■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 「母子加算復活嬉しいが、もらう側のことも考えてほしい」 生活保護毎月24万・携帯代2万5千円の佐藤さん★11
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/26(月) 11:46:12 ID:???0
- ・「とにかくうれしいです」。金沢市の佐藤洋子さん(45)=仮名=は、母子加算復活が決まり
安心した表情を見せた。
毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、
五万円弱の食費は増える一方だ。支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけ
ご飯でしのぐこともある。「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには
感謝している。
節約できるのは洋服代ぐらい。今年中学校に入学した次女(12)には、体操服を一枚しか買って
やれなかった。「これでもう一枚買えます」
母子加算の復活に伴い、代替措置の「ひとり親世帯就労促進費」は廃止が決まった。所得に応じて
月額最大一万円を支給し、就労による自立を支援する制度だ。九月に仕事が始まり、十一月分から
受け取る予定だった佐藤さんは、「一万円がなくなるのは大きい」と残念そうに話した。
一方で、参考書の購入などに使える「学習支援費」は継続される見込みに。三人分で約九千四百円と
少ない額ではなく、「もしなくなったら、生活費に食い込んでいた」と胸をなで下ろした。
母子加算の復活時期は十二月までずれ込み、代替措置の扱いが継続と廃止に分かれた。
要求額が過去最大に膨らんだ来年度予算の編成をにらんだ財務省と厚生労働省が“綱引き”した結果だ。
「学習支援費は教育のためのお金で、母子加算とは趣旨が違う。まず、受ける側に何が必要かを
考えてほしい」。当事者よりも予算ありきの議論に、違和感を隠さない。
母子加算では子ども一人に約二万円が支給されるが、二人目以降の上乗せ分は千円ほど。
「子どもが三人いれば、お金も三人分かかるのに」。復活自体は喜ぶものの、釈然としない部分も残る。
「母子家庭のみ」という条件にも疑問がある。「大変なのは父子家庭も一緒では」。この機会に「ひとり親
加算にした方がいい」と提案する。(一部略)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
※佐藤家の生活費:http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2009102502100130_size0.jpg
※前(実質★10):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256520706/
- 952 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:58:33 ID:FTKjhCH+0
- >>904
クイーンズシェフとかデパ地下でしか買い物しない方ですか?
- 953 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:58:33 ID:UwviDLgOO
- オレの生活費より多いんですけど…
働くのが馬鹿らしくなるな
- 954 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:58:46 ID:9ArSy7bB0
- >>857
塩分高そうな食事だなw
- 955 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:58:52 ID:uREXeUatO
- 確実に言える事は、母子加算も生活保護自体も、制度が崩壊すること。
財源がなくなるからね。
- 956 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:58:56 ID:4QUZv4bz0
- >>526
だから突っ込まれて娘を3人も産んじゃったんだろ?
- 957 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:00 ID:JDQL5D9h0
- >>769
でも、一般的な生活保護のほうが世帯すくなくない?
ケースワーカーの話だと生活保護本当に必要なのはせいぜい2割だっていうし。
金額少ないって文句言って来るのは決まってて贅沢保護受けてる世帯だよ。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:00 ID:ybEWjet10
- >>902
違う
千切りなら98円だし
って、1個丸まる食うのか?って話だ
- 959 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:05 ID:LR7X7JRM0
- 生保関係なしに
もうすぐ1時だ 午後の仕事がんばろうぜ
- 960 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:07 ID:B+4O3A0W0
- >>920
ただの馬鹿としか思わない。
そもそも母子加算は教育支援等も見込んでの金。
それを喰い物にまでつぎ込んでる時点でダウと。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:08 ID:A316RQcq0
- おいおい
ツイッターの生活保護TLがすごいよw
- 962 :名無しさん@十周:2009/10/26(月) 12:59:16 ID:mGVJvfwk0
- ////∧_∧
⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
- 963 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:23 ID:+/R8eKSS0
- だからカネじゃなくてお米券配れよ
どうやったって低脳はカネ足りないって言い出すんだから
- 964 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:24 ID:fwmKWQxh0
- 鳩山さんなら当然ここ見てるしなんとかしてくれるよね
- 965 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:24 ID:My1PUGPl0
- >>952
デパ地下って物によって意外に安いこともあるんだよ〜
- 966 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:30 ID:LjxfxJW30
- 月20万の収入の中から税金引かれて年金もかけてる俺の気持も考えてほしい
- 967 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:33 ID:QbkBheufO
- たしかし子供三人で20万は辛いと思う
50万にしてやれ
20万の薄給じゃ一人でも無理
毎月生活費と遊興費抜けて最低20万は貯金できるようにしてやらんと
お先真っ暗だろ
- 968 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:37 ID:yNw0Sd3i0
- >>943
普通は二ヶ月に一度。毎日風呂の水を取り替えても>>1のように
なるかねえ。一月6500円って、相当な量だぜ。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:39 ID:zPGYNd4D0
- 携帯3台で25000って舐めてんの?
物乞いの分際でネットまでやってやがる
- 970 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:47 ID:fuSTZ9A3O
- >>876
ちなみに金沢は水道代2ヵ月に1回の請求
うちも金沢で家族4人5、6000円
倍っすわ、しかも生保家庭って半額じゃなかったか?
