■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】大宮駅東口が有力 にぎわい促進の核へ NHKさいたま放送局移転
- 1 :海坊主φ ★:2009/10/20(火) 19:46:13 ID:???P ?2BP(291)
- NHKさいたま放送局(さいたま市浦和区常盤6丁目)が同放送会館の移転先として、
再開発の戦略ビジョン策定中の大宮駅東口地区を有力視していることが、関係者の話で分かった。
同局はさいたま市と連携して協議を進めたい考えで、移転が実現すれば駅東口のにぎわいを
一層促進させるとともに、一大情報発信基地を中心にした街づくりも期待される。
同局は「地元地権者の方々に理解してもらうことが第一」としながらも、「NHKが目指す“開かれた
放送局”として、大宮の街づくりのコンセプトにもなる」と意欲的。「まだまだハードルは多いが、
1日でも早く移転したい」と関係者にアプローチを図る構えだ。
地権者らの行政不信を生んだ苦い経験を持つ市は、移転話に慎重になりながらも「NHKは
にぎわいに効果のある望ましい機能。移転は再開発が動きだす切っ掛けになる」と話す。
駅周辺戦略ビジョンでも核となり得る施設として位置付ける方向で、「地権者らとの間に立って
前向きに調整していきたい」としている。
一方、東口の地権者の1人はNHK移転を好意的に受け止めながらも「地権者の中には再開発自体
への考え方がいろいろあり、まとまっていない。移転話がどういう内容か分からないが、
少しタイミングが早いのでは」と言葉を選びながら語り、慎重な姿勢を崩していない。
1966年竣工(しゅんこう)の現在のさいたま放送局は、地上3階一部地下1階。
敷地面積約1990平方メートル・延べ床面積約2460平方メートルで、建物の老朽化とスペースの
狭さが問題になっていた。2年半ほど前から本格的に移転先を探しており、これまで市内数カ所の
候補地が挙がっていたが、新会館には敷地面積約3千平方メートル・延べ床面積約5千平方メートルの
広さが必要なことや、建物の免震性などの点で難航していたという。
http://www.saitama-np.co.jp/news10/20/02x.html
2に続く
依頼
- 2 :海坊主φ ★:2009/10/20(火) 19:46:27 ID:???P ?2BP(291)
- 同局の佐藤正副局長は「さいたま放送会館が当該地区に移転した場合には、地域の文化拠点として
街のにぎわいの創出など、街づくりにも貢献できると考えている。今後は関係者のご協力を仰ぎながら、
実現に向けて協議を続けてまいります」とコメント。清水勇人市長は「まずは地権者の方々との
話し合いからだが、再開発の起爆剤になればと思う」と期待する。
施設の概要や建設の目標時期などは未定だが、鉄道拠点の大宮駅近くへの移転が実現すれば、
集客は県内だけでなく東北・上信越方面への展開も望める。同局は、川口市のNHKアーカイブス所蔵の
番組を大画面で楽しんでもらったり、イベントに参加できるミニスタジオパークなどの整備も考えており、
「多くの人に開かれた放送局を目指したい」としている。
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:46:52 ID:5PZB1iW60
- どうしてJRはさいたま駅に改称しないの?
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:46:54 ID:exzXsKX6O
- たな
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:47:18 ID:OeCa9FBi0
- NHKの金銭感覚は一般企業じゃ考えられないよ。
腐りきった国営放送局に死を!
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:47:46 ID:CkEiVs/dO
- NHKができると街がにぎわうのか…。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:48:44 ID:Pn+ZalWA0
- 風俗いっぱいw
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:48:52 ID:xkly4yJw0
- さいたまが、「核を促進」と聞いて・・・
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:49:59 ID:fnhZmKIg0
- トルコ風呂地帯だった黒歴史は封印ですか、そうですか
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:51:54 ID:aST4+MPZ0
- 大宮東口は昭和40年代へのタイムトンネル
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:52:27 ID:rgTeJPmx0
- 在日の街。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:52:32 ID:HpYpcwd80
- なぜ地主と言わずに地権者と言うんだろ
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:52:36 ID:iRdhYbEs0
- 核はだめですぅ
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:53:10 ID:ZKb9FHP2O
- NHKなのに地方の支局だから規模がちっさいな
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:56:03 ID:RWq6RS9Z0
- がんばれ、応援するぞ
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:56:41 ID:i03EXLpe0
- 大宮駅東口の主役は
実は家持ちである
あのホームレス風婆さん
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:57:20 ID:MtJyD/j90
- 指扇駅南口で良いじゃん
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:57:44 ID:72Zdc1/qP
- 東口ってドブ板のチョンブラのあった所だろ?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 19:58:47 ID:1SoahAxE0
- 埼玉新聞しかり、みんな浦和から大宮に移っちゃうんだな
市長が変わったからかな
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:01:18 ID:Mbe78Nv/0
- 埼玉放送局そのものが不要だと思うのだが。
受信料で何やってんだよ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:07:16 ID:85H2NORh0
- NACK'5に埼玉新聞と報道機関が次々に旧大宮に脱出しているなあ。
いままでは県庁所在地として旧浦和にせざるを得なかったのが、
さいたま市成立で同じ県庁所在地内ということで大宮に移転できるようになった。
市役所の新都心移転も約束されているわけで、
浦和に残るのは県庁ぐらいかもね。
その県庁も築60年だし遠からず大宮か新都心に移転せざるを得ない。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:08:12 ID:DTgrhcQyO
- 核反対!日本に核はいらない!
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:10:19 ID:0wulI7m7O
- 基地もいらない
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:13:46 ID:85H2NORh0
- >>19
埼玉新聞は前市長下の話だったけど、
今回の大宮系市長誕生で浦和から大宮への流れは加速するだろうね。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:15:56 ID:rRaY8m2p0
- 浦和は不便だからなぁ
その内閑散としだすんじゃね?
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:16:27 ID:DMAbCX0N0
- 何かある時は渋谷から中継車出せばいいんじゃね?
そもそもイラネw
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:16:49 ID:/GOvhkK/O
- >>16
え…あのお婆さん、家あるの?
