■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】米国にとって将来重要になる国 トップは中国 日本は2位から6位に転落…米世論調査機関
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/12/04(金) 20:06:00 ID:???0
-
【ワシントン時事】米世論調査機関ピュー・リサーチ・センターが外交専門家を対象に行った
調査によると、米国にとって将来より重要になる同盟国・友好国に中国を挙げる回答が4年前の
調査の3位からトップに躍り出た。対照的に日本は2位から6位に転落した。同センターが3日、
調査結果を公表した。
それによると、「より重要になる国」は、中国(58%)に続き、インド(55%)、
ブラジル(37%)、欧州連合(EU=19%)、ロシア(17%)、日本(16%)の順。
2005年の調査では、インド(43%)、日本(32%)、中国(31%)、英国(27%)
だった。
一方、「重要性が低下する同盟国・友好国」のトップはフランス(18%)で、英国(17%)、
日本(16%)が続く。ただ、一般の米国民の間で日英両国に対する好感度は高く、今回の調査でも、
カナダの84%に次ぎ、英国77%、日本67%となった。
さらに、一般国民が考える「世界最大の経済大国」は、中国が44%で米国の27%を引き離して
1位となった。日本は13%で3位だった。
調査は10月から11月にかけ、シンクタンク「外交評議会」のメンバーと一般国民を対象に
それぞれ行われた。
▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009120400774
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259499981/878
- 2 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:06:31 ID:03zmFoBs0
- 脱税総理
- 3 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:06:57 ID:r3nCFk6C0
- 納得できる結果だな
- 4 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:07:02 ID:sagXwTWaO
- アメリカはネトウヨ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:07:13 ID:S0o69/XH0
- 鳩山のせい
- 6 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:07:29 ID:jzkUczBZ0
- 脱税終わった
- 7 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:07:32 ID:6icR008e0
-
【政治】鳩山首相は「日本の盧武鉉」と米国 社民党に引きずられ同盟に亀裂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259924228/
- 8 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:07:49 ID:LmZZuG8/O
- さらばアメリカ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:08:02 ID:uPpUEXRj0
- 日本はマスコミは黙りだが
欧米で鳩山と民主があんだけボロクソ言われてればなあ・・・
- 10 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:08:23 ID:hWm4urK/O
- 鳩山が無茶苦茶やってる成果がでたな
- 11 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:08:38 ID:DsIW2XXS0
- そらそうだよね
米が中国と仲良くする気なら代理前線基地としての日本は要らんのだし
- 12 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:09:19 ID:Oixb1eqBP
- >>1
アメリカさえも追い越す勢いだかからな中国は・・・
というか、追い越すのもあとほんとに数年って感じ
- 13 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:09:24 ID:svV3kJDd0
-
じゃ、日米安保条約破棄して米軍に出て行ってもらおうぜ
思いやり予算1900億円なんて無駄だからな
- 14 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:09:41 ID:Cj90tBfU0
- でも米国自体の世界における重要度は下がってるよね
- 15 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:09:42 ID:zNlgRCrA0
- 脱税は立派な犯罪だ
修正申告で許される事か
ボケがぁ! 世界から信用を失う
- 16 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:09:52 ID:mAuA5t/QO
- 半島より上なら無問題
- 17 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:03 ID:bKKBVh580
- さすが、中国・朝鮮の手先・民主党。
いい仕事してますねー
- 18 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:09 ID:hjsGWgFQ0
- 今の状態だとランキングに残ってるだけいいんじゃないか?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:28 ID:eYLPX//sP
- 日本でアンケートとっても、支那の順位は上がっているだろうな
もはや支那抜きで世界の政治経済を語れる時代ではない
- 20 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:32 ID:BRIXKAfe0
- 日本が中国に吸収されれば、アメリカにとって重要になる国一位復活じゃないか!
- 21 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:34 ID:avHMyr9+O
- 身に覚えがありすぎる結果だ。
こんな奴ら選んだ国民もどうにかしているが。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:44 ID:+/4eGsMZ0
- 日本は孤立して中国とアメリカが組んで
中国バブル崩壊して、ざまぁwwwwwwwwって言ってあげたい
- 23 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:49 ID:7xMipv4H0
- アメリカには世界一の頭脳と軍事力がある
中国には世界一の労働力がある
日本はどうすんの?
- 24 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:56 ID:5n7CAQDaP
- ハwwwwwトwwwwwヤwwwwwマwwwww
- 25 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:08 ID:FXo9ewn50
-
* *
* ∧∧ + ドンマイ!
n/ 支\n
+ (ヨ(* `ハ´)E)
Y Y *
- 26 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:09 ID:thCUbhXl0
-  ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
ドンッ! _ ,(♯^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''",Σ ;,; ' ; ;; ': ,' 鳩 山 政 権
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. オ⌒)
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ ノ| し
- 27 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:10 ID:LGyWg0y80
- まあ、そうだろうな
落ち目の日本と新興国とじゃ新興国の方が扱いは重要になるだろ
- 28 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:13 ID:svV3kJDd0
- 議会が従軍慰安婦問題で対日非難決議するようなアメリカと「友好関係維持」とか言ってる奴は売国奴だろ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:22 ID:rc28HWo00
- >>1
中国が近代社会を牽引できる保証はない!ただのデカイ市場だけでは最後は
劣化する。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:41 ID:b8RGxPFN0
- そりゃそうだべよ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:56 ID:4PBMs4Kc0
- Trust me! の結果がこれだよ
- 32 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:11:57 ID:898r/aM4O
- 要するに「金儲けの相手国はどこですか?」って事だろ。
どう考えたって日本が上位に来るはずがない。
6位は充分に上位かもしれないが。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:01 ID:nQ29+OidO
- さすが売国ポッポ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:10 ID:b7c5doHq0
- 中国ってソース開示とか無茶な法律できてなかったっけ
どうやって発展していくんだろう
- 35 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:23 ID:c2I+8lbN0
- アメリカからは見捨てられ、中国からは見下される。
まさに願ったり叶ったりですね。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:27 ID:svV3kJDd0
-
だいたい、原爆投下や無差別空襲の謝罪すらしないアメリカと同盟関係なんて幻想でしかないんだよな
- 37 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:35 ID:ei7iRdPz0
- >>23
アメリカと東亜バイナラして独自で湾岸諸国とインドとブラジル引き込むしかねえ
- 38 :やまんばメイビー:2009/12/04(金) 20:12:42 ID:P1gDJRAGO
- 下がるのに比例して盗むお金も減らしてねー
- 39 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:49 ID:YiVCKKhk0
- まあ俺も最近は新興国にばっか投資してるからな
日本株なんてアフォらしくて買えね
- 40 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:53 ID:ksruCnKjO
- こうなったら米国債売るしかないなw
- 41 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:13 ID:/FHg71tdO
- 「国民の間で日英両国に対する好感度は高く、今回の調査でも、
カナダの84%に次ぎ、英国77%、日本67%となった。」
天文学的なカネを貢ぎ続けたのにこれか
- 42 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:21 ID:svV3kJDd0
-
ところで、在日米軍の犯罪者は日本に引き渡したのか?
- 43 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:27 ID:5ywXfZSuO
- 今だに6位と言って貰える程に評価されてるとは節穴なのか、もしくは同情かおだてられてる。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:29 ID:NuBn5p6W0
- >>23
世界一の変態エロ産業国だろう
- 45 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:39 ID:oqDhZ6EO0
- アメポチ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 46 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:40 ID:wVCQ1hbzO
- アメリカにとって重要な国は日本にとっても重要な国だよね。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:49 ID:tfSBb3C10
- いいことじゃないか
2位なんて強い関心持ってたから、いじめたりパッシングしたりするんだし
- 48 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:13:58 ID:IO6ceE3b0
- ' ― ―‐ -- 」 L_:::::
,,ノ´⌒`ヽ,,  ̄ ̄ ̄
__,. -┐ ,,γ⌒´ ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', / )⌒ヽ r::- _
:::::::::'、 / γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `) /:::::::: ´` '
:::::::: / ノ ヽ ( ,.:':::::::
:: ( 彡 i )/:::::::
) i /\ /\ i (::'::::::::::
( ! ヽ / i ):::::::::
r⌒ (○)ヽ ( ○) ⌒i:::::
{ ( ヽ,,__,,ノ ノ ヽ.,,_,,ノ .) }\
/ \_! \ /( )\ !ノ`、 \
/ , ' 't / ^ i ^ ', / ヽ \
/ , ヽ _, -‐‐-、._ / ヽ \
/ , ' \_ヽ. ヽ ノ _/ \
/ , ' \. `ニニU´ λ. 、 \
./ , ' _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \ `、 \
_,,..r''''" ノ .| \ / / / ̄`'''ー
- 49 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:14:01 ID:nJQ38emuO
- 鳩山を擁護するわけじゃないが
政党が自民党だろうが民主党だろうが
世界の大きな流れは変えられないと思う
いずれにせよ日本という国はもう駄目だろ
国内に漂う閉塞感と言い知れぬ無力感が日本の未来を暗示してる
- 50 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:14:41 ID:srvmmJ+90
- >>23
先進国最低の政治家共がいる
- 51 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:14:52 ID:D7W7AEoD0
- 実は日本国民が望んだことなの
- 52 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:15:04 ID:UVULKbEc0
- こういうところに正直なのが雨
- 53 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:15:12 ID:Oixb1eqBP
- >>49
日本は旧ソ連と同じなんだとさ
一部の特権階級だけが金を握り、政治を支配する
ソ連崩壊と同じ現象、それが今の日本なんだと
- 54 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:15:35 ID:v8zhrI960
- そろそろ日本の行く末を案じなければならない時が来ている。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:16:00 ID:DzcHhxl10
- アメリカアメリカと言ってたら世界から取り残される
- 56 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:16:05 ID:b8RGxPFN0
- >>53
でもなあ、それは、世界の多くの国でそういうシステムになってるよ?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:16:56 ID:OvHljlZu0
- 尻尾振って貢だけ貢いで用済みで捨てられる可哀想な日本。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:11 ID:5z6b+Sey0
- 金融危機後も世界のマーケットの中心はアメリカなのは変わらないのに
それを見誤ってる民主党は、そうとうのアホ
中国3市場とアメリカ市場規模を比べてみろと言う以前に
世界市場とアメリカ市場を比べてみたら?巨ゾウに群がる小動物って感じだからww
- 59 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:13 ID:kFJL9d0m0
-
ま、民主党政権じゃ仕方ないか・・・
- 60 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:45 ID:cRBTRCzk0
- 俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:55 ID:wVCQ1hbzO
- >>53
じゃあ今度は君が政治で活躍する番だね。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:17:57 ID:uLtRg23p0
- 友愛政治の成果が出たな
- 63 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:00 ID:rTcUYIUQ0
- アメリカ都合いいように世論誘導ばかりしてると
国民が精神疾患になるぞ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:00 ID:d2EiSIUf0
- ちょw
- 65 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:21 ID:TmsxVl2O0
- >>1
そりゃそうだ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:46 ID:iq+dB6ZJ0
- 鳩山云々ではなく、基本的に日本に将来性はないだろ・・・
馬鹿アメ国民が、鳩山だから〜とか考えてるとでも思ってんのか?
てか、自民だったら違うとか本気で思ってる奴はいねえだろW
- 67 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:51 ID:3NjlUoxUO
- アメリカ人の10人に1人は日本を世界最大の経済大国だと考えている
- 68 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:58 ID:LFc8heXP0
- 逆に中国となかよくするのが正解だともとれるけどなぁ、この情勢は
- 69 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:19:35 ID:EIDpobAQ0
- ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l: またちびったんか
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|
- 70 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:19:43 ID:FcEZpXqp0
- アメリカ人ですら中国を上に見てるのか
- 71 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:20:20 ID:NQsRTMbS0
- ダブルスタンダード米国と
付き合うのは大変だね
- 72 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:20:28 ID:9kyiADJm0
- ぽっぽなど信頼しないし支持もしないが
これは国民が望んだ事には違いない
意識していようがいまいがこれが選択した道なんだろう
俺は反対だが将来この選択は間違っていたなんてことに
ならないことを祈るよ
とにかくどんな手段でもいいから国民の生命財産をまもるのが国家議員
の使命なのを忘れないで欲しい
- 73 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:20:34 ID:Si1Xl9MN0
- まあこれは10年もたてば変わってるくるから参考程度だな。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:20:37 ID:ulIj0wmXO
- 中国は汚染食物、砂、ゴミ、クズどもを日本に流すんじゃねーよ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:03 ID:Wj4mUmsO0
- >>1
そりゃ民主党のせいだわな
- 76 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:07 ID:2ni4LlLU0
- 民主に政権渡した日本国民、日本の選挙も信用されてないだろうね。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:08 ID:rc28HWo00
-
ニュートンが万有引力を発見して近代科学の先駆となったから近代社会が誕生した
わけではありません。
カトリック(宗教妄想)に距離を置くアングロサクソンのイギリスと、国を持たず
世界に散らばり、国境なき自由経済を生きる理想とするユダヤ人との間に出来た
資本主義経済(金融経済的な成功)の発展によって近代社会はイギリスで誕生した。
産業革命も科学技術もイギリスを世界の覇権国にした軍事力も、資本主義という
金融経済的な大発展によって後から付いてきたのです。
この資本主義社会の経済成功がなければ科学技術は錬金術から抜け出せないで終わった
でしょう。今日の近代社会を作る事は不可能でした。
現在でも金融経済先駆者で発達したイギリスと覇権を引き継ぎ握ったアメリカが世界の
中でも存在感が強いのです。(アングロサクソン由来で英語圏)
しかし、世界を近代化の方向に導いた資本主義は金融詐欺師に犯され病んでいます。
資本主義の代謝であり呼吸であった経済破綻(大恐慌)は増税・緊縮財政による金持ち
のため資産防衛と贅沢の維持のため先送りされています。
このままでは一部の金融詐欺師の贅沢のために社会は荒廃し、近代社会は退化して行き
ます。
マイケル・ムーア監督の言う「資本主義は悪」かどうかは解かりません。しかし、
共産主義のマルクスも最も進んだ資本主義の後に社会主義・共産主義が来ると言って
います。マルクスも資本主義(マルクスの言葉)が近代社会の子宮であることを否定
してないのです。
しかし、資本主義は金融詐欺師の欲望に犯され病んでいます。近代社会への信頼が崩れ
そうです。大恐慌も戦争も革命もない経済変革は出来ないのか?
中国が近代社会を牽引できる保証はない!ただのデカイ市場だけでは最後は
劣化する。
現在は経済の本質を知るべきです
- 78 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:26 ID:SewQl0pS0
- アジアでの中国、インドの成長を予測して、
それに基づいて政治も経済も動いているのがアメリカだから当然といえば当然。
けっこう前からそのような予測があったが、
日本では「中国が発達するわけない」とか言われて無視されていたな。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:29 ID:Wp6XkP5B0
- 妥当
- 80 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:37 ID:BRIXKAfe0
- >さらに、一般国民が考える「世界最大の経済大国」は、中国が44%で米国の27%を引き離して
>1位となった。日本は13%で3位だった。
これって単に馬鹿が多いってだけの数字じゃんw
- 81 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:22:01 ID:9FNydVma0
-
【政治】鳩山首相は「日本の盧武鉉」と米国 社民党に引きずられ同盟に亀裂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259924228/
- 82 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:22:02 ID:iq+dB6ZJ0
- >>70
中国を必要以上に過小評価して、
反動でインドを必要以上に過大評価してるのはネトウヨくらいだからな。
世界的な重要度で言えば
中国>>>>>>>インド>>>>越えられない壁>>>ロシア・ブラジル
商売の面で言えば、中国はずば抜けてうまい
- 83 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:22:02 ID:wVCQ1hbzO
- >>68
逆というかそれが普通の考え方だと思う。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:22:04 ID:898r/aM4O
- >>41
カナダとイギリスはアフガンへ派兵して多くの戦死者を出している。
日本はインド洋で給油だけ。この差だな。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:22:24 ID:P+VgvHuCO
- 在日チョンTVマスゴミに洗脳された愚民どもが、在日チョン詐欺大法螺ミンスを政権与党にしてしまった在日チョンTVマスゴミを潰すことが必要
愚民の再教育と日教組を潰すことが必要です
- 86 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:22:33 ID:+ebBVlYo0
- アメリカの言いなりの麻生が続投してれば、多少は順位も上がっただろうな
でも、基本的な流れは変えられないさ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:22:46 ID:B44f8kmj0
- アメリカってわかりやすい国だなw
ちょっとでも嫌な事あったら、直ぐこれかw
にしても、日本の新聞社もちょっとはガキみたいに喚いてないで、
しっかり考えて報道しろよ。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:23:11 ID:p1YiZKJD0
- アメリカと中国は似てるからな。
双方ともバカでかい国土にたくさんの人口抱えて
国民はモラルがなくて守銭奴で目先の利益に飛びつくし
自分が負けると「相手が卑怯な手をつかったから」とか言い出すし
お似合いの相手だよ。
日本はもうほっといてくれ。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:23:11 ID:SSXUdowu0
- 露骨な日本切り捨てが始まったか
- 90 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:23:15 ID:SOPpdRGx0
- チャイナリスクをこれから嫌というほど思い知ることになるだろうな
- 91 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:23:25 ID:LAENZuT+0
- 食料とエネルギーを自国で100l確保できる技術をもてば
怖いものはない。もちろん核武装などで自衛するのは当然。
- 92 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/12/04(金) 20:23:25 ID:6W6Tc484P ?2BP(333)
- 核の傘なくなったら日本なんて諸外国からはどうにでもできる国だぞ?
ああ恐ろしや恐ろしや・・・
歴史上最低の首相だな。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:23:42 ID:Oixb1eqBP
- アジア人自体が、白人からは馬鹿にされてるわけで。
となりゃ、俺ら日本人ができないことを中国がやってくれてる。
アジア人の評価は確実にあがってる。
白人優位の世界で、これは革新だな。
アジア全体にとっていいことだ。
日本人なんてハリウッド映画でいつもジャップジャップと馬鹿にされてるわけで・・・
- 94 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:24:09 ID:UefIwppj0
- >>41
英国って高感度高いんだな、意外だ
アングロサクソン系のせいか?
- 95 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:24:10 ID:WhWBxx1y0
- 日本の将来重要になる国は、今だったらやっぱ中国になるんだろうか。
韓国じゃなければどこでもいいけど。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:24:12 ID:iq+dB6ZJ0
- >>89
というより、世界中が露骨な旧パートナー切り、
中国擦り寄りって感じだけどな
- 97 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:24:51 ID:sPc49V/0O
- >>84
アフガンは給油を止めたおかげで、蚊帳の外になったね。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:25:18 ID:/wxpejjE0
- これから中国だけが高度成長するわけがないじゃん
毒ギョーザ事件て解決したっけ????????
アメリカでは中国製おもちゃで子供が死んだし
- 99 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:25:23 ID:NQsRTMbS0
- 中国は強欲資本主義の餌場になっているだけ
- 100 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:25:47 ID:Wj4mUmsO0
- >>1
なんでだろうな、日本の順位が転落したというのに
顔がニヤけてしまうw
民主ざまぁぁあぁああああああああああwwwwwwww
- 101 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:25:50 ID:hph351030
- 今のとこ、アメリカや中国と関わった国はロクなことになってないから
いい傾向だ。イナゴ型国家と付き合いなど表向きだけでいーんだよ。
- 102 :ぴょん♂:2009/12/04(金) 20:25:59 ID:3YH7ueAc0 ?2BP(1028)
-
中国はないよ。 それは中国人を見ればわかる。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:04 ID:MAxkNDLhO
- ウリは何位ニカ?
- 104 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:10 ID:eHZ6gxcL0
- >>94
むしろ、英国の高感度が低い理由がないと思うが。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:25 ID:HDf2mu5RO
- 核兵器を持てない国が中国に勝てるわけねーだろ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:28 ID:wY0opuB20
- あなたの周りにシルクロードに旅行してガンや白血病になってしまった方はいませんか?
もしいたらぜひ情報提供を宜しくお願いします
中国の核実験によるウイグルでの悲惨な死
楼蘭近くであったメガトン級の3回の核爆発で、急性死亡19万人以上を含む死傷者100万人以上となった核実験災害。
多数の中国軍兵士にも犠牲があったはず。初めての科学報告です。
http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/NEDonSilkRoadJap1.html カザフスタン国境調査とRAPSによる計算が根拠
世界ウイグル会議総裁で、ノーベル平和賞候補のラビア・カーディル女史が言う共産党機密情報では、現地で75万人が死んでいるのです。
しかも甚大な核放射線被害を受けた多数のウイグル人たちが、なんら補償もされずに放置されています。
これは決して対岸の火事ではない、日本の問題です。
ひとつは、こうした危険国家、中国独裁政府が、日本を標的にメガトン級の核を搭載した弾道ミサイルを配備しているからです。
もうひとつは、NHKの番組に誘導されて、中国が核爆発を繰りかえしていた1996年までに、
日本人が楼蘭周辺のシルクロードを27万人も観光していたからです。
このリスクには、核爆発に巻き込まれる最悪の事態から、帰国後に白血病などの健康被害が想像されるのです。
シルクロードでの危険な核ハザードは、こうして長年にわたり中国共産党と日本のNHK・偽反核団体により隠蔽されてきました。
その結果、大量の日本人がその核放射線被爆のリスクを負わされたのです。
http://junta21.blog.ocn.ne.jp/blog/
- 107 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:39 ID:LFc8heXP0
- >>91
永久機関ですね、わかります
- 108 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:41 ID:iq+dB6ZJ0
- >>99
どうだろうね・・・10年以上前は餌場になてるが、
今は逆に、成長を終えた先進国を食い物にしてる感があるぞ
- 109 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:47 ID:KHeYHMTN0
- 別に無理をして上位を狙わなくていい。
日本には日本らしさをだして、歴史や文化、民族性、それに最新技術が素晴らしいから。
それを日本らしさとして世界と勝負すれば良い。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:26:53 ID:QgotfPfb0
-
明 ら か に ク ソ 民 主 の せ い で す w
- 111 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:09 ID:UefIwppj0
- アメリカが日本より中国重視するのは当然だ
経済面もあるだろうが軍事力が桁外れに伸びてるもん
日本が核武装なり軍事力なりアメリカに筆頭すべきものを持っているなら
対等に話ができたかもしれんがなぁ…
- 112 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:11 ID:SewQl0pS0
- >>92
今の情勢で核でどうこうしようなんて国は、
経済的にもうどうしようもない所まで堕ちた北朝鮮くらいだろ。
中国も今やアメリカの国債を買うお得意さまで、
自国の発展のためにはアメリカや資本主義の市場を利用しなくてはいけない所までになっている。
そのため、今、この時点で日本に侵攻してくる可能性は皆無だよ。
エネルギー資源をめぐる国境や領土問題などはあるが、そこまで深刻なレベルではない。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:15 ID:N/cNfO9w0
- アメリカ人はまだ中国のことがよく分かってないようだな
まあいっぺん酷い目にあってみるんだね
- 114 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:19 ID:ERUTYHag0
- >>81
東京地検特捜部へ「鳩山首相と小沢幹事長の徹底捜査」を要望する
応援・激励のメールを送信することが効果的ですので、
宜しくお願いいたします
東京地検・ご意見
https://www.kensatsu.go.jp/kensats■umail/fe■edback.p■hp?id=006
■トル
- 115 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:20 ID:IL9sk5ju0
- 将来アメリカからマークされなくなったら日本はむしろ商売し易くなるじゃないか。
もっとも、ゆとり教育効果で、その時には使えるビジネスマンがいませんってオチだろうが。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:26 ID:xRAJJXmI0
- 普通に考えて中国と仲良くできるんなら、日本は要らないし、
- 117 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:29 ID:LIbFTQrJ0
- ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
ヽ ヽ /(_,、_,)ヽ | よしっ
._|. .|
_/:|ヽ ( / ̄\ |
:::::::::::::ヽヽ ー´ ⌒ `/
::::::::::::::::ヽ \ ___/ヽ _
- 118 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:31 ID:g/6H9ER00
-
【政治】鳩山首相は「日本の盧武鉉」と米国 社民党に引きずられ同盟に亀裂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259924228/
- 119 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:41 ID:JBt/U+hT0
- そりゃあ脱税礼賛国家なんて
重要なわけねーよなw
- 120 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:43 ID:/FHg71tdO
- >>76
米国人はそんなことを基準項目に入れるようなやつらじゃないって。
将来性と自国へのメリットだろう
- 121 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:44 ID:9FDMrHm80
- アザース!!
- 122 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:44 ID:G0W7Udd9O
- ネトウヨざまあみろバーカギャハハハwww
- 123 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:51 ID:xatSDJ/IO
- アメリカに見捨てられた日本ですか…
北朝鮮みたいに核武装し孤立するしか無いですね
- 124 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:27:59 ID:zeYJugqO0
- つか今の状態が続いたら6位どころじゃなくなるだろ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:28:31 ID:VwrkhvzpO
- っていうか、メリケンが世界からハブられつつあるだろ。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:28:36 ID:9kyiADJm0
- >>109
そうなんだけど、あの仕分けみてるともうだめな気がしてならないんだよ
- 127 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:28:44 ID:MAxkNDLhO
- ウリはアメリカにとって重要じゃないニカ?
- 128 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:05 ID:hBu3y3L+O
- よくわからん
- 129 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:09 ID:wBy7AQyTO
- まあ、ちまちま生きてりゃいいよ日本は
- 130 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:11 ID:ulIj0wmXO
- 中国はチベット苛めてるし、反日多いからすりよっても
旨味なんてないよ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:33 ID:uGB37GiW0
- 日本は、核爆弾を作って、アメリカと戦争しよう!
という話なら、考える。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:36 ID:GXzRSpjp0
- 日本はこういうの見て勝手に絶望して勝手にキレて
勝手に追い詰められて自殺的な戦争に走ってフルボッコにされて
悪の侵略国家のイメージで戦後60年くらい冷遇される国
- 133 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:37 ID:UefIwppj0
- ロシアだっけ
中国は日本のバブル期と同じ道をたどってるって言ってたの
でも中国は共産主義だからバブルはじける心配ないんじゃないの?とか思っちゃう
- 134 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:29:48 ID:BGI8y4Cz0
- >外交専門家を対象に行った調査によると
日本でもそういう調査やってくんないかな
- 135 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:30:13 ID:eSMMLXyp0
- よかったな〜鳩山と民主信者
念願の米国離れだぞ〜
- 136 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:30:22 ID:898r/aM4O
- >>94
デカい釣針だな(笑)
- 137 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:30:38 ID:Kq2W6XoY0
- 秋ごろのBSきょうの世界で対中感情悪化を取り上げた回がありアナウンサーが
日中を相思相愛にするにはどうすればよいかとお約束のお花畑質問をした際、ゲストに来ていた日本華人教授会議の朱建栄氏が
「国家同士に愛情だの友情だの言うのは馬鹿げている。 争いを避けるにはそういう幻想ではなく現実的な利益関係を築くべき。」
と言ってたがまさにそうなんだよな 相手が信頼できないのは承知で付かず離れず付き合うのが大切
- 138 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:01 ID:6DPU5/Xz0
- 今の日本人見たら当然だろうな
- 139 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:16 ID:OivKoafH0
- 日本がだんだん世界からハブられてヒッキーになりそうだな。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:16 ID:LFc8heXP0
- >>132
なぜかギリギリまで我慢して、プッツン来て暴走するタイプだな
- 141 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:32 ID:LF+m9jO70
- 単純に事実だな
経済力で圧倒的な潜在的差が中国と開いている以上
経済至上主義の日本の地位が急激に落ちるのは明らか
いっそ鎖国しましょうや
- 142 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:51 ID:hBu3y3L+O
- 政治経済関係よくわからん
- 143 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:51 ID:d08TVgBl0
- アメリカの裏切り〜
- 144 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:58 ID:4Wvx7wa50
- 同じアメリカの犬と言われるイギリスも低下してるのか・・・・・・・・・・
- 145 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:06 ID:atelkTN+0
- たまにアメリカに噛みついてみれば?いつまでもただの大人しいイヌじゃいかんだろ
- 146 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:10 ID:slhM3ogWP
- 原爆2発も落とした国なんて消えてなくなればいい
- 147 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:19 ID:HRkWhARAO
- ただのカモランキングですな
- 148 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:33 ID:dJ/R0zSr0
- これはいいことだ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:40 ID:SewQl0pS0
- >>133
バブルははじける可能性はあるよ。
今のところ上が優秀だから押さえ込んでいるけど、
国内外に問題が山積していて、それが急成長・好景気で見えないだけで、
それがいつか破裂する。
だけどアメリカの予測ではあと十年くらいは順調に成長するとみているみたいで、
それをもとに経済界も動いているんじゃないかな?
