■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/09/25(金) 22:49:41 ID:???0
-
長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務
のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクト
チーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただく
ような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。
「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面
が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する
構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶ
のは確実だ。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253537456/763
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:50:17 ID:h0TaeeDw0
- えっ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:50:54 ID:9WnI65H10
- すげえ天下り。といより、天上りだな。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:13 ID:ciJzTw280
- これは酷い('A`)
マジで酷い('A`)
党員じゃないと公務員になれない日が来るぞ・・・
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:29 ID:xHI/ElpW0
- 長妻アホじゃねw
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:29 ID:xJ4iiQYq0
- うわぁーーーー!
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:38 ID:NUsYaZNT0
- 身内の在日を公務員にしたいのか。
さすがに売国には積極的だなぁ民主は。
とっとと死なネェかなこいつら。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:52:48 ID:jxsoWHUeO
- >>>1馬鹿じゃないか?ほんとに。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:10 ID:U3KG9dS50
- それより介護士公務員にしてやりなよwww
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:12 ID:ZIDU2qki0
- もうアフォかと
- 11 :机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/09/25(金) 22:53:13 ID:6cqKzLWY0
- 党職員を閣僚のサポート役として活用するのであれば、
別に公務員扱いにして国がお給料払わなくても、
党内組織を再編して民主党がお給料を払えば済むじゃないですか。
ムダだらけの℃ゥ民党は現職の公務員を活用していたのにそれでは足りないと・・・。
公務員を増やすほうがよっぽど国庫負担のムダが増えると思うんですが・・・。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:28 ID:+QqxkM5MO
- 無駄を省くとか言ってんのに率先して無駄作りか
そして誰も止められないときた
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:44 ID:BGlbiSNk0
- >省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている
現在進行形ですか
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:45 ID:r0+q4+SZ0
- 守秘契約交わせばいいんじゃね
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:52 ID:5gNYAuid0
- もしかして今民主党員になれば試験とかなしで公務員になれるの?w
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:53 ID:PaLuezlo0
- 本性あらわしやがったな長妻
こりゃあ懲戒職員の雇用も連合の要請どおり受け入れそうだな
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:10 ID:vTdLo5h90
- 民主党に投票したやつは馬鹿
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:17 ID:Jktr3gyu0
- バカ妻
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:26 ID:JT14qJgf0
- 公務員人件費削れって時に、何言ってんだこいつは
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:27 ID:DR5se/820
- >>11
公務員にしないと法律で守秘義務を課せられないでしょ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:29 ID:oncNYdAD0
- キチガイ警報! キチガイ警報! キチガイ警報!
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
キチガイ警報!
キチガイ警報!
キチガイ警報!
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:34 ID:xNGjbIXt0
- なにこの天上り
こいつバカなの?徹底的にバカなの?
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:50 ID:VXrBYuCpO
- 所詮長妻だわ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:53 ID:r+n91O9aO
- もう大臣十分やったからいいだろ?
もう辞めろw
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:58 ID:xHI/ElpW0
- 民主党員になれば無条件で公務員になれますw
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:09 ID:0/3LBWni0
- 最低大臣レース
鳩山がぶっちぎりのトップだが2番手争いは長妻と亀井に絞られてきたなw
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:09 ID:rw/jZo0K0
- これが公務員改革ですか?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:08 ID:tGiCSrNuO
- は(゜U。)?何いってんのコイツ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:19 ID:+MUK9dDH0
- >>14
禿げ同。
民間の会社だって守秘義務は守る。
公務員だけが守ってる訳じゃねぇ。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:31 ID:DhAA9AUw0
- こいつは一日体験大臣とかでよかった気がする
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:42 ID:bxEidAzY0
- 本性を出して来たな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:02 ID:6qND7c7E0
- ?????
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:20 ID:sDsu3Spw0
- >>20
公務員と仕事してる民間業者だって、守秘義務の契約結ぶぞ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:22 ID:DeGL/SY60
- 民主党員って特権階級になるのか?
ナチスもびっくりだな
さすがのナチもここまでやらんかったわ
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:28 ID:g9aSdP++P
- なあ、お前ら民主党に投票したんだろ?
喜べよwwwww
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:30 ID:DMaYzKQn0
- 長妻はバカだろうなと思っていたが確信に変わった
長妻はバカだ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:38 ID:6qND7c7E0
- ナチスドイツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:42 ID:5RFoM63v0
- 天下りどころの話じゃねぇwwww
半ばネタで言ってきたが
長妻ってほんとに年金以外は無能なんだな
この調子じゃ年金も怪しいが
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:43 ID:2rnhQ0lL0
- 無能なくせに、最初に考えた案が「税金の無駄遣い」か。
なんなの、長妻。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:59 ID:uSdd7mJKO
- 2ちゃんねるの人は何も知らないんですね
大臣官房のお茶くみが政治家のバカ娘なんてよくありますよ
もちろ非常勤国家公務員です
知ったかぶりはよくないですよあたしは民主嫌いですが
おちんちんびろ〜ん
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:00 ID:KBt+45Mp0
- 身内に優遇措置を図るなんて、
隣の半島の元大統領と同じじゃないか。
政権を握ったとたん腐敗し始めたな。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:13 ID:/v2xkN/q0
- 民主に投票した奴は責任を取れ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:13 ID:wC6mNgsD0
- 失業保険ないから、公務員はやめとけよ
議員おちたら、周りも失業なんだからよ こいつもお里がしれたな
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:17 ID:rKZ3aTuT0
- なに?お仲間がいないと怖くてぼくちゃん、動けない?
どんだけ臆病なんだよ。よく大臣やってられんなw
官僚も気の毒に。マスゴミでしか吠える能力しかないタレント議員が
大臣になると大変だよなあ。知識ときたら新入社員以下。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:21 ID:h0TaeeDw0
- マニュフェストに国家公務員を地方公務員にしますと書いてあるが
それにすら違反してる
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:24 ID:d6x1bdGqO
-
民主の党職員は旧社会党職員がそのまま残ってるからなwwwww
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:26 ID:+MUK9dDH0
- >>20
本当にそう思ってるなら、新しくそいつらに守秘義務を課す立法をすりゃ良いだけ。
公務員にする必要性無し。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:30 ID:h1HrfuBTO
- >>26
亀井はマトモだろ
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:33 ID:JAYgRgxo0
-
党官僚の国家公務員支配体制ですよ〜!
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:42 ID:foIRJmVRO
- 無駄な支出の最たるもんだろ。
とっとと辞めろや無能が
- 51 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 22:57:45 ID:0/3LBWni0
- /´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
| / u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
( ///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) `ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 /? /::::::::::::::::::::::::
_______________∧__
/ \
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:50 ID:qg4UKt1N0
- 前島がしょっぱなに辞任と思ってたけど、こいつかも知れないなw
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:00 ID:FeksUCmA0
- 選挙で選べない官僚の税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題を防止する為には
非常勤の民主党職員が必要です。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:02 ID:zseSHtO40
- >>46
本当かどうか知らないがお茶汲みレベルの話をしているわけでないんだよw
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:04 ID:xHI/ElpW0
- 家族を秘書にして税金で給料払います
党員を公務員にして税金で給料払います
民主は面白いねw
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:06 ID:UYteE3om0
- >>20
守秘契約交わせばいいじゃん
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:07 ID:6qND7c7E0
- 民主党員様にあらずんば人にあらずwwww
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:09 ID:gsKdWEpjO
- >>1
やることが斜め上すぎてうっかり感心しちゃったよw
親兄弟も公設秘書にできるし
ミンス議員は革命貴族みたいだなwww
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:10 ID:Oc0Z59FR0
- えーーーーーーーっ、これ、なに?
長妻さんは、インフルで国民を殺して、
自分の取り巻きで税金使いたいの?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:25 ID:4syaanNV0
- 税金の無駄使いを無くすんでしょう。
いってることとやってることがちがう。
公務員の生活が一番 byミンス
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:26 ID:R+MhphNa0
- どうせなら国際紛争の火種が減るので国政を中国と韓国に委譲すればいいじゃないですか。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:31 ID:gS9CJoiB0
- じゃあ最低その分は民主応援団の自治労から人減らしてね
- 63 :机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/09/25(金) 22:58:31 ID:6cqKzLWY0
- >>20
いやいや、そもそもそういう問題ではなくて、
お金がもったいないと言っているのに無駄遣いをすると言うところが間違いの第一歩なのでは?
それに、民間だって守秘義務くらいあるんじゃないですか?民間のことはよく分かりませんが・・・。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:39 ID:Z6OUveDR0
- せっかく分限免職した、社保庁悪徳公務員救済に続いてこれかよ。
これじゃ公務員は増える一方だなw
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:45 ID:KyGJ4CIj0
- 身内を公務員にするとかなめてんのか…。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:47 ID:NuTntsniO
- 機密保持の誓約書でも出させればよいのに。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:52 ID:oncNYdAD0
- 民主信者の希望の星
長妻、原口
撃沈しますたwwwwwwwwww
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:54 ID:MX/SGyXz0
- >>20
党職員も守秘義務を負うような法律をつくればいいじゃない
衆参両院で第一党なんだから成立は確実だよ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:57 ID:aAi7xlB60
- 酷い話だな。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:59 ID:KggJ8GA/0
- 公務員でもなんでもない素性の知れない在日統一教会民主党信者を官僚にしろと?
長妻コイツほんと罪深い詐欺師だな
泥棒自治労に情報聴きながら国民のヒーローになったまではいいがやっぱチョンだな
とうとう化けの皮はがれたな!この悪魔め
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:03 ID:7xPyL5VO0
- 自分たちの事しか見てないのかよ、こいつら
国家公務員試験とおすための補助金をとかいいかねんぞ。
なんという天上がりwww
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:04 ID:MfURLj/uO
- 大臣職が想像以上に大変ってことでパニくってるな
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:05 ID:LMBHoZkz0
- 現状で、守秘義務を負わない在日外国人の民主党員が
省内説明会の場にいる可能性があるってことだよね。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:08 ID:8gDLZaGd0
- 民主党は永久に与党のつもりなのか?
公務員にしたら失職もないし、永久に税金で養うことになるわけだが・・・
公認秘書を特別公務員として扱うのがどう考えても限界。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:10 ID:BGlbiSNk0
- 市バス並の1000万プレイヤーになりそうだな
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:17 ID:EgtXJvm60
- なんだそれ
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:18 ID:jwuZmbqi0
- 民主党の職員を何で税金で養なわければいけないんだよ
ふざけんな!公務員は削減だろうが
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:20 ID:YQEPIvoi0
- なんだこれ。
小沢と四人組の出番ってことか?
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:23 ID:2rnhQ0lL0
- 最低最悪な大臣。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:26 ID:enFZQKaD0
- 何言ってんのこいつ?
身内を身内だからという理由で公務員にするって、どこの独裁政権だよw
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:32 ID:nOl+K4430
- 日本と民主党の関係って
中国と中国共産党の関係と、どんどん似てくるね
そのうち自衛隊も、民主党軍とかになるんじゃね?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:34 ID:6qND7c7E0
- >>54
首長とかで当選した場合はよくやるケース
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:53 ID:BwPw8wsX0
- つまり、大臣によるコネ採用ってことか。
上級官僚が自分の知り合いを非常勤に斡旋なんかしたらどうなると思う?
長妻は心底バカだな。
年金に関しても自治労の言いなりでやってたんだろうなぁ。
マジバカ。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:56 ID:ZIDU2qki0
- 長妻もろくでもねえし
それよりも藤井を黙らせろよ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:57 ID:5gNYAuid0
- >>20
公務員じゃなけりゃ秘密をしゃべる奴解雇できるんじゃないか?
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:58 ID:yoMcldOJ0
- アメリカじゃ政権交代の度に政府の上層部がガラっと入れ替わるぞ。
日本もそういう風にした方がいいんじゃね?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:00 ID:yBzj4Zze0
-
これは、酷い
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:04 ID:Cms8pki70
- やっぱり党官僚の創設か。
手本は中国共産党だな。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:07 ID:rw/jZo0K0
- 民主党は中国共産党とかナチスみたいなもんなの?
親族は公設秘書で党員は公務員の特権階級ってwww
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:08 ID:zOFSHnep0
- >>20
いい歳して釣りとかやめたほうがいいよ。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:14 ID:pVi5O8+x0
- これは酷いw
馬鹿でも民主党の職員にはなれるが、官僚には馬鹿ではなれない
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:25 ID:/soC31rz0
- 当然国籍条項撤廃です。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:25 ID:Ox0wgjR+0
- 民主党職員を大臣にすべきだったな。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:32 ID:JAYgRgxo0
-
政治家が、官僚を使いこなせないのか?
政治責任をとって、大臣を辞任しろよ!
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:35 ID:M8gFS3VM0
- これは酷すぎだろwwww
長妻の首だけじゃ済まされない発言じゃねえかwwwwwwww
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:44 ID:6qND7c7E0
- 党>>>>>>>>国
って近くの国であったよね?
そのうち自前の党の軍隊すらつくりそうな勢いwwwww
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:54 ID:KyGJ4CIj0
- どうせ小沢が知恵つけたんだろ。
独裁者市ね!!!
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:54 ID:FeksUCmA0
- 選挙で選べない官僚の合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題を監視する為には
非常勤職員の民主党職員が必要です。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:00 ID:Kt8iPMsZ0
- 民主党の職員は全員生粋の日本市民のはずだから安心だね。
外国籍の人材を国家公務員にする抜け道にしようなんてちっとも考えてないのがこれでわかった。
自治労や連合や民潭と仲がいい民主党の職員が公務員になったら日本は安泰だね。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:01 ID:VTaQVrwD0
- 普通に守秘契約結べばいいだけじゃないの?
なんでこうなる?
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:04 ID:fVudZIcU0
- マジで何言ってんの?
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:08 ID:nQKQ8rlD0
-
第三者が中枢に入る危機管理がなってないね
これやったら容易に国が壊れるよ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:08 ID:IyZD23JM0
- ちょんこだろ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:09 ID:5RFoM63v0
- ほんとと民主党にはロクな議員がいねぇな
まともなやつっているか?
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:09 ID:6DmBB+/s0
- 公務員なんか減らせバカ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:15 ID:PNS05eMj0
- 創価みたいになってきたな
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:18 ID:EgtXJvm60
- 素人職員より官僚使いこなせば済む話
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:20 ID:g0cr/MRo0
- 何考えてんだこいつは…
在日で固めたらもう笑う以外に無いな
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:23 ID:pVi5O8+x0
- いつからこの国は中国共産党になったんだ?
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:30 ID:6XPa1w8Q0
- なんじゃこれ?
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:35 ID:vLkeYp/C0
- ここまでバカだったとは
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:35 ID:RnhPmp7F0
- どんどん政府がでかくなっていくな
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:37 ID:cwduTT8lO
- ほーら始まった馬鹿妻w
こいつはセルジオ越後みたいに外野から囃し立てる役がお似合いなんだよ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:44 ID:S+1Mteb0O
- こいつの親類縁者、嫁の親族含め
確認してみた方がいいぞ!
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:48 ID:P/DqveCb0
- 我田引水キタコレ!!!!!111
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:51 ID:eYW2joqY0
- 民主党員になろうかな。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:54 ID:X1Q7IRqn0
- これ守秘義務があるから公務員にして聞き込むって言う意味か?
で。。政党へその聞き込みの内容が伝わるのか?
全く守秘義務の意味が無いだろ。
なぜ守秘義務が定められているかわかって無いじゃん。こいつは
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:54 ID:7AiwvawMO
- 長妻の能力不足を補う為に補佐人が沢山いるって事?
長妻が馬鹿な為にスパイの危険性もある人物をホイホイ公務員にして
出入り自由にしたい訳?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:03 ID:sw+Oiceu0
- 一党独裁
中国共産党化
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:03 ID:TpkWkpJT0
- >>98
党職員だって選挙で選べないだろ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:05 ID:LuRWJD6T0
- バカ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:08 ID:7mZhejfK0
- 民主党員にあらずんば人にあらず
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:09 ID:foIRJmVRO
- 発想が恐すぎるわ
独裁、腐敗そのものだ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:32 ID:BwPw8wsX0
- どうせまたマスゴミは無視するんだろうなぁ。
どんな大政翼賛会だよ。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:39 ID:l23e/hqz0
- >>92
それが一番の問題かもなぁ
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:40 ID:58Bv/gU30
- これって党職員の非常勤公務員としての任用が
恒常的なのか臨時的なのか、財源はどうするのかがまったく不明だな。
そもそも、職務権限を使って官僚をうまく使いこなせればいい話。
自分がうまくつかいこなせないからって、党職員に頼るのは
よほど、納得させる事実がないと無理。
俺は党職員のほうがモラルも学歴も知識も不足している
人間の割合が高いと思っているからかえって害悪になると思う。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:55 ID:6qND7c7E0
- そういえば小沢の秘書に在日の女が過去にいたが
そういった人間が国家機密に容易に触れられるようになるわけだなw
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:56 ID:QlAI0qO60
- 民主党の職員って旧社会党から移ってきた奴が多いんだっけ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:58 ID:AkdmxPhb0
- やましいことないんなら完全オープンにしろよ
テレビで生中継するとか
無理なら録画してようつべにうpするとかさ
な、ここまできたら、そうやって突き抜けちまうしかないんだよ
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:08 ID:QQueRbIa0
- ええええっっ!?
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:28 ID:7w15k4Q1O
- もうミズポに厚労相を兼任させろ。
そっちの方が国民の為だ。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:34 ID:pVi5O8+x0
- 前園といい、亀井といい、こいつらどうなってんだ?
独裁国家になったと思っているとしか・・・・
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:34 ID:YQEPIvoi0
- これ、鳩山の25%と並んで大問題の大失言だろ。
最低でも首二つは落とさなきゃダメだろ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:39 ID:GJCOXOiP0
- 100人の公務員がいます
↓
民主党員100人公務員にします←今ここ
↓
公約にあった公務員2割友愛します
↓
公約達成
↓
参院選勝利
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:40 ID:Jgj/zN5V0
- 公務員は安易に一人でも増やすべからず。
このケースは完璧に 安易といえよう。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:44 ID:IlAhhrWZ0
- 公務員にしなくても党の規則で守秘義務を課せばいいんじゃないの?
- 137 :まわってきましたね:2009/09/25(金) 23:03:45 ID:JxEXQ6sA0
- >>102
民主党は国籍を問わないしね
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:01 ID:BTR2eqBC0
- もちろん自治労に入ってないとダメなのか?笑
クローズド!!
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:06 ID:KyGJ4CIj0
- >>127
帰化者の年金記録改ざんとか平気でやりそうだなw
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:06 ID:4bHewVR6O
- ソビエトの政治将校みたいなもんか
確実に世の中が腐れるな
無試験で縁故採用しまくりだろ
山岡ジュニアみたいに
前は菅の息子も党から給与もらってたよな
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:09 ID:mrj+qgog0
- ザイニチをキャリアにかよwwww
もろナチスだなww
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:13 ID:LiI3Zhb30
- え???
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:24 ID:xNGjbIXt0
- >>73
そういえばそうだよな。すでに危機的状態じゃん。
民主に入れた奴は責任とって、家族友人周囲に民主の正体知らせろよ。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:34 ID:MIdm0TuxO
- 一方テレビのニュース番組では幸夫人のインタビューが流れていたのであった。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:35 ID:6qND7c7E0
- ゼイリブ
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:36 ID:MnKpbC4oO
- 公務員は政党活動が制限されてるのに、党職員を公務員にするっておかしいだろ。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:37 ID:Du9XLFKt0
- こいつ史上最悪の大臣なんでわ、、、
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:51 ID:raBV0vmf0
- >>1
守秘義務のない人が同席しているんじゃ
官僚も本当のことが言えないよ。
これで本当に上手くやっていけるの。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:53 ID:J2yBmo7k0
- 世の中には機密保持契約書と言う物があるんだが……
この人、今までどう言う生活をしていたんだ。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:54 ID:BGlbiSNk0
- 政策調査会ググったらこんなのあった
要は職員の再就職先ってことだな
与党、民主政調廃止に戸惑い=一元化徹底、小沢氏が主導
首相就任前の鳩山由紀夫代表が、政策決定の内閣一元化を徹底するため、
政調会長も部門会議もなくすと提案。小沢一郎幹事長も同調し、その場で
廃止が決まった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092400991
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:58 ID:tj8DfrLZ0
- >>48
どこがだよwwwwwww
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:58 ID:eMQUK2QE0
- >守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、
政策調査会は廃止するんだろ。公務員として採用して、そこから給与出す訳ね!!!!
