■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「外国人参政権、傍論といえども最高裁の見解」 枝野行政刷新相
- 1 :出世ウホφ ★:2010/03/05(金) 20:47:33 ID:???0
- 法令解釈を担当する枝野幸男行政刷新担当相は5日の参院予算委員会で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、
平成7年の最高裁判決が判例拘束力のない「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」との判断を示したことについて、
「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。
ただ枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
問題の判決は本論で外国人参政権を否定しながら、主文と関係のない傍論部分で「国の立法政策に委ねられている」とした。
永住外国人に地方参政権を与えようという動きは、これを機に強まった経緯がある。
一方、鳩山由紀夫首相は参院予算委で、地方参政権付与について「憲法違反では必ずしもない」と改めて主張し、
「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。
地方参政権付与に反対する国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は
「首相が積極的にやろうとしているわけではない」と、首相を牽制(けんせい)した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100305/elc1003052035001-n1.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:13 ID:Q0PKxHhPO
- 後に否定されてますがね
- 3 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:21 ID:MYbORH4H0
- やっと仕事したか・・・
- 4 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:27 ID:/7o3wuQk0
- それなら、裁判いらねえじゃん・・・・・
アホじゃないのか
- 5 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:31 ID:InTsI0Rg0
- まだ言ってんのかこの口っ足らず
なんなら園部と長尾を国会に参考人として呼べ
- 6 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:32 ID:uZ+0InlY0
- がっかり大臣
- 7 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:48:41 ID:G3MUvLdn0
- .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ________ |
| | ∧__∧ | |
| | <`∀´ > | |
| |_/ 二\ | |
| |_/\ \\) | |
| | \ \ | |
| | / /\ ̄ ̄ ) |
| |__ / /_._ ̄| ̄ 非 常 識 |
| \ \ \ \ |
ゝ、 \ \ \ \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 8 :●:2010/03/05(金) 20:48:58 ID:m4q5UVe40 ?PLT(13777)
- 最高裁の見解といえども傍論
- 9 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:06 ID:mmI9tdLy0
- どこの国の人間だよ
- 10 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:13 ID:LD3CF9ad0
- 何言ってんだ
- 11 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:22 ID:/kswU+JQ0
-
この野郎も、日本国民のことを最優先に考えてないくちだな。
馬鹿(鳩山)とアホ(小沢)の壁を突き破れよ!
- 12 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:24 ID:gqoF2SGJ0
- >地方参政権付与について「憲法違反では必ずしもない」と改めて主張し、
憲法違反です
- 13 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:28 ID:7p2mBUwy0
- バッカじゃねーw
- 14 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:32 ID:nGL579Eu0
- 当然だよな
傍論だから最高裁の立場じゃない、とか言う奴は頭沸きすぎ
>>2
されてません
- 15 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:49:47 ID:k4JtsFOF0
- TVタックル 10.03.01 外国人参政権
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9919719
- 16 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:06 ID:MFerOkFU0
- 検察は陰謀だが最高裁の見解は尊重しますか
- 17 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:08 ID:NhbDWhWV0
- 言った当人がその傍論を否定してるじゃん
- 18 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:13 ID://xc0nOlO
- やれやれだぜ
- 19 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:18 ID:+Z6EtVLPO
- 埼玉県から追放したい
- 20 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:20 ID:DXpDx5Cc0
- 第九十三条【地方公共団体の議会】
2 地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、
その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。
第十五条【公務員の選定罷免権、公務員の性質、普通選挙と秘密投票の保障】
1 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
地方に限って、外国人参政権を禁止していないとすると
第四条【天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任】
1 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
地方と国政を別のものと考えると
これにより天皇が地方の政治を行うことは禁止されてない事になる
- 21 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:24 ID:Qv6bdf/D0
- >世界の20カ国以上が認めている。
その中のどれだけの国がシナ人、朝鮮人に外国人参政権認めているってんだよw
- 22 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:26 ID:tFplnntH0
- 判決は主文のみ
傍論はただのオナニー
- 23 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:32 ID:lkU0Bnlo0
- こいつはもう完全に小沢の手下だな
このバカは議員辞職しろ
- 24 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:32 ID:2ns9QyQT0
- 法律論なんて、どうでもいいです。
外国人に参政権なんて与える必要がないんですから。
選挙に参加したければ帰国すればよい。
- 25 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:50:35 ID:kn+KCEFp0
- 何言ってんだこいつ
- 26 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:06 ID:5OaJ6+s00
- 政治的判断で言っただけ、ってこないだ言ったじゃんw
何の論証にもならんよ
金科玉条のように持ち出せるものじゃありません
- 27 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:07 ID:uuLkcmDl0
- 脳みそ硬いね。最高裁だって人間のやることだから瑕疵はあるだろ
その瑕疵をどう受け止めるかが問題なのにw
- 28 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:09 ID:X2aAnZd90
- 政治勢力に詳しい人に聞きたいが真面目な話、この外国人参政権の見通しはどうよ?
やっぱ参議院選挙結果次第なのか?
- 29 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:12 ID:wsJaNucg0
- 主文無視
- 30 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:14 ID:KsB4a0910
- だーかーら憲法論はやめとけっつってる
賛成派が論拠に持ち出してノリノリになるだけなんだよ
- 31 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:20 ID:sdl3urml0
- 最高裁の判事が昼休みにパン買ってこいって行ったら買いに行くのか?
- 32 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:40 ID:ewLgwxTx0
- 言った本人が否定してるんだよ
- 33 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:42 ID:8xUOFypJ0
- >「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」
えらいこっちゃ
- 34 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:52 ID:FVgz5jcV0
- 福耳だけど舌足らず枝野の馬鹿たれ。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:53 ID:wHo5EzReO
- こんな無能害基地内閣に未だに4割の支持者('A`)
情弱利己的馬鹿は民主党と一緒に消えて欲しい。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:51:53 ID:WSN5BEkU0
- 意地でも通したそうだなw
党利党略で外人に参政権売り渡すんだから半端じゃねぇぜ
民主党支持者はクズ以外何者でもない。
- 37 :通りすがり:2010/03/05(金) 20:51:55 ID:eLxhMsZJ0
- 傍論でも
【地方自治体に関係の深い人物限定】と限られた者にしか
認めていない罠w
どう読んでも、現在の無差別な拡大は、違憲w
- 38 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:03 ID:7UKUrcuf0
- は?
傍論は、法律関係なしに判事個人の見解を添えただけだろ?
- 39 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:09 ID:cBhgnrjg0
- まさに暴論
- 40 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:22 ID:NUcNBRdX0
- 民主党は外国人に乗っ取られたみたいだな。
日本国民の利益になることは一切しないで反対のことばかりしている。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:26 ID:fPCGoBXl0
- >>14
>>2については
裁判長本人が「在日朝鮮人・韓国人に配慮した政治的なもの」とはっきり言っている。
国会で大江代議士もその点をはっきり言ったが、閣僚の誰も反論できなかった。
- 42 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:29 ID:Kdy7BeWT0
- 法制局の仕事をぶんどったのはこれが言いたかったからだなw
- 43 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:30 ID:6MDEdx1A0
- >>31
そういう判決なら
- 44 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:31 ID:QQYNeQcb0
- 根拠になった論文を書いた人が間違いだったと訂正している
さらに当時の最高裁裁判官が政治的な意図で朝鮮人をなだめるためだけに
傍論をつけたと言っているのに
- 45 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:31 ID:hxinRUvx0
-
初心者用に外国人参政権についてまとめた
「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの
トップページの外国人参政権を見てくれ、
- 46 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:32 ID:eZx3BvML0
- >14
>1の時点で園部氏自身が否定してるがな
>枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
>「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
- 47 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:38 ID:BB+4Xojh0
- 憲法守らない国会議員 売国神社に合祀したいわ
- 48 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:49 ID:Q+n0wcgL0
- >大辞林
>
>ぼう-ろん バウ― [0] 【傍論】
>判決における裁判官の意見のうち,判決理由を構成しない部分。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>日本国憲法 第15条
>公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「 国民固有 」 とまで明記されちゃってんだよ
なにをどう解釈したら 「 国民固有 」 に外国人が含まれるようになるのだ?w
国政と地方の区別なんてされてないからね
最高裁の 「 本論 」 で明確に 「 憲法違反 」 だと判決が出てるんだよ
「 傍論 」 は判決とは無関係のもの
ごちゃ混ぜにしてどうする?www
絶対無理だからwww
- 49 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:55 ID:y6CgmPbN0
- 枝野死ね。
- 50 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:52:58 ID:FzAm4bfS0
- 憲法十五条一項にモロに抵触するのに?
- 51 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:21 ID:uLJ8IeVl0
- 民主党さん、日本人の心情を考えたら何が得策か分かるだろう
廃案だよ。
- 52 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:29 ID:/9SFOk10O
- 最近負け続きだから必死ですねw
- 53 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:30 ID:3QBj+Dye0
- 裁判は主文だけだろ
あとは両者をどう落ち着かせるかのための方便
- 54 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:36 ID:fUfWuTmXO
- なんの権威も与えないから傍論って言うんだろうが
- 55 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:38 ID:QQlasjOT0
- 政治的配慮で裁判の争点でない余計な文章を入れたのは確かだし、
判決文に入れた以上は多分判決と言えるんだろうけど、
政治的配慮に基づいて判決した、って表すとなんか違和感あるな。
- 56 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:44 ID:2/B2Vioe0
- >>1
傍論は傍論だろ
お前さんの言ってることは暴論だぞ
- 57 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:44 ID:0QgGsnCX0
- はぁ?主文が最高裁の見解だろ
- 58 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:49 ID:m7dq1W+L0
- 暴論だろ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:53:53 ID:stnLtjxp0
- ボケ裁判官が傍論で余計な事言うからこんな事言うバカが居つづけるんだよ
裁判官は政治的配慮なんか考えるな司法的な判断だけしてればいいんだよ、ボケが
- 60 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:54:40 ID:EXGEAEKy0
- >>14
言った本人の園部が、外国人地方参政権に反対しているし
傍論を言った理由は在日の行動に配慮して言ったと反省しているじゃんw
先日、週刊誌に園部の記事が載ってただろw
- 61 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:54:40 ID:UQJeUaT40
- 民主党は参院選の後に必ずやろうとするだろうな。
それまで決して油断できない。
- 62 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:54:43 ID:oQzE4pYP0
- 日本人の利益を最大化するために身を削って働いても選挙に負けるんだからな。
少なくとも在日やそのバックの団体は、そいつらに尽くす限りは票はくれるんだから
どっちに全力を尽くすべきかは馬鹿でも分かるわな。
あ、自民だけは分かってねぇや。
- 63 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:54:46 ID:Aar5z2O80
- 最高裁はまず傍論についての見解をすべき
つーかこの記事よく読むと
あちこちめちゃオモロイなw
- 64 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:07 ID:BQuPLSCKO
- だから憲法レベルじゃなくて、あくまでも立法政策レベルでその妥当性を議論した方が、
外国人地方参政権反対の人には分がいいよ。
あんまり違憲、違憲言うのはナンセンス。
違憲だと主張するなら、通説的見解に反する立場であることを自覚した上で論じないと、
こいつ憲法わかってないんじゃないの、といらぬ誤解を招いちゃうよ。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:19 ID:gpkpsav50
- こいつが民主政権の法解釈担当だからな、、、
さっさと民主潰れろ!
- 66 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:20 ID:nGL579Eu0
- >>41
それこそ、判決とは無関係の、裁判官のひとりごと
なんの意味もない
判決は判決だけが全て
傍論は判決の一部だから意味がある
- 67 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:47 ID:dm4oxwuE0
- >>1
売国議員の選挙区でポスティングすればいいんだよ。
一人でも多くの無党派層に気づいてもらおう。
例えば、こんなのだったら、文字だらけのより伝わりやすいでしょ。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
議員の選挙区は、ここから検索できる。
ttp://seiji.yahoo.co.jp/giin/
- 68 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:47 ID:XCEHEafs0
- >>1 世界の20カ国以上が認めている
実施してどうなったかを調査しろよバカハト
つーか早く監獄にいけよ脱税王
- 69 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:49 ID:X9rkcG1yO
- コボちゃん+カリ上げ君=舌足らずな糞枝野。
- 70 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:50 ID:gqoF2SGJ0
- >「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。
この阿呆総理、何トチ狂ったこと言ってんだよ
検証する必要がある?
馬鹿じゃねーのw
- 71 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:55:51 ID:UqzpJc960
- 枝野も終わりだな。
この件に関して、売国勢力についた奴の名前はきっちり記録しとくからな。
他の議論の余地がある話とは違うんだよ。
- 72 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:07 ID:EiOUQB7h0
- >>28
そら参政権通せば地方でミンスの力が確実に増すからなあ・・・
とりあえず今国会では政府として出さないって言ってる(もはやあの政府の言質に意味はないかもだが)
からあとは小沢の意向次第だろうな
- 73 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:28 ID:5YmImvSz0
- 言ってることめちゃくちゃなの気付いてないのかこの人
- 74 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:30 ID:7gWZQN8Y0
- 傍論は傍論。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:34 ID:iL04Zpy40
- 傍論と断りを入れるだけまだいいよ
鳩山とか最高裁判決で、としか言わないからね
- 76 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:39 ID:vvX3Muk+O
- 後の現在、言った張本人が否定したんだが…
- 77 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:54 ID:sdl3urml0
- 通説には何の権威も無いよ
つうか国民国家で外国人の参政権を認めるって頭おかしいんじゃねえの?
- 78 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:56:58 ID:HxtCdYmL0
-
【政治】 衝撃告白 「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった」 外国人参政権判決の園部元最高裁判事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1266508533/
- 79 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:03 ID:qbWHaN980
- 枝野は反小沢だからマシなのかと思っていたらこれか
やっぱり民主党にはろくなのがいないな
こんな政権に日本は任せられない
- 80 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:11 ID:8F5fTJhiO
- 最高裁の判事の過去の思いがそんなに効力を発揮するってんなら、
鳩山総理の過去の発言も効力発揮してもらわんとな。
秘書のしでかした事は、政治家自身が責任問われるんだよな。
早く鳩山と小沢に責任とらせろよ。
- 81 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:12 ID:IVAhkECSP
- >>2
最高裁見解を新しいものに置き換えるのは結構面倒な手続きがあるはずだけど、
されたってことなんだよね?いつ?
- 82 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:14 ID:qJusdPcN0
- >>48
> 「 国民固有 」 とまで明記されちゃってんだよ
> なにをどう解釈したら 「 国民固有 」 に外国人が含まれるようになるのだ?w
俺もそう思うんだが、賛成派は妙なロジックを持ち出している。
「固有の権利と言うのは日本人だけが保有するという意味ではなく、日本人から奪うことが出来ないという意味だ」なんだって。
日本語の解釈として無理があるけど。
- 83 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:15 ID:PG5EmwoB0
- まあ、こんなバカな議論してる先進法治国家は日本だけだろw
法無視で慣例が横行する東アジアじゃあマシだとは思いますがw
- 84 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:22 ID:0awmZgNX0
- 2chを落とすような国の奴らに、何で参政権をやらにゃならんのだ?
絶対に反対だよ、あいつらは敵だ。
- 85 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:31 ID:KsB4a0910
- >問題の判決は本論で外国人参政権を否定しながら、
>主文と関係のない傍論部分で「国の立法政策に委ねられている」とした。
これが全てなんだよ
外国人参政権について憲法論議する奴は最高裁のメッセージをまるでわかってない
国民がこの法案によってどのようなメリットデメリットがあるか
それを考えた上で投票して決めろっつってんの
この大臣も憲法談義に持ってくやつもまるでわかってない
- 86 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:36 ID:7UKUrcuf0
- というか…
> 「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。
……検証せずに言ってたんですか?
- 87 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:50 ID:Sz6k0iyW0
- すまん枝野は賛成なのか反対なのか
どっちなんだ?子の記事だとよくわからん
- 88 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:57:59 ID:OyWB0n4b0
- 豚、もっと痩せろ。
- 89 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:06 ID:tKNr+7aR0
-
きっとこの問題で民主は沈没する。
- 90 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:06 ID:nGL579Eu0
- >>48
なぜ15条しか挙げない?
たしかに国政選挙権を与えるのは明らかに15条違反。
でも地方自治の項には「国民」ではなく「住民」と書いてあるだろ?
これはつまり国籍保有者には限らないことを意味する
>>77
それは政治的に与えるべきじゃないってことだろ
賛成だが、それは違憲か合憲か、という話じゃない
- 91 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:09 ID:Fjzia/Qn0
- 傍論だからちょっと石を投げてみようか感覚で述べたんだよ
それを判決に準じてると思う方がおかしい
そんなだったらこの裁判長はこんなことは言わなかったと思う
枝野はアフォか 法律を学んでこい
- 92 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:19 ID:Q+n0wcgL0
- >>66
だから、傍論は、
>判決における裁判官の意見のうち,判決理由を構成しない部分。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
判決の理由を 「 構成しない部分 」 なんだよ
日本語分かるかい?w
- 93 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:19 ID:Dq7M4LmF0
- 枝野の仕分け完了。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:35 ID:aHjt0aJh0
- 票田欲しさに国を売る
まさに日本の政治家の本質ですね
- 95 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:38 ID:MEXtlq2g0
- 枝野は糞馬鹿だな。憲法判断は、時代と人によって変わるだろ。
法解釈なんて恣意的なものだっての。恣意的であっても、その
判断を尊重しなきゃいかんのは確かだが、憲法に内在する何か
を尊重してるわけじゃないことを自覚せよ。
でもって、参政権を与えなくてももちろん憲法に違反するわけ
ではない。要するに、与えようが与えまいが憲法には反しない
という判断をしかも傍論としてつけただけのはなしだろ。
ほんとに馬鹿だな、こいつは。見かけどおりの馬鹿。
- 96 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:39 ID:vQkcMii80
- まだ言うか
- 97 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:40 ID:UQJeUaT40
- >>64
そう その視点が正しい。
憲法論なら、解釈論の違いがあるにせよ、最高裁の見解で押し切られたら終わり。
政策論なら反対する材料はいくらでもあるのだから。
- 98 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:48 ID:Qc3AnrKW0
- 言ったもん勝ち言わせたもん勝ち
頭の中からっぽでもできる政治
誰にでもできる庶民の政治です
- 99 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:55 ID:6jgcFOg90
- >傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない
いえ傍論ってのは判事が個人の意見を口走っただけですよ??
- 100 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:58:56 ID:08aF/IgQ0
- いや、書いた本人が間違いだったと言ってるじゃん!
- 101 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:14 ID:hulc6P0F0
- >>90
>でも地方自治の項には「国民」ではなく「住民」と書いてあるだろ?
>これはつまり国籍保有者には限らないことを意味する
判決ぐらい嫁よ
この住民は国民と解するのが相当である,って判決が出てるだろ
- 102 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:15 ID:8xUOFypJ0
- >>64
確かに違憲になるわけがないんだが
外国人に参政権を付与した各国が「滅びる方向に向かっているか」を検証するって言ってるよなぁ
そこまでハードルを下げたらそりゃ立法されるわな
- 103 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:23 ID:sdl3urml0
- 東アジアだろうが西アジアだろうがヨーロッパだろうが
慣習は法だよ
- 104 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:30 ID:tcHzOcDg0
- 仕分けまではまともなリベラルだと思っていたのにただのクズだったか
- 105 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:34 ID:2I7ofLdk0
- >>85
そのメッセージがただの配慮で言っただけってこないだ暴露されとったろw
- 106 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:48 ID:s/0fMABYO
- 韓国人留学生です、ほーむスティの携帯借りてます。
日本来てから、外国人参政権しりました、私にはにほんのメリットがわかりません。
私は、留学生なるまえ、仁川いたとき友達から、日本に行くのはヨクだ!コッチェビになれ言われました。
友達いなくなりました、でも私しりたかた。韓国いたころは日本は悪 日本は屑 と教わりました。
にっしょうき、ふまされたり、日本燃えてる絵書かされました。私そんなことしたくなかた。
でも抵抗するとなくられた。韓国の歴史のおしえかたと日本の歴史のおしえかたぜんぜ違う。
私は本当のことしりたい、私は韓国の歴史と日本の歴史どちをしんじればいいですか、
私は日本が大好きです。反日じやありませんま。たとえ、国かえた後に非国民あつかされても私は新年曲げません
ようは、外国人参政権と本当歴史教えてくたさい。あと批判はやめて、
- 107 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:48 ID:UqzpJc960
- >>92
朝鮮人に都合の悪いものは見えないよw
- 108 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:52 ID:xRvbZk1z0
- 合憲か否かの議論が必要になるのは、
1.主権者である国民の大多数が「在日外国人に地方参政権を与えようかな」と考え始め、
2.「その場合、法律的にはok?」
となった場合のみ。
1.がクリアされてないのに合憲・違憲の議論なんて無意味。
まあでも、売国勢力もこんな事分かった上で、国民の多くが知らないうちに
騙し打ちでゴリ押し成立させてしまおうとしてるからタチが悪い。
外国人参政権の危険性を地道に周知させていくしかないな。
- 109 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 20:59:53 ID:LZwLVdkd0
- >>60
だがな、言った人はもう最高裁の人じゃないんだよ。
やめて15年も後になってから言うとか、もう売国のレベルだろ。
だから、枝野議員も後になってから言うなって怒ってる。
最高裁の正式の決定は絶対だから非公式で否定しても意味が無い。
- 110 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:06 ID:BLyCqr2Q0
- よくもまあ、民主にはこんなやつらばっかり集まったもんだな。
本当に吐きだめだな。
- 111 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:20 ID:gAl6FLO70
- ネタウオ終った
- 112 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:21 ID:89rm/85b0
- 欧州も認めてる!
EU圏内での参政権付与でもドイツ、フランス、イタリアなどは憲法改正している。
- 113 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:23 ID:DXpDx5Cc0
- こ ‐ゆう〔‐イウ〕【固有】
[名・形動](スル)
1 本来持っていること
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有。「民族―の文化」「北国に―な(の)風土」
- 114 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:35 ID:hny7w1r+0
- 主文無視してなにがしたいの?
傍論>>主文なの?死ねよ
- 115 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:36 ID:vA7rsPK50
- 民団との約束だか何だかシラネーけど
日本国民の為に働けよ糞民主
- 116 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:38 ID:Q+n0wcgL0
- >>90
>でも地方自治の項には「国民」ではなく「住民」と書いてあるだろ?
馬鹿? その 「住民」 とは 「日本国民」 を意味するものに決まってんだろ
そうしないと憲法15条と矛盾しちゃうじゃんwww
- 117 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:41 ID:4yfVVYzP0
- なんだこの馬鹿。枝野少しはマシかと思ってたけど使えねえ。
民主は次の参院選で負けるんだな。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:42 ID:nGL579Eu0
- >>92
判決理由を構成しないが、判決として記載はされている
つまり最高裁の判断であることは間違いない
つかお前言ってることおかしくね?
もしかして判決見たこともないんじゃないのか
>>99
違います。
判事の個人的意見なら「意見」という形で判決に付されますので
- 119 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:43 ID:Cnr0rR0O0
- 小沢一郎の憲法無視の破廉恥行為の数々
1 憲法4条を無視して自分の意見で天皇陛下に外国要人の引見をさせようとした
2 憲法15条を無視して外国人に参政権を与えようとしている
3 憲法89条を無視して朝鮮人学校に税金を流し込もうと企んでいる
小沢一郎という男はまともな政治家ではありません。
おのれが権力を収めるためには法律など平気で無視し、国民のことなど露ほども
気にかけていません。すべてが権力奪取のための道具なのです。
日本を破壊したい朝鮮人や左翼とこういう男とが手を結んだらどういうことになるか
だれでも見当がつくと思います。
この男は一刻も早く政界から追放すべきなのです。
小沢の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/204.html
この人は国を代表する「政権与党の幹事長」
「国民の為に‥」どこの国民の為だ?
日本人必見 −小沢一郎は朝鮮人だった?−
http://www.youtube.com/watch?v=zl5mdk76Mcg
http://203.192.173.60/2010/02/10/shimizu.jpg
【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8
【売国】小沢一郎幹事長言行録
http://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg
【売国速報】小沢民主席「宮内庁はガタガタ言うな。俺様の命令に従え」
http://www.youtube.com/watch?v=d0yUL0PQWrk
小沢「天皇の健康などどうでもいい中国の要人接待の方が大事」
http://gakuburu.ldblog.jp/archives/51399508.html
- 120 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:00:45 ID:M06j3Uq00
- >>1
やっぱり国家秩序破壊カルトじゃん
トリもオザも飾りに過ぎない 代わりは無数に存在するということだよ
普通、経済復興と外国人友好維持に努めるのに、真逆なんだ
- 121 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:01:13 ID:10D0mJ0w0
- 枝野の今日の口ぶりは参政権通す気満々だった。
- 122 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:01:16 ID:EDNdZ4I/0
- 枝野も所詮は民主議員ってことか
- 123 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:01:26 ID:BJXWFzoK0
- 言った本人が政治的意図があったと発言してるのにおkってw
民主を支持しないやつは殺しても合法てボウロンでっち上げたら何でもできるな
民主支持の法曹関係者はどう思ってるんだろうな
- 124 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:01:40 ID:14AerS1M0
- 日本人を仕分けるとか言いそうwww
- 125 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:01:43 ID:Smjskb1mO
- 一つ一つの案件に対して敵になったり味方になったり忙しいわバカ民主政権!
改めて中川一郎さんの逝去が惜しまれるな
- 126 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:01:45 ID:ccEp2YNs0
- 【政治】 鳩山首相 「外国人地方選挙権、最高裁が違憲じゃないと結論」→自民・高市氏「傍論で判断とは…論拠の教授が誤り認めてるのに」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265791891/62
62 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 18:04:20 ID:1dWvEv8s0
折角なので主文直後の傍論も貼っておくか。
九三条二項において、地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、
その地方公共団体の住民が直接これを選挙するものと規定しているのであるが、前記の国民主権の
原理及びこれに基づく憲法一五条一項の規定の趣旨に鑑み、地方公共団体が我が国の統治機構の
不可欠の要素を成すものであることをも併せ考えると、憲法九三条二項にいう「住民」とは、地方公共団体の
区域内に住所を有する日本国民を意味するものと解するのが相当
- 127 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:01:48 ID:GAOdjGXO0
- こんな法知識も無い馬鹿が大臣ってヤバイだろ。
最高裁判事が言えばなんでも許されるってのかよ。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:06 ID:JjG3CaG70
- これは、「今国会での提出はあきらめたけど、参院選後にやりますよ」宣言と理解すればいいのか?
- 129 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:10 ID:2TVJOckw0
-
「あるまじきこと」なら存在を否定しろ。すがるんじゃない。
- 130 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:11 ID:HOlFy/Z70
- 外国人参政権に賛成してる人にぜひ聞きたいんだけど
なぜ、外国人に参政権を与えないといけないの?
日本人として帰化すれば誰もなんの文句も言わないと思うんだけど
- 131 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:12 ID:vqA/koWJ0
- >>106
本当に知りたいなら、こんなところで聞く前に、留学先の大学でお調べなさい
- 132 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:14 ID:+Kza4jkJ0
- 傍論をいった最高裁判事を国会に承知して答弁してもらえ
それ間違ってましたって
- 133 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:20 ID:ZZGD/CTT0
-
>法令解釈を担当する枝野幸男行政刷新担当相
傍論は傍論でしかないだろ?
