■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【官僚主導?】鳩山内閣、なんと官僚から政策募集へ・・・「政治主導はどこに」の声も
- 1 :シガテラな本屋さんφ ★:2010/03/03(水) 17:57:03 ID:???0
- 鳩山内閣は、全府省の職員を対象に政策を募る「コンペティション」
を実施する。3月中に正式募集、最優秀作品は実現を図る方向だ。
枝野幸男行政刷新担当相らの3日の政務三役会議後に泉健太内閣府政務
官が明らかにした。
枝野氏が「職員のやる気につながる」と提案したのが背景だが、官僚
側からは「鳩山内閣は『政治主導』だったのでは。政策の企画を官僚に
頼るのか」(内閣府)と皮肉る声も出ている。
コンペは政府の国家戦略室と行政刷新会議が主催。政策の分野は問わず、
職員個人でもグループでも応募が可能。書類選考を経て、公開の場で提案
者がプレゼンテーションし、仙谷由人国家戦略担当相と枝野氏が審査する。
泉氏は「府省横断の政策に期待する」と述べた。
2010/03/03 17:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030301000672.html
- 2 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:58:28 ID:ZiEtjcJr0
- ぽっぽ「あれ?俺たちは官僚主導って言ってなかったっけ?」
- 3 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:58:43 ID:uB0IqaJZ0
- 民主のやることはパフォーマンスばかりで一々軽薄でポリシーがない
- 4 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:58:46 ID:HnsNu7mc0
- 政権維持のための政治ばっか
- 5 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:59:46 ID:FSty7In40
- 「退陣しろ」
- 6 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 17:59:55 ID:Qri1JUL70
- 官僚主導w
というか、この年度末のクソ忙しい時に、そんなことしてるヒマあるのか?異動もあるのに。
アホじゃねーのかミンス党は。
- 7 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:00:11 ID:KgBh1vn10
- 官僚さん、自民時代の政策そのまま出したら?
ミンスじゃ判別できんよ、誰が作っても。
- 8 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:00:18 ID:71sL6FxE0
- 聞かなければ独断
聞けば無能
- 9 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:00:30 ID:C2cZS6OU0
- 【政治】 「政治主導だ!」の鳩山内閣、官僚から政策募集
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267606407/
- 10 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:00:32 ID:VXrgMtCo0
- いつも通りの鳩だ
- 11 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:00:44 ID:D2t/LWKo0
- マニフェストも実現できないのに政策募集してどうすんだよ
昇進でもするのか
- 12 :マスゴミ崩壊:2010/03/03(水) 18:00:49 ID:pYEEEuEL0
- 風呂で溺死しちゃったよ、鳩山の会計士www
http://29.pro.tok2.com/~bizarreworld/BIZARREWORLD/0030.html
ママからお金もらって、なにが悪い!
http://29.pro.tok2.com/~bizarreworld/BIZARREWORLD/0450.html
小沢一郎の真っ黒支持団体
http://29.pro.tok2.com/~bizarreworld/BIZARREWORLD/0428.html
- 13 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:01:43 ID:v/WYpDbj0
- 南斗官僚
- 14 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:02:03 ID:GXZa0Hvs0
- もう同情を誘うぐらいのクズっぷり
- 15 :オウムサリン事件は田中角栄逮捕への親中国派による報復テロ:2010/03/03(水) 18:02:16 ID:A+lpoy+b0
-
. *** オウムサリン事件は田中角栄逮捕した当時の政府への親中国派による報復テロ ***
出所不明の何億円もの大金を動かしていた、小沢一郎の秘書たち3人が検察に起訴されており、小沢一郎本人も検察
から事情聴取を受けています。 民主党が野党時代は、こうした不明朗な会計を行った政治家を厳しく追及したが、
民主党は政権を取ってしまえば、
その党幹事長である小沢一郎がそのような疑惑を持たれても、党代表の鳩山由紀夫はその継続を平然と承認しました。
しかし相撲の朝青龍の不祥事に対して、興行収益よりも横綱としての品格を重んじて引退を迫った日本相撲協会の方が、
よほど事業組織としての清廉さを備えています。
政治家や超党派グループの政治資金について厳しい目が向けられるのは、国内企業からの政治献金を受けてその便宜を
図るというのがありますが、もっと大掛かりなのは、外国政府や闇組織からの資金提供を受けてそれに協力するという
可能性もあります。
1994年6月27日に起きた長野県松本市のサリン事件を始めとする、オウム真理教サリン事件を振り返ってみますと、
教祖の麻原とその狂信信者たちの犯行とされています。
それにしては高額な資金を投入して、素人が毒ガスを最初から手作りして “ 立ち入り捜査をかく乱するために “ 、
それが毒ガス散布の動機だということですが、ここでも、その毒ガス製造に係わる資金の調達先は極めて不明です。
この毒ガス事件は、田中角栄を逮捕した当時の政府への親中国派による報復テロである可能性があります。
その実行部隊は北朝鮮の破壊工作機関が担当して、その見返りとして北朝鮮には、
核兵器開発に係わる精密機械や資料の提供、長距離ロケット兵器製造に係わる機材や資料の提供、そして偽札製造
に係わる印刷技術の提供が、日本の親中国派政治家グループによって行われた可能性があります。
これはその後の北朝鮮の核開発やロケット技術の進展を見ますと、少なからず説得力があるように思います。
この、日本の親中国派政治家グループには、小沢一郎や森喜朗あるいは野中広努らがいるようです。
- 16 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:02:53 ID:uSuHd92+0
- BGM:人として軸がぶれている/大槻ケンヂ
- 17 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:03:18 ID:XZD96dRc0
- 爆笑!オールスター子供内閣!
- 18 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:03:21 ID:+Z2CqbsH0
- 何故、一般募集はしないの?
- 19 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:04:00 ID:v9filcRS0
- 民主党とは底なしの恥知らず犯罪者集団だな
詐欺師民主党にかかればどんな出鱈目でも可能だw
- 20 :松本サリン事件の冤罪騒動は真犯人追及のかく乱が目的:2010/03/03(水) 18:05:10 ID:A+lpoy+b0
-
. *** 松本サリン事件の冤罪騒動は真犯人追及のかく乱が目的 ***
1994年6月27日に起きた長野県松本市のサリン事件では、オーム真理教のプレハブ小屋で作られたとされるサリンが
大気中に噴霧され、7人が死亡した。 この捜査開始の段階で一人の人物が救急車で運ばれる途中に、
「 除草剤を作ろうとして調合に失敗して煙を出した 」 と話したといって逮捕された。
これは警察からのリークに基づく虚報だったようで大きな冤罪事件となった。 “ しかしこの虚報はどこから出たのか “
松本サリン事件 当時の報道 in松本市 → http://www.valley.ne.jp/~ichinose/kohno_aum.html
このような “ 前代未聞の事件 “ が起きれば、誰もが、別の実行組織による “ 某国の軍用毒ガス使用の可能性 “ を疑うことになるが、
この冤罪騒動によって、初期段階から真犯人の嫌疑がこの人物に集中したために、それによって、“ 某国の軍用毒ガス使用の可能性 “ が
掻き消されたことも事実です。 この事件で起きた冤罪騒動の目的として、この真犯人追求の視点を逸らすことではなかったかと思われます。
さらには、嫌疑をかけられたこの人物の初期の言動が、” 意図的に “ 嫌疑を強めるようなことは無かったのだろうかと、
憶測しています。 あるいはこの人物とは別に、無実とは分かっていたが一旦は強い嫌疑をかけた後に冤罪となるように
仕向けた、組織的謀略の可能性についても考慮されるべきと思います。
- 21 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:06:23 ID:1FHkgXfv0
- 普天間の件と一緒だな
「アイデアは他人に出させて、良さそうな奴をちゃっかりいただいて
『Presented by HATOYAMA』! 最後はボクがキメるんだポ!
何かマズいことになっても、アイデア出したやつに責任押しつければいいし〜」
- 22 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:06:31 ID:zC1V/sYF0
- 募集っておまえ
もう大政奉還でもしろよ
- 23 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:06:53 ID:sAVdN7Kh0
- さいきんポッポのAA見てないな。
なんだか寂しい・・・
- 24 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:07:01 ID:NChwforR0
- >官僚側からは「鳩山内閣は『政治主導』だったのでは。
「最初から必ずしも政治主導に官僚の政策が含まれないとは一言も申し上げておりません」
かな?
- 25 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:07:27 ID:kKIQ5AiyO
- ははは
- 26 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:07:42 ID:konynSvv0
- どきっ!?違反だらけの民主党(逮捕をあるよ♪)
- 27 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:07:47 ID:vlOdfqGb0
-
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | オレに訊けよ
ヽ. /(_,、_,)ヽ |
|. / ___ .|
ヽ ノエェェエ> |
ヽ ー--‐ /|:\
/ \ ___/ /:::::::::::::
/::::::::|\ / /:::::::::::::::::
- 28 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:07:50 ID:v1AjKnuQ0
- 政治主導(笑)
- 29 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:07:58 ID:TMWhzur50
- 国会議員には一人頭年間800万円近くの政策調査費出してんだから
まずは議員がガンガン政策ぶっ立てろよ
- 30 :松本サリン事件のサリン噴霧車は再現検証されたのか:2010/03/03(水) 18:08:10 ID:A+lpoy+b0
-
. *** 松本サリン事件のサリン噴霧車は再現検証されたのか ***
ところで長野県松本市サリン事件では非常に不可解な点がもう一点存在する。 それは松本市裁判官官舎付近から
大気中に向け放出されたとされる、サリン噴霧車について再現実験がされたのだろうか。 これは再現実験することが
それ程大掛かりなことではないから、再現車両についてはマスコミに公開されている筈だが、その写真や資料がどこにも無いのである。
松本サリン事件の検察側冒頭陳述 → http://postx.at.infoseek.co.jp/aum/boutinmatu.html#二・四
このページでは被告の供述にもとづく “ サリン噴霧車 “ の概要が示されている。
これはこのサリン噴霧車が裁判官官舎近くから、サリンを大型送風機で噴射したとする証言の検証であり、検証によって
サリン噴霧車からの、毒ガス成分濃度を維持して大気中広範囲な噴霧能力が可能が否かが推測できる。
但しその場合でも、ブレハブ小屋で作られたとされる毒ガスが、その時点で毒ガス効力を得ていたことが前提になります。
このサリン噴霧車は既に再現検証されていると思い大手検索サイトで調べたが、出てきた資料 ( 画像 ) はイラスト程度だった。
検索入力語を “ サリン噴霧車 “ として、さらに “ サリン製造場所 “ でも検索してみてください。
また長野県松本市のサリン事件ではこの他、次の指摘もされている。 「松本サリン事件」:犯行開始時刻よりずっと前から
中毒症状自覚者が多数いた! [麻原国選弁護人渡辺脩氏著作より] → http://www.asyura.com/0403/nihon12/msg/272.html
- 31 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:08:21 ID:xSW/ebpS0
-
馬鹿丸出しw
- 32 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:08:31 ID:iOO0Fzd50
- 最低!
つか国民にまず聞け
- 33 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:08:51 ID:3pMaPKOU0
- 今はなきうどんみたいなスレタイワロタw
- 34 :???:2010/03/03(水) 18:09:39 ID:IIcEziEd0
- 民主党は結局政治をなめていた甘ちゃん集団なんだよな。まあ、それだけ
国民の民度が下がってきたことでもあるけどな。(w
- 35 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:09:40 ID:Rq3DTkTG0
- 嘘つき
- 36 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:09:49 ID:jn4RSiI3O
- なんという糞政権w
- 37 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:09:54 ID:gX6QXVae0
- 官僚の出してきた意見を「選択して」採用するのが政治主導です!!(キリッ
マジ死ねよ。
二酸化炭素25パーセント削減とかの日本国に害になる案だけを採用するのが目に見えてる
- 38 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:10:31 ID:TS2mInc60
- 無能なミンス党議員に任せるよりマシ
- 39 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:10:41 ID:bSyeEnyH0
- 鳩山はすごいまともな名総理だと思うぜ。
・外国人参政権は慎重に検討
・子供手当ては国債増加させない範囲で
・ワンマン幹事長小沢とは距離を置く
・党内では「反小沢七奉行」を閣僚に起用して確実に権力を掌握
・理念倒れの「政治主導」に拘泥せずブレーンになる官僚も活用
私はこれなら4年間鳩山に政治をゆだねて良いと思う。
- 40 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:10:46 ID:/El/GIk60
- 自民党政権の劣化コピー
- 41 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:10:49 ID:reC8s7sf0
- 売国オールスターの鳩山内閣は数々にの疑惑の火消しに忙しくて
政策をきちんと考えてる余裕はありません
- 42 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:11:31 ID:vlOdfqGb0
- いや待て。
官僚が考えるんだから、民主党が考えるよりもマシじゃないか?
- 43 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:11:54 ID:V2yFi93c0
- コンペでやる意味がわからん
必要な政策なら全部実行しろよ
- 44 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:11:59 ID:qdNq0rO80
- >>1
官から民じゃなかったのか?
- 45 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:12:20 ID:yqKY6VVj0
- >>39
「どれほど困難でもベターではなくベストを目指す」も入れてw
- 46 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:12:39 ID:TjjUHb690
- >>39
お前の言うとおりだ
電網右翼は鳩山書記長の優秀さを理解していない
- 47 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:12:51 ID:D8QygPV10
-
【政治】年金記録回復の法改正「必要性が薄れてきている」…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267534100/
【政治】 「政治主導だ!」の鳩山内閣、官僚から政策募集
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267606407/
- 48 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:12:57 ID:iMO/CjsB0
-
自民党のダメな部分 + 社会党のダメな部分 = 今の民主党
- 49 :名無しさん@:2010/03/03(水) 18:13:13 ID:2Gs0OZvP0
- 鳩山は日本の恥だな
- 50 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:13:55 ID:lOCSP+oZ0
- >>46
鳩山さんは偉大にして富豪且つ高潔・・・もう主席やレーニンを越えている
- 51 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:14:02 ID:vlOdfqGb0
- >>39
既に国債増だが?
空前の歳出92兆円予算だが?
- 52 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:14:06 ID:zRD7I+oj0
- 無能に口出されるよりましだろ、もっともその中から状況にあわせて適切な選択ができるかは不明だが
鳩のことだから、それも人頼みかもな
どうせなら鳩人形でもつくってそれ飾っておいたほうがいいんじゃないのか
- 53 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:14:38 ID:zVjRBA9nP
- 政治(家)が主導して、官僚の尻を叩いて政策を出させる、充分に政治主導じゃないか、自民とはチガウ
- 54 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:15:24 ID:ESnEM7nN0
- もう、何から何までダメすぎてw
官僚はそろそろ行動を起こしたらどうだ?
この「こども政党」に任せといたら、マジで沈没すんぞ。
- 55 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:15:43 ID:AQbQLb/J0
- なんにもでき内閣
- 56 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:15:51 ID:jfYwNZdD0
-
ブレブレ
- 57 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:16:31 ID:c4xbPNDR0
- 嘘つきは民主党の始まり
- 58 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:16:55 ID:DIyg5cfE0
- 民主党議員って衆参合わせて何人くらいいるんだっけ?
誰か一人くらい何か案出せよw
- 59 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:17:01 ID:IYX6l9Ft0
- 官僚は馬鹿じゃなかったんですか???
官僚は悪じゃなかったんですか????????
官僚はほっとくと癒着するんじゃなかったんですか????????
- 60 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:17:03 ID:x4FJZPtG0
-
三l __ -┼ ┼ \
l |┌‐┐ ー、 / -┼ / ―, \
リ .巾 ‐' \ (_ / 、_ \
__ __ \ \
______`l_〔`l_〔 ,、___ \ \
| ___ /´ _ |__l´ ,、) ::::::::::::::::::::::::::::〉
'´ / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ ::::::::::::::::::::::::::::/
/ / |,――´ ´> <´ ' ̄フ | ヽ'`.l | ::::::::::::::::::::::::::::/
/ / ='-'ヽ/ ノ ノ ___ノ / ::::::::::::::::::::::::::::/
__/ /  ̄ ヽ ノ ::::::::::::::::::::::::::::/
/ V´ ::::::::::::::::::::::::::::/
/ ::::::::::::::::::::::::::::/
ノ) ::::::::::::::::::::::::::::/
γ⌒´ ) :::::::::::::::::::::::::::/
// ""⌒〉 ::::::::::::::::::::::::::/
i / ⌒ 〉 :::::::::::::::::::::::::::/
./ .!゙ (・ )`〉 ::::::::::::::::::::::::::/
/ | (__ノ :::::::::::::::::::::::::::/
/ \ `-〉:::::::::::::::::::::/
/ :::::::/ ∩┃ ::::::::::::::/
. / ::::::::::/ ヽ-'》 ::::::::::::/
〈 〈 _ 》 ::::::::::::/
\ 〉__〉 ::::::::::/
- 61 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:17:31 ID:PGQcAaFD0
- >>1
えっと、自民ですら官僚に”政策の方針”を聞いたことないだろ・・・・
- 62 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:17:43 ID:D/UCOW4t0
- 事業仕分けで官僚叩き
政策は官僚からパクル
- 63 :松本サリン及び地下鉄サリン事件:2010/03/03(水) 18:18:18 ID:A+lpoy+b0
-
. *** 松本サリン及び地下鉄サリン事件 ***
1995年3月20日、東京の地下鉄各線でサリンが撒かれた。
千代田線 同線では2人が死亡。 丸ノ内線(荻窪発)同線では1人が死亡。
丸ノ内線(池袋発) 同線では死亡無し。 日比谷線(中目黒発)同線では1人が死亡。
日比谷線(北千住発) 同線では他の実行犯がサリン2パックを携帯したのに対し3パックを携帯した。 8人が死亡。
松本市のサリンは大気中の拡散だが、地下鉄車内及び構内は密閉空間であり、実行犯の近くにいた乗客は文字通り
“ 目と鼻の先 “ でサリンが気化したことになる。
それを考えると、松本に比べて地下鉄のサリン成分は効力をわざわざ弱めてから散布されたことになる。
事件発生は松本の方が先だが、松本市の事件は大気中への毒ガス放出であり、無風の気象条件でも毒ガス濃度は拡散し希薄する。
こんな中で住宅3・4階にいた人が死亡しているようだが、放出源の “ 目と鼻の先 “ で毒ガスを吸引したのではないから、
これで7人が死亡したということは、用意された毒ガスは “ 純度が高く、ある程度の量が必要 “ になる筈だ。
これを、一度も毒ガス製造の経験の無い連中が作れるだろうか。 この事件の審理は結審しており、
犯人はオウムの連中ということになっているが、この事件を担当した検察官や裁判官には非常に大きな疑念を感じる。
松本で噴霧されたガスは、某国の軍用毒ガスであることは間違いないと私は思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E7.8A.AF.E8.A1.8C
- 64 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:19:09 ID:DcwEgihrP
- なんつうかもう・・・・・
言葉が出ないね
- 65 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:19:11 ID:LExxJ3Wk0
- 民主の政治主導って、単に官僚に威張りたいだけだからなあ。
それだけの実力も無いくせに。
- 66 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:19:49 ID:SCfbZiTEO
- 詐欺師の民主党と捏造のチョンの違いを述べてくれ。
- 67 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:20:11 ID:lUM4Dd4x0
- 募集してんだから主導してんじゃね
無視しなきゃダメとかアホかよw
- 68 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:20:15 ID:3ziXaBpE0
- 無能だなぁ・・・
本当に無能なんだなぁ・・・
外国人参政権に賛成とか子供手当て欲しい人とか、自分の会社の組合の関係で
民主党を支持している方へ。
この無能政権で数年経ったらどんなことになってるか理解してるか?
