■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【携帯】 “ガラパゴス”と呼ばれていた日本製のケータイ、海外で脚光を浴び始める
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/30(水) 15:53:48 ID:???0
- ・日本製の携帯電話が海外でヒットの兆しを見せ始めている。2000年代初め、日本メーカーは続々と
海外参入を図ったが、国内で人気の源泉だった高機能が仇となり、撤退を余儀なくされた苦い過去がある。
「液晶がきれい」。2009年7月、中国・北京のホテルで開かれたシャープのケータイ新製品発表会。
映画「レッド・クリフ」の主題歌を歌った人気歌手アランさんが壇上でシャープ製ケータイの魅力を語った。
シャープは08年夏に中国市場に初参入。日本でヒットした「アクオスケータイ」を持ち込んだ。4千元
(約5万5千円)以上と高価格ながら同価格帯での販売ランキングで、09年3月から11月まで34週
連続トップ2にランクインした。
人気の要因はその高機能だ。「亀山モデル」で中国でもブランド認知度が高い高精細な液晶を搭載。
画面が90度回転し、横向きになる独自のスタイルも受けている。
ヒットの予感はあった。参入前からインターネット上では日本でシェア1位のシャープのケータイが話題に
なっていた。市場調査したところ、ケータイに興味がある層はネットを駆使する層と合致した。
中国ではネットから人気に火がつくことが多い。特に「アフター80世代」と呼ばれる、80年代以降に
生まれた裕福なネット世代が人気を牽引する。「日本で人気の商品を早く知りたいという傾向が強い」
(シャープ)。市場は“日本標準”を欲していると読んだ。
「iモード」をはじめとしたネットサービス、高精細なカメラ…。日本のケータイは「世界の先端を走ってきた」
とは、業界の共通認識だ。しかし、世界市場では、通話とショートメールのみの低価格機種が主流。
日本製ケータイは異端の存在だった。
だが、今後は中国などアジア地域でも大容量のデータをやりとりできる「第3世代」の通信方式が始まる。
携帯電話の普及が一巡すれば、次に求められるのは「機能」であり、これが日本製にスポットが当たり
始めた背景だ。
固有の動植物が生息する太平洋上の島になぞらえ「ガラパゴスケータイ」と揶揄されてきた日本のケータイ。
島の外に生息の場を求め始めた。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091230/biz0912301202007-n1.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:54:35 ID:uHhNVhhy0
- それはない
- 3 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:54:45 ID:MFn4TVw80
- お目出度い話だなあ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:55:06 ID:kHs0jI4oP
- 民主党政権が続けば日本が滅亡するのは、わかっている事、
わかっているけど行動しない!
日本人は、事なかれ主義で大人しすぎる、しかも、お人よし、
これじゃシナ朝鮮にすき放題にやられるのは必然!
マスコミの日本人コシヌケ化洗脳工作
シナ朝鮮人のように「一緒になって騒いだら大変な事になる日本も」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/25/52/f0091252_21115248.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/25/52/f0091252_2112343.jpg
既に、台湾は、国旗を掲げるだけで、警察にボコボコに殴られます。次は・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9051113
http://www.youtube.com/watch?v=CIwi08VQpaM
中共に侵略された東トルキスタンでシナ人集団に襲撃されるウイグル人。次は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=o3gvKIgZi5Q
もはや、保守政治家を応援しているだけじゃ、あまり期待できない
金もない、力もない、普通の日本人は、テレビ新聞も無視できない、行動する運動へ参加する事が、
もっとも社会に影響を与える事ができる!
行動する運動の最新情報は、よーめんブログがおすすめ
http://youmenipip.exblog.jp/
ネット弾圧もどんどん強化されている
我々に残された時間はけして長くはない!
- 5 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:55:14 ID:9UsLe59K0
- ガラパゴスwwwwww
- 6 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:55:36 ID:h2FPpfwkP
- ↓こいつの股間ガラパゴス
- 7 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:55:43 ID:W2DgPl/r0
- やっと世界が日本に追いついてきた?
- 8 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:55:49 ID:xGrYSs490
- にゃらぱごす
- 9 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:03 ID:S8SKUMDu0
- もう遅い・・・
いまから海外でシェアが伸びるとは思えん
- 10 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:05 ID:JM80yDSN0
- ないない
- 11 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:06 ID:BJ5oC3T80
- そろそろ日本じゃ第三世代も終了だろ
- 12 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:18 ID:cXRoDd/c0
- 若干重いですね
- 13 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:25 ID:xocorPvL0
- おせーよなぁ
- 14 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:25 ID:H7OL3vle0
- サムソンが真似して終わり
- 15 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:36 ID:O4psxFJJ0
- 携帯で3D
- 16 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:56:47 ID:NIe/UDib0
- 海外とか言っても、中国だけの話じゃないのか?
- 17 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:57:01 ID:RoiljwGg0
- カメラ使ってゴルフのピンまでの距離がわかるって誰得
- 18 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:57:13 ID:7mxrAGvd0
- ガラパゴスに失礼だって話だよな。
日本の携帯は、固有の進化(珍化というべきか)を遂げたことが問題じゃない。
その結果、操作性が劣悪なのが大問題なんだ。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:57:17 ID:uqBWw8WD0
- 携帯なんか話せてメールができればそれでいいと思うし、
高機能携帯っていろいろ無駄が多いと思うが、
iPhone奴隷が「がらけ〜」と嘲ってるのは不快だな。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:57:24 ID:AqfvD9Sy0
- テラワロス携帯
- 21 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:57:44 ID:MMDr0qLi0
- ロンサムジョージ・・・・
- 22 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:57:51 ID:Tmho/AF90
- 女性が高学歴になりファッションに
あまり興味を持たなくる
- 23 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:58:03 ID:y5X7U5QJ0
- シャープも必死だなw
- 24 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:58:10 ID:UlqCqVb50
- 日本国内だけではやっていけなくなったからこその海外進出だろ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:58:14 ID:OaM1tAsJ0
- 絶対ありえない。断言する。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:58:44 ID:3cLe4/8H0
- サムスン、LGの携帯見たら日本の携帯なんてな。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:59:51 ID:GFebL3mX0
- 今度は機能てんこ盛りの低価格機出されて終わるんでしょ
それでいよいよ日本国内市場も食い荒らされて終わり
- 28 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:00:22 ID:SY0zNcAb0
- >>26
★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html
韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。
日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 29 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:00:26 ID:w7KF6QCx0
- ソフトバンクのショップから盗まれて格安で売られてたから人気なんじゃない?w
- 30 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:00:42 ID:SY0zNcAb0
- >>26
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#
民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。
国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html
賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。
韓国は本当に後進国ですねwww
- 31 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:00:46 ID:uQj6j+h00
- >>1
最近は中国のことを海外って言うようになったのか。
昔はアジアって言うだけのつつしみがあったもんだが。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:00:57 ID:t2LSAwo/0
- >>19
iPhoneユーザーが日本製ケータイをガラケーと言ってるのは
ネトウヨが民主党に投票した人を愚民と言ってるのと同じ
サヨクが保守的な人をネトウヨと言ってるのと同じ
- 33 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:00:58 ID:KZqmUQ2f0
- ケータイでサムスンに勝てるわけない
- 34 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:01:28 ID:ix1xBrTZ0
- すぐに安い中国製コピー品が出て終わりでは?
- 35 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:01:31 ID:0so4dt810
- 携帯電話の開発に関わったことがある奴は分かると思うが
何でも「自動」で
やるから遅いんだわ。
メモリ管理も自動で
タスク管理も自動で
全部OSにまかせっきり。
こんな素人が作ってんだから遅くなるのは当たり前。
メモリアサイン等をOSが自動でできるって事は「OSがメモリを管理するための領域」が別に必要なわけだ。
そのぶん遅くなるし
メモリサイズを自動で変更するとなると、またその分の領域が必要になり
サイズを弾き出すための処理も必要になる。
こういうことが積み重なって遅くなっている。
すべては素人が作ってるゆえ。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:01:32 ID:0F08ZzG10
- ガラパゴスなんてゴミ記者が作った造語だろ。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:01:49 ID:2IxMbO080
-
独自の発展をとげた褒め言葉
「ガラパゴス」
真似が出来ない人たちがつぶしたがってるだけ。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:01:51 ID:FxY6kb/O0
- 全価格帯で比較しろよ
- 39 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:01:58 ID:wfOFX2KL0
- 機種が新しくなる度にやっつけのGUI乗っけてるようではもう勝負は無理
- 40 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:17 ID:W2DgPl/r0
- >>33
朝鮮人ごときが日本人に勝つ事はできない、何においても
現実から目を背けるな
- 41 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:17 ID:CLz/F1le0
- >>1
この人の頭の中では
世界は日本と中国だけなんですね、わかります
- 42 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:19 ID:2TUU7hlbO
- サムスン工作員が涌いてるなw
- 43 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:26 ID:K//fq5qr0
- そもそもなんで海外ではアイフォンなんかが人気なんだ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:28 ID:3bDadz1Z0
- くだらない妄想
- 45 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:28 ID:leJZgcHH0
- 特定アジア携帯
- 46 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:02:57 ID:33OX3G8q0
- え?一台だけ??? それでヒットっての? しかも価格帯別2位って。
日本のアイフォンはそれでいうと大爆発的ヒットって事だな。
機能がすごいから売れるとか、どんだけおめでたいんだよ。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:03:01 ID:/VHswIGG0
- もう世界市場ではどうあがいたってNOKIAの1強他問題外は崩れんだろ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:03:14 ID:sTswxCby0
- ガラパゴスと呼んでいたのは日本人の自称なんだから、
産経のタイトルの付け方に問題が有るな。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:03:28 ID:k11H/U010
- >>19
そりゃ「あいぽんwちょんばんくwwww」「がらけーwwww」って煽りあってる中で生まれた対立だからなぁ。
お互い様じゃね?
俺は、iPhone使いだが日本のケータイを使用することに何とも思わんよ。
自分に必要な機能を持った機種を使えば良い。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:04:22 ID:5YliX/XW0
- >>1
これまで日本の携帯がガラパゴスと言っていたヤツはアホ。
新幹線の例を見るまでもなく、日本独自の製品はすくなくとも10年は世界の先を走っている。
(寿司などは300年も先を走っていたがなw)
- 51 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:04:24 ID:v3wrhZqR0
- 「海外で好評」と聞いてそれが中国や韓国の反応だったら
なんかガックリ来るよな?
- 52 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:04:55 ID:z2Rgtv6Q0
- 関心を持ってもらえるならそれに越したことはないが
ガラパゴスでもいいや
- 53 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:05:03 ID:DA4hES750
- ガラケーはもう死んでるだろ。携帯そのものじゃなくてビジネスモデルが。
個別の機種は以前から中国にも個人輸入されてたよ。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:05:22 ID:r/3SIveY0
- 売れないよりは売れた方がいいしなぁ。
日本への報告は後でいいから実績つくれや。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:05:24 ID:TzxziZ5t0
- 日本の携帯みたいなのはフューチャーフォンってカテゴリになるらしいな。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:05:57 ID:D9JK5mNt0
- それ5年か10年前の話でしょ。
海外が日本携帯のカメラやWEB機能をバカにしてた頃。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:06:13 ID:CZ4pN1ca0
- >51
いままさにそう思ってたところだった。。。w
- 58 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:06:15 ID:Ne7wO0++0
- いやいやいや、海外ってくくったらいかんよ
漢字圏の中国だから売れてるんだよ
液晶がボロだと漢字読めないし
- 59 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:06:19 ID:5zlwy0jU0
- iphone発売の時に某評論家がわが国の携帯をガラパゴスと嘲笑していたなw
金のためとは言え、提灯記事書いて恥ずかしくないのかね?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:06:57 ID:7mxrAGvd0
- >>47
ノキア・・・(´;ω;`)
702MK2使ってたけど、ほんと平和だった・・・
撤退ってんで仕方なく買い替えた某国産機は、死ぬ程糞だった・・・
- 61 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:06:59 ID:6gynAvpF0
-
そんな話聞いたことない
中国の携帯電話のシェアを見たまえ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:06 ID:H2OavOoC0
- >>51
え、だってヨーロッパは
もう高価格帯の多機能携帯はあるし
- 63 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:09 ID:BXs/Vxnx0
- 10億台を越える勢いの中国携帯市場において、日本ブランドは確かに
人気はある。
でも資生堂化粧品と同じで、上流層の2億人くらいしかターゲットにならない
2億台の市場と考えれば、それなりに魅力だが、それ以上ではない。
ガラパゴス状態は変わらんよ。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:11 ID:wc2qmc7/0
- 民主党のお陰だよ
自民党だったらまず売れない
- 65 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:15 ID:sPx/SY6x0
- そしてSHOPEの携帯が中国市場にあふれかえるのであった
- 66 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:19 ID:maDmlsr7O
- >>51
韓国だったらうんざりだが
中国だったらまんざらでもない。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:24 ID:5YliX/XW0
- >>58
オメエは相変わらず劣等国民意識が消えんなあw
- 68 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:27 ID:33OX3G8q0
- >>50
まともに売れてもいないのに、偉そうにいうなよ。 台湾とベトナムだけだろ。
日本の高額な高速料金のおかげでドル箱路線になれて、新幹線システムに
バンバンカネ次込めただけ。
他の国ではそんな路線が作れないから、結局、採算にのらないんで導入出来ない。
日本の技術は高いけど、コストも高いから「そんなにカネつぎ込んでどうすんのw」っていう
ヲタ趣味的技術ばかり。
ビジネスに繋がらないんだよ。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:28 ID:pH9Zud3Y0
- ようやく日本の多機能携帯に興味を持てるところまで
中国が発展したということだろ。
この調子で、他の高機能な家電もうまく宣伝汁。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:47 ID:Z5uMonyH0
- そうだ。
これからも中国を食い物にしてやるのだ。
わが大日本帝国は滅びぬ!
- 71 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:07:59 ID:W2QR/B5Di
- インフラ整って無い所に無理矢理出てったから転けたんだよ
砂利道にフェラーリ走らそうったっってね
漸く追いついて来た
これからが本当の勝負時
- 72 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:08:17 ID:PYgOCSZ/0
- >>33
つーか、中核技術と中核部品は日本メーカからお取り寄せだろうw
携帯の心臓部である液晶、フラッシュメモリは日本の発明品です。
サムスンとかは東芝、パナ、NECから部品を買って組み立ててるだけw
その結果 >>28のような事が起こってるわけ。
サムスン売れるほど対日貿易は赤字が膨張、儲けているのは日本メーカ。
鵜飼の鵜w
- 73 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:08:18 ID:kHs0jI4oP
-
中国なんて使っていたらダメ!
世界の中心の国、中国なんて言ってたら、属国と認めたのと同じ
正式名称、支那、シナ、チャイナ、Chinaを使わなければならない
朝日新聞の宣伝に洗脳されて中国なんて使うのは間抜け
シナ、チャイナは世界の標準語!
元東大教授 酒井信彦が中共の日本侵略について演説 2009/4/26
確実に日本はシナ人大量移民により侵略されて民族抹殺され絶滅します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6899163
http://www.youtube.com/watch?v=iwwCJy3HfPs
http://www.youtube.com/watch?v=sFKuex3Mhl4
- 74 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:08:52 ID:Oeblplyj0
- >「亀山モデル」で中国でもブランド認知度が高い高精細な液晶を搭載。
その亀山捨てて、地元自治体を裏切った企業のくせに。
堺工場完成までの繋ぎだったくせに、このブランド名は本当に皮肉だわ。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:10:00 ID:XPFl897S0
- 中国か・・・
海外は携帯電話というよりはスマートフォンの進化が凄まじいよな。
日本の携帯電話がスマートフォンみたいなもんなんだが。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:10:15 ID:UwE5tU0yP
- 海外とかいっても中国の話じゃねえか
- 77 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:10:17 ID:Ypdkql+P0
- >>43
日本では禿電話だが海外では違うからな。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:10:24 ID:mULLJZSv0
- >>35
携帯の開発も「委託の委託の委託の・・・委託の派遣社員」
なのでしょうか。IT全般がそのような傾向だと聞きます。
だから、プログラマのスキルが低いだとか、
Java(異分野)の専門者やってた人がくるだとか
いわれてるそうですが。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:10:26 ID:2dt5jMc+0
- 世界がガラパゴス化してしまう・・・
- 80 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:10:34 ID:7aFChfuc0
- >>40
気持ち悪いなお前
- 81 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:10:53 ID:0N2hmOjZ0
- 俺ニコ毛が生えてきた。耳に。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:01 ID:H4E0qJjv0
- 中 国 の 可 処 分 所 得 に
相 当 な 余 裕 が 出 来 た だ け
ま と も な 日 本 人 経 営 者 は
日 本 市 場 よ り 中 国 市 場 に 力 を 入 れ る 罠
- 83 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:04 ID:WbmDYasw0
- >>64
ここ3ヶ月の話かよ>朝鮮人
- 84 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:18 ID:wc2qmc7/0
- 小泉時代だったら 日本製品排除と関税アップだったろうに
しかし民主党だったから成功したんだよ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:25 ID:TBnkQslE0
- >>33
つーか、中核技術と中核部品は日本メーカからお取り寄せだろうw
携帯の心臓部である液晶、フラッシュメモリは日本の発明品です。
サムスンとかは東芝、パナ、NECから部品を買って組み立ててるだけw
その結果 >>28のような事が起こってるわけ。
サムスン売れるほど対日貿易は赤字が膨張、儲けているのは日本メーカ。
鵜飼の鵜w
- 86 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:25 ID:GWaVJ/ID0
- ソース見ないでもどこの記事か分かるな
俺もついにエスパーになったようだ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:34 ID:ezbxjpDp0
- >>30
物価に対してその給料ってすげー裕福だよ!
- 88 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:43 ID:Tzer/veZ0
- そりゃ部品は最新の良いもの使ってるからな。
液晶が綺麗でカメラが高精細・・・
当たり前だ。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:11:47 ID:SY0zNcAb0
- >>68 知的障害者乙 少しは統計見ましょうね?www
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009
一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%
電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%
自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
- 90 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:11 ID:0so4dt810
-
貿易黒字だけで分かったつもりになってると痛い目を見る。
典型例がインドとイギリス。
インドは、対イギリスでは常に黒字であった。
が、インドは貧しいままであった。なぜか。
大英帝国の場合は、その繁栄の謎をとく鍵はインドをはじめとする植民地が持っていた。
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出してイギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドもイギリスの銀行に吸収され、
イギリスのために使われるわけだ。こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、国内にお金がまわらなくなる。
どんどんデフレになり、不景気になった。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:18 ID:/j2cNJle0
- NTTの世界市場侵出で、原口総務大臣に補助金ださせるための口実作りだな。
いちいちこういう記事はいやらしいよね。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:19 ID:SY0zNcAb0
- >>33
それでは何故、日本は経済世界2位の先進国なのに
韓国は先進国になれないゴミ国家ですか?w
1人当たりGDP
日本 3万8000ドル
韓国 1万6000ドル
2倍以上の差で日本の圧勝ww
韓国人の価値は、日本人の半分以下www
植民地後進国韓国猿www
韓国、1人当りのGDP1万6000ドル台、2年連続下落 (東亞日報)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2009070975888
今年1人当りの国内総生産(GDP)は、04年以降、最も低い1万6000ドル台へ
落ち込み、5年前の水準へ戻る見通しだ。昨年に続き、
今年も1人当りのGDPが減り、2年連続下落するとみられ、
通貨危機当時の1997年、1998年以来初めてのことだ。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:26 ID:4IGOSqfF0
- そっこうパクラレル
- 94 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:27 ID:H2OavOoC0
- >>72
今はもうフラッシュメモリの生産1位はサムスンだろ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:31 ID:k3dhEtGlP
- 偽物出てまた撤退なんでそ
- 96 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:12:53 ID:tCf36NjW0
- >>87
韓国の物価は日本とほとんど差がないわけだが。
何十年前の話してんの?
- 97 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:12 ID:SY0zNcAb0
- >>94
よく半導体でサムソン>日本全体とか言ってるやついるけど
世界半導体シェア2009
1 Americas 48.3%
2 Japan 22.4%
3 Asia-Pacific 19.1% (←韓国、台湾などの合計)
4 EMEA 10.2%
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091127/178074/i_2.jpg
だからね。サムソンどころかハイニクスに台湾、中国が束になっても日本には勝ってないよ。
可哀相にのおwww
- 98 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:25 ID:cvQYpV3Y0
- ストレート端末出せよバカ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:38 ID:kC2xv2e20
- いまさらな記事だな
海外で失敗して売れないガラパゴスとか言ってたくせに数年後には中国人が
日本に即解や解約済みの新しいきれいな携帯本体を仕入れに来てたらしいじゃん
向こうのネットでシャープが一番人気とかも何時の話題だよつーぐらい古いし
- 100 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:43 ID:VTPdYBT20
- 海外=中国、民主らしい発想ですね♪
- 101 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:56 ID:Qy3W4xY60
- マジレスして欲しいんだけど、スマートフォンが普及してきた段階で今更日本の携帯にしか出来無い事なんてあるの?
- 102 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:13:58 ID:SY0zNcAb0
- >>87 馬鹿乙
【萬物相】ソウルの物価>東京の物価
バブルがはじけた1990年代中盤以降も、東京の「殺人的な物価」はしばらくそのままの勢いだった。
1995年、東京のコメ販売価格は10キロ33.32ドルと、ニューヨーク(22.6ドル)の1.5倍、パリ(18.4ドル)の1.8倍だった。
当時、ソウルのコメ販売価格は「標準米」という一般米の中級品が15〜16ドルだったから、ほぼ半分の水準だった。経済協力開発機構(OECD)が集計した「相対国物価指数」を見ても、1999年まで日本の物価は韓国の2.8倍だった。
しかし、最近、朝鮮日報がソウルと東京の物価について、39の商品とサービスを選んで取材したところ、
ソウルが24品目で東京より高いという結果が出た。東京が高かったのは地下鉄料金、
道路通行料金、電気・ガスのような公共料金を中心とした13品目であり、ほぼ同じ価格水準の品目が2つあった。
それ以外の食事、衣服、洗濯、運動などの「基本的生活費用」では、ほとんどすべての項目でソウルが東京を上回っていた。
また、先週米国のマーサー・ヒューマン・リソース コンサルティング(MHRC)が世界144都市の住宅・交通・飲食など、
200あまりの項目の生活費指数を発表した。ソウルはこの調査でも東京を3位に押しやり、2位に浮上した。
韓国の1人当りの所得は日本の40%にもならない。それなのに、物価は他国の何倍もの早さで上昇し
生活はどんどん苦しくなっている政府はまず、申し訳ないと思うことから始めなければならない。
イ・ジュン論説委員
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20060709000002
- 103 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:14:09 ID:2gqe8HDb0
- 携帯は短期間で機能が加わり流動する所のなので食い込みやすい市場ではあると思う。
日本市場は機能的にもう頭打ちな気がするが…後は細かい処理能力の向上とバッテリー関連かねぇ。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:14:53 ID:5YliX/XW0
- >>68
オマエ、何勘ちがいしてるんだあ?
そもそも新幹線ってなものは、日本が開発した時は世界中そんな高速列車の発想そのものができなかったんだよ。
日本が開発し成功したからこそ、ヨーロッパでもそれをマネして作り始めたんだぜ。
ま、日本の新幹線もこれから、アメリカ・ブラジル・ロシア・インドと引く手アマタだがな。
オマエはもう少し経済誌読めよ(その頭があったらの話だが)
- 105 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:01 ID:PNzEtEgY0
- こないだ上海に行く機会があって、電気屋の携帯コーナーを眺めてたけど
一番人気がノキア、2番目がサムスンって感じに見えた
シャープだとかソニクリの端末もあったけど、目立たない所におかれてたなぁ
向こうだと普通のやつはずんくりしたストレートの安いヤツを
ちょっと金持ってるやつはスライドケータイかiPhoneのパクりみたいな全面液晶のって感じだった
- 106 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:06 ID:gu0k3EQ/0
- 日本はハード面じゃなくサービスのほう売りこまないとな
- 107 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:10 ID:J0jodJip0
- 俺たち未来に住んでるからな。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:13 ID:0so4dt810
-
貿易黒字なのに豊かにならないのは、アメリカと日本も同じ。
日本がいくらアメリカ相手に儲けても
トヨタやキャノンみたいな売国企業がアメリカにその儲けた金を全部貢いでしまう。
円安、つまり日本が弱体化しないと生きていけないので
儲けた金でアメリカ国債を買う。
アメリカは赤字なのにどんどん儲かっていく。
アメリカだけが肥え、日本が疲弊する。
でも無知相手には「貿易黒字!日本は最強!」とか言えば済む。
「バカどもにはちょうどいい目くらまし」
ってこった
- 109 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:14 ID:gv0IteUb0
- >>94
メモリ製造装置や原材料を全て海外から輸入してるから、サムスンの
フラッシュや液晶が売れるほど日本の部品・素材メーカーが儲かると言いたいんじゃね。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:17 ID:Ypdkql+P0
- 相手が中獄ではなぁ・・・。
中核技術を盗まれて終わりなんじゃね?
ケータイに大層な技術があるのかどうか知らんが。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:33 ID:u5aPNJLS0
- 中国では数年前から大人気じゃん
日本製の携帯が一ステータスとして確立してるから
携帯電話の盗難(ショップ内で)が多いって以前言ってたぞ
- 112 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:47 ID:YyRULjOQ0
- いいからメールと電話だけ使ってろよ、と言いたい。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:15:47 ID:r28kkuMm0
- 電通の仕掛けです、お疲れw
- 114 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:16:06 ID:UlqCqVb50
- > 同価格帯での販売ランキングで、09年3月から11月まで34週
> 連続トップ2にランクインした。
同価格帯での、ってランキングならiMacだってトップだったぞ。
まあ高級機種を中国で売るってのはなかなか良さそうだけど。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:16:10 ID:TEMaeQRt0
- 高機能しかないから使ってるだけ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:16:32 ID:H2OavOoC0
- >>97
DRAMに関してはサムソン>日本全体で間違いないよ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:16:33 ID:kddGUuP40
- このニュースにおける海外って、中国のこと?
日本の黄人は、白人に褒めてもらうことが喜びなのにね
女児向けアニメでお姫様といえば、ヨーロッパ風である。
中近東、極東、アフリカ風のお姫様はありえない
- 118 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:16:35 ID:FiREYjwg0
- もちっと使いたいと思うような機能がついてりゃいいのに
- 119 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:16:49 ID:yd+2WbHP0
- 中国市場へ参入の話だよね
なんで政治家とマスコミはいつも特定アジアが話に絡むと
あの地域が世界標準みたいに大きく語りたがるのかね
- 120 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:17:05 ID:tCf36NjW0
- ノキアの製品はこんなのでよく世界NO.1になれるなと思うよ。
それとも日本に入ってきてるのは、どうでもいい機種だけなのか?
