■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【事業仕分け】国立大運営予算も見直し 環境省の地球温暖化防止活動推進センター事業についても「廃止」
- 1 :シガテラな本屋さんφ ★:2009/11/25(水) 14:41:46 ID:???0
- 「こんなもの出させて、こういうふうに整理するってこと自体が、凄まじいエネルギーがいるね」(菅直人副総理)
事業仕分け後半戦2日目の25日、菅副総理が会場を訪れ、議論の様子を視察しました。
25日朝の事業仕分けでは、独立行政法人・国際交流基金の運営予算について「見直し」、環境省の地球温暖化防止
活動推進センター事業については「廃止」とするよう結論付けました。
また、国立大学の教職員の人件費に充てられる運営費交付金、およそ1兆1700億円について議論になりました。
「運営費交付金を下げていったら、どんどんお金にならない研究や、お金にならない学部や学科が駄目になっていく
のは目に見えている」(民主党・枝野幸男衆院議員)
「運営費交付金はこれ以上の削減は限界」(文科省)
「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
25日は、国立大学を独立法人化したことの是非や、大学教育のあり方について議論され、作業チーム
は国立大学の運営予算について「抜本的に見直す」よう求めましたが、削減額は示しませんでした。
最終更新:11月25日12時43分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20091125/20091125-00000024-jnn-pol.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:42:23 ID:W4UHvQDJ0
- こんにちは みなさん おげんき ですか? わたしは げんき です。
この ぶんしょう は いぎりす の ケンブリッジ だいがく の けんきゅう の けっか
にんげん は もじ を にんしき する とき その さいしょ と さいご の もじさえ あっていれば
じゅんばん は めちゃくちゃ でも ちゃんと よめる という けんきゅう に もとづいて
わざと もじの じゅんばん を いれかえて あります。
どうです? ちゃんと よめちゃう でしょ?
ちゃんと よめたら はんのう よろしく
- 3 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:42:25 ID:VX6B0sJU0
- アル・ゴアがCO2温暖化原因説を放棄。鳩山首相はどうする?
http://twitter.com/310kakizawa
- 4 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:42:49 ID:ff2k2Dbr0
- >環境省の地球温暖化防止活動推進センター事業については「廃止」とするよう結論付けました。
え?鳩山マニフェストって何だったの?
- 5 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:43:23 ID:Ma8FQPzT0
- 25%削減ってどうやってやるつもりだよ?
もしかしてデフレ不況を加速して経済活動失速させることで達成するつもりか?
- 6 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:43:46 ID:rZBT/gq40
- 凄まじい裏金がいるね
- 7 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:43:51 ID:An2LkTzn0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´\
.// ""´ ⌒\)
.i / ⌒⌒ i )
i (・ )` ´( ・) i,/ プッ
l ./// (__人_) |国民バカ過ぎるw
\ `(⌒ヽノ
/\ ヽ
| | l`ー‐'
- 8 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:44:02 ID:MiQVW6smO
- マニフェストと矛盾してる件wwwwww
- 9 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:44:21 ID:ZxUi0ywK0
- うちの近くにある男女共同参画センターも廃止して欲しい。
殆ど使われてないのに管理員とか何人もいるんだぞ。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:44:25 ID:WBY49SC7O
- 25%がどうとかってやつはどうすんの?全部カネで解決するの?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:44:26 ID:mkAtLEe1O
- いや民主党は地球温暖化に賛成だからこれは正しい
- 12 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:45:50 ID:1oz1fvTv0
- 大学教員の40%が教授である。
こんなに教授が多い国は日本だけ。
しかも給与が実績のある教授も客寄せ教授も
同じ額。これではまともな研究者は海外へ
逃げてしまう。
教授の数を減らし、能力のある人だけがなれる
ようにすべし。そして給与も上げる。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:00 ID:PXhflpeR0
- 文化大破壊やな
- 14 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:30 ID:W8DKAwbC0
- 事業仕分けの発想が正しいから仕分け人は全て正しいって考え方がなぁ・・・
敵は絶対悪!って発想がまるで層化、キモチワルイ
仕分け人を仕分けないと・・・
少しでもいいから政治家関連の予算も削れば票につながるのに、バカなんだろうか?
- 15 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:42 ID:6n+evrfc0
- ネトウヨのネガキャン必死だなぁ・・・・よほど野党なのがつらいらしい
- 16 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:49 ID:wi7Z9Je+0
- もう大学〜大学院は全て廃止でいいよ。高卒が最高学歴で。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:46:58 ID:AWisyuNs0
- > 「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
まだこんなこと言ってるのか
じゃあ民主党の斡旋した元役人に交替させろよ、そうすれば天下りじゃないんだろ
- 18 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:47:06 ID:BicL75XC0
- CO2 25%削減って言っておいて研究費やらなんやら全部削っていくんだな
国民の努力を強調してたのは「国は何もしないけどおまえらがんばれや」って意味か
- 19 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:47:11 ID:8Y+gnO9nO
- 七帝には文系理系問わず潤沢な運営交付金を出してくれよ…
その他の国立は地方公共団体に払い下げでいい。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:47:17 ID:+xkn6fdL0
- >>2
読めた
- 21 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:47:21 ID:LLcPuqBw0
- >>2の原文
くんにちは みなさん おげんき ですか? わたしは げんき です。
この ぶんしょう は いぎりす の ケンブリッジ だいがく の けんきゅう の けっか
にんげん は もじ を にんしき する とき その さいしょ と さいご の もじさえ あっていれば
じゅんばん は めちゃくちゃ でも ちゃんと よめる という けんきゅう に もとづいて
わざと もじの じゅんばん を いれかえて あります。
どうです? ちゃんと よめちゃう でしょ?
ちゃんと よめたら はんのう よろしこ
- 22 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:47:44 ID:qChfUr0b0
- >>9
>男女共同参画センター
あえてわかり難い場所にあるのが計算高い
- 23 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:47:55 ID:wSg8PNmHO
- 自分の小遣いで賄うつもりじゃねーの?はとやま。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:48:36 ID:yei6XZwH0
- 最近の大学ってのは、役所と宗教を一緒にしたようなもの
保守的すぎ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:49:01 ID:6/oIejQU0
- 国立大の運営交付金なんて増やしてもいいんだよ。
それよりもアホな私大の設立許可を出すな、そしてアホ私大への
私学助成を打ち切れ。
日大以下の私立はいらん。
各県に1つか2つ国立と県立大があれば十分だろ。
ほかの私立は潰せ。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:49:51 ID:iCyNbD990
- 国立大学を統廃合して
研究者一人当たりの研究費を
上げて、質も上げろ。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:50:02 ID:1jmdCguy0
- 一回貧乏から出直したらいかが??????
- 28 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:50:42 ID:FB1MS2A80
- キミが胸を焦がすから、夏が熱を帯びてく
- 29 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:50:49 ID:XdqN/TC90
- >>15
仕分け人の形相や言動見てそれこそネトウヨ的なバカだと思わない?
ネトウヨとブサヨは同類、ただの自己正義厨
ああいう文系脳は与野党共に葬らないとダメだね
政党正義の時代を変えるのが本当の革命だよ
- 30 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:51:13 ID:ZpGmKQ380
- 仕分けチームが頑張れば頑張るほど、日本経済が縮小していくんだなあ。。。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:51:40 ID:/GeiVMLq0
- 環境問題を解決するには中国への資金提供がベスト。
中国に数千億円送れば、日本で数十億円カットできて採算がとれるお
- 32 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:51:47 ID:qpcPZHgtO
- 民主のエゴ改革
- 33 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:51:50 ID:cktltxq80
- うちの近くにある男女共同参画センターも廃止して欲しい。
殆ど使われてないのに管理員とか何人もいるんだぞ。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:52:31 ID:WeE6PbhR0
- つーかさ、仕分け人側に財務省がいる時点でダメダメじゃん
国民舐めんなよ?
- 35 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:53:09 ID:BunYbaeg0
- 大丈夫、CO2削減も藤井が静かに見守ってくれる
- 36 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:53:13 ID:G2sUqY9f0
- >>1
なんだこれw
民主党の政策すら否定かよw
こいつら本当に馬鹿な奴らだな
- 37 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:53:37 ID:kQ70k8Qe0
- 環境省の地球温暖化防止活動推進センター事業については「廃止」
意味がわかりません。意味がわかりません。意味がわかりません。
大事なことなので3回言いました。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:54:30 ID:wSg8PNmHO
- 民主党員さんは総理以下、年収を国民平均所得まで下げてから、仕分け作業に取り組め。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:54:31 ID:9RAtcFnk0
- このgdgdは全てオザワの手の内だと予言しておく
来年には政界再編、レンホーは捨て駒だな・・・可哀相に
- 40 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:54:39 ID:qpcPZHgtO
- なるほどCO2、25%削減が無駄ということか。
ま、あたりまえだよなw
- 41 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:54:55 ID:NEej3eSPO
- >>35
ゴアがCO2温暖化の否定出したぞ
- 42 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:55:36 ID:+xkn6fdL0
- 地球温暖化防止
ああこれこそ税金の無駄遣いだな
これはGJ
- 43 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:55:56 ID:4zfCFeiT0
- 事業仕分け人 「鳩山の CO2 25% 削減目標も廃止」
- 44 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:56:25 ID:ZpGmKQ380
- こんだけ多くの人を侮辱同然でこき下ろして削減や廃止にして、
その浮いた金をかき集めたとしても、使われる先は子供手当て。
狂ってるぜ、ニッポン
- 45 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:56:29 ID:cNM985Ze0
- >>1
> 環境省の地球温暖化防止活動推進センター事業については「廃止」とするよう結論付けました。
どーせ、名前を変えて作り変えるんでしょ。
鳩山イニシアチブ(笑)を達成しないといけないし。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:57:04 ID:LpkJs9UW0
- 子ども手当てと高速無料化も廃止の方向で
- 47 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:57:12 ID:8osIdQTN0
- 天下りがいる部署は無駄だ、か。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:57:51 ID://IuKM+l0
- 矛盾だな!!
- 49 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:58:09 ID:4zfCFeiT0
- 事業仕分け人 「鳩山内閣も廃止」
- 50 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:58:42 ID:aHUkrCnk0
- >>39
鳩山政権は保守目覚まし政権だろ?
オザワの作る社会主義的保守政権こそが日本にトドメを刺す
- 51 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:58:51 ID:7oc2FejU0
- 廃止に惑わされるな
存続した事業が「何か」を報道した方が早いし本質が見える
- 52 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:58:56 ID:NEej3eSPO
- >[273]日出づる処の名無し<sage>
>2009/11/25(水) 14:07:59 ID:6HWQE7Hc
>うはーw
>
>アル・ゴアがCO2温暖化原因説を放棄。鳩山首相はどうする?
>http://worldbbnews.com/2009...
>約3時間前 movatwitterで
>
>http://twitter.com/310kakizawa
>
- 53 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:59:21 ID:y6DbA5Af0
- まあ、予算欲しさでの天下り受け入れしてる間は削減してて良いよ
- 54 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:59:33 ID:/GeiVMLq0
- >>41
マジかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 55 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:59:37 ID:qpcPZHgtO
- れんほーさんなんで郵便局の人天下ってんの?
- 56 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 14:59:43 ID:jhrPnaKy0
- 名前だけ聞くと必要そうに思える
ネーミングに騙されるな
- 57 :国の運命決める重要議題をなぜ元タレント蓮舫が仕切るのか:2009/11/25(水) 15:01:16 ID:7CcvJe7G0
-
. *** 小沢一郎とテレビ業界が企てる日本支配への戦慄のシナリオ ***
民主党が公約した行政刷新会議の事業仕分けを、テレビ業界は連日に渡って報道している。
しかし事業仕分けという国の行政運営に係わる重要な検討を、なぜ元タレントの蓮舫氏が担当しているのか。
蓮舫氏はそれを決定できる程の能力があるのか。 それとも他に人材が居ないのか。
理由は見え透いている。“ 民主党員の仮面を被った小沢一郎氏 “ は、特権独裁国家への政権変質を狙っているから、
一部のテレビ業界と共に、小沢一郎氏の側近である元タレント蓮舫氏を前面に出して、世論操作や世論誘導を行っている。
そのような、テレビ業界による世論操作は今も続いており、それによって政治活動とは全く無縁のお笑い芸人が、
宮崎県知事に就任したり、シナリオ通りに虚構を演じるだけの芸人が千葉県知事に就任している。
衆議院選挙出馬騒動を起こした東国原宮崎県知事の件もあったが、
これは民主党員の仮面を被った小沢一郎氏が、テレビ業界と共に企てる日本支配への戦慄のシナリオである。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:01:40 ID:qFC05Kw40
- 運営費交付金を下げていったら、どんどんお金にならない研究や、お金にならない学部や学科が駄目になっていく
のは目に見えている
金にならないなら切り捨てるの?
- 59 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:02:30 ID:sIkxYHH20
- 民主党がやってることって、将来への投資をやめて目の前のバラマキに金を
使うってだけだよなあ。ほんとさっさと政権交代してほしいわ。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:02:36 ID:ZpGmKQ380
- >>58
レンホーさんはそういうお考えですよ。
稼働率ですよ、稼働率。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:03:12 ID:4pWhLhSy0
- もうぜんぶ「天下り」で押す気だな。
次の選挙でキチガイ支那女を落とせよ?
- 62 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:03:42 ID:jYds12dMO
- カス私大、駅弁、地帝文系は全部廃止しろ。
戦前に大学じゃなかったところは全部高等専門学校に格下げだ。
- 63 :東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと悲惨である:2009/11/25(水) 15:04:30 ID:7CcvJe7G0
-
現代の日本において何故、天皇という神格的崇拝となる一家系とその制度が憲法条文となっているのか。
それはその制度を “ 許容する国民 “ の自然認識や思考基盤が、即物現実である唯物的自然観そのものだからである。
この者達は無神論者であって、現実として世界に群居する、局在する物質状態だけが存在の全てと考えるのであり、
その独立単体でもある “ 私個人 “ の利得充足のみが、唯物的帰結としての “ 一回限りの人生 “ での最大の価値となる。
東洋人の唯物的自然観を社会規範に持ち込むと、ポル・ポト政権の虐殺や金正日政権の個人崇拝独裁政治が始まる。
一個人である天皇の神格的崇拝は当にこの唯物的自然観の象徴であり、それは即物拝金主義となり階級制の容認となる。
さらに自然における独立単体のそれぞれは、相互にそれ以上の関連を持たないとする “ 唯物的自然観 “ によるのだから、
相互に独立する個体の各々は、自己個体の存続と利益である “ 利己的自己保存本能 “ の追求に終始するために、
弱肉強食のような原始生存競争が人間社会の原則として肯定されることになる。
そのような唯物的世界観の中で、人類共存を理想とするソビエトは相互扶助のために社会独裁によって自由を制限したが、
しかし物質全般の微細領域では、存在の全てが“ 一体的汎関係性 “ である可能性があり、
これは敵対する人間相互であっても、存在の根源領域では “ 連続体 “ であることを意味する。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:05:07 ID:9luo6AE7O
- 国立大は三千億円でむりょうにできるのに
アフガン支援とかw
給油してれば浮いた金
- 65 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:05:55 ID:i3T5yuKaP
- 国立大の学費が60万超える日も近いな
どうしてこうなた
- 66 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:05:59 ID:qpcPZHgtO
- 子供がなんになりたいかによって中学ぐらいから専門学校に仕分ければいいんだよ。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:07:12 ID:FTiSDFg3O
- 鳩山、てめーで勝手に25%削減とか約束して来て、なんだ「廃止」ってw
- 68 :現在の自由が保障された民主主義は、一体誰が守るんだ:2009/11/25(水) 15:07:17 ID:7CcvJe7G0
-
今回の選挙で60年余続いた自民党から民主党への政権交代が実現したが、中国やインドなどかつての経済後進国は
その豊富な国土資源を元に世界の大国を目指している。 特に中国は共産思想から市場経済へと経済の構造は変化した
ものの、旧共産勢力が依然として独裁支配しているが、この変貌する世界勢力地図によって日本は将来、中国や北朝鮮など
特権支配国家との同盟共同体か、それとも今のような自由民主主義を維持するかの選択を迫られることになる。
中国や北朝鮮などとの同盟共同体を選んだとしても中国はもはや共産国家ではないが、しかし相互扶助を理想とした
ヨーロッパの共産思想は東アジアに来ると、中国や北朝鮮のように特権階級による “ 独裁支配国家に容易に変質 “ する
ために、今の日本の自由民主主義的平等は否定されて、戦前日本の天皇絶対崇拝の “ 特権独裁国家 “ への変貌を迫られる。
日本でもこの中国や北朝鮮などとの同盟共同体を組むことで、” 強権支配によって “ 今の経済寡占や利権を維持
しようとする経済界の一部やその手先となる超党派政治家グループと、戦前の絶対崇拝をもくろむ皇室が一体となって
“ 特権支配国家 “ への移行を画策している。
特に “ 民主党員の仮面を被った小沢一郎氏 “ は民主党政権となったこの機会に、日本の経済不安や社会不安を
増大させて、それを民主党の失政であるかのように押し付けて “ 特権独裁国家 “ への政権交代を狙っている。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:07:38 ID:+E4jqALW0
- 馬鹿か、むしろ増やせ
ここ数年の削減でどれだけ若手あぶれたか分かってるのか
教授だけだぞ、利権守ってるのは
- 70 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:07:54 ID:RWspTU/n0
- じゃあ、出向者と天下りの連中の給与の分だけをカットしてくれよ。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:02 ID:wQlqaKCD0
- 文部科学省から各国立大学に理事として天下りしている奴がいるのな。
そいつらの報酬は学長よりも多いとは何だよ。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:21 ID:Bi+ptrNi0
- ぜ〜いん三教科バカになっちゃえ〜〜〜〜
理数系の書物は焚書坑儒で日本オワタw
- 73 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:30 ID:1jmdCguy0
- 市場原理主義は恐ろしいな。文化も壊す・・・。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:34 ID:qCy26eti0
- 温暖化詐欺を助長するような施設がいらないのは同意だが
環境保全や低炭素社会を推進するための予算は未来への投資だと思う。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:45 ID:+tH1UJg60
- 国会議員の定数や、議員歳費、政党助成金なんかは仕分け対象になると思うが。。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:08:59 ID:VthasU0Q0
- 意味不明すぎる
25%はどうした
- 77 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:10:04 ID:QYFsWj+j0
- もう何がなんだか訳が分からない
- 78 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:10:09 ID:mkAtLEe1O
-
ゴアが否定したって嘘だよね?