マシな未来を選ぼうよ。
- 69 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:20:59 ID:3Mq202df0
- もうバカバカしくてコメントするのもダルイ
- 70 :サリン噴霧車を作った連中が、地下鉄では傘先でサリン袋を破る:2010/03/03(水) 18:21:14 ID:A+lpoy+b0
-
. *** サリン噴霧車を作った連中が、地下鉄では何故傘先でサリン袋を破ったのか ***
1994年6月27日に起きた長野県松本市のサリン事件では、毒ガス成分を加熱し送風するサリン噴霧車が使用され、
毒ガスが大気中に噴霧され 7人が死亡した。 1995年3月20日、東京の地下鉄各線でサリンが撒かれた。
東京の地下鉄各線での、実行犯による毒ガス散布方法は次のとおり。
液体のサリンはビニール袋に入れられた上で新聞紙に包まれていた。
各実行犯は、およそ1リットルのパック2つを運び、林泰男だけが3パックを携帯した。
犯人は割り当ての列車に乗り込み、乗降口付近で先端を尖らせた傘を使い、袋を数回突いた後に列車を降り、
共犯者の待つ自動車で逃走した。
この犯行の経緯を考えると、小学生レベルの探偵推理でも気付く実に不可解な事実がある。
それは、サリン噴霧車を作ったような連中が地下鉄では何故、犯人と特定され易い乗客の目の前で、
しかも実行犯自身も毒ガス被害になる危険を冒してまで、傘先でサリン袋を破ったのか。
“ 常識的な毒ガス散布方法 “ としては、犯人と特定され難くさらに実行犯自身も毒ガス被害に遭わないためには、
タイマーなどを使った時限式散布方法はいくらでも考えられるのに、なぜ実行犯グループはそうしなかったのか。
それはこの事件が、実行犯を特定させ易いように仕立てられた、国家規模レベルの大掛かりなテロ事件だからである。
東京地下鉄のこの事件の前にも、オウム真理教の各支部ではさまざまな異臭騒動を起こして、それが連日
TVで全国放送されるという状況にあった。
さらに静岡県のオウム真理教本部を上空から映す報道ヘリの映像には、第7だか第8かのサティアンの外壁から、
“ 見てくれと言わんばかりの “ 長く口径の大きな用途不明のパイプが突き出ていた。
その後このサティアンの内部が公開されると、
一見すると毒ガス大量製造プラントのような “ 派手な作り “ になっていたが、その後の検証でそれは
麻薬精製用の可能性もあるとかで、捜査追求も実に曖昧なままに施設は解体された。
- 71 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:21:22 ID:Rq3DTkTG0
- 鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262014950/
- 72 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:21:30 ID:MnQv+kI10
-
ウッ!! ほんとかい!
なぁ〜んじゃい!
もうネタが切れたのか!
毎度!毎度!なんと底の浅い話ばかりなんだ、ここんちは!
- 73 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:21:41 ID:u1Y8GCXb0
- 「政治主導」ではあるが、主に導くのが政治であるだけであって
主でない部分まで政治が担当するとは必ずしも申し上げて
いないという想いを俺は敏感に感じ取った
- 74 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:22:03 ID:z7FpnvjIO
- 鳩山「結局なんにもできませんでした」
- 75 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:22:22 ID:92pCTxic0
- >>1
無能政府の究極の形
- 76 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:23:13 ID:rAeFq0lo0
- 愚民に乗じて国を売る売国政権つぶれろ!!
- 77 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:23:25 ID:JXxKYzXkO
- >>66
名前(だけ)は違うな・・・w
- 78 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:23:52 ID:AsqiRpWQ0
- 解散総選挙
- 79 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:23:59 ID:bueshaCp0
- 民主党と南朝鮮ってどこか似てるよなー
- 80 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:24:24 ID:YyiYO9qYO
- 内閣(政治家)がアイデアを出せ
と命じているから政治主導です(キリッ
- 81 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:24:27 ID:Xbw/Rmge0
- 官僚に政策は募集するけど最終的に決めるのは政府と内閣だから政治主導
前政権もやってた
これで完璧だな
- 82 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:24:30 ID:DIyg5cfE0
- >なんと官僚から政策募集へ・・・
アイディア募集ときたら次は閣僚の人気投票だなw
- 83 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:24:44 ID:ooC7AoIo0
- 鳩山「官僚を使わないといったことはありません(キリッ」
- 84 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:24:51 ID:JHMdQ6/OO
- 超関連スレ
【政治】鳩山首相「国民を欺くような政治を決してやってはならない」 参院予算審議スタート
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267583454/
- 85 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:24:57 ID:QfbB1/hN0
- 政策は官僚に任せて政治家は何やんの?審査員だけ?
ああゴメンなさい先生方は選挙で大忙しですもんね
いいんですよ政策なんて飾りですから公務員にやらしときゃいいんです
政治家の本分は選挙です、勝てば官軍、民意の全権大使で錦の御旗です
選挙の事だけしっかりやればいいんですよ
予算通ったんですから仕事の9割9分5厘はお仕舞ですしね
あとはもう選挙選挙でどーんと派手にいきましょうや
- 86 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:25:12 ID:bK2chqUa0
- みるとやるでは大違いの典型だな
- 87 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:25:23 ID:Yk6ea3seO
- 菅がアレだけ官僚をバカにしてたのにwww
- 88 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:26:08 ID:pzAWTTjM0
- >>39
なんだかんだ言いながら、
実はしたたかな人ではないかと見たw
鳩山、よく分からんw
- 89 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:26:13 ID:HagcwhUS0
- なんだよ
もう、ギブアップかww
- 90 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:26:17 ID:u1Y8GCXb0
- これってアレじゃね?
民主党的な協力的でない奴をいぶり出すための
アイデアじゃなかろうか
「キミ、外国人に参政権与えないという政策書いてたよね?」とか
- 91 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:27:12 ID:maYYpvvDO
- 世界の主要国は既に民衆に倒されたアジア最後の独裁政党ジミントウには注目してないんだよ。世界は日本の政権交代前後に起きた政治と金スキャンダルを、旧体制の残存物の検察が、自らの生存をかけて、新体制の星のオザワを弾圧しようとしていると見てるんだよ。
対ファシズム、対共産主義でやってきた米国はポスト冷戦は民主主義の押し付けでスタートしたが、日本が民衆みずからの力で民主主義をスタートさせたのを見て、ジミントウをみかぎり、オザワや民主と手を組もうとしているんだ。
- 92 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:27:37 ID:Yz1Y++e10
- 政治主導のうたい文句は蓋を開ければ利権の集中
政権交代詐欺だね
- 93 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:27:44 ID:QfbB1/hN0
- これコンペじゃなくて強制出展の業務だろ
- 94 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:27:48 ID:79or2Ni50
- アホだろwwww
- 95 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:29:14 ID:V3P/hTv20
- >>39 慎重に検討て…1番目からダメだろw
- 96 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:30:08 ID:qwRt3+qw0
- 仮に自民が思いっきり叩けるような穴のある政策を出してきたとして
現閣僚に見抜けるやつっているのか?
- 97 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:30:14 ID:lhWWWAEE0
-
朝鮮の詐欺師政党w 所詮は偽善者の集まりw
流石は現役の総務大臣が「いかに国を転覆するか?」と発言しても問題視しない(キリッ な党だw
「原口 国家転覆」で検索してみよう。全有権者がこの事実を知るべきだ。こんな奴に税金払いたいか?
- 98 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:31:25 ID:UPeWl85W0
- 官僚主導によって政治主導してはいけないとは言っていないとか言いそう
- 99 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:31:38 ID:shvBah0HO
- 民主政権と比べれば自民政権の方がよっぽど政治主導だったろ。
民主は官僚におんぶに抱っこなのに
官僚を罵倒したり表に出さない事による
見せかけの政治主導ごっこ。
利益誘導だけは自民も顔負けだけどな・・・
- 100 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/03/03(水) 18:31:47 ID:/9iiA1+cO
- >>85
元々審査員しかできない奴を大臣にするのが問題なんだよな。
戦前の原敬内閣以来、政治家内閣でちゃんと行政府を運営できた内閣はほとんどないよな。
- 101 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:31:55 ID:lc6t5pre0
- >>7
そうですよね。CO2削減プランなんて自民時代そのまま。
でも、国民生活犠牲にして25%は実施する。儲かるのは誰? 中国、京セラ?
とにかく貧乏人ほど損をする政策集が大好きな民主党です。
- 102 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:32:34 ID:woVeCvyz0
- いっそyahoo知恵袋で聞けよw
- 103 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:32:46 ID:iuvJwD7cO
- 上手く行けば政治家のお蔭。
失敗したら官僚のせい。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:03 ID:qdNq0rO80
- もうにっちもさっちも行かなくなってるなw
- 105 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:22 ID:Ca3XH3woO
- 交代してみて初めて分かった難しさ
- 106 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:23 ID:eZNXK5ip0
- 公務員の多くの実際は、誇りを持って真面目に国家の為に仕事しているだろうから、
今回の様なふざけた扱いされても、ちゃんと仕事するんだろうなぁ。
民主はクズすぎる。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:34 ID:bgm6xaG10
- 「これでは、政治主導でなく、官僚主導ではありませんか?」
「官僚からアイディアを募集して、我々がそれに手を加える訳ですから、官僚主導ではありません!」
│
三ヵ月後
↓
「官僚から出たアイディアをそのまま使っているようですが…?」
「官僚から出たアイディアを我々が選別、取捨選択している訳ですから、官僚主導ではありません!」
どうも。
半年後の未来から来ました。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:33:37 ID:5ymrAdg50
- (自民党のダメな部分 + 社会党のダメな部分)×韓国の想い×中国への気遣い = 今の民主党
- 109 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:34:49 ID:E3cdMIgW0
- 民主は官僚大好き過ぎて笑ってしまうな。反官僚は単なるコンプレックスの裏返しだったか。
まあ、官僚の言いなりになるよりは優秀な意見を吸い上げる方がまだマシだけどね。
- 110 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:35:03 ID:gFOpyHRj0
- つーか、官僚がまともな政策提案をすればいいわけだが、官僚は洗脳集団だからなにをするか分からない
ひょっとして既に腸線人でも混じってるんじゃないか?廃人(勉強)プレーは腸線人では常識見たいだしな
- 111 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:35:10 ID:eZ+dvqbV0
- >>1
能力無いなら解散しろよ、クズ
何時まで国会でお勉強会やってんの?
- 112 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:35:21 ID:oEZe5I7J0
- 事業仕分けみたいな大衆受けする「ネタ」を探してんだろな・・・
政治主導なんて偉そうなこと言ったんだから、もう少しぐらい我慢しろよ。
- 113 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:35:39 ID:lLk4lUv40
- 官僚は必要、全てのことを政治家がやる必要はない
法律と行政政策のプロ集団の官僚はミクロレベルで当然に必要
役割分担、分業は効率がいい
だけどマクロの方針を示すのはあくまで国民に選ばれた政治家
この民主の姿勢は昔の自民党と変わりない、官僚支配復活といってもいい
- 114 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:35:53 ID:Rq3DTkTG0
- 鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
鳩山 「政治主導・官僚任せの意味を首相になるまで分かっていなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262014950/
- 115 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:36:12 ID:mYNTCR1hO
- 工エェ( ^д^;)ェエ工
- 116 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:36:19 ID:+IRd+YNsO
- >>99
まあ、小泉内閣と麻生内閣はな。
安部内閣は派閥の力で大臣がお飾りだった
- 117 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:36:44 ID:aUc/6UlY0
-
参院選挙で負ける気満々だなw
- 118 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:36:58 ID:VDR5SGlT0
- もうやってることがむちゃくちゃだな
さっさと衆院解散してほしい
- 119 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:37:04 ID:4TljlIXJ0
- 素人が粋がって目立とう精神で出すぎた真似をして
結局プロに何とかしてと泣き言か
そんな素人を暖かい目で見守るべきと擁護してたマスゴミとそれを間に受けた投票者w
- 120 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:37:16 ID:4WGwb20R0
- あーあ、民主党には政策つくる能力が無いって認めちゃったよw
- 121 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:37:38 ID:VizCoDby0
- てかそもそも基本的にはその分野の素人なのに、そんな政治”屋”が政策なんか決めれるわけ無いだろw
- 122 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:38:57 ID:6rf+F2SV0
- ほーこりゃ面白い。
優勝者に賞金だせばやる気出るんじゃね?
つーか国民相手にもやったらいいのにw
- 123 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/03/03(水) 18:38:58 ID:/9iiA1+cO
- 結局、大正デモクラシー以前の官僚内閣で何の問題も無かったんだよ。
議会が閣僚、官僚の人事権さえしっかり握っていれば議会制民主主義はちゃんと成り立つんだ。
そして官僚に大臣をやらせた方が官僚の名前も出るし責任も追求しやすくなる。
実務者である官僚を表に出そうとしなくするから暗躍するんだ。
- 124 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:39:39 ID:nVqIBbMK0
- 何のアイディアもないのに与党になったのか?
- 125 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:39:40 ID:GGwn4y8M0
- ぽっぽ「政治主導と言ったが、別にそんな意味で言った訳ではない」
- 126 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:40:31 ID:plkhvs+r0
- 「政権交代が一番の景気対策(by鳩山)」
- 127 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:41:19 ID:QUwN2zS00
- コレはフェイントだ、騙されるな
小沢の政策がこうだけど、官僚のみなさん法案が通る方向で考えていただけますか?
官僚から意見を募った形とりますので、ではよろしく
- 128 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:41:34 ID:KgdNsLWi0
- ある意味で政治主導と言えるとか
お得意のワールドに引きずり込んで逃げるぞ
- 129 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:41:37 ID:3iW7bKF3O
- 鳩山ワロスwww
ミンスに投票したばかもワロスwww
- 130 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:42:05 ID:r6F2gGJO0
- 税金泥棒
- 131 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:42:29 ID:eFf8z1NrO
- 不能者政権w
クズ共はとっとと死んでくれよ。
- 132 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:42:33 ID:xg+PivYm0
- パフォーマンスじゃなくて普通に働きなよ
- 133 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:43:27 ID:xbjvSqhT0
- 民主に政治主導(笑)を期待して投票した馬鹿涙目だなおいw
- 134 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:43:43 ID:JXxKYzXkO
- 本来は政治家が政策を出して、それを現実化するために官僚がいるのだが
政策まで官僚に出させるんじゃ、政治家の存在価値がねーよ
- 135 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:44:42 ID:KP/KzTPsP
- 聞いても理解出来ないんでしょ?
長妻みたいにキレるだけ
- 136 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:01 ID:GPMZYyfE0
- 散々官僚を馬鹿にしておきながら
やっぱり官僚だのみwwwwww
- 137 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:14 ID:aznWHg+nO
- 鳩山「ねーねー次の国会何する?」
- 138 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:28 ID:xkCbn8Fz0
- 選挙前は「政権とったら官僚は全員クビにしたるわwww」とか言ってたのにねぇ.....
- 139 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:50 ID:x4Q585iJ0
- もう無茶苦茶
せめて民間から意見を聞けよ
- 140 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:45:59 ID:EFL6ewztO
- ブレる事に関してブレてない
- 141 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:46:05 ID:NO9Vh/CLO
- この際前に仕分けされた事業を列挙してやれよ。官僚は
- 142 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:46:42 ID:L98GcpQp0
- さすが能なし糞ミンスwwwwwwwwwwwwwwww
- 143 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:46:59 ID:uB0IqaJZ0
- >>113
> マクロの方針を示すのはあくまで国民に選ばれた政治家
民主議員にそんな知能があるわけないw
小沢なんて選挙で勝って、利権ちらつかせて私腹を肥やすことしか考えてない
他の議員もせいぜい官僚にお願いするか恫喝して自分の票田に利権を誘導するくらいしか脳がないだろ
ポッポは電波ww
- 144 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:02 ID:1eVbxWsI0
- 何だろう、政治主導から後退してるのに、この安心感は
- 145 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:23 ID:Y9lVaaQi0
- 支持率を上げるためなら何でもなりふりかまわずやり始めたということですかね
- 146 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:51 ID:AACEKCnIO
- 想定の範囲内
ポッポならもう何やっても驚かんよ…
- 147 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:47:55 ID:lLk4lUv40
- 民主は参院選までが今後自分たちが政界の主導権握れる
かもしれない最後のチャンスってこと分かってないみたいだな
- 148 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:26 ID:L5+Y7trA0
- 立案は官僚でも、取捨選択するのが政治家ならいいんじゃね?
このままお花畑路線突っ走られるよりかは
- 149 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:48:31 ID:lSEVPqQy0
- 今日中継やってたけど、どんどん民主の無能ぶりがあからさまに為って来てるよ。
前原は自分の言っている矛盾に気が付かず、「前政権が」を連発するし。
菅は相変らず寝てるし。期待した枝野は小学生かよ。
でも、久々辻本が答弁に出てて笑った。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:49:09 ID:DiGJY/0t0
- オレが官僚なら、以下で応募する。
「 政 権 交 代 が 一 番 の 政 策 」
- 151 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:49:15 ID:AzocbUZX0
- 各省庁の官僚を決めるための選挙始めちゃえよ
- 152 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:49:33 ID:GShIVkIK0
-
日 本 国 滅 亡
マジでもう野党も与党も終わってるwww
これは新しい国を作るしかないだろ・・・・
時代は三国志へ!!!!
- 153 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:49:37 ID:lc6t5pre0
- >>117
違います。今のマニフェストをより素晴らしいものとするため、アイデアを募集するのです。
優秀な官僚の方々から意見を頂いて、国民目線と国民の思いに応える政策を立案すれば、参院選の勝利は確実です。(by鳩)
意見を募集している間に、民主議員の方々は選挙区周り、私は観光旅行。これこそが政治主導です。
- 154 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:50:12 ID:dJ+msWzSP
- こういっちゃなんだけど、
ミンスの独自政策より官僚の立案のが100倍マシだからまあ良いのでは
- 155 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:50:13 ID:sfd+LJPW0
- 遅刻まで役人のせいにするクズどもにいまさら誰が協力するんだよ
己の無能を自覚したらさっさと下野しろ
- 156 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:50:24 ID:9cjrtkhU0
- 今更どうでもいいよ。
金輪際、民主党に投票することはないから。
- 157 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:50:33 ID:IbTKxzsg0
- 官僚たちのコンペ
- 158 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:50:40 ID:hopYobH10
- 政治家、大臣の権力を弱め、官僚の能力をフルに発揮する政策。
これで良いんじゃない?
脱政治主導で。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:51:13 ID:fpOGarGS0
- 募集される政策案はいくつもあるだろう
一国に必要な政策なんてのはいくつもあるだろう
それなのに最優秀のものしか実現されない
これは官僚主導に見せかけた官僚ガス抜きです
- 160 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:51:26 ID:Ks2Xjok6O
- 民主党が与党になってからメタボ気味なお腹が少しスリム化ww
- 161 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:52:09 ID:3e4tz/ol0
- 今日国会ずっと聞いてたけどそれにしても鳩山のやつあんなに突っ込まれても全然ボロ出さないな
ムカつくけどやっぱ頭は相当いいんだろな
- 162 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:52:10 ID:ygzg+wsu0
- 脳無し馬鹿チョン内閣
- 163 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:52:10 ID:RVQw+Nrq0
- あっ、あれっ??
共同通信?
- 164 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:52:13 ID:Y9lVaaQi0
- 官僚からいただいたアイデアは民主党と政府でおいしくいただきました
- 165 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:52:18 ID:YZxM2lxM0
- >>149
辻元大先生肝いりの「地方休日分散化」が日の目を見るかもしれないからねw
もう、あれは呆れて物が言えないほどのレベルだわ。
どれだけ社会が混乱するかわかってるんだろうか?
- 166 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:53:08 ID:e+ZQjRZU0
- ミスター年金とか称されて有能だとされてた
某大臣の大臣答弁作成に関しての官僚への指示がこれだぜ?
「語尾だけは俺が考えるから答弁の文体は体言止めで作れ」
「自民党を攻撃する内容の大臣答弁を作れ」
- 167 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:53:18 ID:/r06wRVN0
- ____ |__j-―┐.|
/ \ .r―‐' ノ
/ ノ ヽ\ |__j ̄
/ (●) (●) \ ○
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
__/ `ヽ | | |
| | / ,. i | | |
| | / / i | . | | |
| | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 168 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:53:55 ID:jzvM7Nu60
- 官僚「俺たちが毎日寝ずにまとめあげた政策案を蹴ったくせに、
いまさら募集されてもなぁ。」
- 169 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:53:57 ID:meK68p/60
- どうかこの憐れな民主をお導きください官僚さまぁ〜
- 170 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:10 ID:iIHIn9pW0
- ポピュリストが権力握ると決まってこうなる
官僚排除とか言ってアホブレーンを集めて迷走
結局、官僚がいないとなにもできない
- 171 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:13 ID:x4FJZPtG0
- >>168
だよねw
- 172 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:14 ID:xPLUVDzU0
- 鳥頭って確か3秒で物事を忘れなかったっけ?
- 173 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:19 ID:d8p4sglL0
- 冷や飯食わす党なんだから、無視したら少しは見直す
- 174 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:22 ID:BU5BKkaV0
- どういうのを作ったらいいのかわからないから
官僚に叩き台を作って欲しいんでしょ
- 175 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:54:44 ID:wfuoMzHR0
- >>1
マジで?
ここまでアホというかプライドないとはね・・・・もういやだわw
- 176 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:55:00 ID:M48Mk8CV0
- 要は政治主導出来ない私たちは無能ですって晒してるようなもんだろwwww
- 177 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:55:07 ID:Z69kFvi40
- こんなもんでしょ。
今時民主党支持なんて見識が疑われちゃうよ。
もうみんな目が覚めたでしょ。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:20 ID:/KIck4eP0
- >>32
> つか国民にまず聞け
それは笑うところか?
