基地が無くなると思ったら基地が残ったうえに原発ができたでござる」
- 21 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:27:52 ID:ceeAE6c30
- 自衛隊を強化して、原発の安全性を確保してくれよ
- 22 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:28:10 ID:LBGEh3Yx0
- >>4
いや、18%程度と聞いたぞ。でも現実は原発しか無いし、最有力だと思うよ。
ただ問題は、事業計画、地元の説得、用地買収から始めると、もう間に合わないんだよな。
とりあえず、鳩山と小沢の地元に10個くらい作れればいいんだが。
- 23 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:29:28 ID:AKtIl+r70
- 無理だろ。2000年前後にかなり計画中止になったぞ。
場所がない。
- 24 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:30:47 ID:t785f8GP0
- 社民オワタ
- 25 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:30:56 ID:jYO5StSO0
- >>22
電力の排出量が5億トンだからなんとかなるんじゃ
- 26 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:32:45 ID:fDTUZBmA0
- 福島ぬるぽ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:34:25 ID:eRRCyxvt0
- 原発って二酸化炭素は出ないかもしれないけど、
暖まった二次冷却水だかなんかを海にドバドバ流してるんだろ?
地球が温暖化するんじゃないのか?
- 28 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:35:01 ID:ndCHVDkF0
- 原発で海水温が上昇すると、CO2を吸収できなくなるんだけど
- 29 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:35:17 ID:Qy7COz3h0
- 自分たちがけしかけて煽りまくった原発反対の市民運動活動を
どうやって火消ししていくつもりなんだろうか
- 30 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:36:12 ID:S7RQQFPC0
- コンクリートから原子力へ、一年一原発!!管理費無限大!!
- 31 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:36:50 ID:cLTo7LQS0
- あれ?ぽっぽって反原発なんじゃないの?
- 32 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:37:19 ID:4JsLQjVI0
- 25%達成するためにせまい国内に原発だらけwなぁ目標低くしてくれよ
- 33 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:38:30 ID:fBfJgymw0
- 丑が絶対スレ立てしない記事
- 34 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:38:39 ID:OGzbxZeu0
- 2020年 CO2削減目標 90年比
日本 25%減
ノルウェー 30%減
イギリス 34%減
ドイツ 40%減
- 35 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:40:48 ID:DPwLQ+UkO
- >>23
渡辺(?)という著名な地形断層学者が「私は原発推進派だが、日本の原発は狙ったかの様にわざわざ地形断層的に最悪な場所ばかりにあって驚く」と言っていたのを思い出した。
曰く、何故かピンポイントで危険な場所ばかりにあるらしい
- 36 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:41:04 ID:yBvx0RreO
- 日本が25%減らしたところでアメリカや中国が1〜2%増やせばそれで終わり
それより日本は先ずは増やして経済発展しながら同時に消エネ技術向上して
そうして蓄積した技術を海外に売り払う
というのが一番地球に優しい持続可能な発展だとおもうんだがなぁ
無能政府がタダで技術配ろうとしてる馬鹿馬鹿しい状況じゃ技術も育たんよ
- 37 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:42:14 ID:xFOcKOoJ0
- >>27
排熱量はあんま関係ない。
電力として供給した分も、最終的には熱になるので。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:42:45 ID:VO6XS3gL0
- ま、不可能だね。今まで自分たちがさんざん煽ってきた反原発・反核運動を、どうやって止めるつもりだよ。
最近は原水禁も原水協もゴッチャで考える人間が多いようだけど、民死党の中心は、反原発反核運動の一方の旗頭旧社会党勢だろうによ。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:44:25 ID:yQwp+44I0
- >>31
反原発、あるいは原発を快く思わないと申しますか、
原発が無くても良い世の中を希望指せて戴いた事はありますし
現在も希望しておるのでございますが
それは必ずしも原発に反対という気持ちから来ているのではなく
原発を快く思わない方々の思いを受け取った上での発言でございますので
これからも命を守る政治と言う理念に沿った上で原発と向きあうべきと考えるわけでございます。
- 40 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:44:34 ID:l1xFrQwF0
- >>35 日本の断層地図って見たことあるのか?