判決をないがしろにするんだったらこいつは担当能力ないってことじゃねーか。
- 134 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:25 ID:89Psm44P0
- 民主党は売国奴な議員ばかりだな。
民主党の左翼思想家は完全に頭がおかしい。
金科玉条のように 、傍論をかざすが、所詮傍論。効果はない。
- 135 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:33 ID:veARGPIq0
- 国会で内閣法制局に法令解釈を質問すると、枝野がしゃしゃり出て来るようになったんだよ。
それで、これ。
法解釈すらメチャクチャにするよ。
枝野も終わったな。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:40 ID:5FlHbtlc0
- つーか外国人参政権推進の拠り所ってこれしかないの?
この傍論以外を根拠にしてるの聞いたことないんだが
- 137 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:02:46 ID:sdl3urml0
- 住民というのはその地域に住む国民のことだよ
>>112
日本も欧州と同じように大阪に籍を持つ日本国民が東京に住んでいれば東京の地方参政権を行使できるよ
おんなじですね
- 138 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:03:10 ID:ySA/30xU0
- ■外国人参政権は絶対反対■です。やるんなら憲法改正してからでしょ?
民主党左派は敬遠したかったが・・・先の衆院選の比例区では、
迷ったのですが■政権交代を優先■して、民主党に入れた・・・
しかし、せっかく国民の力で、政権交代はしたものの、
■次期参院選は■みんなの党■しかないか・・・
■外国人参政権■はもちろん、
■選択的夫婦別姓制度■にも反対だし、
■公務員改革+国家公務員の総人件費を2割削減■にしても、
■労働基本権を直ちに与え■て、■全てに民間並みに厳しく対処■すればいい。
■国会議員定数の削減■も、やる気なさそうだし・・・
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
☆欺瞞だらけの公務員制度改革☆
☆民主党にもはや脱官僚を唱える資格なし☆
http://diamond.jp/series/kishi/10076/
>早く政界再編が起きない限り、
>日本で正しい公務員制度改革を実現することは不可能なのかもしれません。
自民党にも冷戦時代は、それなりの役割もありましたが、勘違いするな!
■政権交代を許した今も、完全に賞味期限切れのまま!■
■政官財癒着の長期政権■の間に、
バブルを作り出し、その処理を誤って、負の資産を作り続けた、
■分裂無しの老害自民党復権■は許せない・・・
とにかく■そのままの老害自民党復権■それだけは、絶対にあってはならない!
■政界再編のために■
取りあえずでも、■みんなの党■しかないか・・・
- 139 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:03:13 ID:gqoF2SGJ0
- >>82
賛成派は草案である英文を解釈すんだよなw
だが、ここは日本で日本国憲法に
公務員の選定、罷免は「国民固有」の権利と書いてあるんだから
「日本国民」「固有」の権利であることは揺るぎようのないことだ
ということを賛成派は見えないんだろうなw
- 140 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:03:22 ID:rRepOSEi0
- 大臣が情報弱者ってどうなのよ?
- 141 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:03:24 ID:fIBe6sDs0
- っていうか主文でハッキリ違法って言われてのに
そっちをなんで無視するんだろうね
- 142 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:03:40 ID:WSN5BEkU0
- この件についてのミンスなどのごまかして騙して通そうとする姿勢
ってのが民主主義にありえないからww
- 143 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:03:51 ID:EXGEAEKy0
- 外国人地方参政権に賛成なんていう議員は問題外だわな。
- 144 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:04:11 ID:AWHwFW6j0
- >>141
そんなこと言ってません
ワロス
- 145 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:04:25 ID:TS+kXiR10
- >>108
その国民の声無視したら、普通に暴動になるだろうねwwww
でもその方がいいのかもな。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:04:27 ID:3rO0Hr0j0
- >>1
底抜けのアホだな、枝野
手萎えろ 足萎えろ 手萎えろ 足萎えろ
- 147 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:04:38 ID:c9zKzP3K0
- 埼玉でこいつに入れたやつは責任とれよw
基地外
- 148 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:04:40 ID:tzkf+tHh0
- 日本国憲法 第15条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本国憲法 第93条2
地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、
その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓↓
平成7年2月28日の最高裁判決 → 「住民」とは「日本国民」のことである
~~~~~~~~~~~~~
第93条2項にいう「住民」とは、地方公共団体の区域内に住所を有する
日本国民を意味するものと解するのが相当であり、右規定は、我が国に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
在留する外国人に対して、地方公共団体の長、その議会の議員等の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
選挙の権利を保障したものということはできない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓↓
最高裁で憲法違反の確定判決を無視して法案を出すなら
↓↓↓↓↓
日本国憲法 第99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓↓↓
その国会議員その個人を、憲法99条違反で訴えるべきだね
- 149 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:04:45 ID:LGS8aMlg0
- 日本を売ってメシがうまい!今日も売国!
+ ノ´⌒`ヽ,, +
,,γ⌒´ ゝ,,
/ )⌒ヽ
/ γ"""´ ⌒⌒ \ `)
+ / ノ ヽ ( +
.i 彡 i )
i / /\ /ヽ i )
i / ヽ / i,/
キタ━r⌒ヾ /・\ /・\ {━━!!!! あ、マスコミは報道しちゃダメですよ
{ (. :::::::⌒ノ ヽ ⌒:::::::)
\_,, \ /( ) .!
+ i / .^ i ^ ./
i トェェェェェイ /
/l\ ヽ. `ニニニ´ /
_,, -‐/::::|\ ̄ \ /‐- ,,, _ +
:::::/::::::::::| \ ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::| \ / |:::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 150 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:02 ID:Zt9mv+QM0
- 少しはまともかと思ったが
期待外れでした
- 151 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:04 ID:9Sm/R21W0
- つまり、もう一度きっちりと裁判で争えということだな
- 152 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:26 ID:LAuPHqdK0
- 参政権を与える法律を出すことが違憲かどうか裁判で争えばいいだろ
- 153 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:32 ID:bgDg2KB+0
- 枝野ってこれで弁護士かよ、埼玉レベル低ゥ
- 154 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:33 ID:k4uJhAGw0
- てか、外人参政権の妥当性について国民投票でもやってみw
全否定されっからさw なんとなくとか許されねえ時代なんだよ。
タバコも将来的には完全に駆除される時代なわけだしさ。
戦後の有耶無耶で甘えてんじゃねーよw
- 155 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:34 ID:bTbsints0
- 傍論といえども、日本国民の民意が支持したんだから
無視はできない
- 156 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:36 ID:BLyCqr2Q0
- 今は、衆議院、参議院で廃案にすることって
できないけど、
夏以降だったらできるってことであってますか?
- 157 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:54 ID:JEaR9Y4h0
- >>148
でも法律で与えても違憲じゃないって言ってるじゃん
なんでそこは無視するの?
捏造
- 158 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:55 ID:4yfVVYzP0
- こいつ汚沢の太鼓持ちだろ。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:05:59 ID:6YTuTrrC0
- ぷ、すっかり小沢色に染まった枝野ださー
- 160 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:08 ID:lQMGTbJ9O
- なんか貰ってるからこういう発言してるとしか思えない
貰ってなくて天然だとしたら政治家というか大学入り直せ
- 161 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:10 ID:MsyY/wx20
- >>1
んで?
外国人参政権を導入することによる「日本国民のメリット」は?
「国民の生活が第一!」なんていってんだからデメリット打ち消すだけの素晴しいものがあるんだろうな?
これから考えるとかいうなよ?
- 162 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:16 ID:BQuPLSCKO
- >>92
判決の理由ったって、その判決は当該具体的事案を解決するにあたっての判断であって、
他のこれから生じる事案には法的拘束力は持たないのは同じ。
だからあえて事案の直接的な解決の理由とならないことを傍論で述べた意義をよく考えるべきなんだよ。
あと、傍論は一個人の感想なんかじゃなくて、立派な裁判所の判断だからね。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:22 ID:oLzjt3ks0
- 傍論は、便所の落書きだろ。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:23 ID:Tz4Wv1Jm0
-
枝野幸男 「売国無罪だ!愚民共は黙ってろ!!」
- 165 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:29 ID:X2D73dajO
- 分かったから、園部、長尾両氏の参考人招致に承諾しろよ。
- 166 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:36 ID:I9b4awq20
- 在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
在日は無条件で生活保護を受給でき 日本人よりはるかに多額の一人当たり受給額 在日の多くは働いてない
■在日韓国・朝鮮人への生活保護費支給は日本国憲法第25条に違反する。
■在日外国人への生活保護の給付は、生活保護法の国籍条項に反する。
日本国憲法第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に
反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、
その効力を有しない。
在日朝鮮韓国人は国民ではない。
国民でないものに生活保護を支給した役人は逮捕しろ。
生活保護予算の大半は在日朝鮮韓国人だけの特権保護費!!!!!!!
在日朝鮮韓国人の生活保護費は年間1兆2000億円!!!!!!!
自国民に対し 生活保護を与えるのが、【国際ルール】
在日は祖国に対して 請求権があり
日本政府が 他国民に金を垂れ流すのは 違法行為。
世界中、どこの国でも 生活基盤を失った外国人は
ビザ剥奪/永住権停止の上 強制送還。
- 167 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:38 ID:Fjzia/Qn0
- 枝野は傍論の意味を知らないんじゃないか?
漢字読めても意味間違ってたらこっちの方が問題だな
- 168 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:38 ID:o5EDcahh0
- 長島はどこまで我を通せるかな
- 169 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:40 ID:sdl3urml0
- >>158
ちがうよ
- 170 :天誅!天誅!売国奴は殺されろぉぉぉ!:2010/03/05(金) 21:06:43 ID:wRm5l1s30
-
薄汚い売国議員には無慈悲なる制裁を!その親族一同にも天誅を!
- 171 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:43 ID:LZq8Gdm20
- で、民潭にいくらもらったんだ?
- 172 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:55 ID:6jgcFOg90
- >>137
でもその人は大阪には投票できないよね?
どこが同じなの?
- 173 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:06:56 ID:05ClwTUp0
- >>153
国民投票したら、反対が圧倒的多数になるだろう
で、それと憲法適合性とどう関係があるの?
- 174 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:07:08 ID:+7PJRRNl0
- 中学生かよ…
- 175 :名無しさん@九周年:2010/03/05(金) 21:07:13 ID:s7EMAd1I0
- 参政権も非参政権も認めているオランダでは、
イスラム移民が国家内国家をつくちゃってオランダ人でさえ近づけない地域があるんだが。
つい先ごろの地方選挙で「イスラム移民排斥」を訴えた
極右政党が大躍進するのも分かるよ。
- 176 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:07:35 ID:GAOdjGXO0
- >>133
そうなるな。
最高裁判断を無視するってもはや法治国家の体を成してない。
- 177 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:07:37 ID:sg+hqZMBO
- なだめる必要などないのにね。
暴れたら厳しく鎮圧する。そういう毅然とした秩序意識が大切。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:07:53 ID:U4LQgA88O
- 枝野は児ポ規制に反対してるからロリコンキモヲタには人気あるぞw
- 179 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:07:59 ID:ybK2rGsp0
- きょう本屋で外国人参政権の雑誌を見たのだが、
いくら違憲と言っても、この法案が一度可決されたら、これを覆すのは非常に難しい、とあったよ。
そしてこの参政権を与えたら、まず日本は侵食される方向に必ずむかうと・・。
- 180 :通りすがり:2010/03/05(金) 21:08:01 ID:eLxhMsZJ0
- >>157
傍論でも、全ての在日に与えれば 違憲といっているよ?
地方公共団体と親密な者【限定】での話
- 181 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:23 ID:8xUOFypJ0
- そもそも当人はその部分を傍論ではないと言ってんだろう
政治的配慮に塗れた判決を書いて15年後に懺悔とかもうアホかと
- 182 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:31 ID:W10bujk90
- 判決の本文のほうが重要だろーが!
- 183 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:36 ID:MsyY/wx20
- >>160 貰ってます。明らかにw
日本の政治なのに、なぜ民主党は韓国人の世話になってるの?
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/
1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加
第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。
都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。
「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。
宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=
http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
- 184 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:40 ID:zm6e3fVX0
- >>176
最高裁の判断を無視しているのは
傍論を無視する勢力の方なのだが・・・
- 185 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:41 ID:vqA/koWJ0
- 多分政治家が違憲じゃない→立法して良いっていう馬鹿な思考だから
2chでも不利な憲法論の土俵で戦おうとする人が出てきちゃうんだろうね
「固有」の意味でいくら争ってもしょうがないから、もっと国益の点から批判をすべきだよ
- 186 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:49 ID:LQ0j/6BD0
- なんというご都合主義
氏んでいいよ
- 187 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:08:53 ID:W5Vb5lQV0
- 法治国家が聞いて呆れますね。
- 188 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:02 ID:owGXaPYL0
- >「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。
それは、暴論ですがな
- 189 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:07 ID:KPtxwoeH0
- こんな売国奴が仕分けの責任者とは、泪が出る
- 190 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:16 ID:gHx4Qm870
- EUの相互と同じにする基地外っぷり
ドイツ・フランス・イギリス・オランダ あたりとチョンが同レベルかよ ばーか
- 191 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:22 ID:ohgP65UC0
- は?本人の話聞いてないのか?
- 192 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:23 ID:spOkHw97O
- 傍論は判例にならんと何度言ったら
- 193 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:30 ID:Fjzia/Qn0
- 日本国民科
住民目なんだよ
- 194 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:33 ID:EEE4NJh90
- >>14
されてます
- 195 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:37 ID:fVzfyx4jO
- >>1
埼玉7区のやつはなんで枝野を当選させて牧原を落選させたんだよ
枝野は国旗、国歌法に反対票入れるやつだから売国要素があるのは目に見えてるだろ
- 196 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:43 ID:bgDg2KB+0
- >>173
俺?アンカー間違ってない?
- 197 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:51 ID:b05bum1lO
- 裁判官は立法に関して口出しすんな。職権濫用じゃないの?
- 198 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:09:57 ID:WKoE4cVU0
- クンニ舌ペロペロ
- 199 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:04 ID:6jgcFOg90
- >>188
暴論言いたいだけですやん
- 200 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:05 ID:Ab5TsBDH0
- 最高裁判事までびびっちゃうような相手に選挙権なんぞわたしたらどうなるか
- 201 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:07 ID:GAOdjGXO0
- >>141
どうしても無視するなら逆賊として裁かれるべきだろうな。
- 202 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:17 ID:4yfVVYzP0
- >>184
傍論は外国人地方参政権を無制限で支持したものじゃないよ。
そこを無視してるのは賛成派。曲解するなと判決出した当人が言ってる。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:19 ID:8+m/A3BM0
- >>179
マイノリティに浸食されるわけねえだろw
これが顕在化したら
むしろ、なりすまし政治家が駆除されるって展開ですよw
- 204 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:23 ID:zoRJfR3P0
- 主文を棚上げしてまで傍論に拘るとは民主は暴論が酷すぎる
- 205 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:30 ID:ztKDD5dE0
- なんで本論無視するのかよく分からないんだが
- 206 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:36 ID:ec9lqPzh0
- >世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある
オランダや北米の事例を見れば明らかじゃん
外国人参政権は害悪しかもたらさない
- 207 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:37 ID:eaD/3dmT0
- そもそも日本語をきちんと読める人なら許容説(賛成派の論拠)なんて出てきようがないんだけどね。
結局さ、憲法で「外国人の参政権は禁止する」っていう様に 直 接 明 示 的 に 禁 止 し て な い だ け で、憲法第15条で「国民固有の権利」ってなってるんだから 許 可 さ れ て い な い 。
つまり禁止されてこそいないが、許可も不可能な仕組み。
実 質 的 に は 明 ら か に 違 憲 。憲法上では。
論点をまとめると、
【憲法】
・憲法前文 主権が国民に存することを宣言し
・憲法第1条 主権の存する日本国民の
・憲法第15条 国民固有の権利である
・憲法第93条の「住民」はこの判決で「地方公共団体の区域に住所を有する日本国民」だとはっきり述べている。
【公職選挙法】
・公職選挙法第9条 日本国民で年齢満20年以上の者は(中略)選挙権を有する
【地方自治法】
・地方自治法第11条 日本国民たる普通地方公共団体の住民は(中略)権利を有する
・地方自治法第18条 日本国民たる(中略)選挙権を有する
必ず憲法とその他の関連法案が引っかかってくるから法案一本通せばいいという問題ではない。
国会で憲法改正の発議→国民投票での承認→関連法案すべて改正とならなければ手続き上違憲。
直接明示的に禁止こそしてないが、実質的に15条「国民固有の権利」となっている事で外国人が権利を手にする事は不可能って事。間接的にだが外国人には認められない仕組みになってる。
国民=日本国民だけのもの。そういう事なんですよ。
日本語でお読み下さい。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:10:41 ID:KaQhNP2O0
- 在日の救世主 枝野先生に応援メール!!!
http://www.edano.gr.jp/basic_policy.html
- 209 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2010/03/05(金) 21:10:59 ID:mBNj8tYs0 ?2BP(2444)
- 基地害ばっか。
- 210 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:01 ID:RKZsPETo0
- >>1
枝豆ってバカなの?批判してんだからそこでもう論理矛盾してんじゃん。
ああ、枝豆さんが法は解釈するんでしたね、さすがはナチスミンス党政権のユーゲントだわ(笑)
- 211 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:05 ID:HXMTmt3T0
- 傍論なんて裁判官の独り言だろ
それが一体何
- 212 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:22 ID:FRM6V4rf0
- この暴論書いた裁判官は不平等条約結んだ井伊直弼並に後世に恨まれるだろうな
それまで日本が残っていればの話だが
- 213 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:25 ID:3773+bCU0
- 傍論って裁判官の個人的意見みたいなもんじゃないの?
- 214 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:26 ID:gqoF2SGJ0
- 傍論にあくまで食い下がる奴
必死過ぐるぞ
- 215 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:27 ID:SnXnD+Bc0
- ほんと史上最悪の基地外売国奴政権だよな
誰だよこんな馬鹿に権力与えたの
- 216 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:33 ID:KsB4a0910
- 反対派がここまで憲法に固執する理由を図りかねる
こんな法案つくる理由がない
これだけで済む話じゃねえか
- 217 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:36 ID:LiwN46iz0
- 民主党に、遵法精神はない。
- 218 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:42 ID:cQPS3ilY0
- 暴論>>>>>>>>>>>>>>主文
これがミンス党
- 219 :茶:2010/03/05(金) 21:11:47 ID:o4p1l9yR0
- >>1
傍論って「1判事」のつぶやきだろ?
他の判事の意見でもない。
もちろん合意として責任を負う判決でもない。だから判例にもならない。
それを最高裁の見解って・・・・
国民が法律の素人だと思ってこういう言い方はなとも
- 220 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:54 ID:19oiXBeh0
- もう一回裁判やろうぜ
あの頃とはもう今は違うことを思い知らせる必要がある。
- 221 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:54 ID:BBNFLw/uO
- 長尾飛車と園部角を失ったからって歩で突進してくんなよ
- 222 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:57 ID:MsyY/wx20
-
誰か確認したほうがいいんじゃね?
民主のいう「国民の生活が第一!」の国民って日本国民のことですよね?って。
- 223 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:11:58 ID:sdl3urml0
- オランダかわいそうだよね
オランダの外交って日本が見習うべき部分がたくさんあったのに移民政策で失敗しちゃったね
- 224 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:08 ID:IM/LWC9PO
- 史上最低内閣だな、本当に
拡大解釈するにもほどがある
- 225 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:09 ID:YLt/ZoN30
- どっかの国が対立状態になってると聞いたが 日本人的善意で通したら馬鹿を見るぞ
- 226 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:20 ID:TS+kXiR10
- >>175
それなんて言う、大阪?
- 227 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:23 ID:Fjzia/Qn0
- 参院選のマニフェストにちゃんと書けよ
在日外国人に参政権やると
- 228 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:37 ID:BQuPLSCKO
- >>194
どこで?
裁判所の判断と、その構成員の感想は当たり前だけど違うよ。
- 229 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:38 ID:lkW86362O
- >>195
がんばってるように見えて
二度と投票しない
- 230 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:46 ID:UqzpJc960
- >>214
それ以外に頼るものがないからな。
だからこそ当人が、死ぬまでに否定しなければと考えたんだろ。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:59 ID:vA7rsPK50
- 枝野をマトモだと思ってたアホがいて笑えるw
事業仕分けの安っぽいパフォーマンスみれば下らない人間だってわかるだろ
- 232 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:00 ID:O1XHSeDT0
- 屁理屈こねくりまわしてまで与えたいのかwww
- 233 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:02 ID:ts1V3MQd0
-
傍論は蛇足だ。
- 234 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:09 ID:ZY5ydzkZ0
- 最高裁が間違ってたらどうすんの?
あ、クーデター起こせば良いのかw
- 235 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:12 ID:gHx4Qm870
- この前のタックル見たか?
シナ・チョンは、勝手に日本の憲法すら変えて自分の都合のいいように
解釈(基地外レベルだけど)する連中だぜ
- 236 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:16 ID:gitkld00O
- 主文と傍論の違いがわからないような池沼枝野は救いようがないな
しかもその判事が政治的配慮だったと言ってるのにな
- 237 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:17 ID:4yfVVYzP0
- >>217
そりゃそうだろう。天皇を平気で政治利用する政党だもん。
あの一件でこの政党は駄目だと結論でたね。
- 238 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:34 ID:dXrC+m6K0
- 942 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 20:38:58 ID:H8+Nby5d0
家族がなぜか買ってきた「AERA English」っていう月刊誌。
英語学習のための雑誌なんだけど、さすがアカヒっていう内容だった。
「時事トークに挑戦」っていうコーナーで、「外国人参政権の法制化をどう考える?」って
いうテーマで、外国人(カナダとオーストラリア)と日本人(男女)が座談会してるような内容。
(実際は廣渡太郎っていうどこぞの大学の先生が構成したもの)
4人中、日本女を除いて参政権付与は賛成、っていうかすべき、しない日本はおかしい
っていう論調。日本女は「まずは日本国籍をとるべき」と主張して、日本男からナンセンス!
と反論されるw で、それに対して日本女が言った言葉(日本語訳部分)がこれ↓
「どうか私のことを誤解しないで。この問題にはいろいろと混乱や誤解があるみたいだから、
外国人参政権について、もっと突っ込んだ議論が必要だと思っただけなの。
それに、もしこの反対意見が、選挙前に民主党を揺さぶろうとする自民党の政治的策略だと
したら大問題。許されないことだわ」
・・・英語を勉強しようとしたら赤く染められました、みたいなことになるわけですねw
- 239 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:36 ID:vqA/koWJ0
- >>219
「傍論」は多数意見の中にあるんだよ
一個人の意見は「意見」という別の項に書かれるから
ついでに言っとくと、「主文」の意味もみんな間違ってるんだよね
これはテレ朝が悪いんだろうが
- 240 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:36 ID:0P8sVFQB0
- >>157
立法権の範囲で法律制定しても別に違憲じゃねえってことだろ
おまい三権分立って中学で習わなかったの?
- 241 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:37 ID:BXS3J1I60
- 傍論のジジイ呼んで、きちんと訂正させろよ。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:52 ID:TVm/zPEH0
- ゴブリンうぜえ
- 243 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:13:57 ID:pjaFFo0JO
- 外国人参政権に賛成か反対かで選挙すればいいよ
- 244 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:02 ID:PBBZHQXc0
- >>1
最高裁の見解は判決部分だろ?バカかコイツ
- 245 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:04 ID:ThQaxewV0
- >>118
次生まれるときは朝鮮人じゃなかったらいいのにね
- 246 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:05 ID:gqoF2SGJ0
- >>215
>誰だよこんな馬鹿に権力与えたの
それを言っちゃなんねぇw
- 247 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:25 ID:nSAq2uU/O
- 埼玉は県知事が在日参政権に反対してるんだがな!どぅなるんだ?
- 248 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:28 ID:INVcRQgP0
- 気が狂ってる
- 249 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:39 ID:QA7jbwjaO
- この枝野ってやつ嫌い。
イメージアップのために大臣にしたらしいが、完璧に失敗。
- 250 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:41 ID:LPrH8RNP0
- >法令解釈を担当する枝野幸男行政刷新担当相
この人の国会答弁、だらだらダラダラだらだらダラダラ……、
さんざん喋っているんだが、何いってんだか、わからない。
まとめる能力無いのかね。法制局の役人に答弁させるほうがいい。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:44 ID:VzUwVxoT0
- あーアウト
- 252 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:14:54 ID:sdl3urml0
- 最高裁はちょくちょくポカやってるでしょ
この件もそうだし、尊属殺人罪は違憲だと言ってみたり、中古ソフト販売を自由化してみたり
- 253 :茶:2010/03/05(金) 21:15:03 ID:o4p1l9yR0
-
他の判事は、この件で傍論すら述べていませんが・・・
枝野殿。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:03 ID:UqzpJc960
- >>246
犯人はお前か!w
- 255 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:08 ID:hulc6P0F0
- 違憲か合憲かでなく政治的意見から論ずるべきだが
いつから憲法論議になったのか不思議でならない
- 256 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:09 ID:DXpDx5Cc0
- 憲法の1項目だけで考えて他のところ(15条)を無視するってのが
弁護士上がりの政治家として失格だ
- 257 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:20 ID:BQuPLSCKO
- >>207
しょーがないじゃん。
通説も判例もそうなんだから。
そして、そう解するにはそれなりの根拠があると解されている。
(憲法8章の地方自治の本旨)
憲法レベルで語るのは分が悪いんだよ。
- 258 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:24 ID:pVuCBaJIO
- 枝野はもう少しできる子かと思ってたわ。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:33 ID:n3OJC1XbP
- その「傍論」が法的根拠になるか って話だろ?
それこそ具体的事案として判断されない限り拘束力も何もねーだろ
んなものを拠り所にする賛成派ってアホなの?
- 260 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:43 ID:nu7VZlAp0
- つーか「最高裁の見解といえど傍論」だろ
- 261 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:15:57 ID:HtR2jsmX0
- 朝鮮 日本赤軍 岡本公三を支援
若松孝二監督 岡本公三を支援
若松孝二監督が寺島しのぶさんを主演.
高田万由子、寺島しのぶ 北朝鮮を支援かな
超反日TBS朝鮮妻の関口宏の三圭http://www.sankeipro.co.jp/HiroshiSekiguchi.html
- 262 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:06 ID:8xUOFypJ0
- でも憲法論から検証に話が移っているところをみると粛々と立法に向かって進んでいるのか
地方議会の反対は何かしら意味のあるものだと思っていたが
- 263 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:08 ID:KsB4a0910
- >>246
それを言うと、マニフェストから選挙直前に外したくせに
しれっと法案を通そうとする民主が卑怯としかいいようがない
個人的には政権とった以上頑張って欲しいと思ってんだが
やる政策やる政策、景気対策とはかけ離れた社会主義的なものばかり
次の選挙ではなにがあろうと絶対に入れない
- 264 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:15 ID:ec9lqPzh0
- >>252
中古ソフト訴訟はどう考えても最高裁が正しいだろ
そもそも高裁レベルで原告負けてたしww
- 265 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:25 ID:KaQhNP2O0
- 在日の救世主 枝野先生に応援メールをお願いします
http://www.edano.gr.jp/basic_policy.html
- 266 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:26 ID:GAOdjGXO0
- >>153
最近の過払い訴訟でも分かるとおり
弁護士でも結局は金が欲しい。
>>179
いつかは、治安出動が出るだろ。
- 267 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:27 ID:EEE4NJh90
- >>255
>憲法論議
実際はそれ以前の問題だから困る
- 268 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:32 ID:TS+kXiR10
- >>184
判決理由についても傍論についても、そもそも日本の判決は法的拘束力を持たない。
最高裁判所の出した判決理由は、他の事件について他の裁判所に対して判例の拘束力や
事実上の拘束力を持つ、が判決理由以外の部分である傍論は、他の事件について他の裁判所に
対して判例の拘束力や事実上の拘束力を持たない。
傍論において、園部逸夫裁判官の要望により、法律をもって
外国人に地方参政権(選挙権)を付与することは、
憲法上禁止されていないとする「部分的許容説」の立場を示したが、
これを根拠として付与賛成派は、国会に対して立法をするように要求してるにすぎない。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:32 ID:alLGG7xeO
- 判決は却下
判決なので間違いじゃない
今後同法案は永久に提出禁止
- 270 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:36 ID:LoXa6lleO
- 法的に問題ないなら何やってもいいの?
