■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】保育園の手洗い場で、男児がおぼれて死亡 「元園長の不起訴は不当」と両親が申し立て…川崎
- 1 :鉄火巻φ ★:2009/11/13(金) 23:13:17 ID:???0
- 保育園児死亡、不起訴不当を申し立て
4年前、神奈川県川崎市の保育園の手洗い場で、男の子がおぼれて死亡し、園長が不起訴処分と
なりましたが、男の子の両親が「不起訴は不当」として、検察審査会に申し立てを行いました。
この事故は2005年、川崎市の保育園の手洗い場で、当時1歳6か月の塩原崚太ちゃんが、
おぼれて死亡したものです。
警察は、保育園の元園長が子供の監視を怠り死亡させたとして、業務上過失致死の疑いで
書類送検しましたが、横浜地検は先月、「元園長の注意義務違反を立証するのは困難」などとして、
元園長を不起訴処分にしました。
これに対し崚太ちゃんの両親は13日、「事故は予見できた」として、「不起訴は不当」と
検察審査会に申し立てました。
「崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。そんなんじゃ崚太も
ゆっくり休めないですから。お父さんも頑張るんで、『もうちょっと待っていてね』って、
そういつも言っています」(崚太ちゃんの父親 塩原礼貴さん)
(13日17:30)
TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4282691.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:15:27 ID:8XxSZ4DK0
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです
「過失」っていう言葉があってだな、「園の過失無い=自分のせいで死んだ」にはならないんだよ、、、
- 3 :こけし ◆sujIKoKESI :2009/11/13(金) 23:15:28 ID:6j0l+LR8O
- |´π`) なぜようじがてあらいばに
- 4 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:15:32 ID:1S21lddv0
- どうやったら手洗い場で溺れられるの?
- 5 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:16:05 ID:0f07oo1WO
- 予見できたんなら親は何してたんだよ
- 6 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:16:27 ID:zWR4PwTo0
- まず手洗い場で溺れる状況の方が珍しいけど
保育園の保育士って偏差値40程度の女しかいないから
- 7 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:16:56 ID:o3ve+X6k0
- つまり、手洗い場で溺れるほどドんくさい息子だったと認識していると言うことですね。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:17:13 ID:grlifx8i0
- 水深2メートルの手洗い場かな
- 9 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:18:02 ID:nZKQ10q40
- >>2
業務上「過失」致死罪
それを不起訴にしたから起こってるんだろ、サル
- 10 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:18:22 ID:0Gz9AXMti
- 詳細プリーズな事件。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:19:01 ID:3Xtn9AD3O
- 溺死するまで蛇口の下で仰向けにじっとしてたのか?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:19:08 ID:nSBb+vo90
- >>3
梅田オフスレに寄生してんじゃねーよクズ
きもいんだよ死ね
- 13 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:20:00 ID:8XxSZ4DK0
- >>9
読解力0?
過失致死が不起訴になったとしても「死んだのは子供が悪い」には繋がらない
というレスなんだが
- 14 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:20:02 ID:PyHTvlJ60
- 自殺いがい死ねねーよ
そんな場所で
- 15 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:20:19 ID:o/b3XOkM0
- 状況が分からないが、
割り箸事件とか大野病院事件の二の舞になり、
保育園から保育士が消える予感。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:20:36 ID:iLhad7YxP
- さすがにこれは予想出来んだろ
というか未だにどういう状況なのかも分からん
手洗い場で溺れるって…
- 17 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:21:04 ID:blmjW9mQ0
- また、モンスターかよw
- 18 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:21:13 ID:m7bKNwBZO
- >>7
いくら2ちゃんとは言え、よくそんな発言ができるよな
自分が嫌にならないか?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:21:15 ID:98s77bLX0
- 起訴したところでこりゃあなあ
- 20 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:21:29 ID:BZkSMpwb0
- 人に預けるなよ。自分で育てても風呂場とかベランダで死んでるしな。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:21:45 ID:KAxVUiEN0
- 悲しいのはわかるが、誰の責任でもない場合もある。
そんな場合でも無理やり責任をとらせるのは理不尽極まりない。
そのような姿は見苦しいし、ごねているようにしか見えない。
そんな姿を息子さんが見て感謝するとは思えないな。
今回がその場合がどうかは知らんよ。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:21:48 ID:ELrX6ZjpO
- この保育園に預けたら事故に会うことは予見できなかったんですね。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:21:53 ID:NeIEfyt3O
- >>16
園児だぞ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:23:11 ID:gE6pwToH0
- しつけの問題だろ
こんなの逆に園が親を訴えろよ
いつまでもやられっぱなしじゃバカな親が付け上がるぞ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:23:28 ID:OmtLc345O
- またDQn親か
まだよちよち歩きの子を見ず知らずの人間に預ける神経がわからん。育児放棄してる親の責任だよ。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:23:45 ID:9BPQr3h80
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。
加害者って
- 27 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:24:06 ID:U/kWsgPR0
- 泥酔した大人が水溜りで溺れる事だってあるんだ。
おかしい事じゃない
- 28 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:24:26 ID:zWR4PwTo0
- 手洗い場で溺れる確立は自分的に0だったけど…
- 29 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:24:40 ID:qV3NF9m+0
- 金がほしくてしょうがないんだろwww
- 30 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:25:11 ID:w8tDlr4z0
- こういうニュース見ていつも思うんだが、
刑事裁判以外に民事裁判も平行してやってんだろ
この両親はがっぽり慰謝料もらってるはずなんだから、それも一緒に記事にしろよ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:25:26 ID:BBPXdrwK0
- >>21
走って転んで頭の打ち所が悪くてとかならまだしも、手洗い場でおぼれるなんて一人でもいいから保育士が見てれば防げた事故。
おぼれかけても救い上げればいいだけだ。激流に飲み込まれたわけじゃないんだぞ。
そりゃ、普通の親なら間違いなく訴えて当然のレベル。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:25:49 ID:Tq7vtyyq0
- あんまりやりすぎるともう誰も子供の面倒みたくなくなりそうだな…
- 33 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:25:51 ID:w9ogh7Yl0
- 手洗い場で溺れるなんざ誰が予測できるんだよ(笑)
- 34 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:26:16 ID:nphgvm7W0
- >>24
2歳にも満たない子供に躾て・・・
- 35 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:26:23 ID:o/b3XOkM0
- 義務教育期間ならまだしも、
どうしても他人を信用しきれないなら、
保育園になど預けず自分で育てればいいと思うよ。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:26:27 ID:Un+BAY0g0
- この親は過失の意味が分かってないのか?
- 37 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:26:39 ID:mfLPeNPwO
- 気の毒やとは思うんですけれども
これはお門違いですね
- 38 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:26:39 ID:PwRJenHK0
- 詳しい状況を教えてくれんと客観的な意見も言えんな
- 39 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:26:56 ID:1CJsCeFRO
- 園長が直接面倒見てたわけでもあるまいし…
- 40 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:27:11 ID:EZoV00Hb0
- >>29
子供が生き返らない以上、金以外では解決できないと思うよ。
何か他に方法ある?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:27:21 ID:E5Cz1rnS0
- 手洗いで溺れるとかどういう状況なの?
>崚太
なんて読むんだ?
- 42 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:27:30 ID:tBkPJjA8O
- 川崎ですから
- 43 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:27:30 ID:FLYiDABkO
- 川崎市のどこだろ?
- 44 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:27:34 ID:oSHmNtnW0
- この馬鹿親は
さっさと
次の子供を作れよ
- 45 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:27:39 ID:aMCaDG0IP
- >当時1歳6か月
最初モンスターかと思ったがこれ見て理解した。
さすがにこの年齢の子供死なせたら管理責任問われて当然だ。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:28:26 ID:Tq7vtyyq0
- 詳しい状況が知りたい。
水でも張ってたのかな。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:28:27 ID:sHFqUyps0
- 手洗い場で溺れるのを予見するのはまず無理だろ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:28:35 ID:KQ8l31xcO
- >>24まだ言葉も話せない1歳児に躾けて・・・
- 49 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:28:37 ID:i2zNdeEC0
- これって洗い場の流し口をゴム栓で蓋をして水を貯めていて、目を放した隙にってやつかね?
- 50 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:28:46 ID:/eO6KgPX0
- 1さい半から親の手はなれて預けられるってかわいそうな子供
- 51 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:28:51 ID:zWR4PwTo0
- 保育園なんか一人に一人の保育士で結構なんだけど
御家庭での保育に欠ける子供しか預かってないわけだしw
- 52 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:29:07 ID:RyVKVGL60
- >>44
知能も畜生並っぽいし、
どうせ毎晩発情期だからすぐにもう2,3匹産むかもねw
- 53 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:29:51 ID:QLtL3n5uO
- せめて三歳までは母親が面倒見ないと
かわいそう
- 54 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:29:54 ID:VWR3aE3r0
- 詳細わからんからなんともいえないな
でも2歳っていうのは危険な年齢だからいろいろある
- 55 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:29:59 ID:CBQGOvsSP
- 手洗い場で溺死とか
さすがにこれは不幸な事故のレベルなんで
園長を訴えるような事件じゃないだろ
金が欲しいだけと思われても仕方がない
園も謝罪は散々しただろうし
- 56 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:30:04 ID:E5Cz1rnS0
- >>48
それぐらいなら親の手育てればいいのに。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:30:34 ID:nphgvm7W0
- >>51
意味がわからん
- 58 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:30:43 ID:QjHnj2qM0
- ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=ayHRJq3bM84
- 59 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:30:48 ID:zVftX+W5O
- タライぐらいのサイズの水たまりで溺れるなんて、怖すぎる...
- 60 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:30:57 ID:Zuqp/xInO
- まぁその子だけずっと見てる訳にもいかないわけだしね〜。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:30:58 ID:3EwTR5pvO
- >>29
金もだけど怒りと悲しみの責任転嫁じゃね?悪いのは全部相手なんだよ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:31:03 ID:KQ8l31xcO
- まだ歩きたての1歳児が手荒い場でどうやって溺れるの?
手荒い場って溺れるような場所?
これって殺されたんじゃない?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:31:23 ID:zWR4PwTo0
- >>57
保育園入園の規定なんですけどねえ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:31:50 ID:27TOudjx0
- 加害者って言い方に違和感を覚える
- 65 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:32:03 ID:JKQTKHTb0
- 今の保育園って、教室のはしっこの誰からも見える位置に便器とか置いてあるんだな。
工事の仕事いってびっくりした。
ここは違うようだが。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:32:45 ID:nphgvm7W0
- >>63
>保育園なんか一人に一人の保育士で結構なんだけど
ここのいみがまったくわからん
- 67 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:32:47 ID:xV91eWK50
- 状況がわからんからなんとも言えないが、
>「崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。そんなんじゃ崚太も
>ゆっくり休めないですから。お父さんも頑張るんで、『もうちょっと待っていてね』って、
>そういつも言っています」(崚太ちゃんの父親 塩原礼貴さん)
このコメントを聞くと、保育園のの味方をしたくなる。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:00 ID:zH5EFZgmO
- >>38>>41
おいらもさっぱり訳分かんね
手洗い場の流しの排水口が詰まって水が溜まってて、そこに顔突っ込んじゃったって事?
- 69 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:07 ID:UZ5VjDg30
- >事故は予見できた
ゴメン無理
- 70 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:26 ID:zHbgDGUTP
- ヤクザは洗面器一杯の水で水死させることができるって奴のこと?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:31 ID:H0Ct/rE7O
- 幼児は水深10cmあれば溺れる。
保育者にとって常識。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:51 ID:PSEfJvuxO
- どんな状況なら一歳児が一人で手洗いにいくんだろう。
うちだとついていくようになってるけど。
保育士が足りない園なんだろうか
- 73 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:56 ID:Un+BAY0g0
- あんまりやり過ぎると、小児科や産婦人科みたいに廃業する奴が続出するぞ。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:33:57 ID:zWR4PwTo0
- >>65
保育園の未満児はトイレトレーニングがメインになってますよ
あまり日常でメリットないおまると幼児用便器でやってますけど
- 75 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:34:16 ID:o/b3XOkM0
- >>51
ゼロ歳児であっても子ども一人に保育士一人はない。
確か3:1
- 76 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:34:23 ID:Opsa/yDg0
- 典型的なモンスターペアレントだな
そんなに金が欲しいのかよクズ親が!
- 77 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:34:48 ID:X4+lfKMm0
- 死ぬのは運命だから避けられない
これで助かっても翌日以降は・・・ね
- 78 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:34:49 ID:tJorXwzLO
- 保育士やってるけど、これは言い訳できないわ
未満児は特に見張ってなきゃダメだよ
- 79 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:34:55 ID:nphgvm7W0
- 保育士の教科書に絶対に載ってるだろうけどな
水のある場所に特に注意を払えと
- 80 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:35:07 ID:Uy/g3j1X0
- 小学生の頃、池沼が手洗い場の排水口ふさいで水溜めてプール代わりにして遊んでたな
- 81 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:35:22 ID:IgDlgrL5O
- 手洗い場に水の張った金盥でも置いてあったのけ?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:36:39 ID:JKQTKHTb0
- >>74
しかも、そこは普通に水洗でレバーあって水もでるんだ。
男用の形ではなく、正方形の和式っぽい便器だった。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:36:43 ID:k21O3wdsO
- この親からは銭ゲバの匂いがプンプンしますね
- 84 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:36:52 ID:BBPXdrwK0
- 事故の予見は相当いい意味でひねくれた性格していないと無理だろうけど、ちゃんと目を離さなければ対処可能だった事故だから、
園の責任は免れようもない。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:37:04 ID:zWR4PwTo0
- >>66
だから保育に欠ける父子、母子家庭などを優先してる福祉施設なんですよ
男性保育士も増やして欲しいよ
- 86 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:37:08 ID:Qb6y/318O
- これか
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20091030ddlk14040252000c.html
規制のせいで携帯から書き込むのめんどくせー
- 87 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:37:16 ID:ZpSgVPo4O
- 悲しい事だけど、あんまり騒ぐ事じゃないな
- 88 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:37:23 ID:tOm2KBamO
- 親子ともに名前が読めない…
- 89 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:37:34 ID:H0Ct/rE7O
- 例えば室外の手洗い場。
園庭にある、足も洗えるような地面に近い場所に
水が溜まる所で溺れてしまったのかな。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:37:59 ID:cdxP9TDR0
- おかしい。すこし珍しい漢字だけど特にDQN名じゃないのに叩かれてるのか?
- 91 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:38:21 ID:l81IgZe80
- こういうのを認めちゃう世の中は嫌だなぁ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:38:25 ID:Mo7TYe7mO
- 今、本当に産んですぐ保育園に預けるよね
本当の意味で子育てなんかしてないよ
ゼロ歳児クラスとかね。。。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:38:48 ID:tBkPJjA8O
- 他の記事だと、水溜めてた手洗い場の流し台に
身を乗り出して上半身を突っ込んで溺れ、病院で半年後死亡。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:39:05 ID:aMgncFhtO
- 一般的に、保育所の所長は事故で子供が死んだら「起訴」されるもんなの?
「起訴」ってつまり業務上過失致死とかそういう罪名がつくってことだよね。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:39:09 ID:BBPXdrwK0
- >>79
幼児がおぼれる最低限の水の水位は15cmとかだっけ?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:39:30 ID:D0UzXCNi0
- まだ1歳なら親が付いててあげればよかったのに・・・
預けて何してたんだ?
- 97 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:39:41 ID:tOm2KBamO
- >>90
お前さんの目の方がおかしいよ
- 98 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:39:59 ID:VQM1XfCa0
- ゆとりはすぐ死ぬな
- 99 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:40:09 ID:YzP6WmGA0
- ことの詳細が分からないから一概に言えないけど、まあ昔なら不幸な事故だった、で
終わった話じゃないか?今は何でも誰の責任だ、としつこく追求する嫌な時代だな。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:40:17 ID:IgDlgrL5O
- 子供って頭重いから、逆さまになりやすいわな
- 101 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:40:37 ID:H0Ct/rE7O
- >>93
そうなのか。
踏み台が置いてあったりしたのかな。
可哀相だな。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:40:39 ID:b8Ctdedj0
- 読めないって言ってる奴バカだろ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:40:41 ID:AOxEFNinO
- 無認可で当時35歳の女園長か。
どっちもどっちぽいな。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:40:52 ID:E5Cz1rnS0
- >>86
川崎市宮前区の無認可保育園(閉園)で05年、男児(当時1歳6カ月)が手洗い場に張った水に
頭を沈めた状態で見つかり7カ月後に死亡した事故で、業務上過失致死容疑で書類送検された
同区の元園長の女性(35)について横浜地検は22日付で、嫌疑不十分で不起訴処分とした。
当時の県警の調べでは、男児は05年3月24日、手洗い場にたまった水に頭を沈めた状態で
見つかった。元園長は男児を十分見守っていなかったとして、横浜地検川崎支部に書類送検された。
しかし移送先の地検は、男児が洗い場の栓を閉めて水を出したことも考えられることから
「園長は事故を予見できなかった」と判断した。【杉埜水脈】
俺が行ってた保育園とかは水がたまるような構造じゃなかったような記憶はあるけど。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:41:00 ID:14UOB7gsO
- るーしぇクン!
- 106 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:41:06 ID:zWR4PwTo0
- 親だって保育士に嫌われたら成敗されるさ
- 107 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:03 ID:nphgvm7W0
- >>99
昔だろうと、こんな事故に巻き込まれたら責任追及してるだろ
- 108 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:04 ID:uBaDMWNd0
- これ以前にドキュメントでやってたやつだな
小学校とかにあるような比較的広めの手洗い場
(家庭の台所の水洗いみたいな感じだった)
そこの排水のとこの栓が偶然しまってて洗面台に
水がどんどん溜まってしまった
この洗面台の高さも低結構くて、死んだ子供は覗き込んでのけぞる形で
顔から溜まった洗面台にダイブして溺水
こんな感じだったと思う
普通の保育所だと予防的に洗面台の排水の栓は撤去してあるものが
ここの保育所では栓がある状態だったから悪いんだみたいな訴状内容
- 109 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:06 ID:GcAWnylb0
- 殺されたのか?
- 110 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:11 ID:tBkPJjA8O
- >>96
保育園は普通共働きとか片親が預けるとこじゃろ
- 111 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:27 ID:nsiPgabZO
- >>92
二人目だと、生後2〜3ヶ月で預けないと一人目の子供が保育園追い出されちゃうからね。
仕事もさっさと復帰しないと退職に追い込まれるし。
それぞれ色んな事情があるよ。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:41 ID:z5vQF8iOO
- 少なくとも刑事はないわ。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:42:44 ID:IwhUJaA30
- プールや風呂ならともかく
手洗い場で溺れるってのが
どういう状況なのか全く想像できん
- 114 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:43:14 ID:qN/AgUy5O
- 不起訴が気に入らない、なんとかして法廷で有罪にしたいだけだ。
賠償金だけじゃ気が済まないと。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:43:14 ID:zWR4PwTo0
- >>109
直球すぎるわ
でも保育園でも家庭でも子供が頭を打つ事故は多いよ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:43:43 ID:8hRLNWp00
- 幼児は、膝下の水深で溺れるんだそうな。
転んだりして姿勢が変わると、何が起きたか理解出来ずパニックになって
立ち上がれず溺れるとか
- 117 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:43:50 ID:lSOnZNRK0
- 1歳6か月の子を保育園に預けんなよ。
誰が育ての親かわかんなくなるぞ?
将来市橋容疑者みたくなったらどうすんだよ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:43:52 ID:xUUdVIr40
- >>92
母親もすぐ働かないとやりくりできないからな
せめて小学校にあがるくらいまでは、母親が見るのが理想的だけどな・・・
まぁ一部に専業主婦なのになぜか子を預けてるおかしな人もいるけどさ
- 119 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:43:53 ID:GLd3T9EWP
- >事故は予見できた
流石に親が我が子を「低脳児」認定するのは・・・引くワ・・・
- 120 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:44:13 ID:hBqdDJ/bO
- 家庭の事情も色々あるんだろうけど
1歳ならまだ手元においといてあげてほしいと思ってしまう
- 121 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:44:22 ID:jX5ePlvd0
- すぐに人に預けるくらいなら産まなきゃいいのに
人間を育てるって片手間に出来ることじゃないよ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:44:26 ID:qNpc3mjX0
- 白黒はっきり付けないと駄目なタイプの親だね。
自分の子供が死んだのは保育園のせいである、と言う前提にたって
遺族が動いているから、延長をつるし上げて殺すまで追い込むだろうね
- 123 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:44:40 ID:hJAriuiC0
- 不起訴だと親が自分が悪いって言われてるみたいだから
園長を悪者にしたいんだろ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:44:47 ID:qAxo35HZO
- これテレビで見たけど、保育園側の言い分がどんどん変わっていったやつだよな。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:45:19 ID:D0UzXCNi0
- >>110
そうなんだろうけど、あまりに小さいなと。
保育士は抱っことかしてあげてるのだろうか。
>>111
2〜3カ月って…
何時間預けるんだ?
今は朝と夜の数時間一緒にいるだけでも育児と言うのか…
- 126 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:45:29 ID:nphgvm7W0
- >>117
家庭の事情はさまざまだろ
流行の市橋にいきなり結びつけるなよ
- 127 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:46:07 ID:nsiPgabZO
- >>121
考え方が偏りすぎ
- 128 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:46:48 ID:AUwqbvp3O
- >>40
ほほぅ いくらなんでしょう?1億?2億?
その金をどうするんです?旅行?車?一戸建?
- 129 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:47:15 ID:tfny2rQkO
- 川崎モンスター
- 130 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:47:25 ID:XSvpP1xnO
- 過失があったとしても「加害者」じゃねぇだろ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:47:34 ID:BBPXdrwK0
- >>122
子供が一人手洗い場でおぼれるているような状況も把握できなかったんじゃ、監督責任は問われるのは避けられようもないだろ。
すごい勢いで水が出てならなら分かりそうなもんだし、ポタポタ垂れてる水でおぼれたなら、溜まるまでの長時間見回りもしてなかったことになる。
なんにせよ、普通にアウト。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:47:50 ID:zWR4PwTo0
- 自分は医者の勝手な判断で実子隠しの戸籍上他人の実子になってるけど
子育ては最悪だったよ
普通に実親が育てるのが普通なんだっての
子供産めない女に子供を預ける母親はいないよ
奇形デブスなんか死ねよ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:00 ID:iZzw8d57O
- >>1
>加害者
この一言で両親に同情する気なくした。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:04 ID:1MCpWKuR0
- 1歳6ヶ月か
なんか障害とかあるのか?
- 135 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:04 ID:b8Ctdedj0
- 子供には分からんかも知れんが
水が溜まるところは穴をあける、栓を撤去
覗き込むところはふさぐ
一応のマニュアルめいたものはあるんだよ
一応で徹底されてないのが問題かな
- 136 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:09 ID:RHwYOnbB0
- 手洗い場で…
どうやったら溺れるんだ
ていうかそんなこといったらキッチンとかでも溺れるだろw
- 137 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:12 ID:d9Y+/c1E0
- ちょ、
>保育園の手洗い場で、男の子がおぼれて死亡
kwsk
- 138 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:16 ID:xV91eWK50
- なんだ「加害者」なんていうから
水をはった洗面器に顔を押さえつけたとか
そういう類かと思ったよ。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:18 ID:ocVYFqd60
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです
この親御さんが何より激怒してるのは↑この部分でしょう
こんなこと言う園は本当にヤバイ
- 140 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:48:29 ID:Qb6y/318O
- 2005.03.24.
1歳男児が手洗い場で死亡
川崎市宮前区の認可外保育園「すみれの園保育園」(現在は廃園)で二〇〇五年三月、同園に通っていた一歳六カ月の男児が手洗い場でおぼれた。
元園長は〇五年三月二十四日午前十時五十分ごろ、園内のトイレを清掃中、男児が手洗い場に一人で行ったのを確認しながら、
流し台(長さ76センチ、幅47センチ、高さ42センチ)に水を出したまま男児(身長85センチ)を近くで遊ばせ、付き添わずに放置。
五分後に清掃を終え手洗い場に行くと、水が深さ十センチになった手洗い場で、男児が顔をつけたままおぼれているのを見つけた。
男児は元園長が発見した際、うつぶせで上半身を流し台に乗せ、頭が水につかっていた。足は床に着いていなかった。
元園長はトイレ掃除をするため、男児に「ちょっと待ってて」と声を掛けて部屋を出たという。
当時、ほかの保育士は園児らと散歩中。
園内にいたのは、亡くなった男児を含む園児3人と元園長、調理師だけだった。
男児は意識不明となり、同年十月二十九日、低酸素性脳症のため死亡した。
http://www.eqg.org/fighters/data/hoikuen-jiko.htm
- 141 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:49:17 ID:eGA5CUfK0
- 保育園男児の死亡事件ですよ。
那智 文江(保育園園長 61歳 東京都)さんのコメントを希望。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:50:00 ID:nphgvm7W0
- >>134
何でそういう発想になったんだ?ただの無知か?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:50:07 ID:G+k3RzkE0
- >>130
金もらって人の子の面倒見るって約束してるのに死なせたら加害者だろ。
約束を破ったんだから詐欺師みたいなものだ。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:50:10 ID:7B3ciCzX0
- >事故は予見できた
過去に手洗い場で溺れたケースは何件あったんだ?
