■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職しない理由は「求人ない」「自分にあった仕事ない」が4割★5
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/30(土) 23:01:34 ID:???0
- ★ニートの原因、5割が「不況」 県の青年意識調査
・通学も仕事もせず、職業訓練なども受けていない「ニート」になる要因について、県内の若者の
5割超(複数回答)が「不況等の経済状況」と考えていることが28日、県が18〜29歳を対象に
実施した「青年の意識と行動に関する調査」で分かった。約8割は「本人のやる気の問題」とも
回答しているが、対策として6割以上が「雇用の拡大」を挙げている。不景気がニート問題にも
影を落としている一端が浮かんだ。
調査は「とちぎ青少年プラン」の次期計画の検討資料にするため、5年ごとに行われ、
今回で3回目。昨年10〜11月に県内の2千人を対象に実施し、879人(男369人、女503人、
不明7人)から回答を得た。ニートに関する質問は初めて設けた。
ニートになる要因(複数回答)については「本人のやる気の問題」(79・6%)、「不況等の経済状況」
(53・4%)、「人間関係」(52・4%)、「家庭環境」(50・6%)の順だった。
ニートに対する必要な取り組み(複数回答)は「雇用の拡大」(63・4%)が最も多く、「家庭教育の
見直しや家庭内でのコミュニケーションの充実」(56・5%)が次いだ。
回答者の就労状況は、正社員などフルタイムで働いている人が45・2%と、5年前とほぼ同じ。
パートタイム(アルバイト含む)や派遣社員などは17・7%、失業中2・2%、無職6・6%。
生徒・学生は23・4%だった。
無職の人が就職していない理由は「仕事につきたいが求人がない」「自分にあった仕事が
見つからない」と、環境の悪さを指摘する回答が合わせて約4割に達した。「健康上の理由」
「仕事をする意欲がない」が、いずれも約2割だった。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100128/274767
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264820425/
- 2 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:02:28 ID:yaAfohod0
- パソコンのせいだ!ゲームのせいだ!インターネットのせいだ!アニメのせいだ!
テレビとドラマには一切責任はありません
- 3 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:05:14 ID:b2etA88c0
- 自分に合った仕事が無い
????????????
- 4 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:06:07 ID:I09s319FO
- >>2
マスゴミはなぜかニートキモヲタを目の敵にしながらDQNは持ち上げるんだよな
- 5 :名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM :2010/01/30(土) 23:06:59 ID:0ol7c1Ho0
- アクセスランキング『記事別』『ブログ別』同時ベスト10入り★通算24度目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/7096/1180153798/8
『膝をガクガク歩きしながら新聞社へ入る女を見た件』
人事採用を担当している者の目は節穴だろう。会社側のトップは、
その採用担当者も再度面接したら景気回復につながるかもしれないぜ。
- 6 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:07:10 ID:SNhzOAHL0
- 親が金持ってるからだろww
余ってる金を食い尽くせ。経済に貢献しろ。
- 7 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:08:59 ID:GkA1lykVO
- 人間はほっときゃ楽なほう楽なほうへと流れるのです
必然なのです
その流れ着いた究極がホームレスなのです
- 8 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:09:24 ID:R6QKQzpV0
- この御時世にニートでいられるのはむしろ勇気。
常人なら、いつ親の資金が断たれるか不安でハロワに行く。
すごいな、お前らは。
- 9 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:09:42 ID:OChgfKBN0
- まあ、一生親に寄生したまま生きられる訳はないんだけどな 一部の富裕層以外は
いつか必ず思い知る時が来る
- 10 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:10:22 ID:YipiizuQ0
- どこまでさかのぼるのかによって違うと思うけど
最大限にさかのぼれば、家の環境だろうな
そこでまず悪環境なら既に8割方マイナス人生
- 11 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:10:58 ID:Es0oxxUF0
- 好景気でも不景気でも弱者は必ず出てくるよね
- 12 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:14:02 ID:a9QOcmdTO
- 金持ちだからニートでいいや
- 13 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:14:15 ID:rExmm2ri0
- 不況だからニートってのはありえない
- 14 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:15:20 ID:HOf/qD5n0
- 高度成長期なら自分に合ってない仕事でも
終身雇用・年功賃金が存在した。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:15:57 ID:mIczY2mO0
- ニートって、求職しないで家にいる人でしょ?
最初から社会に出ることを拒んでいるひとが
不況とか自分に合った仕事がないなんて言う?
実社会に適応出来ないのがニートの原因だと思うけど
- 16 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:16:09 ID:Br/GV4Yg0
- >>1
いいえ、家事をさせて仕事をする意味を教えないから。
つまり親子ともどもバカなのです。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:17:12 ID:bA2mXLYE0
- そうそう
ニートになる原因は簡単
仕事をする必要に迫られてないから
金があったり
親に寄生できたりするからだろう
金が無くて、寄生する相手もいなきゃいやでも働かざるをえないからな
- 18 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:19:45 ID:4Sn7XVICO
- 2CHはニートの阿片である
K.MARX
- 19 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:21:35 ID:tVrEfpRpO
- 単なる対人恐怖症だろ
人と関わらないで金稼ぐには仕事は、才能か自己管理力がないとなかなか食っていけないぞ。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:23:33 ID:TwWlFFZM0
- 正社員の求人は全員分無い
バイトだとゴミ扱いだし
給料10万弱で不安定な仕事など誰もやりたくない
それにしても個人の所得が減る一方なのに
財政削減を支持する奴らが理解できん。
自分の生活苦しいから、まわりも苦しくないと気がすまないのか??
- 21 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:24:19 ID:/Nhhx4Xx0
- 親がバカで育て方間違えただけ、本人は仕事やる気ないし引きこもり、羨ましいす。
- 22 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:24:20 ID:f2QrP7xL0
- 不況のせいじゃない
本人が働く気がないだけだろ
- 23 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:25:27 ID:jMsI+NM60
- >>13
会社が倒産してニートだぜ!
求職活動はしてるけど
- 24 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:25:33 ID:YeyIR16z0
- >>22
好況にすればニート減るかもよ
- 25 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:25:51 ID:fqZcnxqp0
- ミクシィは馬鹿者の集まり
http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20060625/p1
- 26 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:26:55 ID:/Nhhx4Xx0
- もれもニートやりてー
- 27 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:27:46 ID:Bo37eWwW0
- >>20
恵まれているからだろ。
不安定だろうと給料が安かろうと、生活をしなければ
いけない場合には、とりあえずどんな仕事でもしなければならん。
転職なんて後からも出来るんだから。
財政削減派は恵まれた金持ちだろ。
デフレで物価が下がると年金生活者や貯金が沢山あると
相対的に生活が楽になるからな。
- 28 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:28:09 ID:tVrEfpRpO
- なんでもかんでも不景気の所為にしちゃえばいいんだから、ある意味で今はいい世の中だよ。
- 29 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:28:37 ID:Czh6WOvC0
- フリーズニモマケズ
コウガシツドウガノサイセイニモマケズ
ウィルスニモブラクラニモマケヌ
丈夫ナパソコンヲモチ
欲ハナク
決シテ3時間以上働カズ
イツモ家デゴロゴロシテヰル
一日ニウマイ棒メンタイ味四本ト
チーズ味ト少シノ野菜サラダ味ヲタベ
アラユル家族ノイベントデハ
ジブンハカンジョウニ入レラレズニ
ヨク検索シワカリ
ソシテコピペデ保存
野原ノ松ノ林ノ陰ノ
小サナ市営住宅ニヰテ
東ニ心臓病ノ子供ノ募金スレアレバ
余ッタ金ハ家族ガネコババト書キ込ミシテヤリ
西ニ疲レタ母ノスレアレバ
ズサー2ゲトート書キ込ミヲシ
南ニ死ニサウナ人ノスレアレバ
イッテヨシ氏ネー ト書キ込ミヲシ
北ニケンクワヤソシヨウノスレガアレバ
ツマラナイヤツラ 死刑!ト書キ込ミヲシ
ヒデリノトキハ★☆オマイラモ雨ゴイシル☆★トイウスレヲ立テ
サムサノナツハ【異常】夏ニ風邪ヲヒク香具師続出【気象】トイウスレヲ立テ
ミンナニ ムショクトヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフニートニ
ワタシハナリタイ
- 30 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:30:34 ID:Ow3beRWI0
- ほんと今までが恵まれてたからだろうなぁ・・・
子供の頃近所でよく遊んでた豪華な家に住んでた人の事ふと思い出して親に聞いたら
バブルがはじけた後出て行ったって話して鬱になった
簡単にいっちゃ不況に慣れてない体になっちまってるのかもな
- 31 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:30:37 ID:7pxuOhbXO
- もはや戦後どころではないな。
高度成長期やバブルなんて神話か都市伝説だな
無職、無宿者が溢れたって当然だと思う
ニートはまだいいほうだろ。
- 32 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:30:49 ID:oAa8ySwc0
- もうニートを飼う余力のない家庭も増えてんだろな
そういう背景の事件が起こりそう
- 33 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:31:20 ID:OxN9j/Ii0
- ニート 生活保護 鬱障害者年金獲得 これ今の時代の最強
趣味2ちゃん
- 34 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:32:05 ID:47+cLGPI0
- おれは軍師
- 35 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:34:30 ID:0Hc4jWLc0
- 「何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
俺は勝つためにベストを尽くした だが誰かがそれを邪魔した!
シャバに戻ってみると空港に蛆虫どもがぞろぞろいて抗議しやがるんだ!
俺のこと赤ん坊殺したとかなんとか言いたい放題だ!やつらに何が言えるんだ!
ええっ!奴等はなんだ俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか!」
「みんな失望し苦しんでいたんだ もう過ぎたことだ」
「あんたにはなァ!俺にはシャバの人生なんか空っぽだ!戦場じゃ礼節ってもんがあった
助け合い支えあっていた ここじゃ何もねえ!」
「おまえは私にとって最後の一人だ 野垂れ死にをしてくれるな」
「あっちじゃヘリも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!」
- 36 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:37:35 ID:f2QrP7xL0
- NHKにようこそ!ってアニメで
ネトゲ廃人になった兄の面倒見切れなくて出て行った妹の話があった。
餓死してるかも・・・と心配してたら、近所のそば屋で元気に働いてた!なんてオチがだったな
食べるものがなくて近所のそのそば屋に食べ物をめぐんでくれと頼みに行ってから改心したらしい。
アニメの話だけど現実のニートだって明日の食いもんもないような切羽詰った状況になった働くしかないだろ
- 37 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:37:42 ID:/Xlm9AUQO
- >>1
> 回答者の就労状況は、正社員などフルタイムで働いている人が45・2%と、5年前とほぼ同じ。
> パートタイム(アルバイト含む)や派遣社員などは17・7%、失業中2・2%、無職6・6%。
> 生徒・学生は23・4%だった。
回答者は正社員・フルタイムが45%。
無職の回答者は6%。
ニートに関する調査として信頼できる調査と言えるか???
- 38 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:38:05 ID:H+loLgSu0
- 仕事をして初めて「不況」というものに遭遇するというのに・・。
仕事もしてない奴が偉そうに不況とかいうなよw
- 39 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:39:19 ID:Xzamnzn1O
- 女なら専業主婦容認の男を唆して嫁げさえすれば悠々ニートできるのにな
- 40 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:40:02 ID:YeyIR16z0
- >>38
それはおかしい
求人も税収も世の中の空気も影響受けてるよ
- 41 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:40:12 ID:zbGxcznM0
- 2chがなければニートの9割はいなくなる。
- 42 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:40:23 ID:719tcDTG0
- 普通に業務経歴あってもしんどいぞー
中途も狭いもんだし
- 43 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:42:28 ID:+eIxlrek0
- >>38
いまは景気循環の不況ではなく、国家衰退だから。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:44:13 ID:H+loLgSu0
- 就職しない理由
↓
「働きたくない」
「苦労したくない」
「楽して金儲けたい」
これが正直な理由。
不況?求人ない?
リストラか定年後のじじばばの言うことだろ?
自分にあった仕事なんてめったにめぐりあえねーよ。
甘えんなよ。
- 45 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:45:49 ID:VN+F4WrW0
- 戦前も農家の次男坊がニートだった
- 46 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:49:46 ID:0Hc4jWLc0
- >>44
働くより生活保護のほうがお金貰えるしぃ
- 47 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:52:25 ID:H+loLgSu0
- マスコミって本当にバカw
>>40
でもさ、自ら働かない奴が多いから不況に拍車かけてるんだぜ。
求人は確かに不況のあおりを受けてるけど。
食ってくためには自分がつきたい仕事につけなくても何か見つけるべき。
ニートはそれをしない。
これじゃ、今後もっと生保があふれるだけだよ。
- 48 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:52:44 ID:gJKF23Bd0
- 第1位 子供をニートとして養う余力をある親が居るから
・・・じゃなきゃおかしいってツッコミがもう100回ぐらい入ってきたと思うが
- 49 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:53:38 ID:e2xp6Gj20
- 先週、以前に応募した大学から突然お呼びが掛かって、
即日面接で次の日から勤務。NEET状態から脱却したぞ!
前の仕事がなくなってから半年以上家にいたから、
なんかもうダメな気がしてきてたけど、
トントン拍子に行くときは行くんだなぁ。
ビックリした。まあ、アルバイトだけど。
ニートになるような人は特に、仕事を選んだ方がいいと思うな。
自分もそうだけど、やっぱり自信がないんだよね。
できそうな事からはじめて、やればできるということを
体験するしかない。そうすれば次に進める。
ついでに、ニーとやってるときは時間があるから、
なにかやっておいた方がいいかもね。
自分の場合は英語の勉強しておいてよかったわ。
初日にいまやっている仕事(研究)の概要を把握するために、
英語のプレゼン資料を読む必要があったから。
なんというか、
久しぶりに外に出られて、会話もできて楽しいわww
>>15
正確には上に書いてあるように、
学校に行かず、仕事もせず、職業訓練も受けていない人。
世間での「ニート」のイメージは、
自分から望んでニートになった人、
精神を病んだりでそうならざるを得なかった人
という感じになってしまっているね・・。
ちなみに、単に家にいるだけの人には
引きこもりという別称があるw
- 50 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:54:53 ID:H+loLgSu0
- 就職=生保 ⇒ まじめに働いてる方がバカ
こんな時代になってくのかな・・・。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:55:07 ID:gJKF23Bd0
- >>47
>でもさ、自ら働かない奴が多いから不況に拍車かけてるんだぜ。
働きたい奴がこれ以上労働市場に流れ込んでも
数字の失業率が上がるだけだが
ニートはニートで最低限の生活を、国以外の金(つまり親の金)で担保していて
社会に迷惑かけても居ないし、むしろ貢献してるぐらいだろうが
- 52 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:57:19 ID:S3ZrjOyZ0
- >>44
就職しない理由
↓
「対人恐怖症」
「やりたい事がない」← にはやりたい仕事に就けるのは少数だよと教えてやればなんとかなるかも。
↑
就職しない理由
↓
「対人恐怖症」
「やりたい事がない」
これもあると思う。
極めた奴は「働いたら負け」と思ってる。
「親が死んだら遺産に頼る。遺産が無くなったら生活保護」
- 53 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:57:35 ID:hDeiRWW90
- もう 派遣はつかいません!!
せいぜい 自分で探してください!
- 54 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:58:09 ID:mKYs7AgC0
- 一昔前だと馬鹿にして叩いていたんだが
最近こういうのが正論に見えてきた、自由民主党に殺される
- 55 :名無しさん@十周年:2010/01/30(土) 23:58:31 ID:H+loLgSu0
- >>51
皮肉な世の中になったもんだな、ほんと。
- 56 :トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2010/01/30(土) 23:59:42 ID:JbxWZ+zs0
- 余裕があるからニートができるわけだが、
- 57 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:00:01 ID:4OueavdB0
- >>2
わらたw
- 58 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:00:56 ID:OJNhE5Uu0
- >>54
俺は自民だ民主だのこだわりはないが、
自民が長らくやってきた国が借金漬けになる土建政治は、
本来、不要だった過剰な労働供給に対し、
国が肩代わりになり仕事と金を与えてきたもの
人が働かないと経済発展しないというのも嘘だよな
生産性のない仕事をしてきた奴なんて上の世代でも腐るほどいる
ニートだろうが労働者だろうが、何も産まない奴なら大差ない
- 59 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:00:59 ID:fqZcnxqp0
- >>52
遺産には税金がかかることをお忘れなく
- 60 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:01:55 ID:8GXE8dfa0
- そもそも日本人という人種は追い詰められないと
なにもやる気が沸かないそうだ。
戦後民主主義の弊害らしい。
- 61 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:02:30 ID:HtHm/LqnO
- 健康問題だ健康問題!
- 62 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:03:53 ID:ecz4xldb0
- バブル世代でよかったぁ
- 63 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:04:57 ID:VP7KtOol0
- ホント税金て、つまらない芋ジャブジャブ洗うのに使うの好きだよねw
なんでそんなに芋好きなん?金自身は金遣いを問われる事がないからなの?
自分は平気で違反している癖にさ。愛とか言って、実はゴマカシなんじゃない?w
- 64 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:06:08 ID:YqD1Oez70
- 税金も納めていないやつが政治を語るな。
- 65 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:07:47 ID:zzjTE9vxO
- >>58
では施設は使わないように。土建て言うなら、小沢さんへの献金が無ければ安く済む。
わらぶき屋根の家を自分で建てて、ひっそり暮らして下さいね。
- 66 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:12:01 ID:YtWJfBvyO
- ハローワークやジョブカフェに行ったり、バイトしてた方が楽しい。ニートになると、かえって暇やん
- 67 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:12:45 ID:dFhiy4g/O
-
というか、あと数年〜十数年は、景気はこんな感じのままじゃね?
景気の微回復は、いくつかあるかも知れないが。
今は食えてるニート連中も、マジで厳しくなる奴も出てくるだろうさw
- 68 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:13:30 ID:OJNhE5Uu0
- >>65
ただでさえも長らく都市部への人の流入で地方人口が減り
少子化での人口減で施設なりインフラを使う人間すら更に減ってく
当時の人間を食べさせる為に無駄金や無駄なものを作ったのは理解できる
ただ客観的に無駄な物や無駄な作業を無駄だと言ったまでだ
- 69 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:13:43 ID:7+3GQyht0
- >>49
英語の勉強したらNEETじゃないんじゃね?
- 70 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:17:36 ID:JWVF9h3WO
- 仕事もせず時間に追われることもなく人に接することもなく…
最高の自由だけど、からっぽなんだよね。
- 71 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:17:36 ID:Eqi+Eh9k0
- 中国語勉強するってのはどうよ
- 72 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:19:13 ID:VP7KtOol0
- >>66 >>71
結婚すれば?
- 73 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:20:43 ID:hAUKmvSf0
- 最低な奴が居ますよ。
生活保護質問スレその40
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1264601033/
ID:iyI7tVzf こいつは、我々労働者を「労働者は奴隷」「会社の寄生虫」などと
書き込んでいます。
ID:iyI7tVzf こいつは、義務を果たさず、生活保護を受け(どうせ不正受給)挙句、我々労働者を侮辱しています。
まずはhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1264601033/
を覗いてください。本当のDQNゴミ野郎が居ますよ。
- 74 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:23:02 ID:u+o9bFqv0
- 考えてみれば不況の一因である死蔵されてる預金を
親の口座から引き出して使っているんだし
失業率の低下にも貢献してるからむしろ日本経済にとってはプラスだよな。
ニート市場の開拓が不況脱出の鍵になるかもしれん。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:23:39 ID:Uv+xOVyO0
- 無事に定年を迎えないとニートをバカにできん・・・
長いな・・・
- 76 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:23:41 ID:zzjTE9vxO
- >>68
ん?自分は土建屋ではないけど。
自民、民主でも無い。
市町村が運営している老人ホームや保育園なんか特に必要だと思っているんだけど。
民間が経営してる老人ホームなんて入居1時金なんて数百万円から都内だと億の金が動く。
保育園の待機児童も多い。
学校の耐震補強も必要だし。
育児放棄や虐待児童は増加する傾向でも施設も足りない。
これは土建の方の労働が必要だと思うけど。
- 77 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:25:15 ID:pnItjtZ+0
- リアルでニートって見ないんだが・・・?
- 78 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:26:29 ID:OJNhE5Uu0
- >>76
>保育園の待機児童も多い。
どこの話をしてるんだ? 都会だろ、それは
子供なんて作る若者の数すら減ってる地方じゃそんな話ないぞw
- 79 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:26:51 ID:xhYh7Ht60
- >>76
生産活動することのない要介護の年寄りに
税金を注ぎ込んでも10年後、20年後には死んでいるんだし
凍死しても何も残らないからなぁ。
ダムとか道路とかなら、社会資本として財産は残るけど。
- 80 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:28:28 ID:2v9Sy1PE0
- 実は俺の周りにも転職しているのは何人もいるけど、
無職っていないなー。
巡り合わせってあるんだろな。
無職の周りには無職・・みたいな。
- 81 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:29:34 ID:OJNhE5Uu0
- >学校の耐震補強も必要だし。
埼玉にあるうちの工場の隣にある高校なんかも2,3年前に廃校だったらしいが
耐震補強どころか、施設そのものが不要なケースが増えてるんだがw
>民間が経営してる老人ホームなんて入居1時金なんて数百万円から都内だと億の金が動く
それは、マンションも施設も何もかも空きまくるんだから
適当に使えばいいだろ。例えば、上にあげた廃校なんてガラ空きな公共資産だよw
- 82 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:33:05 ID:khFCojsx0
- >>81
不要になる施設に耐震補強なんぞ普通やらんだろ・・・
- 83 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:35:10 ID:Eqi+Eh9k0
- 仕事しないやつが一人いた そいつはWIN98とかの古いパソコン使ってて
そいつに向かって 今はいい時代になったね ノートが4万円で買えるんだよとか
ハードルを下げた話をしょっちゅうしてたらバイトするようになったよ
- 84 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:37:59 ID:zzjTE9vxO
- >>78
おいおい。都合のいいとこだけ抜き取るなよ。
地方だと、道路がガタガタになっても要らない。
高速も要らない。
自治体が運営する老人ホームも要らない。
学校の耐震補強も要らない。
子供は居ないんだから、育児放棄や虐待も無いんだよね。
地方に工場とかあったりするみたいだけど建物も要らないという事だよね。
工場から生まれる雇用創出も要らないんだよね。
家は婆ちゃんが車椅子生活になって、地方の老人ホームに入ったけど…。
ど田舎のくせに入居1時金は数百円で月20数万円に父親の家族数万円負担迄あったんだけどな。
- 85 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:38:43 ID:TsHPl8Gv0
- こういう社会のゴミが増えたほうが
恋愛なり就職なり競争率下がってうれしいのとちゃうの?
- 86 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:44:44 ID:EneoSuhD0
- もう自衛隊に入れろよw
- 87 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:45:21 ID:D5xjHhyw0
- なんでニートになってまで見栄を張るかね?
合わないとか求人が無いとかじゃなく、不採用を突きつけられ続けて
自信喪失・卑屈&企業や社会への恨み憎しみ
の相反する2つの理由ただそれだけって言えばいいのに。
本当のことを言わないと的はずれな対策しかしなくなるよ。
- 88 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:47:53 ID:zzjTE9vxO
- >>81
地方に老人は居ないんだな。
廃校になった学校を虐待児童や育児放棄の施設にリフォームするという考えもあるんだけどな。
地方て子供は居ないんだよね。
なら、教えてくれ。
愛知県の刈谷。
高速のSA。
第三次ベビーブームかと思った。
ひとつのラーメンを両親と子供3人で分け合う所か奪い合い。
ラーメン屋の店長を恫喝。
あそこは都市部なのか?
- 89 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:55:48 ID:zzjTE9vxO
- まあ、ここで書いても仕方ない。
自分の廻りでもニートは居ないよ。
結婚もしてるし、働いているから。
2ちゃんは夜中にニートが徘徊してて気持ち悪い書き込みに仕上がってるね。
雇用創出を考えて、介護嫌だ。サービス業嫌だ。
生活保護大増加。
実家の市町村の自治体に勤めている役所の公務員に聞いたら、昨年だけで、生活保護が8千人から1万7千人に増加したらしいから。
少しでも、働かせた方がいいと思ったんだよね。
- 90 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:57:24 ID:c5i36zyQ0
- 仕事がないのにニートが働き出したら職に就けなくなる奴がでてくるんじゃないのか?
みんなで力を合わせて働けば日本がどうにかなる時代じゃないんだし。
いいんじゃねーの。
- 91 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:58:09 ID:eTCP4HSY0
- ニートって働く意思が無い奴の事じゃないの?
ニートになる原因の5割以上が不況と答えたって一体どういう事だ
不況で働いても報われないから仕事したくないという事か?
ニートでいられるうちは良いが頼れる人間がいなくなったらどうするつもりなんだろう
人や社会のせいにして他人を巻き込んで迷惑かけるような事だけはしてくれるなよ
大多数の人は頑張って生きてるんだから
- 92 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:58:13 ID:qRqgvhoy0
- (; ^ω^)周りにニートが居ないとかいうやつに限って一日中2CHにはりついてるんだよなwwwwwww
- 93 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 00:59:46 ID:xhxw/rOa0
- 賃金の安い仕事の方がきつすぎる。
これが問題。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:01:13 ID:MaQYMNKt0
- ニートに成る理由は親の裕福にある以上
- 95 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:01:45 ID:NMzZRMOxO
- 普通の体くれ。毎日頭痛でかなわん。
専門卒業したら頭痛てだけで休めんしな。ニートまっしぐら
- 96 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:02:04 ID:wUrIhzmh0
- つか普通にコンビニの深夜バイトとか山ほどあるだろ。
明らかにニートの原因は仕事のえり好みじゃん。
- 97 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:04:32 ID:EBMN2miPO
- ニートの数はあるところで一定なんじゃないかな。
最終的に自殺しちゃうから総体的にはいつも一定量。
何ヵ月も何年もぐうたらな生活をしたらと想像すると社会復帰は不可能だな
- 98 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:05:48 ID:i/yQvpmJO
- ニートって学校も仕事もない完全プータローのことだろ
本人や周囲がそれで困ってるならともかく、
あんまり外野がヤイヤイ言わなくてもいいんじゃねーの
- 99 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:07:45 ID:9pUE61900
- >>98
やいのやいの言ってる人は、日本の将来とかなんとかほざいてても結局は嫉妬だろうね
- 100 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:11:51 ID:zzjTE9vxO
- >>95
頭痛外来行けたらいいんだけどね。
自分も子供の頃から頭痛持ちだった。
何とか、大学行って就職したんだけど「サボる」と影口叩かれてたんだよね。
検査もきちんとして貰った方がいいよ。
家、嫁がありがたい事に結婚前に医者してたから。随分と忙しそうで辞めて貰った。
医者嫌いだったのに。
症状だけでピタリと合う薬を処方してくれたし、
病院に連れて行ってくれて、優しくて腕のいい医者を紹介してくれたよ。
今は、仕事を休まなくて済んでる。
- 101 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:12:10 ID:IYU9Ecjx0
- ニートが楽しやがって サボるな
とかいってる奴こそ精神的にニーとだよ。
ニート=楽 出来るならニーとしたい、ってことだろ。
やる気がない奴に
やる気がないから嫌なことでもやらなきゃ駄目とか
言うことの意味が分からない。
そんなこといわれてもやる気なんて出ないだろ。
ニーとはそんなことも分かってないんだろうか?
社会構造や制度上な問題やら複合的な視点でのいろんな意見とかあるかと
思ったら、結局、国民は竹やりででもB29落とせる とやってたあの戦争みたいに
政治の失敗を個人の精神論でごまかすたいなことやるのな。変わってないのなこの国は。
- 102 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:12:30 ID:Uv+xOVyO0
- >>98
親が死んだ中年ニートが大人しく死ぬとは思えないが・・・
公設派遣村とかに入り込んで生保申請するのではないかな
- 103 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:12:30 ID:tEYEkdxR0
- >>96
地方のコンビニバイトさえ中国人留学生に置き換わってきてるからな
- 104 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:16:45 ID:IYU9Ecjx0
- ニートが「楽」してる ってのが間違いだよ。
その証拠にニートをこんなに叩いてるこいつらが
実は、ニートにだけはなりたくないと思ってる。
どんな状況にあろうと底辺同士いがみ合ってるだけだわな。
ニーと叩きも、ニーと擁護も。
- 105 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:19:43 ID:G7UU+IMDO
- ニートも強がってるだけだし、身内にいないならまあほっとけ。
- 106 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:20:30 ID:waXq5rGJ0
- 俺はニートになりたい。朝早く起きて会社や学校行くのバカだろ
権力者や金持ちの奴隷になるくらいならニートや犯罪者のほうがましだろ?
- 107 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:21:47 ID:9pUE61900
- >>106
朝早く起きるのがつらいのは夜早くねないからだろうな
もう1時まわったぞ
- 108 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:22:49 ID:IYU9Ecjx0
- ニートの実態を知った風に言ってる奴らいっぱいいるけど
どうやったらそんなにニートと出会えるんだよ。
しかも奴ら肩身も狭く金もないからほぼ引きこもりだろ。
世間体もあるし友達とは連絡も取れないだろ。
そんな状況だろうに、お前らの周りにはどんだけニートがあふれてるんだよ?wwww
- 109 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:23:36 ID:gBcorLCdO
- >>104
ニートにはなりたくないとは思ってないだろ 無職にはなりたくないと思ってるかもしれんが
無職とニートは違う
- 110 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:24:06 ID:tEYEkdxR0
- >>106
働いた経験がなければわからないけど
あればやっぱり働きたいと思うもんだよ
ニートをやってると段々自分が腐っていくのがわかるから不安になる
- 111 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:25:13 ID:IYU9Ecjx0
- >>109
俺はニートやだけどwww
まだ無職って言われるほうがいいだろ。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:27:07 ID:i/yQvpmJO
- 時代劇なんかニートばっかりだけどなあ
そりゃ実は裁判官だったり最高権力者だったりする人もいるけど
- 113 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:27:34 ID:p+waPM37O
- 無職になると楽だよと言いながら必死に仕事探してるのはなんでなの?なんの保障もないのに楽な訳ない、病気になったって病院にも行けないんでしょ
- 114 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:29:36 ID:CpLRRKxR0
- お仕事するのは楽しいからいいんだけどしんどい
定時に帰って時々お休み貰って旅行とかしたい(´・ω・`)
- 115 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:32:21 ID:khFCojsx0
- >>104
ニートになりたい奴なんて山ほど居ると思うけど?
- 116 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:32:26 ID:qVIk1GNpO
- 金がなけりゃ時間あってもしょうがないよな
- 117 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:32:50 ID:zzjTE9vxO
- >>102
ごめん。思い出した。
ニート居た。
嫁の実家の父親の実家。
田舎の僻地に墓と本家があるらしく遠縁に任せたらしいんだけど。
おやじさんは長男だから。
墓参りん時だけ寄るんだけど…。
もの音ひとつしなかった。
そこん家、長男、次男が揃ってニート?引き篭りらしい。
嫁は将来どうしたらいいのか?気持ち悪いなんて言ってる。
あ!嫁もニートになるのかな?
嫁は違う分野の院で勉強しながら、学生なんかの採点とかしてんだけど。内職で。
もうすぐ配偶者控除無くなるからニートとか自分で言ってんだけど。
解らなくなって来た。
ニートと引き篭りの違いも解らない。
誰か教えて。すまない。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:35:26 ID:gBcorLCdO
- >>111
いや そういう意味でレスしたんじゃないんだけどなw
働いてるやつがニートにはなりたくないとか思わんっていうか発想すらない
>>113
国保というものがあってだな
保険料納めれば行けるのよ?