まぁ鳩山の巨額脱税を笑って見ているような信者に言っても無駄か
- 271 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:40 ID:qMgWzI8J0
- >「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」
為政者が言うこっちゃねぇわな。
検証するのは学者がやる事だし。。。
不確定要素があるかもしれないなら、国民の命と生活を預かる政治家は冒険しちゃだめだよ。
- 272 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:40 ID:XjalQa940
- 法律家ってこんなのばっかりだよ。
最高裁が言ってるからで思考停止。最高裁に倣え。
- 273 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:16:58 ID:QHc9KB5o0
- しょせん傍論
- 274 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:09 ID:L2uu83a40
- 論拠が傍論のみ(言った本人が否定済み)ってところがアホすぎw
- 275 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:28 ID:audMFsJS0
- 過去のたった1例(しかも傍論)なだけでしょ
今の最高裁でもう一度判断してもらえばいいじゃん
何か不都合でもあるのか?w
- 276 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:38 ID:ZUnHphU20
- >立法政策レベルでその妥当性
についても最終的に本人から
ひるがえされてるじゃん
そう言う話を土俵に上げること自体
意味がない
- 277 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:39 ID:YLt/ZoN30
- >>14
枝野幸男行政刷新担当相は傍論も重要と言ったが判事は
政治的配慮です 主文より上って事はない となった 枝野氏憤慨
つまり枝野幸男行政刷新担当相の勘違い発言
- 278 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:45 ID:huIsPuAg0
- 平成7年判決の許容説に関する判示には心底反対
しかし、
・傍論の拘束力についての理解
・行政府は司法判断に従う行というスタンス
・政治的配慮をした司法に対する批判
それぞれについて枝野の理解は正しいと思うぞ
- 279 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:51 ID:BXS3J1I60
- >>235
見てないけど、平然と大声で嘘をつき、嘘がばれると言い換えて誤魔化すいつものあれだな。
誤魔化しを徹底論破して誤りを認めさせるところまできっちり詰めないとダメなんだろうな。
まともな大人の付き合いではそこまでやって相手に恥をかかせないように配慮するもんだけど
そういう配慮が積もり積もって、参政権などと言う恐ろしい所まで来てしまったんだろうな。
- 280 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:52 ID:SJM9DD3A0
- こいつも小沢の犬に成り果てたか
- 281 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:17:57 ID:vqA/koWJ0
- 憲法上の許容説を賛成派だ賛成派だって言ってる人はどうしたいんだ?
憲法論みたいな不利な土俵で相撲とってる間に相手は立法の準備進めてるんだぞ?
国益・政治的観点から批判して行かないと負けるって早く気付け
- 282 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:10 ID:4yfVVYzP0
- >>263
だいたい公務員改革真っ先に棚上げした時点で
この政党やる気ないとわかるでしょ。
聞こえのいいこと言って政権取るために国民を欺く嘘つき政党。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:10 ID:UQJeUaT40
-
園部氏(元最高裁判事)インタビュー
Q 政府・民主党には、特別永住者、一般永住者を含めて、外国人参政権を
付与しようという考えがあるが、この判決では、いわゆる在日韓国人、台湾人に限って、
しかも、何世代にも渡って住んだ地域に限ってのみ付与するということか
園部氏 よくわかってくれた。その通りです。
Q 昔から住んでいて、何世代も同じ場所に住み続けている人に限ると
園部氏 それは法律で、本当に制限的にしておかなければいけません。そして、韓国人にもわかってもらう。
(中略)例えば、大阪に30年も住んでた。ある日、突如、東京に来て3カ月住んでたと。
東京都の選挙権与えるかというと、そんなことはとんでもない話だ。それじゃあ、国民と同じに
なっちゃいますから。やっぱり、非常に特別な関係のある大阪で、一つ選挙権を与えるのは
いいんだけど、その人達が、突如、日本人と同じように移住して、そして、そちらでまた
(選挙権を)もらうと、東京都の選挙権もらうとか、岩手の選挙権もらうとか、そんなことやってたら、
これは無茶苦茶になっちゃいますから。それはやらない。
結論 例の最高裁の傍論部分が想定しているのは、在日韓国台湾人の特別永住者だけであって、
しかも何代も渡ってそこに住んでいるような事実が必要だということ。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:13 ID:lkW86362O
- >>238
編集長って日本人?
日本は結構やばいな
- 285 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:14 ID:89Psm44P0
- 枝野は法律を知らないバカ。
民主党議員だけはバカでもできるwww
- 286 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:19 ID:hxinRUvx0
- 園部氏 私は1929年に韓国で生まれたが、これは植民地時代なんです。(中略)私はその後、小学校2年のときに台湾に行ってますから、台湾にも10年いた。だから、日
- 287 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:22 ID:KvWlGJgb0
- もうやだキチガイ大臣ども
- 288 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:39 ID:8+m/A3BM0
- てか、国際法上
国交が無い国に滞在してるとかなら「難民」なわけだし
母国の義務を果たしていないなら「棄民」なわけで
問題点ってのは、日本の曖昧さはさておき
そもそも「難民&棄民」の「祖国」の問題じゃまいか?w
- 289 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:42 ID:GAOdjGXO0
- >>184
その傍論書いた本人が当時の社会情勢を考慮して政治的判断で書いたと最近新聞に発表してるんだけど。
法的拘束力は無いんだよ。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:46 ID:riYtCKzP0
- 主 と 傍 の違いすら理解できんのかこいつらは
- 291 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:50 ID:XvU9wk+F0
- 参院選で勝つために先延ばしです
気をつけましょう
在日中国人 不法占拠・違法商売
http://www.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA
在日朝鮮人・韓国人のルーツと三国人の由来
http://www.youtube.com/watch?v=O13Nfxu_Hms
朝鮮半島の本当の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=94umHT7aBu4
- 292 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:59 ID:sdl3urml0
- そもそも外国人なのに何で外国の地方参政権が欲しいの?
- 293 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:18:59 ID:bgDg2KB+0
- 埼玉の県知事は鳩と同じでブレまくりだから
常に強い者の見方
- 294 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:00 ID:kXHCyBIf0
- 傍論だと言うことまでは理解したのか。
進歩したな。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:19 ID:ucbGjZYX0
- 傍論についても長尾氏は「こんな事になるならハッキリ言うが、あんなもの違憲中の違憲もいいところだ。」と
述べているのに何でまだ予算委員会で引っ張るの?
民潭と何を約束したか民主は明らかにしてもらいたいな。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:33 ID:BQuPLSCKO
- >>259
別に判決を根拠にしてるわけじゃないよー。
ただお役人の立場としては判決判断に逆らえないだけの話で。
てか反対派の人はなんで憲法レベルで議論するの?
普通に立法政策レベルで話せばいいのに。
間違った法解釈ひっさげて墓穴掘ってるようにしか見えない…
- 297 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:44 ID:vuABxoHv0
- >>1
>「世界の20カ国以上が認めている。
おい、くそぽっぽ、
その20ヶ国のなかにEU諸国は何ヶ国含まれてるんだ?
EUをばらして数えるなんてナンセンスだろう?
何も知らないひとに 20 という数だけ印象付けようと
汚い手つかいやがって。
- 298 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:51 ID:9CPJ3FMl0
- >>1
この三頭身野朗!ジャイアンに似てるからって威張ってんじゃねえぞ。
つうか民酢のアホどもはボー論の意味くらいわかれよいい加減にw
- 299 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:52 ID:ZUnHphU20
- >>278
>傍論の拘束力についての理解
あほか?
今度はそういう方向性で
民団は動いてるのか?ww
- 300 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:52 ID:8xUOFypJ0
- >>281
でも自衛隊は憲法違反と主張する共産党のような原理主義的な主張があってもいいんじゃねえの
せっかく地方議会が反対の声を上げているんだから住民投票でも叫ぶべきだとは思うが
- 301 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:52 ID:gKXGsXKp0
- 枝野は顔に品性下劣さが滲み出てるわ
文句言えない弱いものいじめしかしてないしな
- 302 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:19:56 ID:VaxswpHk0
- 最高裁さいこーさい言うなら、一票の格差ぐらいさっさと是正してから口きけよ
- 303 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:20:19 ID:LAuPHqdK0
- お前ら同じところでずーっとループしてるのな
- 304 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:20:21 ID:EAzjCQc00
- >>257
しょうがなくないし、デタラメ言うな
- 305 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:20:55 ID:mAopzSJP0
- >>258
仕分けなんちゃらの時点で「こいつはもうダメだ」の認識がないと……。
まあ俺はそもそもはなから「民主教」なんかに期待はして無かったけどな。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:20:58 ID:vqA/koWJ0
- あと「傍論」を裁判官の個人的意見だと思って、それを前提に話している人たちも間違いに気付け
傍論だって判決に関与した裁判官全員(小法廷では五人)が賛成した部分なんだぞ
- 307 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:01 ID:sg+hqZMBO
- 帰化する選択肢は嫌がるし、かと言って祖国に帰り徴兵義務も果たさない。
これはゴロツキの言い掛かりだよ。
外国人参政権なんか与えたら、生活保護の口利きを通して票稼ぎしたりしだすだろう。
余りにもリスキーで話にならんよ
- 308 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:03 ID:DXpDx5Cc0
- 早く国会に呼んだ方が良いぞ
そこで白黒つけてしまえ
- 309 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:04 ID:rsMlw9LU0
- >>1
死ねばいいのに。
アメリカへ行ったうちの姉貴は在日韓国人は悪くないだろだってさ。
もう、口聞く気にもならなくなったわ。
自分も情報弱者のあほだけど姉貴もそれに倍かけたあほ。
もうどーにでもなあれ。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:27 ID:tHf60u8j0
- 園部に否定されて論破されているんだがwww
- 311 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:29 ID:INVcRQgP0
- どうして国会議員は2chの工作に使われるような稚拙な証拠を出してくるの?
- 312 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:31 ID:sdl3urml0
- 日本の全ての都道府県も他県から移住してきて数ヶ月経つ日本国民に地方参政権の行使を認めてますよ
完璧じゃないですか
- 313 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:38 ID:L2uu83a40
- オランダの失敗例などを盾に争えばいいのになんで自民はやらないの?
- 314 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:40 ID:OwrXuj/s0
- ふざけるな
- 315 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:51 ID:nE4fM6bN0
- http://kakutolog.cocolog-nifty.com/kakuto/2010/03/post-1b50.html
前田の主張の抜粋はこうだ。『週刊金曜日』インタビュー記事「外国人参政権には反対です」より。
##
・ 永住権を持った外国人ってはっきり言って在日(朝鮮人)のことですよ。
(日本に帰化せずに)韓国や北朝鮮国籍を選んだのならば、韓国や北朝鮮にモノを言わなければいけないですよ。
在日にも自立してほしいんです。
・ このままの出生率でいくと日本は空洞化する。
労働力確保のために海外移民を受け入れなければならなくなる。
沖縄やら対馬やらが合法的に占領される。外国人が力を持つ地域とそうではない地域の間で下手したら内戦ですよ。
おれの子孫を巻き込ませたくはないんです。
・ そもそも日本は外国人参政権をするにも準備がなさすぎる。
国家反逆罪だとか、スパイ防止法だとか必要なんですよ。
自分の子供であるとかに危害が及ぶのがいやなんです。
・でもね、党内ではこういう話は非常にいやがるようです。
選挙にも影響があるようで、現に話ががらっと変わってきました。
- 316 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:21:53 ID:uDcYnhCV0
- 新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
- 317 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:22:15 ID:1O7CztDl0
- >>14
法的拘束力があるのは主文だけ
傍論には法的拘束力は一切無い
よって外国人参政権は最高裁の主文に従い違憲となる
- 318 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:22:25 ID:QQlasjOT0
- >>255
護憲派が多いからだろうな。どっちにしろ解釈で済ましたいんだろう。
めんどくさがりともいう。
- 319 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:22:28 ID:LZq8Gdm20
- >>185
政治家が馬鹿?それは断じて違う。
結論ありきだから破綻した理論を押し通しているように見えるのだろう。
それでも権力と利益誘導で周囲を固め、確実に実現に向かっている。
検察や警察、反対する議員の圧力や国民の声を跳ね除けながら、な。
これが実現すれば、新たな票田と利権が転がってくる。
現時点での金・権力・周囲への影響力。そして将来性。
どれひとつ取っても2chでクダ巻いてるだけのちゃねらーとは別次元だ。
お前が政治家を馬鹿に出来るほどの人間なら、どうかこいつらを止めてくれ。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:22:28 ID:bj6XVfU40
- >>296
おまえ毎回同じようなことばかり言ってるな
うぜえから半島民はとっとと半島帰れよ、トンスラー
日本国民はこんなこと望んでねえしな
- 321 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:22:49 ID:huIsPuAg0
- >>299
俺は外国人地方参政権は反対だっつーの
傍論の理解については
「判例とその読み方」(かなりメジャーな法律書)とかを読んでくれ
一定の拘束力があるからこそ、絶対に法案を通しちゃならんということ
- 322 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:22:50 ID:hulc6P0F0
- >>283
この判事もおかしい
特別永住者であっても認めるわけにはいかんだろjk……
- 323 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:22:53 ID:EEE4NJh90
- >>228
そうだな
傍論だから、最初っからされてないと見るのが正解か
傍論にたいして傍論で否定はされてるが、好きな方を選べ
- 324 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:23:02 ID:ATZJSfhg0
- >>1
そこを焦点に裁判してみるか?馬鹿w
- 325 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:23:18 ID:uwbMRfx40
- >>292
ジャイアニズム
- 326 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:23:24 ID:KsB4a0910
- >>303
賛成派も反対派も憲法大好きだからなあ
個人的には賛成派が立法政策レベルで説得的な意見を出してくれると助かる
本当に合理的だと思ったら賛成派に回るだろうし
- 327 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:23:35 ID:vqA/koWJ0
- >>300
あっても良いと思う。実を言えば自分だってそう思わないではない
だがね、それを通そうと思ったらその考え方がスタンダードになるのを待って、世論を形成してからじゃなきゃ駄目なんだよ
そんな事をしてる時間が今あるのかい?
- 328 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:23:53 ID:nnRfx0aQ0
- >世界の20カ国以上が認めている。
その世界の20カ国を教えてくれ
- 329 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:23:57 ID:3m14Km9D0
- 傍論が理解できない馬鹿が国会議員とか、馬鹿でもなれるんだな。
- 330 :通りすがり:2010/03/05(金) 21:23:58 ID:eLxhMsZJ0
- >>296
傍論では「地方自治体に関係の深い在日【限定】」での話だよ?
当然、今回の【無差別】に付与するのは
完璧に違憲w
- 331 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:24:03 ID:BbxdT/iz0
- >>4
日本国の法律よりも民主党の言ったことの方に従えっていうくらいですから・・・
- 332 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:24:12 ID:jb7njAlG0
- 「今国会で提出を検討」って枕言葉がなくなったなw
どんどんトーンダウンしていくこの法案、政府はどうする?
- 333 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:24:39 ID:BQuPLSCKO
- >>289
だからそもそも主文だろうが傍論だろうが、当該訴訟の事案外では法的拘束力をもたない点では同じなんだよ。
しかも、一裁判官の感想、判断で裁判所の判断が覆るわけないだろw
何回同じこと言わせるんだw
- 334 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:24:56 ID:UaiQe5Ef0
- これ聞いてた
頭おかしくなりそうだった
- 335 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:03 ID:FAjFw1Lu0
- 売国したいというより、元からこの人ら日本人と違うんじゃない?
- 336 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:06 ID:O8g7epcM0
- 政治的配慮があるまじき行為なら、その傍論は認められないじゃん
- 337 :☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2010/03/05(金) 21:25:19 ID:KUAUwVAJO
- (´・ω・`)y-~~ この枝野って奴は単に日和ってるだけじゃね〜かw
いっちばん卑怯な態度だよ。議員として。
園部ってアホ判事は、いちおう法に基づいた違憲判決を下してるだろが。
あくまでも傍論てのは判事の独り言であり、法の趣旨や判決主文に付帯するようなものと違うだろ本来。
もしこれが付帯するものとするなら、判事は法に基づいた判決文に勝手に落書きしていいことになる。
もちろん混乱の原因を作ったのは園部だろうが、卑しくも政権の行政刷新を任されてる大臣が そんなタワ言に振り回されてど〜するよ☆
- 338 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:23 ID:pVPYhPaW0
- 傍論だろうがなんだろうが最高裁判決で違憲と言われてないのなら
法律を作っても良いだろうに
で、その後で最高裁に改めて判決出して貰えば良い話
- 339 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:31 ID:sdl3urml0
- なんで外国人に日本の地方参政権が必要なの?
- 340 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:35 ID:4yfVVYzP0
- 民主は危険すぎる。日本を解体したいとしか思えない。
なにひとつ自民と違うマシな政策がない。
結局官僚にいいように利用されてる。外交は酷過ぎる。
- 341 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:44 ID:zmRgyPH70
- いつチョン狩りが始まってもおかしくないな
その時になって土下座しても、その頭を踏みつぶしてやる
- 342 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:52 ID:d139Jg0I0
- 記録には主文しか残らないんだろ
ましてや元最高裁裁判官だって傍論は政治的配慮で
朝鮮人を宥めないと治まりが云々って言ってるらしいし
- 343 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:53 ID:Mjy1EoHN0
- >>278
先行法理ではない。よって拘束力はない以上。
そもそも傍論ではないと園部が言ってるんだよw
- 344 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:58 ID:zrfvOu1R0
- >>332
逆に参院でもう勝てそうにないと判断したら、夫婦別姓とかも含め
もう全部提出して強行採決で通しちゃうんじゃないかな
- 345 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:25:59 ID:tHf60u8j0
- しかしまだ脱税政権を支持しているネトウヨ連呼厨がいることに驚くw
結局、今国会見合わせてお前ら裏切られたんだよ?w
次期でどうにかなるとでも思っているの?言うこといつもブレるんだよ脱税野郎はw
- 346 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:26:10 ID:LAuPHqdK0
- >>326
賛成派じゃないから期待している答えじゃないだろうが
もう「固有の」の意味を変えてしまえよ。そっちの方が早そうだ。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:26:13 ID:SDFG11Zq0
- http://viploader.iinaa.net/img30207.jpg
- 348 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:26:14 ID:vxov4abJ0
-
最高裁の判例は
変更できるんですよw
- 349 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:26:27 ID:vqA/koWJ0
- >>319
まあ政治家が馬鹿ってかいたのは行き過ぎだね。ごめん。
言いたかったのは、政治家の論法に騙されて明後日の方向で議論するなってこと。
>>338
日本は抽象的違憲審査制(意味は自分で調べてね)だから、それはまず出来ない
やるなら立法を止めるしかないと言えるくらい難しい
- 350 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:26:49 ID:zxkk3Sc50
- 結局、外国人参政権に賛成しない人間は、閣僚に選ばれないんだな
この人、少しはマシかと思ってたけど、今日限り忘れる
- 351 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:26:57 ID:N7BJXhJx0
- 枝野も腐っていたか。。。
- 352 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:27:18 ID:bj6XVfU40
- >>338
アホか
内閣法制局を潰すって言ってるバカ与党に作らせるわけにいかんだろ
立法してしまえばなし崩しに認めてしまわざるを得ないから危険って言ってるんだ
おまえどこのトンスラーだ?
- 353 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:27:36 ID:IVAhkECSP
- >>297
> EUをばらして数えるなんてナンセンスだろう?
> 何も知らないひとに 20 という数だけ印象付けようと
> 汚い手つかいやがって。
www
君も何も知らない人なんだね。
- 354 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:27:49 ID:BXS3J1I60
- >>315
抜粋おつ
↓この部分はこの問題に興味の無い層や、特に子供手当て層にかなりのインパクトととっつきやすさがあるんじゃないかな
このままの出生率でいくと日本は空洞化する。
労働力確保のために海外移民を受け入れなければならなくなる。
沖縄やら対馬やらが合法的に占領される。外国人が力を持つ地域とそうではない地域の間で下手したら内戦ですよ。
おれの子孫を巻き込ませたくはないんです。
- 355 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:27:49 ID:ju9MG7eO0
- 枝野、終わったな・・・
- 356 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:27:51 ID:GVh2oVwG0
- ネトウヨの敗北って事でよろしいか?よろしいな
では解散
- 357 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:27:58 ID:yX3hQd7g0
- こじつけwwwww
- 358 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:00 ID:u/mQG0DB0
- TVタックルで張さんが「80万人の中国人が参政権を行使できれば、
それが国際貢献になるとは思いませんか?」
「必ず、必ず中国の民主化が進むはずです」って言ってたけど。
日本が中国国籍の人に参政権を与えると、
中国が民主化になるの?
- 359 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:01 ID:1O7CztDl0
- >>338
判決の主文をないがしろにして傍論を優先させるなんて事はありえないから
- 360 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:08 ID:pl3l2smu0
- >>1
「最高裁の意見とはいえ単なる傍論」だろうが、ボケエエエエエエエエエ!
- 361 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:30 ID:4yfVVYzP0
- この問題で賛成か反対かはいい踏絵になる。
賛成する議員は落選させないといけない。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:34 ID:ktkFJ9Ej0
- 最高裁っておまえら裁判官意見の多数決だぞw
もちつけよw
- 363 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:36 ID:sdl3urml0
- 結局、なんで外国人に日本の地方参政権が必要なの?
テレビでパクさんとかの言い分を聞いても日本人が持ってるから俺も欲しいって言ってるようにしか見えないんだけど
- 364 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:48 ID:FAjFw1Lu0
- 参政権認めたオランダは極右政党が巻き返しはかって移民排斥に乗り出してきたぞ。
日本で韓国人参政権通したら、こちらも同じ状況になりはじめるかもな。
- 365 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:28:54 ID:ZZGD/CTT0
- もうこいつは汚沢のチンコでもしゃぶってんじゃねーのw
身も心もすっかり汚沢色w
- 366 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:07 ID:2R8u6Lm90
- 当の本人がガス抜きだったっていってるだろ
わ・・わ・・枝野は馬鹿か
- 367 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:08 ID:GAOdjGXO0
- >>292
祖国からも厄介者扱いで行き場が無いんだろうな。
どうしようも無い連中だよ。
- 368 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:20 ID:1THFIWTj0
- 枝野(笑)
国民の味方みたいなツラしやがってw
- 369 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:23 ID:Xs67pwof0
-
外国人参政権に反対するとミンダンから選挙妨害される
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1265075926/l50
- 370 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:28 ID:deg6JUiv0
- 傍論と本論の違いが判らない奴が、法律決める政治家になるなw
- 371 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:28 ID:huIsPuAg0
- >>343
先行法理じゃなくて先例法理の間違いじゃないか
件の部分が先例法理じゃないのは当たり前
しかし、だからといってまるで影響力はないとかいってるのもナンセンス
- 372 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:30 ID:4Zc+2buh0
- >>1
わかる。
裁判官の反対意見も最高裁の見解だよな。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:32 ID:w/8GR4S60
- >>1
傍論には拘束力ないだろうに
民主は法理まで都合よく変えてしまう、怖い
- 374 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:35 ID:bj6XVfU40
- >>363
日本国内に朝鮮特区を作りたいから
- 375 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:36 ID:EAzjCQc00
- >>330
だよなあ、そういう内容だったし
それを何で中国人や日本に一定期間住んでるだけの外国人にまで無制限に与える話になってるのかと。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:37 ID:xEqTk8cm0
- >>51
何言ってんだ解散だろ
議題にあげた時点でもどうかしてる
9条より先に議論になる意味が解らない
いや解ろうとすると支持母体のほとんどが朝鮮系なので
日本人にとって+の政治なんて到底出来ないから
日本を朝鮮人のものにしてそれらの票を民主党の票にしようとしてるとしか思えない
解散どころかもう頼むから氏んでくれ
戦後ずっと朝鮮人に強姦され殺され奪われ騙され続けてる日本をこれ以上無茶苦茶にしないでくれ
- 377 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:44 ID:QPHUJjH40
- × 傍論といえども最高裁
○ 最高裁だろうが傍論は傍論
- 378 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:29:54 ID:L2uu83a40
- 前田も帰化人だから、ミンスに担ぎ出されそうになったが、外国人参政権反対の立場だから候補に漏れて
汚沢になにがし扱いされてたなw
- 379 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:06 ID:+rekePD40
- 筋が通らないと見苦しい屁理屈
だから民主はやなんだよ
- 380 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:08 ID:BQuPLSCKO
- >>317
ちがうwww
もうやだ。
自分がいかに間違ったことをいってるのかわからないのか…
もういちどH7判決よく読んで。
>>304
何がでたらめなの?
どこの憲法の教科書にも書いてあることだけど。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:09 ID:tHf60u8j0
- >>351
目標の3兆円に対して、6千億円しか仕分けできなかった無能なのは事実だけどなw
対予算80%未達とか営業ならクビか左遷されるレベルの仕事しか出来ないクズ野郎なのは確か。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:10 ID:ucbGjZYX0
- >>358
バカの言う事に耳を傾けるのはおよしなさい。
中国人民は20年も前から民主化したくてたまらないのに中国共産党が押さえつけているだけ。
- 383 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:15 ID:v0HDj7lW0 ?2BP(100)
- 支那と朝鮮は、伝統的に法治主義ではなく人治主義であるために賄賂や買収が常識的な習慣となっており一つの伝統文化といっても良い。
支那で収賄などで摘発された公務員は、例えば2006年の1年間で4万人余りに上った。『自分に不都合な存在は買収して当たり前』
今現在も毎年1万人の中国人が帰化し続けてる。これは自民党の反日親中グループが国籍法改正をやっちまったから。早稲田大はすっかり特アの物。
このまま反日政権が続けばあと5年もしない内に在日中国人は防衛費削減されて指揮系統不全の自衛隊員数を上回る。自衛隊は昔は隊内部での創価
学会員を徹底的に排除していたが今では放置、上官が下士官をカルト宗教に嵌め放題。有事の際は銃口が何処向くかワカラナイ。並行して彼ら人民
解放軍予備軍に完全に乗っ取られた裏社会、在日ヤクザから銃器が行き渡る。沖縄基地移設問題を故意にこじらせ日米同盟を格下げさせた後、東京
都下、福岡や長野、池袋、神奈川、大阪、北海道等の「特権地域」で武装蜂起を起こす。鎮圧に出る警察、自衛隊、しかし人民を守る名目でオキナワ
から日本に乗り込んで来る人民解放軍本隊、日本は内戦状態に。アメリカはユダヤを通して手打ち済。ほとぼりが覚めた頃に韓半島と日本を中国アメ
リカで半分こ。小沢も胡錦濤もオバマもユダヤも華僑も在日も全員ホルホル。日本人は最低でも人工半分に。男はキンタマ取られて中国の辺境や鉱山
で重労働、女は…。ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9861813
起こり得る最低のシナリオを考えてみた。国民が黙ってたら本当にこうなっちまう気がする。そして進行中なう…。
- 384 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:19 ID:XjalQa940
- 政治的配慮に基づいて述べた部分は、
法と事実と良心に基づいて判決する裁判官の職務を逸脱している。
よって、傍論で「憲法上禁止されていない」と述べた部分は無効。
- 385 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:19 ID:sXUX3Xk30
- 主文を無視かよ
- 386 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:22 ID:EEE4NJh90
- >>364
なるほど振り子のように一度大きく逆にふるって事か・・・
今の日本でやると振り子が根本から折れる可能性があるけどw
- 387 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:46 ID:m5wniL400
- 判事の一時の迷いから生じた傍論を奇貨として外国人参政権を押し通そうとするとは卑劣なり!