- 121 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:17:07 ID:PYgOCSZ/0
- 【調査】韓国の対日貿易赤字:ハイテク製品中心に拡大・機械分野の内製化、成果上がらず…韓国貿易協会
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/bizplus/1218033050
韓国の対日貿易赤字は高い技術を要する製品を中心に拡大していることが、韓国貿易協会
国際貿易研究院が6日発表した調査で明らかになった。韓国政府は対日赤字縮小のため
日本への依存度が高い部品や素材、機械分野の内製化に知恵を絞っているが、十分な成果が
上がっていないことを裏付けた。
-----------------------------------------------
サムスンは日本から中核技術と中核部品を買って組み立ててるだけっすよwww
サムスンが売れるほど、日本が儲かる仕組みになってるw
- 122 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:17:20 ID:3a5XUR260
- 中国人の金持ちは何でも最高のものを欲しがるらしいね。
コンデジで十分なのに必ずデジタル一眼買ってるとかw
- 123 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:17:20 ID:fAOZGfQtP
- 一昨日あたりのWBSといい、ドコモプッシュがマスゴミのブームか?
まあ日本の携帯みたいなスタイルもありだとは思うがね
何でもかんでもiPhoneの真似をする必要はない
- 124 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:17:20 ID:qnwdvWhu0
- 日本の携帯は高機能高品質だから価格さえ折り合えば海外でも人気がでる。
中国とかインドとか金持ちが急増しているからね。
やっと海外展開して儲けが出る時代になったか。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:17:23 ID:QAZtTSZWi
- >>40
やつらを甘く見てるとまたヤられるよ
技術開発能力なんて必要無い
マジで盗むからね
造船なんかコンテナ何杯分もヤられたからな
- 126 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:17:30 ID:/j2cNJle0
- >「液晶がきれい」。2009年7月、中国・北京のホテルで開かれたシャープのケータイ新製品発表会。
だからタレントに新製品の宣伝させといて、脚光浴びてるとかどんだけなんだよとw
決算で海外売上げ20%増になったとか、データあるわけ?
こういう広告記事かく新聞社はもうダメだよ。ガラパゴス新聞。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:00 ID:wo57nmIe0
- 具体的な数字も示さないと妄想で書いてる記事みたいだなぁ。
とても半島的だ。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:03 ID:R6Rhy2Z+0
- おサイフ携帯も流行るんだろうか?
- 129 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:05 ID:srBxtQgf0
- サムスン持ち上げるのは別に構わんが日本の製品叩くのは理解不能。
日本人なら日本の会社応援しろよ。サムスンも尊重しろ。
いい製品作るのは消費者にとって好都合だろ。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:18 ID:hphs8J1s0
- カメラは要らん 高精細な液晶もいらん
電話とメールできれば十分
- 131 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:22 ID:v+yc1QPl0
- え、日本の携帯使いこなせるのって日本人だけなの?
- 132 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:35 ID:doWEa0Zl0
- 日本の携帯が世界標準になる方法はたった一つ
著作権管理機能外すだけ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:44 ID:vLiihDDh0
- >>90
米国債買わされてる日本のことかよ
- 134 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:45 ID:Gqm1859b0
- 液晶の綺麗さだけなら海外メーカーにもすぐ真似できるし
そのほかの機能に関しては日本メーカーも現地にあわせて一から開発しないといけないだろう
- 135 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:18:50 ID:kC2xv2e20
- >>101
ソフトはクソだがハードは海外より何世代も先に行ってる
リンゴの電話もソフトはすばらしいがハードは出た時点で
遅れた物だったし・・・
日本の開発サイクルが早すぎて海外とは何世代も差がある
- 136 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:19:07 ID:jm+a0X1N0
- >>68
「技術は高いけどコストも高い」って日本語も変なんだけど、認識としてもちょっとね。
基本的には技術力の高さはコストの低減にも重要な要素。
あとは品質をどこまで求めるかと、人件費や土地・輸送諸々のコストの問題だよね。
日本も「技術力の低さ」でしっかり負けてる分野も少なくないわけで。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:19:22 ID:CSmFug/j0
- 韓国のちんけな携帯に飽きてきたんだろうぜ。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:19:28 ID:2oejO8CI0
- >>68
イギリスに輸出した日立製のジャベリンはイギリスの第三軌条の在来線とドーバー海峡を抜ける高速鉄道路線にも対応してる。
これのどこがガラパゴスなんだ?
- 139 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:19:34 ID:SY0zNcAb0
- >>109 そう
フランス人の41%「韓国を知らない」…「韓国について知りたいと思わない」が68%
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231727925/
三星電子が最近、フランスで認知度調査を行ったところ、フランス人の67%は
三星電子を日本企業だと 思っていた。 韓国企業に認知していた、との回答は12%だけ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242&servcode=300§code=300
【調査】世界最高の技術、韓国にはひとつもない 日本は34個も保有★2[11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227772429/
【調査】韓国の対日赤字:過去最大の約2兆9000億円、部品・素材輸入拡大で…08年 [09/01/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231112751/
韓国の対日赤字が過去最大の2兆9千億円 「韓国は技術の蓄積が不足してる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231074773/
国産化率0% 携帯電話の核心部品18品目
http://www.chosunonline.com/article/20050923000026
【韓国中央日報】「苦労は韓国がして果実は日本の手に…」鵜飼い経済
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143499047/
>半導体・自動車など韓国輸出主力業種が核心設備や部品を絶対的に日本に依存
しており、輸出が増えても大きな実益なく、対日貿易赤字だけが膨らむという説明だ。
【日韓】「韓国、世界で稼いだ金の半分以上を日本に朝貢している」LG経済研(中央日報)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84086&servcode=300§code=300
- 140 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:19:49 ID:FENrh65M0
- 進み過ぎてるだけだもんな
- 141 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:11 ID:0NUSWCCW0
- m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
バカチョン死亡wゴミチョン死亡wあばばばばwキモチョン死亡wあばばばばwダニチョン死亡w
( ´∀`)ほるほる キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
寄生チョンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ クソチョン死亡♪
〉 と/ ))) ゴキチョン死亡♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ゲスチョン死亡♪
(_)^ヽ__)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほるほるほるほる♪
(( ( ( 〈 クズチョン死亡♪
(_)^ヽ__)
- 142 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:12 ID:M7fkhZjz0
- 新幹線もコピーされて技術移転終了しました。
中国は数年内に新幹線を輸出しはじめると思われます。
携帯もコピーされるだけでしょう。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:17 ID:ctySsJzX0
- すぐに真似されるだろうけどいい話だな
- 144 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:17 ID:HAj2PEYYQ
- サムスンやLGの携帯が良いって言ってる人は、先ず自慢の韓国製携帯の写真をID付きでうpな。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:23 ID:pH9Zud3Y0
- 日本が最先端で10年先を走っているとすると、
その製品をそのまま外国に持っていっても売れないわな。
中国には10年前の商品をデザインし直して売った方がいいかもな。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:23 ID:SY0zNcAb0
- >>116
そうやって、1つの分野に限定しなければ日本に勝てないのが
後進国韓国らしいですね。
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009
一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%
電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%
自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
- 147 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:36 ID:ZGH/ilBH0
- ガラケー連呼厨ざまあ
- 148 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:41 ID:18Hyi5v60
- iPhoneのような知的ツールを馬鹿どもには使いこなせないだろ。
日本のバカ中高生には、ガラパゴス携帯で十分。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:46 ID:0N2hmOjZ0
- AからFまでのボタンをつけて、16進計算できるようにしてほしい。
あと、フリッパー型を望む。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:20:58 ID:Tzer/veZ0
- 今や全面タッチパネルのパクリばっかりの癖に
ガラパゴスとかよく言うよ・・・。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:21:20 ID:IrUlirEa0
- 誰しも日本に追いつけない
- 152 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:21:30 ID:0F08ZzG10
- >>104
だよな。
日本が新幹線を作った当時、日本も世界も鉄道は車や飛行機に押されて斜陽化とか
言われていた時代で、世界銀行も融資する時に問題にしていた。
でも新幹線が成功したおかげで、ヨーロッパも高速鉄道を作り始め、あのアメリカですら
高速鉄道を計画している。 新幹線は本当に世界に40年以上先駆けていた存在だったよ。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:21:33 ID:/j2cNJle0
- 日本人の税金で特定携帯メーカーのために
外国の基地局作りに金ださせられたら、やりきれないわw
- 154 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:21:41 ID:KyrDcX0O0
- アメリカはショートメールがメインなのではないでしょ
競争が激しいから、日本よりも機能がシンプルで
実用的なもの以外淘汰される
アメリカで主流になりつつあるのはスマートフォン
日本はアメリカの半分くらいの市場があって
この中途半端なマーケットの規模がガラパゴス化の原因
- 155 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:21:43 ID:Ypdkql+P0
- >>130
しかし、有機ELは良いぞ。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:21:56 ID:tCf36NjW0
- カメラ付きってもう必要ないんじゃないの?
薄くて軽いデジカメが1万円ちょっとで買えてしまう。
わざわざケータイ価格を割高にしてまで付ける必要あるか?
- 157 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:22:20 ID:7K7i1Nz70
- 中国語って携帯でメール打つの大変そうだ
- 158 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:22:31 ID:SjORTOOo0
- ”島”っていう地理的条件でトカゲの進化も科学技術の進化も
同じく影響を受けるんだから面白いね。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:22:38 ID:Mp3CDU1c0
- ジンガイがガラパゴス携帯なんかのちまちました操作感を受け入れるはずがないだろ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:23:08 ID:R6Rhy2Z+0
- 外人は日本人はどうやって日本語を打つのか不思議に思うんだってね。
携帯の中に辞書(漢字、単語 全部)が入ってるって言うと驚くんだってね。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:23:13 ID:W2DgPl/r0
- >>148
iPhoneなんて知的障害者用ツールだよ
もっと高度で優れた日本の携帯に慣れた日本人から見ればね
- 162 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:23:16 ID:OfOY7dID0
- LGって日本で売れてるのか?
- 163 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:23:42 ID:ctySsJzX0
- >>156
携帯なら常備してる事とすぐ送信できるのがいいんじゃね?
保存用とか画質は二の次だろうしw
- 164 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:25:18 ID:iYEG/01E0
- やっと世界が日本に追いついてきたか。オセーよ。
サムスンやLGは安いから消費者が買ってただけ。ノキアもね。
性能や品質とかデザインで選ばれてたわけではない。
所得が上がってブランド志向が高まれば日本製が欲しいのは当たり前。
こういった事実を日本のマスゴミが全く伝えないことに問題があるんだよなあ。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:25:23 ID:Ypdkql+P0
- >>148
時刻合わせが自由に出来るようになってから言いやがれ!
と、知り合いのマカーが言ってました。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:25:26 ID:srBxtQgf0
- ソフトバンクは朝鮮企業
日本企業じゃねーよ。NHKなみに集金しやがる
- 167 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:25:34 ID:w2HBx0sv0
- 色々機能がテンコ盛りでもいいけど
シンプルな奴もらくらくホンとかじゃなく
普通に作ってくれりゃいいんだがな
- 168 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:25:38 ID:RJDXZ/3f0
- 海外在住でNOKIA使ってる。
インターネット接続も高精細なカメラも普通についているけど。
画面が90度回転、って、携帯電話を90度傾ければいいだけでしょ。
これでスライドさせると、フルキーボード出てくるし。
日本携帯の高機能って、何?
- 169 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:25:51 ID:aHQXx82z0
- 日本人に合った仕様に作られてる物が他国と違っているからと劣等感を抱く必要なんて全く無いんだよ
だって日本国内で使う目的で買ってるんだし
むしろガラパゴス携帯じゃなくてジャパニーズ携帯と呼べよと
- 170 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:26:01 ID:MTfzxbv60
- 単価が高い分、それに見合うだけの性能はあるからねぇ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:26:33 ID:onAPAcok0
- たしかに中国の飲屋のネーチャンは
日本の携帯持つのが
ステータスシンボルって感じだったな
- 172 :名無しさん:2009/12/30(水) 16:26:40 ID:AW/q5MdxO
- しかしこの一ヶ月間のソフトバンクのアイフォン推しはすごかったな。
書籍、ネット、テレビ総動員の攻勢。危うく機種変しかけたわ。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:27:00 ID:OfOY7dID0
- 日本製一度使えば他国のなんて使えない
- 174 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:27:03 ID:kC2xv2e20
- >>161
馬鹿もん言いすぎだ
リンゴの生産部門は日本人が多く関わってるらしぞ
リンゴ電話も日本人スタッフに日本の携帯の機能・品質・部品製造メーカーまで
調べさせて日本のケータイのクォリティーを目標に商品開発製造したらしい
- 175 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:27:33 ID:MTfzxbv60
- > むしろガラパゴス携帯じゃなくてジャパニーズ携帯と呼べよと
それは正しいかも
といいつつ、製造ロッドの関係でほぼそのまま海外にだしちゃうわけだからなぁ
それでも ジャパニーズ携帯 なら齟齬は全く無いか
- 176 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:27:38 ID:k32okHoP0
- バッテリーの持ちを何とかしてほしい
- 177 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:27:38 ID:MHbmHZeY0
- >>101 いろいろあるじゃん
iPhone 重いし、電話しずらいし、カメラ画質も中途半端
ネット弄ってたらバッテリすぐなくなるし
- 178 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:27:40 ID:Jqve0NEx0
- 別に脚光を浴びる必要は無いんだよなあ。
なんせ中国には1億円持ってる資産家が1億人以上いるってんだから、
そういう連中の一部に売れるだけで十分に利益を得られるんだし。
日本国内で商売やるほうがバカバカしい状態。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:28:09 ID:H+ukGRy50
- その亀山も今や・・・
- 180 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:28:20 ID:r05b2gfJ0
- >>156
カメラなしは売れないよ。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:28:23 ID:OUpxCp4u0
- >>33
日本国内で惨敗して撤退しているのに、夢を見ない方が良いよ
- 182 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:28:50 ID:MTfzxbv60
- >>161
言いようによっては 機能不全なガラケー と言えるわけだからなぁ
- 183 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:29:03 ID:LaAwGP1H0
- さすが日本
世界は早く追いついてきなさい
- 184 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:29:29 ID:eqlVr2lF0
- ×海外で人気
○中狂の富裕層に人気
- 185 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:29:37 ID:/YG2QjtR0
- >>1
いや既に中南米で携帯を含めた「電波」が将来の使用を含めて決定してるよ。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:29:49 ID:6K0t0dtEO
- http://www.google.co.jp/m?ie=Shift_JIS&q=%81g%83K%83%89%83p%83S%83X%81h%82%C6%8C%C4%82%CE%82%EA%82%C4%82%A2%82%BD%93%FA%96%7B%90%BB%82%CC%83P%81%5B%83%5E%83C%81A%8AC%8AO%82%C5%8Br%8C%F5%82%F0%97%81%82%D1%8En%82%DF%82%E9
- 187 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:30:16 ID:onAPAcok0
- 中国でiphoneをそのまま小さくして
機能もほぼコピーしたの売ってたよwww
面白いから買ったけど意外と普通に使えてビックリした
さらにビックリしたのがその携帯を
テレビの通販で売ってたwwww
- 188 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:30:24 ID:o5EV7cE/0
- 日本の携帯のどこが高品質なんだよ。
WindowsMEばりの糞もっさり携帯しかないだろ。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:30:37 ID:SY0zNcAb0
- >>178 馬鹿乙
金融資産100万ドル(約1億円)以上の富裕層人口
アジア・パシフィック・ウェルスレポート2007
http://www.ml.com/media/84017.pdf
日本
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 147万人
中国
|||||||||||||||||||||||||||||||||| 34万人
オーストラリア
|||||||||||||||| 16万人
インド
|||||||||| 10万人
韓国
||||||||| 9万人
香港
|||||||| 8万人
台湾
|||||| 6万人
シンガポール
|||||| 6万人
インドネシア
|| 2万人
その他(アジア太平洋)
||||||||||||||| 15万人
中東諸国合計
|||||||||||||||||||||||||||||| 30万人
日本の富裕層、世界2位の147万人 未だにアジアの6割占有
http://www.j-cast.com/2007/10/19012390.html
- 190 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:30:55 ID:drzGrklp0
- 始めは、通話できるだけでも驚いた。
でも、すぐに付加価値を求めるように。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:31:15 ID:dvMODaE40
- 世界がガラパゴスだった
- 192 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:31:24 ID:CVYe2gwK0
- 太陽光発電機能付き
- 193 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:31:35 ID:wABNibd70
- 海外っつーか中国で受ければ勝ち
これからそういう世界だろ
つまり勝敗の鍵は中国人が日本式高機能モバイルツールを好む民族かどうか
好みそうな気もするがね
iphoneとの戦いになるけど、
中国語もローマ字変換の言語っていうとこが案外付け込む隙だと思うわ
- 194 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:31:46 ID:H8V9EZVQ0
- >しかし、世界市場では、通話とショートメールのみの低価格機種が主流。
「通話とショートメールのみの低価格機種」がほとんど無いのはいかがなものか
今携帯高すぎなんだよ
1つの商品ジャンルここまで普及したら普通は自然な流れとして機能や値段にたくさんのバリエーションが出てくるはずなのに
携帯電話にはそれがない
おかしいよこの業界
- 195 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:32:04 ID:NAgVzz8Di
- 新興国に売りつけるのは生き残り戦略としてはアリかもな
欧米じゃ次の争いはスマートフォンに移って来てるからガラケーはお呼びじゃないが
新興国にガラケー売りつけて日本でやったキャリア奴隷を再生産出来れば勝てる
- 196 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:32:27 ID:ErAot7800
- まあ、誤用してる奴が多いが携帯の場合「ガラパゴス」って良い意味で使われたんだからな
日本だけ世界よりも遙かに高性能だから
いつの間にか悪い意味と勘違いして馬鹿にする意味で使ってる奴が増えてきたけど
- 197 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:32:45 ID:pH9Zud3Y0
- 日本の多機能・高機能な製品は、海外ではまだ夢の領域なんだよ。
中国の金持ちがようやく買えるようになって来たというだけ。
数が出るのは、もっとシンプルでベーシックな商品だろ。
そのシンプルでベーシックな商品で差別化するのは、実は相当のセンスがいる。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:33:04 ID:kC2xv2e20
- >>168
お前のパスポートが赤なら日本に帰ったときに自分でその遅れた携帯と日本の携帯の
スペックを比べてみろ
赤色じゃない自称日本人なら迷惑だからそのまま帰ってくるな
- 199 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:33:56 ID:WFTwK9au0
- >>4
ドラエモンと水戸黄門の見すぎなんだよ・・俺達はな・・
- 200 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:34:10 ID:MTfzxbv60
- 低機能・低価格
なんて、どう考えても同じ土俵に上がれるわけ無いしね
好き嫌いや趣向はともかく、現行路線でしか生きる目は無い
- 201 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:34:24 ID:H2OavOoC0
- >>195
ヨーロッパじゃニーズが違うからな
どちらかといえば持ち歩けるPC環境というかPDA的機能が求められてるんで
小さくても操作性の悪いガラケーが参入できる余地はない
- 202 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:34:45 ID:2oejO8CI0
- >>74
液晶の製造設備が半端なく大きいから、設備更新するたびに新たな工場が必要になるんだろ。
>>97
売り上げベースなら単価の高いもの作ってるメリケンさん強いの当然だわな
>>136
韓国企業に関していえば、ダンピングもコストを下げる要因になってるけどね。
結果ジリ貧になるのはみえてるのに。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:34:53 ID:Tzer/veZ0
- CUI携帯出ないかな。
NEC製、色は灰色、ワイドディスプレイ・・・
- 204 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:35:09 ID:tCf36NjW0
- 日本じゃスマートフォンがいまいちヒットしないねえ。
ウィルコムが頑張ってたけど、ソフトバンクに吸収されるんでしょ?
- 205 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:35:32 ID:ErAot7800
- まあ中国なんて2世代くらい遅れてるからな
日本でフルカラーカメラ付きが全盛だった頃、中国では白黒画面の薄い携帯が最新w
消費者も分厚いとか言って日本の携帯に見向きもしなかった
- 206 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:35:39 ID:MHbmHZeY0
- >>194 NTTドコモなんぞが商品企画に半分口挟んでるから、ではないかねえ?
昔からあった携帯メーカも撤退した所多いし、日本の顧客ニーズと国内他社の牽制に特化しすぎてんだろ
個人的にはカメラ無し、TV無しがもっとあっても良いのだがね
実情よく知らんけど
- 207 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:35:44 ID:jYFzs0TM0
- ようやくスマートフォンがマジョリティになろうとしているタイミングでこれwww
あきらかに情報捜査www
- 208 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:35:49 ID:uN9xPNsN0
- ※ただし中国に限る
- 209 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:36:00 ID:8zFynOyh0
- コモド・ドラゴン
- 210 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:36:24 ID:ymUZH0z70
- ようやく追いついてきたか
世界の愚民どもが・・・・
- 211 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:36:52 ID:o5EV7cE/0
- >>198
マジレスしとくとNokiaの上位機種はハードウェア的にも最新だよ。
ソフトウェアは日本の三流品とは比べるべくもない。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:37:26 ID:vkd3s7i3i
- 何でガラパゴスなんだ?
- 213 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:37:46 ID:BNZ7x+LS0
- >>208
中国は世界最大の市場だから別にいいだろ
ただし問題はサムソンとか現地のメーカーが
真似した高機能品を出してきたらやばくなるw
- 214 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:37:50 ID:pH9Zud3Y0
- 日本の製品が、中国の10年先、欧米の2〜3年先を進んでいるとすれば、
日本のメーカーは海外では過去のモデルを売るべき。
そうして現地の消費者を育てろ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:38:23 ID:o0MUQbPo0
- えっ?!日本人は「未開な猿島のチビ猿」で
桜、寿司、侍、日本刀、剣道、柔道、茶道、能楽、歌舞伎、UKIYOEは全部日本が韓国から盗み出した文化だって?
韓国の凄まじい反日教科書により大嘘が世界中に広まっている!
彼らの異常性を世界に広めて嘘に対抗しよう!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
- 216 :誇り高き乞食:2009/12/30(水) 16:38:45 ID:r2vsr6A90
- >>180
カメラだけ無いヤツ作れば売れるよ。。。
開発現場でカメラ付き携帯は、いちいち保管しなきゃいけなくて面倒なんですよね。。。
かといって、カメラが付いてないヤツは低機能で。。。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:38:57 ID:H2OavOoC0
- >>212
限られた日本市場の中だけで独自の進化をとげてきたという意味だよ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:39:01 ID:NAgVzz8Di
- >>211
nokiaって日本撤退してなかったっけ
しらないのもしょうがないよ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:39:08 ID:ErAot7800
- >>211
まあ確かに最近の携帯のソフトはクソだが・・
性能的にはノキアは今でも遅れてる
自由度が高いからマニア向けってだけだな
- 220 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:39:17 ID:7Ycg1YCF0
- 携帯って文字入力が面倒だよな
俺は天才だから文字入力方式の"新概念"に10年前の学生時代に既に気づいていたけど
お前らがむかつくから教えてやらん
- 221 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:39:42 ID:QsoPlMsLO
- ハードはもとよりソフトウェアも自社開発。中国の工場で生産され、世界中で数千万台売れるiPhone。
↑このスケールメリットを考えてみろ。ガラケーの付け入る隙などない。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:40:47 ID:uxZoO8360
- >>1
海外で脚光って・・・中国だけじゃねえかw
- 223 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:40:51 ID:SY0zNcAb0
- 日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。
後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 224 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:41:17 ID:MTfzxbv60
- nPhoneだったっけ?
- 225 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:41:20 ID:1aHZe6gt0
- 【ネット】 「私がiPhoneをやめた5つの理由」を、女性IT記者が説明…ネットで反響★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262122509/
- 226 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:42:04 ID:l3iT92vkP
- >>207
>ようやくスマートフォンがマジョリティになろうとしているタイミング
↑の方が情報操作に乗せられてる馬鹿っぽいよ。
スマートフォンなんてニッチ需要しかないっての
- 227 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:42:09 ID:7951zWiN0
- べつにスレを伸ばす事もないかとおもうんだけどw
- 228 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:42:15 ID:EAfbocyB0
- ttp://ameblo.jp/70rock/entry-10419338738.html
- 229 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:42:20 ID:Db3m9f8+0
- 産軽ソースは当てにできない
- 230 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:43:03 ID:NAgVzz8Di
- >>222
今後中国市場を日本製携帯が掌握出来るなら、それはそれでいいと思うよ
欧米展開は益々絶望的だし
- 231 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:43:13 ID:kC2xv2e20
- >>201
ところがどっこい、形に伴う操作性はともかく機能はアメリカの好き物の人が見たら
「このすごい機能はPDAじゃないの」といってるぞ。ソフトはともかくハードの機能性
が若者はうらやましいらしい
国内仕様そのままなら無理だがローカライズすれば十分いける
- 232 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:43:56 ID:P1qWCBdu0
- 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart139
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261729822/
世界の日本ブームについて4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1261909754/
各国の日本食レストラン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1077456846/
海外で人気のある日本食25★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1244340894/
- 233 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:44:43 ID:np21G/nH0
- ヨーロッパじゃ規格外にされて追い出されたんじゃなかった?
その規格で作ろうとするとライセンス料が必要で採算とれないとか
- 234 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:44:44 ID:lZQcYqts0
- 無駄機能満載で糞高い
機能自慢をするなら客がカスタマイズ出来るようにしろ、無駄金使わせるなよ
- 235 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:44:45 ID:DPUekv4b0
- >>217
日本てケータイに限らずそんな感じじゃないかね?
鎖国したいー鎖国したいよー
- 236 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:44:55 ID:dNh/Hcf50
- 誰からも相手にしてもらえないID:7Ycg1YCF0が可哀想です ><
- 237 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:45:35 ID:NAgVzz8Di
- >>231
海外ギーク系ブログ見てもガラケーについて言及してるの見た事ないんだけど…
今はどいつもこいつもnexus oneだわ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:45:44 ID:uxRf1PHg0
- 白人って自分たちが世界をひっぱってるって意識があるから
海外のいいところは認めないんじゃないの?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:46:23 ID:Pr7u/hfG0
- スマートフォンが日本でヒットしない理由はなぜだ?
