■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】「みそ汁を飲んで黒髪に」白髪防止に大豆の力。大豆イソフラボンに毛を黒くする作用
- 1 :冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★:2010/02/07(日) 12:23:53 ID:???0
- ★白髪防止に大豆の力 名市大グループが実証
みそ汁や豆乳を飲むと、白髪が黒髪になるかも−。豆腐やみそなどに含まれる「大豆イソフラボン」に
毛を黒くする作用があることが、岡嶋研二教授、原田直明准教授ら名古屋市立大の研究グループのマウス
を使った実験で確認された。研究成果は米・栄養生化学誌に掲載される。
グループは、イソフラボン2ミリグラムを混ぜた餌を、背中部分の体毛をそったマウスに3週間食べさせた。
その結果、髪の黒さに影響するメラニン色素の割合が(5匹の平均で)1・23倍に増加。見た目にも、
黒くつやつやした毛が生えた。さらに毛根の数が増えるなど、発毛効果も確認した。イソフラボンが入って
いない餌では、メラニンの量に変化はなかった。
岡嶋教授らは、イソフラボンとトウガラシなどに含まれる「カプサイシン」を併せて取ると、体内で細胞
の再生などを促すタンパク質「インスリン様成長因子−1(ローマ数字の1)」が増えることを実証。
髪の元となる毛母細胞の増加につながり、人でも発毛効果があることを突き止めていた。
今回の実験で、イソフラボン単独でも白髪の防止に効果があることがはっきりした。
岡嶋教授は「毛が生えたり、黒くなったりする仕組みはマウスとほぼ同じなので、人でも効果が期待できる。
最近、朝、みそ汁を飲まない人が増えているのではないか。食習慣を見直し、適量のイソフラボンを取れば
白髪を防ぐ効果があるだろう」と話している。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010020790094336.html
- 2 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:24:27 ID:KJ5IWhz40
- 白髪なんかよりハゲが問題だろ
- 3 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:24:39 ID:8Flmp5pj0
- ※味噌汁に大豆は入っておりません
- 4 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:25:21 ID:qF35SEsf0
- ねずみじゃなくて人間でやれよ
- 5 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:25:21 ID:M9LymTue0
- 味噌汁飲んで黒髪になって、塩分取りすぎ高血圧っすかw
- 6 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:26:07 ID:pGZgJRd60
- 味噌汁大好きなのに白髪が多いのはなぜなんだ?
- 7 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:26:26 ID:0aUhG2zr0
- きな粉でいいだろ
- 8 :冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★:2010/02/07(日) 12:26:38 ID:???0
- 画像です
(左)イソフラボンを含む餌を食べたマウス。黒くつやつやした体毛がより多く
生えていることが分かる。 (右)イソフラボンを含まない餌を食べたマウス=いずれも岡嶋教授提供
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2010020799094530.jpg
- 9 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:27:02 ID:0xzG8fo40
- ひじきとかも良いっていうね。
ヘッドマッサージしたら黒髪増えるよ。
頭皮の血行が良くなるのがいいのかな〜
- 10 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:27:09 ID:lgVR3NtW0
- 黒々としたハゲよりも白髪のロン毛のほうがいいぜえ
- 11 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:27:12 ID:HKnIGEOG0
- 人間の体重に換算したらどれくらいになるかかけよ。
あとイソフラボンの過剰摂取はやばいんだろ?
まぁこれで騙された人はご愁傷さま
- 12 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:27:20 ID:GDze697n0
- 味噌汁なんてここ3年は飲んでねえなぁ
- 13 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:27:20 ID:/5cdaMGf0
-
金儲けするなら宗教か健康しかないな 動かないジジババ相手の
- 14 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:28:06 ID:2o3M3fj+O
- なるほど。日本人が黒髪なのはそのせいか。
味噌汁飲まない欧米人は黒髪じゃないもんな。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:28:09 ID:aI+960mR0
- その前に髪が薄い。。。。
- 16 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:28:12 ID:wZy+NVKs0
- 納豆ではダメなのか?
- 17 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:28:25 ID:bvrnxi+/0
- 大豆イソフラボンなら、みそ汁より豆乳飲んだ方が効率的だと思うけど
- 18 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:28:59 ID:GiLIvhiU0
-
イソフラボン(笑)
カイアポイモ(笑)
ブルーベリー(笑)
コエンザイムQ10(笑)
クロレラ(笑)
青汁(笑)
鮫肝油(笑)
ウコン(笑)
磁気治療器(笑)
ローヤルゼリー(笑)
アガリクス(笑)
マイナスイオン(笑)
- 19 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:29:10 ID:VQB3QhyK0
- 36歳男です。
髪が真っ黒です。
おまけにストレートです。
セットしないとおかっぱ頭で恥ずかしいです…。
なんとかスプレーでカチカチに上げても、よく「ヅラみたい」って言われます。
今日は寒いので床屋に行こうか迷っています。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:29:18 ID:ioAHJLXY0
- >>5
わかめの味噌汁だとカリウムとともにナトリウムが体外に排出されるから高血圧になるほど摂取はされないだろ
- 21 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:29:24 ID:Y+MQq33K0
- オマエらが普段飲んでる味噌汁の味噌は大豆のしぼりカスな
これ豆知識な
- 22 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:29:59 ID:rEoEsUNG0
- >>14
釣り針デカすぎっwww
- 23 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:30:09 ID:yfTuOh/G0
- 問題は白髪じゃねえ!
- 24 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:30:36 ID:BFfquTs10
- 俺は最近陰毛に白髪が出てきて
二十歳の子の前で脱ぐのが恥ずかしくなってきた
- 25 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:30:36 ID:l3jjYxiV0
- 味噌汁なら安いからいいんじゃないの。
ほかのブームになったのは
サプリメントが高すぎで、
業界から金もらっているっぽい発表が多すぎる。
- 26 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:31:09 ID:nN4WG9Kc0
- 老化現象で白髪になるからそれじゃいかんのか?
夫婦ともに白髪までって言葉もあるだろ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:31:18 ID:AYkmRDxc0
- 真っ白な健康的な髪にしたいんだけど、どうしたらいいの?
- 28 :名将ヨシイエ:2010/02/07(日) 12:31:29 ID:CvXJQHkN0
- キムチ食うと勢力絶倫になるぞ
- 29 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:31:43 ID:ioAHJLXY0
- >>26
禿げたら途中退場
- 30 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:31:49 ID:QSQg3WbV0
- >>25
味噌業界ちゅうのもでかそうだが。
- 31 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:31:49 ID:SSEqyJXk0
- 白髪はオシャレだからいいよ
禿げない食べ物発見しろよ
- 32 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:31:58 ID:cdTnl2KI0
- 一時イソフラボンってとり過ぎるとガンになるって言ってたジャン
だから納豆も食べ過ぎるなって
- 33 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:32:15 ID:X+ZGtZl80
- 黒か白かじゃねぇよ!
早くフッサフサにする方法を開発しろよ!
- 34 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:32:47 ID:AziROTA30
- 納豆汁>松茸のお吸い物>>赤だし(粉末)>>>>>>>>あさげ>ゆうげ>ひるげ
- 35 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:32:50 ID:hT3HstQ80
- ワカメも確かいいとか言ってなかったか?
ワカメの味噌汁最強伝説?
- 36 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:32:52 ID:744BRu0V0
- イソフラボン取りすぎると、勃起できなくなるぞ。
女性ホルモンが優勢になる。
- 37 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:04 ID:oJ13B8sj0
- 今日サプリかってこよーっと
- 38 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:06 ID:cqoiKEdC0
- わかめ説はどうなんだ?
味噌汁に入ってるだろ
- 39 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:10 ID:rWk/kytn0
- ならねーよwwwwwwwwwwwww
ソースは俺
- 40 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:20 ID:IkTa+gvb0
- 白髪は黒髪に戻らないだろ
- 41 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:27 ID:pUEXZYbi0
- そして高血圧に
- 42 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:39 ID:eBzHlLW+0
- これは無いね
俺は、毎日、大豆の煮物と、おからと、プロテインまで取ってるけど
年齢より多めに白髪が発生している
- 43 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:39 ID:IuPlUT330
- あー? 俺は毎日青汁豆乳飲んでるけどけっこう白髪あるぜ?
信憑性まったくねーな。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:41 ID:8Flmp5pj0
- 豆味噌の味噌汁なんて普通の日本は飲めないだろうなあ
- 45 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:46 ID:PS/sshaa0
- イソフラボンボンでフサフサ&真っ黒なのか?
- 46 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:33:47 ID:gusl7Aqs0
- イソフラボンと聞いても、
原西の顔しか思い浮かばない
- 47 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:34:05 ID:OuVlH6B90
- >>1
> なるかも
もうね。
- 48 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:34:12 ID:lgVR3NtW0
- おやじに昔言われたことだが
白髪が増えてきたことを声高に言ってはいかんと。
「白髪自慢かよ!」
「へっ!白髪はえらいよな!」
と陰口を叩かれたことがあって困ったそうだ。
職場内のとある秘密結社に。
しかも秘密結社といいつつ、技術の未発達だった当時は誰もが見てわかる集団だったそうな。
- 49 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:34:28 ID:eH0J1KgE0
- また岡嶋かw
- 50 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:34:33 ID:yfTuOh/G0
- むしろロマンスグレーに憧れるのだが
- 51 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:34:57 ID:ssnOLvuV0
- 高倉健の食生活を研究したほうが早いよ
- 52 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:35:05 ID:nN4WG9Kc0
- >>50
天皇陛下、皇后陛下はかっこいい
- 53 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:35:15 ID:fESqTu2I0
- うそつけよ
- 54 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:35:41 ID:dfN4LCnC0
- >>22
釣じゃなくて、ジョウクだろ。
- 55 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:36:02 ID:cqoiKEdC0
- 麻呂がこのニュース伝えてくれたら受信料10年分払うぞw
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200708/12/58/e0064858_23483987.jpg
- 56 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:36:14 ID:DPnCofm50
- 白髪とかどうでもいい
髪が増える食いものはなんだ!
- 57 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:37:09 ID:0OTGIK+z0
- その前に
黒髪にする
髪がない
- 58 :名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2010/02/07(日) 12:37:10 ID:edBENXr30
- 僕の白髪は母ちゃんから頂戴した勲章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/18973/1168599214/56
誇りにしたいと思う、今日この頃。
- 59 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:37:13 ID:SfrbG5zy0
- ゲーハーVS白髪の死闘が見られるな
- 60 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:37:15 ID:nZC2+GS50
- >>56
もずくがいいと聞いたけど
- 61 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:37:22 ID:pZEMNLaW0
- で、髪を増やすには何を食べれば良いの?
白髪とくだらない事に労力を費やすなよ、生えてれば色なんて何でも良いんだよ
- 62 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:37:49 ID:V4qSZtZD0
- 大豆イソフラボンは男が摂取しすぎるとマズいんじゃね?
- 63 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:38:22 ID:pWWVkKpV0
- 今日のハゲスレはここねー
- 64 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:38:45 ID:2SBaQS/a0
- 毎日インスタントの味噌汁1杯飲んでるけど白髪増えてきたな
飲んで無かったら20代なのに真っ白だったって事ですか
- 65 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:38:55 ID:nN4WG9Kc0
- >>61
じゃあアデランス
- 66 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:39:10 ID:eBzHlLW+0
- >>56
油脂を減らして動植物性タンパクとビタミンCを取れば良いよ
- 67 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:39:22 ID:W+tf0d730
- >>24
広くて家族混浴?いいなぁ
- 68 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:39:51 ID:X9PWPnzy0
- 日本かぶれの欧米人が味噌汁のせいで黒髪に!?
- 69 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:39:54 ID:gRmVo9S00
- 30代だが最近白髪が目立つようになってきた
- 70 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:39:58 ID:IufcAbIQ0
- 豆乳は割と飲んでたけど今相当来てる
嘘付くな
- 71 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:40:14 ID:vvLxBg3T0
- 毛が在る程度あるならば黒い方がハゲ隠しにはなるから黒の方が良いと最近つくづく思う。
- 72 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:40:20 ID:SfrbG5zy0
- 白髪でもドハゲでもモテるやつはモテる。
- 73 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:40:24 ID:TvVZFDxV0
- 結婚して20年、ほぼ毎日味噌汁飲んでるけど、
白髪は増える一方じゃ。
ねずみにしか効かんのだろう。
- 74 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:41:00 ID:sNssRDtB0
- 中学の時から若白髪の奴いたし、皇太子と秋篠宮は兄弟なのに頭髪別人だし
大豆ごときで解決できる問題じゃなくて遺伝子レベルの話なんじゃないですかね
- 75 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:41:03 ID:cqoiKEdC0
- >>73
味噌汁の効果<<嫁からのストレス +味噌汁に入っている何か
- 76 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:41:19 ID:jwQCaQJF0
- ここ半年ご飯とみそ汁,卵&納豆ばかりだけど
明らかに白髪が生えてきたぞ。
鼻毛まで白いのが生えてきたorz
- 77 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:41:23 ID:oQXV4YCk0
- 俺も30代になってから急に白髪増えてきた
やだなぁ
- 78 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:41:31 ID:t9Li/Nwz0
-
たばこ吸わず大豆よく食べ「肺がんリスク減」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100207-OYT1T00210.htm
- 79 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:42:30 ID:Q0wrNsnO0
- 大豆ってそんなすごかったっけ?
- 80 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:42:32 ID:zHRJ80kC0
- ハゲる奴はなに食ってもハゲる
- 81 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:42:52 ID:F8rNKImZ0
- >イソフラボンとトウガラシなどに含まれる「カプサイシン」を併せて取ると
坦坦麺、最強ってことですか?
- 82 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:42:52 ID:lgVR3NtW0
- つまり白髪でハゲが最強ということなのだ
- 83 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:42:58 ID:jFU9S1ty0
- >>77
味噌汁ばっか飲んでたら
白髪増えたんだけど・・・。
途中から控えたら・・おれって
- 84 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:43:09 ID:IZLx9Zbc0
- 君達はチン毛に白髪が混じっていたのを発見したことはあるかね?
ありゃあ、愕然とするぜ・・・。まさに老化への恐怖だ!
- 85 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:43:31 ID:sNssRDtB0
- ゴマのほうが白髪対策にはいいんじゃないの
ビタミンEがなんとか
この実験の背景には「輸入大豆」の価値を高めようという陰謀が見え隠れする
何かというときな粉だの納豆だのおからだのと、大豆業者は罠仕掛けてくるじゃん
- 86 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:43:37 ID:Y+T8QZDW0
- あれ?海藻は?
ワカメ入り御味噌汁とか最高じゃね?
- 87 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:43:42 ID:vLv9hkF50
- 周りの人より味噌汁好きだが
周りの人より白髪が多いよっ
- 88 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:44:11 ID:QieWBd5d0
- >>9
ひじきの食べすぎはヤバい
ヒ素が入ってるから
- 89 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:44:22 ID:+WMIJbyS0
- 納豆と豆腐と味噌汁好きな俺は安泰か
- 90 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:44:57 ID:Qnl+paxk0
- こういう健康調査ってのは、いっさい信用しない。
必ず、反対のことを主張する調査が出てくる。
ヘボ学者達めが。
- 91 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:45:00 ID:tlgt8qvY0
- スーパーで売ってる黒ごまペーストを毎朝小さじで一杯食べてれば、
髪が黒く太くなる。騙されたと思って二ヶ月は続けてみよう。
- 92 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:45:42 ID:n8p6AOkS0
- こりゃ嘘だな
家の親父は毎食、味噌汁飲んでも
頭真っ白だぜ
- 93 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:45:55 ID:eqDHOd11O
- おからといい、味噌汁といい、大豆先物厨も必死だなww
- 94 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:45:59 ID:sNssRDtB0
- >>84
陰毛が生えはじめるのは中学1年から
陰毛に白髪が混じり始めるのは40歳から
ホルモンに起因するから頭髪よりも実年齢でるよー
- 95 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:46:30 ID:RI1b1C/j0
- 白髪が黒髪になるかも?
> また業者の宣伝か
- 96 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:46:37 ID:NQ5z+qut0
- 色なんてどうでもいんだよ白だろうが茶髪だろうがよ
髪だよ、髪の毛そのものをくれよおおおおおおお
- 97 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:47:08 ID:+WMIJbyS0
- 味噌汁は塩分がやばいからいっぱいのんだら死ぬぞ
- 98 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:47:12 ID:ciW0O1U00
- >>36
ヒゲが薄くなってきたのはそのせいか
最近ほぼ毎日飲んでるよ
- 99 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:47:16 ID:PkfixIwA0
- ワカメが髪にいいというのは嘘。
- 100 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:47:19 ID:98Eg1KWx0
- これ関係ないよ。
朝食にご飯とみそ汁ってのが少なくなったからみそ汁食えってこと?
- 101 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:47:32 ID:sNnQTV8V0
- 増毛詐欺企業の工作員が集うスレはここかw
- 102 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:48:17 ID:Z1TChc120
-
黒髪でも白髪でもいい、とにかくもう一度、髪の毛を風になびかせてみたい・・・
- 103 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:48:18 ID:3rnDY05y0
- 白髪はいいんだよ
日に日に減ってく毛をなんとかしてぇんだよ・・・・
- 104 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:48:35 ID:P3a/qlC70
- ばぁちゃん毎日飲んでたけど真っ白だよ
味噌汁メーカーからいくら貰ったの?
- 105 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:48:38 ID:sNssRDtB0
- 血行良くすることが髪の毛増やす要因になると思うけど、
塩分多く含まれる味噌汁はヤバいんちゃうの?
禿には海藻
白髪にはゴマ
それが日本古来の伝統
- 106 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:48:45 ID:Fnwbjxms0
- ハゲも治るの?( ・∀・)
- 107 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:49:03 ID:nN4WG9Kc0
- 髪の毛については家系もあるっていうからなあ
代々ハゲる家系だとハゲる
- 108 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:49:17 ID:tttpcOP90
- 白髪はどうでもいい、ハゲなくなる味噌汁作ってくれ
- 109 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:49:18 ID:wDsc8rFa0
- もう騙されんぞ!!!
