■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】「ハッカーは中国政府」…米議会諮問機関が報告書
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/10/23(金) 12:57:41 ID:???0 ?PLT(12556)
- 米議会の諮問機関「米中経済安全保障検討委員会」は22日、中国政府が米政府・企業の
機密情報を盗み出すため、米国のコンピューター網に侵入するハッキング行為を
組織的に展開している可能性が高いとする報告書を発表した。
報告書は、米航空宇宙関連企業ノースロップ・グラマン社が同委の委嘱を受け作成。
それによると、一連のハッキング行為で盗まれた情報が国防関連や政策関連のものであることや、
使用している機器やソフト、技術などが一般のネット犯罪者に比べはるかに高度であることから、
「国家の関与なしには実行は困難だ」と指摘。確たる証拠はないものの、政府が
民間ハッカー集団を支援しているとの見方を示している。
報告書はまた、中国が軍備拡張路線に加え、サイバー戦争の分野での能力向上を
優先課題に掲げていると主張。ハッキングによるネット・スパイ行為に加え、
米国防総省などのネットワークやデータベースに侵入して暗号情報をかく乱させるなどして
指揮管制能力を低下させるなどサイバー攻撃を仕掛ける可能性もあると警告している。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/23[12:57:41] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091023-OYT1T00550.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:58:09 ID:VWdGcLXY0
- 2ちゃん特有のハッカークラッカー論議始まります
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:00:34 ID:jFLH6SPIP
- ネット先進国のテロ集団VANKも入れといてやれよw
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:01:06 ID:owGtJWV60
- 正しい認識ニダ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:03:15 ID:K1+t4P190
- >>1
全ての国が中国とのネット回線を遮断すればいいだけの話
- 6 :こけし ◆sujIKoKESI :2009/10/23(金) 13:03:27 ID:X5AyIIKBO
- |´π`) にちゃんにもとうぜんのようにこうさくいんがいるわけで
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229216546/
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:04:41 ID:aEncn07g0
- 中国に「ハッカー養成所」?毎年100万人以上が誕生―海外メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/4276976/
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:05:06 ID:inZOTEfi0
- 【国際】「今や、最もやっかいな国は中国でなく日本だ」 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256268332/
なんだかんだと、アメリカは敵だらけだな。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:05:32 ID:paJbQEzO0
- バトー、忘れないで
あなたがネットにアクセスする時、私は必ずあなたの側にいる
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:05:52 ID:jZkzz3BUO
- 国家公務員のハッカーって漫画ありそうだな
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:06:22 ID:fn70BYPPO
- ハッカーじゃなくてクラッカーがうんたらかんたら
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:06:39 ID:1x1NdZmZO
- >>10
つ>>9
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:07:20 ID:wXNy6cEa0
- >>9
よく考えるとこの台詞、怖いな
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:07:52 ID:7kKl2J5X0
- ニントスハッカッカー
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:08:00 ID:nEO4loMo0
- よし、ちょっくらコーンフレークのおまけの笛もらってくる!
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:08:54 ID:63/BDoY/0
- 諸子ハッカー禁止
- 17 :戦争学を学べ:2009/10/23(金) 13:10:00 ID:+dutPOy40
- こんなんが話題になるのは日本ぐらいなもんだろ。
インフォメーション機関(情報・諜報機関)の仕事の1つだ。
昔から、無線・電話の暗号を解読してたろ。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:11:07 ID:xXaSsmIv0
- 北朝鮮と中国、イランこのへんは国家的にファックイングやってるな
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:11:24 ID:9aLY0vbdO
- 当たり前田のクラッカー 支那謹製
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:11:54 ID:Tqj9MQ3YO
- 日本でもやるべきだ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:13:23 ID:RJLfm+ApO
- いゃぁ〜ん もう
バッカ〜ん^^ネ
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:13:39 ID:nIP2MgONO
- シナは技術力がダメダメだからな
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:14:12 ID:WQOh36koO
- 脳のハッキングって知ってるか?実際にこの日本で行われているよ
- 24 :ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/10/23(金) 13:16:46 ID:HlmxGJ6/O
- ミ、、゚A゚)ρ中国がハッキングをしているとき、中国もまたハッキングされているのである
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:17:02 ID:ozKXyxWw0
- こればっかりは中国No.1と認めざるを得ない。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:17:09 ID:E095+iw40
-
だから・・・・
三国人と仲良くすると大変な事になるって言ったろうがっ!!
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:17:57 ID:ZQLrQ7Bj0
- こんな国が「うちで売るものはすべてソース公開しろ」とか・・・
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:18:08 ID:/S3st5Gr0
- あたらしい形の戦争か?
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:19:43 ID:T0e7STyz0
- >>27
安全な国産オイスターソース一箱添付で何とかなるかもしれない。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:19:54 ID:0hk+R/yt0
- アメリカ自身もやってるから止めろと言えないのかなw
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:20:17 ID:jguJFZu90
- 政府のネット検閲組織 = ハッカー
だったって事かな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:20:33 ID:uYq0RjkD0
- 最初からスパイ王国の日本には関係ないな!
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:25:40 ID:jguJFZu90
- >>32
される方ではそうだな。
ちゃんとした阻止法すらねえし。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:26:13 ID:3JuLK7520
- どうやってこの報告書を信じたらいいんだwwwwwwwww
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:27:43 ID:7qzyCCX40
- _,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ
__/\_ "ヽ ^ )ソ__
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:28:20 ID:fwDvFnGi0
- そんなホントのコトを!
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:29:13 ID:gUgVMi+s0
- 気がついたら王様だったときの一言
ハッ!キング!?
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:31:26 ID:sB7YQVT60
- 全開ノーガードの日本にセキュリティの隙間などないw
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:31:54 ID:Hhrzbuf20
- 使用している機器やソフトが判るのかよ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:31:57 ID:CFpcO2Ie0
- 米って発明した物を国家機密にして独占すればいいのに。
- 41 :戦争学を学べ:2009/10/23(金) 13:33:38 ID:+dutPOy40
- >>34
イギリスでも、ハッキングされたという報告が上がってる。
軍事関連では、日本の常識は世界の非常識。
>>30
証拠が無いからだと思う。
発信元のIPまでたどりつけたとしても、「ウイルスに感染し、踏み台にされました」と言われてお終い。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:37:56 ID:mz2PXM68O
- 気がついたら王様が来ていた時の一言
ハッ キング!!
