■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【選挙】民主、推薦効果に陰り?…補選で2勝するも、地方選では敗戦
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/10/26(月) 09:12:24 ID:???0
-
民主党は参院神奈川、静岡両補選で2勝したが、
25日投開票された宮城県知事選など複数の首長選で
同党の推薦候補が敗れ、国政選挙と地方選挙で有権者の温度差が表れた。
民主党は今春から名古屋、さいたま、千葉、横浜の政令市長選や静岡県知事選などで
推薦候補らが勝利していただけに、自民党からは「民主党推薦の効果に陰りが出てきた」との見方が出ている。
宮城県知事選では、無所属現職の村井嘉浩氏が、民主、社民、国民新3党推薦の
無所属新人候補ら2人を破って再選を果たした。村井氏は前回、自民党の推薦を受けて
初当選したが、今回は推薦を求めず、自民党県連は「勝手連的」に支援した。このほか、
川崎、長野の市長選でも、民主党推薦候補は敗れた。
自民党の大島幹事長は25日夜の記者会見で「我が党が実質的に推薦した
村井さんが当選し、うれしく思う。各市長選でも(党推薦候補が)善戦している」と語った。
これに対し、民主党の石井一選挙対策委員長は、「地方選で有権者は、政党よりも
首長の個人的な政策、持ち味に投票する。結果が悪くても過大に評価する必要はない」と反論している。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091026-OYT1T00080.htm?from=main1
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:12:58 ID:IMFoWwjm0
- ヨミウリはやっぱりネトウヨ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:14:10 ID:NyKMObdYO
- 民主はそのうちぼろ負けだな
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:14:23 ID:DjpVfhkS0
- >>2 意味分からん???朝鮮人説明しろ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:14:25 ID:Ja/IQeaD0
- 今日発売の週刊誌にも自民の風が吹き始めたみたいな記事あるね
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:14:46 ID:GcuHqvID0
- あれだけ地方を切り捨てりゃ多少は影響出るか。
ただ、まだマスゴミは民主の味方をして、隠蔽しまくってるからまだしばらくは
民主優勢だろうな。小沢秘書の判決か、鳩山秘書もしくは本人の逮捕あたりがくれば
潮目は変わるだろうけど。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:15:04 ID:94FEpmRR0
- あれですよ、ブームってやつですよw
日本人は熱しやすく冷めやすい
マスゴミくんが作ったブームが長くてもどんだけ持ちました?
ね、そういうことです
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:15:21 ID:+eUaQ0ZA0
- 地方選はおつきあいだからな
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:16:24 ID:j904K75D0
- バブルだね
弾けるのが楽しみ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:17:13 ID:THwCAedO0
- 国政と地方選の違いが分からない馬鹿がいるのか
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:17:27 ID:0qZ6JCZi0
- 国政で民主党が強いのは、やはり極右性向の政治家がいない、ということ
ネトウヨはいかに自分達の思想が嫌われているか、自覚したほうがいい
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:17:39 ID:xFU3/3OB0
- さいたまは所属政党の戦いじゃないとさいたま市民が
何回も何人も言ってるだろうにマスゴミはバカなの?
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:17:56 ID:hw+AHs2BO
- 地方政治を少しでも知ってるなら、国政と比べたりしない
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:18:22 ID:44zSa54t0
- 民団のレッテル貼り工作も気合が足りんぞw
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:18:41 ID:FwzJb1gW0
- 政策が、「地方切り捨て御免」ばっかりだしな
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:18:52 ID:6puRcqfCO
- >>10
有権者の大半はそんなもんだろ
- 17 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/26(月) 09:19:08 ID:LirmfrOUO
- 補欠選挙の得票率テレビでやらんな
どんなもんだったのか
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:19:09 ID:NwED/WW40
- /ゝ
/⌒/" 、⌒ヽ
| ::::::::○::;;;::○::;| <Trick or Treat
ヽ ,,:::、WWW;/
(;-`(,,ェ)-)
/∪ ∪
しー-J
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:19:17 ID:LNw6XgQo0
- >>1
何か支離滅裂で編集の苦労が良く分かる、当選したのは現職でしかも一部は完全な
自民隠しのステルス戦法だけどな
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:19:43 ID:0yP8N4no0
- >>11
極右政治家なんて全くと言っていいほど日本にはいないだろ
極左なら結構いるけど
でも日本じゃ極左はテロリスト以外左翼扱いだから、右翼が極右、中道が右翼に見える
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:19:48 ID:2+fpxUog0
- 民主党のやっていることって、生活保護を充実させるために
地方を切り捨てているんだものねw
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:20:09 ID:fITw6de+P
- 地方選と補選を同じレベルで見ちゃう大人の人って…
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:20:30 ID:fAa3QY940
- 地方の特徴は投票率が低い
無気力 無関心 過疎化 高齢化
土建屋が勝つ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:20:39 ID:jf23VJYa0
- 自民がいいかどうかは完全に別問題で今年度の補正予算を「無駄」と称して3兆円削減
来年度の本予算を公共工事ぶんだけ8000億円削減
ようは本来期待されてたぶんより直接的にでも4兆円近い失業が生まれて
間接てきにははるかに多くの雇用が喪失する
まぁ今の支持率が高い分年末から来年にかけて民主党への憎悪の念が巷にあふれるだろうな
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:20:56 ID:wSjcROvIO
- 民主党は景気無策
地方はたまらんだろうな。
失業者も増えそうだし、来年まで保たないんじゃね?
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:21:02 ID:5cB0/IqA0
- 民主党の政策で切られる物が多いのは地方の人間。
この現実を恐れ始めたんだろう。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:21:02 ID:jWHfmVfg0
- >>10
民主党が野党のときに市長選挙まで「国政選挙の前哨戦」とかいって
自民候補が負けたら「自民嫌悪の民意の現れ」とかいって
早く解散総選挙しろ!と言ってた件。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:21:50 ID:8oXaZmWv0
- >>17
神奈川 投票率28.67%
民主 1010175
自民 792634
共産 230143
幸福 24793
静岡 投票率35.64%
民主 567374
自民 404763
共産 97631
幸福 12106
合計
民主 1577549
自民 1197397
共産 327774
幸福 36899
得票率(%)
民主 50.24
自民 38.13
共産 10.43
幸福 1.17
前回衆院選との比較
小選挙区 比例区
民主 33,475,334 47.4% 29,844,799 42.4%
自民 27,301,982 38.6% 18,810,217 26.7%
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00010524.html
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:21:52 ID:NGWAQrhN0
- >>17>>23
30%前後
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:22:20 ID:OgwbIlD8P
- まだ鳩政権が何もしてないから大きな失点はないし、政権交代の勢いそのまま押しきったのだろう
何もしてないのが大失点だという意見は無視させていただきます
>>23
川崎は参院補選と同日選挙だぜ?
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:22:40 ID:ANpDD/bd0
- ひどい印象操作だな。
現職知事に勝てるのはよほどのことじゃないと出来ないだろ。
静岡は現職の石川が辞めた後の選挙だから比較対象にならん。
これで民主の推薦の効果に翳りなんて自民党は本当におめでたい脳みそしてるな。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:22:47 ID:LNw6XgQo0
- >>27
国政選挙をやってたの知らんのか
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:22:53 ID:IwI7fhUhP
- 結局、改革とか言っても、地方切り捨てとか切羽詰まると背に腹は代えられぬw
子ども手当てとかもらうもんは喜んでもらうw
他力本願の"無駄づかい探し"なんてこんなもんさw
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:22:53 ID:lQpP/4DF0
- 民主党 陰り
自民党 真っ暗
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:23:30 ID:iO4UXOSW0
- つーか、元々現職有利で推薦イラネっつってる人を勝手に応援した挙句勝った勝った
ってはしゃいじゃうのはちょっとどうかと思うんだけど…。
- 36 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/26(月) 09:23:31 ID:LirmfrOUO
- >>28
ありがと
大差ではないな
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:23:42 ID:e2e3XRli0
- 国政が山積しているのに 、俺たちのリーダーって
↓こんなに能天気。
【政治】鳩山首相に「いらっしゃーい」 落語家の桂三枝さんが表敬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256114994/
公明が外国人参政権法案を独自提出へ 韓国大使に表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091020-00000584-san-pol
抗議はこちら。
公明党 TEL:03-3353-0111(代表)
民主党は、財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し
1人当たり1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」の政治・政策カテゴリーで、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1281,1466339,1470162
私立の補助は12万、でも朝鮮学校への補助は30〜40万!なぜ?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
在日チョンは無税ってホント?
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:24:00 ID:VAOmkrFd0
- 民主の公共事業大幅削減で地方はこれから大変だってやっと分かったのかね。
今更遅いけど。
子供手当の財源を地方自治体にも負担させようって話も出てるし。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:24:13 ID:MFYBFXiK0
- 子供手当は地方で負担だし
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:24:22 ID:8/HWm1xi0
- 川崎市なんか、連合の推薦と民主党県連の推薦が割れた結果、票が分散した。
民主党の勢いがかげってきたという分析は正しくなく、
「しょせん、一枚板じゃない政党は、こんなもんだ」と分析するなら理解できる。
自民党は民主の内部分裂を待っている方が、よっぽど賢明。
- 41 :ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/10/26(月) 09:24:21 ID:v5VSBDX+O
- >>17
神奈川は、若干死票が上回ったよ
- 42 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/26(月) 09:25:06 ID:LirmfrOUO
- >>31
君はもうちょっと文章をよみたまえ
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:25:53 ID:q4FX3CfrO
- 民主党が人気あるわけじゃなく自民党が嫌われているってこと。
宮城県知事も「実質」らしいけど候補者から推薦を断られているし。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:26:22 ID:fITw6de+P
- >>36
ポイントはこんな低投票率でも民主が楽勝してしまうようになった事。
これが政権与党って奴の力。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:26:31 ID:EKuJDUAg0
- こんな熱しやすくさめやすかったら一貫した経済政策もできないだろう
アホな国民だ
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:26:42 ID:by/Of3YFO
- 宮城県民です
村井さんはガッツがあるし、被災時の対応が早い
地元テレビ・新聞もも相変わらず“政権交代”うるさかったけど
県民はきちんと仕事をしてる人を選んだんだなぁ…とちょっと嬉しいです
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:27:15 ID:Aar7BHmV0
- 昨日の補選スレはちっとも次スレが立たなかったのにこんなスレが立ってるとはw
この原理壺板はどうしようもないな。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:27:30 ID:9XTbL/Ch0
- どちらにしても自民やばすぎ
地方は民主の受け皿は共産党っぽいし
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:27:47 ID:yuewK/1V0
- 今日も両親はテレビで
「そうだそうだ!自民の負の遺産!自民が悪い!民主が今だめなのは自民のせい!」
「自民党が嫌で民主党に入れたなんて思ってるうちはだめだ!だめだ!」
とやかましかったです…
いつになったらこの洗脳とけるの…
まじこわい
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:28:06 ID:jWHfmVfg0
- >>31
その言い方は都合よすぎ。
衆院選前は市長選でも知事選でも都議会選挙でも
30歳前後の若造民主新人が現職破りまくりだっただろ?
地方選のおいても民主だったら何でもいいと言う風潮が
衆院選前にはあったことは事実。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:28:57 ID:b8vKXT2w0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000081-mai-pol
2補選の投票率は神奈川が28.67%、静岡が35.64%で、
前回07年参院選の投票率(神奈川選挙区56.32%、静岡選挙区58.41%)
を大きく下回った。
普通こんなに差がでるか?
不思議でしょうがない。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:29:15 ID:w/OaJCT30
- この新聞記事、朝読んで読売必死だなwと思ったよ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:29:26 ID:ANpDD/bd0
- >>42
>我が党が実質的に推薦した
苦しいなwwww宮城県知事には推薦を断られたんだろ?
自民支持層ってのは現実逃避がお好きなようだな。一年で民主は崩壊するなんて妄想謳ってる様な政党だからな。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:29:39 ID:5iH+BYGJ0
- >>7
未だに韓流を押してるしな
馬鹿かと
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:29:44 ID:rdSzNLSoO
- 国民は短気だから
民主に対して「なにコイツら?せっかく、やらせて見たのに最悪じゃねーか」
こうなるのは時間の問題
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:29:50 ID:JsCISfQT0
- 地方は個別事情があるから一概には言えない
国政でさえ中国四国九州の土建地帯は自民党が頑張ってた
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:30:08 ID:Rg0uYFpb0
- >>1
宮城で村井が再選したのは、村井個人への支持が非常に大きいから。それだけの話。
仮に村井が出馬しないで、村井ではない候補を自民党が立てていたら、そいつは落選していただろう。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:30:31 ID:VG62zWEUP
- >>28
なんか出口調査で静岡も神奈川も20数%って聞いたけど最終的にはもうちょい伸びたのか。
にしても低いことには変わりないが。
いかにこないだの選挙で真剣に投票した人が少ないかが伺い知れるな。
大多数の人間にはお祭り気分でしかなく、「民主に投票する雰囲気だから」程度の投票理由だったんだろうな。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:30:37 ID:HRB1TWbi0
- あら、もうメッキが剥げたのw
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:30:45 ID:+1aJGhqYO
- 地方選の勝敗は国政には影響無い
じゃなかったけ?自民党さん?