- 119 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:37:19 ID:wtHCP3yI0
- >>1
> 自分にあった仕事が見つからない
一番合ってたのがニートですた
- 120 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:37:42 ID:zzjTE9vxO
- >>117
嫁の実家の父親の実家。
田舎の僻地に墓と本家があるんだけど遠縁に任せたらしいんだけど。
の間違い。
すまない。
しばらく読んで寝るわ。
自分にはあんま関係無い話しだし。
スマン。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:39:18 ID:tEYEkdxR0
- >>118
国保は世帯主が扶養者含めて払う形だからね
全然知らないニートもいるでしょ
- 122 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:40:04 ID:BXXkmvAe0
- ニートが働けば、リーマンが失業ニートになる。
働き口のパイは、増えませんよ。
- 123 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:42:16 ID:lBP0C4mf0
- できるなら3〜4年働いて1年ニートのサイクルで生きていきたいな、、
就職して7年、 あと30年ぶっ続けで仕事なんて無理です。
でも日本で一度ニートしちゃうと元のレベルに戻るの大変だろな…
- 124 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:46:54 ID:e6L20ysm0
- 職安で給付つきの職業訓練あるっぽいから受けようかとちらちら見てたら不安になって涙が出そうになった
職安より医者行くべき?
- 125 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:49:18 ID:nV+aQdDo0
- >>124
不安だよなあ
でも安心しろ!今の日本じゃみんながみんな不安だから!
大臣だって自殺する世の中なんだから!安心しろ!
- 126 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:53:27 ID:PNyGejdl0
- 引きこもりは精神疾患や人格障害で働けないだけで、実は働きたいと思ってる奴が多い。
ニートってのは茶髪で遊んでるような連中のこと。
- 127 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:55:07 ID:K9UMy0Fg0
- 好景気の方が家に値に余裕が出来てニートしやすいだろ
逆に不景気の方が家に余裕が無くなってニートは許されないだろw
- 128 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:56:50 ID:d/nu/ihA0
- 新卒で120時間残業のブラックに入ってもうすぐ1年
心身ともに疲れ果ててニートが羨ましい、
と思う反面、いざなったら極端に変わる自由と押し寄せる不安で潰れるな
しかし、今の現状もキツ過ぎる
体や心壊して離職者の多い職場の現状見てると辞めたいけど…
どうするかな、あー、ニートでいれる人間が羨ましい
- 129 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 01:59:36 ID:r+3bOLq00
- 「不況=仕事が無いから働けない」
こういう単純な公式ならまだ良いけど
実際は
「不況 + 仕事を奪い合う仕事 + 嫌気が差した=誰が働くかゲス野郎!」
だと思う
個人的にはけっこう想像してるより根が深くて深刻な問題だと思う
- 130 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:00:57 ID:pMPxwt2wO
- アメリカみたいにアフガニスタンに軍人派遣されたい。どうせ死ぬなら戦争で最後を迎えたい
- 131 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:05:00 ID:nV+aQdDo0
- >>129
ホリエモンも似たようなこと言ってたな
わざわざ給料を払うために無駄な仕事を作ってる
日本が発展するために必要な労働者はほとんどいない、って
- 132 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:05:19 ID:9pUE61900
- >>130
じゃあオーストリアの皇太子でも暗殺してこい
- 133 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:06:15 ID:5ORrq1bsO
- 保険料と市民税と所得税
これらを大人になったら必ず収めるものとして、収め方含めて義務教育中に詳しく教えないのが原因の一つ。
バイトからがんばんべと奮起したら翌年払えと言われやる気無くす奴は少なくない。
会社勤めだと自動的にやってくれて体感しにくいから非正規と温度差が結構ある。
皆払ってるんだよと言われればそれまでだけど、知るのが後か先かで労働意欲に多大な影響を及ぼす事は間違いない。
- 134 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:06:54 ID:i6EzbSmt0
- >>130
止めとけ
お前が戦死して喜ぶのは鳩山だけだ
- 135 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:08:14 ID:/9qTwcH4O
- マジレスすると
ニートだって本当に働きたくない奴なんて極一部だと思う
多くは働きたくてもコミュ力不足で勤まらないだけ
コミュ力ない人に今求人が多い接客とか介護やれっていっても無理な話
昔はあったモノ相手に作業するブルーカラー職がなくなってるから受け皿がないんだよ
- 136 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:08:22 ID:z0z+CIavO
- >>122
働き口は増えないが、全ての働き口に就職希望者がいるわけじゃないから、その論理は成り立たない。
そもそも働く意欲があるなら、その時点で既にニートではない。
- 137 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:08:26 ID:IZd4I99z0
- ニートの親の資産っていくらぐらいなんだろうか
- 138 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:08:55 ID:PNyGejdl0
- >>133
保険料は痛いけど、
バイトの保険料と住民税なんて月5000円もいかない。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:09:18 ID:nV+aQdDo0
- >>133
多分、教師が知らないんだと思う、真面目に
- 140 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:10:24 ID:K9UMy0Fg0
- >>131
つーかそれは全ての国に言えることなんだが
国家の基本は国民に仕事を与えること
海外じゃ袋に商品をただ入れるためだけが仕事という人が大量にいる
- 141 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:10:57 ID:56mudyX1O
- 雇い人側・、経団連、民主主義社会だというのに、あんなにまで威張らないでもいいんじゃない?
やり過ぎじゃない?
とりあえず民主が自民から政権を奪取したのはヨカッタ。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:14:40 ID:VPgtcVLz0
- ブラック企業がニートを作り出す。
確かに本人の忍耐力不足やコミュ力のなさもあるかもしれない。親も甘やかし過ぎもあるだろう。
だが本人以上に会社側に問題があるケースが多過ぎ。
ニート叩きは、企業全てに労働基準法を完全に守らせてからやってほしい。
- 143 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:15:09 ID:BXXkmvAe0
- ニートには、なるなよw
何億円もあるなら、いいんだけど。
生活保護もらっている人より、先が見えん。
国の財政面からすれば、生活保護者より、
ニートの方が負担はかなり少ないから、国としてはいいのかもねw
- 144 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:15:30 ID:i6EzbSmt0
- >>141
そーだね
アホウよりも資産のある総理が誕生して
「労働なき富が大罪」って「お前の事か」って突っ込み待ちの
ボケかと思ったよ
- 145 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:15:51 ID:r+3bOLq00
- >>131
ひとえに創業精神が経営者も労働者も薄れてるのが問題だな
現状維持をするために技術、全能力を他者を貶める事にしか使わなくなった
- 146 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:16:25 ID:m71F2YDi0
- >国家の基本は国民に仕事を与えること
仕事は沢山あるよ。
実力もない、努力もしてない奴がそんな待遇嫌だってわがまま言ってるだけでね。
待遇いい仕事つきたいなら、自分自身努力しないといけないのにねwww
仕事なんて自分で作れば?ってのが普通のなのに
日教組の教育のおかげで、本気で他人のせいにする奴が増えてきたよね。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:17:56 ID:/H0BNDYyO
- 自分に合う仕事が無いから働かない、フリーターでいい(新卒)
↓
徐々に親の金が無くなってきて生活が厳しくなり、資格を取る金すらなくなる
↓
正社員にならないと負け組と気が付いて必死に就活しだすが、新卒と言う最強の切り札が無い上に職歴が空っぽ同然で見向きもされない
↓
残った道は一生フリーターかブラックのみ。貧乏アパートで孤独死か、路上で野垂れ死に。社会は誰も気付かずに…
こうなりたくないなら26未満でブラックでも良いから正社員または最低でも契約社員で3年我慢して耐えろ!
職歴ロンダリングをしないと企業は中途採用に出しても鼻で笑って書類面接で落とすからな!
28になったらもうオシマイと思え。オマイは結婚も出来ず、社会の最底辺で親が死んでいくのを見とりながら泣くだけだ!
全てソースは俺。他人を蹴落としてでも這い上がれ!幸せの量は一定だ!他人を不幸にしなければオマイの幸せは増えないぞ!
- 148 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:18:38 ID:e6L20ysm0
- 国民が趣味で働くようになったら、人件費でも特アに勝てそうだよな
- 149 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:19:34 ID:5ORrq1bsO
- ニートにも社会的体裁を保ちたい考えがあるのは間違いない。
が、それ以上に、働いて諸々さっぴかれた残りの額が、噂で聞く生活保護と大して変わらないと感じたら、やる気無くすのも無理は無い。
働くのがバカバカしいと感じるのも凄く良く分かる。
何しろ生活保護は働かなくていいんだから理不尽極まりない。
と考えた末ニートになる奴も結構多い
- 150 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:20:11 ID:i6EzbSmt0
- >>146
仕事は沢山あるよっていうヤツは
その「沢山ある仕事」に分類されている
仕事には絶対就かない
今 の 仕 事 ニ ー ト に 譲 っ て
お 前 が そ の 仕 事 や っ て み ろ よ w
- 151 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:21:23 ID:iLGTm9i60
- 職歴ない奴が自分で仕事始めると自己破産コースまっしぐらだろjk
- 152 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:24:58 ID:q49sfC2g0
- 特に単純労働はしたら負け
- 153 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:26:15 ID:i6EzbSmt0
- >>149
生活保護なんて生活制限ありまくりじゃん
その制限取っ払うほどの変な権力に知り合い居るなら別だけど
- 154 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:26:46 ID:zHA345qz0
-
ハイチ以上に深刻な日本人の将来・生活をほとんど報道しない日本のマスコミ・・・
会員急増! 在特会に入って日本の景気・治安、腐敗政治を良くしませんか!!
サブリーダー、アイデア・意見 (例:パチンコ国営化・集団訴訟・内部告発保護・国内旅行推奨)も募集中!
- 155 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:27:16 ID:HVm60d3c0
- 学歴社会ってのが、そもそもの癌だろ。新卒じゃなきゃダメだし。
実力で評価して貰えるならニートの奴らでも、実力つけて人生やり直そうって奴は多いだろ。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:28:29 ID:K9UMy0Fg0
- >>146
言い方が悪かったな
需要を発生させる条件を整えること
と言った方が正しいか
- 157 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:28:37 ID:tHBOkfeK0
- こんな小さな子が「将来はニートになりたくない」だとよ・・・
http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-599.html
- 158 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:28:43 ID:P5OZuQKgO
- 世間知らずばっかりだな
ブラックは半年で死ぬぞ
我慢とか根性とかそういうレベルじゃない
違法な長時間労働を押し付けるやつは殺人者だ
- 159 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:29:51 ID:zzjTE9vxO
- >>126
ありがとう。
明日、早速、嫁に教えるよ。
何か、嫁いわく大学寄生ニートと呼ばれる人が居るらしい。
卒後に公務員になったらしいけど公務員に虐められて辞めてから司法試験頑張るぞと無料で大学の講義に潜入したり、レジュメくれくれ要求。
もう40歳は過ぎているらしくて気持ち悪いと。親が裁判官らしい。
嫁の実家の実家に居座ってる奴は前者の方だな。
- 160 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:29:54 ID:K9UMy0Fg0
- というか人間も所詮動物で
生存競争しているのには変わらないと言うことを理解していない馬鹿が多すぎる
まあ世の中は弱肉強食ではなく
適者生存だと言うことを理解していない奴も多いが
- 161 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:31:01 ID:OJNhE5Uu0
- で、ニートを働かせた方がいいかどうか結論は出たのか?
俺は放置でいいと思うがw
- 162 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:31:04 ID:i6EzbSmt0
- >>155
学歴社会ならまだマシだったよ
今はコミュニケーション社会
学歴あってもコミュニケーション力無いと社会の落伍者に
- 163 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:32:04 ID:K9UMy0Fg0
- >>162
コミュニケーションは人類が群れを築いたときからの基本だが
- 164 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:33:03 ID:5ORrq1bsO
- >>153
世の中憂い系は根は真面目だから、考えていなかった生活保護の中身について良く知らないし調べる事に抵抗がある
んで進めていって気がついたら抜けられない沼にはまっている
- 165 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:34:06 ID:zzjTE9vxO
- >>161
俺もニートは放置でいいと思う。
暮らせてるし、消費もしてくれてる。
- 166 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:34:40 ID:i6EzbSmt0
- >>161
俺も同意
困るの家族だけだし
「ニートのせいで税金が〜」とか言えるほど税金納めれる
くらい稼ぎありませんのでw
- 167 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:38:18 ID:i+gPFzaH0
- >>161
放置で良いと思うが、警察なり行政がちゃんと管理して欲しい。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:40:27 ID:OJNhE5Uu0
- >>162
実際そうだろうな
大学出ても就職なんてせず、親の金で遊びながら好きな事して、
途中から仕方なくリーマンやってたがぶん投げて、
適当に親の金で飲み歩きながら好きな事して、
それが失敗したから、仕方ないので求職活動したら、
あっさり仕事ぐらい見つかるのは、俺の場合、俺のコミュ力の高さとしか言いようがないw
とにかく、ニートは社会に迷惑かけてないだろ
食いつぶすのは身内の資産なんだからw
そしてニート自身にとってもブラックあたりで働くより精神的肉体的に自由だぞ
- 169 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:41:33 ID:K9UMy0Fg0
- >>168
人口の再生産をしないのは長期的に見て害悪になるな
- 170 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:41:44 ID:FDqHKCvb0
- 一時期ニートがブームになったけど
不況が続きすぎて、もう親の世代がニート抱えきれなくなってるよね
昔は「働けよこの珍獣wwww」みたいな軽いノリだったけど
だんだん、シャレにならなくなって、社会的風当たりも強くなりつつある。
10年後には後は社会のゴミみたいな存在になると思うわ。
- 171 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:42:00 ID:/H0BNDYyO
- 実際、介護やブラックなんかは
「働いたら負け」
が正しいと思うけどな。仕事選ぶなって奴はそう言う仕事に付いてないだろうし。
こんな酷い募集要項じゃ誰もいかねーよ→じゃあ改善するか
くらいの考え起こさせないとダメ。じゃないと職が無いんだろ?奴隷やるしかないな(笑)って言う搾取者の目論見に嵌まるだけ。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:42:09 ID:BXXkmvAe0
- 公務員は優遇されすぎ。
中小企業、民間は、サービス残業して公務員の倍、働いても、年収は数百万円。
公務員は大して働かなくても、中小企業の倍の年収もらえる。
よって2〜4倍は違ってくる。
国の借金の1000兆円の何割かは、公務員人件費によるもの。
公務員の人件費を先進国並みの水準に引き下げるべき。
- 173 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:42:41 ID:i+gPFzaH0
- >>49
求職活動してるんだからニートじゃないと思うが...
ともあれ、オメ!
- 174 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:42:42 ID:K9UMy0Fg0
- それから親の資産が無くなったときに
生活保護やホームレスになるのも長期的に見て害悪だな
- 175 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:42:48 ID:iziT+9LL0
- >>168
選ばなければ仕事はあるって言う良い例ですね
- 176 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:43:14 ID:i6EzbSmt0
- >>163
人として基本が成っていないなら税金で養ってやれよwwww
ただその群れって合う合わないはあるから合わないならさっさと
群れ出て新しい群れ探せばイイとは思うけど
- 177 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:43:32 ID:XSMv2u32O
- >>163
現代社会のコミュニケーションってなんか異質なんだよね。
群れで協力する事なんざ当たり前にできるのに、今社会で求められてるのはそれじゃない。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:44:09 ID:rH3et5XK0
- 起業するしかないし 目的が起業じゃないとやる気が出ない
- 179 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:44:17 ID:OJNhE5Uu0
- >>169
他スレの婚渇スレでさっきまで熱く語ってたんだが、
人口の再生産が減ったのは、全くもってニートのせいじゃないぞ
女の結婚行動の変化が原因だ
まあ、無職でも家事手伝い(笑)なんて表現してもらえる女全体が、
俺がこの間までやってたたかり屋なニートと一緒って表現をとるなら、
ニート(=結構多くの女)が人口再生産を阻害してるとは言えるがw
- 180 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:44:35 ID:K9UMy0Fg0
- >>176
人として基本がなっていないなら
淘汰された方が社会のためなんだが
税金で養うのは社会に復帰して貢献する期待があるからであって
養うこと自体が社会の目的で税金投入しているわけではない
- 181 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:45:52 ID:K9UMy0Fg0
- >>179
女の結婚行動も糞も
ニートは女との接触もないし、収入もなければ
結婚可能性が0になるだろ
- 182 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:46:23 ID:HVm60d3c0
- ニートをキツイ介護関係とかに回せばいいよ。爺さん婆さん増えまくりだし。
公務員の給料を先進国並に下げて、その分を介護関係の人件費に回せばいい。
介護関係なんて糞キツイんだから、本来なら優遇されるべき。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:47:25 ID:OJNhE5Uu0
- 大体だな・・・。
今や俺も労働厨になっちまったが言いにくいが、
資本家でもないリーマンごときをやってるおまいらは、
社会に何かを生み出してるのか?
ニートも社会の無駄かもしれんが、大して個人的に生産性もないのに、
どうでもいい会社でどうでもいい仕事で多少の金を資本家から頂いてる奴だって、
そう大差ないぞ。社会に対する貢献度の低さではw
- 184 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:47:43 ID:5Y0pW97k0
- ニートをキツイ介護関係とかに回せばいいよ。爺さん婆さん増えまくりだし。
公務員の給料を先進国並に下げて、その分を介護関係の人件費に回せばいい。
介護関係なんて糞キツイんだから、本来なら優遇されるべき。
- 185 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:48:31 ID:rH3et5XK0
- >>182
そろそろ介護が必要な年代に介護されりゃいいと思うよ
何で若者が身も知らずの年寄りの世話しないとならんの?
あと介護は給与高くしろよ 誰も文句言わないから
- 186 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:48:54 ID:gdQ7qUHq0
- 今の時代、働かないことによって齎される利益というものに目を向けるべきだと思うんだ(´・ω・`)
- 187 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:49:08 ID:K9UMy0Fg0
- マスコミはグローバル経済を理解していない
グローバル経済で起こるのは世界各国との労働単価競争
誰でも出来る仕事は「現地の安い給料の人」と労働単価競争が起きる
結果特に技能のない人の給料は上がらない
これはこれから景気が回復しようとも変わらない条件
- 188 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:49:13 ID:i6EzbSmt0
- >>168
>俺のコミュ力の高さとしか言いようがないw
俺も転職した時コミュ力のおかげだと思ったが
仕事無い時代だし運とタイミングが良かっただけ
だと思うようにしている
- 189 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:49:47 ID:KOHgRig30
- 【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
「いろいろ手は尽くしたけれども、どうにもならない・・・」という場合、「生活保護」という国の制度を利用することができます。
これは、毎月12〜3万程度の「最低生活費」を国が保障するものです。
健康な人、現在働いている人でも、収入が最低生活費を下回る場合には、生活保護で不足分を補うことが可能です。
しかし、実際には福祉事務所(各地方自治体にある)の相談窓口で「あなたは○○が××だから、保護を適用できません」とか
「保護を適用するためには、○○をやってからにしてください」と言われてしまいます。
知らないと「そんなものか」と納得せざるを得ないのですが、多くは法律に根拠のない違法対応(つまり「ウソ」)です。
この本は、生活保護のことを何も知らない「ふつうの人」が、
それでもウソにだまされずに自分の権利をかちとるためのノウハウを詰め込みました。
「もしかしたら自分も・・・?」と思われる方は、活用してみていただければと思います。(著者)
- 190 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:50:43 ID:nV+aQdDo0
- >>176
そうなんだよね
能力って言うよりは相性の問題が大きいと思う
じゃあお前ら創価学会の人と仲良くなれるのか?って話だ
まあここでコミュ自慢してるような奴らは仲良くなって
数時間後には「大作先生サイコー」とか言ってそうだけどなw
- 191 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:50:52 ID:rH3et5XK0
- 親の世話ならいいけど、知らない爺さんばあさんのシモの世話はな
そもそも、その年寄りの子供が放棄してるというのに他人にそれを思いっきり安い給与でやれってのがそもそもおかしいよ
- 192 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:51:33 ID:i6EzbSmt0
- >>180
それと同じ台詞と是非身障者に言って欲しいものですなぁwwwwww
- 193 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:52:00 ID:OJNhE5Uu0
- >>181
何を言ってるんだ 女の結婚行動の変化とは女の晩婚志向の話だよ
結婚市場じゃ、ニート=ババアなんだぞ?
俺はその話をしてるんだよw
- 194 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:52:05 ID:gdQ7qUHq0
- まずお約束のミクロレベルの個人の努力不足だのやる気の問題だのの精神論を並べる前に、
動かしようもなく客観的なマクロレベルの現実に目を向けるべきだと思うんだ(´・ω・`)
一般職業紹介状況(平成21年12月分及び平成21年分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003v91.html
1 平成21年12月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は0.46倍となり、前月を0.01ポイント上回った。
新規求人倍率(季節調整値)は0.87倍となり、前月を0.07ポイント上回った。
正社員有効求人倍率は0.28倍となり、前年同月を0.19ポイント下回った。
12月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ0.2%減となり、有効求職者(同)は2.1%減となった。
12月の新規求人(原数値)は前年同月と比較すると17.4%減となった。
これを産業別にみると、前月に引き続き、情報通信業(29.9%減)、運輸業,郵便業(29.2%減)、宿泊業,飲食サービス業(28.6%減)、
建設業(25.7%減)、卸売業,小売業(25.1%減)、製造業(15.1%減)、生活関連サービス業,娯楽業(14.6%減)、サービス業(13.4%減)、
学術研究,専門・技術 サービス業(10.0%減)、医療,福祉(7.8%減)は減少となった。
また、教育,学習支援業(5.2%増)は減少から増加となった。
都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、最も高いのが島根県の0.65倍、最も低いのが沖縄県の0.28倍となった。
2 平成21年平均の有効求人倍率は0.47倍となり、前年の0.88倍を0.41ポイント下回った。
平成21年平均の有効求人は前年に比べ28.5%減となり、有効求職者は32.1%増となった。
第6表 都道府県・地域別有効求人倍率(季節調整値)(新規学卒者を除きパートタイムを含む)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003v91-img/2r98520000003vfz.pdf
- 195 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:52:24 ID:XSMv2u32O
- >>96
その仕事は今やチュンチョンと争奪戦だぞ
コンビニは飲食に比べたらすごく楽
- 196 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:53:07 ID:HVm60d3c0
- 介護に限って言えば、公務員より貰っても誰も文句言わないわな。
- 197 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:53:15 ID:rH3et5XK0
- 年寄りがいやらしく無いというのは大間違い
若い女の子が介護やったらいろいろ触られる場合もあるよ
するなら介護相手は性別で分けるべき
- 198 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:53:30 ID:K9UMy0Fg0
- >>192
別に身障者に死ねとは言わないが
権利と勘違いするのでなく周りに感謝しろとは平然と言うが何か?
- 199 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:53:43 ID:eTCP4HSY0
- >>168
身内の資産食い潰してるだけの内は良いけど
その頼れる身内がいなくなってからが問題だと思うけどな
親が亡くなった時点で本人も誰にも迷惑かけずに黙ってこの世からグッバイしてくれるならともかく
刑務所の中に逃げ込む犯罪者コースや生活保護コースなんぞを実行されたら洒落にならないよ
食い潰す先が親の資産から国へとシフトしていけば他人事では無くなるよ
- 200 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:53:45 ID:5Y0pW97k0
-
外国人参政権 首都圏の知事、相次ぎ「反対」
- 201 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:55:28 ID:rH3et5XK0
- 介護職に国の税金投入してもいいよ
月給最低30万以上保障してやれよ あとしっかりとした国家免許制にしてやれ
大変な仕事は給与高く、タダでもやりたいような議員職なんて年収200万にしろ
- 202 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:56:14 ID:i+gPFzaH0
- >>199
そう、だからニートの国による一元管理が必要なんだよ。
定期的に民生委員が生態をチェックして、親が面倒を見きれなくなったら専用施設に収容する、と。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:56:22 ID:OJNhE5Uu0
- >>185
ああ、そうだよな
俺は公務員が恵まれてるとも大して思わないが、
そういう空気まであるなら、介護士なんて全員公務員にしちまって、
給料は国が払えばいいと思うし。
- 204 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:56:37 ID:5Y0pW97k0
- >>201
月給30万で介護やるの?w
50万はいるんじゃないの?
キツいよw
- 205 :精神分裂病:2010/01/31(日) 02:56:44 ID:l3CoDVGL0
- 規制された?
- 206 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:57:57 ID:6RFfiYvF0
- ダントツの一位は親が食わすから。
欧米の親なら、家に居座ってる成人した子供からは絶対金を取る。
- 207 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:58:10 ID:rH3et5XK0
- >>203
介護介護って騒いでるならマジで公務員化して効率の良い仕組みにすべきだよな
本当におかしいよ 介護やってもまともに生活できないような給与しか払わないくせに
- 208 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:59:23 ID:gdQ7qUHq0
- 前スレでレスしたかったのにスレ終わってレスできなかったレスに亀レスしとこ(´・ω・`)
>http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264820425/990
>× 5割超が「不況」と回答
>○ 5割超が「不況」と言い逃れ
× 5割超が「不況」と言い逃れ
○ 5割未満の有効求人倍率
- 209 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:59:37 ID:BXXkmvAe0
- >>194
札幌の有効求人倍率は0.32倍くらいって聞いた。。。
新卒就職も大変だなー。
- 210 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:00:01 ID:K9UMy0Fg0
- 介護は社会から見たら再生産もなくただの「コスト」だぞ
コスト部門が高給与得られるはずがないだろ
しかもサービスの受益者は特に働いていなくて収入があるわけでもないのに
- 211 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:00:07 ID:nV+aQdDo0
- 周りの「コミュ能力高い」と思える奴って
悪く言えば軽薄な奴ばっかだからなあ
すべての分野に広く浅くって感じで
右の人には左が悪い、左の人には右が悪い、みたいな
あれはあれで大変なんだろうなと思うが
ああいう人ばっかり増えてもろくな社会にならんだろうなとも思う
- 212 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:00:57 ID:i+gPFzaH0
- 介護は公務員化しても良いような気がする。
民間は高額所得者向けの介護施設を運営する感じでいいんじゃね?
- 213 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:01:02 ID:OJNhE5Uu0
- >>188
いい助言だ 人生なんて運 って昔から俺が言い続けてきたフレーズを忘れてた
幸いにしてブラックでもないし、運が良かった事を噛み締めて生きるぜ。
ただ、今回も、ノリだけで生きてる俺にいつまでリーマンなんて続くか知らんがw
>>190
まあ、なんと言うか、創価から極左、共産党、
逆に右とか政治方面だけでも色々と付き合いはしたが、
嫌な物は嫌だし、それはあてつけにならない程度に態度に表してきたが。
そういう宗教だのに騙される奴ってのは、
自分を持ってないし、コミュ力の欠片もない寂しい人達じゃなないの?w
- 214 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:01:16 ID:5Y0pW97k0
- 711 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 02:57:19 ID:xJ2SJbXN0
・「鳩山総理」の故人献金を知り尽くす会計監査人 選挙直前に心不全で謎の死亡
・小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら、その日たまたま西松元専務が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書がたまたま自殺。
・その後、小沢を告発していた元議員がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主支部家宅捜査の翌日にたまたま民主事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま民主党員の秘書だった。
・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。
中川昭一&天皇陛下の韓国御幸に反対した宮内庁長官が10月4日の同日にたまたま突然死。
・母が献金問題で事情聴取寸前にたまたま入院
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) ・・・フフッ
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) | 友愛なのだよ、友愛
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 215 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:01:35 ID:rH3et5XK0
- >>210
だから公務員化しろってことだよ・・・
- 216 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:01:39 ID:XV2YC10M0
- 実際最初から引きこもってニートやってる奴はそう居ないんじゃね
- 217 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:01:47 ID:i6EzbSmt0
- >>198
ニートも国からお小遣いもらえたらそりゃ言葉で感謝もするだろう
その分池沼よりもイイんですね
>>207
国家介護員とか居てもイイよね
金あってもっとサービス求める人は民間でみたいな
- 218 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:03:45 ID:K9UMy0Fg0
- >>215
だから国家としてもコスト部門に予算を割くわけがないだろ
- 219 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:04:34 ID:i6EzbSmt0
- 国家介護術師には漏れなく銀の懐中時計プレゼントw
もう寝ます
- 220 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:04:58 ID:xtMGJ+K20
- >>92
そもそもこんなスレでID真っ赤にしてニート談義やってる連中はニートと同レベルかそれ以下の奴ら。
「親が死んだら」とか「親が養うから」とか赤の他人が大きさお世話もいいとこ。
友達が一人もい誰にも相手にされない奴に限って、他人の支配欲が強すぎる傾向が高いから他人のプライベートな問題に首を突っ込む。
「ニートを一元管理すれば云々」なんて誇大妄想抱いてる奴がそう。
ニートを語る前に毎日何時間も2chやってる自分の生活をどうにかしろとw
- 221 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:05:05 ID:K9UMy0Fg0
- >>217
世の中には勤労の義務があるので
五体満足の働ける人間で働かないのは
死ねとしか言いようがない
生きる努力を放棄している人間が生きているのは無意味だ
- 222 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:05:56 ID:5Y0pW97k0
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) ・・・フフッ
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) | 友愛なのだよ、友愛
\:::::::::::::`ー' /
/:::::::::::::::::::::::::::\
- 223 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:06:55 ID:OJNhE5Uu0
- >>211
>周りの「コミュ能力高い」と思える奴って
>悪く言えば軽薄な奴ばっかだからなあ
なんだ、よくわかってんじゃないのw
ただ単にコミュ力と言ってしまえば、人の気を引くカリスマ性とかと別の話で、
どんな相手のどんな話題でも、それ相応に対応できるかどうかの話
そりゃ当然、まさに俺の様に、軽薄なタイプが多いに決まってるでしょw
そして、そのタイプの人間はすぐ物事から逃げるから、
俺が経営者なら雇わないが、社会ウケはするよね。
>>199
>食い潰す先が親の資産から国へとシフトしていけば他人事では無くなるよ
まあ、そうだろうな。社会全体で言えば。
なら、社会はその職がない個人に職を提供でもするか?それとも見殺しにするか?
あるいは社会保障を与えるか?って選択から選ぶ事になる
いいか悪いかは別として、俺はいずれ
見せ掛けだけ公務員の数を増やし、働き口だけはつくり、
お茶を濁す社会になると思うが
- 224 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:07:42 ID:nV+aQdDo0
- >>213
いやいや、「コミュ能力不足」の俺みたいな人間は
「それはおかしいです」って真っ向から言っちゃうんだよね
どうしても矛盾や不条理に突っ込んじゃう
コミュ力のある人は騙されてるとかそういうんじゃなくて
その場その場で自分を殺すのが上手いなと思う
踏み絵を躊躇せず踏める、そんな人
- 225 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:08:06 ID:lhTqOB8k0
- ニートになる原因の10割は働く必要がないからだろう。
好きなだけご飯が食べれてネットやゲームやりたい放題なんだから働くわけない。
就職しない理由で自分に合った仕事がないなんていうのは親が死んだらなくなるだろ。
- 226 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:08:51 ID:DWN3LcIG0
- >>216
独身の万年平社員で要領のいい先輩に嫌な仕事を押し付けられたあげくに
不況だからと昇給なしで「もうやってられっか!」と辞めてニートになって行くんだな。
- 227 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:09:45 ID:OJNhE5Uu0
- >>210
でも、今後更に進む高齢化社会において「需要」は存在するだろ
生産性のない仕事を市場に任せておくと、
低賃金で成り手の居ない職業になるのは必至なんだから、
それこそ公務員にしちまえばいいという理屈が成り立つ
- 228 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:09:50 ID:yomkAkAc0
- ここで夜中に偉そうにニートがどうとか語ってるお前らも
どうせニートだろ?w
- 229 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:11:05 ID:K9UMy0Fg0
- >>227
今でさえ社会保障費の増加が問題になって
抑制しようとしているのにそんな事になるはずがない
そもそも現役世代が税金の負担に耐えられなくなる
- 230 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:11:45 ID:HVm60d3c0
- ブラック企業一掃して、まともに働ける環境作るのが第一なんじゃないのかね。
富も一極集中じゃなく、もうちょい下層に行き渡るようにしろと。
とにかく健全化しないとニートなんて無くなる訳ないわ。
- 231 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:13:19 ID:l3CoDVGL0
- 時給1000円でさらに雇用環境が厳しくなると言う。
携帯が使えるだけで特技が無いから、無理だ。
ゆとりの下の学年には、非ゆとりが待ち構えているから
おいらたち氷河期2000年度よりも惨めになる悪感。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:15:42 ID:OJNhE5Uu0
- >>225
いやぁ、やっぱり楽しかったわニート
2ちゃんやりながら、適当に経済ニュース見て、
適当にPC叩いて博打。飽きたらキャバあたりで泥酔。
リーマン時代もあれはあれで楽しかったし、今も働いてて面白いが、
気楽さで言えば、ニートに勝るものもない。
女なら専業主婦=ニートになる道もあるだろうが、似た様なもん。
- 233 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:17:16 ID:L8GTXfeE0
- ニートになってからネトウヨになったな俺
- 234 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:21:52 ID:9pUE61900
- >>233
サヨクはニートを社会参加させようと必死になるからな
- 235 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:22:20 ID:l3CoDVGL0
- ニートを更生する機関はもはや少ない。
ニートは親の財産が無くなるまでニート。
俺もニート。
- 236 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:25:29 ID:l3CoDVGL0
- ニートに刃物与えたら、危ないから隠しておこう。
- 237 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:25:44 ID:cjNRgDvd0
- >>234
やっぱりネトウヨ=ニートだったのか
- 238 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:28:45 ID:dCKqyxyU0
- 家にいる生活もなかなかいいもんだぜ
PCいじってジャンクあさって居心地がいいように
部屋をいろいろこだわってみる
2chみたりググっていろいろ調べたりと
でももう飽きたかな、家じゃ設備と人との出会いに限界がある
- 239 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:29:05 ID:l3CoDVGL0
- 40歳超えてバイトすら経験の無いニートはもはや更生の余地無し
国が何とかしてくれるとでも思ってるし、世の中そんなに甘くないと言う事を身をもって体験するだろう。
- 240 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:33:17 ID:l3CoDVGL0
- もうすぐ40歳越えるニートを作業所へ紹介した俺はお人好しだったかな?
