■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】 「ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」 〜NHK『坂の上の雲』に学識者らが要望★2
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2009/11/26(木) 23:57:38 ID:???0 ?2BP(66)
-
学識者らでつくる「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークは26日、
NHKで29日から放送されるドラマ「坂の上の雲」に関して、
司馬遼太郎氏の原作小説には「重大な歴史認識の誤り」があるとして、
視聴者に事実との違いを伝える措置を講じるよう要望した。
同ネットワークは、最近の研究では
「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」とし、
日露戦争は「祖国防衛戦争」だったとの司馬氏の認識は誤りだと指摘。
著作権に配慮した上で訂正や補足を行うか、
ドラマ放送期間中に日清・日露戦争の経緯の検証番組を放送することなどを求めた。
記事引用元:時事ドットコム(2009/11/26-18:45配信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009112600874
前スレ:★1の投稿日 2009/11/26(木) 21:35:28
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259238928/
- 2 :R-6 ◆JRRrRrrQ1o :2009/11/26(木) 23:58:26 ID:hRKxTJJw0
-
おそr
- 3 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:59:17 ID:9U+cVrV10
- ははーん
- 4 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 23:59:20 ID:s8LwVIl+0
- ■新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」
●精神侵略→人口侵略→軍事侵略→民族浄化の流れについて
民主主義では人口は武器となる。「日本を骨抜きにする工作プログラム」
○スイス政府著「民間防衛」ttp://nokan2000.nobody.jp/switz/
第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」
中国による対日ロビー活動Part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8678939
ttp://www.shukenkaifuku.com/ronbun/ronnbunn17_11_25.htm
ウイグル暴動ニュース09年7月7日
http://www.youtube.com/watch?v=CcawBpAxHLU
中国のチベット侵略虐殺
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
【恐怖の】呆れるほど危険な民主党の正体【民主党】
http://www.youtube.com/watch?v=MUv12Ae7ojE
民主党の中身は旧社会党。友愛思想=日本を解体する革命思想。
社会主義を目指しているのに資本主義の経済対策を
示せと言われても困ると思う。『目的は政治ではなく売国、支配。』
マスコミは株を中韓に買われ支配されている。パ○ンコは買収、送金システム。
ネトウヨとは日本人のこと。右○団体(街宣○翼)は朝鮮半島出身者が殆ど。
目的は愛国心に対する嫌悪感を植え付けること。
CO2 排出権は日本の金をはき出させること、技術力の低下が目的。
仕分けは日本の技術力、防衛力の低下が目的。
国民はマニフェスト、マスコミに騙されただけ。
- 5 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:05 ID:Vvxn2MKY0
- 当時の日本の強さを考えればどう考えても日本の侵略戦争だと思うんだけど
第二次世界大戦以前最強すぎだろ
- 6 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:07 ID:0WygW/jp0
- 学識者は常識に欠ける
- 7 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:00:44 ID:CfkSNoTQ0
-
三国干渉
- 8 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:01:11 ID:H7YvZKgP0
- アメリカが拒否しなかったら東北海道のソ連への割譲や
東北以北が分割占領されてたわけだが
恥ずかしい学識者もいたもんだ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:01:45 ID:r6otfdmY0
- 左翼がNHKに「日露戦争=祖国防衛戦争」だったとの司馬遼太郎の間違いを指摘、
「坂の上の雲」のドラマ放送期間中に日清・日露戦争の経緯の検証番組放送などを要望←馬鹿か?
対馬事件、三国干渉、ロシアが満州の次に更に南下し朝鮮と日本を狙っていたことは明白
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3651.html
(一部抜粋)
この「学識者ら」とやらは、1861年にはロシアが対馬の占領を企て軍艦を停泊させた「対馬事件」(露艦対馬滞泊事件)を知らないのか?
対馬藩と幕府の撤退要求にもロシアの軍艦は動かず、島民の激烈な抵抗とイギリス軍艦2隻の威嚇でようやくロシア軍艦は退去した。
これだけでも、ロシアが日本を侵略しようとしていたことは明らかだ。
更に、ロシアは、「三国干渉」によって日本を遼東半島から追い出したばかりか、結局はその遼東半島を奪い取り、
更に朝鮮にまで勢力を伸ばそうとしていた。
朝鮮半島は「日本の柔らかい下腹部に突き付けられた短刀」だったが、
ロシアはその短刀(朝鮮半島)を狙っていたのだ。
伊藤博文らは、満州におけるロシアの覇権を認める代償に、
朝鮮における日本の覇権を認めてもらおうとして、ロシアと協定を結ぼうと努力した。
日本は1898年に、ロシアに対して、
『もし露国政府が朝鮮に関して同様の宣言をなす用意があるならば、日本政府は満州並びにその沿岸は全く日本の利害関係の範囲外と見做す用意がある』
と提案したが、ロシアは日本に対して朝鮮に関するそのような保証を与えることを拒絶した。
すなわち、当時のロシアは、朝鮮(日本の柔らかい下腹部に突き付けられた短刀)を狙っていたのだ。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:02:54 ID:zm66RbQ00
- コイツらの頭の中はどうなってんだ??
- 11 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:02:54 ID:+vGqHvPd0
- すでに侵略されてるだろうが!
- 12 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:02:56 ID:2a5hk5Vq0
- それじゃ、バルチック艦隊は何しに出てきたの?
- 13 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:03:15 ID:QGevgsjF0
- >>1
侵略の意図もなく遠路遥々日本まで戦争しに来るか
- 14 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:03:15 ID:nGk/eDzP0
-
もちろん
「第二次大戦当時、日本がアジアを侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
けどなwww
- 15 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:03:19 ID:OG4JiX3p0
- 侵略する気がないなら、なんで遼東半島分捕って要塞なんて作ってんの?
そんなとこに要塞いらねーだろ?
- 16 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:03:31 ID:VgAgmaaR0
- この学識者らって何人だよwwww
ロシア人?それとも・・・・・・・
- 17 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:03:32 ID:fYfN/JMv0
- レーニンの党は我らを導く!!!!
- 18 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:03:44 ID:qi6aqKpe0
-
ママからこづかい月1500万円もらってる首相って、なんか気持ち悪いな
「母から首相側に月1500万円=5年で9億円、36億円現金化も−元公設秘書が供述」
- 19 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:04:01 ID:3yYgTHMc0
- 司馬遼太郎か、この作家の史観おかしいだろう。おれは騙されないよ。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:05:05 ID:0+vFOQGA0
- >>1
>同ネットワークは、最近の研究では
>「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」とし、
>日露戦争は「祖国防衛戦争」だったとの司馬氏の認識は誤りだと指摘。
これで「有識者」のレベルなのかよw
まあ、確かにロシア帝国が『直接、大日本帝國の領土を侵略しようとしていた事実』は無いよ
色々とキナ臭い事やったものの、国としての方針として侵略計画を練って実行に移していた訳ではない
何故なら、当時のロシア帝国は失政の連続・皇帝のKYで社会不安に陥っていたから、
手っ取り速く、何らかの勝利や成功を得て国民を励ます(誤魔化す)ネタが欲しかった
だから「東方に鉄道を完成させた!ハラショー!」等とやりたかった訳で、戦争なんてもっての外
でもね、当時のロシア帝国の活動の一部は将来日本と同盟国の国益を
大いに損なう恐れがあったのも事実なの。それに対し>>1は「領土を守るのだけが防衛」って考えなのね
「国益を守る=祖国防衛」という考えが理解出来ないなら、そもそも近代史の研究に向いてねぇよw
戦後のアカやチンポ主義者の公開オナニーでも研究してホルホルしてろよw
- 21 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:05:20 ID:J/eMTmy1O
- ノモンハンに参加した司馬がロシアにいい印象を持つ訳ない
- 22 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:05:28 ID:MGQuNyBZ0
- 左翼学者が主張したいこと。
1.日本軍は基本的に悪であり祖国防衛戦争なんてしない。
2.日本の周辺国には日本を侵略するような悪い国はありません。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:05:31 ID:00376qOOO
- 最近のNHKなら教育テレビの
日本と朝鮮半島2000年みたいな番組が楽しかった
超展開ファンタジック歴史ロマンだった
- 24 :名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 00:06:16 ID:jEJUWu/Z0
-
イギリスは、ロシアの極東への南下のスピードが速い
ことを危惧して、1885年、朝鮮半島南部の巨斉島を一時占領し、
対ロシアの基地を建設しようとしたくらいだからな。
その後、日英同盟で、対ロシアに日本が当ることを含む日英同盟
を結んで、巨斉島を返還した。
それくらい、ロシアの極東南下政策は脅威だったんだよ。
左巻きとは言え、先生たちは知ってるはずだが・・・w
- 25 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:06:29 ID:tm/HqDbvO
- >>23
なにそれこわい
- 26 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:06:34 ID:6UXH/NkzP
-
ロシアの南下政策が朝鮮半島を狙っていたと
考えるのは妥当だと思うがなぁ。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:06:50 ID:jPGERP5BO
- どうして双方の主張や正義がまかりとおる国家間戦争のお話ごときで
いちいち日本ばかり折れて反省しなきゃいけないんだよ。
歴史ってそんなもんじゃねーのかよ。
バカだろ。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:06:52 ID:KnkxtjKz0
- どの分野の学識経験者も机上の空論だけで、鳩山と同じ穴の狢だよ。
それが一般常識。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:06:53 ID:CupcrZxA0
- 西・ローゼン協定をロシアが自分から破棄して半島に要塞を作ったのは、
侵略じゃないの?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:07:04 ID:iJ1A82Lr0
- >>1
>「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク
呼びかけ人の一人
醍醐聡 東京大教授 ブログは下
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/
こんな会も作ってるようですね
NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/
ゼミは、財務会計だそうです。
http://www.geocities.jp/daigosemi2008/daigo.html
- 31 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:07:34 ID:cpe8Ruc70
- 39度線朝鮮半島分割案
というのがあってな
ロシア側からの正式な提案か
外交官レベルかしらないけど。
これだとギリギリ元山港がはいる
今のマンギョウンボン号の母港だ。
不凍港が手に入れば
上海と貿易してロシア東沿海部
の住民も幸せになれる
朝鮮人を奴隷として
日本にガンとばしまくって
ということがあるけど
とりあえず朝鮮半島にはいるな
という約束にたいして2個師団進軍という返礼があり
朝鮮が植民地になれば植民地での
攻撃はガチの本土攻撃と同じになって
落としどころがなくなる
李王朝のバカ裁定とあいまって
戦争をしなければ10年後の日本滅亡は
決定した
伊藤博文はぶるって
歩きションベンをした。
だから開戦した。
10000000%日本は正しい
- 32 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:08:05 ID:X4tMNQ4N0
- 対馬も一時ロシアが占領したな?
- 33 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:08:30 ID:8os/5voZ0
- あれ?
戦後南樺太と千島列島どうなったの?
- 34 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:08:33 ID:LUhRYthB0
- 北方領土が占領されたままですが?w
ドラマに抗議するなら天地人の出来の酷さに抗議してくれよ!!w
- 35 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:08:56 ID:V7Om2/QXO
- ウラジオストク以外にも帝政ロシア時代には、こんな名前の軍艦が存在しました
・マンジュール
・コレーツ
http://obiekt.seesaa.net/article/5386213.html
- 36 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:09:41 ID:6UXH/NkzP
- >>8
ヤルタ会談だっけ。
日本も朝鮮半島やドイツのようになる分割される可能性が高かった
んだよな。
この点は日本国民全員が十分に心にとどめておくべきだと思う。
分割されなかったのは奇跡といっても良い。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:10:01 ID:1s7BPIrs0
- 「朝鮮半島は地政学上、いつも戦乱状態が当たり前の場所。そんな所に住み着いた負け犬だからしかたない。他人を責めるな自分を嘆け!」
「外国人参政権なんかが認められたら、日本でも血みどろの内戦になっちゃうよ!」
バルカン半島がヨーロッパの火薬庫と呼ばれたように、地政学上文明の交差点が紛争の宝庫となることは、いたしかたなきことなのです。
中国を狙うロシアの南下を阻むため英米が日本を炊きつけたのが日露戦争ですし、その後の中国利権の取り合いが太平洋戦争でした。
そして今は太平洋という宝の山をめぐって日本の周りで三大パワーがしのぎを削っているわけです。
文化的に相容れぬはずの米中が接近したり、日本を売り払おうと画策するきちがいが出てきたり、これまでの常識が通じない混沌の時代の到来です。
話をバルカン半島に戻すと、そこはギリシャ・ローマの時代から西洋・非西洋の文明の刃境だったのです。
そして宗教まで絡み、幾度となく東洋が西洋がその地に攻め込んできています。その結果が民族・宗教のるつぼを生んだのです。
民族の血で血を洗う殺戮は2千年以上絶えることなく、つい10年前までユーゴスラビア解体戦争が行われていたわけです。
3宗教の聖地エルサレムを擁するイスラエルもしかり、です。
日本や朝鮮もバルカンと似たような文明のはざまに位置しているのですが、島国でほとんど単一民族だったおかげで日本はこれまで内戦の混乱だけは避けてこれました。
ところが、それを解さぬ低脳のきちがいが(もしくは意図して)凶暴な2民族を日本に呼び込もうと画策しています。
この企みを阻止できなければ、日本が第二のユーゴになるのも時間の問題となるでしょう。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:10:02 ID:dBypFt0s0
- >>22
覆らない前提がそれだから話にならんのだよな…
- 39 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:10:10 ID:hGEUggeF0
- 歴史を改ざんして日本人から防衛意識を奪っていこう、まで読んだ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:10:44 ID:mNKxASlf0
- 帝国主義の時代だろ。
北海道、対馬あたりは割譲もしくは租借を狙っていても不思議じゃない。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:10:49 ID:fYfN/JMv0
- 北方領土とか同盟時代の話をされてもややこしくなるだけだと思うのだが・・・
- 42 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:10:55 ID:VzaXbD1W0
- >>6
学識者にもいろいろあってだな、
一つの考え方じゃないんだよ。
邪馬台国だっていろいろあるだろ
- 43 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:11:04 ID:jxKcCtBz0
- 当時、不凍港が無いロシアが南下してくるのは当然。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:11:17 ID:m1tg7R6D0
- 北方領土は?
侵略されてますけど。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:11:34 ID:LSg6jYKAP
- NHKは先に日本と台湾が全面戦争したことを示す歴史的事実を明らかにしろよw
- 46 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:11:39 ID:x4lDwR8o0
- 日本海を塞ぐ形で日本列島があるんだからロシアの南下は日本侵略を見据えたものだろ
朝鮮の港を攻め取っても日本がいたら太平洋出られないべ
中国が台湾を狙ってるのとまったく同じ構図だよ
- 47 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:11:40 ID:G8w2HIf9O
- またネトウヨがホルホル妄想オナニーするスレが立っちゃったか。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:11:54 ID:aw/YjRa/0
- 北方領土が見えないブタサヨ。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:12:03 ID:o3s3A3y/0
- つうか、現在進行形で北方四島が占領中なんですが?!
- 50 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:12:14 ID:0DEpObgY0
- >>1
司馬遼太郎は小説家であって歴史家ではない。
彼の主張(妄想・主義主張でも可)がはいっている小説は彼の物語であり、
歴史の事実に沿っている必要はまったくない。
ばかかと。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:12:23 ID:XPn8IYtj0
- 江戸幕府を倒し、
明治維新を成さしめたのは
苛烈極まる当時の西洋列強の侵略への恐怖だったろうに
学識者ってバカとしか言い様がないな
- 52 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:12:31 ID:gxMBKmKyO
- どうでもいいが、後に不可侵条約を破って北方領土を軍事侵略した事実は消えないぞ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:12:42 ID:0UuhEOf90
- しようとも何もリアルタイムで侵略中ですが
- 54 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:12:56 ID:IqmoLWNn0
- 鳩山に失言がないと言うボケ新聞記者が居るのだから、
ロシアが対馬にちょっと寄ったことなど何でもないと考える、
電波な学者が居ても不思議はないだろう。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:13:53 ID:cpe8Ruc70
- 龍馬がゆくでは
龍馬が脱藩の時に
姉から陸奥守を渡されるシーンと
坂の上の雲では
西郷と山本が三笠を買ったのが
ばれたら二重橋で二人で切腹しましょうと
いうシーンが兎に角泣ける
- 56 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:13:54 ID:DdVs5ud10
- 今度のドラマは有益だ。
源平から徳川時代までは、最早、古代史で退屈だ。
明治以降は、種々の主張が出て、歴史の勉強になる。
早く生々しい昭和時代をやってくれ。
若者に勉強になるぞ。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:13:56 ID:W+Z0dNqA0
- 朝鮮の主導権争いだろ?日露戦争って
- 58 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:14:35 ID:8gIYFJttO
- 日本本土への侵略計画は無かったかもな。
満州や遼半島、朝鮮半島はロシア帝国の支配下になっただろうけど。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:14:59 ID:4z6aoend0
- 学識者のみなさんはちょうど学生運動でインターナショナルをうたいながら
内ゲバしてた世代ですかね?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:15:05 ID:eV5zX2oEO
- 日本の周囲の情勢を見渡すのに、直接侵略事態はむしろ可能性が薄く、間接侵略事態がある程度進行した場合に
はじめて直接侵略事態が起こるであらうといふことが常識として考へられる。
一例がソビエトはいはゆる熟柿作戦といはれてゐるやうに、昔からいつたん相手を安心させてから、例へば
一国が両面作戦を恐れてソビエトと手を握つた時に、ソビエトは一旦これと手を握つて相手を安心させた後に、
相手がソビエトに背をむけて敵と戦つてゐる留守を狙つて背後から、その条約を破つてこれを打ちのめし、
占拠し、あるひは自分の手に収めるといふ時機を狙ふ戦略に甚だ老練であり、甚だ狡猾である。
ソビエトが現下のやうな政治情勢で、日本に直接侵攻してくることは、すぐには考へられないけれども、
ソビエトなり北鮮なり中共なりのそれぞれ色彩も形態も異なつた共産主義諸国が、もし日本に政治的影響を及ぼして、
間接侵略事態を醸成するのに成功した場合、そしてそれが日本全国の治安状態を攪乱せしめ、国内の経済も崩壊し、
革命の成功が目の前に迫つた場合、このやうな場合にはソビエトが、あるひは新潟方面に陽動作戦を伴ひつつ
北海道に直接侵攻してくる危険がないとは決していへない。
決していへないけれども、このやうな直接侵略事態を考へる前に、最も我々が問題にすべきものは、
これを最終目的として狙つてくる、間接侵略事態の進行である。
三島由紀夫
「自衛隊二分論」より
- 61 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:15:46 ID:V2G4atMA0
- イデオロギーを持った学者は、存在価値が無い。
- 62 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 00:15:55 ID:+r9uNI/v0
- >>52
それもポツダム宣言受諾の後にだものな・・・。
アレは「火事場泥棒」であって「侵略」ではない・・・とでも言う気かもしれんが( ̄▽ ̄;
- 63 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:16:02 ID:R3GOPbFS0
- 慰安婦決議を皮切りに、歴史捏造がまた始まっているのですよね?
有志の方の動画up・チャンネル桜の動画から、テキストに落としてみました。
■■■アメリカの現歴史学会
もう一つ、恐ろしいのが、
今年の(2007年?)1月12日にですね
アメリカの政府機関が出した公式文書で
日本の戦争犯罪を、まぁ、調査すると。 言う事でですね。
アメリカの公文書を全部集めて日本の戦争犯罪を改めて立証しよう
と言う事を、国立公文書館が一緒になってやっているんです。
これも実は、アイリス・チャンたち、
または、チャイナロビーのグループがこれをやれと
働き続けた結果なんですよね。
アイリスチャンのレイプオブ南京を読んで改めて、
日本の戦争犯罪を追及しなきゃいけないと、
いう風に思ったと、懸命に書いてある訳です。
これがバックにあって、国会議員の人に全部配られて、
国会議員の人達も、
日本の戦争犯罪を追及することが、日米同盟を強化する事だ
みたいな、変な、めちゃちゃな、倒錯したロジックを彼らは持たされてしまっている
ここが非常に問題なんですが
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:16:07 ID:QlwNR+m+0
- このお花畑の極左共 日本から消えろ
- 65 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:16:18 ID:x4lDwR8o0
- >>57-58
不凍港が目的だから地理的に朝鮮を獲っても
日本がいたら外洋に出るのが厳しくなる
日本を獲らないと朝鮮を獲る意味がない
- 66 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:16:22 ID:aw/YjRa/0
- >>36
分割されなかったのが奇跡ってわけではないだろう。
日本の場所や戦況から考えるとアメリカの拒否は必然だった。
終戦前から戦後を見据えて鞘当てしてたわけだし。
日本に攻め入るまでに出したアメリカ人の犠牲者数からすると、
あそこでソ連に日本の半分をくれてやってたらアメリカの世論が
許さなかっただろうよ。俺らの死はなんだったのか?なんてね。
本当に大統領の首が飛ぶ。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:16:29 ID:ayfxPF5Q0
- チェチェン人、東欧諸国がが苦笑するw
- 68 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:16:51 ID:9ss67KRE0
- >>1
いや、まさにその通り。
当時、ロシアが日本侵略の意図があったと定義するなら、
それはまさに、イギリス・フランス・アメリカにも言えること。(そんなことはなかった)
当時、それらの国は日本侵略というより、単に貿易や海運のために日本方面の進出を図っていただけ。
三国干渉にしても、冷静にみれば当然の国際的措置。
>>9
>伊藤博文らは、満州におけるロシアの覇権を認める代償に、
朝鮮における日本の覇権を認めてもらおうとして、ロシアと協定を結ぼうと努力した。
↑このような日本の態度は、まさに覇権主義であり、ロシアが認めるはずがなかった。
その後、ロシアが遼東半島を朝鮮から外交努力によって租借したのは、そのような日本に対抗するためにとった当たり前の行動。
日本は、自分の側からのみ世界史を捕らえるべきでない。それなら韓国や中国と変わりはしないだろう。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:16:52 ID:/IzVlu+WO
- >>10
霧がかかってます
- 70 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:17:07 ID:g5KSY5tw0
- 早く左翼から大学取り戻さないと駄目だな
政府がやるのは問題だけど市民運動なら問題ない
- 71 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:17:13 ID:00376qOOO
- 北海道じゃ海で操業してる漁師とかロシア側に捕縛されてるしな
資源もバンバン取られてるし
リアルにも北方領土に先祖がいた知り合いがいるが
墓参りにも行けないのだと
- 72 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:17:37 ID:425vgeay0
- 〜ネットワーク
って付く団体って大体サヨク系な気がする
- 73 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:17:52 ID:QGevgsjF0
- >>36
アメリカのせいで分断されなかったんだが、アメリカのせいで戦争に負けた
- 74 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:17:54 ID:ipILutZd0
- スパコンとか義務教育の予算とか国防費とか仕分けして予算を削るより
>>1=売国奴の自称学識者を 仕分けるべし!
- 75 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:02 ID:wTPaJZikO
- 学者とらやの個人的な主義思想を歴史に持ち込むなよ
- 76 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:16 ID:ekkxFAXSO
- >>1
フィクションなのに何言ってんの?ww
こないだの大河ドラマでは直江兼続が千姫を助けていたんだぞw
- 77 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:21 ID:HVEnZTe50
- トルコ:日露戦争勝利を最も喜んだ国。だが、歴史上では一時期を
除いてロシアとは仲が良くも悪くも無かったというのが
本当のところ。というか、歴代スルタンは、ロシア人を含め
スラブ系のひとたちの人身売買を黙認してたんで、なんとも
言えない。
どちらかと言うと、近代化の困難さと欧州の圧迫に直面していた
トルコが勇気付けられたという意味で、日本の勝利を喜んで
くれたのだと思う。
イギリス:真のラスボスがこいつ。たくみなメディア戦略と外交戦略で
なにかというとロシアを悪玉に仕立て上げる一方で、その悪玉
ロシアと裏で手を結んでライバルを潰すという、実にエゲツ
ないことを平気でやる。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:25 ID:HWIijlnw0
-
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_ca31b43fb4c53fe072c88c72794c5b9a.jpg
http://blog.pogovorim.net/wp-content/uploads/2008/02/poutine.jpg
http://www.moscow-post.ru/images/photo/medium/Putin_22.jpg
http://www.segodnya.ua/img/forall/a/100502/23.jpg
http://gingersnaps.files.wordpress.com/2007/08/vlad.jpg
http://www.listratkin.ru/userfiles/image/Хумор/95-9859.jpg
http://www.vokruginfo.ru/pixs/10022974571.jpg
http://www.puls.am/photo/small/pr/putin/putin_02.jpg
- 79 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:27 ID:OhSIwaVT0
- 司馬が反論できないのを言い事にまた捏造するのかい
- 80 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:31 ID:ibKkuhn2P
- そもそも北方領土イコール例の4島だけだと思ってる日本人が多すぎる
- 81 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:32 ID:z8gGPJOMO
- 歴史家の言葉遊び
- 82 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:45 ID:x4lDwR8o0
- >>68
当時、欧米以外の独立国がどれだけあったか知ってる?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:47 ID:X94PIzO00
- てかその学識者らで新しい小説なり番組なり作れよ
- 84 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:51 ID:2nyKQx4WO
- 小説が原作なんだから問題ないだろ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:18:52 ID:aAlv1kaK0
- >日本放送協会 会長 福地茂雄 様
>
> 公 開 質 問 状
>
> 貴局は、司馬遼太郎の作品『坂の上の雲』をドラマ化して、この11月
>末より放映する予定としていますが、この作品は、歴史的事実に全く反
>する記述や朝鮮・中国への蔑視的記述をはじめ、非常に重大な問題点が
>数多くあります。
>
> この作品での、日清・日露戦争を含む「明治期日本」への認識・評価
>は、右翼・国家主義者らの「新しい歴史教科書をつくる会」等のそれと、
>ほとんど似通っています。また「つくる会教科書」には『坂の上の雲』
>の中の記述をベースにしたものと見てほぼ間違いのないような記述もあ
>ります。
http://blog.go○o.ne.jp/har○umi-s_2005/e/4cb95533121e65a13a2a3f6d7a0c876a
毛沢東は共産党が中国の主導権を握ると「百花斉放百家争鳴」運動と言って、共産党の批判も含めていろんな意見・批判を集めました
そのうち毛沢東に対する批判も出てくると、これらをすべて右翼とみなして弾圧しました
職場から追放したり、逮捕・拷問を行いました
それからは、ちょっと共産党に意見・批判を行うだけで右翼扱いで弾圧
共産党の指導に従わない、お金を持っている、財産を国家に供出しないだけで右翼扱いで弾圧
最初は腰を低く誰でも受け入れますよという態度を取って、実際には自分と意見の合わない奴を巧妙に排除しました
”ウヨ”とか”右翼”とか”ネット右翼”と騒ぐ起源は中国共産党に行きつきます
これらの言葉を連呼する連中は中国共産党の回し者と考えてよいでしょう
- 86 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:19:08 ID:hUAGxi1r0
- ロシアの周辺国(トルコ、ポーランド、フィンランドなど)にいって
同じことを言って来い。
生きて帰れる保証はないがな( ´,_ゝ`)プッ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:19:21 ID:W+Z0dNqA0
- >>65
そうだよ。
だから「朝鮮」への関与、植民地化の意図を無視して、
「日本」への侵略の意図がないなんていうのは詭弁だと言ってるんだよ。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:19:33 ID:oq7rT569P
- ロシアが日本侵略を考えた事はともかく、朝鮮半島を巡って覇権争いしてたのは事実だし
当時の日本側がロシアが南下策を取ってきたと考えるのは妥当だと思うが。
それとロシアが日本侵略を計画してたかどうかなんて関係なくね?
そんな事より天地人の歴史改竄でも追求してろよw
- 89 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:19:37 ID:QFw6e9n90
- 「『世界』に寄稿」
ってだけですべてがわかるw
- 90 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:19:47 ID:fYfN/JMv0
- >>80
千島も返せと言うと共産党支持者として敬遠される悲劇・・・
- 91 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:19:52 ID:G8w2HIf9O
- ネトウヨの可哀相なアニメ脳だと、旅順要塞は人型に変型して、日本に攻めこんでくるんだろ?
- 92 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:20:07 ID:1DQW8apR0
- >>68
「それなら韓国や中国と変わりはしないだろう。」? 左翼のくせにわざとらしいんだよ。
以下も「朝鮮・中国嫌いのふり」の工作例
@「小泉、安倍は朝鮮人」などと彼らが「ネトウヨ」に嫌われるようにする。
(でも攻撃対象は自民議員ばかり。在日と手を組んだ民主党や本物の朝鮮・韓国人は攻撃しないw )
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198035614/4-
A過激派左翼の嫌う監視カメラ(テロ等の際に「足が付く」から)関連スレの「GPS人工衛星で性犯罪者監視スレ」で「賛成するのはチョン」としつこくGPSに反対し、他のスレでは警察を憎む書き込みを繰り返す。
http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1032-10/hissi.org/read.php/newsplus/20081228/M1R3amErLzAw.html
B下の監視カメラスレでも「チョン」「シナ」発言連発で監視カメラに反対(統一協会ネタまで出しているw)
http://s02.megalodon.jp/2008-1217-1319-52/hissi.org/read.php/newsplus/20081217/Um5MMitkVHEw.html?p=1
- 93 :名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 00:20:21 ID:jEJUWu/Z0
- >>68
>このような日本の態度は、まさに覇権主義であり、
>ロシアが認めるはずがなかった。
論理が滅茶苦茶w
そもそも、なんでロシアの大軍が満州にいるんだ?
北清事変のあとも、20万の軍隊を満州に駐屯させたままなんだ?
そっから考えなおしてみようwww
- 94 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:20:55 ID:s+gSPngq0
- こんなキチガイブサヨどもが
民主党をささえております
- 95 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:20:58 ID:eA3bh+2T0
- こいつらの認識を歴史的事実を証拠として提示して、
明らかにしてもらわないとね。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:02 ID:ASzwtmjY0
- 司馬の歴史観が正しいかどうかの疑問はあるが
ロシアが日本侵略の意図が無いとの判断はオカシイな。
100歩譲って、日本本土侵攻の意図が無いとしても
結果として、日本の権益を侵したり、日本の交易上が
不利となる行動を取ろうとしていたことは間違いない。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:09 ID:iAEdO+yDO
- 馬鹿じゃねーの!南下する脅威には違いねーんだからよ。
朝鮮人くせぇ団体だぜ。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:18 ID:j9iP0b2SO
- >>1
ほー、極東になんでロシアが食い込んでいるのか考えてこなかったわけか
- 99 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:19 ID:HWIijlnw0
-
極東密約(ヤルタ協定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87
アメリカにとっては、ドイツ敗戦後も長く続くことが予想された太平洋戦争での
自国の損失を抑えるため、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・
対日参戦させることに比重を置いた会談であった。
ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:30 ID:aw/YjRa/0
- >>68
>単に貿易や海運のために日本方面の進出を図っていただけ。
ねーよw
当時どれだけの東洋人を始め、有色人種を動物のように扱ってたと思ってるんだ。
今ですら色付きを動物扱いしてる奴はいくらでもいるのに。
ソ連なんぞ、崩壊までずっとだろ。
今でも旧ソ連では白人が優位で、色付きは地位が低い。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:36 ID:kdWHrFYS0
- >>91
なるほど、そう言う荒唐無稽な事を考える>>91のような人をアニメ脳と言うわけかw
- 102 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:43 ID:g5KSY5tw0
- 俺はむしろNHKがドラマで小説の意図を歪曲するんじゃないかと心配してるんだが
注意が必要だ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:21:49 ID:k67cmsBM0
- 三国干渉で旅順を返還させた直後に強奪して日本海への出口を獲得しておいてなにを言うかなぁ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:22:03 ID:cpe8Ruc70
- >>77
ほえ?
トルコは対ロシア戦争
18戦17敗1分だお
北朝鮮軍はロシアの武器で
戦争している
↓
あいつらロシアの手先だ
↓
あいつらぶっ殺せば
ソ連にダメージを与えられる
で朝鮮戦争に参戦したんですけど
- 105 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:22:09 ID:hZNZco+eO
- ぷーさんの歴史をドラマ化してほしい
- 106 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:22:16 ID:KG/R5+eb0
- 帝政ロシアならまだアカくなってないのに
ブサヨの弁護士先生はなにを心配してんの?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:22:32 ID:jADfwAaq0
- 学識者らでつくる『「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク』
なんて本当に実在するのか?
反日Pが恣意的な放送したいだけの口実なんじゃないのか?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:22:40 ID:C4Pjtcmv0
- 歴史的事実あるだろ
- 109 :やまんばメイビー:2009/11/27(金) 00:22:56 ID:2Ss+uXFVO
- 死に体のときに宣戦布告して
やらし
って書いたやつにレス書いた貴方の
実直な性格に感動しますた
- 110 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:23:06 ID:R3GOPbFS0
-
とりいそぎ、
アメリカの保守へ働きかけることが大切だそうだよ
アメリカの国益は、日本の国益と結びつくとのこと。
アメリカのどこで言えばいいのん?
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:23:10 ID:IEfpzAcm0
- ロシアが不凍港を求めて東アジアで租借地を増やし、
満州から朝鮮半島にかけて権益を求めて勢力を伸ばしていたのは事実な訳で、
その結果が日露戦争な訳だけど。
その時点において直接的に日本を侵略する企図は「まだ」無かったにしろ、
段階的に日本侵略に向けて着々と動いていたのは動かしがたい事実です。
もしこの時に日本がロシアの南下に対抗せねば、当時の世界情勢からすると日本は間違いなく植民地にされてました。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:23:39 ID:MGQuNyBZ0
- 「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委員会”」が再度質問状を提出
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e077.html
5、平成22年5月から、憲法「改正」手続法が施行され、国会で3分の2以上の議決により、
憲法「改正」が発議されると、国民投票が実施されることになります。NHKが公表している
「坂の上の雲」の放送計画によれば、平成22年秋の第8回から平成23年秋の第13回
(最終回)まででは、日露戦争そのものがテーマとなり、このままでは、国民のなかにミリタリズムを
肯定する雰囲気を醸成して、憲法9条改悪の世論換作に利用される危険性をはらんでいる
といわなければなりません。
そこで、おたずねいたしますが、NHKは、今回「坂の上の雲」の映像化にあたって、上述した
憲法「改正」の国民投票との関係で、憲法9条改悪の世論換作に利用される危険性に
ついて、どのように検討されたのか、また上述した危険性をとりのぞくために、どのような手だてを
とられるのか、具体的に明らかにしていただきたい。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:24:06 ID:HWIijlnw0
-
サンフランシスコ条約
中野文庫 - 対日講和条約 日本国との平和条約(サンフランシスコ条約)
ttp://www.geocities.jp/nakanolib/joyaku/js27-5.htm
第二章 領域
第二条(c) 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:24:30 ID:52AbWGDm0
- 教科書問題のときかな?姜がロシアの基地を、あれは材木置き場だって言い張ってた
みたいなことあったな
- 115 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:24:33 ID:wjjCwy0f0
- 朝鮮半島がロシアに占領されたら次は日本というのが当時の一般認識だよな
- 116 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:24:59 ID:WxVG3IhR0
- ま た 捏 造 か
- 117 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:25:00 ID:sqPSvbzeO
- 同ネットワークの根拠がわからんなぁ
だいたい歴史的事実は無いっていうけど、証明できないことを正しい事のように発言するのは馬鹿
まぁ文系には一生わからんだろうな
- 118 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:25:17 ID:qozAQQ8X0
- ロシアは侵略しようとしたんじゃなくて邪悪なる天皇制から
日本人民を解放しようとしたんです。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:25:35 ID:1s7BPIrs0
- 日本とロシアが組むと困る国はどこだろう?