急に怒鳴りだす、時折日記かなんか書いてる人だよね?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:17:49 ID:fN8WcMH+0
- 日本国は核武装するべき
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:18:58 ID:AJL2s+7SO
- 大宮駅東口ってソープ街や飲み屋が集結してるところじゃないか。
そこにできるのか?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:20:42 ID:TgPxHKa+0
- >>29
ソープとか多いのは南銀の一角だろ
縮小傾向だしやがて滅びるよ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:21:04 ID:85H2NORh0
- >>25
期待のパルコも目標に達しないとの報道があったし、
もうこの流れは止められないね。
浦和なんて朝夕の通勤時間帯以外は既に閑散としているよ。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:22:50 ID:TgPxHKa+0
- 北与野最強伝説
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:23:16 ID:85H2NORh0
- >>26
政令市に支局がないのはおかしい。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:23:34 ID:8GaVEQZp0
- NHIくさいたま放送局
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:23:36 ID:u1mAgPeL0
- 浦和は増々廃れて行くな
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:24:26 ID:rRaY8m2p0
- >>30
ソープ街は大栄橋の向う側でしょ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:26:41 ID:Z271YIDfO
- 大宮西口方面に住んでて職場は東口なんだけど西口の方が静かで好きだわ。
難点は終電が無くなったら駅内通り抜け出来ないのが辛い…
連絡通路作ってくれよ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:27:34 ID:24WtI89o0
- >>36
確かにそうだがそっちも衰退気味、いまどきソープでもないだろ。
家に呼んで自分で嬢と交渉した方がいいって。
でもNHK来てなんか効果あるのか?毎日豪遊してくれるとか。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:27:43 ID:85H2NORh0
- >>35
大宮と合併した時点でそういう命運だったもんなぁ。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:28:58 ID:wTB4BKIwO
- 浦和はもうダメだろうね
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:29:15 ID:XV7SULy10
- >>35
市長も変わったしね
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:29:36 ID:HUIP0OYNO
- そういや連絡通路ないね。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:29:57 ID:8GaVEQZp0
- 浦和に行く理由がない
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:32:10 ID:r1Lg9U/t0
- 南銀座はピンサロだけだろ
それもぼったくり
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:32:35 ID:85H2NORh0
- そもそも県庁や市役所が浦和にある必要がない。
昔は大宮に県庁があったというか置かれる予定だったということは余り知られていない話。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:34:27 ID:723uWIZE0
- NACK5も大宮に移転したし、次はテレビ埼玉と県庁も移転だな。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:36:50 ID:XtalGA+i0
- 大宮駅周辺には、でかい本屋がないんだよな
それが何か物足りない
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:37:15 ID:DxfRhX020
- >>45
kwsk
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:37:27 ID:/M4WJjtg0
- >>16
あのばあさんなんであんなかっこしてるだろう
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:38:29 ID:5KczFK2p0
- 昔、東西連絡通路あったよな。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:43:06 ID:eZSN1NQ0O
- 東口って風俗やゴミのたまり場じゃん
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:52:21 ID:VmpkWpKB0
- NHKはそんな金があるなら受信料を引き下げろ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:53:18 ID:AJL2s+7SO
- 宮原のほうでもいいような気がする。ただの支局だし。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:53:46 ID:TH/RqLgg0
- さいたま新都心でよくね
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:55:11 ID:2uBWIjgz0
- そだよね
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:55:48 ID:sgMLXLXJO
- >>47
そごう上のあそこじゃダメなのか?
(店名は忘れたが・・・
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 20:57:41 ID:6M6JB6Oq0
- 本屋ならロフトの上のジュンク堂か、一駅隣の北与野の書楽
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:01:20 ID:MlsaGx3I0
- >>54
だな、ゴネ得狙いの所へ行くより新都心の方がいいよ。
土地は十分に余っているんだから。
http://satophoto.sblo.jp/article/719607.html
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:06:59 ID:Y4pQBAfr0
- 移転なんぞせんで廃止で良いよ。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:08:22 ID:zqINNJUc0
- >:85H2NORh0
浦和駅スレが無くなってから、
こういう事語れる場が無くなって寂しいよな、お前。
久しぶりにお前とグダグダ煽り合いがしたいよw
だからってまたスレ建てようとは思わないけどさww
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:09:44 ID:24WtI89o0
- >>58
わざわざ金かけて保存してる見沼田んぼにそんなゴミみたいなもの立てるなよ。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:13:24 ID:u1mAgPeL0
- でも大宮って産業道路を超えると凄まじい片田舎へと変貌するんだよな
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:14:47 ID:Y4pQBAfr0
- >>62
同意だが「でも」に係る意味はなに?
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:15:38 ID:p3XwBzCW0
- そして切れた浦和が分離独立を主張ですか。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:15:55 ID:72Zdc1/qP
- >>62
つーか埼玉のど真ん中を南北にトライバルベルトが貫いてるだろw
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:18:29 ID:/GOvhkK/O
- お婆さんの話が気になる
もう十年単位でいるだろ、東口に
サンルージュとかあった時代からいた気がする
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:20:59 ID:XV7SULy10
- >>66
あの人今何処に居るの?
前は高島屋の並びのマックの前で見たんだけど、今は全然見かけない
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:23:25 ID:Y4pQBAfr0
- >>67
昨年の6月に他界されました。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:26:06 ID:zqINNJUc0
- マジデスカ!
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:34:06 ID:s/tv5BSd0
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1253938266/1-100
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 21:42:09 ID:qIXpuim70
- ホテルも誘致しろ!
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:00:28 ID:YWvxgEPq0
- >>71
西口だけどパレスホテルがあるじゃまいか。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:04:47 ID:qvoxuEmY0
- >>62
昔バイク乗ってた頃、間違って産業道路越えちゃったんだけど
急に温度が変わるんだよなw
夏でもいきなり涼しくなんのw
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:32:45 ID:Txx+Z59z0
- NHK支局が来ると町が発展するっていう繋がりが訳わからんのだが
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 22:41:30 ID:qIXpuim70
- >>72
ロイネットやサンルートみたいなミドルクラスのホテルが大宮には不足している
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:02:54 ID:/OQIJKa10
- 浦和も間もなく湘南新宿ラインが止まるから便利になるよ。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:08:11 ID:y/3H9boF0
- つかNHKなんて来なくていいから
いい加減東口再開発しろよw
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:10:05 ID:wTB4BKIwO
- >>71
新都心にかんぽの宿問題で有名なホテルがあるじゃないか
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:14:50 ID:rS/fkuLdO
- ウィーアーレッズはどうなる?
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:15:48 ID:YWvxgEPq0
- >>76
多少便利になるとは思うが、大宮みたいなターミナル駅じゃないから。
その点浦和は不利なんだよな。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:16:17 ID:Ta9hk4A3O
- 犬HKは蕨市がとってもお似合い
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:17:33 ID:+pKhRMNa0
- >>47
押田謙文堂のすたれっぷりには驚いた
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:17:38 ID:Tp+0dPSs0
- >79
大宮東口はアルディージャの領土だよ
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:20:48 ID:+pKhRMNa0
- >>60
いいから早く通過しろ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/20(火) 23:31:12 ID:7qDjUyEb0
- 反日放送局NHKはわが町にいらん
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 01:57:46 ID:DuvmhIsQO
- >>82
押田とか、高校の教科書参考書や赤本かくらいしか買わなかったなあ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 02:32:06 ID:Vkntd97v0
- >>86
それでもかつては各種専門本を扱っていて、肩が触れ合うほど人で混雑していたのが
今は雑誌とコミックのみ、店内に客が一人二人とは・・
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 03:26:32 ID:J5GCGw2/O
- 埼玉新聞はとんでもない田舎に移転してるのに
この流れで県庁まで移転とか言ってるのは馬鹿?