そいつ調子乗ってるし、大卒といってるが花の単語すら英語でもわからんと言う始末。
あいつは結局うそつきじゃないかw
- 241 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:34:15 ID:OJNhE5Uu0
- >>238
そう、人との出会いの部分だけは、どうしてもニートじゃ制約がかかる
時間だけはあるから、ある程度積極的に外に出たとしても、
所詮、扱いはただの無職w まあ、当然だが
その意味において労働厨は勝るよ
関係ないが、暫くぶりに外で働いてみたら、OLが可愛くなってるな
化粧技術の進化のお陰だと思うがw
- 242 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:36:29 ID:/tIrmvvQ0
- 池沼なんだろ。
施設に入れなきゃ直らない。
周りの人間が無理強いすると人刺しかねないから親がいなくなって一緒にニートものたれ死ぬのを待つしかないよ
- 243 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:39:45 ID:e6L20ysm0
- >>233
ネトウヨって認定されるのは簡単だけど、自称するのは凄く難しくね?
それ自称する根拠って何?
- 244 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:40:39 ID:l3CoDVGL0
- >>242
ニートは生活保護の申請交渉能力も無いから乞食になる。
その生活保護も、大阪市の場合も3年〜5年就労意欲が無ければ打ち止めだから
極貧で苦しむニート。
- 245 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:41:21 ID:QLTN7q6T0
- ネトウヨっていわれて過敏すぎる反応示すのがネトウヨ
- 246 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:43:02 ID:l3CoDVGL0
- 俺は、作業所があるから、社会人じゃないけどニートじゃない。
ちゃんと給料も発生してるし。
- 247 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:43:14 ID:gdQ7qUHq0
- >>210
労働者=消費者という発想は微塵のかけらもないようだねw(´・ω・`)
- 248 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:43:52 ID:dCKqyxyU0
- 主体的に生きてるならどんな状態でもいいんじゃない
勝手に人が定義付けたことなんだから
- 249 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:44:05 ID:/LiX5qY2O
- ニートになる最大の原因は甘い考え。
ニートの俺が言うんだからきっとそう
- 250 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:45:08 ID:9pUE61900
- >>249
甘い諦観 って書けばインテリニートっぽく見えるぞ
- 251 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:45:21 ID:K9UMy0Fg0
- >>247
あのなあ
価値創造しないところに高い給与を払うと
その他がコスト負担増になるから
「構造的に無理」
ってことをまず理解した方が良い
- 252 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:45:49 ID:BXXkmvAe0
- ニートは家に太陽光発電とか設置すればいいよ。
この電気売って、生活すればいい。
ベランダ、庭には、野菜菜園な。
ニートも投資家w
- 253 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:46:52 ID:e6L20ysm0
- >>251
じゃあまずトヨタ本社の役員と事務職員の給料減らそうぜ
- 254 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:48:04 ID:l3CoDVGL0
- 統合失調症スレに書込み禁止になったから、今晩はニートについて考えることにする。
age
- 255 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:49:34 ID:K9UMy0Fg0
- >>253
民間企業がどうやろうが自由だから
勝手にやれとしか言いようがないんだがお前は馬鹿か?
- 256 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:50:33 ID:gxBemvjvO
- 各町毎にハローワークは要らんよね。かなり無駄。
ネットで一元管理しろよ
このネット経由以外の方法で仕事請け負ったら全てモグリ扱いにして罰金取れ
- 257 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:51:43 ID:6RFfiYvF0
- 病気でもない男がニートなのも、女が40超えて嫁にも行かずに実家でプラプラしてるのも、日本の親が世界一甘いせい。
食えるところがあるから、居座る。
そこいらじゅうバカ親だらけだ。とっとと追い出さない限りどうしようもない。
- 258 :精神分裂病:2010/01/31(日) 03:51:58 ID:l3CoDVGL0
- ニートは親とか親族からお金を貰ってるからニートになる。
ニートにお金を与えないこと、そいで資格試験を受ける費用を自分で稼ごうとする姿勢が
ニート脱却の第一歩。
おれは、精神分裂病だったから、不幸にも事件を起こして精神病院にぶち込まれたがw
- 259 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:54:16 ID:/tIrmvvQ0
- アメリカで暮らしてるけど、こちらは親が金があろうがなかろうが18で独立するのが普通。
大学生も基本奨学金か学生ローンで行く。最近はそういうのも減ってきてるから親の世話になる学生も増えてるみたいだけど。
俺は普通に学部卒業するまで親に金出してもらってたからなんか恥ずかしかったな。
- 260 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:54:17 ID:dCKqyxyU0
- ニーとは哲学者になればいいのに・・・
暇つぶしに何か好きなことやってりゃいいことあるだろ
家にいるのはいいとしてせっかくだから楽しく生きるほうがいい
- 261 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:54:32 ID:e6L20ysm0
- >>255
ごめん247までしか見てなかったわ
全力で的外れだった
- 262 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:54:51 ID:gdQ7qUHq0
- >>229
社会保障費が足りなければお金を刷ればいいじゃない(´・ω・`)
万年デフレ国家の日本で国債発行を躊躇するなんてナンセンス。
昔と違って高齢化とともに医療福祉と言った社会保障サービスという支出対象が避けがたく拡大してる以上、
それに合わせて国に出回るお金の量を増やさなければ、国民の所得を増やさなければ、
それ以外の一般的な財やサービスに対する可処分所得が減り、デフレスパイラルに陥るのは必然な罠(´・ω・`)
ていうかそもそも、日本の社会保障費って対歳出費で見ても、
対GDP費で見ても欧米先進国の中ではずっと少ない罠。
社会保障給付費の国際比較(OECD諸国)(2003年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2798.html
OECD諸国の医療費対GDP比率(2007年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1890.html
結局のところ、君らの論調は財政破綻論者のまやかし。フィクションでしかない(´・ω・`)
- 263 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:54:52 ID:nV+aQdDo0
- 大半の人がわざわざ無駄な仕事作って貰ってるって事に気づかないのが
この国の不幸なんだよな
- 264 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:56:20 ID:v4QFkz7Z0
- >>155
なまじっか頭が良いほど絶望は深くなる。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:56:29 ID:yomkAkAc0
- こんな夜中に必死にニートについて語ってるお前もどうせニートだろ?
- 266 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 03:59:47 ID:gdQ7qUHq0
- >>251
価値創造ってなに?なにを以って価値創造とするの?
というか、「構造的」というなら、なおさら医療介護と言った社会保障分野の価値は、
そもそも社会保障事業単体で評価されるべきものじゃない罠。
なぜなら確固たる社会保障、セーフティーネットがあってこそ人々は将来不安から開放され、
安心して消費や投資と言った経済活動に邁進できるわけで、
社会保障の価値はマクロレベル(構造的)の経済寄与度を以って評価されるべきもの。
社会保障事業単体で赤字か黒字かなんて議論はナンセンスな罠(´・ω・`)
- 267 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:00:18 ID:K9UMy0Fg0
- >>262
その発想は有効需要を発生させえるものの事業でなければ
無意味なんだが
それから現役世代が少なくなるのに
引退世代を無理に支える社会ってのはいびつだ
- 268 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:01:54 ID:K9UMy0Fg0
- >>266
その社会保障のために経済潰してどうするんだよw
支える現役世代の財布にも限りがあるんだぞw
- 269 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:03:49 ID:gdQ7qUHq0
- >>263
その辺の問題をあの資本主義の申し子と言うべきホリエモンはちゃんと認識してるよねw
結果、資本主義とは一見対極に位置する(ように見えて実は需要の確保という点では親和性もある)ベーシックインカムのような、
ラディカルな社会保障政策に対しても賛意を示してたりするw(´・ω・`)
ベーシックインカムの話
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10178349619.html
- 270 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:04:11 ID:l3CoDVGL0
- ニートする年数が経てば経つほど、脳が劣化する。
俺が体験済み。ろくにコミュニケーションも取れない。
ネットでフレがいるならまだましだけど、そのネットのコミュの連中がニートだから腐ってしまう。
やはり、ニートになるくらいなら、最低時給でもいいからバイトするべし
- 271 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:05:06 ID:K9UMy0Fg0
- >>266
価値創造ってのは
原材料を加工して新しい機能を付けたり
プレミアムを付けるのが価値創造
野菜処理して料理するのも価値創造ね
機械作るのも価値創造
介護は単純労働の部類だ
- 272 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:05:35 ID:RR1rpiee0
- 高度成長バブル経済を謳歌した団塊の世代がこれから楽しい老後を過ごすのですから
ニートなんてしてないで年金と税金を納めるために単純労働をしてください
- 273 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:07:26 ID:l3CoDVGL0
- >>272
おう!精神でも雇ってくれますか?
- 274 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:08:19 ID:K9UMy0Fg0
- >>269
ベーシックインカム馬鹿はなんで結局世界で普及しないのか
社会主義国は崩壊したのかを一度勉強した方が良い
- 275 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:08:38 ID:/4LXja8W0
- 俺は単に働きたくないでござる
少数派なはずはないんだが・・・
- 276 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:09:58 ID:gdQ7qUHq0
- >>268
だから、潰れないって言ってるの。
経済が潰れるというのは経済の血液であるカネの流れが止まること。
そして昨今実際にカネの流れが止まりつつあるわけだけど、
目下サブプライムショック以降の大不況の影響とは別に、
日本の独自要因としては、そういう君らのような連中が喧伝する財政危機と、
その先の増税負担、社会保障費増ないし社会保障水準の切り下げから、
要するにみんな将来不安を感じて財布の紐を硬くしてしまった結果な罠(´・ω・`)
が、そもそも日本の借金てのはあくまで自国通貨建ての内債であり、
近年デフォルトしたりデフォルト危機に陥ったような諸外国のように外貨建てで外債を抱えてるわけじゃない罠。
あくまで自国通貨建ての内債である以上、端的に言ってカネが無いなら刷ればいいだけの話(´・ω・`)
- 277 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:10:40 ID:PNyGejdl0
- 介護は退職してから年金をもらうまでの空白期間に仕事がない、
中高年にやらせればいいじゃん。金じゃなくてポイントを支給してさ、
そのポイントを今度は介護してもらう側になったときに使えるって寸法。
介護なんて収入と労力を考えたときに、ビジネスとして成り立つはずがない。
- 278 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:11:45 ID:l3CoDVGL0
- >>275
ファイル共有ツール使ってるだろ貴方。
そのうち刑務所行きさ〜
どうやって生活している?
まさかナマポ?ナマポも廃止するべきだよなぁ
俺も退路を絶たれるわけだけどねw
- 279 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:13:17 ID:K9UMy0Fg0
- >>276
そんな議論をしている訳じゃないよアホ
国債の信頼性の話をかけらもしていない
継続的な財源を確保するのに
課税をしないといけないだろうが。そうすると現役世代の課税をどれくらいすることになる?
社会保障の膨張を加速させて個人消費が減っている時にとどめを刺してどうするんだアホw
- 280 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:14:11 ID:+rYzjKWzO
- 自分にやれることがあるなら働きたいけど
社会でやっていく自信が無い
んー矛盾してるな。
- 281 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:17:04 ID:l3CoDVGL0
- 円高で単純労働も海外へ移転しやがった。
どうしょうも無いニート、
事務つ〜っても商業高校で簿記3級取ってるならそれなりに活躍できそうだが
もはや打つ手無し、
早く円を刷って、デフレ脱却してくれよ〜w
- 282 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:18:01 ID:0R9b7BzK0
- 職を選べる資格があるのか?
- 283 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:18:39 ID:gdQ7qUHq0
- >>274
ね、こんなステレオタイプの思考停止した反対論が出てきてしまうわけだけど、
ベーシックインカムって>>269でも言ったように、一見社会主義的な側面がある一方で、
資本主義の維持にとっても欠く事のできない”需要”を確保してくれる政策なわけで、
また、労働の有無にかかわらない一律の機械的な最低所得保障は行政コストの削減に寄与し、
さらに労働市場の流動化にも寄与する点から言って、資本主義ないし、市場原理を旨とする新自由主義的価値観とも、
調和し得るものな罠(´・ω・`)
それから、本来の意味での社会主義国家はいまだかつて存在したことは無いよ。
なぜなら、社会主義(その先の共産主義も含め)ってのは、あくまで経済的には資本主義の発展を前提とし、
政治的には民主主義の理念の成熟を前提にするものだから。
いまだかつて存在した自称社会主義国家はこの二つの前提を満たしていなかったわけで、
その時点で社会主義を標榜するに値しない、いやむしろ社会主義を掲げつつ、
実際にはただの独裁主義、国家主義を志向し、血塗られた恐怖政治を布いたことによって、
資本主義社会の大衆層に、ネガティブなイメージを植え付け、もって資本主義の存続持続に寄与せしめたことを考えれば、
むしろ社会主義の敵であり、資本主義の友と言える(´・ω・`)
- 284 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:20:01 ID:K9UMy0Fg0
- >>283
だからお前は世界でその「素晴らしい政策」
が導入されていない理由を少しは考えろよw
お前よりかはずっと優秀な人間が世界各国にいるはずなんだが
導入されていないんだぞw
- 285 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:22:30 ID:/4LXja8W0
- >>278
使ってねー
一昨年の暮れまで働いてたからあと3年ぐらい暮らせる
程度の貯金が残ってるお
でも働きたくない
- 286 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:22:45 ID:l3CoDVGL0
- 最近の商業高校でも、ゆとりだから簿記3級すら取れない人が大半なんか?
非ゆとりが待ち構えているぞ後ろにやばいよやばいよ
そんなおいらは第2種情報処理取ったがコミュ能力が欠如してたので正社員歴無しw
今のITパスポート資格なんてゆとりでも取れるだろ
勉強しなくても、60%くらい回答できたぞ。w
- 287 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:23:52 ID:BXXkmvAe0
- 失業者対策
自衛隊で1日訓練したら、1万円もらえるようにする。
ニートは月に数日、訓練に出れば生計立てれるぞ。
- 288 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:25:21 ID:gdQ7qUHq0
- >>279
いやそんな議論が必要なんだよ。
だいたい、財政危機財政危機と叫ばれて久しいわけだが、
その間一貫して、日本の国際価格は高水準を保ち、
世界的にもまれにみる低金利を現在に至るまで維持しつづけてこられてる現実を前に、
君ら財政危機論者はどういう弁解をするわけ?(´・ω・`)
結局のところそもそも財政危機なんて存在しないんだよ。
さっきも言ったように日本の借金はあくまで自国通貨建ての内債である以上、
必要とあれば円を刷ればいいだけの話であって、なんら増税なんてする必要なんて無い罠。
むしろこの不況下、財政再建を優先し増税論議を持ち出すことなんて自殺行為に等しい。
橋本政権、小泉政権でやってきた愚公をまた繰り返す気か?(´・ω・`)
- 289 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:27:28 ID:Ve5oEhsa0
- >>273
アンカーや数字を半角で打てない様な人は、無理せず自宅の警備に励みなさい!
- 290 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:27:35 ID:K9UMy0Fg0
- >>288
それは未だに「国全体」のバランスシート上
債務超過になっていないからだアホw
世界最大の債権国だからな
一時的な経済対策ならともかく
継続的な政策には継続手的な財源が必要
これは崩せない大原則だアホw
最終的には「決済」しなければいけないのも大原則な
おまえは基礎知識も知らない馬鹿だ
- 291 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:28:40 ID:gdQ7qUHq0
- >>284
単に期が熟してないだけ(´・ω・`)
そしてその期の到来を促すのは、君のような既存の体制に埋没したおめでたい連中。
そういう連中が、目下サブプライムショックを引き起こし、
既存の経済体制を根底から見つめなおす機運を国民や政府首脳に与えたわけだ。
結果、オバマを筆頭にいまや世界は盲目的なレッセフェールの新自由主義路線から、
大きく舵を切り替え、金融システムの規制に動き出してきている。
ま、君らのような連中は最後までその世界の変革の動きに気づかないんだろうね(´・ω・`)
- 292 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:29:18 ID:K9UMy0Fg0
- >>288
おまえは何故日本が自国通貨建てで国債を発行できて
外国は出来ていないかったりするのか
少しは勉強した方が良いw
- 293 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:29:19 ID:VBWbLglv0
- ミスターアウトサイドとかいう奴に100億円入りの携帯をもらったから。
- 294 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:30:18 ID:K9UMy0Fg0
- >>291
オバマも世界中の何処の国も
財源無き継続的な政策なんてしていねえよ
アホ
- 295 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:30:50 ID:l3CoDVGL0
- 俺には作業所がある。
- 296 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:32:28 ID:m9t5mizUO
- ニートは働こうとすらしてないゴミのことだ
そんなゴミが求人が無いだの不況だのナメてんのか
自分の意思の問題だろ
- 297 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:32:40 ID:g6yjhqUt0
- かなりショックだったのはな、俺が家業継ぐまで10年間頑張って円満退社した会社が
2ちゃんねるではブラック企業として評価されてたところだ
おまえら現実に対してどんだけ情弱なんだよ
- 298 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:32:52 ID:xurBE30lP
- 作業所なーいきたくねーw
- 299 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:33:37 ID:0R9b7BzK0
- 求人が無いわけでないけど
キツイんだよな多分・・
- 300 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:33:57 ID:MbHiH/iN0
- ニートだけど、働くのが面倒だから働かない。
貯金がやばくなればまた働けば良い。
- 301 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:34:19 ID:iaAmCHpQO
- 人間を計るメジャーはどこにも どこにもないって事だよ
- 302 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:34:49 ID:z1mpXw6I0
- 一度でも道外れると大抵終了だからな
肉体労働で身体壊す→終了
バイトで食いつなぐ→解雇
バイト期間が長い→正社員無理
結局無職になる
- 303 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:35:23 ID:PNyGejdl0
- >>297
10年でクビって超ブラックじゃん馬鹿じゃねーの
- 304 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:35:23 ID:gdQ7qUHq0
- >>290
うん、だったらなおさら問題ないじゃんw
世界最大の債権国としての海外資産という大きな裏づけがあるなら、
なおさら躊躇せずにカネを刷ればいい(´・ω・`)
>継続的な政策には継続手的な財源が必要
継続的な財源が必要なら、
継続的な景気回復を実現し、
継続的な雇用市場の改善が確認され、
継続的な物価の適度な向上が求められ、
継続的な税収が確保されるまで、
継続的にカネを刷ればいいだけの話(´・ω・`)
>最終的には「決済」しなければいけないのも大原則な
>おまえは基礎知識も知らない馬鹿だ
もちろん、国もいつかは借金を返済していくべきだけど、
なにより大原則として、なにより基礎知識として、
国家は、一般の企業や個人と違って、究極的に通貨発行権を持ってるわけ。
企業や個人は借金に行き詰ったからと言って勝手にお金を発行したら犯罪だけど、
国はお金を発行することができるわけ。
建前上日銀の独立性だなんだ言ったところで、
それはあくまで国がその独立性を認めてる限りでのものでしかないし、
日銀の収益の大半は最終的に国庫に納入されるの。(´・ω・`)
結局のところ、君らは大いなるフィクションにだまされ続けてきただけなの(´・ω・`)
- 305 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:38:31 ID:MbHiH/iN0
- 社会人とか休み少なすぎだろまじで。
一ヶ月もまとめて有給取ろうなら白い目で見られるし。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:38:40 ID:K9UMy0Fg0
- >>304
>継続的な政策には継続手的な財源が必要
>継続的な財源が必要なら、
>継続的な景気回復を実現し、
>継続的な雇用市場の改善が確認され、
>継続的な物価の適度な向上が求められ、
>継続的な税収が確保されるまで、
>継続的にカネを刷ればいいだけの話(´・ω・`)
馬鹿なの?池沼なの?
>国家は、一般の企業や個人と違って、究極的に通貨発行権を持ってるわけ。
信用貨幣の基礎知識も持っていないの?どうして日本の貨幣が国際的に決済できるか分かっていないの?
君の理屈だと何故この世界にデフォルト起こす国が存在するのw
- 307 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:39:19 ID:xurBE30lP
- マトリックスだ
- 308 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:40:01 ID:K9UMy0Fg0
- >>304
眠いから寝るわ
一生妄想していればいいw
でも理解はされないだろうから世界に発信しない方が良いと思うぞw
- 309 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:40:24 ID:iaAmCHpQO
- 1ヶ月どころか1日でも休みたい日にちを選べない
- 310 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:40:52 ID:oD5VMEoH0
- 小中高に個人のネット環境与えない方がいいんじゃねぇの?時代的にムリだろうけど
- 311 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:42:14 ID:l3CoDVGL0
- ニートは作業所には入れない。なぜなら医者の診断書画必要だからだ。
病気じゃなければ、多額の通所費が必要だ。月3万円かな?自治体によって違うけど、
それに一応、面接があって不良とかダラシナイトか敬語とか使えないとか
所長の判断で振るいに落とされる。
作業所もなめるな。誰でもウェルカムじゃないんだよ。
- 312 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:44:18 ID:gdQ7qUHq0
- >>292
んじゃ、君が勉強した成果を語っていただきましょうかw
おいらばかり、長文レスでくどくど説明するのはいい加減疲れたよw(´・ω・`)
>>306
>馬鹿なの?池沼なの?
どこが馬鹿なの?どこが池沼なの?
君が馬鹿でないなら、君が池沼でないなら、
もう少し論理的に、知的に、実証的、馬鹿でも、池沼でも理解できるように順を追って具体的にちゃんと説明してみて。
それができないなら、単に君の馬鹿さ加減を、池(自粛w)加減をアピールするだけだから、
無理してもうレス返さなくていいからw(´・ω・`)
>信用貨幣の基礎知識も持っていないの?
では君の考えるその信用貨幣の基礎知識とやらを示してもらいましょう(´・ω・`)馬鹿でも理解できるようにわかりやすくw
>どうして日本の貨幣が国際的に決済できるか分かっていないの?
どうしてなの?馬鹿にも理解できるように教えてくれる?(´・ω・`)
>君の理屈だと何故この世界にデフォルト起こす国が存在するのw
最初にそれらの国と日本の違いを説明したと思ったけどわすれちゃった?w
それらの国は外貨建て(だいたドル建て、ユーロ建て)の外債。
外貨建てだからその国が勝手にドルやユーロを刷るわけにはいかないでしょw(´・ω・`)一方、日本は?w
- 313 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:44:43 ID:BXXkmvAe0
- >>304
まずお金を刷る前に、公務員の人件費を半減させて、
プライマリーバランスを均衡にしてくれ。
(´・ω・`) ← 森永に似てるw
- 314 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:45:39 ID:lYR+jQSD0
- トヨタキカン発言ブログ炎上池内びろ美、
↓
- 315 :精神分裂病:2010/01/31(日) 04:48:44 ID:l3CoDVGL0
- カネカネキンコキンコ!
- 316 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:49:36 ID:K9UMy0Fg0
- >>313
プライマリーバランスなんて理解していないアホだからどうしようもないと思うが
自国の通貨で何故債券発行できるかも理解していないし
俺は寝るからお前が相手してやれ
- 317 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:52:55 ID:clIf4BAM0
- >>1
不況って、アホかw
ニートにる原因は日本が裕福だからだろ。
金が無かったら、嫌でも働かないと野垂れ死にだぞ。
- 318 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:53:13 ID:FidGdox40
- 一度一人旅でもして自分を見つめなおしてみればいい
- 319 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:54:19 ID:gdQ7qUHq0
- >>308
はいはいw乙彼w(´・ω・`)ノシいい夢見ろよ
>>313
不況期にプライマリーバランスなんて均衡させる必要なんてない。
いやむしろ不況期は民間がカネを使わないんだから、政府はむしろプライマリーバランスを悪化さえ、
積極的な税制出動をすべき(´・ω・`)
>(´・ω・`) ← 森永に似てるw
この顔文字が?wだったらあんなブサ男といっしょにしないでくれw
考え方が?まぁ、考え方は近いかもw(´・ω・`)
あぁ、それからなにかと公務員が槍玉に挙げられるけど、
公務員の人件費も総額レベルで見れば、日本て欧米先進国でも1,2位を争う少なさだし、
人員数も欧米諸国の半分ぐらいしかいないんだぜ?
公務員は外郭団体の問題とかなにかと無駄が多いのも確かだろうけど、
この経済不況化あまりに体のいいスケープゴードにされ過ぎてるね。
民間より人件費が高いからと言って民間レベルに合わせろという論理で言ったら、
これから先も再現なく民間の賃金水準は企業サイドに都合のいいように切り下げられていく罠。
むしろ民間労働者が要求すべきなのは、「おまいら公務員がそれだけの給料をもらってるなら、
民間労働者がそれ以上の給料をもらえるような政策をしろ!」と言うべき。(´・ω・`)
公務員数の国際比較(2005年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
3.各国の公務員総人件費
1)各国の総公務員人件費比較(↓の21ページ)
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
- 320 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:57:22 ID:gdQ7qUHq0
- >>316
まだ起きてたんだw
結局自分ではなにひとつ説明らしい説明もせずに(”できずに”とは君の名誉のために言わないでおこうw)、
夢の世界へさようならw(´・ω・`)ノシもう戻ってこなくていいよw
- 321 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 04:58:48 ID:WXFMHWug0
- 親が金もちだとニートになりやすい傾向があるだろ。
貧乏な環境で育つ子供は安心だな。
- 322 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:01:15 ID:l3CoDVGL0
- 公務員は貴重な消費者。
狭き門でもいいから、優秀なのを一生飼い続ければいい。
天下りは反対だがナ〜
だが、何もしないでハンコ押すだけの公務員はイラネ
- 323 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:01:31 ID:MbHiH/iN0
- >>321
人間飯が食えなきゃ働かざるを得ないもんね。
狩りや自炊するなら働く方が楽という結論に達するだろうし。
家が裕福なら生物としての危機に直面しないんだよね。
まぁ俺の事だけど。
- 324 :323:2010/01/31(日) 05:03:44 ID:MbHiH/iN0
- 自炊×
自給自足○
- 325 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:05:10 ID:l3CoDVGL0
- http://www.youtube.com/watch?v=GLls5H-aQDY
- 326 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:05:30 ID:yomkAkAc0
- 2ちゃんでニート叩いてる奴って明らかにニートじゃん?
何時間PCの前に座ってるの?
なんかバレバレなんだよな。
ニートの叩きあいw
- 327 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:06:10 ID:FidGdox40
- 家が裕福なやつより株で儲けてたり土地収入あるやつは
本当の意味で働く必要も無いから羨ましいな
趣味も優先できるだろうし
- 328 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:06:47 ID:Mg0+gASl0
- コームイン>>一流企業リーマン>>ナマポ>>>>奴隷リーマン>プリーター・派遣>求職中の無職>>>>>>>>>>>>>>>ニート
- 329 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:10:37 ID:l3CoDVGL0
- コームイン>>一流企業リーマン>>奴隷リーマン>>>>>プリーター・派遣>求職中の無職>ナマポ>障害者>>>>>>>>>>>ニート
レッテル張り乙
- 330 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:11:43 ID:1tbCe1500
- ネオニートだけど同窓会では哀れな目で見られてました^p^
- 331 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:11:56 ID:Mg0+gASl0
- コームイン>>一流企業リーマン>>ナマポ>>>>>>>>>>>>>>>奴隷リーマン>プリーター・派遣>求職中の無職>ニート
- 332 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:18:43 ID:ChLX68D40
- 800兆も借金しながら年寄りを養ってやっるんだから
少しぐらい親の財布から還元されてもバチは当たらんよ。
- 333 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:18:50 ID:CRJUV5XV0
- 選ばなきゃ仕事はいくらでもある
っていうやつもう出た?
- 334 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:18:54 ID:c5i36zyQ0
- こうだろう
ニート>ホームレス>生保=子供=年寄り=病人>公務員>リーマン>無職>奴隷
働かなくていいなんて皆の憧れじゃないのか?
- 335 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:23:48 ID:l3CoDVGL0
- 株主>地主>公務員>大企業>中小企業>介護職・派遣>休職中の無職>障害者>ナマポ>ニート>ホームレス
社会的地位はこうだろうね
- 336 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:24:44 ID:RAFWHt0K0
- ニートってホントにいんの? 見たことない。
- 337 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:25:26 ID:MU0jXF0cO
- いまや、ニートよりも、働く国民の半数近く成った非正規雇用を、正規と待遇差無くす政策が急務だよ!
- 338 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:26:43 ID:e6L20ysm0
- >>264
もう社会捨てて科学やろうぜ科学
納得行く理由があるときしか裏切られないから楽だぜ(´・ω・`)
- 339 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:29:05 ID:l3CoDVGL0
- 株主>地主>公務員>大企業>中小企業>介護職・派遣>休職中の無職>障害者 ここまででいいよ、
日本は債務超過で950兆も借金あるから、もうナマポとか無理。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:30:13 ID:e6L20ysm0
- >>286
勉強しないで6割ってすげーな
俺2種は結構頑張ってやったぞ
- 341 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:33:06 ID:l3CoDVGL0
- >>340
第2種情報処理は1年かけてみっちり勉強したさ
使わない第2世代言語のCASLだけ勉強して、肝心のC++なんてかじった程度だw
- 342 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:35:27 ID:MU0jXF0cO
- >>332
800兆円の国債赤字は、大半、年間12兆円の60年分の天下り渡りによる退職金支払いが原因。
- 343 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:36:07 ID:l3CoDVGL0
- 10年前の過去の話だ。見苦しいからこの話はやめよう。ほとんど忘れてるしw
- 344 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:36:55 ID:ubsQLUmo0
- ニートは現代の貴族
但し寄生できる親が死ぬと一緒に死んでしまうはかない命
- 345 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:39:07 ID:MU0jXF0cO
- >>344
いまは、100均業界がニート自立支援してるから、ニートが減ってきてる感じがするね。
- 346 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:43:12 ID:HsiftSFn0
- 雇用の構造変化に代表されるマクロ要因だろうな
元々日本の教育は、必要な人材に合わせた能力学習でも、学生の要望意欲に応えるもの
でもなく、一般的な業務処理能力を序列化し選別する「フィルタリング工程」という色合いが強い
しかしそうした細かい序列化や選別が必要な雇用はもはや一般的ではなく
高度な専門性や強力な縁故、くじ運wを持つごく少数を除けば、圧倒的大多数の雇用枠は
教育も経験も関係なく、技術習得もないまま、短期的に酷使され捨てられるだけの非正規雇用
またはブラック企業の名ばかり正社員。企業側の目的は社会保障負担逃れや景気循環の安全弁
ごく少数の優良雇用にありつける見込みのない大多数にとっては必然的に、身の丈に応じた
能力学習や、持続的就労による叩き上げといった地道な努力に対する意欲や見返りへの信頼性が
暴落し、同時に社会参加への障害になっているのが現実
特効薬も万能薬もないが、とりあえず成長や拡大が見込める市場と、そこに生まれる雇用を見越して
その需要に見合う人材育成を数的に質的にも最適配分し供給する動的な教育環境へ移行させること
労働市場の流動性・機会均等法と本来、絶対不可分だった社会保障の裏打ち(後手後手)は必須条件
問題を個々の資質に帰す矮小化や責任転嫁は何も生まないし、余りに知的誠実さがない。もうウンザリ
- 347 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:57:45 ID:e6L20ysm0
- >>341
ちょっ、6割ってITパスポートのことかよwww
確かにやや簡単な印象はあったけど、今だとちょっと不安だ
- 348 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:57:59 ID:Kr4Yjdhw0
- 働きたくないでござる
- 349 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 05:58:36 ID:c5i36zyQ0
- 個々の批判はどうでもいいよね。
自己責任というならニートする自由がないと。
問題はあんまり増えすぎると国家が衰退するというところか。
- 350 :精神分裂病:2010/01/31(日) 05:59:18 ID:l3CoDVGL0
- 第2種情報処理なんかより、地方公務員の勉強をすればよかったな。
今、勉強するべき資格は看護士と電気工事士とインターネット技術が優良株。
情報家電が後10年後出るからね。
各家庭で情報家電が増えると電気工事士とインターネット技術者と運転免許を持った人材が高給取りになる。
そんな新卒は月給30万からスタートできるかも、、、
- 351 :精神分裂病:2010/01/31(日) 06:09:51 ID:l3CoDVGL0
- ITパスポートなんてパソコンかじってれば、1ヶ月も勉強すれば取得できるでしょ
俺は精神薬飲んでいて記憶容量が減りつつあるから(歳かも)取ろうと思えば取れる自信があるけど、どうするかな?