毛嫌いばかりでなく、そこを利用するくらいの外交上手になろうよ!
- 120 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:25:37 ID:/cwLzRqC0
- >>42
あれは予算獲得のためのヤラセだろ・・・
- 121 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:25:44 ID:TEjJ2Emn0
- 極東の島国が防衛の意識なくあのでっけぇロシアと喧嘩したんか
すげぇな日本
- 122 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:25:45 ID:MkqZ6dbx0
- 886 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 23:38:03 ID:4N72VIF00
>>26
>学識者
赤旗教徒かキムチのどちらかだよ、いつもの事。
ロシアの日本侵略の意図を認めると
ロシア帝国の東進政策
↓
危機を感じた日本が対抗、朝鮮に介入
↓
日清戦争に発展、勝利。朝鮮は保護国に
↓
その後日露戦争、勝利。ロシア帝国から満州鉄道権獲得
↓
ロシア革命。日本、満州での反共が必要に
↓
執拗に満州(中国の固有領土ではない)問題で挑発してくる中国
↓
不拡大方針に限界、日中戦争
ここまで認める事になるからな
- 123 :名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 00:25:59 ID:jEJUWu/Z0
-
北清事変のあと、8カ国連合軍のほとんどは
警備部隊を残して中国から引き上げたが、ロシア軍だけは
満州に20万の軍隊を残し、満州を占領していたわけね。
さらに、朝鮮政府に取り入って、元山港や馬山港など、
日本と目と鼻の先にロシア極東艦隊の補給基地を確保した。
朝鮮北部には、森林伐採権を名目に、軍を進駐させた。
これで危機感を持たないのが異常だろ。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:26:01 ID:W+Z0dNqA0
- そういやあ『八甲田山』は、ロスケが青森に上陸するという仮定の下の
山越え訓練じゃなかったっけ?
- 125 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:26:19 ID:aIQ0eZk+O
- 実際に、江戸時代に対馬藩を侵略したし
北海道にも出てきて東北初藩の守備兵とすったもんだやってるじゃんよ。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:26:29 ID:zLrYUPSk0
- 朝鮮が堕ちればいずれ南下は視野にいれてただろJK
- 127 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:27:03 ID:mRonDay50
- 学識者って誰々よ
きちんと公表して欲しい
てか、1万回ウラジオストックの意味を調べてこいと言いたい
元寇の時の三別抄の解釈とかもそうだけど
なぜ歴史上の事実をねじ曲げて、都合の良い解釈を通そうとする
歴史解釈に新たな説を唱え検証するのは大いにすべきだが
その説を真実のように語り、あまつさえそれを是とする番組を作れとは・・・・・
- 128 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:27:05 ID:x4lDwR8o0
- >>107
何十年も前から「坂の上の雲」の映像化を左翼が反対してきた経緯があるんだよ
本来なら大河ドラマになってもおかしくないのに(というか何度も候補に挙がってる)
左翼の反対でそのつど潰されてきた
左翼にとって坂の上の雲は許しがたい右翼本なんだよ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:27:21 ID:cpe8Ruc70
- >>116
軍艦は外債の固まりであった
外債が売れなければ
軍艦が買えなかった
ロシアの国旗がソウルにたったら
外債は年利30%でも売れないだろw
日本滅亡
こんなの考えなくてもわかるのになぁ
なんででしょうね・・
- 130 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:27:28 ID:HWIijlnw0
-
http://www.prognosis.ru/upimg/m_7049.jpg
http://club.osinka.ru/files/03_537.jpg
http://image.newsru.ua/pict/id/large/26609_20070816153529.jpg
http://www.rosconcert.com/ic/pix.lenta.ru/news/2006/12/04/paper/picture.jpg
http://www.newyork.ru/ic/img.lenta.ru/news/2006/09/12/tima/picture.jpg
http://www.mignews.com.ua/data/Photos/Photo/10356.JPEG
- 131 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:27:35 ID:fYfN/JMv0
- >>117
理系は一生穴倉に閉じこもって変態研究でもしてろ
理系はせいぜい1分先の未来を予想するくらいだ
文系は50年先の未来を作る存在だ。
- 132 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 00:27:43 ID:+r9uNI/v0
- >>90
ちゃんと条約で「樺太はロシアのもの、千島列島は日本のもの」って合意したんだけどねぇ・・・。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:28:10 ID:OuP+LNOV0
- 日清、日露時の旧日本軍って恐ろしいな
統率された侍が集団となっているんだろ?
俺がアメリカなら同じように日本を骨抜きするわ
恐ろしすぎるもん、日本って
- 134 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:28:26 ID:E82EANiT0
- >>1
小説に文句を言ってもしょうがないだろw
そんなに文句を付けたいなら
「卑弥呼は韓国人女性だった」っていう小説にも
文句をつけろよw
- 135 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:28:37 ID:g5KSY5tw0
- 呼びかけ人の醍醐聡って経済学者じゃんアホか
またマルクスかぶれか?
- 136 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:28:37 ID:iAEdO+yDO
- >>128
今の時代にはこういうドラマが必要だよな。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:28:52 ID:GHOhJr3J0
- >>1
当時のロシア極東の人口は60万人以下でしょう。北海道でも200万人を
越えて急速に増加したのは日本だから・・・ロシアの方が侵略の脅威を感じた
んでないのかな?
- 138 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:29:00 ID:Gdoua/c1O
- 金取って捏造。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:29:19 ID:9ss67KRE0
- >>93
よしんば、義和団の制圧後、そのままロシアが満州に兵力を留止めたとしても、
それはあくまで、清とロシアの問題。
日本がシャシャリ出て行くべきことでない。
もともと日本に満州取り込みの意志があったからこそ、
ロシアに横取りされたくないという薄汚い思惑がやがて日露戦争へと向かわせた。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:30:23 ID:ipILutZd0
- どうせ中国がもっと力をつけていくのは明らかな歴史的事実だし
ロシア極東部なんか元の時代から中国の領土だから取り返されるだろ?
もちろん朝鮮半島も! で日本はどうするんだ!
- 141 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:30:30 ID:UER1/mnG0
- >>30
醍醐聡って何を歴史小説にムキになってるんだ?
明治の日本人の素晴らしさを日本人の観点で描くのは当然だろう。
こういう奴こそ悪質な反日活動家だ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:30:34 ID:W+Z0dNqA0
- >>133
鳩山を見たら、今だって怖いだろ?
「なに、このキチガイみたいな国」てな意味でw
- 143 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:30:41 ID:CpZwdxQ+0
- 既にロシアは日露戦争を遡ること約100年、
西暦1807年に武装船2隻を以って択捉島を襲撃していますが、何か。
さらに日清戦争勝利による下関条約に対し三国干渉を以って遼東半島を清へ返還するよう圧力をかけている。
これは紛れもない南下政策の一環ですが、何か。
最近の「学識者」とやらはキチガイが多いな。
- 144 :名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 00:31:28 ID:jEJUWu/Z0
- >>124
八甲田山の訓練は、近い将来、酷寒の満州で
ロシア軍と戦うことを想定した耐寒訓練だった。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:31:28 ID:aw/YjRa/0
- まあ、>>1こいつらの方法論を取るなら、日本も左翼が言う大陸侵略なんか
してなかったことになるけど、それとセットならいいんじゃないの。
アメリカが日本を攻めたみたいに、中国から攻撃された日本が防衛戦争と
してやってただけだし。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:31:36 ID:o5e6jRuu0
- 「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークの
岩井忠熊とか湯山哲守とか桂敬一とかって
共産党シンパの日本ジャーナリスト会議の屑どもな。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:31:38 ID:L7sfAUfmO
- >>118
それって笑って良いところなんだよな?
- 148 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:31:48 ID:jADfwAaq0
- >>130
ウクライナのティモシェンコ首相がどうかしたのか?
- 149 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:32:05 ID:mRonDay50
- >>133
一個師団規模の部隊が物音立てずに移動して
夜襲をかけるくらいだからな
- 150 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:32:24 ID:lV+hUZsk0
- 団体名だけで個人名出さない連中が信用できるか
ロシア軍艦対馬占領事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E5%8D%A0%E9%A0%98%E4%BA%8B%E4%BB%B6
文久元年2月3日(1861年3月14日)、ロシア帝国海軍中尉ビリリョフは軍艦ポサドニック号で対馬島に来航し、尾崎浦に投錨し測量、その後浅茅湾内に進航した。
4月12日、ロシア兵が短艇に乗り大船越の水門を通過しようとしたのを対馬藩の警備兵が制止すると、ロシア兵は警備兵・松村安五郎を銃殺、さらに郷士2名を捕虜として拉致し、軍艦に連行した。内1名は舌を噛み切って自殺した。
ロシア側の意図は、極東での根拠地獲得、南海航路の確保だったといわれ、イギリスに先を超され対馬を租借されるのを恐れていたとされる。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:32:26 ID:eZJPWkBT0
- >>23
おまえといると疲れるわ・・・って言われてるだろ
- 152 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:32:38 ID:HVEnZTe50
- 日本:ロシアと一対一で勝負して勝ったことがあるという、世界でも
かなり珍しい国(他の戦争は、だいたい同盟軍対ロシアの構図)
しかし、日露の後は、ノモンハンと満州国崩壊で2回負けている。
本気でロシアが日本征服を目論んだ時期があるのかどうかは、
良く分からない。そもそもロシアの対外征服の基本は、戦争に
よる勝利でもなく、@なんか知らないけど、ロシア人が来たA
なんか知らないけど、ロシア領土になっていた、というギャグ
のような段階を踏むため(東ローマ皇帝曰く「ロシア人どもが、
戦争に負けるごとに領土が増えるのは一体なぜなんじゃ」)その
ようなステップを簡単には踏めない日本では、征服が困難なのは
言うまでも無い。要するに、海を渡ってくるロシア人を、水際阻止
して、日本に入れなければ絶対征服はされないであろう。
一般に、ロシアの日本のイメージは概ね良いが、日本のロシアの
イメージは、「暗い」「怖い」「大統領がハゲ」等、あまり良く
ない。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:32:41 ID:QHW5/mgl0
- >>1
防衛ラインを日本列島じゃなく、朝鮮半島ラインまででとどめようというのがねらいだったんだから
英国でさえも日本を支持して防衛ラインを維持するための戦争だったのに、何言ってんだ。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:32:56 ID:IEfpzAcm0
- >>50
んでも、「歴史小説」を名乗っている以上、あまりにも事実と違う歴史観は批判されて然るべきな訳で。
しかし、「列強によって日本が侵略されるかも」という潜在的脅威は、
幕末から第一次世界大戦後辺りまで連綿と日本を悩ませ続けた当時の安全保障上の最重要課題だったのは明白なのだから、
司馬氏の歴史観はなんら史実の大枠から外れる物ではなく、学者に批判される覚えはない。
おそらく歴史学者はロシアによる具体的な日本侵略計画は立てられなかったという」史実を述べているのであろうが、
それは要するに「まだ日本を侵略する段階ではなかった」というだけの話であって、潜在的脅威が存在し無かったという事にはならない。
>>1は、学者による極端な史料主義が正しい歴史認識を妨げている好例だとは思うが。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:33:16 ID:sqPSvbzeO
- >>131
> 文系は50年先の未来を作る存在だ。
あ…… うん、頑張って
- 156 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:33:24 ID:iAEdO+yDO
- >>133
スゲーなんてもんじゃねーよ。
薄い防寒具と凍ったおにぎりで極寒の大陸を渡り歩いて戦闘してたんだから。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:33:50 ID:6FWIFXrl0
- こういう学者たちの手伝いみたいなバイトしてたことあるんだけど・・・
みなさん見事に左寄りなんだよね。飲み会でちょっと韓国のこと悪く
言ったりするとふだん温厚な先生方が激怒するんだよ。
韓国や中国と共同研究してるんだけど、むこうの意見をやたら有難がって
鵜呑みにするところあるっていうか・・・。考古学者とか特にそうだし。
なんなんだろうあれ。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:09 ID:TdaKjshS0
- 旧日本軍が鉄人28号を開発していた歴史的事実はないんだろ
検証してくれ。
左翼は日本が絶対悪、その時代背景で正当でも戦争行為と軍事が有効になってしまうことが大嫌いだからね。
近代にロシアが実際に攻めていない限り、資料があっても認めないと思うよ。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:18 ID:VMmfrieIO
- >>1
大東亜戦争、朝鮮戦争、
強制連行、慰安婦の
検証番組やれよ売国奴
あとJAPANデビュー「アジアの一等国」の検証もな!
- 160 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:19 ID:ILMNZHJ90
- >>104
オスマン帝国の保護国、クリミア・ハン国が
ロシアで略奪とかやりまくって捕虜も大勢確保して
奴隷として売り飛ばしてたことを言ってるんじゃ?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:32 ID:hw/j8QGl0
- おいおいwww北方四島はどうなってんだwww
- 162 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:45 ID:WUAvC6vn0
- まあ戦争の原因なんてものは正直どっちでもいいよ
大抵両者にエゴがあるし
要は勝てば正義負ければ悪ってことだ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:48 ID:mNKxASlf0
- 当時は強国が弱国を併呑するのが当たり前の時代。
アメリカのハワイ王国併合は日露戦争の6年前、フィリピン植民地化は日露戦争からわずか5年前の出来事。
むしろ取らない理由がない。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:48 ID:G8w2HIf9O
- ネトウヨは長文とかコピペが大好きなんだね。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:34:55 ID:5spzdxBh0
- 日露が祖国防衛じゃなかったらまた日本の起こした侵略戦争だとでも言いたいのかこの学識者とか言う連中は
>>146
なんだソ連共産党日本支部の連中か、なるほど
- 166 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:07 ID:52AbWGDm0
- 「アムール河の流血や」
アムール河の流血や 凍りて恨み結びけん
二十世紀の東洋は 怪雲空にはびこりつ
コサック兵の剣戟(けんげき)や 怒りて光ちらしけん
二十世紀の東洋は 荒波海に立ちさわぐ
満清(まんしん)すでに力つき 末は魯縞(ろこう)も穿(うが)ち得で
仰ぐはひとり日東(にっとう)の 名もかんばしき秋津島
桜の匂い衰えて 皮相の風の吹きすさび
清き流れをけがしつつ 沈滞ここに幾春秋
向が丘の健男児 虚声偽涙(きょせいぎるい)をよそにして
照る日の影を仰ぎつつ 自治領たてて十一年
世紀新たに来れども 北京の空は山嵐
さらば兜の緒をしめて 自治の本領あらわさん
- 167 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:12 ID:ZkIFH0ZVO
- 高学歴のバカ程たちの悪い物はないな
- 168 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:15 ID:aIQ0eZk+O
- 証拠というか、実際に日本本土に兵隊入れに来たしw
- 169 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:18 ID:W+Z0dNqA0
- >>144
実際に、ということじゃなくて映画内のストーリーでの話だよ。
冒頭に、参謀あたりがロスケが青森に上陸したら云々のセリフがあったように記憶している。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:24 ID:zyNSDV120
- ロシアも帝政が続いてほしかったなあ。
やっぱ書記長より皇帝だよ皇帝。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:33 ID:lV+hUZsk0
- >>152
ポーランドのことわざ
「ロシア人は一度来たら帰らない」
- 172 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:35 ID:eZchnyHK0
- シベリア抑留とか朝鮮人といっしょに民間人に酷いことしまくったよねw
マジで死ね
- 173 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:46 ID:cpe8Ruc70
- 怖いのは明治維新から
終戦までの日本だよ
1868から1945まで
たったの77年。
日清・日露・終戦と携わった
鈴木貫太郎が秋山真之の2歳上だしw
黒船に先祖伝来の300年前の槍を
もって出かけたのが80年後には
自前で作った
航空母艦6隻艦載機400機で真珠湾攻撃でっせ
世界最強の基地外民族ですよw
日本人はw
- 174 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:51 ID:MYv4gtbQ0
- >>1
大江健三郎に巨大ブーメランがヒット!!
- 175 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:51 ID:UER1/mnG0
- 映画「203高地」って何でテレビで放送しないんだろうな?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:35:59 ID:BGllaQS10
- 侵略しようとしていたからこそ
日本は祖国防衛のために戦う兵士一人一人に
「征露丸」を持たせたわけだが。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:36:08 ID:fYfN/JMv0
- >>155
文系が本気を出せば理系は消すことができる。
生物的に抹殺し、歴史から存在を消滅させることができる。
文系は人類を支配している。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:36:22 ID:MvlFq7J50
-
【NHKの大罪】NHK解体の歌ご披露[桜 H21/7/16]
http://www.youtube.com/watch?v=hRWL-kk6ABs
- 179 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:37:10 ID:E82EANiT0
- >>154
あんたの行いを世界では「言論弾圧」って言うんだよ。
あくまでも小説だろ。くだらないイデオロギーを持ち出すな!
- 180 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:37:12 ID:b7+MYhZp0
- こいつら自分達サヨクにお気に入りの歴史観だと
言論の自由を守れとか、不当な圧力とか
平気で言うんだよな
- 181 :名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 00:37:15 ID:jEJUWu/Z0
-
隠れ左翼のプロ市民団体のほとんどは、
名前が「○○ネットワーク」「○○ネット」てつけるよね。
で、使ってるサーバーのドメインが必ず
「jca.apc.org」だからな。
これさえ知ってれば、100%的中w
- 182 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 00:37:16 ID:+r9uNI/v0
- >>128
そーいえば・・・
「アニメンタリー 決断」もサヨクに潰されたんだよな・・・orz
最終回は幻の最終回になってしまった。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:37:27 ID:+SaEa2tEO
- >>128
そいつら左翼にプレッシャーかけられて脚本家の野沢は自殺だしな
- 184 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:37:32 ID:8QRGNfEb0
- ドラマなんでしょ
- 185 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:05 ID:FKveUEde0
- 時代は帝国主義でアジア各地が欧米列強に植民地にされていたのだから、資料はどうあれ当時の日本人は祖国防衛戦争と認識してたでしょ。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:11 ID:qXgUsgzNO
- 所詮は小説。
作者も取材結果や資料を推敲してるんだろうけど、
結局は個人の主観で書いた小咄にすぎん。
識者は小説なんかフィクションだと判っているから批判しない。
>1みたいな要求する奴なんか識者じゃない
- 187 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:22 ID:HUf1bYN9O
- >>157
逆にお前がわからん。わざわざ国自体を悪く言わなくてもいいだろ。
ネットと現実社会は違うんだよ。北朝鮮の悪口くらいしかのってくれないだろうよ
- 188 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:24 ID:zLrYUPSk0
- >>173
そりゃあGHQは日本の牙を抜きたくなるはずだわなw
日本人は何しでかすか分からんw
- 189 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:37 ID:oQh0E/CT0
- (ビートたけし、20世紀の偉人伝から)
ビートたけし のコメント
東郷平八郎が一体何をやっていたかというとじつはなにもしてないんでさ。
ただ、船の甲板につったって双眼鏡で遠方を眺めてるだけ。
実際は部下の秋山なんかが偉いんじゃないのか?
乃木にしても、いきなり突撃!突撃!だからね。
近代戦もしらずに広大な大陸で関が原の戦いでも展開しようとしたのかね。
向かってきたロシア兵には「日本軍はキモイ」という印象を与えただけかもね。
大体、東郷が長生きしたお陰で日本の海軍は大巨砲主義に取り付かれで
太平洋戦争で空母からなにから轟沈されたんじゃないのか。
児玉や明石、小村寿太郎が過小評価されてるのは腑におちないね。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:40 ID:vNYkTCsj0
- 坂の上の雲、最近読んだけど恋愛要素が全く無い小説なのに、ドラマ化されると
思いっきり恋愛要素ぶち込んだり作品自体を歪められそうだよな。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:47 ID:SP14ee/O0
- NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委員会
実行委貞長 岩 井 忠 熊
連絡責任者)弁護士 中島 晃
岩井忠熊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E4%BA%95%E5%BF%A0%E7%86%8A
改憲国民投票法案情報センター 歴史家岩井忠熊氏の発言 『毎日新聞』兵庫版 2007年8月16日
ttp://homepage.mac.com/volksabstimmung/id106/id763.html
↑
リンク先が香ばしい…。
中島 晃
ttp://www.shimin.biz/nakajima.html
自由法曹団通信:1318号
ttp://www.jlaf.jp/tsushin/2009/1318.html#04
自由法曹団通信1318号には、こんな↓のも。
菊池紘 大森典子さんの「歴史の事実と向き合って・中国人『慰安婦』被害者とともに」を読む
- 192 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:38:58 ID:HVEnZTe50
- >>77
マジか。
でもトルコって、スレイマン大帝とかまでは、あの周辺国では
最強だったわけだろ。ロシアなんぞカスにしか見えんくらいに。
落ち目になってから、やられまくったのは知ってるが、そんなに
回数が多いとは・・・・。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:39:25 ID:iAEdO+yDO
- しかし、日本人なら日清・日露戦争あたりの話を聞くとワクワクするもんだがな…。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:39:29 ID:GpAlFVZhO
- >>173もうなんというか凄すぎるW
- 195 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:39:44 ID:QOoqtPxz0
- 「侵略しようとしていた」ってのは日本上陸部隊を進発させたとかそういうことを言ってるのか?
確かにそこまでの事態には進展してなかったが、
ロシアを放っておいたら日本の権益が侵されていたであろうことは明らかな情勢だろう。
帝国主義の時代の「祖国防衛」を狭く捕らえすぎだし、
さらに言えば、将来的に日本への具体的な侵略意図が持ち上がる可能性は否定できなかった。
可能性を未然に防ぐのも防衛のうちだろう。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:40:00 ID:5ffkFPpG0
- 面倒だからロ助と戦争しようや。
米の本音もエセ平和主義者のあぶり出しもできるだろ。
閉塞感に漬かった資本主義の打開には、戦争以外ないから。
- 197 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/11/27(金) 00:40:22 ID:+r9uNI/v0
- >>181
jcaかぁ〜www
不審船騒ぎの時に乗込んで、
不審船は海賊行為であり、海賊行為を取締まるのは周辺国家の義務である。
故に、不審船の撃沈は周辺国に感謝されても文句を言われる筋合は無い。
・・・と書き込んだら癇癪起こされるばかりで全く反論されなかった思い出がwww
- 198 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:40:44 ID:bGtArnU8O
- ロシアの南下政策(バルカンへの進出など)をみてよくこんなのんきな事いえるわな。
ロシアが日本を直接侵略しようとしたかどうかは知らんが、清、朝鮮に進出しようとしていたのは自明だろ。
日本としては、当時の帝国主義時代の観点から、防衛を合理的に考え防衛ラインを朝鮮に広げて進出を拒もうとしたんだろ。
日本からみたら自衛の戦争。客観的にみたら日本とロシアの権益をめぐる帝国主義戦争だと思う。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:40:50 ID:eV5zX2oEO
- 旧ソ連国家保安委員会(KGB)の後身であるロシア連邦保安庁(FSB)ではカリキュラムの中で
日本語の三島の作品を読ませている。
物欲のないこういった日本人にしてはならないと警戒しているのだ。
ロシアは新自由主義経済の流れの中でサブプライム問題に引っ掛からなかった日本の国力を恐れている。
ただぼんやりしていただけだが。
「ファシスト・サムライ」というロシア語には日本人への尊敬と畏敬の気持ちがある。
本当の日本人は「ファシスト・サムライ」でヘナヘナしているのはウソである、と思っている。
佐藤優氏(起訴休職中外務省事務官)
演題「ロシアから吉野へ 神皇正統記から三島へ」講演要旨の一部から
- 200 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:40:54 ID:YnC1gWZM0
- >>175
一時期は正月深夜映画の定番だったよ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:41:08 ID:b7+MYhZp0
- だいたい「財務会計」の識者がなんで歴史問題でも「識者」になるんだよ
マスコミのインテリ崇拝うぜー
- 202 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:41:09 ID:jADfwAaq0
- >>176
アホかお前?
野球の時でも当たり障りのないように
「ファーボールを狙います」と言って打席に立つのか?
「ホームランをかっ飛ばします」と言って打席に立つだろ。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:41:14 ID:W+Z0dNqA0
- >>175
二〇三高地に日の丸がはためくシーンで泣いてしまうからだろ。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:41:23 ID:cv+ksEP20
- ウラジオストクは不凍港。日本側から奇襲をかけた。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:42:51 ID:G8w2HIf9O
- ネトウヨがゴーセンを鵜呑みにするのと同じ。司馬史観を鵜呑みにするアホどもがいるんだよ。
アホのネトウヨでも、もし、坂の上の雲が自分の子供の教科書に使われてたら、さすがにいやだろ?
- 206 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:43:01 ID:kN9QVQOK0
- 「この番組はフィクションです」ってテロップ出せば済む話じゃん
大体そういうのに文句言うなら世の中にある架空戦記物にも文句言いなよ、
「1986にロシアがニセコに攻めてくる」なんてのとかあっただろ
- 207 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:43:12 ID:MkqZ6dbx0
- >>187
会社で一人が口火を切ったら韓国非難の大合唱になって笑った。
普段腹の中で思ってても口には出さないものなんだなあと。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:43:21 ID:YGsYQPp00
- 共産党は北方領土も南樺太も竹島も守る気マンマンだな
- 209 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:43:49 ID:yq2IrPlYO
- 『○○を示す歴史事実はない』だから意味が分からない
『○○を示す歴史資料はない』だったら理解できる。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:43:56 ID:MGQuNyBZ0
- 明治日本の指導者にとって、日本列島の安全を保障するためには、朝鮮半島が強大な
大陸国家の支配化に陥るのを防止することは不可欠の要件であった。古くは文永、
弘安の昔、日本は元寇という国難に直面した。蒙古の圧政による命令下とは云え、
弘安の役だけでも艦船900艘の建造と正規軍1万人、水手15000人の従軍に
より日本侵略の計画に荷担したのである。朝鮮が弱者であったが故の協働行為では
あったが、我が国は元寇の経験を通じて、朝鮮半島が大陸勢力の支配下に陥った時の
日本に対する脅威について十分な教訓を得たのであり、この教訓は明治の指導者にも
受け継がれていた。
その朝鮮と清国は、明治日本が最大の経済的利害関係を有する国家であったが、
政治的に極めて不安定な両国が西欧列強の支配するところとなれば、日本の安全と
経済的権益は危殆に瀕するものと考えられた。
http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/kindai2/kindai-nitiro1.html
- 211 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:44:11 ID:+cayb1b6O
- とりあえず、なぜか返還されない北方領土返してくれ。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:44:40 ID:I41tlwbc0
- 「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク
↑
まだ構成員割れてないのかよ
おまえら仕事さぼってんじゃねーぞ
- 213 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:44:45 ID:QOoqtPxz0
- そもそも、「ロシアが日本を侵略しようとしていた」かどうかなんてことは関係ないんだよ。
日本人が「このままだとロシアにやられる」と思っていたことが重要。
これは歴史的事実であり、そうした日本人の意識を描くことは歴史的に完全に正しい。
ドラマだって、ロシア人に「これは日本侵略の第一歩だ」なんて台詞をしゃべらすわけじゃないんだろ?
だったら文句つけんな。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:45:07 ID:oQh0E/CT0
- 司馬遼太郎は「坂の上の雲」や「殉死」という小説の中で、
乃木は無能で現場対応力がなく
制服組ばかりに気を遣って多くの兵士を死なせてしまったと指摘
「殉死」には乃木将軍は愚将だと書かれている
- 215 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:45:12 ID:MYv4gtbQ0
- >>182
川上哲治の回を潰して狂喜したクソサヨって・・・
- 216 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:45:15 ID:zyNSDV120
- 二百三高地でいちばんおいしい役どころは新沼ケンジだろ。
決死の覚悟で要塞頂上に登ったら敵兵が来ない
死体だらけ
風の音だけのあの静寂感
最高のシーンだわ。
キャラ的にはアパムなのに美味しすぎ。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:45:58 ID:vMlNFema0
- これも言えよ!
朝鮮通信使朝鮮通信使朝鮮通信使朝鮮通信使朝鮮通信使朝鮮通信使朝鮮通信使
NHKNHKNHKNHKNHK
・11月29日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第8回 秀吉の朝鮮侵略」朝鮮半島の人々にもたらしたものとは」
・12月27日(日) NHK教育「ETV特集〜シリーズ日本と朝鮮半島2000年〜第9回 朝鮮通信使」友好親善を果たした朝鮮通信使/対等な外交関係を築き上げた使節
- 218 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:05 ID:SP14ee/O0
- >>212
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委員会
実行委貞長 岩 井 忠 熊
連絡責任者)弁護士 中島 晃
岩井忠熊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E4%BA%95%E5%BF%A0%E7%86%8A
改憲国民投票法案情報センター 歴史家岩井忠熊氏の発言 『毎日新聞』兵庫版 2007年8月16日
ttp://homepage.mac.com/volksabstimmung/id106/id763.html
↑
リンク先が香ばしい…。
中島 晃
ttp://www.shimin.biz/nakajima.html
自由法曹団通信:1318号
ttp://www.jlaf.jp/tsushin/2009/1318.html#04
自由法曹団通信1318号には、こんな↓のも。
菊池紘 大森典子さんの「歴史の事実と向き合って・中国人『慰安婦』被害者とともに」を読む
- 219 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:11 ID:1AnaqCMRO
- なぁ、ひょっとしてこの国で純国産の日本人の数なんて
俺含め既に半数にも満たないんじゃないのか?
なんか不安になってきた…まぁ純国産の条件付けは各々で判断て事で。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:18 ID:R3GOPbFS0
- ■彼らの一番の狙いはサンフランシスコ平和条約の解釈を変更
(有志の方の動画up・チャンネル桜の動画から、テキストに落としてみました。)
■■■アメリカの現歴史学会
彼らの一番の狙いはサンフランシスコ平和条約の解釈を変更して、
戦後保障裁判というのは決着済みだ、という風になってきている
実は慰安婦問題も、アメリカでは決着済みだと、最高裁で判決が出ている
でも条件は、サンフランシスコ平和条約に基づいて、ということ。
サンフランシスコ平和条約の解釈を変更して、
慰安婦や南京大虐殺は、改めて、新しく出たものだ、
取分け、慰安婦は新しく出た問題だから、
これは、サンフランシスコ条約の適応除外にすると言う、決議をしようと。
実は、その決議ですね、実は3年前もでてるんですね。
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:30 ID:GFoF21zF0
- フィクションに事実と異なるってアホか
- 222 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:32 ID:UXRnkJ7n0
- 司馬遼太郎(週刊読売(1968年)7/21号)
●乃木希典について
「軍人というのが戦争の専門家であるとすれば、
なぜこんな馬鹿な戦争指導したのか、
いま考えても薄気味悪いほどの無能さである。」
- 223 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:40 ID:lV+hUZsk0
- >>189
また乃木無能説に騙された情弱の話か
- 224 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:50 ID:b7+MYhZp0
- >>212
「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク が実在することを示すネット上の事実は無い
- 225 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:46:58 ID:M9Yvc5yV0
- >>202
ファーボールが何を指してるのか俺はわからないがバントの体勢からバスターに切り替えるのは普通だろ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:47:23 ID:cv+ksEP20
- 現実には三国干渉の怒りで日本人が好戦的だった。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:47:35 ID:L42YXa1T0
- >>1
「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
いやいや、三国干渉以降、すでに3港と首都に日本居留地のある朝鮮を、ロシアが保護国化しようとする行動に出た以上、日本のこの利益線に対する侵略意図があったと言うことになりますな。
山縣が演説したように、日本の防衛は利益線の保護も含むわけでねえ。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:47:36 ID:rLldAZrj0
- このネットワークって、9条改正反対派なんだなw
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-e077.html
- 229 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:47:52 ID:9fuqCqAT0
- どこのプロ市民学者なんだw
- 230 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:48:52 ID:KkJTcfkOO
- 思っていたか否かは別として、実際ロシアが占領するのは不可能だったろうな。
こんだけ人口いるのに占領なんて無理だろ。
20世紀のアメリカも、世界中を味方につけて占領したんだし。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:48:53 ID:ZvBDdgDL0
- 真っ赤で目がくらくらします
- 232 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:48:57 ID:HVEnZTe50
- ロシアのだいたいの歴史
なんだかよくわからないけど、寒いところに人が集まったので
国をつくることにした。バイキングの王様が来たとかそんなのは
伝説に過ぎない、ということに現在ではなっている。
戦争に弱い、怠惰、酒好き女好きという国民性のため、すぐに
滅ぶかと思われたが、前述の「俺らロシア人のいるところ=ロシア」
というジャイアニズム丸出しの「居座りドクトリン」を続け、基本的
に負けてばかりなのに、領土が拡大するという謎の進化を遂げる。
酒が飲めないのはイヤだし、自国が滅んだ情けない奴らの宗教もお断り
というかなり消極的な理由で、イスラム教、ユダヤ教をしりぞけ
キリスト教に改宗。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:49:00 ID:cpe8Ruc70
- 旅順攻撃作戦では
死体回収の日というのがあった
日本人が戦友の亡骸を拾っている
最中はロシア軍は攻撃をしなかったし
手伝ってくれた。戦地でろくすっぽ
物資もないので日本軍が酒をお礼として
あげるとロシア軍も酒をくれた
その場で酒を酌み交わす豪傑もいた
水師営の会見も乃木の感謝の表れ
- 234 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:49:25 ID:UER1/mnG0
- >>203
日本人なら涙無くしては観られない映画だよな。
しかしロシアにとって日露戦争って忘れ去りたい屈辱の歴史なんだよな。
中東あたりでも日本はロシアと正面から戦った国ということで、尊敬されてるんだという。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:49:44 ID:UXRnkJ7n0
- 乃木希典について
これだけのばかばかしい失敗が、
戦後、国民の前で検討され解剖されることなく、
それをむしろ壮烈悲愴という文学的情景として国民に
うけわたされたところにいかにも日本らしい特徴があり、
そのことが、張鼓峰、ノモンハン、太平洋戦争という
性懲りもない繰り返しをやってゆくもとになったのである。
司馬遼太郎(1968)
- 236 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:49:50 ID:ekkxFAXSO
- >>221
同意。歴史小説のドラマ化に、いちいち学者ふぜいがシャシャリ出るのも何だかなあと。(司馬はフィクションを禁じて書く予定だったらしいが実際は創作の部分があるわけだし)
- 237 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:50:32 ID:AHpjna2/0
- >学識者らでつくる「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク
ナニ人だよ!コイツらwww
- 238 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:51:05 ID:zLrYUPSk0
- >>233
散発的な戦闘でも一時的に戦闘を中断して
タバコ交換したり握手したりしたらしいな
んでまた戦闘開始とw
- 239 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:51:31 ID:cv+ksEP20
- 司馬はドラマ化を禁じたはず
- 240 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:51:32 ID:nztxOsBm0
- 結果的に侵略してんじゃん
- 241 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:51:35 ID:b7+MYhZp0
- >>228
そのブログのリンクすげーな
明らかな電波も混じってるけれどサヨだったらなんでも仲間なんだな
- 242 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:51:40 ID:snhBNVBb0
- >>205
ねーねー。ドラマ「坂の上の雲」には李舜臣の話出てくんの?w
- 243 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:52:19 ID:lV+hUZsk0
- >>233
国民を教育して敵を恨ませるのは
第一次世界大戦中からだもんな
最初はクリスマスとかではイギリスとドイツの兵士が塹壕から出てきてサッカーやってた
- 244 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:52:25 ID:YGsYQPp00
- 原作通りなら乃木も無能の方向だろうな
- 245 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:52:26 ID:G72i/yUUO
- ロシアと東アジアのハーフってハズレ少ないよね
あとはラテン系も相性が良い
なんか北米は凄く相性悪いよね
- 246 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:52:39 ID:bGtArnU8O
- こんなやつらがインテリ気取ってるなんて・・・
- 247 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:53:21 ID:1COH0OO4O
- ■千島列島を返せ
■千島列島を返せ
■千島列島を返せ
■千島列島を返せ
■千島列島を返せ
■千島列島を返せ
■千島列島を返せ
■千島列島を返せ
- 248 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:53:45 ID:R3GOPbFS0
- >201
そう思わせておくのも狙いかと。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:53:48 ID:z3cPYhf30
- ウラジオストックの東に何がある?
