■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食文化】お好み焼きはおかず? 大阪の主婦の半数「Yes」 日清フーズ調査
- 1 :ちゅら猫ρ ★:2009/09/25(金) 22:29:20 ID:???0
- ★お好み焼きはおかず? 大阪の主婦の半数「Yes」 日清フーズ調査
大阪でお好み焼きをおかずと考えている主婦は45・5%に上り、全国7都道府県平均
(20・8%)を大幅に上回るとのアンケート結果を日清フーズがまとめた。
たこ焼きのおかず派は大阪でも28・7%にとどまるが、全国平均の2倍以上。
本場大阪でのお好み焼き、たこ焼きの家庭への浸透ぶりが鮮明になった。
お好み焼きを家で作る人は、全国平均で8割を超えており、月に1・59回の頻度。
最も多いのは広島の1・82回で、大阪は1・81回だった。
家でたこ焼きを最も作るのは大阪で1・3回。
「ホームパーティーでどんなメニューを出すのか」という質問(複数回答)には、
お好み焼きが16・5%、たこ焼きは17・5%。空揚げやピザには届かなかったが、
同社は「みんなでつくる楽しさがあるので、今後、拡大が期待できる」と指摘している。
東京都など7都道府県在住で子供を持つ30〜49歳の既婚女性千人がインターネットで回答した。
2009.9.25 17:15 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090925/osk0909251725007-n1.htm
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:29:48 ID:50G9QV7A0
- 2だ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:31:03 ID:sy1dNACH0
- >家でたこ焼きを最も作るのは大阪で1・3回。
大阪以外に自宅でタコ焼きなんか作る家庭あるのか?
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:31:04 ID:2b5GUSXp0
- どういう風に聞いたんだ?
みんな、切られたから死んだだけだろw
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:31:29 ID:KUiyNAMq0
- 1週間前に既出
【調査】 「お好み焼きは、ご飯のおかずになる」 大阪の主婦は約46%、東京は約8%…全体では約21%★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253264179/
★1 2009/09/18(金) 16:10:34
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:32:07 ID:ODcKUPO50
- 残る半数の答え
「お好み焼きのおかずがご飯」
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:34:29 ID:wKAgexH40
- 水都大阪のアヒル祭りは27日まで
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22517.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22518.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22519.jpg
http://homepage3.nifty.com/marauders/ca250173.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22520.jpg
http://www.hetga.com/duck-b18.jpg
http://www.hetga.com/duck-b19.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima071955.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22522.jpg
【大阪】巨大アヒル、まもなく展示終了-「水都大阪2009」(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253854838/
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:34:47 ID:lwpdDKu40
- なんか見た記事だと思ったら>>5だった
デジャブかと思った
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:34:48 ID:MU7dQBVC0
- [小麦粉]
1世帯当たり年間購入数量 平成17〜19年平均
1位 長野市 5292g
2位 大分市 3908g
3位 徳島市 3593g
---------------------
23位 名古屋 2944g
42位 東京都 2410g
43位 大阪市 2409g
---------------------
全国平均 2921g
総務省 家計調査
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:34:54 ID:vf4Lpozz0
- >>5
おまえみたいに毎日2ちゃんに貼り付いている訳じゃないから知らんかったわ
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:35:05 ID:pnciz9690
- 大阪は民中心の街なんだな
(建造物) (寄付した人)
八百八橋といわれる多くの橋の十数脚以外 ・・・町民
淀川の河川工事
住吉文庫 ・・・書店店主一同
適塾懐徳堂 ・・・旦那衆
道頓堀 ・・・安井道頓
淀屋橋 ・・・・・・淀屋
中央公会堂 ・・・・・岩本栄之助
阪大 ・・・大阪府民
大阪市立愛珠幼稚園 ・・・市民
御堂筋 ・・・地主一同
大阪城 ・・・・・・大阪市民
大阪外国語大学・・・林蝶子
2代目通天閣 ・・・市民
大阪府立中央図書館 ・・・住友家
茶臼山&市立美術館 ・・・住友家
御堂筋の彫刻 ・・・周辺の企業
大川の桜 ・・・大阪市民
梅田の歩道橋 ・・・松下幸之助
平成サクラの通り抜け ・・・大阪市民
天満天神繁昌亭 ・・・大阪市民
天王寺動物園のシロクマ ・・・551
中之島壁面緑化 ・・・府民
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:35:24 ID:KvE/F9jH0
-
炭水化物 X 炭水化物
http://nagamochi.info/src/up35453.jpg
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:35:34 ID:SCBf5Jb60
- なんだっていいよ別に
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:36:28 ID:4lZrXUTg0
- 焼きそばやラーメンと一緒にご飯を食べても何も言わないのに
どうしてお好み焼きだけが・・・
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:36:49 ID:kj5D6IFE0
- 以下、関西と関東の分断工作を行う民団の工作活動をお楽しみください↓
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:38:16 ID:lHbpoYpl0
- 炭水化物にソースがあれば良いのかw
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:38:20 ID:VpqagBP30
- 大阪に住んでる時に聞いてみたけど、やっぱりおかずだって。
ソースは、おかずに使うやろ。キャベツはおかずやろ。
とろろ、たまごを使うてんやから、おかずやないかいって言われた。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:41:20 ID:f3EcrnWQ0
- 普通、卵も肉も入るだろ・・?
炭水化物とか言ってる奴の地域のお好み焼きが貧弱すぎなだけだろw
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:41:48 ID:Ivk+wkt60
- >>18
リアルに小麦粉とキャベツだけなのかな?
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:41:53 ID:ZVbIYLw+0
- >>3
年に数回はやるよ
鯛焼きも
あのプレート買っちゃったら、それにしか使えないし
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:42:27 ID:NjMwrwZM0
- お好み焼きが主食で米は野菜だろJK
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:43:02 ID:O5PGgNJv0
- 異文化だな
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:43:49 ID:2sdj2XcOO
- 混じりっ気なし100%名古屋人だけどお好み定食(^O^)ウマッ!ちなみにラーメンとチャーハンはチャーラーだけど
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:44:13 ID:eTuMR51Q0
- 具沢山にすりゃいいだけじゃん。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:44:46 ID:GjELhWMzO
- >>9
長野は何に使ってるんだ?
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:45:42 ID:ASSSPc8hP
- 大阪で半数弱しかいないって意外。
自分が大阪ですら少数派に属しているとは思わんかった。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:45:56 ID:rbjjOqatO
- 捏造だからw
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:46:55 ID:0EAUNKGM0
- 通販カタログの下着モデルはおかず?
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:46:56 ID:BwPw8wsX0
- YESのうち半数はネタでYESと答えている。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:47:14 ID:TJWkiI5E0
- おかずにはしない。白ご飯に合わないジャン
昼飯にしか作らないし
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:47:23 ID:HfMstD9H0
- コロッケとか
肉じゃが(肉は申し訳程度)とか
果てはジャガバターとか
そんなのおかずにしてる奴もいるだろ!!!
これこそ、炭水化物×炭水化物
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:47:46 ID:VpqagBP30
- 8割ぐらいはいてると思うんだが、もしくは9割。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:48:10 ID:vDnG0B0H0
- >>28
Yes
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:48:50 ID:+AUD9J26O
- 静岡の、おでんがおかずも否定されるんだよね(´・ω・`)
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:49:35 ID:mbzkxTYQ0
-
大阪の主婦の半数が大阪人じゃないって結果だなこりゃ・・・。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:50:32 ID:Jh3yxsFW0
- 太る訳だ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:02 ID:MMW9ARzq0
- 香川なんかうどんがおかずでご飯食いそう
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:08 ID:O7srsp7o0
- お好み焼きとは、そういう食べ方ではないはずだ!
ソースの甘さが白飯と相反するものだと何故分からん!
チヂミの間違いではないのか?
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:10 ID:TJWkiI5E0
- >>25
すいとん、おやき、薄焼き(なんじゃそら)だって
小麦粉とお好み粉とは別々の統計なんじゃね?
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:19 ID:NjMwrwZM0
- お好み焼きはおやつにはいりますか?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:27 ID:nG9VLXf80
- なるほど、だから大阪のおばハンがほとんど太るんだー0−
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:52:08 ID:D4/KD2YsP
- >家でたこ焼きを最も作るのは大阪で1・3回。
嘘だろ
大阪は、たこ焼き食べたいなら
近所に安くて美味い店がいっぱいあるのに
なんでわざわざ家で作るんだよ
大体、少量作るには向いてないし
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:52:20 ID:/RP0ms150
- 空揚げ(笑)
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:21 ID:tjceveDO0
- 味付けの濃いものは何でもおかずになる。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:28 ID:NjMwrwZM0
- >>38
名古屋のタレって全部甘いやん
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:51 ID:Viq6q/3r0
- 定食屋のメニューに「お好み焼き定食」が普通にあるのに、大阪で45%って信じられん。
ましてや平均で20%はもっと信じられん。
関西から出たら、お好み焼きをおかずって言ったら変な顔されるのに。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:22 ID:VpqagBP30
- >>37
大阪は、うどん屋にいなりが普通においてあって、頼む人が多いぞ。
今は九州に住んでるが普通にご飯とうどんは一緒に食べるぞ。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:22 ID:ur58fNmx0
- お好み焼はメインディッシュだ
ゴハンに対してオカズにするものじゃない
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:46 ID:sK3d0Vo40
- ファミレスで、「こちらはライスかパンがつきます」と言われ、
迷うことなく「ライスはパンでお願いします」といった天然なツレと
平然と「ライスはパンですね」と何事もなく注文を復唱したウエイトレスの
やりとりを聞いてて、つくづく平和な日本でよかったなと思う。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:48 ID:8/fgX8dn0
- なんにでもウスターソースかけて食う風習が貧乏たらしいねん
たこ焼きは、ソースとマヨネーズかんけんと薄いだしにくぐらせると、おいしい
のでまあ許せるとしても
お好み焼きのあの、いろ、つや、てりが嫌い
焼きそばも、ウスターソース味のはきらい。
どことなく貧乏くさい。
どうせならオイスターソースとXOジャンを使った
塩味の上海風がすき
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:12 ID:ft9MCnpEO
- 焼きそば及びミートソース・スパゲティはおかず
お好み焼き及びミートソース以外のスパゲティはおかずではない
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:35 桜 ID:iz2SZW5LP
- ネタで答えてるやつおるやろこれw
お好み焼き食べてごはんも食べるって
おなかいっぱいなるがな。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:16 ID:O7srsp7o0
- お好み焼きに焼きめしなら分かるが、白飯は、ない。
人がニュータイプに進化しても、それはない。良くないことなんだ。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:33 ID:M9/e0jyN0
- >>15
最近、地方あおり豚減ったけどなんでだろ?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:17 ID:S1WaKbiS0
- 都道府県別肥満比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7310.html
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:04 ID:D3Q96Dad0
- どうせ発祥は腐った野菜屑を粉で溶かして焼いた残飯処理だろ
お好み焼きなんて名前つけて屋台で売ってみたらアホが買ってしまった
こんな下品なものを食べるとはさwwすwwがww大阪っすねwwww
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:19 ID:nmURGIcb0
- >>56
トロもそうだね、あれは元々廃棄するものだから
俺はそんな下品なものは食えないし
w
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:58 ID:oHpA8KWoO
- >>49
それは結局どっちが出てきたんだ?
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:45 ID:O5jMm4wvO
- お好み焼きの悪口いうな、リアル今日のご飯。子供の頃から大好き、ちにみに上品な食べ物とは何すか?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:16 ID:MMW9ARzq0
- >>56
発祥の頃はソース無し会かいw
お好み焼きソースを食うためにお好み焼きがあるんだぜ!
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:52 ID:rCfqbF8T0
- 焼きそばの入ったモダン焼きは芸術や!
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:30 ID:O7srsp7o0
- >>61
そばは許せるがうどんは許せない!
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:07 ID:MMW9ARzq0
- >>59
豚肉入りのお好み焼きに決まってるだろ?
ナツメヤシ入りのソースで食す。これが平和的だと国連で決まったのよ12年前にな。
これは国連決議です。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:08 ID:O5jMm4wvO
- ソース、醤油、バター醤油、おろしポン酢、カレー
具材は山菜、シーフード、肉、チーズ、豆
お店開きたい
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:46 ID:xP2eD9gbO
- >>53
普通はお好み焼きを提供する店と焼きめしを提供する店は別だぞ?
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:19 ID:TafVFwnh0
- 味噌汁つけないと苦しいだろ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:56 ID:sK3d0Vo40
- >>58
「あいにく、ライスとパンが切れておりまして、
ケーキはいかがでしょうか?」って…
そんなコトがあってたまるか!
ちゃんとパンが出てきたよ。オチもなく現実の厳しさを感じた。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:26 ID:sggqxKGh0
- 広島のお好み焼きを「広島焼き」というと
広島人は怒るが
お好み焼きは材料ブン混ぜて鉄板に流して焼けばアホでも出来る手軽さが売りなのに
焼くのに熟練の技術を要する広島のお好み焼きは、やっぱ広島焼きとして区別すべきと思う
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:19:43 ID:bbBNc8sWO
- >>14
焼きそばとご飯って違和感あるな
多分、ソースを使った炭水化物はおかずってイメージじゃない
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:22:53 ID:Vgqu9+JNO
- >>69
そばめし
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:13 ID:xP2eD9gbO
- >>66
「お好み焼き・ご飯・味噌汁・香の物」
これが普通のお好み焼き定食。
単品で扱うお好み焼き注文+α円で定食になるトコと
「お好み焼き定食・五百円」とか定価になってて豚玉・イカ玉あたりに決め打ちの店があったりする。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:29:52 ID:My6iX0IV0
- お好みに ソバが入っているだけで なんで「モダン」なんか
いまだよう分からへんけどな。
お好みは おかずではないで。 そんなん常識やん。
誰が考えたかて 主食やで。 一段引いて おやつ間食やで。
そんなもん おかず扱いされるもんとは違うよってに。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:30:29 ID:bbBNc8sWO
- >>70
好みのの域だが、そばめしも違うんだよ
それより、とん汁はどうなんだろ
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:33:43 ID:YXKXliRq0
- >>70
焼きそばの中にご飯混ぜただけじゃそばめしとは言わんぞ
多分そのままだと微妙な感じになる
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:34:58 ID:xP2eD9gbO
- >>69
じゃあソースカツとかは?
衣は確実にソース味の炭水化物状態だが、
あれでご飯モリモリ食うだろ?
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:40:11 ID:YXKXliRq0
- >>75
カツは肉だから
どっちかって言うとコロッケじゃない?
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:49:01 ID:xP2eD9gbO
- >>76
一応「とか」に含めたつもりだったんだ。
つか、「ソースカツ」も全国意識した例で、大阪近辺なら
「串カツ」と挙げれば様々な具材に衣にソースだったりするよね。
もっともこれでご飯モリモリは家庭での話でお店でならビールになっちゃうが…
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:55:41 ID:H1RcVXY+0
- この感覚だけはわからんわ・・
あとラーメンをおかずにする奴。
とにかく味覚のおかしくなった奴が多すぎ・・・
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:57:49 ID:qnNYG1610
- たんすいかぶつのITかくめいやー
- 80 :仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/09/25(金) 23:58:52 ID:i7ks7BrMO
- >>78
お好焼いうたらおかずやろ。ご飯あったらほんま嬉しいわ。
ラーメンライスの話?さすがにラーメンはおかずちゃうわ。周りにもそんなやついてないで(´・ω・`)
京都市内出身です
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:29 ID:+FjQjdD70
- ttp://ameblo.jp/70rock/entry-10350459607.html
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:20 ID:TCRY80//0
- オオサカジンや韓国人とわかり合えないのは当然の事
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:51 ID:i04Ldq440
- オカン、このネタ手垢がついてカビ生えとるで。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:32 ID:QD1+8TL10
- お好みオカズ論者の住む関西ではお好み屋でご飯が注文できるもんなの?
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:14 ID:f0rlz+yF0
- 炭水化物X淡水化物ってうまいもんばっかりだよな〜
ラーメンxチャーハン、みそ煮込みxごはん、やきそばxごはん、
カレーうどんxごはん、そばXどんぶりもの
ちなみにスパゲティーとごはんも結構合うぞ。名古屋の喫茶店でイタスパ
頼むと「ご飯は?」と聞かれることがある。カルボナーラと白ごはんも
イケるしなあ。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:22 ID:z/4pd3R30
- 炭水化物ゆうても ソバ小麦と 白飯は相克しよるからな。
お互い 合い入れへんゆうか。
お好みと白飯は なんか「えっ」って感じやで。組み合わせ的に。
お好みと白飯は 一緒にしてほしくないというか 別々のもんちゃうの。
ていうか そうでしょ。普通。
でもソバメシは また違うんやけどな。
相克し合うソバとメシが 絶妙なバランスで融合しとるからな。
その辺 神戸の文化のようなものかもな。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:05:55 ID:kb/mhzZvO
- >78
実質はソースをおかずにごはん食ってるようなもんだ
ラーメンも同じ
生地だけ、麺だけでメシ食える奴は
味覚が崩壊してると認定してもいいと思う
逆にソースだけ、スープだけだと濃すぎるから
生地や麺で和らげた上でごはんにぶつけてる感じじゃないんかね
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:06:02 ID:u2V6dLYY0
- >>84
定食にしといた方が安いw
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:09:28 ID:CbRsXvmz0
- >>88
そっか、お好み焼き屋にお好み焼き定食ってメニューがあるのか。
つまりご飯が頼めるんだな、なるほどねえ。
関東じゃ想像できないな。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:11:34 ID:DcgZ7mIR0
- そういえば関東では給食に納豆が出ると聞いて驚いたな
まあ文化の違いって奴か
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:07 ID:uIufYyX+O
- 本当の京都人はおかずにはしません。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:12:51 ID:f0rlz+yF0
- お好み焼き定食くらい東京にもありそうだけどなあ。探せばあるって
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:14:13 ID:ktu/B6la0
- ううーん
文化が違う
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:35 ID:rc0vmNasO
- 料理しなくていいから楽だよね
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:15:53 ID:3iQEdk8/O
- >>91
うざ
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:30 ID:fVZvmrJ70
-
×大阪の主婦
○大阪のオカン
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:16:52 ID:sIhe8XYM0
- 俺はお好み焼きの具としてご飯でも別に気にならないけどなぁ
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:32 ID:XlxKmwbM0
- 焼きそばパンが許せる人はお好み焼きパンは許せるの?
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:20:20 ID:NOV/rCaVO
- つまり関東ではセルフの飯屋のおかずのレパートリーにもお好みが無いて事か
- 100 :仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/09/26(土) 00:21:42 ID:TeiVdevxO
- >>91
たしかに厳密には京都人ではないかもしれない。
チン毛が生えるまで、殆んどを東ドイツで暮らしたから。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:22:12 ID:NA7EFUuT0
- 何かついこの間も同じスレ立ってなかったか
とりあえずソース味は白ごはんのオカズにならない
これがクリアできるのはトンカツだけだ
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:23:05 ID:NOV/rCaVO
- >>101
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:24:11 ID:5xD4iPOB0
- ○ヤキソバパン
○ヤキソバ入りお好み焼き
△ヤキソバライス
○ラーメンライス
△ラーメンお好み焼き
×ラーメンヤキソバ
×お好み焼きご飯
△お好み焼きパン
×チャーハンサンドウィッチ
△お好み焼きサンドウィッチ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:29:52 ID:yGYjd4uV0
- 天ぷらソバって炭水化物×炭水化物?