今では、普通運転免許取りに行ったが簡単だろうと思って勉強しないで行ったら落ちたしwww
- 352 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:12:10 ID:Y2aI7AYD0
- 不況だと職業訓練も受けずに自宅に引きこもるわけ?
意味ワカンネ
- 353 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:14:54 ID:FNQ2TpJE0
- 自分に合った仕事って、なにさ
- 354 :精神分裂病:2010/01/31(日) 06:16:27 ID:l3CoDVGL0
- 森元の雇用250万人に騙されたのさ〜
>>250の優良な情報は確実。
俺はもう再起不能だがナ〜
- 355 :精神分裂病:2010/01/31(日) 06:18:57 ID:l3CoDVGL0
- >>250じゃなくて>>350
中学校からITの勉強を始めよう。ああ、もう学校にパソコンアルのか
- 356 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:19:37 ID:CRJUV5XV0
- 仕事自体は嫌じゃない
朝起きて家を出て職場に着くまでに一日の半分の気力を使い果たす
- 357 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:21:50 ID:/H0BNDYyO
- 取っとけば良かった資格ランキング
TOEIC
簿記一種
国家公務員T種
弁護士
司法書士
だったか。下3つは凡人にゃ無理だがTOEICなんかは必死にやれば何とか?取れれば幅拡がると思うけど、最近使える人間が増えて時給800円とかになってるか…
- 358 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:23:16 ID:J+/ZiAFnO
- たまたま不況っていう大義名文があるから
不況のせいにしてるだけじゃんか…
不況の前は『やりたい事が無い』
が1位じゃなかった?
- 359 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:24:40 ID:X5uyGeYY0
- 中学生の時、上の世代の大学生がバブルだった
逃げないように旅行とか連れていってもらってた時代
自分が大学出てみたら氷河期だった
今、20代の人を見るともっと大変なことになっている
ニートになるかどうかは「運」だと思う
本人の努力だけでどうこうできる問題じゃないと思うわ
せいぜい「自分じゃなくてよかった」と思うくらい
政治家とか頭のいい人が何とかして欲しい
- 360 :精神分裂病:2010/01/31(日) 06:25:28 ID:l3CoDVGL0
- 俺と357では、格差がついているw
そうさ〜俺は就職できたとしても、中小か介護さ〜
- 361 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:27:09 ID:RXmHr5W40
- ID:gdQ7qUHq0 に全く賛成。
不況脱出には、定額給付金を一人100万円くらい配ればよい、
財源は国債で、日銀に引き受けさせ日銀がそれを燃やせばよい。
円安にはなるだろうが、多分5円か10円。
皆、喜ぶよ。効果を見極めつつ毎年やればよい。
総需要より総生産量が上回る日本は、いずれ無税国家が実現する。
- 362 :精神分裂病:2010/01/31(日) 06:30:43 ID:l3CoDVGL0
- >>361
奨学金制度とかがあってだなぁ
学校通いたければ、奨学金借りて行くべきだよな
甘えているゆとり乙
- 363 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:37:24 ID:DmgyZ11xO
- 寄生虫なりの言い訳があるもんなんだな
ダニのくせに
- 364 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:39:11 ID:aWCTxmqZ0
- 甘え 95%
- 365 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:42:06 ID:+xip/TRD0
- ここでギャアギャア喚いているのって、どうせ中学生あたりの世間知らずか
たまたま努力が結果に結びついた運の良い連中だけだろ?w
今の雇用なんか「即戦力を少しでも安く」でしか人をとってないし
適正の無い人間なんかはすぐにはねられるしそれ以前に面接で履歴見た
だけで簡単にふるい落としてるのが現状じゃん。
それじゃニートは増える一方w
だって、いつまでたっても年寄りが職にしがみついているから
若い世代ほど不利な上に一度競争から落ちたら再スタートがほぼ不可能。
どこだって経験者がほしいのは当たり前だけど、社会で人を育てる
古いシステムが今はほとんど機能してないしwww
- 366 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:45:06 ID:E0kMna8wO
- 会計士の資格取ろうと思ったが難しすぎて断念して行政書士の勉強に切り替えた
浪人兼ネオニートだがなぜか今更バイトしたくなってきたw
- 367 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:46:52 ID:ttrbikrc0
- 日本は安くて優秀な労働力を輸入する方向にならざるを得ないだろうね
怠ける言い訳ばかりの日本人(30代の奴)の相手してたら経済は破綻してしまう。
他民族国家になって人口も安定。国際的なコミュ力もUPする
- 368 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:47:00 ID:U6Vk2QZi0
- ガチでニートは甘え
- 369 :精神分裂病:2010/01/31(日) 06:48:03 ID:l3CoDVGL0
- 悔しかったら、年寄り30代〜60代の能力を超えてみろよ。
俺はやる気ナイガwww
JRとか私鉄の電気工事士とかがインターネット技術者とって新事業起こすかもよ?
それまで、待つか自ら先頭(事業)に立つかだ!
- 370 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:50:16 ID:FZGLdFhf0
- ブックオフのバイトに落ちた
- 371 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:52:03 ID:CRJUV5XV0
- >>370
自分よく店員に間違えられる
- 372 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:53:09 ID:3AEH0AcGO
- マジレスするとトヨタのインチキ商売がバレてツケをお前らが払う事になるから
今のうちどっか潜り込まないと、2年以内に絶望して死ぬハメになるぞ
- 373 :精神分裂病:2010/01/31(日) 06:55:04 ID:l3CoDVGL0
- 電気とITしか知らないが、もっといろんな分野があるはず、
出し抜けたいなら、自分の中にしまって
これぞという分野を見つけて自分の子供に教育方針を決めることだなw
俺みたいにお人よしばかりじゃないぞ世間はw
- 374 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 06:57:10 ID:iSITPwXS0
- 自分にあった仕事をするために、努力はしたのかね?って話だな。
- 375 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:02:09 ID:8kYoY5Nk0
- 軍師の求人はなかなかないからな
http://www.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE
- 376 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:02:27 ID:l3CoDVGL0
- 腐れ精神病はどこも雇ってくれないしナ〜バイトすら無いw
- 377 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:02:51 ID:X3B6ZfIMO
- 今日もアニメとエロゲーと2ちゃんでグダグダ言う1日か?
偉そうにすんな
- 378 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:02:53 ID:Y7E1dGvsO
- 最初は自分にあった仕事より、できる仕事だろ。仮に就職できても、人間関係、待遇とか色々難関はある。俺は○芝に就職できたが、セコイ先輩、セコイ上司がいて、よく我慢したよ。今考えたら、合法的な報復してやれば良かった。
- 379 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:08:14 ID:k7U9/U+B0
- この時間帯に携帯から書き込んでいるやつって…
- 380 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:08:22 ID:l3CoDVGL0
- >>377
おまいみたいにエロゲーなんて買ったことないし、
アニメも見てないが。
レッテル張り乙。トンキン人w
俺は作業所の作業員。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:09:31 ID:F0awak2+0
- 不況だよな〜、原因は。
- 382 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:10:18 ID:A96etila0
- 友人の会社が倒産して、年齢的に42歳で就職先がほとんどないから、
しょうがないからタクシー運転手になったが、貰える給料が手取り17万とか
言って嘆いてたな。
前の会社の給料が手取りで36万だったから、半分以下になってしまった計算。
ボーナスも前社が40〜45万だったのが、タクシーは売上に基づくプール制度とかで
20万弱しかもらえないそうな。
嫁さんと子供2人抱えて、これからどうやって生活して行こうとか悩んでたよ。
地方のタクシー会社なんて、手取りが10万程度しかないとこもあるそうな。
橋下が言うには、こんな仕事でも我慢してやれってことなのかね?
橋下は自分が知事年収2000万くらいはもらえてるから、こういう庶民の実生活の
感覚がまるで無いんだろうな。
http://nensyu-labo.com/koumu_tihou_tiji.htm
都道府県知事の推定年収:2,222万円
- 383 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:10:32 ID:l3CoDVGL0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264844962/l50
このスレに在日と書き込んだら、書込み禁止規制したからここに移住しただけw
- 384 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:11:08 ID:IYA/9f1AO
- 派遣社員という立場の人間を増やしたのはかなりの損失だったな
- 385 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:12:22 ID:Cj8rL9zrO
- 自分に合った仕事→楽で高収入
- 386 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:13:04 ID:q+1RHP3S0
- >>384
× 派遣社員
○ 派遣捨員
- 387 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:13:46 ID:/WAgg7v50
- http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan061302.jpg
- 388 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:14:00 ID:l3CoDVGL0
- そうだ、ケケ中をまた部落民に落とそう!派遣の元締め。
- 389 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:20:03 ID:6vJ3quYS0
- 不本意ニート(失業者)
フリーター、派遣
引きこもり
これらと「ニート」をごっちゃにする頭弱い奴がいるのも
ニート問題をややこしくしてる原因。
- 390 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:21:32 ID:l3CoDVGL0
- 外国に対抗してなぜ刷らないのか円を
日本は金持ちの言いなりだな。
それとも、IMFが監視して制裁を加えるとか脅してるのか?
武力も無いから言いなりだぜ全く
だが、核武装は断る。
- 391 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:26:47 ID:l3CoDVGL0
- 不本意ニートでも、なんかしら活動して無いと劣化激しいぞ。
もうセーフティーネットも存在しないも同然なんだから、
- 392 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:28:17 ID:Eit4LBI00
- 収入の低い仕事でも我慢してやれというなら、橋下の年収を800万くらいまで下げて、
公務員の給料を2/3にしてから主張するべきだろうな。
公務員が一番税金を食い荒らして財政を圧迫してるわけだから。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:28:25 ID:VmWQW0zm0
- 対人恐怖症なら新聞配達はどうよ?
と何度もこのスレで勧めていた者だ。もうPart5か。
ちょっと気になったレスが複数あるので言及しておこう。
バイトを「ゴミのような扱い」と君らが自意識過剰に思いこんでねえか?
バイトが居ないと経営が成り立たないぜ。
それに仮にゴミ扱いされていようが全然構わないね。
新聞配達は誰とも喋らなくても済むし、ほぼ人に会わないから。
さらにそのゴミが、タバコも酒もギャンブルもせず、女にも溺れず、
結果、コツコツと貯金500万貯めているとは思うまい
100万単位のお金を自分で働いて貯めたら、
それが自信と余裕を生むようになるよ。
例え、ぞんざいな扱い受けようが気にならなくなる。
- 394 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:28:56 ID:RHH3IlSVO
- 経営者の意識の低下も かなり問題があると思うよ
給料が3割減に対して労働が3割増じゃ 厳しいからね
その辺を行政が指導しないと 失業率は低下する一方だよ
- 395 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:30:22 ID:Y7E1dGvsO
- 2ちゃんにわざわざパソコンで…
- 396 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:33:41 ID:l3CoDVGL0
- >>394-395
規制プロバイダー乙w
- 397 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:34:23 ID:vW3p8g0gO
- 不本意ニート?
ゴミニートが何言い訳してんだかw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:35:16 ID:CRWU1iq70
- おじさんたちが怖いから
- 399 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:38:52 ID:Y7E1dGvsO
- 379←まさかパソコンで?ゆっくり布団に入ってくつろげよ。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:39:09 ID:RUrwZj9P0
- 無職=ニート
バイト=ニート
派遣=ニート
- 401 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:39:59 ID:VyaFTkHrO
- 真正バカというのは どうしようもない。
どんな不況だろうが働く奴らは働くし、
どんな好景気だろうが働かない奴らは働いたりしねえ。
働きもしないような穀潰しにわざわざ飯を食わせてるようなバカ間抜け親とそのバカ間抜け親の教育が原因に決まってんだろが
- 402 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:40:39 ID:VmWQW0zm0
- >>382
42歳だったら子供もいい年で大人の事情くらいは分かると思うがな。
高校まで出せたら親の責務は果たしたと思う。
あとは大学行きたきゃ奨学金でいいのでは。
生活の方は、嫁さんがパートに出るしかないんじゃないの?
月10万は無理でも6〜7万なら生活の足しになる。
それくらいなら毎日働かなくても大丈夫だろう。
スーパーのレジ打ちとかそういう人多いぜ。
唐突に橋下が何で出てくるのかはよくわかんね。
小沢にこびてたカス知事でしょ。
- 403 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:41:15 ID:WM0aLzps0
- わざわざもなにもPCなんて家にいる間は付けっ放しが普通だろ…
- 404 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:43:11 ID:CRJUV5XV0
- >>402
>42歳だったら子供もいい年で大人の事情くらいは分かると思うがな
横からすまんが、親父が42じゃ子供はまだ小学生以下の可能性大
- 405 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:43:36 ID:s/tG8SDW0
- , -──- 、
/:::::::::::::: ::\
/::::::::::: ::∨ト、
:::::::::: :: レ'ノ
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'
i1(リ r;:ドヽ K
ヾ=、 `|; )
_,ノ| i. ―=― i;; ヽ
_,ノ!i ヽ、  ̄ ,';;; ;;冫
_;(|.!. \ /!;;; ;;/
'ト、\. ,ゝ、.二..イリ
- 406 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:47:12 ID:VyaFTkHrO
- 更に真正バカの凄いところは、ニートになる原因をそのままニートに聞いているところだ。
働くというのは生活そのもので、普通は働かない=死を意味する。
あの一橋でさえ必死に働いていたのは正にその為だ。
理由はべつにして
- 407 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:47:28 ID:OurW/S6aO
- 常にいいわけ探してるニートにとっては、不況もいいわけの一つというわけか。
体裁の良いいいわけが見つかったところで、将来は変わらないんだが。
なんとかしなきゃと思ってる人は、ネットとわずかな経験に毒されているニートのネガティブ思考に足を引っ張られないで、とりあえず行動した方がいいかもね。
- 408 :精神分裂病:2010/01/31(日) 07:52:32 ID:l3CoDVGL0
- 蟻の世界でもニートは4割?いるそうだ。
その4割?を除いても新たに4割?働かない蟻が増える。
ニートはニートでイイよもう。
俺はニート歴5年で精神病院にぶち込まれて
2年後、作業所に通ってる社会人未満だ。現在31歳児w
- 409 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:54:17 ID:VmWQW0zm0
- >>404
30歳くらいに結婚したんか…
20代後半に子供が出来たとすると今中高生くらいだから勝手にそう考えました。
>>382の友人は手取りで36万とか、そりゃ会社潰れますわな…
給料下げることもできないのでは、会社自体が立ちいかなくなるのは当然
ずっとそんなリーマン生活が続くと思ってたんでしょうか。
まあ思ってたんでしょうな。
- 410 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:54:28 ID:YJKj2gKV0
- >>402
俺は43歳だけど、子供は小学校5年女と3年男の二人。
俺30歳・嫁27歳で結婚したから、若干晩婚化世代だけどね。
友人の子供はもう高校生というのも居るが、晩婚化の今じゃ、
40代で小学生の子供が居る世帯なんてザラだよ。
娘の小学校の同級生で、親が52歳という人もいる。
- 411 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:55:13 ID:TU09NhXt0
- 親が甘やかしたからだろ。
他人と遊ぶことをほとんどせず、コミュニケーションが本当に下手だし
トラブル時の耐性もゼロ。
大人になってからでは遅いよ。
- 412 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:57:03 ID:GUMQXOTxP
- こいつらの拠り所の親がなくなったときが不安だな
何仕出かすかわからないぞ
人頃すかもしれないぞ
- 413 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:58:17 ID:ZghMkiHK0
- いまは親の庇護の元でネットで自分の都合のいいことだけを言ってるが
実際はただの生活保護予備軍だからな
- 414 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:59:13 ID:C+mae6/F0
- ニートの親の生命保険加入を義務化するべき
- 415 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:59:17 ID:xHZ8VQ+j0
- ニートがんばれ
なんとか働け
- 416 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:59:42 ID:QBG8NVd4O
- おはようございます、市橋達也です。
僕でよければこいつらの根性叩き直しに行きますよ
- 417 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 07:59:54 ID:CRJUV5XV0
- >>413
そういうニートこそ婚活すればいいのにね
- 418 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:01:36 ID:8kYoY5Nk0
- >>413
そんな簡単に生保受けられるわけないだろw
- 419 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:01:51 ID:VmWQW0zm0
- >>410
そうですか。晩婚化が進んでるんですね。
ちょっと世の中の事情を知らずに偉そうに言いました。すいません。
そういや、うちの販売所は専業は家庭持ってて子供が居た。
基本給が25〜30万だから悪くねえのかな。普通に車も持っている。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:02:43 ID:CTWfTZaG0
- >>418
生保は生命保険の事な
- 421 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:03:00 ID:x2lGT1GF0
- こういう報道をするからだろ
- 422 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:03:12 ID:okKXCBoOO
- >>1
ニートになる原因は働くのが嫌な怠け者が100%じゃね?
無職ならわかるけど
- 423 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:03:21 ID:JENxcqJkO
- 生活保護制度をなくして、親の財産をボッシュートすれば、ニートなんて半減するわ。
とっとと死ねばいいのに。
- 424 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:04:22 ID:cjNRgDvd0
- ニートが在日叩くのって将来ナマポを貰う奴が増えると困るから?
- 425 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:04:42 ID:R8XdYNdiO
- 高給取りの俺に言わせれば、ニートはずっとニートでいいよ
社会に出てきても、力の強い俺達は経歴差別で給料を押さえ込んで食い物にするぞ
一番俺達が困るのはそのままニートでいられる事
世代間闘争考えたら無力な同世代には後方待機していてほしい
- 426 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:04:44 ID:8kYoY5Nk0
- >>420
生活保護も生保だぞ
- 427 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:05:34 ID:/6GoAMQS0
- >>220がこのスレの結論だろ。
- 428 :精神分裂病:2010/01/31(日) 08:05:41 ID:l3CoDVGL0
- >>420
カレーババアか、オソロシスw
- 429 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:07:26 ID:kUK7/MaYO
- 健常者で求職してるのに長いこと無職ってのは高望みしすぎなんじゃね?
学歴や資格に自信ないのに都会にしがみついてる連中はただのアホだと思う。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:09:08 ID:xHZ8VQ+j0
- 田舎だともっと仕事がないんじゃね
頑張って働く気になった時にバイトでも見つけやすいのは都会
- 431 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:10:03 ID:wvUf7RZ10
- 減り続けてるニートより増え続ける非正規の方がよほど深刻な問題だろう
親が死んだら同するという問いは非正規やパラサイトにとっても当てはまる確率が高い
- 432 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:14:05 ID:WmaF+h730
- >>431
たしかに。
無害なニートよりも、そっちを考えるべき
- 433 :精神分裂病:2010/01/31(日) 08:14:40 ID:l3CoDVGL0
- バイトでも、最低時給800円も貰えるなんて裏山。
先週まで無給でインターンシップ受けに入ったが、入らないと言われた俺乙。
別に問題は無いと事業主が言ってくれたが、君はもっと小規模のところの方が似合うって言われた。
20人規模より小規模ってどんだけ〜w
自分で社長やれってことか?w
- 434 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:15:12 ID:kUK7/MaYO
- >>430
オレ高卒で田舎のブラック務め、これまで4回転職してるが職にあぶれたことないよ。
やりたい仕事やってるかと聞かれたらノーと答えるけど家族と食べていく程度なら十分稼げる。贅沢はできないけどなw
- 435 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:16:49 ID:YdUZdSut0
- >>425
高給取りの給料はみんな貧乏人が浪費してくれることで収入が成り立つ。
貧乏人が金を使わなく(使えなく)なった現代じゃ、企業収益が悪化して、
金持ちだった人間があっという間に経営悪化で借金生活においこまれ、
会社倒産して失業者に成り果てる時代。
「ニートはニートのままでいい=消費しない人口増加」となり、最終的に
君の高給も無くなるかもしれない時代が現代なんだよ。
- 436 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:18:42 ID:CRJUV5XV0
- >>431
非正規はたいてい組合にも入れない個人だから
数だけ多くても何にもならないね
- 437 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:19:25 ID:a0b0M3rw0
-
NHKスペシャル「無縁社会・3万2千人が孤独に死んでいた…」
1/31(日) 21:00 〜 21:58 NHK総合
▽生涯未婚急増の衝撃 ▽熟年離婚の涙 ▽引き取り拒否・流転する遺骨
◇故郷とのきずな「地縁」、家族とのきずな「血縁」、会社とのきずな「社縁」が失われ、
孤独な死が急増している日本の現状を取材し、社会の在り方を問い直す。
NHKが全国の自治体に向けて行った独自調査では、身元不明の遺体や
親族が引き取りを拒否した遺体など、国の統計には表れない"無縁死"
した人が3万2千人に上っているという衝撃の事実が明らかになった。
ここ数年、無縁死は急増しているという。なぜ誰にも知られず亡くなり、
引き取り手もないまま埋葬される人が増えているのか。
無縁死までの軌跡をたどると、日本が急速に"無縁社会"に突入している
実態が浮かび上がってきた。また無縁死増加の背景には、ワーキングプアなど
経済的要因で結婚できず家族を持てない人が急増していることもあるという。
- 438 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:19:25 ID:cjNRgDvd0
- >>431
ニート利権みたいに利権が絡まないからいつまで経っても対策はされないだろうね
- 439 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:19:32 ID:xHZ8VQ+j0
- >>434
努力家乙
434が時々贅沢できる給料がもらえる時代になることを希望
無職に子供手当てなんか要らないから
- 440 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:20:41 ID:y89DfcUi0
- >>429
>健常者で求職してるのに長いこと無職ってのは高望みしすぎなんじゃね?
人には生活を維持していく上で最低限の収入があるから、それを大きく割ってしまう
ところには就職はできない。
子供3人+奥さん+親を抱えて給料15万じゃ生活不可能たべ?
まっ、こういう世帯は生活保護という手段もあるが、家のローンがあると生保
適用にならんし、家を売っても借金残るしで、生保も受けられない場合もあるし。
- 441 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:21:43 ID:CTWfTZaG0
- >>431
だからって無理矢理正社員増やすわけにもいかんだろう
結局能力のない人間は淘汰されちゃう
不況だから仕方ないというのも正論じゃないかな
- 442 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:23:34 ID:CRJUV5XV0
- >>437
3万超えって、自殺者数とかぶるね
単なる偶然として片付けられない気がするね
- 443 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:26:26 ID:WmaF+h730
- >>441
そうですね。
しかし、ニートをみてると
不況と言われてる割に、日本はまだまだ裕福ですね。
- 444 :精神分裂病:2010/01/31(日) 08:26:28 ID:l3CoDVGL0
- 腹減った。西友のおにぎり65円のを2個食う。w
- 445 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:28:09 ID:RXmHr5W40
- >>390
全くだ。アメリカも刷りまくりなのに。
だがスレの大半の意見を見るに、政治家も馬鹿だが国民も馬鹿だ。
今お前が持っている1万円札は印刷物ではないのかと。
刷られた1万円札は国の借金なのかと。
んじゃお前の1万円札を国に返しなよと。
返したら代わりに何もらうのかと。
国の借金、国債が増えるのは怪しからんといいながら
せっせと貯金しているのだから。馬鹿としか言いようがない。
- 446 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:35:18 ID:VmWQW0zm0
- >>445
貯金している者から言わせると、国債増やすのが悪いとは言えない。
よく吟味して、タメになる公共事業も増やした方がいいと思う。
2chじゃ不評だが、どっちかって言うと亀井支持です。
沖縄にカジノはぜひやって欲しい。外国人参政権反対もあるしな。
まあいよいよとなったら、自分の貯金が
国家に取られてもしょうがないと思っています。
そうなったら、国民全員の責任でしょうよ。
- 447 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:35:27 ID:HdGwuYgK0
- 職失って、バカ高い金払って悠長に大学行ったり、職に全く結びつかない
職業訓練を長々と受けてる方がどうかと思うけどな。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:39:42 ID:OtJT5Ht40
- 今のハロワの職業訓練制度は一時金バラマキシステムでしかないな
正社員にこだわらず1円でも稼ぐためにバイトでもしたらいいのに
仕事なくて働けないからとか言ってるやつは甘えているだけ
- 449 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:39:59 ID:TPSFsZ4y0
- 好況だったら5割は働き出すのか・・・?
ニートというか、ただの失業者じゃないのか?
- 450 :精神分裂病:2010/01/31(日) 08:41:27 ID:l3CoDVGL0
- 不況に強いのは昔から手に職をつける事だよ。職人とか、
たとえば、料理人とか、理容師とか、絵師とか
下積みは大変らしいが、中卒でも出来る。
- 451 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:41:54 ID:CTWfTZaG0
- >>449
求人が極端に少ないのは認めてやれ
- 452 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:43:00 ID:G/ztuDuS0
- 生きるために労働をしても労働のために人生が終わって行く矛盾
- 453 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:44:27 ID:RXmHr5W40
- >>446
>自分の貯金が
>国家に取られてもしょうがないと思っています。
なんでそんなことする必要があるんだよ・・・・
いくら政治家が馬鹿でも、それはないだろ
- 454 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:48:12 ID:xPI6OPfV0
- >>449
>好況だったら5割は働き出すのか・・・?
掃除の仕事でも、福利厚生がしっかりしてて正社員扱いで、月給が30〜40万くらい
もらえれば、なり手はたくさん出てくるっしょ?
今は不況で清掃のアルバイトすらほとんどない時代で、あったとしても、自給800円
くらいのパートだからね。
時給800円じゃ、解雇されたり倒産したりしたら、すぐに生活破綻だから、誰もこんな
仕事はやりたくないと。
- 455 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:49:05 ID:Z/Nrg/VbO
- >>453
預金封鎖という言葉を知らんかね?
- 456 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:52:28 ID:VmWQW0zm0
- >>453
話半分で聞き流してね。
借金返すために預金封鎖w
または新札に取り換えしてタンス預金を掃き出させる、など。
どんな事態が起こってもそれを受け入れましょう、という禅の心。
元々、俺達は物心ついたときから「不況、不況」言われ倒してて、
どんな悪い事が起こっても、「やっぱりね・・」と不感症気味になってる。
以前の日本経済は、それに似たようなのがあったみたい。
アメリカはお金の供給量を2倍にしたようだけど、
メキシコ、カナダなどを通貨圏にする、
アメロ(仮称)という新通貨の構想があるようだ。
そうなったら今のドルは紙屑ですわ。
- 457 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:53:31 ID:CRJUV5XV0
- >>454
そういう軽作業的な清掃は高齢者と障害者向けに回したいから
若年層には回って来ないようになっているよ
何年も前から
ついでだけど、建築系のガテンな掃除屋も去年から仕事激減だよ
- 458 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:54:01 ID:OtJT5Ht40
- >>454 その流れで何もしないほうが良いという答になるのか…
800円でも10時間働けば8000円 20日で16万になる
ニートよりはましだと思うな
未来がないと見えない先を悩むより、何かをしてみるのも今は必要だと思う
- 459 :精神分裂病:2010/01/31(日) 08:54:35 ID:l3CoDVGL0
- どこへまた逝かされるのか知らないけど、
俺は、また無給でインターンシップがあるかもよ?無いかもしれないが。
無かったら無いで清掃の仕事見つけるぞ。だってらくだもの清掃の仕事はw
介護のババアの御尻拭きは月給30万からスタートらしいが、
とてもじゃないけど向いてないし無理。この前だって老衰で1名亡くなって鬱になるしナ〜
30万円も貰えるらしいぞ特別養護老人ホームの世話人。
みんな急げ〜ただし、女性が向いてるし男は弾かれる可能性あり。
- 460 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:56:55 ID:RXmHr5W40
- >預金封鎖
それが行われる条件は何なんだよw 答えろよw
例えば、最近では北朝鮮でも「通貨切り下げ」を
行ったが、何を目的として行ったのかな?
その経済、及び政治状況は日本とまるで違うだろw
わたしは、火事なので水をかけるべきだと主張しているのだが、
君たちは洪水になるかも知れないから水をかけるべきではないと主張しているw
- 461 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 08:58:59 ID:VmWQW0zm0
- >>458
新聞配達は時給換算すれば1,500円は行くよ。
かなり効率のいいバイトです。
他のバイトと組み合わせてやれば最強だろう。
なにしろ、1日にたった3時間だからね。
- 462 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:00:22 ID:0AhlT9hEP
- そういわれてみると、高度成長期やバブル期で、就きたい仕事に何の苦労もなく就いた人間にはわからんだろうね。
俺は2005年入社だったからまだラッキーなほうなのかもしれん。
結構いい会社に入れたけど、10年位前の氷河期や今年や来年だったら就職できてなかったと思う。
- 463 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:00:52 ID:hhANrAFU0
- >>461
オレ月5万で働いてたけど、相場知らないだろって値切られてたのかな(´・ω・`)
- 464 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:00:54 ID:dhG6CwxJO
- 親が甘いのと、金持ってる この辺だろな
うちの弟がそうだわ、女まで作ってる穀潰し
最悪
- 465 :精神分裂病:2010/01/31(日) 09:03:51 ID:l3CoDVGL0
- 就きたい職業とはなにぞ?ホワイトカラーか?