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:39:38 ID:u+0oBEf10
- ファッカーは韓国政府
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:45:14 ID:FJ+7S45A0
- ↓ファルコンが一言
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:46:18 ID:a4Nw64AnO
- スパイ天国日本
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:48:23 ID:d3CAWd//0
- シナもハントーも、ホントみっともない国だねぇー。
ちきゅうの汚物。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:51:10 ID:vVk9cMH20
- アメリカもやってる癖にな。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:51:24 ID:BQjb2zaC0
- そ、そんなハッカーなことが・・・
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:52:16 ID:xpmdf3540
- >>8
日本と中国が組めば世界最強ですね
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:53:11 ID:jmaqyWol0
- >>9
バトーさん、トロイ仕込まれてますよ。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:53:54 ID:qOzTayVo0
- 国営クラッキング
愛国無罪
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:54:35 ID:qlk8a7fu0
- で発信源調べるのに、トロイ撒くんだろ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:55:51 ID:cxJjy8qb0
- >>9
俺の目を盗みやがったなっ!
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:56:04 ID:hLSCDkUR0
- >>38
金盾の方が邪魔だろうなw
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:56:59 ID:V1Vrys9I0
- ハッカーは中国政府
ファッカーは韓国政府
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:57:44 ID:y/hEX3k10
- 実際、ルータのログとか見ると、本当に中国の不正アクセスが多い。
日本の民間や個人レベルでもこれだけあるんだから、
アメリカの政府機関や防衛産業なんて、狙われまくりだろ。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:57:47 ID:3j6Q4OLe0
- 客家が中国人であることはとっくに分かってただろ!
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:58:28 ID:jmaqyWol0
- >>49
おそらく現状の中国は日本とは組めないだろう。
中共は自らの存在意義を説明できなくなる。
中共が日本と組むことは自己否定に等しい。
中国人にとっても抗日を散々宣伝し、今も日々抗日ドラマなどで煽ってる中共政府と
日本が組むなら、何も政権は中共じゃなくてもいいんじゃないか?となる。
これは中共にとってもヤバい。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:59:32 ID:zn4LQaeC0
- 一方日本では中国スパイが堂々とストレージごと盗んでます
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:00:06 ID:nzuyDVVd0
- >>58
しかし政権が不安定だよなあ。
まああの大きさを維持してる方が不自然か。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:01:42 ID:lReXfHkc0
- 本物そっくりの偽物ルーターに仕掛けがしてあって
情報がシナに流れるようなってるんだよな
それを国防省に納入したとかしないとか?
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:02:52 ID:T2ohRNjd0
- 足がつくハッカー
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:03:58 ID:gh/OGp3G0
- 反撃しろ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:04:46 ID:TPe/FSsbO
- アメリカ舐められてるなあ
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:06:34 ID:m7fFwtCn0
- 中国公安は薬売買に人海戦術の人身売買
ソ連も目じゃないゲリラ集団
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:08:34 ID:pN2JLgIa0
- 世界中の通信を傍受しているアメリカに言われたくないアル
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:11:08 ID:yNApHqF20
- ハッカーは死ななきゃ治らねえ♪
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:12:37 ID:J0uM7QFxO
- 中国は潜在的にソ連より怖いわ。
世界に一億の中国移民がいるし、影響力はだんちがい
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:13:46 ID:nzuyDVVd0
- >>68
だが華僑ってのは「中共」に賛同してるとは限らないんでしょ?
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:14:58 ID:UmmGCJEnO
- ちょはっかー
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:15:58 ID:67GD8nBQ0
- >>1 それでもオバマのアホは中共に媚びるという。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:16:54 ID:gZal2b0S0
- >>1
やられる方が馬鹿w
世界の常識
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:18:13 ID:mK4jSand0
- 日本政府も荷担しています
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:18:14 ID:3PuoqngW0
- だから、中国とインターネットに接続すんな・・・
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:19:21 ID:Xuu8eqjc0
- ゲームじゃないが、米vs中の可能性が高いか。
露は…手を出さなければしゃしゃり出てこないような気がする。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:19:39 ID:CsOxjt8A0
- >>69
そこは、最大の弱点のひとつだよ。
あの国は異民族が入り乱れているし、言語も沢山あるし、地域ごとの気質も違うし、
北京といがみ合っている地域はかなりある。
軍隊も国軍ではないしな。
日本人が考える国の概念で考えては理解不能。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:21:26 ID:pDSIKDLt0
- 以前に韓国の国防関連のデータ流出事件あったよな
それも中国からのハッキングって韓国で報道されてた
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:21:26 ID:xpmdf3540
- 15年前サンフランシスコ行ったら土産物(1-3ドルくらい)がほとんど
中国製だった
結局なんにも買わなかったけど
あの国はオカシイと思った
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:22:19 ID:AImdPZ9P0
-
日本に、中国のハッキングがないのは、
有り余った女さえを送れば、
ありとあらゆる秘密がゲットできるからwww
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:23:14 ID:0Cv8i1W+O
- >>76
オリンピックで民族融和みたいなアピールしてんの痛々しいわ〜
漢民族以外は不満持ってるよね、あそこ
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:23:15 ID:6YxrqSvzO
- 中国のサイトはウイルスだらけだからなw
中国人と喧嘩すると面白いと思ってたら、国家が関与してたのかな?
負けないようにしないとw
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:23:48 ID:pDSIKDLt0
- >>79
日本は軍隊ないし、脅威ではないって認識じゃない?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:24:48 ID:jmaqyWol0
- >>69
それはそのとおり。
育った国や地域に強く影響されてる。
日本やアメリカ、返還前の香港で育った人は大陸人を蔑んで見てることも
多々ある。
2代目、3代目になると言葉も話せなくて、中国に語学留学に来てたりするからなあ。
そして、自分の祖先の国に来てみて、あまりの非文明度合いとか汚さに辟易して
帰ったり。
親が祖国に仕事を得て帰るというのに、子供らは中国なんか嫌だと泣いて嫌がってと
母親と外国に残ったり。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:25:00 ID:YQJ7Wsq50
- 物理的に独立させてないのか?
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:25:38 ID:APRUJft90
- 防諜意識の強いアメやイギリスでこれなら、日本の政府機関や企業はダダ漏れだろうな
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:27:08 ID:xpmdf3540
- 日本の政治家みればわざわざ日本をハッキングする必要ないよねw
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:27:30 ID:pDSIKDLt0
- こういうの詳しくないけど、ハッキングってかなり難しいの?
中国でハッカー多いってことは、もしかして優秀な人が多いってこと?
