■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題★2
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/09/26(土) 00:53:57 ID:???0
-
長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務
のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクト
チーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただく
ような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。
「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面
が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する
構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶ
のは確実だ。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm
前スレ ★1が立った日時 2009/09/25(金) 22:49:41
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253886581/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:55:37 ID:JL3O+XVf0
- 2
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:56:00 ID:cGMTrZC+0
- 党の従業員を公務員に?
馬鹿かよ
なめんな
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:56:12 ID:543dbFqN0
- どこのマフィアだよwwwww
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:56:31 ID:1a00VEGa0
- 公務員が増えたw
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:56:31 ID:4/j4xalS0
- 税金を身内だけで分けて私腹を肥やす典型例!
何が「ミスター年金」だ。「ミスター腐敗」だろうが
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:56:57 ID:GN1vbTBd0
- ミスター年金(笑)
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:02 ID:gQrtKJ+l0
- eeeeee??
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:03 ID:M6mJGMdS0
- はあ??
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:11 ID:ByZzgJJt0
- ゴミ屑が公務員になるって言われることに平気ならどうぞ
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:45 ID:n3yuT5mR0
- 公務員って政治活動禁止されてたよな
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:59 ID:oWzBVO1W0
- 民主躍進の立役者の長妻さんが墓穴掘ったね。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:58:02 ID:Y5DTg+4n0
- なんだこいつwきも過ぎるw
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:58:34 ID:cnl05wHX0
- 官僚を信じられないってことだろうけど、
要は(信用できないことも含めて)官僚を上手く使えないだけ。
つまりは政治家として無能w
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:58:46 ID:SgrrvJ/M0
- 私物化してんなw
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:58:56 ID:vlJ7fl3v0
- 今日の朝生とかで長妻、原口、亀井あたり出演させろよw
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:59:13 ID:y+2GpnqK0
- 東京地検特捜部に告発するべき
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:59:28 ID:WOLRDoeA0
- そして次は内閣に立法権を委譲する憲法改正案を通して、与党以外の政党の
禁止と新たな政党の結党禁止を打ち出すんですね。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:59:30 ID:MhB37OGcO
- ミスター年金が暴走しだしたwww
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:59:39 ID:iUmc52mY0
- >>10
ゴミ屑ならともかく
在日も含まれる可能性が高いんだぞ・・・?
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:59:48 ID:6dl0GDZd0
- まぁ、アメリカの真似するのはいいんだけど
副大臣以下、上級幹部は全部イエスマンになっちゃう恐れのほうが強いだろこれ
ちゃんと自分を主張する民族性をもつ人たちならいいが
日本は違うだろ
それとも日本の隣の、異常なほど自己主張が強いあの人たちを入れるのか?
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:59:51 ID:ylwZIbhH0
- 公務員は、中立じゃないとダメだろ
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:59:52 ID:T3lTRPAP0
- 志がある政治家の目の届く範囲で、ちゃんと仕事をする人に高い税金が
支払われる事は無問題。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:05 ID:C/GEIR3H0
- だろうと思ったよw
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:06 ID:WE4YbShl0
- これで国民の故人・・・いや、個人情報なども
全て民主党が自由に見られるんですね
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:15 ID:dcrR5QI3O
- 長妻・・・ガッカリだよ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:21 ID:T0zKhwEhO
- 民主党に献金してる製薬会社からの陳情案件とかは優遇したりするのかね?
公務員にするなら、党との繋がりを切ってもらわないとまずいよね
公務員が民主党の内部情報に接触出来、それに基づいて優遇する者を阿吽の呼吸で(党から指示を出すことはなく)することが出来るようになる
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:29 ID:4Vqp9aFU0
- これは日本国籍がない人を公務員にできるフラグか?
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:29 ID:miEBYFhSO
- 年内もつかな・・・
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:32 ID:xIPWqUdq0
- 党員を行政機関に送り込んだのは
ナチス(NSDAP)です。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:43 ID:hlo/WVTAO
- チャリティー企画とかでなら大物アーティストが報酬全額1$で形式的な契約をするとかは珍しくない。非常勤公務員といえば消防団員があるが報酬はやはり雀の涙だ。
今回の党職員非常勤公務員化なら、月給100円でも構わないのではないか。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:46 ID:Ihn9KEP30
- 私設公務員か
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:46 ID:TBo9/m0J0
- 民主党の政調会職員なんて、大学卒なら誰でもなれるんだろ。
それを公務員扱いか。
なんだそれ。あほか。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:55 ID:7KneOp+O0
- >>25
民主党員は日本人じゃなくてもなれるんだよね?こわいなあ
- 35 :( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M :2009/09/26(土) 01:01:01 ID:xS+2sCvP0
- あからさまな法令違反乙・・・としか言いようが無い・・・orz
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:04 ID:AuwhjR/X0
- 民主党政権になれば、『ヤミ専』が合法になりそう
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:09 ID:ygwzcNC00
- >>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:15 ID:tqhhFpC1P
- 非常勤ならいいんじゃね?
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:16 ID:5K+N9K9N0
- 非常勤だからことで、給料が安くなることはないだろうな。
行政情報の守秘義務が必須になるから、給料お高めだろうな。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:26 ID:Hoabti/Q0
- >>1
何それ、喧嘩売ってんの?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:35 ID:0/RVX+tw0
- 羽田孜より短いかもな。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:38 ID:WOLRDoeA0
- >>30
奇遇だね!全く同じことを想像したよ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:41 ID:GfDJyun30
- >>21
真似どころじゃないよ。
アメリカの政治任用はちゃんと議会に通す。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:57 ID:7p0AtsAv0
- 公務員の人件費削減して官僚のやる気を削いで自分の身内に特権を与える作戦か・・・
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:57 ID:cFREBQMo0
- 公務員を増やして、どうすんだ?
こんな事やるんなら、与党の秘書給与を廃止しろ
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:04 ID:YLuPqTo60
- 職員に守秘義務の誓約書を書かせろよ
いちいち公務員なんかにすんなよ金の無駄だ
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:05 ID:2S0ICwbt0
- ミンスに投票した皆様、期待どおりで笑が止まりませんね。中国共産党員みたいw
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:21 ID:y+2GpnqK0
- 民間から専門家や学識経験者を呼ぶのならまだ理解できるが
政党職員?なにこれ汚職?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:22 ID:+bs6ziDK0
- 今度はミスター非常金かよ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:30 ID:OgSoAxzM0
- こいつもそろそろボロがでてきたな
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:35 ID:FCGND3HsO
- (笑)
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:41 ID:/c6NnL6k0
- 究極のコネ採用
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:02:48 ID:YMJ5go4b0
- で、年金はどうなってんだよw
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:04 ID:2QjSMYgY0
- だいたい、副大臣や政務官もあと30人も増やすって言ってるし。
その分の職務に対する手当も結局増えるんだよな。
民主党の関係者が得をすることしか考えていないと言わざるを得ない。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:11 ID:dxF3VvOiO
- あーあ、増やしちゃったよ
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:23 ID:50VcMRXbO
- 三権分立ならアメリカ式にしとけ
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:32 ID:FRaQ4Y8s0
- おい、とっとと長妻をやめさせねーととんでもないことになるぞ。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:36 ID:BQgA+Hiw0
- 事務補助非常勤なら給料なんぞ雀の涙だぞ
今から新しい非常勤規則でも作るのか?スピーディに欠ける話だなあ
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:40 ID:e/9xVZl60
- おいおい、特権ばかり作ってんっじゃねえよ。
政権握ったからってなんでもやっていいんじゃないだろうに。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:53 ID:o5E327+b0
- そもそも、勝手にどこの馬の骨とも分からんやつを同席させといて
「あ?問題あんなら公務員にすればいいいんだろ?」ってやってんだからな
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:54 ID:HN7wDcGM0
- 長妻も意外と馬鹿だったな
公務員てのは公務員法で制約を受けており、建前は中立であることが必要とされる
民主党員を公務員にしたら、その前提が崩れてしまう
要は「税金使って、俺のブレーンを雇いたい!」ってことだろ
こんな手法なら誰でも改革できるわ
好きな奴を入れて、嫌いな奴(官僚)は使わない。能力ないって言ってるようなもの
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:56 ID:Hoabti/Q0
- そのうち「お笑い鳩山内閣」って本が出そうね
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:03:59 ID:VWgYvCJw0
- 在日党員を公務員にして税金で養いますw
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:01 ID:SgrrvJ/M0
-
閣僚がこんな状況だから、当分、臨時国会は開かないってさwww
そりゃ、国会開かなければ国民に民主の負の面は知られないから、選挙には勝てるもんねw
【日本ヤバイ】鳩山首相「10月の国会、開くとはまだ決めてない。提出法案も決めてない」…選挙優先の考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253873632/
【政治】臨時国会召集は10月の参院補選後 首相外交目白押しでずれ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253893860/
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:08 ID:6yESUe4l0
- 長妻ってやはり・・・
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:11 ID:CnhTV8T30
- 斜め下すぎる
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:13 ID:qgz5wAx40
- 自分の党の職員を公務員にwwwwwwwwwwwwwwwww
これ自民がやったら狂ったように批判するだろミンスwww
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:21 ID:ytqdAl5t0
- >>42
他の動きもナチス台頭と一緒なんだよな。
んで、本人達は全く無自覚で過去の歴史をなぞってるで有ろう事がさらに恐ろしい…。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:22 ID:pEuj1m8EO
- 民生委員みたいな無給公務員にすればOK。
この「自分のスタッフが公務員じゃないので機密情報にもアクセスできないし、守秘義務も無い」という話、既に東京都の猪瀬副知事が道路公団民営化の際に問題視しています。
その時にはスルーして長妻の時は叩く…産経さん、アンフェアだよ。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:27 ID:GrOvZWua0
- どんだけ巨大な政府にするつもりなんだよw
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:04:55 ID:5yJFMwo/0
- 言ってることとやってることが矛盾しまくり
酷いもんだ
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:00 ID:P5oGFybH0
- 新しい既得権益と無駄予算が増えた瞬間であった。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:14 ID:5+iWte0y0
- 三権分立を真っ向から否定する行為だな
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:17 ID:WE4YbShl0
- コネ入社と何が違うのかと
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:26 ID:8nkFuaCtO
- 長妻よ もう少し骨がある奴と思ってたのに
共産党と同じじゃんか
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:27 ID:ByZzgJJt0
- 自活できる給料がもらえない社会も不思議だけどね
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:34 ID:NPQ6c6HT0
- 公務員試験も受けずに、甘い汁だけ吸わせやがって!
ばっかじゃねーか、自民党より腐ってるな!
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:49 ID:4Yq8BFd10
- 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター 社会保険庁が自ら長妻氏らに情報をリーク
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index1.html
↓↓↓
【社会】社保庁懲戒職員の雇用、連合が厚労相に要請★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253831865/
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
○定年まで働ける環境をつくり、国家公務員の天下りのあっせんは全面的に禁止する。
○公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定する仕組みを作る。
( ;∀;) イイハナシダナー
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:55 ID:z5UKG3F50
- 付け焼刃的な発想で
汎用性や継続性のないとって付けた仕様を組み込むSEのような
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:06 ID:ygwzcNC00
-
>>30
そして民主選挙によって「圧倒的多数」で選ばれたのを口実に
「国民の信任を得ていない(国民が政策の詳細を理解していないモノも含める)政策」を
有無を言わさず断行しまくったのも(ry
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:09 ID:vlJ7fl3v0
- >>69 どこに産経の名前が? どうせ単発だから答えなんか返ってこないかwww
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:12 ID:qgz5wAx40
- 前から何度も言って、何度もミンス信者をファビョらせましたが、
やっぱり民主党は政治の基本が理解できてませんね。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:14 ID:T0zKhwEhO
- まぁ非常勤とは言ってもいわゆる任期付職員にするんじゃないか?
弁護士とか会計士を省庁スタッフにするときによく使うやつ。
これなら月50万以上とかも出せるよ
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:22 ID:Hoabti/Q0
- >>50
いやもう後期高齢者医療保険の対案出せずに
官僚に丸投げした頃から踏まえりゃ、もうボロボロ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:27 ID:YAARFo4+0
- 長妻ってどあほ
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:29 ID:wGvkpEYO0
- ミンスは想像以上にひどいな
政権取ってまだ2週間なのが怖いわ・・・
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:32 ID:xIPWqUdq0
- 歴史板と軍板住人は知ってる人多いかな?
ナチスが党員を行政に送り込んで監視させた話。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:35 ID:LQTiNGWs0
- >>69
因みにニュースソースは読売。
焦るなよ馬鹿サヨク。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:01 ID:qgz5wAx40
- 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ New! 2009/09/26(土) 00:53:57 ID:???0
長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務
のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクト
チーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただく
ような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。
「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面
が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する
構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶ
のは確実だ。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm
69 名無しさん@十周年 New! 2009/09/26(土) 01:04:22 ID:pEuj1m8EO
民生委員みたいな無給公務員にすればOK。
この「自分のスタッフが公務員じゃないので機密情報にもアクセスできないし、守秘義務も無い」という話、既に東京都の猪瀬副知事が道路公団民営化の際に問題視しています。
その時にはスルーして長妻の時は叩く…産経さん、アンフェアだよ。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:01 ID:1e4JNJaX0
-
民主オワタw
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:01 ID:TjzzrwgN0
- 秘書給与事件となんらかわりねぇw
封建社会じゃないんだから側用人は不要だろwww
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:04 ID:XNTAygW/0
- おっ、長妻クン、早速ズブズブ癒着利権にドップリですね。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:05 ID:y+2GpnqK0
- >>68
民主党職員を人権擁護委員など補助警察官として雇用しだしたら本格的にヤバイ。
敵対する政党をどんどん逮捕していくぞ
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:07 ID:VhTbFMCn0
- 非常勤公務員
更生保護婦人会なんかもそうだろ、あれ月に2万くらいたまにでるだけだぞwWVV
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:09 ID:yIIX2RWLO
- >>69
猪瀬もスタッフを同席させたあげく公務員にしようとしたの?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:12 ID:4Vqp9aFU0
- >>58
自給1万円以上の非常勤職員もいるぞ
質問主意書で政府が答えてる
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b156035.htm
質問したのは長妻だけどなwwwwwwww
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:18 ID:PjGezYiF0
- 長妻、それ公務員といわへんで
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:26 ID:pNK5Gk/C0
- 官僚不要論を説きながらも、
質問主意書で彼等をこき使った長妻に,
好意的にはなれるはずもない。
針のムシロ状態の長妻は、
頭を下げずに、戦いの狼煙を上げました。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:08:03 ID:99T4ghY80
- 何かすると俺は自宅警備員から自宅自衛隊員に昇格するのか
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:08:20 ID:ksqoTMei0
- 公約の公務員の人件費2割削減はいつになったらやるんだ
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:08:21 ID:p30fGCYC0
- 与党なんだから法律を変えて無給公務員制度を作ればいいよ
給料はないけど義務はあるという悲惨な待遇だけど、お国のためなら
当然我慢できるはず
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:08:31 ID:XZhZZkEP0
- いや、ここまで完璧に頭おかしいとは思わなかっただろうな。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:09:15 ID:hp9mp5uB0 ?2BP(100)
-
ここに居る連中は、ただ不安を煽っているだけ
もう一度自民が政権を担っていた悪夢のような状態に戻れというのだろうか
後先考えず、戦略性も無く金をばら撒き、借金する自民党なんて無能集団としか言いようが無いわ
民主党は
JAXAを潰して国を売るとか、
自衛隊を潰すとか、
株が暴落するとか、
アホな妄想で馬鹿騒ぎするのはネットの中だけにしろよw 恥ずかしいから
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:09:28 ID:Cn3acsxDO
- 軒先を貸せば母屋がとられる ってね
来年の今頃、官僚と非常勤がそっくり入れ替わってたりしてなwはっはっはっwwwwww
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:09:30 ID:PQsDmlXw0
- ミスター民主党公務員
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:09:33 ID:h1l/uHOk0
- >>20
そうだよなあ
在日だよなあ
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:09:52 ID:BQgA+Hiw0
- コネ非常勤とどこが違うの?
さんざん批判してたじゃねえか
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:09:57 ID:mHm7Jvob0
- >>1
>守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただく
>ような手法を考えていきたい」
フツーの公務員にも守秘義務はあるだろう。
なんだこれは??
なにがしたいんだ??
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:02 ID:1sGHC/D3O
- えーと、独裁国家作る気か?
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:09 ID:xIPWqUdq0
- >>102
頭がおかしい民主党の中でも頭がおかしい長妻ですからね。
鳩山もひっくり返ってるんじゃないかな?
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:16 ID:0/RVX+tw0
- 国会が始まったら、自民党と共産党にフルボッコされるんじゃね?
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:19 ID:g7gPGxBe0
- 党職員は韓国人と中国人
あと新加入のロシア人です
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:20 ID:ygwzcNC00
-
>>87
ドイツ軍部や警察にもヒトラーユーゲントやSSが送り込まれたしなw
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:26 ID:Z/a7O3gX0
- ほら見ろ
公務員改革どころか改悪だ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:29 ID:rs5+UWJC0
- 国民の大半はこうなると想像して投票したと思うよ。
ぜんぜんかまわないよw
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:36 ID:srrdjdAq0
- 党の職員を公務員にすると兼業禁止だから党の職員を退職しないといけないよね?
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:39 ID:K1Ixm0GW0
- 「日本は汚いんだからちょっと位汚れても目立たないだろ!!!」
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:48 ID:ByZzgJJt0
- 月50万も税金から給料貰って平気な人って理解できない
ドカタかヤクザ?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:48 ID:2QdvlFA/0
- 秘書ではだめなの?w
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:53 ID:gigZ6uxZ0
- さすが長妻www
キチガイぽっぽもびっくりww
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:56 ID:uyNYD0830
- 党の職員を税金で食わせるわけですねwwwww
どこの独裁国家だよ。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:03 ID:4/uvekPM0
- 独裁政治臭がしてきましたなぁ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:03 ID:ToFQj09gO
- これが目的か
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:04 ID:ofyp8yAa0
- なんだこいつ、バカじゃねーの?
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:10 ID:O7qd5PBP0
- これってコネ就職の温床になるだけなの見えてないか?
仮にも試験通すことで最低限の学力もない奴はどんなコネあっても切られてるのに
党職員なら無試験で公務員になれて、しかも結構な権限持つって…何考えてるんだか
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:15 ID:6dl0GDZd0
- >>68
特にメディアの利用法なんかも、ナチスを参考にしてるよね
「一度やらせてみよう」なんて、ナチスの手法そのまんま
それに乗るメディアも恐ろしいが
東京オリンピック、もしかして鳩山の応援で開催決定になるけど
1940年と同じ運命になったりしてな
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:21 ID:vlJ7fl3v0
- >>111 ぽっぽ「内閣に立法機関を移管するので国会は開きません!」
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:22 ID:ryKnm/b+0
- majide?
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:23 ID:Hoabti/Q0
- まさかナチスが日本で復活してたとはね
国旗を切り刻んでたのは、逆卍の旗を国旗にするため?
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:23 ID:n7NB8quQ0
- この人も大臣失格
まぁはじめから論功行賞的な人事で無理だと思ってたけど…
国民の生活が第一ならこんなどうでもいい自分勝手なことをしてる場合じゃない
優先順位ってもんがわからんのか
ホント不作為による大量殺人やるんじゃないの?このアホ
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:30 ID:UmVZxENFP
- >>25
そういうこと
つまり、年金を受け取る権利を行使してない人の名簿を使って在日に売り渡すとかが指先一つで簡単に出来る。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:38 ID:uyrgSQbN0
- >>103
もう円高きてるんですが?
http://stooq.com/q/?s=usdjpy
で、株価もぼろぼろ
選挙後の各国株価推移の比較 @8月28日〜9月16日まで
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51567540.html
米国: +3.87%
英国: +4.38%
ドイツ: +3.32%
フランス: +3.27%
豪州: +3.49%
中国: +4.86%
インド: +4.74%
韓国: +4.69%
日本: −3.91% ←
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:39 ID:WvML3oVg0
- 国民総公務員でおk。社会主義でみんな平等。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:41 ID:4Vqp9aFU0
- >>116
法律を変えればいい
今の民主なら余裕でできる
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:44 ID:pEuj1m8EO
- >>81
ごめん!
読売だね。私の全面的なミスです。
ただ、スタッフを非常勤特別職の公務員にして刑事罰つき守秘義務を課すのは、悪い話じゃないよ。理由は>>69に書いたとおり。
報酬は、消防団員みたいな「寸志」か、民生委員みたいな完全な無給にするか。因みに特別職の場合、政治的中立は求められない場合が多いです(消防団員も民生委員も政治活動OK)。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:03 ID:XZhZZkEP0
- 民主の生んだ新利権構造、公務員への天上がりですねw
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:04 ID:ytqdAl5t0
- >>93
わかった!
もう、どうにもならないところまで日本政治を追い込んで・・・。
全権委任法案提出だよ!
鳩山総統キター!
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:10 ID:+o9WO/W50
- なんだかすごすぎて笑いも出ないな。
さすが長妻というか民主党というか。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:20 ID:+nsUj8lG0
- 長妻見損なったわ。前原と長妻には期待してたのに。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:27 ID:tGoJMQOq0
- >>1
これは酷いコネ採用ですね
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:34 ID:2QjSMYgY0
- >>101
民主党の職員を、みなし公務員に指定すればどうだろう。
公務員じゃないけど、収賄罪に問われたりするから、ちょうど良いと思うんだけど。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:38 ID:VihYX1YU0
- >>98
誰も官僚不要論など唱えていない。
依存状態からの脱却、これをマスコミが曲解しているに過ぎない。
とは言え、守秘義務を掛けるために公務員化というのは疑問だな。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:39 ID:QZWrtmeA0
- 民主政権では、身内を秘書に出来て
党職員を公務員にですか!?
完全に頭がいかれている。
でも、マスゴミは完全スルー
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:41 ID:UNs+eS1X0
- 省内の説明会に権限のない民主党職員を同席させなければいいだけなんじゃないの?
