■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京】持って帰れば株が上がる!東京駅の人気みやげベスト5
- 1 :どろろ丸φ ★:2009/12/27(日) 17:54:43 ID:???0
- クリスマスも終わりそろそろ帰省準備にも取り掛かりたいこの時期。どうせなら、手みやげ
は、東京ならではのプレミア感のあるものを持って帰りたいところ。
そこで、今回は東京駅ナカで買える、人気の定番みやげ5つをピックアップ!これを押さえ
れば、地元で株が上がること請け合いだ。
http://news.walkerplus.com/2009/1227/3/20091225225756_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2009/1227/3/20091225225756_01_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2009/1227/3/20091225225756_02_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2009/1227/3/20091225225756_03_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2009/1227/3/20091225225756_04_400.jpg
■雪のようにとろけるチーズケーキ「カゴ盛り 白らら」(1050円)
東京駅構内1階の「銘品館」内にある「銀のぶどう」で買えるのが、口の中に入れた途端
とろけてしまうフワフワのチーズケーキ「カゴ盛り 白らら(しらら)」だ。一見「ざる豆腐?」と
思ってしまうが、実はチーズケーキ。自然に水切りした酸味ほんのりのフレッシュチーズは
絶品中の絶品だ。
■行列の絶えない“かりんとう” 「かりんとう」(1100円・3袋)
東京駅グランスタにある、行列ができるかりんとう専門店として有名な「日本橋錦豊琳」の
かりんとうは、年配にも喜ばれる一品。トウガラシがピリリと効いた「きんぴらごぼう」を始め
12種類のユニークな和素材フレーバーが楽しめる。好みの3種をセットでどうぞ!
■高級チョコとビスケットのコラボ「マルコリーニビスキュイ」(2310円・4個)
高級チョコをビスケットでサンドしたこのスイーツは、本場ベルギーのショコラティエがプロ
デュース。ほんのり香るジンジャーとしっとりした食感もポイントだ。東京駅グランスタ内の
「ピエールマルコリーニ」でゲットしよう。 (>>2-5に続く)
東京ウォーカー:http://news.walkerplus.com/2009/1227/3/
- 2 :どろろ丸φ ★:2009/12/27(日) 17:55:04 ID:???0
- >>1の続き
■コロンバンの東京駅限定新ブランドより「苺のガナッシュショコラ」(1050円・8個)
「一期一会」「特急こだま号151系」にちなんで生まれたコロンバンの東京駅限定新ブランド
「151 et colombin(いちごいちえコロンバン)」は銘品館の中に。一番人気の苺ショコラは、
イチゴジャム、バニラクリーム、ホワイトチョコが合わさった絶品スイーツだ。
■駅ナカ限定ショップのロールケーキ「フルーツロール」(1260円)
ボリュームたっぷりのスイーツが評判なのは、駅ナカ限定ショップの「BUZZSEARCH(バズ
サーチ)」。まだまだ根強いロールケーキ人気に乗っかって、同店のフルーツがたっぷり
入ったロールケーキをお持ち帰りしてみては?
ほかにも、2010年1/5(火)までの販売となる「Fairycake Fair(フェアリーケーキフェア)」(東京
駅グランスタ)の「のし付POLKA&パウンドセット(マロン)」(2200円)など、この時期しか
手に入らない限定スイーツがいっぱい! この年末年始は、駅ナカでサッと買って地元の
注目を独り占めしちゃおう! (以上)
- 3 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:55:36 ID:WgrSZyAk0
- 風説の流布ですね。
絶対上がる株はないよ。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:55:49 ID:Xrhp0Vm50
- 日経爆上げktkr
- 5 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:57:14 ID:gFEuMkYs0
- 職場の子に東京土産って何?と聞いたら
皆が「東京バナナです」と答えたな
- 6 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:57:18 ID:zTPlL39O0
- 石油セクターだろ
- 7 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:57:26 ID:4chH7T6LO
- 地方からのパクリばっかり。
一番文化のない街
- 8 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:57:54 ID:uD0+uhjQ0
- 東京駅構内の回転寿司屋って高いくせにまずいよね
あんなの「東京駅にある」というだけで成立してる店だろ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:08 ID:7PH9uNNv0
- 年末年始は早売りの漫画は使えないしな
漏れはフルーツケーキが定番
あとたまに崎陽軒のシューマイ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:12 ID:P5RGLY840
- 羽田じゃオッジのチョコケーキがうますぎる
ねんりん屋のバームクーヘンもうますぎる
東京バナナとかいらんわ
- 11 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:18 ID:QG3Na7XoP
- 高すぎ
- 12 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:20 ID:DF1p4pXSO
- 東京バナナでじゅうぶんだ
- 13 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:26 ID:Lp0c9XjU0
- 父は出張の度に名産品の定番を買ってきてくれたよ
こんな女向けスイーツなんてのはダメだ
- 14 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:39 ID:ubM5cSrF0
- 東京ばななでいいよ。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:58:50 ID:jlWmzvVH0
- 東京土産は最近は「鯖のへしこ」か「塩荘の鯛寿司」が間違いないよ
- 16 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:12 ID:ibk0vwIb0
- 東京バナナ一択だろ。
白ららなんて聞いたことねえよ。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:24 ID:NPnUktws0
- 福岡人の俺はあえてひよこを買って帰る。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:26 ID:HfOl6cfN0
- 東京名物草加せんべい
- 19 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:32 ID:K5KsVNuz0
- 東京マンセー報道
- 20 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:33 ID:PFZ3T8Ql0
- 草加煎餅持って行け
- 21 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:39 ID:ddmzZ+9k0
- 俺も東京ばななでいいな。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:49 ID:SK9v1Her0
- 数が必要だから値段が安くて軽い物がイイ。
だから「東京バナナ」と決めている。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:51 ID:F9s9Wjlc0
- 東京ばな奈は軽くてビジネスバッグに入ってある程度の
数があるって処から開発したって言ってたな
まぁ帰省とかなら酒悦の福神漬とかがいいかなぁ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:56 ID:JTNw/T/M0
- 本屋で売ってる「JR車両編成表」
- 25 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:59:59 ID:NKPYkjM30
- 東京土産ほどがっかりするもんはない
鳩サブレか東京ばななでいいよ
もしくは他の地方名産品を物産展あたりで買ってきてくれ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:00:28 ID:j8XOq/WZ0
- エイズ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:00:29 ID:1qXA0YId0
- 東京バナナって人気らしいな
あんなのうまいのか?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:00:42 ID:iWcveDEx0
- >>15
それ、東京土産ではないんだが。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:00:42 ID:6Yar8DDT0
- 東京駅で他の地方のものも売ってるのが紛らわしい
- 30 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:00:47 ID:8PZBo2Ig0
- 東京ばななの工作員大杉
- 31 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:00:57 ID:ubM5cSrF0
- 時々でいいので思い出して下さい。「ひよこ」のこと・・・。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:01:08 ID:InAYzTOE0
- なるほど、景気対策って、先越されてるし。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:01:17 ID:KT9rMXm10
- ショコラだけ美味そう
- 34 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:01:27 ID:PSIdplFj0
- 東京駅に限定されちゃうとな…
東京カンパネラが無難だと思う。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:01:57 ID:kzKPiQ8g0
- 東京みやげはひよこ一択だろJK
- 36 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:06 ID:6aA+GdEa0
- 風説の流布じゃねーの?
インサイダーでやられるぞ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:06 ID:fuGk5yhH0
- 東京駅ならチキン弁当しかないでしょ!!
- 38 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:07 ID:9Cad/dpt0
- 自分とこは、ごまたまごと草加煎餅が一番好評だったな〜。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:22 ID:NKPYkjM30
- 九州名物とか四国名物とか東北名物とか言われると「えー何々?」って思うけど
東京名物って言われても「あ、そう」ってなる
- 40 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:27 ID:VVYptkPz0
- ここまであからさまな売り込みもめずらしいよな
- 41 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:02:50 ID:MOA0PADa0
- 江戸前寿司がいいな。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:00 ID:9wFiS/I/O
- 最近は東京タマゴが旬
- 43 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:05 ID:fL5hwFHT0
-
東京名物なんて、エイズと行列だけだろwwww
- 44 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:06 ID:K/QgbvjQO
- もらって嬉しいのは舟和の芋羊羹かな
- 45 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:11 ID:ruMKxHBC0
- 「ひよこ」は博多銘菓なんだぜ。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:36 ID:1m5aUQwfO
- ねんりんやはまじうまい
- 47 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:37 ID:RFa2BzfNO
- でも東京駅の売り子さんが可愛いから買ってしまう
- 48 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:43 ID:sxacnRIW0
- 全く東京土産じゃないが、虎屋のようかんは外れない
- 49 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:03:53 ID:6RTnptnm0
- しららは美味しいけど、多人数でないと食べきれない上に保存時間が短いし要冷蔵だし・・・
気軽な土産には向かないと思うな
- 50 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:04:04 ID:luoEE2080
- ひよこと鳩サブレが好き
- 51 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:04:13 ID:AQIj6GDU0
- なにひとつ知らん…なんとかバナナとかじゃなかったのか(´・ω・`)
- 52 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:04:25 ID:xZkhOUqJ0
- 逆に土産持って来いって話だわ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:04:34 ID:rDkZlCVT0
- 草加煎餅 埼玉
ひよこ 福岡
- 54 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:04:50 ID:rqN5upX60
- 東京バナナ大人気だなw
- 55 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:04:54 ID:c135eUY6O
- TDR土産でもないのに、無理矢理ミッキーの絵の人形焼とかおこしとかは要らんよな。
東京に拘らないから、半月か鳩サブレがいい。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:00 ID:PBxeRre60
- 有名な土産品てまずいものばっかり
- 57 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:02 ID:H3MgIVPZ0
- 東京バナナ
東京ばなな
東京ばな奈 ←本物
- 58 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:03 ID:BuCSskOVO
- 金もらって書いた御用記事でスレ立てんなw
- 59 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:04 ID:76TQKh8nO
- ばななで充分だろばななで
- 60 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:05 ID:56TfVQWQ0
- かりんとうは食べたい
- 61 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:12 ID:aLTAkTnLP
- 雷おこしだろ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:21 ID:iDTPXfucO
- 鳩サブレは鎌倉
- 63 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:28 ID:r5aTHzfg0
- 鳩サブレは鎌倉土産、崎陽軒は横浜土産だ
勘違いすんなよ田舎者ども
- 64 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:32 ID:1qXA0YId0
- 福岡銘菓だと、通り門とかいうお菓子が美味かった。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:43 ID:k6CjMWspO
- 東京ばな奈かTOPSのチョコレートケーキがいいなぁ。
前に、旦那が東京出張のお土産に秋葉原メイドクッキーを買ってきた事があったよ。
笑って食べたけど。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:05:51 ID:VVYptkPz0
- この記事かくので店側からいくらくらいもらえるんだろうね
- 67 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:06:32 ID:H3duBmeU0
- ナボナではもうだめか?
- 68 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:07:03 ID:uD0+uhjQ0
- ちょっと前に黒い東京ばな奈にモザイクかけた広告が、中央線とかにあったけどあれ
何だろうな。どう見てもウ○コにしか見えない広告出していいのかと
- 69 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:07:19 ID:h4RhDMjU0
- 今時株が上がるとか言わないし
- 70 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:07:37 ID:wo+E1FOP0
- 親父はいつも東京バナナを買って帰る
- 71 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:07:39 ID:r0Zn2xBGO
- 喜久蔵ラーメンが無い件について
- 72 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:02 ID:6Ix0Tw2IO
- 鳩山をキャラにした「鳩山さんの政権後退」を持って帰ったら、
嫌な顔された。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:16 ID:9wFiS/I/O
- >>64
通りもん美味いね。和と洋の融合な味
- 74 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:29 ID:ThnQLkG70
- これニュースじゃないだろ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:41 ID:ExAGdvbU0
- 東京バナナ一択
- 76 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:46 ID:zhvRHEEs0
- 「白らら」はみやげに向かん
新幹線も暖房きいてるから、要冷蔵のものは買うのに躊躇する
- 77 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:08:57 ID:xZkhOUqJ0
- 大阪は未だに『甲子園の土』らしいな、
時代が止まってるかと思ったよ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:03 ID:q3/nBhbr0
- そういや巨人グッズの売店があったような
- 79 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:13 ID:OhX2OBi10
- うなぎパイ
- 80 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:43 ID:2rL60L5cO
- 西日本在住の男性への土産は
ペヤングが一番だよ。
かさばるけど、安いので買ってく。
逆に関西の土産は金ちゃんヌードル
- 81 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:44 ID:LG6sNzLJ0
- 東京ばな奈高い
- 82 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:49 ID:9cfV6gya0
- まい泉のカツサンドに一票!
- 83 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:50 ID:1MLSQu+90
- うなぎパイ
- 84 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:09:52 ID:O2olW/YUO
- 東京で就職決まったから1月で辞めるバイトの人たちに何あげようか迷ってたけど、
一期一会のやつ良さそうだな。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:11 ID:olEG/k19O
- 東京みやげはヒヨコ以外認め、ぬ。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:23 ID:9f56P4lYO
- 東京バナナは観光客しか食ったことないんじゃw
空港や駅で旗を見かけるまで存在すら知らなかった
- 87 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:24 ID:kNRJhLLjO
- 名古屋の知り合いんちに行くときに、ゆかり持参して恥かいたお
- 88 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:43 ID:Yc8NpuIJ0
- どこでも買えるからおみやげいらねw
- 89 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:50 ID:yjWTIWFE0
- 花園饅頭は?
- 90 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:52 ID:dA6nVOlSO
- 東京いると、どこの土産でもアンテナショップや物産展を頻繁にやるから、買って帰る気が失せてる。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:10:58 ID:zhvRHEEs0
- >>77
甲子園は兵庫だ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:11:34 ID:9aSMgt9R0
- 東京ばななだな
- 93 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:11:49 ID:9NADowXm0
- 紫いもひとひらじゃないの
- 94 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:00 ID:rWMpaOUv0
- 東京ばななって美味いか?www
- 95 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:01 ID:v0Lfj+b60
- 歴史も何も無い無味無臭な土産だな
- 96 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:02 ID:y7jyQU5v0
- ピエールマルコリーニってベルギーの菓子屋で東京みやげというわけでもないんだが・・・
- 97 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:04 ID:zF1YmiHT0
- 人形焼って人気無いの?
- 98 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:06 ID:F3JbcEVR0
- ひよこまんじゅう以外しらん
- 99 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:20 ID:zpEqgeB6O
- 雷おこしじゃないの?
ひよこじゃないの?
- 100 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:25 ID:DpbfAtU10
- >>85
ひよこって、東京土産か?
- 101 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:12:34 ID:FRdr8idf0
- 東京みやげで株が上がる(笑)
- 102 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:06 ID:VliW4S8A0
- 東京駅じゃないがたちばなのかりんとうは受けが良いぞ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:35 ID:5liMPwUs0
- 亀屋万年堂のナボナが無いのが不満だ。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:54 ID:WlLxoInD0
- 通はゆかりだよな。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:13:55 ID:1qXA0YId0
- 羽二重団子も美味いけど、日持ちしないしなぁ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:15 ID:QnHfTdnAO
- かりんとうは本当に美味いと思うが、会社への土産だと受けはそんなでもなかったような気が・・・
家庭向きやもしれん。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:22 ID:LWHFWmnL0
- 東京駅の土産なら銚電ぬれせんだろう。
東京の土産なら舟和の芋羊羹。
会社向けなら東京人もよくわからない東京ばな奈でいいんじゃねーの。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:23 ID:va8MP9siO
- 東京て土産も
これ持って行ったら自分の株が上がる
俺東京なんだよね〜
優越感に地方に帰って浸りたいとか
どこまでいっても
そういう自分が
自分のためにみたいな
とか
いやらしさが抜けないんだよね
だから関東人て嫌われるんだよ
普通の人が土産買うって里に帰って家族とか
お母さんのためにとか
地元の友達と食べようかな♪とか
なんかそういう気持ちからでしょ
- 109 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:42 ID:rDkZlCVT0
- >>100
東北カッペが上野だか東京駅に売られてた福岡土産勘違いしただけ
本当は博多
- 110 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:50 ID:7vt57lGs0
- 東京土産だと思って喜んで鳩サブレ持ってきたバカな同僚がいたw
小卒レベルかよ、とw
- 111 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:54 ID:gi39cOhR0
- 黒いうどん
- 112 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:14:56 ID:kfOf7oLfO
- 会社の女の子にかりんとう買ってきてと言われ、二十分並んで買ってきた
確かに美味しかった
ただ並ぶのがなあ
さて仙台からは何を持っていくべきか
- 113 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:15:08 ID:DP2sMKbHO
- >>17
あんな「筑豊銘菓→福岡銘菓→東京銘菓」とか出世魚みたいな蝙蝠会社の菓子はいらん。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:15:15 ID:gMmUlzTQ0
- こち亀の人形焼きでいいです
- 115 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:15:17 ID:ezk7R1+60
- 東京羊羹
- 116 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:16:39 ID:JOO8jrHX0
- あげる相手による
以上
- 117 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:16:46 ID:P5RGLY840
- >>46
うまいよねー
これ食うまでバームクーヘンってニチャニチャして歯にくっつく乾燥した不味い菓子としか認識していなかったわw
- 118 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:16:49 ID:BpIFIwa+0
- かりんとう(笑)
- 119 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:16:51 ID:fVmbRFTZ0
- 栄太郎飴
- 120 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:16:57 ID:xuUalu76O
- 大久保の美味しい水(キリッ)
- 121 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:06 ID:gbX/MF/N0
- かりんとうは美味いちゃ美味いけど一回食べれば十分だなw
- 122 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:25 ID:6wP7Qvlt0
- 毎年田舎に帰省してるけど、甥っ子姪っ子どもは普段からお菓子を食べ過ぎていて、
どんな美味しいお菓子を土産に買っていっても喜ばれない…。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:25 ID:mU7BS66dO
- >>112
鳴子温泉の栗だんご
- 124 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:52 ID:9wFiS/I/O
- 東京ばな奈はありきたりなので、
東京たまごをお土産に流行らせよう(w
- 125 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:17:57 ID:3+OqKm4NO
- >>112
萩の月か白松ヶ最中!
ベタでごめん。でも好き。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:14 ID:1qXA0YId0
- >112
萩の月が最強。ベタだけど
- 127 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:18 ID:VliW4S8A0
- >>107
芋羊羹重たいしなぁ。うまいのは認めるが。
東京ばな奈は最悪だろ。上手くないしまただよって感じだろ。
よっぽどクリスピークリームドーナツの方がいいだろ
- 128 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:19 ID:U9ZUyugHO
- そもそも東京は臭いからあまり行きたくない
なぜ駅おりたときあんなに空気が臭いのか
- 129 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:21 ID:6IVyq+/40
- レアなところでペコちゃん焼き。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:26 ID:LubQfv4k0
- 東京ばななと銀座いちごのヘビーローテーションですわ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:33 ID:EikbkQxhO
- 昔…ひよこ・雷おこし
今…東京ばな奈・ごまたまご
通…舟和の芋羊羹・船橋屋のくず餅
- 132 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:41 ID:5nhKZOtx0
- 舟和の芋ようかんかってけよ
安くて美味い
少なくともハズレではない
- 133 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:18:43 ID:izc0mqyC0
- ごまたまごってマイナーなのか?
