■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】20〜30代の若年ホームレスが急増 リーマン・ショック前後の雇用情勢悪化が背景★5
- 1 :少佐ρ ★:2010/02/11(木) 23:23:30 ID:???0
- 大阪、東京などにあるホームレスのための自立支援センターで、20〜30代の入所者の割合が急増している。
大阪は全体の3分の1に達し、東京も4分の1近くが若年層となっている。リーマン・ショック前後の雇用情勢の悪化が、
若年ホームレスを生み出していることをうかがわせる。
市内5カ所に自立支援センターがある大阪市。支援の中身を検討するため、いったん希望者全員が入る自立支援センター
「舞洲(まいしま)1」の年代別データによると、30代以下の割合は2006年度15.0%、07年度18.9%だった。
これが09年度4〜12月の入所者500人では、33.2%と急上昇した。平均年齢も50.5歳から44.4歳に6.1歳下がった。
市のホームレス自立支援担当者は「昨年1月ごろから新たにホームレスになる若年層の入所が目立つ。
景気の急激な落ち込みが影響していると思う」と話す。
東京都内の5カ所の自立支援センターの30代以下の割合は、07年度18.2%、08年度19.1%と2割を切っていた。
これが09年度(4月〜10年1月)の入所者計1154人でみると、23.9%に上昇。
新宿区など4区をカバーする「中央寮」など2カ所では、30%前後に達している。
センターごとの平均年齢も06年度と比べて1〜5.2歳若くなった。
特別区人事・厚生事務組合の自立支援課は「雇用情勢が厳しくなっていることが、利用状況に反映しているのでは
ないか」とみる。
厚生労働省は03年初めと07年初めの2度、大がかりなホームレスの全国調査を実施している。
07年調査の平均年齢は57.5歳で、03年調査よりも1.6歳上昇し、野宿生活の長期化傾向が指摘されていた。
「若年ホームレス」の増加は、国の調査後に浮かび上がった傾向とみられ、リーマン・ショック後に加速している。
行政や民間の支援担当者からは、金融危機後に急増した若年層と、野宿生活が長引く50〜60代の高年齢層の
二極化が進んでいるとの声も聞かれる。
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0210/OSK201002100212.html
前スレ
【社会】20〜30代の若年ホームレスが急増 リーマン・ショック前後の雇用情勢悪化が背景★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265874833/
- 2 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:25:45 ID:SkYpS8iY0
- 鳩山不況です
- 3 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:26:16 ID:Prz6pZqx0
- こんだけすさんでて暴動が起きないのが不思議
- 4 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:26:40 ID:3KTbTEh70
- 鳩山御殿に住まわせてもらえばおk
- 5 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:28:15 ID:37iVpzhd0
- 6ならホームレスになる
- 6 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:28:25 ID:It3NLpPN0
- 実家でニートやってる俺の勝ちか
- 7 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:28:27 ID:MIHdWL7E0
- 厚生労働省は03年初めと07年初めの2度、大がかりなホームレス狩りを実施している。
- 8 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:28:39 ID:123zYlcB0
- 今の日本人の若者は、はっきり言って使えんな。
能力も忍耐もないし。
家に帰って親に一生養ってもらいな。
- 9 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:29:30 ID:unCsIdCD0
- 若い奴は支援を受ける以前に実家へ帰れよw
- 10 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:29:36 ID:3KTbTEh70
- >>3
暴動の起こし方がわからないんじゃね
2ch風に言えば「暴動に着ていく服がない」
- 11 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:30:17 ID:tOveNRls0
- 自民党はトヨタキャノン型の使い捨て雇用を志向しているから
政権戻っても状況は何も変わらん。
雇用の制度いじろうとしているのは福島みずぽぐらいだよ。
変わるとすればそっち方面しかないよ。
- 12 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:30:23 ID:gjc3fLR80
- 非正規雇用だと若年層のセーフティーネットがほとんどない
インフルエンザで10日、ヘルニアで5日休んでたやつは
先月と今月の家賃が払えなくなったとかで田舎に帰ったよ
田舎でも仕事ないって言ってるけど
- 13 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:30:29 ID:IJcBgKRD0
- 実家ぐらしで働いている俺が、真の勝ち組。
経済に貢献できるぜ♪
- 14 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:31:51 ID:0Ry4d6ZiP
- 最近この世代の記事が多いけどどんな意図があるの?
どういう風に誘導したいわけ?
- 15 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:31:52 ID:4rwOg+L60
- 仕事を選んでるからだろ
素直にドテチンやれよ
- 16 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:31:57 ID:3KTbTEh70
- >>8
氷河期世代は打たれ強いからホームレスになる
ゆとり世代は根性がないからソッコーで生活保護ですな
- 17 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:32:01 ID:dQQoroGZ0
- 20-30代なら実家に戻ればいいのに、
複雑な家庭環境の人が増えたのですなあ。
- 18 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:32:37 ID:UG3STfvx0
- >>14
若者叩き
- 19 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:32:44 ID:rx4yso+b0
-
しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ福利厚生報酬込みで平均でも時給6000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくペロ、〇盗、〇殺、ホームレスでもした方がええよ。
生涯賃金4億円÷(年間1800時間労働×40年)=時給5555円(年金や福利厚生費含まず
推奨
高層ビル+ガソリン+着火 線路+置石 電線切断
硫黄+塩酸+噴霧器=風上から風下に噴霧
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・゚・・゚・ _, ._
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。 (・ω・ )
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・ 。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 / .i ) ̄ヽ
・゚・・゚・。゚・゚・・゚・・゚・。゚・゚・・゚・;・゚・・゚・。 \ ` |_/ /|.流|
・゚・・゚・。゚・゚・ 。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。 `ー_( __ノ |化|
・゚・・゚・。゚・゚・。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・ ( `( 、ノ〇|
"..;.;"..;.;". ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ 〇
だれかと一緒じゃなくちゃ暴動も起こせないような奴はそりゃホームレスになるわw
- 20 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:33:21 ID:C4e26ffO0
- >>3
武器になるものを徹底的に規制し
マッチョを貶し体を鍛えることを否定してきたから
不思議でもなんでもないよ
- 21 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:33:47 ID:jZGNJiUf0
- 安価の中国製品ばかり輸入してりゃ
職もなくなるわ
- 22 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:33:47 ID:R/tlXWFb0
- というか、この世代と、団塊の世代は危機感ない奴多すぎだよ。
うちでやとってる奴もつかえねぇ。。。
意識が低い奴は何やっても駄目だな
- 23 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:33:53 ID:pj1NPlON0
- >>13
ほんとにそう。
若いうちは親元で金貯めるのが一番だ。
- 24 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:33:57 ID:qqKnSWtH0
- 女のホームレスが居たら直ぐに誰かに拾われるが
男は、放置w
- 25 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:34:09 ID:CMz0F4D40
- 働いて税金払ったら負けだよな
- 26 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:34:11 ID:dcf6jy1W0
- >>11
雇用制度だけ弄っても食い扶持までは社民党は考えて無さそうだからなあ。
みずぽ自身が弁護士なんて商売やってるくらいだし。
モノが売れてればトヨタキヤノン方式で食うことは出来るからな。
- 27 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:34:53 ID:ipP04VMIO
- こんな時期に難民受け入れとか何言ってんだろね
- 28 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:35:21 ID:+dv6Irx50
- >>1
部落民になりたい若者が急増
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。
これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/
【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/
- 29 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:35:30 ID:UG3STfvx0
- >>23
それパラサイトって言われて散々叩かれただろ
- 30 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:36:46 ID:5m/5ROcMO
- 鳩と小澤財源活用しろよ
- 31 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:38:47 ID:3evhQ1VG0
- もう社会の構造が完全に変わっちゃって、どんなに景気が良くなっても若年層に
それなりの家庭を維持することが可能な報酬を与えられる仕事の絶対数がないのに
従来型の古い労働・経済政策で対処しようとするから、ますます現実とかい離してんじゃないの?
冗談抜きで、そろそろベーシックインカムみたいなパラダイムシフトが必要なんじゃなかろうか。
- 32 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:39:08 ID:mFVXsRkw0
- アラフォーの俺も病気で3年間ブランクあるけど通院になったし貯金も
残り少ないから病気隠してそろそろ働こうと思う
生活保護受けて社会のお荷物になることだけはなんとしても避けたい
- 33 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:40:26 ID:9+mYQeld0
- 東京にいる連中だけでも、鳩山邸囲むなり、民主党本部囲むなり、
国会議事堂前でハンストするなり、抗議活動すればいいのに。
極端な話、無許可デモでもいい。騒ぎになればなるだけ問題が大きくなって
解決に動き出すから。今のままじゃ、ふーん、ま、片手間に対策の真似だけするから
せいぜい個人で頑張って、で終わりだからな。
- 34 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:41:38 ID:7JreLGDlO
- 20代が職に就けない国日本
- 35 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:42:21 ID:CMz0F4D40
- 公務員の不正行為に対する罰則を韓国並みに強化すべきだ。 「あーまた怒られて終わり」
そんな公務員が多すぎる。韓国の公務員の罰則の記事を見て絶句したが
そんな措置が必要
- 36 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:43:44 ID:rjUcgC8l0
- よく生きてるな
日本的には負け組は死ねって事になってるじゃん?
- 37 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:44:47 ID:gjc3fLR80
- 団塊世代一人の給料で若者なら2,3人雇えるのになぁ
- 38 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:44:48 ID:rx4yso+b0
- >>33
かなり大きいNHK解体デモ行進あったのに報道されないで
小さいデモだけニュースになるんだぜ。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:45:26 ID:qjJFd8oh0
- 小沢さんが、辺野古の土地買い占めるコツ教えてあげればいいんじゃね?
- 40 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:48:48 ID:eqizFYG10
-
かわいそうだから、顔とスタイルの良い女性はうちに無料で泊めてあげてもいいかなと思ってしまう自分がいる。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:48:54 ID:rjUcgC8l0
- 35過ぎて会社やめると転職は無理。金尽きたらホームレス
どんなに理不尽でも会社で生き残らないと、
明日は我が身だよ。会社に一人いじめられ担当を作ればおk
- 42 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:49:09 ID:123zYlcB0
- 今時大学での知識じゃ何もやくたたないし
会社も社員教育してる余裕はない。
若者といえど自分でスキルアップできなけりゃ
仕事を続けるのは困難な時代だ。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:50:26 ID:Q3WY4qKt0
- そもそも景気の問題もあるが、新卒信仰による
年齢制限の壁が、今回の問題の根幹だと思うのだがな
一回踏み外すと、社会復帰が厳しい
- 44 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:51:08 ID:jL/JI2I3O
- >>22
どうしようもない状況である事に、お前さんだけが気付いてないだけかもよw
団塊は逃げ切り
若いのは諦めだろw
まっ、家のローン返済頑張れ。
- 45 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:53:04 ID:jzQ+WEa40
- 自立支援センターもいいけど避難所つくらないとやばくない?
- 46 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:53:05 ID:123zYlcB0
- >>41
逆に言うと
独立できないやつは会社にも残れないと言う事だが。
いじめられ役なんてそんな部署はどこの会社にもない。
- 47 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:53:26 ID:Jc9NFrjZ0
- >>33
おまえらやれ
おれはやらない
ってんじゃお話にならないよ。
- 48 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:55:05 ID:R/tlXWFb0
- >>44
若者は雇ってあげたいんだけどね、団塊を切って。
中小なので、誰がどれくらい金を稼いでいるのかすぐわかってしまう。
少なくとも俺より早く帰る 若者とか、団塊とかどうなんだって感じだ。
それで結果がでているんならともかく、、、、
- 49 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:57:43 ID:j3CRSesv0
- 労働者を家畜化するよう密約した豊田会長とロックフェラー(画像)
http://stat.ameba.jp/user_images/20090910/15/kriubist/f9/00/j/o0500033310250689665.jpg
左ジェイ・ロックフェラー
真ん中豊田会長
右ロックフェラー当主
悪行を重ねているためか当主の顔つきが強欲丸出し
- 50 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 23:58:33 ID:123zYlcB0
- 若いのにいっとくが、
失業したくなければ
上司よりも早く出社する。
仕事が無くとも終電までは会社で働く。
これが鉄則。
40歳まではね。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:00:03 ID:F7sRdJs1O
- イケメンなら面倒見てやる
- 52 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:00:07 ID:bPkEunCw0
- >>42
スキルアップっていうけど一番重要なのは実務経験なんだよね
実務経験を積むために仕事をしながら資格を取るんならわかるけど
仕事をしてない状態で資格勉強をしても意味がない
少しでも履歴書に穴があれば面接すらさせてもらえないし
- 53 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:01:04 ID:u7zqIdRi0
- >>50
無能な働き者は処刑しろっていう言葉を思い出した
- 54 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:02:05 ID:a+J9rtqS0
- 甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!
こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。
外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の市橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
- 55 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:02:27 ID:R/tlXWFb0
- >>52
そうだね。そういう意味では、政府の政策は無意味なものばっか。
- 56 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:03:47 ID:eG3547hq0
- >>26
それは30ぐらいまでがタイムリミットになるけどね
- 57 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:03:55 ID:jTBfBvqG0
- >>42
仕事には波があるわけだから
実務をこなしながら空いた時間に資格の勉強をする事は可能。
昼飯食べながらでも出来る。
実際、うちではそうしている。
- 58 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:04:41 ID:g8GJe97j0
- >>32
ばっかじゃないの
おまえの存在は本当に困ってる人が生活保護受けにくくなる風潮を助長する社会のお荷物だからとっとと死んでください
- 59 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:05:09 ID:f0n89ztL0
- 働いたことすらない引きこもりの俺はどーしたら・・・
- 60 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:06:54 ID:ifYZsu//0
- 20代でもなんとかならないのか
おかしくないか
- 61 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:06:59 ID:LHvUcH4Y0
- >>59
なんでもいいから、働いたほうがいい。 まずは、そこから。
- 62 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:08:51 ID:EBtMzbnv0
- >>59
残念ながらひきこもりが就ける職ってのはもうありません。
簡単な作業とかルーチンワークなんかは
年金世代の年寄りと池沼優先だし
- 63 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:09:09 ID:LHvUcH4Y0
- >>60
というか、うちなんかこれまで中途しかとってないからな。
それも、30じゃ、若い方だったりするくらいだし。
ものすごい経験が必要ってわけではないが、○○ができますみたいなのはいるんだよなぁ。
何もできない20代をとるってのは中小にとってはギャンブルだよ。
- 64 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:09:22 ID:jTBfBvqG0
- 韓国や中国の企業と仕事をすればわかるが、
日本の若年サラリーマンの質はかなり落ちる。
人材が流動化するグローバル社会のなかで、
日本の不況のせいにしても意味がない。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:11:29 ID:rV8JEuSI0
- まだまだ序の口
トヨタを初め製造業は後進国にコテンパンにヤラレる
かといって新しい産業は生まれない。雇用が硬直化しすぎてゾンビ企業だらけ
失業者はどんどん増えるよ
- 66 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:11:51 ID:i8m9+cR2O
- >>48
団塊にやる気がないのは仕方ない事として、若者にやる気を持たせるには、金を握らせるしかないと思う。
小難しい事抜きで。
あっでも、戻ってこないかもなw
「先輩、楽に緩く行きましょうよw」
てなる。
もぉ手遅れだ。
- 67 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:11:52 ID:sL6KaMc20
- 実態が分からんのでなんとも・・・
- 68 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:12:43 ID:C9dwqGH50
-
「若者の文明離れ」
- 69 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:14:42 ID:6oUQHi2G0
- 政治家の皆さんなんで、自分達の資産を削って国民を助けないの?
腐るほどお金ある人多いでしょ。国民の為の政治というなら、行
動で示してくださいよw
- 70 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:14:54 ID:l423bDky0
- 悪りぃ、今年35だけどなんとかなったわ。
3年間派遣で働いていたけど、派遣先の企業に正社員で拾ってもらえた。
「どうせ派遣だから」と腐らずに、それこそ甲子園目指す球児みたいな勢いで、
社員より安い給料で社員より役立つ「お得」な奴になってやる!と頑張ってたら
派遣先の上司はちゃんと見ていてくれた。
原則として役員や職制の血縁者しか受けられない中途入社試験の推薦状書いてくれた。
俺は紙一重で幸運だっただけかもしれないけど、敗者復活もあるとこにはある。
- 71 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:16:04 ID:EBtMzbnv0
- >>70
正規雇用されても終身雇用してくれるっていう時代はとっくに終わったからなぁ
- 72 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:18:10 ID:LHvUcH4Y0
- >>71
そうだよ。
でも、>>70 みたいな奴のほうを評価するよ。当然だけどね。
正社員を自由に切れる時代がきたら、正社員で腐っている奴は入れ替え対象だ。
- 73 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:18:32 ID:jQIV7ARx0
-
経済・雇用問題 IN したらば
http://jbbs.livedoor.jp/news/4976/
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/news/4976/ (携帯)
建設的な議論を推奨する為に
・IDはスレッド毎に固定 (日付変更無し)
・5000レスまで書き込める
・過去ログが残る
・アクセス規制無し
・地域スレッドもあり
という仕様で用意しました
労働環境
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4976/1265887167/
深く議論したい方はこちらへどうぞ
- 74 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:18:32 ID:yxZwlecP0
- ぶっちゃけ、
精神論を軽視しすぎた結果だなー。
うちの会社見てりゃよくわかる。日本人の20代と、中国人の20代じゃ、粘り強さが比較にならないほど違う。
日本人は、一度の挫折、怒られた程度で、無断欠勤から簡単に仕事辞めるが、
中国人は、根性がそもそも違う。怒られたら何度でも謝り、そのうち身に付く。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:20:17 ID:JRg2gGQx0
- 実際に見たこことないな・・この手の人はw
- 76 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:20:49 ID:EBtMzbnv0
- >>72
評価しないって訳じゃないけど正規雇用されただけで
公務員ならまだしも敗者復活ってのはちょっと考えが甘い気がする
それに腐ってる正社員って基本コネ入社だから入れ替えができるもんなのか・・・・
- 77 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:21:10 ID:YA5MzozG0
- 第二次大戦と同じ
個人の錬度や能力は高くても
リーダー層が馬鹿だから負ける日本
竹やりでB29落とせりゃ馬鹿が将軍でも勝てるわなww
- 78 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:21:17 ID:U3YEO7sj0
- >>74
>中国人は、根性がそもそも違う。怒られたら何度でも謝り、そのうち身に付く。
給料を支那元に換算すると大金だからなw
- 79 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:22:18 ID:jQIV7ARx0
- >>74
日本人も年収1000万なら粘り強いだろうよ
中国人にとって日本の給料は大金だからそもそもモチベが違う。
逆に日本人が中国人並みの感性なら、もうとっくに暴動起きているぞ
- 80 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:24:38 ID:S3B0NN820
- 年収3000万になら死に物狂いでしがみつくな
俺も中国人になりたかった
故郷にかえれば大富豪
- 81 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:28:09 ID:Tj+bvfuS0
- >>79
そうだよなー
うちだけじゃなくよそのも含めて、会社の重役の話きいてると
中国人が強いだの、日本人はなさけないだのそんな話ばっか
強い社員、強い日本人を育てるのはお前ら日本のおっさんどもだろうがw
- 82 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:28:43 ID:ORUyYtPS0
-
都内のコンピニと牛丼屋に外国人アルバイトがいっぱいいる。
日本語不自由な外人でさえ仕事を見つけるなら、
日本人若者が仕事に就けないわけがないだろう。
- 83 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:29:02 ID:i8m9+cR2O
- 実際、日本の若者が興味しめさない物(車とか)でも中国人にしてみたらキラキラした物に見えるらしいから。
やる気が違う。
- 84 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:29:10 ID:6FGEvN/q0
- >>78
俺も外国で年収5000万円貰えるなら、何度でも謝り会社にしがみつくとだろうな
- 85 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:29:49 ID:36auV7z70
- >>82
逆に考えるとそいつらがいるから働けない
- 86 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:30:54 ID:ctk73yIT0
- 50年前のアメリカの一流大学の成績上位者は日本人の名前ばかりだったそうだ
つまり歴史は繰り返す
- 87 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/02/12(金) 00:31:07 ID:LSDjLW8f0
- 派遣雇用って正社員と違って会社から保険の補助や交通費がない分、元々
の単価が高かったので、多少仕事が空いても何とかなったし起業する事も
出来た。
しかも、病欠も考慮されアドバンス契約で月平均20日労働(160時間)なら
前後に20時間の余裕を見て140時間〜180時間なら満額支払われ、もし
時間をオーバーしたら残業代を支払うっていう契約だったんだけど、毎月20
時間サボり出すヤシとか出て来たのか前の20時間の余裕が無くなってしま
った。 そもそも休む時間なんかないから仕事が回って来たはずなのに・・・
派遣会社が増え飽和状態となり、残業禁止でダンピング合戦となり、単価が
下がった上に派遣法の改悪により、2重、3重派遣などが無くなり、名ばかり
の個人経営者となり、派遣の平均的中間マージン32.6%というハードルが
無くなった為、会社側の営業が提示する言い値となってしまったのでつ!>(;・∀・)ノ
- 88 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:31:42 ID:F2SrY6M80
- >>59
転売でもやれば?引き篭もりでもすぐにできる簡単なのはそれくらい
俺今月今のところ売り上げ60万
驚くほどは儲からないけど、外で働くよりは多少はマシだな
- 89 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:31:49 ID:LHvUcH4Y0
- 社会構造の問題はあるけど、個人レベルでは社会のせいにしても
何も状況はかわらんぞ
- 90 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:32:18 ID:jPRRW9rC0
- それでもネオナチみたいに外国人排斥するわけじゃないし
せいぜい現実離れしたネットの中で吠えるだけだし
- 91 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:33:26 ID:ReDRd2120
- 選挙行ってなかったり、民主党に投票したホームレスなら自業自得。
- 92 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:34:04 ID:36auV7z70
- >>90
そうだね、だからどうにもならない
潰れりゃいいんじゃない?日本
- 93 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:34:09 ID:leh10zps0
- >>74
同じ日本人にそれは無いです・・・・・
日本人は税金も市民税も納めるし、日本の将来も担っている
中国人はせいぜいカネ持って中国に帰るか、日本社会の底辺に住み着いて国にとっての不安要素になるしかないよ
会社の偉い人なら若い人を日本人として育てていることも考えて
若い人はただ労働力ではない、ただの使い捨てのコマじゃない
そういえば、チョンに対してもだけど、国同士と個人レベルの印象は別だと思う。
チョンも個人的にはいい人もいるのかもしれないが、チョン団体は二つともテロ組織であり、それぞれ
本国から支援を受けている。そしてその再末端がチョンたち。許せない。
いいチョンさんには仲良くしてあげて、参政権問題では絶対反対でいいんだよね
- 94 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:34:33 ID:lTQ7HcO3O
- 気づいてる人もいると思うが
マッチョがダサくてガリガリがイケメンというイメージを作ったのは
国策だよ。
- 95 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:34:42 ID:+m9qMIoR0
- >>74
>身に付く。
見につくってどんな技術?
俺は建設業に93−03年頃まで中国人ともずっとやってたが
とりあえず建設業に限っては日本人並の技術を身につけてくれた中国人は1人も見れなかったけどね。
まあそれだけ日本の土建業だけは中国人でも習得するのは難しいレベルにある訳だが。
- 96 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:35:46 ID:/YIH3K0V0
- 派遣社員問題って微妙だよね。そもそもその派遣会社自体の
正社員に代表される「微妙な会社の正社員」が一番不安が
強いと思う。いくら正社員といっても、サービス残業しまくり
で給料安いのに、将来的に安定しているわけじゃないしね。
- 97 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:36:34 ID:TpN/gqcu0
- 国力衰退計画は着実に実りを上げているな
- 98 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:36:34 ID:foLOUg6p0
- 20〜30代が一番ワリ食ってるからな、、、
就職難だし給料は上がらんし人数は多いし、、、
- 99 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:37:32 ID:vEESDf9V0
- >>1
内需破壊の重篤なデフレ何ですから・・・・政治屋は法律屋では解決できない!
弁護士上がりの政治屋ばかりでは私欲だけの無能官僚と同じだぜ。
- 100 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:37:35 ID:NsoyT0br0
-
鳩山不況だろ
リーマンショックは麻生・中川のお陰で乗り切りかけてた
マスゴミと民主党とTVに踊らされたアホが全部台無しにしてけどな
- 101 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:37:40 ID:jQIV7ARx0
- 政治行動するしかないよ
団塊の数が多いから仕方ないみたいな話があるが、
既に20代30代40代の有権者人口その物は、ほぼ半数に達している。
だから、きちんと政治活動さえすれば何でも出来る
- 102 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:38:45 ID:U3YEO7sj0
- >>89
社会構造の問題があるから、個人のせいにしても
何も状況はかわらんぞw
- 103 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:39:06 ID:0+epbatY0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| They don't die of hunger and
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ | froze to death yet.
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 104 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:39:06 ID:LHvUcH4Y0
- >>93
会社という営利企業体に何を求めているんだ。
金を稼いでくれないなら、労働力ですらない。
どこの国の人間であろうと、同じこと。
- 105 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:39:46 ID:F2SrY6M80
- >>101
20代30代40代はそもそも仲間じゃないし、
同世代同士でも常に見下し叩き合う敵同士だから無理
- 106 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:40:22 ID:vEESDf9V0
- >>100
詐欺師の下請けゴミの責任すり替えを信じる奴はカルトだけだろう。
内需破壊とデフレ転落の責任自公のゴミ屑は磔だぜ!!!!!1
- 107 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:40:24 ID:iM9CdCnm0
- 政策の失敗が露骨になったな。
鳩山は責任を取って辞任しろ。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:40:57 ID:VPLOGa0m0
- そりゃまあ景気が悪い、世間が悪いってのはあるんだろうけどね
やりたくない事よりやりたい事を優先してりゃそうなるさって奴も少なからずいるだろうさ
- 109 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:41:12 ID:jPRRW9rC0
- >>101
自民党に入れても民主党に入れても地獄だろ
もはや救われない世代
一方、老人は自民党政権でも民主党政権でも幸せだった
- 110 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:41:45 ID:jQIV7ARx0
- >>105
デフレに関しては共通の敵だろ
このままデフレ続けば、あと10年で死ぬようなお年より以外みんな死ぬからな。
>>107
それ無理あるから・・・
- 111 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:42:56 ID:F2SrY6M80
- >>110
デフレになってもいずれ死ぬけど、
インフレになっても若者からすぐに死んでくけどな
- 112 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:43:11 ID:buW9+NGX0
- 電機業界にいる俺もこの先不安で仕方ないわ。
- 113 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:43:24 ID:1UEixsBw0
-
関西テレビアンカー・10.2.10.青山繁晴がズバリ!1/6
トヨタの対応と危機管理は?
(ヤマヒロ・アナウンサー)信頼回復に向けて、ようやく動き出したトヨタですけれども、
青山さんに、この対応、危機管理について
ご意見いただきたいんですけれども。
まずね、電子制御に問題があったわけですけれども、
ただ電子制御の問題としては、今回、特に大きい訳じゃない、
と云うのが公平な見方だとおもいます。
と、云うのはコンピュータが暴走するとか、そういう事じゃなくて、
調整のミスですよね?
ただ、それは今のところなんですよ。
で、これが、調整の再調整だけで終わる事をまあ祈りたい気持ちなんですが、
日本の産業界のために、トヨタのためじゃなくてですね?
この件のほんとの勝負は、日本国内だけじゃなくて、アメリカで
今後どうなるかなんですが、それはあの、公聴会がさっき出ました通り、
延期されて、24,25あたりに開かれるんですけども、
その時には北米トヨタの社長と今のところなってるんですよね、
しかし、本当の勝負は、公聴会よりも、あるいは公聴会だけじゃなくて、
豊田章男社長、
前トヨタの社長、全ての豊田を率いる社長が、アメリカに云った時に、
アメリカの政府関係者、もちろん、運輸長官を初め、
それからアメリカのメディアに対して、どれくらい正直にメディアに云えるかに、
懸かっている訳です。
で、その正直さが、どこまで貫けるかって云うのが、
いちトヨタの問題だけじゃなくて、
日本のモノづくりの信頼性に影響はします。
- 114 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:44:30 ID:cD5j4aGs0
- 民主党は国民の皆様の幸せが何よりも大切です
でも外国人参政権の方が大事だし〜
票になる所には金多少金落とさなきゃいけないし
とりあえず死ぬ気で納税してね
- 115 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:45:49 ID:Q0o7irW20
- >>105
つか今22歳のやつって36歳の上司が20歳の時6歳だったんだから、
同じ会社で働くこと自体がおかしい
おぎゃーおぎゃーと会社で泣いてばかかkと
- 116 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:46:07 ID:yF0tmumN0
- デフレ解消するために北朝鮮方式でデノミ→インフレ、って流れじゃダメ?
- 117 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:46:27 ID:OyksgYnC0
- 違うだろ
弱っちいインフルでバカ騒ぎして経済を停滞させたんだろ
能無しの自民めが
- 118 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:47:51 ID:y4KcRUMy0
- いよいよ、日本も滅びる時が来たのかもね。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:47:56 ID:Ryp52/Sa0
- ホームレスになるかは別として景気は悪すぎだな
- 120 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:48:40 ID:jQIV7ARx0
- >>111
逆
インフレは若者ほど助かり老人ほど困る
あ、当然雑所得税もセットな。
インフレという通貨その物に対する税金に対する脱税行為認めるわけないから。
>>116
インフレは、「止まっている資産」に対する課税
動いている資産に課税される通常の税金とは逆方向の税制
北朝鮮は100倍のインフレ つまり、資産課税99%を一瞬で行った訳だが、それで経済が無事だと思う?w
インフレその物は正しいけど、高くても年10%程度に留めなければならない。
>>114
民主はよくやっているじゃん。
自民を滅ぼし、自らジミンガーにより滅びる所まで含めてw ようやく自民民主の糞2大政党が終わる。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:50:25 ID:vg/PGnpX0
- 派遣っていっても技術系や資格持ちの派遣にとっては印象悪くて迷惑至極だわ
派遣会社が雇った元々日雇いみたいな連中が職にあぶれてるだけだろ
こんな連中でも行動を起こすなら見直してやってもいいが犯罪を起こすか街中の
公園や公共の場所に住みついてるだけだしな
- 122 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:51:28 ID:F2SrY6M80
- >>120
インフレで構造的に資産家が損をするって話なんだろうけど、
圧倒的に差のついた資産アドバンテージはもう縮まるわけはない
今のままでは、世間で好景気と言われた2005年のように、
賃金に反映されず物価だけが上がると言うことがまた起きて、
老人が損する依然に若者が死んで終わり
- 123 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:53:19 ID:JP4c6Mr90
- 欧米と同じ所得税率、所得格差がある限り変わらない。
- 124 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:53:20 ID:jQIV7ARx0
- >>122
生活保護をほぼ無制限に認めて、その財源に政府紙幣を充てる
という方法なら、絶対にそうはならないな。
どうやってもまず富の移転が起きるから。やりすぎたら生産力その物が縮小するが、そこは次のステージだ。
- 125 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:53:57 ID:Q0o7irW20
- >>121
アメの派遣法では、エリート層しか派遣は認められていない。
だから正社員<<<派遣のほうが給料上
日雇いみたいな簡単な仕事で斡旋業中に入れると不当搾取になるから
そのあたり厳密
- 126 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:54:23 ID:O2UglS180
- なんちゅう先進国w
明日は我が身
>>50
失業の理由もしらないのかな?
現状すら気付きもしない脳天気な爺がしがみ付いているから
若者が苦労するのだろうな
- 127 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:55:18 ID:U3YEO7sj0
- >>124
>生活保護をほぼ無制限に認めて、その財源に政府紙幣を充てる
と言いながら、税収不足で困っているダニ公務員ボーナス財源に充填ですね。わかります
- 128 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:55:20 ID:F2SrY6M80
- >>124
インフレ以前に経済や財政が崩壊して終わる非現実的な方法じゃ意味がない
- 129 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:56:53 ID:y4KcRUMy0
- もう無理さ。
誰がやっても経済は良くならない。
- 130 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:57:47 ID:jQIV7ARx0
- >>128
どうして崩壊するのか論理的にどうぞ
日本はどうあってもまず通貨の供給を増やさなければならず、
その供給先も低所得者を重視しなければならない。
100兆円程度までならこの方法でいいはずだぞ
- 131 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:57:49 ID:YA5MzozG0
- >>124
それだけはやりたくないと財務省が必死に消費税増税キャンペーンやってるわけだな
- 132 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:58:33 ID:Tj+bvfuS0
- 内需拡大しないと末端がどんどん死ぬ
気がする!経済専門家じゃないからわからないけどそんな気がする!
- 133 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:59:00 ID:eG3547hq0
- >生活保護をほぼ無制限に認めて、その財源に政府紙幣を充てる
それってベーシックインカムなんだけど まぁ最初のうちはいいだろうけど
これで賃金の相場がまた下がって、
その後政権交代とかで制度が廃止になったら
完全にハシゴを外されてしまう罠w
- 134 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:59:01 ID:ipL4+a5w0
- >>129
いっそのこと、アメリカの51番目の州にでもなるか?中国や韓国よりはいいだろ?
