■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 高校授業料無償化に、所得制限検討
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/03(木) 18:06:34 ID:???0
- ★高校授業料無償化に所得制限検討
・政府は2010年度からの実施を目指す高校授業料の実質無償化で、所得制限を設ける
方向で検討に入った。
低所得の家庭には都道府県などが独自に授業料の減免制度を設けており、一律に支給すれば
所得が高い家庭の恩恵が大きくなるため、所得に応じて支給額を引き下げる案を軸に
調整する方針だ。
高校授業料の無償化は民主党が政権公約(マニフェスト)で掲げた目玉政策の一つ。
全国の約366万人の高校や専修学校、高等専門学校に通う生徒がいる家庭が対象となる。
文部科学省の計画では、公立校の場合、全国の標準的な授業料である年間11万8800円を
一律に支給する。直接支給すると保護者が授業料に使わない可能性があるため、都道府県
などを通じて学校ごとに支払う。私立校は最大で公立校の2倍に当たる23万7600円を
支給する。
所得制限を検討するのは、授業料を決める都道府県や市町村、私立高などがすでに独自の
減免措置を講じているためだ。08年度は公立高で約23・1万人(約10・1%)、私立高で
約19・6万人(約17・8%)が対象となっている。一律に支給すれば、すでに授業料を
免除された家庭には無償化の恩恵が及ばず、減免措置を受けていない家庭のメリットが
大きくなる。
政府は一定以上の所得がある家庭は支給水準を引き下げる案や所得が低い家庭に
入学料や教科書代などの支援を手厚くする案などを検討する。しかし、文科省は所得制限
導入に反対しており、10年度予算編成が大詰めを迎える年末まで協議は難航すると
予想される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000649-yom-pol
- 2 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:07:19 ID:l8S4Cl7N0
-
所得制限を設けると、マニフェストに書いていますかね
- 3 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:08:04 ID:GG2mj3px0
- 子供手当てにつけろよ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:08:36 ID:HQcOJsyZ0
- > 直接支給すると保護者が授業料に使わない可能性があるため、
んなことわかってるなら、「子ども手当」も見直せよw
- 5 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:08:51 ID:WrnuccDG0
- そもそも高校は義務教育じゃないんだから
勉強する意欲があるものだけがいけばいい
なければさっさと働けばよい。
高校無料化などたんにだらだれ授業を受ける奴を増やすだけだ
- 6 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:08:58 ID:oHTFgoPFO
- 北海道限定です
- 7 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:09:07 ID:3qg2Z16O0
- Janeならマウスでスクロールするより、テンキーで直にレス番打つ方が早い
これ豆な
- 8 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:10:21 ID:/7/Osl5GO
- 年収400万以下でいいだろ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:10:30 ID:PKjzOO3Y0
- 高校を退学する奴はどうすんの?
中学みたいに、あれ放題になるぞ。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:10:43 ID:uHk0LFAP0
- >>1
>私立校は最大で公立校の2倍に当たる23万7600円を
> 支給する。
これっておかしくね?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:11:05 ID:FwzvBTyI0
- その金を教育改革につかって公立の質を高くすればいいんですよ
- 12 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:12:06 ID:/H99UFRP0
- 要するにただの奨学金と変わんないじゃん。
何を大騒ぎしてたんだか。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:12:43 ID:aGPTtTaP0
- 対象があやふやなままばら撒く事だけブチ上げて、いざ政権取ったら金を出し惜しむ。
- 14 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:12:44 ID:kUXug+rF0
- だから、まず子ども手当をなくせよ
- 15 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:12:52 ID:B2fGmppf0
- >>6
沖縄さんも混ぜてあげて・・・
- 16 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:12:54 ID:Ih1OsKRY0
- こんなのやらんでええわ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:13:27 ID:3il6MAOe0
- 民主のばら撒きに、現実路線で戦った自民党はえらいわ。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:13:28 ID:GTfZOQ890
- イイよイイよw
このブレ具合イイよ。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:13:54 ID:RzyGQgDG0
- 公立だけで充分だろjk
公立以上のものを求めるのならば必要ないし
公立に入れないほどのバカの援助も必要ない
- 20 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:14:08 ID:WBhNDPQjP
- >>1
アホかwwwww
そんなもの何の意味も無いがな。
授業料の減免に所得制限があるのと同じこと。
喜ぶのは共産党支持層くらいのもの。
所得制限がなく、高校生の子供を持つ世帯があまねく恩恵を受けられるからこそ、
意味があるし、(特に小選挙区の)選挙対策としても有効なのだ。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:14:12 ID:j08Wf1U50
- > 直接支給すると保護者が授業料に使わない可能性があるため、都道府県
> などを通じて学校ごとに支払う。
世紀の愚策「子ども手当」の欠陥がようやくわかったんですね
- 22 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:14:23 ID:2mV+ZGruO
- 朝鮮学校は所得に関係なく無料?
- 23 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:15:24 ID:DF0s+0ub0
- 当然子供手当てにも制限つくんですよね?
- 24 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:15:23 ID:j3QC6HDR0
- >私立校は最大で公立校の2倍に当たる23万7600円を支給する。
とりあえずこれってどうなの?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:15:32 ID:YgWnozP00
- つか、今ほとんど無料みたいなもんだろ。
校則を微塵も守らず授業や他の生徒の高校生活の邪魔する奴まで無料にする必要はない。
学ぶ姿勢の無い者はバッタバッタと斬り捨てるならいいが、できやしないんだろ?
じゃぁ無料化なんかすんなボケ。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:16:11 ID:OHqZIAGtO
- 需給資格を得るためのテストやらせろよ。ちゃんと基礎が理解出来ていれば、ケアレスミスを
差し引いても9割は正答出来るようなレベルでいいからさ。
バカは高校来るな。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:16:36 ID:T6CSik3n0
- ※ただし北海道に限れ
- 28 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:16:48 ID:2mV+ZGruO
- 高速道路無料は鳩山の地元北海道だけwww
高校無料も所得制限でギリギリ引っ掛かる家庭も有りwwww
とんだ詐欺マニフェストですね。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:16:57 ID:iYYlgoC90
- >>21
だが連中は子ども手当を景気対策とも言ってるから
それを欠陥だとは思っていないのかもしれない
- 30 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:17:05 ID:foWjzn2H0
- さっさと消費税を30%まで上げろ。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:17:24 ID:P+yrNWcU0
- >>22
専門学校扱いだから現状では出せない・・・・・
が、社民を抱え込んでる民主党は絶対出させると思う。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:17:26 ID:bLmcjf1V0
- >>19
田舎の県立の工業高校なめるなよ。チヨスみたいなのがイッパイいるんだぞ(´・ω・`)
- 33 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:17:32 ID:DJHaBvoUO
- 子供手当ては全面的に反対だが実施するなら、こっちが所得制限しなきゃだろ。
逆に子育て支援を考えるならば高校無償化の方を所得制限無しにしないと矛盾しとるがな。
何で普通に物事を考えきれないんだ?このバカどもは。庶民の意見を聞かないから、おかしな方向に行くんだよ。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:17:39 ID:neE867XK0
- 直接支給すると保護者が授業料に使わない可能性があるため、ってわかってんなら
なぜ子供手当でやらないのさ
つかまとめろや
- 35 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:18:44 ID:l8S4Cl7N0
- >>29
親の3人に1人が貯蓄・借金返済に回すという調査結果なんて
泣きながら無視でしょうし。
- 36 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/03(木) 18:18:48 ID:0aggtkbw0
- ('A`)q□ いっそのこと鳩山の選挙区限定にすればいいw
(へへ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:19:09 ID:qBMkjmuW0
- 学校税かけろよ そうすれば本当に勉強したいやつしか学校いかなくなるし
中卒みたいな大学卒増えてもどうしようもないぞ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:19:41 ID:XVnpKb0wO
- ケチケチしないでポッポがポケットマネー献金から出してやれよ
- 39 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:19:54 ID:rzlmnIdZ0
- やるなら早くして!数日前うちの子の同級生(1年生)が、
親が大変だから手伝わないといけなくなったといって中退し
たそうです。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:20:13 ID:TXUAtZnPO
- 逆にイジメが増えそう。こいつんち貧乏だから授業料払ってねえぞ!ってならない?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:20:45 ID:2mV+ZGruO
- >>31
専門扱いなんだ。
でも、社民とは沖縄基地問題でなんか怪しい雰囲気ですよww
- 42 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:20:52 ID:FwzvBTyI0
- 結局大学まで行かざるを得ないから金がかかるわけだから
高校卒が普通になるように高校のレベルあげることが急務だとおもうわけだがどう思う
- 43 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:20:57 ID:mVtqcUIX0
- 所得制限するなら生活保護でいいじゃん
- 44 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:21:06 ID:76ORvm6z0
- あれも検討、これも検討、検討中の事項ばかりで決定事項ってなんかあったっけ。
だんだんイラついてきた。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:21:33 ID:rdSVXSye0
- 奨学金制度をもっと充実させりゃいいだけじゃん。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:21:50 ID:bhF0GQoi0
- こんなことは当然だ、とは思うけどコロコロ言うことが変わる党だな
- 47 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:22:01 ID:H0EKU1Xc0
- これこそ不公平やん
別の使い方考えなおせ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:22:22 ID:F8wOI88A0
- 日教組加盟教員の給与1/3に
- 49 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:22:28 ID:o3/sfKop0
- 子供手当にこそつけるべき
額が違いすぎる
- 50 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:34 ID:VMRXxTzs0
- これは岩手県限定
- 51 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:40 ID:4VmPW7zn0
- >>44
決定したらしたで斜め上を行く結果で余計に腹立つと思うよ
- 52 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:42 ID:DJHaBvoUO
- 何で高校授業料は直接渡すと他の事に使う恐れありの考えで、子供手当ては直接現金支給なんだ?
バカなのか?それとも子ども手当てをバラマキと認めたのか?
- 53 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:44 ID:F09I7+uRO
- 私立はなしでいいだろ。
見栄を張る親・学力がない奴らに金出してやるこたあない。
公立行けばいい
- 54 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:54 ID:HWc6mCqsO
- これは所得制限すべき
- 55 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:56 ID:yrQ51mBnO
- ウリ達の学校も無償化になるニダ
- 56 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:23:59 ID:1ZDUNEkl0
- 朝令暮改 ゆれる民主 JK並み
開業医の免税措置、10年度は継続 税調方針(11/26)
開業医の免税「認めぬ」 50年来の優遇、税調見直し(11/20)
- 57 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:24:01 ID:qBMkjmuW0
- 女子高生は援交とパンティーの売買自由化すれば自分で稼げるだろ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:24:38 ID:4d6oHPlq0
- 3年間遊ぶために通うのにな。
無償化を保護者の所得で決めるのも理不尽。
- 59 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/03(木) 18:25:36 ID:0aggtkbw0
- ('A`)q□ 私立って制服が高かったりするし、修学旅行の積み立てとかもそこそこするぞ。
(へへ そう言うのはどうするんだ?
絶対にキチガイ親はそう言うところでも暴れるぞw
- 60 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:25:54 ID:DJHaBvoUO
- それなら子ども手当ても所得制限ありじゃないと矛盾だろ。
まぁ、子供手当ては反対だがな。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:26:15 ID:P+yrNWcU0
- >>41
たとえ社民が離れても旧社会党系の副党首とか
自称法の番人で外人の為なら最高裁も無視するこれまた旧社会党系の法務大臣いるから可能性は十分にあると思う
- 62 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:26:37 ID:8LbNt4Q9O
- これで子供手当に所得制限しなければ支持率、一気に下がるだろうな
- 63 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:27:14 ID:ybAsCZce0
- こんなもの止めろや
クソバカ政策
- 64 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/03(木) 18:27:54 ID:0aggtkbw0
- ('A`)q□ >>59は誤爆だw
(へへ 私立スレと勘違いしたw
- 65 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:28:15 ID:qBMkjmuW0
- パンツ売るときに補助金だせ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:28:28 ID:Zga/qTrdO
- ミンス
待ったなしだぞ。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:28:44 ID:uRpg3mTTO
- これはアカンやろ
- 68 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:28:56 ID:T3psjvLI0
- うちの親は金持ちだから、授業料無料で通う貧乏な奴をイジメてやろっと。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:29:37 ID:SzGsFWmZ0
- >>68
そういうの十分起こり得るな
- 70 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:30:02 ID:6OsHy2hT0
- なんにでも所得制限は必要だな
全員一律はありえない
- 71 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:30:59 ID:q7vLchAL0
- 絶対、学校内で授業料の差でいじめが起きる。
有り金掛けてもいいくらいだ。
「え?お前授業料払ってないの?pgr」
- 72 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:31:07 ID:i6Ac9Sfh0
- 検討するだけで結局やらない
それがミンス
- 73 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:31:35 ID:VEIJ/D5/0
- 子供手当もそうだけど所得制限あって当然と思う
- 74 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:31:44 ID:KodAej4+0
- 所得が低いなら公立に行くか、勉強して特待生になればいい
子供手当てを見直すなら公立高校は一律無料でもいいかもね
- 75 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:32:34 ID:9N8g/uuMO
- 奨学金の規模と返還無用の枠を成績上位者でくくる事で解決じゃ
これ以上無能を増やすような政策すんなボケ
金だけ取って高卒資格与えるような糞高校(通信含む)増やしてんじゃねえ
- 76 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:32:36 ID:DJHaBvoUO
- だいたい民主党は何かしたか?