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:29:14 ID:jmaqyWol0
- >>85
中国のKTV、クラブに来た日本人は全てリスト化されてるっぽい。
明らかに違法なサービスをしていて解体されてないところは全部そう。
(売春だけじゃなくて、小姐が隣に座って接待するのも違法だし)
馬鹿な奴だとクラブで企業名入りの名刺配りまくってるし。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:30:04 ID:kg8PaMgY0
- これは報復として中国サイトにウイルスを撒くと見たね。探知機能付きの奴ね。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:30:58 ID:CsOxjt8A0
- >>80
そう
で、漢民族間でも言語も違うし、気質も違うし、北京といがみ合っている地方(たとえば上海(後ろに江沢民))とかいろいろある。
チベットやウイグルのような侵略地だけでないのでより複雑。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:31:37 ID:3JuLK7520
- >>41
だからその報告書とやらをどうやって信じるんだって話だよ。
明確な証拠があるのか?出してみろよ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:32:55 ID:POv4HtWZ0
- 社内LANは
そのままインターネットに
つながってないんだから
情報が漏れるはずがないじゃん
本当に機密の必要なシステムなら、なおさら
外部のネットワークになんか
接続してないよ。
Windows7の海賊版も「中国発」として
さかんにテレビで取り上げられたり
中国へのネガティブキャンペーン 乙
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:33:56 ID:jmaqyWol0
- >>87
ロシア人やらアメリカ人やら外国人が作ったクラッキングツールを中国語化したものを
使ってることが多いから優秀かどうかはわからない。
所謂、スクリプトキディ。
ただ、ツールを使うと言っても外国向けにクラッキングをしかけたり、
ウイルスをばら撒いても、中国国内では逮捕されないから(取り締まる法律がない)、
スキルを上げやすい土壌がある。
日本でカード番号盗まれたりしてるのも多くは上記ツールを使ってるようだ。
(結果を自慢してるブログなどから)
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:34:29 ID:nEO4loMo0
- >>87
実はそんなに難しくない。
今回みたいに足跡が残るような方法で良いなら、なおさら。
足跡を残さないハッキング=熟練のスリ
足跡が残るハッキング=青竜刀を持った強盗
みたいなもんだ。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:35:14 ID:0Cv8i1W+O
- >>90
ん、中国の中にいる人って本当にバラバラだから
共産党の恐怖政治で纏めるしたないんだ、て認識でいるんだけど合ってるかな?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:35:21 ID:RSElGkZu0
- >>53
もともと目ぇないしw
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:40:17 ID:jmaqyWol0
- >>90
話に聞くイタリアとかの話に近いのかもね。
中国語で都市は城市と言うけど、実際、中世以前のまま街1つが城塞みたいな感じの
まま来てるのか、よそ者へのあたりは強い地域があるよね。
北京とか上海とか超排他的。
上海はそうでもないけど、北京は外国人に対しても排他的な印象。
漢族だけでなく、少数民族も多い地域はごちゃ混ぜが当たり前だからか、
そうでもない気がするけど。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:40:53 ID:pDSIKDLt0
- >>93
>>94
ありがとう、そんなに難しいことでもないんだ・・・
中国内で逮捕されないっていうのが驚いた、それでやってる奴が多いのか。
オンラインゲームでも中国からのハッキングでアカウント盗まれるのもよく聞くし
いいかげん取り締まれよなぁ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:43:36 ID:jmaqyWol0
- >>98
正確に言うと、クラック対象が中国国内だった場合、特に政府系だった場合は
逮捕されるし、明確に法律にも書かれている。
ただ、同じ法律には外国へのクラッキングに関する記述がない。
現状はやりたい放題。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:44:44 ID:9naolhB90
- おや、ニュー速+が重くなったようだが
まさか・・・?
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 14:55:24 ID:pDSIKDLt0
- >>99
なるほど、逮捕されない外国へ向けられてるのか
でもこんなことしてると、本当中国が海外から批判されまくるよね
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:17:49 ID:kM2ddxmk0
- 日本はなーんも知らん間にばんばん盗まれてそうだな…w
いや、今となってはそんな事せずとも日本から提供しだすかw
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:17:56 ID:wNzFzve70
- >>61
部品単位でクラッキング仕掛けてくるので、例えばハードディスクのファームウェアとかからしてヤバい
あとパチものの部品が大量に混ざりこんで、アメリカの兵器がエライことになっているらしい
まともな性能が出ないとか、誤動作するとか、寿命が異常に短いとか
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:32:27 ID:ZJ+UliI40
- みからでたらさびw
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:33:24 ID:S2PPxtBf0
- それでもアメリカは親中政策
日本も見捨てられつつあるし、とっととインド外交メインで行こうや
インドは核開発もやってるし、今度はインドの核の傘に入ろうぜ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:33:33 ID:daoyjM6XO
- 鳩山・岡田 「日本は中国に言われたまま「無償援助」と「技術提供」します。」
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:36:58 ID:P0xl1MsBP
- エンロンだかエシュロンだか
アメリカも国家ぐるみでハッキングやってるだろ
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:40:41 ID:VuFuVd030
- >>101
問題は中国を非難できるくらい強い権力を持った国がないこと。
日本もアメリカも、今や中国様と崇め奉っている。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:50:00 ID:PBy7M0/90
- 日本人にハッカーが少ないのは語学が苦手だからだな
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:51:05 ID:xRWdBHK+0
- >>1
前々から技術者の間では常識とされてきたことだが、
調査して正式な根拠が出たのはいいこと。
日本のプロバイダは中国のIPを全て弾くように義務付けるべき。
それだけでハッキング被害の4割が即座にストップするよ。
HP改ざんで言うと8割の被害が止まる。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:51:22 ID:Yb92KtDf0
- 楽観しすぎ
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:53:10 ID:Uq/XasjcO
- 元ホンカーのライオンが中国政府に雇われてるじゃん
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:53:26 ID:Sgjfsd6mO
- 中国を巨大市場とかアホな捉え方して舐めるから…
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:55:15 ID:xRWdBHK+0
- >>113
むしろ巨大なパンドラの箱
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 15:58:57 ID:vF8+ivMo0
- >>97
中国は太古から商業都市が点在する土地というだけでそれ以上ではないらしいね。
いまは共産党がそれをむりやり束ねているだけで、日本で言う国とうい概念は基本的にないらしい。
だから反日でその雑多な連中をまとめるとうい作業は、巨人ファンが阪神をやっつけろみたいなものらしい。w
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:02:52 ID:SixQfBDx0
- 国策でクラッキングかよ最低だな
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:12:22 ID:xRWdBHK+0
- ちなみに中国との送受信を規制してない企業は、いつ被害に遭ってもおかしくない状況。
ソフトウェア的なセキュリティ対策なんて全く頼りにならないよ。
まず中国との接続を一切遮断した上で踏み台攻撃と戦う事に専念してないと無理。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:15:26 ID:GLVCAEXe0
- >>9
バトーさんはオチオチネットでエロ動画を探すこともできないわけですね
- 119 :戦争学を学べ:2009/10/23(金) 16:23:03 ID:+dutPOy40
- 「中国、悪いことすんな」って論調に唖然としてしまう。
世界的にこの手の情報活動をしてない国は無い。
シギントに、ネットが加わっただけ。
同盟国でも、その国の情報を収集するのは世界の常識。
アメリカは、日米自動車交渉で日本を盗聴してた。
戦前の日本も大使館に潜入して、米の暗号解読票をコピーした。
今の日本も、北朝鮮の無線を傍受・解読して、ミサイル発射の情報を集めてる。
>>117
当然、他国の鯖を踏み台にするから無駄。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:23:37 ID:0Cv8i1W+O
- >>116
いやいやほとんどの国が諜報活動普通にやってるって(笑)
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:29:32 ID:IEBhjbfM0
- でNSAの行為は・・・
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:31:11 ID:xRWdBHK+0
- >>119
F35のデータを盗んだのも、中国政府そのものだっていうのが一般的な意見。
踏み台だけならまだなんとかなるよ。
日本国内で、意図的に中国の踏み台やってる奴も特定は可能。
でも中国人を雇ってる企業は絶望的だな。
データの持ち出しを厳しく監視してないと盗られ放題だと思う。
パナソニックとかやばそう。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:31:51 ID:jVp6oyxX0
- 中国国内で販売する製品のソースを開示しないと販売させないとか
強気でいってるのもこういう奴らにソースをかいせきさせたり、
リバースエンジニアリングさせてたりしてるからこそなのかもね。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:32:14 ID:IEBhjbfM0
-
ハッカは中国?当然じゃん・・・何言ってるんだ?