- 388 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:30:59 ID:sdl3urml0
- >>374
どっかの宗教団体みたいに自分たちの楽園を作りたいのか
日本の国内に
それってやばくね?
- 389 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:04 ID:u/mQG0DB0
- 1975年に「無制限」をスタートさせたスウェーデンは、
外国人参政権の“先進例”とされている。
2006年には4%→17%に増加。
当初はフィンランドなど欧州から、
後には中東などからの難民が増えたという。
ttp://bit.ly/a2NNNV文化的摩擦や犯罪増などの問題が浮上。
- 390 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:09 ID:xtzGD0JH0
- もう外国人参政権が善悪のリトマス試験紙みたいになってるな。
- 391 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:14 ID:grmO5NtL0
- >>358
中国人に言うことはとりあえず自分達の国で選挙実現してから物を言えということだな
てか傍論制作に携わった判事が言ってたがそもそもこの傍論自体特別永住外国人以上の拡大は想定していない
いくら増えるかわからない永住外国人全体に付与するとか正気の沙汰じゃないだろ
- 392 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:18 ID:BXS3J1I60
- >>358
なんじゃそら・・・中国籍の賛成多数で日中戦争でも始めるのかよorz
- 393 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:31 ID:Eb1SsXojO
- 関係ないけど
枝野ってなんか丸いよね
チビなのに体格いいから球状に限りなく近い
- 394 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:39 ID:QQlasjOT0
- >>288
国際法に棄民ってあんの?
- 395 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:41 ID:mpduihQ00
- こいつを内閣に入れたのは弁護士資格を持っているから。
そして口だけ達者なこいつに国会で法的解釈をさせるため。
ぽっぽが意を決して反小沢を登用したわけでは決してないのに
マスコミがこの人事をもてはやしてたな。馬鹿すぎる。
- 396 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:43 ID:gqoF2SGJ0
- >>358
無理
その前に中国が民主主義国になって
中国国内で選挙制度を執行させる方が先だろ
どう考えたって社会主義国の人間が
外国の選挙権を行使出来る方がおかしい
っていうかあの女はマジでスパイみたいだったなw
- 397 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:43 ID:Mjy1EoHN0
- >>330
しかも大阪の在日が東京に引っ越すと選挙権を失うというw
それってどこの農奴制ですか?
という糞制度だからな現憲法下で実現可能な外国人地方参政権というのは。
こんな人権を蹂躙するような制度の導入は断固として反対する。
- 398 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:47 ID:YyI1MX5l0
- >政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為
安保も無しですねw
事情判決も駄目ですねw
全部選挙やり直そうや
- 399 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:49 ID:xEqTk8cm0
- >>378
言ってることまともだからな
頭おかしい奴しか民主に集まらないのかって思うよ
TBS社員動員しまくれば人材不足とか一気に解消しそうだな
- 400 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:53 ID:eentD0mL0
- 法務省もかなり極悪な違法中国人に入国許可出してるし
民主にとっちゃ裁判結果なんてどうでも良いんだろ本当は
- 401 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:51 ID:Dgj7qmoO0
- >>306
裁判官全員の個人的意見だろ
要は誰も傍論部分が正道だと思わなかったということだ
- 402 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:31:58 ID:KaQhNP2O0
- 枝野先生を応援しよう!
http://www.edano.gr.jp/basic_policy.html
- 403 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:32:00 ID:r4dSjV9F0
- >>335
何せ帰化議員が97人(衆議院改選前の数字で現在300超だから150人以上かも)も居る民主党ですから
国会議員に成る為に帰化した者が殆ど!
日本人の振りしてるが、日本に対する愛着なんてあろう筈もない
- 404 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:32:05 ID:EXGEAEKy0
- 先日の週刊誌で園部が外国人地方参政権に反対だって言ってただろw
傍論についても、在日の行動に配慮して言ってしまったって
反省していただろ。園部本人が外国人地方参政権を否定しているじゃんw
- 405 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:32:42 ID:Dq7M4LmF0
- 枝野は反小沢のくせに、外国人参政権に関しては親小沢なんだね。
- 406 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:32:48 ID:wKsg08SJ0
- え?
おいおい
民主党は、既に法相が外国人滞留問題で、
最高裁判決、複数回、無視してるじゃねーのよ。
都合のいい事ばっか調子くれてんじゃねーよ。
- 407 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:32:59 ID:4HRW42gV0
- >>1
>「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」
なに言ってるの、この馬鹿は?
傍論は、裁判官の個人的意見にすぎんわw
- 408 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:26 ID:1O7CztDl0
- >>380
その言葉そのままそっくり返します
いい加減知ったかは見苦しいからやめた方が良いぞ?
- 409 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:36 ID:XW00ozh10
- 枝野の意見は暴論だがなw
- 410 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:37 ID:7IOMg47d0
- またバカが戯言ぬかしてんのかとっちゃん坊や
- 411 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:41 ID:S/pnfAZa0
- 当時の最高裁担当判事がもうテレビに露出して
自己の論を語ってほしいよ。
- 412 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:42 ID:4gNRDilz0
- 傍論の様に裁判官の個人的意見も最高裁の見解とするなら、
複数裁判官の間で意見が割れて、多数決で主文が決まっていたとしても、
反対意見も判決文に載るんだから、そっちも最高裁の意見として、
政府が好きな方を選べるってことか?
- 413 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:44 ID:L2uu83a40
- 参院選で汚沢が担ぎ出した連中も帰化人率がやたら多いw
- 414 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:48 ID:pYKOV/E20
- そこまで最高裁に従おうって言うなら、死刑判決に従って千婆は死刑執行しろよ。
都合のいい内容は採用して、都合の悪い内容は採用しないんだな。クソ内閣。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:33:48 ID:4yfVVYzP0
- >>403
それ本当?嘘だと承知しないよ。
- 416 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:00 ID:BQuPLSCKO
- >>320
だからそれならそうと立法政策レベルの議論にすればいいじゃん。
いくら屁理屈こねてもH7年判決も変わらないし、許容説が一応通説(有力説)とされていることには変わりない。
ってかちゃんと憲法勉強してるの?
失礼だけど、しがない一法学部生の俺でさえ間違いとわかる書き込みばかりでイライラするんだけどw
- 417 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:05 ID:Nq1lt5+y0
- みみたぶ氏ね
- 418 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:13 ID:0NtB4occ0
- ??
行政府と最高裁の見解って一致してないといけないの?
そこを争うから裁判所ってあるんじゃないのか
- 419 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:14 ID:QQlasjOT0
- >>322
こいつマジで特永大好きだよ。
最近の産経の取材のテープ起こし概略をみたけどイライラした。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:17 ID:Mjy1EoHN0
- >>64
とりあえず、園部さんの見解では「民主党案」は違憲だよね。
通説はどこまで外国人に地方参政権を認めてるの?
- 421 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:19 ID:bj6XVfU40
- >>380
うっせーな、おまえの説明が悪いんだよ
主文の根拠として傍論を言うのがバカ判事で流行ってるけど
一応根拠として述べてるわけだが拘束力は存在する
だがその拘束力に関しては当事者のみに発生するものだってことだろ?
その当事者相手に参政権を付与することは憲法で認められてないが
参政権付与を立法することは禁じられてないと言ったのがH7の傍論だ
だからこそ反対してるわけなんだがな
- 422 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:21 ID:k0ZfoB2p0
-
拉致とかに加担した連中に、参政権を与えたいのか??
- 423 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:38 ID:R0mtpk6M0
- たのむから、日本国民のことを考えてくれ
- 424 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:41 ID:9x3yzJ9l0
- 法治国家完全否定ですか
日本の北朝鮮化がますますひどくなるな
- 425 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:42 ID:whp83AgoO
- 傍論に既判力あるの?
教えてエロい人
- 426 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:43 ID:Z2vhK+Jm0
- 菅・岡田・鳩山は野党時代にすでに化けの皮がはがれてたから驚かないが
前原・原口・枝野がこんなにもバカで使えないとは思ってもみなかった
- 427 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:34:54 ID:rsMlw9LU0
- 中国人に外国人参政権与えたら中国共産党の為に働くに決まってんじゃん。
こいつら自分の利益の為にしか動かないからな。
投票権もない奴らだ。あほか。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:04 ID:GAOdjGXO0
- >>403
帰化人割合高すぎだろ。
- 429 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:18 ID:iNC6xz700
- 早稲田に入試で不合格だった枝野、東大に入れなかった小沢と民主は
敗残者の集団だな
- 430 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:18 ID:BXS3J1I60
- >>403
被選挙権の改定こそやるべきだな。やぶへびでそこまで行ったらメシウマなのに
- 431 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:18 ID:zsU1htG00
- >「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」
判決理由を構成しない傍論と異なる見解をとることは許されないけど
判決理由を構成する主文と異なる見解をとることは許されるのかよw
- 432 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:19 ID:BwjAJu7a0
- 推進派は、揚げ足取りみたいな論理展開しかできないが
それで日本国民が納得すると思ってんのかw
- 433 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:28 ID:PoGglzzd0
- 枝野さん、鳴り物入りで入閣したけど地方選で民主党はボロ負けしまくってるな
- 434 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:31 ID:8/dhn/Iw0
- こんな法律通したら、間違いなく血の雨がふるよ。 誰の血だかはいろいろ
想定されるだろうが。 決して誰も幸福にしない。
- 435 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:32 ID:DuxsSRYk0
- 自分に都合の良い部分しか聞かないってまんま朝鮮人だな
こんなバカでも政治家になれるんだから本当楽な仕事なんだろうな
- 436 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:46 ID:pVPYhPaW0
- この問題憲法問題云々は立法後に裁判すれば良い話
それよりマニフェストから外した政策を無理に押し通す事の方が問題ある
今現在の状況じゃ法案提出するのは許されないよなぁ
俺はちゃんとマニフェストに書いた上で立法し
裁判所から追認受けられるのなら反対はしないよ
主権云々より民主主義を尊重する考えだから
- 437 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:47 ID:wKsg08SJ0
- 法相の千葉は、最高裁判決を無視したんだから、
政治家やめるべきでないの?
- 438 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:58 ID:UIWnrSHY0
- 裁判官の"判決"だから意味があるのであって
別に裁判官がそのほかの部分で何を言おうが
一個人の見解でしかない
- 439 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:35:59 ID:DXpDx5Cc0
- 葉梨と枝野は同レベルになった
一時期は株上げたのにな
もったいない
- 440 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:02 ID:pZ612zWV0
-
あいかわらず朝鮮人のためには必死な民主党
日本国民のためにも、それくらい必死に仕事しろよ
- 441 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:05 ID:v0ska1ZN0
- ほんと胸くそ悪いよな民主の売国っぷりには。
一生民主は支持しない。
- 442 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:07 ID:kSLlN0Wf0
- 宗主国と植民地の関係にあった国に認めていたり、
と実質的に外国人ではない人にのみ参政権を認めていると思っていたけど・・・
住んでいるだけで、
税金を納めるだけで、
選挙権が与えられるという国では例外なく問題になっていると思ったけど
- 443 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:10 ID:otR3uSDpO
- テレビでも当事者が在日をなだめる為に言っただけだと放送してるしな
- 444 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:11 ID:l1DzqL150
- 長妻とか枝野とか
政権交代がなければ「政策通」ってイメージで食っていられたのになw
メッキ剝げまくりw
- 445 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:12 ID:4HRW42gV0
- >>418
違憲立法審査の見解なら、行政府は最高裁の判断に服する。
傍論なら服する義務も糞も無いわ。
- 446 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:12 ID:Dgj7qmoO0
- >>416
どこでその通説とやらが有力とされてるのかソース出せ
できなければ虚言癖と見なす
- 447 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:22 ID:9W5TZmmc0
- ID:BQuPLSCKO のチョン ばかすぎwww
バカだからチョンなのか チョンだからバカなのかwww
- 448 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:26 ID:iTV+T+TC0
- じゃあ何のために判決があるんだアホか
あと傍論書いた奴が自分で撤回してたろアホか
- 449 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:27 ID:vqA/koWJ0
- >>401
違う
そもそも判決には大きく訳て、「主文」「理由中の判断」「傍論」というのがあって
「理由中の判断」がみんなが「主文」と言ってるものなのだけど
「理由中の判断」は主文を導く上で論理的に必要な部分、「傍論」はそうじゃない部分
そして、傍論にさえならない物がそれぞれ「意見」になるのだよ
正道とかそういう問題じゃない。反対するのは別の道から攻めた方が良いよ
- 450 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:33 ID:ODLb3SHL0
- 主文をまず理解しろカス
- 451 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:35 ID:2R8u6Lm90
- だいたい本国でまともに選挙権無いチョンやチュンに
何で外国の日本が与えてあげなきゃいけないのよw
まずは自国でがんばれ、帰って頑張れ!応援するから
- 452 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:39 ID:n3OJC1XbP
- >>416
だからサ
さっきから立法政策とか御託並べてんだから君のスタンスと政策論を語って
俺等を啓蒙してくれよw
それとも法学部志望の学生さんかね
- 453 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:48 ID:bgDg2KB+0
- 外国人参政権反対はもちろんだが 帰化ももっと厳しくしろって事だな
- 454 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:49 ID:GMvPV2aHO
- 違憲じゃないのこれ?
- 455 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:36:52 ID:KsB4a0910
- >>416
そうやって法学徒は煽りという暗黒面に落ちていくんだなw
頑張って
- 456 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:17 ID:dABLeIG60
- どう解釈しようが外国人に参政権与えることは日本国民の参政権の一部を奪う事になるんだから憲法違反だろ
- 457 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:19 ID:Mjy1EoHN0
- >>371
最高裁の判決だから影響が有るのは当然。
で、拘束力が有るの?
- 458 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:21 ID:grmO5NtL0
- >>425
無いよ
ちなみに憲法判断としては地域に根付いている特別永住外国人に関しては
特例として地域参政権を認めても違憲ではないというもの
当然地域に根付いている必要があるので引越したら即選挙権を失う
あと外国人に選挙権を与えるのは公職選挙法違反なのでとりあえず法律改正するなり
特別法通さない限り執行不能
- 459 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:25 ID:0NtB4occ0
- >>420
許容説なら一般的には地域に密接なかかわりがあればいいんじゃないの
だから永住者外国人ならだれでもおkで民主案はおk
- 460 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:28 ID:jb7njAlG0
- 傍論が賛成派の「唯一」の心のよりどころだからなw
それすらも当該者に否定されて必死すぎるぞw
- 461 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:28 ID:vu9R0tNv0
- >「世界の20カ国以上が認めている。そういった国が滅びる方向に向かっているのか検証する必要がある」と述べた。
国を滅ぼさないために100国以上の圧倒的多数の国が認めていないんですが
- 462 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:30 ID:x6T/pM4y0
- 傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない!!!
行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない!!!
ひゅ〜
この傍論は憲法として強権政府の絶対的な参政権正当化の絶対的論拠になってる
この傍論を付け加えた裁判官の責任は極めて重いな
- 463 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:36 ID:HSVoi5PD0
- こんな奴が事業仕分け第二弾でマスコミに喝采されて国民が賞賛するんだなぁ
- 464 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:40 ID:bj6XVfU40
- >>416
何を勝手にいらついてんだよ
いらつくなら相手の理解を得ることが出来ない自分のプレゼン能力の無さを恨め
何が憲法の勉強だよ
一般庶民にさえ理解出来ない憲法なんぞ机上の空論だってことを理解しろ
- 465 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:41 ID:cONDDrwP0
- 民主党議員ってさ、
国民に投票してもらって飯食えてるくせにさ、
恩を仇で返すことばっかりやってるよね。
さすが民潭がバックにいるだけのことはあるよね。
枝野もマインドは鮮人だな。
- 466 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:44 ID:xRvbZk1z0
- >>416
>だからそれならそうと立法政策レベルの議論にすればいいじゃん。
どさくさ紛れに何言ってんだかw
国民が賛成なのか否かを明らかにする方が先だ。
- 467 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:51 ID:mH2OZLGkO
- ネトウヨざまあwwwwwwwww
- 468 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:53 ID:7UKUrcuf0
- >>449
で、傍論の価値は?
- 469 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:37:54 ID:sdl3urml0
- なんでそこまでして外国人に日本の地方参政権を与えたいのかさっぱりわからない
まともな外国人にとってはそんなことされても迷惑なだけだろう
- 470 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:38:11 ID:Dq7M4LmF0
- 枝野は元人権派(w)弁護士だからなー。
マクロ経済の事しゃべってるの聞いたけど、笑えるほどのバカだよ。
こんな男が事業仕分けなんかして、日本経済も沈没するわな。
- 471 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:38:13 ID:u/mQG0DB0
- あるときは少数だから地方参政権でも影響力ないよ
大丈夫と言いあるときは
少数でも民主主国家だから無視できないと言いあるときは
多数の民意だと言って外国人参政権を押切ろうとする
- 472 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:38:19 ID:SSAk8C0Y0
- 「あるまじき行為だ」と言いながらその傍論を尊重するって、論理的に破綻していないか?
しかも主文より傍論を重視するのは無理すぎる。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:38:23 ID:mEKOaHG00
-
選挙権が欲しいなら日本国民になればいい。
- 474 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:38:30 ID:WCCoKRtF0
- 反対!
- 475 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:38:32 ID:9W5TZmmc0
- 学部生の分際で勝手に解釈してるよwww キチガイまるだしwww
資格とってから言えよww ばかwww
- 476 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:38:45 ID:AOr894cO0
- >>世界の20カ国以上が認めている。
世界に国はどれだけあるんですかね
- 477 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:23 ID:kSLlN0Wf0
- >>406
そういえば、法務大臣が最高裁無視しているな
枝野氏は大臣辞めさせろといわないと自分で言っていることの整合性が取れないよ
- 478 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:24 ID:GaXs5hlIO
- 日本人が大変な時に朝鮮とか…俺も一生、民主党は支持しねーわ
- 479 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:26 ID:dTGGmkQk0
- >>1
TVタックルに出てた賛成派の馬鹿と同じレベルだということが良くわかった
- 480 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:28 ID:RiqaOldf0
- http://www.youtube.com/watch?v=gt6-s0vWleU
民主党・長島氏「参政権付与の問題は国家統治の基本に関わる問題であり、子供手当てや 暫定税率の問題とはその重大性においてレベルが異なる」
←その通り。しかしそれがわか っているのならなぜ民主党に籍を置いているんだ?
共産党・穀田「(外国人参政権を)法律で規定していないことは憲法違反だということを 95年判決は言っている」
←妄想です。
張「日本国憲法の15条1項には「国民とは国籍保持者のみならず、社会の構成員として 日本の政治社会における政治決定に従わざるを得ない者をいう」と書いてある」
←偽造憲法(笑)。
- 481 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:32 ID:4yfVVYzP0
- >>459
判決が一般的な許容説を支持したものではないことは
判決した当人が言っているんだが。
- 482 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:35 ID:1TuhKrmIO
- >>450民主党が合憲と言えば合法に成るんだよ
- 483 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:41 ID:4HRW42gV0
- >>469
一部外国人と民主党政治家の利害が一致してるだけ。
- 484 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:45 ID:586SnlhJ0
- 政府が傍論=憲法であると強く主張してるんだから
お前らが何を言っても無駄だよ
傍論は憲法だよ
政府の正式見解だから愚民が騒いでも無駄
傍論は憲法
- 485 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:45 ID:4gNRDilz0
- >>431
そうだよね。
判決理由で「住民は国民を指す」って言ってるのに。
他の判例の「国政は日本国民に限る。外国人に与えると憲法違反」ってのも、
傍論とか反対意見で許容説が載ってたら、そっち優先なのかねえ。
- 486 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:56 ID:0P8sVFQB0
- まあ小沢あたりが「違憲なのでいけん!」って言えば一瞬で終わりそうなんだけどな
- 487 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:58 ID:BQuPLSCKO
- >>330
その解釈は正しいね。
ちょっと安心。
>>323
だから違うって。
傍論もあくまで裁判所の判断。
一(元)裁判官の感想とは違うの。
これは賛成派、反対派とわずちゃんと押さえてw
- 488 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:39:59 ID:oBDlB4j70
- こいつは弁護士だが学者じゃないからな。
- 489 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:04 ID:xEqTk8cm0
- >>380
憲法押し出して言ってるのは
安易な一時の感情でマスメディアの同情心煽った偏向報道で世論形成されたりしても問題ないからだ
朝鮮の危険性や今までの歴史なんて一切報道せずに国民にしらせない現状みたらわかるだろ
9条がカウンターな役割を果たす部分もある
民主党の支持母体の日教組を筆頭に今まで散々違憲だ違憲だってデモ行って日本弱体化させてきたからな
だから民主も必ずしも憲法に抵触することでは・・・って論調だろ
ID:BQuPLSCKO は憲法押し出されるとなにかまずいことでもあんのか?
- 490 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:06 ID:wKsg08SJ0
- 枝野がこういう奴だとは…思ってたけどな。
- 491 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:10 ID:jL8BhaKh0
- 最高裁の暴論
- 492 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:24 ID:grmO5NtL0
- >>476
EUが基本EU圏内の国にだけ認めている
オランダが調子に乗って永住外国人に与えたら
えらい事になって絶賛炎上中
当然アメリカなんかは認めてません
- 493 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:43 ID:yaHFcIiQ0
- 司法試験パスした人間の言うこととは思えない・・・
- 494 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:43 ID:vqA/koWJ0
- >>468
「主文」と「理由中の判断」の違いはわかったかな?
日本はアメリカと違って判例法主義じゃないから、「理由中の判断」にも「傍論」にも先例拘束性はないよ
だから傍論だ傍論だって騒ぐこともあんまり意味が無いんだよ
なんでみんなもっと政治的な批判をしないんだ。手遅れになるぞ
- 495 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:45 ID:Akz7sJy00
- 仕分け大臣。埼玉に来るな。
- 496 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:40:52 ID:bj6XVfU40
- >>482
なりません
国民主権を100回読んでからレスしろ、パンチョッパリ
- 497 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:16 ID:Dgj7qmoO0
- >>487
だからその見解は傍論に過ぎないというのが
裁判官全員の一致した判断だろが
- 498 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:16 ID:Ykt1IhLe0
- >>1
だったら違憲判決が山ほど出てる一票の格差をなぜ真っ先に議論しないんだ?
語るに落ちたなコボちゃんw
顔がキモイんだよお前。
- 499 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:16 ID:QPPzcDPA0
- 傍論の法的拘束力なんてあるわけないじゃん。憲法学者の通説も同じ。憲法齧ってるやつはこれだから困るよ。
芦辺の学説だろうが何だろうが国民投票の前では寝言と同じね。
これ憲法学者やその信者たちのジレンマね。
- 500 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:20 ID:sdl3urml0
- >>473
日本人として生きる覚悟をもって帰化するから参政権が与えられるのであって
参政権が欲しいからなどという理由で帰化されてはたまったものではない
- 501 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:28 ID:cONDDrwP0
- 史上空前のバカ
・・・民主党政権になって何度つぶやいたことか。。。。
- 502 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:34 ID:0NtB4occ0
- >>445
だよね
最高裁である見解があるから行政府の同じ見解にしないと憲法違反だ
なんて理屈はおかしいと思った
- 503 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:34 ID:BLyCqr2Q0
- >>463
しませんので大丈夫です。
こいつ自体が、友愛されかかっているのにw
- 504 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:39 ID:dTGGmkQk0
- >>480
長島他反対派が与党内にいないと抑えが利かなくなるだろ。
つーか民主の内部の賛成派は本当に腐ってるな、腐臭がこっちまで匂って来そうだぜ…
- 505 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:41:57 ID:586SnlhJ0
- >>450
主文は関係ないよ
(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
まあ、一般人がどう主張しようが、これが政府の見解だからしょうがない
- 506 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:04 ID:flpPsJFtO
- ×七奉行
○七プギャー
- 507 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:11 ID:ZTt4Vr040
- 参政権は(日本)国民固有の権利だからな
勝手に外国人に分け与えるのは違法
すなわち俺(日本国民)個人の権利に対する侵害になる
だから、国民全員がOKなら外国人にも与えてもいい
それ以外はだめ、また傍論は違憲である。
例えば、不動産は共同所有者の全員の印鑑がなけりゃ、それは処分できんわな
- 508 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:22 ID:dmTS5A+p0
- 傍論のほうを尊重って、
その前に主文を尊重しろやw
そんな当たり前のこともねじ曲げるところが、
どこかの国のメンタリティと同じで、この政党はキモイw
- 509 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:31 ID:EAzjCQc00
- >>380
俺は似非法律家でもなんでもない ただの普通の日本人感覚を持った社会人でっす。
だから逆に素人に教えれ、それもしないで知ったか根性で2ちゃんでさも法律に詳しいなどとひけらかしても傍から見て虚しいだけだ。
>そして、そう解するにはそれなりの根拠があると解されている。
↑そう解するだの、それなりの根拠だのここをあいまいにしてるからデタラメだと書いた、正しいかどうかはまた別の話だ。
はっきりどの判例や通説がそう言ってるのか書け、後どこの憲法の教科書にそんなデタラメ書いてあるのか
本の名前出して該当部分をうpしろ。
そういう細かな作業をきちんとやってから傍論は裁判所の判断だから役人や政治家は拘束されると寝言を書け。
それもなしに適当に怠慢こいてお前の脳内の憲法解釈を正当化し裁判所の傍論を過度に尊重しようとすんな。
- 510 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:45 ID:4gNRDilz0
- >>469
本来、日本国民にそのメリットや必要性を訴える必要があるのに、
「あげたって良いじゃん」しか言わないんだもんなあ。
挙げられた弊害に対するコメントは「民潭はそんなことしないって言ってました!」だし。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:50 ID:1TuhKrmIO
- >>496民意で選ばれた民主党なら憲法改正すればいいじゃないか?
それなら文句ないだろ?
- 512 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:51 ID:KsB4a0910
- >>489
ID:BQuPLSCKOの名誉のために言うけど
法学徒としてなんも間違ったこと言ってないよ?
つーか法の最高権威が立法で議論しろっつってうっちゃったトピックを
なんで無理やり憲法論で押し通そうとすんの?
- 513 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:56 ID:obad1SoY0
- > 行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
憲法のどこに書いてある?