って、日本の携帯の多機能と小型化の技術はアメリカでも話題になってきてるよ
財布として使える、ネット接続が出来る
5年も前に日本の携帯はスマートフォンレベルだったって
- 240 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:46:48 ID:+YyVDSfh0
- >>1
>市場は“日本標準”を欲していると読んだ。
これにくらべてトヨタは
- 241 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:47:03 ID:kC2xv2e20
- >>211
PDA的な携帯としてはな
バッテリーの駆動時間・計算描画速度・音源再生能力など明らかに遅れてます。
日本の後おいで付けた機能さえ勝ってませんからゲラゲラ
- 242 :誇り高き乞食:2009/12/30(水) 16:47:21 ID:r2vsr6A90
- >>234
カスタマイズ出来るようにしたら余計に高くなります。。。w
全機能付きを、必要な機能だけ使う様にして下さい、、、そんなもんです、大量生産品って。。。w
- 243 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:47:23 ID:segAumL60
- 日本のをそのまま持って行って
売れるとは思わんけど、中国で
独自進化を遂げれば売れるかもね。
ハード自体は悪くないし。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:48:25 ID:H2OavOoC0
- >>238
もっと単純なことだと思うけど
満員電車で立ちながら長時間通勤してる人はほとんどいないから
日本の携帯のように片手ですべての操作ができる必要はないんだよ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:48:34 ID:wFfOBP/10
- 世界が日本に追いついたwww
- 246 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:49:00 ID:T1B6QcGm0
- 海外で人気って、中国かよ・・・
- 247 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:49:43 ID:MTfzxbv60
- >>234
機能削ったとしてもさして単価が下がるわけでもないから
ごった煮で価格トントンなら上出来なわけで
- 248 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:50:17 ID:J7ofSNbI0
- iphoneは前までしょせんアップルって馬鹿にしてたけど
展示品触ったら感激しちまったぜ、あのサクサク加減だけでも買いだろ
- 249 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:51:05 ID:2oejO8CI0
- 日本の携帯電話の機能はもっと考えて欲しいと思う点は多くあるんだがな。
ただスマートフォン的な機能を極めていっても意味がない気がするんだ。
PCには絶対に適わないし現実問題としてスマートフォンでなくてはできないことってそうないわけで。
あと、いろんな意味でタッチパネル操作はねーわ
- 250 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:51:27 ID:3hae9tVj0
- つうか、解像度の悪い欧米標準じゃ漢字をうまいこと表記できねんじゃね?
- 251 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:51:30 ID:DPUekv4b0
- てゆーかさ、海外の携帯と日本のってそんなに違うの?
あんま違わない気がすんだけど
- 252 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:51:45 ID:Ypdkql+P0
- >>229
週間ヒュンダイとか変態在日新聞だと更に怪しいだろ!
- 253 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:51:58 ID:B9v5vC2W0
- 今の売れ筋は、らくらくホン。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:52:42 ID:+AXbF+Lf0
- ガラパゴスって2ちゃん用語だと思ってたが一般に使われてたんだ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:53:16 ID:FAtRV7zW0
- こまけぇこたぁいいんだよ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:53:29 ID:tkY+IQCc0
- うそくせぇなぁ・・・今の日本の携帯ってもう大して変態性能でもないし
- 257 :誇り高き乞食:2009/12/30(水) 16:53:47 ID:r2vsr6A90
- >>230
アニメと絡めれば欧米も。。。w
- 258 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:54:10 ID:bN6EugDP0
- >>1
単に通信インフラの関係かよ・・・
じきに同機能で半額の中国製が出回ってオシマイだ。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:54:17 ID:oZ3R5ANK0
- そりゃそうやがな。
身分証明書・サイフ・カード全般・定期・乗車券全般・ローン全般・テレビ
GPS・双方向画像通信・セキュリティ全般など。
数え上げれば、きりがないよ。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:54:22 ID:pH9Zud3Y0
- >>168
オレの携帯は1年以上前のモデルだが、静止画カメラ、ネットは当たり前。
ワンセグTV、FMラジオ、動画撮影、お財布ケータイは普通についてる。
ちょっとしたゲームや電卓もあるな。
ただ、防水じゃないし、TV電話にはならないのが残念。万歩計機能もほしいな。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:54:57 ID:8NaHU/pL0
- ちょっと前のカシオの奴みたいに、もっときっちりかっちりしたキーにしてくれよ。
へなへなペチペチでどうもしっくり来ない。
後、特にドコモがそうだけどピンクラメのカラーばっかりの安っちぃボディもやめてくれ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:55:03 ID:TEMaeQRt0
- 無駄機能ばかり
- 263 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:55:20 ID:edvUXLVQ0
- 日本の携帯は横須賀のサティアンに監禁されて開発してるからな・・・
- 264 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:55:27 ID:jKpMXOEgP
- 機種変更ごとに操作をまた覚えるのがすげぇ面倒になってきた。
つかいにくすぎるんじゃボケ。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:55:51 ID:bf0BQeUZ0
- 日本の電気屋は低脳の寝言ばっかり言ってて全てに乗り遅れました
携帯プレーヤーも、ネットブックも、将来的にはは電気自動車とかもそうだろうな
- 266 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:56:10 ID:5RjT7zqm0
- は?
- 267 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:56:14 ID:n4c7txF+P
- カラケー提灯w
- 268 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:56:41 ID:TutHgvp70
- >>243
それなんてHD-DVD?
- 269 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:57:12 ID:YobrCVgV0
- ていうか、低俗な他人種が日本製品を使いこなせるわけがないだろw
車、電子製品、携帯、これら最先端の製品は
オレたち日本人が許可しない限り使わせないように国連が指導・監視すべきだ
もちろん、許可した場合も車なら1台あたり新たに最低でも1千万円の使用税を課す
日本製品を使いたいのならそれが当然だ
- 270 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:57:16 ID:SY0zNcAb0
- お前等携帯持ってても意味ないじゃん
誰からも電話来ないんだから
- 271 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:57:16 ID:kC2xv2e20
- 国内メーカーはローカライズせずに販売して自爆して
アップルはiphoneがんばったしなー
海外勢に比べて自由度が足りない・・・
日本もアンテナは共同で持ち株会社かなんかの別会社にして無線
電話事業各社はアンテナをその会社からレンタルする形でアンテナ
に掛かる設備投資を抑えてサービスとソフトウェアの開発に力を・・・
無理か・・・
- 272 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:57:24 ID:VbhXMrSF0
- パッチワークとツギハギだらけの
ソフトウェア環境じゃもう無理っす
- 273 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:57:41 ID:LQTZUryc0
-
なんで、日本と韓国比較して優越感に浸ろうとする人は2008年とか2007年の古いニュース
引っ張り出してくるの?
大不況で財産なくした劣等感の裏返しなの?
- 274 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:58:20 ID:fuK3CfgJ0
- ガラパゴス化なんて悪いように言う連中もいるが
要は個性的と言うこと。
日本のオタク文化だって独自にガラパゴス化して
世界に認められるようになった。
浮世絵だって盆栽だって錦鯉だってそうだ。
世界に誇れる日本文化とは、世界標準から離れて
ガラパゴス化したものばかり。
- 275 :誇り高き乞食:2009/12/30(水) 16:58:39 ID:r2vsr6A90
- >>265
それらは、電気屋の問題で乗り遅れたワケじゃないからね。。。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:58:41 ID:682lKXLd0
- ハードはいいんだけどソフトがウンコなんだよな
液晶とか音質とか軽さとかその辺は常にトップクラス
- 277 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:59:22 ID:M5O+PcX50
- お前らほんとにマスゴミの一言で右往左往するよなw
真の情弱って2ちゃんねらだろ
- 278 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:59:36 ID:F9xF7X130
- 日本の携帯はいらない機能が多いけど、潜在的な需要は海外でもあると思う。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:05 ID:2oejO8CI0
- 1つ疑問なんだがスマートホンでおまいら何するの?
- 280 :誇り高き乞食:2009/12/30(水) 17:00:19 ID:r2vsr6A90
- >>269
今は、そうゆう戦略で、日本製品が世界市場から追い出されてるワケで。。。w
- 281 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:20 ID:o5EV7cE/0
- >>241
日本の携帯でバッテリー長持ちって、具体的にどの機種?
いいバッテリーを積んでるとは思うけど、液晶が大食らいなのと消費電力のマネジメントができてないのとで実質的にはあまり長持ちでないと思うんだが。
計算?描画?もっさり携帯のどこに誇れる部分があるのよ。
音楽?着うたとかいう低音質の音源がメインでしょ。
オンラインでDRMなしの高音質の音源を買ったり、CDから自分好みの方式でエンコードした音源を聴いたりできるの?
日本の携帯で唯一使えるのはお財布携帯機能だけ。
日本にしかインフラがない、典型的なガラパゴス機能だけど。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:22 ID:dzAlW/Fj0
- >>168
>画面が90度回転、って、携帯電話を90度傾ければいいだけでしょ。
??
- 283 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:25 ID:u4pAm1UX0
- >>102
ウォン安が進んでるのでは?
- 284 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:38 ID:0so4dt810
-
学研か何かの付録で
「自分で作る!携帯電話」とか付けてくれんかねえ
CPUはARMかSH
OSは、uitronだろ
これなら俺は組み上げる自信がある。
キャリアに繋げないから通信に使えないため携帯電話としては意味はないが
これができれば開発会社がどっか雇ってくれるよ
そもそも純粋に楽しいし
- 285 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:00:55 ID:J7ofSNbI0
- キャリアの縛りが糞
auでyoutubeみるにはボタン連打とか拷問かよ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:01:01 ID:ATfJJJaF0
- 日本の携帯が世界市場で負けた本当の理由について、何も書いてないな…
- 287 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:01:03 ID:2wV1Zozf0
- まぁ支那土人じゃ文明の利器の価値に気づくのも時間がかかるわな
- 288 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:01:08 ID:Ypdkql+P0
- >>273
なんでだろうね?
一般の人は「韓国って何?」だろうし。
逸般人が気にしてるんじゃないかね。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:01:18 ID:DtgJRI2n0
- なんだ、世界がやっと追いついてきたのか
それでもテクノロジー開発費はごっそり仕分けされますけどね
ついでに中韓に政府主導で技術横流ししますけどね
正直政府が産業・国家スパイですけどね
ほんとシャレになんねえなあ
- 290 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:01:46 ID:SY0zNcAb0
- >>273 在日韓国猿 乙wwwwwwwwwwww
★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html
韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:01:51 ID:PxRQRt560
- 日本製は昔から中国で人気あったよ。デザインがいいって。
Jフォン時代からソフバン機は中国でも使えるって言うので
在日中国人たちの間で大量に契約して本体手に入れて即解約、
中国に売り払うと言うのが流行ってた。
2年縛りが出来たのは私たちのせい〜、って留学生がケラケラ笑ってたけど。
ただ、中国現地で並んでる正規の日本携帯はどう見ても流行遅れで
ダサくて、その割にはバカ高かった。
何で?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:02:19 ID:WYTo08mOP
- 日本で使う分には便利で良いと思うんだけど(´・ω・`)だめなの?
- 293 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:02:28 ID:14NNqclc0
- 産経か…
- 294 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:02:55 ID:SY0zNcAb0
- >>280 お前の頭の中で追い出されてるのか?w
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009
一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%
電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%
自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
- 295 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:02:59 ID:MCErBy+n0
- >>286
iモードとワンセグに対応しない国で何のメリットがあるのか不明だよな
- 296 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:03:08 ID:Et4YtUbK0
- これが本当だとしたら嬉しいことだね。
サムソンとかノキアのシェアを奪ってほしいわ
- 297 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:03:19 ID:LQTZUryc0
- >>288
みっともないよねえ、今更大不況突入前のデータなんか引っ張り出してきてもねえ。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:04:07 ID:UoYagLo60
- VERTU最高。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:04:16 ID:kC2xv2e20
- >>256
海外のケータイばらしてパーツ見てみろ
海外の有名メーカーの描画エンジン(国内メーカーが初搭載)の物を
遅れて搭載したり日本の液晶とかシャープが業販したカメラ入ってたりするから
- 300 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:04:46 ID:2STtsRE00
- 脚光を浴び始めるって
別に売れたって意味じゃないよねw
- 301 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:05:01 ID:ATfJJJaF0
- >>295
それもあるけど、一番の理由は新製品を出すペースが遅すぎること。
半年に1度、6個の新機能を入れた新製品を出すよりは、毎月1つの新機能が
入った新製品を出さなきゃ市場から忘れ去られるのが世界の(中国に限らない)
携帯電話マーケット。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:05:07 ID:MCErBy+n0
- >>296
そっちは薄利多売で身銭を取り崩してるだけだからw
- 303 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:05:18 ID:iju/0Jrf0
- もっとキビキビ動作する携帯はないんかい
どいつもこいつももっさりし過ぎなんだよ
- 304 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:05:49 ID:931yJyzp0
- ガラパゴスって
最大級の誉め言葉でしょ。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:06:07 ID:H+ukGRy50
- 5年前に日本の携帯は既に現在のスマートフォンに近く機能的には世界最高だった。
で、iPhoneにあっという間に追い抜かれた。
5年間日本のメーカーは何やってたの?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:06:25 ID:1HtsGcNA0
- 産経じゃ説得力ないわw
- 307 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:06:44 ID:pH9Zud3Y0
- 以前からユーチューブで日本の携帯をアップロードすれば、
海外、主に欧米だが絶賛以外のコメントは見なかったな。
そうこうしているうちに、iPhone発売。
iPhoneが目指しているのは、日本の携帯の機能だろ。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:06:59 ID:/fJfiiuo0
- やはり日中友好
は大事だね
- 309 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:07:11 ID:vkd3s7i3i
- >>303
アイホン
- 310 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:07:21 ID:SY0zNcAb0
- ★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
http://www.chosunonline.com/news/20090915000008
2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる
負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/bigban/shisan.html
日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 311 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:07:29 ID:OaM1tAsJ0
- いつも「脚光浴び始め」でおしまい。
だからガラパゴス。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:07:30 ID:ATfJJJaF0
- >>307
お前iPhone使ったことないだろw
- 313 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:07:46 ID:DPUekv4b0
- とりあえずバイブ昨日のブルブル部品は日本のなんだよね?
- 314 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:07:51 ID:0so4dt810
- 俺が求めるのは、
「俺が自由に改造できるもの」
だな!
俺はハードの知識はないが、ソフトウェアなら何とか書ける。
ワンセグメント放送未対応でも、それを視聴できるようにソフトウェア書くとか
そういうことならばできる
だから自分でいろいろできる、ソフトウェアの面でいろいろ出来るものが欲しい
ハードの知識があれば全部自分で作ってもええけど
- 315 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:07:55 ID:vyluPjiK0
- >>299
今後日本の製造業が生き残る道は部品提供しかないと思うよ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:08:12 ID:y4QRJiya0
- うちは白物家電全てシャープ製
- 317 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:08:12 ID:LWEJkwp80
- 世界でノキアとかLGに性能・デザイン面で勝てるわけない
- 318 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:08:34 ID:fxCeaont0
- 一部の成功してる人民の間だけだな。内陸の農村では買えないだろう。
インドでもブラジルでも買える層はいそうだけど、どーなんだろうな。
米国市場やEU市場には5マソ出せそうな市民が大勢いそうだが売れてるの?
- 319 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:08:36 ID:SY0zNcAb0
- >>297
アホ「日本は不況だ!!!」
現実。日本はとっくにプラス成長だった
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009111602000212.html
内閣府が十六日発表した二〇〇九年七〜九月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は
、物価変動を除いた実質で前期(四〜六月期)比1・2%増、年率換算で4・8%増で、
民間機関二十二社の予想(平均で前期比年率2・4%増)を大幅に上回る高い伸びを示した。
プラス成長は二・四半期連続。輸出の復調効果が国内の企業部門にも波及し、国内需要が六・四半期ぶりにプラス要因になった。
日本経済は引き続き回復局面にあることを確認した形だ。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:08:42 ID:l9YpvEmC0
- 欧州でも高級ブランドなんかの出す携帯は3G方式で高性能カメラ付け始めたりしてるな。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:08:47 ID:vyluPjiK0
- >>307
お前ジョブズに殺されるぞ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:09 ID:vNnAUya50
- 朝鮮人が顔を真っ赤にしてファビョッてるスレはここですねw
- 323 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:13 ID:CpEfe1s60
- 中国は世界中の製品が市場にあるが、韓国は勧告製品ばかり
あそこは本当に鎖国
外国人参政権だって蓋をあければ制限つきのお粗末なもんだ
- 324 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:17 ID:SY0zNcAb0
- >>311
あらら〜
ガラパゴスなのに、世界シェア1位商品が随分あるねえ 日本www
- 325 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:20 ID:gkGGY1BsO
- 拡張性がまるでないガラパゴスケータイはノキア様他には逆立ちしても勝てんよ
- 326 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:28 ID:LOcSvP5Z0
- ガラパゴスとか言ってる奴らが偉そうで嫌いだから、これは嬉しいニュース
- 327 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:39 ID:ATfJJJaF0
- >>311
そうなんだよな。
一瞬脚光は浴びるけど、次のモデルを投入するのが半年先じゃその間に
忘れ去られて終わり。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:09:56 ID:vyluPjiK0
- >>318
欧米で携帯に五万出せる奴らはガラケーなんて買わないよ
国内需要にかまけて国際競争力を伸ばしてこなかったツケだわ
- 329 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:10:00 ID:dNh/Hcf50
- >>312
iPhoneってよく知らないんだが、PCと連携しての使用を前提にしてる気がするんだが、
PC持ってなくてもiPhoneらしさって満喫できますか?
- 330 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:10:24 ID:4+FCuAAMP
- >>14
LGなら既にパクってる
http://blog-imgs-19.fc2.com/n/s/m/nsmsel/140004.jpg
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-366.html
おまけにニューロポインターまで付いてるしw
- 331 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:10:54 ID:2oejO8CI0
- 日本の携帯が大概ってのはわかるがスマートフォンの良さが分からん。
スマートフォン使ってる人、いいとこおしえて
- 332 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:10:58 ID:LQTZUryc0
-
韓国に勝ってる勝ってるって、中国に負け始めてるときに韓国相手にしてもしょーがないし。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:12 ID:segAumL60
- >>326
ガラパゴスで良いと思うんだけどなぁ
所謂スマートフォンみたいに、プラットフォームを
提供しましょうってタイプとは、そもそも方向性が
全く違うし。
あとiPhoneユーザーみたいに、拡張性やら自由度を
重視する層って、やっぱり限られると思うよ。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:27 ID:ah5bXzLp0
- ガラパゴ言われてたのは、日本でしか使えない機能ばっかだからなんだろ
海外進出する前にせめてSIMロックだけでも外してくれや
あとimode廃止な
- 335 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:29 ID:pH9Zud3Y0
- iPhoneのように在来の技術を改良・洗練させるやり方こそ、日本の歩んできた道だろ。
日本の得意技のはずなんだがな。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:42 ID:MCErBy+n0
- >>318
既に日本人の平均年収を上回る層が一億人以上居るそうだ
平均で見るから低いけどな
- 337 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:43 ID:0uemHUTM0
- 赤外線出来ないとかメールのフォルダ分け出来ないとかメール発信者の名前表示が出来ないとか
ガラパゴスじゃないiphoneって使えなさすぎだからな
あれば間違いなく便利な機能ってのが日本の携帯。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:50 ID:9YXFiCAm0
- >>310
下を見下して喜ぶなんて、志が低すぎ
同じ日本人として恥ずかしいな
- 339 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:53 ID:ATfJJJaF0
- >>324
日本語が読めない三国人はこれだから困る。
「ガラパゴス」ってのは携帯という製品に関しての話。
携帯で世界シェア1位を日本製品が取ったことがあるのか?
- 340 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:11:58 ID:vyluPjiK0
- >>329
PCのwebで利用してるサービスに同期する、って使い方が本領だから
- 341 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:12:09 ID:edvUXLVQ0
- iPhoneのほうがよほどガラパゴスだと思うが
- 342 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:12:14 ID:IxZQmfZ6P
- 結局のところ求められてるのはらくらくホンベーシック2とiphone/アンドロイドだろ。
元々多機能なんて使いこなす気が無い奴にとっては、異常に「必要とされる機能」が見つけ難い
今の日本製携帯はウザいだけ
メールと電話とカメラが使えて、後はちょっと暇つぶし用のテレビとネットがありゃ良いんだから。
多機能を使いこなす意図を持ってる奴にとってはiphoneやアンドロイドのような「機能を追加する能力」を
ほぼ持たない日本製携帯はゴミでしかない。
「メーカーが必要だと思う」機能を、探し難いように探し難いようにと考えて分散させたとしか思えないフォルダ分けをして
糞UIを搭載したケイタイwなんて誰が必要とするんだ?
iphone3G/3GSが出てこれだけ経って、未だに追いつけてないのが今の日本のソフト開発力を象徴してる。
iphoneのハードは特殊という訳では決して無いのにな
- 343 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:12:14 ID:dNh/Hcf50
- >>315
完成品を作らなきゃ部品に求められる性能がわからない、
あるいは部品に付けるべき新機能が提案出来ないと
日本のメーカーは考えている。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:12:23 ID:SY0zNcAb0
- >>332
1人当たりGDP
日本 3万8000ドル
韓国 1万6000ドル
中国 3000ドル
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 345 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:12:52 ID:SY0zNcAb0
- >>336
★世界1の金持ち民族は日本人★
【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】
1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、
日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
- 346 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:12 ID:SY0zNcAb0
- >>338
はい、また出ました。
韓国を馬鹿にされて怒る日本猿WWWWWWWWWWWWWWWWW
- 347 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:15 ID:girltSSo0
- ケータイとゲームには多額のネット宣伝費がつぎこまれていることが何度見てもわかる。
とにかく対象をののしることしかできない人間に金を払ってネガキャンになるとでも思っているのだろうか。
外人さんの考えることはよくわからん。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:19 ID:vyluPjiK0
- >>333
iPhone自体には拡張度も自由度もねーよ
本体設定できる項目なんてガラケーの方が遥かに多い
- 349 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:39 ID:ah5bXzLp0
- >>324
携帯市場では、日系企業全部あわせても1割くらい(ソニエリ除く)
- 350 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:47 ID:MCErBy+n0
- 日本が弱いのは水と携帯だろうしがんがって欲しいわ
- 351 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:13:55 ID:LQTZUryc0
-
先進国の中で日本の株価回復率が一番低かったってのに、韓国に勝ってるって
それだけで喜んでる人は呑気でいいねえ。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:14 ID:zla7uBf30
- iPhoneからモヒカン携帯へMNPして来ました!
iPhoneからは店で初めてだって言われたw
よろしくです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqbUXDA.jpg
- 353 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:23 ID:ngDDKlCS0
- 相手が中国でもどこでもいいよ。日本経済が上向くなら。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:23 ID:zUj14F5O0
- >>324大恥で涙目www
- 355 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:29 ID:KMGUUeyS0
- 日本ほど金持ってるのに豊かじゃない国も珍しいね
- 356 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:38 ID:dNh/Hcf50
- >>321
つかジョブズそろそろ死ぬだろ。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:46 ID:kC2xv2e20
- >>305
ハードばっかりでソフトウェアの革新を怠ったかな
ワンセグのソフトウェアだけ進化したりとか・・・
>>281
デザイン最優先の日本のケータイのバッテリーの薄さ見てから海外のバッテリー見てみろ
日本のケータイのバッテリーを海外の薄型じゃないバッテリーとおんなじ大きさにしたらど
れだけ違うか分かると思うぞ
- 358 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:51 ID:+Hje06DJ0
- 高級携帯として5万ぐらいで売ったらいい
どうせ通話代とか中国じゃグダグダだろ
金持ちが買うんだし元の値段で売れば良い
- 359 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:14:55 ID:SY0zNcAb0
- >>351 株価wwww 給料と何か関係あるの?www
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#
民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。
国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html
賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。
韓国は本当に後進国ですね。。。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:15:09 ID:mjS8xPpn0
- ガラパゴスで儲かってたらまだいいんだけど、
携帯各社が半年の新製品発表をキャリアからノルマ設定されて、
泥沼の戦いになっていって、しかも利益率が低いから
各社とも厳しい状況だった。
それでも、携帯はテレビと同じで、一般消費者に近い看板商品だから
どこも撤退しなかった。
ようやく、三菱が撤退するなど、過当競争からの離脱組が現れた頃に
iPhoneなどの黒船が現れてこの先どうなるやら。
日本独自の方向性を見失って、googleのandroidに飛びついたメーカーも多々あるみたいだけど、
androidだと世界と競争しなきゃならんので、国内市場も海外勢に荒らされる可能性もある。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:15:10 ID:vyluPjiK0
- >>343
その体力が残ってるならそれが一番ではあるんだけどね
- 362 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:15:17 ID:SY0zNcAb0
- >>349
あらら〜
逆にカメラでは世界シェア90%だな〜www
- 363 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:15:18 ID:78Y4jBWl0
- 海外ってどこかと思ったら中国、しかもシャープの1機種だけかよw
ヨーロッパや北米でガラケーが売れてるなんて話は聞いたことないな。
どのみちIT土方がデスマ状態で開発してるガラケーに未来はないな。
【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
http://www.geocities.jp/project_the_tower2/gikomona/desuma.html
- 364 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:15:28 ID:YhTPg4YD0
- ガラパゴスw
すげえ進化したガラパゴスだなwww
- 365 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:15:57 ID:vyluPjiK0
- >>356
アンドロイドが成熟した頃に死んでくれると俺も乗り換えに踏ん切りついていいわ
- 366 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:16:02 ID:SY0zNcAb0
- キモオタ2ちゃんねら〜(超マイナス思考不細工彼女いない歴=年齢)
による、「日本はもう駄目だ〜」キャンペーン開催中ですwwwwwwwwwwww
2008年世界販売台数
1 トヨタ自動車 日本 897万台
2 GM アメリカ 836万台
3 フォルクスワーゲン ドイツ 627万台
4 日産・ルノー 日・仏 609万台
5 フォード アメリカ 540万台
6 現代自動車 韓国 420万台
7 ホンダ 日本 378万台
8 プジョー・シトロエン フランス 326万台
9 スズキ 日本 236万台
10 フィアット イタリア 224万台
11 ダイムラー ドイツ 207万台
12 クライスラー アメリカ 201万台
日本 897万+609万+378万+236万+マツダ、スバル、三菱
韓国 420万 ← 1社だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだけの大差をつけていても「日本は、トヨタはもう駄目だ〜」
完全に病気ですね
2ちゃんねらーによると、韓国自動車は「ガラパゴス」だから駄目らしいw
- 367 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:16:22 ID:ATfJJJaF0
- >>329
iPhoneは「携帯」じゃないよ。
逆にいうと、「携帯」だと思ってiPhoneを買うのは絶対にやめろ、としか言いようがない。
アレは、出先で手軽にメールとかwebを見たり、インターネットに接続するアプリを使う
ためのツールであって、通話機能なんかは刺身のツマ程度でしかない。
PC持ってないと何の役にも立たないのも確かだし。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:16:58 ID:PdLVOpoF0
- まあ、中国やアジアだったらまだ可能性あるかもな。
それでもサムスンやLGがすぐに同じようなの激安で出すから
結局、シェアなんて取れんのだろう。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:05 ID:VV0EWJGU0
- ケータイは廃止せよ!
