■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】亀井金融相「天皇陛下がお会いになるのは当たり前」 中国副主席との会見にコメント
- 1 :出世ウホφ ★:2009/12/15(火) 13:03:20 ID:???0
- 天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例的な会見を巡って、亀井金融相は15日の閣議後記者会見で、
「陛下は国と国との友好を増進するためにかねてから大変なご尽力、ご努力をされてこられたわけであり、
主席になろうかと言われる方とお会いになるというのは当たり前の話。日中両国にとっていいことではないか」と述べた。
宮内庁の羽毛田信吾長官が「(天皇陛下の)政治的中立性に懸念が生じる」と発言した点については
「政治的かどうかというのは役人が判断する立場ではない。そもそも政治的利用に当たるのか」などと疑問を呈した。
(2009年12月15日12時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091215-OYT1T00586.htm
- 424 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 16:52:08 ID:vQj+gtCx0
- >>404
じゃあ、おっしゃれれてもいないことを「会うと言われている」と
お前が勝手に差し替えた、ということでいいのね。
なんたる不敬
- 425 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 16:53:15 ID:ohgJ3NgG0
- >>26
しかもその時の政権は自社さきがけ
その時のさきがけの党首は鳩山由紀夫
- 426 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 16:54:05 ID:sdLcTSS30
- >>422
財出による景気回復なんて完全にケインズ。
そしてデフレに対してケインズ適用するのは経済学の超王道です。
(そもそもマルクスはデフレがどうのこうのなんて言わない)
>モラトリアムの件では財産権まで踏み込んだぞ。
単に政府保証協会の枠を広げて支援しましょうね法案だろ。
マスゴミに踊らされてるだけじゃん。
金融業会財産権の侵害どころかはノーリスク融資ができて大喜びだよ。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 16:54:42 ID:0o9weEIo0
- 公明党に対する不快感と同じものを感じる、何様なのか?
- 428 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 16:55:54 ID:C4rCzH+U0
- >>426
周囲の猛反対があって骨抜きにしたからじゃねーか。
9月に株価がさがった主因は亀だろ。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 16:57:14 ID:z6amfxEZ0
- ID:pZ8LiDaeOは、あれだな。
社長 「社長命令だ。やれと言ったらやれ。」
部下 「いやです、出来ません。」
社長 「社長命令だ。やらないとクビにするぞ。」
部下 「・・・そんな・・」
社長 「どうだ?クビになりたくなければ、やれ」
部下 「仕方がないですね・・・やります」
社長 「よし!お前は今、自ら進んでやりたいと言ったな!自主的に言った!俺はアドバイスしただけだ!!」
部下 「は?」
このパターンの社長と同じだな。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:00:03 ID:CXTqOdQq0
- 財源の捻出も、普天間の移設先も、北朝鮮拉致問題も、役人が国民のためにホンキに死ぬ気で働らかんからうまくいかん
自民党が役人を甘やかしすぎたからだし、自民党はいまだに役人の肩をもち、役人のサボタージュを煽っとる
亀井さんと小沢さんがガツンとやって、日本から抵抗勢力のバカ官僚たちを駆逐して、政府をホンキに死ぬ気で働らく優秀な官僚だけに正常化したらよい
- 431 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:00:47 ID:pZ8LiDaeO
- >>417
陛下のご本心は陛下ご自身しか分からないだろ
お前に分かるのかよ
まあどうあれ陛下が「会う」と言われた以上それは陛下のご意思だろ
陛下のご判断に盾突くお前こそ祖国へ帰れ
- 432 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:03:06 ID:C4rCzH+U0
- >>430
小沢は選挙と売国しかやってねぇじゃねーかw
北朝鮮拉致問題?
拉致実行犯の引き渡し削除の閣議決定が報道されたのは今日ですが?
政治主導?自民党の責任?
明らかに自民党時代より後退してるだろw
- 433 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:03:14 ID:q4MqXVaE0
- ルール破りも当たり前か。馬鹿が。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:03:51 ID:O0rA9FJb0
- 誰も会うのが問題だとは言ってないんだけどね
- 435 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:04:25 ID:sdLcTSS30
- >>428
もとから政府がケツを拭くので大丈夫なのである、と亀井は言っていたし
副大臣の大塚と官僚達に任せて具体化した法案にお墨付き与えてるんだから
お前が骨抜きだとするものも、結局それは亀井の判断だろ。
だいたい問題が修正されたのだとしたら、それでエエだろ。
問題修正して文句言うとかバカじゃないの。
なにがどーあれ、最後に出てきた法案の内容が全てだ。アホくさ。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:05:36 ID:C4rCzH+U0
- >>431
公式発表をご意志ととらえるなら2度ほど断ったのも陛下のご意志だろ。
何でそっちは無視すんの?
- 437 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:06:09 ID:vrCtKWhN0
- はぁ?