- 79 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:10:23 ID:qpcPZHgtO
- >>73
なにしろ文化大革命だからねw
- 80 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:10:32 ID:XfSmJZEJ0
- >何でまだ天下りがいるんですか
【平野官房長官】天下り根絶など公務員改革「時間かかる」
…1月の通常国会への法案提出困難で見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259128492/
執行部に文句言えば?>れんほー
- 81 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:10:39 ID:gt45eOmsO
- 恒久的な財源について何もやってないに等しいミンスは、
日本という国自体を恒久的なものと見做していない。
今ある国中の金という金を一旦、なるべく全て吸い上げてから、
国内外で自分達の見栄えが良くなる事に遣おうとしている。
その意義に反する事業こそ、ミンスがそう言う所の"無駄"である。
だから事実として、国や国民のための事業まで、根こそぎ潰されようとしている。
私腹を肥やすために国民の財産を骨の髄までしゃぶり尽くす事にかけては、
自民党のそれは傾国レベルであったが、民主党のそれは正に"亡国"レベルである。
"〜の方がマシ"が政党選びの基盤としても、その判断は全く矛盾してしまっている事になる。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:10:50 ID:aJIOcBVa0
- 「金になるなら民間がやればいい」といい、「金にならないから予算は減らす」といい。
事業仕分け自体が何の金にもならんのだから止めりゃいいんじゃね?
もうすでに「俺らがやってることに意味なんかありませんからww」とか言ってんだし。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:10:58 ID:6/oIejQU0
- レンホー、お前が所属する参議院が一番無駄だってことは無視かw
- 84 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:11:12 ID:iTdejSjX0
- >「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
民主が止めさせればいいだけだろw
- 85 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:11:24 ID:8Y+gnO9nO
- 国立大の運営交付金減らしたら民主は支持できんな。
高等市民vs大多数の国民という図式に持ち込むのはやめていただきたいものだ。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:12:11 ID:XSVsQY/ZO
- 環境税導入すると言っておきながら関連業務を廃止とは
- 87 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:12:41 ID:qpcPZHgtO
- 民主党に元官僚が天上がってるのはなんでですか?
- 88 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:13:03 ID:sUvRIkKKO
- 民主党が1番無駄
- 89 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:13:09 ID:VDj9CfJc0
- 教育を手抜きする国は滅ぶ定め
- 90 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:14:06 ID:+E4jqALW0
- 勘違いしないでほしいのはここを減らすとより若手が研究できなくなるだけだからな
権力ある教授とか理事はのは結局自分の身を守るために他を切るんだから
減額したって改革には何にもなんないってこと
- 91 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:16:07 ID:6Xepgn9N0
- 地球温暖化防止活動推進センター事業=官僚とべったり=廃止でよかった
- 92 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:16:08 ID:8Y+gnO9nO
- 高等教育政策に関しては自民よりマシかと期待はしていたが…
- 93 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:16:52 ID:igXt+YcSO
- 温暖化防止する気は毛頭無くて、環境税をかけたかっただけなのね民主党はw
- 94 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:16:53 ID:DFuP/0kCO
- >>41
>>52
これ、実はかなり凄いニュースじゃねえの。
ゴアは夫婦揃って嫌いだったが、
今後はどうなるのか興味あるな。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:17:50 ID:FTiSDFg3O
- 地球温暖化防止活動推進センター事業が只の天下りの温床だとしても
諸外国に大見え切った手前、政府介入して結果を出せる組織に作り変えれば良いものをw
まあ気違いマスゴミの擁護を笑いながら愉しむとしよう
- 96 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:18:48 ID:9YZuEuOj0
- とりあえず学部名が二文字以上の学部は廃止で、まず間違いない。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:19:07 ID:FOmQXdYa0
- これ、国立大は無料にして外人からは金とって、余計な私立は淘汰するのが正しいよな。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:19:51 ID:7gNHk7Yi0
- >>90
そうなんだよね。
根本的な問題を解決するわけでもなく、単に廃止だとか削減って言っているだけなんだよね。
一番キモの部分はそこで何とかしろ、と。
ワイドショー見ている主婦や居酒屋で飲んだくれているオヤジと同じじゃね?
- 99 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:20:01 ID:03KaUBim0
- >>92
日本人が賢くなっちゃ困るからね
さらに言うなら、日教組の影響力が大学までは及ばないから
- 100 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:20:23 ID:IM6cAY2s0
- >>25
何で国立ならイイんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 101 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:20:49 ID:5PjZYfkFO
- >>96
> とりあえず学部名が二文字以上の学部は廃止で、まず間違いない。
経済学部
教育学部
理工学部
水産学部
看護学部
- 102 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:21:13 ID:/GeiVMLq0
- ゴアが二酸化炭素原因説を否定したってのは、まだアメリカでしか
報道されてないのか・・
- 103 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:21:17 ID:gsY+rys80
- 横峰は無駄って言ってみろよ
自己批判できないやつを独裁者というんだぜ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:21:37 ID:9YZuEuOj0
- アンゴルゴアの大王は彼だったのか
- 105 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:22:35 ID:FTiSDFg3O
- >>97
まあ偏差値65以下は潰さないまでも大学を名乗らせる必要は無いな
- 106 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:22:46 ID:y7TYMmc+0
- >>100
くその役にも立たない私立が多いからでは
- 107 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:22:52 ID:IM6cAY2s0
- 「地球温暖化防止活動推進センター事業」
こんなの廃止にするのが当たり前
- 108 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:22:53 ID:XPQrLcCs0
- まぁ25%削減なんて実行出来る訳が無いから削減しても良いけどさ。
自分の発言と政策が矛盾し過ぎで本来なら対象外の部分だろこれ。
流石民主党だな。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:23:59 ID:6/oIejQU0
- >>100
貧乏だが優秀な学生が地元の大学へ通えるため1つぐらいは国立がいるから。
国立よりも優秀な私立がその田舎にあるならそちらを残せばいい。
いずれにしても旧帝所在以外の各都道府県には大学は1つで十分。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:24:11 ID:OeySWMI9O
- レンホーは天下りがいるかいないかだけで決めてるのか?
天下りが一人いてもキリキリ働いてるなら全然問題ないだろ
名だけの役職で一日エロサイト見てるだけならともかく
天下り憎しだけだな
- 111 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:24:30 ID:7c3fflvvO
- 天下りがいるから無駄なら郵便局も無駄
- 112 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:24:36 ID:aJIOcBVa0
- >>96
二文字未満の学部ってどんなのがあるんだ?w
つか、具体策もないまま削減だの廃止だの言ってるだけだしな。
巨悪と戦う野党気分のまま、野党時と同じように責任は他人任せ。
そりゃれんほーもイキって吠えるわなw
- 113 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:24:51 ID:+1zsAhJS0
- >>107
だが、矛盾する。
究極の矛盾の結果↓
【政治】「鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!」動画が人気。野党時代、鳩山議員の厳しい追及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259123403/
- 114 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:24:58 ID:Bi+ptrNi0
- >>109
それだと経済的に苦しくて優秀な人材が埋もれる事となる
国立だけでいいよ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:25:06 ID:9YZuEuOj0
- >>106
税金使ってるのに役に立たない駅弁国公立の方が多いだろ。
私学助成金なんか国公立数校潰せば余裕でまかなえる。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:26:31 ID:DI8KKwhw0
- もう全部例外なし問答無用で10%カットすりゃ10兆円くらい出るんじゃね
- 117 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:27:16 ID:9YZuEuOj0
- >>112
文・法・商・医・理・工とか
- 118 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:27:52 ID:KLiikcwfO
- いけいけー
- 119 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:27:55 ID:6/oIejQU0
- >>115
私立者授業料高いから田舎に残すのはそもそも
貧乏な学生のためにならない。
国立なら授業料が安く、お金の無い者でも通える。
最低限各都道府県に1つは大学がいるのは当たり前だろ?
〜学院とか〜学園とか全部私学助成金無しでやれ。
それができないのあら潰して国立へ通えるよう勉強しろ。
それだけだ。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:28:23 ID:/5j2WzloO
- 台本ありきの仕分けが
とりあえず無駄
- 121 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:28:52 ID:qpcPZHgtO
- 仕分け人に法律会計事務所とかあったけどどうやって選ばれたの?
- 122 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:29:40 ID:uS5Vqy4F0
- >>115
それだと地方から大学へ進学できなくなるな
私立文系の言い分は地方は高卒でいいと
しかも進学先が文系ありきなのには笑えるな
日本沈没も待ったなしだな
- 123 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:30:55 ID:+E4jqALW0
- 大体まず削るならどう考えても男女参画企画の10兆円だろうに
これこそ利権の温床だろ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:31:01 ID:c1fRTHCP0
- うざいな…この仕分け作業とかもういらね。
どうせならすべての事業、すべての公務員や官僚、議員報酬、
とにかくすべて税金でまかなうものは2割カットでいいんじゃね?
仕分けとかいうバイアスがかかって、右往左往するより早いし、
さらにコストカット…連邦のうざいトークも無駄w 彼女の
報酬も2割カットでいいだろw
- 125 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:31:24 ID:5PjZYfkFO
- >>120
じゃあ今まで通りに非公開でやれと?
- 126 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:31:44 ID:fKdhmnCd0
- もう錯乱状態だな。
全体の整合性も何も無い、ビジョンが無いからこうなる。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:32:11 ID:i3T5yuKaP
- >>101
獣医、社会(一橋)、教養(東大)
- 128 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:32:28 ID:uS5Vqy4F0
- >>119
そのためにももっともっと国立大学の定員を増やすべきですね。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:32:30 ID:f7obx5s30
- >>121
特定議員の個人的ツテ、だと、テレ朝で言っていたが、
審査基準は不明。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:32:33 ID:CovC7sJzO
- 何から何まできっちゃっていいの民主党さん
後から都合が悪くなってブレて復活なんていやだよ…いやあ、何だかこんなふうになるような気がするなあ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:33:01 ID:3vnvplGBO
- 東大、京大の総長が仕分け批判してたから報復じゃない?
独立行政法人化した時点で自分で研究費
引っ張ってこないと金が無い状態って
知り合いの教授が言ってた。
事務局の役人は悠々らしいけど。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:33:21 ID:rkG1Q/3XO
- 議院年金イラネ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:33:46 ID:aJIOcBVa0
- >>117
6つぐらいなのか。
学部の統廃合って面白いなw
>>125
非公開でもいいと思うけどな。
殊更に官僚を敵視したところで、
その分公務員自体が減るわけでもないし。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:34:49 ID:y7TYMmc+0
- >>115
役に立たない駅弁国公立とおっしゃるが、その国公立以下の馬鹿私立大学に助成金が行くほうが問題でしょ。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:35:02 ID:NfG2LmXC0
- はやく郵政事業も廃止しろよ仕分け人
社長と幹部が全員天下りでノーパンしゃぶしゃぶだぞ!
- 136 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:35:29 ID:DFuP/0kCO
- >>102
それってどんな内容なの?
正直、うだつの上がらない印象だったゴアが
「不都合な真実」一発で凄く名を上げたわけじゃない?温暖化を否定したらヤバイよね?
温暖化は事実だけど、CO2が原因ではないって言ったってこと?
- 137 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:35:37 ID:p8t3sZh90
- 「省エネ財団」ってものが既に存在してるよね?
まだまだ無駄が潜んでるぞwwwwww
てか、その省エネ財団も必要性があるのが疑問ですが
- 138 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:36:22 ID:NWiKrSAk0
- これは廃止でいいわ。
近ごろ環境と名の付くものには必ず利権がある。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:37:24 ID:ESKo6arF0
- >>125
今でも決定は全部非公開じゃん。
仕分け対象の事業を役所が選んで、そレに対する削減理由のマニュアルを
役所が作って、事業仕訳で無駄とされたものを本当に廃止するかは仕分け結果に
基づいて自動的に決まるわけではなく、密室で決められる。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:38:41 ID:eCCVkamMO
- これだけ廃止してかわりにやろうとしていることが
こども手当
だということを忘れると本質を見失うな
- 141 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:39:23 ID:39u1r8pF0
- 蓮舫が完全にピエロになってるな。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:39:32 ID:Epbg8lEx0
- たぶん、温暖化はどうでもよくて、CO2削減が大事なんでしょうw
- 143 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:39:36 ID:u0JrGtBj0
- >>134
優秀な私立であっても私立に教育機関はむいていない。
親の金で脛を齧りながら経済的理由で進学を断念せざるを得ない
人間に罵声を浴びせるなんてモラルの面でも私立は失格。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:39:50 ID:orjMczIt0
- 文科省の天下りの温床になってる私学助成も当然廃止するんだろうなwww
- 145 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:41:03 ID:ESKo6arF0
- >>140
無駄を廃止してるわけじゃなく、政策の方向性を転換してるだけなんだよな。
だから、目標金額がある。仕分けをやった結果、いくらか集まったとかなら
意味があるが、他の政策を実行するための財源をねん出するために削減前提で
やってるからな。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:41:20 ID:QN5ZMymp0
- >環境省の地球温暖化防止活動推進センター事業については「廃止」とするよう結論付けました。
は???
- 147 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:41:44 ID:qpcPZHgtO
- 財務省が決めた通りにうごいてるだけなんだから財務省以外は全部きってあげるんでしょう。
ガス抜きにちょっとはだすかもしれんけど。
財務省の巨悪部分はたぶんほったらかし
- 148 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:43:27 ID:nSPQ9BwfO
- ポッポ政権の通った後はペンペン草も生えなそうだな
- 149 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:44:43 ID:aJIOcBVa0
- >>145
政策の方向転換でもねぇと思うぞ。
各省庁に分散してしまった現在の利権を、
大蔵省時代のように、財務省に一括集権してしまおうってだけに見える。
だから、重要な資金源である郵政事業には、
大蔵・財務の元官僚が天下りしてるし、財務相はまんま大蔵上がりだしな。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:45:08 ID:gIW0H3Da0
- 例えば、国交省が要求していた道路予算を仕分け作業で削られたとするよな。
その予算で古くなった橋の掛け代えを予定してたけど予算が削られたお陰で工事が出来なくなったとするわな。
で、数年後、老朽化が原因で橋が崩落して死人が出たとするよね。
そうすると、今までは国、又は地方自治体が責任を持つ事になるだろうけど
「民間人による仕分け作業で予算が削られて新しい橋が出来なくなった。新しい橋が完成していたらこんな事故は起こらなかった」
って遺族が仕分け作業に関わった民間人を裁判所に訴えたらどうなるんだろうね。
仕分け作業に関わった民間人を そういう事から守る法律って無いだろ?