- 110 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:49:20 ID:VJF2dw5M0
- ここ数年毎日、豆腐食べて、豆乳飲んで、納豆食って、酢大豆くって、
でも、まったく白髪変化なし。
よって、完全嘘と認定。
- 111 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:49:31 ID:WAT9UP7S0
- 豆腐好きで毎日食ってる自分だけど、30前半で白髪めちゃ増えたよ。
仕事上のストレスが原因だと思うけど。これは眉唾な結果だなあ。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:49:42 ID:SfrbG5zy0
- http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/c/y/b/cyberforest55/20091015205127583.jpg
- 113 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:50:15 ID:C2/gu8/d0
- >>96
髪の毛生える魔法の粉できたから、発売されるまで待てよ
- 114 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:50:20 ID:Xv2c0O6h0
- おかんがイソフラボン飲みだしたら
生理が始まったらしい
- 115 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:50:44 ID:pWWVkKpV0
- >>107
こんだけ科学が進んでるんだから、ハゲ遺伝子を特定して遺伝子治療とかできそうなもんだけどねえ。
はっ
ズラ屋が潰れるからダメってことかしら
- 116 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:50:46 ID:Bv7ZOamS0
- 陰毛は黒々なんだが頭髪は三分の一が白髪だよ・・・赤みそ食って44年なのにw
- 117 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:51:28 ID:TMzk5t060
- 髪を染めず整髪料を付けず、
毎日椿油でお手入れをしておけば大丈夫。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:52:57 ID:F8rNKImZ0
- >>84
俺40代だが下毛には皆無だが鼻毛が白い、その割には睫毛は真っ黒。個人差
(遺伝)の方が大きいと思う、ハゲもね。0→1にはならない。>黒髪を保つ
ならわかるけど。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:53:28 ID:wCNn66ih0
- 小泉みたいなジジイになりたい
- 120 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:53:45 ID:+oYlVoEp0
- >>72
ほんとかよw
- 121 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:54:31 ID:xBfLiTIc0
- 味噌汁、豆腐、しょうゆといった、
大豆の消費量が今より多かったと想定できる昔っから
「ハゲも白髪も」いただろwwwwwwwww
- 122 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:56:04 ID:dg9pCo1F0
- 40歳を過ぎても白髪もなければハゲもしない
苦労していないようで、それはそれでみっともない気がするな
- 123 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:56:23 ID:GWf68l230
- 白髪と禿げは違うだろw3
- 124 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:56:23 ID:pxiYgvXZ0
- ボン ボン フラボン フラボンボン
けがなきゃ黒くならんのだ
- 125 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:56:33 ID:awQ3HKJM0
- ハゲの奴は潔くあきらめろ
- 126 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:56:46 ID:TYm4X1r30
- 白髪は構わんが問題は禿だ
- 127 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:56:53 ID:F8rNKImZ0
- >>119
ヒント:金色(かねいろ)
- 128 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:57:17 ID:Z1TChc120
-
理髪店で、合わせ鏡を見せられると、うつむく俺
「これで良いですか?」だってよ・・
「良くねぇ〜よ!!!」
- 129 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:57:21 ID:YCbwZCSG0
- 俺味噌汁大好きだけど真っ白だよ
- 130 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:58:26 ID:aDTKOHBl0
- 大豆最強すぎ
豆乳もっと推奨すべき
大豆のおかげで彼女できました
- 131 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:58:53 ID:HMqdK61b0
- だから日本人の老人は髪が真っ黒なのか
- 132 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:59:20 ID:ht4u7PGi0
- イソフラボン飲んだらおっぱい大きくなる?
俺男だけど乳首開発中なんだが
- 133 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:59:21 ID:baSTCzAl0
- 毎日みそ汁飲んでるが白髪どんどん増えてくぞ
20台半ばあたりから目立つようになってきて、30過ぎたら加速してきた
- 134 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:59:24 ID:VIwtJ0C10
- >>2で終わらせるなw
- 135 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 12:59:55 ID:sNnQTV8V0
- 白髪の原因にもよるからな。
味噌汁飲んで直る人もいれば
不摂生と病気で白髪の人もいるし。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:00:05 ID:S4wO03Zs0
- 極端が最も体に悪い
- 137 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:00:24 ID:4YJcr8DT0
- 私は今年60歳になるが、髪の毛はハタチの頃と全く変わらずフサフサで、
白髪は5本ぐらい。
皆に奇跡の髪と言われます。
何が原因で禿げず白髪にもならないか、資料として提供したいと思ってます。
味噌汁は夕飯だけに必ず飲んでます。
洗髪は石鹸しか使いません。
2兄は全禿とかなりの白髪、父は半禿なので、遺伝ではない気もします。
- 138 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:00:26 ID:YCbwZCSG0
- >>133
でも若白髪のほうが圧倒的にいいと思うぞ30超えても禿げる気配が微塵も無い
- 139 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:01:23 ID:IufcAbIQ0
- 来年には麿レベルになってるだろうなぁ俺・・・
- 140 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:01:32 ID:Kw9GEiuc0
- 豆腐とトウガラシといったらマーボー豆腐ぐらいしか思いつかない
- 141 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:01:49 ID:KlpaxP2m0
- 頭の前の部分が集中的に白髪になっているんだよ。
ツキノワグマかっつーの。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:02:27 ID:zxl7FYFd0
- ※はげの遺伝には勝てません
- 143 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:03:03 ID:5AOTf58q0
-
普通に髪染めればいいだろw
- 144 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:03:43 ID:3Ewbmseg0
- >>118
俺もなあ、頭髪は当然、鼻毛も眉毛も白髪だぞw
あ、それにチン毛の一部もwww
- 145 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:03:48 ID:zHRJ80kC0
- 禿げるか禿げないかは30代中盤〜40代までに答えが出る
- 146 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:03:51 ID:Z1TChc120
-
もういい !! 髪の毛の話題は終了しよう !!!
解散 !!!!!
- 147 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:03:57 ID:ams/dokZ0
- 髪が黒くなるって事は
メラニン色素が活発になるって事だから
シミそばかすホクロも増えるんだよ
肌を白くする(メラニンの働きを抑えるハイチオー○を飲むと
白髪が増えるという報告もあるからな
- 148 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:04:04 ID:GZpiFkQL0
-
一体何トン飲めばいいんだよ!?。
- 149 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:05:25 ID:SrqEmLIw0
- そして、痛風増加と
- 150 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:05:26 ID:pjigyi2Z0
- おかしくね?おばあちゃんやいおじいちゃん味噌汁大好きで
毎日飲んでたけど真っ白だぜ
- 151 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:05:27 ID:dg9pCo1F0
- >>118
今調べたら鼻毛に白髪が一本あった
やっぱり老化は始まっているんだな
- 152 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:05:27 ID:KyCR/Vqe0
- みそ汁の塩分の方が問題になると思うんだが
- 153 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:05:29 ID:y3gSRHkm0
- 納豆豆腐煮豆味噌汁大好きの和食党かつ10代でブラックジャック、20代で外人
の俺がいる限りこのデータは信用できない
- 154 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:05:46 ID:FxjK0yID0
- しかし塩分摂取過多にならんか
- 155 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:06:00 ID:3Ewbmseg0
- このスレ白髪より薄毛の連中が痛々しいww
- 156 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:06:19 ID:9RgjQbLh0
- オレはシルバーグレーの髪にあこがれてるから
もっと白くなりたい。
脱色じゃ黄色になっちまうんだよ。
40歳。
- 157 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:06:29 ID:1aNcUAae0
- 在日は日本人に電気を当てて、歯痛や腰痛を起こす攻撃をやってます。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:06:48 ID:SfrbG5zy0
- >>157
地味だな。
- 159 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:07:35 ID:YCbwZCSG0
- >>155
白髪は染めたりメンドクサイけど結構簡単になんとかなるけど禿げは坊主にするしかないから・・・
- 160 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:07:36 ID:jezanTMU0
- どうせまた腹をこわすほど食う馬鹿がわくんだろ
- 161 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:07:39 ID:XZueAmg50
- ちょっと松屋に行ってくる
- 162 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:08:15 ID:TeqPFmgx0
- >>88
ひじきはやばいよね。
ヨーロッパでは、日本産のひじき、昆布は輸入禁止の国もある。
日本ではまったく報道されんが。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:08:33 ID:ltH7T/cb0
- いそふらボーン!
- 164 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:08:34 ID:f23ncGgs0
- >>155
はげあがるほど同意
だいたいよー、頼んでもねーのにオヤジの遺伝子で真っ黒
お袋は地毛が茶色なのにな
- 165 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:08:40 ID:ams/dokZ0
- 最近よく見かける「しじみ70個分が入った味噌汁」ってのは安全なのか?
これ
http://www.nagatanien.co.jp/imgs/product/j220/01_l.jpg
- 166 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:08:57 ID:MKdwj65y0
- >>147
なるほどー
じゃあ色黒の人は白髪は少ないってことなのかな(個人差あるだろうが)
- 167 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:09:11 ID:zHRJ80kC0
- 髪にいいのはイワシの缶詰だよ
- 168 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:09:28 ID:R+FV0aqE0
- これはあてにならなんな。
俺は子供の頃から味噌汁をほぼ毎日飲んでるけどもうほとんど白髪。
>>156
きれいな銀髪になる前に部分的に薄くなってきてハゲる。
- 169 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:09:43 ID:OIRou5I+0
- ウチの嫁は毎朝味噌汁飲んでるのに、まだ30で白髪結構あるなぁ・・・。
- 170 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:10:24 ID:lxTClXI70
- こんなもんに騙されるか
- 171 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:10:47 ID:3Ewbmseg0
- >>159
俺も髪染めてるけど、結構面倒だぞ。
月一で染めないと生え際が白くて目立つんだよ。
それに染めると地肌痛めるとかで、薄くなってきたりしてwww
- 172 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:10:49 ID:4YJcr8DT0
- >>137ですが、心当たりが一つだけあります。
スレ違いだからやめておきます。
- 173 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:11:02 ID:mge0c2ye0
- ※ただし赤味噌に限る
- 174 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:12:05 ID:YCbwZCSG0
- >>171
ヘナ使えばいいじゃん、というか植物性の染料今はかなりあるからそっち使ったほうがいいよ地肌気にするなら
- 175 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:13:13 ID:QzHpxX+20
- 毎日みそ汁飲んでるけど、ふつうより白髪多し
- 176 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:13:29 ID:lrLdf5HJ0
- >>172
是非教えてください。
スレ違いなんてどうでもいいですので。
- 177 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:13:43 ID:gDTMMjM20
- イソフラボンは女性ホルモンに働きが似てるからハゲ予防にも効果あるよ
- 178 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:13:48 ID:QrvHaeBj0
- オレもそろそろ白髪が気になりだしたので
染めて誤魔化してるんだが
そんなオレの頭を見て「苦労してねぇ」「楽してるからだ」と
責める奴はハゲばかり。
- 179 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:13:56 ID:SDKuqHyD0
- 教授と秋篠宮殿下とTスクエアの安藤まさひろみたいな真っ白な髪に成りたいのだ。
- 180 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:14:33 ID:1y/lHEDk0
- 家系的にはふっさふさの方みたいだが、俺は剛毛マイクロメータでみたら0.32〜0.35mm
ただ37歳で白髪がすげーな嫌になるよ。。
- 181 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:15:01 ID:D6JZw5VV0
- >>1
みんな嘘
- 182 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:15:03 ID:YCbwZCSG0
- もう30ぐらいには秋篠宮殿下みたいになってたな
- 183 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:15:26 ID:t12x35qS0
- なぜ味噌汁じゃないと駄目なんですか
豆腐じゃ駄目なんですか
- 184 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:15:28 ID:lgVR3NtW0
- 黒髪でいられるかどうかは神のみそしる
- 185 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:15:29 ID:EH4UIivX0
- 白髪生えてくるときってかゆいよね
- 186 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:15:31 ID:PMLHvaNX0
- 炒り豆でも食うか
- 187 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:15:54 ID:ams/dokZ0
- >>184
オオオオオオオ
- 188 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:16:10 ID:mge0c2ye0
- >>183
名古屋の味噌は赤黒い。
豆腐は白い。
そういうことだ。
- 189 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:16:31 ID:+vMAlXz90
- >>91
ごはんに黒ごま、これ最強
- 190 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:16:32 ID:lsAM/Emr0
- メラニンが増えるって事は、飲みすぎると黒人になるという事でしょうか
- 191 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:17:02 ID:BMdWf7EK0
- >>184
2だったら神だったねえ
- 192 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:18:03 ID:ams/dokZ0
- きょうふのみそしる
- 193 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:18:11 ID:MyXFC5dw0
- 今まで色々騙されてきた、もう騙されないぞ!
と思ったけど、今日から毎日味噌汁だァ
- 194 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:18:18 ID:OLVi+FZw0
- 麻婆豆腐最強伝説
- 195 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:18:56 ID:ukxu4IOD0
- 上半分白くて下半分黒い髪の毛あるんだけど
- 196 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:19:10 ID:DKw+e/Lu0
- 嘘くせー
たまに毛先が白くて根元が黒髪に戻ってるのもあるけど
味噌汁なんて全然飲んでないしなぁ
- 197 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:19:25 ID:2mwW08Po0
- みそ汁好きだか最近飲まないな。
- 198 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:20:13 ID:/b4MIBDu0
- ほぼ毎日味噌汁飲んでるが中学2年生頃から若白髪
40になろうとしている今は30分の1位が白髪
- 199 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:20:49 ID:XqkWebHw0
- 毎日のように味噌汁のんでるのに。。。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:21:25 ID:G4MPfYay0
- なんだよ、禿げには効かんのか・・
白髪とか贅沢すぐる
- 201 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:22:01 ID:Oq329dg10
- 禿やしらげの大きな要因はストレスワニよ
- 202 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:22:30 ID:3Ewbmseg0
- >>174
へナ?
もっと詳しく教えて?
- 203 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:22:32 ID:40QRILWLO
- 髪の毛を黒く染めるかスキンヘッドにすればいいだろ
ちなみに俺は後者
- 204 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:22:38 ID:ChLZsMxU0
- 味噌汁の具はサツマイモが一番好きだ。
邪道だといわれるw
- 205 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:22:51 ID:s2IDEdRo0
- >>172
おしえてちょ
- 206 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:23:00 ID:QrvHaeBj0
- 白髪って黒髪より丈夫だと思わないか。
- 207 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:23:38 ID:/zexWjfXP
- イソフラボンは過剰摂取の基準が低いはずだろ?味噌汁から過剰摂取は起きなくても、サプリメントを飲むと危険
無責任な論文や記事を書くなよ。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:23:46 ID:Zb7YU6jo0
- >>204
味噌汁は基本何ぶっこんでもおいしい
俺は納豆とオフぶっこむ
- 209 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:23:59 ID:5dGRzkfz0
- ハツカネズミが黒くなるのか
- 210 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:24:10 ID:lhnJvwP20
- 小学生時代だから白髪がある俺は内臓と頚椎に原因があるから食っても無駄なのよね。
- 211 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:24:31 ID:DKw+e/Lu0
- >>200
ハゲにはワカメがあるだろ
- 212 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:24:42 ID:Wp9c8a8i0
- >>206
白髪って黒髪より細くてやわらかい気がする
逆にそれが抜けにくい要因になるのかも。
- 213 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:24:54 ID:3Ewbmseg0
- >>183
味噌は醗酵食品だから、
豆や豆腐よりもプラスαあるんじゃね?
- 214 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:25:44 ID:nwOp8aEq0
- 味噌汁は勿論として納豆や煮豆を毎日食べてるが白髪多いんだけどw@26歳
- 215 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:25:44 ID:yltwzpL90
- >>55
なにがあったんだその人www
- 216 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:26:00 ID:pSKq/2ej0
- >>1
かもかも詐欺なら
ハゲに言った方が騙しやすいし、お金もつぎこむよ
- 217 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:26:01 ID:ghRip5A+0
- 毎日味噌汁飲んでる40歳だけど、確かに白髪数本ある程度で黒々してる
しかし、よく考えたら定職に付かずにバイトで過ごしているのでストレスがないからかもしれん
- 218 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:26:34 ID:pxiYgvXZ0
- >>213
アグリコンとかいうやつ?
- 219 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:28:11 ID:FqL1H3630
- イソフラボンってことは豆腐でも納豆でも豆乳でもいいんじゃね?
- 220 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:28:39 ID:MKdwj65y0
- なんでひじきにばかり砒素が入ってるの?
わかめとかモズクとかは大丈夫なの?
- 221 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:28:59 ID:nwOp8aEq0
- >>217
白髪気にしてる場合じゃないじゃん…
- 222 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:29:32 ID:QrvHaeBj0
- 頭は染めでごまかせるが
鼻毛はどーにもならねぇし。
- 223 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:29:48 ID:TVfyuMom0
- 仮に大豆に効果があったとしても、
ストレスによる白髪&脱毛化の方が圧倒的に強力だから、
いくら味噌汁飲んでも防止にならない人の方が多い。
- 224 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:30:37 ID:1YGzuAjg0
- そんな物より毛を増やすほうが先決
- 225 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:32:45 ID:G4MPfYay0
- >>211
ツルッ禿げには無力じゃね?
もうね、、禿げでEDでピザで無職で五十路な俺は死角あり過ぎ
- 226 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:32:50 ID:WM6qp6MS0
- 鼻毛に白いのが混じってた時はショックだぞ
- 227 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:33:30 ID:RUTSziFU0
- 俺40だけど9・5割白髪だ。もみ上げも鼻毛も白くなってきた。
染めるの面倒だからずっと坊主にしてる。
毛根は太くて髪質は硬い。禿げそうにはなさそう。
ちん毛はまだ真っ黒だが。
遺伝もそうだがストレスが原因だと思うな。
何食べても効かないんじゃ・・・
- 228 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:34:56 ID:NTZZK0aV0
- 日曜以外まいにち味噌汁食ってるけど、白髪だしハゲなんだが
- 229 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:35:51 ID:fmwt+FmE0
- 味噌なんて滅多に食べないけど、白髪の年間発見本数は数本程度の42歳
- 230 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:36:51 ID:4Hh7j6FE0
- 味噌汁に含まれる程度の味噌とったくらいで違い出るのか
- 231 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:38:39 ID:QrvHaeBj0
- >>229
おまい5年後には
髪の量が今の半分な。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:38:41 ID:BGpOX50t0
- 美容院に育毛ローションのチラシが貼ってあったから、「効くの?」って聞いたら、
「無いところに新たに生えるワケないですよ」て2回くらいデカい声で断言されたw
- 233 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:39:02 ID:jQgt55WI0
- また食オタ教授の釣り記事か
お前ら騙されるなよ
これはあれに利くなんてほとんどが嘘っぱちだよ
あ、お酢を飲む時間だった
- 234 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:39:50 ID:wf16iG480
- このスレ開く人って、やっぱ既に「白髪」の人が多いよね。
あとは 禿げ 薄毛かな。
- 235 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:39:56 ID:pxiYgvXZ0
- >>233
毒マムシですか
- 236 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:39:59 ID:ninrJGQW0
-
味噌汁って塩分多いから白髪減っても寿命が減るぞ!
- 237 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:41:22 ID:38sX06a60
- 味噌汁食べる、じゃなく、飲むって言うようになったらおっさん
- 238 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:42:12 ID:PQaWcwcH0
- 大豆製品もイソフラボンのサプリも毎日摂取してるけど
白髪が生えてくるんだけど、だからあまり関係ないと思う
- 239 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:42:34 ID:/+YZjcfD0
- みそ汗
- 240 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:43:00 ID:dg9pCo1F0
- >>231
なぜ?