消防署とか消防団とかが防災のために購入している。
日本で断層のないとこなんて、ほぼないから安心しろ。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:44:49 ID:+PkLhBPB0
- 脱ダムでCO2削減ならこれしか残らんワナ
- 42 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:45:39 ID:140IKTwT0
- 太陽光だのクリーンエネルギーだの、ご託並べておいてコレだよw
はなっから無策だったと言ってるのと同義。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:46:24 ID:IUEDFQhOO
- ほんと、な〜んにも考えず足引っ張ることだけ考えて野党やってたんだな…
そんな党が今や与党とは…
- 44 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:46:30 ID:S7RQQFPC0
- 熱は減らない罠
- 45 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:52:50 ID:XU5xLulp0
- これはいいことだな
だがちゃんと予算も潤沢に付けないとまた事故が起こるからな?
- 46 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:53:47 ID:uxowaQ0J0
- ぶちあげたは良いが具体策が全く無いから原発推進なんだろ。どんだけ考えなしなんだよ
- 47 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:55:49 ID:bmKWbmpP0
- 社民党はマジキチしか支持していないから
こういうところで矜持を見せないとマジで選挙やばそうだな
- 48 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:55:57 ID:LBGEh3Yx0
- 民主は、無能で嘘つき。
原発を何機増設して、それ以外でどれだけC02の発生を減らして、排出権をどれだけ購入して、
環境税をどういう風に取って、何年目までにどういう中間目標を設定するのかという事を
全く説明していない。
鳩山が国連で自分だけ良い子になって拍手を浴びて半年経つが、何にも具体策の提示が無い。
国単位で詐欺に合ってるんだよ、今。
- 49 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 23:58:15 ID:KJq0LWpS0
- 一般的には、原発は立案から稼動まで約20年だろ?
どうすんの?
それに調達路の確保は別に考えなきゃいかんのに。
- 50 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:06:23 ID:0VOb3wmy0
- みずほから言われて明日には
「そんなこと言った覚えはない」
明後日には
「ゼロベースで検討する。」
- 51 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:41:42 ID:HjyGxfgU0
- 原子力船みずほ 作ろうぜ
- 52 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:58:44 ID:CyXVcqmp0
- ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/03/post-3509.html
- 53 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:08:48 ID:Pqfcp8P0O
- 原発がなくなると反対運動ができなくなるから死活問題なんです!
- 54 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:26:14 ID:HYQ9Nc2Y0
- 社民様の意見は聞いたんですか?聞いてないでしょ。
- 55 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:30:56 ID:BuYscdhtO
- 韓国は原発売ってるよな?
パン君が「日本は他の国の動向に関係なく二酸化炭素25%削減するニダ!」って言ってきたのって
韓国が原発売りやすくなるようにアシストするため?
- 56 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:14:14 ID:FYKnDpCm0
- 原発推進は正しい
これは評価できる
- 57 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 03:52:14 ID:eceJmL6Z0
- 由紀夫ww
http://www.youtube.com/watch?v=CleGcT42fKw
- 58 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:32:24 ID:N96/sdUm0
- ホッケースティックのデータを発表したMichael Mannが「80年代以降の気
温上昇を過大に見せ、60年代からの下降を隠す」工作を行なったことを述
べたことで、地球温暖化データを公表しているIPCCがデータ捏造してるこ
とが、ほぼ確定的になった。っちゅうことで、「人為的CO2排出による温
暖化危機」なんてのは一部の人間の金儲け手段ちゅうことやな。
- 59 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 04:36:52 ID:T1AD6qcfO
- 温暖化はともかく原発推進は正しい
んだが間違った理念でやると妙な方向に行きそうでなあ
特に鳩の場合
- 60 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:02:27 ID:F4WpeQ/20
- 自民党にはできないことだ。
外資ファンドのTCIがJパワー株を大量取得したのが問題になって、
国益をたてに買い増しを認めなかったが、自民党政権自身は
大間原発の建築確認をストップしてJパワーをいじめて国益を
毀損していた。