違う?
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:42 ID:o5E327+b0
- >>100
団塊が定年退職するだけで減るから大丈夫
あとは人件費の高い年寄りを病院やら算定外のところに置くとあら不思議
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:51 ID:h1l/uHOk0
- >>30
うわー
ナチス日本かー
ついに来たカー
第三次世界大戦勃発!!!
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:54 ID:y5HrNFmU0
- 私設のシンクタンクを作ろうとしてるなら面白い試みだと思うが
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:58 ID:L9tmaaU60
- 独裁国家まっしぐらじゃないか(w
スゲ〜〜〜〜〜〜〜〜!
ナチの匂いが凄くするんだが。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:00 ID:lC7pGHzr0
- 役立たずの公務員クビにするなら反対はしないが。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:04 ID:12T/Awiw0
- きちんと試験やれよ
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:07 ID:5xMjRoMb0
- 税金寄生虫
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:19 ID:oC1CrcBeO
- マジキチボンバー
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:22 ID:Hot34TyD0
- うんナチ式だね
メディア使って大衆に甘いこと囁いて
政権とったら独裁体制、まあ中身が低レベルで売国なのは違うが
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:29 ID:tkAwUWKy0
- 権力の監視役、マスゴミは何やってんの?
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:30 ID:ygwzcNC00
- >省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、
そもそも同席させなきゃいいじゃねえか
馬鹿妻はアホか?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:54 ID:6J3Qh5Ta0
- お隣の大臣が党員を公務員になっていったら、笑ってしまうんだけど、
当事者になるとこうもきついものだと思わなかったな。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:13:56 ID:g7gPGxBe0
- テレビマスゴミ総スルーw
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:06 ID:ryKnm/b+0
- すげーな‥‥
ハイル ポッポラーが誕生するのか‥‥
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:09 ID:1iOVZOSQP
- 私物化
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:12 ID:CXVCFrzLO
- 無駄を廃止するならまずは大臣を廃止しろ。選挙公約だろ(笑)
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:18 ID:I8CxnpP4O
- >>108
党職員を非常勤公務員にすると言ってるのがわからんのか?
馬鹿はレスすんなw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:22 ID:kIxXwqmv0
- 原口の夕張市職員ボーナスアップ容認といい、なんで民主は揃いも揃って池沼しかいないの?
閣僚でまともなの、今のところ社民のみずぽたんだけじゃん
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:30 ID:rSwqpHMS0
- どこの中国?w
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:34 ID:k2hpB/s/0
- でもテレビで報道しないから世論調査は60%余裕でキープ
- 165 :名無し@十周年:2009/09/26(土) 01:14:41 ID:WEESYuXq0
- 民主党ってほんと偽善者きどりだな
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:43 ID:WvML3oVg0
- 為替も1ドル89円台になりました。あなたの勤めてる会社も減益です、ありがとうございましたw
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:23 ID:O7qd5PBP0
- >>149
それはない、確実にない
むしろおかしなことはおかしいと言える有能でまともな奴が切られ、
ミンスの変な奴やら国籍怪しい奴やらが送り込まれかねない悪寒
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:26 ID:Hoabti/Q0
- やべーなこれまでの書き込みのログで
俺らガス室送りか
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:30 ID:6dl0GDZd0
- >>135
日本中に、お役所と契約して仕事をしている企業がどれだけあると思ってるの?
みんな、普通に守秘義務契約して、守秘義務を守って仕事してるんだよ
守秘義務を守らせるために公務員にしよう
なんて言ってたら、今頃SEの半分以上が公務員になってるよw
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:36 ID:hXBaZni40
- 公務員の政治的中立性とやらはどうしたよ?
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:40 ID:UqlGjAKn0
- 党って私的な機関だろ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:41 ID:y+2GpnqK0
- 長妻は、さしずめゲッペルスかな。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:41 ID:d0uVBCZl0
- とりあえず今はインフルエンザ対策を全力でやってよ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:45 ID:Y5DTg+4n0
- 党員の在日朝鮮人を公務員に???
こいつマジキチじゃないか・・・
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:54 ID:xIPWqUdq0
- ハトラー・ユーゲント誕生の瞬間です。
ところで小沢はまだイギリスで燃料棒の交換中か?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:55 ID:K442k+ERO
- 公務員にしたら兼職できないんじゃ…
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:56 ID:kMGbRXcV0
- コイツでたらめ杉。
全く役立たずのイカサマ野郎バレバレじゃんか。
横領した仲間の社保庁職員と一緒に死刑でいいよ。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:59 ID:XZhZZkEP0
- >>149
役に立つ公務員から切って、役に立たない自治労だけが残るよ。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:05 ID:g7gPGxBe0
- 鳩山総統
古館第一宣伝相
みのもんた第二宣伝相
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:08 ID:xTH+7G8W0
- まぁ、これだからミズポがまともに見えるんだろうな(笑)
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:16 ID:lqw5eZkHO
- >>161
お得意の無駄遣いじゃん
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:19 ID:Z/a7O3gX0
- ('A`)
【政治】 原口総務相、"破綻"夕張市のボーナス増額(2.35カ月分)に同意…退職続出に歯止め★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253881175/
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:41 ID:WRc58hS30
- 何の試験もなく国家公務員?
ひょっとして国籍条項も無し?
無能とか独裁とかそんなチャチなもんじゃ(ry)
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:42 ID:rlBLd38R0
- 国家公務員人件費は2割削減だから
これは人件費ではないとか何とか屁理屈考えないとね
>>155
自分では聞いても理解できない自覚があるんじゃない
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:44 ID:5xMjRoMb0
- 行政は民主党の私物じゃない。
でも、マスコミには批判されません。
恐ろしい国になったもんだ。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:16:45 ID:IGiRS/vN0
- つまり、大臣は頭が悪くて理解できないので、ブレインをつけるということだろ。
党職員の方が優秀なら、党職員の方を大臣にした方がよかったんじゃないか。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:07 ID:bBZHTLHA0
- え?なにこの国どうなっちゃうの?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:21 ID:auoJ7CuJ0
- なんだか綺麗事言ってるけど、公設秘書を増やすようなもんじゃねーかw
ほんっと民主党って無能揃いだなw
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:31 ID:WE4YbShl0
- 汚沢は昔言いました「民主党に政権担当能力はない」と
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:36 ID:7p0AtsAv0
- >>103
借金=悪って考えるあたり典型的なバカだな
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:36 ID:pEuj1m8EO
- >>95
そう。自分のスタッフに情報分析を手伝わせたかったのに、国土交通省の官僚が「公務員でない猪瀬の秘書には情報を見せない」という対応をしたので、週刊文春(だったと思う)の連載で「私のスタッフを非常勤特別職の公務員にしろ!」と怒ってた。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:38 ID:WvML3oVg0
- 母子加算といい、夕張といいお涙頂戴の時代劇並みだなw
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:55 ID:UR0bOsdt0
- なんだかなぁ…
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:55 ID:Hoabti/Q0
- >>180
相手がナチじゃあな
イカレ度合いで、みずぽなんか小物だもの
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:57 ID:1ydRmn/20
- 民主党員なら公務員
給料は税金から
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:17:57 ID:ofyp8yAa0
- 三権分立もくそもないですねwwwwwwww
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:18:18 ID:rqu0DhJKO
- ハイル・ハットラー!!
ジーク・イオン!!
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:18:27 ID:L9tmaaU60
- とうとう、アメリカと本気で戦争をやる気なのか(w
円高容認は、油断させるためで、奇襲作戦でもやるのか?
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:18:31 ID:XZhZZkEP0
- >>187
民主独裁→滅亡でしょ。
マスコミ鵜呑みにして事前調査もできない、民主に投票した馬鹿のせいで。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:18:32 ID:kWIlKP140
- ドンドン駄目になっていくな
No1よりもNo2の人だな
人に使われてこそ真価を発揮する人
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:18:48 ID:1sGHC/D3O
- >>154
在日の親族やら身内やら入るのに放送するか?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:19:11 ID:2QjSMYgY0
- >>191
少なくとも、民主党職員のような明らかに「政治活動を行う」人ではないから、猪瀬の方がマシな気がする。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:19:35 ID:iUmc52mY0
- おいおい、ナチとは違うだろ
ナチは民族主義で愛国主義だ。
民主は特亜主義で売国主義だろ?
ナチに失礼だぞお前ら
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:19:42 ID:dra1wPZ80
- おいおいこれ以上公務員増やすのかよwww暴動が起きるぞww
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:19:44 ID:HN7wDcGM0
- これは大臣評価レースで痛い失敗だな長妻
現状の2ch人気度
福島みずほ>>超えられない壁>>長妻、前原>鳩ポッポ>>>>>>パチンコ赤松
「あれ下馬評と違うな・・・(´・ω・`)」
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:19:47 ID:WvML3oVg0
- >>154 おめでたい、釣りですか?
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:00 ID:rlBLd38R0
- >>185
長妻さんは大臣就任の訓示で
「民主党のマニフェストを実現するために努力するのが皆さんの仕事です」って言ったそうだから
厚労省は民主党の私物なんだと思うよ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:10 ID:Hoabti/Q0
- 舛添に教えを請うて、いきなりコレって凄すぎだわ
まじめに亡命考えないと駄目か・・・
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:10 ID:ZImA28S50
- >>69
>>…産経さん、アンフェアだよ。
ソースは読売だよ!
アンチ産経脳のバカか?
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:11 ID:y5HrNFmU0
- 米の政治システムを倣って、政治家個人が政策の専門家集団を保有する形式を目指してるのかも
であれば評価すべき行動だと思われ
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:12 ID:o5E327+b0
- 長妻 原口 逢坂 このあたりだな
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:16 ID:cOwwEMpU0
- 公務員試験はパスか
笑うしかないな
この政権w
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:20 ID:T0zKhwEhO
- ナチスとか騒いでる奴はナチスの悪いイメージ使って叩きたいだけだろ
これはナチスが過去にやったことに似てようが似てなかろうが単純に制度として問題があると言うだけのこと
レッテル貼りは辞めろ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:27 ID:Hot34TyD0
- 大衆の集団ヒステリーが生んだモンスターだなこりゃ
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:30 ID:Xi/zAFubO
- 官僚を押さえるために、民主党員に公務員の権力を与えるわけか。
国籍不明の民主党員(エージェント)が官僚だけでなく日本国民を支配しはじめる予感。
権力はいつか腐敗するから。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:33 ID:zH0XuifD0
- 天上がり
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:34 ID:iHO1CqLqO
- ミンスの職員じゃ保全調査通らんだろ。
やばい前歴がザクザク。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:45 ID:ZMugOj+CO
- 民主党のクソぶりが露わになってきました
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:46 ID:hp9mp5uB0 ?2BP(100)
- >>190
お前のようなアホが、自民党を調子に乗せてこんな状態にしたのが分からんか!
民主党を叩く前に、日本や国民生活を崩壊させた自民党の政権を叩けやアホ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:20:53 ID:S2xL60W00
- だいたい金融国会でノビテルと枝野がやってたくらいなのに
その枝野を今回はずすんだからな。
ちなみにノビテルは大蔵事務次官出身の老相澤に相談してたくらい自民には人材いる。
当時枝野も相談する人が民主党内にいたのか。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:00 ID:xIPWqUdq0
- 内定してた先輩を押し退けて入閣した途端に遅刻して厚労相て何するんですか?と舛添に聞いて官僚に党マニュフェストを携帯させ党員を送り込もうとしているクレーマーあがりの大臣を擁護する民主党狂信者の辛さを想像しながらゆっくり寝ます。
おやすみノシ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:06 ID:1ydRmn/20
- これが通ったらもうデモ起こすしかねーよ
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:06 ID:ra1zV4KnO
- 鳩山が全部だすんでしょ、他に財源がないよね
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:14 ID:/3zvaZjQ0
- >>205
ぽっぽぉぉぉぉ!!
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:36 ID:6dl0GDZd0
- >>191
馬鹿の前例があるからって、馬鹿の真似しなくていいんだよ?
民主の信者さんは、すぐに○○(多くは自民党だったり)がやっていたとかいうけど
前例があるからって民主党政権がそれを繰り返すのを許してたら
政権交代の意味がないってわかる?
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:48 ID:J014gKnx0
- 守秘義務かけて民間にやらせろよ。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:52 ID:ygwzcNC00
- >>184
とんだ「政治家主導」だよな
「国家官僚主導」から「党官僚主導」に変わっただけじゃねえかw
まあこういう単純で幼稚なな対立構図を作ってしまった民主の自業自得だな
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:01 ID:jYX6yyzL0
- 民主党員および労働組合員による独裁政治。
平たく言うとナチスじゃねーのか。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:11 ID:z1eJzFB60
- 朝生はじまったぜ
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:20 ID:Hoabti/Q0
- >>203
まあ民主の目的は中華人民共和国日本自治区になることだから
ナチとは目的が違うな
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:33 ID:ZImA28S50
- >>207
>>長妻さんは大臣就任の訓示で
>>「民主党のマニフェストを実現するために努力するのが皆さんの仕事です」って言ったそうだから
国民の健康その他の福祉が仕事でしょ!
何を勘違いしてるんだ?
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:42 ID:u4MBUcAC0
-
おいおいさっそく利権かよww
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:44 ID:XEL4PfhE0
- 何だよ結局公務員を増やすだけかよ。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:48 ID:MEdVfu/AO
- 公務員にしなくても職務上の守秘儀務は発生するように法整備をしろよ。
ミイラ取りがミイラになるのはチョイト早いんじゃねーのか、バカ妻?
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:51 ID:CIVIt1St0
- 霞ヶ関改革で国民に求められてることは税金の無駄遣いをやめさせるという
ただ一点であって、官僚とは比べ物にならないほど無能な民主党職員の政策を重視することではない。
脱官僚などという言葉のまやかしはやめろ。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:52 ID:kb6qNLzKO
- 国家公務員は政治活動をできないんだが
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:53 ID:TjzzrwgN0
- 法学部出身なら新情報公開特別法案提出して
全てを国民の目にさらけ出せるようにすればいいじゃん
黒塗りの資料出した奴は、名前を公表してやれ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:22:55 ID:F5KBtvgz0
- なんだこりゃあ?党員を行政機関に送り込むって・・・ナチや中ソじゃねえんだぞ・・・
いくらなんでもふざけ過ぎだろう.
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:02 ID:x2trWQkQ0
- 長妻が首相にふさわしいなんて選挙前に言ってたやつらは赤面ものだろう
コレ民主党のエースなんだぜ
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:16 ID:ycmZKNoIP
- >>205
下馬評でも長妻微妙だったろ
みずほが大化けした以外は妥当なとこでしょ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:16 ID:WujJkv450
- なるほど、ミスター年金泥棒ね。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:19 ID:C/GEIR3H0
- >>203
うむ
民主党はナチス以下
これはもはや定説だね
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:21 ID:UbMqf8uf0
- 頭の悪さを自らどんどん暴露してるな
みずぽが一番まともに見えるのはどういうわけなんだ・・・
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:23 ID:4/uvekPM0
- >>156
国の舵取りする連中が頭悪いのって地味にダメージだよね
はらはらして見てられんし対外的にも恥ずかしいしw
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:24 ID:KfqYbwCW0
- 国会議員が就任するなら試験は不要だぞ。
試験より遥かに厳しい選挙で選ばれた国会議員さまが就任なら異論など唱えられる訳もないが。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:27 ID:dra1wPZ80
- >>229
忘れてたサンクス
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:28 ID:L9tmaaU60
- 生朝が始まった。捏造された放送になるのか?
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:29 ID:pEuj1m8EO
- >>169
いや、民間人である民主党職員を信頼してないわけじゃないよ。
ただね、国土交通省が過去に「公務員でない」ことを理由に、猪瀬のスタッフにデータを見せなかった例があるんでね(因みに民営化委員は特別職公務員)。スタッフも公務員にしてしまえば、役所はデータを見せないわけにいかない。
人件費の拡大は防止できる。民生委員(非常勤特別職の国家公務員)を真似して無給にすれば良い。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:37 ID:5MaLt78A0
- >>214
いよいよネットウヨはガス室に送られるな。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:39 ID:cOwwEMpU0
- 突っ込みどころ満載で何でもありだな
いつまで政権の座にいると思う?w
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:23:58 ID:EcF1Qyjp0
- 政権発足10日目の出来事であった。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:14 ID:Ao9ktCQX0
- ちょw
公務員削減を訴える一方で何言ってんのw
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:21 ID:i2BrXQNN0
- これヤバいな
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:26 ID:K1Ixm0GW0
- 信じられんスピードで駄目になっていくな
毎日何か起こってるじゃねえかw
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:28 ID:kWIlKP140
- >>251
まだ10日しか経ってないのか?
ちょっと驚いた
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:30 ID:KuZg+kYZ0
- ミスター公務員
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:35 ID:hUx6bNWz0
- 結局、内政問題は利権と権力が別の支配階級の連中に移っただけで
一般国民には関係なかったことに気づいてきた。
そして、外交では日本の不利になる政策ばかりしている気がしてきたけどまだ民主党を信じたい。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:39 ID:JtGIJprO0
- アドルフ・アイヒマンは公務員であり、ナチス党員だった
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:49 ID:Hoabti/Q0
- >>213
監視密告もナチスのとく技だったね
ゲシュタポ気取りですか工作員さん
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:09 ID:TGWZB6H50
- >>225
むしろ良いところは積極的にパクって、悪い所は改善・是正するってのが
政権交代の正しい姿だと思うんだけどな
なんかミンスの連中は信者も含めて「俺達は自民とは違う。あいつらは何もかも悪いが
俺達は絶対正義」って言いたい厨2病みたいに見えるよ
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:10 ID:rlBLd38R0
- >>227
×幼稚なな対立構図を作ってしまった民主の自業自得だな
○幼稚な対立構図に騙された日本国民の自業自得だな
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:17 ID:1sGHC/D3O
- そういや朝生やってるんだっけ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:18 ID:WvML3oVg0
- 民主党=吉本芸能w
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:21 ID:WE4YbShl0
- 部落の人間とかも沢山いそうだな
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:23 ID:4Vqp9aFU0
- >>213
それは山岡がやってた手法じゃないかw
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:24 ID:ygwzcNC00
- >>251
何だか2ヵ月位経った気がしてた…
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:26 ID:FkCGi7Ve0
- うわ、ナチスがやった手や。ナチス党員を公務員にしたよ。
あれと一緒やね。
公務員試験なしで公務員を増やす手法でもある。ナチスのSS「親衛隊」は全くの私兵を准国軍
にしたよ。ならず者集団を公務員にしたナチス。それと一緒やで。
民主党はナチスを勉強しとるね。
ナチス山岡と言うのがいるぐらいだから、本気で勉強しとるやろ。自衛隊に対抗して私兵のSSを作るかも知れんで・・・・。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:31 ID:UNs+eS1X0
- 機密は機密、そこの線引きをうやむやにしちゃいけないと思うので、
そもそも日本人なのかも定かじゃない党職員じゃなくて
300人もいる議員を政務秘書官とかにすれば機密情報
の規定にもひっかからないんじゃない?
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:42 ID:E0+5CWGN0
- これはもう尿検査だな
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:45 ID:hGg8Ccln0
- 守秘義務だけを課せばいいんじゃね?
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:25:46 ID:1ydRmn/20
- ナチと一緒で報道は抑えてるから、都合の悪いことはながれんよな
日本おわた
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:26:05 ID:yvUQ14cc0
- 公務員の人件費削減が公約でしたよね?あれ?
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:26:04 ID:fcaoaXUYO
- 好き放題だな
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:26:08 ID:eZXJivlV0
-
【政治】臨時国会召集は10月の参院補選後 首相外交目白押しでずれ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253893860/
投票日: 平成21年(2009年)10月25日(日)
国会審議があと1ヶ月は無いことになるぞ!
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:26:33 ID:0hPABmmS0
- さすが総理大臣はどういう人がなれるか質疑した人だwww
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:26:41 ID:ldsn/PzT0
- 勝手なことをやり始めてる
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:27:25 ID:h76gQ6Ob0
-
ちなみに民主党は、自民や共産と違って党員に国籍条項を設けていない。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:27:31 ID:WvML3oVg0
- 長妻は所詮NEC社員
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:27:39 ID:E4K+rjP50
- 縁故採用のねーちゃんたちも非常勤公務員だし、審議会の先生方も非常勤の公務員。
非常勤のねーちゃんたちは、お茶くみなんだし、省の利権拡大にしか感心のない厚生
官僚にお茶くみは贅沢。その予算を回せ。
公務員の中立性などというたわごとを行ってる奴は、インフルエンザ騒ぎのときに、
技術の遅れた日本のワクチン業界を保護するために、ワクチン輸入に反対した厚生
労働官僚に中立性が期待できると思うか?
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:27:44 ID:Hoabti/Q0
- >>247
これで田原の価値が決まる
あ、価値無いか
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:27:45 ID:WujJkv450
- 売国奴内閣の名に恥じない変態ぶりだな。流石だ。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:27:52 ID:L9tmaaU60
- 民主党サポーター責任取れよ!!俺の職場でも口論になってた。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:28:01 ID:WRc58hS30
- >>200
使ったのはリーク情報を回した自治労でしょ。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:28:15 ID:rlBLd38R0
- >>231
民主党自身が民主党政権に忠誠を誓わない官僚はクビ、とか言ってたからねえ
官僚が忠誠を誓うべきは国家国民じゃなくその時の政権与党みたいだよ
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:28:16 ID:ycmZKNoIP
- >>274
臨時国会のときにまた首班指名やっててもおかしくないな
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:28:19 ID:kYSmMwzBO
- なんという逆天下り
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:28:37 ID:JJkkxDvy0
- 民主党の党員には、外国人でもなれます。
外国人スタッフが守秘義務を要する事項に触れ、
場合によっては官僚に指示を出す…
この危険性に気づく人が何人いるかな。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:04 ID:lC7pGHzr0
- 民主党の職員を公務員として雇用するなら
民主党の政党助成金返却しろよ。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:08 ID:ygwzcNC00
- >>269
鳩内閣は脳内麻薬系だからなぁ…
特に鳩本人は既にオーバードース気味
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:15 ID:7p0AtsAv0
- >>219
国債の格付けや日本の資産見てこいよ
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:20 ID:d84SyAfv0
- 民主党はネクスト内閣とか組んでいたはずなのに、なんでこんなにも素人なの?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:24 ID:1FMbr4l8P
- こんな会社に将来はあるのか?