なんかの調査書とかに書いてあった。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:45 ID:bbmNUJvLO
- 大国気分で中国にホイホイと技術にカネに垂れ流し
ライバルの成長を助けておきながら今更マズイと気付くなら
バカとしかいいようがない
真性売国奴も間抜け自称愛国者も同じだわ。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:57 ID:iq+dB6ZJ0
- >>138
@多額の借金
A少子化
B高齢化
C破綻寸前の年金問題
D近隣諸国の台頭
もう詰んでるな。「自民が〜民主が〜」のレベルの問題じゃない
- 152 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:32:57 ID:WhWBxx1y0
- >>139
韓国よりマシだろ。世界一嫌われるまでは、なかなか到底できない
- 153 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:33:21 ID:FcEZpXqp0
- 白人でも英語圏でもない日本が、高感度3位に入ってるのがすごい
- 154 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:33:43 ID:y5WacnZG0
- >>145
噛みついて保健所行き〜www
- 155 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:33:44 ID:0Jjc4nI20
- いっそのこと誰からも相手にされない国になりたいw
- 156 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:34:06 ID:KEI5RHd9O
- 見ろよ
これが本当の世界からの孤立ってやつさ。
こんだけすりよっている中国は高確率で梯子はずしにかかるぜ。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:34:25 ID:lP+wnm9D0
- 米にとって中国は根本的に価値観の共有できな国なんだよね。広い太平洋、
日本を押さえておおけなかった場合のシミュレーションをしてみれば、、
- 158 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:34:28 ID:MBdFr0RH0
- てゆーか、6位どころか中国の外相言ってたみたいに
あと数年でマジ日本という国亡くなるんじゃないか?
- 159 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:34:35 ID:1CoYygi20
- 日本も早くアメリカから中国に乗り換えた方が良いアル
- 160 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:34:39 ID:LF+m9jO70
- 日本はいい加減に証券取引を厳密に公正化しないと海外から金がこなくなるぞ
国内から金周り望めないんだから海外から金回すしかないのに
粉飾決算の横行が日常茶飯事
ホリエモンなんて可愛いもんだ
- 161 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:34:41 ID:Jbbqj7LxO
- 別にいいんじゃね?
韓国とかでもやってくれないかなあ
日本は重要度300位くらいでいいよ
韓国とは関わりたくないから、日本の事は忘れて下さい
- 162 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:35:06 ID:ZhssPscz0
- 中国→インド→ブラジル→ロシア
って、まんま経済大国になると予測されている国の順番だね。
もう当たり前すぎる調査結果。。
鳩山のせいとか言ってるひとって
経済とかにまったく興味ない人なんかな?
自民党でも同じ結果、もしかしたらもっと悪かったかもしれないよ。
2ちゃんねるって日本がいまだに
アジアの中心って考えてる人が多すぎで、いつ見ても笑える
- 163 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:35:09 ID:I3kbEVCw0
- ぜんぜんいいから
さよなら、おっけー
恨みつらみなくきれいに別れるコツはね
相手のほうから離れたい気分にさせることなのよ
ほほほ
あー、すっきりしたわ!!
- 164 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:35:46 ID:6MNaevdx0
- まあ、いいんじゃないか。アメリカとの関係の重要性ってのがもうちょっと浮き彫りに
なるだろうし。
アメと中国の関係が今後どういう風になるのかも不透明だし。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:36:03 ID:UefIwppj0
- >>149
10年かー
アメリカも抜かれること多分予想してるんだろうね
民主が10年20年先を見越して米より中国に重点置こうとしているのであれば間違ってはないな
- 166 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:36:16 ID:ei7iRdPz0
- >>142
知らないほうが幸せなこともあるさ。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:36:26 ID:p1YiZKJD0
- 卑怯で貧乏で野蛮なデブの国に好かれなくなって
ナニが問題なの?
卑怯で貧乏で野蛮なデブな国が
卑怯で貧乏で野蛮なガリの国と仲良くするのは
あたりまえじゃんw
- 168 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:36:31 ID:iq+dB6ZJ0
- >>162
現実見れない魔法にかかってる人が多いからな・・・
中国破滅論とか、以外に良くできてて馬鹿な高卒とかは簡単に信じちゃうんだろうな
- 169 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:36:53 ID:Jbbqj7LxO
- いっそ88位くらいにしてよ
もう財布係りはムリ
- 170 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:36:54 ID:BuLfQsE30
- アメリカが中国に憧れてるのは昔からじゃん。
また同じ道を歩んでるだけ。
今の日本もある意味、昔の日本のようだ。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:37:05 ID:c20iKliM0
- 使い捨てられましたなw
中国(58%)に続き、インド(55%)、ブラジル(37%)、欧州連合(EU=19%)、
ロシア(17%)、日本(16%)
ていうかこれは順当だろ。アメリカ的に。中印が次の勃興国だとちゃんと読んでる
ブラジルに対しては20年程早い気がするがw
日本だってこのつもりで外交戦略立てるべきなんだが、外交どころじゃないからなw
- 172 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:37:11 ID:A5A8Ulmo0
- 同じレベルで考えるほうが不自然なくらい中国はやはり巨大だ
13億の人口と広大な国土を有していままで台頭してこなかったことが逆に不思議
- 173 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:37:24 ID:f7f+fIk/0
- ミンスの離米は麻生と小泉のコピーじゃね。そりゃ安倍ちゃんみたいに中国包囲網を築こうとして、米国に叩かれたくはないわな。(´・ω・`)
日本をプードルと呼ぶのは間違いで、実のところは猫である 英FT誌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253865265/
【日豪/軍事】ACSAを締結へ、自衛隊と豪軍による食料や燃料の相互提供[09/09/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254043332/
【日中】 日本、対中戦略パートナーに韓国を捨ててインドを選択[11/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257775712/
【米国】東アジア首脳会議に懸念 「米国外し」と国務省高官<略>小泉首相
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101879003/
「太平洋環境共同体」の創設、日本の国連常任理事国入りの間接支持を盛り込む<略>麻生太郎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243048386/
「我々は原爆の実験台にされた」中川昭一氏、米非難決議を主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197964156/
↑
【米中】 中国へのミサイル技術移転規制を実質緩和
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255690518/
中国の温家宝首相は18日のオバマ氏との会談でG2化に賛成しない立場を表明
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258722989/
【米国】ライス米国務長官、安倍首相の日米豪印の関係構築構想に慎重論[08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186734915/
アメリカ政府内で強まるF-22対日輸出慎重論
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185300444/
米、軍事通信網から海自排除…ハワイ沖のミサイル防衛(MD)実験でhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150595432/
【五輪誘致】米<略>広島で開催すべきでない」「平和広めたいなら南京で」[10/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255531822/
ブッシュ大統領、「靖国問題は米国益に悪影響」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136055020/
米が機密文書公開 従軍慰安婦など日本の「戦争犯罪」を立証するのが目的http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169106741/
- 174 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:37:44 ID:6pqR9tVhO
- 世間様の顔色うかがってオロオロするこの姿で更に世界から低く見られるんだけどね。
米国の弱点を色々見つけて空きあらば倒す位の気概持っていればいいんじゃないか。
日本は日本を良くする事を全力で考えてゆこうぜ。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:37:57 ID:P+VgvHuCO
- 日本はアメリカに負けたのだから、文句を言うな
いまだって、圧倒的にアメリカに敵うまい
アメリカ無しに日本は成り立たない事実を忘れるな
思い上がりしてはいけない少しは自分達の立場を理解してからほざけ
- 176 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:38:13 ID:898r/aM4O
- >>109
技術立国とか言うが今の技術は高度成長を背景に培って来たもの。
また、技術は広く使われてこそ意味があるが、日本には販売力が無い。
政治力と外交力を持たないと新興国に技術を買い叩かれるだけだ。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:38:26 ID:diFHOacKO
- まぁ、いつものチャイナマネー欲しさの
捏造調査だな
- 178 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:38:30 ID:0Nx4WvKaO
- >>162
何で他人事みたいに言うの?
団塊ってだいたいこんなのばっかりだよな。
かといって問題解決には取り組んだりしないのな。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:38:46 ID:nJQ38emuO
- 日本という国家というよりも
日本国民が一体なにをしたいのかが定まっていないのが問題だ
アメリカに寄りたいのか中国に寄りたいのか
日本をこれからどういう国にしたいのか
自民党が嫌だから民主にしてみたという程度の選択
顔や知名度で選ぶ代表者
本当にこれでいいのか日本?
- 180 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:38:50 ID:s57RKQD5P
- そりゃあ悪政・経済低迷が続くこんな国を重要視するわきゃないw
- 181 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:39:18 ID:c20iKliM0
- >>162
同感だ。日本はもう下り坂に入っている
そのつもりで国家戦略をねらなけりゃならないんだが誰もそれがわかってない
いつまでもこれから高度経済成長だ!夢よもう一度!とか思ってるんだから度し難い
今、50年後のポジションを確立しておかないとマジでやばい
本当に冗談じゃなく米中に割譲されることにもなりかねん
なのに政治家には危機感がないからな
- 182 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:39:29 ID:wBy7AQyTO
- ネトウヨ涙目WWW
- 183 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:39:53 ID:9B1PZjm/0
- もう、日本は世界に片隅で、生きて行けばいいんじやないの?
もう、のんびり生きてゆこうよ。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:39:53 ID:nR69xqY30
- ネトウヨ悔しいんやったら悔しい言えよ
- 185 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:40:16 ID:enUisB5MP
- これからは日英同盟だな
- 186 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:40:37 ID:Kq2W6XoY0
- ■2050年のGDP予測 byゴールドマンサックス
70,605 中国
38,520 アメリカ
38,227 インド
11,366 ブラジル
*9,343 メキシコ
*8,564 ロシア
*7,010 インドネシア
*6,675 日本
*5,178 イギリス
*5,028 ドイツ
- 187 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:40:54 ID:1CoYygi20
- 駄目同志で日韓同盟でどう?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:40:54 ID:de0Q5p220
- 普通の国家元首は、より日本の存在価値を上げようと努力するが、
民主政権は、国家主権を中国様に禅譲したい様だがな
- 189 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:41:08 ID:qBcosjztO
- つうか、そうなるように誘導しますよという宣言に見える
日本人自身が日本を良くしたいと思っていないのだから、
堕ちるのは当たり前だけどな
- 190 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:41:10 ID:8Ue11PDL0
- 日本じゃあんまり報道されないけど、今回のオバマのアジア外遊も完全にメインは中国だからな
中国が超大国化しつつあるのはアメリカも認めて、その上で対立せずに仲良くしようぜ外交
日韓は中国に行く途中に立ち寄ったという感じ(実際一日も滞在してないし
ウヨは嫌がるだろうけどこれが現実
- 191 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:41:40 ID:c20iKliM0
- >>183
それでいいはずなんだが、そう思わない日本人が圧倒的大多数
で、のんびり生きていくには核武装が必要なんだが核武装はいやと来てる
いつまでも日本が再び経済成長するとか、アメリカが重要だと思ってくれると
思ってるのかね。アメリカに見限られたら日本の経済も国防も瓦解する
- 192 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:41:50 ID:LFc8heXP0
- >>183
しかし米中の間にあるという現実
島にロケットエンジン付けて世界の片隅に引っ越せればいいけど
そうしたら海洋法的に領海が0になってしまう罠
- 193 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:41:57 ID:T2Kx4mBaO
- 働かず、税金を食い潰し、消費もせずに金を溜め込み、
無駄に長生きするジジババばかりな日本なんかに
何の将来も魅力も無いよ。
ジジババを減らさない限り
どう考えても滅ぶ
- 194 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:05 ID:LF+m9jO70
- >>179
俺はデフレ経済からインフレ経済に転換してもらえれば当面は文句ないかな
一生デフレ経済になれば日本終了だからな
- 195 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:06 ID:HYJ+EGUZ0
- ウリは無視ニダ?
- 196 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:12 ID:HpnbLrzA0
- アメリカ人は意外に馬鹿じゃないね
国際政治をよく理解してる
- 197 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:26 ID:Wj4mUmsO0
- >>185
イギリスって日本に対して好意的なんだよね
- 198 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:27 ID:uLtRg23p0
- >>195
米側からは「鳩山は日本の盧武鉉(のむひよん))だ」
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/politics/1433/plt1433-t.htm
- 199 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:35 ID:pawxH4a50
- さらばアメリカ・・・
チャンコロと仲良くなw
- 200 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:49 ID:4V9/Pm1NO
- 経済的には日本を含め中国と仲良くしたいでしょうけど、どこの国行っても中国人は嫌われてるんだよなぁ
重要度こそ低くても好感度がカナダ、英国や日本のが高いしそんなヤミ金融に手を出すくらい危なっかしい国とやっていけるのか?
それで当のモテモテ中国はどことやっていくつもりなの?鳩山とオバマで取り合ってるみたいだけど
- 201 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:01 ID:j9mtVmj10
- そらそうなるわな
- 202 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:01 ID:aoegBs/h0
- のんびりひっそり平和に暮らすためには鳩山と民主党は邪魔だな
- 203 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:19 ID:jhHg+BQEO
- まだ6位に置いといてくれるあたりが優しいな
- 204 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:31 ID:Kq2W6XoY0
- >>197
んなわけない
- 205 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:42 ID:UefIwppj0
- >>197
反日って聞いたけど
つかイギリスはアジア全体にいい印象持ってないいもげ
- 206 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:57 ID:p1YiZKJD0
- てゆかアメリカの民主党政権は昔っから中国にすり寄って
日本に原爆落としたりしてる政権だからなw
共和党もすっかりキリストカルト党だし。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:59 ID:c20iKliM0
- >>190
そういうこと。で、日本は米中関係の中に埋没して第三国まで転落する運命
このままならな
その危機感をいったいどれだけの政治家と官僚と国民が持っているのか
核武装したい。本当に核武装したい。
せめて核兵器さえあればどこまで落ちぶれても身の安全だけは守れるのに
>>197
好意的というか、近代日本を作った黒幕がイギリスだからだ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:09 ID:ZA5oNj3p0
- これを時事が流すってことの真意はどこにある?誰か産業たのむ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:17 ID:JuvZVfLIO
- >>156
梯子外されりゃ終わりっていうカード持たれるのが痛いな
民主党の中国摺寄りは無防備過ぎて、ホント拙い
- 210 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:20 ID:6ivcWdfm0
- これからは6位どころじゃないだろ。
経済も全然ダメだし。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:23 ID:SopNu1a6O
- BRICsのsってどこだったっけ?
- 212 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:25 ID:aA29fJBL0
- 今でも十分ひどいけど、これから生まれてくる子供は可哀想だ。
特に民間の会社に勤めるサラリーマンの子供たち。
都会はまだ余裕が有るだろうけど、日本の地方は公務員以外
みんな死んでるよ。w
- 213 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:45:08 ID:gJ9h2AV20
- 日本って結構凄いね。
あらゆる面で中国に負けてはいるけれど、こんな島国が立派なもんだ。
アメリカ人に大国だと思われてるのは誇らしい。
反米鳩山は死ね。
アメリカと仲良しになるのは日本の国民益だ。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:45:22 ID:iQXiVosG0
- >>209
無防備っていうか気合い入りすぎてる感じ
- 215 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:45:27 ID:y5WacnZG0
- >>183
そうしたい人は多いだろうけど。
グローバル経済の真っ只中だからな。
外国人経営者にカスまで搾り取られる国になっちまうから
やはり競争せざるおえないんじゃないかな。
- 216 :アジアのマミ:2009/12/04(金) 20:45:44 ID:GBXkZSJ90
-
バカウヨがポッポ叩きをしようが、お構いなしに
現実は進んでいきます
- 217 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:45:49 ID:9xT1yv5f0
- まぁ・・・・そうだろうな。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:45:56 ID:w91g5GdE0
- >>191
核以前に現在の自衛隊の兵装ですらアメリカ頼みなんだが
それに加えて資源も食料もなく国土も狭い
核武装してアメリカと対になれると思ってるならそっちのほうがよっぽどアホだよ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:20 ID:zTOgp0FU0
- やっぱり金の切れ目が縁の切れ目か
ポチウヨもいいかげん気付けよw
- 220 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:31 ID:2pZWzHeI0
- 米中に挟まれて日本沈没
- 221 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:36 ID:78htZLea0
- そりゃ、日本に招いた大統領をほったらかしにして外遊に行ったり
普天間基地移転問題でだまくらかしたりしているんだから信用されないわな。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:49 ID:Wj4mUmsO0
- >>213
いやでも本当小さな島国がここまでよく成長出来たもんだ。
中国は人口も土地も大きいし、歴史もすばらしいのになんで近代化が遅れたの?
- 223 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:58 ID:Xs/63UtS0
- >>202
いやいや梯子はず為に
民主党に対して工作してるんだよw
- 224 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:47:11 ID:UefIwppj0
- >>213
でもそれは戦後復興でがんばってきた親父世代のおかげなんだよ
団塊の世代が消え、バブル時代以降ゆとり教育うけてる日本人が
立派な国を維持できるとは思えないな
- 225 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:47:34 ID:znMZy/xAO
- 思いやり予算全部返却してもらえ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:47:44 ID:ew0H9rOS0
- お前らどんだけアメリカのポチなんだよ
↓こういう事件の時にこそお前らの結束力が試されるんじゃないのか?
まぁ普段中韓叩きで暴れてて日本とアジアの分断を狙ってるCIA工作員の連中ばかりなのかもしれんが
【社会】 道に張られたロープでバイク横転、23歳女性殺されかける→米兵の子供2人に逮捕状出るも、身柄引き渡されず…東京★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259707375/
- 227 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:47:53 ID:OW7aQBkX0
- ハトヤマのせいにしてるが
日本の凋落ぶりと空気ぶりみてたらもう仕方ないだろう
日本はこれからはおかずに添えられた菜っ葉くらいの位置づけで生きていくんだ。
それでいいんだ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:01 ID:hR3Mg30x0
- 米国債なんかもう売ってしまえばいい。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:01 ID:LFc8heXP0
- 最終戦争にしか使えない核武装なんて論外w
大国間で全面戦争なんて起きないよ、今後
核なんか持ってたって小競り合いで使えずどんどん追いつめられるだけ
尖閣に上陸されてくらいで北京に核撃つのか?
- 230 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:20 ID:1CoYygi20
- >>222
ひとえに日本の教育システムが優秀だったんだが、今や駄目になった
- 231 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:32 ID:6pqR9tVhO
- 逆にアメリカってバカだなぁって思うよ。
「自由と民主」を理念にしている国が中国に近付く事によって更に世界から信用失うのにね。逆に日本ほどルールを守って協調してくれる国は無いのに。
目の前の利益にくらいつこうと貧乏臭いというかほんと見苦しいよね。
ほんとにバカだと思うよ。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:33 ID:c20iKliM0
- >>218
だからいってるだろう! いったいつまで「大国の夢をもう一度」なんだと!
アメリカと対になる? そんなことをまだお前は妄想してるのかアホ!!!
日本はもう没落していくだけなんだ! しかしこの地政的意味は変わらない
だから身を守るための最低限の武装と格付けとして核兵器が必要なんだアホ!
- 233 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:56 ID:Fs55DD/BO
- 見たか中国の実力を
中国の悪口言ってるのは2ちゃんねるぐらいだな
世界は中国を認めてる
中国の良さを認められない人間はふしあなだよ
- 234 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:16 ID:Pa4zPiMFO
- >>187
いやいや日朝同盟だろ(笑)
所詮テポドンの的の国だしね(笑)
俺はニュージーランドに移住するからどうでもいいよ。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:25 ID:qsuRa2Dp0
- >>229
中国が戦争引き起こす可能性ありありで困る。
アメリカも自分から戦争してるし。
なんやかんやで日本は巻き込まれる。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:28 ID:P+VgvHuCO
- 早く鳩山と民主党を潰さないと、日本人が潰されるぞ
- 237 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:33 ID:WlP8PFf90
- 米経済も中国頼みってこと。
米の媚中がどんどん加速して、そこに日本をどうすれば巧く利用出来るか考えてるよ。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:38 ID:uKwRXTqE0
- 日本も下り坂かもしれないけど、アメリカも下り坂だと思うよ。。。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:45 ID:898r/aM4O
- >>215
そこそこの技術はあるが販路が無い中小企業は身売りするしかない。
あと五年も経てば社長や役員が中国人かインド人の会社は凄く増えるだろうな。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:55 ID:LF+m9jO70
- 高度経済成長は団塊より一歩前の世代が担ったんだよ
高度成長が起こった時代は団塊世代は6歳から23歳でまだ労働力の中心じゃなかった
団塊はバブル景気を担ったというのが正確
- 241 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:49:58 ID:rA5YySfq0
- >>226
愛国者ならそうゆう時にデモして欲しいよな〜
- 242 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:01 ID:GYLejF+GP
- 元々301Kとか食らわせられるような国に
重要と思われなくて結構、という気はする。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:13 ID:LFc8heXP0
- >>231
自由と民主で飯が食えるかよ
いままで金あってやることなかったから正義気取ってあれこれ手出してたわけで、一種の慈善事業(のつもり)でしかない
- 244 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:25 ID:eRPeYe1B0
- マスゴミはデフレ誘導したり
安保破壊しようとしたり
自分で自分の首絞めまくってるな
- 245 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:41 ID:w91g5GdE0
- >>224
というか終戦時でさえ日本と他のアジアでは雲泥の差があったからな
ある程度高度な能力を持つ大学を運営できてたり、
まがりなりにも近代的な産業の基盤があったのはアジアで日本くらいだし
そういう意味でかつてほどの絶対的アドバンテージはないから一人勝ちってのも
難しいだろうな
- 246 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:48 ID:YTnAYerY0
- 経済大国のウリは?
- 247 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:50:58 ID:KHeYHMTN0
- >>176
同意。
日本人は本来持っている日本の素晴らしい物に気づいていない。
技術も世界に通用する、または世界一を持っているのに日本国内だけで満足していて外国に出ようとはしていない。
だから他の国にシェアを奪われたり技術を盗まれたりしていると思う。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:13 ID:fTQkpjXvO
- 日本重要でないなら
在日米軍引き上げてくれ
冷戦も終わって中国と仲良くするなら
いらんだろ
- 249 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:19 ID:Xs/63UtS0
- >>231
そうなると
力こそ正義の世界になるなw
アメリカ 中国 インドにとってはこの上ない世界だなw
- 250 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:25 ID:ei7iRdPz0
- ヒャッハー!!とかよく言ってるけど、
現実は日本国民全員が種もみ老人。。悪くないな。
みんながサツマイモや米を育てて、海の民は魚を獲って暮らすなら
俺は刺身の上にタンポポを乗せて料理を飾るような人になるお。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:33 ID:aoegBs/h0
- これでまだ6位って高いな
今の日本は2桁でちょうどいいぐらいじゃね?
政府のトップが妄言しか吐かず、実権握ってる小沢は準テロ要員としてCIAにマークされてるし
- 252 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:39 ID:SewQl0pS0
- >>232
核武装なんてしたら、北朝鮮や韓国とか中国とかどーでもいい国どころか、
アメリカや西側諸国を敵に回すよ。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:47 ID:YGTowkM9O
- アメリカとカナダが仲いいのは、圧倒的な国力の差があるからか
カナダは軍事衝突する可能性のある国がいない点はうらやましい
寒過ぎるから住むのに魅力的ではないけど
- 254 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:57 ID:EJDyx/10O
- 経済大国から日本を引退させてくだしゃぁい
- 255 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:59 ID:Esz11p/TO
- >>224
ゆとりは粘りがないからねぇ。
壁に当たるとすぐ止める。
これじゃ勝てない。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:21 ID:Fs55DD/BO
- >>207
敗戦国のくせに核武装したいとか調子のんなよ
島国のぶんざいで大国になろうとか思い上がりすぎ
- 257 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:23 ID:LFc8heXP0
- >>235
アメリカも中国も絶対勝てる、自国の領土に攻め入る力を持たない国としか戦争しないよ
孫子やね
- 258 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:43 ID:cGI3ZPiD0
- まあ、こんなもんだろうけど、民主党政権が続けば、次回の調査では劇的に順位が下がるだろうな。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:51 ID:c20iKliM0
- >>229
なぜまだお前のように間抜けなことをいうやつがいるのか
核兵器を持っているだけで最終的破局は避けられる
これは戦後60年の歴史が証明している。核保有国になれば国家の滅亡だけはない
日本は衰退していくだけだ。隠居するのはいい。だが隠居前に保険をかけて
保身と地位を守らなければならない。そのための核保有だ
最終兵器も持たず、金も武器も戦略もない第三国に転落したとき、
どうやってこの国を守るんだ。核兵器は最後の保険なんだ
- 260 :kiteki:2009/12/04(金) 20:53:47 ID:4H6wjobJ0
- 日本はまだ良しとしてユダヤは大変だろう、慾くを追及した揚句
金も技術も中国に次ぎこみ中国の戦略一つでイスラエル問題が
逆転する場面もありか
- 261 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:53:55 ID:WlP8PFf90
- >>259
お前、馬鹿だろ。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:02 ID:uhLq2D1M0
- メキシコよりはまだマシだと思えば
- 263 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:06 ID:Ejw+QJVg0
- 今までは良い意味でも悪い意味でも過去の遺産があったが、これからは豊かな時代に生まれた連中が
国をリードするわけだからね、大変だよ。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:09 ID:9berVsaN0
- 日本はまず国内を取り戻さないと。
移民国家じゃないんだから。
移民国家で米国の傀儡じゃそりゃ影響力ないわ。
移民国家のようにみなしている在日の声が大きいってのは問題ありだな。
てか人口比でいえば少ないはずなのにこの存在感。
いかに日本人が愚民かだわな。
- 265 :ジャックバウアー:2009/12/04(金) 20:54:25 ID:3s2fqod+0
- だよな、重要じゃないんなら米軍撤退して欲しい
隣国のミサイルが日本に向いてるのは米軍対策
- 266 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:27 ID:X4U/wdi+0
- 日本の自虐史観のせいで日本は駄目な国と思われがちだが
とんでもない、世界でも尊敬される有数の国だよ
日本の中にいるとそれが分からないかもしれないけど
日本は本当にすごい国、民主の馬鹿にはそれが分からんのだろうけど
- 267 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:54:39 ID:w91g5GdE0
- >>232
核武装だけしても外交状態や防衛システムをいじできなければ無意味
北朝鮮になりたいんなら別だけどねw
- 268 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:55:18 ID:dP13fH4P0
- >>13
地代まで含めたら6000億円くらい出してるよ
ホント捨て金で何にもならない
いざオバマから命令が下れば、日本の思いやり予算で潤った米軍が躊躇無く日本人を殺しにくるんだからな
- 269 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:55:29 ID:Fv+3TcUoO
- 中国と仲良くすれば、あらゆる国と中国の仲介になれると思うのは幻想
実際は中抜きされるだけ
- 270 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:16 ID:W0qBKbvL0
- 脱税総理が高支持率を得ているような民度の低い国は見離されて当然
- 271 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:21 ID:Ejw+QJVg0
- >>266
左がかった俺でも日本は誇れる国だと思うよ、文化的にも経済的にも。でもそれを維持していけるだけの
力が生まれたときから豊かだった今の若い連中にあるだろうか?