- 134 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:19:33 ID:orJtGTwT0
- 何でごまたまごが入ってないのだ
- 135 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:19:56 ID:xZkhOUqJ0
- >>91
うむ
それにしても何も無いね東京、食べ物ばっかりだし
- 136 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:20 ID:zQB/huc60
- 舟和の芋羊羹は俺の母の好物
- 137 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:24 ID:B2qHkOkP0
- >>17
渋谷駅の広告で勘違いして
東急百貨店で買ってるヤツが一番多そう
「ひよこ」は福岡銘菓です。・゚・(ノД`)・゚・。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:33 ID:oZ4exDJr0
- どこの田舎者も、東京ばな奈のウケが一番いい
下手におしゃれな食い物あげても喜ばないし、カネの無駄
- 139 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:54 ID:6JBTZjBx0
- 有名所を混ぜた宣伝記事じゃん
いくら貰えるの?
- 140 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:20:55 ID:bvOlvLhN0
- >>1
全部他国のお菓子じゃないかw
- 141 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:21:04 ID:IkUBiBSp0
- >133
まだメジャーになり切れてないw
でも俺的にはダントツ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:21:09 ID:JOO8jrHX0
- 舟和は餡子玉がクズだったから買う気にならんなぁ
まだ満願堂の芋きんときの方が……
- 143 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:21:24 ID:3xZd2BuY0
- 練馬大根饅頭
形が練馬大根なだけなんだが練馬の和菓子屋で売っている
店によって形や味は違うっぽい
- 144 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:21:39 ID:AuzFGU6+0
- >>137
東京銘菓のぽんぽこは潰れてしまったからな。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:25 ID:va8MP9siO
- ( ´∀`)
東京芋羊羹♪
ネギ味噌草加煎餅
←煎餅なのに味噌汁の味がするよ〜ォ
( ´∀`)
あとね
シュー皮につぶあん入ってるの
しうびあん?
( ´∀`)
あれどこだけか
うちおじいちゃん頃からみんな好きなんだが
- 146 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:27 ID:4nrbfit30
- 東京ばな奈
が一番人気あるな。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:42 ID:rtCt5wsh0
- >>10
オッジは三越で必ず買う
ふーん 羽田にも売ってるんだ
- 148 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:44 ID:pvhU+Ol8O
- ひよこは福岡銘菓じゃない。
博多銘菓な。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:50 ID:YRFN+GjEO
- 両国の『あんこアラレ』だっけ?
あれも地味にウケる。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:22:57 ID:aBpS5P8tO
- ごまたまごプリンは?
夏はともかく、今は買えるはずじゃ…?
- 151 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:11 ID:aLTAkTnLP
- このスレ東京バナ奈の社員どんだけいるんだよw
- 152 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:14 ID:5liMPwUs0
- >>137
「ひよこ」は福岡銘菓じゃなくてソウル銘菓!!
- 153 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:20 ID:pbngea9WO
- ごまたまご最強!
- 154 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:21 ID:nR19DAh+0
-
し ょ ぼ い 土 産 だ な w
- 155 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:26 ID:JQPBdmMN0
- 東京バナナ、空飛ぶどら焼き
これで十分です。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:42 ID:IkUBiBSp0
- >150
プリンは邪道だと思う。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:23:52 ID:1qXA0YId0
- 昔さぁ、大阪あんプリンってあったよな。
今は潰れたの?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:24:12 ID:DnVTRGeO0
- >>133
若い子には評判良かった
ジジババには芋ようかんダントツ
- 159 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:24:21 ID:mU6pmAH1O
- ディズニーストアでクッキー買っていけばいい
東京ディズニーランドって書いてあるし
- 160 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:24:32 ID:sHqfYo5b0
- 舟和のあんこ玉美味いなぁ。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:01 ID:1RL6VImA0
- 東京バナナを買ってくる知人。人間性を疑う。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:13 ID:jpYecJOi0
- >>31
,-'"ヽ
/ i、 / ̄ ̄ ヽ, _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ / ', \ /
/ "' ゝノ {0} /¨`ヽ{0} < ニャーン!! >
/ ヽ._.ノ ', / \
i `ー'′ '.  ̄|/\/\/\/ ̄
/ }.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
.,,......、
_、 _ ヽ `'i ,‐.., ___,,,,,,,、
'|ニ- / !│ ,! ゙'" l l ゙ ゙l,
././ .! ヽ ! ,i--'"゛ ゙'''"'''/ ,,r'''”
l .! ! l \ _,,,,,,,) | ,, `゙‐'゜
! | / | ヽ` /..,,,,,_. `''-、 ,┘゙,k
ヽゝ-__-‐'ノ | .'(__./ .,、 `'、. | '{,,___,,,,,,,,、.
─‐'''´ ヽ,、 _./ `'-、,,ノ . 'v,_  ̄` : ,,,l
. ̄´ .゙~゚'冖''''"'゙”″
- 163 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:35 ID:pnaesY45O
- 東京ばなな以外だと
言うまでお土産だって分かってくれないんだよな
- 164 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:43 ID:PH1yahmH0
- >>119 の栄太楼に1票
- 165 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:44 ID:CiYAGcrCO
- >>16
白らら知らないのか!?
上京してきたのなら無理もないか
超有名だから覚えておきなよ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:47 ID:7Kq45ie/0
- 東京ば○なが旨いって新種のジョーク?
その後くったピスタチオの方が旨かった
- 167 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:52 ID:xB/NaxAv0
- 十万石まんじゅうもよろしく!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=b5lXtGexCTc
- 168 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:25:53 ID:c135eUY6O
- スレタイは「東京駅で買える土産」なのに、
やたらと鳩サブレは鎌倉だとか何とか、つっかかる奴が多すぎだな。
まさか「東京ディズニーランドって東京じゃなくて千葉なんだぜ」
とかイチイチ言ってるんじゃないだろうな…w
無難に旨くてハズレがなく喜ばれるから選ばれるだけだろ。
鎌倉の親戚にも「東京土産だよ〜」と持ってくとでも思ってんのかな。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:08 ID:wftfPt9iO
- 錦豊琳のかりんとうは実家の両親に喜ばれたな。自分用にも買ってみてイマイチだったので驚いた。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:26:22 ID:WAe3v+RFO
- 東京ばなな美味いからあれでいいだろ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:27:02 ID:SfTbzNiyO
- 流行りのヨシタケ牧場生キャラメルだろ?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:27:17 ID:9cfV6gya0
- >>144
懐かしー!ぽんぽこなんてえらい久々に聞いたよ
あったねーそういえば
でもいつのまにか潰れてたのかー
- 173 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:17 ID:HdKogSmB0
- 東京みやげのひよこを買って福岡へ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:28 ID:va8MP9siO
- >>165
かごチーズスフレ
今頃騒いでんのか
んねんまえに
流行ってたような
阪神でぱ地下でやってた記憶が
東京て遅くない?
それでいつも東京一番な積もりなのが見ていて滑稽だなー
by関西人
- 175 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:52 ID:O5FdvMszO
- ビスキュイ買って帰ったけどただの高いビスケットって捉えられた
何回か食ったことあるやつでも定番のが受けはよかったよ
- 176 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:28:58 ID:ekV985SE0
- 土産持って帰るのめんどくさいから買わない
- 177 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:07 ID:0Xxpw7jg0
- そろそろライブドア・リーマンショック前に買った俺の株をですね?
- 178 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:09 ID:HXDnp7PTO
- >157まだある
- 179 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:34 ID:pnaesY45O
- てか東京にも元々は名物あったと思うんだけど
全国に広まりすぎちゃったんかな…
- 180 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:29:36 ID:OhX2OBi10
- 静岡にコッコという銘菓があってだな
- 181 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:30:14 ID:wftfPt9iO
- >>171
完全に下り坂じゃないかw
なんというか、うちの田舎の空港の売店で売ってるのを見て、先が短いことを確信した。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:30:27 ID:IkUBiBSp0
- >180
「こっこ」だけはガチww
- 183 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:30:39 ID:wosVN3iM0
- 昭和42年春、集団就職で上京しました。
帰省土産は、いつも洋モク(マルボロとかケントとかの外国製タバコ)の詰め合わせでした。
上野駅の売店で買いました。
確か5種類各1個、計5箱入りで1000円だったと記憶してます。
来年は故郷に戻って生活保護で暮らすつもりです。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:13 ID:VliW4S8A0
- >>180
たこまんと言うのを聞いたことあるが
- 185 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:28 ID:+jRn2zbOO
- 引っ越し先の不動産屋さんに世話してもらったお礼に
東京バナナ持っていったら微妙な顔されたぞ
- 186 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:29 ID:Gbh5Tdmo0
- >>104
ゆかりはマジうまい
- 187 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:56 ID:ujuVFXcjO
- なんか宣伝みたいだな。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:31:59 ID:7+f572/r0
- >>144
ぽんぽこ懐かしいなと思ってググってみたら
ひっそりと復活してた
http://mainichi.jp/life/food/again/archive/news/2008/20080526ddm013100036000c.html
しかもうちの地元の所沢で....
- 189 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:32:02 ID:XbIf/K9K0
- とりあえず、1万1千円を超えるといいな。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:32:09 ID:lqJY/DpA0
- 鳩サブレはうまい
- 191 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:32:40 ID:YMV9JdK60
- 三原堂の塩煎餅の一択だろ。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:32:49 ID:IkUBiBSp0
- >184
「たこまん」は会社名
- 193 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:08 ID:aLzfwE6mO
- たかが帰省土産にピエールマルコリーニ贈るなんてどんなブルジョワだよ
一人の楽しみにこっそり食べるもんやろ
- 194 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:08 ID:1qXA0YId0
- >186
最近、周りに甲殻類アレルギーの奴が増えて
うっかり、ゆかりなんか買えなくなってしまったよ
- 195 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:11 ID:GGl9pkEO0
- >>112
玉澤総本店の黒砂糖まんじゅう か 喜久福
- 196 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:14 ID:xZkhOUqJ0
- 練馬大根でいいと思います
- 197 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:37 ID:BxnCTEPm0
- 東京バナナは純粋に菓子としても美味い
- 198 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:42 ID:1Nmid7tu0
- >>144 へぇ〜びっくり。
昔よくテレビで宣伝してたよなぁ
- 199 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:43 ID:gXHW8QLOO
- 東京バナナって、バナナ苦手な人は土産にもらった時どうするの?
- 200 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:49 ID:tndEBXuS0
- >>191
>三原堂の塩煎餅の一択だろ。
甘辛セットもいいよ。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:33:54 ID:jEcti2jM0
- どうせなら少し歩いて銀座まで行って買った方が良いものが有る。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:02 ID:ELu5JJf/0
- こういうのに紹介されない菓子がベスト
- 203 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:29 ID:OSrz3geV0
- 民主が政権を持ってるだけで株が下がるとか書こうと思ってきたが
普通に土産自慢スレになってるのか
- 204 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:37 ID:/owp/8RkO
- ごまたまご美味しい。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:51 ID:PEz9UB2CO
- 峠の釜飯…
いいじゃん、東京でも買えるんだし。
あと新宿で売ってたイチゴ餅なんとかってのもなかなかいけたぞ
- 206 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:34:57 ID:CyzklPZX0
- 定番は塩野の和菓子だろ。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:35:09 ID:IkUBiBSp0
- 個人的には中里の揚げ最中が好き。
東京駅では売ってないけど・・・
- 208 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:35:34 ID:qz4PlOj50
- 職場に持って行きづらい商品ばっかだな・・・
かりんとうにするかな
来月東京出張なんだよね
- 209 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:35:41 ID:AZ6QVWYp0
- 確かに東京土産って毎回悩むねぇ
別にコレってもんがあるわけでなし
まぁその時話題になってるのを買うくらいなもんか
- 210 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:35:42 ID:AufidBN40
- 船橋屋のくず餅
- 211 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:35:57 ID:va8MP9siO
- ばな奈よりは
東京でも地の名産品みたいな方が貰ったらうれしいよね
佃煮とか
もんじゃ焼きセットとか
- 212 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:09 ID:YMV9JdK60
- >>200
塩煎餅以外はあんまり美味しく無い気が・・・。
塩煎餅はガチ。
あの安さと量は止まらずに食べたい欲求を満たしてくれるんだよなあ。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:19 ID:vGn9KohW0
- 東京バナナ・・・そうかそうか。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:27 ID:6AnPDCnCO
- このスレ勉強になるな。
鳩サブレが鎌倉、ひよこが博多とは初めて知った。
練馬大根饅頭はwwww
- 215 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:28 ID:1qXA0YId0
- 船橋屋のくず餅って東京駅に売ってる?
- 216 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:31 ID:58w8Wl2E0
- >>25
鳩サブレーは鎌倉土産。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:39 ID:SHt+cr4/0
- ベタですまんが自分も萩の月。
あれは本家のが一番美味しいからみんな喜ぶと思う。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:36:46 ID:ts7uJe5o0
- 東京駅限定「塩ひよこ」
博多は栗ひよこ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:37:14 ID:jLAm1kpR0
- 東京のひよこと福岡のひよこはルーツは同じ
別々に発展したが、どちらも本物
- 220 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:37:36 ID:B1/a5NmE0
- 人形焼きが一番
- 221 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:13 ID:mhF3CrL40
- 東京バナナの会社って層化だろ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:39 ID:H7rv7X85O
- 以外に鳩サブレーは人気
- 223 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:43 ID:gXHW8QLOO
- ホリのコーンチョコレート?が好きだ
北海道土産だけど
- 224 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:38:48 ID:SHt+cr4/0
- 白ららと苺のガナッシュショコラ食べてみたいなー。
買いに行くか。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:39:01 ID:6AnPDCnCO
- あっ、以前に裁判になったとか、ならないとか。
商標登録ひよこで。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:39:13 ID:IkUBiBSp0
- >219
商標問題でどっちかが訴訟起こさなかった??
- 227 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:39:29 ID:aLTAkTnLP
- >>221
道理でスレで盛り上がってると思ったわ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:39:49 ID:tndEBXuS0
- >>212
甘辛セットは、塩煎餅に最中がセットになってて、甘辛両方楽しめていいよ。
一度お試しを。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:40:04 ID:AZ6QVWYp0
- >>221
そうなのか?ザッと会社概要見た感じは
関係なさそうだがな。ソースPlz
- 230 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:40:18 ID:AufidBN40
- >>215
東京駅大丸1階で売ってる
- 231 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:40:32 ID:spACa5+l0
- キースマンハッタンのチョコケーキ。(神戸の人以外に
端っこがうまかったのに・・・・
- 232 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:41:07 ID:h6RC6HLTO
- 大坂やの最中は喜ばれる
- 233 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:41:42 ID:6AnPDCnCO
- 芋羊羮はどこが美味いの?北海道の田舎者だけど教えて!
- 234 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:08 ID:zAf88Tta0
- >>150
あれはいけるな。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:15 ID:xT2CZOpYO
- >>48
俺は困った時は虎屋の羊羮にしている
便利なんだよなあ、特に相手が年配の場合
- 236 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:42:42 ID:jLAm1kpR0
- >>226
二鶴堂だったかな
ていうか、あの形のあのお菓子は全国にある
ひよこの名前使ってるのは2つでどちらも本物
- 237 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:43:01 ID:AufidBN40
- >>233
舟和
不二家の生ミルキーは絶品
- 238 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:43:05 ID:tndEBXuS0
- 昔はよく「小笹の羊羹」は高嶺の花(?)の土産だったけど
今でも人気あるのかね?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:43:36 ID:1qXA0YId0
- 生ミルキー?
何だそれ
- 240 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:43:58 ID:va8MP9siO
- あんパンとかは?
- 241 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:45:11 ID:D78/dynu0
- >>1
東京ばな奈って在日企業だろ
ロッテみたいなもん
不買対象だろ
- 242 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:45:18 ID:1Nmid7tu0
- 俺は今転勤で北陸地方に来てるけど、こっちのカッペは
「東京ばなな」をやたら有難がるんでびっくりした。
こんな連中ピエール・マルコリーニなんて贈っても、
まさに「豚に真珠」だよ。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:45:24 ID:+cA5qySR0
- 私は生粋の東京人だが、
東京バナナを2ちゃんねるではじめて知った。
現物はまだ見たことがない。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:45:25 ID:6AnPDCnCO
- >>237-238
即レスありがとう。
早速調べてみます。
不二家は盲点でしたw
- 245 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:45:56 ID:nqtUXf1YO
- >>235
鉄板だな
- 246 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:46:33 ID:IkUBiBSp0
- >235,245
ブランド品だからなww
- 247 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:46:54 ID:va8MP9siO
- あの青山の
マンゴープリン
土産にほしいんだが笑
あれはウマー
- 248 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:17 ID:VVtRqYq+0
- フランスとドイツの軍用レーションが食べたい
- 249 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:46 ID:r4MFO61R0
- 鳩サブレはいくら食っても飽きないからいい。
もっとも最近は脱税総理のせいで「鳩」のイメージが悪くなってるが。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:47:59 ID:eKi3fB/U0
- 人形焼で十分。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:48:02 ID:DnVTRGeO0
- >>193
ごめん、買って帰った事がある
たまに一人でこっそり食ってる
ビスキュイよりチョコの方が好き
- 252 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:48:17 ID:+cA5qySR0
- >>183
>昭和42年春、集団就職で上京しました。
>帰省土産は、いつも洋モク(マルボロとかケントとかの外国製タバコ)の詰め合わせでした。
>上野駅の売店で買いました。
>確か5種類各1個、計5箱入りで1000円だったと記憶してます。
>来年は故郷に戻って生活保護で暮らすつもりです。
生活保護は東京で受けたほうがいい。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:11 ID:v6JnuqL10
- >>1
東京土産?知らんものばかり
ひよこが東京土産と思っているのは東日本の奴だけ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:24 ID:AufidBN40
- マキシム・ド・パリのナポレオンパイ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:33 ID:sr4FimpMO
- 東京なんていいお土産ない
実家に東京土産を持って帰っても、
都会は食いもん不味いからこんなのしかないんだな、
息子は不憫だと思うらしい
地元は仙台
- 256 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:38 ID:1Nmid7tu0
- >>243 そうなんだよ。俺も東京にいるとき、
誰がこんな層化のクソ土産なんて買うんだろうって不思議に思ってた。
でも、田舎じゃこれがすごいブランド力を持ってるんだよ。少なくともこっちではそう。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:49:41 ID:ts7uJe5o0
- ピエールマルコリーニよりレダラッハがいいぞ
表参道まで行くのが大変
面倒なら有楽町のメゾンドショコラ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:50:28 ID:9wFiS/I/O
- 時代は東京ごまたまご
- 259 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:50:40 ID:DnVTRGeO0
- >>255
仙台は美味しい物ありすぎw
- 260 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:50:43 ID:ik3bIrn+0
- tokyoラスクも入れたって。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:50:54 ID:c135eUY6O
- 舟和も不二家も全国展開してるじゃん…
伊勢丹、西武、松坂屋とか百貨店が何ひとつない
伊豆半島みたいな土地に持って行くなら喜ばれるかもだけど。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:51:02 ID:q+Q0iP+I0
- 舟和の芋羊羹は旨い。
ただ賞味期限が短いのが難点
- 263 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:51:27 ID:+cA5qySR0
- ほしのあき が東京の高級せんべいを
関西人にあげたら、その関西人が一口食って無口になった。
食文化が違いすぎるみたい。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:51:28 ID:6Me0GtJC0
- ひよこは?