まぁ、官僚に任せる方が、おこちゃまに任せるよりはマシではある。
- 179 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:23 ID:e0gANsWt0
- 何度でも書く
「一度やらせてみればいい」と言って民主党に投票した糞馬鹿ども
責 任 を 取 れ
- 180 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:24 ID:4WGwb20R0
- 官僚「政府予算減らしたらGDP減りますよ」
管 「なんでムダ削ってGDPが下がるんだ!」
- 181 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:29 ID:xPLUVDzU0
- こんななら別に鳩山じゃなくてもいいよね?
つか鳩山の意味無いよね?w
- 182 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:46 ID:rRTr6a4sO
- またバカをさらけ出したのかw
こんな政党によく入れるヤツがいるもんだな
- 183 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:56:47 ID:zF9Eo40VI
- 公務員の給料削減はどうした?
- 184 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:57:00 ID:P5Oe3s1j0
- ぶれぶれぶれぶれぶれ
- 185 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:57:13 ID:YdtsFzjU0
- トラスト 鳩
- 186 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:57:39 ID:rTeB3Z+w0
- ハァ!?
なんじゃそりゃ!!!
- 187 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:58:33 ID:YZxM2lxM0
- 民主がやたら模範として出すイギリスの政治主導って、政治家と官僚は職分が
全く異なり、相互不可侵であるっていうことらしいね。
相互不可侵だから、官僚によって政治家が支配されないってこと。
それを日本の民主党は、政治家は官僚より上っていうことで突き進もうとしたけど
次々にぼろが出てきたってところだね。
- 188 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:58:56 ID:krqLDJo30
- 何だこの様は
何もできないならさっさと政権放り出せよ
- 189 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:20 ID:/hwRrjnA0
- はいはい
もーー 解散してください。
きっと大量移民、外国人参政権、人権擁護法、戸籍改悪だけ
のために国民をだましたんですね。
- 190 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:20 ID:q846+9u10
- 鳩山は幸せ者だな
まだ反応してくれる人がいる
- 191 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:27 ID:AS6y1oGw0
- >>179
おっ俺だけじゃねえよ(・∀・;)
- 192 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:42 ID:eZNXK5ip0
- 結局、口ばっかりで実力が伴わず官僚に泣き付く。
ここまでは、誰でも予想できた。
そして、失策があったら官僚のせいにして、成功した政策は自分の功績にする。
ここまで、誰でも予想できるな。
- 193 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:47 ID:lLk4lUv40
- >>180
管は、GDPをC+I+G+(X-M)で計算するのも知らんのか
- 194 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:50 ID:E3cdMIgW0
- 大学生あたりから募集して、優秀な人材を発掘する材料にした方がいいんじゃないの。
官僚みたいな頭の固い連中からは、目新しい政策なんて出てこないぞ。
- 195 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 18:59:53 ID:qI3oe7kJ0
- >>1
一度やらせてみた結果がこれだよ
- 196 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:16 ID:/KIck4eP0
- >>180
まぁ、菅は経済オンチを自認してるし。
増税発言とか財務省のオウムになりつつあるしな。
- 197 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:21 ID:30SUSoIp0
-
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 民主党に投票したお!
| |r┬-| | 政治主導で日本が変わるお!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 198 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:28 ID:jRqfWRc30
- 自民党よりはマシだろw
- 199 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:43 ID:YZxM2lxM0
- >>179
国民新党に入れた僕も責任を取るべきでしょうか?
- 200 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:47 ID:CMrE5uzxO
- 「官僚主導?いいえ、これは政治が主導して官僚から政策を募り
我々政治家が内容を吟味しいかにして実行に移すかを決定するための
ものであって決して官僚主導ではなく意志決定の部分を全て政治が行う
政治主導そのものであります」
- 201 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:00:57 ID:S0R7+PZl0
- つ【政権交代】
- 202 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:01 ID:xkCbn8Fz0
- 初期の政治運営手段だった亀甲占いから始めてノウハウ貯めたら?
- 203 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:03 ID:jzvM7Nu60
- マニフェストに掲げてた夢のような民主独自の政策は、
ほとんど頓挫もしくは実行不可能。
今順調なのは、エコポイント等の麻生政権時代から引き継いだ政策のみ。
- 204 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:07 ID:+IRd+YNsO
- 呆れるつかため息しか出ない。
自民党が駄目だなとは思うが、現政権のできないっぷりが政治のおちっぷりを如実にあらわしてる
- 205 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:21 ID:xbjvSqhT0
- >>198
もうそれしか言えねーんだなカスw
- 206 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:25 ID:bFGuIP+N0
- >>1
(゜o゜)
- 207 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:29 ID:HpKf9ycx0
- 菅より、官。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:01:57 ID:zup4bj2K0
- さまざまな意見を聞いて、その意見を元に閣僚で話合うのであって
官僚の皆様の意見を聞くだけでありますから
それを聞いて、我々が政策を考えていくのですから
自民党のように、官僚に丸投げする訳ではないのですから
政治主導という点では、まったく問題ないわけでありまして・・・
鳩山語で言い訳考えようかと思ったが・・・もう面倒くさくなった・・・
- 209 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:02:00 ID:etZVAsXYO
- 政治主導(笑)
- 210 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:02:01 ID:AS6y1oGw0
- >>198
バーロー自民以下だ だましたのはお前か!
- 211 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:02:01 ID:CB0pv7Fo0
- 結局烏合の衆で、金に振り回されてまともな政治もできないということが
改めて確認できたということだろうな。
- 212 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:02:32 ID:5mhbnv2J0
- 鳩山死ねよ
- 213 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:02:35 ID:Iml6Sgp60
- さっさと解散総選挙しろ。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:03:41 ID:/KIck4eP0
- >>199
せめてもの救いが国民新だな。
あの強烈な雰囲気の中で国民新に入れた人はマジGJだわ。
- 215 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:03:51 ID:JcJKOYtJ0
- もう、自民党に土下座して政権運営やってもらえよ。
- 216 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:03:54 ID:9HE6TNfC0
- 責任取らせる気マンマンな民主党に
提案する官僚はいないだろう
- 217 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:03:57 ID:YZxM2lxM0
- 政治主導(笑)っていったって、変な財界人やら電波学者とかの言いなりじゃん。
高速道路無料化とか、休日分散化なんかまさにそうでしょ。
- 218 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:04:05 ID:cvYLQqST0
- まあ、民主党が今までやってきたのはダムをいくらか中止して
空港行政が多少まともになって、農業土木が半減して、
事業仕分けで楽しませてくれたことくらいだろう。
普天間の基地の問題は、何一つ考えていなかったし、
子供手当てこそ来年は出そうでも、この先はどうなることやら、
ガソリンの暫定税率はそのままだしww
特別会計や埋蔵金の見直しはまったくできていない。
マニフェストに書いていない在日の参政権は血眼になって
推進する始末だし、これは麻生政権の時代にもお笑いネタで審議会で
発表になっていたのだが、地域ごとに祝日をずらすとか
一時間時間を早めるとか本気で言い出す始末だ。
これでは共産党のほうがマシだ。
- 219 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:04:13 ID:YsE/wXlY0
- 絵空事はやめて、そろそろ本気で政治をやろうとしているんだから、いいことじゃないの?
言ってることとやっていることが違うという批判はあるだろうが。。
- 220 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:04:29 ID:nUAXpPJT0
- 考えもなしに政権とっただけの馬鹿集団
- 221 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:04:41 ID:qpAn/otK0
- まあ、官僚に政策頼ったほうが百倍マシだわな
- 222 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:04:50 ID:L8pzzQJj0
- >>1
官僚の縦割りを崩すのに良いアイディアだと思う。
- 223 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:05:07 ID:/9AfTuLT0
- え・・・?
- 224 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:05:08 ID:4WGwb20R0
- 政治家が主導権をにぎろうと思えば
最低でも官僚と同レベルの知識が要求されるのに
鳩山政権の閣僚には大学生並の知識すらないんだぜ
- 225 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:05:59 ID:YRgDwdjO0
- 政治主導・・・そんなことを考えてた時代が鳩にもありました
- 226 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:06:45 ID:YZxM2lxM0
- >>224
乗数効果を理解できていない財務大臣なんて過去にいたんだろうか?
- 227 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:06:45 ID:aX7LH5YW0
- 政策によって成果が出る → 民主党の手柄!政治主導!
政策の成果が出ない → 官僚の責任!民主党は被害者!
うわー。官僚もつらいなあ・・・。
- 228 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:04 ID:GShIVkIK0
- 支持者じゃないし、もうすんざりしてるけどこれ以上、
鳩山のを誹謗中傷するのは止めろ。
悪質なものは立法機関に通報する。
- 229 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:11 ID:L8pzzQJj0
- 良いこと。
昔から、若い官僚はやる気もアイディアもあるのに、って言われてたからな。
だめなのは、上の方の既得権益を持つ官僚におんぶに抱っこになること。
ゆうこりんを大臣にしようとすればそりゃ、官僚まかせに頭が上がらなく
なる。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:13 ID:/KIck4eP0
- >>221
官僚政治に問題があるのも事実だが、
素人政治よりはマシだからな。
あまりにも低次元な比較でガックリくるが。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:14 ID:DKg5ORgU0
- 大学で経済学を習わなかったから政策を訊かれても知らん
と開き直った御仁が財務大臣だもんなw
- 232 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:22 ID:jRqNQlKo0
- アイデア募集したって 金がないのがわかってるのに
予算なしで 仕組みかえるだけでうまくいくような政策は
すでにやった後なんじゃねww
- 233 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:24 ID:d8p4sglL0
- >>217
企業は一カ所で動いてると思ってるんだな、この馬鹿は
- 234 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:39 ID:grdM2EKRO
- 新人に選挙ばっかやらせてる上に
政調廃止したから意見吸い上げられないんだろ
さっさと直せボケ
- 235 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:39 ID:jzvM7Nu60
- >>217
自衛隊に一丁30ドル(中国のパチモンか?)の安くて整備が不要(必要だけど・・・)な
AKライフルを採用しろって言ってた、大学教授様がいたな。
- 236 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:51 ID:wCqHpmka0
- つまりアイデアだけいただいて自分が決めた、って言い張るつもりだろ
手柄だけ自分のものにしようって魂胆だ
- 237 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:07:58 ID:DIyg5cfE0
- 政治主導じゃなくて官僚からの政治指導ねw
- 238 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:08:26 ID:jRzOmUgP0
- いまころ官僚達は笑いをとおりこして脱力してるだろなww
- 239 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:08:55 ID:q846+9u10
- 手柄は民主に取られるって事が分からない官僚なら、辞めた方が良い
- 240 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:09:29 ID:rTeB3Z+w0
- 民主支持者よ
正直な気持ちを語ってくれ
- 241 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:00 ID:lbnHcjHU0
- 官僚は「最良の策は首相の交代」と書いて出せよ
- 242 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:04 ID:8afq3nu1O
- >>236
そんで失敗したら官僚のせいw
- 243 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:11 ID:sfd+LJPW0
- 官僚はもう次期政権に向けて準備してるだろ
先のない民主政権には適当に従うふりをするだけ
- 244 :名無しさん:2010/03/03(水) 19:10:29 ID:Uazc3jCXO
- 官僚は天才のあつまりだろ?
民主党を罠にかける政策をだしたりしそう。
- 245 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:31 ID:gklVtmqx0
- >>8
いや、そもそも最初にあれだけ官僚をこき下ろしといて、それを「政治主導」なんていうからだよ。
バカな国民にはそれで通じるかもしれないけど、少しでも知恵があればそんな理屈は通じないよ。
例えば、官僚に頭を下げるたのならまだ分かるけど、それも無いのに
いまさら政策をだせ?なにそれおいしいの?
ってなるんじゃん。当の官僚にしてもさ。
>>222
確かにその側面はあるかもしれない。。。かな?
- 246 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:45 ID:jRzOmUgP0
- 一党支配下のテクノクラート主導政治か
どこの共産主義よww
- 247 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:54 ID:8WTP7jc60
- あれだけ大見得切ってなんなのこいつら
でも官僚が発言すると小沢が駄目出しだろ。
この政策をもとに政府が法案出すんだろうけど全部小沢の決裁がいるんだろ
なんなのこのバカ内閣
- 248 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:10:57 ID:n2ipZDkP0
- 笑いが欲しくてやってるとしか思えないw
- 249 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:11:04 ID:YZxM2lxM0
- >>236>>242
「成功は自分の手柄、失敗は部下の責任」って、典型的な最悪上司像だねw
- 250 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:11:26 ID:j8jBgPIa0
- マリオネット=操り人形
役人(自治労)の飼い犬それがミンス党
- 251 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:11:49 ID:7ZPtRmvQ0
- >>1
酷い話だな。
政治家は理念と大筋を示して、細部はプロである官僚に任せる。出来上がった政策のチェックは政治家がする。
これが日本に馴染む政治主導だと思うんだがなぁ。理念から官僚に任せてどうするんだか。
- 252 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:22 ID:jzvM7Nu60
- >>235続き
動画あった。
こんなんだらけなんだぞ。民間や大学の識者ってのはw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8925765
- 253 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:24 ID:L8pzzQJj0
- >>239
今までなら手柄は上の官僚が独り占め。一つ上の上司の出世次第だった。
今度は直接若手のアイディアが採用されるかもしれないし、政治任用によって
出世できるチャンスだよ。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:29 ID:p+F1CDGgP
- >>240
もおう末期だねw
参院選でいさぎよく負けて、あとは急速に衰退してほしい。
自民はそれに備えてさっさと再生してくれよ
- 255 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:43 ID:jRqNQlKo0
- そこで官僚は 正月を3月5日からにすれば
休日が増えて内需が拡大する みたいな与太話を投稿して
内閣のIQ検査を・・・
- 256 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:49 ID:bEdXRBJh0
- これがあと4年も続くと思うと日本から出て行きたくなる
- 257 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:12:55 ID:bk/YmRci0
- 詳しい連中に相談するのは当然なんだが
それを今まで批判してたおバカさん。
- 258 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:02 ID:+6vOL1kM0
- はあ?
これ各省庁内では応募に応じないようにとか
応じる時にはテキトーなのを出すようにとか内示とか出るんじゃないの?
馬鹿過ぎて話にならんわ
- 259 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:02 ID:cvYLQqST0
- >>226
財務大臣クラスはそこまでひどいのはいなかったと思うが、
わけのわからんしょうもない長官で
「大臣になったのでこれから勉強します」と言ったのはいるにはいたww
- 260 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:08 ID:n3j3qaLc0
- kr弾いてからネトウヨ連呼厨が消えた件
- 261 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:14 ID:JN4Xrohn0
- 官僚はわざわざこんな所に出てこないだろうなぁ
成功すれば旨みを持っていかれ
失敗すれば責任を負わされる。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:30 ID:zbiQperL0
- おいおいおいおいおい
オールスター内閣じゃないのかよ
- 263 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:13:42 ID:Dne0F2fCO
- 「民主の考え休むに似たり」
官僚に考えさせた方が現実的な政策が出るだろ
- 264 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:14:25 ID:C0OuxyPw0
- 政策というのはある程度
個人から発する利益や欲によって推進力が増すのである。
きれいごとだけでは政策案なんてでてきても全く動かない。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:14:56 ID:IMv33hsI0
- まあ、ボトムアップというのもアリなんじゃない?
政治家や民間人の政策提案と同時に行い、
政治家が決断を持って政策決定をすれば
官僚主導にはならないからな。
- 266 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:15:23 ID:ycpzYCvg0
- 【政治】鳩山首相「首相になるまで『政治主導』『官僚任せ』の意味をどういうものかわかっていなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262014950/
- 267 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:15:23 ID:JN4Xrohn0
- >>222
縦割りもメリットとデメリットあるけどね。
アメリカみたいに1つのプロジェクト進めるのに
関係ない部署がどんどん口出してきて、
いつの間にかプロジェクトが肥大化して金がバカみたいにかかることもあるし
- 268 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:15:32 ID:p+F1CDGgP
- いやもう官僚のほうが「この内閣では何もできないしする気もない」と
読み切ってると思うぞ。長年いろいろな政権に奉仕してるから感覚は鋭いぞ。
もう最近のぐだぐだぶりはおかしいでしょう。もうアカンよ。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:15:41 ID:zl4U/x5D0
- スパイ防止法や外国人土地購入規制などが官僚から出てこなかったら、
日本も終わっているな。
- 270 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:16:01 ID:rTeB3Z+w0
- >>260
そうか!今韓国IP弾いてるんだよね?
もうすっとこのローカル規制でいいと思う
- 271 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:16:07 ID:L8pzzQJj0
- 今までは各省庁の官僚トップが自分のところに都合のいいように政策を自民に
やらせてきた。というか、答弁だって官僚がやってたからな。
ずいぶん変わったよ。
- 272 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:16:38 ID:8WTP7jc60
- >>251
結局行き当たりばったりで次の手が無いんだよ。
何も考えがないからどうしたら良いか分からないんだよ。
今の日本丸は船長が目標を決めずにただ嵐の中をさまよっているだけ。
沈没も時間の問題かとw
麻生さんが最後に舵取り間違えるなといったけどまんまだなwww
子ども内閣は
- 273 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:16:54 ID:3cqXCs9x0
- 募集するよりマニフェストに書いた事さっさと実行しろ。詐欺政党が。
- 274 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:16:56 ID:VdFn8M0OO
- 必死に官僚を叩いて選挙に勝ったくせに、
官僚からアイデアもらおうなんて虫が良すぎだろ。
民主党のために官僚がやる気なんて出すわけがない。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:15 ID:xQAn4R5l0
-
国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/
ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、
・ギリシャ △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス △122%
・スペイン △111%
・アメリカ △100%
・日本 △ 95%
となっています
『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
- 276 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:23 ID:DIyg5cfE0
- ミンス議員ってテレビ出て理想論語って能書きこくのは得意なんだけどな・・・
結局現実は何も分かってないやつ等の集まりなんだよなw
- 277 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:32 ID:JN4Xrohn0
- >>265
ありというか、本来正しい政治の仕方。
ただあそこまで悪者扱いして虫が良すぎるというかなんというかね。
それと今までの民主の対応だと失敗したら全責任負わせるのは目に見えてる。
- 278 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:36 ID:ycpzYCvg0
- 自民党とは違う俺たちは政治主導だキリッ
とか言ってたのはどこのドイツだよw
- 279 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:17:44 ID:qpAn/otK0
- まあ、これでいいなら誰だって政治家になれるわな
別に人じゃなくて置物を置いててもいいだろうし
- 280 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:18:41 ID:ZFAHQBg50
- 特に思いつかないならなにもするな。
無理矢理捻り出した政策が、火急に必要なものであるわけがない。
その程度も分からんのか、このお子ちゃまは。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:19:02 ID:U7Hp9yUl0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 民主党に任せれば政治主導!
l (__人_) |
\ `ー' /
. /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
現在↓
ヽ | | | |/ ノ´⌒`ヽ
三 す 三 γ⌒´ \
三 ま 三 // ""´ ⌒\ )
三 ぬ 三. .i / _ノ ヽ、_ i )
/| | | |ヽ .i :: (・ )` ´( ・) i,/
l::::. | |(__人_)| |. | < 政治主導ってどうやればいいの?
\::. | | `⌒´ | |ノ
/ \
| | .| |
- 282 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:19:03 ID:/js1T77+0
- 130人以上応援に行って大差負けした長崎市長選を見れば、どんな無能集団かわかるだろう
政権担当能力は無いから官僚に頼るのは仕方ない、マジで国が回らなくなるよ。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:19:08 ID:7F3guUgXO
- 早く公務員の給料2割カットしろよ
- 284 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:19:59 ID:4WGwb20R0
- >>265
大枠も示さないで「なんかいい政策だせ」なんていうのは、ただの官僚丸投げだろ
具体的にやりたいことの方向性を示して、それに合わせた政策を出させる
というなら政治主導だが
- 285 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:20:04 ID:3++XppGyP
- >>265
ボトムアップこそが従来のスタイルなんだが
- 286 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:21:03 ID:/wJR+OBO0
- >>272
沈没後の財宝を虎視眈々と狙っている奴らがいるからな。
船長を含めてな。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:21:33 ID:p+F1CDGgP
- 実際なにもしてないお飾り状態になってきたんだろ
政策も予算もわかってないのだから当然なんじゃないか
問題は国民を満足させるような「中身」が何にも無くなった
というか無いことが明確に判明したことだ
いままでは知識がないので「無い」ことすら解ってなかった
解ってくると何も無いのでどうしようと、ぱにくってしまった。
- 288 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:21:38 ID:LExxJ3Wk0
- >>265
本当にそれをやりたきゃまず政権のほうでだいたいの方向をしめす戦略的青写真を出せ。
子ども手当てがどーの命温室効果削減がどーのとかばかりでそんなもの少しも出てないじゃねーか。
それで「官僚主導じゃない」とか言われてもなあ。
- 289 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:21:50 ID:YZxM2lxM0
- 何だったかは忘れたが、雑誌のコラムで与謝野元財務相が言ってたな。
「政治家に求められるのは、大きな決断を迫られたときに、決断できる力。
官僚の経験、知識には到底政治家は及ばない。民主党はそこを勘違いして
何でも政治家でやろうとしている」みたいなことをね。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:22:14 ID:e/fyqNLJ0
- 「国というものがなんなのか分からない」の次は
「政策というものが思い浮かばない」か
- 291 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:22:25 ID:jRzOmUgP0
- .krどころかネトアサもはじいてね?wwwwwwww
- 292 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:23:09 ID:30SUSoIp0
- 官僚に政策出させて「官僚はこんなくだらない政策を出すんですよ!言語道断!」って
切り捨てます。テレビは「おー!さすが枝野大臣!必殺仕分け人!」と称賛します。
- 293 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:24:39 ID:x5vcEf4e0
- どこにも何も統合失調症のバカボンに最初から政策なんか無いよ。
- 294 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:24:44 ID:I5dILhwG0
- 無能丸出し
- 295 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:25:02 ID:GPMZYyfE0
- >253
あの鳥頭にそんなまともな任免賞罰期待するのは馬鹿
- 296 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:25:22 ID:SFdPw0WD0
-
無能極まり
- 297 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:05 ID:f5h80vO10
- バカじゃないか、方針を示すのが政治の役目だろ。
- 298 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:18 ID:DIyg5cfE0
- 普通に景気対策とか雇用対策とかやれよ、その他にだってマニフェストに掲げて
公約通り出来てない事が沢山あるんだからそういうのを引き続き執り行えよ!