- 145 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:50:13 ID:xUUdVIr40
- >>139
実際親にそれを言ったらマジキチだろ・・・
裁判で争った結果、そういうふうに言われてるように感じたってことじゃないの
- 146 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:50:24 ID:QtMHuX/qO
- 1才6ヶ月に水は無理だろう…。
水に浸かって苦しくてもどうしていいか分からないレベル。
お風呂のシャワーでも怖い。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:50:45 ID:osrLGU8U0
- >>58
この手洗い場で溺れるのを予見できる人は、世界中探してもいないだろうな。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:50:59 ID:Zkby3kJz0
- >>140
これは保育園側に過失があるだろ。
ってか殺人じゃないの?
- 149 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:51:31 ID:zWR4PwTo0
- DQNの子供って水遊びが好きなのよ
- 150 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:51:44 ID:nsiPgabZO
- >>125
正社員の母親なら9時間位は預けるだろうね。
預ける母親だって、それなりの葛藤はあると思うよ。朝晩と週末と、しっかりと愛情そそいでるんじゃないかな。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:17 ID:BBPXdrwK0
- >>136
幼児はへたすりゃ、たしか15cmでおぼれるからキッチンでももちろん可能。
なので、水周りに児童が出入りするような状況は、よくある扉が付いた棚で遊ぶレベルに危険度大。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:30 ID:o3ve+X6k0
- >>105
顔洗ってて溺れそうなバカガキなんて、もはや誰も覚えちゃいません。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:34 ID:DIBt+8xHO
- 死んだのは誰のせいかって言えば子どものせいだけど、
死ぬような状況に陥ったのはもちろん監督責任者のせい
- 154 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:34 ID:Sp6rhteEO
- >>139
実際にそう言ってるわけないだろ
多分かなり誇張して話してる
- 155 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:35 ID:d9Y+/c1E0
- >>140
サンクス。
これを予見する事は、かなり難しいかな。
不運な事故としか言えない・・・・
- 156 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:36 ID:07i7vIjY0
- >>140
これは過失責任は免れない
アウトだわ
- 157 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:46 ID:3Q7yZ/VpO
- >>122
そりゃ白黒つけたいだろうよ
子供は死んでんだし。
引きこもりで年齢相応の生活してないと、そんな事も分からなくなるのか?
最近のニュー速+は厨房とニートばっかりになって変な風に偏った意見ばっかり。
なんなの。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:51 ID:b8Ctdedj0
- >>128
お前は
金利とか分割という概念が理解できないのか
まさか一億の賠償金で一億手に入ると思ってるのか
- 159 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:52:58 ID:Tq7vtyyq0
- あぁ…、頭突っ込んじゃって戻れなくなっちゃったんだなぁ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:53:07 ID:tkI+yOlpO
- 手洗場の栓を他の幼児がしめて
水がたまってたんだろうな
- 161 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:53:25 ID:YN43SuAvO
- もう保育園とか運営するやついなくなりそうだな…
- 162 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:53:28 ID:C57dGUULO
- 家に1歳3ヶ月の子供いるけど、ジェットストリームアタックしてくるぞ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:53:52 ID:RHwYOnbB0
- >>151
で、そのうちトイレで溺れ死ぬんですね
わかります
- 164 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:54:12 ID:Qb6y/318O
- 両親の言い分がなんかムカついて探してみたけど、>>140の状況だと園長にかなり過失あってワロタw
- 165 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:54:30 ID:BBPXdrwK0
- >>155
予見しろ、はムリかも。神様じゃないからな。ただ、水周りで15cm程度で幼児がおぼれることは業界関係者や知ってる親なら常識。
溺れているところを助けられらなった件に関しては完全にアウト。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:54:40 ID:JJq+kPqOP
- 手洗い場の構造がどうなってるのか気になるな。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:54:53 ID:zWR4PwTo0
- 大手企業の課長の嫁でも子供がいない生活で
大手企業の高卒製造課底辺男の嫁は大手企業の事務員で育児休暇とりたいほうだい
DQNしか子作りできないなら御勝手に
- 168 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:55:06 ID:nphgvm7W0
- >>147
小さい子供からほんの一瞬目をはなせば予期できないような行動をおこすもんだから
ちょっとまってての一言で子供だけ残してトイレ掃除なんかいってるほうがバカ
- 169 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:55:18 ID:MroA1Wg0O
- >>122
自分の子供が保育園で保育士の過失で死んでも同じこと言える?
- 170 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:55:41 ID:C57dGUULO
- >>166
生コンでぬるぬるしてるか、大理石とかでツルツルだったら…
- 171 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:55:57 ID:yZ0LzOpE0
- >>140
これはアウトでしょ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:56:09 ID:tBkPJjA8O
- >>140
ほんとはタバコでも吸ってたんじゃねえの。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:56:10 ID:XSvpP1xnO
- >>164
でも洗い場は>>58だぜ?
- 174 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:56:14 ID:83iy3OMhO
- ヨチヨチ歩きの赤ん坊が一人で手洗い場まで行き一人でシンクまで登り一人で水を張り一人で溺れたの?
だとしたら日本の将来を悲観しての自殺じゃね?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:56:38 ID:Tq7vtyyq0
- 風呂でもよくおぼれるよね、
風呂桶を覗きこんでてて頭の重さでそのままひっくりかえって…
- 176 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:57:24 ID:nphgvm7W0
- >>174
携帯ってどこの板でも低俗レスばっかだなほんと
- 177 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:57:37 ID:7HanshYW0
- わかるけどさぁ
1歳の子供をよく他人に任せられるよな・・
3歳まで無事生きられる方が奇跡でしょ。こども可哀想だわ。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:57:55 ID:AUwqbvp3O
- >>158
なぁ、どう読んだらおまえのレスが俺への反論になるの?
- 179 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:58:08 ID:VrmbMBUvO
- >>117
なに言ってんのw
1歳から保育園通いだったけどんなことねーからww
- 180 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:58:11 ID:VPgQ9j6MO
- >>140
ああ…これはアウトかな。1歳のヨチヨチ歩きの子供を水を貯めた流し台で故意に遊ばせ放置
4〜5歳の位や、水を溜めてないならガキの責任と思ったが
- 181 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:58:32 ID:O3GfR+D0O
- 元園長『どんまい』
- 182 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:59:14 ID:YzP6WmGA0
- 責任免れないとかアウトだとか言ってる奴、すでに地検が不起訴にしてるんだからw
嫌疑不十分?てことだろうから完全にシロとは言わないまでも裁判維持できないんだろ
- 183 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:59:38 ID:83iy3OMhO
- >>176 【皮肉】って知らないのw
- 184 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:59:37 ID:nphgvm7W0
- >>180
4才5才でも園の過失だと思うがな
- 185 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:59:47 ID:BBPXdrwK0
- >>173
なぜおぼれてる間、だれも気がつかなかったんだ?明らかに監督責任があるだろうが。
溺れかけたりすることはよくあることだから、大した話じゃない。
本当に溺れさせるなんてことはめったにないから、ニュースにもなり監督責任も問われるわけで。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 23:59:58 ID:3Q7yZ/VpO
- 不起訴処分の判決が出ること事態おかしいな
- 187 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:00:13 ID:3swx9fJb0
- わずか1歳6ヶ月なのに保育園に我が子を預けてしまうって!?
3,4歳からじゃなかった?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:00:39 ID:5VzmC9AY0
- 死んじゃったのが他人の子だからね
母親が自分の子を死なせていたらお咎めなしの事故だろうなぁ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:00:48 ID:UpruIa4VP
- >>58
これかぁ。
これに頭を突っ込んで水死すると予見するのは無理だろう。
ただ、水が溢れて濡れた床に滑って転ぶような事故くらいは予見できるだろうから
水を溜めていたことそのものは園の過失と言われてもしょうがないのかな。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:01:01 ID:sivN/R0v0
- >>187
それ幼稚園じゃないか?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:01:07 ID:Xs8GrJsDO
- >>183
あぁ言葉知らないコか
- 192 :友愛太郎:2009/11/14(土) 00:01:26 ID:K7EoAC0f0
- これも運命だと思ってあきらめろ。馬鹿な親から生まれた子供だ。
馬鹿な死に方をしてもしょうがない。誰も予見できんよ。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:01:51 ID:dmlrptNl0
- >>58
びっくり…
こんな手洗い場で溺れるとは
- 194 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:02:03 ID:zWR4PwTo0
- 父親が無責任なら子供なんか簡単に死ぬよ
母親は父親の言いなりだから
実子を愛せないバカは死ねばいいよ
- 195 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:02:15 ID:Qos7LEZb0
- >183
どこが何の皮肉になってるんだ?
- 196 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:02:21 ID:7B3ciCzX0
- 溺れたこと自体は過失ではないが、目を離しすぎたことが問題だな
手洗い場じゃなくても同じこと
- 197 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:02:26 ID:S4OSYmE+0
- >>182
刑事責任はともかく、民事はどうかんがえても親の楽勝だろ。
勝ったところで所詮金しか手に入らないから、勝ちってわけじゃないが。
>>183
子供の死を皮肉れるような下劣は今すぐ死ね。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:02:42 ID:08R+6bTm0
- 以前報道特集でやってたな、この事件。
真相知ったらここの意見が180度変わると思う。
水をチョロチョロと出しっぱなしにしておけば子供たちが喜ぶからと
排水口に蓋をして水が溜まる状態で水を出しっぱなしにした事件。
水が溜まった状態で目を離していたら1歳の子供が死ぬリスクがあるだろう。
この園長のババアは子供の服が濡れていることを隠すために
子供の服を着替えさせてから119番通報した外道。
搬送先の病院で医師から事情を聞かれた時に水を出しっぱなしにしたことを認めていたのに
その後急に前言を翻して私は悪くない、何もやってない、子供が勝手に水を出したとのたまった。
最低最悪のババア。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:03:00 ID:XSvpP1xnO
- >>185
いや、だから事故が予見出来なかったと判断して不起訴なんだよ
>>58の動画を見ると、洗い場と聞いて想像するような地面にあるような足洗い場じゃなく、高い位置にある洗い場で、2歳児がおぼれることは予見出来ない
ってことでしょ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:03:06 ID:I5Q+0D310
- >>189
水は溜めてないんじゃないか
飛び乗ったら排水溝ふさぐ形で戻れなくなったんじゃない?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:03:16 ID:3Ql/RzdA0
- >>183
皮肉?どう読んでも皮肉には聞こえない。
ただの低俗な携帯らしい不謹慎なレスだろ
- 202 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:03:45 ID:6/qwC7KP0
- >>187
そりゃ幼稚園でしょ
- 203 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:03:55 ID:CmWN8cnw0
- >>198
マジなら不起訴になるのはおかしいだろ
どこの情報?
- 204 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:04:08 ID:19ByVMlQ0
- 他人は当てにならんな
プロ意識も無さそう
- 205 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:04:31 ID:sdbg7MPVP
- >>4
1才6ヶ月ならよゆーじゃね?
- 206 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:04:45 ID:TfgXvX/Z0
- >>140
手を洗おうとして踏ん張って水道に近付いたけど
頭が重くて戻れなくなったのかな?
水溜めてちょっと待っててはマズイな
5分後戻ったっていうのも怪しい
- 207 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:04:50 ID:4Gn0ulc40
- >>58
浅い手洗い場だなぁ
こんなところで溺れられるもんなんだね
- 208 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:05:15 ID:hF5yZQ0GO
- 保育園(笑)
金が無いなら子作りしない方がいいぞ。子供も迷惑だろうよ。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:05:16 ID:I5Q+0D310
- >>198
ああ、溜めてたのか
それがマジなら不起訴不当だな
- 210 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:05:40 ID:FF/o4fbmO
- 以前テレビで見たけど、園側がいろいろ偽装っぽいことしてたんじゃなかったか
濡れた服を脱がせてロッカーに隠したり、駆けつけた救急隊員と発見者の証言が違ったりしてたような
- 211 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:05:46 ID:aZQhRX3f0
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。
加害者ねえ・・・
- 212 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:06:02 ID:S4OSYmE+0
- >>199
事故の予見はムリとして不起訴は仕方ないかもしれんが、子供が溺れ死ぬまでそれに気がつかず放置していた監督責任に関してはアウト。
>>198
それなら明らかに不起訴はおかしいね。どっかにソースとかある?
- 213 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:06:15 ID:jESvdET/O
- まぁ一人残った園長が、預かった子供放ったらかしてトイレ掃除なんかしたのがいかんよな
そんなもん営業時間外か、他の保育士がいる時にやれって話だ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:06:28 ID:T9qi99Yw0
- >>210
ぬれた服を隠してたんだよな
- 215 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:06:34 ID:NcqBumBpO
- 私も保育士していたが、
これは保育園側の過失だと思う。
乳幼児の水場の…と言うより、
あらゆる危険を予測して防止する、
それは保育園や保育士の仕事のうちだから。
水場で溺死なんて予想外、モンペ乙の書き込みが結構あって驚いたけど、
乳幼児の死亡事故原因は、溺死落下誤飲が多いのよ。
予想外なんてありえない。
こどもを見ていなかった事、
水が溜まった状態で放置されていた事、
どちらも真っ当な保育園なら有り得ないし、
どちらかがきちんとしていれば、
死亡事故は起きなかった。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:06:48 ID:sdbg7MPVP
- >>204
プロ意識なんて世の中の社会人の1%ぐらいしかもってないんじゃね?
俺も社会人で仕事してはいるけど、プロ意識なんて欠片ももってないぜ
- 217 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:06:54 ID:P+H/R6LT0
- >>59
いや、実際育児関係の本を見てると
乳幼児はたらいでもおぼれることがあるから絶対に溜め水しないようにって書いてあるよ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:06:58 ID:O6Rsk+qR0
- 手洗い場は溺れる可能性あるから全国的に幼児は使用禁止にすべき
- 219 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:07:55 ID:nM89Y5xcO
- 保育士が大変なのはわかるが、この事件は完全に保育園側が悪いだろ…
経験ない保育士なわけじゃないんだから水溜めれば溺れる可能性がある位予測できるわな
育児経験あればわかりそうなことだよな
- 220 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:07:59 ID:aI9wD1wdO
- 保育園なんか利用するなよ貧乏人w
- 221 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:08:19 ID:WAqL5KFD0
- 監督責任=親
保育園に預ける事でリスクが高まる事は予見できた。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:09:05 ID:sdbg7MPVP
- >>140
これはアウトだろw
たったの高さ42センチの手洗い場に、水を出したままガキを5分も放置ってwwww
- 223 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:09:40 ID:Mfp0GMgT0
- よく見たら無認可保育園か・・・
無認可が全てダメとは言わないが、これだけ共稼ぎが増えてるのに
保育園が相変わらず足りないってのが根っこにある問題か
- 224 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:09:45 ID:/PwC9ybgO
- 人間は片てのひら窪ませてためた一杯の水でも溺死することができるときいたかとがある
- 225 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:10:22 ID:k+JymTXe0
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は
バカなガキが自分で死んだのに、加害者呼ばわりかよw
このガキの所為だろうがw
- 226 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:10:24 ID:wL5or2IIO
- 手洗い場で溺れるのは想像できんかった。
トイレも危険かもしれん。うんこやおしっこは砂場で。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:10:37 ID:IbpmPijx0
- 「男児のひ弱さを憂慮する」
那智 文江(保育園園長 60歳 東京都)
東京都西東京市の保育園で、今年の四月と今月になって、
園外保育の際に、保育士が1歳になる男の園児を置き去り
にして園に戻るという騒動があったらしい。
当の園児は、その後保護されたそうだ。
はぐれたのが女児ではなく男児であったのは幸いだったものの、
このニュースを知って、私は情け無い気持ちでいっぱいになった。
置き去りになった男児は、保育士がいないならいないで自力で
園まで戻ってくることはできなかったのだろうか。
隣家で飼われている犬はまだ1歳になったばかりだが、お腹が
すけば独力で家まで帰ってくる。子犬にすらできることが人間の
男児にはできない。これでは、男が弱くなったといわれても仕方
が無いと思う。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018i401.htm
- 228 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:10:42 ID:AxlH9GhW0
- これ手洗い場に子供がよじ登ったの?
最初から手洗い場にのっけてたとかじゃないの?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:11:09 ID:zOSHKZVj0
- 目を離して5分かあ。
微妙だけど発見時にすぐ蘇生措置してれば助かったかもね。
10cmの水溜りでもおぼれるのは知ってたから、水遊びや風呂は細心の注意払ってたけどね。
1歳半の子どもを一人で風呂場に入れて、死なせちゃったって親はけっこういるんじゃね?
- 230 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:11:30 ID:WAqL5KFD0
- >223
これから保育園の規制緩和始まったら事故増えるよ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:12:29 ID:E7g1hQbY0
- >>58
1歳6か月って結構動けるもんなんだなぁ
で、この洗い場か
なるほど・・・自殺だなこりゃ
- 232 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:12:42 ID:AFLxsGUwO
- >>223
特にこの川崎市宮前区は全国でも上位に入る待機児童が多い地域だよ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:12:43 ID:/fC3+6hI0
- キラキラネームが原因
- 234 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:13:08 ID:S4OSYmE+0
- >>228
上の、「亡くなった後に濡れた服を着替えさせたり」が本当なら、幼児が台から立ち上がったりしないように、
水を少し出した状態(好きな子供はこれで30分は遊べる)で手洗い場においた可能性すらあるよな。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:13:09 ID:sdbg7MPVP
- >>227
60才なのに痴呆がはじまっとるな
- 236 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:13:26 ID:+XJgOzDQO
- これはどうみても園の過失
素直に認めなさい園長
- 237 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:13:54 ID:OTJOzuB9O
- 許可外というのはモグリということ?
保育園の許可は受けてないが、準保育所って感じで何等かの規制を受けてる区分があるということ?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:14:39 ID:P0vahPxB0
- >>133
同意。感情が高ぶってるのかも知らんが
それでも言っていいことと悪いことがあるよ。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:15:04 ID:Rfe2U1sJ0
- おまえら状況も解らずに平気でヒドイ事を良く言えたもんだな!
地獄へ堕ちろよ。
この事件は以前ニュースでもやってたが、
園長が水道を「出しっぱなし」&排水栓「止めた」状態で「掃除」してたんだよ。
つまり、水がザーザー出る手洗い場を「放置」して、
もくもくと掃除してた訳だ。保育園で!!
水が出ているのを見た1歳の子供がだな、興味を示さない訳がない。
そして、その手洗い場は、子供が洗える高さだったわけだ。
水もザーザー出てるし、溜まってる状態だから、子供が溺れるなんて簡単。
ちなみに!!
普通の保育園では、「水は溜められない状態」になっているのが普通なんだよ。
水が溜まると危険だから、園児が届くようなところは水は溜まらない。
それが、ここは、そういう対策をしてなかったという訳。
解ったか君ら。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:15:19 ID:qhQHIx7Y0
- わかるけどさぁ
1歳の子供をよく他人に任せられるよな・・
無認可保育園にあずけて3歳まで無事生きられる方が奇跡でしょ。
無責任な親だと こども可哀想だわ。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:15:33 ID:RHSrLrBR0
- 予見できず登園させた親が悪い
これで全てが片付く
- 242 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:15:45 ID:CmWN8cnw0
- 保育士の過失なんだろうけど
親も悪いのは全部保育園で自分たちも子どもも被害者だ!ってのが全開だから2ちゃんねらの癪に障るんだろう
俺は親じゃないからなんとも言えんけど
うちの親なら「当然保育士には罰を受けてもらうけど、そんな事よりこんな所に大切な子どもを預けてしまった自分自身を許せない」
って言いそう
- 243 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:15:50 ID:AA1D/swg0
- 無認可の保育所は無資格の保育も多い
- 244 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:15:57 ID:TfgXvX/Z0
- 園長が濡れた服を隠すという隠蔽工作をしている事がもう
過失ありますよと自分で言ってるようなもの
水を流すと喜ぶからって栓までする意味がわからん
- 245 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:17:31 ID:3Ql/RzdA0
- >>240
改行つかって2度も同じこといって醜態さらすなよ
- 246 :名無しさん@九周年:2009/11/14(土) 00:17:50 ID:vwdJik850
- これは見る人が見たらアウト
- 247 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:18:00 ID:/PwC9ybgO
- ただ刑事でぶち込むよりシャバで働かせて民事でがっつり取ったほうがいいような気がするが
まあ金の問題じゃないんだろうな
- 248 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:18:23 ID:S4OSYmE+0
- >>242
この事件の、どこをどう考慮したら親の責任が問えるんだ?
医療事故にあったら、「こんな病院と医者を信じた俺が悪い」って言わなきゃならないのか?
たった数分に一回、水場を見れば防げた事故を防がなかった園の過失に決まってるだろ、こんな浅はかな事故は。
本当になくなった子供と親が不憫でならない。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:18:39 ID:Rfe2U1sJ0
- >>242
おまえ、バカ? 世間知らずのニート? 子供も持てない童貞?
ニュースがそう言ってる(書いてる)だけだろが。
親は全て園が悪いだなんて言っていない!!
隠蔽工作をしたうえで、知らぬ存ぜぬで話しもしない園長をみて、
おまえら「私の子供がわるーございました」だなんて言えんのか?
- 250 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:18:40 ID:AA1D/swg0
- 公務員系だと無資格採用も多いから
適度な学歴から子供を預かりますよ
これでいい?
- 251 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:18:44 ID:2MQiPilG0
- 難しい問題だすな・・・。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:18:55 ID:UaM79U7v0
- やり場の無い怒りを誰かにぶつけないとおかしくなっちゃうんだよ
仕方ないとは言い切れない状況だった訳だしさ
園長が悪いとは言わないが・・・
- 253 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:20:09 ID:QXAUOXT80
-
てすと
- 254 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:20:09 ID:Mfp0GMgT0
- >>240
努力してもなかなか就職口がない世の中なのに、無職の家族に
しつこく働け働けとうるさく小言言って殺されるタイプですねw
- 255 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:20:35 ID:O6Rsk+qR0
- >>223
ただでさえ、こども手当に大きな金がかかるから
そこらへんは税金でフォローは無理だな
- 256 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:20:49 ID:S4OSYmE+0
- >>252
・水場に幼児放置
・水道出しっぱなし(上のソースによれば)
・栓も締めていた(上のry
・5分も放置
どう考えても200%園の監督責任が問われます。
俺が親なら、殺人者と罵っても飽き足らないレベルですね。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:20:51 ID:QCUP2w/uO
- 一歳六ヶ月ならどんだけ躾のなってないあんぽんたんな子供だったとしても
溺れるような事になったのは園の責任だろ…
- 258 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:20:52 ID:5cngZMl40
- だけどこれ予見しろっての正直言って無理があると思う
そもそも文面見ただけじゃまるでわからんし=手洗い場で溺れる
幼児のやる事を全部予想して未然に防ぐってのは
マンツーマンで面倒見ない限りはどうやったって完璧には出来ないんじゃね?
子供のやる事って大人の想像する範囲外の事が多いし
- 259 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:21:15 ID:Rfe2U1sJ0
- >>240
まともに運営してる無認可園に失礼すぎる。
ここに預けたら3歳まで生きられないって、そんな表現良く出来るよな、おまえ。
よっぽど愛情注がれて育って無いんだな。気の毒に。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:21:31 ID:4RvqrON70
- >>248
だれが親の責任を問うてるんだ?
>>249
どこに「子供が悪い」って書いてあるんだ?
二人とも日本語が苦手だろw
- 261 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:21:49 ID:U+DNwM4c0
- ああ。バスタードでルーシェ(?)が顔洗ってて溺れてたわ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:22:01 ID:Pp0JvX+e0
- 手洗い場に赤ん坊が居る状態で放置は問題なんじゃない?
親にしたら金払って殺された様なもんだろ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:22:58 ID:AA1D/swg0
- 嫌いな人には預けたくないよ
- 264 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:23:03 ID:Rfe2U1sJ0
- >>258
>子供のやる事って大人の想像する範囲外の事が多いし
そう。
だから「予測」すべき。
なので、「もし」を考えて水道の排水栓は閉められないようになっている。
普通の保育園では。
保育園行くと、良く考えられてるなー って思うとこあるよ。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:23:31 ID:RHSrLrBR0
- 3歳以下は他人に預けるの禁止でいいだろ。
自分で育てやがれよw
- 266 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:24:03 ID:Rfe2U1sJ0
- >>260
どこに、おまえが子供が悪いと言ったなんて書いたんだ?
日本語勉強しろよ。チョン。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:24:05 ID:FqucdvG20
- 1歳6ヶ月の子どもが溺死・・・
間違いなく園の過失だろ
保育士は何を見ていたんだ?
保育室から子どもが飛び出しても気づいていない状態じゃん・・・
子どもが栓をして蛇口を開いたかも知れないからとか・・・
1歳児はあらゆることをする、という想定での保育が当たり前だ!!