- 265 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:51:37 ID:1MLSQu+90
- お願いがあるんだが、
俺がコミケで上京する前にまとめて偏差値の表でも作っておいてくれ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:52:13 ID:9cfV6gya0
- なんかごまたまごの評価が高いな
俺はどうもあの触感がダメだ
- 267 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:52:15 ID:sHqfYo5b0
- ちょっと足を伸ばして佃島で佃煮を買って帰る。
昆布がしみじみ旨い。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:52:33 ID:pn1em5Oi0
- 九州に東京土産としてひよこを買って行く奴は物の道理を理解していない
- 269 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:52:39 ID:AZ6QVWYp0
- >>265
コミケで買った本土産にすれば?
- 270 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:53:34 ID:ScN3QQgD0
- 舟和の芋羊羹もらうとその人のこと見直すな
それ以外はちょっと……
- 271 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:53:37 ID:7JLgXQ/N0
- >>17
あんな不味いものいらん。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:53:54 ID:pRVzgMgD0
- 東京土産を東京に人に買って行ったら喜ばれた
意外と地元の土産は食った事無いみたい
- 273 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:54:03 ID:ZRVBBICtO
- かりんとうは最初はなんでこんなもんが…と思うが不思議とうまい。
個人的には梅おすすめ。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:54:25 ID:6rh5hOHm0
- レーズンウィッチが好評。
東京駅で売ってるか知らないけど。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:54:50 ID:XTrYM7bx0
- 東京バナナと舟和の芋ようかんが鉄板だな
- 276 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:55:33 ID:tNU6FW5A0
- 東京駅の地下で売ってた萩の月のパチモンみたいなのが美味しかった
- 277 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:57:56 ID:F9s9Wjlc0
- >>267
そりゃうまいだろうが、別に急いで大丸地下で佃煮でもいいだろjk
塩昆布をお茶受けにするのもいいね
- 278 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:58:51 ID:yS6UG5CnO
- 油田の採掘権を持って帰れば株は上がる
- 279 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:59:12 ID:N0l04GGqO
- 鳩山サブレまだ?
- 280 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 18:59:53 ID:/c/EhQ4eO
- 貰って食べるのは「萩の月」と「信玄餅」ぐらいかな
- 281 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:00:18 ID:AufidBN40
- 最近,東京駅構内で六厘舎の箱を持っている奴を良く目にする
- 282 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:00:39 ID:eIrJt07tO
- 銚子電鉄の濡れ煎餅
- 283 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:00:49 ID:rN7dWO5K0
- バズサーチのロールケーキは確かに美味しいけれど、通勤の帰りに買って家で食べるスイーツであって、
遠距離用のお土産じゃないよ。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:00:51 ID:zZPbxGh10
- 福岡にひよこをお土産として持ってきた馬鹿がいた
- 285 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:01:03 ID:v6JnuqL10
- >>255
>東京なんていいお土産ない
と俺もずっと思ってた。が、実はおいしいものもあると最近知った。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:01:03 ID:jt3baHxy0
- >>1
チーズケーキは知らん
かりんとうはいつも行列してるよなあ・・・並ぶ気おきんから買ったこと無いけど
マルコリーニは名古屋でエクレア買ったことあるけど、1個630円ってふざけてるの?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:01:25 ID:wosVN3iM0
- >>252
説明不足で申し訳ありません。
現在、東京都以外の地で暮らしております。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:01:47 ID:va8MP9siO
- >>263
醤油が濃くて
黒っぽくて醤油味しかしないの
しょっからいのとか
があれなのかな
関西のてはんなり
かき餅でお米の香り
ふんわりみたいな
だからかな
醤油にしても
薄い醤油はんなりやいて砂糖ちょっとまぶして
あっさり上品にみたいな感じだからかな
- 289 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:01:56 ID:ts7uJe5o0
- レーズンウィッチは新橋に限る
代官山はレーズンなしウィッチwww
- 290 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:01:57 ID:AZ6QVWYp0
- >>277
小松屋も美味いでよ。柳橋だけど。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:02:01 ID:qg5n9up5O
- >>284
>17
- 292 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:02:55 ID:Fj7WaK/00
- 鳩左ブレ最強
- 293 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:04:03 ID:xgHfkDDJ0
- ひよこまんじゅうだろ!
福岡にもあるけど
- 294 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:04:21 ID:eOBDUsRbO
- 北海道行ってきた友達のお土産がめちゃうまかったな。
キャラメルがもうすごいの、口に入れた瞬間溶ける感じの。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:04:56 ID:6rh5hOHm0
- >>289
ググってみる。
東京バナナで出してたレーズンウィッチが好評だったから、
風月堂のレーズンウィッチ買ってみたらこれも好評だった。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:05:00 ID:c9bEzBPq0
- >>243
マズいけど、そうかそうかの信者が買い続けるから一向に消えない
上戸がラジオで宣伝したり、わかりやすい菓子だよなw
買ってるヤシら見たら、いかにもカルトに嵌まりそうな顔のばっかでキモすぎ
- 297 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:05:14 ID:dq60nxRyO
- ネトウヨに大人気、晋三の下痢便カレー
- 298 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:05:52 ID:srrZ3XBY0
- 乾き菓子の土産物なんて保存料たっぷりだろ
生のものがいいよ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:05:53 ID:qg5n9up5O
- 横浜住みの俺は東京駅で崎陽軒のしうまいを買って帰省しましたが何か?
- 300 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:06:00 ID:eIrJt07tO
- 醤油パワーにこだわる関東人にとって、濡れ煎餅以上のご馳走はない。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:06:03 ID:LiXy0RBWO
- 東京タワーのペナントじゃないの?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:06:29 ID:c33Ll+GT0
- 舟和のいもようかん。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:06:44 ID:AufidBN40
- >>300
意外と美味い キャラメルせんべい(富士見堂)
- 304 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:07:13 ID:7JooajgV0
- ひよこは飯塚生まれの菓子
福岡に来る時、東京のひよこなんて
買ってこないようにね〜
- 305 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:07:38 ID:6rh5hOHm0
- 舟和は芋ようかんもいいけど、アンコ玉がまた人気あるんだってね。
食べた事ないけど。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:04 ID:c9bEzBPq0
- >>151
べつにグレープストーン社員じゃなくても
学会員ならとりあえずヨイショするだろjk
- 307 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:12 ID:y5vuaFXD0
- >>300
一理あるなw
濡れせんべいの味の濃さは良かった
- 308 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:28 ID:XhjKasFg0
- 東京土産はモロゾフのプリンが安くて重くてお勧めw
- 309 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:31 ID:/M+6mxy40
- 東京名物ひよこが入ってないな
- 310 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:50 ID:khZtOx2a0
- ひよこはだめなの?
- 311 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:53 ID:9cfV6gya0
- >>294
wwww
- 312 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:08:56 ID:rN7dWO5K0
- 田舎もんは、ピエールマルコリーニもゴディバもベルアメールもオリジーンヌカカオも区別がつきません
<ショコラティエ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:09:00 ID:0Vwvq8PA0
- 銀座いちごのラングドシャも美味しいよ。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:09:04 ID:g5KlIGhz0
- 塩ひよこ、最高
- 315 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:02 ID:AufidBN40
- >>308
瓶入りだから小瓶を買っても思いしなw
賞味期限は翌日だし(10個買って帰って嫁に叱られた)
- 316 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:03 ID:j1xonT0H0
- ごまたまご(チョコレート菓子)最高
- 317 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:07 ID:jt3baHxy0
- >>304
福岡の土産は、チューブ入りの稚加榮のつぶだし明太子だけあればそれでいい
後はなにもいらない
- 318 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:26 ID:1qXA0YId0
- ああ、びっくりしたw
RAISIN WICHね。
一瞬、WITCH??って思ったw
- 319 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:28 ID:FpXCfEzCO
- >>258
まずかった
- 320 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:10:48 ID:7iFnfU4O0
- 年明け1週間後の日経急降下が怖い・・・。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:11:16 ID:3fJ0G7B30
- かりんとうは行列が凄すぎて買う機会がいつもない
- 322 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:11:46 ID:P5RGLY840
- ひよこは博多じゃない、筑豊だ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:12:27 ID:rN7dWO5K0
- >>67
自由が丘の和菓子だったら、黒船のどら焼きの方が喜ばれそう。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:12:32 ID:WZxeCF64O
- 田舎モン…( ´,_ゝ`)
- 325 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:12:38 ID:5uQvbIeN0
- 鳩サブレって書きこんでる人いるけど、あれ鎌倉だよね?
お勧めはコロンバンのマドレーヌ。
あれは美味しかった。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:04 ID:gWRpkRWE0
- 生まれてずっと東京在住だけど、一番喜ばれたのが菊蔵ラーメン。
でも、ただ、お土産を一緒に食べる場合を考えて、適当にチョコかクッキーを買っていくけどね。
>>276
鹿児島のかすたどんっての食ってみて、萩の月の100倍くらい旨いから。
福岡空港でも買えるよ。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:04 ID:XhjKasFg0
- >>315
食べてよし、器が再利用できると喜ぶ人もいる。
でも嫁に10個はないわw
- 328 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:14 ID:bXLrzRw90
- みやげはやっぱり「東京の女(ひと)」
「博多の女(ひと)」と中身は同じで包装だけちがう
「ヨコハマの・・・」「ハワイの・・・」「エジプトの・・・」ってのもあるらしい。。。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:15 ID:AufidBN40
- 築地の某所で売っているボリビアの岩塩(1`ぐらいの塊)が結構好評
下ろし金で削って使う
- 330 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:23 ID:UzcmEmoq0
- ナボナを買っていって
チーズは自分用に確保する
- 331 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:23 ID:wWsUG+NW0
- 東京バナナ普通においしいし、東京バナナでいいや
- 332 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:13:41 ID:wWsUG+NW0
- >>330
チーズうますw
- 333 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:14:42 ID:LZT65/c7O
- 東京ひよこのはもともと博多名物
情報弱者以外はあたりまえな
- 334 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:14:56 ID:rN7dWO5K0
- グランスタだったら、アカシアのロールキャベツだろ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:15:07 ID:ovnBvOYi0
- 以前ならトウガラシで真っ赤なせんべい買って帰れば職場で人気者になれたものだ
- 336 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:15:11 ID:6rh5hOHm0
- ユーハイムのフランクフルタークランツがかなり美味しいらしいけど食べた事ある人いる?
- 337 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:15:17 ID:c33Ll+GT0
- 舟和の芋ようかんは、東京をよく知ってる人ならではのお土産。
でも、人形焼の人気のなさには驚いた。
そういえば、最後に歌舞伎見てから何年になるんだろう?
- 338 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:15:54 ID:gnCQE9Xq0
- なにこの情報操作
普通に東京ばな奈とか人形焼とか雷おこしとかひよこだろ。
鳩サブレは東京・・?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:15:56 ID:GAqs5nej0
- >>1
東京駅のみやげで上がる株(笑) どこの田舎もんだよ
- 340 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:15:57 ID:bXLrzRw90
- ペコちゃんの人形焼き
- 341 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:16:30 ID:qz4PlOj50
- 北海道来た奴は花畑牧場の生キャラメルなど買わずに
是非くそまずいジンギスカンキャラメルを食って
わいわいやってほしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%AB
なお、生キャラメル買うなら元祖のノーザンホースパークの奴にしてやって欲しい
- 342 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:16:56 ID:1qXA0YId0
- 昔、サザエさんの人形焼を買って来いって指示されたことが
ある。
サザエさんって都民なの?
- 343 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:16:59 ID:XMaOV9mp0
- 羽田空港で買えるかな?
- 344 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:17:40 ID:GWQGGLBY0
- 市内にひよこの工場あるから、微妙に選びたくなるな
- 345 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:17:43 ID:AufidBN40
- >>342
いえす,しー,いず
- 346 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:17:50 ID:3TQVM7y+0
- >>342
世田谷じゃなかったっけ?設定は。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:09 ID:Gc2Oc8Xm0
- リーフパイ買ってきてよ、わし好きだし
- 348 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:11 ID:ndRJ7WmG0
- 台湾に旅行に行ったけど土産は東京駅で東京バナナ買ってった。
台湾の菓子なんて誰も食わねぇから仕方ない。思ったより美味いし
- 349 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:16 ID:GGl9pkEO0
- モロゾフだのユーハイムだのコロンバンだのは東京みやげなのか??
>>342
サザエさんは世田谷区桜新町在住設定。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:32 ID:TgiUAmnG0
- 鳩サブレは鎌倉土産じゃないの?
- 351 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:18:53 ID:YiEkgtgd0
- 東京ばなな買っとけば何も問題はおきない
- 352 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:13 ID:Sfpz2lJj0
- 1回東京ばななのアイスを食べたいんだけど、
あれ、おみやげお持ち帰りないんだよね。
東京行く用事ないし。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:15 ID:6H83Mr700
- 数年前私が上京して東京駅に始めて行った時は色々なとこが改装工事中だった
社会人になって久しぶりに東京駅に行ったらまだ改装工事中だった
吹いた
- 354 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:18 ID:qz4PlOj50
- >>349 さ、桜新町とは・・・・
- 355 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:35 ID:XhjKasFg0
- >>349
銀座文明堂の特撰五三カステラはおぬぬめ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:19:47 ID:MrEIBrfUO
- トラ屋のヨウカンがイチオシ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:20:22 ID:1qXA0YId0
- え、サザエさん一家って実はブルジョアだったんかぃ!
がっかりだな〜
- 358 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:20:54 ID:iCGF+QD10
- 「ブルーライト東京」なんてのもあったなw
- 359 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:21:03 ID:ovnBvOYi0
- >>349
モロゾフとかユーハイムは神戸のお菓子だよなw
- 360 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:21:05 ID:lMFbOPhWO
- 東京タワーで売ってる東京タワーの形のミネラルウォーターは、かわいいですよ
- 361 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:21:47 ID:jSdAVkHa0
- 空飛ぶどらやきが割と評判良かったがなくなってしまった。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:21:52 ID:6rh5hOHm0
- 電気ブランの一升瓶もあるね。
旨いかどうか知らんけど。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:21:55 ID:luoEE2080
- >>336
あーあれ好きw
- 364 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:22:02 ID:vuxQpnhwO
- 東京駅でシガールを土産にもっててるな
まだまだうまそうなのがあるんだな
- 365 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:22:20 ID:zhvRHEEs0
- 虎屋だって元を正せば京都の菓子屋だからなぁ
- 366 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:22:49 ID:qz4PlOj50
- ピエールなんとかはたけーな・・・土産で買うもんじゃないだろ
- 367 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:22:59 ID:pPqGWSDGO
- ごまたまごが最強。
ヾ(^▽^)ノ
- 368 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:10 ID:vlAHbUO/O
- ひよこ大人気だなw
- 369 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:40 ID:9OqzI/DHO
- マジレスするとサザエさんの缶クッキーな
- 370 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:40 ID:dvOZWz5z0
- 東京在住だが、未だに東京バナナを食べたことがない
- 371 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:23:42 ID:GGl9pkEO0
- >>349
ん?安価ミス??
ちなみに自分は文明堂なら新宿文明堂のちーずまる一押し。
たぶん東京駅でも買える。
>>359
そうそう、元は神戸だし、比較的どの地域のデパ地下にも
入ってるから土産にしづらいよな。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:24:01 ID:6rh5hOHm0
- 錦松梅は?
卵焼きの松露は?
- 373 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:24:05 ID:3aoeeb1N0
- エシレのマドレーヌおいしいよ
クロワッサンはすぐ売れちゃうけどマドレーヌとフィナンシェは
焼き足ししてるし
東京駅からも近いよ
- 374 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:24:30 ID:1qXA0YId0
- 東京駅でうなぎパイを売るのは止めて欲しい。
意外と熱海じゃ売ってないくせに、何で東京で売るんだい?
- 375 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:25:15 ID:SpzOXR+pO
- 浅草で買った唐辛子まみれの煎餅が、東京で買った土産物のなかでは一番盛り上がったな
楽しい思い出が詰まってるよ…あの煎餅には
- 376 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:25:35 ID:1qXA0YIdO
- 虎羊羹うめーが、高いのでバナナでいいか。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:25:52 ID:d9SddQjN0
- 帰る故郷がない
- 378 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:25:56 ID:94vCdZQ3O
- 東京ばな奈は普通においしい
仕事帰りによく買う
- 379 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:01 ID:0Dhc5U+Z0
- ピエールマルコリーニは美味しいけど高い
- 380 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:28 ID:J5z5OLCm0
- >>328
モダチョキ乙
- 381 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:29 ID:KgyrUH2G0
- 木久蔵ラーメンは?
- 382 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:30 ID:ndRJ7WmG0
- >>377
俺の家に来るか?
- 383 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:32 ID:jt3baHxy0
- >>374
「静岡に出張」と偽って東京の愛人と過ごしたお父さんが、後でお土産を偽装するため
- 384 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:39 ID:vCP1Vwhn0
- 白ららは出た当初は物珍しかったが
今ではファミレスでも似たようなの食える
- 385 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:41 ID:wftfPt9iO
- >>201
銀座松屋・ガトーフェスタハラダのラスクは人気あるな
- 386 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:42 ID:ZI5uhfCkO
- >>341
ジンギスカンは東京で普通に売っていたりするんだよ。
生キャラメルはそうしてみる。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:43 ID:3U6mWXnC0
- 職場向きの、3000〜5000円で買えて3・40個入りぐらいで
日持ちする土産を選ぶ時、東京駅は意外と選択肢が少ないよね。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:27:03 ID:/J0v5uMu0
- 広告記事、一軒いくら払ったんだ?
あと、東京ばなな っていつから東京のお土産になったんだ。
マーケティングに成功したわけだな。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:27:50 ID:DoDGzubW0
- 東京のおみあげは昔から東京バナナって決まってんだ
- 390 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:28:52 ID:c33Ll+GT0
- そういえば東京黒バナナ(名前忘れた)って、エロいというか、グロいというか。。。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:29:00 ID:IkUBiBSp0
- >316
チョコレート菓子??
- 392 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:29:18 ID:4fSzWskdO
- 満願堂の芋きん、ごまたまごは毎回持って帰る
- 393 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:29:20 ID:HyReWiLqO
- やっぱ東京ばなな
次にごまたまご
籠入りチーズケーキはウケ狙いなら良いかもw
- 394 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:30:10 ID:6rh5hOHm0
- ごめん、本当は千葉に住んでるから土産は落花生なんだ。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:30:13 ID:vCP1Vwhn0
- ごまたまご
東京ばな奈 この辺は鉄板。ふつうにうまい
舟和の芋羊羹は自宅用に。やすくてうまい
- 396 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:30:16 ID:dvOZWz5z0
- 東京から長崎の実家への土産に銀座文明堂のカステラ
- 397 :371:2009/12/27(日) 19:30:35 ID:GGl9pkEO0
- 自分が安価ミスった・・・
× >>349
○ >>355
- 398 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:31:16 ID:GBdV0gQG0
- ばなな嫌いな人って結構多い。
買うなら東京苺にしろ。高いけど。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:31:23 ID:Q1oZJAC80
- 東京駅の工事っていつ終わるんだよ!
もう10年以上やってるだろ!
- 400 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:32:20 ID:zBhs4e3OO
- >>77
甲子園は兵庫じゃ!
あんな下品な大阪と一緒にすんなハゲ
- 401 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:32:26 ID:LlrnNABm0
- >>399
永遠におわらんお
- 402 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:32:27 ID:0jJDWEY5O
- ごまたまごが大好き
お土産で買って帰ると必ず喜ばれる@山口県人
- 403 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:32:33 ID:YiEkgtgd0
- 東京駅地下って魔界化していってるよね
たまに行くと驚く
- 404 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:32:42 ID:wbs4/CYS0
- 東京駅で買える本当のオススメは、
八重洲口出てすぐの大丸1Fまで行くことじゃないか?