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:32:58 ID:mpvFUA7L0
- (・c_・`) ソッカー
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:34:04 ID:Sgjfsd6mO
- アメリカはもっとオープンにやってるよね
Googleストリートビューとか
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:35:22 ID:xXdW2y0p0
- 人海戦術やられたら中国には勝ちようがない、日本の名前を出せば一致団結して集団で襲ってくるから
まじで恐ろしいぜ
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:35:59 ID:IEBhjbfM0
- >>122
それは人種差別になるんじゃない?
アメリカにもNSAなんてクラッキングなんてモノじゃない組織があるんだしさw
そもそも規格として色々な製品にバックドアが仕込まれてるとの噂があるしw
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:36:35 ID:E8vfU4tqO
- また中国か。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:36:52 ID:jVp6oyxX0
- 是非、日本も優秀なヲタを養成して、
ハッカーチームを作って反撃できるようにそなえてくれ。
むしろ、いろいろなテクニックや知識を教えてくれるのなら俺がなりたいw
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:39:19 ID:Rk6CvtYx0
- 中国はハッカーでありウイルスでもある
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:42:40 ID:y/hEX3k10
- >>122
中国人の大量採用がニュースにもなったあの有名企業は
更に終わってるわけか・・・。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:42:44 ID:m7fFwtCn0
- >>127
もっとやっかいなのは、人海戦術なんてのはヤク中の集団だからして
ヤクを毒に変えてばらまくどっかの国だ
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:45:03 ID:m7fFwtCn0
- >>128
最近あまり言われないけど、GNU gccのようなCコンパイラに仕組まれてる噂さえある
中国はソースコード開示を言ってるが、翻訳機そのものにトリックしかけてられてたら
何の意味も無いと思うんだけどね
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:45:09 ID:xRWdBHK+0
- >>123
主にネットワーク機器やセキュリティ製品のソースコードを開示せよって言ってるから
真っ黒なんだよ。中国と関わると本当に危険。
>>128
いざとなったらハックされるとしても実害がないので無いに等しいアメリカより
USBでクレカのデータ持って帰る中国人のほうが現実的な脅威なんだよ。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:50:10 ID:7ITyz+Pr0
- うちの近所のNTT系のネットインフラの会社から出てくる
エンジニアの多くが中国人だね。
もう何もかも手遅れなんだよwww
- 137 :戦争学を学べ:2009/10/23(金) 16:51:58 ID:+dutPOy40
- >>122
実際に、アイシン精機だったかでトヨタ車のデータ、持ち去られてます。
そして泣き寝入り。(´;ω;`)
>>130
まずはインフォメーション機関(情報機関)を作ることからはじめないと。
情報機関が無い→危険を察知できない→「危険は無い」と勘違い→あぼーん
情報機関が無い→データを盗まれる→泣き寝入り
まさに、今の日本。
国民、少なくとも政治家・役所に情報を提供するってのは大事。
総理大臣・お役所でさえ、災害なんかはマスコミの情報が頼り。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:52:34 ID:DTFGcNnMO
- やりたい放題の中国だが、
彼らにも言い分はある。
「他の国だってやってるだろ。あんたらも同じことやればいいんだ。」
確かに一応筋は通ってる。
俺は、日本やアメリカが中国に、
モラルのない行動は止めろ!とか言っても無駄だと思ってる。
聞くわけがない。
それより同じことをやって対抗すりゃいいんだ。
経済戦争、情報戦争の時代だからな。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:52:40 ID:c85z3Z1aO
- >>23
> 脳のハッキングって知ってるか?実際にこの日本で行われているよ
何ですか?それは
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:53:54 ID:Zz8fzEan0
- >>1
まずは、ドメイン「.cn」をブロックするんだ
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:54:44 ID:DkpcjnQk0
- >>119
君は子供だなあw
どこでも悪いことをしているなんて当たり前だ。
だけども、みんながやっているからといって
それが「良いこと」になるわけじゃない。
だから、相手の悪事の証拠を掴んだら、
それをネタに相手を非難する。
お互い様だから相手を非難しない、
なんて甘っちょろいことを言うのは、
世界の中で日本人だけさ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:56:06 ID:EH0wnzoS0
- 民度の低い国家が高度な技術を持つとハッカー(本当はクラッカー)組織を
作ってしまうんだよ。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:57:32 ID:Ww6k9NF70
- 青山さんの本に書いてあったが
北京五輪で出入りした政財界関係者の情報機器は全部不味いらしいな
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:57:45 ID:xRWdBHK+0
- >>138
中国には取られるような情報も技術もない「持たざる国」だからな。
パクリ国家。盗った物をおおっぴらにパクるのはシナチョンくらいだろ。
プロバイダレベルで、日本国として国家的に中国IPを弾けば被害はかなり縮小する。
実際に個人でも、中国との接続を規制してるプロバイダがもしあって、
それに加入しておけば、家庭でのセキュリティも大幅に向上するんだよ。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:57:54 ID:Q1gd04gD0
- 当たり前だのクラッカーだな。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:58:41 ID:t+/KSKnwO
- ハッカーはネトウヨ
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:59:05 ID:HzK/WdL/0
- ハッカーとかクラッカーとか雲の上の話だよなぁ
日本じゃ自衛官がnyで情報流してるけどなw
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 16:59:23 ID:DTFGcNnMO
- >>105>>108
アメリカなめすぎ。
あの国は日本みたいな軟弱国家じゃないし、
中国の膨張を抑えるためのシナリオをいくつもシミュレーションしてる。
歴史を考えればアメリカが屈服することは当面ないね。
日本だっておかしいのは現政権で、
企業や自民党は中国対策は考えている。
亡くなった中川さんだって何度も中国脅威論言ってたけど、
取り上げられなかった。
時節が変われば流れも変わる。
最終的には中国と共存共栄が望ましいが、中国はまだまだ信用できない。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:00:10 ID:o7H9G/Sh0
-
中国も米国も、どこの政府もハッカーだろ。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:00:14 ID:xRWdBHK+0
- >>145
はいはいワスワロス
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:00:20 ID:EmxafKpn0
- アメリカでこれなら、日本は抜かれまくってるんだろうな
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:00:48 ID:OQZ1yUKx0
- ちょ、ハッカイ?