- 61 :名無し:2009/10/26(月) 09:30:51 ID:vzwe5N430
- 社民が、何時、民主に切られて絶滅するか。
細川の時も、小沢に虐められて自民に助け
を求め結局、亀井に拾われた。
そしてあの「村山談話」が一人歩き始めた。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:15 ID:LNw6XgQo0
- >>51
保守系の棄権票の増加が止まっていないのと、層化が本気で寝ていたのが大きい
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:23 ID:axp9SU0p0
-
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: ブサヨとチョン息が糞酒くせぇよ!死ねよ!!wwww
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: 口の周りも糞で黄色いんだよ!さっさと拭けよwwwww
:| (__人__) |: グズグズすんなよクズwwwww
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:37 ID:o6V8YIBF0
- この貶め方はちょっと無理がありすぎるなw
どこの記事だ????なんだ読売かよ・・・・。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:41 ID:ANpDD/bd0
- >>49
洗脳されてるのはお前だって気付けよ。
どうせ仕事もしてないガキだろ。お前らに選挙権が与えられてない理由をよく考えろ。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:46 ID:JVapfosnO
- 地方選挙と国政選挙を一緒にすんな。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:48 ID:q4FX3CfrO
- 何れにしろ自民党の人気はちょっとやそっとで回復しないから安心して良い
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:50 ID:Aar7BHmV0
- 低投票率ですら勝てない自民党
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:31:53 ID:ONLSf60W0
- ずっと公明が支持してるほうが負けてきてるだけなのだ
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:32:01 ID:fRQqGpnz0
- ぶっちゃけ県政なんて生活に何の影響も無い
お笑い芸人でも勤まる程度の仕事しかない
国と市町村だけで十分
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:32:23 ID:IMhJJRrh0
- 自民党がしっかりしていればいいのだが・・・。
今の自民党は、民主党への批判票がある程度あつまるだけ。
自民党は、もう一度再構成しなければならない。
本当に信用が失われているのは事実。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:32:39 ID:j+JaT4ZY0
- マス塵こっちは全然報道しないのなwwwwwwwwwwwwwww
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:32:43 ID:5cB0/IqA0
- >>50
> 地方選のおいても民主だったら何でもいいと言う風潮が
> 衆院選前にはあったことは事実。
そう、政策ではなくマニフェストという願望に投票したんだよ。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:32:49 ID:qf1A3ynvO
- >>49
負の遺産が多いなら予算にしろ劇的に改善できるはずなのに全くできない民主
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:33:05 ID:v4FVaXtIP
- 自民党は地方組織は強いからね
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:33:09 ID:OpGsHkya0
- >>1
民主よ、今までの地方選で自分チが勝ったときは
民意とか言ってなかったか?
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:33:15 ID:HRB1TWbi0
- 四文字熟語効果も薄れたか
政権交代も果たしたしな
マニ効果もない
後は汚点が明るみに出るだけ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:33:15 ID:/XgLIjRcO
- 首長選は現職の実績が重視される
民主とか関係ない
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:33:17 ID:w/OaJCT30
- >>50
衆院選前にやった地方選挙は
麻生がいつまでたっても解散しないせいで
自民党に対する不満をぶつける場になったから
今はそういう不満はない
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:33:44 ID:J/xPzoMu0
- 地方は容赦ない公共事業切捨てで民主に反発の動きも出てくるだろうな
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:00 ID:Rg0uYFpb0
- >>49
明らかにお前が洗脳されてるよ
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:07 ID:YgoZbbvu0
- 宮城から関東に移ったものですが
村井さんは真面目だし真剣に宮城の発展に力を尽くしている若手です
政党関係なく頑張ってもらいたいと言う県民の期待でしょう。
ミンス党議員がトップだった時代の県の負債は夕張並ですが
立て直すしかないでしょうw
それに比べ神奈川や横浜wwwwwww
ド田舎愚民脳!失業UPで喘いでくれたまえ
宮城は東北の大都市です。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:12 ID:JsCISfQT0
- 無党派層は寝ててくれれば良い
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:13 ID:IbrM2+dj0
- 土建屋利権と官僚利権がなくなくなれば
自民に入れる
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:16 ID:3ePwu/L9O
- ところで補選の惨敗について自民のコメントはないのかね?
こういうのを偏向記事って言うんだよな、自民信者諸君?
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:35 ID:GjldxdBOO
- >>49
「で、今まで民主党は何をしたの?
補正予算は停止したまま放置だし、郵政社長は天下り、赤字国債は50兆円も発行するし
株価暴落しても鳩山さんは今日まで国会開かなかったし…
なんかあんまり期待できないんだよね」
と言って、理論的な反論できなければもうダメです
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:39 ID:V0+TfQqC0
- 宮城県知事戦だけど地方の首長選挙は現職が強いのが当たり前
しかも無所属で当選ですからね、自民推薦を前面に打ち出していたら敗北でしたよ
自民系首長なら大変だろう、公共工事の陳情に行っても民主党は面会すら断るからな
まあ麻生政権の頃は民主系首長が同じ事をされていた訳でお互い様だけどな
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:41 ID:R+Us4RDZ0
- 地方はネトウヨ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:34:48 ID:IMhJJRrh0
- >>75
自民党の地方組織は、崩壊プロセスが端緒についたばかり。
残念ながら、もうエネルギーそのものはない。
利権構造の中ではじめて存立出来た政党。
土建業も、いずれ、民主に消極的になびく。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:06 ID:elh7FgpoO
- >>49
うちもそんなよ
親を洗脳したメディアに責任取ってもらいたいわ
オウムと一緒だよこんなん
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:13 ID:hEPaDcYMO
- >>51
あ、やっぱりw。
衆議院選挙の時は投票所に長蛇の列が出来ていたが、
昨日は選管以外誰もいないのでビックリした@横浜みなとみらい
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:32 ID:/TrGRhofO
- >>28
神奈川28%って、アホか。ちゃんと選挙行けよ、カスども。
つーか、この後に及んでミンスに100万とか、馬鹿にもほどがあんだろ。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:41 ID:LNw6XgQo0
- 少なくとも自民だけでは勝てないのは明らか、これだけの投票率でさえ勝てないんだから
益々層化の奴隷になるだろ
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:42 ID:1gjqIEJ20
- >>89
なびく前に、無くなっちゃうんじゃないの?
岩手以外。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:44 ID:jWHfmVfg0
- >>51
マスゴミが煽らないと選挙あることすら知らない奴多数。
衆院選前の地方選挙は軒並み投票率アップしてたからね。
マスゴミが「政権交代の前哨戦」とか煽ったから。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:44 ID:J5OK/NAL0
- 川崎は地下鉄推進派(連合)VS反対派(自民・民主・共産)
だったからちょっと特殊例
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:46 ID:zprCIa3AO
- 実家宮城で現在川崎在住の自分は衆院以上に燃えました
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:35:48 ID:lwQO5379O
- 1ヶ月半もの間、国会開かずまったく仕事してないのを見ても
未だ民主に入れる奴って何なんだ?
脳に障害でもあるんか?
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:36:21 ID:Rg0uYFpb0
- >>50
仕事のできない自民党のおいぼれ連中と違って、
村井は仕事が県民から評価されたからだよw
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:36:21 ID:SaqaUsnf0
- 自民党はキムタクが総裁にでもならないと無理だろな
谷垣じゃ暗すぎる
真っ暗で夜の海岸みたい
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:37:09 ID:aoC/Xm880
- まぁ最終的には民主が勝つんだけどね。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:37:18 ID:VAOmkrFd0
- >>52
そりゃ必死だろw
紙媒体はもう広告減で今迄みたいに闇雲に民主持ち上げてもいられん。このままじゃ、景気の先行き真っ暗だし。
TVみたいに再放送やTVショッピングで持ち堪えることが出来ないんだから。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:37:51 ID:VG62zWEUP
- >>95
それでも普通投票用紙が届くから分かるはずなんだがなあ……
がっくりきちゃうね
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:25 ID:o6V8YIBF0
- そうか、たしかにこの低投票率で民主党が勝ったとこに驚きを覚えるべきなんだな。
自民党の基礎組織が相当瓦解してるということなんだろうね。
業界団体は民主党政権が続けば続くほど自民から民主にくらがえるし、
自民党は本当にどうにもならない状況だね。創価もどんどん自民から距離を置くことになるし。
自民党がいくら民主党を攻撃しても、国民の中にある「でも自民党も駄目だったんだよねぇ」
というのはすぐには抜けないし。
こりゃ10年は民主党政権が続くかもね。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:26 ID:whtf2LAXi
- >>101
確かに民主は選挙に強い
マニフェスト以外の遂行能力も高い
無敵だと思う
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:26 ID:yuewK/1V0
- >>86
そんなのどうでもいいわよ
の一言で終了
所詮ワイドショーでしか世界をしらんおっさんおばさんはそんなことより芸能ニュース
芸能ニュースと同レベルのものしか求めてないしそれでしか価値判断できないから
国会開いてないとか補正予算停止とか赤字国債とかマジでどうでもいいんだよ
赤字国債が民主の方が多いつってもノーリアクションだもの
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:26 ID:5D0Oj2o9O
- 地味に神戸の市長選挙は民主系が勝ってる。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:37 ID:HRB1TWbi0
- 新聞が批判的なのは500億早く出せよ( ゚Д゚)ゴルァ!!だろ
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:44 ID:8SuENp/gO
- >>90
おまえがネットに洗脳されてんのじゃねーか?ww
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:57 ID:n9lUE6y40
- 陰りも何も、宮城県のは現職が自民の推薦を拒否してでの当選だろ?
当選した知事が民主よりになればそれまでだしw
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:38:59 ID:e3o+p9Kr0
- 大丈夫だよ、川崎だって、民主推薦負けたけど、過去の都合で連合が相手に回ったから。
参院選も楽勝だよ、民主の天下は続く。
でも、神奈川の金子洋一さんて、元官僚だよね。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:39:01 ID:Wa2Q71AG0
- 参議院選挙で、民主党が半数以上になると、
民主党の思うままになるからヤバイだろ。
少しは自民党に力残さないと駄目だろと思う今日この頃です。www
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:39:13 ID:IMhJJRrh0
- 例えば、東北地方の、市町村にも、小さな土建業はある訳で。
このあたりは、様相が一変するだろう。
自民系の首長のいるところは、きついだろう。
秋田県とか。宮城も、自民党は壊滅させられるはず。小沢によって。
これは、もう、やむを得ない。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:39:52 ID:F7q47kny0
- >>87
自民推薦じゃないけど、衆議院選では自民を応援してたし、
みんな自民だって知ってますよ。
自民推薦でも村井さんは勝っていたと思いますね。
政党で選んだわけではなく、村井さんを選んだと思います。
だから民主が「政権交代」と叫んでも、票が伸びなかったんだと思います。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:40:50 ID:hC1S6B1+0
- ヨブ・トリューニヒト=鳩山
愛国騎士団=在日チョン
ド・ヴィリエ大主教=小沢
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:40:57 ID:vkSgwABL0
- 神戸市長選では相乗り推薦から急遽、民主単独推薦にした矢田現市長が再選してしまった。
7,800票差、あと少しだったにになあ。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:41:41 ID:0r/xTDrIO
- >>87
衆院選の前は現職が負けまくってたけどな
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:41:59 ID:vcQ4OddtO
- 無所属の現職が勝っただけで自民党が喜ぶ必要は無いだろw
狸自重www
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:42:03 ID:9+b1hiN4O
- そう言えばやたらハゲチャイナやハゲチョンや
ダメリカに気を使う自民党って党があったね
今回勝った候補は無所属だろ
それともまだ自分の党名を隠す選挙しているの?
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:42:47 ID:wER6Jh0cO
- >>110
宮城県知事が、民主よりになることはないな。
元自衛官だし、民主よりの仙台市とは仲が悪い。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:42:53 ID:VVwbcH9AO
- >>98
> 1ヶ月半もの間、国会開かずまったく仕事してないのを見ても
> 未だ民主に入れる奴って何なんだ?
> 脳に障害でもあるんか?
興味ないんだよ。増税で手取りが減って初めて騒ぎ出すだろうな。もしくは年度末の決算期ね。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:43:02 ID:o8cMmtQ00
- 鳥越みたいな自称都会組(笑)は民主支持
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:43:09 ID:gsQG/rio0
- 地方選挙はマスコミの影響が小さいからね
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:43:10 ID:2PwxlJcG0
- >>119
今でもあるじゃん。看板は民主党って名前でかけかえてるけど。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:43:28 ID:HRB1TWbi0
- まぁ政権交代効果が薄れてきてるのは低投票率で明らか
今は民主のほうが組織票で勝ってるからな
あんまり安心できないんちゃう
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:05 ID:Aar7BHmV0
- 高投票率だとフルボッコ、低投票率でも完封。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:07 ID:SSdokLCkO
- 連合ってのが問題だろう。
創価学会みたいなもんだ。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:14 ID:pjgVvoEV0
- むしろ地方選での「自民党隠し」が一定の効果を上げてると見るべきでは。
首長選での「自民党隠し」に騙されてはダメだ。
民主党はそのへんの宣伝をもっと強化する必要があるね。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:17 ID:ZpsYhUxMO
- 補欠選挙で民主に入れた愚民は皆さん死んで下さい!
生きてる価値無し!
死んで詫びろ!
日本国籍を持ってる資格無し!
非国民は北朝鮮のキム豚拝んでマスかいてろ!
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:32 ID:tTcMX3CT0
- お前らもっとテレビを見て勉強しろよ。
今政権を取っているのは民主党だぞ?
その民主党が負けると言うことは
その地域の人間が反政府勢力って事
じゃないか。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:40 ID:L0Ok6Cbe0
- 小沢も亀井も元自民党の族議員
まめちしきな
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:45 ID:LNw6XgQo0
- >>90
まあお前は自分の仕事に責任を取らなくてもいいと、洗脳されてるんだろ親に同情するよ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:45 ID:zprCIa3AO
- まぁ、川崎市長選について民主に理解してもらいたいのは「37歳二児の父」なんてデカデカ書いてもアピールポイントにもならんって事かな
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:44:57 ID:FJKkAZiR0
- ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
,..、..、 // ヽ::::::::::|
____l_.l !-、___ // ..... ........ /::::::::::::|
| ∪ ̄ | || .) ( \::::::::::|
|外国人地方参政権 | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
| | |'ー .ノ 'ー-‐' ) |
|付与法案、人権擁護 | | ノ(、_,、_)\ ノ
| | | ___ \ |
|法案可決成立その他 | | くェェュュゝ /
| ト、. \ ー--‐ /
|民主党やりたい放題 | ヽ、 ,rヽ、 _,/入、
| ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
|まで「マジック7」 に- ヽ 、 l | \`'/ / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、 ヽ_l l l /\/ イ'. l
~ヽ 〉、 i |)::::/\ /" l
ゞ/ \ |:::::ヽ 7 /l
くo \ l::::::/ / !
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:45:31 ID:YgoZbbvu0
- 自民か民主かなどと言う二者択一ではなくなってきますね。
旧自民の汚沢やその他ザコ狸が消える方に向かい
政権再編の流れが自然に出来ますよ!