小麦粉と具の比率ならお好み焼きと大差ないような気がするんだけど
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:30:47 ID:6eRGbZLP0
- ご飯のおかずにお好み焼きは無いなー。
食事のメインはご飯でおかずはご飯を引き立てるものという考えがあるからかな。
そしてお好み焼きはメインという位置に置いてるからだと思う。
ラーメンもメインに置いてるけど、たまにご飯と一緒に食べる。
でもご飯と麺ではなくて、麺のおかずとしての位置付けのスープとご飯いう組み合わせで食べるな。
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:32:34 ID:2Pn2hsEVO
- >>101
コロッケ、メンチカツ、ハンバーグは無しですか?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:37:19 ID:/B/OO7WKO
- お好み焼きはオヤツ@北海道
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:37:37 ID:t9o6kBrU0
- >>99
ないなー。お好み焼き見るのはコンビニくらい。
お好み焼き屋はたまにあるけど高いから入らんよ。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:37:56 ID:bKzC/Ao30
- コロッケ、メンチカツ、ハンバーグは、肉・油・塩分を豊富に含むから、
中和剤としてご飯類を必要とするのだろう。
- 110 :シャア専用焼酎:2009/09/26(土) 00:40:00 ID:9pQ6TbMNO
-
ちなみに、カレーは
飲み物ですが何か?
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:47:27 ID:tpGRCP890
- 戦後の大阪の食文化に寄与したのは
在日ではないかな
お好み焼きも在日がお店を始めて
余ったお好み焼きを食卓に出したのが
普通のお宅でも食べる様になったんじゃない
因に韓国はパジョンとか食卓に出るから
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:52:10 ID:DcgZ7mIR0
- wikiを見ると関東では関西に比べて小麦粉が多く使われているらしいな
食ったことはないが、これがおかず論争のズレを生んでいるのかも知れない
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:56:42 ID:PywBQxWc0
- 炒飯+ライスよりましw
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:01 ID:PSPaA1r20
- 大阪の阪急百貨店が出来た頃
貧乏学生が白飯だけの弁当箱を持って 阪急のレストランにやって来ては
弁当箱の白飯に レストランのソースをぶっかけて食べていた学生を
小林一三氏は 「学生はいつまでも学生ではない。いずれ社会人となる。」
と言って 容認していた逸話があるとかないとか・・・
大阪は なんでもありーの みたいなところもあるからな。
お好みと白飯?・・まあええんとちゃうの・・食べたければ
というノリがあるのも事実である。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:46 ID:/dkIiTyY0
- たこ焼きでコメを喰う韓西人ってドコがおかしいの?味覚?思考回路?
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:06 ID:dJcdRntd0
- 腐敗した豆でコメを喰う韓東人ってドコがおかしいの?味覚?思考回路?
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:00:27 ID:1L4abfz40
- 最高級のたこ焼きなら一つで一善は軽い
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:44 ID:Y8LFpNfr0
- 東京の下町人もかなりメチャクチャなメニューが多いぜ。
葛飾出身の知人は、「昨日の夕飯、カレーとシチューと味噌汁すよ。飲みっぱなし…」と言っていた。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:05:41 ID:XnpidMhM0
- お好み焼きの粉は各メーカーで美味しさが違うな。粉がよくないとべちゃべちゃする。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:48 ID:AzX14Qix0
- もっと簡略化して、
白飯の上にソースとマヨネーズと青海苔とかつぶしかければ
それでいいんじゃ?
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:07:51 ID:Iqp5u3Xt0
- >>116みたいなマネレスで、言い返したような気になるお子様は、昔は良くいたけど最近は珍しいな
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:00 ID:rEhv5PaH0
- オオサカジンはパクる生き物
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:47 ID:2wf8/4KL0
- お好み焼きって酒飲みながら晩飯兼つまみな感じでガヤガヤ食うイメージなんだけど
関西人ってお好み焼き食いながら酒飲んだりしないの?
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:11:16 ID:wUnRN4DP0
- ┌―――┐
│越前蟹│
―――┬――┬―┐ ┌┘ ┌―┘
梨カニ │亀田│ └┬―┘┌┬┘
―――┤ │ └┬―┘│ 柿
桃カ ┌┘ └┐松茸│ 鮒 ├┬――
マッ │ └―┐└┐ ││抹茶
スト │ 暴力団 ┌┴┐└┬┘├┐
――┴―――――┤水├―┤伊|└┐
――┐ ┌┐ |な| |勢└┐└
オリーブ ┐┌┘|┌┘す| |海 |
―――┤└―┘├――┤柿| 老 |
酢橘└┐ | み| |┌―┘
――┐ | └┐か| ||
柚子├―┘ |ん└―┼┘
┐ | └┐ |
└―┘ └――┘
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:35 ID:lNbVyycc0
- >>123
つまみでもおkだしおやつでもおkだし主食でもおkだしおかずでもおk
お好み焼きは最強やで
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:18:40 ID:y5agFFvbO
- 大阪に限らず炭水化物+炭水化物の食文化あるだろ
焼きそばパンなんかが代表的
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:28:27 ID:ZF4a5fK/O
- 茶碗のご飯は無理。
お好み焼き+おにぎりとか、お好み焼き食べた後に茶漬けとかならいけるけど。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:56 ID:lNbVyycc0
- http://www.youtube.com/watch?v=bXsNCwxug5Y
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:52:32 ID:tYmVdsXb0
- 濃い目の焼きそばをおかずにご飯を食べますが
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:17:37 ID:1eyslMjFQ
- >>109
こういう馬鹿は生地とキャベツだけのお好み焼きでも食べてんの?
コロッケレベルの肉や塩分なんて普通にあるわw
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:22:49 ID:KavqfArkO
- 先生ー!お好み焼きはオヤツに入りますか?
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:35 ID:ggvSP54eO
- おまえら原住民の食文化を認めてやりなよ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:45:22 ID:GXS8CRWC0
- お好み焼き+白ライス
焼きそば+白ライス
ラーメン+白ライス
タコヤキ+白ライス
そばメシ
焼きそばパン
これらは最低最悪。
今後も絶対に食わんぞ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:47:27 ID:EnCjAzMf0
- 職場でオニギリ&カップラーメンの組み合わせで昼御飯食べるときの至福感と来たらw。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:41 ID:C4TaMFRfO
- たこ焼きはおかずにはならないが、
明石焼きはおかずにしてもいい
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:48:59 ID:zd0bdF3P0
- 大阪の人ってその質問されるの嫌がってるんじゃなかったの?
なんで答えたの?
アンケートに答えたお礼に小麦粉でももらえたとか?
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:51:18 ID:wbQJenpO0
- 他の地方のお好み焼きって具が少ないからだろ
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:18 ID:2v6k9kp+O
- こいつらなら、あの有名な都市伝説「ご飯に直にソースぶっかけ」も平気なんじゃない?
いわゆるソースライス。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:38 ID:+VN5sxyG0
- >>9
主婦層の大半がお好み焼きの素とかたこやきの素とかを買ってるからじゃないのか?
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:35 ID:XnYMvkoF0
- 「お好み焼き+白飯」よりも理解の出来ないものは
日本にはたくさんある
ようかんパン、ゼリーフライ、かき氷に酢醤油など
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:11:54 ID:ychuwOxI0
- 味覚的なことより栄養の偏りがきになる。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:12:54 ID:iuSlR1LHO
- カレーパンおかずに白飯くうようなもんだろ(笑)
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:16:30 ID:G92mwnOLO
-
典型だけど、餃子おかずに飯食ってるの
最初、中国人驚くらしいね
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:18:18 ID:tYmVdsXb0
- >>143
えっ。そうなの?
住んでた付近には結構いたよ。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:18:40 ID:zd0bdF3P0
- わかんないけど、中国人はあんまり焼き餃子食べないからじゃない?
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:24:53 ID:u2V6dLYY0
- >>144
俺は観た事ないな・・・
あいつら、餃子半斤とか平気で注文するからビビったがw
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:27:32 ID:tYmVdsXb0
- >>145
日本の餃子と同じ感覚じゃきついかな。なんか硬いし
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:39:17 ID:4C0ebWPwO
- お好み焼きの小麦はハンバーグの繋ぎのパン粉の様なもの
メインはキャベツと豚肉とイカと山芋と天カスとたくわん
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:18 ID:racWBs+g0
- >>148
ああ、なるほど。そう考えると「太るんじゃない?」ってのは否定できそうな気がする。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:04:26 ID:kCzizsT30
- >>3
最近のホットプレートは買う時にタコ焼き用のプレートも付いてくるの多いから
なんとなく作ってみるか、って人はいそう
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:05:02 ID:gz9rb9GP0
- お好み焼きでアナルセックス余裕でした。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:11:05 ID:HiG6zeAUO
- 下らない質問だな
東京行ってマジ地に落ちたな日清食品
百福が天国で泣いてるよ
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:33:37 ID:4YyAWkjU0
- 大阪の人ってラーメンやうどんもおかずって言い出しそうだなw
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:39:29 ID:RBZY5lMQO
- 俺はもっさもさして無理だな
まさに小麦粉文化圏
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:40:04 ID:8cLVAjVJ0
- チャーハンもオカズ
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:52:17 ID:xF1nTiMP0
- >>34
え?嘘だろ・・・おでんはおかずだろ?他の県では違うの?嘘だろ?
静岡だけどお好み焼きもおかずでいけます
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:53:34 ID:wUnRN4DP0
- 関東のお好み焼きってそんなにもさもさしてるの?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:04:23 ID:7TzuOZZkO
- 炭水化物
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:05:14 ID:YeMpIyru0
- 大阪のお好み焼きは小麦粉ちょっとだけだよ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:06:58 ID:7TzuOZZkO
- >>159
他に何いれるの?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:07:00 ID:fomxqoLjO
- >>154
それ、関東地方のお好み焼き
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:07:11 ID:YUBxO+6I0
- 要はラーメンと一緒に飯を食うようなものだろ
そう考えれば別におかしくはない
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:10:24 ID:2K4rfn+xP
- そもそもお好み焼きやたこ焼きは、ソースを食べるための具材です
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:10:51 ID:bGd3qX1A0
- 兵庫県民。一度だけお好み焼き定食を頼んだ事はある。まぁおかずとして有りだけど…好き好んでは、という感じだった。
お好み焼きは食べるとしてもメインのイメージが強いなぁ。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:11:49 ID:fomxqoLjO
- >>160
山芋、出汁、卵、少量の小麦粉が生地
後はキャベツに具
イメージとしてはかき揚げの焼くバージョン
小麦粉は生地というよりはつなぎ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:16:03 ID:EAPmZ6p10
- >>156
金沢でもおでん定食はやってるよ。
富山はラーメン屋でおでんを注文できるし。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:17:55 ID:wdyJB1810
- >>145
炭水化物で炭水化物を食べないから。
なので、多分、麺類と餃子の組み合わせも中国ではないはず。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:19:24 ID:8QmWUaM+0
- 広島だけど、家で作るのは関西風のが多いな。
野菜やら肉やらぶち込んで、簡単だし、量の割にカロリー高くないし、
ヘルシーで良いおかずになるよ。おたふくソースはデフォだけど。
東京じゃやんないの?
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:19:48 ID:3dP8i8TI0
- もうお好み焼きにご飯混ぜちゃえよ
チーズ味のご飯とか混ぜたら案外イケるかもな
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:20:10 ID:rKtAux320
- おいしいおこのみやきが食べたい
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:22:39 ID:bbtszz9J0
- 大阪の児童は野菜摂取量が日本最低。水道水も良くないから肌が汚い。
これ豆知識な!
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:23:05 ID:ONVLGb+0O
- 大阪生まれ大阪育ちだがお好み焼きおかずにご飯とか食ったことねえわ
お好み焼きだけで十分だし
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:25:00 ID:LmPyk3Ko0
- 大阪出身の嫁はもらわない方がいいな
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:25:48 ID:Uji35HtfO
- 考えられない。
気持ち悪い。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:25:54 ID:kDOLMSFi0
- >>126
ラーメン+チャーハンもある
つーかお好み焼きだけで腹いっぱいになって白飯食う余裕ねーわ俺w
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:27:33 ID:mWJcjBag0
- 俺は餃子でご飯たべるし、コロッケでもご飯たべる。
だから炭水化物の問題じゃないとわかってるんだ。
でもお好み焼きはおかずじゃないんだよね。
お好み焼きをおかずにご飯を食べるのは、
焼きそばをおかずにご飯を食べるようなもの
ラーメンをおかずにご飯を食べるようなものだ。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:28:06 ID:MJsN4xBy0
- お好み焼き食いに行っても、白飯食ってるヤツはまず見かけない
足りなかったらもう一枚頼むか焼きそば食うか
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:28:33 ID:3dP8i8TI0
- 焼肉にご飯が駄目っていう輩もいるくらいだからな
結局は人それぞれ
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:29:08 ID:xBMdbZ/a0
- こんな食べ方できるのは大阪人=韓国人だからだな
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:29:57 ID:ONVLGb+0O
- >>171>水道水も良くないから
こういう情弱多すぎね?
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:30:15 ID:J3sDKNSd0
- ソースとご飯ってのが俺的にはありえん。
例外はトンカツのみ。
異論は認める。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:30:18 ID:fomxqoLjO
- 焼きそば食べる奴もあんまり見ないな
定食やセットがなければモダンにするか大かだろ
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:30:33 ID:8QmWUaM+0
- 焼きそば定食は大阪じゃ普通にあるが、
東京じゃないしな。このへんの感性の違いだろうな。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:31:25 ID:2K4rfn+xP
- ご飯にお好みソースかけて食べる人の多いこと多いことw
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:31:59 ID:pfvgGQkE0
- おかずじゃないよなあ。
学生とかが腹いっぱい食べるためについでにご飯も食べるていうだけで、主婦が
お好み焼きをおかずにご飯食べていたら引くわ。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:32:19 ID:7v1eAQg40
- >>183
焼きそば定食って焼きそばと白飯?
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:33:06 ID:8QmWUaM+0
- >>186
yes
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:33:24 ID:H4k7XGZj0
- >>171
大阪は高度浄水処理が市全域を網羅しているのに比べ、東京は殆どの地域で通常処理水とのブレンド
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/pro/pro3_bigmap.html
水道水に関しては大阪>>>>>>>>>東京ほか水源の悪い地方な
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:34:16 ID:pfvgGQkE0
- もしかして、焼きそば定食の進化系がそば飯だったりw
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:35:25 ID:RDuRIn/n0
- 前にテレビでダウンタウンがこれ喋ってるの聞いて
「大阪ではお好み焼きをおかずにしてご飯たべるんだって」って後輩に教えたんだよ。
そしたら「それネタでしょ。ダウンタウンて」って失笑して返された。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:37:11 ID:uw8VyT4G0
- ソースとご飯って相性悪いし
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:37:34 ID:TjzzrwgN0
- お好み焼き定食有り無しの
日本の境界線ってどこなんだろ?
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:38:22 ID:EAPmZ6p10
- >>191
ソースカツ丼。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:38:35 ID:E9E5vIll0
- >1
何が言いたい記事なのかが分からない
最近大阪話題&関西芸人の押しつけがウンザリ
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:41:00 ID:zojdpbMJ0
- >>191
たまごかけご飯をショウユじゃなくてソースで作ってみろ。
メチャクチャうまいんだぞ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:41:54 ID:8QmWUaM+0
- そういや、先日大阪行ったおり、たこ焼き味ようかんって、
売ってて買ったんだが、一口食って吹いた。
いくらなんでもあれはないわ。大阪人はあれが食えるのか?
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:42:05 ID:uw8VyT4G0
- >>193
なにそれ?どこの食い物よ?
大多数の支持を得られるくらい普及してんのか
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:42:12 ID:fomxqoLjO
- >>191
ソース炒飯
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:42:35 ID:K/kKBh6F0
- とんかつや白身フライにはポン酢ですね
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:43:05 ID:8cLVAjVJ0
- ピザといっしょにパンを食うようなもの。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:44:32 ID:ONVLGb+0O
- >>196ジンギスカンキャラメルみたいなもんなんじゃね?
よくそんなの買おうと思ったなw
いやジンギスカンキャラメル買った俺が言える事じゃないがw
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:45:57 ID:ukOmKhe40
- 白身フライはしょうゆだろjk
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:49:40 ID:K/kKBh6F0
- >>202
僕の母の父は漁師だったのですが、よく刺身には
醤油に酢を加えていたんですね。
それが美味でありましたので、自然と動物には酸味を
- 204 :1000レスを目指す男:2009/09/26(土) 05:51:38 ID:n393ayAs0
- まあ、旅館で最後にご飯を出されても、
ほとんど食べたことがないんだ。
すごく無駄だと思う。
何の関係もないけど連想した。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:52:39 ID:hMNTn9VJ0
- 夕飯できたわよ〜
お好み焼きとタコ焼き出てきたら卒倒するわ
祭りの食べモンだろ(´∀`)
お好み焼きなんて数年に1回しか食べない…(´Д`)
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:52:44 ID:yYSriIAG0
- たまごかけご飯にソースなんてありえねーよ。
たまごにあうのは醤油。目玉焼きも醤油。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:56:09 ID:aKq6dcXk0
- どうだっていいよ、そんなもん
世の中には、しょうゆ飯がおかずな家だってあるんだぜ・・・
なぁヒロシ・・・
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:56:45 ID:YBORO24F0
- 大阪 = 芸人 = 吉本
昨今の国民の嫌大阪の根拠が、吉本が図に乗りすぎてる事だと思う
大阪の人たちは吉本を否定すべきだ。あんなの文化か?誇れるか?
ちなみに橋下府知事がやろうとしてる事は
大阪 = 水の都市
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:57:05 ID:8QmWUaM+0
- ソースたっぷりかけたトンカツはおかずになるんだろ。
大した違いとは思わんけどな。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:57:41 ID:LE6J3C180
- 広島焼きは高すぎると思う。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:57:50 ID:rReQZCjD0
- おかずじゃない
大阪のゴミどもは狂ってる
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:59:57 ID:pfvgGQkE0
- 大正時代には、ソーライスという人気メニューがあってな。げほげほ。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:00:22 ID:BgTs2pqf0
- つーか東京のお好み焼きがずっとマズすぎたわけよ。
東京のお好み焼きってスナック感覚だったからな。
ご飯のおかずになるような旨味の強いモノじゃなかったんだろう。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:02:47 ID:JGj5xieA0
- 関東のお好み焼きは粉だらけで不味いし、同じモノと捉えるのが間違いだろ
>>157
粉だらけの汁に刻んだ具材を何もかもぐちゃぐちゃに混ぜて焼くだけ
もんじゃ焼きの連中が見よう見まねで粉だけ大量投入したんだろ
キャベツのサクサクさも柔らかさもない、訳のわからん食いものになってる
似たような例として、たこ焼きや明石焼きをパクって人の食えない味にしてる店が多い
後者なんて、出汁もマトモに作れないのにやってるんだぞ
関東、東京といっても東北・北陸を含めた田舎文化圏だし、食事に期待するだけ無駄
料理や味覚のセンスが絶望的にないからな
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:03:02 ID:K/kKBh6F0
- 一日に玄米四合と
味噌と少しのお好み焼きを食べ
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:05:04 ID:zJv9zjEK0
- お好み焼きというより、ソースをおかずに喰ってる気がするぜ
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:06:16 ID:A+y1orNO0
- お好み焼き屋で
お好み焼きとそばめし食うけどな。
焼きそばには白いごはん。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:06:45 ID:EAPmZ6p10
- >>197
東京発祥の食い物なんだけどね。
発祥の店は震災のため店が潰れて、故郷の福井に戻って営業してる。
カツ丼の元祖でもある。
福井、長野、群馬、福島などではソースカツ丼は一般的な食い物。
東京でも探せば食えると思うけど。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:07:09 ID:LUMnhast0
- どんなに頑張ったって、お好み焼きで白メシを食う文化は在日朝鮮人のものだよ。
日本人として有り得ない。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:07:21 ID:kbX62CqbO
- 人は一日米三合畳一畳あれば十分
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:07:33 ID:K/kKBh6F0
- お好み焼きはソースの味がする
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:07:44 ID:zJv9zjEK0
- >>209
豚肉が炭水化物なら、おまえの言うことが正しいだろうね
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:07:46 ID:YeFDfEyz0
- >>211
全国でもおかずになると答えている人間が居るんだけどな
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:09:54 ID:aIO44oo/0
-
全国7都道府県でお好み焼きをおかずと考えている主婦は20・8%
十分多いじゃんw
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:10:46 ID:JGj5xieA0
- >>196
列べておけば、馬鹿な関東人が買っていくので量産してるんだよ
そういうのは元々東京のマスコミ文化が発祥だろ
>>213
それ以前に、東京にはお好み焼き屋というものが存在しない
もんじゃ焼きの店がイメージで作った不味いモノを売りつけてるだけだ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:11:09 ID:YBORO24F0
- よく炭水化物同士って言うけど、美味しいお好み焼きは、
豚肉やイカ、キャベツ等の具に山芋を主に混ぜてるから
小麦粉は少しのはずなんだけどね。
それこそ、トンカツの小麦粉とパン粉、中華料理によく
使う片栗粉とかと変わらん量だけどね。
でも実際は、小麦粉の比率が高い人が多いだろうから、
こんな話になるのかね。結論はお好み焼の質によると。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:11:15 ID:my0CjJnZ0
- >大阪でお好み焼きをおかずと考えている主婦は45・5%に上り、
えっ残りは???
