■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題★3
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/09/26(土) 07:15:29 ID:???0
-
長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務
のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクト
チーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただく
ような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。
「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面
が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する
構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶ
のは確実だ。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm
前スレ ★1が立った日時 2009/09/25(金) 22:49:41
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253894037/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:15:49 ID:wyFINO9c0
- なんという無駄遣い
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:17:58 ID:hVMWuMkA0
- http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2009092201000284_3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253625280/l50
●テレビの人権侵害など対応権限を 日本版FCCで●
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090925AT2M2500525092009.html
原口総務相、日本版FCC新設へ有識者懇談会
■今日25日昼原口が会見で日本版FCCをしたいと発言! ■
「FCCとは言論の自由をまもるためのものです」なんてうまいこと言ってたが
放送通信を政府から独立させ人権侵害の放送を見張りマスコミを反日一色にする手段
通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090724-OYT1T00132.htm
●原口議員は 政策に掲げているにもかかわらず【周波数オークション】 に反対
●【情報通信法 】に反対 ●今年春電波料を大幅に下げる約束でTv局を買収
http://www.movie3mai.net/diZELrWHakog.html なぜかFCCにだけご熱心!
●通信放送を総務省から切り離し独立行政にする→戦後のGHQの電波管理委員会と同じ
・http://agora-web.jp/archives/729924.html 日本版FCCなどいらない池田信夫
米のピターハーバーは FCCはTV局に電波を独占させる結託を行ったと廃止を求めてるよ
Law and Disorder in Cyberspace: Abolish the Fcc and Let Common Law Rule the Telecosm
サイバースペースにおける法と混乱: Fccを撤廃し慣習法にテレコズムを統治させてください。
・http://blo○g.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6eb821369feb4de7fd6ecb858c59edd9
5年前に提案者の民主党議員「欧米ではみんなやっているから」だけ。
★人権配慮報道が強制され参政権等反対コメントも放送禁止 この先政権交代も不可能に★
議員にFAXなどして反対運動しましょう 09.9.23.青山繁晴がズバリ!
http://www.youtube.com/watch?v=RtvDRlog-w0 http://www.youtube.com/watch?v=rqW77veDeWc
http://www.youtube.com/watch?v=JpPjuOk5Ymc http://www.youtube.com/watch?v=CMqmrjd8ttE
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w http://www.youtube.com/watch?v=q8NB0cFm2Sw
↑参政権通す事で参院で公明と組み社民国新を捨てる 参政権に反対できるのは今だけ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:19:43 ID:VWgYvCJw0
- こっちが先か
長妻はさっさと辞めろ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:21:17 ID:Kf5TrEJj0
- 党員の天下り。裏口公務員。
無駄の象徴だな。
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:21:52 ID:8SR0kmnT0
-
党員を行政機関に送り込んだのは
ナチス(NSDAP)です。
民主党員および労働組合員による独裁政治。
平たく言うとナチス。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:22:37 ID:XJaBirOk0
- やりたい放題だな。
自費で政策秘書雇えよ。そのための秘書だろ。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:22:53 ID:Bv8j2thO0
- 一人で無理なら厚生労働大臣降りろよ
年金担当大臣に権限縮小してもらえ
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:22:56 ID:b7V8ab530
- まさかの天上り
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:26:05 ID:xnHIRkTj0
- 「衆議院議員長妻昭君提出国家公務員のコネ採用に関する質問に対する答弁書」
を3度もしつこく国会で質問した成果がコレです
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:26:09 ID:eiDPfJgU0
- 優秀な人材を探したらたまたま息子だった
政党助成金で候補予定者には民主党から月に70万だっけ?
ニートが月に70万って
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:27:15 ID:1KUvzQ/AO
- 着々と一党独裁
末はナチスか中共か
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:27:24 ID:ZIgLZNHJ0
- 守秘義務もない、どこの馬の骨かわからない、素性もわからない、国民のあずかり知らぬ民主党職員が国家機密に触れているわけですか・・・・
国家機密情報に接することが出来れば、インサイダー取引以上の大儲けできる可能性あるよね、民主党職員
医療、福祉とか金蔓がいっぱいだし
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:29:32 ID:eiDPfJgU0
- 優秀な人材なんだからちゃんと公務員試験受けさせて
受かってから、呼び寄せろよと。
なにこの採用枠の私物化?
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:30:07 ID:O36F2b2N0
- なにこのナチス
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:30:51 ID:/VgnZqtC0
- 党員の生活が第一! 民主党。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:31:55 ID:eiDPfJgU0
- 首相直属のアロウズ誕生かあ
友愛担当なのかもなあ
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:33:31 ID:gV4TS3Ql0
- これは、アメリカと同じ方式になるってだけの話だろ。
政権交代とともに、大量のスタッフが公的機関に入る。
それだけの話だ。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:33:45 ID:FQ5mcQ3E0
- 素人に政治やらせてる感ばかり漂ってくる
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:34:03 ID:TxeGgdA0O
- はぁ?
頭に蛆わいてんのか、こいつ
党職員を公務員にしなけりゃならん理由ねぇだろが
在チョンを公務員にしたいんだろうが
民主で養ってやりゃ済む話だろボケ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:35:23 ID:qDXz6HMH0
- 無職が大挙して民主党職員になりたいと押しかけてくるだろう
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:37:19 ID:Kf5TrEJj0
- これは民主党の議員のニート息子の就職支援ですね、菅源太郎あたりのw
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:37:39 ID:/u4Kw9MQ0
- どんどんヒトラー・スターリン政権化してまいりました
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:37:56 ID:m0J0dsCa0
- 政策調査会は廃止するんじゃなかったの?
不要な職員は解雇すべきでは?
それを公務員にして国民の税金で維持するということは、
官僚の天下りとどこが違うの?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:41:06 ID:mCgjeB+RP
- 大量に当選して大量に秘書枠ゲットしたのにまだ足りないのかよ
どれだけタカリ性質なんだ
ダニは死ね
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:41:45 ID:OUgN1dcz0
- このスレは保存させてもらいます。公務員の書き込みがないか解析します。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:42:48 ID:ItnpyVY50
- なにこの独裁政治
中国共産党?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:43:25 ID:IP1tRKQEO
- 6000円払って党員になれば公務員になれるでおk?
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:44:06 ID:sqJD/N990
- 何人くらいでどの程度の給料になり、総額どれだけ必要なんだろうか。
と言うか、他にやることは山ほど有るはずなんだけど、この人は頭に蛆がわいてるの?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:45:10 ID:soNUBoH4O
- 公務員制度1から見なおせば?勝った政党の職員は公務員にしますと
ばからしくて吐き気がするわ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:46:18 ID:bChdPBwz0
- 国家公務員法102条は、
「人事院規則で定める政治的行為をしてはならない」として政治活動の禁止を述べている
しかもこの制限は勤務時間外にも、常勤職員だけでなく非常勤職員にまで適用される
法律違反だろ
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:46:54 ID:3LOtGChR0
- なんだいこりゃ。
で、いったん国家公務員になった党職員は
「天下り」禁止なのかい。
党に戻るのは別だってか?w
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:47:39 ID:nZ/to76M0
- 副大臣と政務官の定数を増やすとも言ってるから、
この枠で非議員の政務官を置いたらいいと思うよ。
法律上は副大臣も政務官も民間起用は出来るはず。
それ以上は猟官につながる。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:48:51 ID:m0J0dsCa0
- 与党の職員に守秘義務を課し、
違反したら死刑にする法律を立法すればすむ話じゃん。
公務員にしなければ秘密は守らないって、
どんだけ甘えてるんだよ。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:50:05 ID:Gu1mTkwF0
- 民主党員を公務員に?www
ありえんだろ
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:50:17 ID:QWJlNY0G0
- >>33
でも政治活動は出来るのか
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:51:51 ID:pO1ce7I40
- 長妻だけはマトモだと思ってたのに、民主終わってんな
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:54:08 ID:3Ke6S3960
- 共産主義国の政治将校みたいなものですか?
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:55:32 ID:Th+ECtTT0
- 政官癒着もいいところw
アホか
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:55:40 ID:ghQYjp+J0
- 民主党員って、日本人じゃないヤツ多いのに税金で給料?
アタマおかしんちゃう、長妻?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:56:50 ID:vDdT2QuG0
- 民主党を国有化w
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:57:07 ID:m9w4fPDk0
- 海外赴任が決定した会社員が会社に対し
「俺のは当然、俺の嫁、娘、息子の英会話スクールの金も会社出せよ。
会社の為に海外行くんだから当然だろ」
と同じだな。
身銭を切れよ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:58:55 ID:nZ/to76M0
- >>36
特別職だからできる。>>31は一般職向けね。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:59:54 ID:Q+YE4lyAO
- 民主党員を公務員に?
やりたい放題だな。
- 45 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/26(土) 08:00:05 ID:DBzrKK1KO
- >>1
これって、政党職員を公務員にして給料は、そのまま政党から払い。
公務員の数増やして公務員の給料2割削減しましたと言う事かね?
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:00:12 ID:KQidJmfo0
- 大臣は半分は国会議員じゃないとダメって憲法に書いてあるけど、
副大臣以下については何の規定もないもんな。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:02:30 ID:38PzLcw90
- >>1
絶対外国人が混じってるな。
党員になることや職員の採用にあたって、国籍条項がないんだろ、民主は。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:09:53 ID:XuMWUq4X0
- こりゃ駄目だろう。
官公庁乗っ取りじゃねぇか。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:13:43 ID:ghQYjp+J0
- >>47
どう考えてもそれが目的だろ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:14:05 ID:NvS+7tMAO
- 中共独裁が民主党のモデルw
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:14:49 ID:m9w4fPDk0
- 法制上はどうであれ、民主党に400人以上も国会議員がいて
「党職員を公務員に」では、烏合の衆の証明になるねえ。
>>47
赤松は総連筋の「人・物・金」を民主党の総選挙に大量動員している。
その貢献が認められて、大臣ポストを得た。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:15:51 ID:J9SO4nXz0
- >>48
二度と政権交代できない仕組みにしようとしてるんじゃないか?
長期政権は必ず腐敗するから政権交代が必要なんです!という
民主党の理念からすれば、次の与党に政権交代できないほど
国の仕組みを変えるのはどうなんだろう?
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:16:11 ID:hVsePRW50
- 早速やりたい放題だね
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:18:08 ID:zqGrNOO20
- 長妻と亀井はさっさと切れ
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:18:31 ID:FaxMDlLlP
- >>52
だろうね。在日を職員として送り込むつもりだったりして。
つーかこれミンス版天下りじゃんねw
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:19:02 ID:SRAXJ7N/O
- 一年生議員使えばいいじゃん。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:20:56 ID:gUkn1jVJ0
- 自分は欝とパニック障害を併発。勤労を放棄したくなってきた、
記事を読んで働いたら負けが現実かw
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:21:33 ID:M9lbmV9QO
- 党が動けば、我々も動く
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:22:53 ID:ghQYjp+J0
- 在日天下の国づくりですかw
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:24:06 ID:Q3RXOW8q0
- 死刑を執行しない法務大臣
国土を防衛しない防衛大臣
国益を放棄する外務大臣
通貨高を放置する財務大臣
国土を破壊する国土交通大臣
銀行を潰す金融大臣
国民の健康と雇用を守らない厚生労働大臣
法的根拠がない戦略大臣
国会を開かない内閣総理大臣
参考)
つい先月に書かれていた『予言の書』
ttp://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:24:53 ID:nfNUUUnw0
- >>13
しかも民主党員は、国籍の縛りがないっていうね
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:26:24 ID:vDdT2QuG0
- 守秘義務が問題ならば業務開始に当たり契約すればいいだろうに、なんで身分を与えちゃうんだ。変なの。問題認識と解決法が合ってないよ。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:27:40 ID:5x8qTUphi
- という事は小沢の韓国人秘書も公務員にするのか?w
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:28:26 ID:dPHuaABH0
- んで党員職員の何割が日本人なのよ
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:36:37 ID:XPQKf40J0
- 守秘義務契約して、違反があったら国の収入になるように莫大な賠償金を取れるようにするのが普通だろ。
税金の私物化したいのか?この議員は。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:37:57 ID:sra7FpOlO
- 外国人の友愛担当部隊を組織するんだろ
予想通り過ぎる
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:39:22 ID:EpJSkuGm0
- >>1
>民主党政策調査会の職員
くそわらったw
有名なプロ市民軍団を公務員身分保障で守るってことじゃねえかwww
試験も受けずに税金ゲット
何やってもプロ市民強化しかやらねえな
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:41:37 ID:9qE6OeRB0
- 一方で官僚をめちゃくちゃに叩いて、
他方で組織の私物化ですか、そうですか。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:44:49 ID:WFP9ZTxR0
- 官僚ったって、今はお前の部下だろが…
そんなに部下の士気下げるようなことして
お前は一体何がしたいんだ…
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:46:43 ID:bHC3j8zGO
- ほんっとーに官僚達にボイコットされてるんだなwww
いいぞ官僚!長妻が土下座しても許すなwww
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:58:05 ID:vDdT2QuG0
- 省内にお仲間の自治労と連合の親玉引き入れて密談してれば、部下に相手にされなくなるって
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:00:11 ID:2HsB5/wg0
- さすが民主党「天上り」を考えるとは
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:01:37 ID:esb5S8p60
- つか、これ誰を同席させているんだ?
同席している奴の傀儡なの?
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:03:37 ID:0iP9R/usO
- 無駄を省きたいんじゃないのか?
なぜ無駄を増やすんだ。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:05:51 ID:rY5pmYCyP
- やりたい放題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:09:46 ID:umh0EtEWO
- >>72
wwwwww
ワラタw
「天下りを厳しく禁止するッ(ズビシィッ!」→「身内から公務員どんどん増やす!あ?税金?無駄使い?
いや、これは「天上がり」だからマニフェスト違反じゃありませんが<゚ω゚>?」
こうですね><
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:09:50 ID:o5i6IZ9vO
- mass mediaは無視するかほめちぎるんだろうな
- 78 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/26(土) 09:09:58 ID:ooBJkDqTO
- ここまでアホとは思わなんだ。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:12:24 ID:3LOtGChR0
- >>78
まだまだこれからですぞw
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:14:37 ID:esb5S8p60
- 大臣の意志決定過程に、公な立場がない人間が関わっている
というのは大問題のような気がするんですけど
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:14:41 ID:dHrZsAn90
- 民主党党員は無試験で公務員になれる。
2000円党員費で国籍問わず、全て官僚にする。最低年収1200万円保障。
世界中から2000円握り締め日本に来るだろうな。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:16:37 ID:b/PD0Vn3P
- アメリカとか欧州の国では政権交代がおこると公務員も大量に入れ替えられるんだよね。
日本もそうしたらいいんじゃないの。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:39:43 ID:R7bFM+Nu0
- >188 名前:オザゲン ◆pEWDaobnMA [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 09:31:27 ID:cDwJfJu9
>>186
>官僚が無能だから代わりに仕事が出来る人が必要なだけ
どういう実績がある人がメンバーですか?
知ってるから仕事ができる人と言えるんですよね?
>>189 名前:小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA [] 投稿日:2009/09/26(土) 09:31:54 ID:9iQF4suW
>>>186
>マスゾエは仕事自体してなかったのじゃないですか、エキセントリックな会見以外。
願望でレスですか?
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:51:17 ID:5wN0IL170
- >>52
そんなの権力を握るまでのカッコツケだろうよ・・・・・ナチと一緒だよ・・・。。
後世歴史の教科書に書かれるんだろうなぁ・・・・。「ドイツと日本はソックリだ。バカな政権を民意で
選んでしまう辺りまで」と。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:51:57 ID:HmSRmrWW0
- 横暴だな。長妻がこんなに酷いとは思わなかった。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:53:47 ID:SyHgK/V80
- あれ、公務員の無駄を省くんじゃなかったのー
オカラも公務員減らすっていったのに、
自分たちの党員を公務員にする?
自己矛盾だけは大好きなんだねw
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:57:31 ID:fqLyEMWy0
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/16(水) 18:09:12 ID:NYLE5Mz00
この口だけ番長はミスター自治労
薄汚いリークで批判しかできない能無し野郎
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:58:35 ID:4AWo8QNR0
- どうみても無駄遣いです。本当に(ry
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:58:46 ID:k/5J643TO
-
ミスターどさくさ
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:00:47 ID:zQLyZyxB0
- 民主党は16日、党の政策決定組織である政策調査会を廃止する方針を固めた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090916dde001010037000c.html
政策調査会職員の再就職先です。本当にありがとうございました。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:02:41 ID:edLWP1Jw0
- >>1
こらっ!
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:04:35 ID:ASV3qe9CO
- ばかなんじゃないの
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:08:35 ID:ohpS2anH0
- ミスター売国奴
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:08:41 ID:CREDRhWt0
- >>1
これは賛成
本来なら一定級以上の要職には党から派遣されるようにすべき、アメリカがそうなように
そうすれば政権の政策で役所がスムーズに動けるようになる
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:11:46 ID:3zfRAGdg0
- 議員に関しては紛いなりにも選挙を経てるからまだあれだとしても、
単なる党職員なんて、適格検査も身体検査も一切受けてないんでしょ?
なんでこんな得体の知れない奴に無条件に税金を使わないといけないんだよ
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:12:44 ID:aI5L74KtO
- 中卒ニートだった源太郎が支部長やってた実績があるからな
公務員として採用する予定の党職員の身元を公表した上で民意を問うべきだろ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:13:35 ID:JF58GIud0
- 前にナチスと同じ事やるぞって言ってる人いたけど
ま さ か ホ ン ト に や る と は
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:14:08 ID:Ihn+KkJaO
- ようするに耳障りの良いことばっかり言う詐欺師だったわけだ。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:19:17 ID:vDdT2QuG0
- 勝手に同席してくる民主党職員ってどんな奴なんだろ。元記事もウソが混じってるっぽいし。
> 2009年9月に与党となった民主党は政府・与党一元化の一貫として政策部会を廃止した。
民主党常任幹事会政策調査会
2009年9月廃止
会長 直嶋正行
会長代理 長妻昭、福山哲郎
筆頭副会長 細野豪志
副会長 平野達男、泉健太、田島一成、尾立源幸、大塚耕平、足立信也、三日月大造、藤本祐司、蓮舫、篠原孝、田嶋要、大串博志、馬淵澄夫
主査 横山北斗、大河原雅子
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:19:48 ID:s/kHjUGc0
- 横暴だね
個人情報も守秘義務も
公務員になる必要ないだろ
>>60
実に壮観だな
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:23:27 ID:U0ZGb9LZO
- 警察も検察も裁判所も、幹部は民主党職員で固める気か?
まさに怖いものなし!独裁政権誕生!
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:29:06 ID:Jhvt+azv0
- ちょ、おま、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
中国共産党や朝鮮労働党とやること同じじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:40:16 ID:o9jAOONu0
- >51
たしかに。議員を使えば問題ない。
民主党新人議員は戦力外と言ってるのと同じだ。
というかフリーター候補にするくらいなら
なんで党職員を候補にせんかったんだろ?
やっぱり国籍とかに問題があったんかなあ・・・
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:42:17 ID:p3UhHJ1z0
- ナチの最後みたいに、お花畑ヒットラー総理におべっか使いながら
地下部屋にこもってお友達政治してろよw 表に出てくるな。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:43:13 ID:vDdT2QuG0
- >>103 議員より有能な党事務員ってw
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:46:00 ID:H3ak3yW70
- 今後は
官僚→国会議員じゃなくて、
党職員→臨時公務員→国会議員になるんだね
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:46:09 ID:o9jAOONu0
- >82
向こうは、行政にかかわりたい優秀な人材の就職先として党の事務局が存在する。
日本の場合、普通に行政にかかわりたい場合は当然国1をめざす。
民主党の事務局の人間が優秀だと思う?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:47:50 ID:jxW4xcHu0
- ブレーンを雇うのはおかしくない
何か、必死で足を引っ張りたい自民創価信者は哀れだな
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:49:23 ID:H3ak3yW70
- >>108
ブレーンが公務員になる必要はない。ましてや党職員。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:49:45 ID:XCCyAuOGO
- もう日本終了だろ。
どこのキタの話なんだよwww
ミンス党員が国家公務員扱いとか何の冗談だよwww
馬鹿な日本人が後悔したときには既に遅い。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:50:12 ID:ihWVLEh80
- 党員が乗り込んでいって政府の役人を監視するの?
そのうち民主党員にならなきゃ役人になれない、みたいな。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:51:49 ID:LA/xqXpL0
- 長妻の狙いはこれか。年金で国民の支持で大臣になり、独裁政権の足がかりを作る。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:52:15 ID:vDdT2QuG0
- >>111 今や厚労省の挨拶は民主党のマニフェストを互いに頭上に掲げ合うしぐさになっています。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:53:36 ID:3W21C97I0
- こういう事態になってくるのは、
日本国民が民主主義を持てあましてる証拠かもしれんなぁ…
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:55:15 ID:OB6pGyJt0
- バカだとは思ってたがこれほどのレベルだとは想定外だったわ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:55:55 ID:H3ak3yW70
- ナチスがやったので有名なやり方だね
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:57:08 ID:H3ak3yW70
- 党職員がそんなに優秀なら、なんで対案も出せずに官僚にとにかく何ができるか考えるようになんて的外れな指示をしてるんだい?
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:59:39 ID:hVsePRW50
- 公務員って政治活動してもいいの?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:02:52 ID:fpqpcR/U0
- 特定の政党の政治活動を公務員がするって!?
北朝鮮ですか、ここ
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:03:01 ID:Cle9DWHF0
- さすがテレビが持ち上げる人のやり方は違うねw
庶民には理解できんわ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:05:08 ID:hVsePRW50
- 公務員試験を受けない非常勤職ってことは3年とかの期限付きなの?
党の職員は特別無期限ってこともありえるのかな。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:10:59 ID:kRyAzCY40
-
○
| ̄
 ̄|_| ̄|○
○|_| ̄|_
_|
○
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:12:56 ID:wYxFun/wO
- >>116
親衛隊員も公務員にしようとしてたもんなぁ…
民主党がここまでファシストだとは思わなかったよ。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:31:21 ID:pGYJVNnu0
- >>121
有期でも身内でポストを回すので無問題
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:59:34 ID:ipQplodH0
- しかしマスゴミはスルー
- 126 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 12:08:14 ID:xS+2sCvP0
- >>125
> しかしマスゴミはスルー
当然マスゴミもグル
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:09:54 ID:wnNpa+fw0
- 興味があったら読んでみ
マニフェストに従えとかいうレベルじゃないから・・・・
【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253916929/
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:11:07 ID:DxsLJfPf0
-
政策立案のスタッフである公設秘書には家族あてて、党職員を公務員?ふざけてんのか?
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:11:46 ID:OB6pGyJt0
- >>126
ウジなんて民主党員がキャスターやってるしな
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:12:52 ID:W893gtVC0
- 政党助成金のせいであたまがクルってきてる??
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:22:38 ID:3zfRAGdg0
- そうか、国籍の問題もあるのか
民主党員に国籍の縛りはないもんな
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:27:59 ID:iHMNc6470
- 馬鹿じゃないの
守秘義務課せば済むだけの話じゃないか
これもさっさと法案提出しろ
- 133 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/26(土) 12:28:09 ID:YsTHMnd60 ?2BP(400)
- ミンスは本当に憲法違反が好きだな。
憲法15条違反。
選定するのは国民であり「党」では無い。
三権分立にも抵触。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:30:08 ID:oQNblX8z0
- はやく野党自民党がまとまって野党らしく批判始めろよ
もしくは司法がきちんと動いて捕まえろよ
ここ1週間、無政府状態が続きっぱなしじゃねえか
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:31:58 ID:54llDGU60
- なんかいたるところで悔しさがにじみ出てるレスあるよね^^
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:35:42 ID:Hb0gbayM0
- それより、公務員が守秘義務違反しても処罰されないのをなんとかしろ
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:37:06 ID:JW3izdER0
- >>129
え?だれ??フジテレビって民主党のTV局だったんだ。
しかし…党員を国家公務員にして良いのか?公務員の政治活動って認められていたっけ??