掛かってきたら掛け直さねばいけない
メールが来たら返信しなくてはいけない
自由を束縛すんな。
なんだこの強迫観念を煽る出来損ない商品は
- 370 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:11 ID:V38V5iV40
- ってゆーか、海外携帯をプッシュしたい信者以外でガラパゴスなんて聞いたことない
- 371 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:20 ID:pnP414Mc0
- 中国が決める時代になったな、中国で売れれば国内関係ない
ソニーは結構売れてる
- 372 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:45 ID:+r87WKU80
- 台湾の友人(台湾人)はドコモ携帯使ってる。
国際ローミングじゃないだろうから、何らかの方法があるんだろうな。
台湾のものよりデザインがいいらしい。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:17:57 ID:ngDDKlCS0
- ケータイより、スマートフォンだろうな。勝負は。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:18:03 ID:MCErBy+n0
- >>345
日本人は消費性向が低すぎてなあ
溜め込むばかりで循環しないのが最大の問題
- 375 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:18:19 ID:ATfJJJaF0
- >>366
本当に日本語読めないんだな。
お前以外で、このスレのどこにトヨタがダメだなんて書いてる奴がいるんだw
- 376 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:18:20 ID:PJbRnLpl0
- あれだろ
リサイクルで日本の携帯に含まれてるレアメタルが欲しいだけじゃんw
何を勘違いしてるんだよこの記事
- 377 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:18:49 ID:vyluPjiK0
- >>372
中国でSIMフリー外す商売あるからな
台湾住んでるならいくらでもSIMフリー端末手に入るだろ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:18:57 ID:ah5bXzLp0
- >>368
というか、サムソンやLGは日本向けとは別に海外用で製品作って出してるのに
日本メーカーはそれやらないんだよね。京セラくらいしか。
なんかキャリアに縛られてるのかな
- 379 :誇り高き乞食:2009/12/30(水) 17:18:58 ID:r2vsr6A90
- >>294
規格が有る製品ですよ。。。
日本のTVが全部、テカテカ液晶になったら、EUでテカテカ液晶禁止の規格が出来た。。。
日本が開発した実績がある最高電圧の送電技術は規格に採用しない。製品が存在しないより低い電圧を規格として採用。。。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:19:03 ID:pd2D8LRg0
- 派遣バイトが作る亀山モデル
- 381 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:19:05 ID:TGKcDX2b0
- あと1日と数時間で2009年も終わろうとしているのに2006年の話を持ってくるって?
- 382 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:19:07 ID:SY0zNcAb0
- >>368
携帯なんて売っても儲からねえじゃん 馬鹿かwww
★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html
韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。
日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 383 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:19:45 ID:JOfvuR2z0
- グーグルがいよいよネクサスワンを出してくるというのにオメデタイ話よのう
- 384 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:19:55 ID:PCtofhCZ0
- >>369
電報があるから、携帯は不要だと思うけどなー。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:20:05 ID:oZ3R5ANK0
- 純国産・衛星携帯を何十個もぶち上げ、世界中通信可能にすればいいじゃん。
通話無料にし、他国通信事業社どもを根こそぎ倒産させればいいじゃん。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:20:06 ID:TqVmoRGY0
- 現状でそのガラパゴスケータイを売ってる携帯各社がどうしたいのかがわからん
中途半端にPCブラウザ付けてワンセグ付けてお財布ケータイ付けたり
かと言えばやたら機能制限してスマートフォン売り出したり
どういう携帯を売りたいんだ?
こんなんじゃどっちも地雷臭くておちおち機種変も出来ないぞ
- 387 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:20:14 ID:SY0zNcAb0
- 高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード
日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」
給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」
円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」
日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」
企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」
- 388 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:20:27 ID:H2OavOoC0
- >>374
その貯蓄のおかげでこれだけ赤字国債発行しても国が破産しないんだけど
今朝の日経によればその蓄えもそろそろ尽きるらしいぞ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:20:42 ID:kC2xv2e20
- >>376
ロック外して使うよ他の国の人は
日本語読めないけど電話できるし日本製携帯だって高精細液晶壁紙見せて
自慢するらしい
- 390 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:21:13 ID:TGKcDX2b0
- >>381は>>345のこと
- 391 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:21:54 ID:2oejO8CI0
- で、結局スマートフォンってどんなことができるの?おせ〜て
PCサイトは見れたとしてもPC並み、それ以上の処理ができないと無意味だってのはT-003買って分かった。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:22:02 ID:rTRHbqWZ0
- ないない。ないわ。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:22:06 ID:eku7ECAQ0
- フラッシュさえ表示できない方がガラパゴスだろwwwwwww
- 394 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:22:23 ID:SY0zNcAb0
- >>381
あらら。予想通りのレス。本当に単純だなw
1人辺り個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)
2008年末
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
- 395 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:23:03 ID:SY0zNcAb0
- >>388
馬鹿でも分かる説明
内債 妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)
外債 妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)
政府が金を返した → 日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が金を返さなかった → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
政府が減税をした → 日本人(家計)が得して、日本人(政府)が損した プラスマイナス0
政府が増税をした → 日本人(家計)が損して、日本人(政府)が得した プラスマイナス0
日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)
政府の資産 467兆円
政府の負債 974兆円
家計の資産 1433兆円
家計の負債 375兆円
いい加減、債権と債務の関係ぐらい理解しろアホw
通貨高、内債で破綻した国なんて歴史上1つもないわ。
あるなら、URLつきで出してみろアホw
- 396 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:24:11 ID:MCErBy+n0
- >>388
日銀の老害〜って何時もの流れになるからいいやw
破算覚悟で国債をぶん投げる国内金融も無いだろうし
- 397 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:24:11 ID:iSpD86hNP
- てか、海外(特に東南アジア)では、昔から金持ちにはソニエリが
人気だけどな・・・
(でも俺はニキア派だけど)
- 398 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:24:19 ID:8rYxzJpC0
- >>338
そりゃ負け犬、嫌韓厨だもん。
敗北者だからな。
これからも負け続けるよ。なにせ無能だから。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:24:25 ID:sZ0j6Evm0
- 日本製万歳!!!!!!!!!!
- 400 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:24:32 ID:kC2xv2e20
- >>382
他スレの報告によると寒スンの携帯は韓国国内の広告では純国産らしいが
分解したら80から90%は外国産のパーツで基幹部品は日本製だってなってたぞ
- 401 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:24:34 ID:M/7TT4R6P
- やっと日本の携帯の価値観が分かってきたか
どうやら日本は時代を早走りしすぎのようだ
- 402 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:24:49 ID:RpZY0W260
- けっきょくiモードが日本の携帯をダメにしたんでね?
あんなもん付けなきゃ世界に進出できたかも知んないのに
小型化と信頼性だけでもウケたと思う
- 403 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:25:10 ID:YhTPg4YD0
- 世界がガラパゴスになりゃいいだろ。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:25:26 ID:vyluPjiK0
- >>391
iPhone使ってるが、PCで持ってるアカウントにストレス無くログインしてサービス受けられるのが最大の強み
クラウドサービスの充実だな
- 405 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:25:33 ID:ag2yGd8T0
- >>305
高機能だから世界では受け入れられない
↓
BlackBerry、iPhone大ヒット
敗因はPCとの連携機能を軽視ことにあるとおもうよ。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:26:12 ID:vyluPjiK0
- >>402
ほんとそれにつきる
- 407 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:26:12 ID:BiLZGIEu0
- そんなに海外の携帯って使いやすいの?
みんな海外の使ってるの??
- 408 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:26:16 ID:H2OavOoC0
- Google Nexsus One
http://www.youtube.com/watch?v=1CJFdG-MARw
- 409 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:26:17 ID:Of+LF7xP0
- >>337
日本でなんでスマートフォンが流行らなかったのかっていったら、欧米ほど携帯とスマートフォンとの差が明確ではなかったからに他ならないと思うんだよな。
PCを頻繁に良く使う層にはその違いは明確でそれなりに魅力のある製品ではあるんだろうけどさ、
携帯しか使わない、携帯ですべてが完結してしまっているような層に対してはやっぱり「ケータイ」 なんだよな。
中国人だってみんながみんなビジネスマンでPC良く使うってわけじゃあないだろうし、これから3Gも普及するっていうんであれば、
やっぱりそこに来て日本製の「ケータイ」が売れない要素は全くないはずなんだよな。
大体見栄がすべての中国人に日本ブランドのケータイが魅力的でないわけがない。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:26:33 ID:ah5bXzLp0
- >>402
imodeはまだ端末が低スペックだったころなら存在意義もあるが
余裕でMMSとか標準規格満たせる今ならもうねぇ
- 411 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:27:17 ID:SY0zNcAb0
- ★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html
韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。
乞食国家韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 412 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:27:26 ID:iSpD86hNP
- >>397
ニキアじゃなくてノキアねw
モトローラやチョン携帯は嫌い。それならBenQがまし。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:27:39 ID:VwcQQeyf0
- 高機能でも何するにしても金かかるからいらねーんだよ
- 414 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:27:56 ID:c4TilAXK0
- 布袋の妹がやってたバンド?
- 415 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:28:16 ID:YhTPg4YD0
- >そんなに海外の携帯って使いやすいの?
セールストークに決まってるだろ。iPhoneは携帯電話じゃないしな。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:28:18 ID:LQTZUryc0
- 394 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 17:22:23 ID:SY0zNcAb0 Be:
395 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 17:23:03 ID:SY0zNcAb0 Be:
こいつ、書き込み制限シバリに縛られてないのに嵐って、メチャクチャ痛いヤツwwwwwwwww
- 417 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:28:43 ID:ah5bXzLp0
- >>407
X02NKまだ使ってるよ
元はノキアのN95だが、1年遅れで日本に登場した機種
- 418 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:29:29 ID:SY0zNcAb0
- ★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html
韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。
乞食韓国猿wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 419 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:29:48 ID:6S+obIxL0
- ガラパゴスってハードのことじゃないだろ?
- 420 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:30:03 ID:kC2xv2e20
- >>407
自由度が高い
遊ぶならオススメだよ
- 421 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:30:05 ID:20nEp9j70
- >>49
その間で肩身が狭いのがBBやらSymbian OS機やらWM機やらAndroid機やらの
iPhone以外のスマホ使い。
俺もその一人だ…
- 422 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:30:13 ID:Yan/ugFR0
- BTOみたいに自分好みのケータイが組めるなら、5万払ってもいい。
+保証つけられるなら、10万でも買う。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:30:45 ID:tdBnexYi0
- テラバロス
- 424 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:30:54 ID:C4srspiU0
- これ2000年頃はマジで凄かったんだよ悪い意味じゃなくて言い意味で
海外行くと痛感したもんだ
まだこんなの使ってるんだwって感じだった
未来の国みたいになってたな
- 425 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:31:08 ID:i/epOXKb0
- >>418
いちいち韓国と比べるなよ韓国人じゃあるまいし
- 426 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:31:17 ID:YrP5Z5740
- >>422
ケータイに10マンって・・・
って思ってしまうのはおれだけか?
- 427 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:33:18 ID:ah5bXzLp0
- >>426
縛りのある端末だと値札以上に払ってるんだから似たようなもんだ
- 428 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:33:32 ID:e6EHrLTg0
- <・`ω´・>ノキムチ猿!
- 429 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:33:45 ID:BjHPXTGJ0
- トンスル&ホンタクは食文化のガラパゴス
- 430 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:33:50 ID:FsIcApDo0
- ワイヤレスキーボードも付けられるタブレットは欲しいな
ガラケー、iPhoneみたいなちっこい暇つぶしツールは苦痛すぎる
- 431 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:33:58 ID:78Y4jBWl0
- 韓国に勝ってるってコピペしてる馬鹿、志が低すぎるだろw
中学生チーム相手に勝ったって喜ぶプロ野球団はいないわな。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:34:02 ID:ZMkCuDsz0
- ガラパゴスと言ってたのは日本人だけだったという事実
- 433 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:35:17 ID:ssROidPo0
- >>432
「ユニーク」であることに誇り持ちすぎなんだよねw
あたしってユニーク・・・うふ
みたいな
- 434 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:35:41 ID:KMGUUeyS0
- >>402
iモードがダメにしたというより
なぜiモードが日本人に受け入れられたかのほうが
問題だと思うけど。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:35:57 ID:Ypdkql+P0
- >>371
神代の昔から暗黒大陸に深入りして良かった事など何も無い。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:36:01 ID:SY0zNcAb0
- >>431
また韓国を馬鹿にされて怒る日本猿登場(笑)
- 437 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:36:38 ID:NkAHxMir0
- NOKIAとかも
実用面の機能では過不足無い携帯出してるから、
日本レベルの多機能携帯は趣味の域だな。
違いを求める一部の高収入趣味人に売れる感じだろ。
日本でマイナーな外車を買う人と同類。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:37:10 ID:2oejO8CI0
- >>402
欧米でも一時期i-mode使ってただろ。今は知らん
>>404
ブログとかメールとか?ん〜あまり惹かれないなぁ。
てか、普通の携帯じゃむりなんだっけか?
>>405
>敗因はPCとの連携機能を軽視ことにあるとおもうよ。
これは同感かな。でも、あんまり自由にやりすぎるとウィルスとか色々キャリアの負担になる要素出てくるんだろうな。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:37:19 ID:D9Xc5D260
- YRPが諸悪の根源
- 440 :メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2009/12/30(水) 17:37:22 ID:L+M4x2xh0
- ま、世界標準だからいいってわけでもないんだけれどな。
世の中世界標準でなければ というけれど、確かに大半はそうなんだが、
それだと個性がなくなるから。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:38:12 ID:e6EHrLTg0
- >>436
<・`ω´・>ノキムチ猿!
- 442 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:38:30 ID:ssROidPo0
- >>434
iモードの成功は「パケット課金の発明」だよな
課金システムが実は大事なのはitunesとかApp Storeみても一目わかるね
- 443 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:38:52 ID:bgkhHimL0
- >378
サムスンやLGが得意なのは貧民向け単純携帯。
出荷台数だけはむやみやたらに多いけど、利益なんて
ロクに出てない。日本企業が手を出さないのは当たり前。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:38:56 ID:G2o9IWoLO
- 反日だけど日本の流行だけは気にする大陸猿
- 445 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:39:59 ID:Ypdkql+P0
- >>431
中学生に謝れ!w
- 446 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:40:01 ID:DMMWZcOM0
- チョン涙目!www
- 447 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:40:03 ID:aaLThdzZ0
- >>425
しょうがないだろ、他人の業績をネタに韓国相手にホルホルするしか生きがいがないんだから
- 448 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:40:19 ID:Uqfz8Sh50
- 報道のガラパゴス産経の記事か。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:40:25 ID:ah5bXzLp0
- >>443
そうかなぁ
http://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/ct869/Mobile_Phones
- 450 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:40:26 ID:SY0zNcAb0
- >>443
確かに韓国人は給料安いなあw
★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
http://www.chosunonline.com/news/20090915000008
2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる
負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/bigban/shisan.html
日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 451 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:41:09 ID:weIC0Qqd0
- ガラパゴス島も観光客が増えすぎて困ってるそうだしなぁ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:41:14 ID:QaacXRNw0
- ガラケーがウケる「海外」は、多分我々が思い描く「海外」とは違うリージョンだろうね。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:41:17 ID:SY0zNcAb0
- >>449
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#
民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。
国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html
賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。
韓国は本当に後進国ですねwwwwwwwwwwwwww
- 454 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:42:41 ID:zxYLLQOr0
- >>453
今の日本人の中途採用の給料相場を見てみろw
- 455 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:42:51 ID:kC2xv2e20
- >>452
まぁ日本でも通話機能だけでいいってサラリーマンも多いし
海外ならもっとそういう層も多いんじゃないかと
- 456 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:42:57 ID:fgaasYlG0
- 世界からぶっとんでる日本
- 457 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:43:01 ID:/VHswIGG0
- >>438
AT&Tがi-mode互換採用したけど、実機を出す前に計画自体がポシャった
あとイギリスも採用してたけどユーザー少な過ぎて2007年までで廃止したよ
- 458 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:43:10 ID:+J0zKx2rO
- >>436お前さぁ、2ちゃんにカキコするなら正しい日本語で、↓↓↓↓↓↓↓↓
- 459 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:43:15 ID:u4pAm1UX0
- >>395
国債は誰が相手だろうと結局は国が返さないといけない借金では
- 460 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:43:16 ID:78Y4jBWl0
- >>402
i-modeみたいな独自規格が中途半端に国内で成功しちゃうと
オープンスタンダードな世界競争に乗り遅れてしまうってことはあるよね。
PC-98の成功にあぐらをかいたNECが、PC/AT互換機の出現に対抗できずに
シェアを落としていったのとダブって見えるな。
>>231, >>389
この手の話、うさんくさすぎw
ガラケーが海外で本当に人気があるのなら
売り上げやシェアといった具体的な数字で語れなければ意味ない。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:43:39 ID:4lisxsvg0
- >>436
支離滅裂
リーダに日本語をチェックしてもらってくるんだ
- 462 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:43:51 ID:u4pAm1UX0
- >>395
国債は誰が相手だろうと結局は国が返さないといけない借金では
- 463 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:44:16 ID:W/hA4NFC0
- 俺はiphoneとdocomoの2台持ち。
電話はdocomo、モバイルはiphoneと使い分け。
andoroidが充実してきたら、1台に集約しようとは思うけど。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:44:24 ID:RJDXZ/3f0
- >>198
だから、どこが高機能なのか、教えてよ。
なんで俺が日本に帰ると迷惑なのか、意味不明?
>>260
ワンセグとお財布ケータイ以外は全部あるぞ。
GPSもブルーツースもWIFIも。
アプリもいろいろ出ているし。
お財布ケータイは、街にそのシステムないとできないよね。
電話機の問題ではないのでは?
>>282
携帯を横向きに持てば、画面は横長画面になるって意味。
中にセンサーが入っていて、画像も文字も、横向きに表示される。
で、画面部分をスライドさせればフルキーボードが出現。
こんな感じ。
http://www.nokia.com.my/find-product/all-phones/nokia-n97#/gallery/images/01
このスタイルが一番使いやすいのかどうかは不明だけどね。
日本の大型フォールディングタイプも使いやすそうだとは思う。
逆にあのタイプ無いのよね。小さいのが好まれるみたい。
ここ何年か、日本の携帯使ったこと無いので、高機能ってのは、どういうところなのかな? と気になる。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:44:43 ID:NkAHxMir0
- 獅子はネズミを獲るにも全力を尽くすべきであり、
いたずらに韓国企業の実力をバカにする態度ってのは、
逆に日本の凋落に資すると思うがね。
そうやって馬鹿にしてた結果技術盗まれて市場盗られたわけだし、
油断すべきではない。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:44:56 ID:SY0zNcAb0
- 馬鹿 「日本は衰退する!」
現実↓ 金融資産が過去最大を記録
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。
●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
(株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
(保険準備金……227兆4209億円
年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
- 467 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:45:06 ID:LQTZUryc0
-
おいこら、運営。 荒しに書き込み制限なしの特権与えてちゃダメだろwwww
- 468 :o:2009/12/30(水) 17:45:18 ID:mjS8xPpn0
- i-modeという携帯独自のネット空間を作り出したことは良い面と悪い面があるのはたしか。
当時は携帯でPCのページを見るのはスペック的にも画面サイズ的にも
不可能に近かったから、i-modeができたのは理解できる。
そして、そのimodeが猛烈に日本では広まった。
キャリアとしても課金機能がつけられるいい商売だった。
でも、そもそもPCのモノがみたいが出来なくて生まれたモノであったから、
スペックが上がればPCのモノをそのまま見たいというニーズが高まってくるのは必然だ。
日本以外の国はi-modeを介さずそのまま、PCのページが見れる端末に移行したが、
日本ではそうではない。
結局、imodeは一時避難的な回り道でしかなかったということになると、
海外の人から見るとimodeは無駄でしかなく、日本メーカーは余計な努力をしたことになる。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:45:20 ID:ah5bXzLp0
- >>460
>ガラケーが海外で本当に人気があるのなら
>売り上げやシェアといった具体的な数字で語れなければ意味ない。
数字はだせないでしょ。海外向けに出してないし。
中国で売られてるガラケは、日本から個人で持ち出したもの
- 470 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:45:22 ID:SY0zNcAb0
- >>454
負け犬ハローワーク通勤者乙wwwwwwwwwww
- 471 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:45:54 ID:RpZY0W260
- 日本の携帯ってメニューが1つだけの懐石料理って感じ
食えるものも、食えないものもびっしり出てくる
おれはブッフェレストランが好みだ
おっと、それじゃiphoneになっちまうか
- 472 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:46:09 ID:1MuqOPwY0
- 今の携帯は高機能って言うよりも要らないものが多過ぎると思う。
ワンセグもゲームも要らんのに。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:46:18 ID:edvUXLVQ0
- >>439
脱獄済だがそれだけは間違いないwwww
- 474 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:46:20 ID:Zt7dt9Qm0
- >>466
2007年の数字出して何が楽しいのやら
- 475 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:46:49 ID:u4pAm1UX0
- >>395
国債は誰が相手だろうと結局は国が返さないといけない借金では
しかもこれから団塊が老後で金融資産を吐き出すから、日本の金融資産が
急激に減少するというしさんもあるけど・・・
- 476 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:47:25 ID:vl5iBhYG0
- >>1
ばくたよ、スレタイは海外じゃなく中国と買いてくれよ。
ヨーロッパでヒットの兆しかと思ったじゃねーか。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:47:35 ID:LQTZUryc0
-
今年のボーナス見ればハロワなんか見なくても日本がどれだけ衰退したかわかるだろう。
あ、自宅警備員はボーナス関係ないかwww
- 478 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:47:56 ID:eAv67NBZ0
- 結局日本の携帯を使いこなせるのは支那人だけか
- 479 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:48:13 ID:bOQalcBb0
- >>472
俺はワンセグいる
そしてテレビいらん
- 480 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:48:13 ID:cqlc0NVx0
- なんだよ?
iPhoneでビッグウェーブに乗るしかなかったんじゃないのか?
いまさらiPhoneが時代遅れということに気づいたのか?
- 481 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:49:34 ID:MnQ7ehJTO
- ガラケーってずっと柄ケーの事で柄の入った携帯の事だと思ってた
- 482 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:49:39 ID:20nEp9j70
- >>260
WM機使いだが、
>静止画カメラ、ネット、動画撮影
これは普通に付いてる、ってかネットはフルブラウザなんて使わなくてもデフォでPCと同じサイトにアクセスできる。
動画撮影機能の付いたデジイチとコンデジ持ってるから、ケータイカメラ使う場面なんて限定的だしな。
>ワンセグTV、FMラジオ、お財布ケータイ
普通にいらねぇw家でも見ないもん出先でも見ねぇわw
>ちょっとしたゲームや電卓もあるな。
え?当たり前じゃね?自慢することじゃなくね?
うん、やっぱり次はXPERIA狙いでおk、だな。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:49:44 ID:ssROidPo0
- >>472
そろそろフルセグ入れてほしい
- 484 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:50:16 ID:u4pAm1UX0
- ID:SY0zNcAb0
なんか韓国と比較して優位とかで喜んでるレベルにまで日本が落ちぶれた方がショックなんだが・・・
- 485 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:50:49 ID:RpZY0W260
- >>460
実はハイブリッド車がそれにならないか、少し心配だ
HVは高い技術がいるが、EVは電池さえあれば誰でも作れる
- 486 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:50:51 ID:2PYqOoX10
- 日本は技術力がホントは高いんだよ。
ただ「金儲け」、「金儲けのための会議をする能力」は圧倒的に白人の方が高い。
それで負けてる。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:50:57 ID:kC2xv2e20
- >>460
うさん臭い事書いた物だが自分が知らない事を胡散くさいで済ますな
ロックフリーぐらいググレカス
- 488 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:51:02 ID:NDvvlcS50
- 携帯を持っていません。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:51:19 ID:SY0zNcAb0
- 衰退が何を意味がわからんが、国民の資産で見てみる。
1990年バブル絶頂期の個人の金融資産は1017兆円、2007年の個人の金融資産は1490兆円。
473兆円増えている。
負債は、1990年は342兆円、2007年は386兆円。
44兆円増えているに過ぎない。
純資産で見ても、1990年は675兆円、2007年は1104兆円。
バブル絶頂期より、429兆円も純資産増している。
これで個人が衰退してるように見える人がいるのだろうか?
いたら知恵遅れか、キチガイだろ。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:51:59 ID:SY0zNcAb0
- >>486 は?勝ってるけどwww
1人辺り個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)
2008年末
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm
- 491 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:52:00 ID:lr9YG32n0
- >>439
だね
おかげで横須賀まで嫌いになったw
もう二度と行きたくない
- 492 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:52:16 ID:OjGnTIxP0
- >>478
なんだかんだで箸の国だから手先が器用
- 493 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:52:42 ID:NN97aDfz0
- いらん機能つけすぎてでかい重いってのはな
今期モデルで携帯変えようとしたらそんなのしかねー
- 494 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:52:50 ID:5SbeQHkM0
- 近いうちに海外でも日本の携帯の機能は評価されると思うなあ。
価格が受け入れて貰えれば、とにかく便利だもの。
WEB、高速通信とかは、海外に行くと使えなくて不便だなあいつも思うよ。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:52:53 ID:NkAHxMir0
- おまえら野比ばかにすんなよwwww
- 496 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:53:27 ID:TkaKE/7M0
- 外人の適応能力は老人並だな
- 497 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:53:51 ID:bZ18HPm60
- 携帯とスマートフォンの区別ができない奴が多いみたいだなw
- 498 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:53:53 ID:QaacXRNw0
- ガラケーは高機能なのは結構だが、高機能を「使いこなす」ためのUIが最悪。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:54:05 ID:py96fOqE0
- >>484
かつては比較する相手は米国だったなあ
- 500 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:54:16 ID:edvUXLVQ0
- >>460
まあ、PC-98ほか当時の国産PCの場合は漢字表示の需要もあったからね
DOS/VでAT互換でもその問題は解決したけど、それからもズルズルと引きずってたのはアレだが
- 501 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:54:39 ID:zxYLLQOr0
- >>493
>いらん機能つけすぎてでかい重いってのはな
かって、その逆を行って、つぶれたケータイキャリアが日本にありました。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:55:17 ID:EeOwNxGH0
- つか、日本は周回遅れじゃね?
いまや世界はスマートフォンの時代だぜ言っておくが
- 503 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:55:21 ID:ah5bXzLp0
- いま>>1読んだが
>しかし、世界市場では、通話とショートメールのみの低価格機種が主流。
これはたしかにそうだが、高機能端末が無い訳でもない。
もちろんHSPA等にも対応してるし、BTやGPSもついてる。IMAPやPOPメールも見れる。
WVGAで動画も取れるし、見れる
ハイスペック端末があるのは日本だけじゃない
- 504 :名無し募集中。。。:2009/12/30(水) 17:55:40 ID:1pasYE180
- デザインが糞すぎる
どうにかせぇ
- 505 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:55:43 ID:kC2xv2e20
- >>464
ごめんパスポートの色が違ったのか・・・掲示板の域を超えて
きみのプライベートに・・・ホントごめんw
- 506 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:56:10 ID:SY0zNcAb0
- >>484 >>499
大量に韓国に憧れる日本猿が沸いてるなw
少し韓国を馬鹿にされると、即登場(笑)
- 507 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:56:18 ID:U8sygO9P0
- >>484
ていうか、前から携帯や家電の分野で韓国企業に負けっぱなしですよ>日本
世代交代が激しい今は、微妙に良かろう安かろうの時代だから
- 508 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:56:29 ID:+tDkpDRlP
- >>486
日本人はデザインが下手糞。
どれだけ性能が良くてもそこだけ負けてる。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:56:45 ID:CpPXRV7u0
- 日本のような3G回線等のまともなインフラが整っていない国に日本の携帯を持ってきたって売れる訳無いですがな。
最近はスマートフォンの普及でインフラが整いつつあるから日本の携帯も売れるようになって来るかも知れんね。
逆にiPhoneのせいでインフラがパンクして発売中断って所もあるみたいだけどw
http://news.livedoor.com/article/detail/4525941/
- 510 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:56:53 ID:zxYLLQOr0
- >>502
スマートフォンは、女子高生にはウケナイ。
商品価値はないお。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:56:54 ID:MHbmHZeY0
- >>493 同意
10年前のモデルの超小型軽量版を出せ、って感じ。
SONYのpreminiみたいな。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:57:30 ID:5GP84ir30
- >>439
あそこで地獄を見たのか?