秘書給与の不正受給どころの問題じゃないね、こりゃ、私物化
え〜っと、それよりか問題は、
守秘義務もない、どこの馬の骨かわからない、素性もわからない、国民のあずかり知らぬ自称:民主党職員が国家機密に触れているわけですか・・・・
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:16 ID:pVi5O8+x0
- 官僚に相手にされなくて、ファビョってしまったとしか思えない
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:25 ID:k9DOwhpu0
- 直接の狙いじゃないだろうけど、絶対に外人が紛れ込むよ。
党職員なら国籍を問わないから。
各省庁に在日と中共からの出向が一人ずつ。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:41 ID:VTaQVrwD0
- >>136
お役所仕事に民間の業者が入り込む時だって普通に守秘契約してそれでOKだもんな
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:51 ID:P4tul6W90
- 税金か。税金なのか。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:52 ID:r0+q4+SZ0
- 宗主国である中国に倣うと公務員なのが自然って意味か
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:52 ID:2rnhQ0lL0
- 脱官僚だかなんだか知らないけど、官僚という立派な公務員を使わずに、
自前で用意した人間を公務員として雇うだあ?
自分たちの都合で税金の無駄遣い(しかも民主党を潤す金)をするなんて。
こんなの、到底、納得できるわけないじゃん。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:55 ID:w4qsWm4VO
- 長妻
原口
前原
亀井
藤井
がキチガイなおかげで、
相対的に、みずぽたんがまともに見えるwww
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:58 ID:xNpUMDm+0
- 外国人参政権断固反対!全国リレーデモ開催のお知らせ
http://www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=269
民主党が日本破壊!憲法違反の外国人参政権を許すな!【在特会】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8299282
http://www.youtube.com/watch?v=45sEIeP0QXo
9.27アキバ行く前に聴こうぜ!
AreiRaise - 矜持 (MUSIC VIDEO)
http://www.youtube.com/watch?v=snDrZKBZx1Y
【英霊来世 「九段」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6880000
9.27アキバ行く前にシミレーションしておこう!
9・20外国人参政権断固反対!名古屋デモPart2(2/4)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8308960
9・20外国人参政権断固反対!名古屋デモPart2(3/4)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8309626
9・20外国人参政権断固反対!名古屋デモPart2(4/4)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8309999
在特会北海道090913 桜井流街宣講座1〜7
http://www.youtube.com/watch?v=wiyoELk_K5I
http://www.youtube.com/watch?v=x7s1WlilZUM
http://www.youtube.com/watch?v=umBBumbEQrA
http://www.youtube.com/watch?v=HBpz7K0cmbg
http://www.youtube.com/watch?v=lVXxEgAl__A
http://www.youtube.com/watch?v=iV5FAfgWDCc
http://www.youtube.com/watch?v=elI4xJx9YC0
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:59 ID:ZIDU2qki0
- 早くも民主のバカさ加減が露呈しまくりw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:02 ID:pSsgdY2M0
- 党務員w
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:03 ID:erwpRUi80
- 部会などで自民党議員に説明してた時はどうしてたんだ?
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:04 ID:cBGxNvEV0
- あれだけ官僚を無能扱い、政治家が主導を取る!(キリッとか言っておいて補助役の職員が居ないと何も出来ないのかよ
その政策調査会の職員を大臣にしろよ
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:11 ID:rKZ3aTuT0
- なんでこの馬鹿は官僚様に土下座してどうか、無駄を省く方法を
教えてくださいって頼まないんだ?
おまえのような無能な身内引き入れて官僚に迷惑かけんなよ。
みんなおまえのような初心者だろ。いい加減にしろよ。カス。
日本は中国のような独裁国家じゃないんだ。1人でなんとかしろ。
お友達がいないとさびちーの?ぼうや長妻ちゃん。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:12 ID:6o1oCLF3O
- 情報公開すんじゃねーのかよ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:12 ID:jsWf1FIS0
- 威勢の良さはどこへやら
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:12 ID:+kowOy9x0
- 公務員削減どころか増やすんだね
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:14 ID:IlAhhrWZ0
- >議論を呼ぶのは確実だ。
いいねえ、読売エンジンかかってきた。
>守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について
この「問題」にしたって、読売が最初に問題視して報道したことだしな。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:22 ID:FL5kBVc70
- 大臣やるような判断力はかけらもないな。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:46 ID:uSdd7mJKO
- 長妻がソ連みたいに政治局員が駐在して
縛り首を増やそうなんて考えるわけないだろアホか
何も知らない政治局員が潜水艦のCICで艦長をパージするようなそんな制度じゃないって
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:53 ID:C7/+11R80
- >ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶのは確実だ。
ねーだろwwと思ったけど。
>民主党政策調査会の職員
職員?
民主党の国会議員じゃなくて?
職員?
民主党の国会議員を行政機関に送り込むという話じゃなかったっけ?
なんで、職員?
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:05 ID:QQueRbIa0
- 民主党の職員ってそんなにレベルが低いか、
売国しそうなヤツばかりなのか??
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:05 ID:X1Q7IRqn0
- これさぁ。。防衛省とかの安保関連に在日やチョンが入ったら
大変なことになるぞ。
オーストラリアの亡命大使以上の問題になる。
西側諸国は防衛関連の機密を共有しているからな
本当に危険なことだよ
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:09 ID:MIdm0TuxO
- みずぽにストップしてもらうしかないな。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:10 ID:NUsYaZNT0
- >>159
ですよねww
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:11 ID:RA4cN6sO0
- 中国やソ連みたいな国を目指してんだろな
民主党
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:12 ID:L01oogJO0
- やりたい放題だな
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:17 ID:g0cr/MRo0
- 民主マンセー連中はこれが狙いだったのか
公務員になれるよ、やったね民団員ちゃん!
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:22 ID:sDsu3Spw0
- 権力手に入れて身内を重用 って
国が滅びるフラグじゃねえかwwww
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:40 ID:J2yBmo7k0
- しかし、率直に身内びいきとしか思えないんだが、
本気で考えて発言しているのか? この人。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:46 ID:JAYgRgxo0
- /⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄ \_ |
| / | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ノ / `― ヽ/ │
(  ̄ ( )ー |ノ < 政治主導の出来ない大臣は、無駄だ!
ヽ ~`!´~' 丿 │
| _,y、___, ヽ / \__________
\ (ヽー´ ノ /
`ヽ ヽ〜 /
\__,/
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:47 ID:6qND7c7E0
- >>163
そもそも自民党本部で開かれてただろ?部会は
そこに事務方が説明に来る
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:49 ID:GIuFalCk0
- なにこれ?
民主党の私物化にしようとしてるのか?
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:51 ID:Q1YWkF7I0
- 普通に党の規則として守秘義務を課せばいいんじゃないの?
公務員とか頭どうかしてんのか?
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:52 ID:pVi5O8+x0
- この人、役人への訓示で「民主党のマニフェストを携行するように」ってマジで言ってたしなあ
やっぱ、おかしいんだ、この人・・・・・
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:52 ID:XlTiojto0
- 公務員減らすんじゃなかったの?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:58 ID:nNA/QIqS0
- _____
/.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/.::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|
|::::::::/ ⌒ ⌒ | ○______________
|:::::::〉 ( ●) (●)| || /
(@ ::::⌒(__人__)⌒) || /
| |r┬-| | || 党職員を公務員に /
\ `ー'´ / .|| /
.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、 .|| /
: | '; \_____ ノ.| ヽ  ̄ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \/゙(__)\,| i | | |(_ 〉
> ヽ. ハ | | | ∪(_ 〉
( (_ 〉
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:08 ID:xNGjbIXt0
- >>173
日本人以外に門戸を開いている時点で論外。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:11 ID:ejgIbGVX0
- これ、ナチスが政権獲ったときに実際に使った手なんだよね。
ワイマール体制下の官僚組織をナチス独裁体制に変えるために
最初に打った手がナチス党議員を官僚組織に送り込むこと。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:12 ID:0/3LBWni0
- 僕らのミズポたんが一番マトモだったなんて、組閣前には夢にも思わなかったよw
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:12 ID:bGJquATp0
- なにこれ?w
民主党員は国籍関係ないからどこの国のやつかわからん奴らに極秘事項握らせるのか?
ポッポ、亀井がひどいと思っていたがこいつも同じくらいキチガイ
自分の得意(笑)な分野が年金でもリーク情報をそのまま発言してるだけだし
マスゴミに洗脳された主婦層はこいつが一番有能と思ってそうで怖いなw
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:30 ID:6qND7c7E0
- >>169
表現が強いよな
普通だと「波紋を呼びそうだ」とかなんだが
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:33 ID:HdBI7wcj0
- アホですか?
これって結局完全な私物化じゃないの!?
こうやって日本がどんどん狂っていくのか・・・
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:33 ID:58Bv/gU30
- 能力的には圧倒的に官僚の方が上。知識や経験が違いすぎる。
党職員に何を求めているのかがさっぱりわからん。
下っ端が上のいうことを訊かないのは大臣なら
従わせるようにすればいいだけ。年金しかわからないとか
アマちゃんなこといってないで寝ずに医療、介護、労働を勉強したらどうだ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:34 ID:WXUbbjIt0
- これぞ民主党のエースwwwwwwwwwwwwwww
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:37 ID:H5g8J5HW0
- おいおい・・これはないだろ
独裁政権
左翼に権力握らせるとこうなるんだよ
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:40 ID:erwpRUi80
- >>183
内容的にどうだったのかなと思って
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:42 ID:oSgDWzw20
- もう次のリリーフがアップし始めました
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:43 ID:mLInOoOtO
- おいおい、ただの掃除屋さんだって、銀行掃除のためには一筆書いてるんだぜw
党職員は、情報漏洩していいんですかw
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:49 ID:g4rv1Sjs0
- どんな中国共産党だよ
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:51 ID:ir8NE8Ky0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:55 ID:2rnhQ0lL0
- もうこの時点で、ズダボロです。
とっとと政権交代して下さい。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:00 ID:Y/PFfGq/0
- ひとらぁ
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:02 ID:129ANsRf0
- こりゃ、長妻が民主党政権のアキレス腱だなw
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:02 ID:j02XvNB4O
- 経産省にも民主党政調の職員がいると報道されてたような。
案外もう公務員になってたりして。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:06 ID:YQEPIvoi0
- >>172
・支持団体に韓国の政治結社
・外国人地方参政権を強く推進
・党員は日本人以外でもOK。外人党員に配慮して国旗を撤去の徹底ぶり。
・党職員を公務員に。
ここから導き出される答えとは。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:07 ID:w4qsWm4VO
- >>191
ミズポたん入閣を馬鹿にしてた自分が恥ずかしい
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:10 ID:8Pqzoipx0
- ミンスにあらずんば人にあらずってか
キチガイの底が見えん
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:12 ID:Stn3akNn0
- >>100
そうだよな。
こんなの、とりあえずどうしようか?から1時間もあれば終わる話。
日本の行政は決断とスピードが絶望的に遅い。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:15 ID:h3SijmKf0
- おー、おー
好き勝手やりなさる
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:16 ID:M8gFS3VM0
- 厚労相 1.2倍
農水相 1.7倍
法相.. 3.5倍
首相.. 4.2倍
さて、だれが最初に辞任するでしょう!
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:25 ID:LuRWJD6T0
- バカも休み休みで言ってもらわないとこっちの身が・・・
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:33 ID:6Gd8+eLy0
- 民主のやばい発言、やばい裏政策はマスゴミが取り上げないからやりたい放題だね
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:41 ID:VTaQVrwD0
- >>181
守秘義務が公務員とかに就かない限り効力有しないとか
思い込んでるだけじゃないの?
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:50 ID:JqPgD97n0
- ペテン師だと思ったが、ここまで非道いとか。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:51 ID:9SPxmVIH0
- 天下り禁止訴えて天上がりとは
どういうコントだ?
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:52 ID:D/5nJBbc0
- えっ!?
マニフェストに書いてありましたっけ!?
- 219 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 23:09:54 ID:FfE9uOgx0
- :/´ ノー―´ ̄| \: _______
:/ /::::::::::::::::::::::::| \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
: / / ̄ u:::::::::::::\_ |: // ヽ:::::::::|
:| / u ::::::::::::| |: // ⌒. ⌒. /:::::::::|
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: | .) ( \::::::::|
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ | ノ(、_,、_)\ ノ
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ .|. __ \ |_
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 | くェェュュ+ /|:\_
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
:\ . `ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___ / /:::::::::::::::
/:`ヽ ヽ〜 / /:::::::::::::: /::::::::|\ / /:::::::::::::::::
_________________∧__
/ \
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:57 ID:6qND7c7E0
- >>173
今までも旧社会党の職員が政策を作ってて
政策インデックスとかいろいろな素案とか非常に問題のあるものが多い
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:05 ID:w+Qckzf00
- まてまて、みんな
何故、長妻がこういうことを言い出したかをよく考えるんだ。
俺が思うに長妻はきっと、厚生労働省で馬鹿にされて、いじめられてるんだ。
そう、馬鹿な仲間がいないと長妻はうつ病になってしまうぞ。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:06 ID:QHTwZrERO
-
桝添いわく「恩を仇で返す奴」
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:17 ID:mMQZlXVPO
- 大学に公立シンクタンク作れよ。
法律整備して。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:21 ID:lbd3khEa0
- ちょっとまて。
ミンスの党員を?
左翼?
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:25 ID:Dgq9XNDM0
- 何言ってんだこの野郎は
法的根拠示せこのインチキ野朗
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:28 ID:E2y8Y+OAO
- なんという新手の天下り
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:28 ID:g0cr/MRo0
- てかほんと見た目が人間なだけで
中身は宇宙人なんじゃないのか
こうも短期間にポンポンとおかしいだろwww
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:29 ID:KyGJ4CIj0
- 長妻もダークサイドに堕ちたか
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:40 ID:/q/fT5sT0
- 自眠カス必死ワロタ
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:40 ID:BZlwjusI0
- ぎゃは母は母は母は母は母はああああああああああああああああああああ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:42 ID:ibJpCCRZ0
- >>212
国交相 1.5倍
が抜けてる。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:46 ID:69a4Zt+L0
- 首相といい長妻といい、失言レベルの発言じゃねーだろ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:11 ID:+MUK9dDH0
- 党職員の国籍とか大丈夫かいなw
外国人参政権とか法案作ってる党のスタッフに絶対在日混じってるだろ
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:13 ID:QOLilkc80
- こんなのが大臣のひとことで決まっちゃったりするんですか?
まだ首相就任演説も聞いてないのに。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:15 ID:SVkZT9/kO
- ウマー
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:20 ID:UKZLacYd0
- 民主政権なってから祭り物件多すぎじゃね?
どのスレも勢いすごすぎてついていけんw
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:26 ID:FL5kBVc70
- こんな低能を極めた横暴をやるようでは、マスゴミに500億の裏取引も事実か。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:29 ID:0/3LBWni0
- >>212
じゃ首相に1兆ジンバブエドル
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:31 ID:MX/SGyXz0
- >>190
議員が官僚組織に入ることは、日本でもずっと行われてきたし問題ない。
この件の問題点はそこじゃない
議員でもない党職員を、大臣の裁量で公務員として採用することが問題なんだよ。
試験も受けない、選挙の洗礼も受けない公務員なんてお断りします
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:38 ID:oncNYdAD0
- >>229
ミンス信者の希望の星がお星様になりましたwwwwww
長妻、原口撃沈ワロタwwww
雑魚すぎ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:39 ID:uJBg6+BH0
- こいつが一番たち悪いな。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:42 ID:C7/+11R80
- >>207
バカは俺にレスしなくていいよ。
同じレベルの人の相手をしてやんなよ。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:43 ID:erwpRUi80
- 党政調の職員が閣僚のサポート役を務める事自体必要なのか?
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:49 ID:4h6/53L20
- 予想どうりというかなんというか、半月経たずにグダグダかよ
マジ、自民党以上に腐るの確実だわ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:53 ID:XPx4/Pie0
- 職員の職を確保するために政権とったのか
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:56 ID:58Bv/gU30
- >>234
当たり前だけど、法制化が必要。
多大な労力が必要だよ。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:57 ID:tY7/YiBH0
- >>136
(朝鮮人がいる)民主党職員に守秘義務は通用、理解できません
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:58 ID:ir8NE8Ky0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
/ <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/|
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:58 ID:bw/bUdDx0
- 公私混同過ぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
守秘義務なんて民主党規約にあるのだからそれで万事おkじゃねえかwwwww
要するに国民にタカッて楽したいだけだろうがwwwwwwwwwwwww
あんペテン師・国際金融資本の走狗長妻?w
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:59 ID:+YXHVOHOO
- >>226
天上がりだな
- 251 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 23:12:27 ID:FfE9uOgx0
-
,,ノ´⌒`ヽ,,
,,γ⌒´ ゝ,,
/ )⌒ヽ
/ γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `)
/ ノ ヽ (
( 彡 i )
) i /\ /\ i (
( ! ヽ / i )
r⌒ (○)ヽ ( ○) ⌒i
{ ( ヽ,,__,,ノ ノ ヽ.,,_,,ノ .) }
\_! \ /( )\ !ノ
't / ^ i ^ ', /
ヽ _, -‐‐-、._ /
∧、 \_ヽ. `ニニU´ _/ ∧_
/⌒ヽ\ \. λ. //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .| \ / / / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ |. /~\ / 、│ l⊂i''-|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ヽ;;;;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | / ヘ / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:28 ID:VTaQVrwD0
- >>236
ただの無知がどんどんニュースになるからなw
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:36 ID:Qg8MqML80
- >>26
藤井もいれなきゃ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:42 ID:Cd2agAHx0
- 舛添さんにアタマ下げたかと思ったら、これかよ?
たいがいにせい!
しばくぞ!
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:45 ID:mXXXSk4WO
- >>1
インフルエンザ患者、11週連続増=東京は注意報レベルに−厚労省
9月25日20時57分配信 時事通信
厚生労働省は25日、14日から20日までの1週間に全国約5000カ所の医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は、1カ所当たり4.95人で、11週連続で増加したと発表した。前週は3.21人だった。大半が新型インフルエンザとみられる。
国立感染症研究所の定点調査によると、東京都では1カ所当たり10.24人。4週間以内に本格流行が来る可能性があるとされる、注意報レベルに達した。大阪府も9.21人と、大都市圏での感染拡大が続いた。
ほかに報告数が多かったのは北海道(8.21人)、千葉県(7.31人)、兵庫県(7.15人)、宮城県(7.07人)、福岡県(6.99人)など。
インフルやれよ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:46 ID:r0+q4+SZ0
- 政権担当能力どころか通常の社会生活が送れるかも怪しいな
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:48 ID:nNA/QIqS0
- ____
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \
| / ///(__人__)/// \ 公務員になりたい奴ぁ民主党に来い!
! ! `Y⌒y'´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:51 ID:YQEPIvoi0
- >>242
便所飯が必死だなwwwww
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:57 ID:NUsYaZNT0
- >>187
国家公務員の給料をを2割減らすとは言った
ただ、国家公務員の3割を地方公務員にしてしまえば、1割の公務員枠が確保できる。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:05 ID:PxMWpr32O
- 個人投資家を財務省の公務員にしろ。無論キャリア
官僚として。一円にも敏感だよ。目安としては、百万を五億にした奴。
俺は七億にしたから、辞退するが。
他の個人投資家も、嫌がるかな。邪魔するなと。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:08 ID:P7Shzn3/0
- 民主党の議員全員が死神に友愛されますように
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:22 ID:zoNeutYD0
- >>1
アメリカのようにキャリア官僚は政党お抱えになる礎になるか?
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:26 ID:EchdPN1c0
- これって無茶苦茶な話だろう。
党の職員の給与を、直接税金でまかなうって話だ。
利益誘導にもほどがある。
これを取り上げないメディアは存在価値無いぞ。
子供手当てや高速道路無料化やダムの件ばかりななく
今、行政機能が事実上「停止」していることも伝えろよ。
鳩山に至っては、臨時国会を開かない可能性すら示唆している。
もうメチャクチャだわ・・・・
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:29 ID:o2I3wYng0
- お手並み拝見と思っていたがもう充分!
所詮長妻は追及する事だけしか能の無い男
今後の4年で日本は滅びるのか…
やはり参院選で自民党が過半数とってねじれを生じさせるしかねーな
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:36 ID:cQ46Y8nj0
- プロジェクトチームに関わる党の職員に「守秘義務」課して一筆書かせれば済む話では。
公務員を1人でも削減しなきゃいけないのに、こんなことで増やしてどうする?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:47 ID:tF0u4wkl0
- ミスター年金(笑)がますます薄ら寒く聞こえてくるな
こいつが一番国民に期待されてる大臣らしいのが何とも怖い事態だ
てかみずぽたんが一番まともに見えるってどういうことなの
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:49 ID:oncNYdAD0
- やべえw
マジキチレベルふり切れてるだろwwww
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:52 ID:lbd3khEa0
- 官僚も問題があるが
それ以上に資格がないだろ。いい加減なヤツに行政させるのか?