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:38:25 ID:yYTnIQ3LO
- 党は国家であるのですね。
わかります。
日本共産党でも言わない様なマジキチキターwww
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:38:40 ID:MptjTDxL0
-
国民はいまだに民主党は公務員を粛清してくれるって思ってんのかな?w
事実は全く逆なのに。
いつまでだまし続けるんだろう。マスコミが報道した時点でおしまいだろうな。民主党なんて
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:39:38 ID:30tRwSqOO
- ハイル ナガツマ!!
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:08:04 ID:94W8sGe00
- こっち埋めれw
【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253916976/
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:09:49 ID:jIgQ/4Rp0
- 自由がない民主党より
自由がある民主党が僕はいいなぁ・・・・・・
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:12:56 ID:0gkrb9smO
- >>142
友愛がある民主党しかありません
あなたもYES!わたしもYES!
ゆうみん党
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:14:11 ID:VbpU3Uby0
- これは天下りならぬ駆け上りか
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:15:16 ID:jIgQ/4Rp0
- >143
僕は、自由がある民主党がいいって言ってるのに・・・・・
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:15:20 ID:t+Lx4eik0
-
犬の本領発揮
ある意味、ブレてない
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:16:03 ID:fLdwWzl/O
- 公務員を増やしてどうするの?
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:16:11 ID:LTvEJIkn0
- 民主党職員1人非常勤にするなら、その分の公務員を解雇してからにしろ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:18:26 ID:UkMec/Gh0
- 官僚が言うこときかないから身内から入れるしかないんだな・・・
わざわざ関係のない外国の識者が日本の官僚を擁護する発言をするほど
あれだけ官僚批判してればそうなるわな^^;
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:18:50 ID:4UCGMa9L0
- 長妻の私費でやれや
アホか
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:22:56 ID:hV3M09//0
- 裏口公務員一丁あがり!
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:28:39 ID:baf3zOE10
- いらない官僚を
その分だけ切っちゃえば
いいだけの話
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:30:28 ID:4fnT2Dv0O
- 長妻に着いてくる公務員は皆無ってことかい? 毎日憂鬱なんじゃん辞任して増添に大臣譲っていいど。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:32:46 ID:IS3L+D6i0
- アホなこと言わずに政権が何十年も続けば党職員も
公務員になったような気になるだろ。
自民党職員なんかそんな気分だっただろうね。ついこの間までは。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:34:30 ID:czyZr+wm0
- 長妻の公設秘書や副大臣、政務官、その高説秘書が同席すればいいんじゃないのか?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:44:58 ID:J9SO4nXz0
- >>153
マスゾエを副大臣にすれば良かったのでは?
しがらみの無い政治を標榜し、自分に知識と経験が無いのを
自覚するなら、そういった思い切った人事も可能なハズ。
ま、そんな柔軟性が民主党にあったならば、自民党の政権再奪取は
困難になるだろうがねw
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:46:25 ID:X+/Wiam80
- 『管理能力ありません宣言』だな。 ほんとうに長妻には、ガッカリだ。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:57:24 ID:f+lEmBDb0
- ただの職業なのに、生涯有効資格のように扱うことに
馴らされてるから違和感を感じるのさww。
公務員という名前の身分制度を容認しててどうする。
単なる就職先の違いを「公務員になる」とか「公務員として扱う」
とか、人間の身分や資格のように思い込まされてるのだよw。
その時々で「公務という作業」を行う人間がいればいいのさ。
どんどん進めて旧い因習を壊してくれ。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:57:26 ID:tW1xP1Sr0
- これ、どういう法的位置づけなんんだろうな。
常勤の一般職公務員は試験を通らないとなれない仕組みだが
非常勤なら、その必要も無く一般職公務員として勤務できる。
そもそも特別職というのは国家公務員法に列挙したのだけだった気がしたような。
特別職として政治任用だと、何らかの法改正がいるだろうが
一般職として非常勤採用だと必要ないかもしれないが、大臣が直接採用するのは問題ありだろうな。
国家公務員法にどう規定されてるのかだな。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:04:22 ID:NPQhzdT20
- ナチスじゃん。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:05:18 ID:vDdT2QuG0
- >>155 同席者に引率されてるのが実情なんじゃないの。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:07:02 ID:onMh3C7q0
- 民主党職員の給料を税金で払います法案ですね
ちゃんと言えよカス長妻
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:07:50 ID:iNCCm/HW0
- 官僚に任せておいてどこかで揚げ足を取られるのが怖い、
代わりに党職員に任せておけば安心、みたいな構図なのか。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:08:43 ID:uIc/W7w/0
- こいつの国会答弁、めちゃくちゃになりそうだなwww
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:10:46 ID:H/dwm2yU0
- いままで官僚たたきしてきたから、官僚に頭下げるのが嫌で身内
つかうのだろ?
攻撃はできても守りができない民主党。まぁ追われるものより、
追う者のが楽なんだよ。攻撃だけしてればいい。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:05 ID:yjJUdhxd0
- 政権取るとは、これほど美味しいとは・・・とミンスの幹部は今日も美酒に酔っているのだろうか。
自民だってこんな酷い事は考えなかったのだが、にわか成金というか成り上がり者と
いうのは程度を知らないから怖いな。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:15:22 ID:lY8LxSSm0
- 長妻は参議院議員選挙のための広告塔としての大臣なんだから。
火種を作らないように、今後職員を同席させません、という対応を
するのが正解。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:23:23 ID:upqGpu+I0
- すべてのテレビ局と、大半のメディアを取り込めば、
国家権力はいくらでも暴走できる、ってことを
長妻をはじめ民主党政権は実証してくれている。
民主党もテレビ局も朝日新聞・毎日新聞も、
戦前戦中の日本や、ナチス政権下のドイツから、
何も学習しなかったということだな。゜
政権・国家権力とマスメディアが一体化したとき、国がどうなるか、
この先数年の日本は、世界中の政治学者に対して、
いい研究対象となることだろう。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:24:16 ID:i04Ldq440
- これも、よく分からないで言っているんじゃないの?w
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:25:21 ID:jsng3g980
- 某国スパイが民主党員になって
仕事をテキパキこなしてたら
すんなり国家機関にもぐりこめました
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:25:44 ID:yjJUdhxd0
- 亡国の政党だな。
もはや無政府状態か。政権成立から僅か10日でこれだ。
日本崩壊は近いな。あーあ、嫌になる。
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:26:51 ID:mq+lbVgm0
- 長妻に国政は無理。
せいぜい区議会議員が妥当。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:27:45 ID:UgRz+KGb0
- ソフトなクーデターみたいなもんじゃね
選挙で勝って革命とか尻尾は出てたけどな
ここまでするかw
- 174 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 16:31:58 ID:xS+2sCvP0
- 「年金しかわからない」っつーのはウソでもなんでもなかったんだろうなぁ・・・。
年金にしても、解ってるかどうか怪しいものだが。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:44:42 ID:yR9sXer1O
- 天上がりか
民主党党員になりたい子供が続出
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:49:36 ID:Sl7XMl07O
- 公務員になると特定の政党の仕事はできなくなるな
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:56:55 ID:vpB4/BA60
- 民主党こそ国家であり日本国そのものである。
その党職員の給与を税金で賄うのは
当然のことだ。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:57:33 ID:p3UhHJ1z0
- ナチ民主シンパでないものはそのうち収容所送りになるかもなw
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:00:59 ID:oe4e56/h0
- >>168
末路も含めてな
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:02:15 ID:I8XT/xXL0
- 長妻の「浮いた年金」解決法 ・・・ 「申告者全員に給付」
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:18:57 ID:FFUtE1zx0
- まず党員が公務員に。
その次は、公務員は民主党員でなければならないという法律をつくり、
思想チェックではじかれた者を粛正する。
完璧な公務員改革だな。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:25:16 ID:27rMMsEo0
- >>18
ま、そうなんだろうけど、アメリカとかってその場合の人件費とかどうなってんの?
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:27:44 ID:RC28d4y50
- 中国共産党
朝鮮労働党
小日本民主党
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:30:26 ID:ld1gLWbN0
- 長妻って、自分でしかけた地雷を自分で踏んで一番に自爆しそうな感じの人だよね
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:30:29 ID:MuASPvBHO
- 民主党の勉強会って何を勉強してるの?
政治活動と公務員を同時にやってはいけないということとか勉強しないの?
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:30:43 ID:wo1QMyt9O
- テレビ局はこれを完全にスルー
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:31:39 ID:TGi87eaI0
- 鳩山さんはどうして長妻さんの押しに負けたんだろう。
当初の人事案通り、厚生労働仙谷さん、行政刷新長妻さんがベターだったのに。
長妻さん、追及するほうが手腕を発揮できると思う。
官僚への接し方も柔軟にならないと、あんなんじゃ、誰もついてこない。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:32:25 ID:OEuPGyEY0
- そもそも特定の政党に所属してる奴って公務員になれないだろ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:33:47 ID:7BhY3MQAO
- サヨクが調子乗りすぎだろ
ナチとか中国共産党と重ね合わせてる人いるけど、民主はあまりに小物すぎるからすぐ潰れるよ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:33:52 ID:MuASPvBHO
- 破防法的なものが必要だな
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:33:57 ID:3RSwCM480
- >>187
怒鳴る若手刑事と宥める老刑事の構図が必要、というわけですね。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:34:13 ID:bImT+uRF0
-
そりゃあ官僚は嫌がるだろうなw
外部から人が入ってきて自分たちのやりたい放題に
監視の目が光ることになるんだから
ガンバレ長妻 役人のやりたい放題を終わらせろ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:36:14 ID:w/fWuDQz0
- 民主がナチスということは役人はユダヤ人か?
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:36:16 ID:LnOp0LxGO
- 目的の為なら手段を選ばず その手段の為に目的を忘れる
無駄を省く為に、これから公務員改革するんですよね?
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:37:55 ID:onMh3C7q0
- 公人晒になるな
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:38:07 ID:hls0a8rv0
- 長妻無能すぎてどうしようもないな
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:38:57 ID:Vx+P4whO0
- >>192
その「やりたい放題」が、国民のためになるとは思えないんだが。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:42:53 ID:wmv2rWKW0
- 民主党ってファシズム政党だったのね
やり口がナチス党そっくり
そのうち日本人を強制収容所で大量処分しだすんじゃね?
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:43:31 ID:US1eIisl0
- >>1
閣僚が何言ってんの?馬鹿を通り越してキチガイだろ。
>>192
民主の主張のほうが滅茶苦茶なんですが。
数字と法のプロに楯突いて、国家運営ができんの?
>>194
労組とナシはつけてんのかね。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:46:31 ID:TxeGgdA0O
- 民主が金出して雇えばいいだけ
国にたかろうとすんなボケ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:48:22 ID:ld1gLWbN0
- 声高に組織の文句を言うやつほどその組織のトップには向いてない法則
ハトポッポはもう長妻にはもう声を出して欲しくないと思っているに違いないよ
だから厚生労働省のトップに長妻を据えたんだよw
労働組合のトップを経営者側の対労組役員に迎え入れるようなものだw
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:48:59 ID:Tl0jwW9A0
- >>1
公務員は中立でなきゃ困るだろw
民主党員じゃあ
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:49:43 ID:nFewsTqg0
- 公務員の懲戒職員は再雇用、党職員は裏口公務員採用、民主党はやりたい放題だな。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:50:49 ID:hrXbaRrI0
- ますます公務員天国か。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:51:05 ID:amAeY0j/0
- / <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:53:22 ID:ReJ1o1Y50
- なんで党職員にまで税金を使わなければならないんだ
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:53:36 ID:gJrYygBy0
- 民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与(マニフェスト)
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済(マニフェスト)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を検討(外相・韓国各紙)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化 (文科相等)
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育(Index)
●選択的夫婦別姓の実現 (Index)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●大型公共事業や未執行予算の停止で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
●上記目標達成のため、環境税導入、中国等から排出権枠を巨額で購入(環境相等)
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:54:39 ID:E4K+rjP50
- >>160
>ナチスじゃん
公務員の政治任命はどこでもやってること。
それでナチスだったら世界中ナチス。
ちなみに、ちみは、家西悟議員本人に「血友病患者は人間のゴミ」といった
厚生労働省の人?彼をガス室に送ったりしないでね。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:55:14 ID:e0dKUwp30
- 党の下に政府と役所を置くと言うことか
中国と北朝鮮みたいだね
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:57:42 ID:oe4e56/h0
- >>193
一般国民がユダヤ人
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:59:33 ID:78MGs/VnO
- 民主政権だからって理由党員使って官僚を隅々まで監視して、
不手際をちくったら2階級昇進なんて、うっかり大臣の愚痴をこぼすこともできない。
同僚も上司も部下も信じられなくなるよな。もうこれは恐怖政治だよ。
組織が完全にバラバラになって、国がいい方向にいくと思うのかね?
と、書くと官僚を擁護する気か、天下りや無駄遣いを許すのかっていわれそうだがこれは別次元だからね。
組織はそのままに天下り、無駄遣いを無くして、組織の中で協力してキリキリ働けというならわかるけど、
民主が目指しているのは官僚全員を疑心暗鬼にして組織として骨抜きにすることなんだから。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:00:52 ID:dGf5Szxw0
- 日本の公務員はキャリアシステムで中立だろ
党職員を公務員とかアメリカの猟官制じゃねーんだからよ
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:02:19 ID:+uL5XM3v0
- テレ朝でアナウンサーをしていた男が、長妻を褒めてた。
「長妻さんは賢いんですよね。大臣になってからテレビに全く出てこない。賢明だと思います」
単に、テレビに出て突っ込まれても、勉強不足で返答できないからだろうに。
良いように受け取って貰えると、良いよねえ。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:02:38 ID:QQckL81n0
- ナチスの親衛隊をまねて
ミンスも親衛隊を組織するってことですか?
そこまでナチスをまねなくてもいいのに
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:02:51 ID:e0dKUwp30
- 民主党の党職員は旧社会党出身者が多いらしい
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:03:20 ID:hrXbaRrI0
- >>213
それ皮肉じゃね?
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:04:05 ID:kAuJny6tO
- 民主党員は民主党の金で雇うべき。
税金を使うなんて横暴。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:05:51 ID:7GQBfY2s0
- >>208
300万の突撃隊員をむりやり警官などに押し込んだ。
ならず者が警官になったわけだ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:06:26 ID:AEA2N+I80
- >>1
守秘義務が問題なんだろ?
同席させる職員に守秘義務を課せばいいだけの話
非常勤国家公務員など必要なし
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:06:27 ID:I8CxnpP4O
- >>1
失職した自民党の秘書を雇えば?
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:07:38 ID:Fc/J91Je0
- >>1
公務員減らす言っていただろ鳥頭
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:10:28 ID:XNTAygW/0
- 見事な裏口公務員計画ですね。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:10:56 ID:dGf5Szxw0
- 情実任官制(猟官制)は行政も民主化されるが腐敗や非効率化も招くため
資格任官制(メリット・システム)で中立な行政にしてきたのが歴史
今更時代に逆行ですか?
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:11:23 ID:QCsTi7j20
- 言い訳かよ
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:11:56 ID:HDvKyGVm0
- 党職員を非常勤の国家公務員に採用=人件費の増
政府に100人国会議員を入れるで約30人が新たに国家公務員特別職に=人件費の増
国家戦略局、行政刷新会議という新しい組織に専門の外部委員を配置=人件費の増
さすが無駄を省く民主党のすばらしい政策ですね。
- 226 : :2009/09/26(土) 18:13:47 ID:FFUtE1zx0
- 公務員にしてくれなければ国家機密を守らないと言う駄々っ子ぶり、さすが民主だ。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:13:56 ID:Fc/J91Je0
- >>1
これ政治家の口利きとか斡旋に当たらないのか?
選挙違反にならないのか?
つか民主の宣伝カーまだ走ってんだけどいいの?@杉並
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:14:11 ID:QQckL81n0
- ミンスはナチスからどれだけのことを学んだのでしょうか?
■政権奪取以前
ナチス 「政権を取れば年金支給額や失業保険額を大幅に増やす」と訴えた
ミンス 「政権を取れば国民皆年金がもらえるようにします」と訴えた
ナチス ゲッベルスが新聞『デア・アングリフ』で他の政党を大きな活字で口汚く罵る
ミンス マスメディアが自民党総裁を連日口汚く罵る
■ 政権を取った後
ナチス 「アーリア人至上主義」、「反ユダヤ主義」、「反共」、「指導者による独裁」
ミンス 「友愛」「二酸化炭素削減」「(どこかの)国民生活が第一」
ナチス 全権委任法でヒトラーに立法権を委譲する
ミンス 議員立法を原則禁止し党執行部に立法権を集約する
ナチス ヒトラーを護衛するために親衛隊を組織し、、親衛隊は国内外の敵性分子を諜報・摘発・隔離・収容・看視する準軍事組織として発展した
ミンス 長妻大臣が自分を守るために党職員を厚生労働省の非常勤職員にする
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:14:33 ID:ke2BjjI/O
- 長妻・大先生、何年か前に
「官庁の非常勤職員のコネ採用問題」とかいって
主意書で叩きまくってたよね
民主党職員を非常勤にするのは「コネ採用」じゃないとでもいう気なのかね?w
平成十五年二月十八日提出
質問第二二号
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書
提出者 長妻 昭
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:22:22 ID:TGi87eaI0
- やってみて、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ
だっけ?やってみて、が、まず出来ていない気がするし、
何よりあんな偉そうな就任挨拶の次の日に、初日の閣議に遅刻して人のせいにして
官僚側にしたら、あんな上司、尊敬できないし、ついていきたくないと思っても
仕方ないと思う。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:24:05 ID:dGf5Szxw0
- 国家から一切給料は出ず、権利制限・刑事罰などだけ適用を受ける公務員
なら認めてやってもいいぞ?っつーか裁判員だって守秘義務くらい負うのに何言ってんのって感じだわ
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:25:07 ID:TRkeUfPD0
- 民主党職員の契約に
秘密守秘義務条項を入れればいいだけの話だろ
クズだな民主
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:26:39 ID:WrJXALZU0
- >>230
遅刻を他人のせいにしてるの?ありえねーな長妻。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:26:51 ID:Tl0jwW9A0
- >>1
民主党員じゃ
在日もスパイも国家公務員にするんだなw
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:27:02 ID:w/K3TuEd0
- 何を狂った事を言ってるの?
なんで公務員にしないといけないの?
バカなの?
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:28:17 ID:SvEjRq+F0
- 酷いわコレは
党の関係者を公務員にする気か
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:28:27 ID:pFMAHBJR0
- 長妻って馬鹿だな
- 238 :???:2009/09/26(土) 18:28:49 ID:m2pYHnjO0
- 公務員の数が激増する前触れなのだろうか?さすが国民の選択は見事だ。
自己責任だ。(w
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:30:09 ID:w/K3TuEd0
- 民主党職員に国家公務員試験を受けて合格してもらいましょ
話はそれからです。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:30:53 ID:kUBUZ1Hd0
- 個人情報ダダ洩れの伊予柑
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:31:09 ID:2LdxU28A0
- 一度政権と取らせてみよう
党員を公務員にしよう
まんまナチスじゃねーかw
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:31:11 ID:f+THz8b00
-
ざけんなよ
馬鹿
もう我慢の限界
公務員削減しないと財政再建ができないってときに、民営企業の社員を税金で雇うなんて
サヨク脳しか考えられないアホだ
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:33:17 ID:XqNr/+7f0
- ミンスの息のかかった公務員wwwwwwwwwwwwwww
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:34:59 ID:PV7n8zLg0
- 理解できない
下るのは駄目で上がるのはいいのか
大半のマスコミ様はこれもスルーか
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:35:01 ID:MWk8csiPO
- 徹底的にムダを無くすんじゃなかったの?
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:35:00 ID:Z+YLP42M0
- 党職員に守秘義務規定つければいい
やぶったら徹底的に訴訟して社会的に抹殺でおk
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:35:28 ID:y1plhUTO0
- 天上がりですかwwww
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:39:04 ID:WVy0n/gxO
- >>1
民主党職員の天下りですね?
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:39:18 ID:QQckL81n0
- 「政権を取れば年金支給額を大幅に増やす」と訴えたのがナチス 「政権を取れば国民皆年金がもらえるようする」と訴えたのがミンス
ゲッベルスが自分の新聞で他党を罵ったのがナチス マスメディアが自民党総裁を連日罵ったのがミンス
アーリア人至上主義なのがナチス どこかの国民生活が第一なのがミンス
反共なのがナチス 友愛なのがミンス
ユダヤ人や戦争成金から資産を収奪して国民に再配分するのがナチス 公共事業をやめ公務員給与を収奪して国民に再配分するのがミンス
ユダヤ人を削減するのがナチス 二酸化炭素を削減するのがミンス
全権委任法でヒトラーに立法権を委譲するのがナチス 議員立法を原則禁止し党執行部に立法権を集約するのがミンス
ヒトラーを護衛するために親衛隊があるのがナチス 長妻親衛隊を準備中なのがミンス
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:41:49 ID:ZMW6qgur0
- とうとう来たな。一億総公務員化か?
おれは何度も言った。
民主の連中は「小さな政府」ではなく「大きな政府」を目指す連中
だと。
連中の顔ぶれ見てみろ。もともと革新の連中ばかりじゃねぇか。
(例 元北海道知事の横路某)
ほれ、与党になった民主の閣僚。さっさと輪転機回して紙幣を
発行しろよ。
まぁ、スタグフレーションになるのがオチだろうけどな。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:43:00 ID:AcGOFIt80
- 新人議員がアホほど余ってるんだから、そいつを同席させればいいんじゃないの?
何でわざわざ党職員連れてきて、支障があるから公務員にしてくれて
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:43:49 ID:rYUsxNym0
- 民主党議員の不正は正しい不正であるという認識を国民は共有すべきだ!
民主党ならば全てが許されて守られる世の中になったのだという自覚が足りないのでは?
- 253 :???:2009/09/26(土) 18:44:22 ID:m2pYHnjO0
- >>251
何も知らない新人議員が何の役に立つの?(w
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:44:56 ID:1sGHC/D3O
- >>245
無駄→日本人公務員
必要→友愛教徒公務員
こうなんだろ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:45:54 ID:ZzkJ9ZD+0
- この党職員って、元々は社会党の職員だったんだろどうせ。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:46:11 ID:2LdxU28A0
- >>253
何も知らないなら議員としても役に立たんわけだが。。。
民主の新人議員はそんな奴等だけってことでOK?
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:47:30 ID:ke2BjjI/O
- 長妻・大先生、何年か前に
「官庁の非常勤職員のコネ採用問題」とかいって
主意書で叩きまくってたよね
民主党職員を非常勤にするのは「コネ採用」じゃないとでもいう気なのかね?w
平成十五年二月十八日提出
質問第二二号
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書
提出者 長妻 昭
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:48:22 ID:WrJXALZU0
- 他党議員は厚労省に質問趣意書で追及すべき。
「同席した民主党員に守秘義務を課すか国会議員の登用で十分なのに
なんで税金余計に負担してまで党員を公務員にする必要があるのか」
「同席した民主党員の略歴及び行政や厚生労働に関する実績は」
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:50:11 ID:2LdxU28A0
- ふと思ったんだが。。。。
これってさぁ、国籍が日本でない奴を公務員として
送り込む抜け道じゃねーか?