おいしいお菓子が選り取りミドリだわ。
今の時期は込み具合から考えて往復一時間くらいか?
- 405 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:32:43 ID:q/TK4J430
-
東京の土産は良いんだよ。結構あるから。
札幌も仙台も福岡もたくさんあるんだ、いいお土産が。
でも大阪は酷い。ホント何もない。
みんな大阪出張のときに何買ってきてる?
豚マンなんて、会社に買っていけないだろう?
- 406 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:32:44 ID:/UxzJTiD0
- 大丸のスイーツ買ってきゃ非難はされんだろ。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:09 ID:c33Ll+GT0
- 北町奉行所のあたりから始まって、延々と工事だもんね。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:09 ID:wftfPt9iO
- >>396
ぶち殺されるぞw
- 409 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:18 ID:BsZM2NBg0
- >>1
東京銘菓「ひよこ」がないなんて・・・。(´・ω・`) ショボーン
でもあれって見た目がかわいいから
食べるときちょっと躊躇するんだよな・・・。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:35 ID:om6gThFC0
- ひよことか買うよね
- 411 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:38 ID:9cfV6gya0
- >>398
ばなな、俺は好きだけど、自分では買わないな
なんかニセモノ臭い感じがするから
羽田ならTOPSのチョコケーキ買ってるw
- 412 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:40 ID:iaubd7JXO
- ひよこ饅頭最強
- 413 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:33:48 ID:2F0KXw0SO
- 東京バナナじゃないのか
- 414 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:08 ID:xq5GvqGm0
- 出張で地方に持って行く土産は何するか困る。
東京ばな奈じゃ飽きられてるかも知れないし
神奈川県民だからテキトーに川崎のさいかやで鳩サブレか
有明のハーバーにしちゃうんだけど
- 415 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:19 ID:CqJjGVcE0
- 東京も必死
- 416 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:31 ID:DnVTRGeO0
- >>401
サグラダ・ファミリアw
- 417 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:32 ID:1qXA0YId0
- >405
たこやき饅頭?みたいな色モンか、づぼらやのふぐまん。
551の肉まんは自宅用に買う。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:43 ID:KPEHJWVEO
- 舟和の芋羊羹
万世のハンバーグサンド
東京カリントの徳用カリント
- 419 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:47 ID:P5RGLY840
- >>336
学生の時ユーハイムでケーキ食った後電車乗ってたら猛烈に気分が悪くなって戻しかかった
一緒に乗ってた彼女に介抱されて家に連れて行かれた。看病されたあと、初セクロスしたのはいい思い出
- 420 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:34:49 ID:AGNSkKBx0
- 東京タワーの似顔絵。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:35:06 ID:hu+VLL2F0
- 地方出身者って
東京ばな奈買いたがるんだよなあ。
恥ずかしくってしょうがない。
こいつ地元でも楽しんでなかったんだなって思う。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:35:37 ID:gpFmvS3dO
- >>396
長崎人は福砂屋のカステラ以外はカステラと思ってないだろjk
- 423 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:35:50 ID:oQgYBM/QO
- >>1
どうみても広告記事です
ありがとうごさいました
- 424 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:35:54 ID:c33Ll+GT0
- >>396, >>408
それをいうなら、長崎のカステラもって、ポルトガルに行ってごらん。
日本人が作るとこんなに美味しくなるんかって、感激されたよ。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:03 ID:BsZM2NBg0
- >>405
言われてみれば・・・。
まさかお好み焼きとかうどんとか
粉物を土産にするわけにもいかないしなあ・・・。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:11 ID:wmvEbEvb0
- 東京銘菓もブランド志向なのんか異様に高いな。
かりん糖に限って言えば100円ショップのもので十分旨いのに。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:20 ID:JNQcotqeO
- >>
大阪名物「おっぱいプリン」プリッツ「お好み焼き味」&「たこやき味」
- 428 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:21 ID:EZ/Ce//x0
- >>1
気味が悪い菓子ばかり
ウリは鳩サブレを送っているニダ
子供達にも大人気ニダ
取り分け易いしねw
- 429 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:23 ID:cgHnzHN60
- 東京みやげといえば浅草で雷お越しか、セキネのシュウマイ・肉まんだろ。昭和の香りだぁ。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:34 ID:xq5GvqGm0
- >>405
俺もそれで困った。大丸とかにしようと思ったけど
住吉の喜久寿・・だと住吉大社まで行かないと無いんだよな
- 431 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:36:45 ID:XhjKasFg0
- >>405
塩昆布かクルミ餅、そんなところじゃね・・・
神戸ならあるんだけどな。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:02 ID:LMgKRbhb0
- 舟和の芋ようかん
- 433 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:18 ID:om6gThFC0
- 東京タワーの置物(ゴールド)
- 434 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:20 ID:qi1Cr6WMO
- 大阪もあんまり土産ないよなあ。
京都の八ツ橋、名古屋のゆかりみたいなのが欲しい
- 435 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:45 ID:GGl9pkEO0
- >>414
横浜フランセのミルフィーユ女子に人気。おぬぬめ。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:50 ID:6rh5hOHm0
- みはしのあんみつ
- 437 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:38:14 ID:KNYup2bOO
- >>405
たこべえ
- 438 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:38:21 ID:5BVOHkHp0
- 実はひよこは福岡銘菓
- 439 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:38:23 ID:BsZM2NBg0
- >>396
文明堂のカステラはそんなにひどいもんじゃないと思うが
さすがに長崎のとくらべると落ちるかな。
ちなみに俺は福砂屋が好き。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:38:38 ID:DwfgwmTDO
- ひよこ饅頭は九州じゃないのか?
東京土産はラスクが旨かった。
一番好きな土産は通りもん。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:39:15 ID:wftfPt9iO
- >>405
赤福か黄色いパッケージのパイ菓子(名前忘れた)
- 442 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:22 ID:XhjKasFg0
- >>434
イカ焼きw
- 443 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:34 ID:oQgYBM/QO
- >>428
鳩山サブレ
- 444 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:36 ID:6rh5hOHm0
- 栄太郎の飴はどこでも買える。
老人に好評。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:39 ID:jLkj1ndV0
- 岡山はキビダンゴ一択だから迷わなくていい。
仙台はみやげ物が多すぎる。
萩の月がいいんだが、部署の全員に配るとなると高くつくから、
いつも伊達絵巻。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:43 ID:SxgzNtvq0
- >>25
鳩山、左翼、ブレるの略?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:40:48 ID:GGl9pkEO0
- >>405
満月ぽんは?軽いし。自分ならもらうとうれしい。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:19 ID:xq5GvqGm0
- ※ガトーフェスタ ハラダは高崎
でもこれはいい
- 449 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:22 ID:sv14s/Eu0
- >>414
東京ばな奈は目立ちすぎて飽きられてること多いよ
やはりこれからのメジャーになりえるのは東京ごまたまごだよ。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:24 ID:QzPiwtil0
- 1 :就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 10:33:05
東京ばな奈 …東京駅・羽田・デパ地下(東京ばな奈ケーキ・バウムクーヘン等)
i-chic …セントレア(バウムクーヘン)
銀のぶどう …デパ地下(ゼリー・パイ系)
銀座ぶどうの木 …銀座(ケーキ系)
ねんりん家 …デパ地下(マウントバーム)
銀座中条 …銀座・デパ地下(かき餅・餅菓子)
スパッソ …新宿(スパゲティ)
パクとモグ …通信販売
以上、そうかそうか
- 451 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:40 ID:A0I1lgaEO
- かご盛りチーズケーキは東京駅から5時間かかる俺は持って帰れない。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:41:50 ID:KmdngQL70
- 東京ばななの起源は、大阪
- 453 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:42:00 ID:7Kg+SmrW0
- 東京バナナしか思いつかない
- 454 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:42:00 ID:1qXA0YId0
- イカ焼きって美味い?
並んでまで買う意味がちょっと分からん
- 455 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:07 ID:vCP1Vwhn0
- >>405
(本当は羽田空港とか色んなとこにあるけど)
ぐりこやのグリコマンのべっこうあめ等は受けた
グリコは本社が大阪
あとはトラトラベビースター
- 456 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:32 ID:omqXqEWG0
- >>405
えびすめ(塩昆布)。 高いけどお茶漬けにするお美味い。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:45 ID:HXDnp7PT0
- 商品自体は良いものかもしれないが、煽り文句が気に入らない。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:57 ID:jLkj1ndV0
- >>441
赤福はブランドイメージが失墜してるぞ。
三重だし。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:43:57 ID:94CWYtCG0
- http://www.youtube.com/watch?v=9c3dIRK-ZA4
ぽんぽこたぬきのお饅頭
- 460 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:44:20 ID:mVJ/lPioO
- >>449
うむ
- 461 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:44:22 ID:Z3B239090
- 人形焼があっさりしててうまい
- 462 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:44:29 ID:xq5GvqGm0
- >>449
急な出張で急いでるときに品川で買ったw
北海道は素材がいいから土産はなんとかなるんだよな
- 463 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:44:36 ID:hu+VLL2F0
- 個人あての土産には困らないけど、
部署あての土産は困るな。
その点じゃがポックルがある北海道は
経費的にも羨ましい。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:20 ID:1qXA0YId0
- 夏に土産で赤福もらったら、既に変なにおいがしてた。
あれ日持ちしないね
- 465 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:29 ID:AGNSkKBx0
- 高校の時に付き合ってた彼女に、
一度、東京のクリーニング屋のレシートお土産にしたら、
マジ顔でぶん殴られた。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:47 ID:BsZM2NBg0
- >>428
鳩山がなんだって?w
- 467 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:53 ID:Ayp8bvEe0
- 東京銘菓とはっきり書いてある「ひよこサブレ」を買って帰って、
福岡の人間を憤慨させたい。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:45:56 ID:gbut6VZ6O
- 初っぱなから「銀の武道」を紹介してる時点で
捏造ガセネタか記者が味覚障害決定
- 469 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:46:16 ID:XhjKasFg0
- >>454
外れる味ではないw
- 470 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:46:55 ID:aqHiMbVz0
- コストパフォーマンスを考えると「和菓子になった東京ばな奈」が最強。
次いで無印の「東京ばな奈」。
厳密には群馬土産だが、池袋東武でハラダのラスクが買えるのでそれでもいい。
ここぞという時は、銀座鈴屋の栗甘納豆を張り込む。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:46:56 ID:N29YXHC00
- ごまたまご美味しい
- 472 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:47:01 ID:QzPiwtil0
- >>184
会社名であり、看板商品名である
遠州土産ならたこまんはガチ
- 473 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:47:16 ID:6rh5hOHm0
- 大阪から東京に来る人は是非、エバラすき焼きのタレとヒガシマルのちょっと雑炊を。
エバラすき焼きのタレ、関西で売ってるマイルドのほうが旨いんだよ。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:48:17 ID:A35vDkXN0
- 東京ばななとごまたまごは、考えるのめんどくさいときに買うけど
明らかに受け取る側も「考えずに買ってきたな」って気付くよ。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:48:34 ID:KPEHJWVEO
- 東京みやげならペヤングだよな
あとシマダヤ製品も喜ばれる
大阪土産ならサンガリアと金ちゃん
- 476 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:48:49 ID:1qXA0YId0
- >>473
赤いキツネも関西で売ってる方が美味いぞ。
B級グルメだが
- 477 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:48:53 ID:BuCSskOV0
- 東京駅や新宿駅にある京やきぐりうまいよ。
よく買ってく。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:48:55 ID:iZrTBlPx0
- 持っていても株は上がらなかった・・・
- 479 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:02 ID:hu+VLL2F0
- >>474
だな。
大切な相手に渡すものじゃない。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:35 ID:RxOcl9Do0
- >>467
むかし高尾山でもみじ饅頭をみかけて、
広島の実家の土産にしたことはある。
ちょっと笑っておしまい。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:46 ID:BsZM2NBg0
- >>475
「国破れてサンガリア」ってのは
大阪のセンスだよな。
あれは東京じゃ思いつかない
- 482 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:49:50 ID:ncbZ73dG0
- その日に食うなら舟和の芋ようかんうまいよ
- 483 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:00 ID:/g2+g5lf0
- 東京の臭い水なんてどうだろ
- 484 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:11 ID:aqHiMbVz0
- >>476
どん兵衛の味が東と西で大きく違うのは有名な話で実地で確認もしたが、
赤いきつねもそうなのか。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:50:58 ID:7rwHCYRN0
- >>340
同意
ただ日持ちしないのが欠点
- 486 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:51:48 ID:aqHiMbVz0
- >>474
適当に買っても良く考えて買っても
どっちみち通りもんになってしまう博多みやげと比べれば
選択の余地があるだけ東京の方がマシだと言えなくもない。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:52:21 ID:sHqfYo5b0
- このスレ見て、実家にみやげは何が良いか?電話したところ、
姪っ子が出て、ベルンのミルフィーユだと。
ベルンって東京だけなのか?
- 488 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:52:32 ID:ZJG3PqVd0
- >>483
東京の水は売られているほど旨い
- 489 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:08 ID:1qXA0YId0
- >>484
うん。関西の方が若干薄めのスープだよ
- 490 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:09 ID:AfCg4Uc70
- .┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <笑顔が一番のおみやげ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
- 491 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:16 ID:Z+nZ8Hj80
- 鳩山にこれを食わしちゃる!
http://www.hiyoko.co.jp/shohin/sable.html
- 492 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:18 ID:gd59es/a0
- 白いお台場と人形焼
- 493 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:50 ID:aqHiMbVz0
- >>489
そうか。
次に関西に行くことがあったら検証してみよう。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:55 ID:xq5GvqGm0
- >>487
高島屋(日本橋、新宿店、玉川店、立川店、横浜店、港南台店、大宮店、柏店、高崎店、JR名古屋店)
大丸(東京店)、三越(日本橋店、銀座店、仙台店)
京王新宿店、小田急(新宿店、町田店)
西武池袋店、伊勢丹(浦和店、相模原店、府中店)、
東武(池袋店、舟橋店)、羽田空港、成田空港
- 495 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:53:56 ID:Ayp8bvEe0
- 昔、熊本人に熊本製菓(本社熊本市)の
「長崎サブレ」「天草サブレ」「島原サブレ」をセットにして土産にしたことがあった。
ちなみに、「熊本サブレ」は存在しない。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:02 ID:NfOczbgfO
- 東京の土産って何だろう…あそこは消費する場所だからなぁ。
出張のおとんが嫁と子や、
職場の女の子に甘いもんをって事だよな。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:07 ID:2b4fR6Jm0
- ひよこでいいだろ、ひよこで。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:21 ID:OfV/V30P0
- >>405
そういわれれば。ぱっとしたもんがないね。
家族への土産はぶたまんだけど
会社へは、吉本クランキーチョコとか
通天閣の写真がのってるクッキーとか
たこ焼き風味煎餅とか…。
受けたと言えば、昔友人に買っていった
赤いきつねとどんべえの西日本版かな。
つゆの色も味も結構違うんだよね。
甘い甘いと言って食べてたww
- 499 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:27 ID:KPEHJWVEO
- 東京土産でリクエストされるのは殻つき落花生 八街産で、千葉半立かナカテユタカでなければバッタもの
- 500 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:42 ID:qz4PlOj50
- なんか東京ばな奈馬鹿にしてる奴ら結構いるけど
今調べたら東京ばな奈も銀のぶどうもぶどうの木も
ねんりん家も全部同じ会社じゃねーか
http://www.grapestone.co.jp/
なーんだ
- 501 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:55:52 ID:oQgYBM/QO
- 「東京から帰ってきました」
- 502 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:02 ID:DnVTRGeO0
- >>486
にわかせんぺいと梅がい餅は却下ですか?
結構好きだ
- 503 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:19 ID:918jDs4c0
- 田舎ものどもは
東京みやげでもくってありがたがってろよ、
東京には住むんじゃねえぞ、特に東北人はドロ臭いから
- 504 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:28 ID:gbut6VZ6O
- 東京バナナって創価だぞ。
知らない奴が多いんだな。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:29 ID:sHqfYo5b0
- >>494
おおー。見事に関東だけだなぁw
では、ベルンのミルフィーユにしよう。(と、自分用に佃煮w)
- 506 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:35 ID:ZJG3PqVd0
- ひよこなんか持ち帰ったら新幹線でピヨピヨうるさいだろ
- 507 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:40 ID:QIPgdOSQ0
- <「銘菓ひよこ」は福岡土産か東京みやげか?>
実際に考察した人がいた↓
http://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html
- 508 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:41 ID:e3I2rbhx0
- ひよこじゃないの?
- 509 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:56:59 ID:TSqZZLNM0
- てか、なんでプラスにこんなスレがw
参考になっていいけどw
- 510 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:57:24 ID:1qXA0YId0
- >>506
かわええw
- 511 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:57:56 ID:/J0v5uMu0
- 東京ばななって、名前に東京を冠しただけで東京らしくないじゃん。
東京に古くからある菓子でもないし、
東京の特産物を使っているわけでもないし、
秋葉原の メイドのレトルトカレーのほうが東京土産らしい。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:58:43 ID:J5z5OLCm0
- コストコでリンツのリンドールチョコ買ってきてくれ
・・・別に東京土産って訳じゃないが
- 513 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:59:08 ID:6rh5hOHm0
- >>502
梅が枝餅はそこらへんのスーパーで九州物産展やりまくってて手に入り易いよ。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:00:50 ID:I58zdMF+O
- 東京バナナ?
- 515 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:02:05 ID:/Ik/qV9r0
- 名古屋のういろうは食べた後の歯磨きが大変
- 516 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:03:01 ID:DnVTRGeO0
- >>513
そうなんだ!?今度物産展あったら行って見る!
情報ありがとう
- 517 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:03:24 ID:NfOczbgfO
- 帰りの新幹線の中でワゴンの土産物を買う奴って見たこと無いな。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:03:34 ID:8U9XMBRt0
- 東京土産にはいつもクリームクリスピードーナツ買って帰って、非常に好評なんだが異端なのか・・・・・・
- 519 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:03:59 ID:w/8gO/hR0
- 地下のおみやげ屋って朝通ってもやってないし
買おうと思っても買う機会がない
- 520 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:04:35 ID:sUVQa236P
- なんだかんだでナボナが好きだ
チーズだったら歓喜、パインだったらがっかり
- 521 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:04:54 ID:CnrYOyIwO
- >>507
ww
- 522 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:05:06 ID:ahv5UwHqO
- これは良スレ
参考になりますね
- 523 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:06:17 ID:aBpS5P8tO
- だからさー、ごまたまごプリンさえあればいいんだよ
ハローキティクッキーも娘たちに好評だが、
俺ら大人はごまたまごプリンがいいんだよ〜
- 524 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:06:17 ID:/ZN0LTahO
- 株上げるとかは考えない。自分が欲しいものを買って帰るだけ。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:07:01 ID:6rh5hOHm0
- >>516
梅が枝餅といきなり団子?は冷凍できるらしくて、
物産展が終わった後、残ったのが冷凍商品売り場に陳列されてたりするよ@ヨークマート
- 526 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:07:15 ID:TSqZZLNM0
- >>517
だって高いじゃん
- 527 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:09:01 ID:H282HHNv0
- トラ焼きとかパンダ焼き?
東京の銘菓って思い浮かばない
- 528 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:09:11 ID:hu+VLL2F0
- >>518
出来立てじゃないあんなものよく食えるな。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:09:41 ID:1qXA0YId0
- 梅が枝餅なんて食ったことねぇ
美味いの?