分別する能力はないんだから・・・
ちなみに保育園の園長をしています
しっかり声かけをしていかねば・・・
- 268 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:24:30 ID:mV1Qp16e0
- どうやったら死ぬのか
それを教えて欲しい
おぼれる要素なんてないだろ
- 269 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:24:36 ID:Y/fif/4c0
- http://kill.xxxxxxxx.jp/
- 270 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:02 ID:xF6RYni7O
- 顔を水に浸けて苦しくなったら動物だって顔上げるよ
人類とは思えない死に方だわ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:15 ID:hfZMfAWu0
- 手洗い場で溺れるドンくささ&モンペが親。
将来、生きてても福嗣訓みたいになるのが関の山。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:18 ID:nM89Y5xcO
- >>258
保育士になる位なら水場なんて真っ先に危険な場所だと習ってると思うけどな
まぁ無認可だし園長がちゃんと資格持ってるのかわからんが
- 273 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:19 ID:AA1D/swg0
- いまどき保育園に子供を預けたい親っているのか疑問だわ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:19 ID:Rfe2U1sJ0
- >>268
君はもう少し勉強したほうがいい。
人間は水深数センチの水たまりでも簡単に溺死する。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:26 ID:TfgXvX/Z0
- >>258
1歳の子供の近くで水を溜めて放置しないくらいは保育園では常識
ここの園長はわざわざ栓をして水を溜めていた
- 276 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:38 ID:KfnBSk8lO
- >>242
>そんな事よりこんな所に大切な子どもを預けてしまった自分自身を許せない
親はそう思ってるだろうよ
自分自身を許せないのと責任を問うのとは別に考えろよ
- 277 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:25:59 ID:coLZy2KW0
- 子供預けたくないな
でも家族に要介護がいて
散歩もままならんからな。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:26:02 ID:UaM79U7v0
- >>267
えらい仕事を選んだな・・・
リスクとリターンが均衡してないな
幼児のかわいさは異常だが
生命のはかなさも異常だからな
- 279 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:26:06 ID:yVFvVoELO
- 帝国ホテルの保育室は、大事なおぼっちゃま、傷ひとつ付けません。と言われた。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:26:18 ID:S4OSYmE+0
- >>258
一般人や素人園長じゃ予見はムリ。
ただ、10cmだの15cmだのという水位で幼児が溺れ死ぬリスクがあることは、こういった関係者や知ってる親にとっては常識。
この手洗い場でという具体的な予見はできなくても、水が溜まったら危ない、という発想がないのはアウト。
つか、溺れかけること自体は家庭でもよくある話なのでそこはまぁ問題にはならない。
そんな状態で目を離して、あまつさえ亡くなっているという事実が大問題なわけで。
監督下にある園の手洗い場で園児が溺れ死んでいる最中をだれも見れていないという時点で200%アウト。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:27:09 ID:CwTfTNWCO
- 掃除に夢中になれるってむっちゃ素敵やん。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:27:24 ID:Yb0+Iq9q0
- 流し台(長さ76センチ、幅47センチ、高さ42センチ)に水を出したまま男児(身長85センチ)を近くで遊ばせ、付き添わずに放置。
サイズ比からすると風呂でおぼれるようなものだな
一歳六ヶ月の子供だろ?
そら過失問われても仕方ないと思う
- 283 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:27:30 ID:3Ql/RzdA0
- >>270
無知乙
- 284 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:28:06 ID:2MQiPilG0
- つまり、無認可といえど仕事をする以上やっちゃいかんことをやった。
それなら園に責任があるな・・・他人様の命を預かるのは難しい。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:28:17 ID:Bxn5YoKmO
- もしものために、普通は栓を撤去しとくものらしいよ。
そういう意味では目を離した事とで二重の過失があった。
あと園長は一度は過失を認めた後、それを翻したらしいね。
子供を預かるって怖いね。
友人同士でも何かあったらと思うと…
- 286 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:28:19 ID:iDwzJo91O
- これで起訴なら、銭湯やプール管理会社の社長なんか馬鹿らしくてやってられんだろ
- 287 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:28:29 ID:FkZGhEhs0
- ヤリマン底辺私立の保育科を潰さないと問題の解決にならない
- 288 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:28:43 ID:4RvqrON70
- >>264
つまり建築ミスかw
まぁ保育園ってのは事故を起こさないのが普通
何も考えてなかったんだろうね
>>266
スマンが、日本語と句読点の付け方を勉強してから書いてくれ
意味わからん
- 289 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:28:59 ID:M4OzR8vRP
- まあ、アホは早めに死ぬのが世の理だからなあ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:29:04 ID:boLvet7/0
- 1歳半なんて、やっと歩き回れるようになったくらいで、まだまだ
赤ちゃんみたいなもんだよ 目を離せば色々危ない
大人の言ってることがある程度理解できる幼稚園児とかとは違う
浴槽で溺れたりするのも1、2歳くらいの子が多いから、水周りに
気をつけるのは保育者なら常識だと思うけどね
この園は管理責任を問われて当たり前
1歳児を預けるのがいいとか悪いとか、そういうのは別次元の話
- 291 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:29:16 ID:CmWN8cnw0
- >>249
いやだから大切な子どもをそんな人間のところに預けてしまったという事を自省するんじゃないかなと思った
保育園というだけで安心して預けてしまった事への後悔
どういう遊ばせ方をしてるのか事前に知っておく事も出来たはずだとかね
あと
完全に保育士が悪でそれが全ての元凶と決めつけてないと、加害者なんて言い方しないでしょ
口が滑ったのかもしれないけど
- 292 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:29:26 ID:Rfe2U1sJ0
- >>288
スマンが、日本語と句読点の付け方を勉強してから書いてくれ
意味わからん
- 293 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:29:29 ID:UaM79U7v0
- >>286
まぁ、保育園はプールでも銭湯でないのは確かだ
- 294 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:29:35 ID:AA1D/swg0
- だから保育士って偏差値40程度なんだっての
- 295 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:30:21 ID:Pp0JvX+e0
- 熱中症で幼児死なせた園長思い出す。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:30:24 ID:3Ql/RzdA0
- >>289
それ間違ってるんじゃない?
おまえみたいなやつがまだ生きてるんだし
- 297 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:30:29 ID:mdcQATO3O
- 手洗い場で溺れるってよっぽどだろ…
ちゃんと先生達が見てなかったってことか?
- 298 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:30:42 ID:E1KBjR6ZO
- これって一度保育士と園側が過失を認めて
子供の両親に一度は謝罪したけど
弁護士雇ってから掌反したやつだったけ?
- 299 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:31:28 ID:4RvqrON70
- >>291
ID:Rfe2U1sJ0はそれが理解できないらしいw
バカはダメだわw
- 300 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:31:35 ID:Kad3CNuR0
- 仕方ないよ。親父諦めろ。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:31:51 ID:OTJOzuB9O
- >>281
5分間の夢中じゃなんだか忙しいな
- 302 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:32:06 ID:S4OSYmE+0
- >>291
普通なら、手洗い場で園児が溺れている状態で放置されてる段階で、99%保育士の過失に決まってるだろ。
かりにそれが、いきなり乱入してきた変質者が手洗い場に園児を突っ込んだとかにしてところで、
目を離している状況には変わりないからアウト。
俺が親なら、この状況なら「加害者」なんて生ぬるい言葉は使わない。「殺人者」でもまだ足らない。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:32:14 ID:sdbg7MPVP
- >>242
両親の台詞はアホだと思うが、園長は両親の100倍1000倍はアホだと思うぞ
- 304 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:32:17 ID:Bxn5YoKmO
- >>298
そう、それ。目を離した保育士=園長じゃなかったかな。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:32:37 ID:AA1D/swg0
- 底辺保育士なのに親族に弁護士がいたら神ですかw
- 306 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:32:50 ID:9+T1UZIo0
- 予見できたなら保育園に入れるなよ
おまえらも事故を予見できただろ?
加害者はおまえら両親
- 307 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:33:22 ID:YXpstHAG0
- >>58
この手荒い場で溺れるとは思わないだろ
保育園は閉園したのか
足りないのに
- 308 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:33:25 ID:Rfe2U1sJ0
- >>299
解るよスマンネ。
親がそんな保育園に預けてしまったという後悔は、いつまでもするだろうし解るよ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:33:33 ID:jKMKCB3uO
- 手洗い場ど溺れるマヌケを育てる親が悪い
- 310 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:33:34 ID:3Ql/RzdA0
- トイレ掃除ってのもひっかかるな
わざわざ保育中に幼児のこしてそんなこと始めようとするかな?
- 311 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:34:54 ID:QCUP2w/uO
- 無認可に就職するくらいなら別の仕事する
- 312 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:35:32 ID:AA1D/swg0
- 出産した病院で子供を盗られる悲劇も伝えて欲しい
まあ男は無責任バカ男だったけどw
- 313 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:35:35 ID:Rfe2U1sJ0
- >>299
あなた、途中でID変わってる??
突然出て来て話の流れがわからんのだけど、
>>260から見直してみると、別に悪い事は言ってないね。
あなたの意見も良く解る。失礼は謝罪します。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:35:41 ID:M4OzR8vRP
- 餓鬼なんか出来損ないもいっぱい居るんだからある程度、こういうので間引いた方がいいんだってw
何でもかんでも大人にして子供作らせるから世の中おかしくなる。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:35:42 ID:6uJ/xJ/u0
- 俺も水飲み場でおぼれるとは想像できなかったけど、2歳にもならない幼児を目を離して水場に置く度胸はないなぁ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:36:29 ID:Rfe2U1sJ0
- >>314
そんな事、平気で良く言えるよな。
その神経が良くわからん。。。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:36:33 ID:AFLxsGUwO
- 認可に入れるならわざわざ無認可には預けないよな
- 318 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:36:40 ID:K+K/cnToO
- 事故だろ
- 319 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:37:26 ID:TfgXvX/Z0
- 事故後にわざわざ園長が服を脱がして隠したってことは
もしかしたら水を溜めた手洗い場に立たせてパチャパチャと遊ばせてたかもしれない
園長を取り調べろ!
- 320 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:38:11 ID:CmWN8cnw0
- このケースは保育園が悪いっぽいが
あまり厳しくし過ぎると、今度は訴訟やらなんやらで小児科医のなり手が減ったみたいに
保育士になりたがる人間も減るだろうな
本当に子どもが勝手に水を出して溺れたのなら不起訴(目を離した過失はあるが溺死は予見できないと判断)
水を出したのが保育士なら起訴確定くらいが分かれ目かな
- 321 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:38:41 ID:kdqq2sWN0
- 水道禁止っ><
- 322 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:39:43 ID:S4OSYmE+0
- >>310
あくまでもこれは勝手な妄想だけど、へたすりゃ、
なぜが男児がぐずる→しばらくあやすもそれでもぐずる→困った園長が大好きな手洗い場で水道を
→機嫌が直ったのでしばらく放置することに→発見
とかもありえるかも知れんな...
- 323 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:40:10 ID:3M5u6Lcn0
- >>291
もし自分の子供が今回のような事で亡くなってしまったら
当事者ではないから想像の域を出無いけど
もの凄く色々な事考えるだろうと思うよ。普通に考えれば
当然、この親だって、なんでこの園に入れてしまったんだ。と
自責の念に苛まれてただろうと想像する
今回、裁判を起こしたからと言って
自分になんら責任は無いと思ってる親とは限らんからね
- 324 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:41:12 ID:cKgHWXzMO
- いずれにせよ、この子は死ぬ運命だったんだよ。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:41:45 ID:8ij1eRjbO
- 手洗い場なのに溺れるような構造だったのかな?
それにしても親からしたら、金払って子供預けてんのに溺死、さらに不起訴でおとがめなしじゃ怒り狂うのもわかる。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:41:51 ID:L5qxczRWO
- どこをどうやったら手洗い場で溺れることが可能なんだ?
まさか自動水詮じゃないだろうし
- 327 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:42:28 ID:Rfe2U1sJ0
- >>320
園長の話しは二転三転しているし、濡れた服を換えた形跡など不可解も多い。
それを明らかにしたいので、不起訴にしてほしくないという親の気持ちもあるのでは。
ニュースを見た限りだけれど、園長は確かに不可解な行動をとってるなと思った。
他の保育園との安全管理の違いも明らかだし、
親として納得は出来ないんだろうね。
他の保育園まで調査して、事故にあったここだけ出来ていなかったというのも
調べたようだし。
隅々まで状況を知りたいという気持ちは良くわかる。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:43:34 ID:Rfe2U1sJ0
- >>326
だから・・・・・・・・・・・・・・・・スレを全部読め。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:44:35 ID:7TujTKMq0
- >>58
ここで死ぬなんて殺人以外ねえよ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:45:23 ID:S4OSYmE+0
- >>326
幼児ってのは10cm15cmで平気で溺れる。
究極的には、うつ伏せで寝転がった状態で口と鼻がふさがる数センチで溺れることだって可能なんだから。
さすがにそこまでの状態は、なんらかの事情ですでに幼児が行動不能に陥ってないとなかなかないけど。
幼児にとって水場ってのはそれぐらい危険。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:45:23 ID:SBr5MnvD0
- 昔子供が数センチくらいの水でおぼれて死亡したってのあったよな
体勢がうつヴせっていうか洗面器に鼻と口突っ込むだけでおぼれるんだよっていう説明をニュースで昔見たけど
そんな感じなのかな
- 332 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:45:32 ID:Sg7cWkSY0
- >手洗いで溺れるとかどういう状況なの?
プールの監視バイトしてて実際におぼれるのみたぞ
母親がただよそ見して、他の母親と話している30秒くらいの間だったが
子供が仰向けに転倒して、そのままパニックでぶくぶくともがいていた
もちろんすぐに引き上げたから事なきを得たが‥
- 333 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:45:35 ID:MXyWeN33O
- 調べてきた。
だめだな、この元園長wwww
事故直前、元園長は別の女児にこの手洗い場で水遊びをさせており、事故当時も蛇口が開いた状態で、下水口は閉栓していた。
元園長は調べに対し、当初は「男児の監視を怠った。自分に責任がある」と供述していたが、現在は「蛇口はきちんと締めており、水道栓は男児が開けた」などと主張しているという。
事故の目撃者はなく、元園長の供述も変遷したため捜査が難航していた。
http://web.archive.org/web/20080318223051/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008031802096245.html
- 334 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:46:22 ID:QCUP2w/uO
- >>320
この一歳六ヶ月児は蛇口捻れたのかな
もし捻れたなら普段の生活の中で保育士はそれを見ているはずなので
勝手に捻れる位置にその子だけで置かない、又は蛇口をきつくしめてる筈なんだけどね
普通なら
- 335 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:46:34 ID:7uacI7hvO
- 親や子供を叩いてるやつは
子供育てたこと無いんだろうな…
オレも無いけどw
- 336 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:46:43 ID:Rfe2U1sJ0
- 大人でも水深20cmぐらいで死ぬ事もあるよ。
実際にニュースでもあるし。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:46:54 ID:zA1fDERX0
- 民事だけでいいだろ
- 338 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:48:07 ID:IbpmPijx0
- 「男児の水死事件について考える」
那智 文江(保育園園長 61歳 東京都)
4年前に、神奈川県川崎市の保育園の手洗い場で一歳半の男児が
溺死し、園長が不起訴処分となる事件があったらしい。
事件のあらましはこうだ。当園の元園長が園内を清掃中に、
男児が手洗い場に一人で行ったのを確認しながら、流し台に水を
流したまま流し台の近くで遊んでいた男児を放置して、その間に
男児が流し台で溺れて死亡したというのだ。
警察は、保育園の元園長が子供の監視を怠り死亡させたとして、
業務上過失致死の疑いで書類送検したが、横浜地検は先月に
「元園長の注意義務違反を立証するのは困難」などとして、
元園長を不起訴処分にしたそうだ。これは至極当然の判断と言えよう。
保育園の職員はただでさえ多忙である。預かった女性園児の安全に
対して、常に気を配っていなければならない。
手洗い場で遊ぶような愚かしい男の園児にまで、いちいち構っている
暇などないのだ。同じ保育園園長として、このことは非常に理解できる。
ところが、ここにきて当の男児の両親が、不起訴は不当とクレームを
つけているらしい。これはおかしい。
男の子供などを育てていると、大の大人まで社会的常識を失って
しまうのであろうか。まさにモンスターペアレントである。
当の男児も男児である。一歳半にもなって、監視役がいないなら
いないで、自力で泳ぐことはできなかったのだろうか。
隣家で飼われている犬はまだ1歳になったばかりだが、
しっかりと犬掻きで泳ぐことができる。
子犬にすらできることが人間の男児にはできない。
これでは、男が弱くなったといわれても仕方が無いと思う。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:48:47 ID:OVR6441u0
- 手洗い場で溺れるというのがわからん。
そんな危険な手洗い場ならば問題だが・・・。そんなものあるのか?
- 340 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:48:53 ID:Rfe2U1sJ0
- >>44あたりのヒドイ奴らが居なくなって、まともなスレになってきたな。
この事件は園長の発言が二転三転するなど、不可解な点が多すぎる。
起訴して全容を解明してほしい。親の気持ちはここだろ。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:48:55 ID:3Ql/RzdA0
- >>333
ごみ虫だな
- 342 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:49:11 ID:AFLxsGUwO
- >>336
たこ八郎も亡くなったしな
- 343 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:49:29 ID:xF6RYni7O
- >>336
それ教えてよ
- 344 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:49:37 ID:S4OSYmE+0
- >>333
>元園長は別の女児にこの手洗い場で水遊びをさせており
こりゃ完全にダメだな。
立証責任をとわれる刑事責任は難しいかもしれないけど、この事実だけで民事は楽勝だな。
せめてもの供養になればいいが、もはやこの園長、賠償能力ないんじゃないのかな?
あたりまえだが、誰の勝ちのない、なんとも嫌な事件だ。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:51:26 ID:VEmQuqs80
- 2歳の子供が溺れ死んだら
よく見てなかった保育園が悪いのは
当たり前だわな
安全に預かるのが子供預かる側の最低限の義務だろう
- 346 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:51:52 ID:S4OSYmE+0
- >>338
キチガイだな
「頼もしい女子小学生」
那智 文江(保育園園長 61歳 東京都)
去る木曜日のことである。新聞に目を通していた私は
週刊文春だか週刊新潮だかの紙面広告を呼んで快哉を叫んだ。
いま、小学校では女子生徒が男の生徒を蹴飛ばしているというのだ。
週刊誌に取り上げられるほどだから、これは全国的な現象なのだろう。
戦後60余年を経て、女性がここまで強くなってきたのかと、
一種の感慨を覚えずにはいられなかった。
ただ一抹の不安を覚えたのは、私は週刊誌など読まないから、当然
この記事も未読だが、この素晴らしい状況を否定的に捉えるような
内容の記事になっていないかということである。
せっかくのよい事態に水を差すようなことがあってはならない。
どんな理由があるにせよ、女性への暴力は絶対に許されないが、
男の場合はその逆だからである。
今後も教育現場では女子生徒の実力行使をどんどん奨励していく
べきである。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:52:07 ID:wa6L94WJ0
- >>227
もの凄いキチガイ・・・
でも労害保育士にはそんなのいるからね〜
- 348 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:52:34 ID:CmWN8cnw0
- むしろこの園長がやった事が全部本当ならどういう理屈で不起訴にできるんだ
無理だろ
- 349 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:52:45 ID:xXO6XL6g0
- 〜太って名前
バカそうでキライ。。。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:52:53 ID:Rfe2U1sJ0
- 川崎市宮前区の認可外保育園「すみれの園保育園」(現在は廃園)で二〇〇五年三月、同園に通っていた一歳六カ月の男児が手洗い場でおぼれた。
元園長は〇五年三月二十四日午前十時五十分ごろ、園内のトイレを清掃中、男児が手洗い場に一人で行ったのを確認しながら、
流し台(長さ76センチ、幅47センチ、高さ42センチ)に水を出したまま男児(身長85センチ)を近くで遊ばせ、付き添わずに放置。
五分後に清掃を終え手洗い場に行くと、水が深さ十センチになった手洗い場で、男児が顔をつけたままおぼれているのを見つけた。
男児は元園長が発見した際、うつぶせで上半身を流し台に乗せ、頭が水につかっていた。足は床に着いていなかった。
元園長はトイレ掃除をするため、男児に「ちょっと待ってて」と声を掛けて部屋を出たという。当時、ほかの保育士は園児らと散歩中。
園内にいたのは、亡くなった男児を含む園児3人と元園長、調理師だけだった。
男児は意識不明となり、同年十月二十九日、低酸素性脳症のため死亡した。
手洗い場に一人で行ったのを確認しながら。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:53:40 ID:CRoSdwQr0
- >>86,104
っていうか35歳の元園長って随分若いな、事件起こった当時は30歳ぐらいだろ
まーよその子金取って預かって不注意だから園が悪いと思うが(>>198,210みたいな話もあるし)しかし不起訴処分ねえ、
にしても父親顔出ししてるが、1歳6ヶ月の赤ん坊を保育園預けて共稼ぎとか、甲斐性無いと子供が可哀想だねえ
- 352 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:54:10 ID:S4OSYmE+0
- さらにキチガイ
「今度は女性を大統領に」
那智 文江(保育園園長 61歳 東京都)
今年の米国大統領選挙では民主党のバラク・オバマが当選し、
米国初の黒人大統領が誕生した。
それ自体は素晴らしいことなのかも知れないが、ちょっと
待って欲しい。米国初の女性大統領の誕生という快挙が
置き去りにされてしまったのは残念なことだ。
そこでよい提案がある。
オバマは大統領就任演説直後にヒラリー・クリントン女史
に大統領の座を譲り渡し、政界から身を引くのだ。
そうすれば、米国初の黒人大統領と女性大統領という、
2つの快挙を米国は成し遂げることになる。
米国発の世界恐慌のさなかに米国が元の威信を取り戻すと
すれば、そのぐらいの大英断が必要となるだろう。
なんか、ちょっとした有名人みたいだな、巷では
- 353 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:54:37 ID:uu1Zchfd0
- | |
| ∩ ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ .| | | _
| | .| | ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | | .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
/ / / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
| |/⌒゙ / / \
.\ヽ__ノ__,,./。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ | 不起訴は不当!
\\::::::::::::::::: \ .\_______
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
- 354 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:55:36 ID:4RXXxyyW0
- このくらいの歳なら水深足首までのプールや風呂で溺れるのがデフォ。
周りに他の子がいると遊びで興奮して馬乗りになったり押さえつけたりする。
だから大人がちゃんと見て無いといけないのは子育ての常識。
夏場は水溜まってるところで勝手にやりだすのでとくに注意。
だか現場設備と状況がさっぱり。
閉栓して溜まるようになっているのに監視無しだったら最悪。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:56:08 ID:AxlH9GhW0
- さっきから貼られてる投書みたいなのは何?
リンク先も無くなってるし
- 356 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:57:07 ID:7uacI7hvO
- >>352
こんなのが園長ってw
どんな保育園だよ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:57:26 ID:iFTN2QjxO
- >>350
一歳六ヶ月の子供に「ちょっとまってて」なんて言っても理解できないだろ。
これは園長が悪い。
てか他の保育士は何してたんだ?
- 358 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:57:32 ID:S4OSYmE+0
- >>354
>事故直前、元園長は別の女児にこの手洗い場で水遊びをさせており、
分かってて子供の遊び場にしてたみたいだね。完全にアウトだね。
この証言が逮捕時になかったのなら、不起訴も覆せるかもね。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:58:02 ID:7TujTKMq0
- >>333
もしかして、男児が転んだところに水遊びの女児がのしかかってそのまま水死じゃないか。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:58:08 ID:nbDhIv4n0
- これで手洗い場も規制か・・・
- 361 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 00:59:12 ID:rIGGC9ba0
- 不起訴は仕方ないだろ、色々喋っても、裁判では子供が水出してない証拠がなくて
検察が嘘ついてるって証明できないし
- 362 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:02:22 ID:2tScBrDVO
- 一歳六ヶ月を水場に放置はアウトだろ
神奈川県警よ
- 363 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:03:36 ID:S4OSYmE+0
- >>356
ああ、ごめん、違う違う、それは227の人って、トンデモ発言な新聞の投稿で有名な別の保育園長。
それを誰かが改変したのが338
- 364 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:05:09 ID:uMZL1iXg0
- | ノ⌒) /溺れちゃうよ〜
| ( / / だれか助けて〜
| || / _ ―――-
__ノ | | / -  ̄
| | || _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ / ( /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
/ / _ / /___/ / -― 、
| |/ / ___/ ヽ
.\ヽ∠_____/゚ 。 _ \
.\\::::::::::::::::: \\. `ヽ \
.\\::::::::::::::::: \\ \ \
\\::::::::::::::::: \\ \
\\_:::::::::::_) ) \
ヽ-二二-―'
- 365 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:05:14 ID:Rfe2U1sJ0
- 保育園=1歳6ヶ月の子を水場で放置=園長
という時点で、業務上過失致死に問えないのか???
- 366 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:05:27 ID:BbcYkgjgO
- つまり、証拠がないってことだな
証言能力の無い子供が集まる施設には監視カメラ設置を義務付けろよ
- 367 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:05:33 ID:QExrQhh30
- 水深十センチの手洗い場で溺死だと?
なんだギャグ漫画の世界の話か・・・やれやれだぜ
- 368 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:06:15 ID:Rfe2U1sJ0
- >>367
ネタか釣りか良くわからんが、たびたび出没するよな、こういうアホな奴・・・・。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:06:21 ID:S4OSYmE+0
- >>361
子供が自発的に水を出そうが詮をしようが、園の監督責任はあるから不起訴が妥当とまでは全然言えない。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:07:29 ID:G3r3Lla60
- 正直、子供が事故で一定の割合ずつ死んでいくのは、ある意味自然なことだと思う。
出産時の異常や、新生児の不測の事態と同じ。不幸なことだが仕方が無い。
もちろん、変な保育園とか多いから、調べるべきことは調べる必要はあるが。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:07:40 ID:FFCfIG7O0
- 湯船でも、十センチ水がたまってれば溺れる可能性はあるって聞いたことある。
子供一歳でしょ?