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:01:43 ID:uKZR/EarO
- 東口の駅前の珈琲屋が
潰れてマツキヨになったのは
さみしいな。
(´・ω・)
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:12:19 ID:xKPskOqz0
- 南銀入口の廃ビル、1Fにはドトールとか入ってたのに壊して空き地。
なんだったの?
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 05:15:32 ID:ByM+p25w0
- 浦和は赤い基地外に占拠されてるから、移転やむなし
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 06:51:19 ID:nQTb//Sk0
- 東口にまんだらけ出来るらしいな
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:17:12 ID:7O6qVX2p0
- >>76
確かに浦和利用者にとっては「便利」になるのかもしれないが、
それ以外の大多数には「不便」になる。
湘南新宿ラインは浦和を通過して遠近分離と快速線としての速達性向上が必要だ。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:20:51 ID:HZW1KKhJ0
- また浦和民が騒ぎそうなことを・・
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:30:42 ID:n7x8oirb0
- 東口の地権者のせいで東口が汚いままで栄えないんだから
もう言うこと聞かなくていいよ。
タイミングが早いもなにも遅すぎる。
NHKどこに来るんだろう。楽しみだ。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:31:39 ID:J5GCGw2/O
- 大宮のスレなのにまた浦和の話…
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:36:45 ID:sAys89Ar0
- NHKさいたま放送局なんて何の意味が。
普通テレビ放送しないじゃん。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:54:38 ID:U3muxsOqO
- 浦和人涙拭けよ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:56:58 ID:L0uFiM8j0
- >>93
おはよう、元浦和駅スレの通過厨。
書き込む時間も前と同じだな。
今度はここを浦和駅スレにするつもりか?w
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 07:57:17 ID:ugEVIAIf0
- 11 名前:ペテン師立花孝志を追っ払ったように裁判で白黒つけろNHK[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 22:24:38 ID:J4LsxHWl
. 不正・不倫で2005年に依願退職をした高卒の元スポーツ総務「立花孝志」
.
. 810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL
NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
という内容でした。
>国会で予算が承認されているから受信料をはらってね。
これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
これで判決確定とはお笑い物だ。
NHK内部告発者「 立花孝志 」 35 天地動乱前夜?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1251022291/
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:02:44 ID:WNcZDzhx0
-
NHk受信料払っている馬鹿のおかげでNHK職員は年収1200万で、ウホウホ、ルンルン
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:10:40 ID:lW/YjzKgO
- 東口のカオスっぷりは異常
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 08:19:03 ID:L0uFiM8j0
- >一方、東口の地権者の1人はNHK移転を好意的に受け止めながらも「地権者の中には再開発自体
>への考え方がいろいろあり、まとまっていない。移転話がどういう内容か分からないが、
>少しタイミングが早いのでは」
>少しタイミングが早いのでは」
>少しタイミングが早いのでは」
>少しタイミングが早いのでは」
何年遅れてると思ってるんだよ
ダメだこりゃ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:18:21 ID:DuvmhIsQO
- 東口はあのカオスのお陰で一ノ宮通りが面白い
古着屋とサロンで、ちょっとしたお洒落空間になっているに関わらず、
昭和的情緒が全体を支配していてたまらん
そのまま氷川さんに行くとどんどんタイムスリップしていく感じ
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 09:51:41 ID:uKZR/EarO
- 東口はたまらんね。
天下一品のサービスデーに行列ができてたのには
びっくりだったが
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:02:42 ID:9u6cx9/RO
- 桜木町の交差点に一龍が出来たけど食べに行った人いる?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 10:35:32 ID:WpC4lxoj0
- 関東のNHK局なんて東京の補完局だろ
必要性すら疑わしい
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:14:13 ID:agvwgm9ZO
- 新都心ならすんなり移転できるだろうに…(´・ω・`)
さいたま市としては大宮駅東口の再開発をなんとか着手したいからきっかけに利用したいんだろうけど
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:15:31 ID:UsFdVqIF0
- 誰か「さいたまさいたま〜」のAAよろしく
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:38:53 ID:CWu6yrUq0
- さいたまには浦和だけ
さいたまには浦和だけ
さいたまには浦和があればいい
だから大宮イラネ
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:40:27 ID:j69Oqj6T0
- NHKさいたま放送局移転は、みなさんの受信料で賄われています。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:41:55 ID:u7LGdjuw0
- > 古着屋とサロンで、ちょっとしたお洒落空間になっているに
それらの店があるのは見て分かるが、おしゃれかー?
洗練されてないようにみえまする
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:48:11 ID:VIjiNWd40
- >>110
そんなこと言ってて民団の集会で倒れたバカな市長が昔いたなぁ。
場所は大宮だったけど。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 11:57:13 ID:KuX+o3420
- >>8
大宮住民の俺も核施設が来るのかと思って慌ててスレ開いちゃったぜw
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 12:57:52 ID:zaZacf+d0
- >>114
さいたま新都心には核燃料開発施設あったけどな。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:12:16 ID:8jFRlW7z0
- 竜宮城から放送します。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:15:19 ID:PqW1A/F30
- それソープ
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:15:24 ID:xxACR2CYO
- オレンジ色したさえないやつら
お前ら閑古鳥よく似合う
栗鼠〜栗鼠〜栗鼠栗鼠栗鼠〜
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:16:43 ID:EM5JU6bNO
- アルシェが出来た時、ジャンケンで勝てばマッキントッシュが5円で買えるってのやってたな
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:18:10 ID:WZqXK1ob0
- また受信料でNHKがだれでもやれる無駄なことをしようとしてる
少子化で過疎が問題になってるんだから過疎化してるところへ移転して
問題報道をやるのが受信料をとってる公共放送の努めだ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:22:44 ID:lwlgCPIU0
- 東口に大宮フリークスってあったような・・・
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:23:42 ID:QdU1E65t0
- 西大宮のほうがいいと思う
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:28:13 ID:A21Fsi9D0
- >>107
関東の地方局はそうなんだよね
独自にチャンネル持って電波出してるわけじゃないし。
いらないんじゃ・・・
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:29:23 ID:fcSiS7gY0
- 横浜局も移転 千葉局も移転 そしてさいたま局も移転
関東は移転ブームなのか?
