■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【新型インフル】愛知で16歳の男子高校生死亡 脳症で
- 1 :かなえφ ★:2009/10/14(水) 20:23:27 ID:???0
- 名古屋市は14日、新型インフルエンザに感染した愛知県清須市の男子高校生(16)が
死亡したと発表した。死因はインフルエンザ脳症で、生徒には気管支ぜんそくの基礎疾患が
あった。新型インフルエンザによる愛知県内の死者は3人目。
名古屋市健康増進課によると、生徒は11日に38度台の熱があり、12日に39度台に
上がった。このため、同市内の医療機関を受診し、簡易検査でA型に陽性反応を示したため、
リレンザを処方された。同日はいったん帰宅したが、午後7時になって意識障害などがみられた
ため、救急搬送され、インフルエンザ脳症と診断された。
生徒は13日未明、呼吸が停止し、名古屋市内の他の医療機関に転院。14日午前9時半、
死亡した。その後、市衛生研究所で遺伝子検査を実施したところ、新型インフルエンザに
感染していることが確認された。
毎日jp 2009年10月14日 19時30分
http://mainichi.jp/select/today/news/20091015k0000m040048000c.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:25:02 ID:A08mF6f+O
- 何人目?もうカウントしないか
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:25:07 ID:yavSwfHc0
- 16歳ってチン毛ぼうぼうか。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:25:11 ID:gQqaQBzU0
- 俺、名古屋在住で喘息気味なんだけど・・・
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:25:46 ID:PyVTMAmJO
- ドンマイ
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:28:03 ID:JaEvNHCiO
- 新型って誰でも死ぬ可能性があるのはかなりやばいんじゃない?
防衛とか体力に関係なく死ぬのはこえぇ。
致死率だけ見てたらだめだ。
- 7 :ぴょん♂:2009/10/14(水) 20:28:17 ID:n4YLnOKZ0 ?2BP(1028)
- 高校生で 脳症?
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:28:26 ID:+pPcAnTV0
- かわいそうすぎる
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:29:20 ID:v31229zo0
- 毎年100万人が亡くなって、100万人が生まれてくる国だし
新型インフルエンザの騒がれ方から察するに23万人くらい亡くなってる?
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:30:37 ID:DzJ1CQTsi
- 厚生労働省の対策はいかに?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:31:33 ID:au9d0q9R0
- 清須市の救急搬送できる病院ってどこだっけ?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:32:18 ID:FZERycyC0
- 童貞かどうかが評価の分かれ目だな
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:33:06 ID:ntBizQ3p0
- >>9
そんだけ死んでたら大騒ぎしてマスク着用義務化されてるとオモ
100人も死んでないだろ
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:33:13 ID:On7P2jvD0
- 季節性では脳症っていったら乳幼児のイメージだがな。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:33:39 ID:bByMzhnF0
- 新型インフル死亡者のニュースが続々届いております
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:34:00 ID:nxGZmKxn0
- 民主党、出番だぞ
- 17 :ぴょん♂:2009/10/14(水) 20:34:37 ID:n4YLnOKZ0 ?2BP(1028)
- >>16
すべて、子供手当てに・・・
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:34:38 ID:LKuZGi8y0
- >>9
は?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:34:53 ID:ZS2M3lKU0
-
【新型インフル】「症状穏やか」一転 WHOが見解を修正
ttp://www.asahi.com/special/09015/TKY200905120081.html
【新型インフル】「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も−感染拡大続く・押谷東北大教授
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000174-jij-soci
【新型インフル】 "「弱毒性」侮れず" 死者数、わずか1ヶ月程度で鳥インフルの年間死者数に並ぶ@ニュース速報+
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090520/bdy0905200818005-n1.htm
【新型インフル】発熱40度超え、生殖機能の生涯不全の可能性も
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090520-OYT1T00842.htm?from=top
【新型インフル】発症後15日までに治療受けないと死亡率96% メキシコ専門医@ニュース速報+
ttp://www.asahi.com/international/update/0505/TKY200905040214.html
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:35:07 ID:o9Swblqk0
- 一方、補正予算のインフル対策費は無駄と断じられました
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:35:13 ID:/bU8AZhr0
- かわいそうすぎる
熱が出た時は、本人も家族もまさか死ぬなんて思ってなかったんじゃ
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:35:35 ID:kqDaYz6X0
- どうなってるんだ。今日だけで3人目だよ
兵庫の8歳女児が新型インフル死亡…基礎疾患なし
インフル
兵庫県西宮市は14日、新型インフルエンザに感染した市内在住の小学2年女児(8)が
多臓器不全で死亡したと発表した。
基礎疾患はなかったという。厚生労働省によると、国内の死者は疑い例も含めて26人目。
市によると、女児は11日に微熱、12日に38・8度の発熱を訴え、同日夕、市内の医療機関を
受診、インフルエンザA型と診断された。その後意識障害が出るなど容体が悪化し、神戸市内の
医療機関に搬送されたが、14日午後3時過ぎ、死亡した。
(2009年10月14日20時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091014-OYT1T01001.htm
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:35:39 ID:8NIFdu1T0
- 自殺じゃねえのかな
健康体の若いもんが
インフルくらいで死ぬもんだろうか
実は遺書とか残ってるんじゃないか
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:36:02 ID:WYJ6EOd2O
- オレが代わりに死ねば良かった_ノ乙(、ン、)_
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:36:23 ID:WXYJzh9AO
- 脳症になったらのうしよう…
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:36:36 ID:5VKFmze70
- 脳症か・・・・それはのうしょうもないわな・・・・・
意識朦朧でまともにしゃブレーンかったんだろうな
かわいそうに
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:37:03 ID:On7P2jvD0
- >>23
そこが新型の恐いトコ。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:37:09 ID:ZOnL0p0gO
- バファリンでも飲んだんかなぁ?
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:38:04 ID:VSZ/gUW+O
- インフルだったって疑われもせずに亡くなった人はたくさんいるんだろうね。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:38:14 ID:Zep24jHgO
- >>23
んなわけねぇだろアホか
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:38:18 ID:ntBizQ3p0
- >>25-26
ヤバいな…感染スピードが半端無い
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:40:26 ID:eOqvjxyS0
- 新型インフルエンザの致死率 0.4%
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:40:29 ID:8NIFdu1T0
- >>29
逆に他殺なのにインフルだったとされた人もいそうな気がする
そう思えるくらい、たかだかインフル程度で死に過ぎだ
本当に全部インフルで死んだのかな
殆どが別の病気が致命傷で死んでるんじゃないか?精神系も含めて・・・
- 34 :ぴょん♂:2009/10/14(水) 20:40:49 ID:n4YLnOKZ0 ?2BP(1028)
- 宝くじより当たりそう
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:40:54 ID:iSKJTEbZ0
- かわいそうになぁ…
若いのにこんなインフルなんかで死ぬとは思わなかっただろうし
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:41:07 ID:DonJyz8z0
- 清洲市民を名古屋市の保健所が管轄するの?
名古屋市立の高校在籍ということかな?
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:41:49 ID:ZS2M3lKU0
- ‖ |i
// |:!
. //,. -/r‐- 、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/.\`/ |二...-┘ ヽ
. i ,.>、;/ー- 、 l 見せてもらおうか。
! ∠.._;'____\ |
,!イ ,-=ヽ,_、/=-、 `\.、ヽ. 新型の実力とやらを
/'´レ-‐'( 、_, )。`ー-- 、 |\ ヽ、
\ l ト-=ニ=ー'´ ヽ! `''-;ゝ
`‐{ `ニニ´ }_,,. ‐''´
\\____/ ,ィ_}
,r=;"´ ヽ ミ||彡 /` ー`=、
. ///., __ ヽ||_,,.‐''´_ | | |ヽ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:42:16 ID:IXcklrEL0
- うおう地元だあ
心配だな…
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:43:00 ID:+jxV7R5hO
- こういう時って、臨終の際も隔離なのかな?近くにいれるのかな。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:43:06 ID:nd/sshzE0
- 別に新型は関係ないじゃん。
従来型でも脳症になって死んでただろ。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:43:40 ID:pGLXHYZU0
- まさか本人も死ぬとは夢にも思わなかっただろうな
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:43:52 ID:Rp3qiL4YP ?PLT(13074)
- シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:44:21 ID:PSHckLx/0
- 自民党政府だったら今頃マスゴミが大騒ぎして叩きまくって
増添さんが徹夜で対策練ってたろうに、民主政権になったらスルー
しまくり。なんで?
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:45:26 ID:Dm0p5qUY0
- >>25-26は脳味噌がすでに液状化している
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:45:41 ID:NfXIgpmW0
- さっきNHK-AMニュースでいってたけど、
米CDCによると、重症化例の半分はぜんそくなど基礎疾患あり、
残る半分は基礎疾患なしなんだって。だから、基礎疾患なしの
新型インフル患者でも割と重症化して下手すると死ぬから注意を
怠るな、だって。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:46:51 ID:JhOZT1/l0
- 気の毒に。こういうのって運なのかなぁ。
万が一の為に身辺整理でもしておくか・・・。
- 47 :名無し募集中。。。:2009/10/14(水) 20:47:15 ID:ju1chgOOO
- 桃子へタミフル送ったからな!