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:53:29 ID:Fc/J91Je0
- >>1
つか通常公務員は公務員試験がある訳ですが
党職員はテストなしって言うんじゃねーだろうな
不況で人気の公務員に年齢制限テストなしとかふざけんなよ
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:56:04 ID:J9SO4nXz0
- >>260
民主党員になればいいのではないか?
友愛マンセー!!!すれば即採用だろうしw
今は国政レベルだけだが、直に各自治体にも
同様の体制を敷くから、党員は何人居ても構わない。
どうせ人件費は党費ではなく、税金なんだしw
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:59:11 ID:lfqswC7E0
- 誤解してるようだが、非常勤公務員は常勤公務員とは別物。
非常勤なら党職員と兼業可能だし給料は党持ちでおk
守秘義務やらの問題で「公務員」の肩書きがあったほうが便利ということだけだろ。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:59:19 ID:Fc/J91Je0
- >>261
給料ピンはね命の危険性のある職に付きたいか?
しかもあの馬鹿議員の後始末で
要は自分のところで金払いたくないから税金使おうぜって話だろ
ふざけんな死ね
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:03:02 ID:1y0jJ/Nq0
- >省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務
>のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題
では今まで公務員が守秘義務を守ってきたのかというと
そうじゃねえだろ
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:04:16 ID:J9SO4nXz0
- >>263
ん?
党員は政治任用の「みなし政治家」ですよ?
責任取るのは官僚、役人ですよ?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:05:20 ID:Fc/J91Je0
- 今まで自民でも守秘義務それなりに守れたのに出来ねえとかねえよ
そもそも民主の言う守秘義務って民主議員のの献金下半身問題とかじゃねーだろうな
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:06:02 ID:XNTAygW/0
- ミスターコネ採用
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:06:44 ID:XZROwRN3O
- ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:07:15 ID:gJ0A/Nkj0
- ナチス。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:09:14 ID:jfT5dGtO0
-
ようするに、
官僚から説明を受けても
長妻ポカーーーーん。
だから、
実務に精通している議員を側に置いてイイ? ←こんな所か?
自治労のマリオネット、長妻の化けの皮が剥がれるのも時間の問題だね。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:09:18 ID:ruyfcnFz0
- 剣道の起源は韓国にあり?!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1237319039/l50
, -―-、、
/:::::::::::::∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 日本側が日韓関係を考慮し「剣道=日韓で発展した武道」説を容認してるので、
ヽ、:::::::::フづとノ' │ 韓国は政府支援の下、韓国起源説を明文化するためIKFでロビー活動中ニダ!
`〜人 Y \__________________________________
レ'〈_フ
▼雑誌 剣道日本5月号 韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori1.JPG
http://www.geocities.jp/c5naoki/kendo_dayori2.JPG
>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
▼大韓剣道会(韓国最大手、IKF(国際剣道連盟)所属団体)見解
ttp://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/kumdowakendo.htm
>日本文化の多くの部分が百済から流入し、刀もまた百済から日本に伝わったと
>日本人自身が話しているので、剣法もまた当然そのようなルートを通じたと思います
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:09:52 ID:2LdxU28A0
- >>268
すまん京セラは何でか教えて
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:10:06 ID:lqXgruTv0
- 最高やで、天上がりw
ワイも公務員にしてやw
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:10:38 ID:vDdT2QuG0
- >>259 大学教授など外国籍の国家公務員前例はあるから、これが初めての抜け道というわけではない。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:10:48 ID:w/K3TuEd0
- 是非公務員試験に合格して下さい
守秘義務なんて明記してなくてもコンプライアンスにのっとって
個人情報の漏えいとかありえないでしょうが
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:11:49 ID:dbJDGcta0
- 無駄ばかりですね民主党
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:12:29 ID:ME1AHnOO0
- >>262
初登庁からモロ敵対丸出しの省内からではなく外から補佐役が必要って当たり前の事も
分からん批判したいだけの未だにバカ信者やってる連中にそんな事言っても無駄w
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:13:41 ID:Fc/J91Je0
- つか雇っている本人から見てもベラベラしゃべりそうな党員雇っているのは問題だろ
だから風俗ライターとかぶって婆とかゴルフ893に騙されるんだよ
さっさと解散しろ
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:15:17 ID:902oj4kk0
- これは駄目だろ なにいってんだこいつ
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:17:44 ID:gJ0A/Nkj0
- >>272
小沢の親友。
太陽光発電を、選挙前から執拗に唱え、
今回の25%削減を出してきた理由のひとつ。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:17:50 ID:OagfjOpKO
- 在日は正規の試験は受けられませんからね
わかります
もうやりたい放題だな
誰がこんな奴等に投票したんだよ
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:17:54 ID:H+6b6giX0
- >>277
とかいいながら、党職員に対して報酬を払うことになるぜ、間違いなくw
無給の消防団員にも報酬は払ってるから。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:20:35 ID:kf10Xx0Mi
- 民主党の事務局は、ブサヨの溜まり場だろ。テロリストを役所に入れるのか。
狂ってるわ、この政権。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:25:30 ID:2LdxU28A0
- >>274
なるほど。でも党員だと、どんな怪しい奴でも放り込めるぜ。
まぁ大学教授にも胡散臭いのは一杯いるけどさw
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:27:20 ID:h9dT5zX20
- 早く、公務員の給与と人数の削減しろよ。
まず、それが先だろ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:35:14 ID:i+mAMzhn0
- またナチス政策か。
戦中日本なんか比ではない独裁政権だな。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:35:29 ID:U0ZGb9LZO
- はいはい、警察も検察も裁判所も幹部は民主党職員で固めて怖いものなし!
独裁政権誕生万歳!
いい加減にしろよ民主党!
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:45:09 ID:bHC3j8zGO
- 官僚に嫌われてるだけだろ
たぶん官僚は100日規定(資料や報告書の取り纏めには請求から100日間の作成期間を要する、もしくは100日以上要する場合は拒否すると事前に規定している)を理由に拒んでるんだろうな
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:47:12 ID:6wHuDFck0
- 公務員って政治的中立が法律で定められていたはずだけど、
特定政党の職員を公務員にするってのは違法なんじゃないの?
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:56:25 ID:7so90cbD0
- >>285
民主党は大きな政府を志向していますから、増えますよ。
天下り禁止だけでも、人件費は増える。
- 291 :国家公務員:2009/09/26(土) 20:00:35 ID:uW3s3zYr0
- 話は簡単、公務員が無能なだけ、しかし、首にできないから、やむをえない処置
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:03:05 ID:2LdxU28A0
- >>291
その無能な公務員に丸投げな長妻って。。。。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:07:56 ID:iHO1CqLqO
- 省の定員って、かなり厳重に管理されてるだろ。
これ違法なんじゃね?
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:23:16 ID:O2XZtuT6O
- 中国共産党が国を掌握した方法と同じ
ただし、独自の武力をもっていたのが違う
!持ってるのか!?
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:29:42 ID:ghQYjp+J0
- >>271
ハア?
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:33:33 ID:kAuJny6tO
- 恐怖政治になるの〜?独自の友愛組織はありそう。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:34:23 ID:YlE3rfvb0
- 縁故で公務員を増やすのか
無駄遣い
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:42:15 ID:aHk4+oPY0
-
ぐちゃぐちゃうるさいから「大臣が認可した者は守秘義務を宣誓の上、公務員として
所轄官庁で活動できる」って法律つくっちゃえばいい。役人達が法律の条文の裏側で
既得特権を守ろうとしてるだけなんだから。給与や待遇は非常勤と同じで、期限付き
別途定める、にしておけばいい。ただし一点、「身分は大臣補佐、直属の上司は大臣
とする」を忘れないように。つまり役所からはアンタッチャブル。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:43:54 ID:gO86K/MG0
- 天下りは禁止するけど天上がりは推進するんですねwww
もちろん国籍条項なんて撤廃だろうな
ミンスの支持層はミンダンだしwwwww
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:45:15 ID:FQwBBbE/O
- この人、確か以前は公務員のコネ採用についての主意書出してたはずなんだが
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:46:42 ID:UFG0fFlP0
- 民主党員にあらずは人にあらずですからw
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:48:06 ID:fFZmyREm0
- それなら無駄な高級官僚は切って行けやー
かなり税金が浮くぞー
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:48:46 ID:2LdxU28A0
- >>296
会計士さんはお亡くなりになった
秘書さんはどっかに行ったのやらw
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:56:04 ID:E4K+rjP50
- >>293
非常勤職員は定員外。
2ちゃんねるはアホの来るところじゃない。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:59:34 ID:E4K+rjP50
- >>300
非常勤職員のコネ採用は問題だろう。
それと公務員の政治任用の問題とは別。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:02:32 ID:MNgWy1QQ0
- >>1
アメリカの真似でもしたいんだろうが、いきなりど素人にそんな権限与えてどうするんだ?
え?官僚経験者?脱官僚推進が旗印の民主党がそんなまさかw
つーか長妻どうしたんよ。民主党に浸かり過ぎて脳が可哀そうになったか?
- 307 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 21:04:08 ID:xS+2sCvP0
- >>301
エホバの証人の連中も「エホバにあらずは正しい人にあらず」って言ってたな。
思い上がりも大概にしろと・・・。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:06:55 ID:E4K+rjP50
- >>306
厚生労働省は、調査員名目で大企業の社員を受け入れていて、彼らはきわめて優秀。
官僚でないとできない仕事などないよ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:08:39 ID:cq62GhR20
- ナチスそのものだな
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:11:57 ID:E4K+rjP50
- そういえば、民間企業から厚生労働省に派遣されている調査員も非常勤の公務員
なんだろうか。そうだとすれば、民主党の職員を拒む理由がないし、そうでない
とすると連中の守秘義務はどうやって担保されてるんだ?
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:14:00 ID:maKwZBE60
- 民主党政策調査会の職員>>>閣僚、官僚
ってか?
脱官僚してもおいしいとこは民主党員が奪いますwwwwww
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:16:27 ID:La+RleN4O
- 今までは裏口で就職させていたが与党になったから堂々と口利きしますってコトだろ?
だんまりか公然とかの違いで、今までと変らんわ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:19:28 ID:5Z2az3Xr0
- 着々と独裁に・・・
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:21:51 ID:nmemH37c0
- どこかの馬鹿が民主に投票したからこんなことになっちまった
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:22:43 ID:7bVc7HuT0
- 国家公務員法を百万回読んでからでなおせよ。党職員たら、政治的に中立でない
最たる存在だろうが。んなもんが直接国家の意思決定にかかわるなんてとんでもない。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:25:52 ID:J9SO4nXz0
- >>315
思い付きで言ってるだけなんだから真に受けるなよw
大臣とは言え、馬鹿の戯言なんだよ。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:27:03 ID:wYxFun/wO
- 民主党職員が民主党親衛隊を名乗らないのは賢いなw
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:27:40 ID:rdJL17MD0
- さっそくボロが出始めたなwww
- 319 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 21:28:11 ID:xS+2sCvP0
- >>316
> 思い付きで言ってるだけなんだから真に受けるなよw
> 大臣とは言え、馬鹿の戯言なんだよ。
正直、σ( ̄▽ ̄;もそう思いたい。
でも、馬鹿レベル高過ぎてホントにやっちまいかねないから安心出来ん。
- 320 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 21:28:45 ID:xS+2sCvP0
- >>317
ほら・・・「サポーター」とかいう親衛隊居るじゃんw
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:30:16 ID:7Q5RVd7R0
- 公務員の数が増えると叩かれるから民主党に逆らうような公務員は友愛されるんだろうね…
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:30:27 ID:w/K3TuEd0
- 思いつきで発言は鳩山と同じですね
しかし、本末転倒だ
メディアはなぜ報道しないのか?
どれもこれも麻生の感じ読み間違い以下の扱いが腑に落ちない
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:35:13 ID:J9SO4nXz0
- >>319
>でも、馬鹿レベル高過ぎてホントにやっちまいかねないから安心出来ん。
でも有権者の中には、そういった素人みたいな庶民感覚の政治、
庶民目線での政治を民主党に期待して一票を投じた人もいるわけで。
そういった有権者は、既存のシステムの破壊だ!として狂喜してるかも知れないよw
もうね、日本全体や自分の生活がどうなろうと、ただ既存の社会を変えれば良し!と
考えてる人達がいるんだろうね。
劇的な変革で苦しむのはいつも庶民なのにね。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:36:45 ID:FQwBBbE/O
- >>305
いや、非常勤についても以前出した主意書に書いてあったんだよ
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:37:39 ID:dGf5Szxw0
- 裁判員やったら守秘義務負うがそれで公務員になるわけじゃないだろ?
さっさと国会開いてそういう法律作れってこった。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:38:39 ID:7bVc7HuT0
- >>310
お前は、専門知識、技術ゆえに来ているものと、一政党職員との区別も付かん
のか。お前も国家公務員法を100万回読んでこい。単に指示された業務を
受け持つだけのものと、政策決定の場にいるのではそれだけでもエライ違い
だぞ。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:40:43 ID:fMrvj4jb0
- 無駄省くんじゃなかったかーーーーー?
お友達いないと何もできないの?ぼくちんw長妻。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:41:05 ID:23UuV0yT0
- >「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面
が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する
構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶ
のは確実だ。
しっかし、こんな恥知らずな主張をよくできるな
つか民主党職員は日本国籍で無くても良いんだよね?
つまり在日韓国人を民主党員にして、長妻が必要な人材認定すれば公務員にする事ができて、
んで国家公務員として給料が支払われるわけだ。
一方で民主党は公務員人件費15%削減を主張してるわけで、つまり日本国籍の国家公務員を削減、
在日韓国人の公務員を増やす事も可能ってわけね・・・。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:41:47 ID:7bVc7HuT0
- >>316
高速道路無料化も、25%削減も思いつきで言っただけだぞ。それが
しっかり国際公約になってしまった。90年比25%たら、現行何パーセント
減だ? しかも、たった10年で。今年から全ての車を電気自動車に義務付け
しても間に合わないぞ。そんなことを言う党だぞ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:44:09 ID:23UuV0yT0
- 【政治】 国家公務員の総人件費2割削減で、民主党・岡田幹事長「一定の期間を区切って思い切って給与を下げる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250748988/
★【09衆院選】国家公務員の一時的な給与引き下げも 民主・岡田氏
民主党の岡田克也幹事長は19日夜のテレビ朝日番組で、
衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ国家公務員の総人件費2割削減に関し、
人員削減に先行して時限的な給与引き下げを実施する方針を表明した。
岡田氏は「一定の期間を区切って思い切って(給与を)下げる」と述べた。
併せて新規採用の抑制や、地方への業務移管に伴う地方公務員への転籍で
人員削減を進める考えを示した。
これに関連し、民主党幹部は「採用抑制と団塊世代の大量退職で
数年後に人員が減れば、給与もある程度は引き上げる」と述べた。
また給与引き下げに際し、国家公務員に争議権など労働基本権を認める考えも示した。
↑
こうして浮いたお金で、民主党党員を次々と非常勤で雇い入れる構想・・・
という理解でオーケー?w
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:44:46 ID:pWsm+pZi0
- >>310
非常勤でも一般職の国家公務員なので守秘義務はかかるよ
国から出る給料は非常に安い(月5万?)ので、親元が差額補てんするわけだが(もちろん利害関係のある仕事にはつかない)、
政党組織から給料をもらいつつ、政府の役職に就くというのは、一般職公務員の政治的行為の制限との関係でどうか、という話
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:47:44 ID:t3oQOV/g0
- 民主党は支持基盤のために税金の無駄遣いを始めすぎだろ
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:50:10 ID:pWsm+pZi0
- >>315
「役人は法律を盾に政治主導を歪めようとしている」なんて真顔で主張する人たちだからねえ・・・
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:52:47 ID:9RhnUxwZO
- >>329
民主党支持者が吐く息を止めて
CO2削減に協力してくれます
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:54:55 ID:ztpr+9CC0
- >>316
馬鹿をなめたら痛い目にあうぞ。
- 336 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 21:55:39 ID:xS+2sCvP0
- >>323
> でも有権者の中には、そういった素人みたいな庶民感覚の政治、
> 庶民目線での政治を民主党に期待して一票を投じた人もいるわけで。
っつーかYo!!
それ自体が間違ってるコトに気付かないアホが多かったってのが驚きなワケで・・・。
素人が玄人の仕事に必要以上に口を挟めば「角を矯めて牛を殺す」・・・っつー諺通りになってしまう。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:57:24 ID:J9SO4nXz0
- >>333
政治主導ってのは法治国家では無くなるという意味なのかよ?
駄目だこいつ… 早くなんとかしないと…w
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:58:11 ID:x2dg9adR0
- これクソワロタ
長妻昭 辻立ち演説
ttp://www.youtube.com/watch?v=V46hDXghKIA
大臣としても、これからがんがってほしい。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:58:53 ID:0TxJqXbL0
-
【政治】大型公共事業の中止、新法で補償 前原国交相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253969348/
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:58:54 ID:WtDdBhqbO
- >>333
ホントにそんな事を言ったの居るのか?
法治国家で法律違反なるような事をする方が悪いだろ滅茶苦茶だな
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:00:33 ID:oZouNX2x0
- 長妻天皇
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:04:46 ID:J9SO4nXz0
- >>336
>素人が玄人の仕事に
民意で選出されたとは言え、政治家は行政や政策について
役人に比べれば素人なんだよなぁ。
もちろん一般国民もそれ以上の素人なわけで。
だから役人のやることや薦めることが理解できなくて
不信感を持った結果、政治主導というのが支持されているのだろう。
しかしながら、所詮素人発想なのは変わらないから、プロである役人が
考え抜いた政策以上の案が出るハズも無く。
もうね、民主政治の限界が露呈したという気すらするよ。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:06:15 ID:aXjNpjOK0
- 長妻は国会始まったら、一番にターゲットにされるな
なんせ、問題山積み、民主党のエース、国民の期待も大きいから
答弁でボロボロにされると、党としてもダメージがでかいw
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:10:54 ID:dGf5Szxw0
- 専門バカって奴も存在するが公務員試験はそれなりに広い知識要求されるからなぁ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:13:02 ID:xccmaMxg0
- >>257
まさにブーメラン
自民には毎日質問主意書を出していただきたい。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:20:05 ID:t3oQOV/g0
- >>343
民主に不都合なシーンはカットしてマスコミが報じるからダメージってほどにはならないでしょ
民主翼賛報道しかやらなくなってるし
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:21:09 ID:FRHHVodg0
- 一度やらせてみた結果がこれだよ!
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:23:56 ID:tqdQuUNC0
- つまり、これは日本国を民主党が乗っ取るということだろ。
民主党が第一で、日本国は民主党に私物化されるということだ。
ナチスそのままだろ。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:29:07 ID:G3Kn3wHvO
- 無能内閣のせいで、法治国家から人治国家になるわけですね
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:30:54 ID:rGi13Mhd0
- もうめちゃくちゃだなw
辻元清美が日本を壊すとか言ってたけど、この勢いだと
社民じゃなく民主が日本壊滅に成功しそうだな。
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:37:12 ID:ScDiCN8cO
- >>347
ホント、一度やって見たかっただけなんだよ
(・ω・`)ネー
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:42:35 ID:X5JR0ugz0
- なんだ民主党かと思ったら中身は社会党か?
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:43:10 ID:ke2BjjI/O
- 長妻・大先生、何年か前に
「官庁の非常勤職員のコネ採用問題」とかいって
主意書で叩きまくってたよね
民主党職員を非常勤にするのは「コネ採用」じゃないとでもいう気なのかね?w
平成十五年二月十八日提出
質問第二二号
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書
提出者 長妻 昭
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:50:55 ID:fozB8onb0
-
【政治】臨時国会召集は10月の参院補選後 首相外交目白押しでずれ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253893860/
投票日: 平成21年10月25日(日)
国会審議があと1ヶ月は無いことになるぞ!
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:12:28 ID:YP8cfDiH0
- アメリカ式にするってこと?
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:29:23 ID:MuASPvBHO
- アメリカとは元々の地盤もシステムも違うから真似すると危険
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:33:14 ID:7Xx4rZYE0
- ナチス親衛隊みたいだな
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:34:03 ID:EYaTsoel0
- 法整備も含めた公務員改革が先だろw
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:37:54 ID:Q9xCPrI5O
- なんか選挙終わってから見ていると日本かなりヤバいような感じがするね。
ま、自分は民主党に投票しなかったから小沢大先生曰く、文句言う資格無いらしいから見守るだけだけどね
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:38:17 ID:jmkNJBInO
- >>354
国会でぼろがボロボロ噴出。
答弁で立ち往生、しどろもどろ。
故人献金、西松建設、秘書友愛、八ッ場ダム、高速道路無料、温室ガス25%削減・・・
これで補選に影響出なきゃ日本終わっとるわ。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:38:44 ID:L4UXePC4O
- テレビが全く民主党批判をしないもんだから、
民主党はインチキ・デタラメの限りを尽くしてるな。
原口や長妻が悪行の限りを尽くしても、
テレビは「鳩山初の外交、大成功!」と繰り返すだけ。
最近のテレビを見るにつけ、
日本では、本当の民主主義の実現は到底無理、と確信した。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:42:31 ID:J9SO4nXz0
- >>353
つーか、長妻はロクな質問主意書を出してないわけだが。
http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/trueth/seijika4.html
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:44:26 ID:LLTT95Xs0
- しょせん、テレビに出て名を売るような下賎な奴は、こんな程度だろう。
頭の中身も空っぽ。考えていることは、いかに名を売るかだけ。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:44:43 ID:nXt41n3j0
- 有り得ない。こんな勝手は許されないよ。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:45:23 ID:BM6Zq7K00
- すさまじい売国ですね
- 366 :( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 23:53:27 ID:xS+2sCvP0
- >>362
> つーか、長妻はロクな質問主意書を出してないわけだが。
ググレカスに御登場願いたくなる様な質問ばっかりだな。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:00:56 ID:yjJUdhxd0
- こんな輩を信じようとしている国民が哀れだな。
売国奴にはお引き取り頂くしかあるまい。
どこの国籍かも分からないような党職員を公務員になどと、ぬけぬけと。
許されないぞ。馬鹿も休み休み言え。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:01:20 ID:ZpayQlhh0
- 民主をナチス扱いしてるけど、少なくともナチスは国内経済を立て直しただろ?
民主はナチスよりもおぞましい何かだ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:05:29 ID:8NgmVNAI0
- こんな自民党でもしなかったような事をww
本当に野党の時はピーチクパーチク言ってるだけだな。
与党になった途端、自民よりひでぇ。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:08:02 ID:Y5GqUCJ8i
- ナチス思い出したわ
長妻にはほんとがっかりだ
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:11:08 ID:RDB8hPld0
- 民主信者の言い訳が聞きたい
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:14:14 ID:1uJ3Wkgx0
- >>371
ネトウヨがどうのこうのみたいな、
どうせたいした言い訳もないんじゃね。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:16:55 ID:Tkg6jIRSO
- こうして、日本人最後の年金バブルははじけたのであった。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:18:29 ID:6zfq7qmnO
- みずぽは覚醒しているのにコイツときたら...
お粗末だなぁ
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:18:36 ID:MN+rOH6d0
- アホやwww
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:21:20 ID:spY26dQs0
- 質問主意書のマジックというか実態を知ってしまうと
あまりのお粗末さに、呆れてしまう。これが民主のエース?
国民を舐めるなよ!
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:23:11 ID:8CDhUhDw0
-
選挙区に住民票のない国会議員ってコイツ以外にいるの?