- 530 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:10:09 ID:BsZM2NBg0
- >>527
つ ひよこ
- 531 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:10:46 ID:I1KzBgz80
- 土地柄旅行客が多い場所で働いてるけど、圧倒的に東京ばななが一人勝ち状態だぞ
- 532 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:11:12 ID:918jDs4c0
- カッペどもは
東京様の食べ物食って
土下座しろよ
- 533 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:11:33 ID:nTbOg47/O
- 銀座ウエストは?
- 534 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:12:25 ID:BsZM2NBg0
- >>529
うまいよ。俺は好き。
金八先生(ひろゆきがでてた奴)で
金八が土産で買ってきて生徒達に渡してた。
生徒達は放課後ゴミ箱に放り込んだり
いじめられっ子に4つも5つも食わしたりしてた
(ちなみにいじめてたのはひろゆき)
- 535 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:12:47 ID:hu+VLL2F0
- >>531
地方出身者が多いんだよ。
せめて佃煮にしてくれと思うよ。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:14:03 ID:RMJFHl2s0
- キティやドラえもんの人形焼だな
- 537 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:14:07 ID:aqHiMbVz0
- >>502
梅ヶ枝餅は好きなんだが、
あれはやはり大宰府の茶店で食べたいのと、
日持ちしないのが難点だ。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:14:19 ID:/9j2BYRk0
- 東京ウォーカーの提灯記事なんか当てにならない
東京みやげと言えば「東京バナナ」が一番無難だろ
- 539 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:15:26 ID:P5RGLY840
- >>535
佃煮って辛いんだよねえ
あんなに辛いとは思わんかった。メシが丼でいるわ
- 540 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:15:30 ID:vbcg9Cl60
- >>396
長崎でカステラといえば松扇軒であろうが。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:15:35 ID:4FIL10dIO
- >>529
あんまり……
- 542 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:15:43 ID:Nv5U6aKSO
- しららは確かに美味いがお土産向きではないだろ
- 543 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:16:52 ID:7KjPDD29O
- 宣伝100%じゃねえか。
こんなスレいいのかよ。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:17:10 ID:GNMnDQZV0
- 十万石饅頭でも買ってけ
- 545 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:17:26 ID:BsZM2NBg0
- >>544
あれは埼玉銘菓だからなあ
- 546 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:17:27 ID:DnVTRGeO0
- >>525
あー、和菓子は冷凍出来るのか
便利だ
>>529
好みは分かれる
こういうの↓頭が良くなるらしいお
ttp://www.kodawari-q.com/img_server/co_img1/choqbin/etc/kasanoyan_head.jpg
- 547 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:17:54 ID:CEdjpYR90
- この時期なら同人誌ってのも喜ばれそうだなw
- 548 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:18:09 ID:7Kg+SmrW0
- ただ単に東京バナナしか思いつかないからじゃないのか?
- 549 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:18:41 ID:bCibwgMs0
- ばな菜ってそうかなのか。。。
買わんで良かった。。。
- 550 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:19:05 ID:mAZM+2NyO
- 東京バナナって冷凍して食べるとおいしいよね
- 551 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:19:25 ID:1qXA0YId0
- ググってみたけど梅が枝餅って、菅原道真の時代からある菓子なんだね
東京には無い伝統だわ
- 552 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:19:45 ID:DnVTRGeO0
- >>537
地元で食べた方が美味しい物だったのか…
今度福岡に行ったら大宰府の茶店に寄ってみる
- 553 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:20:54 ID:EGmcyhhc0
- 鯖のへしこは福井名物じゃねーか
- 554 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:21:17 ID:/UxzJTiD0
- >>543
いいんだろ。
自民が2chを買収したはいいが、選挙で負けたから資金難で
2chも独立採算を命じられてんだよ。
前のネトウヨ規制も少しでも●を買わせる為の自演だし。
いろいろスポンサー見つけてきてはおべっかスレを立てて
資金を工面してんだよ。
それこそが工作掲示板こと2chの真実。
公平も真実もクソもない。記者運営自体が工作ズブズブなんだしw
- 555 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:21:44 ID:ZGVkMdAp0
- いつも数種類買ってくけど、なんだかんだでウエストのドライケーキ詰め合わせが1番人気ある。
見た目が地味だけど。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:22:07 ID:4IJiYBoYO
- ひよこ饅頭の頭ばかりかじって怒られた
- 557 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:22:55 ID:ZJG3PqVd0
- >>556
アホだな。手羽の部分がいちばん旨いのに
- 558 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:23:15 ID:++Y0JoXU0
- 旅行とか帰省の土産で上がる好感度なんて、持続時間2時間くらいだろw
みんな腹の中に収まったら、誰になにもらったかなんて憶えてねえよwww
- 559 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:23:24 ID:kW/WmCu40
- なにこの値の張るもの買わせようとする策略・・
とはいえ、今日寝過ごしたから銀座に買い行けなかった。
それに、大手和菓子屋ってオンライン販売してるから今ひとつなのよね。
苺ガナッシュはちょっとおいしそうだな、東京駅限定なら。買って帰るか。
・・隣の家が3世代・・8つは怪しいがうちのを分ければいい。 会社に1つ。3つかな
親が会社で配るとかするからロールケーキとか小分けされていないのはNGなんだぜ
- 560 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:23:40 ID:NfOczbgfO
- >>552
初めて梅が枝餅食べたのは修学旅行の大宰府天満宮の茶店。
愛想の良いおばちゃんが焼けた鉄板でプレスしてる。
アツアツのうちに頬張ると表面カリカリ中はとろーり。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:24:27 ID:PQ72BqKn0
- >>405
喜八洲総本舗のみたらし団子なんてどう?
日持ちはしないけど。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:24:29 ID:918jDs4c0
- カッペどもは
東京の大根でもかじってろよwww
- 563 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:25:12 ID:F9s9Wjlc0
- お前らビジネス視点がなさすぎw
家族に土産で持っていくなら佃煮とかでいいけど、
出張してて職場に土産、とか、地方事務所に土産、
とかいう需要として東京ばな奈が便利なんだよ
名古屋なら日持ちとおいしさと軽さでゆかりとか、
仙台なら萩の月とか、札幌だったらロイズや白い恋人とか
- 564 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:25:20 ID:k/3Erysb0
- 奈良みやげで奈良漬けを贈るととても良いらしい
- 565 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:26:54 ID:GNMnDQZV0
- 今なら特別住民票もオススメ1通300円
初詣もきてください
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20091226-OYT8T00649.htm?from=yoltop
- 566 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:26:55 ID:kW/WmCu40
- 実はさ、土地の名産だとか限定より、貰ってうれしいかなんだよね
ぶっちゃけ、どこにでもあってもあまり買わないおいしいものならOK
会社向け→個別に袋に入っていてやや日持ちする。小さくて数が多め
- 567 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:26:57 ID:8MZw5xv2O
- 栃木土産にレモン牛乳買ってきました
- 568 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:27:21 ID:3DSPteV20
- 十万石まんじゅう買っていったら大受けだった
- 569 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:27:56 ID:tHkOlws+0
- どれもくそまずそうなもんばっかりだな。
東京って何もないんだよな。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:28:11 ID:d+pjvbZR0
- チーズケーキ嫌いなんだ
- 571 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:28:16 ID:P5RGLY840
- >>560
あー思い出すだけでも美味そうだ
俺も帰ったらお参りついでに梅が枝餅食ってこようっと
- 572 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:29:28 ID:6rh5hOHm0
- >>564
奈良で一番旨いお土産は柿の葉寿司(平宗限定)か高山かきもちだと思うの。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:29:33 ID:DnVTRGeO0
- >>560
只今悶絶中
くそぅ、GWか夏休みに福岡旅行を計画してみるw
- 574 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:29:55 ID:Gv/DPAl+0
- 東京のお菓子といえば、都まんじゅうしか思い浮かばない
- 575 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:30:05 ID:tHkOlws+0
- まぁでも一番いらないのは東京ばな奈だな。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:31:38 ID:0TRZTzXwO
- 東京駅はいつも何もなくて迷うんだよな。
名物って人形焼きとか雷おこしとかぱっとしないものしかないし。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:32:49 ID:MhvKBLBs0
- 東京駅っていうよりは横浜駅な感じだけど、首都圏近郊の駅・デパート、どこでも売ってる崎陽軒のシウマイ。
ウマー。肉を使った料理なのに冷たいままでも旨いって凄くね?
- 578 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:33:04 ID:B4NmjVGQ0
- やっぱ
深川弁当だろ。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:33:21 ID:0OjHwsRsO
- 東京ばなな(笑)は、そうかそうか御用達だよねw
東京ばなな(笑)がお土産って、東京出身の人は屈辱じゃないの?
近所の和菓子屋さんやケーキ屋さんが何気に歴史あって旨いのが、東京の強みだと思うけどな。
- 580 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:33:30 ID:1qXA0YId0
- >>577
アレは冷たい方がおいしいよ。むしろ
- 581 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:33:44 ID:NdcNIRqZO
- >>374
熱海は改札外の干物屋でうなぎパイを売っている。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:34:45 ID:/LnnzjYpO
- ちーずまる
- 583 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:35:59 ID:QpH1qKUPO
- 北海道、札幌あたりだとやはり生キャラメルが土産ダントツなのかな?
- 584 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:36:01 ID:r/r1NKLb0
- >1はともかく>2を人気みやげと言うのはキツくね?
東京ばななとか言ってる野郎ども、
職場への土産ならともかく、実家へはもうちょっとましなモノを持って帰ってくれ。
- 585 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:36:14 ID:TQeCDdeiO
- >>576
そんな時は迷わず[東京バナナ!]東京の文字が入ってるから、田舎ではウケるだろ〜?ww
- 586 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:36:51 ID:Kh62h64r0
- 東京土産はアキバウムと銘菓ひよこでおk
- 587 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:37:07 ID:1qXA0YId0
- >>581
血眼で捜したけど、『うないっぱい』 っていう
パチモン?しか売ってなかったよ。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:37:41 ID:ZJG3PqVd0
- オレ歴史ではおでんの缶詰がいちばんうけたけどな
- 589 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:38:49 ID:kW/WmCu40
- 人形焼はおいしくないから買わない
- 590 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:39:43 ID:021WUCQzO
- サザエさんショップの隣のヱヴァショップは、正直買うのに勇気が必要だった。
ってか買ってどうすればいいの?あれ?
- 591 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:40:49 ID:xq5GvqGm0
- >>583
石屋:白い恋人
ロイズ:バトンクッキー、ナッティー・フルーツバーチョコ
六花亭:バターサンド、雪やこのこ、霜だたみ、大平原
三星:よいとまけ(罰ゲーム的に)
- 592 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:41:19 ID:R/hDVWfgO
- 小さい魚のみりん干しが食べたい
- 593 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:42:24 ID:DnVTRGeO0
- >>590
笑えばいいと思うよ
- 594 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:42:32 ID:UVq9VR7l0
- ニュース?
- 595 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:43:25 ID:vbcg9Cl60
- 銘菓ひよ子は娘の好物だなあ。ちっちゃい頃、小さなお手手で大事そうに持って撫でたり頬ずりしたりして食べてた。
あむー、と食べる瞬間にイタイ!イタイ!って声真似したら、はっ!と驚いてうわーーんと泣き出してしまった。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:43:40 ID:MkOU9Eke0
- >>1
洋菓子ばっかだな
東京古来もものって人気ないのか
羊羹が玉になったようなのがあったと思うがあれ甥し殴打がにんきないのかま
- 597 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:44:30 ID:VliW4S8A0
- >>589
東京駅から離れるが錦糸町山田屋の人形焼食ってみ
観光地や東京駅の人形焼なんて食えなくなるぞ
賞味期限短くて良いなら
山田屋人形焼
うさぎ屋どら焼き
舟和芋羊羹
この辺がうまいな
- 598 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:44:57 ID:GNMnDQZV0
- >>596
雷おこし、かな
草加せんべいもよろしく!
- 599 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:47:17 ID:y1xiKwWQO
- 東京バナナ一確
- 600 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:48:19 ID:hu+VLL2F0
- >>591
じゃがポックルは?
- 601 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:48:43 ID:iAuX8KjZ0
- チーズケーキとか買っても自宅に帰るまでに腐っちゃうよ・・
- 602 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:49:04 ID:k2FPKNzgO
- >>1
菓子ばっかりじゃねーか
- 603 :581:2009/12/27(日) 20:49:36 ID:NdcNIRqZO
- >>587
熱海駅改札を出たら、切符売り場に沿って真っ直ぐ右に行き、突き当たりの干物屋にあります。
もしかしたら、干物屋の左隣の土産物屋かもしれない。
件の店以外にあるうなぎパイは全て紛い物。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:49:39 ID:NfOczbgfO
- >>595
かわいいなw
その後ひよこ食べられなくなったりして大変だったんじゃないか?
- 605 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:49:47 ID:1qXA0YId0
- 山田屋の人形焼って確かにおいしいけど
多くね?凄く重たいし
- 606 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:50:48 ID:MkOU9Eke0
- >>598
それ大阪と埼玉だろ
- 607 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:50:57 ID:d4HDctN+O
- いつも舟和の芋ようかんだな
- 608 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:51:20 ID:T8HmGL4k0
- >駅ナカでサッと買って地元の注目を独り占めしちゃおう! (以上)
>■行列の絶えない“かりんとう” 「かりんとう」(1100円・3袋)
行列が出来てるならサッと買ってとは言わないな
- 609 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:51:22 ID:3lvX+7VU0
- >>591
五勝手屋羊羹は?
…札幌近辺じゃ売ってないっけ?んなわけないよな…
- 610 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:51:45 ID:xq5GvqGm0
- >>600
今は知らないけど、買って来てって言われて売り切れたときに困るから除外
- 611 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:52:45 ID:+DoRkrckO
- 広島人はペヤングを買い込んでいたな。
向こうじゃ売ってないんだとか。
- 612 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:54:22 ID:xq5GvqGm0
- >>609
大丸とかにあるよ。
ただ新宿や横浜でも買えちゃうからね
ペヤングは東北の方が種類があった気がする
- 613 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:54:24 ID:GNMnDQZV0
- >>606
仕方ないな、川越芋菓子と五家宝もつけよう。
- 614 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:54:32 ID:1qXA0YId0
- じゃがポックルって、カルビーのジャガビーってお菓子に
そっくりじゃないか?
- 615 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:55:37 ID:iAuX8KjZ0
- ペヤングってUFOの劣化版というイメージがあるんだけど
- 616 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:55:53 ID:+28U/JHK0
- 東京ラーメンストリート、お上りさん相手に儲けようとするどうしようもない店ばかり
二度目はない味のラーメン屋の集合体
マスコミ使って人気店演出すればいいんだから楽だよな
- 617 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:56:26 ID:4UBeNLBG0
- コンビニで手に入る東京カリントで充分だお
- 618 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:57:21 ID:Ha99aBycO
- 近所にある工場の直売所で舟和の芋ようかん買うだけだな。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:57:52 ID:isVV4tFf0
- トンキン名物といったら浮浪者だろう
- 620 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:59:26 ID:qgF8r8dX0
- バズサーチはケーキよりシュークリームの方が美味しい!
- 621 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:59:40 ID:NfOczbgfO
- ペヤングは群馬県に工場がある。これ豆な。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:00:22 ID:nUOd407+0
- 北海道ってみやげが豊富でいいね
- 623 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:00:28 ID:vbcg9Cl60
- >>604
しばらくは泣いたりベソかいたりしてたなあ。保育園の年少さん頃からは「言わないでー!」って怒ってたw
でも黙ってると「アレ?言わないの?(´・ω・`)」って聞いてきたり。今ではジロ、って見て「言わないでよね」って釘を刺される。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:01:27 ID:TxGElc/N0
- >>137
ひよこは東京みやげの定番だったのに
いつからその事実が知られてしまったんだろう?
- 625 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:02:35 ID:9o8Ml8awO
- >152ww
- 626 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:02:40 ID:3botx/B3O
- 神田の揚げ饅頭と
しうびあんがお気に
- 627 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:03:32 ID:hu+VLL2F0
- >>614
カルビーだからね。
普及版じゃがポックルって感じ。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:03:41 ID:SD0UHeLt0
- 冷凍みかん
- 629 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:05:33 ID:EFVpVb1+0
- 三田そうめん
- 630 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:05:42 ID:L9a0PO/Y0
- 政治家グッズでいいだろ
- 631 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:05:55 ID:fz9kUYNUO
- かりんとう屋、いつも行列できてんな
そんなにうまいの?
- 632 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:06:58 ID:NfOczbgfO
- >>623
いいなぁ、子どもが一番かわいい時期だよな。
ひよこを囲んで幸せ家族、すばらしい。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:07:26 ID:KdP+BGbf0
- なんだ、ただの田舎自慢か
- 634 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:08:03 ID:mm8w+LR10
- どれも知らん。
ひよこ饅頭と雷おこしで十分だろ。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:08:16 ID:J/LstzcE0
- ウエストのリーフパイは入っていると思ったのに
箱が地味過ぎるのか
- 636 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:08:20 ID:uG6pDf4v0
- 東京は全国各地のおみやげを現地に行かずして手に入れられるのが強みなのだから
アンテナショップ回って各地の名産品を買ったほうが喜ばれる
- 637 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:08:23 ID:918jDs4c0
- 土産はいいけど
カッペは東京で住むなよ、特に東北の土人は
臭いから東京が汚れる
- 638 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:08:32 ID:UUxSKPWu0
- 人形焼くらいしか思いつかん>東京土産
- 639 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:13:35 ID:Y365mt9w0
- すぐ会える人にはいつも舟和の芋羊羹
地元からの土産は通りもんが多いかな
- 640 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:13:42 ID:5uQvbIeN0
- >>635
田舎ウケしないんじゃないかね。
ヨックモックもここで話題に出てない。
値段も高めだからかな。
- 641 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:24 ID:qg5n9up5O
- >637
うるせえよ どうせ成増とか町田辺りに住んでんだろ(w
- 642 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:33 ID:KPEHJWVEO
- 大阪から土産にするのはさいぼし、かす、ひこごりかな
羽曳野ってところでうっている
でも、なんだか雰囲気がへんなところなんだよ
- 643 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:35 ID:zp8oDKu40
- 民主政権の間は何やっても株は上がらんだろJK
- 644 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:16:32 ID:TqQwtS790
- マックルドのハンバーガー
- 645 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:16:58 ID:joy3GQwDO
- ここまでアリンコの塩キャラメルロールがでてきてないとは。
あれ東京駅みやげとしては最強だろ。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:17:13 ID:B4NmjVGQ0
- >>637
さ 埼玉に住むなんて、夢みてーなこと言ってんじゃねーぞ。(U字工事 談)
- 647 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:17:45 ID:oMh6seSUO
- 出世したエリート田舎もんにアゴで使われる東京人ってみじめだな
- 648 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:10 ID:V+DoOssOO
- 俺の笑顔が一番の土産だから、手ぶらでいいだろ。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:49 ID:jlWmzvVH0
- んー、東京のはなんか見た目だけでまずいんだよね。
地元の人が勧めるのは大概地方から持ってきたやつだしさあ。
オリジナルでうまいものってないよね。いいものは集まってるけど
- 650 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:20:11 ID:W4pp5cWS0
- ひよこ饅頭ってマズイよね。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:20:57 ID:zErrrzYe0
- 普通、地方に行く時は東京駅じゃなくて自分の住んでいる街の和菓子屋とかで買って行かないか?
上京してきた人が買って帰るような物を持っていくのは恥ずかしくね?