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:48:13 ID:ZnC6/OS80
- 貴重な童貞おちんちんが
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:50:05 ID:YWj9YyyHO
- そんな熱をほっといたら新型旧型問わず脳症になるっての。リレンザ処方されたから大丈夫だってか?周りや親はバッカじゃなかろかルンバ。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:50:24 ID:PzLWWFkk0
- 脳症になって助かったとしても寝たきりとなります。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:50:26 ID:CLcMKmW3O
- たまには外出してみようかな
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:50:40 ID:izP94+kGO
- 俺もいまウェルニッケで苦しんでる
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:51:09 ID:8NIFdu1T0
- リレンザよりもタミフル
24時間以内に飲めばほど確実に治るんだから・・・
タミフルはインフルエンザ菌を殺すんだぜ
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:51:27 ID:86Npi5DC0
- 病気持ちかよ。 元々健常者だったのに、いきなりこれで死ぬ奴ってあまりいないんじゃないの?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:51:35 ID:7OdvtKqu0
- 現代は情報化社会で、その情報がかえって新たに人を苦しめる気がする。
「インフルエンザで死亡」の情報を知ることで、インフルエンザに対する恐怖感が募る。
俺は思う。自殺率が高かったり、ストレス社会の核となる根本原因は、意外にも「情報化社会」にあると。
人は知らないことで幸せな時もあるし、今の時代は情報が溢れかえりすぎて、
それが人を苦しめていると思う。情報化社会は良いことばかりではない。
インフルエンザウィルスよりも、そのインフルエンザの「死亡情報」などの「情報そのもの」が人々に与える心理的影響のほうが、
インフルエンザウィルスよりも深刻だと思う。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:51:51 ID:pp4aYwKp0
- 幸せな奴だ16才で自殺じゃなく死ねるなんて
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:52:39 ID:HFKee3Wy0
- 11日の時点で行ってればよかったのかな。。。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:53:15 ID:ZS2M3lKU0
- A型妖精でリレンザ・・・
死亡FLGかよ
タミフル処方してたら死ななかったんじゃねーの コレ
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:54:26 ID:tfwdzbu90
- >>1
こうなれば助かるのは「運」でしかなくなってきたな。
アメリカでも80人以上の子供が死亡してるらしいし。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:54:49 ID:HZXYSxv80
- 長妻ってたっぷり睡眠とってそうな顔してる
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:56:17 ID:kyy+kBRr0
- 生まれる前に中絶とかで死ぬやつもいるし
若い死は気の毒だ、とか難しいよな
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:56:22 ID:ChNGlsu10
- 11日に熱発して13日にはもう呼吸停止なんてな‥。
>>4
とにかくマスク、手洗い、うがいだな。
昨日誰かが貼ってくれてた感染状況マップ
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:56:37 ID:k7aj6fqc0
- 自殺する勇気が無いからインフルで死にたい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1249093814/817
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:56:41 ID:UCM1CHua0
- >>25-26
どうやら脳症はネット感染するようだな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:58:09 ID:8NIFdu1T0
- >>62
それなんだけどな
手だけから感染するわけはなし
うがいもしながら歩かないとうがいをしてない時に感染する可能性も高いそうだ
実際、感染する連中としない連中にうがい手洗いで感染の有無の統計取ったことは無いらしい
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:58:29 ID:/+3hiAfJO
- インフル脳症なんて病名は無い
こんな事を言うのは日本だけ
原因は処方箋と言われている
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 20:59:31 ID:n0SwYBD80
- 国連でカダフィー大佐?だっけ
新型インフルは兵器として開発されたものだって言ってたの
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:00:13 ID:4WkOSJnt0
- 新型インフルがいかにも怖いみたいなニュースが報道されてますが、
実際はタミフル処方したせいだということはやはり隠すんですね!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:04:13 ID:qimPyaGe0
- 【新型インフル】猛威! 札幌の全小中学校の75%、232校が閉鎖・休校に…北海道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255496011/
ニュースで札幌の書店の棚崩れ事故はやってるが、こっちは全然報道してないな
かなり大変なことになってるみたいだけど
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:04:27 ID:yOmqwSyXO
- >>49
もしかしたら、11日夜に病院に行こうか迷ったけど、夜中に病院に行って「軽症の癖に夜中に来るな!」と
DQN患者扱いされるのが嫌で、12日朝に成ってから病院に行って手遅れに成った…って可能性もあるわな。
最近、マスコミや医療業界が「軽症患者の夜間来院をバッシング」する
キャンペーンを張ってるのが、彼の死の遠因に成ってるかも知れん。
「重症だとイケないから」と考えて、慎重を期して夜中に病院に行った場合、結果的に軽症ならDQN患者扱いする癖に、
結果的に重症で死亡した場合、医療従事者の連中は「夜中に病院に来れば良かったのにw」と言って、
どっちにしろ患者に責任転嫁しようとするから、医療業界の連中は下劣で悪質なんだよな…。
マスコミを使って、夜中に病院に行くのを心理的に妨げるようなキャンペーンを張るのは、やめるべきだ。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:04:40 ID:ZnC6/OS80
- >>62
愛知あかんやん
北海道は人口密度低いのになんで
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:05:06 ID:TGAsdTC20
- タミフルやリレンザによる異常行動って、
単にインフルエンザによる高熱や脳症による異常行動だったんじゃ?
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:05:21 ID:9TbTAP6B0
- タミフルなどの使用が原因では無いかと疑われてる症状らしいな
まあ体はある程度鍛えないと駄目って事だ
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:08:45 ID:8NIFdu1T0
- タミフル飲んで発狂というのは飛躍しすぎ
本当にそうなるかどうか飲んでみ?
また40度以上の熱出したことのある奴なら分ると思うけど
自分が何してるかはもとより、何してたか覚えていないこともザラよ
タミフルのせいじゃなく
病気のせいで異常行動を起こしてるんだろ
タミフルよりは病養中に食ったもん疑った方がいい
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:09:00 ID:TGAsdTC20
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255509732/
健康な人でも新型インフルでは死の危険があるんだよ。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:09:39 ID:Kr3k+0sp0
- 歯みがきするとき舌を歯ブラシでみがくと少しはよくなるらしいお試しあれ
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:10:54 ID:f+40PBEk0
- ぜんそくは熱が出るわけでもないし、脳症とは全然関係なさそうに思うけど
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:11:29 ID:8NIFdu1T0
- >>76
全然関係ないけど
俺、それしないと歯磨きした気分になれないんだよな
オエッてえづくまでやる
たまに吐いちゃうけどデトックス効果感じるんだよなw
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:11:52 ID:LDFXeL0f0
- また名古屋か
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:12:47 ID:1+w9czry0
- >>58
既にリレンザ耐性は獲得済みなのかね。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:16:56 ID:WkL/hFFL0
- 新型インフルエンザで死ぬ場合、かなり悲惨な死に方するらしいね。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:17:54 ID:IxC1THP90
- >>40
従来の季節型インフルエンザの脳症で亡くなるのは殆ど5歳以下の幼児。
新型は大人でもなるので怖い。ただ全体の率で見ると確率は低い。
大抵の人は軽症で住む。高熱すら出ない人もいるらしい。
全体が軽く済む中で、なぜか健康な人もごく稀に亡くなっている。
「誰に嫌なくじが当たるか」わからないのが怖い所。
最初から言われていたように「怖がる必要はないが、油断はしてはならない」と言う事だろうと思う。
かかる事に敏感になりすぎてもいけないが、いざなったら経過を良く観察して、
悪化しそうなら躊躇せずに早急に救急医療へ、と言う事。
ただ一人暮らしの人などは経過観察してくれる家族もおらず、
あっという間に重症化したら自分ではなんとも出来ないのが問題だね。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:18:12 ID:OASuRryw0
- >>71
札幌・函館などでは既に警報が出ている。
都市別では無く、警報が出た都市があれば都道府県単位で
色分けしているような感じがする。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:18:31 ID:IOGgalBAO
- コードー会の仕業か
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:18:36 ID:TGAsdTC20
-
*** 兵庫の8歳女児が新型インフル死亡…基礎疾患なし ***
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091014-OYT1T01001.htm?from=main4
兵庫県西宮市は14日、新型インフルエンザに感染した市内在住の小学2年女児(8)が多臓器不全で
死亡したと発表した。
基礎疾患はなかったという。厚生労働省によると、国内の死者は疑い例も含めて26人目。
市によると、女児は11日に微熱、12日に38・8度の発熱を訴え、同日夕、市内の医療機関を受診、
インフルエンザA型と診断された。その後意識障害が出るなど容体が悪化し、神戸市内の医療機関に
搬送されたが、14日午後3時過ぎ、死亡した。(2009年10月14日20時16分 読売新聞)