俺は、ブルーカラーに就きたい訳だが、円高のksg
- 466 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:04:55 ID:g9HIvhz20
- アルバイトしながら仕事探してるけど地方は厳しいわ
バンバン断りが来る。
募集がいつもあるのは怪しげな営業とタクシー、ソレと派遣プログラマー。
- 467 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:04:56 ID:J0i9XrkZ0
- 親の年金に規制するのが多いらしい
- 468 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:05:37 ID:RXmHr5W40
- >>461
現状ではね。いずれ電子化されて新聞配達網はなくなる。
そうして、コンピュータの進化が次々に仕事を奪っていくのさ。
言いかえれば、社会が必要とする需要に対して常に供給の側がオーバー、
働く人間がどんどん余ると言うこと。
でも、富は余っているのだから、それを配ればよい。
- 469 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:06:06 ID:VmWQW0zm0
- >>460
戦前か、戦後かな。
記憶があやふやですが、以前の日本経済も銀行沢山潰して
かなり滅茶苦茶な事して恐慌から脱出したとか。
預金封鎖が行われる条件か。
今のとこ可能性があるのは二番底から来る大恐慌でしょうな。
経済状況、政治状況が、北朝鮮とも以前の日本とも
今の日本とは違うのは百も承知です。
まあ仮に預金封鎖されても、それが命のジジババと違い、
俺は慌てないと思う。親にいくらか入れながらも、
しっかり貯金できたという自信が付いているのでね。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:08:03 ID:0AhlT9hEP
- >>468
電子化する産業やコンピューター化された後の保守運用の職に就けば食いっぱぐれないわけだな。
- 471 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:10:05 ID:VmWQW0zm0
- >>463
まだ、たまにあるんだよな。所長or店長がカスだとそういう所が。
その販売所は極悪過ぎ。それじゃ人が定着せんよ。
店によって固定給か部数制かまちまちだけど、
給料は殆ど配る部数にも依る。
100部とかだったら5万でもしょうがないw
俺だったらチラシ入れ含めて30〜45分で終わる。
- 472 :永田大輔:2010/01/31(日) 09:10:25 ID:gKalkWh10
- >>257
>女が40超えて嫁にも行かずに実家でプラプラしてるのも
子供がいなくて未婚なのはいい事だろうが。どさくさ紛れに自分の価値感押しつけるな強姦魔。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:11:42 ID:g9HIvhz20
- >>470
大手が全部取るから末端の保守作業員なんて孫請けの薄給だよw
下手すりゃスポット雇いだから。
- 474 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:13:39 ID:VmWQW0zm0
- >>468
コンピューターが進化するとともに、
ネットショッピングによる配送業が流行るだろ?いまでもそうだ。
そっちの方が一般的になって待遇が良くなったら、そちらへ行くさ。
俺はバイク好きだから新聞配達も続けられている。
新聞配達がこのままの状態を維持できるとは思わないが、
紙媒体が完全になくなるとも思わないな。希望的観測も含めている。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:21:20 ID:CRJUV5XV0
- バブル期に高卒でまあまあ名の通った企業に就職したんだけど、
上京組のために寮がたくさんあったのも、
あの時代の語られないもう一つの特徴。
寮費はどの会社も格安。
ちなみに自分とこはほとんど無料。おまけに3食付いてた。
そのかわり、2人3人部屋がまだあたりまえだった時代でもあり、
電話も呼び出し式だったり、けっこう不自由な住環境だった思う。
パーソナルスペースがない住環境でも構わないという人今いるのかな?
- 476 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:22:50 ID:RXmHr5W40
- >>469
変なトンデモ本ばかり読まないようにと忠告しておきますよ。
日本円が危ないから米ドルとかの外貨預金をするのもいいかもしれないが、
残念ながら現状では今後も緩やかな円高、低金利が続く可能性が高い。
>>470
いまの新聞配達従業員が皆その職に就けるのか?
そもそもそういうスキルがあるのか?
どんどん人間はいらなくなる。それが現実。
- 477 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:22:57 ID:8RVi55hGO
- 俺は高校中退して半引きこもり状態だったけど、未来があまりにも怖くなって大学行って就職した。
あの時の俺、早めに現実見て超GJ。
- 478 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:25:02 ID:lVamp4g70
- 中国へ行けば景気いいから求人あるし自分にあった仕事あるよ
- 479 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:25:17 ID:6yz0PAbQ0
- 心の問題だろ不況云々じゃなくて仕事できる自信がないからニートだろ
- 480 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:26:17 ID:RGgRy/GFO
- 不況だからとか関係ない
むしろ逆じゃないか
不況だから遊べない、なら意味は通じるが
ニートは生きられるだけの金が最初からあって
且つ向上心や物欲が少ないんだ
- 481 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:27:02 ID:VmWQW0zm0
- >>476
「日本経済が良く分かる本」とか「日本の論点」とか
精々、新聞と教科書レベルの知識っす。
○経、ケインズも触り程度はやりましたが。
「大恐慌が来るんだ―」みたいな本は読んでいませんわw
- 482 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:27:13 ID:nsPUwdpvO
- >>475
金のためならルームシェアリングも構わないという人なら周りにいる
- 483 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:29:44 ID:OurW/S6aO
- やれば出来る自分という可能性を失いたくないのかね
うだうだしている現状こそ本当の自分なのに
ネットに書き込まれるニートのいいわけやネガティブ思考に流されない事が重要
- 484 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:30:32 ID:zZeVwW1B0
- >>478
そんな甘いものではありませんよ。今中国でもトップの重点大学卒業生以外、
コネなしではまともな就職先なんてありません。これからの若者はどの国でも
大変なんですよね。
- 485 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:31:14 ID:dDZS48psO
- 求人倍率0.5だろ?例えこの世にやる気満々の東大卒しか存在しないとしても
二人に一人は求人自体がないじゃんよ。
なんでこんなことまで自己責任にするんだろ。
- 486 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:32:00 ID:4si2J9nt0
- サービス業ってそんなに人気ないのか?
今月長年やってたバイト辞めた29歳なんだけど
販売接客の契約社員って採用されるかな?
ずっとフリーターやってきた俺なんか雇われる訳無い、
徒労に終わるって思っちゃって中々動き出せないんだけど
- 487 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:33:23 ID:VmWQW0zm0
- >>476
>>いまの新聞配達従業員が皆その職に就けるのか?
今の紙媒体は縮小はすれど、完全になくなることは考えにくいので、
全員が職を変える必要はないと思います。
要は残る人も居れば待遇のいい方に転職する人も居るってこと。
テレビで新聞記事を紹介しても、新聞要らないってことにならない。
スキル的な事を云えば、バイク便をやっている人が居て、
その人とは結構話した事があるんですが(今はもう辞めてます)
「新聞配達の方が辛い」と言っていたのを良く聞きました。
- 488 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:34:30 ID:dWqvl73XO
- >>486
29ならいける。多分。
- 489 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:35:19 ID:/ElhSoVa0
- >>547
>そういう軽作業的な清掃は高齢者と障害者向けに回したいから
昔、学生の頃に掃除のバイトやってたけど、結構ハードだったよ。
1日何時間も立ちっぱなし、歩きっぱなし、脚立に乗ったりして手を上に
上げっぱなしの作業とかもあるから、腕が上がっちゃうこともしばしば。
1日仕事やって帰ってきたら、もうヘトヘト状態だった。
- 490 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:36:02 ID:IrJD2QhF0
- やる気の無さを不況のせいにしてるだけwww
- 491 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:37:07 ID:7gMozpIk0
- こいつらが、無責任に放送した、働かないのは甘え報道が、人材派遣会社の
やりたい方代を、助長した。ずいぶん、派遣会社のCMで儲かったろう。
TV局が派遣社会そのものだし・・・・・・・
- 492 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:37:40 ID:CRJUV5XV0
- >>482
働くための住環境などタコ部屋でももう構わないと言う人がもっと増えたら
企業側もそれに合わせて格安の寮費など、考え出すんじゃないかな
会社負担分は福利厚生として経費計上できるから節税になるっていうメリットもあるし。
まず企業が利益出さないと始まらない話だけどな。
- 493 :精神分裂病:2010/01/31(日) 09:39:01 ID:l3CoDVGL0
- >>486
ちゃんとした敬語使えて容姿がいいなら営業にイケるかも
障害者の俺が言うのもなんだがナ〜
- 494 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:40:22 ID:yPd7dpOJ0
- 科学技術が進歩してきたのは、人類が働かなくても良い社会の実現のためだろ。
ニートの存在は肯定されるべきなのに、この問題の提起がそもそも間違いだ。
- 495 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:42:42 ID:FhzxbRrT0
- 「自分にあった仕事が見つからない」というのは、
奴隷並みの職場環境の悪さについて紳士的に答えた結果だろう。
「甘えるな」というのは短絡的だ。
- 496 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:44:06 ID:DvXpE9ebO
- 才能ないんだから、何でもヤレよ!
- 497 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:45:01 ID:CRJUV5XV0
- >>489
建築業の中に分類される清掃業と比較したら軽作業に入るよ
立ちっぱなしというなら警備員はどこも老人ばかりだぞw
- 498 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:45:30 ID:I/6xYUg90
- 教育が入ってない不思議
- 499 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:47:19 ID:1mw6LlBFO
- 働く必要が無いからだろ。稼がなくても暮らしていけるやつはほっとけ。
切羽詰まってから国が保護しなけりゃ自然に淘汰されてく。
- 500 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:47:24 ID:8wJTFFku0
- 対人恐怖症です・・・人がいる所にいかなきゃとか考えただけで気分が・・・
- 501 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:51:04 ID:VmWQW0zm0
- >>497
警備員か。
やる事なくずーっと立っているってのも辛い。昼間はまだいいけど。
「立っているだけw」とか良く揶揄されるもんだが。
老人の方は住宅とか楽な方に回されるよ。片交やらすわけにいかない。
深夜の警備で、国道の交通量の多いとこで
片交やった事があるけど辛かったなー
深夜にビュンビュン通ってく車を見つめると悲しくなってくるw
- 502 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:51:38 ID:RXmHr5W40
- >>494
その通り!!
- 503 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:51:57 ID:syJWxG8E0
- >>475
>そのかわり、2人3人部屋がまだあたりまえだった時代でもあり、
>電話も呼び出し式だったり、けっこう不自由な住環境だった思う。
俺は会社じゃなくて自衛隊でこういう環境で仕事してたけど、タコ部屋に
数人押し込まれて、どうやってオナニーしようかと困ってしまったw
しょうがなく、トイレでオナニーしてたけど、なんか虚しかったw
- 504 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:53:20 ID:/H0BNDYyO
- >>497
真夏でも真冬でも、良く行く大型書店の前で一年中頑張って働いてる真っ黒に日焼けしたおばぁさんには頭が下がる思いがするよ
立ちっぱでも真夏真冬梅雨関係無しに外で仕事するのは常人には無理な気がする…いつか身体壊す。
- 505 :精神分裂病:2010/01/31(日) 09:54:08 ID:l3CoDVGL0
- >>501
俺、精神分裂病でうろちょろするの得意だから、警備員に向いてると思うが
雇ってくれないよなぁ?
なんせ基地外だから、何するかわからんし信用度が低いもんナ
- 506 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:56:47 ID:dmLHbHoJ0
- >>497
>立ちっぱなしというなら警備員はどこも老人ばかりだぞw
たちっぱなしの警備は老人が多いと思ってるだろうけど、老人は足腰が
弱い人ばかりで、長時間の立ち仕事が出来ないから、1時間ごとに交代と
休息を繰り返させるんで、もらえる給料が少ないんだよ。
若者なら1日立ちっ放しでこなせる仕事を老人なら2〜3人で交代でやることに
なるんで、拘束時間に対して給料が安く設定されている。
こんな感じだから、どこの警備会社も若者メインで雇用して、足らない部分を
シルバー人材とか派遣で老人呼んで補ってる状況。
- 507 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:58:00 ID:j+f4oljdP
- 俺学歴も職歴も技術もないけど楽で高給で週休二日の仕事よこすなら働くよ
- 508 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 09:58:55 ID:VmWQW0zm0
- >>505
4日間の研修の最後で健康診断がある。
あと前科者も雇わないんじゃなかったかな。
警備員は下に見られがちなのに、意外にハードルが高い。
君の言っているのは多分施設警備の方かと。12時間働くやつだな。
俺のは室内じゃなく外だからね
- 509 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:00:04 ID:IfsIheiaO
- 社 会 不 適 合 者
- 510 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:00:11 ID:hR73SacI0
- >>505
空き巣を殴ったりしたら大問題になるから。
そういう意味では、マニュアルに忠実で熱意のない人間の方がいい。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:00:47 ID:9oG5OPPX0
- 総理くらいの財産があったら
優雅すぎるニート生活を満喫できると
思うのですが。
まだ金ほしいの?あんだけ金あって。
何がやりたいの?あの連中は。
- 512 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:02:43 ID:92ixjI5q0
- ニートって男の人が多いよね。
虐待まがいに厳しく育てられすぎたんじゃないの?
あと父親が過労なのにずっと口汚く罵り続ける母とか。
私も大人が信用できないもん、学費出してもらってるけど。
- 513 :精神分裂病:2010/01/31(日) 10:03:22 ID:l3CoDVGL0
- >>508
俺、基地外で発狂した前科があるから無理かあきらめよう。
ギブミーチョコレートwww
- 514 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:04:14 ID:/H0BNDYyO
- >>500
過去レスに出てたけど、倉庫管理だかなんだかの仕事が倉庫管理するだけだから人が殆ど来なくて寂しくて良いんじゃないのって書いてあったぞ
あと、精神分裂だかなんだかの人はそれが本当なら精神科に頼み込んで障害手帳貰いなよ。
障害者枠、精神系は非常に狭いけど(身体ばかり募集がある。知的精神は少ない)自分にあった職を探して貰えるよ
- 515 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:05:20 ID:hQdq/5JxO
- >>461
俺つい最近までやってたが時給換算750円だったぞ
因みに休みは休刊日のみ
店によって差があるのかも知れんが割は思ってる程よくないとオモ
- 516 :精神分裂病:2010/01/31(日) 10:07:22 ID:l3CoDVGL0
- >>514
精神2級手帳持ってるし、合同面接会にも行ってるし
インターンシップにも行ったが、すべて不採用だぜw
- 517 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:08:08 ID:Ukhy4C3U0
- >>512
マジレスするとニートに男が多いのは
例えば能力普通の♂と馬鹿そうだけど化粧してる♀
面接でどっちが受かると思う?
♀だよ
- 518 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:08:39 ID:4si2J9nt0
- >>488
マジか…ちょっと勇気でた
>>493
ずっと電話対応やら対面の接客やってきたんで大丈夫だとは思う…
容姿は下の方だと思う。最近前頭部の生え際がヤバイ
- 519 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:09:32 ID:sVhVhoBe0
- まあ後半年ぐらいで
誰がニートになってもおかしくない時代が来るけどな。
- 520 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:12:08 ID:VmWQW0zm0
- >>515
何時間やるのか分からんが
2時間 →1日1,500円 →30日 4万5千円
3時間 →1日2,250円 →30日 6万7,500円
広告収入が激減して俺も給料減らされたけど
休刊日しか休みがないのに、さすがにこりゃないわ…
配達スレでも、平均で月10万前後だったよ。
- 521 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:12:20 ID://sljIQR0
- 電話応対できて20台なら何とかなるよ
- 522 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:12:43 ID:16qyCiN90
- おはよう
- 523 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:12:51 ID:HdGwuYgK0
- 求職しても職みつからん場合、ニート以外何やるんだ?
- 524 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:13:29 ID:PbpYXh8FO
- >>519
挽き肉ハンバーグか………
- 525 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:13:34 ID:UWmCC4JU0
- >>523
自宅警備会社設立して社長に就任。
年収は0円になりますがw
- 526 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:15:22 ID:qJ8QkN10O
- >>519
自分がニートであることを正当化しようと必死だなw
- 527 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:16:11 ID:z0z+CIavO
- >>517
いつの時代の話だよ?
今の企業にお茶くみ雇うような余裕のあるとこはなかなかない。
使えそうな奴を選ぶ。
お前は会社に何しに行ってんだよ?
- 528 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:16:13 ID:kPFI/gNPO
- >>525正に今それだわ・・パート探すお
- 529 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:16:32 ID:VmWQW0zm0
- >>516
ハンデがあるのに職持とうと努力してるのは偉いと思う。
警備会社によっちゃ前科あっても大丈夫かもしれない。
施設警備だったら大丈夫だと思うので当たってみたらどうだろう?
- 530 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:17:52 ID:y621U9ZoO
- >>518
別に普通に大丈夫かと。
他の面接の人がどうかによるけど。あとずっとバイトだった理由を適当に取り繕えばいいよ。
- 531 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:18:48 ID:VmWQW0zm0
- >>520の月給を改めてみたが、
これ朝刊じゃなくて夕刊の月給だな…
夕刊は3〜7万と異様に安い。
- 532 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:19:10 ID:lfSl1Lk5O
- >>523
ドカタとかやればいい。
ニートは金が無い奴にはできない選ばれた特権階級のみが成れる貴族職。
金がないのにニート様の真似事やったら、1ヶ月で飢え死にする。
- 533 :精神分裂病:2010/01/31(日) 10:19:12 ID:l3CoDVGL0
- >>523
畑を100万円で結構な面積の農地を買えるから、自給自足の生活をする。
農協に登録するなりスーパーの契約農家に成るなりして安定収入を得る方法もある。
だが、大卒の人がそれやったら親が泣くであろうな。
- 534 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:20:08 ID:16qyCiN90
- >>533
日本語がちと変だ
- 535 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:20:10 ID:sVhVhoBe0
- 勤続13年の正社員で、特に苦労もせずに暮らしてきたが
解雇された場合の抵抗力は俺自身無いと思う。
逆にニートになった場合に復活できるかで真価が決まる気がする。
- 536 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:21:24 ID:sEGbAHumO
- とりあえず財政再建だな。借金を返して不安を取り除かないと。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:21:43 ID:BArJv1FWO
- 金持ちの息子の俺は働かなくても生きて行ける
- 538 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:21:51 ID:PbpYXh8FO
- 藻前等
市橋を見習い、駆け込みで即日建設しろよ!
- 539 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:22:18 ID:16qyCiN90
- >>535
貯金はいくら?
- 540 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:22:25 ID:MKDgU9IX0
- 日本の失業率は5%
つまり,働いてないヤツは5%
95%は働いてるということだ
わずか5%しか存在しない働いてない側に入ってる連中
そのうちのさらにごく一部はやむを得ない理由もあるだろうが,
ほとんどは,まあ,5%に入らざるを得ないクズだからということだ
- 541 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:22:38 ID:943aFD780
- >>490
求人倍率見てから言いなよ。
>>514
横ですまん。フォークと床上クレーン位は要るんじゃね? > 倉庫
- 542 :精神分裂病:2010/01/31(日) 10:23:16 ID:l3CoDVGL0
- >>523
結構な面積の畑を100万円で買えるから、自給自足の生活ができる。
農協に登録するなりスーパーの契約農家に成るなりして安定収入を得る方法がある。
だけど、大卒の人がそれやったら親が泣くであろう。
- 543 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:23:48 ID:oqzt7G610
- ニートは権利ばかりを主張しすぎだよ
労働もやらないとな
ニートになったのは生活がかかってないからだろう
- 544 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:24:24 ID:CVAy48Tx0
- 03年からFXで月20万確実に稼ぎ続けてる俺(29)はどう?
- 545 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:25:19 ID:lx8XauLz0
- ニートって親が死んだらどうするの?
働くの?死ぬの?
- 546 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:25:42 ID:PbpYXh8FO
- >>543
親のスネかじりもいるんじゃね?
- 547 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:27:21 ID:BArJv1FWO
- >>543
親の遺産やら親戚の遺産で生きていく
- 548 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:27:41 ID:h1huRswv0
- >>544
種は増えていってるのか?それが問題だ。
もし儲けた分を全て消費してるならいつか破滅するだろう。
- 549 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:28:10 ID:943aFD780
- >>543
新卒で失敗して一旦既卒になると、後は門前払いでしょ?
- 550 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:28:10 ID:/H0BNDYyO
- >>541
管理だとフォークは要るかも分からんね。倉庫内容にもよるだろうけど。
冷凍倉庫内作業なら何も要らんようだけど、死ぬほど寒いのは当たり前と聞いた。
- 551 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:28:50 ID:lx8XauLz0
- >>547
親の遺産がいくらか把握してるの?
その遺産で食っていけるか計算したことあるかい?
- 552 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:29:26 ID:sVhVhoBe0
- >>544
そもそもFXで確実に勝つ方法なんて無いわけだが。
- 553 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:29:29 ID:k7zBt/UTO
- >>542
>だけど、大卒の人がそれやったら親が泣くであろう。
そんなのは親じゃ無いから気にするな
- 554 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:29:46 ID:HUq0O1ns0
- >>540
>日本の失業率は5%
>つまり,働いてないヤツは5%
>95%は働いてるということだ
失業率はハローワークに行ってる人のみを失業者として換算しているもので、
ハロワ以外の求人誌で求職してる人や、数年間就活してもどこにも入れない人で
就職を諦めている人、派遣で仕事もなく1ヵ月のうちのほとんどを自宅待機してる人、
旦那が失業している奥さんなどは含まれないので、潜在的な失業者数は20%を
越しているとも言われている。
- 555 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:30:12 ID:nsPpwLD9O
- 大学まで出てさ、俺は派遣社員なんだ
27歳
資格無し
年齢からいって、かなりヤバい
もう後は無い
就職して、続けられるかが一番重要だよ
俺は京都のノーベル賞取った田中さんが働いてる島津製作所の社員だったが辞めてしまった
- 556 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:30:14 ID:CVAy48Tx0
- >548
むろん蓄えてますぜ
- 557 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:30:27 ID:XSMv2u32O
- >>382
若い世代から言わせてもらえば、17万なんて大金貰えるのが凄いんだが。
こちとら手取り10万。
17万なら嫁をパートに出せばまだ維持できるほうだよ。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:30:32 ID:PbpYXh8FO
- 去年まで朝勤夜勤働いて30万稼いでたが、「今年から夜勤な」って言われた。
不安なのは10日の給料で、今後も考えて行くと出勤時間を一時間か二時間早めにするか検討中だが
うまくいくだろうか………
- 559 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:32:42 ID:mpXpqFQu0
- 今のニートの比率はまったく働いたことがない人と正社員なり派遣なりバイトなり
で働いていたが職場内のイジメや過剰労働などで精神的にも肉体的にもボロボロ
になって病気になってしまって自分で辞めるなりリストラされて辞めたがその時の
ことがフラッシュバックしてしまってトラウマとなって働くことに嫌気をさしてしまった
人とどっちが多いの?
もし後者のほうが多ければニートだけの問題だけではなく労働環境の問題に目を背け
ないで真剣に考えていなけないのではないと思う。
それとこのスレを見てるとニートを煽っている側の文面を見ると悪意にみちたように
に感じられるのも多く見受けられる。 どちらかと言うと今の労働環境そのものが
働いている人間が気持ちに余裕がもてないぐらうもうぐちゃぐちゃになっているん
じゃないの? 自殺者も増加しているようだし。
- 560 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:32:43 ID:f6NMRSFU0
- >>558
全く意味がわからん
- 561 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:34:09 ID:rjxIyaq+0
- >>382
そんな仕事しかないなら、それを我慢してやる以外にどんな選択肢があるんだw
つーか、前の仕事でもらいすぎてたってことだろ。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:34:47 ID:nsPpwLD9O
- 不況だが探せば仕事はある
しかしだ、ムリして仕事してムリして生きる事に何の意味があるんだよ
生きる為にクダラナイ仕事するなら、
- 563 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:35:04 ID:CVAy48Tx0
- >552
株なら無理だけどFXなら8割勝てる方法ありますよ
投資の心理学って本が凄い
- 564 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:35:08 ID:kswAB3ZLO
- ニートは甘え
- 565 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:35:16 ID:f6NMRSFU0
- >>559
単に本人の適応能力がなかっただけだよ。
小学校でて丁稚に行った方が順応できたんだろな
- 566 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:37:02 ID:16qyCiN90
- >>562
給料は通常、嫌なことをする対価だがな
- 567 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:37:25 ID:JwjHizAk0
- 日本は新卒時にブラックに引っかかったらそこで9割人生終了ってのがな
上場してるようなとこなら情報色々探せるが
上場してない普通の中小企業だと殆ど調べようがないしな
国で気軽に相談出来て機動性がある労基窓口作らないと駄目だよ
利権団体となってる労組に頼っちゃってるんだもん
- 568 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:38:18 ID:mpXpqFQu0
- >>565
そうやって労働環境の問題から目を背けるの?
もしかして精神論だけで物事を考えるタイプ?
- 569 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:39:09 ID:ubsQLUmo0
- ニートは勝ち組
- 570 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:40:23 ID:/H0BNDYyO
- 本来ならブラックや介護なんてのは人が誰も行かないのが正しい道だろう。
じゃないと賃金等の待遇を改善しないから。
今の状態だと
「職歴資格無いんだろ?じゃあ介護かブラックしかねぇよな?(ニヤニヤ」
って言う搾取者の思惑通りな状況になってしまってるのが大問題。
生保が増えるの、マトモな思考してる人間だったらそっち選ぶの仕方ないだろうよ。
- 571 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:40:51 ID:h1huRswv0
- >>556
2億達成できたら経済的独立が叶う。
がんばれよ
- 572 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:41:19 ID:f6NMRSFU0
- >>568
本人の素養といってるのが精神論になるのか?
- 573 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:41:21 ID:H877jDswO
- なんでもいいから働けよ
- 574 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:41:26 ID:rjxIyaq+0
- >>567
俺は元ブラック会社社員だが、当事の同僚で人生終了してるって話はきかないぞ?
きかないだけでいるかもしれんが、少なくとも9割終了という根拠がわからん。
むしろ、メチャクチャな環境でこき使われてたから、他に移って生き生き仕事してるヤツも多い。
人生終了になるやつは、大企業でも公務員でもブラック企業でも
道踏み外して終了になるよ。
- 575 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:41:58 ID:5PJZUE/nO
-
白紙のノートを開き、左のページに、あなたが働けない、
或いは、働きたくない理由を思い付く限り書いて下さい。
次に、右のページに、左のページの理由に対する反論を書いて下さい。
左のページの理由に含まれる合理的でない考え方を見つける事が、
説得力のある反論を構成するコツです。
10項目の「認知の歪み」の知識が手掛かりになります。
「認知の歪み」でググってみて下さい。
- 576 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:43:24 ID:PbpYXh8FO
- >>574
押尾学
- 577 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:43:49 ID:AD60jYu90
- >>574
元ブラック勤務が履歴書に載ってちゃ、ロクな再就職先は見つからんと思うけど、
その元写真が今も生き生きと仕事してるって、どこで情報を得たの?
俺が前に居た会社が倒産したときに、同僚がみんな離散したけど、ほとんどの人が
今どういう仕事や生活をしてるかなんて知らない。
- 578 :精神分裂病:2010/01/31(日) 10:44:38 ID:l3CoDVGL0
- >>570
ブラックの求人に応募してバイト採用された会社が
今では勝ち組になってる件について
資本金1000万の会社が今では8000万まで膨れ上がってテレビCMも出してる件について、、、
ようは、ブラック企業でも勝ち組にする根性が必要なのでは?
- 579 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:44:55 ID:rjxIyaq+0
- >>570
他人や環境の責任にして、ナマポやニートになることを肯定するのが、
「マトモな思考」ってのはどんなジョーク?
もちろん、労働環境の改善は必要だけど、
だからといって、それまでは働きません、じゃ国家は沈没するしかない。
- 580 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:46:25 ID:f6NMRSFU0
- 労働環境の改善・・
給料半額からだな
- 581 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:47:54 ID:mpXpqFQu0
- >>572
適応能力やら素養がないと選り好みしていて排除してきた結果が
国の衰退をまねいているけどな。 ようは一つの価値観でしか物事
を受け入れられなくなっているから。
- 582 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:48:40 ID:kgIsqweX0
- >>578
マクドナルドは勝ち組であるが、働く方の店長はブラック
- 583 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:50:53 ID:wKutGxsg0
- >>549
中途は大体勤務した年数によってくる
- 584 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:50:59 ID:rjxIyaq+0
- >>577
どこで情報って、普通に今でもつきあいあるよ?
お互いの結婚式に顔出したり、年に何回かのみにいったりしてる。
年賀状のやりとりあるヤツもいるしね。
もちろん、皆と交流あるわけじゃないが、交際範囲広いヤツから、
他の連中の情報も入ってくる。
つーか、履歴書の会社名見て「ここは悪徳会社だ」とか判る人なんて
そうはいねーよw
全国にどんだけ会社があると思ってるんだw
因みに俺がいたのは先物会社ね。
15年くらい前はブラック度は相当すごかったよ。
- 585 :精神分裂病:2010/01/31(日) 10:51:44 ID:l3CoDVGL0
- >>582
違う。
社名言っていいのかな?
サーミットグループだ。
- 586 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:52:40 ID:/H0BNDYyO
- >>579
現実見るとそのくらいしないとこの国、全く改善しないじゃない。派遣の惨状だってそんな思惑があまり無かった秋葉原加藤の乱でやっと世間に認知されたんだし。
フランス見たいに即暴動ってのはやり過ぎだとしても、暴動が起きてもおかしくないはずだし、ストライキしても経営者側が鼻で笑ってクビか左遷しちまうような世の中じゃ働きたく無くなるのも分かるよ。
確かにナマポまではアレだったから海外流出か。英語出来る若者なんか本当に逃げてるらしいね。必要なのはそういう若者なんだろうけど。
- 587 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:52:48 ID:f6NMRSFU0
- >>581
金出して人雇うなら効率性・採算性を考えるのは当然だろ。
雇われるならそれを考慮されるのも当然。
嫌なら百姓でもやってろ
- 588 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:54:46 ID:cjNRgDvd0
- ブラックブラックって何を根拠にブラック企業とかってレッテルを張ってんの?
そこで働いてたんなら分かるけど
- 589 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:55:18 ID:JGTfamBF0
- 楽で、しかも普通に食える仕事は確実にある
不況になれば余裕がなくなり、当然そのような仕事が減る
そうなれば、楽な仕事であれば就くという層はその信念から当然ニートになる
ゆえに不況になればニートが増える
- 590 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:56:27 ID:f6NMRSFU0
- >>588
公務員みたいな待遇が当然だと思ってる奴がいるんだよ。
- 591 :精神分裂病:2010/01/31(日) 10:56:48 ID:l3CoDVGL0
- >>585
もはや、俺みたいな専門卒の奴は募集してないんだってよw
高卒でも取ってたのになぁ
理工系で大手電気メーカの下請け企業ですよw
単純作業員でしたがwww
- 592 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:58:27 ID:/H0BNDYyO
- >>588
「週6で16時間か週7で12時間か選べ。給料は25万(保険年金等一切無し)」
って所に半年居たよ。氷河期だったから文句言えなかった。
半年で胃に穴空いて血を吐いてやめた。勿論退職金も見舞金も無し。
ブラックだろ?
- 593 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 10:59:16 ID:rjxIyaq+0
- >>586
あのさ、ニートやナマポになって何の解決になるんだよw
そんなの、きちんと働いている一般人に対する裏切以外の何者でもないだろ。
政治が悪い、経営者が悪い、というのは簡単だよ。
だったら何をすればいいのか? というのを考えるのが「マトモな思考」であって、
ひきこもってみたり、怠惰な生活を送るのが意味のある行動じゃない。
グータラに過ごすのと暴動を起こすのが同列だと?
自分を美化するのも大概にしろやw
ストライキして左遷されたのか? クビになったのか?
違うだろ?
社会ってのはあんたの頭の中にあるわけじゃない。
変えたいなら、率先して自分が行動せにゃならんよ。
文句だけ言うなら、幼稚園児でもできるんだよ。
反抗するだけなら小学生でもできる。
社会を変えられるのは、「行動する」大人だけだ。
少なくとも、ナマポやニートみたいな寄生虫が何を叫ぼうが、
誰の心にも響かんよ。
まずは働け。別に雇われなくてもいい。自分で経営者になればいいんだ。
自分は何もせずに甘い汁だけ吸ってるやつが「社会が悪い」とかどれだけ
ゴミみたいな人生送ってるんだよw
- 594 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:00:02 ID:f6NMRSFU0
- >>592
週100時間・月給10万のうちの業界よりは多少恵まれてるな。
- 595 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:00:04 ID:RJEifMEE0
- 就活する→ネットで志望先の会社や業種の評判を調べる→ブラックらしい→ブラックは回避
こんな感じで就職できたはずの会社も蹴りまくって高望みした挙句、
結局就職出来ませんでしたっていう大学生が増えてるんじゃないの?