ゴタゴタがあって経営陣が交代。新経営陣は労働組合が送り込んできた。
新社長は宇宙人みたいな人。就任当初から自社の技術を競合相手に献上する事を発表し
続けて、そんな友愛精神あふれる自分に酔っている。新社長の奥さんも、略奪婚の上に
頭がおかしい。
新経営陣の基本的スタンスは「従業員が勝手な事をしているから会社がおかしくなる」で、
命令は全てトップダウン。歯向かう奴は首を切ると脅される。そのくせ、指示は大雑把で
「やり方はお前らが考えろ」という。で、自分たちで考えたら「勝手なことをするな」と
怒られる。
取締役同士でも意見が統合されておらず、皆好き勝手に自説開陳してるが、指示命令なの
か、単なる意見なのか良くわからない。しかも、会社にとって悪い内容が多い。
取締役の不祥事はお互いに庇う癖に、従業員のミスはすぐに告発する。告発するならまだ
しも、管理責任について自省する事なく、「従業員は全員犯罪者です」と発表する。
社長は財務面の不安を理由に大リストラ計画を発表。でも同時に、友愛精神にのっとり
競合他社への金融支援を発表。経営権をとりに行くつもりはなく、事実上の贈与。
というか、せっかく労働組合員なのに、労働組合が支持している経営陣なので、滅茶苦茶
なリストラ計画の発表に対して文句を言う場所が存在しない。
営業部長が会社を代表して顧客に会いに行くのを禁止される。その理由は、「株主に信任
されているのは取締役だけ」というもの。しかし、それだと営業にならないので、「会社を
代表しなければOK」と方針が変わる。会社代表でもない奴に会っても無駄だと顧客に怒られる。
しかも揉めている顧客の、しかも休暇中のところに、取締役が自らのこのこ出かけて休暇を
中止させ、その上喧嘩を売って帰ってくる。
新人事部長は、事実上取締役まで含めて全員を権力で掌握していて、非主流派の取締役
に汚れ仕事を押し付けて、わざと失敗させようとする。その人事部長は、広報部長も兼任
していて、美人秘書を自分の好みで広報部に引っ張り上げて、役付きにして、メディア対応
させているが、実は自分の愛人。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:32 ID:pEuj1m8EO
- >>225
いや、そもそも猪瀬は結局、自分のスタッフを公務員には出来なかったんだ。だから「自民党時代の前例踏襲」ではないよ。
そもそも「前例踏襲が全て悪」ってのはおかしいでしょ。政権交代したからって行政全部を百八十度ひっくり返す必要は無いし、誰もそんな事は要求してないよね。インフルエンザ対策なんか、自民党のやり方をそのまま受け継いでる訳で。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:43 ID:0hPABmmS0
- >>287
外国人つっても特定の外国人バッカリだろうけどねwww
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:43 ID:WL2/iJEF0
- 最低すぎるww
これ前政権がやったらマスコミは烈火のごとく叩いたろうなw
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:49 ID:4Vqp9aFU0
- 政党助成法の中に、党職員の職務上の秘密保持義務を規定すればいいだけで
別に公務員にする必要はないな
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:52 ID:XXn8a9Uv0
- また利権かもういいかげんにしろ
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:53 ID:Hoabti/Q0
- >>255
10日ずーっと祭りネタを提供し続けるってのも凄いよな
もういい加減にしてくれ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:02 ID:1sGHC/D3O
- >>249
イオンで死体水になるのか…
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:15 ID:bjJFnloI0
- この税金泥棒が
今すぐ辞めろ
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:19 ID:Z4u/DQt80
- 長妻、正論
これはGJ
ネトウヨのネガキャン乙
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:22 ID:ldO4iK510
- 政権取った途端に
内規をゆるめて、親族を公設秘書にできるようにし
さらにこんなことまで言い出したか
終わってるな
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:29 ID:V1IbaamN0
- 野党では誰でも正義感面をしていられる
だって追求されることがないから
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:33 ID:rlBLd38R0
- >>268
政策秘書は政治資金集めや議員の身の回りの世話で忙しいから
政策の実行なんて些細な事にかかわってる暇がない
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:38 ID:SQuRFk920
- 党員になるしかないってことか
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:00 ID:T0zKhwEhO
- >>259
ナチスナチス騒ぐことで2ちゃん中だけの騒ぎにしようとするミンスの工作にも見えるんだが…
一般の人がこのスレ見たら「なにこれ…軍ヲタが騒いでるの?気持ち悪い…」ってなって逆にヤバさが伝わらない作戦
それ以前に制度としておかしいんだからナチスに似てるかどうかはどうでもいいんだよ
歴史ヲタとかナチスネタ好きな人には悪いけど自重してほしい
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:01 ID:iUmc52mY0
- >>247
朝まで生テレビ(録画)らしいからなー。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:02 ID:5xMjRoMb0
- 自治労や民主党の専従活動をしてるが給料は税金から…
まんま自治労の闇専従と同じ手口。それを政府レベルでやらかす気かよ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:19 ID:mqdDkjdI0
- 公務員増やしてどうすんだよwwwwwww
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:21 ID:XEL4PfhE0
- 官僚より民主党員の方が優秀だとは全く思えないのだが・・・・・
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:23 ID:HN7wDcGM0
- >>301
消えろ在日
正論の理由があるなら聞いてやる
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:23 ID:W/9RiTUn0
- >>23
民主カルト信者キモ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:25 ID:bD8wlAcD0
- 天下りは駄目だが天上がりはいいんです!
こうですか?
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:26 ID:5mjht+OM0
- コイツどーにかしろ
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:52 ID:WvML3oVg0
- >>296 それが普通の対応だよね。そうしないのが奴らの脳味噌w
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:31:57 ID:si6H+TMEO
- ばかじゃねーの
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:32:00 ID:ryKnm/b+0
- 鳩にこの言葉を送ろう。
「あえて言おう! カスであると!!」 AA略
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:32:11 ID:rtSV3jUt0
- 無駄を無くすんじゃないのか
なんで無駄を作り出そうとしてるんだよww
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:32:25 ID:Ri8115b70
- >>1
戦後のスキに乗じ、
日本人を殺しまくって、土地を奪いまくって、
800兆円日本人の財産を強奪しておきながら、
日本人になったような連中が、
この国を好き勝手に弄繰り回すのは
絶対に許さない!
今に天罰が当たるからみていろ
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:32:38 ID:ggZO5alB0
- すごいな。
やりたい放題じゃないか。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:32:43 ID:AFBTY9bi0
- 無能な役人には退職してもらって有能な職員を採用する。ごく当たり前のことをやろうとしているだけ。
反対してるやつは税金ちょろまかしてばかりの今の役人のままがいいのかよく考えろ。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:32:58 ID:K1Ixm0GW0
- >>309
もとから居た公務員はクビにするから問題ありません
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:08 ID:zs0IuYWZ0
- 天下り禁止してる党が自分の所の職員を公務員に天下りですか
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:15 ID:UmS/O3XO0
- >>293
インフルエンザは長妻が年金オタクだったから仕方がない。
年金以外では無能。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:17 ID:1sGHC/D3O
- 朝生録画しろよ?どれだけ腐るか見物だ
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:32 ID:SgrrvJ/M0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『天下りを禁止すると思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか閣僚権限で民主党職員を公務員にする』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 友愛だとか太陽パクパクだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
【民主】 長妻厚労相「閣僚の権限で、民主党職員を公務員にする」…省内説明同席問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253884919/
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:43 ID:ygwzcNC00
- >>321
また香ばしいのが出てきたなw
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:44 ID:j11WRm9+0
- どう考えても官僚の方がどこの馬の骨とも知れない民主党員より優秀だろ
脱官僚とか言ってるが、官僚を使いこなせないだけじゃん
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:46 ID:E4K+rjP50
- >>318
厚生労働サイドとしては、無駄をなくそうとしている長妻大臣の手足を奪おうとしてるんだろ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:33:56 ID:mHm7Jvob0
- >>161
アフォはオマエ、
で、何がしたいんだ?
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:02 ID:tYmVdsXb0
- 新手の失業対策ですかw
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:07 ID:Hot34TyD0
- 脱官僚とはこの事だったのかw
要するに揚げ足とって追い出してから民主のシンパ送り込むと
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:26 ID:WvML3oVg0
- 在日が単一IDで出没中
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:35 ID:y5HrNFmU0
- >>248
同意
民間人でも優秀であれば政策に参加させるシステムを作るべき
官僚を全否定するわけではないが
「競合」や「監視」がある方がアウトプットのサニタイズができる
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:40 ID:n6jge9A10
- >>321
民主党の連中はそんなに有能なのかよ?ww
だったら、長妻一人で十分だろ?
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:43 ID:2phiOa27O
- なんか天然に馬鹿だろ。正義感の塊なんて言われてたけど、単純なんだろうね。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:48 ID:IF7ZAO/O0
- いまだと政治主導といっても中途半端だからな。
政務官のような党のポストをもっと増やしたほうがいいのは確か。
行政の事務は膨大だから、各局に一人ずつくらいはいないと
党の方針を正しく反映させることなどできない。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:57 ID:h1l/uHOk0
- >>168
それは間違いない
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:34:58 ID:VVBv6wHf0
- >>321
よく考えてみた。
〜結論〜
今の役人のままのほうが1億万倍ましww
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:35:03 ID:gVzqxewi0
- 消防団員だって臨時雇いの公務員扱いなんだから問題ない
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:35:06 ID:T37VPc8x0
- 事態は悪化の一途を辿るだろうと確信してるが、
これは正直思いつかなかったw
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:35:23 ID:JJkkxDvy0
- 日本の官僚は優秀とかほざいてたネトウヨが居たけど、
これで民主党の本気度が解っただろう。
日本人官僚がサボタージュするなら
民主党の党員である外国人官僚に任せれば良いだけの話なのさ。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:35:40 ID:pEuj1m8EO
- >>296>>315
それだと、党職員が役所の機密情報にアクセス出来る保障が無い。
勿論、法改正で「大臣の許可があれば、党職員は機密情報にアクセス出来る」と決めても構わないけどね。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:35:42 ID:xaRVbz2i0
- なにこの国民国家政策パネェ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:35:53 ID:GYgd3QwR0
- 今まで自民が官僚頼りだったから俺達は使わないとか発想が子供だよ
じっくり腰を据えて官僚を下に従えていく体制を作れたらちゃんと評価するのに
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:35:56 ID:UyjXAElz0
- 守秘義務の誓約を交わして みなし公務員 でいいじゃん。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:02 ID:y/bjeX2Q0
- THE口止め
やることが共産主義ですな
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:04 ID:dJr/eRND0
- 官僚より党政調職員の方が優れている点がひとつでもあるのか?
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:12 ID:kWIlKP140
- 自分を補佐する職員を公務員にしちゃうって…
それは要するに官僚なんじゃないのか?
だいたい説明してくれる官僚がすでにいるんだから
そっちから常時自分を補佐する人員を回せばいいじゃん
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:15 ID:pNK5Gk/C0
- >>142
ちょっと検索しましたが、
信用の高いサイトでは、
「官僚不要」とは書かれていませんね。
「脱官僚」の単語は多引用されていましたが...
失礼しました。
- 351 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/09/26(土) 01:36:24 ID:Wv2uN7BN0
-
ようはコネで入庁させるってことだろ。
問題じゃないか?
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:33 ID:fnjQO9NqO
- 本当の目的は省内の自治労を公務員にするわけですね。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:35 ID:6WqeUGKE0
- この内閣はろくな人がいない
こんなのがこれからも続くの?
正直もう内閣総辞職してほしい 日本がめちゃめちゃにされる!
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:38 ID:rlBLd38R0
- >>329
言ってることが分からない
普通に考えて官僚が大臣に説明するのに党職員が同席する必要はそもそも無い
取締役会に秘書を同席させる経営者はいないぞ
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:49 ID:MEdVfu/AO
- 長妻『(´・ω・`)おまいらまーた、騙されたわけだが。。。』
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:52 ID:UbMqf8uf0
- まあ、コンサル程度の認識なんだろうよ国の運営が
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:05 ID:E4K+rjP50
- >>324
一応、誤解のないようにいっておくが、政策決定までの紆余曲折はともかく、
最終的に決定された新型インフルエンザ対策はバランスがとれてるので
民主党サイドで変更する必要なし。
こうかかれると、民主党をミスリードできなくなるね。(藁
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:08 ID:xQP9ld5/O
- 細川政権の時でもここまでの無能っぷりはなかった。
御祝儀相場もなく選挙後から銀行株が延べ2日しか上げず下げっぱなし。
先行指標の銀行株指数と225の乖離は過去最高クラス。
そんな中でも国会は開かれず予算停止・・・
何考えてんのかね民主党は。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:11 ID:g7gPGxBe0
- >>324
年金オタクじゃないよ
年金記録オタクなw
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:23 ID:z388rkxy0
- 今から民主党の職員になろうかな。
職についてある程度稼いだところで、内情暴露。
一躍時の人になるも、最後は友愛でコンクリ詰めされて東京湾に。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:49 ID:UNs+eS1X0
- 無職の人が比例で当選してたよね。
あの人よりも優秀なスタッフが民主党に残っているなら、
何故その人を比例名簿に載せなかったのかしら、との疑問が。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:55 ID:+3Mg4Apm0
- 国の政策の中枢に関与する人物だろ、身元を明らかにすべきだよな。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:02 ID:8/r9elpd0
- なんだそりゃwww
秘書に身内登用可といい甘すぎだろ
せっせとムダ作り出してどうするwwwマジ失笑ものだわ
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:08 ID:4Vqp9aFU0
- >>343
制度設計に必要な情報で機密情報なんてないだろう
法令にかかわるものであれば、根拠データは全部示さなきゃいけないし
それよりも問題になるのは、個別企業の不利益情報あたりだろう
そういうのまで党職員に示す必要があるかは謎だな
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:20 ID:SgrrvJ/M0
- 少し修正した。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『天下りやコネ採用を禁止すると思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか閣僚権限で民主党職員を公務員にすることになっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 友愛だとか太陽パクパクだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
【民主】 長妻厚労相「閣僚の権限で、民主党職員を公務員にする」…省内説明同席問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253884919/
国家公務員のコネ採用に関する質問主意書 提出者 長妻 昭
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a156022.htm
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:30 ID:Hoabti/Q0
- 官僚のクビ切って自前の党員を公務員にすることが民主党の言う脱官僚か
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:46 ID:3oEwwjh70
- >>358
景気対策にまったく言及なしだもんな
亀井はモラトリアムをどうしてもやる!って馬鹿を言い続けているし
長期のモラトリアムなんて人類史上、経験したこともないのに
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:57 ID:iUmc52mY0
- >>343
機密漏洩を問題にしてるのに
なんで民主党員に国家機密アクセス可能にしなきゃならんのよ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:58 ID:T37VPc8x0
- >>353
いやいや、こんなもんじゃないでそw
じきに無党派層があわを食い、さらには党支持者すらもが青ざめる羽目になるかと
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:13 ID:5FjyGg1t0
- 日本壊すよ〜。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:19 ID:JJkkxDvy0
- >>361
どんなに優秀でも外国人は国会議員にはなれません。
でも、民主党の党員にはなれます。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:21 ID:AFBTY9bi0
- これでようやく国民のための政治ができるな。
今までの官僚は薬害隠蔽、毒米、年金記録紛失等数え切れないぐらいの悪事を働いて誰一人責任もとってない。
この際全員クビにして民主の厚生労働専門のプロを新たに雇ったほうが数億倍まし。
これは国民本位の政治に生まれ変わる第一歩。日本国民の総意で決定したことなので反論は認めない。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:34 ID:MdXHauxb0
- 猟官制みたいなもんだろ?
まぁ旧社会党党員が政権内部に入り込むのは嫌だがw
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:36 ID:o4lunGZJ0
- 守秘義務だけつければいいだろ。
なんで飛躍してんだ。
- 375 :誇り高き乞食:2009/09/26(土) 01:39:42 ID:shp3Iibt0
- >>1
さすが糞民主党。 天下りを批判しておいて、自分たちは、天上がり。。。w
朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
竹島は何処の領土ですか?
民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:46 ID:rlBLd38R0
- >>357
いやバランスはとれていないよ
民主党は結党以来ずっとワクチンによる予防接種に反対してきたはず
一昨年に国内のワクチン生産体制整備を潰したのも民主党
だから信念に基づいてインフル対策は根本からやり直すべきだ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:49 ID:xPtk8SqT0
- 外から口撃する時は威勢がいいが
自分がやる段になると考え無しのアホだな
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:39:51 ID:o7aUZmSx0
- 天上りか。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:00 ID:B0XYwolx0
- 最初っからgdgdすぎだろミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:34 ID:IGiRS/vN0
- どうしても欲しい商品(又は不動産)だったので、
細かい字で埋められた契約書を隅まで読まずにサインしたら、
「契約書に書いてあるから履行しろ」と言われたような感じかな。
よく読まずに契約した方も悪いかもしれないが、
悪徳商法みたいだな。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:36 ID:G3Kn3wHvO
- この人件費は無駄じゃないのか?
自分が官僚をうまく使いこなせない無能管理職だからって税金無駄遣いですか
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:41 ID:Hot34TyD0
- 最初は非常勤と称して送り込んで適当な粗探しで難癖つけて
臨時→常勤にする気満々w
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:46 ID:lSdBdvpw0
- なんかこれ、おかしくね?
税金を使うんだろ?
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:49 ID:LkciY6Nw0
- 俺は勘違いをしていた
まず何よりも民主党が外国ばかり見ているとか、売国勢力ばかりとか、
そういうのはあまり気にしてなかった
誰とは言わないが、小泉とか、女中川とか、なんかそういう名前の売国野郎は自民にもいたからだ
最近活動してる議長とかやってた奴の息子とか
でも何よりも民主党が政権をとるべきではないというのは、
未熟な連中揃いの癖に政治主導で官僚の影響力を排除するとか寝言を口走っていたからだ
財源がさっぱりな各種マニフェスト、環境環境とうるさいが高速道路無料化とか
はぁ?、なマニフェストもいっぱいだったし
でも、俺はまだ甘かった
民主党は経験不足だとか、考えが甘いとかじゃなかったんだ
こいつらはバカだ
もうどうしようもないバカ
こんなアホどもを持ち上げたり投票してた奴は万死に値するよw
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:49 ID:WgLR733v0
- ばかやろー
さっそく官僚の一手が始まったんだよ。
ナガツマンはこのようなことに即答しなくて良い。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:59 ID:xaRVbz2i0
- 民主の脱官僚ってのはパーキンソンの法則的に無駄な仕事増やしすぎだろjkって事だろ
そうじゃなく本気で地方分権移項ならどこの中世だよって感じだな
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:05 ID:MJ3PKVc30
- これこそ、今強烈に批判している天下りと何一つかわらないだろ。
自分達のコネで入れるのは問題じゃないんですね。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:11 ID:3ieQce1X0
- 【記者クラブ開放】 外務省記者会見、ついに登録スタート! 【9月25日♪】
http://www.uesugitakashi.com/archives/51728075.html
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:22 ID:Hoabti/Q0
- 天上がりで独裁政治
完全にナチス
ハイル、クルッポー!
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:22 ID:1sGHC/D3O
- そういや小沢の秘書の韓国人女は、せっせと韓国に情報流してたな…
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:23 ID:azdR5/M30
- こいつらが4年間やりたい放題やって、次の政権を取った党にその間に起こった事の責任を押し付けるんだろうね。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:23 ID:xepEewnE0
-
無能な人間が政治やるから、人数が必要になる。
というか人数が必要な気がしてくるんだな。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:31 ID:d8ECb+2o0
- 党と政府は切り分けて考えるべきだろ
説明会に党職員同席させるほうがどうかと思うわ
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:33 ID:JJkkxDvy0
- >>372
そうそう。今までの官僚をクビにすれば新しい国に生まれ変われるよ。
官僚は外国から連れてくれば良い。
日本列島は日本人の物ではありません。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:46 ID:R4OjNztp0
- マジキチ
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:42:03 ID:iUmc52mY0
- >>361
被選挙権無いから。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:42:11 ID:k2hpB/s/0
- 民主に投票したお花畑脳は
「ハァ?何言ってんの?テレビじゃそんなこと言ってないし。これだからネットオタクは…」
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:42:36 ID:T0zKhwEhO
- 今でも係長級以上の国家公務員は名簿が販売されてるよね
省庁によるのかもしれないが財務省のは最近見た
この党職員は名前公表しても大丈夫な人達なのかな?係長なんかよりは権限あるんだろうしまさか公開しないってことは無いよね?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:43:06 ID:FkCGi7Ve0
- 党公認の立候補者ですら問題大杉なのに、経歴がプライバシーで完全保護されている党員だよ。
生きる為に麻薬売ってましたとか、生きる為に自己破産やりまくってたとか言うような党員がいないとは断言できないよ。
そういうのを、公務員にしたいわけかよ。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:43:10 ID:NWVYITx50
- 組合活動していただけの高卒の党職員を、キャリア官僚の上につけるのか?