このネットワークの学識者には、なにか裏があるのか?
- 250 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:54:32 ID:z30cyUwQ0
- たかがテレビドラマで目くじら立てるなって。
司馬遼太郎は、団塊世代の鳥山明。
坂の上の雲は過大評価されすぎ・・・まずドラゴンボール以下だろ。
ま、若い頃に読書の習慣が無かった奴には、この程度の内容がちょうどいいんだな。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:54:33 ID:tm/HqDbvO
- >>235
司馬の見識を疑うよねえ
- 252 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:54:39 ID:qPMCwJvq0
- >>1
はぁ?
今とは軍事技術も何もかもが違う。釜山を侵攻艦隊が出発したら、対馬…福岡が砲火に晒される頃に、
ようやく、呉や佐世保の軍艦の蒸気圧が上がる、そんな時代だ。
ロシアが南下政策を採っていたことは、間違いの無い事実だし。
朝鮮王朝も、アホだからロシア、支那、日本に二股、三股掛けていた。
そのために、イギリスが同盟を組む(非公式にアメリカも協力)ことになったんだろうが。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:54:49 ID:+QMg3YgI0
- >>234
ロシア帝国と、現在のロシア連邦では全く意識が違うからどうかね
帝国主義時代の皇帝と政府のあらゆる失敗を、労働者の力で克服したことを喜びにかえてきたやつらだぜ。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:55:14 ID:EfkaXqNQ0
- ( ゚Д゚)ハァ?
芝先生の”創る”歴史認識こそが一般的日本人の歴史観だろ
先生の神の手の前には事実かどうかなんて関係ないの
学者先生は研究室にこもってセンズリでもかいてろ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:55:27 ID:UER1/mnG0
- >>249
そうだった。ウラジオストックって「東を征服せよ」
という意味じゃんwwwwww
終了wwwwww
- 256 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:55:32 ID:nZ2RkkZoO
- 占守島
- 257 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:55:35 ID:tWVJ/mt40
- 侵略されたから北方領土なんじゃ?
- 258 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:55:42 ID:MYv4gtbQ0
- >>230
インドもジャワもなんて英国やオランダよりはるかにデカいのに侵略統治されてただろ。
有色人種なんてひとひねり。これが当時のヨーロッパの大帝国の認識だ。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:56:06 ID:lVmPoDhl0
-
まあ学識者にもピンからキリまでいるわけで・・・。
この人たちだけ勝手にそう思っていればよい。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:57:12 ID:RG3IDQT20
- 北方四島や樺太のことも知らないやつを識者とは言わない
- 261 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:57:42 ID:csNjC0PP0
- >>213
やられると言うか損をするみたいなことを考えていたのは確かだな。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:57:42 ID:cv+ksEP20
- 英露戦争なのに日本人がイギリスに乗せられてイギリスの代理で戦ったのが日露戦争
- 263 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:57:43 ID:DJMERHg10
- 俺も危機感とか捨てて能天気に暮らせたら楽しいんだろうな
- 264 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:57:57 ID:1AnaqCMRO
- こないだ呉に来てた中国の訓練艦で逃亡した可能性って薄いかな?
私服で上陸したらしいし、紛れ込むなんて容易だと思うが。
WW2の時も便衣兵とかやってたよなヤツら。
臥龍山で死体遺棄してミッションコンプリートとかじゃないのかね。
出航に遅れそうになって途中で適当になったとか。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:58:37 ID:pCaNFapH0
- ポーランド・フィンランド・ウクライナにとってはものすっごく嫌な隣人だな。
フィンランドはゴマすったり譲歩したりするふりしながら国を死守しててマジ偉い。
フィンランディア精神だかなんだか卑屈な意味で捉えられること多いみたいだけど。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:58:41 ID:mlPK05IH0
- なら北方領土返せよ
- 267 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:58:50 ID:bGtArnU8O
- >>243 日露戦争では、死体が散乱すると一時休戦して一緒に死体を埋葬したりしてたからな。笑顔で接する日本人とロシア人の姿が映った写真もある。
やはりチャーチルがいうように、第一次大戦からおかしくなったな
- 268 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:59:12 ID:iJ1A82Lr0
- 自己レスになるけど
>>30の先生って、ほんとただの会計系の先生らしいね。
学識者? 東大の先生なら、なに言っても正しいってわけじゃないだろ?
- 269 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:59:41 ID:HVEnZTe50
- ロシアのだいたいの歴史2
そんないい加減な奴らばかりの国に、突如国難がおそった。
なんと、東の方からモンゴル軍がやってきたのである。
居座りしか知らない彼らは、あっけなく征服されてしまう。
以降、200年くらいモンゴルの支配が続いた。
しかし、そんなロシアにもとうとう英雄が現れ(ロシア以外
では英雄ではないですが)、モンゴルを倒し(※かなり補正かかって
ます)て独立を回復した。(モンゴル帝国が自壊した時期に
その英雄が出たのは単なる偶然です)
- 270 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 00:59:51 ID:mRonDay50
- >>206
ニセコ要塞1986か・・・・
あの頃の荒巻義雄は良かったなぁ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:00:05 ID:MYv4gtbQ0
- >>264
>こないだ呉に来てた中国の訓練艦で逃亡した可能性って薄いかな?
そんな面倒なことしなくても、「研修生」とか「留学生」の肩書きで入国できる。
いっぺん入ってしまえばあとは楽勝。事実、毎年支那人が大量に日本で闇に消えてるよ。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:00:09 ID:1AnaqCMRO
- 初めて誤爆したOTZ
- 273 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:00:34 ID:K2ApE0gsO
- こんなアホなこと言ってんのだれ?
- 274 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:01:09 ID:tRheZlVh0
- こういうニュースに出てくる学識者ってメンバーが公表されないのな。
一体どんな人間を『学識者』と呼んでいるのやらw
- 275 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:01:11 ID:cv+ksEP20
- ジャワなんて人口はごく少なかった
- 276 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:01:25 ID:R3GOPbFS0
-
ーー日本は独立したけれども、そこでは、も消えない
消えない
ーーいつまでも消えないんだ、それだけは(聞き取れず・汗)
奴隷、っていうふうになると、奴隷制なんだから、それは、
戦争犯罪とは別で、きちんと保障すべきだって話になってきちゃうんですよ。
ーーだから、売春とか、単なる強姦じゃないということですよね
そうです
ーー奴隷っていうのは、アメリカにとって、非常にトラウマなんですよ。
南部戦争、それでやった訳だから。
で、アメリカだけじゃなくてヨーロッパもそうで
ご存知のように今、イギリス、フランスが、アフリカ諸国にですね、
奴隷に関する賠償問題、非常に深刻の議論をやってます。
アメリカもその中に入ってきてます。
これに日本を入れ込んで、
一緒に、金出させようという、汚い根性がある訳ですよね
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:01:41 ID:L4RBZRVU0
- 司馬遼太郎(週刊読売(1968年)7/21号)
●乃木希典について
「軍人というのが戦争の専門家であるとすれば、
なぜこんな馬鹿な戦争指導したのか、
いま考えても薄気味悪いほどの無能さである。」
- 278 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:01:46 ID:DJlvwXnHO
- >>4
これを保存した人に頼みが二つある。
一つ目の頼みは、
これを、あちこちに貼って欲しい。
二つ目の頼みは、
【恐怖の】民主党の呆れるほど危険な民主党の正体【民主党】
からを、たまにでいいから別に貼って欲しいんだ。
自分は、携帯使って、べっかんこ経由で閲覧しているんだが、べっかんこの【写】というコピーするためのリンクは途中で文が切れて、そこから先がコピーできないんだよ。
いつも分けてコピペするのは、文が切れるから良くないので、
たまにでいいからアンカーつけて、分割してコピペして欲しい。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:01:47 ID:IEfpzAcm0
- >>152
>一般に、ロシアの日本のイメージは概ね良いが、日本のロシアの
>イメージは、「暗い」「怖い」「大統領がハゲ」等、あまり良くない。
お前は、「ソ連書記長(およびロシア大統領)、ハゲ・フサの法則」を知らないのか? w
- 280 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:01:52 ID:Ngrh0DjM0
- 日本国内ってこんなバカが活動できるのであれば そりゃ日本と
韓国で歴史認識のすりあわせなんてできるわけがない
- 281 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:02:19 ID:1YSp5Y3M0
- 現実とドラマの区別が付かないのか・・・危険な連中だな
らいむいろ戦奇譚が歴史捏造だって騒いだ韓国人とどっちが頭悪いかな
- 282 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:02:29 ID:pCaNFapH0
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,.. |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| 樺太でソ連に亡命した女優と監督みたいなのいたなあ。拷問したけど。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:02:33 ID:+SeXf6470
- (゚Д゚)
- 284 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:03:21 ID:CN+0AkRT0
- >>258
ひとひねりってのは無かったかもなぁ。
インドに関して言えば結構イギリスも冷汗かいてる。
まぁ、冷汗かいた後のイギリスのえげつなさって言ったら勃起もんなんだけどねw
- 285 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:03:26 ID:AHpjna2/0
- 大黒屋光太夫が侵略者呼ばわりされる日も近いなwこりゃ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:03:41 ID:XgKLGwGtO
- 北方領土を見てない典型的な馬鹿者だなwwww
- 287 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:03:48 ID:YjQjZJKj0
- 歴史の殆どがご都合と思い込みレベルだろ
検証できないようなものが事実とか言ってる時点で、アホだな
まぁ、法螺吹きのジジツーがソースじゃね
- 288 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:04:47 ID:et34ErnL0
- >>235
ピアノ線と、機関銃、コンクリートのトーチカ、塹壕、最後尾の重砲。
コレに対する歩兵突撃。
この恐るべき構図が、この世の中に出現したのが、あの要塞戦が初めて。
重砲で叩いて機甲部隊で前進、が出来ない世界で、乃木の作戦の他に何が出来ようか。
藁って見ていた英国観戦武官が、その10年後、西部戦線で横隊突撃を行って死んでいく。
彼らは、一体何処に目をつけていたのか。先例をなんと受け止めていたのか。
日本軍は、下士官に指揮権を与え、全地点で各個突破、浸透攻撃を行う肉弾攻撃(これまた誤解を招く用語w)
を開発することにより、司馬の言う、ばかばかしい失敗とやらに対する検討、解剖、そして答えを見つけている。
問題は、海軍が組織防衛のためにアメリカを仮想敵と定めたこと。
鳩山一郎が、その海軍を利用して、政権奪取のために統帥権干犯を持ち出したこと。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:04:53 ID:MYv4gtbQ0
- >>275
素人感覚でよく言うな。よく調べてみろ。ジャワ(とベトナム)は数百年前から人口稠密で、
それを支えていたのが稲作だ。オランダがcash cropの強制栽培制度を敷いて飢饉が起こるようになった。
そして始まったのがカルティニなどによる独立運動だ。
- 290 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:05:05 ID:87oBtid40
-
( ^▽^)<http://www.youtube.com/watch?v=Dkskp49Xxq4
- 291 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:05:23 ID:nWj/+eAK0
- 左翼思想のものに限って
教育者、憲法学者、歴史学者、弁護士、議員、マスゴミ、NPO法人主催になりたがる
- 292 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:05:35 ID:mRonDay50
- >>280
らいむいろ戦奇譚は確かに捏造だわな
ストライクウィッチーズは史実だが・・・・・
- 293 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:05:58 ID:gGja3E5r0
- その頃は Age of Empire だからね
植民地化することが何もおかしくない時代だ
向こうの皇帝も「日本との戦争を始めるのは余の気持ち次第だ」とか言ってたんだろ?
シベリア鉄道を造って、街の名前にウラジオストック(東を制圧しろ)とかつけて
たんだから向こうもやる気マンマンだったろうよ。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:06:19 ID:cpe8Ruc70
- >>284
ビルマは一ひねりも
いいとこ
ビルマ掌握までイギリス軍の死者14人
という目を疑う数字
インカ帝国ピサロ率いる
76人で滅びるとかw
もうねぇ・・・
- 295 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:06:20 ID:AHpjna2/0
- >>287
とりあえず、ロシアが日本に攻め込んできたのは事実だから
- 296 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:06:49 ID:MGQuNyBZ0
- 侵略という言葉は主観的で日露戦争の歴史で使う言葉ではない。
日露戦争は国家間の植民地の争奪戦、領地の争奪戦であって、善悪の問題ではない。
侵略という何か犯罪であるかのような言葉は間違いだ。
左翼は侵略という言葉を使いたがるが、これは左翼が「旧日本軍を絶対悪とみなし
断罪する」ことに重点を置いており、旧日本軍はすべてにおいて悪でなければならない。
だから、左翼学者は日本軍が祖国防衛のために戦ったなんてことは歴史から抹殺
したいし、ロシアは日本に攻め込むよう好戦的な国ではなかったことにしたいのである。
でなければ左翼は憲法九条だけで日本が守れて、軍隊は必要ないという主張が難しくなる。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:07:36 ID:IEfpzAcm0
- >>144
「耐寒訓練」+「露軍上陸時における連絡路の確保」が、雪中行軍の目的でした。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:08:03 ID:MYv4gtbQ0
- >>284
現実の植民地軍は決して楽ではなかったが、本国では楽観的な論調が主流だった。
この頃の新聞は今から資料を漁って読むこともできる(英語だし楽だ)。
植民地の有色人種の人権について考察が始まるのは、もっとずっと後のことだしな。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:08:42 ID:b7+MYhZp0
- 何で「坂の上の雲」だけを批判するの?
「天地人」はなぜスルーするの?
いくらでもツッコミどころあるだろ
戦争やってるのに「愛」だぜ「愛」
- 300 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:08:44 ID:2P9/Xp/s0
- NHKが日台戦争、人間動物園と放送した事実はあるな
- 301 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:09:13 ID:o32BjIS40
- 不凍港を求めて南下してくる可能性のあったロシアは、新生国家であった
明治時代の日本にとって潜在的脅威であったことは間違いなすだろうに。
列強による植民地支配に抗する為に幕末の日本人は、
支配階級だった武士自らが既得権益である身分制度を放棄して近代化に勤めた。
そんな時代の物語だよ「坂の上の雲」は。
竜馬が行くと併せて読むことを薦める。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:09:33 ID:et34ErnL0
- >>299
愛がLOVEの訳語と指定されるまでは、意味が違うからなぁ。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:09:33 ID:YGZvvEa00
- >>1の「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークってのは別にロシアが日本を侵略する気が
あったかどーだかなんてどーでもいいんだよ。
過去こいつ等がNHKに出した質問を見てみるとわかるが、
「所謂軍靴の音が聞こえんだよ。9条改悪しようと戦争賛美・正当化を狙ったプロパガンダじゃねぇの?」
と文句を件のドラマの放送開始からずーっと喚いてるんだよね。
まぁNHKとしては、日本とロシアが戦争をした史実を基に「創作」した小説を元にしたドラマをつくっただけと答えるわよなw
こう返されちゃ〜噛み付けないから、戦争当事者でしか判り様がない
「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」なんて因縁に近いやり方をとった訳だ。
検証番組なんぞ作れる訳がねぇってのw何処の国が戦争に負けてんのに「原因は俺だ」なんて手を上げるよwwww
「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」と言ってんだから根拠があるんだろw
それを元に自分等で検証すればいいのにさw
- 304 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:09:48 ID:X2fZQrWE0
-
日本がアジアを侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い
- 305 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:00 ID:HVEnZTe50
- ロシアのだいたいの歴史3
その後、ロシアの運命を決定づけた君主が現れる。イワン雷帝
である。スターリンまで続く悪名高いツァーリズムの原点であった。
徹底した個人独裁と軍備増強、積極的対外進出をかかげたイワン雷帝
のドクトリンによって、ロシアは新しい国家へと変貌した。
それまでスウェーデンやポーランドになめられまくっていたロシアだ
ったが、この時期から周辺国は全くロシアに歯がたたなくなってくる。
そして、周辺国を圧倒したロシアは、破竹の勢いで膨張を続けていった
のだった・・・・。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:09 ID:tm/HqDbvO
- >>275
目下世界一人口の多い島が、昔だからってごく少ないということはあんめえ(´・ω・`)
- 307 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:12 ID:pCaNFapH0
- 左翼学者は髭時代に日本の共産党員すらソ連滞在するとスパイ扱いされて
きっつい取り調べ受けたのとか忘れたんか。そういう国をなぜ擁護する。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:16 ID:I7hbjWDC0
- 乃木
西南戦争では従軍、軍旗を西郷軍に奪われる ...
軍事的に優秀とは言えないです。
有名な旅順戦以前の戦いを見ても、
あまり優れた指揮能力があったとは言えません。
旅順では突撃を繰り返して、兵が全滅状態になってから、
これじゃだめだ、と作戦を変更するような指揮官です。
過去に指揮のミスを恥じて自決したがったようですが、
そんな自殺願望のある人が指揮官では。。
あんなに兵が死ぬ必要はなかったでしょう。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:19 ID:AHpjna2/0
- 日露戦争以前も、以降も、ロシアが日本に侵攻して来たことは史実ですから。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:38 ID:nWj/+eAK0
- >>288
児玉の28サンチ榴弾砲での連続砲撃
- 311 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:10:39 ID:nZoIfzmwP
- >>292
悪いけど、軍オタとしては空の勇士達があんなパンツモロ出しの萌えっ娘に
されることに我慢がならない。
アニメ化するなら、ラバウルでの航空戦やルール工業地帯防空戦を作れ。
もちろん登場人物は99パーセントが男で、血と汗と戦友愛の物語だ。
女キャラなんて時々来る手紙を読む時の回想シーンで出てくる母親か、
内地に帰った時に行く飲み屋の女将ぐらいでよろしい。
- 312 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:11:05 ID:87oBtid40
-
( ^▽^)<日露戦争
http://www.youtube.com/watch?v=6gY4lHXoHTE
http://www.youtube.com/watch?v=3jJnWlSWTHE
http://www.youtube.com/watch?v=3EcMGWAf1JU
∧∧ 「パリ不戦条約」も無い時代だからwwwwww
( =゚-゚) 自衛かどうかなんて どうでもいい話だw
.(∩∩)
- 313 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:11:13 ID:R3GOPbFS0
- ■彼らの一番の狙いはサンフランシスコ平和条約の解釈を変更
(有志の方の動画up・チャンネル桜の動画から、テキストに落としてみました。)
■■■
ーーつまり同義的な問題だけじゃなく、つまりお金も絡んでると
という問題があるので、この慰安婦決議の背、次はサンフランシスコ平和条約の問題があって
国際条約を結んだ以上は、大丈夫だという人、居るんですが、
アメリカという国は残念ながらですね「自合法(※私的当てはめ)」で東京裁判をやって、
国際法をでっちあげた国なんですね。
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:11:29 ID:MYv4gtbQ0
- >>299
それよりも大江健三郎の「沖縄ノート」を先に批判すべきだろうな。
なにしろ存命の元軍人を戦争犯罪人扱いして貶めているわけだし。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:12:59 ID:+QMg3YgI0
- >>311
パンツじゃないズボンだ。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:13:05 ID:aIQ0eZk+O
- 直江兼続の「愛」は、軍神・愛染明王の愛だから
戦争する兜に着けるのは間違いではない。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:13:52 ID:n9RTQdG30
- 朝鮮人か?
- 318 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:13:57 ID:cpe8Ruc70
- メタルカラーの人の
変態少女文字の研究
初版本持っていたんだけど
無くしてしまったw
沖縄ノートとならんで
人生で衝撃を受けた本だったん
だけどなw
- 319 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:14:01 ID:vwxrf3Pf0
- 相変わらず、バカサヨは露助が大好きなんだな。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:14:45 ID:mRonDay50
- >>311
つザ・コックピット
てかアレがきちんと映像化されたらなぁとおもう
紺碧の艦隊なんかうっちゃっといて、こっちに力を注いでくれたら
- 321 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:14:49 ID:CN+0AkRT0
- >>298
そだね。ここらへんの新聞は面白いね。
インドで苦労したから、その他はほぼ順調にというのは言い過ぎかな?w
- 322 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:14:51 ID:87oBtid40
-
( ^▽^)<コピペ ・・・韓国人の知らない恥ずかしい歴史 〜呆れた売国奴、明成皇后
1895年、下関条約によって清国の冊封体制から朝鮮は独立。
独立後の朝鮮には、独立をして『防波堤』となることを期待した日本の願いとは裏腹に親ロシア派内閣が成立した。
しかも、その政権の下で腐敗はさらに進み、朝鮮半島のめぼしい利権のほとんどが欧米諸国に売り渡されることになった。
【高宗と閔妃(明成皇后)が外国に売り払った利権】↓↓
1896年
ロシアへ咸北・慶源・鐘城の金鉱採掘権
鐘城の石炭採掘権
豆満江・鴨緑江上流地域と鬱陵島の森林伐採権
アメリカには京仁鉄道敷設権
雲山金鉱(平北)採掘権
イギリスには財閥顧問の派遣と海関管理権
フランスには京義鉄道敷設権
1897年
ロシアへ財政顧問の派遣と海関管理権
軍隊の教育訓練権
ドイツに江原・金城、金鉱採掘権
1898年
アメリカにソウルの電車・電灯・水道経営権
日本へ京釜鉄道敷設権
イギリスに平南・殷山金鉱採掘権
1899年
ロシアへ東海岸における捕鯨権
1900年
ロシアへ慶南・馬山浦の栗九味租借忠北・稷山金鉱採掘権
日本に京畿道沿海の漁業権
1901年
フランスに平北・昌城金鉱採掘権
- 323 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:14:57 ID:87oBtid40
-
1903年5月
ついにロシアは朝鮮北部の龍岩浦に軍港を建設
シベリア鉄道の完成も近づき極東アジアの情勢は著しく悪化した
ロシアの極東南下
(既に満州の一部は侵略支配されロシア沿海州になっている)
結局、全てを売り払い破綻した無策な朝鮮は、日露戦争の直接的な原因を引き起こした後、
日本に外交権を没収され保護国となって出直すことになった。しかし、保護国となった後も明成皇后の
売国行為はエスカレートしていき、しだいに朝鮮国内では朝鮮王室に愛想を尽かした民衆が親日派(一進会)を結成
、その規模は日増しに大きくなっていき朝鮮の指導者たちは日本に併合を懇願するに至った。
そして、朝鮮が欧米列強に売り渡した利権は日本が全て買い戻し、併合・・・
∧∧
( =゚-゚)<すべて コイツのせいw
- 324 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:15:09 ID:qjdD6QSTO
- >>311
すごく観たい!
OVAでいいからどこか作らないかな?
出たらDVD予約して買うよ。
たまには男臭いアニメも観たいよ。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:16:18 ID:BvQHgdJ20
- > 学識者らでつくる「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークは26日、
なんかこの記事だと歴史のプロがあつまってそんなこと言ってるのか〜
とか思っちゃうけど、別ソースの
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000602.html
にでてる代表者の大学教授をググったら専門分野は財務会計。
門外漢でも大学教授なら学識者なのですね・・・
- 326 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:16:21 ID:ehx/Gkmo0
- バルチック艦隊は地球を一周して何をしようとしてたというんだ・・・
- 327 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:16:23 ID:IEfpzAcm0
- >>214
乃木は人格は高潔だが戦争が下手。
その事は、当時から有名でした。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:16:36 ID:b7+MYhZp0
- >>316
いや、だから「天地人」での「愛」の扱いだって
- 329 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:16:44 ID:qWvbBYnw0
- 乃木希典
西南戦争では、初戦時、退却の際に軍旗を持たせた兵が討たれ、
軍旗が薩摩軍に奪われた。
乃木は激しく自分を責め、まるで戦死を望むかのような蛮戦をくりかえす。
負傷して野戦病院に入院しても脱走して戦地に赴こうとした。
退院後は熊本鎮台の参謀となり第一線指揮から離れた。
乃木の行動に自殺願望をみた山縣有朋や児玉源太郎など周囲が謀った事と言われる。
乃木は官軍の総指揮官であった山縣に待罪書を送り、厳しい処分を求めた。
しかし、軍旗紛失後の奮戦も含め、自ら処罰を求めた乃木の行動は
かえって潔いと好意的に受け止められ、罪は不問とされた。
しかし乃木は納得せず、ある日切腹を図ったがすんでの所で
児玉に取り押さえられるという事件があったと言われる。
「軍旗は天皇陛下から給わったもの。詫びなければならない」
と言って譲らない乃木に対し、児玉は厳しく諫めたという。
後に乃木が殉死した際、遺書とともにこのときの待罪書が見つかった。
大将にまで上り詰めた乃木が、若き日の軍旗喪失の責任を忘れていなかったことと、
その時果たせなかった切腹による引責を殉死によって遂げたことが明らかになり、
その壮烈な責任感は、日本のみならず世界に大きな衝撃を与えた。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:16:56 ID:AHpjna2/0
- キチガイロシア人は日本人(民間人)を散々殺戮、強姦、シベリアおくりにした人非人
なんだから殺すしかないな。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:17:03 ID:y9iJXt+m0
- 右翼が朝鮮半島侵略の歴史を正当化するためにロシアをスケープゴートにしたんだろ
朝鮮を侵略した結果在日朝鮮人が日本に居座ることになったのに、その在日を差別してるってのも皮肉だよな
アフリカ大陸から黒人を奴隷として連れてきて、その黒人にアフリカに帰れてと言ってるアメリカの差別主義者と全く同じ
- 332 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:18:04 ID:NvX1b7ufP
- 日露戦争も知らんのか
- 333 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:18:06 ID:3YUwIQ910
- つーか、ロシアは今のロシアじゃないし、日本だってもう帝国じゃない。
どっちも亡国の話だから別にいーじゃん。
だいたいドラマなんて嘘ばっか刷り込んでるんだから真偽なんかより面白さ重視だろ。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:18:12 ID:ASzwtmjY0
- >>319
と、言うよりに日本が嫌いなんだよ。
常に日本が悪でないと気が済まないんだ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:18:15 ID:mBIK78+70
- >>322>>323
殺されても仕方ないような人だな('A`)
- 336 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:18:56 ID:YGsYQPp00
- 「北方領土返還要求全国大会」での志位委員長のあいさつ より
私は、日ロ領土問題を解決するにあたって、何よりも大切なことは、
日本国民がロシアに領土返還を求める大義―国際的に通用し、
ロシア国民も納得させうる大義を、堂々とかかげて交渉にのぞむこと
にあると思います。その大義とは、スターリンによる領土拡張主義を
正すということであります。
スターリン時代の旧ソ連は、第二次世界大戦の時期に、バルト三国の併合、
中国東北部の権益確保、千島列島の併合をおこないました。
これは「領土不拡大」という連合国の戦後処理の大原則を乱暴にふみにじるものでした。
このなかで、いまだにこの無法が正されていないのは、千島列島だけになっています。
ヤルタ協定の「千島引き渡し条項」やサンフランシスコ条約の「千島放棄条項」を
不動の前提にせず、スターリンの領土拡張主義を正すという正義の旗を正面から
掲げて交渉にのぞむことが、何より大切であることを強調したいのであります。
北海道の一部である歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)とともに、国後(くなしり)、
択捉(えとろふ)から得撫(うるっぷ)、占守(しゅむしゅ)までの千島列島全体が、
一八七五年の樺太・千島交換条約で平和的に決まった日本の歴史的領土であり、
その返還を堂々と求める交渉が切にのぞまれます。
(日本共産党公式サイトから一部引用)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-08/02_02.html
- 337 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:19:03 ID:RWTXej6QO
- インテリ気取りがオルグられて日本嫌いになった訳ですね
- 338 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:19:06 ID:MKNiK0sDO
- >>331
半島に帰れ!(笑)
- 339 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:19:28 ID:zLrYUPSk0
- >>320
コクピットシリーズは脳と目じりから汁がでるほどいい
- 340 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:19:31 ID:87oBtid40
-
( ^▽^)<日韓併合への流れ
日清戦争の日本の勝利 で中国の属国から独立国へ
↓
しかしロシアが南下 で、日露戦争での日本の勝利 一時的に朝鮮は日本の保護国に
↓
朝鮮の主権を回復をさせるつもりであった伊藤博文を 安重根が暗殺
↓
激怒した日本にビビッた朝鮮は 「自ら日韓併合を持ち出した」
↓
日本は国際世論を尊重してアメリカ、イギリスに同意を求めた
・セオドオ・ルーズベルト大統領 「朝鮮半島は日本のものである」
・イギリスもが歓迎声明
・フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、中国なども了承
↓
で、日韓併合に
∧∧
( =゚-゚)<義務教育を導入し ほとんど使われていなかったハングルを普及させたのは日本
- 341 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:19:33 ID:cv+ksEP20
- >>289
アフォか。東南アジアはマレー半島も含めて人口はかなり少なかったんだよ。
http://tbelfield.files.wordpress.com/2008/06/batavia_jakarta_population1.jpg
- 342 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:20:06 ID:KVmw4Gnm0
- >>331
徴用の朝鮮人は戦後帰って、残ったのは二百人程度だって朝日に書いてあったの知らないの?
- 343 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:20:10 ID:87oBtid40
-
∧∧
( =゚-゚)<中国とわざわざ戦争までして独立させてあげて
ロシアとわざわざ戦争までして守ってあげて
併合してください っていうから併合してあげて
それでもまだ不安だっていうからソ連との間に緩衝地帯(満州)
まで作ってあげた
( ^▽^)<わっはっはw
- 344 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:20:19 ID:zRlk1qYp0
- 過去を知りたいときは、いま、生きている連中が、どうなのか調べなさい。
北方領土のロシアの対応を見れば、過去のロシアの実態がわかる。
韓国人売春婦をみれば、従軍慰安婦の実態がわかる。
中国人旅行者を見れば、爺ちゃんがいかに支那人の教育で苦労したかがわかる。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:20:34 ID:AHpjna2/0
- >>333
ところで、じゃあ、なんで嘯くバカがいるんだ?
- 346 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:20:57 ID:dtgyxH2S0
- 露西亜戦争まで手をだすとは
なんでもかんでも捏造できると思っているのかね。
それが事実なら日本はただの馬鹿になるけど
小さな国が大きな国に勝てる見込みも分らないのに
侵略しようなんて発想はないわ。
さすがに無理があるわ。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:21:03 ID:B7cOvf3c0
- だから、今の常識で当時を語るってどうよ。
帝国主義バリバリの当時、ロシアは太平洋に出るために不凍港は必要だったし、
対策として、朝鮮を独立させようとしてもあの体たらくだったし。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:21:12 ID:MYv4gtbQ0
- >>320
紺碧みたいな子供だましを映像化するぐらいなら、まず覇者の戦塵を。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:21:18 ID:nZoIfzmwP
- >>315
どっちでも同じなんだよ。女は身体構造上男より戦闘機パイロット向きと
言われてるが、あんな少女達に敵機と連日渡り合うだけの体力なんてあるわけない。
なにより、戦闘機パイロットに必要な闘志と、周辺警戒能力が女には足りない。
よほど素質がある奴を何年間も訓練し続けないとならない。
それだけやっても、運のない奴は初陣で撃墜される。どうしてもああいう話を
作りたかったら、せめて実在のエースの名前を借りずにオリジナルでやれよ。
空の勇士に失礼だ。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:21:53 ID:f5YkO6920
- 「ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
↑
このことだけで、「有識者」でないことがわかる。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:22:02 ID:4g+KU8Jj0
- この学識者の名前を明らかにせよ。完全に阿呆だ。
そんなもの、軍事戦略だから、他国が解るようにする方がおかしいのであって証拠を残さず行うよう計画される。
なんだ? この歴史的事実は無いってw
- 352 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:22:06 ID:6ePGa5R10
- なんで「坂野上の雲」を歴史書並みと捉える人が多いんだろ?