できなかった事は中途半端で投げ出しちゃうつもりなのか?
- 299 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:26 ID:HsX9fHD90
- なんだかなあw
邦画によくある、ミュージシャンが監督する素人映画みたいだな。
撮る前は「今までの邦画はみんな糞」とか言って威勢がいいのに、いざ撮影になると
なにひとつやるべきことがわからず、右往左往。あげくに、さんざん老害扱いしてたカメ
ラマンに「どうやって撮ったらいいの?」って、こっそり聞く。
最後は、もちろん、誰も観ない駄作映画の出来上がり。
- 300 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:38 ID:fDcJ5oja0
- そんなスキル最初から持ってないんだしな
- 301 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:39 ID:WNzOmJi/0
- >>1
はっきり無能なのでできませんでした助けてくださいって言えよ人間ならな
- 302 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:26:49 ID:jRzOmUgP0
- 日本の憲政史の残る無能だな、ポッポて
選んだ衆愚も歴史に刻まれるだろう
- 303 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:27:16 ID:YZxM2lxM0
- >>297
>方針を示すのが政治の役目
そのために国家戦略局(笑)ってのがあるんじゃなかったのかな?
あれ、どうなってんの?
- 304 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:28:09 ID:rTeB3Z+w0
- ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
だから言ったろ?民主に政権担当能力はないって
- 305 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:28:22 ID:JN4Xrohn0
- >>303
管が寝ずに電話の番をしてるんだよ。
だから審議中に居眠りしてしまう
- 306 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:28:59 ID:/wJR+OBO0
- >>303
メンツみれば、棺桶だってのはわかるだろう。
- 307 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:29:07 ID:NO9Vh/CLO
- >>285
ウェーバーの官僚制モデルもそのとおり稟議制だしな。
- 308 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:29:23 ID:M31ggSxH0
- 民主党は腐ってています。国民受けをねらって官僚たたきをやっていますが
自治労とか公務員の組合の支持をとりつけています。彼らの利益を守り
国民をだまくらかす。日本国のみなさん民主党の本質を理解し仕分けなんか
の演技にだまされないようにしましょう。
次の選挙では絶対いれないぞ。
民主党にだまされないぞ
- 309 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:29:25 ID:bgm6xaG10
- 売国奴がブレた
バイブレーターの語源である
- 310 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:30:14 ID:qhh52vsr0
- 共存しようとするから、ややこしいんだよ
困ってもいいから官僚を一回切り捨てようぜ
- 311 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:30:30 ID:bZGFNMBb0
- 政策も作るのボイコットするきなのか!?
議員としての資質は最低ランクだな。民主党はいらない。給料を全額返せ。税金泥棒!!!!!!
- 312 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:30:30 ID:nshvF/SHO
- 洗濯機と一緒に粗大ゴミに出したんだろうよ。
>『政治主導』
- 313 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:06 ID:p+F1CDGgP
- もうとにかく変な法案を出さないでw
あとは自民党的な景気刺激策をやって、参院選で審判を仰いでもらいたいね
余計な事をすると本当に参院選で大敗すると思うし
そのほうが国民のためには良いがww
- 314 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:15 ID:jRqNQlKo0
- >>287
埋蔵金がある あるものを分配する
って言って当選したんだもんな
それを当選させる国民が悪い
既にあるものを分配するんじゃなくて
国を使ってこれから金を稼ぐプランを提示するべきなんだよ 民主党は
ただし 外人からな
- 315 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:16 ID:CfmfXPeC0
- 官僚が意見を出さなくなっていることの現れかもしれんな
- 316 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:36 ID:LRmXKRxw0
- 何をしたらいいのか分からないなら政権交代しろよ
- 317 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:38 ID:jRzOmUgP0
- 結局、売国闇法案を通す事だけが民主の目的だったのか
- 318 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:41 ID:131sR4vF0
- つうか埋蔵金を使い果たしてしまって来年度予算どうするのw
普天間で退陣するから知らないってか
- 319 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:31:57 ID:f5h80vO10
- >>303
担当大臣がむかしの窃盗を告白した。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:32:43 ID:VOQJfs95O
- >>1
政治主導(笑)
もう根をあげたか…政権とってわかったろ
政治屋主導学級崩壊政権はもういいよ
- 321 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:32:56 ID:/wJR+OBO0
- >>310
国家が崩壊するわ。
官僚の持っている情報を統制する機関がないとそれ無理。
切り捨てたが最後、いろんな資料がお蔵入り。
- 322 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:33:29 ID:dA22+exo0
- 叩いておいて自分らが失敗続きで自滅しそうになると叩いた相手に擦り寄る・・・
あれ?どっかで見た構図だ
- 323 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:33:41 ID:nfZMWuNK0
- 菅さんが官僚は馬鹿だと言ってたんだが。
その官僚の意見を聞くって。
- 324 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:33:46 ID:EnMoSBN3O
- 政局しかやって無いから当然の結末w
国会審議観れば一目瞭然
- 325 :ばーちゃる2ちゃんねらー裕子:2010/03/03(水) 19:34:06 ID:GvbHauat0
- _. -─‐‐-- 、
/ `ヽ、
, -r'" \ \
/ ミ//⌒ \ ヽ ヽ
/ ミY/ \ \ \ `、 ヽ
|/ / ミ \ \ ヽ ! |
/ | | //ヾ'⌒ヾ \ ヽ ヽ ヽ !│
| || | // ヽ \ ヽ ヽ i !│
| || | | // ヽ ヽ ト、 i | | | | わたくしが どこにいるか当ててみなさい
| || | ! i|'''‐-ミ、、 _|斗!| | 川| |│ http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
| | !| ! | {",_j;r}`、 ` ̄´,j_ノ:|| 〃/| || | iト、
ヽ! } | ト!|| ヾ=' ll==|| ヾ=' /|/イ | || | ii ヽ
! ! |└r==='i └===rイ | || | ソ ヽ
/ | | |ハ ` /川 | ! レ' ヽ
//| | | i`丶、 ⊂⊃ /!川 ! ! | ノ
// | | | | ヽ l`ヽ、~__. '" レリ ! | | r<
// | | | l ヽl i ! / / | |/ ⌒ヽ
- 326 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:36:05 ID:5BHQIobqO
- 政治家はダメだと飲み屋で騒ぐオヤジに、政治家ができないのと同じだろ
- 327 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:36:22 ID:2ALm13vP0
- 政策を作る能力も無い馬鹿に、政策の評価などできるはずがない。
政策を作る能力が無い自分の馬鹿を晒すのが嫌なだけ。
官僚に作らせるにしても、「政策全体を貫く国家観」が存在しないから、単発案が出てくるだけ。
能力がないなら、政権の座から今すぐに去れ!
- 328 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:37:01 ID:p+F1CDGgP
- 官僚だって相当大量の資料を野党時代から渡してるし
政権取ってからはそれこそ死ぬほどレクチャーしてるに違いないのだが
よほど大臣とか副大臣・政務官の理解力が低いんだろうねー。怖いことですね。
同じ政治家なのに理解力が全然違うってどういうことだろうか。
やはり育ちが良すぎたり、市民活動が長いと
一般人目線の常識がなくなってるのだろうな。
頭よりも常識力の問題かもしれん。
- 329 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:37:43 ID:I/khu0K90
- こいつ自分が何やってるんだかわかんないみたい。
方向音痴の馬鹿ハト。
小沢は悪代官。
- 330 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:37:53 ID:+ipqtHbi0
- まぁ、これもテレビでは報道しないから、
テレビで報道するのは、自分で考えて政治をカッコヨクやってますという、捏造だな。
- 331 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:38:22 ID:6rf+F2SV0
- これは良いと思う
一般の会社でも部下の手柄を丸々自分の手柄にする上司も多いしな。
- 332 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:38:43 ID:/9AfTuLT0
- 民主信者のみなさんの感想を聞きたいなァ
- 333 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:39:05 ID:I5uTZ0v1O
-
民主党は自ら馬鹿を露呈して居るにも関わらず
谷垣や執行部が朽ちた手法しか出来ない無能だから自民は回復も出来ない
敵に塩をわざわざ送る必要な無いと思うんだがね…優しい通り越して馬鹿だぜ
- 334 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:39:17 ID:WdTmL/o/0
- ポッポにいまさら 何期待してるんだ
選挙前から 徹頭徹尾 口からでまかせしか言ってないだろ
あほだろ 今ごろこんなことで 釣られてる奴は
- 335 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:39:45 ID:+2z2owDV0
- 発言をCHANGE
- 336 :国家公務員 ◆LO2GRgesp2 :2010/03/03(水) 19:39:50 ID:OReDWyH40
-
郵政民営化・・・郵政選挙で自民党に入れた愚民が民主党批判か?
あの法律の本質が分かってるのか?w
お前ら無知、無能の輩は黙ってろ!w
- 337 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:40:23 ID:2ALm13vP0
-
AreiRaise 英霊来世「8.30」
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#
- 338 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:40:50 ID:jRzOmUgP0
- 馬鹿五相、ポッポや最も馬鹿
- 339 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:41:31 ID:yVT9NeTD0
- もう何がしたいのはわからねぇよ・・・。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:41:42 ID:Cv5/AxQd0
- 朝鮮主導wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 341 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:43:02 ID:jRzOmUgP0
- 犯罪より反党行為に厳しく=鳩山首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030300824
- 342 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:43:31 ID:p+F1CDGgP
- 自民党が再生するのは実に簡単で
月並みな言い方だけど、実務能力がある各分野の専門家をずらりと揃えて
政権能力をアピールするだけでよい。
一般受けのする若い小泉ジュニアもいる。
都市部はひっくりかえればバタバタと目が変わりますからね。
とにかく頑張ってほしい。
- 343 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:43:50 ID:xOGxs8670
- 何、この朝鮮クオリティ・・・
- 344 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:44:01 ID:lLk4lUv40
- やっぱ政治家がアホだと官僚にとってはやりやすいな
そして国民にとっては悲劇
- 345 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:44:03 ID:S02eRGoo0
- マッチポンプやるき満々。
これならなんでも官僚のせいにできるねー。
外国人参政権も
企業の内部留保課税も
官僚提出の政策案にしちゃえばOK。
- 346 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:44:44 ID:ifh8IMJF0
- うちのじっちゃんと一緒・・・ 不能だな。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:46:32 ID:jswsdP5F0
- 民主の利権を作りまくってるのが政治主導
民主の悪事の責任を役所に押し付けるのが政治主導
個所付け問題で発覚しております
- 348 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:47:30 ID:YQx/B+r0O
- 政権交代意味なしと宣言したも一緒だな
- 349 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:49:07 ID:e3Y1RWSz0
- そもそも政治主導がさも正しい事であるかの様な論調が占めてるのはなぜ?
理念としては理想だが、今の現実の人材を見て官僚より政治家に舵取りさせた方が
良いと考えてる人間だらけってのがずっとおかしいと思ってたんだが。
- 350 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:49:17 ID:EnMoSBN3O
- >>318
来年度どころか先日の津波被害の
救済すべく予算さえ無いんだよ
災害予備費を暮れの仕分けで斬ったから
- 351 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:49:48 ID:JN4Xrohn0
- >>347
まぁ民主執行部はマニフェストが実行できるなんてはなから思ってないからね。
4年間で国会法改正して自民の支持基盤壊して自分らの支持基盤を増やすことしか考えてない
- 352 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:50:11 ID:3mcfFWCt0
- >>1
ものは言いようだね・・・・・
民主党の方針からすれば、
民主党員から募るのが筋じゃないか?
- 353 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:50:55 ID:G3fRybVI0
- タダで政策教える訳ネェだろw
- 354 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:53:03 ID:YQx/B+r0O
- >>349
そりゃ他の政権なら普通の事だが
散々官僚を悪党に仕立てて
叩いて挙げ句に馬鹿とまで言った
この政権がやれる立場じゃねーだろ
結局、官僚頼みなら解散総選挙して政権交代すべき
- 355 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:53:12 ID:tptn2mVy0
- こいつら、こんな事しておきながら
これからも「政治家主導の政治」とか「脱官僚」とか言うに決まってんだ
予言してやる、参院選の前になったらまたこいつらこのお題目を唱え始める
下手すると明日にでも言ってる
マジで反吐が出るわ
- 356 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:53:30 ID:3ZJPnxDX0
- なんかもう呆れて言葉もないわ
- 357 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:53:42 ID:xOGxs8670
- >>352
そうだわな。確か菅が、民主党は政権交代を見据えて
今まで政策を練り上げてきたとか言ってたしねえ
- 358 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:53:47 ID:wPaEScYn0
- こいつが選挙中にわめいていた事柄で有言実行出来たものってあるのか?
- 359 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:55:35 ID:+sQ6ob/D0
- 小沢王国での地位から順に大臣決めたりするから
経済オンチの経産相、防衛オンチの防衛相が生まれたりするんだよ
- 360 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:57:26 ID:tptn2mVy0
- >>349
そもそも最も信頼できない人種である政治家が主導?
良い事なわけがあるかってんだ
まして常日頃から嘘と犯罪ばっかりかましてる無能集団の民主党に主導でやってもらいたいなんざ思ったことは
たった一度もねぇわ、クソ
こんなもんなら官僚支配のほうがよっぽどマシだ
- 361 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 19:59:13 ID:YxpVjUQt0
- 何を言ってるんだこの馬鹿は?
自分達に、政策立案できないからって、あれだけ目の敵にした
官僚に力を借りるなんて、恥ずかしくないのかね?
自分達の無能さを理解したなら、さっさと議員を辞めろ。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:00:00 ID:LExxJ3Wk0
- >>341
やはり民主とその支持者は公私の区別ができていねえ・・・
- 363 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:03:19 ID:GLwl6Aqc0
- >>39
額面どおりだったらなw
一つ一つの真実性が極めて乏しいわけなんだけど。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:03:44 ID:5I1rDXps0
-
民主党左派は敬遠したかったが・・・先の衆院選の比例区では、
迷ったのですが■政権交代を優先■して、民主党に入れた・・・
しかし、せっかく国民の力で、政権交代はしたものの、
■次期参院選は■みんなの党■しかないか・・・
■外国人参政権■はもちろん、
■選択的夫婦別姓制度■にも反対だし、
■公務員改革+国家公務員の総人件費を2割削減■にしても、
■労働基本権を直ちに与え■て、■全てに民間並みに厳しく対処■すればいい。
■国会議員定数の削減■も、やる気なさそうだし・・・
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
☆欺瞞だらけの公務員制度改革☆
☆民主党にもはや脱官僚を唱える資格なし☆
http://diamond.jp/series/kishi/10076/
>早く政界再編が起きない限り、
>日本で正しい公務員制度改革を実現することは不可能なのかもしれません。
自民党にも冷戦時代は、それなりの役割もありましたが、勘違いするな!
■政権交代を許した今も、完全に賞味期限切れのまま!■
■政官財癒着の長期政権■の間に、
バブルを作り出し、その処理を誤って、負の資産を作り続けた、
■分裂無しの老害自民党復権■は許せない・・・
とにかく■そのままの老害自民党復権■それだけは、絶対にあってはならない!
■政界再編のために■
取りあえずでも、■みんなの党■しかないか・・・
- 365 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:04:35 ID:QilfoB9K0
- 経団連や官僚から集めるよりネットで集めた方が
民意にそったものが出てくる
それより何のために調査費や政策秘書やらいるんだ??
これらすべて税金ですべてひっくるめて国会議員一人当たり1億かかってるのに
- 366 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:05:07 ID:eoi3euggP
- >>336
>郵政民営化・・・郵政選挙で自民党に入れた愚民が民主党批判か?
あの法律の本質が分かってるのか?w
財政投融資させない事が本質だな。
実のところ、後はどうでもいい。
最悪、潰れて都銀やヤマト、佐川に分解されて
吸収されてもいい。
財投から切り離された事で無理して潰す必要も無ければ
無理して残す必要も無い組織になった。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:06:02 ID:qkuPv0dp0
- 政治主導(笑)
- 368 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:07:00 ID:i74COAOl0
- つーか、党の政調だか政審だかは何してるの?
そのためにわざわざ職員を公務員にして送り込んだんでしょ?
税金で給料支払って、党の金を節約したかっただけ?
- 369 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:08:10 ID:3eb0yPtAO
- 上から目線で笑えるな
とんでもねぇクズっぷりだわ
- 370 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:08:52 ID:NfBWJlug0
- まあ政治側が選考するんだから政治主導なんだろうけど
立案能力がないことはバレちゃうぞw
- 371 :国家公務員 ◆LO2GRgesp2 :2010/03/03(水) 20:09:40 ID:OReDWyH40
-
つまり、、「政治主導」なんて、、、、絶対に無理ですw
だって、他部署のことなんて、、、俺たちだって分からないんだからwwwwwwwwww
そんな、、選挙だの政局だの地元対策だの・・・あんな忙しい政治家に行政の細部が分かるはずがないwwwww
- 372 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:09:46 ID:m9k7uL2C0
- 官僚の利益が存在しない政策提言などありえんw
- 373 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:10:32 ID:Dm5lnSjE0
- /::::::::::::::::γ"""´ ⌒⌒ \:::::`)
/::::::::::::::::ノ ヽ::::(
.i:::::::::::::::彡 i:::::)
i::::::::::::::/ /\ /ヽ. i::::)
i:::::::::::/ ヽ / i,/
r⌒ヾ (●ヽ ( ( ●){
{ (. ヽ,,__,,ノ ヽ ヽ.,,,ノ )
\_,, \ /( ) .!
i / .^ i ^ ./
i _, -‐‐-、. / <・・・
/l\ ヽ. `ニニニ´ /
_,, -‐/::::|\ ̄ \ /‐- ,,, _
:::::/::::::::::| \ ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::| \ / |:::::::::::::::::::::
/::::::::γ"""´ ⌒⌒ \:::::::`)
/:::::::::ノ ヽ::::::(
.i:::::::彡 i:::::::)
i::::::/ /\ /ヽ. i::::::)彡
i:::/ ヽ / i,:,/
r⌒ヽ (● ) ヽ ( ( ●) { 彡
{ (. ヽ,,__,,ノ ヽヽ.,,,ノ |
ヽ_ \ /( )\ .!
i / .^ i ^ ヽ /
i _, -‐‐-、. /
/l\ ヽ. `ニニニ´ /
_,, -‐/::::|\\ /ヽ ‐- ,,, _
:::::/ ::::::::| \ ` ‐‐-‐´ /|:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::| \ / |:::::::::::::::::::::
- 374 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:11:10 ID:fyhJtAXe0
- >>370
それはいままでの官僚主導だろwww
- 375 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:11:39 ID:L4BqSFmj0
- 鳩は洗脳されてるか逝っちゃってる顔してる。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:12:26 ID:jRqNQlKo0
- 多分鳩山の奥さんが 寝言でマントラとか唱えて
毎日精神支配魔法かけられてるに違いない
- 377 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:12:52 ID:rKQyiLSKO
- 歴史上、色々な悪政はあっただろうけど
ここまでマヌケなのはなかなか無いんじゃないか?
- 378 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:22 ID:IM14WgKL0
- 共産主義志向の政策を提案できた官僚だけが出世できるのか?
- 379 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:13:45 ID:lLk4lUv40
- 政治家が行政主導したいんだったらまずは官僚に言うこと聞かせる
仕組み作んなきゃいけないんじゃねーの?