これはちょっと親の気持ちわかる。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:08:17 ID:lIQMUnvvO
- >>322
この可能性が大いにあるし、親も疑ってるんだと思うよ
濡れた服隠すとか怪しさ満載
でも証拠がないし園長の証言しかないから不起訴になったんだろう
親は納得できないよな
- 373 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:10:54 ID:OTJOzuB9O
- すみれの園
施設長名、清水澄枝
建物、家の一部を使用
受け入れ年齢、0〜2
定員、20(〜60(?))
職員構成、園長1、保母1、非常勤保母3、パート保母2、嘱託医1
00/05/28
ググってみた。閉園してても少しは残ってるもんだね。
あとWAKWAKで悪さしたやつ死ね。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:12:08 ID:QExrQhh30
- 俺は幼稚園行くまでずっと家に居たか
らこういう目には遭わなかったわ
ただ一回だけ家族で海行ったときにゴムボートから転落して溺れたけどね
(それがトラウマで最初で最後の海水浴となったw)
- 375 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:14:31 ID:newzNQqX0
- 気の毒だが仕方ないな
ただこの件は別にして
最近子供に関して
何でもかんでも裁判沙汰なるのはモンペ化進んでるのだろうな
- 376 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:14:50 ID:Nml6o9UoP
- >>1
> 「崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。そんなんじゃ崚太も
> ゆっくり休めないですから。お父さんも頑張るんで、『もうちょっと待っていてね』って、
> そういつも言っています」(崚太ちゃんの父親 塩原礼貴さん)
まぁ、なんてDQN臭が漂うコメントなんでしょう。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:15:18 ID:FFCfIG7O0
- >>58
元気な時の笑顔見るとツライな…
- 378 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:15:25 ID:DbqMkh390
- 園長「自分で育てないお前が悪い」
- 379 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:17:44 ID:lvmsatPXO
- >>197子供の死に対してでは無く過失を認めない地検側に対しての皮肉だったんだが
分かりにくくてスマン
- 380 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:19:03 ID:ZoXhlAwx0
- これ有罪にしたら手洗い場設置できないだろ
- 381 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:20:17 ID:newzNQqX0
- 餓鬼に関わる仕事が減ってるのも判るような気はする
小うるさい馬鹿親多すぎ幼少期に基本の躾すら出来てないくせに。
週末のスーパーなんて巣窟で基地害みたいな奇声餓鬼とか走り廻らせてる
馬鹿親子ホント多いし、事故で怪我したら店に文句言うんだろうよ呆w
こんな奴らにまで子供手当てなんてホント無駄なんだが
民主も子供手当てするならば支給条件で仕分けしろよw
- 382 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:21:00 ID:vh6IvqCK0
- 保育崩壊へ着々と進んでいますね
- 383 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:21:37 ID:xU0YgJbtO
- >>380
蒟蒻畑と同じ状況ジャマイカ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:22:33 ID:Pp0JvX+e0
- 喋れない子供しかいなかったらなんとでもでっち上げられるでしょう。故意に溺れさせたとしても。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:23:07 ID:AQEV4CjoO
- >>367
水深10cmもあれば小さな子供なら溺死する可能性がある
実際水深5cm程度のビニールプールで幼児が溺死したという事例もあるし
- 386 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:23:57 ID:z0Vo5XvX0
- 1歳児なんて、たしか子供3人に保育士1人つけないといけないんじゃないの?
保育園に責任無いって、キチガイ判決だと思うけどね。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:24:31 ID:iewGV7NXO
- >>380
水がたまらない構造の手荒い場にすればいい。
でも一番いいのは監視カメラ設置義務づけかな。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:24:40 ID:qSlh6kjcO
- >>380、>>383
スレ読めば分かるが、普通の保育園では排水口の蓋を撤去して
水が溜められないように対策してある。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:24:53 ID:3M5u6Lcn0
- >>386
ここら辺読んだらいいと思う
>>198>>210>>215>>239>>280>>298>>333
- 390 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:25:49 ID:54rRdl2k0
- 保育園は助成金で年100万はふんだくってんだっけ?
社会に寄生して責任放棄してんだから、ガキ新でも仕方ないんじゃねーの
完全な個人契約なら話も分かるけど
- 391 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:26:24 ID:XukROIV+O
- 死にたくても死ねねーよ
- 392 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:26:38 ID:jWa0WgDn0
- 御手洗い氏ね
- 393 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:26:44 ID:3Nu09jP0O
- 前にテレビで観たけど、あの洗い場は中途半端な高さだな
それと、園長が子供好きに見えなかった。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:29:28 ID:GfAVmpMC0
- ts
- 395 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:30:04 ID:MXyWeN33O
- 保育料とか
http://www.kinet.or.jp/hoiku/tiikien/sumirenosono.html
>家の一部を使用
って、いまもまだ住んでるのかねぇ?
- 396 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:30:20 ID:nEZP46GP0
- 保育系ビジネスは需要はあるのに供給が少ないのは
こういうキチガイ親がいるからだね
自分達の首を絞めてるのに
- 397 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:30:34 ID:SudVe8cn0
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。
加害者って、ガキが勝手に死んだんだろ??? 文句あるなら初めからてめえらで
面倒みてろ。子供の世話もロクに出来ない奴は人の親になる資格はない。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:31:16 ID:JQvvmdJIO
- http://b.kibq.net/index.php/URABI
- 399 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:32:18 ID:HRCCLiK50
- アホの子ですね
これで死ななくても別の事で死ぬ運命
- 400 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:32:36 ID:vvuC1Mh00
- 溺れる手洗い場が想像できないんだけど。
手洗い場に水が溜まっているのかな。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:32:48 ID:QExrQhh30
- この子の親も核家族で夫婦共働きなんだろうな
- 402 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:33:18 ID:qBHBxgE50
- モンペを支持してる奴が多いことに唖然だな。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:33:51 ID:xK+pNDmA0
- 屋内での水死場所の統計(2007年)
1位 プール
2位 風呂場
3位 便器
4位 洗面台
5位 貯水タンク
6位 シャワールーム
- 404 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:34:18 ID:uLocvSSe0
- またTBSかよ。こんな事故まで過剰に責任持たせたら公園から遊具がなくなるみたいになるぞ。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:34:19 ID:fxfvVnDJO
- 借金を苦にした自殺だな
- 406 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:34:35 ID:iVmtP49t0
- 手洗い場で溺れ死ぬなんて
斜め上過ぎて予想出来るかボケ!!!
- 407 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:34:45 ID:8gq5WjzN0
- どの様にすれば溺れるのかが是非知りたい。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:35:09 ID:9hphfdXW0
- 1歳6ヶ月の幼児を水場で5分も放置するとかアウトだろ
というか、なんで子供が使う手洗い場が水を溜められるようになってんだ?
普通の幼稚園は水が溜められないようになってるだろ
- 409 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:35:17 ID:OJX27T760
- >>387
>手荒い場
虐待施設みたいで嫌だな…
- 410 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:35:18 ID:NHaeyVor0
- とりあえず親がDQNなのだけはわかった
- 411 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:36:03 ID:qBHBxgE50
- 保育園なんかに預けた親の注意義務違反だよな。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:36:26 ID:Y6zySMNb0
- 一般的な保育園で栓がはずされているとしたら、
逆に手洗い場での事故は一般的に予想できることだということ。
保育園の責任はあるだろうな。
栓が大人でないと閉められないようにしておくべきだったね。
親の言い方はアウトだが。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:36:50 ID:QExrQhh30
- 保育園が足りないとかTVで言ってたが
これじゃ有ったからどうした?だな
やっぱほんとに小さいうちは
自分の家で養育しないとな
ショッピングカートに乗れるのもこの頃が最後だろうに
- 414 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:36:55 ID:newzNQqX0
- >>396
開業医の小児科もそうだな
そりゃそうだろ?ここまでなると
その時々で餓鬼の体力や体質まで把握できない未知な部分が多いし
予測が出来ないからな。やむを得ないケースも多々有るから
何でもかんでも医療ミスなんて言われるのはな。
過保護の馬鹿親が急増中
- 415 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:37:40 ID:OJX27T760
- >>406-407
釣りか本気で言っているのかは知らないが
とりあえずレスを全部読みなされ
- 416 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:38:14 ID:Rfe2U1sJ0
- >>406
予測能力ゼロ?
常識だよ。だから、どこの保育園でも対策してある。
ここだけしてなかった。なので事故がおきた。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:38:39 ID:Byoi+Gpe0
- なにが加害者だよ。この糞親本当に頭がおかしくて笑える。
こんな親だからガキが手洗い場なんかで溺れ死ぬんだよwww
まともな育ち方しなさそうだから今のうちに死んどいて良かったな
- 418 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:38:46 ID:qBHBxgE50
- >>408
>1歳6ヶ月の幼児を水場で5分も放置するとかアウトだろ
ぜんぜんアウトじゃねーよ。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:38:54 ID:3Nu09jP0O
-
中途半端な高さの手洗い場
中途半端な大きさのシンク
園長が居眠りしてた可能性も
それを物語るかのように、事故から通報までの時間が長〜い
- 420 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:39:02 ID:Rfe2U1sJ0
- >>407
また出たな、バカ。
おまえが死ねばよかったのに。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:39:18 ID:Rfe2U1sJ0
- >>418
アウトです。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:39:39 ID:qhQHIx7Y0
- 無責任に他人に預けたのに
ちょっと事故があると親がギャーギャー騒ぐから
小児科も産婦人科もドンドン減ってる
保育園も減るだろう。
過保護モンペは自分たちで自分たちの首絞めてることにきずかないのかね?
- 423 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:39:54 ID:PQp9Dw590
- >>80
折れはその池沼だが、理三入って医師になってるよ。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:40:22 ID:Rfe2U1sJ0
- >>422
残念ながら保育園は増えています。
小児科&産婦人科が減った例と一緒にしないこと。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:40:38 ID:jV192lkM0
- お前らさこの親をDQN扱いしたいようだが
そもそも乳幼児とかって、家庭の数センチ張られた浴槽でも
簡単に溺死する位は覚えてた方がいいぞ
- 426 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:40:49 ID:E2g13HPUO
- この園長、事故後に隠ぺい工作したんだよな。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:41:20 ID:Dg5/Y5Q50
- 誰も思いつかないようなことをやったんじゃないの。
家庭だって子どもには危険なことがあるけど親はどれくらい予見してるんだろ。
なにもかも禁止して過保護に育ててるのかな。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:41:29 ID:uLocvSSe0
- 手洗い場に水が溜められないようになってるのが普通ってそれは法律で決まってるのか?
保育園って厚労省の許可が必要だったと思うけど、認可取る時に言われるのか?
- 429 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:42:41 ID:/aqa4BCA0
- 神奈川てこの手のキチガイのメッカだよね?
- 430 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:42:42 ID:qBHBxgE50
- 保育園に責任はないな。
ぜーんぶ親の責任。親が悪い。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:43:34 ID:pTLfw6q60
- >>240だけ見ると園長が全面的に悪いように思えるが
>>58を見ると全然そう思えない不思議
- 432 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:43:49 ID:NHaeyVor0
- 詳しい記事が>>104ぐらいしかない
- 433 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:43:50 ID:3Nu09jP0O
- それとこの保育園は保育士が少なかったんじゃなかったっけ?
- 434 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:43:58 ID:z+ctBqXVO
- 手洗い場に、何で水が溜められるの?
排水口ないの?
- 435 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:44:46 ID:ZImJwCNy0
- >>416
詳しく解説を
水を貯めてたわけではなく、流していただけのところで放置を
「水場で放置」と悪意あるように変換してるようにしか見えない
- 436 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:44:49 ID:qhQHIx7Y0
- >>425
だから子供って3歳までに結構事故死するものなんだよ。
家にいてもジジババに預けていても同じ。それを分かっていない親が多すぎ。
ヤンママは子供は無事に出産できて当たり前だと思ってるから
で障害残ったり死産だと産婦人科訴えるし。
赤ん坊の事故死をある程度覚悟できない人間は 保育園や他人に預けるべきではない。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:45:38 ID:Rfe2U1sJ0
- >>434
>>350をどうぞ。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:46:04 ID:qBHBxgE50
- 予見、予見て偉そうに言ってるけどさ、
それを言うなら
他人(保育園)に預けたらどうなるか分かったもんじゃない
ってことぐらい親は予見しとけということだ。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:46:38 ID:E2g13HPUO
- >>434
ちょっとした振動で排水口の蓋が閉まってしまうものだった
- 440 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:46:45 ID:3Nu09jP0O
- 何よりも通報に時間がかかっている点が怪しすぎる。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:46:59 ID:uLocvSSe0
- まあ、この園長?に落ち度があったとしても起訴されるくらいの過失があったとは思えない。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:47:07 ID:QExrQhh30
- 幼稚園も入れたら
昔から結構ありそうな事故だよな
こういう感じで勝った例ってあるのかね?
- 443 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:47:22 ID:Rfe2U1sJ0
- >>435
>>350と>>330をどうぞ。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:48:14 ID:Rfe2U1sJ0
- >>435
>>333だった。スマン。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:50:02 ID:qBHBxgE50
- 栓をしてなかったらしてなかったで
今度は「吸い口に吸い込まれたのは園長の責任だ」って訴える奴が出てくるんだよ。
と俺は予見しておく。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:50:20 ID:9vZKFR2B0
- こんなバカ親が溢れてる時代だからこそ民主党みたいな輩が第一党になる訳だ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:50:32 ID:3Nu09jP0O
-
>>438
無茶苦茶だな ...
共働き夫婦は子供をつくるな って言いたいのか?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:50:42 ID:QV08V0aY0
- >>4
たしか大人でも20センチあれば窒息死させられるらしいから
赤ちゃんなら余裕で死亡でしょうなぁ、実際何センチあったのか知らないが…
- 449 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:50:58 ID:uLocvSSe0
- それと>>58の映像見ると普通の家っぽいから無認可の保育園かな?
いくら入るところがないからと言って、そんな所に入れるとどうなるか「予見」できなかったのか。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:51:06 ID:Rfe2U1sJ0
- >>445
仮にそういう事があったとしても、
それは、どう考えても言いがかりだろ・・・・。
ただし、吸い込まれるほどの水量ってのはどうかと思うがな。
プールじゃあるまい。。。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:52:18 ID:ZImJwCNy0
- >>443
お前本当に頭悪いな
この保育園のどこが対策して無くて、他の保育園のどこがどのように対策されてるんだということを解説しろと言ってるんだ
こ保育園は、他とまったく同じで水をためるようには出来ていないだろ
それをお前はここは対策されてないが、他は対策されてるし常識だとまでほざいてるんだぞ?
馬鹿じゃないならさっさと解説しろよ
お前が指摘するとこ見ても全く解説になってない
幼児が溺れる理由なんてお前みたいな馬鹿じゃないから理解できるわアホ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:53:48 ID:qBHBxgE50
- >>447
共働きっていうのは要するに子供を他人任せにしておいてある程度死ぬのは覚悟の上、
というライフスタイルだろ。
今さら文句言うなよ。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:55:22 ID:sc4TgN88P
- 対策している、していないに関係なく
子供の行動なんか予期しない出来事がおこるのはベランダから落ちた・・等
ニュースレベルでもわかるんだから
単純に監視してないのは明らかに問題だろ。
手洗い場だって目の前とか見える範囲で目を配っていれば十分救えただろ。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:56:03 ID:kfCEOQtrO
- こんな少ない情報で、何をコメントしろというのだ?いちいち調べろというのか?
>>1はアフォということでスルー。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:56:35 ID:s/HWFkw+0
- >>452
好きで共働きしてるわけではない
また、そんなリスクをとらなければ子供生めないのなら出生率はますます下がる
- 456 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:56:42 ID:m1eo+hWY0
- 1歳6ヶ月ってまだ赤ちゃんだもんなぁ。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:57:19 ID:qBHBxgE50
- >>453
だからそんなに四六時中見張っていたいのなら貼り付いて見張れってろよ
親が。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:57:25 ID:L3z4/mTE0
- 栓がしてあったなら駄目だろ
手洗い場なんて栓抜いとくもんだ
園長逃げたらいかんよ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:58:36 ID:f/6CLHJIO
- 携帯電話で20レスくらいまでしか読んでませんが、以前TVで観たので、若干の記憶違いがあるかも知れませんが状況を説明します。
この子は1才半。
園長と一緒に、深さのあまりない流し台で遊んでいました。
通常は保育園では危険なので、水が溜まらないように栓は取り外しているのですが、この園ではそれをせず、園長と亡くなった子とでその浅いシンクに水を溜めてあそんでいました。
園長が目を離した間に足を滑らせたか何かで、その浅いが水を溜めていたシンクに顔からはまってしまいました。
まだ小さいので力も弱く、自力で脱出することが出来ず、園長がその場に戻った時には手遅れの状態であった。
両親が怒っているのは、亡くなった直後には、園長もそのような状況を認めていたにもかかわらず、ずいぶん経って弁護士がついた後には、栓はしていなかったとか、死亡時の色々な状況を自分に都合の良いように供述を変えてきました。
うるおぼえですが、こんな感じだったと思います。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:59:18 ID:Rfe2U1sJ0
- >>451
誰かこいつに例の映像見せてやれ。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:00:45 ID:rd+su3XN0
- 未然に防ぐことが出来た事故じゃねーの?
- 462 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:01:14 ID:54DEerCqO
- これ前テレビでやってたな。園長が手洗い場に水貯めてほったらかしにしてて、幼児がそこをのぞきこんだんだよ。頭の方が重いから顔から手洗い場に落ちて窒息して死んだ。
ちょうど頭だけ水に浸かって足は浮いてバタバタっ感じかな。
一歳半なんてまだほとんど赤ん坊みたいなもんだから、目を離した園長が全面的に悪いわな。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:01:43 ID:qBHBxgE50
- >>461
親が他人任せにしなければな。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:01:44 ID:3Nu09jP0O
- >>452
へ〜 奇抜なご意見有り難うね
じゃぁ〜さ
452の意見だと、この保育園は入園のパンフレットに【如何なる事態でぉ子様が死んでも責任は一切とりかねます】って一文を書かなきゃダメだよね?
- 465 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:02:30 ID:VtMZr2Ac0
- この製品の説明書には、水を張ったままにしておくと危険であることが書かれていたんだよな。
それなのに保育園側はそういった処置をしていなかった。
そして起きた事故。
そりゃ不起訴は不当だよ。
そもそも管理責任は保育園にあるんだしな。
誰に落ち度があったかって言えば、保育園にあった以外にありえんでしょ。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:03:14 ID:MXyWeN33O
- 手洗い場 >>58
事故状況 >>104 >>108 >>140 >>198 >>239 >>333
すみれの園 >>373 >>395
水は溜めないよ! >>135 >>215 >>217
- 467 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:03:18 ID:rd+su3XN0
- >>463
は?保育園は何の為にあるの?
- 468 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:03:31 ID:uMZL1iXg0
- >>462。
>ちょうど頭だけ水に浸かって足は浮いてバタバタっ感じかな。
俺の貼ったAAは間違ってなかったのか
- 469 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:04:06 ID:EUoCG0H/O
- これはあきらかに保育園が悪いでしょう。
水は貯めない、水が貯まってる場所(トイレとか)には鍵をして入れないようにするのは基本だよ。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:05:26 ID:hggCchfqO
- こんな小さい子、水場遊びだなんては目を離しちゃ駄目だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:05:32 ID:3Ql/RzdA0
- またかまってちゃんが現れたよ
- 472 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:05:55 ID:/v8DDsCIO
- >>459
うるおぼえなら書かないほうが・・・。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:06:34 ID:qhQHIx7Y0
- >>455
昔も親は共働きで赤ん坊はバンバン死んでた。
今は親が過保護すぎ。すぐ訴訟起こす。
そんなので少子化とかいうのは甘え
子供はバンバン産んで生活水準を落とせばいい。昔みたいに。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:07:08 ID:3Nu09jP0O
- >>462
そうそう あの洗い場はセラミックだから滑り易そうだったよね。
つーか、俺はあの園長の態度見て コイツなら子供の脚掴んで逆さにして溺れさせたんじゃないの? って思ったよ。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:08:42 ID:WosXJPXe0
- こんな乳幼児に責任なんてあるわけ無いよ
間違いなく責任者が目を話したから死んだんだよ
- 476 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:08:49 ID:sNztpEoqO
- 亭主の稼ぎが少ないから、変な保育園に預けざるをえない現実をつくづくわからせていただいた。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:08:55 ID:qBHBxgE50
- >>465
べつに誰にも落ち度はないよ。
最初から誰かに責任を転嫁しようっていう態度が駄目ね。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:09:36 ID:BZ78T+wNO
- 崚太ねえ…なんでこう珍奇な名前付けたがるのかね(´д`)
- 479 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:09:51 ID:5G0M8Doq0
- 予期できない。不起訴というか、立件されかけたこと自体が不可解だ
子供の突発的な行動など、保育歴がどんなに長くても予期は無理
非常に不幸の事故だが、親はあきらめるべきだ
- 480 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:10:44 ID:nM89Y5xcO
- 明らかに親が悪いのにごねてる事が多々あることは事実だが
このケースで親が悪いって言ってるヤツはそんな判断すら出来ないのかね
この事件の特集の映像持ってる人いたら是非貼ってくれ
あれみても同じ事言えるヤツいたらそいつはもう手遅れだわ…
- 481 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:11:14 ID:PjEWxdZq0
- まあ保育園側の責任っちゃ責任なんだけど、そもそもこういう仕事って、
全ての園児に完璧に目配りするのは不可能に近いだろうからなあ
- 482 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:11:30 ID:S4OSYmE+0
- >>479
転んで頭ぶつけたとかならまだしも、水場の管理は園の基本。
水遊びさせて放置とか、監督責任ありまくり。完全にアウト。どう考えても不起訴不当。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:11:56 ID:ochuxAdA0
- この親はなにが不満なんだ?
民事ではがっぽり取れるだろ?
- 484 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:12:17 ID:zEYVebzXO
- 僅か10cmの水深で数分目を離したら溺れ死ぬんだろ?
そらもういつでも死ぬ危険性がある訳だ。
自分が加害者にならなかったことを感謝しろ。
言いがかりをつけられた園長が気の毒だ。心の傷も十分負ってるだろうに。
予見云々じゃなく、我が子が死ぬ行動を取ったってのは運命だったんだよ。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:12:41 ID:VtMZr2Ac0
- >>477
誰にも責任がない?
いや、管理責任は確実に保育園にあるよ?
そして、そこで起きた事故に対しての損害賠償責任も保育園に発生する。
問題は刑事事件としてこれが立件できるかという点だけど、この製品の説明書には水を張ったままにしておくなと書いてあるそうじゃないか。
しかも保育士の養成において、こういった事故の可能性についてはちゃんと訓練を受けると言われている。
予見可能性がなかったとは言えないと思うけどねぇ。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:14:02 ID:qBHBxgE50
- >>482
セーフだよ。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:14:30 ID:WosXJPXe0
- 浴室の洗い場に水を入れた大きなタライを置きっぱなしにして、
もしくは庭やベランダに幼児用プールを出して、
次に見に行ったら自分の子供が頭から突っ込んで死んでたら
子供が悪いというの?
馬鹿じゃないの
- 488 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:14:50 ID:EUoCG0H/O
- >>484
保育園で水使う時ってそうないんじゃないかな?
それくらい目を離さないでいてもらわないと。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:14:57 ID:Rfe2U1sJ0
- >>480
報道特集NEXT 2009年8月8日(土)17:30〜18:50
「特集/保育園で…わが子はなぜ死んだ?」
川崎市にある保育園。
洗い場での事故で亡くなった幼児の報道の中で、どのように事故防止対策を行っているか、リポーターが訪ねていた。
この保育園では、
・目を離さず一人ずつ付いている
・絶対にその場を離れない
・洗い場には栓を置かない
などを徹底しているという。
この保育園の園長は、
「1歳児は水に対して特別な親しみを持っている。子供の行動は瞬間的で予測できないときがある。
水が出てもためない、栓をしないのがひとつの原則」
と、話していた。
保育士の試験対策用の参考書にも、「1歳児の溺死は風呂場や洗い場などで発生している」との
記述があり、水のある場所でこのような事故が起こる事は、保育士の常識となっているとのこと。
までは解った。。。映像誰かないか??
- 490 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:14:58 ID:S4OSYmE+0
- >>481
園庭の大きい幼稚園とかならまだしも、狭い保育園のなおかつ水場に幼児がいるのに目が届かないなんて、普通はありえない。
あきらかに職務怠慢。ベランダで遊んでたと思ったらいつの間にか落ちてました、レベルだぞ。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:15:36 ID:0F/aHgAo0
- これが予見できるわけがない。
こんな事で責められるなら、ハサミの練習をさせる事も、箸の練習をさせる事もできない。
全方位クッションで囲われた部屋に個別に入れておくぐらいしかできない。
それでもクッションの上で飛び跳ねて首の骨折って死ぬ奴は出るんだろうが・・・。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:16:01 ID:qhQHIx7Y0
- >>464
>如何なる事態でぉ
って何語?