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:32:52 ID:WdjEbLxbO
- この前東口出たとこの喫煙所で待ち合わせしてたら、近くの雑居ビルで中国語?で口喧嘩してる人がいた
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:50:32 ID:Db+XWiGO0
- >>12
マジレスすると、
土地所有者(=地主)だけでなく建物所有者・テナント等権利者の総称だから
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:54:29 ID:mtLESo8k0
- 東口はどこにそんなものを置くスペースがあるんだよ。ぎゅうぎゅうだろう。
大宮公園の方まで持って来れば空きはあるけどな。w
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:54:55 ID:+Do9a+WcO
- 丸井の2階で働いてます
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:56:30 ID:Q5Ke+7t00
- ここまでさいたまAAなし
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:57:41 ID:OS8KC8srO
- あほやねんすきやねんはやるのか?
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:59:05 ID:ogATtaUe0
- >.>129
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 13:59:20 ID:EFkgW1kV0
- 浦和駅東口に行ってやれよ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:03:03 ID:Db+XWiGO0
- >>88
マジレスすると、
埼玉新聞は経営やばくてあそこにいられなくなって、あんな田舎に都落ちしたの。
道路拡張のあおりもあるけど。
大宮に移転すべくして移転した(する)NACK5やNHKと同列には語れない。
これからの本流は「NACK5に続きNHKも移転、次はテレ玉と市役所だな」
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:05:36 ID:CQmDZdWG0
- 地元だけど、なんでニュー速+にスレ立ってんの。板違いだろ。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:09:52 ID:0dBg3Vt60
- >>132
そういや浦和の東口は再開発とかやってたよな。
今グーグルマップで見たら駅前に箱ものっぽいのがあるだけで寒々しいんだけど。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:13:08 ID:lETLp3z60
-
さいたまなんて、つまらんでしょw
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:14:24 ID:CpFMfimO0
- 西口はやたら開発が進んでデッキが延々と続いたりして新しいけど東口はねえ。
東口出て南側の線路沿いに昭和情緒丸出しの一角があるけどあそこは夜怖そう。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:21:34 ID:YJHKkzfh0
- >>137
そこの昭和っぽいビルに昔、good news cafeってのがあって
一時、行ってたけど金が続かなくなって行くの辞めた。
俺が、厨房の時は押田書店の上に山田義塾ってのがあって
埼玉の優秀な厨房は、そこに集まってた。
まだ、河合塾は大宮進出してなかったな。
代ゼミと駿台が申し訳なさそうに、西口にあったけど
俺が、工房の時は代ゼミはでかいビルおったてたな。
今は少子化で大変だろうな、予備校も。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:24:35 ID:VWyC6eJ+O
- テレビ来るとガラ悪くなるよ。
横浜関内で経験済み。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:28:04 ID:LEMlI8ygO
- NHK仙台がある通りはこの時期、銀杏の香ばしいニオイがする
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:36:03 ID:4SjfU6no0
- >>56
東口のロフトの中にあるのはジュンク堂
西口の、そごうの中にあるのは三省堂
新都心の、コクーンの中にあるのが、紀伊國屋
北与野駅前にあるのが、書楽
どれも大きいよ
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:38:52 ID:4SjfU6no0
- >>72
新都心に、ラフレさいたま、ブリランテ武蔵野、東横インがあるよ
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:42:34 ID:3RivgLHK0
- >>92
とらのあなじゃね?
まんだらけも?
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:44:43 ID:sCZNxaY7O
- あらゆる点で大宮が浦和をリードしてきているが、
大宮高校が県立浦和を抜き去る日は来るのだろうか?
その日こそ、真の意味での大宮によるさいたま市制覇が達成される。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:47:19 ID:4SjfU6no0
- >>82
まだ頑張ってたか〜
矯正歯科に行く途中で、よく寄ってたわ
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:49:15 ID:YJHKkzfh0
- >>144
高校とサッカーだけは、浦和上位のままだよ。
県立浦和は、なにせ伝統と実績が凄いし。
しかし、埼玉ってカオスだよな。早稲田、慶応、立教の付属もあって
都内の開成とかの私立にも流失するし。
それでいて、浦和の進学実績は見事だよ。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:50:52 ID:oK18CXKQO
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ この顔にピーンと来たら110番 ! ┃
┃ ┃
┃ ┌─────┐┌──────┐┌─────┐ ┃
┃ │ 宦ネ ∧ ││ \ │ / ││ ∧ ∧寇 ┃
┃ │ ( ゚∀゚ )/ ││ / ̄\ ││\( ゚∀゚) .│ ┃
┃ │.| 〈 ││─( ゚ ∀ ゚ )─.││ | / .│.┃
┃ │ / /\_」 ││ \_/ .││ / /\」 │ ┃
┃ │ .││ / │ \ .││/ / .│ ┃
┃ └─────┘└──────┘└─────┘ ┃
┃特徴 さいたま〜を連呼する .┃
┃ ┃
┃ 見かけましたら埼玉県警へ! ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:51:32 ID:izORTIUeO
- 大宮東口ってカオスじゃん
まだ西口にすればいいのに
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:51:56 ID:YJHKkzfh0
- >>141
ロフトの中にあるのはジュンク堂
西口の、そごうの中にあるのは三省堂
この2つのせいで押田が衰退した感じだな。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:52:52 ID:YSZaKvWK0
- ここです
大宮駅東口第一種市街地再開発事業の廃止
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1091419488130/index.html
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1091419488130/images/11753446760001091419488130_image1.JPG
http://a-nobusan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/18/p7180394_ekimaeshoeikai.jpg
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:52:59 ID:hjLSBS2v0
- 中央デパートどうなった
- 152 :屋形 ◆KhlSWeOBH. :2009/10/21(水) 14:54:07 ID:6igD0JIjO
- 北銀の風俗を消滅さしてから移転しろ!ソ−プやピンサロなんてイラネ!!
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:55:55 ID:UeKwDriT0
- >>92
西口のまんがの森が無くなってた(´・ω・`)
移転したの?