- 380 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:14:40 ID:cDGtlxIg0
- 犯罪より反党行為に厳しく=鳩山首相
鳩山由紀夫首相は3日午後の参院予算委員会で、民主党の運営をめぐり、
犯罪よりも反党行為により重い処分を下すのは当然との認識を示した。
改革クラブの大江康弘氏の質問に答えた。
大江氏は、2008年に反党行為で自らが民主党から除籍処分となったことに
触れた上で、政治資金規正法違反罪で逮捕・起訴された民主党の石川知裕
衆院議員が同党から「何も問われていない」と首相にただした。これに対し、
首相は「党にとっては反党行為が一番厳しく罰せられなくてはならない」と答弁した。
(2010/03/03-19:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030300824
- 381 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:15:13 ID:PxSv3CiY0
- 正常な神経の持ち主なら、こんな人間集団に近付くく奴はいない。
ラスプーチンみたいな、相手をだまして取り入ろうとする悪魔みたいな人間だけが、
この政権に近寄るだろうね。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:15:33 ID:n3j3qaLc0
- しかし何が凄いって、kr弾いただけで、n速+で議論が出来てるって事が凄いわ。
krは永久規制でいいよ。
- 383 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:15:56 ID:FzBc72W+0
- 脱官僚
↓
脱官僚依存
↓
官僚依存
- 384 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:19:23 ID:Rb62Qevi0
- >>380
えっ?
- 385 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:23:06 ID:uE9qgkt80
- なんだこれワロタ
- 386 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:24:32 ID:c7SW3C370
- 映画評論家と映画監督の仕事は違う。
評論家は批判だけしてればいいけど、監督は結果を出さなきゃいけない。
どうも現政権のお歴々は、いまだに一評論家の気分でいるらしい。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:26:50 ID:NW37zqGI0
-
マニフェストボロボロの糞ミンスにとって、今さら前言撤回など屁でもないw
次々出てくる公約破綻!でも言い逃ればかり
次々出てくる犯罪者!でも誰一人政治的責任取らずに居座る
半年前に約束した公約を、「実現できそうにないから」とたった半年で見直す!と逆に自慢げに言い放つ糞っぷりwww
こいつらの脳みそは、常に他人を批判してきた思考回路しかないので、テメーらが頭を下げる概念が無いwww
あと、ミンスの支持母体が胡散臭い団体ばかりなので、そいつらの利益につながる為の政治家も腐りきってるのは当然w
選挙の時に有権者騙して票を集めたもん勝ち!ってのが小沢のポリシーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 388 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:30:47 ID:sybyzl+kP
- 鳩山「お!この政策いいね〜採用しちゃおう」
自民「その政策 うちらが提示して民主が潰した政策じゃねぇーか!」
- 389 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:33:35 ID:Y9lVaaQi0
- よくやった官僚君!
この政策なら国民受けする!すばらしいぞ!
ところでわが党のウリは政治主導なので
キミには官僚を辞めてもらい
民主党から立候補して議員になっていただく
なあに、わが党の幹事長がキミのために全力を尽くしてくれるから心配は無用だ
さあ、辞表を書きなさい!
- 390 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:33:39 ID:dcUvdtAg0
- >>199
民主党:うんこ
国民新党:カレー味のうんこ
社民党:ゆるゆるうんこ
自民党:うんこ味のカレー
公明党:ゲロ
- 391 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:36:57 ID:/7bghFzX0
- >>390
共産党がないぞw
- 392 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:39:30 ID:1mKB6viY0
- 1、官僚から政策募集して、官僚の中の敵味方を見極め、
2、味方は取り込み、敵は叩き潰す、
3、都合よい政策があれば採用して、ミンスの手柄にし、
4、もし失敗すれば官僚の責任
いやいや、よく考えてるよ。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:40:58 ID:9qmB/ehT0
- 国家戦略室の所掌じゃねーの?
菅や枝野は何してんのさ?
- 394 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:41:52 ID:kOdDdmwJ0
- 政治主導とあれだけ連呼し、官僚を悪の権化のように罵ってたのに
官僚を愚弄し、国民も愚弄しとるわ。
- 395 :名無しさん:2010/03/03(水) 20:42:41 ID:8Qlh8QKs0
- 日本自殺大国の原因は政治家にあり 国民が満員電車で真っ青で仕事行く中官僚は
なにもせず天下り 国民を奴隷だと思っている腐った政治家がなにもしないおかげで
これから日本はまっさかさまに堕ちてく 団塊世代は2012年で退職 ものづくり日本は
終わる 教育は史上最悪、少子化で完全に終るな 官僚よ官僚かぶれの政治家よ死ねお前らが全員いなくなれば
日本を立て直せる 日本人は生き残れる
- 396 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:44:48 ID:RFbEP8eS0
- こういうの考えるのが政治家の仕事じゃないの?
政治主導だとか言って官僚をさんざんいじめといて、都合のいいところだけ助けてくれってなあ…
- 397 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:45:36 ID:dcUvdtAg0
- >>391
共産党:肥溜
- 398 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:45:39 ID:xOGxs8670
- >>380
そのような意味で言ったわけではない、とかまたブレそうだなw
しかし、致命的とも言える失言を何回繰り返してるんだ、コイツは?
- 399 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:41 ID:Vp0hxr1w0
- お題目:「景気対策」
最も多かった回答:「政権交代」
- 400 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:48:55 ID:cwOSPefP0
- 明日にでも解散しろ
- 401 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:53:47 ID:O3zxn3gB0
- >>364
もうお前は二度と政治に関わるな、自民から追い出された利権政治のヘドロを幹事長に据えてる民主に投票にするとかバカじゃねえか?
【問1】防衛庁の発注先を東洋貿易から山田洋行に変えた裏取引で、自民党と山田洋行をズブズブにした人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
【問2】自民党と公明党を連立させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
【問3】アメリカに盲目的に追従して湾岸戦争に金を出した人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
【問4】金丸にくっついて北朝鮮に大甘な約束をして増長させた人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
【問5】在日米軍のために、むちゃな思いやり予算を垂れ流しにした人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
【問6】バブル時代を無策のまま放置し、超絶不景気と格差社会の原因となった人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
【問7】好景気でも国債を刷りまくって、赤字国債に依存する体制を作った人は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
【問8】日米構造協議において、米国に430兆円の公共事業を約束した 売国奴は誰でしょう?
→答え:自民党時代の小沢
日米の貿易不均衡を是正するために、1989〜1990年に行われた2国間協議。
この中でアメリカは、日本に対してGNP比10%の公共事業投資を要求。
当時の海部俊樹首相(実質的な権限は 【小沢一郎】 幹事長)は、これを了承。
10年間で総額430兆円の公共事業投資を約束した。
1994年にこの計画が見直され、当時の村山首相の下、さらに総額200兆円の
追加投資を約束した。このときの内閣官房副長官は、 【鳩山由紀夫】。
この、【総額630兆円】が、現在の日本の慢性的な財政赤字の原因となっている。
- 402 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:54:57 ID:wTqguepP0
- ぶ れ ま く り
- 403 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 20:54:58 ID:1LXhKPOr0
- 政治家が決定すれば「政治主導」だろ
マスゴミの世論誘導うざい
- 404 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:03:24 ID:Rb62Qevi0
- いつだって最後は政治家が決めていた
それが政治家主導というな自民党のときから日本は政治家主導
自民党とは違うというアピールするつもりが官僚に足元を見透かされて小ばかにされるだけの民主党
はたして国民本位の政権はどこにあるのだろうか
- 405 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:14:55 ID:qrgNFFni0
- 絶対コレを口実に民主党からは出せないような政策を出させるだろ
- 406 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:31:18 ID:6FTC4bEX0
- 政治主導も清潔さもマニュフェストもだんだん竜頭蛇尾になってきたな。
- 407 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:33:18 ID:bKDi7dFf0
- 物凄い簡単な事実にやっと気がついたんじゃねえの?
俺達は、致命的に頭が悪い・・・・・・。この事実。半年かけて気がついた。
だから政策公募。そういうことだと思うが・・・・。
- 408 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:33:53 ID:xg+PivYm0
- 政治屋と公務員を比べれば一般国民といえる生活してんのは公務員じゃね
- 409 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:34:59 ID:8EVDXeA80
- 「いえ。そのような意味で言ったのではありません」
- 410 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:38:46 ID:jlTgpDuz0
- 愍巣は犯罪には寛容です。オウムみたく
- 411 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:40:32 ID:+do6h/MI0
- この前長妻は国会で官僚に色々聞いてたし。
政治主導とか嘘つきミー
- 412 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:40:52 ID:ZeEW9JCM0
- 売国法案意外なにやっていいかわからんて…
死んでくれ
- 413 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:48:01 ID:FDuxxJ7pO
- 民主党
馬鹿が率いて
国滅ぶ
- 414 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:51:52 ID:g4GeKbMZO
- 何の仕事もしてないのにガス欠かよ
- 415 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:55:02 ID:O1Ge1ffS0
- この国はどこへゆくんだろう?
- 416 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:55:09 ID:wRm97Kiz0
- 誰が教えてやるかよって、霞ヶ関の連中は思っているよ。
- 417 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:55:28 ID:RR+Ujxw80
- 募集して決めることを政治主導だと本気で思っていそうだ
- 418 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:55:34 ID:L8pzzQJj0
- 自民党の内閣って、官僚の書いた紙を読み、質問に
窮すると官僚が勝手に出てきて答えてたんだぜ?おまえらは
もう忘れちゃったの? だから爺さんとかゆうこりんが
大臣をやれたんだよ。
- 419 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:56:10 ID:1ZddnQzI0
- ポルナレフさんはもう来た?
- 420 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2010/03/03(水) 21:56:11 ID:pG0S4Omc0
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) 建前
!゙ (・ )` ´( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー' /
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(○)` ´(○) 本音
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' /
___∧______
\
- 421 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:57:07 ID:+do6h/MI0
- >>418
長妻みたいに官僚に聞いて答弁するぐらいなら官僚に言わせた方が早い
- 422 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:57:51 ID:uzECmkIn0
- 最後は私が決めるのだから政治主導だ
っていうんだろうなぁ
- 423 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:58:07 ID:KyAufal20
- >内閣法制局であっても、到底踏み込むことが不可能な、特異な憲法解釈である。
◆日本共産党 第25回大会決議 (9)日本の政治の反動的逆行を許さない
http://www.jcp.or.jp/jcp/25th_taikai/01_25th_ketugi.html#_11
民主党は、「脱官僚依存」を名目にして「国会改革」をすすめようとしているが、
ここには憲法の民主主義と平和の諸原則にかかわる重大な問題点がある。法律によ
って「官僚による答弁禁止」を決めることは、国民の代表者である国会と国会議員
が行政機構、官僚機構を直接に調査・監督する権能――国会による「国政調査権」
「行政監督権」を決定的に弱めるものである。
さらに、民主党の「国会改革」の方針では、内閣法制局長官も官僚だとして、そ
の国会答弁を禁止することに特別の重点をおいている。一方、新政権は、憲法解釈
について、内閣法制局長官の過去の答弁にしばられず、「政治主導」で決めていく
との見解を示している。これは解釈改憲を歯止めなくすすめる危険性をはらんでいる。
歴代の内閣法制局長官は、憲法9条についての解釈改憲を積み重ね、憲法違反の
自衛隊の海外派兵を合理化する論立てをすすめてきた。しかしそれでも、憲法9条
のもとでは、「海外での武力の行使」「武力行使と一体になった活動」などは禁止
されているとの一線を超えることはできなかった。民主党の立場は、「国連の決定
があれば、武力の行使をおこなうことも、憲法上許される」というものだが、これ
は解釈改憲を積み重ねてきた内閣法制局であっても、到底踏み込むことが不可能な、
特異な憲法解釈である。
民主党がすすめようとしている「官僚答弁の禁止」の真の狙いの一つは、憲法解
釈を「政治主導」の名で自由勝手に変え、民主党の特異な憲法解釈をおしつける―
―これまでの自民党政権ですら違憲としてきた自衛隊の海外での公然たる武力行使
を「合憲化」する、きわめて危険なものといわなければならない。
- 424 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:58:47 ID:baMnniQb0
- 共同もネトウヨですね。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:58:49 ID:OdBAtJ4u0
- ケツも言葉も軽いのう
- 426 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 21:59:18 ID:fSC6Sznh0
- アホ山
- 427 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:01:53 ID:c7SW3C370
- >>391
共産党:過去に食中毒で多くの死者を出した猛毒カレー。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:02:23 ID:+do6h/MI0
- 書類選考を経て、公開の場で提案
者がプレゼンテーションし、仙谷由人国家戦略担当相と枝野氏が審査する。
泉氏は「府省横断の政策に期待する」と述べた。
バカまるだしwwwww
- 429 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:02:46 ID:rq8ryZbN0
-
YES → 【それでも官僚に頼る?】 ─ YES → 与党政治家は無能。総辞職しろ。
/ \
【官僚は大馬鹿?】 NO → いつまで待たせてるんだ。総辞職しろ。
\
NO → 菅の虚言癖が確定。総辞職しろ。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:03:29 ID:NfxjsYRR0
- 国民から募集しろよ。
- 431 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:05:02 ID:CC6yIXlu0
- さっさと官僚に頭さげて俺は無能でしたすいませんとでもいえボケ!
- 432 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:08:00 ID:7yBAVTDi0
- 無理やりつくった悪役を利用した作為的なパフォーマンスです。
役人がものを考えて最上司の大臣が決裁する。
これはひとつの普通の手続きです。
- 433 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:10:25 ID:Xy5GB+iu0
- >>430
どこの国の国民から募集するかわかったもんじゃないぞ。
- 434 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:15:32 ID:OlxpGkZX0
- 権勢欲を満たす為だけに政治家になったって事が良く解る
国会を解散して隠居しろカスどもが
- 435 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:18:59 ID:J0Lqj3Sa0
- もはや戦うべき相手が脱力感になってきた
- 436 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:19:52 ID:aT8lM8qE0
- 鳩山政権のギブアップ宣言じゃねーかこれ
- 437 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:24:59 ID:GuQVs9ie0
- 脱官僚というものがよくわからない
- 438 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:25:04 ID:mMq7xQMG0
-
官僚打破
やっぱり嘘だったな
- 439 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:25:13 ID:4bY/uqbi0
- 自民党員なら、超反日変態企業パナソニック(6752) 製品は買わぬ
自殺行為だろ
自民党員なら、ゴルフの石川遼を応援しない
自殺行為だろ
天皇家の朝敵 品格なき超反日変態企業パナソニック(6752)
このエコポイントが 目に入らぬか パナソニック(6752)の古賀伸明連合会長
- 440 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:29:32 ID:SbwJ94PuQ
- >>435はもっと評価されていい
- 441 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:36:57 ID:c32b5MiM0
- >>1
元々見た目だけのパフォーマンス政党だからこうなるのは当たり前だろ
何をいまさらwww
- 442 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:41:27 ID:w6YWjARt0
- これはGJじゃないのか?
若手官僚が躍進するチャンスだし
官僚の鉄の結束が崩せるだろうし
- 443 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:45:40 ID:5DjJSUHy0
- >>442
政策立案なんて普段からやってることなんだけど
つーか何やるにせよいわゆるノンキャリの人らの協力なしじゃできないし、
それも数十人単位の話だぞ
数人で考えた思いつきの政策なんてろくなもんじゃないよ
- 444 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:50:04 ID:uYSRcJ/70
- 国民から募集しろ。
官僚は募集じゃなくてノルマを課せ
税金でメシ食ってる奴に募集って弱気なら辞めちまえ
- 445 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:50:20 ID:S+EByApw0
- 国の将来を賭けたギャグ
- 446 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:53:07 ID:ml9ScxM40
- 行政機構のプロである官僚から
意見を取り入れるための一つの手段にすぎない
矛盾はない
- 447 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:54:31 ID:ULDei7zk0
-
ここだけの話だけど、今年の確定申告で税務署に来る人が大幅減少してますwwwww
原因は脱税王子しか考えられないwww
これをネタに国会の審議したらオモロイよ。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:56:12 ID:I/khu0K90
- 参議院までに
民主に国民の意思を伝えるには地方首長選挙で打撃を与えるしかない。
スケジュールをしっかりと把握して、みんなで民主に反対の意思を伝えよう。
- 449 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 22:57:34 ID:mkDOQVnA0
- もはや良質コント
- 450 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:12:22 ID:kOdDdmwJ0
- >>447
そー言えば昨日市役所にママンを連れてったけど、去年は30分以上待ったのに
今年は5分と掛からなかったなww
- 451 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:14:59 ID:QilfoB9K0
- >>447
毎年今は少ないだろ
確定申告はギリギリにするものだからw
- 452 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:17:10 ID:QilfoB9K0
- >>447
それとイータックスが増えてるからかもな
5000円控除出来るのは今年までだし
- 453 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:20:48 ID:g4qztYNE0
- またブレたのか
もうマニフェストは全力で破るものになってるな
- 454 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:20:50 ID:QjLErBcQ0
- 出来レースだな、最優秀作品はすでに決まっている
提出したら必ず批判が噴出するような政策を実行したいがために
「コンペティション」で選ばれたことにする
抑えられなくなるほど批判が出たら官僚のせいにして
お茶を濁す腹づもりだろうな
- 455 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:55:31 ID:6+wfNoTf0
- 政権とったら、手のひら返しw
結局、自民党を批判してたことは、自民党が言うとおりだったとなw
- 456 :名無しさん@十周年:2010/03/03(水) 23:56:46 ID:Ncup3cxg0
- え・・・?
もう恥も外聞も無いくらいの状況に追い込まれたの?
- 457 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:11:33 ID:OWdpDZ32O
- >3月中に正式募集、最優秀作品は実現を図る方向だ。
“作品”かよwwwwww
ミンスは政治主導をうたって政権をとったんだから、自力で素晴らしい作品をつくってくれwww
- 458 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:13:36 ID:DwalSfyb0
- みっともない人たちだな
それを支持する奴らも
人の文句いって自分は何も出来ない能力も無いしかも自覚が無い
なんか
親に食わせてもらって大人は汚いとか言うガキがそのままふけたらこうなるな。中年の洟垂ればっかだな
恥ずかしくない。
いい年してサーねえ
- 459 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:19:44 ID:WySXG8k60
- 仕事してない新人議員とか使えよ
- 460 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 00:22:40 ID:h4kd0uLl0
- もうどうしようもないね。公約とかむなしい響きだなw
- 461 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 01:09:17 ID:FmcAmhGM0
- こんな無能共に政権与えた日本国民は低能以外の何物でもないな
- 462 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:06:02 ID:OBacbBtX0
- 脱官僚ww
- 463 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:09:28 ID:MUKCJrAf0
- 前畑も役人から教えてもらって、やっとオウム答弁変えるくらい
政治主導
- 464 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:12:17 ID:2c3z+4CaO
- 官僚に白旗あげて土下座してる訳か
キモいなあ馬鹿鳩
- 465 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:17:34 ID:JyiXobv20
- 早く辞めちまえ!この能無し集団
非難轟々だった麻生のエコポイント延長する程の無策っぷりは酷い
- 466 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:18:12 ID:+9BSDK1u0
- 民主党なら当然だろ? お前ら何を期待してたの?w
- 467 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:22:16 ID:5bZxDMF40
- なんかマスコミ・国民向けのパフォーマンスをすれば
人気でると思ってるのね。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 02:50:49 ID:eV0YNHlc0
- >>1
>仙谷由人国家戦略担当相と枝野氏が審査する。
マトモな政策一つ出せない無能が審査してどうするの?
- 469 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:25:41 ID:2c3z+4CaO
- >>468
手柄横取りする気満々じゃん
まあそれ位やらないと無能なままだしな
無能は変わらないけどさ
- 470 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:26:12 ID:ku3fVLna0
- 支離滅裂内閣
- 471 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:33:50 ID:LzdzjLSSO
- で、応募する官僚は居るの?
この時期は来年度の摺り合わせで何処も忙しいだろうに。
それとも強制応募かな?
- 472 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:33:52 ID:Z4tF1STjO
- 自民で落ちこぼれた奴らと社会党の残党に期待する事が間違いなんだよw
民主党ファンの皆さん!
目を醒まして下さい!
- 473 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:38:23 ID:408lI8WZ0
- これ碌な政策を出すやついるのか?
結局、一番多いのは、財務省に拒否された政策を
政治の力で押し込もうとするものだろ。
個別にチーム作ってやらないとダメだよ。
- 474 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:40:27 ID:Y3SGnj5z0
- 普天間と同じだな。
あんだけ騒いだ挙句、結局前よりもひどい結果になるという。
やることなすこと羊頭狗肉すぎる。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:41:02 ID:4dofVirF0
- 気がついたら、自民党と一寸たがわぬ政策になってましたとさ
- 476 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:42:06 ID:jjT71vWA0
- そら皮肉のひとつでも言いたくなるだろうさ。
だけど何だかんだで政策を作るのが好きな連中の集まりだもん。
ひとつやふたつ、省益絡みも含めれば数はそれなりに
出るんじゃないかな。
- 477 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:42:52 ID:iVpWlJRY0
- やっぱり日本は官僚が動かしてる国なんだな
民主なんて結局、無策無能の集団なんだよ
これは国民から呆れられるのも頷けるね
- 478 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:46:38 ID:LzdzjLSSO
- >>477
官僚の方が政治家よりは頭は良いよ。
2ちゃんねらーの大好きな高学歴がいっぱいだし。
- 479 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 04:49:05 ID:jZ9JvUPi0
- なんのこっちゃ
このコンペとは別に、政権発足当初から、官僚に顕名で政策出させて、
それにより個々の官僚を評価するシステム案が出てるじゃん
「政治主導」って、一般的にどういう理解になってるんだろ?