- 272 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:21 ID:Om9Cqdf7O
- もう経済大国の肩書なんていらないから、皆が楽しく暮らせる国を創ろうぜ
NO アメリカでさ
- 273 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:56:38 ID:c20iKliM0
- >>252
インドは? やり方次第なんだよ
反核思想や核アレルギーもたいがいにしておけ
日本はもうあとは隠居するだけ。欧州諸国のように世界戦略の第一線からは身を引く
経済大国も考えず、身の丈に合った国になればいい
欧州はEUで巻き返しを狙っているが日本にはそれは不可能だ
日本は穏やかに身を引くだけ
だがそれでも保身だけはやらなきゃならないし国の格も保っておく必要がある
そのための核保有が必要なんだ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:57:16 ID:7AzFr7qH0
- 国民が民主党を選んだ段階で日本は終わってる
もうどうなったっていいや
- 275 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:57:19 ID:w91g5GdE0
- >>259
日本はそこまで追い詰められてない
君が言ってることは北朝鮮で言えば正論w
- 276 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:57:27 ID:Wj4mUmsO0
- >>265
ま
だ
早
い
- 277 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:57:35 ID:aA29fJBL0
- てか、中国がこのまま、日本と仲良くやっていくわけがない。
すべてを奪うつもりでいるよ。
日本は老人と、アホな若者の国。
過去の残像だけで今の順位なだけ。
国民に中流意識なんてもうない。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:57:48 ID:mJG/qvcO0
-
没落してくんかな、日本も
最悪だな
鳩山は厄病神?
- 279 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:57:54 ID:OivKoafH0
- 毎年バレンタインや誕生日にプレゼントやらケーキやら
何かにつけ貢ぎ物くれるけどどうしてもタイプじゃないデブス
これがアメリカから見た日本だったってことだな。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:58:07 ID:30pWW9KW0
- でもODAをぼんがぼんが送ってます
上海はNY並みの摩天楼なのに馬鹿なんです
- 281 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:58:34 ID:LFc8heXP0
- >>273
インドはテロとの戦いがなかったら経済制裁が凄いことになってたよ
それにパキスタンに核武装されたじゃん、リスク増えとるがな
- 282 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:58:57 ID:wbL/QKDN0
- いいことだ
米国債を中国に売り払え
- 283 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:59:03 ID:ZhssPscz0
- >>168
中国破滅論とかあったの??
たまに2ちゃんねるとかで同じような書き込み見るから
どんなデタラメな内容かだいたい想像できるけどw
はっきり言ってあなたが書いてるとおり日本人は中国とかを
過小評価しすぎたね。
てゆうか、あなたとか>>181さんみたいに現実を冷静に受け止めてる人って
なぜか日本人、とくにネットの世界では日本を滅ぼす売国奴扱いされるよね。
現実を認めず、ただただ日本は偉大だ!経済大国だ!世界はジャパンマネーを欲しがっている!
って主張してる右寄りな人たちこそ日本を滅ぼす元凶だと思う。
ほんと、おかしな人が多い国だね、日本って。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:06 ID:F/I0DiP80
- みんなでキリスト教徒になろう!
- 285 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:09 ID:KHeYHMTN0
- >>231
>逆にアメリカってバカだなぁって思うよ。
だからアメリカは頭良いんだろう・・・
現実をちゃんと見れている証拠だよ。
くやしいが日本と中国とでは経済的に重要になるのは中国だと言わざるおえない。
だからこそ日本はTOPを狙わずに、日本らしさで勝負するべきなんだよ。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:11 ID:dtdI/tjH0
- 鳩山、小沢というキングボンビー2体に取り憑かれちゃ
日本も流石に厳しいな
- 287 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:21 ID:4UBnVGXX0
- もう中国と仲良くやっていこうぜ
- 288 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:36 ID:bodgBoRu0
- もう既に、アメリカがどう思うかを気にしてる状況ではないよ。
マジで、2000年以上続いた日本が終わるかどうかが問われてるわ。
>>100
民主ざまーって心情はよくわかるが、その民主に運命握られてるんだから
なあ。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:00 ID:y5WacnZG0
- >>272
小泉改革の前まではアメリカこそ理想の国。
と思っていた人達は多かっただろうね。
でも実際にアメリカ型の経済が入ってくると
熾烈な競争に残酷なまでの格差・・・幻影はぶっ壊れた訳だ。
アメリカ=良い国
って認識も日本人の中から消えつつあるのカモネギ
- 290 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:06 ID:A2PNFO/c0
- あまり意味のないランキング
- 291 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:09 ID:0oEo8X2D0
- お前ら中国の悪い面ばっか見てやれ戦争だ国交断絶だとか言ってるけど、
今の中国があるおかげでおまえらの生活水準が保たれているんだってことも少しは理解してくれ。
安価で優秀な労働力と、旺盛な需要が生み出す巨大市場の価値はでかい。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:12 ID:aA29fJBL0
- >>285
日本らしさってなんだろう。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:40 ID:/FHg71tdO
- >>186
将来住むんだったらブラジルがいいな。 なんか開放的で明るいじゃん
- 294 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:01:46 ID:SewQl0pS0
- >>273
インドが良ければ日本も良いなんていう都合の良い考えは、
楽天家を通り越して狂人の域ですな(笑)
やり方というが、君の主張自体が日本の都合なんだからアメリカを説得できるわけないでしょ。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:16 ID:30pWW9KW0
- 中国は金が余りまくって余りまくってしかたないらしいね
つーか日本が不景気で没落していく非常に大きな原因だね
- 296 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:18 ID:t2rtqRpiO
- アメリカと中国が潰しあいになって迷惑被るのは日本。
つーか進んで被りに行くのが日本
- 297 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:39 ID:LFc8heXP0
- スラム街で身ぐるみはがされた>>293の姿が
- 298 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:39 ID:w91g5GdE0
- >>273
やり方次第??
どーゆーやりかた??
たいていの核武装論派って結局具体的プロセスがないんだよね
現実ではF22さえもてないのにどんだけ飛躍しすぎなんだよな
だいたい既に戦後ずっとアメリカ陣営の中で国づくりしてきた日本とインドを比べても無意味だろ
ぜ〜んぶアメリカに依存してんだから、それを脱却したいならそれ相応のプロセスがいる
もっともそんな面倒なことをしてもメリットが皆無だから誰もそんなこといわないだけ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:47 ID:oJVK0r6+O
- メタンハイドレートが実用化になるまでの辛抱だ。
それとロボットで産業構造の革命を起こせば日本は世界の主流になる
日本を世界のスタンダードにするんだ
- 300 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:02:51 ID:ZfY30rt0P
- ちょっと落ちすぎだろ
鳩山が悪い
- 301 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:03:06 ID:3xdc8T+PO
- >>278
学問と芸術が国民的関心事となる一流の老国家となるか、
パチンコと風俗だけが異常発達した三流のパチンコ・チンコ国家となるか。
まあ後者なんだろなorz
- 302 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:03:18 ID:MLIt/MmC0
- 中共の大卒初任給って3万程度だろ
どこが経済大国???
- 303 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:03:27 ID:wbL/QKDN0
- >>289
>でも実際にアメリカ型の経済が入ってくると
>熾烈な競争に残酷なまでの格差・・・幻影はぶっ壊れた訳だ。
ぜんぜん違うから。
日本型アメリカ経済みたいなキモいものでしかなかったのが原因。
ジジイどもが絶対安全領域から「努力が足りない」だの「えり好みするな」だの
おいこら、ジジイてめえは苦労してねぇじゃねーかーーー
という内容です。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:03:43 ID:c20iKliM0
- >>275
のんきすぎる。転落するのはあっという間だぞ
それに今核武装しなければ間に合わない。それこそ北朝鮮のような貧乏国になってから
オンボロ核武装したところで意味がないだろう。今やらなきゃだめなんだ
>>281
日本はすでに中国にも北朝鮮にもロシアにも核武装されてる
リスクが増えるだと?
>>283
愚民だからさ
>>294
>君の主張自体が日本の都合なんだから
日本人が日本の都合をいうのは当たり前。これに突っ込むとはお前はどこの国の人間だ?
それを狂人というなら日本人は全員狂人だろ
説得? ああ、お前はアメリカの奴隷か走狗か
- 305 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:04:17 ID:djs4wXm90
- 固定資産税を上げることこそ格差是正と生産性向上の要とひろゆきが論破してたけどうぞ?
土地代が高くても国としてメリットなど殆ど無いのに高止まりしてるのは政治家自身が金持ちで土地持ちだかららしい
つまり国益より自己の利益を優先させてるわけだな
今の時代こそ共産主義的な闘争が必要ということだろ
ソース
博士の異常な鼎談 ゲストひろゆき
http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-27b5.html
- 306 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:04:27 ID:dtdI/tjH0
- >>291
おかげで日本の工場ほとんど中国行っちゃたけどなw
雇用が流出したあげく安価な大量生産品が出回ってる現状がいいのか悪いのか
- 307 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:04:44 ID:SQpk2urF0
- 日本は、あまり目立たないほうがいい。
さりげなく好感度を上げておく程度で。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:05:11 ID:nBFn5q/T0
- >>289
正直、一番良い頃の日本が今のアメリカと中国、どちらにより近いかと言われたら、
中国なんじゃね?
あの頃の日本は社会主義国に半端に資本主義突っ込んだような国だったし。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:05:30 ID:X4U/wdi+0
- >>271
逆に若いうちに海外へ出ればいいと思う
自分が恵まれていること、そして自分が踏み止まれなければ沈むこと
まあこれからの時代は日本はどんどん悪くなってゆくだろうから嫌でもなんでも
海外に出なければならないって時代も来るだろう
民主の甘えた貧乏人救済はまったく日本の為にはならない
やらなければならないなら中国でも韓国でもそこで働くことを厭わない人材が必要
- 310 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:05:30 ID:oJVK0r6+O
- 鳩山・団塊世代・日教組・自治労・創価学会・民団
日本を貶める連中がウジャウジャしてるな
- 311 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:05:55 ID:rEiqd6jS0
- 株価が民主の評価を正確に表している。
http://agora-web.jp/archives/815585.html
- 312 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:05 ID:w91g5GdE0
- ネトウヨってたら連呼中扱いする馬鹿がでてくるけどさー
現にID:c20iKliM0みたいな電波右翼が毎日のようにわいてきてんだから
ネトウヨって存在するよなw
- 313 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:07 ID:36A3WdZ90
- いいじゃん、これで日米同盟がなくなれば日本は自主的に国防しなければ
ならないから、日本人の平和ボケもなくなるかと
日の国 日本 力を取り戻せ!
- 314 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:17 ID:y5WacnZG0
- >>303
そういやアメリカの経済学者も
日本はアメリカの悪いトコを真似するようになってきた・・・
っ言ってたな。。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:24 ID:c20iKliM0
- >>306
日本はひどすぎるが、老成した大国は多かれ少なかれ自ら製造するのではなく
金転がし、つまり商取引事業によって設けるようにならざるを得ない
人件費が上がることはさけられないのだからな
そういう意味でも日本は今地位を確立しないとヤバイのだが、この通り
俺がいってもすぐに噛み付く低能が多いことからわかるように、日本人に
危機感はない。まだ大国になれると思ってる。またたまたま経済が不調なんだと
思ってるバカが大勢いる。とんでもない誤解だ。日本はもう転落の一歩前にいる
その事実を認めなければこの国は滅ぶ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:27 ID:5jB+u8SEP
- (\_/)
( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 317 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:35 ID:3mteeyxC0
- >>165
住宅ローン金融商品からの恐慌を予見していてもそれを避けられなかったアメリカ経済界。
先見の明があっても全然いかしてないよね
中国の成長は通貨の統制が根本であるからでしょ?
市場に価値を委ねないのならば、そのツケは貿易国との経済摩擦となり跳ね返ると思う
- 318 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:42 ID:aA29fJBL0
- 日本の田舎なんて中国そのものだよ。
裕福な公務員。
飢え死にしそうな一般労働者。w
- 319 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:49 ID:Wq3KBGKN0
- まあそんなもんじゃね?20年後の米大統領は中華系だろ
- 320 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:13 ID:SkXL1D/gO
-
自己レスコピペが2、3スレ同時に通用するな
こうやってクダラン情報をリークしてジワジワしめてくのがあの国の手だろ
けど、いつからこの国は米国にとって中東や北朝鮮並の扱いになったんだ?
明らかにこれまでセーブしてたタブロイドの噂話まで、わざわざ一般紙が定期的に取り上げとる現実
そろそろリスクについて具体的に想像するべきだろ?
確かにおいらはアメ公大嫌いだが、一応覇権国家を、ここまで事々くコケにするリスクと勝算をそろそろ教えてくれよ
ほのめかすだけでも、おいらはちゃーんと汲み取ってやるから心配するな
鳩山さんよ
あんたの勝算を是非聞かしてくれよ
おいらは心配で、最近セックスも上の空だ
- 321 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:21 ID:PMR4Szos0
- このくらいが丁度いいんじゃね?
過度な期待されるのもやだし
- 322 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:33 ID:Wj4mUmsO0
- 現実を知って → 奮い立つ
っていう流れならいいんだけど、「もう日本は駄目だ・・・」って落ち込むだけにならないか心配
- 323 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:39 ID:RIgRz7RT0
- >>308
中国は国民同士が互いに監視しあって、少しでも国家の意見と違う人間が現れたら、
集団リンチして殺して人の肉食うような時代だぞ。中国の文革とかの恐ろしさを
- 324 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:41 ID:CZnXtBJM0
- 最近ベストセラーになってる
「100年予測」って本によると
中国はだめで、日本はアメリカと戦争をするまでになるらしいけどね。
元CIAが書いた本
- 325 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:07:47 ID:2e1L+C4P0
- 日本だって中国だろ。
鳩山大勝利。wwwwwwwwwwwwwww
- 326 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:01 ID:8rNDpuc00
- >>49
いずれにせよ日本という国はもう駄目だろ
国内に漂う閉塞感と言い知れぬ無力感が日本の未来を暗示してる
同意。
でも日本人としては何とか持ち直したい><
- 327 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:24 ID:7/d656HW0
- 日本の経済規模はこの先急激に縮小する。
新卒主義社会なのに5%を超える失業率といい日本は確実に終わり始めている。
誰がこの大国を支えられよう?
日本企業は日本での市場を独占し日本人から金を巻き上げることで成長したが、グローバライズされた現状においては成長の見込みは無い。
さてどうしよう。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:38 ID:c20iKliM0
- >>312
俺はネトウヨじゃねえぞ? 俺は左。あいにくだったな低脳ネトウヨwww
- 329 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:09:02 ID:SewQl0pS0
- >>304
>それを狂人というなら日本人は全員狂人だろ
>説得? ああ、お前はアメリカの奴隷か走狗か
狂人はおまえだけだ(笑)
核持ってりゃ一流国の仲間入りかよ?
北朝鮮なみのバカだな。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:09:22 ID:F382crzVO
- >>318
禿同・・・田舎は地獄。共働きでやっと一人前。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:09:26 ID:Wq3KBGKN0
- >>289
>でも実際にアメリカ型の経済が入ってくると
アメリカでもありえないくらいの資本奴隷制度をやったのが日本だからな。世界もびっくり。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:09:32 ID:5jB+u8SEP
- >>318
だったら公務員になればいいだけの話だろw
底辺の嫉妬による公務員叩きは見苦しいぞ
- 333 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:10:25 ID:N8iV8XEi0
- まぁしょうがないわ
- 334 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:10:46 ID:P74twbVq0
- 米軍も中国に移転してね(ハート)
- 335 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:10:50 ID:nBFn5q/T0
- >>323
幾らなんでも、それは無いw
でも日本だって、学校でも職場でも虐めは半端無いじゃん。
まあそこじゃなくて、経済的な話だよ。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:11:11 ID:AsgwvGYuO
- アメリカと中国とが仲良く!
…世界崩壊フラグだね(´・ω・`)
- 337 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:11:14 ID:2453Xv4Q0
- ttp://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/e/7/e76eb418.jpg
- 338 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:11:17 ID:fTQkpjXvO
- だからさあ
日本に来るなよ
アメリカに行きな
- 339 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:12:25 ID:w91g5GdE0
- >>328
そうか、ならばレッテル貼ったのは悪かった
しかし左で核武装論者という君のポジションは珍しいがな
君が自分のことを左だと思う理由は?
太平洋戦争とかの歴史認識はどうおもってんの?
- 340 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:12:33 ID:RIgRz7RT0
- >>318
でも日本は田舎でもとりあえず夕方とか日曜は普通に街を歩けるし、
歩くときに背筋の伸ばし方が足りないという理由でいきなり紅衛兵に後ろから鉄砲でズトンって撃たれたりしないだろ。
中国の田舎だと今でも紅衛兵が大またで闊歩していて
挨拶を忘れたらズドンって撃たれるんだから。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:12:46 ID:M1i+dIJ00
- もう今更って感じだな
日本は駄目だろう
- 342 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:12:48 ID:0oEo8X2D0
- >>305
金持ちから金むしり取りだすと日本から逃げていくぞ、とは言うけど、実際どうなんだろうね。
俺だったら資産隠してでも日本に住み続けるけど。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:13:29 ID:gkIROsQi0
- 中国はブラックホールみたいな結果に陥りそうだけどな
あまりにも規模が大きすぎて自分ですら飲み込まれてしまう
現に近代化の恩恵にあやかっているのは1億人少しばかり・・・
- 344 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:13:51 ID:LFc8heXP0
- >>340
どんなパラレル・ワールドだよ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:13:53 ID:oJVK0r6+O
- 問題なのは鳩山の悪平等福祉
働く気の無いニート母子家庭が日本の福祉をメチャクチャにしている
生活保護を貰って当たり前と思い込む在日も然り
それと何故、外国人留学生に一人あたり年間220万もあげるんだ?それも返済無しで!
日本の学生はバイトして学校に通って中国人や韓国人は日本政府から給料貰って勉強してんのか!
ふざけんな!!
- 346 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:14:08 ID:ELeFXpA1O
- まだ6位なのか・・・
- 347 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:14:33 ID:7/d656HW0
- >>342
金持ちにしてみれば日本にこだわる理由なんて何もないんだよ。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:14:40 ID:Tno6bhSE0
- >>337
お前のほうがかわいいよ
- 349 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:14:44 ID:w91g5GdE0
- >>335
日本は世界一成功した共産主義国といわれてたらしいからな
皮肉か賛美か知らんが
- 350 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:15:08 ID:yVzVgePs0
- アメリカらしい政治のやり方
- 351 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:15:47 ID:wvwi0e2zO
- あのさあ...
『重要』や『大事』を好意的意味と勘違いしてないか?
「大事に至らずに良かった」
「重要な問題」
あくまで形容詞だ
放置すれば危険だから『重要』だろ、順位が下がることは良いことだ
- 352 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:00 ID:uGyukcIY0
- なんの心配もないな。
事実上、日本はアメリカの支配下にある安牌だから、
いまさら重要とか言うまでもないだけで。
むしろ、中国みたいな政治体制のまったく違った覇権国が、
巨大化してくると、ますます日本の重要度は増すばかり。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:19 ID:fu9s9BA50
- ♪ 草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪
♪ 慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う ♪
ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ ─♪──
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
http://jp.youtube.com/watch?v=DO6C-NtomJo
- 354 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:16:51 ID:13NIvbSnP
- こうしてみると
やっぱり最後に勝つのは戦力だな。
変な憲法が日本を弱体化させている
- 355 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:17:01 ID:Ejw+QJVg0
- 今後10年ぐらいは中国は勢いがあるだろうがその後はマイナス面が吹き出しそうだけどね。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:17:09 ID:L8k9XLJ0O
- そりゃそうだろ、米国債を世界で一番買ってるのは今や中国なんだから
かつて日本もアホみたいに米国債買ってたときは飼い犬のように大事にされてたもんだよ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:17:37 ID:aA29fJBL0
- >>332
銭のためだけに働いてるわけではない。田舎の公務に魅力を感じないんだ。
しかし、所得格差が半端じゃない。
それに銭のために公務員になるという選択は、公務員の質の低下の元凶だろ?
- 358 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:17:40 ID:fTQkpjXvO
- 昔っからアメリカが言ってた
中国の人権問題は解決したんだな
よかったよかった
- 359 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:17:59 ID:HuYJCM6I0
- >>351
意識するまでもない傀儡国家って意味だよな、それw
まぁ間違ってないけど。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:18:08 ID:Ou34Buiz0
- >>348
軟弱だろ!
- 361 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:18:08 ID:shoxPviT0
-
312 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:06:05 ID:w91g5GdE0
ネトウヨってたら連呼中扱いする馬鹿がでてくるけどさー
現にID:c20iKliM0みたいな電波右翼が毎日のようにわいてきてんだから
ネトウヨって存在するよなw
328 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:08:38 ID:c20iKliM0
>>312
俺はネトウヨじゃねえぞ? 俺は左。あいにくだったな低脳ネトウヨwww
毎日ネットウヨクと闘ってるバカどもwwwwwww
仲良くしろよwwww
- 362 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:18:26 ID:pobYFChZ0
- 中国とアメリカが組んだら、もうどこも勝てないでしょ
内部分裂したところをロシアとドイツがどっちにつこうか悩んで
ラテンアメリカとムスリム達がアメリカに攻撃しまくりんぐって感じ
- 363 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:18:29 ID:JFqPA0gw0
- 微妙にスレタイがおかしい
日本の重要性自体が6位ではない
- 364 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:18:48 ID:w9QFeKBK0
- もはや日本で欲しがられるものは
大した見返りもないがシコシコ頑張れる技術者と
ヘイコラ言いなりで働くサービス関係の奴隷くらいだろうな
- 365 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:18:56 ID:1CkKSvEO0
- 米国にとって重要な国ってことは
その国は米国にしゃぶり尽くされる標的に選ばれてるってことですよね
日本は2位から6位に後退ってすごくありがたいことじゃないですか
早くどこか遠くに行ってくれないなかなあ米国
- 366 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:14 ID:8UAG6JGn0
- ま、いいんじゃないの?
- 367 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:14 ID:YJ5Pf7xv0
- W
- 368 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:23 ID:bPQZZ58lO
- >>327
いいんじゃないか?
今までが急ぎ過ぎたんだよ。
これからは、siestaがあるような国になればいい。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:34 ID:PTNWtCQxO
- アメリカだけが世界じゃないから別に構わない。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:35 ID:gCM7OPS20
- 逆に言えば、アメリカと仲良くなると都合のいいように社会構造を変えられ
しゃぶりつくされポイ捨てされるということだ
中国やブラジル、インドといった新興国も気をつけろ
小泉みたいなポチがリーダーになると社会がズタボロにされる
- 371 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:36 ID:y5WacnZG0
- >>354
映画なんかでも良く見るけど
アメリカは中国の軍事力を高く見ているし、脅威も感じているみたいだね。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:19:37 ID:Jf2U/COLO
- 別にいい
アメリカの子分じゃないし。
GO-home Yankee
- 373 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:10 ID:ThMgbI+W0
- まあでもアメリカも日本が好きってわけじゃなくてただ自国の戦略上の
取引相手だったってことをはっきり言ってるだけだよな
日本を助けるつもりがないらしい
- 374 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:14 ID:/Sv91Sw90
-
⊂二二二⊃
__ -──‐-、,.._
ノ´⌒ヽ,, : i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
: γ⌒´ ヽ, /::::::::| -─‐- |::::::ヽ
//""⌒⌒\ ) : . |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
: / ") / ー ヽ ) ヽ;;/ ,━ ━、 ヽ;;/
/ / (>)` ´(<i〈 : ((( . / \ )))
: 〈 〈 U (__人_) | 〉 ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/ さあもう少し
\ \ ' // : \ < ー=‐ >ノ / あと一歩
: 〉 / ./::|`─-─´.|::\
/ / ._/i :::::|./□\, |::::::|\
〈  ̄ ̄)  ̄) . /::| ::::>::::| ハ |::::<:::::|::ヽ
7 / /
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 375 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:16 ID:n40V+pUkO
- え、なに?
アメ公はシナ畜を引き取ってくれんの?
- 376 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:40 ID:u3p2z1rl0
- >>324
それ100年前の書物だろ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:56 ID:7/d656HW0
- >>340
田舎といっても日本の数十倍の国土があるわけだから、
それだけ危ないところもあれば安全なところもある。
>>362
分裂したところでアメリカを攻撃しようとする国なんて一部のキチガイだけ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:20:56 ID:Swj6ahICO
- こりゃあ名実ともに
中国が世界における中の国になっちゃったね。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:01 ID:4B4ZRy9B0
- 日本の評価はもっと下がったと思ってたけど、
EU全体のわずか2%下か。
なんか安心した。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:23 ID:QX1d8OWu0
- 日本はつい先週のアフガンについての先進国会議に呼ばれもしませんでしたよ
世界中から見て日本なんて金のこと以外で付き合う必要のない国になってる
どこの国からも日本がいないことに疑問がなかった事実をいつか思い知る
日本だけブロックされても文句言えない
- 381 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:31 ID:aA29fJBL0
- アメリカ大統領が人権問題に触れなかった時点で
アメリカは中国の犬になったんだよ。
金がすべてだと世界の警察が認めたんだよ。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:37 ID:rEiqd6jS0
- >>312
街宣右翼は朝鮮人ばっかだけどな。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:22:26 ID:aoegBs/h0
- この凋落っぷりは
政権取ったばかりで不慣れだから…とかで済まされる問題じゃないよな
つーかどう見ても
鳩山のクレイジーさを見ての判断してるよな
- 384 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:22:30 ID:/FHg71tdO
- >>224
>>230
文部省をして、政治が学校教育に介入しだしてからどんどんダメになったんだよな。
森元なんてのがしゃしゃり出てきたのもその後だ。
戦後の団塊世代までは学校教育は学校に自主的裁量権があり
自由な発想と、生徒の自主的を育み
子供が自分の頭で考え、未来を考えうる教育環境にあった。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:22:34 ID:mxXfnkuTO
- ならば核を保有しないと自国を守れんな
- 386 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:23:01 ID:ThMgbI+W0
- >>385
そういうことだな、軍隊は世界に認められないし
- 387 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:23:03 ID:OeYXZyDmO
- アメリカの財布はチョンに移行したのか?