アホも休み休み言え。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:43:36 ID:AbvNgQ+U0
- そんなことより、モンゴルに本部がある闇の組織からの攻撃はどうなったんだ
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:43:53 ID:T37VPc8x0
- 総理以下、各大臣がてんで勝手に動き回ってるところに加えて、
今度はこいつらが妄動はじめるわけだ
そりゃ、混乱しない方がおかしいw
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:05 ID:xaRVbz2i0
- >>392
同意、職場であぶれた人間は対費用効果の薄い仕事をやりだす
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:17 ID:L9tmaaU60
- 最近景気が悪いから、起きても不思議ではないから、世界景気の回復の為に
国際貢献ですか(w
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:33 ID:pEuj1m8EO
- >>368
スタッフによるデータ閲覧を禁止されて思うような仕事ができにくかった猪瀬の二の舞にならないように、大臣が必要と考える全ての情報にアクセスできる制度を作らないと。
反面、守秘義務も課すわけで。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:33 ID:5mjht+OM0
- 在日だろ
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:34 ID:x2trWQkQ0
- 今の時代に公務員を増やすような話ばっかり
時代に逆行、行政改革に後ろ向きダッシュの民主党
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:48 ID:2Kf+jBkBO
- 民主党はまさに、独裁政権を目指す。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:56 ID:BFItgYRS0
- 民主党のコネはきれいなコネってわけですねわかりますう
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:05 ID:LkciY6Nw0
- >>400
なーに、その高卒職員でも有能なら問題ないさw
有能なら、な――
ゆうの……orz
マジでこのアホどもに投票した奴ら責任とれよw
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:26 ID:kWIlKP140
- 自民は総裁選なんぞさっさと切り上げてこういうところドンドン突っ込んでいけよ
愚図にもほどがある
早く行動起こさないと時期を逃すぞ
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:26 ID:5+iWte0y0
- >>139
諦めろ。おまいの政治家を見る目がなかったということだな。
ミンスが政権取ればこうなるって分かってただろう。
ただ俺も予想より遥かに上行く売国っぷりに閉口だわ
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:28 ID:NPQ6c6HT0
- 「私は年金しか分からないんです。いろいろ教えていただけませんか」と
平気で言うような超バカ厚生労働大臣様のお陰で、バカでもチョンでも国家
公務員になれる新しい制度の始まり始まり!
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:44 ID:1sGHC/D3O
- 何かその内イオン製の軍服着始めそうだな、党員以外は奴隷宣言して。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:45 ID:rlBLd38R0
- >>386
もっと凄いよ
国の事務は減らさず増やして
かつ地方自治体に財源を移譲して
しかも増税しない
1+1=7くらいのスーパー政権だよ
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:49 ID:CEaiC4Ta0
- と、いうか党職員を公務員にするってサポーターの事?
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:45:50 ID:sH5AVUa30
- なにこの天下りならぬ、天上り
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:46:00 ID:nChKjTos0
- ナチスと同じ政策をとりはじめました
ちなみにこれを弾劾するはずのマスコミはすでに与党の勢力下です
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:46:09 ID:9D2gj95S0
- 臨時職員だから時給800円で社会保険関係は一切なし
残業したら一応時給の範囲内ってことで採用することを提案。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:46:12 ID:AbvNgQ+U0
- チョンが3人集まると内ゲバ始めるらしいから民主は持たないよ
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:46:23 ID:8Z12H0mA0
- 政権を維持する気はあるのかね。
なんかマンガを見てるみたいw
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:46:27 ID:JJkkxDvy0
- >>405
民主党の党員に国籍条項はありません
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:46:29 ID:pXL/63p00
- おいおい マジでナチスになるつもりか?
たかだか10日でこれはやばいってレベルじゃないだろ
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:46:31 ID:xepEewnE0
-
既存の公務員+党職員
先に公務員をクビにすることから始めるのがスジだろ。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:47:02 ID:BnfPJuSBO
- >>1
民主党づき公務員w
役人は民主党づき以外は廃止で、民主党づき公務員を増やしますって?w
すご〜い公務員改革ですねwww
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:47:05 ID:X9lB7pTi0
- 基準なしに「職員を非常勤職員に」だって?
頭がおかしいとしか思えないね
名前を付け替えることで何が起こるかを国民にしっかり伝えるべき
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:47:31 ID:TGWZB6H50
- >>371
そこを突破口にして今回の問題に関して
「幅広く優秀な人材を集める効果的な方法だ。民主党の党員には外国人もいると聞く。
これを機に外国人にも参政権を認めるべき」というマスゴミの論調誘導が見えた(キリッ
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:47:57 ID:y6mQbfoYO
- 処理事務が思ってたより多い
→脱官僚だから任せられない
→民主党職員にやらせれば建前がつく
→公務員ではないから非常勤公務員に
ってことだろ?
国家戦略局の位置付けもそうだけど
民主党のやることは稚拙な足し算ばかりで
ほんと危ないわ
これ暴走するぞ
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:47:59 ID:Hot34TyD0
- >>418
原口ゲッペルスが制圧済みw
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:09 ID:mQQLUId60
- 民主党はもう消えてもよい
議員含めてな
大臣にならなかった奴らはこいつら以下って事だろ?
亀井と福島だけのぞいて、鳩山以下は政権から降りろ
そして後は自民で埋めればいいw
なんなら共産から入れてもいいぞw
民主よりはマシ
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:12 ID:kWIlKP140
- 口にしてるのは長妻だけど、これは全省庁でやる気でいるのか?
あくまで厚労省だけ?
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:19 ID:Hoabti/Q0
- >>424
党職員を入れなきゃいいだけだろ
公務員試験も受けてない馬鹿に行政まかせるってか?
あり得んわ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:27 ID:u1oCYzb10
- 公務員削減が、増やす結果にww
民主は馬鹿の上に嘘つきときた
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:29 ID:4Vqp9aFU0
- 連合、社保庁懲戒職員の雇用維持を厚労相に要請
長妻厚生労働相は24日、省内で連合の古賀伸明・事務局長、自治労の徳永秀昭・中央執行委員長と会談し、
民主党が発足に反対している日本年金機構について意見交換した。
同機構は社会保険庁の後継組織で、予定通り1月に発足すれば、懲戒処分を受けた社保庁職員は採用しな
いことを決めており、再就職先が見つからない職員は解雇にあたる分限免職となる。
古賀、徳永両氏はこうした職員についても、何らかの形で雇用の維持を求めるよう長妻氏に要請した。
(2009年9月25日06時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00143.htm
社会保険庁の職員すら免職させない予定のようじゃないか
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:40 ID:LlOQMwtB0
- >>1
つまり、民主党の党員を民主党のための公務員に仕立てて税金で養うってことでしょ?
これって税金を食い物にしてるんじゃないのか?
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:55 ID:IzFbdeLL0
- 利権をしゃぶりつくす気満々だな
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:49:01 ID:2Kf+jBkBO
- 国を私物化し始めたんだよ。売国民主党はな。
恐ろしい連中だよ。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:49:05 ID:oL4G5c2Q0
- >>411
「秋の国会開かない」とか「開いても10月末」とか政府がいってるので
最悪の場合、来年まで突っ込む機会がありません。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:49:08 ID:AFBTY9bi0
- 役人の嫌がることをどんどんやるのが良い改革。
自民の改革は役人が喜ぶことばかりやって国も景気もめちゃくちゃになった。
長妻大臣はいい仕事してるよ。おまえらいつから役人の味方になったんだよw
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:49:09 ID:T37VPc8x0
- >>428
というか、すでに糸の切れた凧になってる気がする
総理は大臣を統轄するどころか、率先して風呂敷広げてる始末だし
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:49:31 ID:DjTGN/e10
- 守秘義務なんて民間でもあるのにねw
公務員にしたら喋りまくりじゃん
クビにされても就職先面倒見てくれるし
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:49:52 ID:EMAIlDGZ0
- 都合良過ぎ!結局、金欲しいんだろ!
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:49:53 ID:rlBLd38R0
- >>431
民主党議員の中には弁護士出身もいるし
ここまでガチの国家公務員法違反が党の方針だとは思いたくないんだけどなあ
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:50:00 ID:E4K+rjP50
- >>426
>基準なしに「職員を非常勤職員に」だって?
>頭がおかしいとしか思えないね
縁故採用だらけの非常勤職員に基準なんてあるまい。まして常勤公務員の選考採用
制度もあるからあなたの頭はもっとおかしい。もう、常勤としてさいようしちゃえば?
馬鹿役人をクビにして。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:50:09 ID:pEuj1m8EO
- >>399
麻薬はともかく、破産は欠格条項ではないので、現在でも破産者の公務員は実在する。
まあ、言いたいことは分かるが、現在でも国会議員は公設秘書(特別職公務員)3名を一存で採用出来るから、あまり心配は無いと思うよ。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:50:20 ID:GJjprX+BO
- 「脱官僚」どころか、蓋を開けてみたら官僚組織を肥大化させて私物化し始めましたとさ。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:50:28 ID:GE4mG7GAO
- 非常勤職員じゃなくて時間給のアルバイトでいいじゃん。
非常勤でも職員にしたら給与だの各種保険料だのが発生して経費二倍かかるよ。
一度雇用されてしまったら民主党が政権から離れてもクビにできないし。
かといって、普通の公務員としての業務はやりそうにないし。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:50:51 ID:mHm7Jvob0
- >>334
官僚を使えばいいじゃん。
リーダーとしての力量がないイイワケ。
要は子飼いを使いたいだけだろ。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:50:59 ID:mwZuAHVm0
- あれ?公務員は削減じゃなかったんでしたっけ?
しかも民主党職員?
…あれ?
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:51:08 ID:bIpsoJc30
- 人間、権力を持つと人が変わるんだよ。まるで異星人が肉体を侵蝕するようにな・・・
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:51:16 ID:Hoabti/Q0
- >>438
その間に独裁体制を作るってことね
さすがナチスのしっぽ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:51:20 ID:HMKZf2Ui0
-
>>412 頼むからその時代遅れの「売国」はやめろよヒヒヒヒ
本当にネトウヨって恥ずかしさって知らないの?
それと無知なくせにさあ、なあんか知ったかするのは止めた方がいいかと・・・
クククク
オマエらの事を今巷でなんて言うか知ってる?
「自民の茂木ぶってる」って言うんだよ!
その意味は茂木を見ろよ恥ずかしくてやってられないよクククク
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:51:22 ID:TGWZB6H50
- >>439
お前は道徳の授業で「人のいやがることをすすんでやりましょう」って言われたら
女子のスカートめくりやる小学生と同じ程度の頭しかないんだなw
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:51:49 ID:NoWSfeIG0
- 転載
今井まや たっぷり未公開1 ttp://www.boxloader.net/big/index.php?dwn=18718
今井まや たっぷり未公開2 ttp://www.boxloader.net/big/index.php?dwn=18719
パス maya
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:51:57 ID:iUmc52mY0
- >>405
大臣がアクセスできたらいいんだろ?
なんで民主党員(国籍不明)がアクセスしなきゃダメなんよ。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:52:01 ID:JJkkxDvy0
- >>443
その弁護士出身の民主党議員が考えたアイデアだろ?
外国人が官僚(公務員)になる方法として編み出された方法なんだろうし。
日本国民の圧倒的な支持を受けてる以上、日本人官僚も従うしかないだろ。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:52:13 ID:NPQ6c6HT0
- 次回選挙では民主党に投票したくない!
自民党にも投票しない!
遂に投票する政党がなくなった!
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:52:21 ID:T0zKhwEhO
- で、守秘義務をつける以上、情報漏らしたら処罰するんだろうな?
省内から情報漏洩を告発しようとしたら揉み消すんじゃないだろうな?
見れない情報を見るために公務員化したいだけでその先を考えて発言してるとは思えないんだが
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:52:21 ID:r+stRyBZ0
- 民から公への天上がりが民主党政権では増えていくな
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:52:31 ID:Hot34TyD0
- 非常勤と言ってもお茶くみなら笑って見てたが茶坊主は笑えん
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:53:30 ID:opNu+YRiO
- しねばいいのに
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:53:35 ID:T37VPc8x0
- >>448
気持ちは分からんじゃないが、
感情を処理しきれず、権力の乱用に走ってる時点で、ピストル握った幼児と変わらん罠
お灸すえるとかって感情論で当選した連中だから、当然といえば当然なんだが…
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:53:37 ID:z3YvVmt30
- 完璧に中国共産党がモデルだろこれw ってか中国の命令な訳ね。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:54:25 ID:rlBLd38R0
- >>456
公務員法変えたいなら議員立法禁止なんてしなければいいのに
政府提案だと国家公務員法は人事院=内閣外からしか改正案出せないのは分かってる事だろう
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:54:26 ID:mQQLUId60
- ここまで無能とは流石に思わなかった
官僚の人たち、なんとか抵抗してくれ
今こそ「抵抗勢力」が必要な時だ
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:54:26 ID:FkCGi7Ve0
- 制度の例外を開発中って事かも?
上級職公務員に外国人の登用だろな。目的は・・・。
国家の中枢にいる通名を持った公務員様だ。
経歴を公表する必要ないじゃん。行政職だし・・・・。
特別公務員(国会議員)じゃないわけだし、国家公務員試験を受けなくてもいいわけだ。
しかし、これをやると国家公務員法を変えないといかんのじゃまいか?
だが、大臣の特命職員と云う体裁をとるのかな・・・。
まさにナチス政権。一角を崩して拡大させれば、親衛隊も作れるようになるお。
国家破壊主義政権と呼ばれるね。
ナチスやで・・・・・。怖いわ。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:54:29 ID:pEuj1m8EO
- >>455
まるで整理されてない生データをボンと差し出されて、自分のスタッフに整理させようとしたら「スタッフには見せちゃ駄目」
…これで仕事になる?
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:54:54 ID:5K+N9K9N0
- 権力を持つ旧勢力に対し、「合議による民主政治」を掲げ新しい勢力が権力を奪取。
権力を手にした新勢力は権力の味を知り、合議は失われ、権力の独占、そして独裁が始まる。
家族・血族・血統による特権階級が生まれる。また、さまざまな法が恣意的に作られ、運用される・・・
マジもんの『動物農場』だな。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:54:55 ID:gDQlOinni
- 薩長政権かよw
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:55:20 ID:YOIyj0en0
- やべぇまともな閣僚がいない
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:55:41 ID:1ydRmn/20
- テレビ報道はすべてスルーでございます
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:56:11 ID:E4K+rjP50
- >>466
国家公務員法を変えなくても、課長級、局長級に民間人を選考採用できる。
2ちゃんねるは、馬鹿のくるところじゃない。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:56:15 ID:iUmc52mY0
- >>466
だからナチゆうな。失礼だろ。ナチに。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:56:20 ID:kGtakVk6O
- これじゃ天下り廃止なんて意味ない
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:56:31 ID:JJkkxDvy0
- >>458
例えば、情報を持って北朝鮮に帰国した人をどうやって処罰するの?
※民主党の党員になるためには、国籍は関係ありません。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:56:38 ID:xaRVbz2i0
- この党員どもが秘密警察やりだしたらおもろいな
友愛という名の下に的な
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:16 ID:Hoabti/Q0
- >>471
どんな国でも大問題になるレベルの話なのにな
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:28 ID:bIpsoJc30
- >>472
たかだか党員を課長級?局長級?お前は頭がおかしいのか?
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:33 ID:Y8LFpNfr0
- 警察もタレントや動物や山口組組長を一日署長にしたりしてるし、一日公務員ならいいんじゃないのw
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:34 ID:T37VPc8x0
- >>468
いずれ、大衆も気づく事になるだろう
その時にはかなーり手遅れだと思うがw
この手の流れの笑えんところは、支持者すらもが弾圧の対象になりうる点なんだよなぁ
疑念を呈した時点で、速攻敵認定ってな感じで…
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:44 ID:mHm7Jvob0
- >>405
>猪瀬の二の舞にならないように
そりゃー猪瀬のイイワケだろ。
分かってないな。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:50 ID:fIXswouv0
- >官僚と非常勤がそっくり入れ替わってたり
始まったね、いよいよ。革命準備をしてるのだから、党が政府に人員を送り込むのは
当然だろう(笑)55年体制の膿を出すためには、公務員の半分はパージしなく
ちゃだめ。1000兆円の借財を搾取した売国公務員連中の1割を告訴して私財も
差し押さえるべき。ダメリカの植民地政府で既得権益を食ってきた無能な売国奴な
公務員を一度首にして、一部は逮捕し、大半を差し替えるべきだろ。
ここの意見の大半が、無知というか、政権交代という政治状況を理解できていない。
アホかw
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:53 ID:yy6TPNoH0
- >>467
とりあえず「次の選挙に受かることが仕事」って言われてる一年生議員に
やらせたらいいんじゃね?「年金しか分かりません」なんて言う議員には
ならないと思うし。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:02 ID:QUoeg/ga0
- 予想通りww
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:04 ID:dZx7itz7O
- こいつはマニフェストしか判断基準がないんだよな
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:06 ID:NPQ6c6HT0
- 民主党は権力乱用政党だったのか・・・失望!
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:10 ID:dq/+zXkc0
- 何処の国の共産党だよ
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:21 ID:Dd5ZRWkR0
- 天上りさせといて、そして最後はご丁寧に天下りまでさせるんだろうな。
最悪だな。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:27 ID:E4K+rjP50
- >>475
>例えば、情報を持って北朝鮮に帰国した人をどうやって処罰するの?
外国人は公務員になれません。2ちゃんねるは、馬鹿のくるところじゃないって。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:30 ID:tknEkpC70
- まだ10日しか経っていないというのに、
あちこちで問題が噴出してるな。
どうすんだよ。4年どころか来月にはもうガタガタに
なってんじゃねーの?
まともに仕事してんのみずぽだけじゃねーか!
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:43 ID:kWIlKP140
- 元記事は22時06分にあがってるが
閣議後の記者会見とやらは何時にあったんだ?
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:49 ID:bD8wlAcD0
- 民主は党員に外国人でもなれるんだよな
もしかするとコレえらい抜け穴になるぞ
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:59:09 ID:x2trWQkQ0
- >>457
完璧な政党なんて存在しない
現状では腐っても自民しかありえない
本当なら自民を肥らせて二つに割るか、みんなの党や国民新党あたりの勢力が
数をもって二大政党になるのが理想だった
政治経験のある自民系の議員じゃないと最低限まともな政治はできないのが現実
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:59:11 ID:d5xa2H2d0
- >>482
政権交代の意味を知らない非民主主義国出身者乙
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:59:22 ID:iUmc52mY0
- >>467
ぼく全然わかんないので助けてください
って舛添に泣きついて
優秀なスタッフ受け継いだ挙句に
「民主党員使いますね」だぞ。
しかも日本国民じゃないから義務なんて守りませんって公言してるやつらにだぞ。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:59:29 ID:ofyp8yAa0
- もうじき50歳になるヤツの案じゃないだろ。
しかも大学でてるんだぜ。。。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:59:29 ID:Hoabti/Q0
- >>473
ホントの事じゃん
黙ってろよゲシュタポ工作員
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:59:30 ID:T0zKhwEhO
- >>467
整理したデータも併せて出すように指示すればいいだろ
もしくは信頼できる役人を大臣官房秘書課みたいなところに揃えてやらせればいい
最初から誰も信頼できないから党職員連れてくるってのは甘え
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:00:14 ID:pEuj1m8EO
- >>483
それも一案だね、確かに。具体的には、増員される分の政務官に任命すれば良いのかな。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:00:19 ID:BnDs9ABL0
- 馬鹿だろwww
党の利益のために働いてる党職員を何故税金で養わないとダメなんだよwwww
民主党早くも国の私物化
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:00:23 ID:Bv8j2thO0
- 公務員2割カットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:00:37 ID:JJkkxDvy0
- >>489
>>1 を読んでくれ。日本語読めないのか?
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:00:47 ID:iqDbw4/60
- アメリカだとこんな感じでごっそり変わるんじゃなかったっけ
でも日本じゃなじまないな
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:00:53 ID:RlnFW+8i0
- さすがにこれは・・・
一党独裁への布石にしか見えない
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:00:59 ID:DjTGN/e10
- あまりのカオス状態で糞尿漏らしてる状態かw
ダチョウ倶楽部だなw
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:01:43 ID:z3YvVmt30
- とりあえず資産を早急に海外に移した方がいいなこれ。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:01:58 ID:L1ao6D1G0
- よく意味わからん、分かりやすい説明だれかして!難しい言葉ばっかだお><
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:02:01 ID:2J4fFphb0
- わはははは
民主豹変 一回ぶったおした 亀井が復権だしなー こりゃーどーしようもないわな
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:02:04 ID:Hoabti/Q0
- >>489
それを捻じ曲げて党員を隠れ蓑に押し込むって長妻の馬鹿は言ってんだよ馬鹿
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:02:04 ID:ekOyFHvnO
- 国の私物化
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:02:08 ID:tknEkpC70
- >>503
アメリカには優秀なシンクタンクが
一杯あってだな…
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:02:21 ID:d5xa2H2d0
- 長妻はクズ
初日に遅刻したくせに。電車が遅れたとか言い訳してるし。
その上、ナチス親衛隊もどきの変な輩まで連れてくるのか。
官僚という部下を信じられないなんて、パラノイアじゃん。
こんな奴、追い出されてしまえ!
官僚を応援する。日本を守ってくれ。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:02:44 ID:EcF1Qyjp0
- 小沢が唯一正しかったのは
「民主党に政権担当能力はない」
この発言だけ
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:03:00 ID:CtoGN2fyO
- >>441
バカが。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:03:04 ID:mQQLUId60
- 本気で無能しかいなかったんだね
しかし、意外でもない
友愛なんぞ元々フリーメーソンのクズどものスローガンでしかないし
こんな事ばかり言ってる奴がロクな人間である訳がない
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:03:17 ID:y6mQbfoYO
- >>476
全省庁で実施されれば
公安の人権委員会の人手が足りないなw
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:03:47 ID:fIXswouv0
- リセット政権の作業としては正しい。
1868と1945で何が起こったか?
自宅待機、追放すべき犯罪公務員リストを1万人規模で作成すべき。
検察、司法、公安、警察、軍、マスコミの既存指揮系統を掌握し、
旧政府を至急解体すべき。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:05 ID:Efe3jHeXO
- >>489
二世がトップ2(実質トップみたいなもんだが)になってますけどね
日本人でも三国人の腐った様な反日野郎なら反日外国人となんら変わらないですね
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:20 ID:e/9xVZl60
- 「ともだち」ならぬ「友愛」かなんかあれに似てきたな
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:26 ID:BnDs9ABL0
- >>513
本当だなw
いや〜毎日驚きの連続だよ
幕末から明治の薩長超えたな
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:53 ID:bIpsoJc30
- こいつ遂に気が振れたようですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:03:47 ID:fIXswouv0
リセット政権の作業としては正しい。
1868と1945で何が起こったか?