ハゲというのは突然に禿げるのか・
- 241 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:43:20 ID:Hv8SMjCP0
- 納豆毎日食ってるんだが、白髪多い
29男
- 242 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:43:45 ID:N3n+LGic0
- 生えてくるの?
- 243 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:43:54 ID:/MWLjUX+0
- 畠中よく聞いとけw。
- 244 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:45:13 ID:wf16iG480
- それよりあれだ。
「白髪の人はハゲない(又はハゲにくい)」という通説があるが
これは ウソ。
私は白髪体質で、ずっと「髪の量がものすごく多い」と言われ続けてきたが
アラフォーになった頃から 前頭部が薄くなってきた。後頭部はまだフッサフサだが。
- 245 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:45:34 ID:XUrXTnfb0
- 20台なのに白髪染め使ってる俺歓喜wwwwww
みそ汁一日3リットル飲むわwwwwww
- 246 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:46:34 ID:dvDxASKy0
- イソフラボンがハゲやニキビ防止に良いのは知ってたが、
白髪防止にもなるのか
これもイソフラボンの持つ女性ホルモン様作用の影響か?
- 247 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:46:57 ID:i9n4FErO0
- 多少効果はあるかもしれんが、結局のところ体質というか遺伝というか
そういうものには敵わないよな。
逆に味噌汁飲まなきゃきれいな白髪になりますって言われたらそうするw
いつまでも黒髪が多くて白髪が混じってごま塩になる家系だ。
- 248 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:47:02 ID:R4A+/QLd0
- 毎日味噌汁飲んでますが白髪だらけです
- 249 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:48:04 ID:YowixAcH0
- 仕事しないで、プロテイン飲んで、スポーツジム通って新陳代謝よくして
飽きない程度に寝てれば、白髪の根元が黒くなってくるよ
金なくなって、それ辞めたらまた白くなっちゃったけど
- 250 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:49:54 ID:SyqG1lcs0
- おかしいな、朝昼晩飲んでるけど真っ白ですよ
- 251 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:50:14 ID:CG+ZbLy60
- >>1
鰯の頭も信心から
- 252 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:50:32 ID:Uib6I2QZ0
- 味噌汁、飲もう…。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:51:40 ID:eBzHlLW+0
- >>249
わがままな体だな
- 254 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:52:55 ID:kbwAi0BL0
- >>1
よくそういう嘘を平気で言うな
業者の捏造はもううんざりだ
- 255 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:53:36 ID:E6mIig1Q0
- >>214
俺は若い時から納豆と豆乳を毎日摂ってたせいか、40歳まで白髪が無かった。
40過ぎてから白髪が出てきたが、同年代の同級生連中と比べると遥かに少ない。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:53:58 ID:wQgicjpK0
- >最近、朝、みそ汁を飲まない人が増えているのではないか。
変なことを言うもんだ。味噌汁と無縁な外人はどうなるんだよ
ま、白髪は染めることもできるからな。問題はハゲだな
- 257 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:54:04 ID:WrwN213L0
- 毎日味噌汁、納豆を欠かさないのに若白髪
- 258 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:54:19 ID:lTEDplnB0
- 黒くする髪が無い
- 259 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:55:36 ID:PJmlwdDA0
- 塩分高いから髪には悪いってオチじゃねえだろうな
- 260 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:55:58 ID:efQlEwOg0
- >>249
それって、
金があった→精神的にゆとりがあって白髪も黒髪に
金がなくなった→ストレスで黒髪が白髪に
ってことじゃね?
- 261 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:57:33 ID:EYBIjOHv0
- 大豆イソフラボンっていうことなら、みそ汁だけじゃなく
納豆や豆腐、豆乳でもいいわけだよね?
毎日、違う意味で納豆を欠かさず食べてるんだけど
確かに白髪は1本も無いよ。今年で40歳。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:58:01 ID:U6mPke480
- 毎日とわいわずとも週に5回は味噌汁を朝夕飲んでるが
30代初めから白髪がかなり増えてきてるぞ
- 263 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:58:47 ID:Di+3G8wL0
- 枝豆が大好きだけど若白髪
- 264 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 13:59:56 ID:S5zTGn4W0
- 味噌汁飲み過ぎて別の病気に
- 265 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:00:00 ID:KFsx3W/JP
- 大豆イソフラボンとカプサイシンで発毛効果。
これ前あるあるでやってた納豆キムチで毛細血管が修復される
というのが証明されたような結果だな。
当時は叩かれたけど、全部が全部嘘ではなかったんだろな。
- 266 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:00:13 ID:y0aRJkCH0
- http://www.suntory-kenko.com/lineup/prod_a_12.aspx?key=7035&waad=XL1F0oCf
味噌汁なんか飲むより、↑を飲んだ方が速いやん。
1日3錠で25mg摂れるから、↓の味噌汁の0.4mg/gの60倍のイソフラボンが簡単に摂れる。
http://homepage2.nifty.com/itusin/sapuri/daizu.html
- 267 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:00:26 ID:gfBZwAG20
- 20代前半だけど、鼻毛が白髪になっててショックorz
黒豆ココアは飲んでるよ。なんとなく。
- 268 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:01:10 ID:CTZZDyDJ0
- そういえば人造醤油は髪の毛から作るんだっけ
- 269 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:01:15 ID:JBMJyesi0
- 自分の経験上、ストレスが一番白髪を増やす気がする
- 270 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:01:44 ID:wIauWBUB0
- 大豆買ったら中国産ww
- 271 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:02:12 ID:zsKKz/b00
- 銀杏>>>>>みそ汁
- 272 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:02:18 ID:SvZ5+GaQP
- 納豆の方がいい気がする
- 273 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:02:19 ID:ukxu4IOD0
- マン汁吸った方がいいんじゃねーのか
- 274 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:03:01 ID:LRrkeVhe0
- イソフラボン取りすぎで乳首いじると乳腺肥大起こすそうな
- 275 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:03:39 ID:ZJP4cM6o0
- 大豆協会のブラックプロバガンダだな
- 276 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:03:55 ID:kbwAi0BL0
- >>270
大豆食い過ぎたらシナ毒でガン
発がん剤で頭ツルツルってオチだな
- 277 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:04:25 ID:iwxNE+5h0
- >>262
飲んで無かったら
それこそ真っ白けだった
- 278 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:04:55 ID:gq4Y3tfP0
- 白くなる髪がないから関係ないな
- 279 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:06:09 ID:knZt7M9R0
- 南米は豆が主食の国が多くて日本人より大豆いっぱい食ってるが
黒髪ばっかじゃねーぞ
- 280 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:06:34 ID:kpo2SHfc0
- 俺も混ぜろ。
左側頭部が部分白髪。
もみ上げが白髪が増えてきた。
しかし鼻毛や髭に白髪は何故か途中から黒く直る事が多い。
納豆食ってたほうが白髪改善に良いのか?本当に良いのか?
- 281 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:06:38 ID:MUY5mZWY0
- 醤油じゃだめなの?
- 282 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:07:19 ID:X6zXG3BV0
- >>262
日本酒が凄く好きで毎週末飲んでた先輩がいたが、
30過ぎで三笠宮様みたいな感じになってた。
酒飲んでるといくら大豆とってもマイナスになるんじゃね?
- 283 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:07:27 ID:zK0E9Xji0
- >>281
効果が出る量を毎日飲むと死ぬかもよ
- 284 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:07:56 ID:0xzG8fo40
- >>8
これ、白髪じゃなくてハゲじゃない?
- 285 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:07:59 ID:kbwAi0BL0
- 日本人って他国より白髪率多くねえか?
大豆で逆に白髪が多くなるんじゃねえの?
- 286 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:09:17 ID:UuOgS1dK0
- >>1
老化には勝てないよ。
テロメアを止める技術を開発してくれ。
すなわち不老。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:09:17 ID:s18/5BLS0
- 味噌汁で頭洗えばいいんじゃね?
- 288 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:09:26 ID:LPr8XRQa0
- 俺毎日味噌汁飲んでるのに22歳で白髪多いぞ
親からは毎日PCの前にいるんじゃないかって言われるけど
それよりも黒髪ロング最強
- 289 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:09:54 ID:v0XvQJwI0
- >>285
むしろ大豆無かったらもっと白髪なんだろう
あんだけ働いてるし
- 290 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:10:05 ID:LT1T5TGo0
- NHKのニュースの人に教えてやれば良い
- 291 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:10:27 ID:wOcyXcnF0
- 年寄りのスレかw
- 292 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:11:04 ID:6VizgGk30
- 今回のあるある大辞典スレはここですか?
- 293 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:11:39 ID:Fa2VJ6te0
- みそ汁飲んでるけどチン毛に白いのが混ざってきた
- 294 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:12:02 ID:kbwAi0BL0
- 何でお前ID変えながら必死に書き込んでるわけ?
277 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:04:25 ID:iwxNE+5h0
>>262
飲んで無かったら
それこそ真っ白けだった
289 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:09:54 ID:v0XvQJwI0
>>285
むしろ大豆無かったらもっと白髪なんだろう
あんだけ働いてるし
- 295 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:13:42 ID:kpo2SHfc0
- ついでにマメ。
作家や学者に多いもみ上げだけ真っ白な白髪は日本人にはカッコいいが
欧米人から見たら「負け犬」っぽいと不人気なんだそうな。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:14:26 ID:I7wl1XOP0
- キーワード:ハゲ
- 297 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:14:34 ID:9yTKgFCW0
- 大豆イソフラボンって、女性ホルモンに似てて
精子の形成を阻害するって問題になってたじゃん
- 298 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:15:03 ID:jluSSXn80
- >>294
おまえ、キモすぎ
- 299 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:15:26 ID:kbwAi0BL0
- >>297
あっそれだ
それでチョン工作員が必死に煽ってるのか
- 300 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:15:35 ID:dcdOuCH20
- 大豆うんぬん以前に黒髪に戻す髪が無い
- 301 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:15:37 ID:v0XvQJwI0
- >>294
なんでそんなレスを必死に繰り返さなきゃならんのだw
そんなもん普通に考えつく事だろ!
- 302 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:15:40 ID:4YJcr8DT0
- どうやら「みそ汁を飲んで黒髪に」という科学はハズレみたいですね。
ところで、ハゲの少ない or 多い職業、白髪の少ない or 多い職業
というランキングを見てみたいです。
何か心当たりはないですか?
- 303 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:16:58 ID:AGoTCI1a0
- ( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
- 304 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:17:27 ID:jluSSXn80
- >>302
なんでそんな結論になるんだか…
- 305 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:17:55 ID:4eBUsrlM0
- みそ出荷減少、PR活動と事業強化で歯止めを−味噌生販協・新春総会
ttp://www.ssnp.co.jp/daizu/topnews.php?entry=32155
みそスイーツ、続々 石川県内、若者の消費離れが背景
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20091005001.htm
特集 伝統の味を世界へ ‐味噌メーカーの海外輸出‐
ttp://www.jetro.go.jp/tv/internet/20090528509.html
味噌の業者が頑張っていらっしゃるようです。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:18:52 ID:4YJcr8DT0
- >>304
だって、タイトルに反する書き込みばかりだから。
- 307 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:20:17 ID:qyav9sU70
- 白髪を気にするのって、女特有なのか、
男なら若くて白髪でもわざわざ黒に染めないよな、
それなりの年齢だと白髪の方が知的に見えるし
どうして女は白髪を隠したがるのだろうか
- 308 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:22:09 ID:A+0wxftF0
- >>307
男で若白髪を染めてる奴は多いぞ
- 309 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:22:36 ID:uAKxsCDP0
- みそ汁、毎日のように飲んでるけど
白髪多いし、薄毛も進行して来てるんだが
- 310 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:24:50 ID:zsKKz/b00
- 味噌汁は塩分が多いから実は髪にはよくない
豆を摂取するなら黒豆の煮物の方がいい
- 311 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:27:01 ID:knZt7M9R0
- >>307
フケと白髪が合わさって頭がドブネズミ色のホームレスさん達は
知的な人が多いんですね
- 312 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:27:40 ID:2sJcdK760
- >>42
食べてなかったらもっと白髪だらけなんだろう
- 313 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:29:54 ID:rUHDhnZm0
- 豆乳を飲んだ方が良くないか?
- 314 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:33:41 ID:7NLkBFAQ0
- >>271
銀杏は、普通、一度に大量に食べるものじゃないけど
大量に食べると食中毒を起こすから要注意。
あと、子供は解毒能力が低いので年齢によって個数制限
がいるらしいお。
5〜6才の幼児には食べさせること事態ダメ。
- 315 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:33:52 ID:wRfi5L8t0
- >>307
政治家のジジイども、ほとんど染めてるじゃん
- 316 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:34:44 ID:NFUz1inh0
- 毛があるだけいいだろ
贅沢すぎる
- 317 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:35:10 ID:ChLZsMxU0
- >>313
豆乳って大手メーカーでも中国産ばっかじゃない?
常飲するとイソフラボン過多以外の弊害ありそうだ。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:35:54 ID:EU1+D3c6i
- みそ汁も納豆も毎日だが白髪あるよ
- 319 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:36:09 ID:XJzoPsp70
- 40過ぎたあたりから白髪がチラホラ出るようになった
基本的にはストレスがかさむと増える
あと、健康のためとか思って肉類を減らしたら増えた
蛋白質に原因があるような気がするんだがなあ
- 320 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:36:27 ID:9mrRSQng0
- 毎日二食は味噌汁飲んでるけど、だいぶ白髪が増えてきたぞ。@男・43歳
- 321 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:37:30 ID:n+HuFLxM0
- これ嘘だよ
毎日納豆とみそ汁を食べ続けてきたけど
中学のころから若白髪だったし30才越えたらかなり目立ってたし
- 322 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:38:09 ID:wRfi5L8t0
- とりあえず日常の食事程度の摂取量じゃ意味無さそう
- 323 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:38:37 ID:SeJvjlgX0
- 金髪と百髪やりてぇー
- 324 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:38:46 ID:iC1sxuTp0
- >>312
それ、細木数子と同じ言い分だから
「改名しないと地獄に落ちる」
「改名したからこの程度で済んだ」
- 325 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:38:46 ID:6ieasZKV0
- 数本の白髪が一番気になる。もっと増えたらどうでもよくなるんだろうが。。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:39:33 ID:KkUS4vbB0
- 髪の毛っていらない物質を外に出す役割もしてるからイソフラボンってあんまりいいものじゃないんじゃね
- 327 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:40:58 ID:CNOWbdNv0
- 若白髪なんで、毛染めが欠かせないな。散髪に行くと自分の白髪っぷりに
毎度の事ながらびっくりする
- 328 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:41:28 ID:jGANRZiV0
- 若い頃から白髪が多くて嫌になる。
真っ白なまだいいけど、中途半端で坂本龍一みたいな汚い感じだから凹む
- 329 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:44:13 ID:dg9pCo1F0
- >>311
ホームレスにハゲはいないというのは本当なのかね?
逆に、きれい好きで、毎朝洗髪していて、30代後半から禿げだした人なら知っているけど
- 330 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:49:35 ID:gR0yZ+ZX0
- またウソ科学ですか・・・
- 331 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:52:12 ID:81TU3aip0
- 白くなる髪の毛がない
- 332 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:52:20 ID:2Gkm1qvJ0
- 最近 鼻毛に白髪が増えた!
- 333 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:53:10 ID:QmZfD7W70
- >>329
洗髪しすぎは頭皮の大事な油分まで落とすので良くないって聞くよな。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:53:39 ID:XeKg3zuf0
- 豆乳を牛乳代わりに良く飲んでるのに
白髪に悩む人間もおりますが…
- 335 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:53:55 ID:wRfi5L8t0
- >>330
まだウソ科学似非化学疑似科学という話じゃないっぽいよ
これから人間に応用できる可能性がありますってだけ
このスレで勝手に自分にあてはめてる人がいるだけで
- 336 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:54:11 ID:D4QtB8AQ0
- 俺、ここ数年味噌汁や豆乳を週の半分くらいの食事で摂っているが
白髪が増えているわけだが
- 337 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:54:16 ID:kpo2SHfc0
- 俺の爺さんは60代で手術で入院したが、その為好きだった日本酒と煙草が飲めなくなり
薬を処方されて飲み続けてたら白髪が黒くなって行った。(禿は直らなかったが。)
白髪は改善するとは思うぞ。
- 338 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:54:32 ID:VTjhbMlY0
- 鋭い>>2は好きだ
- 339 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:54:57 ID:2sJcdK760
- >>334
飲んでなかったらもっと白髪多いんだよ
- 340 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:55:00 ID:TO86xBmt0
- 納豆ダイエット
- 341 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 14:58:32 ID:Rf+S9UUM0
- >>1
荒木飛呂彦が食ってるものを研究してくれ。
- 342 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:00:24 ID:wyHw6oM70
- 俺38だけど白髪若干だが髪の量はキムタク程度ある
関西人で神戸だけど地元で発売してる加美乃の素
一本1000円から昔からあり結構効く 関東にもあるの?
- 343 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:01:11 ID:TO86xBmt0
- わかめとかこんにゃくじゃないか?
ぐにゃぐにゃしてるし(絵柄的な意味で)
- 344 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:01:21 ID:cwwG6KYE0
- え〜〜〜〜
これだけはウソだ。
豆腐しょっちゅう食ってるけど白髪爆発だよ俺。
実体験に基づき納得できん。
- 345 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:02:18 ID:XeKg3zuf0
- 櫻井敦司とかも若いままらしいから
何食ってるか教えて欲しい
- 346 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:02:50 ID:niQz/9Nv0
- 白髪なんてどうでもいいからハゲをどうにかしてくれ
- 347 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:03:07 ID:wQgicjpK0
- 何とか教授、適量とか言って具体的に数量で示さないから混乱する
適量って、ひょっとしたら「白髪が治れば死んでもいい」ような量じゃないだろうなw
- 348 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:03:20 ID:dm7XsPnw0
- 男は年齢行ったら、白髪があった方がかっこいい
宮崎監督もぽんぽこ(監督高畑勲)製作中に白髪になったが
黒髪よりもかっこよくなったからな
- 349 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:04:14 ID:EqT3ovdK0
- 白髪って嫌だよなあ。リアルに加齢を感じるし、同じ顔でも
白髪と黒髪なら黒髪の方が断然若く見える。
禿げるよりはマシかと自分を慰めてるけど。
- 350 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:08:55 ID:wRfi5L8t0
- ほんと早合点してる人多いなあ
マウスで毎日2ミリグラムだよ?
必要量はたいてい体重に比例するんだが、人間の体重はマウスの2000倍だよ?
てことは毎日4グラムとらないといけないんだよ?
普通の食事でとれるイソフラボンの量は多くて一日40ミリグラムとかだよ?