- 493 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:16:12 ID:3Nu09jP0O
- 普通にベビーカー使ってて子供の指が飛ぶんだぞ
ベビーカー製造した会社訴えたらあかんのか?
この事故の場合 保育士を生業にした人が5m以内に居たにもかかわらず 子供が溺れ死んだんだよ
それも、119に数十分かかるとか…
こんな奴は訴えられて当然だろ?
- 494 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:18:16 ID:EUoCG0H/O
- >>491
いやなんていうかハサミとか箸とか歯ブラシとかはさすがに目を離さないでしょう。
水を使う時もしかり。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:18:40 ID:S4OSYmE+0
- >>491
業界関係者なら予見可能。水という水はどんな水でも子供が溺れる可能性があると思うのが普通。
最悪、溺れかけても助け出せるように目を光らせてるのが普通。
激流に飲み込まれたりしてるわけじゃないから、普通の視界の端でも良いから意識してればいいだけ。
そんなことすらできずに子供殺してりゃあ、そりゃ訴えられて当然。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:18:41 ID:VtMZr2Ac0
- >>491
おまえは一歳児に鋏や箸の使い方を教えるのか?
そういうのはある程度知能と身体が発達して、危険性が薄れてからやるものだぞw
この事故と同一に論じる思考力にうんざりするよw
- 497 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:18:56 ID:ochuxAdA0
- >>493
おまえんちの前の道路にバナナの皮が捨ててあったが、公道なのでおまえは放置しておいた。
皮で滑った歩行者がお前の家のドアノブに頭をぶつけて死んだ。
貴様の管理責任が問われて業務上過失致死として立件されるような世の中がお好みなのか?
- 498 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:18:57 ID:4mbc+UQiO
- >>487
いやそれならガキが悪いだろw
- 499 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:19:04 ID:4lM/ygWYO
- >>484
金貰って預かってんだから、水場で目を離さないのは最低限の仕事のうちだろ。
部屋の中で遊ばせててコケたとかってのとわけが違う。
1歳なんて、一般家庭なら風呂場の扉にロックかけておく時期だぞ。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:19:51 ID:nHJ9VsyZ0
- この夫婦はもし子供が自分家のキッチンで溺れたら、お互いを訴えるのかな
- 501 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:20:20 ID:3Nu09jP0O
- >>492
ぉ子様 だよ
近視か?馬鹿か?
- 502 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:20:43 ID:0F/aHgAo0
- >>493
2歳児なら先生1人で10人ぐらい見なくちゃいけない。
誰かが泣き始めて、その子の話を聞いてあげている時に同時に残りの3人がつかみ合いを始めて、
その横で残りの3人が外に出ようとしているような状態。
それが一日8時間。
一瞬も目を離さずに見る事は物理的に不可能。
お前は水飲み場に幼児が近付いたら、危ない!離れなさい!っていうの?キチガイ?
- 503 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:20:59 ID:qBHBxgE50
- >>485
誰にも落ち度はないよ。
それははっきりしている。
製品の説明書っていうのは製造会社が訴えられないようにするために予防線で書かれてるわけだからね。
そんなものは理由にならない。
刑事責任なんて初めからあるわけがないんだよ。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:21:01 ID:3Ql/RzdA0
- >>500
ほんとアホってわけのわからん仮定が好きだよな
- 505 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:21:44 ID:ochuxAdA0
- >>499
部屋を飛び出して園の外に出ようとしてる幼児を見つけても
水場から目を離さないため水場から一歩も動かずに対処すればいいわけだな。
人を呼ぶとかして? おまえはそうするんだな?
- 506 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:21:52 ID:PjEWxdZq0
- >>490
そうかなあ・・・例えば他の園児の対応してて目が届かないとかいうことも
あるんじゃない?
それに明らかにに職務怠慢だったら、検察も不起訴にしてないんじゃない
- 507 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:22:06 ID:otKsGaWF0
- 手洗い場で溺れたって、水貯めて置いてあったのか?
そりゃダメだ
子どもなんて10cm水深ありゃ溺れる
- 508 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:22:27 ID:MDclwBSJ0
- 手洗い場で溺れた?w
それは崚太のせいだな
- 509 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:22:43 ID:S4OSYmE+0
- >>502
一瞬も目を話さなくても、一分ぐらいなら余裕でOK。
自分の視界外の水場に幼児を放置とか、普通はしないんだよ。
忙しいからベランダに行った幼児を放置して転落したら、忙しいから仕方がないよね?で許されると思ってるのか?
- 510 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:22:59 ID:VtMZr2Ac0
- >>497 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:18:56 ID:ochuxAdA0
>>>493
>おまえんちの前の道路にバナナの皮が捨ててあったが、公道なのでおまえは放置しておいた。
>皮で滑った歩行者がお前の家のドアノブに頭をぶつけて死んだ。
>貴様の管理責任が問われて業務上過失致死として立件されるような世の中がお好みなのか?
バカ?
公道から家までは建築基準法上の制約で一定の距離が保たれているもんだ。
それを守らずに作られた家ならば、事故の発生要素として考慮されて責任を取らされる可能性はあるだろうがな。
それは法律を守らない奴が悪いんだろ?
- 511 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:23:20 ID:WosXJPXe0
- >>498 本気で言ってるなら子供は育てない・預からないほうがいいよ
>>505 人手が足りないのも園の落ち度では
- 512 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:23:33 ID:pTLfw6q60
- 園児を保母が1対1で見られる保育園なんて本当に存在するのか?
もしあるのなら、毎月どんだけ金を取れば経営を維持できるんだ?
それとも税金を投入しまくってるのか?
- 513 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:24:03 ID:3Nu09jP0O
- >>497
アホか?
そんな訴えならなんぼでも受けて立ったるわ
もっとも裁判所が棄却するだろうがな。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:24:17 ID:ochuxAdA0
- >>510
すべってよろけて敷地内に入ってくる可能性も予見できないとは・・・ 人間としての資格がないなおまえは
有罪だ。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:24:40 ID:3Ql/RzdA0
- >>502
なにいってんだ?
すくなくともこの場合は、三人の幼児を5分も部屋に放置してたんだが
勝手になに一人で興奮してるんだ?馬鹿晒すなって
- 516 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:24:59 ID:nM89Y5xcO
- >>489
少し探してみたけどないね
引き続き映像持ってる人頼みます
- 517 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:25:18 ID:4lM/ygWYO
- >>496
1歳児に水場はそれほど危ないものだということだ。
保育に関わるものの常識。
ハサミなら3〜4歳から与えて、徐々に慣れさせる。
だが幼児の間は勝手には使わせないし使ってる間は目を離さないようにする。
1歳の水遊びはそれに相当するんだよ。目を離しちゃいけない時期。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:25:26 ID:S4OSYmE+0
- >>506
現実問題、目が届かないこともあるだろうが、その状態で事故が起きれば当然監督責任が問われることは理解できるか?
- 519 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:25:35 ID:EUoCG0H/O
- >>505
それはそれで園の外に出られるような構造がおかしいんじゃないかな?
水を使う時に目を離すのと同じように危険極まりないよ。
- 520 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:25:53 ID:1VbWtv2HO
- 元園長は加害者じゃない。事故。幼稚園に預けなきゃ死ななかった、よって両親が馬鹿。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:25:54 ID:9SbmeUp6P
- 加害者?
何言ってんのこの馬鹿親
二度と子供作るんじゃねえよ
- 522 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:26:37 ID:54DEerCqO
- 子供がいる人は分かるだろうけど、赤ん坊や幼児は大人が全く予期しないような事をやるから絶対に目が離せないし、離してはいけない。一瞬でも目を離したら何をするか分からない怖さがある。
保育園の園長ならそんな事分かっていて当然なのに、目を離した。しかも水溜まりなんて赤ん坊にとって一番危険なもの放置してるぞ。
100%園長が悪いだろ
- 523 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:26:58 ID:RoQkQ0CuO
- 保育園って、3歳くらいからじゃないんだ?
- 524 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:27:24 ID:WosXJPXe0
- >>512 0歳から就学まで保育園に預けて税金の補助が3000万
0歳児が1年で600万という例も
- 525 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:27:26 ID:qBHBxgE50
- ID:VtMZr2Ac0
↑ ↑
こいつ、ウイットがぜんぜん理解できない悲しい人間。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:27:38 ID:otKsGaWF0
- >>523
乳児(0歳児)から預かってくれる所もある
- 527 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:28:02 ID:ochuxAdA0
- >>519
さあどうかな? 普段は園の外に出られない構造にしてても、絶対はない。
普段は水を貯められないよう栓を取り外してる水場に水がたまったようにな。
それに「園の外に出ようとしてる」てのは例のひとつだぜ。走り回って転ける子供
なにかを誤飲して咳き込んでる子供を見ても、絶対に水場から離れないんだよな?おまえは?
- 528 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:28:06 ID:VtMZr2Ac0
- >>514
その場合であれば、家屋の所有者に過失は全くないでしょ?
家屋の所有者にはなんらの落ち度もないじゃない?
で、そのバナナの仮定とこの保育園とどう関係があるの?
- 529 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:28:24 ID:S4OSYmE+0
- >>505
普通の保育園は、園児が勝手に外に出られるような仕組みにはなってない。
手洗い場で園児が溺れるような保育園なら話は分からんが。
そんな話抜きにして、もしそんな状況になったら、水場で遊んでる園児を水場から引き離す勢いそのままに、
逃げ出そうとしてる園児に行けばいいだけ。抱えたままでもいいだろ。せめて数分で帰って来い。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:28:40 ID:3Ql/RzdA0
- >>525
敗北宣言ワロタ
- 531 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:28:55 ID:ochuxAdA0
- >>528
もちろんだよ。
だがそれでも刑事責任を発生させろと騒いでる奴らがいるってだけの話じゃん。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:29:42 ID:0F/aHgAo0
- こういう事故って、昔からあるのに最近になってやたらと責任問題追求され始めたよな。
完璧は無理だって。絶対に事故は起こる。現行システムが1人で多数を見るというシステムなんだから。
絶対にあってはならない事だけど、どうしても起こりえる事。交通事故と同じ。
昔なら200万ぐらいの慰謝料払って和解ってパターンだろ。
このスレでも誰も保育料を倍にしてもいいから、教員増やせなんて書かないやん。
しょせんその程度の認識なんだよ。責任を追及して個人を吊るし上げたいだけ。
自分達の負担が増えるのは困るって奴ばかり。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:30:08 ID:OTJOzuB9O
- >>523
基本的には保護者が働かないといけないようなとこのを預かるからな。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:30:39 ID:S4OSYmE+0
- >>527
常識で考えれば、
今そこにある危機>>>>>>>>>>>未然の危機
だろうが。お前の例は、バナナといい、全然例えになっていないどころか、論点がずれ過ぎていて話にならん。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:30:45 ID:qBHBxgE50
- 保育園の責任だといってる奴はある部分だけを捉えての結果論で言ってるのな。
そして言ってることが結果論でしかないということに気が付いてないのな。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:30:56 ID:7UvQ1wgC0
- 水出しながら排水溝覗き込んでてほっぺた吸い込むとかありえそう
- 537 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:31:02 ID:EUoCG0H/O
- >>527
この人はそういう状況で離れたの?
- 538 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:31:05 ID:PjEWxdZq0
- >>518
分かるけどそれは民事の方で争えばいいんじゃない?
刑事罰がふさわしい事件とも思えないが
>崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。
子供なくしてるから仕方ないかも知れんが、少し被害妄想気味のような・・・
- 539 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:32:07 ID:tkobOaQvO
- こんなに責任重いのに、給料は安い。そして若い娘さんたちに昔から人気の職業。
いや、保育士の資格出す専門学校の非常勤講師してるんだけど、
正直なりたがる学生さんの気持ちがまったくわからんのよ。大きな声じゃ言えないが。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:32:10 ID:ochuxAdA0
- >>534
そのとおりじゃん。
その常識で考えたら、過失を立証するのは困難だった、と検察が判断せざるを得なかった、
ということでしょ?なにが問題なんだ?
- 541 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:32:15 ID:mKWF/28tO
- 一歳じゃずっと行動監視気味にしとかないと何するか分からないよ
よって保育園側が悪い
二歳でも見てないと何するか分からないのに
子供の成長に詳しいならわかるはずなのに
- 542 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:32:16 ID:3Nu09jP0O
- 事故発生時のお昼寝の時間にこの園長も隣の乳幼児室でお昼寝o(__*)Zzzをしていた可能性すらある。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:32:29 ID:al0EqrfPO
- 一人ずつって…1対1って事?
ベビーシッターなら当たり前だけど、保育園でマンツーマン保育は難しいと思う。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:32:37 ID:enUhaSdg0
- 子供っつっても幼稚園児なら自己責任ってかしょうがないだろ、こういう事故は
赤ちゃんならわかるが幼稚園児なら多少の危機管理能力あるだろ
- 545 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:33:15 ID:3Ql/RzdA0
- >>540
問題だから不起訴不当なんだろ?
- 546 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:33:16 ID:VtMZr2Ac0
- >>532
この国が法治国家であり、契約社会である以上、なぁなぁで済ませるよりは法的に解決したほうがフェアでいいだろ?
保育園はカネを貰って子供を預った。
当然、管理責任は発生する。
そして、その管理責任を怠った。
ならば刑事、民事ともに責任をとらされる。
それでいいじゃないか?
- 547 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:33:34 ID:S4OSYmE+0
- >>538
水場で放置した挙句、監督下である園内で自分の子供溺死させた園長がいたなら、おれは「加害者」なんて言葉は使わん。
「殺人者」でも飽き足らない。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:34:30 ID:pTLfw6q60
- >>524
30人のキャパの保育園には30人の保母がいて
その保育園には毎年1億5千万くらいの補助が税金でされてると思っておkなの?
保母の給料はそこから捻出されてるわけ?
保母の年収がいくらか知らんけど、保育園ボロもうけじゃん
- 549 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:34:33 ID:ochuxAdA0
- >>545
なんで不起訴不当だと言い切れるんだろうな、この親たちは。それにおまえらも。
- 550 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:34:42 ID:nM89Y5xcO
- >:525
俺にはID:qBHBxgE50の方が悲しい人間に見えるのだが…
- 551 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:34:49 ID:qBHBxgE50
- ID:VtMZr2Ac0
↑ ↑
こいつ、バナナの話まだやってるwww
- 552 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:35:06 ID:Rfe2U1sJ0
- >>532
だからって「交通事故は起きて当たり前」ではないだろ。
そもそも、原因を調査し再発を防止する。
法制化が必要なら、適正な法律を作る。
そうやって欲しい。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:35:10 ID:MXyWeN33O
- >>516
http://www.midnightusa.com/category_list.php?tid=46903&category=5&bid=733
ここで売ってるがアメリカ在住じゃないと送ってくれないらしい
- 554 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:35:18 ID:WAqL5KFD0
- 金貰ってるって、たかだか月々5、6万負担で8時間しっかりした所で預けられるわけ無い。
認可なら補助金たくさんでそれなりの施設だけど、無認可は事故のリスクあがるよ。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:35:29 ID:L3z4/mTE0
- >>544
なぜだw
- 556 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:35:45 ID:S4OSYmE+0
- >>540
その検察の判断に対して、親はもっとまじめに証拠を集めろ、と言ってるわけだ。
なんの不思議もなく、当然の話だな。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:36:38 ID:5+QdN2yTO
- 保育園増やしてもこういう問題が増えるだけ。
保育料上げて保険強制加入にでもしろ。
だいたい1歳くらいの子供を預けて働ける神経がわからん。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:37:07 ID:4lM/ygWYO
- >>505
とっさの時は1歳半を抱えて行動するか、水抜くか、
どうとでも対処しなきゃならんよ。
びしょぬれになろうが、ガキが風邪ひこうが、水場に置き去りするよりはずっとマシ
対処できないなら水遊びなんてさせないことだ。
とりあえず園から子どもが飛び出せる保育園は存在しないから安心しろ。
無認可で激安のヤバいとこでもそれはない。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:37:13 ID:ex5nkHHY0
- 馬鹿な子供もいるものだなぁ
- 560 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:37:31 ID:Rfe2U1sJ0
- >>544
1歳の幼児に、危機管理能力があったら怖いぞw
- 561 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:37:57 ID:mKWF/28tO
- 幼稚園と保育園は預かる年齢違うし、この事件の子は一歳だよ
子供の成長についてわかってるはずなら、目を離さないはずだし、それが保育園の仕事
園長なのにその責任放棄してるのは法的におかしい気が
- 562 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:38:46 ID:0F/aHgAo0
- お前ら知ってる?共働きで頑張ってる家庭の子供は1人月7万ぐらい払ってる。
生活保護や母子家庭の子供は、完全無料か数千円しか払ってない。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:38:51 ID:54rRdl2k0
- >467
保育士より給与水準や社会的責任の重い人が、仕方なく子供を預ける施設かね
- 564 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:38:58 ID:VtMZr2Ac0
- >>452 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 01:53:48 ID:qBHBxgE50
>>>447
>共働きっていうのは要するに子供を他人任せにしておいてある程度死ぬのは覚悟の上、
>というライフスタイルだろ。
>今さら文句言うなよ。
すごい論調だな。
親は「子供が死ぬことをある程度予見して、管理を保育園に任せている」というのかw
これで公判やったら、確実に負けるぞw
- 565 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:39:19 ID:Rfe2U1sJ0
- 普通に考えて、1歳の子が水場に居たら目を離さないけどな。
普通が出来て無い事が、子供を守る必要のある保育園で起きた事に問題がある訳だ。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:40:23 ID:ochuxAdA0
- >>558
安心しろ? 外から不審者が入ってくるとか、いくらでも想定できるぞ?
すべてのあり得る事象に対して万全の対策をちゃんとやってんのか?
当然航空機の衝突ぐらいには余裕で耐えられるんだろうな?ww
- 567 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:40:37 ID:WAqL5KFD0
- >562
それ都市価格w
田舎はMAX3万5千円
- 568 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:40:57 ID:NdjtTTh+O
- またモンペアか
- 569 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:14 ID:Rfe2U1sJ0
- >>566
極論を話してどうする。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:28 ID:qBHBxgE50
- 亡くなった子供は園長よりも両親を恨んでいるんじゃないかな・・・・。
「まだよちよちしているボクのことを他人任せなんかにして !!」
ってね。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:30 ID:Rfe2U1sJ0
- >>568
違う。残念。
- 572 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:44 ID:nM89Y5xcO
- >>553
ホントだ…
調べてくれてありがとう
再放送でもやってくれればいいんだけどね
- 573 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:41:48 ID:0F/aHgAo0
- そんなに子供を完全に守りたいなら自分で守れよ。
自分による子供の完全な安全より、裕福な生活を求めた結果だろ?
- 574 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:04 ID:otKsGaWF0
- >>567
年齢によっても違うんだよ
0〜3歳児は高い
- 575 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:17 ID:rd+su3XN0
- >>525
"wit" の意味解る?
- 576 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:25 ID:FmPJLPjdO
- 一歳児でしょ?
水場付近で目を離すとかありえない
園が悪い
- 577 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:41 ID:enUhaSdg0
- >>560おまえ一歳児馬鹿にしてんのかディスってんなよ
子供らしい演技はしてるけど能力たけーんだぞ、本当は
でも最近甘やかされて育ってるせいか昔より簡単にこういう事故で死ぬ子が増えたね
昔ならタバコの吸殻の入った缶ジュースとか飲んでってレベルはあったね
あれは罠に近いからしょうがないけど
- 578 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:47 ID:Rfe2U1sJ0
- >>570
思いたくないけど、両親はそうやって自責してるんだろうな・・・。
辛いな・・・。
ままーーー ぱぱーーーー 苦しいよーーーーーーー って。
ツライよな。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:42:55 ID:+6folXCbO
- >>562
オレが子供の時は月500円までしか払えなかったよ
- 580 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:43:00 ID:3Ql/RzdA0
- >>573
論点ずらしですねわかります
- 581 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:43:09 ID:WAqL5KFD0
- >564
こういう事故が嫌で仕事をやめる人間も多いもの。
結局保育園に預けてる親は賭けてるんでしょ?
自分の子は大丈夫と思ってさ。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:43:16 ID:tkobOaQvO
- >>532
まあそうだねえ。
少子化でもあるけど一家庭あたりの子供の数もすくないから、いまや子育てに失敗は許されない風潮。保育園だけでなく親もね。
しかも「元気」なだけじゃだめで「平均以上」でないとって気分。よその子より賢くてかわいくないとだめらしいよ。
子供だって生き物でナマモノだから、事故はつきものなんだけど、それが受け入れられない。
その事が余計に育児を負担の重い事業にしてしまい、その結果さらに少子化が進む悪循環。少子化は貧困が理由じゃないよ。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:43:17 ID:VtMZr2Ac0
- >>566
予見可能性って理解できる?
予見可能でないものであれば、過失責任を認められることはないから安心していいよ。
そこまで裁判官もバカじゃない。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:44:09 ID:Rfe2U1sJ0
- >>577
・・・・・ネタか?
- 585 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:44:25 ID:exq4TAdW0
- どう見ても責任者が園長が悪いと思うが、
これって賠償金も貰って土下座くらいの謝罪もされているし園長は社会的地位も失っているのに、
それでも気が済まないから吊るし上げをしている気持ち悪さを感じてしまう。
怒る気持ちは分からないでも無いが、どうも遺族を応援する気にはなれないな、多分遺族は元園長を自殺まで追い込まないと気が済まないのだろうね。
確かに園側はアウトだけどさ、このまま訴えていくと
運営がアホらしくなってきて保育園を辞めてどんどん無くなって、
今度は預けるところが無いと自分らが泣くハメになるぞ
- 586 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:45:43 ID:S4OSYmE+0
- >>585
園児を水場に放置するような保育園は、どんどん潰れてくれ。それこそ子供達のために。
- 587 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:45:47 ID:qhQHIx7Y0
-
モンペのせいで保育所が減る
悪循環ですね
- 588 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:46:21 ID:QaI73uMKO
- 一歳半ぐらいは何仕出かすかわからないから常にそばで見てやるべき
保育園の先生ならそれぐらいわかってて当然
- 589 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:46:44 ID:Rfe2U1sJ0
- >>585
隠している部分と、弁護士が突然出てきて「私は悪く無い」では、
両親も納得は出来ないでしょう。
まずは話し合って、謝罪。それしかない。
園長が真摯に謝罪しているのに、それでも訴えるのはどうかと思うし。
119番通報まで時間がかかったとか、
服を着替えさせたとか、不可解な点が多すぎる。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:46:47 ID:ochuxAdA0
- >>585
>>586
すべての保育園から水場を撤去するのが正しい措置だよ。
ヒューマンエラーを防止することが重要だからな。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:46:49 ID:lvmsatPXO
- この親が輩(モンスターペアレント)と一緒くたにされるなんて住みにくい世の中になったなw
- 592 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:47:10 ID:U3HR2lUPO
- 生まれたら死ぬかもしれないって予見できるだろ?
バカかクソ親
- 593 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:47:21 ID:4lM/ygWYO
- >>566
トイレ掃除の為に水遊びの子どもを放置して死なせたことが、不審者侵入対策と何の関係が?
- 594 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:47:42 ID:0F/aHgAo0
- 最近では友達同士がじゃれ合って出来た引っ掻き傷でも怒鳴り込んでくるキチガイ親がいるらしい。
子供を集団生活に混ぜようとすんなよキチガイがwww
- 595 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:47:43 ID:L3z4/mTE0
- >>585
なんないよ
しっかりやってるところは元から目を光らせている
商売ごとはうっかりした所から潰れていくだけ
- 596 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:47:56 ID:3Ql/RzdA0
- >>591
モンペアという言葉だけ覚えてやたらに使いたがるお馬鹿がいるからな
- 597 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:48:03 ID:Rfe2U1sJ0
- >>590
水を出しっぱなしに出来なくする
水が溜まらなくする
排水は吸い込まれないように幅広く(ざるみたいに)
で、問題は解決するんでは?
事故=不要論はどうかと思う。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:48:07 ID:54DEerCqO
- このスレで親叩いてる奴は無職ニート童貞だから、子供が出来る事は無いし、よって自分の子が死ぬ事も無い。死ぬ心配もしなくてよい。一生親の気持ちは分からんよ。
- 599 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:48:32 ID:WAqL5KFD0
- >574
分かってるよ。
地方は保育料安い。
幼稚園も2万未満。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:48:37 ID:qhQHIx7Y0
- >>501
>ぉ子様
ってなに?辞書引いても出てこなかったんだけど
- 601 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:48:49 ID:ochuxAdA0
- >>593
不審者が入ってきても水場から目を離すべきではない、と主張する人がいるみたいだ。って話だよ
- 602 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:49:49 ID:Rfe2U1sJ0
- >>598
だね。
子供を持つ親の気持ち。
そこだと思うな、この事件。
親の気持ちを理解し、誠心誠意謝罪。
それが出来ていれば、話はそこまで大きくはならなかった可能性はある。
- 603 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:49:50 ID:PjEWxdZq0
- >>585
医者とかなら、訴訟リスクが多少あっても年収高いからいいとして、
保育士とか介護は給料クソ安いのにリスクあったらやってられないのは確かだねえ
- 604 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:49:57 ID:tkobOaQvO
- >>548
子ども3人につき保育士1人だったと思う。無認可ならこれも守ってないかも。
ちなみに保育料は乳児ほど高い。大きくなるほど安くなる。
幼稚園は教育機関で文科省の管轄だけど、保育園(所)は厚労省の管轄で基本「子供を預かる」だけの所。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:50:18 ID:9QEmTLVKO
- こういうキチガイ親が増えたね
- 606 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:03 ID:ochuxAdA0
- >>597
そういう措置はとっくにやってるよ。それでも事故は防げない。
子供の安全のためには、水場そのものを撤去するほうが確実だよ。水がなければ溺れない。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:05 ID:Rfe2U1sJ0
- >>605
おまえがキチガイ。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:10 ID:U3HR2lUPO
- >>600
どうやら朝鮮語っぽい。
- 609 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:16 ID:+6folXCbO
- 事故が予見可能なんだったら、そんな保育園に預けた親も過失致死罪で同じに起訴されないとおかしいよな
子供を監護する義務を怠ったんだし
- 610 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:29 ID:8HcG6PLG0
- またネトウヨの被害者叩きか…
なんでお前らは遺族をそこまで叩くの?