- 514 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:56 ID:XCTpvMbE0
- 思った通りの似非保守。
チベット議連会長なのに岡田の「チベット問題は中国の内政問題」という発言に
何も言わなかった時点でもうバレバレ。
- 515 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:56 ID:Dy5EPATX0
- 刺身のツマは刺身と同格じゃねぇぞ枝野。
- 516 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:42:57 ID:ocFLP1mH0
-
園部逸夫元最高裁判事を証人喚問で呼べば一発で解決するなw
憲法違反だ
- 517 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:10 ID:4HRW42gV0
- >>484
何馬鹿言ってるの?
政府が憲法の法理を無視して独裁暴走するなら、日本は無法地帯になる。
よって政治家が決めた理屈や法律に従う理は失われるんだよ。
- 518 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:15 ID:WPHu4LDMO
-
テロ国家に参政権とか有り得ないです!
絶対止めてください!
誰ですか?こんな事言うのは!?
政治家失格ですよ!
- 519 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:19 ID:UIWnrSHY0
- 大体裁判官は公務員だろ
政府主導はどこいった
- 520 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:21 ID:TS+kXiR10
- むかつくが、政府の見解がはっきりした。のかな?w
- 521 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:23 ID:bgDg2KB+0
- 大宮じゃなくて宇都宮から立候補しろよ
あっちいけ、シッ シッ!
- 522 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:24 ID:y+kNNKOk0
- だからその人があれはやっぱ間違いだったって言ってるのに何なのこいつら
- 523 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:26 ID:tM1l+t/q0
- 民主に染まるとアカになるってか? ま、はじめからかもしれんが
- 524 :判決ヨロ:2010/03/05(金) 21:43:29 ID:rRStGoGCO
- 内乱罪により死刑ね
- 525 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:41 ID:GAOdjGXO0
- >>431
もう民主党は正常な論理的な思考も出来ない頭のネジが何本も抜けた人達の集団だろう。
政権交代はしたが国家運営のあまりの高度な決断の連続にオーバーフロー状態なんじゃないのかな。
国会答弁でも、もう行き詰ってるような答弁の連続だろ。
- 526 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:49 ID:cDXovwLO0
- 嫌になることだらけだな
- 527 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:49 ID:AOr894cO0
- まぁ、違憲だなんだいうまえに・・・純粋に嫌だってことだ
- 528 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:50 ID:GOmC7XPS0
- >>「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」
相変わらずこいつは頭悪いな。こいつは本当に弁護士なのか。統治行為論ぐらい知ってんだろうが。
- 529 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:55 ID:otR3uSDpO
- むしろヨーロッパではリベラルに騙されて参政権を与えて後悔してる所が多そうだから
日本が、ここで、はねのけたら尊敬されるかも
世界的な潮流も変わるかも知れないな
- 530 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:43:57 ID:bj6XVfU40
- >>494
そそ、そゆことだな
傍論は当事者のみに拘束力を発揮するが万能ではない
傍論でOKと言ってるからOKなんだよな?とか言ってるバカ政党とバカ大臣
おまえらには言ってねえからwwww
ってことなのに腐れマスゴミが騒いで既成事実を作りあげようとしてるから危険なんだよ
- 531 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:01 ID:mEKOaHG00
- >>500
既に多数いるかもね。
- 532 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:01 ID:7HHtS7tw0
- ほんの数年前ならひっそりと水面下で囁かれていたこの法案だけど
ここに来てようやく日の目を浴び始めてきたな。
これで広くこの法案の内容が知られれば
廃案は間違いなしだろ。
- 533 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:07 ID:586SnlhJ0
- >>498
> >>1
>
> だったら違憲判決が山ほど出てる一票の格差をなぜ真っ先に議論しないんだ?
民主党にとっての重要度
外国人参政権>>>>>>>>>>>>>>>>>一票の格差
優先度が高いものから議論するべきだろう
- 534 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:07 ID:5Ad0M17m0
- >>378
そんなきれいごとじゃねえよ
単に選挙資金の問題でもめただけだ
- 535 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:07 ID:7UKUrcuf0
- >>494
で、傍論の価値は?
- 536 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:24 ID:BLyCqr2Q0
- けど、こんだけDQNなこと、
日本中に知らしめた、民主党なのに、
未だに、支持率が高いのが、
本当に腑に落ちないよ。
日本国民のみなさん、本当に今、目覚めないと
日本が終わっちゃうよ!!
- 537 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:30 ID:huIsPuAg0
- >>357
事実上の拘束力はあるよ
そもそも、いわゆる「判例」部分に後の裁判所が従う
というのだって事実上の拘束力レベルの話
法的拘束力というのは上告理由になるかならないかについて
「法的」に拘束力があるかどうかという話
- 538 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:30 ID:WF3wcxHMO
- 枝野は 東北大法学部 失格。
- 539 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:40 ID:BQuPLSCKO
- >>446
司法試験の予備校本何でもいいから開いてみなよ。
俺が言ってることぜんぶ書いてあるから。
- 540 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:44:57 ID:DXpDx5Cc0
- この件が無事解決した暁には
・傍論は書かない事。
・帰化要件を厳しくする
・帰化人には被選挙権を与えない
・スパイ防止法制定
・創価解体
・在日特権の廃止
・パチンコ廃止
・国交の無い人間は国に帰す
最低限これくらいやらないとな
- 541 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:00 ID:8g1iEddj0
- もうさ、外国人地方参政権が通ったら、次の地方選挙後に1票の格差とかそんな理由で裁判起こすしかないのかな。
力になってくれる弁護士いるかな。
- 542 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:01 ID:gqoF2SGJ0
- 外国人参政権で国民投票か
もう一回、衆院選でもやったらどうだ?
前者は否決
後者は民主惨敗だろうけど
- 543 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:06 ID:vd3zUZLp0
- 大事な事だからスレが二つあるんだな。消えろや枝野。お願いします。
- 544 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:06 ID:grmO5NtL0
- >>507
国民固有の固有はあくまで国民が犯されない権利として保有しているという意味であって
国民にだけ保有される権利かと言われるといろいろ異論がある
ただ最高裁の憲法判断でも地域に根付いた特別永住外国人以上の拡大は想定してないから
現状の民主党案は確実に問題がある。後どっちにしろ公職選挙法をどうにかしないとどうにもならない
- 545 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:07 ID:4yfVVYzP0
- >>507
株主の権利だって同じだ。会社は勝手に新株発行できない。
なんで参政権を国民の同意なしに外国人に与えられるのか理解できないな。
国民の同意には国民投票が必須だよ。
- 546 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:24 ID:vqA/koWJ0
- >>535
ごめん、上の説明で解らないなら、何が解らないか、質問の趣旨は何かはっきりさせてくれる?
あと俺は反対派だからね
- 547 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:30 ID:ay8PS43a0
- 傍論に反する見解は許されなくて判決に反する見解は許されるのか
おーい誰かこいつに医者紹介してやってくれ
- 548 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:45:35 ID:sdl3urml0
- >>512
権威やハッタリに頼らなければ相手を説得できないから
- 549 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:04 ID:VlyKg+il0
- まぁぶっちゃけ特アが悪用する気マンマンだからやなんだけどね
- 550 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:07 ID:KsB4a0910
- >>545
国民の代表たる立法機関=国会が立法すれば
それは制度上国民の同意ありってことになるんだよ
- 551 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:16 ID:586SnlhJ0
- >>511
憲法を改正する必要はないだろ>>1
>傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
>「憲法違反では必ずしもない」と改めて主張
憲法違反じゃないから
- 552 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:35 ID:v0ska1ZN0
- ほんと時代遅れの社会党みたいな党だな民主党は。
20年前の一時期流行っただけの異常な法案をいまだ引きずってんだからな。
- 553 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:49 ID:1Oqrkx0B0
- >>1
…お前は何を言ってるんだ?正気か?
- 554 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:52 ID:SX8DnCxj0
- >>446
司法試験より抜粋
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/h21.pdf
〔No.9〕次のアからオまでの記述は,外国人の人権に関するものであるが,そのうち,最高裁判所の判
例の趣旨に照らし,誤っているものを組み合わせたものは,後記1から5までのうちどれか。
ウ参政権は,国民が自己の属する国の政治に参加する権利であり,その性質上,当該国家の国民にの
み認められる権利であるから,外国人には,国政に関する参政権は認められない。しかし,永住者等
であってその居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められる者につい
て,その地方公共団体の長や議会の議員に対する選挙権を付与することは憲法上禁止されていない。
1.アウ 2.イエ 3.ウオ 4.エア 5.オイ
---------------------------------------------------------
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験正解等
http://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/seikai.html
NO. 9=4
つまり、ウは「誤っていない」とうのが司法試験での正解
ネトウヨは司法試験に受からないwwwwwww
- 555 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:46:59 ID:oDFz9eO40
- 傍論で言っているのも、憲法には書いてないというだけだろうが。
だから、これから憲法判断すると言うことだ。
例えば、人を殺したら駄目だとどこにも書いていないのと同じだ。
- 556 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:02 ID:BQuPLSCKO
- >>452
一応しがない法学部生だけど。
あと、憲法解釈の俺の立場からでめ反対派、賛成派に意見が別れることくらいわかるよね?
- 557 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:06 ID:AOr894cO0
- 第一、なんでマニフェストにもないコレにここまで熱心なのか意味不明
国会に出すの断念しました、じゃぁ仕方ないね
で済ませろよ
- 558 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:09 ID:SA8QGKkz0
- もうどうなっていくんだ日本は
不安でしょうがない
- 559 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:21 ID:34mc/0/y0
- 傍論は暴論
- 560 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:22 ID:e+43dssS0
- 後から訂正したとかがネットウヨの論拠だけどそんなの許されない
最高裁裁判官の言葉とその判断はそれほど重いんだよ、日本が判例主義だというのは忘れるな
そもそもネットウヨの言うとおりなら、最高裁が間違った事をどうどうと言ってのけたことになる
これは国家転覆ものの大惨事だよ、わkってる?
- 561 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:33 ID:bj6XVfU40
- >>550
結局そこに行き着いてしまうんだよな
だからこそミンスは危険だって衆議院選前に散々言ったのにこの有様
せめて騒いで阻止しないとな
- 562 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:47:36 ID:sg+hqZMBO
- これは裁判の判例より、 実際の利害関係享受者たる主権在民の裁量を問うべき問題。
つまり国民投票により、 否決して永遠に葬り去る 事だ。
- 563 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:48:10 ID:Dgj7qmoO0
- >>449
だからプロセスに置いて主文と足りえなかったのが傍論だろ
「主文じゃない部分」と自分で認めてるお前は何を主張したいんだ
- 564 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:48:25 ID:EAzjCQc00
- >>421
ありがとう、良くわかった。
俺が疑問だった点がだいぶ解消されたようなレスだ。
ID:BQuPLSCKOの説明が恣意的だってことが良くわかった。
これなら傍論に一定の拘束性があるとしても理解できる。
ID:BQuPLSCKOはデタラメ野郎
- 565 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:48:27 ID:1TuhKrmIO
- 一応聞くけどこれを選んだのは国民なんだけどな
- 566 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:48:28 ID:4HRW42gV0
- >>555
いや確かに「人を殺したら駄目」という直接の文言は無いが・・・
憲法を読めば導ける結論ではあるぞw
- 567 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:48:39 ID:obad1SoY0
- 外国人参政権だ通っても、政権交代してから、憲法違反で訴えるだけ。
- 568 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:48:54 ID:T+LJgCIL0
- 枝野って出来るヤツかと思ってたけどさぁ
だから 傍論は独り言みたいなもんだってこったろ?
それを 傍論だから最高裁の見解だ!なんて決めつけてる時点で
判事を批判するのはお門違い(´ヘ`;)y─┛~~
- 569 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:03 ID:awJXfYKq0
- 【政治】「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266507625/
- 570 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:05 ID:KaQhNP2O0
- 枝野先生!
土曜、日曜テレビ出演しての熱弁期待!!
http://www.edano.gr.jp/index.html
- 571 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:09 ID:y+kNNKOk0
- >>541
今も一票の格差で先の衆議院選挙が違憲だって散々でてるけど
やり直しになる気配すらない件
- 572 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:31 ID:gDRDqqZMO
- 公務員試験や司法書士試験、行政書士試験などで問題に出される有名な判例になってるからな。
裁判官は喋りすぎだと傍論不要論を唱えた裁判官がいたが、グダグダと要らぬことを言ったせいでまさに大変なことになろうとしてるじゃないか。
- 573 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:34 ID:wKsg08SJ0
- 肝心の公務員制度改革は何やってんだよ、枝野。
ほんとこいつは仕事する振りだきゃあ一丁前だよな。
- 574 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:35 ID:KsB4a0910
- >>548
だって悪いけど法律のフィールドでやりあっても理解してもらえないんだからしゃーないよ
んで法律解釈の最高権威は最高裁だし
園部さんの意見も個人的見解に過ぎないし、公的なものじゃない
むしろ一部の人がそんなに理解してない憲法論で押し通して
それで最高裁を動かせるっつー考え方に驚く
最高裁は民主主義なんか関係ないよ?あくまで法律解釈だけ
世論で阻止したいんなら立法政策論として働きかけるのが制度上筋なの
- 575 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:41 ID:4yfVVYzP0
- >>550
アホ、そんな理屈通用するかよ。
どんな法律だって制度上委任できないものは存在する。
参政権なんてその最たるものだ。
- 576 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:42 ID:bj6XVfU40
- >>560
おまえ相当なバカだろ
傍論の意味と拘束力を取り違えてる
おまえマスゴミか?
嘘つき臭が漂ってるぞ?
- 577 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:53 ID:WPHu4LDMO
-
国を守る気がないなら政治家なんて辞めちまえよ!
- 578 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:57 ID:zvR/YQOz0
- 政治的配慮があった→最高裁の間違い
間違ったものを根拠に導かれた結論は当然間違い。
判例で憲法違反と分かってるわけだろ。
何で違憲立法するわけ?
- 579 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:57 ID:u/mQG0DB0
- 子ども手当ての抜け道は塞がれていません。
各地方議会へ問題提起を。
途上国浮浪児10人の名義貸しで
毎月40万円を得る手当ビジネス可能な
日本 荒川区議会議員 小坂英二先生寄稿
ttp://bit.ly/dAn3eK
- 580 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:49:59 ID:34mc/0/y0
- >>565
選挙前に一旦マニフェストから外して、選挙後に強引に通そうとしているのだから、民意は反映されてないだろ。
- 581 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:08 ID:QPPzcDPA0
- ああ、念のためにいっとくけど、教科書的にはこの傍論が判例としてのってて許容説が通説なのは
間違いないよ。
けど、それが正しいかどうかってのは別だから。はあ?知るかボケいやじゃ!と多くの国民が言えば
学説とか関係ないから。
憲法齧って寝言いってくるやつには嫌だ!と一言いってやればよし。
- 582 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:23 ID:oDFz9eO40
- 憲法には書いていないことは一杯あるわけで、外国人参政権もその一つだ。
だから、これから憲法判断することとなる。
- 583 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:31 ID:BQuPLSCKO
- >>475
いや、これは俺の解釈じゃないww
大学の先生だったり、教科書にかいてあることや判例を引っ張っただけ。
一学生の分際で憲法解釈の独自説なんて言えません。
- 584 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:31 ID:dTGGmkQk0
- >>516
与党が喚問するのは賛成派の憲法学者なので呼ばれないと思う…
マジ参院選でミンス大敗してくれ、 orz
- 585 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:32 ID:586SnlhJ0
- >>517
そんなことは知らん
民主党は国民が選んだんだ
政府の決定は絶対であり政府が傍論といえども最高裁の見解
(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されないというならそうなんだ
それに国民は従えばよい
というか、政府の見解に国民が意見を言っても通らんから政府の認識は絶対なのだ
だからといって一般国民が法律を軽んじたら逮捕されるから、一般人は法律を守るように
一般人が脱税しても、後から払えば済むもんじゃないから法律に従う理は失われるとか言って法律に反することはしないように
- 586 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:37 ID:FhVcexzb0
- この問題だけで国民投票すればいいだろう政治家や裁判官の出る幕はない。
増長しすぎだ。
- 587 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:46 ID:iuTF9HOL0
- >>1
まあなんつうかキチガイだよなこいつ
- 588 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:51 ID:vqA/koWJ0
- >>563
最初から言ってるじゃないか
そんなところは賛成にも反対にも何の根拠にもならないってことだよ
傍論だからそれを頼りにするな、っていうのはその通り
だけどそれって相手を攻撃することにならないだろ?傍論が無くたって立法権は存在してしまうんだから。
- 589 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:50:54 ID:nY3bA7Vh0
- 民主党には馬鹿しかいないな
- 590 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:06 ID:nO5z2MdD0
- >>1
法的解釈としては弁護士でもある枝野の言う通り。法は判例と
慣習で作られる。
その時の好みによって適当に曲げるという話ではない。アメリカ人は好きだから
いいけど中国人は嫌だ、というわけにはいかない。判事がのちにどう言おうと、
判例として残ったものがものを言う。そうでなければ、判事をあとから
買収して法解釈を変えさせることだってできてしまう。
反対するのは理解できるが、それは法解釈とは別のところで
やるべき。
- 591 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:11 ID:8WjwpW3g0
- EU圏内で認めてるから日本でも認めろ
東アジア共同体を構築したくないのか!
- 592 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:12 ID:H/uzsogl0
-
小沢にも文句もいえない丁稚顔の枝野のくせに生意気な。
- 593 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:30 ID:26bREYan0
- >>435
そりゃあ、お花畑の民主党政権ならではですよ。政治家が楽な商売のは。
本当なら国民の利益を図るべく日夜努力するんですよ。
でも民主党だって
選挙情勢に冷や汗を流し、
醜聞のもみ消しに奔走し、
裏金の隠蔽に工夫を重ね、
秘書に因果を言い含めるのも
大変なんですよ。
- 594 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:36 ID:Dgj7qmoO0
- >>554
少数意見が存在するのを認めてると言うだけだろそれは
それが有力とされてると判断するってそうとう頭悪いぞ
- 595 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:37 ID:nulZXWfg0
- 所詮コイツもミンス一味ペッ;
反対の長島が落ちるのも時間の問題かも
- 596 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:49 ID:1TuhKrmIO
- >>575国民の代弁者の小沢先生が賛成してるんだ
聞くまでもない国民も賛成に決まってる
- 597 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:50 ID:tNJea+rr0
- >>1
「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。
行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた。
これが本人が否定してますよって話を加えると
↓
「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判
何、論理破綻してるの?
これで弁護士?
これで大臣?
バカ?
- 598 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:51:57 ID:owGXaPYL0
- 無論、傍論暴論で、参政権に賛成意見の心象を社会にイメージ化するのだ
- 599 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:01 ID:huIsPuAg0
- いやだからさ
憲法論なんてどのみち決め手にならんのに
なんで賛成派も反対派もここまで平成7年判決にこだわるんだ・・・
議論が平行線で非生産的
ろくでもないことになるに決まっているから俺は絶対反対だが
政策的な当否の議論のほうがよほど有意義だろう
- 600 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:06 ID:g/sFksnH0
- キチガイだな
- 601 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:08 ID:u/mQG0DB0
- MPJもみてください。
外国人参政権反対のすぎやまこういちさん
らが立ち上げた保守系のWEBサイトです。
ttp://mp-j.jp/modules/pico/index.php?content_id=2
- 602 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:25 ID:QQlasjOT0
- >>492
アメリカも認めてるよ。ただし実施してるとこが一箇所しかないそうで。
国として外国人に地方参政権を保障はしてないが、禁止もしていないってやつだな。
- 603 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:28 ID:GAOdjGXO0
- >>571
今の政府は事実上反逆者達の政府でもあるって事だろうな。
- 604 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:32 ID:sdl3urml0
- >>574
これって司法じゃなくて政治の問題だよ
- 605 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 21:52:36 ID:R7uF7C/E0
- >>581
つまり外国人参政権付与を禁止するには憲法改正しか無い、という訳ですな。
反対派は大変だなあ。
- 606 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:52:58 ID:VlyKg+il0
- 憲法は国民の益や国益の為にあるという前提なんだろ
外国人参政権になんの益があんだよ
- 607 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:53:04 ID:AOr894cO0
- >>599
憲法以前にやめとくれーって話だよな
- 608 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:53:22 ID:Mjy1EoHN0
- >>512
「在日にだけなら、生まれ育った土地に限って地方参政権を与えても良い」という農奴制モドキが最高裁の意思だろ?
民主案は全然違うじゃねえかw
- 609 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:53:39 ID:wKsg08SJ0
- 日本と韓国ってぶっちゃけ、EUみたいに仲良しじゃないからな。
- 610 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:53:43 ID:0BvGE1vj0
- 「日本」国憲法
国民=国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
権利責務を持つ日本国籍を持つ日本人
第10条 日本国民(日本国籍を持つ日本人)たる要件は、
法律(帰化制度)でこれを定める。
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
憲93条の住民も又地方自治各法での住民も憲法下の法律である以上、
当然に日本人である事を前提としている。
1995年(平成7年)の最高裁判決は
まだ地方分権一括法がない時代の判決。
現在みたく(形式的な法律の留保はあるものの)広範な条例制定が可能で、
カルト・売国独裁政権が長引き且つ、政党一極集中化を図る下
地方主権とか訳の分からん言い分で名目上の地方分権の流れがもっと加速すれば、
法律の留保自体も形骸化される恐れがある。
その様な状況を鑑みず文言だけでの傍論引用は
現状を社会状況をかえりみ無い初めに参政権ありきの
一党独裁下の後付理由のまさしく暴論、不適切。
- 611 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:00 ID:gqoF2SGJ0
- >>591
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
ってか、おまい狙ったようなレスをするなw
- 612 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:03 ID:FhVcexzb0
- 今後最高裁を一切支持しません。
- 613 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:04 ID:vqA/koWJ0
- >>594
だから少数意見と傍論は全く意味が違うんだって…
何でもいいから手続法の本を読んでくれ
- 614 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:07 ID:lNwpOmOb0
- 10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。層化は気持ち悪い無差別テロをやっている。
永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露してます。
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
ブログURL運営乗っ取ってる層化の妨害で貼れないのでここ経由で行って下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/203
- 615 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:15 ID:bj6XVfU40
- >>588
その傍論が余計な一言って腹が立つわけよw
仮にも最高裁がこういう方法もあるんだよって教えるとかどういうことよ?ってことだ
まあ、おまえさんはわかってるようだから責めてるわけじゃないけどね
バカが政権を担当するってことはこういうことだとわかってくれる人が増えることを願うわ
- 616 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:17 ID:bxvYL9IS0
- 枝野ってこのレベルだったのか。がっかり。
- 617 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:22 ID:KsB4a0910
- >>575
そのあなたの独自説は最高裁はとってるの?
憲法10条は国籍についてだって国籍法に委任してんだから事実上、その辺の判断は立法に委ねてるんだよ
本気で理解し難い
なんでこんな付け焼刃の法律論振りかざすのか
そして最高裁は政治家と違って2chの法律論なんて歯牙にもかけないぜ
民主的に選ばれるわけじゃないんだからw
- 618 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:27 ID:4HRW42gV0
- >>585
政府方針が違憲ならば裁判で争う形になるだろうね。
- 619 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:29 ID:34mc/0/y0
- >>589
それは正確な表現ではない。
狡猾な売国奴に率いられた馬鹿の集団。
>>591
>東アジア共同体を構築したくないのか!
したくない!!
そもそも、価値観の共有出来るEU諸国と、価値観が全く合わないアジア諸国を同列には語れない。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:54:43 ID:E9AODTaU0
- ただ一つこれだけは言える。
民主党は極左のクズの巣窟。
絶対入れね。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:03 ID:bPyrldD90
-
◎◎◎ 外国人地方参政権に反対する国民大会 ◎◎◎
鳩山民主党政権は今国会に特別永住者並びに一般永住者(永住資格をもつ
外国人)に「国民固有の権利」である地方参政権を付与する法案を提出しようと
しています。
しかし、地方公共団体は安全保障や教育などの国家の存立にかかわる事柄に
深く関与しています。例えば、中国政府や韓国政府、そして在日韓国人グループの
民団はこれまでも我が国の歴史教科書に対して公然と記述改編の要請を繰り返し、
歴史教科書採択に干渉しています。また、我が国と中韓両国の間では、尖閣諸島、
竹島、対馬などの国境離島をめぐっても対立が生じています。このような中で、
在日の中国人・韓国人に地方参政権を付与すれば、特定の外国人の意向を受けた
首長や地方議員が現れ、学校や教育委員会に対する内政干渉が強まったり、
我が国の安全保障を脅かす危険性が高まる恐れがあります。
法案は一端国会に提出されると民主、社民、共産、公明各党の賛成多数で容易に
成立してしまいます。憲法違反、国家解体につながるこの法案の、国会提出の断固
阻止をめざし、全国の同志の皆さん日本武道館に結集して下さい。
■日時:平成22年4月17日(土)14時〜 ※12時半開場
■会場:日本武道館 ※武道館入り口の「D受付」にお越しください。
■参加料:無料(カンパ歓迎)
■主催:永住外国人地方参政権に反対する国民フォーラム
詳しくは、
http://www.nipponkaigi.org/0000/data-news220224g.html
- 622 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:09 ID:G6dau8hDO
- 厳密にいうなら最高裁の当時の当該法廷における見解。
裁判官が入れ替われば見解だって当然代わる。
- 623 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:10 ID:9W5TZmmc0
- まあ 売国千葉法相にかかったら、憲法も法律も関係ないからなww
- 624 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:19 ID:KWGzB6EJ0
- 民主党は馬鹿なんじゃなくて意図的だと思うぞ
外国人参政権を通すことが前提で憲法は二の次というスタンスで徹底してる
政府がこのスタンスを貫かれると政権とってる間は国民は何もできんことを知ってるから困ったもんだな
- 625 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:23 ID:oDFz9eO40
- >>581
そうなんですか、だから憲法学者はアホがなると言われるわけですね。
命題を理解すれば、その通説のような解釈になるはずがない。
>>590
憲法学者がアホだから、解釈を間違っておる。
- 626 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:28 ID:Bh5w924j0
- これ、誰の質疑の時の発言かな。確認したいんだけど。知ってる人いる?
- 627 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:33 ID:sdl3urml0
- >>605
逆だよ
認めるためには改憲するしかない
んだけど、憲法なんて解釈次第でなんとでもなるからもう何の権威もないよね、憲法って
もともと米軍が適当に作ったもんだし
- 628 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:41 ID:T+LJgCIL0
- >>606
友愛精神で仲良くなれるんだろうさw( ´ー`)y―┛~~
- 629 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2010/03/05(金) 21:55:44 ID:KwxK+4MFO
- 幕末なら一秒おきに桜田門外の変が起きてるレベル
もしも勝手に法解釈ができるなら、国賊民主党議員を殺しても愛国無罪にしてもいいんじゃない?w
- 630 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:51 ID:wKsg08SJ0
- 韓国や中国って、いつか日本と戦争したくて
うずうずしてる国だろ?