高速無料化…方向ハッキリせず。
子供手当て…所得制限検討中。
高校無償化…所得制限検討中。
年金…話さえなし。
普天間…閣僚内で揉めてます。
暫定税率…廃止決めだが環境税と入れ替わり。
景気対策…景気悪化。
外交…悪化。
パフォーマンスの仕分けだけだな。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:32:41 ID:hTOLNuwi0
- 働けば働くほど損する社会になっていきますね
- 78 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:33:01 ID:r3alitW0O
- 仮に399万と400万の年収でかなりの負担が変わるという事ですね。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:33:07 ID:P+yrNWcU0
- 発想が社会主義以下
- 80 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:33:37 ID:qBMkjmuW0
- 偏差値24以下の高校に限定すべきな
- 81 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:33:57 ID:oaEYcZxBO
- >>74
公立の大半は馬鹿校だろうが
なんでそんな高校に金を使わなきゃいかんの
やるなら偏差値制限したのちに、所得制限だろ
- 82 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:34:07 ID:EkSycpxfO
- 子ども手当てで「パチンコとかに使われちゃうかもしれんから直接支給止めろや」
って言った舛添を民主は「国民を信じないなんて議員失格だ!」
と罵ったくせに授業料関係は「親が他の事に使うかもしれんから」間接支給だと?
こんな単純な矛盾を一切指摘しないマスコミの果たす役割ってなんなの!?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:34:13 ID:foWjzn2H0
- >>73
税金払う側にも、たまには立って考えろよ。
金持ちだって払う以上はその見返りは欲しいよ。
なんで貧乏人の子供はタダで自分の子供は税金払った上に授業料まで払わなきゃ
ならんのだ。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:34:21 ID:l8S4Cl7N0
- >>78
後期高齢者医療と同じだな。
突然、ある線で線引きされたら。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:34:26 ID:iYYlgoC90
- >>71
「所得制限を設けると無償制度を利用する生徒が差別を受ける恐れがある。よって所得制限は廃止すべき」ということですね
- 86 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:35:35 ID:nM4LCRhD0
- 所得制限じゃなくて成績制限入れろよ。
赤点取らなきゃおkってレベルで良いから。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:35:44 ID:BbsEK6CB0
- 悪貨は良貨を駆逐する
私立がバカかつ貧乏のDQNばっかりになる日も近いな
- 88 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:35:48 ID:0fKuXkH1O
- 公正さが失われている
子作りを推進するのか差止めるのか分からない
メチャクチャ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:36:14 ID:EaTvgoNs0
- 個人の所得を調べるのが個人情報保護法的にも問題あるから
人権やプライバシーにうるさい民主党が子供手当でさえ所得制限設けないと言ってるのに
高校無償化では所得制限設けるなんてするわけねーよw
- 90 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:36:19 ID:SCY8r2ME0
- 無償条件:成績オール4以上
- 91 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:36:23 ID:foWjzn2H0
- >>86
それならいいな。納得する。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:36:25 ID:2Zbrpeeu0
- 公立だけど生徒会費とか後援会費とかPTA会費とかで授業料より高い月が有るが(埼玉)
- 93 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:36:43 ID:MC5r55Qs0
- しかし民主党の政策は猫の目のように変わる
- 94 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:37:01 ID:l7Bx252D0
- なんでも税金で手当てあげるのおかしいだろ
つーかまだ働き盛りの若者に独身手当てか減税した方が健全だろ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:37:01 ID:q7vLchAL0
- >>85
そもそも高校無償化に反対なんだが。
義務教育じゃないだろ、自分の意思で教育を受けるんだろ。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:37:21 ID:h1oY67Zx0
- 奨学生のように高成績を修めた者を選抜すればいいんじゃない?
国が認める特待生制度ってことで。
ただエリート校に偏らないように、各校当たり、生徒数の○%を対象とする、
みたいなカンジで。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:37:42 ID:j08Wf1U50
- 「社会を冷静に観察する中学生」 中学校教員 羽田澄子(埼玉県久喜市 48)
中学3年の国語のテストで、鳩山政権の政策を一つ取り上げ、自分の考えを200字以内
の文章にまとめるという課題を出した。88人が様々な意見を提示してくれた。
意外にも、「子ども手当はなくしてほしい」が36人で1位だった。理由は「親は何に使って
しまうかわからない」が最多で、「その場しのぎに過ぎない」「保育所を増やすなど支援を
目に見える形にしないと、安心して子供を産めない」と続く。子ども手当の対象者が書いた
と思うと、苦笑いしてしまう。
2番目に多かったのは「公立高校無償化に反対」の24人。理由は「中学を卒業したらすぐ
働きたい人や職人に弟子入りしたい人がいるかも」「誰もが高校へ行きたがるという考えを
前提にしているのがおかしい」などシビアだ。
私は感心した。子供たちは親や社会を冷静に見ている。「いい大学」を出れば「いい仕事」
に就けるとも思っていない。学歴偏重への批判ともとれる。閉塞感あふれる世の中で、人
生には実はもっと様々な選択肢があるはずだ、と言いたいのかもしれない。
(2009年11月8日 朝日新聞読者投稿欄「声」より)
- 98 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:37:43 ID:4VmPW7zn0
- >>86
学校側が生徒に答え教えり下駄はかしたりすると思う。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:37:46 ID:njrrRkwB0
- 私立は無償化するな
てか高校と私立大学の数減らせ
- 100 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:38:01 ID:uD6zHy6PO
- こんな政党もうイヤだ 嘘つき
- 101 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:38:25 ID:BPZcf+Yu0
- あのーー、低所得者が既に優遇されているという考え方ではないのですか?
意味がわかりません。
既に援助をもらっている人の授業料は実質、支払う能力のある高所得者(高所得でもないが)の
税金から払われているわけですよね?
人が払ったものをタダでもらって恩恵を既に得ているのに、不平等って、なんか違和感を感じるのですが。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:39:05 ID:EaTvgoNs0
- 国が貧乏な生徒自身に無利子で貸し出すでいいんじゃねーか?
借金だと思えば真面目に通うだろw
- 103 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:39:32 ID:5Oc+acHE0
- > 直接支給すると保護者が授業料に使わない可能性があるため、都道府県
> などを通じて学校ごとに支払う。
子ども手当(笑)は、大半が貯蓄に使われるそうですが…w
- 104 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:03 ID:nM4LCRhD0
- >>101
高所得者は低所得者から搾取してるんだからそれは無いわ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:14 ID:F6Tbi02AO
- 現代の貴族は公務員とナマポだと理解したよ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:23 ID:v0xAA8UC0
- 所得制限があるから奥さんは稼ぐ額を考えないといけない
- 107 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:28 ID:qVbb7CxQ0
- これ以上低脳増やしてどうすんだろな
アホを育てて、社会に出たら奴隷にするってプラン?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:35 ID:UMBc1uem0
- 妻と子どもの扶養控除がなくなるんだから、公立行ってる家庭は±0?
- 109 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:40 ID:2Zbrpeeu0
- 授業料もそうだけどあの訳の解らない会費なんとかしろよ
- 110 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:43 ID:8Gm2G4qLO
- ケータイ持ってる奴はアウトでお願いします
- 111 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:58 ID:Kdkn/egsO
- 血反吐吐くほど努力し
余暇時間を犠牲にした結果
大金を稼いでも報われない国
そりゃ殺伐となる罠
- 112 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:40:59 ID:l7Bx252D0
- >>102
今でも奨学金はほとんど返ってこないって何かで見たぞ
- 113 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:41:19 ID:bKLw2wBYO
- これ以前に、中学の実力ないやつを卒業させるな。
- 114 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/03(木) 18:41:21 ID:0aggtkbw0
- ('A`)q□ 5教科偏差値65以上なら納得だろ。
(へへ 3教科の場合は70以上とか。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:41:22 ID:Ih1OsKRY0
- >>104
搾取って何だ?
- 116 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:41:52 ID:4VmPW7zn0
- >>115
被害妄想
- 117 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:41:52 ID:bZXOOInn0
- 結局扶養手当だけ廃止かぁ
- 118 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:42:05 ID:2F047DVnP
- DQNほどスカートの丈は短く、ズボンのタックは多いってのは古今東西変わらずなのか?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:42:22 ID:nM4LCRhD0
- >>115
給料ってのは高所得者が配分を決めるんだぜ。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:42:30 ID:CVkserIOO
- >>97
これ政権交代前から子供らは言ってんだよな
有権者はゆとりは(笑)って言いながら
ちっとも聞く耳もたなかった
- 121 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:42:38 ID:mKv7UMIp0
- 私立は金儲けが目的なんだから
無償化はありえない
- 122 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:43:17 ID:v0xAA8UC0
-
金のかかりだす15歳以上の子がいる夫婦は大増税
選挙前は「高校無償化になるから恩恵を受けるって」言ったバカがいたなぁ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:43:29 ID:asVvGMu+0
- 子ども手当てにもつけろよ、
それと国籍要項もつけろよ!
- 124 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:43:33 ID:EaTvgoNs0
- >>121
公立と同額援助してやればいいだろ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:44:30 ID:6n9nGmw60
- これってさ、通信制とか定時制にも適用されないの?
年齢的な制限とかもあるのかね?
- 126 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:45:13 ID:ovSNjOBY0
- これも微妙じゃない、親がぎりぎりそれにあわせるとかさ。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:45:40 ID:zJHtxEch0
- 今と変わらなくね
- 128 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:45:46 ID:OuPxvtpa0
- 授業料無償の家庭は貧乏バレするな
生活保護レベルに
- 129 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:45:50 ID:pJjtGyT80
- 面倒だから一律所得の何%とかにすればいいじゃん
平等だろ
- 130 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:46:00 ID:l7Bx252D0
- >>119
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
- 131 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:46:10 ID:UbWE2y+00
- 公立高校は無償化するなら一律でやるべき
制限付けるくらいならやるな
私立は考えるまでもなく有償で
子供手当の分すべて、子供が塾通いしなくても
充実した教育が受けられるよう小中学校改革に回せ
- 132 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:47:02 ID:v0xAA8UC0
-
民主党の経済対策
●扶養控除廃止 >> 奥さんがパート&失業者なら大増税
●(貧困層のみ)高校無償化 >> 金のかかりだす時期から大増税
- 133 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:47:57 ID:r5LEm3aA0
- 財源は?と問われてあんだけ自信満々だったのに。
やっぱ無理なんじゃん。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:48:11 ID:TIBWsEpb0
- 女性が働くことへの妨げになる(キリッ)とか言って扶養控除廃止にするのに
新しい制度でまた制限するのかよw支離滅裂だな
結局主婦は年収計算しながら働くことに
- 135 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:48:15 ID:foWjzn2H0
- 民主党の政策はばら撒きで票を獲得するものばかりだからな。
金があればなんとでもなるが、今みたいに本当に金ない状態ではなんもできん。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:48:57 ID:9N8g/uuMO
- 原点にかえって
これはどこから財源捻出するんだ?
- 137 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:49:15 ID:4Ln56f4oO
- そもそも、無償化がナンセンス。
自身への投資を国が負担?おかしいだろ!
