■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【普天間移設問題】「沖縄は内閣の庭ではない。あっちだ、こっちだといわれても(困る)」 仲井真知事が内閣批判
- 1 :ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2009/10/27(火) 22:45:50 ID:???0
- ★「沖縄は内閣の庭ではない」仲井真知事が内閣批判
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、仲井真弘多知事は27日、
「沖縄は今の内閣や大臣の庭ではない。あっちだ、こっちだといわれても(困る)」
と述べ、この問題をめぐって発言が二転三転する鳩山内閣の姿勢を批判した。
そのうえで「少し落ち着いて、じっくりと研究された方がいいんじゃないか」
と苦言も呈した。県庁で記者団に語った。
この日は北沢防衛相が、現行案が海兵隊のグアムへの移転や空中給油機の米軍
岩国基地(山口県岩国市)への移転なども含んでいることから、現行案のままでも
民主党が掲げた「国外、県外移設」を満たしているとの考えを示した。
仲井真知事はこの発言に対し「じゃあなんで、マニフェストとか、3党合意で『見直す』
と言ったんですか」と疑問を投げかけた。
2009年10月27日21時43分 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1027/SEB200910270033.html
※過去のスレッド(DAT落ち)
【政治】沖縄県知事、普天間移設先について「県外がいいとか、県内でもやむを得ないとか、内閣が替わって“うんざり”」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255895049/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:46:46 ID:1jCjz3by0
- あっちこっちそっち
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:48:54 ID:WArtsj2K0
- >この日は北沢防衛相が、現行案が海兵隊のグアムへの移転や空中給油機の米軍
>岩国基地(山口県岩国市)への移転なども含んでいることから、現行案のままでも
>民主党が掲げた「国外、県外移設」を満たしているとの考えを示した。
これはないわ、詭弁ってレベルじゃねぇぞ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:50:38 ID:h7iDfTbKO
- ああ、日本じゃないですもんね
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:50:51 ID:cEEVihFhO
- >>2
どっちいいとも
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:51:17 ID:KXSxIgj90
- 日米安保の原文(英文)を正しく翻訳すると、「アメリカが安全を保障しているのは、
日本の中のアメリカ(米軍基地とアメリカ大使館や領事館等アメリカの憲法下にある地域のみ)だけで、
日本の中の日本ではない」のです。
だから今まで中国海軍による南シナ海の日本領海侵犯に対しても、日本の領海域での石油採掘に対しても、
またロシアが日本の領海を侵犯して日本の漁船を拿捕しても日米安保は一切発動されなかったし、
アメリカは中国にもロシアにも対日領海侵犯、日本資産の略奪に対して抗議一つしませんでした。
ならば何故アメリカは北朝鮮の軍事挑発に対しては警戒するのかという疑問を持つでしょう。
それは北朝鮮の軍事挑発が日米安保に銘記されている通りアメリカの憲法下にある
日本の中の沖縄米軍基地に対する危機だからです。
アメリカの対北朝鮮警戒や対策は日本の安全とはいささかの関わりもないのです。
吉田亜流政権(歴代自民党)は、アメリカの理解と協力を得ながら「日米安保はわが国安全の要」という
「幻想」を国民に流布し続け、最大の役務を果たして(払って)きたのです。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:52:11 ID:5QDkd9Lx0
- >>2
シロツグの台詞かとオモタ。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:52:19 ID:iI8nDN/r0
- はやく中国様の領地になれるといいね
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:52:31 ID:SoZR4vnQ0
- あっちこっち丁稚
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:53:39 ID:o3m0yvVn0
- こらナカイマ、文句を言うなら占領軍に言え、このバカタレが。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:55:00 ID:GVgXjmVf0
- なんで日本の周りには生意気な乞食がたくさんいるんだ?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:56:17 ID:tgNkao/UO
- ナカイマたんはこう見えて東大卒で元キャリア官僚のスーパーエリートなんだぜ
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:56:27 ID:OeUVwpZ+0
- NHKのニュース見てたけど、北沢防衛大臣の発言は意味不明だったな。
素直に「民主党が考えてたことは、とっくに検討済みで実現不能でしたwサーセンww」って言っておけばいい物を。
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:57:43 ID:g/u889gA0
- みんなが民主党に迷惑してるんだよ。分かってんのかな。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 22:59:50 ID:1Msu+oGu0
- 琉球社会主義人民共和国として独立してくれてかまわんし。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:03:13 ID:Py80FlKS0
- 北沢、子供の屁理屈みたいなこと言ってたな〜
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:03:37 ID:ef9i/Hmr0
- >じゃあなんで、マニフェストとか、3党合意で『見直す』と言ったんですか
まさに正論。もはや意味不明。
まぁ現実を見て苦慮している北澤は、お花畑の岡田より評価はできるけど。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:06:08 ID:0Tv2kDmOO
- もし沖縄が独立した場合、基地の有力候補はどこになんの?鹿児島?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:07:09 ID:Hja8XLft0
- 選挙期間中に八方美人で適当なこと言いふらしてきたツケだわな。
民主党、まじでとっとと過ちを認めたほうがいいと思う。
このままじゃ沖縄と米国と両方の信任を失うぞ。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:08:23 ID:OZDlyhbn0
- よーく見直してみたらもとの計画でよかった
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:09:05 ID:C9OjrM57O
- 知事はネトウヨ
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:09:12 ID:JF7RMrQ50
- これについてはオカラが北沢の梯子を外したらしいが
閣内不一致も程ほどにしとけよw
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:11:22 ID:lfxoj9mh0
- それでも、みんな民主党が大好き。民主党バンザイ。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:12:22 ID:47aMHF28O
- もううんざりだな。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:14:32 ID:vgeIAVDLO
- この知事は右翼だからな
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:22:15 ID:LZlMfG//O
- まあ明言部分だけしか評価しちゃダメよ、と。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:23:24 ID:4WyAkil90
- 総理大臣、外務大臣、防衛大臣、がそれぞれ微妙に違うことを言っている。
こんなときは、内閣のスポークスマンかつ黒子役の官房長官が事態収拾を図るのが鉄則だが...