韓国人とか中国人に厚労省の行政をさせるのか?
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:54 ID:MUFSSdah0
- そんな面倒クセエ事やる位なら普通に閣僚にやらせりゃ良いだろが・・・
余程閣僚の口を塞いでおきたいと見えるなw
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:57 ID:y0oLoofC0
- なんか朝鮮人的な発想だな。 ああ、そのものだったかw
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:57 ID:xNGjbIXt0
- >>205
一体アキレス腱何本あるんだよw
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:06 ID:pL+kQkGF0
- なし崩しって言葉がぴったりだなwww
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:10 ID:6XPa1w8Q0
- まさかの、あまのぼり
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:15 ID:L01oogJO0
- >>233
【民団】今回の総選挙で支援候補の選挙事務所にスタッフを常駐させたりなどした民団参政権運動本部、早期上程へ環境整備急ぐ[09/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253089291/
こんなことやってたから民団の連中だろwwwww
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:16 ID:UKZLacYd0
- >>252
日本語喋ってくれ
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:18 ID:o0cDxRBd0
- メチャクチャじゃん…
三権分立を破壊しかねない蛮行
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:20 ID:csUkDL1e0
- 党員の生活が第一か
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:21 ID:uZchJzEB0
- >守秘義務もかかるような非常勤国家公務員
裁判員と同じでいいんじゃね。
日本国籍と有する条件で、1万以下の日当だけつけて、見聞きした情報は終身の守秘義務を負わせる
当然、国民生活、個人情報に関わる重要機密情報を扱うのだから違反した場合は、極刑でw
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:23 ID:Cb9QHcNn0
- 何かマジで民主党やりたい放題。
4年後に自民政権が復活した時、大変な揺り戻しが起こりそうだ。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:30 ID:YPsds1GS0
- これはいったいどこの中狂ですか?
選挙で勝ち負けするたびに、クビにできるの?
アホミンスは頭からして腐っとるのお
- 281 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/25(金) 23:14:46 ID:YoS2Sr4JO
- これは癒着のオンパレードですな
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:54 ID:Sbl+iuKbO
- 形は違うが天下りみたいなもんじゃないか、長妻
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:03 ID:rKZ3aTuT0
- 無駄省く民主党がなんでいちいち逆に金かかってんの?
そこらへん聞きたいたいんだが。
ああ、おまえら民主党員が無能だからな。
だったら、政権交代すんなよ、この屑。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:13 ID:TEaIV5FY0
- >>271
民主党、全身これアキレス腱なり
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:15 ID:+D0U2gmO0
- >>276
【政治】民主党、議員立法を原則禁止…法案提出は原則、政府提案に限る-同党所属全国会議員に通達★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253460864/
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:29 ID:M8gFS3VM0
- >>281
だからそのパクりコテハンやめろ
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:33 ID:lbd3khEa0
- 民主党の党員を税金で養えってか
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:44 ID:zoNeutYD0
- >>268
逆だ
いい加減な政策をしたら次の選挙で落選して無職になる
キャリア官僚にも国民の裁きを受けさせるためにこの制度は必要
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:45 ID:DtqXDTXL0
- >>279
たった10日でこれだからな
4年もやられたら取り返しのつかないことになってるよ
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:55 ID:EgtXJvm60
- 長妻って相談する人誰も居ないのかねえ。
こんなの避けられるだけ避けないと物凄いイメージダウンだよ
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:15:59 ID:CNYXG0Is0
- >>21
懐かしいな
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:00 ID:V41fhoqk0
- アメリカ型にしようとするのか?幹部の首挿げ替えとか
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:00 ID:BXI4IYIF0
- 権力とコネで税金の浪費ですか
今まで民主党が批判してきたことと何が違うの?
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:06 ID:dHekrAXy0
- 公務員は試験を受けて合格して初めて…
あーもう、まっとうに努力してる人をバカにするのはよくない!
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:07 ID:69a4Zt+L0
- やっぱ、民主議員全員辞職が一番の無駄削減なんじゃね?
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:09 ID:0/m3pM260
- あれ?
暴走してる?
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:10 ID:GIuFalCk0
- >>187
いままで公約やらマニフェストやら守った政党があるかよw
民主なんかろくでもねぇ党なんだから必要な政策はほったらかし、
鳩山の功績を誇示できるような政策だけ優先だw
この1週間ちょっと見ててもわかるだろ?
安全保障は駄目駄目だから期待してないけど、景気対策、雇用対策、年金医療対策、
公務員制度改革、この辺を優先してくれりゃ民主も見直したんだが、
いの一番にCo2削減25%って言い出して「鳩山イニシアチブ」とか自分で言い出して
自画自賛した時点でこいつは駄目だと思った・・・・・・・・・・
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:13 ID:q1JbmeeR0
- で その党職員の国籍は日本国籍でなくても良いというオチなんですね 分かります
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:15 ID:d1xJBxnYO
- こんなの税金の無駄遣い以外のなにものでもないじゃないか
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:17 ID:N3iEU1AH0
- これは長妻を叩けば相当ボロが出そうだな。
自民にほじくり返す奴がいたら集中砲火はここに集まること請け合い。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:23 ID:pYBKHXpi0
- >>1
おいおい、あたまわいてるだろ
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:34 ID:w9gWcmWW0
- すげえ!
共産党みてえだw
ついでに自衛隊の幹部にも党員を・・・
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:38 ID:/Xyddmrs0
- 自民がこの案出してきても賛成するんだろうか?
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:40 ID:2rnhQ0lL0
- こんなに面白いのに、なんで報道しないんだろう。
安倍、麻生の内閣より、よっぽど馬鹿揃いの内閣なのに。
「お粗末、鳩山劇場!長妻センセイ、実は年金以外は何も知らなかった!」
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:51 ID:3wInHkvNO
- 今度は首を切るときはどうするのよ?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:52 ID:lL12b98a0
- >>1
やー、これはヒドいw
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:03 ID:PNxHievI0
- 寝言は寝て言え
つうか二度と目覚ますな
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:04 ID:b9CsyMsC0
- ヽ /
()_() ・・・。
汚職じゃねーの?
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:13 ID:+MUK9dDH0
- >>278
日当すら不要でしょ。
国会議員は政策秘書費とか貰ってるんだから、それで処理すりゃ良い。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:17 ID:DbGN2IGm0
- ネトウヨは黙って成果が出るまで見守れよw
マスコミでさえ長い目で見ようという機運が盛り上がってるのに
結局民主叩きたいだけだろ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:26 ID:+D0U2gmO0
- >>298
党員資格は日本在住ってだけで、国籍無関係ですからねぇw
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:30 ID:bimoojf30
- 公務員になるための必要十分な資格が「民主党員であること」
長妻冷静になってこれを読め。
これのいかれっぷりが分からないなら今すぐ大臣辞めろ。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:33 ID:GokRZL3Y0
- 国家公務員法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO120.html
第二節 採用試験及び任免
(任免の根本基準)
第三十三条 職員の任用は、この法律の定めるところにより、その者の受験成績、人事評価又はその他の能力の実証に基づいて行わなければならない。
○2 職員の免職は、法律に定める事由に基づいてこれを行わなければならない。
○3 前二項に規定する根本基準の実施につき必要な事項は、この法律に定めのあるものを除いては、人事院規則でこれを定める。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:44 ID:X1Q7IRqn0
- >>278
こっそり某国へ流れます
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:53 ID:bw/bUdDx0
- 天下り廃止して、俺たちミンスが天上がりだぁw
勿論、天上がり対象者は国際金融資本の銭媚薬嗅がせた奴に限りますwwwww
これで年金も国際金融資本のものwwwwwwwwww
ミンスのミスター年金長妻サイコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:55 ID:f6n1iVIe0
- 公務員になりたいので
今から民主党員になります!
何才までの人が公務員になれるの?
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:55 ID:KxhPreplO
- ミスター年金(笑)
政策通(笑)
ダム関連スレで税金の無駄だ、ゴネ得だと喚いていた
民主党信者どこ行ったの〜wwwww
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:58 ID:BXtBxVWC0
- クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、笑えないな…
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:59 ID:zoNeutYD0
- >>293
その権力は選挙で国民から与えられたものだから全然違う
これをキャリア官僚の代わりにすれば無茶苦茶な事をしたら次の選挙で
無職になる
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:17:59 ID:ir8NE8Ky0
- / <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:18:00 ID:NUsYaZNT0
- >>268
どっちみち再来年には朝鮮人や中華人の市長や村長、地方公務員が雨後の竹の子みたいにゾロゾロ出てくる。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:18:09 ID:YQEPIvoi0
- >>304
まともに報道されてれば内閣発足からそんな見出しが毎日見れただろうな。
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:18:34 ID:lbd3khEa0
- >>288
ダム水源、水道施設、薬事は入札で中国企業に業務委託可能→数千万人死亡
もうおせえよ
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:18:38 ID:ekYnKDWX0
- ここ(2ch)でおまいらが幾ら騒いでもマスコミはスルー。
で、党員を国費で雇う法案が隠密裏の中、成立へ・・・。
ただし与党だけってのがまたミソ。
着々と日本の社会主義国化が進んでまいりますた!
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:18:57 ID:cTdH/kJ60
- 公務員の兼職禁止はあてはまるの?>党職員と公務員の両立
給与は二重に支払われるの?>党職員としての給与と公務員としての給与
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:03 ID:VTaQVrwD0
- >>275
ちょっと崩れるとわからんか
無理してついてこなくていいからw
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:03 ID:s3ukN48M0
- >>1
発想としては面白い。
もちろん無報酬だよな。
- 328 :269:2009/09/25(金) 23:19:20 ID:MUFSSdah0
- >>269
閣僚じゃねえや。 官僚だw
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:22 ID:j02XvNB4O
- 自分の秘書にして政務秘書官に任命しちゃえば公務員になれるのに。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:29 ID:d2jPq3AM0
- ネトウヨネトウヨ連呼していた連合職員やネットアサヒの諸君。
この件については、弁護はしないのかね?w
ちょっと、常識外れそのものと思うんだが。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:33 ID:Fn1MN9di0
- 役所でパートで働いたって非常勤公務員だからこんなのべつに・・・
- 332 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/25(金) 23:19:36 ID:YoS2Sr4JO
- >>286
え?
二年前から使い続けてるんだけど・・・
(´・ω・`)ションボリ
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:40 ID:c6Iwz8s10
- 朝鮮籍トンスルみんす党入党→厚労省非常勤公務員へ抜擢、いきなり日本国行政の中枢へ
トンスル大勝利wwwww
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:45 ID:58Bv/gU30
- 官僚が使いこなせいないのなら、
百歩譲って政務官や副大臣の増員だろ。
知識も経験もモラルも曖昧な党職員を税金で
面倒みるとかありえん。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:45 ID:xNGjbIXt0
- >>316
年齢制限はありません。出来るだけ早く公務員になりたい場合は、
一旦、韓国へ帰化した後、再来日して民潭へお問い合わせください。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:48 ID:GokRZL3Y0
- 国家公務員法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO120.html
(欠格条項)
第三十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
一 成年被後見人又は被保佐人
二 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
三 懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
四 人事院の人事官又は事務総長の職にあつて、第百九条から第百十二条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
五 日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法 又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(人事に関する不法行為の禁止)
第三十九条 何人も、次の各号のいずれかに該当する事項を実現するために、金銭その他の利益を授受し、提供し、要求し、
若しくは授受を約束したり、脅迫、強制その他これに類する方法を用いたり、直接たると間接たるとを問わず、公の地位を利用し、
又はその利用を提供し、要求し、若しくは約束したり、あるいはこれらの行為に関与してはならない。
一 退職若しくは休職又は任用の不承諾
二 採用のための競争試験(以下「採用試験」という。)若しくは任用の志望の撤回又は任用に対する競争の中止
三 任用、昇給、留職その他官職における利益の実現又はこれらのことの推薦
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:49 ID:KyGJ4CIj0
- ここまであからさまに裏口ルートを作るとはw
小さい頃から一生懸命勉強して官僚になったのがバカみたいだよな
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:59 ID:BfJvQGJq0
- >>316
非常勤だぞw
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:01 ID:l23e/hqz0
- >>319
それだけ時間があれば色々十分過ぎるなw
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:03 ID:+D0U2gmO0
- >>325
党職員の給与を税金で賄おうてことなんでしょうね
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:08 ID:EchdPN1c0
- >>297
おれは、田中美絵子騒動で民主を見切ったよ。
あんな陣笠議員のしょうもないスキャンダルの処理すらまともに
できないようでは、まともな国政運営などできるわけがない。
田中美絵子は、ある意味で民主の政権担当能力の無さを証明してくれた。
これが彼女の「功績」か・・・?
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:10 ID:zoNeutYD0
- >>324
おいおい
これはというかキャリア官僚を政党お抱えにするのは
アメリカの制度なわけだが
アメリカは社会主義なのか?
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:10 ID:M6gMQwTM0
- では、テスト受けてください
教養、専門、論文、面接の成績が上からいい順から採用します
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:26 ID:uLJP4S5d0
- ミンス様のお力添えで勝ち組公務員なれるとゆーなら
ミンス党員になる奴も自然と増えるw
この作戦をあらゆる場面で活用すれば
ミンスでなければ人にあらずの時代も実現可能www
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:28 ID:S28bYvtA0
- >>310
何?
その日経新聞の糞コラムに書かれたことを要約しただけの文章は?
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:30 ID:e6Ezt7ir0
- >>9
うむ
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:40 ID:CAa023CN0
- 長妻、孤立しとるようじゃなw
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:50 ID:DMyjAtxz0
- 党員には公務員職を斡旋てこれ大臣の権力利用しての明らかに票を買う犯罪行為だろうが。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:53 ID:IlAhhrWZ0
- 今のところ報道してるのは>>1の読売と日経だけか。
産経も来るかな?
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:20:56 ID:X1Q7IRqn0
- >>319
議員じゃなく党員だから問題なんだろ?馬鹿か?
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:21:14 ID:BGlbiSNk0
- 非常勤ってことは定時で帰るんですよね??????
非常勤ってことは定時で帰るんですよね??????
非常勤ってことは定時で帰るんですよね??????
非常勤ってことは定時で帰るんですよね??????
非常勤ってことは定時で帰るんですよね??????
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:21:26 ID:lnrdB/Y20
- 公務員が政治活動、というか政党職員やっていいの?
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:21:53 ID:W/aV9EkPO
- 党官僚の権限強化ではないか。まるでソビエト共産党の一党独裁で、自民党よりたちが悪い。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:21:54 ID:ato+nmCD0
- >>9
それは党内での権力争いに敗れた人たちの為の仕事です。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:03 ID:5Ij9osIW0
- 職員の服務の宣誓に関する政令
(昭和四十一年二月十日政令第十四号)最終改正:平成一二年二月一四日政令第三〇号
内閣は、国家公務員法 (昭和二十二年法律第百二十号)第九十七条 及び附則第十三条
の規定に基づき、この政令を制定する。
宣誓書
私は、国民全体の奉仕者として公共の利益のために勤務すべき責務を深く自覚し、
日本国憲法を遵守し、並びに法令及び上司の職務上の命令に従い、
不偏不党かつ公正に職務の遂行に当たることをかたく誓います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不偏不党かつ公正に職務の遂行に当たることをかたく誓います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ノ∀`)アチャー
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:07 ID:xNGjbIXt0
- >>304
こんなに面白いコンテンツを黙って見逃すくらいだから、
テレビ局が衰退したんだろうな。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:11 ID:eMQUK2QE0
- 公務員にするというからには、給料は国から出るんだろ
こういう事を平然と口から出てくる長妻はやっぱキチガイ族なんだろうね
しかし、すごいなぁ
国家機密情報に接することが出来れば、インサイダー取引以上の大儲けできる可能性あるよね、民主党職員
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:13 ID:7nboCT+g0
- 公務員増やしてどうすんだよ
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:15 ID:s9smDTtZ0
- 2大政党制をやろうとすればこうなるわな
まあ民主党が自前でシンクタンクを持ってそこから登用するというのが理想だが、
そこまで準備ができていないんだろ
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:25 ID:zoNeutYD0
- >>334
モラルのない官僚が国民の裁きを受けない現制度に比べてら
遥かに良い制度だろ
変な事をしたら次の選挙で国民が直接首を切れるのだから
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:42 ID:i3l17x810
- 目も当てられないほど思い上がってるな民主党は
バカでもなれる政党職員と、国家試験通ってる官僚と
どっちがまとも・優秀・信頼できるとおもってるんだよ
政治主導なんてバカの勘違い・思い上がり
民主党議員って何人いるんだ?
民主党職員って何人いるんだ?
キャリア官僚って何人いるんだ?
底抜けのバカでも数くらい数えられるだろ!
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:44 ID:d2jPq3AM0
- >>347
初の省内訓令で、拍手や花束が無かったことを根に持ってるとしか思えない。w
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:23:33 ID:GokRZL3Y0
-
第七節 服務
(服務の根本基準)
第九十六条 すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、
全力を挙げてこれに専念しなければならない。
○2 前項に規定する根本基準の実施に関し必要な事項は、この法律又は国家公務員倫理法 に定めるものを除いては、人事院規則でこれを定める。
(服務の宣誓)
第九十七条 職員は、政令の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。
(法令及び上司の命令に従う義務並びに争議行為等の禁止)
第九十八条 職員は、その職務を遂行するについて、法令に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
○2 職員は、政府が代表する使用者としての公衆に対して同盟罷業、怠業その他の争議行為をなし、
又は政府の活動能率を低下させる怠業的行為をしてはならない。又、何人も、このような違法な行為を企て、
又はその遂行を共謀し、そそのかし、若しくはあおつてはならない。
○3 職員で同盟罷業その他前項の規定に違反する行為をした者は、その行為の開始とともに、
国に対し、法令に基いて保有する任命又は雇用上の権利をもつて、対抗することができない。
(信用失墜行為の禁止)
第九十九条 職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
(秘密を守る義務)
第百条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:23:34 ID:yHg5adfO0
- いわゆる政治任用だよな。
政権が変われば辞めていくわけだから、議院内閣制をとる国としては非常に合理的だと考えるが。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:23:47 ID:R1P/kuxO0
- 遅刻の辞任まだかよ
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:14 ID:i5DISS6A0
- 民主党は憲法や法令に違反するようなおかしなことばかり言ってるよね。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:22 ID:Txx7bje9O
- 時間700円、ボーナスなしの非常勤ならいいんじゃないの?。
地方出先機関の非常勤なんて、そんなもんだからね。
党職員の非常勤だけ高給取りでボーナスあるっていったら最低だわ。
そもそも、公務員の人員削減とか人件費減って、民主がいってなかった?。
矛盾しまくってますねぇ。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:30 ID:1LpDXBbm0
- 身内を公務員に、って
末期の李氏朝鮮とかでやっていたなw
最近では国連事務総長が各部に次々に韓国人を送り込んで批判されていたっけ
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:36 ID:MUFSSdah0
- >>297
プロパガンダ最優先って感じだもんなあ・・・
経済危機はまだ去って無いんだけどねえ・・・
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:43 ID:lnrdB/Y20
- アメリカの場合は、政権交代によって行政の長もガラっと変るが、
それが民主党や共和党のどちらかばかりという訳ではない。共和党もいれば民主党もいる。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:47 ID:KxhPreplO
- これは民主党信者こそが怒るべきネタなのになw
やっぱ信者には無理かw
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:58 ID:cTdH/kJ60
- >>変な事をしたら次の選挙で国民が直接首を切れるのだから
選挙で官僚の首切る話なんて誰もしてないんだけど。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:07 ID:BLQ9OPPn0
- 官僚批判とかしてた連中はいい面の皮だな
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:08 ID:nWdIyEx30
- こりゃ酷いw
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:08 ID:ciJzTw280
- >>131
ミズポは意外と良い仕事してるよね。
ちょっと見直した。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:10 ID:d1xJBxnYO
- >>366
隣国の法律しか知らないんだよ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:20 ID:sDsu3Spw0
- >>288
民主党が落選しても
「一度公務員になってしまった人間」は
居座りつづけるぞ
首にも出来ねえしww
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:22 ID:rJouUmtH0
- 給料の原資はまた埋蔵金か
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:44 ID:MhgaH73x0
- なんでムダを増やすんだ
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:25:49 ID:pYBKHXpi0
- 「何とかしてください」としか指示が出せない人だっけ?