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:58:19 ID:xY/zzuBb0
- 南銀座はピンサロ、北銀座はソープ
大宮は風俗の街でもある
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:58:39 ID:BLUlKuM80
- >>153
ずいぶん昔に閉店した。
まんがの森自体風前の灯だが…CMやってたあの人も一人淋しく天に召されたが。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 14:58:59 ID:YJHKkzfh0
- >>151
一階はパチンコ屋になった。
たまに中央デパートの金券ショップで映画の前売り買ったりしてたな。
大宮のブックオフは写真集漁る為に、たまに行く。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:00:28 ID:YJHKkzfh0
- >>154
でも大宮の風俗には美人がいないな。
綺麗どころは都内流失するのか?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:00:52 ID:4SjfU6no0
- >>149
それに加えて、ルミネ1の新栄堂書店、
中央デパートのキディランド書店(別の店が来るも廃れる)の閉店も痛い。
ルミネ1は電器屋のLAOXもなくなった。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:01:21 ID:uyS11Oes0
- >>16
あの婆さん何歳なのかな?自分の知る限り16年前にはすでに婆さんだったけど
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:05:03 ID:rcZP70pCO
- 浦和放送局がさいたま放送局になったから
大宮に移転もありなのか
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:06:06 ID:YJHKkzfh0
- >>158
そうだね。
ルミネには、ラオックスもあったね。2000年まではあった気がする。
ダイエー(現ソフトバンク)と巨人の日本シリーズをラオックスのテレビで見た。
ラオックスの斜め前に、小物雑貨屋があって、そこの佐藤さんって女の人がマイラバのAKKO似で
美人だったな。
新栄堂書店は3年ぐらい前まではあったね。いつの間にかなくなってたけど。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:06:19 ID:4SjfU6no0
- ダイエーが単なる食品スーパーになったり、
長崎屋、十字屋、中央デパートが全部パチンコ屋になったのが、
痛かった。肌着や雑貨を買うのに、歩きだとデパートか、
車か自転車で新都心のヨーカ堂か、与野のイオンに行く事になる。
この際、駅前にしまむらが出来るといいのに。
中央デパートの地下の、オリンピックスーパー閉店も打撃。
今ルミネ地下に、クイーンズ伊勢丹が出来たが、
駅中でなく、もっと氷川参道寄りに出来てくれると良かった。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:06:51 ID:UeKwDriT0
- >>155
d
閉店してしまいましたか…
結構あの店好きだったので、ちょっと残念(´・ω・`)
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:08:55 ID:uyS11Oes0
- >>139
すでにガラ悪いんですが
スラム化するのかな
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:09:22 ID:sCZNxaY7O
- >>146
確かに、県立浦和は都立や神奈川・千葉県立伝統校に比べ善戦しているね。
でも渋幕のような県立伝統校潰しの私立がさいたま市に出来るとヤバいかも?
(慶應志木や早稲田本庄は受験進学校ではないからね。)
>>149
押田は在庫数ではジュンク堂など大手に叶わないので、
地域の老舗として特色を出して欲しいね。
老舗のわりに郷土関連コーナーが弱すぎ。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:09:37 ID:BLUlKuM80
- >>158
LAOXは結局会社自体がほとんどあぼん(実際もう秋葉原にしかない)だし仕方ないかと(そこはビクに食われたか?)
ルミネに関しては専門書もあっていいところだったけど上記2つにそれ食われた挙句、
主力の雑誌・コミックに関しては親会社が駅ビルどころか改札から出なくていいところにそれなりのサイズのリブロ作りやがったんだからしかたないかな。
改札内に3箇所も書籍売店(リブロダッシュは小さいが)を作るっていくらなんでも過剰だろ。
知識人wのNHK職員様なら沢山本読んでくれるからこれから必要かな。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:11:42 ID:199YpOO70
- タカシマヤの目の前のビル、屋上の柵がボロボロに錆びてて朽ち果てて異様な感じ。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:13:30 ID:Dm02K0a80
- 移転費用も受信料
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:15:03 ID:R+VadrwI0
- NHKってのが少しこわいな、大宮にもシナ中共害が出来たりするのかな?
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:15:38 ID:W9W2YjjBO
- >>160
大宮どころか岩槻まで範囲内なわけだが
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:16:03 ID:YJHKkzfh0
- >>165
栄東とか開智が渋幕化を目指してるんだよね。
まあ、埼玉は千葉以上に公立王国だから大変だろうけど。
押田に関しては、まだ潰れてないのが奇跡だね。
厨房時代、松本典子の水着が見たくてDANKを押田で買ったな。
厨房時代は、DANKとかBOMBでもハードル高かった。
>>166
ラオックスって潰れてるに近い状態なんだ・・・
そういえば、岩槻のラオックスも無くなったな。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:17:03 ID:c44WVQ5S0
- 岩槻でやれ。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:17:55 ID:Q1bUB/Zm0
- >>149
押田は陰険なババアが居るからナ
知っている人しか行かないし買わないネ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:19:04 ID:tpkkxvco0
- もめごと銀座の東口なんかに出ない方がいいにきまってる
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:20:57 ID:/2xoB5CzO
- 東口っていかがわしい方か?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:21:39 ID:Q1bUB/Zm0
-
まあ 回りがいくら騒いでも 正面のミシン屋が居座っている間は何も起きないナ
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:22:21 ID:W9W2YjjBO
- 浦和高校マンセー?
貧乏だから私立にいかない。貧乏だから何年かかっても東大に執着する。
現役で東大合格する人数は佐藤○学園にも劣るくせに
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:26:59 ID:4SjfU6no0
- 昔は西口のほうが、バラック、トタン屋根の商店街で、
商工会館(現ソニックシティ)の所まで、
レトロな雰囲気だったんだけど、
今や完全に逆転しちゃったね。
東口の方が遅れてる。
商売の仕方から言っても、
お店で「こういう品を都内の店で売ってるんですが、
ありますか?」と聞いても、うちでは扱ってません。
で、会話が強制終了しちゃうから、商売っ気なさすぎw
そうこうしてるうちに、ユザワヤ、ロフト、東急ハンズ
やクラフトワールドが出来たから、そっちで用が足りちゃう。
地権者だから、商売は多少いい加減でも食べられるからそうなのかな?
お客の立場としては、役に立たない店ってのも何だかな〜。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:29:42 ID:0FsWKEJU0
- >>48
もともと廃藩置県時に大宮県として、大宮に県庁を設置するはずだったが、
適当な土地が手配できず、県庁が浦和に置かれ浦和県となった。
この後、岩槻県、忍県と合併し埼玉県となり、その後熊谷県の一部を吸収し
現在の埼玉県となった。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:32:13 ID:/2xoB5CzO
- >>144
川越を忘れないでください
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:34:02 ID:4SjfU6no0
- >>114
春日部、熊谷、松山、不動岡、越谷北、所沢あたりも頑張ってるよ
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:38:38 ID:/2xoB5CzO
- 埼玉は浦和、川越、慶應志木の順番だろ?
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:38:46 ID:pYL0+ea90
- 大宮東口なんて本来の地主はみんな土地売って引っ込んじゃって
テナントにした建物も在日の坩堝になってるのにどくわけ無いじゃん
住んでる人が居なくてよそ者だらけだから町内会が絶滅寸前なのに
西口が綺麗に開発されたのはまとめて国鉄大宮工場の土地だったからで
東口は大火事でも起って一度燃え尽きなきゃ駄目だねってのが以前より言われてる事
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:38:56 ID:DuvmhIsQO
- >>112
取り扱ってるモノは個性的だよ
女の子向けの古着屋なんて、雑誌テレビに服を提供してる常連の店
フィギュア関連の豆魚雷とかも東口だよね、確か
お洒落というのを「洗練」と取るなら程遠いかもね
全体が昭和なんだよね
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:45:52 ID:YJHKkzfh0
- >>181
>熊谷、松山、不動岡、所沢
この辺は、20年前より進学実績落ちてるよ。
私立が伸びたから。熊谷は早稲田本庄に上位を吸い取られ
松山は西武文理とか川越東受かったら、受けない状態。
>>182
慶応志木受かったら、浦和受けない層がいたのは20数年前から結構いた。
東大か一橋行きたいとか、国立医学部行きたいとかこだわりある奴は浦和に行くけどね。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:46:45 ID:YdamTzUN0
- >>181
今は所沢じゃなくて、所沢北な。
所沢は例の一件で避けるようになった。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:50:58 ID:TyCi8J/y0
- >>138
8派の臭いのする怪しい店だったな
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 15:54:36 ID:YJHKkzfh0
- >>187
うん、8派好きそうなのが集まってた。
かけてる音楽も雑食だったな。トランスからレゲエまで。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:07:52 ID:xeZEH9ntO
- >>179
入間(というか川越)は?