- 61 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:06:56 ID:502ASaJ90
- 沖縄に作ってあげよう
これで基地問題でカッカきている沖縄県民も落ち着く
- 62 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 05:21:00 ID:UJL2Xso+0
- この手のスレには 「 高純度プルトニウム 」 なんて単語が頻出するけど、
プルトニウムが兵器転用に向くかどうかはあくまで 「 燃焼度 」 の問題ね。
高燃焼度だと240Puの割合が高くなり、あまり核兵器転用に向かないプルトニウムができる。
ただプルサーマルには使えるので、この高燃焼度プルトニウムを「 原子炉級プルトニウム 」 と呼ぶ。
日本の保有するプルトニウム総保有量は40トンを越えているが、殆どがこれ。
核兵器用のプルトニウムは、燃焼度を低く抑える必要があり、核保有国にあるような専用の生産炉で生成される。
ただ高速増殖炉の一番外側に配置される 「 ブランケット燃料 」 と呼ばれる部分でも
兵器級に準ずる低燃焼度のプルトニウムを生産することができる。
日本に兵器級プルが存在するとの主張は、このブランケット燃料を指しており、総量は常陽もんじゅ合わせて約1トン程度。
長崎原爆は 「 たった6.1kg 」 のプルトニウムでできたので、
単純計算だと、日本は既に約160個の長崎原爆を実質的に保有していることになる。
北キムチでも兵器級プルの保有量は40kgで、
姦酷にいたってはこっそりとウラン濃縮と核転換実験を行おうとしていたのが00年にバレ、国際社会に謝罪する羽目に。
しかも、ほんのミリグラム単位の微量な実験なのに、だw
ちなみに40トンある原子炉級プルを加工して兵器級にするのは、現在の技術力では困難。
それこそウラン分離よりはるかに難易度の高い作業で、
そんな手間をかけるぐらいなら生産炉を作って最初から兵器級プルトニウム作った方が、
コストも時間も節約できる。
- 63 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 07:15:01 ID:15Wg7E4K0
- 原発反対派市民団体は涙目ww
- 64 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:36:52 ID:n8P06TbR0
- CO2削減中期目標
日本 25%減
ノルウェー 30%減
イギリス 34%減
ドイツ 40%減
- 65 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:41:36 ID:bylrLw0U0
- >>61
どこに供給すんねん
- 66 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:42:53 ID:F4WpeQ/20
- >>63 グリーンピースも賛成にまわっているんだから。
やつらにこだわりはない。単に流行ってないことはしない。
涙目なわけない。
- 67 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:51:22 ID:mwzWmCXXO
- 推進はするが仕分け作業で予算を減らすのが鳩山クオリティだろうしな…
予算不足の余り国内の原発全てでバケツが活躍するなんて事になるかもしれん
- 68 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:53:07 ID:nEtc2b920
- みずぽの皮膚にジンマシンが出るくらいの出来事だな
普天間といい
みずぽの思惑とは真逆に進行してる
- 69 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:53:17 ID:F4WpeQ/20
- >>67 国営の原発なんてないよ。
- 70 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:55:07 ID:cPJibaP10
- たまには東京にも原発つくろうよ
羽田空港の隣あたりなんてどう?
- 71 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:55:07 ID:WGWXmQbY0
- それでも大臣にしがみ付く趙春花
支持者はどんどん離れていくだろうな
- 72 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:57:13 ID:BZAd57O/0
- 爆発さえしなきゃクリーンという
- 73 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:57:25 ID:FMA4v6Hf0
- サウジの4基受注不可能にした件の釈明しろ
- 74 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 08:57:56 ID:0bWjvsODO
- ↓福島みずほが顔真っ赤にしながら一言
- 75 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:01:25 ID:nEtc2b920
- さっさと核融合技術を開発すりゃいいんだ
じゃんじゃん助成したれって
削ってるよな詐欺民主…
- 76 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:03:15 ID:FRM5p3vx0
- まあ25%削減したいなら当然だな
- 77 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:03:27 ID:Q7lSWGPfO
- ジャクサも嫌いです
- 78 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:08:03 ID:peIgu/XZ0
- ところで核融合って研究の方どうなってるの
やっぱり莫大な高熱と磁気を長時間封じ込める物質が存在しないのが
ネックで全然進んでないのか
- 79 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:09:20 ID:0xD4BPyMO
- 大阪の大学が実験成功した衛星で太陽光発電して低出力のレーザーで地球に届けるってやつを
なるべく早く実用化するために国を挙げて援助しようぜ。
衛星一基で原発一基くらいに発電可能なんだろ?