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:26:14 ID:1abDD5l/O
- 試験に受かった公務員をバッサリ削減して、ただの民主党員を無試験で公務員にしちゃう!って話ですね?
腹がいたいwww
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:26:22 ID:EchdPN1c0
- >>361
ダム中止の件にしてもそうだが、政権を握った後の民主は強権的で思い上がりも甚だしい。
TVマスゴミ、特にワイドショーが異常なまでにマンセー報道やってるから
裏でやりたい放題やってることが国民に伝わってないんだな。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:26:25 ID:HrZVK2I60
- オマエラ、本当に無知だよな。
非常勤公務員って、すでにたくさんいるんだぜ。
しかも、官僚の親類とかコネとか、OBを再雇用したりな。
そういう、使えない連中よか、
党職員をスタッフとして非常勤公務員化することは、真っ当だと思うよ。
目的もはっきりしてるしね。
メリットシステムが強固過ぎて、官僚支配を生んだという反省に立つならば、
部分的にスポイルシステムを接木するという戦略はありじゃん。
まー、お前ら底辺には、わからない話だろうがな。
なんせ、都議選でも衆議院でも自民党が勝ってたんだろ。
オマエラの頭の中だけではなw
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:26:28 ID:R1P/kuxO0
- ちょっと病院で脳内調べてもらったほうがいいんじゃないの
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:26:37 ID:EBum99vU0
- すっげーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:26:43 ID:VTaQVrwD0
- >>369
実際、後期高齢の件とか後回しでも全然OKなところばかり指示してる
インフルの続報が全然入ってこない事に不安がってる国民は多いのに
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:00 ID:ltgT5aLm0
- 逆だろ
キャリア公務員を党職員として雇えよ
党に助成金?が入れられてるから半分天下りだけど
仕事はそれなりにあるからさ
公益法人よりは100倍マシだよw
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:05 ID:gpgbG5py0
- 何でいちいち公務員扱いする必要があるのか分からない
守秘義務とか契約に入れとけばいい問題だろ?
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:09 ID:Gh2UwoI/0
- 一応、自治労の連中も公務員試験通ってるわけだし、コレは自治労職員にもソッポ向かれ
かねないな。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:11 ID:GokRZL3Y0
- 職員の服務の宣誓に関する政令
(昭和四十一年二月十日政令第十四号)
最終改正年月日:平成一二年二月一四日政令第三〇号
内閣は、国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第九十七条及び附則第十三条の規定に基づき、この政令を制定する。
(服務の宣誓)
第一条
新たに職員(非常勤職員(国家公務員法第八十一条の五第一項に規定する短時間勤務の官職を占める職員を除く。)及び臨時的職員を除く。
以下同じ。)となつた者は、任命権者又はその指定する職員の面前において別記様式による宣誓書に署名して、任命権者に提出しなければならない。
2 前項の規定による宣誓書の署名及び提出は、職員がその職務に従事する前にするものとする。
ただし、天災その他任命権者が定める理由がある場合において、職員が同項の規定による宣誓書の署名及び提出をしないでその職務に従事したときは、
その理由がやんだ後すみやかにすれば足りる。
3 警察職員の服務の宣誓については、前二項の規定にかかわらず、国家公安委員会は、内閣総理大臣の承認を得て、別段の定めをすることができる。
(権限の委任)
第二条
この政令に定めるもののほか、職員の服務の宣誓に関し必要な事項は、任命権者が定める。
附則
この政令は、昭和四十一年二月十九日から施行する。
附則 (平成一二年二月一四日政令第三〇号)
この政令は、平成十三年四月一日から施行する。
別記様式
宣誓書
私は、国民全体の奉仕者として公共の利益のために勤務すべき責務を深く自覚し、日本国憲法を遵守し、
並びに法令及び上司の職務上の命令に従い、不偏不党かつ公正に職務の遂行に当たることをかたく誓います。
年月日
氏名
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:12 ID:KxhPreplO
- >>380
最近は「助けて下さい」「お願い、教えて」の人です。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:13 ID:yskr+HQc0
- これはさすがに改革を信じて投票した庶民は怒るだろ。
マスコミに報道されればの話だけどね。絶対しないよな。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:15 ID:ciJzTw280
- >>183
党と政府を区分するやり方は、日本流の民主主義を守る知恵だったのにね(´・ω・`)
事の本質も見ないで、オナニーみたいな政策ばかり考えていたからこんな事に('A`)
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:23 ID:G78fezBS0
- 公務員を減らすんじゃなかったのか?
増やすのか?
しかも身内を公務員に?
民主党には今後、二度と投票しない。
国政選挙でも地方選でも。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:26 ID:w8hZhoID0
- 厚生労働大臣として雇用拡大は当たり前の話
後期高齢者医療制度を廃止し、生保の母子加算を復活させても大丈夫だと言ってるんだから
きっとものすごい歳費調達のあてがあるんだろ。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:26 ID:tMvRLdcm0
- ・・・・・
何これ?
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:33 ID:Gy5rBDVr0
- >>252
>ただの無知がどんどんニュースになるからなw
マスコミが取り上げないんだな・・・・・・
こんな面白すぎる話。
岡田の官僚時代の役員とか、
民主党ってど素人の集団か。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:34 ID:FKN/0vcIO
- 非常勤の国家公務員か
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:36 ID:FyNCv8mV0
- 期限付きならいいだろ
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:37 ID:Rg4PTw5t0
-
やりたい放題だな。
- 401 :名無し@十周年:2009/09/25(金) 23:27:43 ID:Np/p9pci0
- 日本をどこまで腐らすつもりなんだよ!!!
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:46 ID:PIs41bVI0
- さすがに国家公務員に同情する
勉強して試験受けて採用された奴と、身元不明の党員が
一緒の身分になるなんて信じられない
どうせ霞ヶ関に入ったって、無駄に威張り散らすだけで
毎年何人か過労死する予算編成や質問趣意書対応などの
ハードな仕事はやらないんだろ?
地方公務員のB枠と変わらんわ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:51 ID:2rnhQ0lL0
- そうだよ。民主党職員を公務員にする金があるなら、
全国の介護職を公務員待遇にしてあげればいいのに。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:59 ID:TQCc4BY20
- また金使うのかよw
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:07 ID:d/9mqhYt0
- 党員を公務員にして税金で給料払わせようなんて自民党でもやらなかったぞ。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:15 ID:ciJzTw280
- >>215
その段階で無能だ('A`)
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:26 ID:cTdH/kJ60
- >>388 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:05 ID:gpgbG5py0
>>何でいちいち公務員扱いする必要があるのか分からない
>>守秘義務とか契約に入れとけばいい問題だろ?
そのとおりそれで終わる話なのになぜ長妻は
おかしな方向に持っていこうとするのか?
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:30 ID:BLtRZMdZ0
- マジキチwww
もうしねよwwww
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:39 ID:/LczrqTu0
- 誰だよ民主党に投票した奴は!w
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:40 ID:69a4Zt+L0
- いくら100日ルールだからって、こんな憲法違反、判例無視にもなりかねない
言動にだんまりを決め込むものなのか? アメリカの場合どうなんだろうね
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:45 ID:NX1V3hLQO
- 自民の様に官僚中心政策をやられるのは勘弁
ブレーンである人を会議に出席出来なくされるのは困るから苦肉の策を出したんだろうね
官僚による民主への攻撃は効き始めているな
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:47 ID:JwVULvxj0
- 自治労「社保庁の人たちもこういう形を取るのですね!わかります!」
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:50 ID:7PYi31e50
- 脱官僚とかいいながら、身内を官僚にってw
やる事が違いすぎだろ。
利権を漁って独占したいとしか思えない。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:28:51 ID:rMW8guoDO
- これはおかしい。
公設秘書と政策秘書にやらせろ。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:29:00 ID:mbzkxTYQ0
-
ナチス党ですか?
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:29:11 ID:3nMs38AM0
- 本末転倒
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:29:17 ID:1qHOwTK20
-
_.,,,,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘ:::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::ノ ヽ::ヽ
/::::::::;;;;...-‐'""´ .|;;::|
|::::::::::| -=・=‐ |;:ノ
|::::::::/ ,,,..... ...,,,,, |:|
|,ヘ;;| -・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | < 優秀な人材を一人見つけました
ヾ.| /,----、 ./
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::ヽ:;
:::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|::;
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:29:21 ID:QOLilkc80
- >>383
じゃあ、そういう無駄な非常勤公務員を切ることが民主の公約に叶うのでは?
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:29:30 ID:vTdLo5h90
- >>384
公務員にする必要が全くない
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:29:40 ID:Mk3g3hYs0
- 官僚の面目丸潰れだな
相当波乱が有るだろう
試験受けずに民主党員だと公務員になれるのかよ
- 421 :387:2009/09/25(金) 23:29:58 ID:ltgT5aLm0
- 本来なら党や政治家がすべき仕事を官僚にさせてないで
党内部に官僚出身がいれば、別に政策秘書なんかもいらないしさ
官僚は天下れるし一石二鳥だよ
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:30:27 ID:IlAhhrWZ0
- >>392
>マスコミに報道されればの話だけどね。絶対しないよな。
マスコミが報道したからこのスレが立ったのに。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:30:33 ID:S28bYvtA0
- 今のテレビって、2ちゃんねるの半分も役に立ってないね。
マスコミの存在は否定しないけど、テレビは本当に意味ないな。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:30:33 ID:ArTwpJdB0
- 民主党に投票した馬鹿共、責任取れよ。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:30:34 ID:/1tOATNpO
- 自分の党の職員の給料も税金で払ってくれって?
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:30:43 ID:YgbkKm4E0
- このタイトルはマスゴミ並の酷い偏向だろ。
公務員っていっても普通の「公務員」じゃないだろ。
大臣みたいな政治任用の「公務員」だから別におかしくない。
公務員は政治活動禁止じゃないの?とかいってるやつはアホ。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:30:44 ID:haCpGKyD0
- もうなにがなんだかわかりません
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:31:20 ID:6Gd8+eLy0
- >>410
100日ルールはアメリカの話だよw
いつもはアメ批判するマスゴミが民主擁護のためにアメの話を持ち出してきただけ。
マスゴミも裏では民主はやばいと思ってるから政権発足前から予防線張ってたんだよ。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:31:36 ID:GokRZL3Y0
-
第一款 分限
第一目 降任、休職、免職等
(身分保障)
第七十五条
職員は、法律又は人事院規則に定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、休職され、又は免職されることはない。
○2 職員は、人事院規則の定める事由に該当するときは、降給されるものとする。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:31:42 ID:Gy5rBDVr0
- >>215
医師、弁護士、通信、守秘義務課せられる職業いくらでも有るのに。
>民主党政策調査会の職員を同席させている
これは有りなの?
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:03 ID:lnrdB/Y20
- これはアメリカ型というよりは、韓国型の政権交代だなぁ
党職員として年金基金の運用方針などの情報を仕入れれば、
インサイダー取引でいくらでも私腹を肥やせるなぁ。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:10 ID:jG7Vj9HJ0
- コレは驚いた。仰天プランだな。
我々庶民の思いつかない悪行を平然と言ってのけますな。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:30 ID:GrnbujpMO
- >>1
党員の給料や政治活動をするために政党助成金が出てるんだろ?
違うの?
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:35 ID:BfJvQGJq0
- >>215
どの法律で、守秘義務を負わせるの?
公務員の最大の利点は、終身雇用と親方日の丸でつぶれないことでしょ。
非常勤で、次の選挙で野党になれば公務員じゃなくなるのなら、そんなに旨みもないでしょ。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:36 ID:LvITLl6v0
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{ 約束を破った者には厳しい罰を与えなければ
.「| イ_i _ >、 }〉} 無意味である
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
___ | \. ̄ ̄ _,ノ|
/`ー---‐^ヽl:::::::\、_;;,..-"゙,i 、 、
l::: l:::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
_ /,--、l::::. ノ::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 >
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l.;;;;\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
,/ ::: i ̄ ̄ |:::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
/:::::::. l::: l::::::: l::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l:::::::::::::::::::::\::V::/:-―-l::::!
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l::::::::::::::::::::::::゙''レ:::::::::::::::::!:::|
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l;;;;;;;;;:::::::::::::::::|O:::::::::::::::/:::!
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;!:::!
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:45 ID:7PYi31e50
- >>417
菅ちゃん何時の間に第三の眼が開眼したの?
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:46 ID:W/aV9EkPO
- >>410
日本に100日ルールなんて関係無い。アメリカに倣う必要は無い。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:52 ID:ALOG0dWm0
- しかし、他にする事あるだろうに、
なーんかずれてる大臣ばっかだね
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:57 ID:tFoWCe5F0
- は?なんで任命できるの?
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:06 ID:S28bYvtA0
- >>409
自分をイケメンのエリートだと思い込んでいて、人を馬鹿にしているナルシストが投票したんだよ。
民主党支持者は知的なエリート層だそうですから。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:24 ID:mLZE3+g00
- これ共産党じゃねーか…笑えねぇ
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:24 ID:ibJpCCRZ0
- なんつーかさ、選挙からここまで、
これだけアレなことが連続してるとさ、
俺らそのうち色んな失敗に対する感覚が
麻痺してきそうな気がしねーか?
今はまだ「失言」レベルだからいいものの、
そのうち「失策」レベルのやらかしですら
「ハイハイ、ワロスワロス」になっちゃわないか?
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:29 ID:wbj9oYc30
- さっぱり分かりませんが、
これ非常勤国家公務員だとかわけ分からん立場にしなくても、
問題なく出来ることだろ
ちゃんと民主党で給料払えよ
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:35 ID:mU5Re4lpO
- これはアメリカみたいに、ホワイトハウスに専門家を臨時雇するみたいなもんだろ。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:38 ID:UdJJvb2X0
-
郵便配達のバイトも公務員な、一応は。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:40 ID:fp7jFd/y0
- >省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている
大臣が率先して守秘義務を破っているのかよ。公務員法違反でしょっぴけ。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:40 ID:/nZVj0hnO
- >>1
マジでィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
親戚のコネ使いまくっても良いですかィは、マジで数百万はいる。
うち、数人いれば、数百人いれば、くいっばぐれない。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:46 ID:hxDtqk7n0
- 天下りは撲滅しますが改めて天上りを始めます
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:34:03 ID:l23e/hqz0
- >>442
いや、もうなってるから
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:34:47 ID:VTaQVrwD0
- 正直、長妻には悪意は無かったと思うよ
この程度の事を助言するサポートが近くにいないのが問題なんだろう
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:34:48 ID:XdEA2BRL0
- 天下りより酷い天上がり
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:34:50 ID:1abDD5l/O
- >>409
コイツだよ(´Д`)つ>>383
ニートらしひwww
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:35:06 ID:58Bv/gU30
- >>402
最悪の場合そうなる。能力がなく権威を立てにいばりちらす
性格の党職員がきた場合、それだけでがん細胞だな。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:35:22 ID:tpPi5/bi0
- はあ?何言ってるのこの人
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:35:23 ID:N48en/Y6O
- 自民党選対スレ其の1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250436088/
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:36:13 ID:ibJpCCRZ0
- >>449
つーことは、民主政権長く続くかもしれんね。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:36:14 ID:6qND7c7E0
- >>415
いいえ、中国共産党です
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:36:44 ID:tMvRLdcm0
- >>450
大臣とあろう者が、この程度のことを助言できる人間を近くに寄せていないことが問題なのでは?
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:36:51 ID:MUFSSdah0
- やり方ってか、考え方がとっても共産・社会主義的だねえ。
要所は極力身内で固めようって言う。
鳩山の独断的な国際公約と良い、独裁まっしぐらですな。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:37:00 ID:XdEA2BRL0
- 要するに民主党職員の給料を、公務員の給料という名の税金でまかなうと言う事だな
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:37:12 ID:haCpGKyD0
- >>453
民主支持の団体はその手の活動家が大量にいる
党本部の奥に彼らの部屋がゲフンゲフン
- 462 : ◆ANALLSEXTA :2009/09/25(金) 23:37:18 ID:68yC1ZI10 ?2BP(413)
- 漫才の突っ込み担当が
ボケぐらい俺でもできるわぁっ!
って、宣言したけどボケられんかったぐらいカッコ悪いねw
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:37:21 ID:Gy5rBDVr0
- >>457
それに倣っている気がするよ。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:37:36 ID:Ox0wgjR+0
- オールスター内閣w
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:37:36 ID:zElOrUt80
- 150 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/25(金) 23:04:54 ID:BGlbiSNk0
政策調査会ググったらこんなのあった
要は職員の再就職先ってことだな
与党、民主政調廃止に戸惑い=一元化徹底、小沢氏が主導
首相就任前の鳩山由紀夫代表が、政策決定の内閣一元化を徹底するため、
政調会長も部門会議もなくすと提案。小沢一郎幹事長も同調し、その場で
廃止が決まった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092400991
↑こういうことじゃねーか。議員による再就職の斡旋かよ
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:37:44 ID:p24GVKmE0
- (職務に専念する義務)
第百一条
職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、
政府がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、官職を兼ねてはならない。
職員は、官職を兼ねる場合においても、それに対して給与を受けてはならない。
○2 前項の規定は、地震、火災、水害その他重大な災害に際し、当該官庁が職員を本職以外の業務に従事させることを妨げない。
(政治的行為の制限)
第百二条
職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、
これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。
○2 職員は、公選による公職の候補者となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:37:46 ID:l8vHIJQu0
- はぁ?
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:38:04 ID:6qND7c7E0
- >>444
つ 首相官邸
あそこでいっぱい仕事すればいいじゃん
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:38:11 ID:iXwSa0sQ0
- >>459
まあ、民主なんて社会党の残党でできたみたいなもんですから。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:38:15 ID:S28bYvtA0
- >>442
いや、これから笑っていられないほど実感できるようになる。
政治は生活に直で影響するものだから。
特に政策の失敗は、国民が尻を拭うしかない。
低炭素社会に向けて工場が閉鎖して失業者も増えるし、
Co2対策のためのコスト増で物価は向上するし、
増税もされて生活が想像以上に苦しくなる。
無職の若者の自殺者や、路上生活で餓死は増えるだろうね。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:38:28 ID:5Ij9osIW0
- >>460
税金の無駄ですねw
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:38:49 ID:eQJ72Q+BP
- 脱官僚を謳って
臨時公務員が増えるなら世話ないわw
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:10 ID:umq45Ixm0
- これはいけん。これはいけんよ。さすがにいけん。まずいよ。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:16 ID:BwPw8wsX0
- >>434
非常勤職員の採用なんて日常的に行われているが、
大臣のコネで大量採用なんてありえないだろwwwwww
市長のコネで市役所職員と同じ話だ。
まんま汚職なんだよ。
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:24 ID:GFB9QjgaO
- >>459
独裁というか、民主のやってるのは省庁の私物化だからなあ。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:25 ID:N5We7AiC0
- これが自民党だったらマスコミふるぼっこだな
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:28 ID:kCZFfSsI0
- 社民が相対的にまともとはねぇ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:44 ID:klJjP8tr0
- ○○諮問委員会みたいにするのじゃ駄目なの?
党費から払うべき給与を国庫に肩代わりさせようとしてるだけじゃないの?
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:59 ID:bUn9Ii6s0
- どゆこと?民主党は税金を食い尽くしますってこと?
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:39:59 ID:axjJfOSN0
- 脱官僚のはずが自ら官僚になってどうするw
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:40:00 ID:XXH0YBPd0
- >>36
長妻大臣は馬鹿ではない
アホなだけです。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:40:14 ID:BLQ9OPPn0
- いい加減お前らも気づけ
こいつら思いついたことをそのまま言ってるだけだ
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:40:32 ID:d1xJBxnYO
- もうみずぽが総理で良いよ
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:40:47 ID:jk46XlU3O
- 長妻ってさ…馬鹿だろ……
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:40:54 ID:Oc0Z59FR0
- >>450
悪意が無かったですむなら、苦労はしない。
悪意が無かった発言を、散々マスコミは麻生さんの時には
あげつらっただろう?
与党だから、厳しく批判したというなら、
今度の与党は民主党だから、激しく叩くべきなんだよ。
それをやらないマスコミは、もう疑われてしかるべき存在だと
思う。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:03 ID:O4q/wosG0
- 天上りwwwwwwその発想はなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:07 ID:/xh4FUNL0
- >>276
もっとヤバイよ。
年内は臨時国会すら開かないかもしれないんだって。
【日本ヤバイ】鳩山首相「10月の国会、開くとはまだ決めてない。提出法案も決めてない」…選挙優先の考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253873632/
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:15 ID:KxhPreplO
- これって普通に汚職になるんじゃねーの?