自宅待機、追放すべき犯罪公務員リストを1万人規模で作成すべき。
検察、司法、公安、警察、軍、マスコミの既存指揮系統を掌握し、
旧政府を至急解体すべき。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:56 ID:2/SnzpdL0
- rt((し)ゝ)m
__ (シイ(((イト、 ⌒)、
(从Y  ̄ ミ;( ⌒ヽ
(y/ (ソ((jし))
/ __, 、__ 乂リソそ)
_i_/_ソ_ Tへ\、__ 从(の))
.T ,.ィrj lー|〃ぃヽ、T \(シ(r)))
/ 'ー ' / 'ー──' j)ソル);) 鳩山なら
{ fc っ ) Yルしノ )
l / _,_,__ ヽ tl } )) 鳩山なら騙せるに違いないわ
.l Y ィニニ ≧ 〉} 、ノソノ
!  ̄ ノノ y'シノ
Y 'ー─ ハ⌒ヽ
/ \----- / | )⌒)
/ | ム____/ / ノ )\
,.イ ̄ ̄ / ノ )
/ / ノ イ
自称 従軍慰安婦
(年齢:その都度変更)
韓国市民団体が鳩山首相に「過去史解決」促す。「日本は言葉ではなく行動で謝罪しなければならない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253625843/l50
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:04:58 ID:iUmc52mY0
- >>497
>>203
腐れ親中朝政党と一緒にすんな
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:17 ID:dq/+zXkc0
- >>489
外国人でも公務員になれるぞ、管理職等になれないだけだ
もう少し調べてから書け
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:28 ID:nlIkwU0L0
- マスゾエが作った官僚チーム使えばいいじゃないの。
なんで身内を官僚にするわけ?
人件費削減なんてどの口が言うわけ?
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:42 ID:KKS23774O
- え、民主職員が天下り?
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:46 ID:d5xa2H2d0
- >>517
民主的な選挙での政権交代で行われるような事ではない。
何が旧政府だ。同じ政府の中で与党が変わっただけだ。
細川政権の時と同じようにやればいいだけだ。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:57 ID:yy6TPNoH0
- >>499
いや政務官に任命する必要無いよ。
今までだって部会でやってきたことだし
天上がりは良いと思うけど、説明聞くのに天上がりいらない。
局長級に天上がりはありだと思うけど。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:06:12 ID:Hoabti/Q0
- >>523
しょうがねーじゃん
手段がナチスなんだから
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:06:16 ID:oibS6bQd0
- 私腹肥やし野郎かよ。w
てか、猟官制っぽくしたいなら、それこそマニフェストに謳うなり、
少なくとも政界全体で、そうする方向だとして準備させてから、新たに選挙してじゃないとダメだろ。
民主党っつうか小沢が昔から言ってたのは、議員を百人レベルだっけ?何人だか忘れたが、
国会議員を行政府に送り込むような話だったじゃん。
立法と行政が曖昧になって、どうかとは思うけど、まぁ、議院内閣制の国だから、特別公務員たる
国会議員が入るのは良しとしても、党職員入れるっつうのは、全然性格が違う話だろ。非公務員だぜ。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:07:07 ID:T37VPc8x0
- >>515
いままで批判だけで飯を食えてた連中が、急に権力を手渡されたばかりか、
大将は友愛とやらで夢想をぶちあげまくってるからねぇ…
適切に運用できると思う方がどうかしとる
そもそも、こんなのは序の口であって、もっと凄い話が飛び出してくるだろうよ
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:07:11 ID:qmr8jQuq0
- これはアカン。ホンマにアカン。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:07:57 ID:d5xa2H2d0
- 党員なんて、何の資格も無いじゃん。
官庁に勝手に上がり込んだら不法侵入だよ。
大臣命令なら何でもありだと思ってるのか。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:08:03 ID:rlBLd38R0
- >>525
優先順位の問題でしょう
官僚打倒>>>(現実の壁)>>>民主党の利権>>>>(無関心の壁)>>>>行政の円滑な運営と国民生活
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:08:09 ID:k2hpB/s/0
- もう政権の先が長くないの見えてるから
とっとと自分の懐に金が入るようなことやってトンズラする構えなんじゃね?
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:08:10 ID:QUoeg/ga0
- >>524
ID:E4K+rjP50、出てこれなくなるだろ。
せっかくの休みで勢いよくレスしてたのにw
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:08:39 ID:kWIlKP140
- 考えてるって言うけど、長妻の一存で決定できちゃうの?
主犯の了解得る必要なし?
他の閣僚や党内から異論が出たりしたら思い止まったりするのかな?
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:08:40 ID:T0zKhwEhO
- >>524
地方公務員で外国籍の人を採用してるのはあるけど国家公務員は採用時に国籍条項かけてるよ
東京都の管理職任用の最高裁判決とかのせいでごちゃごちゃになってない?
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:09:25 ID:ofyp8yAa0
- 死ねば良いのに
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:09:31 ID:NPQ6c6HT0
- 民主党にも小泉のように「やってはならないこと」を平気でやろうとする
バカもんが存在したんだな!
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:10:12 ID:d5xa2H2d0
- ミスター年金?
大臣やらせたら何もかも最悪だな。
歴代最悪の大臣じゃないか。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:10:25 ID:LkciY6Nw0
- ミスター年金(笑)
年金やるから引退して年金生活おくって欲しい
多分官僚達もそう思ってるよw
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:10:31 ID:Efe3jHeXO
- >>507
俺はバカでまだ大臣も素人だから身内の民主党員を公務員に雇って助けてもらうね
って事だと思う
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:10:33 ID:rlBLd38R0
- >>530
猟官制だと上の方は経歴公開して国会で承認人事にしなきゃいけない
それだと民主等の職員で入れる人がいなくなっちゃう
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:10:40 ID:mHm7Jvob0
- >>467
課長 「このデーターだしてこい」
正社員 「はい」
課長「なんだこれ?。おーいそこの派遣、このデーター整理しろ」
社長「なぜ派遣を使う?。正社員にやらせろ」
課長「正社員が言うこと聞かない・・」
「仕方ない、派遣を正社員にするか・・」」
自分の指示が悪いだけなのにね。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:11:00 ID:E4K+rjP50
- >>512
>長妻はクズ
厚生官僚は、アホ。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:11:21 ID:6aK0U7wD0
- >>1
守秘義務契約結べばいいだろ・・・・・・
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:11:32 ID:Hoabti/Q0
- >>537
内閣が同じ思惑なら通るんじゃない?
まあ社民と国民新党があまりのヤバサに
どん引きして連立解消なんて自体にもなりかねんけど
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:11:32 ID:utb828WI0
- 中国共産党のやり方をマネしてるのか?
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:03 ID:xaRVbz2i0
- >>507
党員公務員が増えれば行政問題とか外に出していかないといけない問題が出て行かなくなう
党員はシンパなんだし盲目的、党の意のまま
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:17 ID:yy6TPNoH0
- というか親族を秘書に!っていうくらいなのに長妻にはいろんな人材ついてるんだな・・・
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:23 ID:d5xa2H2d0
- >>546
お前のアイドル・長妻がこんなんで、夢が壊れたお前涙目。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:33 ID:nlIkwU0L0
- >>534
官僚打破って言えばバカな国民が喜ぶからね。
ほんとマジメに遅くまで仕事してる官僚が可哀想だよ。
結局国民のせいなんだよな、長妻みたいな奴が大臣になったのも。
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:35 ID:z3YvVmt30
- 10年後には日本無くなってるねw
政 乗っ取り終了
官 現在汚染中 強制令発動間近
経 兵糧攻めでズタボロにして一気に制覇。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:35 ID:3hYBSOV90
- コイツらの身内びいきって、ホントすげえよなあ。
まるで朝鮮人そのものじゃねえか。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:42 ID:iUmc52mY0
- >>529
どっちかというとスターリンじゃね?
官僚を内容問わず悪って切り捨てるし。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:51 ID:ofyp8yAa0
- こいつ志願して厚生労働大臣になったんだぜ。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:54 ID:RTAnyvpV0
- あれか、明治維新直後の日本の政府みたいなことしたいのか?
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:13:05 ID:wEoIThtB0
- これも官僚からのリーク。
民主党員に税金から給料出させようなんて、とんでもない事だぞ。
新しい利権を作ろうとしてて、官僚が抵抗してる。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:13:41 ID:Hoabti/Q0
- つーか官僚と一緒に仕事できないなら大臣辞めろよ
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:13:51 ID:teQ87JpQ0
- 国民の目の届かないところでやりたい放題だな…
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:14:09 ID:M+oQijLI0
- これは天上りっていうことになるんだろうかw
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:14:12 ID:mQQLUId60
- 日本の夜明け(笑)
維新も調べると薩長のあくどさには正直引く
徳川幕府がどれだけマシだったかわかるだけなんだよな、実の所
幕府が引かないと血の海だった訳で
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:14:27 ID:SfB0TEks0
- >>540
こんな事いうと叩かれると思うけど 後から思うとサブプラ回避できて
適当に恩恵受けたのは 小泉、竹中のお陰だと思うよ。
亀井も今は最悪だけど後に評価されるのかな・・・???
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:14:37 ID:9J47XkzXO
- ダメだこいつ。
早々に辞任するだろう。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:14:47 ID:AFBTY9bi0
- 大臣の権限で民間から特別職公務員を登用してもまったく問題ない。
ぎゃあぎゃあ騒ぐやつがいれば国会も抑えてるから新法つくればぐうの音も出ないだろ。
上から下まで総入れ替えになるのが政権交代。失政続きだった旧政権の関係者の居場所なんかないよ。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:14:49 ID:1sGHC/D3O
- アル・ノート辺り貰ったんだろ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:14:57 ID:11Po+nkL0
- >>544
米国なんかはそうだよね。よく上院の承認とかで揉めるもんね。
そういう制度を整備してからじゃないと、単に大臣の一存(情実)で公務員採用する話で変だと思う。
・・・それと確かに、民主党だと経歴公開による議会の承認で、さすがに引っかかる人も(ry
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:02 ID:rlBLd38R0
- >>556
文革のほうが近いかな
もしくはポルポト派
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:04 ID:BnDs9ABL0
- >>563
勝てば官軍だからねw
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:05 ID:T37VPc8x0
- >>553
とりあえず、起こるべくして起きてる展開なのは間違いないね
感情論で突っ走ったツケはいずれ、国民全部で支払わなくちゃならなくなるだろう
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:12 ID:n7sybtNo0
- >>559
明治政府?バカ言っちゃいけない。
支那狂惨倒か、北チョンそのもの。
血は争えないわねえ
現政権は、大和民族じゃないんだものw
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:21 ID:3hYBSOV90
- >>557
俺、年金問題が解決したら、田舎に土地買って、のんびり牧場経営するんだ・・・。
ってフラグ立たねえかなあw
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:21 ID:GwoO8EmhO
-
三権分立に違反する!!
猟官制になって、行政が混乱するだろ。
国会で追及されるぞ!!!
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:36 ID:bNnwiOBnO
- 官僚を応援せざるを得ない
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:56 ID:d5xa2H2d0
- >>574
追及される前に終わってるかもな。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:16:08 ID:iUmc52mY0
- >>554
10年もかからんだろ。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:16:25 ID:mQQLUId60
- サブプラ回避出来たのは結果論だな
というか、日本がサブプラの原因の一つである低金利政策してた訳で、事実上それを強要してたのもアメリカ
どっちみち破綻する事やってたんだが、意外と早く破綻したってのがリーマン破綻とか
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:16:44 ID:32XBft1N0
- キャリアの怖さを知らない。彼らは本当に優秀な頭脳集団だ。自分たちの利権を守るためにはあらゆることを考えだす。長妻さん一人ではつぶされるのは時間の問題かもしれない。党員のサポートは必要だと思う。
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:16:44 ID:y+2GpnqK0
- だれか東京地検特捜部に連絡してくれ
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:16:53 ID:bKLHXvKX0
- 単純に守秘契約させれば済むんでないの?
バカなの?
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:17:11 ID:rlBLd38R0
- >>574
国会なんか開かないもん
問題ないじゃん
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:17:27 ID:/byzPk5w0
- おれ一人のアタマじゃ理解できないから支援要員を置かせてくれってことだろ
バカはすっこんでろよ、今すぐ辞任しろ
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:17:27 ID:1sGHC/D3O
- >>569
やっぱり語呂的に「ポルポッポ派」かな
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:17:51 ID:3hYBSOV90
- >>578
リーマン破綻はチョンに文句言え!
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:17:54 ID:GwoO8EmhO
-
民主党の政治主導=日本の独裁政治
と言うことだろう…
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:18:18 ID:d5xa2H2d0
- >>579
素性の知れない党員を、日本の生命線である官庁に入れるなんてとんでもない!!
お前はスパイの仲間か!
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:18:47 ID:z41ZY7qs0
- 三権分立はどこへいったw
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:19:05 ID:Hoabti/Q0
- >>581
きっと馬鹿だから世の中に守秘契約ってもんが有るの知らんのだろう
官僚に言われても「嘘つくな」と喚いて信じないだろうな
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:19:30 ID:nlIkwU0L0
- >>579
どんな利権?
長妻は官僚が何もしなくても潰れるよ。野党に批判されまくって。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:19:51 ID:LkciY6Nw0
- チョンのはちょっとしたイベントじゃないのw
っていうか、あれもアメリカ国内に糸引いたのいると思うぞ
というのは、韓国の金融はほぼ完全に米国系銀行の管理下と言っていいから
これが韓国がどれだけ儲けてもザルで水汲むのと同じ状態の理由w
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:19:52 ID:4tY8z+xm0
- 国家官僚は汚い官僚
党官僚は綺麗な官僚
中共を見習って党と政府の一体化を推進する
民主党です
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:06 ID:11Po+nkL0
- >>584
> 「ポルポッポ派」
www 使わせて貰おう。w
まるでナチス、とか、まるで共産圏とかより面白い。w
ポ ル ポ ッ ポ 派 w
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:13 ID:LS0b/ooT0
- >>588
民意(笑)だからしょうがないんだろ。
ほんとうに衆愚政治だわ。愚かすぎる。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:21 ID:rlBLd38R0
- >>588
民主党は昔から三権分立を否定してるわけで
少なくとも民主党に投票した人はそれでいいと思ってるはずだよ
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:43 ID:83QdHEDA0
- ふざけんな!
民主党で給料払いたくないから、国に国民に支払わせるのか
何が公務員削減だよ
民主に投票した馬鹿、これも受け入れるのか
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:49 ID:T0zKhwEhO
- >>581
それだと党職員の指示には官僚が従わないと長妻は考えたんじゃね?
官僚が契約を利用して告発しまくる恐れもあるな
じゃあ告発自体揉み消せるように公務員にしちゃおう!って感じか
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:21:14 ID:Hoabti/Q0
- >>590
まあ長妻は舛添辺りにボロボロにされるとは思う
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:21:40 ID:T37VPc8x0
- >>586
お隣のノムタンを見てた奴は分かるだろうけど、
いずれは批判するメディアなんかも含めて統制にかかりかねんな…
繰り返すが、支持者すらも例外じゃない
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:21:52 ID:iUmc52mY0
- >>590
潰れるも何も
そんな不利な情報マスコミが流すわけ無いじゃないですか。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:22:18 ID:mHm7Jvob0
- >>559
リークがありがたい。
都合の悪いことは言わない民主党。
やっぱり、官僚の会見が必要。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:22:25 ID:fIXswouv0
- まあ、落ち着け。ここは馬鹿の旧政府擁護者の売国奴ばかりか(笑)
半世紀ぶりの政権交代したんだから、なんでもありなんだよ。
旧政府が作った1000兆円の債務責任を問うために「セカンド東京裁判」
をする準備のため、政権が政府を掌握するのは自然の政治力学だ。
中央政府系200兆円予算の把握、戦後65年の隠蔽された植民地政府の全容
をこれから解明しなくてはならない。
そのために公安、検察、マスコミを人事管理するか、旧人事を追放しないと
なにもできないだろう。各界上層部は米軍系の連合軍の犬、工作員ばかりだからね。
まあ、民主の中には北京の犬が多そうだが・・・w
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:22:44 ID:DZCTCZMS0
- あは?あははははっは????
党職員を公務員化とは思いもしなかった。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:22:51 ID:yy6TPNoH0
- これから国会開会中以外も膨大な金かかりそうだな
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:23:26 ID:BpOMrwiI0
- これが認められたら、防衛省 警視庁 に党員を送り込み、国会議事堂に
自ら放火。敵対勢力の仕業にして、一網打尽。ナチスを参考にするならば
やりかねんな。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:23:44 ID:+1A27unPO
- こりゃあ大した革新的内閣だ
遠き異朝にて名を残す秦の趙高、漢の王モウ、梁の朱イ、唐の録山に勝るとも及ばず
本朝の歴史を眺めれば、将門や平家の入道清盛公、木曽の旭将軍義仲に並ぶ内閣であると呼べる
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:23:57 ID:rlBLd38R0
- >>602
こんな深夜にする釣りとしては長文すぎじゃね?
読むのが面倒だと食い付きが悪いよ?
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:00 ID:Hoabti/Q0
- >>559
これからもどんどんリークされてハシゴは外れてくんだろうね
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:01 ID:mHm7Jvob0
- これを見てる官僚には頑張ってもらわないと。
国家、国民のために
こんな大臣早く辞めさせよう。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:15 ID:xaRVbz2i0
- >>581
守秘義務とかあってないようなもんでしょ
いろんな所に秘密党員いるよ。どの党にもいる
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:29 ID:9YG947YJ0
- マスコミがどうやって褒めちぎるのか楽しみだなw
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:36 ID:MAcHTdAO0
- やる事がきたねぇなぁ
省庁を自分の言いなりにするために自分の息のかかった人間を送り込む
金も入って一石二鳥ってか
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:39 ID:LkciY6Nw0
- もう官僚と陛下だけでいいよ
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:40 ID:L3KI2VYw0
- これはwいくらなんでもアホ過ぎる。
馬鹿の一つ覚えのように官僚排除すりゃいいってもんじゃないだろ。
代わりに党職員を税金で雇うとか思考が短絡的で浅はかすぎw
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:49 ID:z41ZY7qs0
- 民主主義だからなこの結果も受け入れないといかんなーw
リコールできるようにならんかのー
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:03 ID:iUmc52mY0
- >>599
ジンバブエ思い出すな。
民衆の総意で黒人大統領選出。当時は支持率激高
独裁祭りで国崩壊
反対する人は皆殺し
ジンバブエ終了
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:12 ID:JOxh+RON0
- 一月も待たずに弱気を見せる長妻
しかし正義を貫くために休息は許されない聖戦士長妻
そこで私設団体の設立を思いつくトリューニヒト長妻
特に矛盾も感じないゲッペルス長妻
それら全ての長妻が集まって構成される投獄戦隊長妻
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:47 ID:z3YvVmt30
- とりあえず反対する者は戦車で轢き殺すか、懲役35年で逮捕します。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:53 ID:eZXJivlV0
-
【政治】臨時国会召集は10月の参院補選後 首相外交目白押しでずれ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253893860/
投票日: 平成21年(2009年)10月25日(日)
国会審議があと1ヶ月は無いことになるぞ!
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:54 ID:Xi/zAFubO
- 無能なら早く大臣を辞めちまえ。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:54 ID:hc6TAjx20
- 官公労がバックにいる民主党の本心は
公務員給与20%削減どころか
公務員給与20%増加なんですよ
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:07 ID:83QdHEDA0
- 無能な長妻のサポート役なんだから
お前が払えよ
何の為に毎月230万貰ってるんだ?
大臣手当ては?
公設秘書だって居るだろ?
何で新たに民主党員に税金で給料支払わなきゃいけないんだ
有能な官僚に聞けよw
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:09 ID:eEf7h4vC0
- 田中みえこみたいなのが公務員にw
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:37 ID:32XBft1N0
- 日本の優秀なキャリアが何をやってきたか考えてごらん。彼らはせっせと天下り先を作り続け渡りを繰り返し、60歳を過ぎてから何億円も稼いだ。景気が悪くなるのも当然だ。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:48 ID:ls/8kWKd0
- 舛添前大臣に「私は年金以外のことは分かりませんのでどうか御教授を」って頼んだらしいからな。
本気で年金以外のことは知らんのだろ。
厚労相辞めて年金問題担当特命相になればいいのに。
これは総理の任命責任が問われる事態だ。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:48 ID:NwdcGHgr0
- 天下りと大して変わらないだろこれ
身内である民主党の職員を、公務員扱いにして税金出そうって言うんだから
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:51 ID:9z9sBHOVO
- 馬鹿なのは知ってたがここまで酷いとはなw
なにこの露骨な友愛w
コイツどこのマフィアだよ?
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:27:19 ID:GThlfJn/0
- 実質公務員みたいなもんだろ
給料の出所からみれば
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:27:56 ID:Hoabti/Q0
- >>610
はあ?文書を交わした守秘契約をやぶったら裁判沙汰だが
コンプライアンとか最近うるせーじゃん、もしかして働いた事無いニート?
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:28:06 ID:z41ZY7qs0
- >>613
官僚の監視役が居ればそれで十分だな
本来は政治家がその役目なんだろうが、いかんせんこんなんばっかだ
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:28:33 ID:RTAnyvpV0
- >>594
銀英伝の帝国の皇帝が誕生するストーリーでそういう話があったよな
歴史はそこまで詳しくないけど、共和制ローマがローマ帝国になったのとか
ナポレオンとかもそういった感じだったのかね?