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:11:29 ID:JJfEF2np0
- 卵焼きすらダシを入れてダシ巻きにするのが主流の大阪からすれば
水でお好み焼きを溶く東京のいい加減さには呆れるばかり。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:11:43 ID:K/kKBh6F0
- あれだ、ハンバーグ弁当を買って
なぜかおかずについてるパスタを食べる感じ
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:12:43 ID:f8zR/Tx20
- お好み焼きってお米が買えない貧乏人の食べ物だったんだよね?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:12:57 ID:fomxqoLjO
- >>222
トンカツ:衣→小麦粉と卵とパン粉(小麦粉)、具→豚肉
お好み焼き→つなぎ→小麦粉と卵と山芋、具→豚肉とキャベツ
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:13:37 ID:fEdC3KIG0
- 逆に東京のお好み焼きが食いたくなってきたぞ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:13:51 ID:tbHX0Ba90
- >>227
お好み焼きが主食でごはんがおかずだと思う人だと思う
俺はそう
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:13:55 ID:zJv9zjEK0
- >>231
比率が同じだというなら、おまえの言うことも正しいかもね
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:15:09 ID:EAPmZ6p10
- >>229
スパゲッティ定食というのがあるw
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:15:36 ID:/+jXAYDn0
- おかずと言えばおかずだけど、
ご飯と一緒には食べないよ。大阪人だけど。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:15:58 ID:fomxqoLjO
- >>234
まあ、比率的にはかき揚げみたいなものだな
関西のお好み焼きはかき揚げや餃子より小麦粉は少ないけど
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:16:32 ID:LUMnhast0
- 炭水化物は関係ないんだよ。
炭水化物でくくりだすと餃子まで入っちゃうからな。
お好み焼きは食べ物として完成してるんだよ。
お好み焼き自体が定食みたいなものなんだ。
おまえらは定食をおかずに白メシ食いますか?
どうですか? え? え?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:16:51 ID:QmFh1wYL0
- ラーメンライスという定番セットがある。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:16:57 ID:JGj5xieA0
- >>208
水の都市は大阪市と大阪府が昔から使ってる、3セク箱物のためのキーワード
橋下に変わってから、その内容も変質しだしたけどな
>>226
水で粉といてもんじゃの具ぶちこんだモノを食ってる、東京・関東人が貧しいってだけ
お好み焼き作れば解るが、大量のキャベツと具材と出汁が主成分なのにな
小麦なんて殆ど使ってない
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:17:39 ID:GleO484J0
- 関西人A「マクド行こうでんがなwww」
関西人1「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃビッグマクド食うでぇ〜wwww」
関西人1「わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!www」
関西人1・関西人A『ほな、行こかぁ〜wwwwwww』
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:18:12 ID:2HJ4nLzYO
- お好み焼きにご飯…あると思います。ただしユーカリをご飯にふりかけてね。
( ̄〜 ̄;)ユーカリ
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:18:31 ID:tbHX0Ba90
- >>238
サイドメニューとしてオニギリとか頼むけどな
そうなるとご飯の方がオカズの感覚
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:18:40 ID:s5cIyYpy0
- >>238
経済的な問題でしょう
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:19:29 ID:fomxqoLjO
- >>238
餃子も完成してますがな
ご飯と食べるのは日本人ぐらいでしょ
単に食文化や習慣の違いかと
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:19:33 ID:Js6tQTHq0
- >>241
大阪ではないな。ヒメジか?
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:21:37 ID:VarQujie0
- >>238
なるほどね
お好み焼きをおかずと認めたくないというのは、味じゃなくて、論理的なものなんだな
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:21:39 ID:gdmts6apO
- アホくさ(笑)
お好み焼きは東京のが旨い
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:23:14 ID:JGj5xieA0
- >>234
比率はトンカツと同じぐらいだろ
広島になると具の比率はさらに増すし
東京や関東の水と小麦だらけな、貧相なお好み焼きは知らん
小麦と水にベビースター混ぜて喜んでる人間の味覚は謎過ぎる
>>241
名古屋っぽいw
>>243
普通、具入りのおにぎりだわな
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:23:38 ID:PA05+HWX0
- ランチタイムにお好み焼きに入ると兎に角安いんだ(3枚880円)
普通にミックス(野菜豚天)〜焼きそばミックス〜シーフードミックス
この上にライスは食えない
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:25:10 ID:YFRPzavZ0
- ホントに金無かった時、学食でカレーライスとライスたのんだことあった。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:26:18 ID:tbHX0Ba90
- >>251
俺は「ライスを大盛りにならないぎりぎりで多めで」
って頼んでたわ
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:27:07 ID:ybJJ+lJ3O
- >>246
>行こうまんがな
↑この時点で関西人ではないとわかるはずだが241は偽装すらできないゴミ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:28:58 ID:JGj5xieA0
- >>232
あまりの酷さに爆笑するぞw
明石焼きセットとかいう、
お好み焼きの上に明石焼きの玉だけ載せたのもあったw
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:29:35 ID:zrtEhYmeO
- >>227
> えっ残りは???
デザートか飲み物だろ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:30:52 ID:dE9EYimmO
- 東京は田舎っぺと中国人の集まりだからな
- 257 :1000レスを目指す男:2009/09/26(土) 06:31:06 ID:n393ayAs0
- 正直、よーく火が通って、ナンのようになったお好み焼きでなければお好み焼きと認めない。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:31:49 ID:JmlMfzIv0
- 生焼きのお好み焼きは腹壊すから駄目だ
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:31:51 ID:zuvImUSVO
- 別におかずでもいいと思うが、朝食でソース使う人は嫌いだ。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:32:47 ID:BoopBGNZ0
- そのうち
「ご飯」をおかずに「ご飯」食いそうだよね
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:33:51 ID:stuxGYIq0
- >>260
それなんて おかゆライス ?
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:34:46 ID:phTcVNUL0
- おしんが泣くスレだな
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:35:09 ID:tbHX0Ba90
- >>260
ソース味の焼き飯なら十分可能だな
ちなみに神戸人
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:35:28 ID:y+2GpnqK0
- 日清フーズ調査
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:36:33 ID:P9YzbTAY0
- >>263
神戸はそばめしがあるからな。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:36:47 ID:stuxGYIq0
- 讃岐ではうどんをおかずにしてうどんを食べる
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:36:52 ID:JGj5xieA0
- >>256
東京人にかかれば、NYのエセ日本料理店もビックリだからな
http://www.towafood-net.co.jp/pasutakan/pamenu/fair.htm
http://www.towafood-net.co.jp/pasutakan/pamenu/okonomiyaki.htm
>>263
そばめしはともかく、それは無理だろw
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:37:05 ID:QIoU9pjA0
- たこ焼きならしょうゆ味か明石焼きの方がよいな。
ああいうのは若い人の食べ物だろう。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:38:02 ID:ArRTiEHHO
- >>253
はっ?馬鹿なの?否、バカなの?
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:39:19 ID:P9YzbTAY0
- 東日本にいくとお好み焼きやが少ないよな。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:40:11 ID:stuxGYIq0
- 関東風の、外はカリカリ・中はトロトロなたこ焼きが嫌い。
外もしっとりして、中も適度な堅さの法がいい。
要は冷凍のたこ焼きみたいな奴。
外カリカリがほしけりゃかにクリームコロッケでも食ってろ。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:44:25 ID:hVMWuMkA0
- ■■■ローカル局だけ放送する、経済の困窮■■■政局のみプロの民主党
378 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 18:37:02 ID:XT+COYTL0
うちの田舎県のローカルニュースは連日補正予算凍結で現場困惑てのやってる。
何年もかけて継続中の事業もあるのに、このまま停止されると
来年のその事業が全く出来なくなってしまうって。こんな地方の困惑した声は届いているのでしょうかねえ。
地元の民主の人にその事についてインタビューしてるの聞いてたら 民主が当選した県は農村県も多いから
、そのうち声も届くだろうし 秋から何とかなるみたいに大雑把な対応してたけど。
552 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/09/09(水) 18:27:24 ID:oqkTdzwr0
ローカルニュース観てたら、補正予算凍結で 事業ストップ状態でとても困っているそうです
先の見通しも全然立たずで
752 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/09/07(月) 14:38:01 ID:zVVhP0cA0
関西ローカルの番組では、高速無料化は反対している人が多いし、環境に悪いし、
税負担があるし、別に無料化しなくてもいいわよねーという方向に持っていっていたな
無料化されると下手なドライバーが増えて高速をいつも利用する俺に迷惑なんて理由もw
737 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/09/05(土) 11:55:43 ID:FKWpjEWBO
さっきローカルテレビで青山が20代30代の失業率が高いのにここを何とかしないで
民主の政策は子供手当とか高速無料化とか ズレてるて言ってたけどほんとそうだよ…
20代30代は社会を担っていく世代なんだから。子供いるけど子供手当より経済を何とかしてほしい
905 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2009/09/04(金) 22:34:25 ID:68IhJvJs0
>>878私も見てた 選挙の政権放送なんかでも民主は地方の代理店放送局に直接お金がまわるように
してて 自民党は東京の代理店まかせだから地方の放送局関連には金が来ないとか
とにかく民主はローカルのマスコミまできっちり対策してたらしい
あと麻生さんの自民党CMは電通(ほとんどの広告を握る在日企業)がやったんだって…
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:45:30 ID:CLPLxoVJ0
- 大阪人って何でお好み焼きの話なのにファビョって東京叩き始める奴がいるんだ?w
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:46:50 ID:A7DJTeeS0
- ちょっと理屈っぽく上から目線で
「炭水化物同士」というのはどうかと思うよな
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:46:59 ID:ybJJ+lJ3O
- >>269
どこらへんが馬鹿なのかわからないな
もしや関西人はまんがな、でんがなをみんな使うと思ってる人か?
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:47:41 ID:vaX6xxNr0
- お弁当用の冷凍ミニお好み焼きを買えってことですね
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:52:55 ID:stuxGYIq0
- >>274
それだと
ラーメン+ごはんも同罪だしな。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:54:06 ID:w6fdPajE0
- ラーメン+半チャーハンは、東京でも食うな。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:54:51 ID:H/gjo1yg0
- 天丼だってコロモは炭水化物なんだから炭水化物炭水化物だよな
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:55:54 ID:CLPLxoVJ0
- 東京に半チャンラーメンが売りの店って何軒かあるよな
俺は文京区と千代田区で見かけたわ
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:57:55 ID:EAPmZ6p10
- >>279
かき揚げだけ食って腹一杯になりたいと思わないから。
お好み焼きは、お好み焼きだけ食って腹一杯になるのはOK。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:58:52 ID:Vqglux15O
- おでんの方がおかずにならない。
異論は認めない。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:00:16 ID:Zz+5/djX0
- 俺は、半チャンラーメンも駄目だわ…。
最近は餃子でご飯を食べるのも違和感。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:00:37 ID:hZGMuVEQO
- >>1
阪人はお好み焼きがオナニーのおかずなのか
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:00:43 ID:ADLvC/BAO
- 我が家では、お好み焼きの時は白いご飯は出ません@堺市
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:02:34 ID:Sfb8eaoA0
- 要するに大阪人以外の人にとっては、ホットケーキでご飯食うって無いでしょって印象なんだよね。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:03:17 ID:VeU2i8is0
- 餃子定食も成分的には似たようなものだぞ。
外食で
餃子定食食べた回数今までの生涯で50回くらいかな。
お好み焼き定食は確か3回以下しかないと思う。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:03:27 ID:hMNTn9VJ0
- 小麦の在庫がかさんでネットやテレビでブーム作って
宣伝しなきゃいけないような事態なのかな(´∀`)
って思ってしまうのは2chの見すぎなのかのう(´∀`)
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:07:41 ID:stuxGYIq0
- >>286
ハンバーガーとポテトは一緒に食べてしまうこの不思議。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:10:25 ID:8QmWUaM+0
- 東京人が大阪人のこの文化見るとな、
必ず、炭水化物にどうして炭水化物がおかずになんのよ、
って反応するのな。やっぱりって反応でわろた。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:11:18 ID:JGj5xieA0
- >>286
広島とか、お好み焼きのボリュームが凄くて飯類の入る余地がないだけだろ
ホットケーキと例える地域は、そもそもマトモなお好み焼きを食べられない地域だろうが
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:11:47 ID:q00y2cc+0
- 肉まんとごはんをいっしょに食うかというとどう?
いや大阪では豚まんというのだったか。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:11:52 ID:Zz+5/djX0
- ハンバーガーのポテトも残してしまうな。
なんか、粗末な物で腹を満たしているような気がして。炭水化物の取りすぎは健康に悪いよ。
コンビニの弁当とかでも、ご飯の量が多すぎると感じることがある。
吉野家の牛丼もご飯が多すぎで、必ず卵だとかサイドメニューを頼んで色々「米以外の物」を
増やさないと食べれない。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:13:01 ID:stuxGYIq0
- >>291
ダチや同僚とまったりしながら食べるお好み焼きがいいなぁ。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:13:10 ID:VeU2i8is0
- それからヤキソバ定食は大阪以外でも結構あるような気がするが。
ヤキソバ定食も今まで3回くらいしか頼んだことない。
炭水化物同士は、餃子定食なら割と多く頼んでる。
でも食べた後、妙に胃が重いような感じになるので
それ以外のランチの方が当然ずっと多い。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:14:03 ID:EFreVjkGO
- >>273
仕様です
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:15:19 ID:q00y2cc+0
- >>295
焼きそば定食は見たことないな。大阪以外ってどこで食べた?
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:15:56 ID:NNKO2VIf0
-
おかずじゃなくて、足りなかったらご飯追加ってかんじ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:16:26 ID:stuxGYIq0
- >>292
おでんの餅巾着とごはんをいっしょに食うとかどう?
いいかげん理解しろよ。たいして違わないって事をさ。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:16:35 ID:0vcvcIpQ0
- お好み焼きがオカズとは!
ご飯のオカズになどならないね。
とても無理。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:19:00 ID:VeU2i8is0
- >>297 そういやラーメンライスと間違えたかもしれない。
もしくはヤキソバと軽く一品が付くなどの組み合わせね。
私が実際に自分で食べたのは確かに関西だ。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:19:01 ID:aeAV+4bXO
- 俺はチャーハンもオカズにしてる
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:19:30 ID:stuxGYIq0
- >>300
漏れも、おでんに未だにちくわぶ入れるのが理解できんわ。
ちくわぶってちくわの代用品ジャン。ちくわが手に入るのになんでちくわぶ使うの?
それにおやつにコロッケも理解できん。
ありゃおかずだろ。あんなもん歩きながら食ったらはしたない。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:20:14 ID:GGKqOQwM0
- お好み焼きにはビールだよw
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:20:31 ID:fomxqoLjO
- >>297
みやもとむなし
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:22:14 ID:2CHWuijQO
- 味が濃いからご飯と一緒に食べたい
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:22:23 ID:Js6tQTHq0
- >>293
カロリーの5,6割程度は炭水化物で摂取しないと逆にバランスが悪いぞ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:23:40 ID:JGj5xieA0
- >>294
関西のいろんなメニューを頼む余地があるのもいいし
広島のボリューム感やも楽しいわな
さっと出てくる駅のカウンター店舗とか関西にはないし
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:23:41 ID:stuxGYIq0
- いずれにせよソースはおたふく。
異論は認めない。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:24:30 ID:3hKDFajr0
- 主食でもあり、おかずでもある。
いわば友達以上、恋人未満。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:25:51 ID:stuxGYIq0
- >>308
鍋奉行ってよく聞くけど、
お好み焼き奉行って言葉もあるんだろーか?
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:26:01 ID:i+olvIplO
- 醤油はヒガシマルだな。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:28:48 ID:JGj5xieA0
- >>311
店舗なら、普通は店の人がその場で焼くだろ
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:29:38 ID:Zz+5/djX0
- そんな簡単に他人の食文化を否定しちゃいかんとは思うが、お好み焼きでご飯は
やっぱり貧乏臭いというか、粗末だろ…。
東京人は普段から散々、うどんの汁が黒いとか、卵焼きが甘いのは変だとか言われてるからな。
日頃の恨みをお好み焼きで晴らしてるんだろ。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:31:14 ID:stuxGYIq0
- >>313
三種類ある。
・デフォルト自分で作る店
・自分で作るかどうか聞いてくる店
・有無を言わさず店員が作る店
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:33:03 ID:EFreVjkGO
- >>314
そんなことで恨みを持ってるヤツなんているのか?
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:33:26 ID:b62lBj+50
- 炭水化物の組み合わせダメだとか、
コロッケがおかずにならないとか。
そういう軟弱な奴はこれを見て修行するがよい。
ttp://www.yamada-udon.com/menu/set_coro.jpg
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:34:45 ID:5Yih/kSk0
- 知られざる自己免疫疾患 セリアック病
ttp://www.nikkei-science.com/page/magazine/0911/200911_058.html
パンなど小麦類の食習慣は気をつけるべきだね。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:35:11 ID:CLPLxoVJ0
- >>314
スレ読むと東京のお好み焼きの悪口書いたりむしろ暴れてるのは大阪人じゃねーかw
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:36:45 ID:stuxGYIq0
- >>314
まぁ、なんだ、
うどんのトッピングにコロッケがあるのはびっくりしたわ。
あれ、どうやって食うんだ?
うっかり崩したら汁がコロッケ味になっちゃうし。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:36:59 ID:Fa8IETVC0
- お好み焼きは醤油が一番。
マヨネーズや甘ったるいソースは
使わず、醤油だけをハケで塗る。
@名古屋
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:39:40 ID:5Yih/kSk0
- >>321
たこ焼きもネギとポン酢だけでも結構美味いしな、あとチョイと岩塩と。
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:40:09 ID:stuxGYIq0
- >>319
> 273 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/26(土) 06:45:30 ID:CLPLxoVJ0
> 大阪人って何でお好み焼きの話なのにファビョって東京叩き始める奴がいるんだ?w
> 319 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/26(土) 07:35:11 ID:CLPLxoVJ0
> >>314
> スレ読むと東京のお好み焼きの悪口書いたりむしろ暴れてるのは大阪人じゃねーかw
>>321
それ、美味いかもな。
大阪とは材料とか出汁違うの?