日本は海外にお金バラ撒かなくていいよ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:23:20 ID:c20iKliM0
- >>329
はいダウト。そんなことは一言もいってない。これだから低能といわれる
お前は低能と俺に罵られて当然の知性であることを自ら証明したww
これだから低脳ネトウヨは俺の敵にならない
>>339
全体主義者でも国家主義者でもないからだよ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:24:19 ID:7/d656HW0
- >>387
日本が本当に用済みになったら、それは日本の終わるときだから、まだ大丈夫。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:24:25 ID:dtdI/tjH0
- >>342
鳩山見てればわかるでしょ。税金上げたって脱税しまくるだけだよw
固定資産税なんか上げても土地持ちの農家が潰れて宅地が更に増えておしまい
- 391 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:24:32 ID:SbJrZTj10
- >>383
不慣れってのは言い訳にならんよなぁ・・・
- 392 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:24:56 ID:/FHg71tdO
- >>384
自主的×
自主性○
- 393 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:24:59 ID:wbL/QKDN0
- >>347
何もないどころか大いにありまくるだろ
飲める水がその辺にいくらでもある
スーパーでチャリの前かごに買い物入れたまま買い残しのために離れても誰も取らない
地球上でほんとうにごく限られた国にしかないぞこんなの
- 394 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:25:44 ID:el4y8cpl0
- 隣同士の国は仲が悪いから別々の国なんだろ?
アメリカとカナダは仲がいいなら統一すればいいのに
- 395 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:01 ID:pWSJQafX0
- 日本は終わった感じだよな
- 396 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:17 ID:xsWQfsrE0
- 日本w
- 397 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:18 ID:XRk1CemL0
- まあ、しょうがないよね。
とりあえず、今は国内の事で手一杯です。
あと4年続くからね
- 398 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/12/04(金) 21:26:23 ID:JkO8H5qG0
- ダメリカは大嫌いだが、現実的選択としては無民主帝国主義国家支那と比べれば致し方あるまいが、黒鳩の「皆に嫌われたくない!」主義が日本を没落に追い込むか・・・
- 399 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:33 ID:fLNspvQ60
- 世界経済大国2位の日本が\(^o^)/オワタ
どんどん衰弱していくな
反日は嬉しいだろうな
ネトウヨなみだ目
- 400 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:36 ID:hBu3y3L+O
- >>394
国というのは良く分からない枠組みすね
- 401 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:42 ID:x4brR9pC0
- >>397
悪夢だorz
- 402 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:27:16 ID:rP8Fni+w0
- ほとんど一昔前に流行ったbricsじゃん
きっと日本で同じ質問してもこんなもんだよ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:27:18 ID:n40V+pUkO
- >>393
もうすぐエラの張った人たちがずんずん日本に入り込んできて、そんな平和な国家じゃなくなるがな……
- 404 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:27:28 ID:hsYwDTH/0
- >>401
ぶっちゃけ来年まで持つかどうか分からないけどな鳩山政権(笑)
- 405 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:28:03 ID:4V9/Pm1NO
- >>205
英国ってアジアを滅茶苦茶馬鹿にしてるよね
でもそのアジアの中に日本は含まれてないよ。
同じ島国だからなのか日本とは気質が合う。
そしてなんであんなに日本刀が好きなのかが気になる
- 406 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:28:12 ID:1CkKSvEO0
- 白人なんて他民族は所詮商売の相手としか見てませんよ
しかも足元見てカネが取れそうだと思うと骨の髄までしゃぶり尽くす
ビートルズやボブディランを好きな時期もあったけど
CDも全部処分しましたよ
日本は日本で独自の文化を取り戻した方がいいと思う今日この頃
バカ騒ぎのハロウィンとか
バカップルのセックスデーのクリスマスとか
もうたくさん
- 407 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:28:27 ID:XRk1CemL0
- >>404
いや4年いくと思うよ
治外法権だから。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:28:44 ID:zvYez8mT0
- もうアメリカに貸してる金、返してもらおうよ
- 409 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:04 ID:/4b9NvUt0
- もう経済界は徐々にアメリカ離れを始めてるよw
藻前らとろくさい。アメリカと距離が開いて何か拙いことでもあるのかよw
- 410 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:09 ID:y5WacnZG0
- >>405
弾丸も切っちゃうからw
- 411 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:11 ID:QX1d8OWu0
- 沖縄の基地問題は完全にオバマ政権を怒らせた様で、
グアムからアメリカ軍撤退するから、沖縄で片がつかないなら日本から米の空軍が居なくなる。
その後何か有事が起きても日本は丸腰に近い。
核を持つならともかく、アフガンに関する話し合いでは会議にも呼ばれていないし、自国は丸腰で
竹島と尖閣諸島は取られっぱなし、日本海は亜細亜海に書き換えられているし
世界のどこで有事が起こっても日本は世界の孤児だよ。
もはやアメリカに付くか、中国に付くかの問題じゃない。捨てられてるんだよ。世界中に。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:23 ID:ZItnsPmX0
- アメリカでもメイドインチャイナが広く流通しているということだな
- 413 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:30 ID:x4brR9pC0
- >>406
そうやってなんでもかんでもとりあえず取り入れたからこそ今の日本があるわけでww
- 414 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:37 ID:hlRScbmo0
-
一人あたりGDP推移
1994年----●--+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+ 24位 福田・麻生
- 415 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:39 ID:doboTqXx0
- 日本人は死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww<世界の意見
- 416 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:30:05 ID:7/d656HW0
- >>393
コピペで見たような物ばかりだなw
治安にしても水にしても、買えるんだよ。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:30:06 ID:F4wq/XpTO
- 日本にとってアメリカはもはや重要な存在じゃないだろ。
国民は民主党政権を、そして東アジア共同体を選択したんだし。
そもそも、既に中国が最大の貿易相手国。
ネトウヨは本当に人間のクズばかりだな。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:30:12 ID:Ht3Rsd4p0
- これも鳩のせいですねwwwww
マジ死んでもらいらい
- 419 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:30:39 ID:1CkKSvEO0
- >>413
文化と呼べるような文化のない薄っぺらい
吹いたら飛びそうな安い国
今の日本はそんな感じ
- 420 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:30:52 ID:18F8YeE20
- 朝ニュースでやってたけど
中国人留学生は大企業などから引く手あまたらしいね
・・・おまえら・・・・ご愁傷様
- 421 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:31:50 ID:AV1eL1H5O
- >>409
国防を頼っているという意味で、日本にとってアメリカが重要な国であるという事実は変わらない。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:32:30 ID:XRk1CemL0
- 今だに親日だとか反日だとかで外国見てるやつがいるんだな
しかもその判断が「寿司が好きだから親日」「柔道黒帯だから親日」とか低レベル。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:32:31 ID:X4U/wdi+0
- 面白い話をしてあげよう
最近知り合いの中国人(日本に来ている中国人ではない)と今の日本の現状
生活保護だとか母子加算を話したら頭がおかしいと言ってたぞ
中国の昔もそうだったんじゃないか?と聞いたら今のような豊かな生活を捨てて
全員が貧乏なんてとんでもないとよ
中国は昔に戻ることはないって
日本は頭がおかしくなったって言ってたよ
- 424 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:32:32 ID:wuF1yYlfO
- 民主主義の国が、資本主義で中国にかなう訳がない。その気になれば人件費をいくらでも下げられる国なんだぜ。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:32:46 ID:TJPR2hA70
- >>417
両方大切なんだよ中国かアメリカかみたいな
二者択一式な発想しかできないうちは君も
ネトウヨと同じ水準
- 426 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:32:57 ID:wbL/QKDN0
- >>416
アボリジニやインディアンを撃ち殺して侵略した白人どもとは違って
日本人には要塞のような家を作り、ゲーテッドタウンに住み、
護身銃を持ち歩くというのは現実的ではない
- 427 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:34:45 ID:G5JE3qp4O
- あまり認めたくないが中国はいずれ超大国になる
米国も抜かれる
正直な話、世界の警察役が中国になると思うとゾッとする
- 428 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:35:02 ID:cZQ0OfLyO
- これから破滅の道を辿る日本がまだ6位にいることに驚きだ
俺がアメリカ人なら最早日本と関わるのはやめる
- 429 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:35:16 ID:y5WacnZG0
- >>425
ま〜そうなんだけどさ。
米中の意見が対立した場合、やっぱし日本は二者択一を
迫られるんじゃないかえ?
どちらを優先するのやら・・・
- 430 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:35:29 ID:C72q6Nco0
- でも心底中国と付き合えないのはアメリカも知っているはず。160数カ国のODAで
150国に援助してるのは日本だけ。アホさ加減も良いところだが、最近まで数ヶ所の空港を
作ってもらった中国なんて日本援助を国民に言わず、空港のODA看板まで堂々と外した
らしい。そんな国ですわ。アメリカと仲良くなっても、すぐに大喧嘩するはず。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:35:29 ID:/4b9NvUt0
- アメリカが駄目な理由。その証拠に中南米アメリカ大陸はてんで栄えてないじゃん。
ブラジルは自力更生でやってるんだよ。近くてもメリットのない国がアメリカww
日本の将来像はアジア、ロシア、ユーロとの交易で十分やっていけるよ。
三菱がプジョーと組んだ?良い傾向だな
- 432 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:36:45 ID:X7Kfxo/L0
- >>414
ルクセンブルクやノルウェー、カタール国民は日本人よりリッチなのかねえ?
ttp://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
- 433 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:36:48 ID:z19aKMS4O
- >>416
中華人民共和国の砂漠化がお金で止まるといいね。
北京も水不足で上下水道の料金があがった,
けれど、金で北京の水不足は解消されていない。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:36:51 ID:XRk1CemL0
- >>430
米国と華僑の歴史を知らなすぎ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:37:18 ID:7/d656HW0
- >>394
カナダはのんびりやってるからほっといてほしいんだよ。
アメリカとカナダだけでも広大な土地があるし掘れば何か出るだろう。
>>409
アメリカは中国に投資しまくってるからね。
今は大事なお客さんなんだよ。
いらなくなれば次を探すだけ。
>>426
2chのコピペに毒されすぎ。
アメリカは日本の何倍もの国土があるわけだから、それだけ治安にも偏りがある。
あえて、危険な土地に住むなら、そりゃ現実的ではないかもしれない。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:38:33 ID:xN+IdkmYO
- アメリカばかりに関わるより
中国、インド、ブラジル、ロシアの方が重要だ
- 437 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:39:38 ID:x4brR9pC0
- もう地味にベトナムとかとひっそりやってきゃよくねとか言ってみるww
冗談抜きで最近あそこら発展してきてるし
- 438 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:39:53 ID:X7Kfxo/L0
- >>429
そもそも日本が選べる立場にあるのかね?
中国を選んだって、中国が日本を選ばなきゃ意味がない訳だが。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:40:10 ID:HOaW6Hjg0
- 日本ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 440 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:40:16 ID:hsYwDTH/0
- だけど政治は韓国に擦り寄ろうとしてるわけで・・・
中国ならともかく韓国に擦り寄るメリットなんてないだろ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:40:42 ID:dlhLRJk20
- 化学反応と同じで、決して混ぜてはならないのがアメリカと中国。爆発するw
急接近がアダになる場合もある。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:41:12 ID:QX1d8OWu0
- ここでイラクに何か起こって海上ルートを連合軍が守ることになっても
日本は放置される可能性大
金だけ出しても誰も相手にしませんってことは世界のほかの国にとっては当たり前のこと
国防とは日本で起こることだけから日本人を守ることを差すのではないのだがな
鳩山のアフガンへの大金投入は、歓迎はされてるけどそれで日本が相手にされるかと言うとそうではない
現実に日本は中東有事に向けての先進国の会談に呼ばれもしなかったのが今の日本の現実だ
それで何か起こったら日本はすぐに詳細を知ることすら出来ない可能性がある
だって仲間はずれの世界の孤児になってるんだからさ
- 443 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:41:14 ID:DpNk7w930
- 米中関係は、表向きは友好に走ってますが、近い将来に絶対に戦争になります。
中国は、その為に軍備を増強してますし・・・
アメリカだって、ボスニアの中国大使館誤爆を今更のように、故意だったと発表してますし。
中国の東欧のスパイの拠点を破壊しただけと・・・
中国は、決戦の前に日本を手に入れようとしてます。そうすれば、アメリカ攻略に決定打
になると考えてます。
さて、日本の運命は・・・・・・。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:41:45 ID:qBF/YSKa0
- 今のアメリカとの距離感って悪くないと思う。
自民時代は年次改革要望書なんかで腹が立ってしょうがなかったけど、今はそれがなくなった。
無理にあいつらの言う事聞く必要ない。袖にしてるのはこっち。
あいつら今から落ちぶれてくんだからどうでもいい。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:42:22 ID:AKsyxT5r0
- そもそもアメリカが中国に擦り寄り始めて、今まで日本を蔑ろにしてきたツケだな。
中国はアメリカの植民地にはならないよ、敗戦国の日本とは違うのだから。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:42:45 ID:x4brR9pC0
- アメと中国は微妙に似たもの同士だからなw
磁石はどのようにくっつくでしょうwww
- 447 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:43:00 ID:AV1eL1H5O
- >>431
安保は別
>>417
対中貿易は赤字傾向が強いが。
何だかんだ言っても、資源のない日本が、外貨をしっかり稼げる相手は欧米だ。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/12/04(金) 21:43:14 ID:T6K1kSBB0
- 口先首相で、信用できないという烙印を押されてしまったもんね。
もともと国力が落ちているうえに、国際的には誰も信用しないと
なると、、国内だけでスッタモンダのお遊びすんのかね。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:43:16 ID:xaCuPG1a0
- 日本なんて文化も歴史も価値のない3流国家だった。初めて文明の恩恵を
受けたのが100年前、そんな何の価値も持っていない国が世界第二位
の経済大国になったのは奇跡だ。それは誇っていいことだ。しかし、
繁栄も短かった。今の若者には国家を作っていくという気力がないから、
日本の復活はないだろう。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:43:42 ID:18BO2bGBO
- 沈みゆく国日本は人間らしい感情や自然体を否定する社会だもんな
お金を運ぶも使うも作るも国を発展させるのも人間
お金が大事ならまず人間を大事にしないとね
儲けを出そうとして人間を道具や機械のように扱い使い捨てにする本末転倒な日本に未来は無い
- 451 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:08 ID:pveKszQb0
- 武力がないと相手してもらえないよ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:12 ID:onbyRNIF0
- 俺は単純な人間だが、国を守るのに現実的に考えて武器は必要だと思う。
相手の国が核兵器を持っていたら、こちらも持っていないと対等に交渉できないと思う。
日本が核を持つのは悪いとは思わない。
たとえば、日本刀やピストルを持った相手と素手で交渉しろと言ったって無理だよ。
日本に核アレルギーがあるが、あれはなんとなく作られたもので確たる根拠があるとは
思えないが。流行といったら叱られるかな。
中国も北朝鮮も核を持っているから、それで日本の足元を見て脅してくる。
それで、米国の核の下に入っているわけだが。
米国と真の対等を目指すのなら、核を持ち、軍備も拡充せねばならないだろう。
今のイギリスのように。
しかし、日本国民にその覚悟があるのか疑問だが。
俺は基本的には平和主義者だと思っているが、非武装中立というのは全く
考えられない。
使用するしないは別にして、核を持っている国があるのならこちらも持つのは悪いとは思わない。
国を守るという視点から考えてみると寧ろ正しいかもしれない。
ロシアや米国が核を持っていて他の国に持つなというのは説得力がない。
笑われるかもしれないが、国連が各国の核を全部取り上げて管理できるようになったら
いいと思うが。そうなってほしい。そんな時代が来るだろうか・・・
- 453 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:17 ID:/uQtek4aO
- さっきまで、
「何言ってんだい、日本も捨てたもんじゃないぜ!」
っと思ってたのだけど、
今 駅ついて、駅前にチーマーらしきDQNがたむろしてるのを見て確信した
・・・・・日本はもうダメポorz
- 454 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:21 ID:GqXUq4cb0
- 中国共産党最強〜
- 455 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:23 ID:1CkKSvEO0
- さて中国がこの先どうなるか
生温かい目で見守りましょうか
日本は散々アメリカにしゃぶり尽くされて
ガリガリの痩せっぽちくんです
もうぐぅのネも出ません
文化や精神性もすべて白人資本主義に吸い尽くされました
中国も同じ目に会うでしょうね
ただあっちは国土が広いし人口が多い
かなりの長丁場になるかも
でもそれだけにしゃぶり尽くされる度合いは凄まじいでしょうね
残るのは廃墟だけですよ
白人の通った道に残るのは草木も生えない廃墟だけです
- 456 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:33 ID:2Za0Y64sO
- 中国が有力なのは当たり前
日本には資源すら無いです
北朝鮮以下だな
- 457 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:44:51 ID:jNTsmcbb0
- >>449
在日が日本から出ていけば、またすごい国になると思うよ
在日や半島が日本の癌だから
- 458 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:45:39 ID:oGTq3GQIO
- まぁ当然の結果なのかな?
でも今の日本だともっと下位でも不思議ではないと思う
内閣全員が馬鹿だし…
- 459 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:45:43 ID:AV1eL1H5O
- >>406
おいおい、アメリカの巨大市場を利用して、日本は世界二位の経済大国となり、
その後数十年間貿易黒字の主要な確保先でもある。
日本が受けた恩恵は決定的に大きい。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:46:19 ID:QX1d8OWu0
- >>443
それより先に中東でイランVSイスラエルになった時
日本は全くこの軍略行動に関する情報をどこの国からも貰えない可能性がある
その戦争が起これば原油や鉱物の海上ルートが不安になり
世界中の経済が混乱するほどの大事になる可能性があるのに
現に今アフガン問題のオバマ自らの説明会に先進国で唯一呼ばれていないのが日本
アメリカだけでなく、世界中から無視されてるということは
今後世界中で活動する日本の企業や日本人にとってどれほど危険か計り知れないし
有事に日本の商業活動を守ってくれるものは誰も居ないということを差しているんだよ
日本本土の戦争だけが有事でないということが平和ボケでわかっていないのか日本人は
- 461 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:46:29 ID:0CoyBGMY0
- 日本の政治が無茶苦茶なのは昔から。
それを補って余りある成果を民間が出したから今の日本の地位がある。
・・・とはいえ、今は民間も迷走してるが
- 462 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:46:44 ID:1Kq7GvJB0
- 中国が終ってるのは真意を人民に伝えない事。共産主義だから
仕方ないが、アメリカのお陰なんて絶対言わないだろうし。
日本は黙ってるけど、さてアメリカは・・
- 463 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:47:13 ID:HOaW6Hjg0
- 米国にとって、日本はただの前線基地に過ぎない
しょせんその程度の扱いw
- 464 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:47:14 ID:osaTGB1T0
- 相変わらずの総悲観論w
でも、これが
日本人の恐ろしさだけなんだけどね。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:47:47 ID:wAEHgwNIO
- やはりアメリカの世論もこれからの世界経済の中心は中韓になると理解してるんだな・・・ORZ
- 466 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:47:48 ID:DiNxyMRu0
- >>444
アメリカが落ちぶれる前に日本が落ちぶれる
- 467 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:48:14 ID:h0yI4Cq3O
- 6位?60位のまちがいだろwww
- 468 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:48:44 ID:1CkKSvEO0
- >>459
あは
日本が受けた恩恵?
日本人って今幸せですかね?
こんなはずじゃなかったって
そんな感じじゃないですかあ?
ボクが頭おかしいのかな?
- 469 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:48:51 ID:xef7eCs80
- 中国「日本が欲しいアル」「
アメリカ「どうぞ」
団塊「誰だ、民主党を選んだやつらは!」
Fin
- 470 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:49:09 ID:y5WacnZG0
- >>460
で孤立した日本は真珠湾に特攻でつね。
解ります。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:49:34 ID:7/d656HW0
- >>648
貴方が受けるはずだった恩恵は団塊の世代が美味しくいただきました^−^
- 472 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:49:46 ID:x4brR9pC0
- >>464
あ〜なんか分かる気がする
大丈夫って気楽に言ってる奴がいないとか逆にこえーよ
- 473 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:50:08 ID:X7Kfxo/L0
- >>444
首相は「日本の盧武鉉」と米国 社民党に引きずられ同盟に亀裂
(1)同盟国のリーダーとしては扱えない
(2)戦略的な話はできない
(3)情報は共有できない
これでいい距離感なわけないだろ。
個人的に米国は嫌いだが、
米国は今も軍事・経済共に世界一の覇権国家なんだから、
一貫した戦略もなく、無駄に米国と距離置いてもなんも得しない
>>447
日本の輸出の高付加価値製品を買っている3〜4割が米国人だしな
- 474 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:52:00 ID:7/d656HW0
- 安価ミスった・・
>>468
貴方が受けるはずだった恩恵は団塊の世代が美味しくいただきました^−^
- 475 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:52:26 ID:2s0iwF740
- サウジの国王のところに、サウジが危険視してる北朝鮮シンパのバカを送って激怒されたよな
中東はじめ有事に原油ルートが止まったら日本終わるんだけど
どれだけ日本を危機に曝してるのか理解してもいねえ
というか理解してやってんのかね?ご主人の特アの命令どおりに日本を破壊するために。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:52:58 ID:wAEHgwNIO
- 日米関係の重要性が薄まりつつある今、やはり私たち日本人は中韓との関係をより親密にする方向に行かなければならないね
- 477 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:53:09 ID:hsYwDTH/0
- つか米からの信用0になったおかげではぶられまくりの現政権
中韓じゃ謝罪と賠償でしゃぶられる気まんまん
もうだめだねこの国
- 478 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:53:27 ID:oGTq3GQIO
- >>452それが正確な判断能力を持った人の考えだと思うよ
どう考えても非武装中立なんかできるわけがない
永世中立国のスイスでさえそれなりの軍事力は持っているわけだし(一家に一機のアサルトライフルとかw)
核兵器だって日本は米・露・中・北の核保有国に囲まれているんだから持っていても責められる筋合いはないしな
核アレルギーなんか馬鹿な9条凶徒に馬鹿が乗せられてるだけ
- 479 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:53:56 ID:VAeYJMUF0
- 脱税三兄弟と気狂い民主党のせい。
ヒステリーしか居ない民主党議員は
マルキばかりで無能。
小沢だけがコワイ人。あれだけはヤバイ。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:55:00 ID:3E4qx8Qa0
- 昔 アメリカと仲が悪くなったら とんでもない事になる
って 純一郎が言ってました(w
悲観論者がどんな集団かわかるね。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:55:12 ID:pobYFChZ0
- どっちも嫌いなのにどうしようw
人種の壁を越えてEUに入りたい
- 482 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:55:29 ID:zMJzgbAp0
- まぁそらそうだよな。
客観的に見ても、今の日本とは深い付き合いはしたくねーよ。
虚言癖のあるメンヘル女と付き合え、と言われてるようなもんだ。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:55:53 ID:z19aKMS4O
- >>456
中華人民共和国には石油より貴重な‘水’ がない。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:56:02 ID:k9BxP7eYO
- スイスみたいに軍事国家になりたいな
- 485 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:56:23 ID:eVg21k2N0
- まだ良いほうだ。
これから日米関係は鳩山が滅茶苦茶にするから
どんどん順位はさがっていく。
笑えないのは民主党政権でこれからどんどん経済もおかしくなるので
市場としての日本もどんどん魅力がなくなっていっていること。
そのうちアメリカにとってだけでなく
世界中にとって日本が軽視されるようになるだろう。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:56:35 ID:tQQbNsyl0
- >>452
その考え方だと世界中の国々が核保有することを認めざるを得ない。
北朝鮮とかモンゴルとかイラク・イランとかキューバとかベネゼエラとか全部
核保有し始めたら大変だよ。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:56:41 ID:xk8ZTSPWO
- 外国人参政権を受け入れなければ
日本の地位は低下するだろうとか
米国某お偉いさんの自伝に書いてたからねぇ
受け入れても地獄
受け入れなくとも地獄
- 488 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:57:44 ID:4c6b8NYN0
- 資源の無い国だし経済力も技術力も無くなったら
世論でも評価はこんなもんだろな、もっと下でもいいと思うけど
- 489 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:58:00 ID:B38epUC4O
- 小沢の日中接近は正しいんですよ
- 490 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:58:11 ID:JFqPA0gw0
- >>432
日本人のほうがあくせく働いていることは間違いない
労働の質も悪くないと思う
それを富や生活の豊かさにつなげるところで、間違いがある
- 491 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:58:31 ID:Xs/63UtS0
- >>487
結局の日本の不幸は地政学に極めれりだなw
もしも日本の隣に朝鮮と中国がいなかったら
こんな悲惨な国になってないよw
- 492 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:58:42 ID:X7Kfxo/L0
- >>465
え? 韓国?w
>>468
米軍などの下請け、物資の輸入などを通じた技術移転(特に工業製品の規格)
円安・資源輸入等の有利な貿易条件(プラザ合意ぐらいまで)
対ソ連・対中国への国防・シーレーン防衛の代替。
よく忘れられがちなのが、「超大国である米国を敵に回さずに済む利益」
ま、もちろん糞みたいな占領政策も多かったが、
かといって米国の占領政策を全否定はできんね。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:59:17 ID:VbLPdb6A0
-
韓国が無いニダ!!もっとSEX芸能活動するニダ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:00:14 ID:ZjbqdQY+0
- そんなに軽視するならさっさとODAやIMF資金引き上げれば良いのに
- 495 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:00:23 ID:hsYwDTH/0
- >>491
中国はともかく半島の必要性を全く感じないなw
- 496 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:00:51 ID:wuF1yYlfO
- コロニーを建造して宇宙に逃げ出したい。中国に落とすのもいいな。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:00:52 ID:6XDZCJsq0
- 2位から6位ですか…。
早速友愛の効果が出てきましたね!
- 498 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:00:55 ID:1CkKSvEO0
- >>474
団塊ですか・・・
団塊もボクには幸せには見えないなあ
カネは貯め込んだと思いますよ
でも人間的に崩壊しちゃってるんだなあ〜
それがアメリカの責任かっていうと
半分イエスで半分ノーなんですよね
団塊って日本人の大切なものを守るために闘って
途中であきらめちゃった世代なんです
途中でカネに目がくらんで迎合しちゃったんですね
みっともない世代なんです
だからって若い世代が良いかっていうとそんなことないんですけど
で、
その日本人の大事なものを着々と奪っていったのが
白人さんたちなんですね
彼らはしたたかで非情で手強い
なにせインディアンさんたちをみんな殺してアメリカを奪っちゃった人達ですから
- 499 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:01:19 ID:MAwz+shO0
- 鳩山があれだけオバマをコケにしたからな
民主は瞬く間に日本をダメにしていくな
- 500 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:01:25 ID:m3iBpEQb0
- 韓国に抜かれなくて良かった。
アメリカでは将来的に韓国が日本を抜くと考えてる学者が多いんだよね。
- 501 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:01:59 ID:7/d656HW0
- >>490
日本に生まれたい上、生きていくためには厳しい労働は仕方ない
- 502 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:02:22 ID:wAEHgwNIO
- >>500
もう実質的には抜かれてるでしょ。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:02:55 ID:TtXtqc6M0
- 鳩山wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 504 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:04:05 ID:/4b9NvUt0
- 超昔からの定理があって、湯田公がのさばる国は必ず衰退するんだよww
ヒトラーの行動は問題があったが、最大の功績はヨーロッパから湯田公を追っ払ったことだな。
ドイツ国内でも本音では評価されてる。
日本の基地はイスラエルを守るために置かれてるんだぜ。馬鹿馬鹿しい。
シーレーン?海賊が現れたら真っ先に中国軍が出張ってミサイルで撃沈するだろw
- 505 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:04:14 ID:jNTsmcbb0
- >>502
釣りも程々にね^^
- 506 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:05:01 ID:bwoF/IrG0
- 内需≠消費量だけで見れば、中国はまだ時代遅れのクズでも売れる伸びしろがあるから
メリケン産の工業製品とか、穀物が売れるもん。中国は既に食料輸入国で、食い物でキンタマ握れるし。
>490
日本人の中にクソ馬鹿な連中ができてしまったのと、外国人使った事で、
日本企業に「馬鹿でも出来る様にする」ってスキルが発達しちゃって、
人の質の面での格差が拡大してしまった。
転用や発展を期待する仕事と、転用や発展を期待しない作業、
育てる意義のある人と、育てる意義のない人、って見方と方法論ができてしまって、
「取り敢えず」が無くなってしまったから、この先の日本では、労働者については想定外の進化はない。
確実な利益とリターンを求める様になったのは、不景気のせいで、
その原因が不適切なクリントンにあるってのが、日本の最大の不幸だな。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:05:11 ID:gnEPtfTzO
- ここで嫌中、嫌韓してるやつは将来日本は鎖国しろとでも言うのかい
- 508 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:05:35 ID:VbLPdb6A0
-
ていうか、裏を返せば、民主党鳩山の脱アメリカ、アジア政策は正しいんだぞw
ネットウヨ 自民党小泉、支持者(福田、野中、古賀派ら除く)なんか言えwww
- 509 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:05:41 ID:7/d656HW0
- >>498
アメリカの責任じゃなくて日本の責任
- 510 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:01 ID:BaJEfAuh0
- カナダはアメリカのこと嫌いなんじゃないの?