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:19:50 ID:87P13faT0
- >生徒は11日に38度台の熱があり、12日に39度台に上がった。このため、
同市内の医療機関を受診し
この時に血液検査をやるはず。大病院なら1時間かそこらで結果がでる。脳症までいく
状態ならWBCや免疫グロブリンがハネ上がっていたはずだが、医者がそれを見落としている。
と、いうことはそこいらの町医者、開業医だったということ。で、結局、これが生死を
分けた。日赤や国立ならスグ検査結果を見て「入院!」か「要精密検査!」だったろう。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:20:03 ID:/bU8AZhr0
- >>62
大阪、愛知は高いのに関東は発生率低いんだな。
数字ごまかしてるとかじゃないといいが。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:23:12 ID:IxC1THP90
- >>74
タミフルでの異常行動やら頭痛やめまいは、
「熱が下がった」時にも出ているんだよね。
熱によるせん妄とは明らかに症状が異なる。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:23:21 ID:NzXa9NRU0
- >>62
大阪の感染者が強調されるのは東京の陰謀とか言ってたけど
やっぱり警報レベルじゃないかw
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:23:58 ID:lYXzmTeOO
- >>87
唾飛ばすような話し方するから…
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:25:43 ID:JFVv9TeB0
- 気にするな、たまたまヤブに当たっただけだ
騒ぎすぎ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:26:48 ID:8NIFdu1T0
- >>91
まあな、誰でも一度くらいは死ぬし
この程度、蜂に刺されたと同じこと
俺も、>>1は気にし過ぎだと思う
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:27:09 ID:OASuRryw0
- >>88
うちの子はタミフルを処方してもらったけれど、
医師曰く
「異常行動が報告されている十代の子には処方しません」
「タミフルを服用した最初の2日間はお子さんから離れないで下さい」だったよ。
タミフルを飲んだら半日もしないで熱が下がったけれど、まだ飲んでいる。
異常行動の原因は不明だけど、
今インフルを抑えるためにタミフルはある程度有効なので、
使う時は慎重に、だというのが現状だと思った。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:29:01 ID:IxC1THP90
- >>86
それぞれの土地によって大きな病院が身近にあるかどうかはかなり違う。
というか、流行してきたので「まずは近所の開業医へ」みたいな動きがあるし。
解熱剤やタミフルで一時落ち着いたからと言って安心せず、
良く病人の状態を観察しないとならないと思う。
新型インフルの特徴として、「重症化する場合は、悪化するのがあっという間」というのもあるらしい。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:29:40 ID:vxj1rdiLO
- たぶんインフルエンザになったり、死ぬ人は免疫が弱いんだと思いますね
私は25年間でインフルエンザの予防接種は一回(学校で強制?)だけだし、感染したことも無い。
たぶん、日頃の食生活と睡眠時間が大事なんだと思う。
あと、自分は昔から真冬でも薄着だったのと、手洗いうがいを全くしてなかったから
徐々に細菌が入って免疫ついたのかもw
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:30:54 ID:IzKNoFUH0
- リレンザも効かないんじゃのうしようもないな
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:31:28 ID:TGAsdTC20
-
高熱に特に弱い脳細胞
熱が出ると…皆さんも励行しているでしょうけど…頭を冷やします。
ウィルスを駆逐するために「自らの判断で高熱を発生させている」のに…
冷やすなんて一見ナンセンスに思われるでしょうが、
脳細胞は人体の中でも加熱によるダメージが最も大きいのです。
脳性麻痺の原因の殆どは40℃以上
の高熱が続くことによって引き起こされます。
リカバリーの適わない細胞も多いのです。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:32:28 ID:IxC1THP90
- >>93
殆どの人には有効で、一部なんらかの理由で異常な状態が起こると思う。
>「タミフルを服用した最初の2日間はお子さんから離れないで下さい」だったよ。
まさにこの通り。
異常行動だけでなく、頭痛やめまい、絶え間ない吐き気など、脳に障害が出来たときのような症状も起こる。
そんな注意すらしない医者がいるので、もっと認知させるべきだと思う。
少しでも変な状態になったら、医療機関に相談するべきだと思う。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:33:50 ID:U70dFJHT0
- どこの高校だったんだろう?
お気の毒に・・・
しかしなぜタミフルじゃなくてリレンザを・・・
- 100 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/10/14(水) 21:33:57 ID:TJYw+Axx0
- タミフル タミフル ルルルルル〜♪>(;・∀・)ノ
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:34:20 ID:z1hJo3Sp0
- 今までの普通のインフルエンザでも若い人は亡くなってたの?
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:34:43 ID:8NIFdu1T0
- じゃあまあ
間を取ってタミフルを使うと死ぬ危険の方が高いので
インフルエンザで死んだ人はある種天寿を全うできて幸せ
ってことで手を打とう
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:37:00 ID:OASuRryw0
- >>98
今回は、医師からの口頭説明と、
薬局からのタミフルに関する注意書きを頂いたので分かりやすかった。
注意書きを配布している調剤薬局が増えていると信じていたい。
>>99
十代の子にタミフルの処方を自粛する医師がいるからだと思う。
親が望めばタミフルに変えてもらえるかも?
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:37:35 ID:TGAsdTC20
- >>102
その台詞を家族や恋人や大切な友人が死んだ時に言ってくれ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:39:50 ID:eCFgx+GT0
- いま微熱がある。
金曜日に発症者と接触してるんだよなー。
正直、不安だ。
- 106 :駄目医師:2009/10/14(水) 21:39:55 ID:3lLc/3SZ0
- >>86
fluでそれは無理だろ。
そもそもインフルエンザ脳症は、NSAID服用とfluのコンボでなるんだから。
WBCやCPRの値はあまり参考にならない。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:42:17 ID:DdyMbqZt0
- まさか自分が新型インフルエンザで死ぬとは夢にも思ってなかっただろうな
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:43:40 ID:uiUQjSKhO
- >>85
今日は4歳&16歳&8歳の死亡報告。
急に若い子ばかり襲い出した?>新型インフル
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:44:35 ID:vxj1rdiLO
- >>101
季節性インフルエンザの日本での感染者数が毎年約1500万人、うち死者数が約1万人
高齢者の死者が多いけど、25歳未満も100人単位で死亡しているはず
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:45:39 ID:1+w9czry0
- >>93
>タミフルを飲んだら半日もしないで熱が下がったけれど、
そうなんだよね。初期のタミフルって、かなりの即効性。
でも、タミフルは発熱期間を一日短縮する程度の効果しかないことになってる。
何の陰謀なんだろう。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:45:51 ID:tfwdzbu90
- >>105
俺なら医者脅かしてタミフル貰って飲むけどな。
生死の分かれ道って決断だと思うけどな。
- 112 :やまんばメイビー:2009/10/14(水) 21:46:28 ID:pPHyRuqzO
- 担当医によって
全快したり死亡したり半身不随になったりすると
嫌ですね
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:46:45 ID:qimPyaGe0
- >>99
簡易検査ではA型インフルエンザまでしかわからんから
10代ってことで「リレンザ」なんじゃ?
新型かどうかは後から改めて遺伝子検査しないと判別できないし。
まぁ、今の時期「A型インフル」と言われたら99%「新型インフル」だろうけどな
- 114 :駄目医師:2009/10/14(水) 21:46:55 ID:3lLc/3SZ0
- この記事には大切なことが書かれていない。
それとも製薬会社に気遣って、本当のことを書けないのか?
自己判断で市販の解熱剤を飲むと、脳症の確率がかなり上がることがわかっている。
というかほとんどがこれだ。
flu脳症はvascular endothelial cellが壊れて起こるわけだから、血液検査などでは見抜けなく、予測がつかないから怖い。
つまりは元気でもいきなりなることがある。
とにかく発熱したときに、自己判断で市販の解熱剤は飲まないことだ。
しかし病院にかけこんでくる患者の多くは、すでに解熱剤を飲んでる子が多い。
一応なんともなく経過をたどるのだが、万が一のことを考えるとハラハラする。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:48:32 ID:IxC1THP90
- >>105
不安に思ってストレス貯めると免疫力が落ちるから、まずは行動に移そう。
まずはまだ元気のあるうちに、最寄の開業医で「インフルエンザの検査をしてくれるか」調べておく。
それと重症化した時に大きな病院が付近にあるかどうか調べておく。
ヒエピタや氷嚢や氷を用意しておく。
高熱になったらすぐに病院に電話して、予約が取れるものなら取っておく。
おでこだけでなく脇の下や太ももの付け根など大きな血管があるところを冷やす。
「こりゃあかん」と思ったら遠慮せずに救急医療の世話になる。
(そのためにも保険証や着替えなどを荷物に作っておく)
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:48:33 ID:hn1XAKDX0
-
タミフル飲んで異常行動
↓
チョン「脳症のせいニダ!」
これを信じれば、タミフル飲んでも脳症は防げないということになる。
また、いつまでに飲めば防げる、というものでもない。
ということは今回はインフルエンザ脳症を発症して死亡したので
タミフル飲んでも意味はなかった。
チョンがウソついてなければだが。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:48:54 ID:OASuRryw0
- >>110
何の陰謀でも、正直どうでも良いよ。
病気の子を治してやりたいのはどの親も同じだろうから、という
気持ちに付け込まれていたとしても、ね。
タミフルは5日分処方されたから、5日間発熱を抑える間に
他の症状を別の薬で改善させていけば子供の体の負担が軽くなり、
完治の時期が早まる。それで十分だと思うな。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:49:18 ID:pOJuN4FX0
- おれはバフ●リンをよく飲む。
おれはよく頭痛になる。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:49:45 ID:u91B2pC0O
- \○/
| 自力で治った
∧
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:49:51 ID:TGAsdTC20
- 異常行動が心配だったら、家族に見張っていてもらえば?