実現したらエネルギー革命が待ってるから、中東やアメリカからは潰しに来るだろうけど・・・
- 80 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:09:21 ID:n5EtcICe0
- >>4
いや、火力をすべて原子力に置き換えるのはむずかしい。
用地や費用の問題じゃなくて発電量の調整が難しい原子力だと
昼夜の電力需要変化の対応が難しい
しかし、原子力推進はおおよそ正しいと思う
- 81 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:18:35 ID:Vr/v8Adi0
- 【日中/越露】ベトナム原発、ロシアが受注 中国と「東アジア共同体」にクサビ(月刊FACTA)[10/03/06]
【日越】日本政府、ベトナムに258億円の円借款[03/05]
(月刊『FACTA』2010年3月号、2月20日発行)2010年3月5日(金)08:00
http://news.goo.ne.jp/article/facta/business/20100305-01-00-facta.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267723499/
【日越】ベトナム原発受注へ親書、トップセールスに乗り出す 鳩山首相[10/02/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267335280/
- 82 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:21:08 ID:kS3wlwVH0
- >>20
沖縄電力も研究はしてるけど、現状では作る意味はあんまりないぞ。
沖縄の外に電力を持っていくことはできないんだから。
- 83 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:27:30 ID:dCC5rTd00
- 社民は原発ゼロをマニフェストに挙げてなかったか
- 84 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:34:17 ID:uhL8WYF+0
- 原発周辺は何があるごとに
「原発反対!」「9条!!」「平和を守れ」「友愛」のような
プラカードを持ったアカい人達が沸いてくるんですが、
あの一部は、民主鳩山政権のお仲間だったろうな〜
地方ではよく
建設推進派(ほぼ自民党) 対 建設反対派(その他)の自治体選挙があるけど、
民主党擁立・応援候補者って、反対派で出てなかったっけ・・・・・・・・
- 85 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:50:22 ID:0NzlGTRV0
- うちの県に川内原発があるが、3号機増設表明したのが平成12年で、アセス評価確定が今年で
平成25年に着工、31年に営業開始の予定。
既存の原発の増設に20年かかるのに、新設なんて鳩山の2020年までの25%削減には到底間に合わない。
よって終了。
- 86 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:55:34 ID:Oi58gO6iO
- >>80
> 昼夜の電力需要変化の対応が難しい
>
日本で夜に発電した電気をヨーロッパに送る、ヨーロッパで夜に発電した電気を日本に送る
- 87 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 09:59:49 ID:QSF/SzhL0
- >>86
送電での利得(ロス)が酷いことになる件
- 88 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:00:44 ID:nEtc2b920
- >>86
常温超伝導技術でもないとエライ抵抗ロスだろうな
ま、ココも仕分けされてしまっているわけだが…
- 89 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:29:35 ID:oJDafjhl0
- だからCO2が温暖化の原因では無い
- 90 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:51:18 ID:Gqj9Anvn0
- 日本を破滅させるのが目的なんだから
温暖化の原因なんか関係なく25%削減にこだわるでしょ
- 91 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 10:54:43 ID:Q7lSWGPfO
- みずぽが言い出せばいいんだよ
CO2悪玉論がそもそも仮説に過ぎないって
日本に原発止めさせたい在日には
煩わしい二者択一だよな
排出権料プレゼントしようと思ってた途上国が
排出国だもんな
- 92 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:39:44 ID:XqvIvMG40
-
原子力発電は頻繁にマイナートラブルを起こしており、
運用技術は確立していない
大気・海洋中に放射性物質・廃熱が洩れており、
DNA破壊等日本人の生存に重大な影響をもたらす可能性が高い
高・低レベル放射性廃棄物処理不可能
今後の産業人口減少や低経済成長を鑑みると論理的にコスト過大
活断層上に建設するなど地震発生メカニズムへの考慮がない
メガクエイクによる国土・国民に与えかねない甚大な影響及び
それを恐れての投資回避など今後の経済悪化が見込まれる
上記より日本にとって原発の存在は失うもののほうが多い
ただし、原発マフィアを除いてな!