- 511 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:22 ID:QX1d8OWu0
- >>494
金で人の頬をはたいているように見えるから世界から無視されてるんだよ
世界の他の国では有事に自国の軍が出て行くわけだから犠牲も出る
そういう痛みが無い日本が何をいっても所詮子供の我がままにしか見えないのは確かだ
完全に中東情勢で放置されているから
来年に中東情勢が乱れても、日本は各国の動きすら知らされないで右往左往して
経済で思わぬ大打撃をこうむる可能性がある
その時になってどっちつかずな痛みの無い選択をしたことを後悔しても手遅れかもしれない
その時は日本だけ経済終了のお知らせが来る
- 512 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:29 ID:ISvtyVUL0
- >>487
アメリカでさえ外国人参政権など認められて
いないのに、なぜ日本が認めなきゃ地位が低下するの?
その某お偉いバカって誰?
- 513 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:30 ID:wAEHgwNIO
- >>505
ひんと アメリカにいる中国系と韓国系
どう考えても日米関係の未来は明るくないよ
- 514 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:47 ID:Z8kL6OPtP
- 以前の状態に戻すのはそう難しいことではない。日銀が現金を放出すればインフレが起きてまあバブルほどでは
ないにせよ好景気が訪れる。しかし日銀は政府のデフレ宣言を認めないという暴挙にすら出てそれを拒む。なぜか。
ひとつ考えられるのは今日本が在る状況は社会主義国への移行にもっとも近い場所にあるという現実性・実現性にある。
戦争への危険な誘惑含みであったとはいえ、小泉改革の遺産はむしろ資本原理主義の暴力性を手加減無く日本全土に
轟かせたところにある。これによって社会の変革を求めるサイレントマジョリティの潜在度は日増しに濃くなっていると
言えるだろう。あとは勝共連合がいかなる手を打つか、今までと同じように左派幻滅の自演を打つのか。
2012年までに政局は完全に決着しているだろう。国民投票法はその目的が隠されていたと見ておかしくない。地獄の門と
天国の門は同時に開く。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:53 ID:jvd2xLyiO
- 民主ってまじでチョンシナの工作員だな
そこまでいかなくても社会党とつるんでる時点で正体ばらしてるようなもんなのに民主支持者は頭大丈夫か?
キチガイブサヨはどうでもいいが、残りの人はいい加減目覚ましたほうがいい
- 516 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:53 ID:X7Kfxo/L0
- >>491
ただ、もっと東に日本があったら中国から文化(特に文字・通貨)や
技術が伝播してこれないし、
もっと南にあったら、ジャングルな熱帯化してしまうんだよね。
四季がなくなるし、工業化しにくくなる。
もっと西にあったら、欧米の植民地になってただろうな。
欧州にあったら? しらんがなw
- 517 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:06:59 ID:qj7uN1vFO
- 鳩山、小沢、管を処刑すべきだわなぁwwwwww
- 518 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:07:26 ID:0JlV8yxC0
- ATM乗り換えるつもりでG2なんて支那持ち上げてみても肩透かしだたジャマイカ
- 519 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:08:20 ID:jNTsmcbb0
- >>513
ヒント・そいつらはマイノリティで嫌われてる
- 520 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:08:31 ID:SkXL1D/gO
-
何だか麻生末期の執行部の右往左往ぶりがデジャヴって悪寒がするな
報道陣の前で小泉Jr.が胸張って笑ってたのも鼻につく
くだらんキャンペーン貼るより石破あたりが地道な批判繰り返す方が遥かに効果的だと思うのはおいらだけか?
鳩山の脱税行為は自民やマスコミがわめくより遥かに深刻な重罪行為
それがこのクソ馬鹿国民には理解不能だからなお始末が悪い
何が事業仕分けで無駄を省くよ?
何が予算の枠組みを根本的に改革するよ?
予算てそもそも何だ?
税収が全てだろ?
税収が壊滅的なダメージ受けとるこの非常事態に、総理大臣閣下自ら脱税して、税収に深刻なトドメ刺しとる事がわからんのか?
徴税の公平性に疑念を持たれた国家や政権がどんな悲惨な末路を辿ったか、古代史から勉強しなおせカス
このクソ馬鹿国民ときたらポーランド進駐に大喝采したドイツ国民そのまんまだな
改革を叫ぶリーダーの、これだけ明白な背任行為を目の前で見せつけられても、腹を立てていいのか悪いのかすら判断できん始末
世論調査や低能丸出しのテレコメいわく、些細な事は気にせんから改革を進めてくれって話しだろ
頼むから馬鹿も休み休み言ってくれ
その改革とやらを信用できん人物に平気で預ける国民様の神経が理解不能だよ
まったくこの国民にしてこの総理ありってやつだ
お似合いすぎて失笑もんだ
毛唐の映画監督が来日直後にジョークかましたらしいが、その皮肉の深みを理解できん脳天気だらけの阿呆天国
おい、痴呆国民ども
せいぜい改革だとわめいて国家の内臓いじくり回してのたうち回って野垂れ死ね
ザマアミロだカス
- 521 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:08:39 ID:18BO2bGBO
- >>510
国同士は協力しあってるでしょ
カナダ人とアメ人同士は見下しあってる感じだが
- 522 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:08:46 ID:zrwE0wGC0
- 中国が台頭してるし、軍事的に強力関係を気づけない日本が3位とか4位ならわかるが、
いきなり2位から6位って流石にすごいな鳩山は。
- 523 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:08:58 ID:apbA97u80
- 頃合いだろう。
別に四方八方に喧嘩売れってんじゃないが、開国以来、次から次へと
大国に寄りかかってきた癖をそろそろ直すべき頃合い。
他国と手を組むのは悪い事じゃないが、どうも意志まで委ねてる雰囲気がある。
もっとも日本つええじゃねえからな。
右も左も帝国時代を過大評価しすぎる傾向があるからそこんとこ注意
- 524 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:09:10 ID:Vi0nHEXt0
- 逆に中国を文化的にジャパナイズしてやろうって気概はないのかよ
- 525 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:09:10 ID:teHcmCyt0
- 数年前からこうなる事は予測できたし、日本とアメリカを往復してると
数年前から兆候はあったよ、アメリカ在住の中国人はすごい勢いで
高学歴化しているし、アメリカに並んでる商品が日本製から
中国製になっている、日本は政治家と国民がバカだから、
アメリカでは国をあげて優秀な人間を育てるような制度
アメリカは優秀な人間に富が集まる制度
日本は、バカにでも同じように子供手当
中国人は大量にアメリカの大学に留学しているし
日本人留学生は、日本の大学に入れないようなバカが多数
日本は中国に追い抜かれる間違いなく、馬鹿な総理を
選ぶと日本は完全に没落するね
- 526 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:09:20 ID:zBaaYHbL0
-
日本ブータン化促進
貧乏でも幸福度満点な日本にしよう
- 527 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:09:37 ID:eei6nk/t0
- てゆうかー、日本にとって重要な国がアメリカから中国に変わったわけでw
- 528 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:10:07 ID:LSwu2Lhr0
- オバマは口だけ男で、そのうちローズベルトみたいに戦争経済に移行するからな
日本はなるべく関わらずにアメリカの没落をうまく利用するが吉
- 529 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:10:49 ID:6XDZCJsq0
- >>500
>韓国に抜かれなくて良かった。
もしこのまま行ったら4年後にはわかりませんよ。
むこうは現大統領になってから懸命に立て直してますし。
一方、こちらは脱税総理の友愛路線ですから。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:10:51 ID:bwoF/IrG0
- >507
生産拠点と消費地としての中国は看過できないけど、
戦前からの柵で食いつないでる朝鮮は要らないわな。
清和会が親韓国、親台湾なのも、戦前からの繋がりだし、
親中が多いのも、同じ理由。
売国とか国粋とか抜きにして、自民党(民主党の元自民党)には
ユーラシアの元日本領について甘い伝統があるのはしょうがない。
或る意味、戦前からの続いてる近代日本の政治家としての
矜恃の残滓を持って居るとも言える。
それが無いのが社民と共産と公明党。こいつらはイデオロギーだけのカス。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:11:04 ID:jNTsmcbb0
- >>524
つーか、日本の文化侵略はアジア全体で起こってるだろ
ノリpなんて中国人が理想とする女性らしいぞw
- 532 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:11:06 ID:wAEHgwNIO
- >>519
韓国系は優秀でかなり力があるよ。10年後アメリカで
韓国系の大統領が誕生すれば日米関係はどうなるかわからん。
だから日本は早急に韓日関係を良好にする努力が必要なんだよ。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:11:17 ID:0ZKNz6gr0
- 日本オワタ(´・ω・`)
- 534 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:11:29 ID:5z6b+Sey0
- >>508
何が?
小泉政権前からケケ中は中国の将来性をといてますが?
あの人ほど理にかなう人はおらん情弱バカは死んでくれ
- 535 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:11:32 ID:zBaaYHbL0
-
シナ人やアメ公なんて金がないと不幸な哀れな拝金主義・格差社会人種
金がなくてもみんな幸福なブ−タンこそが世界最強
ストレスなく笑って生活できるブータン最強
- 536 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:11:44 ID:FOCE4OwX0
- ぽっぽ<狂っぽー
- 537 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:12:14 ID:X7Kfxo/L0
- >>513
アメリカって実はアジア系って5%しか住んで居ないんだよね。
その中で中国・韓国系がどれほど発言力があるかと考えると、
対日外交に与えられる影響は塵みたいなもんじゃないかね
ttp://factfinder.census.gov/servlet/DTTable?_bm=y&-geo_id=01000US&-ds_name=ACS_2006_EST_G00_&-redoLog=false&-mt_name=ACS_2006_EST_G2000_B02001
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1610948.html
- 538 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:12:16 ID:A5yyoiWEO
- 中国は伝統的なアジアの王者だから
日本なんて王者が眠ってるときに王の金を持ち逃げしたこそ泥でしかない
天コロも中華皇帝の臣下だし
日本を強国だと勘違いしたゴミネトウヨは死ね(笑)
- 539 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:12:38 ID:5NF+m4Yk0
- アメリカはブサヨ
- 540 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:12:57 ID:x4brR9pC0
- >>531
地味に欧米もなってるな
しかも当の日本人無自覚と着たもんだww
- 541 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:03 ID:Z8kL6OPtP
- >>532
お前w
ロス暴動とチョの事件をアメリカは忘れんよ、永遠にナ。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:11 ID:Dl9Hrudk0
- アメリカと徹底的にケンカして米軍に出て行ってもらったほうがいいじゃん。
それがウヨの望んでた自立というのじゃないのか。
中国とかは別として
- 543 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:20 ID:Xt0PvCmb0
- 日本はさあ、国としての着地点が定まってないのよね
どうゆう国でありたいのかがさっぱり見えてこないから
変化に対しては漠然とした不安しかわいてこないんだよね
民主党にしたってさあ、政局のことばっかだし
あと彼らがやってることって、結局はただの対処療法なんだよね
鳩山イニシアチブにしたって、言葉だけが先行して
具体的な中身は付いてきていないもんね
- 544 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:27 ID:EPaEBmcVO
- 嫁がアメリカ人なんで日本なんてどうでもいいわ。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:13:33 ID:/Sv91Sw90
- ,.-、 ,..-‐−- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、 ・=-_、, .:/ < 鳩山はゴミのようだ
";i // ""⌒⌒\ )〉 '.ヘ '' .:/ \________
.;i i / ⌒ ⌒ ヽ )' ー-`=‐-、、ノ
i |゙ (・ )` ´( ・) i/ =.,,_`l, ,.へ
| (__人_) | \ー=、7^ヾ'‐-、、
\ `ー' . / 、:::::\..::/ \ `ヽ
~~~~~~~~~~
; ; ; ;
; ; ; ;
; ; ; ; ;
- 546 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:14:15 ID:bwoF/IrG0
- >538
今の中国は平成のプラザ合意があれば一発で吹っ飛ぶけどね
地力の有無ってのは、そういう時に出る。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:14:18 ID:izvNr2ed0
- そりゃ見限られるわな
中川が世界の嘲笑を勝ったというが、ちょいネタでからかわれた程度
民主党は連日世界から呆れられている。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:14:21 ID:hBu3y3L+O
- 人間の心理というのはよくわからない。
マインドコントロールテクノロジで操ることは出来ますか?
- 549 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:14:22 ID:QX1d8OWu0
-
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120100227
米大統領、鳩山首相に連絡なし=普天間問題が影響?−アフガン戦略
>【ワシントン時事】オバマ米大統領が1日夜(日本時間2日午前)のアフガニスタン戦略発表に先立ち、
>自ら内容を説明する相手として鳩山由紀夫首相が予定されていないことが明らかになった。
>日本政府関係者からは「米軍普天間飛行場移設問題でぎくしゃくしているのが影響した可能性もある」との見方が出ている。
>ホワイトハウスのギブズ報道官は11月30日の記者会見で、
>大統領が事前連絡したか今後電話する首脳として、アフガンで共同戦線を張る北大西洋条約機構(NATO)加盟各国のほか、
>中国の胡錦濤国家主席やインドのシン首相を列挙。部隊を派遣していない両国を重視する姿勢を際立たせた
日本は蚊帳の外
これからは経済も後手後手に回る可能性が大
何故なら世界で起こる大事な出来事を事前に知らされることすら無いからだ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:14:56 ID:FOCE4OwX0
- 糞鳩が頭じゃアメ公も寄り付かんよw
ノムヒョン認定された糞鳩はさっさと飛んで逝ってください(笑)
- 551 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:15:11 ID:KqUPmVXK0
- 悪の枢軸入りも間近だなw
- 552 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:15:27 ID:LHtC1g1q0
- まあ常識ある結果だろ
でも中国がバブル弾けるのを期待してしまう
- 553 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:15:33 ID:wAEHgwNIO
- >>538
束の間の栄華だたね。日本はたまたま西洋化が早かっただけだから。
アジアの序列が昔の中韓日の順番に戻るのも定なのかもね・・・。
- 554 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:15:40 ID:N5kDrDzc0
- >>1
そりゃ今の状況から将来なら中国だろうな。現在位置が低いんだから上がるしかない。
今の日本は最上位にいるんだから「より重要になるか」っていう質問なら順位も下がるわ。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:15:52 ID:Z8kL6OPtP
- いつ中国バブルが消し飛ぶかさな、今の注視点は。
あれらも根は社会主義国だから、富裕層1億人をぶった切るくらいすんぜ。中国らしいだろ。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:16:39 ID:PtGgkBJe0
- 市場規模からいって当然
- 557 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:17:03 ID:SPQuKGKiO
- >>523
邪魔なやつに喧嘩を売るのは大変結構
国の経済・文化・教育・国防・教育etc強化を図るのもよし
しかし、鳩山の現実を見てみよう
- 558 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:17:04 ID:X7Kfxo/L0
- >>538
普通は国の国力を定義する時は、王者だの強国だの言わずに、
超大国・大国・(中堅国)・小国といった表現をするんだけどな。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:18:21 ID:z3+AuQh90
- 一番価値を失ってる国は
USAだろ
- 560 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:17 ID:x4brR9pC0
- >>559
しーっ!
- 561 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:30 ID:jNTsmcbb0
- >>555
その富裕層をぶった斬ると言う行為への恐怖感が中国を滅ぼすのよ
現代では農民の一揆じゃ国は滅びない、富裕層と軍部がつながったとき国が滅ぶ
つまり、中国のバブル崩壊=中国の崩壊って事になる
- 562 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:31 ID:X7Kfxo/L0
- >>553
釣りだと思うが、1948年以前に韓国は存在しないぞw
ついでに、朝鮮王朝は日本よりも扱いは下
- 563 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:45 ID:gJ9h2AV20
- もう核武装とか非現実的な主張はやめないか?
小国が大国から身を守るのは実力(核武装)では無く外交だ。
アメリカに謝罪して、再び仲良しで居てもらおうよ。
日本は戦後そうして繁栄してきたんだよ。
もちろん相対的に日本の重要度は下がってるけど、アメリカのポチに
なることで安全は図られるよ。
仕分けで浮いた予算で思いやり予算の拡充と、米国の武器を買い捲ろうよ。
アフガン支援に5000億出すなら、米国政界にばら撒いた方が国民益に適う。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:51 ID:JN0RA3YDO
- >>553
中国が有り得ない程遅かっただけだろ
13億人も居るのに今頃日本を越したのか
世界一への先は長いな
- 565 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:19:51 ID:rieY+LJX0
- 「同盟よさらば!我が代表堂々退場す」
- 566 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:20:15 ID:Tblk9q1K0
- さすが総理!
これは大きな功績だなw
- 567 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:20:22 ID:wuF1yYlfO
- 何を考えてるか分からん外交って、結構効果的かもしれん。鳩山は、北朝鮮外交を真似してるんじゃないか?
- 568 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:20:28 ID:9Sl/NDiyO
- >>417
ユニ○ロ栄えて国滅ぶってことだよ。
経営者サイドなら誰しも理解してる事だけど。
日本は、公務員に莫大な人件費がかかってるから、税金が高杉なの。
日本で製品化すると、高杉で、国際市場では売れないの。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:21:04 ID:YGbM/vkB0
- 今のうちに、岩をコンクリートで固めて、おまえら住まわせて
対馬と沖縄と八丈島に自衛隊の拠点置いて、
フロート型ソーラー発電と地熱、海洋温度差発電に投資しまくれば大丈夫!!
- 570 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:21:08 ID:1CkKSvEO0
- 中国は言論も報道も統制されてるからオモテ沙汰にならないだけで
国内は開発と近代化の並の中でひっちゃかめっちゃか
- 571 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:06 ID:ETuMXP2X0
- 日本はポチだから高感度は高いが「重要」じゃない
どうせアメリカの後を追うしか出ないんだから
- 572 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:12 ID:Z8kL6OPtP
- >>561
しかしまあ…バブル崩壊はいわば自業自得だかんなあ。それで動くかい軍部が。却って毛沢東主義の軍人が
眼を輝かせる気がすんがな。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:15 ID:XKjJmiAUO
- >>553
韓国はないな
本国が崩壊寸前だもん
- 574 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:16 ID:BaJEfAuh0
- 一般アメリカ人は韓国と北朝鮮の区別付いてないよ
- 575 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:17 ID:lqffCC8b0
- そろそろプーチンに近づいたほうがいい。佐藤優を外務大臣に指名しろや
- 576 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:39 ID:hsYwDTH/0
- 今の米は例えるなら腕が1本吹っ飛んだって感じ
今の日は例えるなら骨がばらばらに砕け下半身不随を起こしているような状況
- 577 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:50 ID:6XDZCJsq0
- >>567
いや、何も考えてない素人だってこと丸分かりだから。
それを支持する日本人が何を考えてるか分からんというのはあるかもしれないが。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:22:59 ID:onbyRNIF0
- >>486
その通りだと思うが、先に核を持っている国が後から持つのを止める権利はないと
思う。不公平だ。核拡散防止条約があるが、本音は核を独占したいだけと思えるが。
俺の考えでは北朝鮮はすでに核を持っていると思う。
だから、あれだけ強気に出られるのだと思うが。
イスラエルは結構現実的で、すでに核をもっている。
だから、本気で核を廃絶しようと思うなら強力な機関を国連で作り上げ、そこに集めて
管理するしか方法がないような気がするが。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:23:40 ID:gJ9h2AV20
- >>568
そんなものは庶民には関係ない
安ければ有難い。
庶民がデフレを懸念するとかナンセンスだよ。
- 580 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:25:21 ID:Z8kL6OPtP
- そそ。
テレビは富裕層が番組を構成している。不動産価値の目減りするデフレを賞賛するわけがねえ。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:25:44 ID:ISvtyVUL0
- アメリカの映画やドラマ見てると、
なんとなくわかるよ。バブルの頃は日本が
よく出てきたけど、最近は中国だよ。インド系や
中国系、韓国系の配役もよく見るね。移民が多いのも
あると思うけれど。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:25:52 ID:gJ9h2AV20
- でも中国ってやはり偉大な国だな
遅れてきた超大国って感じだな。
ブラジルは過大評価されすぎだと思う。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:26:06 ID:jhHg+BQE0
- 一般国民が考える「世界最大の経済大国」は、中国が44%
日本国民もたいがいだが、アメリカ国民もよくわからない
- 584 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:26:40 ID:aA29fJBL0
- ID:wAEHgwNIO
warosu
- 585 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:27:14 ID:X7Kfxo/L0
- >>563
まあ、日本の国力からして、今は無理して核武装する必要は低いな
もし核武装するなら、米国が日本と同盟を切るか、
日本が米国と同盟を切った時ぐらいだろう。
ちなみに、核の傘は米国が覇権国家であろうとする限り有効。
なぜなら、米国が同盟国である日本を他国の侵略から見捨てた時点で、
他の米国の同盟国にとって、米国の同盟を信じられなくなり、
離反してしまうから。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:27:41 ID:AIuHHHswO
- アメリカに見捨てられて中国に買いたたかれるわけか
日本オワタ
- 587 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:28:09 ID:6XDZCJsq0
- >>573
今のままだとないと言い切れないのが怖い。
半年前には絶対ないと言い切れたのだが…。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:28:26 ID:SPQuKGKiO
- >>567
北は普通の国がやらない手法を使うだけ
実際はとってもシンプルかつ大胆で読みやすいよ
よくも悪くも人の嫌がることをやるのが天才的
- 589 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:28:28 ID:Z8kL6OPtP
- >>581
アメリカは娯楽を通じて可愛がる国とそうでない国を選別してきた。それがハリウッド国際政治なんだが
それも魅力ある作品を作れていたうちだからできた手法。日増しにハリウッドの質は落ちている。
去年はラ・ヴィアン・ローズがかろうじて良かったな。あれも仏との共同製作だけれども。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:28:50 ID:jLNzgCET0
- つか10倍人口いるし、まだまだ極貧な地域があってお前らみたいに贅沢じゃないから
いくらでも安い労働力確保できるからなぁ。
貧乏だったら生産地として重宝するし、金持ちになったら市場として魅力的。
まぁ人口減ったほうがいいってのが日本人の総意みたいだしいいんじゃね。
>>581
もともと中国系に比べたら日系少ないし
まともに英語しゃべれる日本人俳優がいないんだよ。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:00 ID:VBOBTWetO
- >>567
何を考えてるかわからないのと、何も考えてないのはなんかちがくね?
- 592 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:33 ID:Io8v2ndrO
- もう日本はほっといてくれりゃいいよ。
- 593 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:41 ID:sEZ9hqW70
- 中国は24で大きく扱われたから知名度が上がったらしい
- 594 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:41 ID:K18v94Ip0
- 中国もいまいち魅力ないのよね
中国の魅力って経済的なことだけなんだもん
日本が発展途上国だったらまた違ったんだろうけど
個人から見ると価値を感じない国なんだよね
- 595 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:47 ID:7/d656HW0
- どちらにせよ日本に選択肢はないわけだ。
ここで俺らが愚痴を書きなぐったところで何も変わらない。
とりあえず俺は日本に引きこもらずとも生きて行ける力を身に着けるべきだと自覚しているよ。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:47 ID:rTcUYIUQ0
- 先人の努力で日米友好を築き それを壊すことは申し訳ないが
冷戦後の最初の湾岸戦争から日本への要求が大きくなり始めた
覇権主義のアメリカは いかがなものか・・
- 597 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:30:28 ID:QX1d8OWu0
- >>582
ブラジルは農産国として今急速にアメリカで重要視されている
BRICsはもはやアメリカにとって無視できない存在
鳩山の亜細亜共同体は無視されてるけどなw
- 598 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:30:31 ID:esBVsr4PO
- >>553
下朝鮮の事なんざ何処にも書いてねぇ(笑)
- 599 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:32:40 ID:gJ9h2AV20
- 円が大変なことになってるよ・・・
アメリカの雇用統計が良かったせいで売られまくってる・・・
- 600 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:33:19 ID:yr/8dHvu0
- >一般の米国民の間で日英両国に対する好感度は高く、今回の調査でも、
>カナダの84%に次ぎ、英国77%、日本67%となった。
いいとこつけてるジャンと思った
- 601 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:33:22 ID:Z8kL6OPtP
- あっ
ゾディアックもよかったわw
あの暗号解くと、ケネディ撃ったのゲバラだって書いてあるんだよな…ちなみにゲバラはスナイプ能力に長けている。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:33:27 ID:qEZeAV390
- 明らかにポッポの醜態ぶりが影響してそうだな。
海外の評価(特ア除く)を下げ続けた場合、マスコミはどう反応するんだろう?
- 603 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:33:29 ID:bwoF/IrG0
- >579
生産で得られる利益が国外にあったら、
日本人は開発で得られる利益を出せる企業に居ないと購買能力が無くなるだろ。
馬鹿でも手を動かせば金になる工場が外国にあるってだけで
相当、利益を失ってる訳だ。ユニクロは日本人に購買力が無くなれば外国に行けば良いんだし。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:33:48 ID:X7Kfxo/L0
- >>563
追記すると、小国でも軍事力は必ず必要。
スイスなんてWW2じゃ、ドイツ=イタリア間の位置にあって、
占領したら通路として便利だけど、占領するまでのコストを考えると、
「割に合わない」という理由で侵略されなかった
>>571
まあ米国民が考えた”将来”重要になる国だし
- 605 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:34:04 ID:AbWEqjhy0
- アメリカにとって重要な国になんてならなくてよくね?
- 606 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:35:53 ID:/mvz1xBo0
- 中国と仲良くしたいなら
在日、在韓米軍撤退させないとマズイんじゃないのか?