ジミンだったら、ぶら下がるまで叩かれ捲るだろうに。
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:24:26 ID:9UX6Vnhh0
- ミスター年金wwwwwww
所詮は口だけのただのタレント議員。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:24:45 ID:0D5PBwYZ0
- 書かれてるとは思ったけれど、やっぱりナチス連想するよなあ。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:25:55 ID:1DiS9uHsO
- ばかめ。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:27:23 ID:Eg7cMZePO
- >>376
官僚が長妻を嫌ってるのは、手強いからではなくて本当に嫌がらせしかしてこなかったから
実績の無い作られたヒーローなんて、蓋を開ければそんなもんさ
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:28:21 ID:b/xv51smO
- 読売新聞に書いてありました。
もう、国会無視とか、独裁政権です。
恐ろしい民主党
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:28:59 ID:R7vuS7qFO
- 駄目だこいつwwwwwwww頭ん中お花畑wwwwwwww
結局自分のしたいことが第一ですねわかります
もう帰れよwwwwwwこの馬鹿wwwwww
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:29:27 ID:IgA2sQ3XO
- うーん
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:30:13 ID:1m0Zq+bh0
- 着々と新たな利権を国民の税金を直接巻き上げる形で作り出してるなぁ
公務員削減とか一切いわなくなったな選挙後
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:30:55 ID:S3VtpPAdO
- なんだこれ
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:32:19 ID:IRjo5T1y0
- 自民さん、公明さん、共産さん、お宅らの党職員は自費で雇ってくださいね。
民主党は国費で雇いますから。
いくらなんでも、これはマズイだろ。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:32:27 ID:spY26dQs0
- 大臣盗りでは仙石さんを出し抜いたんだけどね。
ミズポも言うとおり、本省の建物があって部下が大勢いる大臣になりたいよね。
内閣府所属でなんたら担当大臣って、やっぱり軽いもの。
仙石さんも前の日までは厚労大臣当確と言われていたのに直前にうっちゃられた。
さぞや無念の事だろう。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:33:11 ID:g3/O24hH0
- 長妻はとうとう頭がおかしくなったか?公務員になりたい人はまず試験を受験する事だね。
合格なら使えばいい。但し党員の家族や親戚じゃあそれほど頭の良い人間はいないと思うが。
これぞ究極のコネ就職。ww民間より酷い不正だ。
民主党に入れた人々の期待を見事に裏切る不正雇用。www知り合いだけ公務員にしてくれる
んだって言ってるよ。女なら長妻昭と一晩寝れば、どんな不正雇用もしてくれそうだ。
やってみろ。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:34:26 ID:NBQHdige0
- 金は国が払ってね状態かよwwwww
な め ん な !
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:35:21 ID:5aTVzh0s0
- 守秘義務持たせるために公務員にすること自体は別に構わんよ
給与が発生しなければな
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:36:33 ID:5KBht/X40
- とっとと国会を開いて欲しい。
民主の異常さが明らかになるでしょ。
小沢はエゲレスで密談目的か帰ってこないし、売国の相談でも
してんのかね。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:36:40 ID:NBQHdige0
- 前原、長妻、亀井、岡田
この4人は分不相応な役職についてると思う
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:37:06 ID:CxB2zETH0
- 家族単位で役人になっちゃうのが怖いな・・試験もなしに、職員てだけで。
見栄えの試験とか設定するんだろうが、対外的に
党職員なんて親類縁者ばっかだろうし
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:37:20 ID:fby5oEPU0
- 国会はじまるまで民主が新たに提案すること
ストップして欲しいマジで頼むから暴走するな
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:37:22 ID:fcIKP9Zj0
- >>353
うわああああ、こんな質問趣意書出しまくってたら官僚に嫌われるどころか、
殺されてもナットクするわ。 そういう、いじめまくった厚労省に落下傘降下
したわけね。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:39:31 ID:IRjo5T1y0
- 長妻って、薬の治験とか伝染病とかに関してはからっきしダメだって舛添に自白したらしいけど、
やっぱ厚労相は荷が重すぎたかもな。
年金問題だけに特化した役職にしてやればよかったのに。
- 398 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/09/27(日) 00:41:04 ID:Qg1U+6Bm0
-
>>342
医者のインフォームド・コンセントが義務づけられ
治療方針や使用薬剤、手術方法や危険度なんか患者に説明されるようになったけど
医学知識の無い一般の患者にとってはほとんど理解できない。
治療が長引けば医者に対する不信も生まれる。
けど信用できる素人に治療をお願いしようとは思わない。
国政においても官僚・政治家が国民に説明することなく行ってきた政策(説明してもわかりにくい)が
国民の不審をまねいたが、素人の思いつきで動かして欲しくない。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:41:13 ID:nDFSrjj30
- >>393
原口もだろ、知名度だけのタレントだよあの人。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:41:31 ID:3z0CNvcP0
- >>397
あと労働分野に疎いというのは致命傷。
ある意味厚生分野より問題が山積しているだけに。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:42:37 ID:nDFSrjj30
- 早く国会やれよ、自民党は質問できる事がありすぎるだろ。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:43:13 ID:3x5Yu4si0
- 何にせよ、長妻氏は官僚と和解し、
協力して仕事をしていかないと
問題は解決できん!!
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:44:23 ID:gQIjrJkg0
- 長妻は、もう完全にメッキが剥げたな。
こんな調子じゃ、本人が「得意」といってる年金でもボロボロだろうよ。
民主の中堅は、TVでペラペラしゃべって持ち上げられるから、自分が「大物」だと
勘違いしちゃったんだろう。
TVって、本当に有害だわ・・・
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:44:36 ID:/ZB2+ubf0
- >>393
逆に聞きたいが、
現内閣で相応な役職についてる人って誰?
藤井ですらあの惨状なのに。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:44:49 ID:spY26dQs0
- 鳩山故人献金やら小澤秘書逮捕問題などの
説明責任はどうなっているんだ。
マスゴミも一切報道しないし、本当に大政翼賛政治に
なってしまうのか?
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:45:05 ID:Qrg5SZN+0
- >>394
それどころか、在日でも民主党の職員なら国家公務員になれるんだぜ。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:46:47 ID:/ZB2+ubf0
- >>397
年金すらダメでしょ。根本的に能力ないでしょ。
批判だけで能力あるなら、+民から抽選で大臣決めたほうがいいよw
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:47:54 ID:1m0Zq+bh0
- >>391
つーか
>省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題
同席させないか説明聞くなら守秘義務と罰則に関する法律作ればいいだけじゃね?
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:48:03 ID:8CDhUhDw0
- >>404
赤松くらいじゃね?
歴代の農水大臣と比べても、ドス黒さは負けてないだろ。
金で辞任するのは、伝統芸能みたいなもん。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:49:01 ID:2HHnoxGN0
- 何この民主党利権
大臣になったらお友達を公務員にしちゃいますキリッ
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:49:33 ID:nDFSrjj30
- 事務所経費だけで大臣を自殺まで追い込んじゃうマスコミだから、
故人献金なんてもっと追い込めばいいのに。
秘書切り捨てて俺は知らんとか、もろ悪役政治家だろ。
民主内閣も真っ黒やで。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:49:47 ID:iOwDO7xY0
- 何この民主党天上り利権は。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:50:03 ID:1m0Zq+bh0
- 天下りは叩いて身内の川のぼりかよw
さすがというかなんというか民主に入れた人の現在の心境が知りたいね
公務員削減されるどころか増え続けてるんだけど
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:50:49 ID:8Lzwon2K0
-
だいたい経営の数字も読めない素人のうえに
事務方を使いこなす度量もなければ
誰もついてきません。
会社だってそうです。
それで身内を縁故採用して働かせようという話なの?
国家を個人商店と勘違いしてるね、この馬鹿は。
まあ、そろいもそろって友民党はろくなのはいない。
お花畑党首のチンドン屋、あれからして恥さらしだわ。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:53:30 ID:Eg7cMZePO
- >>407
籤引き大臣か。今度は室町時代まで遡りそうだなw
まぁ、実際今の閣僚見るとそうとも言いたくなってしまう
藤井ですらあれな訳だし
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:55:14 ID:31bnRxwA0
- 試験も受けずに公務員になった人はどこの誰ですか?
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:56:47 ID:kuFiiWC7O
- 身内に甘いのが友愛?
長妻・大先生、何年か前に
「官庁の非常勤職員のコネ採用問題」とかいって
主意書で叩きまくってたよね
民主党職員を非常勤にするのは「コネ採用」じゃないとでもいう気なのかね?w
平成十五年二月十八日提出
質問第二二号
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書
提出者 長妻 昭
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:56:49 ID:++NFOY4k0
- マスゴミが機能しない時点で日本人に勝利はないな。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:57:43 ID:nDFSrjj30
- >>417
民主の世襲はキレイな世襲らしいし、身内には甘いんだろ。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:58:52 ID:Eg7cMZePO
- >>411
典型的なマスコミの報道
戦前→単なる転落遭難事件を、恩師の為に幼い命を国に捧げた愛国少女と報じる
翼賛組織と癒着して繰り返し報じる事で国民を扇動
現代→事務所問題で大臣を自殺に追い込んだのに与党批判
更に絆創膏貼ってたぐらいで突き上げ大臣を自認に追い込む
繰り返し与党批判の報道を行い民主党を総マンセーで国民を扇動
何も変わってない。常に反省しないのがマスコミ
いよいよ民主が旗色悪くなった時、奴らの動きは目に見えてる
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:59:36 ID:hiz2ciSuO
- さて、マスゴミはこれをどう評価するかな?
公務員法かなんかに抵触するのは火を見るより明らかなわけだが。
それに今の民主党は党内だけとはいえ、議員立法による法案提出は原則禁止(ありていに言えば、上層部の意向に沿うもの以外禁止)として、自由主義を否定した党であるので、このまま見過ごせば「やましき沈黙」による暴走化によって、日本の亡国化を招く一因にもなりかねない。
野党はこの問題軽く見ずに、徹底的に絞り上げて頂きたい。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:01:06 ID:sgpX+EMx0
- 税金を民主党に合法的に横流しするわけですね。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:01:51 ID:gQIjrJkg0
- >>421
当分はスルーするだろうよ。
そして、民主の支持率が落ちてきて鳩山が叩かれだしたときに
思い出したようにTVで放送する。
いつものやつらのパターンだよ。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:02:57 ID:g3/O24hH0
- とにかくこの氷河期なんだからオンナなら長妻昭に枕営業でサービスを試みる
べきだな。www それと、やったら結果の報告を希望する。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:03:01 ID:vS9YIexu0
- はっはー 実権握れたから知り合いの息子を公務員にさせてもらうぜ
知り合いの息子に無職が多くて困るよ はっはー by 民主党
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:03:35 ID:sgpX+EMx0
- 政調って左翼と在日の巣窟と聞いたが。そもそも日本人なんだろうな?
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:06:32 ID:8CDhUhDw0
- >>423
【長野2区】民主・下条議員、秘書給与を建設会社支払い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253930491/
こんなのもかな・・。
ジミンだったら、自殺に追い込まれるレベル。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:08:30 ID:tvKXeQbU0
-
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 民主党員になれば、もれなく准公務員の資格と給料がもらえるよ!!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ妻 | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:13:19 ID:hiz2ciSuO
- >>423
現政権が本格的に懐疑の目で見られ出す時に、着火剤的なネタとして出す可能性あり、と?
もしそうなら、連中も危機感薄いと言わざるを得ないわな。相変わらず目先しか眼中にない。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:17:56 ID:jPd9Bqdv0
- 来年の今頃は麻生が「だから言ったでしょうが」と濁声で言ってそうだな。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:30:52 ID:eFDS1qCGO
-
どこですか?
民主党員になれば、就職できるって聞いたんですが?
それも、飲酒運転しても懲戒免職にならない 公務員に馬鹿でもなれるんでしょう?
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:33:47 ID:4+oDe7OkO
- 日本弱体化政策施行して同志には日本人の血税横流しって魂胆だろ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:39:03 ID:Sc4XX3Wx0
- ほんと法治国家でなく人治国家になりそう。
どこが平等なんだ?
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:41:05 ID:1DiS9uHsO
- 年金問題ってもはやどう考えても社保庁労組の怠慢が
原因なのに、ウィキペディアとか組合が書いたとしか
思えない欺瞞に満ちた言い訳ばかりで強引に曖昧模糊化
させてて笑える。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:44:00 ID:ic6e73IE0
- 所謂、ナチの台頭である。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:48:48 ID:1m0Zq+bh0
- 臨時国会も開かないつもりらしいしやりたい放題だな
検察が動く以外民主の暴走止めれる奴居ないだろこれ
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:50:31 ID:NdJ2Rea0O
- >>359
そんなもん関係ねぇよ
小沢が死ねと言ったら死ぬのか?違うだろ
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:53:37 ID:1m0Zq+bh0
- 臨時国会さえ開けばあっさり民主消えると思うんだけどな
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:53:38 ID:g3/O24hH0
- 長妻は子ども3人もいながら8年間も無職だった。何をやっていたんだろう。
生活保護受給してたのか?折角大企業に就職しても長続きしない。
一見勤勉で真面目至極な顔をしてるから騙されやすいが、何をやっても中途半端
に辞める人間なんだねぇ。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:54:09 ID:4XE7YvKz0
- さっさと消えてくれ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:55:10 ID:EcjpcCIR0
-
何のために公務員試験ができたと思っているんだ。
猟官政治にならないためだろ。
勝者が、勝者の党員が次々に公務員なんて完全に政治行政がぶっ壊れるから。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:56:09 ID:sMxitA4Q0
- まあ魚だって滝を登るんだから人が天に昇ってもおかしくは無いなw
しかし何でもありだなもうw
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:57:11 ID:spY26dQs0
- 完全にどこか壊れちゃっている民主党。
早く国会を開いて、きちんと論議をしなさい。
国会も開かないで給料だけ取るなんてひどいです。
国会を開くとボロが出そうで怖いのですか。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:59:02 ID:XqLdBv5nO
- こんな発言をする人間が法治国家の大臣なのか?
さっさと辞めろよな
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:00:41 ID:XqLdBv5nO
- 日本版ナチスの登場
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:01:25 ID:HbFKYOBy0
- よくわからんけど、官僚と民主党職員を入れ替えるって事?
党職員が公務員ってか官僚に代るって事?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:26:19 ID:ou0RUJ7B0
- 一番終わってるのは、鳩山も小沢もこの件について一言もものを言わないこと。
普通馬鹿な大臣1年生が迂闊なこと抜かしたら、速攻頭押さえつけるだろう。ベテランなら。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:28:50 ID:T7zQP0lC0
- >>447
任命責任が問われないからなー
ここで無理に押さえつけて鳩弟みたいな報道されたら支持率下がるし
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:31:23 ID:ay0+eppb0
- しかもナチスとちがうのは、ナチスは自国民の保護を名目に
活動していたが民主党は自国民以外の利益の為に強権発動
をおこなっちまうんだぜ!
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:41:04 ID:vbnmC3/Y0
- 問題ない
要らない官僚をクビにすれば人件費の問題も起きないしね
要らない人材を切って、必要な人材を充当する
ここで騒いでるのはいらない役人だけ
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:47:35 ID:62XC5Jt6O
- 非常勤の特別職か。
まぁ、アリかな?
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:54:28 ID:1m0Zq+bh0
- >>447
小うるさい奴が失脚すればそっちのほうが美味しいだろw
どーせ参院選までの暫定内閣なんだし
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 02:59:15 ID:BJXaFu8R0
- これを先例としてしまうことが恐ろしい
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:03:16 ID:vbnmC3/Y0
- >>441
というか事実上の世襲官僚制で行政が完全崩壊してるんだけど?
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:07:09 ID:5aTVzh0s0
- >>450
要らない官僚クビにしてくれたら確かに文句はないよ
とりあえず年金機構に移行する際クビにする予定だった社保庁の連中は
民営化やめてもちゃんとクビを切ってもらいたいもんだ
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:09:36 ID:vbnmC3/Y0
- >>455
それ官僚じゃなくて、官僚に楯突いて民主党に情報売った末端職員じゃん
クビになりそうだったのは
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:16:03 ID:8HQeJtl/0
- インフル対策より年金解決より高齢者医療制度改革より
まずやることがそれか
鳩山の世界へのフカシといい岡田や北澤の防衛放棄といい…
何とか今からでも引きずりおろせないか
国会が始まる前なら逮捕できるんだろう?
民意を何とか誘導できないものだろうか…
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:20:44 ID:dZQ3YUNf0
- >>457
手遅れ。あと4年は手を出せない。
それがいやなら、革命でもするしかないね。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:31:39 ID:62lQFMfz0
- 296 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2009/09/27(日) 00:18:18
どう考えてもおかしい
あれだけ主意書で非常勤採用の透明化や公平化を主張しておきながら、
自分の息のかかった党職員を非常勤に採用とは
これこそまさにコネ採用じゃないか
自民党には時期国会で徹底追及していただきたい
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:38:49 ID:3jvGlJCc0
- >>450
ここで騒いでるのはいらない公務員と、ネトウヨです。
キイキイキイキイここで騒いでウサを晴らしてほしいですね♪
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:26:20 ID:5aTVzh0s0
- >>456
細かい話だが
官僚=公務員だろ
「官僚じゃなくて末端職員」とか意味分からんよ
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:32:52 ID:mHaPuV9UO
- ぬるぽ
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:38:50 ID:VA9SHZ9UO
- 大臣が「年金しか分からない」無能なのに、党職員がそれ以上なわけないだろ?
だったら大臣代われよ。権力の座にしがみついてんじゃねぇよ、糞野郎が!
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 05:49:01 ID:M7NoKEwSO
-
民主に投票したカスはアレを一体何だと思っていたんだ
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:01:56 ID:6lWhaEzO0
- 民主党政権は今では巨大権力だ。だからその権力もまた批判されなければならない。そして連立政権下の政治家もいまや権力者だ。それらへの批判のネタも事欠かない。
しかし、いまだ民主党政権の権力は確立していない。それどころか長年の自民党政権下で蓄積された政官財癒着の負の遺産に悪戦苦闘している。民主党政権批判を始めるには早すぎる。
その一方で自民党や、官僚、大手メディアによる民主党政権の足を引っ張り合いが目につく。
だからといって、今更自民党を批判しても意味はない。もはや近い将来自民党が民主党に対抗できる勢力に返り咲く可能性はない。
官僚と大手メディアは確かに警戒すべき対象だ。今となっては最大の批判対象者だ。しかし彼らもまた変わらざるを得ない。
官僚も大手メディアも、政権交代によって生じた予想以上の政治の変化に、戸惑い、どう対応すべきかわからないのだ。彼らもまた最後は国民の側につくしかない。
官僚は国民を敵に回す事は出来ない。国民から選ばれた民主党政権の政治主導に反旗を翻すような官僚は、もはや保身しか将来のない幹部官僚はともかく、将来性のある若手官僚にはいない。
大手メディアの最大の関心は視聴率であり、購読者だ。視聴者、購読者にそっぽを向かれるような報道を繰り返していては存続できなくなる。彼らもまた試されているのだ。
このような大きな変化の中で、旧態依然として、自民党、官僚、大手メディアを従来通り批判し続ける事は、ネット上に飛び交う評論ならいざ知らず、私はそれはしない。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:02:36 ID:zTtI+ZCm0
- おはよう自民党支持のニートの諸君
一般人が働きに出ている昼間や
普通に寝ている時間に活躍しているあなた達は
何をして生活の糧を得ているの
もしかして2チャン工作が仕事なの
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:03:05 ID:0F5SF5ph0
- 職権乱用なのか、正しい方策なのか微妙だ
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:03:25 ID:3UGd9xnZ0
- こいつって社保庁の犬だろ
バレバレなのにどこも報道しないよな
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:04:37 ID:+AjxM3i30
-
ふざけるな、馬鹿長妻
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:05:14 ID:0F5SF5ph0
- 正規の手続きで公務員を増員するべきじゃないのか
例の年金機構採用の話あったけど、あそこから人員補充できないのだろうか
やっぱり民主党職員の流用は問題がある気がする
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:05:15 ID:E5Y34Spc0
- 自民党より酷いことになりそうだw
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:06:45 ID:GP63ri1pO
- ねえこれなんてナチス?
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:07:22 ID:0F5SF5ph0
- 自民党だってこんなことはさすがにやらなかったのでは
やばいよ民主党
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:08:39 ID:1Q0gLsAm0
- なんか勘違いしてないか
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:12:30 ID:zTtI+ZCm0
- 守秘義務もかかるような非常勤国家公務員
この言葉も理解できないバカが発言するな
民主党は党内の政調を廃止して政府の政調と一緒にしている
国家公務員にしなければ守秘義務をかけれないだろう
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:20:04 ID:JtJ3Gd3W0
- >>475
無知乙。守秘義務という言葉を調べてから発言しろ。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:22:05 ID:hY7nziFt0
- 最初から分かっていたけど
ばかだろ、こいつ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:22:54 ID:MRqaSbXs0
- ミンスが悪代官
マスゴミが越後屋に見えてきた
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:22:55 ID:KHVx3L5v0
- >「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面が多い
大臣だけでは官僚に対抗できないから、こういったサポート役が必要になる
要するに、官僚がふざけた情報上げてきた時のツッコミ役
しかし官僚からすれば目の上のたんこぶ。排除したいだろうな
んなわけで御用メディアに情報を流してネガティブキャンペーンを促すと
アホのマスコミは官僚のリークを鵜呑みにしてそのまま垂れ流し
釣られたν速+民が・・・まあこれはどうでもいいか
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:24:20 ID:ZeIqfWhd0
- やっぱりこいつは基地外だったな・・・
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:24:51 ID:CKe91Bce0
- 政権交代したらこの党職員どうなるの?
公務員だから首にはなりません。とかいうオチじゃないよな?
てか一政党の職員を公金で養うのは公平性の観点から見ても
dでもないことなのでは?
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:35:44 ID:hY7nziFt0
- 官僚主導じゃなくって
党職員主導になるわけか
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:41:40 ID:5aTVzh0s0
- >>479
>アホのマスコミは官僚のリークを鵜呑みにしてそのまま垂れ流し
民主は記者クラブ潰すんじゃなかったか?
朝生で田原や上杉隆に「民主最初の公約違反」って叩かれてたけど
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:48:48 ID:imA3EEJW0
- >>アメリカでは、、、
でもアメリカって行政府の長を選挙で決まるよね
もう一度 議院内閣制との違いを考えるべきなのかな?
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:55:10 ID:MBelQLJV0
- ナチス・ナチス言うヤツがいるが、バカにも程があるwww
ナチスは売国でもなければ、経済音痴でもなく、お花畑でもないぞ!
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 06:56:06 ID:KHVx3L5v0
- >>483
潰しはしないよ。民間の団体を政府が解散させられるわけがない
ただ記者クラブ主催の会見を官邸主催にして、報道関係者は全員入れるようにするという話だった
(野党時代からミンスは党が会見を主催して、報道関係者なら誰でも入れた。それを政権取ってからも続ける約束だった)
でも官邸の会見については、初日にいきなり公約破り
外務省はロボコップが公約を守ってオープンになった
他の省庁や官邸もこれにならう流れか・・・?
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:01:16 ID:eLKeCvInO
- 民主党は小学6年生と一緒に公民の授業を受けておいでよ。ね?
まずはそこから始めましょう。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:05:25 ID:MMTvnqxY0
- 社保庁懲戒職員を民主職員で採用して再び公務員へするという流れでおk?
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:09:28 ID:GXBCjuY+O
- >>488
SRD!!
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:19:21 ID:fom3S7m40
- 一番、許せないのは、こいつは年金しか知識無いのに、
自分から厚生労働大臣を要求したということだ。
医療も介護も雇用も微妙な問題が多く、素人ができるような問題じゃないのに、
自分が目立つためだけに、国民のデメリットを顧みずに、自分を厚労省にするように
鳩馬鹿にかけあった。
こいつは、もし、すこしでも政策失敗したらゆるせない。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:47:24 ID:zZfQpZm70
- 民主党員ならざるもの、人間にあらず!
民主党員ならざるもの、日本から出て行け!