そりゃ人種差別という問題が出てくるだろうが、むしろ日本国民が一致団結するんじゃないの?
- 135 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:00:19 ID:RMfbdcXC0
- なさけねぇお前らのおかげで俺はヒャッハーだぜ!
うめぇ女を食いまくれてるぜ〜
- 136 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:00:23 ID:jPRRW9rC0
- 生活保護は廃止して米の配給にしろ
- 137 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:01:33 ID:jQIV7ARx0
- >>133
>それってベーシックインカムなんだけど まぁ最初のうちはいいだろうけど
そう あくまで最初の内
ただし、その「最初」が終わる頃には十分富の移転やデフレギャップの埋め合わせが終わっている。
その先はまた別の段階だよ。
いつまでも続く方法ではないけど、少なくとも今は必要だと思うよ。
- 138 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:02:57 ID:HjJejP8p0
- >>58
おまえ自身が生活保護受けてるクズだからキレてんだろ
おまえみたいな役立たずこそ一刻も早くしね!
- 139 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:02:58 ID:tvS/S0FD0
- 30代は放っておきゃ良い
5、6年前まで声高に自己責任唱えてキャッキャしてた連中だ
- 140 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:03:00 ID:boIWc5sH0
- 鳩山大恐慌だよな。
去年の夏まではなんとか持ちこたえてたのに、
民主党が政権についてから、
日本だけが経済的に落ち込んで行ってる。
- 141 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:03:15 ID:zNVKxnDI0
- >>130
強いて言うなら、どこで止めるか政治家に判断を任せてしまうとこじゃないか?
インフレになっても「まだ困っている人はたくさんいるんです!」とか、票が欲しい政治家が言いそう。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:04:02 ID:i8m9+cR2O
- >>134
51番目の州になれば、日系大統領が出るかも。
しかも日本人は差別する側かもな。
夢のまた夢だな。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:04:44 ID:2UfCHnJ30
- >>134
日本の場合人口の1%の工作員がいれば簡単に操作できちゃうからな
気づいたときには占領された後でしたチャンチャンってことになりそう
- 144 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:05:17 ID:r3jNKK0V0
- ピラミッド型社会の問題
われわれの生きてる社会は挫折を許さないところがある
母親が子どもを教育するのに浮浪者やホームレスなどを見て「勉強しないと、ああいうふうになりますよ」
という戒め方をする すると 子どもをそういった人たちとの共感は全く絶たれてしまう
「ああいうふうになる」という発言が積み重なると、浮浪者を襲撃するという 弱者に共感を
持たない子どもが育ってくる それはピラミッド社会の抱えた大きな問題である
- 145 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:05:33 ID:F2SrY6M80
- >>130
月並みな一般論だが
まず紙幣の供給量は日銀は絶対に刷らないから絶対に増えない
赤字国債を認めたらどんどん発行されて止めようがない状態なのに
政府紙幣の発行は危険性から不可能、また湯水にごとく無駄なことに使って
票の為のばらまきに使われるだけ
- 146 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:06:13 ID:jPRRW9rC0
- アメリカの人口の半分近いのに1つの州かよ
人口比でいえば20州ぐらいが相当だろ
- 147 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:07:07 ID:ivXxNU/X0
- >リーマン・ショック前後の雇用情勢の悪化
ふぅんこれだけの理由で悪化したのかw
後はわかるが前はなんだよw
- 148 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:08:02 ID:jQIV7ARx0
- >>141
そこは民度の問題だな。
でもまあ、氷河期以下世代は団塊ほど情弱じゃないから、きちんと客観的経済データを示せば
多数は納得するだろう。
その頃には通貨が溢れて仕事も十分あるわけだし(もちろんその間に他の労働環境問題も整備する)
ただどっちにしろ、「今」はやらなきゃ行けないと思う。
>>145
政府紙幣に関しては別。
紙幣は日銀が刷る権利あるが、硬貨に関しては政府が発行する権利が持つ。
そして、政府紙幣は紙幣だけど硬貨扱いになる。
あと際限無いばら撒きに関しては民度の問題だが、財務省の財政規律詐欺に騙されて20年間自分自身の首を締め続けた日本人ならそこは心配してない。
- 149 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:08:17 ID:/ySFsJ2hO
- >>144
ホームレスに共感するのはホームレスになってからでよい。
とりあえずホームレスにならないよう努力することが大事。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:10:49 ID:u9IH1tOU0
- 小沢はわざと経済をおとしてる。日本を解体したいのが小沢の願い
- 151 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:11:18 ID:F2SrY6M80
- >>148
いや知ってるよ
日銀が刷らないから政府紙幣を刷ろう、ってことだろ?
その前に赤字国債をどう止めてどう返すんだよ
政府紙幣の役割って、赤字国債と同じだろ
もっとばらまきやすくなります、ってだけで
- 152 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:11:27 ID:lTQ7HcO3O
- 団塊の岩石頭に何を言っても聞かないし
すぐにお得意の恫喝が炸裂する。
飲食店とか小売店でもよく店員に恫喝やってるよなw
結論:若者は団塊を恫喝できるぐらい野蛮になるべし
- 153 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:11:44 ID:ipL4+a5w0
- >>147
もはやこれ以上の伸びしろがないのに無理やり業績を良くしようとして、
企業が経費削減と雇用の縮小に踏み切ったからじゃないの?
- 154 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:11:53 ID:eG3547hq0
- ただ、もろにベーシックインカムは反発が大きいし
そして止めたときの衝撃も大きいから
最低賃金の引き上げって政策が無難に思えるけどね〜
- 155 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:12:18 ID:iNV6X6cI0
- いざとなったら生活保護があるから余裕こいてるだけじゃん。
安月給でサビ残業したり、取引先に頭下げたり、社内の人間関係を円滑に進めるのに神経すり減らすより、
そう遠くない将来の生活保護生活を夢見ながら漫喫とか公園とか街角でゴロゴロするのを選んでるだけ。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:13:24 ID:zNVKxnDI0
- >>148
一つだけ教えて欲しいんだけど、70年代のアメリカみたいに、お札を刷ったのに仕事が増えず、物の値段が上がっただけ、ということは起こらないのかな?
別に議論しているわけじゃなく、普通に疑問に思っているんだが。
- 157 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:13:48 ID:jONBirzu0
- 花村萬月の小説に若者がホムレスになる話があったな。
自動販売機の取り忘れのお釣りを集めて凌いでるうちに目で確認しなくても何円硬貨かわかるくらい
指先の感覚が鋭くなった。
それでひょんなことから女に拾われてそのゴールドフィンガーwで女を放せなくして貢がせるって話。
あっはっは。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:13:55 ID:INYWxXds0
- ホームレスの人にとって何をもらえば一番嬉しいんだろう。
カネ以外で。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:14:12 ID:ipL4+a5w0
- >>152
若者が家庭や学校教育で去勢された結果だな
まあ父親が会社で夜遅くまで残業で家にほとんどおらず、
母親が家で躾と教育を請け負ってる現状ではどうしようもないけど。
- 160 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:14:44 ID:H7aOgLUF0
- 外国人参政権に夢中で日本人の生活向上に無関心な民主党に
期待してる奴の神経が分からないね。
ま、明日は我が身で、政治をバカにしてきた戦後のツケがいよいよ
回ってきたわけだ。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:15:25 ID:ImMBjOKV0
- 俺もレスってた頃あるが、目線が違うんだな。目線が。
- 162 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:15:38 ID:2UfCHnJ30
- ワークシェアのためにはむしろ最低賃金を引き下げて
安い賃金で日本人を雇えるようにしたほうがいいんじゃないかと思うんだが
一定期間ちゃんと仕事をしたら賃金を上げないといけない形をセットで作った上でね
- 163 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:15:40 ID:5gi+V+6T0
- 今の上司が求めてるのは「後継者」じゃなくて「便利な手足」なんだよな・・・
そういう意図が見え見えすぎて気分悪くなったりするけどどこもそんなもんか
- 164 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:15:59 ID:GGwe4vjQ0
- __ {::.「+:::ノ ___ n
`ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `) _,{ ゝ-‐=- 、
‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、 Y、 ,.ィ´.:L_`_,二ニン
,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
`ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
_,.,. -─/ `丶、ヽ _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/ / /┼ ┼` .土_ ┼‐ l7 l7
,.イ rェ」___ノ‐- ._ `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j | /\ 二l二 <ノ⌒) >| ) / こ o o
し'´ {_ ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ し'ノ
i!  ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
- 165 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:16:31 ID:ipL4+a5w0
- >>158
そりゃ周囲からの愛情でしょ。
と言っては語弊があるけど、つまり、「自分を王様の気分にさせてくれるやつら」ってことじゃない?
- 166 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:17:31 ID:F2SrY6M80
- >>162
一定期間に達する前にクビにするだけだな
- 167 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:17:40 ID:jQIV7ARx0
- >>150
小沢は権力と壊す事にしか興味ないよ。
その意味で実に小沢は良くやっている。自民を壊し、民主も壊し、糞2大政党に終止符を打ってくれている。
ただし、壊した後権力を拾う政党は必ず必要になる。
そしてそれは、3年後の衆議院選挙までに最大の票数を持ち、その後恐らく50年の間それを維持し続ける
今の氷河期ロスジェネ世代の手によって行われなければならない。
もう団塊から主権は氷河期へと委譲された。
>>151
赤字国債も政府紙幣で返せるよ。そもそも、通貨を発行刷る際利息付の国債が生まれる事が根本の原因だ。
政府紙幣で通貨その物の供給量を増やし、増えた分を国債と相殺させながら財政健全化を目指せばいい。
>>156
通貨供給量を増やすのは金融政策に分類される。
仕事を増やすのは財政政策。
金融緩和だけして財政政策が無能なら、そうなるね。そして政府は両方を上手く行う必要がある。
そして団塊政党にはそんな能力は無い。だから氷河期政党が必要になる。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:18:38 ID:r3jNKK0V0
- >>149
努力と言うが人間の能力は平等ではない 努力すれば誰でもできるというのは幻想にすぎない
一人一人が全然別の可能性を持ってるわけだから共通の物差しではかれない
その結果、試験に失敗し、競争に負けるケースが多くなる 自己責任と言われ 社会は責任を
とろうとしない そういう社会構造を築いてしまった そこに問題の本質がある
- 169 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:19:39 ID:r5B+ywqY0
- >>3
暴動など起こす必要はない
それよりも市役所や県庁に大挙押し寄せて
彼らの仕事を麻痺させるぐらいに居座るほうが効果がある
フランスで労働者の権利が手厚く保障されているのは
成熟したデモの文化があると思われる
- 170 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:22:08 ID:ImMBjOKV0
- 確かにムレスするくらいなら嫌な奴の下でも働いて銭稼いだ方がいいよ。
何してるかって?1日中エサ求めて歩いてるんだよ。上野で炊き出しやってれば行きブクロでやれば行く。
そんなルーチンワークです。
- 171 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:22:17 ID:ipL4+a5w0
- >>169
公務員たちが警察呼んで強制撤去するな、間違いなく。
そしてその夜のニュースでは、「デモ隊が県庁を包囲、行過ぎた市民運動」と、デモ隊をバッシングするに決まってる。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:23:26 ID:F2SrY6M80
- >>167
政府が金を無尽蔵に刷るようになったら経済破綻しか見えない
もはや予算も考える必要がなくなるわけだし
- 173 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:23:37 ID:ivXxNU/X0
- リーマン・ショック前後なんて「時期」を言ってるだけで原因は言ってないが
リーマン・ショックが原因で、と受け取るような書き方は汚いな。
どこの記事だよ。
- 174 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:25:23 ID:hBXWCRNO0
- 若いころの苦労は財産ですよ。まぁ10代で人一倍勉強してた俺は今楽だよ。すべて順調!
- 175 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:25:44 ID:ipL4+a5w0
- >>173
じゃあ本当の原因はいったいなんだろう?
- 176 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:26:19 ID:0Hnun/wX0
- 月収400万の俺から言わせると
可哀相・・ただそれだけ(笑)みじめだなぁ〜
日本人達よ太平洋戦争で散った先人が泣いてるぜ
- 177 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:26:31 ID:YYEP7zZD0
- >>158 アルミの相場下がってるって嘆いてるし
仕事を振った方が良いと思う。気ままな仕事。
勤めは嫌がってる人が多いのかな?
金入ったら即、酒って感じも居るし。
80位の爺婆様はやっぱ最低限救ったが良いと思う。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:27:21 ID:jQIV7ARx0
- >>172
団塊政党ならそれが限界だろうな。
だが、インフレは打ち出の小槌ではなく、通貨その物に対する課税であると認識出来る
氷河期以下の世代なら違う。
どの程度のインフレ率が望ましいか インフレターゲットを行い その年の通貨発行量を加味した予算編成を行えばいいだけ。
- 179 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:28:42 ID:QHm93b2O0
- >>173
「バブルの時期」の語用と同じく具体性はないが抽象的に把握しやすい。
そこに突っ込んでも答えは出ないよ。記事の主題はその後なんだから。
- 180 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:29:17 ID:r5B+ywqY0
- >>171
まず行動を起こさないとダメ
日本人の悪い点は最初に要求も伝えず我慢して
土壇場になってから本当はあーだこーだ言う事
自分は中小企業の人事と査定に関わっていた人間なので
そこが一番気になる
- 181 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:29:30 ID:/OdcSCXh0
- 最近は若いホームレスよく見かけるな。
誰かからもらったっぽいちぐはぐの格好しているから、
よくわかる。サイズが合ってなかったりとか。
- 182 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:29:33 ID:ipL4+a5w0
- >>174
まあ貴方みたいなのはいいんだろうけど、
たいていの連中は、若い頃は勉強なんか大嫌いで友達とおしゃべりしてる方が楽しいっていうのばかりだからなぁ…
>>177
> >>158 アルミの相場下がってるって嘆いてるし
> 仕事を振った方が良いと思う。気ままな仕事。
> 勤めは嫌がってる人が多いのかな?
おそらくそうなんじゃないかと思う。
ネクタイしめて、嫌な連中と一日顔つきあわせるのが耐えられないっていうのが多そうだし。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:31:14 ID:ivXxNU/X0
- >>175
何かこれだ!といった単一の原因ではないと思うけどね。
- 184 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:31:18 ID:GshFxg8k0
- >>169
まめ知識なっ
警備実施要綱でな
権利を守れー ってデモすると集団鎮圧抑制しやすいの
逆に 潰せー ○○せー なんてすると 集団行動の鋭利抑制のために拡散防止
包囲で機動隊に見守られてテレビにはいいインパクト与えられるよ。
- 185 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:32:08 ID:e8H48W520
- 違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
気になる食品の安全性〜みんなで学ぼう“リスク分析”
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3208.html
助け合う人の力が「防災力」
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3162.html
体と心をボロボロにする薬物乱用【CM】
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3145.html?c=20
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
たばこが与える健康被害【CM】
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2544.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
あなたも持っている凶器〜飲酒運転は殺人行為〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg884.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
- 186 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:32:11 ID:ipL4+a5w0
- >>180
言うだけなら楽って考えがあるんだろうな。
日本人は責任とることを嫌がるふしがあるしね。
要求を伝えたら激怒する相手もいるし。
- 187 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:32:25 ID:V0hxcSyN0
- >>169
>市役所や県庁に大挙押し寄せて、彼らの仕事を麻痺させるぐらいに居座るほうが効果がある
それって、身体障害者団体がよく使う手で実は凄い効果があるんだよ。
- 188 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:33:19 ID:zq16sQrj0
- 就職先ってけっこうあるのかな?
大学の友達が今年で既卒になって、公務員目指すんだって。
で30までに決まらなかったら塾講やるってさ。
大丈夫なのかな・・・個人的には猛烈に心配なんだが・・・
- 189 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:33:35 ID:k0mZfzlI0
- もうさ、安定・超厚遇ってだけで公務員を目指す若者が激増してる時点で日本終わってるんだよ
- 190 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:34:16 ID:PWT81wYZ0
- >>187
右翼とか総会屋とかそれで稼いでいるしね。
法律ぎりぎりのところで連帯して勝負していかないと弱者はつぶされるだけ。
- 191 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:34:43 ID:ipL4+a5w0
- >>187
障害者はどうしても立場が下に見られがちだから、こういう手を使うと逆にインパクトがあるけど、
健常者がやったらむしろ逆効果になりそうに思うんだよね。
- 192 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:35:34 ID:jQIV7ARx0
- どっちにしろ政治アクションは起こさないとダメだよ
これは権利ではなく義務。
今から3年以内に、団塊以上の票数を持ち、その後50年間それが継続する氷河期以下世代が
政治的に全く何もやらないなら、日本は終わる。
- 193 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:35:51 ID:QHm93b2O0
- >>158
千羽鶴なんてどうだろう。ハイチに送れないからたくさん国内にあまってそうだし。
- 194 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:35:52 ID:0Hnun/wX0
- >>188
新卒でも三万人からあふれてる状況だぞwソースは昨日の日経朝刊
既卒民間志望にチャンスなど無い超氷河期突入
公務員試験ガンバレと・・
- 195 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:39:23 ID:ipL4+a5w0
- >>192
> どっちにしろ政治アクションは起こさないとダメだよ
> これは権利ではなく義務。
正論だと思う。
だけど、若者の大半は「デモ?政治的アクション?なんですかそれ?かったるくてやってられない」とか思っていそうだな…
orz
- 196 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:39:39 ID:zq16sQrj0
- >>194
だよなあ・・・・
本人は「大丈夫だって!俺めっちゃ勉強するしww」とか言ってて、それ以上なにも忠告できないんだが・・・
- 197 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:39:58 ID:Mm+gHR7z0
- これをやりたい、究めたいっていうライフワークが決まるのはだいたい30代前後になってからだよな。
でも、それじゃ手遅れってのがなぁ・・・
大学出る22歳ぐらいじゃ、まだ何もわからんのに
- 198 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:40:33 ID:6FGEvN/q0
- >>188
熟講のバイトだけでもやるようにアドバイスしたらいいよ
バイトでも30前後は厳しいと思うよ、職歴ないとなお更
- 199 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:40:47 ID:ReDRd2120
- 国の文句言うのに選挙行かない馬鹿が多い。
30代の同僚で一度も選挙へ行ったことがないと自慢しているやつもいるが
恥ずかしげもなくよくあんな事が言えると逆に関心する。
この夏も選挙を勧めたが、投票権はもう捨てたとか言ってたな。
どうしてこんな馬鹿ばかり育ってきたかなこの国は。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:41:38 ID:jQIV7ARx0
- >>195
http://jbbs.livedoor.jp/news/4976/
とりあえずスレ毎にID固定のしたらば用意してあるから、もしよければどうぞ
とりあえず雑談だけでも・・
ニュー速は数日で消えるし
- 201 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:41:39 ID:ri6EoJ0a0
- 22歳
もうなにもないかな・・
- 202 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:42:02 ID:hBXWCRNO0
- 政治に期待してるようじゃどうにもならんよ。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:42:33 ID:QHm93b2O0
- >>197
動物として何も考えない何もしない時間が長すぎるんだろうな
- 204 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:43:03 ID:9nPqABbz0
- >>162
それって今の登録型派遣と違いがない。
期間が来れば、一旦解除後、再募集。
3年同じ職場でも、人が多いため日数調整と期間調整で社員募集でなく、アウトソースで賄う。
派遣某社が、業務停止食らった時期に、店舗閉めたファーストフード店とか多かったけど知らない?
あれは、リスク管理怠った1例だけど。
根本的に、社会保険、ボーナス等払わなくて良く、忙しければ募集して、暇なら切れば良い。
それで2010年まで来た社会
10年近くor以上のツケがこれから来るんだから・・・
今の正規雇用も縮小経済の荒波に飲み込まれるだろう。
墜ち行く受け入れ先はもう既に店員オーバーだから死ぬ覚悟でよろしく
- 205 :???:2010/02/12(金) 01:43:09 ID:+StNpgI60
- >>202
民主信者のこと?(w
- 206 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:43:52 ID:Ra/QefS+0
- >>161
名古屋行った時これでもかってくらいボロボロの衣装?身にまとっていたエセホームレスがいたな
人々の目線を楽しんでる変態だと思うが、やりすぎて却ってバレバレなんだよね
- 207 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:44:52 ID:QHm93b2O0
- >>170
今どうやって暮らしてるの?
- 208 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:44:55 ID:hBXWCRNO0
- >>205
民主も自民も同じだよ。政治なんて30年前と何も変わってない。
考えるだけ時間のムダ。
- 209 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:47:04 ID:jQIV7ARx0
- >>208
いや、小沢が順調に「両方とも」壊してくれているじゃんw
時間の無駄なんて事は無い。
自民の崩壊 民主の自滅で、氷河期政党が割って入れる環境が整ったんだからな。
ここで氷河期世代が何もしない事こそ無駄だ。
- 210 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:47:13 ID:ZPMjbQ5b0
- 平成12年の億万長者
1ソフトバンク 孫 正義 2兆800億円
2武富士 武井保雄 1兆円
3サントリー 佐治信忠 7600億円
4イトーヨーカ堂 伊藤雅俊 6600億円
5ユニクロ 柳井正 6200億円
6アコム 木下恭輔 5400億円
7アルゼ 岡田和生 5000億円
8アイフル 福田吉孝 5000億円
9岩崎産業 岩崎福三 4700億円
10森トラスト 森 章 4200億円
11キーエンス 滝崎武光 4100億円
12大塚製薬 大塚明彦 3900億円
13西武鉄道 堤 義明 3700億円
14プロミス 神内良一 3300億円
15新日本観光 糸山英太郎 3000億円
- 211 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:47:19 ID:QHm93b2O0
- 政治に期待しても無駄。
この国が嫌だからといって海外に出ても良い政治やってる国なんて一つもないから。
イタリアの友人も言ってたが「せめてどちらの党が国に被害が少ないかで投票する」って。
- 212 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:48:04 ID:zq16sQrj0
- >>204
いや、今の雇用情勢を作ったのは終身雇用制度だろ?
社会保険もボーナスもカットしても正社員としての身分を切るわけには行かないっていう・・・・
>>162が言ってるのはオランダのようなワークシェアリングだろう
非正規は増えるが離職率は減るっていうやつ。
でも正社員が既得利権になってるような今の状況では無理だと思うけど・・
- 213 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:49:48 ID:r5B+ywqY0
- 組合活動に一生懸命になれば会社に目をつけられるし
過激なデモ活動を起こせば警察に逮捕されるかもしれない
でも己の要求を通すということはそれなりの代償を必要とするものだ
日本人は過度にリスクを怖れる国民性に成り下がったゆえに
まるで真綿で首を絞められるがごとくに権利が縮小していった
市役所などの小役人に抗議するのが効果的と言ったのは
彼らが公務員特有の事なかれ主義でそういった揉め事に弱いからだ
- 214 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:50:25 ID:FQKOAy930
- >>199
選挙行く意味がわからない
今民主に文句いってるバカもテレビに流されたアホばっかだろ
こんなこと普通に予想できるわ
- 215 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:53:06 ID:EBtMzbnv0
- >>199
そんなバカどもより政治に参加したいと言ってる人たちを
参加させたほうがいいと思うだろ?
- 216 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:54:12 ID:b2tUruzy0
- >>199
>この夏も選挙を勧めたが、投票権はもう捨てたとか言ってたな。
その投票権、ウリが買ってやるニダwww
- 217 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:54:49 ID:zq16sQrj0
- >>214
アホをぶちのめすために選挙にいくんだろ
自民惨敗といわれた2009衆院選だって民主の得票率は自民の1.2倍に過ぎなかったし。
意味ないと考えてる1票で逆転する可能性は大いにある
- 218 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:55:40 ID:PWT81wYZ0
- 政権交代したがいまのところ良くなった実感はない。それどころか保険料
が増額するというではないか。ますます厳しくなる。子供手当で恩恵を
受ける人ばかりではないのだよ。
- 219 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:57:57 ID:9nPqABbz0
- >>212
正社員で社会保障無いってないだろ
ワークシェアリングは、根本的な部分で導入しない
日本の企業は安い残業代で、既存従業員を働かせて儲けてきたし
人を雇うより死なない程度に働いて貰う経営スタイル
上の方にも、上司より遅くまで仕事すべきだ論でてるし、よく洗脳されてる
- 220 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:58:00 ID:EBtMzbnv0
- >>218
ジジババ養う為に増税しますより
子供の為に増税のほうが納得できるんだがなぁ
まぁ手当てが増えた所で日本社会というより会社組織は
子供を作らせるなんて事これっぽっちも考えてないから
無意味になっちゃうんだろうけどね
- 221 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:58:26 ID:Yc9Hk6c+0
- 教えて欲しいんだけど
自民も民主も嫌なときはどうすればいいの?
社民も共産も国民新党、新党大地も
- 222 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:59:15 ID:BzRB1neL0
- >>221
選挙ならおれは白紙で出してきたが
- 223 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:59:54 ID:6W+ZzBGl0
- でも外人に生活保護18万やって
国籍と参政権やります。
- 224 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:00:14 ID:eG3547hq0
- え〜っと、自民の場合は派遣法を児童ポルノ法を見ても分かるとおり
危ない法案をごり押しでどんどん通してしまう。
民主の場合は外国人参政権は通る見込みは無いw
さてどっちが安全か良く考えてみようw
- 225 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:01:15 ID:jQIV7ARx0
- >>221
期間がある今なら独自に政治活動して、よりよい政党を作る努力をするべきだ。
そして期間が無いなら、優れた政策の泡沫候補を、運動員になるぐらい徹底的に応援する。
参議院選挙は複数当選だから、得票率の30% 実際の有権者の15%とかで十分勝利出来るからな。
- 226 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:02:03 ID:6W+ZzBGl0
- >>221
政治は一番マシなのを選ぶんだよ。
ベストな選択なんて既得権者が邪魔して無理。
- 227 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:02:21 ID:hBXWCRNO0
- >>221
新党でもつくれば?
- 228 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:02:58 ID:r5B+ywqY0
- >>221
議員の個人的な資質で決めるしか
それよりも若い連中が投票しているという事実を
政治家が認識しはじめた時世の中は変わると思うよ
- 229 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:03:14 ID:QHm93b2O0
- >>221
街で自慰行動にでるんだ!
- 230 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:03:42 ID:MWWF8NrF0
- >>221
自民のほうが、経済対策明らかにマシやったやんけ
- 231 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:03:47 ID:OzPUNM/d0
- >>218
>政権交代したがいまのところ良くなった実感はない。
むしろ、予想をはるかに上回る速度で急激に悪化している。
身の危険を感じる。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:04:23 ID:Cmq/3QFP0
- 若いんなら、そこから再スタートも面白そうだけど。
十万も稼げれば計算できるでしょ。
長渕のしゃぼん玉みたいでかっこいい気もする。
- 233 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:04:44 ID:M5uPjshV0
- >>3
去年の西成暴動を知らない人も多い
暴動は起きててもテレビで放送されないからな
- 234 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:04:55 ID:8LzeJBJl0
- 俺も住居ある以外はホームレス同然だわ・・・orz
- 235 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:06:35 ID:U2MRrsD/0
- ところでネトウヨって派遣村の貧乏乞食をクズとか言ってたから
きっとホワイトカラーの高収入なんだろうね。たぶん
そんなネトウヨが民主党・鳩山不況とか言ったところで
たぶん本当のルンペンは絶対に自民党にはもう投票しないと思うよ
俺としてはルンペンには暴動とか起こしてほしいけど
若年層の負け組は弱虫でつまらないね
- 236 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:07:01 ID:Oafeyt9t0
- ホームレスになる前に生活保護うけりゃいいのに
俺20代だけど普通にもらえたよ
もちろん在日でもないし特別な後ろ盾もないけど
- 237 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:08:23 ID:oU8JE1eJ0
- リーマンショックはサラリーマンショック
- 238 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:09:11 ID:jQIV7ARx0
- 2004年度 参議院選挙 東京選挙区
2004年 参議院選挙 東京都 改選数 4 確定得票
当 中川 雅治 自民 新 1,014,293
当 小川 敏夫 民主 現 991,477
当 蓮 舫 民主 新 924,643
当 沢 雄二 公明 新 827,091
青島 幸男 無所 元 596,272
今村 順一郎 共産 新 453,287
増元 照明 無所 新 381,771
中川 直人 社民 新 176,289
上田 哲 無所 元 165,551
松村 久義 諸派 新 10,479
又吉 光雄 諸派 新 8,382
これを見ればわかるが、選出4の地域の場合の当選ラインは有効票の20%程度
投票率は60%程度だから、わずか10%程度の有権者が選んでいるに過ぎない。
さらに浮動票を考慮に入れると、固定票を半分としても5%の熱狂的な支持者がいる程度
1票がどれだけ重要かわかるだろ。20人に一人が精力的に応援すれば、その候補者は当選するんだから。
投票するだけ無駄?層化乙としか言えない
- 239 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:09:15 ID:afDVc7uS0
- 小泉のせいにしたり、麻生のせいにしたり、今度は鳩山のせいですか。
結局はデフレ、需要不足が最大の原因なんだよ。日銀がすべて悪い。
国債を日銀がすべて買い取り、毎年100兆円公共事業しろっての。簡単に景気がよくなるわ!!
- 240 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:09:50 ID:hBXWCRNO0
- オレは10年前からこうなるとわかっていて準備しておいた。情報収集していたおかげ。
- 241 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:10:20 ID:zq16sQrj0
- >>235
たぶんだけど、ルンペンが本当に「民主に裏切られた!」と感じたのは
円高でも株価が下がったことでもなく、タバコ増税だと思う
自民がタバコ値下げしますって言ったら一発で自民に投票するさ
- 242 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:10:32 ID:IRUeXDg/0
- ここでブツブツいっているヤツは
全員がニートです。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:11:23 ID:mnflw+JlO
- 生活保護やめてホームレス増やしたらいい
- 244 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:11:36 ID:QHm93b2O0
- >>239
いまさらどこを公共事業・・・
- 245 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:12:53 ID:01qm6LAL0
- >>244
学校の耐震化とかは?