- 607 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:35:56 ID:qEZeAV390
- >>605
なったほうが良いに決まってるだろ
- 608 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:35:57 ID:DXoKP+cU0
- >>594
日本も80年代には同じようなこと言われてたよ。
- 609 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:36:09 ID:jLNzgCET0
- >>604
別にスイスが完璧に中立貫けたわけでもないけどな。
ナチスドイツ的には結局、ある程度言うこと聞いてくれたら占領するまでのことはなかったって言う程度。
本気で中立貫いたらあっというまに占領されてたよ。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:36:25 ID:Z8kL6OPtP
- アメリカのマンガ本気にしちゃう病は同病相うれしはずかしがってたほうがいいと思うぜ。アメリカと日本の数少ない、
そして白人と黄色人種の数少ない接点。最近はフランスも追っかけてきてるがまあイギリスなんかは極めて
冷淡そうだかんな。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:36:47 ID:LHtC1g1q0
- 元がドルの固定相場の間は日本はダメだな
- 612 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:36:57 ID:wuF1yYlfO
- アメリカに魅力が無くなったのも、競争社会を極めちまったからだと思う。金が全ての国になってしまった。
- 613 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:37:09 ID:wAEHgwNIO
- 中国には環境問題という大問題があるからな。
これからすんなり行くとは限らんが日本を追い越すのは容易だ。
巨大市場にして世界の工場中国とアジアの経済文化発信地韓国。
この2つと良好な関係を築けるかがこれからの日本のすべてだわ
- 614 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:38:27 ID:lqffCC8b0
- >>599
円が売られまくるのは結構なことじゃないか1ドル=100円ぐらいまでいけばよい
- 615 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:38:32 ID:18BO2bGBO
- >>594
土地の広さと英語が上手
- 616 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:39:03 ID:xlZe8jam0
-
日本はマジでEU加盟を考えた方が良い。
- 617 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:39:49 ID:YGbM/vkB0
- >>599 ハイテク株に金が集まれば、とりあえずいいんじゃね?
どーせ経団連がまた悪性になるだろうが
- 618 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:39:50 ID:X7Kfxo/L0
- >>609
まあ、スイスも枢軸軍の軍隊の通行自体は苦々しく認めていたようだけどな
しかし、デンマーク並みの軍備だったら占領されてただろう。
占領と中立じゃまったく全然違う。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:40:42 ID:ykR5BlWD0
- オバマ以前にはテロとの戦いを支援した日英を重視したのは当然
リーマンショック以降は、米国債を握る中国など今後のアメリカ経済にとって
重要な新興国が「アメリカにとって」より重要になると考えるのも当然
アメリカの地位が戦争どころでなく新興国にすがりつかないといけないほどにまで
低下してきたことをむしろ表している結果
- 620 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:40:44 ID:bx5CXUS+0
- アメリカ的価値観を捨てるいい機会
- 621 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:41:30 ID:727+YK6E0
- なぜアメリカはインドと組まないのか?そこがよくわからん。中国よりもポテンシャル高いぞ
- 622 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:41:47 ID:7kqKjwQ00
- ロシア以下ってのは、想定外だな
- 623 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:42:08 ID:jVuPr7lm0
- >>613
韓国は必要ないよ
韓国よりはマレーシアやインドあたりとの関係を強化したほうがいい
- 624 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:43:08 ID:FhnLES0xO
- 多民族国家のアメリカの中で中華がどれだけいるんかな
- 625 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:43:25 ID:bwoF/IrG0
- >608
そんな事はないよ。民生品の技術のレベルでは既に世界一だったし、
壊れない、値段安いで、今の中国産とは全然違う。
今の中国産なんて
昔、ニーズだのとマスコミが流行らせ様とした二級品と良い勝負だよ。
80年代のmade in koreaとどっこい。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:43:30 ID:VbLPdb6A0
- >>534 理にかなっての日本沈没ですかw
さすが竹中
- 627 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:43:52 ID:Z8kL6OPtP
- >>621
性的にお堅いからとか。映画でキスはだめってのには共感する。女優にも 女優だから?潔癖は重要。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:44:10 ID:cWnimbcE0
- 重要とされなくても良いか、
下手に重要視されると貿易やっても何やっても目をつけられて碌な事無いからな、
静かに2方向から金引っ張り出す方策練った方が気が効いてると思うよ、
目を付けられないよう金だけ上手く引き出す、これがこれからの日本の生きる道だ、
12億とか10億とか人口の多い国に正面から対峙できる訳ないからな、
上手く立ち回って美味しいところを食い尽くす戦略。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:44:45 ID:fTQkpjXvO
- これでまだ中国は自分のこと
社会主義資本経済とか言ってんの?
チャキチャキの格差資本至上主義じゃない
- 630 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:44:51 ID:727+YK6E0
- 日本にはまともな軍事力もないし最近は金もない。アメリカにすれば「使えねー」といったところだろう。
だがそれでいい。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:44:59 ID:yF4uC+m80
- 世界的にアメリカの重要度が下がっただけだろ
- 632 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:45:21 ID:bwoF/IrG0
- >599
円安は良い事だよ。
このまま円高が進めば、日本の生命線の製造業の開発拠点まで海外移転せざるを得なくなる。
その時、候補に挙がるのが、製造拠点のある中国とかタイとかベトナム。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:45:21 ID:X7Kfxo/L0
- >>613
最近、笑えるようになってきたw
そういや、中国と組む最大のデメリットは、
米国と敵対することだろうねえ。
米国と中国は友好国だから大丈夫?
そんなの表面的w 実際、水面下じゃ睨み合いだよw
中国は潜水艦送り込んだり、衛星破壊ミサイルだの空母破壊ミサイルを開発してるし、
米国はスパイ衛星で偵察したり、中国の軍事費の不透明性に文句つけたりしてる。
それに、米国がWW2で血を払って占領した、
太平洋の要である日本を簡単に手放す訳ないじゃん
- 634 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:45:43 ID:XcZmSw7r0
- うっはー、こりゃすごい!
http://stooq.com/q/?s=usdjpy&c=1d&t=l&a=lg&b=0
- 635 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:45:48 ID:Uf9+diWtO
- >>606
在日米軍は日本の軍国化を抑えてることになってるから問題なし
- 636 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:45:56 ID:ISvtyVUL0
- >>589 >>590
レスどうも。クイーンやボンジョビが全盛期にわざわざ
日本語で歌ってくれた時期もあったのになぁ。
盛者必衰、これもまた世の常ですね。それに、
英語が苦手でおとなしい性格も影を薄めてる要因ですね。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:46:05 ID:LHtC1g1q0
- >>613
韓国はその前に破綻するんじゃない
北みたいにスーパーインフレになりそう
- 638 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:46:07 ID:Z8kL6OPtP
- 兎に角
知性を研ぐことだよ。日本は世界一その研鑽に制限が、タブーが無い。なんたって神の国だかんな。他の国じゃ
腰の引ける領域へ踏み込める。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:47:58 ID:X7Kfxo/L0
- >>621
ヒント1:パキスタン
ヒント2:インドの外交戦略
- 640 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:48:11 ID:ITM3XYJX0
- >>608
確かにそうなのかもしれないけど
一見同じに見えて、中身はだいぶ違うと思うよ
- 641 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:48:23 ID:Cf+FHB1/0
- まあアメリカ人は単純だからな。
それに「重要」というのは好きとか尊敬とかいうことでもないしな。
厄介で邪魔くさくてできれば氏んでほしいけど、
影響力が強いという意味では重要、というのもある。
- 642 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:48:59 ID:Z8kL6OPtP
- >>636
一番覚えてるのはボーイジョージが「セーンソーハンタイ♪」って歌ったことだね。あれのスペイン語がおかしいんだw
今日ちょうどディーン・クーンツの「恐怖の貌」を原書で読了したとこ。面白かったよwww日本での評価は不当だなwww
- 643 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:49:22 ID:JN0RA3YDO
- >>669
お前が知らないだけで日本が舞台になってる曲やPVは一杯あるわアホ
最近で言うと、コールドプレイには大阪の朝焼けについての曲があるぞ
- 644 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:49:54 ID:87hlxl6uO
- まぁそらそうだわな…
- 645 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:50:12 ID:YGbM/vkB0
- でもさ、これを日本でやっても、中国1位なんだよな
さすがに米国6位にはならないだろうが、
そろそろ日本における対米圧力をつっぱねなきゃいけないターンにきてるんじゃね?
- 646 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:50:21 ID:727+YK6E0
- >>638
タブーもないがインセンティブもないなw最近は働くのが馬鹿らしいような事例も出てきてるし。
でも個人レベルで戦略を持って生きるべきだというのは同意。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:51:09 ID:Z8kL6OPtP
- えーと
669に期待。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:51:28 ID:eCiAR1mo0
- 重要っていろんな意味含んでるだろ
将来の仮想敵国だってアメリカの防衛戦略上、重要な国だし
- 649 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:51:43 ID:0K0IEpT10
- まぁ当然だわな
日本が役に立たなきゃ、アメは直接中国にナシ付けに行くさ
あとは二国仲良く日本と韓国、台湾を飼い殺す方法考えるだろう。
良かったな、これで晴れて自主独立(笑)だぜ
- 650 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:51:45 ID:PjmqJpmB0
- 鳩山ショック
- 651 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:52:00 ID:qdEb2Kpt0
- 【政治】「鳩山首相は『日本の盧武鉉』だ」と米国 社民党に引きずられ日米同盟に深刻な亀裂★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259929363/
- 652 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:52:25 ID:onbyRNIF0
- 米国は今落ち目のようだけど底力はあると思うよ。人口は今も増えていて3億人超。
中国と米国はほぼ同じ面積だ。中国は一人っ子政策のせいで人口は増えないんじゃないかな。
減ると思うが。
中国は、今高度経済成長だが頭打ちになるような気がするが。
中国は暗い面もあるよ。少し前の文化大革命で3000万人が虐殺されたという記事もあるし、
毛沢東が革命を始めて餓死者を含めて2億人が死亡したという説がある。
チベットやモンゴルも中国に領土を取り上げられているし。
You tubeに天安門事件や文化大革命の動画が詳しい。
中国にはいろいろな火種がくすぶっているように思えるが。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:52:39 ID:Lwm9woOsO
- >>636
メタリカも日本語で歌ってるよ。
♪バケツリレー
- 654 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:53:36 ID:VChD7fAF0
- 日本は衰えたとはいってもまだ欧州主要国の1国より大きい。
中国はすさまじい物量だが、ドルで換算すると日本に並んだところ。
ところでこの2国が米国債を買い、軍事費を上納することで米軍は作戦できる。
日中が直通すると、米国は逆らうことができない。
ゆえに日中直通は絶対に阻止しなければならない。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:54:18 ID:7/d656HW0
- >>652
米国は底力があるけど日本は潰れる可能性大
- 656 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:54:28 ID:Z8kL6OPtP
- >>646
うん 大目標大目的を持つのはいいことだと思う。その間にあることはなべてタクティクス、戦術だね。
まあなよい話をするとね 戦略戦術という言葉は国是に照らして暴力過剰で好きではないんだが。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:55:18 ID:xlZe8jam0
-
中国は共産主義の独裁国家で軍国主義で帝国主義・・・悪の要素てんこ盛りで、
とてもアメリカと共通点なんてなさそうにみえる。
ところが、拝金主義の信奉という一点で、両国はもの凄く相性が良い。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:55:32 ID:aA29fJBL0
- >>652
アメリカの人口が増えてるのは、ヒスパニックが増えてるからだろ。
ヒスパニックは運動は得意だが、頭はセックスとヒッタクリのことしか
考えてないぞ。w
- 659 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:56:10 ID:cWnimbcE0
- >>632
経済発展してイイ気になってるうちは良いがそのうち今の金融制度の地獄を味わう事になる。
何時か通る道、それが国家衰退。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:56:33 ID:eCiAR1mo0
- アメリカが日本を潰して中国と手に手を取ってとか
どんだけ外交とか国家戦略を知らないんだよw
- 661 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:58:05 ID:0K0IEpT10
- もう個人プレー以外で生き残る方法はねぇわな
皇室さえ残れば日本はまだ建て直しきくかもだが、次世代はアレなのが天皇皇后だからなぁ
その間、人心がどれだけ離れることやら。
日本オワタと言えば、勝手に終わらせるなネトウヨ、とかいう御仁がおるがよ
国として何に希望を見出せばいいのだよ?国としては終わりかけてんだよ
- 662 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:58:06 ID:zXXKxETh0
- アメリカと手を切って、中国と同盟だー。
とか抜かしてる工作員がいるけど、アメリカと手が切れた日本なんて、中国からしたらマジ要らないよな。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:58:52 ID:hRRY2XCs0
- >>630
そんなこたぁない。
8年約244億円の給油活動をやめて、5年で4500億円の大盤振る舞いを決めたばかりじゃないか。
借金まみれになってもこんなに貢いでくれるんだから、まだまだ利用価値は高いよ。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:59:52 ID:YGbM/vkB0
- 米国抜きで
日本が将来有望&重要にさせなきゃ行けない国は
1:インド
2:EU
3:ロシア
4:タイ・ベトナム
6:濠・韓
だとおもうよ。中国を抑止する現実的な投資に切り替えなきゃ
今ある米中の実利は毒がすごい
- 665 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:00:46 ID:JHIsxoppO
- 支那を過大評価しすぎだな
所詮は眠れる獅子、いずれ化けの皮が剥がれる
- 666 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:00:47 ID:aA29fJBL0
- 公務員と乞食の無駄使いツートップに金ばら撒いてるんだから
そりゃ崩壊もするだろうよ、日本
- 667 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:00:56 ID:727+YK6E0
- >>663
あ、あれ?国民は大増税なのに外国への支出は増えてる・・・だと・・・?
- 668 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:01:03 ID:bwoF/IrG0
- >659
いい気に成るも何も、日本は物作って、売ってナンボの国で、
円高が一番困る。
プラザ合意の時に凌げたのも、そこに至るまでに地力をつけて
欧米を圧倒してたからだし。
天然資源がない日本は、生産技術と製品以外には売る物がない。
それらを国内で遂行する為には円安しかない。
それは現在、製造拠点でしかない中国にこそ言うべき台詞だよ。
格安の元を元にブイブイ言わせてる今、21世紀のプラザ合意で死ぬわな。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:01:07 ID:Z8kL6OPtP
- >>661
宇宙は広大なフロンティアだぞ。地球人口はあと二、三年で70億を突破する。今移民をおっぱじめて食糧問題に
あてがつくかどうかってところだ。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:02:03 ID:zXXKxETh0
- >>664
日本がアメリカの機嫌そこねて、睨まれた状態で、それでもアメリカ抜きに日本と付き合ってくれる国がどこにあると思ってるんだ?
- 671 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:02:12 ID:7/d656HW0
- >>664
USA、カナダ、インド、メキシコ、ブラジル、EU、オーストラリアが組めばいいんだよ
世界最強の連合になる
- 672 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:02:12 ID:7luGFVjC0
- >>636
>>642
クイーンもボーイジョージもイギリスです(><)
- 673 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:02:18 ID:rc28HWo00
- >>1
NHK BS2で放送している」風と共に去りぬ」はちょうど70年経っているですね。
70年前とは思えない画像は凄い。近代の差は意外と大きいかもしれませんよ。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:02:54 ID:Whxs/ngd0
- >>613
国力がぜんぜん違うのに、ともに発展しようと考えること自体が迷走する理由の一つなのよね
現状ライバル関係になっちゃってて、日本の足を引っ張ってるもんね
- 675 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:03:37 ID:TBz/YpkJ0
- なんだかんだで、ユダヤ人には勝てないよ
レベルが違う。中国人は数が多いだけ。インド人はただの駒
- 676 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:04:06 ID:y4y+1//C0
- そういえば過去に欧米諸国と中国をとりあったことがありましたね。
革命おこって焦土と化しましたが。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:04:51 ID:3STkUsGCO
- ほ〜ら始まった。
中共が侵略してきても黙認されるぞ。
そろそろ海外に移住しなきゃな。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:05:23 ID:Z8kL6OPtP
- ああ
なんかね。その前に相対性理論を超える理論の構築のオファーが暗黙のうちに支配層に蔓延しているらしい。
これは全人類全宇宙的な要求かつ、民主的に人海戦術っつーのがきかねえ領域なんだよな…。まあ細々と
やってんだが…明確な天啓はまだねえな。気が重いぜ。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:05:54 ID:ISvtyVUL0
- >>642
ボーイジョージは知ってるけど、ディーン・クーンツは
知らない。
>>653
メタリカも知らない。
でもよく考えたら、アニメやオタクで世界に影響力与えてるね。
寿司もブームだし。なんか別の所で活躍してるわ・・。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:06:32 ID:ljOFrZC+0
- 日本から見てもアメリカの重要度は下がってるんで無いかい?
- 681 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:07:35 ID:Z8kL6OPtP
- ロボコップ(’86)は超名作だよ。YAMAHAの人工心臓のCMが劇中で出る。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:07:51 ID:bwoF/IrG0
- >679
メタリカは空耳だって・・・
日本語(or 日本)っていうと、ドモアリガットが先鞭かなぁと。
それとウリジョンのさくらさくら
80年代で日本を意識した物といえば、カラテキッドじゃないかと。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:07:57 ID:7/d656HW0
- >>680
むしろ高まってる。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:08:09 ID:YGbM/vkB0
- >>670 そうやってずーっと戦後呪文のように言い続けてたから、新しい発想が生まれてこないんとちがう?
確かに米国は強すぎる国だけどな 胴元が儲かる仕組みばっか考えてるし
- 685 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:09:40 ID:XKEAetmg0
- 国の規模と勢い考えたら、6位につけているだけでもすごいと思うけど
- 686 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:10:06 ID:0ruWAtTLO
- やです!お願いだから捨てないでくださいアメリカ様!
って言うしかないだろwww
- 687 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:09 ID:Z8kL6OPtP
- まあ
気を惹きたいから意地悪する女子高生みたいなリポートだとは思った。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:14 ID:aA29fJBL0
- そろそろ鉄腕アトムが完成するころだが・・・
- 689 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:20 ID:sEZ9hqW70
- 中国はそろそろ下放世代だな
この空白期間は何年ぐらい続くんだろう
- 690 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:42 ID:bwoF/IrG0
- >684
腕っ節の弱い国は、ちゃぶ台ひっくり返された終わりな訳で、信用の最大の原資がないのよ。
その点、愛国無罪で幾らでもちゃぶ台ひっくり返せるアメリカ、中国、ロシアは強いのよ。
だからクソなのに、お付き合いする相手が絶えない。
日本にはそれがない。誠意や誠実なんてのは2国間で通用しても、
多国間では通用しない。札束も信用の後ろ盾が無ければ紙ゴミだしね。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:45 ID:ykR5BlWD0
- 日本の相対的地位低下の話ではなく
アメリカの相対的地位低下の話です
- 692 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:11:47 ID:PzMMj1gRP
- まあ仕方ないな
もう何も残ってないからな
- 693 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:12:10 ID:RbfsouJoO
- もうこの国はどうでもいいだろ
中国かアメリカに散らばれ
日本国を解散します
後は俺と天皇だけでいい
- 694 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:12:33 ID:X7Kfxo/L0
- 中国は割と過小評価されすぎな気がする。
どうもあの国は本気で数十年単位で戦略を組んで、
米国を超える超大国を目指しているっぽいんだよなあ。
ソ連と対立後して核の技術者が撤退した後も、
単独で水爆・弾道ミサイル保有までに漕ぎ着けただけはある。
本気で日本の数倍の予算を投じて軍隊の近代化をやっているから、
甘くみて放置すれば、数十年後には逆転しかねないぞ。
東洋人にまともな戦闘機など作れまいと甘く見て、
零戦にボコボコに落とされた初期の米軍機みたいになる。
まあ、あんまり今から過大評価し過ぎてもアレだけどな。
まだ現段階では米国と中国の軍事・経済差は大きいし。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:13:00 ID:7/d656HW0
- >>684
現実から目を背けて出てくる発想というのは逃避。
>>691
日本はとっくに下がりきってるからお話にならないってかw
- 696 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:13:02 ID:LDXfwtwW0
- >>46
>世界の大きな流れは変えられないと思う
>いずれにせよ日本という国はもう駄目だろ
>国内に漂う閉塞感と言い知れぬ無力感が日本の未来を暗示してる
そういう君に、おもしろいことを教えてあげよう。
戦前、当時の覇権国家だったイギリスの顔色ばっかり伺い、
経済大国なのに存在感がなく、「ヨーロッパの田舎モノ」と蔑まれ、
国内に引き篭もっていた、日本とそっくりの国家がありました。
今のアメリカのことでつ。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:13:32 ID:Z8kL6OPtP
- >>692
お前それは
世界最高速の無線回線を首都圏に構築した国へ向かって吐く言葉じゃねえよ。日本は低コストに進歩している。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:13:41 ID:xlZe8jam0
-
日本は、自由主義陣営の一員として、アメリカの冷戦を物心両面で支え続け、その勝利に
最大限の貢献をしている。これは何人も否定できない。
また、連合国(国連)でも、自由主義国家として他ならぬ中国を含め発展途上国に、純粋な
善意をもって莫大な貢献をしている。これも何人も否定できないだろう。
政治についても、もたもたしてスキャンダルも多いが議会制民主主義が完璧に機能している。
異論のある人もいるだろうが、小泉首相がいったん権力を手放して選挙で大勝したような
真似は中国にはとてもできないだろう。
そんな日本を中国のカネに目がくらんで見捨てたら、アメリカの国是である自由と民主主義
体制は精神的に崩壊するだろうな。
- 699 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:14:06 ID:tImK/7y40
-
もう何年も前からの規定路線
- 700 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:14:33 ID:9sAUV1irO
- 中国や日本が世界の経済大国とな
インドとかもだけど
アジアンパワーって凄いよな
韓国ももちろんね
これからロシアも来るし
ユーラシア大陸最強時代突入の予感
四大文明以来か
- 701 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:16:35 ID:hAdwvOkfO
- そろそろ日本国民もアメリカ軍家族抹殺しないとな〜バイクロープ事故は許せないぜ!
- 702 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:16:50 ID:aA29fJBL0
- デーブスペクターが中国行きのチケットを買ったそうだ。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:16:56 ID:y1c7r5YGO
- 世論だろ?
イラク何処ですか?って聞かれて
オーストラリア指す世論だろ?
- 704 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:17:39 ID:FVM59msCO
- 中国の台頭で「人権」「民主主義」「好感度」「ソフトパワー(笑)」
には何の価値も無いことが判明したから移民対策はシンガポール・ドバイ・ロシア式が主流になるんだろうな。
- 705 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:17:49 ID:X7Kfxo/L0
- >>696
そのイギリスだって昔は欧州の辺境だったのに、
大英帝国と呼ばれる程までに拡大したしな。
ロシアも同じく。
ただ、日本は国として成熟期に入ってしまったので、
今世紀中に70〜80年代の勢いを取り戻すのは難しいかもしれん・・・
- 706 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:18:28 ID:kz483rDtO
- >>700
日本と中国とインドのGNPを合計してアメリカとどっこいどっこいな。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:18:31 ID:PzMMj1gRP
- だな。30年前からこうなるって言われてた。
第二次産業革命の終焉
第三次産業革命たる情報産業への転換に失敗した国は堕ちると。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:19:08 ID:ylqVLOISO
- 中国は世界中のこういう洗脳機関に工作員を送り込んでるから事実はどうなんだろうな
- 709 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:19:21 ID:7/d656HW0
- >>696
一方日本は老大国になりつつあるがなw
成長どころか体の節々にガタが来てる
>>700
グーグルの地図で見るとロシアのでかさが異常すぎる
ロシア・USA・EU・オーストラリア・カナダ・メキシコ辺りが組めばマジですごいことになりそう。
- 710 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:19:38 ID:+So5jw330
- 人口減少と老化で
これから日本の重要性がもっと低下するに間違いない
- 711 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:19:46 ID:VRv1Y+en0
- 一挙に6位に転落
ノムヒョン政権だから、という理由もあるかもしれん。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:20:08 ID:QtrA4W/y0
- >>703
専門家に聞いても、重要な国として挙げられるのは中国だろ
鳩山とか関係なく、日本の地位低下はもう避けられない
- 713 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:20:35 ID:e9IL9ilj0
- 日本に生まれて後悔してる
- 714 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:20:42 ID:wlnnW0aBO
- 日本の金は日本で使おう
- 715 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:20:53 ID:aA29fJBL0
- 俺は思うんだ。
後先考えずセックスして子供を作りまくる。地震なんか気にしないで
高層格安住宅を造りまくる。
これで何とかなるんじゃないかと。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:21:19 ID:Dk8/KeX+O
- >>711
むしろ高評価すぎて驚き
- 717 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:21:57 ID:FVM59msCO
- >>705
数の多い団塊ジュニアをワークシェアや新卒至上主義見直しで活用せずに
フリーター派遣で使い捨てにして世代ごと切り捨てて団塊を守った時点で運命は決まったんだろうな。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:22:29 ID:sEZ9hqW70
- クリントン政権下は対日感情もっと悪かったから相当回復してるな
- 719 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:22:54 ID:7/d656HW0
- >>713
そこまで悪くない。
国を選べる自由があり環境もそろってる。
日本に引きこもろうとするからお先真っ暗なわけで、そこに囚われなければ割りと良い国だよ。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:22:57 ID:3gkAUY6G0
- >>532 死ねよ馬鹿チョン。
左とチョンがいなければ復活する。
- 721 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:47 ID:PpDloOH5O
- アメリカは何度も痛い目に会ってるくせに支那好き治らんなぁ・・・
宗教かなんかなのだろうか?
- 722 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:23:55 ID:PzMMj1gRP
- 日本に自動車製造並に国民食わせられるだけの産業が結局育たなかった。
一時期ロボットとバイオテクノロジーで喰えるって楽観論もあったけど
バイオテクノロジーは海外も力入れてたから大した競争力が無かった。
ロボットは世界一だとは思うが
市場がショぼかった。
情報産業は全滅
- 723 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:25:01 ID:c9IyqYh1O
- いいんじゃないのwww
アメリカなんてwww
もういい加減 顔色見て付き合うの止めようぜ
外面ばっかり気にする国民性を直すキッカケにもなるしねwww
- 724 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:25:41 ID:xlZe8jam0
- > 10年後アメリカで
> 韓国系の大統領が誕生すれば日米関係はどうなるかわからん。
アメリカ人なのに朝鮮民族の誇りなんて言ってる人間が大統領なんかなれないよ。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:02 ID:9Sl/NDiyO
- >>621
米のマブは英なのさ。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:24 ID:LFAy4LqD0
- でもまあ、人間一人じゃ生きられないっていうのも事実なんですよねえ
- 727 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:38 ID:X7Kfxo/L0
- >>709
領土の広さは利点ばかりじゃないがな
管理・防衛・統一するのが面倒で、
どうも政治的に専制的になってしまう傾向がある。
辺境と中央の格差も大きくなるしな。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:37 ID:M8V4FthT0
- ロシアより下ってのが・・・・・・
- 729 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:47 ID:0ruWAtTLO
- >>709
こんな老体にアメリカは見向きもしませんってかwww
- 730 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:26:51 ID:FVM59msCO
- >>707
フリーターを煽った段階で衰退は避けられないと思ったが、
「ものつくり」礼賛で終わったと確信したよ。派遣は論評する気にすらならなかった。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:27:07 ID:ZUEOwkpG0
- 世界最大の経済大国が、日本にODA恵んでもらってるのかw
- 732 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:27:08 ID:VRv1Y+en0
- >>721
中国幻想。
パールバック「大地」以来の幻想。
- 733 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:28:05 ID:EGffL2M60
- ロボットは先行者が世界一
- 734 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:28:15 ID:PzMMj1gRP
- いいも悪いも金のある国に寄ってくから仕方がないな。
日本は絶頂期にフランスのように食糧自給率上げて核ミサイル保有しとくべきだった。
もう何もかもが手遅れ。
戦争したらシナにもロシアにも負ける
- 735 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:29:24 ID:X4U/wdi+0
- 自国を守る気がない国が世界で尊敬される訳がない
いじめられっこが金で愛嬌バラまいても誰が信用するかね?