- 631 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:53 ID:5JGUIhvG0
- だから憲法論に持ち込んだら反対派は負けだって言ってるじゃん
もうとっくに決着付いてるんだからw
2chで違憲論唱えてる反対派はほんとアホじゃないか
- 632 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:56 ID:Dgj7qmoO0
- >>588
いやなるだろ
それはメインの見解じゃないっていう証明なんだからよ
だいたいここに反対しないとここを認めたことになるから反対してんだよ
外堀埋められてるの気づかないでここは気にするなとか脳天気すぎだ
- 633 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:57 ID:v15wqfBv0
- 最高裁ってゆうか一判事の見解で、今では後悔してるらしいが
- 634 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:55:57 ID:nO5z2MdD0
- >>597
判事本人があとから「いや、あのときはそう思ったけど今おもうと間違ったかも」
って言ってもそんなのは全く考慮される話ではないよ。
それが許されるなら、判決後に裁判官がボケちゃって覆したら当時の判決文まで
書きかわるのか、あるいは、あとからその裁判官が宗教にでもかぶれて
覆したらさかのぼって判決が無効になるのか、っていう話になって
しまう。
- 635 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:11 ID:u/mQG0DB0
- 憲法以前の問題だろ。
尖閣諸島は中国の領土だといわれのばなしに
竹島は不法占拠されて野放しに
不法占拠を日本に対して行ってる国の国籍を持ってる人間に
参政権を渡すのはまちがっているます。
- 636 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:14 ID:pjjBkkqL0
- >行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない
憲法に→×
民団に→○
それに傍論と異なる見解をとってはいけないなんて憲法に書いてませんよ
もちろん憲法解釈は当然異なる見解をとることは当然問題ないですが
何に対して許されないんですか?少なくとも日本国憲法ではなさそうですねww
- 637 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:16 ID:dTGGmkQk0
- >>540
激しく同意だ。
正直今までが甘すぎたんだよ…
>>591
おことわり(ry
反日教育してる国と共同体の構築なんて無理
- 638 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:17 ID:OQt/UCbu0
- どう考えても
外国人に参政権を与えるのは
外国の内政干渉を招いて
日本に不利にしかならないと思う。
- 639 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:24 ID:ucbGjZYX0
- >>421
>その当事者相手に参政権を付与することは憲法で認められてないが
>参政権付与を立法することは禁じられてないと言ったのがH7の傍論だ
理屈の上では立法できるが、実際に法律を作っても無効ということでO.K.?
- 640 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:30 ID:kgQMyKfr0
- おまいらも一服して落ち着け
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1267793724510.jpg
- 641 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:44 ID:QPPzcDPA0
- >>599
政策以前に憲法で政府を拘束したいってのはあるね。
なんかねーしたり顔で許容説とかいってるけどさ、この憲法作ったアメリカでは当時黒人の参政権すらなかったんだぜwwww
どう解釈したって外国人参政権なんて想定してるわきゃねーよwwwww
空っぽのプールで何十年も釣りして「魚はいないとは言い切れない」とかいってんのが憲法学なわけですよwwwwww
- 642 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:45 ID:FhVcexzb0
- 憲法は変ってないよね、そういうことです。
- 643 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:56:48 ID:jFmDS8UL0
- 民主党のおかげで日本人の右傾化がどんどん進行しそうだw
わざとやってるとしたら神だが、天然だろうな
- 644 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:57:08 ID:1NsIvuz50
- 憲法の存在意義を語れない
憲法改正権の限界と国民主権原理の関係について論じられない
お父さんが犬にされる
今の日本はこんな国
- 645 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:57:16 ID:vqA/koWJ0
- >>615
いや俺もそう思うよ
まず意味のない傍論を政治的配慮でつけたってのが相当ダメな裁判官だと思うし
しかもそれをあとからあれは誤ってたなんていうのは、本来裁判官として一番やっちゃダメなことだ
ただそれでも、この判例があろうとなかろうと(もちろんこの判例が許容説の契機の一つではあるんだけど)、
憲法論上は許容説が強いし、割と理論的にも揺ぎ無い感じになっちゃってるんだよ
だから是非皆さんには国益・政治の観点から批判をして欲しい
- 646 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:57:31 ID:LqQSV5310
- 愛があれば、戦争はおこらない。
愛があれば、犯罪はおこらない。
そんな、風に本気で考えてるお花畑が鳩山。
はっきりいって、作家にでもなってればいいのに、
こんなのが国政にいること自体が問題。
自分の主義、主張のために国益省みないなんて
ありえない。
- 647 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:57:47 ID:SX8DnCxj0
- >>639
なんで無効になるんだよ?w
- 648 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:57:53 ID:aos/5wjYO
- Ratio decidendiも理解してないバカが法令解釈担当の大臣やってんのね
- 649 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:57:58 ID:AOr894cO0
- >>643
アメでも右翼組織が増えてるそうな
- 650 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:10 ID:/Pp0O+IOO
- マスコミに持ち上げられてるこいつも所詮ゴミだったな。
- 651 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:12 ID:IOKq+O3r0
-
反政府運動とかクーデターなんて他国の話だったのに現実味を帯びてきたな。
- 652 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:24 ID:677vW9dS0
- 韓国国民の生活が第一
- 653 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:26 ID:YDaaathw0
- 正直在日よりはるかに日本人の馬鹿議員の方がむかつくよな。
- 654 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 21:58:29 ID:R7uF7C/E0
- >>627
アドバイスしておくと、参政権付与が違憲だなんてのは俗論に過ぎないからね。
傍論とかいってるけど5人の判事全員の意見だし、後から文句を言ってるのって園部だけ。
しかも憲法論じゃなくて政策論で反対だ、って言ってるだけだし。
違憲だっていう攻め方では全くびくともしないから。
- 655 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:35 ID:BQuPLSCKO
- >>625
そこまで言い切れる度胸に天晴れ。
ただ、禁止説も有力に唱えられてるから落ち込まないでね。
- 656 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:43 ID:KsB4a0910
- >>581
その通りだよ!
おれが言いたいのはまさにそれ!
憲法の話じゃねえ、おれらにメリットねえんんだからそんな法律いらねえんだよボケ!!
こんだけの話なんだ
- 657 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:49 ID:wKsg08SJ0
- 民主党は有権者が投票した意図を解ってて
はぐらかす事ばっかしてるんだけんどよ〜。
余計な事ばっか一生懸命。
- 658 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:58:57 ID:4yfVVYzP0
- >>643
平和ボケしてる国民が覚醒するにはいいかもしれない。
その反動の恐ろしさを民主の馬鹿議員は分かってないんだろうな。
- 659 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:04 ID:3I3THz1o0
- 三権分立とかいうけど民主党みたいに俺が憲法だみたいな政権が誕生した場合
最高裁も無視するぜってやられたら、最高裁に何ができるの?
警察とか自衛隊とか武力は政権が握ってるんでそ
強権的な絶対政権の前に三権分立なんて無意味だと思う
- 660 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:05 ID:LZwLVdkd0
- >>634
そこなんだよね。
俺も反対だけど、その判事に対しては
なぜそういう論を付け加えるような真似をしたんだよって思うよ。
- 661 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:10 ID:r9oitZYu0
- >>591
クルッ
. ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ
* * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* お断りします *. . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * < > ヽ ヘ }
* * * < の し お > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
. オコトワリ < 感 す り >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪お断りします♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
- 662 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:17 ID:G5mP008H0
- 暴論を言った当の本人が否定してるのにアホかコイツ
- 663 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:19 ID:bj6XVfU40
- >>639
その内容が違法かどうか判断するのが内閣法制局なわけだが
国会質疑で自分たちの都合の悪い判断をした法制局は潰すって宣言したからな>ミンス
事実、憲法の制約を受けるが受けつつも存在するものが多くあるだろ
自衛隊や一票の格差問題とかな
あれと同じようなことになりかねんから反対してるんだよ
法は作ったら施行するもんだ
無効なんて存在しない
- 664 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:26 ID:sdl3urml0
- 憲法論で言ったらどう考えても認められるわけがない
すでに一度退けられてるんだし
でも最高裁にも憲法にもすでに権威など無くなっているのでもう政治の問題なんだよ
- 665 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:38 ID:Dgj7qmoO0
- >>613
用語上の些細な話にいちいちこだわるな
そんなにお前がいい判断できるならどうしたらいいのか一つ言えよ
- 666 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:59:46 ID:8sk1JPRc0
- >>552
崩壊した旧社会党が世間を欺く為にちょっとだけ旧田中派入れて
ネ ー ム ロ ン ダ リ ン グ し た だ け で す か ら 。中 身 は 旧 社 会 党 そ の も の 。
みんな騙され過ぎ。
101 :エージェント・774:2009/08/25(火) 00:57:25 ID:M6PsgU4e
選挙前にこの時期に、内部告発するには遅すぎかもしれないけど告発します
外国人選政権は、民主党が勝利した場合、必ず成立します。
すでに民潭の幹部クラスとは、裏で約束しています。
選挙後の最初の国会で、鳩山が、外国人参政権の実現を第一の成立目標と打ち上げるはずです。
すでに、民主党内部では、法案の骨子もひそかにまとまっています。
今回の選挙戦にかかった選挙資金の、かなりの額をどの組織が出しているかを調べたら、
民潭の投票前なのに幹部クラスが高揚しているのが分かるでしょう。
民主党内部の保守派は、今回の選挙で、日教組、民潭、自治労の支援を受けている人間が多いので、
建前で反対しても実際の議決の場では、反対する人はいないでしょう。
また、最後まで自説を曲げないでいた保守派の若手は半分、
民潭に追い立てられるように党から追われることになりました。
選挙戦、党本部の選挙対策の関係者は以前の選挙と違って、
すべてスタッフが、民潭出身者日教組出身者、
自治労出身者で占められていますから、以前のような中道派が、出て行く場面はなくなりました。
政策立案、選挙実務、資金繰りすべて民潭と日教組、自治労、連合の人間が主導権を握っている現状は
有権者は誰も知らないでしょう。
政策立案関係者などは、特にひどく
「社会党が不死鳥のように蘇り、真の社会主義を日本で完成させるのだ」
とある酒席で叫んでいました。
国民は社会主義などを望んでいるはずがないのは彼らも知っているのですが勝てば官軍、
社会主義革命を完遂すると、選挙後の自分たち主導の日本を暑く今から語り合っていますよ。
在日関係者は、地方参政権だけでなく、すでに国政参政権も自分たちももらうのが当たり前だと、言ってます
- 667 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:02 ID:huIsPuAg0
- >>641
まぁ心情的には俺もそんな感じ
園部のロングインタビュー読んで論理的な破綻っぷりに心底腹が立った
そんなもんはバランス感覚でもなんでもないといいたい
- 668 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:06 ID:XbIJjGUPO
- こんな馬鹿共に期待してた愚民はなんなの?
本当に迷惑だわ
自民党が糞だから仕方ないのかもしれないが…
- 669 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:13 ID:GAOdjGXO0
- >>624
そうした強硬な事やると反動が出る危険性もあるよね。
政権の座から降りたら只じゃすまない可能性だってあるわけだし。
民主はそうした中長期的な視点から国の統治と言う事を考えているのかな。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:18 ID:4HRW42gV0
- >>654
いや憲法の趣旨としては基本的に違憲だろう。
例外もあるよってだけで。
- 671 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:25 ID:kF2qsvfN0
- 強情だなぁ
- 672 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:29 ID:34mc/0/y0
- >>644
>民主党のおかげで日本人の右傾化がどんどん進行しそうだw
そうならないように国民を洗脳しようと活動しているのが、日教組やマスコミですよ。
- 673 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:30 ID:ZpCm0kS10
- 日本人になんのメリットもないようなことをするな
- 674 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:39 ID:EAzjCQc00
- 何か法律に詳しい奴ってこうやって自分の勉強した学問の袋小路に入り込んで
自説にこだわるあまり一般的ではない解釈を正当化しようとしたり
一般人の他者の考えを見下すようになる奴ばっかりだな。
法律に詳しくなるとそういうもんなんだろうか。ただの法学部の学生ですらこうだ、先が思いやられる。
結局行き着くところは一般人との乖離が激しくなってるような、だから裁判員なんて物が導入されるんだろ。
プロがいてもその判断が支持されないって己の無能を晒してるようなもんだと恥じたほうがいい。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:40 ID:vqA/koWJ0
- >>632
言ってることの意味が良く解らないんだけど、
メインとか非メインとか何を指して言ってるの?
後段はそれは確かにそうだね、その気持はわかる
でも国益・政治論に重きを置いて理論武装しといた方が勝てるよ、って言いたいだけなのさ
- 676 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:50 ID:PAdWbuio0
- 重要であれば判決として出てるだろ
傍論なんてのは最高裁判事の一判断だろ
犬が憲法上禁止されていないと判断を示したのとあまり変わらない
- 677 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:50 ID:QPPzcDPA0
- >>654
馬鹿か。極めて違憲だね。想定してねーんだから。
- 678 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:51 ID:ucbGjZYX0
- >>647
知らないの?
違憲のものを立法しても効力はないんだよ。
- 679 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:52 ID:9W5TZmmc0
- 売国民主党は憲法や最高裁判決なんか無視するから、あてにしちゃあいけない
まずは売国民主党をひきづりおろすこと
- 680 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:56 ID:/ZpB8z350
- >行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と述べた
東大法学部出身のみずほが法律論教えてやれよw
- 681 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:00:57 ID:T+LJgCIL0
- >>660
脅されて 傍論をだしたんじゃね〜の?(´ヘ`;)y─┛~~
- 682 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:01:01 ID:LZq8Gdm20
- >>658
心配しなくても、覚醒した頃には逆らえなくなってますよ。
- 683 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:01:02 ID:R7uF7C/E0
- >>618
それも無理。
具体的危急的な被害実態が無いと裁判所は抽象的な違憲審査はしません、って宣言してるから。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:01:03 ID:BYgpiHCE0
- >最高裁判事としてあるまじき行為だ
おめーらも政府としてあるまじき行為ばっかだろうが。
サヨクの端くれなら、たまには自己批判してみたらどうだ、クソ野郎。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:01:19 ID:bTfMFQ9+0
- >最高裁判事としてあるまじき行為
として発表された傍論を根拠に話を進めるのは
法治国家の政府としてあるまじき行為。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:01:25 ID:5JGUIhvG0
- >>665
傍論ってのは判決に関係ない余談ってだけの話で
今問題になってる傍論は裁判官全員一致の判断だぞ
- 687 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:01:25 ID:iyMUvJr/O
- 法令解釈担当大臣(笑)
- 688 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:01:42 ID:pT5O2iq80
- 本人が間違いだったと言ってるんだからもう効力は薄いよ
- 689 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:18 ID:dTGGmkQk0
- この件の一番の問題は国民のあずかり知らぬ所で知らぬ間に立法しようとしている所
国体にかかわる問題を永田町の中だけで決めるなと思うわ…
念のため言っておくけど俺も外国人参政権には反対だ。
- 690 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:23 ID:sdl3urml0
- >違憲だっていう攻め方では全くびくともしない
最初から憲法の権威なんて認めてないからびくともしないんだよね
- 691 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:30 ID:r60gEVHBO
- 傍論の解釈誤りから頑張るなあ
嘘は言い続けないといけない国の人は大変だな
- 692 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:39 ID:7za2BP/y0
- 認めてる国ってEU域内だろうがよ
その中で領土問題抱えてる国同士で選挙権与えた例はありますか?
日本みたいにスパイ防止法もない国はありますか?
- 693 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:41 ID:SX8DnCxj0
- >>678
効力がないと判定するのは裁判所の仕事だろ。
おまえじゃない
- 694 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:43 ID:oDFz9eO40
- >>655
最高裁判例でさえ変わったことはたくさんあるのに、裁判になると傍論など一顧
だにされません。
仮に法案が通れば、違憲訴訟が提起されて、新たな憲法判断が示されるだけだ。
その時に過去の傍論など一顧だにされません。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:44 ID:fGnFYBYN0
- 枝野ってバカだったんだな。なんとなくそう思ってたけど。
このバカ行革相を仕分けしろ!
- 696 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:45 ID:34mc/0/y0
- >>669
いくら国民が馬鹿でもいつかは民主党のやり方に不満が出る。その時に備えるために人権救済法を成立させようとしているのさ。
- 697 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:02:53 ID:QfzZyRjPO
- 枝野さ〜ん。
埼玉県民の俺からすると
「地雷踏んだよ」
なんでワザワザ、チョンに対してコメントするのよ。
上田知事が議会で「国籍」っていったでしょ?
- 698 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:01 ID:jb7njAlG0
- この法案を制定するには、韓国や対象国を連邦制にしないとスジが通らないよ?
それこそ、奴らが怖れる大東亜共栄圏になっちゃうよ?それでもいいの?
- 699 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:01 ID:wKsg08SJ0
- 選挙前にテレビタックルとかでほざいていた、
肝心要の日本の将来像とか行政改革は何処に
すっ飛んでるんだよ。
何も考えてない臭がぷんぷんするんだけど。
9月から数えてもう5か月だぞ〜。
- 700 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:11 ID:t5cfdxIq0
- こんなアホでも議員になれるんだな
- 701 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:17 ID:4HRW42gV0
- >>683
具体的な被害は自動的に出ますよ?
地方選挙が行われた段階で、外国人の投票により国民としての参政権が侵害された、と主張できます。
- 702 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:19 ID:Dgj7qmoO0
- >>675
別にお前に理解されようと思ってないから答える必要はないな
それではお前の理論武装した意見をきかせてもらおうか
- 703 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:22 ID:kF2qsvfN0
- そもそもその「傍論」の根拠になった歴史的背景は事実誤認だっただろ。
- 704 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:29 ID:0NtB4occ0
- >>687
そう大臣なんだよね
これほど法の知識が薄い大臣
- 705 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:50 ID:u/mQG0DB0
- まず、憲法違反だといってるひと。憲法違反ではなくても
通常の国では考えられない事態に陥ってることを忘れてはいないか?
日本は、隣国に占領されている島がある。
島とはいえ、200海里、領海に関係し、それは日本の領土問題の一つである
国際法的に不法に占拠されているのに、なぜ、
不法占拠を仕掛けてきている国の国民に
日本の地方参政権をわたさないといけないのか?
ありえない。外務省のHPにも不法占拠と明記されている。
- 706 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:03:51 ID:pT5O2iq80
- どうしてもやりたいなら憲法改正しろ
で終わる話じゃね?
出来ない話じゃない
こんな重大な問題を解釈論でやるべきじゃないよ
- 707 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:05 ID:SX8DnCxj0
- >>694
まだ被害が出ていない事件の裁判なんて起こせません。
- 708 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:05 ID:1+qffid+0
- だいたい、最高裁判事が在日に配慮なんかしたからこうなるんだ。
責任とれよ。ブタ箱に行け。三権分立が日本では建前だと言うことですね。
非核三原則も建前か。あと自衛隊の存在も建前か。
- 709 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:07 ID:mJpM2a+g0
- >ただ枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
>「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
あーあ、言っちゃった
これでもし次に同じ様な訴訟が最高裁まで持ち込まれたら
最高裁判事は政治的配慮をせずに違憲だと言うべしというお墨付きを与えちゃったぞ
- 710 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:13 ID:KsB4a0910
- >>683
うん、だからね
合憲違憲っていうモノサシで図るからおかしくなるのさ
日本の目指す将来の国家像にとってそれが合理的か否か
本来はそれが最も重要なはず
おれは絶対に合理的でないと思う
合憲だから立法しようぜ!ってアホか
- 711 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:18 ID:nO5z2MdD0
- 結局、外国人地方参政権については必ずしも違憲とは言えないので、
これを論拠に争うのは得策ではないということ。
最高裁は、外国人地方参政権の可能性を否定してないだけであって
国の義務として認めたわけではないので、法律論ではないところで
政治判断のテーマとして争えばいいだけのこと。
枝野が正しい。
- 712 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:22 ID:/ZpB8z350
- >「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
だから判決は違憲だって言ってんだろw
枝野も権力握ったらあっさり裏切りやがったな
- 713 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:25 ID:nq52vrcZP
- >世界の20カ国以上が認めている
具体的にどこよ、先進国も含まれてんの?
- 714 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:35 ID:VgKvF+FL0
- 裁判官全員一致ってのがなあ
- 715 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:37 ID:BQuPLSCKO
- >>674
誠に申し訳ございませんね。
でも憲法解釈の学説と、立法政策の問題は別で
外国人参政権を付与するべきか否かは主権者たる国民の判断に任せられている。
世間一般の判断はこうした民主主義のシステムの中で図るべきなのでは?
- 716 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:37 ID:9W5TZmmc0
- まあ ここまで言うからには、当然参院選には堂々と言うよね 外国人参政権についてww
衆院選みたいに隠さないよねwww さて、みんなどんな判断をするかなーwww
- 717 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:40 ID:8eYwWQSX0
- 枝野ってバカなんだ?
与えられた事は出来るが、新しい判断は出来ないんだ?
傍論は暴論なんだよ。当人も認めてる。
やるなら、憲法改定してからやれよ。
急ぐ問題ではない。他にマニエストで順位の高いものがいっぱいあるでしょう。
順次やれよ。国民はそう信じて投票したんですよ。
それを、小沢の意思一つで曲げる?あんたは七愚人なんですね。
- 718 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:53 ID:LZwLVdkd0
- >>709
それが狙いなんじゃね?
- 719 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:04:54 ID:vqA/koWJ0
- >>665
用語が違うとかそういうレベルじゃなくて、意味が違うんだよ。例えて言えばツンデレとヤンデレくらい違う>>702
>>701
事情判決になるのがオチだよ
>>702
ではこちらも君とは議論しません
何言っても噛みあわないもん
- 720 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:00 ID:iAmlBHmX0
- これで司法試験を通ってるんだから如何に憲法の教科書が
クズかよくわかります
- 721 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:02 ID:FSyUvUoxO
- はっきり言えばいいんだよ。
私たちに政権運営は無理ですってさあ。
もう内閣全員が悲壮感で一杯じゃん。
やっぱり無理なんだよ。
知的障害者に政治なんて。
- 722 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:04 ID:KaQhNP2O0
- 政府の公的見解!!!!
- 723 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:09 ID:GAOdjGXO0
- >>688
しかし、これ当事者があの世に行ってたらどうなってるの。
やっぱ武力衝突で血の雨が降らせて解決するしかなかったのかな。
- 724 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:16 ID:34mc/0/y0
- >>698
やつらが作りたいのは昔のような日本主導の大東亜共栄圏ではなく、中国中心の新秩序。
- 725 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:05:16 ID:R7uF7C/E0
- >>633
違うよ。
この傍論に関しては全員の一致を見てるんだよ。
まとめとくと
・参政権付与は合憲、立法府が決めること
・傍論は判決理由を構築する以外の部分だが判決の一部である
・日本は判例主義ではないが実質的に立法を拘束する慣例がある
・平成7年判決の傍論部分は園部の独り言ではない
・園部は参政権付与が違憲であると言う論理を示していない
・内閣法制局の見解も一貫して参政権付与は合憲
これもう決まってることだから。
覆せないから。
- 726 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:18 ID:FhVcexzb0
- 法律で付与できるとしたら憲法に不備があるだけ、民主党見ればわかる内政に敵を引き込んでる。
- 727 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:19 ID:ucg5AFnC0
- この小デブは糞
小沢以上の糞
- 728 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:22 ID:AnFdPi5r0
- 最高裁の見解で、枝野は新打法がエエダの、って言われても文句言わないのか。
神様じゃないのだ。最高裁の傍論も暴論ってことがある。
その時の傍論を、今現在も生きているように勘違いしてはいけない。
どうしても憲法に矛盾する傍論で、傍論を通すなら憲法までも変える必要が出てくるってことを
認識しておいた方が良い。
- 729 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:05:59 ID:sdl3urml0
- 違憲合憲で言ったら必ず違憲だよ
違憲合憲で言えばな
- 730 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:00 ID:0NtB4occ0
- >>710
たしかそっちのほうが弊害がでかいとも聞いた
いろいろといちゃもんがつけれる形になるとか
- 731 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:00 ID:ucbGjZYX0
- >>693
「おまえじゃない。」と言われていても決まっているんだって。
おまえもしかして必死に食い下がっている民主党議員?
あまりにも無知過ぎる。
法律の基本から勉強しなさい。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:01 ID:DmbzCk780
- 付与したいのは良くわかった。
でも、こういったものは後にしこりを残さないためにも
憲法改正手続きを踏んでからやってくれ
- 733 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:09 ID:pT5O2iq80
- だから憲法改正すればいいだろ?
出来ない理由でもあるのか?
カスでも手順はちゃんと踏め
- 734 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:19 ID:JsHfnCkE0
- こいつ、小沢と距離を置く議員だとかなんとか言われてたけど
国を売りたいって点では小沢と同じなんだな。
- 735 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:22 ID:xEqTk8cm0
- >>560
後に政治的配慮をし朝鮮人をなだめるために発言したって言葉も
最高裁判官の言葉であって動揺かそれ以上の重さがあるんだがそこはスルー?
まぁ最高裁の判断平気でなんどもひっくり反す民主党の法務大臣がいるわけで
- 736 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:26 ID:7za2BP/y0
- また変な固定増えたのか
うっとうしい
- 737 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:29 ID:/NL4hVlCO
- 国会でのこいつのニヤニヤした悪そうな顔に虫ずが走る
- 738 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:31 ID:/ZpB8z350
- そこまで参政権やりたいなら参院選挙で争点にすりゃ良いだけだろ
民主党は何を血迷ってマニフェストでもないこんなクソ政策ごり押ししてるんだ?
- 739 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:38 ID:3jTcLKli0
- >>1
> 枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
> 「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
> 「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
> 政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
ここが、一番重要な点だろう。
- 740 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:38 ID:4HRW42gV0
- >>719
まあどんな判決になるかは、やってみないと解らんもんですよw
そうこうしてるウチに、民主党政権は瓦解するでしょうしね。
- 741 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:06:55 ID:obad1SoY0
- 参院選は外国人参政権の選挙にして、国民に判断させればいい。
参院選で負ければ、民主党も無理に通すことはしないだろう。
- 742 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:00 ID:AFgFWz4H0
- >>655
ここは賛成派のスレじゃないよ
賛成派は議員・選挙版に行ってくれ、邪魔でかなわん
こんな法案日本国民にとっては害悪でしかないんだよ
- 743 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:03 ID:DFcxjI0G0
- >>1
なんといおうが主文のほうが圧倒的に重要
何で主文を無視すんの?
- 744 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:23 ID:SX8DnCxj0
- >>713
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/document/2008/20080128.pdf
アイルランドとかデンマークとか、えーと、
- 745 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:25 ID:34mc/0/y0
- >>700
アホじゃなくて、確信犯だってば。
違法なことがわかっていても、目的のためには強引に押し通す。
- 746 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:37 ID:q6ogkSBkO
- >「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」
これで政府はどんな判決が出ても最高裁を批判することができなくなったな。
- 747 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:41 ID:i6OUWP3Y0
- 極東国際軍事裁判でウェッブ裁判長は
傍論で東條らは無罪って言ってたな。
- 748 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:43 ID:oDFz9eO40
- >>707
日本語が読めないのかな。仮に法案が通ればと書いているだろう。
その場合、根拠となるのは、日本国籍を有する者の1票の価値の縮減だろうな。
- 749 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:52 ID:Dgj7qmoO0
- >>719
いやお前の意見を言えって言ってるんだよ
それが出来ないからお前は用語解釈レベルの下らないことで
絡んでくるんだろ
何言っても噛みあわないってお前は何も言ってないだろが
お前はただのヤジ飛ばしてる観客だよ
- 750 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:07:55 ID:Xd2Xm39j0
- >>645
どう足掻いたところで立法側の胸先次第
明確な違憲判決がない限り、法案通過間違いなしってところかな?