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:26:25 ID:J+dQAppV0
- >18
沖縄。
独立しようが何だろうが、米軍基地がある最大の理由である
「沖縄が其処にあるから」が大陸移動か小惑星直撃によって
変わらない以上、
米国は今度は沖縄独立政府を脅して米軍の駐留を強引に認めさせる。
たった100万人程度の人口で録な産業も無く、
日本で最も貧しい県である沖縄が独立して日本の後ろ盾を無くしたら、
米国が今までとはうって変わって対等に扱ってくれると思うのかねえwww
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:27:58 ID:qDE+1Uan0
- じゃあ基地廃止だな
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:29:23 ID:KetajXyP0
- 沖縄をアメリカに返還する、という奥の手がある。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:31:43 ID:cUje+8Ip0
- 51番目の州、okinawa州の誕生であった
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:32:14 ID:OZDlyhbn0
- なるほど、それで普天間も国外移転か。。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:34:27 ID:lF9T2Ea50
- ちょっと考えれば小学生でも分かるような詐欺マニフェストを信じた
有権者の自業自得だろ。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:36:18 ID:HnVwTgfc0
- 海兵隊の基地が日本に必要なのか
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:38:18 ID:JVKxP317P
- >>34
釣れないな
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:40:25 ID:ncs/5tbs0
- >>28
そして日本は重要な海の道をなくしてしまうのですね
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:43:18 ID:aokmuzxX0
- 石原都知事が受け入れ発表
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:44:32 ID:Hja8XLft0
- >>31-32
日本人としてはアレだが
売国政権に任せて中華の侵略を許すよりは
沖縄を米国に委譲したほうが日本の安全保障上は安定する気もする。
さすがに米国相手じゃ中国も無茶できないだろ。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:47:20 ID:w1dDN1nb0
- なんかもう、やる事なす事全てがグダグダだな。
お願いだから内閣ごっこなら他の国でやってくれ。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:47:41 ID:yJjwVh1f0
- 候補:
佐賀空港
静岡空港
松本空港
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:48:04 ID:kXnOV8c5O
- >>30
それ以外に解決策はないな。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:50:41 ID:aokmuzxX0
- 成田空港と嘉手納基地交換したほうが、関東住人にとって安心。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 23:53:11 ID:HnVwTgfc0
- >>35
嘉手納と軍港で十分だろ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:01:50 ID:t5JbVVAT0
- 結局、民主党の政治家てアレコレ見当違いのこと言ったり、
看板の架け替えだけで、中身のある、全然仕事らしい仕事をしていないよね。
国家戦略局とか事業仕分けとか、そんなことは元々していた訳で・・・
予算のことなんて何も知らないアマチュアがどうやって予算の査定が出来るのか・・・
早く民主党は退場して欲しい。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:03:58 ID:QCCdHXhS0
- これは仲井真が言うべき台詞じゃないだろ。
せっかく日米で合意していたものを、誰も望んでいなかった「修正」なんぞを
勝手に公約に入れ、それを盾に四の五の抜かしてきたんだから。
移設が磐石になっていなかったのは仲井真の責任が半分はある。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:05:56 ID:JyPPfXaV0
- 外国人参政権通ったら中国に吸収されますから北海道とかいっちゃう民主
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:07:58 ID:WSETc0So0
- 仲井真は嫌いだが、今回ばかりは同意
民主はいい加減すぎる
普天間の県外移設があるから沖縄県民は民主に投票している
県外移設をしないなら、沖縄県選出の民主・国民新党の議員は全員辞職しろ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:08:53 ID:tefRJs6Ji
- >>20
それなんて後期高齢者医療制度?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:15:23 ID:sIskgG0w0
- プエルトリコ大勝利
アメリカ海軍と海兵隊は第2次世界大戦中の1941年以来、
東部のビエケス島を軍事演習場などとしてつかってきた。
島は「基地の島」といわれ、3分の2がアメリカ軍の軍事演習場と関連施設で占められており、
99年には誤爆により民間警備員1人が死亡している。
演習でつかわれた劣化ウラン弾による被爆で癌(がん)発生率も高いといわれ、
同年には基地の撤収をもとめる運動が激化。
2001年6月には、アメリカのブッシュ大統領が03年5月までに演習を中止すると発表したものの、
01年7月の住民投票では即時演習中止、島の完全返還をもとめる票が大勢を占めた。
03年4月末にアメリカ軍は島から撤退し、60年以上におよんだ軍事演習場使用はおわった。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:16:43 ID:BgOQhcPV0
- この1件だけでも十分な破壊力だなミンスにとっては
選挙前からこうなることは分かりきっていたのに
何の準備もしてこなかった内閣はもはや機能不全
相手との交渉段階まで来ても内閣の見解がバラバラなんて
前代未聞の珍事で恥ずかしい失態
この他にも山ほどある難問を無事クリアしていけるとは到底思えない
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:21:47 ID:QCCdHXhS0
- >>47
県外移設してどうなるんだよ。
3K(基地・公共事業・観光)で食ってる沖縄県がそれで成り立つのか?
基地がなくなれば沖縄特典予算ががっつり削られて公共事業も殆ど
なくなるぞ?現実を見ろよ。
だから名護も受け入れたんだろうが。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:22:28 ID:7hj/arH40
- 「翻弄されるグアム」琉球新報2009年5月14日付
丘の上の重厚な門をくぐると、見晴らしの良い広大な敷地が現れた。街路樹で一帯は緑にあふれている。
通り沿いには明るい色調の一軒家が立ち並ぶ。スペイン風の外観やプール付きの庭、芝生で覆われた広場。
奥へ進むと、青い海を見下ろす絶景が広がる。グアムで話題をさらう、完成したばかりの高級分譲住宅地「タロ・ベルデ」だ。
米軍再編の中間報告が発表された2005年。海兵隊とその家族計1万7千人の移転は、グアムの不動産市場を一変させた。
住宅需要を当て込んだ投資が殺到し、地価が高騰。
2007年に入り1カ月の売り上げは約5千万ドル(約48億円)と、直近の最低実績から50%増を記録した。
ハワイの半分の価格で住宅が購入できて、ほぼ同額で賃貸できるグアムは利回りが良い。
景気が不透明の中、利率が低くなっていることも投資家には好環境だ。
米軍再編前に販売した分譲地「ビラ・カルメン」は一戸当たり約4千万円だった。
だが再編発表後、道向かいで建設の始まった「タロ・ベルデ」は、倍の8千万円以上で売り出している。
住宅の規模はさほど変わらない。変わったのは重厚な門構え、敷地の広さ、高級感、それに絶景だ。
万全のセキュリティーや快適さを好む米軍に配慮した造りになっている。
ただ、その不動産バブルも、2008年に急転する。海兵隊移転に関する報道がほとんどなくなったことから、投資家の間で実現に対する不安が広がった。
2007年の劇的な売り上げを「海兵隊移転に対する盲目的の期待感」と分析する。
ただ、こうした急激な変動にも業界は「来年は持ち直す」と楽観的だ。
2010年から移転関連工事が始まることや、オバマ政権の景気対策によるインフラ整備で投資家の関心は再来すると見ている。