宮城には若者が溢れていますから未来を読んでいます。
なので、今回の選挙結果な訳です。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:45:38 ID:wER6Jh0cO
- >>121
ボーナス時期になれば、イヤでも判るよ。
ボーナスが出ればの話だが。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:45:59 ID:ZCP4zCPN0
- 自民は泥舟だし民主は先行き不透明だし
看板無しで勝てるならそれに越した事はないだろうな
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:46:02 ID:ipcW4vVLO
- 宮城の人はこの人が無所属でも自民党よりなのは知ってるし、民主党にめちゃきちゃにされた過去があるから反民主なんだって。
やんば村並に堅いよて言ってたジモティーが昨日、何人もいたがだまれネトウヨってレスに流されてた
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:46:05 ID:0dBJ2kY50
- 地域社会で実感として伝わってくる政治と
メディアを通してでしかなかなか知ることが出来ない中央政治の違いだな
っつか今日の朝日、宮城県知事の扱い小さすぎw
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:46:08 ID:A1gL/cye0
- >>49
今日もテレ朝は正常運転。
気持ちいいくらい民主党擁護で面白かった。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:46:16 ID:l2FU8QPV0
- っつーか投票用紙には3人とも無所属って書いてあったな>宮城
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:46:16 ID:D+2D9gwA0
- この手のトラブルでソフト側叩く低脳共が居る限り
読売って負け惜しみまで言うようになったのかw
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:46:16 ID:D9bR3RdL0
- 昨日は俺の住んでる田舎でも、市長選と市議会補欠選挙があった。
両方とも自民公認・推薦に投票してきた。
今朝確認したら、両方当選だよ。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:47:01 ID:k5POXEJPO
- 宮城は民主党推薦の候補者が酷すぎただろ。
新人候補なのに雰囲気は暗いし、頼りにならなそう。
なんであの人を選んだのかが謎すぎる。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:47:19 ID:1/RiNW1QP
- 地方と違って国政は無党派層の影響が大きく出るのだから当たり前だろうに
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:47:23 ID:tTcMX3CT0
- 田舎はいまだにバラマキどぶ板選挙が好きだからな。
日本人か?と言いたくなるくらい民度が低い。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:47:29 ID:WoS99FuJ0
- そこで外国人参政権ですよw
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:47:48 ID:AiOkfJ5U0
- 細田「(地方選の結果は)国政に影響ない」
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:47:51 ID:n9lUE6y40
- >>120
民主という言葉に釣られ過ぎ。今、政府与党はどの政党か?が重要。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:47:59 ID:7tTLtqpR0
- まだまだいけるでしょ。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:48:50 ID:HPTAM/Kv0
- 民主党はとっとと化けの皮をはがされるべき。
こんなお花畑の堕ちた花びらの吹き溜まりに政権運営ができるわけが無い。
かといって自民はもうお断りなので、とっとと分裂して政界再編してください。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:48:56 ID:L0Ok6Cbe0
- 民主の新人がいくら議席取っても闇将軍の捨て駒ですから〜〜〜残念
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:48:58 ID:yuewK/1V0
- だってさー。
「50年も自民の支配!酷い!」
って言いうから
「小沢さんも随分長く自民の主導権握ってたよね」
つったら
「それはそれ。自民は酷い!」
「鳩山さんも民主の議員さんにもいっぱい元自民の人いるよね」
「どうでもいい!自民はずっと昔から支配!酷い!」
だもん
正直きもい
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:49:04 ID:pIbuWsSU0
- でも、自民の推薦は受けてないんだよね。
何つーか、姑息だ。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:49:20 ID:o6V8YIBF0
- まあ自民党推薦の奴が知事になった県は、これから公共工事が滅茶苦茶減らされるんだけどね。
普通でも減らす予定のなのに、その中での割り当ても少なくなる。
まあそれは覚悟の上で地元民は自民推薦候補に入れたんだからいいんだけどね。
- 156 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/26(月) 09:49:31 ID:LirmfrOUO
- >>140
石破強かったな
朝日コメンテーターが必死に『スキャンダル追求辞めて!』とお願いしてたのが笑えた
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:49:43 ID:0r/xTDrIO
- >>130
さすがチョン
自民政権の時にその他が勝っても反政府勢力なんて話にならんかっただろ
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:49:47 ID:yF70yp+50
- これは在チョン地方参政権終了のお知らせですね
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:50:06 ID:PiVBskTy0
- まだまだ民主は強いよ。自民は世襲のみなおしなどやるべきことはやらないと
。こういう記事に甘えるなといいたい。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:50:46 ID:AYRqUFvvO
- っていうか田舎とか地方は自民とかの保守系が強いんだから民主が勝てるわけないじゃん…。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:51:53 ID:xyjiK9kW0
- >>98
それが正に小沢の狙いなんだろうな
国会を開かなければ有権者には判断材料がない。
となれば衆院選の流れで何となく民主党に入れる人が多くなる、ってな
でも、「党の都合で国政を私物化してる」って自民が解散総選挙しない事を散々
攻撃してた連中なんだから、国民に選ばれた政権って自負してるならそんな姑息
な真似するなって気がするよ、汚沢くん。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:52:03 ID:Yo3kTNti0
- まあ何事もバランスが大事だよな
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:52:05 ID:gG88desJ0
- 投票率が30%切った時点で無効化すればwwwww
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:52:09 ID:l6ZpiQS70
- 偽装無所属の勝利
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:52:36 ID:KbbT+UJn0
- 民主とか自民とかで見るもんなのこれって?
ただ単に推薦とか関係無しに候補が何をやりたいか、それを信じられるかで決まるんじゃないのか?
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:52:40 ID:iwKMbLJJP
- >>153
ああ、なんとなくこういうのを思い出した。
「大蔵省を辞めてもう14年経ってるから、もう元官僚じゃない!」
「自民党を離党してもう○○年経ってるから、もう元自民じゃない!」
そっくりですね♪
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:52:46 ID:LNw6XgQo0
- 現職の知事に推薦すら断られてるのに、良くホルホル出来るものだもう東日本は殆ど
衆院議員も居ない状況なのに
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:53:05 ID:PR029pWT0
- というかさ
小沢って新人議員に国政の勉強させずに
選挙のノウハウしか叩き込んでないよね
選挙攻略が至上命題で
将来の日本を背負う政治家を育てる気がまったく無いよね
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:53:50 ID:4yg8Z38S0
- まぁ、重要なのは知事選の方だしな。
参院の補選なんてどうでもいいというか、どうせ来年参院選だし。
そりゃ投票率も異様に低くなるよ。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:54:15 ID:v4FVaXtIP
- >>160
そのギャップが起きている。
町会とか自治会レベルだとほとんどは自民党の地方議員なんだが
東京は都議が民主が取っているが、地方の県議は自民党が多数派で
国政レベルは民主党が大多数なんだよね
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:54:19 ID:rg1petHK0
- >>168
小沢さん自身がしら無い事を教えられないだろうに。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:54:21 ID:m34dLGI20
- 昨日、テレビで奈良県のダム事業を取り上げてたけど笑ったなあ。
一応、ダム本体が出来て、試験的に水を貯めたら、
上流の地区で地滑りを起こして、地割れを起こしてどうみても住めそうもない。
地区の住民が移転補償を求めたら、もう補償の予算がないと突っぱね
地すべりの補強工事で済ました。
しかし住民は怖いから、自主的に村を捨てて遠くの市に引っ越した。
移転対象の住民は37戸で、仮に一件3000万も補償金を払えば、
11億で済む、5000万でも20億以下だ。
なのに誰もいない地区に地すべりの補強工事をして80億使ってたw
結局自民党的価値観だとその80億は無駄じゃないんだよな。
公共事業で金が回るんだから。
結局、そのダムは当初計画では230億だったのが3700億まで膨れ上がって
まだまだ続いてる。
結局、金もらえなかった住民は一生自民党に入れないし
金もらった住人でさえも、こんな馬鹿なことやり続けてる自民党には
いずれ愛想を尽かすよ。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:54:44 ID:3FH/I+7S0
- >>153
たとえ親といえど、カルトにどっぷり洗脳された人間を一人二人説得するよりも、
同じ手間をかけるなら、そこまで洗脳深くない人間に情報伝える方が有益かと。
周りの人間と政治や経済(とか景気)の話になったときに
そういう話題も振ってごらん。
親御さんよりまともな反応帰ってくることも十分あるから。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:54:47 ID:oeXxG8OR0
- 28%って・・・
4人に1人しか行ってね
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:54:52 ID:2PwxlJcG0
- >>155
それやって困るのって、地元選出の国会議員なんだけどな。
- 176 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/26(月) 09:55:00 ID:LirmfrOUO
- >>168
そりゃ議員立法禁止するくらいだ
ただの数の駒にしかみてないもん
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:55:10 ID:l03SA+gLO
- 最近はインターネットを使わなくてもネトウヨになれるらしい
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:55:33 ID:JsTQ2nWo0
- 仙台の人間だが、実績から言ってミンスが勝利するのは
絶望的だったはず。
大体、ミンス支持者のなかでさえ半数は村井に入れているんだから、
そりゃ無理だわ。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:56:07 ID:A1gL/cye0
- 神戸なんだけど、
民主が相乗り禁止出したから、現職知事が自公切って民主党単独推薦になった。
対抗が共産とIT社長だから現職で決まりだと思ったら、
まさかの接戦。
当 164,030 矢田立郎=無現<3>[民]
156,178 樫野孝人=無新
61,765 松田隆彦=共新
それにしても30%しか投票率無いのに地方分権なんてできるのかね?
国民が関心無いならやらない方が良いよ。
あと、この状況で外国人地方参政権は危ない。
日本人が投票してないから、好き放題できるよ。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:56:20 ID:xz7Y4CPv0
-
地方選挙は政党の影響が、国選より少ないね。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:56:21 ID:DAJc8eDkO
- おっとピンさんの批判はそれまでだな屎が
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:56:30 ID:VG62zWEUP
- >>168
漫画オタの麻生
ミリタリオタの石破
PCオタの与謝野
選挙オタの小沢
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:57:02 ID:L0Ok6Cbe0
- 164030 矢田立郎 無現(民主党推薦)
156178 樫野孝人 無新
61765 松田隆彦 共新
投票率31.51%
しかも辛勝www
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:57:44 ID:0dBJ2kY50
- >>156
>『スキャンダル追求辞めて!』
なにそれ?噴飯ものだなw
ニダゾノ?
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:59:05 ID:mw+aIABM0
- 勝ちたいだけなら相乗りすればいいだけ
負け農耕でもあえて別の候補立てて地方正解の内情暴露とかやってるのが効いてる
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:59:25 ID:sUTHygER0
- 民主にあいそうがつきたんだよ
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:59:41 ID:EVIqJpPH0
- >>171
そういえば小沢って閣僚経験がほとんどないもんねw
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:59:45 ID:yv/c1Mla0
- つか、支持者にすら「長くないでしょ」「とりあえず」「もうダメだね」といわれる民主党。
支持者っても、TVみて支持してるような奴じゃなくて、企業部会や、元議員連中w
まあ、自民党が情けなさ過ぎてどうにもならんと言うのは同意だが、だからといってミンスは危険すぎた。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 09:59:52 ID:PT7xvw/KO
- 地方はややこしいよ。広島でも今度知事選があるけど、民主党県政会・連合・民主党県連とかいうよくわからない民主党会派の意見が分断して民主独自の擁立候補が立てられなかったから。
その背景は、県議会で力のある自民系会派との摩擦を生じさせないためらしい。地方はこんな古い体質のとこが多いんじゃないかな?
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:00:02 ID:x1wwQmXkP
- 神奈川静岡とも自民が思ったより善戦してるが、投票率が低すぎて動向は
解析不可能。あえて言うなら「選びようないだろ orz」って人が多い感じ?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:00:14 ID:yF70yp+50
- >>188
んでも4年は安泰だよ('A`)
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:00:36 ID:A1gL/cye0
- >>156
たかじんみたいな極右番組でも田島陽子みたいなの入れるのに、
左巻きのメディアは右の人一人も入れないよね。
だからテレ朝とTBSは気持ち悪いんだよ。
宗教みたいにみんな同じ意見しか言わないから。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:00:53 ID:aK12pBKgO
- 御殿場の病院出身の補せん議員 中国に寄付しまくってるからあやすい
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:01:28 ID:7tGfgh280
- 無党派の10%が痛すぎる
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:01:29 ID:4yg8Z38S0
- まぁ、総合的に見てトントンだな
どっちに勢いがあるというわけでもない
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:02:06 ID:BkQOP8IX0
- 宮城県知事選は現職知事の力が大きくて
党の選択選挙になってなかったと思うが
ヤフーのコメントを見ると自民の底力のようなものばかり。
こういうところを見て自民党が変な自信をつけちゃうんだろうな。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:02:55 ID:yv/c1Mla0
- >>191
じつは、俺も来年選挙でるんだが、民主党支持層と話に行くと「民主から推薦もらわんの?」とよく聞かれる。
「来年まで持ちますかね?(風的な意味で)」と聞くと、「なるほど無理だろうね」といわれるwww
政権は4年やるのは間違いないと思うよ。麻生と同じやり方すればいいだけだから。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:03:15 ID:wS3MnQp50
- >>172
すっかりメディアに洗脳されましたねw
- 199 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/26(月) 10:03:43 ID:LirmfrOUO
- >>184
だれだろ
小汚いババア
正式には『自民党はね、スキャンダルの追求をするより、ほら、同じ方向の政策もあるじゃない。今後の日本の為の事を追求するほうが、今までのスキャンダルを追求する野党みたいなことやると反感かいますよ』みたいな感じ
グダグダとネガキャンは駄目だと言い続けているばかり
石破は『それはそれでもちろんやります』とばっさり
ネガキャン駄目だというならマスゴミがちゃんと追求しろよと
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:03:46 ID:l2FU8QPV0
- 投票率 46.57%
村井 647,734
遠藤 174,702
みゆき 51,848
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:03:50 ID:q61xOl9NO
- 静岡市民だが昨日の選挙結果にはさほど驚いてないが
NHKの報道には正直驚いた
23時前後にたまたまニュースを見たら民主候補に当確を打ってた
でもその時点の開票速報は自民候補が1000票ほどリードしてた
仮にも国営放送が選管の発表を無視して独自判断で当確を発表
しかも表示している得票数ではトップじゃなく2位の候補に当確を打つって
なんなんだいったい?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:04:21 ID:YgoZbbvu0
- 宮城県は「教育と芸術」を重視する県民性です。
都市環境も自然も全国一です。
ただ、東北と言うだけで知られていないだけです。
伊達政宗の歴史を背負っているだけはありますね〜
土台がしっかりしている訳だから、問題ないですw
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:05:12 ID:yv/c1Mla0
- >>201
出口調査
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:05:20 ID:V0+TfQqC0
- 鳩山党首ではなく菅が夕方に一度だけ街頭演説をして勝った民主党
朝から7回も谷垣総裁自ら街頭演説をしても負けた自民党
勢いの差がこんなにあるとは思わなかった、つーか谷垣って・・・
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:05:23 ID:v4FVaXtIP
- >>201
それはよくある
前回衆院選で森元も2位で当確が出ていたw
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:06:07 ID:10KZsPJM0
- >>1
公明党と裏で手を結んでいれば、敗北は必至。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:06:20 ID:X2Qx8XFo0
- >>197
> 政権は4年やるのは間違いないと思うよ。麻生と同じやり方すればいいだけだから。
それはないw
選挙ヲタの小沢のこと、一番いいタイミングで解散うってくる。首相のアタマ越しにww
麻生は選挙に勝つことより、景気対策とか優先した
民主は「選挙に勝つため」だけの政党w ある意味すがすがしいw
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:06:26 ID:x1wwQmXkP
- >>201
静岡県民が正直者が多くて出口調査が当てになるって評価されてるんでしょ。
神奈川とかだと出口調査とか殆どの人が「何でそんな事お前に教えなきゃならんの?」って
顔で無視してるもん。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:06:33 ID:yuewK/1V0
- >>192
うちの両親は「いろいろな人がテレビでいってるから間違いない!いろいろな方向からの意見だ!」
って言うんだよねー
明らかに同じ方向の同じ思想の人ばっかりじゃんって思うんだけど
わからんらしい
ちなみにおかんは鳥越さん大好きだ
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:06:36 ID:2PwxlJcG0
- >>201
いやそれ別にNHKだけでなくて、どこでもそーだよ。
開票所に野鳥の会がいるからねw
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:07:14 ID:LNw6XgQo0
- >>188
既に党本部は閑古鳥でしょ、党員なら良く知ってるよね借金だらけだしどうするの
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:07:16 ID:ZCP4zCPN0
- >>201
まあ茶でも飲んで落ち着けよ
稀に外れることもまる
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:07:27 ID:n1UF5Y0H0
- 韓国民の生活が第一
朝鮮民主党です
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:07:30 ID:0dBJ2kY50
- >>199
ヤマンバみたいな髪型のやつか
それにしても1年前の漢字テストとか、スキャンダル未満じゃねーかw
“今後の日本のための追及”だけでも十二分に民主党フルボッコだけどね
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:07:33 ID:1gjqIEJ20
- >>199
石坂啓かな?