- 246 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:13:00 ID:ReDRd2120
- 何年か前アメリカの選挙でも数票差が重要になって手で数えなおすとか
凄い状態になってただろう。
1票は重いんだよ。
小沢が作った小選挙区のせいで見通し悪くなってるけどな・・・
どんだけ日本に迷惑かければ気が済むんだあの在日2世もどきは。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:13:18 ID:n+64TSstO
- こうしてホームレスにも格差社会が
- 248 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:13:32 ID:jQIV7ARx0
- >>244
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E6.B4.8B.E4.B8.8A.E6.B0.B4.E7.B4.A0.E8.A3.BD.E9.80.A0.E6.A7.8B.E6.83.B3
洋上水素製造構想 [編集]
九州大学の研究者を中心に、海上に巨大な風力発電所を造り、新しいエネルギーとして活用しようという構想の研究会が発足している[99]。
構想によると、海上に蜂の巣状に浮かべた六角形のコンクリート構造物(一辺300メートル)の上に、従来の2倍以上の風力を得る直径100メートルの風車を設置。送電線は使わず、
得られた電力で海水を電気分解して水素を作り、その水素を船で陸に輸送して水素発電や燃料電池に使うというもの。高強度の新素材や効率的な風車、水素貯蔵などの最新技術を組み合わせ、
原子力発電所1基分に相当する100万キロワット級の発電を低コストで目指している。新素材の耐用年数は100年以上とされ、発電コストは原発の半分以下に抑えられる。六角形の浮体の内部を養殖場にすることで、
漁業補償の問題も解決できるとしている。資金の目途が付けば6、7年で技術確立が可能としている。
エネルギー分野でこれから集中的に金と頭脳を結集させる必要がある。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:13:53 ID:/6vTjd4j0
- >>199
団塊世代も相当ひどいもんだよ
オヤジがモロに団塊世代なんだが、政治とかに興味持ったのはここ数年前
「今の日本がこうなったのは国や政治家が悪いから。次の世代のお前らがどうにかして盛り返さなあかん。」
とか言う。
オヤジの世代の人間が昔から、もっと色々考えて選挙に参加してたら違うかったと思うんだが…
- 250 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:14:46 ID:mHBHrnF70
- >>239
日銀が国債勝ったらハイパーインフレになるぞ。
破綻シナリオのステージ2だな。
2000円しかない漏れには関係ないけど
- 251 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:16:02 ID:JP4c6Mr90
- リーマンショックを題材にマスコミが騒ぎ立て、結果企業がリストラをしやすい環境を作った。
切り貼りした動画を垂れ流して世論誘導これも問題。
- 252 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:16:42 ID:jQIV7ARx0
- >>249
それは仕方ない
やつらは政治的に脳味噌に欠陥があるんだからさ。
じゃなければ消費税なんか絶対に許してはいない。
政権交代が20年早ければ、今われわれは苦しんでいない。
>>246
投票制度にも問題あるよな。
そこも含めてこれから解決しないと
てか選挙制度の供託金は国連の場で提訴してもいいぐらいだ
- 253 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:16:51 ID:INYWxXds0
- >>249
お前はまずその酷い自分のオヤジをどうにかしろよ。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:18:02 ID:mHBHrnF70
- そろそろデモが増えそうだな。
潜在的な要素が大分増えた。
年末あたりか
・・・・明治維新再燃
- 255 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:18:33 ID:hBXWCRNO0
- そもそもバブルだからな。日本はもっと第一次産業を増やさなきゃだめだ。
あと賃金が高すぎるな。福祉社会なんてほどほどにしとかないと国民がやわになるだけだ。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:19:29 ID:PSQFMr5eO
- 【家を出るか】家族にニートがいる【働いて欲しい】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1263644452/
- 257 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:19:42 ID:jQIV7ARx0
- >>254
年末じゃない
少なくとも春からは増えないと、7月の選挙の世論形成に間に合わない
今年の参議院選挙は、氷河期世代にとって実質最後のチャンスだ
- 258 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:19:51 ID:9EhuENfTO
- >>235
> ところでネトウヨって派遣村の貧乏乞食をクズとか言ってたから
> きっとホワイトカラーの高収入なんだろうね。たぶん
> そんなネトウヨが民主党・鳩山不況とか言ったところで
> たぶん本当のルンペンは絶対に自民党にはもう投票しないと思うよ
> 俺としてはルンペンには暴動とか起こしてほしいけど
> 若年層の負け組は弱虫でつまらないね
>
お前みたいなバカサヨは、有権者の一割合にも満たない。まともな大部分の国民は民主党政権による不況に気付き始めてる。
マスコミのミスリードに騙されたってことだよ。
つまり前政権の時は政治に不満なんぞ無かった。だからマスコミ報道に乗せられた。
参院選の結果ではっきりするからw
- 259 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:20:12 ID:EBtMzbnv0
- >>250
インフレで国が沈むのとデフレで国が沈むのとどっちがいいか
- 260 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:20:37 ID:O9MrJF6x0
- >>254
増えないよ。おとなしいもんだ。そして、おとなしく死んでいく。
それが、ゆとりだよw
- 261 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:21:13 ID:VRNHOet10
- >>254
絶対来ないよ。
若者のデモ離れ(笑)になる。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:21:39 ID:QHm93b2O0
- >>245
耐震化対策はいいね。
馬鹿親のパチンコ代になったり親のいない子供に渡らない子供給付金よりも
教育環境をメンテナンスしたほうがまし
- 263 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:22:19 ID:EBtMzbnv0
- >>254
デモじゃなくてROM人みたいなウヨウヨ詐欺が増えるだけ
- 264 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:22:40 ID:8V8jj28N0
- ホームレスはすべて自己責任。
働く気のないやつを国がなんとかしてくれるなどと甘えるな。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:23:43 ID:jQIV7ARx0
- やらないやつはやらないでいい。
だが少なくともやるやつはやる。
俺はもう派遣法のILO提訴まで考えているし
- 266 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:23:47 ID:VRNHOet10
- >>264
いい加減それ飽きたって
- 267 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:23:49 ID:QHm93b2O0
- >>254
デモなら動画でみてれば十分という世代
- 268 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:25:12 ID:+m9qMIoR0
- >>249
>オヤジの世代の人間が昔から、もっと色々考えて選挙に参加してたら違うかったと思うんだが…
それって38歳の俺が小学生時代によく思ったな。
70年代末頃とか公務員の待遇は既にかなり高い水準にあったのにそれでも国鉄がストしてるのを幼少ながらになぜまだやるんだ?と疑問になったもんだ。
民業で成功して悠々暮せる身分にあるなら尚更、嫌がらせにでもいけばいいのにと子供ながらに思ったもんだわ。
そしていざ俺が社会人になってみると恐るべき官民格差。ようは団塊に限らずその上の世代も政治に無関心だったのが悪いんだが
そのすべてのつけが今20代30代になすりつけられてるように感じる。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:25:37 ID:mHBHrnF70
- >>259
どっちでもいいよ。早く破綻してくれ。
現実的にデフレで破綻するシナリオが考え付かない。
教えてくれ。
- 270 : :2010/02/12(金) 02:25:43 ID:pSAGUrlW0
- 小泉の時に若いゆとりウヨに
これからお前ら大変だぞって忠告してやったのに…
格差ひらいて弱者にチャンスもないのに
どうして自分が負け組になるって想像できなかったんだろ。
- 271 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:26:58 ID:8V8jj28N0
- >>266
飽きてもそれが事実。
- 272 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:27:53 ID:36auV7z70
- >>271
いいから自己責任房は巣に帰れ
- 273 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:28:45 ID:Yq1VN+5aO
- うちの会社は若年派遣の低コストのお陰で、団塊世代の高コストを支え定年退職金を捻出できる状態。
他の会社も同じだろうな。
- 274 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:28:53 ID:rbbWYRN30
- 愚民による民主主義など日本には不要!
自民党は即座にクーデターを起こすべし!
一、日本国民は自民党と谷垣閣下のもとに一致団結せよ!
一、自民党以外の政党は全て非合法化せよ!
一、日本政府はただちに核兵器を配備し、北朝鮮に照準を当てよ!
一、直ちに日本国憲法を停止し、国民を根こそぎ徴兵せよ!
一、日本政府は政府と自民党を批判する輩を全員逮捕し、公開処刑せよ!
一、これらを全て実現できなければ日本は必ず滅びる!
- 275 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:29:53 ID:QHm93b2O0
- >>272
正論は耳に痛いな。
コンビニで働く外国人程度の価値もないのか?
- 276 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:30:13 ID:U2MRrsD/0
- >>241
自民党「タバコ値下げします」
こんなんじゃ自民党を支持しないよ
ルンペンとか社会の最底辺は自尊心だけは一人前だから
プライド(人間としての尊厳)を貶められたら無理でしょ
>>258
典型的なネトウヨだな
俺は幸福実現党と新風に投票してきた戦争賛成大好き派だ
メルヘンお花畑サヨクなんかと一緒にするなカス
頭悪いネトウヨのくせに俺のレスにアンカー付けるな
- 277 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:31:11 ID:/6vTjd4j0
- >>253
どうにもならんよ。
孫の代になっても年金がずっと貰えると本気で思っているし、
この先何があっても絶対アメリカは日本を助けてくれると信じこんでる。
国が滅びるとか、システムが破たんするとか、考える能力さえない。
中国をいまだにオートバイもあんまり走ってな貧乏な発展途上国だと思ってるし。
正論言ったら逆切れされるから放置プレイ続行中w
- 278 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:31:34 ID:Z3rmKodo0
- 自民党を支持できない非国民は日本から出ていけ!
- 279 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:31:55 ID:WXcY7iR7O
- 若者ホームレスってとりあえず実家に帰るっていう選択肢はないのか?
死別したり幼少期から施設暮らしとかならわからんでもないが帰れない理由でもあんのか?
- 280 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:32:34 ID:mHBHrnF70
- 基本、他力本願だからね。
小さいデモが雪だるまに大きくなると思う。
- 281 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:32:38 ID:tvS/S0FD0
- >>270
馬鹿だから
- 282 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:33:26 ID:LjcchL5O0
- >>279
親もホームレス
- 283 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:33:38 ID:36auV7z70
- >>275
何の打開策も出さずにお前のせいだ、としか言ってないのが邪魔だと言ってるだけだ
価値がある無いは雇い主の決める事だろう
- 284 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:34:07 ID:QHm93b2O0
- >>277
お前が学校行かせてもらったのも
こうして夜中に日本語で2ch書き込んでいられるのも、
そのオヤジからの恩恵ではないのかな
- 285 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:34:25 ID:DthR194y0
- 「今、マスコミが騒いでいる新卒学生の「就職氷河期」はすべて嘘っぱち!」
1985年 450
2009年 773
これは日本の大学の数。
1990年の大卒者は400103人
2005年の大卒者は551016人。
「バブルの好景気だった1990年より、2008年の“4大卒”の就職者は多い!」
「大卒者の就職者が減ったのは“景気の悪化”よりも“大学生の増加”であるわけだ」
- 286 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:34:30 ID:EBtMzbnv0
- >>269
そういわれるとジンバブエみたいにインフレで破綻した国ってあるけど
デフレで破綻した国ってあるのかね?もしかして日本が被爆国に次ぐ
世界で始めてのデフレで破綻する国になるのか?
まあでもどっちにしろ通貨と物の価値が極端にアンバランスになれば
物が流通しなくなるってのが崩壊のシナリオだと思うんだが
- 287 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:34:31 ID:9EhuENfTO
- >>276
> >>241
> 自民党「タバコ値下げします」
> こんなんじゃ自民党を支持しないよ
> ルンペンとか社会の最底辺は自尊心だけは一人前だから
> プライド(人間としての尊厳)を貶められたら無理でしょ
> >>258
> 典型的なネトウヨだな
> 俺は幸福実現党と新風に投票してきた戦争賛成大好き派だ
> メルヘンお花畑サヨクなんかと一緒にするなカス
> 頭悪いネトウヨのくせに俺のレスにアンカー付けるな
テメエこそ俺にアンカーつけるな!俺は自衛隊上がりだよ。この豚!
- 288 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:35:16 ID:vUgne5pL0
- あんま こういう子達を増やさんほうがいいよ・・・
のちのち上のお偉いさんたちは自分の首を絞める結果になるよ。
- 289 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:35:29 ID:XFOY73k80
- 民主党は日本人の若者のために何もやらないな
- 290 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:35:34 ID:LjcchL5O0
- 国は何も悪くないだろ?
努力が足りないからホームレスになるだけだ!
住むところがほしけりゃ努力しろ!
- 291 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:36:09 ID:KxJVNdIJ0
- ゴルバチョフ氏が 「日本は世界で最も成功した社会主義国だ」といっていた頃に戻してもらいたい。
- 292 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:36:45 ID:6SeriRiS0
- >>285
高卒の就職者数は?
- 293 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:36:58 ID:QHm93b2O0
- >>283
雇い主でなく相場だろうな。
マイナー外国人のせいで、お前が取るべき給料が奪われてると感じてるのが既に責任転嫁、他力本願なんじゃね?
- 294 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:37:46 ID:O9MrJF6x0
- >>236
生活保護なんて、そう簡単にもらえないのを、知らないのか。
窓口の人間は申請を撃退するためにいて、用紙もわたさない。
質問責めで、「もう一回良く検討してから来てください」で、
追い返される。
気の弱い奴はこれで終わり。そして、死ぬ。
まあ、最後の最後まで、自己責任になっているわけだ。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:38:18 ID:DthR194y0
- 「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が 就職の厳しさを比較する指標として適切です。
例えば、A年卒、B年卒ともに
・出生数:100
・大卒求人数:20 とする。
どちらの年に卒業した場合も同じ学年のうち20%が大卒正社員職に就ける。
つまり、大卒正社員職に就く困難度は同じということ。
しかし、A年卒の時は進学率が低く上位層しか大学に進学していなかったが
B年卒の時には進学率が上昇し、 A年卒の時なら高卒であったようなバカまでが進学できるようになった場合どうなるか?
例えば、進学率を
・A年:10%⇒大学進学者=10
・B年:40%⇒大学進学者=40 とする。
以降は、大学進学者数=(大卒の)就職希望者数とする。
就職困難度は同じなのに
「求人倍率」=「求人数÷就職希望者数(求職者数)」は
A年の求人倍率=20÷10=2倍
B年の求人倍率=20÷40=0.5倍
となってしまい、まるでB年の方が就職が厳しかったかのように見えてしまいます。
だから、就職が楽だったか厳しかったかを判断するためには
「求人倍率」よりも「求人数÷出生数」の方が適しているのです。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
1988年3月卒 655,700人 264,600人 1 823 697人 0.360
2003年卒はバブル期の1988年卒並みに大卒の職に就くのは簡単だったということです。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:38:56 ID:mHBHrnF70
- >>290
川崎北 有効求人倍率0.22
どうする?
- 297 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:39:25 ID:ddCZBrO20
- >>279
ろくでもない親なんていくらでもいるさ
逆もしかりか
- 298 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:39:49 ID:jQIV7ARx0
- >>294
だが、本来窓口に拒否する権限は無い
だから共産党事務所 や 湯浅ネット 弁護士などを通す必要があるんだがな。
きちんと正論が通る状況を用意すれば生活保護はもらえるよ
- 299 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:40:09 ID:U2MRrsD/0
- >>287
>>俺は自衛隊上がりだよ
と、言うことは辞めた人間なんだな
途中で逃げ出した奴が自衛隊様の名を語るな負け犬
- 300 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:40:27 ID:R6QsBAfh0
- いっぺんガチの失業率出したほうがいいな
- 301 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:41:05 ID:QHm93b2O0
- >>296
じゃ川崎南にいけよw
- 302 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:41:26 ID:LjcchL5O0
- >>296
0.22倍に入れるように努力すればいいだけの話。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:41:45 ID:DthR194y0
- バカでも大学に進学できるようになって大卒が増えると
同じ求人数でも「求人倍率」は低下しますので
「求人倍率」は就職の厳しさを反映していません。
その学年の人数に対する大卒求人数を比較すれば就職の困難度がわかります。
卒業年 求人数 就職希望学生数 出生数 求人数/出生数
1993年3月卒 617,000人 323,200人 1 934 239人 0.319
1994年3月卒 507,200人 326,500人 2 000 973人 0.253
1995年3月卒 400,400人 332,800人 2 038 682人 0.196
1996年3月卒 390,700人 362,200人 2 091 983人 0.187
1997年3月卒 541,500人 373,800人 2 029 989人 0.267
1998年3月卒 675,200人 403,000人 1 901 440人 0.355
1999年3月卒 502,400人 403,500人 1 832 617人 0.274
2000年3月卒 407,800人 412,300人 1 755 100人 0.232
2001年3月卒 461,600人 422,000人 1 708 643人 0.270
2002年3月卒 573,400人 430,200人 1 642 580人 0.349
2003年3月卒 560,100人 430,800人 1 576 889人 0.355
02、03年卒と94〜01年卒(98年は除く)の差は歴然。
求人倍率だけで氷河期と言っている奴は
東大よりマーチの方が競争率が高ければ
マーチの方が難しいと言っているのと同じ。
- 304 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:42:58 ID:mHBHrnF70
- >>301
ワロタ
- 305 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:44:05 ID:jQIV7ARx0
- ていうかこんな状況じゃガチで共産党伸びそうだな。
特に生活保護で共産党事務所通した人なんか組織票になるだろうし
自民党は組織票を小沢に壊され、浮動票は完全に失いもう終わりだろ
- 306 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:44:08 ID:afDVc7uS0
- >>269
数学できない馬鹿か。
- 307 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:44:10 ID:O9MrJF6x0
- >0.22倍に入れるように努力すればいいだけの話。
0.01倍になっても、そう言ってくれよw
やっぱ、雇う側が強いな。民が馬鹿だから。
- 308 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:44:51 ID:36auV7z70
- >>293
ご立派なことをよくもまぁ・・
自分ひとりだけで何ができるというのか
他力に頼って何が悪い
- 309 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:44:57 ID:9EhuENfTO
- >>299
> >>287
> >>俺は自衛隊上がりだよ
>
> と、言うことは辞めた人間なんだな
> 途中で逃げ出した奴が自衛隊様の名を語るな負け犬
>
ほう〜。お前はなにやってんだ?俺は12年訓練してたけど。
レインジャーで現役やってんだら謝るぜ。
最もこんな時間に起きてないだろうが!
- 310 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:45:20 ID:mHBHrnF70
- >>302
10個の卵の内必ず8個が割れる。
その8個を割らないようにするにはどうする?
論点がづれている
- 311 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:45:23 ID:4qH1WRxR0
- 俺はホームレスは叩かない。
ホームレスは生活保護にたかる乞食じゃない。
誇りある乞食だ。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:45:27 ID:wPTSK8ks0
- 政権交代前から未だにこういった平均以下の負け組層を邪険に斬って捨てる言動してるのって、もはや民主の工作員とすら思える
勝手に少子化のブースターに燃料を追加してくれるわ大票田を逆撫でして支持を失なってくれるわで、外国人優遇政権安泰を図る小沢の思う壺
- 313 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:46:33 ID:hBXWCRNO0
- オレんちは広すぎて掃除が大変だよ。ああ大変だ大変だ。
- 314 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:47:17 ID:DCst7AQU0
- >>270
2chで忠告したってことか?
便所の落書きみたいなとこで忠告もなにもねーだろ
- 315 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:47:22 ID:jQIV7ARx0
- >>312
ところがどっこい
自民信者はガチで自己責任論が正しいと信じているから困る。
ネオリベ政党であるみんなの党でさえ、今の状況は日銀の金融政策の誤りだと認識しているのに
- 316 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:47:45 ID:4nTQxxWOO
- >>1
国が住所無くても、ホームレスの家族か親戚と連絡取れれば工場で住み込みのバイトできるように優先して入れてやれるようにしたらいいのにな。
- 317 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:47:54 ID:M5uPjshV0
- >>302
残りの78%の無職が「普通」の時代だね。
努力不足のせいかな。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:48:42 ID:LjcchL5O0
- >>310
は? なんでその落ちこぼれた8個の卵まで国が面倒見にゃならんの?
そんなんじゃこの競争社会を生き残れんよ。
甘ったれるな
- 319 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:49:07 ID:DthR194y0
- 怠けものがホームレスになることが問題か?
- 320 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:50:28 ID:PFwWayeP0
- ってか浮浪者になるくらいならバイトで生計立てようとは思わんのかね?
借金だらけなのかな?
- 321 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:50:31 ID:HiQJLIiRO
- >>310
綿でくるむ。
- 322 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:50:39 ID:hBXWCRNO0
- 俺みたいに土地持ちもけっこう大変だよ。固定資産がね。庭の手入れも大変よぉ。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:50:56 ID:M5uPjshV0
- >>304
でもこれ>>301は正論でもある。
都市部への人口集中は求職者のせいだからな。
仕事を求めて移動転勤引越し移民は良くある話じゃね。
ひとことで言い終えた>>301は偉いw
- 324 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:51:16 ID:DthR194y0
- 20代前半は就職が厳しく正社員になれなかった奴も多いけど
20代後半や30代なんて男なら余程の無能以外は正社員になって
まともな暮らしをしているよ。
- 325 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:52:35 ID:Tfkz/OkN0
- >>279 てか、>>1に書かれてる支援センターなどに入ると
すぐに実家に連絡などを取られるはずだ。それで家族から支援してもらえるかは知らないけどね。
そこらをイヤがって、こんな施設には寄り付かないベテランの浮浪者も多いらしい。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:52:59 ID:4qH1WRxR0
- >>270
じゃあ今は民主政権だから安心だね!よかった!
- 327 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:53:47 ID:EBtMzbnv0
- >>318
セーフティーネットも社会保障もいらないっていう理屈なら
国そのものが要らないっていう理屈になる
- 328 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:53:54 ID:U2MRrsD/0
- >>309
>>俺は12年訓練してたけど
12年間、自衛隊で訓練したらオマエみたいなネトウヨになるのか
たいした洗脳だな(笑)
オマエの存在が自衛隊員はオツム弱いって証明になり
結果、自衛隊を貶めることになるから、自衛隊に所属してたとか言うな
俺は自衛隊に戦争を望むもので
俺は参加するつもりはさらさらない
- 329 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:54:05 ID:QaztPO7G0
- まったくだな根気がない奴とか覇気のない奴とか常識のない奴とか
礼儀正しくない奴とか弾かれて当然。 そんな奴がいつまでもいたら
マトモな奴までやる気なくしちゃうからな
- 330 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:54:12 ID:/W7WL3Yq0
- 諸外国に日本人を難民として受け入れるよう日本政府は早く働きかけろ
- 331 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:54:21 ID:LjcchL5O0
- ホームレスも働くのも嫌なら自殺すればいいのに
- 332 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:54:25 ID:DthR194y0
- 30代は言い訳ばかりするクズが多い中で
現実を受け入れてホームレスをやっている奴は
「氷河期だったから・・・」なんて言って、社会の責任にしているようなクズよりは立派だと思うよ。
- 333 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:55:18 ID:T6nvIGjX0
- 安楽死施設があると維持費も割安なんだが
- 334 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:55:20 ID:AMVEnBmo0
- 俺思うんだけど、働く時代が終わろうとしてんじゃね?
どっかですべては一世代で朽ちていくとかあったけど、
車社会も終わり、テレビ新聞も離れつつあり、仕事に対しても
朝から晩まで働く意義なんかなくなってるしね。
つまり何が言いたいかというと、昔の価値観は変わる。
- 335 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:55:40 ID:mHBHrnF70
- 働きたくても働けない人間をどうする?
雇用状況、雇用形態、経済状況のdepressionのしわよせは、税金。
最たるものが生活保護。
漏れは、ホームレスだから迷惑掛けないよ^^
- 336 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:56:40 ID:hBXWCRNO0
- 日本人の賃金が上がり過ぎただけ。それがすべての原因。
- 337 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:57:57 ID:jQIV7ARx0
- まあ自己責任論の馬鹿なんかスルー推奨 素直にNGID
少しでも知識があればそんな事は言えないからな。
構う事自体、荒らしの思うつぼ
それより、どうしたら具体的に政治を改善して行けるかだ
- 338 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:58:37 ID:+m9qMIoR0
- まずデフレだから起業する気すら起こらない。
定額給付みたいな政策で下から上へ回るのが明確にわかれば屋台や出店でもしようかとも考えるけど
単発じゃあお話しにならないわな。せめて定額給付級で年間6回くらい発動してくれたら
速攻起業してみんなのお金を回収してあげるんだが未だ子供手当て=地域振興券の
デフレスタンスしか伝わってこない。
子供手当てが少しでも物価上昇すると妄信している奴がいるとしたら大馬鹿野郎だわな。
- 339 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:58:43 ID:Tfkz/OkN0
- >>334 まあ確かにそういった側面もあるようなのだが
全部ロボットに置き換えられるとか、消費用の資金を政府が無償でくれるなどのところまではいってない
今の時期はなかなか不幸な事例が多数発生しているようだね。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:58:52 ID:LjcchL5O0
- >>327
生きるための最低限の努力もできないやつを国が面倒見ろとはそもそも虫のよすぎる話。
国に何かしてもらうことばかり考えて、国に対して何かしてやろうという公の心のないやつは日本で生きて行く資格はない。
- 341 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:00:20 ID:mHBHrnF70
- >>336
世界ぶっちぎりの公務員の給与が国家予算を蝕む
- 342 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:00:36 ID:jQIV7ARx0
- >>338
やらないよりはマシだろう
重要なのは、子供手当てを否定するより、他も求めて行くことだ。
子供蟻の有権者と対立してもいい事は無い。
今こそ政府紙幣を
- 343 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:01:47 ID:j66hUn0C0
- >>328
防衛大生もアホなん?
- 344 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:02:20 ID:hBXWCRNO0
- >>341
公務員に税金かけないとダメだな。
- 345 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:02:22 ID:EBtMzbnv0
- >>340
落ちこぼれは死ねみたいな強がりを言うのは自由だが
いつかそれが自分に降りかかる可能性ってのもあるんだぜ
- 346 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:04:15 ID:DthR194y0
- 子供手当てを否定する必要ないだろ?
ホームレスや非正規のようなゴミに使うよりずっとマシ。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:04:15 ID:LjcchL5O0
- >>345
ないよ。
おれはおまえらみたいに社会に甘えてないから。
- 348 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:04:47 ID:+m9qMIoR0
- >>342
政府紙幣って撒き方や旧紙幣との交換条件とか付けたりしたらデノミとまったく変わりないから
ベーカムの方が全然いいと思う。
今のお上スタンスからして政府紙幣発動してもかなりの条件付けてくるの必至だと思えるからなあ。
もしそうなったら北朝鮮とまったく同じだわw
- 349 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:05:05 ID:9EhuENfTO
- >>328
> >>309
> >>俺は12年訓練してたけど
>
> 12年間、自衛隊で訓練したらオマエみたいなネトウヨになるのか
> たいした洗脳だな(笑)
> オマエの存在が自衛隊員はオツム弱いって証明になり
> 結果、自衛隊を貶めることになるから、自衛隊に所属してたとか言うな
> 俺は自衛隊に戦争を望むもので
> 俺は参加するつもりはさらさらない
お前俺より頭悪いな…文意が解らないの?お前何やって食ってんの?何かバカサヨの相手してんのがバカバカしいわ!
- 350 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:07:11 ID:jQIV7ARx0
- >>348
勘違いしているようだけど、政府紙幣は既存の紙幣と全く変わらない。
デザインも紙幣そのまま。せいぜい札に刻まれている番号に政府紙幣認識番号になるぐらい。
当然既存の通貨も使える。
本来日銀がやらなきゃ行けない事だけど、日銀が腐っているから政府がやらなければならず
そしてそれをやらせる為に候補者を選ばないとならない
- 351 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:08:15 ID:V0V1O8r60
- とにかく生活保護や
- 352 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:08:16 ID:QHm93b2O0
- >>345
または自分の息子とかにな。
人生を負う前に人生に参加できないのは不幸だな
- 353 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:08:16 ID:mHBHrnF70
- 早く財政破綻後のIMFによる解体を望む
寝る。お休み
- 354 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:08:17 ID:EBtMzbnv0
- >>347
社会に甘えるのが駄目で国が国民に甘えるのはいいのか?
俺年金貰う気もないから払いたくないんだけど払わなくても自己責任で
いいんだよな?
で、最低限の努力って具体的に何?
- 355 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:08:20 ID:8v+BlAFlO
- 日本の貧乏人=チョンと同等
エリート様はそんな考え方な様です。
ならもっとはっきり見下すなり、分けるなりすれば良いんじゃね?
- 356 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:09:41 ID:hBXWCRNO0
- じゃみんなも寝ましょう。おやすみ。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:09:50 ID:GGwe4vjQ0
- (~)
γ´⌒`ヽ
___ {i:i:i:i:i:i:i:i:} こわい夢をみたよ
( (⌒( ´;ω;`)\
\ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ
\ //;;;::*:::*::::⌒)
( (:::;;:*::;;::*.:::*::(
\\::;;;*::::*:::*::::\
\`〜ー--─〜' )
- 358 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:09:51 ID:LjcchL5O0
- ホームレスが嫌なら働けばいい。
仕事はいくらでもある。
ホームレスの分際で選り好みするな。
- 359 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:10:21 ID:Tfkz/OkN0
- >>350 実施されたとしても、政府紙幣は流通させない可能性が高いとか聞いたよ。
だから例えば100兆円札なんかを1枚刷って金庫に納めて終わりみたいな感じになるんだとか。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:10:42 ID:jQIV7ARx0
- >>355
そうすると、貧乏人の票を失って自分達の権力が無くなるから表面上は取り繕う必要がある
あいつら、本音では貧乏人から選挙権剥奪したくてウズウズしているよ
- 361 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:10:43 ID:U2MRrsD/0
- >>349
はぁ?〜〜〜〜
>>お前何やって食ってんの?
ここで仕事を言ったところで意味ないだろ
ネット上なら何でも言えるわけだから
そんな無意味なことを放置してただけ
そもそも、オマエが自衛隊に居たってことすら
信じてるわけでもねーし
ネトウヨはこれだから何でもネットのゴミ情報信じるんだよな
哀れな人間だよ
- 362 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:11:28 ID:mHBHrnF70
- 今の日本は、リーマンの前のアメリカのようだ。
外にカモが居なくなったから内のカモから巻き上げた。
っぷ、日本終了。
あーー、寝よ。
- 363 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:11:29 ID:h5oIaBQD0
- 中国のせいだろ。
中国に、みんな仕事を取られている。
中国人と同じ所得水準になるか、取られないような仕事をするしかない。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:11:54 ID:FkWXlIFA0
- うつ病の原因の多くが睡眠障害です
みんな夜はちゃんと寝ましょう
- 365 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:12:08 ID:LjcchL5O0
- >>354
勤労、納税は国民の義務。
国は別に国民に甘えてなどいない。
- 366 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:12:40 ID:EBtMzbnv0
- >>355
じゃあチョンになりきって生保貰って国に寄生して生きていこう
ってのが賢い選択になると。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:13:17 ID:m5zy9tyQ0
- 若者の不幸は蜜の味
- 368 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:13:18 ID:36auV7z70
- >>358
俺だけは何があっても例外、大丈夫とか思ってそうなのが凄い
その「いくらでもある仕事」をやってから言ってみてほしいものだ
どうせ口だけなんだろうけど
- 369 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:13:35 ID:+m9qMIoR0
- >>350
お上が政府紙幣に対して全員そういう見識なら問題ないのよ。
でも全員がそうは考えないと思えるから一歩間違えればデノミと同じにもなるよ。
- 370 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:13:57 ID:8v+BlAFlO
- >>360
その心配も参政権で無くなると…
日本人終了ですな
- 371 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:14:53 ID:9LiAxUhR0
- 鳩山に都合が悪いとリーマンショックガー
- 372 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:15:02 ID:EBtMzbnv0
- >>365
考えも無しに増税するのはどう見ても甘え
何でもかんでも自己責任で片付けるんだから
年金一銭も要らないから絶対払わんってのが
まかり通ってもいいはずなんだけどね。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:15:22 ID:LjcchL5O0
- >>368
なんでおれがそんな底辺の仕事しなきゃなんないの?
既にもっとましな仕事をしてるのに。
- 374 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:15:46 ID:M5uPjshV0
- >>340
国のためにどんなことしたの?
- 375 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:16:07 ID:jQIV7ARx0
- >>359
それは財政政策の話だな。
個人的には、求人率がバブル前後に戻るまで政府紙幣を財源に生活保護をばら撒けばいいと思う。
>>369
だから団塊政党は滅ぶ運命であり、氷河期政党が適切な経済運営を行う必要があるって事だ。
これは氷河期世代の義務
>>370
参政権は通らないよ。そもそも憲法上無理がありすぎ。
根拠としている暴論の話も、話した人間が誤り認めた
- 376 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:16:56 ID:4hffIIoz0
- >>374
そもそもこういう人たちは、払う税金の何倍もの公共サービスを受けてるんだよ。
- 377 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:16:59 ID:36auV7z70
- >>373
つまりお前は実態をしらない政治家と同じレベルだってことだよ
- 378 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:17:13 ID:Tfkz/OkN0
- >>369 根本的にデノミみたいにはならないでしょう。
インフレに振れやすくなるんだから。
通貨価値下がるのでデノミみたいに、通貨単位が切下がったみたいに見える状態には
ならないはずだよ。
- 379 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:17:25 ID:2PxrBoOX0
- 仕方ないだろう。
若年層の失業率の高さや学力の低下、体力の低下が著しい。
働かないものはいずれ老若男女に関わらずホームレスになるしかない。
政権が誰であろうと関係ない。他人のせいにしている間はだめだろうな。
勤勉さもなくなったし、日本沈没はやむをえない。
道徳教育を含めた教育が完全にだめになった。
日本全体は落ちるしかない。
がんばっている奴しか生き残れない。
- 380 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:17:39 ID:mHBHrnF70
- >>365
>勤労、納税は国民の義務。
>国は別に国民に甘えてなどいない。
国の愚民政策はワロタ
年金というねずみ講の化石システムワロタ
- 381 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:18:14 ID:9EhuENfTO
- >>361
> >>349
> はぁ?〜〜〜〜
> >>お前何やって食ってんの?
>
> ここで仕事を言ったところで意味ないだろ
> ネット上なら何でも言えるわけだから
> そんな無意味なことを放置してただけ
> そもそも、オマエが自衛隊に居たってことすら
> 信じてるわけでもねーし
> ネトウヨはこれだから何でもネットのゴミ情報信じるんだよな
> 哀れな人間だよ
やっぱり時間の無駄だったなwテメエ国防をまともに考えてねえだろ?
すくなくとも俺は約12年真面目に考えてたよ。テメエキモヲタって奴だな。ホント気持ち悪いぜ!
このゴミ!
- 382 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:18:31 ID:LjcchL5O0
- >>372
国の今の財政危機を見れば増税は当然。
それもお前ら国民のためにやってることだろが。
いつ国が国民に甘えてると?
ふざけるな
- 383 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:18:50 ID:T6nvIGjX0
- >>377
政治家じゃないし
と言うのがオチ
- 384 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:19:13 ID:NXCyt1OR0
- スラム街ができる前夜って気がする
- 385 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:19:24 ID:36auV7z70
- >>383
そうだろなw
まぁもう寝るわ、おつかれ
- 386 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:20:19 ID:EBtMzbnv0
- >>382
セーフティーネットも社会保障も要らない
全部自己責任。そういう国なら要らんよ。
大体財政危機なったのも国民のせいですか?
そうですねw
- 387 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:21:23 ID:iB7lsjkq0
- >>384
欧米先進国だってスラム街なんかフツウにある
これまで本格的スラムがなかった日本は恵まれすぎてたんだな
- 388 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:21:36 ID:V0V1O8r60
- 生活保護は国民の権利だからしょうがない。
- 389 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:21:43 ID:LjcchL5O0
- 自民党を支持できないやつに日本で生きて行く資格はない。
そういうやつはさっさと日本から出ていけ!