不動産会社「トゥディズ・リアリティ」のユミコ・ブレイサスは「売る側の希望的観測から地価も住宅価格も下がってない。
割引を考える売り手は皆無だ」と解説した。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:25:10 ID:7hj/arH40
- 「翻弄されるグアム・在沖海兵隊移転パート5」琉球新報5月13日付
4月28日、外資系企業が立ち並ぶグアム一の観光地、タモン。
日ごろから外国人観光客であふれているが、この日は一段と国際色豊かな顔でごった返していた。
在沖米海兵隊移転を実現するために投資家、建設業、不動産業などを対象にした「産業フォーラム」が、3つのホテルで同時開幕した。
米本土、日本、中国、シンガポールなど近隣諸国はもちろん、遠くは中東クウェートまで1350人が参加する大規模な催しだった。
世界的不況の中、総事業費1兆円以上といわれる大型事業に、会場は興奮と期待感に沸いていた。
「素晴らしいチャンスだ。ほかの国には負けられない。」フィリピン輸出サービス協会会長のビクター・フェルナンデスは好機を逃すまいと躍起になっていた。
フィリピンからは53の派遣会社、15の建設会社のほか、労働雇用省など政府系もこぞって参加した。
米政府は2014年まで、国外労働者ビザの発給上限を撤廃した。
2010年から住宅や施設の建設が始まるが、島内だけでは労働力は賄えず、国外から2万人程度が必要だと試算されている。
フェルナンデスは「グアムの人口の3分の1はフィリピン人なので、社会に入りやすいし、多くの労働者を提供できる」と売り込みに余念がない。
フォーラムに参加した国場組社長の国場幸一は「県内には沖縄枠をつくるべきという要望が聞かれるが、
そんな甘い話が通るわけがない国際競争ではみんなシビアだ」と強調する。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:26:30 ID:sIskgG0w0
- 沖縄問題は重要だ。 民主党は妥協すべきではない。
日本の過去の愚かな政治に翻弄された沖縄を蔑ろにすべきではない。
悪自民官僚の責任は政権をとった民主党も負うべきものだ
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:29:22 ID:7hj/arH40
- 「翻弄されるグアム 在沖海兵隊移転パート8」 琉球新報5月17日付
グアム経済を支えるのは観光と基地の2大産業だ。
特に観光は、年間約120万人(グアムの人口は16万人なので、人口138万人の沖縄で例えるなら1000万人程度)が島を訪れ、
2012年までに200万人を突破すると予測されている。
ホテルや旅行業者など観光関連だけで2万件の職を生み出し、その割合は島全体の35%(2006年)を占める。
島の歳入に5割以上も貢献する「ナンバーワン産業」だ。
在沖海兵隊が移転することについて、業界はどう受け止めているのか。
商工会議所元理事のカール・ピーターソンは「海兵隊を迎え入れれば、インフラが整い、島の質が上がる」と喜ぶ。
背景には、グアムが観光産業に依存しすぎていることへの懸念がある。
1995年の米軍基地見直し計画で、グアムの米軍は大幅に削減された。
「削減するよう頼んだのは、グアムの方だった。観光でずっとやっていけると思ったからだ。でもそれは間違いだった」
多くの基地従業員が職を失い、島を離れて本国に移住し、経済も落ち込んだという。観光客の8割は日本人。
今は円高ウォン安の影響で日本人の目的地は韓国へ移行している。
「観光は外的要因に左右されやすい。経済を安定させるためには、2つの産業で均衡を取らなければならない」とピーターソンは米軍歓迎の理由を語った。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:36:53 ID:15Y3kUDu0
- 鳩山政権がおかしいのはたしかだが、沖縄の連中も頭が狂ってるだろ。
米軍基地をなくせとかいってるくせに、実際に米軍が引き上げたら
客だった米兵がいなくなって商売が苦境だとかほざいてるんだから。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:37:53 ID:sIskgG0w0
- 悪自民官僚の利己的な考えと無策、理不尽の押し付けによって沖縄は完全に基地に依存するしかなくなった。
沖縄を自立、再生させるにあたり基地うんぬん言うのは本質から外れる ずるい言い訳である
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:39:04 ID:18kpfsAd0
- >>51
沖縄予算なんて全部官僚のポケットに納まって終わりじゃん
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:40:13 ID:ovrnVepP0
- 仲井真知事はこの発言に対し「じゃあなんで、マニフェストとか、3党合意で『見直す』
と言ったんですか」と疑問を投げかけた。
おっしゃるとおりです
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:53:11 ID:0aYsC3/JO
- 自民党の政策は何も考えずに批判してきたことが民主党を圧勝へ導き、
そしてアキレス腱にもなった。自業自得っつうか救いようがないな
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:53:35 ID:mhFNbRKu0
- こうやって沖縄を中国に持っていく作戦かね。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:53:46 ID:a4X0po3E0
- ぽっぽ「友愛の庭」
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:58:33 ID:QCCdHXhS0
- >>58
そういう馬鹿な発想で民主党を勝たせたのかな?
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 00:59:27 ID:yQrexMyZO
- >>56
同一人物が言っている訳では無いので注意
基地反対・賛成 五分五分だ いや寧ろ賛成の方が多数かも知れん
メディアで“こんなに被害が!可哀想!”みたいな事ばっか流すから全沖縄県民の総意が基地反対だと印象操作されている
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:09:46 ID:+TdthrUM0
- 最低でも県外移設ゴラッーーーーー
最低でも県外移設ゴラッーーーーー
最低でも県外移設ゴラッーーーーー
最低でも県外移設ゴラッーーーーー
最低でも県外移設ゴラッーーーーー
最低でも県外移設ゴラッーーーーー
最低でも県外移設ゴラッーーーーー
最低でも県外移設ゴラッーーーーー
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:10:02 ID:77uuz3540
- 観光客目当てのぼったくりと米兵相手のパンパンしかまともな産業もなく、
開発庁名義で本土の税金食いつぶしてんだから基地ぐらい我慢しろ、弩阿保www
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:11:18 ID:WwodPP4Q0
- 沖縄は内閣の庭どころか、民主党幹部は自分たちが日本の独裁権を握ったと思ってるからね
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:14:49 ID:K/S0hsm90
- >>57
ふーん。
で対案は?
沖縄県民が経済的に苦境に立った時、自己責任で何とかしてもらう?
それとも生活保護を可能な限りばらまいて最低限文化的な生活を送ってもらう?
それとも今まで苦しんできたのだからと言う理由で本州の人間が払った税から莫大な金を投下する?
「観光客がいないなら呼べばいいじゃない!」って無駄無駄言ってた公共事業でビーチでも整備する?
で、対案は?
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:16:23 ID:IB0+EeRK0
-
仲井真、ハトに面会して言ってやったら?
「沖縄を政争の具にするんじゃねーよ!!! カスどもが!!!」
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:17:50 ID:1ID10jZ+0
- この前テレビで
マニフェストに普天間と書いてないけど基地見直しは普天間のことなんですって
岡田が言っていたのになぁ・・・
これも絶対そうとはいってないとか滅茶苦茶な理屈で押し通すのかしら
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:29:13 ID:VaY4k8kv0
- いっそのこ東京に持って来い
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:32:19 ID:w8Q9VLWC0
- >>71
横田って手はある。
イヤなら昭和記念公園を半分潰せば十分。空域までは知らんけど。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:33:58 ID:Wrw5BWu/O
- 侵略でも防衛でも、
沖縄が軍事上、重要地点にある事は変えられないと思うが、
本当に県民は基地が無くなっていいのか、
自衛隊ならいいのか、
青年団で守ると言うのか経済面も含め
現実的な要求が見えない。
一部の行動的な集団に、引っ張られてるのか?