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:41:52 ID:DFMTlDZQO
- 大阪ってお好み焼き定食だけじゃなく
焼きそば定食や焼きうどん定食も普通にあってびっくりした
何か違うだろw
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:42:05 ID:fomxqoLjO
- >>319
悪口書いてるか?
もさもさしていると言ってる意見に、“うん、そうだと思う、あれじゃご飯に合わないよね”と同意してるだけかと
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:43:01 ID:JGj5xieA0
- >>315
>・デフォルト自分で作る店
>・自分で作るかどうか聞いてくる店
これ、普通のお好み焼きやじゃありえないぞ
関東のもんじゃ系の所なんかは、生地と具材の混ぜものだけ置いていくけどさ
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:43:36 ID:w6fdPajE0
- >>293
バーガー、牛丼、コンビニ弁当なんて露骨に健康に悪い物せっせと食っておいて
「炭水化物の取りすぎは健康に悪い」っておい・・・。
>>311
関西に越してきて、お好み焼きは店の人が焼いてくれる方がスタンダードな
ことに驚いた。
東京は、自分で焼くところも結構あるのにな。
てっきり関西は、お好み奉行見たいな客があちこちにいるものかと・・・。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:45:47 ID:stuxGYIq0
- >>324
栄養的にどうかってのは置いといて、
麺類+ごはんって、麺類だけで物足りない人にはオプションとしてありかと。
替え玉文化が無いとか、お代わりを頼んでも時間が掛かるなら、
最初から麺+ごはんで出てくるのはアリかと。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:49:05 ID:stuxGYIq0
- >>326
すまんな。
岡山ローカルかもしれん。
てっきり本場じゃあ、自分で作るもんだとばかり思ってた。
たこ焼きも自分で作るんだろ? 一家に一つたこ焼き器があるって聞くし。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:52:00 ID:xfmeLMQg0
- 力うどんなんかも、カロリー多いけどね。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:58:17 ID:JGj5xieA0
- >>329
自宅のお好み焼きと同じなら、わざわざ店で食べる必要ないだろ
一般人に対して、味や技術、機材で差を付けないと潰れる
そういう話
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:01:26 ID:zrtEhYmeO
- ベルか?
広域チェーン店の千房も聞いてくるよな
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:01:42 ID:3hKDFajr0
- >>321
デミグラスソースやホワイトソースで。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:03:28 ID:8QmWUaM+0
- 東京人はお好み焼きは貧相な食い物ってイメージが抜けないんだな。
大阪じゃ専門店とかいくと、海鮮入りとかあって、金かけりゃ高級にもなるってイメージ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:07:26 ID:nfNUUUnw0
- >>113
炒飯+炒飯おもいだした
京都だけど近所にあって、確かに炒飯はおいしかったんだが、
女性客を全く意識してない店のつくりで、ああこりゃ潰れるなあって思ってたら案の定つぶれちまった
ちょっとストイックすぎるよね、なんかスレチになってるが・・・
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:09:41 ID:nfNUUUnw0
- >>124
広島の冷遇にSIT
やっぱ牡蠣じゃないかな
生食用の生牡蠣とか、精がつくっていって贈答用とかにも人気の商品だと思う
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:09:47 ID:P9T+p4vM0
- 貧相というか外で食うと妙に高い食い物って印象だけどな。
700円だったら激安ってくらいの価格設定だし。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:09:53 ID:whKIe9cYO
- 今朝の朝めしは、お好み焼きを作ったぞ!メリケン粉と片栗粉・カツオだし・卵3個・イカとエビとネギたっぷり。おたふくソース
うまかったよ
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:12:35 ID:xfmeLMQg0
- >>336 でも、牡蠣入れたお好み焼き
カキオコは岡山だよね。
まだ一度も食べた事ないけど。次の旅行時くらいに狙うか。
- 340 :名無しさんでも@元年:2009/09/26(土) 08:12:43 ID:nQQRLIxT0
- >>334 お好み焼きは貧相な食い物
大阪で生まれ育った74歳
戦後食べ物がなく、腹を満たすため考えられたもの
メリケン粉とキャベツとソースで作って食べた。
食糧事情がよくなっても懐かしい味として食べている。
お好み焼きは貧相な食い物です
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:13:15 ID:8QmWUaM+0
- やっぱりソース。
広島が一番多いってのは、広島お好み焼き文化ってのもあるが、
やっぱり、おたふくソースがあるから。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:16:53 ID:PJNtRrTI0
- >>334
具が生地に完全に隠れて高級なお好み焼きでも見た目通常なのが痛い。
パエリヤのような、見た目から海鮮だらけの豪華なお好み焼きを開発すべき。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:19:23 ID:SCkaZyaH0
- >>274
ハンバーガーとポテトの組み合わせとか世界中で食べられてるしな。
肉じゃがや大学イモは普通おかずだし、ツッコミ放題の理屈ではある。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:22:48 ID:Zz+5/djX0
- お好み焼きが貧相だと思ったことはないけどな。
ただ、それ単体で食べるように味が作られてると思ってたから、ご飯と一緒に食べるのは
ねえだろ、という事になる。ピザと一緒にご飯を食べるのと同じ。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:25:01 ID:3ifMHYYAO
- >>343
大学イモはおかずではない
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:27:41 ID:SCkaZyaH0
- >>345
じゃあ、何?
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:27:59 ID:xfmeLMQg0
- 最近ハンバーガーを食べてよく思うこと。
これガワ(バンズ)は要らんだろ。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:29:35 ID:1Q55wBtn0
- お好み焼きで腹いっぱいになるのに
その上ごはんって罰ゲームはないわw
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:30:22 ID:P9T+p4vM0
- >>347
シャリ抜きの寿司みたいなもんか?
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:31:06 ID:qNtcomf90
- 焼きそばパンとスパゲティをおかずにパンを食べるイタリア人は認めない
うどんに炊き込みご飯が付いているあれはおかずと思ってないので許す
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:32:21 ID:1Q55wBtn0
- >>346
おやつ
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:35:04 ID:Zn7+dAnb0
- 松坂牛と松茸で作った牛丼だって、見た目からすればB級品
ましてやお好み焼きなんて
たまに食べるB級グルメとしては、お好み焼きもいいと思うけど
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:42:13 ID:2QjSMYgYO
- >>352
だが、小泉元総理も、お好み焼きが大好きだったりする。
ソフトバンクの社長はラーメンが大好きだったりする。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:44:11 ID:P9T+p4vM0
- 格を食う訳じゃないからな。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:46:17 ID:hC/R7MVQ0
- 元総理や社長が好きだから〜
笑える
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:46:28 ID:PJNtRrTI0
- >>349
いや、鮨はシャリとタネでワサビをはさんだ食べ物。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:47:37 ID:tZq7pO3D0
- 神が人類に与えてくれた献立に文句を言うやつはきっといい死に方しないだろう
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:55:19 ID:2QjSMYgYO
- >>355
笑えるおまえが笑えるw
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:57:25 ID:Cjxx4g5eO
- 取り敢えず、このスレで
「ソースが甘くてご飯に合わない」
とか言ってる奴らは、ソースカツ丼の福井県民に謝れ!
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:03:35 ID:IyqtY/Xz0
- >>1
また間違ってるし偏見だしww
お好み焼きがおかずになるわけないだろ!!
おかずになるにのは ヤキソバだろうが!!
あぁヤキソバ+白ごはんこれ最強ww
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:05:44 ID:IyqtY/Xz0
- >>350
うどんにかやくご飯は確かに別物だよなw
大阪には チャーハンセットのセット物がチャーハンという店が有ってだなぁww
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:13:39 ID:i1CuALk90
- 粉の量の違いじゃないかね。
全てがそうと言うわけじゃないけど、大阪は粉少ないイメージ。
キャベツの繋ぎに入れる程度、小さいお玉一杯だけだったりする店もある。
大阪本店の店で、俺はそこ支店で地方でバイトしてたけど、キャベツ炒めかよと苦情言われた事もある。
他の地方のはゴテゴテに粉はいってホットケーキみたいなの多いしな、あれだとおかずには苦しいかも。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:14:26 ID:qNtcomf90
- >>361
かやくご飯って関西ではそういうのか…
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:17:00 ID:5Yih/kSk0
- 大阪いうても結果は半々じゃないか
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:18:28 ID:hTFqh1To0
- >>362
粉が多いのでも普通におかずでいけるけどなぁ
ラーメン+ご飯、うどん+ご飯、焼きそば+ご飯、たこ焼き+ご飯
(焼き肉+)ビール+ご飯、スパゲッティー+パン、ドリア+パン
全ていける
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:20:49 ID:fOB6rxkcO
- そもそもソースの味がクドくて好きではない
関西にソース味以外の名物って無いの?
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:22:13 ID:hTFqh1To0
- >>366
粟おこし
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:23:38 ID:RgBQE5F8O
- 長崎だけど
お好み焼き定食って普通にあるよ
ライススープ漬物付き
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:24:07 ID:qNtcomf90
- >>366
美々卯のうどんすきはソース味じゃないし関西発祥だろ
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:36:00 ID:xfmeLMQg0
- ラーメンライスって、かなり一般的だったりしないの?
いわゆる労働者的貧乏食かもしれないけど、場末の食堂みたいなところで
よく食べられてたメニューって感じ。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:42:06 ID:hTFqh1To0
- >>370
美味しんぼで取り上げられたものは一般的といって問題ない
美味しんぼ内の薀蓄は常識といっても良い
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:42:32 ID:I3Rqi1rh0
- こんなクソ記事を書くな。
東京人として恥ずかしい。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:43:29 ID:mgVDmoJUO
- 当然
白いご飯とお好み焼きは相性抜群
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:44:21 ID:dPCtfT3a0
- おかずかどうかと言われたらYesかも知れんが
一般的にご飯とは食べない
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:56:05 ID:/o0hpmbl0
- 一般的ってなんだ
お好み焼きがおかずかどうかなんてどうでもいい
白ご飯に合うんだよ
だからお好み焼きとご飯を一緒に食べる
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:56:48 ID:2QjSMYgYO
- >>370
ラーメンライスの発祥は意外にも東京。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:01:01 ID:JonFDV3x0
- 学生とかリーマン向けの話で
粉モンは消化良すぎるから
腹持ちが良いご飯と食うのは理に叶ってる
まぁ、一般人にはオーバーカロリーだが
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:06:22 ID:YCIVE0Bc0
- 最近までは醤油掛けご飯をおかずに
ご飯を食べてたけど 油掛けご飯だけになった。
娘も別れた嫁に面倒を見てもらおうと思います。
皆さんも詐欺商法にはお気をつけてください。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1249093814/
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:09:02 ID:diAmjMgkO
- だから、東京のお好み焼きと関西のお好み焼きは味が違う
東京のは味薄くておやつ、関西は味濃くておかず
何回言えば馬鹿な東京人は理解できるんだ…
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:10:30 ID:qNtcomf90
- >>378
@nifty:デイリーポータルZ:ラードごはん食べ歩き
http://portal.nifty.com/special05/01/05/
脂乗せご飯が流行ってるらしいな
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:11:21 ID:rGhVViHh0
- 北海道人は冬競技が上手くて、東北人は泳げなくて、青森県民は林檎好きで、
仙台人は牛タン好きで、広島県民はお好み焼き好きで、関西人はたこ焼き好きで、
四国人はうどんとみかん好きで、九州人は酒豪で亭主関白で、沖縄人は外国人なんでしょ
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:11:45 ID:TRbklLQwO
- どうみても主食だろ馬鹿がwwwwwww
これだから関西人はチョンなんだよ
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:12:07 ID:2mjkq74/0
- 大阪的には
「お好み焼きのおかずがご飯」
が主流だと思ってたのに
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:12:25 ID:Mw23zQaf0
- お好み焼きは結構食べるの面倒だからおかずはないかな
焼きそばならアリ たこ焼きはおやつ扱い
@兵庫
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:12:30 ID:DRv0GKdN0
- 作るの難しいのに広島の勝利
食べる回数とかも聞くと圧倒的だったに違いない
まぁ、選択枝少ないからな
記事が大阪メインのところに納得がいかない
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:12:35 ID:Mgsu2n+h0
- お好み焼きはおかずになるけど、たこ焼きはおやつかな。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:16:01 ID:S67qm3I50
- 大阪でも半数はならないと思われてるのか。
どれだけ異端なのか解かるってもんだ。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:17:57 ID:xfmeLMQg0
- >>376 やっぱ関西以外にも、炭水化物の組み合わせある訳じゃん。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:19:23 ID:JrtewDxL0
- まあ大阪だからなあ
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:23:49 ID:CREDRhWt0
- >>1
>お好み焼きはおかず?
言うまでもなく「NO」
お好み焼きはおやつです
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:24:23 ID:2QjSMYgYO
- >>387
関西のお好み焼きは、辛口のドロソースを使うから、
飯は普通に行けるし、定食メニューもあるよ。
夜ならビールだ。
主食で食うのは、辛過ぎる。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:25:35 ID:bvm0iGJ6O
- 豚汁はおかずになる?
それとも味噌汁扱い?
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:29:20 ID:diAmjMgkO
- >>390
ちょっとは前レス読めよ…
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:30:33 ID:2QjSMYgYO
- >>392
具を沢山入れて、丼に入れたら普通におかず。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:31:08 ID:2ReSDL4qO
- 大阪ではお好み焼きで白米いけるって言わないとカッコ悪いと思う風潮がある
実際お好み焼き食いに行って米食ってる奴なんて見たことがない
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:31:16 ID:PNGwQDZv0
- 広島風お好み焼きは主食です
だって麺が入ってるんだから
それでもお腹が一杯にならない人は麺入りダブルをオーダーしています。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:33:21 ID:DRv0GKdN0
- 大阪って、お好み焼きそんなに食ってる印象無いけど
店も少ないし
他にも食いもんあるから
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:33:52 ID:MIjdHQ/q0
- 炭水化物の比率は、うどんやラーメンよりはるかに低いよ
だから十分おかずになりうる
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:34:09 ID:CREDRhWt0
- お好み焼きをおかずにするなら、それはもはやスルメや酢イカをおかずにするのと変わらん
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:40:08 ID:qNtcomf90
- ハンバーガーの付け合わせにポテトもおかしいよね
ハンバーガーは肉と炭水化物がセットのそれだけで完結した料理じゃん
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:42:10 ID:AH99UGiT0
- カレーライスをおかずにご飯を食べるようなもんだよな…
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:42:38 ID:veBJqYlU0
- お好み焼きの場合は実はキャベツの量がむちゃくちゃ多い。
なので炭水化物のみではない。でもごはんのおかずにしようとは思わんが
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:44:37 ID:632onrAaO
- 大阪人は何度も同じこと言いすぎ
お好み焼きはおかずで、うどんの汁は透明で、マックはマクドって言うんだろ?
しつけえええええええぇえええええんだよ
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:46:47 ID:zy00usZo0
- なんだ、半数もいないのか。
しかしこのスレ定期的に立つな。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:48:11 ID:U/DKmJOA0
- 関西本場のお好み焼きもたこ焼きも
小麦粉含有率は実はかなり低い
関東で作られてるお好みやたこ焼きなんて
小麦粉入れすぎで硬くてバサバサして食えたもんじゃない
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:56:15 ID:hJVCRc5VO
- >>405
なら食わなくていいよ
昔道頓堀とかいうドブ臭い所でたこ焼き食べたけど普通の味だったな
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:01:31 ID:OGI/dA780
- ゆで卵と玉子焼きとスクランブルエッグを卵とじにしたものを具にしたオムレツに生卵をかけて目玉焼きと一緒に食うようなもん。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:02:13 ID:2QjSMYgYO
- >>395
そりゃ、夜にしか店に行ってないからだな。
昼休み時間なら、漬物と飯のセットしか皆頼まないよ。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:03:19 ID:8sgLJy/GO
- >>388
最初は残ったスープにご飯ぶち込むねこマンマ
メンマ、チャーシューなどをおかずに
いつの間にかライス頼む人が増えていった
そしてライスを一緒に頼むのを見ていた関西人…後は分かるよな?
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:04:30 ID:jK00UxJT0
- お好み焼きはおやつです
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:07:15 ID:ehwpOpUkO
- SEXしながらオナニーするようなもんか。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:07:45 ID:u8ExIWoq0
- おかかずとか無いわ
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:10:54 ID:+op7Qt7u0
- >>366
ソーライスとかが名物の場所にそれいわれてもなあ…
大阪オモニのおいしいキムチ!
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:13:19 ID:kKlnKj8d0
- >>403
意識しすぎなだけじゃないの?
つーかお好み焼きが小麦粉って 他に肉やら野菜やら何やら入ってんじゃん
充分ご飯のおかずになるぞ
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:17:59 ID:50ZgwjCV0
- カレーに生卵入れ、ぐちゃぐちゃに混ぜたものにソースぶっかけて食う土地柄だ
どんな寄食でも驚かないよ
大阪人は粉とソースとダシがありゃなんでもいいんだよ
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:21:31 ID:2QjSMYgYO
- >>415
そのダシが決め手。
薄くても、濃くてもダメ。
意外に自分で作っても難しい。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:21:44 ID:JaYSPw1z0
- ラーメンライスとか、ナポリタンとか
乞食のような貧相な食生活だな、
自分の家でこれやられたら怒るぞ(^o^)
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:24:05 ID:2QjSMYgYO
- >>417
お前は嫁に逃げられるな、いつかはw
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:28:03 ID:9qZ+I7Nx0
- ペヤングおかずに飯食ったら吐きそうになった
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:40:14 ID:b4xr3UgP0
- >>414
ごはんのおかずにハンバーガー食うのと同じだろ
それならパン(小麦粉)なくてもハンバーグや野菜をそのままおかずにすりゃいいじゃん、って話
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:40:52 ID:YYR1y6Mq0
- でた!オオサカ下品喰い!
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:46:43 ID:qNtcomf90
- >>415
カレーに生卵は美味しいってインド人の料理人もケンミンショーで肯定していたぞ
ただ、カレーがぬるくなるのだけは残念って言ってた…
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:46:45 ID:3dDZXkNC0
- 大阪人はソースとマヨネーズがかけてあったら何でも美味いって言うよ
味覚狂ってるな
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:49:35 ID:K/kKBh6F0
- やきそばパンも、コロッケパンも
ナポリタンはさんだのも美味しいが
お好み焼きはないな
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:54:47 ID:kjZneCsbO
- >>423
それはないわw
大阪を含め関西は出汁が命
ソースや何やらダバダバかける奴らは日本人擬き違うか?
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:58:20 ID:2QjSMYgYO
- >>425
どこの奴が書き込んでんのか、わからんけどね。
関東から出張できてた奴も、普通にお好み焼き定食食ってたし。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:00:28 ID:Sdzzu8dg0
- ソースが塗ってあるからトンカツと同じ感覚で
おかずにしてご飯が欲しくなる
ソースを塗らなければ、ご飯が要らなくなるかもしれないな
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:22:41 ID:XIe1p/jA0
- 本格的なお好み焼き店ではカラシではなくワサビをつける。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:34:29 ID:mv/AM1GY0
- 俺は生来のマヨラーで、小さい頃、こいつたこ焼きにマヨネーズをかけてるよ!