- 751 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:03 ID:Jr0q6oBCO
- 民主党の議員、党員、支持者全て狂ってる。
例外はない。
- 752 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:10 ID:Z5Z/yEja0
- 天下り財団の理事の義父は元気にしてますか?
国立印刷局と印刷朝陽会の仕分けはどうしたんですか?
何を言われても説得力皆無だわ(笑)
- 753 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:15 ID:LZq8Gdm20
- >>715
憲法が何故存在するか知ってますか?
そこを無視した憲法解釈論は全く意味が無い。
- 754 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:22 ID:GAOdjGXO0
- >>696
あまり度が過ぎればイラクのようになるだろ。
- 755 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:32 ID:HvXiuRAD0
- > 政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
政治的配慮の傍論だろ、なに判決と傍論を都合よく切りかえてるんだ?
- 756 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:32 ID:pT5O2iq80
- 固有の権利であるって書かれてるんだから誰がどう見てもこじつけなんだよw
いい加減諦めろ
やるなら改正しろ。当たり前の話
外国人参政権
納税額100億以上の人に認める
これでいいよ
- 757 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:32 ID:KsB4a0910
- >>730
え、まじ?
例えば?
- 758 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:35 ID:TS+kXiR10
- >>581
ちゃんと勉強してるね。さすがだ。
- 759 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:47 ID:vqA/koWJ0
- >>740
最近ゆるくなってきたとは言え、違憲の判断は相当無理だと思うぞ
後段は同意、というか一日も早くそうあって欲しいもんですな
>>748
だから事情判決になるって
選挙無効訴訟通ったことないんだから
- 760 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:58 ID:3jTcLKli0
- >>735
> >>560
> 後に政治的配慮をし朝鮮人をなだめるために発言したって言葉も
> 最高裁判官の言葉であって動揺かそれ以上の重さがあるんだがそこはスルー?
あほなw
裁判所で言ったのでなければ、重みは無い。
- 761 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:04 ID:NfzWeG0O0
- 結局こいつも同じ壷のキムチ
- 762 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:09:16 ID:R7uF7C/E0
- >>701
無理。
固有の権利は奪われることが無いと言う意味であって与えることに関してはなんら規定していないと言う意味だから。
これってもう何十年も前に決まってるんだけど。
固有の意味を勘違いしてる人が多いみたいなんで混乱するけど、憲法の英語表記を見ればするわかることだよ。
- 763 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:16 ID:sdl3urml0
- そうそう
本当に外国人に日本の参政権を与えるべきかどうかを話し合って
それでもどうしても与えるべきだと思うなら改憲すればいいんだけど
現行憲法なんて解釈次第でどうにでもなるノストラダムスの詩集みたいなもんだから改憲なんてしないだろうな
- 764 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:18 ID:/ZpB8z350
- いい加減法律学者でも呼んで討論させたら
傍論が主文に優越するとか言うような学者がいるなら見てみたいんだけど
>>746
最高裁判決無視して不法滞在者に在留許可出してる法務大臣いるけどなw
- 765 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:18 ID:AFgFWz4H0
- >>718
枝野なんてクソ野郎に議員なんてつけんな
あんな奴呼び捨てで十分だ
- 766 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:25 ID:SNaT9D5e0
- 「政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判しておきながら
「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。行政府で(傍論と)異なる見解をとることは憲法に照らして許されない」と傍論を政治利用するのは一体どういう了見なんだ?
バカなのか?
- 767 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:47 ID:01b4C+k60
- 自分たちに都合のいい様に都合のいいものだけを信じる
宗教的だな
- 768 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:53 ID:sO27siZ+0
- 無茶苦茶だよ。
原理原則を捻じ曲げてるよ
- 769 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:09:53 ID:aos/5wjYO
- >>720
エダノは教科書レベルの知識もないよw
- 770 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:10:43 ID:pT5O2iq80
- 誰がどう見ても結論ありきです
- 771 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:10:48 ID:rxwDZrAaO
- 鳩山と同じ見解!
法案通るよ!
- 772 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:00 ID:DW+e05sR0
- 枝野の首の短さは異常
- 773 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:03 ID:vqA/koWJ0
- >>750
違憲判決は法律が成立する→なんらかの権利侵害が発生する→訴訟をする
っていうふうにした後の話だから、憲法論は立法が前提なんだよね
でも法案通過間違い無しっていうことはないよ
違憲じゃなければ立法して良いってんじゃないんだから。それじゃ議会なんていらないだろ?
何が国益にかなうかを議論して、その法律を作った方が良いかを考えるのが国会なのだから
- 774 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:07 ID:WD8rrWbe0
- まさにダブスタ。最悪の豚だな
- 775 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:18 ID:wKsg08SJ0
- 枝野は半分タレント議員みたいな物だからな。。。
テレビで知名度を上げていったタイプの典型。。
物すごい軽い言動だと思う。
- 776 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:19 ID:ZhBFz9QZ0
- >傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない
傍論というのは判決が裁判官個人の思想信条と正反対の場合
裁判官が書く個人的意見、最後の悪あがき。
こんなものは無視してもかまわない。
- 777 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:19 ID:fNxT9KC70
- 支那朝鮮に幾ら掴まされたんだ?w
- 778 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:20 ID:HXjKTvSqO
- >>743
どうにかしても国を売りたいから屁理屈をこねてるだけ。
- 779 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:40 ID:obad1SoY0
- てか、外国人参政権なんて大きな話は選挙のときのテーマにすべきじゃね?
郵政選挙とかよりも、もっと大きなテーマだろ。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:53 ID:nO5z2MdD0
- >>732
>付与したいのは良くわかった。
枝野は純粋に法律論として言ってると思うよ。そういう政治家。
法律論と政治判断ははっきりわけて考えてる。嫌いな政治家や法案の
ために法律論をねじ曲げるってことはない。
- 781 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:55 ID:/ZpB8z350
- こいつら自衛隊に対する憲法解釈徹底的に批判してきたくせに自分達の政策はごり押しするんだなw
- 782 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:57 ID:eaD/3dmTO
- 最高裁の見解といえども所詮傍論って返されて終わりだろ。
- 783 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:57 ID:X2D73dajO
- そもそもさ、終戦後に短期間の突貫工事で起草した文言の瑕を、解釈論という名のレトリックで許容説に導いている事に無理があるんだよ。
当時、外国人の参政権なんて想定していたのか?
- 784 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:11:58 ID:5JGUIhvG0
- >>776
なぜすぐ嘘をつくの?
- 785 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:03 ID:DNzRu4Zo0
- こいつ傍論の意味わかってないだろ
- 786 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:03 ID:907hzinF0
- 馬鹿に選挙権を与えるな。
馬鹿に政治をやらせるな。
以上だ。
- 787 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:11 ID:dTGGmkQk0
- >>766
バカなんだろ。
それからこういう脳内お花畑の連中にこう問い詰めたいよな
選挙権を与えて対馬や離島が事実上の占領状態になった場合
責任とって領土回復の行動をとるのか否かと…
結局責任逃れしてトンズラなんだろうけどな
- 788 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:12 ID:HIqX7Qwm0
- 主文は無視なのかよwwwwwwwww
- 789 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:16 ID:aavTODjk0
- 要は枝野は小沢の顔色を伺っている・・・と
弁護士だっけ?こいつ
- 790 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:19 ID:EscpzZ1C0
- 枝野大臣におかれましては
どうぞお子様にすべての愛を注いでいて頂きたいと存じます。
我々愚民などに貴重なお時間をお使いになりませんよう
心からお願い申し上げます。
- 791 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:20 ID:Dgj7qmoO0
- むしろ司法試験を通ってるから
100%否定されたものでなけでは突き崩せる可能性があるという
法解釈の裏技を熟知し駆使してる
- 792 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:21 ID:/yw0U64Q0
- 可決したら
みんなで憲法裁判にもってって
最高裁で裁いてもらえばいいじゃないの
- 793 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:26 ID:jb7njAlG0
- 参政権をあげるのはゲストに、「特別に」与えるものだと思っているので、憲法どーのこーのなんて関係ないよ。
ただ一言、「参政権?外国人にはやらねーよ。」で終わるレベルの話。
- 794 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:26 ID:0P8sVFQB0
- (問1)次の単語を訳せ
「inalienable」
- 795 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:44 ID:0NtB4occ0
- >>757
ドイツとか文言だけで違憲かどうかの判断ができるらしいけど
国会が荒れるんだってさ
間違ってるかも知らんけどねー
- 796 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:46 ID:AFgFWz4H0
- >>779
むしろこれを参院選の争点にして欲しい
国民の主権に関わることなんだから
- 797 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:50 ID:4HRW42gV0
- >>762
「固有」の定義がそんな意味だとは初耳ですが、ソースを下さい。
- 798 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:12:59 ID:ZcpNp+kAO
- そもそも最高裁判決は違憲。
最高裁の判決に傍論が影響しているならば、傍論から違憲判決を導き出せなければならない。
だが傍論からは、違憲判決そのものが導き出せないので、傍論は判決そのものには関係ない事
が証明できる。
依って傍論には法的根拠はない。
- 799 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:02 ID:SX8DnCxj0
- >>759
うむ。1票の格差の違憲判決は出ても
「だけど選挙結果は有効」
という判決だからね
- 800 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:09 ID:pT5O2iq80
- 世界中で寄生行為を繰り返すチュンとチョンに参政権とか
死にたいの?
- 801 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:10 ID:rxwDZrAaO
- 民主に入れて後悔しても遅い!
- 802 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:14 ID:hSfH7KXX0
- 傍論を判例として扱う池沼か確信犯
- 803 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:15 ID:5JGUIhvG0
- >>788
主文は今問題になってる外国人参政権の立法論とは「全く」関係ない
- 804 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:21 ID:QPPzcDPA0
- あとね、傍論に法的拘束力があるかどうかなんて裁判官に聞けば一発だから。絶対にあるなんて答えない。
- 805 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:34 ID:WBk98Ol00
- だから、議論になる前に作ってしまえと・・・。
- 806 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:13:45 ID:R7uF7C/E0
- >>746
選挙で問題になるのは定数是正だろうね。
これほど裁判所の違憲認定を真っ向から無視してるのもすごい話だが。
あと、神社に対する土地建物の無償提供とか。
これもすぐにストップしないとだめだな。
- 807 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:13:49 ID:TgFvWph2O
- 予算が衆院通過したから、さっさと法案提出しろよ。
- 808 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:14:18 ID:ZTt4Vr040
- >>554
地方参政権が合憲だという理屈は、当然国政参政権にまでつながっていく。
従って、地方参政権の合憲性に矛盾が出てくる
つまり、ウは間違っているんですよ
これまで司法試験合格者は不合格だったんですよ
- 809 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:14:27 ID:wKsg08SJ0
- 見解って個人的感想みたいな物だろ?
意味無いよ。
いちいちまともに取り合うのは、おかしい。
通常の感覚ではね。
- 810 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:14:39 ID:xEqTk8cm0
- なんか混乱してきたんだけど
Q要は国民が外国人参政権望んでるか望んでないか
A望んでない
Q民主党は何故通したいのか
A民主党票獲得のため&支持母体
法解釈と憲法解釈でなんかごちゃっと議論してる人に
まずこの見解であってるかどうか聞きたい
次いで民主主義が正常に機能している国家の場合どういう結果が最良なのかも併せて
- 811 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:14:48 ID:/ZpB8z350
- >>793
この国はそういう常識通用しないんだよな
外国人に子供手当てとか朝鮮学校の無償化とかTVで賛成してるキチガイが堂々といるんだから
>>796
マスコミとネットの全面戦争になりそうだな
特に朝日、毎日はどんな嘘でも良いから参政権全面支援だろうし
- 812 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:14:49 ID:zvR/YQOz0
- 今国会中にやる気なんだろう。
参院選で惨敗するだろうから、今のうちにやるってことで。
- 813 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:11 ID:7za2BP/y0
- 違憲かどうかなんて解釈次第でどうにでもなるよ
民主は地方選で連敗続きだし是が非でも在日票のために成立させようとするだろうし
- 814 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:12 ID:GAOdjGXO0
- >>768
日本を無法地帯にしようとしてるんだろうな。
よくこれが許されてると思うわ。
- 815 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:12 ID:Bh5w924j0
- 何で日本の法律に外国人がヤイヤイ言うの。不愉快すぎる。
- 816 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:42 ID:KQryiUrV0
- さて、いつもの書き込みをするか。。。。
民主党に投票した糞ぼけ共は、猛省せよ!!!!
- 817 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:43 ID:QQlasjOT0
- >>743
主文は棄却つってるだけでわ
- 818 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:45 ID:WIa45h9A0
- 最高裁の傍論に枝野の暴論
- 819 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:49 ID:H7sTNOOb0
- 参政権を参議院選挙の争点にしろよ
- 820 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:15:57 ID:Wl9oZHqM0
- 小沢みたいな見え見えの朝鮮利権狙いで参政権推してる奴より、こういう権利・人権を履違えた
キチガイのほうがやっかい
親小沢も反小沢もクズばっか
- 821 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:08 ID:SX8DnCxj0
- >>810
A望んでない
↑
これ、微妙。 少なくともマスコミは少しでも賛成多数になるように工作している。
- 822 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:10 ID:n0o3JBJw0
- TVタックル動画で観たけど
もう基地外過ぎて話が全然かみあってなかったな
宇宙人と会話してるみたい
- 823 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:12 ID:a0cGx+Jq0
- 枝野も売国奴か。
腐ってやがる!!
- 824 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:18 ID:b//amcnR0
- 何ともいえない腐った臭いがする奴だな
- 825 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:20 ID:4khgqJy90
- 傍論は法的には裁判官の独り言程度の意味しかないよ
こんなあほな子と言って判決と正反対の内容の傍論はどうするんだ?w
- 826 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:21 ID:Kt5UWE3h0
- ○日本国憲法第76条3項
すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律のみ拘束される。
この場合の「良心」とは、「裁判官の職務上の良心、すなわち公平無私の精神」を指し、裁判官個人の政治・道徳・思想にかかわる信念や
人生観・世界観のようなものを指すものではない。(伊藤正己『憲法』(法律学講座双書)第三版,弘文堂.)
この点から見ても、当該の傍論を拠り所にした賛成論は、成り立たない。
- 827 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:21 ID:FhVcexzb0
- 大体この法律は反対しやすいから国民的な運動になってもいいはずだけどなぁ。
じぽ法は反対しにくい悪法だけど。
- 828 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:37 ID:4npG0rib0
- あのな、傍論は
国会決議で多数決に負けた
少数派の決議案=廃案だ。
- 829 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:44 ID:ocFLP1mH0
- まあ竹島の不法占拠出せば、すぐに解決する問題でもあるな
反日民族なんて国内にいること自体が有り得ないんだよなw
- 830 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:51 ID:EAzjCQc00
- >>715
図るべきだから反対しているw
傍論にまで政治家や役人が拘束されるなんてことがまかり通ったら、判決内容と関係ない不公正な傍論を付け足す馬鹿が続出する。
今回の園部がいい例だ、朝鮮人をなだめる為だの、後から否定するだのやっちゃあいけないことだろ。
だからそんな学説だの解釈だのは否定するだけだ。
民主主義とは言いながら不公正な社会になる。
- 831 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:53 ID:8eYwWQSX0
- 枝野に希望を持っていた人多いと思うが、いっぺんに凹んだ。
その結果、あのにやけたような豚顔が、目の前から離れん。
イヤだ、イヤだ消えて消えて。きえろ。消えろ。
鳩のにやけ顔と重なって、げろが出そう。TVに出てくるな。お願いです。
平野の間抜け顔、枝野の豚顔、小沢のマスク顔 これだけはいやだ。
- 832 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:52 ID:KsB4a0910
- >>795
いや教えてくれてありがとう
初耳だった
たぶんドイツと日本じゃ違憲を審査するやり方が違うから大丈夫だよ
むしろ日本じゃ立法して実害生じてからじゃないと訴訟起こせない
んでこういった個々人の権利侵害が小さい(と考えられてしまう)ケースだと内容以前に
はねられちゃう可能性が大きい
だから立法論として十分議論すべきだと思うんだな
中韓日 ◆CINKO/rvd6さんはその辺どーよ
- 833 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:54 ID:oDFz9eO40
- >>792
そういうことです。日本国籍を有する者として、1票の価値が縮減されたといのうのが、
>>773に書かれている権利侵害の発生だから、訴訟を起こすこととなるはずだ。
- 834 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:55 ID:obad1SoY0
- >>796
国民の固有の権利の話なんだから、立法者の裁量に任すなんてナンセンスだよな。
- 835 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:16:58 ID:lFq8yAYC0
- 今日は勢いあるスレが多いな
- 836 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:07 ID:xEqTk8cm0
- >>811
TBSはもうマスコミですらないってことですね、わかります
- 837 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:07 ID:u/mQG0DB0
- 1975年に「無制限」をスタートさせたスウェーデンは、
外国人参政権の“先進例”とされている。
2006年には移民が4%→17%に増加。
当初はフィンランドなど欧州から、
後には中東などからの難民が増えたという。
ttp://bit.ly/a2NNNV文化的摩擦や犯罪増などの問題が浮上。
EUやイギリス連邦加盟国のような共同体関係の国々で
参政権をみとめているのであって
レアケースをもちあげないでください。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:14 ID:OC/j8d58O
- 枝野よ
おまえは何の意味もない事業仕分けパフォーマンスだけやってりゃいいんだよ
この売国奴が!
- 839 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:20 ID:/ZpB8z350
- 結局保守層は民主党なんかに投票してはいけないというのが明白になったな
選挙前は前原とかがいるから暴走しないとか言われてたが実際権力握れば前原グループが暴走してるし
民主は左翼政党だよ
- 840 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:20 ID:wKsg08SJ0
- オウム真理教みたいに国家転覆狙われても知らないよ。
麻原彰晃は都知事選に立候補したんだからさ。
- 841 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:21 ID:AFgFWz4H0
- 法の解釈なんてどうでもいい、日本のためになるかならないかそれだけだ
オランダとか見てりゃ危険性解りそうなものだけどねえ
- 842 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:22 ID:LPGoP4vr0
- 最近になってその裁判官も
推進派が論拠にしてた学者も掌返して反対してんのに
政治家センセイは知らないの?あえて無視してんの?
- 843 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:37 ID:YDaaathw0
- よく考えたら最高裁の判決を無視し暴走し続ける大臣がいるわけで
民主党にもう何言っても無駄だろ
- 844 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:42 ID:/H/i7Etg0
- >>1
その見解が間違いだったって本人が告白してんじゃん。
マジで死ねこの売国奴。
- 845 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:44 ID:f8O6WHPP0
- これ民主党を訴えられないの?
- 846 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:45 ID:hDcHttcF0
-
何の拘束力も無い発言を曲解し利用してゴリ押しするのか、民主がやりそうなことだ。
- 847 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:46 ID:DmbzCk780
- >>1
>「傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。
最高裁の判事の「個人的見解」にすぎないと言うべきだろう。
平成7年の最高裁判決は、
公職選挙法で外国人に参政権を認めていないことが
違憲かどうかという具体的事件に関して、
最高裁は文字通り最高裁判所として審理したものだ。
判決理由中の(1)本論がこれに該当する。
しかし、平成7年の最高裁判決では、
既に外国人に参政権を与えるとの法律が存在していて、
そのことが憲法に違反するか否か、
という具体的事件が最高裁で審理されていたのではない。
判決理由中の(2)傍論部分がここに言及しているが、
最高裁判所は憲法裁判所ではなく、
司法裁判所として、具体的な事件との関わりで、
法令についての違憲審査権を有しているにすぎないから、
傍論部分は最高裁の具体的違憲審査権の範囲を超えたものだ。
傍論部分は、最高裁判所の権限を越えているという意味で、
これを最高裁の見解だとするのは誤った考え方だ。
しかも、傍論部分に関しては、
法令で外国人参政権を与えていることに対して、
これに反対する当事者が、違憲性の主張を尽くしているわけではない。
つまり最高裁は、具体的司法事件として審理が尽くしていないのだ。
傍論部分、最高裁の見解とするのは、誤った考え方だと言うしかない。
- 848 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:49 ID:LZq8Gdm20
- >>796
国民主権に関する問題を選挙で決めるっていうのが既におかしい。
これを個別に国民投票し、憲法改正をしてから法を整備するのが筋だろう。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:51 ID:5ykFUYnA0
- こんなこと言ってるヤツらに参政権やったらどうなるか。恐ろしいわ。
↓
大阪朝鮮高級学校の保護者や支援者ら約500人が4日、
大阪市内で緊急集会を開き「適用除外は新たな差別だ」と訴えた。
- 850 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:17:51 ID:MF4OKcqk0
- 暴論と言えども、サイコ裁の見解ってか・・・・・。
暴論やん。
- 851 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:07 ID:SX8DnCxj0
- >>825
傍論は法的には裁判官の独り言程度の意味しかない
↑
六法全書のどこにそんな記述がありますか?
- 852 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:08 ID:RqhDgIhc0
- 憲法違反です。
- 853 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:10 ID:1NsIvuz50
- たとえばアメリカやオーストラリアが原住民から領土を奪うためにどんな手法を用いたか
多民族国家が生成された経緯と原住民から統治の正当性を奪うためのからくりはどうだったか
そして枝野が発言した内容の真意はどうか
- 854 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:12 ID:jHQGJNq60
- 枝野は暴論
- 855 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:20 ID:ZcpNp+kAO
- >>762
あの〜ここは日本ですので英語での解釈は意味がありませんよ。
むしろそう言う事を言うと、現憲法はやはり占領憲法であると
証明するになり、無効論が噴出しますよ。
- 856 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:21 ID:owGXaPYL0
- >>753
傍論暴論が破綻してないロジックとして成立してるんすかねぇ
実社会と隔絶した憲法解釈論って、なんかブラックジョークっすね
理想法、法の理想化ってか、エア法律か♪
- 857 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:22 ID:4HRW42gV0
- 「固有」の解釈についてググったら、民団新聞のソースが出てきてワロタw
- 858 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:18:23 ID:ufRXdnO+0
- ほんと民主党ってカスしかいないのな
- 859 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:08 ID:m2Fy6N+70
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 傍論といえども最高裁の見解なのは間違いない。
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
- 860 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:08 ID:Yb0zhbf50
- 永住権とシティズンシップってのは違うよね。
永住権とはその国に住む権利があるだけ。
シティズンシップってのはその国の人間になるってこと。
アメリカじゃ永住権だけじゃ生活保護、保険、選挙権も与えられないんだよ。
- 861 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:33 ID:x41BIsxW0
- 枝野はKY
- 862 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:35 ID:kWvjzu5I0
- コイツも日本の事などちっとも考えてないって事だな
- 863 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:40 ID:sdl3urml0
- >>822
あの朝鮮系中国人は国家と国民に対する忠誠についてよくあれだけ考えもなしに日本に帰化しようと思ったもんだな
- 864 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:53 ID:PiO87Akd0
- ハァ?
バカじゃねーのwww
- 865 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:19:54 ID:6rhsEcCMO
- 在日による性犯罪
http://seihanzai.artshost.com/
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D7ybnqlraoCE&v=7ybnqlraoCE&gl=JP
http://m.oshiete1.goo.ne.jp/9b713f904be5bd270810926ce991328d/qanda.php4?qid=4703799&qall=1&a=2&i=1&p_select=#answer
http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1204.html
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.anzwers.org%2Ffree%2Fzainichi%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp
- 866 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:02 ID:u/mQG0DB0
- イギリスの加盟国おおいぞ
EUも加盟国おおいぞ
同じ棚にあげて論争するのはまちがっている
竹島問題、尖閣諸島の不法占拠問題、
そして、解決したはずの、戦後処理のぶりかえし
こんな国家かんで共に歩むことはできない。
自分の国の領土は自分でまもり
お互いの領土を侵攻せず
そしてどちらかが戦争に巻き込まれたら守る
そういう間柄じゃないとむり。
すでに占領を受けている時点で参政権はありえないはなし。
もっと自分の国の領土問題に目を向けよう。
- 867 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:09 ID:4khgqJy90
- >>851
傍論の有効性根拠について六法全書のどこにそんな記述がありますか?
- 868 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:10 ID:J/NnL38X0
- こいつやってることがまるでわかってないだろ。
- 869 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:30 ID:/ZpB8z350
- >>863
あいつは共産党のスパイだろw
韓国内にいる北朝鮮のスパイも表向き韓国に忠誠誓ってるのと一緒
- 870 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:31 ID:7gWZQN8Y0
- 民主党は本当に危険すぎる。
国民の力で解党に追い込まないと。
- 871 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:34 ID:pT5O2iq80
- というか
こんな重大事を解釈論でやるな
やるなら憲法を改正しろで終わり
- 872 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:20:40 ID:5gFv95r30
- なんで主文無視して傍論メインで語ってんだよ反日野郎共は
なんとかっつー帰化シナ人は憲法15条1項を堂々とテレビで捏造しやがるし・・・
どいつもこいつも狂っとるとしか言いようが無い
- 873 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:20:52 ID:R7uF7C/E0
- >>797
http://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/216.html#id_d0a9d160
参政権は「国民固有の権利」なので、外国人には認められないのではないでしょうか?
日本国憲法15条は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」
と述べています。
この場合の「国民固有の権利」という言葉は「国民が当然もっているとされる権利、したがって、
他人にゆずりわたす事のできない権利」とされています。
この条文を根拠として「選挙権は、憲法15条により、国民固有の権利であるから、外国人には
認められない」といった解釈が主張される事もありますが、日本政府の有権解釈として、
内閣法制局が「憲法15条の「固有の権利」というものは「国民が占有する権利」ではなく、
「国民から奪うべからざる権利」の意味に解釈するのが正当である」と答弁した内容(「日本国
籍を喪失した場合の公務員の地位について」)があり、憲法学の通説も、機械的に国民・外国
人の二分法で当てはめるのではなく、権利の性質と外国人の態様に応じた合理的解釈がされ
る「性質説」に立っているそうです
(近藤敦「外国人参政権に関するQ&A」)。
そのため、この主張に関する結論としては、「そういった立論をする事は可能だけれども、政府の
有権解釈や憲法学の通説から外れた少数説の立場に立った立論になる」という事になると思います。
e-politics - 外国人参政権
- 874 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:06 ID:DROhu4kqP
- 与党は早く今のうちに強行採決でも何でもいいから外国人参政権を付与しなさい。
これは政権交代を望んだ日本国民の総意。
このままではいつまで経っても日本はアジアの嫌われ者笑い者ですよ。
- 875 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:09 ID:KsB4a0910
- あと枝野さんの見解が法律屋として間違ってるとは思わない
その上でふつーの国民がすべきはそんな法案いらない!NO!ということだけ
- 876 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:09 ID:5DM+kyhG0
- >>46
いや、判決は法と事実と良心に基づいて判決をくだしてるだろ。
政治的配慮で法的拘束力のない傍論で政治的に配慮したコメントしただけだろ。
なのに、傍論だけ大きく取り上げられたから、わざわざ、否定するコメントしただけ。
- 877 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:22 ID:hZofJhP/0
- その最高裁の暴論ですら後に否定されてるんですがねwwwww枝野さんwwwww
- 878 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:44 ID:yLVvX/Tf0
- 文言上たとえ合憲であってもだめなものはだめなんだよ。
参政権というのは国の原理からして国民だけのものなんだよ。
- 879 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:47 ID:FgVoeiAz0
- まさに暴論
- 880 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:51 ID:lz2x50a40
- 枝野ってバカだろ。傍論は裁判官のオナニーだよ。
- 881 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:54 ID:2sTx0GT30
- 勝手に参政権を推す口実に使っといてダメだとなると逆ギレか
- 882 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:55 ID:nO5z2MdD0
- 法律の条文はものごとのほんの一部しか規定してなくて
裁判というのはすべてその隙間を争うもの。だから裁判では法律そのものだけでなく、
判例、慣例が重視される。最高裁での判例は一字一句まで他の裁判に重要な判断
材料になるんだよ。みたいなことを法学部授業の最初にやったな。
- 883 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:21:59 ID:vqA/koWJ0
- 傍論だから…って言ってる人たちは、もしかして法的拘束力がないから違憲だって考えてるのか?