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:19 ID:4wxame0n0
- もっとマスゴミ大騒ぎしろよ
民主党はとんでもないことばっかりやってるぞ
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:26 ID:0rVeZF7b0
- 共産主義国みたいだ。
共産党員でなければ公務員になれないとか
人扱いされないとか。
民主党員を国費で養えば、ニートがみんな公務員(民主党党員)になれるな。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:28 ID:JxlN8She0
- それでも民主はマスゴミの援護射撃があるから大丈夫。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:32 ID:VTaQVrwD0
- >>458
ま、そうなんだがw
長妻にそういう伝手がいないなら、気を利かせて周りに置いてやる
気遣いが出来る者が民主党にもいなかったって事だな
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:32 ID:uzkRowI50
- あれ?
公務員、増やしてんじゃんwww
ばかじゃねえの?wwww
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:34 ID:1ABUyg090
- 厚生労働省を党の私物化
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:36 ID:zwN6YJ6cO
- きが くるっとる
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:41:59 ID:kCZFfSsI0
- マジ許せないんですけど。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:03 ID:7W9a6CkE0
- >ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶ
>のは確実だ。
いやいやいやいやいやいやそういう問題じゃないだろ読売さんよ!
そういう問題じゃない!!
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:03 ID:DlFo9F/B0
- おいっ、長妻! 国家公務員法って知ってるか?
まずは国会を開いて国家公務員法を改正しないと違法なんじゃないの?
でも鳩山総理大臣が「yuckyは国会を開きたくないのっ」って駄々をこねているから
どうしようもないわねぇ
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:03 ID:TP7CiSTq0
- 「政治主導」の内実は行政の私物化、独裁化
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:07 ID:X/A7uM5P0
- 税金で党を運営するつもりかよ。
ひどいな。
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:09 ID:1qHOwTK20
-
少なくとも公募だろw。選考基準、選考過程はガラス張りでたのむわ。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:11 ID:j02XvNB4O
- 政務秘書官にしちゃえばいいのになんでいちいちめんどくさい方法とるかねえ
ある意味ばか正直。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:27 ID:hxDtqk7n0
- >>482
思いつきをテキトーに口にして「じゃあこれを形にしろよ。できなきゃクビな」って官僚を恫喝して
マスゴミのカメラの前ではヘラヘラしていればいいんだからミンスの閣僚って楽な仕事だなw
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:30 ID:S9Bkbs9yO
-
なるほど!発想の転換だな!!
逆に公務員を増やすとは…
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:37 ID:XdEA2BRL0
- >>488
大臣の一存で身内を公務員にするんだからな。当然汚職だ。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:39 ID:Kv9Jrykj0
- >>434
地方自治において食い物にされてきた採用は
まず臨時採用で次に内部で正式になっていったんだよ
実例がいっぱいあるので酷い話
県職、国家レベルは聞いたことが無い
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:52 ID:DZX9RX470
- 党職員=日本人じゃない だろ
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:54 ID:tFoWCe5F0
- 福島みずほさん、すげー評価があがった。日に日にあがってくw
で、このカスはどうなの?w
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:54 ID:erwpRUi80
- 政権取った後の事、全く準備してなかったんだな
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:57 ID:RZgMFWNF0
- 公務員のリークで、有名になったくせに!
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:57 ID:7x6m3IYD0
- こいつ大臣無理だろwwww
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:05 ID:BYdDCs8RO
- 公務員試験受験して合格してからだ
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:17 ID:MR1Qorfg0
- これって、コミッサールとか政治委員とか政治士官とか呼ばれる存在じゃ…
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:26 ID:rhydft/U0
- >>450
悪意がないならそれこそただの馬鹿じゃないかw
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:29 ID:/sKkPtWr0
- ところで民主党職員って日本人だけなのか?
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:34 ID:BwPw8wsX0
- 長妻ってKOの法学部卒か。
法学部でて自分の発言が法に照らして危険かどうかとか判断つかねーんだな。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:51 ID:jk46XlU3O
- 長妻は能力のないレーニン
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:56 ID:/wNsFseL0
- おいおい
身内を公務員にして厳しく対応できるの?
いい加減にしろよー
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:10 ID:xJv14DsT0
- 秘密保持契約みたいのないの?
なんで公務員増やさないといけないんだよw
民主党の人件費削減とかふざけてるの?
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:18 ID:sjueYkov0
- そのうち民主省とか作って党員全員公務員にしちゃうかもねw
民主大臣とかwwwww
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:23 ID:zqYmdzUJ0
- ミンス党員になれば公務員になれるぞ。
てゆうか、元々公務員がミンス党だろうがw市ね!
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:23 ID:Hatzslb50
- 天上りとは上手いこと言うね
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:26 ID:TP7CiSTq0
- そのうち外国人の国家公務員採用をごり押ししてきそうだな
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:30 ID:gEKNzYE60
- 公務員試験も受けていないような連中を?
しかも、朝鮮人とかなwwww
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:42 ID:HcHT0n33O
- もう、死んだほうがマシ
千葉ですらもっとバカがバレないようにやってる
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:46 ID:hxDtqk7n0
- まあでも元々「無駄遣いはやめる」とか「官僚主導の政治からの転換」は訴えてたけど
公務員削減なんて一言も言ってなかったからなw
これだって「あくまで非常勤だからムダではない」って言い通せばマスゴミも懸命に擁護してくれるよw
「このような形でブレーンを集めることはお役所仕事だけの官僚とは違ってフレキシブルで有益である」とかね
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:54 ID:tMvRLdcm0
- >>485
ゴミはどこまでいってもゴミだぞw
無駄無駄
長妻は重箱のスミをつつくのが得意であって、次世代に繋がる大きな政策は
立てたことがない政治家
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:44:56 ID:6qND7c7E0
- >>487
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:00 ID:VTaQVrwD0
- >>514
そう、この程度の社会常識も知らないって点でバカではある
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:07 ID:ew6SKalA0
- >>1
それなんて天下り?
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:08 ID:oFkLDvgZ0
- >>490
平家にあらずんば人にあらず…
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:09 ID:N5We7AiC0
- 「民主党」を「共産党」に置き換えたらこの問題の深刻さがよく分かる
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:11 ID:T4RbLg2o0
- 民主党員に守秘義務をつける法律作った方が早いじゃん。
お前等なんの為の国会議員だよ
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:11 ID:sB0v3kp4O
- この馬鹿にみずほを見習わさせろ
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:22 ID:C06vhnYK0
- 党費から職員給与払わなくても良いし、党にも党職員にも良い話ですねw
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:31 ID:ciJzTw280
- >>523
そりゃぁするだろ。
「なんで同じ党員なのに、公務員になれないのか?」と。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:53 ID:BwPw8wsX0
- >>519
いわゆる公務員の人件費に非常勤は含まれていません。
公務員の給料が高いとたたかれるが、非常勤の給料は安いよ。
でも人件費に含まれてないから正職員の給料だけで平均給与を算出して公表してるの。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:54 ID:7W9a6CkE0
- いずれ日本民主主義人民共和国になる日もくるのかな・・・・
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:45:57 ID:CL3wppH0O
- 無茶苦茶だな
今度は「ウチの妻や親戚を公務員として採用する」
と言い出すだろな
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:06 ID:eYW2joqY0
- >>487
HAHAHAHHA
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:13 ID:icoaoalm0
- わざわざ難しい試験受けて長年経験を積まなくても
民主党に友愛を誓えばこの国の実権を握れるということですね
すばらしい政治主導(笑)ですね
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:15 ID:M/tRAbsx0
-
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:17 ID:p24GVKmE0
- 微妙な表現だな
非常勤の政治行為はOKかも知れん
人事院規則一四―七(政治的行為)
(昭和二十四年九月十九日人事院規則一四―七)
最終改正年月日:平成一九年九月二八日人事院規則一―五〇
人事院は、国家公務員法に基き、政治的行為に関し次の人事院規則を制定する。
(適用の範囲)
1 法及び規則中政治的行為の禁止又は制限に関する規定は、臨時的任用として勤務する者、条件付任用期間の者、
休暇、休職又は停職中の者及びその他理由のいかんを問わず一時的に勤務しない者をも含むすべての一般職に属する職員に適用する。
ただし、顧問、参与、委員その他人事院の指定するこれらと同様な諮問的な非常勤の職員(法第八十一条の五第一項に規定する短時間勤務の官職を占める職員を除く。)が
他の法令に規定する禁止又は制限に触れることなしにする行為には適用しない。
2 法又は規則によつて禁止又は制限される職員の政治的行為は、すべて、職員が、公然又は内密に、職員以外の者と共同して行う場合においても、禁止又は制限される。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:19 ID:qJXMFeRCO
- 今電車の中でカラムーチョ食っているジジィがいる。死ね
、
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:42 ID:1TwJ0oTz0
- 舛添さんに年金しか分からないから教えてと
客観的に自分を観れてるなら、年金以外のこと
やらなくていいの!
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:49 ID:S9Bkbs9yO
- 確かに違法行為をしてから法改正は面白いな。あまりに奇抜で。
ただ長妻さんは総理が国会開かなくても法改正できると考えてるっぽいな…
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:49 ID:XdEA2BRL0
- 有名なクレーマーに社長をやらしたらとんでもない事になったでござるの巻
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:46:56 ID:G4J0QGQnO
- ああああああああああああ
もうね、死んで!
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:16 ID:6Gd8+eLy0
- 2ちゃんで民主はやばいやばい言われてたけど、
正直ここまでひどいと思ってた奴はいないだろwww
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:37 ID:58Bv/gU30
- 国家公務員の政治的中立はどこへいったのやら。
国家公務員法の適用がない政務官等の元々政治的任用のポスト
を増やすのが現実的。
それでも選挙の洗礼を受けていない党職員が行政に直接携わるのは
どうかと思うが。
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:43 ID:oFkLDvgZ0
- >>487
失業者自殺者が街に溢れそうだな。
今でも何もしないでブラブラしてるおっさんが、町中にいっぱいいるのに…
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:45 ID:d1xJBxnYO
- >>549
正直ビックリしました
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:49 ID:Ey7IES/o0
- 上に立つ器じゃねーぞ
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:59 ID:zoNeutYD0
- 官僚工作員どもがうじゃうじゃ湧いてるな
それだけこの制度に危機感を抱いてるんだな
今後はキャリア官僚も国民の信任を受けねばなれない
制度になるかもしれないもんな
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:10 ID:QXmPCi8x0
-
資本主義国家において公務員及び政府関係法人に従事した者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。
故に私ら公務員及び政府関係法人職員は
みんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自負した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ。
とにかくここで活動している議員さまを省く公務員は唱えておけ。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:18 ID:BwPw8wsX0
- >>522
矢沢栄吉は成り上がりだけど
千葉のジャガーさんは上がり成り
みたいなもんだなw
>>535
党職員は当然辞めてもらいますよ。
副業なんてしてもらっては困りますからね。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:32 ID:mxdCqljC0
- 公務員の削減どころか党の職員を公務員って身内を公務員にするのかよ
民主党に票を入れた奴は責任取れよ
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:35 ID:NUsYaZNT0
- >>515
民主党規約
第2章 党員等
(党員)
第3条 本党の党員は、本党の基本理念および政策に賛同する18歳以上の個人(在外邦人および在日の外国人を含む)で、入党手続きを経た者とする。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:37 ID:Na3zGGpb0
- こんなもん契約書でどうとでもなることだろw
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:39 ID:B2o37GNE0
- 好きなようにさせてやればいいじゃん。
後で年金問題その他の問題解決出来ない理由に何も使われない様に
言い逃れ出来ない様に全てさせてやれ。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:47 ID:7W9a6CkE0
- >>549
いろんな意味でひどすぎるwww
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:48:49 ID:5gNYAuid0
- 民主党員って外国人でもなれなかったっけ?
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:04 ID:BGlbiSNk0
- >>487
補正いつ復活するんだろうな
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:06 ID:yVoUPc2w0
- 公務員人件費2割カットのマニフェストはどうなったんだ?
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:11 ID:0KykRBIZ0
- 公務員の力に頼らない行政を実現するために
民主職員を公務員にしよう!
なにかがおかしい・・・
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:15 ID:vrxVVoIW0
- 村山内閣の再来どころでないな
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:17 ID:yTQHrnnq0
- アホか これ以上公務員増やしてどうするよ。
しかも党職員ってwひどすぎ
マスゴミがきちんと伝えないせいで調子乗りすぎ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:23 ID:iXwSa0sQ0
- >>558
>在日の外国人を含む)
>在日の外国人を含む)
>在日の外国人を含む)
>在日の外国人を含む)
>在日の外国人を含む)
>在日の外国人を含む)
>在日の外国人を含む)
>在日の外国人を含む)
こっ、これはヤヴァい。
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:25 ID:jk46XlU3O
- >>516
法学部なのか…よく卒業できたな……
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:28 ID:rYz4jph/0
- 予想を遥かに上回る暗黒時代到来だなw
民主に入れた馬鹿共ホントどうしてくれんだよwマジでw
もう笑うしかねーぞw
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:41 ID:IlAhhrWZ0
- >>554
官僚工作員w
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:47 ID:Dr5DoQnD0
- >>533
民主党では議員による議員立法は禁止されたと聞いたけど?
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:54 ID:MX/SGyXz0
- >>549
いや
ここからが本当の地獄だ…
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:54 ID:DkPmkkhJ0
- >>554
あなた一人だけ論点が全然違うやん
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:55 ID:1a/87Ep+0
- ミンス党歪みねえな
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:59 ID:p8rHi9af0
- 日本が崩壊するので今年中に政権交代して下さい。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:50:01 ID:MUFSSdah0
- >長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」
必要ないし、問題あるから誰もやらなかっただけだと思うんですが?
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:50:12 ID:avw1Dhab0
- いよいよ民主党のボロが出始めたな!
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:50:29 ID:+re7ELlk0
- 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター 社会保険庁が自ら長妻氏らに情報をリーク
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index1.html
↓↓↓
民主党、社保庁を存続させる方針。年金機構移行を凍結、秋に法案
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
○定年まで働ける環境をつくり、国家公務員の天下りのあっせんは全面的に禁止する。
○公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定する仕組みを作る。
( ;∀;) イイハナシダナー
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:50:31 ID:BwPw8wsX0
- そういや、長妻は社会保険庁にあるスーパーコンピュータは使わせてもらったのかな?
あれがないから具体的な年金政策が計算できないとホザいてたけどさ。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:50:41 ID:zoNeutYD0
- >>577
官僚と自民党が癒着していたからやらなかっただけ
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:50:43 ID:VTaQVrwD0
- >>533
いや、そんな事しなくてもその身分のままで
普通に守秘契約結べばいいだけだから
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:50:48 ID:irDV1QrD0
-
USDJPY 89.950
突破したな
http://stooq.com/q/?s=usdjpy
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:00 ID:DkPmkkhJ0
- >>580
社保庁にはメインフレームしかないと思うんだけどな
長妻さんは何を見たんだろうね
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:03 ID:O4q/wosG0
- >>578
ボロ?
破壊工作が本格化し始めただけじゃね?
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:03 ID:bw/bUdDx0
- >>569
長妻の時代の慶応法学部って偏差値50台だぜwwwwwwwwwwwwwww
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:03 ID:ieFnAn4f0
- ネトウヨ涙目www
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:11 ID:Wqc7XMWXO
- 素人さんやニワカで固めてどうする
お勉強会で職責免れるつもりか
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:18 ID:+MUK9dDH0
- >>543
そもそも、非常勤だろうと何だろうと、「公務員」にする必要性があるんでしょうか?
守秘義務を守るよう契約すりゃ良いだけだし、それで不足なら、
該当する党員に守秘義務を課する法律を作ればよいだけ・・・
「公務員にする」なんて言い方するから揉めるのヨ。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:19 ID:HyX/21nC0
- 民主党政策調査会の職員
旧社会党の筋金入りのあの人達ですか。
紅衛兵とかヒトラーユーゲントとか裸足で逃げ出すと評判の狂信者集団?
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:26 ID:DlFo9F/B0
- >>568
民主党党員+職員+秘書+議員+支援者がやばいんです
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:30 ID:D7P1TCno0
- いつから、民主党は国家機関になったんだ?
もし、本当なら自民よりも酷い越権行為だ
三権分立も何も無い。党と政府を混同している
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:40 ID:rhydft/U0
- 民主政権になってどれくらいたったっけ?
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:51:41 ID:WVffUmfzO
- あったまきた
これ文句言いたいんだけどどこがいいんだろう
とりあえぜ地元民主党事務所に電凸しようかと思う
でももっと確実な電凸先はないものか
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:00 ID:3eEMYeSj0
- ( ゚д゚)ポカーン
(゚д゚)・・・
(゚Д゚)ハァ?
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:02 ID:sf2QXM/a0
- 民主党員になると公務員になれるのか
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:16 ID:3m8Htc+c0
- 上級公務員\(^o^)/ オワタ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:20 ID:M4gVHjf90
- アメリカじゃ当たり前
ファビョるなよネトウヨ
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:25 ID:PH9cTHxu0
- もう、やりたい放題だな
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:27 ID:MUFSSdah0
- >>581
官僚と癒着しなきゃ何をやっても良いと?
そう言う感覚にはついて行けませんなw
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:28 ID:FHcc/caM0
- >>586
なんだそうだったのか・・・
練馬高校→慶応ってちょっと不思議だったんだw
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:28 ID:ciJzTw280
- >>546
地方自治体には、長の専決処分というのがあって、知事等が議会の閉会中に条例を作っちゃっても、後日、議会に報告すればそれで良いというのがあるんだ。
同じ事を、国政でやれるようにすれば・・・・
今でも、日本の政党は党議拘束が厳しいから、国会審議は儀式(とアピールの場)化しているし、実質的な意義は失われているから、政府と党が一体化すれば、もはや、国会は必要ないかもしれないね(´・ω・`)
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:29 ID:Ey7IES/o0
- 党員の給料まで、なんで税金で払わなきゃいけんの
馬鹿じゃねーの
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:35 ID:7x6m3IYD0
- 民主党の奴ら、みんな死なねぁかなぁ・・・・
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:38 ID:g2YQyv1s0
- >>583
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおお('A`)
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:48 ID:UxDobNCI0
- やっちゃった
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:52:49 ID:Cb9QHcNn0
- おーい、自民党!
あんなチマチマした小者3人で総裁選なんかやってる場合じゃねーぞ。
とっととこの件について追求してくれ。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:00 ID:kpSx32kI0
- そもそも手足であるべき公務員を
むやみにスケープゴートにするから身動きとれなくなるんだろう
税金無駄遣いすんなよ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:08 ID:zoNeutYD0
- >>600
何をやってもじゃないだろ
アメリカと同じキャリア官僚を政党お抱えにするだけだろ
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:08 ID:+DGgYqXg0
- おいおい何それやっぱ長妻もその程度の奴と分かったし
早くマスゴミも引きずり下ろす作戦立てろよ
そしたらテレビ見てやる
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:11 ID:d1xJBxnYO
- >>593
10日くらいだったかな?
中身は半年くらいに濃密だが
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:18 ID:irDV1QrD0
- >>594
ほっとけw 変にリストに入れられると後々面倒だぞ。 どうせ電話かけても聞きはしないんだから。
わずか10日で日本ずたずたにするやつらだからな
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:18 ID:tMvRLdcm0
- >>594
電凸してくれw
「民主党員になると公務員になれると聞きました」って
でうp頼む!
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:54 ID:bf/mwUzU0
- >>1
スレタイのミスリードが酷過ぎるwww
- 615 :きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/25(金) 23:53:54 ID:+aGPBgflO
- どこの共産党だよwww
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:05 ID:tgu/9iYl0
- 民主党は無能共の巣なのか?
鳩山といい、長妻といい、次から次へとよくもまぁ・・・
まだ発足10日目でこれか!
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:08 ID:g9zEO8xu0
- え? 試験もなく公務員になれるってこと??
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:15 ID:jk46XlU3O
- 赤よりヤバい民主党
一党独裁を目論む民主党
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:16 ID:C06vhnYK0
- ミスター年金(笑)
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:19 ID:oM6YVKJl0
- 本日の吊し上げスレはここですか?
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:19 ID:S9Bkbs9yO
- だから議員立法によらない議員による非議員立法を…ってかもうあれだな。
さすがにこれ以上は民主党を擁護しきれないや…
すいません
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:20 ID:AtUejCcDO
- 前から長妻はクズだと思ってたが、まさかここまでとは思わなかったw
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:22 ID:0neEc+q8O
- >>498
厚労省が臨職で雇う形だから問題なし…なんだけど、当然、給料は国庫から。
身分だけ公務員で給料は民主党から←これが現状では出来ない。利益供与にあたるから。
一番手っ取り早いのは、「これに関与する各政党職員は国家公務員と同等の守秘義務を負う」ってな感じで立法することだと思う。
これだと国家公務員並みの守秘義務を持ちながら、党職員として給与等は政党から受ければいい。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:24 ID:uPFObbOz0
- 公務員の斡旋?こんなの許されるのか??