会いに行くのは天皇陛下じゃなくて、習だろ。
なら、習が「ご拝謁を賜る」だろ。
亀井氏ね!
- 438 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:07:49 ID:fZ3GyDDU0
- 天皇陛下があたりまえに会見したのに、
小沢は直前でキャンセル。
どっちが失礼でしょうか?
- 439 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:10:41 ID:51XfA9uD0
- >430
>優秀な官僚だけに正常化したらよい
これ現政権否定していなかった?>官僚主義
- 440 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:11:17 ID:C4rCzH+U0
- >>435
政府が拭くと言ったケツをもつ政府に亀がいるとは限らんのだけどね?
マルクス系の発言が出てくること自体で投資意欲なんて事もあるから信用問題なんだよ。
未だに株価も戻りきってね−じゃね−か。
あほくさ。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:12:03 ID:vQj+gtCx0
- >>431
>まあどうあれ陛下が「会う」と言われた以上
あれ?またこんにゃく問答?
「会う」なんていってないってのはお前も認めたよね。
帰るのはお前だろ?
- 442 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:13:12 ID:iaZ1A0kBO
- 亀のクセに生意気じゃ
- 443 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:19:17 ID:sdLcTSS30
- >>440
>政府が拭くと言ったケツをもつ政府に亀がいるとは限らんのだけどね?
法案が成立したら政府に亀井がいるとかいないとか関係ねーだろ。
法案成立までの経緯の話してるのに急になんなの。バカなの?
>マルクス系の発言が出てくること自体で投資意欲なんて事もあるから信用問題なんだよ。
日本語しゃべれ。
マルクス系?ハァ?どこが?
>未だに株価も戻りきってね−じゃね−か。
なんで円高容認する財務大臣の責任とかまで亀井のせいになってんの。意味不明。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:26:46 ID:C4rCzH+U0
- >>443
藤井の責任は当然あるが円高だけで下がってるわけじゃねーだろ。
財産権に踏み込んだ恫喝をかけると言うこと自体が問題なんだよ。
ちなみに保証枠の拡大は半分以上麻生の手柄で焼き直しだろ。
しかも麻生時代の30兆のうちまだ半分しか使ってねーんだから亀井の手柄じゃねーし、
モラトリアムともほとんどかんけーねー。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:37:16 ID:sdLcTSS30
- >>444
>藤井の責任は当然あるが円高だけで下がってるわけじゃねーだろ。
俺は「〜とかまで」と言ってるだろ…。
>藤井の責任は当然あるが
だったらなんで株価が戻ってないことが亀井の責任であると確定してんの。
>財産権に踏み込んだ恫喝をかけると言うこと自体が問題なんだよ。
だから周りが騒いだだけで、亀井は最初から政府がケツを拭くこと
(最終的には保証協会の活用ということで落ち着いた)を示唆してるっつーの。
何度も同じ事言わせるなよ。
だいたい法案化された時点でその懸念がないのに
今ギャーギャー文句言う意味がわからん。
懸念が払拭されたのに懸念してるといいたいわけ?だから株価が低いってかw
>ちなみに保証枠の拡大は半分以上麻生の手柄で焼き直しだろ。
えっ前政権の良いシステムをさらに活用しようとして何が悪いんすか。
>しかも麻生時代の30兆のうちまだ半分しか使ってねーんだから亀井の手柄じゃねーし、
それで少しでも枠が広がれば御の字じゃねえのですか。余ってんだから使わなきゃなあ。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:43:13 ID:C4rCzH+U0
- >>445
下げはじめたのが亀井発言からだから問題なんだろ。
景気なんて方向性を変えるのがそもそもまずいんだよ。
だいたい途中経過関係ないなら藤井だって何もやってないんだから関係ね−じぇねーか。
元々100%信用保証でやっているのに余計なことしているのが問題なんだろ。
別にモラトリアムなんて印象悪くするだけでやる必要がないじゃね−か。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 17:55:08 ID:sdLcTSS30
- >>446
>下げはじめたのが亀井発言からだから問題なんだろ。
>景気なんて方向性を変えるのがそもそもまずいんだよ。
だから懸念は払拭されたんだから方向性も修正されたんだよ。
金融業会も一時焦ったが、結果旨い話だったので寧ろ喜んだぐらいなのに
なんで株価を下げる懸念がまだ残ってる事になってんの。
もはや「何となく」以外に理由が見出せない。よくそんなんで責任を明確化できんなあ。
>だいたい途中経過関係ないなら藤井だって何もやってないんだから関係ね−じぇねーか。
途中経過じゃなくて今現在進行形で方向性を変えず容認続行中だろ。何言ってるの?