東大病院でJCO被害者の手術(動画)
http://video.google.com/videoplay?docid=-1895503289698425779&ei=pQKTS7KvH4fKwgPCwIjTAg&q=JCO&hl=ja#
どや?悲惨やろ?でもってこれだけ揺れてんで!
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
当たり前にこれだけ洩れてんで!
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
原発ニュース一覧な!
http://news.google.com/news?q=%E5%8E%9F%E7%99%BA&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLJ&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&ei=0A4fS6KiDougkQWbuJDiCg&sa=X&oi=news_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBoQsQQwAA
- 93 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 11:56:03 ID:SqI81q+t0
- 社民党の「脱原発」はうそですか!!!! マニフェスト違反きたこれ。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:04:42 ID:aZkZYgeB0
- >原発って二酸化炭素は出ないかもしれないけど、
>暖まった二次冷却水だかなんかを海にドバドバ流してるんだろ?
>
>地球が温暖化するんじゃないのか?
原発に限らず火力も、いま海に捨てている熱を、何かに有効利用すべきだ。
栽培農業、栽培漁業、冷暖房や給湯に使えると思うけどね。
- 95 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:10:57 ID:axiv6opY0
- >>1
まだ「意向」だから!
鳩山不確定性原理は「言った/やった」と言わない限り確定しませんから!
- 96 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:18:58 ID:oJDafjhl0
- CO2より、牛のゲップの方が温暖化の原因
- 97 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:19:39 ID:gKso+6Nf0
- Co2が温暖化の原因かどうかは未確定だが、原発の温排水
で温暖化が進むのは確実だ。
原発は発電効率が悪く34%程度しかない。
ガスなどは50%ぐらい。
だから、Co2の排出が少なくても、原発は温暖化の原因になっている。
- 98 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:23:38 ID:hxQlm0qO0
- 命を守りたい
放射性廃棄物を未来の子供達にしこたま残して
命を守りたい
- 99 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:26:13 ID:SmAtw5K/0
- 電力系は民主支持だからぬーん。
民主が政権取る前、友人が電力系の労働組合の会合に行ったら鳩山来てたって言ってた。
話に説得力があった、って言ってたから、お前騙されてるぞと言っておいたw
- 100 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:28:41 ID:Px7DvD6BO
- 住宅に必ず太陽光発電設置を義務付けろ
そしたら原発なくせるかな?
この星はいったいどうなるんだろ
- 101 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:35:04 ID:XqvIvMG40
- 原発周辺で小児白血病増大=閉鎖前倒しも−独 | 自然を大切に
ドイツ連邦放射線保護庁が9日までに公表した調査結果によると、原子力発電所の近くに住む子供ほど白血病を発病する危険が高いことが分かった。 同庁は、原発と発病の因果関係については明言しておらず、ガブリエル環境相はさらに詳しく調査する意向を示し ...
6108.teacup.com/kanno123/bbs/54 - 13k - キャッシュ - 関連ページ
玄海原子力周辺で白血病が多い - 自動ニュース作成G
2010年2月3日 ... 原子力ある街は公共設備がたしかにすごい. [#5] (kffryh) #2 九州が白血病多いってのは中国から偏西風で重金属が混じった黄砂が飛んできてるからかね? [#6] (fiprbe) 周辺ではなんともしがたい。施設職員の白血病発生率は? ...
gnews.x0.com/20100203_225800/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ
[フランス] ラアーグ周辺で白血病調査
環境放射線に関する調査の結果、コタンタン半島北部の原子力施設からの放出物による被曝がボーモン・アーグ郡における白血病の検出し得る増加に結びつくとは非常に考えにくい。 ディッキンソンおよびパーカー両氏による英国カンブリア州での小児白血病 ...
www.jaif.or.jp/ja/news/2001/2095-3-1.html - 4k - キャッシュ -
- 102 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:35:35 ID:qAHZyjKp0
- 東芝の株を買えばいいのか?