本当に日本人なの????
- 611 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:36 ID:3Nu09jP0O
- >>589
真摯に謝罪はしてないだろ?
会う度に園長の説明がコロコロ変わったりしてんだぜ。
親ならどう考えても納得出来ないよ
- 612 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:39 ID:OTJOzuB9O
- >>585
土下座と賠償金の話はまだ出てないよな。
途中で開き直った話は何度か出てるが。
ソースは提示できそう?
- 613 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:51:41 ID:exq4TAdW0
- >>586
つかあなたが思う真っ当な保育所から閉めそうだけどなw
>>587
実際起きているよ、事故はもちろんモンペのつまらん小競り合いに巻き込まれ園長が
吊るし上げにあって閉めた所もあるよ
そしてそいつらはどうしか分かる?
預ける所無いから今度は子供のいない
自宅でヘルニアの療養中の自分に対して子供預けてよー
子育ての訓練☆とか抜かして預けようとするのだよ
マジでモンペの知能の低さは異常だw
- 614 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:52:20 ID:5+QdN2yTO
- >>598
1歳半子持ちだけど、0歳1歳の子供を
他人に預けて働けるのがわからん。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:52:52 ID:Rfe2U1sJ0
- >>606
水がなければ手洗いが遂行されずに他に問題出てくるでしょ。
そういう措置をやってないところが、こういった事故を起こした。
きちんとしているところは、事故など起きない。
ゼロではないかもしれないが、限り無くゼロに近い。
うっかりミスさえ無くす対策には力を入れるべきだと思う。
- 616 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:53:18 ID:5qVDLOvFO
- 在日かキチガイだな…
- 617 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:53:33 ID:FmPJLPjdO
- これ例え1歳じゃなくても
幼児に水遊びさせてるのに目を離す馬鹿な先生がいる園はかなり問題あるよ
市営プールだって監視する為だけの人間雇ってるのに
- 618 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:53:35 ID:jL4w7FRmO
- 死ぬのはしょうがない
親は諦めたらどうだ
いつまでもウダウダとして
- 619 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:53:54 ID:3Ql/RzdA0
- >>614
一歳半の子持ちがこんな深夜に携帯から2ちゃんやってるのがわからん
- 620 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:53:55 ID:Rfe2U1sJ0
- >>611
いやいや、話の流れちゃんと見てよ。
謝罪せずに隠すから、余計にムカツク訳でしょ、親としては。
とにかく、毎日毎日土下座の連続・・・。まずはそこからだと思う。普通の感覚。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:54:00 ID:0F/aHgAo0
- >>614
1人で育ててみればわかるんじゃね?まさか旦那の金で暮らしてて大口叩いてるの?
- 622 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:54:54 ID:XZyExHJc0
- ネトウヨはお金に汚いからね
親は被害者なんだから国がお金を払ってあげればいいじゃないか
ネトウヨは貧乏人だからな
民主党を僻むのも金持ちだからだよ
ネトウヨ最低
- 623 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:54:59 ID:3Nu09jP0O
- で、バナナ論争はどうなったんだ?
- 624 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:55:06 ID:kt0UibBXO
- 数人で数十人の世話をする保育所なんかに
子供を預けたら死ぬこともある。
ということは容易に想像できる。
親と子の1対1でさえ「
目を離した隙に…」
がまかり通るくらい子供の監視は大変なんだから。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:55:09 ID:Rfe2U1sJ0
- >>614
人にはいろんな事情があるんでしょう。
貴方も親なら、他人の事情を理解してあげて下さい。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:55:40 ID:po1gVT5lO
- 保育園側の危険予知能力の欠如。
施設整備なり人員配置するのが職務上の責任。
園児が自殺したのなら納得だがな。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:55:41 ID:WAqL5KFD0
- >620
そうなんだ。
土下座なんかされたくないな。顔も見たくないと思うけど。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:55:45 ID:exq4TAdW0
- >>610
そりゃそうだろ?これって吊るし上げにしか感じない
そう思う人もいるよ
あとそう感じる人に対して一括りにしてヒキニートと叩く連中も気持ち悪い。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:56:03 ID:5+QdN2yTO
- >>619
仕事の休憩タイム。
嫁子は家で寝てるわ
- 630 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:56:11 ID:FmPJLPjdO
- >>614
働かなきゃ生活できない人がいる事すらわからないの?
これだから専業チュプは…
- 631 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:56:21 ID:rd+su3XN0
- >>623
ウィット馬鹿が逃走したw
- 632 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:56:26 ID:ochuxAdA0
- >>620
園長の態度がむかつくから刑事責任を問え! 御立派ですな。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:56:43 ID:otKsGaWF0
- >>614
子どもと一緒にいたって、子どもの顔も見ず携帯ばっか弄ってるんじゃ意味ない
- 634 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:57:00 ID:zOSHKZVj0
- ほしゅほしゅ
- 635 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:57:36 ID:S4OSYmE+0
- >>628
検察に対して、もっときちんと証拠を集めろという申し立てすることのどのへんが、吊るし上げにしか感じないのか、詳しく聞かせてもらおうか。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:57:41 ID:Rfe2U1sJ0
- >>627
まぁ、ね・・・・。確かにね・・・。
でも、顔も見たくないと言われつつも、
毎日毎日訪れて謝罪するとか、そういう気持ちを持って、
行動して接しないとね。
いきなり弁護士で「私は悪く無い」だと、
訴えようと思って無くても、そうするしかなくなるもんね。
訴えても子供は帰って来ないし。
ただただ、親は真相を知って、子供に「ごめんね」って言ってあげて欲しいだけなんでは。。。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:58:12 ID:MXyWeN33O
- 実況の過去ログを見つけたけど、●も森も持ってないから見れない
誰か見れる人、見てくれ
報道特集NEXT 「我が子はできし」 その3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1249723564/l50
- 638 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:58:36 ID:HLkjMACm0
- 一歳六か月の息子を他人に預ける生活って何なんだろうな。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:58:58 ID:jAzafne7O
- 幼稚園児とおもたら赤ちゃんか
- 640 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 02:59:05 ID:QExrQhh30
- 無認可って違法とかなの?
でも処罰されたって話聞かないよね・・・
- 641 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:00:44 ID:BK9TCpryO
- 盲目的に安全だって思い込んでるみたいだけど
保育園に限らずどこでも不測の事故ってのは起こるよね?
自分たちには降りかからないと思ってる人間が多いみたいだけど
これって今の平和大好きな世代が教え込まれてる幸せ平等主義に起因するのかな
まぁこの親は子どもが死んだから腹いせに金をふんだくって保育園を潰そうとしてるだけみたいだけど
- 642 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:00:51 ID:ochuxAdA0
- >>635
起訴してもいいけどよ、裁判で絶対に負けるけど、それが望みなのかね?
- 643 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:00:56 ID:0F/aHgAo0
- 保育所に預ける家庭の半数はマジで酷い家庭だからな。生活保護や虐待あたりまえ。
保育士はニコニコしながらクズの相手で大変だと思うよ。明らかに自分達とレベルの違う人種と接するわけだから。
お前らはDQNの子供を毎日預かるれるか?マジでストレス溜まりんぐwww
- 644 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:01:12 ID:Rfe2U1sJ0
- >>637
お。thx。
---
弁護士側が話をややこしくしたのか
お互いに時間をかけて不幸になる典型的なパターンだな
ただ、弁護士のプライドだけが満たされるケース
---
- 645 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:01:20 ID:3Nu09jP0O
- >>620 m(__)mスマン 間違えた ww
- 646 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:02:42 ID:tkobOaQvO
- >>614
0歳児預けるのは、本当にそうして働かなければ食えない親もいれば、仕事大好きで子供二の次の親もいる。まあいろいろ。
ただ、今の国の方針としては「乳児のうちは親が家にいて育ててね」ではなく「どんどん預けて働いてね」が強い。
まあ、貴方のご想像通り、子供のためにはよくない。確実に。
でもそれは今大きな声では言えない。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:03:15 ID:lvmsatPXO
- >>637 べっかんこ使えば携帯からでも見れるよhttp://speedo.ula.cc/test/r.so/live23.2ch.net/livetbs/1249723564/l50 やってみて
- 648 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:03:22 ID:Rfe2U1sJ0
- >>637
実況なんで良くわからんかったw
---
なんか両親が気の毒になってきた。
事故自体はしょうがないかもしれないけど、隠蔽しまくりの保育園にも不信感を覚える。
つーか、あの水場低すぎ!あれじゃ子どもも顔つけておぼれるわ。
---
- 649 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:04:30 ID:enUhaSdg0
- 共働きしてるんだから多少リスクが高くなるってのは親も自覚しないと
- 650 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:04:58 ID:Rfe2U1sJ0
- >>643
少なくとも、君は親になるべきではない。
また、君は保育士にならないでくれ。頼む。
1人でニートやっててくれ。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:06:04 ID:RH4mimMn0
- ま、訴えるのは自由
裁判所が適正に判断してくれます
- 652 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:06:34 ID:Rfe2U1sJ0
- >>614
君はなんで子供見ずに、夜中に働いてるんだよ。
子供が可哀想だろ。君の理屈から言うと。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:07:16 ID:QaI73uMKO
- まあ結局ここの書き込みは推測から出した結論なんだよな
詳しい情報もわからないし最近の保育園事情に関する明確なソースもない
- 654 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:07:17 ID:S4OSYmE+0
- >>641
防げる事故は不測の事故とは言わない。
>>651
刑事責任は検察が起訴してくれなきゃどうしようもない。だからこそ親も申し立てをしてるわけで。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:08:53 ID:VtMZr2Ac0
- >>651
検察が訴えないって言ったら、刑事事件として訴えることすらできないんだよ。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:08:58 ID:0F/aHgAo0
- >>650
ゴメン。一応既婚で働いてますww
知り合いが保育士だから、親の酷さはよく知ってんのよね。
保育士の偉大さをもっと知った方がいい。お前にはできん職業だぞw
- 657 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:09:23 ID:Rfe2U1sJ0
- >>653
いや
http://www.midnightusa.com/category_list.php?tid=46903&category=5&bid=733
これを過去に見た事あるから言えるところもある。
詳しい情報は、実際に裁判になっていく課程で見るしかないでしょ。
当事者しか解らないし。
そんな事言ってたら、この板全部そうじゃんw
- 658 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:11:09 ID:Rfe2U1sJ0
- >>656
保育士には毎日送り迎えで接してるが、
凄いなと思う先生も多い。1日あそこに居ると発狂しそうw
が、子供をきちんと見ていない先生も多いし、
なんでこいつが保育士やってんの??って人も居る。
ヒドイ親も居るけど、ヒドイ保育士も居る。
それを話しても、このスレと関係無いし。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:11:35 ID:WosXJPXe0
- >>548 ログあさるの時間掛かったけどこの辺から
ttp://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=150
ttp://www.asaka.ed.jp/kosodate_info/kosodate_04.html
0歳児を預けてまで働いて、一体いくら税金納めるのかと
常々疑問に思ってるほうだけど、
どうしても福祉に頼らざるを得ない家庭もあるわけで、
子供を預けたら死んで戻ってきた じゃ済まないと思うよ
- 660 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:11:51 ID:Q7oi0Q/OO
- 父親の談を見て、かわいそうとは思わなくなった
- 661 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:12:10 ID:WAqL5KFD0
- >640
違法じゃない。
設備(多くは敷地面積らしい)が伴わず、認可よりもらえる補助金が圧倒的に少ない。
- 662 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:12:23 ID:PFuqj+qr0
- 手洗い場で溺れるような手洗いの教育をした親が悪い。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:12:52 ID:Rfe2U1sJ0
- >>662
おまえは >>1-661 全部嫁。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:14:35 ID:0F/aHgAo0
- >>658
ああなんだ。クズ親かよ。
こんな時間に起きて2ちゃんしてる時間はあるのに、子供は保育園に預けてんの?
お前に子育ては語って欲しくないわww
典型的なクズ親。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:15:18 ID:nM89Y5xcO
- >>656
俺も友達に保育士いるけど今回のケースは明らかに園の怠慢だって言ってた
確かに>>656の知り合いが言ってる様な酷い親がいるのも事実みたいだけどさ
何度も言ってるけど水場は要注意って学校行ってる時に習ってるはずだってさ
- 666 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:15:31 ID:3Nu09jP0O
- >>662
手洗い場見てから言ってくれw
見たら なるほど って手洗い場だからねとだけは言っとく。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:15:35 ID:g60JU24x0
- そういや、市民プールで子供が溺れた事故の時、『プールは危険だから海に行く』って人がいたな。
危険にあう確率だけ冷静に考えれば、そんな選択はないのに。
プールは100%安全って思ってただろうから、そういう判断になったんだろう。あとは、TVで騒ぎすぎ。
海難事故の件数とプールの事故の件数の比較なんてTVでやってたっけ?
電車の事故の時も、『電車は危ないからバイク通勤にした』ってのもいたな。
選挙の時も、『自民はもうダメだから民主にした』ってのもいたな。
車も・・・おっと、誰か来たようだ。
- 668 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:17:35 ID:dEfltDol0
- ようつべの動画見たけどなぁ・・・本当に微妙に感じる
ぶっちゃけ裁判して争っても、何もならないとしか思えん
- 669 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:17:56 ID:Lpps1Vsm0
- 記事もよく読まないで、自分勝手に推量して親を馬鹿にし
果ては、保育園に預けるのが悪いと論点をすりかえる
どうしても人を罵倒しないと気がすまないのか?
- 670 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:18:17 ID:zEYVebzXO
- >>613
結局、責任を押しつける親のせいで保育園は稼働できなくなるんだよな。
自分で自分の首を絞めてる。
複数の園児がいるのに、一瞬足りとも我が子から目を離すなと言う。
専属のベビーシッター雇えって話だが、それでも偶発的な事故で死ぬことなんていくらでもある。
ただ、ほとんどの子は数分目を離したくらいじゃ死なないから
不運な子だったってだけなんだが、モンペは他人のせいにしないと納得しないんだよな。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:18:40 ID:HLkjMACm0
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。
ここで「加害者」って単語は普通出ないと思う。
糞ったれの弁護士が入れ知恵してる予感。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:20:10 ID:IJ2V2Zlw0
- 単なる事故だろ。
誰も子供は自分のせいで死んだなんて言ってないだろ。
なんで誰かに責任を求めたがるんだ。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:20:14 ID:Rfe2U1sJ0
- >>664
あっそ、悪かったねw
君もこんな時間に居るでしょwww
君にくず呼ばわりされたくないよwww
寝ようと思ったらこのスレ見つけたのがまずかった。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:21:11 ID:S4OSYmE+0
- >>671
俺が同じ状況なら、「殺人者」と言うがな。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:21:41 ID:Rfe2U1sJ0
- >>672
過失という言葉を調べてくれ。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:21:50 ID:dwpUPtzNO
- どうやって溺死したんだ?
結構変わってる死に方だよな
- 677 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:21:56 ID:9jS63au50
- いやいや、こんなの防ぎようが無いって
- 678 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:23:27 ID:IJ2V2Zlw0
- >>675
それが棄却されたんだろ。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:24:04 ID:Rfe2U1sJ0
- >>664
素直に謝ってりゃいいものを
ここまで醜い言い訳は滅多にお目にかかれないw
- 680 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:24:07 ID:VF3gzTNCO
- よくわからんが
この不起訴処分に
プロの保育士の関係の人達は
文句言わないのかなぁ?
- 681 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:24:36 ID:S4OSYmE+0
- >>676
一般人が知らないだけで、比較的よくある話。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:25:14 ID:uoRJ7SNK0
- 加害者っていうけど、加害、ではないよな。
防ぎきれなかったけれど。
でも保育園に預けなければ無事だったかというと、
1歳6ヶ月が一日中一人で家にいて、無事でいられるわけはないので、
保育園に預けても預けなくても、無事ではなかったということになるよね。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:26:00 ID:0F/aHgAo0
- >>673
クズ親って自分の事は見えないくせに、一丁前に子育て論語るんだよね。
早く寝て、昼間に自分で子供みろっつーの。
保育園には税金投入してるってわかってんの?働いて時間がない親の為の施設なんだぞ?
こんな時間まで起きてて子供を保育園に預けるお前みたいなクズ親がいるから待機児童も減らんわなwww
この税金泥棒が。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:26:15 ID:3Nu09jP0O
- >>677
いやいや この事故は防げるって
- 685 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:26:18 ID:evdc6WlO0
- 予見可能性を示すのが難しいから検察は不起訴にしたいんだろうけど。
何でおぼれたのか状況が想像し難いんで、素人目に見ても予見可能性を
示すのが難しそう。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:26:38 ID:ochuxAdA0
- >>677
これはポピュラーな事故だし充分に予見可能だよ。
水深なんか関係無い。コップ一杯の水でも溺死は可能。
たとえばビルから落下物があって歩行者が怪我するなんてのと一緒。よくある事故で予見可能。
とうぜんこのスレで園を叩いてる人間は、落下物に当たらないよう普段から気を使ってる。
夜道を歩けばレイプされるから、夜道はあるかないかやむなき場合は万全の対策をする。
電車に乗るときは痴漢の冤罪被害を防ぐために両手は上げたままにする。
怠ったヤツが過失や刑事責任を問われるのは当然じゃん。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:27:52 ID:Rfe2U1sJ0
- >>683
吊られて見るが、おまえの30倍くらい税金払ってるので、税金帰して欲しいね。
保育料も満額払ってるしさw 残念でした。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:28:00 ID:TWZhDBJS0
- >>643
>保育所に預ける家庭の半数はマジで酷い家庭だからな。生活保護や虐待あたりまえ。
まったく同感。
外国なら親の方が罰せられてる。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:28:16 ID:Rfe2U1sJ0
- 誤字。
×帰して
○返して
- 690 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:28:21 ID:WosXJPXe0
- わざわざ栓をして水を貯めて放置したのだから
罠を設置したようなものだよ
- 691 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:28:37 ID:HLkjMACm0
- >>674
客観的に見てそこまで鉄板なら、検察が不起訴にするわきゃないでしょ。
「立証するのは困難」なんて、そうそう言えないと思うけど。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:28:48 ID:dwpUPtzNO
- >>686
具体的にどういう時に起こるんだ?
俺には想像つかないが
- 693 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:31:29 ID:0F/aHgAo0
- >>687
そんなに裕福なら、なんで保育園に預けてるんだ?
保育園の意味も知らない本当のアホだなwww
子供が可哀相・・・。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:32:15 ID:u91xJp9NO
- >>676
いやいや、小さな子どもって水かさ5aでも溺れるんだよ。
だから、たかがその程度でも浴槽や洗濯機に水を残してたら危ないんだよね。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:32:56 ID:ochuxAdA0
- >>692
呼吸器官に水が入ると息が出来なくなる。その場合窒息死する。
液体によって窒息死することを溺死と言う。
呼吸ができなくなると酸素を細胞に供給できなくなるので生命活動を維持できなくなるんだよ。
このへんの知識は保育士ならば当然知っていてしかるべき基礎知識だな。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:33:23 ID:gV3AD3120
- 横レスになるが ID:Rfe2U1sJ0 が馬鹿杉だろ
刑事じゃ問えないんだよ。検察もそう判断したんだから。
民事でがっぽり親の責任問えよ。
誰も園長に責任が無いなんて言っていない。刑事では問えないと判断しただけ。
ただそれだけのこと。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:35:14 ID:6tMviqe0P
- 加害者って表現してる時点でどうなんだろ
それほどまでの落ち度があったんだろうか
記事からじゃわからないけど
- 698 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:35:18 ID:Rfe2U1sJ0
- >>693
あっそ。
- 699 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:35:46 ID:up73gz8pP
- 園長がおぼれさせて殺したっていう可能性もあるかも
- 700 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:35:59 ID:dwpUPtzNO
- >>695
それは溺死の説明じゃん
具体的にその子供がどういう行動を取ったら死ぬの?
- 701 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:36:04 ID:xivUXtxo0
- 医療技術の進歩のおかげで子供も滅多に死ななくなった
そのせいで本来子供は簡単に死ぬものだということを忘れ、
かえって命の大切さがわからなくなってしまった人が増えてるのかも
- 702 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:37:08 ID:Rfe2U1sJ0
- >>696
なんのこっちゃ・・・・・意味不明。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:38:01 ID:S4OSYmE+0
- >>700
倒れこんだりした時に水を飲んだらそういった状態になるんだよ。
あとは、さすがに数cmじゃむりだけど、10cm以上あればパニくった1歳、2歳児ならば起き上がることができずに溺死とかもざらにある。
知ってる奴にすればきわめて常識。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:38:02 ID:kS7/5R/VO
- 一歳半かぁ
溺れるよな〜
でも、世話していた保母には何もお咎めなし?
園長だけが悪いんか?
- 705 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:38:19 ID:8xvS3/ST0
- この両親はいくら欲しいの?
- 706 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:38:46 ID:/uXZASrf0
- 1歳6ヶ月の子供じゃ可愛そうだな。
絶対に何が危険かなんて分かるわけないしな
オマイラも今じゃ汚いけど、昔は可愛かったんだろうなw
- 707 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:39:04 ID:RKFVfs4z0
- >>702
お前が馬鹿だからだよ。
チョンだ日本語読めないだ他人煽ってるだけでお前が一番何も理解してないという呆れた結論。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:39:35 ID:exq4TAdW0
- 水のある場所できちんと見守りをしなかった
保育士のミスであり、
ひいては指導監督を怠った園長の責任である。
これでいいのだろ?
で、証拠を出したらどうするの?
そこから裁判したとしても4年前の事じゃ詳細なんて
子供が溺れ死んでいた所しか関係者は覚えていないだろうね
- 709 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:40:47 ID:KEbrO8Ph0
- 散々既出でも言うぞ。
「他の子は溺れないのにその子だけ溺れたのは保育園のせいか?」
- 710 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:41:17 ID:dwpUPtzNO
- >>703
なるほどな
前者の場合なら不起訴だと思うな
後者だったら過失でいけそうだけど
- 711 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:41:29 ID:LLCF6cM20
- またモンペか!かと思ったが
>>140を読んで納得
1歳半なんて危機管理能力が皆無なのだからどんな時でも園長が目に入る範囲に入れておかないと駄目
- 712 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:41:32 ID:S4OSYmE+0
- >>707
>民事でがっぽり親の責任問えよ
俺も上の文章は意味が分からない。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:41:41 ID:ochuxAdA0
- >>700
・水は空気を通さない(人間の器官では水から酸素を取り出せない)
・人体が空気を取り込む経路は、通常時において鼻と口の2ヶ所しかない。
・鼻と口が水に浸かっていると呼吸ができなくなる
・その場合は速やかにどちらかを水から引き上げて空気と接触させる必要がある
・具体的には首を上げてみるなど、水面から顔を引き上げるよな動作を試みる
これだけの事柄を1歳児に理解しろと要求するのは難しいだろ。常識的に。
- 714 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:43:11 ID:RKFVfs4z0
- >>712
園長は殺人者じゃないんだよ。
少なくとも刑事責任は問えない。
過失責任は明らか。これは民事でやる事案。
親の見当違いも甚だしい。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:43:46 ID:S4OSYmE+0
- >>710
前者だろうが後者だろうが、保育園という施設の性格上、その瞬間を防げなかった園の監督責任は逃れようもない。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:43:54 ID:0F/aHgAo0
- >>698
お節介かもしれんが、マジでお前ぐらい裕福なら私立の幼稚園に預けろ。
それがお前の子供のためだし、保育待ちしてる他の市民の為でもある。
レスの内容から保育園の意味も知らなさそうだから書くが、
保育園はあくまで児童の保護が目的だから。管轄は厚生省。
お前みたいに裕福な家庭で、子供を集団生活に慣れさせたり、教育がしたいなら文部省管轄の幼稚園にしろ。
目的が全然違う。
勘違いや知識不足で本当に保育が必要な家庭に迷惑かけるな。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:44:08 ID:/uXZASrf0
- 間違いなく犯罪だよな
人様の子供をお金もらって預かってるんだから、
いい加減なやつが多いんだよな
一歳半の子供だったら、もっとしっかり見るのが当たり前だよ
いくら欲しいとか書いてあるやついるけど全部がそんな馬鹿な親じゃねぇーし
- 718 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:45:33 ID:tkobOaQvO
- >>709
園側が全く悪くないというのは考えにくい。
ただ、刑事で起訴となると、ちょっと違う気がする。
親御さんが悔やんでも悔やみきれない気持ちはわかるが…
- 719 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:45:43 ID:RKFVfs4z0
- >>715
だから、それを民事で問えといってんの。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:45:45 ID:dwpUPtzNO
- >>715
それはあなたの言い分
俺の言い分じゃない
- 721 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:46:07 ID:kS7/5R/VO
- >>140
これはあかーん
せめて事務員の手も借りるべきだったなぁ
人手不足もまずいし
- 722 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:47:20 ID:S4OSYmE+0
- >>714
で、なんで、その民事で「親の」責任が問われるの?