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:28:48 ID:LkciY6Nw0
- メーソンマフィアだろうw
欧米かぶれの奴にはロクな人間がいない
排出権取引とかw
それぞれの国の努力を真面目にやる討論をむしろむなしくするものだろ
二酸化炭素がどうのって話自体怪しいけどw
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:29:04 ID:BUDYJ9Qt0
- 民主党の職員はほとんどが旧社会党職員
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:29:08 ID:iUmc52mY0
- >>602
>半世紀ぶり
ダウト
>>624
限りなく稀有な例をさも全てがそうだと言わんばかりの吹聴
何かに似てますね。
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:29:13 ID:Dd5ZRWkR0
- 長妻は他人に厳しく自分に甘いんですね。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:29:52 ID:1FReMsDq0
- なんで民主党の職員の給料を税金で負担せねばならんのだ
守秘義務の契約を結べば済む話だろクズが
官僚の変わりに身内に甘い汁を吸わせたいだけだろ
これが、民主党の言う「脱官僚」の正体か
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:30:22 ID:Hoabti/Q0
- >>635
前任の野党議員に泣きつく位だしね
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:30:25 ID:iAXNcSdaO
- >>617
トリューニヒトwww
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:30:35 ID:83QdHEDA0
- 守秘義務云々の為って言ってるけど
民主党員って言って良いこと悪いこと、
社会人なら仕事上で知り得た情報の重要性も分からない馬鹿なの?
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:30:47 ID:57Yj2QfC0
- 天下りどころの話じゃなくなるぞ
国家公務員は何だかんだで厳しい試験を通過したエリート連中
それなのにこいつのやり方じゃコネのみで、それ以上の権限を持った職員をいくらでも
作れるじゃねーか
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:30:56 ID:qoVyz7Zk0
- 国1とミンス職員が同列なのか・・・
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:31:08 ID:9z9sBHOVO
- 氏ねばいいのに
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:31:24 ID:LkciY6Nw0
- 国政に関わる事なら守秘義務だけではすまんだろう
そんなもの踏み倒すからスパイとかなんだし
民主党の党員の身辺調査でもするのか、って話になる
公務員よりも厳しいハードルにしないと意味無いと思うが
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:31:38 ID:TqdGfEhZ0
- 公務員が特定政党の党員とかっていいんか?
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:12 ID:ByZzgJJt0
- コネ採用の最たるものじゃないかw
日ごろ批判していたくせにw
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:12 ID:3hYBSOV90
- >>625
年金の事も、どこまで知っているのやら・・・
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:29 ID:rlBLd38R0
- >>631
大正から昭和初期の日本が完全にそうだね
揚げ足とりによる政権交代を繰り返して民主主義政治そのものへの失望を助長し
国民が軍部の暴走を容認する空気を作り出した時にそっくり
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:33 ID:RjVb2CNt0
- これって同席させよとしているんじゃなくて、同席させたんだよね?
まず現行の法律でこれはセーフなのアウトなの?
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:33 ID:cFREBQMo0
- >>639
つうか
そもそも守秘義務云々の事も考えずに
大臣になったこと自体、資質が無い
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:50 ID:nlIkwU0L0
- >>624
高級官僚が天下りしたから景気悪くなったの?
凄い発想だな。
俺は国T受かり午前様まで働いてきた官僚たちは天下りくらいいいと思うんだがな。
東大法学部を優秀な成績で出てるのに公務員の給料安いんだし。
自分の会社で、まさに天下りみたいに出向してる奴らもそれくらいもらってるし。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:51 ID:mHm7Jvob0
- >>624
官僚
↓
特殊法人設立
↓
雇用の場が広がる。
国民サービスが向上する
子供手当て
↓
バカな親がパチンコ
↓
国民サービスが向上しない
喜ぶのは、子供手当てをもらった親だけ。
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:32:53 ID:yy6TPNoH0
- >>644
党員が政策秘書とか普通にあるからいいんじゃないの?
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:33:07 ID:UymKnTJr0
- 食券乱用だろ
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:33:11 ID:xTH+7G8W0
- やることなすことデタラメになってるな。
メッキ剥がれるの早いな。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:33:13 ID:iUmc52mY0
- >>629>>639
日本国民じゃないので義務は守りません。権利は行使します。
>>630
完全に勘違いしてるからな。
特化した能力無い人気投票で選ばれた政治家が主導だとさ。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:33:36 ID:oaSC26o8O
- いかにこの問題をネットを見れない高齢者に解らせるか?
左翼メディアに養護させずに問題化するか?
沖縄県民の高齢者に民主の中国語教育とか一国二制度とかをいかに伝えるか?
民主の問題をちゃんと説明すれば日本人なら危機感もつ筈なのにね。
左翼メディアに洗脳された日本人に本当の民主の問題を広めたいよね。
誰か良いアイデアを出して欲しいよ。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:33:40 ID:2GBwKlje0
- >>606
ジョン失地王かもな
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:34:18 ID:xaRVbz2i0
- >>629
たとえばマスコミに党シンパの秘密党員人間が潜り込めば情報操作ができる
医者、看護士に守秘義務があっても葬儀屋は来る
ルール絶対厳守なんて無理
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:34:45 ID:T37VPc8x0
- >>655
主導はともかく、歯車を全部取っ払いにかかってるあたりがふつうじゃないと思う
そこに規格外の別のパーツを入れたって、うまく回るわけない
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:34:50 ID:mHm7Jvob0
- >>635
自民党は厚生労働省に質問主意書連発するだろうな。
官僚必死になって、ますます行政停滞。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:35:12 ID:+1A27unPO
- >>631
あれは概ねナチス誕生と同じ
皇帝即位は第三帝国を名乗ったことと「神聖にして不可侵なる〜皇帝即位」と掛けてるんじゃね?
有害図書廃棄や退廃芸術指定なんかもそのドイツで実際にあった
基本的に民主主義の滅亡には2つしか方法がないよ。
戦争で国土が無くなるか、国民が他の政治形態を望むか
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:35:21 ID:rlBLd38R0
- >>643
今までも審議会の委員とかはそういう事やってるじゃん
同じ専門家がいろんな審議会に入ってるのは身元調査で落ちる人が異常に多いからだよ
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:35:36 ID:d5xa2H2d0
- >>626
民間から公務員で官僚と同じ仕事?
完全にインチキだろ。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:11 ID:KKS23774O
- 遅刻魔
年金以外何も知らない
党員を公務員に
鳩山さん、任命責任は?
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:14 ID:gRFXmYhb0
- 独裁政治キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:16 ID:Y5DTg+4n0
- >>656
合法的には無理、○○局を○○するしかない。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:36 ID:LkciY6Nw0
- 自民の中でも民主に好意的とも受け取れる発言をした河野息子がいかにアホかという証明にもなったな
後、その後ろにいる女中川や武部w
リトマス試験紙にはなってるわ
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:43 ID:fIXswouv0
- ていうか、おまえら、選挙で結果が出たのに、いつまでダメリカ植民地政府に
こだわるのさ?
民主政権はいずれ行き詰るけど、これを機会にリセットして、軍事独立政府を
もてばいいじゃん。この国のことは、米中でなく日本人が決めればいいんだよ。
そのためには、米軍を追い出すこととか、やることがたくさんある。
米従属政府解体は避けれないだろう。中学生でもわかる話だよ。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:45 ID:vaX6xxNr0
- 民主党には国籍条項がないと聞いた
それを公務員とかありえんだろ
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:17 ID:yy6TPNoH0
- >>658
葬儀屋来るのは病院が契約してるからだけどな
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:25 ID:0TflliVF0
- どんだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:25 ID:31Df+BCB0
- 長妻・・・ガッカリだよ
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:30 ID:1JhNVKn1Q
- ラベルの張り替えとか偽装食肉とかそんなのと同じレベル
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:35 ID:mtR30HT80
- >>662
身元調査というよりも、他の審議会の名簿を参考に、人を探してるから。
あとは、委員長の先生に、誰がいいか紹介してもらう。
結果として、似たような人選になる。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:38:21 ID:gDQlOinni
- >>668
なるほど、中学生ならわかってくれそうだなwww
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:39:04 ID:LkciY6Nw0
- >>668
ゆっきーと読んで欲しい奴にそんなものは期待してない
友愛とか口走る奴にもな
紋付きはかまで国連総会のりこんで、日本語で演説する様な奴でないと無理
どうせ翻訳するのに、英語で話すなんて基地害だよ
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:39:23 ID:mSuV2EGI0
- 結局官僚に総スカンくらって何もできなくなったから、手ごまを使いたいだけだろ
職員すら使いこなせないアホが大臣やってるんだからな
大丈夫か?民主党
第一、ミスターなんとかって言われるようになったのだって官僚の力
何もできないのは昔からわかってた
なのにあの威張り様・・・
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:39:26 ID:z41ZY7qs0
- >>673
更に税金が使われるかもしれんから、その程度じゃ済まんよw
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:39:34 ID:32XBft1N0
- 東大文T出身のエリート集団は、政治家よりも頭脳が優秀なのだ。彼らは労せずに儲ける手段を次々と考えだせる。この優秀な頭脳集団にこき使われたのが自民党の政治家だったのでは?
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:39:50 ID:iEwDKd2o0
- 脱官僚を唱えたら公務員が増えたでござる
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:40:01 ID:y+2GpnqK0
- そのうち、選挙に金がかかるからといって、選挙事務所経費から
ウグイスや運動員まで、役所のカネ使い出すんだろうか?
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:40:26 ID:o4lunGZJ0
- 普通のサラリーマンだって業務上知り得た個人情報や企業の情報は
守秘義務あるのになんで公務員にする必要あるのかわけワカメ。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:40:33 ID:xbmWKYNT0
- そもそもその党職員とやらは日本人なのか?
外国籍でも党員になれる売国党だぞ、スパイの可能性は大だな。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:41:35 ID:xaRVbz2i0
- >>670
それは専属って事でしょ
医療関係者に患者の様態をペラペラ外部に言っちゃいけない
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:42:35 ID:ofyp8yAa0
- 元雑誌記者だからな、守秘義務なんて意識は元から薄い。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:42:40 ID:a6uyyoBhO
- >>680
ワロタwww
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:42:46 ID:3hYBSOV90
- >>676
「ユウアイ?ナンデスカソレ?ドウイウイミデスカ?」
「ハトヤマ、ナニイッテイルノカ サッパリワカリマセーン」
と言われてたとか。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:44:00 ID:+1A27unPO
- >>657
むしろ引用元の前文か後文を返して欲しかった…orz
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:44:40 ID:XBYUgn9r0
- 党職員を公務員にしたら、そいつら官僚になるから「脱官僚」で使えなくなるだろ。
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:45:53 ID:xbmWKYNT0
- >>689
そこで得意の言い換えですよ
テクノクラートとかさw
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:46:09 ID:1JhNVKn1Q
- 今より性能の悪いカンリョーをわざわざ製造しようとすんな
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:46:14 ID:iUmc52mY0
- >>679
金が全ての奴は官僚にならない。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:46:23 ID:TGWZB6H50
- >>688
まあ諸行無常ってのは平家(自民)だけじゃなくて源氏(ミンス)にも向けられたものだからなw
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:46:35 ID:z41ZY7qs0
- >>689
脱・脱官僚だから
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:47:16 ID:4/pepuLH0
- ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
わっ、笑いがとまらんっwwwww
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:47:21 ID:yy6TPNoH0
- >>684
言いたいことはよく分かるけど、病院はこの問題の例えには向いてないと思うよ。
おやすみ。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:47:53 ID:MW0Irfwp0
- 政党の職員が行政府に入って、大きな権限を振るうというのは、憲法の定める三権分立の点で問題はないのか?
大臣が省庁を指揮・命令するのとは性格が異なるよ。
究極的にはナチスみたいな立法・行政やがては司法も一体となった全体主義につながらないか?
ああ、最初からこれが狙いだったのか・・・
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:31 ID:KKS23774O
- その中に元自治労がいたりして
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:32 ID:TGWZB6H50
- そもそもミンスって「脱官僚」「天下り撲滅」はお題目のように唱えてたけど
「公務員改革」については言ってたっけ?
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:45 ID:0TflliVF0
- ひでえ
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:49:24 ID:BcrEZW3n0
- 馬鹿かこいつ?
テレビタレントをこんな重職につけるなよ小沢!
1日大臣じゃねえんだぞ!!
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:49:58 ID:6NSWmnZA0
- 優秀な部下を周りに置いとく必要があるだろ
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:50:03 ID:+1A27unPO
- >>693
というか
清盛疫病と去り
義仲野盗と共に来たる
って感じだわな
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:51:11 ID:nTacZ97N0
- 非常勤の国家公務員だろ?
何か問題あるのかよどうせ十数人多くて数十人だろうに。
こんなんで問題解決してくれるなら全く問題ない。
これをひどいとか頭膿んでるのか。
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:20 ID:o4lunGZJ0
- バカだから本業のことよりつまらないことが気になって仕方ないでござる。
ってか、仕事の内容がわからないから時間稼いでるだけじゃネーの。
その間に新型インフル蔓延で10万人アボーンだなw
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:28 ID:rlBLd38R0
- >>697
民主党は昔から三権分立に否定的
少なくとも民主党に投票した人はこれで問題ないと考えてるでしょう
>>699
天下り禁止(早期退職を無くして総人件費は増やす)と
国家公務員の人件費2割削減(給料カットでなく地方自治体への転籍)はマニフェストに載ってる
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:59 ID:xbmWKYNT0
- >>704
税金の無駄遣いだろ
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:53:40 ID:KKS23774O
- リーク聞いてたやつが守秘義務ワロス
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:53:46 ID:Hoabti/Q0
- >>702
官僚より劣る民主党員なんか周りに置いとく意味が無いって事ね
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:53:59 ID:nTacZ97N0
- >>707
は?どこが無駄なのかきっちり説明してくれよ。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:54:04 ID:mHm7Jvob0
- >>706
そもそも「天下り」とは?
自治労の木っ端役人も民間に行けば「天下り」だろ。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:06 ID:ofyp8yAa0
- >>701
原口にもいってやれよ
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:14 ID:rlBLd38R0
- >>709
民主党員のほうが官僚より確実に優れてるよ
正論を言う専門家よりイエスマンの素人のほうが無能大臣の太鼓持ちとしては有能だろ
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:17 ID:o4lunGZJ0
- >>706
昔からってほど歴史ネーだろw
自民追い出されたゴミと社会党潰した残党の烏合の衆が民主の母体だ。
まとまった考えなんか何一つありゃしないよ。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:17 ID:QRRTRO7X0
- 非常勤の漢字が読めない馬鹿が多いんだね
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:31 ID:NwdcGHgr0
- >>710
身内の党職員を公務員扱いにして、税金を渡す事が無駄
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:33 ID:0TflliVF0
- ひどすぎる
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:56:11 ID:Hoabti/Q0
- >>711
そういや自治労は就職世話してくれって長妻のところに行ったんだっけ
「天下り」なんだから当然つっぱねったんだろうな
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:56:18 ID:C6d1GafJO
- まさか現代の日本でこんなあからさまな猟官活動が見られるようになるとは
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:57:00 ID:d7EN4fEt0
- やっても良いけどちゃんと制度を整えてからやれよ
制度設計を後付けで追っかけるってのはそれでさんざん自民を叩いたことだろ
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:57:20 ID:/LDv/NdL0
- 党職員にも論功行賞しないといけませんからね
当然の処置です
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:57:38 ID:32XBft1N0
- 本当に頭の切れる人の怖さを知らない。政治家なんか籠絡するのは子供をあやすようなものだ。長妻さんは虎穴に転がり込んでいったようなものだ。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:57:57 ID:nTacZ97N0
- 天下りの意味さえ理解しない人間がいるのかよw
民間いけば天下りって・
>>716
そんなの結果みないと判断できないだろ。
君は結果もみないで判断する人なのか?
それじゃ無駄かどうかの判断基準になりえていない。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:58:15 ID:4/pepuLH0
- >>710
党職員の給料くらい政党助成金で出せ馬鹿。
なんで国民の税金をつかうねん。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:58:19 ID:rlBLd38R0
- >>711
民主党が問題にしてるのは主に高級官僚の特定公益法人への天下りだよ
年間約200人、滞留で約1000人いて人件費が年間約250億円かかってるから
これを廃止すれば毎年7兆円の財源になるって
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:58:41 ID:iEwDKd2o0
- 副大臣と秘書はなんのためにいるのかね?
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:59:10 ID:Hoabti/Q0
- >>723
結果を問うまでもないだろ
やった時点でアウトだバーカ
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:59:28 ID:NwdcGHgr0
- 天下り廃止を訴えていた思ったら、民間から公務員というまさかの「逆天下り」もしくは「天上り」とか
どんだけ斜め上を行くんだよ民主党
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:59:29 ID:imlYkbeV0
- >>557
「年金しか分かりませんが・・・」って言ってるのに? ウソだろ?
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:59:34 ID:uiLgGSgF0
- やっぱ凄いわ、民主党は。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:59:53 ID:8nUHEgbN0
- 党職員に守秘義務を義務付ければ良い
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:00:36 ID:KKS23774O
- 守秘義務つかわなくても言ったら友愛される
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:00:43 ID:3hYBSOV90
- >>731
スパイばかりなので、意味がありませんw
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:01:30 ID:Hoabti/Q0
- >>725
でミンス党員の特定省庁への天上がりは問題ないと
それにかかる人件費は明らかに無駄じゃん
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:01:41 ID:o4lunGZJ0
- >>713
スポットでは優れている奴もいる。だが、プロジェクト全体を掌握して
コントロールする求心力がない。官僚は個人じゃなくて組織で優れている。
バカとはさみは使いようって言葉場の通りうまい人間が使えばいいが、
残念ながら使いこなす組閣じゃない。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:02 ID:nTacZ97N0
- >>724
いや記事もまともに読めない馬鹿に馬鹿とは言われたくないな。
金の問題ではなく守秘義務の関係でそうするといっているのに。
官僚がいちゃもんつけてたので、それなら非常勤の国家公務員にしてという話なんだが。
>>727
それは君の中での勝手なこじ付けであって常識ではない。
理論的に通用しない願望を語らないでくれ。
なんで馬鹿が人を馬鹿にするのか。
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:10 ID:0TflliVF0
-
国 民 の 生 活 が 第 一 ?
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:10 ID:I8g42/GT0
- エコちゃう、ヒトラーやで
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:34 ID:TGWZB6H50
- >>720
そういや前スレには「党職員は選挙で国民の判断を受けている」って言ってたキチガイがいたなw
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:46 ID:UXK++AWei
- どっかで見たことあるなと思ったんだが、朝鮮人の身内採用じゃないかよwww
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:03:10 ID:d7EN4fEt0
- しかし、民主には行政の継続性なんて概念はピコグラムもなさそうだな
これからは政権交代の度にこんなオセロみたいに政策をひっくり返す作業が行われるのかよ
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:03:20 ID:3hYBSOV90
- >>738
ハイル!鳩ラー!
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:06 ID:VoJhf90I0
- 脱官僚を主張する政党の大臣が、
新たに自らの政党の職員を公務員として増やすか。
これは、自己否定以外の何者でもないと思うのだが・・・
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:08 ID:iUmc52mY0
- >>704
待遇とか費用じゃなくて
国家の中枢に守秘義務を守る気が無い外国人が入り込むのが問題。
しかもよりによって厚生省だぞ
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:16 ID:XNTAygW/0
- 民主党の税金ボッタクリが始まりましたな。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:30 ID:AqqTbjlC0
- 公務員を減らそうとしたら公務員が増えたでござる
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:33 ID:rlBLd38R0
- >>734
「何が無駄かは政権交代後に決めるから白紙委任してくれ」ってマニフェストで選挙に圧勝したんだから
天上がりの人件費は無駄じゃないって決めたんだろ
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:35 ID:heHaRy4i0
- 【政治】長妻厚労相「私は年金しか分からないんです。いろいろ教えていただけませんか」 …舛添氏に教え請うた長妻氏★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253894247/
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:46 ID:4/pepuLH0
- >>736
国民にとっては金の問題なの。
守秘義務にかかるような場所に勝手に自党の党員を配置するな。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:04:52 ID:astZacUq0
- 議席を追い出されても、官僚として残れる。
なるほど、前代未門の高レベルな天下りだな!
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:05:04 ID:KKS23774O
- 党職員を信じてないんだな。長妻って。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:05:10 ID:tCdMJSwv0
- 民主党員でない者は人にあらず。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:05:46 ID:UXK++AWei
- >>741
行政の継続性どころか、行政の概念があるかすら疑わしいw
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:05:48 ID:Y6FNboQO0
- 何か変な方向に曲がり始めたな
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:05:55 ID:Xf3Hnbbz0
- どんぶり勘定は民主党の真骨頂
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:05:59 ID:nTacZ97N0
- >>744
外国人?誰が入るか知ってんのか?
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:06:08 ID:e+psftQv0
- 非常勤の待遇って奴隷以下だろ
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:06:25 ID:32XBft1N0
- 官僚は公僕だが、長年やっていると公僕精神が役人気質に変わってくる。江戸時代のお役人だ。威張り散らして切り捨てごめん。しかもくやしいがとにかく頭がいいのだ。一つ言えば十くらい先を読んでいる。太刀打ちできますか?
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:06:39 ID:/eB6lml70
- ああああああああああああああ!