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:50:45 ID:uiUQjSKhO
- 報道されないところで、人工呼吸器を付けて入院している新型インフルエンザ患者が激増している悪感
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:51:24 ID:0gyxNISg0
- >>86
日赤や国立だから悪化したんじゃないの?
救急搬送なら即診察されるけどさ
でかいとこにアポなしで行くと待合いで苦しみながら何時間も待たされるし
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:52:32 ID:87P13faT0
-
体調がおかしい場合、「先ず近くのお医者さん…」は普通だが、本当は血液検査などの
結果がすぐ判る大病院の方が正解だ。できればこういう検査は医者を通さないでも保健所
あたりで(現在では小型で自動化された高性能の検査装置があるので)できるようにすべき
なんで、それで数値を見れば緊急性もある程度判断はつく。臨床検査を医療行為と切り離して
独立したサービスとして認可すべき時期に来ている。これは医療費削減の特効薬だし、同時に
非常に大きな市場となって内需拡大にも貢献する。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:52:32 ID:ojQ4E22J0
- 馬鹿みたいに大量に生徒が感染した学校あったじゃん?
あれってどこだっけ?
流行ってるのに体育祭とかやっちゃったやつ。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:53:19 ID:IxC1THP90
- >>118
市販の薬は新型や季節型に関係なくインフルエンザでは危ないよ。
この時期は頭痛がしてもまず我慢をする方が吉。
得に大人用の解熱剤を勝手な判断で子供に飲ませるのは絶対にダメ。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:54:54 ID:VY2r3Zzr0
- 医療費タダだからって、意味もなく熱もない軽い症状のガキが病院をうろつく
せいで病院が混む。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:55:02 ID:hn1XAKDX0
-
チョン「インフルエンザは大したことない、弱毒性だから安心だし 罹患したほうが免疫が付く」
ウジ3Kとか、ああいうバカ新聞もこんなこと書いてたし
バカは日本から出てけ
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:55:20 ID:IRd0tJH00
-
海外旅行に行くバカのおかげで若い命が失われたな。
- 129 :駄目医師:2009/10/14(水) 21:55:56 ID:3lLc/3SZ0
- >>121
うちの病院ではいまのところないから、俺は氷山の一角だと思っている。
季節風なら、老人がそんな状態になることが多々あるけどw
今回の新型は老人がかかりにくいから、重症化する患者も俺のところでは見かけない。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:57:04 ID:UZX2hfUf0
- さっさとワクチン接種開始してくれねぇかなぁ。
- 131 :駄目医師:2009/10/14(水) 21:58:09 ID:3lLc/3SZ0
- >>125
本当にその情報を新聞やTVで流して欲しい。
今回のfluでも、自己判断で勝手に飲んでくる子達が、いかに多いことか。
おそらく製薬会社からの圧力かなんかで、まず世間に報道されることはないだろうけど。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:59:57 ID:eCFgx+GT0
- >>111
>>115
ありがとう。
朝イチで病院行ってきます。
ちなみに、私も愛知県民で猛威をふるってる地域なんだ。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 21:59:58 ID:OASuRryw0
- >>126
医療費が無料だから、と今この時期に熱も無いのに
小児科に行った日には逆にインフルを貰ってくるだろうし、
むしろ高くつくと思うなww
親子で自宅軟禁生活ほど辛い物は無いおw
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:00:01 ID:qimPyaGe0
- >>124
大○西高で141人 浦○高で101人感染、でもどっちも文化祭だったと思う
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:01:22 ID:8NIFdu1T0
- で、結局
タミフルを使うのは危険なのでやめよう
というのは愚鈍極まるってことは証明されたのか?
ならばよし。インフルに罹ったらすぐにタミフル飲むように
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:01:45 ID:v8AdbhkC0
- >>114
解熱剤によっては脳症リスクが高まるって最近では知られるようになってきましたよね。
でもまだまだ知らない人もいっぱいいる。アセトアミノフェン系は大ジョブなんだっけ?
幼児だと親もあわてちゃって、とにかく熱を下げようとして解熱剤を使いたがるから危ないよね。
うちの子も熱性けいれんもちだからダイアップとタミフルの組み合わせが大丈夫なのか心配。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:02:02 ID:KztGNhZOO
- 喘息持ちで、入院になってる児童が沢山いたよ。
連休中は病院が足りなくて大変だった。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:03:22 ID:dc4Cz/ey0
- 毎日のように新型インフルエンザによる死亡記事をみるけど、実際毎年はやっている普通のインフルエンザと比べて
死亡率って高いの?
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:04:11 ID:poBPhPAAO
- 今日から学級閉鎖で20日まで休みだwww
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:04:55 ID:W/xE7Hn50
- 俺が死ねばよかったのに
- 141 :駄目医師:2009/10/14(水) 22:05:17 ID:3lLc/3SZ0
- >>136
アセトアミノフェン系は大丈夫よ。
うちもアセトアミノフェン系でカロナールを処方している。
ダイアップとタミフルの組み合わせは問題なかったはず。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:06:21 ID:Ni1RcPqZO
- 長妻なにやってんの?子供手当てどころじゃないだろこれ
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:06:22 ID:+iQkf5KG0
- >>135
今はタミフル耐性ウイルスが出てきてるからリレンザを使うケースが増えてるらしいよ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:07:07 ID:2s1lPl430
- >>138
高いだろ、しかもこんな時期に。。
報道抑えられてるから大したことないように見えるけど
結構悲惨な状況だとおも
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:08:19 ID:ojQ4E22J0
- >>134
もっと500人規模で感染したとこなかったっけ?
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:08:51 ID:TGAsdTC20
- >>138
流行が終わるまで比較のしようが無い。
同じ確率でも患者が増えれば死者の数も増える。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:10:24 ID:ser9XY5WO
- この年齢の脳症は珍しいな。この年齢での解熱剤の使用で脳症というかライ症候群の
リスクを増やすエビデンスってあった?
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:10:40 ID:IxC1THP90
- >>144
いや、報道されてない分を大袈裟に見積もっても死亡率自体は
新型の方が低いと思うよ。
ただ、季節型インフルでは死ななかったような人でも亡くなるケースがあるので
ニュースになっている。
新型だけにデータも「未知」なので報道されている。
恐れる必要はないけど、いざなった場合は「油断するな」だと思う。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:11:14 ID:/SgkRNaNO
- 近大和歌山が数百人規模で感染したよね
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:11:38 ID:FpW0g6GP0
- 従来のインフルエンザでも、同じように死んでる人はたくさんいるよ
新型だけマスゴミが報道するから、多いように感じるだけ
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:12:36 ID:RCMKkOs70
- 何が怖いってTVと役所の姿勢だ
そろそろ特集組んだり、大臣がコメント出したりしなきゃいけないだろ
一応、○○県で死者が出たとか淡々と小さく報道してるけど
もうそういう段階じゃないんじゃないか?
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:12:36 ID:5REWtJJiO
- >>141
カロナール、こどもが熱だしたときに38度以上になったら飲めと毎回開業医からだされるな。
毎回本読みながら処方箋だしてくるから
やぶ医者かと思ってたけども安心した。
- 153 :駄目医師:2009/10/14(水) 22:13:35 ID:3lLc/3SZ0
- それにしても若者に対する発症の力が今回のウイルスは強いよな。
ほとんどのウイルスは、免疫がたとえなかったとしても、不顕性感染するもんだと思うんだが。
>>147
EBMはない。
アンケート方式の論文を見かけるだけ。
ただしfluのウイルスが脳内に見つかった例は一つもない。
>>148
俺も死亡率そのものは季節風よりも低くなると思う。
理由は、老人が新型にかからないから。
季節風は老人がかかるから、死亡率が高くなって当たり前なんだよな。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:14:11 ID:RHCVSKpO0
- ところで 浜六郎は 生きてるのか?
あれだけタミフル叩いてた薬害ゴロ
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:15:26 ID:8NIFdu1T0
- >>153
まあな、モンスーンは例え温帯モンスーンとはいえ侮ってはいけないと俺も思う
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:16:14 ID:v8AdbhkC0
- >>141
ありがとう。ちょっと安心した。ダイアップ間に合わないときに真紫になって
呼吸とまったことあったからこわいんだ。
お医者さんが誰よりもリスクが高い状態だと思うのでお体大事にしてね。
- 157 :駄目医師:2009/10/14(水) 22:16:53 ID:3lLc/3SZ0
- >>152
たぶん薬の量の確認だろw
そのDrの気持ちもわからんでもない。
他の薬と勘違いして一日量をついうっかり誤ったらいかんし、
特に子供の場合は慎重になるからな。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:17:59 ID:5amDKJA4O
- もう感染して免疫持ってる俺ってかっこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:20:42 ID:Hp+nKmRZ0
- 最近、勝負が早くなったような気がするよね。
既に変異強毒化しているのでは?