- 390 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:23:20 ID:U2MRrsD/0
- >>381
>>すくなくとも俺は約12年真面目に考えてたよ
12年間、自衛隊に所属して国防を考えて電波芸者ネトウヨになったのか
それが事実なら、すごい時間も無駄使いだったな
貴重な時間に、お悔やみ申し上げます
せいぜいこれからの人生を有意義に使ってください
ありがとうございました
- 391 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:25:05 ID:mHBHrnF70
- >>382
金がないから増税の繰り返し。ホームレスの漏れでも出切るYO。
公務員改革なくしての増税は、国民が納得いかないYO。
漏れとしては、赤字国債をどーんと発行して欲しいYO。
- 392 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:25:09 ID:LjcchL5O0
- >>386
もちろん国民の責任。
バカな国民どものために官僚様が朝から晩までろくに寝ることもなくどれだけ働いてると思ってるんだ。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:26:04 ID:EBtMzbnv0
- >>389
おまえが出てけば?
国民が選挙で民主党を選んだんだよ。
つまりマイノリティは君なんだし・・・
こういうのに限って鳩山不況とか鳩山増税ガーとか始まるんだよな。
散々増税は致し方ないといいながら・・・
- 394 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:28:00 ID:LjcchL5O0
- >>393
投票結果の捏造なんていくらでもできる。
日本人なら自民党を支持して当然。
- 395 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:28:09 ID:E2PkNW+G0
- こんな時間までひどい基地外が沸いてる
- 396 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:28:26 ID:bPhUsS8f0
- やっぱ不況なのか
- 397 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:30:14 ID:imCINyBp0
- ID:LjcchL5O0 を生暖かく見守るスレ
- 398 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:31:13 ID:NXCyt1OR0
- 高齢な方々って、いざ障害とかになって働けなくなっても、高い厚生年金と障害年金で手厚いけど
年金掛け金が払えないフリーター20代が事故っても障害年金は出ない
- 399 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:31:24 ID:EBtMzbnv0
- >>394
投票結果の捏造なんていくらでもできる。 (キリッ
はいはい。そんな社会システムが崩壊した国にいて
勝ち組気取って楽しいですか?ww
- 400 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:31:42 ID:M5uPjshV0
- >>376
うん、仰るとおりだと思う。
当人の口がなんて言い始めるのか聞いてみたかったんだ。
- 401 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:31:45 ID:mHBHrnF70
- アメリカ政府の日本愚民政策は、成功したようだ。
あーー、どんどん搾取されちゃう。
IMF anytime welcome.
毛布一枚、冷たいアスファルト。あー寒くて寝れないガクブル。
- 402 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:32:13 ID:4hffIIoz0
- このスレを見てると
あの平松でさえ「働かざる者食うべからず」みたいなことを言い出した理由が理解できるなぁ。
なんというか、末期のローマ市民を見てる気がする。
>>386
君は民主主義というのを理解してないね。
もちろん国民の責任だよ。
- 403 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:33:02 ID:LjcchL5O0
- 鳩山内閣の支持率を不支持率が上回っているのはまぎれもない事実。
- 404 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:33:32 ID:U2MRrsD/0
- >>397
ID:LjcchL5O0
このネトウヨは釣りで言ってるのだろ
本気だとしたら真性のキチガイじゃん
自民党支持者=クルクルパー
と、見せかける民主党・小沢などの印象操作って可能性もわずかにあるよね
- 405 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:33:45 ID:E2PkNW+G0
- ワロタw
まだいるし
- 406 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:34:09 ID:u9IH1tOU0
- 民主は日本が壊滅して欲しいから経済立て直す気はない。サムソンやシナに負けていいと思ってます
- 407 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:36:10 ID:LjcchL5O0
- 愚民による民主主義など日本には不要!
自民党は即座にクーデターを起こすべし!
一、日本国民は自民党と谷垣閣下のもとに一致団結せよ!
一、自民党以外の政党は全て非合法化せよ!
一、日本政府はただちに核兵器を配備し、北朝鮮に照準を当てよ!
一、直ちに日本国憲法を停止し、国民を根こそぎ徴兵せよ!
一、日本政府は政府と自民党を批判する輩を全員逮捕し、公開処刑せよ!
一、これらを全て実現できなければ日本は必ず滅びる!
- 408 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:36:24 ID:4hffIIoz0
- >>406
先進技術分野への投資から削ろうとしたのには、少し唖然としたね。
なんで、まず議員の歳費、議員年金、公務員への人件費から仕分けしないのかねぇ。
- 409 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:38:59 ID:mHBHrnF70
- >>LjcchL5O0
貴方の熱さを私にください。
冬の雨、新宿のアスファルト、寒くて寝れんのです。ガクブル×2
- 410 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:39:26 ID:LjcchL5O0
- >>399
票をもう一度数えなおせば自民党の圧勝はまぎれもない事実。
- 411 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:39:30 ID:2DglkEqr0
- 2009年度の税収が37兆円で
予算が約90兆円、その内公務員の人件費が40兆円
毎年50兆円以上国債発行して借金大国にしていくんだな。
財政破綻まで時間の問題だよ
- 412 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:39:38 ID:EBtMzbnv0
- >>402
国民はその過ちを繰り返さないために民主に入れたんだろ?
まぁその結果が散々なのは否めないけどww
- 413 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:40:08 ID:QHm93b2O0
- 人生は公平ではない。それに慣れよ
http://labaq.com/archives/51032297.html
- 414 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:40:20 ID:m5zy9tyQ0
- 落ちこぼれの若者に税金使うなよ。
一切手を差し伸べるな。野垂れ死にさせろ。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:41:49 ID:4hffIIoz0
- >>412
まったく同じ行動原理だよ。
何にも変わってない。
「どれだけばらまきしてくれるか?」ってだけ。あと雰囲気なw
つまり、日本人が変わらない限り、今回もそうだったように赤字国債はどんどん増えていくよ。
- 416 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:42:31 ID:V0V1O8r60
- 借金してヌクヌクしてる会社員って居ないでしょ?
公務員の資産取り上げたらどう?
- 417 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:42:41 ID:EBtMzbnv0
- >>410
そんな事言われてもな
俺が選挙管理やってるわけじゃないしww
票の捏造ができたとしたらもう国の社会システム事態が
崩壊してるって事になると思うんだが・・・・
- 418 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:42:54 ID:jQIV7ARx0
- >>412
散々でも無いぞ
自民は確実に滅んで行っているし、民主も衰退している。
自民民主の二大政党だった頃に比べれば格段の進歩。
これでようやく次に進める
- 419 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:44:12 ID:fCQfEM3e0
- 今の日本の若者の雇用情勢がいかに悲惨であるか
役人達は、発表したら暴動が起こるであろうその実態を知っていて
怖気を奮っているんだよ
その事態を招いたのは連中であるにも関わらずね
だから他国から大量に移民を入れて経済をテコ入れをして
なんとかウヤムヤにしようと必死なんだ
自分たちが生きてる間だけは「そうした失態」がバレないようにってね
君たちはいずれ忘れ去られるだろう
移民たちが豊かになり、彼等が「新日本人」としての繁栄を享受する中で
君たちは日本経済の失敗のツケを一身にかぶり、
社会の最下層の中でのたうちながら時代の闇に埋もれていく
まさに「失われた世代」なんだ
でもこれは歴史のうねりの中のある種の必然であり
個人の力ではどうしようもない
そういう役回りを担わされた世代なんだという諦観を持つしかない
だから真剣に気に病まないで欲しい
暢気に、国などアテにせず、持たざる者の強みで風のように自由に生きるべきだ
今の若者は正しい
とりたてて欲望もなく、ミニマムな生活の中で個々で楽しみを見つけていく
彼等は本能的にそうするべきだというのを気づいている
とにかく政官財の連中は、君たちの事なんか気にかけてはいない
沈みいく日本社会にあって、その最後の利潤を貪ろうと必死だからね
国を愛してもいいが、国家はアテにするな
それが私からのメッセージだ
- 420 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:45:40 ID:mHBHrnF70
- 赤字国債を増やそう。
いけいけどんどん。
増税の前に、公務員改革ね。
まるで、第二次大戦の終戦期のようだ。
戦艦TOYOTAも撃沈。
- 421 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:46:20 ID:V0V1O8r60
- 国の借金を国民一人辺りとかよく報道してるんだが、公務員一人辺りに修正して欲しい。
- 422 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:46:51 ID:4hffIIoz0
- >>418
たしかに政界再編は必要だな。
何とか子供手当が始まる前に、何とかならんかな。
あれが始まっちゃうと、本当に日本はやばくなるよ。
>>420
その前に、議員歳費からだろうね。
順序としては。
- 423 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:48:36 ID:8v+BlAFlO
- まだやってるのか?www
- 424 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:48:52 ID:jQIV7ARx0
- >>422
何故子供手当てがまずいの?
散々出ているように、何よりもまず通貨供給量を増やさないといけない。
子供手当てはこれに反さない。
子供手当てを否定するのではなく、更なるバラ撒きと、その財源としての政府紙幣を求めて行った方が合理的だと思うが。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:49:49 ID:LjcchL5O0
- 愚民による民主主義など日本には不要!
自民党は即座にクーデターを起こすべし!
一、日本国民は自民党と谷垣閣下のもとに一致団結せよ!
一、自民党以外の政党は全て非合法化せよ!
一、日本政府はただちに核兵器を配備し、北朝鮮に照準を当てよ!
一、直ちに日本国憲法を停止し、国民を根こそぎ徴兵せよ!
一、日本政府は政府と自民党を批判する輩を全員逮捕し、公開処刑せよ!
一、これらを全て実現できなければ日本は必ず滅びる!
- 426 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:51:27 ID:mHBHrnF70
- ホントに寝る。お休み。明日はわが身。ガクブル
- 427 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:53:08 ID:4hffIIoz0
- つか、もうこんな時間か・・・
寝そびれたなぁ、徹夜するかorz
つか、お前らは寝なくて平気なのかw
>>424
まずあの程度じゃ、円の価値を下げるほどじゃない。
次に、子供が作れるってのは、基本的にある程度の所得がある層だろ?
例外もいるだろうけどさw
ここにカネが入るってことは、基本的には今苦しんでる独身の若い奴から税金を取って
より豊かな人たちに配るってことだよ。
どんどん富の二分化が進むだろうね。
あと、始めてしまったらもう止められないってのも大きいね。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:54:25 ID:3Z3kYOGP0
- 海外生産して、日本へ逆輸入してるメーカーのオヤジは、
日本の惨状を見て何も思わないのか。
コスト競争にばかり目を奪われてきたツケが回ってきた。
価値ある商品、高くても売れる商品は、中国で作る必要はない。
日本で作れば雇用を生み出すし、人材も育つのにね。
- 429 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:54:53 ID:wIbqDE9z0
-
あんね 日本の政治家 自民 民主
死に体の日本にやってるの 延命してるだけでw
ま、自民、民主批判もええがww
死に掛かってるのは バブルがはじけたときから^^
- 430 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:55:14 ID:V0V1O8r60
- 借金は返さなきゃいけないよね?
国の借金は誰が作ったの?
当然、借金を作った公務員が返さなきゃいけません。
地方公務員、国家公務員、国会議員、地方議員、
過去から全部調べ上げて、資産没収、年金没収したらほぼ解決するでしょう。
- 431 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:56:13 ID:U2MRrsD/0
- ID:LjcchL5O0
↑こいつなんだけど
こいつが仮に本気で書き込みしてるとして
こんな人間がまともな社会人だとオマエラ思うか?
常々思うのが、こんな人間が「自己責任」「自民党は悪くない、悪いのは民主党」
とか、書き込みしてるのはを見るたび
大勢の人が『オマエが言うか』と思ってるはずだよね
ネトウヨって自分たち自身を客観的に判断することできないのかな
- 432 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:56:54 ID:4hffIIoz0
- >>428
確かにそうなんだけど、
結局、アジアメーカー製品が入ってくるだけだね。
お前だって安い方を買うだろ?w
>>430
公務員もそうだけど、筋論から言っても、法的に言っても政治家の責任だろう。
つまりは、やっぱり国民の責任になるんだよorz
- 433 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:57:14 ID:EBtMzbnv0
- >>431
だからネトウヨなんだろ?w
- 434 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:57:53 ID:L2tsGfSL0
- まあこれは逆に言うと良いことかもしれないな。
時代の転換期と言うやつで北欧も酷い時代が合ったけど政府が方向転換したので今がある。
オランダも失業率が高くて社会不安が増したことにより今のワークシェアリングが取り入れられて失業率も日本より低く上手く言ってるようだ。
日本も変わる必要がある。公務員削減、法律でサビ残禁止、ブラック企業の淘汰をとりあえずお願いしたい。
今までのモデルだと駄目だし時代に合わせて変わる必要がある。
消費は期待出きないんだから老後の生活を保証して心配をなくし貯金なくても生きて行けるようにしないと。
そしたら消費に回るだろうしバカンス休暇を導入だ。
北欧の人たちって貯金ないらしいからな。
老後の保障をしっかりしないと念のために貯金と終りのない事が続く。
- 435 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:59:18 ID:QHm93b2O0
- >>431
お前も、まともな社会人には見えない。
さっきまで元自衛隊の人との会話読ませてもらったよ
- 436 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:00:38 ID:4hffIIoz0
- >>431>>433
相手にしなきゃいいのに、レッテル貼って喜んでる君らも、同じレベルに見えるぜ?w
つか、よく読むなぁw
>>434
逆だよ逆。
北欧は、かなり前から社会保障を削る方向だよ。
スウェーデンの高校生なんて、チョコレートひとつ満足に買えない生活してんだぜ?
- 437 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:00:57 ID:jQIV7ARx0
- >>427
だから、わざわざ子供手当てを否定する理由は無い。
認める物 : 子供手当て含めたあらゆる民間バラ撒き
認めない物 : 累進課税等、金持ちから取る税制以外のあらゆる増税
推奨する物 : 財源としての政府紙幣
民主も今色々揺れているから、あとは国民が望む方向へ誘導すればいい。
子供手当てに反対しても民間の有権者同士で相殺されるだけだが
子供手当て認めつつ、政府紙幣を協力して求めて行けば、勢力拡大になる。
- 438 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:02:53 ID:4hffIIoz0
- >>437
↓これちゃんと読んだ? 俺は否定してるんだけど? つか、君もバラマキして欲しいだけ?
次に、子供が作れるってのは、基本的にある程度の所得がある層だろ?
例外もいるだろうけどさw
ここにカネが入るってことは、基本的には今苦しんでる独身の若い奴から税金を取って
より豊かな人たちに配るってことだよ。
どんどん富の二分化が進むだろうね。
- 439 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:04:56 ID:HRBFQPCx0
- ホームレスが増えると貧困ビジネスもますます繁盛しそうだな。まあ、だいたい
貧困ビジネスに手をだすのはブラックな企業が多いんだろうけど。
ブラック企業の社長ってのは、だいたい大きな借金やってるし、デカイ借金って
人間性をかえるんだよね。
- 440 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:05:54 ID:8mYI6ruQ0
- こんなところでグダグダ言ってても何もかわらんよw
大洪水の川の中で「助けて〜こうこうこうすれば助けられるから〜!」
なんて言ってもただ流され溺れ死ぬだけ
- 441 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:06:57 ID:jQIV7ARx0
- >>438
>ここにカネが入るってことは、基本的には今苦しんでる独身の若い奴から税金を取って
>より豊かな人たちに配るってことだよ。
まずここに求める方向に誤りがある。
誤 独身の若い奴から税金を取る
正 若い人間から一切の増税を認めず、政府紙幣で財源を作る。政府紙幣はインフレとなり、金持ち年寄りや公務員からの富の移転となる。
更に言えば、独身の若い人間にもばら撒く。政府紙幣で。増税一切認めずに。
そう政治を向かわせるべきだ。
- 442 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:07:26 ID:2DglkEqr0
- 子ども手当のために増税かよ
ますます景気が悪くなりそうだな。
バラマキの為に増税するって愚策だろ
- 443 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:07:28 ID:EBtMzbnv0
- >>438
そのある程度所得のある層ってのが自分たちが底だと思ってるから
消費も子作りもしないんじゃないの?
ばら撒きがそういう層を豊かにして子供を作らせるようにするのは悪いとは思わないけど
他に少子化の対策になりそうな事ってないもんかねぇ
- 444 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:09:16 ID:jQIV7ARx0
- >>442
・子供手当ては認める
・増税は絶対に許さない
・財源不足 という話には 政府紙幣刷れ と反論する
これでいい。悪いのは増税であって、子供手当てではない。
- 445 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:09:29 ID:U2MRrsD/0
- >>435-436
ネトウヨからかうのが2chの醍醐味だろ
知らないの?
- 446 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:10:41 ID:cwGKhP7A0
- オレ一人が寝る部屋ぐらいはあいてる家を持ってる親がいて助かった。
クソイナカでつまらんことこの上ないが。
- 447 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:11:15 ID:+m9qMIoR0
- 地域振興券発動前⇒直後⇒現在⇒未来
物価推移
95年 2001 現在 発動後
米10キロ 3850円 2200円 2800円 →?
マックバーガー 210円 59円 100円 →?
卵10玉 180円 98円 120円 →?
建売一戸建て 4800万 3500万 2500万円 →?
日経平均 18000円 14000円 10600円 →?
いくらになるか予想してくれんかね?
子供手当てがハイパーデフレになるのは証明済みだろ。いつまでもくだらん議論やめてくれ。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:13:03 ID:jQIV7ARx0
- >>447
それ子供手当てじゃなくて、金融政策の問題だから・・・
そもそもばら撒きがデフレ要因かよ
子供一人につき1億円の政府紙幣ばら撒けば一瞬で大インフレだ。
- 449 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:14:11 ID:4hffIIoz0
- >>440
だねw
自分で泳ぐか、掴まれる丸太を探さなきゃな。
仕事はつらくても辞められないとw
>>441
正、誤ってさぁ・・・
それは「ぼくのかんがえたせいじ」って奴だろ?
増税を認めずにって、どう考えも無理じゃんw
毎年4兆、支出が増えるんだぜ?
>>443
ん?
「ある程度所得のある層」ってのは、
子供を作ることができる環境にある=公務員やある程度の企業の社員ってことだぜ?
カネが無くて結婚も子供作るのもできない層は、月2万6,000円でどうこうのレベルじゃないんじゃないか?
>>444
ばらまき容認&財政赤字増加容認か・・・俺は賛成できんなぁw
- 450 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:16:42 ID:jQIV7ARx0
- >>449
>ばらまき容認&財政赤字増加容認か・・・俺は賛成できんなぁw
勘違いしている。
政府紙幣は、刷っても国債が生まれない。
単純に通貨その物が増え、税収が金額としては伸び、赤字国債の解消にはなる。
但し確実に、通貨その物に対する課税であるインフレへと繋がる。
- 451 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:17:54 ID:+m9qMIoR0
- >>448
だれに与える与えないの概念自体が上から目線で既に終わってる感じがしてしゃあないんだけど。
今の代議士に与える与えないの議論を真剣にする気があるなら
まずは総資産数百億円を所有する鳩山一族の年金給付停止して公平性を証明してみせて欲しいわ。
- 452 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:19:25 ID:N2g9Gt+i0
- >>3
そのうち起きるでしょ
- 453 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:20:55 ID:jQIV7ARx0
- >増税を認めずにって、どう考えも無理じゃんw
>毎年4兆、支出が増えるんだぜ?
政府紙幣というのは文字通り政府が作る通貨。
給料が足りないから、コピー機で1万円札印刷しよう というのと本質的に同じ。
個人がやるには非合法だが、国がやる場合には合法になる。
だから政府紙幣前提なら、増税も赤字も関係ない。お金が足りないからちょっとコンビニで諭吉さんコピーしてくる ってのをガチでやる訳だからな。
そして、それは必ずインフレへと結びつく。
>>451
マクロ経済とはそういう物だ。
通貨を「どこに」「どれだけ」ばら撒けば経済運営が出来るかって話だからな。
- 454 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:21:20 ID:4hffIIoz0
- >>450
政府紙幣の裏付けはどうなるんだ?
つか、政府紙幣は子供手当と同じ、手を付けちゃいかん麻薬だよ。
一度やったら、まず止められなくなる。
>通貨その物に対する課税であるインフレへと繋がる。
これ意味がわからんが、インフレになれば税収が見た目増えても、
実質は税収増にならず赤字体質はかわらんよ。
- 455 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:22:09 ID:fK0uRquV0
- >>23
その感情では一生自立出来ないがな。
- 456 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:23:17 ID:JJpVVu2s0
- >>393
民主主義ってのは多数派が少数派を無視していい制度ってわけじゃないぞw
- 457 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:23:30 ID:4hffIIoz0
- >>453
裏付けのない政府紙幣の発行は、一度やったら止められない麻薬だよ。
絶対やっちゃいかん。
インフレになるだろうが、好景気でなるインフレと違って
通貨の信用が暴落する悪性インフレだよ。
あと、それ「マクロ経済」じゃなく「ミクロ経済」なw
- 458 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:25:13 ID:HRBFQPCx0
- 金持ちに金がたまるばっかりで、ちっとも金がまわらないというなら、金持ちが
金を寄付したら、そのぶん税金が控除されるようにして、金をばらまかせるか?w
今の税制だと、寄付は税金の控除にならんけど、政治資金にすれば税金かかないんだよね。
だから節税のために政治家になるのが多いんだろうよ。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:25:31 ID:EBtMzbnv0
- >>456
でも貧困層は無視していいんですね。わかります。
- 460 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:27:01 ID:JJpVVu2s0
- >>459
どういう思考経路を辿ればそういう結論に行き着くのかw
- 461 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:27:01 ID:4hffIIoz0
- >>458
プラス何か栄誉を与えてやる必要があるな。
褒章年金なくてして、褒章配るとかw
- 462 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:27:47 ID:jQIV7ARx0
- >>454 >>457
裏付けなんか意味の無い議論
普通の1万円札と全く同じデザイン、価値の政府公認の偽札が市場に出回って、それが当たり前に使われるんだからな。
ゆえに裏付けは通常の日銀券に依存する。
政府紙幣に価値が無くなる時は、日銀券も価値が無くなる。
インフレに関して、税収は「見た目上増える」。逆に国債は、どれだけ物価が上がっても上がらない。これは悪性だろうが良性だろうが関係ない。
国債の実質的な価値がどんどん減って、赤字財政の解消になる。
その上で実質的な生産性とかはまた別の議論だし、デフレギャップ埋めた後の話だ。
あと、裏付けの無い通貨が価値を持たないって話は、もう中国によって崩されている。
元に国債の裏付けは無いからな
- 463 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:32:11 ID:EBtMzbnv0
- >>460
俺はID:LjcchL5O0に対してジミンガーって言うからそんなに
選挙で決まった政党が気に入らないなら出てったら?って言っただけなんだがな
さらにID:LjcchL5O0は貧乏人は死ね。自己責任。みたいな事言ってたからな
民主主義の否定って意味でレスつけんならID:LjcchL5O0にも言ってやれ
- 464 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:33:12 ID:4hffIIoz0
- >>462
ん〜〜?w
ところどころおかしな点があるが、何より信用創造と悪性インフレを軽く見てる時点で
現実的じゃないなぁ。
まぁ、絶対やっちゃいかんことのひとつだよ。
子供手当と一緒で、一度始めてしまえば止めることは不可能になる。
- 465 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:34:18 ID:HRBFQPCx0
- >>461
褒章なんかいらないだろう。
- 466 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:35:23 ID:+m9qMIoR0
- 定額給付を長期間発行と政府紙幣を長期間発行したらどちらが信用を失うかは一目瞭然だろう。
ベーシックインカムにすべき。
- 467 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:35:40 ID:JJpVVu2s0
- >>463
悪い悪いw コピペ系は脳内フィルターでスルーしてたからLjcchL5O0の存在に気付かなかったわw
- 468 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:36:34 ID:jQIV7ARx0
- >>464
明らかな立場の隔たりがあるようだが、
インフレを行う事が第一優先順位で、悪性か良性かはその次でよい
という立場だ。
仮に悪性であっても、戦後みたく数年で収まり、その後は財政赤字の国債が消えている訳だからな
更に言えば、通貨のばら撒き先を徹底して低所得層にしておけば、一種の共産革命に近い状態になり、低所得層が困る事は無い。
低所得ばら撒きによる悪性インフレを恐れるのは、資産がある人間だろう。
だが、もうそんな連中無視しなければならない段階にまで来ている
- 469 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:36:46 ID:4hffIIoz0
- >>465
爺どもは結構欲しがるんだぜw
中小企業の社長とか、結構必死だよwww
アメリカ人が寄付するのは、節税だけじゃなく「名誉」になるからってのが大きいらしいんで、
日本なら何かなぁ?って適当に考えただけw
- 470 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:38:56 ID:4hffIIoz0
- >>468
>インフレを行う事が第一優先順位で、悪性か良性かはその次でよい
かなり特殊な考え方だと思うよ。
インタゲ論者でも「慎重にコントロールすべし」ってのが、必ず枕詞につくから。
そして、俺もそう思うw
悪性インフレの怖いところは、コントロールが効かないことだから。
そしてそうなると、石が坂を転げるように、地獄行きだよw
- 471 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:41:49 ID:jQIV7ARx0
- >>470
インタゲ論者でも種類がいるからな。
俺はどちらかと言えば社会民主主義に近い立場だ。
まずこういった貧困問題を無くすのが最優先
その為ならば、金持ちが資産を失う程度の事なら問題にならない
という考え方。もちろん、コントロール出来るならそれに越した事は無い。
逆にそっちは、コントロールする為には、>>1のような人間が犠牲になっても構わない という考え方だろう。
そういった考え方とは相容れない。
- 472 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:42:05 ID:HRBFQPCx0
- >>469
つきあいのある中小企業の社長が勲章もらったけど、あっちこっちに周知して
嬉しそうにしてたなぁ、確かに。
アメリカに寄付文化があるのは、税制の問題も大きいだろう。たしかあっちは
寄付するとそのぶん税金が安くなるんだよ。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:43:15 ID:4hffIIoz0
- >>471
悪性でも良いからインフレ起こせ!なんてインタゲ論者どころか、経済学者で存在しないと思うけどw
つか、インフレで最初に被害を被るのは貧困層だぜ?
何か勘違いしてないか?
- 474 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:45:49 ID:jQIV7ARx0
- >>473
だからやり方次第だろう
生活保護を無制限に認めて、その財源に政府紙幣を充てる
こういったやり方なら、必ず最初の段階に富の移転が来る。
貧乏人が泣くのは金持ちが資産を失った後になる。
インフレ政策は、税制や財政政策次第で、富の集中化にも、共産革命にもなるからな。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:49:59 ID:4hffIIoz0
- >>472
そっかぁ、俺の勘違いかな。
まぁ、俺には逆立ちしても関係ない話だwwww
まだ5時前か・・・どうせ、もう少しすると今度は逆に眠くなるんだろうなw
>>474
>生活保護を無制限に認めて、その財源に政府紙幣を充てる
うーーーーんww
今、ギリギリのところで必死で働いてる若い奴にどう言い訳、
もしくは勤労意欲をどうやって維持するわけ?
ナウルへの道にしか思えないw
- 476 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:52:14 ID:HRBFQPCx0
- >>474
なーんかジンバブエの二の舞になりそうな予感がする。
- 477 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:55:56 ID:jQIV7ARx0
- >>475
生活保護は、働いていても受給可能だ。
むしろ、働いてなおまともな生活出来ない人間こそ貰うべきだ。
それは完全に金融サイドの問題なんだから。
ギリギリの所で働いている若者には、当然全員生活保護に登録し、差額分の通貨を供給する。
>>476
コントロールする人間が、インフレ政策が実質的な通貨その物に対する課税であると認識出来ないほどの無能ならそうなるね。
- 478 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:58:51 ID:4hffIIoz0
- >>477
寝不足なんじゃないか?
言ってることが支離滅裂になってると思うぞw
金融サイド?
働いても働かなくても、得る金が同額ならつらい思いして働かないだろう、さすがにw
下手したら1〜3万ぐらいの上乗せでもバカバカしく思うんじゃないか?
- 479 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 04:59:02 ID:HRBFQPCx0
- >>477
そうしたら、みんな現金資産をドルや元にかえると思うけどなぁ。あとは株を買うとか。
- 480 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:01:33 ID:jQIV7ARx0
- >>479
無駄。
雑所得税も当然セットになるから、国籍捨てて、国内資産全て処分しない限り逃げ道は無い。
>>478
過剰供給の今ならそれでいいんだよ。
そういった懸念は、デフレギャップ埋まってからの話だ。
有効求人倍率が十分に増えてから話せばいい
- 481 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:03:00 ID:So7SI+sY0
- >>474
実体経済の改善にも努めずんなチート戦法使ってたらジンバブエの二の舞になるぞ
- 482 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:04:55 ID:4hffIIoz0
- >>479
個人レベルでの投資ぐらいならいいけど、海外資本が日本に入ってこなくなるだろうね。
こうなると、かなりやばい。
>>480
・・・働いてる人間を馬鹿にしすぎじゃないか?
申し訳ないが、君、働いてないでしょ?
さっきから聞いてると、「俺は働きたくない、でもカネは欲しい」「カネくれカネくれ」ってそれだけを言っているように見える。
で、金融サイドって何よ?
- 483 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:05:18 ID:HRBFQPCx0
- >>480
資産をドルに変えても、それだけじゃ所得扱いにならんでしょ。税金はなんかかかるかもしらんが…
- 484 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:05:55 ID:mfF4kMD/O
- なんで住み込みの仕事探さないのかな
- 485 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:07:01 ID:jQIV7ARx0
- >>481
実体経済改善する為にもまず通貨供給は必要だろう。
金が無い事には、技術開発も出来ない。
チート戦法?本場資本主義のアメリカイギリスのチートっぷり知らないのかよw
イギリスなんかベースマネーがたった1年で5倍だぜww
>>482
金くれ金くれ の何が悪い?
生きる為に企業も個人も金が必要だ。その金が十分に供給されないなら通貨発行権の独占の正当性さえ無いな
- 486 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:07:43 ID:w+4WB4U00
- 住み込み=ボロ屋でボッタクリ給料回収
- 487 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:08:38 ID:4hffIIoz0
- >>483
だねw
それに税金はかからんよ。
それで外債を買えば別だが。
>>485
「働きたくないけど、カネは欲しい」って、君はナウルの立派な住民だよw
- 488 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:09:59 ID:AnUtMF+v0
- パチンコ屋の面接受けまくればどっか受かるだろw
そこそこ給料いいし
運送も何かしら仕事はありそうだし
家とメシと髭剃りと交通費とスーツ支給してパチンコ屋か運送業界の
面接片っ端から受けさせろ
話はそれからだ
- 489 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:11:53 ID:jQIV7ARx0
- >>487
生活保護水準以上の有効求人倍率が1倍超えてから物しゃべれ
永続的に続ける物ではないが、少なくとも「今」は必要だ。
結局の所、>>1の人間犠牲にしても自分の資産等は守りたいって話だろ。そういった人間とは相容れない。
>>483
ドルに変えただけだとね。
但し、インフレで円で見て値上がりしたら、値上がり分が収入とみなされ税金が掛かる。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:12:13 ID:cSwvMgTI0
- 寝泊りする安宿泊所に困らない
PCとマンガが溢れる好きな場所に泊まれる
日銭を稼ぐのが好きな若年層は増加傾向
流行だと思う
- 491 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:13:33 ID:HRBFQPCx0
- >>485
日本もゼロ金利だ財政出動だで、金はさんざんばらまいたじゃないか。それでもあんまり
効果がないんで困ってるわけさ。ばらまきかたが悪いと効果はあがらず、借金だけ
増えるんでね。それは困るだろう。
- 492 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:14:04 ID:4hffIIoz0
- >>489
あのなぁ・・・それこそパチ屋に面接行ってこいよw
職がない時は俺も派遣とバイトで食いつないだよ。
俺が言ってるのは「まじめに働いている人間を馬鹿にするな」ってことだ。
まぁ、心配しなくても、日本はナウルにはならんよ。
>但し、インフレで円で見て値上がりしたら、値上がり分が収入とみなされ税金が掛かる。
かかりませんw
- 493 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:15:00 ID:53y2upPz0
- 花粉症で頭が重いよ
- 494 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:16:39 ID:o86AyJiz0
-
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
- 495 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:16:54 ID:HRBFQPCx0
- >>489
まあ、そういう政策やったら、いっきに円安進みそうな気がするんで、確かにそういう
税金はかかるかもしれないなぁ。輸入材がいっきにみんな値上がりしそ。油とか。
- 496 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:17:01 ID:4hffIIoz0
- >>493
もう花粉飛んでるの?