民間の仕分け人は、こういう事も起こりうるという覚悟で挑んでるのかな?
- 151 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:46:22 ID:pnKsqeLq0
- >「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
天下り一人でもいれば何でも潰せる。
やりたい放題だなw
- 152 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:47:07 ID:WDQja5AB0
- あれ、25パーセント削減・・・は?
- 153 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:49:10 ID:aJIOcBVa0
- >>150
そりゃ簡単さ。
「政権の事業運用と予算案計上の為の指針として意見が欲しいから、
それに対して民間のあなた方に何かしらの責任追及が及ぶ事は無い」
って言って連れてきてるんだから。
後でそういう事になったら、「あれは仕分け人が」って言い出して終わり。
常に他人に責任を取らせるのが民主党政権だからね。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:49:19 ID:NEej3eSPO
- あ
- 155 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:49:30 ID:3vnvplGBO
- >>151
予算削ったら研究者が皆いなくなって、天下りだけ残る。
現状でも既にそうなってる。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:49:40 ID:9MewW5r5O
- 削減しなくていいことになったんだ!
流石にまともな人ならあんな馬鹿な事言う訳ないとおもってた。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:50:12 ID:QN5ZMymp0
- >>152
レンホーや鳩の中では温暖化とCO2削減は関連性が無いんじゃね?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:50:30 ID:y7TYMmc+0
- >>143
え、俺に言ってるの?私立大学に行けない人間に罵声を浴びせたつもりはないんだが。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:51:27 ID:qpcPZHgtO
- >>150
なぜか民主政権じゃないその時点の政権のせいになってるだろうなw
- 160 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:51:32 ID:jYds12dMO
- >>127
獣医は医学部か農学部に吸収させればよし、
一橋社学と東大駒場はそもそもいらん。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:53:10 ID:z15aci4LO
- まぁまぁ、この事業仕分けの後に各省庁がどう動くか待とうぜ。
事業仕分けを無視する項目が何項目出てくるか楽しみだ。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:53:14 ID:j50eMDNXP
- 結局、科学を軽視して亡国を目指すのが民主党政権だってことがはっきりしたね。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:53:28 ID:+E4jqALW0
- >>155
そうそう、減額したらむしろ天下りだけが残るっていう
もうレンホーの言ってることが無茶苦茶w
- 164 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:55:20 ID:9YZuEuOj0
- >>160
つーか、社会学部って存在価値あるんかね
- 165 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:55:22 ID:bYPko8hF0
- 離島の生活の足である離島フェリーへの補助金について
仕分け人 モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長の発言
離島航路は海の中の老人ホームを作っている
輸送機関がなければ生活を維持できない時点で存在することがおかしいのです。
ほんの少数の国民のために予算はだすのはおかしいです。他の所に住んでいる人に対してあまりにも迷惑かけている
日本国憲法第22条第1項で定められている居住移転の自由を知らない民主党 馬鹿杉
害国人参政権が決定するまえにロバート・フェルドマンは仕分け人になっているのは、なしくずしです
- 166 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:56:12 ID:u0JrGtBj0
- >>158
いえ、>>158さんに全面的に同意です。大学は国公立のみでいいんですよ。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:56:27 ID:d8Bsi17t0
- この場所から、未来へ〜
- 168 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:56:28 ID:f/Wo6m+VO
- APECなどの国際会議開催経費について、
マスコミ記者の食事代1日8千5百円総額約2億円が予算計上されていることに、
激しい非難の声が上がった。
しかし、このことを報道しているマスコミは皆無。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:57:15 ID:I/IKCMeW0
- なんだろ
なんでだろう
レンホーが、大嫌い。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:57:30 ID:j50eMDNXP
- >>164
学部学科はその時々の時代背景やニーズに応じて結構統廃合が起きてる。
限られた予算の中で社会学部が存続出来てるなら別にそれはそれでいいんじゃないか。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:57:33 ID:SH2WaAPxO
- まあ温暖化は環境詐欺だからいいんだが
やつらが理解してるとは思えない
わざとやってないか
- 172 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 15:59:21 ID:VS9C+hfV0
- 正直、大学のほとんどは入った時点で役目果たしてるだろ?
そこへ入るだけの学力が社会では重視されている訳だし
大学を基本2年間にして、教授も教えるのが目的の者と、研究する者に分ければ良いと思うんだが?
- 173 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:00:36 ID:Mb/O4rlO0
- 民族学校予算
民主党政権 朝鮮学校の全額無料化に予算4500億円
(2009.10.15)
民主党は朝鮮学校全国91校1万1000人の無償化に予算4500億円の
予算を決めた。朝鮮学校一校当たり49億円が毎年支給される。支給金
の使い道に制限は設けない方針。現在朝鮮学校は北朝鮮学系で91校
で1万1000人、韓国人学校は日本に一校だけで50人に満たない。
2009年在日朝鮮学校の入学式風景
↓
http://img.gazo-ch.net/bbs/2/img/200906/403735.jpg
http://img.gazo-ch.net/bbs/2/img/200906/403737.jpg
- 174 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:02:36 ID:9MewW5r5O
- レンホウの会話術。相手を睨めつけて威圧する。
早口でまくし立て。
質問は受け入れない。
意味不明な事をたとえに出して相手を混乱させる。
自分がわかってない、または理解出来てない事をひた隠しする。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:02:53 ID:aJIOcBVa0
- 民主党ってのは、何に対してでもどんな案件でも、
数少ない閣僚が逐一対立して自家中毒状態で何も進まない。
何のために大勢の雑魚議員を黙らせたのかわからんほどだ。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:03:13 ID:bxyO2ReG0
- >>170
政策立案機能を財務省に集中統合してるようなもんだな。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:04:07 ID:1yUCb9nw0
- > 「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」
独立行政法人化あとの総額削減のせいで競争的資金の獲得が大事になって、
文部科学省の手口を知ってる人の価値が上がったからじゃねえか。
これ、すごく涙ぐましい企業努力なんだけどね。
独法化以前は天下りに相当するポストすらなかったことも考えろよ。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:04:12 ID:e7JkMKMf0
-
毎日新聞「記者クラブ解放して誰か自殺したらお前責任取んのかオラァァァ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259114352/
NYタイムズの記者クラブ廃止についてのインタビューに毎日新聞の記者が「誰か自殺したら誰が責任とるの?」と意味不明な回答
http://digimaga.net/2009/11/lol-mainichi-shinbun-said-who-takes-responsibility.html
日本特有の悪しき制度、記者クラブ。日本の大手マスコミしか基本的に加入でき
ない会員制度を設けており、会員以外を記者会見からシャットアウトするこの制度
を、ニューヨーク・タイムズが記事として取り上げていた。
記事の主な内容は、この制度のために亀井金融相が週に2回連続して記者会見
を開いているというものだが、この中で記者クラブの廃止について聞かれた毎日新
聞の古田信二記者が、驚きの回答をしていた。
「(記者クラブは)そんなに閉鎖的ではありません。ケース・バイ・ケースで非会員
の参加も認めています。(仮に廃止したとして)もし偽ジャーナリストが記者会見中
に自殺や焼身自殺をした場合、一体誰が責任を取るのですか?」
この記者は何を言っているのだろうか? 記者クラブは国境なき記者団をはじめ、
EUやOECDに「閉鎖的だ」として批判され続けている。外国政府が圧力をかけなけ
れば門戸を開かない記者クラブのどこが“解放的”なのだろう。
さらに自殺? 責任? もう意味が分からない。海外では記者の事前登録制によ
って保安性は高められているうえ、政府首脳などVIPの記者会見への出席はベテ
ラン記者に限られている。どこの誰が自殺するのかぜひとも教えて欲しい。
結局彼らは自分たちの利権を失いたくないがために、なんくせをつけているだけ
なのだ。毎日新聞の記者の発言にそれをみた。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:04:37 ID:jYds12dMO
- >>164
一橋に関して言えば、新制移行の際に、
商学部本科や予科の左翼教員廃棄場として作られたのが社会学部。
だから今でも極左ばかり。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:04:44 ID:NGCUnhnq0
- 人に迷惑をかけてまで離島に住む方がおかしい。これでは行政コストは際限なく掛かる。
夕張の財政破綻はひと事ではなく、すでに、どの自治体にも当てはまることだ。
国連ではコンパクトシティ計画を推奨している。住民の勝手なエゴで、国を滅ぼしてはならない。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:05:53 ID:3vnvplGBO
- >>172
技術系について言えば、大学入試なんぞ基本的教養以下。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:07:19 ID:A6G0345K0
- >>1
私大への援助を削ればいいだろ
死ねよ低学歴私大
- 183 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:07:44 ID:ih2Unwk8P
- 研究したい人にお勧めの危険な職業ポスドク
・IF20以上を8報持っているなら採用されるだろうと思っていたら同じような業績のポスドク20人が面接を受けていた
・クリーンベンチから徒歩1分の超遠心前で、予約していたポスドクがピペットを持ったまま使用中の超遠心を見て立ち尽くしていた
・足元がぐにゃりとしたので段ボールをめくってみると徹夜明けのポスドクが転がっていた
・次のポスドク先を探す夢を見て、目が覚めたら泣いていた
・研究者になりたかったので奨学金を借りた、というか返済の計画など立てられるわけもなかった
・研究室が金欠に見舞われ、チップも「試薬も」何も買えなくなった
・ポスドク初日にあった研究室の飲み会に参加し、酒を飲んだら次の日怒られた
・論文が出ている研究室だから大丈夫だろうと思ったら、ネタはもう尽きていた
・ポスドクの1/4が35才以上。しかも年々ポスドクが増えているから「アカポスはない」
・「そんなに職がないわけがない」といってポスドクになった院生が5年後無職になっていた
・「一度海外に行けば日本で職が見つからないわけがない」と海外へ羽ばたいて行ったポスドクが1報も論文を書けずに戻ってきた
・最近出した論文は「ねつ造」 想定していた結果が出る前に論文投稿しちゃうから
・公募で不採用になる確率が150%。本当は公募前に採用する人が決まっているのに、体面上、面接に呼ばれる確率が50%の意味
・博士100のうち16人が無職。さらに8人が行方不明か死亡
- 184 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:07:45 ID:HqLdgiLDO
- もう、無差別テロに近いなw
笑えるwww
- 185 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:08:51 ID:aJIOcBVa0
- >>180
まあ、土地も持って無いような流浪民ならそれでいいんだろうけどな。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:08:55 ID:NGCUnhnq0
- >>180は>>165ね。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:08:56 ID:1jmdCguy0
- 金に頼るな!!!!!!
あまったれるな!!!!!!!!!
がんばれ!!!!!
以上です。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:10:12 ID:FTiSDFg3O
- ここまでやって浮かした金を子供手当てにあてましたじゃ高校生の子持ちは許さないだろ?w
- 189 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:10:40 ID:Ol+yeuw/0
- 駅弁国立なんか中韓留学生用だから
廃止でいいよ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:11:37 ID:+gbzaRVg0
- 名称を立派にして天下り。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:11:43 ID:pfK+jbslO
-
でも25%は努力せなあかんのだろ?
中国様にカネ払うって、
帳尻合わせの約束できてんのかな…排出
- 192 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:13:01 ID:NfG2LmXC0
- > 「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」
民間人で赤字続きだった郵政事業を黒字転換させた社長を追い出して
新社長や幹部を天下り官僚で揃えたのは民主党ですよ
早く郵政事業と民主党を廃止しろよ、仕分け人
- 193 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:13:27 ID:aJIOcBVa0
- >>188
いやいや、認識が違うぞ?今やってる事業仕分けは、
「ブランド物バッグ購入を家計に組み込んだから、削れる生活費を検討してる」という状況。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:13:32 ID:9SRgG5ekO
- 「OBの斡旋なので天下りではありません。」
ぐらいの切り返しが欲しいな。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:14:51 ID:q0Oi8HQs0
- 応用科学分野を含む自然科学系を優先でいいんでないの
人文科学系は心を豊かにする芸術系や歴史研究分は残して
宗教系は廃止、社会科学系は何も生まない分野が多いので
全て廃止でいいよ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:15:31 ID:+2eoghqD0
- テレ朝の昼のワイドショーに仕訳人のメガネのあんちゃんが出てたんだが
そいつに山本カントクが
「学長たちの発言も官僚に言わされてるんでしょ、大学関係にも天下りが」どうのって言い出し
民主議員も”そうなんですよw”的な反応返してたw
- 197 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:18:20 ID:zrP7d3Ht0
- >>1
言ってることと やってることが違いすぎるぞw
政府が切ったってことは もう、対策は不要だなw
- 198 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:18:50 ID:+E4jqALW0
- つーか増やせよwマジで
運営権限が独立行政法人化で国になくなってるんだから
減らしたら天下りの理事側が権限守るためにさらに若手削減するの
目に見えてるだろうが、馬鹿が
こういうのやるなら国が直接人事に介入して制度改革しないと意味がない
- 199 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:19:09 ID:qpcPZHgtO
- >>196
テレ朝の台本擁護はひどいもんですよ。
なんの番組でもそんな感じw
コメンテーターが擁護意見をだす。それにミンスがそうですよと賛同する。
癒着きもちわるすぎ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:19:21 ID:FTiSDFg3O
- >>196
小泉時代の「抵抗勢力が・・・」と言えば何でも許されるノリと同じだなw
- 201 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:24:38 ID:uVgWlvk/0
-
■ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会
発表者 江崎 玲於奈(1973年 ノーベル物理学賞受賞者)
利根川 進(1987年 ノーベル生理学・医学賞受賞者)
森 重文(1990年 フィールズ賞受賞者)
野依 良治(2001年 ノーベル化学賞受賞者)
小林 誠(2008年 ノーベル物理学賞受賞者)
ttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/debate.html
ネットで中継されます。
事業仕分けに対して、インテリ層も、ついに怒った!
東大が政権に逆らうという前代未聞の事態に。
それだけ日本が崩壊しそうになっている証明だな……。
国民のみなさん、どうするよ?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:25:09 ID:8me/IDXT0
-
こんな仕分け作業のお芝居なんか止めて、
財務省に、「予算○兆円で抑えろ」と指示を出すだけで終わりなのに。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:25:11 ID:oAwApuOCO
- Fラン私大への無駄な支援をやめましょうね。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:26:12 ID:cUPFhr/a0
- ・JICA天下り御用旅行社KSAを使った高値での航空券購入です。
(FIX・10万円で往復できるようなところへ、片道50万円出して青年
海外協力隊を派遣したりというのがいい例、
理由は「確実に着かないといけないから」等
・当然相当な金額をプールしたKSAからのキックバック。
・現地に着いてからすぐに仕事をしなくてはならないから、移動で疲れないようにビジネスクラスを指定
・確実に現地に到着しなければならないから融通の利くIATA公認のバカ高ノーマル運賃
・日々の仕事での疲れを癒して次の日に疲れを残さないためには最高級ホテルで宿泊
・給料よりも手当のほうが多い月もあるというくらいの出張成金
・在外職員になると、レベルが違います。日本国内の目が届かないことを逆手にとって、やりたい放題です。
・治安がよくなければいけないので警備員付きのマンション
(現地の公務員が300ドル程度相当の国で、家賃が月に2500ドル相当なんてザラ!)