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:22:13 ID:paQWnDrg0
- やっぱり、おっかない病気だな。
マスクをするだけで、リスクは減らせるんだから、
マスクをするべし。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:23:04 ID:OASuRryw0
- >>153
小児科でのお勤めでは無さそうなので関係ないかも知れませんが。
うちの子@札幌の小学生のクラスでは、五分の三が感染中(もしくは済み)で
この勢いだとクラス全員が感染しても不思議では無いという話になっています。
もし小児科や内科にお勤めのお知り合いがいらっしゃいましたら、
今のうちに体力をつけておいて下さい。とお伝え下さい。
インフラの停止よりも、医師が倒れる方がずっと影響力が強いと思います。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:23:35 ID:qimPyaGe0
- >>145
ぐぐったら出た
近大付和歌山中高
中学生202人、高校生287人の計489人が新型インフルエンザに感染した疑いがある
そういや「麻疹騒動」の時とは違って、大学での新インフル集団感染はあんまり聞かないなー
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:24:21 ID:/Ly4RqJMO
- 喘息持ちだがそっちはほぼ薬で抑えられるから昔からインフル併発で苦しんだことはないなあ
40℃いくとタミフルなくても意味不明なセリフ言ったり幻覚見えたりしたよな
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:25:37 ID:DSOJqI65O
- インフルエンザ脳症で亡くなった子供のニュースって、いつも男児のような気がするけど気のせいかな
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:25:49 ID:m+DbeAPwP
- みんな薬飲んだ後に死んでない?
‥あれ?誰だろうこんなじかn
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:28:00 ID:1w25tEax0
- >>162
大人は症状出にくいから、本人気づかないうちに感染して
軽い風邪かーとか言いつつウイルスをばらまいている場合が多いんじゃないか。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:33:25 ID:Fq3xbGaG0
- >>160
まあ手軽にできる予防法としてはまずマスクだよな。
そしてきっちり手洗い、うがい。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:34:50 ID:RIXLI/xn0
- >>153
豚フルスレで以下のようなカキコがあり気になってます。
ただの煽りならいいけど1月前くらいにも似たようなカキコミがあったので。
もし何か心当たりがあれば教えていただけないでしょうか?
866 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/14(水) 15:05:37 ID:dKvhh3ur
石です
もっと怖い感染症が発生中
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:34:54 ID:ntBizQ3p0
- >>163
いまんとこ40度出たのは1回だけなんだが、横になったら我慢ならない熱さ&止まらない咳
座ったら、肩から腰にかけてに激痛&凍えそうな寒気がしたな
常にボヤけてる視界、どういう体勢になっても収まらない苦痛で、マジ気が狂いそうだった
最終的に頭ガンガン壁に打ち付けてから救急車呼んだな
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:35:40 ID:qBKc9NQtO
- >>165
おいバカやめろ、このスレは早くも終了ですね
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:41:12 ID:b0k5x1TB0
- 政府は友愛に忙しいので対応しません
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:43:41 ID:hQ+uwr2e0
- 毎年インフルで死んでる人はいるんだが、なんで今回だけこれだけ
ニュースで騒ぐのか、全く意味不明。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:44:30 ID:1w25tEax0
- >>165
犯罪者のほとんどがよく食パン食べてたから食パンはとても危険とかいうやつですね
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:45:03 ID:cK/KlEXFO
- ミンスはインフル対策の金を削ってるから
これからもっと大変なことになるな
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:51:15 ID:aEF8S+zNO
- 予防接種
アメリカは9日から
一方日本は19日から
このタイムラグはなんだ?
10月が日本の感染のピークってどっかで言ってたけど
19日じゃあ半分以上間に合ってないだろ
しかも医療関係者からとなれば一般人は感染のピークか
やや下がり始めてからでなければ予防接種できないって事か?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 22:53:02 ID:On7P2jvD0
- >>121
更にそのあおりで、人工呼吸器が足りずに死んで行く他の病気の患者も多数存在すると。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:00:43 ID:571+BZ2k0
- 先月くらいには、
もしかしたらココで新型インフルで休校wwwww
とか、書いてたかもしれない年齢だな・・・
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:14:32 ID:y3sJKy5t0
- dフル感染者ですが、咳が酷くて寝られない・・・・・
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:14:49 ID:Fq3xbGaG0
- 死者の数が増えてきてるね。
来年の春頃にはどうなってるんだろ?
不安だ。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:18:40 ID://Qwp29U0
- >>178
ちょっとアレルギー体質なら、
抗アレルギー剤きくかもよ。
俺も風邪ひくと咳がなおらないのだが、
喘息よう薬みたいなのをもらうと効くことがある。
ビタミンcと水分はとれよ。
で、死ぬなよ
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:22:09 ID:ORsBPEfDO
- だから〜、あのときはっきりアメリカ・メキシコからの渡航制限すればよかったんだよ。
自分ちの身内や友達が死なないと、危機意識もたないやつが大杉。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:22:39 ID:BCRCQg/KO
- これはチキンレースだな。弱音を吐いて飛ぶ薬飲んだ奴の負けという…
死にたくなければ40度熱出してても『何でもねー』とシラを切るしかねーな
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:22:39 ID:BmhVXT1bO
- >>178
インフルエンザになった時パソコンなんて出来る気力なかったよ。
なんにせよお大事にね
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:37:39 ID:y3sJKy5t0
- >>180
明日、もう一度病院に行くので、その時聞いてみます
>>183
昨日と一昨日は、流石に駄目でしたけど、症状が沈静化に向かっているのか、解熱剤(カロナール)が効いているのか
でも、未だに食事はできません。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:38:47 ID:yQUnAlZeO
-
治ってからが怖いんですよ
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:45:49 ID:z1XlAiLC0
- なんか本格的にやばいな・・・
女児の方も11日に発症して3日後には亡くなったんだろ?
どちらも1か月前にはピンピンしてただろうに、
こうした事例があると自分もいつ死ぬか分からんわ。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/14(水) 23:55:36 ID:5yyR30pA0
- インフルエンザに関する当院の考え
ttp://www.yasuda-c.com/influenza.html
>昔はインフルエンザにかかっても「タミフル」もなく、家で母親に
>おでこを冷やしてもらって寝て治したものです。
>インフルエンザの場合、病院で解熱剤をもらって飲むことで
>インフルエンザ脳症・脳炎を起こす可能性が高まるのははっきりしています。
>過労・睡眠不足・冷え・乾燥・不適切な食生活を是正していくよう指導するのが
>本来の姿であり、効果のはっきりしない、副作用の懸念があるワクチン接種を
>推し進めるのは本末転倒と言えます。
お医者さんが「ワクチンは危ない」「タミフルは意味がない」「解熱剤はヤバい」
と、はっきり書いていた。
一体、どうしたらいいんだよ…。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:20:07 ID:K6xdZTzNP
- >>187
過去に3回インフル罹ったことあるけど、発症してすぐにタミフル飲むと
驚くほど楽になるよ。普通の風邪とは全く違い、急激な熱と全身の痛みで
症状が出たらすぐにインフルだ、と分かる。
放っておいたことが無いからどれくらい短縮できるのか分からんけど
あの苦しみを丸一日味わうのと飲んで1時間で楽になるのを比べたら
絶対後者だわ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:23:35 ID:+TMRtfVCO
- 新型インフルって、確か4種位の有名なウィルスのハイブリッドらしいな。
スペイン風邪の何らかの経由のヤツとか、鳥さん経由のヤツとか・・・・。
よくは分からんが、ポテンシャルは異常に高いような印象を受けたな。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:27:07 ID:r3ZynKRI0
- >>187
医者も色々いるからね。
がん治療を否定する本を出してろくなケアを提示せず、
本を鵜呑みにして治療に行かず末期になってから病院へ駆け込む患者を製造する医者とか
ホメオパシーを推奨して麻酔を否定する麻酔科医とかw
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:39:15 ID:3kMlpxUyO
- 発症してから亡くなるまでが早いね。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:41:11 ID:jYH5SSSl0
- 私たちを行かせるものは誰もいない
……だから、急ごう
大量ワクチン接種の要点はナノテクノロジーのマイクロチップを埋め込み、
精神的、感情的そして物理的に肉体を永遠に操作できるようにすることだ。
また、それには特定の個人を暗殺したり、大量絶滅を引き起こすいわゆる
「死のチップ」もある。
「パンデミック」がでっち上げられた大きな理由は、
このチップを埋め込むためであるという証拠がどんどん集まってきている。
「自分は大衆にマイクロチップを埋め込むことは知っているし、
『上流階級』の人々はほとんどがそれを知っている」という。
また、「今年は、ワクチン接種を強制化する計画はなく、
自発的にワクチン接種を受けるように働きかける」という。
「もし、ワクチン接種を行う人が少ないようなら、来年には接種を強制化するだろう」という。
「『エリート』や政治家の一部は接種を免除され、自分は弁護士であるので接種を逃れる方法は知っている。
しかし、ほとんどの国民は逃れることができない」という。
いまいましいことだが、われわれは、今後、それを見ることになるだろう。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:55:03 ID:3kMlpxUyO
- >>186
新型インフル 西宮の小2女児死亡
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002443444.shtml
西宮市は14日、新型インフルエンザに感染した同市在住の小学2年生女児(8つ)が多臓器不全で死亡した、と発表した。
基礎疾患はなかった。死者は国内26人目。
この日、兵庫県内の定点医療機関197施設からのインフルエンザ患者報告数も、1施設当たり16・54人(10月5〜11日の1週間)となり、注意報レベルの10人を突破。
大半が新型とみられ、前週の8・94人から急増しており、県は注意を呼びかけている。
新型による死者は全国でも相次ぎ、東京都が同日、4歳男児が脳炎で死亡したと発表。基礎疾患はなく、最年少の死亡例となった。
名古屋市も、愛知県清須市の県立高校2年男子(16)がインフルエンザ脳症で死亡したことを明らかにした。
西宮市によると、女児は11日に微熱があり、12日朝には38・8度まで発熱。同日午後5時ごろ、意識障害が出たため同市内の病院に救急搬送され、
インフルエンザA型陽性と診断された。血圧が著しく低下するなどしたため、神戸市内の病院に転送され集中治療室(ICU)に入ったが、
消化管出血やインフルエンザ脳症などを併発しており、14日午後3時すぎ、多臓器不全で死亡した。
その後、神戸市環境保健研究所の詳細検査で新型感染が確認された。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 00:57:55 ID:K6xdZTzNP
- >>192
何その中二病ケータイ小説www
- 195 :高校生より中学生のが売春の比率高いよ:2009/10/15(木) 01:01:01 ID:VMIPOs2K0
- 大多数の
無検査エイズ感染者群(後天性免疫不全症候群)は 基礎疾患なしになるよね
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:05:15 ID:gr3czfoT0
- >>187
医者もピンキリなんだから、奇をてらった医者の意見を真に取らないほうがいいよ。
そのホームページの参考サイトには、市民団体様のホームページが載ってるし。
まともな医者なら、そんな得体のしれないホームページを参考にはしないと思うよ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:07:29 ID:zOWbVM/iO
- どこの高校?