行ったことはないが良くない話しか聞かなかったな
- 513 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:57:32 ID:NDvvlcS50
- >>508
昔あった、ニシキゴイとか、白と黒のモノクロ長のやつのは
かっこいいと思ったな
どこのメーカーか忘れたけど
あと最近ではCMで堀北がやってるどこものやつが面白いと
思った
着信するとキラキラ光るのとか、チョコみたいなのとか
- 514 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:57:44 ID:ZykMWsA90
- 携帯の性能が近年急激に進歩したのは
宇宙人からの技術提供があったからだと
あるエロイ人が言ってた
- 515 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:59:05 ID:EeOwNxGH0
- つか、日本は逆に遅れてるんじゃね?
日本人が好もうと好まざろうとも世界はすでにタッチパネルのスマートフォンが主流になり始めてる
恐らく携帯電話は衰退する運命なんじゃね?そこの所は日本人はわかって無いんじゃね?
- 516 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:59:34 ID:SY0zNcAb0
- 高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード
日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」
給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」
円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」
日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」
1人当たりGDP増加→「円高なだけだ、日本経済は崩壊する」
1人当たりGDP減少→「日本は完全に不況だ。日本経済は崩壊する」
財政出動拡大→「日本政府の赤字が増加する。日本経済は崩壊する」
財政出動縮小→「日本政府の最終消費支出が減る。日本経済は崩壊する」
公共投資増加→「政府の無駄遣いだ。日本経済は崩壊する」
公共投資減少→「建設業、不動産業が倒産する。日本経済は崩壊する」
増税→「国民の生活水準が下がる。日本経済は崩壊する」
減税→「政府の財源はどうするんだ。日本経済は崩壊する」
- 517 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:59:55 ID:h9aOF7WF0
- 確かに要らん機能多すぎるよな
その割には声が遠かったりする
一番大事な能力が足りない
ソフトバンクよお前のことだ
- 518 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:00:42 ID:zxYLLQOr0
- >>513
auで、サンヨー
- 519 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:01:01 ID:mjS8xPpn0
- >>484
ああ、それなんか同意。
本人は気づいていないのだろうけど、
知らず知らず、韓国をライバル視してる・・。
以前は韓国と比較するなんてありえない話だったんだよなぁ。
韓国など比較対象にすら上がらなかった・・・。
- 520 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:01:08 ID:ah5bXzLp0
- 国内でもXPERIA X10に結構反応があるが、
これ見て「ガラケー危うし」って言ってるような記事だな、と
- 521 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:01:12 ID:B+Rw2hUl0
- >>464
富士通のF-09A使ってる。138g
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/f09a/index.html
アプリでは、flashやPDFも読めるし、wmv再生可能。
カメラが810万画素、顔認識、笑顔センサーありw。
画面は3.4インチ480×960タッチパネルで更に1677万色出せる。超綺麗。
動画は640×480 30fpsでmp4で録画可能。ワンセグTV見ることができる。
一番気に入っているのは、IMEがATOKなところ。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:01:41 ID:edvUXLVQ0
- >>512
オウム真理教のサティアンってあっただろ?
あれを日本人なら誰でも知ってるような大企業がこぞって作ってるようなものさ
- 523 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:01:44 ID:NDvvlcS50
- >>518
おお、ありがとう。
auかー
あれは店頭で見てかっこいいなーって思ってた
- 524 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:01:49 ID:f7S6zjFq0
- >>422
何でもかんでも最初から付いてるから安いんであって、
そんな事する為には、今で新機種一括購入が5〜8万円だとすると、
20万円ぐらいかかるんじゃないだろうか。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:01:58 ID:RpZY0W260
- >>511
そのpreminiいまだに使ってるオレ
MOVAだが不自由ないな〜
- 526 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:02:05 ID:f8tYir9+0
- タッチパネルはデカイ、遅い、使いづらい。
携帯としては主流にはならんな。
- 527 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:02:19 ID:EeOwNxGH0
- >>510
まあ、日本でスマートフォンが普及しなくても世界はそのままスマートフォンの時代が来るし
日本はパソコンで言うNECの9800シリーズみたいな独自展開でもするのかな
- 528 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:02:24 ID:YhTPg4YD0
- >>515
タッチパネルなんて両手があいてないと使えないんだよ。
スマートフォンは携帯電話じゃないぞ。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:02:47 ID:4hVwl3yO0
- なんだよスレタイにつられてきたら特アの話かよ
「海外で」なんて誇張するなよ (;´Д`)
- 530 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:03:02 ID:EyJk9PA20
- >>515
お前の世界は単純で狭いな
- 531 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:03:32 ID:2oejO8CI0
- >>464
その画像のタイプはギミックが複雑なのがなぁ
そもそもそんな小さなキーボードでちまちま入力するくらいなら携帯で普通に入力するほうがいいし。
だからといってタッチパネルは画面汚れるし、まだまだUIはいじれるところ多いと思う
>>468
今でもPCサイトを携帯で見るのは無理があるような。
余程処理と通信速度が早くなけりゃねぇ
- 532 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:04:12 ID:zxYLLQOr0
- >>528
PDAだよな
- 533 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:04:28 ID:EeOwNxGH0
- >>528
だから日本はともかく世界では恐らく携帯電話が衰退するんじゃね?
スマートフォンがあれば携帯無くても済むし。
ただこの感覚は日本に住んでる限り分からないのかも知れない。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:04:46 ID:2PUWosSo0
- アドエス使ってる俺はお呼びじゃないみたいだな
- 535 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:05:18 ID:aQG8W1ab0
- iPhoneって日本で売れてる売れてる言われてるけど
通算でも100万台超えてないみたいだし
そりゃ他社の携帯単体ごとの販売数に比べりゃ売れてるんだろうけどさ
- 536 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:05:24 ID:qnwdvWhu0
- 日本のメーカーの海外向け携帯販売は来年から本格化する。
頑張って儲けて欲しいね。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:05:32 ID:qz//LjHp0
- >>525
会社からdocomoを支給されたんで
個人携帯をauのxminiにした。
カメラもない、おサイフケータイもついていない
タッチパネルに慣れるのにちょっと時間がかかったけど
シンプルで快適
- 538 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:05:45 ID:kC2xv2e20
- >>515
このままでいいのかと言う問題はかなり有るが
外国の人からみたら携帯はスマートフォンでは
ないかと言う意見あり、広義には入るといっても
問題ない無いレベルにある
自由度が無い・ソフトがクソ・他機器と連携できない
など問題もあるがかといってスマートフォン連呼は
信者レベル
- 539 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:06:13 ID:DwPHwfs/0
- メールしか使わないのに安い携帯で間に合うのに
高い月額を無理やり払わされてるからこまる
- 540 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:06:20 ID:ah5bXzLp0
- 一方N900はLinuxを載せた
http://www.youtube.com/watch?v=GhTtsZATwBQ
- 541 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:06:49 ID:VVbng/D+0
- どうせ国産とか言うんだろ馬鹿チャンコロはww
- 542 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:06:52 ID:EeOwNxGH0
- つか、ここに居るおまいらは
携帯電話が無くなるって事に関しては考えたことも無いわけ?
もちろんスマートフォンが携帯の役目を終らせる訳だが
- 543 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:07:08 ID:QKP6EQS20
- たけえからなあ、海外じゃ難しいだろう・・・
- 544 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:07:11 ID:f7S6zjFq0
- >>501
それは前向きにそういう方向へ進んだんじゃない。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:07:21 ID:iIxGLobz0
- ハゲの携帯だけは買わない
- 546 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:07:29 ID:zxYLLQOr0
- >>539
SBMのプリモバでいいじゃん。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:07:38 ID:8PV5f2LXP
- なんか>>1に書いてある「ガラパゴスケータイ」という表現自体に反論してる奴多いね
日本のケータイは今でこそ中国人が買ってくれるけど
数年前までは日本人しか求めてない高機能や
キャリアに縛られてユーザーの利便性無視の携帯産業は
本当にガラパゴスという表現がぴったりだった
最近はネトウヨの声がでかいからこういう指摘も受け入れられない時代なんだな
- 548 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:08:23 ID:2oejO8CI0
- >>533
繰り返しになってしまうが、日本の携帯が大概なのも事実としてあっても
スマートフォンが本当に必要なユーザーがどれほどいるかといえば、そう多くないわけで。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:09:09 ID:5GP84ir30
- >>522
脱獄できたんですね、お疲れ様です
みかかを中心にいろんな企業の研究所があると聞いたよ
横須賀・携帯開発の現場だけは絶対にいくなと言われたな〜
- 550 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:09:16 ID:SY0zNcAb0
- >>547
携帯なんて売っても儲からんつうの。
先進国で携帯作ってる所があるかよw
- 551 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:09:16 ID:naSKPsnv0
- いや、日本の端末に全く魅力を感じないんだが
どのメーカーも金太郎飴のような似たり寄ったりの機種ばかりだし
ワンセグもおサイフも高機能なカメラもいらねーよ
まともにネット見られる端末出せや
- 552 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:09:29 ID:RZ61FnE70
- >>1
ただし、生産は新興国(中国など)で行われるから・・生産国籍自体はパソコン
と同じだろう。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:10:03 ID:YhTPg4YD0
- >>542
すげえ単純脳だな。
- 554 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:11:06 ID:zxYLLQOr0
- >>544
前向きだろうが後向きだろうが、そういう主張をしてきたキャリアが潰れたのが事実。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:11:16 ID:BU6n7aYj0
- カシオも頑張れ
- 556 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:11:18 ID:SY0zNcAb0
- >>552
日本は所得収支黒字額が年間15兆円。
とっくに貿易黒字超えてる。
外人に金出して作らせて、金を巻き上げる、
ヨーロッパ型の国になってるわ。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:11:20 ID:OVn9AUgS0
- >>531
Qualcommの528MHz積んだHT01Aでもそこそこ見れる。>PC用サイト
来年発売の各社旗艦モデルはsnapdragon1GHzが主流だろうから、
かなり期待できるんじゃね?
ブラウザのFLASH対応も各社競ってる状態だし。
残った問題は電池くらいかねぇ。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:11:31 ID:HfgfXSfO0
- >>551
LGジャパンモデル(笑)でも買ってろよw
- 559 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:12:34 ID:kC2xv2e20
- >>547
単発IDご苦労様です
今でもその日本人しか求めてない高機能ですが
なぜか海外勢がカメラつけたりGPSつけたり着メロ
つけたりメールでそのまま動画送れるようになったりしてます
海外でも日本人が買っているのでしょうか?
- 560 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:14:05 ID:ah5bXzLp0
- >>559
日本のガラパゴスの所以は「キャリアの縛り」です
- 561 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:14:43 ID:8zFynOyh0
- ドコモ・ドラゴン
- 562 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:14:46 ID:MHbmHZeY0
- >>542 スマートフォンみたいなビジネスシーンに最適なモデルが、
日本のカワイイ文化を牽引する女子高生に受け始めるのは、まだまだ先だろう
- 563 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:15:20 ID:SY0zNcAb0
- >>562
女子高生なんて人口全体で考えたら少ししかいねえだろ。
サラリーマンの99%が持つような携帯だったら大ヒット。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:15:53 ID:32bmbfzd0
- Google携帯出てから考える
WMは氏ね
- 565 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:15:58 ID:FKz+kv4r0
- >>148
おサイフ機能まだ使えねーの?
- 566 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:16:28 ID:T9B01xxK0
-
> 映画「レッド・クリフ」の主題歌を歌った人気歌手アランさんが壇上でシャープ製ケータイの魅力を語った。
はいはい、エイベックスww
エイベックスは、50億円以上も imode 動画テレビに投資して 回収の見込みがないから
>>1みたいな記事出して必死なんですね、わかります
日本の独自使用が世界で認められることはありませんw
- 567 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:16:39 ID:2oejO8CI0
- >551
>どのメーカーも金太郎飴のような似たり寄ったりの機種ばかりだし
せんせーこれはスマートフォンにも当てはまるとおもいます
>まともにネット見られる端末出せや
どんなに画面が大きいったってPCサイトを自由に見るのはあらゆる要素から厳しくないですか?
- 568 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:17:24 ID:zxYLLQOr0
- 女子高生にウケないスマートフォンが、日本で主流になると思ってるのかよwww
馬鹿ばっかだなwww
- 569 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:17:41 ID:hQkNYijd0
- WM使いなのだが具体的に何を指してガラケーって呼んでるの?
着信音にMP3ぶち込める or 高い着うたを買わなきゃならない
無線LANでネットできる or できない(から無料ゲームと言っても通信料がかかる)
・・・
と、とにかく無駄に課金されるのがガラケーってイメージなのだが間違ってる?
- 570 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:17:45 ID:RJDXZ/3f0
- >>468
だよね。
まあ、i-modeが便利だとしても、それは携帯電話そのものの機能とは別の問題でしょ?
携帯電話網の話で。日本の「携帯電話機」の高機能さ、とは違うと思う。
結局、日本の携帯電話の高機能ってのは何?
防水機能 これは海外機種ではほとんどないのでは?
画面が綺麗 実感無いのでわかんないけど。
このくらい? テレビ電話は、カメラは2つ(画面側にも)付いているから、アプリしだいでできるのでは?
あとは? 万歩計?
NOKIAには、フォールディングで大画面ってのが無い。
フォールディングは画面が小さい。
何故だか不明。
あのスタイルは、日本の携帯の魅力かも。
でも、需要があるならNOKIAでもすぐにでも出せると思う。
これ、技術の問題ではないのでは?
- 571 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:18:01 ID:lyhXT2Xw0
- 信用してはいけない。
小指の爪だけ伸ばしてる人を
信用してはいけない
時計の針をわざと少し進めてる人を
信用してはいけない
小銭入れに札を綺麗に折畳んで持ち歩く人を
- 572 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:18:11 ID:f6psCgmN0
- ある特定の層にしか浸透しないだろうな
高機能なんてほんといらんし
- 573 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:18:19 ID:APRWxD480
- 京ぽん→W-ZERO3→es→S11htと移ってきたので未だにテンキー入力に慣れないw
- 574 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:18:51 ID:juUnnaI20
- 日本のガラパゴス・・それは世界のバカ基準に合わせろ・・だったんだ。日本人消費者のレベルが
高すぎるんだな。支那の裕福で知識のある連中はやっと日本人の水準まできたんだよ。
支那製品はすべてコピーだ。独創的ものはない。やはり日本はすべて世界一を目指すべきだ。
レンホウの2位でダメなの?・・は支那の陰謀ではないの?
- 575 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:19:51 ID:T9B01xxK0
-
日本ではかつて、PC8801だのPC8901だのの独自仕様パソコンが
全盛でしたが
結局IBM方式になりましたw
高速通信になれば、なおさらOSの普遍性やソフトの流通数が重要になりますから、
独自仕様の携帯なんか、世界から取り残されてソフトも少ないボロ携帯になって終了ですw
しかも、独自仕様の通信方式は、設備にも金がかかって大変ですw
世界で使われてる方式なら、設備投資も安く済みますw
- 576 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:21:02 ID:ah5bXzLp0
- それはそうと、SMSのキャリア間の壁はいつなくなるんだ?
標準で壁はないはずなのにワザワザ制限しやがって
- 577 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:21:14 ID:uVyqeW6xP
- 日本国内でしか使えない独自仕様って事でガラパゴスと言われてるけど
性能は外国のより遥かにたかいからな。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:21:21 ID:kC2xv2e20
- >>560
ドコモがNTTからはなれて好調になったら
また派閥争いでNTTに取り込まれたからなw
ドコモが頑張ってたらNTTのお上体質主導
ではなく少しは違ってたかも
- 579 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:22:06 ID:oxQ6NgxWO
- 5割以上のケータイユーザがガラパゴスハイテク機使ってるんじゃない?通話とメールしかできない機種なんて日本じゃ探すのも大変でしょ
思うに1バイト文字と2バイト文字の違いが大きいと思う
半角英数使えればなんとかなる文化もあるかもしれんが、何千もの文字と無数の単語変換をつけないと日本ではコトバにならんしメールも使えない
通話とメールだけ、と言っても英語圏と日本では敷居の高さが全然違う
PCは使わない人は使わない、なので人がハードに合わせる方向性もあったが、国民総ケータイユーザ的普及をする携帯電話ではリテラシーをハードが埋める製品が必要だった
ガラパゴスと言うが、言語の差異的に先進国内で日本が特殊に発展したのは必然だった
中国あたりは日本以上に上下でのリテラシー差が大きい中国ではなおさらだろう
- 580 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:22:13 ID:APRWxD480
- サーバにメルが届き次第、通知するのは日本のキャリアだけだそうだ。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:23:53 ID:RpZY0W260
- カメラ付き携帯みたいにわかりやすい魅力はもう出ないかね?
これは海外でも受け入れられたんだし
- 582 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:24:07 ID:RJDXZ/3f0
- >>494
だから、どんな機能?
>WEB、高速通信とかは、海外に行くと使えなくて不便
これ、電話機側の問題じゃなくて、通信インフラの問題じゃないの?
俺のNOKIAで、普通にデータ通信もWIFIも繋がるよ。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:24:08 ID:zxYLLQOr0
- >>576
来年度中の予定。
まだ一年かかる。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:24:48 ID:0JTwV1A/P
- サムスン涙目wwwww
- 585 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:25:24 ID:ptHh7Mtl0
- >>567
現状でもRSSリーダーからニュースサイト巡回したり、
電気店の店頭で価格サイト見てそのままamazonでポチったりは十分に出来る。
ブラウザからそのままニコニコ閲覧とかのFLASH関係はまだちときついが、
絶賛開発競争中だから近いうちにいけると思う。
とりあえず、HTCがsnapdragon搭載のWM機(qwerty)出してくれるのを待ってます。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:25:48 ID:ggZWi9t40
- てえかシナかよ
ドコモなんかいまだにクッキーもつかえん。
やめときな。
- 587 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:27:21 ID:APRWxD480
- やっぱりWindowsMobileですよ。
ってそれしか使ってないけどw
- 588 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:27:33 ID:/VHswIGG0
- >>580
国際標準のMMSでもキャリアが対応してれば自動着信サービスも利用できるよ
- 589 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:27:45 ID:cRyere6D0
- 日本の技術は世界一ィイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
- 590 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:27:45 ID:E6P/DsTm0
- しっかし、携帯規制はいいなあ。
クズみたいな書き込みが減って、
おまいらの面白いレスがしっかり読める。
貧乏な年末を有意義に過ごさせて貰ってるよ。
おまいらありがとう。
携帯はもう2ちゃんに書き込めないようにしてくれないかなあ・・・。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:28:07 ID:CpPXRV7u0
- 入力インターフェースにも問題ありだな。
アルファベットをテンキーで入力するのはきついだろ。
メール中心の国産電話をアルファベット圏の国で売ろうってのがそもそも無理な話。
漢字圏以外の国で売ろうとしたらフルキーボードのスマートフォンか、
デザイン性重視のシンプル携帯ぐらいしか無いかもしれない。
(しかし、デザインで海外と渡り合っているのはソニエリ位しかない…)
http://www.gsmarena.com/
あと、Webブラウザにも問題有りだな。
i-ModeやEZ-WEBは外人は使えないし。
- 592 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:28:18 ID:U8sygO9P0
- >>577
そういうのは求められてないのでは?
- 593 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:28:43 ID:8PV5f2LXP
- 中国では人気出ても欧米やインドでは売れないよ
なぜなら日本の携帯はキャリアから解約したら
自慢のワンセグすら使えなくなる糞使用
こんな携帯、目先の安さしか眼中にない日本人と中国人だけしか買わない
賢い欧米人は興味わかないだろうね
- 594 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:29:26 ID:zxYLLQOr0
- >>593
使えるよ。
間違った情報を流すなよ。
みんなが混乱するから。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:29:35 ID:LQTZUryc0
-
日本のケータイは力技でエイヤッって作ってるから、整合性もスマートさもない
つまり作るときの思想がないのね。
ソフトの問題を無視しちゃうところが日本の痛いところ。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:29:45 ID:oxQ6NgxWO
- だいたい機械式タイプライターで一般的なワードプロセッシングはなんとかなっちゃう文化と、コンピュータ内蔵日本語ワープロの登場までワードプロセッシングは手書きに頼らざるを得なかった文化の差も考えずに、単純に
通話と「メールだけ」
なんて言えちゃうのは脳が低い意見だ
- 597 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:29:59 ID:SY0zNcAb0
- 業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009
一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%
電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%
自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
- 598 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:30:27 ID:ah5bXzLp0
- >>593
あ そういえばX02NKはSIM抜いたら操作不能になるんだが、これN95でもこうなるのか?
705NKはSIM無しでも操作できるんだが
- 599 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:30:55 ID:dvMODaE40
- >>593
ドコモはシムカードなくてもワンセグつかえるよ
- 600 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:31:04 ID:APRWxD480
- >>588
え?そうなの?
確かiphoneなんかはソフトバンクがメーラーいじってたって聞いたよ?
ガセかな?
- 601 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:31:06 ID:JXw+AYsF0
- 機能は凄いけど、サービスの囲い込みのウザさは異常
- 602 :ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2009/12/30(水) 18:31:53 ID:iENihbeF0
- シャープの超モッサリ携帯SH903iTVを使ってましたw
- 603 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:32:16 ID:RJDXZ/3f0
- >>531
確かに、日本の携帯のように、大画面でフォールディングも使い良さそうだとは思うんだけど。
それ、作ろうと思ったらNOKIAでもすぐに作れるでしょ。
ニーズが無いと判断されているから作ってないだけで。
日本携帯の技術の高さとは関係なくない?
あ、フォールディングで画面が90度回転して横長になるってのは、確かに高技術か。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:32:56 ID:/7eq4l9B0
- 早くSIMフリーにしろよ、おう、早くしろよ。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:33:04 ID:ggZWi9t40
- ドコモのクッキーなしもそうだが
ファイルのアップロードも
メール添付でごちゃごちゃやらんといかん。
IPも毎度変わるしよ。
てか絵文字いいかげんにしろよな。独自すぎる。
制作側としてはホントなんとかしもらいたいもんだ。
softbankはいいかげんwjなんとかエラー問題修正せいよ。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:33:23 ID:zxYLLQOr0
- >>599
auもSBMも’契約がなくても’見れるよ。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:33:26 ID:YhTPg4YD0
- サービスの囲い込みは酷いよな。もっとオープンにしないと世界には売れない
だろうな。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:33:47 ID:cUfJi7Zm0
- 中国とインドの市場はこれからの経済戦略の上で外せない国
現時点で欧米で主流の物でさえもこの2国のマーケティングに
成功すれば逆に世界基準となる可能性は充分にあるからね
漢字を使うだから日本のメーカーは操作性や視認性に関しては
欧米よりも突出しているし、アジア特有の嗜好の差に関しても
日本の方が鼻は効く
しかし、生産コストの点で考えれば韓国や台湾に負けてしまう
いかに日本のブランド力とマーケティングが上手くいくかで
勝負は決まるね
もっと小沢が中国にもみ手外交しないといけないのかもなww
- 609 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:33:47 ID:kC2xv2e20
- >>582
通信インフラあっても受信機がクソなら意味無いだろ
将来的には下りならADSLもびっくりの速度になる
pcもポート空けて回線直付けするだけで済むか?
ソフトもハードもインフラも含めての機能だろうがよ
ノキアの携帯の高性能自慢して日本の携帯よりハードは劣ると
言われたからって熱くなってんじゃねーよゲラゲラゲラ
- 610 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:33:48 ID:ah5bXzLp0
- >>579
ノキアの日本未発売機種でも日本のWebページ見れるんだぜ
- 611 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:35:03 ID:OlBcdceN0
- 中国は日本企業の追い出しをかつてやったからな2.5G・・も
お色直しと、かっぱらった技術で今にある
頭下げてくれは無いな・・輸出はするな
現地で作らせるな オンボロで携帯やらせておけ
- 612 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:35:16 ID:On5Qf9YlP
- 中国は横流ししたパーツで
オリジナルケータイを組むのが流行だって少し前にテレビでやってたよ
通話可能なものが数十分で出来上がる
- 613 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:36:02 ID:/VHswIGG0
- >>600
うん、だからMMSでは自動受信はキャリア側の対応が必要
非対応キャリアだと着信通知サービスを利用して手動でメール受信する
- 614 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:38:19 ID:RpZY0W260
- 日本で昔あった0円端末は中国じゃできないのかな?
自宅に電話もない家も多いだろうし
やれたら爆発的に普及しそうだが
- 615 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:38:36 ID:FbFjegpQ0
- 俺はiPhoneと日本の携帯の両方使っているけど、
デバイスはiPhoneより日本の携帯の方が圧倒的に上なのに、
インターフェイスやサービスが複雑すぎるから海外で通用
しなかったのではないかと思っている。
日本の携帯はアレコレ機能を付け足すんじゃなくて、
もっとシンプルにして実用性を高める方が良いんじゃないかと。
操作が複雑すぎて、機種変するたびマニュアルを見ないと
搭載されている機能をまともに使えないのは勘弁して欲しい。
- 616 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:39:15 ID:zxYLLQOr0
- >>614
今も0¥端末あるだろw
- 617 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:40:27 ID:eKXmwHIL0
- デザイン、直感的に操作できる、アプリの多様性
これだけがアイフォンに劣る部分
これが満たされたら日本の携帯は
ガラパゴス携帯からデキスギ携帯になる
- 618 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:41:04 ID:kC2xv2e20
- >>616
あれ広告とかに0円とか書いたもんだから
公正取引委員会に怒られて指導うけてたよ
- 619 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:41:19 ID:jk1U+qfB0
- ガラパゴスなんて呼んでんのは日本人の携帯オタだけだろ。
日本のアニメをジャパニメーションと言っちゃう痛い人と同類。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:41:58 ID:8PV5f2LXP
- いくら性能が高くても将来性のない日本の携帯は生き残れないだろうね
今後はiPhoneをはじめ、ノキア、サムソンなど海外勢が日本でも勢力拡大するだろう
海外で普通に普及している携帯は日本のようにその場しのぎの高機能よりも
汎用性や将来を見据えた無理のない規格を重視している。
ユーザーのことを考えているのはどちらなのかは一目瞭然だね
- 621 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:42:14 ID:ah5bXzLp0
- >>619
そりゃ他を知らなかったらガラパゴスかどうかなんて分かんないからな
- 622 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:42:33 ID:h+Evt+KjP
- とりあえず日本のケータイはBluetoothとwi-fiは標準装備にしろよな
世界中で、通信用の赤外線なんて付いてるの、リモコンだけですよ?