普通の100倍食わないと作用得られないんだよ
今までの普通のメシで何か効果あるわけないでしょ
ウソだ!とかそんな話じゃないんだよ
- 351 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:09:21 ID:5qYIHLk80
- このスレ禿げが多すぎw
- 352 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:10:35 ID:dg9pCo1F0
- >>351
白髪のスレなのにハゲ自慢だからな
神経質な人が白髪になり、悩みのない明るい人が禿げるのかもな
- 353 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:11:22 ID:dYgQqyw10
- 毛の話はやめれ
- 354 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:18:34 ID:MaCaJbIJ0
- イソフラボンは諸刃の剣だからなぁ
チンコ、ハゲを取るか、髪を取るか
- 355 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:18:39 ID:/+YZjcfD0
- こういうのに過度に期待する馬鹿が納豆ダイエットみたいな流行を生み出すんだろうなw
- 356 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:20:18 ID:pJ4EGcc/0
- 今更おせんだよ!うわあああああああああ・゚・(つД`)・゚・
- 357 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:25:12 ID:ukxu4IOD0
- 豆乳飲んでると精子が多くなってる気するんだよなー
- 358 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:26:43 ID:KkUS4vbB0
- >>329
神経質なやつは昔から遺伝子劣等だって決まってる
- 359 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:31:27 ID:iLVgeBLLP
- 白鼻毛、白胸毛、白チン毛が39歳ごろから一斉に出てるんだが、
効くかな?
- 360 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:35:50 ID:hdlF4ZQ00
- 俺の母親は、62歳なのに白髪が十数本しかない。
もちろんヅラでも禿でも染めてもいない。
美容室には行かずに伸びて来た所を
自分ではさみでちょいちょいと切って、おかっぱを維持。
シャンプーも安い298円とかそんなんだし。
以前家族でその話になった時、母親がかかさず3食食べてるのは
みそ汁、梅干(自家製)位だよなあ、って結論。
でも同じ食事を食べてる親父は真っ白だし、一体何なんだ。
- 361 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:36:47 ID:XYZzpozD0
- どうせ遺伝子の問題で白髪が多いかどうかって遺伝だろ
- 362 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:38:36 ID:re7z6bDY0
- ハゲのおれは早く真っ白になりたい
- 363 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:39:29 ID:kpo2SHfc0
- 結局血流量と酸素運搬能力、後はタンパク質摂取量だろうよ。
ストレスと煙草と過度の酒は弊害だろうし。
それらが改善しててこそイソフラボンも効くってのな。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:40:15 ID:77OwGJSS0
- 大豆イソフラボンはM字禿にも効く
これ、大豆知識な
- 365 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:40:42 ID:2kZ1pwJH0
- 大豆先物の操作?
- 366 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:41:13 ID:UqMmeCUy0
- 白髪より抜けないほうを頼む
- 367 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:42:19 ID:1DHssmcS0
- 37歳
頭髪、髭、鼻毛、陰毛、乳毛に白髪がまじってきた
- 368 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:43:14 ID:ngMBDzTl0
- 生理学的に、一度白髪化した髪の毛は絶対に色素が戻りません。
- 369 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:44:13 ID:OY9v/r+j0
- でも塩分がお高いんでしょう?
- 370 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:45:54 ID:W9ZN2mwR0
- 朝晩は必ず味噌汁いただくし
朝は豆乳も欠かさないが
染めないと真っ白だよ
- 371 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:58:34 ID:h56KG1vZ0
- 白髪の毛の強さは異常
硬いし全然抜けない、他の毛と全く強さが違う
こんなのが頭全体にあったら、禿げるわけがない
禿げかけてる俺は白髪が愛おしい
- 372 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:58:37 ID:1y/lHEDk0
- >>368
それ信じないw白髪から黒〜茶へ行くのもあるし(少ないけど)、黒から白へも俺の頭の上に
乗っかてるよ。。
白髪は毛質として細くなる傾向はあるかなぁ・・・
- 373 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:58:52 ID:dvDxASKy0
- ハゲの敵はジヒドロテストステロン(DHT)
射精したり過度なストレスを感じると過剰分泌される
大豆イソフラボンにはそのDHTを抑制する作用がある
- 374 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:59:26 ID:+0HgW2Su0
- >>367
陰毛に白髪が混じってきたら、そうとうやバイよ
- 375 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 15:59:34 ID:lCGruATv0
- >>1
マジで?毎日豆腐食うわ
- 376 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:04:55 ID:W+tf0d730
- 鳥はどうして白羽毛化しないでそのままなの?
- 377 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:06:24 ID:yK5tXwdA0
- > さらに毛根の数が増えるなど、発毛効果も確認した。
ちょっくら大豆買ってくる
- 378 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:08:52 ID:+Twf2Abb0
- 納豆1日3パックとご飯しか食べてないが、白髪が増えたぞ
>>1は嘘だと思う
- 379 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:11:15 ID:wRfi5L8t0
- だから>>1をちゃんと読めっつーの
ついでに>>350も
- 380 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:13:38 ID:kpo2SHfc0
- >>376
哺乳類でも寿命が短い(老化が顕在化しにくい)種は白髪とか無いのは当たり前だし
鳥類はもっと寿命が短いだろ。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:15:57 ID:77OwGJSS0
- >>351
ハゲの髪に対する臭覚は異常
- 382 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:17:34 ID:1y/lHEDk0
- >>371
自分の髪は結構な剛毛で、陰毛みたいに平べったい形?(断面)があったが、白髪のものは
普通の○形状になるかな?
俺が変なの?w
- 383 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:21:46 ID:Za/JZkN20
- SOYJOYのCMやってる みの はどうよ?
色に関しては信憑性ないな。
- 384 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:23:44 ID:FWCl5nfg0
- しじみで計算すると何個分の力なんだ
- 385 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:25:24 ID:5LBXwIZe0
- 現在35歳で既に坂本龍一と同じくらいに白髪頭になった俺は職場で
老人閣下と言われている。
- 386 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:27:11 ID:QKXFg1lC0
- >>378
髪を黒くするには亜鉛とかも必要です。
それにビタミンもいるし
納豆と御飯だけでは無理だと・・・
- 387 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:28:17 ID:29KyPxZp0
- >>350みたいな量摂取したら
塩分過多であっという間に成人病だ
- 388 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:28:27 ID:kpo2SHfc0
- 要は休眠してる毛母細胞のメラニン色素作る能力を目覚めさせるにはどーしたら良いかだろ。
- 389 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:28:50 ID:G+h1gmMW0
- >>385
イケメンだと銀髪で素敵とか言われるのが腑に落ちん。
- 390 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:32:00 ID:29KyPxZp0
- このサイトをみとけ
http://www.siragaresq.com/02genin.html
老化現象による白髪は細胞自体の劣化だから
何かを摂取したら治るとか、そんな簡単なものじゃないからな
- 391 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:35:44 ID:wRfi5L8t0
- >>387
そう
だから、この作用物質より効果があって副作用の少ない類似体か何かを分子設計・発見して、
その類似体を合成や発酵で安く生産できる技術が確立されないと、実際役には立たないだろうね
なのに、俺は味噌汁食ってるけど白髪だ!こんなのウソだ!とか
言ってる奴はアホウ
- 392 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:39:12 ID:4eBUsrlM0
- >>341
霞を食ってるんじゃなかろうか
- 393 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:40:12 ID:M8+XLcQ30
- みそ汁好きのオレの頭はかなり白い。
関係ないね。
- 394 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:46:58 ID:nPcXNXOd0
- ほぼ毎日豆腐を半丁食ってる者だけど、白髪が全然減らないぞww
- 395 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:48:16 ID:Lbxrpxsr0
- 司馬遼太郎は大豆嫌いだったんだな
けど、銀髪カッコよすぎるだろ
- 396 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:48:18 ID:X/wpfPx60
- >>2で終了
- 397 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:48:21 ID:0X6gIpa80
- マウスって元々白色だろwwwww
それを黒にするってどんだけだよw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:48:38 ID:pkHGa+eNP
- 女性ホルモンで、日本男子 総草食化へ
- 399 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:50:44 ID:f3fTLUpY0
- マウスで2ミリグラムって人間だとどれくらいの量だよ
- 400 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:54:10 ID:8fbZegX70
- ワカメの味噌汁がよさそうな気がするな
- 401 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:55:10 ID:wS6z/jfr0
- 豚さんは大豆かすとか毎日食ってるけど黒豚にならないよね/
イソフラボン食いすぎると大豆アレルギーでアナフラキシーで死ぬぞ。
納豆食ってショック死って。。。
- 402 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:55:59 ID:5DBiwovg0
- インスタントの味噌汁でもOK?
- 403 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:57:03 ID:qdXgmlZT0
- 黒くなるべき髪がない
- 404 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 16:57:28 ID:+Eq57/0q0
- >>1
西欧食が食卓に入り込むまで
日本人に白髪の人はいなかったもんな。
- 405 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:00:01 ID:j5ODVQTy0
- >>1
> さらに毛根の数が増えるなど、発毛効果も確認した。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおお
- 406 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:01:05 ID:KkUS4vbB0
- 白髪は在日の証だな
- 407 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:04:52 ID:X/wpfPx60
- つうか、何がいいとかこれがいいとかより
バランス良くことが何より大切
- 408 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:05:50 ID:OIJYS9RQ0
- >岡嶋研二教授
またこいつか
いい加、減詐欺学者は規制しろよ
- 409 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:08:12 ID:nPcXNXOd0
- 味噌汁は塩分が多いんじゃないの?
塩分の摂りすぎでガンとかになったら洒落にもならん。
- 410 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:09:13 ID:iTqM6oGX0
- 年相応の白髪を染めてまで隠そうとする感覚が理解できない
中学で白髪の多い同級生は気の毒だったけどな
俺は髪よりもアゴ髭の白髪率が高い(しかも密集してる)のでそれがちょっとイヤだ
- 411 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:10:15 ID:K9P9bQXP0
- >>409
俺も思った
大豆イソフラボン取る為なら納豆で良いと思う
- 412 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:10:19 ID:/MWLjUX+0
- >>1 八丁みそは、確かにうまいが、麦みそ、米みそ地域の人は?
- 413 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:11:04 ID:ot38+3yg0
- 関係ないね
ずっと同じメーカーの味噌汁(朝作って3食とも)飲み続けてきた
ご近所同士の主婦はかたや30代から白髪、一方は黒髪、あっても数本
遺伝子によって運命づけられて味噌ごときで抗えないよ
- 414 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:12:10 ID:ORZHqQue0
- 参考
【ニコニコ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9456736
【Youtube】
http://www.youtube.com/watch?v=1eucsD8Ma5Q
- 415 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:14:29 ID:+IA0jKk60
- 20代だけど、黒髪より天然白髪がうらやましい。
NHKの男性アナや秋篠宮がうらやましい。
- 416 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:14:37 ID:qXAyk2Z20
- えーと
あるある大辞典?
ぴーかんバディ?
- 417 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:15:00 ID:2R862tex0
- >今回の実験で、イソフラボン単独でも白髪の防止に効果があることがはっきりした。
おい!日本全国のお年よりは、毎日味噌汁を飲んできたと思うが、何で白髪なんだ!?wm9
白髪の連中のヨメは、味噌汁作らなかったっ手落ちか?
- 418 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:15:17 ID:NfrnyzHY0
- >>28
チョンの強姦率が高いのはそれか
- 419 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:19:23 ID:OY9v/r+j0
- >>411
ネギ入れると効能がアップするらしいな。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:20:01 ID:zllKKvXI0
- マン毛にも効くの?
- 421 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:23:22 ID:hL7uQLwq0
- タバコ吸ってたら元も子もない
- 422 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:25:20 ID:vl4EdqNy0
- 若白髪だけどかなり嫌
ハゲ無さそうなことだけが救い
- 423 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:43:10 ID:FFd6Ricd0
- 実家住みで毎日味噌汁飲むが白髪多い24歳、身長185cmです。
白髪が無い24歳168cmとかの人がうらやましい。
- 424 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:43:22 ID:sgFtXv6H0
- おれも大豆食品を食っているけど白髪だぜ
黒大豆じゃないからか
髪や爪はやたらと伸びるけどな
- 425 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:44:51 ID:MuPOiucC0
- 本当に効果があるのか、麿に味噌を送ってみたいもんだ
- 426 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:50:57 ID:Sge3lJ230
- >>417
この記事、名古屋だよ。
豆からできてる味噌って、名古屋の味噌ぐらいじゃないの。
全国で飲まれてる味噌汁って、ほとんど豆味噌じゃないと思ったけど。
名古屋が赤味噌を全国に広めようとしてるとかw
そういう自分は子供の時から赤味噌で育ってるけど、白髪いっぱいだしw
- 427 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:52:45 ID:gUe0ZEHL0
- 子供ができない夫婦を統計的に調べた結果、
大豆をまいにち食べている男性の精子が、そうでない人より少ないという報告があった
- 428 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:54:06 ID:UrpxR4nj0
- だって,私もイソノボンボンとりたいもん!
- 429 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:55:28 ID:v8TPXZC/0
- 白髪って硬くてピョンとはねるのでとても目立つ
あれはかなわんな
- 430 :4PT ◆4PToQvwrUo :2010/02/07(日) 17:56:14 ID:zw8OxqgZO
- うちは味噌汁じゃなく粕汁なんで、酒粕の研究も頼む
- 431 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:57:01 ID:Cyu4g4DI0
- 三食とっていたおばあちゃん世代が黒髪なら説得力もあるんだが…
- 432 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:57:04 ID:cyaqJc1H0
- ゲーハーなめんなよ!
- 433 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:59:00 ID:kO2wYKPu0
- ハゲは興味持つなよ。頭頂・額障害者ども
- 434 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 17:59:27 ID:hKJ5VtEb0
- >>426
言われてみれば…
麦味噌のところが多そうだな
- 435 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:00:40 ID:gIJAfgVE0
- 黒くする髪が、、、って書こうとしたら いっぱい居たwww
- 436 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:00:58 ID:4ZorSclP0
- 何か嘘っぽいな。
人間が和食と洋食とで、髪の毛の色が違ってくるのなら信用するが。
- 437 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:07:59 ID:vifV08tn0
- 三毛猫に味噌食わすと柄が変わるの?
- 438 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:09:39 ID:LXLKaokj0
- 名古屋市立大医学部の会報「瑞医」をみてたら
年度末までに使わないといけない予算で、なんか事業を始めました。
文科省の役人も納得しててうれしそう。
みたいな記事が載っててわらた
- 439 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:10:57 ID:pGZgJRd60
- みのもんたに言わせればおk
- 440 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:12:53 ID:mrBFtYME0
- ぶっちゃけ遺伝で決まる。
何十年と同じ味噌汁飲んでても、父は白髪、母は黒いままだ。
- 441 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:13:12 ID:prPK5Hhu0
- 絶対うそ
納豆や味噌汁よく食べるけど小学生の頃から白髪あったし
30過ぎてからはますます増える一方だぞ
- 442 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:15:59 ID:rVDQ7Qzm0
- 黒くなったりは絶対にないだろ、でも増毛効果はあるかもな
毎日味噌汁飲んでたが爺さんも婆さんも白髪になってた はげてなかったけど
- 443 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:18:14 ID:CXkGa+NK0
- 数ヶ月前に近所の行きつけの美容院のおばちゃんに
「黄な粉と黒すりゴマを牛乳にといて飲んだら良いよ」って
教えてもらって若干髪が濃くなった気がしてたけど
本当だったんだ
- 444 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:21:20 ID:ovKgVDpj0
- 麻呂さんは味噌汁あんまり飲んでないんだろうか?
- 445 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:23:25 ID:f3fTLUpY0
- 今日久々にみそ汁作って飲んでみた
明日の朝が楽しみだなぁ!!!
- 446 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:25:20 ID:d4dlxbmO0
- 白髪になるのそんなに嫌なのか?
年とるのってそれほど悪くないと思うが
- 447 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:27:53 ID:jiLzxAUb0
- >>442
それってイソフラボンの作用なんじゃ?女性化するから毛が減らないような・・
- 448 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:28:36 ID:scdgYmof0
- ダメなやつは何をやってもダメ
- 449 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:30:23 ID:hd9hPEFv0
- ひじきにヒ素入ってるっつっても毎日アホほど食わなきゃ問題ない
- 450 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:30:27 ID:jpzw9PE9O
- 白髪に効果があるのはリンゲル
入院した爺さん婆さんの毛がだんだん黒くなってくのを何度もみてる
- 451 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:31:18 ID:kpo2SHfc0
- 白髪は老化やストレスによる毛母細胞のメラニン色素細胞が休眠状態になるからだからな。
これを改善するには血行と栄養、精神面でのケアが重要だろうと思ってるが
だからって酒や煙草やめてタンパクやミネラル取ってりゃすぐ改善するってもんでもないし。
(禿げも含む。)
ただ遺伝的要素も生活習慣で改善できるってのも事実。
- 452 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:31:49 ID:W/Xz5mfb0
- マジか。
最近髪の毛にはほとんどないんだが、ヒゲにだけ白髪出てきたから、
困ってたところだ、早速サプリ取り寄せるか。
健康注意報:「大豆イソフラボン」の過剰摂取に警鐘
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421862.html
・・・・・・終わったw
- 453 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:34:00 ID:jiLzxAUb0
- >>452
男でも続ければオッパイ増量するらしいぜ
胸が熱くなってくるよ!
- 454 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:34:40 ID:C/i/fDKY0
- 20だ前半だっていうのに数本白髪が生えてきやがった…
- 455 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:35:15 ID:9eeV/OTt0
- 白髪の原因はDNA損傷 毛根の色素幹細胞が枯渇
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061101000956.html
- 456 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:36:00 ID:sgFtXv6H0
- はげ寸前の痩せた髪なら
太くなった事で色が濃く見えるかも知れん
- 457 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:36:25 ID:ghsGwLxH0
- ごっつええ感じのコント思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=8OG37LSxHFo
- 458 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:36:48 ID:X/wpfPx60
- 髪はそうでもないんだが、
鼻毛が白いんだがこれはどういうことなのだ
- 459 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:38:38 ID:fX2NPtJi0
- 昔から毎日味噌汁と納豆だけど白髪多いよ
- 460 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:42:10 ID:SLkWSUwJ0
- 体毛は頭髪に比べて白髪ってあんまり出ないよね
あれはどういう違いなんだろう
やっぱ紫外線とか外気にさらされて乾燥するからとか
- 461 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:44:39 ID:Fv8Yo1lr0
- >>460
必要な色素の絶対量も違うのかもな。
- 462 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:44:41 ID:zCKKK4bG0
- 大豆は畑の豆と呼ばれる位、栄養満点だからな。
- 463 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:45:11 ID:yl6Ek1zC0
- >>452
男児に納豆食べさせすぎるとおかまちゃんになるの?