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:07:50 ID:0vVRtZKR0
- 10代はタミフルは原則処方しないっていう厚労省の方針にのっとってやってるけど
患者や親がタミフルでっていうから患者了承のもとでタミフル出すケース多い
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:09:54 ID:quqPpfY4O
- >>187
>お医者さんが「ワクチンは危ない」「タミフルは意味がない」「解熱剤はヤバい」
>と、はっきり書いていた。
どこにそんなこと書いてんの?
「ワクチンの効果ははっきりしない」「昔はタミフルなかったが治ってた」とは書いているが。
またお前ら得意の不安を煽る作戦かw
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:10:03 ID:0vVRtZKR0
- >>184
えっ??カロナール?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:12:03 ID:GzKlFUR20
- >>1
新型インフルエンザ対策予算は執行停止になりましたの、
国民の皆様には友愛で乗り切ってください
おいらは民主政権を支持も投票もしてないから、ちゃんとワクチン接種させて下さい
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:21:00 ID:CBslK9QiO
- こういう報道すると外遊しなくなる親子が増えるんだろうな
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:23:32 ID:56C+ifQk0
- いままでの普通のインフルエンザでの被害との比較がないから深刻に考えていいのかワカラン
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 01:26:40 ID:ojdCF0sTO
- もう、長妻辞めてくれ。
子供が何人か死んでる。
国民新党の自見に変わってよ。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:17:30 ID:RecFWKrC0
- >>153
癌じゃないけど、爺婆は進行速度が遅いから時間が稼げるのかね?
>>191
とうとう強毒化したんじゃないかな
全身にウィルスが蔓延する事で多臓器不全が起きたのならこんなに短時間で死ぬなんて
>>204
元医者は元医者で違うしがらみがありそうだけどな
ま、それでも長妻よりはマシだけど
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:47:24 ID:GzKlFUR20
- ここでもう一つ笑えない笑い話を
今後、新型インフルエンザ関連でまとまった予算が必要になってもありません
・補正予算の新型インフルエンザ関連→執行停止
・災害対策予備費を含む各種予備費→子供手当・母子加算に流用
こんな感じに法的根拠のある予算が無くなってしまったので
なにか緊急事態が発生した場合は国会で法案を通過させないと何も出来無くなってる
それに輸入ワクチンの件にしても、他の対策にしても
大流行する前に準備しないと手遅れなので、今回の補正予算を停止した事でもう。。。
改めて書いてて、本当に笑えないな
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:51:49 ID:5omIVeykO
- >>1
官僚が会見してるのに、民主党の政治主導をアピールする為、テレビが放送しない
結局、○○で××が死にましたという無意味な情報だけw
どこに向かっているんだ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:52:02 ID:zwgr/Efq0
- インフルで死んだ人の9割は脳症だな
何だろうかこれ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 02:54:41 ID:lJ75kU0m0
- 大人への感染もだいぶ広まってきてるようだけど報道しないのはなぜ?
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:02:32 ID:IqG9cox50
- 寒くなってきたらさらにやばい?
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:07:27 ID:OG3q5wL4O
- 咳をしながらマスクもせず外で奇声あげながら遊んでるガキは死んでもいいと思う
あ、その親もね
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:11:26 ID:YFqPbBoE0
- >>208
タミフルやリレンザの副作用
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:16:05 ID:AsvFDnKO0
- 一時期、タミフルで発狂するのがブームになってたが、あれと関係があるんだろうか?
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:16:18 ID:1qqFkEym0
- うちの息子、峠すぎた。リレンザ処方。
新型恐るべし。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:18:43 ID:rMKJwIKg0
- 今こそ5月頃のマスクパニックが必要な時だな
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 03:22:38 ID:SYO53ANL0
- 喘息の基礎疾患があることと、インフルエンザ脳症は全く関係ないのでは。。
喘息の持病があって呼吸器不全になって死んだなら、新型インフルエンザは持病のある人だけが
死亡率高いってのも納得するんだけど、そうでもないような。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:12:36 ID:EVNxOzSl0
- 以前インフルエンザが流行してた時期に熱が出たので病院にいったら
インフルエンザの症状が出てから来てくださいって言われた
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 04:25:23 ID:4yaExTMDO
- 喘息と脳症って全然関係ないじゃん
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 05:03:18 ID:Hf9i1hAeO
- もしかして、病院へ行く前日にアスピリン飲んだんじゃなかろうな…
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 07:57:03 ID:wg4HYGvd0
- 今まで死んだ人みんな医者いってるよな。
医者行かなければ死なないんじゃね?
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:15:41 ID:XfjaPEKo0
- >>215
あのままずっとマスクしとけば良かったんだよ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:18:46 ID:amvSzbsy0
- 致死率とか既存のインフルエンザと比べてどうなんだ?
個別の死亡事例ばかり報道するのは関心せんな。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:20:10 ID:4yaExTMDO
- 新たに3人も死んでるのにテレビでの扱いの小さいこと
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:20:21 ID:OMvQsiPm0
- こりゃ持病持ちは怖いだろうな
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:22:01 ID:4x3fwy98O
- 高校生のガキが死んだか
メシウマ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:22:21 ID:dvplYRF10
- インフルで脳症って新型関係なくね?
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:26:46 ID:pQsp8uyP0
- ポッポ「新型インフルエンザなんてどうせ流行しないんだから停止停止」
秘書「先生大変です」
ポッポ「どうした騒がしい」
秘書「新型インフルエンザで死者が出まくってます」
ポッポ「マジで!?」
秘書「マスコミは接待で抑えていますがネットで騒がれてます」
ポッポ「ええい、鬱陶しいゴミどもめ。まぁいい、ネットの影響力など知れたものだ。放っておけ。」
ポッポ「それよりもマスコミ対策はしっかりやれよ。金はいくら使っても構わん」
秘書「ははっ」
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:26:47 ID:GcVa7H9/0
- 5歳でも16歳でも、子どもに死なれるのはツライな。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:33:02 ID:lwMXLggzO
- >>219
アスピリンはダメなの?イブプロフェンは?自分イブしか効かないんだけど。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:39:58 ID:NklUwofU0
- 若者(10代)はタミフル処方してもらえないお(´・ω・`)
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:43:59 ID:G8La9WssO
- ホントに?
タミフルくれるんじゃない??
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:45:53 ID:/t//awC3O
- >>1
インフルエンザ単体では脳症にならないはずだがw
そもそも脳症とかいっているのは日本だけで
薬害を隠しているだけじゃないの?!
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:46:07 ID:pdfhwyyJO
- 僕風邪ぎみっく
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:49:10 ID:QrLzkRNkO
- インフルエンザが原因で=×
インフルエンザにかかり、飲んだ薬が原因で=○
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:49:49 ID:5j3Ncc7o0
- タミフル飲みますか人間やめますか
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 08:52:09 ID:vVCWJUkfO
- >>230
新型疑いがあるなら48時間以上であろうが10代であろうが
タミフルをだすべきという指針が厚労省から出てるよ
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:11:51 ID:4yaExTMDO
- 厚労相のお知らせやニュースを民間の医者は意外と見ていない。
知識が医者になったところから更新されてない医者がいっぱいいる。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:48:42 ID:cFwp5BEg0
- 西宮小2女児の学校どこか知ってる人いますか?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:49:24 ID:em+vHjFB0
- >>208
インフルエンザの典型的な症状
タミフルさんは冤罪。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:52:47 ID:r3ZynKRI0
- >>238
それ知ったところでどうにもならんよ。
その学校だけ違うウイルスが蔓延してたわけじゃなし、日本全国どこでもいっしょ。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 09:57:39 ID:sNHeg8fP0
- >>208
高熱で脱水症状が起きて、急性腎不全、血中アンモニアの増加。
意識障害。
これがおきるとだいたい48時間で死亡する。
すみやかな点滴で回復する可能性は高いが。
まあ、回復してのはうちのネコだが。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:02:14 ID:fcUWtGZG0
- >>229
アセトアミノフェンとイブプロフェンは大丈夫だったはず。
うちのかかりつけだと、アセトアミノフェンが処方されるなぁ。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:15:27 ID:Hf9i1hAeO
- >>242アセトアミノフェンはいいらしいけどイブは駄目みたいよ?