ナチス・ドイツ
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84
ドイツには帝政時代からの伝統を持つ官僚機構が存在したが、ナチス党は政権獲得後、党の幹部を官僚機構の中枢に入れることで官僚機構を掌握した。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:07:08 ID:rlBLd38R0
- >>745
税金ボッタクリなんてしてないよ
前から出てる子供手当などが毎年16.8兆円
年金改革で基礎年金分が消費税で毎年23兆円+正社員以外は年金保険料が収入の15%にアップ+強制徴収
温室効果ガス25%削減に10年間で190兆円+失業率増加
後期高齢者医療制度の廃止、不妊治療への保険適用、出産祝い金の拡充などで健康保険料アップ
中小企業の借入金モラトリアムで期間中に破綻した場合の政府保証
この程度しか増税にならない
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:07:18 ID:akmNXbpp0
- 長妻は国家公務員法と人事院規則を知らんのか?
http://www.jinji.go.jp/kisya/0907/senkyo21.pdf
の「人事院規則14―7(政治的行為)の運用方針について」
の中の3 規則の適用範囲の(1)、4 政治的行為の(1)政治
的目的の(三)をよく読め。
こんなヤツが大臣を勤めるとは恐れ入る。日本の将来はいった
いどうなってしまうのか?(ヤレヤレ
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:07:28 ID:b21TTs3O0
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| 天下りを禁止したら
| |@_,.--、_,> 天上がりが横行しだしたでござる
ヽヽ___ノ の巻
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:07:30 ID:pQy9MlutO
- これを我田引水と言わずに何と言う。
そのうち、民主党員、部落民、在日鮮人は皆公務員、とか言い始めるぞ。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:07:53 ID:WtDdBhqbO
- ナチ党日本支部の党員が火消しに必死
党員を官僚にしたら
次は無職を雇用対策の名で徴兵して私兵にでもするのかねぇ
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:08:46 ID:3hYBSOV90
- >>763
そもそも党首が
「在日の人が首相になったとしても、素晴らしい事じゃないですか」
などとほざいている党だからな。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:08:48 ID:d7EN4fEt0
- >>759
怖いくらいにどんどんトレースしてるな
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:08:57 ID:YHBdMTi20
- >>1
政権与党は治外法権とでも思ってんじゃねw
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:09:07 ID:/eB6lml70
- まさか源太郎が厚労省の局長になったりしてw
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:09:25 ID:kcMXTsEV0
- >>736
民主党の党規約には党職員への守秘義務条項が無いのか?
ザル政党だな。
もしあるんなら、それに追加条項で与党時の政府業務も含むと加えれば済む話。
つーか民主党職員って今までは政府の情報を私的流用し放題だったのか。
インサイダー取引で逮捕者が出るぞ。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:09:42 ID:m9tnY4IaO
- 賢い官僚飼い殺しにしてイエスマン雇って金払う
わかります大変効率的かつ合理的ですね
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:09:58 ID:rlBLd38R0
- >>758
釣りはいいから改行してくれ
読みにくくてかなわん
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:10:05 ID:nKPb+4mx0
- あんたは厚生だけじゃなくて、労働大臣でもあるんだけれどね。
日本人の雇用を優先的に考えろよ。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:10:06 ID:WtDdBhqbO
- >>761
年金以外知らないと舛禿にぶっちゃけてるから
当然知らない
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:10:17 ID:iEwDKd2o0
- >>759
うはあああああああああああああwwwwwww
ナチ呼ばわりしてたやつがナチとかwwww
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:10:50 ID:iUmc52mY0
- >>756
個人名出さんと納得しないって質問だな。それ。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:10:59 ID:hc6TAjx20
- >>763
パチンコは国営産業化だな
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:11:31 ID:jW7cIWt1O
- ミンス信者はさっさと擁護しろクソがwww
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:11:53 ID:v+HA9UUe0
- 身内には甘いんだね。
とりあえずこの政権下では今まで大嫌いだった官僚を応援するわ。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:03 ID:MW0Irfwp0
- >705
・・・そうだった。新型インフルエンザの問題が直近にあった・・・命の問題なのに・・・
どうせ、また官僚が悪い、だろうけど
他人の責任を追及してきた以上、不始末の責任はキッチリとってほしい。
- 780 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/26(土) 03:12:16 ID:eVA33qHN0
- ・・・・つまり、各大臣ごとに秘書官政治がしたいわけだ、民主党は。
イタリアとか南米の独裁政権とかがよくやる手法なんだが。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:16 ID:WtDdBhqbO
- >>765
鳩ぽっぽは在日が何だか知らないんだろ
きっと国籍が違うことすら知らない
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:21 ID:wX5BPGAQ0
- これは、公務員を増やす宣言ですね。
公務員を減らすと言っていたのに、早くも看板に偽りありだな。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:30 ID:3hYBSOV90
- >>764
「人権救済委員」による日本人弾圧が始まるかもしれないな。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:35 ID:eZdUh+jR0
- >>759
まじかよ、誰か民主党にこれを指摘して追及しろよ
おまえらはナチスかと
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:45 ID:KKS23774O
- >>772
年金以外知らないよ舛添さん手取り足取り教えてっていったらしい。
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:46 ID:o4lunGZJ0
- >>774
確信犯だろ、もちろん。
普通はナチがそんなことしてたなんて知らないだろ。
よく知っているからやるんだろ。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:50 ID:kCwmKkFq0
- 偽装派遣の形で。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:13:01 ID:0TflliVF0
- >>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
>>731
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:13:09 ID:KMU2KJpM0
- 無駄を削減して、民主党職員に還元するのですね。
なるほどwwwww
民主党独裁政治始動!
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:13:12 ID:CvbM2pRN0
- 「脱官僚」と言われると、「いえいえ、脱官僚依存です」とか、
わざわざ修正するからぁゃιぃとは思ったが、何だよこれ。w
猟官制に転換したいなら、選挙前っつうか、ちゃんと承認制度とか経歴調査とか
公務員に関する法律や、人事院の扱いとか全て整備してから新たに選挙して移行しないとダメだろ。
・・・しかし、ポルポト派ならぬ「ポルポッポ派」は凄いなぁ。w どこの共産圏国家・ファシスト政権だよ。w
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:13:33 ID:CxY9p7ReO
- >>1
自分の党の職員を公務員に????
素人目でもおかしいと思うんだけど????
民主投票者の方、説明していただけませんか?w
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:14:13 ID:nTacZ97N0
- >>769
そんな党規でどうにかなる問題ならとっくにやってるだろ。
インサイダーとかほんとお前頭いかれてんの??
お前のそれしっかり送っとくから。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:14:59 ID:imlYkbeV0
- 天下り禁止して民主党がOBの受け皿になるってことか?
政と官が癒着しちゃいかんだろ。
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:15:08 ID:WtDdBhqbO
- >>772
雇用は徴兵で賄うんだろう
民主の私兵で自衛隊をコントロールするために
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:15:27 ID:LET3BrUu0
- >>777
民主信者は、八ツ場ダムスレに終結して
「税金のムダをやめろ」
「土建業者に天罰を」
「エゴ丸出しの地元住民はだまれ」
「俺たちの税金をムダに使わせるな」
と威勢よくやってますよ。
都合の悪いスレには寄り付きません。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:15:42 ID:wX5BPGAQ0
- 脱官僚と称して、自分の部下を政府の中枢に忍び込ませる。
これは独裁政権の始まりと考えるしかないな。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:15:50 ID:QYutNfvI0
- なんだこいつは。
アタマおかしいのか?
何でこんなやつ大臣にしたんだよ。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:15:52 ID:32XBft1N0
- 伏魔殿のような恐ろしい官僚の巣窟に、
単身乗り込んでいった彼に
桃太郎の犬や猿がいてもいいのでは。
退治がすむまでの非常勤なのだから。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:16:28 ID:HTbrprGZ0
- 民主党員を税金で雇う
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:16:52 ID:kcMXTsEV0
- >>792
このスレでコメントしたのは>769が初めてだが、誰かと勘違いしてるのか?
君ちょっとパラノイア気味だぞ。
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:16:56 ID:/eB6lml70
- ドイツは日本以上に官僚機構がしっかりしてたしワイマール体制で育った官僚たちの
多くは、いくら選挙に勝ったとはいえナチスに反発してたんだよね。だからナチスも
自分たちの党員を官僚機構に送り込むという荒療治に出た。それでも反発した官僚たちは
ヒトラー暗殺計画に多く名を連ねることになる・・・日本の官僚もがんばってね!w
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:17:04 ID:HGcM5YTRi
- こうなる事は分かってただろうに、なんで厚労相にしちゃったのかね
折角「ミスター年金」だのなんだのっていかにも有能っぽいイメージを築いたのに
臨時国会前で既にボロボロじゃねぇか
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:17:08 ID:d7EN4fEt0
- 政策をちゃんと勉強して官僚に対抗できる理論武装ができるまでの防波堤なんだろうけどな。
ズルはいかんよ
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:17:13 ID:iEwDKd2o0
- >>786
小沢か
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:17:36 ID:510TONwZ0
- 民主党って凄いな。
まるで朝鮮人を見ているようだ。
なりふり構わずに法律無視、国家利益を無視。
自分の利益しか考えていない。
民主党員と朝鮮人と部落民に都合が悪い法律は全部かえる気なんじゃないか?
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:17:47 ID:t+Rn3Ea/0
- それでも民主の支持率高いんだよな。
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:17:55 ID:iUmc52mY0
- >>779
前政権と官僚の責任になるわな。
なにせ自分が大臣の時にやった政策を別政党行って自分で批判する面白い人が
実権握ってるんだし。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:18:37 ID:5qor+Wzn0
- 中小企業の同族経営じゃあるまいし、周りの人間イエスマンで固めるつもりかよ。
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:18:42 ID:IJi84+f1O
- 中国共産党みたいだなw
一党独裁宣言(笑)
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:18:53 ID:0OvYGzImO
- 国民バカにしてんのか?
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:19:13 ID:o4lunGZJ0
- >>801
それに名を連ねた人たちはレジスタンスと呼ばれテロリストではない。
マジで官僚ガンガレよ。
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:19:23 ID:CxY9p7ReO
- 民主が政権盗ってから、まさかやらないだろうと思うことを
平気でやるからマジで楽しいなw
みずほタソの豹変ぶりといい
なんなんだ?釣りか?
日本挙げての釣り大会なのか?
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:19:34 ID:wAV1nUOW0
- 特定の主義主張のために政治活動する人が公務員wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夜中に吹いたじゃねぇかwwwwwwwwwww
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:19:39 ID:KKS23774O
- てかリークしてたやつって守秘義務違反じゃね?
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:20:29 ID:VoJhf90I0
- 現行の国公法上問題はないのかね。
公務員って政治的活動の制限とかあるはずだが、
そういう意味で、そもそも党職員は公務員になれるのかな。
常勤の一般職ならまず無理だよな。
これは非常勤だから適用されないのかな・・・
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:20:29 ID:nTacZ97N0
- >>800
え??誰かと勘違いとか何いってるのか知らないが、
インサイダーで逮捕とかいう頭いかれたお前よりはましだと思うよ。
ほんと随分盛った発言しちゃったよな。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:20:32 ID:66GPMnPzO
- 官僚とは一線を画し都合の良い人間だけを特例を作ってまで血税で雇う
これじゃ友愛とは程遠い、ある種孤立政権だわな
何だか不安になってきた
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:20:35 ID:bfMTD0L7O
- 信じられない。
官僚を排除して、自分の息が掛ってる人間を公務員扱いって……
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:21:17 ID:pmlCBRQM0
- あたまおかしいんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwww
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:21:46 ID:510TONwZ0
- 西松北朝鮮ルートとか故人献金関係者とか、都合の悪い人物は次々に殺してるし、官僚を無視して民主党員を優先して公務員として登用。
民主党はこの国をどうするつもりなんだ?
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:21:46 ID:WtDdBhqbO
- >>806
FNNのネット調査の結果見てきな
今やこの政権に期待してるの20%しか居ないから
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:21:48 ID:iUmc52mY0
- >>811
失敗したらテロリストだ。
歴史は勝者が正義だ。
今、世界的に見て中国に真正面からケンカ売るほど日本に寄り添う国なんか無い。
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:22:18 ID:db+jGoFm0
- 民主党って自分達の思い込んでる「正しい事」の為なら法律なんて無視していいと思ってるだろ
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:22:32 ID:V1IbaamN0
- もうちょい上品にやれよ・・・
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:22:59 ID:v106PUJ/0
- 守秘義務って都合の悪いのは秘密にするのか
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:23:01 ID:mHm7Jvob0
- >>725
んで、そのまま公務員に残すわけだろ。
そうした人材をどう有効活用するの?
その上、長妻の私兵公務員をいれる?
公務員天国だな。
民主党の政策って
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:23:14 ID:COBn7uSG0
- なんでこの話題にこんな時間割いてんだ?
与党様のチェックをするんじゃないのかよ?
あんまりやりたくないのかねw
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:24:30 ID:mHm7Jvob0
- >>723
信じているオマエがバカなだけ。
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:24:47 ID:oKN/qY620
- 民主党の党員は外国人でもなれるだろ>確か
憲法違反だろうが
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:25:22 ID:BPY0lxy00
- 何このキチガイ
つかもうデタラメ過ぎる
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:25:38 ID:KKS23774O
- 守秘義務違反とつるんでたのが長妻じゃね?
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:25:59 ID:mHm7Jvob0
- >>736
官僚を使いこなせばいいだけだろ。
官僚すら使えない奴には大臣はムリ。
さっさと辞めろ。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:26:09 ID:nTacZ97N0
- >>828
選挙で自民が勝つと思ってた君よりは馬鹿ではないだろう。
そこと比べちゃ話にならないかごめんごめん。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:26:13 ID:5qor+Wzn0
- >>823
オウムの「ポア」みたいなもんか…もっとやばいじゃねえか。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:26:21 ID:i4JRDP5x0
- >>831
だよねー
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:27:54 ID:oltq2me90
-
鳩山が半年以内に自殺するに8億ガバス
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:28:04 ID:WtDdBhqbO
- >>814
そりゃロクでも無い事をしてりゃリークされるだろ
毒米とかだって内部リークだろ
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:28:39 ID:KKS23774O
- この調子だと懲戒社保庁職員も再雇用しそうな勢いだな。
守秘義務違反になるように
- 839 :名無しさん@10周年:2009/09/26(土) 03:29:20 ID:B9qtkxtg0
- 何だ公務員を削減するどころか新しい公務員を造るんだ。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:29:26 ID:u6pYhh/b0
- こいつ死ぬんじゃねw?
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:29:36 ID:mHm7Jvob0
- >>759
これも似てるよな
全権委任法(ぜんけんいにんほう、独: Ermächtigungsgesetz)とは、非常事態に立法府が行政
府に立法権を委譲する法律。一般に、1933年のドイツでヒトラー政権に立法権を委譲した法律
を指す。全権賦与法、授権法とも訳される。正式名称は、民族および国家の危難を除去する
ための法律(Gesetz zur Behebung der Not von Volk und Reich)。
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:30:02 ID:+EP9rTPl0
- 独裁化だわな。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:30:28 ID:Z1vAZNlo0
- 今、朝生見た?
今回の補正で景気対策に7000億円が厚労省の天下り団体に払われてるのに、
その団体は何も使わずに6900億円分の国債を買ったのだって。
今回の補正って国債が財源でしょ??
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:30:38 ID:aQ1PTx/Y0
- ネトウヨの妄想を次々実現する民主党はネトウヨ
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:30:54 ID:iUmc52mY0
- >>833
凄いな。
今のところ安価先の人の発言で自民が勝つって思ってたって解るとか。
でも国籍を問わない民主党員に国家機密握られても結果見ないと解らないとか
結局どっちなんよ。
>>820
中国主導の共和国
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:31:14 ID:Nfba1rABO
- 天下りよりひどいんじゃないの?これ
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:31:14 ID:dra1wPZ80
- 公務員。最近この言葉は死語化してないか?
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:31:15 ID:thQT0Kiw0
- >>832
>官僚を使いこなせばいいだけだろ。
君はほんとうにバカだなw
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:31:22 ID:W8mSSMTJ0
- >>812
みずほタソですらまだマシに感じてくるから怖い
いやマジで
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:31:41 ID:IJodvbMl0
- 財源はどこから?っていう政策ばかりだな、民主は
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:32:54 ID:aQ1PTx/Y0
- >>833
勝ち馬投票権買っているつもりの馬鹿発見www
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:32:58 ID:HRk6HYZ60
- >>812
ここまで徹頭徹尾ダメだとワクワクしてくる
どうせなんとかなるんだろ的な隙がないw
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:33:20 ID:+EP9rTPl0
- 民主党って、与党と政府の切り分けがついてないよね。
ワザと混同してるとしか思えない。
そうじゃなきゃあ、中学生以下の公民の知識しかないということになる。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:33:21 ID:mHm7Jvob0
- >>833
法律違反を平気で考える長妻大臣にマンセーしてたらww
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:33:38 ID:guZJPoXi0
- なんか公務員の予算を二割減らすとか言ってた奴がいた気がするが・・・
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:34:04 ID:WtDdBhqbO
- >>849
日本ナチスはやっぱキチガイ度合いがやっぱ違うよな
社民なんて所詮は小物
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:34:08 ID:oltq2me90
-
で、例によって読売系列以外のマスゴミは総スルーするのか
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:34:21 ID:32XBft1N0
- 頭の良い人のやることは、頭の悪い人には理解できない。
頭の良い官僚の怖さは、頭の悪い人には理解できない。
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:35:03 ID:NwdcGHgr0
- >>852
次から次へとキチガイ政策やトンデモ発言が飛び出してくるからな
他国での出来事だったなら、腹抱えて笑えたんだが・・・
自国でやられるとキツイねぇ・・・笑えねぇよ
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:35:13 ID:8SR0kmnT0
- 議員の発議権(国会法第56条以下)停止や
メディア癒着や言論統制、出来ない公約と開き直り
そして議会軽視や官僚批判とその口封じ
やってることが、ナチスそのもの
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:35:19 ID:PAbm25Do0
- >>798
官僚は鬼かよw
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:35:35 ID:1hHzgUJu0
- ここまで露骨に、我田引水する政党は初めてだ
ほんと、独裁者と、その取り巻き連中って恐いね
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:36:09 ID:PNXoSK190
- 公務員ってどこかの政党に傾向していいんだっけ?
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:36:33 ID:NliLXlpF0
- 就任挨拶で部下に「俺の言う事聞いてりゃいいんだよ!」
なんて言った奴がどんなメンバー集めるか見ものだな
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:37:02 ID:W8mSSMTJ0
- >>863
ていうか政治的活動は禁止だったと思う
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:37:29 ID:5yywHIN90
- 4年も我慢しないといけないのか
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:38:13 ID:e6ZpzL0di
- お前等が、いくら独裁者とかナチスとか言ってもな現実社会では
民主党がやる事なす事、国民はマンセーしているだぜ
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:38:15 ID:KKS23774O
- 民主党職員が考えたことはろくなことがないからいままでどおり官僚任せでやれば。
意地張らないで
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:38:36 ID:Nfba1rABO
- >>725の計算がわからない…
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:38:42 ID:HRk6HYZ60
- >>867
ナチスだって同じだったさ。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:39:16 ID:w7zCNSEv0
- >>860
ほんと、民主党ってナチスそのものだと思うよ
ネット上でも、鳩ラーユーゲントの隊員どもが庶民の書き込みを監視し、
都合が悪い書き込みには言論封殺工作を仕掛けてやがるし
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:39:39 ID:iUmc52mY0
- さっきから必死にナチナチ繰り返してる子は
とりあえずスレ>>1からの流れ読むと良いよ。
いま流れ遅いんだから。
ナチと同じって騒いでると戦後戦勝国が作った勝ち組による正義に毒されてる
今のマスコミ洗脳民主党支持者と大差ない。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:39:39 ID:W8mSSMTJ0
- >>867
×現実社会
○マスゴミ
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:39:54 ID:yybxXELZ0
- これマスコミ突っ込めよ
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:40:23 ID:YaXM/Eb20
- ミスタークレーマーが暴れだした
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:40:40 ID:+Qcdm38q0
- >>867
さっそく言論封殺工作ですか?
ハトラーユーゲントさんw
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:40:40 ID:5Za8P3RC0
- 何この天下り
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:41:32 ID:/eB6lml70
- ついで、1933年3月24日の全権委任法によって、国会は立法権を放棄し、その権限を政府に委譲したが
(民主党議員立法の禁止)、この全権委任法は、共和制の終焉(しゅうえん)をしめすものだった。
ヒトラー(鳩山)政府は、どんな内容のものでも、すぐさま法律として発布することができることになり、
独裁体制がかためられていった。そして、12月1日の法令によって、ナチ(民主)党と国家は一心同体とされた。
以後、ナチ党(民主党)組織は、ドイツ(日本)の国家と社会を全体主義的に支配する主要な道具となり、
党の指導層がその支配を行使した。ほとんどの国家・州・市町村の上層官僚は、またたく間に忠実な
ナチ党(民主党)員によって占められた。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:41:35 ID:oltq2me90
-
もうすぐ自衛隊にも民主党から
政治将校が送り込まれます
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:42:06 ID:LET3BrUu0
- >>867
ナチスだってそうだったんだよ。
ナチスが台頭した当時は、ドイツ国民はみんなナチスをマンセーしていたんだ。
ちょうど、今の日本国民が民主党をマンセーしてるのと同じようにね・・・・
ナチスが政権掌握したのが1932年、ヒットラーが首相になる
翌年、ヒットラーが総統に就任。
ワイマール憲法を破棄し、名実共に独裁政権が誕生する。
さて、日本はどうなることやら・・・・
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:42:08 ID:WtDdBhqbO
- >>866
それ以前に財源も定かじゃないお花畑政策じゃあ
予算を組めないから、予算組めずに自滅すると思う
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:42:11 ID:rZsbx5NiO
- >>867
投票数みると半数近く民主党が嫌らしいが?
よほどの事だな、腐った自民より嫌いなんだから
これで結果出せなかったら再編しかない
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:42:59 ID:iUmc52mY0
- >>867
ヒトラーもムガベも最初は圧倒的な支持だった。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:43:08 ID:JNl8tqOc0
-
ナチス + クメールルージュ + シナ共産党 = 民主党 だな
大変なことになってしまったよ
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:43:40 ID:32XBft1N0
- 外務省を伏魔殿と言ったのは真紀子さんだった。
優秀な外務官僚に怖気ずに突撃してあえなく粉砕された。
公僕は怖い。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:44:09 ID:TOB6T2cY0
-
ア タ マ
お か し い ん じ ゃ
な い で す か ね ? ? ? ? ?
これでいいのか、ゴミ売り新聞?
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:45:21 ID:oltq2me90
-
日本史上最悪の内閣と呼ばれる事になるのは
もう確定だな
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:00 ID:/VgnZqtC0
- ナチスっぽくてかっこいいな
ハイル・ユッキー!