ただの小説じゃん
あと「ローマ人の物語」とかw
- 353 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:22:14 ID:DA6HVJwJ0
- 露西亜が東に不凍港と海外領を進出を求めていたのは当然だろうし
それが日本と対立する結果になるのも当たり前だろうに
- 354 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:22:24 ID:R3GOPbFS0
- ■彼らの一番の狙いはサンフランシスコ講和条約の解釈を変更
(有志の方の動画up・チャンネル桜の動画から、テキストに落としてみました。)
■■■
だから、いざ、世論が動いて、国益だと思えば、
サンフランシスコ講和条約の解釈の変更なんて、意図も容易くやります。
ーーそうやっちゃうと、アメリカも返り血浴びるでしょ。
いろいろやってる事は、けして、褒められた事ばっかりじゃない訳だから。
って、思ってないんですね、彼らは。
ーー日本で占領の時に、慰安所を最初に作らせた事とか、
ベトナムでやった事ととか、そういう事は思ってないんですか?
思ってないですね。だから、まあ、あのちょっとこれは、議論が分かれる所だと思いますが、
小林よしのりさん達がですね、原爆の問題を言ってますが、
今、出さなくてもいいですが、原爆の問題とか、そういう事についての、
我々が、どうされてきたのかという
ーー東京大空襲とかね
そういう問題は、きちんと、我々は踏まえて、表に出さなくてもいいんですが、
非公式の交渉の席では、きちんと彼らには、言わなきゃいけないとわたくしは思います。
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ1 of 3」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
桜でアーカイブを見つけられませんでしたが・汗
見逃していると思います。となだかご存知でしたら、お願いします。
■■■
サンフランシスコ講和条約、すみません!平和条約って書いてました・汗
- 355 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:22:34 ID:HVEnZTe50
- ロシアのだいたいの歴史4
「北から鬼どもが、集団でやってくるズラぁぁぁ」
「もうやめて!ポーランドのライフはゼロよ!」
といった悲鳴が上がり始めるのも、ロシアの最強戦略
であるツァーリズムの確立からである。
なにしろ、従来の居座りに皇帝の命令ひとつで動く
大軍がついているのだから、かなうわけがない。
イワン雷帝につづき、ピョートル大帝が無限膨張国家
ロシアの仕上げをやった。従来の独裁路線を保持しな
がらの、近代化の達成である。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:23:20 ID:MYv4gtbQ0
- >>341
バカはお前。これはバタビア市の人口だ。
都市への移動が禁じられていたことも知らない学生?www
- 357 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:23:38 ID:qWvbBYnw0
- 乃木希典
乃木は、1912年9月13日、明治天皇大葬の夕に、妻とともに自刃して亡くなった。
まず静子が乃木の介添えで胸を突き、つづいて乃木が割腹し、
再び衣服を整えたうえで、自ら頚動脈と気管を切断して絶命した。
遺書には、明治天皇に対する殉死であり、
西南戦争時に連隊旗を奪われたことを償うための死であるむねが記されていた。
日露戦争時において乃木は子息を無くし、多くの犠牲者を出したことから、
責任を取るために切腹を申し出ていが、明治天皇から制止され、
子供を無くした分、自分の子供だと思って育てるようにと
学習院の院長を命ぜられた。その際「自分が死ぬまで死ぬことはまかりならん」
と言われた通り、明治天皇崩御に合わせ殉死した。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:23:40 ID:pCaNFapH0
- 大地の子みたいにシベリアのラーゲリのドラマをNHKでやれよ。
不毛地帯はさらっとやりすぎ。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:23:49 ID:1COH0OO4O
- ■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
- 360 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:23:50 ID:mRonDay50
- >>331
いま居座ってる鮮人どもの一世は殆どが密入国
プロレスラーの大木金太郎とかも密入国してきた鮮人
鮮人の密入国は昔から有り、関東大震災の時に無辜の朝鮮人が殺されたと言われるが
その密入国してきた鮮人どもが日常生活でいざこざを起こしていたのが
そもそもの原因
- 361 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:24:13 ID:3C3u8CQ90
- ロシアの防波堤になるといって、東本願寺の若き門主と共に北海道に住み着いたうちのひい爺ちゃんにあやまれ
><
- 362 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:24:18 ID:AHpjna2/0
- 糞チョンロシア人なんて抹殺したほうがいいよ。
いまだにスパイ送り込んで来る反日全体主義国家なんだから
- 363 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:24:27 ID:YGsYQPp00
- つうか歴史ドラマに突っ込みだしたらキリがないんだがな
こいつらは所詮改憲論と同時に坂の上の雲のドラマ化が始まったとか
ほざく人達だから相手するだけ無駄だろ
NHKは台湾問題なんかでも叩かれまくってるし
もう自民から民主に政権交代したってのに
- 364 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:24:30 ID:3bXmX4HC0
- この学識者の知識には対馬事件やヤルタ会談は含まれてないのかw
何処の局が放送するんだ?何処の企業がスポンサーするんだ?パチンコ屋?蟹屋?
- 365 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:24:37 ID:87oBtid40
- >>346
∧∧
( =゚-゚)<実際 ロシア領まで攻め入った理由は
アメリカの大統領に 講和の時の有利な条件になるからって 勧められて
無理して進軍したw
- 366 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:25:03 ID:B7cOvf3c0
- >>352
ただの小説なのにね。
「有識者」が口を出してくる必要ないじゃん。
あと「坂の上の雲」での乃木希典の扱いは、ちょっとひどすぎかも。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:25:08 ID:6svAgzk10
- 日本を直接と言うより段階的に進出して行く方針だっただけだろう
まずは満州→朝鮮と。その2つを制した後は中国、日本を視野に入れた筈
決して極東に野心を抱いてなかったとは思えない
- 368 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:25:39 ID:pB0RXfFu0
- 学識者って歴史知らないの?
- 369 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:26:07 ID:WvUIb/oO0
- 単なるドラマじゃないの?
- 370 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:26:41 ID:X/k3cOtf0
- 三国干渉も知らんとは
- 371 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:26:53 ID:SM1ESnO30
- 過去いかなる批判も突っぱねてきたNHKが簡単に折れたらおもしろい
- 372 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:27:09 ID:qWvbBYnw0
- 乃木希典
この事件は当時の社会にあってきわめて衝撃的にうけとめられ、
結果的に死後乃木の盛名をさらに高からしめることになった。
事件に対する態度は主として、
1、天皇に忠誠を誓う武士道的精神、軍人精神の極致として賞賛するうけとめかた
2、封建制の遺風による野蛮で時代遅れの行為として皮肉にとらえるうけとめかた
3、作戦失敗を繰り返し、多くの部下を無為に死傷させた、当然の結果といううけとめかた
4、古武士のような徹底した清廉な生き方を称賛するうけとめかた
の4種類に区分できる。
生前から(4)の受け止め方は国民の間で主流であった。
事件直後は(1)(2)(3)(4)が混在していたが、
やがて大正デモクラシーの影響によって(2)の立場を取る側と
それに対抗して乃木を神格化しようとする(1)の立場が主流になる。
昭和初年ごろから社会全体が右傾化してゆく風潮のなかで
(1)が圧倒的な勢力を得たこともあった。
戦後は、陸軍悪玉論や軍人に対する嫌悪感から(3)を支持する意見と、
(4)を支持する意見がある。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:27:15 ID:ZD59kk+s0
- 科学技術よりこんなゴミ学者こそ研究費削ればいいのに
- 374 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:27:17 ID:dI3fqGqR0
- >>1
ぐぐっても判らないんだが何者だ、そのプロ市民特有ワード「ネットワーク」の付く団体は
- 375 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:27:29 ID:YGsYQPp00
- そもそもこいつらの主張するロシアが日本を侵略しようとしてなかったって根拠は何処なんだろう?
ちょっとググったけどさっぱり分からん
- 376 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:27:54 ID:o32BjIS40
- >>320
ザ・コクピットもツッコミどころ多いんだがな。音速雷撃隊とかエルベの蛍火とか。
やっぱ一等自営業閣下の作品でしょ。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:28:09 ID:ptSdpGdN0
- 事実として終戦間際に日本の領土をぶん取ったんだから当時侵略する意識があったかどうかなんて無意味。
、無駄ですな。その有識者とやらに直であって話したいな、ドンだけバカなのか知りたい、
てかまず人種確認からwwww
- 378 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:28:12 ID:hnZYdKh10
- 今回の番宣で興味持って図書館から借りて今読んでるけど、おもしろいね。
旅順のあたりとか、銀河英雄伝説の元ネタみたいで楽しい。
そういや、日露開戦前になんとか政治家が外交で戦争を回避しようとしてるとき
旧帝の学長たちが「戦え」って談じ込んできた、っていう描写があったなあw
- 379 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:28:20 ID:meHkz3uf0
- どうせ真っ赤っかな学識者だろ。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:28:24 ID:B7cOvf3c0
- そういえば、「どこの国の」学識者なんでしょうかねw
- 381 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:28:36 ID:sfnyRF8A0
- >>344
そして2ちゃんの書き込みを見れば、今も昔も日本には王様の耳はロバの耳
みたいな奴ばかりということがわかる、ってか。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:28:39 ID:mRonDay50
- >>352
あと30年くらいしたら志茂田歌劇の作品も
高く評価されたりしてなw
- 383 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:29:37 ID:AHpjna2/0
- ロスケ=シナチョン
もう常識。まじでキモい。アメリカ人のフリすんなカス!エロスケ!!氏ね
- 384 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:29:45 ID:zLrYUPSk0
- 双葉社の3DCGで作られた日米開戦みたいなのも
放送してくれんかのう〜
- 385 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:30:10 ID:EMpsr+qIO
- なんで史学と文学の区別がつかないかね
- 386 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:30:12 ID:o32BjIS40
- >>382
それは絶対無いと断言できる。孔明が山本五十六に転生するのぜ?
- 387 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:30:31 ID:MYv4gtbQ0
- >>352
>なんで「坂野上の雲」を歴史書並みと捉える人が多いんだろ?
こういう奴らにかかると、本多勝一のファンタジー小説にでてきた「南京大虐殺」も歴史的事実なるわな。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:30:36 ID:6DgZQzK/0
- >>1
つ「売国奴」
つ「ロシアの手先」
つ「国民の敵」
つ「さっさと死ね」
- 389 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:30:41 ID:YGsYQPp00
- >日清・日露戦争の経緯の検証番組を放送すること
小説は小説だし別にこれはいいんだけどさ
実際ロシアが侵略する意図なかったとか立証できんの?
侵略の意味を激しく限定するとかではなくて
- 390 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:31:03 ID:Wx7NIC9bO
- 1 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ 2009/11/26(木) 23:57:38 ID:???0 BE:218261423-2BP(66)
学識者らでつくる「宇宙戦争」放送を考える全国ネットワークは26日、
日テレで放送される映画「宇宙戦争」に関して、
H.G.ウェルズ氏の原作小説には「重大な歴史認識の誤り」があるとして、
視聴者に事実との違いを伝える措置を講じるよう要望した。
同ネットワークは、最近の研究では
「当時、火星人が日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」とし、
宇宙戦争は「祖国防衛戦争」だったとのウェルズ氏の認識は誤りだと指摘。
著作権に配慮した上で訂正や補足を行うか、
放送期間中に大阪による火星人撃退の経緯の検証番組を放送することなどを求めた。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:31:15 ID:b7+MYhZp0
- >>374
醍醐聰
ttp://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-4ac6.html
NHKを監視・激励するコミュニティ共同代表
イラクから帰国された5人をサポートする会代表世話人
NHK受信料支払い停止運動の会 共同代表
- 392 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:31:23 ID:sfnyRF8A0
- 乃木は軍人としては最低でしょ。
明治維新の頃からの出ると負け体質は最後まで改善されぬまま。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:31:26 ID:mRonDay50
- >>379
こいつらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%8D%E9%86%90%E8%81%B0
- 394 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:31:42 ID:mBYUamob0
- 名を名乗れ
- 395 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:31:44 ID:nOVrlSvSO
- >>5
ゆとり
- 396 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:31:55 ID:HVEnZTe50
- ロシアのだいたいの歴史5
ロシアの膨張ジャイアニズムに対抗すべく、欧州は絞れるだけ
の知恵を絞ったが、結果からすれば、殆ど有効な策を取れなかった。
誇大妄想に陥ったナポレオンによって、一度はロシアは焦土と
化すが、結局ロシアは、フランス軍を叩きだしてナポレオン戦争に勝利
して、さらに領土を拡大。その後もロシアの膨張はとまらない・・!
- 397 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:32:10 ID:gLxSgSn/0
- 司馬の史観と松本清張の未解決事件の考察、この二つが日本人の思考に与えた
影響力は大きいな
- 398 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:32:20 ID:CN+0AkRT0
- >>392
軍人としては最高なんだけど、司令官としては?ってところじゃね?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:32:41 ID:xMSWQQzH0
- >>376
>>ザ・コクピットもツッコミどころ多いんだがな。
基本、物語だからねぇ。
考証的に辻褄を合わせた結果
物語としてツマらなかったらその方が駄目だし。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:32:55 ID:fsOmVVyM0
- 何とかネットワークと称する団体ってサヨクばっかだなw
- 401 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:33:17 ID:87oBtid40
-
∧∧
( =゚-゚)<日清・日露戦争の経緯ねえ・・・・・・
- 402 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:33:51 ID:qYoWIkdW0
- 番組の開始前か終了後にテロップで、
このドラマはフィクションであり、現実の人物、団体、国家とは一切関係がありませんって流せよ、もうそれでいいや。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:34:11 ID:tm/HqDbvO
- >>397
迷惑な連中だ
- 404 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:34:12 ID:MYv4gtbQ0
- >>400
その筆頭がANNとJNNだからな。最近はNNNとFNNも左傾化しているし。
- 405 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:34:30 ID:87oBtid40
-
∧∧
( =゚-゚)<日本から軍事顧問を呼び、軍隊の近代化をはかる明成皇后を
不満を持つ前政権の勢力(大院君)と旧朝鮮軍が暗殺を計画
その時 多くの日本人も殺され、日本大使館も焼き討ち
明成皇后の暗殺は失敗
これに びびッた閔妃は 開化政策から親清政策へと方向転換
その後ロシアにも近づく
( ^▽^)<しかし日清戦争が勃発 今度は日本が推す 大院君がふたたび勢力をとり戻す
閔妃は勢力を失うが ロシアの力を借りて権力を奪回
∧∧
( =゚-゚)<三国干渉のあと ロシアよりの政策をとる 明成皇后を
熊本出身の朝鮮浪人の国友重章 反皇后朝鮮勢力らが暗殺
( ^▽^)<朝鮮人で皇后暗殺事件で関連した全員が朝鮮政府により処刑
日本公使も暗殺を首謀したという嫌疑がかけられたが
証拠不十分で免訴
- 406 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:34:37 ID:87oBtid40
-
( ^▽^)<朝鮮が 歴史上初めて通商条約を結んだ相手が日本
日本の近代化にあこがれ 閔妃が主導した
しかし朝鮮国内は閔妃のでたらめな政治で
コレラや盗賊が横行し 米が不足
しまいに朝鮮軍人にまで 米が回らなくなり
「日本との通商条約のせいで 米が輸出され不足になった」
という デマに貧民層も加わって暴動に 「反閔妃、反日」の大合唱
∧∧
( =゚-゚)<朝鮮ではよくあること
( ^▽^)<日本公使館も襲撃の対象となり
花房公使以下28人は発砲しながら血路を開き 脱出
反乱軍は武器庫を襲い 日本人軍事顧問堀本少尉を殺害
王宮も襲われたが 閔妃も脱出
- 407 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:34:38 ID:meHkz3uf0
- >>393
専門分野がまったく違うじゃねえか。ど素人同然だ。
本当にマスゴミの使う言葉は当てにならないな。
- 408 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:34:49 ID:87oBtid40
-
∧∧
( =゚-゚)<この混乱につけこみ 「朝鮮はわが属邦」と清が朝鮮に出兵すると日本をけん制
閔妃は清国兵に護衛されソウルに帰ってきた
こうして今度は 閔妃は反日、親清国に
( ^▽^)<その後 朝鮮は 清国に礼を取る守旧派と開化派とに分かれていく
( ^▽^)<で、日清戦争に
日本は 日清交戦の理由を「朝鮮の独立と内政改革」と世界に表明
陸海軍共に 連戦連勝で満州まで攻め入る
で、清国はアメリカ公使を通じ、李鴻章を全権大使として 日本に講和を申し入れた♪
∧∧
( =゚-゚)<ちなみに 日清戦争の黄海海戦は
史上初の 近代装甲艦同士の海戦・・・・日本の大勝♪
- 409 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:35:04 ID:RAAeULZB0
- >>376
B-17の搭載量で原爆を運べたりとか?
>>387
>こういう奴らにかかると、本多勝一のファンタジー小説にでてきた「南京大虐殺」も歴史的事実なるわな。
これ、もの凄く判りやすい例えだと思う!
- 410 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:35:27 ID:waaORZJl0
- NHK大河に便乗する民放が二百三高地を放送してくれることを期待します
- 411 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:35:34 ID:MGQuNyBZ0
- 乃木さんは死に方が凄いよね
- 412 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:36:14 ID:PYD30E3c0
- 日露戦争に負けて朝鮮半島をロシアに取られてたほうが、今の日本は幸せだったんじゃ…
- 413 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:36:30 ID:nZoIfzmwP
- >>320
見たけどあれだけじゃ足りないよ。もっともっと作ってもらわないと。
それに、日本には「能天気な戦争作品」が少なすぎる。
実際の戦争でも、よく描かれるような悲惨で陰惨で、仲間がただバタバタと
死んでいくだけの救いようのない戦場というのは、戦争の一部分でしかない。
戦争体験者の手記や回想でも、そういう状況にない時は皆もっと前向きに
戦時下を生きようとしていたし、体力を持て余してアホなことやって怒られて
笑い話になったりと、人生をしっかりエンジョイしようとしてた。
「戦争=下種・下劣・全てが地獄」という認識は、戦争未経験者の無知による
勘違いであり、戦争体験者に対する間接的な侮辱以外の何物でもない。
>>324
見たいねえ。でも現実には軍隊が出てくるとなると、なぜか枕詞のように
萌え系美女美少女が当然のような顔して主役級に収まってる。
「お前らその面、戦場でどんだけメイクバッチリやねん!」
と突っ込みたいです……
- 414 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:36:38 ID:/h/gUWfZO
- 火事場泥棒の糞ロシア死ねよ
- 415 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:36:46 ID:UPuQPe3f0
- >醍醐 聰(だいご さとし)は、東京大学大学院経済学研究科の教授。
>専門分野は財務会計。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%8D%E9%86%90%E8%81%B0
この人も文学研究科史学専攻の教授が
「国際会計基準を採用するべき経済的合理性は存在しない」
とか言ったら怒るだろうに。。。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:36:56 ID:wOhVQjjJ0
- 事実はないもなにも既に占領してるだろ!
早く樺太、千島列島取り返せよ!怒
- 417 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:37:30 ID:dXPrrrqI0
- 未だロシアに幻想を抱くブサヨグループってのがいるもんだな
鳩の息子もロシアに飼われてるしこわいね
- 418 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:37:50 ID:ZFvFVYDI0
- http://www.youtube.com/watch?v=XhzU1wSYoYM
http://www.youtube.com/watch?v=G16kgQwID4E
防空は任せた
- 419 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:37:56 ID:AuO5ppcs0
- なに事実から目を背けようとしてんの?www
もうね、アホかと馬鹿かと
- 420 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:38:16 ID:AHpjna2/0
- ロシア=アンドレイ・ティカティロ
- 421 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:39:12 ID:pCaNFapH0
- >>412
そしたら必然的に勢いつけて日本も乗っ取られるだろ。
しかもロシア人じゃなくて鉄砲玉として朝鮮兵をおくりこんで。
で、日本人は朝鮮人とともにシベリアへ強制移住。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:39:50 ID:wOhVQjjJ0
-
★極東密約(ヤルタ協定)
主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの
間で交わされた秘密協定。ルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことや
満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保を条件に、日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の
対日参戦を促した。ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:39:53 ID:4z0np3WF0
-
あれだけ南下政策を実行して
不凍港を狙ってたロシアが極東侵略の意思がなかったとな?
どこの馬鹿だ?この学識者とやらは。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:40:15 ID:IJm2i0150
- 学識者とやらは平和ボケでうらやましいですね〜
当時のアジアの国々の大半が白人国家に侵略され植民地にされていて、ロシアはその筆頭だったのに、
なんで日本だけが侵略対象に入ってなかったと言えるんですかね〜?
- 425 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:40:37 ID:87oBtid40
-
∧∧
( =゚-゚)<日本は 日清戦争で
朝鮮の独立の確認
台湾の領有の確認
琉球の領有の確認 をした
( ^▽^)<朝鮮・台湾・琉球は 建前は清の属国
しかし実態は 朝鮮は混乱
台湾は放置
琉球は薩摩の属領だった
琉球処分で沖縄県となった
- 426 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:40:42 ID:o5e6jRuu0
- “「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク”ってのは
共産党シンパの日本ジャーナリスト会議の屑どもだけど
こいつらの本当の目的はNHK叩き。
NHKの現場ってのは日放労が握ってるんだけど
この局内労組は旧総評系で連合加盟の民主党支持。
ところで、司馬遼太郎も87年頃にはやたら
元気を出して北方領土返還運動を批判していたんだが、
その際に司馬が見せた無知と言うか
限りないソ連愛も反吐が出るような屑っぷりだったんだけどね。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:40:46 ID:hsji28Fg0
- 1904年2月6日、日本の外務大臣小村寿太郎は当時のロシアのローゼン公使を外務省に呼び、国交断絶を言い渡した。
戦争を始めたのは日本じゃないか!
- 428 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:41:52 ID:Uu4VdHBM0
- またあの東大名誉教授だろう。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:42:07 ID:4z0np3WF0
- >>426
司馬って、意外と主張に節操がないというか理念がないからな。
あの変遷振りは正直理解できないな。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:42:08 ID:NUfqdSf10
- 学識者って、あの元左翼の経済学者か?
たんなるマジキチだろ。東大はなんであんなの雇ってるんだ?
- 431 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:42:15 ID:g2RRJVY70
- この時朝鮮半島がロシアに覆われるだけなら、日本は黙っていただろうが
ロシアの性格上次は対日本なのは明白だよ黄海や日本海は間違いなく
ロシアに脅かされるだろうし、いずれ進撃してきたでしょう、この時の日本の
中枢部の見識は的を得ていたと思う、第二次大戦末期の条約を破棄し
北方領土に攻め入った件が証明していないか
正にケケ中の望む弱肉強食の世界でもある、この際ケケ中に北方領土返還の人柱になって
もらおう彼も本望であろうw
- 432 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:42:22 ID:wOhVQjjJ0
- 何で日本の上に金髪の白人が住んでるの?
- 433 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:42:35 ID:b7+MYhZp0
- 醍醐聰が呼びかけ人になってる
NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ(NHK☆監激コム)
ttp://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/
911テロはアメリカの陰謀だと主張する「きくちゆみのブログ」のリンクを貼ってる
NHKもこんな奴に歴史的事実がどーのと言われたくねーよな
- 434 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:42:36 ID:cv+ksEP20
- >>356
ジャワ島全体でも300万人以下だったってさ。
どこで勉強したのかね。
When the Dutch showed up the norm was slash and burn agriculture,
which was practical because the population of the island was under
3 million, and there was plenty of room. This elbow room made the
Dutch presence more tolerable than it might have been otherwise.
- 435 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:43:28 ID:qjdD6QSTO
- >>413
方向性は違うけど、水木しげるのお父さん戦記はアニメ化して欲しい。
水木さんの緊張感の無さや、戦場でも楽しみを探したりぶつくさ不平不満を愚痴ったりする描写が、たまらなく好き。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:43:44 ID:dtyZnNgi0
- 小説に事実も何もないだろ?
ノンフィクションとフィクションの区別もつかないバカなの?
- 437 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:44:53 ID:wOhVQjjJ0
- 何でウラジオストク近くの東洋人の遺跡をロシア人が掘ってるの?
何でモスクワ近くからオホーツク海に向けてミサイル実験を一昨年やったの?
- 438 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:45:14 ID:4z0np3WF0
- 朝鮮半島の朝鮮族が
数百万単位でロシアに強制連行されて移住させられてるんですが、
そのあたりについてこの学識者とやらに意見を聞いてみたいなww
その質問への答え方でそいつのバックがわかるだろうしww
- 439 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:45:35 ID:cv+ksEP20
- ウラジオストックは不凍港だよ。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:46:12 ID:AHpjna2/0
- ゴローニン氏ね
- 441 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:46:26 ID:nOVrlSvSO
- >>400
◯◯ネットワーク
とか
◯◯の××を△△する会
は腐ったサヨク臭が漂うね
- 442 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:46:42 ID:I41tlwbc0
- >>218
ちょっとわからんな。ぽくはあるが、ソースとして断定はできん
>>224
まだ見つかってないのね。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:46:45 ID:nZoIfzmwP
- >>376
自営業閣下の作品では、「レイド・オン・トウキョー」と「炎の騎士 ヨッヘン・パイパ―」
が一番好きかな。是非アニメ化または実写化して欲しい。ある種の連中が火病るだろうけど。
>>427
国交断絶は戦争宣言ではない。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:46:47 ID:h0vSxpfb0
- 論理破綻してても強引に押せばそれが事実となるんだよな
歴史ってそういうもんだけど、ロシアに侵略の意思がなかったなんていくらなんでも無理な話
基地外は早く摘み取らないと
これは情報戦争だよ
- 445 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:46:49 ID:mNKxASlf0
- いまでこそ、侵略=悪だが、当時の価値観じゃ領土拡大や植民地獲得は善だろ。
善意からなるロシアの南下策が朝鮮半島でとまるとは思えない。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:47:09 ID:r4YHldhPO
- 日本の江戸以降の歴史は司馬遼太郎が作った(笑)
って糸色望的なマンガで言ってたなぁ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:47:32 ID:mRonDay50
- >>413
>>日本には「能天気な戦争作品」が少なすぎる。
確かに最近の大戦モノの邦画は娘や孫の回想から始まり
その現代のシーンがやたら長いからな
過去パートは過去パートで戦友や関わりの深い人が死んだら
戦闘中なのそっちのけで助けにいってその死を全力で悲しんだり
そんなのばっか
一度映画館で ( ゚∀゚)o彡゚ニッポン! ( ゚∀゚)o彡゚ニッポン!
が出来るような映画を作ってもらいたい
- 448 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:47:39 ID:4z0np3WF0
-
日本共産党って頭の沸いてる連中だけど、
北方領土問題についての主張はかなりまともだ。
その主張の違いが民主支持の左翼との間に亀裂を生んで
激突するという可能性はあるのかもしれないな。
NHKの現場は共産党がかなり影響力あるはずだし、そいつらへの難癖なのかな。
左翼得意の内ゲバといえばそれまでだがwww
- 449 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:47:43 ID:ql21JOq00
- 左翼=キリスト至上主義
イエスを信じない人間は罪深い生き物である=日本人は悪
コレが左翼の脳内回路基本パターン。
- 450 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:47:52 ID:87oBtid40
- >>439
( ^▽^)<碎氷船で常に航路の維持が必要
当時は無理
- 451 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:48:15 ID:3zQSMxri0
- >>1
北千島守備隊とその遺族に喧嘩売りやがったなこのプロ市民団体
- 452 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:48:24 ID:EqshG64D0
- 北方四島は?
馬鹿なの?
- 453 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:48:28 ID:Pk3ZVvXA0
- ロシアが不登校を求めていたのは歴史的事実ですよ
- 454 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:48:31 ID:RAAeULZB0
- >>426
つか、何度読み返しても「坂の上の雲」は、普通の感覚を持っていれば戦争賛美小説には読めないと思う。
司馬遼太郎氏の歴史誤認は多々見受けられるけれど、どちらかと言うとサヨ史観に基づく誤認だよな。
これを歴史書か何かと勘違いして叩いているのって、左翼どころか小説にまで検閲求める極左だと思うね。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:48:39 ID:wOhVQjjJ0
- ロシア人が来る前はウラジオストクを
ハイシェンワイ(ハイシェンウェイ)って言ってたんだぜ。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:48:50 ID:pCaNFapH0
- >>435
御大のマンガ昭和史大好き
- 457 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:50:00 ID:87oBtid40
- >>454
( ^▽^)<サイパンでチハに乗って 酷い目にあってるからね・・・・ 司馬
- 458 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:50:15 ID:ysmfnwunO
- ロシアが欲しかったのは不凍港、というより南の港。
何故欲しいのか。シンガポールから、或いは香港から出撃するイギリス艦隊が自由に活動出来てしまう。
これを阻止するにはウラジオでは遠過ぎる。旅順を出港して一度補給してから決戦するには、釜山か対馬か沖縄がなんとしても必要。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:50:20 ID:/c9orLNP0
- 最近は黒を堂々と白と言い張るのが流行りなのか?
- 460 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:50:31 ID:R3GOPbFS0
-
どう、アメリカの保守と連絡をつけるか、だよ。
これ、後々。アメリカの名誉に何よりも関わってくるよ。
もう、そこが、何より、赦せん!!!
アメリカも巻き込んで、やり方が汚い。
中国の戦後から文革にかけての2億を問えばいいのに。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:50:57 ID:gCYEFl890
- 露助に攻め込まれて情報担当の女たちが自決する戦闘あったろ
- 462 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:51:03 ID:AHpjna2/0
- ネコちん♪←いいかげんうぜえよコイツ。かなり昔から張ってる工作員だろ。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:51:56 ID:eYQQ2iMO0
- この場合の日本ってのは日本列島を指すの?
満州とか半島を含めないのなら、まあそうとも言えないこともないかもしれんが・・・
- 464 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:52:13 ID:4z0np3WF0
- この問題では自民より共産の方が噛み付きそうなんでバトルが楽しみだwww
長谷川けんしょーあたりが論陣はるのかな?ww
- 465 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:52:23 ID:PYD30E3c0
- >>441
新しい歴史教科書をつくる会
在日特権を許さない市民の会
- 466 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:52:41 ID:f8rqGBiE0
- 人間ドラマに比重を置きすぎてつまんない作品になると予想してる
- 467 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 01:52:51 ID:87oBtid40
- >>460
( ^▽^)<ブッシュは セオドオ・ルーズベルト ヲタだったw
このへんは詳しい
- 468 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:52:57 ID:wOhVQjjJ0
- 樺太なんてアイヌやニブフの土地なら許せるが
決してロシア人の土地じゃねーから
ロシアなんてウラル山脈より左が本国で右は直轄地だから
- 469 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:52:59 ID:mRonDay50
- >>461
それ樺太の話だろ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:53:02 ID:5LSgRyLC0
- >>51
最近、読んだ本では
日本は鎖国が長かったので
外国との関係において
国内の関係の延長のように考えたらしい
つまり国内のように上下がはっきりしている関係だ
外国の「下」にされる不安は
外国の「上」に立とうという欲望と
同一線上にあるということらしい
- 471 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:53:05 ID:qjdD6QSTO
- >>456
同志よ!
水木さんの作品はどんどんアニメ化するべし。
昭和史も劇画化ヒトラーも。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:53:10 ID:cv+ksEP20
- >>450
いや、1860年頃までは造船技術が未熟だったが、1900年頃になると
ロシアの造船技術は進んで高性能な砕氷船を作れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%95%E6%B0%B7%E8%88%B9
ロシアは「イェルマーク」(Ermak、船長98m、12,000PS)をはじめ、
1900年頃から外航用の大型砕氷船を多数建造し就航させた。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:53:18 ID:suR+euXU0
- >>1
>「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク
うーん。
全国ネットワークと全国規模の団体であるかのように書いてあるけど、
検索しても見つからない。
どこの団体なんだろう?
学識者と言いながら名前出てないけど、
学識者ってのは自称?
- 474 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:53:41 ID:9OM5jObl0
- 誰が何と言おうとロシア人は信用できませんw
- 475 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:53:47 ID:o32BjIS40
- >>409
ウラン濃縮の時点で核開発を諦めたナチスが原爆もってたり、水平飛行時の最高時速が600km/h
ちょいの桜花が音速を超えて飛んだり、四式中戦車が大陸でM4の主砲をバカスカ跳ね返したりとか。
まあけなしといてナンだが、松本零司の描く航空機のカッコよさはピカイチだな。パースのセンスも抜群。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:54:07 ID:eYQQ2iMO0
- >>454
おれもそう思うな
むしろ戦争や昭和以降の軍人の無能っぷりへの嫌悪感がこれでもかってくらい出てる
- 477 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:54:57 ID:ysmfnwunO
- >>427
ロシアは
ロシアは朝鮮には侵入しません。代わりに満州では自由にします
って取り決めを日本としてた。
にもかかわらずロシアは朝鮮政府から採掘権やら伐採権やらを買い上げ始めた。
日本はロシアによる侵略とみなす。撤退しないと戦争になるぞ、と最後通牒を出した。
なのにロシアは撤退しなかった
さて戦争を始めたのはどちら?
- 478 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:55:31 ID:Dk+GIDyp0
- >>454
「竜馬が行く」を読んだ青年将校たちが
決起して226事件を起こした説があるぞ
- 479 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:55:35 ID:cv+ksEP20
- むしろ日本は不凍港であるウラジオストックがシベリア鉄道と直結することを
恐れてロシアに先制攻撃したんだが。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:55:43 ID:XzK84b3t0
- 614 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE [tachibanakumi0112@hotmail.co.jp] 投稿日: 2007/07/15(日)
確かに私は不良職員でした。
2002年2月 ソルトレークオリンピック300万円横領(停職一ヶ月)
2004年7月 現場から外される
2004年9月 ウツ病になり休職
2005年5月 スポーツ放映権契約漏洩(停職一ヶ月)
2005年7月 依願退職
受信料からなる給与を一億円以上貰い 「停職一ヶ月の懲戒処分を2回受け 一年間鬱病休職」にもかかわらず
37歳で依願退職の退職金880万は満額受け取り。 貰った金は一円も返さず
NHKネタを週刊誌に売って200万円以上貰っていながら
滞納している受信料6万3570円を5万6577円にまけてくれたら
払うとか 屁理屈もほどほどにしろ。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:56:10 ID:PzJJ7zioO
- お前の頭が侵略されてる
- 482 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:56:11 ID:TiM7mgLXO
- 真っ赤だな
- 483 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:56:14 ID:4z0np3WF0
- >>472
軍事上の地政学の観点から言えば、当時のロシアの意識にあるのは大英帝国だよ。
七つの海を支配している当時の大英帝国の海上封鎖に対抗するために南の港を欲していたというのが事実。
馬鹿が不凍港という呪文への対抗論理を常備してもそれだけでは事実は動きようがない。
ロシアの狙いは南下と極東の港。(正確に言えば、沖縄やフィリピンあたりまでの制海権)
- 484 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:56:57 ID:4k7RlpzA0
- >「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク
もろブサヨネーム
NHKの中にはお友達が沢山居るだろ。
何とかしてもらえ。
くだらネェことで騒ぐな。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:57:02 ID:XzK84b3t0
- . 不正・不倫で2005年に依願退職をした高卒の元スポーツ総務「立花孝志」
.