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:26 ID:ALleMYVR0
- こんなことばかりやってないで早く雇用対策やれよ
年金しかわからない無能大臣が!
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:30 ID:BwPw8wsX0
- >>609
日本はそういうシステムじゃありませんから。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:36 ID:DlFo9F/B0
- >>589
国会を開かなければ立法できません><
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:51 ID:hH07CnId0
- さすがに職権乱用だろう、というか法的に大丈夫なのか?
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:54:51 ID:WVffUmfzO
- >>612
やらないよりはマシだ
>>613
携帯で録音出来るかな?
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:09 ID:hxDtqk7n0
- ここが官僚工作員(笑)の巣だと看破(笑)したID:zoNeutYD0氏はやはり党職員の方ですかね
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:10 ID:6qND7c7E0
- そのうち赤い手帳の販売も始めるんじゃないか?
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:10 ID:6JeaRc2m0
- 公務員の政治活動はおkなの?
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:24 ID:mHHOWRa/0
- こいつの思う国民はあれだ、在日
結局自分たちのことしか考えられていない
変わってないだろ
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:31 ID:zoNeutYD0
- >>617
国民の審判を受けたものがキャリア官僚になれるということだ
>>629
だからシステムを変えるんだろ
官僚も国民の裁きを受けるようにな
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:32 ID:irDV1QrD0
- >>629
それよりも自分の財布のほうを心配しておけw
マジで鳩山不況来るぞ。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:33 ID:yi1jnYue0
- こいつら口先ばっかで
結局、党利党益の事しか頭にないな
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:38 ID:g9zEO8xu0
- もー日本国籍持ってればみんな公務員でいいよ
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:40 ID:XdEA2BRL0
- >>607
追求されたくないから民主党は国会を開きませんww
もうやりたい放題です
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:41 ID:3m8Htc+c0
- いいぞ長妻もっとやれ!
あぐらをかいて偉そうにしてる公務員なんか首にしてしまえwwwwwwwwww
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:52 ID:NUsYaZNT0
- >>583
ありゃりゃ、12時間遅かったな
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:06 ID:4L4Gbu/WO
- >>554
官僚工作員www
日本の官僚はそんなに暇じゃないと思うぞwww
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:12 ID:SBpqnZo20
- 一族経営みたいになってきたなwww
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:19 ID:3wrMXHVW0
- >>625
臨時国会も開かなそうだから、年内はまず無理だな。
とうとう円高で90円割れしたし、失業率も過去最高になったし。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:20 ID:zqYmdzUJ0
- 建設会社・創価信者・民主商工会が昼間選挙活動してもいいけど
役場の職員や、教員が昼間ミンスの選挙活動してるのおかしいだろ?
お前らは国民の税金で暮らしてるんだぞ?ふざけるな!
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:27 ID:MUFSSdah0
- >>609
「民主党職員」とアメリカのキャリア官僚を同列に語るって・・・w
それに官僚ならプロが居るんだから、そいつ等を使いこなす事考えた方が早ええだろうがw
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:39 ID:RpthHnAs0
- 大臣補佐官というような制度にしてしまえ
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:42 ID:YgbkKm4E0
- >>617
非常勤の公務員に試験なしでなれても何もおかしくないぞ。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:50 ID:ZPZQqQM70
-
さーて、記者クラブと読売と官僚のタイアップネガティブキャンペーンが始まりましたwwwwwwwwwwwww
w
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:54 ID:tpPi5/bi0
- ネタには事欠かない政府だ、これが自分の国じゃなかったら
大笑いなんだけどね・・・
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:58 ID:D7P1TCno0
- >>623
そして、行政は党の意のままに
こんな独裁機関は北朝鮮かソ連、中国ぐらいしかねーよ
とんでも国家じゃないか
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:59 ID:DZX9RX470
- 文末にw付ける奴の8割が在日
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:06 ID:P+FLpfML0
- 一党独裁化の布石だな。
絶対にやると思ってたよ。
選挙前から。
党職員が公務員になって、その公務員が政党の職員だから、政治活動しまくるわけで
物凄い勢いで法律に違反するんだが、独裁政権だからOKとなる。
恐ろしいことだよ。ホント。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:12 ID:C06vhnYK0
- >>636
党職員を公務員にして給与分の党費を節約なんて
悪党だらけの自民党でも考え付かなかったw
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:21 ID:ENFH9xJ00
- 政権交代こそが最大の景気対策(笑)
国民の生活が第一(笑)
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:21 ID:jk46XlU3O
- >>631
そしたら、みんなでオフでもしようか
民主党の党本部前で「文化大革命のポーズ」をとるの
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:31 ID:TpkWkpJT0
- >>632
政権与党の党員しかなれない公務員ってのは思想による差別だ
憲法違反で無理だろ
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:32 ID:EnPxMZZB0
- >>316
家族親族優先です
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:37 ID:cGyaMPnS0
- >議論を呼ぶのは確実だ。
なんだろう。この文章を見て、自民の時は「マスコミが騒ぐんだろうな〜」と感じ、民主の時は「ムリだろうな〜」と感じ。
同じ文章なのに真逆のことを思うこの感覚…。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:41 ID:+MUK9dDH0
- >>627
法的根拠の無い事をやろうって? まさか・・・
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:42 ID:zoNeutYD0
- >>645
日本の官僚はプロはプロでも天下りのプロだからもうゴミ箱に捨てたほうが良い
ゴミ以下
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:44 ID:MQva4LUeO
- 長妻さん本領発揮だな!さすが長妻さん。
ついでにそいつらのエリート度を数値化してグラフにして提出してくれ。
紙はタウンページ1冊分くらいで足りるだろ?
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:47 ID:KJiVVOSP0
- 酷い話だ・・・ 長妻の無能っぷりに 絶望した!
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:51 ID:EchdPN1c0
- >>602
専決処分はそう簡単にできるもんじゃないぞ。
「緊急の必要性があるが、議会を招集する時間的な余裕が無いとき」とか
「議会の招集が不可能なとき」
とか、要件は非常に厳しい。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:53 ID:T4QDpgC30
- それで通常国会には外国参政権だけ通すってか?w
ふざけたこと言ってんじゃねーよ
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:57 ID:zEWv651j0
- 長妻って全然能力ないよね
小泉が100だとすると舛添が80、長妻は5くらい
みずほの方がマシなレベル
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:04 ID:lL12b98a0
- >>593
まもなく政権樹立10日記念日 ('A`)
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:11 ID:9u7jp73W0
- 公務員が特定の政党のためだけに奉仕するのってアリなの?
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:22 ID:FARFvN0dO
- 年金しかわかんないのだから年金だけやってろ。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:23 ID:2x53CQg+0
- >>1
その内中国みたいに共産党員じゃないとダメっていう感じになるのかな。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:31 ID:K+xJOM4k0
- →却下
===終了===
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:32 ID:BwPw8wsX0
- >>634
はぁ?
党職員だよ。
党職員なんて誰でもなれるんだよ。
それこそ、党職員のコネでなれるんだけど。
誰の審判だって?
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:33 ID:Dr5DoQnD0
- >>638
ついでにいうと、法案はすべて内閣府からの提出になります。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:43 ID:TxKMobEI0
- いっそのこと全国民を公務員にすれば、情報公開できていいじゃん。
天下りも一切なくなる。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:54 ID:VTaQVrwD0
- >>641
恐らくどの省の職員も疲労困憊で2ちゃんやる気力もないだろうなw
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:02 ID:lTfAIyzTO
- >>206
直嶋大臣とこは大臣が事前に官僚と相談して
機密事項に関わる時には政調職員は席を外させるらしい
閣内で統一しとけよ
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:07 ID:AtUejCcDO
- >>661
勿論それも官僚にやらせるんですね、わかります
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:16 ID:3wrMXHVW0
- >>667
決してダメだって、野党のときの民主が言ってたよ。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:21 ID:LGJJMzLB0
- おいおい、民主党どうした。官僚を使いこなすのではなかったのか?
実際、大臣になったら思いのほか大変だったので、身内を近辺に配置するってか?
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:26 ID:LPNFtJYW0
- なるほど
これからの日本は
党員が
支配する
社会になるのか
まるで中●人民●和国のようだなww
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:26 ID:v2icn0jb0
- そうか、これが目的だったんだあああああああ
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:27 ID:l5UzSjA4i
- 共産国家かよ。さすが、基地外揃いの民主党の中でもダントツのいかれっぷりを誇る長妻だな。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:29 ID:wzVk4TUN0
- 国家公務員の政治的中立はどうなるの?
国家公務員法(政治的中立)
第102条 職員は、政党又は政治目的のために、寄付金その他の利益を求め、若くは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。
2 職員は、公選による公職の候補者となることができない。
3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:38 ID:eACeTBkiO
- 乗っ取りキタ(笑)
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:39 ID:xapkBphO0
- >>653
特に旧田中派とかねw
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:45 ID:3m8Htc+c0
- いいぞいいぞ
これで天下り先を潰せば、公務員どもは首をくくるしかなくなるな
民間は絶対に元公務員なんて雇わないしなwwwwwwwwwwww
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:54 ID:cI868JEf0
- 守秘契約っていってる人がいるけど
そもそも業務委託もなにもしてないから
守秘契約のみを締結する理由がないだろ
守秘契約を結ぶのであれば
その人が機密に触れる立場にあるという前提が必要になるが
今は少なくとも法的にその前提は成立していない
民主党政調職員はあくまでも一政党の職員であって
政府から見たら部外者に過ぎないからな
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:55 ID:DlFo9F/B0
- >>675
「だって桝添さんが教えてくれないんだもん」と述べる長妻であった
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:56 ID:tMvRLdcm0
- >>634
民主「党員」は国民の審判を受けたものだったんだw
システム変えるって簡単に言ってるけど、民主の言ってることを例えるなら、
素人が一月後にチョモランマ登頂しますって言っているようなもんだぞ。
段階を踏まえて言えっての、しかも大臣なら余計気使えっての!
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:07 ID:a+bU9can0
- 官僚辞めさせて党員を中心にするってこと? ナチス?
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:08 ID:zoNeutYD0
- >>671
それで問題を起こせば次の選挙で政党ごとその公務員も落とされる
国民の審判を受ける
当たり前の制度だ
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:09 ID:hb7p9WUiO
- >>673
階級を示したバッチと国民服が配られるんですね。分かります
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:27 ID:bo0kmXkO0
- 官僚からハブられて独りぼっちで寂しいんだよ。
だから前任者に泣きついたり、身内を公務員に仕立て上げようとするんでしょ。
かわいそうにw
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:27 ID:FCh3kkf10
- コネ批判ってなんだったんだろうなもうむちゃくちゃだ
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:35 ID:iMIJPjWl0
- まさか外務省と防衛省もこんな感じじゃないだろうな。
スパイ入れ放題じゃないか。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:35 ID:69a4Zt+L0
- >>666
もう半年くらい経ったような気疲れを感じるわ
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:43 ID:qGQxAG6V0
- 長妻は脳みそ使って発言してんの?
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:44 ID:ciJzTw280
- >>663
問題は、「緊急の必要性があるが、議会を招集する時間的な余裕が無いとき」の判断主体が長にあること。
国政レベルでコレをやると、仮に訴訟にする奴が出ても、裁判所も高度な統治論で、判断辞退しない可能性がある。
ナチス時代のドイツ法曹界の腐り方は、対岸の火事ではあるまい。
国の組織の中に、党の職員を入れると言うことは、つまりそういうことなんだ。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:47 ID:30IIvVWe0
- >>611
>>666
完全にサバイバルレースだなw
次の選挙まで日本人は何人生き残るかな…
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:05 ID:y+2GpnqK0
- zoNeutYD0さん、公務員になるにはいくら献金したらいいのか長妻大臣に訊いて来てください
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:06 ID:Dr5DoQnD0
- 毛語録の代わりにマニヘストを携帯しましょう。
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:06 ID:RD21n9ha0
- >>660
どう考えても民主党が用意したニワカブレーンよりは優秀だと思いますよー?
ってかこんな制度問題多すぎで話になんねえんだよw
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:11 ID:bgYAlISY0
- どこの途上国だよwwwwwwww
と、思ったら日本でした。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:13 ID:KuZg+kYZ0
- 何これ?天下りの逆をやればいいと思ってるの?
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:17 ID:3QyB6WZzO
- 天下り対策で公務員の採用減るのに、これを採用なら、学生の公務員の道が更に狭くなるのは確実だな。
不況も手伝って就職難民確定。
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:22 ID:+AU+Q5xg0
- 非常勤に守秘義務とか付けても知ったこっちゃねえだろ
バカじゃないのか?ちゃんと対価を払え。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:23 ID:C06vhnYK0
- >>698
改選まで3年11ヶ月・・・
なげーな
日本あるのかな
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:30 ID:xgCJeexJ0
- 民主支持の官僚はイイ官僚
民主支持の官僚の天下りはイイ天下り
来年夏の参院選前に子供手当現金支給で選挙圧勝!
さー独裁政権の始まりデス
反逆者は粛正抹殺っ
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:30 ID:Eot9to8R0
-
【口臭が糞の臭い=ネトウヨ】〈(`・ω・`)〉φ ★←(嘲笑)【下品で恣意的なスレタイ】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253889914/
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:37 ID:/czsqnm10
- 民主はちょっと自己中すぎだろ
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:38 ID:SHJw1qco0
- 官僚に負けるよりはいい やれやれ
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:40 ID:1NiPwAdn0
- ほんとマスコミって面白いね。
麻生のときは散々くだらないことで叩いて、この10日はまんせいまんせい
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:47 ID:aI5L74KtO
- そのうち六本木SM嬢が民主党内のM男のコネを生かして民主党職員になり
そこから公務員になる道が開ける
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:01:54 ID:yRCyHSo+0
- >>671
だよなー
民主だけじゃなく各政党にどういう人が党職員にいるか知りたい
政党によってはうさんくさいのが山ほどいそうだが
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:10 ID:D8uu4zVK0
- >>20
公務員でなくても、業務上知り得た秘密を漏らしたら最後、厳罰に処せられる職業は多々あるんだが?
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:20 ID:P+FLpfML0
- 民主党の思考パターンを観察していると、政権を取ったら独裁体制を敷くだろうなとは思ってたんだが、
ここまで、あからさまにやるとは思わなかったよ。
言った本人も、これが独裁体制に為り得るって感覚は無いのかもしれんね。
馬鹿なんだよ。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:25 ID:zoNeutYD0
- >>701
官僚が優秀なら日本はこんなにボロボロにならんよ
無能集団が今の日本の官僚
有能と勘違いしてる馬鹿集団官僚だよ
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:26 ID:H7J+20Ea0
- >>589
国と雇用契約をすれば、公務員になるよ。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:29 ID:tJu27Asm0
- 思ったんだけど、非常勤公務員って、
いわゆる「安定した身分」っていうイメージの(常勤)公務員とはかなり扱い違うんじゃん?
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:37 ID:uyrgSQbN0
- >>583
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:56 ID:vED4p67bO
- >>1
| |
い 気 .ほ ど /━━━━`、 じ た こ ふ
る が ん う く=========/. ゃ .だ い む
: .狂 と み /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. な ご つ
: っ う て /゙゙゙``''''''""""`i い と
て に も / ヽ な
ノ,,,,_ ,,,,,,_〈;;ゝ、
,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i. |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人 人 ̄ ̄∧j j |┃
. ┃| ヽ、L| (ニ} {ニ) |、.`< |┃
. O ┃| | /彡三ミミミ j ヽ、 ヽ. |┃ O.
. ┃| iヽ. "´ -‐- `゙゙ ィヽ | `|、 |┃
. ┃| ,r---''''"| ヽ.,. 、イ l },.-'⌒`i |┃
. ┃| i ヾヽ ! ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
O O O O O
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:02:58 ID:dnDhwUWiO
- 公務員ってことは、税金から給料を出すわけだな。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:10 ID:Vl4p6XO+0
- これはまさしく独裁体制の確立
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:10 ID:irDV1QrD0
- >>716
意味不明な発言ばかりのお前よりははるかに優秀だろうなw
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:10 ID:AtUejCcDO
- 長妻△w
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:19 ID:o/jnxJL6O
- 閣僚の中で亀井が最悪だと思っていたが
まだ上手がいたな
なんか長妻って大臣になってから
ものすごく自信なさそうに見えるのだが
来年早々にはスキャンダル絡みで辞任する閣僚も出てきそうだ
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:26 ID:1fRlL0JQ0
- 中国かよ
長妻は敵だらけの中どれぐらいやるんだろうと思ってたけど
マジで失望した
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:29 ID:IlAhhrWZ0
- >>648
記者クラブとくっつければ批判が集まると思ってるのかw
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:52 ID:GhCxFY6n0
- 何言ってもマスコミが叩かないから言いたい放題だな
こんな事言ってても8割近く支持してるんだろ?
こいつ等は何時気が付くんだろうな
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:52 ID:1NiPwAdn0
- 民主党になって、天下りはなくなるね。
辞める公務員がいないから。
天上がりが増える。w
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:54 ID:knNAPibmO
- 公務員は政治活動禁止だろ
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:55 ID:ofyp8yAa0
- キチガイwwww
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:04:04 ID:4GIDaKmH0
- 公務員にするには一般募集をしないとだな
それ以外は違法だからね
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:04:06 ID:oHTVBS/80
- >>690
党の職員と議員は全く別物だけど?
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:04:10 ID:y+2GpnqK0
- 民主党長妻大臣主催の「国家公務員採用オークション!」
さぁ、みなさーん! 厚生労働省の公務員でーす。
じゃー、100万円からオークションスタート!
収益金は長妻大臣の政治資金になりまーしゅwww
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:04:21 ID:48UQeiIE0
- 民主の奴らの考えてることはマジで危険だわ
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:04:23 ID:wko/OvLp0
- ははあ、なるほど
脱官僚っていうのは民主党党員による日本独占独裁ですか
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:04:55 ID:pHJkCRCc0
- 民主党員=役人(公務員)
あまりにも予想通りの流れで笑え・・・無い(怒
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:05 ID:bgYAlISY0
- 「党員にあらずば人に非ず」
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:15 ID:p7zgZ6Dl0
- >>718
そうだろうね
でも民主党が政権与党であるうちは公務員であり続けて給与は国から出るね
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:18 ID:L4E5sarN0
- >>728
次回の選挙前w
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:20 ID:InXpSHoX0
- それはおかしいだろ
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:21 ID:Vc9S1ALr0
- 脱官入党
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:21 ID:onSreSIX0
- いざという時に簡単に切れなくなるじゃん
というか政権交代しただけでこんなに国の仕組みかえられるものなのか・・・?
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:23 ID:bmUhgeWn0
- >>723
いや官僚は平均的日本人よりも遥かに愚か
せっかくの身分を汚い天下りの金のために捨てるところまで来た
せっかく特権階級になれたのに本当に馬鹿だ
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:27 ID:XCDQsjyVO
- これさ、シナチョンのスパイを公然と潜らせるための言い訳だよ。
絶対許すな!
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:34 ID:C0TDJiDz0
- もう足並み揃わなくなってきたね
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:38 ID:rjm8fZug0
- 100日間叩かないとか言ってるらしいからな。
日本が地獄に落ちようが、民主党が虐殺始めようが絶対たたかないらしいw
ど腐れマスゴミ。
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:41 ID:ILWXWJHp0
- >>718
社長の奥さんが非常勤専務になるイメージをしてみてくれ
首とか減給とかあると思う?
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:58 ID:lIefBTZS0
- >>725
看板は疲弊して死ぬまで看板だよ。
>>740
次の選挙があればの話だろw
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:10 ID:FhcZUlFT0
- >>728
死ぬまで気付かないだろうね
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:15 ID:7KneOp+O0
- >>658
でも読売が最初にこの件を問題にしたとき(22日)にはどこのマスコミも
ついてこなかったけど、今度は日経も記事にしてるから、
風向き読んで少しずつ動く予感。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:18 ID:Q5W8g6HmO
- >>682
政調職員の非常勤には適用除外にするんでしょ
なんでもありなんだろうしー
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:23 ID:WlELGmTS0
- どんなに世論調査で最悪の数字が出ても、「聞き間違えた」でいくらでも合法的に調節できるのが世論調査だからな
本当に軽いわw
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:33 ID:ErMZzGcb0
- >>648
ばか?