- 464 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:45:09 ID:XHVKch2N0
- で、またあるあるみたいなことになるのか?w
- 465 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:45:28 ID:WpjIYm+90
- テレビでもっとやれよ。
- 466 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:46:02 ID:dvKTMBqy0
- この前TVで特定の食品で髪が黒くなることはないって言ってたぞ
- 467 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:47:22 ID:mrBFtYME0
- >>460
肌が日に焼けると白くなるぜ。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:47:59 ID:4NBwCo2s0
- むしろ白髪の方がかっこよくね?
- 469 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:48:17 ID:pycPwcoV0
- 何?大豆業界に何かあったのか?
- 470 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:49:13 ID:MhskCFBLO
- >>462
せっかくのIDを
- 471 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:49:19 ID:Fv8Yo1lr0
- >>455
続報ないのこれ。
- 472 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:51:01 ID:SutfKGQe0
- 人にもよるけど、白髪のジーサンとかかっこいいのいるけどな。
関口宏とか、あんな不自然な染め方しないほうが、渋みがでると思う。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:51:51 ID:jiLzxAUb0
- >>472
秋篠宮とか少し白すぎるような気もしないでもない
- 474 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:51:55 ID:hKJ5VtEb0
- >>457
最後の東野ワロタ
- 475 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:53:51 ID:Zz5k/mnq0
- 白髪よりハゲの方が深刻だと思うの。
- 476 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:54:43 ID:f3fTLUpY0
- >>468
まぁプリティウーマンのおっさんとかかっこいいと思うけど
やはり黒髪の方が若く見える
たいていの人は白髪だとしょぼく見えるだろうしなぁ
- 477 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:56:01 ID:2q2l3eMH0
- ウチのおじいはみそ汁にトウガラシ塗して飲んでたけど見事な禿げ頭だった。
- 478 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:57:00 ID:Fv8Yo1lr0
- >>476
外人は白髪かっこいいよね
やっぱ髪の色がもともと薄いとかもあるよな。
日本人は真っ黒だからねえー
- 479 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 18:59:52 ID:6ejGI8jP0
- みそ汁も豆乳も好きだが白髪が多い
鼻毛や下の毛に白髪を見つけた時はショックだった
両親とも白髪だから諦めている
- 480 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:07:32 ID:22+fEHXn0
- 年にゃかてんよ
- 481 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:07:35 ID:4U6xHrdcQ
- この教授は去年にもハゲにはイソフラボンとカプサイシンが効く
という実験結果を発表してたよな
韓国人にハゲや白髪が少なくフサフサなのは、イソフラボンとカプサイシンを
食品から日常的に採っているからだろうな
- 482 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:07:42 ID:iTqM6oGX0
- 総白髪カッコいいよな(義一とか司馬遼とか)
ハゲたらスキンヘッドにするけど、白髪が増えても何もしないよ
- 483 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:10:48 ID:ZDbKX5rz0
- 30歳だけど全白髪。
28位から白くなり始めて30前には全白髪になったw
中途半端じゃないんで気にならなくなった。
- 484 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:11:08 ID:FJdh42wW0
- 味噌汁を朝昼晩と飲んで黒髪になったのはいいけど
高血圧になって脳溢血で早死しました ってかw
- 485 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:11:56 ID:22+fEHXn0
- ショウヘイヘイはチン毛全部白髪
- 486 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:12:14 ID:CkT4eT+h0
- イソフラボンボン
- 487 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:12:46 ID:iUvHtYwj0
- 毎日朝晩味噌汁飲んで頭が真っ白な俺が来ますた。
43歳 子供2人の4人家族。
- 488 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:14:01 ID:MUY5mZWY0
- ミソフラボンだったら売れたのに・・・
- 489 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:14:02 ID:O+yrB34T0
- 全白髪かっこいい
坂本龍一とか鈴木慶一とか
小田和正は染めたからダメ
- 490 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:14:17 ID:9ZJUR9Hb0
- 味噌汁毎日飲んでるが白髪多いぞ
イソフラボンとりすぎで女性化するのも変だし
まーた意味のない調査が
- 491 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:14:58 ID:Lq7728yt0
- 親父が何故か味噌汁嫌いだから
あんまり飲まずに育ったし今でも飲まない
両親とも55歳まで白髪なんてなかったらしくて
もちろん自分も今40超してて白髪は1本もない
遺伝が殆どだって
- 492 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:15:35 ID:CNOWbdNv0
- >>390
よし、老化が髪に集中してるだけ、と前向きに考えてみよう
- 493 :田白梨華@某最大手自動車社員 ◆RIKArX8odQ :2010/02/07(日) 19:15:36 ID:+DQknPLR0
- 気になるスレを見つけた
このスレを携帯メールで送ってやる
- 494 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:16:32 ID:f3fTLUpY0
- ミッキーマウスってものすげー黒髪だよな
- 495 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:19:41 ID:6q0C971E0
- 専門化が言うには、食べ物による毛の効果って無いらしいじゃん
- 496 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:23:45 ID:HuWNHCI90
- でも禿げのおまいらが味噌汁飲んでもしょーがないじゃん
- 497 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:25:10 ID:kUc2QBf20
- >>1
>>今回の実験で、イソフラボン単独でも白髪の防止に効果があることがはっきりした。
ネズミの体毛で実験したのにヒトの髪の毛に結びつけるのは早いんじゃないかと
- 498 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:27:02 ID:NbEYKgyD0
- 世界の中年を見て思うが、金髪のハゲや黒人のハゲはそんなに
悪くはない。黄色人種で黒髪のハゲは目立つんだよw
むしろ総白髪の方がいいんでないかい
- 499 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:27:12 ID:CkT4eT+h0
- >>496
はげはゲジャゲジャフェアjフェジャゲdファ言うな!
コノファゲ!
- 500 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:27:44 ID:dozMYE7q0
- うるせえよハゲ
- 501 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:29:05 ID:xAOPO4ac0
- もしそういう効能があるんだったら、経験の積み重ねで
もっと昔に誰かが気づいていたと思う。
- 502 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:29:12 ID:8Qqi04zV0
- 無調整豆乳の方がいいんじゃないか?
- 503 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:29:38 ID:BH75iqOu0
- 睡眠が足りないと生える気がする
3日ほとんど徹夜で一気に3本生えた
- 504 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:33:27 ID:/0Cu63hk0
- >>472
全体的に白っぽくなると綺麗だけど、黒い中に白い物が混じり始めの
時はなんとなく汚い感じがする。
ような気がする
- 505 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:33:39 ID:2Twq+E4F0
- 男で白髪を自然のままにしてる人って、ある種きっぱりとした
潔さを感じて好感持てる。いい意味で枯れた雰囲気がナイスですね。
- 506 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:36:41 ID:Pl8AqHpu0
- 俺は大豆食品が好きで毎日食べてるが
十代の頃から白髪が多いぞ。
- 507 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:38:15 ID:CkT4eT+h0
- >>505
そうだよね。
スタートレックのピカード艦長みたいな白髪になりたいは。
- 508 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:38:31 ID:PIb89Qnm0
- ハゲには効かないのか?
- 509 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:40:58 ID:8fbZegX70
- 子供にとって白髪抜きのバイトは貴重な収入源ではないのか
- 510 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:42:12 ID:Nn9nREHa0
- イソノボンボン
- 511 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/07(日) 19:44:01 ID:dOdpG9Ac0
- ああ、こんなの知ってるよ
大豆には擬似女性ホルモンがあって女性化するので禿げ治療だってできる。
数年前に俺が見つけた食事療法。
味噌汁は塩分多すぎなので、豆乳とか豆腐、おからにしておけ
>>508
毎日豆乳500cc飲んでみる事
副作用として女性化する。
女性が飲むと豊乳、閉経回避、若返りの効果がある。
- 512 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:44:54 ID:sU8RrX1Y0
- 結局ハゲなかったな。
46歳になるけど。
父がテッペンハゲだったから諦めてたけど、とにかく大豆食品は好きで
毎日食べてた。
納豆味噌汁毎日必須、近頃は筋トレのタンパク補給ためにきな粉ドリンクも。
白髪もjほとんどなし。
まあ、猫っ毛だから目立たないってのもあるけど。
- 513 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:45:36 ID:Fv8Yo1lr0
- 中高大と若白髪で悩んだが
なんか大人になってもあまり増えてないで安定してる。
38歳
- 514 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:47:13 ID:lHLQinmS0
- 死ぬほど納豆食ってる水戸の人間と、納豆を食ったら死ぬ大阪人を比較して
有意な差が出るのか?
- 515 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:50:24 ID:xl60SE3Q0
- 唐辛子カプサイシン+大豆イソフラボンで育毛 43辛
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1255923065/
どうも効果は無いみたい…
- 516 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:50:40 ID:OqzdnkbF0
- おからにはイソフラボンはないのかな?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265448019/
- 517 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:51:31 ID:8YdFH/xc0
- 何十年も前に金髪ガイジンが、味噌汁を飲むと髪の色が変わるので飲まない
って言ってたが本当だったんだな。
- 518 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:53:06 ID:Nvk8xxXI0
- 喰いもんで生えたとしても、デヒドロテストステロンにやられてまた抜ける。
自毛植毛するしか無い。実際後頭部からもってきた毛は抜けない。
- 519 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:54:00 ID:FJdh42wW0
- >>511
>大豆には擬似女性ホルモンがあって女性化するので禿げ治療だってできる
よく考えると怖いよな 性欲が衰えるってことかいな
タイじゃないけど小さい頃から飲みすぎるとホルモンのバランスが崩れて
ニューハーフになったりしてw
- 520 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:54:34 ID:QQ1R2QJW0
- 長らく味噌汁をすすってきた日本人が、白髪だらけになってるところを見る限りは
大した期待はしないほうがいいと思うけどな。
俺は、納豆ダイエットやバナナダイエットもそうだが、こういう都合のいい話は
基本的に信用しないことにしている。
たいてい、効果がものすごく微々たるものだからだ。
- 521 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:56:03 ID:DGL/9DaK0
- (´・ω・)わしの髪が黒いのは麻婆豆腐が好きやからやねんな
- 522 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:56:36 ID:v9aEd8450
- 俺は納豆食べるだけで、20s痩せました!
特別な運動などは不必要、納豆をたべるだけでよい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・1日2パック食べるだけでよい。 1パックでは、ダイエットに必要な1日の量に足りません。
・朝と晩に食べる。(朝1パック、晩1パック)
・50回以上かき混ぜる。多ければ多いほど良いですが、50回以上では、あまり変わりません。
・かき混ぜた後、20分程度放置してから食べる。
・たれ(しょうゆ)は、かき混ぜた後に、かける。
・冷蔵庫から出してすぐ使うのは、ダメ。常温放置してから食べる。10度以下では、納豆菌の繁殖力が衰えているため。
初めの数日は慣れないけど、すぐに納豆だけでもおなかが空かなくなりますよ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
しかも食費は1日数十円、お得です。
- 523 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:56:56 ID:FGiflRE40
- >イソフラボン2ミリグラムを混ぜた餌
これってマウスからしたらすごい大量なんじゃねーの
人間だと味噌汁程度で効果が出るのか疑問
- 524 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:57:19 ID:vp4BYRSC0
- 俺も毎朝、味噌汁を飲んで、夜に飲むことも結構あるし
納豆もほぼ毎日食べるし、豆腐も大好きだよ。
でも、20代半ばから立派な白髪頭だよ。
おまけに最近は薄くなってきて悲しい限り…
- 525 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 19:58:40 ID:ArZaT60q0
- >>524
逆に考えるんだ、大豆を摂ってなかったら十代から白髪になっていたと
- 526 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:00:18 ID:qeR03uDh0
- 別に白髪は気にならないので、それより毛の生える食い物を
- 527 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:00:32 ID:Nvk8xxXI0
- >>522
マイクロダイエットもそれと変わらんよなw
- 528 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:00:53 ID:AzYB5cWC0
- 人は髪様が生えたので喜んでパーマやブリーチを当てた。だからバチが当たった。
それが15年前。せっかく生えていた髪様も抜けてしまったわ。
でも今度は、髪様を自分たちで復活させようとしたの。それがミノキ。
そして髪様に似せてヘアコンタクトを造った。それがプロピア。
- 529 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:02:21 ID:sgWxfOr90
- シジミのみそ汁最高
- 530 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:03:36 ID:TmixxlDS0
- 白髪スレなのに、ハゲの悲鳴で満たされているとはこれ如何に?
俺は、今のところは白髪ですんでいるがね、今のところは…。
- 531 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:04:33 ID:lHk7RukB0
- >>522
納豆以外食べないのかよwwww
- 532 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:05:17 ID:o/iksyZG0
- 遺伝の力にはかなわなだろ。
俺、みそ汁だけでなく、トーフ、納豆、黒豆きなこ等、
豆とりまくりだけど、若白髪の家系なんで、
30ちょい過ぎにはもう、生え際は白かった。
- 533 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:06:18 ID:48wA4iPJ0
- 白髪はかっこいい
問題はハゲだ
- 534 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:06:36 ID:2/Q1zzow0
- みそ汁は結構だが、塩分の摂取量を気にしろよ。
○○が××に効くと聞いて無邪気に摂取してても
しょうがないぞい。
- 535 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:06:59 ID:ymNTENep0
- ねずみの2グラムが人間にとってどれだけになるかだろうな
そんなもんイソフラボンより先にとるべき栄養があるのだから
無理じゃね?w
- 536 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:08:27 ID:KUEORvsV0
- みそ汁を毎日欠かさず飲んでいるのに
白髪になってきた俺様が前を横切りますよ。
納豆と同じ感じだな。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:09:50 ID:UI0vujO80
- みそ汁はほぼ毎日飲んでいて、朝は食事のときに豆乳毎日飲んでいる生活を
10年以上しているが落合恵子並みに真っ白です。
- 538 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:10:21 ID:zhzB9gzo0
- ウソを付くな。
毎晩豆乳飲んでるけど白髪が年々増えちゃってるぞ。
- 539 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:10:48 ID:EySDwCNu0
- 行きつけのクラブのホステス
総出で見送るのはやめて・・・・
後頭部が・・・
- 540 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:13:58 ID:5rmFd1FdP
- なんだか「味噌汁ずっと飲んでたけど〜」って単発IDが多いのは何故
- 541 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:15:31 ID:vp4BYRSC0
- >>540
別に議論をするような内容じゃないからな。
- 542 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:16:06 ID:dZAxsXQP0
- 紀文の紅茶味の豆乳ウマー
- 543 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:16:11 ID:zJoOd/9t0
- 色なんてどうでもいいんだよ、問題は量だろ
- 544 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:17:35 ID:NJGseboh0
- 禿げ遺伝子は食い止められまい
- 545 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:17:41 ID:cmT2Tzvb0
- 白髪は染めろ
ハゲならヅラでおk
- 546 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:17:53 ID:O88canaJP
- >>540
民主党か自民党の支持者か?
- 547 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:18:37 ID:4oB6rq6O0
- ていうか白髪なくすのってメラニン色素増やすわけでしょ?
皮膚の方にも影響出るらしいから色黒になってもいいのかって話
- 548 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:19:14 ID:AbkiMmWt0
- 味噌業界が動き出したな( ・`д・´)
- 549 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:19:42 ID:qr/dr0Wf0
- あほか。
味噌汁なんぞ、塩汁と同じ。
髪をふさふさにして、高血圧になってどうする。
ハゲたって死にはしない。
味噌汁なんか飲むな。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:22:16 ID:QQ1R2QJW0
- 歴史的に豆腐に味噌汁に醤油に納豆に、と大豆加工食品ばっか食ってきた
日本人が、顕著に白髪を食い止めてたんならともかく。
劇的といえるような作用はないことは間違いない。日本人の肉体が証明してる。
大豆に白髪防止する力が顕著にあるなら、大豆加工食品ばっか食ってる
俺らに、白髪染めなんて必要なかったはずだ。
- 551 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:22:45 ID:5rmFd1FdP
- >>546
民主党です
- 552 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:25:09 ID:f3fTLUpY0
- >>550
逆に考えるんだ
大豆食品を食べてこなかったら日本人は金髪の青い瞳だったと考えるんだ
- 553 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:26:13 ID:cmT2Tzvb0
- 味噌汁より牛乳にきな粉入れて飲んだほうが効果ありそう
高血圧の心配もしないで済むし
- 554 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:27:37 ID:lHLQinmS0
- だったら堺正章と柴田理恵に教えてやらんとなw
- 555 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:28:20 ID:pxiYgvXZ0
- 食い物に効能もとめて、食事うまいですか、
うまいものは、雑念なくくいたいな
- 556 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:28:46 ID:z91JLe7I0
- イソフラボンって子宮筋腫がでかくなるんじゃなかったっけ
- 557 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:29:27 ID:mpoUjPK1Q
- イソフルランにあるならセボフルランにも同じような効果がありそうだな。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:29:29 ID:dozMYE7q0
- >>546
統計的な考え方ができない人って、世の中に結構多いのよ。
「うちの爺さんはタバコ吸ってたけど長生き→タバコは害じゃない」とか、そんな感じ。
- 559 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:31:32 ID:PIb89Qnm0
- >>545
全然okじゃないぞ。
上司にいるが目のやり場に困る
- 560 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:37:57 ID:fFLplNud0
- >>1
> その結果、髪の黒さに影響するメラニン色素の割合が(5匹の平均で)1・23倍に増加。見た目にも、
> (5匹の平均で)
> (5匹の平均で)
> (5匹の平均で)
- 561 :从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2010/02/07(日) 20:38:52 ID:oJ/Ixdvg0
- >>1を良く読めよ 名市大の教授の話だ
豆味噌は愛知県特有の文化だ 他地域には関係なす
- 562 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:39:49 ID:IhQRRffn0
- 白髪が黒に戻るか戻らないかと言われたら
戻るね
高校生の頃白髪あったのに
大人になったらなくなった
- 563 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:40:20 ID:+awb5aSh0
- またあるある大辞典的デタラメか。
イソフラボンにダイエット効果があるとか何でもアリだな。
- 564 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:40:42 ID:JUt88uGO0
- >>562
頭を使わなくなったんだね
- 565 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:41:00 ID:/wet8gej0
- 髪の毛なんて飾りだ。
- 566 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:41:44 ID:NSZJi8mg0
- 塩分はよくないから、イソフラボン目的なら、豆乳がいちばんよさそう
- 567 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:42:26 ID:uWvFKoRt0
- これが本当なら、日本人に白髪が多いのはなぜなんだ。
頭悪い糞ペテン師だな
- 568 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:45:39 ID:Fv8Yo1lr0
- >>565
飾らない人生と
飾りがない人生は大違いだ
- 569 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:45:47 ID:EPw3MbUN0
- 塩分の取りすぎで成人病になるはw
- 570 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:46:53 ID:uev9QGUx0
- 逆に言えば、脱色してる時は大豆食わない方がいいという事かな。
- 571 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:48:05 ID:qDfhzyWl0
- スレタイ見て途中まで>>1読んでイソフラボンの発癌リスクについて書こうとしたら
「カプサイシン」が出てきたのでアホらしくなってやめた
- 572 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:55:32 ID:L9SGQ56L0
- 古来から薬草として使用されてきました。
見直されつつあります
http://asayake.jp/
http://asayake.jp/modules/xmobile/
- 573 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:55:42 ID:MnloOxmJ0
- 毛が無いから白髪の心配ない
ラッキー!