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 07:54:32 ID:LHM0R0mP0
- >>459
次期国会は開かれないかもしれんね。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:24:37 ID:spY26dQs0
- 政治的な中立を求められる公務員に
政党職員を無条件で・・・・
おいおい、これはあり得ないだろう。コネ採用の政治職員を税金で雇うんだよ。
国籍だってどこの馬の骨か分からない連中だろ。
擁護している連中はブサヨか在日なんだろうけど、マスゴミも決して取り上げようと
しないのだから呆れる。
早く国会を開いて徹底的に長妻を追いつめなければならない。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:34:58 ID:EQC/JaNzO
- いずれにせよ、自民党にもう一度やらせようとなるのが最悪の選択なんだから民主がうまくやらないことがあってもすこしは大目にみないと。
いずれ別の政党が現れて政権交代可能な二大政党制が日本に根付くこともあるだろうが、そのときの政党は自民党であってはならないし、自民党ではないだろう
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:35:10 ID:/xWPmN8Y0
- 公務員は政治家だけでなく、政党関係者すべて公務員として、国から報酬を出すのは
あたり前陀。
てゆうか、これだけ支持が高い民主党はもう選挙なんか無意味だろ。
民主党の一党独裁の永久政権でいいんじゃね。
代議士は各地域の民主党支部が推薦した候補者を人民友愛議会で承認することと
する。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:39:24 ID:wFNlEGms0
- その分官僚公務員の給料減らしてトータル同じにするならいいよ
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:43:00 ID:jOKbBtFK0
- 少しずつ、民主党の1党独裁による政治中枢機能の掌握を進めていくようだね
民主党は日の丸もいやなようだし、ハーケンクロイツを国旗に変えてもいいんじゃないかな?
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:48:25 ID:SsFlN50q0
- 何のための秘書だよ
長妻マジで終わってる
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:48:37 ID:RQHN05DO0
- 民主党の職員を公務員にするなんておかしくね
解散したり政権変わったりしたらどうすんだ
そもそも在日みたいな変なのまで公務員にするのか
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:52:25 ID:ou0RUJ7B0
- 長妻よりもここで奇論唱えてる長妻支持者の方が恐ろしくなってきた。
破綻している。
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:52:42 ID:MRqaSbXs0
- >>494
馬鹿かオメー
今が最悪なんだよ
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:53:51 ID:cJ4kcLWf0
- 民主党による独裁政治を行うということか?
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:03:28 ID:spY26dQs0
- >>500
今湧いている長妻擁護者はウケ狙いだろ。常考
あり得ないぞ。こんな主張は。
>てゆうか、これだけ支持が高い民主党はもう選挙なんか無意味だろ。
>民主党の一党独裁の永久政権でいいんじゃね。
>代議士は各地域の民主党支部が推薦した候補者を人民友愛議会で承認
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:04:43 ID:FxSpM1QM0
- アフォ大臣ばっかりw
唯一まとのなのがみずぽのみw
おまいら想像できました?w
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:05:38 ID:WlWwd+uA0
- 一億総中流にもう一度戻るというのか?(・∀・)イイ!!
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:05:43 ID:J2s5GYEXO
- >>494
こんなんなら自民党のが良いに決まってる
最悪だ。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:07:09 ID:5aTVzh0s0
- >>504
みずほもまだ馬脚現してないだけじゃないのか?
「産まない選択」なんてこと言ってる少子化担当相なんだし
この先どうなることか
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:09:16 ID:TcQhPMHu0
- 長妻には期待していたが、これじゃあ裏切る格好になりそうだな・・。
野党時代の元気さは、どこ行ったんだよ??
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:09:23 ID:FxSpM1QM0
- >>507
10日でほぼ全大臣がアフォ発言してるってw
笑ってる場合じゃなく、マジ日本脱出作戦を考えねば。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:11:14 ID:imA3EEJW0
- でもほんとみずほがまともにみえる
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:11:40 ID:DGrzYpJu0
- 公務員にする代わりに、政党交付金から給料分を差し引けばいいんじゃね?
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:12:12 ID:o8PX60/5O
- 民主党に投票したやつ責任取れよ
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:12:24 ID:XqLdBv5nO
- ハイル ナガツマ!!!
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:14:44 ID:KuVnR3Dc0
- 党職員を公務員にすることに反対するやつはネトウヨ決定!
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:16:00 ID:Qg1U+6BmO
- 政府がすべての権限握るのってファシズムじゃね?
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:16:14 ID:ik8p9BTM0
- 新たに募集しろ
ふざけんな
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:17:18 ID:Hbavq/aW0
- そんなに戦後最低の内閣として歴史に名を残したいのかミンス
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:17:35 ID:xyReVtSF0
- 無職だけど今から民主党さぽーたーになると公務員になれるの?
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:18:51 ID:DvsyfFgK0
- 一政党による国家支配か。
ナチス、ソ連、中国・・・
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:19:07 ID:GH8usOjT0
- 新規ポストを作るのは明らかに税金の無駄。
それなら今いる局長や課長を分限免職して民主党の息のかかった連中をそれらのポストに押し込めばいい。
国家公務員法に抵触するなら法改正も出来るんだし。
これはアメリカ式の猟官制で、世界的に見ても異常な話ではないからやってみろ。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:19:39 ID:lfavDGh90
- 公務員にせずに、法的義務を課せばいいんじゃないのか
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:20:25 ID:N8Z86AG90
-
サヨク革命成功
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:21:41 ID:X/Ob4b9DO
- 自民がやったらフルボッコだろうに
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:24:26 ID:0PZ6FJin0
- どうやったら民主党員になれますか
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:25:02 ID:5aTVzh0s0
- >>520
もともと民主は幹部の政治任用やるって言ってたけど
選挙が近づくにつれ「やっぱりちょっと難しい」と軌道修正したんじゃなかったか?
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:26:15 ID:Qg1U+6BmO
- てゆか革命のための革命が歴史上一度も成功したためしがないんだよな…
クメール・ルージュを成功したとすれば別だけど
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:30:09 ID:spY26dQs0
- >>526
そうすると世界初の無血革命が日本で成功と
記録されるんだろうか。
もう、今起こっている事は革命と変わらないだろう。
これからも次々と言い出してきそうだし・・・
怖いなあ。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:31:19 ID:LEa02mS00
-
◆総力報道、news23(TBS) サミット中継ー韓国の国旗付き
http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311892/ 1
http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311818/ 2
http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3937311684/ 3
http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/3936525833/ 4
http://www.flickr.com/photos/26290422@N05/ (TBSホームページ左上)
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:32:27 ID:iRd4igRG0
- >>1
ナチス民主党の本領発揮w
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:36:00 ID:vlI27BWC0
- ナチスと同等にして追い詰められると思っているのかアフォ。
軍事力を持たないのにねwww
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:38:15 ID:H5M0JxGW0
- 民主党こええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党に投票したひと〜〜〜〜〜
今どんな気持ちいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwww
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:40:18 ID:1Q0gLsAm0
- 擁護してる奴の痛いことったら
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:42:30 ID:8wZjMaSH0
- 三権分立って何ぞ?wwwwwwwwwwwwwww
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:43:48 ID:Ml7wpJ/70
- >民主党政策調査会の職員を同席させている
誰?まさか在日じゃないだろうな?
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:56:03 ID:izdSOO6M0
- こりゃ、酷い。
制度を形骸化させるなんて一番やったらいけないことだろ。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:02:15 ID:eLKeCvInO
- 次は国会中止のお知らせだな。それから国会廃止のお知らせ。
そしたら次は最高裁判官に民主党員を・・・
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:03:09 ID:CEnt/R/i0
- とんでもないことだと思うよ
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:04:15 ID:HZqLVo6b0
- そして、最後は憲法の天皇の規定を改正し、国会の同意
で任期制で選出することとして民主党員を・・
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:05:33 ID:t14scfueO
- 非常勤職員?
族議員をヒントにしたんだろ。
肥大化した党職員を整理するのにも恰好だしな。
どっちみち、こんなの提案したって受け入れられる訳ない。もし実現したら、日本は本当に終わるよ。
民主党は馬鹿ばかりなのか!
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:06:05 ID:IsSju6Jl0
- 讀賣に指摘されて、官僚にきいたら、守秘義務契約をする方便として
非常勤公務員を利用するように言われたってことだろうが、まんまと、
かかったって感じだな。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:14:24 ID:1BG/jWzHO
- プッ
公務員改革なんかまったくする気ないんじゃん
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:17:06 ID:0P/N4GPY0
- >>494
現実味路
この世界的に予断を許さない状況でこいつらが何やってるかをな・・・
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:17:49 ID:/xWPmN8Y0
- >>503
民主支持者はウケ狙いじゃないよ。
それが証拠に仮に今参院選やっても民主が勝つと思うよ。
来年またず早く参院選やればよい。
参院選後、直ちに憲法改正して、民主党一党による人民独裁の法律作ればよい。
だれも何も反対しやしないよ。今だけだよネトウヨが騒げるのも。
友愛人民代表議会万歳!
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:18:27 ID:h7qlhJVI0
- 余計なことしかしてないな
この政権
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:25:23 ID:K2iVQR0Y0
- 民主党って独裁政権を目指しているのか?
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:27:01 ID:34jC/+S/0
- >>545 目指してはないと思うよ。着実に実行してるだけで。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:31:03 ID:AHZ4mvkx0
- 民主党員に金と利権をあげるために行政の肥大化をやるのは最低最悪だろ
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:35:05 ID:gUoZreNj0
- もう勘弁してくれ・・・
選挙終わってから全然いいニュースないよ
まだ1か月すら経ってないんだぞ
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:36:33 ID:gymER8S9O
- 民主党員になれば国家公務員になれると聞いて来ました
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:39:27 ID:K2iVQR0Y0
- >>546
把握
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:39:47 ID:16NfgWrvO
- これ、公務員目指して試験勉強してる奴らは
時間の無駄ってことでFA?
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:40:30 ID:spY26dQs0
- >>549
まあ、党「職員」のようなんだけどね。職員にさえ登用されたら
国家公務員にもなれるというのは魅力なんだろうね。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:41:20 ID:tJldk9fyO
- 俺も民主の党員になって公務員になりたいですwww
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:41:37 ID:1fWshYMoO
- 三国人が
非常勤公務員・・・・
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:42:47 ID:sdbnBg0I0
- 民主党職員ってどういうひとがなってるの?
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:44:22 ID:Gqx9BHuJ0
- 民主はやることがえげつないのう
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:45:04 ID:0NpxVG3gP
- 臨時国会すら開くかどうかわからないって、マジ基地ですかね
民主政権は、議会無視の独裁政府ですか
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:45:16 ID:CEnt/R/i0
- 天上がり
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:45:33 ID:WiN+lDBH0
- >>534
原理的に可能だから困る。その時点でありえん方針。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:45:38 ID:DOlrnOUD0
- >>1
はあ?
何言ってんのこの人
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:45:46 ID:spY26dQs0
- >>555
民主党幹部の子弟、血縁関係者
民主党議員の子弟、血縁関係者
在日
職に就けなかったブサヨ
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:46:09 ID:6sW6HUL/0
- 公務員の人件費削減するんじゃないのかね。
むしろ増やしてどーする。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:46:23 ID:R85qEMAr0
- まぁなんか偉そうな事言ってヒーローになったけど、
この程度の知能の人だった訳ですね。
やっぱ、与党なんて無理。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:46:41 ID:5aTVzh0s0
- >>555
民主党の事務局には沈没する船から逃げ出すネズミのごとく
旧社会党の書記局の人間が多数潜り込んだという話を聞いたことがある
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:46:42 ID:xAIco8X80
- 民主党員は国籍不問だよな
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:47:39 ID:34jC/+S/0
- 要は腕章つけた活動家なんだろ
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:48:04 ID:CEnt/R/i0
- さすが、引責辞任昇進党首が総理になるだけのことはあると思う。
主張することがことごとく日本人の感覚からはずれている。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:50:07 ID:spY26dQs0
- >>561
なお、党内ヒエラルキーもこの順番通り
ビラ配りしている鉄砲玉は最下級。
縁故が大事なのは北朝鮮と同じ。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:50:47 ID:6sW6HUL/0
- >>565
うちの近所にある民主党候補の事務所に、選挙中何回か出前行ったけど
朝鮮語飛び交う一角が事務所内にあったお
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:51:10 ID:vw1a0huoO
- 公約と逆行ってるなw
加藤があちこちで出没しそうだなw
安心して住めると思うなよw
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:51:45 ID:EE7eKUIkO
- なんかこの人嫌われでんね。俺も嫌いだけど。
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:54:10 ID:wiIrJmAb0
- 6ヶ月もすると自民党のニュースもでなくなり、自民党にどんな政治家が
居たのか、顔も知られなくなる。
まだ、民主党が野党だった頃の方が、野党の意見ということで報道されたが
政権を失った自民党なんて、出がらしの紅茶パックで入れた紅茶より
存在がうすいので、TVでも取り上げる事がなくなるだろう。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:56:03 ID:nBS6KPAHO
- 民主党に入れたら世の中良くなるとか一瞬でも思った奴は責任取ってくれよ。
ちょっと政権を任せた結果がこれだぞ。
頭が悪いお前らだけ不幸になるならまだしも、支持してない俺まで巻き込まれるとか、どんな罰ゲームだこれ。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:57:03 ID:qYw1fNEN0
- 民主党はテロ組織です、オウムや統一教会が実行犯。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:59:10 ID:Fh43ydk7O
- 国賊
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:59:27 ID:bBRSLDj30
- アメリカ方式だからな。
政権交代と同時にブレーンも交代する。
何か問題があるのか?
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:01:15 ID:qYw1fNEN0
- 民主党は軍隊をもつ破壊工作組織です
実行部隊は民潭とかオウムとか犯罪朝鮮人とか。
山口組とか。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:03:29 ID:qow942PiO
- こいつホント死ねば良いんだよ
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:04:17 ID:7MHnPNVPO
- どこが公務員改革だ。増やす話ばっかりじゃん。
金に汚いやつらだよ。
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:05:18 ID:6QjyiXEu0
- コピペ派ってた馬鹿はどんな気分www aa(ry
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:05:42 ID:eqXBvBdw0
-
民主党=ナチス
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:08:18 ID:UuajRKV80
- さすが、厚労省の役人を前に、
「民主党のマニフェストを常に携行するように」
と訓示しただけのことはある
で、これって、どこの北朝鮮?
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:09:09 ID:K2iVQR0Y0
- >>568
×縁故が大事
○世襲が大事
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:10:20 ID:eqXBvBdw0
-
民主党=ナチス
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:10:37 ID:UhanKQxP0
- 政権交代って、何でもありのワイルドカードの同意語なのか?
なんか、法律とか手続きとか基本的なことをここまで無視して無茶苦茶やっていいなんて誰が決めた?
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:11:05 ID:5aTVzh0s0
- >>576
局長以上の幹部を政治任用するっていうんだったら確かにアメリカ式だけどな
単に同席する党職員に守秘義務持たせるためだったらそういう規定を法律で定めたらいいだけだ
別に公務員にしなくてもいいんじゃないか?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:12:17 ID:pmqa0VRE0
- 公務員の人件費が増えるわ、非正規雇用を増やすわって何やってんだ?
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:12:25 ID:VvCrumz40
- どっかの国の政治将校みたくなるんじゃね?
怖ぇ〜ぞ〜
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:12:49 ID:50R6U5o+0
- >>576
大統領制と立憲君主制の違いを完全無視か。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:13:05 ID:NbWJm1TF0
- 次は、人権擁護法案を成立させて、警察を超える特務機関を作って
そこに党員を送るんだろうな。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:14:11 ID:qYw1fNEN0
-
民主党=朝鮮ヤクザ
怪死がすごい党。朝鮮テイストすぎ。
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:14:35 ID:kc+NCPsc0
- 遅刻大臣辞任しろ
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:16:09 ID:AHZ4mvkx0
- 社会保険庁の件を見るに守秘義務を守らない公務員に甘い民主とその支持基盤なんだし
民主関係者は公務員にしたところで守秘義務なんて守るとも思えんよ
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:16:24 ID:eqXBvBdw0
-
民主党=ナチス
ナチスは民衆の味方の顔をしてやってくる。
ちなみに、テレビ朝日がよくやる、映像に感情的な音楽をかぶせる手法もナチスが開発した手法。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:21:31 ID:70lZKY1N0
- 自治労や日教組が支持基盤の民主党が公務員改革なんかできるわけないだろ。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:22:21 ID:eqXBvBdw0
-
民主党=ナチス
ナチスは民衆の味方の顔をしてやってくる。
ちなみに、テレビ朝日がよくやる、映像に感情的な音楽をかぶせる手法もナチスが開発した手法。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:22:51 ID:0NpxVG3gP
- あー、よく考えたら、民主党って、日本人じゃない人間も、
党員になれるんだよな?
そんなのが、臨時公務員扱いで政府機密に触れるとか、狂ってる
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:22:54 ID:fFBS0HeW0
- これはすごい
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:25:30 ID:wiIrJmAb0
- 長妻は、「レセプト・オンライン請求義務化撤廃」をさっさとやれ。
医療関係者からの絶大な支持と支援が約束され、多くの医療制度の専門家が
あなたの味方になり、不得意な医療行政分野もあれよあれよと
こなしていけるだろう。
インフルエンザ問題だって、現場の医者や協力者の支援がなければ
何も出来ないんじゃないか?
俺はそう思う。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:27:01 ID:FtBX5DRz0
- >>599
オンライン請求してないとこなんてまだあるの?
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:29:27 ID:2o3EDtzP0
- 党員は、公務員ではない 真実 おまいら広めろ
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:32:28 ID:zEEHXNRB0
- >>585
これが民意ですw
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:34:40 ID:rr54Tryg0
- >>601
本来なら公務員は中立であるべきなのに、
党職員を公務員にするって馬鹿すぎだよな
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:35:34 ID:X6ZzIkVp0
- なんでおまえら民主党に投票したの?
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:35:44 ID:ysWZPoJ90
- >>555
極左運動家 逮捕歴ある奴もいる
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:37:09 ID:wiIrJmAb0
- >>600
ほとんどやっていないよ。
医療崩壊が叫ばれ、医師不足が叫ばれ、インフルエンザが大流行の兆しなのに
雑用負担だけを医療側の全出費でやらせて、IT産業に儲けさせようとした
神奈川の菅なんかのIT推進派が、ものすごいことを前政権でやってきた。
現場が大切だろ。
患者が大切だろ。
金儲け主義の前政権にひどい目にあった。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:37:21 ID:9Zq2j7zN0
- 自分達が官僚になってるだけじゃないか。
政治は誰がやるんだよ。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:41:53 ID:qU6LD4jL0
- 今のところ
あの、みずぽたんが一番まともなことを言ってる
鳩山内閣ていったいなんなの。
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:42:15 ID:aGhKyneZ0
- 公務員のコネ採用の最悪パターン
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:42:35 ID:C3wsDwKoO
- これ民主党からも国からも給料が出ることになるのけ?
あほくさ
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:29:37 ID:YQcbNUlY0
- 本性をあらわし始めたな
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:36:30 ID:MTXYXofR0
- 選挙で選べず民間平均給与の4割以上高い世界一高い公務員給与の官僚・地方公務員による
税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題を監視するには
国家公務員人件費2割削減を政権公約に掲げるしがらみがない民主党職員が非常勤公務員になって監視する方がいいのは
小学生でもわかる事である。
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:38:00 ID:6kr0HaEo0
- さっそく、汚職します宣言か。
民主党はやることが違うな
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:38:04 ID:spY26dQs0
- >>612
無駄な改行するなよ。読みにくいだけだ、厨房。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:42:52 ID:E6xq43cT0
- 堂々と縁故政治するから困る
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:43:23 ID:B4YAvggk0
- ,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
/三三,/´ `丶ミ三ベ
. /三三/ ノ( ` ヘ
__/三┌'' ⌒ ハ
. //ハ三/ ェエ≧ト j l
r―――、,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ ___________
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,' /
|  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, ' / l l ,' < CHANGE! CHANGE!
|  ̄ ̄ ̄γ⌒´ ヽ `ー 、__,、) / \
| ´ l ̄ // ""⌒⌒\ ) /__,,....、__ l ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j .j i / ⌒ ⌒ ヽ ) / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ !゙ (・ )` ´( ・) i/ l ヽュェェェン /
::::::/! . | U (__人_) | ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::\ `ー' /ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V::/ / /\ >ー "|、
::::::::::l /:::l / ∪ ∪ ' ハ _/___|ハ
::::::::::`ー'---.' | /::::::l l / l /:::::\
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:45:43 ID:7gSUiSbM0
- 公務員の国籍条項を形骸化し、自治労組合員と他国籍職員を増やしたい民主党の策動だな。
よかったなお前等が選んだ政党だ。
しっかり支援しろよ。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:49:15 ID:B9SITTpYO
-
公務員って公平中立じゃなきゃいけないんじゃなかった?
政治家を除いて
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:52:24 ID:2aj3spJMO
- 私的な判断で私的にサポートする人間を公務員にするのか。ほぉー。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:53:06 ID:MTXYXofR0
- 公平中立で税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題ばかりをする選挙で選べない官僚・地方公務員を
監視するしがらみがない民主党職員が非常勤公務員になって合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題を監視する必要がある事ぐらい
誰でもわかる事である。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:56:15 ID:CttTv1xm0
- >>423
マスコミは、自分のメディアが売れればいいわけで。
(新聞・雑誌:発行部数、テレビ:視聴率)
いまは政権交代で売っている状態。
これで株価が下がるなり、企業が倒産するなりして、スポンサーが減ってきたら
今度は民主党叩いて政権交代をアピールするよ。
ぶっちゃけ、政局が不安定な方がマスコミは報道するネタが多くなるわけだし。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:59:37 ID:jOKbBtFK0
- >>530
自衛隊の最高司令官って今はポッポじゃないの?
アドルフナガツマーもその一翼
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:00:08 ID:spY26dQs0
- >>620
どうでも良いけど、もう少し日本語を勉強して出直してくれ。
何言いたいんだか全然分からん。それと、句読点を打つ勉強もな。
どうせなら朝鮮語で書いた方が良いんじゃないの。不自由な日本語
使うよりも。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:09:08 ID:jOKbBtFK0
- そのうち川田龍平とか厚労副大臣にしそう
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:11:08 ID:o/Rq7nZgO
- あからさまな利権確保じゃねえかwwwwwwwww
なんも変わりゃしねえよwww
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:18:35 ID:CA/Kqkb50
- 天上りかwwww
すげーこと考えるな
さすが今までずっと野党だっただけのことはあるww
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:19:40 ID:6kr0HaEo0
- んで、いくら現金を包んで民主党本部にいけば
公務員の職を斡旋してくれるのかな?
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:20:53 ID:MTXYXofR0
- 選挙で選べない官僚・地方公務員とグルで言いなり家来の自民党本部でないと無理でしょう
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:23:15 ID:ajO5NiDt0
- この発想はなかったわw
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:23:42 ID:hg7jfzknO
- コネ採用じゃないか。
質問主意書で問いただしていたくせに。
- 631 :∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/27(日) 13:23:49 ID:KfUWWgnd0
- かなりハイレベルのバカ
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:34:19 ID:HI1u5LGi0
- 政権とったら私利私欲のためになんでもありなんか?
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:20:32 ID:62lQFMfz0
- >>606
そうは言ってもオンライン化は時代の流れだろう
諦めて受け入れるんだな
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:23:39 ID:J5kGIOEi0
- 根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
根性の腐った政治家はどんどん抹殺されるべきである
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:30:08 ID:WM+FbSgW0
- 天上りじゃねぇかw
っていうかナチスだな。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:54 ID:5qI2mkyq0
- 民主に投票した馬鹿は責任とってね
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:14:24 ID:p3WYVim30
- 自民がしっかりしないから
糞自民は猛省して出なおせや!