- 596 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:01:14 ID:mpXpqFQu0
- >>587
>金出して人雇うなら効率性・採算性を考えるのは当然だろ。
それ優先に考えていると離職率が高くなるよ。
どこかで経営者も労働者の立場を考えなくちゃ。
>嫌なら百姓でもやってろ
簡単に言うけど農業だって人材を選ぶよ。
- 597 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:01:18 ID:sVhVhoBe0
- >>593
ニートは寄生虫ではないと思うが。
- 598 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:02:27 ID:BXXkmvAe0
- 中国やインド、発展途上国の工場に雇用が取られまくり。
うちの町では、中国人の研修生が、魚の加工場で仕事してるわ。
100人以上来てるかなー。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:02:40 ID:f6NMRSFU0
- >>596
>どこかで経営者も労働者の立場を考えなくちゃ
毎日考えてるよ
- 600 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:03:35 ID:JGTfamBF0
- >>593
仕事に関しては立派だけど
なんでそのりっぱな意思を政治に持ち込まないかな
日本人は仕事は真面目だけど政治に関してはとことん怠惰だよね
不満があるなら、思いついた様に選挙行くだけじゃなくて常に行動しろって、同じ言葉ぶつけてやりたいよ
- 601 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:04:14 ID:/PJ/TpVK0
- >>598
> 中国やインド、発展途上国の工場に雇用が取られまくり。
>
> うちの町では、中国人の研修生が、魚の加工場で仕事してるわ。
> 100人以上来てるかなー。
やっぱ、これって政治が絡んでるの?
日本人を優先して欲しいよね。
- 602 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:05:23 ID:f6NMRSFU0
- >>601
絡んでるね。一人当たり上納は25000円ぐらいだろ
- 603 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:07:31 ID:JwjHizAk0
- 基本内政の方向としても右派と左派、保守と革新があって特徴としては
右派
・政府は小さくし民間に自由にさせる
・激しい競争により全体の利益が上がる
・一部の金持ちが大部分の労働者を搾取する
・上記の延長上としてより易い労働力を求める為、移民政策に走る
・ただし上層部は利権を守るために海外には排除的になる
左派
・政府が民間に積極的に介入する
・政府が力を持ち民間との格差が生まれ易い
・競争が緩やかになり全体の利益が停滞し易い
・格差が緩やかになり福利厚生が充実する
・ただし金持ちがやる気を出しにくい
・上記の延長で場合によっては優秀な人間が海外に逃げ出す
日本は小泉までは内政に関しては左派的な政策だったが
不況を乗り切る為に全体の利益を上げようと大きく右派に転換した
しかし不況時に右派に移転しようとした為
結果双方の悪いところだけが残る結果になった
- 604 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:07:38 ID:5gkyL/JiO
- 「あった仕事がない」と答えた人達に、
「自分にあう仕事とは、どんな仕事ですか?」って聞いたら、なんて答えるかな。
- 605 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:07:41 ID:7oISiosW0
- まあ考えてみりゃ当たり前だわな
自分にあった仕事でなければ、力が発揮できずにろくな仕事ができなくて、
ヘマばかりやらかして叱られまくりで、徐々に落ち込んで最後には鬱になるしね。
人間、やはり周囲から誉められたいと言うのは、ごく当たり前の考え方だしね
生活のためとかいまだに言ってるのは、30年前の考え方www
以上、ここまで棒読み
- 606 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:10:54 ID:7oISiosW0
- >>600
仕事はバカでもできるが、政治はそうはいかないからねぇ
>>604
そりゃ「自分が自分らしくできる仕事」というに決まってるだろう。
もっと言ってしまえば「自分を持ち上げてくれる仕事」ということだろうな。
- 607 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:11:18 ID:cg8OyqLT0
- 働かなくても生きていけるからなー
- 608 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:12:10 ID:/H0BNDYyO
- >>593
ニートやナマポじゃ直接的な解決にゃならんけど、ブラックや介護が常に人手不足で代えも利かずに商売出来ないくらいにならさないと改善する気無いんじゃ無いの?
と、言いたかったんだが現実的に「働かないと飯食えないから」と言う人間が多数存在して、そういう人は泣きながら我慢して働いてるだろうから…確かに申し訳ないな。それこそ傲慢経営者の思う壺なんだろうけど。
暴動は起こせんし、ストライキやりたかったけどクビが怖くて出来なかったよ。みんな同じ理由で動かなかったしね。それが俺の限界だって思い知らされたわ。
一応、ニートじゃなく派遣として今働いてるけどいつ仕事が無くなるか分からんね。資格も無いし30越えてるし。こんなトコロでクダ蒔いてる場合じゃないよな。
何かの資格でも今から狙うか。英語でも。
- 609 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:12:43 ID:2wUFr7MvO
- >>602
田舎の農家とか行ったら中国人山程いるよ。
あれは、流石に奴隷以外の何者でもないね悲惨極まりない。
男は使い殺し、女は使い倒した上で嫁候補もしくは、皆の慰み者。
日本人最低だわ
- 610 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:12:58 ID:JwjHizAk0
- >>600
基本日本はフランスのように民から沸きあがった民主主義じゃなく
一部の特権階級が外国からの圧力によって作った民主主義だから
「お殿様にお任せします」という思考になり易い
- 611 :精神分裂病:2010/01/31(日) 11:15:31 ID:l3CoDVGL0
- おっさんたちのシェア争いに負けて移動。っつ〜か、俺から電波が飛んでたから携帯電話修理から3日で左遷。
そして、NTTコミュのモデム組み立てラインに半年やって、12時間労働www
もともと基地外だったから、体調崩してやめて3ヵ月後に発狂、、、
精神病院に入院して1年後出てきて、1年病院でリハビリw2年間、精神病作業所にいるが若者は裏山wただいま31歳児w
- 612 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:17:21 ID:eBKbFW5x0
- >>601
自民の政策だよ。
研修生に多額の金かける売国政党
- 613 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:18:03 ID:7oISiosW0
- >>610
> >>600
> 基本日本はフランスのように民から沸きあがった民主主義じゃなく
> 一部の特権階級が外国からの圧力によって作った民主主義だから
> 「お殿様にお任せします」という思考になり易い
日本人はそもそも民主主義を求めていなかったってことか?
じゃあどういう生き方だったらよかったのかね?
- 614 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:18:26 ID:BXXkmvAe0
- >>601
政府は雇用を増やす対策をすべき。
例えば法人税をゼロにして、日本に本社や工場を誘致するとかね。
- 615 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:20:58 ID:7oISiosW0
- >>614
問題は人件費が高すぎることだろ
というか、給料を多く獲りすぎといってもいいが
本気でやりたいのなら、職を求める側も多くを求めない方がいいんじゃないのか?
- 616 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:21:15 ID:eBKbFW5x0
- >>614
人権費がバカ高いのに法人税ないからって
わざわざ日本に工場作る外国企業はありますか?
労働力の価格競争は東南アジアに到底太刀打ちできませんよ
- 617 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:21:31 ID:f6NMRSFU0
- >>614
従業員もタダで働かせるのか?
- 618 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:21:31 ID:CVAy48Tx0
- アルバイトでいいだろう?
飯代など欲捨てて贅沢言わなきゃやっていける
- 619 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:21:41 ID:DZtYbRGDO
- 俺が面接に行った会社は俺を不採用にしたのに、
何回も求人出しているんだけど。
- 620 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:22:06 ID:cg8OyqLT0
- >>611
> おっさんたちのシェア争いに負けて移動。っつ〜か、俺から電波が飛んでたから携帯電話修理から3日で左遷。
> そして、NTTコミュのモデム組み立てラインに半年やって、12時間労働www
> もともと基地外だったから、体調崩してやめて3ヵ月後に発狂、、、
> 精神病院に入院して1年後出てきて、1年病院でリハビリw2年間、精神病作業所にいるが若者は裏山wただいま31歳児w
なんか分かりにくいんだけど。
少なくとも12時間労働なんてIT土方の俺からしたら通常勤務と何も変わらない。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:22:31 ID:5z8n+lXAO
- >608
30越えての転職はゼロからのスタートを夢みられる年じゃないだろ。
今までの経験に上積みしてキャリアアップを狙う年だ。
まわりはもう主任やら役付きの中ゼロからじゃ入っても厳しい。
今の仕事を発展させたらどういう仕事があるのか、その為にはどういう資格が必要なのか考えないと。
それが英語ならすまんかった。
- 622 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:23:44 ID:B8OpMcH40
- 最低限この社会で生きていける能力を持って生まれた人達はいいですねぇ糞ニートなんかにならずに済んで
羨ましい限りですよ
僕みたいなゴミにはさっさと死んで欲しいでしょうけれど生きれるだけ生きさせてもらいますね
こんなゴミの面倒をいつまでも見てもらって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだなぁ・・・
- 623 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:24:31 ID:y621U9ZoO
- >>619
採用された人がすぐやめてるんじゃないかな
- 624 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:25:53 ID:/H0BNDYyO
- >>621
そう、英語を初めとする外国語が便利なんだよ。サービス系だからね。
読む聞くはある程度出来るけど、資格までのレベルじゃない。強化するしか道がなさそうなんでね。
英語と、個人的に嫌な思い出あるけど中華だな…。
- 625 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:25:59 ID:cgaDpFvWO
- ハゲのコンプレックスと過干渉な母親や姉からの締め付けで、害基地手帳持ちになった40男なら知ってる。
あっ、40を越えたらニートにさえなれないのか。
ただの無職のハゲかw。
- 626 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:26:54 ID:mpXpqFQu0
- >>604
逆に今求人を出している企業に本音としてどのような人材が
ほしいのか?どのくらいの給料を出せるのか?きめ細かくアンケートを取ってほしい。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:27:20 ID:XSMv2u32O
- >>619
企業が選り好みしてるいい例だよな
- 628 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:27:52 ID:aq6o3LYY0
- >>619
空求人ってものを理解しなきゃな
何でそんなものがあるかは推して知るべし
- 629 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:27:57 ID:JwjHizAk0
- >>613
どういう生き方だから良かったという話ではないが
日本人はそもそも民主主義は求めては居なかった
日本人の感覚的には「良い殿様になってくれれば良い」という感覚
明治維新を日本の民主革命に結びつける人も居るがそれは間違いで
あれは当時の政府と民衆が戦った戦いでは事を見ても明らか
根本的に民主主義を渇望し勝ち取ったという感覚が無い為
気分的に未だ江戸時代の農民の考えが抜けきってない
この点に関しては日本は中国を手放しに笑えないと思う
第二次世界大戦後のアメリカによる民主化は言うに及ばず
- 630 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:27:59 ID:kgIsqweX0
- >>620
ラインの12時間は地獄だろ
- 631 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:30:01 ID:ubsQLUmo0
- http://market-uploader.com/neo/src/1264902863403.png
- 632 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:30:54 ID:DZtYbRGDO
- >>623
>>627
仕事を選ぶなとか言いながら、
面接の数だけ俺を不採用にしているんだけど。
橋下の馬鹿はどこまで馬鹿なんだ?
- 633 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:31:00 ID:XSMv2u32O
- >>605
いや、生活のためなのは変わらんよ。
だから生活できるレベルで残業の少ない仕事を選びたがるんだ。
昔と違うのは、人間捨ててまで稼いでバカスカ金使うのではなく、無理のないペースで働いて節約するようになった事
- 634 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:33:07 ID:JwjHizAk0
- >>629
>あれは当時の政府と民衆が戦った戦いでは事を見ても明らか ×
>あれは当時の政府と民衆が戦った戦いでは無い事を見ても明らか ○
まぁだから日本は欧米と比べて政治意識が低い
政治は一部のエリートがやるものだと大半が思ってる
それで本当に「民主」主義と言えるんだろうかと
- 635 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:34:41 ID:kgIsqweX0
- 転職組はたくさん受けまくって連日履歴書書きと筆記と面接でふらふらになってひとつ拾うのがやっと。
日本やばすぎ。
- 636 :精神分裂病:2010/01/31(日) 11:34:55 ID:l3CoDVGL0
- なんやら簡単な基盤の検査をコンピュータ4基のところに入れて
ただそれだけを繰り返しでやって、本気でやればノルマの1000個8時間で済むチームだったが
時給制(笑)だったので、だらだらと休憩時間を入れて12時間やってた。
手取りというか、保険一切無しで22万貰ってたおw
今は、どうかは、しらないけど各種保険も有るらしくかなり改善されてるって話。
人柄だってさ〜
- 637 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:36:20 ID:f6NMRSFU0
- 22万なら悪くないよ
- 638 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:38:10 ID:7oISiosW0
- >>632
橋下って、弁護士以外に実際に就職活動した経験あるのかね?
経験がある人の発言とは思えないんだが。
でもまあ彼の実績からすれば、簡単に就職できそうでもあるがな。
- 639 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:39:21 ID:Kg2ceo3Z0
- >>632
ちなみにどんな職種の会社の面接受けたの?
- 640 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:40:29 ID:lVamp4g70
- >>629
江戸時代末期には民主主義とか人権の思想が入ってきているよ。
- 641 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:42:28 ID:cjNRgDvd0
- 奴隷自慢の次は無能自慢か
- 642 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:44:13 ID:K9UMy0Fg0
- >>320
あの論理で分からないお前はただの
社会主義に夢見て金が天から降ってきている物と勘違いている馬鹿だ
- 643 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:44:24 ID:WDhuwDe00
- ニート脱却、就職活動開始(求職者?失業者?)→働く
↓
ニートは雇いません
↓
ニート挫折
↓
ニート生活開始
(又は生活保護受給)
実態
ニート働けと労働者に言われ動くが受け入れられない
スキル不足なのに高望み(低スペックなのに底辺職種は嫌・知識不足)
精神病=甘え・病気
働いたら負け
生活保護がある、親が養ってくれるからなんとかなる
自分が動いてないのに○○が悪いと他人の責任転移
年齢次第で脱却可能、不可能
社会復帰する為には
やる気があれば誰でもできる職種で働く
なにかしらの専門知識を持っている職種で働く
企業
こんな感じ???
- 644 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:45:08 ID:DZtYbRGDO
- >>639
食品関係の工場。
土曜日や深夜勤務の仕事。
- 645 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:47:24 ID:N3WGjV3VO
- 昨日の昼12時から今日の朝8時まで働いた
世の中腐ってる
- 646 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:47:25 ID:KXeYXUwR0
- >>604
男で事務を希望しても、っ採用されないんですが・・・
名目ばかりの男女雇用機会均等法をどうにかしてくれよ。
- 647 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:47:43 ID:9Af91nUeO
- >>644
自分にどんなスキルが足りないんだろうとか考えたことあるか?
- 648 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:49:14 ID:X+86nUa/O
- 自分にあった仕事がないから働かないなんて言ってるうちは、働き先なんてないと思う。
実際、働いてみないとわからこともあるだろ、仕事が楽しくてたまらん!なんて思ってるやつなんかいないだろ。
面接何十回も受けて受からんなんてのはお気の毒としか言えないが
- 649 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:50:02 ID:cjNRgDvd0
- >>646
男だけど事務やってる奴はいる
俺もやってたし
- 650 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:50:32 ID:f6NMRSFU0
- >>648
>面接何十回も受けて受からんなんてのはお気の毒としか言えないが
そいつの脳味噌がお気の毒なんだろね
- 651 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:50:53 ID:2g3Y2xkA0
- 経理部門や総務、法務部なら男でも採用されるじゃん。
事務職にも色々あるぞな。
- 652 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:51:53 ID:BHi0GAw70
- ニートと無職は日本に必要ない。
自殺させるか野垂れ死させるかガスで殺処分した方が良いだろうとは思うがね。
無駄は排除しなければならないのだ。
劣等種は死ね!!
- 653 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:53:24 ID:WMEtuD4n0
- ニートでも生きてられるんならいいじゃん。
人生なんとかなるもんだよ。
- 654 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:53:34 ID:DZtYbRGDO
- >>647
暑い工場の深夜勤務の肉体労働に何のスキルが要るの?
- 655 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:55:09 ID:Kg2ceo3Z0
- >>654
食品関連ということで、最低限の衛生管理ができるかどうかは
必要じゃないかな。いくら工場勤務とはいえ、不衛生に見られたら
雇われないだろうな
- 656 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:55:40 ID:P5OZuQKgO
- 勤労の義務はあっても
労働基準法は無視される
法治国家。
美しい国だよね。
- 657 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:55:53 ID:lVamp4g70
- >>651
(縁故採用でないかぎり)不況の時に真っ先に切られる部門じゃんかよw
新しく仕事みつけてくる営業やれよーーーーー
- 658 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:56:44 ID:9Af91nUeO
- >>654
ひとつの作業をロスを限りなく減らしつつ行い、なおかつ効率をあげるスキル。
- 659 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:58:01 ID:lVamp4g70
- >>656
日本に法的な勤労の義務があったら共産主義国家になっちまうよ アホたれ
- 660 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:59:12 ID:X+86nUa/O
- 男の事務職は、新卒以外の中途採用じゃよほどの能力やコネがないと職はないよ。
あとは銀行からの天下り五十代おっさんとかね、うちの会社はそんなおっさんばっかりで経理や総務が平均年齢あげてるよ
- 661 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:59:14 ID:DZtYbRGDO
- >>658
そんなの履歴書と面接だけで分かるのか?
履歴書送ったら家に連絡して来て、
面接行っても不採用でしたけど。
不採用なら家に連絡して来るなよ。
- 662 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 11:59:18 ID:7oISiosW0
- >>654
おそらく、その会社は貴方と面接して、「君はこの会社にはふさわしくないな」と判断したんだろうな。
スキル云々ではなく、人柄が他の社員たちとマッチしない、ということで。
これは貴方を貶してるのでなく、むしろ「ここにいることは、会社のためにも、そして君のためにも良くない事だ」と、
企業が判断したのだと思うから、落ち込むことはないと思う。
この次はもっと貴方にあった企業が出てくると思うから、落ち込まないでほしいと思う。
- 663 :精神分裂病:2010/01/31(日) 11:59:55 ID:l3CoDVGL0
- 大卒者がそれ以下の学歴の職を奪いに来るのか。
なんと言うかウ○コたれ!
- 664 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:00:28 ID:kgIsqweX0
- そもそも仕事選ばなければ正社員になれるものなの?
学歴職歴低い人間はどんな仕事選べばいいのさ。
- 665 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:02:29 ID:Kg2ceo3Z0
- >>664
しょうがないよね。
より優れている(と思われる)人から先に採用されるのは、
どうしようもないこと。仕事を選びたかったら、優れた(と思われる)人
にならないと
- 666 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:02:31 ID:DZtYbRGDO
- >>662
レスサンクス
俺にはそんな風に考えられないよ。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:02:38 ID:K9UMy0Fg0
- >>664
勉強できるときに勉強しなかった報いを受けているだけのような気もするが
- 668 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:02:39 ID:XSMv2u32O
- >>654
クソ上司に媚びるスキル
劣悪な環境でも喜んで奉仕するスキル
人間やめるスキル
落ちたってことはまだ人間捨てきれてなかったんだよ
- 669 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:02:40 ID:6A+7fAin0
- 自分にあった仕事じゃなくて
「仕事に自分を合わす」
そんな何もかも思い通り希望通りの
仕事なんてあるもんか。
「したくないこと」も仕事としてこなし、給料をもらう。
「したいこと」だけしたいなら、自分で会社興して生きていくしかない。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:04:11 ID:lVamp4g70
- >>654
何言ってんだ?
糞暑さや、眠気に耐えて、単純な作業を繰り返すことがでkるっものすごいスキルだぞ
- 671 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:04:56 ID:9Af91nUeO
- >>661
俺が言った程度のことすら面接で話せなかったって事やろ。
- 672 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:05:08 ID:aqblBboa0
- 通学も仕事もせず、職業訓練もお金が無くて出来ない人はどうするんだよ?
バイト用の服買って携帯維持してリハビリ&職業訓練受けて
結局お金が必要だろ?
なのに必要な支援が無いので就職できない
努力するのもお金が掛かるし
職業訓練校が満員状態で試験が難しすぎて無理
もう高校のときの計算問題なんておぼえてネーよカス
兎に角国が不親切すぎ
- 673 :精神分裂病:2010/01/31(日) 12:05:20 ID:l3CoDVGL0
- 全入時代だもんな、仕方がないな。
だが、工場で高卒、中卒のオッサンの僕になって働けるかな?
俺、まいど3号飛ばしに行ってくるわw
無理か?
- 674 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:05:29 ID:kgIsqweX0
- 結局のところ下位の何割かは仕事選ばなくても正社員にはなれず、
40、50歳くらいでバイトにもなれなくなったところで自殺するしかないってことか。
- 675 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:05:51 ID:DZtYbRGDO
- >>670
俺はフルキャスト5年もやっていたんだけど。
何回夏の炎天下で仕事したか覚えていない。
- 676 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:06:16 ID:K9UMy0Fg0
- >>672
勉強なんて図書館利用すれば金かからないだろアホ
- 677 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:06:50 ID:X+86nUa/O
- 今の日本は新卒で就職してないと、ガクッと就職先なくなるもんな
その新卒でさえ就職先がないんだからな、
学歴職歴関係なしといえば、やっぱ介護しかないんじゃない?
- 678 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:07:18 ID:XSMv2u32O
- >>669
今の社会はその「したくないこと」に正当な対価を払わないのよね。
人が来なければ待遇上げるのが普通なのに、それを悪として奴隷に甘んじさせるのは日本ならでは
- 679 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:07:35 ID:rDXkhGkA0
- 恋とニートとかけまして、
ヘビーネットユーザーととく。
- 680 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:07:41 ID:K9UMy0Fg0
- >>677
誰でも出来る仕事ってのは確実に薄給なのだが
それを覚悟しているのなら良いのでない
- 681 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:07:43 ID:sPB6Z5/x0
- 落ちたって言ってる奴は何社受けたんだ?
百社程度は受けないと話にならないぞ
>>664
俺専門卒だけどニートから専門卒業して事務職になったよ
簿記二級あったらどこでも入れるよ
無かったら大原簿記専門学校にいくといいよ!ちょっとDQNいっぱいだけどね!
100万貯めて専門入って卒業→新卒で就職
するほうがよっぽどその後の人生のためになると思う
市橋さんでも稼いだんだ
- 682 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:08:51 ID:K9UMy0Fg0
- >>678
その仕事で得られる利益が低ければ上げられるはずがない
- 683 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:09:39 ID:kgIsqweX0
- >>677
今じゃ介護でも正社員率下げてるでしょ。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:10:00 ID:Kg2ceo3Z0
- >>678
正当な対価は市場が決めるもので、
労働者個人の意識で決まるもんじゃないからなあ
- 685 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:10:31 ID:hDg6LXgz0
- 自分に合ってない、じゃなくて出来ることがないんだろ。
飯炊くことも洗濯も出来ない無能力者が多すぎる。
大卒一流企業の営業マンがねじの締め方もわからない、製品知識が何もない
それで失業したらもう何も出来ることないよな。大学なんていかないほうがいいのかも。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:10:46 ID:JIH9kfhQ0
- >>677
学歴職歴なしなんて完全に自分のせいだよな
ニートしてごろごろ遊んでたくせに、いまさら都合良すぎ
介護職で社会復帰させてもらえるだけありがたいと思わないのかね
- 687 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:10:54 ID:7oISiosW0
- >>664
> 勉強できるときに勉強しなかった報いを受けているだけのような気もするが
これだけ失業率が高くなっているということは、その勉強できる学生時代に、勉強をやらないでお友達とくっちゃべってた
報いを受けてる奴が多いということですね(笑)
- 688 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:11:01 ID:mpXpqFQu0
- >>662
>おそらく、その会社は貴方と面接して、「君はこの会社にはふさわしくないな」と判断したんだろうな。
>スキル云々ではなく、人柄が他の社員たちとマッチしない、ということで。
これ結構重要な。
これらのことは人間性の問題であって学力と違って努力だけではどうしようもならない部分があるから。
性格的な部分はなかなか変えるのは難しい。逆に無理に変えることによってかえってぎこち悪くなった
りストレスが蓄積されて良い結果が得られない。 人柄に関しては自然体で人に良好に接することが
できないとうまく人間関係を構築することができない。
- 689 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:11:24 ID:f6NMRSFU0
- >>669
そう思って独立したけど、嫌なことが増えただけだった・・
- 690 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:11:38 ID:YLfnRpndO
- 正社員で毎月10万貯金出来てる俺はとりあえず勝ち組かな
- 691 :○芝:2010/01/31(日) 12:12:12 ID:Y7E1dGvsO
- 姫路のとある工場 話には聞いてたがセコイ野郎ばかりでたかられてばかり。
- 692 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:13:00 ID:Kg2ceo3Z0
- 勉強も技術習得もしてこなかった人が、
それをしてきた人と同じように職につけると
思ったら大変
- 693 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:13:32 ID:lVamp4g70
- >>684
その市場の指導権を経営者が握っているのよ
- 694 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:13:38 ID:K9UMy0Fg0
- >>687
まあそうだわな
景気がよいときは無能でも働ける場所があるが
景気が悪くなればそう言った奴から仕事が無くなっていくのは通常
だからといって政府が若年層雇用対策しなくて良いって訳じゃないけどね
- 695 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:14:10 ID:sPB6Z5/x0
- >>685
製品の知識も知ってる、ねじの締め方も知ってる大卒一流企業の営業マンのほうが多いと思う
>>687
マジでその一面もある
当然不況の影響は強いが「どうやっても使えない」奴が多すぎる
せめて面接の本ぐらい読んでから行こうぜ
あと顔が悲壮すぎる。酒でも飲んでくるか精神科行けばいいのに
- 696 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:14:36 ID:K9UMy0Fg0
- >>693
市場の指導権握っている経営者がいるはずがないだろ
- 697 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:14:47 ID:aKgzWviT0
- 作業の機械化や効率徹底は結果的に雇用を奪う
新しい雇用を生まない限り酷使されるか辞めるかの二択
ちょっと前、百年に一度の不況とマスコミが煽っていて今は2番底がどーのこーの
グローバルが進む限りなるようにしかならない
今大事なのは個人や地方共同体単位で雇用を作り出す事ではないかな
- 698 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:14:47 ID:XSMv2u32O
- >>682>>684
なら逆にそういった賃金でも生活できる環境が整備されなきゃいけないんだが、この国は未だに家賃と税金は高いんだよね。
食と服飾はいい感じに下がってきた
- 699 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:15:40 ID:f6NMRSFU0
- >>678
給料・労働条件など細かいことにあれこれ五月蝿い割には、糞な大学通うために何百万も使ってたりしてるんだよな。
学費にはルーズすぎるきらいがあるね。
- 700 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:16:07 ID:K9UMy0Fg0
- >>698
日本は世界的に見てホームレスは少ないのだが
生活できていない奴が多いとでも?
- 701 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:16:26 ID:lVamp4g70
- >>696
ゼネストできると思ってるのか?w
- 702 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:16:53 ID:Z3hnf5ej0
- >>694
景気が悪くなると有能な人でも仕事が無くなっていくよ
もう能力主義とか言ってられなくなる。
正社員もそろそろ自分たちも危ないって気付いてるんじゃない?
- 703 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:18:12 ID:XSMv2u32O
- >>700
問題が表面化してないだけじゃないの?
今のままいけばそのうち諸外国と大差なくなるよ
- 704 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:18:17 ID:f6NMRSFU0
- >>702
有能じゃなかっただけだよ。うちは益々繁盛
- 705 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:18:26 ID:X+86nUa/O
- >>683
パートで入っても、やっぱ勤務態度と人柄しだいで絶対正社員の話は出ると思うよ
工場のラインじゃ無理だろーけど
ニートからすぐ正社員になるのは無理だからな、リハビリしないと
- 706 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:18:44 ID:aKgzWviT0
- だいたい景気なんてまやかしの言葉だろ
- 707 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:19:50 ID:iziT+9LL0
- >>702
正社員もピンきりだからね。
でかいところは、あー不景気だねくらいしか実感がないよ。
中小は悲惨かもしれないけど
- 708 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:19:58 ID:tNZz/79J0
- 原因は「甘え」だろう。
不労でも食えるからニートになるんだよ。
社会のせいとか言ってるヤツはクズ
- 709 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:20:24 ID:aHWZlntq0
- >>702
景気悪化っていうよりかは
世界的に孤立して国力衰退状況って感じだからなぁ。
それでいて、CO2の25%削減とか一人でバカやっておもりを背負いながら踊り続けているし。
たぶん回復不能。
- 710 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:20:47 ID:K9UMy0Fg0
- >>702
有能な人ってのは処理が早いだけじゃなくて
自ら仕事を作ることも出来るし会社の役に立とうとするんだよ
それに会社が無くなっても市場価値があるから転職できる
>>703
そもそも都市比較するだけなら日本の家賃は異常に高いって訳でもない
何処の国でも高い分野、安い分野があるし
借り手の金がなくなれば市場原理で安くなっていくんだよ
- 711 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:20:54 ID:qBZuXshO0
- 無職35歳。1人暮らし、車あり。 収入源は親のスネ。
たまに「ウチで働かない?」といわれるが仕事する気なし。毎日読書三昧。女友達は数人。
親の資産が相続税でガッポリ国に取られる前に俺が使っちまうぜ!
あと、悩んでるニートがいたら、是非ともカラダは鍛えておいたほうがいいぞ。
それから勉強な。
カラダと頭がみなぎってると他人は放っておかない。
- 712 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:22:02 ID:rDXkhGkA0
- やみあがりのニートとかけまして、
蜘蛛切りの名前の変遷ととく。
- 713 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:22:19 ID:lVamp4g70
- >>675
>何回夏の炎天下で仕事したか覚えていない
それでもまじめに働いていたのなら正社員にならないかと声がかかった
かもしれないけど、派遣のフルキャストを通していたから、それが契約違反に
あたり声かけできなかったと思う。
- 714 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:22:40 ID:sPB6Z5/x0
- >>707
悲惨どころか無くなった取引先も多い
まぁ、個人的にはかなりいい環境だと思う
みんながんばれば国力もあがるんじゃないかな?
国自体なくなりそうな気もするけどね
>>711
養ってください><
- 715 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:23:27 ID:mpXpqFQu0
- >>692
>勉強も技術習得もしてこなかった人が、
>それをしてきた人と同じように職につけると
>思ったら大変
差が出るのはしょうがないけど能力のない人が選べられる
職がとんでもないのが多いから問題になっているんだろ。
ただ仕事がきついだけではなく犯罪性が含まれている真の
ブラック求人も多いようだし。 規制緩和でもう安心して就職
活動ができる世の中になっていないことも分かってもらいたい。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:24:49 ID:Kg2ceo3Z0
- >>715
犯罪性が含まれるとは具体的にどんなこと?
- 717 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:24:51 ID:aHWZlntq0
- >>711
35歳で管理能力や、PTのリーダー経験や、部下の育成実績、営業能力、プレゼン能力が
備わってないような奴なんか要らないって。
- 718 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:25:27 ID:8kYoY5Nk0
- >>711
頭を鍛えていないのがよくわかる書き込みだな
- 719 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:25:52 ID:JwjHizAk0
- 脳死状態で甘えで片付ける段階はもうとっくに過ぎてるだろ
もう30後半の俺だが今の若者は団塊やバブル時代の奴等よりも
よっぽど真面目だし働くし計画的だし頭がいい
そりゃ使えない奴は居るがそんなのどの世代にだって一定数いるわけで
それなのに現在この時点でこれほど大きく問題になってるってことはやっぱり環境の問題かと
- 720 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:26:58 ID:X+86nUa/O
- ニートのみなさん>>711さんの言葉を間にうけず、親のスネがかじれるうちに社会復帰して、親孝行してあげなさい。
世の中捨てたものでもないよ
- 721 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:27:12 ID:lVamp4g70
- >>716
特定商取引法違反w
- 722 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:27:19 ID:f6NMRSFU0
- >>719
今、従業員何人雇ってるの?