. 810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL
NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
という内容でした。
>国会で予算が承認されているから受信料をはらってね。
これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
これで判決確定とはお笑い物だ。
NHK内部告発者「 立花孝志 」 35 天地動乱前夜?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1251022291/
- 486 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:58:15 ID:HdU4u6ZRP
- 戦争に行った爺さんが「ロスケは絶対に信用するな」って言ってたよ
- 487 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:58:37 ID:RAAeULZB0
- >>457
ん?サイパンでチハ???そしたら司馬遼太郎は戦死して小説書けないわw
確か学徒出陣組で満州の戦車連隊配属だったと思うぞ。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:58:55 ID:cv+ksEP20
- >>483
アフォか。イギリスとロシアは中国大陸を巡る確執を繰り広げて
いたのであって、船の出る幕などない。イギリスがシベリア鉄道の
全通を恐れて日本にけしかけてロシアと戦争させた。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 01:59:37 ID:FBuOAaVK0
-
ニコニコ動画に異変!!「事業仕分け」の評価が分かれる。
【世論調査】「事業仕分け」の取組み 「評価しない」34.0%、「評価する」33.9%・・・ニコニコ動画[11/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1259254585/
- 490 :ウラジオストックってなんて意味?:2009/11/27(金) 02:00:02 ID:Gmd33FkV0
- > 「ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」 〜NHK『坂の上の雲』に学識者らが要望
ウラジオストックってなんて意味?
- 491 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:00:02 ID:zAPGY3pT0
- ネットワーク(笑)
死にさらせ!ボケ!!
- 492 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:00:05 ID:AHpjna2/0
- いいから北方領土返せよ。カスども
- 493 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 02:00:22 ID:87oBtid40
- >>487
( ^▽^)<だから?
西も最後は硫黄島だ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:00:26 ID:mRonDay50
- >>457
そうなの?
九七式と三式の装甲をヤスリで削って
鬱ってたって話しか知らん
- 495 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:00:37 ID:4z0np3WF0
- >>488
そっちの方がありえねぇ糞な論理だ。。
英国が日露戦争の外債を用意したからということを論拠にしたい節が見えるが、
どこまでいってもNHK批判のための論理にしかみえねーよ。
左翼の内ゲバのために歴史まで変えるな、ボケ。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:00:52 ID:RAAeULZB0
- >>465
新しい歴史教科書をつくる会も、在日特権を許さない市民の会も、どっちも
司馬史観が底流にある以上、中立や右じゃなくてやや左だな
- 497 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:01:26 ID:nIDpU/JY0
- 憂士気者になるなこっちは
- 498 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:01:41 ID:nZoIfzmwP
- >>435
大抵の戦場では、軍人といえどもそんな感じなんだよね。戦争が終わって
国に帰れば現実の暮らしが待ってるし、軍人にとってすら、戦争というのは
あくまで人生の中でのひとコマに過ぎない。
そういう常識が脇にどけられて、地獄の中を徘徊する亡者の群れみたいに
描写するのは軍人もまた一市民であるという前提を無視した妄想でしかないね。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:03:32 ID:wOhVQjjJ0
- ロシアは早く分裂しろ。
前にタタール自治区で暴動がってロシアが武力で抑えてたよな。
カレリア自治共和国
コミ自治共和国
モルドバ自治共和国
チュバシ自治共和国
マリ自治共和国
ウドムルト自治共和国
タタール自治共和国
バシキール自治共和国
カバルディノ・バルカル自治共和国
北オセチア自治共和国
カルムイク自治共和国
チェチェノ・イングーシ自治共和国
イングーシ自治共和国
チェチェン自治共和国
ダゲスタン自治共和国
トゥヴァ自治共和国
ブリヤート自治共和国
ヤクート自治共和国
- 500 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:03:41 ID:tnPFxb0G0
- ソ連軍をボコボコにしたご先祖様の戦闘力は異常
- 501 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:03:47 ID:eYQQ2iMO0
- しかし歴史「小説」にもかかわらずここまで論争のタネになるとは
やっぱ司馬さんの影響はすごいな
誰か同じくらい面白い歴史小説家知らない?
海音寺潮五郎とかあの辺で
- 502 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:04:17 ID:CKVHl+4g0
- 今キタヨ!!
ウラジオストックは「東方を制す」って意味だろ・・・
- 503 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:04:27 ID:4z0np3WF0
- >>496
俺はかなり長い間、
司馬をひきあいに出すのはわかりやすいからだけだと思っていたのだが、
一定の年代には「司馬史観」という考え方が現実にあるのだとようやく理解できた。
司馬にあるのは史観ではなく、職業作家意識だと思うのだが、特定の年代の人にはそうは思えんようなんだよな。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:04:55 ID:Y/ToxEO/0
- ソ連のエージェントの残党かw
まだ日本にはびこってたのか
- 505 :ネトウヨたん:2009/11/27(金) 02:05:20 ID:rG85Yc7h0
- 露助=悪役、大日本帝国=正義の味方!
物語なんだからいいんだよ!!そうじゃなきゃつまんねぇだろ!!
イヤなら露西亜にいって露助目線の日露戦争ドラマ作ってもらえばいいじゃん。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:05:30 ID:b7+MYhZp0
- >>473
どーせ参加者は代わり映えしないだろうから
こことかぶってるんじゃね?
ttp://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/nhk-ae6e.html
ttp://boyakkies.blog12.fc2.com/blog-entry-454.html
- 507 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:05:57 ID:cv+ksEP20
- >>495
http://www.geocities.jp/pilgrim_reader/confront/angle_3.html
国際情勢的には、英国は自らの代理威力として日本の軍事力を利用してロシア
の極東進出を牽制抑止しようとする意図があり、それは米国も積極的に後押しす
べき国家利害を持つイシューであり、大きく見れば、多少語弊はあるが、大国の世
界分割と勢力均衡のパワーポリティックスの中の代理戦争の要素があり、また世界
戦争の危機を孕む冷戦構造(英米vs仏独露)の中の極東版熱戦の要素があった。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:06:02 ID:mjkefiPW0
- 学識者ら(失笑)
- 509 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:06:13 ID:U9t1rAnv0
- 北海道はソ連領になっていたかもしれないのに
当時を知っている方々が鬼籍に入って行く時期を見計らって言ってるだろ
チュンチョンも何で今頃謝罪とか言うのかね
生き証人がいなくなるのを待ってたんだろ
嘘は100万回言っても嘘だぞ
- 510 :???:2009/11/27(金) 02:06:38 ID:szesGWR00
- 司馬先生の小説は出来るだけ忠実に再現すべきだ。共産主義者の正体が
バレバレになるから。(w
- 511 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:06:58 ID:wOhVQjjJ0
- 日本は自治区へ行って分裂させるスパイ活動必要だな。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:06:59 ID:grPxl90E0
- 祖国防衛戦争かどうかは当時の日本人がどう考えたかであって、司馬文学の解釈までに変更を求めるのは筋違い。
反戦を主張したいがためだけに祖国防衛戦争を消して侵略性を描きたいのなら、そういう自分達の主張は堂々と本にでも書いてドラマなり映画なり作ってもらえばいい。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:07:35 ID:6ZyX9csz0
- 日本にはロシアと同盟を組む動きもあったからな。
イギリスとロシアを天秤にかけてイギリスと組んだってだけで。
朝鮮半島をロシアに取られると日本が危ないという意識はあっただろうが
同盟を組むか敵対するかを天秤にかけてるくらいだし
純粋な防衛戦争とは言えないのは事実だわな。
けどあの小説好きだよ。
面白い。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:07:39 ID:crZ8MStZ0
- というか、お前ら日本人なら確定的な物的証拠を元に語ろうぜ、
思い込み、願望を根拠に語ると朝鮮人や中国人だぜ?
- 515 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:07:52 ID:Snhmclm4O
- 昔の東宝映画でロシア革命に武器援助してた描写があったけどあれは何だったんだろう
日本海海戦だったかな
- 516 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:16 ID:cv+ksEP20
- 司馬は第二次大戦を否定するために、その1世代前を意識的に美化して
描いたのに過ぎないのに、それを本気にする人がいるんだからなあ。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:31 ID:RAAeULZB0
- >>478
それ臍で茶が沸く珍説以下の、算数で四桁の引き算ができない小学校一年レベルw
問い1. 以下の引き算をせよ
1963(竜馬が行く連載開始年) − 1936(二二六事件の起きた年) =
- 518 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:33 ID:ZuEWX12V0
- 確かに
でも中国に南下政策とってたロシアは脅威だろ
- 519 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:46 ID:R3GOPbFS0
- >268
NHKの東大の先生、日本人の教養とかそういう番組で、
爆笑問題に、
日本が、シナをいじめた、というふうに言わせたがってた。
何度も何度も白目剥いて、挑んでいたけど、
大田の博識と、おおらかさが、彼女を変えた気がした。
ああいう態度を見習いたい。桜にもおもうけど。
東大は、GHQが徹底して、森繁みたいな反日学者を
入れていったから、官僚を責めても仕方のないところがあるとおもう。
麻生太郎vs鳩山由紀夫 2009年5月27日 党首討論 5/5
http://www.youtube.com/watch?v=3ZGpWqtR3Dw
今思えば、ぬけぬけと、言っていたのだと鳩山、
親子、子孫、親戚一同、死刑にしてやりたい。
「あまりにもメチャクチャな補正予算」
「官僚任せ」 「きわまれり」
「箱物」
- 520 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:50 ID:fmf8KsVe0
- 何なんだそのネットワークって?
学識者ってのも胡散臭いし。
個人名で自分の学説を述べろよ。
こんな訳の分からんネットワークの総意なんて、
なんの責任も無いやつの遠吠えだろ。
それとも、ロシア皇帝に忠誠を誓ったやつか?
ロシアは、わざわざバルチックから艦隊を持ってきたんだぞ。
侵略の意図なしにそこまでするか?
- 521 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:53 ID:liyDQIKp0
- 当時として帝国主義よろしく領土拡大傾向にあったのはどの列強でも同じだろうに
ロシアが海外進出を一時的に止めるのは革命で内戦状態に陥った時のみ
- 522 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:55 ID:eYQQ2iMO0
- >>512
ケチのつけようがないほど正論
- 523 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:08:57 ID:QBdqAnFA0
- 樺太400年の歴史を見れば一目瞭然だろw
- 524 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:09:51 ID:WUjLeiAS0
- 学死期者の間違いだろw
こいつらのダブスタ、不公平史観は酷すぎる
- 525 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:09:52 ID:voYLZ7C4O
- 急激にテレビの操作が酷くなってきたな
今日のフジのアンビリも酷かった
韓国人とのハーフを馬鹿にする白人と、その差別を頑張り抜いて成功した青年と立派な韓国人の母親
気持ち悪い…テレビが気持ち悪いよ
- 526 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:10:23 ID:wOhVQjjJ0
- 自治共和国はロシアが怖くて独立できないの見え見え
日本はロシアから独立した国を支援していくべきだな
まーウクライナ、カザフスタンには支援してるけどな
- 527 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:10:49 ID:grPxl90E0
- >>513
三国干渉を知らないのか。あの屈辱であの当時の日本人が反ロ感情一色になった。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:10:51 ID:4z0np3WF0
- >>507
せめて自分の言葉で語れ。
北極海ルートは凍って通れない。
満州はアメリカ、ドイツ、イギリス、日本がぐだぐだやってる。
太平洋はアメリカの制海権がハワイ近郊まで及んでて、インド洋のあたりはイギリスの支配下だ。
日本海は極東新興国のよわっちい日本とやらがうろついてるだけ。
これが当時の勢力関係だ。
この状態のロシアがとれるのは南下政策で大陸を狙いつつ、極東方面も同時に狙って、
最終的には沖縄〜フィリピン〜台湾あたりまでの制海権を手に入れる方策だけだ。
シーレーン防衛という意味では、今の極東情勢ともあまり変わらんがな。
ロシアが日本を狙ってないなんてことはありえない。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:11:24 ID:Snhmclm4O
- 君の教科書まっかか
- 530 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:11:38 ID:AHpjna2/0
- いいから北方領土返せよ。ハゲ!
ハゲ!
- 531 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:11:49 ID:yWsIeKqW0
- 何処の露助が因縁をつけてやがるんだ!
- 532 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:12:00 ID:fX9UvP2R0
- 岩井忠熊
日本近代史。京都大学文学部卒業。立命館大学教授・副学長
“NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」を考える”市民シンポジウム実行委貞会
実行委員長
- 533 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:12:02 ID:cv+ksEP20
- そもそも祖国防衛戦争ってスターリンが言い始めた言葉だって知ってるよな?
- 534 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:13:44 ID:VTSRWLEr0
- むしろロシア人ならこんな事言い出さないだろう
彼らは今でも自信を持って帝国主義を貫いている
こんな事言うのは思想に凝り固まった日本の学者のみ
- 535 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:14:03 ID:RAAeULZB0
- >>493
いや、ごめん。キミのレスは良く見かけていたけど、真性だとは知らなかったんでレスしちまっただけ。
以後スルーしてくれると嬉しい
>>503
精神論偏重に愛するアンチテーゼとして、資料を精査した上での合理性の素晴らしさを追及…みたいな
発言を司馬遼太郎氏がしていたはず。だから戦争体験世代から受けたし、余りの売れ行きに影響を
受けた人が多くなったんだろうね。事実、司馬遼太郎の小説を読んで歴史家を目指したって人もいるぐらい。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:14:34 ID:wOhVQjjJ0
- 外見上手を結んでるけれど実は中国はロシア嫌いみたいだね。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:15:13 ID:4z0np3WF0
- >>536
より正確にいうなら、ロシアも中国を嫌ってる。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:15:33 ID:qjdD6QSTO
- >>498
『軍人もまた一市民である』いい事言うね。
正にその視点が大切なんだと思う。
軍人だって家族も生活も有る。ましてや徴兵されたなら、なおさら生活感が出て当たり前。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:15:47 ID:zODFPbdjO
- 日本割譲しようとしてたけどな
- 540 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:16:09 ID:cv+ksEP20
- >>528
アフォか。当時ロシア人の人口は1億もいない。あとは併合した周辺民族。
それで4600万人もいる近代国家の日本をどうやって支配するんだ。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:16:29 ID:fX9UvP2R0
- 岩井忠熊
・ミリタリズムを連呼することで快感を得る変態
・やってることはクレーマー
- 542 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:17:19 ID:ajp4XlCA0
- >>530
南樺太もついでに
- 543 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:17:20 ID:Yhm7Xiqa0
- 臥薪嘗胆もしらのか、この似非文系学者どもは
- 544 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:18:05 ID:wOhVQjjJ0
- ロシアは本当は弱小国家だよ。
横の弱い国を占領して大きく見せてるだけ。
本当は核なかったら世界で見向きもされない国。
日本はどんどん分裂工作していくべき。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:18:12 ID:4z0np3WF0
- >>540
反論になってないぞ、クズが。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:18:32 ID:MGQuNyBZ0
- >>525
テレビにはパチンコのCMがあふれてるからね。スポンサーの意向も尊重しないと。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:18:35 ID:WPMxEvxH0
- コンビニで坂の上の雲のマンガ売ってるね。
日露戦争物語に遠く及ばない。
- 548 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 02:18:47 ID:87oBtid40
- >>535
∧∧
( =゚-゚)<むかし サイパンでどうたらこうたらって司馬が書いてたの
どっかで読んだ気もするんだけど・・・ もれの勘違いかな・・・・?
- 549 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:18:51 ID:T58mk3aK0
- >>540
アフォか。全部支配する必要ないだろ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:18:57 ID:HdU4u6ZRP
- http://blogs.yahoo.co.jp/shouhishahogo/9415806.html
http://www.labornetjp.org/news/2009/1255653227812staff01
この辺りだな。
要はこの主張の出所は「左翼」ということだ。
- 551 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:19:23 ID:eYQQ2iMO0
- >>540
横槍だが、誰もロシアが日本全土を征服しようとしていたなんて主張してないでしょうw
- 552 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:19:49 ID:ysmfnwunO
- >>540
それが通じるなら人口二億弱のアメリカが一億の日本を支配出来たのはなんで?
つうか日本が艦隊を喪失したら、ロシアは任意の地点に輸送艦の限りの兵力を揚陸できるわけで
さらに博多湾や大阪湾に砲艦並べれば降伏するしかないだろ
- 553 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:01 ID:cv+ksEP20
- >>545
植民地ってのは文明国家が弱小の非文明国家を支配するものであって、
文明国家が巨大な人口を持つ文明国家を植民地にするなんて不可能っ
てことも知らないようだな。
- 554 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:04 ID:srCMTeug0
- 狂ってる司馬史観につっこみ入れるのは当然なんだけど、検証して本出したらいいんじゃないかな。
俺も学生の頃は、すごい歴史小説家だなと思ってた
- 555 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:14 ID:Ba9akKIl0
- ロシア自体、偉大な国だしね。
日本なんぞ潰そうと思えばいつでも潰せる。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:21 ID:ND6UquoG0
- 太平洋戦争こそ「祖国防衛戦争」
- 557 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:42 ID:qcDcSsmbO
- 今現在北方領土を不法占拠してる事実が証拠とは言えないの?
侵略する気が無いならそもそも
どさくさにまぎれて進軍も無かっただろうし
日本に返還して然るべきだろ?
- 558 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:43 ID:tW9m8gJz0
- こんな学識者はシベリア送りにしろ!
- 559 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:20:45 ID:ObS171bAO
- 事実日清日露戦争には何の意味も無かったんだが
将来日本が滅びるのは確実だが、元を辿れば原因はこの戦争だな
- 560 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:21:18 ID:6ZyX9csz0
- >>527
三国干渉が日本人に屈辱感を与えたのは間違いないが
そこから北清事変後も満州から撤退しないロシアに対して
満韓交換論で交渉したが不調となり、39度線緩衝論がでてきて日本が余計に屈辱的になって
日本軍が鴨緑江を超えた。
純粋な防衛戦争と言えるかな?
間接的には防衛の意味のあったと思うが大陸での権益確保が
直接的な目的だったことは否定できないだろう。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:21:25 ID:QGevgsjF0
- >>435
水木しげる氏の戦争アニメが無いのが不思議だよね。
あの独特の絵のタッチは大好き。
アニメって鬼太郎しかねいもんね。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:21:30 ID:AHpjna2/0
- >>540
ナニ言ってんの?おまえW日本の人口は?W
- 563 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:21:35 ID:4z0np3WF0
- >>553
左翼の自治会じこみの弁論術なんておよびじゃねーんだよ、クズが。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:21:38 ID:wOhVQjjJ0
- 2050年にはロシア連邦の人口は日本以下になり逆転するよ。
そしたら日本は樺太、千島列島に移民を送り込めばいい。
http://www.tbs.co.jp/newsbird/lineup/tsukio/img/20070810_6.jpg
それまで日本は人口増やすことだけ考えておけばいい。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:21:52 ID:l5dLq86e0
- >>1
ロシアはそんな甘い国じゃないよ。
地球を食べつくす帝政ロシア 当時の世界情勢
http://uproda.2ch-library.com/191576SD4/lib191576.jpg
エルトゥルール号の遭難、救援、そして100年後(日露戦争)
http://swfup.info/swfsource/12331.swf
- 566 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/27(金) 02:22:04 ID:wY5Red6x0
- 別に日本を侵略しようとしたから戦争になったわけではないので
この主張は正しいが、一部しかいってないのでミスリードするための嘘である。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:22:20 ID:MGQuNyBZ0
- 日露戦争で日本がロシアに負けていたら、北方の領土の割譲も当然あったんじやないの。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:22:50 ID:l5dLq86e0
- ソ連≒ロシア
日本とソ連は日ソ中立条約を結ぶ友好国だ。
そのソ連は条約を破って日本へだまし討ちをし、友好国日本へ侵攻した。
ソ連が国内ほとんどの兵や兵器をヨーロッパ戦線へ投入し、ドイツをぶっ飛ばした。
その後、ドイツで大暴れさせたソ連極東機甲師団を元の友好国日本へ戻した。
そして、条約を破ってソ連極東機甲師団をそのまま日本へぶつけ、
日本を侵攻し人命と財産を奪った。この泥棒行為は認められない。
日本は財産を返してもらう権利がある。
調べれば調べるほどムカツクことをソ連は日本へやっている。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html
日ソ中立条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%82%BD%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84
そもそもロシアは条約を誠実に守ったことがない。
ソ連崩壊当時、ロシア国内は貧乏のどん底だった。
新生ロシア政府は当面のカネを工面するために
二束三文で領土を売る気満々だ。その事実、台所事情を
日本の外務省は総理や自民党に伝えた。
特にロシア駐在の日本人大使は千載一遇のチャンスだと大騒ぎしていた。
騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで騒いで、本当にもう大騒ぎをした。
しかし、総理や自民党はそのシグナルを政局や経済運営で忙しく無視した。
ロシアと苦労して未来への空約束をして条約を結んでも、ロシア側が破棄するだけだ。
その場で結果の出る物事じゃないと対ロシア外交は難しい。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:23:05 ID:PYD30E3c0
- >>503
それはあるわ。
俺の親父(団塊w)もまさにそんな感じ。
実家の本棚には司馬の文庫本がぎっしり。
純粋に小説として見られないもんかね。
あれは歴史上の人物を使ったお人形遊び。
水島しんじの野球漫画と同じ。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:23:11 ID:l5dLq86e0
- マッカーサーは東京裁判を当初、「文明の断固たる闘争」と称していたが、
後年、連邦議会上院の委員会において、「日本が戦争を始めたのは自衛の
ためであった。東京裁判は間違いであった」と証言し、また、原爆投下
及び東京大空襲等による民間人の大虐殺行為(約30万人)を
正当化するために必要であった「南京虐殺30万人説」の法廷外宣伝に
ついても、その行き過ぎを後悔する談話が残っている。
東京裁判のわずか2年後に朝鮮戦争が勃発した。
その途端にマッカーサーは、戦前の日本が心から怖れた
「北からの脅威」の本当の意味がわかったのである。
共産軍の侵攻を放置すれば朝鮮半島が取られる。
朝鮮半島が取られれば日本が危ない。
そこで彼は全力を挙げて、朝鮮半島を守ろうと決意して戦った。
結局、アメリカ側は太平洋戦争にも匹敵するほどの死者を出すことになった。
戦いはじめてマッカーサーがすぐ気づいたのは、
ソ連や中国がバックに控えた北朝鮮軍と戦う場合、
朝鮮半島だけを考えては勝てないということであった。
その弾薬や武器は中国やソ連から湯水のように補給されているのだから、
その補給線を絶たないかぎり、相手はけっして降伏しない。
勝つためには補給基地となっている満州を空襲しなければならない。
また、東シナ海に面した中国の港を海上封鎖しなければ
ならないということは明白であった。そこでマッカーサーは戦争中、
その考えをトルーマン大統領に進言したが、これを拒否されてしまった。
トルーマンが、ソ連と原爆戦争に突入することを恐れたからであった。
そのため、マッカーサーは朝鮮半島を守りきることができず、
アメリカは北緯三八度線から北を敵に渡して、休戦協定を結ばざるをえなかった。
この体験を通じてマッカーサーは、戦前の日本軍がなぜ、
あれほどまでに満州に執着を見せたのか、
また北の脅威とはどんなものなのかを明瞭に理解したのである。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1950ver1.swf
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1951ver2.swf
- 571 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:23:38 ID:cv+ksEP20
- >>552
おやおや、ロシアは不凍港がないから冬季活動できないはずじゃなかったのかな?
- 572 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:23:46 ID:7n0JGQfM0
- 満洲に居座り続ける気まんまんで要請も交渉も無視して
旅順のあの要塞築いたんだろ
戦争してまでおいださなかったらシベリア鉄道大連まで繋げて
軍が常駐、尼港と旅順の二つから睨まされて日本がロシアの保護国化だよ
素人でもわかる理屈がなぜ学者にわからないのかとおもったけど仕方ないな
党派性の理屈が解釈に優位するんだからこいつらには
- 573 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:24:06 ID:JYrH8+bE0
- アカのにおいが臭くてたまりません
- 574 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:24:13 ID:ysmfnwunO
- 司馬に乃木とクロパトキンは無能だと言われてるけどさ
司馬が理解出来ないだけだよね
よほど無茶苦茶な教育をしてない限り無能な上級将官なんて滅多に居ない。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:24:21 ID:R3GOPbFS0
- 慰安婦決議を皮切りに、歴史捏造がまた始まっているのですよね?
有志の方の動画up・チャンネル桜から、テキストに落としてみました。
■■■
アメリカの現歴史学会
アジア経済に対する、歴史学会は中国系及び
ベトナム反政府運動をやったグループたちが今、
アメリカ歴史学会を牛耳っている。
その代表例がジョンダワー「敗北を抱きしめて」でピューりっツァー賞を取った。
日本の加害責任を徹底的に追及してあげれば、
アジアの中で、日本は信頼できる国になるし、
逆に今、アジアの中で日本が信頼されてないのは、
東京裁判で加害請求を徹底して追及しなかったからなんだ。
っていう言い分を彼らは言う訳ですね。
ーー要するに、アメリカの日本研究者というのは、
所謂、東京裁判史観の研究みたいなことになっちゃってる訳ですね
東京裁判史観、それを更に、追究してゆくべきだ
大事なのは、それをやっているグループはほとんどアメリカの
ニューレフト・新左翼の学者たちです。
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
- 576 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:24:37 ID:4z0np3WF0
- >>561
水木さんって、ほら。機銃掃射で片腕ちぎれてますから・・・…。
アニメにするには、こうなんていうの?いろいろな方面の問題があるんですよ。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:24:38 ID:grPxl90E0
- 解釈はいろいろあるでしょう。
ダグラス・マッカーサーですら戦後、太平洋戦争は日本にとって防衛戦争であったと結論付けていたのをお忘れ無く。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:25:02 ID:JD/MLzwWO
- そもそも、ロシアの侵略である証拠がないのだろ?なら、ロシア側の侵略ではないという証拠は?
まさか、NHKに丸投げ?
自分達は口だけ出すの?
国民の税金・視聴料つかって?
- 579 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:25:16 ID:RAAeULZB0
- >>560
最初から本土決戦阿鼻叫喚確定の、守勢防御だけが防衛戦争だというならキミの意見は正しいよ。
攻勢防御で緩衝地帯を確保するための戦争や、敵の策源地を叩く戦争も防衛戦争なんだけどね。
- 580 :???:2009/11/27(金) 02:25:51 ID:szesGWR00
- 逆説的に言うが、ロシア関係の分析が非常にお粗末だからロシアへの理解が進まない。
つまり、ロシア関係の分析は親ロシア派に牛耳られている限り明日はない。(w
- 581 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/27(金) 02:26:00 ID:wY5Red6x0
- 「朝鮮半島を侵略しようとしたから戦争になった」
が正しい。
------終了--------
製作・著作 TBS
- 582 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:26:05 ID:Ba9akKIl0
- まぁ日本は原爆落とされて負けた敗戦国だからねw
何言われても仕方が無いw
- 583 : ◆65537KeAAA :2009/11/27(金) 02:26:06 ID:FS1oXyj10 ?2BP(3072)
- でも、当時の日本人はそう危機感を抱いてたのは事実なんだろ?
- 584 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:26:08 ID:eYQQ2iMO0
- >>1
けっきょくのところ、このなんたらネットワークは日露戦争も日本の侵略戦争と位置付けたいんだよね
おそらく日清戦争も、そうするとそもそも富国強兵により列強に加わろうとする政策そのものも
だとすると、日本は明治維新後、どのような道を歩むべきだったと考えているんだろう
素で気になる
- 585 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:26:14 ID:wOhVQjjJ0
- ソ連(ロシア)は日本がアメリカと戦ってる時に
日本との条約破棄して、樺太、千島列島に侵略してきたからね。
信用できないよ。この国は。1番汚い国だと思う。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:27:04 ID:PPjv5taY0
- >訂正や補足を行うか、
>ドラマ放送期間中に日清・日露戦争の経緯の検証番組を放送することなどを求めた
スゲーな
安倍や中川がやった口利きでさえ大騒ぎなのに、あやしい団体だったら言論機関への圧力OKなのか?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:27:05 ID:JYrH8+bE0
- >>574
それはどうかな。大東亜戦争での日本の将官はひどいのが多いよ。
陸軍も海軍も。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:27:09 ID:4z0np3WF0
- >>574
軍官僚は多かったが、上級指揮官が育たなかった
という視点は正しいんだろうけどね。
司馬は変に美化して書いてるのであれだと事実関係が逆に理解できなくなると思う。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:27:23 ID:BfxagOE8O
- バカか?
証拠が出てくる時は、とっくにこっちの本丸が炎上した後だってのw
- 590 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:27:36 ID:tm/HqDbvO
- >>536
つかヨシフが死んで以来ずっと外見上も仲悪かったし
- 591 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:27:47 ID:CN+0AkRT0
- >>573
お風呂に入りなさいよw
- 592 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:28:18 ID:f7PVot+90
- >>1
この連中の脳内では、北方領土問題とか無いことになってるんだろうなw
馬鹿すぎて呆れる
- 593 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:28:26 ID:cv+ksEP20
- 事実として、日露戦争についてロシア側では、日米戦争におけるアメリカのように
日本による奇襲攻撃で始まった一方的な侵略戦争だと思ってるよ。
実際、ロシア側は日本との開戦準備もできていなかったし。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:28:33 ID:oGUBOAeY0
- 日露戦争が祖国防衛戦争だったなんていう珍説は初めて聞いたけど、それってウヨの間では常識なの?
- 595 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:28:38 ID:BzPzHj5w0
- >>1
お前らがWebサイトでも作って勝手にやれヴォケwww
って答えていいよNHK
- 596 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:28:47 ID:vL1M4catO
- 日本が加害の話だと何も言わないんだろ?
- 597 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:29:08 ID:qjdD6QSTO
- >>576
水木さん本人はあまり気にしてる描写はないけど、まずいのかな。
水木さんが出てこない戦記モノで、なんとかならないかな。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:29:16 ID:6H8gE9eRP
- >>582
日本軍とソ連軍との千島での戦闘は
昭和20年8月17日に始まってるんだが・・・
第二次世界大戦とは関係無い戦いだよな
- 599 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:29:20 ID:X24/Slbv0
- >>574
ソンム、マルヌにしろ数十万人戦死させてるし、
力押しは当時の常識的正攻法だったんだろう
乃木はただ普通の将官だっただけで、無能じゃないが有能でも無いだけだな
- 600 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:29:33 ID:4z0np3WF0
- >>593
クズが必死になっても現実は変わりませんから
- 601 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:29:47 ID:porchXGiO
- 北方領土は?
- 602 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:00 ID:6ZyX9csz0
- >>579
だからあの戦争を防衛戦争だと意味付けたのは
司馬を始め後々の日本人だということ。
日露戦争が始まった時、当時の日本人に祖国防衛の意味を持っていたとは思えん。
ただ日本が始めてまったから、始めた行為に対して負ければ国を失うという
危機感があったと思うよ。
日露戦争は旨く勝てたから「防衛戦争だった」と言えるわけで、
太平洋戦争は負けたから「侵略に失敗した」となってる。
すべては後世の意味付けの差。
- 603 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:03 ID:wOhVQjjJ0
- シベリアでロシアが日本人を使って強制労働させ
そこで亡くなった人のリストも近頃出てきたらしいじゃん。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:18 ID:JINBzlJc0
- んじゃ樺太と北方領土を返還しろよ。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:30 ID:f7PVot+90
- >>593-594
その先にあるのが日本侵略ってことを直前の>>592で証明してるわけだが、さすがホロン部はアホだなw
- 606 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:32 ID:aAlv1kaK0
- 毛沢東は共産党が中国の主導権を握ると「百花斉放百家争鳴」運動と言って、共産党の批判も含めていろんな意見・批判を集めました
そのうち毛沢東に対する批判も出てくると、これらをすべて右翼とみなして弾圧しました
職場から追放したり、逮捕・拷問を行いました
それからは、ちょっと共産党に意見・批判を行うだけで右翼扱いで弾圧
共産党の指導に従わない、お金を持っている、財産を国家に供出しないだけで右翼扱いで弾圧
最初は腰を低く誰でも受け入れますよという態度を取って、実際には自分と意見の合わない奴を巧妙に排除しました
”ウヨ”とか”右翼”とか”ネット右翼”と騒ぐ起源は中国共産党に行きつきます
これらの言葉を連呼する連中は中国共産党の回し者と考えてよいでしょう
- 607 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:33 ID:AHpjna2/0
- >>572
条約ほごにしといて殺戮、強姦やりたいほうだいのエロスケ人非人。
おまけに北方領土掠め取るわ、シベリアで日本人酷使するわで散々だよな。
マジで死ねばいいとおもう
- 608 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:42 ID:1Y9ACUST0
- ん?
日露戦争の話?
たしかに”日本本土侵略”の意図はなかったかもしれんが
三国干渉とか日本と対立してたじゃん
- 609 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:52 ID:ZW6hKYHW0
- 天地人が捏造や出鱈目のオンパレードだったわけだが、
「学識者」からの抗議はなかったよなあ。
しかし。ロシア絡みだとこういう「要望」が来るのか。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:30:55 ID:RAAeULZB0
- >>599
近代要塞の攻略戦として、旅順攻めは下手じゃないよ。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:31:11 ID:cv+ksEP20
- >>594
それは司馬がスターリンの言葉を借りてそう言ってる。
- 612 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:31:13 ID:ysmfnwunO
- >>571
旅順からでも北九州と中国地方は艦砲射撃を食らうし
対馬を取られれば西日本の何処にでも艦砲射撃と上陸が可能になるわけで…
継戦不可能だろ
冬季活動なんて日本側に艦隊がなければ必要無い
- 613 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 02:31:18 ID:87oBtid40
- >>593
∧∧
( =゚-゚)<旅順周辺に 要塞化された203高地並の陣地
100箇所以上構築してたのにか?