>>229これからは、高熱が出ても自己判断で市販の解熱剤や前に病院でもらった頓服なんか飲まない方がいいと思う。
高熱=インフルエンザと疑って病院に行くべし
参考にhttp://himawaripico.seesaa.net/article/128667591.html
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:26:54 ID:Hf9i1hAeO
- >>242ごめん。イブプロフェンはいいみたい(汗
でも素人判断せず、速やかに病院に行くのがおすすめだよね
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:38:01 ID:cFwp5BEg0
- >>240
いや,多臓器不全っていうんで,新型とも症状が違うから気になる
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:41:22 ID:r3ZynKRI0
- >>245
9月末に北九州で亡くなった20人目の患者、
基礎疾患なしの49歳男性患者も多臓器不全だったよ。
簡易検査では陰性だったためタミフル投与は受けず、死亡後の検査で新型感染発覚。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:42:59 ID:r6N5DgNZ0
- >238 それを知ってどうするんだ!おかしいぞ!お前!
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:45:58 ID:AatB3K6d0
- 従来のインフルエンザと比べてどうなの?
2、30人毎年インフルエンザで死んでるんじゃなかったっけ?
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:47:13 ID:G2VxOO3G0
- 16歳でもインフル脳症って起こるんだな
もっと小さな子供に特有の症状だと思っていたが
高校生なら熱出たらとりあえず家にある解熱剤とか飲んじゃうよなあ
学校で倒れたら保健室の先生だってバファリンくらい飲ませちゃいそうだし
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:47:32 ID:uR6Ai7OMO
- さっき新型と判定された。久しぶりに体中辛い。
タミフルさん頼みます。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 10:51:08 ID:81RuF/NpO
- うち喘息持ちだから心配だわ。
訳あって故郷を離れて某都市で1人アルバイトしながらひっそり暮らしているから、病院行けない。気をつけなきゃな。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:03:23 ID:ZJ89jvSC0
- インフルエンザの年間死者は、700人位とか言われてるけど、基礎疾患のある人がかかって死ぬのを混ぜると10000人くらいになるらしい。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:21:24 ID:JKicRhaHO
- 喘息持ちはまじで注意しろよー
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:23:16 ID:yX2hBoLT0
- このスレみてると自己判断で解熱剤を飲まなければ大丈夫という気がするが
そうなの?
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 11:34:15 ID:vZ5/3T750
- 健常者ならな。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 13:06:52 ID:2FNroRJq0
- どこの高校?
名古屋市立?
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:30:20 ID:LFRGb3gr0
- 「ジスロマックSR」とか言う、抗生物質を貰った
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:33:27 ID:KS9BiiMU0
- インフルエンザで死者って何処の途上国かと思ったら
新型で日本だった・・・
色々恐ろしいな
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:37:22 ID:hBBDZoBA0
- >>257
こないだリンパ腫れてジスロマックもらったけど
副作用がきつくてきつくて他の医者で違う薬もらった
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:38:23 ID:pmU1hV9s0
- >>232
タミフルの薬害は聞いた事があるけど、リレンザの薬害って新しいな。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:40:01 ID:r0xs5vYzO
- 16歳の男の子か…
オナニーしまくりだったろうに
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:41:32 ID:GIh98DDd0
- 薬害じゃなくて「副作用」な
去年まであれだけタミフル叩いてたマスゴミも今年は「早めのタミフル」呼びかけてるし
まー食べ物だって100人食べれば合わない人が一人二人いるのと一緒だよ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:42:19 ID:3Lpb2igP0
- 11日 38度台の熱
12日 39度台に上がる。
医療機関を受診し、簡易検査でA型に陽性反応を示す。
リレンザを処方。
午後7時になって意識障害などがみられたため、
救急搬送され、インフルエンザ脳症と診断。
13日 未明に呼吸が停止。
14日 午前9時半、死亡確定。
早すぎだろ。サイトカインストームって奴か?
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:45:31 ID:3Lpb2igP0
- >>62
これ見るに、奈良は確実にアウトだろwww
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:48:06 ID:SuyH5fhj0
- 結局熱が何度になれば病院いけばいいんだ?
こわいわ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:57:15 ID:7E3D4Awy0
- >喘息の基礎疾患があることと、インフルエンザ脳症は全く関係ないのでは
喘息って自己免疫が絡んでる。つまり免疫が全く正常な状態で機能してない。
インフルで多臓器不全だとか、脳症だとか、呼吸不全ってヤツも原因は免疫の
過剰反応で、正常に機能しないことが原因。だから体力のある若い年代で重症になる。
つまりは免疫が狂ってる、狂いそうなケースは何であれ要注意。モチ、弱ってる場合も
同様で、こちらは二次感染やら、臓器の機能不全を起こし易い。ケースバイケースだから
タミフルで一発OKなんて、そんなんは幻想。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 14:59:30 ID:i9CDESU1O
- おじさんおばさんは大丈夫だから。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:01:51 ID:3Lpb2igP0
- >>266
「気管支ぜんそくの基礎疾患」をスルーしてたわw
しかし、早いな。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:04:40 ID:qYbQIatqO
- 何が始まるのですか?
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:09:15 ID:CN66US0F0
- >>263
医者が悪いな。普通に医療ミスだろ。
明らかに患者が不利益を被った時は医者を逮捕して全財産没収する法律が必要だ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:10:19 ID:cRXSxEnK0
- どこが季節性のインフルエンザと変わらんのだろう・・・
過去に流行してないこと
タミフル効かない例が結構あること
これだけで相当違うだろ
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:19:33 ID:Szv7SXtKO
- >>271
馬鹿か。タミフルはウイルスの増殖を抑える薬だから
そもそも発症初期に飲まなければ効果は薄いんだよ。
耐性ウイルスは季節性の方が多いに決まってる。
そして免疫がないから感染しやすいとはいえ、
死亡率は季節性より一桁以上低い。
季節性インフルは毎年1万人以上死んでるんだぞ?
ただの風邪だって死ぬ人はいくらでもいるし
新型インフルでの死亡なんて0に等しい
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:21:46 ID:8GI/1srjO
- >>270
馬鹿はさっさと死んでね
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:32:48 ID:rgD88tOn0
- >>272
どこの国の話?
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:43:53 ID:nZMj1yba0
- 学級閉鎖相次いでるみたいだけど、
だからといって真昼間に親子連れで買い物来るなよ・・意味なくね?
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:45:25 ID:lym7dAfI0
- >>275
カラオケ行く連中もいるし
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 15:47:22 ID:LFRGb3gr0
- やっと薬が回ってきた。
>>259
>胃部の不快感、吐き気、嘔吐、胃痛、腹痛、便秘、発熱
副作用って↑ですかね?
私は元々胃酸を抑える薬を飲んでいたんですが、インフルを発症してから飲んでなかったので、
そっちの薬を飲んでみたら、「胃部の不快感、吐き気、嘔吐、胃痛、腹痛」は無くなりました。
副作用なのか、元々の病気が悪化したのか不明ですが。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 16:57:11 ID:7E3D4Awy0
- >そっちの薬を飲んでみたら、「胃部の不快感、吐き気、嘔吐、胃痛、腹痛」は無くなりました
おたくさん、ストレス溜め込んでない?
胃が荒れてる、食堂への胃酸逆流とかやってない?
そっちを何とかしないと、近い将来、インフルより怖いぜ。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 18:57:25 ID:tRMHTh2F0
- >>278
>食堂への胃酸逆流
あ、この対策の薬のはずですよ
この薬飲んでないと、コーヒー飲んだとき、吐き気がします。
勿論、薬を飲んでも、コーヒーは飲まないようにしていますが。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:05:40 ID:wqWvwkULO
- もう既にかかって治った人は免疫ついたし、兵役義務を終えたような気持ちだろうね。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:15:29 ID:FANFTQxp0
- 学校で高校教師やってる奴から聞いたけど、教師の間では流行ってないんだとか
朝1人体調の悪い生徒がいると、午後には数人がぐったりして次の日学級閉鎖になるような状況で
教師だけは感染しないなんてあり得る?
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:17:51 ID:xzUKRmso0
- >>281
子供がインフルエンザになったが、親(自分達)や兄弟には移らなかった。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:43:35 ID:05z7eWfq0
- >>281
90才以上のスペイン風邪経験者は免疫持ってるッて話もあったが、実はもっと
近年に流行った型の免疫が有効に働いているのかも試練。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:48:55 ID:Aslaiqf30
- >>241
脱水症状を防ぐには、こまめに水分補給しれば桶?