- 103 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:37:27 ID:dFDNsYeu0
- 「放射能は危険なもの」
という考え自体があやしい。
というとオレ自体があやしいヤツとされる。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:38:27 ID:Yj7IeVen0
- >>95
?
鳩山本人が「言った/やった」と言っても、絶対に確定できないのが
鳩山由紀夫不完全性定理じゃないのか?
- 105 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:39:45 ID:s91dmLnLO
- ポッポ
「みずぽいらない」
- 106 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:41:35 ID:k/5q3Q4k0
- あれ?
公共事業は全て無くすんじゃなかったの?
- 107 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:44:18 ID:OKGcXvhNO
- 全部原発でいいよ
化石はなくせ
- 108 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:47:23 ID:XqvIvMG40
- 研究だけならいい どれだけ悲惨な事故が起きようと地球に絶対関係ない星で好きなだけやってくれ
- 109 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:49:54 ID:lQpydIFB0
- あちゃー東芝株金曜損切りしたばっかりだよ
- 110 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:50:42 ID:mlCZTqRZ0
- 欧州で原発が建設ラッシュになりそうだってのを何処かで聞きつけたんだろうね、鳩は。
でも約束の年までには、間に合わないよ?
- 111 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:51:42 ID:Yj7IeVen0
- 猫の思考回路と同じで、その場その場でいい顔をするだけだから
発言自体に意味はないんだろうな
考えるのは小沢に丸投げだろうし
- 112 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:52:54 ID:F4WpeQ/20
- >>109 バーカバーカ
- 113 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:53:33 ID:SmAtw5K/0
- ちなみに、原発とかの職員って普通の人よりある意味健康だぜ。
健康診断を年に何回かやらんと仕事できないそうだ。
でも、レントゲン医師はヤヴァイと友人は言っていた。
暴れる子供を押さえながら撮影とかすっから
放射線バッチ外さないと仕事になんないんだってさ。
- 114 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:57:12 ID:FDVoaJ7S0
- 日本が原発に転換しても、お隣の大陸で石炭発電でガンガンCO2発生させてんだから意味がない
- 115 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:58:32 ID:NPS/PhmI0
- 将来に放射能リスクと後始末のツケを残して
とりあえず温暖化ガスの排出を食い止めようというわけか
- 116 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:59:59 ID:L5k0kpeXO
- 確か20〜30年で30個くらい造らないと電力まかなえなくなるんだろ?
場所選定とかあるし絶対間に合わないよな
- 117 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:00:08 ID:p7XrKd750
- ほしゅほしゅ
- 118 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:00:25 ID:YT9KETIA0
- CO2を減らしたいならサハラ砂漠を緑化する以外方法なんて無い
- 119 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:10:32 ID:uEpNgjfvO
- 「温暖化するする詐欺」である。
- 120 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:34:33 ID:dr9if36w0
- >>80
発電の調整もできないような日本のダメ電力技術ってことだな
- 121 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 13:55:34 ID:RFtahTEn0
- 原発問題で自民政権を批判して風力発電で補えると
民主党は主張してたはずだが、その風力発電マダー?