そして、それでいいのか?
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:42:11 ID:D6bG9Wpq0
- >>73
普天間つっか海兵隊の基地は別に要らんよ。
宮崎が必要と言うならとっとと呉れてやるが
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:44:37 ID:YVNmcVPE0
- こういう外交防衛問題で言う事が変わると相手の国に対して混乱を引き起こすだけなのに
どうして閣僚が好き勝手に発言するのかね
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:45:07 ID:QCCdHXhS0
- >>69
基地を政争の具にしたのは仲井真。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:45:40 ID:M82/q7PR0
- おー本当のことだどんどん言ってやれ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:47:58 ID:D6bG9Wpq0
- >>76
1mほど沖合いに移せば修正完了。さすが弘多さんや!
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:52:40 ID:TBLPnFy8O
- >>71
朝鮮大学潰してつくろう、ってことですね
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:52:51 ID:QCCdHXhS0
- >>78
仲井真が黙ってれば簡単なことだったんだよ。
おおっぴらに言うから拒絶されてただけ。
「実際に工事が始まったら数十m沖合いに動いてたってことも
あるわけだし」ってことで政府と米側に黙って実を取れと言われて
いたにも関わらず、馬鹿みたいに修正修正騒いでただけ。
パフォーマンスとしての修正を求めてたんだよ。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 01:58:40 ID:D6bG9Wpq0
- >>80
まあ結局民主が勝ったんだしそんな憤慨しないでもよくね
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:02:11 ID:D6bG9Wpq0
- あと、私感だがアセス面での施設局の不備を見据えて、修正案をぶちあげてたんじゃないの
なんとなく仲井眞さん好きとしての私としては
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:08:26 ID:t/wOG4ov0
- 米軍基地を
(47都道府県外の)48番目の友愛地とする法律を
国会で可決すれば問題ナシ!!
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:11:44 ID:sIskgG0w0
- >>68
それら全部あてはまる。
公共工事=無駄なんて馬鹿の一つ覚え。 必要なものは要る。
逆に不要なものはすべてぶっ潰す。 沖縄にも不要なものがたくさんある。
沖縄の魅力は南国の美しい自然だと思うが、そういったところには観光客はやってくるものだ。
沖縄を汚くした欲深ジャップンどもは撤退させるべきだね。
沖縄は幸運にもアジアの中心、大きな拠点となりうる立地条件を満たしている。
経済的に成功できる可能性は十分ある。
独立も可能だと思っている。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:14:57 ID:D6bG9Wpq0
- >>84
今&今後の沖縄に美しい自然なんて残るわけ無いだろ
発展しながら如何に騙して観光客を満足させるかが大事なんだぞ
- 86 :惨事に遭いましょう:2009/10/28(水) 02:40:56 ID:+YJWrsOy0
- 沖縄特区構想で多数誘致したデータセンターが将来危機に陥る羽目になる
方向に向かってる事は、ミンスもこいつも無視だからなぁw
…以前よりも「沖縄の国防的重要性」は比較にならないくらい高まってるのに、
一部の基地外が各地方都市で進めようとしてた事を大々的にして『国防放棄』
目指すミンス応援してる愚民どもはどうするのよ?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:47:27 ID:5LbpKlLM0
- >>38
アメリカの植民地になっている現状を無視して、
中国が攻めてくる→沖縄をアメリカに謙譲。
中国の軍隊が巨大になった→九州をアメリカに譲渡ですか?
>>51
一応、揮発油税、地方道路税、航空機燃料税、石油ガス税、石油税、自動車重量税、空港施設使用料
を国税から地方税に変えるだけで、沖縄の税収だけでいけるぞよ。
>>58の言っている通り沖縄にはお金は落ちていないからな。
沖縄はむしろ吸い上げられているほう。
沖縄の石油備蓄量が多いのも基地のせい。そして負担はどこかにくる。
>>56
それは糞自民が大型ショッピングセンターの規制緩和したから。
>>日米構造協議や規制緩和を経て、大規模小売店舗法(大店法)が廃止され、
大規模小売店舗立地法(大店立地法)が制定された。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:04:47 ID:2UZlSGuc0
- 工事費は1兆円になるよ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:17:10 ID:Noq5nKuq0
- 2万人しかいない集会を皆が11万人いたと言い張るなか、
ただ1人、「いやあれは20万人以上いた。私には分かる」と主張してたなかいまさんじゃないですか
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:22:40 ID:+b41dCBj0
- 最高裁の示した法判断に逆らってまで利権漁りしてるのに
方針くるくる変わったら困る んだろうな
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:25:51 ID:17+4b0yw0
- もう沖縄独立でいいんじゃね?
めんどくさくなってきた
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:33:15 ID:e5SpRjUv0
- >>6
だから自主防衛かノーガード戦法かどっちか選ぼうよ
先送りしないで
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 06:39:13 ID:EqWK8IooO
- 沖縄ってあれだろ、グッナイトジョーがいるんだろ?
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:01:42 ID:uzQ2RhoB0
- 普天間問題、国民新党は右すぎてNO、社民党は左すぎてNOだからな
小沢が参院自民党からあと二人引っ張ってきたら間違いなく連立切るなこりゃ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:05:12 ID:q2uEAGrw0
- >>90
地方が利権追求すんのは当然でね。
その辺と駆け引き、調整すんのが政権与党なんだわな。
間に外国だの官僚だのの思惑挟みつつな。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:10:21 ID:fnInxgFX0
- 沖縄に基地があるのは戦略上重要な地点だからだろ
それ以外に理由は無いだろ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:30:48 ID:sfgmFYzI0
- サヨは反対しているが、なぜウヨはアメリカ軍にたいして反対しないだろう。
ウヨが尊王攘夷であるならば、本来、ウヨが反対すべき問題だと思うが。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:37:15 ID:0ciHEErJO
- 自前の軍隊ないのに、ノーガード戦法取るわけにはいかないからじゃね?
あるなら出ていけってなるんじゃないかな、わからんけどw
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:38:44 ID:u3pdLUF/0
- ウヨサヨだの尊王譲位だの、頭おかしくなってる奴が多いな
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 07:52:45 ID:AklReGrM0
- 脱庭しようぜ!!