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 19:50:52 ID:znzZ2B7t0
- 俺も夏ごろ39.5度の熱が出た風邪をひいたが
インフルだったんだろうか
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:01:25 ID:xzUKRmso0
- >>283
1月末に家族全員インフルエンザにかかったのだが、
今回は子供1人しかかからなかった。
だからそういった憶測はちょっと理解できる。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:18:23 ID:qqcHKfFJ0
- インフル脳死を臓器移植する匹夫の勇のある医療機関はありませんか?
急性脳炎なら、普通に脳死状態になるからね....w
臓器移植みたいにカウントするならミックスするのもありかと
肺、心臓以外は血液以外ウイルス感染が少なそう
ま、やらないだろうけどな どこも
脳死移植自体もう下火だし 皆流行を追うだけだね
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:21:44 ID:mNxxbpNg0
- 報道発表資料@厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:22:22 ID:r4VbxRrg0
- 女子が死ねばよかったのに!
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:53:07 ID:SBwXsBBx0
- 新型新型って騒ぎすぎだっつーの
俺の会社なんか従業員にマスク着用通達でたじゃねーかよ
従来型で毎年1万人程度死んでいるのに、新型ってだけどどんだけお祭りわっしょいなんだよ
マスク着用させるのなら、会社がワクチン接種料金を負担するぐらいのことをしろよ、ばか
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:12:09 ID:5fxdJf+E0
- >>281
>>283の言う事も一理あるかもしれない。
季節型のインフルエンザも型が違えば(同じ型でも毎年変異するし)
免疫は期待できないと言うが、毎年インフルエンザに罹る人はそうそういないので、
そう言う事もあるかもしれない。
医療現場の声では、免疫が落ちていて罹りやすいはずの老人は殆ど罹っていないとも聞く。
あとはまだ解明されていないだけで、成人には罹りにくい何らかの素因があるのかも。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:12 ID:KXJFIHqz0
- >>281
日曜未明に発症し、火曜日にdフルと分かるまで親と普通に接していたが、両親とも未だに元気。
つーか、初インフルがdフルな俺って・・・・・・
- 293 :r+:2009/10/15(木) 21:27:36 ID:z8/4Cpi+0
-
ごくまれなことを、いかにも一般論の良いに報道し、
たいして効果のないショボイワクチンを売りまくろうとする製薬会社と
結託したマスコミ。
毎日死ぬ交通事故者・公式発表だけでも年間3万人の自殺者・
30万人とも言われる中絶で殺される胎児。
本気で思う、マスコミは社会悪なのでは?
- 294 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:28 ID:v3neb6lF0
- http://viploader.hp2.jp/img62458.jpg
- 295 :r+:2009/10/15(木) 21:33:02 ID:z8/4Cpi+0
- 今日、自殺で死んだ100人に以上の人
今日、交通事故で死んだ、数十人の人
スポンサーの利益、視聴率が取れそうなことを、煽り、たきつけ、国民をミスリードするマスコミ。
煽られる知恵と情報整理能力が劣る白痴な一部国民。
余りまくるであろう、売れ残った豚インフルワクチンを心配する製薬会社。
想定される鳥インフルでもあるまいし、何を騒いでるんだ?
ボケ。お前のことだ。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:29 ID:I1/dMQC9O
- おいおい、なんかバンバン脳症出てないか?
- 297 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:38:54 ID:Vwsx76MH0
- http://sea.ap.teacup.com/dorass/
死亡した新川高校生の男子生徒の友人のブログ
- 298 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:05 ID:nk6kI5qRO
- 昨日から子供(一歳)が39℃台の発熱。今日は40℃超えた…
インフルの検査は陰性だったけど心配だ…
- 299 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:41:51 ID:E9xzwOaK0
- >>298
っていうか、インフルエンザ検査で陽性が出ない確率が2,3割あるらしい。
はっきり言って簡易検査は、まったくあてにならんよ。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:02 ID:BLO4ENBlO
- 新型って…ちゃんとした名前で言えよ
- 301 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:02 ID:D6YEB6b0O
- ニュータイプか。
- 302 :299:2009/10/15(木) 21:55:43 ID:E9xzwOaK0
- なので心ある医者なら、日をおいて再検査したり、病状から陰性でもインフルエンザだと断定したりする。
40度超えて大丈夫なわけないよ。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/influenza/if90524a.htm
- 303 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:03 ID:gvufwKrD0
- 致死率0.002%くらい?
- 304 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:33 ID:72Fw7oXo0
- 厚労省の大臣は年金しかわからないってこの前言ってたね。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:30:05 ID:RU5P6pKu0
- >>295
ここで情報とってる奴はTVのニュースなんかで踊らねえよバカ
- 306 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:46 ID:KAhxglqp0
- >>298
その年齢だとタミフルやリレンザを処方してもらえないから心配だね
頭や首、わきの下を冷やしてあげて
また明日にでももう一度検査してもらったらいいかも
- 307 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:38:55 ID:sNeTiuKz0
- 熱は無いけど、全身ダルくて側頭部と指関節が痛いんだが・・・喘息持ちだし。
ひょっとしてヤバイ?
- 308 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:52 ID:nk6kI5qRO
- >>302,306
ありがとう。明日また検査してもらってくる!
インフルじゃないとイイナ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:13:22 ID:0Q9XZAGd0
- >>307
そんな症状から熱が一気に上がることがあるから気をつけたほうがいい
熱が38度超えたら病院へ直行
- 310 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:14:08 ID:Bonh5ekV0
- >>307
明日もその調子ならマスクして病院へいけ!
新型インフルは高熱が出ていないのに重症化してる人も多い。
普通のインフルでも若者の約2割は高熱が出ない。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:19:01 ID:sNeTiuKz0
- >>309-310
thxマスクはもうしてる。
明日も症状変わらなかったら速攻病院行く。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:27:25 ID:FANFTQxp0
- 罹った人は出来れば年齢を書いて下さい。
>>292とか>>307とか
- 313 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:30 ID:OGxvATcqO
- 罹かった方、くれぐれも他人に伝染さないようにしてください。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:46:31 ID:iKd3yK86O
- >>298
テレビで騒いでた時期、GW最終日にウチの小学生がいきなり高熱を出した
翌日かかりつけ医でインフル検査をしたけど陰性
医師もこちらも少し安心して、解熱剤と抗生剤で様子みてたけど、薬が切れる度に高熱が…
結局肺炎だったんだけど、肺炎用の超強力抗生剤飲んだらあっという間に治った
高熱のでる病気はインフルだけじゃない
中耳炎もあり得るよ
お大事に…
- 315 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:47:33 ID:XziMkdyt0
- ところで中川酒が実はインフルにかかっていた可能性って無いのかね?
- 316 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:49:27 ID:4zA8nTsZ0
- 発症から死亡までの時間が早すぎだろ
- 317 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:15:15 ID:Pqd9HSSOO
- 免疫疾患を持つ人や何らかの病気で抵抗力が弱ってる人以外で、
新型インフルに罹る人って、無菌状態で育ってたり、
物でも「抗菌」物を中心に使用してる影響が大きい気がする。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:47:12 ID:CHho7+yX0
- >>317
それだと1918年のスペインフルの説明がつかないよw
- 319 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:30:44 ID:ImtF3Bfj0
- >>317
そういう気がするだけだ。ちょっと頭のお医者さん行ってきなさいね
- 320 :∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/10/16(金) 03:38:42 ID:VkMy0FJ30
- >>281
おもしろこわいなあ
- 321 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:05:08 ID:E2wW1jnX0
- >>281
新型インフルは主に子供や未成年を狙った生物兵器
って考えが頭に浮かんだ
- 322 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:45:47 ID:ccDrCZgtO
- >>321
子ども手当ての総支給額を減らす為か?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:02:15 ID:7lOl3zgqO
- >>317
まだ、菌(生物)とウイルス(生物の定義を満たしていない)の違いが分からない馬鹿(よく疑似科学ビジネスにひっかかる)がいるのか
- 324 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:06:30 ID:+1QBeSBJ0
- 医療ミスか
- 325 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:09:20 ID:ix8McoUIO
- ウイルスに食い殺されるってどんな感覚だろう。気持ち良いのかな
- 326 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:14:39 ID:mdvYHpsW0
- 長妻と仙石が、「弱毒性だからいいやろ」とインフル対策の補正予算をバッサリと
本予算の概算要求も切ったらしいけど本当かね
精査するぞ! 精査するぞ!
- 327 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:28:30 ID:Cub3QWyX0
- こんどはリレンザのせいになります
キチガイ教授出番ですよ
というか、誰だよあいつに教授格与えた馬鹿は
- 328 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:33:26 ID:GndWN3Uf0
- >>326
正確には「ウイルス対策予算も削減」だけどね
ようするに中身を確認せずに削減しまくっただけだよ、例の災害対策予備費も同じ
- 329 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:34:58 ID:WxESXmFG0
- 高校生でも死ぬのか。
喘息持ちには恐怖のニュースだな。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:19:37 ID:qHxQDApK0
- 金木犀の匂いが吐き気に変わる・・・・
- 331 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:40:57 ID:VDSJU0oD0
- 最新の致死率 0.001%
累計感染者数 2700000人以上
死者 27人
季節性 0.12%
感染者 10000000人以上
死者 12000人
自殺 0.04%
日本の人口 127540000人
自殺者 60000人以上
- 332 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:45:08 ID:/Fz7/6mH0
- ちょw
81 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★