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:01:19 ID:qL8x2WPb0
- 中国製パソコンを買うのはやばいな。
レノボとか好んで買う奴の気がしれん。
- 154 :戦争学を学べ:2009/10/23(金) 17:02:10 ID:+dutPOy40
- >>141
どっこい日本はやってない。
在中領事館の職員がハニートラップで自殺した時の日本政府の言葉
「中国政府にやったのかどうか報告を求めた」
「本当にやったとしたのなら、誠に遺憾だ」
世界の笑いものですよ。
ハニートラップは原始的な工作活動。
引っかかる方が悪いとも言える。
そして、対策を立ててなかった、防衛省・外務省はセキュリティに関して素人。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:02:30 ID:HzK/WdL/0
- >>148
どこの党にも中国脅威論いってる奴いるが自民党が対策考えてるのは初耳w
対策考えて実行に移せない党じゃどの道自民党に与党は荷が重すぎたんだな
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:02:42 ID:xRWdBHK+0
- >>153
それに関してはどのメーカーも信用出来ないといえば出来ない。
他の国のメーカーでも工場が中国なら、HDD自体にウイルスが入ってる場合もあるしな。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:03:05 ID:1smxlIxdO
- >>151
日本の総理が中国のハッカーだから
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:03:51 ID:KMoKuffG0
- その中国より厄介よばわりされる日本って。。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:04:11 ID:KYFKQwRE0
- アメリカ正気か?とうとうおかしくなってきてんじゃね?
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:04:52 ID:xRWdBHK+0
- >>157
うん、あれは中国が構築した一番大きな踏み台だね。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:06:08 ID:TossfVl+0
- 強気な発言は国債をなんとかしてからだろ、
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:07:13 ID:jCi0Bi5EO
- >>153
早稲田大学のパソコンは全部レノボ製w
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:08:30 ID:Zz8fzEan0
- >>161
うん、国債。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:08:35 ID:H2WpaDav0
- >>9
てことはあんなサイトやこんなサイトを見てることも
お見通しかw
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:08:48 ID:ujm2d+eu0
- ソリャソウヨ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:09:59 ID:BO9uDOOO0
- >>108
国連もついにチベットウイグルへの立ち入り調査しなかったな
デモ銃撃でなくとも著しい人権侵害がある可能性が高いのに
そして日本に対して夫婦別姓など人権に関する文句を言う資格を失ったともいえる
内政干渉するなという中国様の言葉を素直に聞いているわけだから
国連も黙らせる中国様にはかないませんなあw
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:10:51 ID:xpmdf3540
- まあ後100年もすれば中国系アメリカ人が過半数超して大統領出すからw
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:12:44 ID:TBAe0a810
- 何をいまさらw
中国が中国共産党抜きにして何か行動するわけないだろうw
ウィキペディアでさえ中国工作員が全部書き換えてるってのにw
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:13:31 ID:Gbo3UfLvO
- 知ってたよ。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:17:36 ID:RbZBToGA0
- バトルプログラマー シラセ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:17:41 ID:Q1gd04gD0
- 何でも安いから中国製になるだろ、あれ中国共産党の罠だから、
最近日本は末期状態で安い物中毒の上に今度は無料にしろと来たもんだ、
資本主義と言いつつ中国共産主義を知らないまま受け入れて気が付いていない。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:26:32 ID:m7fFwtCn0
- >>136
電力系使えばいいことだ
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:27:18 ID:lLGig+s20
- >>1
何を当たり前のことをwwwww
ネットやってれば中国からのハッキングが凄いことなんて誰でも知ってるwwwww
俺の知り合いの中国人も日本とかアメリカにハッキングする組織が日本にあるって教えてくれたしなwwwww
まぁ、場所までは知らんけどwwwww
- 174 :戦争学を学べ:2009/10/23(金) 17:28:18 ID:+dutPOy40
- >>166
国連を国連と見てるのは日本だけなんだ。
世界的には、WW2の戦勝国連合。
鳩山の「25%削減」も、世界じゃ全く話題になってない。
世界で話題になってるのは、カダフィ大佐の演説。
情報機関が無いから、マスゴミの言ったことが事実となってしまう。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:32:22 ID:e+bc8n/c0
- アメリカは中国重視、日本軽視するんじゃなかったのか
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:35:24 ID:CvyN9WFxO
- 吸いすぎるとインポになるやつか…。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:38:01 ID:MmEA7d1i0
- これは映画化決定だな
ソ連崩壊後、ネタに困ってるみたいだし
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:44:52 ID:Kt4w6zFt0
- >>176
それはメンソール
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 17:46:18 ID:QfQRBd560
- これは宣戦布告だ
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 18:03:44 ID:xRWdBHK+0
- >>179
もう散々布告されてるのに戦わないのが日本だから。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 18:12:37 ID:cj2AVW2D0
- 現代の尾崎秀実かも・・・と勝手においらが疑ってる人々
1.手嶋龍一
(1)日米同盟に対する不信を長年煽り続けている。
A.一見、危惧している姿勢のようでありながら、実は日米同盟の弱体化を図っている。
(2)目立たぬように日露接近を推奨している。
A.北方領土の返還運動をやめるよう婉曲に示唆し続けている。
B.最近では更に発展して、北海道分離独立を唱えている。
北海道独立への理念を求めて」北海道新聞 2008年10月15日付(サイト 2009年2月6日)
http://www.ryuichiteshima.com/news/another/hokkaidou_newspaper_20081015.html
お笑いな事に、国土交通省がこうした講演を支援していたりする。
(3)エドガー・スノーを開高健を介して讃えている点
「自らと格闘 世界の鼓動伝える『一言半句の戦場』(開高健著)書評
http://www.ryuichiteshima.com/news/book_review/ichigonhanku.html
A.エドガー・スノーは毛沢東のプロパガンダを担った米ジャーナリストである。
(A)共産主義へのシンパシーが手嶋龍一にある事を示唆している。
B.掲載誌が熊本日日新聞であることに注目すべきである。
(A)尾崎秀実が関わった昭和研究会のメンバーに佐々弘雄がおり、元朝日新聞論説
委員であり、後、熊本日日新聞へ移っている。その孫が佐々淳行氏である。
(i)ゾルゲ・尾崎秀実と佐々淳行氏の交点を選んで掲載した疑いがある。
以上、ただの落書きであるが、手嶋龍一はロシアか中国の影響下にあると個人的に勝手に
想像している。一方、
2.佐藤優
これはラスプーチンだの『私のマルクス』だの、ロシアのスパイの手先そのものに見える。
最近は伝統右翼を装うのに躍起なようであるが、全て偽装であると考えている。
上記の2名が、現代の尾崎秀実的活動を担っていると勝手に個人的に思っている。
では、現代のゾルゲは何処に?ロシア大使館奥深くか、中国大使館などであろう。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 18:21:35 ID:0e18hw5h0
- ハッキングが国技の中国はSQLインジェクションも得意だよなw
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 18:41:05 ID:xrLjzPSN0
- >>14
ヘベレケホッキョッキョ
- 184 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/10/23(金) 18:41:19 ID:yDHgl/v90
- >>1
|とうとうアメ公を敵にまわしたなっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
. ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 18:52:40 ID:PsqnHQZh0
- ココの持ち主のPCが狙われたって聞いた
http://www.youtube.com/user/Taepodong2
素人にハッカーを送り込むなんて
中国共産党ってヤツは創価学会と山口組並みだな(T-T)