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 08:23:04 ID:KDRN9sH40
- >>51
基地関連の需要なんて、既に大幅減が決定してる。
日米合意により、海兵隊の大半はグアムへ行くのだから。
そもそも普天間基地関連には雇用等の旨味はほぼない。
だから出てけ出てけって言われるんだよ。
名護は特典予算をガッツリ受けられると言われたから、
渋々受け入れることにした。削られるとどうこうという
側面からの判断ではない。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 08:23:50 ID:ecfdYUEB0
- お前ら票入れたんだから最後まで支持しろやw
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 11:06:13 ID:7X5wFnGr0
- 普天間基地の話なのにおかしな連中が沸いてるな
- 104 :注目:2009/10/28(水) 11:36:48 ID:+7JrXOb40
- 916381835937499
中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/
まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/
118133544921874
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:43:10 ID:5LbpKlLM0
- >>101
そうそう。基地の経済効果なんてたかが知れてる。
法律で大型店出店ができるようになってからは基地の経済効果はなくなったね。
それよりも米兵など犯罪の負担増のほうが大きいね。
日本で数少ない監視カメラを導入しないといけなかったり。
沖縄だけでなく日本もよく考えたほうがいい。
普通に考えて日本国が借金1000兆円作ったって事は、
どこかで金が1000兆円増えたってことなんだよ。
んで、国民は金増えたか?減っているだろ。
つまり1000兆円は特定の誰かに渡ったってことだ。
もうそろそろ無理がきている。
対米国貿易の割合が少なくなっている中
>>38みたいな対米追従のほうが売国政権なんだよ。
毎年経常収支が黒字の日本国なのに沢山の借金ができること自体異常なことなんだよ。
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:53:49 ID:QRMv0KfY0
- 沖縄・石垣市長レイプ疑惑を問う
http://www.youtube.com/watch?v=BIYLpviCsEA&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=7HNuyYZjWyY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=x1vh0gEU4HI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=eFPG92BDEMQ&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=eIoETCn4aOk&feature=channel
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 20:55:40 ID:3036DwNZO
- 八方美人で優柔不断で分裂症の鳩山内閣がまともに決められる訳ないダロ
期待するのがそもそもの間違い
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:09:10 ID:4KFf5c/b0
- 自然や景観を保持するってことは,観光開発や工場建設は不可だよな。
基地を無くして,開発もしないで,経済的繁栄なんてむりだろ。
それこそ日本中にある過疎の貧困地域,限界集落が沖縄に出現するだけだろ。
基地を無くせ,自然景観を守れと言ってる“地元の奴ら”は,沖縄を貧困地域にする覚悟はあるのか?
それとも内地からやってきた奴らに騙されてるのか?
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:21:50 ID:lv3UMRCG0
- >>3
鳩山政権では良くあること
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:33:40 ID:VXFFkA/X0
- >>1
ミンスなんかを信じた沖縄県民、ざまああwww
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 21:51:50 ID:fLbkar1OO
- お前のとこは民主に入れたやついないのかい?
身内で潰しあうのはやめろ
中国が狙ってるぞ
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:07:01 ID:lv3UMRCG0
- そろそろ尖閣諸島の視察してきて
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:46:12 ID:ffc/H0uf0
- >>106
昨日聞いたな、ちゃんねる櫻が特集してるらしいが
右翼放送がやることなのかな〜
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:47:53 ID:alOLvLf50
- ついに沖縄県知事までネトウヨ陣営に加わったか…
一体どれほど幅広い勢力なんだネトウヨ陣営は?
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 00:50:23 ID:XfoCpIXT0
- ゴミの島にしちゃえばいい
アジアから廃棄物を輸入して
アジアの便器にしよう
放射性廃棄物もウェルカム
- 116 :(。´ω` 。):2009/10/29(木) 00:55:49 ID:Ok5AfmQSO
- >>115
日本沿岸まで汚れるだろ
って思わずマジレスしちまったい(^^ゞ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:06:16 ID:rABCTTiG0
- 日本は日本国民だけのものでは無い
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:17:24 ID:MJw49AI+0
- ちょw
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:33:45 ID:ffc/H0uf0
- >>116
mじぇswww
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:35:00 ID:d59VlDJ30
- 沖縄県知事=ネトウヨ new!
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:41:19 ID:Ec1kNGJU0
- 沖縄ってガソリン価格とか電気代とか全部国からの補助で本土より安く優遇されてるんだよな。
生意気なこと言うなら自主財源だけで運営してから言ってくれ。
日本一の乞食県の分際で何を勘違いしてるんだか。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 01:48:25 ID:mDyUBaMQ0
- >>121
http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html
これを見る限り安いとは思わないんだけど?
また嘘ですか?
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:32:08 ID:3vCR6BH50
- >>121
頭悪いよ、カス。
てめえで自分の身も守れないくせに。笑
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:36:48 ID:vScBETps0
- 移転予定地の土地だけ分割して、新沖縄県とかにしたら無問題!
県外だから、みずぽも大サンセイしてくれるさ♪
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:46:49 ID:3vCR6BH50
- 分割とか分離とか抜かしてる奴らね、それこそ安全保障への意識がない売国的なスカ野郎。
そのまま平和ボケ思考で、めんどくせぇから沖縄を分離したらOKだとおもってるんじゃん?
自分で身も守れないくせに大見得は切って恥ずかしい。笑
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:52:51 ID:GUQ28iHl0
- ちょw
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 03:07:12 ID:zijoojUQO
- ん〜沖縄・アメリカの人をイラつかせて その間志那がおいしい話を持って 沖縄を頂くって事かな?
沖縄ビジョンにアメリカ邪魔だし
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 08:59:37 ID:QPss7bXLO
- 基地はあっていいんだと思う
無理に県外国外に出すことはない
本当に県民が基地を嫌っているなら、基地のフェスティバルにあんなに集まりはしないよ
かなり人来るよ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 16:56:10 ID:1NxoN6etO
- 内閣の庭
こんな言葉を使う知事さんかっけ〜。見識や文学的素養ありな人だと思った。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:39:12 ID:iHHVwJdUO
- まあ、小沢以外は現状維持でって感じだったからな。
ぶっちゃけこれ、小沢批判なんだろうけど
小沢からしたら「知ったことかよw」みたいな感じだろうな。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 17:43:25 ID:tRlnqvRt0
- >>38
ってゆか、中国に差し上げる為に米軍を沖縄から一掃したいんだろ?
そんな計画を立ててたじゃん。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 18:51:57 ID:MmsJZtxxO
- 各大臣がバラバラの事を云うんだから沖縄やアメリカが怒るのも当然。ヒドいもんだ。
素人臭いにも程がある。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:02:11 ID:m1V1RrryO
- 「ブレてる内閣」
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:10:57 ID:P6OX12zbO
- 75%が在日米軍の土地とテレ朝
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/30(金) 19:13:22 ID:kAh0uSAAO
- 知事かっけーwww
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 11:08:59 ID:lJxJgTme0
- >>121
息を吐く様に嘘を付くなよw
沖縄のガソリンが安いのは平安座島に沖石(旧石油メジャーガルフ社傘下)の石油備蓄基地があるから
その証拠に輸送経費がかかる石垣や慶良間など離島はガソリンが高い
電気料金も物価や平均所得を考えると別に安くない
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 13:58:03 ID:G9ck8Dl90
- >>136
息を吐く様に嘘を付くなよw沖縄土人ww
「平安座島」に石油基地があるのになんで本島は安くて離島は高いんだよwww
乞食沖縄土人は自分の書く文章の矛盾すら分からないほど国の補助付けで脳味噌腐ってるのかとwwww
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:11:39 ID:ED6i9Bw/0
- >>136
>>137
何自作自演してんだよ。
普通に考えて備蓄基地があるからって易くなるわけないだろ。
ここでで118@調布らしい。
沖縄は113円から115円らしいね。石垣島は135円らしい。
どこが安いんだ?