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:02 ID:KKS23774O
- ひどいことばっかりやってたらさすがに国民も気づく。
円高容認やらco2削減やらモラトリアムとかで失業率がたおち。
参議院で負けるだろう。
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:21 ID:4DPwlFau0
- >>885
あれは真紀子が悪い
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:23 ID:mHm7Jvob0
- >>725
マニフェストには「天下り」としか書いてませんよ。
自治労の木っ端役人も民間に天下りさせるなよ。
マニフェストどおり
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:28 ID:NwdcGHgr0
- >>887
「日本を崩壊させた最後の内閣」
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:47:39 ID:YlMHgQKR0
- 自分の政策担当秘書を連れて行けばいいだろ
あれはれっきとした公務員なんだから
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:47:40 ID:NliLXlpF0
- >>885
皮肉しか言えない頭からっぽのババァがそのまま突っ込んだら砕け散るだろw
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:48:17 ID:/VgnZqtC0
- ところで職員の国籍とかはどうなのかな?
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:48:18 ID:HRk6HYZ60
- >>889
愚民の情報源なんてテレビしかない。
マスコミが体制翼賛をとかない限りには取り返しのつかないところまで
いかないと気づかれやしないよ。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:48:27 ID:wAV1nUOW0
- 一時、映像の21世紀なんてつくろうとすると
21世紀の最初の10年だけで11集超えちゃうよな
どんだけ濃いんだよ21世紀wwww
みたいな書き込みがあったことがあるんだが
今の日本は、オリジナル第4集そのもの
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:48:59 ID:ZHGGUZfs0
- お試しでえらいことになったな。
致命傷だけは避けて欲しいが…
ミンスに入れた奴ら責任取れや!
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:06 ID:WH5qfQk90
- 官僚とうまくやっていく自身がないから
逆らわない子飼いを代わりに使おうって話か
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:07 ID:uvm3G/YP0
- 長妻さん。正気ですか?
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:06 ID:KKS23774O
- ナチスに失礼だろ。
鳩山がヒトラーwww
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:12 ID:mHm7Jvob0
- >>885
真紀子と長妻は似ている。
どっちも官僚の悪口を言って人気を得ただけ。
大臣になって嫌われ、
何もできずにアポーンされるのがオチ。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:29 ID:/eB6lml70
- >>867
ヒトラーは8月19日に国民投票を行い、89.93%という支持率を得てヒンデンブルク大統領の後任の
国家元首として国民の承認を受けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:50:27 ID:imlYkbeV0
- >>889
しばらくは「前政権が悪い」で乗り切るだろうけどね。
マスゴミは日和見だし次の参院選までは続かないだろうね。
景気対策の遅れも目に見えているし藤井もあんなだし
今年の派遣村は昨年以上に盛り上がるだろうなぁ。
民主と社民は今年も行くのかな? 自公はどうするんだろ?
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:51:14 ID:WtDdBhqbO
- >>889
気付く頃にはガチガチに独裁体制を確立してんじゃね
国会開催をひたすら延ばそうとしてんのはそのため
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:52:44 ID:32XBft1N0
- 天下り官僚→高収入→蓄財老人→不況
子供手当→内需拡大
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:53:19 ID:9vaNegRN0
- 自分の周りにイエスマンだけ置くのって、官僚以上に酷いことにならないか?
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:54:01 ID:e6ZpzL0di
- いやいや、お前等がいくら何言ってもな
民主党は無駄なダムを削除し
高速も無料化し子供手当てもやってくれる素晴らしい党なんだぜ
二酸化炭素で温暖化しオゾン層も破壊され世界中で温暖化を食い止めようとしているのに
今の段階で民主党を批判するなんてお前はネットで変なのを見すぎなんだよって
マジで言われた。こんな意見が本当に多数なのは現実なんだよ
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:54:22 ID:iUmc52mY0
- >>889
そんな不利な事は選挙終わるまで報道しません。
選挙後に前政権と悪の官僚が残した負の遺産として公表します。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:55:42 ID:rNJTdXM00
- _,, -――――- 、
_,, - ''" `ー-、_
/ \
/ \
/ ヽ
ノ r―― 、 ノ
/ / \ ___ l´
| __ / ___ ヽ /二ヽ` ヽ
| / ヽ / 、_,\ `Yー 、ヽ l
| l r.ソ/ / ._ ー、 o、\ 、 ノ ノ | /
| | |( / / ´ ̄ `` ┘ ソ __ | /
/ ヽヽイ l . fー。、` |,/
/ / ゝ, `'" ヽ`ー'/
| l / ノノ/ __. −ノ .l 「友愛党は力だ!
レレ'" l. / ̄ー、\ / 力があってこそ全てを制するんだよ!!」
/;;;`ヽ、 '、 .l|::::::::::::::::::「/ /
/;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 '、 ヽ、_::::::/ /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、'、 _ ̄ /
___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r;;〉、  ̄ /
;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ/ `ーr、___/_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;|/`ー、__/;;;;;;;;;;;;;;:/;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;/;;;| \;;;;;;;;/;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;/;;;;;;;;| Y;/;;;;|
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:56:44 ID:/eB6lml70
- 「歴史は2度繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:57:18 ID:6/gangM70
- 優秀な民主党職員の天下り先が、政府の非常勤職員なの?
浮いた金で、さらに労組の幹部の天下り先として有期の非常勤契約で党職員にするんでしょ。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:58:56 ID:b21TTs3O0
- 公務員の身分は職務上では政治的中立(守られてないけど)でなきゃいけない。
だから党員を非常勤公務員っていうのは無理じゃね?
公設秘書だって、党への献金はだめなわけだし。
民主党の国会議員を使うのが妥当じゃね。
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:59:09 ID:p9dhI4L20
- 超専門職の悪徳官僚軍団に対抗するためにはどうしたらいいの?
おしえて。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:59:23 ID:mtR30HT80
- おーーい、ナチスと同一視してるのはちょっと待て。
なんで、ナチスが国民の支持を受けたかといえばだ、公共事業によって失業率を
減らし、国民の生活を安定させたからだ。
(まあ、資源配分に無理をしたのでいきづまり、戦争に行ったわけだが)
民主の場合、最初から経済運営に失敗するので、ナチスみたいにはならないと
思うよ。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:59:41 ID:WtDdBhqbO
- >>909
自前の党員を官僚化するなら
悪の官僚が成立しなくね
そのバカを率いれたの当の民主じゃんって話になる
- 917 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/26(土) 03:59:51 ID:HHPYOWjH0
- >>911
悲劇と喜劇しかなかった時代には、どちらも終劇はデウスエキスマキナだった
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:01:17 ID:iHO1CqLqO
- これ違法だろ。
検察の出番。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:01:24 ID:LET3BrUu0
- >>908
子供手当てなんて、「世帯間格差」を助長し、単身者など「もらえない世帯」との対立を
促すだけなのにな。
ようは、独身者や子供が成長した世帯から、成長中の子供のいる世帯へ「富を移転」するだけ。
「格差問題」の解決どころか、逆に格差を「固定化」することにもつながりかねない。
こうしたデメリットは、選挙前にまったく議論されていない。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:01:31 ID:mtR30HT80
- >>914
そんな官僚軍団はいません。
脳内にいるだけですので、対抗できません。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:01:32 ID:aFlhxVmm0
- いつ衆院解散するの?
はやくしてよ。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:01:39 ID:32XBft1N0
- 914
とりあえず悪徳官僚のボスを血祭りにして
公僕精神を教育しなおす。
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:01:52 ID:iUmc52mY0
- >>908
街宣右翼を右翼だと思い込んでるのが一般的だしね。
「民衆は愚鈍である。指示されなければ考えることすらしない」ってある人が言ってたよ。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:02:13 ID:WtDdBhqbO
- >>914
敵視しなきゃ味方だろ
一方的に敵視して機能不全に陥らせてるのは当の長妻
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:03:01 ID:qz7Nlb650
- そういえば野党時代に長妻秘書として名を馳せた
梶って今も秘書なの?
彼とかが公務員として乗り込んでくるわけ?
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:03:11 ID:Bv8j2thO0
- おまいら赤い手帳もって民主党本部に集合しようぜ
そして悪の官僚に三角帽子被せて壇上に跪かせ
手帳を高く掲げて革命の勝ち鬨を上げよう!
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:04:35 ID:JSLbQ1RU0
- 長妻「ネトウヨの妄想など児戯に等しい…ここからが本番だ」
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:04:41 ID:2eXJNXMDO
- 党職員を使いたいなら秘書として使えよwww
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:05:20 ID:LET3BrUu0
- >>915
民主は逆に公共事業を減らそうとしてるもんな。
それで「子供手当て」などという、世紀の大愚策をやろうとしている。
民主が国民にいいたいのは
「お金はくれてやる、そのかわり俺たちのやることに今後一切反対するな」
ってことだろう。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:05:24 ID:WtDdBhqbO
- >>915
ナチスにはなれなくても
国をシッチャカメッチャカにするのは確か
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:05:36 ID:Bv8j2thO0
- >>919
バカだなぁ
格差がないと革命を続けられないだろ
毛主席だって最初は資本家、次に知識人
次々にターゲットを新しく作ってたたかいを継続させたんだ
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:05:47 ID:62L0qZ2C0
- ネトウヨ号泣の日々もそろそろ丸ひと月か…フフフ感慨深いな。
ネトウヨよく涙が枯れないものだ。だが
ネトウヨが泣き止む日はかなり遠そうだ。来週の今頃ジメントーは大分裂
ネトウヨさらに号泣も十二分に有り得る。フフフ
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:05:53 ID:BxePFPoc0
- http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00957.htm
これというのも官僚の抵抗の成果ですね。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:06:31 ID:jfqhYKqg0
- たしか選挙で選ばれていない官僚が国政に口を出すなと言っていたと記憶するが、
官僚は国家公務員試験に受かった公務員なんだよな。
何の資格もない党の職員を国家公務員にするのは完全に行政を私物化していると
思うのだが。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:06:33 ID:onMh3C7q0
- シネカス民主党
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:06:48 ID:KKS23774O
- >>914
悪徳社保庁職員はいるみたいね。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:07:59 ID:e6ZpzL0di
- >>923
日本国民総家畜化計画
温暖化詐欺やらエコ詐欺を言っている教授がいるが、マジでそんな感じだと思うよ
最近の世の中
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:08:22 ID:6/gangM70
- 党職員ってコネ以外でも採用しているの?
で、優秀なの?
労組からの派遣とかもあるの?
- 939 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/26(土) 04:08:25 ID:HHPYOWjH0
- まあ厚生省はちょっと仕事が多すぎるので大臣一人ではどうにもならない、っていう点ではありなんだが、
さすがに秘書官政治はまずいだろうと。
もう官僚側の対抗策としては、厚生省分割しかないね
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:08:55 ID:onMh3C7q0
- 税金で民主党職員を雇うわけですね
シネ職員
腐れ長妻
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:11:01 ID:32XBft1N0
- 厚生年金を何に使ったか思い出してね。
日本中に厚生年金会館を作り続けて。
赤字になってただ同然で払い下げて。
そういう年金制度の仕組みを誰が考え出したか。
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:11:20 ID:BxePFPoc0
- 官僚が公務員じゃなきゃ同席させないって言ってるのに
何故民主党の責任になるのか。チョット不思議。
- 943 :ゲリラ:2009/09/26(土) 04:11:46 ID:1VKKD9d7O
- ナチスや共産圏で やってる方式だね 自衛隊にも政治将校なんか配属するんかな?政治委員を各 役所に配属していき 最終的には 民間企業にも配置する
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:11:53 ID:67lm5ddj0
- 試験なしで公務員か・・・すごく不公平だな
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:12:02 ID:rNJTdXM00
- ,.r--‐'" ̄ ̄\. |
/ ∧∧ | 省みよ!
i' (,, ゚Д゚).ゴルァ | 今回の事件は官僚の静謐を夢想した、
| ,r―‐'" ̄ ゙̄ー‐t_ | 与党自民党が招いたのだ!
| ,.:-'" ̄>tァーj=t--rーt‐'' | 社保庁の消えた年金などは、その具体的一例に過ぎん。
|,.-‐'ニ二_r‐!ミt__jlr=:!f゙ij .| 日本!この友愛のシンボルを忽せにしない為に、我々は誕生した!
ト'べ (:.__ >=r'..._゙トテ | 日本! 真の力を取り戻す為に、友愛党は起つのだ!
ト、fj; / ,___ーi' 人____________________
j ヽイ i .j゙ー―;7/ __,r‐、_
__,i ヾ、 ! ゙ー==="! 「 ,.r ヽ、
| .,!ー-r'ゝーFーヾ  ̄.j ;┴-f ,.r ヽ\
| | 「 ゙̄ー≧r=i" ̄i (__j、__i' / ._ |
___,...┴ ,t、_! l.| |l | └-、 ! ゙ーi .r' 、 .!
,r‐<__  ̄\ l. Yri" ゙̄!ヽ―-、_ ゙ーiヽ ゙ー' i .|
,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | !l.!, l_/ ̄ ̄\ヽ、_ L ヽ-- j !
/ 、 ii" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙ー!  ̄i 「 (! ゙̄ヽ_j┴、
/ ヽ .ll ○ ,ト i | \_ ,j/|
.( ー―‐‐‐、 i !! l ヽ ヽ,、 | ゙ー‐" |
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:12:39 ID:QmOZTkk40
- ヒットラーならぬハットラーか
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:12:39 ID:ydWVmlvY0
- 長妻も結局はゴミ糞以下なのか
これはがっかり
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:12:44 ID:onMh3C7q0
- 公務員になったら
晒されるな職員は
まぁどうせ在日だろうがな
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:13:04 ID:Cgw+XDiD0
- 自治労感覚で麻痺してオカシイと気付かないんだろう。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:13:08 ID:iUmc52mY0
- >>925
秘書は役割が違う。
>>934
うん。
つかそれ言うなら国民は政治に口挟むなって言うのと同じなんだけどな。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:13:15 ID:WtDdBhqbO
- >>942
官僚は国家公務員だろ
なんだと思ってんだお前
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:13:21 ID:KKS23774O
- >>941
もしかしてカイワレの指示?
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:15:16 ID:onMh3C7q0
- つまり党職員の給料を税金から出すということだな
これは訴えられるレベルじゃね
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:15:33 ID:Bv8j2thO0
- >>943
つ 人権侵害救済法 人権委員 地方人権委員
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:16:23 ID:BxePFPoc0
- >>951
だから,長妻が党職員と説明受けようとしたら,「こいつら公務員じゃないから説明できない」って
官僚側が言ったわけでしょ?
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:17:00 ID:aavgwIVGO
- これ全体主義だろ。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:18:09 ID:idJsNcLm0
- これは政党政治として当たり前だろうね。
官僚を監視すると同時に大臣も勝手な対応してないか、党機関の方針に反しないかチェックする。
政党と官僚と政府のジョイント。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:19:02 ID:6/gangM70
- >>955
守秘義務に係ってくるような個人情報や重要情報に係る案件を
関係ない奴に説明できるわけないじゃん。
自分が罰せられる。
国家公務員法が優先されるに決まっているじゃん。公務員が法律遵守するのは当然でしょ。
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:19:04 ID:32XBft1N0
- 955だから公僕が国民を愚弄しているのだわ
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:19:17 ID:f+THz8b00
-
民営化したのに財源の無駄使いしていいのかよ
馬鹿労組
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:19:28 ID:KKS23774O
- >>955
一人で話も聞けない大臣か。こりゃやばいな。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:19:37 ID:onMh3C7q0
- コネ公務員合法化だな
教職員採用もコネ採用にするんだろ
シネボケが
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:20:19 ID:BxePFPoc0
- >>958
だったらスタッフを公務員扱いにするしかないじゃん。
っていうのが今回の話。
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:20:23 ID:iUmc52mY0
- >>938
募集がある時に試験と面接をパスすれば誰でも。
>>942
同席はしてる。
党員にも機密教えれって言ってるだけ。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:20:26 ID:f+THz8b00
-
公務員として雇うだってW
民主党って、馬鹿の集まりか?
こんな明白な票田へのばらまきはないよな
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:20:58 ID:f+THz8b00
-
税金の無駄使いはしないって、アレ嘘じゃん
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:21:03 ID:/rEANwtS0
- 無職も公務員として雇え
公務員の給与は半額にしていいから
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:21:30 ID:mtR30HT80
- >>955
説明を拒否してるなんて書いて無いだろう。
問題があるという指摘がされているだけ。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:21:46 ID:af6LDwih0
- これはコネ採用よりもひどい。
こんな堂々と税金を身内に配るとは
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:21:50 ID:WtDdBhqbO
- >>955
当たり前だろ
選挙にも選ばれてない、公務員試験にも受かってない
たかだかいち党職員がなんで行政の場に顔出さなきゃならんのだ?
大臣のブレーンとして既に官僚が控えてるのにさ
逆に教えて欲しいわ
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:21:52 ID:MuASPvBHO
- 情報漏洩が怖いな
つーか「党職員」関係なくね?
一般の社労士とか採用しろよ
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:23:19 ID:6/gangM70
- >>963
その仕事は官僚にやらせればいいだけじゃん。
何で民主の職員が絡んでくるんだよ。
省庁の大臣だろ。省庁の職員を使いこなせられないって異常すぎる。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:23:45 ID:UYjmmaQY0
- 民主党の党職員て外国籍もいるのかな
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:24:08 ID:gm7DykuN0
- え?つまり官僚を上手く操作して使うのを諦めたってこと?
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:24:25 ID:UjW5SRLh0
- 天上がりペテン師長妻wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
慶応上がりの国際金融資本の走狗に騙された奴、そうそこのお前だよ。
一回死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:25:05 ID:mHm7Jvob0
- >>955
要は長妻一人で説明を聞いていたら
官僚の意見に納得しちゃいましたってことか。
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:25:31 ID:eZdUh+jR0
- 民主党職員を公務員扱いにするとは
国民の血税を民主党に注ぎ込み、政府機能を民主党組織ですべて牛耳ってしまう
ナチスの手法と同じではないのか?
厚労省で絶大な権力を振り回す、独裁者長妻昭
独裁者長妻は許せない
これはいつか来た道…
軍靴の足音が聞こえる…
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:25:39 ID:iHO1CqLqO
- こいつらの感覚って異常だな。
公私混同じゃん。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:25:52 ID:BxePFPoc0
- >>968
何も起きてないなら,わざわざ公務員にするかどうかなんて検討しない。
>>970
本来は公設秘書の拡大とかで対処すべきなんだろうけどね。
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:26:05 ID:mHm7Jvob0
- オレも民主党に入ろうかな?。
公務員になれるんだろww
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:26:30 ID:p9dhI4L20
- 無給社会保障なしの準公務員にしてやれば無問題
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:26:32 ID:Hoabti/Q0
- >>955
党職員と説明受けようした長妻が何も知らない馬鹿なだけだろ
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:26:41 ID:fm7rNIJ0O
- 記事にもある通り、これに税金で給料払ったら大問題だな。
単に守秘義務を課せばいいだろ。一般の国民だって裁判員になれば重い守秘義務が課せられる。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:26:48 ID:iUmc52mY0
- >>963
なんで部外者に国家機密漏らすために国費使うの?
ってのが今回の話。
>>973
うん。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:26:53 ID:f+THz8b00
-
民営なのに国民の税金を投入しようなんて、めちゃくちゃすぎて話にならない
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:27:05 ID:thQT0Kiw0
- >>944
竹中なんか試験も選挙もなしで大臣だぞ
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:27:18 ID:cFREBQMo0
- >>963
だからさあ
何の戦略も準備も無かっただけでしょ
スタッフを連れて国政にあたる仕組みが良いって言うなら
菅の戦略室が、全省庁を通じて、その体勢を整えるはずでしょ
今回は、皆に叱られたから、抜け道見つけてみましたよって、
今まで官僚がやってたみたいな手法を持ち出してきただけでしょ
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:27:46 ID:UYjmmaQY0
- 大臣と官僚の間にワンクッション(党公務員)置いて、
「脱官僚成功しますた!」と宣伝したいのだろう
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:27:53 ID:6/gangM70
- >>979
民主って、身内も公設秘書にできるように方針転換してなかったけ?
さらに、公設秘書拡大して、身内間で私腹を肥やしたいの?
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:28:02 ID:rVfMoORc0
- こいつら、次は本を焼くのか?
ヒトラーの尻尾に寄生したダニの分際で
- 991 :きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/26(土) 04:29:25 ID:BoTDa5RjO
- ハイル・ヒットラー
こういわないと逮捕するんですか?
民主党さん
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:29:42 ID:510TONwZ0
- >>889
>失業率がた落ち
ん?どうせなら失業率0パーセントまで落ちて欲しいんだけど。
いい事なんじゃないの?何で失業率が落ちると民主党が参議院で負けるのか詳しく説明してもらえるかな?
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:29:47 ID:5c1dRwJD0
- だから、いつまでも民主が続く訳じゃないから。
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:30:55 ID:MuASPvBHO
- なんで議会もやらずに色々やってるの?
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:31:08 ID:iUmc52mY0
- >>981
国家機密駄々漏れの方が問題。
>>983
日本国籍無い可能性もある。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:31:45 ID:o4lunGZJ0
- ネトウヨとなんど言われたかw
おれら実は、レジスタンスなんじゃないかと。
打倒、鳩山。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:31:48 ID:KKS23774O
- >>992
まちがっただけだw
失業率があがるんだわな
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:32:08 ID:Hoabti/Q0
- つーか無策は長妻自身の準備不足のせいじゃん
官僚と一緒に仕事ができないくらい官僚不信だってんなら
どーせ何もできないんだから大臣辞めろや
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:32:46 ID:fm7rNIJ0O
- >>994
議会やったら質問されちゃうだろw
- 1000 :名無し:2009/09/26(土) 04:33:18 ID:fRSAtHm+0
- この様子では駄目だな。
不正が組合員だったら許すのでは。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★