- 122 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 14:05:38 ID:iAcTP2dx0
- 結局は政局で批判したものは、必ず後のブーメランだわな
ゼロベースなんて軽々しく言うもんじゃない
- 123 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:20:25 ID:HS0GV1oG0
- ドイツ連邦政府環境省・原発周辺で小児白血病の多発を立証
5km以内に住む5歳以下の子どもの発症に原発との相関性あり
ソースhttp://www.news.janjan.jp/world/0812/0812110292/1.php
- 124 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 18:44:28 ID:n8P06TbR0
- 地元が原発立地を理解するなんてことは
金に目がくらむとかでないかぎりあり得んな。
- 125 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:02:48 ID:NFxu5kEw0
- >>120
いや、新し目の原発ではできるようになってる。
あとは政府の許可待ち。
- 126 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:05:21 ID:zMd0sOID0
- 福島はなんといってるんだ
- 127 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:06:49 ID:jsW4q0p40
- >>126
B52が空母から発艦したそうです
- 128 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 19:36:02 ID:+s7BzsMf0
- ○首相、「原発推進」明記の意向
中国は原発を500基作るようだから、日本も500基が目標だな。
- 129 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:45:29 ID:OUCkJwun0
- やるじゃん
- 130 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:55:10 ID:Gd7GJ/OV0
- 鳩山、原子力発電所が好きだったんだな。
意外にお花畑じゃ無かったのか?
もしかして東大工学部出身だし、技術理解は本物と信じて良いのか?
- 131 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:57:21 ID:Kz68FehVO
- 原発反対派は環境破壊のエゴイストになります
- 132 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 00:58:43 ID:0DOBeloL0
- 思ったより外国に売れそうもないから国内で世界一高価な
原発を建てましょうということか。
- 133 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:02:03 ID:xEU6a0Q70
- 月曜は日立東芝株暴騰?
- 134 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:03:02 ID:tk3wL3EH0
- 鳩山原発好きなのはわかったけど、現実的に核の最終処分地はどこですか。
原発はつくる、でも処分場なし。
CO2、25パーセント削減、どうやって?
非論理的場当たり的。
鳩山の選挙区の北海道に核の最終処分場つくるのか、
北海道はでっかいどうって。
- 135 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:07:46 ID:IkJXHzeuO
- >>133
鳩の言うことだからな…
俺は民主党政権下では株は買わない。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:09:55 ID:pFd5llim0
- >>1
ほう、じゃ連立解消かね?
- 137 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:10:43 ID:Us1k2oB80
- 原発の維持管理には大量の化石燃料が必要
これからどんどん増大する放射性廃棄物の管理にも必要
- 138 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 01:14:46 ID:n+/yOuht0
- 民主党は原発反対じゃなかったのか
- 139 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 02:00:47 ID:18xI7Qgj0
- age
- 140 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:31:59 ID:MHd/HobW0
- >>137
火力発電でも必要だよね
- 141 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:43:30 ID:1l03BetQ0
- >>126与党だから原発反対だけど
言いなりになりますってw
- 142 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:55:13 ID:gxkJpYHcO
- 原発増やすとなると水力発電用のダムも増やさないと。夜間に電力余るんだから。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 05:59:51 ID:SINmSh1h0
- http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/energy/energy0712.htm
社民党は日本の主要政党の中で唯一、脱原子力の立場を明確にしている政党です。
- 144 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 06:02:15 ID:1l03BetQ0
- >>143でも与党だから認める
- 145 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 06:41:46 ID:MHd/HobW0
- >>142
新型の原発なら発電量の調整できるんじゃなかったっけ?
- 146 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 07:10:40 ID:W1cP59Y40
- 再び太陽黒点なし
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/synoptic/sunspots_earth/mdi_sunspots.jpg
地球寒冷化の兆し
- 147 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 07:21:24 ID:MJW9TR46O
- ぽっぽにしてはマトモな発言のような…
と思ったが燃やすよりは原発の方が二酸化炭素排出少なそうとか
物凄い短絡的な考えで多分他の要素については何も考えてないんだろうな…。
- 148 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:11:19 ID:0DOBeloL0
- >>145
したら発電コストが倍かかる。核燃料の使用期間は
止めても止めなくても同じだからな。
- 149 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:23:48 ID:earCRU8O0
- >>147
さっぱり不透明な状態になってる、「25%法案」に苛立ってる時に、
欧州で原発ラッシュになるかも、という情報をどこからか聞いたんだろうな。
で、資源調達とか再処理とかの後先も考えずに口走ったんだと思う。
が、仮に今既に、建設場所が決まっていたとしても、稼動までに
20年はかかる原発では、国際「公約」した期限にまったく間に合わない。
要するに、本当に何も考えてない、しかも誰の迷惑も鑑みない、ということ。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:26:31 ID:WK4LKK7m0
- さてみずぽに連立解消をちらつかせる度胸はあるかな
- 151 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:35:27 ID:7QQNOoZG0
- なにげに瑞穂ファンが居るようだな。
おまえらあんなオバサン好きだな。
- 152 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:41:56 ID:zBWZ3Sy/0
- >>1
未来に責任を持ち、地球環境を守る為の温暖化対策と称して『原発推進』とは笑わしよるw
民主党の詐欺が、確定したな。7月の選挙で民主党はもうねえな。
- 153 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:45:26 ID:FojiBJNVO
- 反原発テロリストが支持母体の旧社会党現民主党議員達はどうするの?