藤井は求められてることを拒否してんの。このあえての放置プレイという行為とが
何故、すでに解けた誤解問題と同列になるのかさっぱり意味が分からない。
>元々100%信用保証でやっているのに余計なことしているのが問題なんだろ
ハア?返済猶予としても使いましょう。っていうことは
何時から元からやってることになったんですか?
で、マルクス系ってのはなんなんですか。
なんか麻生の功績は認めてるみたいだけど、なんで麻生の財出は良くて
亀井だとマルクスになるんですか。
麻生と中川(酒)って亀井と同じグループだったから経済観念似てるって知ってるよね?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 19:15:14 ID:C4rCzH+U0
- 払拭されてねぇよ。
自己資本比率も無視してかまわんとかものたまわっていたくらいだし、
一度狂った方向性は簡単に修正なんてされん。
藤井の円高容認だって何度か違う発言でてんじゃねーか。
介入自体は自民政権下でもなかったわけだし。
マルクス系というのは財産権と金融の国有化だよ。
ケインズ系の緊急財政出動は最悪仕方ないにしても、郵政の国営化と郵貯資産の国家運用で
恒常的な財政拡大になるのはもはや景気対策の範疇を超える。
行き着くところはただの社会主義化だろ。
将来の増税などで財政規律の目標も示さなければ国債市場の信用もなくなる。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 20:38:08 ID:PURNWbR10
- ぶっちゃけ、B/Sも理解していないようなゴミクズの亀井にケインズ派なんて名乗って欲しくないです
なんですか?
「内部留保取り崩して」ってwwww
ソースは赤旗(しかも間違ってる)っすか、マジパネっすwww
- 450 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:13:32 ID:a+A3zVWe0
- 黙れ悪党
- 451 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:13:51 ID:WYNdsLPy0
- これワロタ。
【普天間基地問題】 「政府の方針は、15日に決定して発表します」…前原国交相 [12/14]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260778960/
↓
【普天間基地問題】 日本政府、「どこに移設するか、当分決めない!」と最終決定 [12/15]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260853541/
- 452 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:15:55 ID:5JNej1PG0
- 亀井は、東京大学経済学部でマルクス経済学を専攻してて、マルクスの亀井と呼ばれたほどの筋金入りだろ。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:15:55 ID:AcESzCwS0
- 誰が判断するとか問題じゃない。
事実として政治利用なんだよ。
白を黒と言うのをなんとも感じない奴の発想だな、これは。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 21:52:54 ID:TCR7Gmjl0
- >>451
当分決めないことを決めたんですねw
- 455 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:33:43 ID:Lf9vsFN80
- さて、抗議、応援メールを適所に送るかね。
とりあえずミンスになんて言ってやろうか
- 456 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:39:01 ID:l9HoZaSu0
- 亀井氏もたいしたことないね。ライオンじゃなかったのか。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:39:28 ID:KSef6OSs0
- 亀井は小沢の家来だし
- 458 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:44:20 ID:yoFqwKox0
- 天皇陛下の特例会見を利用して、中国への特別性をアピールする意図がなかったのか?
- 459 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:44:42 ID:pD/2yTpT0
- 外国人参政権に反対してくれるから亀井カードはとっておかなきゃいけない
んだよな…。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:45:48 ID:UBYx4yN40
- こいつは内閣引っ掻き回したいだけだろう
- 461 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:53:10 ID:UI+Ktw5r0
- もう今回の小沢、天皇陛下無理強い問題に関与した奴らは全員【忘八】、中国語?で、
オ ザ ワ ・ ワ ン バ ー タ ン !
でいいよ!
《以下解説》
>中国にはいわゆる8つの徳目というのがあって、仁・愛、信・義、忠・孝… (※儒教では忠・孝・仁・愛・信・義・和・平)というのがそれで、基本的に4つの対語です。
>たとえば「忠」は臣下が主君に対して尽くすことで、「孝」は親に対して尽くすこと。
その八つの徳が欠如した状態を「忘八」と言い、
「忘八蛋(wang ba dan:ワンバータン)」と言えば、
日本語で「このバカ、アホ」にあたる侮蔑語です。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/12/15(火) 22:57:06 ID:qqvyJaRD0
- かつて青嵐会時代に日中国交正常化に伴う中華民国切り捨てに反発し、
血判状にまで署名した頃の気概はどうした!亀!