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:08:28 ID:u/P6Pz9A0
- 民主人気は徐々に翳るとは思うが、
かといって惨敗した自民に入れたいとも思わない。
下野してもうちょっと刷新されるかと思ったが。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:08:28 ID:GgYoJFpY0
- >>201
学生さんですか?
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:08:50 ID:sxThiWCpO
- >>197
選挙頑張って
スレ違いかもだが当選したらどんな政治するの?
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:08:55 ID:00DlkHasO
- >>199
それ野党時代の民主にも言ったのか?
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:08:58 ID:HdmO2fhA0
- オバマの「民主」と間違えて 投票する人いるんだろうなー。
在日にも、投票権あげるということだし。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:09:11 ID:X2Qx8XFo0
- >>201
> しかも表示している得票数ではトップじゃなく2位の候補に当確を打つって
> なんなんだいったい?
そもそも投票前から、「地盤」ごとの情勢がわかってるから途中投票数とか無意味
それから、このスレで「信奉」されてるほど出口調査は使われない
・地盤
・支援組織
・地元企業
でほぼ計算できる(投票率が高いと浮動票が出るので出口調査が必要になる)
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:09:12 ID:bBv2mBXoO
- 地方は実績が分かりやすいからな。
民主のブランドだけでは勝てないさ。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:09:18 ID:DJk2uGT5O
- 神戸は民主が勝っただろ
ゴミウリ必死だな
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:09:18 ID:gfRudyg80
- >>28
…まじめな話、一定数以上の投票率が得られなかったら
投票やり直しとかにする法律作ったほうがよくないか?
現行だと、投票率1%とかでも選挙は成立するらしいし…。
神奈川と静岡で人口が違うのもわかっているが、さすがにこれは低すぎる。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:09:38 ID:aX/lswySO
- >>210
不覚にもワロタ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:09:59 ID:rg1petHK0
- >>208
> 神奈川とかだと出口調査とか殆どの人が「何でそんな事お前に教えなきゃならんの?」
実際、何でそんな事教えなきゃならないんだ?
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:10:02 ID:t/9+0dTSi
- >>209
テレビに出てる時点で薄汚れた人種なんだけどな…
ウチは長崎の福田について語って洗脳といた
なぜ肝炎関係の人が応援しないのか?金貰っといてまだたかる気か?と
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:10:16 ID:/qNcmGMnO
- 自民隠しうるさい人がいるけど
宮城の村井さんに関しては県民なら自民系なことは周知の事実だよ。
衆院選で自民候補の応援に奔走してたし
何より地元マスゴミが自民系として村井さんをsageて
「政権交代」と民主候補を必死にアピールしまくってたんだからw
村井さんは、雇用対策の実績と人柄と有事の際の信頼感があるから
政党関係なく圧勝したんだと思う。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:10:41 ID:GISpCvLk0
- >>224
やり直してまた一定の投票率を下回ったらどうするんだよw
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:11:00 ID:d02XZehSO
-
谷垣じゃダメだろうな
自民には人材が居なさすぎ
下手に権力を持つ老害のみが残り
日本社会の害悪の縮図が今の自民党
政権が転がり込むまで何もしないつもりなら自民崩壊だよ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:11:10 ID:8CzpBwhV0
- >>224
投票やり直しだと無駄に費用が掛かるので、未投票の場合は増税で
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:11:33 ID:wVFsGGuG0
- 幸福実現党って候補者出してたんだ
新聞だと諸派とかなってるから分かんなかった
こいつらいつまでやるんだろう
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:11:40 ID:v4FVaXtIP
- >>199
テレビ、特にワイドショーの日本の政治の扱いって芸能アイドルと同じなんだよね
小泉内閣時代も田中真紀子へ批判しないで的な声援があった
経済政策とか政治議題より女のモノの見方だけで判断されている
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:12:09 ID:elh7FgpoO
- >>201
おいおいなんだそりゃ…
聞き捨てならねーな
どうなってんの犬
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:12:18 ID:vb/RPqei0
- >>226
投票所の出口でてぐすね引いて待ってて、さも答えろといわんばかりに言って来るから不愉快だしね。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:12:59 ID:Rhqff6J80
- 自民が投票率40%以下で負けた補選は結党以来一度もない。初めて
負けた。
組織崩壊はとまらんね。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:13:51 ID:yv/c1Mla0
- >>218
若造議員が当選しても何も出来ない。
4年間はスパイ活動と情報収集がメイン。軽く話した感じだと田舎でぬるま湯につかりきってるから、ぼろぼろ問題発言してくれるww
本命はさらに先の町長選挙。
現職町議の皆様には、とっとと引退していただきます(平均年齢70近いwww)。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:14:00 ID:ymCPfQXY0
- >>216
自民は残った人の大半が腐った人たちだからなw
まぁ次はせめて民主と拮抗するぐらい議席とって後
政界再編が起こってほしいね。もっとぐちゃぐちゃにならないと・・・
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:14:19 ID:1gjqIEJ20
- >>233
真紀子の時ははっきりしてたね。
早坂茂三、速攻で下ろしたしw。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:15:11 ID:ci6yqyWi0
- >>237
片山さつきとか桝添とか一年目から結構色々やってたが・・
小泉進次郎もあの年で一年目なのになんか色々してる
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:16:34 ID:1gjqIEJ20
- >>234
さすがにそれは言いがかりだw。
昔から、出口調査に基づいて当確出してたし。
外れることもあるけど、だいたい当たってる。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:16:53 ID:zJyttfYe0
- >>45
民主を選ぶようじゃアホな国民といわれても仕方ない
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:17:02 ID:LNw6XgQo0
- 進次郎はパンダにはなれても、票にはならず新人に頼ってもダメ
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:18:30 ID:du9qL1eR0
- 東京地検はタイミングをはかってるのかな?
それとも小沢&鳩に丸め込まれて全く動かないんだろうか?
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:20:11 ID:sxThiWCpO
- >>237
やっぱり政治の世界も最初は使いっぱしりなのね…
町長選挙にでるのかな?
やっぱり大変だとは思うけど
選挙頑張ってください
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:20:28 ID:0dBJ2kY50
- >>235
NHKのやつがいて声かけられたんだけど、あんなのの精度を下げるために拒否して帰ってきた
ついでに「ろくに国会中継やらないなら協力しない」って言っときゃよかったな
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:20:32 ID:yv/c1Mla0
- >>240
国会議員と地方議員ではかなり違う。
また、知名度というのは、むちゃくちゃでかい。
俺が当選しても、「誰?」ってことで相手にもされない。
つか、いろいろやるにしても、方向性が違う。
議会通すのは100%無理。即却下される。というか、うちの議会は役場の職員が牛耳ってるから、町長ですら職員様の言うとおりにしかならない。
旧社会党の町ですから。
ご用聞き的な意味でいろいろやるのはある意味当たり前なので、省いてたけど、当然そういう活動はするよ。
っていうか、今もやってるし。
県や国から圧力かけてさ。
町に言うより話が早くて助かる。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:23:00 ID:zxNrZilY0
- ゴミ売だと思ってましたw
相変わらずこんな駄文を書いてる記者いるんだな
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:23:07 ID:9+b1hiN4O
- >>232馬鹿っ
無理と気がついたらオウムみたいにテロリストになるから
ヒントを与えるな!
惜しかったネとか優しくあつらえよ
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:24:07 ID:GKU+upQzi
- 日本でオレオレ詐欺が横行するのがよく分かる。
騙す奴が1番悪いけど
騙される方も相当馬鹿でそんな中高年ばっかなんだろう。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:24:08 ID:8SuENp/gO
- >>245
選挙に打って出るという奴が2ちゃんやって草なんか生やすかよwww
ハッピー党ならありえるけど
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:25:17 ID:C0cbv3up0
- >>28
> 神奈川 静岡 合計 得票率(%) 前回衆院選 比例区
>投票率 28.67% 35.64%
> 民主 1010175 567374 1577549 50.24 42.4%
> 自民 792634 404763 1197397 38.13 26.7% (=公明なし)
● 自民/民主比率 76% 63% ▲13%
今回公明なし、ということが言えるなら、比例区比較で 自民が13%持ち直し。
公明がいたなら、変わらずだね。逆に民主についたら、・・・。
今回は公明は現実として自民に付いたの? 民主に付いたの?
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:25:53 ID:9LRo55oK0
- >>251
山下万葉や又吉イエスみたいな奴でも出られるわけだからww
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:26:56 ID:yv/c1Mla0
- >>251
2chなんて誰でもやってるよ。
アホかよw
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:27:09 ID:XUJkXm+mP
- カルト信者が好きで自民に投票するわけないだろ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:27:26 ID:OYYcqhPR0
- 地方の政治回してるのは役場職員だよな。
トップをすげ替えてもあんまり変わらんだろう。
橋下くらいなことするなら別だが。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:27:52 ID:ZCP4zCPN0
- >>247
区議しか知り合いないが老人と若者の板挟みになって大変みたいだな
頑張れ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:28:21 ID:JTDn8iREO
- 地方の人がまともすぎてワロタ。
日本もまだまだ捨てたものじゃない。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:28:28 ID:LNw6XgQo0
- >>251
政治をするのがその程度の人物だとも言える
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:29:08 ID:sxThiWCpO
- >>254
ついでに聞いていい?
議員もマジで2ch見てたり意識してたりするの?
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:29:32 ID:Ckct8RM10
- >>247
がんばってw
ちなみに出馬数/定員って毎回どれくらい?
地方選挙って結構難しいんだよな。俺のお袋も議員やってて今回二期目なんだが、
26/52だった前回よりも、定員減った20/25の選挙のほうが激戦で大変だったw
落選する数が少ないからって楽だとは限らないんだよな(´・ω・)
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:29:42 ID:ua7o4y/Y0
- 神戸市民の税金で自分の賠償金を支払った矢田さんが当選するなんて
民主パワーやっぱすげーや
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:29:53 ID:yv/c1Mla0
- 選挙に出られる奴は特別という考えが政治硬直の原因。
俺もでるようになって初めて知ったが、町内の古い議員ども、初出馬は20代、30代ばっかり。
いつの時代からか、50代、60代初出馬になってる。
その気になれば、誰でもでられる。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:30:15 ID:q4FX3CfrO
- >>250
小泉が支持されるくらいだからな
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:31:05 ID:IwI7fhUhP
- >>202
関係ねーよ
トヨタの企業誘致とか一定の成果があったことが評価された
自民の推薦を求めてなくても自民は推薦してるし、社民とは対立してるわ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:32:05 ID:v4FVaXtIP
- >>263
学友で区議やっているのいるけど、勉強はあまり出来ない悪がきだったやつがやっている
それで周囲の学歴とか見るとそんなに高くないのね
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:33:02 ID:NDJjV15r0
- なにか凄く負け惜しみ臭のする記事だな
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:33:29 ID:C0cbv3up0
- >>28 ぐしゃぐしゃになっちゃった、もういっかい。
> 神奈川 静岡 合計 得票率(%) 前回衆院選 比例区
>投票率 28.67% 35.64% −− −−
> 民主 1010175 567374 1577549 50.24% 42.4%
> 自民 792634 404763 1197397 38.13% 26.7% (=公明なし)
● 自民/民主比率 76%(▲13%) ← 63%
今回公明なし、ということが言えるなら、比例区比較で 自民が13%持ち直し。
公明がいたなら、変わらずだね。逆に民主についたら、・・・。
今回は公明は現実として自民に付いたの? 民主に付いたの?
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:34:12 ID:2NU4E9wo0
- さすがに負け惜しみ過ぎて伸びないか…
地方自治体は予算と地縁が完結してるから国政
とリンクしないのは常識だろうに
だから共産首長も平気でいるわけで
今回の注目点はこれほどの低投票率なのに、自民が惨敗した点
正直、自民の選挙担当は何をしていいかわからない状態だろう
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:34:29 ID:LNw6XgQo0
- >>266
区議なんか数千人の票で当選出来る、田舎なんか数百人の所もざらにある
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:35:21 ID:PmC8qqxI0
- 社会の偏差値90の まちう だって選挙に出たんだろ?