- 154 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:51:22 ID:zBWZ3Sy/0
- 反原発がテロじゃなくて、原発がテロでしょJK
こんなもん実は放射能漏れバリバリだろw 安全なら東京のど真ん中で原発つくってみろよ!
- 155 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 08:55:06 ID:ohMpUCOn0
- 地震が起きたらどうするんだよ?
テロ対策はできてるのか?
何を焦ってるんだ?このボンボン総理は
- 156 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:04:24 ID:bp5DoXZdO
- また思いつきで出来もしない嘘言ってるよ馬鹿が
- 157 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:08:27 ID:CD3AhXjU0
- 社民党はどこまで魂を得るのかね。
もう連立離脱しちゃいな。
さもないと、参院選ぼろ負けだぜ。
みずほは当然責任を取らされ、政治生命終了。
離脱するなら今が最後のチャンス。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 09:25:58 ID:E7bomZn90
- 原発を燃料の安全保証の観点から主張するなら理解できなくもないが、
温暖化対策になるかどうか。
原発はタービン効率が悪いので大量の排熱を海に捨てる。
しかもこの熱は他の化石燃料のような太陽起源のエネルギーじゃない。
さらに、これによって、海水中のCO2が大量に気化する。
もっとも温暖化自体が、知ってのとおり異論でまくり。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:03:44 ID:VBhptdEn0
- 社民党連立離脱フラグ?
- 160 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:08:30 ID:M9t8/lsJ0
- 社民党の方から願い下げ の方がかっこいいですよ 福島さん
- 161 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:25:09 ID:ISu+FRWq0
- 昨日の「分裂した社民党と新社会党が参院選で連携か?」は笑っちまった
- 162 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 10:32:00 ID:0DOBeloL0
- 親アメリカ政党 対 親東アジア政党
現在、親東アジア政党が優勢
- 163 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:41:50 ID:duH5+rGr0
- >>1
本来原発は地震の多い日本には合わない。
マグニチュードの大きな地震が世界中で多発傾向にある中で
形振り構わずだなこの馬鹿は・・・、今からでも良いから25%撤回してこいw
- 164 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 15:53:11 ID:l2tA8XP+0
- 「温暖化」米で懐疑論…政府間パネル失策続き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000271-yom-soci
- 165 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 16:33:36 ID:AUSR2YGG0
- 温暖化と人類が排出しているCO2との関係はない
科学的な証明は一切なされていない
空気中に0.03%しかないCO2が100万分の1とか増えた程度で
地球の温度にどの程度影響があるのか?
CO2の排出源は、1位 海、2位 植物、3位 土壌であり
人類が排出しているCO2が、温暖化に影響してると言うのは無理がある。
大気中のCO2の増加で温暖化になったのか?
温暖化したからCO2の濃度が上がったのか?
IPCCは前者と決め付け後者ではないことを証明していない。
なぜ温暖化とCO2を結び付けたがるのか
これは、発展途上国、後進国に石油を使わせないようにするため
地球の石油の半分近くを西欧、北米、日本で主に消費してきたが
インド、東南アジア、中国、南米などでも石油の需要が年々高まっており
このままのペースで行くと予測より早く石油が枯渇してしまう。
それを抑えるためには温暖化=CO2と言うのは、先進国にとってとても都合がいい。
もちろんアメリカ、日本にとっても
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★