【燃費向上】 ★ ガソリン価格調査 Part10 ★ 【エコラン】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1253088588&LAST=50
@@@ 県内ガソリン価格情報 給油21リッター ###
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1236437836&LAST=50
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 14:16:46 ID:IwsLXBJjO
- 長い占領統治で、 基地自体が地場雇用産業と化した沖縄。
日本から独立してアメリカに帰属したらどうだ?
この馬鹿知事が音頭を取って、沖縄ハワイ化投票を推進したらいい。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:38:59 ID:lJxJgTme0
- >>137
あのー、平安座島がどういう島かご存じで?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%B9%B3%E5%AE%89%E5%BA%A7&ie=UTF8&radius=9.56&sll=26.339884,127.939911&sspn=0.201221,0.308647&rq=1&ev=zo&hq=%E5%B9%B3%E5%AE%89%E5%BA%A7&hnear=&ll=26.339884,127.939911&spn=0.201221,0.308647&z=12
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 15:56:00 ID:lJxJgTme0
- >>138
普通に考えて備蓄基地があれば安くなるけど?
小学生でも分かる様に省略無しでくどくて説明的に書けば、極東有数の備蓄基地と精油所を備えた石油基地の
近くは輸送コストの点で安い。ここは陸送センターもあるのでスタンドに直接納入するし
>沖縄は113円から115円らしいね。石垣島は135円らしい。
>どこが安いんだ?
離島は高いって書いてるでしょ。ちゃんと読みましょう
最近はスタンドが共倒れを恐れて価格カルテルを結んでいるので、価格差が殆ど無く高値安定してるけど
ちょっと前までのGSによって価格がバランバランなカオス状態の時は石油基地に近い沖縄市がガソリン安いのは常識だった
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:49:10 ID:fbTjSBQTO
- >>129
仲井間さんは確か東大卒の元官僚
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 16:55:46 ID:qq1pJOo00
- >>137
やれやれ、外の世界も知らない奴が人を土人呼ばわりやめてよね
>「平安座島」に石油基地があるのになんで本島は安くて離島は高いんだよwww
↑なんでそういう考えに至ったのか簡潔に説明してみ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:02:45 ID:7qLx9FhLO
- というか日本は内閣のオモチャじゃないんだが。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:14:30 ID:cWUy6pgs0
- >>仲井真知事が内閣批判
アメリカに家よww
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:17:25 ID:lJxJgTme0
- >>145
外交は政府の専任事項ですよ
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:22:01 ID:/vDUrZwj0
- 仲井真は直ちに友愛
民主に意見するなんておこがましいわ!
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:29:30 ID:ivEUqhiT0
- 電気代もガソリン代も沖縄は高いよ。
地理的要因があるから当然だろ。
ガソリンに関してはそれでも国税部分で7円/Lくらい安くしてる。
そして県税で2円くらい割増徴収してる。
この県税2円の部分で、離島への輸送にかかる費用の99%を
助成している。だから本土-本島-離島間の価格差をなるべく
なくすように調整してるんだよ。
来年度の税制改正要求に出てくるから見ておけばわかるよ。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 17:35:55 ID:Ut9Rs4MR0
- >>141
平安座島の備蓄基地は出光やコスモの施設だが、原油の精製を今はやってないから
備蓄基地の位置とガソリンの末端価格とは無関係。
単に特措法の税率の関係だろ。
>>143
なんでって、平安座島が離島だと思ってるからだろうな。w
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:50:38 ID:OtcM8uieO
- ケダモノばかりの海兵隊と、軍エリートの空軍の仲が悪いから嘉手納に基地を統合
出来ないって?w
米兵の言い草「海兵隊なんかと一緒にされたら、妻や娘が強姦される恐れが‥」
岡田外相には頑張って貰いたいw
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 18:56:42 ID:XHrqbRkFO
- 県内移設なら公約違反
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/31(土) 19:00:42 ID:al57Gh+NO
- よく言ったw
- 153 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 09:18:41 ID:CwQnBr890
- >>150
海兵隊は金武だろ
- 154 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:33:07 ID:MBO2PObg0
- >>153
寝ぼけてるのか?
普天間飛行場も海兵隊の飛行場だ。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:41:16 ID:G7whFPMJO
- 俺は今回の鳩山政権の対応は評価してるよ
日本は戦後60年ただのATMだったからな
見事にアメリカを翻弄してるよ。今後雨も傲慢な対応は自重するだろう
本当に友人ならときとしてスパッというべきときにいわないとな
- 156 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 10:50:38 ID:PIBUQRmA0
- 日本人の一般人の外交意識は親米とか親中ではなく反米・嫌中が軸
アメに対してちょっと強気なことを言うだけでも一定の支持はある
中国韓国を叩くだけで支持があるのと一緒
地元のことは眼中にない
- 157 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:28:27 ID:BDgsO7Gz0
- 海兵隊はフィリピンで良くね?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:32:29 ID:NVnhGWX1O
- 【笑いの止まらない中国】鳩山のアジア重視=日米弱体化に期待感 国益じっくり選別
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255252771/
1: 2009/10/11 18:19:31 5FoWxIk+0
中国の胡錦濤国家主席は10日、北京で開催された一連の会議を「成功だった」と総括した。
特に、会議を通じてより鮮明になった鳩山の「アジア重視」について、
中国側は「日米同盟の弱体化、東アジアでの米軍の影響力低下の方向にかじが切れるのではないか」(中国政府関係者)と期待感を強めている。
中国はこの日の日中韓首脳会議で、鳩山が唱える東アジア共同体構想について、温家宝首相が「東アジアでは、既存メカニズムの協力が進んでいる」と、日本が主導権を取ることへの警戒感をにじませた。
しかし、鳩山が「米国に依存しすぎていた」と公言したことは、「日本の対米追従外交」(中国政府関係者)から脱却する一歩として"歓迎"している。
中国政府関係者は同構想について「(日米間に距離が生じ)中・米・日がそれぞれ等距離となり、中国包囲網の構築を回避する方向にもっていければ中国の国益にかなう」と話す。
同構想で中国が期待するのは、あくまで「域内の自由貿易」推進などの経済協力であり、共産党一党独裁体制の中国が、政治的問題や安全保障面での統合を考えているわけではない。
しかも、中国は建国60周年の軍事パレードでも示されたように、軍拡路線を邁進(まいしん)している。鳩山政権の動きは、日米同盟の対中圧力を弱めることにつながり、軍事大国を目指す中国の国益に直結する。
また、東アジア共同体構想は「互恵」が基本だ。環境保護や気候変動、再生エネルギーなどの分野での協力は、中国にとって日本の科学技術を得ることにつながる。
今後、東アジア共同体構想が具体化するにつれ、科学技術など国家戦略的に有益なものを選別し、利益を得る戦略を鮮明にしてくるとみられる
- 159 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:34:36 ID:u204lpiF0