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:35:51 ID:SeV9LZINO
- 宮城県知事選は浅野のせいでミンスが負けたんだよ
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:35:55 ID:yv/c1Mla0
- >>260
少なくとも、うちの町議でインターネットを理解している奴は一人もいないw
光誘致の話がでたらめで困ったw
総務課のいいなり。
>>266
議長が元暴走族だったりwwww
気合い入ってるならいいけど、誰に聞いても逃げと言われるへたれ具合。
もうね。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:35:56 ID:vb/RPqei0
- 今回、公明は動いてない気がするな。
民主に恩を売るとしても参院で磐石になったら来年の連立に黄信号だし、
かといっていまさら自民と組む必要もないし。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:36:45 ID:yNnARCczO
- >>263
それは敗戦で大人が信用を失ってたとかじゃないのか…?
社会混乱期になると若者が台頭するというからな
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:36:48 ID:xpEdoAd60
- マスゴミのせいで負けたとかw
お前らいつの時代の人間だよ
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:36:56 ID:HNOKDMvLO
- 補正予算停止で地方が切られまくったからな
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:38:52 ID:SeV9LZINO
- >>277
ミンス悩では補正予算停止も麻生内閣のせいらしいw
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:39:08 ID:AJeXt4ri0
- 単純に、民主に対する投票は自民に対するNoの意見の受け皿だっただけだから
無所属が相手だとその受け皿効果が弱まったってだけの話だと思うんだ
多数派にならないとろくに行動できない議員と違って首長は一人だから無所属の弱さもないわけで、そういう意味でも民主を選ばざるを得ない状況にはない
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:39:33 ID:yv/c1Mla0
- >>275
いや、30年くらい前の話だからそれはない。
それ以降、同年代の人やもっと高齢者がでるようになってる
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:41:01 ID:bRTLxCh30
- ミンスがだんだん追い詰められてきてるなw
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:41:28 ID:Ckct8RM10
- >>270
甘い。その数百人を集めるのがどんだけ大変か(´・ω・)
この前のうちの町議選。25人出馬で20人当選。
落ちたのは全員現職。そのうち一人は議長様w
落ちたらただの人だからな。みんな当選する為にえげつない事平気でやるw
○○さんは絶対大丈夫だからうちに票回してよとかな。実際にやられたw
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:42:46 ID:vb/RPqei0
- >>282
そういう状況だったら露骨に票読みできるんだろうな。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:43:54 ID:IwI7fhUhP
- 自民、公明支持層の9割
無党派の8割
民主支持層の5割
獲得
調べてから書けよんw
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:43:57 ID:C0cbv3up0
- >>276
> マスゴミのせいで負けたとかw
> お前らいつの時代の人間だよ
岡田の一件が、もし自民だったら、諸手を挙げて大騒ぎしたはず。
今回、岡田発言を、ねつ造したから、静岡も、神奈川も民主だった。
更に、国会を開かないことをどこのマスコミも追求してない。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:44:14 ID:L02/zbpy0
- 公明票の数は無党派票の数とほぼ同じだから自民の復活はありえないな
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:45:23 ID:LNw6XgQo0
- >>282
地縁血縁だけで当選出来んてことは、余程候補者がクズ揃いてこと実際そんなのばっかだが
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:45:24 ID:F5XRh9B60
- 自民党推薦がなかったことが勝因
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:46:55 ID:DgyrsGe/0
- 本日のスパモニ 特ダム法関連についてのやりとり
ゲスト:石破茂
ナビゲーター:鳥越俊太郎
コメンテーター:松尾貴史
松:「都道府県知事の意見を聞かなければならないというのは、
これ、あの、所在地のという意味、それとも」
石:「関係のです。」
松:「関係全てって書かれてるんですか?」
石:「はい、はい、じゃないといけない。」
鳥:「そういうね、個々の問題もあると思うんですが〜今回の衆議院選挙で云々・・・
<見た感想>
松尾貴史:「特ダム法?そんなもん知るか!」で、今までコメントしてました。
1都5県の知事が集まって視察した意味も分かっていなかった?。
鳥越俊太郎:政権取れば特ダム法無視は「個々の問題です」「すばらしい決断」「時代が望んでいた」
石破茂:日本って法治国家なんだけど・・・・・
マスコミ(特にテレ朝のスパモニ)は「独裁政権だ〜い好き」確認しました。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:47:03 ID:tTcMX3CT0
- >>285
これが自民党だったら何十回も内閣辞職してるレベルだな。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:47:47 ID:v4FVaXtIP
- >>282
現実数百人集めるといったらかなりの労力だろうな
卒業校の名簿だけでも大変
議員になると家をなくすというがあながち外れていないな
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:49:10 ID:yv/c1Mla0
- >>282
うちと似たような地域だなw
うちはたぶん18/16位になりそう。
現職最年少と俺は一回り以上違うから、そういう意味で全力でつぶしにくると思う。
つか、政治する気のない、金だけもらってる議員はさっさと引退しろと言いたい。
私文書偽造して土地転売したりするならさww悪いことだけは率先してやる。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:49:18 ID:t/QyI1zcO
- ジェットコースターはスタート地点が高ければ高いほど落ちる時は急激に落ちていく
- 294 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:49:28 ID:L02/zbpy0
- >>290
岡田発言って普天間のことだろ
沖縄県民は必死だけどそれ以外は別に…って感じだろ
- 295 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:50:17 ID:LNw6XgQo0
- >>290
小泉に比べれば屁でもないこと、お前等の印象操作は全く話にならないレベルだな
- 296 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:50:31 ID:8EGPe25x0
- >>292
2ちゃんでクリーンな議員気取りかよ。
なんのつもり?
- 297 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:50:51 ID:Ckct8RM10
- >>282
いや。開票終わるまでわけわからんかったw
100%磐石だと思われてた議長はじめ、中堅以上の現職が落選して、泡沫だと思われてた
新人が当選したりねw
逆に面倒なのを嫌って、誰を支持ってのを隠すようになる。返事だけは「わかりました」でも
本当は誰支持なのかわからん(´・ω・)
- 298 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:52:50 ID:4d1wNlYbO
- 自民と提携して知事首長連合で政党作れば、民主党なんて簡単に潰せる
呉越同舟過ぎて無理か
- 299 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:54:09 ID:Ckct8RM10
- >>287
今までは300人集めれれば当選できてたんだ。だから300を確実に集めれる人が強かった。
今回はそういう人たちが負けたんだ。今回の当落ラインは550。
地元の票+αの浮動票を取り込めなかったんだな(´・ω・)
- 300 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:54:44 ID:C0cbv3up0
- >>289
> 本日のスパモニ 特ダム法関連についてのやりとり
>
> ゲスト:石破茂
> ナビゲーター:鳥越俊太郎
> コメンテーター:松尾貴史
>
> 松:「都道府県知事の意見を聞かなければならないというのは、
> これ、あの、所在地のという意味、それとも」
> 石:「関係のです。」
> 松:「関係全てって書かれてるんですか?」
> 石:「はい、はい、じゃないといけない。」
> 鳥:「そういうね、個々の問題もあると思うんですが〜今回の衆議院選挙で云々・・・
>
> <見た感想>
> 松尾貴史:「特ダム法?そんなもん知るか!」で、今までコメントしてました。
> 1都5県の知事が集まって視察した意味も分かっていなかった?。
> 鳥越俊太郎:政権取れば特ダム法無視は「個々の問題です」「すばらしい決断」「時代が望んでいた」
> 石破茂:日本って法治国家なんだけど・・・・・
>
> マスコミ(特にテレ朝のスパモニ)は「独裁政権だ〜い好き」確認しました。
石場さん、論客なんですが、バカ主婦は 「目つきが悪い」 で済まされちゃう。
残念です。 ダテめがねでもかければいいかもね。
TV漬けのバカ主婦はどうにかならんものかね?
政治的話題=キモイ とかの雰囲気だしね。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:54:51 ID:8EGPe25x0
- >>299
その顔文字も計算臭くて鼻につくな。何のつもりでこんなことやってるの?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:56:20 ID:ZRp68KLF0
- >国政選挙と地方選挙で有権者の温度差が表れた。
政令都市の神戸市長選挙は民主単独推薦の現職が勝ちましたが何か?
辛勝だったけどな。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:57:36 ID:Ckct8RM10
- >>301
書き込みの癖だからしょうがねぇw
つか何のつもりもないだろうさw選挙に出るって人がいるから、うちの町の議員選挙の
話をしてるだけwうがった見方すんなってばよ(´・ω・)
- 304 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 10:59:12 ID:8EGPe25x0
- >>303
ウソつけw
書き込みのクセってなんだそれ。
顔文字を常用するなら普通バリエーションが豊かなものだ。
マニュアルでやってるようにしか見えん。
お前が思ってるほど見てる側はバカじゃない。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:01:41 ID:ymCPfQXY0
- >>304
>>顔文字を常用するなら普通バリエーションが豊かなものだ。
これは主観的すぎやしないか?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:01:57 ID:Ckct8RM10
- >>304
句読点の。だとでも思えよwいちいちウザイなw
じゃあこのスレではもう使わん。同じ顔文字使いつづけるだけで工作員扱いされちゃ
たまったもんじゃねぇ。
大体マニュアルでこんな書き込みしてなんになるっつーんだか。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:04:03 ID:8EGPe25x0
- >>306
おや?
俺は工作員なんて一言も言ってないが?
まあ、語るに落ちたってことなんだろうね。
〜ってばよって口調もフレンドリーさの演出のつもりだろうけどあざとくて滑ってるよ。
ま、バカなんだろうね、根本的に。
>>305
お前、感情を表すものが一種類だけで足りると思えると思う?
- 308 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:06:31 ID:TvB8dTWo0
- 民主党って戦前の軍部と化してるな。
日本が敗北するまで突っ走るだろ・・・・・
- 309 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:07:16 ID:0Ls/6n3IO
- >>302
逆に言うと地方選で民主推薦候補が勝ったのって神戸だけじゃないか?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:07:20 ID:lUf99byZ0
- マスコミもネトウヨ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:07:47 ID:ymCPfQXY0
- >>307
人によっては好んで同じ顔文字しか使わないって人もいるだろ
欲は使うが一種類とかね。あんたが絡んでる人がそうなのか知らんが
まぁ難癖付けてからんでるだけだろうけど・・・
- 312 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:09:11 ID:8EGPe25x0
- >>311
難癖つけてなんになる?
ほかにも指摘したが、あまりにも計算臭いあざとさが鼻につく。
何のつもりでやってるのか知らんが、バカ丸出しで滑稽だ。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:10:52 ID:HPhtGiD+0
- これで潮目が変わったとか思うようじゃ駄目だろうな。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:12:14 ID:LNw6XgQo0
- >>309
現職が勝った、それだけのこと
- 315 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:12:23 ID:ymCPfQXY0
- >>312
さぁ?
あんたの気が晴れる?
ストレス的なものを吐き出してちょっとした精神安定をはかるとか?
- 316 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:13:01 ID:C0cbv3up0
- >>312
なんかいやなことあったらしいね。
ここで、毒を吐いてないで、温泉でも行くって手もあるゾ?
人に毒を吐くやりかたのデトックスは、必ずまた返ってくるからさ。
その種の毒は、温泉といっしょに流すのが吉。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:13:53 ID:8EGPe25x0
- >>315
そうか。こういうのは結局自己紹介だからな。
2ちゃんでストレス発散をしてるのか。そりゃお気の毒に。
演出を演出と指摘したところで、別に俺が得るものはないな。
寒いものを寒いと言ってるだけだ。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:14:32 ID:Ww/t6EEPO
- >>312
何と戦ってるのか知らんが、このスレ実はオマイ以外の書き込みは全部オレの自演なんだぜ…
- 319 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:18:08 ID:Ckct8RM10
- >>307
お前がマニュアル云々抜かしたのが始まりだろうがw
マニュアルでこんな話できるわけもないだろって言ってんの。
田舎の町議選ってのは体験してみないとわからん部分が大きいんだよ。
別に信じてもらう必要もないし、信じてもらおうとも思わん。
お前みたいに凝り固まってガチガチのアホに何言っても無駄だろうけどなw
とにかく選挙に出るって言ってるID:yv/c1Mla0さんは頑張ってねって事。
大変だろうけどそれだけに当選した時の喜びはひとしおだと思うからね。
アホが絡んできたからおいらはここまでにしときますw
工作員は退散退散っと(´・ω・)
- 320 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:18:17 ID:ymCPfQXY0
- >>317
いやいや俺がストレス発散してるなんて書いてないよw
三行目の主語はあんただよ
まぁただ俺の自分勝手な想像。聞かれたから答えただけ
- 321 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:19:41 ID:5hjRTcrM0
- >>289
この特ダム法の話は、何も知らない人間だと
石破が言い負かしてるように見えるんだけど、
現実の行政法や行政実務やってる者から見ると全くの詭弁なんだよ。
実際、ダムにしろその他の公共物にしろ、
自民党のやり方は先に計画をぶち上げて、
最後に関係者にご意見を聞くの100%だったからね。
もちろん、官報に中止なり計画変更を告示する前に
全ての関係者の意見を聴取しなければ
特ダム法違反で、前原に法的手続きで瑕疵が生じるけど、
計画変更の官報告示ははるかずっと先の話で、
現時点で前原に法的な瑕疵は1ミリも生じて無い。
石破の口ぶりだと、事前に地元関係者の同意が必要だという風に誤解を与えられそうになるが
その場合はきちんと「同意を得なければならない」と条文で明記されている。
土地改良や区画整理事業と違って、この特ダム法には同意条項は無い。
だから、もう国が中止の方針を決めれば、
都道府県知事の意見が賛成だろうが反対だろうが
意見を聴取さえすれば法的な瑕疵は生じないんだよ。
民主主義に反するだろうと思っても、
それは官僚と自民党の族議員が作ったザル法だからねで済んでしまうんだよ。
問題はこういう入り口論にもならないようなことを言わずに
自民党は結論を出せということだよ。
八ツ場には60年も掛かってるのに、未だに調査検討じゃなく
賛成なら賛成、逆に中止もやむなしとはっきり言えばよい。
石破クラスが結論をまとめないで
入り口論で逃げてるのはさすがにみっともない。
こういう揚げ足取りのメディア戦略は一太とかの若手でいいんだよ。
最低年内にもきちっと対案を出せって。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:21:51 ID:8EGPe25x0
- >>319
俺は「フレンドリーさの演出マニュアル」くらいのつもりで言ったのだがな。
お前が語るに落ちた以上、もう俺が追求する必要もない。お前が何者かはもうおまえ自身が語ったのだから。
で、クリーンな議員で、腐った議員と戦っててすごい、的な評価をしてもらえないとなると一転、フレンドリーさは掻き消えて
>お前みたいに凝り固まってガチガチのアホに何言っても無駄だろうけどなw
なんて地が顔をのぞかせる。浅すぎるって、お前。
何のつもりでやってるのか知らんが、もう少し人の踊らせ方を勉強するといい。
そこまでバカじゃ、多分ムリだろうけどなw
- 323 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:21:51 ID:XUJkXm+mP
- やっと民主党のやるやる詐欺に気づいたのか
- 324 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:22:16 ID:XtDlm4pN0
- >>302
実質、相乗り候補だろ?