- 574 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:58:09 ID:Yy+mKLbV0
- あれがいい、これがいい・・・
もういいよw
- 575 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 20:59:18 ID:KRrYFg340
- 卵油飲んで黒髪に戻ってきた人もいるな
- 576 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:00:29 ID:2qoaR7nT0
- 白髪って遺伝でしょ
毎日味噌汁飲んでるけど、30で白髪染めだよトホホ。。
- 577 : ◆C.Hou68... :2010/02/07(日) 21:02:29 ID:P7ckfYxZ0
- 黒ゴマもいいらしいぞ
- 578 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:04:20 ID:4ySiCmdA0
- >>450
あーたしかに。高カロリー輸液がいいんだと思ってた。
- 579 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:05:46 ID:pxiYgvXZ0
- 体毛そったマウス?
毛根はもともとあるんじゃないか
あれれ黒毛のマウス アニマルマーカー?
- 580 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:07:11 ID:JUt88uGO0
- 飼料として作られた大豆を使ってお味噌を作ると
原料コストが抑えられてとっても儲かります。
製造過程でわざわざ腐らせるんだから高級大豆など使う必要ないです。
- 581 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:09:36 ID:8Qqi04zV0
- 白髪になる原因は「睡眠不足とストレス」
- 582 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:12:44 ID:2qoaR7nT0
- 黒髪が生えてくる量って最初から決まってんだろ?
後は白髪になるだけ
何しても無駄ぽ
- 583 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:13:48 ID:eBzHlLW+0
- >>580
ふーん。
油を絞ったカスがたくさん出て困っているのに
わざわざ飼料用を買ってくるんだ
バカって気の毒だね
- 584 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:15:48 ID:5Nw3QC4R0
- >>2
>イソフラボンとトウガラシなどに含まれる「カプサイシン」を併せて取ると、
>髪の元となる毛母細胞の増加につながり、
>人でも発毛効果があることを突き止めていた。
と>>1に書いてあるぞ。
- 585 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:19:54 ID:fR9w9TbZ0
- >>1
えええええ 本当かな? 味噌汁なんかみんな飲んでるじゃん
>>581の方が信憑性あると思うな
- 586 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:20:23 ID:Mkk+aFxw0
- ネラーの若白髪人口の多さには驚いた!
- 587 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:20:50 ID:2qoaR7nT0
- 白髪は遺伝だって
- 588 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:21:46 ID:SI81fbux0
- >>6
ストレス
- 589 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:24:45 ID:8RxcYB1U0
- 就活終わってから一気に白髪増えたわ
自分ではそこまでキツイって意識してなかったけど結構ストレスすごかったのかな
一ヶ月に1回は美容院いって根元だけ染めてもらってるから結構な出費だよ
- 590 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:25:34 ID:sFdZUxa80
- ネズミと人間では代謝が全然ちがうから、
人間じゃ、1年以上続けないと効果がでないような…
- 591 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:26:59 ID:oi6m+Izj0
- >イソフラボンとトウガラシなどに含まれる「カプサイシン」を併せて取る
要するに、豆板醤だよな。
トウガラシとミソの複合調味料。カプサイシンとイソフラボンが手と手を取り合ってダンスを踊ってる。
おそらく、世界屈指で豆板醤の消費量が多いと思われる四川省の
人間が全員黒髪でフサフサであるというよう現象でも見ない限り、俺はこんなの信じねぇ。
- 592 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:28:13 ID:2qoaR7nT0
- 味噌汁毎日飲んでよく寝て、人並の苦労しかしてないけど白髪だよ
苦労の証みたいに思いたい気持ちもわかるが、白髪は遺伝だってw
- 593 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:29:52 ID:eVKEydsC0
- 味噌の大豆イソフラボンでメラニン色素が再生するなら
尋常性白斑にも効果があるはずじゃね?
毎日納豆喰ってるけど全然治らないんだが。
- 594 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:32:54 ID:AMHBTTVw0
- >>586 禿は主に男の悩みだけど、白髪は男女共に悩む
- 595 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:33:21 ID:H8c+WmSD0
- 味噌汁飲んで髪の毛黒くなるんならとっくの昔に流行ってるだろ
- 596 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:33:32 ID:X1GQd1zy0
- 一日一食を
みそ汁、納豆、豆腐に唐辛子かけたの食べてた。
3年位続いたかな。髪の毛、生えるよ。
少なくとも進行は止まる。
ストレスが溜まってる人は
安定剤も併用すると効果的。
- 597 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:35:14 ID:GYiSzY/v0
-
俺のじいちゃんばあちゃん毎日味噌汁吸ってるが、
白いぞwwwwww
- 598 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:41:19 ID:aq8EOZul0
- 散々効果あったという体験談のある黒ゴマについてはなぜ解明されないんだろう
大豆業界の陰謀かw
- 599 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:43:46 ID:PnCJ7fu40
- うちの親父60過ぎたけどやっと白髪が混じった程度
最近抜け毛が酷いとか言うんだが本気で悩んでる
人に聞かれたらぶん殴られても文句言えない位のフサ
俺が先に老けるんじゃないか心配でしょうがない
そんなうちの親父は味噌や納豆は好んで食べません。
豆腐もたいして好きじゃないな。醤油もかけすぎたりしないし
減塩醤油じゃないとしょっぱいってうるさい
少なくともうちの親父の黒髪と大豆イソフラボンはまるで関係
ありませんね。良く解りました。
- 600 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:47:18 ID:5alYl3ML0
- イケメンでならした俺も白髪が増えてきてさ
気分がダウンして参ってる
毎日毎晩味噌汁飲んでるのに増えるばかりだよ
- 601 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:49:55 ID:hze3Fmme0
- ほとんど毎日味噌汁飲んでるけど、
最近白髪が増えてきたぞwww
ウソつくな!
- 602 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:55:31 ID:Nvk8xxXI0
- 白髪は茶パればいいだけじゃん。
ハゲはそうはいかん。ヅラはばれたら致命的。
- 603 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 21:57:44 ID:aq8EOZul0
- 白髪やハゲより老眼止める方法開発しろよ
- 604 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:01:23 ID:P9hHotb10
- http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#6
どう見ても味噌汁よりきな粉だな
- 605 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:01:39 ID:fr/7+uiBO
- 大豆の成分って、女性ホルモンの一つに酷似しているのが
あるって聞いたけど、あれがイソフラボンだっけ?
まあ味噌汁も納豆も大好きな自分は、そちら方向では割と
楽してるけどね。
さすがに分け目と量は少なくなったとは思うが。
- 606 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:02:56 ID:fyIebuCP0
- そっかそっか。
最近の若い人が茶髪なのは、お味噌汁を飲まないからなのか。
- 607 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:03:13 ID:XU6RNXoG0
- 睡眠時間とかちゃんと取って節制してないと
ダメでしょ。大豆だけじゃ。
- 608 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:04:41 ID:LJIjggHE0
- >>45
>>486
おまえらー
- 609 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:05:51 ID:jWObEVN/0
- >>599
> 人に聞かれたらぶん殴られても文句言えない位のフサ
どういう意味ですか?
- 610 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:06:42 ID:O88canaJP
- 夜勤で12時間制の半導体工場で働いて
休日出勤あたりまえだったとき、大量に白髪が出てきた。
食い物より、ストレスと睡眠じゃろ
- 611 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:07:05 ID:JUt88uGO0
- 白髪にはササエボンが効きます。
- 612 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:09:24 ID:0f8y/qpO0
- 精液飲んで塗りだくれば、美容に良いし髪も増毛して艶が出る
※フツ面女性にに限る
- 613 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:09:34 ID:2PKjI+mf0
- イソノボンボン
- 614 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:12:15 ID:uZVKw72W0
- 眉唾だな。
日本人は味噌汁を飲むし
豆腐も食べる。
もともとそういう民族だろ。
白髪が少なくなきゃおかしいよな。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:12:29 ID:Sharremu0
- 納豆命の知り合いは41だけど白髪一本もないっていってた
- 616 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:14:06 ID:ngMBDzTl0
- 先天性と後天性(医学的には未解明)をごっちゃにしたらイカン
味噌汁飲んでれば白髪を防げるなら日本のお年寄りの多くは白髪にならん
ミネラル不足等の後天性的な白髪なら解消するかもしれないが
先天性(必然的)な白髪は絶対に復活しない
抜いても同じ所から生えるのは白髪
- 617 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:16:03 ID:fB9QxJxs0
- みそ汁飲む機会って減ったよなあ。独身者なんてほんと飲む機会ないんじゃない?
- 618 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:17:54 ID:qHyxW1Vk0
- >>615
体質と環境が違うだけだろ
俺の両親は同じ食生活してるのに、父親は64歳で白髪は数えるほど
一方母親は髪染めしなければほぼ全ての頭髪が白髪だ
10代、20タ代でも白髪の数は個人差が大きいんだから
食生活で何とかなるってのは、こじつけすぎると思う
- 619 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:18:11 ID:FwZjNcpC0
- 黒くする白髪がない。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:18:22 ID:JMDvm9NU0
- ほぼ毎日飲んでるけどそれはない。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:18:43 ID:qx5XM3Nq0
- 味噌汁毎日飲み、豆乳は週3度、豆腐も週3度食っても35歳で白髪交じりの頭になりましたが何か。
- 622 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:18:50 ID:qHyxW1Vk0
- >>617
自宅で作るって事は少ないだろうし、昼飯を定食で食べてるとかでもない限り中々摂取できないだろうね
- 623 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:21:49 ID:hsalmtEw0
- 味噌汁には塩分が多すぎて体に悪いと言われ始めたから、
味噌屋が対抗するために言い出したんだろう。
大豆とるなら納豆やきなこの方が効率いいんだし。
- 624 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:23:24 ID:4ceQckP70
- 納豆は痩せるんだっけ
- 625 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:23:33 ID:8rzsZLLK0
- 毎日飲んでますが先日白髪第一号がお目見えしました
- 626 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:23:55 ID:Vq2jRDV90
- >>16
NOTだけに・・・。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:23:58 ID:vp4BYRSC0
- 年とったら、白いご飯と味噌汁と漬け物だけで
美味しくいただけるようになったよ。
- 628 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:24:41 ID:SoxTFS+i0
- キタヨ疑似科学w
あるある大辞典の復活ですかwww
- 629 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:26:13 ID:f3fTLUpY0
- >>627
肝臓が弱くなってくると油分を受け付けなくなってくるらしい
- 630 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:27:38 ID:yjqPTaNv0
- >最近、朝、みそ汁を飲まない人が増えているのではないか
んなの前々から朝食くわない云々言われてるだろうがぼけ
和食じゃなく洋食になってるっても言われてるだろうがぼけ
- 631 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:27:40 ID:ftThPJH30
- 納豆とキムチの相性がいいってのはよく聞くな
- 632 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:29:32 ID:vp4BYRSC0
- >>631
キムチ臭くなるだけじゃん。
納豆はネギを少し入れるだけでいい。
- 633 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:29:37 ID:dWLKB30D0
- 前立腺肥大症のアボルブという薬が禿に効くらしい。
- 634 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:29:49 ID:rIVNBDyL0
- >>603
そうだよな老眼は車運転してても危ないし
生活が不便になるし、禿や白髪は見た目だけなんだから
- 635 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:33:48 ID:Sge3lJ230
- >>561
記事の書き方悪いよね。
効果があるかどうかは知らないけど、
これじゃあ、味噌汁自体に白髪防止の効果があるみたいじゃないか。
他地域には関係ないニュースだよな。
「味噌汁」じゃなくて「赤味噌」と書くべきだ。
ってことは、愛知県民は白髪が少ないってか?
まさかw
- 636 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:36:34 ID:Ays2QQHb0
- 納豆と違って豆腐は消化が良いから推奨。
ほとんど毎日、小さい豆腐をひとつ食べてる、
体調いいよ、もうすぐ60歳だけど。
髪の毛は五分の一くらいが白くなってるw
- 637 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:37:06 ID:E6BTZzgM0
- 白髪の前に毛根様に復活してもらわないと
- 638 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:41:03 ID:F5T5Sycr0
- 何年か前にあるあるだかで納豆がダイエットに効果があるとか言われて
日本中で納豆が売り切れになった時があったな。あの時は難儀した。
- 639 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:41:36 ID:qx5XM3Nq0
- 禿げなら嫌だが、白髪になっても別に構わん
- 640 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:45:33 ID:ngMBDzTl0
- >>638
納豆→寒天→バナナ
いずれも収束
今、ココアあたりで味噌汁参戦w
- 641 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:47:06 ID:pcw2sumb0
- 髪が白くなるのは細胞が黒い色素を作るのを終えたからなんだけどね
どうでも良いんだろうね。そんなことは
- 642 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:48:15 ID:Cy9O0flG0
- 白髪よりハゲをなんとかしてくれよ、イソノボンボン
- 643 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:48:52 ID:DvMNnzyB0
- カプサイシンはハゲの救世主
キムチ民族大勝利!
ネトウヨはハゲて死ねw
- 644 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:50:06 ID:2qoaR7nT0
- >>614
最初それ聞いた時ショックだったな
- 645 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:52:34 ID:2qoaR7nT0
- 安価間違えたスマン
>>644は>>641へ
- 646 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:52:35 ID:tMMgIokw0
- >>614
だから日本人は黒髪だろ。
ヨーロッパ行って見ろ
- 647 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 22:58:54 ID:eBzHlLW+0
- >>646
確かに黒髪など殆どいないよな
たまにいたと思うと、東洋人だったり
- 648 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:01:05 ID:5ac+PJBA0
- じゃ何で毎朝味噌汁飲んでる俺が白髪なんだよ?
おまけにハゲて来てるし!
- 649 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:02:39 ID:eBzHlLW+0
- >>648
ハゲ
- 650 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:02:39 ID:aq8EOZul0
- >>648
飲んでなきゃもっと白髪だったって事じゃw
- 651 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:06:50 ID:IIYacKJsP
- 次から生えてくる髪が黒くなるんかな?
だったら味噌汁飲むか
生まれてからハゲの心配だけはした事無いが案の定30代半ばから
白髪が目立ち始めた
毛量が多いから表面は黒いが中を掻き分けたりするとビックリするほど
増えてるんだよな
- 652 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:27:53 ID:mY2aBi1r0
- コラーゲン食ってお肌がツルツルになるなら、
髪の毛食えばフサフサになるんじゃね?
- 653 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/02/07(日) 23:40:34 ID:dOdpG9Ac0
- だから塩分多すぎだから味噌汁はだめだつうの
腎臓に負担がかかれば白髪になる。
ほかの大豆製品にすれ
- 654 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:40:58 ID:jWObEVN/0
- 70年代に「アンドロメダ」というSF映画があって、
宇宙からの病原菌によって村人が全滅したが、
アル中の老人と泣き叫ぶ赤子だけ菌に抵抗力があって死ななかった。
二人に共通するのは何?というストーリーでした。
「原因は酒だ」「ミルクだ」「泣けばいい」はハズレです。(答は忘れました。)
60代で黒髪ふさふさの人の食生活、ライフスタイルを調査すれば何かわかるでしょう。
>>137に書いたように、私の兄は30代から薄くなり、今では1本もないので、
個人的には遺伝説は信用できません。
- 655 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:43:03 ID:7nV19kWH0
- 出産したら白髪がいっぱい生えた
鮭の産卵後と同じなんだろう・・・
- 656 :名無しさん@十周年:2010/02/07(日) 23:55:55 ID:jWObEVN/0
- >>655
男として勝手に予想しますが、黒髪が復活するような気がします。
出産白髪の経験者、どうですか?
私は離婚時にどっと白髪が生えてきて、数年で消えました。
- 657 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:00:12 ID:kg4E8YPN0
- 石鹸で髪洗ってるし(シャンプー買い忘れたのがきっかけ)
納豆もほぼ毎日食べてるけど31歳なのに髪スカスカでミリオンヘアーと
エルファーボリュームアップスプレーないと会社いけないくらいハゲてるが。
ちなみに親父も若ハゲで30後半でツルッツル
視線がツライわ
生え際見るな!
- 658 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:02:50 ID:7Ibi/bJi0
- 大豆先物価格操作スレと聞いて飛んできました
- 659 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:03:17 ID:zEsMr6JO0
- 俺のオヤジは朝飯に味噌汁、晩飯に納豆が日課の60才だけど、
もう40代の頃から白髪だらけなんですが。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:03:36 ID:X53gGvm+0
- >>648
麦混ざった味噌使ってるんじゃないか?
実証したのは名市大だろ
そうなれば使った味噌は八丁味噌と思われるからな
- 661 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:04:20 ID:fSr8SLt/0
- イソフラボンの取り杉は逆に体に悪いぞ
- 662 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:05:00 ID:Ky8lLFTW0
- ヒアルロン酸が減って膝が痛くなるらしい。
そんなときは、飲むヒアルロン酸。
髪の毛が減ったなら、髪の毛を細かく砕いて飲むべし。
マジで効果あるからwwwww
- 663 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:07:06 ID:zQxtVtAR0
- 味噌汁ガバガバ飲んで塩分摂りすぎで高血圧になる人続出決定・・・
ふさふさだけど白髪どっさり と ハゲだけど残ってる髪は黒い と
選べと言われたら絶対に白髪どっさりだな。
白髪は染められるけどハゲはどうしようもないからな・・・
白髪だらけでいいからふさふさになりたい。
- 664 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:08:14 ID:OKGdg9+20
- >>646
ドイツ、イタリアは黒髪が多いよ。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:10:48 ID:A6fsmSI70
- 35歳で初めて白髪発見した時、感動した。
- 666 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:11:34 ID:NqJBbJdC0
- 白髪の多い奴は禿げない。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:13:48 ID:DnM45KIT0
- あしたから毎日豆乳飲むぞ
- 668 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:15:41 ID:a7FRJeFu0
- 遺伝が大きいとは思う
父親は若いときから白髪だらけ
母親は60過ぎでも真っ黒
弟は母に似て私は父に似たonz
- 669 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:17:41 ID:9IyTMQyl0
- 「納豆が骨粗しょう症に効く」で
あるある大辞典絶滅したんだが、
これは信じていいのか???