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:40 ID:B9sOvRPb0
- コメンテーターはどうフォローするんだろw
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:43 ID:4WSIPUFk0
- そもそも身内がまとめてくれないと処理できないって馬鹿だろ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:42 ID:30IIvVWe0
- >>716
官僚はほとんどの水を自分たちの田んぼにひいたが、おこぼれは下々に配ってた。
民主は全ての水を自分の田んぼにひくことが国民の幸せだと思ってる。
どっちが馬鹿かわかるだろ?
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:44 ID:Mq6rMiem0
- >>744
俺は馬鹿だ、俺の下はスタンドだまで読んだ
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:07:13 ID:fiPhuAxp0
- >>747
100日後にマスコミへのバラマキがあるのですね。わかりました。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:07:16 ID:4OALJhfAO
- ナチス、ジャコバン、ミンス党w
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:07:19 ID:UNs+eS1X0
- 与党と政府を根本的に混同してるよね。
政権につけばあらゆる思いつきで国を動かせるとでも思ってるんだろう。
国政調査権の時にうすうすは気づいてたけどさ。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:07:28 ID:VEwqYz7E0
- 私設秘書ってことじゃないの。
大臣の指示の元働くんだから、陪席するのは当たり前。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:07:51 ID:dHn/kEcz0
- 小沢の秘書の韓国人ってまだ秘書やってるの?
党職員って全員日本人だよね。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:04 ID:1NiPwAdn0
- 今の状態ってさ、ほんとどっから突っ込んでいいのかって感じだな。
余りに全場面で総員で全力でボケ連発しすぎてて、ほんとどこから突っ込めばいいのか。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:06 ID:lIefBTZS0
- >>744
まずわかりやすい日本語を勉強してから書けw 何いってるのかさっぱり理解できん。
ああ12時過ぎてID変わったのか。お前がID:zoNeutYD0だなw
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:10 ID:bmUhgeWn0
- >>757
もし馬鹿なら次の選挙で落とせる
愚かな現在の官僚は何をやっても落とせない
この4ぬるま湯をなんとしても変える必要がある
その礎になるかもしれんよ
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:11 ID:aI5L74KtO
- 中卒ニートだった源太郎が党支部長を務めてたくらいだから
党職員の程度も知れてるだろうに
民主党信者のお花畑っぷりには頭が下がる思い
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:14 ID:E5pBHv970
- 公務員を晴らせって言ってるのに何で増やすかね?
九部切れないから定年して年金までずーっと税金で保障するのかよ!
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:18 ID:rjm8fZug0
- >>763
全員外国人のスパイだったりしてw
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:23 ID:TGWZB6H50
- >>755
「名案だ。有能な党職員を引き上げてプロジェクトチームに関わらせれば闇の官僚組織に対抗できる」とか言うんじゃいの?
どこぞのID:zoNeutYD0みたいにさwまあ日付変わってID変わってるだろうけどw
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:24 ID:ILWXWJHp0
- 在日は民主党員になると、参政権に加えて公務員の身分まで付いてくる訳だ
日本乗っ取りまであと一歩だな
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:27 ID:E4K+rjP50
- 厚生労働省って縁故採用で、非常勤職員のお茶くみの女の子を採用してるくせに
よく言えるよな。血税を公益法人に流すしか能のないダニなんだから、お茶ぐらい
自分で入れろ。
党職員を非常勤公務員にして、大臣派の役人をつくらんと大臣が持たないだろ。
まあ、それが狙いの浅知恵なんだろうけど。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:33 ID:HzOGzUwz0
- 盛り上がってる所悪いけど、
非常勤職員てバイト扱いされてるネーチャン達の事だぞ?
普通は2年ぐらいの期限が付いてるし、給料も安い。
過去の職歴等に応じて給料が決まる事になってるが、大体15万前後。
今までと違うような雇用条件で雇ったら叩けばイイ気もするが。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:41 ID:Euk3ckRI0
- 入党すれば誰でも公務員になれるって、同和公務員みたいだな
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:42 ID:ux3IYzp80
-
アメリカでは当たり前なんだっけ?
まあ、バカ公務員よりはマシかもしれないが、
馬鹿ん国人や在日は入れんなよ。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:51 ID:p7zgZ6Dl0
- >>764
そういう作戦なのかも
ずっとやってれば国民も「またか」と麻痺する可能性もあるし
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:52 ID:K5ClX+V50
- キチガイ警報発令!
キチガイ警報発令!
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:08:52 ID:2GIgxTbx0
- 同席させないで、自分で後で伝えればいいじゃん。
あ、職員が何言ってるのかわからないんだっけw
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:09:12 ID:Q4G6mr5s0
- >>744
民主政権下では仕事がなくても定年後の再雇用まで保証された特権階級だけど?
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:09:21 ID:d0uVBCZl0
- >>716
逆の発想としては、官僚がいなけりゃ完全に破綻していたかもな
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:09:36 ID:+EP9rTPl0
- >>761
そうそう。
党と内閣の一元化とかやってっから、ワケ解んなく為っちゃうんだろうな。
民主党と日本政府は別物。
あくまで、民主党が担当してるだけ。
中学生でも知ってるぞ。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:09:48 ID:i/xpVoFU0
- 天下りじゃなくて、天上がりにフイタ
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:02 ID:9V53JC1z0
- 党職員を公務員にって・・・
中華人民共和国
そのものだろ
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:15 ID:1NiPwAdn0
- >>773
公務の非常勤ってさ、当然競争入札で決めるものだと思うが。
政治家による口利きで契約が決まる、随意契約なんて最悪じゃないか?w
みんすとう、自分たちで矛盾に気づかないのはほんとこっけいだよ。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:20 ID:nnkVag2I0
- 国家公務員法
(政治的行為の制限)
第百二条
職員は、政党又は政治的目的のために、寄附金その他の利益を求め、若しくは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、
これらの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。
○2 職員は、公選による公職の候補者となることができない。
○3 職員は、政党その他の政治的団体の役員、政治的顧問、その他これらと同様な役割をもつ構成員となることができない。
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:21 ID:YM3UM3li0
- 馬鹿じゃねーの?
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:24 ID:bmUhgeWn0
- >>773
それを言ったら叩けなくなるから工作員がわざと無視してるんだよ
キャリア官僚が政権と運命共同体になる制度だからな
アメリカと同じ制度だ
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:28 ID:lIefBTZS0
- >>766
今の状態じゃ政治家が愚かで官僚が優秀だってモロに結果が出てるよなw
民主党が優秀ならあちこちの省庁で揉め事なんぞ起きてないwww
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:29 ID:Koh/pQZ60
- >>4
ナチス時代と同じだなw
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:32 ID:tTUhKy0h0
- 中卒ニート=党支部長>党平職員>官僚>大卒エリート
中卒ニート>>>大卒エリート
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:32 ID:PE+vTNyJO
- >>643
> 臨時国会も開かなそうだから、年内はまず無理だな。
10月末からでしょ。いくらなんでも臨時国会開かないはないって。10月末じゃ遅いけど自民党があんなだからつつくやつがいないんだよなあ。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:39 ID:eo4Y9QY80
- 何これ?無駄を省くんじゃないの?
思った通りの馬鹿さが長妻で、思った以上にまともなみずほ
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:39 ID:kaY3HbYx0
- 民主党員でなければ人であらずの日が来るのか
共産党よりよっぽどこええよ
反体制派弾圧とかするんだろうな
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:47 ID:L4E5sarN0
- >>766
政策秘書って知ってる?
>ぬるま湯をなんとしても変える必要がある
これは否定しないけど、物事には順序ってものがあってだな・・・(ry
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:54 ID:WvML3oVg0
- 無能野郎がw 公務員増やしてどうするんだよw
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:10:58 ID:2QdvlFA/0
- 「公務員は国民全体への奉仕者であって、一部への奉仕者ではない」
建前はどうであれ、憲法の精神を踏みにじるだろうな。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:11:06 ID:hb7p9WUiO
- >>773
非常勤はオネーチャン達だけじゃなく
国家プロジェクトの研究員もいるよ
当然賃金だって月数十万
それに今回の場合、党職員だから色々と問題がある
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:11:09 ID:afG+928P0
- こいつ自分から「俺を厚生労働大臣にさせろ!」って言ったんだろ。
それで何も出来ないから舛添に教えを乞うてみたり、官僚が助けてくれないから党員を公務員にしてくれってか!?
たぶん社保庁の自爆テロで内部資料を自分に提供してくれたときに、
「俺が天下を取ったら厚生労働省の職員は俺に付いてきてくれる♪」
って夢想したんだろうな・・・。
自民の社保庁改革を自爆テロで潰すために利用されたってことをつゆ知らず。
- 799 :クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2009/09/26(土) 00:11:25 ID:rVMSrxaE0
- おまえら引きこもってないで就活しろ
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:11:28 ID:u+FIECfv0
- 立法と行政が一体化?
三権分立を侵すのやばくないか?
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:11:31 ID:LFJ1Rxl50
- 公務員削減するんじゃなかったのか
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:11:53 ID:y+2GpnqK0
- >>773
ここでいう非常勤職員は、バイトの事務員ではないよ。
行政の行使や意思の形成に参画する職につくわけだから。
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:06 ID:yBIF3sDv0
- え?何このスーパー天下りwww
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:14 ID:qaS/168L0
- 確かに天上がり禁止は公約してなかったな
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:17 ID:PLBtJ+qG0
- インフルエンザがピークになった時、この人は対応できるの?
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:18 ID:5duRRyP90
- マスコミは政権交代推進したから、報じると自分たちの都合が
悪くなるようなことは報じないつもりか
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:26 ID:TGWZB6H50
- バイトのおねーちゃんを守秘義務が発生するようなプロジェクトチーム的なところに持ってくるとしたら
それはそれで怖い気もするがなw
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:27 ID:Ff2CeA2K0
- 確か、こいつが鳩ポッポ政権で一番期待されている大臣だったよな?
・・・。
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:30 ID:cC/WjfsiP
- http://hobby-channel.net/images/stories/items/20090925saber/001.jpg
http://www.hobbyjapan-shop.com/shop/shopdetail.html?brandcode=059016000023&search=%A5%BB%A5%A4%A5%D0%A1%BC&sort=
確実にフィギュア史に残る名作だぜ
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:34 ID:jYX6yyzL0
- 労働組合革命ですか
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:35 ID:30IIvVWe0
- >>766
何言ってるの?10日でこのザマだぞ。
さっきも書いたけど全てを吸い上げることが「国民の幸せ」と考えてる以上
民主はそれに全力を注ぐだろ。
あと3年11ヶ月ももつ体力なんてないぞ。
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:42 ID:eka6GQsz0
- これは税金の無駄使いじゃないの?
公務員削減はどうなったの?
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:45 ID:bmUhgeWn0
- >>788
腐った省庁と揉めないでどうするw
今の官僚は打破しなければならない国民の敵
こいつらと徹底的に戦う政党を国民は支持する
中途半端にやめたら次の選挙で大敗するよ
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:50 ID:onSreSIX0
- 政党助成金の扱いの説明が無きゃ誰も納得しないだろう
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:51 ID:GiK91oyO0
- これ、利益誘導とかそういう話じゃねぇの?
マスゴミがことごとく不発弾にしてくれているとはいえ、どんだけ爆弾投げ込む気だよ。
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:55 ID:lIefBTZS0
-
USDJPY 89.710
この調子だと89円50銭まで行くかな。 バカ民主は早く手を打たないとえらいことになるぞ?
つーか、何で円高なのかもわからんのだろうなぁwwwwwwwwww
http://stooq.com/q/?s=usdjpy
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:00 ID:1NiPwAdn0
- >>800
だってさ、ミンスは権力の下に三権支配できるって思ってるんだから問題ない。
立法は多数が抑え、行政は党と一体、司法は指揮権の下。
ミンスの今までの主張をあわせれば、三権分立なんて糞と思ってることは当然理解しているべき。
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:29 ID:bgYAlISY0
- 次の選挙までに改憲して、鳩山終身大統領が誕生するぞw
しかし選挙で民主に票を投じたヤツには少しは責任を感じてもらいたいもんだね。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:30 ID:EpPXhCjb0
- 脱官僚とかいってるが・・・・
結局、「官僚」がやっていたことを「党職員」がやることになるだけやん・・・・・。
何が違うの? 官僚には給料を払い続けないといけないし、党職員を公務員にするならそいつにも給料払うことになるし、
結局すげー無駄が増えるだけで・・・・。
いったいなんなの?
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:38 ID:HzOGzUwz0
- >>784
公務員の任免に入札なんて制度は無いと思うが。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:43 ID:fiPhuAxp0
- すごいぞ民主党!怒涛の勢いだな。
悪いほうへものすごい勢いで転がっているのが見える。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:48 ID:+EP9rTPl0
- 天「下り」なんだから、天「上がり」じゃなくて、天「上り」だろ?
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:51 ID:8J6P0GnI0
- あからさますぎて天下りですらないな
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:56 ID:WLtgBEL90
- >>716
バカだなぁ。
族議員の無理を合法的に通す官僚はごまかしのプロなんだよ。
つまり、的確な指示さえ与えれば、大概のことは実現できるんだよ。
政治主導というなら、官僚に的確な指示を与えればいいだけのこと。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:11 ID:E4K+rjP50
- >>797
審議会の委員もだろ。
要は、大臣の手足をもぎたい厚生労働省のダニどもの浅知恵ってことでOK?
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:16 ID:sPkwLYjs0
- 選挙で選べない官僚が合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題を
監視するには外部からの監視出来る非常勤の民主党職員がどうしても必要である。
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:16 ID:46QwIuPq0
- 誰だよ、こんなバカに大臣やらせたのは
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:35 ID:TGWZB6H50
-
ID:bmUhgeWn0ってワイドショーとか文春とかゲンダイとかが大好きなんだろうなw
>>819
ぶっちゃけ政権交代しても自民の利権構造は解体されるけど無駄遣いはそんな減らないと思うんだよね
だって新しくミンスの利権構造ができるんだからw
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:41 ID:o/jnxJL6O
- ミンスは部落解放同盟から支持されてるんだよね?
なんか嫌な予感がするんだが…
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:56 ID:6yESUe4l0
- 社保庁犯罪者職員も公務員のままだからな
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:57 ID:3p9pbedp0
- >>826
民潭乙
お前らは非常勤になれないよ
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:01 ID:PE+vTNyJO
- >>682
政務秘書官だって国家公務員だからそれは問題ないだろ
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:02 ID:VEwqYz7E0
- アメリカの議員事務所には秘書がいっぱいいて、立案の手助けをしているって
たいてい賞賛されるもんだが。
実際に議員にくっついて議員の部下がやってくると
こうやって難癖つけるわけだ。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:03 ID:bmUhgeWn0
- >>819
党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
何をやっても責任を取らされない現在の官僚制度は
馬鹿殿育成制度と言っても良い
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:05 ID:tTUhKy0h0
- >>817
さらには人権委員会w
神聖な党旗に向かって「ハイルユッキー!」
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:10 ID:lIefBTZS0
- >>813
バカじゃね? 打破してどうするんだよw 官僚は敵じゃなくて道具なんだぞw
お前はバカすぎて話にならんよ。きちんとした代案が在ればもめないんだっつうの。
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:13 ID:eo4Y9QY80
- >>4
どこの共産国家だよ!北朝鮮よりやばいかも、民主政権
>>819
官僚より馬鹿な党職員を入れるwww
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:17 ID:n9kGCHuUO
- これテレビのニュースでやった?
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:25 ID:hb7p9WUiO
- 本当に長妻は切った方がいい
ろくなことにならない
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:39 ID:1bhbmQ0C0
- 税金から給料を払えば党費を節約できますね
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:45 ID:NgX2fXUgO
- わらかすなボケ!
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:50 ID:oQNblX8z0
- こ、これが民主党政権の雇用対策ですか?
っつか、景気対策って言葉を全く聞かなくなったな・・・
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:53 ID:n338bTtk0
- 民主議員、一気に100人ぐらい暗殺されないかな
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:58 ID:eOENVSaB0
- >>773
12万とかでもいるしな。
パートかバイトみたいなもんだ。
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:05 ID:afG+928P0
- >>827
友愛とかほざいてる奴に決まってるじゃんw
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:09 ID:L4E5sarN0
- >>829
大丈夫wその予感、もう的中しているからw
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:09 ID:1NiPwAdn0
- >>834
党職員が国民の審判?
ちなみに何時やった>あなたは。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:20 ID:2CxtftDg0
-
公務員試験に合格したければ民主党の党員になりましょう!!
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:26 ID:3gPhmcCW0
- えっ なにそれこわい
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:34 ID:8xiXVwxh0
-
長妻死ねよ
氏ねじゃなくて死んでくれ
民主党職員を公務員に?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ね 何が無駄使い撲滅だよ
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:42 ID:sQuXXcvd0
- 2割削減を言ってるから4割くらい削減しないと採用できないなw
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:00 ID:bgYAlISY0
- 大政翼賛会どころの騒ぎじゃねーよw
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:08 ID:UhiJPi8F0
- >>751
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
取り上げて欲しいもんだ。
でも、開き直るところもあるからなぁ…。それがどうした?見たいな感じで…。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:17 ID:64COQSoH0
- 政権が変わるごと中枢の官僚も入れ替る
そういうシステムにすりゃいい
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:29 ID:bmUhgeWn0
- >>836
今や官僚はハッキリと国民の敵だ
国民の生き血を啜ろうと常に隙が無いか狙いを定めている
こんな腐った道具を使っても良い結果が出るわけがない
道具を交換するべき時に来たんだよ
あきらめろ
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:30 ID:6yGuN2WN0
- 新しい・・・
天下りwwwwwwwwwww
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:34 ID:lIefBTZS0
- >>852
早い話が私設警察作るっていってるようなもんだしなw
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:34 ID:CXVnejEt0
- 、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:44 ID:oao7S+Bf0
- 公務員は削減じゃなかったの?長妻よー
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:51 ID:Bv8j2thO0
- >>816
底が抜けた予感w
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:53 ID:nnkVag2I0
- >>834
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
もう頭の中がお花畑状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:53 ID:y+2GpnqK0
- >>834
>党職員なら選挙で国民の審判を受けるから根本的に違う
ほう、民主党職員は普通選挙で一般国民が選べるんですか?
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:58 ID:30IIvVWe0
- >>834
審判を受ける前にやりたい放題できるわけだが。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:58 ID:UkMec/Gh0
- 最強の縁故採用wwwwwww
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:17:59 ID:VEwqYz7E0
- >>847
自民党本部はリストラの嵐だよ。
まともに働かなかったから国民の審判を浴びているよ。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:11 ID:sZVPBd4BO
- 無試験で採用?
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:14 ID:HEIuh+nu0
- >>1
40年遅れで日本でも文化大革命がはじまったと聞いて飛んできますた。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:17 ID:E4K+rjP50
- おやおや、非常勤公務員の実態をばらされるとおとなしくなるたわいのない工作員だな。
厚生労働省には馬鹿しかいないのか?
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:19 ID:thQT0Kiw0
-
省庁の仕事をさせるんだから公務員待遇でいいだろ
おまえらバカばっかだなw
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:26 ID:xgCJeexJ0
-
民主党への就活で勝ち残れ!
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:30 ID:+EP9rTPl0
- >>839
長妻は切れないだろうな、民主党としては。
年金改革の象徴的存在だから、長妻を降ろすってことは、年金改革を諦めるってことの意思表示になだろ。
民主党政権である限り、年金改革が終わるまで、長妻降ろしは有り得ない。
付けは国民持ちだから、民主党は痛くも痒くも無い。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:34 ID:Bv8j2thO0
- なあ民主党が進める「人権侵害救済法」もこんな感じで思想警察任命するんじゃね?
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:45 ID:3zfRAGdg0
- >>816
やばい感じの曲線だな。
さて、どうする財務相。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:47 ID:cFREBQMo0
- なにこれ?
政策秘書を大量に作って、税金で給料を流す仕組みか?
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:18:59 ID:O3rEz7TLO
- 長妻は粘菌の世話だけしてろよ
- 876 :ドヴの中のドニョ ◆zZZQnLA5m1gi :2009/09/26(土) 00:19:07 ID:EKkQYbj10
- ジミンがこれ言ったら
独裁者だ!! 国のゆうこと聞かないと何もできないのか?!!
ってウンコマスゴミが叩きまくるくせに
ミンス党が言ったら歓迎??
ある意味超分かりやすい奴等ですね
国民の本当の敵は利権だの既得権益だの叩いてる
ウンコマスゴミってことがハッキリしますけど??