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:17:44 ID:1iBqdnue0
- 外国人でもなれる民主党職員に
守秘義務もかかる公務員をやらせるとかありえんだろ
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:27:51 ID:apgwrcrDO
- 公務員の連中なんか信用できんし、動かんし、言うこと聞かん、嘘つき、背任野郎の集まりだ、、って読みからの発言だろう。
自分の信用できる手駒が、組織に入り込まんと、何もできんよ。
会社のM&Aも、そうだよ。旧態依然の組織の連中なんか、面従腹背。
目付けみたいな人間がおらんと、ヤツラは高くくったままだぜ。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:28:47 ID:zq6v/FR/O
- 長妻は社保庁からの情報で安倍政権下から頭角を表せれたし
自治労の為に共済年金のレベルと特権維持に奔走しているし
職員が公務員なら党内力学でも都合がいいだろうね
公務員には消えた年金は無関係
共済年金は税金前提所得制限カット無し
大臣就任後、何日たっても消えた年金の話すらしない
自称年金のスペシャリストw
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:31:52 ID:sxXlqcnM0
- 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍 卍 卍 卍
卍 卍 卍 卍 卍 卍
卍 卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍 卍 卍
卍 卍 卍 卍卍卍卍卍卍卍
卍 卍 卍 卍 卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍 卍
卍 卍 卍 卍卍卍卍卍卍卍
卍 卍 卍 卍 卍
卍 卍卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍
卍卍卍 卍卍 卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍 卍卍卍 卍卍卍卍卍
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:42:20 ID:JYarpN15O
- 次は自衛隊と別に武装SSでもつくったらおもしろいな。
もちろん隊員は日本人以外で反日思想を叩き込みます。
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:37:09 ID:LHM0R0mP0
- >>642
国連待機軍をつくるといってたぞ。
市街戦専門部隊みたいだから、SSというより
突撃隊だな。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:33:43 ID:r5G4/9qY0
- >>1の
省内説明同席、長妻厚労相「党職員を公務員に」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm
これと、
民主党の党員について
http://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/
>○民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
> (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)←注目
これを組み合わせると・・・?
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:50:32 ID:a5+Ahf0F0
- >>644
いちおう今の法律上国家公務員は、日本国籍を有する者しかなれないから懸念していることにはならないはずw
ただ、民主党のなりふり構わないやり方で無茶な法律改正されたらあながち無いとも言えないなwww
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:50:46 ID:DOlrnOUD0
- 参政権も国民固有の権利じゃないっけ?
外国人参政権を民主と公明が通そうとしてるし、すでに外国人に参政権を与えてる自治体もあるけど・・・
地方参政権はその限りにあらずなのかい?
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:54:11 ID:DOlrnOUD0
- 憲法15条ね
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:07:01 ID:sWSpm8810
- 売国するし、経済を建て直せないナチス
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:09:32 ID:sxXlqcnM0
- / / / / / /
\/\\/\\/\\/\\/\ \/\
\/\\/\\/\\/\\/\ \/\
// / / / // / / // / /
\/\ \/\ \/\\/\\/\\/\\/\
\/\ \/\ \/\\/\\/\\/\\/\
// / / / // / / // / /
\/\\/\\/\\/\\/\ \/\
\/\\/\\/\\/\\/\ \/\
// / / // / //
\/\ \/\ \/\
\/\ \/\ \/\
// / / // / / // /
\/\\/\\/\\/\\/\ \/\\/\\/\
\/\\/\\/\\/\\/\ \/\\/\\/\
// / / // / / // /
\/\ \/\ \/\
\/\ \/\ \/\
// // //
\/\ \/\ \/\
\/\ \/\ \/\
// / // / / / // / /
\/\\/\ \/\\/\ \/\\/\\/\\/\\/\
\/\\/\ \/\\/\ \/\\/\\/\\/\\/\
/ / / / / / / / /
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:34:57 ID:4J7hjy/q0
- こんなん許されるなら、そのうち民主党警察とか民主党兵とか作りかねんぞ。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:35:42 ID:LDlBFuB70
- 支持基盤に金をばら撒けるようにしすぎ
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:38:16 ID:tMSb/FOf0
- やっと公務員になれたニダ
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:38:29 ID:9DCOTKhs0
- 自民も民主も同じ 国民なんてどうでもよい
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:40:45 ID:xAIco8X80
- 共産党員と自民党員になるには日本国籍が必要だよ
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:51:00 ID:abCcIqzg0
- 民主ヲタの支え長妻いきなりの裏切りワラタ
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:51:20 ID:7DALnUPJ0
- ホントにこれが公務員の人件費を削ろうとしてる党のやることか
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:57:35 ID:L1y05DF30
- 公務員という身分的定義そのものが胡散臭いんだよ。
そこにあるは単なる事務や作業なんだよ。
その作業が公に属するから特別の身分の人間だけが行うべきと
する考え方に疑問を持てよ。
民間企業に外注でもいいんだよ。
公務員が困るから騒いでいるんだと思うが、乗せられてはいかん。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:59:47 ID:1YIZrrgnO
- 民主党=ナチス党
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:00:02 ID:Tzg1CKHV0
- >>657
守秘義務どうこうって話が出てるんだから、
そもそも民主の党職員が信用できないって話じゃないの
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:00:33 ID:7EQ+HX4E0
- >>3
本当に意見を訴えたいなら簡潔にしろ
ごちゃごちゃ詰め込んでただの自己慢じゃねえか
爆笑ネタだったとしてもそんな読みにくい文は誰も読まない
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:02:06 ID:wtzWh7nY0
- >>659
じゃあなに
信用できる人間ならいいわけ?
君は国家機密の取り扱いを
法的義務でなく個人の資質に委ねるの?
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:02:06 ID:qvILI6Dd0
- そもそも去年の不景気突入真っ只中で景気対策なんて無意味だ政権交代すればすべてが解決するんだなんて
テレビでキレぎみでわめいて周りから引かれてた基地外に期待するほうもどうかしてるだろ。
まさに無責任な嘘つき偽善者そのものだろあのブサイクなメガネ顔。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:04:54 ID:9UX6Vnhh0
- 散々大口叩いてこの有様wwwwwww
哀れだな、長妻。所詮口だけの男。もう、やめても誰も止めないよ。
自分のポケットマネーで払えよ。どんだけけちなんだか。
おまえの無能のためになんで税金使うんだよ。
優秀なスタッフは無視しておまえのあほな仲間を使うのか?
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:06:04 ID:AHWfpIZY0
- ネトウヨが暴れだしたと言う事は大した事じゃないと言う事だな
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:06:53 ID:IBnaG2ZkO
- これって、公務員・官僚(国軍等)があてにならないとして、
国の定めによらない、ごく私的な身分のスタッフ(SS等)が公務員に準じるかそれ以上の権限を、様々な部門や場面で行使し、かつてヨーロッパを席巻した、
ドイツ第三帝国に倣っているんだろ?
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:07:47 ID:CAZQEA030
- 党員の天下りですか
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:10:34 ID:Q0VTGAos0
- もう河野太郎でもいいからさっさと自民党が纏まって反撃の狼煙を挙げろよ
アンチ民主党の受け皿が無い現状ではどうにもならん
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:12:12 ID:Tzg1CKHV0
- 必要になったからって急造で公務員に仕立て上げても
本来の責任を負った公務員とはわけが違うでしょ
結局党職員は党職員なんだから
党職員が身近に付いてサポートしてくれなきゃ仕事できません、なら
脱官僚とか言うべきでは無いと思うし
>信用できる人間ならいいわけ?
何?脊髄反射?
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:13:27 ID:sxXlqcnM0
- 斜め上きたこれ
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:13:45 ID:Gj7gWWM10
- ↓の(1)が来年度から廃止されたりして。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo01.htm#ukerarenai
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:16:09 ID:NrkZXQHw0
- 異常すぎる長妻
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:16:34 ID:TXlJQzOr0
- これでは中国や北朝鮮、古くはナチスなどの独裁国家となんら変わらない・・・
大変に怖い事! これを許したら、民主国家「日本」の明日はない!!
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:18:00 ID:a9XPoRZ10
- なんすかこれ・・・
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:20:39 ID:+vA2vTPg0
- 長妻はじまってるな
国I受かった官僚の天下りは許せないけど試験も受けない公務員の登用は認めるんですかそうですか。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:21:12 ID:gMHowgX30
- さすが民主党。さっそく利権ですか。
さいきんは自治体の在日枠やB地区枠が少なくなってきてたからね。
党職員はフリーで公務員とは。ここまで露骨なことするかって感じ。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:21:57 ID:BMc1OFePO
- 普通、自民党の派閥均衡人事だって一人や二人くらいは真っ当な大臣がいるものだが、
民主党は首相以下全てが天誅の対象だなw
人斬りさんも忙しくなりそうですね
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:23:37 ID:gMHowgX30
- >>676
みすぽがまともに見えてしまう。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:23:40 ID:5fr6Ezqs0
- >>657
>公に属するから特別の身分の人間だけが行う
何か公務員を誤解してるな。
公務というのは役職が先ずあって、それに職員を
補充するという仕組みなんだよ。
だからその役職にある間は公務員という身分であるが、
役職を解かれれば公務員では無くなる。
長妻が言ってることはワケ訳分からんけど、
単に党職員の人件費を税金から出せって言ってるだけかと。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:25:54 ID:TXlJQzOr0
- 公務員試験を受ける方へ・・・
明日にでも民主党への入党届を提出してください。
なお、公務員になるためには国籍は問いません。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:26:09 ID:gMHowgX30
- >>678
年金統合は制度設計に最低4年。制度発足後統合まで最低40年かかるんだぜ。
つまりいま民主党の職員になれば44年間は年金統合の役職もらえて公務員でいられるってこと。
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:26:13 ID:qDqNvCas0
- 国民全員を公務員にします
共産主義が日本で復活
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:26:40 ID:IBnaG2ZkO
- そもそも国・国民への奉仕者として公務員だろw
はじめから特定の企業、団体の職員を公務員化して公務員と同じ権限をって、
これって、公務員・官僚(国軍等)があてにならないとして、
国の定めによらない、ごく私的な身分のスタッフ(SS等)が、公務員に準じるかそれ以上の権限を、様々な部門や場面で行使させるやり方で、かつてヨーロッパを席巻した、
ドイツ第三帝国に倣っているんだろ?
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:27:14 ID:I2cI4P6A0
- 絶対与党なんだから、何をしたって許されるだろ
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:27:43 ID:BMc1OFePO
- 確かになぜかミズポが一番まともに見えてしまう不思議・・・。
第一陣として、鳩、長妻、千葉景子、岡田、お逝きなさい。
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:28:07 ID:3I9dJAIV0
- すべてがおもいつき
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:29:05 ID:Om69BGvLO
- 公務員は削減します キリッ
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:29:15 ID:C5DZpC610
- 年金しか解からない長妻くんwwwwww
お陀仏しそうですね
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:29:19 ID:+vA2vTPg0
- >>683
これはもう犯罪レベルだろ。
犯罪すら許せるというならお前 どMシキングZ だな。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:30:04 ID:BMc1OFePO
- 内閣はリアル裸の王様だらけだな
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:30:12 ID:gMHowgX30
- っていうかこれ参院選に向けた盛大な選挙違反(買収)だろ。
「民主党職員になって民主党応援したら公務員にしてあげます」
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:30:16 ID:UEmOtMFs0
- 逆に考えれば
ヒトラーは政治下手だったからファシズムに走ったのではないか?
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:30:44 ID:WclvGfDz0
- 廻りを全て自分の子分で固めようってか?
それにしたって公務員に自党の職員を送り込むって・・・
ナチスの手口そのものやん・・・なんというファシスト。。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:32:33 ID:IM4LSOMFO
- ロングワイフはろくでもないな
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:33:17 ID:gMHowgX30
- >>688
党首が政治資金収支報告書に明確な虚偽記載してても反省なしでのうのうとしてられる党だから。今回の組閣でも有罪確定した犯罪者や有罪判決受けた奴がごろごろしてる。犯罪に寛大な政党。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:33:25 ID:+vA2vTPg0
- >>691
その結果として国をまとめあげたのは政治手腕だろう。
卵が先か鶏が先かの話でしかないな。
まあ長妻には無理だけど。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:33:27 ID:IBnaG2ZkO
- こんなチンドン屋内閣が、テレビだけ見ていると、
凄く働いていて、世界から注目されていてみたいに見えるんたからなw
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:33:41 ID:OwCv0BGH0
- 「党」なんて憲法上は任意団体だぜ・・・結社の自由保持のためだ
それをなんだ? 公務員にすると言った時点で
こいつはなーんもわかってないっていう馬脚晒したw バカなやつ
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:35:34 ID:n52oT2+zO
- ≫1
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:35:53 ID:gMHowgX30
- っていうか政権発足からまだ1ヶ月でこんだけやりたい放題なんだから。
あと3年11ヶ月でどんだけむちゃくちゃするか・・・・。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:36:32 ID:UEmOtMFs0
- >>695
国をまとめた、って
戦争仕掛けてムリヤリくくりあげたようなもんじゃないの
政治手腕ではないよ
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:37:09 ID:V8TH0S7G0
- ところで、
民主党は郵政民営化の凍結で
ゆうメイトだった奴を全員、国家公務員に戻しちゃうの?
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:37:22 ID:TXlJQzOr0
- ナチスは決して軍事クーデターや革命で政権を奪取した訳ではないんだよね。
民主的な選挙で圧勝して、国民の熱狂的な支持を受けて出来た政権なんだ。
しかし、国民が気がついた時には、国軍、行政、司法、教育・・・すべてに
党員が入り込んで、それらは党の指揮、監督の下におかれ、ナチスの独裁が
はじまった・・・・ まるで、今の民主党がそれだね!
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:37:51 ID:gQIjrJkg0
- >>694
辻元がメディアからそのことで何もつっこまれないのには本当に驚いた。
佐藤孝行のときは、ボロクソに叩きまくって速攻で辞任に追い込んだくせに。
- 704 :ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2009/09/27(日) 21:37:58 ID:O22x8iESO
- 誰だよ!
こんな党勝たせた奴は…
多数決なんだ!
って言われても何か納得いかないぞ…
こんなのマニフェストに書いてあった?
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:38:02 ID:+vA2vTPg0
- >>700
長妻が戦争するって言いたいの?
政治手腕は政治手腕だよ。過程は関係なく要は結果だけ。
それにこれ以上続けるなら他のスレに行け。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:38:53 ID:aPi/kF84O
- 脱官僚から党公務員ね
かつてのソ連、今の中国だな、おい
将来的には、党貴族でもやんのか?
全く、長妻はロクなことせんな
年金一元化とインフル対策はどうした?
- 707 :<:2009/09/27(日) 21:39:12 ID:HzdTJVVK0
- >>1
『ミスター年金』改め、『ミスター本末転倒』・・・(´・ω・`)
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:39:31 ID:WclvGfDz0
- この能無しミスター自治労は、どんだけ自分がヤバいことを言ったのか
気づきもしないのだろうな。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:39:38 ID:0jBMRCTU0
- 中国に似てきたなー
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:40:15 ID:sJaWtHSc0
- ええい、公務員改革が出来る政党は日本に存在せんのか!!!!!!!!!
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:40:59 ID:sb/jIZQ30
- >>697
違法だといいたいのか?
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:41:58 ID:uvNUwmVS0
- 前川と長妻、どっちが先に辞任するかな。
おっと静香もいたか。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:42:01 ID:etff6+JJ0
- 長妻を褒める前に言っておくッ!
おれは今やつの政治的スタンスをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『公務員の人件費を減らすと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか公務員が増えてた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 超スピードだとか催眠術だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:42:37 ID:/8Bzim320
- >>701
ゆうめいとはバイトさんなので、国家公務員ではありません。
ばかがえらそうに。
郵便局の人は国家公務員試験突破してるんだからそっちのほう回復してほしい。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:43:37 ID:Rhhe4FO9i
- 党職員をみなし公務員にすれば良いだけなのに
長島阿呆杉
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:43:47 ID:6Jq1udmJO
- やはりマスゴミは正しく報じない
(><)
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:44:05 ID:myHn6ZRL0
- コネ採用?
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:44:30 ID:OwCv0BGH0
- >>711
おまいの意見は?
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:47:43 ID:sb/jIZQ30
- >>702
じゃあ、なんであんたが生きていられるのか不思議だな。
ナチス体制下なら、政権批判を口にしただけで収容所送りだろ。
まぁ、民主党もキモオタネトウヨニートを相手にするほど暇じゃねーだろうけど。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:48:16 ID:uObxrJd5O
- 長妻、やっぱり器じゃない
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:50:34 ID:9UX6Vnhh0
- 馬鹿大臣はさっさとやめるべき。
自分の無能さを補う為にさらに無能な党員雇うなよ。
屑ぶりが証明されたな、長妻。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:51:46 ID:C5DZpC610
- はよ鬱になって辞めてけ
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:52:02 ID:f1kmGqmW0
- ソ連軍の政治将校ですね
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:52:16 ID:3sVQ+tJgO
- ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
- 725 :世界史に学ぶ:2009/09/27(日) 21:55:10 ID:5e1wEqZ20
-
>>723
俺もそれを連想した。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:55:20 ID:kNnefE7H0
- 党助成金もらって、そこから職員給与を捻出してるはずなのに、
なんで公務員化するの?
- 727 :みんな応援してやってくれ↓:2009/09/27(日) 21:59:26 ID:Dkmv4/ls0
- ィ──----、
/:: ::: ::::: :: : : : : :\
r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| 外国人参政権獲得運動を邪魔する
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::| ネット・ウヨクと毎日闘っているニダ
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 韓国民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人ら永住外国人への選挙権付与に前向き★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805218/
【世論調査】 永住外国人への地方参政権付与、「反対」なんと95%。「容認すれば国益損なう」94%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251390883/
【論説】 「民主党政権誕生で、日本国民の本当の敵が明確に」八木教授ら★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253079407/
「ネトウヨッ!日の丸野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某編集部スタッフ?)
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/4/b/4bf8a3c0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/c/e/ce43c8ca.jpg
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:59:41 ID:IBnaG2ZkO
- >>719
公務員と党の人間をごっちゃにしようとするのは、
ナチスは狡猾だからだが、民主党は馬鹿だからだろ。
結果は同じでも、動機やプロセスが違うだろ。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:00:11 ID:D093uSWtO
- 政権交代じゃなくて、ただの利権交代〜w
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:01:35 ID:rcgk+yLE0
- 国家1種は政党所属ってことで、1種全員に
民主につくか自民につくか、はたまた社民につくか公明につくか、
踏み絵を踏ませることになる。そのくらいの覚悟を決めて
国家公務員法をいじるつもりならそれもよかろうとは思う。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:02:23 ID:RayhsqVxO
- 無駄省いて財源にするんじゃなかった?
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:03:42 ID:UxpruItE0
- このやり口は中国共産党がやってることだよ
その内、行政の職にありつくには民主党員か
その口利きが必要になるよ
それを想定してるんだろうな
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:03:45 ID:VcdRQ9Pk0
- 新たに利権を作ろうとすることばかりだな
- 734 :世界史に学ぶ:2009/09/27(日) 22:04:50 ID:5e1wEqZ20
-
民主は日本の現行法規を守る心算が無いようだな。
隣国の国益に熱心な人は多いのにねww
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:04:56 ID:+5kMoHbQ0
- まあ、好きにしたら良いんじゃないか。
すでに怒りを通り越えた・・・
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:05:34 ID:CZLgN9Hr0
- 党職員に守秘義務を課せばいいじゃないか
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:05:36 ID:D093uSWtO
- 要は、官僚に嫌われすぎて頼れないうえ、無能だからまったく実務がわからないので、味方がほしいわけでしょ
それを税金無駄遣いとは思わないのだから、頭が悪いにもほどがある
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:07:12 ID:IBnaG2ZkO
- 公務員の改革の為、党の人間を公務員に。
不適切な報道を無くす為、党の人間を報道機関に。
なんか軍靴の音がw
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:07:32 ID:zLuKufXQ0
- 公務員のあり方にメスを入れてくれると思ったら
変な公務員を増やされたでござるの巻
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:09:05 ID:M1lw4KhFO
- オイ!無駄を増やしてどうする!?
初っぱなから、無能っぷりを晒しまくってんじゃねーよ
(ノ-_-)ノ~┻━┻
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:09:38 ID:oSC+lhPI0
-
2年前の参議院選挙での民主党最大の《公約》は、
国 政 調 査 権 を 発 動 し て 年 金 デ ー タ の 精 査
いつやるの?
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:10:01 ID:34jC/+S/0
- 省内に入るのに守衛をくぐりぬけてくることが出来た同席者なんだから外見はまともなのだろう。
“守秘義務”なんて建前を持ち出しても官僚が排除したいような、
席上どんな非常識な言動をしたかに興味がある。
- 743 :世界史に学ぶ:2009/09/27(日) 22:11:47 ID:5e1wEqZ20
-
えらくまともなスレだな。
他スレで、ミンス情報工作に辟易してた。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:11:53 ID:WclvGfDz0
- これはマジでヤバいぞ。
党の人間を警察機構に。→民主版秘密警察ゲシュタポ
党の人間を自衛隊中枢に。→民主版親衛隊SS
なんというファシストだ。。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:14:15 ID:nzJFHgQ30
- >>719
じゃあ、なんであんたが生きていられるのか不思議だな。
ナチス体制下なら、政権批判を口にしただけで収容所送りだろ
ナチスが政権を握ったときには収容所はなかったんだぜ?
これから「国民の生活が第一」の民主党さんが「外国人地方参政権」に
よる地方自治体の特アによる掌握と「人権擁護法案」にとる司法を介しない
捜査・逮捕権を持つ組織の力を駆使すれば政権批判や特ア批判をするような
俺たちは裁判も、それこそ人権もなしに社会的に抹殺されてしまう可能性も
あるってわけさ。
そうなったときに日本人が唯々諾々と奴隷になってしまうのか、失うものをもたない
「無敵の人」となって民主党や特アに対して立ち上がることになるのか・・・
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:15:18 ID:TZ7niI0vO
- 自治労増殖の術
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:16:42 ID:IIk2H8K90
- 党職員だけ公務員なんてずるいだろ、えっ?
国民全てを安定・安心の公務員にすることができるのは
「日本共産党」のみです。 わかりましたか。
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:18:25 ID:WKr78/LlO
- 鳩山総統閣下は相当カッカしている
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:18:36 ID:WclvGfDz0
- ×;収容所
○;友愛再教育センター
- 750 :世界史に学ぶ:2009/09/27(日) 22:25:35 ID:5e1wEqZ20
-
出だしからこれじゃ、いくら小沢でもいつまで踏ん張れるか?
自民がグダグダだから、持つかな?
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:27:33 ID:V8TH0S7G0
- >>714
ゆうメイトが正式呼称だった当時の非常勤職員は
国家公務員扱いだったのも知らないの?
だから年末の臨時配達員ですら一般企業に勤めている会社員は
兼業規定に触れるからお断りだったんだけど。
馬鹿はお前だろ。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:29:03 ID:DvsyfFgK0
- ナチや中共しかイメージできないww
で民主党の職員って外国人大歓迎なんだろ確か。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:30:28 ID:TXlJQzOr0
- >>719
読解力のない人間はこれだから困る
ナチス政権だって発足してすぐに独裁政権になったわけじゃないんだよ!