- 670 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:18:17 ID:X53gGvm+0
- >>635
赤味噌と豆味噌は色は似てても全く別物だよ
- 671 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:19:39 ID:fENwOghX0
- ドラッグストアにイソフアボンの取れるウエハース売ってたな
あれ買ってみっか。
- 672 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:20:30 ID:UY3afFLrP
- 毎日味噌汁飲んでるのに白髪増える一方なんだが…
- 673 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:22:43 ID:A6fsmSI70
- 若い医者でメッシュみたいに白髪まじりの人いたけどかっこ良かった
気苦労がスゴいんだろうな
- 674 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:23:17 ID:OKGdg9+20
- >>669
あるある大辞典が絶滅したのは、
>「納豆が骨粗しょう症に効く」で
はなく、
「納豆がダイエットに効果があることは、アメリカでも研究されている」
と捏造したこと。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:24:02 ID:kEWczTHc0
- >>657
私の書込みへのレスだと思いますが、
「シャンプー使わない」に付随すると、私は整髪料もスプレーも化粧品も使わないし、
「化学薬品を身につけない」と換言してください。
つまり、それだけケチなライフスタイルだと解釈してください。
ちなみに、「ホームレスに禿が少ない」と書込みがありましたが、
それを「不潔」と解釈するのもありですが、
反社会的なライフスタイルとも解釈できます。
- 676 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:26:50 ID:EQhQMeDL0
- >>672
この実験でマウスに食わせたイソフラボンの量を人間に換算すると、
一日に味噌汁600杯分だから。
それだけ飲んでるなら白髪に効くかも。
- 677 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:28:24 ID:UY3afFLrP
- >>676
あきらめた!><;
- 678 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:28:52 ID:zxWUyKVn0
- 味噌汁ちゃんと作る毒男だが安い味噌の大豆はほとんど中国産。
休職中にて金欠。従って中国産大豆の味噌を泣く泣く使用。
てか、産地気にしてたら買い物できない。
ゴメンナサイ。
- 679 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:30:27 ID:neSo/aO80
- 味噌汁600杯も飲んだら塩分過多で成人病になって死ぬなw
イソフラボンは女性ホルモンに似てるから髪の毛増えるんだろうか
- 680 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:31:16 ID:a7FRJeFu0
- >>450
点滴(流動食?)の老人が白髪直ったって書き込みを前にもどっかで見たことあるなぁ
点滴の中のなんの成分が良いんだろうか?
- 681 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:34:53 ID:mOOlPBA00
- ってか、>1のように研究成果が出てるなら、早くそれを実用化して、
サプリメントでも薬でも売り出せよな。
- 682 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:38:10 ID:3x1kEvGR0
- 唐辛子と豆ばっかり食べたら熊になるの?
- 683 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 00:39:35 ID:TPIAtitY0
- 白髪に禿はいないからな。
俺もぼちぼち白いものが出てきた。
秋篠宮みたいなロマンスグレーになれるかね。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:22:55 ID:F5OPTx/S0
- >>578
白髪なピザはどうすれば・・・
- 685 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:33:51 ID:eO5Jx0kJ0
- イソフラ本取りすぎるとガンになるってスレ立った事なかったっけ?
なんでもメリットデメリットってあるよな いいことばかりじゃない
- 686 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:42:16 ID:2GfVIzkF0
- イケメン30代で秋篠宮状態だったらギンコみたいでかっこいいな
- 687 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:44:57 ID:WZNY9Jli0
- >>683
いるってのw
- 688 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:50:01 ID:L2DGNHyZ0
- みんな白髪より禿を著しく恐れてるってことはよくわかった
- 689 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 01:55:57 ID:DYBhoESG0
- ヤツはやってくる
- 690 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 02:09:18 ID:jOOZoTpH0
- >>28
9cmじゃしゃーないわ
- 691 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 02:12:02 ID:oEo/yiFM0
- うそだぁー!
私も旦那も毎日味噌汁飲んでるし、豆腐も納豆も食べてるけど、白髪結構あるよ。
(35歳・41歳)
この実験結果は嘘っぱちだよ。
大豆に黒髪効果なんて無いよ。
- 692 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 02:13:16 ID:GVPKKBNT0
- >>683
はげは、白髪も抜けるからじゃ…
- 693 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 02:17:19 ID:ZmjXLv820
- 毎日、納豆・味噌汁・豆腐を食ってるけど
20代前半にして白髪だらけだよ、俺
そもそも白髪っていうのは
生まれた時に、いつ白髪になるか100%決まってると、テレビでやってたけど…
- 694 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 02:21:10 ID:9bPYH3pd0
- >>691
こっちは豆腐味噌汁納豆全然食べてない35歳女だけど白髪ないな
やっぱ関係なさそう
- 695 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 02:26:31 ID:ncbnioRh0
- 白髪の人はハゲにならないというのは嘘
- 696 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 03:16:37 ID:JVnPLeY70
- どんだけバカばっかりなんだよ
>>1をちゃんと読め
それで>>350あたり(他にもあったと思うが)読め
現時点で、これは嘘だとかそういう話じゃないんだよ
このスレの奴ら頭悪過ぎないか
- 697 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 03:17:10 ID:93MEsDaj0
- まじかよ、明日マルコメ味噌全力買いだな
- 698 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 04:09:42 ID:j7BU+LpyP
- >>696
>>1にみそ汁や豆乳を飲むと、白髪が黒髪になるかも
とか書いてあるからな
実験者が、食習慣を見直し、適量のイソフラボンを取れば白髪を防ぐ効果があるだろう
と、総括してるのはどう説明するんだ?
- 699 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:37:56 ID:mK63Fo1E0
- ちなみに白髪は禿げない は嘘
これ豆知識な。
- 700 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:40:20 ID:efKxeiaC0
- 白髪でもいいんだよ
問題は量
- 701 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 07:49:35 ID:L6+4tXpiP
- 確かに毎日味噌汁飲んでる姑の髪は真っ黒
母も殆ど白髪ない
飲まない私は白髪染め手放せないなー飲もうかな豆乳にしようかな
- 702 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:03:40 ID:yenZFK1Y0
- 味噌が大好きな名古屋人が来てるかと思ったら、禿げが多いじゃないかw
- 703 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:16:18 ID:ROsfQfx5O
- イソフラボンには女性ホルモンと似た効果があるからな
- 704 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:19:28 ID:C09kejQLQ
- きなこが好きな叔母は、髪の毛が黒くて、一度も白髪染めをしてないわ。
おもちにつけないで、きなこと砂糖を混ぜて、そのまま食べているとかw
- 705 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:29:14 ID:KiJ/iPS40
- 今日から豆乳飲みまくるわ。
29にして白髪激増中。。。
- 706 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:31:02 ID:gURlv2KU0
- 信じられないな〜
なら、なんであたし白髪が多いん??
- 707 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:34:13 ID:PskjoHW40
- これ、「白髪を防ぐ効果」って書いてあるけど、
既に白髪になっちゃったヤツは手遅れってこと?
- 708 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:47:23 ID:L6+4tXpiP
- これ以上増やさない為にこれからご飯にきなこかけて食べるわ
- 709 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 08:50:29 ID:tWLRwvrU0
- >>3
白味噌だとほとんど米だよなw
つまりほとんどの料理に八丁味噌の名古屋最強
- 710 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:05:07 ID:0iFe/0j20
- >>696
だからそういうのを庶民感覚で「ウソだ」というのです。
われわれバカは、科学的に生活していないから。
- 711 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:08:46 ID:L6+4tXpiP
- マウス程毛だらけじゃないから2000倍も食べなくてもおk
- 712 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:15:15 ID:rzPcKDOF0
- そもそも白髪って何がいけないの?
黒より白の方がカッコいいだろ。
黄ばんでくるとか?
- 713 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:24:40 ID:L6+4tXpiP
- 全部白ならカッコイイけどごま塩が殆どだからカッコワルイ
あと老化の証拠で情けない
- 714 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:27:29 ID:Unu+Hs9f0
- 真っ白なら、仙人とか賢者のイメージでカッコいいんだが
殆どの場合は疎らに白くなってるからただ、年寄り臭い
- 715 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:53:04 ID:xhrpCIwv0
- 俺の黒々ヘッジホッグの原因がわかった
- 716 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:55:45 ID:PCIbdbwS0
- NHKの白髪頭のアナは大豆嫌いなのか聞いて来い
- 717 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:56:43 ID:DYBhoESG0
- 前世は大豆だそうです
- 718 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:57:56 ID:NwB9Hffu0
- 30年間味噌汁飲んでる俺の親父の髪の毛の色
以前に髪がない
- 719 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 09:59:37 ID:XvOkRNyY0
- みんな何でそんなに必死なの?
腹が痛いw
- 720 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:03:07 ID:gF+EoZ9S0
- 生まれた時から白髪のトランクス涙目のスレですか?
- 721 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:12:32 ID:aWntmluq0
- >>719
お外に出て爺さん見てごらん。
- 722 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:16:06 ID:EEIPyeDC0
- >>519
俺は毎日500ccの豆乳を20年飲んでるが、
別に女性化してないし、あっちはビンビンだがな。
ちなみに白髪は増えて、じわじわ本数も減少中だが・・・
- 723 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:18:47 ID:01z3otHF0
- ハゲには関係の無い話し。
- 724 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:22:10 ID:gF+EoZ9S0
- 白髪から黒髪に変わるもなにも、髪が無い
- 725 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 10:56:15 ID:A6fsmSI70
- 頭皮の油が原因で禿げてる人、試しにヘナやってみ?
ダイソーに売ってるナチュラルブラウンは100円なのに成分がいい。
白髪の人は分からないがほぼ黒髪なら色なんか殆どつかないし。
初めてヘナやった時の頭のサッパリ感は感動した。
毎日洗ってるのにどんだけ油取れてなかったんだって思った。
- 726 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:02:44 ID:EUFBn4xZ0
- もう10年以上、毎日、豆乳と納豆を欠かさず食してるんだが、白髪だらけだぞ。
サイドなんか、海原雄山なみに真っ白だ。まだ40なのに。
嘘つくなハゲ。
- 727 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:16:05 ID:0iFe/0j20
- >>716
それもいいけれど、個人的なデータはあまり説得性がないですね。
長寿村の全世帯の食生活から原因をさぐるように、データは多いほどいい。
あと、食生活だけでなく、長年のいろいろな生活習慣。
芸術系は白髪が多いように感じるが、
白髪が多いのでなく禿が少なく、老けて長髪が多いのだと思うが、
ではなぜ禿は少ないのか?となると、精神面も関係してくる。
- 728 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:20:30 ID:jUa2PZ0/0
- >>726
それやってなかったらきっともっと白かったんだよ
- 729 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:21:11 ID:GHjQN9BY0
- 味噌汁大好きで毎日何杯も飲んでいたのに
中学生の頃から白髪が出て、
今じゃ真っ白な自分が通りますよ・・・( TДT)
- 730 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:21:48 ID:rLMlHyuE0
- >>6
加齢
- 731 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:26:41 ID:eE/YQZxR0
- >>2
予想通りの反応で安心した
- 732 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:29:42 ID:vkmJI9NL0
- 玄米酵素+EMX埼京線
- 733 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:29:43 ID:I5pyMI6y0
- >>728
創価の理論
良い事がある⇒信心のおかげ
悪い事がある⇒信心が足りない
- 734 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:29:53 ID:XT1LpwZ+0
- 大豆イソフラボンは女性ホルモンと同じ働きをするから男性はあまり採らない方が…
- 735 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 11:35:56 ID:EUFBn4xZ0
- >>728
そうかもしれんね。
あと、それやってなかったら、もっと禿げてたと思う。
俺もそもそも、>>511みたいに、禿対策が目的で始めたんだよな。
>>734
とくに支障ないよ。性欲も嫌になるくらいあるしw
- 736 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 13:38:00 ID:IrtBkQcY0
- スレ違い
- 737 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 16:08:06 ID:k1U745Sa0
- どんべえ食えば良いんだろ?
- 738 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 18:43:42 ID:qjVWCsxm0
- 抜け毛には効かないんですかね。最近酷くなってきた
- 739 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:36:55 ID:1jT2If3H0
- 大豆もいいけどね、塩分は万病の元だ。
白髪になるのと癌になるのとどっちがいい?
- 740 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:42:56 ID:F46YlXy80
- >>55
なんでこんなふけたの?
- 741 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:55:02 ID:/QgdHyOS0
- インチキな研究だよ。
だって日本人は昔から
味噌汁とか豆腐食ってる民族じゃん。
それなのに白髪多いでしょ。
- 742 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:56:09 ID:F46YlXy80
- なんで>>55は突然爺さんになったの?
- 743 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 19:56:24 ID:FbGjRafZ0
- 若白髪はハゲないらしいな
確かにハゲてる人って残った毛って黒いよな
- 744 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:00:50 ID:ZgoC4uj40
- チン毛も白髪だぁ・・・・
- 745 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:01:51 ID:OzoeJoJG0
- イソフラボンは女性ホルモンに似ていて
女性ホルモンは老化防止に役立つホルモン。
性転換する人みたいに女性ホルモンを打ち続けると
オヤジでも髪がフサフサツヤツヤになるよ
胸も出てくるけどね。
- 746 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:03:52 ID:hWK/U/TW0
- 俺は、ほぼ毎日、納豆や豆腐を食べてるが、白髪だらけだぞ。
いまや、胸毛やチン毛にも白髪がある。
- 747 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:07:11 ID:Zx7a9ld30
- イソフラボン>>女性ホルモン(ここまでは世界中で超有名)>>男性型のハゲ防止(ここまでがこの教授らの発表=2chハゲ板でも有名)>>ついでに白髪も防止(ちょっと熱っぽい)
マイクロアレイでIGFがたまたまあがってましたので、みたいなかんじですかね
ちょっと恣意的すぎるわ
- 748 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:09:59 ID:hWK/U/TW0
- >>745
それって、せっかく髪がフサフサになっても、
性欲はなくなるってことだろ?
それじゃ、あんまり意味無いな。
- 749 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:25:58 ID:7SrVOdvlO
- 生まれてからほとんど毎日味噌汁飲んでるけど結構な白髪さんなんだが
ハゲる様子はないから全然いいけど
- 750 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:33:33 ID:ny7QLiAh0
- >>14
BAKAKATEMEE
- 751 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 20:35:50 ID:rrIKOxA40
- >>32
亀レスだけど、大豆イソフラボンの過剰摂取が問題なだけだよ。
納豆をバケツ一杯を一気に食べるのは不可能だけど、抽出して濃縮すれば
バケツ一杯分に相当するイソフラボンを摂取することは可能だからね。
過ぎたるは及ばざるがごとし、だよ。
いわゆる健康食品の濃縮タイプが危険なのは人間が普通には摂取したことが
ない(食経験がない)量を一気に接種出来るからなんだ。
ちなみに、水もビタミンCも過剰摂取すれば命に関わる中毒になるよ。
- 752 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:38:56 ID:A6fsmSI70
- >>751
むやみにサプリ摂るの良くないんだね
- 753 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:44:00 ID:LDjepKc70
- >>752
そもそも錠剤自体が石油の塊みたいなもんだしな。
薬の何割かは石油で出来ていないと薬と認められないともうろ覚えだが・・・・
- 754 :国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/02/08(月) 21:45:06 ID:7/kf9BlU0
- 錠剤は澱粉の塊、の間違いじゃないのか。
- 755 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:47:17 ID:6KVAWoYj0
- 毎朝味噌汁を飲む日が20年以上続いているけど、
10代の頃から白髪。
20代後半の今では白髪染めにお世話になっている。
- 756 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:47:40 ID:SxDvP/+o0
- >>753
根拠やソースはあるのかい?
- 757 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:48:13 ID:DYBhoESG0
- いつも買ってる無調整豆乳売り切れてたよ
はやくみんな飽きて欲しいw
- 758 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:54:07 ID:OJpVW/hF0
- 結局遺伝だ
母方親族は皆、コシがあって太くて針金みたいな直毛家計で黒髪
父方家系は皆ねこっ毛で総白髪(黄がかった白髪なのできれいじゃない)
俺は針金直毛とねこっ毛が入り交ざったどうにもならない毛質で中学から白髪だらけ
やりようがない
- 759 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 21:55:57 ID:creG9xpf0
- >>754
バインダーをまぜればいいんだー
- 760 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:01:58 ID:LfoexbOK0
- 市販のインスタント味噌汁の表示見ると、
一食分で、3g弱程度の塩分みたいだよ。
一日3回味噌汁派は最近少なくなってるだろうけど、何か汁物つける事も多く
また普通にオカズに塩分入るので、標準目標とか言われてる
1日塩分摂取量10gとかいうのは、実際にはかなり厳しいのでは。
こっちとの関連はどうなんだろう?
【医療】塩分を取りすぎると心筋梗塞や脳卒中、ガンなどを発症しやすいことが判明-厚労省が8万人調査
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 2010/02/04(木) 12:23:28 ID:???0
塩漬け食品の取りすぎや、食事全体で塩分の多い生活習慣を続けると、各種のがんや循環器疾患(心筋梗塞(こうそく)、
脳卒中など)を発症しやすいことが
- 761 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:02:16 ID:uKU3pBem0
- 今28で24才から豆乳も豆腐も味噌汁も
意識して飲み食べて来ましたが
無駄毛だらけで若ハゲで白髪混じり
髭、胸毛、チン毛にも白髪があります。
マジです
毎朝、豆乳でコーンフレーク食ってましたが
効果無しと判断し去年の夏に断念しました
もう人生も捨ててます
- 762 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:04:12 ID:11gG4N95P
- マルチビタミンとマルチミネラルを大学生のときから毎日飲んでいる。
追加でビタミンB,C飲んでいる。
同年代に比べて私は若い。
- 763 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:04:33 ID:JUbKED7s0
- 味噌汁は塩分多すぎ。。。。
取りすぎ注意。
- 764 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:05:29 ID:Bj53p7Od0
- >>761
つオナ禁
- 765 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:14:12 ID:jgS2NseI0
- >>746
きな粉にしてみたら?
牛乳にきな粉を溶かして飲んでた爺ちゃん、ひと月半程過ぎた頃から、真っ白な髪が黒くなりだしたぞマジで。
- 766 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:29:40 ID:LfoexbOK0
- >>765 >牛乳にきな粉を溶かして飲んでた爺ちゃん、
大人だと、牛乳を飲むと腹を壊して吸収しない人が多いけど
そこらは大丈夫だったの?
消化器系の分解酵素の問題らしいので、黄な粉入れても、ダメな人はダメだろうな。
- 767 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:44:09 ID:y3uf0M9X0
- >>55
え、何なのこの人?なにか病気してるの??怖すぎる
- 768 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:48:52 ID:y3uf0M9X0
- >>722
大豆イソフラボン摂取限界って確か75mg/一日だったと思うけど、
過剰摂取しすぎてない?普通のストローパックで1日分なんだし
- 769 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:52:28 ID:11gG4N95P
- >>766
牛乳を飲み続ければ、牛乳を消化するラクターゼという酵素は大人になっても、後日、出てくる。
小学校で普通の牛乳を飲んで下痢していなければ、平気。
- 770 :名無しさん@十周年:2010/02/08(月) 22:56:43 ID:20a7mHtW0
- >>768
今日既に270mg摂取したんだけど・・・
- 771 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:13:15 ID:rqIBCPbU0
- これ結局大豆成分ということで、豆腐摂取でもいいわけ?