- 沖縄県知事からもダメだしされちまったじゃないか、どーすんのよ。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:35:48 ID:NVnhGWX1O
- 【民主への指令か!?】中国「日本の大陸棚申請は条約違反だ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253031069/
24: 2009/09/16 03:16:49 c6y/6wmt0
いずれにせよ、中国があの滑稽な中華思想に乗って覇権主義を遂行していく間は、アメリカはアジアでの信用を維持しようとするなら、そのきっかけが南沙諸島になるか、
あるいは西沙諸島になるか、あるいはまた尖閣諸島になるかは知らぬが世界の警察官を自負する限り対中国の踏み絵を踏まざるを得ないだろう。
私が恐れるのは、もし日本が誰よりも相手に悔られ、その矛先が最初に尖閣諸島に向けられ日本がそれに屈した時のことである。
他の東アジア諸国の動揺は大きく、アメリカが慌ててそれに対応しようとしてもすでに時遅し、中国のアジアにおけるヘゲモニーは容易に確立されるに違いない。
そして、それがはたしてこの国にとっていい変化か悪しきものかはわからぬが、それを引き金にして日本は高度な技術を駆使した、少なくとも海と空の防衛に関しては
強力な効力を備えた新しい形式の軍事国家に変貌するかも知れない。そしてまたそれが他のアジア諸国に対して与える影響も大きなものになるだろう。
さもなくばこの国は周囲の軽蔑の視線を浴びながら緩慢な亡国への道をたどるだろう。
(中略)
このごろ中国は、沖縄県はもともと中国のものだと言い出した。尖閣諸島にしても、アメリカの占領下にあった時は何も言わなかったのに、日本に返ってきたら、
中国は急に居丈高に領有権を言い出した。しかも海底油田があるということになると、もう、どんどん領海侵犯している
- 161 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:40:44 ID:NVnhGWX1O
- 【政治】中国が「友愛」無視の強硬姿勢!東シナ海の主権主張に米が懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255703626/
1:◆SCHearTCPU@胸のときめき▲φ ★ 2009/10/16 23:33:46 ???0 BE:480090427-PLT(12556) [tokimeki2ch@gmail.com]
鳩山由紀夫首相は2回の日中首脳会談で東シナ海を「友愛の海」にしたいとの考えを
明かしたが、その東シナ海で中国が日本の領有権や国際法を無視する形で自国の主権を
過大に主張してきたことが米国議会の公聴会や報告書で度々指摘されている。
「友愛」というあいまいな言葉で宥和姿勢に傾く日本と、自国の「主権」をあくまで
優先する強硬姿勢の中国というコントラストが明確になっている。
鳩山首相は9月下旬の胡錦濤国家主席との会談でも、10日の温家宝首相との会談でも、
東シナ海のガス田開発などに関連して「友愛の海」という言葉を使って、協調を訴えた。
中国側からは具体的な回答はなかった。
だが東シナ海をめぐる中国の姿勢には米国の政府や議会が一貫して警告を表明してきた経緯がある。
オバマ政権下では米国上院外交委員会の東アジア太平洋問題小委員会が今年7月に「アジアでの海洋領有紛争と主権問題」についての公聴会を開き、
小委員長のジム・ウェブ議員が「東シナ海と南シナ海での中国の主権主張は米国としても懸念する」と言明していた。
※関連
【友愛】日中首脳会談で鳩山氏の「急がば回れ」発言が「東シナ海ガス田問題先送り」ととられ中国側が喜んでいたことが発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257030627/
- 162 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:41:06 ID:Wf4kFiJ2O
- >>151
県外移転は沖縄県断固反対。
ダム中止どころの騒ぎでない。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:43:30 ID:NVnhGWX1O
- 【ガス田】中国、「白樺」で作業実施 日本、掘削なら抗議へ 7/13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247482162/
1:出世ウホφ ★ 2009/07/13 19:49:22 ???0
【北京13日共同】日本外務省は13日までに、東シナ海のガス田共同開発で、
日本企業が出資し開発に参加することで合意したガス田「白樺」(中国名・春暁)をめぐり、
中国船が現場に到着し、単独で何らかの作業を実施していることを確認した。
掘削などの開発作業が行われた場合には「共同開発に関する条約を締結するまでは
開発は中断すべきだ」との立場から合意違反として中国政府に抗議する構えだ。
日本外務省は10日、中国側に対し「開発行為など信頼を損ねることは行わないように」
と申し入れを行った。これに対し、中国側は「ガス田の維持管理などの作業だ」とした上で
「白樺の現状は実質的に何ら変わっていない」として単なるメンテナンスだと強調。
外務省は引き続き、情報収集を行うなどして中国側の動きを注視している。
日中両政府は昨年6月、日中中間線付近にある「翌檜」(同・龍井)周辺の共同開発とともに、
中国が開発に着手していた「白樺」に日本企業が参加するとの2点で合意した。その後、
日本側は合意を実施に移すための条約締結交渉入りを再三求めているが、中国側は国内で
「領土主権を放棄するな」などと反発が強いことから「事務レベルで意思疎通を図りたい」
として実質ゼロ回答を続けている。
2009/07/13 18:23 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071301000632.html
: 2009/07/13 23:20:02 UlhNmLa/O
石油が何からできているのか、研究すすんできてて
油田の大半がプレート上に占めていていることから、地球内部から沸き出している説が有力になってきている。ようするに石油無限説(石油は常に埋蔵量が多い方に訂正される実例からも)
だから尖閣諸島あたりの油田に中国がこだってんだよ
- 164 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:44:46 ID:w6RV6Q7YO
- 鳩山内閣自身どうしたいのか全然わかってない、皆言うことが違うし、さらに時間によって意見変化する
ちょっとしたパニック状態
トップがしっかりしてない組織なんて何も決めることはできない、しかも社民党との絡みまである
- 165 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:46:57 ID:+jp92XfWO
- 仲井真知事はネトウヨ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:49:42 ID:5ryUESxPO
- 沖縄再占領(・∀・)クルー
- 167 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:50:19 ID:es4GL9ZPO
- 自民党なら、内閣不一致だ首相の発言がぶれたのと、どんだけ叩かれたろうのう
- 168 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:50:36 ID:NVnhGWX1O
- 【日中】自衛隊の護衛艦「うみぎり」が7/2に沖縄〜小笠原付近の海域で中国海軍の艦隊5隻を追跡[07/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247085618/
1:東京ロマンチカφ ★ 2009/07/09 05:40:18 ??? [sage]
環球時報駐日本特派員:趙学亮
6月25日午前6時頃、日本海上自衛隊の第4護衛隊(呉)所属の駆逐艦「うみきり」が沖縄から
南西約170キロメートルの太平洋上で中国海軍の艦艇5隻の艦艇編隊を発見し、追跡したと
日本の朝雲新聞社のウェブサイト(日本防衛庁と自衛隊の機関紙の朝雲新聞のウェブサイト)に
よって7月2日報じられた。
中国海軍の艦艇が南西諸島の北方で前進する姿を映した報道では、編隊の中には排水量
7000トンの最新鋭旅洲(ルージョウ)級駆逐艦を含んでおり、この艦は07年3月に就役した最新鋭
「石家荘」駆逐艦で、今年4月に中国青島で開催された中国海軍の国際観艦式で観閲艦を務め、
胡錦濤国家主席が観閲官として乗艦している。
それ以外に2隻の江衛(ジャンウェイ)II型護衛艦(排水量の2250トン、舷号それぞれ527、528)、
1隻の福清(フーチン)級補給艦(排水量の2万1750トン、舷号881)、その他に1隻のランク不明
な艦船が同航していた。
報道では、自衛隊の偵察により、この5隻の艦船は6月19日午後に、南西諸島から沖縄諸島に出た後、東シナ海を通って太平洋に向って出発して、それから南東の方向に挺進。
艦隊はいわゆる中国が対米防衛ラインとして設定する「第2列島線」(伊豆・小笠原諸島-グアム・サイパン島-パプアニューギニア)の近くを通過して、22日午後沖ノ鳥島北東約260キロ付近に現れ、艦載ヘリが「ジャンウェイII級」近くを飛行しているのも確認された。
参考:朝雲新聞社の該当ニュース
203:イムジンリバー 2009/07/11 10:26:58 gzyL9DUU [sage]
>>1 沖縄から南西約170キロメートルということは、日本から200海里内、つまり排他的経済水域の中に堂々と大艦隊を侵入させているってこと?