本当に優秀な奴(国家に貢献が期待出来る奴)には国が投資してる。リターンを望めない奴に投資するのは愚かな行為。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:49:22 ID:hkXjdIrR0
- >低所得の家庭には都道府県などが独自に授業料の減免制度を設けており、一律に支給すれば
>所得が高い家庭の恩恵が大きくなるため、所得に応じて支給額を引き下げる案を軸に
>調整する方針だ。
無償化なんて、いろんな面で無謀だって最初からわかってただろうに
この言い訳がまた今更すぎて。
本当に知らなかったんなら
自分たちは無能ですwって白状してるようなものなんだけど
さすがバカ民主だわ。
で、子ども手当てはその法則にあてはまらないんですかね。
今児童手当貰ってる人たちのこと、わかってるのかな。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:49:42 ID:2mV+ZGruO
- >>61
それを聞くと結局無料になりそうだね。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:50:11 ID:50fuAR2aO
- 所得制限って…学生に所得はねぇ〜だろよwww…
学生は20年たてばバリバリの労働者だが親はヨレヨレの無職だろ…誰に投資すれば良いのかはバカでも解るだろうが…
- 141 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:50:40 ID:+Dxn89Ib0
- >>31
専門学校ではなく各種学校。
専門学校扱いなどされたら困る
- 142 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:50:57 ID:l8S4Cl7N0
- >>133
たばこまでセコイ増税するしかないぐらいだしな・・・。
【たばこ税】1本2〜3円上げで政府調整 大幅増税見送り
300円の銘柄で340〜360円程度になる見通し…毎日新聞[12/03]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259802208/
- 143 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:50:59 ID:gfrg5Zpk0
- 希望に燃えた学生も20年たてばバリバリのナマポです。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:52:05 ID:v0xAA8UC0
- >>140
奥さんが学生?へ?
主婦が働くと世帯年収が増えるって知ってた?金儲けはボランティアじゃないよ?
- 145 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:52:07 ID:8tLEVG5T0
- おいおいおいおい・・・
一番所得制限とかつけちゃいけないトコにつけるとかバカじゃね?
つか子供手当やめてくれ!
せめて国籍条項頼む!
- 146 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:52:08 ID:vPKVcuRh0
- とんでもないマンモス高校が出来そう
- 147 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:52:11 ID:arNi9Cay0
- 平成21年度高校・中学新卒者の就職内定状況等(平成21年9月末現在)について
〜高校・中学新卒者の就職環境は厳しい状況に〜
厚生労働省では、平成22年3月高校・中学新卒者の求人・求職・就職内定状況(平成21年9月末現在)
を取りまとめた。その概要は次のとおりである。
〔高校新卒者〕(第1表)
(1)就職内定者数は6万6千人(前年同期比32.7%減)であり、就職内定率は37.6%で、前年同期を
13.4ポイント下回る。就職内定率を男女別に見ると、男子は42.6%(前年同期を15.1ポイント下回る)、
女子は31.3%(前年同期を11.3ポイント下回る)。
(2)求人数は15万6千人で、前年同期に比べ46.7%減少。
(3)求職者数は17万6千人で、前年同期に比べ8.7%減少。
(4)求人倍率は0.89倍となり、前年同期を0.63ポイント下回る。
〔中学新卒者〕(第2表)
(1)求人数は8百人で、前年同期に比べ50.9%減少。
(2)求職者数は2千8百人で、前年同期に比べ4.4%減少。
(3)求人倍率は0.28倍となり、前年同期を0.27ポイント下回る。
【新規学校卒業者に対する就職支援の強化】
厚生労働省では、新規学校卒業者の就職環境が厳しい状況となっている現状を踏まえ、これまで実施してき
た就職支援策に加え、10月23日に取りまとめられた緊急雇用対策(別添1)に基づき、高卒就職ジョブサポータ
ーの緊急配備を行う等により、新規学校卒業者の就職支援を強化することとしている。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000028wq.html
はいはい、すばらしい政策ww
- 148 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:52:21 ID:d/7BcwaWO
- 偏差値制限にしろ。
金持ち貧乏関係なくバカ育成に税金使うのはやめろ。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:52:25 ID:2ZtVl/BW0
- 私立にも支給すんの?何で?どうして?
- 150 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:52:35 ID:hv+UXMGpO
- 偽装離婚が増えそうですね。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:53:19 ID:HksLz68NO
- これだけコロコロ方針が変わるようじゃ怖くて消費も伸びないよ。
来月はどうなるかさえわからないんだからさ。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:53:48 ID:F6Tbi02AO
- 公立が11万8千円なら私立も同額を上限とするべき
停学処分になったら停止
赤点取ったら停止
- 153 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:53:54 ID:hERt5CMRO
- こんなのより奨学金無料にしてやれよ
- 154 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:54:22 ID:kQ+LYpaGO
- そもそも、義務教育じゃねーだろアホだなミンス
- 155 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:54:31 ID:j08Wf1U50
- 第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは
維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを
支出し、又はその利用に供してはならない。
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
- 156 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:54:54 ID:9qKSSwpM0
- 子供手当てにも所得制限つけろよw
- 157 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:55:00 ID:50fuAR2aO
- >>148
バカほど金かけて教育しとかなきゃ…日本にバカが蔓延して問題起こるんじゃないの?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:55:03 ID:zJ7kRRxNO
- 日本にある公立高校で希望校だけ全国一斉模擬試験して、偏差値高い高校
上位10校を無料化すればいいんじゃね。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:55:42 ID:v0xAA8UC0
- 結局は主婦が下手に稼ぐより今まで通り所得内の方がお得でOK?
- 160 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:56:08 ID:+Dxn89Ib0
- >>124
私立は金持ちが金の力で卒業資格を買うところ。
援助の必要など微塵もない。
公立のレベルが私立より低いなど本来絶対にあってはならないこと。
そんな私立が存在するなら、学校のレベルをあげることを考えるのがすじ
- 161 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:56:21 ID:0oNtOrOtO
-
アホか?
なら、節税して所得額を抑えようかな(笑)
- 162 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:56:28 ID:FqsEB4n10
- 期末テストの結果で授業料を決めろ
一生懸命勉強して全科目80点以上は0円
日本の未来の優秀な頭脳は只
80点以上の友人を只友と呼ぼう
- 163 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:56:29 ID:/tFAOcRM0
- つまり同じ高校の同じクラスの中でも生徒が払う授業料が違うってことか
- 164 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:56:34 ID:2Zbrpeeu0
- IDから教師発見、学校からカキコんでやがるな
- 165 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:56:36 ID:xBDp1rjM0
- >一律に支給すれば、すでに授業料を免除された家庭には無償化の恩恵が及ばず、
恩恵が及ばなくてもすでに無償で通ってるなら別にいいんじゃないの?
教育の無償化ではなく貧乏人優遇が目的ですか?
- 166 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:56:37 ID:HksLz68NO
- つかその金で公立増やせよ。
受け皿が足りないから私立逝くガキ多いんだろ?
なら受け皿増やせばいーじゃねーか。
つか高校までを義務教育化しろよもう。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:57:07 ID:l7Bx252D0
- >>148
いやいや、過去の経験から考えると知的障害者を
無償で入学させないのは差別とかなるだろうなw
- 168 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:57:31 ID:0q9xvwVy0
- 支出が計れれば完璧なのに、、
- 169 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:58:02 ID:3zZYF9Mt0
- いやいや知識レベルで制限してくれw
バカでも勉強は出来るんだよw
- 170 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/03(木) 18:58:36 ID:0aggtkbw0
- ('A`)q□ 私立って二極化してるからな・・・・
(へへ 私立=馬鹿って言うと話がかみ合わなくなるぞw
- 171 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:58:51 ID:G/Jrzc5w0
- 大学手当てに変更しろや
高校とか大したことねーだろ公立だったら
- 172 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 18:59:40 ID:8V3Yq2+oO
- >>150
夫婦別姓が認められれば離婚して同居し続けても周りにはバレないしね
- 173 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:01:00 ID:uwBnVXi50
- 高校授業料無料化→所得制限あり
子供手当→所得制限なし
全く意味分からん
- 174 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:02:26 ID:j3QC6HDR0
- >>170
公立も同様ですかねぇ…
地元の高校では設置している学科で大分差がありましたが。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:02:27 ID:50fuAR2aO
- 小中高大…公立は無料入試無し途中入学退学復学年齢制限無し…
小中高大…私立は全額自費…国の補助金無し
これでイイんじゃねぇの?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:02:40 ID:ngYFoXlM0
- あれだけ定額給付金たたいてた馬鹿メディアはどうしちゃったの?ん?
- 177 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:02:50 ID:gzQFzk910
- 無償というか、中高は一貫制じゃないし高校は義務教育でないので
中学卒業時点で、親の所得が無くなったり著しく減少しても
子が半年分のみ授業料を後から返済できれば
残りの授業料を免除すればいいのでは?
授業料が無償化されるなら俺が厨房なら六大学の付属に行くな。
たぶん、私立中学も無償化になるだろうしね。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:03:11 ID:rn98TzDS0
- >>1
当然過ぎるほど当然
- 179 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:03:17 ID:ugRY7I+n0
- そもそも真面目に勉強したい奴には
推薦枠みたいなのがあるだろう
あれの枠を増やしたり何やかやすれば良い
まったくの無駄遣い
- 180 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:03:44 ID:L9OpiSEQO
- 勉強出来る奴だけ支給しろよ。誰でも救済とかやってる場合じゃない。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:03:48 ID:HlHUkPBR0
- 成績優秀な高校生、大学生の
授業料を完全に無料化にすればいいのに。
なんで、まともに勉強しないチンピラみたいな
DQN高校生の授業料を無償化する必要があるんだよ。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:03:49 ID:89b+4XDk0
- >>173
実質、高校授業料無償化については所得が高い奴の分に関しては地方に負担させるって事だよ。
所得の高い家庭の生徒の数だけ、国から補助金がいかなって事だけでしょ。
知事会が反発するのは必死だと思う。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:04:18 ID:2BmIjcMs0
- 所得制限ではなく学力と出席率で
- 184 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:04:18 ID:hXdLDIWXO
- 高校は義務教育じゃなぃだから
出すか出さないかは一律にしろや
もしくは無利子での貸し付けにするか、だ。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:05:03 ID:bOuQvZKiO
- 成績にしろよ
これ以上中流家庭を苦しめるな
- 186 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:05:12 ID:xBDp1rjM0
- >>184
>無利子での貸し付け
鳩山家の奥義ですね
- 187 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:05:18 ID:NkfwZUn60
- >私立校は最大で公立校の2倍に当たる23万7600円を支給する
もう滅茶苦茶だな
目的も方針も何もない、ただの人気取り
- 188 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:05:51 ID:hsZufmll0
- 支離滅裂で決断力のない政治をしてるのを見聞きすると、
どの政党云々というより政治に対する不信感だけが増すばかり。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:05:59 ID:+Dxn89Ib0
- >>170
バカでない私立にはどんだけ金を払ってでもいくだろう。
無償にしろなどというのはバカ私立に決まっている。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:06:07 ID:qC/SjsvU0
- 子どもが私立にいってる知人が、もう来春から全部タダだと思ってる様子なんだが
なんていったらいいのか・・
- 191 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:06:15 ID:+2FN9rwgO
- てか家庭にばらまくな
直接学校に金入れろ
- 192 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/12/03(木) 19:06:24 ID:0aggtkbw0
- ('A`)q□ >>174
(へへ 今の公立は知らないけど、昔は公立でもそれなりに難しい所あったよ。
戸山とか日比谷とか。
あと、国立だけど、筑波大付属とか学芸大付属とかこの辺りは超難関だったな。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:06:26 ID:2ZtVl/BW0
- >>186
返さない奴ばかりでパンクするw
- 194 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:06:29 ID:yIBYOML00
- >>7
初めて知った
- 195 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:06:33 ID:mpgokg0X0
- >>31
http://www.47news.jp/news/2009/11/post_20091111114102.html
とっくに表明されてる。
朝鮮学校>>>>>>>>公立高校
の扱い。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:07:13 ID:hkXjdIrR0
- 今のままで景気を上げてくれればいいだけ。
学生は好きな学校に入れるよう勉強すればよろし。
これで朝鮮学校にもお金がわたることもなく、新たな負担もなし。
くれくれ厨も名目を失いストップ。
全て解決。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:07:49 ID:DJHaBvoUO
- 本当に国民に望まれてるか頭で考えずに、直接庶民に聞いてマニフェスト作らないから支離滅裂な事になるんだよ。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:07:53 ID:BM7iQxLy0
- 公立だけでいいだろw
私立だの外国学校に援助とかありえん。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:08:15 ID:4d6oHPlq0
- 馬鹿を量産するだけだ。
親の所得でなく、本人の偏差値で分けろ。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:08:21 ID:iDHxsJe20
- >>1
もっとはやくやれよ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:08:55 ID:l7Bx252D0
- >>190
馬鹿め、と言ってやれ!