- 614 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:31:55 ID:oYRSa41BO
- >>604
尖閣以外の領土問題は日本の主張に無理がある
- 615 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:32:02 ID:4z0np3WF0
- >>597
身体障害者を前面に押し出すと、文句つける団体が多かったんだよ。
特に傷痍軍人の場合だと、クレーマーとも言い切れない事も多かったようでね。
精神障害者だと当時でも美談扱いみたいなんだが。
妖怪人間ベムの指が3本だと文句つける団体とかねぇ。あったんですよ。
妖怪なのに指3本じゃおかしいのか?という話なんだが。
- 616 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:32:36 ID:KwLckfmb0
- これは絶対お前ら見ろといってるんだろ坂之上の雲
そうさせてもらいます
- 617 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:32:40 ID:ajp4XlCA0
- >>598
1952年4月28日までは戦争中です。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:32:58 ID:Ba9akKIl0
- 日本自体、調子に乗ってたからね。
原爆落とされてようやく目が覚めたってとこっしょw
- 619 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:00 ID:1COH0OO4O
- ■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
■ロシアよ千島列島返せ
- 620 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:06 ID:M8JAe4JDO
- うらじお
- 621 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:08 ID:f7PVot+90
- >>614
祖国に帰れよ、帰還事業の忘れものがw
- 622 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:22 ID:RrzLzho70
- 侵略戦争が悪いとか言うのは第二次世界大戦で戦争に倦んでからの見方だ
当時は帝国主義バリバリで戦争して勝って領土なり市場なり獲得するのが正義だった
つか今でも本質的には変わらない
オブラートに包むようになっただけで
- 623 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:24 ID:20IYFQk50
- 世界史でロシアの南下政策とか習った記憶があるんだけど
当時のロシアて(今もそうだけど)ばりばり帝国主義やんけw
- 624 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:29 ID:CN+0AkRT0
- >>598
正式の降伏を8月15日と見るか、9月2日と見るかだね。
俺的には「うるせー返せ」なんだけれども。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:35 ID:cv+ksEP20
- >>612
日本に取り残された冬季のロシア人、かわいそうだなw
- 626 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:37 ID:s8l2x1KdO
- >>574
勉強出来るのと社会的に有用かどうかは別問題。
今の官僚や政治家見りゃわかるっしょ。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:44 ID:b7+MYhZp0
- むしろ放送見たら改ざんしてるってウヨが発狂すると予想してるんだがな
- 628 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:57 ID:oGUBOAeY0
- >>605
ああ、結果から因果を妄想してるのか
馬鹿が陥りやすい考え方ですな
さすがネトウヨw
- 629 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:33:57 ID:T58mk3aK0
- >>614
竹島も?
- 630 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:34:35 ID:6H8gE9eRP
- ロシアの浦塩艦隊が日本の民間船を次々沈めながら
太平洋側を南下、東京湾突入寸前まで行った事も
無かったことになってるな
- 631 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:34:35 ID:irKr3JOJ0
- 日本が支那を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:34:51 ID:7n0JGQfM0
- >>593
そもそも清から撤兵約束を反故にしまくりだったのにか
- 633 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:34:51 ID:1Y9ACUST0
- >>614
北方領土は厳しいな
国会答弁が残ってるから、国後・択捉は苦しい
まあ、ロシアが占拠する根拠は無いが
手放したと言われてもおかしくはないな
- 634 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:34:58 ID:wOhVQjjJ0
- ロシア連邦の自治区の人たちは正直恐怖と占領で駒にされてるだけで
そんなに悪い人たちだとは思わないけれど
ロシア人はほんと汚い民族だと思うよ
- 635 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/11/27(金) 02:35:00 ID:87oBtid40
- >>602
∧∧
( =゚-゚)<当時の軍は 金で兵隊集めてて
退役時のボーナスの約束 資金難から急に無しにして
兵が反乱とか起こしてたからねw
変な教育で洗脳して兵士作ってた 昭和とは違うw
- 636 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:35:35 ID:4/BJR5IU0
- シベリア抑留から比較的早期に帰還した日本兵たち=洗脳済みの工作員
生きて帰還できなかった人たち=拷問に耐えて転向しなかった日本軍人の鑑
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?gl=JP&hl=ja#p/u/39/Ig0P1rhT71A
【瀧澤一郎】日露首脳会談で露呈した北方領土交渉の実状
- 637 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:35:36 ID:RAAeULZB0
- >>602
祖国の定義が違うようだからこれでやめておくけれど、実際問題は朝鮮半島を
盗られてしまうと、日本海の安全航行ができなくなると言う致命的な弱点を
補う戦争だった。祖国の定義には国益って言う大前提があると思うんで、あの
時代背景を考えれば、国民一般はどうか知らないけれど、政府にゃ防衛戦争の
意識が間違いなくあったね。ロシア側に明確な侵略意識を示す証拠がないのは、
当時領土を武力で拡張して行くのは、別に絶対悪とされていなかったからだけだよ。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:36:08 ID:oYRSa41BO
- >>14
東条本人は侵略の自覚があったみたいだよ。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:36:19 ID:4z0np3WF0
- >>635
そらまあ、日清戦争のころは士族が食い詰めて軍人やってるケースやら、農家の次男坊以下が食い詰めて兵隊やってるケースが大半だもんw
- 640 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:36:54 ID:Ba9akKIl0
- うむ。
日本は拡張戦争において負けた。基本的にはそれだけだよな。
当時は戦争自体は全く悪ではなかった。
- 641 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:37:10 ID:qjdD6QSTO
- >>615
なるほど。
表現の自由と折り合いがつかなそうだな。
個人的にはそんなもん、難癖だろと思うけど、声がデカいのは厄介だし。
もったいない。
- 642 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:37:46 ID:ysmfnwunO
- >>587 >>588
太平洋戦争では日本は皇道派大粛正をやってるわけで、当然質は落ちる
ただ牟田口みたいなのが出たのは、誰も勝てるやり方を考え付かなかったから、威勢のいい奴が指揮取る事になったんだろ
- 643 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:37:56 ID:CayVuewI0
- スターリンは北海道分捕る気満々だったじゃないか
ジェーコフ将軍は反対してたらしいが
そもそも南樺太に侵攻してのはどうせ説明するんだ
- 644 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:38:50 ID:b7+MYhZp0
- そもそも小説今手元にないからわからんのだけど
祖国防衛戦争って言ってるのは司馬の感想としてそういってるのであって
登場人物がそういっている場面ってあったっけ?
- 645 :???:2009/11/27(金) 02:38:53 ID:szesGWR00
- ロシアから金をもらってる奴だーれ?(w
- 646 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:39:26 ID:wOhVQjjJ0
- ロシアは今も民主主義の皮をかぶった帝国主義だから
自治区から独立しようものならプレッシャーかけ脅迫をかける
- 647 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:39:52 ID:1Y9ACUST0
- まったく
”民主党くみし易し”ということで
ロシアすら調子に乗ってきたじゃないか・・・・
バカジャネーノ
- 648 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:40:02 ID:dtgyxH2S0
- 最初は日本をターゲットとして見ていなかったのは分る。
だけど、途中からターゲットになって侵略する気満々だったよね。
北方領土問題は何の為に起こったのかな
- 649 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:40:03 ID:6H8gE9eRP
- >>624
8月15日が「終戦記念日」だなんて
とんだ大嘘、間違いって事になるのだが
>>1のような自称歴史家達は放置だからな
- 650 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:40:10 ID:ysmfnwunO
- >>599
というより乃木じゃ無かったら奉天で左翼は崩壊、日本軍総崩れだよどう見ても
- 651 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:40:15 ID:kdpZ5Q+g0
- >>1
ドラマだからいいじゃん
フィクション×2
それ言ったら天地人酷すぎ
落城寸前淀君秀頼親子と千姫が別れるシーンに真田幸村同行て時系列おかしいだろ
その時間帯だと幸村戦死してるはずだが
- 652 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:40:37 ID:i6/Wwp/W0
- 安重根は日露戦争に日本が勝ったことを大喜びしてたけどな
安重根は日露戦争に日本が勝ったことを大喜びしてたけどな
安重根は日露戦争に日本が勝ったことを大喜びしてたけどな
安重根は日露戦争に日本が勝ったことを大喜びしてたけどな
安重根は日露戦争に日本が勝ったことを大喜びしてたけどな
- 653 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:41:06 ID:B7f+P4wbO
- 北方領土占領されてるのに証拠がないって
どんだけお花畑なんだ…
- 654 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:41:20 ID:6ZyX9csz0
- >>637
まあ、大韓帝国は日本の保護国だったわけだから
半島がすでに日本の支配下だという認識に立てば防衛戦争とも言えるわけで。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:41:31 ID:Vw8+BPv50
- > 学識者らでつくる
学識者らって何ですか?当時の歴史を専門とする学者は入っていますか?
> 日露戦争は「祖国防衛戦争」だったとの司馬氏の認識は誤りだと指摘。
当時の一般的な日本の考えはどうだったんですか?
- 656 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:42:18 ID:Ba9akKIl0
- まぁ北海道なんていらんだろw
あんなゴミみたいな土地w
- 657 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:42:21 ID:AHpjna2/0
- ロシアは身の程知らないバカなんだから中国と仲良くしとけばいいよ。
そっこー仲たがいするけどね。想像力すら無いカスはどーしょーもないよW
- 658 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:42:23 ID:4z0np3WF0
- >>644
ないよ。
作る会の連中あたりがどっぷりと「いわゆる司馬史観」に染まってるから、
司馬を攻撃する方向性で動いてる団体がいるんだろう。たぶんだけどね。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:42:29 ID:M8JAe4JDO
- 当時とそれまでのロシアのヨーロッパにおける行動みてりゃ
容易に想像つきそうなもんだが
- 660 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:42:57 ID:wOhVQjjJ0
- 2島は返したとしても4島はロシアは絶対に返さないだろう。
日本は戦争できないなら移民で占領するしかないよ。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:43:24 ID:20IYFQk50
- 最近の研究(笑)
もうやりたい放題じゃねーかw
- 662 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:43:28 ID:ysmfnwunO
- >>625
旅順orウラジオ→対馬→博多で補給出来る
対馬を取られたらお終い。艦隊がなきゃ対馬は守れない
- 663 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:43:38 ID:UhO2Z6Ic0
- >>655
既存マスコミが書く、学識者っていうのは、
ただの反日馬鹿サヨク学者だよ。
それだけのこと。
- 664 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/11/27(金) 02:43:48 ID:wY5Red6x0
- >>658
おまいはすげー馬鹿
- 665 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:43:48 ID:bS0NjIfv0
- 世界の強盗である露助の肩もってどうするよ馬鹿左翼wwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
- 666 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:44:14 ID:i6/Wwp/W0
-
안중근은, 일본이 일러전쟁에 이긴 것을, 손뼉 쳐서 기뻐했다.
安重根は、日本が日露戦争に勝ったことを手を叩いて喜んだ。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:44:18 ID:uQtInApq0
- > 「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
1. 1855年 日露和親条約時、択捉島-ウルップ島間で国境画定、樺太島については国境が未確定。
シベリア東方から拡張(征服)して来たロシア側と樺太島内で日露両民が混在し
日本の円滑な樺太実効支配が出来ない状態になっていた。
2. 1858年 アイグン条約でアムール川以北がロシア領に
3. 1860年 北京条約でウスリー川以東の外満州が全て清(中国王朝)から失われる
4. 1856年 クリミア戦争が終結すると、ロシアの樺太開発が本格化し、日露の紛争が頻発。
5. 1867年 樺太北緯48度線を境にした樺太国境確定交渉が失敗。
6. 1874年 樺太全島をロシア領、ウルップ島以北の諸島を日本が交換し樺太への権利を放棄。
7. 1900年 義和団事変(北清事変)の際、清とロシアは満州を巡っても衝突
8. 1945年 ソ連が、有効な日ソ中立条約を破棄し平和的に日本領とした千島の島々及び北方四島を占領
どう見ても、江戸時代後期から明治にかけて日本を含む東アジア全体がロシア及び
ソ連に侵略されています。
- 668 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:44:30 ID:R3GOPbFS0
-
>577
早く、公文書にしてほしいね。そのまま、教科書の副教材にしたいよ。
額に入れて飾っておきたい。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:44:58 ID:DmOewiLLO
- いちいちドラマや脚本に文句つけんな!
それに、坂の上の雲は昔大河ドラマでやってんだから 今さらごちゃA言うなよ!
- 670 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:45:03 ID:AHpjna2/0
- >>660
別に返還したくないってんならそれでいいよW分かりやすいしWWW
- 671 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:45:18 ID:4z0np3WF0
- >>662
日本海の制海権を取られたら、台湾海峡を越えてインド洋の制海権を狙いにいける。
当時、あの辺の制海権を持ってるのはアメリカとイギリス。
両国が日露戦争時に日本に味方するのは当然の流れだよな。
- 672 :???:2009/11/27(金) 02:45:25 ID:szesGWR00
- 最近の研究によると親ソ派の人たちがまた妄言を繰り返しているという・・・。(w
- 673 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:45:30 ID:iNMPOYKSO
- ノンフィクションドラマじゃなく
娯楽小説の実写化だろうに
- 674 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:46:04 ID:UEE90mTF0
- ロシア(ソ連)は周辺国から快く国土を譲ってもらって
あんな広大な国土を有するようになったのか(棒)
- 675 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:46:54 ID:wOhVQjjJ0
- ポーランドまで半分占領してたくせに
どうみてもロシアは占領する気まんまんだろw
日本がある程度強かったから防げたけれど
人口も少ない弱小国だったら今は共和国自治区になってたよw
- 676 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:46:55 ID:i6/Wwp/W0
-
안중근은, 일본이 일러전쟁에 이긴 것을, 손뼉 쳐서 기뻐했다.
安重根は、日本が日露戦争に勝ったことを手を叩いて喜んだ。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:48:17 ID:+vGqHvPdO
- 犬HKと学識者の左翼同士の内輪揉め、くだらん
- 678 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:48:36 ID:20IYFQk50
- 坂の上の雲で一番好きなとこ
ロジェストウェンスキー航海のくだりなんだけど
ここもちろんやってくれるんだろうな
- 679 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:49:36 ID:yWsIeKqW0
- 坂の上の雲の歴史観自体どうなんだ。
司馬遼太郎の歴史観って売り上げだけは大したもんだが。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:50:50 ID:2Zcu/NYBO
- 司馬遼太郎っていつからノンフィクション作家になったんだ?
歴史小説ってのは歴史上の人物や世界観をを参考にしたフィクション小説だろ?
池波正太郎に対して鬼平犯科帳や剣客商売、仕掛人・藤枝梅安は史実と違うとか言うほどナンセンスだろ
学識者が聞いて呆れるわ
- 681 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:52:52 ID:srCMTeug0
- >>644
司馬の立ち位置は大東亜戦争、太平洋戦争とか言われてる戦争は悪っていう、立ち位置でしょ
こうやって抗議してる連中も根っこは同じ連中かもしれん。911以後のテロ戦争やらチベット侵略には黙りで日本が犯した侵略戦争は悪だと言うわけ
基本、情報の精査や多元的に俯瞰していけば、歴史小説、時代小説でさえも、おもろいものができるんだろうけど、まあ、今の日本でそんなもんがでてくる気配はないわな
- 682 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:53:16 ID:ul/W/+YYO
- 坂の上の雲だけはほかの小説と違ってフィクションを極力排してる
- 683 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:54:07 ID:CN+0AkRT0
- >>680
司馬的には坂の上の雲だけは別だとしてある。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:54:23 ID:R3GOPbFS0
- >672
多分、世界的に、一斉に、という感じがする。
>旧日本軍が起こした南京事件を題材にした中国映画「南京!南京!」
これで、また一層加速するから、急がないと。
でも非常に気をつけなければならないのは、どこの国でも左翼がやっている
と言う事なんですよね?
>アメリカがやっているという事なんではなくて、
>アメリカに居る、中国系のロビーグループとアメリカの
新左翼の活動家達がやっているんであって、アメリカ政府が
やっているという風に、みなしてはいけないと私は思うんですよね。
ーーそうですよねえ
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
- 685 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:54:24 ID:6H8gE9eRP
- >>633
それ本当か、国会会議録で調べたことがあるんだが
ソ連との秘密交渉で「それ」を持ち出したのが
鳩山一郎だった疑惑を追及されてんだよな・・・
- 686 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:55:09 ID:RAAeULZB0
- >>654
三国干渉で立ち退かされた跡には、どの国が何を作って何を置いた?
その上で話し合いにすら応じずに、朝鮮半島にあれこれ送り込んできたのはどこの国?
ポサドニック号事件を起こして、対馬を半年間に渡って不正使用したのはどこの国?
それだけの経験がある以上、明治政府はロシアの武力南下政策の延長上に、祖国の
危機を感じていない訳がない。シベリア鉄道が全線開通してしまったら、欧州方面の
ロシア陸軍主力部隊の、極東展開が容易になってしまうからね。それ以前に国益に
反する仮想敵国の、軍事的膨張阻害行動をとるのは、当時の常識では防衛行為だよ。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:55:42 ID:1s7BPIrs0
- たけしが擁護してたようだが、小村寿太郎はカス!
・中国を狙う欧州ユダヤが、対露で日英同盟を結ばせた。
・親友金子堅太郎のため、日本の戦時国債を欧米ユダヤが買うように、尽力したのがT・ローズヴェルト。
・ロシアは勝ち逃げを許さず2回戦3回戦もやる気満々だった。(日本に勝ち目は、もう弾薬糧食は、皆無だった)
・それを終戦に持ち込んだのは、金子とテディーの働きだった。
・それゆえポーツマス条約に賠償金は発生しなかった。(近時の終戦条約にそんなケースは無かった)
・もちろんマスゴミは国民を煽動して小村を叩いた。
・米国ユダヤは日本が手に入れた満鉄の共同経営を提案。事の経緯から政府はこれを了承した。
・ところが、このままでは帰国できないとばかりに、小村は金子の功績を横取りするだけに飽き足らず、勝手にユダヤ共同経営を断ってしまった。
小村がいなければ日米開戦もなく、満州も六族共和(+ユダヤ人)の理想郷になっていたのです。
小村寿太郎に呪いあれ!
- 688 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:59:14 ID:ul/W/+YYO
- 日本が日清戦争で獲得した土地を強引に取り上げて、しかもその土地を租借して軍事要塞化してる
ロシアに野心がないわけないだろ
- 689 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:00:02 ID:vjAppT+Y0
- はいはい日本が悪い
- 690 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:01:11 ID:GHOhJr3J0
- >>1
結局、ロシアの南下は恐ろしいという妄想をふりまいて軍事予算獲得と国民を隷属
化させて天皇の使用人として扱き使う方法を編み出したわけだ。
1945年まで続いたわけだ。8月15日はカルト消滅の記念日だな。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:01:40 ID:1Y9ACUST0
- >>685
HPからの引用だが
国会の議事録にも書いてあったと思う >1951年
>日本が放棄した千島とはどこか、条約には明確な記述はありませんが、
>同年10月の衆議院で、西村熊雄外務省条約局長は、放棄した千島列島
>に南千島(国後・択捉島)も含まれるとの答弁を行っており、国内外に向けて、
>国後・択捉島の放棄が明確に宣言されました。
>(注意:歯舞群島・色丹島は北海道の一部であり千島に含まれないというのが
>当時の日本政府の説明です。
>11月6日参議院において、草葉隆圓政府委員が以下の説明をし、南千島が放棄した
>千島に含まれるとの明確な説明をしています。
>『南千島は従来から安政條約以降において問題とならなかつたところである。
>即ち国後及び択捉の問題は国民的感情から申しますと、千島と違うという考え方を持つ
>て行くことがむしろ国民的感情かも知れません。併し全体的な立場からすると、これはや
>つぱり千島としての解釈の下にこの解釈を下すのが妥当であります。』
- 692 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:01:42 ID:1n7gLkNg0
- 前原の大失言に対するロシアへの機嫌取りか?
- 693 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:01:52 ID:6H8gE9eRP
- いちおう>>685のソース
発言者 西村 検索語 択捉
で昭和22年〜昭和40年まで
国会会議録検索したがヒットしたのは
鳩山一郎が日ソ共同宣言を結ぶ時に
択捉国後を放棄した密約疑惑
002/003] 24 - 衆 - 予算委員会 - 2号
昭和31年02月04日
○西村(榮)委員
(中略)
そこで私はその問題で堂々めぐりしても仕方がありませんから、次は外交問題で総理天臣にお尋ねいたします。
先般来外務省の公式ルートでなしに、いろいろな非公式なルートをもって、戦争終了の宣言、いろんなものが提案されて参りました。
そこで私が今総理大臣にお尋ねしようと思う一つは、その同じ非公式なルートをもって総理大臣に提案されたのは、
南千島の中の択捉島にはすでにソ連の軍事基地がある、従ってこれはソ連軍部が反対するから日本へ返すことは困難であるが、
どうしてもロンドン会議において折り合いがつかなかったならば、国後だけは返すから、大体それで早期妥結しようじゃないかという提案が、
非公式ながら総理大臣の中に入っている。そうすると、
総理大臣のそれに対するお答えは、それで大体私の面子も立ちますから、まあそんなところでどうでしょう、よろしくというようなところになっておると聞いておるのでありますが、
私はそういうふうな話があったかどうかということを念のためにお尋ねしておきます。
○鳩山国務大臣 それは、全くそんなことはございません。
そういう事実はないのです。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:02:09 ID:BmpWE4Dt0
-
ああ、これに対する答えは
岡崎久彦の外交官とその時代シリーズを読めばいいよ
こいつらのいう、事実は無いってのは、資料が見当たらないってだけだから
政治的ながれを完全に無視してる、似非学者だわ
つーか、最近の研究ってのは、べつに支持されてるって意味じゃねーし。この手の表現好きだなw
あの五冊と座談会の本はよんどけ。近代史の流れがよくわかる
左巻きの五十旗頭とか御厨とかが検証しながら、左右の目が入った上で
書かれた物だから、大きな間違いはねーだろうし
ま、韓国厨であり、幣原厨の岡崎さんってところは留意するべきところだが
それでも分析は、少し片よりがあっても妥当の範囲内に収めてくるところが凄いところだしな。あの人
- 695 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:02:12 ID:g46Xy1fc0
- 学識者、市民団体、弁護士
ふたを開けてみればだいたい左翼
- 696 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:03:12 ID:iuCMP2yF0
- 学者のお面をかぶったペテン師が多い。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:04:14 ID:GHOhJr3J0
- >>688
シナへの野心は防衛本能としてあるだろうが、さらに日本が横取りしてるわけだから
最後にやられるわな。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:04:41 ID:i6/Wwp/W0
- An Jung-geun clapped a hand and was pleased that Japan won Russo-Japanese War.
안중근은, 일본이 일러전쟁에 이긴 것을, 손뼉 쳐서 기뻐했다.
安重根は、日本が日露戦争に勝ったことを手を叩いて喜んだ。
- 699 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:05:02 ID:kkmTJJym0
- 司馬遼太郎の登場人物の中では高杉晋作が一番かっこいいな
- 700 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:05:09 ID:QGevgsjF0
- 3時間近くこのスレに張り付きっぱなし。
近代の歴史関係のレスは面白いな
- 701 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:05:15 ID:ul/W/+YYO
- >>690
勉強しなおせよ
当時戦争を熱望したのは国民だよ
その熱を扇動したのはおまいらの大好きな朝日新聞
政府や軍人はリアリストだったからむしろ慎重論だったんだよ
伊藤、大山巌、を調べろ
- 702 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:05:34 ID:TOOTkgO00
- ウラジオストックという地名の意味が理解できないような学者や研究者は
死ねばいいと思うよ。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:06:58 ID:6H8gE9eRP
- >>691
それ国会会議録でヒットしなかったんだよ
代わりにヒットしたのが・・・
国会会議録で「択捉島」を検索した
- 衆 - 外務委員会 - 12号
昭和22年10月06日
日本國北海道選出衆議院議員の名において、連合國軍總司令官マツカーサー元師閣下に對し請願したのでありますが、
ここに私より衆議院に請願の紹介をいたします。
現在ソ連軍の占領しております千島諸島のうち、擇捉島、國後島及び根室國の一部であります色丹諸島、
その色丹諸島の名前は色丹、多樂、志發、水晶、エリ、アキユリの各島でありますが、
これらは日本固有の附屬諸小島であるにかかわらず、現在ソ連軍の占領下にあつて、
北海道本島と一切の交通を遮斷されておるために、地方の民衆が多大の困難を感じておる事情を申し述べてあるのであります。
その内容を申し上げますと、現在ソ連軍の占領下にあります北海道色丹諸島は、行政的にすでに徳川時代から北海道本島の根室の一部をなしておりました。
地理學的についても千島列島には含まれません。
しかしてこれに接續する千島列島のうち択捉島、國後島は一八五四年、
すなわち安政元年、日本國ロシヤ國通商條約により明確に日本領土であります。
さらにこれを裏書する事實といたしましては、一八七五年、すなわち明治八年、樺太、千島交換條約があります。
この條約にも擇捉島以南の諸小島は交換の對象とはなつておらず、
クリル群島十八島すなわちウルツプ島以北でありますが、この十八島をもつて樺太と交換することを規定してをおります。
すなわち擇捉島、國後島はこれが交換の對象でないことが明瞭であり、
日本固有の領土なることを嚴然事實に示してあります。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:07:02 ID:bad06f6G0
- それ以前に、司馬遼太郎の歴史観には重大な誤認があるのだがw
司馬遼太郎は「明治・大正の日本」は立派だったけど昭和になってダメになった、という歴史観なんだが、
この学識者は「明治・大正の日本」もダメだった、ということにしたいらしい。
俺にはどうも、この学識者とNHKはつるんでるように思えるんだがなw
- 705 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:07:10 ID:SMsvzuPt0
- 数ヶ月前に、「直江兼継が織田信長に殺されかけたことを示す歴史的事実は無い」って突っ込んでればまだ許せたのに。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:07:19 ID:R3GOPbFS0
- >582 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 02:26:05 ID:Ba9akKIl0
>まぁ日本は原爆落とされて負けた敗戦国だからねw
>何言われても仕方が無いw
あきらめないで!サンフランシスコ講和条約で、戦争責任はもう問われることは
なくなってはいますが、そのサンフランシスコ講和条約の解釈の変更しよう
という一連の動きが、今回の坂之上の雲も関係しているようです。
司馬さんは、絶対、NHKでの放送は反対してらしたのですよね?
説明しきれない、
チャンネル桜のアーカイブをみていただけませんか?
- 707 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:07:22 ID:nZoIfzmwP
- >>538
"Any soldier worth his salt should be anti-war. And yet there are things still worth fighting for."
「どんなに有能な兵士でも反戦には変わりない。それでも戦う価値がある時がある」
―― ノーマン・シュワルツコフ陸軍大将
左翼の連中には、この湾岸戦争の英雄の言葉を噛みしめてもらいたいね。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:08:33 ID:i6/Wwp/W0
- An Jung-geun clapped a hand and was pleased that Japan won Russo-Japanese War.
안중근은, 일본이 일러전쟁에 이긴 것을, 손뼉 쳐서 기뻐했다.
安重根は、日本が日露戦争に勝ったことを手を叩いて喜んだ。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:10:11 ID:HwxXeQY/0
- >>1
サハリン、北方四島とか
めがっさ侵略されて取られてますけど
アホですか?
- 710 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:10:20 ID:f7PVot+90
- 全ての妄言を終了させるレス↓
763 :名無しさん@恐縮です :sage :2009/11/27(金) 02:45:42 ID:WHCw2pyw0
ウラジオストックの語源も知らないのかこの馬鹿は
- 711 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:11:18 ID:6H8gE9eRP
- >>710
あはは
- 712 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:12:51 ID:zXlcksN/0
- サヨクってまだコミンテルンテーゼそのままで生きてるんだな
- 713 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:14:56 ID:RSfNNWhi0
- なぜ中国共産党政権は、ロシアに「アムール川」一部領域を侵略されて黙ってるのか?
それは、「中国がチベット、ウィグルを、ソ連が朝鮮半島を」の密約が成就しなかったから。
つまり中国は密約地域を手に入れたが、まさか米国があれほど強い意志で朝鮮半島を守ることを
予想してなかったスターリンの読み違いで、スターリンソ連は、朝鮮半島を手に入れることが
できなかったから。見返りに、ロシアが朝鮮半島を手に入れるまで、譲ってるのだ。
江東六十四屯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%85%AD%E5%8D%81%E5%9B%9B%E5%B1%AF
- 714 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:15:00 ID:R1hjyQrf0
- 日本を侵略しようとした事実はないって?
そりゃそうだろ、そこまで行く前に戦って阻止したんだからw
ロシア人がウラジオストックまで日本人と仲良くする為に来たとでも思ってるのか?
まったくソ連が崩壊したから化石サヨは残りの人生を掛けて必至だな。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:15:12 ID:kkmTJJym0
- 司馬遼太郎は山県有朋に酷いことしたよね・・・
- 716 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:16:27 ID:1Y9ACUST0
- >>703
これですあ
平和条約及び日米安全保障条約特別委員会
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/012/1216/main.html
第4号 昭和26年10月19日
○吉田国務大臣 千島列島の件につきましては、外務省としては終戰以来研究いたして、
日本の見解は米国政府に早くすでに申入れてあります。これは後に政府委員をしてお答え
をいたさせますが、その範囲については多分米国政府としては日本政府の主張を入れて、
いわゆる千島列島なるものの範囲もきめておろうと思います。しさいのことは政府委員から
答弁いたさせます。
○西村(熊)政府委員 條約にある千島列島の範囲については、北千島と南千島の両者を
含むと考えております。しかし南千島と北千島は、歴史的に見てまつたくその立場が違うことは、
すでに全権がサンフランシスコ会議の演説において明らかにされた通りでございます。
あの見解を日本政府としてもまた今後とも堅持して行く方針であるということは、たびたびこの
国会において総理から御答弁があつた通りであります。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:17:30 ID:S9Mp2Y1K0
- チョーセン人だな、この学識者らって。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:18:27 ID:RSfNNWhi0
- 確かに十九世紀のヨーロッパ戦争の大半は、「総動員」から開始されました。
例外は二十世紀初頭の日露戦争、日清戦争です。つまり日本の戦争は「海軍」の「奇襲」で開始されてます。
ただ両方ともロシアによる朝鮮への侵略、清国による平壌・牙山の占領という先制的軍事力使用がありました。
フランスはドイツ軍のベルギーに侵攻と同時に開戦しましたから、中立侵犯は厳しいですよね。
当然、ロシアと清国は部分動員をかけました。今でも小戦争であっても「予備役召集」との一報が新聞にのりますよね。
要は動員せねば、陸戦はできないんですね。ここのところが当時の日本の歴史学界は全く知ろうとしなかったんですね。
要は、十九世紀のドイツにおいてのみ、「動員は戦争を意味する」だったんですね。
当時の学界は古臭いレーニン・ドイツ社民党ローザ・ルクセンブルグ派の「戦争経済原因説」でした。
大戦争には、大衆やマスコミは必ず「背後の陰謀」「目にみえない力が働いた」「大国の使嗾」と考え勝ちなんですね、
ヒトラーですら、自分がポーランド侵攻をやったにも係わらず、自分の戦争を「ユダヤ人国際金融家」の陰謀と信じていました。
「より深く(何が深くだかわかりませんが)考えろ」とマルクスにいかれた女教師がカナ切り声をあげ、
「階級闘争敗北の予感に脅えたプチ・ブルジョワ(つまり、あんた方)の戦争決意」とか、たわ言を言っていたのを思い出します。
まだ学界じゃこれでしょう?