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:23:02 ID:/2xoB5CzO
- >>185
慶應志木は基本的に慶應に進む奴が入る所だろ?
俺は20年前の世代だけど浦和、川越が本命の奴は結構居たよ。
まあ試験受かった所で金持ちじゃないと入れないけどなwうちの親父が金の話されてキレてたよwww
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 16:55:23 ID:WHOAGK3a0
- >>158
ラオックス懐かしい。。
初めてのPHS買ったよ!ラオックスで。。。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 17:50:50 ID:ogATtaUe0
- 今テレ朝で大宮駅警察やってるぞー
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 20:05:12 ID:0FsWKEJU0
- >>189
熊谷県の一部の中。
熊谷県が群馬県と入間県にわかれ、
入間県が埼玉県に吸収。
主題じゃなかったので、手抜きで書きませんでしたw
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:11:06 ID:YPKCdJ+k0
- >>177
国立に執着する人たちは埼玉大を狙います
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 21:19:10 ID:7A0Umf6j0
- >>193
違う違う入間県と群馬県が合併したけど上手く行かなくて、旧入間県部分が埼玉県に吸収合併したので
合併したときは熊谷県でOK
…それこそ本題でないな、スマン。
しかし川越の方がよっぽど県庁にふさわしかっただろうし、その後も大宮の方が発展したのに浦和が県庁とか今までがおかしかったような。
川越は朝敵藩だったからかな。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:08:27 ID:xz/yBWke0
- NHKはJOLP-DTVでも始めるのかな?
テレ玉移転はデジタル投資やこの景気で金ないし、
最低でも機器更新期まで十数年は常盤六丁目に居座るだろうな
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:46:42 ID:RR5F47HP0
- 押田は教科書とか参考書があるから経営していけるんだろうな。じゃなきゃ、
とうの昔に潰れていてもおかしくないはず。
個人的には、再開発するにしても「いずみや」だけは残してほしいんだが。あ
あいう店って貴重よ。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/21(水) 23:51:54 ID:NIb/jzRo0
- >>183
あの糞汚いビルの事?
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 06:22:53 ID:xRABsrhNO
- >>195
最初は城下町の川越が栄えてたけど
だんだん旅行者や行商人やらが増えて来たから宿場町の大宮、浦和が栄えてきたんじゃね?
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 07:43:24 ID:GBpVPTolO
- このあたりは与野が栄えていたらしいよ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 09:44:36 ID:vigDx0KMO
- >>199
明治の川越の大火も影響している。
それと当初は高崎線は最短ルートの川越が有力ルートだったのが川越商人たちが汽車が走ると火の粉が飛んで
火事になると反対したのと政治力などが影響して大宮ルートになったのが決定打になった。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:36:10 ID:XWXd247s0
- >>199
明治初期はまだ川越の方が断然栄えてたぞ、市制施工も川越が県内初だし、
大宮が栄えだすのは鉄道が交通の中心になるずっと先。
宿場町でかつ門前町なのに鉄道には最初通過されたくらいだからな。
浦和は最初から駅があるのに後に汽車は通過になるあたりがいかにも浦和らしい。
>>201
忍もそんな理由で発展から取り残されたね。
そんなこんなで結局鉄道は浦和-高崎で中山道に沿って引かれた結果、沿線はそれなりに衰退せずすんだけど、
最初に出来て後に国有化(最初から半国営見たいなもんだが)した汽車路線があんまりにも元の街道沿いのベスト路線取りすぎたもので、
後から私鉄電車(京王や京急のような)が入り込む余地がなくてライバルの居ない高崎線が不便なままだったという弊害もあるけど。
NHK移転といえば内幸町から神南に移転した頃に文化的な中心も西よりに移って、やがて都庁も西に移ったけど、
これは浦和終了、県庁も北に移転の前触れと考えていいのか。
市役所は公約だから新都心移転は必須だけど、県庁も相当ぼろいし立て替えなきゃならないときは移転でもいいんじゃないか。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:41:20 ID:zDBsG43B0
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:54:50 ID:HqIUZOqd0
- >>196
デジタルTVはやります。
横浜、千葉も予定しています。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:58:57 ID:hKzFODPI0
- 十年ぐらい前にあった、
大宮高島屋に別館が出来るという話は立ち消えになったんだろうか?
建てるとしたら、ハタボウル跡地に大規模マンションが出来るから、
入居者が買い物しだす後ぐらいか?
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 10:59:16 ID:kw9V3Fvs0
- さいたま放送局ってFMがメインじゃないかな。
東京のNHKFMと違う内容をやってる時がある
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 11:04:51 ID:liEThNKI0
- 浦和レッズのまともなサポも皆大宮に流れるし・・・DQNしか残らないレッズ最悪や
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:09:09 ID:kJH9WEmo0
- >>201
高崎線川越ルートなんてどっから出た話?まともな文献で見たことないけど。
100年単位で時が経てば新幹線だって「当初大宮停車案・武蔵浦和停車案が有力であった」なんて話になっちゃうだろうしな。
その程度のもんだろ。
>>202
埼玉に競合路線ができなかったのは、官鉄の路線配置の良さというより、
そもそもの東京以北のパイの少なさ(という投資家の評価)でしょ。
後背地が陸奥蝦夷裏日本山岳地だもの。
まあ誰かが中山道沿いにもう一本鉄道ひいてればパイ自体をさらに大きくできたんだろうけど。
NHKには影響力そんなにないだろw
渋谷や新宿への都心機能の移転は肥大化した東京の郊外化の一環と捉えるべきだ。
NHKは牽引役ではなく、その流れに乗ったにすぎない。
この点は埼玉では同列に語れないよ。
まあ県庁移転なんかより州庁誘致の方がはるかに重要だろうな。
道州制じゃなくて県庁を受け皿にした分権化がどんどん進むのなら話は別だけど。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:28:24 ID:0YVAdg+z0
- んなことやってないでバカ高い受信料下げろやNHK
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 12:42:33 ID:ZZOCjYOu0
- 赤い悪魔が住んでいる町なんぞ、いつまでも居られないだろ
悪魔だぞ、悪魔w
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:23:18 ID:H64WevUS0
- >>210
ブリュッセル転勤を命ず(マンチェスターでもいけどソウルなら絶対嫌だろ)。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:24:11 ID:UcLG7XX40
- >>3
駅名変えたら各駅の案内板やらシステム更新やら金かかってしまうから。
また一斉に時期を見て駅名変えるんだろな。
更新するなら一度にやったほーがいいし。
変えるなら「さいたま大宮駅」でいいよ。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 17:39:15 ID:H64WevUS0
- >>212
むしろ市名を大宮市に変更した方がかっこつくだろ、ひらがなはアホっぽいし投票1位でもないし。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:06:11 ID:DkzsE1n5O
- >>213
これが大宮脳ってやつか
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:16:21 ID:5YvrMa4B0
- つか、大宮浦和与野岩槻の駅全部さいたまに出来る訳ないだろ
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:21:36 ID:H64WevUS0
- >>214
いいえ浦和区民ですが何か?