- 202 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:09:36 ID:FyPyUuoRO
- 所得税の最高税率を上げれば済むことじゃねえか。
中曽根の滓が超金持ち優遇しやがったのを是正しろ。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:10:10 ID:j3QC6HDR0
- そういえば、これが全額国の負担だと仮定すると
・授業料を決めるのは都道府県や市町村(記事参考)
↓
・授業料を高く設定
↓
・差額分ゲット
↓
・自治体「無料化おいしいです(^q^)」
ってならないか?
- 204 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:10:26 ID:WXsigyGq0
- 制限金額にもよるけど、扶養控除廃止&子ども手当所得制限&高校無償化所得制限とか勘弁な
親だって扶養してて楽じゃねーんだよ
500万円とかで制限するなら、扶養控除は残せ
- 205 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:10:38 ID:C8xYce/T0
- 所得の高い人も低い人も「無償」になるんでしょ?
所得の低い人のほうが負担が大きくなる話ではないよね?
だったら所得制限しなくても良いじゃない
恩恵という話をするからややこしくなる
恩恵=ありがたみ、要するに気持ちの問題でしょ
所得の低い人が、所得の高い人にクレームでもつけるのか
- 206 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:11:43 ID:L9OpiSEQO
- 偏差値別で、3、5、7割、全額補助、みたいなので良いだろ。
ちょっとはまともになる。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:11:47 ID:HlHUkPBR0
- 授業サボってコンビニ行ったりしている
馬鹿が集うクソ高校が近所にあるが、
あんな連中の授業料のために税金が使われるのは
全く納得いかない。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:11:53 ID:y6tXhtaB0
- 朝鮮学校も無償化するんだよね
でも朝鮮人の家庭は所得をちゃんと確認出来ないから
所得制限にひっかかる生徒はゼロになるよ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:12:54 ID:WzKybI0nO
- 私立になんかやることないだろ
- 210 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:13:21 ID:RDrM9WkfO
- もともと減額されてるから普通に稼いでる家庭も無償化されると気に入らない。
こういうこと?
なら無償化なんて止めろ!
- 211 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:13:27 ID:vljsBuDv0
- だからさぁ、がんばって働いて、人よりいっぱい稼いだ人が損する政策やめろよ
社会貢献している人ほど馬鹿をみる社会ってどうよ
- 212 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:13:49 ID:iDHxsJe20
- >>209
キミが公立だからそういうことがいえるの
- 213 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:13:53 ID:qsff38N30
- おいおい、今だって貧乏な世帯には授業料の全額・一部免除やってるだろ。
現状に毛が生えた程度なら、少子化対策にはクソほどの役にも立たないな。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:14:13 ID:AlYr5GDL0
- 年間11万くらい払えるだろ・・・・
- 215 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:14:22 ID:gzQFzk910
- 民主党の政策見てるとGDPとか年金とか本気で心配してるというより
もう日本人も失業者と非正規は人数無制限で海外に出て勝手に仕事でも
見つけて定住して欲しいんだろうな。
この結果でどれだけ画一的で緩めの人材が増えても
学者も官僚も政治家もそれぞれの職業でそれなりに埋まっていくからな。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:14:24 ID:EsZHb0x1O
- いざ現実化しようとすると、いかにマニフェストが愚策だったかがわかるw
- 217 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:14:33 ID:arNi9Cay0
- >>155
また憲法違反だったのかよ・・・
- 218 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:15:00 ID:hkXjdIrR0
- 一度こういう馬鹿な案が出されると
もう貰った気になるんだな、みんな。
お金がないってあれもこれも削減されてる時に
こんなことが優先される方がおかしいでしょ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:15:30 ID:mVTgzucbO
- 埼玉の私立は基本アホばっかりだよ(笑)
授業を普通に聞いていれば、十分公立行けるよ。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:15:47 ID:RDrM9WkfO
- おいこらクソボケ!
中小企業の法人税減税止めて何余計なバラマキしてんねん!
- 221 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:15:53 ID:CVkserIOO
- なんで ここや
子供らの意見があれなのに
こんな政権になってんだ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:17:16 ID:17JvRR4B0
- 授業料くらい払えよ。
貧乏人に奨学金とかならともかく、
こんな無駄でスパコンとかの将来投資がパー。
自衛隊もニセ自衛官がはびこるアジア製の軍服。
ミンスの政策にはまったく賛成できないな。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:17:16 ID:frMcF8NRO
- チョン校がただになるんなら駿台とか予備校も
ただなんだよね?
- 224 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:17:29 ID:arNi9Cay0
- 高校まで保障して、就職内定率37.6%の地獄送りですねわかります。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:17:33 ID:zXZTUHtZO
-
子供を公立高校に通わせたら偽装離婚
生活保護もゲット
- 226 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:17:52 ID:uwBnVXi50
- >>217
その憲法違反は自民政権時代もずっとやってる
それを表向き回避するための特殊法人だしな
- 227 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:17:52 ID:TjPhIu2T0
- 雪崩式にマニュフェストが崩壊中。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
仕分けする必要がどこあったのかと小一時間
- 228 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:18:06 ID:6ZNwU7NIP
- 大学無料化しろよ
- 229 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:18:10 ID:+Dxn89Ib0
- 各地区公立の最上位校のみ 所得の制限は設けない
結果入学者が金持ちばかりなってもそれはかまわない。
とするのが日本のため。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:18:46 ID:RDrM9WkfO
- 一方生活保護には一律子供手当て上乗せ。
24万もらってる家庭で子供3人なら手取り31万、ナマポで31万!!!
死ね!
- 231 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:19:13 ID:WXsigyGq0
- 所得制限を検討する理由が、
>一律に支給すれば、すでに授業料を
>免除された家庭には無償化の恩恵が及ばず、減免措置を受けていない家庭のメリットが
>大きくなる。
ってのが気に入らない。
すでに無料の癖に、免除されてる家庭に恩恵が及ばない?
真面目に納税してる人間を馬鹿にしすぎだろ。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:19:19 ID:k+GL+wuK0
- 義務教育は中学校までなのにねえ
大半の仕事なんて中学レベルの学力で勤まるのにねえ
公務員の仕事を増やしたいだけ?
- 233 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:20:17 ID:LZtdJIWbO
- 税金を使うならその代わりに義務づけするべきだ
赤点…二回赤点を取ったら退学
遅刻早退…無断遅刻早退は三回やったら退学、一年毎にクリア
欠席…無断欠席は三回やったら退学
校則違反…科目毎、同じ違反を二回したら退学
バイク…1メートル以内に近寄ったら退学
等々
- 234 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:20:37 ID:PbwF4viO0
- 授業料100万、200万の学校とかも無償?
- 235 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:20:42 ID:xBDp1rjM0
- >>231
貧乏人「私たち以外の支援に税金を使わないで欲しい」
- 236 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:23:10 ID:NhqXA7uL0
- 私立も補助するのか
- 237 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:23:50 ID:gzQFzk910
- 日本も2100年にはブラジルみたく人材が最大の輸出品になるな?
まあ、98%ゆとりだが
- 238 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:25:52 ID:+Dxn89Ib0
- >>227
仕分けは日本の科学技術を根絶やしするために必要
- 239 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:26:25 ID:++nuebaQO
- >>1
なまぽ受給者有料決定wwwwwwwww
所得制限かけて、なまぽが制限越えてたらデモすんのかな?w
- 240 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:26:26 ID:wh5i721qO
- 馬鹿馬鹿しい。
今だって授業料の減免措置がちゃんとあるわけで
所得制限するんなら何の意味もない。
現場が混乱するだけ。
「無償」というワードで票集めしようとしてるだけ。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:30:06 ID:gzQFzk910
- なんか日本は教育水準が高い(特に教える側は)と勝手に勘違いしてて
そこだけでここまで政策がおかしくなるのかと思ってしまう。
教育水準が高いと思い込み過ぎてるから
適当な政策でも適応できると思い込んでる。
例えば新しい世代の日米関係を模索していくとしたら
国の借金なんで棒引きされる訳ないじゃないか、そう思うが。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:31:22 ID:C8xYce/T0
- 民主に投票した人って
こうやってどんどん崩れて行く公約については
別に公約を期待して民主に入れたのではないって言い訳するの?
- 243 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:33:12 ID:Oyt6Y7SR0
- 能力のない貧乏人ばかりが優遇される社会
- 244 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:34:03 ID:eXoT8m7x0
- 頼むから資産も見てくれよ。親の家に住んでる年収500万より、
ローン抱えている年収8000万の方が生活苦しんだからよぉ。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:34:32 ID:prS6QeIx0
- >>1
高校の無償化って日教組の雇用確保政策みたいなもんだろ。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:36:33 ID:ovSNjOBY0
- >>241
日本の教育水準が高いんじゃなくて一部エリートの
官僚に引っ張り上げられてただけなんだろうなw
- 247 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:36:57 ID:hxeKXGmOP
- >>146
それはない。
都道府県ごとに全体の定員があって、それを超えると認可が下りない。
もっとも通信制はこの限りではないからマンモス校ができるかもしれない。
ちなみに通信制高校は無法状態になっていて、歓楽街の飲食店も入るようなビルのワンフロアが校舎だとかもうめちゃくちゃ。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:37:07 ID:T6CSik3n0
- ※ただし北海道に限る
- 249 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:39:06 ID:LoDHYXFcP
- 何やりたいんだよミンスは
所得制限すべきは子供手当だろうが
- 250 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:42:17 ID:9N8g/uuMO
- >>247
関係ないが
通信性の高校で休校
とか滅茶苦茶だよな
実際にあった話
- 251 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:42:25 ID:/8v4E6sLO
- 私立高校、急に授業料値上げすんじゃね
一人5億円とかでも、いくらでも国から出るんだから
- 252 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:42:52 ID:hkXjdIrR0
- >>249
そしたら今の児童手当と大して変わらなくなって
いままで散々改正に反対してきたことがウソになっちゃうじゃん。
票集めのためにも、必死でやり遂げるよ、きっと、一回くらい、半額で。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:43:19 ID:CVkserIOO
- >>237
今の子供は何がおかしいか判断できる力あるから
次の世代までは心配ないよ
問題は今の奴らなんだが…
何でこんなに振り回されてんだ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:46:00 ID:kjtjrSpqO
- ごく一部に対する施策が乱立するばかりで経費はかかるし人的対応能力は破綻するしで結局自爆するだけなんじゃないの?
もっと万人共通の施策で国をスリム化、国民への貢献をしようという発想は無いのかな?
- 255 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:46:19 ID:nCoIntONO
- >>160
公立上位の地方の人?
- 256 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:47:21 ID:1Dr518ja0
- 【鳩山兄弟巨額脱税疑惑】邦夫氏へも母の資金 30億円の一部、昆虫標本などの趣味にも使用
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1259836885/
昆虫標本きました
- 257 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:47:21 ID:PeQbjLhi0
- 学校に支給で、所得制限って
学校側にある程度の所得推測されちゃうってことですね
- 258 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:47:24 ID:HlHUkPBR0
- >>249
同意。
所得制限すべきは子ども手当て。
まじめに勉強をしている成績が優秀な者を手厚く優遇すべき。
まともに授業にも出ず、遊んでばかりいるDQN高校生の
授業料まで全額税金で賄うなど論外としか言いようがない。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:49:17 ID:nCoIntONO
- >>170
難関私立は年収の高い保護者が多いから、ほとんど所得制限に引っかかりそうですね。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:53:23 ID:/8v4E6sLO
- 貧乏人手当とか乞食手当とか
名前変えたら?
- 261 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:57:20 ID:X9ZevkElO
- 働けば働くほど損するのはなあ。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 19:59:30 ID:KM83hnLH0
- >一律に支給すれば、すでに授業料を
>免除された家庭には無償化の恩恵が及ばず
>減免措置を受けていない家庭のメリットが大きくなる
直接カネを支給されるわけじゃないなら、メリットの大きさなんて関係ないんじゃねえの?
- 263 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:00:06 ID:/CGdAPjR0
- 当たり前杉
- 264 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:02:11 ID:mDs7/V5P0
- 所得制より 能力せいがいいと思う
- 265 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:03:05 ID:xfEU63rH0
- 働く人間が馬鹿をみる制度ってどうよw
- 266 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:04:11 ID:1odE6Gf6O
- 私立は偏差値で決めろ
バカ私立は当人負担。進学高は免除
- 267 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:05:32 ID:2X2lo6Xi0
- まぁ、子供は間違いなくDQN扱いされるな
もしくは、腫物に触るような存在かな
- 268 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:13:38 ID:rdidmf9B0
- >一律に支給すれば、すでに授業料を
>免除された家庭には無償化の恩恵が及ばず
>減免措置を受けていない家庭のメリットが大きくなる
何で今まで気付かなかったん?