官僚・軍人の腐敗などを口実にナチス党員を国軍・行政に送り込み、独裁
を築いていった事は、歴史の事実。
まぁ、すぐにネトウヨとか口に出す奴の頭の程度だから、理解できんだろうが・・・(笑)
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:34:42 ID:apgwrcrDO
- このスレに、ゴミが集まってるな。
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:37:52 ID:c3PlkUmTO
- 私は官僚を応援します、日本のために頑張って下さい。
- 756 :世界史に学ぶ:2009/09/27(日) 22:38:49 ID:5e1wEqZ20
-
面白いから age
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:39:19 ID:k2j/e2ecO
- 官僚との軋轢の緩衝材に党職員を使うんだな(´・ω・`)
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:40:45 ID:UBTPU2Wf0
- さあて、国会でどう議論されるかだな。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:44:10 ID:kNnefE7H0
- >>758
いつ国会が開かれるかが一番なぞだけどな
10月後半の参院補選以降なんて話もあるし
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:45:10 ID:0ZiiIEug0
- 政党が強すぎて、政治家個人に対する投票という要素が後退した
今の選挙制度を疑問に思う
しかも、2大政党制の下での政党は緩やかな理念に基づく集合で
あるべきなのに、民主党はやたら執行部が強い
なんかおかしなことになってきてる…
- 761 :世界史に学ぶ:2009/09/27(日) 22:45:17 ID:5e1wEqZ20
-
イランの革命防衛隊みたいなのもOKになっちゃうのかなww
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:47:21 ID:ynUzhZLj0
- >>755
確かに、昨今の官僚には寄生虫が多い。が、回虫だのサナダ虫とかが致命傷になることは
極めて少ない、基本的に無い。正しい寄生虫は、宿り主を殺さない。なぜなら、自らの命
もなくなるから。官僚たちは、これに近い。ただし、頭によくない自治労どもは、その手加減
も知らず遣りすぎて、最後は自爆テロで延命をはかったけどな。
民主党政権は、エイズウイルスにちかい。まず、免疫系(メディア)を破壊して、
正しい免疫反応をズタズタにしてから日本という国に一機に感染した。まさに生命の危機に
貧してる。こんなことなら、官僚という寄生虫に任せた方がマシだったかも。
民主党政権は、その加減ちゅうもんを知らん。社保庁を牛耳った自治労がそうであった
ように常軌を逸してる。ここ十日間、息をもつかさぬ勢いで斜め上政策をどんどん
進めてる。とる揚げ足もなくて、ホッケの煮付けやら、ホテルのバー、果ては母親の
墓参りまであげつらって非難しまくったマスゴミからすれば、つっこみどころありすぎ
な十日間なのに、至ってやさしい。まさに、免疫機能が完全に死んでしまった、この国は。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:48:03 ID:grIcFpstO
- 民主党に入れたやつが責任とるんだろ
俺はみんなの党だから関係ない
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:51:41 ID:xN13GeLZ0
- 国会開いても突っ込みどころがありすぎて、野党はどこから突っ込んでいいか
わかんない状態なんじゃないの? マスコミはどう民主をかばうことやら・・・
- 765 :世界史に学ぶ:2009/09/27(日) 22:53:44 ID:5e1wEqZ20
-
>>762
よくぞ書いてくれた。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:22:31 ID:sysByf7C0
- >>736
国家公務員法に、政治活動の禁止って項目があるのさ。
だから、民主党員=政治活動を行っている人間を国家公務員にするのはだめだろう。
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:24:39 ID:Q0VTGAos0
- もう俺のチンコも公務員にしてくれ!!
他人にも自分の為にも毎日のように重要な役割を果たしている。
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:27:56 ID:Jdrc1Lyk0
- まだこれも序の口なんだろうなーー;
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:32:50 ID:4uRhQX3T0
- 民主党無駄を自分で作ってるじゃんw
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:33:02 ID:iuWNDvAp0
- すごいな。もう、ワームに感染したPCみたいに、破壊しまくっているな。
民主党に投票したバカ共が気づく頃には、修復不能のお手上げ状態になりそうだな。こりゃ。
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:36:31 ID:qaZlxSNF0
- 民主党の国会議員がサポートすればいいんじゃねーの?
なんで、党の職員が行政機関に入って来てんの?
意味がわからん。
党の職員が守秘義務のある仕事に関わるなんて問題だろ?
民主党がトチ狂ってるとしか思えない。
行政機関も民主党の職員は追い出せばいいじゃない?
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:41:30 ID:0NpxVG3gP
- 既に村山内閣を超えた、鳩山内閣
法律を無視して死刑を執行しない法務大臣
国土を防衛しない防衛大臣
国益を放棄する外務大臣
通貨高を放置する財務大臣
国土を破壊する国土交通大臣
銀行を潰す金融大臣
産まない選択肢に言及する少子化大臣
国民の健康と雇用を守らない厚生労働大臣
政治主導と言って官僚に政策を丸投げする経済産業大臣
党職員を公務員にしようとする厚労大臣
法的根拠がない戦略大臣
国会を開かない内閣総理大臣
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:43:43 ID:pwYdbCxN0
- 新政権になってどうにもならない混乱状態だ。
28日、鳩山はG20成果を得々と説明するのでなく、
留守の間の内閣の混乱状態で、国民に迷惑を掛けたことを
真剣にお詫びし、直ちに正常化を図ると約束すべき。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:12:01 ID:Cc/jTj7wO
- 経済諮問会議は人選が偏っているにせよ外部の意見を取り入れようとしてきた。
が、今回の党の職員を公務員にする事は一党内の意見のみを政策にしようとしている。主張をするのは勝手だが
一つの党の職員を公務員にするのは多様な意見を取り入れようとしていないため“自由”が無くなるので自分としては受け入れられない。主張をするのは勝手だがそれを政策として取り入れようとするならば慎重な議論が必要でそれには多様な意見が絶対条件だと思うが。
今まで通りの政党交付金を増額で対応すべきだとオモタ
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:19:16 ID:fXjzlBYG0
- 民主党やりたい放題すぎw
今は守秘義務のない党員が国家機密に触れてるって事じゃん
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:19:58 ID:SSJXafy/0
- ちょw
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:30:44 ID:nseOczDD0
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:29:03 ID:DvsyfFgK0
ナチや中共しかイメージできないww
で民主党の職員って外国人大歓迎なんだろ確か。
ナチより劣る政党だろ・・・・
角川 わが闘争 (上)十一章 民族と人種 読んでみて・・・・・
今の日本にそっくりなことが書いてあるよ。
何で当時にベストセラーになったのか(無料で配ったという話しもきいたが?)
何でナチスが支持されたのか、何で今世界中でこの本が発行禁止されているのか?
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:33:16 ID:i8IYvr6z0
- 政策立案に非協力的な官僚に代わって、
大臣をサポートするため必要な措置だから、
何の問題もない。
責められるべきは、大臣を補佐しない糞官僚ども。
分を弁えない官僚は全員クビにしろよ、マジで。
国民の負託を受けた長妻さんのためなら、
命懸けでお仕えするのが当然だろ。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:36:03 ID:fXjzlBYG0
- >>778
釣り針でけえw
どう考えても非協力的なのは脱官僚とかほざいてる民主だろ
別に官僚の力を借りるのは恥ずかしくない事なのに
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:36:57 ID:bqBGfWFj0
- /⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄ \_ |
| / | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ノ / `― ヽ/ │民主党員は、国の要職に就けて税金で面倒みます。
(  ̄ ( )ー |ノ < これは世界と比べても中華人民共和国の中国共産党や、
ヽ ~`!´~' 丿 │ 朝鮮民主主義共和国の朝鮮労働党でも行っていることで特別変なことではありません
| _,y、___, ヽ / \__________
\ (ヽー´ ノ /
`ヽ ヽ〜 /
\__,/
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:39:45 ID:wc3jgfkj0
- 来年から国家公務員になる条件として民主党に入党が義務付けられるのですよ。
ほらお隣の中国も同じことやってるしね。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:44:40 ID:jKpOpXau0
- この人事がないと、「省益」を守り、「国益」を
守らない官僚の「御説明」に絡めとられてしまう。
大臣を官僚に丸裸にされないために、独自の秘書団を
抱えるということ。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:44:51 ID:PMF1vM7JO
- 公務員は平均年収700万円だった?
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:46:24 ID:C8fMvei00
- こいつも利権馬鹿なのね
自民党と種類が違うだけで、分類的には同じもの。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:46:26 ID:fXjzlBYG0
- >>782
国益云々言ったら誰でもなれる民主党員に守秘義務なく国家機密を触らせてる民主党の現状の方がよっぽどヤバイよ
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:52:14 ID:bqBGfWFj0
- >>782
民主党の党員がどこまで日本の国益を守ろうとしてくれるのかね・・・
~~~~~~~~
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:58:17 ID:jKpOpXau0
- >>1
この人事の重要性は、飯尾潤『日本の統治構造』中公新書
を読めば理解できる。別スレでも書いたけど、要するに、
日本は伝統的に官僚が政策を作り「政治家」は注文を 付けるだけの存在だった。
「大臣」は官僚が特別チームを作りサポートするため、どんな βακαでも勤まった。
賢明な人が大臣になっても、その官僚 たちは、都合のいい歪められた情報をわたし、
あまつさえ、どうでもいい案件に忙殺させて、結果として大臣を無能な操り人形としてきた。
この陥穽にはまらないために必要な人事なんだよ。
政権の意志を貫徹し、大臣が主体的に判断するためには、党人のチームが
大臣を支える仕組みが不可欠。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:02:16 ID:fXjzlBYG0
- >>787
民主党員に官僚並みの能力があんの?
年6000円払えばなれる存在だぜ?
もし能力があるんなら民主党員に公務員試験受けさせりゃいいじゃん
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:02:50 ID:/H4YsDQ10
- つまりまとめると、資金の出所が海外かもしれないないやつが代表を務める政党が、
「政治主導」を建前に国家の中枢に出身の不明確な守秘義務の無いものを近づけているのが現状ってわけだ
官僚が大臣のサポートをするのはしっかりとしたメリットがあったんだな
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:30 ID:Wq5cfogj0
- >>788
能力は関係ないじゃん
国民の目から免れて金儲けしか考えてない官僚さんはさようなら〜
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:05:12 ID:X0LixmoN0
- >>787
だから読売の記事も書いてるだろ
>多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶのは確実だ
問題はここだ
党職員をブレーンとして身近に置きたいんだったら
そいつらに守秘義務がかかるような法律を作るとか
どうしても公務員にしたいんだったら無給にするとか(そんなこと可能なのかはわからんが)すればいい
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:06:01 ID:fXjzlBYG0
- >>790
いやいや関係あるだろw
能力がなきゃ業務に支障が出まくりじゃん
烏合の衆が国家機密に触れるとか何なの
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:09:27 ID:tMeEwgk90
- とりあえず官僚憎しが先行して後先の事を考えてない人がいるな
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:10:13 ID:jKpOpXau0
- >>791
御説ごもっとも。国民の納得する形で>>787を行うのが望ましい。
法律が改正されるまでは、>>1でいくしかないので、緊急避難的な
措置だろう。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:10:26 ID:0yUHuw2Y0
- >>787
試験に合格してる官僚達は一定の能力があるって認められてるんだが・・・
党員ってだけで公務員になれますとか憲法違反じゃないのか?
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:11:45 ID:irDcsqDh0
- 官僚を減らすはずなのに増えるねw
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:16:17 ID:/H4YsDQ10
- 党職員は党内のことをやれよ
身内を政策つくりに関わらせたいなら、大臣のみ政策秘書を増やすとかにすればいいだけのこと
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:18:30 ID:dAE0uRsiO
- >>796
地方を引っくるめると、公務員の人件費自体は増大するんじゃね?
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:31:51 ID:lyTJszL9O
- 長妻には何も出来はしない
コイツはただの声がデカいだけの馬鹿なんだよ
出来るのはインフルエンザ対策を遅らせて国民を危険に晒す事だけ
これはある意味、民主党による組織犯罪ではないか
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:34:50 ID:5g2uHQ3H0
- >>786
党益を優先させるのが関の山だろうな。
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:35:25 ID:6iP5iiDA0
- 支持率80パーセントの民意だからしかたないな
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:38:10 ID:lYugfFpP0
- また外国人参政権の拡大だな。死ねよ売国インチキ政党。
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:41:15 ID:GtrVY0FmO
- 秘書給与をピンハネして給与を払えば?
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:43:37 ID:jdycI8PkO
- 長妻厚労相「党職員を公務員に」
ハインリヒ・ヒムラー「親衛隊員を警察官に」
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:48:08 ID:/H4YsDQ10
- >>803
民主党と懇意にしてる企業・団体にシンクタンクを設立させて党職員をそこに二重在籍、
資料の買い上げや調査委託で官僚から金を引き出す、くらいのことはやるだろうな
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:50:04 ID:E4VQYsTB0
-
ふ ざ け る な
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:12:20 ID:9hAl5lVV0
- まあ猟官制のほうが健全だけどな。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:12:45 ID:pgjIgcOD0
- これってテレビ、新聞で報道したの?
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:37:19 ID:kb0M6TE20
- ,、、、、、、,,,,
/.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
/:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
iiii! ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
iii! `ヾjjjjj!
jj! 、、、,,, ,,,、、、、 jiii!
ハ ´,rテ弐 rテェシ Vハ
い ´ i:.` ´ i i
ぃ ,. .l:::;、 ノ ノ
`1 jiiiiiiiii! イ 「
', -ゞ''''''‐- j ト、 我輩と同じことをやるとはさすがだな、長妻くん
ト、 ´¨¨` ノノ/.:.::.、
ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
/ /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/ ハ /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
/.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .:
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:02:11 ID:SOntPBd1O
- そういえばこんな事もやってたな
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090501000111.html
まさかこいつらが公務員になるわけじゃないよね?
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:58:11 ID:44PIP3n6O
- 公務員って資格任用制だと思うんだけど…w
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:02:18 ID:g3sUhSg+0
- また民主か
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:11:16 ID:12AANKth0
- 野党で追求してる時はあんなに輝いてみえたのに
大臣になると途端に色あせて見える
与党でいるってことはつくづく大変なんだな
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:14:04 ID:kucmlubQ0
- 年6000円払えば特亜の人も公務員にし機密に触れさせる民主党
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:16:32 ID:N3AcdQvBO
- 民主に政権持たれてると、そのうち全ての国民が公務員になってそうだw
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:18:11 ID:YWJVGULXO
- 国籍関係なくだよな?
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:20:06 ID:oHI/IzRUO
- 在日朝鮮人も出席するのか?
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:21:19 ID:GPFn2Y0T0
- 職員が足らなければ公務員試験の定員を増やせばいいだけだろ。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:24:47 ID:PP33aXRPO
- 山県有朋さーん 出番ですよー
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:29:53 ID:A+yju+3/O
- こりゃひでえ。
日本に中共と同じ構造作り出す気じゃね?
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:31:57 ID:jPi80Pwu0
- こういうのを発想の貧困というのか、発想の転換というのかどっちだろう?
結局は官僚増やすのか?
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:32:32 ID:kucmlubQ0
- >>816
うん
- 823 :♪:2009/09/28(月) 07:39:26 ID:IJ86fi5o0
- 非常勤でも,みなし公務員でも,べつに問題はないだらう.くだらん瑣末な話だな.
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:41:46 ID:80VthR1x0
- 誰でもなれる民主党員が国家機密に触れてるのがたいした事じゃないとな
無駄遣いをなくすとか言いながら自分のとこの党員に金をやるとか無駄そのものだよね♪
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:43:15 ID:SwX9BZYI0
- 民主党マジ最悪
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:44:12 ID:Yb1YsABQ0
- 党職員を公務員とか自民党でもこんな無茶はしなかったぞ
しかも民主党の党員って国籍条項ないし
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:45:46 ID:TRJkAtNEP
- 民主党の党員には、国籍は不問です
ここ、大事
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:47:57 ID:QXkTWEA9O
- 民主党ちょっとやりすぎ。あんまり酷いと参院選で負けるよ。
- 829 :(。´ω` 。):2009/09/28(月) 07:53:38 ID:wOnC8T3cO
- にっぽんが、怖い。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:56:11 ID:T9W7ArvCO
- やりたい放題だな
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:56:19 ID:94yhDny00
- 早くも民主党の独裁気質が見えてきたな
まぁテレビではほとんど報道しないだろうが
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:58:47 ID:0HIPTTML0
- 長妻君はすでに末期症状だね。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:00:01 ID:flujg6Bg0
- 中国様を見習って一党独裁を目指すんですね
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:02:51 ID:1s9aGmYL0
- 気に入らない公務員は削減する。
わが党の党員を公務員にする。
これが本当の軍靴の足音じゃね?w
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:04:59 ID:FZzv6u3FO
- 公務員の人件費だか人数だかを二割削るのがマニフェストにあったようななかったような
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:06:08 ID:Fo312/TV0
- ウヨの理解力はミジンコ以下
みなし公務員の話だろ・・・
小さな町の自営をしているおれだって、みなし公務員になることも多いぞ
守秘義務を化すため・・だが、席に出れば、時給1000円程度で、500円の交通費がつくw
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:06:25 ID:0ygr4BQX0
- この失業率のなか、コネで身内を公務員にするとか民衆を馬鹿にしすぎ
大臣は王様じゃないんだぜ?
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:07:07 ID:z7fcnVu80
- 朝鮮人公務員激増www
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:07:37 ID:FPSnyerqO
- これはおかしい。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:08:28 ID:2CrePnJW0
- >>836
お前は国家機密に関わってるのかw
誰でもなれる民主党員がなるのが問題なんだろ
しかも身内に金やるとか税金の無駄じゃねーの?
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:10:53 ID:Fo312/TV0
- >>840
国家機密に関わるのならなおさらだろ・・・みなし公務員
官僚サイドだけで、政治動かすほうがすきなんだろうな・・・おまえは
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:12:08 ID:IMKRBNQQ0
- >>836
おまえのようなクズでも慣れる民主党員が国家機密に関わるのが問題
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:12:44 ID:cLQLGV7RO
- >>834
そして無知な大衆が熱烈に支持するのも戦前と同じw
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:15:58 ID:xc1BmAdh0
- >>193
民主党に反対する日本人がユダヤ人に相当するようだ。
日本人を40%削減すれば、確かに炭素排出量削減の
公約も達成できる。
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:16:09 ID:2CrePnJW0
- >>841
みなし公務員と言えば何でも許されると思うなよw
何の知識もない素人に中枢近くの仕事を任せられるか
末端の事務処理ならまだしも(それでもコネ人事の誹りは免れないが)
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:16:41 ID:wlkN1F1AO
- こんな逆天下りがあったなんて。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:22:51 ID:xc1BmAdh0
- >>214
国連待機軍を作るらしい。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:23:43 ID:CrBoSFGw0
- 党員って日本人以外の党員って事ですか?
日本人なら勉強すれば公務員資格だか国家公務員資格だか取れる可能性あるでしょ
正規のルートで資格取れない人達って事なの?
こういうのを不正って言うんだよね
- 849 :ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/28(月) 08:24:57 ID:mr10fbYNO
- 全く朝鮮人は公務員が大好きだな。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:26:13 ID:2CrePnJW0
- >省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題
てか既にこの時点でアウトだよな
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:26:56 ID:qq2YVwlN0
- 日本人しか高級官僚になれないから
非日本人を省庁に潜り込ませる抜け道だろ
って書こうと思ったらすでにいっぱい書かれてた・・・・・
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:37:05 ID:Laq5aDHe0
- 議員じゃなくて職員を!?
議員でも無く公務員試験も受かってないド素人集団が政策に携わるの?
コネで公務員かよ
状況悪化じゃねぇか
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:39:41 ID:xbOD+EyT0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『天下りを禁止すると思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか閣僚権限で民主党職員を公務員にする』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 友愛だとか太陽パクパクだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:41:05 ID:T8+NNy6K0
- 不偏不党を旨とする公務員なのに
特定の政党に所属する人しか就けない公務員枠が存在するのは思想信条による差別じゃないか?
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:42:23 ID:P25KsCjK0
- ・今の段階で同席させてるのがおかしい
・まず党職員に守秘義務を課すように動くのが筋なのに
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:44:09 ID:rRaTMODO0
- http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書 提出者 長妻 昭
今見るとお前が言うなって感じだなw
- 857 :rip ◆x7rip/Hv3k :2009/09/28(月) 08:52:27 ID:hj20lGRq0
- 民主党はバカの集まりなのか?
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:54:20 ID:dgrzhl6c0
- ミンス党員になれば公務員採用されるって本当ですか?
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:56:32 ID:rRaTMODO0
- >>858
例え党員になっても特亜か日教組の関係者か街道の人じゃなきゃ難しいんじゃないかな?
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:56:50 ID:Fo312/TV0
- >>842
おまえのような自民党員がいる方が問題だろうな
おれは、終始ノンポリだが、長年のなれ合い政治が終わって良かったと思うよ
官民ともに、なれ合いの上、固着固定化した体制に穴が開いた
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:59:25 ID:4AOrW4dC0
- どんな無能や反日民族でもコネがあれば機密に触れられる公務員に…
長妻マジパネェ
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:00:13 ID:B9mgPH+60
- さあ、自民党の古い利権構造を徹底的に破壊して
新しい民主党の利権の始まりだ!
国民の皆さんは不景気に耐えながら死ぬまで税金を納め続けてくださいね^^
国民の皆さんからの税金はありがたく、民主党と党員で分け合います^^
それが「民意」なんでしょう?
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:00:41 ID:ZO+AWGso0
- さすが中国共産党&朝鮮労働党の日本支部の民主党。
一党独裁体制へ向けて着実に動き出しましたな
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:00:44 ID:15kd+sbs0
- 最初から分かってた事だが民主って自民より糞だな
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:01:43 ID:yKGDVfFRO
- ≫1
俺もみなし公務員だがこれはありえん。
国や地方自治体に金だせって事じゃないか。
党で払え。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:02:01 ID:Fo312/TV0
- なんかというと、糞って書き込む・・・自民党員(ウヨ)
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:02:04 ID:oKgXRXSR0
- ミンスと官僚の癒着がさらに酷くなった
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:02:05 ID:FTIq5tFe0
- 長妻案をやらせればいい
その後、自民党から質問趣意書&委員会質問で辞任に追い込む
>856 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:44:09 ID:rRaTMODO0
>http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
>国家公務員のコネ採用に関する質問主意書 提出者 長妻 昭
質問趣意書の文案は既にあるようだしw
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:02:47 ID:r5qJ7uc80
- お前らが天下り禁止って言うから新しい概念「天上り」を民主党が提示してくださったんだぞ
感謝しろよ
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:03:49 ID:II7NP7je0
- 公務員って不偏不党を旨としてるのに党員を公務員にするとか意味が分からない
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:05:08 ID:2NjACFHp0
- そういえば民主党員って国籍条項ないから朝鮮人でも中国人でもなれるんだよな
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:06:55 ID:qppX4Ct80
-
「民主にあらずば人にあらず」
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:07:47 ID:5cYgFlfA0
- http://mikosuma.blog.shinobi.jp/
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/25/
「ネット右翼」という言葉を作った目的
・中国、韓国、朝日新聞、創価学会などを批判する人を、
「ネット右翼」と認定することで「それらの団体がなぜ批判されているのか」を
議論させない(聞く耳を持たせない)
・反日勢力が自分たちの都合の悪い情報を隠蔽したり誤魔化したりするときに使う。
・この言葉を使うときの特徴は、何の論理的根拠も無く単に「ネット右翼」
「ネットウヨ」「ネトウヨ」という一言で済ませ、レッテルを貼る。
「ネット右翼」の言葉を使う人物
・反日工作員
・日教組やマスコミに洗脳された情報弱者
・情報を解析する能力の欠けている人
・右翼団体の本当の目的を知らずに影響を受けてしまった人
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:08:08 ID:2CUvoldN0
- 自民党と官僚(公務員)の関係を批判しつつ
自分たちは党職員を公務員にするとはw
ナイスジョークw
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:08:52 ID:dlsAhJro0
- >>2-10
砦守るのに必死すぎてワロタwww
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:09:43 ID:Fo312/TV0
- みなし公務員って言葉を無視する・・・ウヨちゃんたちのオナニー
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:10:07 ID:vUmwufj40
- プロと素人(しかもバカ)が交代してどうする^^
政治主導というなら、閣僚に加えて実務にあたるスタッフの養成もしておかなく
てはならなかったはずだが、閣僚からしてあの調子で、スタッフにまともな人材
がいる方が奇跡(笑
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:11:02 ID:cqUGkTqU0
- 公務員って政治的に中立でなければいけないという規則があるだろ。
長妻は素人なのか?