自国が独立していなければこうなることは必然
自虐史観、9条なんぞもってのほか現実的に国と国との関係をどう考えるか
ビジョンがない国が重要な訳がない
- 736 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:30:12 ID:bwoF/IrG0
- >697
日本は国土が狭い=集中して投資できる特異性があるからねぇ
そこに世界第位二位のお金が加わって成せる技。
アメリカも中国も広いから、ビジネスモデル的には、アメリカで通用するサービスは中国でも通用しやすい。
アメリカの場合、移民が多くて民度が低くて、共通の常識が無いってのも似てるし。
- 737 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:30:16 ID:kSM3ydvy0
- >>613
その割には東方なんちゃらっていう、グループは大した事ねぇのなw
バックストリートボーイズのパクリやってるからだろ。恥ずかしくねぇのかよ?
- 738 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:30:38 ID:QtrA4W/y0
- >>621
なんで中国より潜在能力が高いなんて言い切れるんだよ
中国とインドは経済的に結構な差があるし、
これからの成長はインドの方が見込めるかもしれないが、中国を抜くことはない
- 739 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:30:51 ID:F+OpXiW30
- たかが人口1億の国が、そんなに重要度が高いのは、ある意味異常。
- 740 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:31:16 ID:pe02GDJIO
- 尊敬とか信用とかそういう観点で国際政治を語ること自体が…
- 741 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:32:00 ID:bwoF/IrG0
- >709
あれだけ大きくても、日本よりもちょっと多いくらいの人口しか維持できない。
ロシアが普通なだけで、戦後から今までの日本が異常だった。
戦前の日本なんて、植民地抱えていても7000万人の壁を越えられなかったんだし。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:32:47 ID:xeDA9YxZO
- 各国にとっての米国の地位とやらも調査してもらえんかね?
- 743 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:34:21 ID:IGHIjqTPO
- 世界にとってたいして重要じゃない国になりつつある米国にどう思われようがどうでもいい。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:34:26 ID:M8V4FthT0
- 日本が中国の属国になればめでたく1位復帰!
- 745 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:34:40 ID:FVM59msCO
- >>734
非正規は昇給しないから子育て支援を充実すべきだったんだが、
数の多い団塊ジュニアは出産可能年齢を越え始めているから人口構成改善は手遅れなんだろうな。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:34:42 ID:g9tIDMXv0
- 日本が終わりなのはしょうがない。
いつまでもアメリカ依存でうまいとこだけ吸ってきたんだからな。
- 747 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:35:40 ID:7/d656HW0
- >>727
アメリカは広い割りに回りに敵が居ないから楽だな
ロシアは掘れば何でも出てきそうだし
いまさら領土侵犯するアホなんてキチガイぐらいだ
辺境も中央も移動するのは自由。辺境の地でサバイバルしたい奴にはいいかもしれん
>>741
中国といい日本といいインドといい、子作りだけはどこにも負けないなw
- 748 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:35:46 ID:zBWMSaC40
- ロシアより低い まじで終わったなwww
- 749 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:36:33 ID:VRv1Y+en0
- まあ、政府間関係が冷えると、世論調査も自然にそうなるわな。
ノム政権だから親近感もわかないだろうし。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:36:49 ID:pe02GDJIO
- いや、米国は重要だろ
日本と違って技術で抜かれれば終わりのような国じゃない
あの国は何もかも持っている
- 751 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:36:52 ID:x4brR9pC0
- ロシアが重要ってなんか色んな見方ができそうだけどなw
- 752 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:37:02 ID:FVM59msCO
- >>744
中国は身近な属国に独自性を認めたりはしないからフィリピン並み落ちぶれるだろうな。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:38:28 ID:6b14JT840
- 重要って、中国と仲良くやっていけるって意味で言ってるならアメリカ人もお花畑だよなぁ
ソ連とはまるでちがうぞあそこは・・。
インドはよくわかるけどさ
- 754 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:38:52 ID:RprUH2kS0
- 少子化は日本だけじゃなく、東アジア全体の問題だからなぁ。
人口で言うなら、中国はもうすぐインドに抜かれるし、ベトナムが凄い勢いで
若い世代増えているそうだ。
- 755 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:41:07 ID:xlZe8jam0
- アメリカがいかに薄情で恩知らずの国かが良くわかった。
もっとタリバンに痛めつけられろ
- 756 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:42:14 ID:ykR5BlWD0
- >>742
http://people-press.org/report/?pageid=1622
Fewer See U.S. as Important Leader
自ら米国の地位低下と自覚しているよ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:43:12 ID:zcNyEVJQO
- 日本はもっと科学技術特化して独自路線取ってほしい、ガラパゴスで良いよ。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:44:15 ID:Z8kL6OPtP
- はっはっは
スーパーハイビジョンが控えてるって知ってるよねみんな?
- 759 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:44:25 ID:quGBZ9KJO
- 6位ってのはもう地理的な意味でしか無いな
政権交代後、わずか数カ月でアメリカどころか
世界中から信用無くしまくってるし
- 760 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:44:34 ID:pe02GDJIO
- 恩知らずとか中国人みたいなこと言うなよ…
- 761 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:45:09 ID:6aq+ec4+O
- 10年程鎖国政策取れば良いのにw
そうすれば、国民レベルで日本が如何に海外に依存しているかが解るはずだ。
まぁ、日本人は慣れちゃうだろうけどねw
- 762 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:45:20 ID:cWnimbcE0
- 何にも無い様で他から見たら沢山あるのが日本だがいけないのが
平均的と言われて平均目指した国民なのでブランドを等価値を創造して高価に売る事ができない国。
世界に安く売るのならチャイナレベルのちょっと上をばら蒔けば良い。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:45:31 ID:9Sl/NDiyO
- あれ?ロシアって、ソ連だよなぁ。
米ソ冷戦のとき、米国の最前線で戦った極東の島国あったよね…
- 764 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:47:03 ID:tj+sUfrB0
- 今回の政権交代のダメージはでかすぎるな。
全部マスゴミがアホのせい。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:47:09 ID:eQI8KmDg0
- これはやばいぞ。アメリカ。まさしく「いつか来た道」だろ。
少しは歴史に学べよヤンキーども!
日本も至らぬ所はあるけど。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:48:10 ID:Vf2l+gIsP
- 中国に米国債全部売ってやればいいのに
- 767 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:48:18 ID:txJulCYzO
- アメリカ国民てこれ容認してるの?
してないんじゃないの?
- 768 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:49:08 ID:FVM59msCO
- 世界の総生産に占めるアメリカの比率は低下し続けているからな。
アメリカが落ちているのでは無くて他が伸びているんだが。
流石に2割以下になると絶対的な存在に留まることは出来ないだろうな。
核を持つ新興国を軍事力で抑えつけられるとは思えないし。想像出来ないがアメリカが地域大国の一つに転落したら面白いな。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:49:30 ID:XilGpsUkO
- アメリカとは別れる運命なんだよ
- 770 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:49:40 ID:pe02GDJIO
- 復讐心を抱くなよ。見下しいし、無駄だから
弱くなった日本が悪い
- 771 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:49:58 ID:7/d656HW0
- >>762
それは幻想。今更CMで、写真が触れる なんて、どこぞのパクリケータイを高額で売りつける始末だからな
- 772 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:51:36 ID:y4y+1//C0
- これは中国やインドに資本投下するためのワナ。
どうあがいても中国はピークすぎてます。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:51:38 ID:txJulCYzO
- 日本企業はシナから撤退してインドにシフトチェンジしようぜ
- 774 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:51:52 ID:WhYa1rwN0
- 土地も資源もなくて、技術でしか食う道の無い日本が、
アホ民主のおかげで、技術開発関連の予算が思いっきり削られて、日本の技術の発展速度が遅くなってるから
予想以上の早さで中国に追いつかれ追い越される。
日本終了の時期が早まってるなぁ・・
たぶん、30年後には今の韓国程度の国になってる。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:52:02 ID:hpf2bZ7LO
- やんのかアメ公
生意気な口きいてんじゃねえよ
- 776 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:52:17 ID:cVSngBv10
- ほうロシアがアメリカにとって重要な同盟国・友好国だと
EUよりもブラジル、インドの方が重要なのか
アメリカ人にとっても世界一の経済大国は中国か
- 777 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:52:54 ID:Z8kL6OPtP
- >>770
日本は もうだめだな と思われてからが強いのだ。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:53:29 ID:FhlIHTWh0
- 【国際】日本にとって将来重要になる国 トップは中国 米国は2位から6位に転落…日世論調査機関
- 779 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:53:38 ID:zBWMSaC40
- 中国はこれからだぞ 一回中国行ってみろ
- 780 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:54:18 ID:bwoF/IrG0
- >747
それは違う。人口を維持できるだけの資源と環境(稼ぎでも良い)が無いと人口は増やせない。
中国やインド、アメリカは自国の天然資源や産業の利益で以て、食い扶持を維持できるから
あれだけの人口が居る。
日本は戦後、産業の力だけで1億人突破したんだけど、その原資である産業が舵取りの悪さでダメになって
人口が減りつつある。
日本は、普通なら頑張って5,000万人が限度だから、
この先は、食い物と金を巡って争いが起こる筈。
戦前もそれでユーラシアや南方に打って出たんだし。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:55:42 ID:fUenhN7VO
- 身の回りにこんだけ安い中国製品が溢れているから、工場系は中国に取られてるんだよねぇ…。
日本は何が発展出来るのだろう?
- 782 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:56:00 ID:LDzal8FD0
- 軍事力も外交力も無いから当然の結果だな
- 783 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:56:43 ID:Z8kL6OPtP
- >>779
二回行った 1988年と2005年
街は洗練されたがメシはマズくなってた そしてスラムがある。個人的にスラムのほうが落ち着くが。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:57:37 ID:7/d656HW0
- >>768
日本が小国に転落する頃にはありえるかもな。
>>777
逆だろ。
日本が経済的に困窮して潰れそうでもうだめって時に
アメリカに先制攻撃しかけてボッコボコに反撃されて、本当に駄目にしちまったじゃねーかw
まぁその後のアメリカからの無償援助で生き返らせてもらったけどな。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:57:42 ID:4xnOCR4O0
- 日本はこれからも人増えるぞ
老人ばっかりが。
- 786 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:57:59 ID:r6x8gAgo0
- まだまだ下がるよ〜!
- 787 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:58:20 ID:yccoH/7uO
- >>777
その勢いを削ぐのがミンス
- 788 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:58:23 ID:dP13fH4P0
- 中国と米国が仲良くなったら、別に防衛の心配ないじゃん。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:58:49 ID:gSVBAvkJ0
- 離反工作大成功www
- 790 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:58:50 ID:jUrCgSiq0
- まさかこんなことで一喜一憂してんじゃないだろうな。
- 791 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:58:55 ID:NLXtXkgXO
- 2位ってそもそもドーピングだろ。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:59:25 ID:Z8kL6OPtP
- >>784
いやあ
アメリカがお願いしてマンハッタンを買いまくらせたんだとでも言うの?バブル時代にさ。お前歯の隙間にキムチのニラ
はさまってんぞ。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:59:46 ID:7/d656HW0
- >>780
中国も日本もインドも同じで人件費がかかるかかからないかだ。
- 794 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:59:54 ID:Zb+uvLKB0
- 東シナ海のガス田にメジャーが参加する日もそう遠くないな
- 795 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:00:17 ID:XilGpsUkO
- エネルギーだけは自活するよう仕向けないと死ぬな
- 796 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:00:56 ID:Jwg/bk4gO
- >>788
中国の最終目的は
仲良くしようじゃないから
- 797 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:01:00 ID:rhZzvM560
- >>788
中国と米国で仲良く日本から搾取できると思うけど?
- 798 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:01:13 ID:bHdsmO7MO
- 日本孤立wwwwww
- 799 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:01:23 ID:WhYa1rwN0
- >>787
その通りだな。
そううえ国民一人一人は平和ボケときてる。
首相からして「友愛」なんて言ってる脳内お花畑だからどうしょうもない。
- 800 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:01:43 ID:eQI8KmDg0
- >>795
原発、核兵器、食料の自給体制全部必要だな。
- 801 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:01:55 ID:ZjHA2LAI0
- こんな状況じゃ仕方あるまい
- 802 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:02:00 ID:Xgi9OTW+0
- http://people-press.org/report/?pageid=1625
今でも米国民はドイツ・フランス・ブラジル・インド・中国より
日本を好み、その上にはイギリスとカナダしかないという結果なのに、
なぜ離反になるのか…
- 803 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:02:05 ID:VI0pN7wvP
- 民主は太陽光発電衛星2030年目標にゴーサイン出したる こそっと先見の明を打っとくとこが憎いわな。
これ自民だったらまあまず無理な計画だったんじゃないか。
- 804 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:02:09 ID:WxIOrWqr0
- これ日本から見た視点でたとえると、アメリカが首相かわって韓国になっちまったみたいなかんじか。
- 805 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:02:18 ID:xcydBGVF0
- よし、こっちは勧告とタッグを組もうぜ
- 806 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:02:38 ID:g9tIDMXv0
- 遊びに大学行くような国民の国が凋落しないわけないだろw
- 807 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:02:47 ID:1YM+fzNvO
- 小泉路線はアメリカのがぶ飲みのおこぼれを舐めてただけだったな。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:03:11 ID:zJQ+l7BG0
- >>621
実はもう組んでる
お前がニュースを逐一見て無いだけだ
- 809 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:03:51 ID:w6fBFdFn0
- >>805
それだけはやっちゃいかん。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:03:58 ID:u73LfNe20
- やっぱり小泉改革は正しかったな。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:04:05 ID:4B4ZRy9B0
- 経済力が世界トップじゃなくてもいいから、
特定の技術力ではどの国にも負けないとか、教育水準が高いとか、医療技術に優れている
というような国を目指すのがいいと思う。
北欧諸国やスイスのような、こじんまりとしていても豊かな国。
- 812 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:04:44 ID:IpFrKKDG0
- >>792
あの時調子に乗った付けでこの有様なんだろがw
>>621
アメリカは中国・インドだけじゃなくて世界中に投資してる
- 813 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:05:36 ID:gB5XAinh0
- 宗教の合う 合わない
- 814 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:05:36 ID:PShGEeKvO
- だったら中国に基地もってけよ
内陸部なんて金やれば喜んで退去する奴らいるだろうし、将来的にもいい投資なんじゃねーの?
- 815 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:06:06 ID:VI0pN7wvP
- 北朝鮮の動きは鈍いな。かれら、休戦協定の無効を宣言したんだが…動きはいつあるのやら。デノミに隠された
意味合いとなるとちょっとわかりかねる。
- 816 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:06:17 ID:2f9Z3fgJO
- >>803
エコロジー詐欺に引っ掛かりそうだなお前
- 817 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:06:21 ID:qfJNgjgD0
- 妥当な順位なんじゃないか?
- 818 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:07:38 ID:LGIAczsG0
- ネトウヨがなんか悔しがってるみたいやから別に6位でもええわ
- 819 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:07:50 ID:VokgVCEd0
- >793
人件費云々は為替の問題もあるんだけど、
アフリカ見れば分かるけど、何も無い国で子供を作っても死ぬのよ
人の生活レベルを抜きにしても
国民の数=国力ってのは、非常に正しい。
そもそも日本で1億3千万人の人口を抱えられてる事が普通じゃない。
先進国と言われてるEU諸国で1億人超えてるのは、天然資源が多くて
産業(と海外からの搾取)がある国だけ。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:08:03 ID:ydF3tK8BP
- 民主党支持者にとってはこれは想定内
もともと反米なんだからしょうがない。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:08:30 ID:oyGMLLKE0
- ロシアより低いのは納得できないわ
- 822 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:08:46 ID:ExpYBEu2O
- いつも思うんだがEUと日本が較べられるのは釈然としないなあ
- 823 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:08:58 ID:vO2EUtmM0
- インドはともかくブラジルとロシアも上位にきたのか・・・
- 824 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:09:45 ID:VI0pN7wvP
- >>812
んにゃ
・自動改札
・電子マネー
・ウォシュレット
・光ファイバ
・ハイブリッド自動車
・リニアモーターカー
・ハイビジョン
・美食
すさまじいクオリティの国だよ。ただそれを正当に数値化する指標がないだけだ。つまりGDPの空文化だな。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:09:53 ID:NCQAs5SA0
- ドル円市場大荒れだな
- 826 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:10:02 ID:HZb1lMLYO
- 国に活力が無さすぎる
政権交代をマスコミのせいにしてる人が多いけどそれならば今まで自民が勝ち続けてきた説明にならない
何も変わらないなら未来に緩やかな衰退しか見い出せないからこそ政権交代というフレーズが力を持ったんだろう
ま、自民の代替案に民主しかなかったっていうのがこの国の政治が終わってるとこだけどな
- 827 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:10:05 ID:nWgCgAr50
- いずれ中国とアメリカは戦うことになるだろうな
- 828 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:10:33 ID:u73LfNe20
- 科学的根拠が何もない地球温暖化だとか温暖化ガスとか・・・
首相からしてエコロジー詐欺に引っかかてるような国だからな、日本って。
そら衰退するよ。
- 829 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:10:38 ID:X7Tm2wap0
- >>788
米中G2体制で軍縮 その可能性もないわけではないが
連邦予算の7割を消費して軍拡を続ける米軍、そして軍需産業にはそれでは困る。
米中G2で新たな敵を作る というシナリオの危険も大きい。
日本は相変わらず軍事費と自衛隊の供出、武器の購入を続けることになる。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:10:46 ID:1NkCB/wE0
- 順位はまだまだ落ちるだろ。
基地移設問題などで米マスコミがイライラをぶちかましているからな。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:11:03 ID:1dl3Y3ma0
- 国民がこの国をけなすのが文化だからな日本は
日本がどんなに凄い国なのかわかってない
- 832 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:11:04 ID:4Z7gRr110
- チョン大の近くの高校(創価じゃない方)に行ってたんだけど、あいつらしょっちゅう道行く人に
「北朝鮮と南朝鮮が分断されたのはどこの国の責任ですか?」とかいうアンケート取ってて
みんな適当に答えてたから毎回順位の変動が激しくて大笑いしていたことを思い出した
- 833 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:11:49 ID:/2qqr488O
- 朝鮮民主党の成果が早速出てますね
- 834 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:12:24 ID:HZb1lMLYO
- >>827
行き着くとこまで行かないとそうはならんだろ
そしてその間に日本は犠牲になるわけだ
- 835 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:13:12 ID:qtP4Awo00
- 福田、麻生、鳩山と来れば自ずとそうなるわな
民主政権でこれからもっとひどくなる
- 836 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:13:41 ID:SJvim/lf0
- 日本でもあと数年で中国が最も大切な相手であるという世論になるだろう
アメリカと違うのは向こうの一般人は日本に好意的なのかもしれないが
日本は親中反米だからな
そこらへんお違いは理解しろよアメリカも
- 837 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:13:51 ID:VI0pN7wvP
- >>816
ん?
「アクセルとブレーキを踏み間違え」る事故の多発は 地球の地磁気異常でバンアレン帯に孔が空いてて
そこから吹き込むプチ太陽風がAT車の高密度回路を通過してバーストさせる誤動作の隠蔽としての事件処理
って話がしたいのかな?いいよ。
- 838 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:14:01 ID:Y0HhYF7h0
- お前ら何か鳩山さんのこと勘違いしてない??
円高だから円安にしようと頑張ってるんだよ??
お前らなんでそんな偉そうなわけ???
- 839 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:15:41 ID:u73LfNe20
- エコ、エコ、エコ、エコ、
首相もマスゴミも国民も、エコロジー詐欺に引っかかって朝から晩までエコの大合唱。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:16:19 ID:IpFrKKDG0
- >>819
だからアフリカじゃなくて中国とインドの事言ってるんだけどね
日本が特殊なのは、元々列強だったがWW2で荒廃し、その後の無償援助などによる資金の流入で産業が復興された事。
対外的にかなり有利な条件で輸出でき、人口も急激に増加した。
列強国ってのは人件費が上がるから輸出ではふりなんだけど、日本は一度完全に荒廃したってのが他と違う。
>>824
問題なのは、周りのクオリティがあがって日本にある物が相対的に下がってきてるってことだよ。
- 841 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:16:42 ID:t3JaSMWt0
- >>831
今かなりへこんでるから具体的にどうぞ
ちょっと聴いてみたい
- 842 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:17:07 ID:8yi7RbTxO
- 仮の話だが、日本の総理大臣や天皇陛下が韓国や中国に行って放置されたら、国民は激怒するでしょ?
アメリカの元首で象徴である大統領を放置する国は相手にされなくなるでしょ。
普通に...
- 843 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:18:04 ID:Fda8HS5oO
- >>832
半島人自身が事実誤認してるのにな
まずてめえらの訳分からない嘘知識をなんとかしろや
- 844 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:18:21 ID:HZb1lMLYO
- >>836
俺は親米反中だがな
仮に中国と米国の力関係が逆転してもそれは変わらん
- 845 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:18:21 ID:PzHCupE30
- 明らかに普天間問題
- 846 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:18:39 ID:QU2jQX+bO
- 妥当だと思うんだけど
寧ろ日本がもっと上位だったら驚くわ
今やインド無しで米は動けないし(多数の企業が印に支店を置いて会社24時間営業を可能にしている)、中国が大国なのは言うまでもないし
欧州、ロシア…そりゃ日本より重要度高いだろ
妥当妥当
- 847 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:18:48 ID:ASwXRNVc0
- 無能総理とそれを当選させちゃう無知国民の国だからな
- 848 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:19:33 ID:VI0pN7wvP
- ちなみに地球の大気における二酸化炭素の割合は0.04%
窒素が80%で酸素が20%だ。これは地球の温度に関して二酸化炭素の濃度が果たす影響力が窒素80に比し0.04である
という表現でかまわない。
まあ政府権威が巨大な詐欺を働いてんだが 当然知ってて言ってるんだろうな。理系学徒はみんな知ってて
黙ってんだぜ。守秘義務かなんかあんだるな。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:19:38 ID:u73LfNe20
- >>824
そこに列挙されてるもの全て、
間違いなく、あと10年もすれば中国やインドが同じクオリティーのものを1/3の価格で作ってる。
断言する。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:19:39 ID:sMryA+xN0
- アメさんも、もう日本のことなんて知らん!
グアムに全部隊を移動させるからあとはご自由に〜w
…って、事になったら鳩山大勝利????www
- 851 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:20:18 ID:u14Nx1AR0
- もう認めざるを得ない結果だな
- 852 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:20:31 ID:iulK8zOY0
- >>847
マスゴミが頑張ってますからしょうがない
- 853 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:21:18 ID:SJvim/lf0
- >>850
いや日本が勝利だろう
日本の独立、琉球の独立が始まる
今までが異常だったんだよ
北と国交を回復すれば外圧なんてものはないので
アジアに米軍はいらない
- 854 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:22:26 ID:VI0pN7wvP
- >>840
あがってはきている。しかし 追い越せないんだな。ここがみそだわ。
>>849
そんときゃ我々は更に先をいってるわけで…韓国の思惑どおりにゃーことははこばねえようだに。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:22:37 ID:Hae/+2QUO
- だったら日本からお金をたかるなよアメリカは
- 856 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:23:24 ID:fOQNyxqF0
- >>849
電子系製品はもうあるしな、ただ製品の信頼性とかその辺は微妙だが。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:23:58 ID:1NkCB/wE0
- >>836
親中反米なのはマスコミ連中だけだ。
知っといた方がいいぞ。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:24:12 ID:0mSIv5VoO
- こっそり
- 859 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:24:20 ID:ptIktXrE0
- A「中国は崩壊するっ」
B「また妄想かよ」
A「あはは、朝鮮人の頭では理解できないのも無理はない」
B「何でいきなり朝鮮・・・妄想に妄想を重ねてきたか」
数年後
A「中国やべぇ〜〜 どうしてこうなった?どうしてこうなった?
あばばばば」
- 860 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:24:34 ID:IpFrKKDG0
- >>854
残念だけど、追い越された結果として日本の産業の衰退がある。
- 861 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:24:37 ID:bd2Nqeo50
- >>855
鴨が葱背負ってやって来るんだもの
しょうがないよ。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:25:20 ID:u73LfNe20
- 民主政権になってまだ3ヶ月だというのに
すごい速度で日本、衰退してるな。
- 863 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:25:57 ID:VokgVCEd0
- >849
開発できるってのと製造できるってのは全く別な訳で・・・
開発のレベルで言ったら、今の中国は80年代の日本にも劣る。
70年代中期くらいかな。道具が進化してる分だけマシって感じ。
パクルだけならニカラグアの人にだってできるんだよ。
金積めば良いんだから。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:26:04 ID:SJvim/lf0
- >>857
はいはいお外に出ましょうね
もう違いは14%だな
これから政府が懸命に中国と親密外交をすれば
国民意識も変わり世論環境も変化するからね
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/090927.html
- 865 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:26:11 ID:oSG/AkrD0
- 俺だって、鳩山日本なんぞ願い下げだわ。ゴミクズ政権どもがコラo(`ω´*)o
- 866 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:26:36 ID:VI0pN7wvP
- >>860
残念な話としては、韓国ご愁傷様です。北朝鮮に吸収されても忘れないよ、この格闘を。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:27:05 ID:SdhwEIaC0
- 日本にやってくるニュースの音頭取りは
現地在住の自民公明支持者だから、こればっかりはどうしようもない
- 868 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:27:34 ID:JcCuhYEK0
- >>844
自分も同じだ。この先何があってもどんな世界になっても
反中であることは変わらない。人間の大事な部分が欠落した人種としか思えない。
- 869 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:28:29 ID:dWf31Akx0
- >>862
でもそれは中国、朝鮮の代弁者の民主党がしっかりやってるて事だろ
だってあっちの望み通りだもの。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:28:32 ID:R8lqMpgLO
- >>799
飼い殺される国民、他人事政府w
- 871 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:28:41 ID:f+2+W+fY0
- どうしたら日本って復活するの?