- 719 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:18:28 ID:zXlcksN/0
- ロシアとか、ベーリング海峡越えてアラスカまで領有していた連中だし。
アメリカは買い戻したけどな。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:18:49 ID:d2potSEs0
- 現に北方領土を侵略されてるだろうがw
クズ学識者どもw
- 721 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:19:06 ID:6H8gE9eRP
- >>716
択捉国後放棄なんて
一言も言ってないじゃないか・・・
ヒットしないわけだよ
- 722 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:19:09 ID:QGevgsjF0
- >>708
それで伊藤を暗殺したんだ。なのになんで英雄なんだろうw
- 723 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:20:20 ID:1Y9ACUST0
- ○西村(熊)政府委員 平和條約は一九五一年九月に調印いたされたものであります。
従つてこの條約にいう千島がいずれの地域をさすかという判定は、現在に立つて判定
すべきだと考えます。
従つて先刻申し上げましたように、この條約に千島とあるのは、北千島及び南千島を含む
意味であると解釈しております。
但上両地域について歴史的に全然違つた事態にあるという政府の考え方は将来もかえま
せんということを御答弁申し上げた次第であります。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:20:46 ID:WQe4qD2P0
- 検証してやるのは良いんじゃね
どこをどう見ても日本狙ってたって結論が出るだろ
- 725 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:22:08 ID:nOVrlSvSO
- >>690
無知
- 726 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:22:34 ID:1Y9ACUST0
- >>721
結局、アメリカの輩が明言した(らしい)事は
歯舞・色丹は北海道として認めましょうって事だけ
- 727 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:23:22 ID:J1hjO2IK0
- 思想に染まってる人間に歴史を語らせるのは難しい
- 728 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:24:21 ID:X9zTggz2O
- ∧_∧ ♪
(´・ω・`) ♪千島樺太交換条約、ポーツマス講和条約
( つ つ
(( (⌒ __) ))
し' っ
♪
♪ ∧_∧
∩´・ω・`) 日ソ中立条約
ヽ ⊂ノ
(( ( ⌒) ))
c し'
- 729 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:24:44 ID:MyG/n9xA0
- どうせ、イチャモンつけるなら、
東郷平八郎が李舜臣を褒め称えたというのが、司馬の創作だったとかにしろやww
- 730 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:26:13 ID:57x7sYaH0
- ttp://www.戦艦三笠.jp
日本海海戦に最も近い戦艦三笠 現れる
- 731 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:26:55 ID:1s7BPIrs0
- >>704
それ違うだろ。
司馬遼太郎の想いは「日本を欧米の魔の手から守ろうとした明治・大正の人間は立派だったが、江戸や難波の町人文化、各国の多様性、個性をだいなしにしてきた」だと思うぞ。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:27:13 ID:6H8gE9eRP
- >>726
結局、島の名を挙げて放棄を明言した疑惑は無く。
南千島は小笠原諸島と同じ扱いだったって
事だけだな
- 733 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:29:47 ID:rYH9NA1n0
- >>729
読めば判るが「東郷平八郎が李舜臣を褒め称えた」なんて書いてないぞ
- 734 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:29:53 ID:R3GOPbFS0
- >714 :
まったくソ連が崩壊したから化石サヨは残りの人生を掛けて必至だな。
今、アメリカの左翼が中国ロビーと手を結んで、
日本の名誉を、中国の文革よりも最低な民族に、
永遠に摩り替えようとしている。▼
>国会議員の人達も、
>日本の戦争犯罪を追及することが、日米同盟を強化する事だ
みたいな、変な、めちゃちゃな、倒錯したロジックを彼らは持たされてしまっている
ここが非常に問題なんですが
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
- 735 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:31:29 ID:1Y9ACUST0
- >>732
とはいえ、サンフランシスコ条約の”千島”に、南千島(国後・択捉)が入っちゃってますわ
色々説明したんだけどねー
と言ってしまってるんだから・・・
- 736 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:35:11 ID:6H8gE9eRP
- >>735
条約には、小笠原や西南諸島も入ってるから
今日の北方領土議論は、アメリカは返還したのに
ソ連は南千島を返還しなかった
が出発点だと思う
- 737 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:36:40 ID:Luv2JV9G0
- 中央乃木会の書いた本を送られた司馬は、
一度電話を掛けてきてグダグダ言うだけで一切反論できなかったらしい。
http://www.nogijinja.or.jp/books/main.html
- 738 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:38:31 ID:1Y9ACUST0
- >>736
# 日本の台湾・澎湖諸島の権利、権原及び請求権の放棄(第2条(b))
# 主権を持っていた千島列島・南樺太の権利、権原及び請求権の放棄(第2条(c))
# 南洋諸島の権利、権原及び請求権の放棄(第2条(d)(f))
# 南西諸島や小笠原諸島を合衆国の信託統治に置くことの承認(第3条)
”放棄”と書いてあるところは帰ってきてないぜ?>パラオとか
- 739 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:38:45 ID:R3GOPbFS0
- >735
これを機会に、条約の解釈を変更してもらうというのは。▼
日本は正々堂々だったと聞いていますので。
>だから、いざ、世論が動いて、国益だと思えば、
>サンフランシスコ講和条約の解釈の変更なんて、
意図も容易くやります。
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
- 740 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:39:14 ID:Luv2JV9G0
- 天地人で千姫を助けたのが真田幸村と直江兼継だとか平気で捏造するからな。
NHKならやりかねん。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:39:52 ID:MYv4gtbQ0
- >>514
不平等条約ってのは半植民地化のことだ。次にあるのは植民地化だ。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:41:28 ID:6H8gE9eRP
- >>739
アメリカには条約にかかれてた
小笠原や西南諸島の返還を求めたのに
ソ連には南千島の返還を求めないのは
ダブスタって事になってしまう
って話
- 743 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:41:29 ID:R3GOPbFS0
- ーー駆け引き材料として、わたくし今、ちょっと、機雷の掃海の事、
取材してるんですけども
アメリカが、対日、飢餓作戦といって機雷をばら撒いて、あれも
○○国際条約に(※聞き取れず)違反している事ですからね。
そういうの言い出すとね、色々、こう、反論、いっぱい出来るんですよ
でも、それが日米分断だとおもって言わないっていう一面もある訳ですよね
だから表に言わなくてもいいんですが
ーーそう
非公式の場では彼らには、あんた方そんな事言うんなら、
その時の賠償を持ち出すよ、って言ってあげないと、
彼らは判らないので。
ーー慰安婦と、(戦争で)亡くなった人の数、
比較にもならないんだもん。
ーーそこでちゃんと駆け引きしてねぇ、やっていただきたいですよ。
ーー慰安婦なんて現に生きて、色んなこと言ってる訳じゃないですか。
そういう事を含めて、非公式の場と公の場とやりながら
何よりもアメリカが、どういう状況なのか
必ずしも的だけじゃなくて味方も多数居るんだ、という事を
ーーただね、山崎さんね、僕は、アメリカ人と慰安婦の事を話したんですよ。
■■■日本文化チャンネル桜報道ワイド日本 −9月11日号
「慰安婦決議の次に中国ロビーが狙うものは?」
「中国に騙されるアメリカ」
http://www.youtube.com/watch?v=OrQnHw-CD_0
- 744 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:42:21 ID:HaOLUxpX0
- >>731
まあ司馬は自分が出合った昭和の軍人に幻滅して、明治大正期の英雄主義的な「神話」
に囚われた面があるからなあ。ただ、この人はいわゆる「右」ではないけどね。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:43:45 ID:CN+0AkRT0
- NHK様におかれましては、ぜひ阿川3部作も検討の俎上に載せていただきたいのであります。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:45:06 ID:Wwjg1bBBO
- >>720
8月18日に、ソ連軍が一方的に日本に侵攻している。占守島の戦い。
8月15日に終戦をむかえてたわけじゃない。それは悲惨な戦いだったようだ。
- 747 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:45:04 ID:JiUtkKYf0
- エロシア人=デリヘルor犯罪者
シナチョンと一緒のクズ。死ねばいいのに
- 748 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:45:17 ID:1Y9ACUST0
- >>742
”信託統治領”
- 749 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:45:42 ID:WebzQTLC0
- 学識者じゃなくて単なる馬鹿だろ
革マル派を市民団体っていってるようなもん
- 750 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:47:22 ID:YDT4tWz6O
- 約束破って南下してたじゃん。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:47:38 ID:W51w+1sL0
- NGO、NPO、市民活動のためのリンク集
ttp://www.jca.apc.org/jca-net/link.html
>JCA-NET で把握している、NGO、NPO、市民活動のためのサイトです。
>現在、約 800 件のサイトが登録されています。
> * 50音順リンク集(別窓で開きます)
>ttp://www.jca.apc.org/jca-net/jpd/japan-ja.html
> * 課題別リンク集(別窓で開きます)
>ttp://www.jca.apc.org/jca-net/jpd/issues-ja.html
凄いことになってんのな。学識者とやらは、こん中に居るんだろうけど
サイトが多すぎて、捜す気にならん。色んなのがちらほら・・・壮観だわ。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:49:40 ID:B7cOvf3c0
- 話はそれるけど、独ソ戦の惨状を考えればロスケがどんな奴らかわかりそうなもんだが。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:49:54 ID:JABMnOhHO
- 話にならんな
- 754 :739:2009/11/27(金) 03:50:32 ID:R3GOPbFS0
- >742
済みません・汗
- 755 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:50:51 ID:jGGs+UkA0
- 日本が侵略しようとしていたことを示す歴史的事実はもっとないね
- 756 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:52:03 ID:0nk/UZM30
- 小説にこんなに真剣になる学識者って
歴史小説と歴史の区別ぐらいつけろよ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:52:09 ID:ul/W/+YYO
- >>755
田中上奏文とか捏造しないといけないくらいだからなw
- 758 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:52:11 ID:9N433cRl0
- 不可侵条約を一方的に破棄して襲撃したのはどこのロスケだ?!
>「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」
笑わせんなw
- 759 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:53:01 ID:PRLypBrH0
- もしもNHK内部に売国奴が居るとしたら、
番組の演出方針を変えるため
このような外圧を用意したということは考えられないか?
ついでに、
最近のNHKの朝鮮半島についてのスペシャル番組には
歴史の歪曲によって日本を貶める風潮が有りはしないか?
- 760 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:53:07 ID:/6eLjX5e0
- ロシアの南下政策なんて伝統的な政策だろうに
朝鮮半島の次は日本列島に来てもおかしくないだろうに
- 761 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:54:14 ID:1Y9ACUST0
- >>756
まあ、銀英伝とか仮想戦記にマジレスしてるイタイ輩ってことですかねw
- 762 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:55:50 ID:HaOLUxpX0
- >>760
ただ、陸続きの部分の南下と、島はちと違うけどな。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:58:13 ID:/S+TO/9E0
- むしろNHKがジャパンデビューでやったみたいに、小説を捏造しないか
心配だよ。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:58:17 ID:6H8gE9eRP
- >>761
銀英伝書いてる御仁が「オタク転がし」で有名な人物だし
- 765 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:58:28 ID:jXBKDQ2sP
- >>762
大陸封鎖で島国を屈服させようとするところは典型的だが。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 03:59:04 ID:ZhNWCCQD0
- 学識者なんてな言い方やめてくれw
- 767 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:00:07 ID:iU++Q66+0
- 鳩山家とロシアって繋がりが深いそうだね
- 768 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:01:43 ID:pTeazPtU0
- 今現在でさえ北方領土を侵略してますが何か?
- 769 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:01:59 ID:jXBKDQ2sP
- >>763
原作小説にない「平和主義のロシアの良い人」なんかを登場させる。
そして「いかにもバカで野蛮な日本人」を使ってそいつをいじめるw
これがNHKの典型的脚色。こうやって政治的中立をとったつもりになる。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:02:08 ID:6H8gE9eRP
- >>767
鳩山一郎は日ソ共同宣言の時に
択捉国後放棄の言質を
ソ連側に取られた疑いが持たれてた
- 771 :ウラジの意味:2009/11/27(金) 04:02:34 ID:mDZGXor50
-
ロシアは、樺太と千島、択捉、国後などを侵略し、北海道の半分を要求したよ。
あと「ウラジオストック」の語源を忘れているでしょ。
ロシア語名はヴラジヴォストークで、「ヴォストーク」は「東」を意味し、「ヴラ
ジ-」は「領有・支配する、物件を自由に使う、制御する」を意味する動詞「вла
деть(ヴラヂェーチ)」から来ている。ヴラジヴォストークは、「東方の支配
地」を意味するその名の通り、ロシアの東方政策の拠点となる軍事・商業都市であっ
た。ほかにも「ウラジ-」の名を持つ帝政ロシア時代の都市には、ウラジカフカス
(コーカサス領有)とウラジカルス(カルス領有)などがある。
北オセチア共和国のウラジカフカスは、南への攻撃拠点。
グルジア内のロシア民族は、南オセチア共和国独立運動を行い、ロシア政府に軍事介入させた。
日本も地方参政権を与えると、このような危険な目にあう。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:03:02 ID:T39iNF/V0
- 侵略しようとした事実が無くて、侵略した事実はあるとw
- 773 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:03:44 ID:Q1GcJcb60
-
ネトウヨ真っ赤wwww
- 774 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:05:48 ID:u/vqRBIs0
- あろうがなかろうが、半島をロシアに占領されたらw
九州から責められ、九州を占領され、九州と釜山から日本は攻められる。
バカでもわかることじゃねえか。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:05:49 ID:PRLypBrH0
- クロパトキンが「日本攻撃は、散歩レベル」と言ってる事実。
露土戦争のトルコよりも遥かに侵略しやすい相手としか認識していない。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:06:33 ID:CN+0AkRT0
- 珍しく比較的落ち着いた雰囲気な感じだったところに、>>773見たいのがくると逆に新鮮だわな
- 777 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:09:45 ID:PRLypBrH0
- こいつら
当時、朝鮮半島南端にロシア極東艦隊給炭基地が出来たのも
知らないんじゃないか?w
- 778 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:10:13 ID:RAAeULZB0
- >>762
いやいや樺太や千島を見てみ、日本海が黒海と同じことになっただけだよ。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:10:42 ID:qJghJFid0
- この手の売国奴は
すべて実名を名乗って
発言した責任を負った方がいい。
おかしいだろ?
北方領土という侵略行為がいまだに継続中だろ。
ロシアの国土がここまで肥大化したのは、
侵略思想以外の何ものでもない。
日本が反発しなければ、不凍港を獲得するために侵略したよ。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:10:47 ID:p2Wv/PIq0
- >>773
へんてこネットワークの左翼が意味不明に発狂してるんだよ
- 781 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:11:17 ID:T4xNhFaO0
- 小説の無いように文句垂れてどうすんだよボケ
頭にこれはフィクションですとかつけときゃ桶
- 782 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:11:44 ID:tNRm33kp0
- 「学識者」が誰なのか、追求したいなこれは。 とんだバカが集まってそう。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:12:16 ID:x9tkCwPn0
- んじゃ何しにはるばる北欧から軍艦よこしたんだよw
嘘つき過ぎて感覚マヒしてんだろ ウォッカ飲みすぎだ馬鹿ロシア糞露助
- 784 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:16:45 ID:MPZCfAsB0
- >>1
北方領土を侵略中なんだけど。
学者馬鹿w
キチガイサヨクだろw
しかし、まだこんな天然記念物のようなソ連工作員が居るんだね。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:17:07 ID:0JMiXicb0
- 日本を侵略しようとする国なんて無いです><ってか
学識者って誰?
- 786 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:17:55 ID:RAAeULZB0
- >>783
マカーキ退治は侵略とは言わない・・・おおかたそんなとこだろね。
旧ロシアとソ連は別に考えろ!とか言い出す輩がいるけど、現にソ連の指導階層は
「ロシアの受けた屈辱を必ず晴らす」と、当時公言していたんだから無意味だよね。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:19:11 ID:MPZCfAsB0
- >>783
あ、そうか。日露戦争ね。
しかし、嘘も100回言えば真実を実践しているキチガイ達に
国立大の連中はいないだろうね? それこそムダ、仕分けの対象だろ!
- 788 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:21:21 ID:3NGonx/P0
- 団塊世代のロシア崇拝は異常だからね。
動機は最近ロシア人風俗にハマってる喪男と同じだが、
連中の若い頃にはカッコづけのいい小道具だったんだよ。
80年代にやたらと団塊が絶賛した「いいちこ」のコピーに
「38歳。露文卒。」っていうのがあるぐらい。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:26:02 ID:rUb5+TgtO
- たかがテレビドラマでしょ?
水戸黄門だって諸国漫遊なんてしてないんだから。
文句言ってる人達ってバカなの?????
- 790 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:29:06 ID:3XA7WyI50
- 侵略しようとする意思はなかったと思うよ。
できるチャンスがあったらするだけでさ。
全方位にむけて足を踏み出せるのなら踏み出すだけだ。
- 791 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:29:38 ID:RAAeULZB0
- >>788
>団塊世代のロシア崇拝は異常だからね。
団塊世代全部といわないけど、崇拝している連中の異常さは突出してるよね。
シベリアから早期帰還できた被洗脳組の影響だったのかねぇ?
- 792 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:30:45 ID:7Y0BGB/GO
- 国防に目を向けさせたくないだけだろ
- 793 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:32:10 ID:i6/Wwp/W0
- An Jung-geun clapped a hand and was pleased that Japan won Russo-Japanese War.
안중근은, 일본이 일러전쟁에 이긴 것을, 손뼉 쳐서 기뻐했다.
安重根は、日本が日露戦争に勝ったことを手を叩いて喜んだ。
- 794 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:32:33 ID:aIQ0eZk+O
- 司馬遼太郎の小説の重箱の隅を突っつくのはわかる。
いっぱい有るからな。
が、歴史的な事実を言わせてもらえばロシアは江戸時代や幕末に日本侵略してたよ。
未遂に終わったからスルーしているだけなんだけ。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:33:56 ID:9gTs+fOn0
- 学識者w
普通の国史研究者はたかだか100年前の日露戦争に
フォーカスしたりしない。
100年経ってやっと歴史研究の俎上にあがるのが常識。
1907年の日露戦争はやっと研究がスタートしたところ。
何を研究の基盤としていくか、今ココ。
そもそも、
小説家のフィクションとか、それを原作にした
テレビ連続ドラマとか、まともな研究者の誰がコメントするんだよw
学会で相手にされない無能なマル経が専門外のネタを書き散らしてるだけだろ。
こんな奴にやる給与こそムダ使いだから「仕分け」して
ざっくりゼロ回答=解雇しちゃえよ。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:34:03 ID:R3GOPbFS0
- >789
NHKは、中国にのっとられたそうです。日本人が大量に放射能を
浴びせさせられました。多分、戦中頑張った人達。
>■中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計
ここは、NHKがシルクロードの旅を特集していた土地。
観光客も多くいかれたそうです。
NHKは100万人↓の日本人観光客を放射能地区にみちびいた!
[http://www.youtube.com/watch?v=ApenrUScf1A:movie]■2/2【NHKの大罪】NHKの反論=事実に基づかない批判[H21/7/23]
http://www.youtube.com/watch?v=8PdfQno0G0U
■【NHKの大罪】6.25NHK集団訴訟[桜 H21/6/4]
http://www.youtube.com/watch?v=aJVtl1tDGkE
■テレビ・新聞が絶対に伝えない情報まとめ
http://mikosuma.com/hanzai
- 797 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:34:06 ID:ZpvRoI36O
- 殺人事件の裁判で被告には殺意は無かったと言ってる弁護士かよ。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:34:11 ID:Vw8+BPv50
- ほんとルーズベルトの糞はむかつくよな
てめーら糞白人がアジア人に阿片売り飛ばしてボロ儲けした
うすぎたねぇ租界は
俺たち大和民族がぶち壊してやったよ
ざまあみろだ糞が
それにしても糞シナ人も租界ぶっ潰してやったのに頭一つさげねーしさぁ
コキントーのカスも陛下に頭こすりつけろっつーの
陛下がいなきゃコキントーなんてオランダ商人のクーリー身分に違いねーわwww
- 799 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:35:07 ID:qsrnLEi/0
- >>1
>「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク
まずどこの学識者で構成されてるのか晒せよ。マジで。
でないと話にならん
- 800 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:35:51 ID:HdJFJBUk0
- つうか何であんなのNHKが版権買ったんだろ
今更国家とは明治時代の人の見た夢とか
野沢も煮詰まって自殺するはずだわ
普通にドキュメンタリーで日露戦争流しておけばいいやんか
- 801 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:37:47 ID:9ZM7CSUu0
- 侵略の野望があったのは日本もロシアも一緒だろ
- 802 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:40:55 ID:siefzIu60
- 閔妃を筆頭に朝鮮国内の親ロシア派が、当時日本の
仮想敵国であったロシアと接近したのは事実だろうよ
- 803 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:43:14 ID:0JMiXicb0
- http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000602.html
>記者会見した呼び掛け人の醍醐聡東京大教授
経済学者じゃんw
- 804 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:43:21 ID:9gTs+fOn0
- 2chで馴れ合ってないで
直接文句言えばいいんじゃねえか
↓
NHKを監視・激励する視聴者コミュニティご意見板
http://8101.teacup.com/shichoshacommunity/bbs
- 805 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:47:28 ID:iBfjNhyc0
- ただ世界でロシアほど親日国家はそうは無いということも知っておかなければな。
米国も親日で日本製品を崇拝してくれているが、どこかで黄猿に対する差別意識がある。
ロシアは基本黄猿に対する差別はない。日本製品のみならず、日本文化をもリスペクト
してくれている。こんな国はトルコとロシアだけ。
- 806 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:48:21 ID:VxTW2m6K0
- 露探先生
- 807 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:49:35 ID:HdJFJBUk0
- 黄サルに差別意識があって黒人が大統領かよw
アメリカってすごい面白い国だね
- 808 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:52:25 ID:+dEKeaTq0
- >>1
>当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い
あれ?
ロシアを特集したNHKの特番で、当時のロシアの高官が
後に「あれは侵略戦争だった」と告解しているシーンがあったんだが・・
- 809 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:52:28 ID:u7R4/M430
- vic vic ヴィクトリアでもやって歴史の勉強でもしなさい
あいつらものすご勢いで攻めてきますよ
- 810 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:56:02 ID:/S+TO/9E0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/89/Colonisation2.gif
この状況で日本が植民地にされないなんて言ってるお花畑は誰ですか?
- 811 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 04:57:43 ID:m1tn0fbDO
- 歴史の捏造・歪曲好きのチョン学識者かな
- 812 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:00:31 ID:x1fEiCp50
- 昔のヒトは、蒙古襲来の対馬の虐殺を伝承で覚えてるから、
北からの恐怖は、日本民族のトラウマだったんよ
蒙古、朝鮮兵は、対馬の女子供の手の甲に穴をあけて数珠繋ぎにして
船の横壁につるし、犯すときだけ引っ張りあげて陵辱。
死ぬと捨てた。連中の残酷さは、信長の比叡山ジェノサイドの10倍。
おそろしや・・あわわ・・・・
- 813 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:01:55 ID:/S+TO/9E0
- ロシアの植民地及び影響下にある地域
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Imperio_Ruso.PNG
- 814 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:04:20 ID:RAAeULZB0
- >>812
こらこら!その話を持ち出すと、せっかく落ち着いてるスレが嫌韓ネタで荒れるだろうがw
- 815 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:04:35 ID:+dEKeaTq0
- >>805
政権は真逆だろ?中古の日本車の輸入規制企んでるし、
ロシア原潜の放射能まみれの廃水を
日本海に投棄するのをやめてくれって日本が抗議した時も
まるで応じず、逆に日本が解体費用出してやってるわけで、
じゃ日本政府は親ロシアかよつて言いたくなるわ。
- 816 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:07:17 ID:IFw4hazT0
- >>813
なんでアラスカが含まれてるんだ?
- 817 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:09:23 ID:lyVX2nXd0
- ちょっと目を離すと売国工作をするイカレタ国営放送だな 何がしたいのよ
- 818 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:10:01 ID:R3GOPbFS0
- この間に、日本の会社、買われてるの?
- 819 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:11:12 ID:tyQsEEdq0
- ロシアが日本侵略を見越していたかは結果論にすぎないのでどうでもいいが
一番問題なのは、NHKは大河ドラマでさえも真実かのように誘導したり
歴史ものに関してはかなり確信犯だよね。
NHKは定時ニュースだけやってりゃいいだろ
- 820 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:15:37 ID:6H8gE9eRP
- >>819
赤マフラー事件以来
大河なんて見てない
- 821 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:16:06 ID:x1fEiCp50
- ロシア初代のイワン雷帝なんか、拷問と殺戮を目的に6万人の都市に
因縁をつけて侵略。説明するべき言葉がでないほど、無謀で残忍な
行いを楽しみながら、それでも毎日教会に礼拝していたという。
ていうか、礼拝と殺戮はセットだった。
そういう狂気の宗教観が大陸にはあるのか、とても日本のような島国では
理解できないことを連中は平気でやる。でも人食をする中国よりまだましかも
しれん・・毛沢東より凄い朱軍の共産党軍は、地主を打倒したあと、
解放された奴婢兵(=後の人民解放軍主力)の腹のなかに調理されて
成敗していたという・・・w
そういう連中の子孫に軍事的にも優位に立たれる時代がそこまできてる。
ダメリカもひどいが、なんか次元が違う。あな、おそろしや。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:16:15 ID:Mias9qBE0
- ロシアは侵略しようとした事実はないかもしれないけど、
中国は今現在も日本を占領しようと計画を実行中です。
連続ドラマにしていただけませんか?
- 823 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:19:46 ID:DfLELViPO
- 犬HKも仕分け作業で民営化しろ。
こんな狂った国営放送いらんわ。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:23:28 ID:i4W5ZVUc0
- 現時点で侵略されてるんだけど…
- 825 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:24:40 ID:MYs15EsD0
- 北海道を取られかけたろうに
- 826 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:25:03 ID:tyQsEEdq0
- しかし、共産党一派が牛耳っているNHKがこのタイミングで
「坂の上〜」をやる事にみんな「なぜ?」だったよね。
でもこの学識者らが抗議する展開もシナリオに入ってたとすれば
そうとう手が込んでるなと(笑)
司馬人気を利用して日本は間違っているという宣伝をするんですねw
- 827 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:25:41 ID:5bvAr0J1O
- >>5
日本がロシアに勝った訳ではない
ロシア国内の情勢不安で戦争どころじゃなくなって
日本の講和の申し入れを受けただけ
間もなくソビエトが誕生したの
- 828 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:26:43 ID:YEmH54gQ0
- ロシアの国家戦略として不凍港を求めて南下している
ウラジオストックの意味は「東を支配」、そのウラジオストックの東に日本がある
幕末に不凍港を求めて対馬を半年占領したけどイギリスの圧力で退去した
ヤルタ協定で留萌から釧路を結ぶ線の北側を占領する事を要求していた
これらは日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実ではないのか
- 829 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:28:30 ID:x2bjOE1m0
- 当時、不凍港を目指して各地を侵略していたんだがな>ロシア
- 830 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:30:25 ID:4gRzKROY0
- >1
そこに意見を出した”学識者らでつくる「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク”
の方々のお名前は判りませんか
この売国奴共め
おまえ達はめでたいな そもそも戦争なんかは、将来を予測してやるものだ
もし 日露戦争が無かったらを想像できないのか
- 831 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:31:27 ID:6elljYvJ0
- … 無題 Name としあき 09/11/27(金)04:01:34 No.3291664 del
借金を作った世代がこのまま逃げ切って
借金を作った世代の割高人件費や年金を捻出するため雇用まで奪われてきた世代が
その借金を背負う事になるなんて、ギャグですよね?
- 832 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:31:44 ID:BhKLV2hC0
- 司馬遼太郎は大阪芦屋(芦原橋・木津川・通称渡辺村巨大B地区)の生まれ
その部落を統括する渡辺党は大陸崇拝思想。
だからこいつは司馬遷を崇拝し、こんな名前にした。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:32:59 ID:s99vCOg10
- ○○ネットワーク
こういうのはTMネットワークを含めて犯罪者が多い
- 834 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:33:32 ID:x2bjOE1m0
- 昔、「樺太1945年夏 氷雪の門」という映画だな
- 835 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:34:23 ID:tyQsEEdq0
- これってかなり巧妙な手口だぞ
例えば、何かの番組で放送をしながらテロップで「これは間違いです」と流す
もしくはナレーションで誘導する。そうすればかなりの印象操作ができるからな
司馬史観はファンタジーなのでどうでもいいが、
視聴者を印象操作するには持ってこいの題材だろうな
NHKは完全にかなりやり手のロビーイストが入り込んでるんだろうな。
学識者らの要望をどういう形で視聴者に伝えるかが見ものだなw
- 836 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:36:38 ID:VxTW2m6K0
- きっとドラマの最後は「日本は滅びるね」で終わるよ
夏目先生パクッテ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 837 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:37:31 ID:aIQ0eZk+O
- 幕末に幕府が北海道に築いた五稜郭は、ロシアが南下した時の為の要塞なんだよね。
- 838 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:42:44 ID:BNe0e/c20
- 学識者を自称する馬鹿どもはシベリア送りで。
- 839 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:49:26 ID:tOT3eNix0
- >>798
日本だって租界を持ってただろ。満州なんかデカイ租界みたいなモンだし。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:52:27 ID:4gRzKROY0
- >830
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/4cb95533121e65a13a2a3f6d7a0c876a
- 841 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 05:58:32 ID:ndZpJp9N0
-
昔から各国の日本に対する食指があったことは事実だ。歴史上の多くの事変が
それを証明している。当時の日本の先覚者は、いずれ起こり得るであろうその
危険の潜在を予知し、その対策に腐心していたのだ。司馬さんはそれを見据えた
うえであの作品を構築しているんだよ。
学者さんにはそうした憂国の視点、というか、視座が欠落しているんだ。この
クレームをつけた人たちは、事実の有り無しだけをあげつらって良しとする、学者の
が陥りやすい典型的な弊質の持ち主なんだよ。いまのマスコミにも通じる弊なんだ
けれどもね。
- 842 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:02:15 ID:zyNSDV120
-
なんでもいいが、それにしても反ミンスの政治的プロパガンタの
根も葉も無い国民扇動レスさ、そこらかしこに張りまくって、
まったくうっとしいのう。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:04:04 ID:mP9ZNiEs0
-
北方領土を返せ。
- 844 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:04:15 ID:6H8gE9eRP
- 因みに現在の極東ロシア軍総司令官は
チェチェン侵攻で名を馳せたブルガコフ大将
そんなのが日本の正面に居る
- 845 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:06:32 ID:tyQsEEdq0
- 北方領土の前に、シベリア抑留を明らかにすべきだな
日本政府もロシア政府も抑留者が老いて死んでいくのを心待ちにしているんだろうね
- 846 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:08:14 ID:zyNSDV120
-
「ホロドモール」をご存知か?
「尼港事件」をご存知か?
- 847 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:09:25 ID:y4Fzj4F50
- なんか、みにくいね。
近代・現代の歴史になると、とたんに日本が悪いモードに入っているから
左翼によって、その境目が、だんだん、過去へ揺る戻されているんだろうな。
今に緒方洪庵とか福沢諭吉までもが、忌まわしい人物になるんだろうか・・・
だから、歴史に、一方的価値観を求めたらだめなんだよなw
、
- 848 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:10:54 ID:LEqiprKc0
- そもそも日露戦争が日本の勝利に終わったという認識自体が間違ってるからな。
日本には継戦能力が無くロシアには継戦意思が無くなった為、アメリカの仲介で
双方痛み分けの休戦が決定しただけ。
日本国民は報道等で勝ったと思い込まされてたから、
戦時賠償金も取れず領土もろくに得られず終いの結果に憤慨して、
焼き討ち事件や暗殺が起こってしまった。
戦闘は優勢の状態で終結したが、戦争は引き分けで終わったのが日露戦争。
アメリカは最も日露戦争引き分け論が強い国。日本が勝ったなんて思ってない。
自国の仲介の結果、和平が成立したと考えてる。
にもかかわらず日本が満州鉄道の権益を独占しようとしたから
アメリカでの反日運動が激化していくことになった。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:10:59 ID:1s7BPIrs0
- 日米民主党が中国様に急接近中のいま、
日本がどことくっ付いたら連中が嫌がるか考えてみよう。
ミンスはわざとロシアを挑発してるのかもよ。
敵の敵は味方、感情的にならず成熟した考え方でゆこう。
と言いながら、俺はシナチョンが大嫌いだ。
あんなとこと一緒にされるなら、アメ公がひよるなら、露助のほうがまだマシだ。
露と相互軍事同盟、戦略原潜供与の交渉を始めよう!
それで慌てたアメ公が折れ、日本に核保有を許すならめっけものだ。
理想は日米露台四国対中軍事同盟の締結だ。
それに露と同盟結べば四島すぐに帰ってくるよ。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:12:17 ID:soScu8WSO
- 根本的には勢力争いだろ
- 851 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:13:14 ID:dDgZkTst0
- >>848
その通り
- 852 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:15:11 ID:B7+Nuos10
- >>823
国営じゃねーよバカ
- 853 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:16:52 ID:1s7BPIrs0
- >>848
おおっ、そのとおり!
>>687も読んでね!
- 854 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:17:52 ID:U/NUDFH2P
- >>849
歴史上露助と組んだ国はない
ヨーロッパから嫌われて、亜細亜は軽視してきた国だしな
しかしロシア人は何気に頑張りやで偉人も煌きの如く排出してる国
約束をすぐに破る国と言われてるけど、あいつらは勝ち馬に乗るのが非常にうまいだけ
これからは日本が中心になって米露同盟を作って日米露の太平洋横断共同体を作っていくのがいいと思う
そんでインドから中東にかけてベルトを築いていくってのがこれからの外交戦略だと思うんだよなぁ
- 855 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:18:02 ID:eTjL9ixp0
- 不凍港を持たないロシアが南下・拡張主義をとっていたのは明らかでしょ。
そういう脅威を当時の世界が共通認識として持っていたのも事実。
だからこその日英同盟が成立したわけだしね。
山本と西郷が切腹覚悟で国家予算の半分を流用してまで三笠を入手しようとした事実を見れば
当時の切迫感は相当なものだったに違いない。
ここまで自虐的に歴史を認識してしまうなんて、、やっぱ、戦争は負けちゃダメなんだな。
- 856 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:19:32 ID:TpJZPNJj0
- 日本の学者って、最近の研究とか言って
これまでの歴史観を簡単に変えるから信用できない
みんな外国のスパイなんじゃないのかね
- 857 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:20:13 ID:/S+TO/9E0
- 日露同盟と樺太返還
http://www26.atwiki.jp/textlib/m/pages/122.html?PHPSESSID=6bd4ee0532d96ad2e6e2159c5cb5d65a&
そういえばこれって本当?
- 858 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:20:46 ID:zyNSDV120
- >>851
「アメリカの鉄道資本」をご存知か?
しかし、なんだな、このID:zyNSDV120・・・
>>170 >>216 にもあるが、別人。
こういうIDが同一になることもあるんだな。
因みに自分のレスは、>>842 >>846 それとこのレス。
ところで、同一IDに当選する確率ってどのくらいなんだろう?
- 859 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:21:01 ID:dDgZkTst0
- > 学識者
金、朴、李とかつく連中の事だろ
- 860 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:21:22 ID:1s7BPIrs0
- >>854
おおっ、同志よ!
- 861 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:21:33 ID:SkK/luI40
- 北方領土はなんなの?
- 862 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:21:46 ID:y4Fzj4F50
- >>856
流石に、これを支持するまっとうな歴史家、学者はいないだろw
ごく一握りの左翼がやっているだけだと思うが・・・・
- 863 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:22:30 ID:3NGonx/P0
- >>854
ロシア出身の文化人ってほとんどが亡命した奴ばかりじゃん。
それもユダヤ系。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:24:26 ID:Z9+ypmvd0
- 北方領土(千島列島最北端占守島)と南樺太は侵略じゃ無ければ何なんだと、まして日ソ中立条約の失効前にも関わらず
- 865 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:24:30 ID:iGso1CKTO
- >>848
ベトナムにアフガンやイラクと負けっぱなしのアメリカ。
タイマンすらできないのにハッタリかますヤンキー。笑い
- 866 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:26:50 ID:zyNSDV120
-
レインボー計画や、そのうちの「オレンジ計画」はご存知か?
- 867 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:27:04 ID:uCmYXZaPO
- なんたらネットワーク(笑)
識者って?
最近バカ外人とか平気で入ってたりするからな〜。
あぁ早く征露丸に戻さないかな
- 868 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:28:37 ID:U/NUDFH2P
- >>860
「同志よ!」
日本は土佐藩を目指すべきだよ!