- 723 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:27:31 ID:XSMv2u32O
- >>716
一番分かりやすい例なら偽装請負
- 724 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:27:50 ID:f2nT6yiK0
- masaの資金管理団体MSDをユナイテッド、EU、日本、インドネシア、インド、シンガポール、EU、南アメリカ(ブラジル)、オーストラリア、Chinaに作ること
管理は、ヘイワード キアヌ・リーブスが社員 横領したら、刑務所に行くこと 盗んだら、銃殺 4月までに完成し管理 社員は、男 給料はoosakaのザラ金で、800万円から、1000万円、給料など経費は厳しく、oosakaのザラ金で、算出すること 絶対命令 DC
建設費は1$、大金 絶対命令 DC
- 725 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:27:55 ID:YcfsPaHMO
- 消費税25%、所得税と社会保証費で給料の半分取られる福祉国家の北欧は当たりまえだけど、先進国の中でも日本の税金は、高額所得者を除いたら安いんだよ。
税金が高いって言ってるやつに限って所得税をたいして払ってないし、公務員を税金泥棒とか言ってるやつらより公務員のほうが何倍も税金払ってるよ。
- 726 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:27:57 ID:Cs/+gHA70
- >>83
文章能力の無さがすごく怖い。
書かないでください。
- 727 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:28:17 ID:Z3hnf5ej0
- みんな有能な社員の定義が厳しいね
まあ、俺の知ってる中だと
有能な社長がいて、その人のせいじゃないんだけど
交通事故みたいな不祥事に襲われて倒産しちゃったとさ
で、その人は借金にまみれてホームレスに・・・
その人自体は有能だけどね。
まあそういう例もあるって事で
- 728 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:29:03 ID:N1wSNmTFO
- 自分に合った仕事が無いとか、どんだけゆとりだよ。
- 729 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:30:10 ID:K9UMy0Fg0
- したい仕事をしたければ
その仕事を出来るぐらい能力を上げるしかないんだけど努力しているのかな?
- 730 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:30:23 ID:lVamp4g70
- >>727
リスク管理できていなかった点でそいつ無能
- 731 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:30:49 ID:I/6xYUg90
- >>728
そりゃ、昔に比べて労働に対する要求が上がってるからな
- 732 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:31:33 ID:eyyGuf3U0
- 政治やマスコミはニートをもっと無視すべき
あんなの単なる構ってちゃんでしょ
家庭内の問題を社会問題にするな
- 733 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:31:38 ID:K9UMy0Fg0
- >>730
中小企業なら社長の信用力で資金繰りしていること自体は多い
- 734 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:32:16 ID:XSMv2u32O
- >>729
努力してる間に年齢制限が来たでござるの巻
- 735 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:32:29 ID:sVhVhoBe0
- 実際、下らん仕事をやるよりは寝てるか趣味やってる方がマシだな。
まあ食えないとなると話は別だが。
- 736 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:32:34 ID:iziT+9LL0
- >>727
社長はしゃいんじゃないじゃん
- 737 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:32:53 ID:aKgzWviT0
- 小泉が規制緩和をしたのは労働者があぶれるのを見越していたからだ
愚民は景気中国新興国と目の前しかみない
そしてニートというレッテル貼りを行い愚民を躍らせる
年間三万人推移の自殺者も統計のからくりがある
市場原理主義は弱者に構えばお金がかかるから切捨てが基本
自己責任である
- 738 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:32:56 ID:lVamp4g70
- >>731
誰が要求してんだ?
- 739 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:33:29 ID:aHWZlntq0
- >>731
一部の客とマスゴミが、ちょっとした事で大騒ぎしてクレーマー化したせいだろ。
- 740 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:33:44 ID:C+mae6/F0
- 俺様を中心に動いている世界なんだから社会環境も俺に合わせろや
なんて思っているニートはさすがにいないだろう
- 741 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:33:49 ID:Kg2ceo3Z0
- >>738
社会が要求してるんだろ
- 742 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:34:00 ID:I/6xYUg90
- >>738
経営者、顧客
- 743 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:34:01 ID:Q8KvW+k80
- このスレ、まだやってたんだ。息が長いな。
- 744 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:34:26 ID:Hm+iYxtU0
- 韓国が笑う日本のニート
http://podcastrank.jp/evchk.html?id=1117&bid=1&pt=8&f=1
- 745 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:34:27 ID:yppcAzjT0
- >>86
今は無理。
20年前なら、名前を書くのがやっとの奴でさえ、穴掘り係として
雇っていたらしいが。
- 746 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:34:37 ID:K9UMy0Fg0
- >>734
同世代に勝てないのなら向いていないだけだし
時間制限計算に入れていないのならただの馬鹿だろ
- 747 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:34:45 ID:f6NMRSFU0
- >>738
誰から給料もらうんだ?
- 748 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:36:30 ID:yuhn1qTo0
- ニートになる最大の原因は甘えと性格がクズってことだ
割のよくないバイトだと、雇う側も一時しのぎと認識しているので
就活に理解してくれるしな
- 749 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:36:46 ID:iziT+9LL0
- >>734
商品も人も納期守れなきゃ意味がない
- 750 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:37:18 ID:OLBJiuKO0
- 介護と農林業はものすごく人手不足なんだけどなぁ…。
大量求人出してるのに、全然人が来ない。
- 751 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:37:36 ID:MLKAXLgFO
- >>732
じゃあ今のニートどもの数十年後の生活保護費は任せた
俺は今以上に払う気はない
- 752 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:37:41 ID:mpXpqFQu0
- >>716
ブラック企業とは
http://www.real-job.jp/index.cgi?h=black.html
「偽装請負」とは
http://www.zenkoku-u.jp/gisouukeoi/gisouukeoitoha.htm
特定商取引法違反
http://y30.net/anti_cult/salon/tokushouhou.html
- 753 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:37:57 ID:6vIds7P90
- 一旦レールから外れるとまともな仕事に就けなくなる息苦しい社会ですよね
- 754 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:37:59 ID:T00MlvJSO
- 「男女なんたらかんたらうんたら…」のせいで最近では
事務、オフィス、コールセンターの求人を見掛けても、見出しだけ読んで
「またどうせお得意の女だけの募集なんだろ」ってあきらめる俺
- 755 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:38:05 ID:Y+9O4TDEO
- お前らニートに合う仕事なんて、ホームガーディアン位しかねーだろ
- 756 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:38:47 ID:aHWZlntq0
- >>753
どこの国でも同じだろ。
- 757 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:38:51 ID:xDcMrjpn0
- 昔に比べて、一人当たりに要求される仕事量ってのは格段に増えてるよ
コンビニ店員とか、あの賃金で複雑な仕事を要求されたあげく
わずかなレジの金額違いでクビになる
- 758 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:39:11 ID:eyyGuf3U0
- >>741
10年ぐらい前は出張に出かけている間は自由だったけどな
今は携帯電話で監視されてるしな。まあ、携帯電話のおかげで楽な事も多いんだけどな
夕方の東京から帰る新幹線ではみんなビール飲んでたのに、今はみんなパソコンでお仕事。ごくろうさん
パソコンのない時代は手書き文章も多かったし、それだけでずいぶん時間がかかった
パソコンのない時代の仕事など若い人には想像もできないだろう
- 759 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:39:18 ID:pRugiYkx0
- アルバイトなんか問題外って人がいるけどとにかく
収入はあった方がいいと思うんだが
- 760 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:39:32 ID:yWTuMK7SO
- 自分に合った仕事が無きゃ作ればいいだろ。
それが出来ないなら、仕事が自分にたまたま合うの期待して無いで
自分が仕事に合わせるしかないだろうが、ゆとりは死ね。
- 761 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:40:18 ID:K9UMy0Fg0
- >>757
システム化、標準化しているから
外人でも出来るぐらい要求されているスキルは低い
- 762 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:40:21 ID:WhKyQhOM0
- >>756
同じじゃなかろう
- 763 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:40:27 ID:r00pJ1/YO
- 親の世代が貯めて市場に流れない、巨額に滞った金を市場に少しでも流すのがニートにもできる社会貢献。
少しでも世のためになりたいと思うなら、こづかいを親からせびり、全部使えば良い。
- 764 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:41:14 ID:K9UMy0Fg0
- >>762
同じだし、外国の方が救いようがないことの方が多い
- 765 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:41:28 ID:u85vpbN10
- 女は必死だよな
- 766 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:41:46 ID:eBKbFW5x0
- >>757
コンビニバイトは意外に大変だよな
サービスの数が増えすぎ
仕事しないカスと組まされると、レジ対応、売り場作り、発注、掃除を
実質1人でこなさないといけないという
公務員の今の方が全然楽
- 767 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:42:30 ID:C+mae6/F0
- >>753
そりゃレール上を順調に進んでる人と外れた自分を比べれば惨めに思うかもしれないが
余分に努力すれば新しいレールだって開拓できる
あなたが思う「まともな仕事」にはもう届かないのかもしれないが…
- 768 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:42:36 ID:eyyGuf3U0
- >>761
昔のスーパーのレジ打ちのおばちゃんは高スキルだったな
ものすごい勢いでレジ叩いてたもんな
手打ちだからレシートを確認するのは常識だったな
それでもほとんど間違いはなかった
今はバーコード読み取りなのに
どうしてこんなにトロいんだと思う店員も多い
- 769 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:42:41 ID:waELJV9w0
- 社会が豊かで、働かなくても食っていけるからニートなんてものが存在するんだろ??
自分にあった職がない、働く意義が分からない、とか抜かすやつは
誰も止めないから、どこかの誰の所有でもない山林で自給自足すればいいんでないか?
そうすれば誰にも文句言われずに心行くまでニート生活が満喫できると思うぞ?
めちゃくちゃ作業をしないと満足に食べられないと思うけどな(w
- 770 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:42:46 ID:K9UMy0Fg0
- >>765
女が強いのは例えどんな人生歩んでいても
子供さえ産んでしまえば自分の人生を全肯定出来る事だな
自分の存在を必要としているものを自ら調達できるのは強い
- 771 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:42:59 ID:xDcMrjpn0
- 貧困国の場合は失業率がハンパじゃないからな
何十年も無職とかいるし、女は売春・男は犯罪で生きるしかないから
- 772 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:43:15 ID:Kg2ceo3Z0
- >>766
公務員の仕事をしたこともないのに、
全てを知ったつもりで、勝手に絶望しているのがニート
- 773 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:44:20 ID:pRugiYkx0
- >>768
バーコードを通す位置を数度で学習できる人と
なんも考えずに通すから何度やっても反応しない人と
- 774 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:44:27 ID:GpiLqey/0
- >>1
甘えという「心の病気」を含めてなら、
100%病気のせいだと思うのは気のせいか?
病気でも就業している人はいるけどね。
- 775 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:44:35 ID:tPcQJoPjO
- >>760
その通りだわ。
やっと俺の光が見えた。
- 776 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:44:37 ID:vtN0FAJUO
- 自分に合った仕事をするのはまず行動を移さないとそれこそ問題。
問題自体疑問視しないと、仕事自体出来るものも出来ない。
自分の人生を挽回しようとすれば空回りする。
仕事は一線を越えないと働きたくても働けない。
- 777 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:44:41 ID:P8rL8SZaO
- 劣悪な労働環境で働いて過労死するくらいなら
親のお金でニートしてたほうがいいよね…
- 778 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:45:33 ID:Kg2ceo3Z0
- >>777
で、親の金が無くなったら
潔く死んでくれるんだよな?
- 779 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:46:00 ID:mGPyXMqi0
- 名言集動画かなんかで見たな
「時代のせいにすりゃ、そりゃ楽だよな」とか
- 780 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:46:01 ID:K9UMy0Fg0
- 最終的には生きる努力もしないカスは死ねとしか思えない俺
- 781 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:46:02 ID:Z4jOvPdV0
- >>1
ニートの原因って「働かなくても生きていける環境にいるから」以外の答えって無いはずじゃないの?
- 782 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:46:20 ID:f6NMRSFU0
- >>777
親は過労死で何千万も入ってくるなら死んでほしいと思ってるかもしれなぞ
- 783 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:46:49 ID:aqblBboa0
- 月10万ぐらいでいいから正社員の仕事欲しいわ
贅沢しなきゅあバイト代+保険で食っていけるしね
- 784 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:47:19 ID:putADbHj0
- お前ら、偽装求人しかないのに毎日職安通い続けて、本当にバカなんじゃないのか?そんなことだからだまされ続けるんだよ!
ベーシックインカム詐欺の裏で政党助成金値上げが画策されてるって知ってるか?値上げは消費税や所得税だけじゃないんだぞ!
@働いてるのか働いてないのかわからないのに年金など積むと平均日給5万円年収1000万円の公務員と
A仕事は談合の斡旋だけ、退職金2億も3億ももらってやがる天下り渡りやりたい放題の厚顔無恥なクソ官僚
B町村信孝や江田憲司など政治資金での不動産購入し放題だと、しかもそれだけではない、与野党問わず税金泥棒し放題の政治家コスト、
C従業員の給料を小泉政権で大幅圧縮した結果、大企業に莫大な内部留保
(でも首謀者のトヨタがリコールの嵐だけどな 天罰か?)、
ここを攻めろ!
- 785 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:47:51 ID:NjZFjAZ50
- >>777
今の日本は、下の方で仕事するヤツがバカを見てるからな
半端な会社で半端な役職なら、仕事なんてしない方が良いよね
- 786 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:47:55 ID:yOGotuAFO
- ニートの中にはネットやって2chに書き込みとかしてると、何となく他人とコミュニケーションとって社会参加してる様な気になっちゃってるヤツもいるんだろな
- 787 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:48:04 ID:pRugiYkx0
- >>783
それぐらいでいいんならブラック金融とかで
正社員になれると思うが
- 788 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:48:25 ID:OLBJiuKO0
- 俺が無職なのは求人がないせいだ!とか言ってるやつらを
強制的に介護や農業分野に徴集できればいいんだけどねぇ。
- 789 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:49:03 ID:lVamp4g70
- >>750
生産性の悪い業界では高い給料払えないのだから、人が集まらないのは当然で
人を雇うこと自体が間違い。3ちゃん農業がデフォ。無理して農業政策やろう
というのなら税金投入しかないべ。
福祉の世界はもともと生産性なんてないんだから、人が集まらないというのは
税金があまり投入されてないということだよね。
- 790 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:49:09 ID:Kg2ceo3Z0
- >>783
馬鹿だな、月10万分の時間(1日に4時間くらいか?)
しか使わない人間を正社員待遇で雇うわけないだろ
- 791 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:49:14 ID:f2nT6yiK0
- masaの資金管理団体MSDをユナイテッド、EU、日本、インドネシア、インド、シンガポール、EU、南アメリカ(ブラジル)、オーストラリア、Chinaに作ること
管理は、ヘイワード キアヌ・リーブスが社員 横領したら、刑務所に行くこと 盗んだら、銃殺 4月までに完成し管理 社員は、男 年収は給料はoosakaのザラ金で、800万円から、1000万円、給料など経費は厳しく、oosakaのザラ金で、算出すること 絶対命令 DC
建設費は1$、大金 絶対命令 DC
- 792 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:49:46 ID:u85vpbN10
- バブルがはじけてからワカモノ叩きにいそしみすぎだろ
中高年はもっと建設的な言動しろよ
- 793 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:50:04 ID:sPB6Z5/x0
- >>783
友達いない、趣味はネットだけの俺でも月10万はかなりカツカツ
あと月10万だと社会保険に入れないはず。健康保険だけだったかな
- 794 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:50:35 ID:1gsWfM4h0
- ニートになった理由?
よくわかんないけど
働けば働くほど悲しくなるんだよね
一生懸命働こうとすると悲しくなる
サボろうとしても悲しくなる
職場の人達と一緒にいると悲しくなる
毎日が悲しみに満ちてしまった
気づいたらニートだった
今は幸せだよ
- 795 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:51:00 ID:xtMGJ+K20
- >>786
ニートがネットで赤の他人と楽しく雑談するのすら許せないのか?(笑
>>788
他人を強制するとかできもしない妄想でストレス解消してる時点で自分の心配した方がいいよ。
- 796 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:51:01 ID:xeBbHIh+0
- >>758
新幹線で仕事してる人あんまり見たことないけど
夕方なんて今でもだいたいビール飲んでる人ばかりな印象
- 797 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:51:09 ID:1S5XzpmpO
- その「自分にあった仕事」ってなんなんだろう
やれといわれたことをして、自分の思うとおりにことが運んで、有給取り放題で人間関係良好で給料もいい仕事?
- 798 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:51:23 ID:Kg2ceo3Z0
- >>794
正真正銘の社会不適合者ですね
- 799 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:52:09 ID:iziT+9LL0
- >>789
農業はフランスみたいに小規模農家を無理やり併合して地大規模化すれば
生産性は上がるんじゃないかな。
介護は国がかねださないとどうにもならないよね・・
- 800 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:52:22 ID:0ek70e7M0
- 働かなくてもナントカなるからだろ
ニートに不況は関係ない
ホームレスとは別
- 801 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:52:45 ID:MLKAXLgFO
- 労働の義務より職業選択の自由がなんで上なんだ
働かない奴は別の職を見つけるまで強制労働でいいだろ
- 802 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:52:48 ID:15oXo6Ig0
- 5年以上生き残れる法人は225万社中5%
- 803 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:53:00 ID:XSMv2u32O
- >>750
ワープアコースの仕事に誰が就くかw
- 804 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:53:03 ID:pRugiYkx0
- >>797
派遣村の人達の条件になってしまうが
・手取り毎月25万以上
・残業なし
・週休完全2日
・軽いデスクワーク
・保険、手当完全完備
・通勤10分以内で寮は交通の便がよくコンビニが必ずあること
・人間関係がつらくない
だったかな。
- 805 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:53:23 ID:7oISiosW0
- >>792
その中高年ですら、今や余裕がなくなりつつあるのでは?
だから若者を叩きだしてるんだろうと思う。
- 806 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:53:32 ID:aHWZlntq0
- >>799
米も野菜も余りまくっているだろ。
- 807 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:53:33 ID:lVamp4g70
- >>790
正社員待遇でやとうよ。もちろん9ー5時つうか残業無制限だけどw
そのあたりの会社はボーナス(年1・2ヶ月)以外バイトも正社員も区別無いんだよ。すぐ辞めていくしw
- 808 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:54:04 ID:++fWJHnTP
- >>757
>わずかなレジの金額違いでクビになる
本当ならそれはその店の店長が糞なだけ。金額を間違えない人なんていないしな。
俺も夜勤でやったことあるけど一度休憩時間を全く取れないほど夜勤に仕事をさせる店
で働いて「しんどいから辞めた」って若い女に言ったら「コンビニくらいでしんどいの?」って
言われてムカついた。辞めたあとも足に軽い痛みが残って取れないくらいなんですけど。
コンビニのしんどさが店やシフトによることも知らない頭の悪い女に言われたくねぇよw
そして立ちっぱなしじゃなくてもいい一般事務やりたいけど女の募集ばかり。
いいなー、女は。一般事務の仕事が男よりしやすい社会で。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:54:11 ID:1gsWfM4h0
- >>798
はい
今はその呼び名に誇りを感じます
- 810 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:54:49 ID:xtMGJ+K20
- >>783
900円程度のバイトで週5日一日7時間もやれば余裕で10万突破だが。
今時その月収で正社員に拘る意味がわからん。
>>793
厚生年金に入れるかどうかは職種による
というか一定労働時間以上というのが必須事項だから
それを満たしてれば10万だろうが余裕で入れる。
つうか趣味がネットだけなのに10万も何使うんだよw
実家なんだろ?
- 811 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:54:57 ID:Kg2ceo3Z0
- >>804
・「軽い」デスクワークって何?
- 812 :精神分裂病:2010/01/31(日) 12:55:05 ID:l3CoDVGL0
- >>750
特別養護老人ホームに無給で研修に行ったが、20日間だけw
すごく多く研修生が着てて合計20人くらいかな?
特別養護老人ホームはかなり狭き門だと感じた。
普通の老人ホームが足りてないようだ。あと、在宅介護とか、
20代の連中が定年まで一生介護で働くとなれば、
ホームヘルパー2級のままじゃやってけないよ。
ステップアップで1級とって
またステップアップでケアマネジャーとって
またステップアップで理学療養士とらなきゃ勝ち組になれない。
一生勉強しなきゃいけないのか、もう俺は嫌だでよw
- 813 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:55:51 ID:putADbHj0
- お前ら、偽装求人しかないのに来る日も来る日も職安通い続けて、本当にバカなんじゃないのか?そんなことだからだまされ続けるんだよ!
ベーシックインカム詐欺の裏で政党助成金値上げが画策されてるって知ってるか?値上げは消費税や所得税だけじゃないんだぞ!
@働いてるのか働いてないのかわからないのに年金など積むと平均日給5万円年収1000万円の公務員と
A仕事は談合斡旋だけで退職金3億4億、ふざけた天下り渡りやりたい放題の厚顔無恥なクソ官僚
B町村信孝や江田憲司など政治資金での不動産購入し放題とか、しかもそれだけではない、与野党問わず税金泥棒し放題の政治家コスト、
C小泉政権と結託して派遣OKにして従業員給与合法搾取、大企業の莫大な内部留保、もっとも首謀者のトヨタは今リコールの嵐で世界中で大ブーイング、因果応報だけどな
やっとわかったか?お前らの敵はこいつらだ!
- 814 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:55:56 ID:sPB6Z5/x0
- >>794
どっちが早いかな
俺が過労死やストレスで自殺するか、君の貯金がつきて餓死するか
お互いガンバロウ!
多分俺が負けるけどなw
>>808
立ち仕事ってさ、一週間ぐらいまではとてつもなくしんどい
それをすぎれば楽になる。慢性的に運動不足の俺でもそうだった
ただ常に人目があるのがネックだな
いないと強盗が怖いんだけど
- 815 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:56:23 ID:pRugiYkx0
- >>811
ものすごくハードな仕事とか事務作業にしても
あれこれ忙しいのはいやなんだって
- 816 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:57:13 ID:Kg2ceo3Z0
- 結局ニートって、空から金が降って来ないかな
っていう妄想が普通の人の5倍くらい強い人達でしょ
- 817 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:57:26 ID:XksdAYK80
- 俺が働いてやっていい条件
・正社員・終身雇用
・9−17時の残業無 週休二日
・月収40万保障・賞与5ヶ月
・ノルマ無し・事務処理のみのデスクワーク
・対人関係少ない
・人に頭を下げずに済むこと
- 818 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:57:35 ID:EGJ5sr4Z0
- >>748
俺ニートだけどそれが真理だと思うよ
何か理由付けて自分を正当化してるけど全部自分の問題
- 819 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:57:49 ID:P022wriC0
- 人間には2種類しかない・・・
- 820 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:58:00 ID:843CWNVN0
- >>799
フランスもアメリカも農業大国はどこも外国人の季節労働者で成り立っている
日本も農業大国を目指すのなら、中国人が必要になるぞ
- 821 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:58:34 ID:yOGotuAFO
- >>795
俺は、人間は本来的に他人や社会とコミュニケーションとらないと不安になるはず、って思うから、ネットで簡単に疑似体験出来ちゃうのも考えもんだなって
- 822 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:58:55 ID:aLpvdqoP0
- やれやれ。お前ら玉ついてんのかよ
- 823 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:58:58 ID:7oISiosW0
- >>797
マジレスすれば、自分がより良く生きられる仕事ってことだろうと思う。
>>804みたく給料や待遇もそれに含まれるんだろうが、
何といっても一番は「どんなにきつい内容でも、自分が楽しく、一秒でも長く続けたいと思える仕事」ってことなんじゃないか?
今ニートが増えてるっていうのは、つまりそういう仕事がなくなりつつあるってことなんだろうな。
たしかに自分の父親が毎晩遅く、疲れた表情で帰ってくるのを見れば「仕事って楽しくないんじゃないか」と思っても不思議ではない。
- 824 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:59:02 ID:pRugiYkx0
- >>816
つか「俺はいつか夢をかなえる、そのために今は情報を
集めてる期間だ」ってよく言う人じゃないの?
親戚にもそういうのがいるし。
- 825 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:59:32 ID:Kg2ceo3Z0
- >>817
別に働かなくていいです。一生家で
引きこもっていてください
- 826 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:59:40 ID:++fWJHnTP
- >>754
ほんといいよなー、女は。事務みたいなの仕事の募集が男よりあって
- 827 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:59:47 ID:rDXkhGkA0
- >>819
猫が好き人間と
猫を食べる人間。
- 828 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 12:59:53 ID:XSMv2u32O
- >>810
正社員に拘る理由?
バイトを職歴としてみないからだろ
- 829 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:00:07 ID:eBKbFW5x0
- >>817
俺の職場はオススメだよ
・公務員・終身雇用
・8時半−17時の残業無 週休二日
・月収30万保障・賞与4.25ヶ月
・大半がデスクワーク
・対人関係少ない
・人に頭を下げずに済む
- 830 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:00:18 ID:xtMGJ+K20
- >>800
そもそも不況がニートや引きこもりの増加の主因だというのは違うと思う。
価値観の変化だよ。40歳あたりを境にしてニート&ヒキの数が段違いだと思う。
>>816
「宝くじが当たらないかな?」とか「多額の遺産が舞い込まないかな?」とか
空から〜とか考えるのが人間の性だよ。金持ちだろうが貧乏人だろうがそんなことみんな考える。
何一人でいい子ちゃんぶってんだよw
- 831 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:00:28 ID:GFZtBsRuO
- どんな仕事も働いたら自分に合ってくるよ
- 832 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:00:44 ID:eyyGuf3U0
- >>826
性転換手術があるじゃないか
- 833 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:00:56 ID:pRugiYkx0
- >>823
何だったか、織物だかで人間国宝と言われている
お婆さんに取材があった時に。
レポーターは「こんなに長く続けておられるなんて
本当にお好きなんですね」と質問した。
お婆さんは首を振って言った。
「好きなわけがない。これしか仕事がなくて、やっていかないと
食えなかったからやっていたらいつの間にかこんな風に
なっていただけ」
そういうエピソード思い出した
- 834 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:00:59 ID:f6NMRSFU0
- >>810
整合性がないな
時給800円と仮定して進めるべきだった
- 835 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:01:21 ID:aLpvdqoP0
- 女をうらやましがってるなんて終わってんな
- 836 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:01:26 ID:JIH9kfhQ0
- 勉強しろだの食事中肘付くなだのと子供を躾けるとき
昔は「土方になっちゃうぞor土方じゃないんだから」だった
これからは「ニートになっちゃうぞ」になるかもな
隣近所が、夜中に電気ついてるニートの部屋を指差して、子供に教えるわけだ
- 837 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:02:12 ID:aKgzWviT0
- 米は大丈夫だが大豆、麦、とうもろこしの自給率は低い
リン鉱石もやばい
リン再生産に日本の農業の未来を託すのである
- 838 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:02:31 ID:Kg2ceo3Z0
- >>830
>>「宝くじが当たらないかな?」とか「多額の遺産が舞い込まないかな?」とか
>>空から〜とか考えるのが人間の性だよ。金持ちだろうが貧乏人だろうがそんなことみんな考える。
>>何一人でいい子ちゃんぶってんだよw
そう、みんな考えるよ。
だけど普通の人は現実に立ち戻って、日々働くわけだ。
でもニートは現実を見るのも嫌で、一生夢見るんでしょ。
働かなくて生活できる環境を
- 839 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:02:36 ID:xtMGJ+K20
- >>828
10万の月収でいいなら職歴なんかに拘る必要ないじゃんって言ってるの。
月収10万の仕事に職歴も糸瓜もあるかよ。
最初はそういう正社員の職についてグレードアップしていくとか妄想振り回してる奴なら議論しても論外だな。
今時そのレベルの職についた奴は一生そのレベル。正社員とかバイトとか関係ない。
- 840 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:02:45 ID:1S5XzpmpO
- >>817
さらに夏季・冬季休暇(各々1〜2週間)保証、交通費全額支給、福利厚生も整ってないと
- 841 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:03:07 ID:7oISiosW0
- >>831
合ってくるというか、洗脳されるというのもあるがな
言い換えてみれば、安部公房の「砂の女」だっけ?
砂かきの作業に慣らされる主人公の心境というか
- 842 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:04:02 ID:XksdAYK80
- 宮城県の優良クリーニング工場に派遣村に求人24名出したが
やってきたのは7名、翌日から出てこなくなったのは6名
・正社員(会社として業績があるので、技能を身に付けここでずっと働いてもらいたい)
・住居つきで20万〜から
来なくなった理由
・毎朝が早い(早起きは眠い)
・水に触れる仕事だから手が冷たくなる
・肉体労働である(だるい)
よって、再び派遣村に戻って職安へ
- 843 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:04:24 ID:cHRTDFM5O
- 才能がないゴミが夢見るなよ(笑)
流れ作業でもしてろ、ゴミは。それか、ユーキャンで資格でもとれば?(笑)
- 844 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:04:47 ID:C+mae6/F0
- 再挑戦の機会が与えられない失敗が許されない社会が悪いとか言ってるけど
最も失敗を許さないのは実は自分自身なんだよな
やれば出来る自分という信念が崩れて一度の失敗で挫折してしまう惨めな自分
けど一番悪いのは自分を軟弱に育てた社会なんだ!
- 845 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:04:48 ID:XpoUbHla0
- 自分に合わない仕事をするとまた元にもどるという点では考えているんじゃないかな。
- 846 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:04:57 ID:ugkeoj5eO
- ニートになった原因ていうより、ニートから抜け出せない原因が不況ってコトでしょ。
- 847 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:05:00 ID:HceFdvU50
- 何言ってんだよ・・・
すっかりと夢のない国に変えてしまったからだろ・・・
何でもかんでも東京に集めてしまって、
向上心を持とうとしても結局は地方では何も出来ない状態(人もいないし産業もない)
夢の実現のためのハードルがどんどんと高くなってきてる。
日本全国が均等に何でも出来た時代とは根本的に違うんだよね。
全く持って夢がない。
ただ働くだけ、ただ食費を稼ぐだけ、そういう人間は場所を問わずだが
目的や夢や希望を原動力に生きてる連中はニートやひきこもりになっても仕方ないだろ。
- 848 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:05:10 ID:xtMGJ+K20
- >>838
そんなのお前の勝手な決め付けじゃねえか
あんただけじゃないけど、なんで赤の他人が「ニートはこうなんだろ!」やら「ヒキはこう考えてるんだろ!」とかどうでもいい考えを巡らせてるわけ?(笑)
他人の脳内での思考=電気信号がどういう状況かなんてのがそんなに気になるか?^^;
- 849 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:05:53 ID:aHWZlntq0
- >>847
金融危機後に夢のある国って、どこよ?
- 850 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:05:53 ID:EGJ5sr4Z0
- 良い職についてる人はそれ相応の努力してんだよな
何もしないで向こうから雇ってくれるの待ってるのは甘え以外の何者でも無い
- 851 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:06:00 ID:ehVBTKwg0
- ニートは2種類居る
いじめられっこのひきこもりとパチンコ屋等でギャンブルにハマるアウトロー。
- 852 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:06:13 ID:eyyGuf3U0
- >>836
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | 深夜アニメ | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺がニートでいることで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) 朝風呂 ) ) | | .|
|________(__| .\| 子供が俺みたいな大人にはなりたくないと思う
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・) 午前6時
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 853 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:06:24 ID:pRugiYkx0
- >>842
派遣村弁護士の要請で求人出して待っていたら
全員がすっぽかしてこなかった、という会社もいくつか
あったよな
理由は「働くのがめんどい」という…
- 854 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:06:46 ID:eBKbFW5x0
- ニートから抜け出せない原因は
親(団塊世代)が無駄に金もってるからだろ
彼らにはホームレス社会でやっていけるだけの能力もない
- 855 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:07 ID:K9UMy0Fg0
- 適者生存の概念ぐらい知った方が良いと思う
- 856 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:11 ID:7oISiosW0
- >>833
その国宝のおばあさんは、それしかやりようがなくって、またその方面の才能があったからここまでこれたのもあるんだろうな。
何と言うか、ニートになるような人は、「なんでもそこそこ、そつなくこなせるが、飛びぬけたものがない」、
いわば器用貧乏が多そうな気がする。
- 857 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:12 ID:sPB6Z5/x0
- >>810
あれ、時間なのか。すまんこ
10万は一人暮らしだよ。実家遠すぎてね。実家暮らしなら月1-2万ぐらいだと思う
回線と携帯代だけ。おやつも無し。
- 858 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:17 ID:Tu2FSprO0
- 言うて、あこがれの仕事に就けるように努力することさえしない奴が大半
- 859 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:19 ID:xtMGJ+K20
- >>834
ハア? 意味不明なんだけど。
何の整合性だよw
- 860 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:28 ID:lVamp4g70
- >>842
クリーニング工場ったら障害者が働く施設だお
- 861 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:30 ID:A2vbrIii0
- >>850
鳩山とかよく努力してるもんなw
- 862 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:07:52 ID:Tu2FSprO0
- >>856
全く違う
ただの努力不足
- 863 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:08:15 ID:OLBJiuKO0
- >>826
確かに事務求人は女の方が多いけど、その分給料は男より低いし、昇格もほとんどない。
それで文句を言わないんなら、男を女と同じ事務職で雇ってもいいと思うけど、
変にプライド高くて「なんで男の俺がこんな給料なんだ!」とか言う奴が多いから
(女と同じ事務仕事だから当然だろww)雇う側も困ってるよ。
- 864 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:08:16 ID:BHi0GAw70
- 無職殺処分法を施行せよ!