最近は、予防注射みたいのあるらしいじゃん。
効く人と効かない人がいるらしいけど。
- 497 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:17:15 ID:jQIV7ARx0
- 外貨預金にかかる税金
外貨預金については、利子と為替差損益が発生します。
それぞれ区分して、課税されます。
利子は、利子所得として、20%(5%の住民税を含む)の源泉分離課税で課税は終了。
為替差損益は、雑所得として総合課税されます
http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/gaikayokin.html
結論 ドルに変えても、円で見てドルが値上がりしたら、為替差損益として雑所得税の対象となる。
- 498 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:18:00 ID:mfF4kMD/O
- 結局働くのが面倒なんだろうか
稼げる仕事じゃないからやる気出ないんだろうか
- 499 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:20:00 ID:AnUtMF+v0
- 日銀は正直言ってかなりまずい金融政策やってるよな
皆値下がりする物を買うはずがないし、借金して事業したり家買ったりするはずがない
そうするとみんな金を貯めだして金を使わなくなる
貯めた金はデフレでどんどん価値が上昇する
だから金をたんまり貯め込んで使わない高齢者の金の価値も下がらない
余計に金を使わないで貯め込むという悪循環
新しく労働市場に参入する若者や失業者は物価下落による不況で金を得る難易度がどんどん上がる
デフレというのは今金を持っている人や得ている人と
金を持ってない人や金を得る手段がない人の格差を広げるものだ
- 500 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:22:56 ID:4hffIIoz0
- >>498
つらい思いをして働きたくないんだろう。
誰だってそうだけど、多くの人はそれでも必死で働いてるんだけどね。
稼げないなら何か努力するとか。
俺だって何回も社長に、給料あげてくれって直談判したしなぁ。
>>499
日銀は、独立性とやらにこだわり過ぎなんだよ。
- 501 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:25:45 ID:jQIV7ARx0
- >>500
上流にダムが出来、そのダムの所有者が水を独占する事で下流に水が来なくなった。
このままでは村人の8割の人間が餓死してしまう。この場合
1、村人が団結してダムを壊し(乗っ取り)に行く
2、村人同士が争って、残り2割になるまで殺しあう。
俺は1を選ぶ。お前は2を選べと言う。
相容れるわけ無いな。
- 502 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:26:49 ID:AnUtMF+v0
- 金融緩和する時の一番のデメリットは通貨を供給しすぎて
歯止めがきかなくなってインフレになりすぎる事だから
それを防ぐために日銀に失業率に責任持たせるか、インタゲを導入させればいい
これで通貨供給過剰を防げるしデフレも克服できる
とにかくデフレにすればいいというのはまずい
- 503 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:27:10 ID:HRBFQPCx0
- >>501
ダムを壊したいだけなら、別に金融政策やらんでも、テロでも革命でも方法的には
差し支えないんじゃないのw
- 504 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:29:17 ID:jQIV7ARx0
- >>503
テロや革命は当然選択肢だなw
だが、民主主義が守られている限りは民主的に解決するべきであろう。本音はさっさと白川ポアしてやりたいがww
それにダムも壊すよりは乗っ取って適切に運営した方が利益になるし。
- 505 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:29:28 ID:AnUtMF+v0
- >>501
このダムの例えはわかりやすいなw
今日本はまさに2の状態だろう
政治家や日銀がダムから水をほとんど放水しようとしない
少ない水の取り合いで、水が飲めない奴はひかびて死ぬしかない
- 506 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:30:36 ID:4hffIIoz0
- >>501
そんなこと言ってないw
「みんなで頑張って井戸掘ろうぜ!
井戸掘りを頑張った人が、水を得よう!」と言ってる。
「働きたくないけど、水はもらう権利がある!」なんて言う人には、村から出て行っていただきたい。
・・・と、こうだよ。
- 507 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:31:35 ID:8O1fVp/L0
- 人事じゃないから、マジで怖いわ・・・
俺も起業失敗したら仲間入りだし。。
不況のときこそベンチャーだろ!なんて息巻いてたけど怖くなってきた・・・
- 508 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:31:58 ID:jQIV7ARx0
- >>506
ごめん 井戸掘って水が出る場所じゃないんだ・・・
なにせ通貨発行権を日銀が独占しているからさ。。。
だからその選択肢は無い
- 509 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:32:39 ID:HRBFQPCx0
- >>504
民主的手続きというのは、利害調整に時間がかかるからねえ。
まあ、菅財務大臣にメールでもしてみたら、ひょっとしたら効果が
あるかもしれないねえ。それはいい考えだといって。可能性は
低いだろうが。
- 510 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:33:30 ID:EVkzJuKL0
- ダムの水は中国がとっているじゃないか。
いくらなんでも敵を見誤ると何の解決にもならないよ。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:33:51 ID:K+HdinIx0
- >>508
つまり死んだ奴埋める穴を作ろうぜ!
なぁにお前も死んだら放り込んでやるよ
こういうことですかわかりませんw
- 512 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:34:37 ID:4hffIIoz0
- >>507
が・ん・が・れww
ちなみに、分野は何?
>>508
通貨発行権は関係なかろw
- 513 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:34:49 ID:omdL9N650
- 貧困大国ニッポン―2割の日本人が年収200万円以下 (宝島社新書 273) (新書)
第1章 誰も語れなかったワーキングプア
第2章 「貧困家庭」崖っぷちのサバイバル
第3章 結婚できない“名ばかり”正社員たち
第 4章 犯罪から抜けられない闇職系若者
第5章 貧乏老人がたどる悲惨な末路
第6章 貧困は本当に自己責任なのか?
これ読みたい
- 514 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:36:46 ID:4hffIIoz0
- >>513
まさしくこういう人たちがまず救われるべきだわな。
ID:jQIV7ARx0のような「働きたくない人」じゃない。
- 515 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:37:33 ID:8O1fVp/L0
- >>512
IT。元プログラマー。会社で馬車馬のように火消しさせられてた。我慢の限界がきて辞めた。
起業分野は、やっぱIT。JAVAで通信プログラム作ってる。
- 516 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:38:00 ID:AnUtMF+v0
- >>507
不況というよりデフレの時は現金持って我慢したほうがいいよ
今はデフレ+不況の状態だからな
不況って景気の谷だから起業には一番いいんだけど
デフレで右肩下がりの時はきついかもしれない
デフレというのは付加価値が得られにくい状態だから経営がきつくなる
仮にうまく好景気になって儲けてもうまく逃げられないと右肩下がりに巻き込まれて終わる
もしくは今は景気の谷ではなくて、まだ下に下がって終わる可能性がある
- 517 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:38:34 ID:S38n8kJF0
- 男は大変だな。
女は体を売れば毎月200万は稼げる。
- 518 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:39:36 ID:4hffIIoz0
- >>515
ITは、人脈さえあれば成功する確率は高いんじゃないの?
俺の周りにも数人いるけど成功してる。
ただ、労働時間はやっぱり長いね。
人を増やしたくても、なかなか良い人材もいないらしいし。
- 519 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:40:02 ID:NXCyt1OR0
- 性産業もよほどの上玉じゃなかったら儲からなくなってきたらしいよ
競争激しくて
- 520 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:41:25 ID:jQIV7ARx0
- >>515
今の状況で起業 というのは、砂漠で農業やれ って言っているような物
しかも、オアシスの水は利権団体に囲われている。
遅かれ早かれ、潰れる公算が高いね。ITは他の分野よりは遅くなるだろうけど・・・
普通の企業としての活動と同時に、政治に対する活動もした方がいいと思う。
経団連の真似してさ。
- 521 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:42:21 ID:4hffIIoz0
- >>519
風俗も売り手市場か。
AVも安くなったしねぇw
- 522 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:43:28 ID:HRBFQPCx0
- 麻生も定額給付金とか撒いたけど、ああいうのは撒くための中間的コストが非常に
かかるのが難点だね。やっぱり金持ちが直接金をばらまく寄付方式がいちばん
取引コストがかかんないのかもねw。
- 523 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:43:35 ID:LGH87HFf0
- とにかく国債を刷って刷って刷りまくること。そうすればみんなの暮らし向きもアップ。
それに尽きるよ。財政なんてどうにかなる。
解決は将来世代のまかせればいい。
- 524 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:44:58 ID:NXCyt1OR0
- >>521
売れないんだろうねぇ。
俺も最近あんまDVD買ってないや。
海外サーバの無料サイトで無臭性が見放題だし。
オナホもあるし。
- 525 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:45:04 ID:Mh0DC8VWO
- 小泉Jrなんかに投票してる馬鹿が多い日本はもう終わり
国民が政治に無関心な時期があまりにも長すぎた
- 526 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:45:47 ID:ZPMjbQ5b0
- 渡邊「この国は中途半端な社会主義なんです。だから中途半端な人間が生まれてくる。
我々は自由主義をえらんだんだから、自由社会にすべきで、それはイコール競争社会なんだから
下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
三浦「ひゃー、厳しいですね(笑)。」
プレジデント2006 1/30号より
「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
渡邊美樹 ワタミフードサービス社長
- 527 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:46:25 ID:4hffIIoz0
- >>524
オナホ市場は拡大してるかもwww
2chでよくオナホ持ってるって人見るしな。
よし、オナホ屋やるかw
- 528 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:46:43 ID:c6tkUmrb0
- >>525
オウム民主教徒おつ^^;
- 529 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:47:32 ID:YquTepN9O
- そろそろもっと家賃安いところに引っ越さないと
生活がなりたたなくなりそうだが引っ越す金が無い!
- 530 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:47:36 ID:AnUtMF+v0
- いくら国債刷っても日銀が引き締めたら意味ないよ
日銀のデフレ政策を止めさせない限り本当の意味での景気拡大はない
- 531 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:48:40 ID:DQf6t7z30
- 国民がミンスを選んだんだから仕方が無い。
各自で自分と家族を守るしかないんだな。
- 532 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:49:40 ID:6nxEKSgNO
- ITベンチャーなんて今更ダメだろ
企業規模がある程度ないとダメだよ
商社系始めITベンチャーが軒並みダメだったの知らないの
- 533 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:51:17 ID:HRBFQPCx0
- http://www.watanabemiki.net/
ワタミの社長ってのも、えらい立派なブログもってんな。ダイヤモンドも最近は
twitterの特集やってるし。
- 534 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:52:17 ID:AnUtMF+v0
- ITでも人脈や隙間をつけば小規模ならなんとかなるんじゃないかな?
マクロではかなり厳しいけどミクロで戦略を立ててやれば全く勝機がないわけではない
マクロが酷いから難易度は高いけど
- 535 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:52:22 ID:DQf6t7z30
- 潰れかけてなかったっけw
- 536 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:53:04 ID:4hffIIoz0
- >>530
かと言って、今は金利上げられないだろう。
だから、小泉時代後半の時に利上げしとけば良かったのに。
日銀はホンッとに馬鹿だなぁ。
そう言えば、小泉〜安倍時代に「好景気が実感できない」ってわめいてた人たちは
今、ヒシヒシと実感してるんだろうな。
>>532
ITベンチャーは、零細の方が儲かるんだとさ。
少人数だから、1つか2つ、お得意さんがあれば、そこそこ儲かるらしいよ。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:53:31 ID:vSgkLOCg0
- >>529
65歳からもらえる厚生年金は現役時の40%だからな。
ワンルームのマンションでもアパートでも60歳までに買わないと老後はホームレス確定だぞw
- 538 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:55:07 ID:DQf6t7z30
- 年金ねえ。国家破産はともかく
雇用も産業もなくなるんじゃ無理だろうな。
- 539 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:55:34 ID:HRBFQPCx0
- >>535
まあ、会社なんて潰れてあたりまえ、とでも考えないとやってらんないだろうよ。
子供の頃オヤジの会社が潰れた、とか生活創庫の堀之内と同じような雰囲気を
感じるなぁ。彼も会社を何度も潰してるそうで。
- 540 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:55:36 ID:hKD4XNSF0
- 昨日、さい銭泥棒風の男が銀行で両替頼んで
「一円足りません」って言われてたっけ。
- 541 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:55:52 ID:jQIV7ARx0
- どの分野にもかかわらず、ベンチャー系というのは投資先を求めるほどの十分な通貨がある時のみ伸びる。
対して日銀は通貨を引き絞っている。
人々はみな、生きるためだけに消費し、ベンチャー系が金を得る術は無い。
真面目な話 今最もやるべきなのは政治活動。
農業にしたって、まず農地と水路を整備する事から始める。
水路が政治的に絶たれているのなら、その絶っている物を潰さないとならない。企業活動として。
- 542 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:57:07 ID:4hffIIoz0
- >>539
会社を何回も潰す人って、バイタリティあるよなぁ。
日本も、才覚次第で何回もチャレンジ可能な国なんだなぁ、と思うよ。
俺には真似する才能も、気力もないけどw
- 543 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:58:23 ID:53y2upPz0
- ワタミの社長は黙ってればいいものを
そんなこと公言してもなんの得にもならんだろうに
おごる平氏は久しからず
- 544 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 05:59:47 ID:8O1fVp/L0
- >>518 >>520 >>532 >>534 >>536 >>541
(´;ω;`)ウッ…みんな助言ありがとう。厳しい意見も応援もうれしいです。
- 545 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:01:16 ID:bSFHjo/z0
- >>532
技術系の人が立ち上げたITベンチャーはうまくいくことが多いね
他方、営業系の人が立ち上げたITベンチャーはあんまりうまく逝ってないね
俺の周囲では、と留保がつくけど
- 546 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:01:35 ID:jQIV7ARx0
- ワタミでバイトした事あるが、調理場は全員中国人だぞ。
あいつはマジで、自分が儲ける事しか頭に無い。
店長とかは死にそうだった。それが数年前。今はどうなっているか恐ろしいわ。
- 547 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:01:38 ID:kDgWmdPG0
- >>542
アメリカだと才覚と言うほど才覚なくても起業と倒産繰り返してそれで食ってるのがいるらしい
アメリカ式が全ていいとは言わんけど、起業へのハードルが低いんだろうな
- 548 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:02:09 ID:Mh0DC8VWO
- >>528
おまえまともな教育受けてないネトウヨだろ?
世襲のコネボンボン馬鹿政治家を批判する、という世界でごく普通の行動を見ただけで勝手に民主党支持者だと決めつける思考がもう馬鹿過ぎ
党派なんて見てねーよ俺は
- 549 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:02:15 ID:HRBFQPCx0
- >>542
やっぱり最初から失うものがない人間というのは、やることも大胆だわ。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:02:36 ID:oSYzD7Wi0
- 鳩山にも問題はあるが、自民が政権を奪い返したとしても、財界好みの使い捨て雇用が復活するだけでしょうな。
いっそのこと、共産党政権でも樹立しますか?
- 551 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:03:16 ID:ohoprQV/0
- 介護とホームレスどっちやるって言われたらホームレス。
それが若者の答え。
- 552 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:03:37 ID:YquTepN9O
- >>537
あぁあ今生きるのもギリギリなのに定年後ってのがあったな…
家の購入か…巨額ローンは荷が重いが家賃払い続けるなら買っても良いのかもな
いざって時に家が有る無いで大分違うよな
生きるのが辛い
- 553 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:03:56 ID:4hffIIoz0
- >>544
君が選んだ道なんだから、がんがれよw
応援するぞ〜
>>545
俺の周囲でも、だよ。
社長や役員が戦力かどうかってのが大きいんだろう。
- 554 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:04:33 ID:WUwBaiu70
- 自民の売国駄政策の遺産ですな
- 555 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:05:27 ID:kDgWmdPG0
- >>552
そこまでいったら生活保護で生きようぜ
生きるか死ぬかになるんだ
窓口でわめいて居座るくらいしてもいいだろ
刑務所行きなら望むところ
- 556 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:05:29 ID:+m9qMIoR0
- >>522
慣れれば選挙費用より低く抑えられるはずなんだけどな。
- 557 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:05:38 ID:DQf6t7z30
- 不況で貯金その他蓄えが尽きてきたんだろう。
今後は嫌な展開になるなあ。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:05:47 ID:LGH87HFf0
- とりあえず30代諸君は、60過ぎて雨露をしのげるだけの家を持てるように努力しときましょう。
親からの持ち家がある人は、固定資産税を払えるように。
そうしないと、ほんとに悲惨な老後です。
- 559 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:05:51 ID:ie0Y/UTxO
- >>537
横レスだけど、去年定年で一人暮らし
賃貸マンション住まい
でも、マンションを取り壊しで期限までに出ていかないといけない知人に相談持ちかけられた。
しかも身寄りは無いから、教会に雑用でもいいので住ませて欲しいと神父に頼んだ。
もちろん信者ではないから断られたけど、ホームレスになるなら命を断つしかないとか
言われたなぁ。
公共の機関に相談したらどうかと訪ねたけど、無視された
- 560 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:06:06 ID:4hffIIoz0
- >>547
銀行がカネを貸してくれるらしいね。
最近もそうなのかねぇ。
>>549
吹っ切れて、開き直れてるんだろうね。
>>552
本当に・・・朝から暗い気持ちにさせるなww
- 561 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:07:16 ID:jQIV7ARx0
- >>550
共産党議員の運動中に質問した事はあるが、金融緩和は考えず実体経済をまず伸ばせ
という官僚の財政規律論を鵜呑みだった。
彼らは確かに潔癖な精神を持っているんだろうが、それゆえに官僚に騙され易い。
やはり氷河期世代が独自に選挙運動するしか無いと思うよ。
それでも共産党は必要な政党だが。
ただ、みんなの党はネオリベだが、筋の通ったネオリベになっている。きちんと金融緩和を望んでいる。
労働者側としてはいずれは袂を分かつ相手だろうが、デフレ対策という面では悪くない
- 562 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:07:25 ID:AnUtMF+v0
- >>536
インフレによる金利上昇なら起こしたほうが良い
金利を実質で見れば今はかなり金利が高い状態だから
金利が上がってもその分インフレになれば実質金利は今より下がる可能性が高い
2006年に金利上げて、またデフレになったからあの時政策金利を上げたのは
失敗だったんだろう。時期が早すぎた
>>544
知り合いの人で、自営でITやってそこそこ稼いでる人いるよ
小さい店とか相手に人脈で商売してるから規模はでかくできないし
従業員はその人一人だけど労働時間は短い割に稼ぎはそこそこらしい
頑張れ
- 563 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:08:40 ID:4hffIIoz0
- >>559
退職金はどうしたんだろ。
- 564 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:08:58 ID:vSgkLOCg0
- >>552
しかも定年は現在も60歳がほとんどで、年金を貰えるのは65歳からだからね・・・
60歳までに5年分の生活費を貯金しとかないと住む家があっても餓死よw
- 565 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:09:07 ID:kDgWmdPG0
- >>561
既に疲れ果てている氷河期に選挙運動なんかで気ないだろ
氷河期にはそのためのノウハウもないだろうし
- 566 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:09:54 ID:HRBFQPCx0
- >>563
ローンの返済にあてたか、投資で溶かしたりしたんじゃないの。
- 567 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:10:49 ID:4hffIIoz0
- >>564
定年65までって会社もかなり増えたよ。
>>566
賃貸マンションだからローンではないんじゃないか?
投資失敗なら、さすがに自己責任だな・・・
- 568 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:11:20 ID:LGH87HFf0
- いまの30代は、ほんとにごく一部の企業を除いては、退職金ってまったく当てにはできんだろうなあ。
- 569 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:12:13 ID:jQIV7ARx0
- >>559
そう言う時の為に共産党は存在する。
そこへ相談した方がいいと思う。
ぶっちゃけ今は 左の共産と右のみん党とケインズの国民新党 この3つでいい気が・・・ 自民民主イラネ
>>565
それでも動かなきゃいけない。
既に票自体は団塊と同等以上なんだからな。
せめて生活保護を増やして、増えたナマポ連中だけでもまとめられれば勝機は出てくるんだが・・・
- 570 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:12:16 ID:NYVoU+aMO
- パートの団塊の爺さん達は若者に席を譲れ
高度経済成長で貯蓄しなかった団塊は
パートで生き長らえる資格はない
- 571 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:12:23 ID:7/eWqYuP0
- 今起業するなら日本の資産のほとんどを持ってる
爺さんや婆さんと仲良くなるしかないんじゃないか
人の寂しさに付け込むようでいい気分じゃないが
歳食うと孤独を癒すために金使うしな
- 572 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:12:33 ID:zq16sQrj0
- >>560
>銀行がカネを貸してくれるらしいね。
>最近もそうなのかねぇ。
どうなんだろうね・・・
とにかくこの数年で悪化しすぎたからなぁ
日本でさえ数年前まで国金が新規起業者にはけっこう金を貸してくれたという話だけど(しっかりした事業計画書があれば)、
今は急に厳しくなったって言うし
- 573 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:12:46 ID:NUY+RUFR0
- 金がないから起業できないなんて甘ったれたこといってるうちは
起業なんて無理だし、金借りてやっても失敗するのが落ちだ。
止めとけ。サラリーマンの脱サラほど無謀なものはない。
- 574 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:12:47 ID:GE6dTI2L0
- ホームレスも慣れたら楽しそう
若者同士で集まったりして
- 575 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:13:41 ID:ie0Y/UTxO
- >>563
別れた女房に貯金を全部持っていかれたり、若い夫婦を世話するのにお金を渡したりしてたそうだよ。
子なし
若い夫婦を自分の子だと思って世話を焼いてたそうな
最後に、自分を抹消するしかないと言葉を残して連絡なしだね
- 576 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:13:54 ID:ErgR/sN20
-
リーマンショックじゃなくて鳩山不況だろ?
今年に入ってから得意先がポコポコ倒産してるんだが
- 577 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:14:08 ID:DQf6t7z30
- ホームレスは犯罪者や精神異常が多そうだが。。。
- 578 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:14:54 ID:R4+aR5c1O
- 死刑囚のほうが上等な生活してんのなw
- 579 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:15:05 ID:jQIV7ARx0
- >>571
そう考えると、案外お年寄りの話相手するだけで票の取りこみは容易かもな。
お年寄りにもきちんと衣食住医療保障すればいいんだし、それはインタゲ政策の一環として可能なんだから。
- 580 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:15:27 ID:zq16sQrj0
- >>574
昔新大阪駅のホームレスが皮膚炎にかかっててザクロみたいになってるのを見て、
俺にはホームレスは無理だと思った・・・
- 581 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:15:45 ID:4hffIIoz0
- >>575
切なくなる話だね・・・
若い夫婦も力になってあげれば良かったのに・・・
- 582 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:15:49 ID:qCy+/GqCO
- 年収300万円いかない30代って多いの?
- 583 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:16:03 ID:GE6dTI2L0
- オーストラリアなんかインド人に仕事取られて
若者がインド人襲撃してるからな
日本の未来見てるようだ
- 584 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:16:33 ID:kJYMw7Xx0
- どんだけ日本人がホームレスになり朽ち果てようと
民主政治によってこの国には数千万人クラスの移民が流れ込むのでまったく問題無し
むしろ今のうちに人生終わらせてた方がなにかと幸せかもしれん
平成が日本が日本である最後の元号になるだろう
天皇の血に中国韓国の血が紛れるのも時間の問題だ
俺はそうなる前に死のうと思ってる
- 585 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:16:45 ID:BT/fw99e0
- >>37
2,3人雇っても団塊ジジイの一人分も働かないからホームレスなんだよ
シナチョン以下の連中は日本の恥だから死んでほしい
- 586 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:16:52 ID:F0u3+txb0
- リーマンリーマンいうけどトドメの一撃でしかないよ
日本ではバブルが崩壊して以降はジワジワ悪化の一途だった
メディアが隠してただけ
- 587 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:16:56 ID:AnUtMF+v0
- 国債による財政出動はどちらかというと共産寄りで生産効率が悪い
金融緩和による自由主義寄りの通貨供給は本当の社会の需要を汲んだ産業が生まれて
生産効率も高い
今の日本のようにデフレで財政出動で経済を持たせているような状態だと
生産効率が落ちて競争力が落ちる
既得権益者が勝ち残りやすくなる
- 588 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:17:06 ID:NUY+RUFR0
- >>582
平均でもうちょっとよいだろう。
偏差値で言うと300万で42くらいwww
- 589 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:17:55 ID:sXtdlYRU0
-
うっしゃーー
日本敗北
ネトウヨざま〜〜〜〜
- 590 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:18:34 ID:4hffIIoz0
- 風呂好きだから、俺もホームレスは無理だなぁ。
>>585
実際、爺共って何であんなに働けるんだ?って思う時がある。
もちろん働かない奴もいるが、働く爺は本当に働くからなぁ。俺より体力あるかもしれんw
- 591 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:18:36 ID:U3NNL8vl0
- 努力不足が招いた結果だよな
自業自得としかいいようがない
- 592 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:18:54 ID:vSgkLOCg0
- >>574
底辺だって縄張り争いや権力闘争が激しいぞw
- 593 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:19:27 ID:AnUtMF+v0
- >>575
生活保護申請すればいいんじゃないの?
そういう人こそ生保受ける権利があると思うけど
- 594 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:19:39 ID:+m9qMIoR0
- >>571
元在来のタイル工やってたから正直HP作って風呂場や水周りリフォームの仕事を募集すればいくらでも老人から仕事とれるけど
老人の為には仕事する気なし。それに俺が稼ぐと役所の人が税金取り立てにぶっ飛んでくるのが目に見えてるから明確に
インフレ起こるまで商売再開する気まるでなし。
- 595 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:20:17 ID:NUY+RUFR0
- 敗北というか不戦敗だな。
若者は逃げ足の速いのから何処かに逃走してしまった。
- 596 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:20:42 ID:fsY2YWGhO
- マリー・アントワネット…パンが無いならケーキを食べろ
奇四グループ&層化…集団ストーカー犯罪の被害者は精神病院に強制入院だ
- 597 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:20:56 ID:LGH87HFf0
- 雇用を吸収できる新産業といっても、大半は隙間産業で、いまだに衰退産業の自動車、電機等が主力・・
時代は変わってるのに80年代からまるで進歩しなかったなあ。
中学時代エースで4番だったが、中学の時の技量のまま高校に来た感じ。
- 598 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:21:00 ID:HRBFQPCx0
- >>590
それは感じるわー。 ほんとああいう働きぶり見てると、俺はあんなにやれないとおもうね。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:21:30 ID:BT/fw99e0
- 30代で1000万円の差が!「33歳の年収格差」実態レポート/リクナビ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/kakusa/kakusa_02.html
- 600 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:21:59 ID:cylWp1tl0
- 生活保護をどんどん認めるべき。
これを批判する奴は打ち首獄門にして公開処刑にした方が良い。
- 601 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:22:19 ID:U3NNL8vl0
- 資格はたくさん保持していますが、会社が小規模なため活かす機会もなく、
合格証書は紙切れ同様になっています。賃金も低いので、
今の状態が続くのなら生きていくのがイヤだと思うこともあります
これが現実www
- 602 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:22:40 ID:zq16sQrj0
- >>598
平気でバイト掛け持ちとかしてるもんなw
学生並みの働きっぷりww養命酒さえのんどきゃ大丈夫みたいな
- 603 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:22:50 ID:ErgR/sN20
- >>589
ノ´⌒`ヽ 彡巛ノノ゛;;ミ
γ⌒´ \ r エ__ェ ヾ 株価が下がりまくりんぐ!!
// ""´ ⌒\ ) /´  ̄ `ノj` 、 失業率が上がりまくりんぐ!!
♪ .i / ⌒ ⌒ i )ポッ __ _,, -ー ,, ポッ (_l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ ) 今、どんな気持ち?
i (・ )` ´( ・) i,/ ポッ (/ "つ`..,: ポッ i〈●〉` ´〈●〉 i / ねぇ、どんな気持ち?
l (__人_). | :/ :::::i:. i (_人__) |
___ \ `|┬| / :i ─::!,, \ |┬| /__
ヽ___ `ー' 、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / `ー' ___/
/ ユキオ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ ミユキ 丶
/ /  ̄ :|::| 国民 ::::.| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 604 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:23:09 ID:CKOKzu0EO
- >>593
保護を受けるのが嫌なんだろ
そういう人は多い
- 605 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:23:43 ID:4hffIIoz0
- >>594
成功する会社は、景気が悪いときにシェアを上げた会社だぜ?w
規模が違うが、スズキのインド事業を見たまえ。
>>601
資格と職場のミスマッチじゃないかい?
こんな時代だからこそ、優秀な人ほど需要はあるよ。
- 606 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:24:04 ID:ie0Y/UTxO
- >>569
共産党には票を入れたそうだよ
- 607 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:24:12 ID:lS/Y9YQ7O
- >>597
その「すきま産業」ていうか
雇用の受け皿をつぶしたからな、自民党は。
パチンコ規制とサラ金規制。
もちろんミンスも派遣規制でとどめをさすが。
- 608 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:24:33 ID:oQ1+Opna0
- >>582
地方ならほとんどだよ。オマケに公共事業も無ければ
例えば宅配便例にすれば
今は1個配達料150円
バブル期は1個300円とか500円だった・・
田舎だとすればどうなるよ??1日せいぜい60件も回れないぞ。
24日稼動しても幾らになる?
これにガソリン代、車の保険料出る?
じゃ宅配便はいらないよねって出来る?
- 609 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:24:54 ID:NUY+RUFR0
- うちの親父は72だが現役で毎日働いてるわ。
- 610 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:25:25 ID:U3NNL8vl0
- 実際にこういう人たちっているの?
信じられないな
普通に働けばこんなことには絶対にならないのに
- 611 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:27:00 ID:kDgWmdPG0
- >>569
生活保護もらいながら政治活動とかできればいいんだがな
ところが世間ではそういうのはとてつもなくいやがるだろ
この国は貧乏人が現状を打開するために政治に首を突っ込めない仕組みになってるからな
金のない氷河期底辺にはどうしようもない
- 612 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:27:18 ID:4hffIIoz0
- >>609
恐れ入りますw
俺ら「早く引退したいww」
爺ども「まだまだ働けるww」
- 613 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:27:30 ID:NUY+RUFR0
- >>608
ほとんどってことないだろう。
どんだけ底辺の仲間いるんだよw
- 614 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:28:02 ID:EVkzJuKL0
- 共産党に行くのはいいけど赤旗購入(日曜版のみの可)とか党員(党費が所得の1パーセント)とか暗黙の強制でとられるよ。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:28:15 ID:V825ngpZ0
- >>43
いや用意された椅子の数が少ないんだよ。
新卒云々がなくてもだれかが椅子にすわれなくなるだけ。
一人の人間がたくさん金もってるのが問題だと思うわ。
競争社会はほどほどに金のめぐりがわるければ技術も発展しない。
これなら完全社会主義のがまだ安定してる。
- 616 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:29:04 ID:LGH87HFf0
- 実際、厚生年金無かったり、しょぼかったりだと、70過ぎても働かないと食ってけないんだよ。
- 617 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:29:11 ID:ie0Y/UTxO
- >>593
604の人が言ってるように嫌だったのかもしれないなぁ
心筋梗塞と脳腫瘍の手術しててもガンガン働いてたなぁ
- 618 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:29:12 ID:kDgWmdPG0
- >>605
資格を持っているから優秀と評価されるともかぎらんだろうに
そういう一部がうまくいった例を挙げてお前をうまくいく的な考えはどうにかならないか
- 619 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:29:36 ID:lS/Y9YQ7O
- まあ、パチンコやサラ金をつぶしたのも
2ちゃんねらーの圧力だけどね。
パチンコは出玉規制→客が減った→リストラ
サラ金も金利規制
↓
貸し渋り→庶民にカネが回らない→不況に拍車→リストラ
↓
市場縮小
↓
リストラ
- 620 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:30:48 ID:oQ1+Opna0
- >>613
ああ底辺だよ、だからなんだ朝鮮人。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:30:58 ID:AnUtMF+v0
- 派遣制度が貧困の原因だとか言う奴いるけど一概にそうとも言えないんだよ
労働市場の流動性が落ちてたけど派遣で流動性が出て失業率落ちたから
なんでも規制して保護しろって人がいるけど、そうすると生産効率が落ちて競争力が低下する
それで結果的に不況になって失業者が増大する
だから規制緩和も必要な時には必要
JALなんて保護しすぎのいい例だった
製造業派遣が禁止されるからどうなるか見物だな
単に請負になるだけかもしれないが
- 622 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:32:10 ID:4hffIIoz0
- >>618
いや・・・w
俺も>>601のこと詳しく知らないから、良く言おうと思ってさ。
あと日本語でおk
>>619
グレー金利は、難しい問題だねぇ。
さすがに是正すべき問題ではあったけど、規制すればこうなるのも見えてたしなぁ。
- 623 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:32:32 ID:6nxEKSgNO
- 団塊のジジイババアは貧乏そうで恐ろしく金持ってるからな〜
つい先日七千万手押し車に入れてた婆さんの話もあったし
- 624 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:32:36 ID:sXtdlYRU0
-
無能で名高い二十台前半のゆとりは全員ホームレスでいいだろw
- 625 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:32:58 ID:U3NNL8vl0
- 真面目に努力して、大学いって、就職すればいいだけなのに
それをどこかで怠ったんだろ?