- 325 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:24:07 ID:8EGPe25x0
- >>320
いや、単純に人は自分を投影して相手を見るからね。
俺に対して行った分析らしきものが単なる君の自己紹介に過ぎないと。
掲示板見てればわかるだろ?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:25:54 ID:4/ZXUF680
- >>10>>13
これが民主推薦候補が勝っていたら、メディアはどう評したろうね。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:28:04 ID:IwI7fhUhP
- 前原は小沢の謀略で、キツい仕事まかされて気の毒だわw
これで前原が潰れれば、小沢は宿敵の福田や小渕のダムをぶっつぶせて
一石二鳥
しかも自分とこの胆沢ダムは忘れた頃にこっそり再開さw
- 328 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:28:41 ID:XUJkXm+mP
- テレビ教信者は、やっと死に至る邪教だと気づいたの
- 329 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:33:24 ID:DgyrsGe/0
- >>321
成程ずるずる延ばすのは法的にセーフなんですか。
問題は民主党が中止の論理的説明をしようとしないことなんだよね。
地裁でも中止派が3連敗中なんだし。
マスコミは裁判の件は無視して中止派の学者ばかり登場させてる。
根拠は今のところ「マニフェストに書いたから」だけ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:34:42 ID:0Ls/6n3IO
- >>314
衆院選前ならば自民系の現職が結構負けたりしていたが、
今回そういうことは起こらなかったね。
自民が推薦を出さなかった影響もあるだろうが、
そういうことも含めて状況が変わってきているとは思う。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:35:46 ID:IXWH+eMh0
- 石破とイチタって1歳しか違わないんだな
- 332 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:37:44 ID:pgCSx8Nr0
-
自民は、民主の批判ばっかりして、柱となる独自の政策がない。
ゆえにマスコミでのアピール度や注目度が弱い。
なので、いっそのこと子供手当てに対抗して「ベーシックインカム」の政策を柱にして
みたらどうだろうか?
ずばり、「国民を誰も死なせない自民党」だ。
ベーシックインカムの導入により、不正受給の問題がある生活保護は吹っ飛び、年金は
新制度に移行的廃止、公務員の大量リストラで、国の社会保障をシンプルかつ公平にする。
国民は最低限の生活が保証され、お金持ちは消費にまわる。
消費税は(食・住を除き)20%。
事業に失敗しても死ぬ必要はない、やり直せる。
生活に潤いを求めて働く。
日本人の性格からして、このような大転換は強い刺激となって、社会構造の変化、新たな
価値観の誕生を招き、やがて経済が上向く可能性もある。
何しろ、ピンチになると強い国民性があるからね。
政府が率先して、死なないけどピンチという状況を与えれば――何年か後には。。。。
まあ、自民が消滅するリスクはあるような賭けだけどねw
- 333 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:37:59 ID:ZCP4zCPN0
- >>328
ラジオがテレビになりテレビがネットになるだけで何も変わらねえ
コピペで簡単に釣られてるのを見ると所詮同じ穴の狢だと思うわ
- 334 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:40:44 ID:XUJkXm+mP
- 一方向メディアのテレビは独裁政権の発生装置
テレビ局は1つ残らず叩き潰せ!!
双方向メディアのみ存在が許される
- 335 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:42:33 ID:GjldxdBOO
- >>333
インターネット・キル・ザ・テレビスター
だな
- 336 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:43:01 ID:Bx8/IgMx0
- 誰が勝ったというより、投票率の低さが問題だな
民主ハチャメチャ自民頼りなさげ…政治不信と言うより関心が無くなってきている。
投票棄権者は自ら国を滅ぼす気か?
- 337 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:43:52 ID:jkIa/lsL0
- 民主もなんだけど、自民の谷垣、大島じゃなんか代わり映えしないしな。
これでは政治不信が募るだけだわ。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:45:01 ID:XUJkXm+mP
- バラマキの餌に釣られて民主に投票した乞食のような愚民は、
死に至る邪教、テレビ教の洗脳から目覚めよ
- 339 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:45:03 ID:vYYRdvkt0
- 無理矢理過ぎないかw
読売が涙目なのは分かるけど
- 340 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:47:07 ID:Tb5xMmSkO
- 低投票率が自民有利だったのは与党だったから
今は低投票率だと民主有利
- 341 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:48:26 ID:G3hQ8ayj0
- 対立候補が自民の推薦もらってなかったからだろ?w
川崎の自民推薦候補見ろよw
- 342 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:50:09 ID:EEbACU+N0
- >>336
NHK、読売、産経、日経、毎日、朝日マスコミ自民共同の
公明隠れ連立隠し、フジ産経の毎週に渡る政党支持率調査で
投票低下作戦するも、低投票率こそ誘導できたが
逆に低投票率でも自民瞬殺、民社圧勝はそうとうマスコミ各社に
与える衝撃は大きいと思う
これからは余裕を無くした閨閥で絆がある経済界、マスコミ人脈から
今の産経のように、たがが外れたように、恥知らずな
攻撃がNHK、読売、産経、日経、毎日、朝日マスコミ各社で
行われるだろう
- 343 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:52:40 ID:5hjRTcrM0
- >>329
そりゃ、ダム計画に法的な瑕疵がないからね。
いくら裁判やっても負ける罠。
石破のいうように意見を聞けばいいだけだからね。
ザル法のブーメランで、前原が中止を官報で告示する前に
関係者に聴聞すれば同じ。
今度は賛成派がいくら裁判で訴えてもどうにもならなくなるわけ。
地元の賛成派が誰も法的手続き論を言わないのは
特ダム法の中身を皆知ってるから。
知らないフリをして同じことを繰り返し言ってるのは石破だけで。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:52:42 ID:6bE88ke6O
- 橋下が神戸の新人支持しなくてよかったな? 小沢
- 345 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:53:18 ID:nnNkR68c0
- 民主政権になってから、いろんな所で日本が壊れ始めてるね。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:54:05 ID:IwI7fhUhP
- >>336
どこのスレにレスしてんの?
今回の知事選の投票率は46.57%で前回をはるかに上回ってるんだけどw
- 347 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:54:13 ID:srW9w8Ql0
- そりゃもう地方は正体に気がつき始めてるから・・・
参政権でフォロー使用とするだろうね民主は
- 348 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:54:34 ID:Y/umhw5r0
- 経済が回復・横ばいどころか悪化してるからじゃね
- 349 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 11:58:34 ID:x1wwQmXkP
- >>341
川崎の場合現職だからですけどね。昔から現職落ちたことないし、自民は誰だしても
勝てなかったし(市長選落選して、次の参院選楽勝した人とかいました)、もともと労組
系候補が強かったの。小泉だって中選挙区時代は川崎の票がまとめられなくていつも
下位当選だったんだぜ。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:00:08 ID:DMaXOWRZ0
- 自民が糞なのは当たり前だが
民主はその糞+ゲロだからな
糞が嫌だからってゲロを混ぜてみたってのが今の日本
- 351 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:00:49 ID:bFFD9cMZ0
- >>347
原口って何やってるの?
空気すぎるんだけど。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:01:02 ID:OYYcqhPR0
- 投票率が低いのは一種の責任転嫁じゃないのかな?
どの候補も駄目っぽいけど、
選挙の結果何か悪くなっても自分は投票してないので責任はないとか。
そんなことはないのにね。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:01:16 ID:f3Uvyy9b0
- 地方の予算止めたり、公共工事を停止したり
地方軽視としか見られない政策ばかりだし影響はあるだろ
神奈川県民は帰化した韓国人と中国人と低学歴のクズDQNばかりなので紙一重で勝てただけ
- 354 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:01:29 ID:Y/umhw5r0
- >>350
糞と糞ゲロしか政党が無いって言うのに立ち上がろうとしないゴミ民族?
- 355 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:02:01 ID:FJKkAZiR0
- _
|民|
|主|
. ∧_∧ |党|
. <`∀´ヽ> | ̄ |<日本国民は馬鹿だから
/\ /.ヽ.| 民主党の幟をたてて自転車に乗ってれば
○―○ 丿 馬鹿でもチョンでも風俗嬢でも楽々当選ニダw
/ー//=
γ /\\\γヽ
|| /| =\l l|ニ)l|
ゝノ ` ' ゝノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 356 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:02:46 ID:VkSk02NG0
- 全国ネットの番組で応援されなければこんなもんだよ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:03:18 ID:5krXjcmS0
- 本気で死活問題になってるからなー
- 358 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:04:19 ID:IwI7fhUhP
- >>353
そんなこと言って、神奈川県民怒らせて、反自民に回らせたいんだね、流石だw
- 359 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:05:02 ID:jcDh1BzXO
- >国政選挙と地方選挙で有権者の温度差が表れた。
こんなの以前からそうだよ。
国政選挙で勝てるからと言って地方選でも同じとは限らない。
去年やった地元の市長選でも民主推薦候補は無党派候補に惨敗したし。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:05:45 ID:nLNhBuM8O
- 宮城は土建屋のクズが多いだけ
潮目も読めない馬鹿ばかりwwwwww
- 361 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:06:03 ID:cG0Kmm+10
- >>352
単純についこの間衆院選あったばかりだし参院選もすぐにあるからでは
あまり重要視してないだけかと
- 362 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:08:24 ID:bRTLxCh30
- >>360
潮目wwwww馬鹿じゃねwwwww
- 363 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:10:17 ID:zprCIa3AO
- >>341
川崎の人間からいわせて貰うと政党あんまり関係なかった。
現職に不満があれば阿部は落ちてたよ。
「37歳2児の父」しか売りがないやつをたてるなと言いたい。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:22:17 ID:0W/L6+xk0
-
地方選はネトウヨ
- 365 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:22:42 ID:yDt5mHtkO
- つか川崎市長選挙は
連合系現職が当選じゃねーかwww
- 366 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:26:59 ID:yv/c1Mla0
- ちょっと仕事して戻ってきたらおもしろいことになってるな。
8EGPe25x0は、ID見て書き込んでるんだろうか?
まあ、みなくても文章読んでればわかると思うがw
一体何と戦ってるんだろうな8EGPe25x0は。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:35:16 ID:mtYo9SemO
- >>1
糞売国奴ミンス党の政策がボロ出まくりで突っ込み満載www
それが分かりだしたからミンス敗退したんだろうwww
- 368 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:43:49 ID:t5MRRf4y0
- 民主なんかに負けるなー。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 12:44:13 ID:nLNhBuM8O
- >>367
いいからお前は現実を見ろ
パソコン切ってカーテン開けるだけでもいい
窓の外に世界があることを認めろよwwwwww
- 370 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:09:58 ID:qjUWYP/u0
- 長野市長選でも民主推薦候補を破って現職が勝ったね
- 371 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:14:40 ID:PPCJlF2/0
- 別に地方は関係無いと思うんだよね。
国だと自民よりはいいと思ってい入れる人も多いんだろうけど。
でも得票をみるとそれほどは開きはないんだね。郵政の時もそうだったけど。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:16:21 ID:PPCJlF2/0
- >>87
衆議院選前は現職負けっ放しだったよ。自民・民主問わずね。
横須賀市なんて自民・民主・公明与野党すべて相乗りの現職市長が新人に敗れていたしね。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:17:19 ID:bRTLxCh30
- >>369
これは現実が見えてるつもりのレス
- 374 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:17:39 ID:rWAHl6Yc0
- 自民党県連=「勝手連的」レベルに下がったというニュース?
- 375 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:20:01 ID:V9W3NQJN0
- 要するに政党離れが起きてるんだよ
自民と民主なら民主、民主と無所属なら無所属を選択する傾向が大きい
- 376 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:22:28 ID:eMGKkGcC0
- 地方選はあまり関係ないね。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:24:45 ID:t9egKCzN0
- 宮城は他の候補がだめぽ杉で、民主支持の票も当選者に流れてたで
自民が…ってより現職が手堅く勝った感じ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:27:45 ID:0Lb0whhd0
- 「政権交代」以外のアピール方知らないんだろ。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:30:27 ID:ZCP4zCPN0
- そういや宮城の場合は村井の前の浅野の時のゴダゴダが見てる分には面白かったわ
県警ともめたり負債増やしてブッ叩かれたり
その後都知事選に出たけどボロクソ扱いだったな
- 380 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:33:01 ID:EiyVlVGj0
- いまだに民主支持してる人はまだどこに期待してるのか聞いてみたい。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:37:41 ID:bHz5CKpg0
- 【政治】 「いつも同じあいさつ…国会に来ていただいているのだから、考えてもらいたい」 岡田外相、天皇陛下のお言葉に意見★55
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256518981/l50
- 382 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:40:25 ID:wCRiSP0Z0
- 川崎市民だが、選挙結果に少し安心しました
- 383 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 13:48:21 ID:XWywWlQiO
- >>28
民主は7割近く支持率あったんじゃなかったのか?