- 652 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:21:31 ID:aJ6rRIbf0
- 鳩サブレについてる落雁こそが本体
- 653 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:21:58 ID:NsVFKDx10
- エリザベスマフィン
- 654 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:22:03 ID:NY2GPJyy0
- >>112
みちのくせんべい。めっちゃうまいよ、買いに行くのが少し大変だけど
- 655 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:22:20 ID:fsCu3t+00
- 東京土産なら松崎煎餅のうすあられ!
- 656 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:23:09 ID:Kh62h64r0
- >>595
想像しただけでかわいすぎw
- 657 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:23:29 ID:DtTQ+JrY0
- 名古屋土産はなごやんの1拓だな。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:23:45 ID:af0n61TMO
- 東京土産って東京都民からすると凄く違和感ある言葉だ。
思いつかないんだけどひよことかか?
- 659 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:24:01 ID:zhW3SoYoO
- ピエールマルコリーニは好きだが、高いから専ら自分専用。
ベルギーは日本より安く買えるから、ベルギー出張の時はお土産として買ってくる。
東京といえば東京バナナだろ。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:24:25 ID:CIbT6knt0
- ヨックモックに
本店スペシャルがあればなぁ
羽田空港限定はあるけど
ヨックモックは地方で買える
- 661 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:24:53 ID:PCMOIY+dO
- ごまたまごうまいよな
食べたくなってきた
- 662 :アッー!:2009/12/27(日) 21:25:15 ID:dffdHiVK0
- トキヨばばなは確かにンマイよね(*´∀`)
- 663 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:25:27 ID:918jDs4c0
- カッペどもは
東京様のションベンでも
飲んでろやwww
- 664 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:25:41 ID:YnQRmvAE0
- かみなりおこしでいいよ。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:25:50 ID:xgkXXO/xO
- ひよこ饅頭もすっかり江戸っ子だな。
少し複雑だわ
東京て言ったら、雷おこしだな
あれ美味しかった。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:27:16 ID:ES2cKmBJ0
- ベルンのミルフィーユは美味いよな。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:26 ID:fpPu2k9GO
- ピエールマルコリーニはチョコ以外は地雷だからやめとけ。
無駄に高いしな。
- 668 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:28:29 ID:Kh62h64r0
- 虎屋のようかんはウマかった、特に黒砂糖つかったやつ
あと喰ったことないんだが高級ふりかけ錦松梅はどうなんだろ
- 669 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:16 ID:CIbT6knt0
- >>668
基本的には
虎屋は京都
錦松梅はコピーたくさんあります
空也最中は東京
- 670 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:41 ID:zhW3SoYoO
- >>667
アイスは値段と味が合ってないよな。高いだけ。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:31:47 ID:hfe76isG0
- >>668
それで思い出したけど、虎屋のようかんといい舟和の芋ようかんといい、
東京の地物和菓子って旨いっちゃ旨いけど全然洗練されてないよね。
地方への土産にするとがっかりされる。
やっぱり和の文化としては「田舎」なんだなという感じ
- 672 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:32:14 ID:hu+VLL2F0
- ある程度気心しれてないとダメだけど、
ハートチップルという手もある。
相手によっては最強の土産になる。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:32:36 ID:nTbOg47/O
- ウエストはもっと定番かと思ってた
- 674 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:33:36 ID:Hl6Mj40A0
- 東京バナナうますぎ
- 675 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:34:22 ID:eIrJt07tO
- 持って帰れば株が上がる土産?
鳩山の首!(・∀・)
- 676 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:34:34 ID:CIbT6knt0
- >>671
洗練された和菓子ってなに?
代表例上げて
- 677 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:36:38 ID:T3p26dSr0
- >>671
トラヤのようかんはもう様式美的ステイタスだろ。
地方の庶民には通じないわな。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:37:27 ID:Y/dZ2Kj4O
- ひよこって今も東京土産なの?
- 679 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:37:28 ID:5PGrGbkEO
- 東京駅駅長の帽子。
JR東日本のと、JR東海(新幹線)のと、一つずつ。
これぞ、東京駅限定。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:37:33 ID:GBESWwchO
- 新橋小川軒
ウエスト
ヨックモック
ベルン
普段使いで関西方面に持っていくのはこのあたりかな。
下にいくほど安上がり系
お菓子好きにはカヤヌマとか
資生堂の限定チーズケーキも良。
日持ちする和菓子は地方のものの方が美味かったりするので使わない
- 681 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:38:52 ID:GNMnDQZV0
- >>676
草加せんべい
川越芋菓子
五家宝
十万石饅頭
- 682 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:40:01 ID:va8MP9siO
- ヨックモックとかは
普通にあるしな
- 683 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:00 ID:fsCu3t+00
- >>681
五家宝はうまいな!
土産じゃなくって自分用でもたまに買って帰るww
- 684 :リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2009/12/27(日) 21:41:19 ID:DSeM37gyO
- 田舎者が買うお土産ばかりで笑えるなw
- 685 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:26 ID:OM5KHNg70
- 名古屋のラジオでごまたまごのCMやってる
東京名物じゃないのか?
- 686 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:36 ID:+ar7zx+T0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ . ┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 687 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:41:52 ID:jt3baHxy0
- >>667
エクレアは美味かったよ
値段ほどの価値か?と言われると微妙だけどw
- 688 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:12 ID:Gx2MY3Hv0
- >>676
榮太樓總本鋪の梅ぼ志飴
ただし田舎者には価値が分からないwwww
- 689 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:42:46 ID:gtzijNsLO
- >>676
むらすずめ
- 690 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:43:17 ID:my92UwvFO
- あのかりんとうの行列に並ぶ気力
あったためしがない自分
- 691 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:43:33 ID:GBESWwchO
- よく見たら「東京駅」か…
ばななとごまたまご以外ならなんでもいいんじゃない。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:45:41 ID:WLbdNqgwO
- 東京土産は東村山のだいじょうぶだぁ饅頭だろ
- 693 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:46:37 ID:va8MP9siO
- 神戸スイーツ
大阪スイーツ
京和菓子
あるからな
下手な関東よりおいしかったりするし
関西方面は考えるな
舟和が多いかな
- 694 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:46:51 ID:NnG18GEW0
- どこへ言っても売ってるうなぎパイで十分
- 695 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:48:45 ID:gtKUQtZ+0
- 東京人からの土産が白ららだった気がする
- 696 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:50:29 ID:ik7nBjpbO
- >>44
これは嬉しいな。
ちなみに地方の人はよく東京バナナ食べたいという。
自分知り合いの中でだけど。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:52:09 ID:RU6BwcE0O
- >689
むらすずめはあっさり白餡を出して欲しい。
白餡むらすずめ希望だ。
もみじまんじゅう程、たくさんの味出さなくていいけど
白餡くらいは出していいんじゃね?
- 698 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:52:26 ID:hfe76isG0
- >>677
そりゃ分かるけどね。なんかありがたがってんな、って感じは。
でも茶菓子としてはもっさい。
舟和も東京で食うと旨いけど、田舎の年寄りが作るのと大差ないから
ウケないんだこれが。
- 699 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:52:30 ID:JYfGjb9lO
- 物産展の梅が枝餅は同じ業者が全国回っているかんじ
おいしい店ではないよ
- 700 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:54:09 ID:GPsiH1tp0
- こんなん買っただけで持ち株値上がるなら
誰でも金持ちになれるだろwwwwwwwww
- 701 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:54:33 ID:gynkY+Fr0
- 東京バナナはうまい
でも丸ごとバナナでもいいや
白ららは美味しいけど、地元の名店のチーズケーキでも充分
・・・・もうヒヨコまんじゅうでいいんじゃね
- 702 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:55:40 ID:ViQTj1sR0
- 福岡のひよこに似てるやつが一番人気だろw
- 703 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:55:49 ID:rX0llfVpO
- 東京みやげに羽田のピエールでチョコレートアイスを買うと
かなり女の子受けがイイぞ
- 704 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:13 ID:gtKUQtZ+0
- 名古屋人はかさばってないと喜んでくれないからな
東京バナナが適当でいい
- 705 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:24 ID:Ex7r1MzZ0
- ナボナ買ってきてナボナ
- 706 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:32 ID:8UjwLu92O
- >>17
福岡で、あえてひよこを買って東京に帰ったら大不評でした。
- 707 : ◆C.Hou68... :2009/12/27(日) 21:59:31 ID:nG2/4AbR0
- 舟和の芋羊羹買って行ったら、着いた先の駅前のイトーヨーカ堂で催事やってた・・・
へんに気取ったやつは、田舎のおばちゃんには理解されない。。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:59:35 ID:YUEvfSiZ0
- 菊久蔵ラーメンって東京駅の何処に売ってるの?
どのくらい不味いか食べてみたいんだけど
- 709 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:00:50 ID:BwmqZ3lz0
- 京葉線の方に行く所の、コンビに横のちょっと奥まった所で売ってる
シブーストを買って大人食いするのが俺の至福の時
甥っ子姪っ子には好評だった
- 710 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:01:10 ID:bXLrzRw90
- >>572
柿の葉寿司は柿の葉をむいて食べるんだぞ、間違っても葉っぱごと食べるな。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:04 ID:mr0Frla+0
- 丸ビルの中とかのスイーツ屋のほうがよっぽど美味しい物を売っているが
地方での知名度ゼロだから持って行ってもありがたがられないんだろうなあ。
パレドオールのチョコとかさ。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:05:46 ID:5liMPwUs0
- ソースせんべいてのは関東独自のものなのかな?
あれは結構いけると思う。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:06:13 ID:/J0v5uMu0
- >>708
wikipedia に書いてあった。
>東京土産ランキングNo.1になったこともある。
- 714 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:06:21 ID:EikbkQxhO
- 持っていって喜ばれるのはなんだかんだで東京ばな奈
- 715 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:33 ID:iO7iangM0
- 大根持って「株上がれ〜ガハハ」ってやった方がまだ株上がるんじゃないか?
- 716 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:07:54 ID:w/8gO/hR0
- >>714
それはなんか東京が馬鹿にされてるだけのような気もするw
- 717 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:08:08 ID:zs3/tBh4O
- 退職する際配るお菓子でお勧めありますか?
30人位いるので悩みます
- 718 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:09:35 ID:nladffdN0
- さすが東京だな
田舎者の集まり
- 719 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:09:46 ID:y+06IwHc0
- 東京ばな奈を美味しいとか
喜ばれるとか言ってる人は
間違いなく地方出身者でしょ?
- 720 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:09:58 ID:jt3baHxy0
- >>710
∧_∧ ∩ <先生!さくらもちの葉っぱはむいて食べるのですか?
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
- 721 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:53 ID:ubhCONyU0
- 塩味の葉と共に食べてこそおいしい。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:05 ID:bXLrzRw90
- なにも食べモノでなくてはいけないということはなかろう、
金メッキのミニチュアの東京タワーのよこに「根性」って札が立っている置物をもらったことがあるが、あれは一生モノだ
- 723 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:13:27 ID:9cfV6gya0
- >>714
同意。東京バナナは嫌いな人が少なくて、若い人からおじさんまでみんな食べてる
ようかんとかごまだんごとかの和菓子系は若い人はあんまり食べない
もっとも、俺は東京バナナは買わないが。ニセモノ臭さがぷんぷんするから
>>717
手作りのクッキーにしとけ
- 724 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:14:51 ID:GNMnDQZV0
- >>720
さくらもちはたいしたことないが、かしわもちは強敵だ。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:19 ID:vzaT37Vx0
- >銀のぶどう
なんだ創価系企業宣伝ニュースか。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:36 ID:w/8gO/hR0
- >>720
さくら餅ってなん種類かなかったっけ
- 727 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:16:12 ID:zErrrzYe0
- 大学のグッズとかは?
○○大学って名前の入ったボールペンとか。
卒業後田舎に引き篭もったOBとかに喜ばれるかもよ?
- 728 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:19:10 ID:zs3/tBh4O
- >>723
手作りwwwが、頑張ってみるかな…
- 729 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:19:31 ID:LqcL1NHfO
- チキン弁当だろ。
あれは東京駅が生んだ傑作
- 730 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:10 ID:vJ1eODzj0
-
東京に名物なんてあるん?
- 731 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:53 ID:aqHiMbVz0
- >>730
満員電車
- 732 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:20:58 ID:V71EsetYO
- かりんとうは俺はそんなに好みじゃなかった
たしかに珍しいがなぜあんなに人気あるか不思議
- 733 : ◆/.Sou.NAGI :2009/12/27(日) 22:22:24 ID:0MSvC7iE0
- 市況1からきました
- 734 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:24:04 ID:QfhMxjDR0
- 俺、兄貴からビニール袋に入った・・・
「東京の空気」を貰ったよ。
やっぱ、東京の空気は違うかもと思ったね。
今となって考えてみるとは、あれジョークだったんだろうなw
- 735 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:24:06 ID:ZumviOrmO
- 東京と言ったらカステラじゃないの?文明堂の。長崎のじゃないよ。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:24:23 ID:DhZ5g/tEO
- 嫌がらせで福岡の友人にひよこ饅頭を買っていったことがあるw
- 737 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:51 ID:uG6pDf4v0
- >>732
雑誌の提灯広告によるテコ入れしたのだから
焼きたてメロンパンのように消えるんじゃね?
- 738 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:27:35 ID:ZumviOrmO
- 亀や万年堂じゃないの
- 739 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:07 ID:wNhXNDMo0
- >>732
かりんとう、40分並んで買った。
最初は「本当にきんぴらごぼうの味がする〜」とか大ウケだったけど、
「普通にきんぴらごぼう食べればいいんじゃね?」って事に気がついた。
一度食べればいいって感じ。高いし。
梅ざらめ味も美味しかったけど、梅ざらめせんべいを細くしたのだよね、あれって。
でもあそこにしか売ってないって言う、付加価値がいいんだろうな。
あと、場所。銀の鈴横だから、目立つ。自分も待ち合わせがてら買ってしまった。
- 740 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:29:26 ID:/ry4WB+DO
- 東京駅で土産買う行為自体が田舎もん臭い
売店のようなドラッグストアで栄養ドリンクでも買っていったら?
- 741 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:02 ID:+AUkYDcIO
- 舟和の芋羊羮か餡子玉が安心して手渡せる
- 742 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:15 ID:dvOZWz5z0
- 最近、東京と長崎では、文明堂のCMの歌が違うことに気づいた
長崎:カステラ一番電話は二番、文明堂のカステラ
関東:カステラ一番電話は二番、三時のおやつは文明堂
- 743 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:36 ID:7kTJ+nGC0
- ってか、ひよこって食うモンじゃなくって遊ぶもんだろ?
外のガワだけ食って中の白いの(あんこ?)だけにして、
それでもひよこの形だ(*´・∀・)(・∀・`*)ネー ってガキの頃よく遊んだw
- 744 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:06 ID:y7TOgXaP0
- おいしそうだな。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:32 ID:r0Zn2xBGO
- >>112
えらく亀になるが伊達絵巻
- 746 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:32:25 ID:dvOZWz5z0
- >>422
福砂屋がまぁ本命だな
>>540
あそこのショコラーテとかチーズカステラが好きだ
- 747 : ◆C.Hou68... :2009/12/27(日) 22:32:45 ID:nG2/4AbR0
- ウエストのリーフパイは、この源氏パイ美味しいねーと喜ばれた。。
なんか違うー
- 748 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:33:15 ID:ZumviOrmO
- 太い鉛筆は何処が最初かな。あれでいいんだよ。
- 749 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:34:15 ID:uXZqzjTo0
- >>8
味が飯屋の価値の全てだというのは子供の考えだな
- 750 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:34:27 ID:KA2gcvXJ0
- フルーツロールだけ美味しそうに見える
- 751 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:34:37 ID:sRVlSHQJ0
- 「○○に行って来ました。」シリーズだろ
- 752 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:34:38 ID:epyAYFmOO
- ウエストの焼き菓子。
ヴィクトリアだかビクトリアだかが超好き。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:03 ID:OfV/V30P0
- >>680
資生堂パーラーのチーズケーキとか焼き菓子って
見た目に品があるから、受けがいいんだけど
資生堂パーラー知らない人に、土産に持っていくと
「資生堂?化粧品をたくさん買ったらもらえるの?」とか
「資生堂って食品も作ってたの?」とか
化粧品のおまけと勘違いされたりして、価値が全然なかったりするww
女性には花椿ビスケットが喜ばれるな。
- 754 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:08 ID:7A5v2tGLO
- ごまたまご!!
- 755 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:24 ID:9vNktHjbO
- >>8
アレは寿司ではなく回転朝食を食べるところだ。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:22 ID:/3hl2ORX0
- >>742
ttp://www.youtube.com/watch?v=a9G2p5g0Lvw&feature=related
- 757 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:36:50 ID:ChpEH33W0
- 土産屋ばっかで飯屋が少ないのが困る
遠征前は中華料理しか食っとらんわwww
- 758 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:05 ID:aI3OOu9h0
- >>753
そこでうんちくを語ってみては?
- 759 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:09 ID:r0Zn2xBGO
- >>681
五家宝は美味しいけどきな粉吹いちゃうよね(´・ω・`)
- 760 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:37:45 ID:ZumviOrmO
- 霞ヶ関ビルのミニチュアじゃないの
- 761 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:23 ID:bZn1mF220
- 福岡人が上京した時にひよこを持って来て
周りから「は?」って目で見られてたところに居合わせた事がある
- 762 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:26 ID:xOo/kx7wO
- 東京バナナとキティちゃん焼きって東京駅以外でみたことない。買ってる奴もみたことない。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:38 ID:vs/NLvcSO
- トンキンの土産なんかいらね
- 764 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:45 ID:GGl9pkEO0
- http://review.rakuten.co.jp/rd/2_191760_10000063_0/
ちーずまるの評価高すぎワロタ
- 765 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:39:02 ID:Mtnptcb90
- 逆に持って変えて恥ずかしいものはなんだろう? 特亜嫁か?
- 766 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:39:45 ID:n4hNvtXu0
- ひ
ひよ
ひよ
よ
こ
- 767 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:39:49 ID:BpIFIwa+0
- >>720
剥いても剥かなくてもどっちでも好みで
あの桜の葉は塩漬けされてて一応食べられるものだから
- 768 : ◆C.Hou68... :2009/12/27(日) 22:40:13 ID:nG2/4AbR0
- >>765
それは田舎のほうが多い
- 769 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:40:27 ID:KA2gcvXJ0
- >>742
関東版しか知らないが、伴奏は同じなの?
- 770 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:40:34 ID:r0Zn2xBGO
- >>583
六花亭の「き花」
白い恋人よりうまい
- 771 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:41:06 ID:a8xxpyGk0
- 全部体に悪い、以上。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:41:48 ID:bb+Qfb4LO
- 満願堂の芋キン、毎回買って帰る。
うまいと思うんだが、知名度的に、やっぱり東京ばな奈の方が喜ばれるのかな?
- 773 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:41:52 ID:ZumviOrmO
- 東京って書いてあるペナントじゃないの。あの壁に貼るやつ。はしっこが、しょわしょわしてるやつ。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:21 ID:OVpBOMyQ0
- 東京駅なら「名作劇場」か「トミカショップ」の方が土産としては嬉しい。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:42:50 ID:9vNktHjbO
- 何故か知らぬが、上野駅だけ?には東京ばな奈のバラ売りがある。\126だったか。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:43:21 ID:GQtKsM9X0
- あの画像の量で1100円かよ
かりんとう高すぎだろwww
- 777 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:43:39 ID:c+80Lt8FO
- ピエールマルコリーニのチョコレートは旨いが高いんだよなー
空港で「青山通りのプリン屋さん」って店の「青山散歩」つー
チョコレートケーキをを買ったら喜んでもらえたよ
- 778 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:43:49 ID:zErrrzYe0
- >>753
あっ、それは良くわかる。
土産って相手のレベルに合わせて持っていかないと無駄になるんだよな。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:12 ID:7kTJ+nGC0
- >>1のフルーツロールって堂島ロールとは違うのかな?