訴えるのは園長なのか???
>>718
直前に別の園児をその洗い場で遊ばしていただの、亡くなった後に濡れた服を隠してただ乗ってのが本当、あるいは信憑性が高いと判断したなら、
もう一度検察に起訴相当かどうか判断しろってのはきわめて合理的な考えだろ。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:47:44 ID:u91xJp9NO
- >>700
自分が想像するに、ちょっとしたキッカケ(転んだり、好奇心?から)で溜まってる水に顔全面が浸かる
↓
苦しい、息が出来ないジタバタする
↓
言い方悪いけど子どもってバカ(経験値が足りない)だから、顔をあげたり寝返りうったり等の水からの脱却方法が思いつかない。
↓
そうしてる間に窒息死
ってな感じじゃないかな。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:48:34 ID:Rfe2U1sJ0
- >>716
保育園にも色々種類がありまして。。。。。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:49:17 ID:s477Ak48P
- DQNネームの餓鬼なんてどうでもいい
- 726 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:49:57 ID:S4OSYmE+0
- >>719
お前が言っても仕方ない。少なくとも検察は刑事責任は問えないと判断し、親は少なくとも刑事責任が問えるかどうか再度検証しろと言っている。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:49:57 ID:EKK2lDG90
- >>716 男女共同参画の弊害だね
低所得で保育に欠く児童に対する福祉のはずなのに
女性のキャリアを守り共働き世帯の貯蓄額を増やすために
0歳児ならば毎月60万も公費を費やしてるんだから
まあ無認可はまた別になるが、預かった以上は死体で戻すなと思う
- 728 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:50:54 ID:zEYVebzXO
- >>713
理解させる必要なんかないだろ。
僅か10cmの水深なんだから顔を上げるなんて作業はほとんどの子ができる。
そこでパニックになり溺れるのは極僅か。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:51:58 ID:RKFVfs4z0
- >>722
何にもわかってねーじゃん。
感情で発言してたのかよって話だわ。
法治国家なんだから、責任の取り方がある。
これは手続き、制度の問題で、親が検索攻めるのは見当違い。
>>726
お前にレスするあほらしいけど、俺が言っても仕方ないんじゃないの。
そういう制度なの。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:53:32 ID:kS7/5R/VO
- まだ三等親だから頭は重いんだよ
一歳半のじっとしてない子に「待ってて」なんて言葉は通用しないからね
- 731 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:53:45 ID:EKK2lDG90
- >>728 同じ条件で自分の子供で試せ
- 732 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:54:02 ID:gNMk6hxM0
- 実は真犯人がいるかもしれない
- 733 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:54:36 ID:Rfe2U1sJ0
- >>729
なので、検察審査会に申し立てをしたんでしょ。
- 734 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:55:08 ID:S4OSYmE+0
- >>729
だったら、検察審査会への申し立ても立派な「制度」のひとつだろうが、アホかお前は。
- 735 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:55:18 ID:dwpUPtzNO
- >>732
おまえか
- 736 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:56:23 ID:Rfe2U1sJ0
- どうやら RKFVfs4z0 は、元記事すら理解出来ていないようですね。
- 737 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:56:28 ID:0F/aHgAo0
- >>727
まったくだな。隠された大きな問題点だ。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:56:47 ID:q321iz9BO
- とにかく誰かを悪者にして、祭り上げたいんだろう。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:56:57 ID:RKFVfs4z0
- 検索 ×
検察 ○
>>733
誰でも申し立てられるんだよ。それも制度。
どんな見当違いのアホでもな。
- 740 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:57:44 ID:Rfe2U1sJ0
- >>739
それと、君の発言の
>これは手続き、制度の問題で、親が検索攻めるのは見当違い。
との関連性を教えてくれ。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:58:01 ID:8O6MO5640
- なんか最近、重箱の隅をつつくような死に方をする子が増えたね 誰のせい?
- 742 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:58:29 ID:exq4TAdW0
- >>716
いやいや金持ちでも評判のいい保育所なら入れたい所があるよ
自分が住む隣町にある保育所は高給取りの会社員や公務員から貧乏人まで
子持ちが絶対入園させたい保育所らしい
何故かは良く分からないが保育所ながら
幼稚園位の教育をするとか聞いたことがある
だから保育所はとか言わない方がいいよ
- 743 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:58:55 ID:S4OSYmE+0
- >>739
なんか言ってることがわけわかめですね。もう深夜の4時だから仕方ないですがw
おやすみー
- 744 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:58:58 ID:bhXkDLIA0
- 子供を事故死させた保育園の責任は大きいけど・・・
状況がさっぱり掴めない
- 745 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:59:20 ID:u91xJp9NO
- >>728
3歳未満は微妙だと思う。
一歳以下はきっと無理じゃないかな。
自分の子は一歳3ヶ月だけど、顔にシャワーがかかっただけで溺れそうになってたよ。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 03:59:59 ID:RKFVfs4z0
- ID:Rfe2U1sJ0 のキチガイ
お前、散々知識無いのに小学生みたいにふぁびょって見境無く煽って、
元記事すらってアホか。
何で低学歴のキチガイじじいがガキの事になると見境無くファビョルんだろ。
- 747 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:00:28 ID:Rfe2U1sJ0
- >>743
ですねー おやすみー。
俺も寝るわ。
- 748 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:00:54 ID:fR8yi+Y2O
- >>741
重箱の隅をつつくような死に方ってどんな死に方??
- 749 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:01:19 ID:S4OSYmE+0
- >>746
俺にはお前の知識が全く見えない。これっぽっちも見えないぞ。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:01:44 ID:8eXRphQ5O
- 乳幼児は2cmの水深があれば溺死する、と習った。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:03:11 ID:Rfe2U1sJ0
- >>749
彼には、過失責任という言葉が無いんですわ。
園長は殺人者じゃないから責任問えないとかねぇ。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:04:57 ID:exq4TAdW0
- >>748
まさにこの件の亡くなり方だろうね
スレタイで一瞬どうやって死ぬのだよって思ったよ
- 753 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:05:28 ID:0F/aHgAo0
- >>742
だから、大前提として保育園と幼稚園じゃ意義が違うんだから我が侭いうなっていってんだろ。
評判がいいからとかの問題ちゃうわボケ。
教育したいなら文部省管轄の幼稚園に行け。保育園占領してれば文句言われて当然。
- 754 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:06:33 ID:zEYVebzXO
- >>750
故意以外で乳幼児がそんな状況になるか?
- 755 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:07:02 ID:gNMk6hxM0
- まあ、一歳児に十分な数の保育士を付けていなかったということが、
争点じゃないかな。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:07:11 ID:fR8yi+Y2O
- >>751
過失責任って言葉は知ってるみたいだけどね
意味を理解してるかどうかはまた別の話で
- 757 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:07:54 ID:ABOoa8+SO
- ニュースで父親見たが、なんかイラッとした
- 758 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:08:23 ID:g60JU24x0
- 日本じゃ、冤罪で無罪になってもダメージ大きいからなぁ。
現場見てないし、本当のところはわからないけど、社会的制裁を加えたい、って目的なら
親が『不起訴不当の申し立て』をして、TVで流れて、2chでここまで伸びたんだから、目的の半分は達成できてたと言っても過言ではないだろう。
金目的なら、こんな事はしないだろうし。
しかし、これで元園長がTV報道で加害者扱いされたとか言い出したら、もう手が付けられないなぁ。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:09:59 ID:ocWFQvov0
- >1歳6か月
親のせい、と言われたくないんですねw
最近、DQN親ばっかり。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:10:09 ID:yjwrv7X/O
-
赤ん坊の世話を他人に任せた親の自己責任
裁判で大金を手に入れても家族の命は戻ってこない
世話をできないのに妊娠赤ん坊ができちゃった親の自己責任
- 761 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:11:03 ID:rFQ3WOp30
- 手洗い場って水が溜めてあったの?
- 762 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:11:25 ID:u91xJp9NO
- >>754
親がこのくらいなら大丈夫だろう…と思って、水深5センチ程度の浴槽で2〜3歳の子(だったはず)水遊びさせていて、数分後に見たら溺れ死んでた。って事故なら実際ニュースになってた。
まあ、それを故意というなら故意なのかもしらんが。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:11:53 ID:5+QdN2yTO
- 1歳6人で大人1人だっけ?
公園とか連れていくと1人でもいっぱいいっぱいなのに
密室ならともかく、1人で6人も見れるかよ。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:15:36 ID:PvesHQV5O
- 保育園の安全管理にも限界がある。
そこは理解しろ。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:15:44 ID:ochuxAdA0
- >>728
パニックにすらならないんだな
息が出来ないと生命維持に問題だとすら理解できないからな、1歳児は。
パニクればまだマシなほうだ。
あれ?なんか苦しいかも。でもこれなにが起こってんのかな?
まあとりあえずもうちょっと待ってみよう。そういえばはらへったなあ。
まてよ、宇宙の基本原理を思いついたぞ!23次元の連続時空構造体だ!こいつはすごいや
それにしてもなんだか眠くなってきたよママ・・・ぐう・・・ZZZ
てな具合程度にしか思わないよ、1歳児じゃあ。危険とすら認識してない。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:15:52 ID:gDpmqutv0
- 親が目を離した隙に子供が風呂場で・・・となったら、
子供の監視を怠り死亡させたとして、親の過失致死刑事事件になるのかな?
- 767 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:16:59 ID:kS7/5R/VO
- 手がかかって大変だけど、可愛い頃だから
亡くしてしまうと尚更なんだろな
- 768 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:21:07 ID:zEYVebzXO
- >>762
それは故意じゃなくて、生存する能力?が著しく欠落してるだけだろう。
まぁ不運な子の不幸な事故だな。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:21:32 ID:IrCCm22eO
- 手洗い場で溺れるなんてどう考えても子どもの責任だろ……
- 770 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:23:11 ID:5l/QHWlIO
- 医療崩壊と同じ流れだな
- 771 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:23:54 ID:zEYVebzXO
- >>765
パニックで溺れ死なないと言ってるんだよw
なんだそのキモチ悪い妄想はw
- 772 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:24:08 ID:3Ql/RzdA0
- 自身こわあ
- 773 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:24:13 ID:b0JILNNB0
- こええw 自身だw
- 774 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:24:23 ID:U7djNN1FO
- 1歳6ヵ月なんて、歩くのに慣れ始めて、
好奇心にまかせてあちこち行っちゃう年頃。
少しずつ言葉も出始めるころ。
かわいそうだね。
手洗い場でなくなるとはどういう状況なんだろう。
それがわからないと何とも言えない事件。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:25:44 ID:61aO4Tc80
- 賠償責任はあると思うが、起訴はなぁ。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:25:53 ID:Oh7TlgTO0
- 手洗い場で溺死するくらいなら、もうどんな状況でも死ぬ時は死ぬだろ。
それを管理者の責任と言われちゃ怖くても誰も幼児を預かれなくなるわな。
ベビーシッターじゃないんだから、まさか一対一で常に監視するわけにもいかんだろうし。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:32:36 ID:W2uRThUz0
- これ以前、ニュースでみたが
両親側の弁護士の主張で
他の保育園では、
手洗い場の栓が
水がたまらない仕組みのものを使ってるそうで
実際に幾つか保育園をあげていた
つまり予見できる範囲内だったと。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:34:50 ID:jqBXy6yT0
- >>776
1対1じゃなく3対1とか5対1とかで常時監視するのが保育園
- 779 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:35:21 ID:U7djNN1FO
- >>775
両親が見てないし、普通ありえない場所での事故だからね。
幼児であってもさ。
説明が悪かったか
- 780 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:36:06 ID:u91xJp9NO
- >>768
んー、それでも小さな子はそういうものだってのは、ニュース(浴槽・洗濯槽で溺死)や子育て本や周りの人間からの教えで分かってるから、我が家では一切水を溜めないしなるべく目を離さないようにしてるよ。
そうなる状況を作ってるなら、刑事罰に問えるか問えないかは別として、やはりその時の保護者に責任があると思う。
不運なのは間違いないけどね。
人間の集中力には限界あるし。
>>776
一行目は文字通りだと思う。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:38:27 ID:hfc84fxS0
- >>58と>>198はテンプレ入りで
- 782 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:38:29 ID:/URvGaC60
- >>777
園長にその知識があったかどうかでしょ。
当然水がたまる仕組みの保育園も腐る程ある訳で、
水が貯まらない仕組みの保育園があるという事実だけで
予見可能と見るのは飛躍ありすぎ。
園長が無知だったなら、刑事責任は問えない。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:40:56 ID:TRMHhPvrO
- 手洗い場ってお手洗い?
トイレじゃなくて?
- 784 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:42:28 ID:U7djNN1FO
- >>782
園長が無知なんて有り得ないw
なんだ、十分予見できる事故じゃないの。
両親が怒るのも無理ないね。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:45:09 ID:pTLfw6q60
- 保育園に子供を預ける親は他の子供を見るな、俺の子供だけ見てろという考え方なのかな
複数の子供から目を離さないなんて、紐でくくるか柵に入れるかしないと無理でしょ
でもやったら訴えられるよね
どうすればいいわけ?
- 786 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:46:34 ID:hfc84fxS0
- >>782
うちには1歳4か月の子がいるけど、園長に「知識がない」はありえないと思うよ
子育てしたことある?
お風呂に水をためて放置はあり得ない
うちは双子だから一人を体拭いている間はもう一人は風呂にいれっぱなしだけど
お湯は抜く。必ず。
目の前で体拭いてるけど、抜く。育児書にも必ず書いてあるよ。
水をためている状態の場所に子供は放置するな。数センチの水で子供は死ぬよって。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:46:47 ID:jqBXy6yT0
- >>785
え?
戸を閉めた部屋とか門を閉めた広場にいるのになんで紐でくくらないとダメなの?
バカなの?
- 788 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:46:48 ID:3Nu09jP0O
-
予見とか以前に 119への通報や親への連絡が遅すぎる
何か証拠隠滅でもしてたのか?
口裏合わせをしてたのか?
と疑われても仕方無い
- 789 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:48:42 ID:CCU0+lKOP
- 経団連が悪い。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:48:43 ID:hfc84fxS0
- >>786
すまん、例としてお風呂をあげただけで「例えば」が抜けてた
文章が悪いね。ごめんちょ
- 791 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:49:14 ID:Oh7TlgTO0
- >>782
確かにこれを予見可能と言われちゃ、コンクリートの舗装道で転んで大怪我するのも
水のみ場の角に頭ぶつけるのもスプーンや箸が目に突き刺さるのとかも予見可能で撤去すべきってことになっちゃうよな。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:50:26 ID:/URvGaC60
- >>784
何であり得ないの?
そもそも>>198が真実なら、今回排水溝に水が貯まる仕組み云々の話は無意味。
ふたをして水を貯めていた訳で、水が貯まらない排水溝でもふたをすれば水は貯まる罠。
更に>>198が真実なら、今回の黒幕は園長のばばあ。
何で園長だけ責任問うかね。
>>786
子育てないよ。学生だし。
つか、昔のじいさんばあさんだって子育ての経験あるだろうけど、排水溝に水貯める構造は駄目 なんて
知識無いだろ。水浴びさあせてあげたいって今回の園の判断だって、わからないではない。
子育てしたことあるかどうかは関係ないだろ。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:53:31 ID:hOM+CY0HO
- 動物の中で一番弱いのかな
人間の赤ちゃんは
- 794 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:53:33 ID:zEYVebzXO
- >>780
赤ちゃんなんて簡単に死ぬ生き物だが
裏を返せば簡単な行動の選択ひとつで死なずに済む。
極僅かな水深で顔が水に浸かったとき、苦しいと感じて顔を背けるって行動を
本能で取れないってのは管理責任の範疇にないだろう。
できない生き物じゃないんだから。
そうやって危険を排除してるから本能が働かない子になるのかもな。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:54:06 ID:pTLfw6q60
- >>787
え?
お前、頭の後ろとかにも目が付いてるの?
アシュラマンなの?
- 796 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:54:51 ID:sf+iFtqHO
- この園長、本当にトイレ掃除してたのかな?
バレたら不味そうな事してたような気がする
- 797 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:57:24 ID:XjkaphvLO
- この事件、事故当時と現在では保育園の主張がまったく違うんだね。
呆れたわ。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 04:57:53 ID:EKK2lDG90
- 育児の基礎知識が無い人多いな
水は危険なんだよ
せっかくだから覚えて帰ろう
- 799 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:01:03 ID:jlbltLuuO
- 川崎………、ゴネ得狙いの在日か。
死んだコドモまで利用してまで金が欲しいのか。
- 800 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:03:01 ID:kS7/5R/VO
- 子供は、大人が考え付かない行動をとる怪獣なんだよ
だからこそ目は離せないの
- 801 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:03:12 ID:5OnmmLqvO
- 生後半年ぐらいから保育園に預ける親いるけど他人に育児丸投げだよなあ。
- 802 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:03:48 ID:hfc84fxS0
- >>792
子育てしてない学生なら仕方がないね。
でも子供を預かる仕事を生業としているなら、絶対に水がたまる状態の場所に
子供を放置してはいけないことくらい知っていないとダメ
小学一年生の国語の教科書にあいうえおを覚えましょうと、書いてあるのと同じくらいの
レベルで知っているべき
- 803 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:07:33 ID:g60JU24x0
- 気になるのは、>198の信憑性だな。
・溺れてぐったりしてるのに、119する前に服を着替えさせたのは本当か?
・目を離した時間は何分?
・発見してから119番するまで何分?
・溺れた時間は科学的にわかるのか?(園長証言との整合性)
この辺が曖昧なんだよね。
- 804 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:08:24 ID:u91xJp9NO
- >>794がそう思うならそれでいいけど、将来我が子が死んだ時にもそう思うだろうか。
> 生存する能力?が著しく欠落してるだけだろう。
>>794が小さい時には両親も危険対策は当たり前に色々やっていたと思うよ。
- 805 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:08:28 ID:R7XoN7dOO
- 過失あんのか?
- 806 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:11:05 ID:/URvGaC60
- つーか、本題の子供から「目を離していた」って事を問題にすべきなのに、
排水溝の水が貯まるかどうかを攻めるのはおかしい罠。
で、園長は目を離していた時間とかいろいろ嘘言ってるみたいだから、
本題で立件するのはなかなか難しい。
少なくとも検察が事件として立件するのは無理があるわ。
- 807 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:11:48 ID:pC6PdW5p0
- もう日本消滅して良いよ
スイーツ脳の女が産んだ子供も
スイーツ脳
- 808 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:16:45 ID:hfc84fxS0
- >>806
>つーか、本題の子供から「目を離していた」って事を問題にすべきなのに、
>排水溝の水が貯まるかどうかを攻めるのはおかしい罠。
自分から言い出しておいて。この子ったらっ!
のらりくらりとして、言い訳ばかりしt
- 809 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:19:11 ID:Oh7TlgTO0
- やっぱ他人に命預けるってリスクが伴うよな、人間のやることだから。
医療事故もそうだし。それが嫌なら保育園などなかった大昔のように
自分で育てるしかない気がする。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:25:10 ID:3Nu09jP0O
- 寝かせつけたと思った子供が フラフラ手洗い場へ
遊んでいる内に滑って頭から手洗い場へドプン!
起きようともがくも 蛇口が首や背中に当たって起き上がれない
尚も洗い場でもがく子供
その内 水が気管へ入り気を失い そのまま溺死
その頃園長は隣室で googoo昼寝 ww
- 811 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:26:41 ID:ngN++zRvO
- 餓鬼のせいではない。馬鹿親、お前のせいだ
- 812 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:27:15 ID:AmhQt1GO0
- 誰が悪いでもないものを、誰かのせいにしないと気がすまない馬鹿の多い事よ
- 813 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:32:00 ID:l1/5PC+40
- 昔、8歳の子供が水深20センチの川でおぼれて無くなった事故があったなぁ
親の気持ちは分かるが、ただの事故だろこんなもん
強いて言えば、1歳半の子供を他人に預けっぱにした親が悪い
- 814 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:32:16 ID:U7djNN1FO
- >>807
まずあなたが消滅したら。
- 815 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:32:52 ID:3Nu09jP0O
- でもね〜 保育士は仕事だろ?
仕事で子供死なせて過失も問われないなんて有り得ん罠
- 816 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:33:55 ID:ib/zFrnzO
- 手洗い場で死ぬとか予見出来ないわ
- 817 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:37:41 ID:RIyqynzd0
- もしこれが親だったら
まちがないく不起訴だろ。
- 818 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:38:04 ID:U7djNN1FO
- >>792
昔の時代は今より事故が多かったんだよ。
その分どんどん産んでた。
生き残った子は、強い子。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:38:17 ID:0GU6D3dTP
- >>765
関係ないけど赤ちゃんはウンコを見つけたら平気で食べちゃうからなw
- 820 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:42:01 ID:U7djNN1FO
- >>813
家族とレストランにいって食事をしたら
家族が食中毒になったとする。
あなたは当然、
レストランはまったく悪くなく
自分で食事を作らなかったことが悪い、と
自分を責めるよね?
- 821 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:44:20 ID:0GU6D3dTP
- 確かに園側には監督責任はあるだろう
しかしこの馬鹿親の
>崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は
のDQN発言は許し難いものがあるな
例えば>>762や>>813のような事故が発生した場合
親自身が「加害者」と呼ばれて犯罪者扱いされてしまうのと同じ事だぜ
それは違うだろうと・・・
- 822 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:45:15 ID:bDptanSnO
- >>812
現実逃避か、全ての物事に意味を求めたがるのが増えてるんじゃなかろうかね。
- 823 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:46:36 ID:3Nu09jP0O
-
金をもらって利益を上げている以上 仕事だからね
そんなにリスクとるのが嫌なら最初から保育園なんかしなきゃいいんだよ。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:46:55 ID:l1/5PC+40
- >>820
馬鹿なんだから口を開かなきゃ良いのに。鬱陶しいから。
食中毒は事件の直接的な加害者と被害者が存在するだろうに
- 825 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:49:55 ID:MkQyw2x40
- >>820
お前の反応の方がちょっとずれてるかな
>>821の反応とかが一般的だと思う。
レストランで食中毒があったら、もちろん抗議するが、犯罪者として裁いて欲しいとかは思わない。
今回も殺人者として園長を裁いて欲しいって反応は違和感があるわ
過失なんだから、残念だけど金銭的な償いで納得すべきだね
- 826 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:49:55 ID:hfc84fxS0
- >>820
>>198を読んでないか、育児書に基本で載っているのを見たことないか、
子育てしたことないか、そういう人が1の情報だけでレスしてるのも多いと思う
>>1だけでは自分も、モンペかと思った。仕方がない。
>>1が持ってきたソースが悪い
って、TBSかよ!シネ!
- 827 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:50:43 ID:E2PDCj81O
- >>824
馬鹿だから分かんないって。
教えてあげるだけ時間の無駄だよ。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:50:45 ID:l1/5PC+40
- >>821
いや、川の事故の場合は監督者の責任で決着
野外活動団体のヒヤリハットの事例になってたはず
水飲み場での溺死なんて前代未聞
こんなもん予見しようがない
ビニールプールで溺死なら監督責任が強く問われると思うが
- 829 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:52:01 ID:bafa30n7O
- >>820
お前、バカだろ?
- 830 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:52:29 ID:zEYVebzXO
- >>804
オレが1才の頃、実家が海の近くで家族で磯辺に行ったんだ。
庭先で使うビニールプールに隔離して親は貝とか採ってたらしいんだ。
熱中してる内にオレがプールにいないことに気がついた。見渡すと赤ん坊が海に浮いてる。
死んだと思って諦めて近寄ると泳いでたらしいんだなw
体揺らして息継ぎして。
笑い話としてよく聞かされたよ。
その前に海に放り投げて遊んでたのがお前の才能を開花させたんだな、と開き直って。
そんな生存本能の英才教育を施した親に感謝してるw
あれもこれも危険と神経すり減らしてギスギスした親じゃなくて良かったと思ってる。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:57:50 ID:hfc84fxS0
- >>830
がんばってご子息を1歳時に海にほおり投げてください
笑い話にするからw
- 832 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 05:58:03 ID:3Nu09jP0O
- >>830
…… 鈴木…大…地 ???
- 833 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:01:33 ID:P/0S87qjO
- >>826
- 834 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:06:24 ID:zEYVebzXO
- >>831
どうやってお前が笑い話にするの?
>>832
小学校の頃ジュニアオリンピックに出たが、そこまでの才能だったw
- 835 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:09:10 ID:0GU6D3dTP
- >>828
溺死自体の問題じゃなくて
勝手にどこかへ行ってしまって事故に遭った幼児の問題として「監督責任」と使ったつもり
まさか目の前で起きた訳じゃないだろうし
- 836 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:09:39 ID:hfc84fxS0
- >>834
ごめんごめん、「生存する能力?が著しく欠落してるだけ」じゃなければ
死なないんだよね。死亡事故で見れるのかと思ったよ
- 837 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:14:37 ID:zEYVebzXO
- >>836
あ〜人の子が死ぬことがお前にとって笑い話なのね。
モンペすら超越しちゃってるなw
- 838 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:17:26 ID:3Nu09jP0O
- >>834
Jr.オリンピックなら立派じゃないか!