- 872 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:28:45 ID:IpFrKKDG0
- >>866
韓国は知らないが、日本の産業の衰退は事実。
- 873 :河豚砲(かわぶたびーむ):2009/12/05(土) 00:29:24 ID:HYUOOWwM0
- >>894
10年で中国に光ケーブルを張り巡らすのは無理だろ。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:29:24 ID:OyfucX6Z0
- 【金融】マーケット・ニュース、日本政府の米国債売却計画の「憶測」を報道
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259882358/
さすがにこれじゃな。
- 875 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:29:25 ID:VokgVCEd0
- >860
追い越されたのは、単価の安い商品を売って利益を上げる部門だけね。
日本人は組み付け工などの労働者の人件費=製造単価が上がってしまって、
利益率の高い最先端の製品でないとペイできなくなってしまった。
でもmade in japanの製品を買える購買層なんて、世界中でも限りがある訳で、
日本製を買えない人にとっては、幾ら日本製が優れていても購買層にはならない。
で、日本の下層も、購買層に成り得なくなって、デフレが起こったと。
アメリカの貧乏人がジャンクフード食ってヒュンダイ乗ってるのと同じ。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:29:29 ID:1NkCB/wE0
- >>864
バカだねえ。
お外に出るのはお前だよ。
経済と外交をごちゃまぜにして。
いくら経済が伸びようと、価値観が共有できない国とは親しくはなれないの。
分かる?ニートくん。
- 877 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:30:14 ID:cIakQLq60
- 核で民間人殺しまくって百万人助けたとかいってる連中がまともかよw
- 878 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:30:43 ID:VI0pN7wvP
- >>872
しかし追い越されてはいない。韓国が欲しいのは日本に関するネガティヴな言説だかんな。まあ祖国の存亡が
かかってて必死に堂がいってきたな。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:31:25 ID:HZb1lMLYO
- >>877
ああ、中国人に比べればな
- 880 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:31:37 ID:4Z7gRr110
- 韓国に産業なんかないだろ
衰退のしようがない
- 881 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:31:59 ID:+4ENmaGU0
- アメリカ人は普天間なんて誰も知らん。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:34:30 ID:VI0pN7wvP
- つまりさ
ニューヨークじゃ今でもトークン買って甘い金属バーくぐってチューブに乗るわけよ。そういう停滞がある意識っつーのが
東京に居るとわからねえ。
- 883 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:34:41 ID:Ul12BX6NO
- もともとの国力からして日本は中国より上じゃない。歴史をみれば、長いことあっちが先進国。
分相応に戻るだけ。サビ残や過労死の山築くようなルール違反の労働環境を是正させたら、ほんと取り柄がない。
単に我慢を奴隷に強いるのが楽勝な国なんだよ、日本は。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:34:49 ID:SJvim/lf0
- >>876
>価値観が共有できない
最近共有しまくりですw
共有できないのになぜ日本女は漢族の男性と
結婚するのか
- 885 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:35:32 ID:0YDbA+Ep0
- まぁなぁ…わかるよ、うん
- 886 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:35:40 ID:OZfuCIMb0
- 中国が台頭する世界がもうすぐなんて・・・悪夢を見ているようだ
地球から脱出したい
- 887 :河豚砲(かわぶたびーむ):2009/12/05(土) 00:36:16 ID:HYUOOWwM0
- >>871
これから少ない若者が多数の老人を支える下り坂社会だから、
過去の華々しい時代なら今後50年は来ない。
子供をたくさん産める社会にシフトさせることが出来れば
(子供手当ての発想はそういう意味では的はずれではない。
あれは、国籍条項が無いのが最悪)
だけど、中国は日本以上に高齢化が進行するから
30年後は中国は今の日本以上に絶望と喪失感に包まれた暗黒社会だろ。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:36:34 ID:IpFrKKDG0
- >>871
一度日本を捨てることだ。
こんな人件費の糞高い国じゃ製造業は競争に勝てない。
>>875
その部門を失ったのは”だけ”という表現では済まされないぐらいの大きな痛手だけどな。
最先端部門ももうわからない。
>>878
周りがあがるにつれて、相対的に日本の企業が保有する技術の価値が下がってるって事。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:37:02 ID:cIakQLq60
- 内需型にするのが遅過ぎたね
持続可能な発展(笑)すらできん
- 890 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:37:15 ID:C2+cdV+E0
- >>886
とうとう日本からじゃなくて、地球からになったかw
火星なんてどう?
水もあるそうだよ。
- 891 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:37:55 ID:UhWhSAYR0
- >>888
人件費の安さ勝負なんて、貧乏国家競争じゃねーかw
- 892 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:38:08 ID:1NkCB/wE0
- >>884
くだらねえw
離婚しまくりだよ、実体は。
ま、日本では相手にされなかったから中国婚活ツアーにいったんだろうがね。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:38:21 ID:VI0pN7wvP
- >>888
おいおいチョン公よ
お前は日本に何をしに来てるんだって尋ねるのも野暮でつね。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:39:28 ID:KepfkSeCO
- まっ、日本終わるしか道は無いんだし、自殺かホームレスで良いんじゃね?
- 895 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:39:56 ID:SJvim/lf0
- >>892
優秀な漢族の男性に取られてしまって残念だな
これが時代というものだ
日本はこれから中国に寄生するしかないな
- 896 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:40:11 ID:u73LfNe20
- >>871
・日教組を解体して、教育を充実(特に理系)することにより国民の教育水準を大幅Up。
・政府主導により官民一体となり次世代技術の開発。技術開発に大幅な税金投入。
この二つで30年後に日本は復活する。
(もしこれをやらないと、30年後、日本は中国の自治区になってる。)
- 897 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:40:36 ID:VI0pN7wvP
- しかし
類例をみない卑怯な民族 韓 つーのは歴史に書き残されるかな?
卑劣のほうがいいかな。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:41:06 ID:Ul12BX6NO
- 立場が逆転 ネトウヨ(涙)
- 899 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:41:18 ID:ejvlUufx0
- でも中国には住みたくない
- 900 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:41:28 ID:UhWhSAYR0
- >>897
人類の歴史に名が残るならそれでも喜ぶんじゃないか彼らは。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:41:42 ID:VokgVCEd0
- >888
失ったのは、日本の労働者が費用対効果に合わない労働をしてる事を自省できなかったから。
同じ製品を作る時、機械を使って中国人が締めたボルトと、
日本人が締めたボルトも同じ効果なら、単価は同じであるべき。
それを否定したければ、中国人ができない労働をするべきだった。
ユニクロが売れてるってのも、言い換えれば日本人に怠け心が出たからでしかない。
割に合わないだのブラックだの言ってごねれば、企業は他と天秤に掛けるに決まってるわな。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:42:39 ID:1NkCB/wE0
- >>895
中国で寄生すればいいじゃないか。日本じゃ相手にされないんだろ?
お前の場合はw
- 903 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:42:47 ID:Rpkqu6oJO
- 日本人の残念なとこって自分達の文化歴史知らないこと。
敵を知り己れを知れば百戦危うからずなのに最近じゃ読書より恋愛とかだから国が傾くわけだよ。
国の歴史が長い分蓄積された物や技術あるんだから優れた所を活かして勝負しなきゃ。
- 904 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:16 ID:VI0pN7wvP
- >>900
いやあ
よっく日本語勉強したなあってそこのみ感心超感心。よぽど気ィつけてねえとかもられちゃうかんなあ。
ただこのスレでは一本調子だから見分けやすいね。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:20 ID:9Bj2OscH0
- 核持とうとすれば即一位になれるよ!
- 906 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:27 ID:IpFrKKDG0
- >>891
技術じゃもう食っていけないだろ。
周りの水準が上がりすぎてる。
中国、インド、アフリカの市場にはそこまで高いレベルの技術が必要な製品はない。
元来日本企業は海に囲まれ言語の異質な日本という大きな市場を独占し、日本人から金を巻き上げることで利益を上げてきたわけだけど、
いざグローバルに展開しようとなると、海外企業との競争に勝てない。例外的にトヨタは成功したが。
- 907 :河豚砲(かわぶたびーむ):2009/12/05(土) 00:43:38 ID:HYUOOWwM0
- >>896
人は?
人材の絶対的な不足が国力の伸びしろを決めるんだぞ。
今から出生率が上向いても戦力となるのは早くとも四半世紀後だぞ。
10年後に出生率が上がっても、恩恵を受けられるのは40年近く後だぞ。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:42 ID:Wvz0TTKR0
- >>1
世界最大の経済大国という質問で、日本という答えが出るのっておかしくね?
- 909 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:52 ID:Ul12BX6NO
- ま、おれはどうせ就職氷河期世代だし、辛酸舐めたし、日本が中国の自治区になろうともう死んでるし、金持ちの子供が頑張れよ。
しらねー
- 910 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:43:57 ID:IWN1Qo6a0
- こんな煽りほっとけよ。乗ったほうが負け。
民主化できない上に
100円ショップで売ってるもんしか作れない国に何があるんだよ。
てーか今でカツカツだよ。あいつら。
この2つの大きな課題クリアーするのは相当後だ。
そのころは日本以上の「少子高齢化」の地獄が待っている。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:44:09 ID:/QH8dJ27O
- 日本が重要だと思う国なんてないよなww
- 912 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:44:27 ID:o6F1cwLM0
- むしろ好都合だし、なんなら10位以下でも構わん(´・ω・`)
- 913 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:44:34 ID:JjSUutLl0
- つうかアメリカにとって重要な国なんてどうでもいいだろw
日本にとって重要かどうかが大事なんであって
何処まで奴隷根性で居るんだよ・・
- 914 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:44:39 ID:wlC5ll6eO
- >>905
お隣りが煩そうだな。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:46:08 ID:VI0pN7wvP
- あれなんじゃねーの ハロウィン気分で
「国債買ってくれないと 評価下げちゃうぞ!」
アイルランドの風習なんだよな。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:47:25 ID:u73LfNe20
- >>871
(追加)
武器三原則を廃止して軍需を拡大。
これをやれば、自動車産業分くらいの経済効果は期待できる。
海上自衛隊の飛行艇PS−1や航空自衛隊のC−1輸送機なら、すぐにでも外国からの注文がある。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:47:26 ID:evZbEH+TO
- 日本がナメられてるって事だよこれは
事業仕分けで「2位じゃダメなんですか?」とか言ってる連中が
国の与党になったらこれだよ
- 918 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:48:15 ID:SRsfP97o0
- いい友達になれても仕事のパートナーにはなれないという事ですね
- 919 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:48:23 ID:IpFrKKDG0
- >>913
アメリカ人の認識ってのはかなり重要。
WW2以前、アメリカ人の戦争に対する意識は消極的だった。
その後、日本が真珠湾を奇襲し、一気に戦争ムードが加速した。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:49:00 ID:3jd/pkkY0
- 日本を格下げすることが民主の狙いだろ?
良かったじゃん、願いがかなって。
- 921 :河豚温泉(かわぶたかいがん):2009/12/05(土) 00:49:21 ID:HYUOOWwM0
- >>914
北が崩壊した後、中国が入り込んじゃわないかそこが心配。
人民軍が暴走するかもしれないし、更なる国際社会での孤立と
民衆の蜂起を恐れた北の軍が中国に支援を求めるかもしれないし。
南は、北の面倒を見る意志も経済力もないと自覚してるから助けはしないし。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:50:53 ID:HZb1lMLYO
- 核持ったところでそれを使いこなす外交力がなきゃ大して意味はない
- 923 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:51:43 ID:mkKaYZ/BO
- そりゃポッポをはじめとする民主ががんばったおかげだな
売国奴せいだな
- 924 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:53:30 ID:UJlxwtMM0
- ダメリカと手を切らないと日本もダメになる。
これまでが奴隷過ぎて異常だっただけ。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:53:44 ID:94aCiT510
- 相変わらずアメリカは冷静な判断だ。
日本はヨーロッパみたいに「文化を大切に」とか
言いつつ落ちぶれていくタイプだな
- 926 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:54:11 ID:VI0pN7wvP
- 北朝鮮は李氏朝鮮だろ?半島の正統性は南より北にあんだよな。韓民族はまあ建前としては赤化中国から
逃げてきた元中国人。あやしげな占いやるもんで無神論の中華人民共和国の弾圧を受ける身だったわけだ。
ただまあ大韓民国成立のおり、きっちり土着のヘンな成分も混じったな。連綿と日本にこっそり密航してすみつく種族が。
黄門様もそれに気づいて判別食物納豆を奨励した。
- 927 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:54:46 ID:IpFrKKDG0
- >>871
富を分散するしかない。
外交では何もしないほうが良い。下手したら日本が消える。
核保有なんてのは論外。火種を作るだけ。
しかしながら、日本の将来を案じる必要はない。こういうのは予測のしようが無い。その辺りは運に任せて、
あなた自身がいかにして、変動してゆく世界の中で生き抜けるかということだけを考えればよいのでは。
日本にこだわる必要なんて無いのですから。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:54:59 ID:IKfpDeVm0
- 納得できる。
日本人は、完全に口先男になってしまった。
頭でっかちの 昔はイギリス病といったが、いまは 日本病です。
TRUST ME なんて 言う事自体が 信用されてない証拠。
- 929 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:55:49 ID:oSG/AkrD0
- しょうがねーだろ、総理大臣が子供手当貰ってて、それを気付かないとか言い張る馬鹿なんだし。
そんな馬鹿政党を選ぶような、ゴミクズ有権者の居る国日本なんだからな。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:58:20 ID:WAmuRQemO
- 今から何とかする気でやっと世界6位って感じか
諦めてる奴がいると下から6位になるかもね
- 931 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:59:20 ID:IKfpDeVm0
- 将来 国債を買ってくれる順番じゃない。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:00:06 ID:NAh6Ei8L0
- >>927
世界的に見て日本の富の格差は欧米、中国、ロシア、アラビア圏のどこと比べても小さいよ
大事なのは最底辺の生活の状態だけど、それも他国の最底辺と比べて所得が高い
日本を離れて海外行けば分る
- 933 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:00:42 ID:lFRmRSit0
- >>1
日本でやっても似たような結果になりそうだけど…
もうアメリカは…
- 934 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:02:21 ID:7fupOq410
- 日本は小泉時代まで有効な親密関係が築いてたけど、
それ以降の1年総理が3回も続き給油法案とかさ揺らいだこと、
あと中川の飲酒会見で世界中に醜態を知らしめて、民主の強気路線で
もう日本の威信は失墜したんだよな。
まだ、中国に強気な戦犯者を重んじる小泉は、外交だけをとれば優秀な総理だったと伺える
- 935 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:02:41 ID:hCTg4NgU0
- どの国が一番重要かって、
基本的に金を生み出す力で判断するだろ
そういう点では、5位か6位だろうな
- 936 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:04:36 ID:ZKA5mXPr0
- >>927
じゃあどうしたらいいの?という話。
まだ、日本が国として持ってる間に金ためて
海外に逃亡するしか思いつかないんだけど。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:04:51 ID:VI0pN7wvP
- んー
東南アジアなんかは「ねえちょっと聞きました奥様?日本がアメリカの基地をグァムに追い出すかもしれないんですって」
「あらまあ 昔みたい!」「嗚呼亜細亜の盟主様…」てきに井戸端しとるとも限らんぞ。
- 938 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:06:07 ID:HZb1lMLYO
- 一事をもって万事を測るな
マスコミに世論を操れるほどの力があり
日本人が踊らされるだけの馬鹿だと言うなら何故今まで民主党は負け続けた?
敵を過大評価することは悲壮感しか生まん
- 939 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:07:27 ID:oxYyazuR0
- 「米国にとって」ってとこがもう自分の立場分かってないよな。
中国にとっての方が興味あるよ。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:07:44 ID:TsYAy4xVO
- >>932
相対評価しかできない人きらい
- 941 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:08:51 ID:hCTg4NgU0
- >>940
他人と比べても意味ないんだよな
生活が苦しくなってきているか、いないかの問題
20年前の日本と今の日本のどっちが過ごしやすいかの問題だからな
- 942 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:08:53 ID:VI0pN7wvP
- しかしこの根性で左翼な自分がいちぢるしいんだよな。根は右翼なのだろうか。戦争反対。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:10:20 ID:VokgVCEd0
- >910
100円ショップは、大阪の町工場(大田区みたいなもんだと思ってくれ)が作ってるぞ。
特に成型品はほとんど国内。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:11:49 ID:C2+cdV+E0
- >>932
せめて過去の日本と比較しろよ。
「外国よりマシです!」と言って、国民が納得すると言うなら別だけど。
- 945 :核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c :2009/12/05(土) 01:13:09 ID:giFTrsvd0
- まあとにかく、シナとアメが手を結ぶのなら日本には核武装しか道はない。
自国とEEZを守りたいならそうするしかない。
たとえば沖ノ鳥島なんかでもアメとシナが岩だと言えば岩になっちまう。
そう言うのをさせないためにも核武装は必要。
いっとくが、パキの核武装とは違うぞ。
あの特攻の国カミカゼの国の核武装だたといシナでもアメでも理不尽な事は言えまい。
- 946 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:13:37 ID:eJjrJjpW0
- 日本の相対的貧困率が世界で何番目かなんて知らないんだろうなあ
- 947 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:13:49 ID:6EyTCV5G0
- 純粋に疑問なんだけど、中国をやれ人権問題だチベットウイグルだと叩いてる奴は
紛争や民族対立、理不尽な虐殺なんて世界中で起きてる事を知らんの?
アフリカでは子供が死んでますって延々訴えてるのとレベル変わらないぞ?
そりゃ声を上げるのは大事だと思うけどさ。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:14:21 ID:FbtGXHLH0
- マスゴミにまんまと騙されて禁治産者をトップに据える国が
6位に留まったことに驚くw
- 949 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:16:15 ID:VI0pN7wvP
- 自民復活の芽はないねえそれにしても。剛椀鋼のごとしだな。これからガンガンっとやられちゃうんだろうなあ二三年で。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:16:37 ID:JrSSIb/N0
- 逆に中国脅威論だろコレ
- 951 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:16:48 ID:OyG8xxE4O
- ある晩、事件の年の春頃でしたか、伜(三島由紀夫)は茶の間で、
「日本は変なことになりますよ。ある日突然米国は日本の頭越しに中国に接触しますよ、
日本はその谷間の底から上を見上げてわずかに話し合いを盗み聞きできるにとどまるでしょう。
わが友台湾はもはやたのむにたらずと、どこかに行ってしまうでしょう」と申しました。
これを後で伜のある先輩に話しますと自分もあなたよりずーっと早い四十三年の春に、
銀座で食事中にまったく同じ予言を聞かされたものです、と驚いておりました。
平岡梓
「伜・三島由紀夫」より
- 952 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:17:45 ID:C2+cdV+E0
- >>947
標的を恣意的に取捨選択してるんだろ。
これどっかで聞いた事あるけどな。
- 953 :核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c :2009/12/05(土) 01:17:58 ID:giFTrsvd0
- ああ、それから人口爆発資源争奪戦となったら日本のEEZはまさに中東の油田に匹敵する価値がある。
最終兵器のない国に守る事なぞできないぞ。
最もアメシナに献上しておこぼれをおもらいするなら別だけどな。
言っとくがルールなぞどうにでも変えられるぞ。
それがアメシナの本質だからな。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:18:22 ID:VokgVCEd0
- >944
都合の良いレンジの狭い過去と比較する事の方が意味がない。
日本は過去も含めて現在の格差は少ない。
ほんの30年前、家に自家用車とエアコンのある家はお金持ちと言われてた。
ビデオとパソコンがある家はもっと金持ちと言われてた。
豊かだった、格差が無かったと言われてる昭和なんて、
分をわきまえた貧乏人が多かっただけの事。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:18:31 ID:R6X9uwQ20
- >>947
日本にとって中国は一番身近な危険国家だからな
- 956 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:20:50 ID:VI0pN7wvP
- アメリカでロスチャイルドとロックフェラーが主導権の奪い合いをしてる筈だぜ。
初代ロックフェラーは身分違いの恋で初恋が悲恋に終わった なにくそと金持ちになったが、心の満足は
得られなかったんだな。その遺志は対立するようである、
ロスチャイルドと。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:22:59 ID:VI0pN7wvP
- だからマイケル・ムーアのスポンサーはロックフェラー系だろーなとか
あてがつくわけ。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:23:12 ID:SMvt2JDu0
- インディアンは?
- 959 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:23:22 ID:PouVuP9j0
- こんなもんだろうが
鳩山イニシアチブ(笑)が米国民に痴れ渡ったら・・・
- 960 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:24:46 ID:4Z7gRr110
- >>947
紛争や民族対立に使われる主要な殺人の道具はカラシニコフだが
半分以上がロシアからライセンスを受けた中国製だって事を知らんの?
中国やロシアが安保理常任理事国で武装解除に反対ばっかするから
世界の紛争が終わらないんだって伊勢崎賢治が怒ってたぞ
- 961 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:26:00 ID:e6MjJDQQ0
- >>954
少なくとも、格差という問題点に着目してそれを改善しようとする動きは日本にとって悪いことではないと思うのだが?
80%で満足する国はいずれ必ず堕落する
- 962 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:27:59 ID:C2+cdV+E0
- >>960
カラシニコフが無くなれば、代わりの物で戦うに決まってるだろjk
- 963 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:28:27 ID:eMmVDABxP
- ぶっちゃけ今のタイミングで核武装しちゃうのが良いんだけどなw
輸出が滞ってるいまだからこそ。
- 964 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:29:18 ID:5xdXr+Ej0
- 日本にとっても最早支那が重要だろう。
只、製造業で喰ってやろうって戦略がカブってるからなあ。
人民元を変動相場にして貰わんと何ともならん。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:30:01 ID:a9DCf7PYO
- 別にいいじゃん
つってもロシアと中国の鼻先に大きなキチ置かせてもらっといて6位とは笑えるけどな
まあ日本より先に米国は火の海になるだろう
- 966 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:30:21 ID:RBn437nX0
- >>951
今はそれが日本自らの手で推し進められてるのが滑稽だな
米国としては日中バランスを取った付き合いをする積りが
日本が急速に米と距離置いて中国に寄り添うつつある
米としては日本は捨てて中国との関係を重視するしかない
- 967 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:31:04 ID:eH2Jltoo0
- 中国はどこまでも敵だろ?何アホなこと言ってるんだ?
- 968 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:32:56 ID:VI0pN7wvP
- 核汚染土壌と河川がガンの温床って書くと怒濤の否定ラッシュが来るんだぜ、医者の。
しかしまあ こんな話がある。昔目覚まし時計の文字盤に夜光塗料が用いられていた。これが
放射性物質の燐光を利用したもんなんだが
面相筆をなめなめかいてた女工さん全員舌ガン発症。ヘリウム原子核、つまりα粒子は怖いぜ。DNAを
変質させる強力なポテンシャルがある。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:34:58 ID:YJBPE1IGO
- 要するに原子力発電所があるから日本を戦場に出来ないと
- 970 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:36:09 ID:C2+cdV+E0
- >>969
それは一面の真実だな。
河豚の毒みたいなものか。
- 971 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:36:26 ID:e6MjJDQQ0
- >>963
それでも輸出が主力であることには変わりないがな
核武装論者ってなんで1か0でしかものを考えられないの
- 972 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:36:35 ID:6EyTCV5G0
- >>960
カラシニコフについては一応知ってるよw
地雷生産量もトップだっけか?でも962の言うと通りだと思う。
この名言思い出す。
「第三次世界大戦が、どんな武器で戦われるのかは分かりません。
ただ、第四次世界大戦は、棒と石で戦われるでしょう。」
- 973 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:37:12 ID:w2698Dm10
- 日本はもう終わりなのか?
米国から捨てられ、つか自分から離れれば
経済的にも軍備的にも基盤が無いから
地勢的に中国の支配下に収まるしか無い
中国の下は、米国と比べ物にならないくらい厳しいと思うぞ
下手すれば国内の政治経済中国に牛耳られて
住民構成も変わるかもしれない
- 974 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:38:12 ID:cEY+M52T0
- 別にいいよ
てかお前らってアホだよな
- 975 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:38:32 ID:4Z7gRr110
- >>962
中国とロシアが武器輸出先ほしさに武装解除反対するから
PKOが入れない、紛争が終わらないんだって事を知らんの?
- 976 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:41:12 ID:ObC9VWjN0
- まぁ、そうだろうな、と思うよ。
自分がアメリカ人だったら、今の時代に日本と中国とどっちが国家として
重要だと思うかなら、中国だろうと。
日本は迷走際まってるって感じだし。
あと、アメリカ人と中国人は案外気が合うと思うよ。
大ざっぱで声も態度もでかくて繊細さに欠ける。
気がいいって言えばいいんだけど。
ただ、どっちも徹底した自己利益主義だから、自分の損になりそうな時は
どうだろうね。平気で裏切りそうな気もする。
- 977 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:41:22 ID:qlW2w8hL0
- >>819
EU諸国に人口1億超える国は無いでしょ。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:42:01 ID:4YC1x5180
- このアンケートに関しては、まぁそうだろうねって感じだぬ。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:42:09 ID:C2+cdV+E0
- >>975
あ〜、需要があって、供給元が例えばフランスになれば、
フランスが反対するだけの話。
アメリカが供給元になれば、アメリカが反対する。以上!
- 980 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:44:41 ID:4YC1x5180
- >>976
始めから最後まで同意でわろたw
- 981 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:45:37 ID:YJBPE1IGO
- 最近スーダンの民族虐殺の話が出なくなったな
- 982 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:46:33 ID:5xdXr+Ej0
- >>973
支那軍の着上陸侵攻なんて今のところ妄想の類だ。養生しろ。油断はならんが。
仮に支那の軍門に下った場合を心配するならゲリラ戦の訓練だね。
山岳地帯に籠もれば割とやれそうだ。ま、体を鍛える事だ。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:46:48 ID:uFyU8ZPY0
- まあ中国の支配下に入るのは仕方ないとしよう
その後、どれだけ日本の立場を良くして行けるかだな
- 984 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:51:16 ID:VI0pN7wvP
- 来年世界恐慌が起こるとしてだ。
どう資本主義再生の頭を撃つのかね社会主義メンツは。’29年は赤ん坊だったが今回は老獪な熊と龍と烏だかんな。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:55:11 ID:cgWLhGL00
- 中国の何処にアメリカ人が居るんだよw
- 986 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:56:53 ID:mCxR9DWN0
- アメリカの調子が良ければ従属国の日本はかけがえの無い友達扱いなんだから
今は相当国が疲弊しているという事
日本も使えない奴隷だとでも思ってるんだろう
- 987 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:57:01 ID:VI0pN7wvP
- 旅行客は居るぞー
全員Canonのビデオカメラ持ってんだなこれが。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:57:21 ID:IpFrKKDG0
- >>976
日本人と中国人なら単一的に語っても問題ないけど彼らには当てはまらない。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:58:41 ID:9xlta53b0
- >>988
日本と中国で単一的に語れる部分って何だ?モンゴロイドって事か?
- 990 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:59:36 ID:VI0pN7wvP
- 来年恐慌が起きることが規定路線なら
下手に好景気にしねーほうが傷浅く済むわな。いろいろー 日本のえらいさんはとおーくからみると超巨大な親心。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:59:38 ID:YUKsGqg50
- >>989
反米論なら、共に語ることが可能かもしれない。
- 992 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:00:16 ID:e6MjJDQQ0
- >>976
日本としても経済的には中国の重要性は半端ないけどね
海外のメディア見てると、最近の鳩山の動きは中国の重要性に起因するものだ、って報道が割と多いんだよな
どう思われるか、ではなくて、こっちがどう思うかだろう
- 993 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:01:01 ID:qIcxhgRKO
- とりあえず中国語と英語は必須
国が本腰いれて義務教育必要
- 994 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:01:03 ID:B5nUW7jXO
- トップ10から消える日も近い
- 995 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:01:39 ID:R0/KvINm0
- さっさと鎖国‼
- 996 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:01:49 ID:VI0pN7wvP
- に にーはお
- 997 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:01:59 ID:UQuQfdc40
- アメリカ人は図式化された単純思考に陥りやすいからな。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:02:10 ID:4YC1x5180
- 鎖国www
- 999 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:02:55 ID:/oXOcPSX0
- 【ボクシング】亀田興毅、高視聴率に笑顔「今回(野球の)WBCに勝ったのがうれしい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259573223/
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 02:02:58 ID:pA9MlOrD0
- 1000なら米国消滅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★