なんであんなに速度安定しないもの使うんだよ?
将来的にケータイがPC化していくのは目に見えてるんだから、
真面目に0から考えないで、新機能は全部PCからパクってこればいい。
- 623 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:42:39 ID:SY0zNcAb0
- >>620
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#
民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。
国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html
賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。
韓国は本当に後進国ですねwww
- 624 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:42:43 ID:aPEkfXmw0
- 中国にはまだ「日本製」という神話が残っている。
それだけさw
- 625 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:43:36 ID:zxYLLQOr0
- >>618
そこかしこの店頭で、一括¥0端末を売ってるジャマイカ
- 626 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:43:48 ID:E3RYscB90
- 第二世代の携帯は来年三月までとかほざくから解約した。俺はもう中国人以下だな
- 627 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:43:57 ID:APRWxD480
- >>613
ああ、そりゃそうだw
通知するのはキャリアだからね。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:44:37 ID:V58pbMqa0
- 金持ってて、高機能を使いこなすだけの高い知能が必要…
市場は限られるわな
- 629 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:45:18 ID:B+Rw2hUl0
- メモリ積め。まずはそれからだ。
- 630 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:45:43 ID:j9N8j2Wu0
- 日本の携帯はモッサリしすぎてて使い物にならない
脚光を浴びるとか言ってるけど結局売れてないだけじゃんw
- 631 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:45:48 ID:kC2xv2e20
- >>624
たしかにwww
食い物でも中国のデパートいったら日本の米とか
フツーに売ってるしなw
- 632 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:47:19 ID:/aw2mmsu0
- どこかの国が起源を主張しだしますwww
- 633 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:47:25 ID:+SOtixDA0
- 亀山モデルじゃなくて、多気モデルじゃない?
亀山で小さいの作ってないでしょ
- 634 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:48:15 ID:D9Xc5D260
- >>512
俺はノータッチだよ、幸いにして
でもホントロクな話聞かない
ヒマならこれ読んでみるといいよ、結構有名だけど
http://homepage3.nifty.com/HIGUCHI/blog38.html
http://homepage3.nifty.com/HIGUCHI/blog39.html
- 635 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:48:21 ID:SY0zNcAb0
- 一人当たりのGDP
2010年 G20各国のGDP (2010年IMF予測値-09年11月27日為替レート換算)
1 アメリカ 14兆7000億ドル
2 日本 5兆5800億ドル
3 中国 5兆2600億ドル
4 ドイツ 3兆5200億ドル
5 フランス 2兆9100億ドル
6 イギリス 2兆3400億ドル
7 イタリア 2兆3000億ドル
8 ブラジル 1兆8900億ドル
9 ロシア 1兆6100億ドル
(スペイン[G20非加入] 1兆5600億ドル)
10 カナダ 1兆4800億ドル
11 インド 1兆3800億ドル
以下、オーストラリア1兆1000億ドル、メキシコ9800億ドル、韓国9300億ドル、トルコ6700億ドル、
インドネシア6400億ドル、サウジ4400億ドル、南アフリカ3400億ドル、アルゼンチン3400億ドル。
1人当たりGDPは、オーストラリア49600ドル、アメリカ47400ドル、フランス46200ドル、
日本43800ドル、カナダ43500ドル、ドイツ43000ドル、イタリア38200ドル、イギリス38000ドル、
韓国19100ドル、サウジ16900ドル、ロシア11500ドル、
ブラジル9800ドル、トルコ9400ドル、メキシコ9000ドル、アルゼンチン8400ドル、
南アフリカ6900ドル、中国3900ドル、インドネシア2700ドル、インド1100ドル。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:50:37 ID:ah5bXzLp0
- シャープの液晶は亀山から堺に移すんじゃなかったっけ
- 637 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:50:43 ID:zxYLLQOr0
- >>632
ケータイ電話は、わが国が世界で最初に作ったニダ
- 638 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:50:44 ID:QaacXRNw0
- >>628
金持ちってのは金の使い方がわかっている人。
金持ちはガラケーみたいな無駄な物に金を使わない。
君の思っている金持ちってのは成金のこと。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:52:09 ID:kC2xv2e20
- >>625
実際に掛かる費用の注意無しでの0円の広告の仕方が駄目とかじゃな
かったかな?
今はちゃんとどっかに注意書きと店員の説明が徹底されてるでしょ
- 640 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:52:22 ID:j9N8j2Wu0
- >>615
日本のはソフトもハードも糞
インタフェース以前に基本的な機能が糞
- 641 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:52:22 ID:0c9r7e0w0
- だって日本製っていいじゃん マジで
iPhoneとかで喜んでるヤツの気が知れんよw
- 642 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:52:29 ID:V58pbMqa0
- >>638
珍しい定義だな
- 643 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:52:53 ID:oXC014ii0
- 高額価格帯での販売ランキングで2位と言っても
その価格帯の商品は殆ど売れてないんだろ
これから高機能の商品が求められるなんて甘い予測だと思うね
- 644 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:54:00 ID:2PqZ0N9OP
- 両手を使ったローマ字打ちのキーボード入力が、どれほど PC普及のバリアとなったか。
ケータイの文字入力がまたたくまに普及したのを考えると、やっぱり日本人にマッチしてたんだろうな。
サル打ちだのガラパゴスだの、白人の人種差別発言の受け売りやって悦に入ってるようじゃアカンだろjk
- 645 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:54:24 ID:RJDXZ/3f0
- 結局、日本携帯のどこが「世界の先端」なのかはよくわかんない。
NOKIAの上位機種やiphoneも、日本円にして5〜6万円。
元記事にあるアクオスケータイが約5万5千円とあるから、金額的には勝負できるはず。
日本の携帯がどういう風に優れているのか?
売る方が把握してないと、営業できないんじゃないか?
一番劣っているのは、営業力だと思うけど。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:54:32 ID:kC2xv2e20
- >>636
最新の世代の工場はすぐ横に硝子の・・・・が無いとだめらしい
- 647 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:55:05 ID:udIj0B/w0
- iPhoneとか最初から日本の敵じゃねーんんだよ雑魚が
- 648 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:56:15 ID:2iSZ+UB00
- 一気に外貨獲得のチャンスだ
がんばれ日本企業
- 649 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:56:23 ID:ah5bXzLp0
- >>644
普及したというか
そうするしか方法が無かったんだろ。テンキー打ちは。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:56:53 ID:8PV5f2LXP
- >>623
良いことを教えてあげよう
韓国人はお金よりも生活の豊かさを重視している。
日本人が生涯使うことのない金を貴重な時間を犠牲にしてため込んでいる間、
韓国人は自分の人生を謳歌している。
ただそれだけのことさ。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:59:55 ID:iAr/5FDY0
- >>650
お受験大国
残業大国
じゃないの?韓国
- 652 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:59:57 ID:aPEkfXmw0
- 俺がいた5年前の中国では、日本の携帯を改造したものが多く出回っていた。
今でこそ韓国製のものが斬新なデザインで売りに出されているが、
今でも携帯電話を変えない貧乏人は10年前の日本製携帯を中古で手に入れようと
がんばっているのをみたことある。
KTVの小姐じゃなくて飯屋の田舎から出てきた服務員ね。
日本製は壊れない!ってのは本当のことだし、
日本製を持つのが彼らのステータス。
アフターサービスの不安な並行輸入改造品より
メーカーお墨付きのものが当たるのは必然さ。
俺はそう思う。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:00:06 ID:LfFwRA1O0
- 日本が周回単位で先行してただけだw
・・・とカキコしようとしたが、やっぱ操作が複雑で使いにくいよ。
これは安直に喜べない記事。
- 654 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:01:10 ID:oXC014ii0
- 2008年の出荷台数の世界シェア
1位ノキア39%
2位韓国のサムスン電子16%
3位韓国LG電子10%
4位日本スウェーデン共同出資Sony Ericsson
5位アメリカMotorola
- 655 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:01:10 ID:PcV6kgeo0
- 13万で普通に暮らせるならそっちのがいいよな
日本は働くのも住むのもハードルが高すぎるわ
- 656 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:01:43 ID:kC2xv2e20
- >>645
ハイエンド機と言われた携帯は5万じゃ原価割れの大赤字だったんだよ
こんな事も知らずに書いてたのか?
とりあえずノキアに電話してカメラやGPSにカラー液晶はガラパゴス携帯の
影響じゃないですよね?と聞いて見たらどうかね?
あと最新機種の基幹部品は日本産じゃないですよねも忘れるな
営業力は・・・笑えないから困る・・・
- 657 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:02:33 ID:dNh/Hcf50
- ID:SY0zNcAb0もどうかと思うが、ID:8PV5f2LXPの>>650も救いがたいな。
- 658 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/30(水) 19:02:38 ID:gOY2rIes0
- ガラケーのガラケーたる所以は、技術的な問題よりもキャリアの都合だろ?
海外じゃ日本のようなどうでも良いサービスなんて必要ないんだから
日本のガラケーが売れるとは思えないけどな。
逆に、海外の携帯が日本を制覇することも無いとは思うが。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:02:42 ID:dvMODaE40
- 8PV5f2LXP
ニセ日本人だったのか。道理でウソばっかいうと思った。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:02:46 ID:cZ5wKeIE0
- ソニエリはガラケーもスマホもどっちも出せるんだよな
- 661 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:04:30 ID:APRWxD480
- ところでソース公開しろって話はまだ本気で言ってるのかな?
- 662 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:04:31 ID:58b+6sEy0
- 小日本人は単純だな
ちょっと物を買ってやると喜びやがる
- 663 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:04:34 ID:faNi87vR0
- 日本のメーカーがNOKIAなど現在のトップに並び追い越すためには、
今のように金持ち用の上位機種だけで爆益狙うのではなく、下位から上位まで
まんべんなく機種を出さないと無理だと思う。
by 海外向携帯開発経験者
- 664 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:05:01 ID:RqAWrQJ40
- 良い物が何時かは認められるのは世界共通ですね
- 665 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:05:36 ID:iCOqEs5N0
- 韓国のメーカーもゴテゴテ携帯作ってるやん
- 666 :sage:2009/12/30(水) 19:06:22 ID:0hQ7I3wn0
- PSP : ハードはいいが、ソフトが糞
DS : (ry
後はわかるな
- 667 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:06:54 ID:ah5bXzLp0
- >>661
まだ言ってる
だいぶ譲歩してるみたいだが、撤回まではいってない
- 668 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:07:02 ID:DXyOUgEE0
- 中国で、かよ
- 669 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:07:11 ID:cZ5wKeIE0
- >>663
むしろ金持ち用の上位機種がたりてねーよ
その他下位の簡単ケータイみたいなやつなら腐るほどあるだろ
馬鹿なの?
- 670 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:07:30 ID:V58pbMqa0
- >>663
特に目新しいことを言っているわけでもないな
- 671 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:07:56 ID:RJDXZ/3f0
- >>656
ガラパゴス携帯の影響だったら、何がどうなんの?
最新機種の基幹部品が日本産だったら、何なの?
>>1 の記事の話してるんですけど。
記事にあるアクオスケータイは5万5千円だと原価割れなの?
そんなこと知るわけないでしょ。
原価はいくらなのですか?
- 672 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/30(水) 19:08:34 ID:gOY2rIes0
- >>663
その下位機種が金にならずに困って撤退したんだから、どうのしようも無いと思うが。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:08:40 ID:yteStNjG0
- >>666
ドラクエか?ドラクエなのか?
- 674 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:08:50 ID:1jhh2QfP0
- 5万以上の携帯がガンガン売れてるとか、
中国人はお金持ちだなぁ…。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:09:15 ID:ah5bXzLp0
- 中国には過去にNECやパナも手を出してたはずなんだが
これは時期が早すぎたからなのか?
- 676 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:11:43 ID:ssROidPo0
- >>625
1円だな
- 677 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:12:08 ID:dlOvsn7B0
- ガラパゴスとパタゴニアの区別が付かなくなるときがある
- 678 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:12:25 ID:APRWxD480
- >>667
ふざけた国だなw
- 679 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:14:16 ID:KpUcW4fE0
- ようやく世界が日本に追いついたのか
- 680 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:15:36 ID:kC2xv2e20
- >>671
上でも突っ込まれるとその返し方だなw
んで相手にしゃべらせてだからなんなの
とか意味不明な事いいながら相手がボロ
を出すのを待つと、馬鹿にされながらだけ
どうまい返し方だよ。馬鹿だけどな
んで結局無知さらしかゲラゲラゲラ
- 681 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:16:33 ID:lYB9W7ho0
- >>1
いや、これが正解。
外国の人が日本に来て非常に便利に感じるものはスイカだったりする。
ケータイに日本独自の先端技術を詰め込んでいた日本は先に進みすぎていた。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:17:28 ID:j9N8j2Wu0
- 日本の携帯は普及しきったから新規に購入される台数が非常に少ない。
だからいくつかのメーカは撤退した。
低価格携帯を売ると台数は稼げるが売り上げ額が小さくなる。
だから糞みたいなオマケ機能を無理やりくっつけて基本機能の低い馬鹿携帯ばかり作る。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:17:34 ID:eyKp6d7f0
- 「海外で脚光を浴び始める」じゃなくて「中国で脚光を浴び始める」じゃないか。
産経は見出しもちゃんと書けないのかよ。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:17:51 ID:dNh/Hcf50
- >>603
中国で需要があるってんだから、NOKIAに進言して作ってもらったら?
- 685 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:18:20 ID:LWY2UVzM0
- あかさたな表記自体が海外では無意味
アルファベット式に並べないと買ってくれないよ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:19:05 ID:V58pbMqa0
- iPhoneが売れたのはブランド力も大きいよね
- 687 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:19:19 ID:w5RowaYwO
- >>674
普通そんなもんだろ。
香港あたりで、ノキアの最新機種やiPhoneを買おうと
するとそんな値段。
ロンドン、パリへ行くともっと高い。
円で換算するとそうなる。
現地の人は普通に買ってるってことは日本円の
貨幣価値が下がってるってこと。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:20:56 ID:8+yfGY7h0
- こんな事報道すんなよ。鬱陶しい何とか信者がわらわら湧き出すだろ。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:25:16 ID:iCOqEs5N0
- >>677
ディアゴスティーニも
- 690 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:25:34 ID:FBDZhOFc0
- 携帯画面、確かにきれいだ
- 691 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:26:59 ID:RJDXZ/3f0
- >>684
うん。中国で売れたらすぐに真似するかも。
フォールディングって、畳むと画面が内側に隠れるから、そのままポケットにつっこめるでしょ。鍵と一緒にとか。
だから便利だと思うんだよね。
画面むき出しだと、何かケースに入れないと。
NOKIAもフォールディングの携帯自体は既に何機種も出しているから、技術的にはわけないと思う。
というより、日本の携帯売ればいいのに、とずっと思ってるんだけど。
昔はNECの携帯とかも売ってたんだけど、同時期に日本で売っている機種の何世代も古い機種しかなかった。
で、値段は普通。
これじゃ売れるわけない。というか、売る気無いだろ、って感じだった。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:28:45 ID:RBjA1vTH0
- うーん、、、日本人でさえ持てあましてるのに
最初だけだろうな売れるの
- 693 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:29:34 ID:PcV6kgeo0
- ガラケーって機能盛りだくさんだけどらくらくホンみたいな使いやすさが足りない
- 694 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:30:11 ID:Wxr4RZjNP
- ついに1月からiphoneに変える俺は勝ち組
- 695 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:35:23 ID:RBjA1vTH0
- i-modeが流行り始めた時のバッシングは酷かったな
日本人は目が細いから小さい液晶でも疲れにくいとかムチャクチャ報道されてた
その一方でフィンランドの携帯事情は好意的に取り上げてたな
- 696 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:37:31 ID:IxZQmfZ6P
- 結論:皆クアルコムの奴隷
異論は無いな?
- 697 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:38:04 ID:MHbmHZeY0
- 今の日本のキャリアの売り方って、ちょっと問題だよね
欲しいと思えるのが無い、と思ってるユーザも多いはず
一方的に新機能アドオンして、カメラの画素数肥大させて、新機種です、って言われてもな。
でも、ソーラー充電機能は、バッテリの減りが少ないならちょっといいな、と思ったけど。まあ人それぞれ。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:41:52 ID:oxQ6NgxWO
- ていうか、おサイフケータイイラネ、って豪語する人が多いのがわからないな
田舎はともかく、首都圏ならEDYとSUICAがあれば、JRを含む(ここが弱いけど)鉄道バス定期、コンビニでの買い物とか、駅構内などの自販機はケータイだけで購入できる。
朝のコンビニレジとかでモタモタ小銭数えて時間かけてる奴見るとリテラシー低いなあと思う
- 699 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:43:43 ID:ah5bXzLp0
- >>691
N97は意外と強いんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=kB1GxqRFKzw
- 700 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:45:11 ID:V58pbMqa0
- >>698
販売側にそんなに自らの購入履歴を与えたいのか…
- 701 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:45:30 ID:a8WFnBj80
- サーチナかとおもたらサンケイか
- 702 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:45:58 ID:IxZQmfZ6P
- >698
むしろEDYすら要らない。SUICA(かPASMO)があれば十分。
つまりSUICAカード1枚あれば事足りる
別に携帯に付ける必要性は感じないなあ
保険証とか免許証とかまで携帯に入るわけじゃあるまいし、
カードケースが不要になる訳無いんだから
- 703 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:46:39 ID:iAr/5FDY0
- >>700
クレジットカードとかは
使わないんだろうねあなた
- 704 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:46:57 ID:AlG2E1Ht0
- >>698
キャリアに縛られ過ぎてるから
買い換え時は不便極まりない
- 705 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:48:21 ID:xQ4TDmiB0
- あぁ、10年経ってやっと。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:49:58 ID:mjS8xPpn0
- >>700
横レスだけど、
個人情報とか異常に気にする人?
そんな人はこのスレの論点とはずれてるのは、もちろん
そんな情報渡してもいいと思ってるからしてもずれてるよ。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:50:21 ID:xQ4TDmiB0
- >>51
中国は富裕層の人口も多いから、素直に嬉しいよ。
日本のいいお客様になるはず。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:51:03 ID:IG6PfT0j0
- >>698
普段便利な代わりに落としたり壊したときのダメージがでかい。
頻繁に使うからこそ出し入れの最中に落としたり置き忘れたりする可能性があがる。
盗まれた場合、購入履歴、電子マネー、電話番号、メール、個人情報がごっそり奪われる。
災害時なんて電気通ってなければお金頼りなんだから食い物すら買えない。
そう考えると全部の機能を一まとめにするのは躊躇われる。
リスク分散を考えればそれほどおかしな話でもない。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:52:05 ID:ah5bXzLp0
- 提携が進んでFeliCaもカード1-2枚で済むから別に携帯でなくても良くなったな
- 710 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:52:10 ID:AlG2E1Ht0
- お財布携帯、修理出す時面倒だった思い出がある。
全部消せと言われた。あれ以来二度と使って無い
- 711 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:52:20 ID:V58pbMqa0
- >>703
全くとは言わんが、ほとんど使わんな
クレジットカード以上に電子マネーは少額の行動が把握されるわな
- 712 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:54:43 ID:BXKnjNs60
- 日本製品が海外で苦戦するとなぜか大喜びするお前ら
- 713 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:56:12 ID:iAr/5FDY0
- Googleに情報が・・・
Microsoftに情報が・・・
Amazonに情報が・・・
楽天に情報が・・・
Suicaで情報が・・・
Edyで情報が・・・
クレカ会社に情報が・・・
携帯キャリアに情報が・・・
- 714 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:58:01 ID:d97kns5F0
- >>1
ようやく世界が日本に追い付いたわけだな
- 715 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:58:29 ID:ah5bXzLp0
- つかFeliCaは個人レベルで中身読めるし
- 716 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:58:33 ID:CpPXRV7u0
- iPhoneやAndroidは既存コードの修正とデバッグでデスマーチ状態に陥ってるメーカーへのいいカウンターパンチになったと思う。
もう糞の役にも立たない既存アプリの互換性は捨てて新しいシステムの世界に通用する国産の携帯作って欲しい。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:00:04 ID:V58pbMqa0
- >>715
個人のみ中身が読めるとは意味違うよね
- 718 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:01:16 ID:D9Xc5D260
- >>698
SUICAでいいじゃん
- 719 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:06:57 ID:D9Xc5D260
- 最強のケータイ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/easy_phone/simple/index.html
- 720 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:07:28 ID:j9N8j2Wu0
- >>714
負け惜しみなのかネタなのか
- 721 :サルパン:2009/12/30(水) 20:10:37 ID:4FYGmSFg0
- もうスマートフォンは4年くらい前に卒業した俺としては、
これからまたシンプルな携帯が流行すると予測する。
2009年12月30日
- 722 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:15:11 ID:fEscWK9k0
- 高性能なのは間違いないんだよな
- 723 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:15:20 ID:IxZQmfZ6P
- >719
流石にメール見れないのは困るのでこっちで
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/easy_phone/f07a/index.html
祖母ちゃん向けに買ったけど、85の婆さんが苦も無く操作を覚えてた。
携帯とは本来こうあるべきだと心の底から思ったよ。
たかが携帯の操作で分厚い説明書と首っ引きなんてナンセンス。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:16:23 ID:3BzglFLt0
- 以前から中国では日本製の携帯が闇流通してるけどな。
日本国内モデルがなぜかね・・・、一方で日本国内では盗難が・・・
- 725 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:19:10 ID:zxYLLQOr0
- ガイジンって、使えるものはいつまでも使うって考え方が多いから、日本人とは全く違うんだよ。
だから、ガラパゴスがどうのこうのってのも、意味がない。
その国民性にあった商品で商売が成り立つ範囲のものでいいんだよ。
クジラをいくつかの国でしか食わないのといっしょ。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:21:52 ID:nFj48f3Y0
- tst
- 727 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:23:42 ID:3dzHbjf+0
- といっても一部の機能ばかりバブリーな携帯なんてバブル景気で金持ってる奴しか興味ないだろうて
ワンセグなんて最初の二ヶ月しか使ってねー
- 728 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:24:19 ID:ah5bXzLp0
- >>725
ワタシとしては、日本国内でも海外の携帯をフツーに使えるようにしてほしいですね
ドコモ回線なんてimode載ってないとナニモデキネ
- 729 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:24:45 ID:BruotKv60
- >>725
日本車を買った中東の国の人にインタビューで
「見てくれよ!メイドインジャパンだぜ!22世紀まで走ってくれるよ!」
と嬉々としていたテレビの映像を思い出した。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:26:39 ID:CJGUCCIb0
- シャープ株は高くて変えない
- 731 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:28:30 ID:V58pbMqa0
- >>729
ホントに来世紀まで乗ってそうだ…
- 732 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:28:36 ID:mjIhcbJ80
- 気質が似てるアジアでは行けるかも
- 733 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:30:27 ID:zxYLLQOr0
- >>727
日本人は、いろんな人がいろんな機能を欲しがるからw
ワンセグなんかも、使う人はけっこう使うしw
ミュージック機能なんかも移動が電車が多いとね。
作る方も、売れ筋に合わせて作るからw
シンプルが少ないのは、消費者によって淘汰された結果だし。
- 734 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:31:25 ID:SWRTcd4p0
- 世界を意識するから
日本製品がおかしくなる
日本車だって
海外販売も意識はしていただろうが
品質要求元はこと細かい日本人だったり
性能要求も輸入依存の日本だから
ここまで燃費が改良されている訳で
アニメだって
気が付いたら世界に注目されていただけ
日本料理だって
ついこの間まで野蛮扱いだったのに
勝手に日本人がいない日本料理屋が増えたりしている
世界に輸出なんて考えは無かったはず
日本の技術者の方々へ
あんまり惑わされないでください
- 735 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:32:47 ID:MZEhPa4h0
- 携帯にカメラの機能持ち込んでどうすんだよ。カメラはカメラ。携帯は、携帯ちゃんとすみ分けしろよ。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:33:12 ID:zxYLLQOr0
- >>729
日本も業者・税金のために車検制度がなければ、もっと乗る人はいるんじゃない?
- 737 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:34:45 ID:B/Pi+kv00
- 日本の携帯のどこがガラパゴスなのか、よく分からんのだが。
どうしてもiphoneと比べてしまう。
日本の携帯は女やガキの遊び道具としての発達ばかりだっただろ。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:35:22 ID:H8A0CUVF0
- >>1
>アフター80世代
日本ではゆとり世代だな(`・ω・´)
- 739 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:36:09 ID:ZsSQDiWQ0
- auの新機種って毎回おなじ歌い文句
どこらへんが新しいのかわからん('A`)
- 740 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:36:33 ID:zxYLLQOr0
- 通話機能以外は、どれも遊び道具だろw
- 741 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:37:07 ID:20nEp9j70
- >>735
と言ってたドコモが暴打に先越されて涙目になってカメラ付作ったという
- 742 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:37:58 ID:Ec1QqTSE0
-
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。
後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 743 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:40:18 ID:zxYLLQOr0
- >>739
最近は、進歩が緩くなってるね。
以前ほど、飛躍的ではなくなった。
でも、年3回は新商品を出さないといけないw
- 744 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:40:19 ID:f6psCgmN0
- 結局アジア人同士嗜好は似てるじゃないか
- 745 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:40:20 ID:vyluPjiK0
- >>515
ウェブサービスをあらゆるデバイスから快適に利用出来る
これがモバイルの将来像
サマーウォーズで描いてた世界
実際にはGoogleがその領域に踏み込み始めている
日本の携帯電話メーカーが世界レベルでの訴求力を持つには、携帯事業を統廃合してandroid機を開発する事
あと10年後に日本国内需要だけじゃ携帯電話開発事業ってもの自体が衰退してしまう
- 746 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:42:48 ID:WK1p+fEP0
- >>189
結果は変わらないとはいえ、せめて2009の最新版だせとw
- 747 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:43:14 ID:ZsSQDiWQ0
- >>743
電車にある広告とかみても
カメラ(画素数)と防水と薄さの宣伝ばっかで
数年前から変わってなくね?と思ってた
- 748 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:45:21 ID:WK1p+fEP0
- いやだからw
結果は同じはずなんだから・・・気兼ねなく探せばいいのに、
なんでおまえらは2007年度版データを多用したがるんだw
- 749 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:46:55 ID:zxYLLQOr0
- >>747
俺もたくさんケータイ持ってるけど
最近のは購買意欲を掻き立てるようなのは見当たらないな。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:47:53 ID:q9r0bd0K0
- 数年後・・・やっぱりガラパゴスでしたとかになりそう
しかし電車に乗ってるとみんな一生懸命携帯とかいじってるのみると
なんだかなぁ〜とか思うよ
- 751 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:49:48 ID:jA50Yy9jO
- 1度でも多機能携帯を使うと、単機能携帯は物足りなくなる。
まぁ、我が道を行くのが日本の姿だよね。
韓国が、また真似して作るだろうけど…
そういえば、ついこないだ韓国が腕時計携帯を発表してチョンが沸いてたけど、6年前に既に日本で発売済みと知ると火病ってたwww
- 752 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:50:29 ID:2xtsgD2s0
- 最初から機能満載を好む日本人。
その中から自分が使いたい機能だけ選んで使うのがお好み
海外の人は最初は機能最小がお好み。
やがて徐々に自分の使いたい機能だけ拡張していくのが更にお好みらすぃ。
これよく言われるけどホントなの?