って笑われたものだが、ほどなくして、たこ焼きやお好み焼きにマヨネーズを
つけて食うのが当たり前になった。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:38:51 ID:mv/AM1GY0
- >>422
自分はカレーに卵はダメだわ。冷めるのもあるけど、味が打ち消しあってる
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:39:20 ID:jbbdZnKPO
- >>420
お好み焼きの炭水化物率なんてそのハンバーグと同じぐらいだろ
どんなお好み焼きを想像してんだ
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:41:51 ID:BCDlFzX70
- >>429
お好み焼きにマヨネーズは昭和21年にぼてじゅうが創業した時にはあったんだが
何歳なんだよ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:47:04 ID:KOk09oBO0
- >>415
>大阪人は粉とソースとダシがありゃなんでもいいんだよ
【総務省 家計調査】世帯当たり年間購入数量 平成17〜19年平均
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm
[小麦粉]
1位 長野市 5292g
---------------------
42位 東京都 2410g
43位 大阪市 2409g
---------------------
全国平均 2921g
[米]
1位 富山市 104.80kg
---------------------
31位 大阪市 84.14kg
43位 東京都 74.67kg
---------------------
全国平均 86.64kg
上記のとおり
大阪の小麦粉消費量は全国平均以下で、東京とほぼ同じ程度
一方、大阪の米消費量は全国平均以下ではあるが
東京・名古屋圏に比べれば大阪の米消費は多い方だと言える
つまり大阪人は粉モノよりも米を食べている
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:49:57 ID:BCDlFzX70
- >>433
アホか
それは購入数量だろ
大阪人くらい粉モノが好きだとほとんどの家で小麦を育てているんだよ
紅茶が好きそうなイギリスに喫茶店がないのと同じ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:01:57 ID:r7jyzTkzO
- 紅茶が好きそうなイギリス
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:26:23 ID:Y8LFpNfr0
- お好み焼きは置かず?
かと思った
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:33:04 ID:PByLJaiOO
- お好み焼きは『オ・ヤ・ツ』
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:44:29 ID:3nV1Dbu9O
- お好み焼きが炭水化物なやつってどんだけ小麦粉入れてるんだよ
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:54:57 ID:nmBQdw4B0
- 俺は炭水化物のところだけよけて食べる
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:01:47 ID:BjZ4VxUr0
- 大阪に行った時に、摂津、門真、美原で聞いてみたことがあるのだけれど
その時は摂津、門真で”おかずにする人もいる”と回答された。
美原では笑われたけど、北に行くほどオカズ率が上がるのか?
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:22:16 ID:KglTqh5S0
- ここのスレ見てると東京のお好み焼きってまずそうだな・・・
そんなにパサパサなのか?
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:38:13 ID:bVVjJUMc0
- >>87
これってオカズ以前にお好み焼きとラーメン否定してる話なんじゃ
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:44:27 ID:bVVjJUMc0
- お好み焼きを炭水化物過多とか言ってるのってテレビでタレントが茶化して言ったこと鵜呑みにしてるだけ
そんなこと言い出したらイタリアンなんて食えない
パスタやリゾットにパンがついてきたりするだろ
それにお好み焼きってキャベツがメインなんじゃないの?
おかずになるかどうかは子供のころからそうして食ってきたかどうかだろうし
もんじゃ焼がおかずになるとも思えないしな
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:45:01 ID:79rHrbJL0
- >>403
東京 マック
大阪 マクド
東京 ミッス
大阪 ミスド
東京 ケッタ
大阪 ケンタ
東京 ファッミ
大阪 ファミマ
東京 エフエフ
大阪 ファイファン
東京 スッタ
大阪 スタバ
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:06:53 ID:eQuwOfn90
- >>14
言うよ! ラーメンライスとかアホやん。 スパゲッティを白飯と一緒に食べるのもおかしい。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:08:42 ID:gnUCajXJO
- きつね蕎麦といなり寿司
油揚げ+油揚げ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:09:35 ID:u2V6dLYY0
- >>446
お前が関西人でないのは判ったw
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:09:43 ID:bVVjJUMc0
- >>445
>スパゲッティを白飯と一緒に食べるのもおかしい。
ハンバーグ定食とかにのってたりするし、弁当にも入ってたりもするけど食わんの?
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:16:30 ID:gnUCajXJO
- >>446
関東のおっさんが立ち食いそば屋でよくやってる組み合わせ
>>447
たぬきといなり寿司って関西ではあまりないだろ?
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:18:39 ID:UDpMkvRC0
- お好み焼にマヨネーズ合わないと思う
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:20:48 ID:BCDlFzX70
- >>450
マヨネーズが合わない食い物なんてないんだよ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:42:50 ID:LflbTx0hO
- お好み焼きは軽食だろw米と食べるのは西成区や大正区堺市のおばはんだけだろ。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:45:58 ID:rIM6mIFQ0
- そういえば東京にももんじゃ定食ってたまにあるよな
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:50:04 ID:m722cHv/0
- お好みなんだから、自由で良いじゃんか
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:51:17 ID:c4T3bdEC0
- >>448
弁当のは大抵揚げ物の油と本体を分離させるための底敷きでしょ。
俺は食わない
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:59:14 ID:bVVjJUMc0
- >>455
弁当のは食わないって意味?
底敷きだから食わないって意味?
弁当のスパゲッティーを食うのはオカシイこと?
スパゲッティーとご飯は食うの?
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:59:55 ID:XE+uc+IXO
- 広島風なら有りかな
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:01:26 ID:c4T3bdEC0
- >>456
がんばって日本語の練習して読み取ってくれ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:06:04 ID:bVVjJUMc0
- >>458
テレパシーで話してる人にはついていけません
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:10:12 ID:eQuwOfn90
- >>448
うちは躾が厳しかったから残すってことはないがおかしいものはおかしい。
一緒に入って多場合、少なくともおかずにせずに、スパゲッティは独立して食べる。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:12 ID:fomxqoLjO
- >>457
・甘いソース
・焼きそばが入ってる
むしろ合わないかと
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:15:44 ID:BoNsXlET0
- 大阪人で50%行かないのはおかしい。96%ぐらいの人がお好み焼はおかずだって思ってそうだったのに
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:18:53 ID:u2V6dLYY0
- >>459
せっかく答えてくれた人に絡む前に、日本語の勉強した方がいいよ。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:22:01 ID:mLex4vg00
- 生粋の大阪人だが、お好み焼きもたこ焼きもご飯のおかずとして食うのは邪道。あり得ない組み合わせ。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:22:04 ID:v8NQSCML0
- まあ食わないけど、おかずとして考えられない組み合わせではないな
お好み焼きなんてソースくってるようなもんだから、揚げ物にソース
かけて食うのとあまり変わらん
ごはんに合わないおかずだと、グラタンとかのクリーム系かな
ドリアなんて考えられん
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:22:41 ID:s/c9lxx90
- もう面倒だから、ご飯にお好みソースかけて食べちゃいなよw
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:23:33 ID:mLex4vg00
- >>466
ウスターソースだと実はかなりウマいんだぞ
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:25:10 ID:NKxf5ZX00
- おかずというか普通に晩飯で食べてたよお好み焼き
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:28:46 ID:AV6wSd2YO
- タコ焼きとお好み焼きは主食だろ。
タコ焼きやお好み焼きの日は他には何も出ない。
タコ焼きは50個くらい食べるよ。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:29:42 ID:ONVLGb+0O
- >>433長野ぶっちぎりすぎだろwww
何に使ってんだよw
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:30:18 ID:bVVjJUMc0
- >>460
なるほどね
そこまで徹底してるなら言うことはないです
>>463
普通に疑問に対して質問しただけなんだけど?
誤解を与えたのならあやまりますが
日本語勉強とか言う方がが絡んでるでしょ
「全て食わないなら」なら「底敷き」の説明はいらない
なぜなら前文は後の文にかかると読むのが日本語
前文は結論に対しての説明となります
しかしそうでない可能性があるので聞いたまで
理解できましたか?
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:32:06 ID:4U/CimFi0
- テレビ朝日のシルシルミシルでご飯が入った広島焼きが紹介されてたね
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:32:32 ID:bVVjJUMc0
- >>463
てかあんた横レスじゃん
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:39:19 ID:3nV1Dbu9O
- 炭水化物×炭水化物が無理なら焼きそばパンやらそばめしなんて食えたもんじゃないな
実際個人的にはおいしいとは思わないが
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:43:29 ID:u2V6dLYY0
- >>471
俺は日本人だから無理w。>>455で「下敷きだから食わない」と書いてあるのが明白に分かる。
日本語の不自由な人に、もう少し詳しく説明すると「スパゲティは食う」とも書いてあるw
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:51:37 ID:bVVjJUMc0
- >>475
ごめん自称日本人の人は頭がおかしいとしか思えない
前提を無視して自分で結論付けてるだけ
455は補足説明がいる書き方だよ
>「スパゲティは食う」とも書いてある
ごめん俺には見えない
そういう意味ともとれるが文面からは確定できない
だから聞いた
てかあんたはなぜ絡んできてるの?
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:54:05 ID:ZpH2Ncaw0
- 日本の食事の基本パターンは、米、汁物、漬物に加えて、「肉か魚」と「野菜」なのだが
カレーとかラーメンとかうどんとかはこの基本パターンから外れるので
それ以外に何を付ければ一食として完結するのか
意見が分かれるのだな。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:56:10 ID:BCDlFzX70
- >>477
カレーライス
米:ライス
汁物:ルー
漬物:福神漬け・ラッキョ
肉:カツ
完璧ジャン
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:56:40 ID:u2V6dLYY0
- >>476
いちいち当たり前の事を問い返す、日本語の不自由な人を「迷惑」だと感じたから。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:59:58 ID:ocW13a3E0
- たぶんめちゃくちゃ味が濃ければ
チャーハンライスだっていける・・・はず
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:02:33 ID:bVVjJUMc0
- >>479
あんたこそがテレパシーだな
そういうことならまともにレスかえしてもしかたがない
>せっかく答えてくれた人に絡む前に
したり顔で言ってる割に自分の傲慢さを晒してバカみたいだわ
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:05:44 ID:u2V6dLYY0
- >>481
こういう風に、対話が出来ないだろw
「原因は自分に有るのではないか?」と省みる事はないのか?
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:05:45 ID:ld1gLWbN0
- 立ち並ぶ団地の前で伸びきった薄〜いTシャツ着た
胸だか腹だか分からない丸い体をタプタプさせてる主婦らしき人を捕まえて聞いたら
89%くらいはおかずって答えるし、残りの11%は主食って答えたのにw
こんなアンケート意味なし
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:06:28 ID:HRNshpsM0
- 水都大阪のアヒル祭りは27日まで
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22517.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22518.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22519.jpg
http://homepage3.nifty.com/marauders/ca250173.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22520.jpg
http://www.hetga.com/duck-b18.jpg
http://www.hetga.com/duck-b19.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima071955.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22522.jpg
【大阪】巨大アヒル、まもなく展示終了-「水都大阪2009」(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253854838/
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:08:40 ID:qOcIbWKuO
- 炭水化物をおかずにするとかねーわ…
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:12:00 ID:bVVjJUMc0
- >>482
いやそれあんたのことだから
それに絡んできてること自分で認めてるわけだし
こちらはあんたの稚拙なレスにもちゃんと説明してる
>「原因は自分に有るのではないか?」と省みる事はないのか?
あんたは人のレス読んで勝手に迷惑がってるだけだよ
自分で言ってるのに
意味不明
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:20:32 ID:s/c9lxx90
- そば飯
焼きそば+ライス
たこ焼き+ライス
ラーメン+ライス
ラーメン+炒飯
ふっ、ライスは大阪人にとって、西洋人と同じサラダ感覚なのさ。
大阪人じゃないから、わからないけどね。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:22:14 ID:u2V6dLYY0
- >>487
サラダをおかずに、御飯なんてイヤだぁぁぁぁあ!w
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:24:39 ID:V4cxJF2K0
- 主婦は家にお好み焼きを置かず。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:26:10 ID:ld1gLWbN0
- >>488
魚介類のサラダとライス、おいしいよ
サラダライス
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:28:55 ID:Tlv9E4fRO
- 広島県民の俺にとっても、普通にお好み焼きは飯のオカズじゃね
っても広島風はボリュームあるけー、店でご飯とかムスビ頼むのは高校生くらいまでだったよ
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:30:02 ID:Hv3P33wI0
- じゃあ「お好み焼き丼」があってもいじゃない?矛盾してるぞ、民国人
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:30:53 ID:3+mgGmMR0
- >>492
俺、やるよ。ピザ丼もやる。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:31:13 ID:u2V6dLYY0
- >>490
いっそのこと、サラダの中にライスを入れたらどうかな?
ブラジルのドライブインのカフェテリアで、量り売りのやつを食った記憶が有る。
あんまり「飯を食った」という気にはなれなかったがw
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:31:19 ID:ibgl0gAqO
- おればマカロニサラダで飯が食えるからな…強く出られない
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:31:26 ID:RN7B6oVR0
- >>340
爺さん、長生きしてな。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:31:58 ID:bVVjJUMc0
- なさけないおっさん
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:32:23 ID:vWxb468r0
- >>492
おかずイコール丼にする地方の人?
サンマの塩焼き丼とか?
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:33:33 ID:fomxqoLjO
- >>492
別にめずらしくないよ
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:51:02 ID:ld1gLWbN0
- >>494
そう、それがサラダライス
でも日本以外じゃ米は野菜だからただのサラダだなw
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:52:50 ID:BoNsXlET0
- 沖縄の人はケンタッキーがおかずなんだろ?土地それぞれだ
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:55:09 ID:+8NDAirT0
- うどんにおむすびの組み合わせもあるし、汁系が付いてれば問題ないかもな。
じゅじゅだか何処だったか忘れたけどご飯と味噌汁とお好み焼きとビールって組み合わせは関西では普通にあった気がする。
関西のお好み焼きは広島風よりご飯のおかずになりやすい気がする。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:59:57 ID:qd/ffvqr0
- 水都大阪のアヒル祭りは27日まで
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22517.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22518.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22519.jpg
http://homepage3.nifty.com/marauders/ca250173.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22520.jpg
http://www.hetga.com/duck-b18.jpg
http://www.hetga.com/duck-b19.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima071955.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22522.jpg
【大阪】巨大アヒル、まもなく展示終了-「水都大阪2009」(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253854838/
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:14:05 ID:Kt0451ujO
- また手抜き主腐か
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:34:38 ID:c4T3bdEC0
- >>492
すき屋にお好み丼ってのがあるぞ
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:39:32 ID:ashodY/n0
- age
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:09:19 ID:M7+KLQ4I0
- >サラダをおかずに、御飯なんてイヤだぁぁぁぁあ!w
漬物ならご飯に合うのに不思議だよな
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:15:48 ID:qNtcomf90
- >>507
サラダ丼でググったら色々出て来た…
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:48:13 ID:EAPmZ6p10
- >502
うどん定食
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:19:42 ID:Ey9S2oA50
- >>472
広島ではご飯のおかずにするどころか
お好み焼きの中にご飯を入れてしまう
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:20:42 ID:n74+x4Li0
- ご飯をおかずに、お好み焼きを食うんじゃい!
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:09:31 ID:2QjSMYgYO
- お好み焼きがおかずにならない理論なら、
餃子やシュウマイをおかずにするのも、
おかしいんだがな。
二重基準と言う奴か。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:21:38 ID:gav/GfQ+0
- とんねるず木梨は東京出身だけど
ご飯厨だから、濃いものには何でもご飯派で
普通にお好み焼きでご飯食うって言ってた
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:18:58 ID:7TQWR8y+0
- お好み焼きは単品でごはんにする。
おかずではない@大阪北部
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:36:32 ID:IWLXuAHO0
- ソーライスというのが昔あってな。知らないだろうな。
orz
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:40:53 ID:5xWjmRpT0
- うちはゴハンと一緒に食べたりはしないけど
おかずとして扱うのもわかるな
というのも、作ってみればわかるけど、うまいお好み焼きは小麦粉の量が意外と少ない
キャベツが山盛り入って肉も乗ってる
そこで味の濃いタレ=ソースをかけてれば、おかずとして食べても変じゃないと思うな
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:41:09 ID:Z6hXGejIO
- イカ焼きをおかずにするよりは良いだろ。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:53:22 ID:IRCWIlQe0
- イカ焼きのソースは甘いからオカズにするのムリダナ
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 09:56:18 ID:DDFM/arQO
- ごはんもソースかけていっしょに焼く
お好み焼き本体にも焼きそばいれてるから結構太る…
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:45:26 ID:D4HleGL70
- 定量的に考えれば、キャベツをおかずにご飯を食べるってことだな
味付けはソース
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:50:45 ID:wNeWSJsl0
- 地元は広島だが
お好み焼きってそれだけも満腹になるし、ご飯?って感じで食べないな。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:09:03 ID:jNbaQX/R0
- 否定してる人達は実際にこの組み合わせを食べた事はあるのかな?
その上で合わないと言うのならわかるけど。
かきあげ丼なんかはどうなんだ?
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 13:17:55 ID:Mpbhrh+z0
- 大阪だがお好み焼きとご飯一緒に食べたことないよ
東京のメディアは大阪の1を10にしていいますね
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:09:50 ID:nW5u4Dms0
- 昔駅前にあったうどん屋さんの
メニューに名前は忘れたけど
うどんの入った雑炊があった
結構美味しかった
お好み焼きをフライの具ならオカズとして
考えてもいいが
まんまのお好み焼きは間食だな
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:16:35 ID:wV11521pO
- アツアツのお好み焼きにビール(^-^)
コレ最強!
ジャンボ鶴田のジャンピングニー!!
〜(^o^)〜
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:18:12 ID:GZ9JO4dg0
- >>512
餃子がご飯のおかずになるかというと微妙でな。
個人的には、ラーメンにつか付けないw
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:19:34 ID:pDjq6vzxO
- トコロテンも、黒蜜かけてオヤツにする派とゴマ醤油かけてオカズにする派に分かれるな。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:23:47 ID:IRCWIlQe0
- >>512
餃子は本場のは皮が分厚くてそれで完結した料理だが
シューマイは皮が薄くておかずでしかありえないんじゃねえの
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:32:58 ID:47XYaPMr0
- > お好み焼きはおかず? 大阪の主婦の半数「Yes」
なんで大阪人に聞いて広島県民には聞かないの?
大阪人の言うことが全てだって言うの?
お好み焼きパクってデカイ面してるチョンみたいな奴らが
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:45:43 ID:azwxxW/dO
- ?
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:48:09 ID:xAv4I2PxO
- さすがDQN犬阪民国ww
こいつらマジでキチガイ
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:49:10 ID:/1DEtNV00
- 炭水化物を2種類取ると太る
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:52:18 ID:1bDaiFbm0
- 大阪の主婦ですらお好み焼きをオカズと考えるやつが5割いないってことだろ。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:55:03 ID:uyjngMy+0
- 広島ではお好み焼きは食べに行くもの
餅やチーズはトッピングであるけど、ご飯とは一緒に食べたことない。
ご飯とお好み焼きを一緒に食べると何かいい事でもあるの?