しかも、マニフェストの段階じゃ、現金支給案で
わかりやすかったのに。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:14:45 ID:t8VGvg7IO
- >>265
そういうのは極論。
年収のラインを1000〜2000万にすればきちんと働いている人の多くはカバーできる。
もともと富が富を産む構造がある訳だし。貧乏な人が貧乏から抜け出せるシステムは必要。
それをうまく利用できるかはまた別問題だが。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:15:43 ID:uwBnVXi50
- >>268
ずっと選挙に忙しくて
選挙後は権力の掌握に忙しかったから
具体的なやり方なんて考えてる暇はなかったんだよ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:16:31 ID:2mV+ZGruO
- >>141
専門じゃなくて各種学校なんだね。でも他はしないで、わざわざ朝鮮学校だけ無料にしようとするんですねぇ。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:17:48 ID:rdidmf9B0
- >>262
今まで授業料払ってた人たちはその分が浮く。
だけど免除されてた人は変わらない。
その違い。
ちなみに、子ども手当ても
今児童手当貰ってる家庭は、もらってない家庭よりメリットは減るね。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:20:30 ID:rdidmf9B0
- >>270
ええーっ?
政策立案の時点で当然考慮すべき基本事項だよね。初歩の初歩。
まさかこんなこともわからずマニフェストにのせたの?
しかも前回の選挙でも載せてなかった?
アホじゃんw
- 274 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:20:32 ID:2mV+ZGruO
- 中高一貫の私立から、経済的理由で公立に移った生徒が無料になるからって言ってたけど、所得がどれくらいやら微妙なら気の毒に。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:28 ID:o3/sfKop0
- そもそも子供手当共々いらんわ!
- 276 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:22:48 ID:8tLEVG5T0
- 民主政権になってから働く気がしません。
働いて税金払ったら負けです。
人生終わりです。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:26:13 ID:uwBnVXi50
- >>273
マニフェスト立案の時点で考慮すべき事項は票になるかどうかだけだよ
「野党が財源だの具体的なやり方なんて考える必要はない」って小沢さんも明言したし
考える必要がない事は10年たっても20年たっても考えないよ
そんなこと考えるより地元の票を固めるほうが100倍重要
- 278 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:28:50 ID:qHko7PUe0
- 本当にギリギリの家庭は既に無償に近い状態。
授業料減免制度の恩恵を受けている。
つまり今回の民主党の高校無償化はこれらの本当に困窮した
人々にはほとんど関係ないし、セーフティネットには全くな
っていない。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:30:08 ID:zbP7xPnz0
- ・国公立は大学まで原則無償
・奨学金の充実
私立への援助は要らないね。
そのかわり奨学金制度を充実させればいい。
国公立無料は普通の国ならやってる話
- 280 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:12 ID:RDrM9WkfO
- 所得制限される理由がなあ。
いかにもチョン特有の妬み精神だし。
もしかして在日特権でナマポやらもらってるチョンなら減免措置されてるだろうから
そいつらが自分らの恩恵がない!とファビョって圧力掛けたのか?
- 281 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:32:19 ID:uwBnVXi50
- >>278
セーフティネットなんて最初から誰も目指していないから
その批判は的外れ
>>279
国立大学は天下り先だから来年あたり廃止だと思う
- 282 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:34:03 ID:VToM+s9JO
- 生活保護者は、夢のような生活を送っているな〜。
東京都在住の母子家庭なら、手取りで月20万円以上もらえて、
さらに公営住宅に優先入居で家賃は1、2万円と安く、
しかも家賃補助が支給されるし、
健康保険料、介護保険料免除、医療費無料、
バスや電車代金無料、マッサージ代金無料、
通院のタクシー代金支給、地デジ支給、インフルエンザ接種無料……
こういった生活保護者のみの特権が死ぬまでだからね。
働くわけないよな、一度生活保護が認められたらW 子供を作りまくってW
- 283 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:18 ID:3pvft5op0
- この国で高校授業料無償化は無意味
- 284 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:22 ID:UrvZkUTwO
- 公立かつ偏差値制限希望
- 285 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:35:30 ID:Z10+yzgg0
- 先ず高校は義務教育じゃねーんだから学費払えねーなら進学を諦めるのが筋
こんな事やる位なら中卒でも就業できる雇用環境を整備していくべきだと思うけどね
それにしても民主は怖いくらい気前良く無い金をあっちにもこっちにもばら撒いてくれるよ
偽善的と言うか何と言うか・・何とも言えない気味悪さを感じるな
- 286 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:36:03 ID:K6VxTSQ30
- だったら初めからそういえよ
- 287 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:03 ID:ZIehpMYL0
- 日教組の教員のご子息が無料化を受けるためには、手取り800万位がいい線じゃないでしょうか?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:38:25 ID:X9ZevkElO
- それ以前に無理して高校に行く必要性が無い。
学問を積みたいなら努力して優待生になればいい。
高校を卒業しなくても職業につける国に変えていく事が大事だと思う。
職業訓練に特化した専門学校を充実させてればいい。
そして全ての分野の学校に優待生制度を充実させる。
その優待生制度の充実に国から援助を出す。
どの分野でも優待生制度を勝ち取れない人達は自費で学ぶか学ぶを諦めなさい。
何かを得たいなら努力するのは大切な事だ。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:10 ID:QH8SdhlE0
- 所得制限もいいけど、『 学 力 制 限 』つけろよ!
当然、最低限度の制限な
- 290 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:39:18 ID:dtZzik6D0
- 義務教育じゃないんだから子供のローンで良いじゃない
高校卒業したらバイトでもして月々返す
滞納したら差し押さえ
- 291 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:40:23 ID:CVkserIOO
- 俺らの世代は後世でなんて言われるんだろうな
勝手に政権交代させといて働かずに
文句ばっか言ってた
とか言われそうだ
- 292 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:41:25 ID:rdidmf9B0
- >>277
国益や国民のためになることは全然考えてないってことね。
にしても、民主はあまりに政策立案の能力、レベル低すぎ。
こんなブーメランばっかりで
騙されてくれる国民が居ればこそだよ。
ここですら、もう議論の焦点がずれてるし。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:43:47 ID:qC/SjsvU0
- >>271
え、朝鮮学校は無料になるの?インターナショナルも同じ扱いだけど、そっちは?
反日してるところにまで支援することないだろう、そんな金があるなら家族会支援にでもまわせよ
まだ所得制限付の私立無料化のほうがましだ
>>279
奨学金制度、仕分け作業で切られてたけどな
- 294 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:45:25 ID:uwBnVXi50
- >>292
国益だの国民生活なんて権力闘争の材料の一つにすぎないからね
ぶっちゃけ財政赤字なんてカップ麺の値段と同じレベルの問題だよ
国民生活を守って権力の座をつかめないくらいなら
国家を破綻させても権力の座をつかむ
それが政治というものだし真の政治家というものだ
- 295 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:46:35 ID:qC/SjsvU0
- >>291
子ども手当なんかのために赤字国債発行したら、その分は恨まれてもしょうがない・・
子ども名義で親が借金するようなもんだもんな
- 296 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:30 ID:KM83hnLH0
- >>272
さんくす
- 297 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:47:43 ID:rdidmf9B0
- >>294
極論杉
政治を舐めるな
- 298 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:51:00 ID:o3/sfKop0
- もーはっきり朝鮮学校に資金提供したいから、シナ朝鮮人の子供にお金をばらまきたいから、
って言えよ!
- 299 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:13 ID:vKfj6U/Z0
- > 。一律に支給すれば、すでに授業料を
> 免除された家庭には無償化の恩恵が及ばず、減免措置を受けていない家庭のメリットが
> 大きくなる。
意味が分からん
なんら問題ねえじゃねえかww
>>1
これと同じだな
弱者といっておけばいくらでも配って歩く
【政治】 母子加算、12月に全額復活。代わりに廃止と言われていた就学・学習支援費も存続…来年度分は180億円が必要
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256175208/
【社会】母子加算で「沖縄旅行」「回転寿司40皿」…生活保護受けてない人よりも贅沢なんじゃないの?と疑問の声も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256089341/
【調査】「生活保護をもらって楽に生活するよりも、一生懸命働く姿を子供に見せるべきだ」 母子加算復活に反対68%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259297758/
- 300 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:52:22 ID:N1w+Nxhv0
- 川端文部科学大臣「 所得制限を設けると、生徒間でばれた場合、虐めに繋がるので中止します 」
- 301 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:53:32 ID:t8KBqhIj0
- なんか貧乏人だけ得してる気がするんだが。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:54:10 ID:hxeKXGmOP
- >>285
> 中卒でも就業できる雇用環境
中卒で就業できる環境に変えるのはほぼ不可能。
企業だって中卒を採らないように強制されたわけじゃない。
使えないからこそ中卒を採らなくなったわけで。
どうしてもというなら大幅な生産性の低下は覚悟せにゃならん。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:57:22 ID:uwBnVXi50
- >>302
高校大学で学ぶ事が必要な職場はごく限られてるから不可能ってわけじゃないと思うよ
企業が中卒をとらないのは全体の進学率が上がって「中卒=超DQNかヒキコモリ」って図式が成立したからであって
進学率そのものが下がって半分くらいが中卒で就職するようになっても生産性は下がらないだろう
- 304 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:16 ID:KM83hnLH0
- >>301
貧乏人が得をするっていうより
真面目に稼いでる人が損をする気がする
- 305 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 20:58:30 ID:pXZUYVd/0
- 当然、子供手当にも所得制限つけろよ。
あっ、所得制限付けたら高給取りの公務員様がほとんど引っかかってしまいますね。
それでは、支持母体の官公労様からも突き上げ喰らってしまいますね。
==========================================================
公 務 員 と 官 公 労 の 生 活 が 第 一 の 民 主 党 !
==========================================================
マ ニ フ ェ ス ト は 破 っ て 当 然 の 民 主 党 !
中 間 所 得 層 に は 自 民 党 以 上 に 増 税 の 民 主 党 !
官 公 労 の 指 示 で 懲 戒 処 分 の 身 分 保 障 は 当 然 の 民 主 党 !
参 院 選 に 勝 て ば 国 民 の 生 活 よ り 外 国 人 参 政 権 が 最 優 先 の 民 主 党 !
納 税 者 よ り 生 活 保 護 に 手 厚 い 民 主 党 !
- 306 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:02:47 ID:yk9A0H110
- これは制限なしの手当よりよほどいい政策だと思う。
やった方がいい。
手当の方もある程度制限しないと逆に格差がつくよ。
世帯年収1000万ラインで切るべき。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:04:34 ID:jbqI9aRYO
- これはダメだ
やったら、昔のトウゴーサンピン逆戻り
脱税、節税が増える
- 308 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:12 ID:hxeKXGmOP
- >>303
実際に進学率が低かった頃のGDPって低かったが。
進学率が低かった世代の中卒の有業率は進学率が高くなった世代のそれと変わらない。
これは中卒がどんどん職を追われたことを示している。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:05:27 ID:30JNavHcO
- 先進国内でも高校への進学率は断トツで高いし私立校も多過ぎる。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:06:06 ID:aGe7CPL50
- 無制限の方がおかしいからなぁ・・・
- 311 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:07:24 ID:yWkpF7Z/O
- 偏差値制限もつけろよ
- 312 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:19 ID:Vu+fu21a0
- 国民との約束がどんどん反故にされて行きますなぁ
まだまだこんなもんじゃ済まないだろうなぁ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:47 ID:HRrHz3Dg0
- >>2
「所得制限を設けない」とはどこにも書いてありません(岡田)
とか
- 314 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:08:59 ID:uwBnVXi50
- >>308
因果関係が逆
進学率が低かったからGDPが低かったんじゃなくて
GDPが低く国民生活が貧しいから進学率が低くならざるを得なかっただけだ
みんな生活に余裕ができたから子供を有用性の低い学校に行かせてるんだよ
その証拠に国別で比較すれば日本より高校進学率が低い先進国は多いし
逆に大学進学率が極端に高い韓国の一人当たりGDPは日本の4割にすぎない
- 315 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:09:50 ID:q9sPuWw3O
- >>285
中卒でも働けるようにするコストを考えたら
高校に行かせた方が安上がりな訳だ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:12:19 ID:QjsRaIBqO
- 子ども手当の所得制限マダー?