- 753 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:50:54 ID:vvFTUWku0
- 中国の富裕層には受けるかもね。
でも、俺の知る限り、欧州での日本勢は
去年でソニーエリクソン除いて、全て撤退してるはず。
- 754 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:52:04 ID:1MuqOPwY0
- 「もっと薄い取説を作ってみろ」と思う。
手元の携帯だって、すべての機能は把握してねえぞ。
- 755 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:52:22 ID:a3n88EyB0
- ガラケーを未だに連呼してる奴ってたまーに見るね
時代遅れというか分かり易い反日入ってて気持ち悪い
にしてもアクオスケータイて一番しょうもない携帯やんけ
- 756 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:53:03 ID:fuPddtOy0
- >>706「
日本語もマトモに使えないゆとりは、やはり最底辺の情報弱者なんだなw
今どき無闇矢鱈に新技術を絶対に正しいと思い込んでるなんて、情報リテラシーが低すぎw
- 757 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:53:19 ID:OFFmuuQn0
- スマートフォンだと着信音にmp3のファイルをそのまま使えるんだけど
ガラケーってガチガチな仕様になってて遊べないのがなぁ
まぁ、それっちゃうと「着うた」とか終わっちゃうけど
- 758 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:54:00 ID:qvdCiY3N0
- ガラケー
って何?
- 759 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:01:42 ID:nRHNzIKE0
- 中国では3Gは日本の携帯どころかiPhoneすら売れてないのによくこんな記事かけるな。
たぶんPR会社が出したリリースだと思うけど。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:03:55 ID:zxYLLQOr0
- >>767
自作で
>>758
>>1
- 761 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:04:23 ID:/29GjEGB0
- >>464
ドコモのSH-04A使ってるが、似たような感じ。
たまにメールする時ローマ字入力で楽だ。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:06:32 ID:ZaCB/aHy0
- >>650
フルぼっこで、涙目だなチョンw
- 763 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:06:39 ID:fuPddtOy0
- >>758
iPhone信者の鳴き声。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:06:49 ID:mN+YhR6r0
- ローミングサービスが拡充されてるのにガラパゴスとか言ってるのは
知ったか乙って事でOK?
- 765 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:10:13 ID:ZYHSTDC10
- 日本は早すぎたんだな。ようやく世界が追いついてきた。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:10:37 ID:Ypdkql+P0
- >>757
君はデジタルヤクザ集団のジャスラックを忘れていないか?
- 767 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:12:15 ID:B/Pi+kv00
- >>757
同意。利権守りすぎ。
携帯とPCの線引きに違和感感じ始めたあたりから、日本の携帯業界がバカだと思えてきた。
なんでOSが統一されないの?携帯だけのインターネットって何の意味があるの?というか携帯のソフトを利用せずともネットのサービス使った方が便利なんだが
- 768 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:19:00 ID:zxYLLQOr0
- >>765
俺もそう思う。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:19:21 ID:ZsSQDiWQ0
- >>767
箱庭的なんかな
「ケータイ向けコンテンツ開発しました。どんどん使ってください。」はいいんだけど
新規にケータイ向けに用意される物しか使えないっつーか。
すでにPCで使えてるものを流用できないのはもったいない気がする
- 770 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:19:28 ID:mN+YhR6r0
- 日本って携帯依存症だよね、他の国もこんななのか?
日本が特別なのかな?
- 771 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:20:49 ID:+Li3PiEC0
- 売ろうとする努力が足りないんじゃないの
- 772 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:21:15 ID:oxQ6NgxWO
- 日本でもローマ字入力ができない人が圧倒的に多いという事実すらマトモに理解できてない人が多いなあ
携帯電話、携帯メールを使うのはPCを普通に使う層だけじゃなく、むしろ回線数比ではその層の方が少数派だろう。まして教養レベルの上下格差が激しい中国ではそういう問題はさらに広がる
タッチパネル手書き入力も、アルファベット26文字プラスアルファ程度の英語圏なら筆記体で文章単位ででも可能だろうが、漢字圏のコトバは入力も解釈も実用的に無理があろう
キャリア単位での囲い込み的サービスは無駄だがそれはソフトウェアの問題、西欧先進国にガラパゴスハイテクと言われようと日本の携帯機能の進化は無駄にはならない
- 773 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:22:34 ID:09Z6PjeY0
- >>747
つかね、ボディにCCDだのXX MEGA PIXELとか入れるのやめろと
- 774 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:25:44 ID:FaI0E3neP
- ケータイカメラなんか糞レンズだから画素数意味ないし。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:26:24 ID:vyluPjiK0
- >>767
同意
アイモードを五年前に改革できていれば、と思う
歴史は後戻りしてくれないが
- 776 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:27:03 ID:5XUcpcy70
- 日本は国内市場という仕切られた場での競争ばかり目を向けるから
携帯に限らずガラパゴス化することがよくあるよな。
業界の利権を守ろうとするから国際競争力が落ちる。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:28:12 ID:A8zZUE780
- アイフォンが登場するまでは確かに世界最先端だった
- 778 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:29:37 ID:SYhnj3Q/0
- >>35
素人が本で読んだようなこと得意げにしゃべってんじゃねぇよwww
お前は「開発」に携わったかもしれないが、「開発」だけでモノができるんじゃねぇんだよ
お前人から 「 専門バカ 」っていわれるだろww
- 779 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:30:02 ID:FaI0E3neP
- 単体でワンセグ見られて音楽一日中聞いても
電池残るようになったらアイフォ〜ン買うわ。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:32:02 ID:wnWKqyw10
- >>779
あれこれ機能があっても結局電池切れで通話できなくなったら意味ないもんな
- 781 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:32:50 ID:hqbCkPjQ0
- 日本の携帯はVIVID UIが駄目だと思う
- 782 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:33:19 ID:rIU2t7700
- >>770
香港とか中国でも
携帯見てる人すごく多いよ。
ただ、日本は特にケータイサイトが充実してるのが
すごいと思う。
中国では、携帯のウェブサービスはまだまだ始まったばかり
という印象だなぁ。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:35:22 ID:vyluPjiK0
- 「機能」の話が多いよな
webの未来は「サービス」にあって、そこが見事に統合されてるからiPhoneは流行ったのに
日本のガラケーはその「サービス」やソフトが圧倒的にダメなんだよ
- 784 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:35:37 ID:NuRjrw4K0
- 日野工場を潰して中国へ売った東芝涙目w
- 785 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:35:57 ID:qvdCiY3N0
- ガラケーってなに?
- 786 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:36:14 ID:kWoAjevj0
- 池田信夫とアホン信者のν速民ども涙目www
- 787 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:36:54 ID:Ypdkql+P0
- >>783
"余計"なサービスに金を出すのは嫌づら。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:37:36 ID:DJr/WMMx0
- シナの携帯って殆どがDualSIMでタッチパネルなんだぜ
日本のガラケーってホント存在価値ないよね
- 789 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:38:02 ID:HEXtvoTl0
- 中国に認められた嬉しい!!!
- 790 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:39:59 ID:kWoAjevj0
- >>783
ゴミみたいなアプリに金出してなんになんの?
アホンなんて重いし、処理ももっさり
電池もロクに保たない
それだったら素直にネットブック持つわ
- 791 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:45:24 ID:mN+YhR6r0
- iPhoneの地図アプリで
真ん中の旗がすげー邪魔なんだけど消す方法ないの?
- 792 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:48:08 ID:qvUrYsxwP
- 中国で日本製品売れない原因、"高価格"だからは誤解。日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下
日本企業全般に対する評価として、「中国の日本企業は行動が遅い」と指摘しているほか、
中国市場における日本企業のパフィーマンスが優れないのは、携帯電話市場とも大いに関係があると指摘。
日本メーカーは中国の携帯電話市場で惨敗した過去があるが、記事では
「テレビやデジカメを購入する際、 ユーザーは自分が使用する携帯電話と同じブランドのものを購入する傾向があるため、
携帯電話はブランドとユーザーをつなぐ身近な『橋』でもありながらも、ほかの製品への影響力が非常に大きい。
日本企業は携帯電話というひとつの市場を獲得できなかっただけに見えるが、実はその背後にある大きな家電市場も失ったのだ」と指摘している。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
- 793 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:48:10 ID:HVlA4eKu0
- コミケにandroid持ってったら
あまりの過酷な状況に電話アプリ落ちまくり
たぶんあんな状況でテストなんかしたことないんだろうな
iPhoneも持ってったが電波うんこ
コミケはイーモバイルに限る
- 794 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:48:15 ID:vyluPjiK0
- >>790
Googleapps1番使ってるからアプリはほとんど買わないな
evernoteはプレミアムに金払ってる
gmaiやtwitterのPNSにも
あんまりAppleの庭の囲い込みサービスには金払ってない
- 795 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:49:46 ID:ny+cPy430
- 中国でしかウケないでしょ。
アイツら、意外とハイテク物が大好きだから。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:50:13 ID:zxYLLQOr0
- パフィーマンス?
- 797 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:52:38 ID:QK3MZPVQ0
- >>1
ジパングのゴールデンパターン。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:53:16 ID:NNslJO9l0
- 欧米人はそもそも無理なんだよ、不器用だし指太いし。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:53:19 ID:QknGtt0wO
- >>698
君の行動は監視されてるよw
- 800 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:54:45 ID:i5+ScasG0
- 世界って・・・チャンコロかよ
- 801 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:55:12 ID:oxQ6NgxWO
- >792
そういえばパフィーっていたね
- 802 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:57:08 ID:Ec1QqTSE0
- >>792 普通に売れてますが。ゲラゲラwww
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009
一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%
電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%
自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
- 803 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 21:58:06 ID:eU0iAHTw0
- 日本の携帯電話の、事あるごとに
へんな制約がある糞仕様が嫌。
機種毎にGUIも違って使い勝手最悪。
今持ってる月額8円みたいのが今後出なければ
二度と買うことは無いと思う。
- 804 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:04:50 ID:zxYLLQOr0
- >>803
それはキャリアの問題な
- 805 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:05:27 ID:BYSXVvtz0
- ガラパゴスなのがかえって強みになるのは大昔からじゃないか
- 806 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:06:47 ID:q14mYTLV0
- 日本のすごさ・異常性は全てガラパゴスで
説明できてしまうからすごい
- 807 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:07:16 ID:mMt7Us4b0
- >>803
メーカー同じだったら大体UIも一緒だろ?
- 808 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:10:45 ID:CnVLFFkWO
- >>801
何でパフィーなのかしばらく分からなかったwww
- 809 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:11:21 ID:KDsT50sv0
- ワンセグなんかいらんからAMFMラジオがついた携帯が欲しいんだけど
- 810 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:14:00 ID:K/d7CU4g0
- >>145
奇才現る
- 811 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:14:09 ID:0XeXsvSu0
-
ガラケーガラケーってうすせーんだよバカ
- 812 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:14:41 ID:o5aWi1uO0
- >「iモード」をはじめとしたネットサービス、高精細なカメラ…。
>日本のケータイは「世界の先端を走ってきた」とは、業界の共通認識だ。
大嘘。韓国のほうが5年ぐらい携帯のカメラもネットサービスも早かった。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:16:43 ID:uN9xPNsNi
- 同じ所のウェブの方は無料で保存できるのに、
携帯のサイトは有料な上に保存出来ないって何よ
殆ど内容に差がないのに
- 814 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:17:18 ID:mMt7Us4b0
- >>809
あったんだけどな。
AMはノイズが載りやすいからノイズ源の塊の携帯に搭載するのは難しいのとアンテナの小型化が出来ないらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SO213iWR
- 815 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:18:53 ID:1tnyKrKR0
- >>812
ハイハイ、ウリナラウリナラ起原
- 816 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:20:23 ID:rIU2t7700
- >>813
iPhoneから乙です。
あまり保存することってないけどなぁ、、、
画面メモでOK
- 817 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:20:49 ID:Ec1QqTSE0
- >>812
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。
後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 818 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:21:05 ID:ruM0mblQ0
- ここにきて、日本食(長寿国家)、アニメ・マンガは言うまでもなく、
鉄道の輸出も始まって来たし、フランスの第二次ジャポニズムの予感もあるし、
面白くなってきたな。三菱のジェット機も始まったし、日立は、鉄道で
イギリスから一兆円規模の受注したそうだし。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:21:08 ID:mMt7Us4b0
- >>812
そうだよな。韓国の方がカメラ凄かったよな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2004/09/07/sam08.jpg
※注:デジカメではない。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:21:16 ID:X31WdPOAO
- >>812
また 嘘つく…
韓国に帰れよ。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:22:20 ID:eU0iAHTw0
- >>807
WM機ならメーカーが違っても
全く同じ環境を構築できるわけだが。
つかPCとファイルの送受信もまともに出来なかったり
着信音にMP3設定する事すら自由に出来ず
ばか五月蝿いシャッター音を消す事も出来ず
少し前はインターネットという海に出る事すら出来ず
よく皆こんなの使ってるね。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:23:29 ID:mMt7Us4b0
- >>821
WMを例に出すなよ…日本の携帯以上にもっさりだろ。
自由度は魅力的だから使ってるけど。
フルブラ搭載ってそんなに遅かったか?
- 823 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:23:59 ID:xYu4cHsa0
- >>812
早くはなかったな、同じくらい。
ただ韓国の携帯のカメラは画素数が異常に高かった。
しかし、画質がよかったと言う意味ではない。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:24:03 ID:1tnyKrKR0
- >>819
何これ?欲しい。
そこに痺れる憧れるぅ
- 825 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:25:34 ID:WQDsbpcz0
- 電機関係に勤めてたら
日本の製品がいかに優れているか知ってるだろう
町工場レベルでも精度が凄いよ
他に対抗できるのってドイツぐらいじゃないか?
最近のはぱっと見ただけじゃ中身わかりづらいけどね
いい物を買えば長持ちする
これは電化製品にも当てはまる
- 826 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:26:16 ID:Ec1QqTSE0
- デジタルカメラ世界出荷台数シェア
1位 キャノン 20.0%
2位 ソニー 19.3%
3位 コダック 9.7%
4位 オリンパス 9.3%
5位 サムスン 9.1%
ダブルスコアで惨敗韓国猿www
- 827 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:27:07 ID:Ec1QqTSE0
- ★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html
韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。
韓国、給料低すぎwwwwwwwwwwwwww
- 828 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:27:07 ID:zxYLLQOr0
- >>825
シャープの端末は、故障がちでって有名ダゾw
- 829 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:28:13 ID:cvdkR7BG0
- >>820
当時日本のニュースでやってたぞマジで
そのころ韓国に負けてて悔しいと思った
やっぱりここは島国日本なんだな、とね
ま、いま技術的に追越したからいいかな
- 830 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:28:37 ID:QUAlF30m0
- ID:Ec1QqTSE0
こいつはどんだけ韓国好きなんだよ、気持ち悪いな・・・
- 831 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:29:54 ID:mMt7Us4b0
- 韓国、韓国言ってるが、あそこのキャリアは日本以上に閉鎖的だぞ。
数年前まで端末でのネットはキャリアの網内のみ。
パケット定額制も大手が始めたのはつい最近。
- 832 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:30:19 ID:zMq4Pnjx0
- ジャニーズ薬物使用に隠し部屋
ジャニーズのでバリバリのアイドルやってた、「男闘呼組」の元メンバーで、
クスリで捕まった成田昭次の裁判があった。成田は、ジャニーズ在籍中に大麻を
初めて使用したことが明らかにしたから、成田のファンだけじゃなく、ジャニーズ
タレントのファンにとってはショックだったんじゃないの?
でもさ、この話を聞いたら、「あ〜そうなんだ」って納得してくれるんじゃないかな?
これは、数年前に元タレントの女の子から聞いた話。その子の友達、まあ仮にXさんと
しておいて、Xさんは一時期、某グループのメンバーと付き合ってたんだって。んで、
そのメンバーとデートしてたら、都内にある“隠し部屋”みたいなところに連れて行かれた。
すると、その場にいたのは、別のグループのメンバーとそのメンバーが連れてきた女の子。
4人で何をやったかというと、大麻でキメまくってたんだってさ!
「こんなことして大丈夫?」って不安になったXさんが付き合ってたメンバーに聞くと、
「大丈夫だよ。ここなら安全だから、うちのタレント、やりたくなったらみんなここに
来てるし」って答えたっていうから驚いちゃうよね。
たしかに、そこでやったら、女の子が写真でも撮らない限りバレないだろうし、タレント
も写真なんて撮らせないよね?
まあ、バレなきゃいいんだけど、表に出たらさあ大変!
http://news.livedoor.com/article/detail/4508800/
- 833 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:31:46 ID:wqeuTu8I0
- >>829
韓国がウリジナルと発表したのを垂れ流しただけでしょ。 マスゴミだと確信犯かもしれんが・・・
世界初でカメラ機能がついたのは京セラのビジュアルホン
- 834 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:35:51 ID:oVf+/nzV0
- >>50
その理屈の通りで
日本は世界で一番はやく潰れる。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:38:34 ID:mJs/6J/y0
- ガラパゴスって一部のマスコミと
業界人ぶったネラーしか使ってない
- 836 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:41:16 ID:JRqJeVKm0
- 聞くも涙 語るも涙 携帯残酷物語
http://homepage3.nifty.com/HIGUCHI/blog38.html
- 837 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:46:23 ID:UJYIW6L+P
- 今更巻き返そうともシェア取るのは先ず無理だろーなぁ
- 838 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:47:41 ID:Ec1QqTSE0
- >>829
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。
後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 839 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:47:56 ID:Ec1QqTSE0
- >>829
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#
民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。
国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html
賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。
韓国は本当に後進国ですねWWWWW
- 840 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:48:26 ID:Ec1QqTSE0
- ★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
http://www.chosunonline.com/news/20090915000008
2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる
負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/bigban/shisan.html
日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 841 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:48:33 ID:k+8D/T+b0
- どうでもいいけど日本のケイタイかっこわるい
- 842 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:48:39 ID:Ec1QqTSE0
- 業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009
一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%
電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%
自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
- 843 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:50:14 ID:2oejO8CI0
- >>687
>現地の人は普通に買ってるってことは日本円の
>貨幣価値が下がってるってこと。
釣り針大きいな
- 844 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:50:34 ID:8hjEXMLw0
- 中国で流行ってもなぁ・・・
- 845 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:53:02 ID:qVwEGYKw0
- >>839
韓国って日本と違って貧富の差が激しい階級社会だから
平均が意味を持たないよ。財閥系の管理職は日本企業の
管理職より給料良いからね。
まぁ、日本も30代以降は平均給料が意味を持たなくなっているがw
- 846 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:53:40 ID:Cu6BtTYM0
- >>833
普及したのは韓国が先。日本は何やってたんだか・・・
- 847 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:54:35 ID:IxZQmfZ6P
- >835
とオナニーしているうちにiphoneに侵略されてる件について。
iphone3GS程度に対抗出来ないとか、1G超えのネクサスやデュアルコアの次期iphoneが出てきたら
一体どうなるんだ
- 848 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:54:52 ID:mMt7Us4b0
- >>846
普及の方がもっとねーよw
日本はインセのせいで普及だけは早かったからな。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:56:52 ID:qVwEGYKw0
- >>847
タッチ画面の携帯としては画期的だったかけどな>IPhone
でも侵略と言うほどシェア取ってないよ。
現状ではスマートフォンマーケットってニッチで圧倒的な
シェアを取っているだけ。本番は来年でしょ。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 22:59:58 ID:gkGGY1BsO
- >>835
だって普通の人は海外じゃキャリアに縛られず好きな機種選べたり
自由にアプリを入れ機能の拡張が出来たりってのが昔から当たり前だったって事知らなかったじゃん
- 851 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:01:20 ID:qVwEGYKw0
- >>850
携帯アプリによる機能拡張ならガラケーの方が圧倒的に
先行していたわけだがw
- 852 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:04:24 ID:T6zjASJL0
- E-mailとか定額プランとか、携帯キャリアに都合の良くないサービスは
PHSが開拓してきた過去がある(シェアは奪えなかったが)。
今度はシムフリーの時代が来る、HYBRID Zero3がやってくれる。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:05:48 ID:UJYIW6L+P
- >>851
でも今じゃ欧米のスマートフォンの方が進んでるね
- 854 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:09:32 ID:pKV4h8a50
-
高機能っつうけど
全く無くても困らない機能ばっかりだからなw
- 855 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:09:48 ID:qVwEGYKw0
- >>853
進んでいるの基準によるな。
例えばビジネスユースに絞ればガラケーのスケジューラーがgoogleカレンダー
に対応してgmail用のアプリが出て、googleドキュメントのビューアーが出ればす
ぐに追いつけるレベルの差に過ぎない。
- 856 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:10:18 ID:gkGGY1BsO
- >>851
Javaとかじゃなくネイティブアプリでミュージックプレーヤーやブラウザといったレベルの拡張が出来る携帯が日本にあったか?
- 857 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:11:12 ID:dxGeyV2a0
- 世界に冠たる日本製品を貶める発言をしている奴は支那工作員。反日売国奴。
今すぐ日本から出て行け。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:12:48 ID:IxZQmfZ6P
- >849
全キャリア総合の販売ランキングで、6月辺りからここ半年トップ5に
ほぼ欠かさずランクイン(時には16G含めて2つとも)してる状態を
「侵略と言うほどシェア取ってない」とな
日本で今年1番売れた機種は疑問の余地無くiPhone3GSの32Gモデル。
16Gもトップ10には間違いなくランクインする。
これが「ニッチな市場」だって?
- 859 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:12:55 ID:qVwEGYKw0
- >>856
あのーなんでネイティブアプリにこだわる必要があるの?w
携帯電話の機能の差に問題があったわけではない。どちらかというと
googleのクラウドサービス対応なんだよね>ビジネスユース
IPhoneのお仕事効率化アプリも結局googleとのsync機能付きアプリが
上位にきている。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:14:56 ID:qVwEGYKw0
- >>858
うんニッチだ。スマートフォンマーケットじたい今年始まったような
もんだしな。ドコモがブラックベリーを中途半端にあつかったがゆえ
にIPhoneが伸びただけ。来年一年間同じ状況なら本当の意味で侵略
でしょw
- 861 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:15:48 ID:kNBTW+1/0
- ガラケーがiphoneよりいいところが思いつかない
とはいえipodtouchにもある良さが8割だけどね
- 862 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:16:02 ID:zxYLLQOr0
- >>854
なくてもいいけど、あると便利だよ
- 863 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:18:09 ID:vyluPjiK0
- >>855
その程度が対応してなくて高機能ってのも笑えるよなー
- 864 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:19:58 ID:pKV4h8a50
-
今、新しく出ているサービスのほとんどが
PCとiPhoneを連携できるようなサービスばかり
evanote、dropbox、lerditreter
ソフト市場はiPhoneを中心に回っている言っても過言じゃない
これから間違いなく伸びる
ソフトがハードを牽引する時代
それはゲームの市場でも同じだがな
- 865 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:20:02 ID:NNslJO9l0
- ガラパゴス化は、旧NTTの亡霊のせいだろうなぁ。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:20:28 ID:GSnZ3lfS0
- 日本は常に百年先を行くのさ
- 867 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:20:58 ID:vyluPjiK0
- >>864
なんでそんな盛大にスペル間違ってるんだよw
- 868 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:22:23 ID:qVwEGYKw0
- >>864
PCと携帯端末の連携だね。
であるがゆえに縛りが少ないandroid上でどんなアプリが出てくるか
楽しみなんだ。ジョブズはいつもオリジナリティにこだわって普及期に
失敗する。天才なんだけどねw
- 869 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:23:50 ID:eTCR58++0
- まずサイトで金取るのを基本にするのをやめろ
- 870 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:24:25 ID:zxYLLQOr0
- うち、微妙に傾いてるんだよね。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:26:41 ID:dhjh9vHo0
- iphoneとかIPhoneとか書かれていると中国製の話かと思ってしまう俺。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:30:41 ID:50VKi9M30
- そろそろすべての高機能が合体した1つを作るべき
- 873 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:30:44 ID:IxZQmfZ6P
- >861
電波の感度とかw
他のSBの携帯がバリ3、なのにiPhone3GSは検索中→圏外はいい加減勘弁
- 874 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:35:55 ID:zxYLLQOr0
- 1 :かなえφ ★:2009/12/30(水) 23:10:47 ID:???0
著作権者の許諾を得ずにインターネットで配信された携帯電話の「着うた」など
音楽ファイルや映画など動画ファイルの入手を禁じる改正著作権法が、2010年
1月1日に施行される。違反者への罰則はないが、損害賠償など民事上の責任を
問われる可能性がある。
文化庁は著作権者側に対し、いきなり賠償請求をするのではなく、まずは警告に
とどめるなど慎重な対応を要請。自宅に突然、支払い請求が届いた場合は振り込め
詐欺の可能性もあるとして「内容をよく確認してほしい」と呼び掛けている。
従来は著作権を侵害していると知りながらダウンロードしても、個人的に利用する
場合は規制の対象外だった。しかし入手行為が拡大を続け、配信側を規制するだけ
では正規のビジネスを保護できないため、入手行為も規制することになった。
また海賊版DVDなど違法コピー対策として、ネットオークションへの出品や広告も
禁止する。
共同通信 2009/12/30 18:16
- 875 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:41:12 ID:Y+VHDutw0
- 4年くらい前になるけどNokiaの6630を初めて触ったときには感動したな
マルチタスクなうえ動作も軽くフルブラウザを搭載していて
しかも、PCのように色んな機能が追加できる事に驚いたわ
そんな何世代も先を走ってたNokiaにもハード面では
影響を与えてるんだからガラパゴス携帯って凄いと思うぜ?