フジの調査と偉く違うね
- 384 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 14:32:11 ID:KCQByRc00
- 低投票率では組織票を持ってる方が勝つ
30%以下なんてありえないよ
国民の意思とは剥離ってことだね
- 385 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 15:02:59 ID:A7MhdHrp0
- >>382
川崎市民だが選挙忘れてました・・・スミマセン。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 17:57:13 ID:RhIyJdkd0
- http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20091026/plt0910261608000-p1.htm
- 387 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:01:34 ID:CJgkShfNO
- ミンスは勝ち続けて欲しいなあ。谷垣を早く退陣させ、河野太郎を総裁に
すべし。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:15 ID:gtbjHHfm0
- 国政はともかく、地方議会の第一党は共産党だしな。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:03:52 ID:ogu+Wa+FO
- いまや、与党は民主党なんだから
敵は自民のみじゃないのに
自民より〜とかいってる馬鹿ミンス支持者www
無所属にまけても負けだろうがぁぁ
- 390 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:04:09 ID:VoEw1V5D0
- >>44
確かにね、浮動票ってのは怖いね。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:06:44 ID:eXX3EgZK0
- 地方選挙だと民主の候補落選しまくってるぞ
神奈川投票率低すぎだろなにやってんだか
- 392 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:16:18 ID:kPnZ80O9O
- 補選の結果にがっくりした。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:38:55 ID:eXX3EgZK0
- まあ予想通りとはいえNHKですら民主持ち上げまくり
鳩山を批判するような内容の放送すると、業務に支障きたすほどすさがまじい数の抗議電話が鳴り響く
鳩山が悪質極まりない脱税して開き直ってるのに批判報道されないのも、それが原因の一つだな
もうマスゴミだめだろ
- 394 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 18:58:03 ID:azbAw2UN0
- >>393
批判報道の有無と逮捕されるかどうかは関係ない。
解散まで、投票日まで、首相になるまで、国会始るまでに逮捕されることを期待してたけど、
結局逮捕されなかった。
じつはもう指揮権発動されてるんだな。
マスコミ報道どころか公表自体されて無いだけで、
- 395 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 19:20:10 ID:rTaD+vDP0
- で、具体的に何敗してるの?2勝何敗?
- 396 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:41:36 ID:vmzKgWAN0
- 生活保護の母子加算を復活させて生活保護者を甘やかすようでは先は長く無いのは当然!
- 397 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:43:45 ID:xigUhYpu0
- 今は組織票がミンスに流れる構図になってるからな
- 398 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 00:46:49 ID:xigUhYpu0
- >>28
えらい差がつまってるんだな
マスごみのドーピング報道ですらコレ
- 399 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:06:16 ID:J9GebIfp0
- >>224
その場のノリで投票するだけの馬鹿は
選挙に来るなという考え方もある。
目先の投票率を上げるよりも
義務教育で政治について教える時間を増やすべきだと思う。
中3の時に受験対策でちょろっとやってお終いでほんとにいいのかねえ
- 400 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 01:31:06 ID:+a7I8TVI0
- 得票差なんかどうでも良い。
オール ォァ ナッシング なんだから、
参政権年齢引き下げも仕方ねーかなー?
もうジジババどもはどうにも何ねーだろ、
- 401 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:04:58 ID:RCegxx6k0
- 支持率下がってきてるな
ノーパンしゃぶしゃぶが効いてきてるかw
- 402 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:32:36 ID:MOce8WA30
- 川崎は民主の候補が若さだけがとりえのバカっぽかったからな
いっぱいいる国会議員ならそれでもいいけど、絶対権力者の首長があれじゃ嫌だわ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:36:18 ID:yhQqojz90
- >>380
自民党じゃないからさ
- 404 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 04:38:31 ID:Upuczc8V0
- テレビかキモいくらいまんせーなのに落ちてったら
もう上がり目無しだよ(笑)
- 405 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:10:14 ID:DgELqhtP0
- またそういうことを
- 406 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:10:25 ID:GE2QIopz0
- そうかなあ
- 407 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:24:06 ID:BxOdHtbY0
- 自民支持者だった人間が投票棄権してるからね
国政じゃ暫く勝てないの分かってる
だけどおらが町の長を決めるってなら少しは慎重になるし
いくら民主が推薦したってどこの馬の骨とも知れない人には投票しないね
- 408 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:27:41 ID:1SIs81nl0
- 公共事業カットで怒ってるんだろうな。
まあ自民党も公共事業は減らし続けてるが。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:32:06 ID:gGo8sa8V0
- >>408
自民党は財政出動無しの雇用を作れなかった
民主党も財政出動無しの雇用を作れるか試されている
そして民主党は、補正予算見直しの裏で
科研費を削減した
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/
- 410 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:32:52 ID:icR0IFS50
- 静岡補選で当選した土田って医者は、不正請求で保険医取り消しされてたのか。
知らなかったぞ。知ってたら投票しなかったのに・・・。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:33:39 ID:KMcsYb6q0
- ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/091026/elc0910260030001-n1.htm
> 無所属で現職の村井嘉浩氏(49)
> また前回、自民党の推薦を受けた村井氏は「県民党」を掲げ、
> 政党推薦を受けずに支持を獲得した。
現職の再選で、自民の推薦を拒否してますよ?自民離れと言うべきではありませんか?
新人で民主推薦だからといって無条件で投票するか?その地域で支持されている人は
いるもんだよ。しかし、その支持されている人を自民はもう野党という肩書きで
取り込めなくなっているんだよ。これから国会議員も無所属が民主に編入することはあり得る。
参院選補選
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00010524.html
2004年 参院選
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2004/99/002006/00002006_9546.html
静岡県知事選
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/22/00009802.html
2004年当選の参議院を辞めて静岡県知事選に立候補したため
自民は議席を1つ落としたことになる。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:34:05 ID:wV01BkX60
- 補選、投票率低すぎ
ちゃんと選挙に行けよ
- 413 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:34:45 ID:sN7tdguc0
- なんか腰は低いけど へらへらした苦労知らずはいやだな
- 414 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:37:58 ID:vzQyLtm90
- 俺は、党代表の鳩山由紀夫。通称ユッキー。偽装献金と友愛の名人。俺のような宇宙人でなければ、百戦錬磨の元党首どものリーダーは務まらん。
俺は岡田克也。通称フランケン。自慢の中日新聞に、地元民はみんなイチコロさ。実家のジャスコで、中国製品から死体水まで、何でもそろえてみせるぜ。
小沢一郎、通称豪腕。選挙の天才だ。中年ニート女でも当選させてみせらあ。でも、検察だけは勘弁な!
よぉ、お待ちどう! 俺様こそ菅直人。通称ネクストプライムミニスター。ブーメランの腕は天下一品!カイワレ?お遍路?だから何。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:41:47 ID:1SIs81nl0
- 2ちゃんねるじゃ、既に矛盾だらけの民主党の政策が散々叩かれてるが
1年も経てば、民主政治の結果が相当表に出るだろう。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:42:57 ID:KMcsYb6q0
- 静岡県知事選は反自民の票を割ってしまったが、自民は負けたと。
海野は2004年の参院選でも落選しているねぇ・・・
- 417 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:43:49 ID:G1/oVeYxO
- やっぱ谷垣さんで良かったんだな
- 418 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:44:51 ID:iHe192fM0
- 民主党ブームがあっただけで、不思議とは思わない。
事績の無い団体の本当の姿が、これからTVで露見する。
振興政治団体でしかない、いばらの道です。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:46:09 ID:KMcsYb6q0
- 民主が駄目でも自民はもっと駄目、悪質な集団と思われていて、
なおかつ現在の衆議院のメンバーじゃ余計にクリーンなイメージには戻らないよw
- 420 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:53:40 ID:iHe192fM0
- 民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
- 421 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:54:09 ID:gGo8sa8V0
- 民主党が景気回復させられるかどうかのみ
そして景気対策の具体策はなく、
雇用を海外へ逃がす政策ばかり
選挙マシーン小沢も景気や雇用には無関心
唯一の雇用対策が湯浅を抱き込んで
今年は派遣村を開設させない事
- 422 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:57:22 ID:KMcsYb6q0
- 民主ブーム(笑)
自民潰しの間違いじゃね?民主になんて最初から期待してないだろ。
自民が汚くなり過ぎただけ。しかし、現在の衆議院議員では、なおさら
与党時代の変なプライドのせいで、質疑でぼろを出すぜw
- 423 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:57:41 ID:tYFiUXI3O
- マスゴミが完全に手のひら返ししたら民主議員の犯罪歴やスキャンダルだけでもヤバいのにそのときは政治の失態への叩きも上乗せか
- 424 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:59:05 ID:OPMBatPVO
- >>419
与党がかなり駄目であれば野党がどうであろうがあまり関係なかったりする。
先の長野県知事選では田中康夫氏が村井ごときに敗れていたよね。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:59:18 ID:iHe192fM0
- 民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!民主党ブーム終了!
- 426 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:59:51 ID:q/M4omJr0
- てか、本当の望みは自民でも民主でもない
国政の場合自民でダメなら民主ぐらいしか選択肢が無いが
地方行政は違う
ずいぶん前から無党派への流れが止まってないってだけ
- 427 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:10:31 ID:cEIcdfF7O
- まあ来年には経済と雇用が崩壊するわけで、
そのときに一番痛い目に遭うのは民主支持の愚民ども。
心からザマーみろ、と言いたい。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:14:02 ID:iHe192fM0
- 日本の民主党ハハハ、本当に笑ってしまう。おこちゃま政党(w
- 429 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:17:01 ID:ZJYOnlNIO
- 神奈川なんか特に総選挙と比べて自民の得票率伸びてるよな、この辺朝日が東大と共同でやってるトレンドチェックで分析してほしい
- 430 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:20:11 ID:5WcxrlbG0
-
すでに民主党の化けの皮なんてはがれてるよ
調子のいいこといって財政破たんさせてるんだから
- 431 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:24:36 ID:YxKHu24C0
- この話題は、テレビマスゴミで全然やらないなぁw
- 432 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:31:05 ID:r9cbizw+O
- >>441
>現職の再選で、自民の推薦を拒否してますよ?自民離れと言うべきではありませんか?
地元民の意見は>>228みたいなのばっかだぞ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:32:24 ID:CMOMxw980
- >>427
そうだね愛国心のある俺らは愚民の不幸を笑わずにはいられない
- 434 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:33:54 ID:r9cbizw+O
- >>432は
× >>441
○ >>411
- 435 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:36:00 ID:Nvrp+Uct0
- >>432
これ?
>政党関係なく圧勝したんだと思う。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:47:33 ID:r9cbizw+O
- >>435
それもだけど、
推薦断ろうが、地元では自民系と報道されて
県民も周知の事実ってこと。
他スレ見てもそうだった。
それでも圧勝なんだから、ようは自民離れも民主ブームも関係なく
本人の資質で選んでるって話。
国政と違って生活に直結してくるから慎重にならざるを得ない。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:49:14 ID:bX6nFKWg0
- 一度自民をボコボコにして下野させたから溜飲が下がったんだろうな
- 438 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:58:12 ID:oNON0sAX0
- (・3・) エェー 日曜日はミンスの2勝4敗ですよね〜
- 439 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:01:27 ID:cq3hmcH20
-
子供手当てとかどうでもいいから
俺らに手当てしろっての
あとシナチョンに肩入れするな
- 440 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:01:48 ID:YxKHu24C0
- >>438
4敗の方は、テレビじゃ全く報道しないねw
- 441 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:02:12 ID:wfvuqzpQ0
- テレビマスゴミがどこまで擁護できるかにかかってるな
1社あたり500億を早く公表した方がいいぞw
- 442 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:06:34 ID:Fruq9OrTO
- テレビってすごいわ……
四敗のことはここ見なきゃ知らなかったわ
- 443 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:08:52 ID:oNON0sAX0
- >>442
地方新聞の2面に載っていました。
新聞スゴヒ (><)ノ
- 444 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:12:01 ID:egwWw4GWO
- 議席をいくつ取れたのか、は事実としてあって…
それをどう捉えるかテレビや新聞によって違うだけ…
- 445 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:17:47 ID:9sX03jysO
- 補選も民主圧勝だと思ったけどそうでもないのか。
全然報道しないからわからなかったよ、いや本当に。
正直、民主は浮かれすぎだ
- 446 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:19:20 ID:sliC4kIL0
- おまえら、今日は国家解体法案反対請願デモ&集会がある。
民主党ファッショ政権粉砕に立ち上がる、国民の第一歩が始まる!!