- 317 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:32 ID:NZbWmkYU0
- 高校行けないほど困ってる家庭なんかほとんどないし、困ってる家庭も減免処置で通わせられるんだから
高校無償化なんか最初からやる意味ないよ
- 318 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:13:40 ID:di7QzNeoO
- ポッポ「年収100万円も1000万円もあまりかわらないから、とりあえず100万円以上は有償ね」
- 319 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:19:02 ID:hxeKXGmOP
- >>314
じゃあ世代ごとの中卒有業率に差がないのはどう説明する?
進学率が低かった世代については「中卒=超DQNかヒキコモリ」という図式は成立しない。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:22:50 ID:eMjnDhZw0
- 公立の滑り止め私立より上の指導要領を無視した私立高校と
付属の生徒ほぼもらえないからいいんじゃねえの?
- 321 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:25:10 ID:ta/amcGUO
- 朝鮮学校に支援すんのやめろよ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:26:57 ID:xgSchDeFO
- 中卒無職を野に放つよりはマシだが……
給料が出る職業訓練校でも作った方がいいんじゃね?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:27:04 ID:uIEDtl+o0
- 現実的な政策だな。
子ども手当ても所得制限を設けるべき。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:16 ID:kP17IqUu0
- 全国偏差値60以上とかでやればいいんじゃね?
- 325 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:17 ID:PHidwBCU0
- 所得制限より先に、学生本人の学力の最低限度を設けろ
高校はバカがたむろするじゃねぇ
- 326 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:28:49 ID:4ZQvIr7RO
- 福祉的には外国人学校だけでもいいから無償にすべきだ
- 327 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:18 ID:uwBnVXi50
- >>319
いつの時代と比較してどれくらいまでを「差がない」と評してるのか分からないので確かな事は言えないけど
社会全体の失業率や雇用制度などいろんなものが変わってるので
一つの指標が連動してるように見えるだけで断定するのは無理があるよ
例えば今50代後半以上の人が社会に出た頃は採用時の身元調査が違法ではなかったから
あまり立派でない家で育った子供は低学歴かつ就職が難しかった
- 328 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:30:42 ID:UxeA0NdP0
- ※※※ 地方公務員法を改正し公務員の給与削減を早期実行せよ! ※※※
※※※ 地方公務員法を改正し公務員の給与削減を早期実行せよ! ※※※
※※※ 地方公務員法を改正し公務員の給与削減を早期実行せよ! ※※※
日本の歳入激減 しかし公務員給与総額32兆円!
公務員給与を下げられない間、日本の発展は無い
※※※ 公務員退職金60ヶ月等非常識を改めよ! ※※※
※※※ 公務員退職金60ヶ月等非常識を改めよ! ※※※
※※※ 公務員退職金60ヶ月等非常識を改めよ! ※※※
- 329 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:31:17 ID:h5SVT9uM0
- 低所得者は既に授業料が減免されているんだったら
もう高校の授業料に対しては何もする必要ないんじゃないか?
何でこんなに低所得者ばかりに媚を売っているんだろう。
中流家庭だって予備校代の捻出に苦労しているのに。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:33:59 ID:N9rcmAgLi
- 所得じゃなく成績で選べよっ!
- 331 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:34:02 ID:sIQKFudtO
- 高校より幼児教育だろ。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:35:37 ID:Ab4M0dmO0
- 中学までなら義務教育だからな。
高校は行きたくなければやめろ。
馬鹿だけ集める高校なんて要らないし。
本気で勉強したい奴だけ、奨学金貰って勉強しろよ。阿呆ども
- 333 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:36:58 ID:Fgby2ajH0
- 奨学金を無償にすれば?
- 334 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:38:12 ID:ImCT2ty60
- 最初から分かってる事だけど、予算がないんだろ?
そんな小賢しい真似する位ならもう辞めちまえ!!!
- 335 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:39:10 ID:/Az+wfmt0
- 生活保護の家庭はさらにお得ですね。
働くと、負けですか?
税金を収めると、バカをみますね。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:42:19 ID:w2vJy7En0
- 親から毎月1500万円の小遣い貰っている家庭は、制限されますか?
- 337 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:42:46 ID:hxeKXGmOP
- >>327
平成19年就業構造基本調査の結果。
20代から50代までの男性中卒者の有業率に6ポイントほどしか差がなかった。
30代から50代に限定すればコンマ数ポイントの差。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:29 ID:J2i3nEKBO
- この勢いだと「予算がないから外国人学校だけ無償にします」とか言いかねない
不法滞在者に在留許可書発行して無償授業
この政党はどこの国の政党ですか?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:45:50 ID:5IdtXEtLO
- 公立って既に生徒一人あたり年間100万円ずつ税金が使われてることを知らない人が多すぎ
- 340 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:51:57 ID:GWQLWPLi0
- 子供手当ては所得制限つけてはいけないが
高校授業料には所得制限をつけるべき
以上ヨロシク!
- 341 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:52:55 ID:txEypQSb0
- まあ、金持ちは、はした金なんかいらんだろうからな。当然だ。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 21:55:24 ID:f30taZgb0
- 子ども手当も高校授業無償化も対象者が成人後に働いて返す仕組みを作れば
財源問題は一気に解決すると思います
- 343 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:02:01 ID:82jeuHfrO
- 所得制限よりも
学年4位以内無料の方がいいと思うが・・・・
- 344 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:08:33 ID:mBu7KvoG0
- 底辺校では中退者が年間100人も出る高校があると聞いたことがある。
貧困だけが理由じゃない。お金を使うのであれば教育の質を上げることからやってほしい。
学費の支払いが困難な私立の子は 公立に編入させてあげれば良し。多少の苦労は
人生の肥し。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:09:41 ID:xpwOMEA70
- なぜか外国人が自分たちの国もしくはコミュニティの利益の為に作った
学校も無償化されます。
圧倒的戦闘力の我が党。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:13:36 ID:hxeKXGmOP
- 公立はあまりにも非効率過ぎる。
公立もすべて民営化して競争に叩き込めばいい。
教育バウチャー制度を導入して教育価格を公定すれば同じコストでいかに工夫するか競争が起きる。
結果、質は高まる。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:26:19 ID:CH9ijL7q0
- 暇つぶしに行く卒業できないDQN連中にも出すの?
あとダブった場合、永遠に出す気なの?
退学した場合は無駄になる?
- 348 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:30:28 ID:t4UvEfOeO
- 無料は二百万円以下でいいよ
基本的に義務教育ではないのだからタダで行けるから行かないと損というのはおかしい
- 349 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:32:48 ID:BHVceR3D0
- ホントに働いたら負けなんだなあ。
夫婦共働きだったらおそらく制限所得を越えちゃうだろ。
いろんなものを犠牲にして働いてる結果が、むやみに高い税金と
怠け者たちにばらまくだけの不明瞭な使途なんだもんなあ。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:34:21 ID:o3/sfKop0
- 外国に住んでる日本人の日本人学校の授業料そこの政府が出すなんてこと考えられっか?
外国人学校にだけ出せとか言ってるやつってなんなの
- 351 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:35:51 ID:CH9ijL7q0
- >>349
生活保護+母子加算ですね
あのおばさん4月以降も貰う気マンマンですね。
世の中生活保護以下でも働いて稼いでいる人もいるのに
- 352 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:36:25 ID:r5djryWH0
- 「えー、オマエの家授業料払ってんの〜?うわだっせ!
おいボンボン、ちょっと金貸してよ。いいだろ授業料払えるくらい裕福なんだからさ〜」
- 353 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:37:27 ID:+YCIEyjK0
- 所得が高い場合には税金をたくさん納めているのだから
所得制限を設けるのなら
税金の2重取りだ
高額納税しているのが馬鹿ばかしくなる
- 354 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:40:16 ID:etn4M5WmO
- 所得制限で入学しても教師による差別やイジメがあったら終わりだよな
- 355 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:43:46 ID:y3EL+zHQO
- >>347-350
まあ、日本は首相からして頭が緩い、
ゆとり国家になったんだからなぁ。
仕方がない。
「本当にあった話〜マナー違反スペシャル」に、
たぶん、ゆとり世代の中でも底辺の高校か大学なんだろうけど、
授業中に、教室の後ろで
男女学生同士が人目を憚らずに、愛撫やら、セックスをしている。
教師も、注意したところで盛り上がるだけなので、
諦めて
放置黙認して授業を進めている
なんて、投稿が載っちゃう、ゆとり国家なんだし、
仕方がない。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:45:25 ID:2mV+ZGruO
- >>305
本当にそのまま、おっしゃるとおり。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:48:05 ID:oytJ7Fmq0
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 概
る 算 55 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 95 算
っ 組 兆 L_ / / ヽ 兆 要
て め 円 / ' ' i 円 求
早 な 国 / / く ??
く い 債 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
気 な 刷 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
付 ん ら l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
け て な _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
! 終 き 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
っ ゃ ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ て 予 ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ 税 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) 40 収 |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く 兆 た > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! 円 っ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ た > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ の / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 358 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:53:44 ID:17eW4W6v0
- 高額所得者は税金も多く払っているのだし、無償化の対象にはしてやれよ。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 22:57:01 ID:17eW4W6v0
- 高専が無料になったらお得だぞ!
年間あたりの授業料は公立高校の約2倍なのだから。
だけど、5年間無料にはなるのだろうか?
- 360 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:03:39 ID:m2vlCCKC0
- つか、高校行かなくても死なねーから、
自分の学費くらい奨学金やバイトして稼がせろよ。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:08:24 ID:17eW4W6v0
- >>360
>高校行かなくても死なねーから、
それなら学費稼ぎを奨励することないじゃん。
↓が不自然過ぎるぞ。
>自分の学費くらい奨学金やバイトして稼がせろよ。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:09:53 ID:Vr50tTjG0
- これ訳せない奴は中卒
I is ninth
- 363 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:11:20 ID:RHcoSIM2O
- ますます脱税に意義のある社会になるなぁ。
納税厨乙、とか言われるのか。きっついなー
- 364 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:14:22 ID:CWPip8X+O
- 貧乏人が特をする世の中だよな〜
これも生活保護も
- 365 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:15:08 ID:emAHNsK30
- 所得制限はした方がいい
全部に払うと税負担大きくなりすぎる
- 366 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:15:33 ID:3bqiLbkt0
- 一律無料の問題点も選挙前から指摘されていたのに、強引に「全て無料」と
言い続けながら、今になって身勝手な方針転換。
卑怯なやり方
- 367 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:17:32 ID:z6EEuFEzO
- これはもう偽装離婚するしかない
- 368 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:18:40 ID:Fv0RLH4W0
- 成績によって授業料減額とかにしないと
家庭の収入で分けたら格差とかできませんかね
- 369 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:21:13 ID:Qy375q/j0
- どうせだすなら給食費無料とかにすればいいのに
- 370 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:25:14 ID:AeyyyHOuO
- 義務教育じゃないのに無償化て
- 371 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:35:01 ID:2PlqaKXf0
- 国が払えないから地方に負担させるとかやめろよ
- 372 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:37:14 ID:BDfGF5Oo0
- 金がかかるかもしれんが、高校まで義務教育にしたら?
で、高卒後の18歳で成人にする。
義務教育でまともな成人をつくるってのはどうよ。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:38:33 ID:LfgqwdpmO
- >>353
だな。
高校無料は生活保護世帯のみが対象ってことで。
働いたら負け。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/12/03(木) 23:40:20 ID:7JxqSS0a0
- 私立は幽霊高校生による不正給付をどうやって防ぐ?
- 375 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:04:41 ID:e4YrhdHJ0
- 政治の機能の1つである所得の再分配は、
高所得者ほど高額の税をとることですでに果たされているのであって、
行政サービスの時点でもう1度所得に応じて差異をつけることは無駄。
余計な「仕事」を増やして、いかにも仕事をしたふりをして
その実、国民の享受するサービスはちっとも変わらない。
公務員が国民から税金をかすめとるいつもの手段だと気付こう。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:21:01 ID:pknBBBPV0
- ベーシックインカムがあればまともな学校(いわゆる1条校)は義務教育学校と大学だけでよくなるとおもう。
高校なんて本質は幼稚園とかわらない。子供を昼間ぶらぶらさせると非行の元だから学校にあずけるという。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:30:54 ID:iyTmD8jxO
- 大学と就職先の要求が来る日も遠くないな
- 378 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:41:20 ID:8VtBo9cJ0
- なんだかな〜
だったら子供手当も所得制限もうけろよ
高校授業料の無料化はむしろ所得制限もうける必要ないだろ
本当に全て選挙のことしか考えてないな
対象者が少ないから票にならないということか
- 379 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:43:48 ID:rRwkLyDS0
- 納税者番号ないから所得把握の事務作業膨大になって
経費がかさむから所得制限無理って言ってなかったっけ?