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:20 ID:tTUhKy0h0
- >>873
放置プレーだよ。
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:20 ID:nx2yfhzZ0
-
【海外掲示板】韓国IDユーザが他国蔑視発言などで顰蹙を買うケースが多発。日本極右の陰謀か [09/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253887677/
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:33 ID:eOENVSaB0
- >>885
取っ替えるのはいいが、制度も整えないうちに暴走するようじゃ法治国家崩壊だ。
しかも今回、交換でなく法にのっとらない形で公務員を新たに追加任用する=人件費増大
だけ。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:37 ID:d2oFnp23O
- 長妻対読売新聞
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:38 ID:bmUhgeWn0
- >>847
その党職員の働きぶりがダメなら次の選挙で民主党を負けさせればいい
国民の審判とはそういうことだ
>>862
党職員ごと選挙で国民が選ぶということだ
アメリカと同じ制度だ
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:39 ID:YMJ5go4b0
- で、政権交代したら全部クビ?
で、労組が訴訟?w
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:45 ID:lIefBTZS0
- >>855
ああw お前日本人じゃないのか どうも語調が変だと思ってたんだが。
もうちょっと自然に文章書けるようになれよ?日本語は難しいんだからなw
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:45 ID:jO/ScJnQ0
- もう民主党は二度はないなwwwwwwwwwwwww
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:20:09 ID:7KneOp+O0
- >>855
>今や官僚はハッキリと国民の敵だ
このスレでは浮いてるけど、ID:bmUhgeWn0 みたいに
官僚をやたらと敵視する人は2ちゃんで多かったよね?
選挙が終わってネトウヨ連呼する奴が消えたのとも関係あるんだろうか。
民主党のアホっぷりに相対的に官僚がいいものに見えてるってのもあるだろうけど。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:20:11 ID:WLtgBEL90
- >>881
民主党職員を誰が選んだって?
議員は選んだ覚えがあるが。
バカは死ねよ
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:20:23 ID:H+6b6giX0
- 無給の公務員にしちゃえば良いんだよな。
公務員だから給料出さなきゃいけないという決まりは無い。
消防団員は無給の公務員だ。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:20:42 ID:iHO1CqLqO
- なにこれ?党職員を国費で養えってこと?
金に汚ねえなw。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:20:50 ID:hb7p9WUiO
- >>868
非常勤公務員の待遇は一律じゃないだろ
バイトのねーちゃんはそういう仕事だからその賃金なんだよ
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:20:58 ID:wyFINO9c0
- 頭がおかしいから民主党を支持するのか
民主党を支持すると頭がおかしくなるのか
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:03 ID:wEPxaP9D0
- 天上がり開始
長妻さん、見損なったよ
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:04 ID:bgYAlISY0
- お手盛りとかそういうチンケなもんじゃねえw
頼むから今すぐに大政奉還してくれ.....。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:08 ID:nnkVag2I0
- >>847
その党職員の働きぶりがダメなら次の選挙で民主党を負けさせればいい
国民の審判とはそういうことだ
>>862
党職員ごと選挙で国民が選ぶということだ
アメリカと同じ制度だ
済まん
馬鹿を相手にした俺が悪かった
ここまでお目出度い馬鹿は多分日本の教育を受けてないと思うので
半島か大陸に帰って欲しい
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:16 ID:WE4YbShl0
- 正気かよ
天下りとかいうレベルじゃねーぞ
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:24 ID:Ozo49LLKO
- >>884
独裁のまま日本終了を迎えるからな
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:26 ID:Jdpd8vr+0
- これって議員が指名すれば誰でも公務員になれますよ
って事なのか?
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:31 ID:L4E5sarN0
- >>873
何もしません
【政治】 「円安政策とらない」 藤井財務相、米に約束★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253887544/
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:41 ID:cFREBQMo0
- >>881
そんなもん、党費でやれ
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:50 ID:bmUhgeWn0
- >>886
だから何度も言ってるだろ
その党職員を選んだ議員を次の選挙で落とせば
その職員も権力の座から滑り落ちる
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:52 ID:ySQbD9V70
- もう今まで何度も書いてきたが、やっぱりまた書かずにはいられない。
民主党に投票したやつ!
特に長妻に投票したヤツ!!
もし責任感が欠片でもあるのなら、なんとかしろっ!!!!!!!
別にデモだの署名運動だのやれとは言わない(ホントはやって欲しい)が、
せめて電話突撃くらいしてくれ・・・。
おまえらの1票が、民主党にこんなことさせてるんだぞ。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:21:57 ID:lIefBTZS0
- >>885
良質な官僚は日本を守る政治側の最後の砦だからな。政策を法として通すためには邪魔なんだよ。
予算をつけるのも法律のひとつだからなw
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:06 ID:eOENVSaB0
- ちょっと「国民の審判」の意味がわからない外国人がいますよー!!
誰か日本語学校へ連れて行って!
まともな日本語教育受けた外国人の方が、よほどまともに日本語使うよな。
以前やけに綺麗な日本語話すなぁ、と思っていたら電話の相手がベトナム人だったことが
あるよ。
嫁に来ておじいさんおばあさんに日本語を教わったんだそうだ。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:11 ID:VEwqYz7E0
- 守秘義務の宣誓をすればよいだけじゃ。
何か問題があるんだろうか。
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:28 ID:W0eLIjce0
- 脱官僚のために党職員を官僚にするの?
わけわかめ
- 905 :きょぬー聖人部会夢民 ◆GMOXvcV5gc :2009/09/26(土) 00:22:30 ID:BoTDa5RjO
- >>874
税金で党の職員を雇い、官僚政治に臨時国家公務員を増やし
税金を吸い尽くすだけ吸い尽くすだけ
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:36 ID:3q5R6Cqa0
- いい加減、政治をやってくれよ。振りだけでもいいからさ
組織とか体裁を整えるのに一所懸命で、革命ごっこしてるようにしか見えねーよ
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:40 ID:56bBVJZv0
- >>1
身内優遇政策ですか。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:41 ID:CXVnejEt0
- 長妻「天下りは廃止!!!!これからは天上がりだ!!!」
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:43 ID:tTUhKy0h0
- 党>国
党員>国民
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:44 ID:thQT0Kiw0
- ふつうに政府設置の諮問委員会に民間人入ったって国費で給料出るんだよ
ネウヨってどこまでバカなの?ww
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:48 ID:+EP9rTPl0
- >>899
日本の制度はそうはなっていない。
馬鹿馬鹿しい。
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:52 ID:d2oFnp23O
- 小泉なんかただの竹中を大臣にしたろ
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:56 ID:v+UChAQHO
- 笑うしかねーだろw
引き笑いだがなwww
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:56 ID:jAC4/LuP0
- う〜む。大臣のコネで簡単に公務員になれるのか。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:23:01 ID:TVvum2Wb0
- >党職員ごと選挙で国民が選ぶということだ
じゃあ、民主党の党職員にどういう人間が紛れ込んでいるか
全部公開してほしいよねw
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:23:08 ID:8UwANFdd0
- アホなこと考えるバカ民主 なにこの円高! 89.62 ぇン
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:23:16 ID:aHk4+oPY0
-
公務員がJALの労組とおなじで不釣合いに優遇されてるから、クビに出来ない。
待遇を民間と同じ、あるいは米国みたく、基本的に民間以下にすれば残るヤツしか残らないから
ガタガタ言う輩も少なくなる。全ては制度が悪い、公務員を優遇し過ぎ。
民主政権ではこれは変えられないから、次の再編後になるが…
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:23:20 ID:Cn3acsxDO
- この次は
現職官僚のリストラ
と予想してみる。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:23:37 ID:Q4G6mr5s0
- >>899
そのつもりなら、選挙のときにそういっとくべき。
党員を公務員にしますって。
今回の選挙では審判受けてない。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:23:38 ID:Ahd7JRzg0
- 「党職員を公務員に」から「党員を公務員に」へステップアップさせれば
民主党へ入党するもの続出。党は安泰となり、ゆるぎなき長期政権が
確立される。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:08 ID:lIefBTZS0
- >>899
越権行為って知ってるか?バカには判るまいが。
お前の国のようになんでも賄賂で通るほど日本のシステムは甘くないんだよ。
そういう国だから引退した大統領が死にまくったり逮捕されまくったりするんだろwww
一緒にするなバカ。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:08 ID:bmUhgeWn0
- >>911
そういう制度に変えればいいだけだ
馬鹿馬鹿しい
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:18 ID:kDKT96g/0
- >>885
昔日本国民だった朝鮮人があれやこれややらかして、戦後その責任は全部日本人に押し付けられたろ。
官僚も他人のやらかしたことで理不尽な批判を受けているんだよ。
ちなみに批判しているのはそのやらかした当人だったりする場合が多い。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:21 ID:puwQ/wVA0
- >>910
非常勤がほとんどだろが。市ね。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:28 ID:TGWZB6H50
- だからいつ議員じゃなくて党職員個人個人を直接選挙で選んだんだよwwwwwwww
議員が落ちたら職員も不信任されたとでも言うのかwツッコミおいつかねえw
>>885
嫌官僚は単発レスなりコピペなりで今でもそこかしこにいるじゃないかw
まあ俺も官僚が全知全能だとは思わないが、ミンスが脱官僚・政治主導を謳うなら
政府から思いつきだけなくて理論的にも筋の通った方針を示して
尚且つ官僚をこき使って肉付けして具体化させるべきだと思うんだよ
「マニフェストに書いちゃったからどうにかしてやれ」じゃ無理だw
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:31 ID:V3lX/wjvO
-
(・∀・)<「無職もヒキコもみんな国士を気取っているよ」ってことですか♪
(・∀・)<「両院ともに半ばを割った。おまえはもうサヨっている。」ってことですか♪
(・∀・)<「仕事空っぽのほうがレス書き込める」ってことですか♪
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:39 ID:Ecv4Fmi0O
- >>773
非常勤職員:給料は税金から
民主党職員:給料は民主党から
本来なら民主党が負担すべき民主党職員の給料を、国民の税金から出させて、
自分達は懐を痛めず丸儲けという…(´・ω・`)
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:41 ID:WlELGmTS0
- こんなことになっても民主党に投票した愚民達はまだ自分達の過ちを理解してません
信じられないことですが、これが現実です
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:42 ID:afG+928P0
- >>873
円安政策は取りませんってアメリカに確約しちゃったよ、あのバカw
>>871
長妻は”年金に明るい”んじゃなくて”年金数字に明るい”奴なんだよ本来は。
政策通ではなく帳面事務に精通しているだけ。
それに当時は社保庁側からのリークが合ったから一歩抜きん出て与党自民を叩くことが出来た。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:46 ID:T0zKhwEhO
- 党職員は辞めるの?
大臣による縁故採用?
まさかの政治活動する公務員?
定員の枠は?
大臣や民主党の政治家以外の言うこと聞くの?
民主議員からの陳情があったらどうするの?
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:53 ID:PZjhUSzM0
- どうゆうことだよwww
市ねwww
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:53 ID:ByZzgJJt0
- 税金は不幸な人を救うメリットがあるなら予算だと思ってたよ、子供の頃は
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:54 ID:UFG0fFlP0
- 天下りは禁止だが天上がりは推進ってかw
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:55 ID:4Yq8BFd10
- 民主党政策調査会の職員ってどうせ元自治労の人間だろw
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:11 ID:4e85qxOeO
- 長妻は元からこの程度の人間なのに、お友達の自治労のおかげで
身に余りすぎる過大評価をいただいてる人。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:14 ID:xPbpaGWh0
- >>818
流石にそれは改憲するにしても無茶がすぎるw
誰も言う事聞かないだろう
心配するべきは選挙が行われた際に票改ざんされないかの方だな
落選したのに当選した事にされたらどうしようもない
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:15 ID:Ff2CeA2K0
- >>899
もうやめておけ。選挙公約にでも書いているならともかくな。
滑り落とすって言ったって次の衆院選までどうすんだよ。
それまでそんな意味不明な状態を許せってか?
馬鹿も休み休み言ってくれ。
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:17 ID:cFREBQMo0
- >>922
制度を変更するにしても
守秘義務が問題なんだから、それに絞れ
何で、公務員にする必要が有るんだよ
党費でやれ 馬鹿
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:18 ID:hb7p9WUiO
- >>922
もう選挙がない可能性があるけどな(・∀・)ニヤニヤ
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:32 ID:mCKAIf+z0
- >910
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:49 ID:3zfRAGdg0
- >>897
揺り戻しが来そう(期待)ですが、明日以降もこの調子だと、
はったり会見が必要ですかね。
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:25:59 ID:lCkgMvmA0
- 脱官僚で、新たに自前の自由に操れる官僚を作るって事?
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:00 ID:+LmVCbdzO
- これ以上素人どもに任せたら何しでかすか末恐ろしいもんがあるな…
まさに予想以上だ
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:02 ID:SoI1BaoF0
- あの国では、党職員も投票の判断材料なのか
マジで驚いたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:06 ID:nlIkwU0L0
- 党職員なんかに税金使われたくないんですが
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:07 ID:+x8OoJbN0
- >>893
>アメリカと同じ制度だ
じゃあ、個人献金も認めるんだな?
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:18 ID:bmUhgeWn0
- >>925
その通り
議員が落ちればその職員にも何の権力もなくなる
国民からの不信任を突きつけられる
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:18 ID:lIefBTZS0
- >>922
そう最初から言えw ファッショ丸出しだなw さすが民主党員は言うことが違うw
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:20 ID:Y3vYDrOJ0
- おいおい
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:24 ID:5Lsp6wNl0
- 役所のアルバイトでさえ守秘義務があるっつーのに
ミンスってバカしかいないの?
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:25 ID:MKyooQfli
- >>916
それも民主の全責任かよw
酷くね⁇
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:25 ID:y+2GpnqK0
- これほんとうにするのなら、
東京地検特捜部に長妻を告発しよう
利益供与だ
リクルート事件や
東京佐川急便事件を超える
疑獄事件に発展するな
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:36 ID:vhpog4Ma0
- >>934
非正規レベルじゃなくて非常勤役員みたいなもんだろうな
大事な会合とかそういうのにバイトは使わんだろさすがに・・・
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:40 ID:E4K+rjP50
- >>889
だから、審議会の委員さんたちも非常勤の公務員なわけだが?
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:45 ID:ASANRrzK0
- >>1
天下りは禁止。
天上りは推進。ww
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:52 ID:64COQSoH0
- 民主主義の建前上、官僚は公僕なんだから時の政権に従うのは当たり前だろ
ナチとかなにわけわからんこと言ってるんだか
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:26:59 ID:SHODm7Nu0
- 与党の自民を叩いてた時から既に厚労省と裏取引してたってことだろ?
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:02 ID:7KneOp+O0
- >>929
守秘義務を破った職員から得た情報でミスター年金の称号を得たんだもんなあ。
そりゃ守秘義務について疎くて当然かw
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:08 ID:d0uVBCZl0
- >>899
猟官制にしたら、民間との癒着が生じるぞ?
行政の中立性が無くなるから今の日本の制度のほうが実は優れている
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:18 ID:IS5IcbR2O
- どんどん中国共産党に
いや、ナチ党か?
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:25 ID:5lShmLkL0
- >>885
ぶっちゃけ
民主工作員(バイト)も多いよ(つうか大部分こいつ)
数的には選挙後はだいぶ工作員はいなくなったしねw
だから、いう連中が減ったから、
今の流れが官僚を認めている感じに見えるわけ。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:44 ID:VlqtoRP80
- 劣化した官僚という事か
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:51 ID:thQT0Kiw0
-
なんでネウヨてスレタイだけでこんな普通の事にもファビョっちゃうバカばっかなの?w
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:53 ID:2QdvlFA/0
- >>885
日本の官僚の実力は凄まじい。頑張っている人は頑張ってくれている。
感謝と尊敬を社会としてしっかり形にしてするべきであり、させるべき。
これは自衛隊や教師にも言えること。
感謝、尊敬されないと矜持すら失って根っこまで腐る。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:27:56 ID:bgYAlISY0
- 朝鮮人大喜びだなw
実に見事な迂回路ですwwwww
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:28:24 ID:687TTkix0
- >>922
開き直ったか
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:28:45 ID:CUiH+Jtj0
- これでもバカは次回の選挙でも民主党なんだよな・・・。
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:28:55 ID:bmUhgeWn0
- >>959
癒着したら次の選挙で民主党を大敗させるだけ
今の制度の一体どこが優れてるって?
これだけ天下りばかりして国民からむしりとる
ような事を平気で野放しにしておいて
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:28:58 ID:SoI1BaoF0
- >民主主義の建前上、官僚は公僕なんだから時の政権に従うのは当たり前だろ
不偏不党の原則も知らんのか・・・・・・
マジで基地外だぜこれ
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:04 ID:n/fcRlYh0
- イカレテル・・・・
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:07 ID:TGWZB6H50
- まあどうせ参院選一ヶ月前ぐらいになったらまたミンス工作員が大量に湧いてくるんだろうなw
そして彼らが認定するネトウヨの数と種類も天文学的に増える
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:14 ID:H7J+20Ea0
- >>748
大臣が替わったら終わりだろ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:14 ID:Bv8j2thO0
- もしかしたらこの間の選挙が最後の選挙だったのかもしれないな・・・(´・ω・`)
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:34 ID:70MYg7h+0
- 無駄な公務員を増やすなら官僚を使えよ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:35 ID:lIefBTZS0
- >>967
次の選挙をきちんとできる余裕があればの話だけどなw
USDJPY 89.550
http://stooq.com/q/?s=usdjpy
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:35 ID:APMocHfn0
- >>1犯罪者を年金機構に雇うように連合と自治労が長妻に要請してるってニュースといい、
ペンギンさんは長妻に容赦ねーなw
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:36 ID:EPlUPOGX0
- 民主党、最低の人間の集団
党費でまかなえ!
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:55 ID:Ahd7JRzg0
- これは国民の反発を煽るためのブラフだよ。
本当は、この後に国民全員に守秘義務を課す法律を通すこと。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:56 ID:J9SO4nXz0
- >>1
日本の公務員は資格任用制なんだが?
いつから日本は猟官制になったんだよ?
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:02 ID:d0uVBCZl0
- >>968
天下りなんて定年を延長させて禁止すりゃいいだけw
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:04 ID:bgYAlISY0
- つぎは民主党が100%の得票率で勝利だろうな。
投票用紙に印刷済みだからw
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:12 ID:y+2GpnqK0
- 東京地検特捜部だけじゃなくて、
証券取引等監視委員会にも告発だwwwww
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:12 ID:E4K+rjP50
- >>964
厚生労働官僚は、利権にたかるダニ。
新型インフルエンザ騒ぎで、技術の遅れたインフルエンザワクチン業界を守るために国民の安全を
度外視して輸入に反対したのでもあきらか。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:21 ID:nnkVag2I0
- なんかさ、中学の公民レベルになってきちゃったよw
本当に民主って無知な奴が多いな
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:22 ID:RjJ47lYn0
- >>492
気違いなら廻りにたくさん居るのにねw
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:25 ID:hg7M/8Iq0
- 民主の便宜はきれいな便宜
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:28 ID:L4E5sarN0
- >>941
ある程度の戻しはあるだろうけど、底抜けした感じするね〜
円安は望ましくないとの感想を述べたていどならよかったんだけど
「約束」とした以上、はったりは効かんでしょ。
民主不況が本格的にスタートw
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:43 ID:Dd5ZRWkR0
- 愛人を会社の社員として囲っちゃうようなもんだろ。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:46 ID:thQT0Kiw0
- >>977
なんで省庁仕事を党費でやるんだよw
おまえらバカなのか?www
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:50 ID:LcclvnQ20
- 大臣といったところで省内で浮いてるんだろうな。能力のなさから。
さっさとやめたら楽になるぞ。やめろためろ。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:57 ID:q/fIM/p00
- 樹に竹を接ぐような気がしなくもない猟官制のスタートですかい。
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:57 ID:OqfiIP9eO
- 民主党員に国籍で制約かけないなら ヤバい
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:57 ID:jO/ScJnQ0
- http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:31:11 ID:1Lm8v0Le0
- >>1
え・・・なにこれ。
釣堀じゃないことに心の底から絶望した。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:31:18 ID:iHO1CqLqO
- えーっと違法だよね?
長妻大臣、あなたには黙秘権があります。
弁護士を呼ぶ権利もあります。
ジャック、尋問を手伝ってくれ。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:31:25 ID:6WBskIYn0
- 労農赤軍w
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:31:27 ID:3p9pbedp0
- >>975
まさに奈落のそこだな。。チャートは。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:31:34 ID:vCtrvjQv0
- >>958
秘匿情報っていうか、労組の自爆テロでしょ?アレ
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:31:37 ID:/BoG6xjf0
-
民主党はなんのために天下り禁止とか散々ほざいてきたんだろうか
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:31:47 ID:n9kGCHuUO
- この件と社保庁クビになった奴の再雇用の件、
だれかチラシ作ってくれたら全力でウッカリする
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★