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:12:25 ID:3IbedcDRO
- 自衛隊に政治将校を配置する布石である
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:13:03 ID:A+yju+3/O
- レス乞食が絡んできてる
誰か相手してやれよ
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:14:21 ID:plMnAV1q0
- 官僚憎しだけで政治やっているわ
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:16:20 ID:N/AyJh2iO
- >>870
当該党員にも法的守秘義務を課すためだよ。
私人が公務を委任され、またはその事により公人に準じた罰則を課せられること自体は別段突飛な事ではないよ。
例:消防団(民間人のボランティアだが、火事場では特別地方公務員としての権利義務を有する)
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:17:09 ID:Fo312/TV0
- 一般の公務員となれると思って、ねたみ・そねみに2ちゃんねらーおよびウヨちゃんたち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなし公務員とは、公務員ではないが職務の内容が公務に準ずる公益性および公共性を有しており、
刑罰法規の適用について公務員としての扱いを受ける者。
国家公務員法上の規律(争議行為等の禁止、秘密保持義務、兼業禁止等)全体を包括的に課す必要
はないが、その公正妥当な執行を担保するため必要があるときは「みなし公務員規定」として設けられる
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:17:18 ID:Oeg3Yv0O0
- >>876
レス乞食に構ってやるよ
お前のどこがノンポリだ
ウヨウヨウヨウヨ思いっきり偏ってるじゃねーか
まず
・省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題
現時点で違法
でみなし公務員が何だって?
ずぶの素人がプロと代わったって足引っ張るだけだろうが
しかも民主党員には国籍条項なし
また自分の息の掛かった連中に金を出すのは利権じゃないのか?
更に「公務員は政治的中立のため政治活動を制限」とあるが民主党員である時点で政治的中立じゃないだろ
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:17:22 ID:dlsAhJro0
- >>878
え?薬害問題で管直人達には情報提供を拒んだ人たちって官僚として政治的に中立なんですか?
なにその認識こわい
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:17:25 ID:hNWFWz+d0
- 官僚の天下りはNGだけど党員の天下りはおkとか
終わってる
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:18:58 ID:WnKKsyZq0
- 役人を信用しないにもほどがあるだろ。
野党のときはともかく、今はお前の部下なんだぞ。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:19:35 ID:MUlotUCPO
- 成功したら民主のおかげ
失敗したら官僚のせい
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:19:49 ID:TVIhUBoX0
- >>882
だったら官僚にやらせりゃいいじゃん。
使いこなせないからこんなこと言ってんだろ。
>>885
年金のリークで協力してもらったが今度は寝首かかれるかもね。
要は実力もないのにでかい口叩きすぎなんだよ、長妻とか。
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:20:52 ID:HgsGWOb2O
- 党費で賄うべき党職員の給料を
国庫から泥棒w
政党助成金返せよ
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:21:06 ID:Oeg3Yv0O0
- >>883
なもん知ってるんだよカスが
党員が公務員って時点でおかしいだろうが
更にこの件は地方自治体の末端じゃなくって中央だろ
閣僚のサポートって書いてあるじゃねーか
いきなり国の根幹に関わる仕事をする能力があるのかよ?
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:22:48 ID:GdZzPcVn0
- 官僚の無駄使い分を党に横流しするだけじゃん。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:22:57 ID:dlsAhJro0
- まあ実際に党職員で有っても、民間から起用したいって言うべき事案ではあるね。
キャリアを持ってる人が党内にいないんだろうから仕方ないけどさ。
発言は良く精査してから言うべきだと思うわ民主の中の人は
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:26:42 ID:ZO+AWGso0
- >>879
冗談抜きで日本赤軍だな。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:27:32 ID:ZZH/humn0
- 官僚→党政調職員→閣僚
なんでこういう非効率な事するかなあ
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:34:15 ID:TEEzfn/lO
- 民主党は官僚並の能力無いだろ
劣等感ありまくりだな
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:35:39 ID:DNE9lJqaO
- 自民時代に舛添サンあたりがやってたらボロクソに叩かれてただろうな
ホント糞な時代になったものだ
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:49:47 ID:dshRLiE50
- なんでテレビは何も報道しないの?
亀ちゃんの英雄伝は何なの?
何かおかしいよ?
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:53:51 ID:y8PxAhg30
- 民主党員って日本人以外でもなれるんだろ?
スパイ行為し放題じゃねえか
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:56:46 ID:yZo/R9/hO
- >>898
マスコミは本当に屑だね。
都合の悪いことは徹底的に無視だし。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:57:29 ID:976wXoP70
- >>37
>長妻だけはマトモだと思ってたのに、
アタマ大丈夫?
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:01:38 ID:nrBSxugDO
- さすが自治労と繋がってるだけはあるな
年金横流しを看過した上に民主党にも流れを作るか
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:01:52 ID:J2tbvow/Q
- 頭湧いてるレベル
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:02:17 ID:Zvumb5O00
- 将来的には司法も掌握して、民主の政策に逆らう奴らは友愛教育を受けさせられる
わけですね。わかります。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:02:59 ID:bUnwq/dF0
- 死ねよクソ
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:06:19 ID:dr9nirUt0
- ちきゅうぼうえいぐん
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:06:36 ID:fHESEgyf0
-
政権とったら国民そっちのけでやりたい放題。。
ほんと投票したやつ死んでくれ。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:11:17 ID:nGGPmvFT0
- 今朝、ニッポン放送聴いてたら、民主党がどれだけ素晴らしい政治をしているかって語ってたわ。
昨日は、「鳩山ご夫妻が〇〇にお出かけになられました」なんて、まれで皇族に対する言い方みたいな感じでニュース読んでたし。
マスコミ使って自分たちを褒めたり持ち上げるやり方は、ナチスとかわらんわ。
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:14:56 ID:ndMC9r8G0
- 脱官僚てより、日本人不信なんじゃね?
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:25:24 ID:5kmrKjC00
- >>908
そのうち「偉大なる指導者」とか「敬愛する父なる同士」とか言い出すかもな。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:30:43 ID:dr9nirUt0
- >>908
みゆき☆にいたっては「鳩山首相に点数をつけるとすれば?」
と聞かれて「努力賞を差し上げたいですわ」と陛下気取りでした
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:38:05 ID:jPi80Pwu0
- >>911
努力賞ってだめな奴にやる賞だったような。
そこは感謝状にしとかないと。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:39:00 ID:KDmk6oCB0
- 米国と比較しちゃダメ
あそこは制度そのものが違うし、歴史が浅い2流政治国家。
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:10:00 ID:jKpOpXau0
- この記事を理解する基本的な前提は>>787に書いた。
繰り返しになるけど、いま求められているのは、やはり
大臣が自由に任命したブレーンが、かならずしもその職務を
遂行するに必要なすべての情報に、アクセスできる状態に
ないという現状の法制度を変えることだな。
さもないと、改革の全体性を理解できない人々に誤解を与える。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:17:19 ID:Oeg3Yv0O0
- 理解しても民主が無茶やってるとしか見えないんだが
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:18:40 ID:kN7R4KKW0
- 国家公務員にしなくても
国家プロジェクトにかかわる人間は守秘義務を負い
罰則規定も作ればいいだけだろ。
もしくはどうしても国家公務員にするんだったら
その分の歳費を政党助成金から変換しないとフェアじゃないな
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:25:32 ID:Oeg3Yv0O0
- てゆーか現状の法制度を変えるのと党職員を公務員にがイコールになるのが理解できない
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:27:35 ID:3y0wkEunO
- やっている事が独裁者っぽくてイヤだ。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:28:53 ID:3lpr3V3FO
- 図に乗ってきたな民主
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:30:51 ID:h6U4HvbA0
- 天上がりワロスwww
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:07:14 ID:yZadLh/j0
- 天下りとどこが違う?
民主が自前で雇うならわかるが
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:14:03 ID:LmFOvgvt0
- 2ちゃんでも長妻応援してたアホ左翼がたくさんいたな。実況にも。
2ちゃん左翼なんてこの程度。民主優勢の流れを受けて、yahoo掲示板当たりからも
大量に流入してきた奴が最近はいたようだけど、民主の現在の醜態を受けて
とっとと逃げ帰ったみたいだね。お前らはyahooで素人相手に利口ぶってろ。
- 923 :787:2009/09/28(月) 12:33:45 ID:jKpOpXau0
- >>916
まさにそのとおり。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:44:53 ID:dshRLiE50
- >>912
見かけ、「由紀夫は幸に完全振り回されてる」と思わせて国民の安心感を得ている。
でも幸は所詮高卒単細胞で芸と口しか脳がないから〆は東大卒の幸夫がしきる。
家庭がうまくいくにはこんな形が一番居心地がいいんだよ。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:55:57 ID:ipSID10R0
- 官僚が嫌がらせをやって大臣が一人で困ってんだろう
奴等は頭がいいし姑息な手はお家芸だからな
国民が味方するから頑張れよ
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:56:17 ID:MuQYyiZk0
- 長妻虐めが始まったな。今まで自民は官僚の言うことをはいはいと聞いて
国民の信用を失ったが、大臣を無視するのは国民に対する敵対行為と看做され
今度は省庁そのものが攻撃対象になるでしょうね。
政権交代したんだから、職員を強制的に変えるのもありだろう。
所詮、高学歴とか言っておきながら無能な連中だと自ら証明するバカ共
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:57:17 ID:VfcOjqsQ0
- >>925
いやがらせっていうかさあ、民主自身が官僚は悪、彼らに頼らないでやる!って言ってたんだから
それを通して自分らで全部やれよw
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:58:43 ID:aKi3ny/q0
- 党職員利権発生www
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:58:49 ID:TJ5SRs7/O
- いや長妻涙目 ワロタ
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:59:15 ID:MuQYyiZk0
- 舛添氏はよくやってくれたよ。どうせ年金問題を一生懸命調査した舛添を叩いていたのは
関係者のバカ共なんだろうけどなw
国民からしてみたら、実態が分からない以上、手出しが出来ない。解決策も見つからない。
もともと本来の目的通りに成り立たない機関なら、必要性を疑う。
それでも職員は 一生懸命やっているんですけどね とか、福田みたいなことを
言ってたら自覚がないと看做すw
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:02:04 ID:ipSID10R0
- こうやって嫌がらせをするのがこいつ等の手口だろ
首にしてやれよ首にできないのもおかしな話だよな
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:06:29 ID:Oeg3Yv0O0
- 党員を公務員とか正気の沙汰じゃない
「公務員は政治的中立のため政治活動を制限」の文言自体を無視する気か
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:06:43 ID:yZadLh/j0
- 何でも官僚のせいにできる民主党は気楽だね
マニフェストごっこだけやってればいいよ
経済どうなってもマニフェスト至上主義ってか?w
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:07:49 ID:x+Q3BJcM0
- 民主党の大臣による、民主党員の天上り問題
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:08:33 ID:ipSID10R0
- 大臣負けるなよ 官僚の名前は何って言うんだよ
官僚は国民の敵だよなあ 税金で食ってるくせに腹立たしいよ
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:08:48 ID:Oeg3Yv0O0
- >省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題
現状でも既にこれが問題
民主党員は国籍条項なし
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:11:01 ID:ipSID10R0
- 官僚が嫌がらせをやるから大臣が一人で
困るんじゃないか官僚が悪いんだろう
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:11:50 ID:yl53HK3A0
- 共産主義に向かってんの?
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:12:17 ID:Oeg3Yv0O0
- 何でも官僚のせいにする民主
民主自体が脱官僚と喚いて協力をしようとしないのに
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:13:16 ID:FyxunjdN0
- で、その党員ってのは国籍条項が無いんだよなw
マジ笑えねえ。
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:14:03 ID:ipSID10R0
- 誰が年金問題を国民に教えてくれたんだ
今の大臣だろう いい加減目を覚ませよ
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:15:57 ID:x+Q3BJcM0
- >>941
年金問題が始まった当時の厚生大臣は、管直人なわけだが
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:16:27 ID:Oeg3Yv0O0
- 日中首脳会談説明、「政治主導」のはずが官僚に「助けて」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00727.htm
民主党には政治家が自分自身の言葉で語るってことを
官僚と打ち合わせしない・官僚の資料に目を通さないことと勘違いしてる人が多い
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:16:28 ID:ipSID10R0
- 屁理屈を言うなよ
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:17:16 ID:UaRTAJW50
- 厚労省の連中は本気で何もしないつもりなのか
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:18:32 ID:m+KeCmx00
- マスゴミは好意的に報じますwww
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:18:53 ID:/Zz4Y+nW0
- ナチス長妻
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:19:35 ID:Oeg3Yv0O0
- >>945
逆
民主党が脱官僚を声高に叫び官僚を排除しようとしている
挙句に党員を公務員とか狂った真似をしようとしている
「公務員は政治的中立のため政治活動を制限」と書かれている法律を破ろうとしてまで
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:20:06 ID:ipSID10R0
- 確かにマスコミが事実とちがうことを報じていれば
俺には確かめるすべはないよ
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:20:37 ID:VfcOjqsQ0
- >>940
キムチが民主党職員という形で何故か日本の公務員になるというミラクルが起こってしまうのか?
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:21:02 ID:t/zi+Y8cP
- >945
厚生労働省のくそ役人は万死に値すると思う。
長妻に一人で処理できない大量の書類を送りつけ、
党職員に応援を頼んだら、守秘義務を盾に拒絶してきやがった。
最悪の役所は厚生労働省のようだな。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:23:06 ID:Oeg3Yv0O0
- ・省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題
現時点で違法
・公務員は政治的中立のため政治活動を制限
守る気なし
自分の党員に利益誘導
民主党に遵法精神がないのはよく分かった
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:23:12 ID:zBH83mm90
- >>951 バカじゃないのあんた必死に。ゲンダイソースをうれしそうに語ってんじゃねーよ。
勝手に官僚を全否定するからおかしいんだろ。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:23:46 ID:ipSID10R0
- 大臣にテレビに出てもらえよ 直接聞けばわかるよ
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:23:51 ID:x+Q3BJcM0
- >>951
お前、それ今まで長妻が官僚に対してやってきたことをそのまま返されてるだけじゃん
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:24:38 ID:/FhozR+hO
- >>951
それが出来ないなら器じゃないってことだよ
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:26:40 ID:ipSID10R0
- 官僚が正しいことをやってると言いたいの
俺は官僚は信用しない今までの成り行きを見る限り
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:27:00 ID:Cw54luZG0
- ここで官僚叩いてる奴は民主が「政治主導」を掲げたのも知らないバカ?
だったら官僚をきちんと使い切ればいいだけじゃん。泣き言ってんじゃねえよ。
それができないから外部から応援団呼んでそいつらに税金使いますって、自分たちが無能ですと天下に証明してる
ようなもんだぜ。
いつまでも他人のせいにできると思うなよ。
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:27:51 ID:t/zi+Y8cP
- >957
官僚は長妻に拍手もしなかったからな。
最初からあらゆる手を使って潰す気だろう。
国民の利益?そんなの官僚の脳内にはありませんなw
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:30:17 ID:ipSID10R0
- 年金問題は官僚が悪いから起きてるんだよな
よく考えて指示するんだな
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:31:24 ID:GaD+DcRb0
- 長妻さんの言うように、これは増税して公務員を増やすべきですね
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:31:28 ID:Oeg3Yv0O0
- 官僚の是非はともかく今民主がしているのが法的にかなりグレーゾーンなのは確か
現時点で何の権限もない党員に中央の情報を触れさせてるわけだし
それに民主党員が政治的に中立なわけないでしょ
一億歩譲ってそれを認めたとしても人件費は民主党自身が出せ
どんだけ金の無駄遣いをする気だよ
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:31:38 ID:OyUc1pNR0
- まがりなりにも試験という基準をくぐりぬけた者を排除して
特定政党に所属していた政治的偏向がある人物を置き換える。
どう考えてもキ○ガイ沙汰でしかねーよ。
結局人の粗探しぐらいしか出来ない人物でしかなかったって事だな。
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:34:20 ID:Gh7YyblpO
- 官僚を全員クビにして、一から採用しろ
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:35:14 ID:ipSID10R0
- それなら官僚が大臣を困らせないように誰が指導すれば良いよ
本来ならこいつ等がおかしいんだろう
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:36:23 ID:Io2hDHD90
- >>959
長妻は、なぜ社保庁解体になぜ反対したんだ?
奴らを生きながらえさせることが国民の利益になるのね。
- 967 :∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/28(月) 13:37:22 ID:iVrxl8Qj0
- 官僚がカスだからバカが大臣やっていいなんて全く逆だろ
有能な人じゃなきゃ駄目なのにミスター素人じゃ舐められるだけだろw
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:37:29 ID:Se4FwDm40
- 共産党より左翼だな
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:37:46 ID:Oeg3Yv0O0
- >>964
どうしてもしたいならそれでもいいんじゃね?
大混乱が起こるだろうが
まぁそれでも特定の政党の党員が公務員になるyかマシ
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:38:46 ID:QCmKjSfdO
- ID:ipSID10R0
キモッ
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:39:57 ID:ZGvOAD4u0
- 要は官僚がのらりくらりと仕事しないから他から人を入れるって話だからな。
むしろこれを否定するって奴はよっぽどの屑だろう。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:40:19 ID:OyUc1pNR0
- 本来ならその通りだと俺も思うよ。
ただ、それ以上に長妻の言動はヒドいってだけ。
問題の改善するのに構造改革だの制度の整備だのでなく
「私の身内なら絶対信用できるから無試験で入れちゃいましょう!」
って言ってるの。
動乱時の軍閥化とか公的機関私物化とかそういうのに近い発想だよ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:40:40 ID:ipSID10R0
- >>970
俺のことなどどうでもいいから意見をいえよ
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:41:04 ID:y8PxAhg30
- 亀井藤井よりこいつの方が重症のような気がする
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:41:19 ID:w11nyjJr0
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ こ れ が 民 意 だ !
l (__人_). | 308議席の前にひれ伏せよ愚民ども!
\ `ー' /
`7 〈
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:42:13 ID:ZGvOAD4u0
- >>972
非常勤って書いてあるじゃん。
1年契約だから給料は派遣より安いよ。
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:42:39 ID:Oeg3Yv0O0
- >>971
だったら党員以外を試験でふるいに掛ければいい
今民主党がやってる行為は遵法精神の欠片もない
これを肯定してるのは人治主義国家の人間
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:44:17 ID:9t46iy030
- ポッポ: わが国の国力や国民の生活水準を落としてでも、発展途上国や自称途上国に金と技術を供与します
藤井: 円高?なにそれ、おいしいの?
亀井: おれが大臣だ。徳政令に反対する銀行はない。
前原: 公共事業は無駄。公共事業に使う金はない。
長妻: 私は年金しかわかりません。枡添さん、教えてください。
もうね、おわっとる・・・・・
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:44:34 ID:lDz09VjQ0
- こんなものは、同席した政党関係者にも守秘義務を守らせる法律を作ればいい
だけのことでしょう。いちいち非常勤職員にするとかばかげている。誰か長妻氏に
教えてやってくれよ。くだらない。
せいぜいその法律ができるまでの処置ということでいいだろ?
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:44:41 ID:Cw54luZG0
- >>976
あれ?ムダを省くって話はどこ行ったの?
ダムスレでもなぜか全然見なくなったけどw
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:45:12 ID:yZadLh/j0
- >>971
大臣の指導がしなければ仕事の仕様が無い現実
官僚は口も手も出すなと言ったのは誰だっけ
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:45:44 ID:FI3yRcFK0
- 長妻が同席させてるのなら、長妻が責任を取ればいいだろ。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:45:45 ID:Oeg3Yv0O0
- >>976
非常勤だろうが何だろうが政治的に中立じゃない党員が公務員になるのはおかしい
そして能力にも疑問がある
給料が安い云々は妄想の類だな
安いか高いかは分からない
ちなみに非常勤の最高日額は27000円
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:45:56 ID:CVLeTzSOO
- 閣僚いらないじゃん。
政権変るたびに配下の人材まで入れ替えかよ。
自民がしっかりしないとこの国ヤバイ。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:46:22 ID:OxxsETO00
- この長妻潰しに、どんだけの社保庁がまじってるだろうねw
マッサージチェアやゲームは楽しいですか?
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:46:47 ID:IDmoTp6/0
- はい
中国共産党並みの独裁への道
来たよ来たよ
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:47:28 ID:ZGvOAD4u0
- >>977
そんなにやりたきゃお前もやれば?
非常勤なんか山ほど募集してるよ。ただ時給計算でものすごく安すぎてやる奴は少ないが。
>>981
優先順位が低い事業を下から5つ出してくれといわれ無いと言ってたが?
指導しても仕事しないんだから無駄だろ。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:47:44 ID:ipSID10R0
- 官僚は頭いいから先の方まで読まれてるよ
こいつ等を敵に回したら厄介だろうな
確かなのは国民の利益とかどうでも良いって事だよ
バイバイ
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:48:34 ID:VfcOjqsQ0
- >>980
民主は信者もブレる
ブレないのは日本が嫌いってところだけ
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:48:40 ID:yKQPO2lC0
- テレビで見たがこれって結局厚生労働省の嫌がらせへの対抗策じゃん
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:48:46 ID:Oeg3Yv0O0
- >>987
非常勤の最高日額は27000円
まぁこの人らがどのくらい貰うかは分からないが
そして最大の問題は民主党に遵法精神がないって事だ
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:49:06 ID:zkbL4j850
- 懲戒免職された社会保険庁職員を雇うのですね
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:50:29 ID:ZGvOAD4u0
- 27000円って高いか?
最高が年収600万でたかいって、どれだけおまいらどれだけ無能だよwwwwwwwww
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:51:54 ID:Oeg3Yv0O0
- >>993
草を生やしすぎると頭が悪く見えるよ
まぁこんな悪質な行為をしている民主党を全く批判しない時点で頭が悪いのは十分分かるが
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:52:00 ID:QM0Sfgi70
- /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| < これで源太郎も解決。国家戦略局。
ヾ.| ヽ-----ノ / \______________
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:54:33 ID:Oeg3Yv0O0
- ID:ZGvOAD4u0にとっては年収600万の仕事はものすごく安すぎてやる奴は少ない仕事らしい
- 997 :∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/28(月) 13:55:58 ID:iVrxl8Qj0
- >>993
擁護の論理がメタメタだぞw
まあこれ擁護しろと言われて辛いのはわかるが
仕事なんだからガンバレ
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:56:59 ID:ZQ/cHgwpO
- 国民のアンケートで、もっとも期待される大臣というのは明らかなのに、
まったく動静が報道されないって時点で、
さすがのマスコミの神編集をもってしても、表沙汰には無理ってレベルって事w
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:57:09 ID:Oeg3Yv0O0
- ・省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題
現時点で違法
・公務員は政治的中立のため政治活動を制限
守る気なし
自分の党員に利益誘導
民主党は日本の法律を守る気がありません
最悪ですね
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:57:11 ID:OyUc1pNR0
- >>993
何の資格や基準も必要とせずになれる事務職としては安くはないな。
更に言えば無駄な金だと思う。
職に困っている民主党支持者への利益誘導とも取れる辺りも含めて道義的に論外だし。
結局、ルールや手続きをガン無視してる事とかスルーしてる辺り、説得力が絶無なんだが。
仕事しないとか言う前に事前に官僚を敵に回しておいて、いざ困ったら働けと言い出すのが無責任だと思えない辺りはどうなんだろね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★