- 380 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:48:00 ID:l+hauiQU0
-
票田の日教組の数を減らせ
- 381 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 01:52:13 ID:zeUY+Q1x0
- >>1
高校授業料無償化をする必要は有るのか?
- 382 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:34:34 ID:ZBgHxQgb0
- 所得制限は当たり前だね
やらないほうがおかしい
- 383 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:36:15 ID:D67ddCeD0
- 住民税の扶養控除も廃止へ 政府税調
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091203AT3S0302B03122009.html
- 384 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:14:54 ID:+eNrDiHlO
- ちょっと待てよ
今まさに奨学金を返してる俺は怒るぞ!
金の無駄遣いはやめてくれ
学歴社会は過ちだという認識を社会が持つことの方が大切でしょ
- 385 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:22:45 ID:nIm3ijZXO
- 教育を駄目にしたのは日教祖
- 386 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:24:37 ID:J2E6amDy0
- >>385
本来の目的は中国様に併合する事なんだから目的通りなんだよ
- 387 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:29:01 ID:FY1QD7d50
- 完全に金持が、ビンボー人を養う構図になってきたな
にも関わらず金持は優遇されてるだのなんだの、ほんとウゼ〜わ
感謝するどころか、貰って当然という感覚はなんなんだろうね
- 388 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:37:52 ID:FY1QD7d50
- 子供手当ても授業料も所得制限が当たり前って、
それは中流以上が、ビンボー人の養育費を負担するってことじゃねーか
しかも感謝されるどころか、金持はズルいだのなんだのと言われて
どこが金持優遇なんだか
- 389 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:28:33 ID:99LIXPQU0
- >>384
それは、ブランド物は意味がないですよ って啓蒙するぐらい難しい。
金持ちが貧乏人を養うっていうのは、ある意味税の機能の一つだとおもう。
その金持ちが金持ちたりえるのは、現行法律の仕組みをうまく利用しているわけだし、
冷静に考えたら、年収が10倍違うからといって、10倍の仕事をできるやつを見たことがない。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:07:41 ID:aVbdU5Mc0
- 所得税控除も無くし目玉の一つの高校無料までも
所得制限かよw
民主やるなぁ
- 391 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:49:16 ID:xvXhRdYUO
- >>384
> 学歴社会は過ちだという認識を社会が持つことの方が大切でしょ
能力にかかわらずどんな職にも就けるという無茶苦茶な社会がお望みで?
学歴は能力の証明。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:53:39 ID:v3BiPkZr0
- >一律に支給すれば、すでに授業料を免除された家庭には無償化の恩恵が及ばず、減免措置を受けていない家庭のメリットが
大きくなる。
いや、もう減免措置とか受けてる人は、すでに「恩恵」を受けてるんだから、
なぜさらにお金をあげる必要がある?
これひょっとして、日本人よりも生活保護をもらいやすく、
また当然のようにもらっている在日への追い銭ですか?
そもそも、税金を多く払ってるのに無償化の恩恵がないなんて、それもおかしな話でしょ。
うさんくさい母子加算も復活したことだし、
もうこれ以上「働いたら負け」「生活保護もらい得」な社会の進行は止めるべき。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:58:56 ID:BHoDmxZa0
- またブレたかw
高校も義務教育化で考えれば所得制限はおかしい。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:08:00 ID:OpquSbl/O
- 現金で渡すと親が違う目的に使う可能性があるって自分で言っちゃったね
子ども手当にも同じこと言えるって分からないのかな
金持ちばっかりから搾取すると向上心なくなって結局国は衰退するぞ
- 395 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:15:04 ID:uMkQ0XwF0
- タダ、タダタダ
一掃の事小、中、もタダにしちゃえや。親が
教育費払ってる国って日本だけだと辛抱サンが言ってたぞ
- 396 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:17:13 ID:NiCBfsJO0
-
もうグダグダだな。
こんな制度やめろよ。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:17:37 ID:BHoDmxZa0
- 今までの減免措置を止めればいいだけ。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:25:41 ID:N39KUEiX0
- 馬鹿すぎる
私立のそんな援助したら「私立のが充実した学環境だから」って
私立入学続出で、財政がアボーンだろ?
本当にこいつら頭悪すぎる
- 399 :sage:2009/12/04(金) 09:26:48 ID:Dp60B9RrO
- 所得制限より、所得が高い人の税率を上げて欲しい。
高校生の子供には、平等の権利がある。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:32:01 ID:iYOtkf0CP
- 「高校無償化」の精神が骨抜きにされたな。
これも失敗政策に終わったか。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:34:55 ID:qpuUK4r+O
- >>398
言えてる。
うちもビンボーだけど子供を私立に入れるわw
- 402 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:40:27 ID:X4N500BlO
- 得するしないじゃないだろ
「無償で」授業受けれるかどうかだろ
金もったいないからって論点ずらすな無能者
- 403 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:43:13 ID:vOpWhQ5C0
- 元々、天下りを根絶すれば12兆円浮くはずじゃなかったのか!
- 404 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:46:38 ID:X4N500BlO
- ああ、無能者は自民党だったな
民主党は売国奴だったわ
- 405 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:55:46 ID:VkScxNi30
- つまり全ての家庭は離婚して、母子家庭になって
病院で鬱病診断されろって事ですね?
何が少子化対策だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 406 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:56:49 ID:QjnhR6k+0
- 所得制限もいいけど、私学の助成金を減らすなり、なくすなりして財源にしろよ
もともと私学は裕福なやつがいくところなんだし
- 407 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:00:30 ID:iYOtkf0CP
- 所得制限なんかしたら学校の方で
一人ひとりの授業料を何円にしたらいいか
わけがわからなくなるので、これは無理だな。
地方の手当があるというなら、
その分をマイナスして学校に支給すればいいだけ。
財務省が歳出を減らしたいだけの所得制限は、政策を歪める。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:03:03 ID:/zyN9cZl0
- 学校が審査すると思ってるバカがいるー
- 409 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:20:01 ID:/HWJOwpfO
- 普通に考えたら、これだけ増税になって国民の生活は苦しくなる上に、結婚なんて無理って思う若者達が増えたらますます少子化に拍車がかかり税収は減るばかり。
子供がいないのに毎年同じだけの歳出が発生したら国はますます金が回らなくなる。んで企業も不景気で無くなり、職を失い税収は先細り。
そんな未来に悲観的になり自殺者が毎年増えて人口は減り、外国人を大量に受け入れるはめになり、外国人も選挙に参加し、日本の政治は日本人の手から離れる。
まんざら嘘でもない予感がする…
- 410 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:23:38 ID:YVnQuUhV0
- >>394
>金持ちばっかりから搾取すると向上心なくなって結局国は衰退するぞ
そうだ。
稼ぎたい、儲けたいって意欲を削ぐ。
生活保護が堕落してくのと同じなんだよ。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:27:10 ID:2UzKFpPO0
- 公立は無償化、私立は公立と同等の補助でいいじゃん。
私立に通ってる子への補助を増やす必要はない。
公立は無償にすれば授業料徴収業務が減ってコスト減になる。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:49:27 ID:JI3GSLHB0
-
● 在日バカチョンは住民税だけでなく所得税も実質払ってません!
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例がある。
しかも所得からの控除でなく、税・金・か・ら・の・控・除という厚遇ぶり!
具体的には、その月に税金を15万円払った人が15万円仕送りすると、15万円は丸々還付される。
一月で最大15万、年に最大180万円。
15万円というのは税務署によると 「 常識的な額 」 らしい。
在日バカチョンは、民団の指導でみんな知っている。
では、姦酷に親戚のいない在日はどうするか?
もちろん 「 親戚代行会社 」 があるから、そこのダミー家族に仕送りしてバックさせてもらう。
天引きされた所得税は日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は実質無税なんだよ。
<丶`∀´> ニダ―リ
- 413 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:50:31 ID:SQ70F97tO
- まさに「働いたら負け」だな
- 414 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:51:48 ID:gC50BMOO0
- >>1
私立2倍ってなんじゃそりゃ
- 415 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:52:15 ID:JI3GSLHB0
-
● 在日企業の脱税システム 「 五箇条の御誓文 」
1976年10月、社会党の高沢寅男により、国税庁と朝鮮人商工会 ( 在日韓国商工会議所 / 在日朝鮮商工会 ) との間で
税金の取り扱いが決められた ( 別冊宝島 『 ザ・在日特権 』 14 〜 15ページ )。
■ 在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決
■ 朝鮮人商工会の会費は損金として認める。
■ 学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
■ 経済活動の為の第三国旅行の費用は損金として認める。
■ 裁判中の諸案件は朝鮮人商工会と協議し解決
これにより在日企業に個別税務調査ができなくなり、脱税し放題に!! 具体的な手口は、
在日企業が売上を朝鮮人商工会に会費として納める。 損金とみなされ利益ゼロとなる
( 利益がゼロなので法人所得税がかからず、法人住民税や社員の健康保険料も安くなる )
⇒ その後、朝鮮人商工会から在日企業に全額返金
⇒ 結果、売上が無税!( パチンコ関連企業の年間売上高は30兆円以上 )
ちなみに姦酷はパチンコを禁止しているくせに、姦酷大統領は統一協会ミンス汚沢に日本パチンコ産業の育成保護を訴えていた。
パチンコ産業は、日本を堕落させ金を南北キムチへ吸い上げるための対日戦略産業だってことは、小学生でもわかる。
<丶`∀´> ニダ―リ
- 416 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:55:25 ID:dF8z5Svt0
- 一律無料化の問題点を選挙前からあれだけ指摘されていたのに
強引に押し切って政権取ったらやっぱり所得制限か
ブレつうかさ・・・
- 417 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:56:36 ID:JI3GSLHB0
-
● 違法な筈の在日バカチョン生活保護世帯が2万2千世帯も!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080726-OYT1T00903.htm ( 2008年7月27日03時14分 読売新聞 )
> 生活保護を受給する外国人世帯が急増している。
> 06年は2万9336世帯で10年前の1・7倍。
> 生活保護法は国民が対象で、外国人の保護受給は権利ではないとされ、 ← ★★★
> 福祉現場で運用に差も見られる。
>
> 厚生労働省によると、全保護世帯は108万世帯。
> 外国人世帯は、国籍別で韓国・朝鮮が最多の2万2356世帯。
> 中国の2847世帯、フィリピンの2399世帯が続く。
● 在日の生活保護費、年間1兆円も! 〜 日本会議地方議員連盟
http://0901plala.blog81.fc2.com/
<丶`∀´> ニダ―リ
- 418 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:58:26 ID:k0bZmbGHO
- >409
アジア共同体を目指し
主権の委譲を目指してるので、
予定通りだろ。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:00:33 ID:JI3GSLHB0
-
● 同和特権の一部 〜 小浜逸郎 「 弱者とはだれか 」 PHP新書、104ページ
小学校入学時支度金 5万7千円
小学校特別就学奨励費 毎年2万8千円
中学校入学時支度金 6万1千円
中学校特別就学奨励費 毎年3万8千200円
中学校卒業時進学支度金 9万5千円
高校入学金 20万円
高校奨学金 毎月8万円
高校卒業時進学支度金 10万7千円
専門学校・短大・大学入学金 35万円
専門学校・短大・大学奨励金 毎月8万円
専門学校・短大・大学通学用品等助成金 毎年3万6千円
※ 運転免許取得も 「 職業補助事業 」 として費用全額が支給。 しかも試験に何度落ちても、その度に支給!!
※ 大学浪人中の予備校生にも大学同等の奨学金が支給
※ しかも奨学金は建前上 「 貸与 」 となっているが、事実上の給付 ← ★★★
部落解放同盟は、民団や日狂組と同様に、統一協会ミンスを必死にささえていますwwwwwwwwwwwwwwwww
- 420 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:10:39 ID:fCyQ5tDL0
- だからさぁ、これが当たり前になると、
高所得者のあなたは消防車呼ぶのも普通の人より余計にお金を払ってね、
水道代も高所得者は2倍だ、朝鮮人が攻めてきても高所得者は金出さないと
自衛隊が守ってあげません、ってなっちゃうでしょ。
所得制限すべきという人間は明らかに頭がおかしい。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:48:15 ID:x3Ory7hM0
- >>420の論理はめちゃくちゃだが、所得制限すべきでないという主張には賛成する。
所得の確認が面倒くさくてしょうがないぞ。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:59:46 ID:cRBTRCzk0
- 俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:00:41 ID:sr25fJVpP
- 埋蔵金で賄ってくれ!