資源・軍事という意味では米露にははるか及ばないかもしれないけど、日本も人材・偉人は豊富だと自負していっていいと思う
>>863
セルゲイ・コロリョフ、グルシュコ、ツィオルコフスキー
文化はあまりわからないけど、ドストエフスキーとかプーチンとか
ちょとロケットに偏りすぎだけどロシアが常に世界第一位ではないが片手に入るのはあのツンドラだらけの土地から考えると偉人排出量の差だと思うぜ
- 869 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:28:43 ID:1s7BPIrs0
- 今まさに、中共と断交し、
横田の米軍に首都制圧される悪夢を振りほどきながら、
ロシアと相互安保条約締結を交渉し、
それを天秤にかけながら米国とも交渉、核ミサイル共同使用か戦略原潜3セット購入か、どちらかの核保有を認めさせ、
台湾に国交と相互軍事同盟を申し込み、
それが受理され日米台対中三国同盟が結ばれたなら、ミンス、チョン、シナー及び小浜の謀略を阻止できるだろう。
ついでに「南京大虐殺は捏造」も晴れて証明されるだろう。
今まさにとは、急がないと馬国民党が台湾を中共に明渡してしまうからだ。
台湾が陥ちた場合、西太平洋のシーレーン防衛はリスクばかりが増え、仮に共和党政権が戻ってもその高コストには耐えられなくなってしまうだろう。
台湾陥落すなわち、米軍の西太平洋放棄でもある。残虐なる中狂がアジアに牙を剥く、その日である。
だが、日米民主政権下では100%それを阻む術もない。
自民もしくはその後継党、共和党、民進党が揃って初めて成り立つ政略である。
与太話に聞こえるかも知れないが、他には日米露同盟しか選択肢はない。
さもなくば将来間違いなく、日本は中共に飲み込まれてしまうだろう……。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:29:30 ID:zyNSDV120
-
「アメリカの鉄道王ハリマン」をご存知か?
大陸での繊維市場をめぐる日米の競争は、ご存知か?
- 871 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:30:52 ID:E3ccuWPkO
- 資料も見ない学識者って誰だよw
- 872 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:31:20 ID:BYY6jVKG0
- 思想にバイアスがかかると、右でも左でも訳わからんことになるな。
新興宗教みたいだ。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:31:43 ID:auKFIqvTO
- そりゃ南下政策≠日本侵略だろ。
朝鮮半島が絶対国防ラインとしたのは日本の勝手だし。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:32:08 ID:zyNSDV120
-
「日米紳士協定」をご存知か?
「排日土地法」「排日移民法」をご存知か?
- 875 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:32:21 ID:vBEwSiIMO
- ロシアが侵略してないなら日本が戦争で人殺しなんてしてませんって言えるようなレベルだろ?
- 876 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:34:31 ID:nlGZP6vWO
- 学識者なんて嘘だろ
- 877 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:38:00 ID:CPG8qkZm0
- >>856
歴史観なんて相対的なもんだろ。その時々で最も説得力があるのを採用するしかない。
絶対的で永久不変な歴史観なんてねーよ。
- 878 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:39:10 ID:BYY6jVKG0
- まあ、ネット時代になって、どういう発言を過去にしているか、
どういう思想信条の団体なのか、明確になるからいいことだ。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:42:00 ID:iGso1CKTO
- 工業力が有ったのは事実だが、第二次世界大戦のアメリカは連合であり単独でない。
大日本帝国と一対一で戦える精神力もなかった。
アメリカが強いことは未だかつて無い。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:42:57 ID:mamYgOOQ0
- 坂の上の雲は司馬遼太郎が書いたんだから司馬遼太郎が思った通りでいいだろ
事実と違う点をいちいち伝えなきゃなんないんだったら全てのドラマや映画は作れないぞ
北斗の拳に「世界が荒廃するという確証はありません」なんて説明あったか?
- 881 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:43:26 ID:tzGjOAVS0
- 今だったら許すんだが。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:45:00 ID:BYY6jVKG0
- >>879
この学者もどきより、あなたの認識が怖い・・・
- 883 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:47:17 ID:tyQsEEdq0
- >>848
まあ、それもアメリカ史観だけどね。
人がそれぞれ史観を持つのはいいが、日本が勝ったっつてんだから勝ったんだよ
それが世界各国の自国の史観だよ。
日本はいちいち外国の史観が正しいとか、その解釈に従うとかしなくてヨロシイ。
ちなみに自分も勝ったとは思ってない
あの死者数を見れば勝ったとは言えない解釈なので。(自分の中で)
- 884 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:47:19 ID:1s7BPIrs0
- >>858>>870
まず>>687参照のこと
日本はあまり満鉄を付加価値の高い事業には育てられなかった。
小田急やら東急やらの沿線開発ビジネスモデルを想像してもらうといいかもしれない。
ただし満州には何もない。こうしたフロンティア型鉄道事業のノウハウを持っていたのは米国ユダヤだけだった。
やはりハリマンの教えを請うておけば良かったんだよ。元々ユダヤの思惑でロシアから奪えたものだったのだから。
あなたは、そう高みに侍らず、もう少し寛容さを持って親切になったほうがよい。
あなたの知識を欲しているのは俺だけではないと思う。
- 885 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:47:28 ID:+vGqHvPdO
- 学識者って誰?名を名乗れ
- 886 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:48:27 ID:iGso1CKTO
- ユダヤ自体がキリスト教に押され、イスラム教を負かせず、仏教に何も出来ずだからな。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:50:10 ID:Jz7r7+rjO
- 天地人はどうすんだ。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:51:07 ID:1m1SbP060
- そりゃぁロシアにとって第1の侵略目標は中国だろうからな…
あああ、中国と朝鮮は占領して根絶やしにしてもらえばよかったのにーーー!!!
- 889 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:51:13 ID:tyQsEEdq0
- >>885
名を名乗ったら、しんぶん赤旗御用達の識者だというのがバレてしまうw
- 890 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:51:54 ID:+afZBJcy0
- 日本の一部地域はいまでも侵略されたままだが
- 891 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:52:05 ID:OHQV7sdi0
- そりゃまあ日本領で戦争したわけじゃないしな。
ただ朝鮮半島に露軍駐留が実現してたら、それは列島の喉首に突きつけられたナイフと同義なんだがw
- 892 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:53:06 ID:ywO8Y+nK0
- 北方領土は?
- 893 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:54:16 ID:OHQV7sdi0
- 「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークでぐぐってもメンバー名が出てこねえや
ホントに実在するのか?
- 894 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:54:45 ID:TpJZPNJj0
- >>877
そんな軽々しく変えていいものじゃないだろうし
変えるなら「説得力のある根拠」を示すべきだぞ
- 895 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:57:38 ID:X9zTggz2O
-
☆いつものパターンじゃね第五列の登場だな
‖~" ~"ー 、,,_
| ‖反日無罪 ,>
\ | / ‖ _,:-−'´
‖/~ ヽ | /
反日無罪ですかー ‖ , )) 反日無罪ですよー
,、 ,、 /'ll__/ ヽ
/ ヽ__/ ヽ/ _‖ _ ヽ. ∧___∧
/ / ´ ‖ー/ ` l ロ. / _ _
/ ´ 、__, ` |. ‖∨ ,! || | l--l `
_l ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ ,
( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ
ヽ、 ,ヽ:..:ノ ‖ '::::|⊃ iー- l (_〕i__
l : :::Y ‖ ::| |"|ー-,| |(
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━
- 896 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:58:50 ID:n3JbbkdF0
- 凍らぬ港がある限り、ロシアは必ず攻めてくる。
これ、世界の常識だろ。
それとも、この気違いサヨク学者は、ロシアの南下政策まで事実に反すると言うつもりか?
- 897 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:58:55 ID:OHQV7sdi0
- >>540
じゃあイギリスのインド支配も不可能だったんだよなw
俺が学んだ教科書は歪曲されてたのか!w
- 898 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:59:29 ID:zyNSDV120
-
ロシアとの戦争後、情弱ゆえに、勝った負けたの定立の思考でしかできなかった、
我が国日本。
アメリカの仲介がどのようなこの戦争の終焉の役目を果たしたか?
考えてもみよ、帝国主義が全盛の時代において、慈善奉仕として、仲介を
するものなど、果たしているだろうか?
アメリカは仲介をする見返りに、満州における米国利権を欲するとしたら?
ハリマンの要求を呑んでいれば、北方領土における我が国の領土は、今もなお
保障されていたかもしれない、さらに、満州における米国との共同統治が
実現しておれば、その後の日本史・世界史もまた違うものになっていただろう。
小村の外交と時の首相桂との食い違いがもたらした結果が、どれほど後の世に
影響を与えたか、今ではそれを悔いるにしても後の祭りである。
教訓として、日本国民よ、民族主義、ナショナリズム、共産主義、資本主義など
という陳腐なイデオロギーなどに扇動されることなく、国家百年の計をもって、
我が国を、時の内閣をしっかりとオブザーブしなければならぬ。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:59:44 ID:Jd47mA1bO
- 愛愛叫んでたクズ武将はスルーだったのに。
- 900 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 06:59:47 ID:uYGQIbqi0
- 大日本帝国が侵略しようとしてた歴史的事実はない
- 901 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:00:39 ID:j7fABoHk0
- 受信料徴収だけは国に守られてあとはかってにやり放題
- 902 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:04:11 ID:tyQsEEdq0
- 日本人は国防の為の史観と学問・学識者の為の史観の違いを分かってない。
中国は南京虐殺を国防の為の史観にしてるし
米国は原爆投下正当化を国防の為の史観にしている
欧州各国はナチスへ責任を押し付けることへ
ドイツはナチスのみに責任をおしつけることへ
これらは全て疑問点があろうがなかろうが国防の為に有する政府の公式な史観。
学問のさまざまな解釈を研究する史観とは違う。
それらの国民はよくわかって使い分けてるよ、だから日本人からするとダブスタに聞こえる。
日本も村山談話が公式史観になっているうちは、国防はできないね。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:04:23 ID:zyNSDV120
-
「坂の上の雲」さ、本を持っているんだけど、読んでねぇや。
因みにこのタイトルの「坂の上」だが、或る坂(slope)の上側なのか
鹿児島市にある地名「坂の上」か、どちら?
- 904 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:05:53 ID:n3JbbkdF0
- >>897
たしか、わずか60万の英国人で数億のインド人を支配していたんだよなぁ。
支配機構をそのまま乗っ取り、分断統治や異教徒、異民族を上手く使えば、こんな手品みたいなことが
可能になるんだよね。
あと、満州族による漢民族支配も、同じような人口比率で実現していたっけ。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:06:23 ID:iGso1CKTO
- >882
アメリカが列強国や世界を相手に単独で戦争したことあるどころか、むしろ、世界を巻き込んで弱い者を叩いてるのが現実。
日独は世界を相手に戦争したが?
- 906 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:11:15 ID:cHqsfdmD0
- 実際その後、侵略されて北方領土盗られてるやんけ
- 907 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:11:25 ID:U/NUDFH2P
- >>905
それも含めて戦争なんだよ…
戦争ってのは実行だけじゃなくそれを準備する段階から戦争なの
第二次大戦時なんか、日本とヨーロッパと真反対に軍を割けたのは当時ではアメリカだけ
- 908 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:12:08 ID:XJpyRCKLO
- >>1
んなこと言ったら、フィクション対策の大河ドラマ完全にアウトだろw
織田信長は日本統一を目標にした歴史的事実はない。侵略戦争だ!(キリッ
- 909 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:13:10 ID:tyQsEEdq0
- >>905
戦争って実戦で武力衝突してる武力開戦よりも
その開戦する前の情報戦が一番のキモだと思うんだよね。
情報戦で負ければ、武力でも負けるよ。
アメリカは情報戦で勝ったんだろ。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:14:42 ID:mhJTpVMjO
- 日本て常にジャイアンと戦ってるな。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:15:39 ID:ngK2nAuEO
- 学識者!?
鬼畜支那スパイNHKの仕込みだろ
どう考えてもw
- 912 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:16:25 ID:uYGQIbqi0
- ヴラジヴォストーク
「ヴォストーク」は「東」を意味し、「ヴラジ-」は「領有・支配する、物件を自由に使う、制御する」を意味する動詞「владеть(ヴラヂェーチ)」から来ている。
ヴラジヴォストークは、「東方の支配地」を意味するその名の通り、ロシアの東方政策の拠点となる軍事・商業都市であった。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:17:43 ID:tuRro7fVP
- 北方領土の一言で片付くだろこれ
- 914 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:18:41 ID:1s7BPIrs0
- >>868
世の中の人はなんとも言わば言え 我なすことは我のみぞ知る ですね。
別に薩長同盟なんて誰もが思いついていた。竜馬のネタ元は勝海舟とも。
だが絶対に無理と当事者本人たちまで鼻にもかけなかっただけ。
別に共和党が息を吹き返すならそれでもいい、だが民主民主国民党が続いて反日勢力が続くなら、ロシアとの共闘だって視野におくしかない。
近い将来、中露は必ず衝突する。それもロシア劣勢で・・・そのとき日本はまだロシアを助けられる金と技術を持っているだろうか?
>>898
まったくそのとおりです。
オブザーブだけとは言わず、そのようにどんどん発信していってください。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:19:56 ID:dk1a10sC0
- 死ねよ露助の毛唐が
- 916 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:19:57 ID:ndZpJp9N0
- >>898
仰せの趣き、感服いたした。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:20:40 ID:y8VMTzbgO
- 学者さんはいいなぁ
どんなブサメンでも、NHKに抗議しますよ!って言えば
極上のブロンドロシア美女にくわえてもらえるんだもんなぁ
- 918 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:21:09 ID:ZQo8LUlh0
- >>1
現在進行形で侵略中ですが?
- 919 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:21:45 ID:U/NUDFH2P
- >>898
もう立候補してや
外交史観といい俺投票するわw
- 920 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:22:21 ID:MKNiK0sD0
- >>914
愛国者って自分の気に入らないのをすぐ反日認定するな。
ネトウヨ認定とかと変わらない。
日本はウヨもサヨもバカばかりなり。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:23:13 ID:ylUiZbcFO
- 識者は北方領土を知らないんだよ
- 922 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:23:23 ID:zyNSDV120
-
開戦前のロシアにおける外国資本は、どの外国が占めていたのか?
わかる者がいれば、列挙した給え。
このように資本主義の側面から物事を捉えることこそが、当時の
情勢を知る最短の道でもある。
考えてもみよ、なにも昔のことではなく、今もなんら変わりはないではないか。
ことに、右左だの、やれ資本主義だ、帝国主義だの、共産主義、民族主義だの
と、なにを半島・大陸国家ごとく、陳腐なイデオロギーに愚かにも扇動されていることか。
かくのごときの賎民は、まさに日露戦争時代の我が国と同じではないか。
このような振る舞いは、二流国家の証。
我が国の国民よ、情弱から脱却せよ、上辺だけの情報を理解しただけで
即座に感情論に走ってはならぬ。
- 923 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:23:52 ID:kLrAa/jRO
- >>920
つ検索
- 924 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:23:55 ID:tyQsEEdq0
- >>915
これを言ってるのは日本人だよ
国内の売国奴を飛び越えて相手国へ文句言うことに終始してたら
売国奴の思うツボですからね
- 925 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:24:55 ID:BizE2dY60
- ずいぶん昔に原作読んだけど、
ロシアが明確に日本征服を意図していたなんて表現は記憶にない。
つか、そういう意図があったとしても常識的にロシアがそんなことを発表するわけないw
ただし、ロシアが不凍港を求めて南下政策を取っていたのは明らかだし、
それさえも否定しているとしたらこの学識者とやらはバカの集まり。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:26:06 ID:1s7BPIrs0
- >>902 そのとおり
日本の罪は、遅れた帝国主義でも侵略でも敗戦でもない。「植民地に謝罪した」ことである。
「個人主義」がベースの自由民主主義社会では「自己責任」が全て。植民地になることを選んだのはその政府であり、国民である。
それゆえに植民地主義を謝罪することは、今なお残る西側世界での最大のタブーなのだ。
それらを、「個人主義」をいまだ解さぬ日本が、勝手に詫びをいれ頭を下げまくるのは、何よりも不快に感じる西欧だった。
長年未開の地に投資を続け近代化を推進した、そんな善行を否定する日本が欧米は許せないのだ。
そこで彼らは、アジアの後進地域の問題はすべて日本の侵略のせい、と決め付けた。実際そう教育しているようだ。
日本は残虐な悪者でなくてはならないのだ。それゆえ「南京虐殺捏造」、「従軍慰安婦捏造」は未来永劫語りつがれる。
すべての罪を、濡れ衣を背負わされるのも、日本のばか政治家のせいである。
米帝は無差別都市爆撃への批判を回避したい。ドイツはナチ以上の残虐国家の称号を日本に押し付けたい。中狂は自ら虐殺した一億人を日本のせいにしたい。
特亜三国の小物どもも、白人様の尻馬に乗っているだけなのだ。
- 927 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:26:44 ID:sdAp1g2UO
- >>903
主役の三人は愛媛の松山出身
「坂の上」の坂は実在の坂を差してはいない
複数の意味を持っている
- 928 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:27:02 ID:+3ig6LLa0
- 朝鮮人はドラマ=史実と思うんだな。日本人はそんなこと思わないからダイジョブだってのに。
- 929 :名無しさん@十周年 :2009/11/27(金) 07:27:22 ID:jEJUWu/Z0
-
ウラル山脈のはるか西にあったモスクワ公国の領土の範囲が
極東の樺太、千島まで達してた事実だけ見ても、
ロシアの領土拡張、侵略の意欲満々さが分かるはずだがw >学者先生
オールドマルキストにとっては、まだまだ心の奥では、
ソ連(ロシア)が心の聖地、絶対善なんだろうなぁ・・・・w
- 930 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:29:37 ID:E3ccuWPkO
- >>903
赤線時代の道後ネオン坂に決まってるだろ
- 931 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:30:01 ID:ywO8Y+nK0
- >>928
日本のババァでもチャングムとか見て昔の朝鮮があんなんだったと思ってる奴多いみたいよ。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:30:26 ID:iGso1CKTO
- >>907-909
軍事力と情報力があるのになぜ弱い?
アメリカよりEUの方が強いの明らかで、弱いままだけど?
- 933 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:30:54 ID:1s7BPIrs0
- >>904 まったくですね
朝鮮は併合すべきではなかった
列強は植民地の常として為政者、支配勢力だけを儲けさせ、代わりに民衆虐待、搾取も彼らにやらせていました。
欧米は「個人主義」、ダメな為政者を選び存続させることもまた、民衆の「自己責任」なのです。
「自業自得」ということです。また、民衆の憎しみを自国為政者に向けさせるためでもありました。
「個人主義」をいまだ解さぬ日本はその逆をしました。ですが無知な民衆にいくら施してもあまり意味がなく、むしろ冷遇された貴族の怒りが凄まじかったりしました。
両班の言い分「官位を国を奪われ、私有地を取り上げられ、栄光の家名を奪われ、貴族だけに許された漢語を奪われ日本語を強要された」
よく聞く妄言そのままでしょ・・・? 国民の一割だった両班が今では九割になっているのも不可思議ですが・・・。
とにかく満州や中国の傀儡統治区でも日本軍が矢面に立って民衆に対したのが失敗でした。連中自らにやらせないと…。
そして朝鮮こそは併合ではなく欧米式にすべきでした。 逆に民度の高かった台湾はあれで正解だったでしょう。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:31:01 ID:BizE2dY60
- >>927
小説の最後の数行くらいにやっと「坂の上の・・・」というのが出て来るんだよな。
秋山真之が正岡子規のことを「のぼさん」と呼ぶくだりがとても好きなんだが、
ドラマでも言ってくれるかな?
身内に「のぼさん」がいてな・・・w
- 935 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:31:12 ID:8CiWX4Q7O
- >>920オレなんて「士官学校に入らなかった学徒兵は腰抜け」とか言った軍ヲタに、
「学歴で英霊を差別するなよ。」と言っただけで朝鮮人認定されたからなw
- 936 :偏向・捏造報道に多額の金を支払っているスポンサー企業:2009/11/27(金) 07:31:18 ID:08o4fuaT0
- >>917
・・・。 ( ゚д゚ )
- 937 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:32:01 ID:JHlnFG6LO
- 【国際】モスクワ=ロシアの電子工学で有名なアンドロポフ博士が戦闘用ビームサーベルの開発に成功。
博士は25年前に日本アニメ、機動戦士ガンダムとロンドンの映画館で出会い魅せられ研究を続けていたと言う。
http://c.2ch.net/test/-/bread/1257735057/
- 938 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:32:35 ID:DWLAEPDj0
- 日本の軍隊はなにがなんでも侵略軍でなきゃならんという連中なんだな
自衛なんてとんでもないとw
- 939 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:33:23 ID:sdAp1g2UO
- >>893
醍醐聰で検索
- 940 :偏向・捏造報道に多額の金を支払っているスポンサー企業:2009/11/27(金) 07:34:06 ID:08o4fuaT0
- >>937
こんな朝早うからパン板の釣りリンクを見るとは思わなんだ・・・ (´A` ;)
- 941 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:34:29 ID:iGso1CKTO
- アメリカ単体で負けた事ないよ
したことないから
アメリカ崇拝者は目を覚ませ
- 942 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:34:52 ID:CSqCp1Xa0
- WW2の末期というか終戦直後に攻めてきたのは、どこの国ですか?
- 943 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:35:02 ID:L9OcObaD0
- ロシアには今でも侵略されたままじゃない
- 944 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:37:07 ID:+3ig6LLa0
- >>848
> そもそも日露戦争が日本の勝利に終わったという認識自体が間違ってるからな。
こういう「常識は間違ってるよ」バナシ、本人はさぞかし悦にいってるんだろうが、
トルコとかフィンランドとかインドとか、当時の人達が日露戦争の日本勝利に
勇気づけられたって話が各地に残っているんだがなあ。ベトナムでは童唄まであったっけ。
どんだけ歴史オンチだよw
- 945 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:39:03 ID:cv+ksEP20
- 1900年頃には砕氷船のおかげでウラジオストックが不凍港でないのを知らない奴
多過ぎ。ウラジオストックは冬季に1ヶ月ほどだけ薄い氷が張るだけなので、当時
の砕氷船で問題なく使用できた。もちろん現在も不凍港。ググってみよ。
- 946 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:39:41 ID:+JMy3919O
- 日本て自ら侵略戦争を起こしたりしない穏やかな民族なのに、
日清でも日露でも大東亜でも、自衛のためにいつも巻き込まれる
挙げ句には原爆に大空襲にシベリア連行兵に…
世界一の被害者国家じゃなかろうか。
- 947 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:40:19 ID:tyQsEEdq0
- >>932
今の話?第二次世界大戦じゃなくて?
今の話ならEUやNATOがどう動いていくかなんて
まだ結果論も言えない現在進行形の段階なのでわからないよ。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:43:13 ID:Lu8QWJlF0
- 過去を遡ると江戸時代に千島占領されてるんだけど?
ヤルタで裏切って満州に攻め込んだよね?
北海道よこせって言ってたよね?
- 949 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:44:25 ID:ndZpJp9N0
- >>926
これまた卓見だな、目の覚めるようなー。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:44:41 ID:rGopFv2R0
- 何こいつら。世界中で日本だけが侵略国家だったって言いたいの?
キチガイバカサヨ歴史学者なんてただの反日プロパガンダだな。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:48:05 ID:auKFIqvTO
- >>926
当時の各植民地が自由民主主義だったとは知らなかった。
驚きの新発想だな。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:48:13 ID:Yp0tnlRzO
- ウラジオストクの意味を知らないらしい
- 953 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:49:53 ID:cv+ksEP20
- そもそも日露戦争でロシア側が出してきたのは半分くらいはロシアが植民地化
した地域(ポーランドとか中央アジアとか)の兵なんだよな。日本兵の半分が
台湾人のようなもので、いかにロシア側が真面目に戦う気がなかったかわかる。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:50:32 ID:lRKp1GVMO
- 嘘つきを学識者というな
- 955 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:52:00 ID:g/gD6c0RO
- こいつらコミンテルンの生き残りか?
- 956 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:52:18 ID:Ogw9Wlxt0
- >>952
東を侵略せよ、だったかな
アホな名前をつけたものだと思う
- 957 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:56:26 ID:MKNiK0sD0
- >>950
ただ単に、「司馬史観」で歴史を楽しむのはいいが、
そういう歴史だったと思い込むのは危険ってことだよ。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 07:57:28 ID:tyQsEEdq0
- >>948
日本人はもっと日本を褒めるべきだよね
北海道が日本国として今あるのも、
売国トラップで損してばかりだが今だに北方領土返還交渉をし続けている事も。
これ実は凄い事。
沖縄が本土復帰したのは、米国が金のかかる領土運営を放棄したから。
ロシアは北方領土をいつまで運営していけるか。
その為には鈴木宗男や鳩山家みたいに金を流す売国奴を止めないとなぁ
- 959 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:02:06 ID:OTtQRUBr0
- 左 翼
- 960 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:02:56 ID:xbIcfN9YO
- >>951
それ当時の憲法制定権力(主権)が誰にあるかの話になるんだよ。
相手国が民主主義だったかどうかなんて外交においては無関係。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:06:53 ID:GbWXPddb0
- 学識者、有識者は、主観と利権いうフィルターをかけて、
思考を停止した連中ばかりだから、信用できません。
信頼度は、2ちゃんねる以下です。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:08:52 ID:SKtqLI430
- つか司馬史観は明治から終戦までを暗黒時代か何かと勘違いしてないか?
歴史は連続してるのに、なぜか明治〜終戦をすっぽりくり抜いてる感がある。
戦争も一種の交流だと看破したのはクラウゼヴィッツだったか?
祖国防衛って言葉が気に入らないなら、国益の衝突でやれば?
ロシアが不凍港を欲しがったのは事実。そのための南下だし。
極東でのロシアの影響力増大を警戒したのは日本の他に英国なども。
日本とロシアを衝突させて両者の国力を削げればと考える国だってある。
日露戦争で極東に目が行ってる間に革命の計画を水面下で練ってる連中だっている。
歴史ってのは多面的に見ないといけない。
教科書に書かれてない事実だってたくさんある。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:10:48 ID:0ET8naFjO
- 学識者?
左翼集団の間違いだろw
衰退する清、南下するロシア、それを止めようとしたのが日本なんだから
- 964 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:17:01 ID:R3Xp3oFz0
- ひでえ‥ 国営放送が捏造する国なんて他にあるかよ
料金払わない人たちは正しい
マスゴミもここまでくるとな
- 965 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:18:38 ID:7Fs+N/MEO
- 学識者の中の人はアカ
- 966 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:19:51 ID:dy1Bvyu80
- 日教組も司馬が嫌いだよね
- 967 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:19:58 ID:4z6aoendO
- >>848
> そもそも日露戦争が日本の勝利に終わったという認識自体が間違ってるからな。
戦争目的を達成すれば勝利だろ?
ロシアは南下を挫かれ、日本は朝鮮半島からロシアを駆逐した。
どうみたって日本の勝ち。
賠償金とかはオマケの果実に過ぎん。
- 968 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:23:06 ID:auKFIqvTO
- >>960
彼の史観だと植民地は自由民主主義で植民地を受け入れたのはその国の国民が選んだ政府なんだってよ。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:23:42 ID:6H8gE9eRP
- >>967
戦闘の勝利だけを勝利と考えるのは
正に旧日本軍が太平洋戦争で陥った話し出し
最後は何故か戦勝国になってる
イタリアなんか説明付かないものな
- 970 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:23:58 ID:ndZpJp9N0
-
日露戦争は日本が勝ったでいいんだよ、あの時点でね。無論日本の出した犠牲も
莫大だったが、戦闘自体の結果は陸海ともに勝ったんだ。あとの国力、スタミナ
の話も、見切って講和に持ち込んだ日本の勝利。
それにしても凄いのは、ちょんまげを落としてからわずか2,30年で、とにも
かくにも当時の世界最強国相手に大喧嘩、取っ組み合いでやっつけちゃった
明治時代の日本人、大したもんだよなア。この気概、欲しいよなア。
- 971 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:26:26 ID:s8TbkqVjO
- 実際侵略されたんだけど…見えないニダ聞こえないニダ?
- 972 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:26:56 ID:MG0KhyEX0
- んー。
原作レベルの話だろ?
ドラマの中身に注力する前に、
まずは司馬遼太郎とやりあってからきてくれ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:28:53 ID:iGso1CKTO
- >>969
アメリカに言えよW
- 974 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:30:33 ID:lUzqi+v+O
- 坂の上の雲を掴むような話しだな
- 975 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:31:39 ID:sEPx4UQ20
- ロシアが日本に攻めいってきたから戦った戦争じゃないだろ
この学者ども、小説読んでないし、そもそも歴史知らないだろ
- 976 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:32:30 ID:5817qN/lO
- 軍事目的達成をもって勝利と呼ばなければ、
なぜ今、フランスが戦勝国ヅラしてるのか、説明がつかない。
- 977 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:32:46 ID:MKNiK0sD0
- >>969
いやあ、日露戦争の場合は勝利といっても良いと思いますよ?
戦いだけではなく、講和でも日本には充分なものではなかったとはいえ、
国力で数倍の相手から勝ち取ったものはあっても、日本が大きく失ったものはありませんから。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:34:16 ID:/dD+p/pYO
- 朝鮮なんてほっとけば良かったと言う意味なのか?
- 979 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:38:05 ID:ndZpJp9N0
-
970だけど誤解しないでもらいたい。あの莫大な犠牲者を生んだについては
、乃木将軍はご存知のように自害している。戦争は惨憺たるものだ、美化できない。
- 980 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:39:00 ID:/aHr2IuN0
- こんなアホなことを言い出す「学識者」っていったいどんな連中なんだ?
恥ずかしくないんだったら堂々と名前を掲載しろよ。
当時のロシアの「南下政策」は世界中の国が認識していた事実だよ。
小学生くらいなら騙せるかも知れんが、そんな白々しい噓に引っかかる日本人は
いないぞ。
- 981 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:43:44 ID:tyQsEEdq0
- おそらくNHKはこの要望をのむと思う
ここまでが一連のシナリオだと思うよ。
村山談話を強固なものにする為の。
学識者らは、NHKJAPANデビューを応援する会のメンバーに近い奴らだろう
- 982 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:43:52 ID:MKNiK0sD0
- >>978
うーん、ちょっと違う。
司馬遼太郎の原作ではこの時代の政軍冶指導を、
太平洋戦争時のそれと比較して極めて優秀であるという認識をもっていて(これは原作中何度も比較している)、
「大東亜戦争のような侵略をごまかすための方便ではなく、
純粋な防衛のための戦い、当時の帝国主義から正義の戦いである」みたいな書き方をしている。
まあ小説としちゃあ面白いのだけど、歴史っていうのは奇麗事じゃないからね。
もちろん日本も朝鮮に対して勢力を伸ばそうって腹もあって、純粋に防衛のためだけじゃないんだよ。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:46:11 ID:QOoqtPxz0
- >>969
何を言ってるんだ?
明らかに日露戦争は「戦闘」のみではなく「戦争」の勝利なんだが。
っていうか太平洋戦争で日本軍は戦闘にも負けまくってるじゃないか。
勝ったのは最初のうちだけ。
正面戦以外での「負け」(商船の損害とか)が込み始めた頃(1943年あたりか)には
既に戦闘でも負け続き。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:48:42 ID:t+Oz8sfgO
- それより乃木無能説を流布した罪の方がずっと重い
- 985 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:49:34 ID:0ET8naFjO
- >>978
失ったものではないが、
半島の面倒を見る必要が生まれたのと、大陸に深入りするキッカケになったのはマイナスかな
- 986 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:50:22 ID:F6WHSL8VO
- 中国はじめアジア諸国が次々植民地にされていくなか、
三国干渉→その対象になった遼東半島を乗っ取り
満州居座り
何が事実じゃないと言いたいのか分からないが、
帝国主義全盛の時代に、これだけやられて
日本が危機感持たなかったらアホだし、
次は朝鮮半島、その次は日本かと思われて当たり前。
「マニフェストにはそんなこと一言も書いてない!
」
というのと程度の変わらない屁理屈じゃないか?>学者連中
- 987 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:50:45 ID:HFNlXuLL0
- >>1
アカどもが!!!!!!!!!!!!!
- 988 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:52:14 ID:QOoqtPxz0
- >>984
全くだ。
旅順が落ちたのはほとんど乃木将軍の功績。
203高地などは正攻法の継続により手中に収めたものであって、
児玉が何とか言ったから急に焦点になったものではない。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:53:08 ID:RYtsm7FcO
- >>976
フランスが大国的な政策をとるのはフランスが既に大国ではないからというジョークがあってな
- 990 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:54:49 ID:HFNlXuLL0
- >>145
中国がチベットを苛めるのはよくて、日本がやれば侵略でって
絶対おかしいっていつも思ってた
中国のチベット鉄道はいい鉄道、日本の満州鉄道は侵略鉄道
おかしいだろ、と
- 991 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:56:36 ID:aIQ0eZk+O
- 戦争というものは利益の取り合い。
もっとも守るべきは祖国(日本)の防衛。
ただ日露戦争は、日本の防衛だけでなく朝鮮の防衛や
ロシアの領地もぶんどったから過剰防衛のきらいはある。
- 992 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:57:18 ID:SQk5tTR30
- また始まった
ウラジオストクの和訳をしてみろ
- 993 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 08:59:15 ID:tyQsEEdq0
- 乃木希典に関してはあの死者数を見れば云々は自分もあるが
まあ、しょうがないよ、そう言う戦況で開戦したんだから
それより日本人は昔っから陸軍vs海軍の醜いいがみ合いしてたからな
司馬は海軍ヲタだから、その醜さが出たんだろう。
- 994 :■■:2009/11/27(金) 09:00:23 ID:tnC+Rl1x0
- その後、日本自身が「新たな侵略者」となってしまったのは事実。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:00:48 ID:nu0u/he+O
- 赤い学者はロシアですら庇うのかw
- 996 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:01:09 ID:E3pz8wqFO
- 学識者?
- 997 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:03:31 ID:YGsYQPp00
- 森の馬鹿が脚気続発させた陸軍なんてアホばっか
- 998 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:04:33 ID:Py+wq/8Q0
- >>967
賠償金がおまけってw
随分あまっちょろい考えだな、おいw
戦争はロマンじゃなくて政策一貫なんだからさ
戦争は確かに勝ったが政策としては根回し等の詰めが甘かったとしか言いようがないねぇ。
- 999 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:07:20 ID:yGmyMOMJ0
- 個人名がないんだけど、この学識者を標榜する活動家どもはどこの誰よ?
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 09:08:05 ID:2gj6rZTB0
- ヤルタ会談 - Wikipedia
極東密約(ヤルタ協定)
主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの間で交わされた秘密協定。
ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87
日ソ不可侵条約を一方的に廃棄して攻め込んできたソ連は、何故咎められないのか。 - Yahoo!知恵袋
ソ連は1945年4月には、この条約の期限を延長しないことを日本に通達していたのだから、日本にとってはまったく寝耳に水ではなかったはずです。<略>
満州国の関東軍による「特殊関東軍軍事演習」という名目を付してソ連国境へ膨大な軍事力を集結させソ連軍を刺激させたのです。<略>
ソ連は、このときに日ソ不可侵条約自体を日本が違反したと言っているのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312473543
シベリア抑留は天皇制の維持を目的とした棄民政策であることがロシアの資料で明らかに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1253567018/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★