ありとあらゆる政策を政府与党で作成するといった馬鹿ばなし?
「政治主導」の対義語は「官僚主導」となるのだろうから、
要は官僚(省庁)の言いなりになるか、ならないか、ということではないのだろうか
- 480 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:04:58 ID:Oz1Cg5lk0
- 官僚主導でいいよ。
キチガイ政策ばっかりの民主より。
- 481 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:07:30 ID:74Wp4dsU0
-
枝野はアタマが悪いんだよ アイデアが出てこない脳
仙石も同じ
だからこういうことになる
- 482 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:08:31 ID:bpOmSWS50
- 看板倒れってことか。
そもそも脱官僚主義って新自由主義的な政策に移行するってのが前提だったよね。
小泉批判の中民主党はそれをほうきしてしまったから官僚の統制的手法とはウマが合うんだろう。
- 483 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:10:00 ID:JR58qSRk0
- >>479
俺は福祉なり経済なりある程度の方向性を選挙で選ばれた政治家が決めて
個々の政策の肉付けを具体的な知識のある官僚がやるのが政治主導だと思う。
小泉の場合賛否はあるが、どのような国にするのかはわかりやすかった。
麻生もだいたいわかる。
ただ、民主は基本社民主義なんだろうけどいまいちぶれててわかりづらいので官僚もやりにくいと思う。
- 484 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:11:39 ID:+gChnVlX0
- とりあえず、官僚を上から目線で扱うことが政治主導ってことだったんだな。
- 485 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:13:30 ID:z722hlLi0
- これこそ政治主導だろうがW
- 486 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:14:02 ID:Y2rCjlym0
- 「いえ、結局よせられた政策の中から政治家が選ぶので政治主導です」
- 487 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:15:28 ID:VRK0CGeV0
- これは前から言ってたぞ
>>1は何?政治にぜんぜん関心の無いニワカ記者でも書いたの???
ただ言い提案をしてきた奴を出世させなきゃならんのだが
公務員の降格棚上げにしてたんじゃ、だめだつーことなのよ
記者君、お勉強になった?
ミンス責めるなら、そこなのよーーーっと
- 488 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:15:56 ID:z722hlLi0
-
俺は福祉なり経済なりある程度の方向性を選挙で選ばれた政治家が決めて
個々の政策の肉付けを具体的な知識のある官僚がやるのが政治主導だと思う。
鳩山の場合賛否はあるが、どのような国にするのかはわかりやすい。
小澤もだいたいわかる。
ただ、自民は基本民主主義なんだろうけどいまいちぶれててわかりづらいので官僚もやりにくいと思う。
- 489 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:20:08 ID:NEF6a1Vs0
- 馬鹿だなあ。
どうせなら全国民(※日本国籍の人)から広く公募にしておけば
官僚主導じゃないかとか政治主導はどこにいったとか、
そういうこと言われずに済んだのに。
本来、国民の声を政治に反映させるのが国会議員の役目だろう?
だったら国民から公募でいいじゃないか。何がまずいんだw
安易に官僚から募るという決定をするところが、馬鹿。
現政府はどうしようもない馬鹿の寄せ集めかよ。
本当に期待はずれな連中だなw
- 490 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:22:51 ID:GJrTbAWV0
- 鳩山はものすごい常識的な名総理だ。
政治主導なんて看板倒れとわかったら、意地を張らずに官僚を登用する。
朝鮮学校の無償化に待ったをかけたり、外国人参政権も民意を聞いて慎重に扱うなど、
これだけすばらしい総理大臣は近年いないくらいだ。
私は今の鳩山ならずっと政権を担って良いと思う。
- 491 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:28:13 ID:LzdzjLSSO
- そういや官僚に政策を出させて、採用し成功したら政治家の手柄で失敗したら官僚の責任にするって、かなり前に言ってたな。
- 492 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:45:21 ID:QFxCee0E0
- >>469
民主党の一部の議員も麻生や漆間の真似して、層化とか朝鮮人グループに盗聴を頼んで、一般国民から横取りしているんだよ。
早くこの人権侵害を止めさせてもらいたいよ。
- 493 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:51:26 ID:Y3SGnj5z0
- >>491
そんなスタンスのやつに誰が協力するんだよw
- 494 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:51:47 ID:oHkf4otX0
- 真性バカのぽっぽと真っ黒黒の傲慢売国奴汚沢が
カジ取ってる時点でアウトだよなあ
日本オワタ
- 495 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:53:47 ID:BUm3dSkg0
- 誰が提案するんだろうねぇ。
民主党から出馬したい官僚か?
- 496 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:54:41 ID:Ojt2uvJzO
- 信念を曲げたんじゃないだろ
柔軟な姿勢なだけ
右はその辺がわかってないから困る
- 497 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 05:57:38 ID:bpOmSWS50
- まあ天下り止めて人件費二割あっぷらしいから、公務員もやる気出すだろ。
財政は破綻するけどね。
- 498 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:00:37 ID:rvrpUcNq0
- 俺左翼だけど自民党と何が違うの?
選挙で何を訴えて与党になったんだ?
その経緯を完全に忘れてるってどんだけ脳みそに異常抱えてるのこのマザコン
コルサコフ症候群とか、もうそんなちんけな健忘症状レベルじゃねーぞ・・・
- 499 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:02:40 ID:5u1F5LLw0
- >>1
マニフェストの約束を何一つできないから政策過大山積みなのに
まったく新しい政策を官僚から募集する意味がわからん・・・。
- 500 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:04:52 ID:HC+/P3D0O
- 散々官僚を批判して政策から追い出しておいて、最後はこそこそと官僚に頼る。
ほんとみっともない連中だね。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:05:31 ID:2c3z+4CaO
- >>496
曲げる信念なんざ端から無いもんな
- 502 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:08:48 ID:LzdzjLSSO
- >>493
しかし、協力しないなら降格するとかなんとか言ってたぞ。
- 503 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:11:05 ID:8CPS9T8G0
- 子ども内閣いいかげんにしろww
- 504 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:12:54 ID:QfGSRyccO
- 何ひとついい事しない。
- 505 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:16:13 ID:LVz3DUm1O
- >>498がまともに見える。
>>496みたいなリベラルは現状認識もできないから困るwww
- 506 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:18:28 ID:6hPJCvW4O
- 民主党本部に汚物を投げ入れた男性を逮捕
ttp://thai.news-agency.jp/articles/article/3875
本日(2日)午前、民主党本部に汚物を投げ入れたタイ人男性を(45)を、警察が現行犯で逮捕したことがわかった。
タイ地元紙によると、男性はタクシン派と見られ、現政権がメディアを掌握し、情報操作をしていることに
我慢がならなかったと供述しているという。
関連
首相私邸に糞尿が投げ込まれる
ttp://thai.news-agency.jp/articles/article/3713
1日午後1時頃、バンコク都内タウィーワッタナー区のスクンビット通りソイ31にあるアピシット首相私邸に、
複数の糞尿が入った袋が投げ込まれる事件が発生した。
- 507 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:18:41 ID:azDB8LCjO
- 国交省の官僚はダムや空港、高速道路整備の政策を提案したら?
- 508 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:27:48 ID:0k4y7yQrO
- >>496
芯があっての柔軟なら許せるが、
グラグラでもはや何をやってるかワカラン状態じゃん
まだ自民みたく政策のビジョンを自分達で持ち、
実現させる細目を官僚に立案させ
国会審議の通過まで官僚まかせの方が正当だよ
少なくとも自民は政治戦略は自分達が、実際の実現の為の戦術は官僚に任せていたって意味では政治主導だったし
省庁からの政策・法案にも柔軟だった訳よ
自民が何故官僚政治となったかは、その戦術及び実際の行政レベルでの行動に対して、政治が精査出来ない体質であった事と
政府閣僚に対して参謀・アドバイザーを務める官僚が、自分達に都合の良い政策実現の法案しか提案しなくなり、閣僚がそれ鵜呑みにしていた事が原因だと思われるのさ
- 509 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:28:01 ID:YuoDo/BN0
- 恥知らず。
唯一の救いは、「民主党は底なしの無能」だということが
完全に国民に看破されたこと。
もう、「民主でもいいや」と考えるやつぁお花畑しかいねぇ。
- 510 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:33:35 ID:q+7gMpNe0
- >>39
それはスキャンダルと亀の造反で身動きが出来ないからだ。
参院が絶対多数になればもとに戻るだろう。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:43:09 ID:i64KO1QNP
- 去年の事業仕分けでは、「政権交代したばかりで前政権の立案した政策が多いから」という理由で政務三役ではなく官僚に説明させて叩くパフォーマンスをやった。
が、次の事業仕分けは新政権の政策だから、本来だと政務三役が説明しなければならなくなる。だから今回も立案に官僚を入れたことにして「今回は官僚発案の政策があるから官僚に説明させる」と言う腹だろう。
- 512 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:44:11 ID:0k4y7yQrO
- >>498
革命とはそんなモンだよ小僧、
終わってみたら現状は何も変わらず、むしろ悪化し
革命の情熱的指導者に見えた輩は化けの皮が剥がれ
能無しの地金が出て、それから大衆の目を背けさせる為、旧支配者を餌にした政治ショーを行い
混乱を収拾する為に強権に走り、それを正当化する
結局、落ち着く先は、旧支配システムの導入と、椅子に座る革命指導者って笑えないジョークな現実
無能で悪辣な旧支配を潰した英雄は、もっと無能で悪辣でしかも残酷だったりする訳よ
お前も左翼ならば、コレから学習し、社会を良くする方法は急性な革命ではなく
弁証法的唯物史観論的な社会の改革で行うべきだと考えるべきさ
- 513 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:45:33 ID:n5NbB8ht0
- 軽佻浮薄内閣・まあよく出鱈目ができるもんだ。脱税・不動産疑惑・窃盗犯なんでもありだな。
- 514 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:49:44 ID:1uo/bCmb0
- 悪い事言わないからさ
さっさと国民に謝ったほうがいいよ
「脱官僚なんて無理でした、嘘でした」ってさw
はっきりいって、官僚政治を無闇に嫌悪してるのなんて日本人だけ
しかも、それはマスゴミが長年掛けて植えつけた、いわば誘導された嫌悪感
- 515 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 06:55:06 ID:ij60VGBM0
-
もうどうにでもなれwwwww
- 516 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:01:28 ID:lbHKzrtM0
- >>1
「脱官僚」はどこへやら。
ぼちぼち話しや依頼が出てるけど、うちは応募しませんよ。
- 517 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:02:13 ID:zz7NIf+xP
- >>39
結局何もしてないよね。
総理の代わりに案山子でも立たせてた方がいいんじゃないの?
- 518 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:08:01 ID:f+ykiztbO
- >>512
地獄だと思って政権交代したら、阿鼻叫喚地獄になったでござる。
- 519 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:14:46 ID:c78TjkG70
- 利権の猿ダーツ状態かな
色んな国から官僚の囲い込み合戦がはじまるかも
- 520 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:14:49 ID:HnQO2Ae1O
- もう解散しろ
- 521 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:16:13 ID:BZV6i8wtO
- どの党にいれても結果は同じという
- 522 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:17:47 ID:5p3YbSIRO
- 国会がバラエティー化してきたな。
あまりにも一流芸人が多過ぎてw
- 523 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:18:34 ID:/DwPk1i/0
- やる気のある官僚にとっては、いいことなんじゃねーの
財政再建に向けた総合的な政策とか出してよ
- 524 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:19:40 ID:byicdkPn0
- もう何と言えば
- 525 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:20:03 ID:cH4m5+Qs0
- つまりどういうことです?
- 526 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:25:16 ID:J1dlvftc0
- そうかなあ
- 527 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:43:10 ID:5tiXxSQc0
- >>523
現役官僚だけど、立案なら日常的にやってるし。
わざわざ公募するって意味がわからない。
少なくとも俺は応募しないかな。デメリットしか思い浮かばないw
- 528 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:48:26 ID:l0UHCQceO
- >>527
まあ、民主に名前覚えられたくはないわな。
- 529 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:49:30 ID:bpOmSWS50
- 官僚のアイディアがうけいれられる →これはまさに民主党の政治主導の賜物。政権交代の意味があったと自画自賛
官僚のアイディアが拒否される →官僚の考え方は古い。やはり政治主導の民主政権はすばらしいと自画自賛。
官僚のアイディアが受け入れられるも失敗→ 同上
官僚がアイディアを提案しない → 同上
こんな感じになるのかな?
- 530 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:50:32 ID:5tiXxSQc0
- >>528
それもあるけど、頭越しに応募したとしたら、自分の働く省の大臣とか副大臣、政務官が、
「俺に相談もせずにだしやがって!!」
とかなるのが目に見える・・・w
- 531 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:52:05 ID:zdSWULeN0
- 詐欺だろw
選挙やり直せw
- 532 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:54:33 ID:VzDjGDzJ0
- >>529
政策を実施して成功→政権交代の効果
政策を実施して失敗→官僚の無能さが証明された
- 533 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:55:49 ID:J48dHYKD0
- 閣僚の誰でもいいから目の前で言いたい
おい、アホ、いっぺん死ね!と
地元だけに生コンがいいかな
- 534 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:56:50 ID:utOZwc9DO
-
脱官僚とか偉そうに言ってた
ゴミンス党の応援団はいづこ?
- 535 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:57:20 ID:fTa4pdgk0
- 「政治主導とは…国家公務員を政治家として扱う」
のか?
- 536 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:58:08 ID:Ruo++/RXO
- 官僚の政策が失敗すれば、叩いて国民にアピールですか。
誰かを叩いて自分達を偉くみせることでしか、存在感を示せない政党なんですね。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 07:59:23 ID:AMsTcXHM0
- 官僚が考えた物をこれだー!って政治家が決めるのが政治主導なんだと
閣僚が誰か言ってただろたしかww
- 538 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:00:35 ID:SRx+7qjk0
- 本当にこのポッポは、ぶれるな…
- 539 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:00:47 ID:a6l9mDUu0
- これも官僚からのアイディアみたいだよ。
- 540 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:02:40 ID:wg0a1GD60
- 官僚が、民主党にそっぽ向き出したんじゃね?
地検に戦争開始宣言するような基地外政党だもんなあ
- 541 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:03:25 ID:0Z6RCuqe0
- >>532
官僚への応募前からすでに民主党政治の失敗は目に見えているけどな。
今年正社員を募集しない企業、最悪の47.5パーセントだとさ。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100304ddm008020095000c.html
- 542 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:08:27 ID:YjXE2EaF0
- >>540
逆でしょ。
見てると官僚上層部は民主党の馬鹿たちをうまく懐柔させつつある感じがする。
政策に自民党時代の落ち着き感が出てきた気がする。
教育とか外交とか自民と民主では天と地ほど違うこともあるけれど、内政に関しては
自民党寄りの会社使って道路作るか民主党寄りの会社使うかの違いで
ハコモノそのものは道路にせよ、橋にせよ変わらない。
しょせん官僚がこの国を守ってるから、政治家のような馬鹿たちにはなんもできんよ。
- 543 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:12:14 ID:VzDjGDzJ0
- >>541
だからこそ早めに責任なすりつける相手探さないと
- 544 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:12:40 ID:5P6sylXw0
- >>542
同感だな。
そして民主党政権に政治主導なんかされるよりは、その方がマシだと思う。
- 545 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:14:15 ID:/yA7zmLw0
- ご心配なく、ポーズだけですよ。
あがってきた政策は全部握りつぶします。
当たり前じゃないですか、政治主導なんですからww
- 546 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:35:40 ID:YMgCiY2x0
-
てかよー
バ菅の衆院本予算での国会答弁もホント見苦しかったぞ!!
誰に対しても2言目には 「 これまでの長年の自民政権での官僚政治の打破! 縦割行政の改革!」 とアジ答弁しながら、
みんなの党渡辺が具体的に 「 日銀の社債引受スキームが、菅財務大臣ならできるでしょ!」 ってヨイショすると
菅 「 えー、我々がまとめるのは財政出動でして( 笑 )、金融政策が絡むとなると日銀マタ―だから・・・」
・・・・口先だけでその実は自民以上に官僚ベッタリで縦割り放任主義の、
バカサヨ2枚舌のクズはとっとと死ねよ!!
- 547 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:39:00 ID:z6vCmPOHP
- >>537
でもその通りだろ。
クルマの新車でもコンビニ弁当の新メニューでも、開発担当者が
数種類用意したものから、役員がこれでいくって選んでるじゃん。
- 548 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:41:03 ID:0tyjxdAZO
- まともな人が一人もいない政党ってある意味、奇跡だな
- 549 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:43:21 ID:bpOmSWS50
- >>547
それって今までの自民党の政治と何が違うんだ?
- 550 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:47:13 ID:z6vCmPOHP
- >>549
自民党の政治家は、ほんとうに自動車メーカーやコンビニの会社
役員並みの権限を握ってたのか? 官僚の傀儡じゃなかったのか。
そもそも、いわゆる“イギリス式政治”だと、意見具申はできるが
政策決定は政治家がするって、政権交代前から言われてたでしょ
- 551 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:49:39 ID:jqBgucWKO
- 結局「餅は餅屋」
政治の事は官僚に任せないと政府の運営が成り立たない
- 552 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:50:30 ID:bpOmSWS50
- >>550
民主がその政策決定にどれだけ関与してるんだ?
情報も政策を立案失効する能力も大してあるとは思えないんだが。
- 553 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:53:37 ID:viiWD3jZ0
- 官僚、使いこなすならいいんじゃね?
まぁ、いいように操られるのが落ちだろうが、その方が安定感が出るかw
- 554 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:54:48 ID:bpOmSWS50
- 例の仕分けだって、官僚が振り付けをして、蓮報がテレビの前で演技しただけだったじゃん。
- 555 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 08:57:12 ID:2cCRz9300
- /| パカッ
/ |ミ
| | ミ
\ | スカスカ
\|_______
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ ヽ
┌──────────────‐┐
│ なんと |
│ たからばこは からっぽだった! |
└──────────────‐┘
- 556 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:00:09 ID:zGiySbTO0
- >>4
同意
「選挙対策」と「政権維持」がメインテーマの与党。何やってんだか。
- 557 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:00:26 ID:CSFo1p+yP
- 何を今更
民主党は官僚がいないと何も出来ないカス揃いなのは元より分かってたことじゃないか
- 558 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:00:31 ID:0k4y7yQrO
- >>547
そうだよ
作戦立案の参謀(官僚)と作戦決定・実行命令の指揮官(閣僚)の方法が一番良いのが現状だし、ソレを綿々とやってた自民政治がマトモだったって事だわな
- 559 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:01:06 ID:z6vCmPOHP
- >>552
「ジジイに若者の乗りたいクルマが分かる訳ない」
「味覚が退化したオッサンに何が分かる」と部下の
開発担当者が思ってても、役員側の選択が通るのが
良い会社だし、国でいえば政治なんだろ。
- 560 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:02:52 ID:fLeXNlCoO
- >>547
その開発担当を官僚じゃなくて民主党の党内でやらせるのが、
一般人が期待してた『政治主導』なんじゃないのか?
官僚主導は民主主義の裏付けがないから批判されてたのに
選挙で裏付けられた民主が、そこに丸投げしてたら意味ないじゃんって話。
- 561 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:03:09 ID:oF9UEF+T0
- >>1
やっと己が無力を認めたか
- 562 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:04:01 ID:0k4y7yQrO
- >>550
権限はあったさ、
けど判断するにも能力・知識・経験が必要なんだよ
特に知識を官僚に依存している時点で官僚の操縦下になるのは必然
それを防ぐ為に何年も勉強させるシステムが近年瓦解したのが自民の失敗なんだよ
- 563 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:04:05 ID:RgZZs9HG0
- まあ、平成の脱税王だからなw
政治主導でやる資格がないと自覚したんだろ
もう民主党完全に終わったな
クソすぎてこれじゃ自民も調子に乗って変わらないだろ
- 564 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:04:44 ID:z6vCmPOHP
- >>560
なんで? コンペという形でオープンに意見具申を
求めてるんだからなんら問題ないだろ。
自民党の時代にこんなことがありえたの?