モンシュシュにそっくりなのあるけど・・・
- 780 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:19 ID:/3hl2ORX0
- >>762
すいません。羽田で買いました
「アイとサチ」は評判よかった
- 781 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:25 ID:22vyDr+w0
- >>775
へー
上野駅、通勤でよく使ってたけど、全然知らなかったよ
- 782 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:26 ID:HhK3V3HM0
- 羽田でささっとwestのリーフパイ買うことが多いかな
- 783 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:33 ID:cOOjCFif0
- つまりどういうことです?
- 784 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:59 ID:dvOZWz5z0
- >>769
長崎で昔流れてたのは >>756 だな
あと、他のCMは文明堂総本店のHPにあった
ttp://www.bunmeido.ne.jp/tokushu/
- 785 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:45:08 ID:J6hWZAJi0
- >>1のチーズケーキってサイゼリアにあるようなやつだな
- 786 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:45:31 ID:a8xxpyGk0
- 空也の最中なら評価する。
お土産は味や値段ばかりではない。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:45:51 ID:BnXdmOPU0
- またTWはさして根拠もなく
電波流してるなあ
- 788 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:45:53 ID:TVx8VLhW0
- あのカリントウはうまいよ
すごく喜ばれる
ただいつも凄い行列
ピエールマルコリーニはお酒が強いんだけど
あれってお酒好きな人にはいいの?
- 789 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:01 ID:3vjiw/OC0
- 雷おこし
東京タワーの文鎮
- 790 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:03 ID:J9aHus2lO
- >>774
トミカショップ限定のタンクローリーとクローラーダンプを旦那が買ってきてくれた時は感動した
- 791 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:06 ID:tpnLj6T4O
- 東京土産と言ったら
東京バナナか、ぴよこだろう!!
- 792 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:37 ID:Js25BWSQ0
- 帰省するんだから自分の父ちゃん母ちゃんへのみやげだろ
こんな砂糖のかたまりみたいなのは体に悪そうだな
- 793 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:46:58 ID:qziiAVTu0
- かりんとう以外洋菓子かよ、東京なのに
- 794 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:47:12 ID:ppShGehfO
- 軽くて安い雷おこしじゃダメか
- 795 : ◆C.Hou68... :2009/12/27(日) 22:47:30 ID:nG2/4AbR0
- >>775
あれ上野駅だけなのか。
自分用にたまに買う。んで新幹線の中で食う
- 796 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:47:41 ID:BHRpEM5v0
- >>1
>れば、地元で株が上がること請け合いだ。
ロクなのが無い
伝統も文化も高貴さも無い
- 797 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:48:39 ID:p9un4dl10
- 東京在住の友達の結婚式に参加するので地元の友達と一緒に上京した
んでお土産に「雷おこし」買ったらありえねえと罵倒されたなあ・・・自分は結構好きなんだが・・・
ちなみにうちのおかんは雷神堂のせんべい買って帰ると大喜びする
- 798 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:50:50 ID:HFzQzTn1O
- 東京ばななかアリンコのロールケーキは?
アリンコは東京名物じゃないけどうまいから喜ばれた
- 799 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:51:10 ID:BnXdmOPU0
- >>797
まあ、ねえなそれは
若者らしいのにしろよ
- 800 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:51:30 ID:dvOZWz5z0
- とりあえず親に喜ばれたのは今半の牛肉の佃煮だなぁ
東京といえば牛肉文化&佃煮だから他の地方では珍しい
- 801 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:52:50 ID:9vNktHjbO
- >>781
最近行ってないけど、確か中央改札入って13番線手前の売店だったと思う。
- 802 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:04 ID:HFzQzTn1O
- >>583
やっぱり六花亭のバターサンドに決まってるだろ
あれは必ず買って帰るぐらいうまい
- 803 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:28 ID:aI3OOu9h0
- >>788
GRANSTAはいつ行っても並んでる。
- 804 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:53:39 ID:dvOZWz5z0
- お菓子だと人形町重盛の人形焼き、上野のうさぎやのどら焼きあたりが
喜ばれるなぁ
- 805 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:08 ID:vw8tI8gI0
- >>706
次は敢えてチロリアン、敢えて千鳥饅頭な
- 806 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:16 ID:0uWhgkv30
- ゴー! 東京ウォーカー ゴー!
- 807 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:53 ID:7Go064z10
- うまくはないが、ばななだな
- 808 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:55:19 ID:hfkUf0FY0
- 東京に行ってきましたって書いてるヤツでいいだろ
- 809 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:57:16 ID:9vNktHjbO
- >>795
とりあえず東京駅ではバラ売りしていなかった。羽田空港とかは知らないけど。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:57:20 ID:KA2gcvXJ0
- >>756
>>784
ありがと
- 811 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:57:37 ID:qz4PlOj50
- >>808 そういう意味でばな奈は東京と書いてあるからいいよな
- 812 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:57:46 ID:9hPnefLM0
- 東京土産は「ひよこ」が定番だろ。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:57:59 ID:epyAYFmOO
- 吉祥寺の小ざさの最中美味しいよ。
羊羮は普通だけど。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:58:20 ID:UMBX83mR0
-
??
?: : ?
????????
????? ?
????? : : ?
???????? ?
???? ??? ??????? ?
?:. ?? ?. .? ????:: ?
?:. ??????????. :? ??: . ?
?? ???:. ::? ?? ?
????? ::??.?? ?
???:. ??_ ??? ??? ?
???: . ???? ??? ??? ..:?
???:::. ?? ??? ?? ::?? . :?? コイツ最高に??
????: . ???????? ?? ::? : .:??
????:: ????????? .::??? ? ????? ?????
????:: : . ???????? ::??? ? ??? ?? ???
??? ????:: :: : . ???? ?? ?? ?? ???
???? .:?????::: : .:?????? ?? ? ?
?? ???????????: :??? ??
??????????? : :?? ??
- 815 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:58:45 ID:sJr/XQiI0
- 「マルコリーニビスキュイ」
4個で2310円
たっけぇぇぇぇ
- 816 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:59:30 ID:918jDs4c0
- 地方のカッペには
東京様のウンチで十分
- 817 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:59:33 ID:dvOZWz5z0
- たまにデパ地下で美味いと思う菓子があると、
神戸が本店だったりするから困る
- 818 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:59:53 ID:XCxVHT9x0
- 東京駅という縛りからまったく外れるが、愛知赴任中の俺が
盆暮れに東京に帰ってまた愛知へ行くときの職場への土産は
草月の黒松か石田屋の栗饅頭のどちらか。
どっちもチャリで買いに行ける範囲なので重宝してます。
ちなみに職場での評価が高いのは石田屋の方。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:59:57 ID:hfkUf0FY0
- >>336
ユーハイムって神戸の土産なんじゃ・・・
- 820 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:00:38 ID:/3hl2ORX0
- >>583
もう一巡して大したことがないって分かった上に、全国で似たようなモン売ってる。
他に無いってことで、ハスカップモノが出てきそう
貰うなら「とうきびチョコ」でいいがな。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:00:44 ID:5d6NOVFw0
- とりあえず地名的なものが入ってないと
田舎の年配には伝わりにくい。
あるいはハワイ→マカダミアナッツチョコレート
くらいにならねーと
- 822 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:01:45 ID:ZzyI7TOo0
- 東京ほど、土産の無い町は無いからな。
せいぜい、東京タワーの置物とか?
雷お越しとか、ただの小麦粉とマーガリンだろ?
東京名物といったら、むっさい町並みと満員電車ぐらいだな。
あとは、アキバで売ってる定食とか。
- 823 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:01:46 ID:RvMRGUxX0
- >>567
レモン牛乳はゲロまずだったなぁ・・・
温泉パンは好きなんだが。
>>568
埼玉県民の浸透率は高いが、食べたこと無い人が多い。
でも食べてみたらマジで旨すぎることで埼玉県民が驚くお土産だよなw
- 824 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:01:50 ID:MBGqj1IT0
- 東京の水道水。
意外に不味くない。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:02:17 ID:hfkUf0FY0
- >>405
蓬莱か?
オレ買って帰るぞw
- 826 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:03:17 ID:GRD1xDzqO
- 酒好きには電気ブラン。
- 827 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:03:27 ID:Cvu7JgqCO
- >>779
堂島ロールはバタークリームだけ。
バズサーチのフルーツロールは品川のエキュートにもあるが
個人的には、別の店のプリン入れたロールケーキの方がおいしそうだと思った。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:03 ID:d+rNoRMN0
- >>824
お前が職場で配るお土産は裏で失笑されてそうだな
- 829 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:38 ID:PpfSlsF80
- 今日銀座の松屋いってハラダのラスク買ってきたが
一時間待ちとかあほかと
- 830 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:39 ID:zhW3SoYoO
- >>824
横浜の方が不味いらしい。
- 831 :キモ童貞処女よ:2009/12/27(日) 23:05:54 ID:HYIHhOok0
- >>405
大阪みやげ?
なんとかポン酢がいいって木村カエラが言ってたな
何ポン酢だったけな。。。
- 832 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:50 ID:ZzyI7TOo0
- >>743
こち亀で、両さんが買ってきた、ひよこのゼンマイのおもちゃの話かとおもた
- 833 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:06:54 ID:7kTJ+nGC0
- >>827
いやいや、フルーツ入りのヴァリエーションもあるんよ。
そっくりだよ?
- 834 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:07:46 ID:dMLBsDqp0
- 実際に渡してるのは崎陽軒のシュウマイとかだよw
東京とは違うと思うけど。
こないだは大丸で変な地ビールとソーセージ買ってたけどね。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:08:13 ID:UBrxApyi0
- 俺、東京駅で生八つ橋買ってお土産にしたことがある。
- 836 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:08:38 ID:zhW3SoYoO
- そういえば、レインボー最中だけは不評だったな…
パッケージ見た瞬間の女の子の反応はそれなりに良かったけど。
- 837 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:08:58 ID:l16jDtzR0
- >>574
ありゃ八王子銘菓じゃないのか?
- 838 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:09:02 ID:c9bEzBPq0
- 大作先生マンセーの工作員
湧きすぎだろw
- 839 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:13 ID:bXLrzRw90
- >>835
「”東(ヒガシ)”京都」だから問題ないw
- 840 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:46 ID:ZzyI7TOo0
- しかし、お土産もあほな物ばっかだな。
でも、職場の連中に配るには、そのあほな和菓子みたいな奴でよいし、
それで手間がかからんから困る。
最初に、そんなもんを配りだした奴が悪い。お土産とは、香典返しみたいなもんだ
- 841 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:10:55 ID:BVWwHmSZ0
- 「みやげ物に美味いものなし」
重要な格言だ覚えておけ
- 842 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:11:09 ID:FcrcEFWC0
- 空也最中は10日前に店に行ったら年内予約分は完売。
地方の方にはブランド力があるものの方がいいのかもしれないけど、おいしかったものをいくつか。
たちばなのかりんとうは愛想なしで支店なしだから買いにくいけどうまい。
お菓子に詳しくない人にでもおいしく食べてもらえる味。小分けになってないけど。
かりんとうだと新宿高島屋等でも買える小桜のもパッケージがきれいでいい。
東京駅のは旭屋がつくってるので、西武線沿線の人はラベル違いでよければ
そっちに買いに行ったほうが早い。
銀座文明堂のバームクーヘンもおすすめ。天下文明が最高だけど、個包装の匠のバームもかなりいい。
上で出てる新橋小川軒もいいね。マルセイバターサンドよりあっさり系。
ねんりんやのは香料が強すぎるような気がする。ショートニングや植物油脂使うのは
原料費カットのためだろうなー。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:12:03 ID:+I0xhdXL0
- >>831
旭ポン酢
先週の土曜日にグランスタのかりんとう行列wを見たが
110分待ちと書いてあって驚いたな。
- 844 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:13:30 ID:QEaKRdoIO
- きくぞうラーメンは美味かったな
- 845 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:13:38 ID:+HUmo1P00
- ひよこは?
東京バナナは?
雷おこしは?
創価せんべいは?
- 846 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:14:42 ID:vw8tI8gI0
- ナボナとパンセどっちがいいかな
- 847 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:14:45 ID:ZzyI7TOo0
- もし、職場に、お土産習慣が無かったら、
俺がお土産にと、東京で買ってくる物は、
1.アキバで買った珍しい電子工作キット
2.アキバで買ったジャンクPC
3.アキバで買ったジャンク部品
こんなところだな。役に立つと思うから買うのだが、
そうゆうの買うと、かえって「必死だな」みたいに引かれるからいやだ
- 848 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:15:04 ID:iLU4hm+H0
- >>675
持ってると運気が下がりそうだから、亀井の地場あたりに持ち帰ってくれ
- 849 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:16:21 ID:+HUmo1P00
- もうドーナツ屋は下火か?
- 850 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:17:50 ID:vA80VY2D0
- ご
ま
た
ま
ご
- 851 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:20:42 ID:bMMfGZOK0
- 北海道みやげに鮭とば買ってったら
みんなしゃぶってた。
作戦成功、という感じがした。
- 852 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:21:01 ID:GBESWwchO
- >>747
うそつくな
ウエストのリーフパイはパルミエ形じゃない
源氏パイとはまったく似てない。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:21:17 ID:9CZexL0m0
- >>80
大阪はペヤング売ってるぞ
- 854 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:21:35 ID:piYdI0FDO
- ひよ子が好きだな
- 855 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:22:08 ID:ZzyI7TOo0
- ひよこって何?
静岡の コッコとかいう菓子と一緒?
- 856 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:22:53 ID:YjVHBmnhO
- >>843
旭ポン酢はドンキにも置いてあるよ
- 857 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:22:58 ID:46fTtqTc0
- 金沢行ったとき、東京ばなな持って行ったら女の子にもてまくりだった。
ただ「また買ってきてね」といわれただけだがw
- 858 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:23:08 ID:w/hERJPL0
- >>1
菓子ばっかじゃねえか。
俺は駅弁の深川メシ、これがおすすめ
- 859 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:24:24 ID:ZzyI7TOo0
- >>858
だろ?
添加物モリモリの健康に悪い菓子より、
パソコンとかの方が役に立つしいいよな?
- 860 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:25:16 ID:zrS0D1H/0
- メイドクッキー
- 861 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:25:31 ID:UiezxMiy0
- ひよ子は福岡の菓子
近年なぜか東京土産となって売れてるけどな
- 862 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:25:33 ID:fCCDpKJUO
- >>1
「カゴ盛り 白らら」は羽田第2ターミナルで買って行ったことある
確かにチーズケーキの好きな女性には絶賛された
でも、東京駅なら大阪帝塚山のチーズケーキ専門店フォルマがおすすめ
大阪以外ではここだけで大阪は買いにくい場所だからね
あと、お土産じゃないけど地下のリゾット専門店もおすすめ
- 863 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:25:47 ID:7GDjh7MX0
- 地方民だけど東京ばなな貰うとテンションあがる
- 864 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:26:02 ID:qz4PlOj50
- >>851
蟹でもなくウニでもなくいくらでもなく
鮭とばというのはかなり高等テクニックだな
- 865 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:26:15 ID:HZgtnH6R0
- ぽんぽこおやじ
懐かしのぽんぽこの復刻版
商標の譲渡は叶わなかったらしい
- 866 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:26:22 ID:2Hi1tYMd0
- 東京ばな奈とうなぎパイは横綱
- 867 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:26:37 ID:QxTGgzD8O
- コンビニのその地域限定のパンやスイーツが意外に評判が良かった。
買うのが面倒だけどポタジエの野菜スイーツは感謝される。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:26:58 ID:aI3OOu9h0
- >>858
駅売りやデパートの持ち帰り弁当食べながら
ビールをグイッとやるのが贅沢ってもんだ。
- 869 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:03 ID:OfV/V30P0
- >>829
差し入れで貰った事あるが、いたって普通のラスクだよね。
俺が土産で持って帰って、もう一度買って来てと頼まれたもの↓
関西
551のぶたまん(毎回頼まれてた)
鶴屋吉信の柚子餅(どの年代にも好まれた。容器も洒落てる)
関東
とろけるシブースト(羽田第2ターミナルで買う。どこの商品か未だに不明)
ごまたまご(かご入りが好評。少ないけど)
反応いまいち↓
関西 おこし、生八ツ橋(嫌いな人多いから注意)
関東 おこし、人形焼(ただのカステラじゃん)
ひよこ(福岡?)
文明堂カステラ(長崎?)
- 870 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:29 ID:iWZgXVJC0
- 地方はこのレベルで大喜びなんだw
しかし田舎もんにチョイスさせると>1みたいなラインナップになっちゃうんだよな。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:36 ID:SUD7qbIbO
- >>845
定番すぎてツマラン
- 872 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:27:52 ID:C4tn/Z0/0
- 東京駅っつったらリラックマだろ普通
- 873 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:02 ID:/tSGY8C20
- 人形焼大好き
- 874 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:25 ID:TVx8VLhW0
- とりあえず要冷蔵は空気嫁や
そんなもん駅、空港でうるなや
- 875 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:29 ID:zhW3SoYoO
- >>855
どちらかというと、なごやん。
こっこ上手いよね。
今でもノーマル、抹茶、いちごの3種類なのかな?
- 876 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:31 ID:wxLFz+TFO
- 正直もう東京に戻ってこなくてよろしいw
- 877 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:32 ID:ZMC6fbDo0
- 雪華堂の甘納豆はいかがでしょう?
- 878 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:38 ID:mkrmAZ3AO
- 都民だけど東京ばななの不味さにびっくりした。
あんなのを東京土産とか悲しいよ。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:28:38 ID:bMMfGZOK0
- 学生のころ愛用してた「つけてみそかけてみそ」が欲しい。
関東ではぜんぜん売ってないよ。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:29:59 ID:ZzyI7TOo0
- 静岡の土産。こっこ
http://www.cocco-cocco.jp/story/index.html
東京と福岡の共同土産。ひよこ
http://www.hiyoko.co.jp/ayumi/oitachi.html
これって、サイトの方向性が同じだし、
同一の会社が作ってるだろ?
- 881 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:00 ID:aI3OOu9h0
- >>875
こっこ、うまいの?
PA、SAでいつも買うか迷うんだが。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:34 ID:/vHalnXxO
- >>8
八重洲地下中央口のはそこそこ
- 883 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:38 ID:zhW3SoYoO
- >>879
名古屋県民として送ってあげたいw
- 884 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:45 ID:/wkOCid1O
- 俺は親父が好きだからいつも浅草の某店のどら焼
- 885 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:31:13 ID:y+06IwHc0
- >>878
買ってく人は田舎者。
このスレの多くも田舎者。
アンケート自体広告みたいなもん。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:31:53 ID:spCRacDlO
- とりあえず創価煎餅かな。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:10 ID:DM/TlFbaO
- 和田アキ子の人形焼きがあった気がする
誰が買うんだろう
誰がもらって喜ぶんだろう
- 888 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:18 ID:fXIxfdkIO
- 大阪みやげで、千鳥屋のみたらし小餅買ったけど
結構評判良かったな
- 889 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:37 ID:r7nKe+HCO
- >>879
年明けちょっとしたら名古屋行くから東京駅でなら渡せるけどw
- 890 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:39 ID:8d+u39Iw0
- >>882
名古屋駅ホームで買った味噌煮込みうどんが忘れられん。オクレ
- 891 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:13 ID:ZzyI7TOo0
- >>880
どうでも良いが、こんなクソサイト作ってるところの土産なんて買うなよお前ら。
これって、アフラックみたいに外資がやってる土産ビジネスじゃねーのか?