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:55:03 ID:SVkd3E1t0
- >>531
全国7都道府県でお好み焼きをおかずと考えている主婦は20・8%
十分多いじゃんw
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:59:02 ID:uyjngMy+0
- >>535
プッwww
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:59:25 ID:v2KxXjdd0
- 俺は広島県民だが、あんな高カロリーでボリュームがあるものとご飯を一緒に食おうとは思わんな。
広島風お好み焼きと関西風お好み焼きの差なんだろうけど、
広島風のはソバやうどんが入ってるのが基本だし、とても無理。
実家では親父がよく焼いてくれたが、これが巨大でね。
一枚食ったら身体が動かないほど腹が膨れる。
お袋や姉はミニサイズか、半分にして食ってたな。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:06:39 ID:K/EoYPbg0
- >>535
大阪だけと思ってた奴涙目w
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:07:45 ID:QrbVWM/l0
- >>533
おかずではないよ。お好み焼きの日は、それが主食になる。
つまり、白いご飯は無しなんだよ。
ご飯炊くのが面倒だし、「今日はお好み焼きでええか」ってノリ。
頑張って味噌汁くらいは作るが。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:07:50 ID:dVPBQWhAO
- また大阪か
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:09:17 ID:O1qdAJ4X0
- >>535
それ全国にばら撒かれた大阪民国人だろ
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:10:09 ID:VW6EbYw80
- うどんもおかず
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:11:02 ID:MH4DVyQiO
- ご飯、豚玉、みそ汁、おしんこ
これが大阪の定食
俺は好きだけどね。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:11:24 ID:xMXURUQTO
- 意味が分からないな
おかずじゃないならなんなのさ?ご飯とでも言いたいのか?
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:14:15 ID:Fh43ydk7O
- なんだ外国の話か
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:25:22 ID:azwxxW/dO
- お前らって小麦粉でべちゃべちゃのもの食ってるの?
てかもんじゃ(ry
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:26:44 ID:K72wkwMAO
- 大阪が日本の領土じゃないと言い張るなら、独島は韓国領土らしい。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:50:08 ID:aw+54sdm0
- 食文化スレといえば名古屋だろ。
大阪じゃいまいち盛り上がらん。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:54:09 ID:pgZM87DyO
- 若い頃にやってたラーメンとライス頼むあの感覚?
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:55:45 ID:GZ9JO4dg0
- >>544
おやつ。
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:57:27 ID:t1IeohOaO
- >>544
カツサンドをおかずに白飯食べれないじゃん。
そんな感じ。
ご飯じゃないけど、主食系。
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:01:25 ID:JwqOk8uZO
- 埼玉の粉文化も大阪に負けてないぞ
ご飯と一緒に食べる人も多い
あとゲロを食ってる東京は粉を語るな
恥ずかしいから
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:02:35 ID:oFQHTjA1O
- やきそばパンを考えた人は天才
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:04:45 ID:L3V37Rws0
- >>547
何書いてるの?頭おかしいの?死ぬの?
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:09:34 ID:yOZQT/63O
- 【グルメ】「天下一品のラーメンを食べるとセックスの感度が上がる」女子小学生の間でブーム★11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:16:27 ID:nTrWG2x30
- >>152
日清食品と日清フーズはまったくの別会社だよww
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:18:49 ID:CwaV30aH0
- 炭水化物同士を・・(以下略)
今までさんざんバカにしてきたが大阪の馬鹿共が開き直りつつあるなw
喫茶店でお会計の時に「姉ちゃんナンボや」って言うのも正当化してみろよwwww
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:29:48 ID:TbZFXPsEO
- ビール
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:33:12 ID:hZW3TBbQO
- >>557
会計の時に値段聞くのはどこの地方でもあることかと
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:37:33 ID:ediHgMim0
- 炭水化物の過剰摂取は、脳細胞を破壊し、性格が変化し、
感情を抑制できないアホ、つまり大阪人になるんだぞ。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:37:37 ID:vl7f/8fzO
- 関東に住んでる俺としてはお好み焼きをおかずにするのは理解できない。だけど関西がおかしいなんて言うつもりないし、関東が正しいなんて言うつもりもない。
つまりそういうことだよ
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:38:13 ID:meilSZ8LO
- >>544
スパゲティやラーメンといっしょ
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:38:59 ID:XMSKeYGB0
- >>557
「お姉さん。お会計お願いします。」なんて言ったらよそよそしいやろ?
ていうかそんなんゆうたらみんな笑うわ。ギャグと思てな。まあ愛情表現の
ひとつや。それでうまくいっとるんさかい別にええやろ。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:39:02 ID:7lYTjV3s0
- >>557
>>560
だから関西のお好み焼きは関東の小麦粉焼きとは違うんだよ
上のレスくらい1,2分で読めるだろ
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:45:38 ID:fhEnsxe20
- 大阪のオバちゃんじゃなくても、オバサンはどんなものにも必ずご飯と味噌汁をつける。
スパゲティーご飯と味噌汁。
シチューにご飯と味噌汁。かぶってんじゃん汁もんみたいな。
たこ焼きでもなんでも、とにかくご飯と味噌汁は絶対なんだよ。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:46:50 ID:VfFybq6t0
- ご飯の上にカレーを掛けて食べるのは普通の事
ご飯の上にカレーライスを掛けて食べるのは普通じゃない
さて、お好み焼きをおかずにご飯を食べるって感覚は普通なのか?
単にお好み焼きを2枚喰えばイイんじゃなかろうか?不思議だ・・・
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:49:24 ID:uZa5WL3B0
- 高くつくじゃん
味の変化もあるし、うどん一杯とおにぎり2個みたいなもんだ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:52:24 ID:TJ9L5gWKO
- >>551
その例えでいうなら大阪のお好み焼きの炭水化物割合はカツサンドのカツ部分と同程度
夕食にカツだけ食って終わる奴がいるのか?って話
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:54:27 ID:fhEnsxe20
- >>529
広島の人って、なんつーか、すごい、自意識過剰?
日本中が広島に注目してると思ってるんでないか?
だから、広島がどこにあるかなんて、東京人ほとんど知りませんから。
広島とお好み焼きを結び付けられる人は、大阪にもそんなにいませんから。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:54:32 ID:WV5bABgR0
- 大阪人本当に終わってるな
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:56:20 ID:gEFfyLzt0
- >>1
特亜でやれ!
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:57:44 ID:yDvoJZDyO
- ネットばかりしてると>>560みたいな卑屈な人間になってしまうのはよくわかった
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:58:58 ID:XMSKeYGB0
- お好み焼きだけだったら辛いじゃん。ごはんとやっぱりマッチングー
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:59:14 ID:x4wOJDQ8O
- この場合のおかずになるっていうのは、主食になりうるって意味で
ご飯と一緒に食べるおかずということではありません。ボリュームのあるピザ食って晩御飯代わりにするのと同じ感覚。
付け加えれば大阪人はそんなしょっちゅうタコ焼きやお好み焼き食べませんからw
俺なんか1年以上食ってないわ
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:01:51 ID:C+4gVRNJ0
- 俺のおかずは「紋舞らん」だが何か?
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:02:03 ID:/yJSnQNO0
- 焼きそばやパスタでもご飯は欲しいな
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:07:17 ID:BpDasiXB0
- >>575
イボ○の子かw
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:09:09 ID:ESdSlMOX0
- >>539
そうそう。主食だよね
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:18:35 ID:6YhSMPTL0
- 大阪のお好み焼きはしゃぶしゃぶ
広島のお好み焼きはヤミ鍋
広島焼きとご飯なんてチャーハンと白飯
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:19:00 ID:K72wkwMAO
- 納豆とご飯もおかしいわけか。
なるほど。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:34:09 ID:s3ULOHwO0
- 酷い食文化だ。
ようはチャーハンおかずにご飯って事でしょ?
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:34:14 ID:x4wOJDQ8O
- 関東のラーメンと白飯こそげえ〜て感じだが
- 583 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/27(日) 19:35:08 ID:qfM7SZcz0
- 小生が作るお好み焼きはオカズになる。
具沢山なのでqqqqqq
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:35:53 ID:8g5Lk6Un0
- バナナはおやつ
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:42:57 ID:5h0lf1uPO
- たこ焼きはおやつ、お好み焼きはおかずだな。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:46:57 ID:a6JXEE6QO
- なんでも良いから米は沢山食えよ
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:48:08 ID:tzITsOCA0
- 名古屋でもうどんとご飯は定番
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:51:01 ID:zHCExOeE0
- お好み焼きはおかずじゃなくて主食でしょ
それじゃ足りない人やちょっと味が濃いからごはんも、っていうのは
ありだと思うけど
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:52:04 ID:6KyjpoKRO
- 神戸出身のオカンは、お好み焼きを「豚肉と野菜の炒めものを粉でつないだ料理」と認識している。
だからご飯も一緒に食べないと、むしろ怒られた。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:55:36 ID:ceBvO4S2O
- 大阪だと白米片手にお好み焼き食べたりするの?
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:03:10 ID:MoPALBXk0
- 質問が書いてないから分からないが、おそらく「おかずになりうるか?」という趣旨で聞いたんだと思う
わざわざご飯を用意して食べようとする奴はきわめて少数派だろ
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:04:46 ID:K74lXwEI0
- 東北だけどおかず
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:05:01 ID:C+4gVRNJ0
- お前らも自分のおかずをあげてみろ!
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:06:20 ID:3sB/iYHhO
- >>593
おれは赤飯だな
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:06:29 ID:JHiNWo2vO
- 鬼女で大阪って最低最悪なパターンだろ。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:07:01 ID:OMIeK80iO
- タコ焼きオカズに飯食った事はある
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:07:43 ID:4sAV9TFc0
- だから似合わない服着たピザが多いのか。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:07:53 ID:cFEKEv3j0
- 「お好み焼きはおかずか?」という質問には、
彼らはノリでYesと答えるだろう。
だけど、「お好み焼きをおかずで出したことはあるか?」という質問には、
半数もYesと答えないんじゃないか?
これが大阪の友達と話した印象。
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:10:08 ID:WHSt2G6B0
- おれてきには、マヨネーズを付けたお好み焼きは「おかず」
になりうるし、そのままのお好み焼きは、ビールの肴
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:10:49 ID:GfJ3NZKh0
- >>593
桜井りあ
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:11:15 ID:nMF1o/s4O
- お好み焼きをおかずにしろめし食うなら
お好み焼きだけで腹一杯に・・ってマジレスしちゃった・・・テヘッ
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:11:17 ID:5KO4egqoP
- 大阪人は
お好みとご飯を一緒に食べるらしいから
関西〜おかず
関東〜おやつ
ってことでいいんじゃ
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:11:46 ID:GfrEeGRRO
- 大阪のお好み焼きは粉少ないキリッだからおかずになるキリッ(笑)(笑)
白飯に薄皮カレーパンのせて食うのと同じレベル(笑)(笑)(笑)
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:12:08 ID:s7tMm7hUO
- 摂津・河内・和泉に分けてアンケートしてみたら、違う結果になる
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:12:30 ID:Dav7tavIO
- なにそれこわい。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:13:08 ID:JwqOk8uZO
- そうめんにみたらし団子のタレをかけてライスと食べる
http://women.benesse.ne.jp/blog/0294/img/202/UDEwMTA3MjRfMUFC.JPG
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:14:10 ID:vRrcG3/TO
- お好み焼きをツマミに酒飲める奴が理解できん。
米や小麦とはあわんだろ。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:17:19 ID:hZW3TBbQO
- >>607
甘いソースが合わないんであってお好み焼きが合わないのではない
出汁醤油系のソースなら合うよ
材料はかき揚げみたいなものだし
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:17:56 ID:mAcQABzv0
- お好み焼きそのものをおかずにしてんのか、
お好み焼きに大量にかかってる鰹節やマヨネーズの味をおかずにしてんのか
どっちなんだろう。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:20:58 ID:w2gqejbs0
- お好み焼きはやかず
に見えた俺はもう駄目だ
ゆとり主婦wwwwwwww
生かよwwwww
って、なんでだろうな?
俺、どうしたんだろ?
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:21:43 ID:VfFybq6t0
- お好み焼きをおかずにご飯食べれる人って
チャーハンにご飯、カレー「ライス」にご飯、ピザにご飯とかでもおkなのかな?
安く済ませる為にライス追加って人もいるだろうけど、大体の場合
単品大盛りでも値段変らないよな?
味の変化が欲しけりゃ、紅しょうがなりトッピングなり入れりゃイイだけだし
お好み焼き+ご飯で安く済ませたいなら、最初からソースご飯大盛りでもイイじゃん
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:28:15 ID:qWAhPRVcO
- 餃子も焼売もコナモン
餃子でご飯食える奴は大阪人
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:38:17 ID:GfrEeGRRO
- >>612
大阪の味覚はお好み焼きもカレーもハンバーグも同じなのかよ(笑)(笑)
野菜炒めソース味がおかずにならねーて言ってんだよ(笑)(笑)
- 614 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/27(日) 20:49:10 ID:TRis9SZE0
- お好み焼きとご飯が出てきたら、ちゃぶ台ひっくり返す
卵焼きには甘くない醤油
豚めしには玉子紅しょうが
豚丼には玉子七味
水餃子にはご飯
から揚げにはラー油
納豆は納豆巻き以外人間の食いもんじゃない
それからピザは手を使って食うべき
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:57:50 ID:x4wOJDQ8O
- しかし、なんで大阪人のおかずがニュースになるんだw
大阪人が何食べようが勝手だろww
マスゴミは大阪のストーカーかよ、きめぇ
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:01:31 ID:ZK6Aog8cO
- >>606
山形県人乙。
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:04:10 ID:2MNhuAL90
- ソース味だからゴハンいける。
でもラーメンにゴハンは好きじゃないんだ。
アリだとは思うんだけど。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:05:55 ID:zbHKffsu0
- お好み焼き・・・広島
たこ焼き・・・兵庫
うどん・・・香川
なんで大阪って名物をパクるの?
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:24:46 ID:DqOKAE2a0
- だってお好み焼きだけじゃお腹すくんだもん
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:25:45 ID:cZ9xUMUc0
- yesって答えた馬鹿女から罰金取れないの?
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:33:06 ID:YHM/9Yc+O
- お好み焼きはご飯だろ
ご飯にご飯はいらんだろ
ご飯にご飯そえて食う奴見たことね
ご飯にご飯のアメリカンはいらんだろ
ご飯はご飯
日本のおかずは醤油と味噌なんだよ
キモい
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:34:16 ID:tlXlNU8s0
- >>604
実家が摂津で大阪ガスの営業によりリビングにお好み焼き出来る(鉄板取り換えてたこ焼きや鍋物も可能☆)ガステーブルあったけど
お好み焼きはおかずになんないだろ〜
自分ちでは豚肉とか海老とかイカとか蛋白質入れまくって、それだけで食事がすむように工夫されてましたお
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:40:34 ID:9KEnxKwr0
- 広島風ならアリだな。
ありゃ、野菜炒めみたいなもんだから。
うどんやそばがあるんだから、ご飯を入れた広島風お好み焼きたあってもいいと思う。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:25:52 ID:5aTVzh0s0
- >>618
大阪のお好み焼きって広島がルーツか?
たしか一銭洋食とかいうのが起源だったと思うが
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:26:40 ID:zHCExOeE0
- 広島焼きはボリュームあるから、普通はごはんなんか
食べられないでしょ
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:44:37 ID:QJZxUx+V0
- 弁当によくスパゲティーが入っている
お好み焼きの原型は一銭洋食でしょ?
神戸にもあったそうだし
手塚治虫のアドルフに告ぐにも出てきてたような
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:21:13 ID:WV5bABgR0
- >>615
馬鹿にしてイジメてるだけだよwwwwwwwwwwww
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:22:34 ID:Ddqtxt0s0
- >>612
餃子、焼売はご飯のオカズです。
そのまま食うのは酒飲みだけ。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:25:44 ID:WpF/aA0i0
- 広島県民だけど
お好み焼きとおにぎりがベスト
お茶の変わりにおにぎりでときどき口の中サッパリさせてまたお好み焼きを食す。
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:30:02 ID:Zqktnced0
- 広島風がすきだな、静岡県民だけど。
粉が少ないほうが美味いのかな。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:41:26 ID:2YQuEsXdO
- 大阪地区限定で、大阪風味のお好み焼きには、犯罪者にしてしまう成分が入ってるって噂あったんだけど
ホント?
だって大阪はマナー最悪最低だし犯罪者多いよね。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:41 ID:5aq4ME2L0
- >>631
福岡にはかなわないけど、東京レベルだからな
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:18 ID:nJghZhRh0
- だから素うどん(暖)にコロッケを落として半熟卵でぐしゃぐしゃーとするのが一番旨いとあれほど・・・(in Osaka
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:56:50 ID:lJGnm5xK0
- お好み焼き単体だとバランスがいいと思う
小麦粉は米よりたんぱく質の割合がかなり高いし野菜も入ってる
ただご飯と一緒に食べるといきなり栄養バランスが落ちるよ
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:06:24 ID:XONpp9Yf0
- >>9
大分に住んでるんだが、大分も多いな?
確かに大分にはダンゴ汁、鳥天というメニューはあるが、そんなにしょっちゅう食うわけじゃないぞ。
他の県の家庭で、豚汁や天ぷらを作る程度の割合でダンゴ汁、鳥天を作るくらいだ。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:09:50 ID:pzK4DOlq0
- かき揚げ丼と似たような物でしょ
栄養バランス悪かろうが 食べられないことは無いよ
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:11:40 ID:yEBXZKII0
- 立ち食いそばに行けば、そばやうどんとカレーや丼のセットは普通にあるし、
ラーメン屋のラーメンとチャーハンのフルセットもある。
仕出し弁当やコンビに弁当にはお好み焼きやたこ焼きが少量おかずとして入ってるし、
パスタが入っている場合もある。
炭水化物+炭水化物なんてまったく持って珍しくない組み合わせだ。
このお好み焼きはおかずかどうかの話はよく出てくる話だけど、
お好み焼きのどの部分がよく話題に上がる特殊性を秘めているの?
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:16:19 ID:6nBKO3rr0
- たこ焼き丼ならよく作る
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:19:25 ID:OY0HJTZ7O
- 小麦粉減らしてヤマイモとか卵をつなぎにしてキャベツいっぱい入れたらいいよ
おかずにもなる
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:21:06 ID:6nBKO3rr0
- 明日はしさびさにおこのみ作ろうかな
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:26:51 ID:pZEzFEgL0
- 栄養バランスがどうこう言ってるが普段、お前ら栄養のバランスなんて考えて食事してないだろ
栄養のバランスを考えたら白米、味噌汁、漬け物が最強だし
餃子とライス、焼売とライス、コロッケとライス、お好み焼きとライス
何が違うんだ?
しかもこの4つだったら色んな具を入れられるお好み焼きが一番栄養バランス優れてるだろ
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:28:22 ID:/OrQ5SoX0
-
日清の小麦粉使ってほしいのが見え見えですね。
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:29:11 ID:SSYiQ3tz0
- たこ焼きも
お好み焼きもおかずになるだろ・・
ハンバーガーやピザがおかずになるように
もっと広い視野を持て
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:31:51 ID:xeOBsqUV0
- 炭水化物+炭水化物といえば、パスタとパンだって
普通に食べるよね
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:32:23 ID:TdOCNHaV0
- >>638
ブルジョアめ
・・・業務スーパーで大量に買い込んでみるかなぁ・・・
今度の休みに行ってみようっと
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:34:45 ID:I1yJ7M070
- コロッケがおかずよりはましだと思うけどね。
- 647 :安田一平 ◆zXj6C4X.IxFu :2009/09/28(月) 00:35:18 ID:GUV9+dg7O
- 小麦粉ばっかだと、胸焼けするかな…
日本人なら、米を食べないと
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:36:11 ID:xWrjx2jc0
- 大阪出身の両親がいる家庭だったけどこれはないわw
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:36:57 ID:I1yJ7M070
- > 栄養のバランスを考えたら白米、味噌汁、漬け物が最強
脚気になって死ぬぞ。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:38:58 ID:2ywD3oGHO
- 生地少な目でキャベツ多いやつならあり
小麦粉でもっちもっちしてるのはなし
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:41:09 ID:pZEzFEgL0
- >>649
豆でも食ってろ
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:42:00 ID:6nBKO3rr0
- >>646
コロッケうどんうまいよ
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:42:45 ID:LIky7o8a0
- お好み焼き・たこ焼き・ラーメン
この辺をおかずにして飯喰うのは育ち悪そう
する気はないけど、食べるにとしても人前ではできんわ・・・
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:44:15 ID:pZEzFEgL0
- >>653
育ちが良いオカズって何ですか?