・日々の疲れを癒さなければならないので、間取りは最低でも5LDK、あればプール付き
・当然、家の掃除は自分ではやらずに家政婦とメンテナンス業者にやらせる(費用は当然JICA持ち)
・自家用車は免税特権で高級車を購入して乗り回す、ただし、仕事中は運転手つきのJICA所有の車両を使用
・青年海外協力隊の派遣国では隊員連中を餌付けし、子供達にタダ同然で勉強を教えさす
・日本人学校があるところでは教員も含めて最大限に活用する
というようなことを、特権意識を持って、「ある金は使わないと損!」みたいな感じで浪費します。何せ、自分の金ではないですから・・・
- 205 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:26:41 ID:WBY49SC70
- こうやって削減した金をチャンコロに貢いで排出権を購入するって訳ね。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:27:48 ID:6/oIejQU0
- >>202
財務単独でやると財務省が押し切られることがあるので
衆人環視で仕分けやってそれを盾に省庁との交渉を乗り切るつもりなんだろう。
財務省はメシウマだろうなw
- 207 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:28:06 ID:WBoLh05E0
- 大学の能力が落ちたら、高校無料化や子供手当てで出す金が無駄になるじゃん。
回収のアテが無い金を出すことの愚を考えられない人間が、仕分けなんか出来るのかね。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:28:28 ID:gZuazvfh0
- 民主に反対 一流大学 内外投資家 OECD他国際機関 海外のまともなメディア
民主支持 朝鮮人 情弱 B&下級公務員 中国人 日教組 TV長時間視聴者
たかりゴミ日本メディア
wwwwwwwwwwwww
【政治】 「日本の科学技術基盤、崩壊する」…
鳩山政権の「事業仕分け」で、東大・京大など9大学の学長らが予算削減に反対声明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259111812/
- 209 :やまんばメイビー:2009/11/25(水) 16:29:19 ID:I/dTkGExO
- 爽やか且つ客観的な
研究員の新しい採用制度も創設してあげればー
- 210 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:32:39 ID:3qmCs9zZO
- 完全に仕分け人は脳みそ飛んでるだろ。
まずは民間の仕分け人が要らない議員を全員首にする仕分けから始めろよ。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:33:42 ID:3vnvplGBO
- 高校無償化より研究費を増やした方が日本の為になる。
だから研究費を削って高校無償化。
それが民主党。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:34:58 ID:olPOXdCMP
- 今度は日本のエコ関連事業潰しですか。
半島人が考えそうなことだなw
- 213 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:41:35 ID:DAzUOWrA0
- 東大の用務員なんかほとんど仕事しないで
年収700は貰ってるぞ。3LDKの官舎にも住
んでるぞ。これは無駄遣いだよな。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:42:54 ID:8me/IDXT0
-
日本の経済が低迷すれば、25%削減なんか簡単な事。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:45:25 ID:mSaDhNovO
- >>15
アレが与党なのが辛いんだよ
- 216 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:46:52 ID:8me/IDXT0
- >>215
与党も野党も・・・
- 217 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:47:45 ID:OD45hpsh0
- 金持ちの息子しか国立大学へは行けません
格差社会の推進最高やあああ!!!
- 218 :高齢万年ハゲを仕分けしる:2009/11/25(水) 16:47:55 ID:10wSuC370
- 助教として十数年間大学に奉職していて、やったことは、時刻表検定とイタリア語5級、ドイツ語4級、
を受験しただけなんですか?
http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/nintei.jpg
http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/bookcm11.html
近況
先日、クルーズ船の写真がコンクールで佳作に入選しました。
ふつうのコンパクトカメラだっただけに、とてもうれしいです。
写真を撮るのも趣味に入りそうです。
11月4日イタリア語検定試験5級合格しました。完全な独学なのでうれしいです。
もう一度、5級を受験するつもりだったのに、予定が早くなってしまいましたが、
来年は4級に向けて頑張ります。ヒアリングをもっと勉強しないと。
資格 時刻表検定試験1種1級合格しました。 認定証です(クッリクしてね)。
>K府立大学の教員は、非常に厳しい審査を経て全国から採用されていますので、研究業績の水準が高く、
>また人格も優れた人物をそろえています。世界的な研究成果をあげて活躍している教員も多数います。
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
- 219 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:51:12 ID:+E4jqALW0
- 無駄な人はさ減額されても首になんないわけ
むしろ若手研究者に全部跳ね返ってくるわけ
運営者を考えればわかるだろ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:53:13 ID:GHL8Js150
- 胃に癌が見つかって
癌だけを切り取るのではなく
胃を丸ごと切除しちゃう
仕分け人
- 221 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 16:54:50 ID:jJbjFkpI0
- 温暖化防止よりもアフガン支援が大事、マニフェストにもそう書いてある。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:01:57 ID:fBICBsUQ0
- > 国民の9割近くの支持を得て、今や鳩山政権を下支えしている事業仕分け。
「国民の9割近くの支持を得て」この数字の根拠はどこから出てきたんだ。
適当な数字で国民をだます民主党
- 223 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:02:19 ID:d6OStOnvO
- 一定レベル以下の国立は廃止か、私立大に統合されればいいんじゃないの
センター五割、二次試験無しで入れる国立大がある今はちと異常な気がする
- 224 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:05:47 ID:QyHJciT20
-
これでもマスコミはダンマリなんだな。
自分達の世代でマスコミを中心から改革する必要がある。
そんな自分は地元のテレビ局内定したんだぜ。
お前らもマスコミ内部に入り込んで
正常な情報網をつくろうぜ。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:08:13 ID:RqlKjxQT0
- 地球温暖化防止活動推進センター事業みたいなんはどの省でもやってる
無駄の極致だ
大学も何故か理事の報酬が1000万以上と決まっていて天下りの巣窟
しかも法令で決まっているからどんなに運営苦しくても節約できない
任用もまったくオープンでないが 法令変えるのは議員の仕事
- 226 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:20:12 ID:kMAJkFnuO
- 株価爆下げさせといて何が無駄をはぶくだ、10年後の日本の国力まで削りやがって
- 227 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:24:46 ID:r6S+RMqy0
- 気がくるってください。
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51313704.html
【随時更新中】事業仕分け省別結果一覧
ちなみに中の一部。
【輸出促進・食料輸入安定化】
食料の輸入先を多角化するために海外調査を行う輸入安定化対策事業(要求額3億円)は廃止。
農水省は「国際的な食料争奪が起きる中、安全保障のために必要」と訴えたが、
「商社などがリスクを取ってやるべき分野だ」として退けられた。
日本の農産物を海外向けにPRする22億円の経費は「削減」。
「輸出に取り組んでいる果物などは、民間が市場原理の中でやればいい」などの意見が出た。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:32:45 ID:jJbjFkpI0
- >>277
なるほど!
鳩山政権は市場原理主義だったのかっ!!!!!!!!!!!!!!
- 229 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:44:57 ID:WjBIHYuxO
- 全国紙の一面下段の政府広報で
「独立行政法人の役員を募集します
年収千五百万円程度、今月25日までに履歴書をお送りください」
とあるのを一週間くらい前に見た
- 230 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:45:45 ID:mkAtLEe1O
- 温暖化促進か
- 231 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:48:04 ID:ze1Wa6i60
- よし。そんじゃ、俺の授業では次の期は、こんな感じにするよ。民間と同じような「金の稼ぎ方」を導入してやる。
・ 授業には、俺の執筆したプリントを使用。プリント代として1枚100円を徴収する。
授業登録時に、前期分を全て配布し、料金を徴収する。途中からこない人がいても
返金には応じない。
・ 中間試験・期末試験を実施する。この試験には、俺の書いた本は持ち込み可とする。ちなみに
その本を見ないと解けないような問題にし、その本は中間試験用に1冊(5000円)、期末試験用に1冊(5000円)
とする。
これくらいええやろ。
こうやって儲けたお金を研究費にまわせばいいんだな?
- 232 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:49:06 ID:ywiN49u8O
- >>1
> 「運営費交付金はこれ以上の削減は限界」(文科省)
> 「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
凄いな、「天下り」って言えば何でも正しいと思ってんのかこいつ。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:49:31 ID:2KyQaAyR0
- >>231
素晴らしいwww 対策だな。まるで中国のようだwww
- 234 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:50:01 ID:2S+1yw4t0
- とりあえず
地方で国立大学いくと学費生活費ふくめていくらになるのか
東京で私立大学いくと学費生活費ふくめていくらになるのか
ともに家賃をはらうものとして
をおしえてくれ
何倍違うのか。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:51:10 ID:7DmZW7ac0
- >>229
ちゃんと仕事をしてくれる人なら、相応の額だと思うんだけど。
前職の人間関係に根回しするだけで、年収千五百万円は高いよね。
もっぱら、お茶のんで新聞読んでるだけだからなあ、
たいがいのところは。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:52:00 ID:AcMMl7cV0
- 水を綺麗にするために、雑菌と一緒に魚も煮沸消毒。
生き延びたのは、水から這い出る事の出来た虫ばかり。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:53:57 ID:+E4jqALW0
- 制度改革を先にやんないとまったく意味を為さない
- 238 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:54:05 ID:PpfXOWFm0
- まず、Fランクの私学助成金を廃止しろよ
- 239 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:54:10 ID:pNO3th0X0
- 税金でキャバクラ政党
脱税首相
グラビア科学予算カット議員
もう、最悪
- 240 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:55:03 ID:1yUCb9nw0
- >>231
独立行政法人化前、どころか、
教養部の解体前はそんなのざらだったやん…
特に社会科学とか比較文化とかそういう関係の一般教養とか。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 17:55:18 ID:9YZuEuOj0
- >>231
TDRもリピーターいるんだし、教室に入場料を取るべき。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:01:50 ID:lavUEHsY0
- >>218
何でお前はただの趣味的なプロフィールだけ見てるの?
http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/index.html
- 243 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:04:23 ID:oyT/e/d6O
- >>231
理系なら、
・研究室への入場料
・研究資材の使用料
・薬品は実費
・試験・卒論採点料
ぐらいは徴収できるな。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:06:14 ID:QbvXnkwi0
- 蓮舫参院議員は民間企業の情け容赦ないリストラに比べれば、
まだまだ甘い。
まだ情を捨てきれていない。
もっと非情になれ。
言語道断の問答無用で切り捨てなさい。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:10:30 ID:Kpjmt/XI0
- なんかさー働いて裕福な生活すればいいのに。
働きもせず倹約ばっかしてるドケチ国家になりそうだ。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:10:37 ID:I62hgvOy0
- 国立大学の運営交付金と私学助成金は全面カットでいいよ。
真に優秀な者はアメリカに留学すればいい。
日本に大学なんて金食い虫は必要ない。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:12:37 ID:k+FQQUudO
- はて?
やってる事が矛盾しているぞ
温暖化防止センター廃止ってなんですかぁー
- 248 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:13:33 ID:4Px4oyWg0
- >52
鳩山プギャーくる?w
- 249 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:14:13 ID:8Y1q43n10
- 蓮舫は、何だ、理系の男に振られた事でもあるのか?
- 250 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:18:30 ID:wJhQ1JckO
- マニフェストと整合性がとれてない…
もうだめだこの党。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:19:24 ID:BJ7+oZas0
- 予算見直し→大学の日教組の職員も給料カットで、身をよじってドM大喜び
- 252 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:19:32 ID:b5N99+r2O
- 天下りの年俸いくら?
レンホウ倒れるなよ!
- 253 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:21:05 ID:mkAtLEe1O
- 天下りは郵政だけは亀井さんもいるし許されるけど、
それ以外は許されないだろ。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:22:38 ID:iTdejSjX0
- 英語ノートも小学校で学ぶ必要は無いと廃止だってな
民主の方針は分かりやすいね
来年は中国語ノートが配布されそうだw
- 255 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:23:55 ID:yzNqPYfn0
- 私学助成金は事業仕分けに入ってないのか?
- 256 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:24:49 ID:2KEN9ExBO
- >>249
確かにw
それくらい他愛もない動機がなけりゃ人間ここまで偏執症にならないよな
仕事としてやる場合は自然とバランスを気にするもんだ
- 257 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:25:16 ID:3xdZ6H29O
- 科学技術予算切りまくってるのに温暖化ではイノベーションに期待
国中施設は独立採算で金稼げといいながら高速は無料化
もうめちゃくちゃ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:27:48 ID:31zDQ7k80
- これは当然だな
選挙前に党を上げて批判していた天下り先への支出12兆円は全て切るべき
国立病院も国立大学も日本では必要ありません
- 259 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:30:42 ID:yvgodwnW0
- 予算ってその企画そのものを潰すんではなく、軌道修正し、
必要な予算を最小限に抑えられるように中を調整すること
だと思ってたよ
その工夫もせずに、たんに止め止めってのは違うよ
- 260 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:32:23 ID:zSv2QpCP0
- >>242
http://cocktail.kpu.ac.jp/ningen/biology/index01.html
ここの研究業績にまったく名前が見当たらないのだが?
- 261 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:35:27 ID:HYbVniir0
- まあいいんじゃないの、予算の使途は公務員より高い役員の報酬がほとんどを占めてたりするし。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:36:09 ID:zSv2QpCP0
- >>251
大学の日教組????
なんだそれ?
- 263 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:36:29 ID:A9MKpkDF0
- >「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
何で国会議員にグラビアあがりのパンスケ議員がいて、
そいつが事業仕分けなどと言う仕事をしているのか説明してみろ。
民主主義や選挙というのが壊滅的に間違っているのだと思う。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:37:48 ID:4UT9DPxZ0
- 最初から削減ありきの出来レースの割には、削減額が明示されなかったな。
事前に学長が騒いだのが影響したか?
- 265 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:41:36 ID:A9MKpkDF0
- 日本の国際競争力が民主党のアホ議員にサンドバックにされているようだなwっwwww
- 266 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:42:59 ID:jXte8x1B0
- 国立大学法人って制度は失敗だった。
思ったほど各大学の裁量は増えないし、
結局、文科省に抑えられてる。
思い切って予算を削るのは手かもしれんよ。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:43:27 ID:mkAtLEe1O
- 何故まだ天下りがいるか
亀井に聞けよww
- 268 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:45:03 ID:LmII94300
- 大学の一番のムダは大学職員(事務)の人件費
これは公立私立にかかわらずムダ
- 269 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:50:41 ID:Q1D6Tf/z0
- ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会
東京大学 大学院理学系研究科・理学部
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/debate.html
会見予定 2009/11/25
18:30-18:50
経緯説明/声明発表/ノーベル賞受賞者・フィールズ賞受賞者のコメント
18:50-19:10
記者質問
19:10-19:30
教員・学生からの質問
19:30-20:30
緊急討論会
発表者
* 江崎 玲於奈(1973年 ノーベル物理学賞受賞者)
* 利根川 進(1987年 ノーベル生理学・医学賞受賞者)
* 森 重文(1990年 フィールズ賞受賞者)
* 野依 良治(2001年 ノーベル化学賞受賞者)
* 小林 誠(2008年 ノーベル物理学賞受賞者)
ノーベル賞者らによる事業仕分けを巡る緊急討論会(実況スレ)
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1259140717/
- 270 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:52:26 ID:33jFM+xB0
- 大学の事務にはちゃんとメスを入れた方がいい
- 271 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:56:44 ID:I62hgvOy0
- >>268
事務抜きに大学の運営は成り立たないよ。
教員に任せたらどうなる?
大学の根幹は事務が支えているんだよ。
学生の躾まで事務が担っている。 高給で当然だよ。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:58:17 ID:0zKqILNN0
- >「運営費交付金を下げていったら、どんどんお金にならない研究や、お金にならない学部や学科が駄目になっていく
のは目に見えている」(民主党・枝野幸男衆院議員)
これって枝野は擁護してるんだよね?
ちょっとなんか俺訳わかんなくなってる、枝野は擁護でレンホーが、天下りうんぬんで駄目だししてるんだよね?
- 273 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:58:21 ID:YftjGajD0
- >>268
毎年3%人件費を減らさないといけないから、今は半分ぐらいパートさんだよ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 18:59:30 ID:jXte8x1B0
- とりあえず予算を削ってみるといいんだよ。
それで、各大学が事務の給料を削るか、教官の給料を削るか、
研究費を削るか、
何を削ってしのごうとするのか、よく観察すればいい。
その結果を見て、その大学が本当に社会にとって必要かを
見極めればいいんだ。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:00:27 ID:c2Lra84R0
- >何でまだ天下りがいるんですか
一言で言えばそいつらが優秀だからだよ
自民の時も民主になっても国会の姿はまるで一緒
なぜか?大事なことは全部官僚が知恵絞って対処してきたから
政治家は民意を吸い上げるためのバイアスに過ぎないと割り切って
下手なイデオロギーなんぞ語らせなければいい、それで日本は充分
- 276 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:00:36 ID:UW47dEwmO
- 少子化なんだからもっと大学減らせよ
東京なんて私大がたくさんあるんだから東大芸大以外廃止しろ
- 277 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:00:45 ID:n2ZPXM/N0
- なんだこの基地外糞ババア
- 278 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:03:33 ID:31zDQ7k80
- >>274
それは良い考え方だね
それで実際に研究などが止まる事による弊害なんか考える必要はない
国の政策ってのは政治家と官僚の問題であって利用者は関係ないからね
- 279 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:03:33 ID:PdzMzPI/0
- なんか、こうスパコンといいこれといい
未来の財産につながるものがどんどん削られてる予感
- 280 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:03:38 ID:UW47dEwmO
- >>275
天下りで湯水のように浪費して800兆も借金した官僚が優秀とは
お花畑もいいとこだなお前の低脳は
- 281 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:06:57 ID:A7OcpwmY0
- >>279
資源のない国で技術と人材育成削ったら終わりだよな('A`)
- 282 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:07:56 ID:gsYCded90
- 大学の事務方の偉いさんに天下りの文科省役人を迎え入れ、
大学運営に有利なように働いてもらい、たっぷり報酬を差し上げる。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:08:06 ID:lsXh98mDO
- 国立大学は非公務員型の独法化したんだから補助金減った分を授業料値上げすればいいだけの話じゃない。
私立なみに授業料上げればもっと予算削れるよ。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:08:55 ID:31zDQ7k80
- >>279
この事業仕分けで切ってるのは不要不急な予算だもの
未来の財産は明日のメシ代には使えないんだから”不急”だろ?