自分の怠慢が原因だと気づかない限り、現状からの脱出はない
社会をうらんでも、自分のお腹は満たされませんよ
- 626 :共産板住人:2010/02/12(金) 06:33:22 ID:EVkzJuKL0
- >>615
>一人の人間がたくさん金もってるのが問題だと思うわ。
よく誤解されるけど
金を吐き出された後個人に戻らないんだよ。
企業は儲けることでお金を補充できるけどね。
個人のお金すらあてにしないといけないなんておかしな社会だ。
社会主義は個人の資産に手を出さないよ。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:33:40 ID:DQf6t7z30
- ま、数百人程度の範囲なんでどうでもいいんだけどね。
- 628 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:34:02 ID:lS/Y9YQ7O
- 【雇用の受け皿】
オイルショック不況…外食
バブル崩壊…サラ金、パチンコ
鳩山不況…なにもなし ←今こけ
外食、サラ金、パチンコ
どれも否定してるんだから世話ねえよ。
- 629 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:34:25 ID:R03zNDZv0
- >>621
派遣制度が問題なのは、派遣会社が通常の正社員やアルバイトの
案件を食いつくし、雇用条件を悪化させたのがある
指が吹っ飛ぶリスクが大きいプレス作業を時給1000円以下で
なんの保障もない状態でやらせるとか、人間の沙汰ではない
- 630 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:34:49 ID:4hffIIoz0
- >>621
バイトもしくはパートになるだけだから、心配する必要ないと思う。
ただ、元派遣社員の手取りは減るだろうねぇ・・・
- 631 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:35:10 ID:BT/fw99e0
- >>1
若年層は15歳から24歳までをさす
- 632 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:36:21 ID:e5uW/Z3kO
- 自殺大国日本の現状を鑑みて、本当に「命を守る」のであるならば、社会格差の是正の為「相続税」及び「累進課税」の強化を政策に掲げろよ!
何も難しい事じゃない、昭和の時代の税制に戻すだけだ。あの時代は「一億総中流」と言う名の富の再配分がしっかり構築されてたぜ!
- 633 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:36:23 ID:U3NNL8vl0
- 派遣連中はごきぶりのような存在だから
派遣禁止になっても、細々と生き残るだろ
心配ない生命力だけはあるから
- 634 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:36:56 ID:kDgWmdPG0
- >>621
そんなもの衣食住をまかなえないワープアが増えた時点で枝葉の問題だろ
派遣が全ての元凶と言わずに他の解釈のしようがない
その現実を忘れて派遣の問題を忘れさせるようなことを言ってどうする
- 635 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:37:04 ID:GkKvSXoK0
- >>625
と、雇用情勢の悪化や
企業の派遣依存率の上昇を理解できない低脳が申しております
- 636 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:37:39 ID:U3NNL8vl0
- >>632
でた貧乏人の発想www
金持ちが貧乏になってもあんたらが裕福になるわけじゃないんで
税金逃れのために海外に移住して、ますますお前らが苦しむだけwww
- 637 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:37:52 ID:NUY+RUFR0
- 30代正社員平均で500万くらいのところを
パートアルバイトニートが引き下げて300万くらいにしてるんじゃねーの。
- 638 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:38:53 ID:AnUtMF+v0
- >>629
しかしあの時派遣がなければ失業率の低下はなかっただろう
雇用条件を緩和しなければ雇えるところがなくなるくらい日本の競争力は低下していた
今ももっと円安にしなければさらに日本の競争力は落ちる
- 639 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:39:06 ID:kDgWmdPG0
- >>622
ちょっとの誤字くらいでグダグダ言うなよ
- 640 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:39:11 ID:R03zNDZv0
- 派遣連中とというか、派遣会社の連中の間違いだろ
人のうわまえに集る社会のゴミに巣食うゴキブリ
派遣切りが問題になった際、派遣雇用から
偽装請負に強引に切り替えた会社が実に多い事
- 641 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:39:13 ID:U3NNL8vl0
- >>635
選択肢はたくさんある
自分で起業する、一般的には無職とされてる仕事をする
金稼ぐだけなら、それこそ山のようになる
そういう努力もしない連中なんだから、一番簡単な就職もできないww
- 642 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:39:16 ID:oQ1+Opna0
- >>629
おれもそうだった、カードレール運んでて指を切除。
だが請負なので労災も出ず、会社は労災かけてるからとか言ってたが・・
労規が入ること嫌がり、挙句の果てには倒産する有様。
治療費も出ず、保険も約款に載ってないからダメ。
同情してくれとは言わん、だが現実だ。
- 643 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:39:18 ID:lS/Y9YQ7O
- 最高金利規制に賛成したバカクズどもは出てこいや。
無担保で18%とか20%で貸す国なんかねえんだよ。
アメリカの銀行だって無担保融資は20%超えだよ
ちなみに総量規制は賛成だ。
- 644 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:39:31 ID:4hffIIoz0
- >>628
一応、鳩山内閣も打ち出してるよ。
林業と介護。
職場が秋葉原なんだが、駅構内に林業セミナーのポスターべたべた貼ってあるw
>>634
派遣の規制緩和以前、失業率が高かったのも事実だよ。
ミズポタンも社民党も、今は派遣がどうこう言ってるけど
あの頃は「ワーキングシェア」を熱心に勧めてたんだよなぁw
- 645 :共産板住人:2010/02/12(金) 06:39:53 ID:EVkzJuKL0
- 自分の給料のために他人の個人の資産を狙っちゃいけないよ。
個人の資産は回復不能なんだから。
そんな社会で長生きしたい?
長生きしたら次世代次々世代にとられるんだろ?
余計に社会がおかしくなる。
- 646 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:41:04 ID:NqWs1vFn0
- >>638
あの時(2001年ごろ)、いまのような鳩山内閣だったら、いまごろ日本はどうなってたんだろうな。
- 647 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:41:12 ID:U3NNL8vl0
- 自分が裕福になりたかったら努力しろ
そして、金持ちをより金持ちにすることだな
そうすれば、貧乏人はその恩恵を預かることができる
金持ちが貧乏になったら、ますます自分が貧乏人になるだけだ
- 648 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:41:38 ID:R03zNDZv0
- >>638
そもそも不景気時の緊急的な処置だったのに
好景気になろうが、残っていたのが問題なんだよ
そういう国際競争力や自由主義に拘ったおかげで
どれだけ内需が下がった思うんだ
いい加減根本的にどうにかしないと駄目な時に
きているんだよ
- 649 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:42:58 ID:BT/fw99e0
- バカなの?
死ぬのー?
- 650 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:43:06 ID:4hffIIoz0
- >>648
やっぱ、小泉〜安倍時代って、好景気だったよね?w
2chでもそれを頑として認めない人が多くて、すごく驚いた記憶がある。
- 651 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:43:28 ID:+m9qMIoR0
- >>632
日本の共産党が共産主義に対して主義思想をしっかりしていたなら
消費税が発動した時点で資産家への給付なしの意志表示できたはずなのに
未だに資産家への給付を止めろという意志表示をしてないからな。
それだけ我が国の共産党がだらしない訳だが
累進税増税を支持するとなぜか共産主義者と言われるんだよなw
- 652 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:43:44 ID:GkKvSXoK0
- >>578
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100211/crm1002112130023-n1.htm
永田死刑囚は昭和59年に手術を受けた。さらに数年前に再手術もうけ、一時は危篤にも陥ったこともあるという。現在はやや持ち直したというが、視力をほとんど失ったうえ、面会者が訪れても誰かを認識することも難しい、厳しい病状となっているという。
判決などによると、永田死刑囚は組織を抜けた仲間2人を絞殺したほかリンチで仲間11人を殺害、1人を死亡させるなどしたとして、平成5年に死刑が確定している。
マジで凶悪犯罪者には手厚い福祉が与えられている
死刑判決が出たならとっと処刑汁
- 653 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:44:00 ID:kDgWmdPG0
- >>636
金持ちが底辺を身近に見るのをいやがるように、底辺だって金持ちを身近で見たくないんだdぜ
金持ちが貧乏になれば底辺はそれだけでメシウマだし、海外に逃げたとしても周りにいなくなったからそっちでもいいんだよ
- 654 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:44:36 ID:wIikKThW0
- >本当に「命を守る」のであるならば
生きるも死ぬも本人の自由じゃないの?
借金苦で自殺するひとは少数で大体は死にたくて死んでんじゃないの?(なんのデータも持ってないが)
そんなのほっときゃいいじゃん。
- 655 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:44:42 ID:Ex3bk/8X0
- ロスジェネは無視しろ!!!!!
それが日本の為だ、若い奴を保護したほうがいい
- 656 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:45:23 ID:DQf6t7z30
- ゆとりは駄目だよ。求人があるのに却下されてるw
- 657 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:45:33 ID:sXtdlYRU0
- こき使われて体壊してホームレスになった奴もいるだろーが、
就職にそんな選択肢しかない負け犬なんだから、身分相応だなw
最近就職活動中のゆとりなんて、企業は特にとりたくないだろーから、
さらにしょーがないだろうね。
ゆとりは就職氷河期なんていってるが、普通に考えて無能だからだろw
彼らが生活保護申請されても嫌だから、みーんなホームレスになって下さい。
- 658 :共産板住人:2010/02/12(金) 06:45:36 ID:EVkzJuKL0
- >>653
資本主義はね、金持ちの隣に住むものだよ。
- 659 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:46:15 ID:lS/Y9YQ7O
- >>644
林業はサラ金、パチンコ、外食、そしてドカタのように
未経験でも3日のOffJTで現場に出れる仕事なの?
介護のような大学で資格取んなきゃならん仕事増やしても
カネがなければおよびでないから無意味。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:46:15 ID:oQ1+Opna0
- >>650
実体経済は回復などしてない。
小泉がやったのは不良債権の処理だけだ。
進んだのは企業の大型化、正社員の非正規化、雇用の不安定のみ。
小泉の信じてやまない小さな政府の幻想だけだ。
- 661 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:46:47 ID:kDgWmdPG0
- >>641
曖昧な書き方でごまかすなよ
しかも不可能な選択肢をあげているしな
起業するにはけっこうな金が必要だろ
無職とされている仕事ってなんなんだよ
わけのわからんこと場を並べてるだけじゃねえか
理解できないものを出して努力とか抜かすな
- 662 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:46:57 ID:4hffIIoz0
- >>659
いや、俺に言われてもw
鳩山政権が打ち出してるってだけでな。
俺がどう思ってるかは・・・言わずとも察してくれw
- 663 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:47:19 ID:CEn4ZhBx0
- >>657
こういう2ちゃん脳見ると、
2ちゃんも終わりだなぁと思うな。
- 664 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:47:46 ID:EBtMzbnv0
- >>650
好景気だったのかもしれんが人件費をものすごい勢いで
企業が人件費を削ってたから給料が増えないって話になって
結局好景気を実感できたのって一部の株屋とITベンチャーだけなんだよね
- 665 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:48:06 ID:BT/fw99e0
- >>632
あの頃はパイそのものが大きくなっていたからな
アメリカの例を見てもいずれパイが減って行くことは目に見えていた
だから金持ち連中は改革と称して富の配分を変えたんだ
改革に賛成したバカ国民がいまさら何を言っても遅いよ
自民にせよ民主にせよそこには手をつけないだろう
ともかく中間層が分解しちゃったら
社会のセーフティーネットのファンドもなくなっちゃった
そして移民たちがやってくる
- 666 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:49:35 ID:NUY+RUFR0
- >>661
金はなくてもできるものはできるよ。
会社経営してるおれが言うのだから間違いないw
無職とされてる仕事ていうのはデイトレとかだろう。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:49:48 ID:kDgWmdPG0
- >>644
派遣を持ってきて、好転したんならお前の論は通用するが逆にワープアを増やしたのならまったく通用しない
派遣が元凶というのは考えざるを得ないが、より状況を極悪に悪化させたと言えるだろう
ワークシェアリングと派遣は関係ないだろ
- 668 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:50:06 ID:R03zNDZv0
- >>660
だよな、結局派遣とかを相変わらず重用して挙句
大手企業だけが太っただけで、雇用事情にしても今より多少マシなだけで
この頃から経験者しか募集しなくなり、人材育成を放棄した企業が増えている
- 669 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:50:46 ID:bgsaftOV0
- 20〜30代のホームレスが増えると
ただでさえ少子化で労働力人口が年々減ってきているのに
働いているやつの負担がさらに増えるよ。
後、今の若い世代は団塊と比べて生涯賃金は低い
税金年金の負担が大きい、年金もらえるのが遅い(70歳より後になる)
今までいい加減にやったツケを払わせれるだけだ。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:51:04 ID:AnUtMF+v0
- >>646
今からもどうなるか想像できないから全くわからないw
何せ今の民主には明確な方針がないからな
小泉の時は規制緩和による競争力アップとか方針があったけど
>>648
労働条件の問題はかなり難しい問題だな
昔のように労働者保護が強いと競争力が落ちて国際競争に負けて不景気になって
失業者が増加する結果になる
かと言って保護をなくしすぎると社会問題化する
今の日本は昔のように総中流という状態にするのは難しいのは確かだ
昔は為替レートが固定されていたし、グローバル化が進んでなかったから
総中流が可能だったが今はそれがないから総中流化は不可能になった
一つの方法としては派遣業者のピンハネ率を規制してその中から
福利厚生費を徴収する方法だな
これなら労災保険や失業保険を確保できるかもしれない
給与の手取り額は増えないけど
- 671 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:51:16 ID:4hffIIoz0
- >>660
やっぱり、そういう人もまだ残ってるかぁ。
今の状況なら、さすがに認めてるかと思ったが。
>>664
あのときは、仕事が明らかに増えてたでしょ。
株屋とかじゃなく、客周り見ても、みんな仕事をこなすので大変だった。
仕事が増えるってのは、その前後を見ればやっぱ好景気だったんだよ。
- 672 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:52:14 ID:8mYI6ruQ0
- 早く移民1千万人実施しねーかな
すげえカオスになりそうでワクワクするw
下層貧民VS先端科学で武装した政府の戦いはおもしろそうだ
- 673 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:52:21 ID:01qm6LAL0
- 30過ぎたら仏教のいわゆる生老病死ってのが身近に感じるようになったよ。
飯の心配ないだけ有り難いことだけどな。
文句言うより何か努力しておくわ。
- 674 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:52:33 ID:DQf6t7z30
- ま、派遣は嫌って言うんだから元の失業者に戻ればいいさ。
増長しすぎだと思うけどね。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:52:35 ID:kDgWmdPG0
- >>647
金持ちを富ますことで貧乏人がそのおこぼれに預かれるのなら努力をする動機にはなるだろう
だがそんなことはない
金持ちのさらなる富裕さと貧乏人が受ける恩恵はつながっていない
それは金持ちが貧乏人を酷使するための偽りだ
- 676 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:52:51 ID:sXtdlYRU0
- >>663
2ちゃんを語る奴に2ちゃん脳って言われたくねーよw
たった2行でよくアホをさらけ出せるなw
- 677 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:53:06 ID:lS/Y9YQ7O
- >>662
だから、国の政策なんて「なんかずれてる」と言いたかった。
気分害したならすまん。
失業者にとっては5年後の20万より今月の10万なんだから
雇用対策をするなら手っ取り早い仕事を増やさなきゃムダ。
できないならやるな。税金のムダ。
わかったかバカ鳩。
そゆこと。
- 678 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:53:34 ID:oQ1+Opna0
- >>661
その通り。実際起業するにしても金を借りるなら担保が必要
無担保融資なんて金利で利益なんかすっ飛ぶ。
それに大企業がすぐに食い込む余地があるから中々起業するにしても規制
が必要、まったく国の保護もなければ大企業と中小企業弱肉強食の原理しか働かない。
それに銀行は一個人に対してなんて貸し付けない。
挙句の果てに出来たのが、需給ギャップ。
笑わすよ、TVに出てくるコメンテーターの言い訳ときら
- 679 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:53:38 ID:heZ+HjnR0
- >>664
企業収入の増加は凄かったのに
役員や配当に対する支出の割合は増加し
一般社員への支出の割合がドンドン減るっていう歪な流れだったからなぁ
- 680 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:54:30 ID:xcyPeBtz0
- >>671
景気は良かったかもしれないけど、
賃金は横ばいだった気がするんだけど。
「実感なき景気回復」って言われてたよね?
その部分についての意見は?
企業は儲かる。労働者は変わらず。むしろ、労働者平均は下落
そのツケが今でてるよね。GDP低下という形で。
- 681 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:54:57 ID:CEn4ZhBx0
- >>676
>>589
これほどアホではない。
- 682 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:54:58 ID:kDgWmdPG0
- >>658
一つ重要な言葉を抜かしているな
おこぼれをたくさんくれる金持ちの隣に住むもの、なんだよ
今の金持ちはおこぼれをくれない
そんな金持ちは貧乏人にとっては役に立たない上に有害だ
だから、貧乏になれ
そうでなければ金持ちが海外に逃げてもいい
どうせ、金持ちが隣にいたところで恩恵がないのなら海外にいようが隣にいようが同じだ
- 683 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:55:19 ID:4hffIIoz0
- >>667
いや、無職が派遣にクラスチェンジしたんだからw
>>668
派遣を重用したんなら、良いことじゃないのか?
問題があるとしたら、重用されたことで胡座をかいた派遣社員じゃないか?
俺も派遣だったけど、手取りが減っても正社員になることを選んだよ。
派遣も経験だからね。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:55:46 ID:buBcNJmOQ
- 今後さらに格差はひろがるだろうな。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:55:55 ID:NUY+RUFR0
- 実家が裕福で大学まで遊んでたようなのは趣味から会社にしてくのがいちばん
手っ取り早いよw
2ch始めた、ひろゆきもそんな感じだろう。初期投資もほとんどかからんだろう。
ひろゆきも最初は商売になるとは考えてなかったんじゃないかな。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:56:20 ID:NiRx3qxoO
- 広島の方で牡蠣の養殖の人手がまるで足りない
住宅なども手当てするから〜みたいなニュース見たけど
やっぱそういう仕事はしたくないっス^^ とか言っちゃうんだろうかね
- 687 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:57:09 ID:kDgWmdPG0
- >>666
お前がわかっていても意味がないだろ
具体的に言ってみろよ
そうでないと、立場を隠れ蓑に嘘ついているとしか思えないぜ
専門家を騙った詐欺師が「難しいでしょうが専門家の私を信用して下さい」といってるのと同じだろ
- 688 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:57:09 ID:R03zNDZv0
- >>681
今の自分の立場が将来も変わらないと思っている
めでたい奴だろうよ
そんな奴に何を説こうが、今が絶対だから聞き入れるどころか
言った人間を罵倒しかしてこない
- 689 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:57:50 ID:8mYI6ruQ0
- >>686
普通やるだろw
ただで牡蠣食えるんなら俺喜んでやるよ
給料は手取り12マンでいいよ
- 690 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:57:52 ID:HRBFQPCx0
- >>671
資本の自由化で、大量の金は確かにまわってたからなぁ。その金の流れがサブプライム問題
リーマンショックが噴き出したせいでもって塞がったってわけだろう。
つまり好景気を導いたそのやりかたは、今現在、信用をなくしてる状態なわけだ。
- 691 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:58:21 ID:xcyPeBtz0
- >>683
>問題があるとしたら、重用されたことで胡座をかいた派遣社員じゃないか?
システムの問題を個人の問題にする手法ですか。
マクロとミクロの視点で語ってよ。
- 692 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:58:52 ID:NUY+RUFR0
- >>687
なんでお前みたいな馬の骨無職に
商売のヒントを教えなくちゃいけねーんだよwww
知りたかったらちゃんと懇願しろよw
- 693 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:59:21 ID:jQIV7ARx0
- だから
・非正規の最低自給2000円
・政府紙幣による生活保護財源
をセットでやればいいよ。このぐらいしなきゃデフレスパイラルは止まらない
- 694 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:59:40 ID:kDgWmdPG0
- >>677
てことわだ
林業の募集に応募して、大量に雇用
その結果、利益損失によらず仕事内容が薪を拾ってきましただろうが10万出します、だったらある程度意味があるのか?
- 695 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:00:02 ID:4hffIIoz0
- >>680
いや、俺は「景気が良かった」と言ってるだけでw
ただ、当時は仕事があったよ。仕事ってのはjobじゃなくworkな。
仕事があるってことは、個人の努力で仕事量が増やせるってことなんだ。
実際、俺は派遣から正社員になれたし、がんばりが評価されて出世もできた。
個人の努力が仕事量につながる時に、がんばった人と、それなりだった人で、
今の境遇に差が出てると思うよ。
もちろん俺の周りを眺めての話だけどね。
- 696 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:00:23 ID:R03zNDZv0
- >>668
重用されるというかされるしかなかった
そもそもその雇用なき従業員なき好景気でも
派遣をやらないと生活がままならない層ってのが
失われた10年で正社員になる機会を失った
就職氷河期の連中なんだから・・・
- 697 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:01:12 ID:sXtdlYRU0
- >>681
自分を評価してくれない社会を憎むネトウヨさんですか;;
頑張ってくださいね☆
- 698 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:01:27 ID:GE6dTI2L0
- ゆとりは取りたくないってのは分かるけどな
学力低下、体力低下のゆとりなんて使えなさそうじゃん
- 699 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:01:32 ID:AnUtMF+v0
- >>680
賃金が上がる状態というのは
失業率が低下して、労働市場で需要が供給を上回る時
2006年に何が起きたかというと
需要が供給を上回って物価が上昇して賃金が上昇するというその瞬間に
日銀が量的緩和中止と政策金利上昇で金融引締めを行った
だから物価上昇が止まって賃金上昇もなくなった
もう少しで賃金も上昇するところだったんだよ
- 700 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:01:49 ID:jQIV7ARx0
- ID:4hffIIoz0
の主張は
上流にダムが出来、そのダムの所有者が水を独占する事で下流に水が来なくなった。
このままでは村人の8割の人間が餓死してしまう。この場合
1、村人が団結してダムを壊し(乗っ取り)に行く
2、村人同士が争って、残り2割になるまで殺しあう。
というとき、2を選べという話。8割の人間が死ぬ事は無視。
はっきり言って国家政策という観点で価値が無い
- 701 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:02:28 ID:4hffIIoz0
- >>691
重用の意味、わかってない?
- 702 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:02:43 ID:kDgWmdPG0
- >>683
そのクラスチェンジ意味ないじゃん
それに派遣になったことでワープアになり、生活保護が受けにくくなったんだぜ
まだある
薄給で仕事をしなければならなくなったおかげで既に働いている人間の労働環境の著しい悪化まで招いた
まあ、これもワープアなんだがな
一時的な失業率の数字だけでこの悪化を無視してどうするんだよ
- 703 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:03:57 ID:DQf6t7z30
- 派遣さんも晴れて元通りの無職に戻れるんだからいいではないか。
それが国民の願いなんだから。
- 704 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:04:37 ID:4hffIIoz0
- >>700
君は何かの病気?
「がんばって井戸を掘ろう!
がんばった人が水を手に入れよう!」
「掘るのはしんどいからしたくない。
でも、井戸から水が出たらよこせ!」って人は村から出て行ってくれ!
・・・という意見ですよw
- 705 :共産板住人:2010/02/12(金) 07:04:45 ID:EVkzJuKL0
- 森政権末期、民主党(当時鳩山代表)政権交代か?となったけど
小泉が圧勝。
小泉政策と鳩山政策がほぼ一緒だったので自民と民主共同で社会改革が行われるか?
となったけど
鳩山「小泉さん、貴方が改革をしなければ、私が貴方の首を取る」と政局を優先。
日本共産党支持者の半分が小泉に流れ、共産党没落、
菅の年金未納、岡田の惨敗と民主も大敗。
- 706 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:05:01 ID:i/jDFRLZP
- 月給
一流企業正社員>>>生活保護>>>中小企業正社員>>>派遣、契約社員>>パート、バイト
- 707 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:05:52 ID:cW2qvOEP0
- ・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由
=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。
そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。
・あなたの職場がギスギスしている理由
=もちろん団塊のせいw
数が多く、競争の中で生きてきた彼らは、他人を陥れるためならなんでもするという、禽獣にも劣る卑しい精神構造を持っています。
ですから、組織を円滑に運営するための人間関係構築の重要性が理解できません。
今やトップとなった彼らの価値観が現在の社会に蔓延していることが職場の閉塞感を高めています。そして、団塊どもは相変わらず「協力し合えない職場」の問題点を全く理解せずデタラメな対応を現場に強いているのです。
自分たちの無能を棚に上げ、現場に無理なコストカットなどの要求を繰り返してきた結果がブラック企業なのです。
- 708 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:06:17 ID:jQIV7ARx0
- >>704
病気はお前だ
3 井戸を掘っても水は出ない
という前提で話している
- 709 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:06:36 ID:NqWs1vFn0
- >>702
36兆円の税収で92兆円の当初予算を組むような状態で、
延々と現状の生活保護制度が維持できると思っている奴って、
お花畑じゃね?
年金制度の維持も抱えているんだぜ。
- 710 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:06:44 ID:NUY+RUFR0
- どちらかが等質というわけだなwww
- 711 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:06:51 ID:kDgWmdPG0
- >>700
ただ、国民は自分たちは8割にならないと信じてのほとんどはそれを望んでいるだろう
だからこそ底辺を徹底的に叩けるんだよ
あいつらを8割に入れておけば2割にならないとい思い込んでな
なら底辺としては2割の連中を8割に引きずり込むしかないだろう
2割の連中とは相容れないんだからさ
- 712 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:07:08 ID:oQ1+Opna0
- >>685
ひろゆきがどういう人格か?は知らない。
だが、自分だけ良ければいいってのはもう限界の時期なんだよ・・。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:07:10 ID:4hffIIoz0
- >>702
じゃあ、何で派遣切りで騒ぐんだよ。
元の身分に戻っただけじゃんw
お、もう7時か。
そろそろ出社の準備するわ。ノシ
>>708
無茶な前提すんなw
実際、俺はあと1時間で出社じゃボケwww
- 714 :共産板住人:2010/02/12(金) 07:08:16 ID:EVkzJuKL0
- >>708
つ 4 地下水をとっている中国から奪い返す
- 715 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:08:21 ID:cW2qvOEP0
- ・非正規雇用・格差問題の原因は?
=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、自民や経済界は当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや民主党、その支持母体の労組がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:08:57 ID:NqWs1vFn0
- >>705
通産キャリア出身でイオンの御曹司の岡田じゃ、
連合も、官公労も、パート等の非正規労働者も指示する要素が皆無だったからなぁ。
なおかつ、幹事長が非力なキャバクラ川端だったし。
小泉の圧勝っていうよりかは、民主が勝手に自滅しただけだよな。
- 717 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:08:59 ID:kDgWmdPG0
- >>704
井戸から水が無限に出るわけではない
限られた水しかでない
で、ほった後の水の分け前で少ないやつと多いやつが出てきているわけだ
一滴やったんだから死ぬまで働け、と言うようなもの
- 718 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:09:07 ID:jQIV7ARx0
- >>711
何故1を選べないんだろうな。それがわからん。
俺は1を選ぶ。財務省、日銀官僚は血祭りに上げてやる。
- 719 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:09:51 ID:NUY+RUFR0
- かなり論理的な文章でおれついてけねーぞwww
頭悪いんだろうかwww
- 720 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:09:51 ID:edZNhZHZ0
- ナチ政権誕生の基礎がまたできたな。
- 721 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:11:06 ID:cW2qvOEP0
- ・gdgd政党民主の支持が不自然に高い理由
=やっぱり団塊のせい。
自民もgdgd?ああ、それは大前提ですね。
また、前政権時の責任は重く批判は免れ得ないでしょう。
しかし、いくら自民を叩いたところで民主が良い政党だと証明できるわけではないし、支持する要素にもならないと考えるのが常識。
しかも政権取ったとたんに内政も外交もダメ。景気無策、財政危機で結局国の借金は増え、そして増税という体たらく。
どっちの支持率も低いまま推移するのが自然でしょう。
が、団塊どもの性質として、「とにかく負け組になりたくない、便乗して叩く立場になるのが最高」という腐った価値観があります。
だから、マスコミのメディアスクラムが起きると一斉にそっちに流されるわけです。
普段は「個性」「主体性」と喚き、また、協力し合うと言うことを知らない連中ですが、こういうときは結託して叩きに走ります。
それがこういう一方的な状況の原因の一つにもなっているのですね。
そして、注目したいのが世代問題。団塊とは一般に「1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代」を指しますが…
安倍(1954年)
福田(1936年)
麻生(1940年)
…
鳩山(1947年)
菅(1946年)
そう、「スルーされた団塊どもの嫉妬」がアンチ自民にとどまらず民主支持へと向かっているのです。
民主党も自民同様、いや、それ以上に既得権世代のための政党です。過剰な期待はしない方がいいでしょう。
- 722 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:11:39 ID:kDgWmdPG0
- >>709
だったら、底辺はどうするんだ?
殺すのか?見殺しか?
- 723 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:11:39 ID:NiRx3qxoO
- 地方は人手不足な業種が結構あるそうだが
失業者が意地になって都市部にしがみついているのは何故なんだぜ?
- 724 :共産板住人:2010/02/12(金) 07:11:47 ID:EVkzJuKL0
- >>716
小泉の圧勝は加藤の乱の直後の総裁選以降の選挙だよ。
共産党支持者が小泉に流れていまだ戻らないのは笑った。
- 725 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:11:49 ID:jQIV7ARx0
- >>720
日銀と財務省の連中ならアウシュビッツに入れても全く心が痛まないなw
- 726 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:13:35 ID:NqWs1vFn0
- >>724
ニートや専業主婦が国民皆労を基本とする共産主義なんか支持するわけないからな。
- 727 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:13:36 ID:NUY+RUFR0
- >>723
夢を捨て切れてないじゃないかな。
- 728 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:13:58 ID:kDgWmdPG0
- >>718
ダムを軍隊が守っているからな
竹槍の村人ではどうやっても勝てない
だけど同じ村人相手ならまだ勝算はある
相手をするならどちらか
答えは決まっているより弱い方
底辺の村人を殺せば、俺たちは生き残れる
- 729 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:14:26 ID:DQf6t7z30
- 輪中の名古屋人かw
- 730 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:15:03 ID:iRhuJwbVO
- 国の責任
日本は自分本位のバカばかりで呆れる
これでも、まぁアメリカよりマシだと思うが
- 731 :共産板住人:2010/02/12(金) 07:15:18 ID:EVkzJuKL0
- >>722
資本主義社会でも共産主義社会でも底辺を救うことはありませんよ。
敗れるとああなるという生きた見本として扱われます。
資本主義はもちろん、共産主義社会でも。
共産主義は別に世界60億のために一部の労働者に一生懸命汗を流させるわけじゃありません。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:16:13 ID:kDgWmdPG0
- >>723
うそつけ
地方の方が職がないぞ
求人倍率すごいことになってるぞ
- 733 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:16:32 ID:jQIV7ARx0
- >>728
しかし村人にも選挙権という武器がある。
数少ない水を、最前線で戦う人間に分け与え、選挙権という武器を行使すれば軍隊にも勝てる。
なのにやらない。愚かにしか見えない。
- 734 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:16:53 ID:cW2qvOEP0
- /"  ̄ ̄ ̄ "\ 2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
/ \ 俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
// 団 塊 世 代 ヽ\ TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
|/i / l i l \ ヾ| 民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
|/ _'"\__/"'_ ゞ| 民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、
|/\ _/ \_ /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
.|| | /l_ _l\ | ||
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
| | ,―-v-―, | | おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
\\ ___, //
\\ // 年金も払えよたくさん払えよ!
\_____/ 60兆円じゃタリナイ!
- 735 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:18:19 ID:oQ1+Opna0
- >>728
それは朝鮮人の考えだな。
その思考で赤狩りなど虐殺を行った。
- 736 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:18:55 ID:kDgWmdPG0
- >>731
そういう考えなら底辺に落ちた時点で社会規範を守る必要はもうないな
いずれ社会に殺されるだろうが、それでも社会規範を守るよりは長生きできる
- 737 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:18:58 ID:AnUtMF+v0
- 地方のほうが職があればみんな地方にいるだろ
職が都市部のほうがあるからみんな地方を離れる
単純な話だ
高度成長期もそうだっただろ
- 738 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:19:13 ID:BzRB1neL0
- >>734
これほどイライラするAAをかつて見たことがないw
クソワラタw
- 739 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:19:47 ID:Jd3jqGmD0
- 今の新入社員、本当にバカばっかり。そういう人間を生み出した文科省は大問題だが、
もっと問題なのは、その親の世代で既にバカが多いこと。バカからはバカしか生まれない。
思考能力が無い上に、社会常識も習うことなく出てきた甘ったればかり。そのくせ主張
だけはする。加減を知らないから、マジギレしたら本当に殺傷事件を起こしてしまう。
これから先の日本は、3流国家以下に転落するのみ。ごく一部の優秀な人材は海外へ
流出し、残った自称エリートと呼ばれるカスが、オレって天才!と思い込みながら世の中
を渡っていく。それを阻止するものは居ないし、それがおかしいと思っても行動しない。
無関心。そうしないと、自分自身も社会的に抹殺される日本になっている。
しばしば激しく注意していたところ、総務課から事情聴取を受けて危うくクビになりかけ
た。そういう世の中。事なかれ主義なのだ。
- 740 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:21:18 ID:jQIV7ARx0
- 団塊世代はもう関係ないよ。
既に最大票田は氷河期以下に移っている。
いつまでも団塊のせいにするのは、ジミンガーと何ら変わり無い
ここから先の政治は氷河期自身の問題
- 741 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:21:32 ID:h0KDSErH0
- >>736
死ぬ位なら盗めってことね。
最近そういう論調多いけど、わからんでもないけど日本なんてまだまだ恵まれてると思うけどな
- 742 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:22:23 ID:xcyPeBtz0
- 俺が分からないのは、
かつて経団連からの要求や小泉改革で派遣制度が改革された時、
反対意見として将来の社会保障費が増大するというのがあった。
で、今まさにその通りとなっている。
予想できてた事なのになんで騒い出るんだ?