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 20:38:36 ID:zGumrlgJ0
- 【中国】反日ドラマに出てくる悪役日本人に「鳩山」姓使うな 中国当局がメディアに通達
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255682981/
鳩山首相、外国人参政権付与「前向きに結論出したい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255117634/
【経済政策】水ビジネス:日中両国で協力合意へ 国際市場参入に弾み…両者の利害が一致 [09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255126599/
【政治】在日韓国人ら永住外国人への地方参政権付与、原口総務相が前向き姿勢…「一定の結論を出すべき問題だ。現実的な対応をしたい」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1254996001/
【政治】亀井金融担当相に西松事件で逮捕の幹部から献金 引責辞任した前社長は仙谷行政刷新担当相側に献金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255280623/
中小企業の返済猶予期間法律で定めず [10/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255640023/
公選法違反容疑で逮捕の連合札幌会長が辞任、民主・小林氏の選対幹部・・・北海道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1255730009/
【政治】民主・小沢氏団体の記載虚偽、2億円帳尻合わず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255693873/
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:56:49 ID:XNDF/d9V0
- ご主人様が世界中から鼻つまみものなのが我慢できない人豚:ID:3JuLK7520
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 23:42:58 ID:ShLP0iBFO
- 野菊のハッカー禁止令解除
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 01:02:51 ID:YJloFZEP0
- エシュロンが・・・
つうかお前が言うな!だろw
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 02:17:06 ID:xy1wSnzV0
- ハッカーって仕事じゃなくて趣味じゃねーの?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 07:03:01 ID:gCJ7lEXu0
- 中国は何やってもフリーパスなのに日本はちょっと関係見直しをにおわせただけで
危険国家認定だもんなあ やってらんね
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 10:09:05 ID:x5+E+bLc0
- 国家機密を扱う部署は、外部とは繋げないで物理的に独立させてるでしょ。
互換性のない独自のソフトとか開発してそうだし。
ハニーポットにクラッキングしたIPを調べたんでしょ。
そうそう、国家機密はばれないようにできてるはず。米国とかだと。
それに引き換え、われらが日本は。。。。
市町村レベルの管理は恐ろしいだろうね。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:07:35 ID:qAcoSlvr0
- >>192
日本でも、高度な××を扱う所では、外部につながらない回線を持ってるよ
事の性質上、あまり詳しくは書けないが。
まあ確かに、市町村なんかは正直甘いだろうな。
でも、ny厨や、異性に篭絡されたり、ギャンブルで借金抱えた奴とかが
そういう努力をぶち壊しにしちゃうんだわ。。。まったく・・・。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:32:06 ID:x5+E+bLc0
- >>193
専用線じゃなくて?意外と古典的なんじゃないの?
電話回線を介さないで、独自の回線確保するために専用線を引くには
そうとうなコストがかかるけど。(企業じゃやらない)
独自の回線って、それ以外にあるかな。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:34:42 ID:KkiYpD1R0
- なにをいまさら
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:36:12 ID:HKFN4UXi0
- >>4
中国に都合の悪いスレにはこういうレスで朝鮮に矛先を向けようとする奴がいる
もっともクズなのがシナ
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:40:03 ID:75ILlQC+0
- 本日のお前が言うなスレ
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:44:04 ID:x5+E+bLc0
- >>195
絶対にパケット盗聴できないように区間内で連絡する方法でしょ?
専用線以外にあるの?情報が古くてごめんね。。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 15:51:08 ID:JAPxNlPK0
- 物理的に遮断しないなら侵入されて終わりじゃん
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:41:11 ID:vxDYAwLi0
- >>196
ひとつ此処は友愛の精神で見逃してやろうじゃありませんか。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:44:18 ID:yb1TlEk3O
- スパイ防止法を制定したらアメリカ人がたくさん捕まっちゃうからやめて欲しいんだろ、なんなのアメリカ人、恥知らず、厚顔無恥、韓国人みたいだな
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 23:52:16 ID:RnWiaraX0
- チョンかと思ったらシナか
どっちも同じようなもんだけど
- 203 :世界史に学ぶ:2009/10/25(日) 00:56:53 ID:QkFMpIPZ0
-
このスレ以上の問題が、鳩の友愛なんだが。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 01:03:01 ID:Ek8a7AjlO
- ハッカーは中国政府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれは21世紀の名言100選に選ばれるwwwwwwwwwwww
- 205 :天誅 ◆XIdUjJiOxw :2009/10/25(日) 01:54:21 ID:IE70Chlw0
-
F35の機密情報がハッキングされた事件もその後続報がないねぇ
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 02:51:12 ID:r1WQy0+H0
- 全ては糞移民民主主義国家アメリカのせい。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 15:55:46 ID:ui7dv/CiO
- ろくなことしねーな糞中国
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 16:59:13 ID:9etQwkSq0
- |∀´> チョロイモンニダ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:04:13 ID:xp4HBc8g0
- この組織の恐ろしいところは、
場合によっては物理的な手段でのクラッキングも併用できるところだな
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:06:24 ID:ETaYENns0
- なんてことだ・・・・
と思ったけど、スパイ行為なんて珍しくもないンだよな
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:08:11 ID:AWJz+eF7O
- やばいな…俺が仮性包茎なのもバレてるのか。。。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:08:51 ID:xp4HBc8g0
- >>194
公衆回線以外の網は
フレームリレーとかATMとかごく普通にあるが
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:11:19 ID:SAumyMERO
- >>205
探信 ビーコンだからだろ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:12:07 ID:clN5SIq30
- ハッキング
パクリキング
コピーキング
人権無視キング
汚職キング
中国は悪のランキングナンバーワン
ティアラはその証なのよっ
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:12:24 ID:H+TIbJmL0
- まあ、そのくらい当然やってるだろ
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:48:10 ID:PDby0T0M0
- ウイルスは中国人
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:49:47 ID:j3fWjK16O
- >>211
ふふふ…俺も包茎だぜ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:51:39 ID:SFDJAPou0
- 中国製のルーターの件はどうなったんだろうね。隠しコマンドいれてたやつ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:52:55 ID:aCb/94Re0
- ウインドウズ7も発売当日にコピーが70円で売られた国だしw
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 17:55:15 ID:35HuTcBO0
- いい加減マスコミのハッカーの誤用は直らんのか
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:02:52 ID:sVoEEViM0
- なあ、もしかして鳩山の宙ぶらりんの態度が
米中の対立を煽る結果になってるんじゃないか?