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:32:04 ID:vN0nKiH10
- >>214
「大宮市」案が公募二位だったのをお忘れか?
少なくとも「浦和市」案をはるかに上回った。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:35:38 ID:DkzsE1n5O
- >>217
大宮が朝鮮脳な証拠
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:40:55 ID:vN0nKiH10
- >>218
「浦和市」より「大宮市」のが望まれていたという事実なのに?
公募の結果だよ。
合併の経緯を知らない「さいたま市民」な方ですか?
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:49:55 ID:VCntAZRO0
- 1位 埼玉市 7,117
2位 さいたま市 3,821
3位 大宮市 3,008
4位 彩玉市 2,588
5位 彩都市 2,495
6位 浦和市 1,821
この投票結果が出たのが2000年。
その後日本は、本格的なインターネット社会に突入し、
匿名掲示板の類も花盛りになったんだけど、
この大宮と浦和の差が、さいたま市に関する掲示板で、
大宮の人間が書き込む内容の方向性を
そのまま表しているようで興味深いよw
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 18:59:23 ID:vN0nKiH10
- >>220
まあ、浦和には確たる歴史と伝統がないから興味ないんだろうな。
それこそ家があって寝起きできればいいだけで浦和にこだわらない人ばかり。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:01:01 ID:zcXcZQph0
- 民営化しろクソ放送
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:01:16 ID:V40f+7Do0
- さいたまに支局なんか要らんだろ
関東ローカルは東京から放送してるし
取材も東京からで十分
民放だってないだろ
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:01:42 ID:DkzsE1n5O
- ていうか、3市対等合併なら
3市名組合せか全く新しい市名をつけるんだろうなと
考えるのが日本人感覚かと
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:07:22 ID:vN0nKiH10
- >>224
その理屈だと新市役所も既存の三市の市役所を流用するのもおかしいことになる。
浦和は市名について希望を通したのだから市役所では譲るべきだった。
それが痛み分けというものだろう。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:09:08 ID:VCntAZRO0
- >>221>>224の考えの違いは、
浦和を奥ゆかしいと考えるか、地元に興味ない奴らの集まりと考えるか、
大宮を郷土愛が深いと考えるか、厚かましい連中と考えるかの差なんだよ。
結局自分のところを良く考えたいだけだって。
立場がもし逆だったら、逆に考えているよ。
ただ、個人的にはやや>>224の考えに近いけど。
もし自分が一票投じるなら、地元含めて既存の名称には入れないだろうなあ。
合併に反対だったとしてもね。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:11:19 ID:zwWxMYu9O
- さいたま支局でバイトしてたが別にせまくないけどね公園あるし 駅から遠いけどね
東口にうつると西口の伊勢丹や官公庁が困るだろう
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:19:22 ID:7h9D38440
- >>227
官公庁は困るのは取材に行くNHKの方でしょ、伊勢丹に関しては困るほど人の人数はバイと含めても支局にいないでしょ。
>>227さん自身は伊勢丹近くて便利だと思っただろうけど近いからって高島屋なら行くかい?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 19:38:26 ID:T888eSGaO
- >>226
公募に参加したのが住民だけだと誤解してないか?
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:01:03 ID:lc9zYvw90
- 伊勢丹が便利って、お昼ごはんとかおやつとか買いに?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:03:40 ID:hKzFODPI0
- >>224
勅使も来る武蔵の国一の宮のお社があるんだから、氷川市でも良かった
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:17:27 ID:yUYYPY+lO
- >>231
妙案だね。
いい感じだー。
浦和の皆さまwが
ぎゃんぎゃん言いそうな
市名ではあるが
大宮市が一番よかたけんど(´・ω・)
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:31:25 ID:A/sGSr7o0
- 浦和と大宮の関係は日本とチョン国の関係に似てる
浦和住民は大宮なんて背後の北部には全然興味ないのに
事あるごとに絡まれて、起源は全てこっちだ、と主張され、
浦和人が「興味ねーんだよ、ウザイ」という反応すれば
「嫉妬乙」と勝手に優越感に浸る大宮人
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:38:45 ID:Dxfb3L8z0
- 浦和はさらに廃れていくのか
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 20:48:42 ID:7h9D38440
- >>233
いや浦和の方がどっちかというと…
まぁ浦和にとってのチョソは大宮じゃなくて本当は千葉なんだけどねwww
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 21:00:11 ID:UcLG7XX40
- 大宮市と浦和市と与野市に分割させたほーがよくね?