- 876 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:49:02 ID:pTxl17dT0
- サムスンサムスンとチョン国人が多いな
- 877 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:54:30 ID:pKV4h8a50
- >>867
dropbox以外自信がない(;´∀`)
- 878 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:54:32 ID:dwu/Li3h0
- 携帯盗まれて中国で使われていたのが宣伝になったのかなあ
盗まれて使われていたのが宣伝になったとしたらちょっと複雑な気分だ
- 879 :名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 23:56:01 ID:20nEp9j70
- そういえば親父がSC-01Bを見てて「どこの会社の?」と聞いてきたから「サムスンって言う韓国の会社」と答えたら
「韓国か…そしたらダメだな。この手ので韓国とか中国とかアテにならん」とばっさり言ったのを聞いて心の中で吹き出したな
- 880 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:04:32 ID:wFILuq5Q0
- リアルBTFだな
- 881 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:07:00 ID:liLyAhwK0
- 三菱スライド携帯最後の名機D905iをあと20年愛用する予定。
外装交換ていつまでやってんだろ。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:15:57 ID:P58YhERR0
- 朝鮮は大嫌いだが携帯端末の面白さではどう転んでも日本は韓国に敵わない
LG端末とか馬鹿にしてたけど次から次へとハイスペック機を出してくる体力には圧倒される
- 883 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:18:55 ID:HZm17Bjv0
- >>812
それは無い。
日本製部品が無いと、携帯作れないのにw
- 884 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:19:27 ID:05VOLaSO0
- 俺のチンコもガラパゴス状態
誰か何とかしてwwwwwwwwwww
- 885 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:24:41 ID:2TriJJe2O
- まあ日本は韓国に追いつけ追い越せでがんがって、やっと韓国の背中が見えて嬉しいんだから許してくれよw
- 886 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:24:55 ID:EsK2dB7oO
- >>881
20年後にはケータイそのものが存在しないかもよ
- 887 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:30:22 ID:72T2NoSk0
- こんなネタ出てる時点でガラパゴスなんだよなw
- 888 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:37:48 ID:5jV2Z3In0
- どっちみち日本市場は終わってる
- 889 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:42:54 ID:+G6Jc+pO0
- 終わってはいないよ。
規模の拡大が見込めなくなっただけ。
- 890 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 00:44:02 ID:gMOBV1Qz0
- 俺のは韓国のLGの携帯だと思う。L-03だから。
microSDカードを入れようと思ったら入れる場所がなかった。
でもカメラ使わないし全く困らない俺
- 891 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:30:28 ID:5jV2Z3In0
- 日本市場っていうか日本メーカーが終わってるんだな。
日本市場の拡大が見込めないんだから海外市場開拓しなきゃいけないのに出遅れてる。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:34:42 ID:hk5GJebQ0
- 携帯電話を携帯って略すのは、eメールをメールって略すのと同じぐらい不自然だって、ワイフが言ってた
- 893 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:39:01 ID:wFILuq5Q0
- >>892
携帯電話に関しては、E電とかBIG EGGとかあの手の名前が
つかなくて本当に良かったと思う。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:43:17 ID:2TriJJe2O
- 携電って言ってる奴は時々いるぜ
- 895 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:44:04 ID:oraAYbhp0
- >>60
iPhoneが出なければいまだに702NKを使っていたんじゃないかとおもうくらい
気に入っていた。palmがちゃんと進化してればこうなったんじゃないかって感じの
イカした機械だったなあ
- 896 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:50:29 ID:RfDwkBNB0
- 絵文字の国際標準化の準備が進んでいるお。
日本のケータイの絵文字がベースだお。
- 897 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/12/31(木) 01:53:32 ID:rccT5iI90
- おおげさな
海外機種だっていろいろついてるぞ
ノキアとかモトローラとか
- 898 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:55:28 ID:Pa4D23H/0
- 日本はガラパゴスで良い。
常に日本人に標準を合わせ、日本人向けに製品を進化させていけばいい。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:59:28 ID:wFILuq5Q0
- 海外向けは別に作ればいいだけじゃないのかな
- 900 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 01:59:41 ID:cUMm+Qmh0
- >>897
まじ、ショボイけどな
- 901 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:06:51 ID:liLyAhwK0
- 日本はそもそも日本人が日本人受けを狙ってシコシコ作ってたものを海外に持っていったら
「日本人スゲーッ!」ってことになってた。
海外向けとかグローバルな展開を目指すとかやると、たいていろくなもんができない。
日本はガラパゴスであることが、グローバル化で生き残る唯一の方法。
小泉の郵政民営化とか金融立国とか寝ぼけたことをやってたから景気悪化がとどまるところを知らない。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:08:04 ID:iMoVys410
- docomoも見事にi-mode戦略失敗したんだな
- 903 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:09:18 ID:sLBmGLHn0
- この記事を読む限り、日本の携帯は
全く注目されていない。
誰かが(たぶん捏造)液晶がイイといっただけですよ、
数値化されてない、少数意見。
売り上げも惨敗。
ワンセグが受けてるならiPhoneが
こんな売り上げ出すわけない。
みんなワンセグなんかさほど重視してない。
- 904 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:09:37 ID:xdWyAbpH0
- >>901
それが>>1なんだろ。
今まで日本企業は海外向けの携帯を中国に投入して撤退してきた。
でも、シャープは日本向けのハイエンドをほぼそのまま投入したんだぜ。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:18:39 ID:/PztjBgF0
- >>896
それ旗振りがGoogleとAppleなんだけどな
日本のメーカー、キャリアは何やってんだ?
- 906 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:23:51 ID:UuVp+Sdr0
- >>903
ちゃんと記事嫁。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:25:30 ID:pw40/9Ce0
- 俺J-Phoneを10年ぐらい変えてなかったけど、ソフトバンクの携帯に変えたよ。
基本料金が1500円行かないし、200万画素のカメラとTVも観れて保存できるよ。
プリセットの音楽がかっこいいし、音もいい。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:35:37 ID:paZtqRlr0
- >>1
問題の本質がわかってない記事だな。
なぜガラパゴスか。
自社囲い込みのwebもどき、メールもどきを
webとかメールと思わせるような
なんちゃってインターネットだから。
いまどきSHTML、POP3が使えない携帯が脚光浴びるのかwww
- 909 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:47:03 ID:O5hPU+co0
- 「ガラパゴス」って、ネーミングからして日本を貶めているよね。
日本の携帯(に限らないけど)は性能が良いんだから、もっと
前向きなネーミングをするのが当たり前だと思う。
例えば「友愛」とか。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:53:49 ID:LHHfrOCN0
- まぁ、あのごちゃごちゃが世界の主流にはなりえんわな
あのごちゃごちゃを普通に使えるのは日本人だけだ
海外じゃ、知的な奴のマーケット開拓する位にしかならん
だから逆にブランドイメージが付くかもしれんが
- 911 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:54:11 ID:YRnxcpaQ0
- ケータイそのものの技術は凄いんだけど、ユーザーに使いやすいインターフェースや
使い方の提案がなされていない。企業が喜ぶ課金システムは確立してるけど、ユーザーが
求めているものとは違う。
俺もau一本だったけどiPhoneを買い増して、二台体制することになった。間接的にauの
パケット通信費用分はiPhoneに充てるから、そっちに金落ちないよ。
- 912 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:55:50 ID:MIkqJxrB0
- 海外っつーか「中国で」人気なんだろ。
中国で日本の携帯が人気なのは何年も前から有名な話。
SHがもてはやされてるのも以前からだし。
まえはヤミ携帯だったけど。
とにかく記事内容の目線が古い。古すぎる。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:56:15 ID:UkpQCYa70
- >>911
つーてもiphoneも囲い込みの誘惑には勝てて無いじゃん。
flashが使えないのってそういうことだろ?
- 914 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:58:37 ID:/PztjBgF0
- >>913
flashが使えないのはジョブズが嫌いだから
そんなバカなと思うかも知れないが、これは本当なんだ
- 915 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:59:34 ID:7q5+GeZZ0
- 中国だけの事例を海外と言われても・・・
- 916 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 02:59:44 ID:UkpQCYa70
- >>914
多分それは建前だと思うなあ。
結局ユーザーに不便を押し付けて金を巻き上げるのはどこでも同じ。
そうしないと商売が続かないしな。
webの無料の文化なんて幻想。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:01:36 ID:MIkqJxrB0
- >>913
iPhoneのAppStoreはi-modeの囲い込みを参考にしているらしいよね。
ただ、基本的には月額課金ではないところとか、i-modeの悪い部分もよく研究している。
あとはもう少しオープンにしてほしいよ。不明確な審査基準とか。
まあNexus Oneが多少でもガツン!と喰らわせればAppleもAppStoreもまた変わるでしょ。
そういう活性化に期待。
- 918 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:01:48 ID:VlPXWfld0
- 奇遇だな。俺もFlash嫌いなんだ。
Webサイトのトップページとかで無駄にFlashが使われてると無性に腹が立つ。
そのくだらねーアニメーションのためにどんだけ
無駄なトラフィックと時間を浪費してると思ってるんだ。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:03:37 ID:C7ej16KZ0
- 別に遅れているとか思わないけど単純にバランスが悪いんだと思う
TV電話機能が付いてるがやたらと通信料金が高かったり、
音楽機能は付いているが著作権の縛りが強く、PC上で管理している曲が転送しにくかったり
電子マネーを実現しているのに自動的にチャージされなかったり(これはもうすぐ改善するが)
カメラ機能は先進なのに操作性が悪かったり
高速回線のインフラは整っているのにブラウザはしょぼかったり、
液晶は綺麗で高解像度なのにもっさりしてたり…。
使う側の事が良く考えれてなくて、要求を詰め込む事しか考えてないんだよね。
つぎはぎだらけのバラバラ状態。
- 920 : ◆GacHaPR1Us :2009/12/31(木) 03:06:07 ID:2PBCVZO40
- 「この携帯は、ワンセグが観れて、インターネットへ接続できて、おサイフ携帯になって、
ゲームもできて、FMラジオにもなって、もちろんテレビも観れるし、GPS機能もあって、
時刻表の呼び出しも簡単だ、方位磁石なんかも付いてて、カレンダーにも使える、
タイマーはもちろん付いてるので、目覚まし時計にも使えるわけだし、
メールも打てて、カメラが付いてて、カメラのフラッシュ機能がそのまま小型ライトにもなり、
防犯用のブザーにもなり、耐久性能が高いんで持って殴れば痛いし、投げればそのまま投擲武器になる、
生活防水式だ、そりゃもう便利なんだ。あ、ついでに電話もできる。」
- 921 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:07:39 ID:VlPXWfld0
- >>919
なぜかというと、すべての機能やサービスがユーザーではなく
いかに企業が儲かるか、という事のみ考え作られてきたからですな。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:08:02 ID:LbikQGJD0
- そもそもメール機能ってドコモがハシリなんじゃなかったっけ?
- 923 : ◆GacHaPR1Us :2009/12/31(木) 03:09:20 ID:2PBCVZO40
- >>922
「ITホワイトボックス」によれば、そもそもポケベルから始まったサービスだそうです
- 924 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:11:33 ID:lZ28EF9N0
- 高機能、高性能、高品質で困ることはない。
問題なのは、マーケティングじゃないの?
海外で売れないのは、ターゲットの価格設定や機能の絞り込みをせずに、
高くても良い物は売れる幻想に囚われ続けているからじゃないの?
- 925 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:12:17 ID:xdYQ/7UD0
- でもdocomoとかauで若干改良されたiPhone発売されたら馬鹿売れだろうね
- 926 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:13:57 ID:lZ28EF9N0
- 電話に5万とか出したくないんだけどな
- 927 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:14:22 ID:QAOmo5M10
- >>913
フラッシュが使えないのはジョブズが嫌だって言ってるのと、あとアプリ売れなくなるからかな。
でもアプリで儲けるビジネスモデルでもないから、たぶんジョブズの機嫌の問題だと思う。俺自身は
フラッシュ嫌いだし、mixiもgreeもやらないのでiPhone活用させてもらってる。もっとも、前はau
でもパケット定額とフェリカを活用してたんで、そっちの使い方も知ってるけど、いかんせんスクロ
ールとか面倒なんだよ。情報収集の端末としてはiPhoneの方が俺に合ってる。
でもSBは電波がしょぼいからiPhone単独にするつもりはない。
>>917
なーるほど。
まあユーザーが世界にいるから、その声を反映せざるを得ない時は来るだろうな。日本のケータイも
便利な機能があっていいんだけど、iPhoneが出てタッチパネルが広がったように割と保守的すぎる。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:15:25 ID:mj/FTxpT0
- シナ畜共はとにかく小さいのがかっこいいっていってたのにな
- 929 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:15:53 ID:LbikQGJD0
- >>923
ありがと
- 930 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:16:07 ID:/qYFv6ai0
- UIのレスポンス悪いってのが日本製品共通の悪癖だと俺は思ってる
なんでこうなっちゃうの?
- 931 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:17:06 ID:kMsqDcfr0
- なんだ、ちょうちん記事か
- 932 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:17:41 ID:SadIS1Qc0
- >>930
そんなのスペックに出ないからだよ
基本でしょ
- 933 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:20:14 ID:D/E7boTE0
- 案の定iPhone厨が必死になって否定しまくるスレか
- 934 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:20:30 ID:kPe1TCY+0
- ようわからんのだけど、アイフォンとかアンドロイドは将来的におサイフケータイ対応に
なりそうな感じ?
- 935 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:23:09 ID:steYEQ2OO
- 端末にチップどころかICリーダが乗る可能性は高い
- 936 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:23:16 ID:/qYFv6ai0
- >>932
もっさり感を明確に指数化して比較できるようにすればこの辺改善されるんだろうけどなぁ
- 937 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:24:59 ID:5mSQnh740
- 海外って中国で1機種売れただけかよ…
こんな時だけ中国が世界扱いなのか
いかにも産経だな
- 938 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:26:17 ID:Uoq1lEycP
- 俺は未だにカシオの2代目防水携帯(G'z one)を使っている。
壊れないってのは最高の機能だな。
- 939 : ◆GacHaPR1Us :2009/12/31(木) 03:30:23 ID:2PBCVZO40
- >>938
そいつを高さ6mから落とした挙句にバウンドして深さ1mの川に落として液晶がちょっと逝ったので
CA002に買い換えたんだが、なにげにチープになりやがってるぞ。
まるでウォークマンが出た当初、高機能だったのに安価なモノにするために機能殺ぎ落とすかのごとくだ。
それならそれでいいんだが、相変わらずカシオっぷりが出てきてて、ユーザーインターフェースが次世代機に
継承されてないので、使い勝手がすこぶる悪いときたもんだ。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:31:01 ID:cr4Ny3a+0
- 高機能でも、もっさり。
- 941 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:39:05 ID:J6zzXBDJQ
- 漢字変換なら日本の方が有利だし、共通部品が量産効果
で安くなりそうだし、売れるぶんには歓迎だな
- 942 : ◆GacHaPR1Us :2009/12/31(木) 03:39:49 ID:2PBCVZO40
- >>941
Googleが加わったらそーでもないんでね?
- 943 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:40:27 ID:uFROnG/c0
- >>938
俺と同じだな。
あのタフさは痺れる。
だがそれ以外がどうにもな・・・
63CAじゃなくてAUの新規格がガンらしいが・・・
- 944 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:40:32 ID:tfDkvHFP0
- これ、ホントだよ。 今まではノキアとかが売ってたけど、
もう風向き変わってきている。 中国出入りしてる人なら
よくわかると思うけどね。
違いは、手書き入力ソフトを向こうは良く使うぐらいかな。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:42:39 ID:D7mmPCT7i
- パゴスケ厨歓喜w
- 946 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:43:47 ID:ieDs2zhN0
- まだ携帯は日本製なのか
- 947 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:44:45 ID:LbikQGJD0
- 俺もG'z oneだw結構居るんだな
もう多機能が使いこなせないw
電話とメール機能だけあればいいや
- 948 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:47:15 ID:uQXpKLjY0
- アホン厨がガラパゴスって火病ってただけだろ?
あ、iphoneユーザーのことを言ってるわけじゃないから勘違いしないでね
- 949 : ◆GacHaPR1Us :2009/12/31(木) 03:48:57 ID:2PBCVZO40
- カシオは器を作る分には非常に優秀なんだが、
いかんせんソフトウェアの作り方がアホすぎる。
こないだなんかアプリの不具合だかなんだか知らんが
メモリーのハングアップ起こして、音声だけ機能不全起こしやがった。
気が付かなかったので、目覚ましがならなくて困ったぞ。
おそらくだが、メモリー管理が甘い所為だろうと思われるんだが
日本のメーカーってカシオに限らず、こういうOSレベルのソフト構築が下手すぎるぞ
- 950 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:49:22 ID:1FX+6iY10
- >>129
いやそいつら在日とチョンバンク
- 951 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 03:53:06 ID:MIkqJxrB0
- >>934
俺も詳しくはないのだが、次期iPhoneで海外対応のチップが載る可能性はあるらしい。
Felicaのチップは望み薄とのこと。
ただ、SoftBankなら今後何かやる(やらかすw)かもしれないよ。
ワンセグの時の飛び道具(WiFi経由でワンセグ!)みたいに。
Felicaシールとか、SIMカードの中にFelicaを仕込む!?とか、
いろんな噂があったけど残念ながら今のところはすべてガセ。
おサイフ機能を完全否定するiPhone好きもいるが、俺は
「あって困ることはないだろ派」だからiPhoneにも機能は付いて欲しいね。
たとえdockコネクタ経由であっても。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:02:07 ID:/qYFv6ai0
- >>951
felicaとMIFAREの下位互換の規格ができるらしいよ
だから今までのfelicaも使えるとか
- 953 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:03:16 ID:QAOmo5M10
- >>951
フェリカ欲しいよなぁ。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:03:37 ID:R7ayuxSz0
- お財布携帯は使い出すと便利… GPS機能も使い方によっては役に立つ
ネットも高速なのがいい…
まぁ、金だしゃ日本の携帯がいいに決まってるわな、そりゃ
- 955 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:04:47 ID:2XobAFUd0
- >>1
なにこの提灯記事。キモすぎる・・・
- 956 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:10:52 ID:Uoq1lEycP
- >>939
そこまでの強度を求められるのはあの携帯の宿命だな。
ソフトに関してはこの携帯しか使ってないからわからん。
メールと電話には十分すぎる。
- 957 : ◆GacHaPR1Us :2009/12/31(木) 04:13:59 ID:2PBCVZO40
- >>956
この事故以前にも、
水深6mくらいのところに一回、高さ6mからが二回に、2mからが三回落としてたが
それまでは無事だった。問題は、給電部分と折りたたみ部分のカバーが割れやすいことだった。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:14:18 ID:iMoVys410
- 今一番日本語変換が便利な携帯って何?
携帯は通話とメールしか使わないからその他の機能より
日本語変換にストレスが無い携帯が欲しいんだが。
- 959 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:15:59 ID:kPe1TCY+0
- >>951-952
おおお。ありがとう。
期待して待つことにするよ!
- 960 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:20:32 ID:Uoq1lEycP
- >>957
どういう使い方してんだw
しかしCA002をチェックしてみたが、デザインで「らしさ」が無くなってるな。
あの無骨さがいいのに。
前に漁師と話したら、みんなG'z one typeRを持ってて笑ったことがある。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:22:47 ID:QAOmo5M10
- >>958
どれ使っても予測変換入ってるから、まあ良いんじゃないの。
wnnとかatok入ってりゃ良いんじゃないの。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:30:26 ID:ViiH1h520
- >>901
言ってることがワンパターンだね
- 963 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:42:51 ID:R7ayuxSz0
- >>958
タッチパネルのは使いにくいのが多い気がする…
- 964 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:49:10 ID:CwND+R/D0
- ヒント:盗難ケータイの主な行き先は?
- 965 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 04:57:28 ID:/qYFv6ai0
- >>963
感度設定が難しいんだよ
敏感すぎても使いにくいし鈍すぎても使いにくい
個人差もあるし体調だとか手やパネルの汚れ具合でも変化しやすい
- 966 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 05:00:27 ID:tZXRis9PP
- 通話オンリーの携帯に替えたら色んな意味で超快適になった
見た目が恥ずかしいけどね
- 967 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 06:20:16 ID:KELSM+BN0
- >>901
ケータイの発展と小泉に何の関係があるんだよ・・・。
大丈夫か?
- 968 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 06:38:26 ID:iMoVys410
- >>961
atok等の変換プログラムのバージョンを機種の新旧以外で
調べる方法はないのかな
- 969 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 06:46:58 ID:3XDm7V820
- そういえば世界標準規格がTypeA、Bに決定されたわけだけど
今後Felicaはどうなってしまうんだろうな?
- 970 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 06:59:00 ID:6z7N0buB0
- ウィルコム端末のWSシリーズがどれも使いやすかったから
ドコモ端末もSH04Aにしたらとんでもない糞端末だった
良かったのはシャープじゃなくてWindowsモバイルのおかげだったのね
- 971 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 07:04:46 ID:thS9W//j0
- 米アマゾン液晶テレビランキング
1. Panasonic VIERA X1 Series TC-L26X1 26-Inch 720p LCD HDTV by Panasonic $275.99
2. Samsung LN26B360 26-Inch 720p LCD HDTV by Samsung $286.00
3. Samsung UN55B8000 55-Inch 1080p 240 Hz LED HDTV by Samsung $2,278.99
4. Samsung LN52B750 52-Inch 1080p 240 Hz LCD HDTV with Charcoal Grey Touch of Color by Samsung $1,484.99
5. Samsung LN46B630 46-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $863.99
6. LG 32LH30 32-Inch 1080p LCD HDTV, Gloss Black by LG $458.08
7. Sony Bravia L-Series KDL-26L5000 26-Inch 720p LCD HDTV, Black by Sony $335.99
8. Samsung PN50B650 50-Inch 1080p Plasma HDTV by Samsung $1,008.99
9. ViewSonic VT2430 24-Inch 1080p LCD HDTV by ViewSonic $246.99
10. Samsung LN52B630 52-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $1,259.99
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/979929011/ref=pd_ts_e_nav
トップ10のうちサムスンが6つランクイン!
サムスンすげー!!!
しかも2000ドル以上の高額商品まで売れてる!!!
サムスンは高くても売れるんだな
一方、日本製の値段は…プッ
ところで国産パネルが自慢のシャープは…
ああ、62位と65位に2つだけ入ってたわ
世界が認めたゴミw
- 972 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 07:14:36 ID:Z5/L5Jsr0
- >>939>>949
その不満、カシオが原因じゃないのが多い。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:12:58 ID:VzOqFYhD0
- >>971
#の特許を侵害した製品だろ。
既にサムソンの液晶テレビは北米とオランダで輸入禁止になってるのを知らんのか?
- 974 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:14:30 ID:USg+sgnV0
- 2004年あたりまでは日本製携帯のが高機能で注目されてたんだよな
おかしくなったのは3G化で本体が異様にでかくなって、
余計な機能が肥大化する一方で進化が完全に止まってたあたりから
- 975 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:32:32 ID:/PztjBgF0
- >>974
その辺でアイモードw捨てて標準規格OS作る合弁企業でも作らせてりゃな
ドコモは五年間のツケを今後払って行く事になると思うよ
- 976 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:35:16 ID:aLbRTzEz0
- アクオスをかヴィエラ携帯の方が好きだ
- 977 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:43:35 ID:USg+sgnV0
- >>975
その間、ドコモがやってたことは「3Gなら世界で戦える」を合言葉にしたimodeの拡販だからなw
Nokiaのインターネットタブレットを初めて見た時、日本がいまの現状に陥ることがすぐに浮かんだわ
2005年ごろの話だったかな
- 978 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 08:45:02 ID:pyBR9rgD0
- ガラケーもiPhoneもいらん
電話メールネットのみの携帯でいいわ
海外のってそういうのがメインなんだろうか?
- 979 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:09:13 ID:/ByMheRq0
- >>978
つWX330J E
- 980 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:11:22 ID:hrKj198y0
- んなことどうでもいいからさっさとSIMロックはずせよ糞ドコモ
端末5万以上して他キャリアも使えないぼった栗してんじゃねぇよ
- 981 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:14:56 ID:86SbAJKUO
- アイフォン以下じゃん
- 982 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:20:50 ID:GEpxAw9U0
- 海外ていっても中国で脚光してもな・・・
- 983 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:21:40 ID:2TriJJe2O
- iPhoneなんかキャリア縛りというよりメーカー縛りの端末だしな
キャリア独自機能や機種独自UIがMNP、機種変すると使えない!とか言う奴はiPhoneから他機種への機種変でアプリが移行できないことや、UIが違うことに文句言えよ
- 984 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:29:59 ID:NE6PAK5W0
- >>982
中国の人口を知らないゆとりなのか?w
- 985 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:30:24 ID:LGzDEBMj0
- >>981
まてまて、アイフォンはゴミ以下
買って一ヶ月持たなかったぜ・・・片手でメールが打てないゴミ機種
- 986 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:40:33 ID:z5ylBM0H0
- 世界市場だとnokia、サムソン、LGで7割ぐらいじゃないか?
- 987 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:42:12 ID:mZeDQWx30
- >>941
NOKIAの香港版とかならとっくに漢字対応ずみ。
タッチパネル機だと手書き入力もあって、識字率かなり高いよ。
逆に、中国語での漢字変換が、日本メーカーのネックなのかもよ。
ちなみに、中文フォントに、カタカナひらがなもおまけで入っているから日本語表示も可。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:44:43 ID:mZeDQWx30
- >>982
つか、中国以外では売ってないんだから、脚光浴びようもない。
東南アジアでも、売り出せば結構注目されると思うけど。
ニーズはあると思うよ。
ただ、日本製品のどこが高機能なのか、よく分かんないんです。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:45:38 ID:lYUCM5Vo0
- 立ち上げなくても電話とメールとテレビだけはできるような
ノートPCがほしい。
もしくは起動に時間がかからなければ携帯もいらないよ。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:46:33 ID:W+HkhJoR0
- 中国にマトモな携帯がないだけ
- 991 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:47:02 ID:BwHklo/Y0
- 海外っていうからドコかと思ったら中国とかwwwwwww
- 992 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:52:14 ID:d0hhcdLS0
- F905iを持っていていうのも変だけど、
携帯電話の液晶画面にVGA(FWVGA)サイズって必要か?
「携帯電話で動画が見られるようになりました」ってなったところで
結局、色々な機種への互換性やデータサイズを考慮すると、
QVGAでの配信が最も好都合で
有料配信されている壁紙だって、未だQVGAサイズが殆どなんだぜ。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:52:49 ID:KELSM+BN0
- >>980
来年辺りにその動きはある。
- 994 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 09:55:27 ID:1zJhyIwe0
- 日本で使い勝手最悪のガラクタツールi-phoneごときが流行るんだから
世界で日本基準の便利ツールが流行ってもおかしくないんじゃね?
- 995 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:06:13 ID:/ByMheRq0
- >>992
いらんからもう少しサイズ小さくしてくれ
- 996 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:17:56 ID:mZeDQWx30
- >>995
機能を落として小型で安い携帯って無いの?
- 997 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:18:55 ID:FBu5B7k00
- >>992
大画面が必要ならプロジェクタ機能を・・・。
バッテリーが持たないか。w
- 998 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:26:18 ID:/PztjBgF0
- プリペイド携帯って選択肢があるのに、それも知らずにシンプルシンプル言ってる携帯関係のニュースに出没する情弱がウザすぎる
- 999 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:31:52 ID:/ByMheRq0
- >>996
個人的に小さいと思えるのはサブのウィルコムにはあるけど、メインのauには無い
docomoとSBMも見てみたけど厚さが違うくらいで似たり寄ったり
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/12/31(木) 10:32:58 ID:U8oVViKz0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★