しょせんこいつも大臣ポストのためには節を曲げる俗物か。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:05:45 ID:yXtt61th0
- 【政治】亀井金融相「天皇陛下がお会いになるのは当たり前」 中国副主席との会見にコメント
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260849800/
コメント数:462
【政治】 亀井静香大臣 「外国人参政権、賛成しない。小沢氏はゴリ押ししない」「在日密集地、地域政治の生殺与奪握られかねない」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260837474/
天皇問題より韓国のほうが憎かったネトウヨw
韓国が憎い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天皇
- 464 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 01:41:18 ID:t83CHRy60
- 売国奴だらけだ
- 465 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:15:37 ID:Xjapd88a0
- おいおいおまいら、俺たちの亀井じゃなかったのか?w
- 466 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:24:12 ID:L/8phCds0
- 陛下が会われるのは100歩譲って仕方が無いとして、小沢の進言でねじ込んだ事実が酷い
- 467 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:29:44 ID:6tb14eqI0
- 全然当たり前じゃない。
そもそも今回のごり押しは、中国が仕組んだことだと思う。
目的は、日本の親中派政治家ルートの再確認。彼らが新政権に対して
どの程度影響力があるか知るためだ。
そして中国としては天皇に会おうと会うまいと構わない。
実質的なところに対しては何も影響しないからな。
ところが日本は自分達が決めたルールを破って中国に迎合してしまった。
国としての格を落とすようなことを平気でやった訳だ。
今頃中国は、日本の暗愚なリーダー達のことを嘲笑しているだろうよ。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:32:03 ID:8dlVWHLw0
- >>461
亀井があの顔で伊達臣人になるのかw
- 469 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 02:54:28 ID:X0q2SCB4O
- 主席になってからでいいだろうに
分かってて言ってるんだろうな
じゃなかったら完全にキ印
- 470 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 04:32:09 ID:yb9oO8fW0
- >>448
当初の棒引きだの徳政令だのと
騒いでたバカ騒ぎと同じ論調で文句言っておきながら
モラトリアム法案は借金棒引きでも徳政令でもなく
保証協会を利用した、別に金融機関にコストを強いる類のものではない。
と事実を指摘されると方向性自体が悪い。みたいなことを言い出すのか。
モラトリアム法案への文句じゃねえのかよw
>自己資本比率も無視してかまわんとかものたまわっていたくらいだし、
まさか金融緩和が足りてなくて一国デフレ独走状態なのに
出口戦略、金融危機の予防としての側面が強い
自己資本比率の規制強化が正しいとか思っちゃってるわけ?
>マルクス系というのは財産権と金融の国有化だよ。
だから財産権全く侵害してないじゃん。何時まで妄言はいてるわけ?
金融の国有化?なにそれ、日本で何時からそんな話になってるわけw
>ケインズ系の緊急財政出動は最悪仕方ないにしても
最悪もなにも王道だっつうの。
>郵政の国営化と郵貯資産の国家運用で
また妄想かー。
っつうかそれだとしてもマルクスでもなんでもないし。
供給側の国有化目指してるならともかく
なんで郵貯如きでマルクスなんだよ。日本ってついこの間まで社会主義だったんですかw
- 471 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 05:51:31 ID:0ccRoMsLO
- 亀井さんは、天皇会見の経緯を把握していないのではないか。 >>1の会見には続きがあって「おそらくね。」で話をしめている。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:28:45 ID:VKcUca0+0
- 緊急!悪いのは民主党ではなく自民党でした
天皇特例会見の抗議は民主党ではなく自民党へ
明らかになった事実
↓
★中国副主席との特例会見、「元首相が要請」=前原国交相が指摘
前原誠司国交通相は15日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会
見が特例的に実現したことについて「元首相から話があったと聞いている」と指摘した
上で、「元首相なので、自民党から要請が官邸に届いたのであって、われわれがルール
を曲げたわけではないと聞いている」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121500875
【政治】 「天皇特例会見、自民党の元首相から官邸に要請があって実現した」
…前原国交相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260877249/l50
・鳩山首相は15日午前、中国の習近平国家副主席と天皇陛下との会見を実現
するよう指示した問題で、記者会見を開いて懸念を表明した宮内庁の羽毛田信吾
長官の進退を記者団に問われ、「(辞任すべきかどうか)今はお答えできませんが、
習近平副主席がおいでいただいて、日本で活動されている最中に、こういう状況に
なったことは大変残念だとは思う」と述べ、不快感を示した。
天皇と外国賓客の会見は、いわゆる「公的行為」として、自民党政府が長く推進
してきた。外国訪問と同様、国事行為ではないものの「象徴の行為として、内閣
が責任を持つ」と、歴代の内閣や宮内庁幹部が答弁している。
国事行為に準ずるとみてよい。憲法は国事行為を「国民のために」と明記して
いる。同じ見地で会見に応じた内閣の判断は妥当だろう。むしろ、会わない理由を
こじつける方が難しいのではないか。
中国側の強い希望は、天皇を日本の元首と受け止めているためだ。諸外国にそう
思わせてきたのは、ほかならぬ自民党政府だった。
おい、誰かハゲタ長官の自宅見学ツアー企画しないの?
ハゲタの自宅の住所を曝してくれよ、ハゲタは切腹しろ
- 473 :名無しさん@十周年:2009/12/16(水) 06:36:40 ID:Z8vPxoJB0
- 国民新党は保守やめたんすね。了解です(^^)
115 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★