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 22:35:39 ID:2nqDDWLZO
- 岩槻市忘れてる
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/22(木) 23:14:50 ID:0zaJrFtmO
- 浦和人って朝鮮人みたい
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:07:30 ID:MLoIbQ9g0
- >>230
実は伊勢丹の中で浦和店は新宿店に次いで、
年間売り上げ2位なんだぜ。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:09:59 ID:2z3Or5Qh0
- >>236
ともかく、大宮と浦和が一緒ってのはね。
与野は。。。
どっちでもいいかぁ。。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:15:33 ID:P3TlvLX10
- >>239
そりは知ってる。富裕層がお買い物してるんだよね
たまに、中の人が付き添ってお買い物してるマダーム見かけるよ
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:51:33 ID:s+8McCUI0
- また喧嘩スレか
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 00:57:10 ID:Ds3ls0LIO
- 大宮が暴れるいつものパターン
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 01:10:41 ID:1+vDXJIf0
- >>233
それは、まるで逆だね
皮肉な事に、君自身が、わざわざここに来て書き込みしてる時点で
それを証明してしまっているよ。
大宮関連スレには必ず君みたいに、必死に浦和をアピールする人が来るよね
このスレもNHKが大宮に行くって言ってるのに、いつまでも未練がましく・・・
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:06:31 ID:8zMDOQ5f0
- >>244
まぁなんの関係もないであろうチョソを出してくる時点で…
なんか対立をあおる人って必ずこの手口に走るよね。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:13:49 ID:FwFAD8DX0
- >>239
それは40万都市なのに伊勢丹と丸広しかデパートがないからだね。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:23:38 ID:QP9GpdaFO
- 事業仕分けでNHKの地方局をバンバン潰せ
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 07:28:54 ID:bLDQm9du0
- 廃止しろや
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:28:56 ID:pc0m8uSB0
- ほらよ。テンプレだwww
------------------------------------------------------------------
○身近に強大で絶対に適わないNo.1がいる。
○それが狂おしいほど妬ましいが、根拠の無いプライドでそれを認められない。
実例として、
1.日本に対する韓国
2.東京に対する大阪
3.広島に対する岡山
4.福岡に対する熊本
これらの共通の特徴は
1.最初は全く根拠なしに「No.1と自分達は大して変わらない」「思ったほど違わない」
と語り出し、やがて何の根拠もなしに「本当は」自分らの方が「上」なのに、相手は
それを認めようとしないと脳内妄想に浸って騒ぐ。だが、現実の差異については
決して 目を向けない。そしてそれを指摘されると「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の
連中の危機感の現れ」と妄想で決め付ける。
2.最初は本質とは関係ない点を挙げて「××ならこっちの方が上」と語り出し、やがて
自分達にはあり、相手にはないもの(例えばキムチ、上方お笑い、陸上自衛隊総本部、
テレ東系民放等)を挙げて「No1.は自分達の方」と自分達の優位性を主張する。だが、
そこで挙げられるものは「それがあるから優位である」という理由を構成しない物
ばかりである。そしてそれを指摘されると「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の連中の
危機感の現れ」と妄想で決め付ける。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:31:11 ID:pc0m8uSB0
- 3.「自分より上」の尊大さには異常に過敏で、それを常に騒ぎ立てるが、自分は自分より
下のものに対して傲慢で、自分がされて憤慨しているまさに同じことをそれに対して
行い、しかもそれをまったく自覚していない。これを指摘されると「そんなことはない」
と逆切れする。 そしてそれを「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の連中の危機感の現れ」
と妄想で決め付け、自分たちの行いを反省することは決してない。
4.自分はNo.1が気になって気になって仕方なく、何の関係もない話題においてさえNo.1を
引き合いに出して罵倒した上、「こちらは相手にしていないのにNo.1がしつこく絡んで
くる」と脳内妄想で騒ぐ。もちろん実際はNo.1は意識すらしていない。
5.順位が絡む話題には必ず口を差し挟み、上記1.2.3.4.を繰り返すか、根拠のない
感情的攻撃を繰り返すか、火病を起こすか、妄想の花園で遊ぶ。そしてその振る舞いの醜さ
を指摘されると「またNo.1が嫉妬から自分らを叩いている」と妄想する。もちろん実際は
誰が見ても醜いからそう言われているだけ。
このような心性こそ「卑しい」という形容詞が最もふさわしい
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:36:47 ID:Tw8H12B/0
- また、変なのが湧いたw
大宮東口タウンガイドスレに戻そうやw
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 08:42:13 ID:hGIPcVIh0
- まあ浦和と大宮の対立って、日本の数ある地域間対立の中でも、
相当特殊ケースで(というよりも恐らく世界唯一)、
複雑な要因が絡み合っているから、研究材料としては
めちゃめちゃ面白いってのは確かなんだよね。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:07:06 ID:rgMtr3K5O
- 大宮にサッカーチーム呼んだのも浦和への対抗意識からだよな
大宮は野球にすればよかったのに、浦和と差がありすぎて惨め
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:16:36 ID:CRa10PYiO
- 川口市民から見たら浦和も大宮も田舎だ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:30:17 ID:enKYogEPO
- >>9
今もあるよ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:34:55 ID:enKYogEPO
- >>68
昨日見たぞw
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 13:01:36 ID:1fYnGvGK0
- >>239
そして浦和は、学習塾の密集度が日本一w
- 258 :名無しさん@十周年 :2009/10/23(金) 20:09:42 ID:TDScfgW90
- >>253
NTT関東がJリーグ入りするに当たって、適当な競技場が大宮しか
なかったんだよ。大宮が浦和に対抗するために呼んだってのは違う
と思うな。
当初は大宮でもレッズのファンばかりで、まるで人気なかったしね。
最近はサポも増えてきたけど。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 21:05:26 ID:Ds3ls0LIO
- >>258
候補は2箇所あったような記憶が
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:13:00 ID:vNZzrV3z0
- >>252
地方によくある滑稽な地域間、都市間対立や再開発合戦みたいなのとはまた違うものだけどね。
それに比べれば大宮・浦和はまだ大人だね。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 00:40:35 ID:mmjP4nZA0
- >>259
大宮以外の候補地としては川越があったけど、川越はサッカー専用の
競技場がなかったんじゃないかな。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 05:28:35 ID:uuwjr9Oo0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ .┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 05:40:25 ID:CUZ5U9RvO
- 埼玉大の近くにある、たきたてって弁当屋は店内で食べられるんだよ
あの辺は、水道料タダの賃貸物件が多いし
たいていのファーストチェーンが揃っている
ロヂャースやヤマダと共同店舗になったがダイクマもあるしで
学生が住むには便利な所ではある
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 21:34:04 ID:kaBn7tu50
- >>263
あ〜もうすぐ睦祭だね。路線バスの中吊り広告で見た。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 22:51:58 ID:ZRaLeMA90
- そんなににぎわうんなら飯能とか秩父に移転してくれ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 00:17:55 ID:Hggs3bvv0
- 23日(金)の19時半ごろ東口のエスカレータ前で
25歳位のOL?がぶっ倒れて毛布かけられて
警察&救急車呼ばれてた
その後の詳細知らん?
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:09:16 ID:0iY99fhH0
- 【NHK未報道】死体水を飲じゃった人たちの「怒りと後始末」
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:29:43 ID:PMmqxuUj0
- NHKそのものがにぎわいの核になることなどありえん。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 03:47:22 ID:cyG4F59bO
- だらだらとやる気なく
似たような番組しか作らない局じゃん。
賑わいの核って、どんだけ勘違いしてんだか。
自画自賛も甚だしい。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 07:15:50 ID:uSeryPNG0
- 埼玉県民だったら、フライは大好きだよな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1092480537/
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 09:59:56 ID:1BlU8TMk0
- 東口周辺で飲んだあと軽く踊れるような場所はないかのう
若者じゃないんでクラブとかでなく昔の洋楽とかかかってるような
歌えないんで、毎回二次会はカラオケって、つまらなくて
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/25(日) 11:04:04 ID:6rluGGdS0
- >>270
鴻巣以南では好きかどうか以前に最近テレビで見るまで知らなかった奴の方が主流。
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★