- 285 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:09:02 ID:CIJvPZqu0
- 「地球温暖化防止活動推進センター事業」
まーいらんな。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:09:22 ID:ppJ791gMO
- 授業料上げようとすると却下され
定員を1割以上越えると罰金払えと言われる
金集める努力は無駄だから旧帝大以外潰した方がいいんじゃね?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:10:11 ID:UqhCDlKvO
- これで減らないのは出向と天下り。
バカだよ蓮舫は。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:11:35 ID:31zDQ7k80
- >>286
旧帝大こそ潰すべきだね
駅弁は民営化してやっていけるところもあるだろうけど
旧帝大は資産や設備が莫大過ぎてどうにもならん
- 289 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:11:36 ID:444wyE30O
- スパコンはともかく、国立大潰すとか気が狂っとる。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:12:43 ID:jXte8x1B0
- >>278
研究が大切なら、人件費を削ってでも研究費を確保するだろう。
逆に、研究費を削ってでも人件費を維持しようというのなら、
研究よりも雇用を優先していると見られてもしょうがない。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:13:50 ID:fLtcvPRg0
- ちなみに国立大学の平の事務の給料は公務員と違ってすでに低い水準
高給取りは天下りばっか
- 292 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:14:01 ID:s1VLfEGZ0
- >じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか
どこのFラン私大と勘違いしてんだよ
- 293 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:14:30 ID:ywAUanaWO
- あれ?公立大は無料になるんだろ??
なら、補助金なんてほとんどいらないじゃん
- 294 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:14:38 ID:byZA237R0
- 我が母校・山口大はどうなっちゃうの〜?
- 295 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:14:38 ID:33jFM+xB0
- 大学の事務は何とかした方がいい
わざわざややこしいシステムにして仕事減らさないようにしてる
本締め切りの1ヶ月前に書類提出しろとか馬鹿げてる
- 296 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:16:08 ID:31zDQ7k80
- >>290
だから良い考え方だって言ってるじゃない
研究者でも教育者でもなく事務方の予算の分配方針が大学の本体だって話でしょ?
事務方が悪いなら教員も学生も一緒に罰せられるべきだよ
- 297 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:17:53 ID:p7AvXPwk0
- まぁ、国民の5割も大学出なくていいだろ
大学行くの2割くらいにして
これからは高卒増やしてもいい
- 298 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:17:56 ID:czQ0EVlU0
- >>268
それがさ、最近の大学の事務室って、ほとんど正規職員いないって知ってた?
実はパートと契約職員ばかりで、正規職員は管理職しかいないという・・・
既に毎年1%の運営交付金削減が何年も続いている上、経費自体が昔に比べて
激減したので、正規職員の退職者の補充がパートや契約職員で補われている
という状況なんだな。
この上、運営交付金を減らすと、教員の人数を減らす=授業を削るという状況に・・・
- 299 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:20:19 ID:FWeCnSax0
- 蓮舫は理系の男に振られた経験でもあるのか
- 300 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:20:25 ID:lrBfvKXI0
- 運営費交付金とかが減らされると、弱いところにしわ寄せがいく。
もともと恵まれた大学教員の給料が少し減らされるのはいいとして、
職員のアルバイト化が進んで、使い捨ての派遣みたいなことになり、
ギリギリの生活している非常勤講師もどんどん契約打ち切りになる。
今の時点でこういう状況だから、大変なことになりそう。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:23:47 ID:dY3SenufO
- >>271
税金好き放題使い放題だぜヒャッハー!!
を目指しているんじゃね?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:24:18 ID:s1VLfEGZ0
- >>272
枝野は民主の中ではかなりまともな人間で
普通にまともな判断できるから仕分けにダメ出ししている
しかし今も昔も彼の意見はなかなか上層部には届かない・・・
- 303 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:24:28 ID:iPF9x0J90
- >>280
役人は予算以上にお金を使うことは出来ませんが何か?
予算は国会が決めていますが。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:24:35 ID:kMAJkFnuO
- 温暖化防止のやつ廃止って事はやはり初めから排出権を買い取る気だったんですね
- 305 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:25:31 ID:jXte8x1B0
- >>296
事務方っていうか、理事だろ。
この辺が、大学の生き残りのために自分の給料を削るか、
それとも、大学よりも自分が大切となるか。
そういう決断を迫ればいいんだ。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:26:00 ID:WkHfMX1R0
- △ ¥ ▲
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
事業仕分けロボだよ
なんでも廃止しちゃう見境ないロボだよ
- 307 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:26:30 ID:MY9msGDP0
- >>304
>温暖化防止のやつ廃止
箱物とか特定の企業に金が流れるだけじゃ意味ないからですよね。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:26:40 ID:ywAUanaWO
- だいたい、少子化の時代だっつーのに大学数大杉だろー
市町村合併のように、統廃合をもっと進めていくべきかと思ふ
- 309 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:26:40 ID:L48pf6W30
- 温暖化防止センター事業は廃止していいよ
どうせ天下り先だろ
でも大学予算見直しはどうなんだよ、今の大学ってそんなに無駄金つかってるの?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:29:19 ID:iPF9x0J90
- >>165
どこに住もうがその人の勝手だが、不便に対する支払いは自分のお金でしろ。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:30:25 ID:dY3SenufO
- >>304
鳩山恐慌によって国民の生活水準叩き落としてCO2削減というビジョンも見えるぞ。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:31:05 ID:5ElPgm/u0
- スパコン凍結批判が出た矢先に国立大運営予算見直しって、素晴らしい。
その調子でガンガン削ってやって。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:31:09 ID:mEiPyN1z0
- はぁ?どゆことよ?
- 314 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:31:42 ID:o65YsiIP0
- 一方その頃ゴア元副大統領はCO2温暖化主犯説を放棄した
- 315 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:34:23 ID:WTw7qriXO
- インテリを排除するあたり、民主党にポル・ポトの系譜を感じるな。
最後は実際に友愛しそうで怖いよ(>_<)
- 316 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:38:10 ID:EOWZ0zGd0
- 削減するにしても単に削減だけじゃ結局一番大事にすべき学生にしわ寄せが行く可能性があるじゃん
大学独自にやってる授業料減免制度なんか真っ先に削られそうだ
- 317 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:38:52 ID:NW02ELQi0
- >>298
すでに教員減らしやってますよ。
いま教員がやめると後をとってくれない。あっても任期付きの助教とか。
若手は任期付きの助教・講師につければいい方で(分野によるけど)
それなのに「若手支援も数値で成果出せ」とかいわれて削られたなぁ…
若手研究に目に見える成果があるわけないのに…
- 318 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:39:27 ID:s3whl/yFO
- 大学の方は、天下りだけ別で制度変えればいいだろ
どさくさに取り上げたいだけじゃん
つか、止めるだけじゃなくて、代替だとか示さないから、ミンスは嫌われる
極端から極端は、無能の典型例だし
- 319 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:39:29 ID:RGD9KPklO
- ハコモノを廃止するが、民主党に尽くした官僚を政権に直接取り入れて、
今まで以上に甘い汁を吸わせてやるんだろうな。
日本郵政の件とかわかりやすすぎる。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:39:41 ID:4tke1TYTO
- 公務員労組が笑ってる矛盾
- 321 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:40:59 ID:5ElPgm/u0
- まあ、今は外堀を埋めている段階だろうね。
これが落ち着けば、次はいよいよ本丸の公務員給与や年金が削減されるよ。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:41:16 ID:ppdLr/nJO
- 中国人留学生への奨学金廃止が先
- 323 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:41:48 ID:WdRkxlzB0
- 研究費削ってどうすんだよ。
文科省からの天下り理事をなくすのが先だろうが。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:43:16 ID:31zDQ7k80
- >>321
公務員給与は削らないでしょ
年金は公務員に限らず全体を削るだろうけど
- 325 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:44:19 ID:NW02ELQi0
- >>321
自治労や日教組の中の人が政権中枢部にいるから無理ぽ
- 326 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:45:50 ID:ywAUanaWO
- だから統廃合して、少数精鋭、予算集中でいくべき
無駄な大学が多すぎる・・・
- 327 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:46:24 ID:73Aa5n+80
- マスゴミに洗脳された人向けの
パフォーマンスばっかり熱心にやってると
国が滅びます
- 328 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:46:47 ID:VRusN3uf0
- 理研は天下り役人だらけが真相。
国立大学も段々と文部役人の天下りが増えつつある。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:49:28 ID:2HlLv27TO
- >>326
その通りだね
大学の先生方を清廉潔白と思い込んじゃいけない
地方に訳の分からない大学がたくさんあるのは、国立定年後の天下りの為だし
無駄な大学を減らせば研究費だってもっと回せるのに、それをしなかったのは自業自得
- 330 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:50:15 ID:eWeXWHAGO
- >>282
山形大なんか元事務次官様を学長にしちゃったしな
- 331 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:51:27 ID:H3nD4+ohO
- 国立大学は国家国民の財産のはずなのに教授連中が私物化してるんじゃないか
- 332 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:53:01 ID:eWeXWHAGO
- >>318
> つか、止めるだけじゃなくて、代替だとか示さないから、ミンスは嫌われる
減らすのに代替もクソもあるかボケ
- 333 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 19:54:51 ID:1SbILfm3O
- 温暖化防止センターって各都道府県にネットワーク作って環境に熱い人達が活動してたみたい
箱ものはうちの息子が学校で行ったけど、子供向けの資料図書館みたいだった
学校や地域の団体に温暖化についてや、環境について啓蒙を広める地味な事業。そりゃ中国から買い取りのが数値効果出るだろうけど、教育や次世代投資よりも現生なんだな。もう日本は日本じゃなくなるな
- 334 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:00:26 ID:tWb/PTL40
- 運営費交付金がこれ以上なくなったら大学終わりだな。
宮廷准教授だが、科研費とってきても、委任経理金とってきてもプリンタもトナーも買えない。
机や椅子も購入できない。これはシステムの問題なんだが、どうしようもない。
学生実験に使う材料や機器を俺の研究費で買っている。
くだらないシンポジウムばかり開催する金は仕分けで減らしてもらってかまわないから、
運営費交付金はやめてくれ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:03:27 ID:/GFm2w240
- >>272
いや、俺は中継聞いていたが、天下り・出向の件を最初に言いだしたのも枝野。
議論の中で、大学のあり方、独法化して良かったのかも議論してたわけさ。
まぁ、レンホーの言葉は、煮え切らない返事している説明者に対し、枝野の言葉をもう一度言いなおしただけで、
マスコミが面白く編集しただけの形だな。
冒頭から枝野が張り切ってて、
独法化してから、いつまでも、ほぼ決まった形で文科省から出向者が居るのはどういうことだ、と。
全国の大学に本省から200人も行ってるなんて、
じゃあ、本省には200人の人員枠が余ってるんですね?本省の人員枠減らしたらどう?
各大学の独自色なんて言ってるが、これじゃあ、独法化した意味がない・・・なんて、言ってた。
(独法化前の状態に戻した方がいいと言わんばかりだったな・・・)
説明側の文科省役員はこの出向の話の時は完全にあたふたしてたな。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:05:42 ID:fBICBsUQ0
- これからは日本の頭脳が今まで以上に国外へ流出していくだろう。
それも前政権のせいだと・・・
- 337 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:07:19 ID:mdTzGvCJO
- 名前だけで騙されたらあかんよね。
こういう聖域なしは素晴らしい。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:07:54 ID:upstuU+u0
- 医療、介護、教育の予算は削減しちゃ駄目
あと、保育園予算は増やした方がいい
子供手当ては廃止するべき
税収として宗教法人税とパチンコ税が必要
- 339 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:07:57 ID:bYPko8hF0
- 民主党による文化大革命は、第一段階として教育や科学、技術力の根幹をつぶし、国力を疲弊させる。
次の段階では寺社仏閣等の精神的支柱となる建造物を廃止し、愚民化政策を行い宗教関係者、知識人らの粛正。
マスメディア、インターネットの情報操作、言論統制を行い洗脳できない反社会分子を合法的に処刑。
外国人住民基本法によって、流入してきた韓国人、中国人の暴力と経済力による財界の支配、皇族の処刑
断種政策を遂行して最終的には、日本人の血統を絶つことに目的がある。
数十年後には移民が各地にゲットー、コロニーを作り犯罪の温床になりテロ暴動、略奪、殺人、強姦が続発
知識層、政治家、富裕層は国外脱出して無政府状態になり内戦に発展、世界で最も治安の悪い国になっている
民主党は政党を名乗るテロリスト集団です
- 340 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:10:42 ID:4iDRd0kp0
- 一年後に、あの事業仕分けは何だったの?って笑い話になっている悪寒w
- 341 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:11:53 ID:5x4TsJvl0
- >>335
法人前から本省と大学は人事交流が頻繁だった
それを法人化したからって代わるわけないだろ
そもそも文部省では2種の採用は大学からだったしな
それより科学技術開発についてより教員養成系を徹底的に仕切れよ
- 342 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:12:48 ID:mdTzGvCJO
- 例えば岡山大農なんか京大農の植民地で無能で役立たずだが始末できないドクターとかを適当に送り込む掃き溜めみたいになってる
- 343 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:18:16 ID:WVWQ9hY90
- 就職率低迷の問題は、
アホ大の数が増えたせいで
全体を押し下げている。
つまり、事業仕分けでアホ大を
一律廃止することによって、
80%ぐらいまで上がって、
問題はなくなるね。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:20:18 ID:JhI91qTU0
- 民主党マニフェスト(鳩山のアップ注意)p.22
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
45.環境分野などの技術革新で世界をリードする
【政策目的】
○1次エネルギーの総供給量に占める再生可能エネルギーの割合を、
2020年までに10%程度の水準まで引き上げる。
○環境技術の研究開発・実用化を進めることで、わが国の国際競争力を維持・向上させる。
【具体策】
○世界をリードする燃料電池、超伝導、バイオマスなどの環境技術の研究開発・実用化を進める。
○新エネルギー・省エネルギー技術を活用し、イノベーション等による新産業を育成する。
○国立大学法人など公的研究開発法人制度の改善、研究者奨励金制度の創設などにより、
大学や研究機関の教育力・研究力を世界トップレベルまで引き上げる。
他にもこんなことが書いてあった。
○OECD平均の人口当たり医師数を目指し、医師養成数を1.5倍にする。
○国立大学付属病院などを再建するため、病院運営交付金を従来水準へ回復する。
>>315
普通に文化大革命だから。
【政治】「政治の文化大革命が始まった」 民主・仙谷行刷相、事業仕分けの意義強調 都内シンポで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258044782/
- 345 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:23:38 ID:5x4TsJvl0
- しっかし日本の高等教育はどうなるんだか
大学院重点化?とかいって定員を増やしても
偏差値の高い大学の学士が一番優秀という風潮は崩れず
学歴ロンダリングなる言葉まで出てくる始末
- 346 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:25:09 ID:TaX+9Da20
- はっきりと独法化は失敗だったので
理事のポストを全廃してその予算を削減しますといったら民主党は神だった
- 347 :大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2009/11/25(水) 20:25:21 ID:KLC05RKP0
- ゴアがCO2地球温暖化説を放棄>>50とあるが、
原文を読むと「放棄」ではなく「後退」。
http://worldbbnews.com/2009/11/gores-spiritual-argument-on-climate/
Those conversations led Gore to politically inconvenient conclusions in this
new book. In his conversations with Schmidt and other colleagues at the
beginning of the year, Gore explored new studies ? published only last week ?
that show methane and black carbon or soot had a far greater impact on
global warming than previously thought. Carbon dioxide ? while the focus of
the politics of climate change ? produces around 40% of the actual warming.
Gore acknowledged to Newsweek that the findings could complicate efforts
to build a political consensus around the need to limit carbon emissions.