豆腐は防腐剤入ってそうな薬液に長時間漬かったままでパックされて売られてるので
余り体によくないのかな。
- 772 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:14:09 ID:gNW+UMhO0
- 一度白髪になったら戻らないんじゃねえの
- 773 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:14:58 ID:T0K77ccD0
- >>317
よく見るこれはカナダ産って書いてるよ?
ttp://www.kibun-tounyu.jp/03_lineup/02-002.html
- 774 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:19:14 ID:sUPsqrpH0
- >>772
俺は先っちょが白髪の毛が混じっているぞ
黒い色素は再生するっぽいが
- 775 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:20:28 ID:AhUOYDBR0
- 草食男子が増えてるのって、イソフラボンブームとは関係無いの?
- 776 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:21:15 ID:k7+fz/Mp0
- そもそも白髪のマウスなんているのかね。
- 777 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:47:52 ID:T0K77ccD0
- >>776
>>1
>グループは、イソフラボン2ミリグラムを混ぜた餌を、背中部分の体毛をそったマウスに3週間食べさせた。
>その結果、髪の黒さに影響するメラニン色素の割合が(5匹の平均で)1・23倍に増加。見た目にも、
>黒くつやつやした毛が生えた。さらに毛根の数が増えるなど、発毛効果も確認した。イソフラボンが入って
>いない餌では、メラニンの量に変化はなかった。
と、マジレスしてみる。
- 778 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:50:12 ID:HKGcApwm0
- いやそれはない
- 779 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 01:58:41 ID:k7+fz/Mp0
- >>777
「体毛をそったマウス」のメラミン色素が増えたってだけだっから
白髪の人に黒髪が増えるのと訳が違うように思うんだ。
白髪になってない人なら髪をそって、
味噌汁飲んだらメラニン色素が増えるってことじゃないのかなと。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:01:02 ID:6dM9eF840
- イソフラボンとカプサイシンって結構前から言われてるけど禿げた人減らないよねw
- 781 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:01:11 ID:k7+fz/Mp0
- それとも、実験用のマウスって白ねずみ?
- 782 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:13:24 ID:T0K77ccD0
- >>779
なるほど。
というか記事は「白髪が黒になる」ってあるけど先生は「白髪を予防できる」って言ってるね。
ってことは白髪の人が摂取しても無理かもね。
>>780
そもそもどちらも限られた物からしか摂取できないのに両方併せて摂取してる人なんて
ほとんどいないんじゃないかな。
>>781
>髪の黒さに影響するメラニン色素の割合が(5匹の平均で)1・23倍に増加。
>見た目にも、黒くつやつやした毛が生えた
と書いている。
もし白の毛ならメラニンが何倍になっても効果無いように思う。
だから白のマウスではないと思う。
- 783 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:16:06 ID:0MKHbaCw0
- >>780
禿げるのは別の大きな理由がある
http://www.asyura2.com/kaminoke.htm
- 784 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:16:39 ID:g6nDDYZoO
- 爺さん婆さんは毎日味噌汁飲んでる人の方が多いはず
今の若者が年寄りになれば、白髪やハゲが増えるのかな
- 785 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:29:51 ID:o2MDr/kF0
- 子どもの頃から味噌汁飲み続けてるけど、白髪減るどころか年々増えてるんだけど
- 786 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:34:54 ID:T0K77ccD0
- >>783
でも“禿げていない人”のほとんどだって市販のシャンプー使ってるよね?
だから一概にシャンプーがハゲの原因とは言えないと思う。
シャンプーだの遺伝だの生活習慣だの有効成分だのいろいろあるけど
結局は可能性ってことなのかもね。
シャンプーが原因で禿げる人もいればシャンプーでは禿げない人もいるみたいな。
結局今回のイソフラボンの件についてもこれで予防できる人もいればできない人もいるってことかな。
- 787 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 02:40:55 ID:9wkY9P/JO
- \ | /
⌒ テカテカ
川゚ω゚川
- 788 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 03:56:29 ID:1tLcDiOL0
- >>771
大豆の栄養素は「おから」の方に大部分が行っていて、豆腐の方には少ないらしいが…
- 789 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 03:59:57 ID:OJrY+qsu0
- >>783
うさんくさすぎわらたw
こんなの信じる馬鹿がいるのか?
- 790 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 04:28:55 ID:T0K77ccD0
- >>788
そうなんだ。
豆腐から栄養取ったら何も残らねえなw
- 791 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 04:57:39 ID:9TPAcpRA0
- 髪の毛が薄くなるのが
ほとんどのヒトの悩みなのに
色だけ黒くなっても仕方ないだろ
- 792 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/02/09(火) 04:58:01 ID:JhIuFUKG0
-
( ^▽^)<ゴマ食え ゴマ
- 793 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 05:09:27 ID:s6D5cCJg0
- 味噌汁を飲む服が無い
- 794 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 05:15:48 ID:T0K77ccD0
- 野菜ジュースって飲んでもあまり効率よく栄養摂れないって聞くけど豆乳はどうなんですかね?
飲んだだけで栄養摂れるんですかね?
それとも納豆とか豆腐食べた方がいいんですかね?
- 795 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 06:14:37 ID:xY2lgo9C0
- ハゲは遺伝だから現状では治らない
- 796 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:05:19 ID:liSxrSvd0
- >>765
きな粉の新しいレシピって聞いたことがないが、開発されるといいね。
ソフトクリームはチョコレート、バニラ、抹茶などがあるし、
最近ではわさび、味噌すらある。
きな粉ソフトクリームなんか、うまそうじゃん。
- 797 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 07:53:47 ID:k7+fz/Mp0
- >>782
うん。ありがとう。
なので、「黒ネズミの毛をそって、イソフラボン与えたらメラニン
色素の割合がが増えて黒い毛が生えてきたよ」
ってだけの記事のように思ったんだ。
- 798 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:12:42 ID:OEnmVq0x0
- 豆腐屋の親父、見事なバーコードだよ
耳の上もヒゲも白髪だし
- 799 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:15:48 ID:jN/0eG2s0
- >>798
きっと豆腐が嫌いなんだよ
- 800 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:16:31 ID:JOSMpPXH0
- 納豆とひじきいいぞ、
あとストレス貯めないで早く寝る。
- 801 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:19:15 ID:OEnmVq0x0
- 50になっても白髪一本なかったっていう由美かおるに聞いて来いよ
先天性だよ
どうにもならん
- 802 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:26:05 ID:X599XRDl0
- >>743
立花孝志のブログにあったが、こいつの嫁と浮気してたんだとよwww
その心労もあんじゃないの?
- 803 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:40:28 ID:X599XRDl0
- >>769
それは嘘だ。
俺は背が低いんで子供のころはもちろん、
高校生のころは毎日1リットル牛乳を飲んでたが、
成人後は牛乳飲んだあとに激しい下痢に襲われ、
原因が乳糖分解酵素欠乏だとわかった。
それ以降豆乳を飲んでいるが、白髪だらけに最近少し減ってきた。
- 804 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:42:20 ID:Ph8GKbhs0
- 豆製品を食べれば白髪がなくなるって、そんな単純なもんじゃないと思う。
毎日食べたり飲んだりしてても、白髪になる人は白髪になる。
- 805 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:46:11 ID:OEnmVq0x0
- 先天性のものだなんて認めたくないやつがいつまでもあがいてやがる
- 806 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 08:55:52 ID:QiVUK1690
- >>10
死神っていうあだ名つけられちゃうよー
- 807 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:06:31 ID:0P6eYEp40
- イ ソ フ ラ …
盛大にどうぞ↓
- 808 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:08:34 ID:fA2PyMUR0
- 「さらに毛根の数が増えるなど、発毛効果も確認した」って書いてあるけど、
既に白髪になってる人に新しくできる毛根って、黒い髪が生えるんだろうか?
それとも白いまま?
- 809 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:43:56 ID:64VHCp2k0
- 自家製味噌汁毎朝飲んでる。
自家製うまいよ。
- 810 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:45:43 ID:uuY9zkSe0
- >>767
黒い髪は白髪隠しのため、染めてたんだそうな。
で、心境の変化かなんかで染めるのをやめたとのこと。
ちなみに私も36でアレクラスの白髪頭だよ。
ロマンスグレーでもなんでもなく、ただの人生に疲れた人
状態だけどね。
- 811 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 09:56:46 ID:OEnmVq0x0
- >>810
おお!上には上がいたか
私は32から白髪染めやってるけど39になった現在もあまり変わらず、
4ヶ月前染めて、今ちょうど2007/5みたいな感じ
白髪オフやったら面白そうだな
- 812 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:40:42 ID:vGCRkaMT0
- >>809
「自家製味噌汁」とは味噌そのものが自家製という意味かな。手前味噌。
- 813 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 11:46:57 ID:fkKPLCxz0
- 腹黒にはなるかも
- 814 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 12:38:52 ID:8KEYFbD80
- 【手前】味噌作りのすすめ 2年目【簡単】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1262844202/
味噌について語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1093430803/
- 815 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:07:00 ID:H0JrxJjt0
- >>810
同僚にもそういう人がいる。
しょっちゅう顔を合わす人ではないんだが、たまたま顔を合わせたら真っ白で、
びっくりしたよ。
- 816 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:13:17 ID:LO9rnl580
- 豆腐、納豆、味噌汁、毎日食ってるが最近白髪が増えてきたお
- 817 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:15:04 ID:4sFwtjML0
- 白髪でも綺麗な真っ白ならカッコイイよね
- 818 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:16:18 ID:ORNypXP/0
- マウスは何でも効果が出て羨ましいw
- 819 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 13:21:21 ID:98jd2r690
- 黒髪>>>白髪>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>禿
- 820 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:40:20 ID:RqUXi4zX0
- >>812
おととしは畑でとれた黒大豆を使って作った。
どんな色の味噌汁になるかと戦々恐々だったが、汁の色は普通で黒大豆の皮が味噌汁に浮く位でどうという事もなかった。
麹は自家製じゃないよ。
麹作ってる専門店で買う。
結構自家製味噌は高くつく。 でもうまい。
- 821 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 14:45:37 ID:8KEYFbD80
- 【髪に】 100%ヘナ/HENNA part28 【優しい】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1249653701/
- 822 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 15:07:55 ID:qUDXI/Aq0
- 俺はな豆乳シャンプーと言う
胡散臭いものにまですがってるんだよ!
禿げの期待感煽るんじゃねーよ!
- 823 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:44:42 ID:vPn0C9zgP
- いやはじめから髪が黒くなるいってるだけやんw
- 824 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 20:46:04 ID:KteRtq4i0
- >>823
>さらに毛根の数が増えるなど、発毛効果も確認した。
- 825 :名無しさん@十周年:2010/02/09(火) 22:42:23 ID:pZTARI+40
- これからイソフラボンのサプリ摂ろうかな。
- 826 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 00:20:38 ID:ciRehTSW0
- ここまでトライガンネタ無し・・・っと
- 827 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 02:36:09 ID:x+COm4LZ0
- 味噌汁と納豆は毎日欠かさず食べてるが、齢30にして髪はスカスカ&白髪まみれですよ
- 828 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 02:58:24 ID:ziNlsPBV0
- うちのオカン、毎朝豆乳飲んでるけど白髪だよ
- 829 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 03:03:20 ID:VrWeGQKkO
- なるほど
- 830 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 04:20:42 ID:bJWTHcuQ0
- >>803
乳糖分解酵素は乳糖が腸の細胞に触ってから、
牛乳が通り過ぎただいぶ後で出てくる。
乳糖が腸の細胞に触ってすぐ乳糖分解酵が出てくるまでには、
何日かかかる。
- 831 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 20:18:17 ID:kcpNH0U50
- 白髪が多いとハゲないってほんとかよ
- 832 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 20:34:56 ID:wWVJhaiW0
- >>827
もし飲んでいなかったら、つるっ剥げですよ。
- 833 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:48:01 ID:yuXNk4BN0
- メラニン色素が増えて白髪防止。
肌のメラニン色素が増えてシミが増えたり、
日焼けとかには大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
- 834 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 08:21:19 ID:p96LefhF0
- >>831
横は白髪が多く、てっぺんは薄くなって来て、デコは広くなってきている39歳です。
- 835 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 10:04:01 ID:icXUfSUbP
- >>834
もうすぐ、白髪のカッパですね。
- 836 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 11:36:19 ID:u8mgr1Zx0
- >>835
いいえ、白髪でカッパの魔法使いです
- 837 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 12:15:30 ID:fOVce7jSO
- 毎朝納豆と味噌汁食ってるけど白髪だらけだぞ!うそつくな
- 838 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 12:16:35 ID:N4nx8yDn0
- 大豆じゃダメだが胡麻は効く
ソース俺
- 839 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 12:24:35 ID:vzgB+A/O0
- 黒髪といえば世界最高の美女である小池栄子さんの輝くばかりの黒髪の美しさ
最高品質のビロードも星の輝く夜の闇も栄子さんの黒髪の美しさを目にすれば恥じ入って逃げ出してしまうだろう
- 840 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 13:41:11 ID:OV8yBg6l0
- ま、遺伝的要素でほぼ全て決まってしまうのでしょう。
白髪もハゲも。
- 841 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 13:52:02 ID:HrWLR6x20
- メラノーマの人は味噌汁 控えたほうがいいわけ?
- 842 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 21:20:44 ID:Q+y15bLb0
-
ワカメ食った方がいいんじゃね?
- 843 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:09:14 ID:flV0Fpo/0
- パンダに喰わせろ
- 844 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:40:49 ID:WUelMc780
- 俺は禿げてないが爺さんは禿げてた。
しかし手術で入院して薬の影響か点滴で栄養が良くなったのかは知らんが
白髪が黒くなり、禿げたところに産毛が生えてきた。
これマジ。
- 845 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:46:02 ID:N6gRPen50
- 白髪には昆布が一番。
昆布漁師は商売柄、年中昆布食べてるから黒髪ふさふさ。
毎食昆布食え。
特に黒々した良い昆布な。
- 846 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:47:22 ID:Sm2CKWiT0
- むしろ白髪はカッコいいだろ。
黒白まだらのジョージクルーニみたいなおっさんになりたい。
- 847 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:50:57 ID:n/LNCs+a0
- 味噌は結構塩分濃度高いからね。
味噌汁はそうやたらと飲まない方がいいだろ。
納豆や豆腐で十分。でも効かない。
- 848 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:54:37 ID:+FlaknyuO
- 黒いか白いかはたいした問題じゃない。
有るか無いかが問題なんだ。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 00:55:05 ID:LC7LsKlf0
- >>846
イケメンのグレーヘアや白髪 = 渋い・味がある
ブサメンのグレーヘアや白髪 = 貧乏くさい・ブサさがより際立つ
- 850 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:03:17 ID:XWjn+DRt0
- >>833
シミ・ソバカス対策に利用されるというL-システインだか。
これ飲み続けていると白髪も増えるらしいから、その逆を考えるともしかしたら・・・
- 851 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:04:15 ID:RiTE7IqS0
- イソフラボンには女性ホルモンと同じような働きがあるっていうから、
男のハゲには効きそうな気もするが。
- 852 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:07:18 ID:ebtQrxjZO
- 海藻類に効果はない
- 853 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:11:57 ID:ReDRd2120
- AGAは素直に薬飲め。
爆笑問題がTVCMやってるやつだ。
金はかかるが効くぞ。
- 854 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:21:30 ID:I/5UnBYH0
- 今日嫁に白髪抜いてもらった
30本以上あったかな、年には勝てないね・・
頭皮キンキンしてある意味マッサージみたいだった
- 855 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:28:12 ID:aeX5Asx00
- おじさんでも黒髪にメッシュみたいにまだらに白髪生えてるとかっこいいと思う
- 856 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:29:32 ID:FRKHQ1xO0
- ここで我々は司馬遼太郎について思わねばならない
- 857 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:37:15 ID:kZheLx+O0
- 俺は結婚する前から嫁に
「俺はハゲても絶対にヅラはかぶらないし、
白髪になっても、絶対に黒く染めません」って
言っておいた。
- 858 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:38:54 ID:12M9oHHr0
- 俺小6の頃から若白髪凄いから最近はメッシュだよって持ちギャグにしてる
- 859 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:45:08 ID:7nmausJg0
- それよりケバイ連中のウンコ色の髪を禁止にしろや
おまわりさんがバリカンでウンコ髪を坊主に
- 860 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 01:56:53 ID:cQDxYQZrO
- 納豆も大豆だよね
俺納豆大好きで毎日のように食べてるけど
最近白髪増えてきてるんだけどなぁ
こういうのを聞くとあるある大事典Uの納豆ダイエット思い出してイマイチ信用出来ないんだよな
- 861 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:04:03 ID:yGkCNWKA0
- 鼻毛、陰毛、眉毛、髪の毛、
どこにでも白髪は生えてくるな…
- 862 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:05:24 ID:+79f+T8V0
- 豆乳も納豆も味噌汁もガキの頃から摂取してるけど
若白髪だったぞ
今やヒゲや鼻毛すら白髪混じりだよ
- 863 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 02:30:33 ID:BZ3zPTwJ0
- また、こういう嘘を・・・・
これ、ただの商売のネタだから。
●●に大豆が効く、
●●にざくろが効く
●●にみかんが効く・・
こんなの嘘だから。
人それぞれ体の状態違うんだから。
イチイチ引っかかってたら金がいくらあっても足りないよ。
むしろ健康に良くないよ。
同じものをたくさん食べ続けるってのは。
その人の体質がどうだかも分からんのに。
テレビや雑誌がこういうこと書いて
それで体壊してる人も多いよ。
- 864 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 03:32:31 ID:QQQGenPJ0
- 豆乳を飲み始めて治ったのは便秘だけ
- 865 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 06:50:52 ID:kg3Xk6qy0
- 昔、取引先でおしゃべりをしててトウガラシたっぷりの激辛ラーメン食べようって話になった。
辛いものが好きな3人が集まり、店に入ってテーブルに着についた。
注文したラーメンがきて、いざラーメンをすするために
みんないっせいに頭を下げた瞬間つるつるの頭頂部が・・・
- 866 :名無しさん@十周年:2010/02/12(金) 07:44:17 ID:vR1WVnNpO
- これ大嘘だろ。豆腐を毎日、半年くらい食い続けた時期があったんだけど、そしたら逆に白髪増えてったから食うの止めたくらいなのに、何言ってんだよ、スカタン野郎
156 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★