漁夫の利を得る作戦なら支持するが、行き当たりばったりだろーなー。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:04:56 ID:oqsLZR3o0
- 戦争行為の新しい定義を作らないと
見えないとこで暗闘が始まって、大きな被害を受ける可能性があるね。
もう一度ジュネーブ条約などの戦争条約は見直しの必要がある。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:08:20 ID:eAAXeyfsO
- 米中で戦争ないんかな
韓国巻き込んで
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:11:23 ID:OLFt1XD+O
- とりあえず中国猿はとっとと日本から出てけよ
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:12:51 ID:S8qTS9rO0
- 百度で友達になった中国人の大学生が何人かいるんだけど、
大学でコンピューター関係の勉強してるってのがすごく多いんだよね。
私が「中国じゃその関係の仕事じゃ稼げないでしょ?ソフトひとつ作っても
すぐコピーが出回って金にならないんだから。」って言ったら、
「民間のはダメだけど、国の機関に就職したいんだ。」って言ってたな。
何でも、大学受験の時に、数学やらそっち系の成績が優秀な輩は
半強制的にコンピューター関係の学科を受験させられるって言ってた。
その子に天安門事件の写真のサイト見せたりしたら
アイデンティティが崩壊していた。
その天安門のサイトも(たしか台湾のやつ)
中国本土からは見れなくて、彼は金盾かいくぐって
見にいってた様子。
「これは普通の人にはできない。」って言ってたな。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:14:30 ID:5+W23WtU0
- 攻性防壁を作らないと
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:16:04 ID:8RoqC6Lw0
- ハッカーはシナ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:16:49 ID:5+W23WtU0
- お喋りボットで撹乱だ!
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 18:52:12 ID:7woTJSE40
- >>118
ナメクジの交尾とか
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:16:25 ID:cXqnlnaaO
- そりゃ2ちゃん工作もするわ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:18:42 ID:ycAue7FVO
- マカーは中国政府
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:18:51 ID:DSyNGQrR0
- ウリ達を無視するなんて癇癪おこるニダ
F5キー連打するニダ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 07:27:18 ID:OjBx5DmL0
- > 報告書は、米航空宇宙関連企業ノースロップ・グラマン社が同委の委嘱を受け作成。
> それによると、一連のハッキング行為で盗まれた情報が国防関連や政策関連のものであることや、
ノースロップ・グラマン社が調べたってことはF-22のデータもハッキングされたのか。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:52:56 ID:ztp3ds2PO
- ゴキブリ精神だから仕方ない
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:57:53 ID:yPTLD11e0
- 一方、日本は国土を中国や半島のスパイにハッキングされていた。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 05:59:24 ID:uJB2/Onf0
- さすが中国、なんでもありだぜ・・・
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:00:33 ID:vh0VP0i20
- 中国はネットから排除しないと
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:01:14 ID:pTspD4H60
- 一方、ファッキングは半島民
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:02:23 ID:MzongzTZ0
- とっくに米中冷戦始まってるのに、日本の政治経済界はまともに情勢と
向き合ってない。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:03:04 ID:VNK8yGIZO
- 国がハッカー。国が通貨偽造。友愛パートナーは犯罪国。(笑)まさしく少女マンガの白昼夢。キチ害総理大臣のいる国。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:06:15 ID:JDlwFfkZO
- >>233おそらくね。嘉手納に配備されているオリジナルのデータや、仮に輸出されるとしたらの
カスタムダウン仕様の22Jのデータを取らずに帰るほど、
エンジョイ精神でハッキング仕掛けないでしょう国家ぐるみでやってんだし。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:14:38 ID:l1VlsM1z0
- これを見て、日本政府は他人事と思ってるだろうなあw
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:17:51 ID:AHmQ6Z8IO
- 2ちゃんねるにも、シナの工作員は、うじゃうじゃいるからな。
留学生達だと思うが。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:23:29 ID:emgQEdKCO
- >>223確実に日本が一番巻き込まれるから迷惑だ
しかも今のぽっぽ政権でそんな米中戦争なんか起こったら中国の支援しそうで怖すぎるだろw
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:29:06 ID:TYpFjW2fO
- 奥様は女子高生、みたいなもの?
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:32:48 ID:JqhrpZ+H0
- >>245
君の奥さんがプロの売春婦だっただけだよw
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:33:02 ID:gjIXnESQ0
- あれのどこが高度な攻撃なんだ?w
- 248 :踊るガニメデ星人:2009/10/27(火) 06:39:54 ID:h6JO20gf0
- >>223
米中戦争ならすでに始まってるよ、もっとも従来のような銃を撃ち合う戦争とは違うけどね、
このサイバーテロも米中戦争の一部ですよ、それにしてもサイバーテロか・・・恐ろしいな。
>>236
たしかにそのとおりですね、中国はどこまでもモンスターになってゆく・・・。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:39:58 ID:ZfhGpTwp0
- まあ日本政府なんて侵入されたことすら気づいてなさそうだけどな
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:42:43 ID:m58OVOih0
- ノーリスクで攻撃できる国は羨ましいなw
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:42:47 ID:RwuNisJF0
- 日本は、シナにやりたい放題されてもなにも言わない
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:51:28 ID:2hrvwqCP0
- >>55
ワラっちまった
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:57:03 ID:bOCOVxn20
- 中国のKTV、クラブに来た日本人は全てリスト化されてるっぽい。
明らかに違法なサービスをしていて解体されてないところは全部そう。
(売春だけじゃなくて、小姐が隣に座って接待するのも違法だし)
馬鹿な奴だとクラブで企業名入りの名刺配りまくってるし。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 06:59:41 ID:AhGxqR6W0
- >>1
それどころか中国には大量破壊兵器も本当にあるんだぞ!