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:44:51 ID:6nBKO3rr0
- ラーメンライスは最初からラーメンにご飯入れてくれてもいいと思う
どうせ来たらすぐ入れるし
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:45:05 桜 ID:boo2+Y79P
- 家がたこ焼き屋だがこれはありえない。
てか、お好み焼きなんか1枚食ったら腹いっぱいなんぞ。
そこに加えて白飯なんか入るかい。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:46:47 ID:HRnpzuwk0
- つーか、醤油かソース使ってりゃなんでもおかずになるだろ・・・
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:47:00 ID:o2VNidpy0
- 分類的にはピザみたいなもんだと思ってたからおかずには違和感がある
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:48:14 ID:9t9O3k8A0
- まあ、お好み焼きやるっていうならご飯炊かないよな。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:48:54 ID:cuJ9zDGcO
- ソースとマヨネーズがってことなんだろうか
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:50:06 ID:YX30Vs7h0
- >>656
でかいお好み焼きなんだろうな。
まぁ、家の商品ならそれも可能か。
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:50:25 ID:xWrjx2jc0
- >>653
何となく分かる
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:51:11 ID:6nBKO3rr0
- おこのみはパンにはさんでもおいしいよ
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:51:53 桜 ID:boo2+Y79P
- >>661
いやいや、どんなに小さくしても
キャベツと肉と具と、定番の材料かき混ぜて
いわゆるお好み焼きの形にすれば、それなりのボリュームになるよ。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:52:12 ID:D8Vf+5tP0
- 先日、シルシルミシルでそばめし入り広島焼きやってたなあ。
初めから混じっていればいいけど、白いご飯足すのは抵抗ある。
やっぱり大阪の文化なのかねー。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:56:17 ID:OY0HJTZ7O
- おかずにはなると思うけどおかずにしたことない
このスレ見てたらすごいおなかすいてきた
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:56:40 ID:OFt7zlm8O
- 家で作るお好み焼きはキャベツが多いから、十分おかず。
チヂミ(パジョンだっけ?)もおかずにするな。
関東の人はチヂミも主食として食べるんだろうか?
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:57:34 ID:tg6cRiDu0
- そもそもチヂミなんて食わないな
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:01:31 ID:9/Y6AWJjO
- >>664
家族3人で一枚焼くとかにすれば良いだけじゃん
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:01:36 ID:YxW1HQWfO
- おかずでなかったらなに?
主食?おやつ?
自分にとっては丼系と同じカテゴリーだな。。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:30 ID:p4/9SJuw0
-
お好み焼はソースが命w
お勧めあります?
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:08:13 ID:lyTJszL9O
- ソースかけりゃ大概のもんはおかずになるんだよ
飯にソースかけりゃおかず無しでもいけるし
そういう風に出来ている
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:08:48 ID:9/Y6AWJjO
- >>670
お好み焼きを丼物と同系統と見なすなら、お好み焼きをおかずに白飯を食べるのは
カツ丼をおかずに白飯を食べる様なことになるんだが
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:09:34 桜 ID:boo2+Y79P
- >>669
それって、1人前だけ作るということだから
材料の調達がややこしいわ。
なんで家族3人いて、材料が中途半端に余るとか
1人暮らしの苦しみを味わわなきゃならないんだよw
主婦のやることじゃねぇw
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:12:38 ID:7s1zZ/VP0
- >>673
違うね、せいぜいトンカツをおかずにご飯を食べるのと同程度
普段どんなお好み焼きを食ってんだよ
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:13:44 ID:cICCJe2z0
- お好み焼き食うのは年に数回ぐらいだが
たまに食うとメチャクチャ旨い
しょっちゅう食べたいとは思わないけど
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:13:57 ID:PBYI+VjW0
- 入って3日のバイトが平気で焼いてるんだから
お好み焼きってそういうレベルの食い物なんだよ。
別に嫌いじゃないがよく考えたら1年で2〜3回食うぐらいだな。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:19:41 ID:PBYI+VjW0
- コンビニ行くと必ずあるけどどこもマズーばっかだよね。
ソースの臭いがムカムカくるな。
やきそばもたこ焼きもそう。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:25:03 ID:wwq3W/x30
- おかずってどういう事?
お好み焼きをおかずにご飯を食べるって事??
そりゃどっちも主食じゃんw
ラーメンライスのラーメンはおかずって言ってるようなもんだ。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:25:14 ID:YxW1HQWfO
- >>673
自分はお好み焼きと白ご飯は食べないから丼と同じで違和感ないけど
麺類と同じと言ってもいい。麺類だったらおかずだな。
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:40:37 ID:AMD9HYbQP
- お好み焼きとご飯は
一緒に食べる気しないわ
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:51:04 ID:wCOm6Iy2O
- 大阪府民じゃなくてもお好み焼き食べに行ったら他数種類の品とごはん頼むな。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:52:12 ID:VuuwPUF30
- てか、ホンマようわからん
食いたいもん食えよ
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:54:03 ID:npTopMnv0
- 白飯にお好み余裕でいける。
一言で粉もんっていうけどな、大事なのはその中に入ってる具だからな。
豚、エビ、とろろ、卵、スジこん、キャベツ、イカなどなど。トッピングにネギなどの薬味
これで白飯5杯はいける
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:01:06 ID:S3/vBk3YO
- >>679
あれじゃね、西日本の人間はソースとか八丁味噌とか、とんこつみたいな濃い味が御飯のおとも。
東日本は醤油味が御飯のおともだから、蕎麦と丼物やラーメンライス。
四国はだし汁がおともだから、うどんにかやくご飯とか。
そんな感じ?
だいたい、イタリア人なんかペペロンチーノパスタにフランスパンとか、
ペペロンチーノパスタとマルゲリータピッツァとか食べてるよ。
あいつらはオリーブオイルが出し汁みたいなもんなんかな。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:03:36 ID:S3/vBk3YO
- あと京都や神戸の人もほんのり薄味うどんにお稲荷さん食べるよな。
お稲荷さんって何?あれは。
あれも甘くて気持ち悪いし。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:04:28 ID:CBVs7wnx0
- 大阪はチャーハンもおかずになんやねん
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:05:08 ID:CU0j2ZVr0
- またか!
この前もこういうのがたってたような(´・ω・`)
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:07:30 ID:oNNgO9TtO
- お好み焼きとご飯の取り合わせはまずそう。
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:08:26 ID:MzUhYi7PO
- >>679
ラーメンライスのラーメンは完全におかずだろw
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:09:30 ID:xJKhHgWD0
- >>684
天かすや油かすの事たまには思い出してください。
by ユウナ
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:11:19 ID:S3/vBk3YO
- 関西出身の友人から、豆を御飯に乗せて食ってるの変とか言われた。
そいつは関西人のわりに納豆は食えるらしいが、焼酎のツマミだって。
しかも週に3日でも4日でも納豆食える関東人は変だと言われたよ。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:13:56 ID:npTopMnv0
- >>691
書き忘れてたwwwもちろん天カスも重要!
俺はふりかけるのではなく具として入れるが。旨みが増しまっせ
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:15:40 ID:S3/vBk3YO
- >>690
俺は半ライス頼む時は家系か中華ソバ屋。
中華ソバの時はチャーシューとかは麺と食わないで半ライスと食う。
だからラーメンは味噌汁かスープ感覚。
っつっても、30代になってからはライス食えなくなったから、無料以外は注文しない。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:20:54 ID:AhuP8IsL0
- 普通ならお好み焼きの他にご飯食うなら、何かおかずを用意しなくてはならない。
ところが大阪はお好み焼きをおかずにしてしまうのだから、、、
ケチなんだよ。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:22:41 ID:TxSoWo3AO
- 俺九州人。今日お好み焼きにしたんだけど普通におかずになるよ
ついでに言うと焼きそばもおかずになる
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:28:56 ID:S3/vBk3YO
- ばあちゃんが秋田県出身だったが、米を潰してキリタンポ鍋に入れてた。
もちろんキリタンポは御飯のおかず。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:32:15 ID:s2JdshjCO
- >>695 四六時中食うとる訳やあれへん、週一ペース食うたらええ方や
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:34:46 ID:s8fAuqGV0
- 大阪の食文化は半分が韓国系のものだからな。
だから飯も上手いしホルモン(放るもん)も食う。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:35:59 ID:FDv42khC0
- このスレに釣られて夕飯はお好み焼きにした。
お好み焼き丼w
同じ粉物でもホットケーキはおかずにならないな。
タコ焼きはおかずになる。タイヤキは無理。
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:36:30 ID:rCc4qhYp0
- 栄養バランスいいしおかずでもいいんじゃね?
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:37:23 ID:vzcJFUyy0
- そういえばちょっと前に松屋かすき家が
お好み丼っていうメニュー出してたね
お好みがご飯にのっかってたけど以外と旨かった
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:39:37 ID:i1t4zCqJO
- しょっぱい食い物はなんでもおかずになるよ
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:41:14 ID:yheOrXP60
- 大阪の人って電車の中でもでかい声で喋るよね
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:42:45 ID:8zp7eKnZ0
- 大阪の人って赤の他人なのに突然話しかけてくるよね、いやじゃないけど
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:43:45 ID:0CrThsFEO
- 味の問題は別にしても、炭水化物採りすぎだろ。
胸焼けしそう。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:44:21 ID:NvEIZEBWO
- 揚げ物の衣の延長線上のモノと考えれば、ソースかけておかずにならね?
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:45:34 ID:S3/vBk3YO
- >>703
名古屋に出張に行った時にコンビニのおでんの隣に「ご自身にどうぞ」
の八丁味噌が置いてあったのは驚きだった。
高血圧になんねえの?と。でも関西のソース&マヨネーズ好きも、
東日本の醤油好きも同じだよな。
バランス悪ければ塩分とり過ぎ。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:47:47 ID:S3/vBk3YO
- >>708
ご自身に ×
ご自由に D
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:50:29 ID:Le39OUwlO
- >>692
自分関東人だけど納豆は二週間に一度くらいで十分
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 02:51:01 ID:FGubDPcI0
- >>678
コンビニの弁当なんて買ってんなよwwwwwwwwwwwwww
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:00:45 ID:S3/vBk3YO
- >>710
自分は両親も関東人か?関東人の親は離乳食で引き割り納豆使う親が多いそうだ。
なので、好むと好まざるに関わらず、
週に3日食えと言われれば余裕で食える人が多いらしい。
今日食べたから明日は見るのも嫌っ、てのは三つ子の魂百までもで、ないらしい。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:06:53 ID:/grYnfaNO
- 週1以上納豆食うのもないが、
お好み焼きおかずってのもないわ
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:07:08 ID:S3/vBk3YO
- でもって朝鮮人なんだけど、あいつらはみじん切りにしてニンニクや塩を押さえたナムル、
一度は湯通しして塩や辛子落としたキムチを刻んで粥に混ぜた離乳食使うそうだ。
子供の頃から慣れし親しんだ舌の感覚は大事らしいぜ。
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:08:46 ID:4axcgnkK0
- >>698
関東のお好み焼きは1回食ったら半年は食いたくなくなる。
味から何から違ってるんだろうな。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:10:19 ID:qBbJBbx60
- 関西のお好み焼き屋には、ライスが用意してあるって事でいいの?
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:16:20 ID:s2JdshjCO
- >>716 後、漬物と味噌汁が付く
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:19:39 ID:EneztNCm0
- ビッグマクドテイクオフで!
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:19:49 ID:qBbJBbx60
- >>717
え、そうなの?
なら、ふつうにおかずとして成り立つ気もするな。
また偏向報道か。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:27:29 ID:X3/uZGht0
- 普通にいける
http://www.okonomi-matsumoto.com/file/23/cimg0435.jpg
http://www.okonomi-matsumoto.com/cgi-bin/okonomi-matsumoto/siteup.cgi?category=2&page=3
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:33:41 ID:8zp7eKnZ0
- >>720
食いすぎ警報
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:42:23 ID:ABq/qb7+0
- またそういうことを
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:43:15 ID:fje1dBI3O
- お好み焼きだけで腹一杯になるのに
御飯も一緒に食べなさい!って言われたらつらい
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:51:35 ID:wwJPKfmtO
- 半数?45%が?
それにお好み焼きはお好み焼きでも地域によって差があるだろう
そもそもこのアンケートの趣旨が不明
百福は天国で泣いている
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:03:52 ID:ZrWNbVgk0
- >>153
頭狂にはラーメンライスなるものがあって驚いたw
ラーメンをおかずに御飯とはw
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 04:17:36 ID:OALyRSQJ0
- ビックマックをおかずにご飯たべるようなもんだ
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 06:59:03 ID:/T6SCGyd0
- >>725
× 頭狂にはラーメンライスなるものがあって驚いたw
○ イルボンにはラーメンライスなるものがあって驚いたw
天下一も神座もラーメンライスあるじゃん
日本の食文化勉強しろよ半島人w
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:00:19 ID:LwcCUIQbO
- お好み焼きで白米食ったら顔パンパンになりそう
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:03:55 ID:iLF7xkFBO
- お好み焼きやたこ焼きはおやつ・お菓子であって
ご飯と一緒に食卓にあげる代物ではない。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:04:31 ID:nHI1+PtSO
- 分断工作員は普段小麦粉だらけの貧相なもの食べてるんだな
とりあえず関東のと一緒に考えるなよ
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:05:40 ID:9BIsM23nO
- お好み焼きにご飯は美味いけど食が細い奴には地獄だろうな
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:07:26 ID:zBASNgroO
- 俺は逆にお好み焼きが出てきたらご飯がめちゃめちゃ欲しくなるけどな
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:10:22 ID:ag4D8Iqv0
- >>574
>この場合のおかずになるっていうのは、主食になりうるって意味で
>ご飯と一緒に食べるおかずということではありません。
日本のどこでも、「おかず」という言葉に「主食」という意味はないはずなのだが。
どこかの地方ならそういう意味があるというのなら、どこの地方か言ってみてくれ。
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:10:59 ID:SqszbJkyO
- お好み焼きだけで食わないと味が薄まるんじゃね?そんな不気味な事、してみないから解らんけど。
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:11:41 ID:T52m4XYsO
- キムチはオカズ?
大阪人の9割がYes
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:12:18 ID:RRsRq1MiO
- 俺はよっちゃんイカとか30円のカツをおかずにするぞ
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:13:04 ID:hL9Gd6R8O
- >>731
トシもあるよ。
昔は何を頼むにしても「大盛りあるならそれに決まってんだろ?」だったが、
今や王将のセットが「量が2/3ならなぁ…」とか思う体たらく…
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:14:08 ID:z6TxFdI80
- ネトウヨはすぐ人を韓国人になぞらえる
悪い癖だw
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:15:06 ID:MFXMl3su0
- 全国7都道府県でお好み焼きをおかずと考えている主婦は20・8%
十分多いじゃんw
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:15:42 ID:GfOGX1H60
- >>574
その理屈はおかしいw
ごはんのおかずにお好みは食べないけど、お好みと焼そばを一緒に食べる事がある。
どっちが主食でどっちがおかずかわからない。しかも味も変わらないのに、なんで
そんな食べ方してるんだろ自分。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:16:29 ID:fzo7l+eX0
- おかずと思って食えば、チャーハンだっておかずになり得る
カロリーだって消費すればいい話しだ
だいたい、そんな事いってると「焼きそばパン」の立場が無くなるだろ
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:17:05 ID:SqszbJkyO
- って事は、大阪のお好み焼き屋は、ご飯も出すの?
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:17:13 ID:IEBzTi6W0
- うどんとご飯はあるけどラーメンとご飯、お好み焼きとご飯はないな。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:19:06 ID:ANKYM9Tc0
- おかずや主食やら概念なく食ってるだけだろ
たとえば3人ぐらいだと焼きそば2人前食って
それぞれお好み焼き1枚がコース
ご飯食べたい人はご飯も食べる
ただそれだけの事
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:19:17 ID:uETWJtnS0
- 「マツモト」のお好み焼き定食 見本
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22895.jpg
確実に飯が食えるな
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:20:30 ID:e5t5xcSy0
- >>740
>お好みと焼そばを一緒に食べる事がある。
それはアカンやろw
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:21:46 ID:SqszbJkyO
- でも、いや、いいや
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:22:38 ID:kyF9et7+O
- まぁ火山灰の貧相な土壌の餌しか喰ってないアヅマエビスどもの味覚なんて
所詮塩さえかかってればいいような食文化とは恥ずかしくて呼べないようなレベル
縄文の時代からさほど進化してないのが事実
アヅマエビスが食を語るんじゃねぇよカス
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:24:41 ID:pdNDcINi0
- >>214
想像もできんな
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:26:08 ID:1Wxy12FDO
- >>725
うちの近所の家系ラーメン屋には『鉄板焼き飯』なる具多め味濃いめのチャーハンっぽいのがあったんだが、こいつの肉入りをオカズに白米を食ってるやつ見た事ある。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:26:11 ID:h0SA7et/O
- 学生街だと焼きそば定食とかナポリタン定食とか良く解らないものも売ってるよな
丼+大盛りライス+味噌汁で丼定食まであったし
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:26:31 ID:qIw4LmpnO
- うちの母は炭水化物を炭水化物のおかずにするのはおかしいと言い、お好み焼きが夕食の日は米を炊かなかった。その話を学校でしたら賛同してくれたのは数人だけだった。
うちの母の考えは至極真っ当だと思うが、大阪ではちょっと変わった家になる・・・。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:27:06 ID:Ax7IKtsP0
- 好きに食ったらいいだけ
人が食ってる姿を見て自分との趣向が違うからといって
わざわざ顔をしかめるようなヤツはロクな人間ではない
おかずにしてご飯を食べるならどうぞ
単体でメシになるならどうぞさ
この議論自体がそういう、何ていうか精神的貧しさの現われだ
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:27:28 ID:SqszbJkyO
- 関東弁使うんじゃねえよ、死にたいぐらい東京に憧れる関西弥生人w
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:29:16 ID:GJFwNUfd0
- >>752
上の方でもあるけど、大阪のお好み焼きはつなぎ程度にしか小麦粉を使わないよ
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:30:24 ID:hL9Gd6R8O
- >>746
え?お好み焼き店ではあまり無いが、スーパー・コンビニで売ってる分とか
商業施設のフードコーナーなんかは「ハーフセット」とか名付けて焼きそば+お好みの組み合わせは普通にあんだろ?