- 565 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:05:09 ID:+U0PjHsB0
- なんも変っとらん
- 566 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:05:22 ID:VDirhK0R0
- だってこいつらの言う政治主導って。これだから
【政治】「政治主導」は「官僚を使いこなすこと」 官房長官が強調 答弁メモ問題で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256741996/
、
>「官僚を遠ざけるという考えではなく、使いこなすことが一番重要だ」と述べ、情報収集などで
>官僚から一定の協力を得ていく考えを示した。
- 567 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:06:09 ID:nhjfW04VO
- 散々自民のことを官僚癒着とか叩いておいて
結局同じじゃないか
事業仕分けなんてパフォーマンスして汚沢に金回しただけだし
- 568 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:07:35 ID:zITmnY5W0
- 今日もどこか含み笑い。
にたにた国会へ。 にやにや答弁して。 鳩ぽっぽ。
吐き気がする。
- 569 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:08:42 ID:CSFo1p+yP
- >>547
商品開発のコンセプトや販売時期の決定とか、販売効果の予測、リスク管理やらなんやら
そういう戦略的な部分も全部、商品開発部がやってるんだ
- 570 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:09:49 ID:bpOmSWS50
- >>559
そんな企業滅びるだろ。
- 571 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:10:16 ID:/d2Szkp70
- このような方策をとった民主党の意図について正しいものを一つ選びなさい(5点)
@今までバッシングしてきた官僚のガス抜き
Aいよいよ手詰まりで官僚に頼らざるをえなくなった
B官僚の中にいる危険分子をあぶり出す踏み絵
C例によって何も考えていない
- 572 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:13:10 ID:KULhgyf5O
- >>571
AとCの複合
- 573 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:13:14 ID:fLeXNlCoO
- >>564
まぁ、お前さんが「民主党」本体には何一つ期待していないことはよくわかった。
あと後ろばかり向いてないで前見ろ、前を。死人の悪口は日本では嫌われるぞ。
- 574 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:21:52 ID:vYRJnJMw0
- >>566
こいつらの問題は、
官僚をコントロールしてんだか、官僚にコントロールされてんだか
実態を知られると困るので、情報は開示しません
って態度だろ
- 575 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:34:01 ID:z6vCmPOHP
- >>570
フランス人のオッサンを連れてきた会社は再生したことになってるが?
- 576 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:44:44 ID:0k4y7yQrO
- >>564
当然、自民党時代にもコンペ的な意見具申・選択はあったよ、
けど官僚が閣僚の政策の「教師」であった以上、どうしても官僚がお薦めする政策案に偏りがちになったってのが問題だったんだよ
- 577 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:47:37 ID:bpOmSWS50
- >>575
民主って自分たちがゴーンか何かだと思ってるの?
コストカットもろくに出来ないくせにさ。
- 578 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:47:40 ID:vofqnWNj0
- 一通ぐらいは
政権交代が一番の経済対策
とかでねーかな
- 579 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:48:09 ID:MslLnm4UO
- >>576
民主党の連中の政策への知識は
その自民の議員以下じゃん
アホか
- 580 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 09:50:37 ID:0k4y7yQrO
- >>577
日本のコストカットを約束して政権交代させたら
日本のリストカットを始めたでござる
ニポン出血大サービス中ですねw
- 581 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:01:37 ID:mZxtp6eb0
- もうなんなんだコイツら
ニュースを見たところ、政局ニュースは原口・前原やらの遅刻
怒りの舛添のアップ、自民議員の怒りの声テロップ付き
スタジオでは遅刻なんて議員も人なんだからアリアリ
自民必死だな、遅刻程度でこの怒りようって・・・元与党としての(ry
本当なんなんだコイツら
- 582 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:02:52 ID:vTcUr4KT0
- 無策、無能な内閣だな
- 583 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:06:09 ID:73vt4twC0
- 人としてブレている
- 584 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:10:02 ID:l30oj0Jr0
- >>581
反日民主偏向マスコミにはもう我慢できない。
民主政権による政治主導より官僚主導のほうが比べようもない位安心できる。
- 585 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:16:10 ID:0k4y7yQrO
- >>579
だからこそ、無能なミンスが自民以上の事をやろうとしたからおかしくなったんじゃん
- 586 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:19:41 ID:M+z5hYAQ0
- ようやく自分たちの無能さに気付き始めたみたいだが、手遅れだ。
良心が残ってるなら、解散総選挙してくれ。
- 587 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:20:33 ID:i70Z0e6kO
- 能力の無いビッグマウスが出しゃばってこのザマだよ
- 588 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:20:49 ID:nfVJ6F9D0
-
官僚からの提案 「内閣総辞職」
.
- 589 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:21:15 ID:Z8Xwr8jB0
- 鳩山内閣はいろいろ問題が多いと思うが、最大の問題点はこの'政治主導'じゃ
ないの
言葉が独り歩きして、民主党一党独裁が推進されているし、
個々の政策のプロである官僚を排除して、全くの素人が適当なアイデアを出して
混乱を加速しているし、
問題があったのは事実だが、政策のプロの温床でもあった族議員的なもの
を党(民主党)から完全に排除して、党首(実際は幹事長)に政策決定が
全権委任されるという恐ろしい意思決定方法を採用しようとしている。
まあ、期待できないけど、本来マスコミが突っ込むべきところだと思う。
- 590 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:23:19 ID:3GQiDZfS0
- >>1
官僚からの答えが「今こそ政権交代」だったら笑えるのに…
- 591 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:23:48 ID:NOSGunx+0
- そろそろ「自民党のせい」で逃げるのも限界だからな。
提案してきた官僚に責任を押し付けるためにもこういう儀式は必要
- 592 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 10:25:48 ID:jAaa9f1L0
- まだこんなのを支持してる奴は池沼なの?
- 593 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 17:15:06 ID:Mo01Gglp0
- やることないなら、やめたらいいのに
- 594 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 18:56:54 ID:Z7qufGCT0
- 民主党って自民党の悪い部分だけを改善すればいいだけなのにさ、
なんできばっちゃってんの?
べつにSPD→ナチス→SPDや(なんだっけ)→国民党→共産党みたいな変化は必要なくてさ、
ちょっと変わればいいんだよ?
明治維新の変革に匹敵するとかわけわかんないこといってさ(匹敵しねーよ)、
維新気取んなくったっていいんだす
- 595 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 19:32:21 ID:7pRJef8w0
- 最近は官僚もキムチに汚染されて脳みそに氏が沸いてそうだけど
それでも政治家よりはマシかな
- 596 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 20:41:26 ID:xNw9Ivkr0
- >>594
民主が政権取る前に批判してた部分ばかり政権とってしばらくしたらあっさりしっかり踏襲してるよ
よりあくどい形にしながら
- 597 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:49:18 ID:f+ykiztbO
- 政管主導なんだよ。官製主導でもある。
- 598 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:56:35 ID:wFg5IUsw0
- 前回の選挙でどんな人が当選したと思っているんだよ!
比例名簿の全部だよ!
NEWSに出ていたよね、
本人も分からないまま、
議員になった人が!
そんな名ばかりの議員が、
政策何て創造出来る?
そんなに生易しいもの?
民主党はど素人集団!
- 599 :名無しさん@十周年:2010/03/04(木) 23:58:23 ID:sK1dZ/qu0
- マニフェストでは脱官僚をうたってなかったか?
結局、民主党員は官僚がいないと何もできない無能政治家である事を露呈しただけかよw
- 600 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:29:01 ID:w5hce4s50
- >>598
自民だって小泉郵政選挙でスーパーの社長とか議員にしたろ
大差はないよ
>>599
その後「脱官僚」でなく「脱官僚主導」に変更したから大丈夫
自民時代の政策は
各省庁の官僚が政策立案→大臣承認→法制局チェック→事務次官会議で他省庁と調整→閣議(形式的なもので15分で終了)
民主党鳩山政権は
各省庁の官僚が政策立案→大臣承認→閣議(形式的なもので15分で終了)
だいぶ政治主導になったでしょ?
- 601 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:32:07 ID:WQ5sdRT70
-
どこのだれが、こんなキチガイ集団に投票したんだ?
- 602 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:33:05 ID:AMXqc6+00
- えっ
- 603 :小沢:2010/03/05(金) 03:34:45 ID:C2uMXdCTO
- 夏の参院選が楽しみだ
- 604 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:45:52 ID:QAIB5XNmO
- 詰みだな。
もう、民主党に投票する奴いないだろう。
民主党議員はいかに民主党にいた事を隠すかだな、当選するには。
- 605 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 03:55:05 ID:ryWQNQWj0
- もはやお手上げ状態なんだろ
- 606 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 04:06:36 ID:61oP7WxW0
- 官僚との意思の疎通を図るいい企画だが
ガイキチたちは何だと思ってるのだろう?
- 607 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 04:09:17 ID:D9PxMEbX0
- これはあれだろ、官僚に考えさせた意見を政治家が
考案したものであるかのように盗んでやるってことだろ
官僚はこんな糞政党に協力すんなよw
- 608 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 04:11:04 ID:LwIB9gzz0
- 自民党より出来ないやつらに政治主導は、無理があったw
- 609 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 04:13:03 ID:lVgrme3G0
- 官僚様<民主は首つって市ね
- 610 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 05:01:18 ID:x+Sv98/m0
- 案を出してもらっても理解出来なきゃ結局決められないと思う。
- 611 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 05:04:13 ID:s9uTXnvS0
- 完了から意見吸い上げるだけで
自分たちの手柄って事にしたいんだろ?最終的には
- 612 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 05:59:55 ID:x+Sv98/m0
- 首相、○○案と××案が提出されています。
御決断を。
んー、どっちがいいか官僚で決めてもらう委員会でも作ろうか。
- 613 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:01:29 ID:NdQ2kLGQ0
- 官僚が政策って政治家いらないよな?w
- 614 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:11:17 ID:x+Sv98/m0
- 象徴国会制制定
第104条
国会は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第105条
国会の国事に関するすべての行為には、官僚の助言と承認を必要とし、官僚が、その責任を負ふ。
第106条
国会は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:27:21 ID:5dwNKkelO
- 『官僚主導になるということを知らなかったのです。』
- 616 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 06:34:43 ID:aDb82Z/EO
- まあ、今の政治家ってろくに仕事できないし、舌先三寸もダメだからな…
官僚に任せるしかないっしょ
てかぶっちゃけ政治家なんて今の時代いらねえよ
- 617 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:30:43 ID:a0cGx+Jq0
- 脱官僚とか言ってなかったか?
詐欺集団民主党。早く消えてなくなってください。
- 618 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:32:19 ID:fpTmR4bU0
- いいから埋蔵金を早く見つけろよ馬鹿ども
- 619 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:35:15 ID:8/dhn/Iw0
- その政治主導とかが無いアタマひねって絞り出した案が休日分散かよ。メリット
とやらは観光庁視点でしかみず、可否を聞くあいては親方日の丸の日教組と官公労に
という、民間で普通に働いてるひとの都合はまったく考慮せず。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:37:57 ID:T3e/qLvu0
- 無策無能だってことでしょ。
なんだかんだいっても官僚はその道のスペシャリストなんだから
協力拒否されたら残された自分らではなにもできないんだよ。
距離は置きつつうまく使うことが大事なのに。
クダさんなんて一人ぼっちにされたら悲惨なことになるぞ。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:40:36 ID:8/dhn/Iw0
- このスレをみてる官僚さんがいたら、もう、自民党のときの案をそのまま出しちゃえ。
ただし、「この案は自民党に反対された案です」ってちゃんと付け加えることを
忘れないように。そうすれば、無条件でその案が通るから。普天間問題だって、
なまじ、自民党政権がじっくり現実的な、唯一の案を作ってしまったからうまく
いってない。別の案にしておけは、現状の案を嬉々として進めただろうに。
麻生も悪いよな、あの時点ではマトモな経済対策やってたもんだから、ミンス
政権はそのマトモな対策を取れなくなってしまった。
- 622 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:45:13 ID:ZeYk82p4O
- 今のところ景気対策で考えたのが自民のをパクったエコ住宅と休日分散化だもんな・・・
- 623 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:47:16 ID:fIBe6sDs0
- >>622
昨日の国会では我が政権が実施したエコポイントは効果的だから
ちがう分野にもエコポイントを導入を進めていただきたい
みたいな質問を社民党が言った気がする
- 624 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:48:49 ID:MHEtde/t0
- とりあえず、民主党だけでは、何にもできないて認識もったってことだな
- 625 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:49:56 ID:pCt+/vCE0
- そんな能力なんてないクセに、見栄はって政治主導(笑)とか言うから恥かくんだよw
最初から官僚に考えてもらえばよかったのに
- 626 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:51:54 ID:Km7wlLSi0
- 利権を作るときだけ政治主導でごり押しし
民主らの利権作りが批判されたら役人のせいにする
個所付け問題もそうだった
これも民主の不実の責任転嫁をやるための仕込みだろうね
- 627 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 09:59:41 ID:Tt/X8rR70
- 成功は自分のせいで、失敗は全部部下のせいにする上司っているよな。民主の閣僚は全員そうだけど。
- 628 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:00:16 ID:PMsLeZ9l0
- 国民へのパフォーマンスのために貴様らは徹底的にこき下ろす
でもやって欲しい事があったら遠慮せずに言ってね☆
手柄は勿論俺たちのものだがなあ!!
ってか
何こいつらきもい
- 629 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:00:55 ID:mmuZg7oL0
- ええやん、新しい
頭の固い自民のカスにはまず出来んわな
- 630 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:02:14 ID:Ll0ZFp7lO
- 遅刻を事務方のせいにしてる奴らに政治主導なんて出来るわけがない
- 631 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:03:42 ID:g96j2psx0
- 春・秋分散「地域ごと5連休」案…観光庁が提示
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100303-OYT1T00966.htm?from=main1
労働節休暇3日間〜広東省は5月1日から7連休の方針
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11964&r=sh
- 632 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:05:20 ID:T7Qay7zX0
- これほどまでに「死ね」とか「殺してしまえ」とか
真顔で書き込まれた首相は今までいなかった。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:06:40 ID:USVNzmSFO
- 民主「参院選まではごまかし切らなければ!」
- 634 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:07:22 ID:Rwd16/5VO
- 愚民の
愚民による
結局、官僚の為の政治
- 635 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:09:14 ID:tM1l+t/q0
- 無能どもが必死のパフォーマンスでさも有能そうにみせてるのが民主政権だな
- 636 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:09:20 ID:Rx9p7dOi0
- 官僚がやるしごとと政治家がやる仕事は違うだろ。政治家は国のあり方を
決めるんだよ。その具体化は官僚にまかせたらいい。
民主党のマニフェストの問題は財源の問題はもちろん、各政策の目標がばら
ばらで一貫性がないこと。国のありかたが定まっていない。
- 637 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:09:50 ID:OdJWgAdA0
- 普段から官僚を叩いて
遅刻も事務方のせい
そんな民主が官僚から政策募集・・・
手柄は自分たちのものってことなのかな
- 638 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:10:23 ID:QebWxTny0
- これは完全に
自分たちの無能っぷリを
認 め た と い う こ と だ な
- 639 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:11:20 ID:3CbiC02x0
- 普通に官僚を含めた一般国民から政策募集すればいいだけなのにな。
一般国民には内緒で。
- 640 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:12:19 ID:IreYvviL0
- 脱官僚による無駄遣い削減が一番支持されたんじゃなかったのか?
- 641 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:14:25 ID:PfCbk5JG0
- >仙谷由人国家戦略担当相と枝野氏が審査する。
このメンツじゃ官僚の作った政策を審査するために、レクチャーしてくれる官僚が必要なんじゃないの?
もう官僚主導のほうがマシ、さっさと解散してくれ民主党
- 642 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:14:40 ID:urCDpPjSO
- 元から枝野の事業仕分けも官僚主導だったから、
枝野が長妻に次いで無能だなんて分かりきっていたけどな。
ここまで無能を晒すなんて、予想の斜め上を行きびっくりしているよ。
- 643 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:15:53 ID:84E0LLVy0
- できもしないのに政権なんかとるから
- 644 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:21:02 ID:OYk/miFX0
- 外国人参政権だけ必死にやる
こんな無能な党に任せてたら日本は終了するわ。
早く解散総選挙しろよ。
- 645 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:24:44 ID:w5hce4s50
- >>644
いま解散総選挙やっても民主が勝つよ
全国に候補を立てる資金をもってる政党は民主と自民だけだから
自民の支持率が上がらない限り民主が負ける事はあり得ない
それに国政選挙は1回800億以上(うち地方公務員の日当だけで660億円)の費用がかかる
- 646 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 10:49:39 ID:ANq/ZHUa0
- >>1
何年も!何年も! 官僚・公務員を無能よばりしてきたから
官僚の叔父さん達は、聞いた振りして白らばっくれてないかい!
ネタ切れ。おわり。
ワはっはっは!
- 647 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:08:47 ID:awyBMtBw0
- もういい加減にこのゴキブリオヤジ、誰か叩き潰してくれ…
本当に最低最悪の政権だわ…
- 648 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:11:22 ID:isOQiVa00
- 選挙の事しか考えてない民主党の政治家の脳味噌で、政治のことなんぞ分かるわけがない
- 649 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:11:38 ID:EtPt4hu70
- 政府が官僚に政策を募集するから政治主導なんです!!
- 650 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:12:22 ID:FXaumblc0
- もう議院内閣制廃止しちゃったら?
- 651 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:25:12 ID:jhcb86Z40
- 企画を官僚に頼ってどうする。
処理なら分かるが。
- 652 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 11:53:32 ID:Lw7gJptq0
-
「脱官僚とは、官僚が悪いということではなく、官僚に依存しないということである」(笑)
- 653 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:34:11 ID:5J5m61+30
- 参院選は民主大敗だろ これ
- 654 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:37:31 ID:BmiYuuRX0
- これだったら自民党と変わってないな。
表向きだけ政治主導だ!って言ってるようなもんだし。
- 655 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:46:19 ID:BmiYuuRX0
- 以前のマスコミは「民主党には政策通が多い」って宣伝してたんだけど、
その政策すら官僚まかせだそうです。
- 656 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:49:33 ID:8pc81MIx0
- 官僚主導でいいからミンスが壊す前の元に戻してください
- 657 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 14:58:50 ID:Lr4UvpV20
- この半年で、何十兆円泡と消えたんだろうなぁ、、、。
- 658 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:41:42 ID:vX4zvyyX0
- 皆様すでにご案内の通り先の選挙におきまして無責任な官僚主導
の政治をやめよう新しい政治を始めようという国民の皆様方の強
い思いを受け言うまでもないことではございますがコンクリート
から人へいのちを大事にするこのような政治をまさに政治主導で
実現していこうという強い思いを持っていたことは石破先生もよ
くご承知のことでありましょうしいわゆる国民の皆様とのつまり
は約束であるいわゆるマニフェストにつきましてもこれを破ろう
などといったことは毛頭考えたことも一切ございませんし管大臣
ともよく相談の上強いリーダーシップのもとその実現に向けてま
さに政権発足以来取り組んでいたところであることはいわゆるコ
ンクリートから人へという我々の理念に鑑みても国民のご理解が
得られているということは皆様ご承知の通りでありましょうしま
たそのような強い思いに疑いの目を向けられるというのは必ずし
も承知をしていないわけで国会の方で大いに議論して頂きたいそ
のように承知をしておるわけですからお尋ねの件につきましても
確かに官僚の皆様方に政策を募集するといういわゆるコンペティ
ションというアイデアを枝野大臣の方から伝えられその実行に関
しましてはまさに広く知恵を集め当然のことではございますが最
終的には政治主導という形で判断をしていくそのような指示を必
ずしも指示という言い方が適切かどうかは判りませんがその指示
を私が行ったとするならばこれはまさにいわゆる脱官僚という大
きなつまりは目標の上に立った考えであり、そのことはもうすでに
十分にこの場で何度も説明をまさに私の知る限り行ってきたわけで
ございましてつまりは国民の皆様方に置かれましても十分ご理解い
ただけるというまさにその判断が検察の方からなされたとの話は古
い自民党政治の枠組みでは必ずしも十分議論されていなかったので
はないかという強い思いを持っているわけであります。
- 659 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:43:21 ID:wwFUgbCdP
- ネクストキャビネット(w)
ネクスト●●大臣(ww)
政権交代の光が見えて来てからの数年間、
一体何をしていたんでしょうねぇ
- 660 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:43:56 ID:kLJvYrdt0
- ギャグ国家日本
- 661 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:44:05 ID:23rtzaurO
- とどのつまり、日本にはローメイカーじゃなくて政治屋しかいないんだな…orz
- 662 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:46:56 ID:URy1rBxv0
- >>653
でも、大丈夫TVじゃ絶対やらないしぃ
参院選直前に子ども手当配るしぃ
日教組のドンより
- 663 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:52:15 ID:UvQ/d4J6O
- 知恵が無いなら政治家罷めろよ
史上初の無能内閣だなぉぃ
- 664 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:53:37 ID:3yvAnJgh0
- >自国民に対し 生活保護を与えるのが、【国際ルール】
>在日は祖国に対して 請求権があり
>日本政府が 他国民に金を垂れ流すのは 違法行為。
>世界中、どこの国でも 生活基盤を失った外国人は
>ビザ剥奪/永住権停止の上 強制送還。
上記のことで、厚生労働省へ2回電話をしたが、2回とも、
電話に出て来た厚生労働省の担当の公務員は、明らかに在日の
ウソつき左翼活動家と全く同じ内容のことをしゃべった。そして、
「君のような日本人がいるから、日本国が悪くなるのだ。」と最後に
言われて、俺は一方的に公務員から電話を切られた。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:54:40 ID:HMPQcXt00
- 口を開けば嘘を付く
まるで韓国
- 666 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:55:06 ID:mQJ+c9CW0
- >>664
首相官邸へ送信しました。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 15:57:37 ID:CY1zoiqu0
-
民主に投票した馬鹿ども、気分はどうだ?