- 892 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:38 ID:dMLBsDqp0
- 東京バナナとかひよことか逆にあげないよ。
上げ尽くしたからなw
東京らしいもなんて逆に面倒でなんでもありだよ。
ぬれせんべいとか持っていった時もあるしw
- 893 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:33:49 ID:zhW3SoYoO
- >>881
俺は上手いと思うよ。
無難土産のひとつ。
男なら富士山頂買っとけ。
地元では「おっぱいまんじゅう」と呼ばれてる。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:34:28 ID:KA2gcvXJO
- みやげはあくまで
長持ちして常温保存可、
かつかさばらずそこそこ知名度もあり、ある程度喰える味、
何より手頃な値段だよ
3000、4000なんて買えるかバカ
- 895 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:34:38 ID:fCCDpKJUO
- 羽田のゲート付近の売店で、サダハル・アオキのクレヨンを売っていたのは感激
- 896 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:35:13 ID:bMMfGZOK0
- >>883
つけみそ+キューピーからしマヨネーズ
が最高です。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:35:19 ID:zYJDmv+z0
- 風説の流布
- 898 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:35:37 ID:lvH9EDaSO
- >>7
痴呆人が頭狂徒を形成してんだよ。何言ってんだ?
痴呆人はその事をいつも見落とす。
だからいつまでたっても痴呆人は井中者なんだな。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:35:47 ID:TVx8VLhW0
- 名古屋は天むすがめちゃくちゃうまかった
あれがこの世で一番うまい
- 900 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:08 ID:ZzyI7TOo0
- >>893
コッコは、静岡で毎日のようにCMやっていた。
でも、地元民は一度も食ったことないw。
しかし、サラ金系のウザイCMの割りには、意外と美味いという噂は聞いたことがあったw。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:42 ID:aI3OOu9h0
- >>893
今度1/5に東名乗る予定だから、まず自分で味見。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:06 ID:zhW3SoYoO
- >>897
いつも「伝説の湿布」って読んじゃうんだよなあ…
- 903 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:38:18 ID:8UjwLu92O
- >>892
正直ひよこは……、と思ったけど、塩ひよこは久々に買ったよ。
- 904 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:39:06 ID:7GDjh7MX0
- 福岡限定で売ってる栗入りひよこ美味しそうだったよ
- 905 : ◆C.Hou68... :2009/12/27(日) 23:39:45 ID:nG2/4AbR0
- >>852
そういう意味じゃなく、田舎だとパイ=源氏パイなんだよ。
葉っぱの形してようが、ハート型だろうが、材料がどうだろうが・・・
バンドエイドと同じ。
- 906 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:40:30 ID:5d6NOVFw0
- >>894
人数分にもよるが一家族向け3500って手ごろなんじゃね?
- 907 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:09 ID:dMLBsDqp0
- >>903
東京駅を利用してるものだから毎日見かけるのだが、
まだ塩ひよこは試してないな。
まあ今後も買う気はあまりしないけどw
東京ばななの変化形もあったけどそれもなんか買う気しないw
ちょっと歩いて高島屋とかでチーズでも買ってたほうがいいんじゃないかという気がしないでもない。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:42:03 ID:y+06IwHc0
- 社会人として出発前に駅ナカで済ますような
不粋なことはせずに、勤務先・自宅近くで、
価格・賞味期限・好みを考慮した店・品を
ちゃんとピックアップしておくべきだよ。
地方出身者はここら辺の感覚が欠如してる。
- 909 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:43:40 ID:ZzyI7TOo0
- >>908
忙しいからな。
だいたい帰りに、「あ!お土産かってない!」
とかってなると、駅中で売ってる土産に、高くってもとびつく。
たんに選ばずに買えばそれで済むので、ラクチン。
ここが、土産ビジネス の発祥だな。
あと、職場で、土産習慣 が作られているのがユダヤの罠だな。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:44:14 ID:9CZexL0m0
- >>888
えっ千鳥屋って大阪ローカルなん?
- 911 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:44:18 ID:oz5hHlkS0
- >>869
文明堂?
カステラは福砂屋の「特製五三焼カステラ」一択だ
マジウマ
- 912 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:44:40 ID:zhW3SoYoO
- >>900
地元の銘菓って食べないよなーと思ったが、なごやん頻繁に食ってたわ。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:45:18 ID:i/QSFxsG0
- うわあ、提灯くさっ
- 914 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:45:46 ID:OfV/V30P0
- 以前、百貨店でやってた
九州物産展でひよこが来ていたが
試食用?のちっさいひよこを配っていてワロタw
あのちっさいのを箱一杯詰めて売っても
売れそうだよ。可愛らしい。
>>911
福砂屋美味いらしいね。
買った事無いんだよなあ。羽田に入ってる?
- 915 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:17 ID:EYCHOM1nO
- 土産じゃなくて現ナマが一番喜ぶよ
年3回帰省してその都度20万渡してやると公務員の両親は喜ぶけどな。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:32 ID:dMLBsDqp0
- >>908
嫁の田舎に里帰りとかする場合、駅ナカで済ますこと多数w
- 917 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:33 ID:LYp0cxbhO
- 早く食えるならシブースト、日持ち重視ならカリントウだろjk
- 918 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:44 ID:TL47KQrvO
- 大宮駅で東京ばななと草加せんべい買って帰った俺
- 919 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:47 ID:ZzyI7TOo0
- で、江戸っ子としては、どんな土産が良いと思うんだ?
やっぱり、東京の水道水?
こんな不味いんだぞっていう。
または、都内にある大学の受験票とか
- 920 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:46:52 ID:va8MP9siO
- >>908
なんで勝手に地方人限定なん??
東京駅で東京人は土産買わないのか?
いやな奴やな
- 921 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:47:27 ID:dvOZWz5z0
- あまりにもベタだからと乗り気じゃ無かったんだが、長崎人の俺が
カステラをお土産に持って行くと意外と喜ばれる
名古屋の人がういろう持ってくると美味そうに感じるのと同じ感覚なのか
- 922 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:48:21 ID:DhyBSpze0
- つっか、どこに帰るのか知らないけど、戻ってくるなよw
田舎モンはw
- 923 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:48:31 ID:ITOPBP2T0
- 東京のソウルフードつったらもんじゃ焼きだろ
にわか乙
- 924 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:49:20 ID:7GDjh7MX0
- >>921
福砂屋おいしいよね
- 925 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:50:42 ID:zhW3SoYoO
- 大須ういろうはイヤゲモノ。
青柳は
- 926 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:52:29 ID:dMLBsDqp0
- >>919
生まれも育ちもずっと東京の俺だけど
東京の場合はなんでもありと思ってるんだが。
大学の受験票とか別に奇をてらう必要もないし・・
それをやるなら赤門ラーメンのスープでも買ってくかな。
食い物系はやっぱ安定だと思う。
だいたいさ東京なんて観光にしろ修学旅行にしろ
来た事無いやつなんてほとんどいないわけで
- 927 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:52:58 ID:uZZaMMeXO
- 行列して買うかりんとうより昔ながらの太くて甘いのが好きだって親父は言ってた。
東京駅限定の塩ひよこを買ってみたい。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:53:29 ID:va8MP9siO
- 田舎からの人が多いから田舎者とか都会人とか
分けたがるんかな
関西は生まれも育ちも
関西でという人が多くてそれなりに都会やし
ああ○○県からきたんやねぇ
そこはお茶おいしいか?ぐらいなしかないねんけど
田舎もんとかかっぺ?
とかいう言葉とか概念とかあんまりないというか逆にすぐ人に田舎もんがどうだとかいう文化が
理解できへんねんけど
ダサくない?
- 929 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:53:52 ID:y+06IwHc0
- >>920
ビジネス街や通勤圏内の自宅なら、
それなりの洋菓子・和菓子屋に困ることはない。
そんな中で自分も口にしたことがあって、
好印象を持ったものを渡したいし、
それが話のきっかけにもなる。
その点、何の思い入れもないものを知名度だけで
あげられちゃうんだよ。地方出身者は。
はなまるのおめざで東京ばな奈持ってくるゲストに魅力感じるか?
- 930 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:54:34 ID:gtKUQtZ+0
- 愛知名物グラマシーニューヨーク、オヌヌメ
三喜羅もちょっとオススメ
- 931 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:55:20 ID:NB0vdnP1O
- 宣伝かよ。
スレ立て依頼人も、記者も。
依頼人はいくら貰ったんだ?
- 932 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:55:31 ID:GJVNOx6AO
- 十万石饅頭だろ
- 933 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:55:54 ID:va8MP9siO
- グラマシー
大阪にもあるで
阪急の下
- 934 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:40 ID:dvOZWz5z0
- >>914
福砂屋はけっこうある。が、東京で買う気がしない(w
http://www.castella.co.jp/shop/tokyo_shop.shtml
但し、五三焼は無いところもあった記憶がある
- 935 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:49 ID:YjVHBmnhO
- >>884
亀十かい?
- 936 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:56:50 ID:7GDjh7MX0
- >>929
そんなローカルマイナーな店の菓子貰うより
メジャーな東京ばなな貰った方が地方民は喜ぶよ
- 937 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:57:54 ID:NB0vdnP1O
- 菓子土産物屋が集まるスレw
- 938 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:06 ID:mvvSdgDpO
- 大分のザビエルはハマったなぁ
- 939 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:29 ID:va8MP9siO
- いらんわ
一回食べたらいいわ
なんでそんな
ばな奈ひとつで
地方民は喜ぶからな
とかえらそうなん?
- 940 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:59 ID:dMLBsDqp0
- >>938
土産で貰ったがたしかにうまかった。
でもザビエルって大分だっけ?とかいう疑問はあったがw
- 941 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:59:22 ID:ZzyI7TOo0
- >>926
こち亀みたいに、東京の空気が分かる物がいいな。
水道水なんかもそうだがw。
ビジネス系の量産物よりも、素で作られてる物が良い。
新宿とかビジネス系よりも、下町系の物のがよい。
地元民がたまの贅沢で行くような食堂のメシとか
- 942 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:59:29 ID:+tuq+/g30
- >>80
ぺヤングはセブンイレブンで売ってるよ。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:59:52 ID:aI3OOu9h0
- >>908
気付いた時には 遅かった♪
- 944 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:00:09 ID:ebfzJ6u+0
- >>936
その感覚が理解できないんだよな。
バカにしてると言うか、誠意がないと言うか。
今ならネットで簡単な紹介くらいできるし。
パティシエ繋げて説明したりも出来るし。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:00:39 ID:CqMvL3YhO
- >>934
東京で買う気がしない?
東京にも工場あるよ 目黒区青葉台
そこの売店で買うのと渋谷のデパートで買うのとじゃぁ
何となく違う気がする
- 946 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:01:13 ID:MJ7zoox40
- 案の定、大阪スレになっててワロタw
素直に「大阪が気になってしょうがないじゃんニダ」って言いなさいなw
- 947 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:01:44 ID:LzolOfFF0
- 東京みやげで一番喜ばれるのは、ひよこ、だわな
- 948 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:01:48 ID:dYuqW30oO
- スイーツが参加
- 949 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:02:04 ID:DKV9PBMA0
- >>944
わかりやすいんだろきっと。
嫁の両親が来たとき、東京バナナを大量購入して帰ってたの見たし。
近所に配るんだそうな。
別に馬鹿にしてるわけじゃないと思うよ。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:02:37 ID:MD/4J1M70
- >>944
メジャーなお菓子あげた方が喜ばれるよ
日本中そこらで美味しいお菓子はどこでも売ってるから
ネームバリューは大事だよ
- 951 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:03:22 ID:rEpvrM9A0
- 若い人は地方では手に入らないような洒落た洋菓子を
喜ぶ傾向があるな
KIHACHIとか
- 952 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:03:53 ID:DKV9PBMA0
- >>941
食堂の飯とかはお土産に持っていくのはちょっと・・・
店連れてく分にはいいけど、携帯していくには不向きなんだよね。
- 953 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:04:27 ID:LwWNmsVx0
- いつも帰省する時、母親が好きなんでひよこ買って帰るけど
ひよこ売り場だけいつも人が並んでない
- 954 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:04:44 ID:IE6nySfAO
- 亀十のどらやきは美味しいね。因みに田舎に帰るときは、たいがいカステラを買って帰ります。無難と思うので。煎餅、洋菓子は年寄りには辛いし、流行りものは列んでまで買うのいやだし。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:04:53 ID:tR2RPe5l0
- >>944
定番をバカにするなよ
東京のおみやげだという共通認識が大きいんだよ
- 956 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:04:56 ID:LKJGabLeO
- 喜ばれるんやったら
そやったらいいんちゃうかな
でも
地方民は喜ぶからな
みたいなスタンスは
ありえへんな
他に別に東京よりおいしいものも各地あることわかってなくない?
- 957 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:06:04 ID:5CGbRBq8O
- ウエストのドライケーキが間違いないって。安くはないが
- 958 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:06:09 ID:rEpvrM9A0
- >>945
東京にいると、砂町にある銀座文明堂のアウトレット品
でいいや、って気になるんだよ(w
- 959 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:06:28 ID:ZzyI7TOo0
- >>952
そこを、タッパにうまく詰めてもって帰るんだよ。
主婦の知恵を活かして鮮度を保つんだ。
職場の連中に配る奴は、ただのお菓子でいいけど。
- 960 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:06:41 ID:zM1UxGmb0
- 東京ばな奈とかひよこでいいじゃん。お互い気を遣わなくて楽だし
- 961 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:06:50 ID:CFmC3ne+0
- 東京バナナの不味さはひどいな。
薬品のような臭いがして食べられなかった。
- 962 : ◆C.Hou68... :2009/12/28(月) 00:07:06 ID:CdhXyLkG0
- 田舎のばあちゃんにパティシェ説明するなら、東京バナナでいいや。。
孫が帰ってきたって喜んでご近所さんに配ってくれるし、分かりやすいんだろう。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:07:38 ID:/6cXeCaL0
- 東京バナナかな
あれ出る前はハトサブレー買ってた気がする
- 964 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:08:07 ID:l5J+u8QN0
- 海産物や日本酒もらった方が嬉しい俺には、東京土産は無縁の話だな。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:08:14 ID:bQcpAVE50
- >>946
なってねーよw
- 966 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:08:30 ID:+oOYX80S0
- この季節、毎回悩むんだが東京土産って何買えばいいのかなぁ
- 967 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:08:38 ID:4rakeSSZO
- >>947
福岡から上京した時お土産に持っていっちゃったよ。。
- 968 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:07 ID:EQYRHOzTO
- ひよこ以外ありえないだろ。
バカじゃねーの。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:22 ID:uGprBISC0
- この手のものだと萩の月が一番好きだな
- 970 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:39 ID:DKV9PBMA0
- >>959
そりゃ物理的に持ち帰ることはできるよ。
だがレンジで温めたとしても味は再現しないんだよね。
- 971 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:40 ID:16HUPH240
- >>966
アキバで買った、ジャンクパーツだな。
職場で、くじ引きさせて、
勝った人から順に、好きなのとる。
動くか動かないかは、運次第。これでヒーロー確定
- 972 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:51 ID:rEpvrM9A0
- >>964
東京だと澤乃井はけっこう美味いと思う
あと、千葉や茨城あたりも美味い酒はいっぱいあるし
- 973 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:54 ID:mTTxudYV0
- 名古屋に転勤になって青柳ういろう買って
小田原の実家帰ってやったら大喜びしてた
- 974 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:16 ID:1fRlimDVO
- 東京駅に寄った時に買ったねんりん家のバームクーヘンはおいしかったなぁ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:29 ID:jdbARHa1O
- >>966
日持ちする物。
- 976 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:34 ID:3kKGg7570
- 甥っ子に、東京バナナをせがまれてる
それしか買って帰ったことがないからなんだけど。
- 977 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:34 ID:Ldcs8Nli0
- >>971
それ大須、日本橋での可能。。。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:35 ID:TBfGTncIO
- 巣鴨の塩大福たべたい
- 979 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:45 ID:Ud/N05370
- 地方へ土産を持っていくなら、ベルンのミルフィーユに決まってんだろ。
東京駅なら、改札出てすぐの大丸で買えるし。
「これが東京のお菓子*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!」と田舎モンにはめっちゃ受けます。
しかも、地方じゃ買えません…で、なくなったのか?
>>494 あれ?いつから、都内の大丸、高島屋、小田急以外に卸すようになったんだ?
高崎、名古屋、仙台にまで?
- 980 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:45 ID:HZk8h4vg0
- 東京駅って意外と食うところも無いんだよな〜
- 981 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:50 ID:CqMvL3YhO
- >>973
ういろう違いって感じですか?
- 982 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:10:55 ID:l5J+u8QN0
- >>972
ごめんよ千葉県民なんだ。
上田の日本酒は旨かった。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:11:12 ID:/6cXeCaL0
- >>969
萩の月のパクリくさいからなw東京バナナw
- 984 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:11:53 ID:9ZSk3se10
- 木久蔵ラーメン
- 985 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:01 ID:Vuti85dKO
- (^ω^)株価かと勘違いしちまった
- 986 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:05 ID:heVqruDC0
- >>946
読解力ないなー
- 987 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:21 ID:rEpvrM9A0
- >>982
千葉なら寺田本家の酒が美味いな
- 988 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:13:21 ID:Ldcs8Nli0
- >>964
多摩には酒蔵がある。
五日市・野崎酒造の喜正なんかどう?
- 989 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:13:40 ID:LKJGabLeO
- 大丸の下のとこ?
ねんりん屋て
文明堂は長崎違うの?
昔行ったとき食べた
グラバー邸
グラマー邸おもてて
どんなとこやろ??
普通に庭園やんw
みたいなw
KIHACHIは
レストランが
ハービス大阪の上にあるが
- 990 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:34 ID:dP36Ff8e0
- 551蓬莱の豚まん
- 991 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:34 ID:IE6nySfAO
- ナボナはだめですか?
- 992 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:36 ID:+5oCe8tS0
- 五家宝買って来て。
by 埼玉出身現地方在住
- 993 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:15:33 ID:zM1UxGmb0
- >>990
おまえ臭いんだよ
- 994 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:15:34 ID:l5J+u8QN0
- >>987-988
ありがとう
機会があったら買ってみる。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:16:14 ID:LKJGabLeO
- ちなみに今の東京大丸の上にあるゼックスは
ハービスが先にあんねん
あ
こっちにもできたんや
みたいな
- 996 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:16:21 ID:kwWK8GqC0
- >>973
>名古屋に転勤になって青柳ういろう買って
>小田原の実家帰ってやったら大喜びしてた
???
外郎の元祖は小田原だろ
京都→小田原→名古屋
だよね
- 997 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:16:32 ID:SIun1qCj0
- >>980
空港はあるっちゃあるけど、いつも特に食べたい物がなくて
一人の時は結局、サンドイッチ買ってる。
空弁もいまいちなんだよなあ。
油っこいもの食べて、
飛行機で腹痛になったらたまらんので
中華、イタリアンは避けてるし。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:16:43 ID:Ldcs8Nli0
- >>987
それ、近所のスーパーで売ってる。
- 999 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:17:23 ID:dP36Ff8e0
- 大阪駅・新大阪駅でどうぞ
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:17:39 ID:EQYRHOzTO
- >>992
五家宝は地元民の密やかな楽しみだよな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
175 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★