んでもイムパクトは大きいわな。
最近の米語ニウスではgreenhouse-effect等global warming等の表現を用ゐず、
climate changeとマターリ云ひ換へてをつた。だもんで予兆はあつたがね。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:25:42 ID:jXte8x1B0
- 文科省からの出向者は完全に各大学に移籍させなきゃダメだよ。
幹部人事を文科省に握られてたら、各大学の自主性なんて出るわけが無い。
- 349 :大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2009/11/25(水) 20:28:43 ID:KLC05RKP0
- >>347
リソク間違へスマソ
【誤】>>50
【正】>>52
- 350 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:32:05 ID:/GFm2w240
- >>341
まぁ、そこを問題にしたかったのかも知れんね。
「法人化にしたからって変わるわけない⇒法人化した意味ない⇒法人化前にもどしたら?」
という流れにしたかったのかもしれん。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:33:54 ID:5ExDMRxF0
- はいはい大学もいらないのね民主は。w
- 352 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:36:05 ID:XGECgrGu0
- 中国からの留学生への補助金とか
朝鮮学校への補助金は
聖域ですよね。
議論しようとするのもNGですよね
- 353 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:38:49 ID:Kpjmt/XI0
- ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/ なんでみんな心配してるの?
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (⌒)` ´(⌒) i,/日本人が25%死ねば、宣言通りCO2削減できるっぽ
| ::::: (_人_) ::::: |
(^ヽ__ `ー' _/^)、
|__ノ  ̄ ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 354 :大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2009/11/25(水) 20:49:57 ID:KLC05RKP0
- >>347の訳:
(米国を代表する研究者らと電話による懇談を繰り返してをつたのだが)新著に於て
「不都合な」政治的結論に達することになつた。今年初めのSchmidtタソ等との懇談で、
ゴアはメタソ等黒色炭素微粒子つかススの地球温暖化に及ぼす影響が従来考へられて
をつたレヴェルよかはるかに大きい、ということを示す研究(先週公刊されたばかり)を
汁に至つた。二酸化炭素が環境変化政策の焦点となつてをが、その実際の温暖化の
寄与は40%である。ゴアは、これが二酸化炭素排出削減の政治的合意を得る努力を
マンドクサにする可能性をNewsweek誌に認めた。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:53:13 ID:tJvpJ9fe0
- 鳩山がスタンフォードから帰ってくるときに、
東大か東工大が助教授のポストをあげてれば、世の中に出ていかずに大学に閉じ込めておくことができた。
政治の世界よりも研究の世界の方が楽しいと思い込ませるべきだった。
鳩山も相当に母校の教授たちを恨んでいるに違いない。
拾ってくれたのは専修大学だけだった。私学助成は廃止しないだろう。
友愛精神のない東大教授など仕分けしてしまえ、と心の中で思ってるに違いない。
- 356 :大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2009/11/25(水) 20:55:47 ID:KLC05RKP0
- >>347自己レススマソが、此でゴアはサイエソスをチートも理解せんで
しやつてをつたことが判明したから、二酸化炭素の地球温暖化説は
一気に寒冷化するを思はれ。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:09:22 ID:JgXgvReSO
-
口先だけではダメだ、行動に移せ!!
民主党を潰すか、国民が潰されるかだね。
もうそろそろ、本気で闘わないとヤバイよ。
『ミコスマ』とか、『反民主ビラの一斉ポスティング祭りをやらないか!』で闘い始
めてる奴がいる。
あとから後悔するよりも、今、闘ったほうがいい。
ついでに、
ブラザーのプリンタ+連続供給システム+ダイソー100円インク+なんでもエコ印
刷フリー版
この組み合わせで、印刷コストは0.5円を下回る。
詳しくは『新ミコスマ掲示板』のコスト低減スレでレポートしてある。
なぜかアドレスを張ると弾かれるので、ご面倒でもぐぐって見てください。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:10:47 ID:tJvpJ9fe0
- メタンとススは別物だよ。
基準になる氷床コア中で間氷期にメタンが形態変化してたら、
いまの濃度との比較はできないね。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:11:49 ID:31zDQ7k80
- >>357
国民を守るのは官僚の仕事だよ
現政権の仕事は官僚を打倒する事だから当然国民を攻撃するのが正しい姿勢
もし国民が潰れたら責任は全て守れなかった官僚にある
- 360 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:13:09 ID:TrRqImf3O
- あれ?温室効果ガスを25パーセント削減するんじゃなかったの?
- 361 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:15:54 ID:C1qcxX7M0
- 日本の高等教育は金のムダ
大学は全廃してもらいたい
- 362 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:16:14 ID:tJvpJ9fe0
- 便乗で商売する奴が出てくるような状況で、いまさら広報する必要もないね。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:31:49 ID:6Egb9CtN0
- >じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか
問題はそこではないだろJK
辻本みたいな顔してからに・・・・
つーか典型的な「PTAのヒスオバハン」だよなw
- 364 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:36:06 ID:JjuVaeyi0
- まず学校法人青山学院への私学助成金から廃止すべきだろ
- 365 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:40:25 ID:tJvpJ9fe0
- >運営費交付金はこれ以上の削減は限界
せっかく講座制を解体したんだから、全員ヒラにして最低賃金保証だけにすれば、
運営費交付金の人件費部分は半分に減らせる。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:40:52 ID:31zDQ7k80
- >>360
今の時点で研究段階にあるものは2010年までの25%削減にはほとんど寄与しない
だから無関係だよ
- 367 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:42:55 ID:9cCn4rmE0
- あの〜・・アフガンの5000億の使途内容とかは相手側に詳細を確認済みなんですよね。
何に使われるかわからないのに5000億も出せませんよね?
5000億の使用内訳を公表してほしい
使用内容が不透明なら当然削減ですよね?民主党さん・・
- 368 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:44:03 ID:tJvpJ9fe0
- 古い技術のアウトレットセールで25%売り上げ完了
- 369 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:44:17 ID:Ql1xUSU90
- びっくりするかもしれませんが
これでベンゼン環さえわからない中国から留学している東大生には
年間200万円の返済無しの奨学金が払われてるんですよ。
- 370 :::2009/11/25(水) 21:46:01 ID:rsajg60+0
- 灯台や医学部の学閥をなくすまで、カットしろ
そうでもしないかぎり学閥のボスは永久に人事権を握るつもりだ
- 371 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:50:10 ID:udtGjLQl0
- 今日の仕分けで中国からの留学生30万人計画は、
エリート層は日本には来ず、残りカスが金目当てに来るだけだから辞めろって言ってた
- 372 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:52:43 ID:tJvpJ9fe0
- 運営費交付金の削減率がまだ決まってないのに、釣り堀にするとは・・・
鳩山さんは東大出身でスタンフォードで学位をとったが、専修大の助教授にしかなれなかった。
全国で700以上もある大学に人材を配るには、東大や京大などの優秀な大学に推薦能力のある教授が居ないとダメ。
いまは偏差値35のFランク大学にまで博士課程を作ってしまったので、
教授に言われるままに手を動かしただけのFランク学生が、教授のソルジャーとして母校の教員になったりしている。
しかも終身雇用の比率が東大などよりもはるかに高い。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:52:44 ID:GHL8Js150
- 地方に弁護士いなくなるな
- 374 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:53:19 ID:0+YvS4WZ0
- まず刷新委員会から謝蓮舫を仕分けすべきだろ
- 375 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 21:53:26 ID:Jb2hHvvT0
- 年収100万円台も珍しくない、非常勤講師「使い捨て」の悲惨
http://zakkan-uchi-30.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-1f31.html
年収1000万クラスの教授に対し、非常勤講師は300万円以下、100万円台も珍しくない。そ
んな「格差」が大学内に存在している。こうした高学歴ワーキングプアの放置は「大学の荒廃に
つながる」と指摘する首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長(憲法学)に話を
聞いた。
非常勤講師は、下働きの「やらせて頂く」仕事
――非常勤講師の平均的な暮らしぶりを教えて下さい。
松村 まず、ここで「非常勤講師」というのは、専任校をもたないいわゆる「専業非常勤講
師」のことです。相場では、週1回の90分講義1コマで月2万5000 円、年30万円前後が計算
の基本です。大学教員は週5コマ程度担当するのが標準的で、そうすると非常勤講師での収
入は年150万円。ところが、同じ程度のコマを担当している専任の教授になると年収1000万
円が普通と言われています。非常勤は大学運営の仕事はしないので、「全く同じ仕事」とは言
いませんが、格差が有りすぎです。当然1校では食べていけませんので、複数の大学を掛け持
ちすることになります。
組合が共同で行ったアンケートによると、1人平均3.1校にパート勤務しています。平均年
齢は45.3歳で年収306万円、そのうち44%が250万円未満です。100万円台もかなりいます。
不安定・低収入ですから男性だとまず結婚できません。ローンを組むのも断られます。さらに、
いつ雇い止めになるかという不安も大きいのです。また、奨学金の返済額も数百万円単位で
す。つまり、非常勤講師の多くは過去に借りた奨学金の返済に苦しみ、現在の雇い止めの不
安に苦しみ、また雇用されながら国民年金にしか加入できないため、老後の不安に苦しんでいます。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/11/25(水) 22:06:31 ID:FHGbIame0
- 地方の国立大学に通ってるけどこれ以上予算削られたら
いくつかの研究室は事実上つぶれるぞ。
今の予算ですら研究に使えるお金はほぼゼロだぞ。
支給されてるお金は研究室の維持費と光熱費で消えてるのが現状だよ。
結構知られてないけど研究室や教授室などは全て大学からの賃貸ってことになってる。
さらに企業なんかと提携して共同研究する場合でも
企業から提供される予算の約2割前後を大学に渡さないといけないとかって
意味分からない規定とかもあるしさ。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:11:33 ID:vpuGTvqAO
- 旧帝一工神他レベル高い国立は優遇しろ
てか私学の補助金こそ切れよ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:15:46 ID:dB0l1mQF0
- 朝鮮の銀行に貸した1兆4000億円なんて、まさに埋蔵金じゃないか!
国庫に返納させろ!!!!!!!!!!!!!!
- 379 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:16:09 ID:vRgyl05q0
- >>376
>結構知られてないけど研究室や教授室などは全て大学からの賃貸ってことになってる。
これは全部がそうじゃなくて、運営の苦しい所が事務費を捻出するために
そういう名目で金を取ってるって事だろ。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:20:46 ID:9U5trO+00
- むしろ宮廷クラスの大学なんかは私大化してやっていきたいと思っているんじゃないか?
授業料私大並にしたって学生集まるし
職員の待遇だって今よりずっと良くなるだろう
- 381 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:23:53 ID:vRgyl05q0
- >>380
ぶっちゃけていうと
私大のほうが教育責任に対してはマジメに対応しているから
宮廷から見るとすごくしんどそう。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:25:34 ID:dbLdl6rW0
- PC6台買ったら持ちぶん予算終了なのにw
どうやって研究しろって?w
バカに予算決められたくないことだけは確かwww
- 383 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:26:53 ID:9U5trO+00
- >>381
でも有名私大の職員は給料凄く良いよ
法人化で中途半端に縛られてしかも周りから公務員だと妬まれるくらいなら
自由にやりたいと思うんじゃない?
- 384 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:26:56 ID:31zDQ7k80
- >>380
旧帝大は施設が大きすぎるから現在の私大程度の収入では待遇どころか存続できないよ
- 385 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:29:10 ID:zSv2QpCP0
- >>380
思っていないよ。
馬鹿だ大学とは一緒にはなりたくないと思っているよ。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:33:12 ID:GHL8Js150
- >>384 国立並みの施設を私立で持ってんのは
学習院だって聞いたことある
- 387 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:35:39 ID:TaX+9Da20
- 例えば俺が勤めてる大学で俺が開発者で特許を取ったんだけど
特許維持にも金がかかるわけよ
だから金にならない特許は下手に申請するなって言われてるわけ
その特許は米国のI.V.社に開発権利買われたんだけど買い取りで
高々数十万大学に入るだけで(もちろん開発者にリターンはなし)
事業化されれば大学に入るが
それを使った新しい研究はその会社の許可がないとできないんだと
目先の数十万に踊らされて大学は弾力性をどんどん失っているんだよ・・・
- 388 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:24:16 ID:0X8IsPs70
- 「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
なんていうのなら金を減らすんじゃなくて天下りをきってくれよ。
天下りが力持ってるから高い金で引き受けるんだろ?
金減らすと何が起きるか想像できるだろ?天下りの給料は減らないで、残った金をみんなでわけることになるから
例えば3割減でも実質はもっと減ることになるんだよ。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:33:45 ID:6D2/+QPK0
- >>90
教授だろうが准教授だろうが,、教員個人は運営費交付金を使途に影響を及ぼすことができない。
国立大学法人本部の影響力が増すだけだ。人件費を圧縮しまくった上、学生への還元も行わず、その黒字をいったい何に使うつもりなのか?
仕組みを変えずに金額だけ削れば、今よりひどい状態になることは目に見えている。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:39:03 ID:6D2/+QPK0
- >>128
それこそ私大協が大反対だろ。主要国立大学が大学院大学化したのもこいつらの政治的圧力のせい。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 00:49:26 ID:6D2/+QPK0
- >>369
留学生をどれくらい受け入れているかも大学世界ランキングの重要な指標だからね。
じゃねえと、シンガポール国立大学がアジアの最上位に近いところにつけている説明がつかない。
そして世界ランクで上位に入ることが大学評価の際に重要視されるので、大学本部も必死だ。くだんねーけど。
仕切り人はその辺のことがわかっているのか?まさしく「1位じゃないといけないんですか?」と言うべきところだろう。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:01:08 ID:JEAAh5LE0
- >>388
>天下りが力持ってるから高い金で引き受けるんだろ?
文部科学省から金を取ってくるんじゃなくて、民間から金を調達する方向に変えるべきって話が仕分けの会場で出てきたんだけど、
それこそ文科省や大学自身には出来なくて、企業が研究費を出しやすい状況に「政治が」やった上での事だと思うんだよね。
今の仕分け人とやらは二進も三進もいかない状況の相手を、それとわかった上でオモシロ半分に叩いているから救いようがないと思う。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:42:18 ID:9jGCgcfJ0
- 文科省天下り 3分の1が私学に再就職
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/295179/
文部科学省から過去5年間に天下った幹部職員OB162人のうち、
3分の1を超える57人が私学(学校法人)に再就職していたことが28日、
産経新聞の調べで分かった。
旧科学技術庁出身者らを除いた旧文部省の生え抜きに限ると、4割を
超える高率だった。この調査結果に、識者らからは「旧建設省OBがゼネ
コンに天下るようなもの」と批判の声もあがっている。与野党各党は総選挙
のマニフェスト(政権公約)に天下り規制を盛り込んでおり、文科省は天下り
への新たな対応を迫られそうだ。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:48:58 ID:SVujkthxO
- 小中高教師の給与は仕分けから外されたけど、大学は仕方ない。
これからは小中高で温暖化防止を研究すべきだと言いたいのだと思うよ。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 01:55:00 ID:mxbGVHVx0
- >出向者がいるんですか。何でまだ天下りが
大学教員に、出向者や天下りがいるのかよwwwwwwww
無能な大学職員なら、たくさんきってもいいぞwww
そもそも、法人化したから余計な連中が大学に文科省から
送り込まれたんだろww
- 396 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:00:33 ID:f4oD6JrB0
- >>395
もうちょっと正確に言うと、法人化することになったから、大学が文科省から
余計な連中を呼んできたという感じ。
山形なんぞは次官経験者を学長に呼んできて、その後ウハウハ。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:01:42 ID:mxbGVHVx0
- 法人化も重点化も大綱化も、ほんとろくなことなかったなwwww
- 398 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:29:21 ID:xbwH1M550
- またそういうことを
- 399 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 02:40:14 ID:CM0/AWTK0
- 脱温暖化センターそのものはともかく、地方でがんばってた人たちが可哀想
うちの地域は子供たちへの啓発とか、いろんなことやってるんだよ
そういう地道なことを、まったく意味がないみたいな言い方されて、
今頃、悔し涙流している人、いるだろうなぁ…
- 400 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:31:40 ID:VzsjZJk/0
- >>397
ろくなことないねえ。もう一回2000年以前の状態に戻すわけにはいかんの?いまさら無理だろうけどさ。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 07:47:42 ID:fYzlLnmO0
- 民主党は全てが浅知恵なんだよ。
だから本末転倒、支離滅裂
全ての負担が国民に返ってくる。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 08:43:20 ID:kLU3vybO0
- 義務教育費は100%国庫負担にすべきだ
先生の負担をもっともっと減らすべきだ
(従来は1/3)って言っておいて
私学助成金は手つけなくて国立大学だけ??