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:04:24 ID:Pg+sFtVj0
- 笑い男
- 256 :踊るガニメデ星人:2009/10/27(火) 07:05:12 ID:h6JO20gf0
- 中国の恐ろしい所はルール無視で常識では考えられないようなとんでもない事を平然と
やってのける所なんだよな・・・それにしても、中国は着実に世界征服のための布石を
うっているのに、肝心のアメリカがのん気すぎるのが心配だ・・・米中同盟だなんて浮かれた
事を言っているようではアメリカは危ないだろう、中国はまちがいなく世界最大のモンスター
だし、世界征服を本気で狙っている中国にとってアメリカは最大の邪魔者であって、
遅かれ早かれ中国はどんな手段を使ってでもアメリカを徹底的に葬り去ろうとするはずだ、
ルール無視でなんでもありの中国の戦法にはたしてアメリカが太刀打ちできるのかどうか
正直心配です・・・。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:08:22 ID:egwWw4GWO
- >>243
留学生の方達…せっかく日本に直接来たのですから…
日本は母国で教えられた軍国主義の国なんかでないって事…いい事もいっぱいある国なんだよって…気づいて…
てゆーかそんな教育してる母国も疑ってみてほしいと思う…
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 07:08:33 ID:Hs0asiWV0
- 人権だの差別だのを重視してる国は中国には勝てないよ
アメリカだってこのままではジリ貧になりかねない
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 08:15:16 ID:AecUJVNn0
- 中国との通信はISDNにすれば
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:42:40 ID:YkbJoob40
- 機密情報はOASYSで管理して、データ管理はフロッピーにすればいいよww
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:44:48 ID:dmPz0KMa0
-
この地球上からシナチョンが消えれば、世界は良い方向にいくね!
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:44:51 ID:prWlFvDg0
- 日本からも在日含めた中国人を追う出さないとダメだな
中国人って世界中で嫌われものなんだな
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:57:50 ID:Zv6szioLO
- >>1
青山繁晴が著書で書いてたな。
ハッキングに近いことは米英もテロ対策でやっているが
(テロに関する情報が出回ってないか世界中のメールを探索している)、
中国の場合それより凄くてウイルスやら
スパイウェアをアクセス先に紛れ込ますとか何とか。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 11:57:59 ID:FnJsxDi50
- ワロタ
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:02:00 ID:eWCWDFgj0
- うちのルータを突きにくる8割が発信元中国だお(´・ω・`)
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:06:37 ID:A/0qvi8w0
- 俺ら個人のpcにも毎日毎日不正アクセスしてるじゃん
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:25:22 ID:OIpUmoOC0
-
マルウェアを集めて対策ソフトのテストなどをしている者です。クラッカーコミュニティーなども巡回しています。
最近のマルウェア作者やクラッカーは目的を達成するためにさまざまな対策ソフト対策をしてくるようになっています。
私は実際に使われてる回避技術などを使って大手の総合対策ソフトを
中心にいろいろテストしていまして、この経験から言わせていただくとKasperky Internet Securityが最もおすすめです。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 12:33:43 ID:9DZT5Lal0
- >>257
洗脳は自然には解けない。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 13:13:17 ID:tfs8Q7r50
- >>257
>>268の言うとおり。
基本は青マナ払ってカウンタースペル。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:00:40 ID:egwWw4GWO
- >>268>>269
確かにおっしゃる通り…
教育は強固だ…
僕自身、全体が幾つもの洗脳のプロセスの結果であるように…
しかし中国の人も気づいている人はいるんですが「認めたくない」んですよ…
自分自身が崩壊してしまうので本能で防御するんだ…
それは日本人も同じ…
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:22:29 ID:x8WW7leq0
- 残り課題として暗号化の解読かな?
故にソース開示ですかな。。。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:23:52 ID:zQRD23CqO
- これも中華思想の元に。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:26:44 ID:FPV/+QmoO
- >>266
コレって本当ですか?
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:28:05 ID:1u2VBdZb0
- 技術を自分だけのものにしないで、地球全体で繁栄していこうではありませんか!
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 14:38:29 ID:z+vcnXGaO
- >>273
個人パソコンは、proxyやルータがかんでるからあんまり心配ないと思う
アメーバブログでアクセス解析したら一時韓国からの不正攻撃が沢山あったなぁ
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:24:21 ID:YkbJoob40
- バッグドアあるよね。絶対。。。中国よりひどいとこがあるかもよ。。。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:27:02 ID:uVXyVHRn0
- >>273
JWORDとかいろいろあるやん。
無料セキュリティソフトだけどハッキングしかしない偽セキュリティソフトとか
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 16:27:57 ID:rf5d0wMEO
- ハッカもクラッカーもおいしいお
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:36:56 ID:ldTW3lKW0
- 10/26/2009
米連銀と中国の密約によると日本は2011年に中国の領土になる?
日本の大物フィクサーからの情報によると、米連銀の連中やパパブッシュのナチ一派やエリザベス女王は米連銀の延命のために
2011年に日本を中国の植民地にすることを約束しているそうだ。 そうなれば結局鳩山由紀夫はただの奴隷売国奴であった
ことになる。日本国民の許可なしにその様な約束をすれば鳩山政権は直ちに終わるだろう。日本が中国の親友やパートナーに
なるのは良いことだが、永遠に中国の奴隷にはならない。10月27日の藤井財務大臣の記者会見に注目をするべきだ。日本は
新しい金、そして現物の商品本位性の金融システムに参加をすることを発表しなくてはならない。
現段階では米連銀、イギリス銀行、日本銀行、オバマや中国の一部が壊れた米連銀のカラクリを復活させるために必死に動いている。
しかし米連銀の復活は数学的に不可能なので、その動きはいずれ失敗に終わるだろう。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 17:44:25 ID:My4TzaWW0
- 戦車一台買う金があれば、ハッカーを雇った方が遙かに効率がいいだろうな。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:26:08 ID:kFM+UXsr0
- そうかなあ
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:30:07 ID:30pL7nAg0
- スレ違い
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 18:38:27 ID:RA3jTPvc0
- もう何と言えば
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/27(火) 19:32:27 ID:Yau4aNQT0
- 既に死んでいる
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:46:44 ID:oe2gMqjFO
- 中共潰せよ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 04:59:11 ID:TEpq1QM30
- 日本はノーガード戦法だからハッカーすら必要ない。
大手町あたりのルーターにいろいろ仕込まれてるんだろうな。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:05:29 ID:McamQs7x0
- いつも思うけど、やることなすこと、全てがヤクザみたいな
ことばっかりだね、中国ってさ・・・
こんな国がアメリカと並び世界最大の経済大国になろうとしてるんだよね?
これから、どんな世の中になっていくんだろう?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:06:45 ID:Yu0x9dfRP
- さっさとテロ国家認定しろよ、北朝鮮と何も変わらないだろ
まさに悪の帝国
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:28:13 ID:Yu0x9dfRP
-
薄汚いハッカーシナ人を日本から叩き出せ!!!
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:38:38 ID:TZXAuyLyO
- 圧倒的な戦力差を武器に力で制圧するアメリカが神なんだなお前ら。虫の息の日本に原子爆弾落としていただいて光栄ですと挨拶してこいよ。
アメリカが勝てるルールをいつまで使えばいいんだよ。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:42:39 ID:yHVrCXxVi
- 犯人はメスゴリラ
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/28(水) 12:58:24 ID:WGEecucf0
- シナは虐殺すべき
62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★