- 971 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:48 ID:1R379BMD0
- >>911
普通の会社員が手取り40万になるまで、どれだけ辛酸を舐めなければならないのか…。
こいつらは離婚して即。あっと言う間。もう無茶苦茶だよ。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:50 ID:xoG/8nCt0
- スレタイの意味がわからんのだが
貰う側なんて何が来てもありがとうありがとう言って頭下げるべきだろ?
なんでタダで貰う側があーだこーだ言ってんのか意味わからん
- 973 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:59:55 ID:N4WFZY6Y0
- >>897
>そもそも、水道代は無料じゃねえのかな。公共料金だし。
http://www2.city.kanazawa.ishikawa.jp/web/charge/other_gengaku_engo.html
どうだろう?金沢は生活保護でも徴収してるかも?
>金沢市援護規則第3条に規定する療養援護を受けている方がいる世帯。
>(生活支援課で援護を受けた方をいいます)
↑昼休み終わるから興味ある日と換わりに調べてくれ
- 974 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:05 ID:6NKHvudGO
- わざと記事にしてるんだろ?
- 975 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:05 ID:iR4eZPDwO
- 節約のため光ファイバー契約してない納税者涙目
- 976 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:06 ID:Y5TsZQcV0
- >>20
男女平等と訴えて、このザマよ!
- 977 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:12 ID:QL9zX+kD0
- >>948
生活保護貰えるなら選挙権なんて永久放棄してかまわないよ、私は
- 978 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:14 ID:g86pHnHq0
- >>947
きっと成城石井とかじゃね?w
- 979 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:14 ID:JGdDV7ks0
- >>920
ざまあとしか とりあえず酒がうまいだろうな
- 980 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:15 ID:A02QJJDMO
- >>1
何だこの女は?バカすぎる
月24万で公共料金なし医療費なしなんて、かなり余裕のある生活じゃないか
働けよ、自分の子供くらい自分で育てろカスが
まったく母子乞食はどうしようもないな
- 981 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:16 ID:EC+7GTJo0
- >>964
母子加算とこども手当てあげちゃう
by はと
- 982 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:19 ID:3PSbs+KsO
- ナマポの品格とかってドラマ作ろうぜ
- 983 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:19 ID:anesO9KAi
- >>947
近所の本屋の下にある普通のスーパーだよ。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:18 ID:wxBePYKwO
- 生活保護受けてる世帯に払う必要ねえだろ
- 985 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:21 ID:lPoPZPKuO
- あれ、俺なにやってるんだろう
- 986 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:22 ID:z/5EU6au0
- コレは罠だ、こんな話しあるわけないよ!
- 987 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:24 ID:6YMAhhd5O
- あげる側の事をもっと考えろやクズ。
国からもらってる、といえば曖昧になるが、
結局は納税者1人ひとり税金から来てるんだよ。
消費税しか払ってねえくせに重みを知れや
恥知らず
- 988 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:25 ID:O7e3KLB9O
- モヤシはどうやら安いやつじゃなくて、太くてシャキシャキしてる高いやつを買ってるんだろうな
- 989 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:29 ID:My1PUGPl0
- 水道(上下)は自治体によって値段が全然違う。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:31 ID:24kA5GmRO
- よし、佐藤さんに扶養してもらおう!
- 991 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:32 ID:TZK+1nNV0
- 一人暮らしで一食350円ぐらいでも
メインメニュー、みそ汁、ご飯、サラダ、納豆ぐらいまでは可能
贅沢すぎるぞ
- 992 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:35 ID:5WGJbfbZ0
- >>843
二人分が一人分の倍かかる訳じゃないだろ
嫁さんがよっぽど食べるのかな?w
うちも夫婦二人だけど少食夫婦だから一回1500円くらいの買い物を週3回で足りるな
米も1食100円分もさすがに食べないなw
>>857
安いなw 羨ましいぜ
- 993 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:41 ID:jQ+b33Jj0
- >>972
なにしろこいつらいわく「権利」ですから
- 994 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:44 ID:rJnhdZwR0
- 古くなった体操服を売れば
新品が3枚くらい買えるんじゃないか?
- 995 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:45 ID:HP0fMxVPO
- 佐藤▽
- 996 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:48 ID:xlL0FGBzO
- 全てが高い。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:52 ID:My1PUGPl0
- >>978
うちの方の成城石井は生鮮品は売ってないなあ
- 998 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:56 ID:9rX9zSG60
- 母子加算と子ども手当てだけ現金支給にして
のこりは現物支給にすれば良いよね。
米肉魚野菜学用品携帯電話も一ヶ月5000円までのプリペイド式とかにして。
テレビは病院などであるテレビカード差し込んで観る感じ。
- 999 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:00:57 ID:COQQCm3QO
- 通信費9000円の内訳
NTT基本料1680円
ADSL利用料金(諸経費込み)5000円程度
通話料三分10円として約29時間電話したとして2320円
これでやっと9000円行く
一体どこへ何の目的でここまで無駄に通信料をかけるのか?
理解できんな
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:01:04 ID:vIrQ1g13O
- 平日昼間のパチンコ・アウトレットモールにいそうだなぁ…ナマポ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★