むしろ、経団連や自民(特に小泉竹中)には、
「我々の政策で今の状況になった。我々の予想通りだすばらしい!」
と胸を張って貰いたいんだがw
- 743 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:22:48 ID:bgsaftOV0
- >>722
本来、生活保護は障害や病気で働けない人のためにあるわけで、
底辺の生活を守るためじゃない。
汚い、きつい、給料が安かろうが働けよ。
- 744 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:23:17 ID:b+d2Kpmf0
- それでも社会規範がある社会の方がまだ優しい。
自分だけが社会規範を捨てられるなら優位に立てるが
ヒャッハーな世界で弱者は生きられないからな。
- 745 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:23:41 ID:HRBFQPCx0
- >>733
こないだの選挙でみんな選挙権を行使して民主党勝たせたじゃないか。民主党が期待にこたえて
うまくやっているかどうかの評価はひとによって様々だろうが…
唯一の正解が誰の目にも明らかなら話は簡単だが、そうではないからねぇ。
ひとは騙される生き物だから、甘い公約をならべるほうに投票して、あとで
騙された!となるのが普通だねw
- 746 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:24:29 ID:kDgWmdPG0
- >>733
選挙権には意味がない
制度上、論理上は意味があるようにいわれているが実際はどうだったかは日本の現状が示しているだろう
もしかしたら選挙権にはすごい威力があるのかもしれないけど、少なくとも村人にはそれが信じられないんだよ
現状が現状だからな
となると、張り子の虎の選挙権を使うよりは底辺を殺す方がまだ現実的に見える
- 747 :共産板住人:2010/02/12(金) 07:26:17 ID:EVkzJuKL0
- >>736
そういうものです。
資本主義を理想的に運用したら永遠の繁栄が約束されるとか
社会主義思想を突き詰めれば貧乏人がいなくなるとかは幻想・お花畑です。
それを先に知った人間はポジションを占めようとして
手遅れの人間は社会に復讐するだけなのです。
本来なら地縁血縁で救われるはずですが
それも断たれています。
個人主義&資本主義は経済がうまくいったときには最高ですが
うまくいかなくなったときは最悪です。
私は社会のポジションをとっていますし、血縁を大事にしています。
みなさんも真理に気づいて手を打っていってください。
これから仕事です。それでは。
- 748 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:26:45 ID:xcyPeBtz0
- >>736
>そういう考えなら底辺に落ちた時点で社会規範を守る必要はもうないな
歴史的に見れば、革命って事になるんだろうね。
- 749 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:26:47 ID:kDgWmdPG0
- >>735
朝鮮人特有の考えじゃないだろ
世界中どこでも行われてきたし、行われている
日本人だって過去においてやってきた
普通の考え方だよ
現代の日本人は竹槍や刃物で直接殺すんじゃなくて制度で返り血を浴びずに殺しているんだけどな
- 750 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:26:48 ID:IJQ0mdcX0
- >>739
一昔前の新卒は社会常識も思考力もしっかり身に着いたのばかりだったの?
- 751 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:27:43 ID:U3YEO7sj0
- >>743
>本来、生活保護は障害や病気で働けない人のためにあるわけで、
>底辺の生活を守るためじゃない。
おまえ個人が勝手にねじ曲げて解釈してもなあw
- 752 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:28:48 ID:M8DeEF8Z0
- >>711
その二割は次々死んでいく
そして、今の8割から供給されていく。つまり、ならないって考えは甘い。
むしろその8割の中で候補はさらに8割だろう。
自分は8割のほうだからってのは、時間を考慮していない二次元的な物
の考え方だ。時間を考慮すると、いずれ入る。そしてその候補が移動した
分、また8割に供給される。これの繰り返し。
その時代時代では2割しかいないように見えるだけ。候補までいれると、
実は数字は実は逆だということがわかる。8割がその対象者であり候補で
ある。残りの2割が留まっていられると・・・・
- 753 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:28:58 ID:kDgWmdPG0
- >>741
日本という国が恵まれていようが個人が食えるかどうかはべつ
そういうのが増えてきてるだろ
お前が行ってるのは、俺が住んでいる日本は裕福なんだから、そこに住んでいるお前は餓死するのも甘受しろというのと同じ
聞ける話ではない
- 754 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:31:17 ID:kDgWmdPG0
- >>744
社会規範が弱者を守るのなら、社会規範がある社会の方が優しいだろう
ところが社会規範が弱者を守るんじゃなくて弱者を排除しようとしている
既に弱者は社会規範を守れば自滅するようになっているんだよ
ヒャッハーでは弱者は生き残れないが、社会規範のある世界でもそれは同じ
それなら最後に自分もモヒカンで暴れようってことだ
- 755 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:32:45 ID:bgsaftOV0
- >>750
そんなの持っているのはごく一部
でも危機感を持っていないやつは
将来伸びないし、ろくな仕事をしない。
ゆとりとバブル世代は危機感無い奴が多い
- 756 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:32:49 ID:U3YEO7sj0
- >>744
>ヒャッハーな世界で弱者は生きられないからな。
無能世襲には厳しい世の中になるよなw
- 757 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:34:11 ID:b+d2Kpmf0
- >>754
そこで、モヒカン側にいるってのが幻想なんだよ。
現実は、モヒカンに食い物にされる農民側なんだが。
- 758 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:34:29 ID:kDgWmdPG0
- >>745
だまされたー、となったから選挙権に意味がないとみんな判断したわけだよ
だから弱者は強者のために死ね、となっている
- 759 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:35:10 ID:U3YEO7sj0
- >>757
>そこで、モヒカン側にいるってのが幻想なんだよ。
今モヒカン側にいる役人にとってはそうかもなw
- 760 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:35:39 ID:HRBFQPCx0
- >>758
みんな、ではないだろ。まだ民主党50%近く支持率あるそうだし。
- 761 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:36:26 ID:oQ1+Opna0
- >>749
>日本人だって過去においてやってきた
普通の考え方だよ
お前やっぱ日本人じゃないんだな
- 762 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:37:38 ID:kDgWmdPG0
- >>752
だから殺し続けるんだよ
人間そんなに長期のことを考えられる訳じゃない
とくに貧しくなれば未来のことより今の飯、水だろ
だから、前より生活に困るようになり、底辺に落ちやすくなった日本人は今日生きるために2割にならないように誰かを殺し続けるしかもうないんだよ
そうすれば自分が8割になると信じ続けて
- 763 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:39:15 ID:2sv0NbriO
- 18才過ぎたら自分の世話は自分でやれ
- 764 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:39:52 ID:xcyPeBtz0
- >>763
じゃあ、政治っていらないですねw
- 765 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:39:52 ID:HRBFQPCx0
- まったく、この間の選挙であんな大騒ぎしてたのもう忘れたんだろうかねw いくらなんでも
もの忘れが早すぎw
- 766 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:40:40 ID:kDgWmdPG0
- >>757
最後にきれるってことだよ
それにモヒカンで居続けられるとは思ってない
棍棒もって強いやつに殴りかかって逆に撲殺覚悟ってところ
現実は社会インフラぶっ壊すこともできるからあれほど無力でもないんだろうけどな
- 767 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:40:53 ID:7aXSbMLm0
- 格差上位国が格差下位国と同じ事してても低くなりつつある平均に回帰するばかり
- 768 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:41:18 ID:oQ1+Opna0
- >>762
それは朝鮮半島の考えだ。あんた日本人でもメディアで洗脳されてんじゃねーか?
和を持って尊しなす。これが日本人だ。
だがそれが出来るのは日本人同士だけだ。
- 769 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:41:29 ID:U3YEO7sj0
- >>762
反日分断工作か。すばらしいなw
- 770 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:42:27 ID:jECitIC00
- 団塊の連中って、自分らに手厚い年金やら残しながら多額の国債残してやがる…
自分らで決着つけろや。
借金子孫に残すんじゃねーよ!!!
- 771 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:42:51 ID:kDgWmdPG0
- >>761
日本人を特別な民族とか人種とか思ってるのかよ
他の民族や人種がやってきた失敗を同じようにやってる普通の人間だよ
- 772 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:43:37 ID:b+d2Kpmf0
- 正直、キレるなら元気なうちにキレとけって思うけどな。
ホームレスになってキレました、ニート10年やってキレましたじゃ、
何の影響もないよ。
- 773 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:44:15 ID:cW2qvOEP0
- ttp://nov.2chan.net/35/src/1265669782816.jpg
- 774 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:44:31 ID:4+s9BS8k0
- 日本ってよく考えられた階級社会で
学歴があればのしあがれる風に見せかけておいて、
学歴を得る為の受験テクニックは金のある家庭でしか得られないようになってる。
だから金持ちの子孫は金持ち、支配層の子供は支配層で固定。
でも本当の実力は伴ってないから
トヨタ雪印みたいに凋落する
日本も終わりだよ。
- 775 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:44:46 ID:oQ1+Opna0
- >>771
朝鮮人と中国人だけな。
お前らは特別扱いしないと差別を持ち出すからな。
- 776 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:44:50 ID:Ex3bk/8X0
- >>770
お断わりします
お断わりします
- 777 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:46:08 ID:DQf6t7z30
- 団塊は介護されるようになったら家庭で撲殺されるから大丈夫だよ。
- 778 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:46:10 ID:kDgWmdPG0
- >>768
どういう選民思想だよ
頭おかしいんじゃねえか
日本人はすばらしい人種です、そうでないのは日本人じゃありません
人種差別主義者そのものじゃねえか
和を持って尊しなすが、その代表の考えだな
輪に入れない弱者は死ねだろ
つまりは2割を殺す考えだ
- 779 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:46:14 ID:PPh9jDJT0
- 海外に来いよ
仕事楽でいいぞお
- 780 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:46:47 ID:b+d2Kpmf0
- いまの学校教育酷いからな。
中学校から私立行かないと、公立はもう猿の群れだよ。
とはいえ、猿の群れにしてるのは貧乏底辺そのものなんだけどね。
結局、底辺自身が教育なんて望んでない。
- 781 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:47:36 ID:U3YEO7sj0
- >>778
>日本人はすばらしい人種です、そうでないのは日本人じゃありません
>人種差別主義者そのものじゃねえか
だが現実にそうなんだからしかたないw
- 782 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:48:00 ID:enEOJLkB0
- >>779
海外って
何処の国のどんな仕事か
詳しく
- 783 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:48:27 ID:kDgWmdPG0
- >>769
分断じゃないだろ
2割が力を持って8割と対抗できれば分断になるが、2割は死ぬだけだから分断にならない
>>775
お前にとって日本人以外は朝鮮人と中国人しかいないのかよ
- 784 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:49:18 ID:U3YEO7sj0
- >>783
>分断じゃないだろ
悪いが低脳が詭弁を振り回して勝利宣言しても何の意味もないぞw
- 785 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:49:38 ID:CXkibBf7i
- >>781
いまだに日本人が一等民族だと思ってる奴がいるとはな
- 786 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:49:49 ID:b+d2Kpmf0
- 上の書き込みで次の20%に落ちるかもってあったけど、
下から補充されるのが酷すぎるから落ちようが無いな。
20%が80%に拡大して飲み込まれるほうがありそうだ。
- 787 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:50:33 ID:U3YEO7sj0
- >>785
一等民族とかって単語が出てくる時点でオマエは劣等民族だろw
- 788 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:50:37 ID:kDgWmdPG0
- >>781
つまり、お前はお前のすばらしい環境を守るために2割を殺そうとしている人間というわけだ
- 789 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:50:46 ID:sYRFwynXO
- 事業仕訳被害者か
あちこちで聞くからなあ
- 790 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:51:16 ID:HRBFQPCx0
- >>773
何? セリフ改変してあるっぽいね、この絵。
- 791 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:51:49 ID:U3YEO7sj0
- >>788
おまえの低脳詭弁手法にはうんざりだなw
詭弁のガイドライン
3.自分に有利な将来像を予想する
- 792 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:52:59 ID:kDgWmdPG0
- >>791
レッテル貼り乙
- 793 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:54:25 ID:LGH87HFf0
- 国だ社会だ、なんとか主義だ、右だ左だとかそんなの屁の突っ張りにもならんよ。
自分で済むところと、資産確保して自己防衛しとかないと、悲惨な暮らしが待ってる、ただそれだけ。
- 794 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:54:41 ID:CXkibBf7i
- >>787
生保でぬくぬく出来るんなら劣等民族で結構。
しかし外に出れば分かると思うけど日本人の民度が特ア並になってると思うんだが
- 795 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:55:52 ID:DQf6t7z30
- >>794
外にでなくても日本人が朝鮮化してるのはわかるよ。
このスレだけでもな。
- 796 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:56:40 ID:oQ1+Opna0
- >>778
和を持って尊しとなす。だ
輪じゃない。
選民思想でもない、もっとも選民思想から遠い思想だ。
- 797 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:57:09 ID:FaldEFmD0
- 団塊とジュリアナ世代の低能遺伝子なんだから仕方ない。単なる遺伝子の劣化をリーマンショックとくっ付けるな馬鹿記者
- 798 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:57:10 ID:jQIV7ARx0
- 日本人が優秀かそうでないかは
上流にダムが出来、そのダムの所有者が水を独占する事で下流に水が来なくなった。
このままでは井戸水使っても最終的に村人の8割の人間が餓死してしまう。この場合
1、村人が団結してダムを壊し(乗っ取り)に行く
2、村人同士が争って、残り2割になるまで殺しあう。
このとき、1を選べば日本人は優秀であり、2になれば劣等である訳だ。つまり、結果が全てを決める。
団塊は言うまでも無く2だな。氷河期はどうか ある意味民族としての資質が試されている。
- 799 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:58:21 ID:DQf6t7z30
- 洪水になると他所の村の堤防を壊して助かろうとする名古屋人は
日本人じゃないな。
- 800 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:59:19 ID:hUTrCGMO0
- 逆転満塁ホームレス
- 801 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:00:02 ID:RBCypyK60
- 30は江戸時代なら隠居の年頃だぜ。
- 802 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:00:10 ID:WXyN0jcX0
-
まぁなんだ、カスちゃんねるのゴミくずねらーが社会の底辺に
落ちるのは喜ばしいことだなwwww
- 803 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:00:20 ID:V0hxcSyN0
- 日本はいまだに世界有数の豊かな国なんだから、もっと余裕のある多様な生き方を
日本人は許容できないものかね。
何故か息が詰まるような社会の空気は誰がつくり出しているんだろうねぇ。
- 804 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:01:00 ID:U3YEO7sj0
- >>792
>レッテル貼り乙
事実だから仕方ない
おまえが「つまり、お前は・・・」とかって妄想にねじ曲げてくるんだから会話にならんわなw
- 805 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:02:13 ID:LGH87HFf0
- >>803
豊かさから脱落する瞬間が一番苦しい。
貧しい状態に慣れれば、苦しくなくなる。
もうあと10年ぐらいで途上国に脱落し、そういうライフスタイルに慣れてくるだろう。
- 806 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:02:16 ID:U3YEO7sj0
- >>794
>しかし外に出れば分かると思うけど日本人の民度が特ア並になってると思うんだが
こないだまで与党だった自民党がそうだったからな
そりゃあ国民も真似するわw
- 807 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:02:17 ID:TB3+9zGD0
- 35歳で年収700万の俺は勝ち組なのか?
- 808 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:03:32 ID:ErgR/sN20
- >>773
高学歴エリート正社員も民主政権にはしわ寄せ喰らってるだろw
民主政権で一番得してるのは ”まともに納税してない層”
- 809 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:03:53 ID:kDgWmdPG0
- >>796
選ばれたものの輪だろ
上のだけを見て、下を見ないんじゃないか
選民思想だよ
- 810 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:05:50 ID:CXkibBf7i
- >>803
日本人が作ってるとしか言い用がないなw
人の幸せを妬んで蹴落とすような民俗なんだせ?
国が豊かに見えてもミクロな所は全然豊かじゃないんだよね
- 811 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:06:26 ID:oQ1+Opna0
- >>809
協調する気がないんだろ他所の国来てまで
日本が悪いとしか思えない思考回路しか出来てない。
だから反論したい、だからお前はそれを選民思想だと決め付けたいわけだ。
- 812 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:06:30 ID:kDgWmdPG0
- >>804
事実でないから認められない
それに妄想にもねじ曲げてない
かくのごとく解釈したのだ
解釈が違うのならあざけらずに解釈の間違いを指摘するんだな
そうでなければ指摘できないものと見なすしかない
それも嫌なら黙れ
- 813 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:08:17 ID:DQf6t7z30
- まあそうだな。低学力化も国民性の部分があるからな。
日教組だけではない。
- 814 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:08:19 ID:T42gbplR0
- 日本みたいに会社勤めの人が多い国は異常
町の雑貨屋とか八百屋とか、自営業がふつうにやっていける国が多い
個人商店や小さな工場で生活できないのは奇形国家だよ
- 815 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:08:39 ID:kDgWmdPG0
- >>811
よその国ってどこ?
ニューギニアあたり?
来たっていうよその国ってどこ?
意味がわからん
- 816 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:09:57 ID:IJQ0mdcX0
- >>814
個人商店が大企業チェーンに勝てるわけがない
保護でもしない限りはやっていけなくなるのは当たり前
- 817 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:11:16 ID:oQ1+Opna0
- >>815
書き込みを見ればお前が朝鮮人だって事が解る。
おまえが気付いてないだけだ。
日本に来てまで協調する気もなければ、自己主張しかしない。
それなら帰れ朝鮮に
- 818 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:12:07 ID:LGH87HFf0
- >>814
消費者が選ぶんだからしょうがないよ。
より安く、多様な商品を、早く欲しがるからね。
- 819 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:13:19 ID:9O4+VNoq0
- >>814
うん、出羽の守と言われそうだが、欧米を見て歩くと確かにそう、小さい商店を構えて家族を養っている
日本は個人商店を大資本が飲み込んで、でも、その大型店でさえさっぱり儲からない、八方塞り
- 820 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:14:24 ID:DQf6t7z30
- ああ、金がないからね。労働力や物はあまってるが。
日銀様様だよ。
- 821 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:15:16 ID:R03zNDZv0
- 日本って自営業をするには、障害が多すぎる
- 822 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:15:24 ID:I36BcEa00
- オーストコリアはリーマンショックの影響少なかったから景気回復したのに
日本もリーマンショックの影響が少ないのに景気悪化
この差は一体なんだ?
- 823 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:16:55 ID:4hffIIoz0
- 出る前に最後にw
>>822
資源国だから。
中国向け石炭、鉄鉱石で潤ってるんだよ。
日本は資源がないからな。
ウォンみたいに、せめて通貨安になれば良かったんだがorz
ではアディオス
- 824 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:17:44 ID:R03zNDZv0
- >>822
それに関しては現与党、民主党の舵取りのまずさが原因だろ
今国会で予算通しても、その予算の使いどころの
政策が余りに意味が無い
へたすると二番底も見えてくる
- 825 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:17:59 ID:4KyUTGBQ0
- 俺の同級生 一人餓死したよ。
若いと生活保護なんてめったに出ないみたい。
万引きも何回かして、警察に厄介にもなったらしいけど。
家賃2万円のアパートの中で死んでたよ。
- 826 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:18:06 ID:WEz38RR60
- しかし、これだけ景気が悪化してるのにマスコミは鳩山不況と騒ぎません
- 827 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:18:10 ID:kDgWmdPG0
- >>817
やっぱり選民思想じゃないか
両親共に日本人で日本に生まれて日本で育って日本国籍を持っていてもお前の感性に合致しなければ日本人ではない
それはそれは完璧な和ができあがるだろうな
感性に合わないものを勝手な理屈で排除しているんなら当たり前だ
そんなお前の定義にはあわせられないね
- 828 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:19:26 ID:ErgR/sN20
- >>826
不況過ぎてパチンコマネーしか頼れない状態だから
民主党の威光には益々逆らえないんじゃね?
- 829 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:19:38 ID:enEOJLkB0
- >>822
日本の国益を考えないで
世界益だっけか言っちゃう政権のせい
ってレスがほしいのか
- 830 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:19:45 ID:CXkibBf7i
- >>822
その割にはオーストリアドルってあまり上がらないんだよなぁ
なんで景気悪いのに円ばっかり上がるのか
- 831 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:20:21 ID:kDgWmdPG0
- >>822
日本はリーマンショック以前から元々低空飛行してたんだよ
だから、リーマンショック以前に戻らないんじゃなくてリーマンショック以前も以後も同じだった
- 832 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:21:10 ID:SvlhwO350
- >>817
お前の書く日本人の特徴から
おまえ自身が遠く外れてる不思議w
- 833 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:22:48 ID:XzMNNEGx0
- 今は駅前で労働運動のビラ配ってるだけで
嘲笑したり、時には怒りに似た感情を出す者もいるが
いずれこういう団体や政党に頼らないと生きていけなくなる奴が大勢出てくる。
嫌でも政治に関わら無いと死においやられる。
日本はこのまま何もしなかったらマジで死ぬまで放っておくのがあり得る。
将来、どんな政治のうねりになることやら。
- 834 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:24:25 ID:AgJfBdFl0
- 以下、日本の政治家、経済界の反応
仕事を選びすぎ
パートとホームレス、どちらか選べ
餓死や凍死をしていないから問題ない
自己責任 税金にたかるな国賊
- 835 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:25:41 ID:R03zNDZv0
- 日々の生活があり、普通にサラリーをもらう普通の生き方をしている人には
こんな社会状況なんざ関係ないからなあ
自分のその地位になって、初めて考える人が大半な訳で
そんな俺もそうなんだがね・・・
- 836 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:30:43 ID:b+d2Kpmf0
- >>798
日本人的には、座して死を待つ。だろ。
優秀かどうかは知らん。
- 837 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:32:12 ID:/ySFsJ2hO
- 不況とはいえ飲食店には従業員募集のチラシが貼ってるのをよく見かける。
運送屋もよく募集出してる。
給料は安いんだがこのデフレだ、生活費も安く済むはず。
もともと特別なスキルを持ってた奴らには耐え難いかもしれんが
今はそのスキルが求められてないんだから仕方がない。
とりあえず何か職に就いて再起を図るしかないだろ。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:35:38 ID:qU9FlKz/0
- >>831
アメリカ野郎が内需拡大を要求してバブル経済とバブル崩壊
そして失われた10年
- 839 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:36:21 ID:DQf6t7z30
- 今ほむれすやってるのは元々働いたりしない連中だよ。
- 840 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:38:22 ID:I36BcEa00
- 俺は、障害者の妹がいるんだけど、手取り16万だからなぁ。
人並みにはもらえないし収入増やすのは諦めてるから、面倒見れんよ。
最近はてんかんで倒れるようになったし、余計に手がかかるようになったよ。
親には自分の生活費稼ぐぐらいで手一杯だから面倒見れないって言うかな。
障碍者施設に入れて行政書士には後見人制度を依頼。
役所の福祉課にケースワーカー派遣してもらう。
もうこれで十分だろ
- 841 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:39:48 ID:6wQ3Zoi30
- おれがやってる2種類の投資信託はリーマンショックでどっちも爆下げした
未だに回復の兆しなし・・・・orz
- 842 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:40:41 ID:I36BcEa00
- >>831
じゃあリーマンショック関係ないやん(´・ω・`)
- 843 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:41:46 ID:wuHANA0X0
- 直ちに外国人の就労ビザ発行停止しろ
あたまわりーな
- 844 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:41:46 ID:M8wpmFF/0
- >>837
飲食店→パートタイム
運送屋→超重労働、腰を痛めて辞めて行く人多数、腰痛持ちには無理
- 845 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:41:58 ID:xbnKSftp0
- 他人事じゃないぜ
この先日本は20年30年は当分暗いだろう
この層がジワジワ浸食してくる
- 846 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:44:41 ID:LGH87HFf0
- なんかもう抜きがたい衰亡感があるんだよね、社会に。
どうしようもない感じ。90年代の金融不安や、ITバブルの時は幻想の期待もあったが、
それすらもはや完全に喪失した感じ。
- 847 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:45:55 ID:sEGdRK9sO
- 民主党が儲けてる人から税金をたくさんとって、我々庶民に回してくれるから大丈夫だよ
- 848 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:47:00 ID:g0S2kfzd0
- ああ、ドラゴンボールを7個集めればなんでも願いが叶うと信じてる世代か
- 849 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:47:03 ID:kDgWmdPG0
- >>836
死を待つじゃなくて周りが積極的に死ねと促してる
それでも死なないなら餓死するように追い詰めてるな
- 850 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:47:03 ID:DQf6t7z30
- 国民が生きてる価値なくなったからな。
油田でも出ないかぎりこのままおしまいだね。
- 851 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:47:55 ID:xbnKSftp0
- >>847
つぶし合いじゃん
今までの個人資産回しているのと同じ
根本的解決法じゃない
- 852 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:59:08 ID:HRBFQPCx0
- 運送屋もコツさえつかめれば、非力な人間でも務まるというね。逆に腰の使い方を
しらんと、いくら腕力があっても、すぐに腰を痛めてしまうとか。腕力の問題じゃないんだねw
- 853 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 08:59:14 ID:A5AVGwMQ0
- 920 名前: ◆titech.J3E [sage] 投稿日:2010/02/11(木) 21:32:20 ID:pX3B/qnG0
世代間闘争なんてねーよ。
氷河期世代同士での叩き合いだ。
このスレに団塊とかいるか?
団塊もバブルも、この問題に関しては、無視、無関心だ。
ここで、「死ね」と書き込んでいる奴は、氷河期で就職できた奴が主流。
この世代の勝者は、他人を蹴落として就活に勝ってるから、自分は偉い、強いと自信過剰。
そして、同期の数が少ない故、社内で仕事量が多いから、俺が忙しいのは無職が働かないからだ、と本気で信じている。
それで、強制労働させろ、できないなら死ね、と連呼している。
最大の敵は、同世代の勝組。
他の世代は、無視、無関心、なんだよ。
そこに、氷河期の勝ち組が、無職が働かないから悪い、と無知な世代に吹き込み、
団塊はそれを真に受けて、今の若者はだらしない、支援の必要なし、と思うって構造。
- 854 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:00:54 ID:kDgWmdPG0
- >>852
そういうことを教える社員教育しないだろ
それに腰を痛めた人間にそういうことを言っても無駄
死ねというのならともかく、生かすんなら腰を痛めた上でどうするかを言わないとな
- 855 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:01:39 ID:R03zNDZv0
- 運送屋ですら若い奴か経験者を欲しがる
介護にしてもヘルパー二級は必要
誰でも出来る仕事ではないのだよ
- 856 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:03:05 ID:A5AVGwMQ0
- おまえら、今日は平日なんだけど、仕事は?
- 857 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:05:18 ID:HRBFQPCx0
- >>854
やるところはやるし、やらんとこはやらんだろうよ。自分が腰痛で痛い思いをしたひとは
ちゃんとコツを教えたりするよ。まあ、やらなくたって、教えなきゃいかんと法律で
決まってるわけじゃないがねw
- 858 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:06:07 ID:M8wpmFF/0
- >>852
腰の使い方?
AV男優かw
- 859 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:06:31 ID:R03zNDZv0
- >>856
俺30後半無職
- 860 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:09:23 ID:HRBFQPCx0
- >>858
AVばっかり見てるから、すぐにそんなこと連想するんだろうw
- 861 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:10:36 ID:wfxOECbu0
- >>856
有給で連休にしてるやつが多いのかも
- 862 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:12:42 ID:M8wpmFF/0
- >>860
じゃあ教えてくれ
- 863 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:16:19 ID:A5AVGwMQ0
- >>861
それ俺だ。寒いから布団から出たくない…
- 864 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:17:31 ID:HRBFQPCx0
- >>862
http://www.youtsutaisaku.com/yomoimono.html
ぐぐったら書いてあるね。
>■重い物を扱う人の腰痛対策ポイント!
>重いものを持ち上げたりするときは特に注意が必要です。
>対応策としては、重い物を持ち上げる時は腰と腕だけでふんばって
>持ち上げないようにすることです。
あとは重いものを運ぶときは、テコの原理をうまく使えれば楽になるとかね。
- 865 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:18:16 ID:lD3wtq4l0
- >>856
職を失って求職の返事待ち@23歳
- 866 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:19:12 ID:vc5K+LZBP
- >>861
きょうは有休だお。
ことしも消化しきれないお‥‥(´;ω;`)
- 867 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:22:06 ID:A5AVGwMQ0
- >>866
俺も今使ってるの2年前の有休だし。ボッシュートされる前に使わなきゃ損だよ。
- 868 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:22:45 ID:R03zNDZv0
- 俺以外は全員勝ち組かよ・・・(´;ω;`)
- 869 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:23:14 ID:enEOJLkB0
- >>864
理想はここに書いてあるとおりだろうけど
糞重いの大量に急いで運ばないと
ダメな時やばいんだよな
重いの持つと、背が縮む感覚してやばいw
- 870 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:23:51 ID:kDgWmdPG0
- >>868
俺も負け組だよ
- 871 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:24:36 ID:70ZcsT0x0
- カルト信者に「ほらもっと悲惨な人たちがいるよ」って、
人の不幸は蜜の味の心理につけこんでいるのかと
- 872 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:24:39 ID:M8wpmFF/0
- >>864
重い荷物は台車で運ぶ
へぇ〜
- 873 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:28:14 ID:npQYnXqx0
- あたしたちは「少しづつ殺されている」のよ!
早くそのことに気がつかないとこのまま「殺される」のよ!
- 874 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:28:31 ID:HRBFQPCx0
- >>869
大量に急いでってのは、やばいね確かに。
>>872
台車がつかえりゃ楽なんだけどね。そういうところばかりじゃないから。
- 875 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:30:05 ID:6wQ3Zoi30
- >>868
心配すんな
10年勤めた会社を犬っころのように蹴り出されたおれは今無職だ
ここんとこ寒すぎて就職活動にも熱が入らんわ
- 876 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:32:00 ID:YRq2nLiK0
- 昔は良かった厨、昔の日本人は偉かった厨、現代日本人は堕落した厨の妄想によると
昔はニートなんか、居なかったらしいが現実はぜんぜん違うからw
少年犯罪データベースにニート事件を新設しました。
ご覧いただければお判りのようにとにかく多いのです。
とくに昔はニートが親を殺したり、親がニートを殺したりといった事件が日常茶飯でした。
あんまり多いのでこれでもほんの一部しかデータ化していません。
貧しい時代にニートはいなかったと思い込んでいる方がいるみたいなんですが
どっちかというと昔のほうが働く意慾のないニートは多かったのです。
高度成長期以前でも、若いもんの就職は今より楽でしたし。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/50866502.html
少年犯罪データベース ニート事件 昭和5年(1930年)以降
http://kangaeru.s59.xrea.com/neet.htm
- 877 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:32:49 ID:av5wVsKa0
- 両親いなくて10年間無職だけどホームレスになっていない
仕事なんかなくたって何とかなるさw
- 878 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:36:00 ID:kDgWmdPG0
- >>876
すばらしかった日本をニートがだめにしたなどというのもいるな
- 879 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:38:27 ID:R03zNDZv0
- ニートってのも小泉改革時に突っ込まれた格差に対する
はけ口の為に持ち上げられた存在
しかもそのニートを社会復帰させるとか言い出し
天下り先まで作りやがった
- 880 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:38:51 ID:2m2lSP8L0
- 経済というのはゼロサム
世界中が好景気だった時代など無い
日本がバブル経済に沸いてた頃、世界は不景気だった
最近は中国などの後進国が豊かになった分、日本人で食えない人が出てきた
ただそれだけの話
- 881 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:40:24 ID:8mYI6ruQ0
- 正直、モラルが低下すると困るな
働こうとしない分には害がないけど信号待ちの車に物売りとかやり始めたら終わりだw
衰退はおろおろせずに静かに美しくゆっくりと
腹が減ってパン寄こせとか暴動も起こらず餓死するくらいの美学をね
- 882 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:41:29 ID:I36BcEa00
- >>872
────-,
| /ヽ_ノく
| ]ヽ /|
|6=■=■
|/ | └┘|__
__/ヽ |_ ̄ j::::::::::|\
/⌒丶::::::::::::::::| .x ̄|:::::::::::|::::::\
|::::::::::|::::::::::::::::::|/只 |::::::::::::|:::::::::::\
|::::::::::|::::::::::::::::::::| |::::::::::::|\::::::::::::)
|::::::::::|::::::::::::::::::::::| |:::::::::::| /::::::::::/
|::::::::::\::::::::::::::::::::V:::::::::::::::|/::::::::/
ヽ:::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/
=== ( ⌒j===========(⌒ )====
|\\:::::::::::::::::::::::::::::::::|^^^\\
-::::\\ 二二二二二二二 \\
|:::::::\\:::::::::::::::::::| > >
|::::::::::::ヽ ────┐__| |
|::::::::::::::ヽ────┐ |__| | ) ジジジ・・・
|:::::::::::::::::::::::::::::::::| | | | | (
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄\
ジュワ・・・| \=========( =================( ========= \
| \======= )============================= \
| \==== ( =============================== \
ジュワ・・・
- 883 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:43:37 ID:kDgWmdPG0
- >>881
死ぬ方にとったらそんなの美学でもなんでもねえよ
- 884 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:43:57 ID:nDo/3JA90
- 若ければ働き口なんかいくらでもある
俺みたいに50過ぎたら面接さえ無理
折り返し電話しますと言われたら絶対こない
- 885 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:44:23 ID:BR5DO/Jm0
- 若いなら公務員目指すべきだね、この国じゃ民間行くと働き盛りでもホームレスさ
- 886 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:44:50 ID:YRq2nLiK0
- >>878
その「すばらしかった日本」って西暦何年から何年までなのだろうかw?