大学事務は人員削減すると従来の仕事量以上は
できませんって言ってほとんどの大学で大学教員が
事務仕事に追われてるのが現状。なのにさらに
教員職員ともに減らせと言ってきている
- 403 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:01:06 ID:M9I+Ot0J0
- 仕分けするべきはこんな組織。
天下りの巣窟。文科省の馬鹿行政の手先。
画一的な改革ノルマを課して、大学の自主性と個性を殺し、文科省の奴隷にさせる悪の組織。
こいつらへの対応のため、研究・教育に専念させず、事務仕事と余計な手間ばかり増やす。
潰して研究費・大学運営費に回せ。
独立行政法人大学評価・学位授与機構
http://www.niad.ac.jp/
財団法人日本高等教育評価機構
http://www.jihee.or.jp/
- 404 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:10:11 ID:yNGW0PvmO
- >>1
> 「運営費交付金を下げていったら、どんどんお金にならない研究や、お金にならない学部や学科が駄目になっていく
> のは目に見えている」(民主党・枝野幸男衆院議員)
不見識もいい加減にしろ。大学のミッションは研究と教育。研究はまだしも、教育は金にならん。しかし金にならんが人材育成は国の将来に不可欠な投資だから、税金を投入している。
やはり民主には成長戦略がない。
大学の数が多すぎるとか、運営が非効率とかは、別途議論すべき話。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 09:41:57 ID:VzsjZJk/0
- 運営費交付金の削減は麻生の時から財務が狙ってたよね。仕切り人は財務省のパシリ。これを政治主導というのかしらん?
- 406 :名無しさん@十周年 :2009/11/26(木) 10:21:02 ID:rKTOFZAr0
- ま,責任をもつのは”行政刷新会議”正式メンバーなわけで,仕分け人など(特に蓮舫ー中国のスパイ)などはしょせんはカス
だけど,この勢いで科学技術関連予算が減らされると日本人皆が困るのはこまる。
そこで一手。
菅直人氏に,”行政刷新会議正式メンバーであなたの隣り(もしくは向かい)に座っている人の娘婿が
東工大で期待の若手研究者なのです。”という事実を伝える。そうすると11人中に味方が二人。
ただ東工大でいい思い出のなかった鳩山が怒るかも。
- 407 :高齢万年助教は仕分け対象にしる:2009/11/26(木) 10:27:36 ID:vlgYMp4l0
- 助教で採用以来、十数年間大学に奉職していてまったく論文をださず、
やったことは、時刻表検定とイタリア語5級、ドイツ語4級、 を受験しただけなんですか?
http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/nintei.jpg
http://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/bookcm11.html
近況
先日、クルーズ船の写真がコンクールで佳作に入選しました。
ふつうのコンパクトカメラだっただけに、とてもうれしいです。
写真を撮るのも趣味に入りそうです。
11月4日イタリア語検定試験5級合格しました。完全な独学なのでうれしいです。
もう一度、5級を受験するつもりだったのに、予定が早くなってしまいましたが、
来年は4級に向けて頑張ります。ヒアリングをもっと勉強しないと。
資格 時刻表検定試験1種1級合格しました。 認定証です(クッリクしてね)。
>K府立大学の教員は、非常に厳しい審査を経て全国から採用されていますので、研究業績の水準が高く、
>また人格も優れた人物をそろえています。世界的な研究成果をあげて活躍している教員も多数います。
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
- 408 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:39:32 ID:gPZj8yi/0
- >>52
これすごいな。
CO2よりもメタンと煤の方が温暖化へのインパクトが大きかったです、って感じなのか。
CO2削減が意味ないわけじゃないんだろうが、今更どうすんだよ・・・
- 409 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:44:03 ID:uvowwbCF0
- >>396
法人化前から大学は天下りや出向がいっぱいだよ
財政学とか医療行政とかの実務経験者って役所出身者以外にいないから講師として必要だし
- 410 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:46:37 ID:ZM0yzQGX0
- 国立大学統廃合して重点的に金かければ
質は保てるわ。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:46:37 ID:67ZMzn2q0
- 留学生への奨学金カットしろよ。そうすれば、不要な大学も処分できる。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:47:08 ID:Qs1h1q+rO
- 本来、日本最大の売りであった科学技術分野にすら予算削減のメスが入ってきた現状を考えると、芸術大学への予算なんて廃止になりそうだな…
まぁ今年度で卒業だから自分はいいんだが、後輩が可哀相だ…
- 413 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:55:05 ID:NS+1Iio00
- 国立なんて元々、金が回って無いのに。
建物ボロいわ、研究設備もボロいわ、エアコンもないとかさ。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 10:58:20 ID:CaMAqEIe0
- 留学生を増やすという政策は維持しておきながら、
その留学生が日本に来たいと思わない方向に
大学を向かわせようとしている辺り、アホとしか言いようがない。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:09:48 ID:F/XtAmkp0
- 国立大は法人化のときに、理事・監事などの文部科学省関係の
ポストが国立大学全体で200近く増設された。
いわば文部科学省の天下りポストとしの意味をもつ。
政権交代でそのことが狙われて叩かれてるわけだ。
大学にとっては正直いい迷惑だ。
役所の工作で増えた役人用ポストのせいで、予算全体が
削られるわけだから。
結果として教育・研究費の削減というワリを食うことになる。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:10:56 ID:NS+1Iio00
- >>414
基本、アルバイトしたり働いて、日本を踏み台にして別の国に
行くのが目標の人が多いからあまり関係ない。
入国しやすいかどうかだけが重要。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:32:09 ID:Y1JiQ/NHi
- 自国の温暖化対策に使う費用をケチって、発展途上国の温暖化対策費につかうって何かのギャグか
- 418 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:40:27 ID:CaMAqEIe0
- >>416
日本として(名目としては)どうありたいのかというところで
齟齬がある(教育/研究力を低下させる一方で、留学生かも-ん)という意味。
そんなおかしな行政はない
- 419 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:49:33 ID:wllltsUT0
- 出向や天下りがすべて悪ではない。独法や大学法人なんぞは国策推進のため
の機関。当然、国がコントロールするために、人材を送り込むのは当然。
しかし、天下りの報酬が高すぎるのだけが問題。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 11:56:10 ID:MAeAy+n60
- 文科省天下り 3分の1が私学に再就職
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/295179/
文部科学省から過去5年間に天下った幹部職員OB162人のうち、
3分の1を超える57人が私学(学校法人)に再就職していたことが28日、
産経新聞の調べで分かった。
旧科学技術庁出身者らを除いた旧文部省の生え抜きに限ると、4割を
超える高率だった。この調査結果に、識者らからは「旧建設省OBがゼネ
コンに天下るようなもの」と批判の声もあがっている。与野党各党は総選挙
のマニフェスト(政権公約)に天下り規制を盛り込んでおり、文科省は天下り
への新たな対応を迫られそうだ。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:03:15 ID:VzsjZJk/0
- >>414
うちの大学なんて、国際交流課の語学能力が低いから、こっちが一生懸命に交流協定をまとめても生かしきれない。
結局事務的なことまでこっちが引き受ける羽目に。何のための国際交流課なんだろうなと思う。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 12:06:10 ID:VzsjZJk/0
- 天下の愚策COEこそ廃止しませんか。
採択されても落とされても、結果的に大学が荒廃する方に作用している。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 13:06:07 ID:eVu82Kxr0
- 温室効果ガス削減って言うと発電の方に目を向けられがちだけど、有機ELとかLEDとか照明の省電力も鍵なのにね。
各国共この分野に資金投入して開発競争してる真っ最中なのになにやってんだか。
口ばっかでビジョンが全くない。
知事が事業仕分け批判有機EL支援「廃止とんでもない」
政府の行政刷新会議が行っている「事業仕分け」で、山形大に国内外の一線級研究者たちを招いて
有機エレクトロニクス(EL)の国際拠点化を目指すプロジェクトを支援する文部科学省の事業などが
「廃止」とされたことについて、吉村知事は24日の記者会見で、「費用対効果ですべてを決めてほしくない。
廃止の方向はとんでもない」と強く批判した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20091124-OYT8T01477.htm
- 424 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:44:12 ID:dqkSQuhA0
- 民主に反対 7帝大+早慶 内外投資家 OECD他国際機関 海外有力メディア(エコノミスト他)
ノーベル賞受賞者達 フィールズ賞受賞者 経済学者
民主支持 民団 情弱 B&下級公務員 中国人 日教組 TV長時間視聴者
たかりゴミ日本メディア 元アイドル(河原乞食)
【政治】「コスト削減の努力が足りない」「実際に需要があるのかがわからない」
自衛官の増員要求は「見送り」 事業仕分け8日目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259205021/
【政治】 菅副総理、「第三の道を考え中」と経済音痴ぶり露呈…
明治大教授「今ごろ何をトボけたことを…」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259212646/
【政治】 「鳩山内閣の事業仕分け…日本は死ぬ」 名古屋大学学長★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259204922/
【論説】 「民主党の常識=世界の非常識」「科学縮小…日本の国力低下で喜ぶ周辺国。
韓国『日本、謎の自殺行為』と」…TBS報じる★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259204861/
【政治】 鳩山首相、母からの資金提供は「十数億円」に…特捜部、母親の参考人聴取も検討★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259187592/
- 425 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 14:57:34 ID:60vMJyAiO
- なんでまだ在日がいるんですか?
不法入国者に生活保護払ってるんですか?
なんで総理が脱税してんですか?
- 426 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:11:04 ID:osOEXlI8O
- 言ってる事とやってる事が違うのは民主党のお家芸
- 427 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:26:08 ID:kNd1jhjj0
- そうかなあ
- 428 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:28:55 ID:htxNuvl50
- 天下り禁止にしたら全て解決じゃないの?
- 429 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:34:59 ID:MDHMDztC0
- >>428
そう、実際はそういう風に制度変更すればいいだけ
でも仕訳でやってることは全く逆
金減らしてもその金の使い道決めるのは天下りの役人なんだから
権力弱いところから切られていくだけ
- 430 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 15:40:51 ID:Dcd2rHYm0
- 大学教員は全員予備校講師、塾講師、主婦のアルバイトで人件費削減すればいいだろ
一コマ2000円の時給でいいよ
私立大学では早慶はじめどこでもやっている
- 431 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 16:41:34 ID:ezxIQv460
- でも、
地球温暖化データ捏造とか日経で報道されているよ。
http://eco.nikkei.co.jp/column/kanwaqdai/article.aspx?id=MMECzh000025112009
ベースが嘘なら、温暖化の組織で人増やしても意味ないよね。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 18:39:55 ID:r4Bgk4UJ0
- >>430
>大学教員は全員予備校講師、塾講師、主婦のアルバイトで人件費削減すればいいだろ
大学生のバイトでよくね?
- 433 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 19:35:11 ID:dsyQQgceO
- 温暖化防止センターが無くなるってことは温暖化自体がでたらめで
排出権を買うという事が目的だってバレバレ。
何でこうも脇が甘いのかな?
- 434 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:31:33 ID:h6lCxHw/0
- 温暖化はチャンス
http://www.youtube.com/watch?v=qAYyG5kYLVc
- 435 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:36:48 ID:3dZm5nPI0
- そのうち日本廃止
- 436 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:41:01 ID:4Jy4GEY4O
- 国立環境研も廃止で。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:45:56 ID:R998HvR+O
- 違法なことして弁護士をやとうのもこの金?顧問弁護士ってのは税金で隠蔽かい。そりゃいくらでも犯罪するわな。おかしいと思ったら税金かよ!
- 438 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 21:55:31 ID:IMB9Vecm0
- >>1にあるレンホーの言葉に、文科省はどう反論したのかすげえ知りたい。
- 439 :蓮妨議員に物申す:2009/11/26(木) 22:09:51 ID:mEjiYvg20
- 蓮妨議員を本日テレビでを見ましたが、あの物言いは何でしょうか?
大変不快です。
いつから彼女はあんなに偉くなったのでしょうか?
「2番目では駄目か」?の発言には唖然としました。
頂点を求めて日夜努力している人たちになんと言う。
努力が無駄だというのでしょうか?
次点で、2番目で、あなたは当選できるのですか?
確かに無駄な天下り役人を排斥する必要はあります。 しかし、
日教組の「ゆとり教育」で大きく出遅れた日本教育の現状にどう考えるのか?どう対応するのか?
どう遅れを取り戻すのですか? 2番手で良い訳ありません。
資源のない日本をどのようにしたいのですか?
2番手で国民に満足を与えられますか?
北朝鮮のかの人でもこんなお粗末なことは言いません。
あなたの党首のCO2削減も世界topを目指しています。2番手でよいのですか?
オリンピックでも金メダルを目指すはずです。
価値観も大きく違います。
おかしい、傲慢な物言いを反省すべきです。
どう考えても不快です。
あなたは日本をどうしようというのですか?
- 440 :名無しさん@十周年:2009/11/26(木) 22:56:23 ID:8BJTsjjS0
- >>25
ばーか野郎
何よりも無駄なのは外国人留学生への特別支援421億円だ
「留学生30万人計画」骨子の策定について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/07/08080109.htm
- 441 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 10:45:27 ID:kh4U6H2s0
- バカ大は社会迷惑なガキしかしか作らんから、
カットせよ。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:49:52 ID:kLrAa/jRO
- 大学さえなくなればマスゴミも需要なくなるし良いこと
- 443 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 18:54:21 ID:q0DSuDyXP
- 連邦はやたらと市場原理主義を持ち出してくるが、
カルロスゴーンのコストカット自叙伝でも読んでその気になってるのかねぇ
- 444 :名無しさん@十周年:2009/11/27(金) 20:57:44 ID:GW+qeTUc0
- >>438
「低脳議員氏ねよ」と切り返した
官僚GJ!!
- 445 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 00:14:52 ID:0w6R0j810
- >>381
「就職先の実績が悪いと受験生の数が減る→学生の室が落ちる→受験生数が減る」
というプレッシャーはありそうだよね
- 446 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 10:06:40 ID:yTVcv1T/O
- 温暖化防止反対!
- 447 :現代のニュートンの信奉者:2009/11/28(土) 11:50:02 ID:PP5pyeZG0
- 米国での気候ゲート事件の追及の進展に期待しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE
日本のマスコミはいつ報道するのでしょう?
もう事件発覚から1週間経っているのに。
以上
- 448 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 11:52:42 ID:3hoiIyHH0
- 国立大いらね
- 449 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:36:28 ID:gPidHWjf0
- CO2を25%減らすつもりなのにいまだ何もしていない
たった10年で結果出さないといけないのに時間ないよ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 12:44:55 ID:KktCQ99t0
- >>449
今試算中
現実的に技術革新が寄与する可能性はほとんどない(常識的に言って間に合わない)から
研究開発関係の予算削減とは矛盾しないけどね
- 451 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 13:05:58 ID:xjJ1B2q80
- >>449
【政治】 鳩山内閣、温室ガス25%減の経済影響を試算しなおす→あまり変わらず→鳩山内閣「民主党応援してくれる人で再試算する」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259147836/
- 452 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 17:44:22 ID:yOnQVSKE0
- グローバルCOEは廃止しないのか?あれこそ巨大な無駄では?
- 453 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 19:12:02 ID:O0oFPdOB0
- >>452
1/3削減になった。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:14:58 ID:yTVcv1T/O
- >>449
それも海外から買う
- 455 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:17:58 ID:AXPl2w3K0
- 民主党に投票した馬鹿な大学教員とか職員が一杯いるだろ
これがお前たちの望んだ民主党政権の結果だから受け入れるんだな
- 456 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:33:19 ID:DhpvYFLR0
- 「地球温暖化データにねつ造疑惑」
日経エコロミーより
http://eco.nikkei.co.jp/column/kanwaqdai/article.aspx?id=MMECzh000025112009
温暖化って、やっぱりインチキらしい?
- 457 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 21:51:25 ID:yOnQVSKE0
- >>455
自民党か民主党かという実に不毛な選択。
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 22:20:57 ID:ctGaSs170
- リベラル気取って
民主に入れて
研究費削られ
自業自得
- 459 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 22:47:57 ID:mYMClR9i0
- >>1
民主党鳩山首相と言えば、国連にまで出かけていって演説した、「CO2・25%削減」が有名ですが、
(※ただし「アメリカ・中国等が、ある条件に乗ってくれば」と国連では演説していたそうですが)
大丈夫なんでしょうか?「他に秘策は勿論、準備している」・・・・・と、そういうことでしょうか?