- 424 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:04:19 ID:QCQwy6ASO
- スネ夫「あれ?のび太んちは授業料払わなくていいの?うらやましいなぁw」
- 425 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:17:10 ID:KB4nHQex0
- >>421
毎年所得が変わる家もあるだろうしね。
私は児童手当も子ども手当やめて、小学校の給食費無料、
幼稚園か保育園入園時、小学校入学時に10万中学校入学時に15万
高校入学時に30万ずつ所得制限なしにあげたらどうかと思う。
毎月(入金は4ヶ月に一度だけど)ごとに払う必要なんかない。
節目節目にドンとあげた方が使いやすいと思う。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:29:36 ID:bGWhbCXxO
- >>425現金を渡したら違う事に使う親が多いはず。 あなたもそんな親のひとりですね
- 427 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:39:36 ID:npT+z1LF0
- レンホウ流に言えばだな、何で勉強もしない高校生に国の税金を投入しな
ければならないんですか?ってところだな。成績上から1/3とかにした方が
余程納得できるけどな。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:42:03 ID:oFCU4/iMO
- 金持ちの学費まで補助金を出す必要は無いだろ
勉強がしたくても貧乏で高校に行かれない子どもだけ助けてあげればいい
- 429 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:42:43 ID:KPTzbTnT0
- いいんじゃないのw
- 430 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:45:06 ID:Q6rrmeu+O
- >>422←メンヘラの文章って怖いな。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:47:35 ID:Zjq8D/Ka0
- 要はいちばん面倒くさい「待機児童の解消」がすっごく金もかかるし
手間もかかるから、はした金ばらまくことで逃げようとしてんだよ。
これは政権交代前の自民も今の民主も同じ。どちらも子育てする人間のこと
本当に考えて根本的に子どもを育てやすいようにしようなんて
ちっとも考えてない。
所得制限を執拗に要求する社民党に至ってはあいつら、
自分たちの主張が票田である働くヒステリック女の足を
引っ張ることになることすら気づいてないだろ。
支持基盤に喧嘩売ってどうする気かマジで心配になっちゃうわw
- 432 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:48:06 ID:viXHDOKg0
- これ、やっぱり現金支給にすんの?
高校に金出したら済む話なのに、親に現金渡したら間違いなく
パチンコに使っちゃって払えない家が出てくるだろ
まったく選挙対策のために貧しい子供が犠牲になると思うと
やりきれないぜ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:57:58 ID:KPTzbTnT0
- >>428
>勉強がしたくても貧乏で
それ矛盾するんだよね
勉強ができるから勉強がしたい
でも勉強が出来る子は裕福な家庭
だって
バカな親から優秀な子なんて生まれないよw
- 434 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:14:53 ID:kHAqLO9r0
- >>428
それって奨学金の話でしょ?
高校無償化の話とは全く別のものだよ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:32:07 ID:2goMddKI0
- いいからしゃぶれ
- 436 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:29:23 ID:Ar6vNaVH0
- >>398
私立は私立で、授業料以外の金が結構あるもんだよ。
公立と違って、施設関連の維持費がある以上、完全無料にはならない。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:45:27 ID:n+KzU04sO
- 義務教育は中学までなんだから、それ以上は金やってまで高校行かせる事はない!
- 438 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:52:32 ID:yO/XIGxv0
- >文科省は所得制限導入に反対しており、
文科省と同じなのは気に入らんが、俺も反対。
筋が違うだろ。
金持ちの負担を重くしたいというなら、所得税の累進性の強化で実現すべきだろ。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 06:54:52 ID:qkhAxMKN0
- 公約違反ばっかりだな.
- 440 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:03:20 ID:9hDkkU9wO
- 家に金があるかないかで受けられる教育が違ってくるのは古今東西当たり前の話。
日本なんてまだ格差がないほうだよ。
しかもこども手当もそうだが、所得の高い世帯のほうが、本来の目的にそった使い方をする可能性が高い。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:19:25 ID:TqDcYOEg0
- >>269
大企業のサラリーマンでもソコまでもらってる奴はホトンドいない。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:24:28 ID:TqDcYOEg0
- >>305
本当に保護が必要な 日 本 国 民 の失業者や傷病者には、月額10万も出しませんから^^
- 443 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 07:43:34 ID:s3BCBeoGO
- >>437
ま、義務教育さえ終えてれば生活保護申請書を書くぐらいはできるからな。
何とか生活はできる。問題ないな。
働くのは無理。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 14:05:39 ID:DjsSA43q0
- 所得制限したって財源が足りるわけないのに何言ってるんだか。
子ども手当て実施するために
高校生の扶養控除もすぐに手をつけるのにね。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 15:35:47 ID:5GarLRjw0
- 学費に限った話じゃない。
会社で出世したって社内での責任が増えるだけで生活は楽にならなかったりする。
こんなんで誰が上を目指そうとする?
稼いでる人間が良い生活を送るのはある意味当然。
そう思ってるからこそ、生活保護や母子加算を叩いてるんじゃないのか?
- 446 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 16:11:14 ID:Ar6vNaVH0
- 問題は稼いでいる人間が良い生活をするのがおかしいとかじゃなくて、
ワープアだろ。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 17:41:37 ID:GyZf9nIJ0
- >>446
ワープアは大変な問題なので
失業者には林業や介護に就いてワープアになってもらいます
- 448 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:50:59 ID:d1uqmbAs0
- 国籍条項入れて欲しい
っていうか、子供手当も、授業料無償もイラネ!
- 449 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:52:22 ID:pas2OzXr0
- >>448
>国籍条項入れて欲しい
無償化対象の国籍は北朝鮮および大韓民国に限る、ですね。わかります
- 450 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 22:53:22 ID:Qp8o8RxJ0
-
いい加減にしろや、民主党!!!!!!!!!!!!!!!
- 451 :。:2009/12/05(土) 22:54:40 ID:VEULLQO+0
- 無料の者は誰か公表すれば高所得者へのガス抜きになる。
無料は恥
- 452 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:01:53 ID:TFxKHpAN0
- 私立になんで公立の倍も払うの?
そのぶん公立をキレイにしてやれよ
私立にくらべてあちこちボロボロだぞ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:07:27 ID:TFxKHpAN0
- たとえば私立は設備ととのえたり一流講師呼んで講義させたり
部活の県や全国大会は経費を学校持ちだったり
だから授業料も高いんだぜ?
公立はボロボロだし全国大会も自分持ちだし・・・
なんでそれを授業料高いってだけで倍払うわけ????アホちゃう???
- 454 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:07:48 ID:7oW/PBeB0
- >>452
ピカピカの公立もボロボロの私立もあるよ。
お前の知ってる狭い範囲の事が全てと思うなよ。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:10:21 ID:TFxKHpAN0
- >>454
そんなの一般常識だよ さすがバカだな私立しかいけんような奴ってww
- 456 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:14:27 ID:CH9MxyA80
- 無償化は成績上位2クラス単位程度のみに適用すべき。
そしたらそれを狙うだろうから嫌でも向上心が必然的に出てくる筈だ。
受験戦争や学歴戦争云々喧伝されているけど、
社会に出たら結局競争の波に乗るしかないのだからいい鍛錬になる。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:16:47 ID:TFxKHpAN0
- >>456
オレもそう思う
レベル関係なしに各高校の上位には無償奨学金やったほうがまともだよな
- 458 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:19:53 ID:GyZf9nIJ0
- それじゃ奨学金とか特待制度の話になっちゃう
この高校無償化はあくまで集票が最大の目的なんだから
大部分のやる気のない人が恩恵を受けなきゃ意味がない
- 459 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:20:55 ID:TFxKHpAN0
- そんなもったいない使い方するなら旧帝大くらい授業料無料にしてやれよ
モチベーションあがんねーだろ
- 460 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:21:58 ID:Rbr2Ftl80
- 義務教育化すればいいだろ・・・中途半端だな
- 461 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:23:24 ID:P3HBuL48O
- 生活保護者は現代の『貴族』。
東京都在住の母子家庭(子供ひとり)の生活保護者の手取りは約20万円!
手取り20万円もらえて、かつ、家賃が月一万、二万の公営団地に優先入居でき、医療費無料、保険料無料、税金なしで、
各種手当有り(都内なら都営電車・バス無料だし、JRの特別割引あり、NHK受信料無料、
公立学校の学費無料、マッサージ代支給、
通院に使う往復タクシー代金支給、引越し代金全額支給、地デジも無償配布される‥)だからね!!!
実質、サラリーマンなら月に35〜40万円はもらってることになる!
これじゃあ働くわけないんだよ、こんだけ優遇されてたら!!!
子供を作りまくって一生、生活保護受けるよ!!!
- 462 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:23:34 ID:GyZf9nIJ0
- >>459
旧帝大は天下り先だから廃止だろ
無料とか何いっちゃってんの?
- 463 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:24:40 ID:7oW/PBeB0
- >>455
田舎者
- 464 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:26:45 ID:TFxKHpAN0
- >>463
バーーカw 東京くらいのもんだぞ私立が公立よりレベル高いって
日本のほとんどの地域は公立なんだよ
田舎もんの集合体の東京もんがw
- 465 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:28:22 ID:Rbr2Ftl80
- まぁ財源は当然に増税なんだけどな
- 466 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:30:05 ID:7oW/PBeB0
- >>464
恥ずかしいやつだな。
中学生は早く寝ろ。
大学生や社会人になっても絶対に東京に来るなよ。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:32:13 ID:TFxKHpAN0
- >>466
おいおいどうした
おまえの父ちゃん青森の落ちこぼれ組で東京集団就職か?www
- 468 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:34:13 ID:4nnPNCc1O
- >>1
はっきりと朝鮮学校だけ無償化にすると宣言すればいいと思う。
民団(在日本大韓民国民団)にポスター張り、証紙張り、電話番をやってもらったお礼ですと言って。
外国人住民基本法と外国人参政権付与とセットで。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:34:46 ID:Rbr2Ftl80
- 結局は子どもの頃に無償教育を受けた分を大人になってから2倍・3倍にして負担させられるということなんだわな
もういいかげん 日本という「国」には資本がないのだということを国民が自覚するべき。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:36:03 ID:TFxKHpAN0
- はっきりいってすげー不公平だろ
全国大会学校もちの私立になんで倍補助なんだよ
公立も大会学校もちにして授業料上げろやボケw
- 471 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:36:36 ID:hEXxyF/Q0
- 所得制限と大学の付属や系列でないこと
あと指導要領を逸脱した入試問題を出題してない
つまり公立校の滑り止めであること
という制限を設けた方がいいよ
- 472 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 23:41:01 ID:7oW/PBeB0
- >>467
自己紹介乙(プ
- 473 :名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:07:15 ID:gxISizxA0
- 所得制限は無くても問題無い。そもそも税金なんて殆ど金持ちが支払ったものなのだから。
それに定額給付金と同じだよ。額が固定なら一円当たりの価値は所得によって変わってくる。
全員一律に無料化にしなければ逆に色々手間が掛かってしまう。
自分から辞退させる制度でも設けてその制度を宣伝した方が安く付くだろう。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/12/06(日) 01:40:55 ID:UDzxVK/u0
- 色々手間ってなに?
審査なら、今だって減免制度があるんだから
システム自体持ってるってことだよね。
条件を提示して申し込む人(該当する人)だけ申請書出して
それをチェックして免除する
そういう仕組みは各自治体ごとに
幼稚園からやってるよ。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/12/07(月) 11:19:45 ID:a0VVE0rH0
- >>456
クラスなんて無意味。
公立の上位校という枠でよい。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 06:09:37 ID:qf8UqhkI0
- w
- 477 :名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:05:07 ID:/SEn50lSP
- >>475
金がある家の子は塾にも通うので、
成績がよくて、進学校に行くんだよ。
金のない家の子は高校卒で就職するから、進学校には行かない。
資格をとるために商業系や工業系に行くんだよ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 13:51:01 ID:vMuxMVbM0
- >>313
政府が払うとは書いてないとは言ってたからな。マニュフェストに書いてないことは絶対やらないだろうな。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/12/08(火) 14:31:01 ID:7jhM3t+o0
- 塾に行かなくても出来る子はたくさんいる。
でもそういう子は、親が頭いいから
結局金持ちなんだよ。
109 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)