- 668 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:00:15 ID:mQJ+c9CW0
- >>667
>自国民に対し 生活保護を与えるのが、【国際ルール】
>在日は祖国に対して 請求権があり
>日本政府が 他国民に金を垂れ流すのは 違法行為。
>世界中、どこの国でも 生活基盤を失った外国人は
>ビザ剥奪/永住権停止の上 強制送還。
上記のことで、厚生労働省へ2回電話をしたが、2回とも、
電話に出て来た厚生労働省の担当の公務員は、明らかに在日の
ウソつき左翼活動家と全く同じ内容のことをしゃべった。そして、
「君のような日本人がいるから、日本国が悪くなるのだ。」と最後に
言われて、俺は一方的に公務員から電話を切られた。
- 669 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:00:29 ID:23rtzaurO
- >>667
やはり小沢、鳩山などの自民党系の政治勢力は排除せねばならないと思ってます…orz
しかし去年の大勝は、岡田が幹事長やってたわけで、小沢幹事長じゃ負けるわね。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:01:07 ID:qZCYjB6B0
- >>668
首相官邸へ送信しました。
- 671 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:02:02 ID:ieO7rkla0
- 官僚から政策を募集して
自分の所の議員は 何も考えずにヤジしてろ
って素敵杉
- 672 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:03:36 ID:Im0D8abX0
- >>671
>自国民に対し 生活保護を与えるのが、【国際ルール】
>在日は祖国に対して 請求権があり
>日本政府が 他国民に金を垂れ流すのは 違法行為。
>世界中、どこの国でも 生活基盤を失った外国人は
>ビザ剥奪/永住権停止の上 強制送還。
上記のことで、厚生労働省へ2回電話をしたが、2回とも、
電話に出て来た厚生労働省の担当の公務員は、明らかに在日の
ウソつき左翼活動家と全く同じ内容のことをしゃべった。そして、
「君のような日本人がいるから、日本国が悪くなるのだ。」と最後に
言われて、俺は一方的に公務員から電話を切られた。
- 673 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:03:51 ID:CC18ZOKS0
- 野党時代に税金で遊び呆けて勉強しなかったツケ。
政治主導と叫ぶがその能力が欠けてるから、
結局官僚に頼らざるを得ない、裸の王様の集団。
- 674 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:04:53 ID:DAIuQywQ0
- >>672
首相官邸へ送信しました。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:06:32 ID:luh7jnic0
- >>673
>自国民に対し 生活保護を与えるのが、【国際ルール】
>在日は祖国に対して 請求権があり
>日本政府が 他国民に金を垂れ流すのは 違法行為。
>世界中、どこの国でも 生活基盤を失った外国人は
>ビザ剥奪/永住権停止の上 強制送還。
上記のことで、厚生労働省へ2回電話をしたが、2回とも、
電話に出て来た厚生労働省の担当の公務員は、明らかに在日の
ウソつき左翼活動家と全く同じ内容のことをしゃべった。そして、
「君のような日本人がいるから、日本国が悪くなるのだ。」と最後に
言われて、俺は一方的に公務員から電話を切られた。
- 676 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:07:36 ID:phAeYc9n0
- >>675
首相官邸へ送信しました。
- 677 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:10:21 ID:dliqhJ4L0
- 息を吐くように嘘を付く
民主党
国民は呆れ果てて怒っていますよ
- 678 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:21:02 ID:fdmudabi0
- ♪ 嫁が朝鮮人のアホ総理 ♪
♪ 秘書が朝鮮人のヤクザ幹事長 ♪
♪ 馬鹿チョンコンビが日本を壊す ♪
♪ ヤクザとアホで日本を潰す♪
- 679 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:23:30 ID:4uXJowO60
-
政治主導と言ってきたくせに政策も出せない政治家は余剰人員だから、早く議員辞職してください。
おまいら一人を養うのに血税がどれだけ投入されてるのか理解してるのか??
- 680 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:25:38 ID:adHkk3Uz0
- 自民党では裏で官僚がやってたのが、民主では露骨に表に出てやるようになっただけの違い。
- 681 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:30:03 ID:CY1zoiqu0
- >>680
は?
問題点理解してる?
- 682 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:31:18 ID:wwFUgbCdP
- >>680
飛行機操縦のコピペじゃないが、「俺なら自分自身でできる」と豪語して政権簒奪した分、
裏か表かの差異でしかないと言って済むレベルじゃないよ
- 683 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:33:29 ID:+TUpkc4HO
- そのうちツイッターで政策募集するでしょ。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:36:48 ID:wwFUgbCdP
- まずはとミミカフェでしょw
- 685 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 16:39:38 ID:LxRVgama0
- 官僚に聞くのが悪いのではなく
「政治主導」の看板に偽りありってことだ
これは公約違反だ
官僚憎しで民主党に票を入れた人はさぞお怒りだろう
さぁ解散して民意を問わねば
- 686 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 21:12:05 ID:lztKw+Nu0
- >>653
大敗するわけがないだろjk
参院選って半数改選だぞ
前回の参院選で勝った民主議員はそのまま居残りで選挙と無関係
その点だけ考えても自民党は圧倒的に不利だし、>>662の言うとおり
民主党は「控除から手当へ」という手当乞食倍増計画により、
乞食系日本人のハートはガッチリ掴んでる
おまけに麻生の景気対策止めたおかげで、手当乞食にならざるを得ない人間を
堅実に増やしつつある(この辺りの手腕は見事というほかないなw)
俺の予想では
@参院選前の子供手当で民主はかろうじて勝利
A仮に単独過半数に失敗しても、今度は公明党とも連立して過半数確保
という感じで、民主大敗ということは現時点の状況では不可能に近いと思われ
- 687 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 22:08:44 ID:KWSj7eMA0
- で、麻生政権の政策コピーのごとく
官僚の出したアイデアを実行して成果が出れば自分達の手柄として誇示する訳ですね
- 688 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:17:01 ID:8wv7n40sO
- 本当にグダグダだね
- 689 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:19:18 ID:PBolfvYrO
- 確かに数少ないまともな政策は、麻生政策のコピーだったね
- 690 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:23:42 ID:7ZXWmUsC0
-
銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。
つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。
だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり。
あの手この手な訳です。
ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。
- 691 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:26:05 ID:oTR6apgn0
- マニフェスト見ればわかる通り民主党は素人集団だから
小沢自身も民主党に政権担当能力はないって言ってただろ
自民党より官僚依存になるのは必然
- 692 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:26:09 ID:O5q6BvYt0
- 官僚からぱくって政治主導。
- 693 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:27:17 ID:p4ikxJMB0
- この際 脱税のうまい言い訳も 募集しろよ
マンネリだぞ
- 694 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:28:14 ID:DkMkrZXe0
- ホントこの内閣は人のやる気を無くさせるね。
官僚の立場になってみたらヤッテランネエよ。って言いたいだろう。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:30:30 ID:2fmPJJsH0
- 最近、長妻は何してるんだ?
とんと見かけないが。
- 696 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:33:35 ID:9Q8dmkwp0
- ちょっとここの板で頑張ってるネトウヨにお願いなんですけど、
できればここ以外でも家族でも職場でも別の板やブログでもいいんで、
民主にまかせてたら本当にヤバイって広めてくれないですか?
もともとここの板に書き込むのは民主嫌いか在日かしかいないと思うので。
- 697 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:34:53 ID:ozQymu1h0
- こういうのって企画倒れって言うんだっけ?
大翁が草葉の陰で泣いてるぞ
- 698 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:37:06 ID:2xJv/rnxO
- うちの部長が考え出しそうな案だわ
まあ企画倒れに終わる
- 699 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:38:53 ID:61oP7WxW0
- いままでは官僚機構の順を追ってでてきた案を
追認してきただけ
本当に違いが分からないのか?
バカなのか?
- 700 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:39:22 ID:ozQymu1h0
- >>696
ネトウヨは在日や韓国人が自分達を肯定しない者に付ける蔑称だよ
- 701 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:40:41 ID:qhj+80dc0
- もうさ元に戻せよ
やっぱり高度に専門的な分野は専門家に任せるべきだったんだよ
素人がどうあがいたってプロには叶わないってことだよ
- 702 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:44:09 ID:gLjTorPA0
- 10.3.03.青山繁晴がズバリ!3/6 ttp://www.youtube.com/watch?v=ppxYZBWUTxg
もっかい云いますが、小沢さん個人を排除するとは云ってないけれど、
小沢的なるものを排除すべきだ、と云う事をいいながら、処分を申し出た
と、云う事は実は、この二つがどう結びつくかと云うと、前原大臣は違う、狙いがあったという事ですね。
その狙いは何かと云うと、これです。
(村西理恵アナウンサー)予算の割り振りの権限を幹事長室から
国土交通省へ移す
はい、これ非常に肝心な大事な事で、僕らの生活にも直接響く肝心な事でね、
みなさん、政権交代があってから、その、小沢さん謂わば剛腕を発揮した、
それがたくさん、報道されてますね?と言うのは、ありとあらゆる工事の、全ての陳情を、
つまり、自治体の組長だろうが、企業だったりですよ?それから団体だったり、
どこでも、誰でも、その陳情が、ぜぇんぶ小沢さんの手元にくる。
幹事長だけに来て、どっかの役所に行って、局長に会ってもだめ、事務次官に会ってもだめ
誰に会っても駄目。とにかく幹事長室だけに、その全部集中することをやって来たんですね。
ところがですよ、今回処分の問題ですね。なぜ、処分されるかと云うと、権限があるからですね。
権限があって、責任が生じるから、なんかあったら処分されるんですね?
と云う事は、小沢さんがこれまで一生懸命積み上げて来た事からしたらですよ?
今回、その予算が成立する前に、その都道府県に対して、幹事長室から話が行ったんですから、(2:58)
(´・ω・)
こちらを纏めて関西テレビのHPや別寅の名前を記載して、近所に配るのって、著作憲法違反かな。
- 703 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 00:22:39 ID:+JrsAjnd0
- ちゃんとした政治主導じゃないか
「おい官僚、案だせ」
- 704 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:12:20 ID:hFtkVZfs0
- 何をどうやったらこんなバカになれるの?
- 705 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 01:13:51 ID:ESjEg9uLi
- ナイス脱税総理
そのまま死ね
- 706 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 03:04:59 ID:QxGzFROw0
- 党内右派を叩きだせ
- 707 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 05:07:32 ID:9sYozXBW0
- age
- 708 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:41:32 ID:/OvjYesU0
- >>699
自民の議員(いわゆる族議員)は官僚機構が案を作る段階で介入してたからね
過度の癒着を防ぐという目的で
最終判断者である大臣は族議員でない議員=その分野の専門知識をもった議員でなくする事が多かったけど
民主党は族議員がいないから政策の立案調整段階では介入しないし
介入できる知識のある議員もいない
- 709 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:42:28 ID:T3YkNXOUO
- 結局、民主党のやりたいのは、朝鮮人参政権・環境税による増税・朝鮮学校の無料化って事でいい?
- 710 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:43:53 ID:1t7dHYht0
- 自分の無能さをアピールしてるだけだよなw
影でやれよ馬鹿
- 711 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 06:47:22 ID:R5iHT91aO
- オープンバカだからかくせないんでしょ。
- 712 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:25:48 ID:5yKVOzmI0
- 高速道路完全無料化はどうなったの。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 08:46:23 ID:jkF8sXTT0
- オールスターw内閣が必死こいて考えた経済振興策がこれだよ
連休地域分割案で小倉にまで「これ考えたヤツ馬鹿だろ?」 と言われる。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267827401/
- 714 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:36:00 ID:5yKVOzmI0
- これは左翼大喜びですね。
- 715 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:42:02 ID:4dZCHAUEO
- もう無茶苦茶。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:44:22 ID:StLEUaQ40
- ああ、なるほど、GWずらしとか間抜け&マニュフェスト反故は、官僚どもの罠かwwww
- 717 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 13:57:07 ID:OUq+0V2l0
- 行政刷新するんじゃなかったのか・・・?
まったく、やる気無いんだろう 。
泥棒に泥棒捕まえよといってるようなものだぞ。
死ねよ !!
∧___∧ / / / /
⊂( ・∀・) 、,Jし // ガッ
(几と ノ ) て._∧
//'|ヽソ 彡 Y⌒Y `Д´) 官僚から政策募集
/ノ / | \ 彡 ( つ つ 職員のやる気につながる ・・
ヽ/、/ヽ/ ヽ/ と__)__)
行政刷新担当相 枝野幸男(埼玉5区)
- 718 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:00:05 ID:EUUAaUwfO
- >>1
地球の前に日本が死ぬわドアホ。
- 719 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:01:08 ID:bN9v5Lbl0
- テラワローーーッシュ
- 720 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:03:27 ID:EUUAaUwfO
- 誤爆したが・・・まぁいいかw
- 721 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:23:30 ID:UJNkzSYj0
- もう
むちゃくちゃ
- 722 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:39:31 ID:j1LFnYYA0
- 360°方向転換しました。
- 723 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:43:21 ID:l1/HPXbd0
- これって、大枠を政治が決めて、細かい部分について
意見を求めてるんじゃないの?
- 724 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:46:15 ID:uJaHqXFC0
- なんかもう驚いたら負けって感じだな
- 725 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:46:22 ID:FM4pyJGh0
- ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .|| この汚沢様が会見でもって「民主党に政権担当能力はありません」キリッ!!
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| って明言してやったろ? 見てなかったの?
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ. /(_,、_,)ヽ | ∬
._|. / .| __,ー、
_/:|ヽ ) 3 | | |ニ、i
:::::::::::::ヽヽ / ヽ_ノー_ノ\
::::::::::::::::ヽ \ ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )
- 726 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:54:19 ID:WRNHT/dD0
- てか、姑息なことをやっても近視眼的な案しか出ないから役に立たねえだろねw
保身が第一なので、自分らに都合の良い案しか出てこないだろし。
逆に、民間レベルの困難をそのまんま国家&地方公務員に移植して一蓮托生にすれば
必死に事態の改善に取り組むってことですよ。馬鹿と鋏は使いようってことだが
与党も野党もボロボロだし、もうダメかもしれませんなw
- 727 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 14:59:42 ID:VW95K0FE0
- >>726
そう言う意味でも、公務員の年金と公務員以外の年金を一元化しちゃうっていうのは
とても困難だけど、国民をまとめるという意味ではいい方向性だよね
- 728 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 15:51:46 ID:yg0Xpj9W0
- 官僚に意見募ってこれを一蹴こき下ろしイメージ操作する野党精神いまだ健在
- 729 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:31:09 ID:dYMupz1T0
- レンホーあたりが事業仕分けよろしく、
「こんな政策が本当に必要なんですか?」とかパフォーマンスに走りそうだなw
- 730 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:42:14 ID:68mbFSxWO
- 政治家の都合で政治して
官僚の都合で政治して自分の都合で恋愛しようとして
日本人が他者から支持されるわけないよ
- 731 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:45:45 ID:864GgWfzO
- 官僚は無能じやなかったっけ?
だした政策もれんほーみたいなのが
審査するのかな?
出したいという気になるかね?
- 732 :鳩ポト:2010/03/06(土) 16:48:38 ID:+N0DgLbCO
- 我々は独自の世界を建設している。
新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も、病院も要らない。
貨幣も要らない。
たとえ親であっても社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。
泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。
笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
- 733 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:53:19 ID:xwNQrc1Y0
- 民主党は小沢党なんだよ。
小沢が候補人の選任の実権を持ち、国民に受けそうな適当な公約(マニフェストとも言う)を掲げ
小沢支持の票を国民から騙し取り党の実権を握る。
実権さえ握れればマンセーなので、生活第一だの国民目線だの本来どうでもいいのが小沢。
- 734 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:55:13 ID:vy6xUt8kO
- なあ、鳩山政権てさ、マニフェストはいくつか(形だけ)達成してるけど
成功した政策ていうの、ひとつもないんじゃね?
- 735 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:56:05 ID:3h+WhrDK0
- 幼稚すぎる…
- 736 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:56:58 ID:x0gBeyouO
-
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
:i / ⌒ ⌒ i )
:i (・ )` ´( ・) i,/ 元々ブレてるからしょうがないだろ
l (__人_). | みんな官僚と自民が悪いんだよ
\ |┬| / チッ、うっせーなー
/ ̄| ̄| `ー' | ̄| ̄ \ 反省してま〜〜す
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
| | ヽ | ./ ヽ | / | |
| | ヽ| .| | |/ | |
| |. | | | | | |
|_|___./ ヽ_./ ヽ__|_|
.(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
- 737 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:58:52 ID:YCOI3sYM0
- 民主党って学生の政治サークルみたいだと前から思っていたが、
学生の政治サークルのほうがマシだなw
- 738 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 16:59:10 ID:V5XT1t4R0
- そろそろ政権放棄しても良い気がするな。
今頃、あまり表に出てこないパチンコ議員や売国左翼議員が
与党の強みを生かして利権漁りに必死になってるのだろうな。
得をしたのは、贅沢三昧偽装離婚した生活保護の母子家庭と、
教育より左翼思想の日教組が望んだ教員免許の更新制度廃止。
損をしたのは、扶養控除廃止やタバコ値上げ、各種増税の
負担を求められる国民。
国 民 の 生 活 が 第 一 の 民 主 党 (笑) !
- 739 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 17:00:36 ID:Up85hN7m0
- 一、民主議員は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、民主議員は公約の概念について著しく無知であり理解せず、税金等国民の
財産を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる公約違反を
英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、民主議員は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は ←ココ
必ず証拠を提示させること。
一、民主議員と取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、民主議員は脱税癖、不正政治資金使用癖があるので公金は決して管理させてはいけない。
一、民主議員を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、民主議員の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で
論破し、沈黙せしめよ。
一、民主議員は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み
友愛する習癖があるので、最寄の官公署特に東京地検等との密接なる関係を
示し威嚇すること。
- 740 :名無しさん@十周年:2010/03/06(土) 18:29:02 ID:IpI6Pv2R0
-
::.. ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) ママ ママ 「政治主導」「官僚任せ」って どういう意味・・?
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) ん、、、知らないけど、皆が言って受けてるから、、、
i ̄j|::::::::(・ )` ´( ・) i/ 僕も言ってたんだけど、、最近、あんまり受けないんだよね、、、
\_\:::::: (__人_) | 次は、なにが受けるかな〜 ? 。
/::::〉\__:::`ー' / ん、、日本アカデミ〜賞 授賞式には行ってきたよ 。
/::::/ .\__/::::::::::::::\
鳩山由紀夫 総理大臣
- 741 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:30:33 ID:s3A8vZj90
-
銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。
つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。
だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり。
あの手この手な訳です。
ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。
- 742 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 00:49:53 ID:11mSDJjQ0
- 政策立案は、官僚には頼らないと言ったはずじゃないのか?
日本の現状を、現実を本当に理解していたら
いくらでもやらなきゃいけないことはあるぞ。
自分が餓死しかけの労働者になったつもりで考えてみろ。
派遣で働いて契約打ち切りで辞めさせられて
退職金も保険も仕事も家もない、
いくら新しい会社と住む家を探しても見つからない、
しんどい、腹減った、と、隣を見ると公務員が高給な料理を当たり前のように平らげている。
そんな状況ならどういう政策を望む?
- 743 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 01:12:28 ID:B9Fklp0H0
- これってアレでしょ?
上がってきた政策案にミンスの議員がよってたかってイチャモンつけてやり直しさせて得意顔ってやつでしょ?
官僚いじめなの?それともオナニー?
- 744 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 02:14:24 ID:xYVcepyk0
- >>742
望むと思われる政策
景気の回復に繋がる各種政策と緊急財政出動で派遣・失業者の救済(政府関係の緊急雇用等)
計画される政策
国債の緊急増額と大手企業に補助金+減税
実行される政策
アメリカ国債の買い支えと中国に大規模投資、日韓トンネル計画の推進
- 745 :名無しさん@十周年:2010/03/07(日) 12:01:02 ID:xfd/X9Dm0
- >>742
郵政天下り
179 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)