つ【あっぱれ】
この事故も身体が浮く程だったら助かったかもしれないね
- 839 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:17:40 ID:r5XbZanS0
- やれやれ
もしも次に同じような
【大規模規制 】 が発生した場合には
3ちゃんねる・・という掲示板が在ります。
________
Google 検索 | 3ちゃんねる |
. ∧__,,∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・ω・)
. /ヽ○==○ 【大規模規制 解除】 【ぬるぽ】
/ ||_ | 【大規模規制 解除】 【 ヤレヤレ 】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
- 840 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:20:39 ID:U6asUDit0
- 手洗い場が規制されちゃう!
- 841 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 06:35:20 ID:hfc84fxS0
- >>837
じゅにあおりんぴっくに出た人の子は、そんなことじゃ死なないもんね
ごめんよー
- 842 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 07:15:55 ID:DJ54eQIX0
- >>826
>>198の書き込みが正しくて、 >>1は偏った報道だと決め付けるのもどうかと
- 843 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 07:48:35 ID:Vm9n6M+aO
- 川崎で子育てってカワイソスww
- 844 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:04:58 ID:DcvZyV01O
- 例えこの事件が、園に過失があった為起きた事件だとしても
>>1の親の発言を見る限り モンペ臭がするのは確実
どっちもどっち
- 845 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:12:28 ID:3ir8Tpcs0
- どんな手洗い場
- 846 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:16:20 ID:Oma46aInO
- みてなかった→些末な事故が何度も起きてた可能性
→いずれは必ず死亡事故に
- 847 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:16:48 ID:sNztpEoqO
- 母親が仕事やめて、ガキの面倒見ればいいだけだろ。
保育園に期待しすぎ。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:18:46 ID:bedlQlBRO
- 手洗い場で死ぬような雑魚ガキは
どっちみち長くはなかっただろう。
スパルタなら早々に死んでいる。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:36:57 ID:NcqBumBpO
- モンペ臭はしないけどなぁ。
朝、預かった姿で返すのが当たり前。
012歳クラスならこれは厳守だよ。
五分どころか、30秒だって目は離せない離さない。
それこそ、何するかわからないから。乳幼児って。
認可外にも色々あるけど、問題を起こした保育士はモグリだな。
これが園長なんだから、モグリ園だ。
園長は資格無くても経験なくてもなれる。
この人もそうだったのかもなぁ。
保育士なんて皆ばか、馬鹿でもなれるって言われるけど、
馬鹿でどんくさいのは資格があっても続かない。
この親はモンペではないし、
まっとうな保育所なら事故は起こらなかった。
まともではない園を選んでしまった、
子供への過失はあるだろうけど、
それは別の話。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:39:29 ID:Vm9n6M+aO
- いかにも川崎に住んでる駄目駄目馬鹿親っぽいね(笑)
- 851 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:43:23 ID:V6QAzl3i0
- >崚太が亡くなったのは、崚太のせいだって言うんです、加害者は。
加害者呼ばわりかよ、このキチガイは。
- 852 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 08:51:56 ID:S4OSYmE+0
- >>851
検察が起訴に耐えられるだけの証拠がないって判断しただけのことであって、
民事で賠償責任問われたら園長だいぶ負けが濃厚なぐらいな状況なんだが。
「加害者」なんて生ぬるい、俺なら「殺人者」と言っても飽き足らない。
金とって子供預かった挙句に、事故が多発することが分かってる水場に幼児を放置するとか、ありえない。
病院で言うなら、まちがって筋弛緩剤を打って呼吸困難で死なすレベル。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:14:17 ID:f/6CLHJIO
- 発見後から悪質やからなぁ。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:19:41 ID:l1/5PC+40
- >>852
サービスはもらった金の量に比例すると思うがなぁ
- 855 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:30:02 ID:S4OSYmE+0
- >>854
低額だったらあづかった子供の命がなくなっても仕方がないとか、どんだけキチガイですか?
- 856 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:37:04 ID:l1/5PC+40
- >>855
マンツーマンディフェンスしてくれるとこに入れときゃ良かったんじゃね?
つか、世に出て働け
- 857 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 09:41:27 ID:S4OSYmE+0
- >>856
お前こそ世間を知れ。水場に幼児を放置する保育園なんて極めて特殊。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:07:13 ID:+aP1cJJs0
- 保育者なら「手洗い場で溺死」することは想像つかなくても
「水が溜まっている→溺死」を想像することは可能だろJK
- 859 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:21:30 ID:9QZtxwKx0
- >>198>>210>>215>>239>>280>>298>>333
- 860 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:30:36 ID:CIcHjm770
- 何のためにに金払って子どもを保育園に預けてんだか。
突然死とかなら仕方ないが、基本的に事故死は保育園に責任あるのは当たり前だろ。
ましてや手洗い場で溺死なんて、一体どこのお人よしが納得するってんだよw
これでモンペとか騒いでる馬鹿は子ども作る資格なんてない。
一生そのまま童貞でいたほうが世のため人のためだ。
- 861 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:43:37 ID:acg5RIaK0
- もし自分の周りにこんな親がいたら、
面と向かって反対とはいいづらいが、協力は絶対にしない。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:55:00 ID:U5IZxHyYO
- 溺れ方がサッパリ見当がつかない。
手洗い場って・・・もしかしてトイレのこと?トイレのコトを「お手洗い」とか「手洗い場」って年配の人はタマ〜にそういう言い方するけど。
もしそうなら「ボットン式の旧型トイレに落ちてウンコまみれで溺死」ってコトになるが・・・。
- 863 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 10:56:26 ID:Rfe2U1sJ0
- >>862
スレ全部よめ
- 864 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:00:36 ID:WAqL5KFD0
- いつもどおり、保育園の是非は無限ループになる。
幼稚園より保育園の方が事故死多い?記憶に残るのは保育園児の事故ばかり。
預かる時間が長いからかな。
- 865 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:20:41 ID:dbX/VZ+rO
- 誤)
保育園の手洗い場で幼児溺死、園長の不起訴に両親納得できず加害者呼ばわり
正)
保育園で、水を出しっぱなしにしていた手洗い場に
よちよち歩きの1才6ヶ月の子供が入っていくのを目撃するも放置
その手洗い場は水が溜められるよう栓ができる構造
最初から栓してあったのか事故で閉まったのかはハッキリしないが
通常保育園などでは安全対策として水は溜められないようにしておくのが普通
事故は水が溜まった手洗い場でおきた
幼児からは目を離さないのが基本
やむを得ず目を離さなくてはならない時があっても、
水場に幼児を一人にしておくのは危険だということは
保育士になるには学んでいるはずの事
この園長はそれらの安全策を怠り園児を放置したが
不起訴
だいぶ印象違うな
- 866 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:31:23 ID:dbX/VZ+rO
- >>865
この状況でもし自分の子供が死んでも
しょうがない事故だった、と思えるかどうか…
ましてやちゃんと正規のお金払って預けてる
お金もらえば、その時点で
しっかり安全に面倒見る責任が生じるはず
今回はそれをやぶってる
- 867 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:53:01 ID:zDH/8M4U0
- 1歳ってのがポイントだよね
5歳ぐらいならわかるけど
1歳ってのは、園側に責任がある気がする
- 868 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 11:58:41 ID:PTtj9fwCO
- 暇なので、ここまで出た情報をまとめてみる。
亡くなったのは1歳6ヶ月の男児。
保育園の洗い場にて、園長先生が男児を遊ばせていた。
その時、水を出しっぱなしで排水口には詮をしていた。
その状態で男児に「ちょっと待ってて」と声をかけしトイレ掃除へ。
戻ってみると、10cm貯まった水に男児が顔をつけて、亡くなっていた。
園長は数十分後に119番通報。その間に男児の濡れた服をロッカーに隠し、乾いた服を着せた。
搬送先での聴取?にて救急隊員の見た現状と、園長の証言に食い違いが出る。
医者と話す段になってから、水が貯まる状態で放置したと白状。
警察による初期の取り調べでも、水が貯まる状態で放置したと自白。
弁護士がついてからは自白内容が二転三転し、"男児が蛇口を捻ったという内容に変わった"。
他の保育士は散歩中で、園内に大人は園長しかいなかった。
他の保育園等では通常、水場の詮を取り払う対策が取られている。洗い場の寸法は幅76cm×奥47cm×高42cm。発見時の水量は高10cmで35L程度(男児含むかは不明)。
業務過失致死での立件は難しいとして不起訴。
民事で訴訟があったかは不明だが賠償金は支払われている。
ソースねーの?
こんな所かな?
- 869 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:02:51 ID:4xnUT/th0
- 検察が単に面倒臭いと思ったか、園長が有力者と何らかの繋がりがあったのか知らんけど、通常なら起訴される事案だろうな。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:13:40 ID:VxOAAxDoO
- 4年前なんだ。
最近じゃないんだね。
4年もあったら裁判してるより次産んだ方が効率いいし、保育園なかなか入れないからこんなことでもめないでほしい。
産婦人科と同じで保育園減ることになるよ。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:16:17 ID:S4OSYmE+0
- >>870
水場に子供放置するような保育園は、ぜひ減っていただきたい。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:20:45 ID:4xnUT/th0
- >>870
お前に子供を育てる資格はないな
- 873 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:39:59 ID:J+F/CUrv0
- 保育士には予知能力が必須だな。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 12:55:25 ID:YmSucRMpO
- >>864
幼稚園児のが両親に愛されてる。
ゆえに清潔感溢れる子供が多い。
保育園児は比較すると愛されていない。
鼻水たらしてベチャベチャだし、甘ったれが治りにくい。
親に相手にされないからいつまでも赤ちゃん気分が抜けないんだろうな。
可哀相。
- 875 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:00:46 ID:S4OSYmE+0
- >>873
予知能力は必要ないが、事故を未然に防ぐための知識と経験、想像力が求められるのは当然のこと。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:41:07 ID:CWuDssI70
- 洗面器でも溺れるしな。
管理責任問われて当然。
- 877 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:41:10 ID:sGGRHUg/O
- >>868
なんでそんなタイミングでトイレ掃除なんだ?
ほかの保育士帰ってくるまで待てばよくね?
- 878 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:43:41 ID:S4OSYmE+0
- >>877
つ 園長の自己申告
- 879 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 13:45:19 ID:PiyH/Ys3O
- 園長悪質すぎる。子供亡くして気の毒だけどこれは責任問えないだろうなって
ケースも多いけど、この事故は園長おかしい。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 14:53:46 ID:sTc5VFpU0
- >877
>園長は数十分後に119番通報。その間に男児の濡れた服をロッカーに隠し、乾いた服を着せた。
事故で加害者っておかしくね?
って思ってたら、数十分も連絡してなかったのか。
これが真実なら親側に協力したくなるわ。
- 881 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:00:07 ID:gRErmVLu0
- >賠償金は支払われている
何だ、金貰ってるのか
それで更に園長を有罪にしないと気が済まないのか、鬼だな
- 882 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:02:35 ID:q321iz9BO
- 人間は、自分の不幸に他人を道連れにしたい醜い生き物。
- 883 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:02:39 ID:zmits4D5O
- 手をつないでなかった子が赤信号で飛び出しても
親は監督不行き届きで捕まらないよ?
- 884 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:03:35 ID:dre/qBsDO
- モンスターペアレンツ恐ろしい
賠償金貰ってるくせにまだ他人を責めなきゃ気が済まないのか
産んですぐに他人まかせにしたくせに
最低でも三歳くらいまでは手元で育てろよ
- 885 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:07:14 ID:V48YD9SoO
- これは親を応援だな。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:08:34 ID:r8jn0bSjO
- >>880
隠蔽工作がひど過ぎる。
水遊び中に目を離したのは こっちの責任って認めてるよね。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:11:23 ID:eEowzPjA0
- 手洗い場で溺れるって・・・スタンド攻撃じゃないのか?
- 888 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:13:41 ID:dre/qBsDO
- >>867
いちいち管理責任問われて裁判起こされると
2歳児以下の入園拒否の保育園が激増して結局、親が涙目になる縮図だな
- 889 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:14:59 ID:HKMl5A+40
- つか、1歳6ヶ月を保育園にあずけている事が異常
忙しい都合もあるだろうが、一番目を離してはいけない年頃なのに
いくらなんでも理不尽な気がする
- 890 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:15:11 ID:GGE+eh2T0
- >>868 ありがと。やっとどういう状況かわかった。
これ入れといてくれないと手洗い場で溺れるってことが解らんよね。
まあ、これは両親怒って当たり前だなあ。
- 891 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:51:49 ID:VxOAAxDoO
- >870だけど、裁判やって戻ってこない命をグダグダやるより、産める年齢は限りあるんだから諦めも必要だよ
弁護士は儲かるだろうがね
- 892 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:54:01 ID:S4OSYmE+0
- >>891
じゃあ、まずはお前が死んでくれ。親には俺が伝えておいてやる。
「悲しまず、ウダウダ言わずに生殖してください。また生めば良いってお子さんが言ってたので」と。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 15:55:00 ID:anPW5OkZO
- 一歳そこらの幼児を赤の他人に預けた自分達に罪は無いとか思ってるのかな?
- 894 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:06:39 ID:2mLlLS7jO
- 気持ちはわかるがしょうがないだろ。
その子供に命をつなぐだけの運がなかったんだよ。
世の中には地震で生き埋めになって助かるやつもいれば、階段から落ちて死ぬやつもいる。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 16:07:52 ID:S4OSYmE+0
- >>894
でも保育園の園長の隣で手洗い場に頭突っ込んで溺死するなんてケースはめったにありませんが。
- 896 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:54:24 ID:622/a1LFO
- 保育園って公立か?
- 897 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:58:37 ID:KHMNWYuyi
- 保育料を十万くらいとった方がいい
- 898 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 17:59:26 ID:24+GUCVB0
- テレビでやってたけど、これは応援したい事例。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:00:37 ID:Vm9n6M+aO
- さすが川崎w
- 900 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:03:30 ID:tlI+yOqK0
- 事故だからしょうがないだろこれは。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:04:08 ID:HabyuHdNO
- 預ける親が悪いってレスに驚いた。
少子化推進する組織でもあるんだろうか。
こういう人たちって銀行とか駐車場とか絶対使わないんだろうね。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:04:23 ID:zb2oDA0xO
- >>49
それ。
なぜ親が叩かれてるかわからん。
さすがに親叩くのは無理がある。。
金払ってる以上仕事ちゃんとやれや
そう保育士達言いたい
- 903 : ◆65537KeAAA :2009/11/14(土) 18:06:02 ID:/8M8q2ku0 ?2BP(3072)
- >事故は予見できた
ならそんな保育所になんか入れるなって話なんですがね。
- 904 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:09:47 ID:zb2oDA0xO
- >>903
理論のすり替えやわ
保育士がゴム栓閉めたんだぞ
水も止めてなくてゴム栓閉めて目を離してたら
溺れるだろ
- 905 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:16:48 ID:k4OAxAaL0
- 手洗い場でどうやって溺れたのか?
それがわかんないと何にも言えないわな
そこが肝心なとこなのにな
- 906 : ◆65537KeAAA :2009/11/14(土) 18:24:18 ID:/8M8q2ku0 ?2BP(3072)
- しかし、手で押さえつけて水に突っ込んで殺そうとしてとかじゃねぇんだから、不起訴は妥当だと思うけどな。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:25:47 ID:9QZtxwKx0
- 親が悪いとか保育所庇ってるのとか
手洗い場でどうやって溺れたの?とか言ってる人は
>>198>>210>>215>>239>>280>>298>>333>>865>>868
この辺読んでおけばわかるかな?と思うよ。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:28:17 ID:S4OSYmE+0
- >>906
お前の小さな脳では、殺人以外は不起訴だとでも言うのか、低脳
- 909 : ◆65537KeAAA :2009/11/14(土) 18:31:34 ID:/8M8q2ku0 ?2BP(3072)
- >>908
明確に事故だったら不起訴が妥当なんじゃねぇの?って話。
事件性があると?
- 910 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:35:33 ID:zb2oDA0xO
- >>909
もちろん。
あると思う。
それが俺の正義。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:37:55 ID:h9o9PSYi0
- まあ、マンションから飛び降りる幼児もいるからな。
- 912 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:41:44 ID:gI5ah/cC0
- 死んだのは自業自得だろ。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:45:21 ID:FmZKheYV0
- さすがにこれは保育園側がわるいよ。
1歳半あずかるなら見てないと。
- 914 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:51:51 ID:+qpCjsFN0
- ありえんな
- 915 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:53:23 ID:+Ex2KS6K0
- 管理しとんのか!!!
- 916 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 18:55:53 ID:+qpCjsFN0
- 子どもがかわいそーやん
- 917 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 19:47:05 ID:/ladx4Ul0
- >>手洗い場で、男の子がおぼれて死亡
言うこと聞かないとかなんかで洗面器に水張って顔押し付けた だったりして(((((((( ;゚Д゚)))))))
- 918 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:07:45 ID:+aP1cJJs0
- >>909
業務上過失致死って知ってる?
- 919 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:37:19 ID:Rfe2U1sJ0
- >>909
また出たな。
過失という言葉を知らないバカ。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:49:29 ID:/YG/w9zsO
- ゆとりガキは手洗い場で溺れるのか…
今までそんなの聞いた事ないのに、
事故は予測できたって親は言ってんの??
きっと家でも手洗い場で溺れかけたんだな…
頭の弱い子供用の施設に預けるべきだったね
親が悪いね
- 921 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:51:45 ID:vKdBy9fd0
- 便器に顔突っ込んで死んでたってコト?
- 922 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:58:29 ID:R9GYsOWNO
- また死体換金ビジネスか?
- 923 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 20:59:44 ID:4UHCWEqSO
- >>920
なんでもゆとりのせいにしてるクズ
学力とか落ちてるのはおまえらの代からですよ?
モラルはおまえらの代から急に悪くなったんだよ?
昔に比べれば今の代のがマナーはいい
- 924 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:02:03 ID:Us8uRWWx0
- 昔なら、一歳児を保育所にあずける親が悪いと、誰もが思ったものなのに
- 925 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:02:10 ID:rU7X4nqb0
- >>923
>昔に比べれば今の代のがマナーはいい
ねーよw
マナーの意味すらわかってないようだなw
- 926 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:02:46 ID:sWyo/yfmO
- >>916
自己責任ですな(^_^;)
野生動物の赤子ですら、自分の命は自分で守ろうと生まれてすぐに立ち上がるというのに
- 927 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:07:14 ID:ITolejWbO
- これは同情せざるをえない。
園長に
- 928 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:07:19 ID:57Ao/uNqO
- >>923
ゆとりの品位をこれ以上下げないで
ゆとり
- 929 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:12:13 ID:DK5pOFsJ0
- たった数万円のパート給料を得るために1歳6ヶ月の子供を他人に預けて、不意の事故で死んでしまった・・・
確かに保育園には過失なりがあったのかもしれないが・・・
その前に他人任せのお前らにも十分過失があったと思うぞ。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:13:15 ID:4UHCWEqSO
- >>925
それはお前だろ
マナーは日々変わってなきゃいけないはず
まぁお前はそれもわからんクズだろうけどな
お前は同じ人間と名にのらないでくれ
恥ずかしい
- 931 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:13:40 ID:h84JT4g20
- >>7
1歳児だからなー。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:15:08 ID:lsZI6qW20
- この保育園に預けて事故死することを予見できなかった両親を起訴するべき
- 933 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:18:20 ID:k/0vNh2ZO
- >>923
ゆとりm9(^Д^)プギャー
- 934 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:21:25 ID:iFTN2QjxO
- >>929馬鹿か。無料で預けてるわけじゃねーだろ。預かるのが仕事だしそれで給料もらってんだろ。
年齢低いと手が掛かるし目がはなせないから、年齢低いほど保育料が高い。
それを、目をはなしたうえに死なせてしまったのだから仕事放棄してたのと一緒。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:22:36 ID:KeoPVRYX0
- 「運が悪かった仕方がない」と引き下がるのもどうかと思うが、
これは無茶な言い掛かりでは。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:22:50 ID:KSG5K3gF0
- そもそも、どうやったら普通に思いつく事態で死ぬんだ?
- 937 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:23:46 ID:zb2oDA0xO
- 保育園を擁護してる奴バカ過ぎる
お前らみたいな奴がマスゴミに担がれ
ミンス支持するをだろうな
- 938 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:24:00 ID:IaoNZnJ5O
- これは、男児が手洗いしているシンクに栓をして水を流しっぱなしにした挙げ句5分以上その場を離れ、
戻ったら水が張ったシンクに男児が上半身突っ伏して溺死していた事件ですね。
園はその後、びしょ濡れの衣服を着替えさせ、ビニールにいれて隠してました。
救急隊の記録にはびしょ濡れで溺れたようだと記載ありますが、
警察には園側は完全にすっとぼけています。
- 939 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:36:55 ID:+7U4/Ykd0
- これって少なくとも栓を抜いていたら事故にはなって
なかった話だよな。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:39:57 ID:AEbtnU500
- 不起訴である現状では園が悪いとは今のところ言い切れないな
最低でも検察審査会で起訴が妥当の判断が出るまでは保留
- 941 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 21:56:52 ID:3Nu09jP0O
- 隠蔽工作までやってんだから このデブババア死刑にしようよ
- 942 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:31:15 ID:lvmsatPXO
- 生後18ヵ月の赤子をゆとり扱いするスーパーゆとりw
- 943 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 22:55:43 ID:FVngLBMW0
- 1歳6ヶ月か。こりゃ監視しておくべきだ。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:30:27 ID:gRErmVLu0
- こりゃ賠償金が少なかったんで、先に園長を有罪にしといて、
もう一度民事で分捕くろうって算段だな
- 945 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:36:37 ID:RKLt51/o0
- >>58の動画削除されてるのな
見逃した
- 946 :名無しさん@十周年:2009/11/14(土) 23:41:30 ID:JgdC2wnp0
- 園長の過失が無いから子供に責任がって
本来誰の所為でも無いと考えるべきだが
あえてあげるとしたらまずは親だろう。
- 947 :名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:38:12 ID:+aY/VEN80
- >>946
>>333を見ると>>1の記事が不十分なだけだな
元園長が事故当時の言葉を翻して男児が蛇口を開けたと言い出したのなら納得だな
- 948 :名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 01:56:25 ID:6sCVnhyM0
- >>907
ただのカキコを片っ端から信じこんで誘導しても
自分が思慮の足りない人に思われるだけだからやめたほうがいいよ
- 949 :名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:11:47 ID:sGf55k3gO
- 川崎なんかに住んでるからだよ
- 950 :名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:13:31 ID:q+3JECPY0
- 【政治】 鳩山首相 「普天間問題…オバマ大統領は『日米合意した現計画の内容が前提』と思いたいだろうが、そうではない」…大統領に異論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258208341/
【政治】普天間『現計画が基本』 オバマ大統領が言及…日米首脳会談
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258181519/
昨日の日米合意を鳩山は破棄した。この日本の鳩山総理の手のひら返し発言で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オバマ大統領は米国議会で「米軍再編費」を予算全面執行停止食らう可能性が現実味を帯びてきた。
数日前に普天間問題が米国議会で大騒ぎになり、予算編成の議会で移転予算の7割執行停止を食らって
大統領はフルボッコされてホウホウノ体で日本へ逃げてきた。
それで、何とか合意を取り付けて予算7割執行停止の議会を懐柔する予定のはずが、
鳩山発言であべこべに米軍再編、移転予算の10割執行停止になりそうで大統領は政治的なピンチになる。
つまり、米国内でオバマ大統領は火達磨になる。
アジア太平洋防衛網を崩壊させた失政失策大統領になる可能性がある。
中国ロシアの牙から日本を守るアジア太平洋防衛線が米軍再編予算執行停止で
大崩壊する可能性が「少しだけ」ある。日本が中ロに襲われる可能性が少しだけある。
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) ・・・・・・みなさん、米国大統領を
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) 黒焦げのウェルタンにしてみよう。
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ ∧∧
|:::::::::::::::(__人_) | < `∀´> 2回目の真珠湾奇襲攻撃ニダ
.\:::::::::::::`ー' / /<▽> 日米安保の解消、レッツゴー!
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::|
.||.i\ 、__ノフ \|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ |
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
- 951 :名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:19:11 ID:l+BB6KxbO
- 残念ながら、少なからぬ乳幼児が、不慮の事故で亡くなっている。
普段は注意して見ている親が、ほんの少し目を離した隙に、乳幼児は予想外の行動をとる。
もしこれが起訴有罪なら、多くの親が逮捕対象になる。
我が子を亡くし、救急外来で声を出して泣いている親を、警官が連行する。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/11/15(日) 02:21:31 ID:nLpkaMgT0
- 手洗い場に10cmも20cmも水が溜まるの?ガキばっかりなのに栓が付いてたの?
- 953 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 14:13:24 ID:6uEvy7R50
- >>952
>>389
- 954 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 23:43:24 ID:POZ1GRaaO
- 埋め
233 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★