- 460 :名無しさん@十周年:2009/11/28(土) 23:56:54 ID:rA7tozCI0
- 俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 01:36:05 ID:jzXibAUZ0
- >>458
あの裁定は財務省の意向の反映だから民主だろうと自民だろうと大筋変わらんよ。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:05:05 ID:qhHlpTgy0
- >>461
それは本当なんでしょうか???
- 463 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:09:13 ID:hgxroRXf0
- スパコンを見直すのはいい判断だが
国立学校運営費は手厚くすべき。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:10:10 ID:jzXibAUZ0
- >>463
もう手遅れかと
- 465 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:41:09 ID:j2KBQet70
- 国立学校運営費ねえ
京都レイプ大学を考えるとなあ。
東工大とか自治医大とかの理化学系ならまだしも、
全国に国立大学が必要なのか非常に疑問だな。
教育大学なんて今更いるか?
- 466 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 02:56:21 ID:ia6GOA2xO
- 国立教育大学と駅弁は全廃(酔狂で存続させたきゃ地方自治体で金出せ)、
旧官立大学も旧制大学時代ルーツの学部・研究科以外は全廃でいいな。
あと、北大・筑波・広島のB級のくせに
やたら大金貰ってる不採算トリオは、民間に払い下げよう。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:01:45 ID:+y69Qsfn0
- 天下りが1人でも居ればそこに公金を投入できないことをはっきりと
法制化すれば、天下りは成立し難くなるだろう。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:03:09 ID:/Cwjm91E0
- >>466
先祖帰りか
- 469 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:05:33 ID:Zfciuo9N0
-
● 在日バカチョンは住民税だけでなく所得税も実質払ってません!
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例がある。
しかも所得からの控除でなく、税・金・か・ら・の・控・除という厚遇ぶり!
具体的には、その月に税金を15万円払った人が15万円仕送りすると、
15万円は丸々還付される。
一月で最大15万、年に最大180万円。
15万円というのは税務署によると 「 常識的な額 」 らしい。
在日バカチョンは、民団の指導でみんな知っている。
では、姦酷に親戚のいない在日はどうするか?
もちろん 「 親戚代行会社 」 があるから、そこのダミー家族に仕送りして
ほぼ全額を送金し直してもらう。
天引きされた所得税は日本の税務署に全額還付してもらうから、
在日は実質無税なんだよ。
<丶`∀´> ニダ―リ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:08:43 ID:UZe3Ntmf0
- >>467
国のために働くのに同期の中で次官になる人以外は途中退職が
決まってて、再就職が出来ないなら、誰も省庁に入る人間なんかいなくなる。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:08:51 ID:Zfciuo9N0
-
● 在日企業優遇税制 「 五箇条の御誓文 」
1976年10月、社会党の高沢寅男により、国税庁と朝鮮人商工会 ( 在日韓国商工会議所 / 在日朝鮮商工会 ) との間で
税金の取り扱いが決められた ( 別冊宝島 『 ザ・在日特権 』 14 〜 15ページ )。
■ 在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決
■ 朝鮮人商工会の会費は損金として認める。
■ 学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
■ 経済活動の為の第三国旅行の費用は損金として認める。
■ 裁判中の諸案件は朝鮮人商工会と協議し解決
これにより在日企業に個別税務調査ができなくなり、脱税し放題に!! 具体的な手口は、
在日企業が売上を朝鮮人商工会に会費として納める。 損金とみなされ在日企業は利益ゼロとなる
( 利益がゼロなので法人所得税がかからず、法人住民税や社員の健康保険料も安くなる )
⇒ その後、朝鮮人商工会から在日企業に全額返還
⇒ 結果、売上が無税!( パチンコ関連企業の年間売上高は30兆円以上 )
ちなみに姦酷はパチンコを禁止しているくせに、姦酷大統領は統一協会ミンス汚沢に日本パチンコ産業の育成保護を訴えていた。
パチンコ産業は、日本を堕落させ金を南北キムチへ吸い上げるための対日戦略産業だってことは、小学生でもわかる。
<丶`∀´> ニダ―リ
- 472 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:11:47 ID:Zfciuo9N0
-
● 違法な筈の在日バカチョン生活保護世帯が2万2千世帯も!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080726-OYT1T00903.htm ( 2008年7月27日03時14分 読売新聞 )
> 生活保護を受給する外国人世帯が急増している。
> 06年は2万9336世帯で10年前の1・7倍。
> 生活保護法は国民が対象で、外国人の保護受給は権利ではないとされ、 ← ★★★
> 福祉現場で運用に差も見られる。
>
> 厚生労働省によると、全保護世帯は108万世帯。
> 外国人世帯は、国籍別で韓国・朝鮮が最多の2万2356世帯。
> 中国の2847世帯、フィリピンの2399世帯が続く。
● 在日の生活保護費、年間1兆円も! 〜 日本会議地方議員連盟
http://0901plala.blog81.fc2.com/
<丶`∀´> ニダ―リ
- 473 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:14:26 ID:Zfciuo9N0
-
● 同和特権の一部 〜 小浜逸郎 「 弱者とはだれか 」 PHP新書、104ページ
小学校入学時支度金 5万7千円
小学校特別就学奨励費 毎年2万8千円
中学校入学時支度金 6万1千円
中学校特別就学奨励費 毎年3万8千200円
中学校卒業時進学支度金 9万5千円
高校入学金 20万円
高校奨学金 毎月8万円
高校卒業時進学支度金 10万7千円
専門学校・短大・大学入学金 35万円
専門学校・短大・大学奨励金 毎月8万円
専門学校・短大・大学通学用品等助成金 毎年3万6千円
※ 運転免許取得も 「 職業補助事業 」 として費用全額が支給。 しかも試験に何度落ちても、その度に支給!!
※ 大学浪人中の予備校生にも大学同等の奨学金が支給
※ しかも奨学金は建前上 「 貸与 」 となっているが、事実上の給付 ← ★★★
部落解放同盟は、民団や日狂組と同様に、統一協会ミンスを必死にささえていますwwwwwwwwwwwwwwwww
- 474 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:17:35 ID:7o0pQHVU0
- >>456
ちゃんとソース読もうよ。
リンク先にこんな事が書いてある
>ただし、過去1000年の気温変動に関するIPCCの結論が万が一これに影響を受けたとしても、
>いわゆる「人為起源温暖化説」の全体が揺らぐわけではまったくないことに注意してください。
>第1回のコラムで説明したように、「人為起源温暖化説」の主要な根拠は、「近年の気温上昇が
>異常であるから」ではなく、「近年の気温上昇が人為起源温室効果ガスの影響を勘定に入れないと
>量的に説明できないから」なのですから。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:21:14 ID:I+ovoyuAO
- >「じゃあ何でまだ出向者がいるんですか。何でまだ天下りがいるんですか」(民主党・蓮舫参院議員)
枝野に聞けよ。
枝野の親父は天下り法人の理事。
新潮より
- 476 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 03:36:39 ID:C/xfM1XI0
- 大学の教授以外の「偉い人」は文科省天下りだからな。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 06:21:59 ID:MSZJEUb+0
- 童話事業の仕分け(軍服・自衛隊備品の特定国内調達)は、評価できる
- 478 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 06:23:31 ID:FWfuFf700
- 環境税、来年4月導入検討…暫定税率廃止と同時(読売新聞) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00001186-yom-soci
>政府は来年4月から、ガソリン税などに上乗せされている暫定税率を廃止し、
>ガソリンや軽油などの化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)を導入する方向で検討に入った。
でもそんなの関係ねえ
環境税と言う名の新税来るよ
- 479 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 08:59:51 ID:aW1MzHma0
- >>477
国内生産潰して外国から調達って
あんなの評価できるわけねぇだろw
どんだけ外国に日本人の税金払いたいんだ
- 480 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:11:06 ID:swOkY+v/0
- >>461
負け惜しみだな
科学技術関係だけは聖域だった
- 481 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:11:18 ID:wHjjJ+gl0
- 「地球温暖化データにねつ造疑惑」
日経エコロミーより
http://eco.nikkei.co.jp/column/kanwaqdai/article.aspx?id=MMECzh000025112009
リンク先には、温暖化御用学者の苦しい言い訳があります。
いんちきした理由は、CO2温暖化説自体がインチキだからです。
だまされてはいけません。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 09:14:42 ID:aW1MzHma0
- >>480
まさに聖域に踏み込んだわけだなw
その結果日本は衰退するわけだが
- 483 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 12:18:31 ID:n6bT4b+Q0
- 国立大運営予算削ったら授業料あがるん?
- 484 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 12:37:55 ID:jagomrlh0
- 地球温暖化の真相とは 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=FWSizFSkI_s
地球温暖化CO2犯人説のウソ 1/8
http://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y
地球温暖化詐欺 1/8
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
- 485 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 13:33:45 ID:GoLXybI4O
- 温暖化利権防止反対!
- 486 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 13:43:21 ID:TR9Ws0yZ0
- CO2を25%削減するって話はどーなるのん?
排出権を途上国から買えばOKだから
温暖化防止の推進活動はもういーやってこと?
- 487 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 13:50:52 ID:FWfuFf700
- 恐ろしい勢いで消費マインドと企業業績が悪化してるから
ほおっておいても25%は達成できるかもわからんよ?
なんという策士
失業率も25%かもしれんがなwwwwwww
- 488 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 13:53:01 ID:oItmB4ZG0
- 民主党に投票した奴らがどんどん失業し
車も買えず家も立てられなくなれば、CO2はすぐに減るな。
それでも、一家庭あたりの負担金77万円は払わされると思う。
埋蔵金だしな。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 13:54:38 ID:NB8aCISl0
- CO2削減を国が全てやるなんてマニフェストには1行も書いていない!
- 490 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 14:07:16 ID:sFOL+fop0
- >>489
約束したのは「民主党」だもんなw
- 491 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 14:34:08 ID:lidB78QBP
- >>465
自治医大?
- 492 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:24:22 ID:GoLXybI4O
- 民主党利権か
- 493 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:39:52 ID:FuMY8c2B0
- アホ大のキレ学生を切れ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:45:22 ID:gzIRstS90
- まずは京都レイプ教育大を切れよ
- 495 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:52:55 ID:xfJy5AL40
- co2削減は日本の経済規模縮小で実現するから必要ないのさ
- 496 :名無しさん@十周年:2009/11/29(日) 19:55:28 ID:OoMERJlDO
- 温暖化の話でこんな話がありんす
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259486686/
- 497 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:41:15 ID:0eOFMuNn0
- 教員養成「大学」は、職業訓練校。だから、大工になりたくて大工の見習いに
いった者が、大工になれないと大問題。それと同じ。教員養成「大学」に
いったのに教師になれないとは何ということだ!!
いい方法がある。教員養成「大学」を
県立学校にすることだ。わざわざ、各都道府県にくまなくあるのだから、
これは各地方自治体が責任を持って、その運営にあたるべきだ。
名前も、県立教員養成「学校」にして、そこの教員も「教授」は呼ばせず
「教諭」と呼ばせる。県立の職業訓練校と同じ扱い。その方がそこの「教授」じゃなくて
「教諭」も自覚が出ていいんじゃないか。
そうだ!義務教育費を全額国庫負担にする代わりに、各地方自治体に
教員養成「大学」を移管する。そうして、各地方自治体は自分の教員の
養成に責任を持つ。全国学力テストの成績が悪ければ、責任の所在も明確!!
おまけに、金食い虫の国立大学教育学部運営費交付金もなくなって
義務教育を全額国庫負担する財政的余裕もできる。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 01:49:15 ID:0eOFMuNn0
- 教員養成「大学」は、職業訓練校だから
少しでも「質のいい」教員を生み出すのが社会的使命。
それを、東大を始めとする旧帝大なんかと同じ
「大学」の名で呼ぶから勘違いする教員養成「大学」「教授」も出てくる。
ちがうとがう、お前らは職業訓練教員。おまえら研究しないだろ。
その証拠にお前ら論文書かないだろ。
だったら、「質のよい教員の育成」に邁進しろよ、税金泥棒!!
- 499 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:15:44 ID:FKZkz7RY0
- 民主も裏では温暖化が嘘だってわかってんのか?
- 500 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:27:20 ID:Touqj1JP0
- 必要なものまで全部予算廃止・削減して
ほら、初めにいった通り、予算削減できたでしょ
とか言い出しそうだな
- 501 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 02:33:21 ID:kuUrgXu8O
- どっちにしても、重工業や電機産業の動力源や原材料になるエネルギー転換のために石油依存脱却が必要な時期なんだろうね。
エネルギー転換があると、買い替え需要もふえる。
で、20年後には「温暖化とかアホな騒ぎしてたこともあったなぁ」とか言ってる気がする。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:10:28 ID:x92AupyS0
- 明日には明日の風が吹くことだろう。来年、再来年、。。。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:11:54 ID:D2knA++e0
- マスゴミ、特にTVは事業仕分けに関しては大応援団ですよねw
丸で郵政選挙や小泉フィーバーを思い出します。
で、自分の首を自分で絞める結果になるんですよね。
科学技術しか頼る物が無いこの国でその予算を切ればどうなるかくらいアホでも分かりそうなもんですが。
若い理系の受け皿が無くなれば海外に流出しますしね。
日本の没落を早めるだけ・・・
しかもやっぱりマスゴミに乗せられて国民は事業仕分けを盲目的に支持してると・・・
どこまで愚民化すれば気が済むんだと・・・
- 504 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:16:29 ID:D2knA++e0
- リニア新幹線もそうですが、子供たちに夢や希望や誇りと言った目に見えない影響を与えますからね。
その点が重要だと思います。
日本ダメ論、日本人ダメ論の刷り込みじゃあますます子供たちがやる気をなくしますよ。
事業仕分人やマスコミの目的はそれでしょうけどねw
そう言えば、ノーベル賞を受賞した小柴さんのカミオカンデも小泉時代予算カットで危うく潰されそうになってましたね。
他所の国ではまず考えられない事でしょうね。
小泉と言えば、テキサスのブッシュの牧場に招かれた時に交わした日米投資イニシアチブの中で日本人の頭脳の米国への移転にも合意したそうです。
これは実は簡単な事で国内の受け皿をなくしてしまえば良いんです。
今回の事業仕分けもそうですが、小泉時代にやった教育予算のカットや国公立の独法化もそれに絡んでますね。
若い優秀な頭脳が流出してしまえば、いよいよこの国も終わりますね。
国民は例によってマスゴミの演出によるパフォーマンスで支持していますがその結果がどうなるかは考えていないようです。
郵政選挙や小泉改革と同じですよね。
自らの首を自ら絞めてる事に気付いてないようです。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:30:25 ID:HCfwHjM70
- 国立、私立を含めて、国の助成は削減すべきだろ
そもそも多すぎだろ、大学
- 506 :名無しさん@十周年:2009/11/30(月) 04:34:53 ID:D2knA++e0
- 人材、特に理系頼みのこの国で教育や科学技術の予算を切ったら
どうなるかって事ぐらい小学生でもわかるよな〜w
上杉鷹山の米百俵の精神じゃ無いが未来に向けて苦しくても
削っちゃいかんものがある罠。
小泉はその米百俵の精神を引用しながら、口とは裏腹に教育予算削減、独法化をやっちゃったんだが、
民主はそれ以上に酷い罠〜。
こんな事やれば日本の将来は無いぜ。
優秀な理系はみんな海外に出ちゃうね。
つうか誰も理系に進まなくなる罠〜。
で、思いやり予算削るのかと思えば、中で働いてる日本人の給料を削るんだとさwww
政権交代した方が良いと思ってたがこれではあまりにも酷い罠。
民主支持して損こいた〜。
だけど谷垣自民も小さな政府標榜してるから似たようなもんか・・・
共産か国民新党にでも投票するかな。
つうか郵政選挙の時も国民はマスゴミ、特にTVに騙されて痛い目に遭ったのに
まだ懲りないんだな〜。
その事に絶望したぜw
TVが持て囃す事は全て鵜呑みにして支持すると言うアホさ。
大宅壮一が予言したように一億総白痴化が急速に進行してるようです。
あと民主党系ブログで多いのが民主党のやることなす事全て肯定するブログw
それじゃあカルトや全体主義と一緒だろうに。
小泉・竹中信者と一緒だろうに。
是々非々で語らないと。
全てを肯定するんじゃあナチスと変わらんぞ。
139 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★