- 169 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:51:45 ID:KA8aaC++O
- アメも沖縄も「政府見解はどれなんだよ」と焦れてる
- 170 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:55:43 ID:NVnhGWX1O
- 【政治】 「日本の島なのに…屈辱的」 日本の国境の島、中国軍などの不安にさらされるも、鳩山政権で自衛隊配備不透明に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255673183/
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 2009/10/16 15:06:23 ???0 [off_go@yahoo.co.jp]
・自衛隊も海上保安庁もない沖縄県与那国町。気象観測所も昨年10月で無人化された。
国家公務員は、いまや税関業務の1人だけになった。
島の安全を守るのは、2人の警察官と彼らの携行する拳銃2丁である。その1人、久部良駐在所の
山内聡代巡査部長(38)は沖縄本島の機動隊勤務から転勤し2年になる。
朝夕は登下校の小中学校を、飛行機の離着陸時は空港を、フェリーの出入港には港を巡回する。
「制服姿がそこにあることが(犯罪の)抑止になる」と考えるからだ。
赴任してからの犯罪は盗難が4、5件、交通事故は脱輪に横転、町長選での傷害事件などで殺人はない。
その意味で島の治安は悪くない。だが国境の島としての安心安全となると、事情は異なってくる。
与那国町が去る6月に防衛省に出した自衛隊配置に関する要望は、「100人規模の駐屯地」だ。
沖縄には現在、西部方面隊第1混成団が置かれていて、南西諸島の部隊配置は190ある有人島のうち
5島のみ。陸自部隊に限ると沖縄島だけだ。つまり中国の近海防御戦略の第1列島線に入る与那国島など
八重山・宮古の先島諸島は防衛力の空白地帯同然となっている。
5年前に決定された中期防衛力整備計画は第1混成団を旅団に格上げし、防衛省もこれを機に与那国島に
沿岸監視隊として数十人程度の部隊を出す意向とされた。しかし政権交代で、防衛大綱も中期防も見直しは
来年末へ先送りされた。
さらに自衛隊誘致派も反対派もそろって問題にするのが、島の西側上空3分の2が台湾の防空識別圏で
あることだ。防空識別圏とは進入する航空機の国籍識別や位置確認、飛行指示を行う空域で、領土の
外側400〜500キロ圏となっている。日本の領空なのに台湾識別圏なのは沖縄占領時の米軍が設定
したままだからだ。
危険でもあり、人々はことあるごとに問題を訴えてきたが、いまだに「知らなかった」と答える政治家も いて不信感を募らせる
- 171 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:55:54 ID:zM+U46O70
- 沖縄はアメリカに統治してもらおう。基地はアメリカの思いのまま作れるから住民との
軋轢はでるけど中国より全然いいぞ。民主主義だし。人民軍に殺される事はない。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 18:57:49 ID:5ryUESxPO
- 真面目に沖縄は米国に再占領。
ミンスが沖縄の反米意見に引きずられた結果がそれ。
有効な反撃手段を持ち合わせないミンス日本は安保も破棄されどうする?
- 173 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:00:23 ID:zM+U46O70
- >>171
仲間意見ありです^^
- 174 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:01:27 ID:nsXcFkSs0
- >>165
仲井真はこのスレにも書き込んでるかもしれないね!
- 175 :173:2009/11/01(日) 19:06:37 ID:zM+U46O70
- すいません。自己レスしちゃいました。
>>172さんへの書き込みです。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:17:43 ID:SHdcx3P2P
- 辺野古案で長い間調整してきて、反対してきた人も推進してきた人も
一生懸命議論して、ようやくコンセンサスが取れて、あとは
もうちょっと沖に出すとか、地元への援助を増やすとかの最終の調整を
するだけだったんだよな。
でもそこに、訳も判らないのにいい格好したいだけの民主が、何の対案も
無しに話をひっくり返して、全てぶち壊したんだよな。
そろそろ政権交代が必要だよ。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:27:48 ID:RM99+9wlO
- >>176
>すべてぶち壊したんだよな。
そうだよ。
影の総理である小沢は「壊し屋」と言われているくらいだ。
今回も日本を壊すために動いてます。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:38:22 ID:qqvJjBjJ0
- 移転先を決められ内閣。
国政を任せられ内閣。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:51:16 ID:5ryUESxPO
- なんでだろう
晩御飯だからか
工作員が絡んでこない。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 19:55:52 ID:RM99+9wlO
- >>179
失敗が明らかなので工作員も逃げたんだろ。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 20:53:51 ID:RM99+9wlO
- 一般的な感覚を持った大人なら発言を頻繁に変える人間は信用できないと思うだろう。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:27:21 ID:YrkokC7g0
- >>1
まったくごもっとも。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/11/01(日) 21:51:34 ID:/zt2cNWF0
- >>176
ほんとだよ。
市長のみならず辺野古の区長さんとかと大臣クラスが何度も
現地で東京で落としどころを模索し続けて、ようやく先の合意が
なったというのにな。
県内でも県外でもいいが、民主にあれができるのか?
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)