そうじゃなくて、傍論の部分が無くなっても、法的には合憲性は不明瞭な「真空状態」になるだけだぞ?
- 884 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:02 ID:GEI3kRXV0
- ほんとこいつらのやってるのは、票固めだけだなw 全ての政策がそうだよ。
そして、全部ぐだぐだになるのだが、その後の対応も全部票が欲しいだけ。ま
それだけ、やばいと思ってるんだろうな。
- 885 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:03 ID:Gp0oxjS40
- 馬鹿は口きくな、って典型的例
傍論ってことは、明確な少数派ってこと
この馬鹿の論理だと、少数野党の自民党の主張が国会の決議になる
傍論はあくまでも傍論でしかない
多数派に完璧に負けた本流になれない論理
- 886 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:04 ID:SX8DnCxj0
- >>867
質問を質問でかえすなよ。
「法的に」という言葉を使ったのは、おまえだ
- 887 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:09 ID:Cqu6BQK/0
- んー、司法府の判断とはいえ傍論に行政府を拘束する力なんてあるのか?
憲法に照らしてというが、具体的に何条に違反すると?
- 888 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:11 ID:LVaQodAD0
- じゃあ、主文の立場は?
- 889 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:28 ID:g6txNiuj0
- 外国人参政権、「憲法違反だと思う」→97%、…MSN産経ニュース//生活 2010.1.28 18:47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1264687432/
「外国人参政権反対」のデモに催涙スプレー 新宿で高校生逮捕 - MSN産経ニュース//事件 2010.1.24 23:40
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264609471/
【テレビ】テレ朝系「TVタックル」で外国人参政権推進派の評論家が憲法を捏造?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267770333/3
朝鮮総連が在日外国人地方参政権に反対<略>朝鮮新報(日本語版)97/09/02
最高裁判決を自分たちの都合のいいように解釈しているだけだ。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1259849715/
北朝鮮が、「在日外国人への参政権付与に断固反対せよ」<略>政治・社会 - ZAKZAK//2009.12.03
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1259843250/
外国人参政権 付与許容説の学者が誤り認める 反対集会で日大教授が明かす - MSN産経ニュース//地方 2010.1.25 19:33
日大の百地章教授(憲法学)が、国内で最初に付与許容説を唱えた学者が自説の誤りを認めた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264427948/
【政治】外国人参政権の理論的支柱・長尾教授が自説撤回…在日韓国人は韓国で参政権行使可能、状況が一変。「部分的許容説は違憲だ」
「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回 (1/2ページ) - MSN産経ニュース//政治 2010.1.28 21:47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1264687034/
【政治】「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白
「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白 - MSN産経ニュース//政治 2010.2.19 00:18
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266507625/
外国人の選挙権導入は憲法に違反する:オピニオン:Chuo Online : YOMIURI ONLINE(読売新聞)///長尾 一紘/中央大学法学部教授
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266507488/
- 890 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:36 ID:4HRW42gV0
- >>873
「民団新聞」お抱えの近藤教授の学説はもう読みましたw
結構でございますw
- 891 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:36 ID:5JGUIhvG0
- >>867
有効性とか関係ないから。
この傍論は最高裁の裁判官が全員一致で下した判断だから
実際に訴訟になったら、やっぱり合憲という判断を下すという推定が働く
- 892 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:40 ID:/ZpB8z350
- 枝野の正体見えたな
こいつが執行部批判してたのは「俺にもポストよこせ」っていうだけの話
最近小沢批判してる奴らもポストくれって言ってるだけ
クズの集まり
- 893 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:42 ID:xEqTk8cm0
- ちなみに政権与党て
自分で解散する以外に解散させる方法ってないの?
- 894 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:22:59 ID:obad1SoY0
- >>874
中国や北朝鮮みたいな独裁国家があるから大丈夫だ。
- 895 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:09 ID:0NtB4occ0
- >>873
これは法学セミナーの意見だよね
最高裁の判決は日本国民のみに限定するって言ってるから水掛け論じゃね
- 896 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:15 ID:iAmlBHmX0
- 最高裁の傍論独り言と枝野君の舌足らずは聞き取れません
- 897 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:23:22 ID:R7uF7C/E0
- >>855
英文の憲法表記は勝手に訳してるんじゃなくて正式な意味を伝えるためのものだからね。
それに占領軍の若いねーちゃんたちが作ったのは事実だし。
嫌なら改正手続があるんだからそれに則って改正するか革命でも起こして憲法を破棄してねって話。
- 898 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:26 ID:m2Fy6N+70
- 地方参政権を実現したければ、
国民投票
憲法改正
この二つをクリアしなければなw
鮮人ざまあああwwwwwwww
- 899 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:42 ID:KsB4a0910
- >>873
きみは憲法論としての可否を論ずるだけで
自分自身のスタンスが政策立法論として賛成か反対かは言えないの?
- 900 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:45 ID:owGXaPYL0
- >>554
つまり、外国人 notイコール 永住者って事か♪
日本人以外を、外国人って呼ぶんじゃないのかYO
- 901 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:46 ID:GAOdjGXO0
- >>792
それだけ手間が増えることになるんだよ。
- 902 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:47 ID:NhO/TG560
- >>891
全員一致?
- 903 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:23:58 ID:wKsg08SJ0
- オウム真理教だって最初はヨガブーム不思議ブームにまぎれて
学研の雑誌の取材を受けて空中浮遊のデモンストレーション
と合わせて会員募集してたんだよ。
俺が小学校5年の時だ。
んで大学3か4かの時には地下鉄サリンや国松長官狙撃等々おかしている。
サブカルの聖地、中野の駅前で踊り狂って知事選に出てたのは高校の頃か?
最初は羊の皮を被っていた訳だ。
慶応医学部卒なんつっても、最終的には大量殺人の主犯になってしまってる訳だ。
まあ、そういう観点からも、一般人は怪しく見てますよ、という話だよ。
- 904 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:19 ID:1sInCvfr0
- >「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
>「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
>政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
そのあるまじき行為を根拠にして法律を作ってしまおうという行為は、”あるまじき行為”ではないのかね?
- 905 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:19 ID:rxwDZrAaO
- 政府見解や!
がたがた言うな!
ざまぁ みろ!
- 906 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:21 ID:NK4QGO210
- がんがん闘え、がんがん送れ
戦いは数だよ。
各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet
首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
- 907 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:21 ID:vqA/koWJ0
- あともしかして、みんなが「主文」って言ってる部分と「傍論」の部分について、
相互に相矛盾する判断だったと勘違いしてる人が多いんじゃないか?
- 908 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:49 ID:/ZpB8z350
- >>893
国会前で安保闘争レベルのデモでもすれば解散に追い込めるんじゃね?
- 909 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:24:50 ID:0bzJbKRK0
- てか過去の選挙なんかでも何回も憲法違反の判決でているけど、
なんもかわっていない。
最高裁判決といえど、政治的にはほとんど効力ない。
- 910 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:11 ID:4gNRDilz0
- >>581
そりゃそうだ。
大学教授ってのは自分のクローンを増やしていく人達だから、
多数説や通説が日本国民の利害と一致するとは限らないわな。
民主党はバカだから分からないんだろうけど。
ああ、それとも半島人メンタリティまんま、権威に弱いだけかな。
最高裁の判断と言えば誰もが従うと思ってるんだろうか。
- 911 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:11 ID:f9uVMdK20
- >>1
馬鹿大臣は引っ込め!
- 912 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:18 ID:5SPFIMuA0
- 馬鹿かこいつ。
こんなに食わせるために税金払ってるとか
いやはや、世の中狂ってますなぁ。
- 913 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:19 ID:/H/i7Etg0
- >>873
国民じゃねーやつにくれてやってもいい権利でもないわな。
- 914 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:26 ID:ePv5cW570
- >>766
バカぼんのパパなのだぁー。
- 915 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:31 ID:pT5O2iq80
- そーいや韓国人は兵役義務の問題で本国に帰らないといけないんだっけ?w
- 916 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:25:43 ID:R7uF7C/E0
- >>895
なんで曲解するかなあ。
日本国民にのみ限定した自治体の選挙人名簿作成の手続きは合憲、っていう判決なんだけど?
わざとやってるのか本当に頭が悪いのか?
- 917 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:46 ID:jb7njAlG0
- テレビで沖縄みたく「在日朝鮮人たちの想い」とか印象操作すれば国民も同情してくれるんじゃね?
無理ありすぎるか・・。
- 918 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:46 ID:Kt5UWE3h0
- 宣伝してもいいよね。
外国人参政権否定論――理論武装の手引き
ttp://ksh1227.s372.xrea.com/gaikokujin_sanseiken/contents.html
- 919 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:25:57 ID:16/UoeZ/0
- +も何か言うとすぐ賛成派か反対派かって言う奴が増えたよな
ディベートのやりすぎかなんかなんだろうか
- 920 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:11 ID:GEI3kRXV0
- >>ちなみに政権与党て
自分で解散する以外に解散させる方法ってないの?
ないのか?
- 921 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:15 ID:0NtB4occ0
- >>905
ええとちゃんと理解してるか?
最高裁の見解は今の政府が押してる参政権について想定してないぞ
- 922 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:19 ID:szElmxBD0
-
反日民主党には、誰一人まともな議員はいないことが分かった現在、
思う存分叩くことができる。
夏の参院選までのあらゆる選挙で自民を勝たせ、参院選でも自民を勝たせ、
反日民主党を惨敗させ、解散総選挙に追い込む。
AreiRaise 英霊来世「8.30」
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
- 923 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:21 ID:5JGUIhvG0
- >>902
うん。全員一致だよ。
少数意見なら判決にそう書かれるからね
- 924 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:30 ID:LZwLVdkd0
- >>907
記事だけで脊髄反射しているのが多い。
反対派でもきちんと理解してるのもいるけどね。
でも反対ですけどね。
- 925 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:37 ID:YDaaathw0
- ああ言えば上祐政党
- 926 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:50 ID:DmbzCk780
- >>863
張景子は、二重国籍だよ。
中国の戸籍はそのままにしている。
日本に帰化する気など毛頭なく、
日本の政治に干渉したいという理由だけで日本国籍を取得したのだ。
- 927 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:26:59 ID:Xd2Xm39j0
- >>773
そうだよね。国会ってそういうものだよね
地方参政権といえども国籍外の人にまで与えてしまったら
国籍の意味というか旨味が薄れる気がしてなあ・・・
いつかは国政にも範囲が広がるだろうし、
そうなれば帰化する必要性が限られてくる
そんなことになって損するのって日本じゃないの?って
- 928 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:10 ID:758+clOT0
- もうどうでもいい。俺は来年からティファナ暮らし。
- 929 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:15 ID:KsB4a0910
- >>919
いいことじゃん
賛成
反対
煽り
釣り
立場ははっきりさせないとw
- 930 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:19 ID:wKsg08SJ0
- 都知事選の時には、すでに仮谷さんや坂本弁護士は
ぶっ殺してたんだっけ?
スパイに選ばれる人物というのは非常に注意深く適性を
観察して選ばれる。
俺みたいな奴には絶対にスパイ役は回ってこない。
正義感が邪魔をするから。
枝野は上裕ふみひろ役として選ばれたのか?
- 931 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:28 ID:4gNRDilz0
- >>907
でも「憲法の文言の住民は国民を指す」と言いながら、
そこに外国人を含めたい場合は憲法改正でなく法律でOKってのは変だと思うけどな。
- 932 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:31 ID:PR0ZCncw0
- >ちなみに政権与党て
>自分で解散する以外に解散させる方法ってないの?
つ>>893
国会議員リコール制|フェニックス早川忠孝の一念発起・日々新たなり
地方議員や首長についてはリコール制があるから、住民の声を適宜反映する方法がある。
国会議員にもリコール制を、という声は素直だ。
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10171104229.html
- 933 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:43 ID:i8Quun/OO
- 最高裁の判事だかがこれ否定してなかったか
- 934 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:27:52 ID:R7uF7C/E0
- >>899
憲法論議では負けを認めるんだね。
なら話は早いよ。
議会の多数派が勝つ。これが民主主義。
いやなら選挙運動を頑張るか、内乱を起こすか。
内乱を起こしても成功させれば内乱罪には問われないから頑張ってねって話。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:27:57 ID:jKVKX0X+0
- >>907
矛盾してるじゃん・・・
小学生でもわかるよ、憲法>法律>条令等
- 936 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:16 ID:P+QzBOXb0
- これ本人が否定してなかったっけ?
在日朝鮮人に配慮したとか言って
- 937 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:32 ID:3lAG/Dzz0
- 人
(__)
(___) 1000ならFBIとかデマニダw
ピュ.ー <丶`∀´>
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
- 938 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:33 ID:IM/LWC9P0
- でた。
つまりそういうこと。
枝野に対して幻想をいだいていたやつ、
いいかげん目をさませ。
やつは、よくも悪くも、というかほとんどは悪い方で
「人権」弁護士
- 939 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:37 ID:0P8sVFQB0
- つか自国の憲法が多国語で書かれてるってどうなん?って思う
それを訳した日本語であーでもないこーでもないと言ってみても永久に解決しないんじゃね?
- 940 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:38 ID:vqA/koWJ0
- >>924
もちろん自分も反対派だけど
反対するならちゃんと前提条件を抑えて戦わないと議論にならないよね
ただの衆愚って蹴られちゃう。デモでもするなら別だけどさ。
- 941 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:43 ID:8eYwWQSX0
- 何とごまかそうと
この法案出した段階で、僕の周辺だけで、3万票は失う事を約束する。
やるよ? 全国では、100万票近くになるよ。
今まで、在日だけが選挙協力してると小沢が思っていたと思うが、
ここまで来れば、やるよ俺も、おれの友達、全国に指令出すぜ。
日本人の、近所の底力見せてやるぜ。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:48 ID:AnFdPi5r0
- 憲法と傍論、矛盾していることが分かったら憲法が優先。
もし、傍論を憲法よりも優先させるなら、最高裁は、立法機関も兼ねるようになるぞ。
だから、憲法と矛盾する傍論を根拠にする法解釈は、憲法の遵法精神に反することになる。
- 943 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:53 ID:GAOdjGXO0
- >>841
政治家は税金で海外視察とか行っていながらそうした現実を調査していないのかな。
今まで沢山行ってるんだろう。
たとえ落選しているとしても税金で行っていたとすればそうした事を訴えるべきじゃないのかな。
- 944 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:28:56 ID:r02tr5OhO
- サイコウサイガー
- 945 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:00 ID:5gFv95r30
- >>919
テレビの見すぎなんだろう
これは議論とかそういったレベルじゃなく、テロだという事に気付いてない奴多すぎ
- 946 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:01 ID:huIsPuAg0
- 万が一、外国人地方参政権法案が通った場合でも
公選法の無効確認訴訟(客観訴訟)で争うことはできる
とはいえ、平成7年判決の考え方を最高裁が維持している限り
違憲判断は出ないだろうし、仮に違憲判断が出ても
事情判決でその選挙の結果が覆ることはまず考えられない
・・・だから、現状は一度法案が通ってしまうと
反対派は相当苦しい戦いを強いられる可能性が高い
個人的には
・平成17年判決の許容説に関する部分は傍論だ、ということに意味はないと考えるが
あえて憲法論を主張するとすれば条文からも沿革からも禁止説が素直と主張
・政策的な不合理性を積極的に主張
というスタンスで反対しようと思っている
- 947 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:09 ID:Dgj7qmoO0
- どうも法学坊主どもは理論と実践の違いがわかっとらんな
その法解釈の隙間を突いて突破しようとしてるのがこの枝野の発言だから問題なのに
- 948 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:18 ID:weBCpPkN0
- 誰か、このキチガイを首まで埋めて
近くにノコギリでも置いておいてくれないかなー
- 949 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:18 ID:Cqu6BQK/0
- まぁ一度判決に書いちゃったら「やっぱ間違ってた」では済まないわな
- 950 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:29 ID:VN9jAZsOO
- まだ抗弁するか
事実を把握してなお言い張るんだからこいつは心底やりたいんだな
終わってるよこの政府
- 951 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:30 ID:obad1SoY0
- 選挙のテーマにすればいい。大切なことは国民の意思だ。民主党選ぶくらいアホが多いけど、それはしかたない。
- 952 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:31 ID:m2Fy6N+70
- いくら鮮人が重箱の隅を突っつく様な
言葉の揚げ足取りをしても、
日本人の地方参政権に対する
嫌悪感はどうしようもありませんからwww
- 953 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:29:33 ID:Kuf6nAad0
- 次スレはこっちな
【政治】 「外国人参政権OK、傍論といえども最高裁の見解」…枝野行政刷新相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267789729/
- 954 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:00 ID:sdl3urml0
- 民族自決の原則から成る国民国家の憲法が選挙権を国民固有の権利だと明記しているなら
それは国民が自分たちで自らの運命を決するための排他的な権利なんですよ
それを違うとおっしゃる学者や政治家が何人増えたところで単にその人らが間違っているだけの話なのですよ
- 955 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:00 ID:/H/i7Etg0
- >>923
なんで主文無視すんだ?
大阪高裁の判決じゃ住民ってのは国民だって論旨だったろ。
つーことは国民以外は公務員の選任権は無いって解釈だな。
でこの時の最高裁は大阪高裁の判決支持したんじゃねーか。
- 956 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:12 ID:KsB4a0910
- >>934
負けかなw
法律齧った反対派からすれば、憲法論はいかにも分が悪いなあって正直思うねww
そういう言い方からするとやっぱ賛成派か
その上で聞きたいんだけど、なんでこんな法案今この時期に必要だと考えるの?
内乱なんか起こす気ないけど正直この法案を通す必然性がわからないんだ
賛成派論客代表として是非答えてよ
- 957 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:15 ID:UOKeewedO
- >>942
矛盾してねえよすかぽんたん
- 958 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:16 ID:HIqX7Qwm0
-
強烈な反日感情を持ってい可能性のある人間に参政権を付与するわけにはいかないんだよ
- 959 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:31 ID:4HRW42gV0
- 変に憲法の枝葉末節を論議しても、論点からどんどん逸れるだけだな。
大意を論ずれば、外国人参政権は違憲なんだが、チマチマと言葉尻で議論する輩がいるし。
やはり大事なのは、この制度が日本国民に有益であるか無いかだね。
そして、これは害にしかならん。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:30:46 ID:WBk98Ol00
- やればいいんだよ。
リアルには誰も文句言わないんだから。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:31:02 ID:fnEefm130
- どうせこの発言も訂正するんでしょーね。
民主議員はどいつもこいつも軽薄だねー。
飲んだくれの愚痴の様に発言して陳謝する。
学習能力無いんだろうね…。
でもね、一番反省するのは選挙権持ってる私らです。
軽薄な気持ちで投票したのが一番罪があると思う。
だから
次の参院選ではきちんと考えて投票しよう。
政治に疎い年老いた親とか身近な人に
ちゃんと説明して投票してもらう努力をしよう。
私らにも出来る事しようよ。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:31:09 ID:nO5z2MdD0
- 外国人地方参政権は合憲だけど、政治判断として賛成しない、あるいは
賛成する、っていうっていうのが正しいだろう。
自分が反対だから、さかのぼって違憲っていうことにしよう、っていう
わけにはいかない。
- 963 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:31:17 ID:weBCpPkN0
- ID:5JGUIhvG0みたいな、あからさまなウンコでニートを相手にするのも
正直どうかと思うんだがね
- 964 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:31:27 ID:R7uF7C/E0
- >>909
憲法違反だが選挙結果は否定してないからね。
矛盾はしていない。
立法府のテリトリーを侵すことがむしろ司法の独立性を失わせる危険性があるという配慮なんだろうね。
選挙やり直せ、とか言ったら政治介入してくるのは明らかだから。
判事が政治的に中立で自己の良心にのみ従うだなんてのは幻想でしかない。
- 965 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:20 ID:MVwRsCnH0
- なんでこう、民主党は馬鹿ばかりなんだ。
- 966 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:30 ID:Bh5w924j0
- 解決した。この質疑衛藤議員の時だね。
- 967 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:40 ID:BmiYuuRX0
- >>1
>世界の20カ国以上が認めている
すべての国籍に対して参政権を認めてるのは4カ国だけだろ。うそつくなよ。
- 968 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:45 ID:WlysXYuv0
- いやーそれにしてもこの前のTVタックルはおもしろかった。
- 969 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:47 ID:vqA/koWJ0
- >>931 >>935
良く読むと、
「憲法で保障されていない。(判決理由中の判断=みんなのいう主文部分)
だけど特定の人には法律で与えても良いよ。(傍論部分)」って言ってるんだよ。
つまり、憲法は与えていないけど、与えてはダメだ!とまでは言ってないっていう意味なの。
でももちろん、政治的に与えるべきだ!なんてことは一言も言ってない。
- 970 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:49 ID:ZcpNp+kAO
- >>897
だから、それを言っちゃうとGHQがハーグ陸戦条約を無視したことになり、
現憲法無効論を助けることになるんですよ。
そもそも憲法は条約ではないので英文を正式文書にする必要はありません。
正式なのは日本語の憲法原本であって、英文は補助的なものに過ぎません。
- 971 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:32:53 ID:HIqX7Qwm0
- まぁ日本国憲法第15条違反なんだけどね
- 972 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:02 ID:yLVvX/Tf0
- >>883
そうそう。
傍論は意味がない、とすると、結局立法の裁量になる。
傍論であることは反対論にとって材料にならない。
- 973 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:26 ID:GAOdjGXO0
- >>851
貴方は行間を読むって意味をご存知無いのか。
もう一度幼稚園からやり直しなさい。
- 974 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:27 ID:YERP1ff50
- 外国人参政権<.`∀´.>ニダー
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
- 975 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:27 ID:DmbzCk780
- >>936
園部元最高裁判事は、
在日が五月蠅かったからとも言っている。
本来独立であるべき司法権の行使が、
外国人からの圧力に屈し、
判決中に傍論として唐突に付け加えたという印象を免れない。
- 976 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:33:36 ID:R7uF7C/E0
- >>955
> 大阪高裁の判決じゃ住民ってのは国民だって論旨だったろ。
そうだよ
> つーことは国民以外は公務員の選任権は無いって解釈だな。
ちがうよ
- 977 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:38 ID:Cqu6BQK/0
- まぁ本来必要ないのに敢えて傍論なんか書いたら、「何でそんなことしたん?何か意図があるんだよね?」
ってことになるのは当然だわな
しかし憲法読んでも司法府ってのはあくまで具体的紛争解決機関であって
法解釈の絶対機関として行政府を拘束するとも思えないのだが?
- 978 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:45 ID:/UoWQO+I0
- >>1
>世界の20カ国以上が認めている
はぁ世界の何カ国が認めてないんでしょうかね。
- 979 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:50 ID:m2Fy6N+70
- >>962
違憲判断できないから合憲って馬鹿じゃね
グレーゾーンに対して、
主観的立場が変われば何とでも言える。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:51 ID:weBCpPkN0
- >>972
賛成側にしても、その傍論出した判事が「間違いでした」
と、認めているわけだから、材料にならんけどな
- 981 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:33:57 ID:wKsg08SJ0
- 狂った事いって有る層の支持を集めようとする
やり方はオウムで懲りたよ。
つかガキながらキルリアン写真とか空中浮遊とか
有る訳無い、と確信してたからな。
それより、国家的詐欺にならないうちに、本来の
政策策定すべきが、俺ちゃんには
さっぱり考えてない様に思える。
- 982 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:34:35 ID:KsB4a0910
- 答え聞く前に1000いっちゃうなあ
残念
次スレで中韓日さんの答えに期待
- 983 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:35:22 ID:4HRW42gV0
- まあ中間日=民団の理屈を聞けただけでも勉強になった。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:35:31 ID:gqoF2SGJ0
- >>962
何勝手に合憲判断してんだw
違憲だろが
- 985 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:35:40 ID:5JGUIhvG0
- 合憲説の反対派の少なさが悲しい
- 986 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:35:51 ID:HIqX7Qwm0
- どう考えても憲法15条違反です。本当にありがとうございました。
- 987 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:36:29 ID:vqA/koWJ0
- >>980
うん、だからお互いにその土俵で戦うのは無意味なの
- 988 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:36:50 ID:v17OUxMD0
- > ただ枝野氏は、この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事が産経新聞の取材に
> 「(同判決には在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」ことを明らかにした点について
> 「最高裁判事は法と事実と良心に基づいて判決をしているのであって、
> 政治的配慮に基づいて判決したのは最高裁判事としてあるまじき行為だ」と批判した。
なら無視すればいいだろう
与えることが禁止されない言っているだけで与えなければならないと言っているわけじゃないんだから
それと当該記事のなかで禁止されないのはどういう場合を想定してのことか細かく説明しているんだからその部分をよく読めカス
- 989 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:36:51 ID:obad1SoY0
- 世界で何カ国がやってるとかやってないとかはナンセンス。これは日本の話。日本人が判断しなければならないこと。
- 990 :中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/03/05(金) 22:36:55 ID:R7uF7C/E0
- >>927
そのために内閣法制局の国会答弁を禁止したんだよ。
>>956
日本が損することで長期スパンでは得をするから。
100年単位の話だよ。
- 991 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:36:58 ID:QQlasjOT0
- >>985
ん?部分的許容説で反対派がほとんどじゃね?
- 992 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:36:59 ID:sdl3urml0
- 革命なんか起こさなくても衆参両院で破棄を決めれば現行憲法は破棄できると思うけどね
もともと国民投票なんてしてないのだから冗談みたいな改正要件に付き合う義理は無い
- 993 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:37:12 ID:hEO2Lql10
- 中国人に乗っ取られたシンガポールのようになるぞ
- 994 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:37:22 ID:GAOdjGXO0
- >>946
最悪選挙時に武力衝突もありえるよ。
だからこうしたあいまいな立法は許されるべきじゃないんだよ。
- 995 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:37:29 ID:kZ5DRra20
- その傍論を述べた当の本人が外国人への参政権付与に思いっきり反対しているのに
このアホは何を言ってるんだ?
- 996 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:37:31 ID:isWgHfOB0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267789729/
ちなみに次スレはここね、リサイクル
- 997 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:37:47 ID:weBCpPkN0
- >>987
んじゃ、真っ先に土俵作った馬鹿の枝野何とかしてくれ
- 998 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:37:49 ID:Dgj7qmoO0
- >>972
いや材料になるから
それを材料にならないと言い張ることが
ルールのバグを突いた作戦なんだよ
- 999 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:38:05 ID:Rkase6Rg0
- >>987
ちゅーことは、>>1 は枝野の無知?まさか…
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:38:11 ID:QPPzcDPA0
- >>990
あははwww明日の事すら分からん奴にかぎってそういう寝言をいう。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)