午後4時に日比谷公園噴水。国会を取り巻く形になるよ。
集会は憲政会館、俺は、仕事を休んでいく。
http://sitarou09.blog91.fc2.com/
〔請願仲介国会議員〕
稲田朋美衆議院議員、北村茂男衆議院議員、西田昌司参議院議員、義家弘介参議院議員
〔司会〕:西川京子先生
【発起人】
(敬称略): 中山成彬(元文科大臣)、前衆議院議員: 西川京子、戸井田徹、 萩生田光一、赤池誠章、
大塚拓、 岡部英明、 小川友一、 鍵田忠兵衛、 木原誠二、 木原稔、 近江屋信広、 木挽司、 坂井学、
薗浦健太郎、 高鳥修一、 林潤、 牧原秀樹、 松本洋平、 馬渡龍治、 武藤容治┃ 板垣正(元参議院議員)、
佐藤博志(英霊にこたえる会中央本部広報委員長)、 小堀桂一郎(東京大学名誉教授)、 小田村四郎(元拓
殖大学総長)、西尾幹二(評論家)、佐藤守(元空蒋)、 高橋宏(首都大学東京理事長)、 松島悠佐(元陸将・
中部方面総監)、 田母神俊雄(前航空幕僚長)、 阿部正寿(世界戦略総合研究所会長)、 伊藤玲子(「建て直
そう日本」女性塾幹事長)、 奥山篤信(平河総合戦略研究所代表理事)、 百地章(日本大学教授)、
中村粲(獨協大学名誉教授)、 加瀬英明(外交評論家)、 村松英子(女優)、 小林正(元参議院議員)、
藤岡信勝(拓殖大学教授)、 遠藤留治(日新報道社長)、 高池勝彦(弁護士)、阿羅健一(近現代史研究家)、
酒井信彦(元・東京大学教授)、 宮崎正弘(評論家)、 伊藤哲夫(日本政策研究センター代表)、 山田惠久
(国民新聞主幹)、 小山和伸 (神奈川大学教授)、 関岡英之(拓殖大学客員教授)、 八木秀次(高崎経済大学教授)、
三輪和雄(日本世論の会会長)、 西村幸祐(評論家)、 永山英樹(台湾研究フォーラム会長)、 岡本明子(ジャーナリスト・
家族の絆を守る会事務局長)、水間政憲(ジャーナリスト)
賛同人:荒木和博(拓殖大学海外事情研究所教授)
http://freejapan.tv/?Word%2F2009-10-27
- 447 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:21:30 ID:sliC4kIL0
- >>438>>440-442
日本は、情報統制システムが出上がった全体主義国家に落ちぶれたんだよ
西村幸祐【ニュースの読み方】中川昭一氏を殺したシステム
http://www.youtube.com/watch?v=mYuQTWymOK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8542152
西村幸祐「ニュースを疑え」日本永久占領のシステム
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6222859
http://www.youtube.com/watch?v=JC4nTPRCNmU
アサヒビールとトヨタから役員がNHKに来た理由
http://www.youtube.com/watch?v=EGxVOeiHrzI
- 448 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:24:42 ID:cKghT445O
- >>446
また、自分達に反対する者を数にものを言わせて、集団暴行するわけですね。わかります
- 449 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:29:11 ID:LpreQ8M4O
- >>448
これはいいブーメラン。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:30:36 ID:UDZnWWQxO
- さっきラジオ聴いてたら、鳩の演説をベタ褒めする投稿ばっかり紹介されてた
昨日はラフランスの話題の投稿があって
「まあ、ラフランスなんて高いもの麻生前総理ぐらいしか食べられないでしょうね」
とパーソナリティのコメント…
ちなみにnack5
なんだこれラジオもおかしいよ
- 451 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:35:00 ID:oNON0sAX0
- またさいたまか
- 452 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:35:07 ID:5ZtVPfz5O
- 支持率ほど、民主党のやりかたに賛同しようとは思わないと言う民意だな。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:35:31 ID:YR8IOck40
- >>450
>ラフランスなんて高いもの
そんなに高いか? どんだけ貧民根性だよ。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:35:35 ID:bX6nFKWg0
- >>442
お前テレビ見てないだろ
- 455 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:37:54 ID:qZ3Qx4agO
- 本来は庶民の生活に使うべき税金を自民党が大規模公共事業にやたらに使い込んだからなあ。
土建業者はウハウハで投票するわな。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:39:35 ID:oNON0sAX0
- >>454
地方選を2つ負けまでは報道するけど、4つ負けまで報道はしないよ。
酷いよね、TV。
いやー俺も働いているからTVニュース見る時間無くてさ。
ミンス2勝!でも地方選全滅はTVで報道してくれなくて、新聞で知っちゃったよ。
じゃ仕事イテクル
- 457 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:39:56 ID:YxKHu24C0
- >>453
俺のじいちゃんは、昔は見た目が悪いせいか、
地元山形で10個で300円くらいで袋詰めで投売りされてたって言ってたよw
- 458 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:40:49 ID:eiPSX5AwO
- 日本人は「バランス感覚」と称して政権党が暴走しないように投票する傾向があるからな。
これまでは参院でお仕置きしていたが
衆参でねじれるのはまずいと分かって参院で勝たせた。
地方選挙では自民党。
すべて戦略投票です。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:41:59 ID:tQmM6VXfO
- テレビなんか見てたら馬鹿になるよ
- 460 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:47:03 ID:HMAUYB5s0
- 政権奪還の前にマスコミ掌握ですな
- 461 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:53:16 ID:eiPSX5AwO
- >>460
相変わらず見苦しいね。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:05:40 ID:ND5Rp7iY0
- 生活保護ばかり優遇する民主は死ねばいいのに
- 463 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:08:43 ID:egwWw4GWO
- >>459
昔の人が言ってた事…侮れないね…
- 464 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:11:24 ID:27ktZ3bb0
- >>458
でも、自民党の推薦は受けないんだよね・・・やっぱまだ負のレッテルなのかw
- 465 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:16:07 ID:KMcsYb6q0
- ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/091026/elc0910260030001-n1.htm
> 無所属で現職の村井嘉浩氏(49)
> また前回、自民党の推薦を受けた村井氏は「県民党」を掲げ、
> 政党推薦を受けずに支持を獲得した。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:18:18 ID:xGnrTKjg0
- 日本の政治なのに、なんで韓国人の世話になってんの?
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/
1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加
第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。
都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。
「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。
宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=
http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
- 467 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:19:31 ID:g+nVhr2T0
- 投票率を見ると、単純にもう選挙に興味をなくした人が多くて
組織票の差が出てるだけなんじゃないかなあ
- 468 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:23:39 ID:KMcsYb6q0
- 民主推薦ってだけで支持されるなら苦労しない罠w
今まで自民政権が長くて、自民推薦ってだけで当選したやつ等が
自民に吸収されてたことがあったんだろ。それまで自民支持だったやつ等が
簡単に掌を返して民主様様になるとでも?
それよりも、宮城県知事選は分りやすい。現職の再選、自民の悪いイメージを
払拭するために政党支持を受けずに。これだけで 自民離れ の方が目立つことに
気づかないなんて、ネトウヨはどこまでいっても頭の中にお花畑があると思われるw
- 469 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:28:23 ID:w1dDN1nb0
- 静岡、神奈川なんて比較的に都会な地域は補正予算凍結の影響なんて無いに等しいけど、
田舎の方じゃ予算切られて「こんなはずじゃなかった…」って思ってる奴が大多数だよ。
世論調査もあくまでも「首都圏に住む成人」だからな。
地方で世論調査やってみろってんだ。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:33:26 ID:sC7RduBq0
- >>1
民主党への一極集中よりは、健全で結構な事だな。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:37:50 ID:IaHr4Nel0
- 今春から名古屋、さいたま、千葉、横浜の政令市長選や静岡県知事選などで
推薦候補らが勝利したときは「民主党に風が吹いている。麻生総理!
即刻解散を要求する。」なんて声高に叫んでいたくせに
民主党の石井一選挙対策委員長は、「地方選で有権者は、政党よりも
首長の個人的な政策、持ち味に投票する。結果が悪くても過大に評価する必要はない」と反論している。
だってよ。聞いてあきれる。この体質どうにかならないのかね?
- 472 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:45:44 ID:PdkKGQzaO
- >>465
県民だけど村井が自民党の支持を受けて初当選した事なんて皆知ってるよ。
民主が立てた候補者がマジで空気だったんだよ。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:48:17 ID:GyhP5IIK0
- こんな投票率なら、地盤持ってるほうか強いワナ
まぁ、民主き国会支配さえできればいいんだから問題あるまいよ。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:27:19 ID:GYxt2jv90
- 宮城って浅野を落とした土建屋ばっかりの県だろ。
群馬が大沢知事を当選させたようなもんだろ。
大沢知事の大沢建設に会計監査に入れ>税務署
- 475 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:36:23 ID:s+DkxT7y0
- なんという人事だろう。こともあろうに日本郵政社長に元大蔵省事務次官の斎藤次郎氏が就くという。
いかなる理由づけがなされようとも、この人事はあきらかに脱官僚支配の流れに逆行するものだ。しかし、私が驚いたのは、その人事そのもの、だけではない。
もっと驚いたのは、鳩山首相が、この人事は亀井静香氏の要請であったことをあっさり認めた事だ。認めた上で、これはおかしいと思った、と自らの考えを述べた事だ。
そしてその上で、亀井静香氏の言葉をオウム返しして、民間人になって14年たち、もはや天下りではない、と自らを偽った事だ。鳩山首相は恐らく人がいいのだろう。正直なのだろう。
しかしここまで指導力がないことをあっさり認めるようでは失望させられる。 これまでの発言が一切信用できなくなる。
今の民主党を見ていると、やろうとしている事は自民党政権よりもはるかに好ましいが、なにしろまとまりがない。船頭多くして船山に登るのたとえ通りの危うさがある。
それを克服するのが鳩山首相の指導力である。 しかし今度の人事をめぐる一連の発言で、、想定されていたとはいえ、鳩山首相の指導力の欠如が白日の下にさらされた。
これでは普天間基地問題の結末は目に見えている。対米従属からの脱却は無理だ。
鳩山民主党政権の多難は容易に想定される。
問題は鳩山民主党に代わる政党が、もはや今の日本になくなってしまった事だ。
鳩山政権がどんなもたつきを繰り返しても、国民はその鳩山政権と付き合っていくしかない。
それこそが国民の最大の不幸である。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 09:36:56 ID:7SBU/zvr0
- 脱官僚???
共同通信
首相官邸が鳩山由紀夫首相や平野博文官房長官らに対する臨時国会での質疑について
各省庁に「答弁メモ」を作成するよう指示していたことが26日
共同通信が入手した内部文書で分かった。
指示は首相がそのまま読んでもいいように答弁を作成するよう要求し
「模範回答」づくりを官僚に丸投げする内容となっている。
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102601000933.html
- 477 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:22:11 ID:LExvVDiqP
- 昨日のNHKのニュースウォッチ9、だっけ?
もう冒頭から鳩ポッポの所信表明演説を持ち上げまくり。
なんせ番組最初の映像が、ぽっぽがどこぞのお婆ちゃんとしっかり握手してる映像だもん。
たぶん、演説にあった青森のお婆ちゃんと握手してる時の映像じゃないかな。
なんかもう、NHKがTBS化してきてますわ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:18:20 ID:7g0esIA+0
- 選挙期間中以外に名前入りののぼりとか持って街頭演説とかすると公職選挙法に抵触するらしいけど、
民主党の奴等とか売国奴に限ってテレビに出まくってるよな。
これって不公平だと思う。
民主党の原口とかもTVタックルとかたがじんの番組とかずっと出てただろ。
そりゃあれだけ名前が売れれば選挙で票が入っても不思議じゃない。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:51:12 ID:OwRlfdXJ0
- 自民党議員も出てた件について
- 480 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:27:48 ID:s+DkxT7y0
- 拝啓
鳩山首相
歴史的な所信表明演説を聞いて私は感動をおぼえた国民の一人です。
私は、歴代の日本の総理の所信表明演説を、すべて詳しく読み比べたわけでは勿論ありませんが、これほど自分の言葉で、国民や人間や弱者の事に思いを寄せた首相はかつていなかったに違いないと思います。
友愛が政治の原点だと言い、自殺した息子を哀しむおばあさんの手の感触を忘れないと言い、身体障害者を雇用する工場を訪れて、「人は他人のために存在する」と感動する、そのような言葉を所信表明演説で熱く語った首相は鳩山首相がはじめてだと思います。
私はそれらの言葉を額面通りに受け止めたいと思います。鳩山首相は本心でそういう政治を目指していると信じます。だからこそ私は鳩山首相の所信表明演説を評価するのです。
そうでれあればこそ、私は鳩山首相にどうしても聞かなければならない事があります。
それは鳩山首相は米国の戦争とどう向かい合っていくつもりかということです。
パレスチナ人をここまで弾圧し続けるイスラエルとそれを支持し続ける米国をどう思いますか。
巨大な監獄と言われるほど自由と人権と命を奪われ続けるガザの住民の事をしっていますか。
その弾圧に抵抗する者をテロと切り捨て、テロを軍事的に排除する事をすべてに優先すると公言する米国と軍事同盟関係を維持、強化していく事が、どうして友愛精神に沿うものでしょうか。
ドフトエフスキーの言葉を借りるとすれば、無垢の少女が流す涙ひとつさえ防ぐことのできない政治や外交が、どうして今回の所信表明演説を流れる弱者と人間性と命とくらしを大切にする政治なのか。
私の鳩山政権に対する評価は最後はこの一点で決まる事になります。
鳩山首相の所信表明演説を聞いて感動した一国民の期待を裏切ることなく、所信表明演説に忠実な政治決断をされることを心から期待します。
敬具
- 481 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:34:11 ID:72rfW4TZ0
- >>467
国政選挙の前にだけ、かつてのオウムみたいに
選挙やるぞ選挙やるぞ選挙やるぞ選挙やるぞ選挙やるぞ
選挙やるぞ選挙やるぞ選挙やるぞ選挙やるぞ選挙やるぞ
と洗脳し続ければ良い。
民主にしたら地方なんてどうでも良い存在だから。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 21:35:15 ID:jphRdVYT0
- 補選の二勝もかなりの低投票率だったしな。選挙疲れと一口に言えないほどの。
自民には入れたくないが民主にも入れたくないという人が増えたのは確かかもしれない
- 483 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 02:43:02 ID:tLDVjprj0
- 不景気だからな・・・・
次の参議院選挙も不景気で与党敗北か
- 484 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 03:52:24 ID:qf6JcFYl0
- つまり公明政権誕生…
- 485 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:19:12 ID:4eJpEWkQO
- 無責任与党だし
- 486 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:22:02 ID:iYDmmCMgO
- 宮城知事選はひどすぎ
現職村井・約76万
民主新人・約18万
- 487 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:25:14 ID:j5KcxlAm0
- 宮城県民だが、県政で結果を出してきている知事を切ってまで、岡田や小沢のご機嫌伺い的な民主候補を
知事にするほど馬鹿じゃないぞ。
民主は知事選を馬鹿にしすぎ。
何から何まで民主で占めようなんて独裁的な考えは持たないで欲しい。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 22:28:43 ID:j5KcxlAm0
- >>53
現状では、自民の推薦は誰も受けないだろ。
しょうがないよ。
でも、村井は自民系だよ。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:48:04 ID:hguG4xhQ0
- っていうかさ、宮城の民主、驕りが頂点に達してたんだってよ。
つ ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1043/20091028_01.htm
> 「村井は強い。対抗馬は慎重に選ぶべきだ」。衆院選後、党県議の一人は支持団体の幹部にこう忠告され鼻で笑った。「政権交代の勢いに乗れば、無名候補も互角に戦える」。県連全体がそう信じて疑わなかった。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 23:50:26 ID:bZ90EHTp0
- 今日の臨時国会の答弁によって
ますます民主離れは進むだろ。
少なくとも国会中継や衆議院tvで
見た奴は鳩のいい加減さに
憤りを感じたはずだ。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:06:46 ID:ah8xnFsDO
- 地方はNHK強いから、国会中継をきっかけにミンス支持率はダウンだな
- 492 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 02:50:31 ID:2usfnWZU0
- >>486
誇らしい結果じゃないか。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:18:19 ID:2P+iTNIr0
-
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
- 494 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:19:44 ID:yAVm3PU30
- こんなにはやく化けの皮がはがれるとはおもっていなかったからなw
- 495 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 10:20:10 ID:qN4LE9/cO
- 神戸市は無視ですか?
- 496 :名無しさん@十周年:2009/10/29(木) 13:33:34 ID:HaiXApHJ0
- もう何と言えば
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)