- 865 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:08:29 ID:Tu2FSprO0
- >>861
金持ちの家の子とおまえを同レベルにするのが間違い
世の中は不平等
- 866 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:08:32 ID:2yR4rJRm0
- 「日本はILO(国際労働基準)条約の多くを未批准」
これまで結ばれたILO条約は183
そのうち日本が批准した条約は44条約。ヨーロッパ諸国のフランス(115)、イタリア(101)、イギリス(81)、ドイツ(76)などに比べ著しく低い水準にとどまっている
日本が悪質なのは、企業に有利なように社員に有利な条約ほど批准していない。例を挙げると、
・1号条約(1日8時間・週48時間制)
・47号(週40時間制)
・132号(年次有給休暇)
・140号(有給教育休暇)など、
18本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准してない。
さらに1998年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた8条約のうち、
・105号(強制労働の廃止)
・111号(雇用及び職業における差別待遇)
・182号(最悪の形態の児童労働禁止)の
3条約も批准していない。
さらに続けて他には、
・94号(公契約における労働条項)
・144号(国際労働基準のための三者協議)
・148号(作業環境)
・151号(公務労働者)
・155号(労働安全衛生)
・158号(使用者の発意による雇用の終了)
・171号(夜業)
・173号(労働者債権の保護)・175号(パートタイム労働)・177号(在宅形態の労働)
・183号(母性保護)
- 867 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:08:35 ID:pRugiYkx0
- 親に金があって「俺は人に頭下げるのは嫌だ。自分で
可能性を切り開きたいんだ」と会社作ってもらった金持ち
息子もいたが、社長になるっつーことは所詮、トップだから
人の倍頭を下げることになるんだよな
小さな会社だと
で、一年たたずにつぶれた。
今そいつはどうしてるかわからん。
- 868 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:09:21 ID:XksdAYK80
- せっかく正社員で職を得たのに、何も言わずに翌日には黙って社寮から姿を消す
後日談「自分にこの仕事は合いません」
黙ってぷっつり姿を消す→そもそも社会的常識が無い
- 869 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:09:29 ID:xtMGJ+K20
- >>857
一人暮らしで10万かw そりゃきついわ。
つか俺も10年前に同じ給料のバイトで一人暮らししてたことあるけど
アパート代だけで半分飛んでったわ。
- 870 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:09:32 ID:EGJ5sr4Z0
- 俺ニートだけどニート税導入した方が良いよマジで
- 871 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:09:37 ID:aHWZlntq0
- >>856
人間国宝をなめるな。
そんなところで本音を出すわけがない。
- 872 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:09:39 ID:eBKbFW5x0
- >>842
東南アジアの研修生しか居つかない職場が優良とは思えないが。
ヤラセくさい番組だったしな。
- 873 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:09:54 ID:Tu2FSprO0
- >>866
これを言うんだったら解雇をもっと自由化しないとおかしい
日本はクビ切りの規制が極度に強すぎる
- 874 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:10:42 ID:Tu2FSprO0
- >>872
仕事もないのに条件だと
- 875 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:10:55 ID:5efP3otvO
- ニートってトレーニングすらしない人だろ?
それは時代のせいでもなんでもないだろ
- 876 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:11:09 ID:ugkeoj5eO
- だいたい人に頭下げない仕事なんてあるのかと
- 877 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:12:18 ID:pRugiYkx0
- >>876
えーと…小沢?(仕事じゃないし)
- 878 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:12:48 ID:eBKbFW5x0
- 不況なんだからどんな職場環境でも我慢しろ
→非正規の労働条件悪化
→正規の労働条件悪化
このサイクルを理解してない奴が多い
- 879 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:12:50 ID:qBZuXshO0
- ニートにも社会的な役目がある。
それは、このスレのように労働者から説教を受けることだ。
労働者がニートを罵倒して、それで彼らがスッキリできるなら、俺らは甘んじて罵倒されようぜ。
- 880 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:13:04 ID:7oISiosW0
- >>847
> 何言ってんだよ・・・
> すっかりと夢のない国に変えてしまったからだろ・・・
>
> 何でもかんでも東京に集めてしまって、
それは違う。
「東京に集まってしまった」んだ。
>>861
また努力厨かよ・・・
それだけ持論を展開するからには、小さい頃から死ぬほど努力して、
その結果、かなりのいい職についておられるんでしょうねえ(爆笑)
で、そういう人がここで書き込みしてるってどういうことなの?
いい職についているのだったら、忙しくて2chなんか見てる暇なんてないでしょ?(大爆笑)
- 881 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:13:07 ID:CZVCveio0
- >>877
今の立場に上り詰めるまでに、相当頭下げてるだろw
>>876
つ自宅警備員
- 882 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:13:36 ID:XksdAYK80
- 俺がシアトルマリナーズに入って、30億の契約金と一番ライトを守れないのは不平等だ
俺もイチローと同じ待遇にさせろ
それが社会の機会均等ってことだろ!!鳩山さんよう!!
- 883 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:13:40 ID:lVamp4g70
- >>875
ニートのトレーニングも大変 部屋の中で一日中楽しめることを
見つけるの、素人には困難w
- 884 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:14:10 ID:pRugiYkx0
- そーいやよく考えたらニートの人は一日何をして
過ごしてんだ?
- 885 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:14:13 ID:16qyCiN90
- >>879
カコイイ
- 886 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:14:40 ID:eVXjzjhg0
- 働かなくても食っていけるからが1番の理由じゃん
食えなきゃ働くか、犯罪者になるしかないだろ?
- 887 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:14:53 ID:BASO5aNiO
- 今は親のスネかじってるからあれで平気なんだなーと
哀れみの目で見てしまうDQNっているよな。
大物ヅラしてよく金の話をする割に怠け癖が強く仕事しない。
- 888 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:15:33 ID:Kg2ceo3Z0
- >>886
食えなくなる時がくる可能性を考慮していないけどな
- 889 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:15:43 ID:NjZFjAZ50
- >>883
確かにそれはあるな
俺は1ヶ月で挫折したし
- 890 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:16:17 ID:Rj8uSQJGP
- 池沼が原因なんだけどな。
当然、そんなことは、マスコミは
書けない
- 891 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:16:22 ID:owe0l0Lf0
- いつの時代にも極潰しはいるから、今に始まったわけじゃない。
ただ、仕事の選択肢が増えたのと、ネットやマスコミの情報だけで
まだ何もしてないのに自己否定と自信喪失、社会にも出てないのにメンヘルに
って奴が多いような気がする。
ネットしかしてないのに急に国際社会語り始めた奴が考えすぎてうつになってて
どーしようかと思ったw
- 892 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:16:45 ID:lVamp4g70
- >>882
シアトルマリナーズの入団テストを誰でも受けられ、人種関係なく
30億円もらえるチャンスがあるということが機会均等。
つか釣りかw
- 893 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:16:52 ID:eBKbFW5x0
- >>886
最近多いでしょ、バカな強盗犯が。
食えなくなって安易にコンビニ強盗思いつくが店員に一喝されて
逃げる腰抜けとかな
- 894 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:17:06 ID:7oISiosW0
- >>871
すまんかったor2
たしかに言われてみれば、そうだわなw
人間国宝になるほどのお方だったら、その分したたかだしw
- 895 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:17:28 ID:pRugiYkx0
- >>893
警察が到着した時には金払っておでん喰ってたやつとかな
- 896 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:17:30 ID:X2KarLTt0
- ニート歴がある奴なんてどこの企業も雇わんだろ
社会復帰は不可能に近い
つまり生活保護を貰うしかないな
- 897 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:17:49 ID:LjT+gRgj0
- 原因って、親がいるからだろ。
それもバブルの頃にちゃんと蓄財してる、な。
- 898 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:18:22 ID:Kg2ceo3Z0
- >>896
大阪市みたいに期限を切られるようになるかもよ
- 899 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:19:01 ID:pRugiYkx0
- >>896
それで結局親が、バイト見つけてきたり
コネでパートとか臨時でも採用見つけて
きたりするけど、長続きせず辞めてしまって
結局同じことの繰り返しってのが多いからなぁ
- 900 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:19:37 ID:wdKwf0aH0
- 製造業の効率化
ネット社会
低価格商品崇拝
過度な価格競争
生産拠点の海外流出
ブランド商品買いあさり
国内ブランド蔑み
上げればキリがないほどフラグ立ってるのに
それは見ないふり?
安く買えてラッキーとか特売に長蛇の列作って喜んでるの?
誰でもこうなるってわかってるのに、対策しなかったおまえらがアホなんだよ
社会が悪いとか笑かすな
国の人口増加路線と反比例して人が必要ない社会
必要なのは奴隷のように働く低所得に搾取され続けてくれる消費者
矛盾した世の中を見ろよ
どうやれば生き残れるか考えてない奴らは逝っていいよ
- 901 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:20:19 ID:f2nT6yiK0
- masaの資金管理団体MSDをユナイテッド、EU、日本、インドネシア、インド、シンガポール、EU、南アメリカ(ブラジル)、オーストラリア、Chinaに作ること
管理は、ヘイワード キアヌ・リーブスが社員 横領したら、刑務所に行くこと 盗んだら、銃殺 4月までに完成し管理 社員は、男 給料はoosakaのザラ金で、800万円から、1000万円、給料など経費は厳しく、oosakaのザラ金で、算出すること 絶対命令 DC
地域差(place to place)で稼ぐこと 絶対命令 DC
建設費は1$、大金 絶対命令 DC
- 902 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:20:44 ID:JzGAzmhG0
- どんなにいい奴に見えても空白の期間が長いと、
人事からみたら、とれないのはそうなんだよ。
そこまで、自分の勘に責任は持てない。履歴は、その人を100%表現してるし。
- 903 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:20:48 ID:vavQe9HR0
- >>842
それが本当の理由かな?
常識的な環境なら、余程の単細胞で無い限り辞める者は本音を吐かないと思う。
仮に本人が泣くような表情をした場合でもね。
>>860
うん十年前、ごく短期のアルバイトをしたとき驚いた。
障害者に血の着いたシーツを扱わせるなんて。
- 904 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:21:23 ID:XksdAYK80
- 俺も天才に生まれてさえいたら
努力せずに王さんやイチローや石川寮みたいに
楽してガッポリ稼げたのになあ・・
- 905 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:21:28 ID:h3vZ9vo10
- 不況でなるのはフリーターだろ
- 906 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:22:08 ID:C+mae6/F0
- >>896
ニートの優秀さは他の誰よりニートが知っているだろ
元ニートの社長がニート天国の会社を作るからそれまで待ってれば良い
- 907 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:22:14 ID:lVamp4g70
- 少子化がもっと進めば、大企業の人事部が頭を下げて
お願いですからわが社で働いてくださいと、ニートの部屋にやってくるはず
- 908 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:23:25 ID:f2nT6yiK0
- 財団も地域差(place to place)で稼ぐこと 絶対命令 DC
- 909 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:23:31 ID:aPSp/4XM0
- 宝くじで3億当たったら会社辞めてニートになるよ
- 910 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:23:33 ID:Kg2ceo3Z0
- >>907
それは何十年後の話だ?
今ニートのやつは関係ないし、
恐らくその前に移民が・・・
- 911 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:24:43 ID:Bv+8g2eH0
- 派遣の品格とかプロパガンダ放送してた局は焼き討ちされんのか?
- 912 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:25:13 ID:BtDOkR7H0
- ____
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、タウンワーク見まして、
/:::::::::::::::: || | アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ 年?あっ、年齢は32歳なんですけど…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いや、今は特に何もしてないです
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
- 913 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:25:29 ID:C+mae6/F0
- >>902
俺も履歴に空白期間があってさ、面接の度にツッコミ入れられる
人材派遣業者を通したら履歴を捏造されて空白が埋まってるw
結局見破られてなお厳しくツッコミ入るw
それでも雇ってくれる会社をなんとか見つけて実績を積んでゆくしかない
- 914 :精神分裂病:2010/01/31(日) 13:27:00 ID:l3CoDVGL0
- 俺何回も言うが時給150円程度なんだ・・w日本国内で
誰か俺に150円の5倍ほどの時給で体ぶっ壊さないほどの時間労働くださいw
gmpwnwnしなきゃならないので、
収入が欲しい。
- 915 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:27:07 ID:/ii0X1e20
- 部屋で2ちゃんしながら稼げる仕事募集があったら殺到するんだろうな
- 916 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:27:20 ID:eBKbFW5x0
- 空白期間は司法試験やってましたとか言えばなんとかごまかせるよ
ただし高学歴に限るが
- 917 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:29:17 ID:XSMv2u32O
- >>907
グローバルになった以上は外から補充が来るので、バブル期のおっさんどものような事は一生無いね。
- 918 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:29:42 ID:XksdAYK80
- ・住居・3食付・給与20万〜・農村手伝い(後継者として)→日本人は誰も来ない
・住居・3食付・給与20万〜・酪農牧場手伝い(後継者として)→日本人は誰も来ない
・住居・3食付・給与20万〜・溶接町工場(技能・後継者として)→日本人は誰も来ない
職ってあることはあるんだよな、
あと営業マンはどこの業界でも不足。
- 919 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:29:49 ID:MrUdvhedO
- 大学一年生の夏に、儲かるからという安易な理由で肉体労働をやってみたことがある。
初日。くそ暑い時期のこと、汗だくに、フラフラになりながら昼休みを迎えた。
そのときの飯の美味かったこと。いつものカーチャン弁当なのに、あれほど美味いと感じるとは。
午後もさんざん身体動かして汗かいて、仕事終了。
家に帰ってからのビールの美味いこと。風呂も気持ちがいいし、寝付きもいい。
不眠症なんかありえない。そんな毎日だった。
余談だが、何故かモテた。近所の女子高生に。生命力が迸っていたからではないかと思っている。
ところで、今の自分はというと、大学教員などという非常に偏りのある仕事をしているので、心身の調子が非常に良くない。
みなブルーカラーを敬遠するが、ブルーカラーの方が心身ともに健康な毎日を過ごせるような気がする。
2ちゃんにいるニート諸君は、いろんなことを考えすぎて頭が疲れているように見える。
頭を使わない仕事をボチボチやることから始めたらいい気がする。
- 920 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2010/01/31(日) 13:30:12 ID:jU0tkZEz0
- 友が引きこもって株で生きると言った時に
ボロクソに叩いて「あそこで働け!!」と命令した
他人なら無視だが、友なら憎まれ上等
「可哀想に、頑張ってね」
とかキズをなめてやるのは友に対するさまではない
もう5年以上も連絡は絶えたが、元気に働き続けてると人に聞くとうれしいもんだ
- 921 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:30:39 ID:40z3jasz0
- >>915
表向きは無いけど裏を探せばあるかもね、それw
ライバル社の製品のネガキャンとか
- 922 :精神分裂病:2010/01/31(日) 13:32:06 ID:l3CoDVGL0
- >>918
URL晒してください。
- 923 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:32:48 ID:aVWZ8sBN0
- >>916
空白前の職歴がまともだったりすると
「退職して司法一本って…リスク管理できないのか…」ということに。
- 924 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:32:55 ID:qBZuXshO0
- >>915
賢い奴は今でもアフィで稼いでるよ。
ニートが問題なのは、金とか消費を嫌ってるフシがあること。
- 925 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:33:07 ID:1rHiOS8h0
- >>913
俺は空白期間には自宅警備会社勤務って書いてるよ。
社長はうちの親父にして、俺は時給0円で雇われてたことにしてる。
これも立派な職業だから、君もこれからはこういう風に書いとけば?
- 926 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:33:16 ID:XksdAYK80
- >バブル期のおっさんどものような事は一生無いね
その世代は人口が多い→受験も就職も競争が激しい→バブル景気だったから入社後、仕事は激務で天井知らずのサービス残業
- 927 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:33:21 ID:OurW/S6aO
- 病だの、社会だののせいにしても、状況は好転しないよ
引きこもりは他人の視線や評価を過剰に気にする傾向があるから、いいわけが欲しいのだろうが。
いいわけを手に入れたところで、周囲の負担は変わらないし(むしろ重くなるケースも)、未来も変わらない。
- 928 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:33:31 ID:aHWZlntq0
- >>925
つまらん
- 929 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:33:36 ID:p/m/7ykx0
- >>915
ヒント:マクド
- 930 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:34:33 ID:MwliB5yh0
- お前らそれでも男かよ
体でも売れ。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:35:10 ID:sPB6Z5/x0
- >>919
全く同じだwww
肉体労働のバイトやってたころが一番モテたし健康的だった
現場の上司も思ってたよりバカが少なかった。まぁしごとが単純ってのもあるだろうけど
>>922
倉庫の入出荷作業オススメ
>>923
ねーよw
司法試験となれば一本に絞らない方が危険。集中力散漫とみなされかねない
例外的にいくつかの試験を受けて通る変態が居るが凡人はまねしない方がいい
- 932 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:35:58 ID:hfRUXzG/O
- おれ司法書士浪人で年食った。
宅建とったけど空白長いから不動産に就職できるか不安。
- 933 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:36:02 ID:eyyGuf3U0
- 企業側としては履歴に空白のある人は雇いたくない
空白のない人なんていくらでもいるし
失業保険を満額もらっている人も同じ
怠け者は(゚听)イラネ
- 934 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:36:09 ID:aHWZlntq0
- >>930
身体を売るのは最底辺のバカ。
心や魂を売るのが営業の仕事。
- 935 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:36:15 ID:XSMv2u32O
- >>918
本当は20万出さないか、給与以上の長時間労働で残業代は出ないとかやってるから来ないんだよ。
やってないならきちんと現場見せてやって納得させれば人も来る。
- 936 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:37:27 ID:OTmYVvfe0
- 同じ条件で仕事に就いているのもいるんだからクズだな。
ただのゴミ。
- 937 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:38:06 ID:eBKbFW5x0
- >>918
そういうとこは実は相当なブラック
寮費・食費とかいって給与から多く差し引いたり、休日皆無だったり
- 938 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:38:25 ID:BtDOkR7H0
- 社会に通用しない男の特徴
@ダサい、垢抜けない、ファッションに興味が無い
A暇があれば2ちゃんに時間を費やす
B学歴コンプレックス
C彼女いない暦=年齢
Dロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
Eすぐ横になる
Fスポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
Gいい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
Hいい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
Iいい歳して親と同居している
J犬と猫なら猫が好き
K自分の性格は良いと思っている
Lモゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
M人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
N酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
O気がつけば友達がいない。敵が多い
P一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
Q新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
R不細工、チビ、大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
S真面目な顔して変態
- 939 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:38:30 ID:X+86nUa/O
- 俺も新卒後しばらくバイトしてたが、面接のときに突っ込まれたな、
まだ今ほど不況じゃなかったから素直にフリーターしてて、親には心配かけたと言ったらなんとか受かったよ。
まだ若かったからな。
- 940 :精神分裂病:2010/01/31(日) 13:38:38 ID:l3CoDVGL0
- XksdAYK80 こんこん。もしもしURLいただけますか?関西なら検討してみる。寒いとこ苦手なもんで。
- 941 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:39:22 ID:ip3XdH+Y0
- 不況が原因ということは、働く意欲はあるという事か。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:39:45 ID:/xrkE+MuO
- >>926
人口は氷河期の方が多いが
- 943 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:41:28 ID:sPB6Z5/x0
- >>941
ふと思ったが「働く意欲はあるが、働くと一瞬で無くなる」というのが正しい気がする
- 944 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:42:40 ID:W4TBKZ+e0
- ニートの原因は合理化だろ。
努力すれば報われる非効率的な時代は無能人間でも無理やり社会の歯車に入れられたが、
トータリティで評価されると、ダメな奴は一生働けない。
そして社会的弱者が誰もやりたがらない激務に入り込んでやっていけるわけもなく
破綻。
- 945 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:42:59 ID:tN6wLVlK0
- 何年も求職活動してたけど
バイトさえ受からず心が折れた。
- 946 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:43:18 ID:qqafaiOrO
- ニートは精神科へ逝け
- 947 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:43:35 ID:HN4pZFNf0
- ニートの方がいい生活できる社会にしたのはどこの誰さ?
- 948 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:43:36 ID:Ix1eGdHhO
- 東京に住んでると仕事なんかいくらでもあると思ってしまうけど
地方はまた事情が違うんだろうね
- 949 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:44:49 ID:aHWZlntq0
- >>944
社会的弱者の使い方間違っていると思うな。
同世代で見るのなら、ワープアの奴らの方が報われない弱者。
ニートは努力してないじゃん。
- 950 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:45:31 ID:tN6wLVlK0
- 35になった。
- 951 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:46:29 ID:hgUkoVFL0
- チョンと同じ思考回路だから。
- 952 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:47:08 ID:W4TBKZ+e0
- >>949
ニートは遠からず、ワープアより弱者になるから使い方はあってる。
バイトですら雇ってもらえない連中なんてたくさんいる。
ニートできる期間なんてせいぜい10年で破綻するだろ
- 953 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:47:18 ID:HvCN/Y2M0
- ニートの皆さん
世の中のサラリーマンは、つらい仕事を我慢してやってるんだから
働きなさい。
- 954 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:49:16 ID:6A+7fAin0
- >>953
クソニートはその「我慢」ができないんだろうな!!
- 955 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:49:47 ID:aHWZlntq0
- >>952
御伽草子における
ものぐさ太郎の話じゃないけど
積極性が足りないだけじゃね?
磨けば光るものを備えているかもしれないのに。
現実から逃げ続けているだけだろ。
- 956 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:50:32 ID:HN4pZFNf0
- 刑務所とブラック企業ならどっちの方が仕事楽かな?
- 957 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:53:09 ID:WM0aLzps0
- そりゃあ刑務所でしょう
- 958 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:53:50 ID:lVamp4g70
- >>956
刑務所から出されたときが辛いから、死刑にならない程度で、無期刑のある
犯罪を犯すのがいいかも。無期でも出されそうになったら刑務所で暴れれば
いいだけだし。
- 959 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:54:03 ID:W4TBKZ+e0
- >>955
リア充で友達も彼女もいる連中でも、自分の能力を生かせる仕事に就けるのは
一握りだろ。
そんなニートの長所を生かして働くとかほんと、極々一部のニートにしかできないだろ。
- 960 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:54:23 ID:yppcAzjT0
- >>956
残念ながら刑務所の方が楽。
薄給でもいいからまともなところへ行くべき。
ブラックは精神を病む。
- 961 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:55:08 ID:HN4pZFNf0
- 結局刑務所にはいれば楽だから
みんな犯罪しまったらいいんじゃね?って事になるかな
- 962 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:55:22 ID:WH+EWOH80
- 順当に宅建→社労→司書→司法と受験して、
もう無理だと思った時に取得出来た範囲内で、
就職探すのが王道だろ。
何年も受からない司書目指すより、
20後半の社労で妥協した方が無難。
- 963 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:55:39 ID:wrjxbK3B0
- >>956
上場企業の社員とと刑務所の囚人どっちがマシかなんて議論があるのに
ブラック企業は論外だろう
- 964 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:56:18 ID:bhnK8Nws0
- >>940
XksdAYK80だが、そんなん自分で調べろよ
自分で能動的に動け、ネットでも足で歩き回ってもよう
面接しに来るのに、「おたくの会社どうやって来たらいいですか?」と尋ねる時点でそいつは不採用。
自分で調べるところから面接は始まっている
- 965 :精神分裂病:2010/01/31(日) 13:56:27 ID:l3CoDVGL0
- 俺はなんで受からないかというと、統合失調症で尚且つ前科有り(笑)
太り気味、顔が悪いだからなんだ。
もう一度、景気回復するまで待つとしようか。
乞食になれる素質十分だけど、基地外年金と基地外優遇策がある限り乞食にはならない。
なぜなら、税金も払わなくても行政のサービス(?)を受けられて(作業所や保険所)
医療費も月2500円で精神薬もらえて、お小遣いも月6万5000円も貰えてしまうのだーw
最低時給でもいいから、もっと小遣い貰ってソープランドで職にあぶれたかわいいネーチャンと、もふもふするのが夢さ〜
- 966 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:56:58 ID:W4TBKZ+e0
- この若者を大事にしない世の中でも、この犯罪率の低さを維持できてるのは
ニートという存在を許容してるおかげ。
- 967 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:57:32 ID:p3fgAxLy0
- もっと早く政権交代していれば、
民主党だって準備できただろうに。
- 968 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:58:26 ID:WM0aLzps0
- >>961
そんな肝の据わったニートは極々わずかだろう
- 969 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:59:06 ID:qBZuXshO0
- >>953
>>954
クソ会社の片棒持ちが威張るんじゃねえよw
- 970 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 13:59:40 ID:aHWZlntq0
- >>967
総選挙終了から政権発足までどれだけ時間があったと持っているんだよ。
それと、臨時国会を召集したのも11月だろ。
十分な準備時間はあっただろ。
- 971 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:00:15 ID:9g2e7Qa+0
- >>932
就職出来るから大丈夫。
君はこのスレとは違うな。
30前半までなら使える資格一個とあとはルックスがあれば大丈夫。
ブサイクでコミュ能力もなきゃあきらめろ。
- 972 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:00:28 ID:HN4pZFNf0
- ある意味加藤は神だな
- 973 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:00:48 ID:bhnK8Nws0
- ttp://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/bosyuu/qa/
予備自衛官補 随時募集じゃん
まずはここから始めてみたら?
- 974 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:00:57 ID:6A+7fAin0
- >>969
社会に適応できないニートよりはまし。
- 975 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:01:50 ID:sPB6Z5/x0
- >>965
いや既にソープいけるだろ
さっさといってこいよ
女に幻滅するからさwwwwwwwwwwww
- 976 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:02:24 ID:Ix1eGdHhO
- ニートの人は普段から背広着る習慣つけたほうがいいよ
肉体労働の面接でも背広着ていったほうがいいし
- 977 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:03:14 ID:5hl+CwyR0
- 引きこもってないニートって何処に出かけてるの?パチンコ?
- 978 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:03:29 ID:p3fgAxLy0
- >>970
なにキレてるんだよ。
この不況は全部自民党の責任なんだぞ。
- 979 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:04:47 ID:HN4pZFNf0
- 自民も民主もどっちもどっちだ
どの政権に任せてもダメ
なら共産党にでも任せるか
- 980 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:04:47 ID:hfRUXzG/O
- >>962
29で司法書士あきらめたけど、宅建だけでまだ間に合いますかね?
- 981 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:05:45 ID:aHWZlntq0
- >>979
共産党は国民皆労が底流にあるから、
ニートや専業主婦が支持するわけねーだろ。
- 982 :精神分裂病:2010/01/31(日) 14:06:22 ID:l3CoDVGL0
- おらの農土どこ〜?
近辺の土地なんか余裕で1500万以上するんだが
- 983 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:06:57 ID:W4TBKZ+e0
- ニートを認める世の中だからこそ、命題である治安改善というものを
考えず、ばんばん無能を切り捨てて合理化採用ができる
- 984 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:07:54 ID:aHWZlntq0
- >>982
国に公地公民制の復活と班田収受を請願してみたら?
- 985 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:08:13 ID:XSc1v72W0
- >>982
農奴はうちでも募集中ですよ?
時給850円です。失業保険とかその他はありませんが。
- 986 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:08:55 ID:7g26p+Eg0
- 外に出たら犯罪をしちゃいそうな自分がいる。
下手にカイシャに入ったらバブルと団塊を刺しちゃうよ。
引きこもることで犯罪を防止している。
だから給料が欲しい。
- 987 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:09:04 ID:sPB6Z5/x0
- >>978
サブプライムも全て自民党のせいですね、わかります
就職できないのを不況のせいにするニート
不況を自民党のせいにする民主党
似てますね!がんばって!
- 988 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:09:59 ID:r2s1glpX0
- 落とされ続けて「やってらんねー」って投げ出したんだろ?
投げ出しても生活ができるからニートを選んだ。
ここで止めるとニート批判になるが、1度の失敗で全てが無になる日本の就職環境も
大いに問題がある。高学歴やリア充は必須で、それに加えて能力や実績を求めるし。
- 989 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:11:05 ID:16qyCiN90
- エヴァパイロットに抜擢されて
アスカとユニゾン組んで使徒を殲滅したい
- 990 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:11:06 ID:lVamp4g70
- >>980
ほとんど択一だけの試験だから諦めることはない。全部覚えればバカでも
通る。宅建は司法書士の仕事やっていく上でも必要だからとっておけば?
- 991 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:12:00 ID:W4TBKZ+e0
- >>988
そういうこと。企業や国側がニート量産でおkみたいな考え方。
無職・ニートは失うものがない革命家としての役割がある。
- 992 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:12:13 ID:r2s1glpX0
- >>986
最後の行以外は同意な俺・・・
- 993 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:12:36 ID:7g26p+Eg0
- >>989
まあ、私はそのくちだけど。
もう35だけれど、採用されたことがない。
- 994 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:13:55 ID:HN4pZFNf0
- 税収が減っていて危機感ゼロの連中って誰のことよ???
- 995 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:15:32 ID:r2s1glpX0
- >>994
/⌒´ ̄`ヽ、
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,, / ヽ´\
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' /´ ノー?´ ̄| \
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ / / | \
_.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/ / ̄ \_ |
/::::::::::::::::::::::"ヘ:::::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / | |
/::::::::::::::::::::::::::::ノ ヽ. |// ヽ |へ、 /ヽ | |
/::::::::;;;;...-‐'""´ .| ,,,,, ,,,,, // ..... ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|::::::::::| 。 .| '''"""'' ''"""'' || .) ( .|●ノ 丿 ヽ●__/ /
|::::::::/ ,,,..... ...,,,,, |-=・=‐, =・=- |.-=・‐. ‐=・=- ./ ̄ノ / `? ヽ/
|,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|. "''''" | "''''" | 'ー .ノ 'ー-‐'.(  ̄ ( )ー |ノ
(〔y -ー'_ | ''ー |. ヽ | ノ(、_,、_)\ ヽ ~`!´~' 丿
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | ^-^ |. ___ \ | _,y、___, ヽ /
ヾ.| /,----、 ./. ‐-===- || くェェュュゝ \ (ヽー´ ノ /
\  ̄二´ /\. "'''''''" / ヽ ー--‐ / `ヽ ヽ? /
\_...,,,,./ \ .,_____,,,./ \___ / \__,/
- 996 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:15:36 ID:XSc1v72W0
- うちに働きに来いよ。
農奴として、
そのぐらいしか使い道ないんだからさ。
- 997 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:15:35 ID:bhnK8Nws0
- 予備自衛官補 採用
一般 18歳以上34歳未満
技能職 ・・18歳以上で、保有する技能に応じ53〜55歳未満
日給7900円
官舎住まい
労災は自衛官と同等
採 用 予 定 の 技 能 資 格
技能区分 技 能 の 資 格
医療従事者 医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、
臨床検査技師、看護師、救急救命士、栄養士、准看護師、歯科技工士 等
語学 英語、ロシア語、朝鮮語、中国語 等
情報処理 第1種情報処理技術者、システムアナリスト 等
通信 第1級総合無線通信士、第1級陸上無線技術士、 アナログ・デジタル総合種工事担当者 等
電気
第1種電気主任技術者 等
土木建築
建築士、測量士、測量士補、1級建築機械施工技士 等
整備 1・2級四輪自動車整備士、1級二輪自動車整備士、2級ガソリン自動車整備士、
2級ジーゼル整備士等
- 998 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:16:12 ID:C+mae6/F0
- ニート=犯罪予備軍ですかw
- 999 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:17:30 ID:7g26p+Eg0
- >>993でアンカ間違えた。こりゃ無職のはずだ
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/01/31(日) 14:17:59 ID:WM0aLzps0
- >>999
癒されたw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★