江戸時代、江戸の町人の半分は定職についてなかったわけで。
日本史上、勤労思想というものが喧伝されはじめたのは明治以降で
確立されたのが戦時中〜高度成長期。
この当時は慢性的に労働力が不足していたから、とりあえず理想と現実が一致した
奇跡の時代。この時期の価値観を標準とすること自体が間違い。
- 887 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:45:41 ID:CQtuQtly0
- やはり公共事業が雇用を下支えした力はこのスレを見ると改めて大きいと感じる。
今、ピーク時の半分位にまでなったんじゃないか?
派遣の仕事も減ったし。そりゃ失業する人間が出てきても何ら不思議じゃない。
- 888 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:48:35 ID:NwVcZEGmO
- ふーん
- 889 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:48:46 ID:OzPUNM/d0
- >>861
ノシ
今期は一時帰休があって、有休が余ってるんでね。
4連休だが日帰り温泉にすら行く気力がない。。。
- 890 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:49:28 ID:/ySFsJ2hO
- とりあえず派遣やバイト探すくらいなら佐川いけ
- 891 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:53:56 ID:R03zNDZv0
- >>890
最近はその佐川のホーム作業に関しては
派遣会社が案件を食いつくし
時給800円前後になっているのが実情だよ
- 892 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:54:27 ID:XTkGFPtG0
- どこの先進国でも雇用状況が一番厳しいのが若年層。
若さと努力でどうにかなると言って放置しているのは日本くらいのもの。
雇用問題や労働環境ヘの意識が途上国感覚なのは日本だけ。
持続的な経済成長を放棄しているとしか思えない。
- 893 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:54:46 ID:e2xFbDDs0
- >>886
高度成長期が奇跡の時代でその価値観を
標準化したのが間違いって、同感だなぁ。
その反面、
ネットの普及やデジタル化という変化に対し
何ら新しい価値感を見出していないのも
甚だ疑問だし。
もっと色々な角度で考えるべきだよね。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:57:33 ID:/ySFsJ2hO
- >>891
なんでホームの作業のほうに目がいくんだ?w
普通はセールスドライバーになろうとするもんだろ?
- 895 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:58:01 ID:4KyUTGBQ0
- >>867
うち有給消化率が業務査定に影響するから、みんなほぼ0%
冠婚葬祭用に少し使うくらいかな
- 896 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 09:59:07 ID:R03zNDZv0
- >>894
セールスは35歳以上はお断りだからさ
- 897 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:02:12 ID:sIS4YWVu0
- 20歳前半と思われるホームレスが、いつも連絡通路に立っている。
ヒップホップ系の服装。
この歳なら、日雇い人夫が出来そうに思うけど。若いホームレスは、
相当な甘えがあるのではないか。
ところで、「にんぷ」って差別語か?
ATOKの候補にないぞ。
- 898 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:03:08 ID:A5AVGwMQ0
- >>895
ちょっと待て。有休「使ったら」査定が悪くなるのか?
そんな会社、辞めちまえ。
うちは「使え」ってうるさいのに(´;ω;`)
- 899 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:03:15 ID:70ZcsT0x0
- >>884
45歳から創業助成金もらえる。
条件は45歳以上無職3人集めて一人代表取締役に選任。
税務署に開業届けを出すんや!雇用保険にも入りや。
なんでもええから商売やりなはれ。国が金だしてくれるんや
- 900 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:03:31 ID:/ySFsJ2hO
- >>896
あ、35歳か・・・難しいな
- 901 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:08:24 ID:eNVc6Y2i0
- なんだかんだで、企業が安い外国人ばっか使うからだろ。
そのへん規制かければ雇用は増える。
でも自分が雇い主だったら、正直、
20代で根性なしのクソゆとりより、ガッツある外国人の方を雇いたい。
- 902 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:10:17 ID:kDgWmdPG0
- >>899
失敗したら返さないといけないだろうが
それを無視したとしても日本では創業リスクが高すぎる
- 903 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:11:59 ID:enEOJLkB0
- >>901
ガッツというか日本人より更に安く使い捨てられる
外国人奴隷居たらそっち使いたくなるよな
- 904 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:12:32 ID:4KyUTGBQ0
- >>898
使わないとご褒美がある。
- 905 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:14:29 ID:sIS4YWVu0
- >>898
うちの会社は、使わなくても3月になると、有休使用欄の日数が「全て使った」ことに自動的になる親切設計な
給与管理プログラムが組み込まれている。
就職以来15年、一度も使ったことはないけど、毎年完全消化。
- 906 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:15:26 ID:/ySFsJ2hO
- 外人っていっても製造業くらいしか参入してないんじゃない?
- 907 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:15:45 ID:ipL4+a5w0
- >>893
何だかんだいっても高度成長期には生活水準が圧倒的に向上したわけだから、その価値観を標準化したくなるのは当然だろうな。
今更貧乏には戻りたくないと言うのは、当然の心理だし。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:17:46 ID:kDgWmdPG0
- >>907
ホームレスや底辺はそこまでの生活は望んでないのにねえ
- 909 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:19:05 ID:70ZcsT0x0
- >>902
しっかり営業活動していれば問題なし。ペーパーカンパニー
になれば返還要求される。
- 910 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:23:59 ID:kDgWmdPG0
- >>909
だが店舗そろえて商品そろえようとなったら足りんよ
それをそろえる借金を考えたら無理だろ
- 911 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:24:38 ID:ipL4+a5w0
- >>908
ホームレスや底辺が望んでなくても、それ以外の大半の中流家庭とやらがそういう生活を望んでいるんだよ。
そしてそう望んだおかげで、今こうやってネットが出来たりするわけだし。
それにこれからホームレスや底辺が増えても、今度は金余りの高齢者たちがこういう裕福な生活を望むだろうしね。
もう先がないわけだし、介護や葬式なんかでお金がかかるだろうし。
- 912 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:25:11 ID:R03zNDZv0
- その借金をするのも、保証人立てないと駄目だし
やはり日本は自営業ってのは不向きな国だよな
- 913 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:29:28 ID:70ZcsT0x0
- >>910
いろんな業種がありますやろ。物を扱わないサービスだって清掃業だっていいわけだし。
店舗はとりあえず自宅って言う手もあるけど少し難しいかな。だけど不可能ではない。
いろいろ抜け道ありますよ。
- 914 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:30:09 ID:DthR194y0
- 「今、マスコミが騒いでいる新卒学生の「就職氷河期」はすべて嘘っぱち!」
1985年 450
2009年 773
これは日本の大学の数。
1990年の大卒者は400103人
2005年の大卒者は551016人。
「バブルの好景気だった1990年より、2008年の“4大卒”の就職者は多い!」
「大卒者の就職者が減ったのは“景気の悪化”よりも“大学生の増加”であるわけだ」
- 915 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:30:17 ID:ipL4+a5w0
- >>886
> >>878
> その「すばらしかった日本」って西暦何年から何年までなのだろうかw?
>
> 江戸時代、江戸の町人の半分は定職についてなかったわけで。
> 日本史上、勤労思想というものが喧伝されはじめたのは明治以降で
> 確立されたのが戦時中〜高度成長期。
どこかのサイトで同じような記事読んだんだけど、キリスト教の思想が日本に入ってきたためらしいな、それ。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:32:06 ID:R03zNDZv0
- >>914
その大学生の増加ってのも不景気の影響で
高卒で就職出来ないので
無理して大学生になるパターンも存在する
- 917 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:32:55 ID:enEOJLkB0
- >>914
全体の就職人口的にはどうだったの?
- 918 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:33:43 ID:4KyUTGBQ0
- >>914
高卒すら職にあぶれている現状ではその理論は成立しない。
全体の求人数が下がっているのは事実
- 919 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:33:52 ID:h+pQ5dg30
- >>900
年齢制限だって、本来は法律で禁止されているはずなのになぁ。
これほど、強制力のない法律も珍しいね。
公務員試験でさえ年齢制限ある始末だしw
- 920 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:37:36 ID:R03zNDZv0
- 景気が安定している時なら、新卒信仰による年齢制限は
問題にはならないが、今みたいな不景気だと嫌な意味で目立つわな
新卒信仰による年齢制限に加えて、派遣規制緩和による
派遣会社の案件食いに不景気のトリプルパンチ状態では
さすがに一個人の責任だけではどうにもならんよ
- 921 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:37:41 ID:h+pQ5dg30
- >>906
製造業といよりも、これまで雇用の受け皿になっていた
所謂、誰にでもできる仕事に外国人が増えてきたって感じだね。
>>911
公務員の給与10%削減といニュースが出るたびに、
これでは生活できなくなる!!っていう文句でるもんねw
一旦慣れてしまうと生活レベルを変えるのは難しいんだろうね。
生きてくだけであれば十分なのに。
- 922 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:38:36 ID:YRq2nLiK0
- 高卒者の雇用情勢も悪化してるねえ
平成22年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成21年10月末現在)に関する調査について
就職内定率の高い順に、富山県(73.4%)岐阜県(72.8%)、愛知県(72.0%)、三重県(71.9%)、福井県(71.8%)
就職内定率の低い順に、沖縄県(26.0%)、北海道(30.8%)、宮城県(38.6%)、熊本県(46.4%)、福岡県(46.5%)
平成21年3月新規高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成20年10月末現在)に関する調査について
就職内定率が高いのは、愛知県(85.5パーセント)、岐阜県(83.9パーセント)、三重県(83.4パーセント)、富山県(81.9パーセント)、岡山県(78.4パーセント)
就職内定率が低いのは、沖縄県(25.6パーセント)、北海道(38.8パーセント)、宮城県(53.2パーセント)、高知県(56.7パーセント)、熊本県(58.4パーセント)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/12/08121601.htm
- 923 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:38:46 ID:JoO84BOM0
- なんだかなぁ
俺は2002新卒で普通に中堅IT入れたけどなw
まあ無為徒食のニートは死ぬべきだな
- 924 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:41:36 ID:70ZcsT0x0
- >>923
キミみたいなのがいるとこっちはやりやすい。
- 925 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:42:03 ID:npQYnXqx0
- クジラ漁船に載せればいいんだわ!
シーなんとかと戦いなさいよ!
- 926 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:44:24 ID:70ZcsT0x0
- >>925
マグロ漁船とか原発溶鉱炉のほうが稼ぎがいいらしい。
まヤクザの管轄なんですけどね。
- 927 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:44:58 ID:ipL4+a5w0
- >>921
> >>911
> 公務員の給与10%削減といニュースが出るたびに、
> これでは生活できなくなる!!っていう文句でるもんねw
>
> 一旦慣れてしまうと生活レベルを変えるのは難しいんだろうね。
> 生きてくだけであれば十分なのに。
ホームレスや底辺のように学力が高くなかったらそれでもいいんだろうけど、ここまで義務教育が徹底されて、
誰もが高校大学目指すようになると、ただ生きてくだけじゃ満足できなくなるんだよ。
パチンコ、麻雀以外にも趣味が増えてくるだろうしね。
女性を見てると良く分かるでしょ?
むかしは高校を卒業したら、2〜3年一般職やってそのあと結婚が大半だったのに、
最近は大卒者が多くなってきて、総合職を目指したり、結婚出産後まで勤務したり、起業したり・・・。
- 928 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:46:35 ID:enEOJLkB0
- >>925
武装してロシア見たいに問答無用で
あの海賊沈める、仕事ならして見たいかもな
そうすりゃあの海賊も日本船に体当たりなんてしなく成るだろうし
- 929 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:49:14 ID:+01GFuSW0
- game
ttp://qurl.com/ggcs2.jpg
- 930 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:53:42 ID:70ZcsT0x0
- 20〜30代なら充分やり直しはきくのにな。
何で商売しないのか。ネットできれば適当な商売
出来るのに。もはや心の問題かも。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:59:10 ID:ql0A5st90
- >>419
過去の日本の移民政策の失敗を思い出したよ
都合よく無かったことに・・・が、デフォの公務員
今回も同じだろうね。
死ぬ奴だけが馬鹿を見る。
- 932 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 10:59:59 ID:70ZcsT0x0
- 変な宗教に入られる前にホームレスを雇用しようかな。
助成金がもらえる。今のところ安泰だけど職場を提供してあげないと。
- 933 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:05:57 ID:ql0A5st90
- >>921
>>公務員の給与10%削減といニュースが出るたびに、
>>これでは生活できなくなる!!っていう文句でるもんねw
30代、20代はそれ以下の給与が大半だってのにな、そんなことは自己責任で片付ける
ダブルスタンダードがすばらしい
こんな国家はまじいらない
- 934 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:21:18 ID:nFtKyeAF0
- 本当に氷河期って哀れだな
- 935 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:25:39 ID:PxL4KDzf0
- 【30代の連中にはあまりいい人材がいない。】
■有能な若者が社会起業家に走る
その点、今の30代は「次はどんな仕事をしたら自分の能力を伸ばせますか」と、皆が同じ
ようなことを言っている。自己啓発の延長なのか、いまだに勉強モードでキャリアアップが
頭から離れないようだ。
そもそも仕事は自分の能力を伸ばすためにするのではない。全力で取り組んで結果を出す
ものだ。そこを勘違いしている。
世界不況でカネも凍りつき、ベンチャーには資金が回ってこなくなった。新興市場がこれ
だけ低迷していると、どんなに有能な経営者でもベンチャーを上場させることは難しい。
一人の力ではいかんともしがたい。だから目端の利く30代が金儲けを目指さず、社会起業家に
なるというのは理解できる。
それは社会意識が高いというよりは、ほかにエネルギーの行き場がないということでないか。
つまり経済環境がそうさせているのだ。
もし仮に景気がよければ、社会起業家にはならず、今も外資系金融やベンチャーに在籍して
いるはず。本人たちは、社会起業家としての社会的意義や使命について何ら疑うところはない
し、心の底からそれを信じているのだろうが、私に言わせれば経済で先行きが見えないから、
別の方面に関心が向かっているだけなのだ。
私の周りの30代でも、組織を飛び出したのがいる。でもそれは官庁や民間企業で自分の腕が
振るえないから、新たな場所を求めただけ。もし霞が関が元気なら、今頃バリバリと役所で
働いているはずだ。
ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100119-00000000-toyo-bus_all
- 936 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:26:09 ID:gqHwdT1o0
- リメンバー 市橋
- 937 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:31:06 ID:ipL4+a5w0
- >>933
テレビ局にしてみれば、親方日の丸の公務員が潰れたら、日本はおしまいだ!、と思ってるんだろうな。
そういえば学生運動のときも最初は支持してたはずなのに、激しさを増したら、
手のひらを返して「日本の民主主義の危機だ!」とか学生たちを批判してたような。
- 938 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:33:35 ID:sIS4YWVu0
- ただ、求人票見ていると買い手市場だからって、「買う 日産GT-R 走行1000km以下を20万円で」みたいな
凄まじいものが多いのも事実。これでは、就職よりホームレスってなるのかも?
- 939 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:36:03 ID:70ZcsT0x0
- >>935
同世代批判になるけど確かに30代はアカン。
試験勉強はよくできるが野心が無い。試験勉強が出来ることを優秀
だと勘違い。資格取ったら天下人気取り。そんなのばかり相手にしてきた俺も
批判される点はある。ただそこのコラム書いている人は30代の右翼傾向を
潜在的に嫌悪しているんじゃないかな?日教組で洗脳したはずが俺たちに
たて突いているって。
- 940 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:36:18 ID:v7bgSSS50
- >>938
こんなスレがあるぜ
【そんなヤツ】ネタ求人?を晒すスレ2【いねーよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258687256/
- 941 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:37:54 ID:ipL4+a5w0
- >>939
> 試験勉強はよくできるが野心が無い。試験勉強が出来ることを優秀
> だと勘違い。資格取ったら天下人気取り。
大学偏重、学歴偏重の受験社会の弊害だな
- 942 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:42:45 ID:v7bgSSS50
- >>939>>941
ガキの頃から「良い大学に入ることが全て」みたいな洗脳教育を受けてきたからな
ただ良い大学に行かせるのではなく、何のために大学に行くのかをまったく子どもに教えない
これじゃ大学が糞つまらないレジャーランドになるのも無理ない
- 943 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:43:33 ID:I36BcEa00
- >>938
もちろん、
事故なし(犯罪はもちろん、メンヘルにかかったことがない&かかっていない人)
どんな環境下でも不具合なし!(24時間、昼夜問わず厳しい環境下でも泥のように働ける人)
オプションフル装備(資格有り、過去のプロジェクトで大きな実績あり、有能)
製造年は10年以内(30代以上はお断り)
- 944 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:48:55 ID:v7bgSSS50
- 偉そうに従業員を選べるほど立派な会社でもないのに生意気だよな
雇用調整助成金もらってる生活保護みたいな企業のくせに
- 945 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:52:47 ID:p1ZZX3Ep0
- >>452
日本人は礼儀正しいから暴動なんて起こす前に自害する
- 946 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:56:00 ID:ZckrH52X0
- >>647
これが小泉さんがとなえた痛みをともなう改革。
大企業優遇すれば、そこから労働者にお金が回り(賃金があがって)
社会に還元され、社会全体の底上げになるという理屈。
現実は、大企業は優遇された分を溜め込みもしくは株主に還元し、
労働者にも社会にも還元されなかった。それで今の格差社会になった。
正規、非正規とか団塊、それ以外とかの対立を煽るのは、ホントに
蛇口を押さえ込んでる連中の思う壺。実際は、労働分配率の問題。
大企業優遇をやめたら、大企業が海外に逃げるって言うけど、逃げてけっこう。
どうせ今のままでも、大企業から海外投資家へ資金が流れ出していくだけ。
残された企業と労働者で国を立て直せばいい。
大企業優遇をやめたら国際競争力が低下して〜(略)ってのも、おかしな話。
そもそも、どこと何を競争してるかって、人件費とか土地の値段の安い
発展途上国と、勝てるはずのないコスト競争してるからでしょ。
コスト競争は最後の一人しか生き残らない焼畑的な危険な競争。
違う畑で勝負しないと、後に残るのは広大な焼け野原だけだと思う。
- 947 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 11:57:46 ID:kDgWmdPG0
- >>913
不可能ではない
すばらしい言葉だな
だがそれの言葉を全面に押し出して確率のとんでもない低いことに立ち向かわせるのはあまりにも酷いだろ
しかも失敗したときは死だ
不可能ではないなどという言葉を軽々しく使うな
- 948 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:00:20 ID:kDgWmdPG0
- >>921
公務員は収入が安定しているからローンを前提に生活を営んでいる
収入が下がったらローンにごそっととられて自由に使える金がへる
だが、そんなことローンも組めない底辺にとってはしったことじゃねえ
家や車を売って対処しろ、だな
- 949 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:07:50 ID:ls2RDeO/0
- 公務員の賃金は、
憲法で保証されている最低限の生活が保証できるレベルで良いのでは?
下げられるのが嫌だったら最低限の生活ができる基準をあげろ!
- 950 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:53:47 ID:zfIdJ9Cp0
- 日本もだんだん北朝鮮化してきたなw
北朝鮮のエリート官僚 = 日本の公務員
↓
↓
↓
北朝鮮の労働者 = 日本の労働者
- 951 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 12:55:08 ID:kDgWmdPG0
- >>950
日本も北朝鮮も人間の本質についてはそう変わらないという証明だな
- 952 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:06:05 ID:npQYnXqx0
- 「朱に混じれば赤くなる」ってヤツね
- 953 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:18:44 ID:zfIdJ9Cp0
- 公務員 ≒ 大企業の正社員(中小企業、非正規労働者から安い賃金で搾取)
ピンはね中抜き搾取階級と意味ではほとんどイコールw
寄生虫だらけw
- 954 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:21:28 ID:sCWc0sOF0
- >>895
有給か・・自分は自営だからあこがれるが、
実際有給完全消化できる会社ってあるの?
一部大企業?
そういやJALの友人は有給完全消化するのがあたりまえ+、飛行機ただ乗りかグレードアップあたりまえ・・
っていう感覚だな。
それから公務員の女の友人は、産休育児休暇ふるにつかって3人子ども生む予定らしい・・・。
あのね・・・
- 955 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:21:30 ID:h+pQ5dg30
- >>935
といよりも、上の世代が30代の頃だと
どんな製品企画・提案してもそれがそのまま売れてた。(殆どの奴が優秀扱い)
今は、がんばって企画・提案しないと売れない。
準備までの手間と労力と成果のバランスがずれてるんだよな。
相対的に成果比率が下がっている訳で、その意味では「いい人材」は少ないだろうな。
同じ成果を得るために、より多くの事をこなさなきゃだめなんだから
- 956 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 13:37:33 ID:N2PlMXye0
- まったくだ
昔の30代と同列に語るなっつーの
ここですでに世代間の意識に乖離がある
- 957 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:28:44 ID:iBow+sZjP
- 定年を早くして、年金早く配って、若者をそだてないと
ほんとこの国だめになるとおもう。
団塊の世代はまだ、いいんだど
いまの60〜40歳って腐ってる。
この団塊の人たちの精神を若者にみせておかないと、
ほんと日本は終わるよ。
- 958 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 14:48:17 ID:kDgWmdPG0
- >>957
30代も程なく腐る
底辺が腐りきってるからな
- 959 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:08:48 ID:GiY1amv+0
- 危なかった、お前らに騙されて生涯孤独√に入って終了するとこだった。
現実に目覚めて実家に戻ってニートやってる俺は勝ち組。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:11:43 ID:I36BcEa00
- >>958
つ子は親の背を見て育つ
もう、団塊世代は逃げ切る気満々
20〜30代は人生諦めムード
それ以下は、これから現実を見て愕然とする。
もう詰んでるだろ。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:26:34 ID:jQIV7ARx0
- 団塊なんかかんけーねーよ
もう最大票田は40代以下の氷河期以下に移っている。
統計局による年代別人口(EXCEL)
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0207000.xls
自民党の時代が終わったように、団塊の時代も終わった。
ここから先は氷河期の責任だ。
- 962 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:30:27 ID:YRq2nLiK0
- >>957
>団塊の世代はまだ、いいんだど
はあ?殺人強姦世代である団塊のせいで、高齢者の犯罪件数は、20年前の
5倍近くなってる。これは高齢者の増加をはるかに上回るスピード。
【社会】「団塊の世代」の犯罪増加に警鐘 法務省が犯罪白書
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226022940
白書によると、平成19年の自動車運転過失致死傷などを除いた一般刑法犯の高齢者検挙人員は
男子3万3255人、女子1万5350人。男女ともに同じ基準で統計がとれる昭和63年以降最高で、
同年の男子6675人、女子3213人のそれぞれ約4・9、4・8倍となっている。全体に占める
高齢者の比率も、63年の2・5%から13・3%と大幅に増加した。
- 963 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 15:34:31 ID:JAoIveOLO
- 団塊Jr.のゴミ世代が一番のお荷物だろ?w
子供手当欲しさで「初めての選挙」に行った乞食だらけ
- 964 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:01:07 ID:D+LhVAnd0
- >>961
責任いらねぇよ
氷河期になんでももってくんなw
- 965 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:01:17 ID:sCWc0sOF0
- >>957
すいませんが、団塊は、他人事ですよ。。
あの世代、実は一番めぐまれてる。
戦後は子どもだったし、高度成長期で給料はあがり、
団塊の妻なんて一番ぜいたくできた世代です。
少なくとも義理両親の介護ぐらいしろよと思いますが、
施設にいれてたまに見舞いに行く程度。
ボランティア好きな団塊ですが、
目立たずひっそりやる路上清掃とか、介護ボランティアとか汚れ仕事はお嫌いなようですよ。
すべては自己満足とボランティアやってる自分♪というアピール見栄のボランティアならしますけど
。
団塊は、今の若年が仕事がないことを「あら、仕事なんて選ばなければあるでしょ。
なんでもやればいいのよ。甘えてる」と思ってます。
家族も養えない先のない仕事、保険のないブラック企業での仕事
不安定な派遣・・これじゃ、夢も希望も家族ももてないだろうことわからないんですよ。
あの人たちは。
- 966 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:03:25 ID:kDgWmdPG0
- >>960
子供がいきなり親より優れることはねえからな
個人単位で見ればあることかもしれないが、社会単位で見たらそうはいかない
日本はこれから古い世代を順繰りに恨んでいく社会になるんだろうな
- 967 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:04:19 ID:0+zo7t4h0
- これからさらに悪くなる予言もあるからな
よりいっそうの精神力でなんとか乗り切れ
- 968 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:04:58 ID:jQIV7ARx0
- >>964
事実だろ。団塊はゴミでありどうしようもない。
でも既に最大票田ではない。
氷河期がきちんと行動すれば変わる話だ。
- 969 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:07:20 ID:R03zNDZv0
- >>961
何でもかんでもこっちに回すなよ
そもそもゆとりの方が無能なくせに
- 970 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:12:44 ID:TQp15R0G0
- >>951
ここ数年はある意味北朝鮮目指してた気がしないでもない
北朝鮮を見ろ!これくらいで文句言うな!みたいな感じで
まあ、それでもまだそれよりは全然マシだが
- 971 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:14:55 ID:kDgWmdPG0
- >>967
なんでも精神力で解決しようとするのはもう詰んでる証拠だぞ
歴史を見ても負けている組織ほど精神論を口にして、精神論を口にした組織は大抵負けている
当たり前だな
もうそれしかないんだから
大日本帝国なんてその典型だろ
物資もなにもなくなって最後には精神力しか頼れなくなった
だけど精神力が現実に力を発揮するには金や物資がいる
- 972 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:17:11 ID:GiY1amv+0
- >>957
年金はやくしたらますます負担増えるだろ馬鹿か。
年金は70からにして、50で定年にする。50から70までは若者に任せる。
- 973 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:19:29 ID:R03zNDZv0
- もう自助努力だけでは乗り切られないのが実情
しかし、国や自治体は何もする気はないのだし
特に国いや民主の何でもかんでもハローワークでってのは
聞いて飽きられるしかない
- 974 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:20:41 ID:S/m9srJM0
- たばこやめろ
酒やめろ
風俗行くな!
ギャンブルするな!
貯金しろ!
節約しろ!
無駄遣いするな!
借金するな!
こういった普通の人ならアタリマエのことを守れ
そうしたら今の日本でホームレスになることなんてまずない
- 975 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:21:31 ID:NWbd1d1B0
- まずは実家がある奴は帰れ
そんで人手不足の会社は面接で落とすの禁止にしろ
- 976 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:23:37 ID:ipL4+a5w0
- >>942
> >>939>>941
> ガキの頃から「良い大学に入ることが全て」みたいな洗脳教育を受けてきたからな
> ただ良い大学に行かせるのではなく、何のために大学に行くのかをまったく子どもに教えない
親側の自己顕示欲が背景にあるんだろうな。
それだけとは限らないけど。
- 977 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:24:30 ID:a3qxZC3n0
- >>971
昔も今も日本は精神論が基本だよ。
牛BSEの全頭検査にしても無駄と証明されてるが相変わらず金や税金かけてやってるし、
温暖化対策もレジ袋だのネクタイだのエアコンの温度だのと精神論で、
京都議定書がまったく達成できないから外国に数兆円払って買うことになってるし。
金が無くなって増税するだろうけど、エコや節約を訴えて精神論で乗り切ろうという話になるのは目に見えてるw
- 978 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:27:10 ID:NWbd1d1B0
- >>974
何やっても会社首になったら意味無い
おそらく日本は起業が増えるべきなんだろう
- 979 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:27:43 ID:ipL4+a5w0
- >>948
公務員になりたがるやつがゴそっと減るんだろうね。
そしてニュース側が「賃金カットで公務員減少、公共サービスの危機」とか煽る報道するんだろうな
>>965
戦後学校教育の失敗かなぁ。
そういった自己顕示欲だけが膨れ上がった人間を量産してしまったことについては。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:30:00 ID:ipL4+a5w0
- >>977
精神論を唱えるのは、幅広く視野を持ち、考え抜いて行動をおこす能力がありませんよ、と
自己申告してるように思えてならない。
- 981 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:31:21 ID:M5uPjshV0
- >>976
親が低学歴だと説明できないんだよ。>大学進学
"いい会社に勤めて終身雇用""そのために大学"大抵こんな理由だろ。
- 982 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:33:04 ID:zTe2oE3n0
- ギブアーップ
- 983 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:34:14 ID:M5uPjshV0
- >>977
本気でCO2減らしたかったら、まず節水なんだけどな。
誰も言い出さないのは、経済が回らないから。
いずれ環境泡沫がくるよ。日本に来るかはわからんけど。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:39:17 ID:ipL4+a5w0
- >>981
たしかに親が低学歴って言うのは、高度成長期に上京してきた連中が今、親の年代になっているからなぁ…
ほとんどが中学卒じゃなかったっけ?
- 985 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:40:20 ID:a3qxZC3n0
- >>979
>戦後学校教育の失敗かなぁ。
>そういった自己顕示欲だけが膨れ上がった人間を量産してしまったことについては。
行き過ぎた平等教育の結果、自分が負け犬の奴隷だということに気がついてない人間が多すぎ。
結果を軽視して、努力や過程を重視する教育も甘えに繋がってるしな。
大学なんかも本来は勉強したい奴が入りやすく、バカは卒業できないようにしないとダメポ。
- 986 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:49:04 ID:5ELHgAdX0
- >>985
>大学なんかも本来は勉強したい奴が入りやすく、バカは卒業できないようにしないとダメポ
日本だと余計にクズが大量生産されそうだけどなw
- 987 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:53:48 ID:ipL4+a5w0
- >>985
中退者が続出しそうだな…
その結果、大学の地位が落ちて、就職できない元学生が増えると。
何だかんだいっても企業って学歴を重視してるしな。
- 988 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:54:38 ID:dLaNsxaC0
- そろそろ履歴書にAO入試組と書かせろよ
既にこの腐った大卒組で入社してる奴はクビでいい
- 989 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:56:58 ID:kDgWmdPG0
- >>985
ふるい落としと教育を間違ってないか
- 990 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 16:59:45 ID:3Bh4ZuGLO
- もう息すんな CO2が増えるだけだ
- 991 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:18:11 ID:VWYxPr1v0
- というか20〜30なら仕事選ばなければいくらでもあるんだけどね。
もちろん最低賃金クラスだけどね。
- 992 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:30:08 ID:I36BcEa00
- >>991
俺は最低賃金クラスだからせめて、定時帰宅でマターリ2chできる環境下で仕事してま。
茄子も出ないんで一生懸命やるのが馬鹿馬鹿しすぎるわ。
- 993 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:36:09 ID:kDgWmdPG0
- >>992
同意
精神論を楯に薄給で全力とかありえんわ
- 994 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:40:22 ID:lf9PbDks0
- 生まれて初めての1000ゲト
無職とののしられても俺はやったぜ!
- 995 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 17:55:34 ID:YYEP7zZD0
- >>542
堀之内社長と比較しても、どうなんだろう
君にもし1億あったら、何度か失敗できるだろ?
- 996 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:16:26 ID:70ZcsT0x0
- だから事業起こすか商売。
団塊に恨みあるのなら騙してカナにハメたらええねん。
俺はアホナ振りして返り討ちにしてずいぶんカタにはめてやったぞ。
団塊はマスコミに洗脳されているので30代を舐めている。そこを逆手にとればいい。
覚悟あるやつは団塊をカモにヤミ商売やったったらええんねん。
- 997 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:20:53 ID:70ZcsT0x0
- 団塊でも青木雄二は偉大だ。
もう共産革命しかないねん。唯物論でいけ。
精神論(観念論)を振りかざす団塊支配者層に騙されたらアカン。
唯物論は者だけということではないで。意識に存在が先立つ。
まず最初に確かな手段(実在)を選べということや!
- 998 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:24:05 ID:70ZcsT0x0
- 共産主義革命
- 999 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:07 ID:70ZcsT0x0
- 997
>唯物論は者だけということではないで。意識に存在が先立つ。
○唯物論は物だけということではないで。意識に存在が先立つ。
1000か
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 21:28:49 ID:npQYnXqx0
- おちんちん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
305 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★