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:30:47 ID:DLsDS9erO
- お好み焼きは、おつまみです。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:32:07 ID:YoJexq97O
- 市販の冷凍たこ焼きはレンジでチンしたらダメ
油で素揚げすると無茶苦茶美味しくなるぞ
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:32:07 ID:iLF7xkFBO
- >>733
貧乏で主食が食えないから、おかずだけでごまかす。
もっと貧乏でおかずも食えないから、お菓子をおかずだと思って食べる。
可哀想だな。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:32:29 ID:OVT83o0u0
- お好み焼きが炭水化物とか馬鹿だろ
野菜も肉も卵もシーフードもたっぷり入ってる
立派なおかずになるよ
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:33:40 ID:SqszbJkyO
- そもそもお好み焼きが飯って時点でどんだけ貧乏拗らせてる家だよw
餓鬼の遊びだろ、お好み焼きだのたこ焼きなんざ。貧民窟かよw
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:35:33 ID:kyF9et7+O
- >>755
つか関東人どものお好み焼きは出汁を使わないから
とにかくパサパサ、腹が張るだけのイヌの餌
あんなもんおかずに御飯なぞ喰えんわ確かに
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:37:16 ID:GVNiMHER0
- お好み焼き丼とか、普通にあるみたいだなw
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:37:43 ID:/H4YsDQ10
- >>762
出汁はパサパサとは関係ないんじゃ…
パサパサを解消するのは山芋とかじゃないの
出汁使わないと味しないからまずいけど
最近のお好み焼き粉は最初から出汁の素入ってるね
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:40:50 ID:ZQ/cHgwpO
- >>764
そういう粉あるならあとはスーパーとかで、すでにおろしてある山芋とかを販売したら売れそうだな
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:41:19 ID:SqszbJkyO
- 大阪のお好み焼き屋、東京に無いのは何でだ?
大阪から来たたこ焼き屋は有るぞ。
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:41:56 ID:GfOGX1H60
- >>765
関西じゃ普通に売ってるよ。粉タイプ、冷凍タイプ。
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:47:09 ID:ZQ/cHgwpO
- >>767
まじか!いいな。
ショップ99や西友あたりで仕入れて販売してほしいのぅ。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:47:40 ID:oyw+Ea4Z0
- もうご飯もお好み焼きに混ぜて焼いちゃえばいいんだよな。
むかし主婦雑誌の料理コーナーに残った冷ご飯の片付け方法として載ってたよ。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:49:05 ID:kyF9et7+O
- >>764
市販のお好み焼き粉に出汁や山芋入れるようになったものが関東で普及したのは
日清製粉辺りが関西風を定着させたから
本来関東人のお好み焼きは粉と水とソースのみ、粉の配分がやたら多くてパサパサ
それを是正したのはひとえに日清製粉の企業努力
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:49:45 ID:nE+eFOFB0
- >お好み焼き+ライス
栄養的には炭水化物過多だけど、味覚的にはソース味を濃くすればOK
マヨネーズ+ライスよりまし
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:50:59 ID:YJlMa4gzO
- >>762
確かにw。
関東の人が作るお好み焼きは、出汁(ダシ)を入れない、粉の量が多い、生地が堅すぎて粉っぽい、キャベツのきざみ方が大きすぎる、(豚肉など)具の量が少ないなどの特徴があるねw。
これではおかずにならないw。
ホントの関西風は、ひっくり返すのにちょっとコツがいるからかな?
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:53:24 ID:/H4YsDQ10
- >>770
いや、そういう話じゃなくて
パサパサを問題視したいなら出汁じゃなくて
山芋などのつなぎじゃないのかと…
関東のお好み焼きは、水分量とキャベツが少ないとは聞く
そこらへんもパサパサには関係してるのかもしれないが
なんにしろ、パサパサは「出汁であるかないか」が問題ではないんでは?
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:54:08 ID:e5t5xcSy0
- >>768
こういうの見たことない?
お好み焼粉/たこ焼粉|商品情報|日清製粉グループ
ttp://www.nisshin.com/products/detail/4902110341454.html
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:54:27 ID:1uyQld91O
- >>752
理屈こねて食費浮かせる母ちゃんはエラい!
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:54:31 ID:ZQ/cHgwpO
- 日清には関西風になるダシや水や山芋の分量が袋にかいてあるお好み焼き粉を作ってほしい
美味く作れたらご飯と一緒に食べてみたくなってきた
@東京寄りの千葉人
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:55:27 ID:U3HcwcPmO
- 小さい頃、夕飯に炊き込みご飯が出たんだけど、おかずがないのでかあちゃんに「おかずは?」って言うと「おかず中に入ってるやろ!」ってキレられた。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:05:46 ID:yLZ0jn+X0
- 日清製粉は、政府の金で街宣車使ってスパゲティ ナポリタンを広めた。
- 779 :♪:2009/09/28(月) 08:24:52 ID:IJ86fi5o0
- スパゲティもピザもジャムパンも「おかず」でいいよ.
- 780 :♪:2009/09/28(月) 08:29:22 ID:IJ86fi5o0
- むしろ,逆に考へるんだ.ご飯の方を「おかず」にするのだ.
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:43:25 ID:ZQ/cHgwpO
- >>774Thanks
これ美味しいのかな
早速保存した
今度作る時買ってみるお(・ω・)
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 08:49:43 ID:6SvwweZhO
- 25年関西に住んでるがお好み焼きはおかずには出来ん。
余った野菜炒めを焼き肉のタレを絡めたものととろけるチーズをお好み焼きの生地に混ぜ、最後に熱した焼き肉のタレとネギの小口切りを合わせたものをかけたお好み焼きは立派な夕食になったが、それでも米と一緒には食べられなかった…
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:25:39 ID:s7CtJ8fqO
- おかずになるけどおかずではないやろ
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:41:52 ID:qy/2AdMjO
- おかずになるとか言ってる奴、ちゃんとした飯食えよと思う。
そもそも、お好み焼きってゲロやん。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:43:56 ID:fAoaHyAJ0
- 東京のお好み焼きを馬鹿にすんな!
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 09:55:27 ID:Baxl5WG70
- 単に御飯をつけなければいいんだろう。
お好み焼き一枚で結構なカロリーなので、御飯はいらないよ。
それならバランスとれた食事になるはず。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:02:16 ID:Z08l6rDk0
- おかずにならないというのは分かるし
ごはんと合わないというのも人それぞれだが
いつもこの手のスレで言われる炭水化物がどうのという理由は分からん
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:16:22 ID:eRIJqE7c0
- >>772
出汁がくどいのも困る。
近くの駅前にできた関西系の店は鶏がらを使ってるようでケンタのチキンみたいな味がして違和感が強い。
案の定、受け入れられていないようで全然流行ってない。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:18:05 ID:gNZgaqY10
- 兵庫県民だけど、お好み焼きをオカズだと思ったことは
1度もないなぁ。
きっとそういうのは、大阪オンリーの発想だとおもう。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:21:37 ID:SqszbJkyO
- フェチ板住人だけど、お好み焼きで抜くって人は見た事無いっす。
さすが大阪。ぱないっすね。
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:35:03 ID:HHVpNZVk0
- >>1
>大阪でお好み焼きをおかずと考えている主婦は45・5%に上り
残りは主食扱いかな
広島だけど白米を食べずにお好み焼きだけでご飯を済ます事がある
中にそば入れるからそれだけでお腹いっぱいになる
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 10:43:15 ID:psIZ+PcC0
- 「焼」に送りがなを付けんな!気持ち悪い
「お好み焼き」なんてこの世に存在しないんだよ
自分の周りの商品を見てみろ「お好み焼」「たこ焼」「焼そば」だ
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:11:11 ID:hhWQtCxv0
- てんぷらがおかずなら、お好み焼きもありだろ。
ラーメンライスというのも、関東にもあるしw
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 11:37:40 ID:nHI1+PtSO
- >>789
そばめし
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:22:13 ID:I1yJ7M070
- >>791
大阪に行って、お好み焼き屋で半数の人間が白米を喰ってたら、
このアンケートを信用できる。
んあな、光景見たこともね〜〜〜〜
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:56:02 ID:ZQ/cHgwpO
- 広島風のそば入りのお好み焼き食べたことあるけど白くて太い給食に出てきたソフト麺みたいなのにソース塗るだけでマズイ麺だった。
あれに挟まってる焼きそばが、3袋入りの普通に炒める細い焼きそばならまだ食べれたかも。
そばの量多過ぎだろ。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:09:37 ID:1SsmEjdLO
- >>628
中国には、飲茶という習慣があってだな、
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:40:48 ID:hL9Gd6R8O
- >>796
ん〜、スレチかな?とりあえず広島焼きのスレではないし
大阪のモダン(そば入りお好み)は普通に焼きソバ麺だし
そもそも大阪の人間はソフト麺なんか知らない…
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 13:54:31 ID:7iVNbRXA0
- >>762>>772
関東だけどダシを入れないお好み焼きなんて聞いたことないしありえないw
お好み定食が叩かれてるからって
なんでも適当に叩き返せばいいってもんでもない
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 14:50:33 ID:BBe03rtaO
- 関東のお好み焼きと言われるのは、ゲロの後のようなもんじゃ焼きかと思っていたが、違うのか
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:03:05 ID:fKV9Ne5L0
- 社会人になるまではお好みをおかずにしたことなかったが、
仕事で大阪に転勤になって、そこの社員食堂にお好み焼き定食があって、
初めて食べた。・・・うまいぞ。普通にご飯に合う(゚∀゚)!!
でも、これはやっぱり大阪のお好み焼きだから合うんだと思う。
関東と大阪のお好み焼きは生地の食感が全然違う。
東京のお好み焼きはパサパサ感がある。全ての店がそうではないけどね。
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:06:26 ID:dz+sCOSs0
- 大阪生まれ大阪育ちだけど両親が2人とも大阪出身じゃないからかして
家でたこ焼きなんてしたことない
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:11:06 ID:6GSCAYhd0
- ラーメン+チャーハン
ラーメン+チャーシュー丼
ラーメン+ライス
お好み焼き+たこ焼き
お好み焼き+焼きそば
焼きそば+たこ焼き
これらが不自然じゃないなら
ライス+お好み焼きもOKなんだろうけど
何故か不自然に感じる
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:16:41 ID:KkKkeoF00
- >>755
んなことどうだっていいんだよボケw
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:22:19 ID:KkKkeoF00
- っていうか、ラーメンも、お好み焼きも、たこ焼きも、
部活終えた下校途中に夕食までのつなぎで食べた思い出しかないわ。
ここで必死にジャンクフードへのこだわり書き込んでる
大食漢は何がしたいんだろ?
「自分はこうしている」「自分の好きな食べ方はこれ」
そんな事誰も興味ないだろw
どんだけ人恋しいんだよwww
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:24:47 ID:rJJNqGYV0
- たこむす?だっけか
おにぎりにたこ焼き入った奴美味かったよ
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:29:51 ID:2e13C0OF0
- ハァァーとろろ汁 ぶっかけてイ?イ? ぶっかけるよーとろろー!だめ?
だめなの?もうぶっかけたいよー! え? 中に? 中に入れていいの?
とろろ汁中に出しちゃっていいの? あーもう入れるよ?いれるよ?いいのね?いれr
あっー!あっー ・・ 入れちゃった とろろ・・中に たっぷりいれちゃった アー
かき回すの? じゃあかき回すね ゆっくり ホラこう?たっぷりとろろいれてかきまわしてって
これはおかずになる!
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:32:50 ID:Gzb6zAssO
- 大阪は労働者のまち
揚げ物濃い味炭水化物
これだけで満足する連中だよ
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:45:01 ID:VTV3qg4bO
- お好み焼き定食はもう仕方ないとして、大阪で天かす丼みたいのあるよね?
あれは流石に泣けたな。紅生姜の天ぷら以上に泣けた。
頑張れ、大阪。怖くて行った事ないけど。
あんなに狭い国土ですげー頑張ってるよな。
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:47:23 ID:EKg4Zwd+0
- >>808
炭水化物www
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:49:45 ID:qHehspgAO
- くだらねぇぇぇぇぇぇぇ
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:52:02 ID:IKpr84kVO
- お好み焼きの時のご飯は、炊きたてのホカホカより、
冷や飯の方が合うんだよね。
でもご飯と食べるとお腹いっぱいになっちゃって、お好み焼きを全部食べ切れなくなるよ。
大阪でお好み焼き定食を見た事ない人は、チェーン店しか行ってないから。
小さなお店にはあるよ。
お味噌汁も付いてるよ。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:52:38 ID:TdB2UW800
- 他国の食文化にケチつけるのは良くないと思います
ウンコ酒は飲みたくないけど
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:52:55 ID:1sykNpKaO
- そんな事よりちくわぶの美味さを語ってくれ
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:56:01 ID:xoPulFJi0
- 大阪ではそうらしいな。
お好み定食というと、お好み焼きにご飯が付いてきて、
たこ焼き定食というと、たこ焼きとご飯が出てくるらしい。
そばめしって発想が出るのも分かる希ガス
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:56:04 ID:xLM7QggXP
- 関東人だが
我々の知ってるお好みは小麦粉使った和風ホットケーキだからおかずではない
が、
本来の関西風は山芋にダシや具が入り小麦粉はつなぎ程度だそうだ
それなら、おかずと認めていいと思う
関西人よ、もっと解りやすく説明せんと理解してもらえんよ
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 15:57:21 ID:yyO+aJFX0
- 逆に関東ではこれがおかずってのある?北陸とか東北も
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:00:19 ID:cqUK7FQEO
- >>816
このスレ内でも何度も丁寧に説明されてるだろw
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:01:44 ID:MwQEP4Nw0
- たこ焼きパーティーはやるけど、お好み焼きではやらないなあ。
でもたこ焼きに飽きてきたら、残りの具財と粉にキャベツ投入して
鉄板交換して、お好み焼き変えるパターン多し。
結局たこ焼きおかずで、主食にお好み焼き食ってるウチは、先祖代々大阪人。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:02:17 ID:eZKW3QWMP
- >>816
東京人だが東京のお好み焼きは具沢山だぞ
和風ホットケーキとか、お前どんなもん食ってるの?
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:04:32 ID:1sykNpKaO
- 東京のお好み焼きはゲロ沢山だろw
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:07:37 ID:OZdPI856O
- 関西人をひとくくりにしないで欲しい。
当方大阪生まれの生粋の関西人だが、お好み焼きと御飯は一緒に食べない。
野球は小さい頃から大の巨人ファンで阪神嫌い。
正確には阪神ファンが大嫌い。下品過ぎる。
こんな関西人もたくさんいる事をお忘れなく。
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:08:56 ID:MwQEP4Nw0
- あとは、お好み焼きの具にもよるな。
甘く煮たスジコン+ネギ焼きなどは、自然と白い飯が欲しくなる。
もちろんマヨネーズなんかは無しな。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:09:14 ID:eZKW3QWMP
- >>821
あれは「もんじゃ焼き」だ
ああ、池沼には区別つかないのか・・・カワイソス
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:09:38 ID:rJJNqGYV0
- 阪神ファン
で一括りにしてるお前も同等だな
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:10:30 ID:TdB2UW800
- >>821
ウンコ漬け食べてウンコ酒飲んでる人はゲロと食べ物の区別もつかないの?w
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:11:03 ID:R854Dfi/0
- お好み焼だけだとおなかすくわ。
まあ自分はお好み焼き食べたあとお茶漬けでしめるやけどな。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:12:31 ID:hjU3DwOl0
- 広島焼きくいてぇ
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:14:02 ID:6HaqATRxP
- もんじゃもゲロも大して変わらないだろ
美味くないほうがゲロだ
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:14:27 ID:/QazmXzW0
- お好み焼きはお好み焼きだけで、シチューはシチューだけで(パンはOKごはんNG)、ラーメンでごはんは進まない
食べたいとも思わないし、下品だと感じてしまう
でも人それぞれなのはわかっている
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:14:52 ID:9T9PDkHe0
- 九州は、そもそも、お好み焼きを殆ど食べないなw
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:15:08 ID:0bhfwuaDO
- >>822
仲間発見
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:16:21 ID:1YijtMUC0
- よく、炭水化物に炭水化物で…とか関東の人言ってるよね?
その組み合わせって結構多いじゃん。
ラーメン+ライス
うどん+いなり
ミートスパ+トースト
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:18:26 ID:xoPulFJi0
- >>822
大阪男と神戸女のカップルがいてだな、女の方が何度も言うんだ。
「私は大阪じゃありませんから!神戸ですから!」
関西人を脱するにはまず、納豆食うことから始めようw
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:20:11 ID:mbG0c1920
- ご飯とラーメンだって一緒になんか食わないだろ。
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:20:38 ID:TOZRU/y00
- 関西はお好み焼定食と焼きそば定食が
お好み屋や喫茶店に普通にある
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:20:41 ID:7iVNbRXA0
- >シチューはシチューだけで(パンはOKごはんNG)
パンはOKごはんNGって欧米崇拝の田舎もん的発想でかえって恥ずかしいと思う
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:21:08 ID:xLM7QggXP
- >>833
最後は多分、無い・・・
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:21:20 ID:/SCGEppy0
- そのお好み焼きだってエコナで作ってたらどーする??
花王エコナの返送先・返送方法・返金方法
花王側が、返送方法などの告知窓口をフリーダイヤル1本に絞り
、フリーダイヤル0120-5-1-243に電話した人にしか返品・返金方法を知らせない
(自主回収ではなく、そのままエコナを使うのは嫌だという一部消費者を
電話口で説得し、納得しない客のみに送付先を教える)
というケチな対応を取った為、フリーダイヤルはほとんど通じません。12時過ぎにたまたま電話が繋がったので、
根気よく50コール以上鳴らしてようやく情報ゲットしたので上げときます。
返送先:郵便番号131-8501
東京都墨田区文花2-1-3
花王エコナ消費者相談室
0120-501-243
返送方法:着払い宅急便
返金方法:宅急便送り主宛にUC商品券で返金
詳しくはこの既女板の花王エコナスレも見て。
あ、使用中のエコナも返金可です
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:23:12 ID:Cq6JPODaO
- 関西批判する奴はネトウヨ
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:24:37 ID:MPa3iDlAO
- 炭水化物に炭水化物っていうけど、お好み焼きって大半はキャベツであんまり粉は使わない。
粉がたくさん入ってるのは下手くそが作るお好み焼き。
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:24:38 ID:hL9Gd6R8O
- >>816
いやいや、そもそも関東人がケチ付けてる事が恥ずかしい行いなんだよ?
お好み焼きは大阪が本場。これは反論ねえだろ?
その本場で(時には)そうして食ってんだからそれが正解なの。
それを外野が、しかも偽お好み焼きを本物と同じと思って食ってる奴等が
その無知さから「そりゃ無いわww」って笑ってる構図。
「ちゃんと説明しとけや?」とか上からモノ言うのは恥の上塗りと知るべき。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:24:42 ID:Ek9cSW0U0
- ライス入りお好み焼き
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:27:03 ID:n/u6WRg70
- >>829
トンスル飲んで早く寝ろwww
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:28:03 ID:n1CZxAxc0
- ラーメンライス、うどん定食、あんかけ焼きそばライス…
日本にはもっとたくさんの食文化があるんだぜ。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:29:38 ID:s24nWGLE0
- 週末大阪でお好み焼き食べてきたけど、ご飯に合うよねw
東京のお好み焼きや広島焼きは合わないけど、
大阪のお好み焼きはご飯に合うんだよなぁ。
不思議。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:29:45 ID:7iVNbRXA0
- >>833
炭水化物と炭水化物でも組み合わせ次第でありなしがあるってことだと思う
お好み焼きに白飯はなしと判断する人が多いと。
ここ見てると関西人でもやらないって言ってる人少なくないし
あとラーメンライスって運動部員とか肉体労働者くらいしか食べないから一般的ではない
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:30:28 ID:FZzv6u3FO
- お好み焼きネタに食いついてるんじゃなくて関西ネタだから食いついてるんだろお前ら
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:31:26 ID:QplSU4Qq0
- お好み焼きをおかずにするのはどうもね。
だけど、お好み焼き自体はかなり美味いよ。ふわっとしててね
各家庭に伝わる秘伝の味があるらしい。これ、結構いける。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:31:39 ID:hjU3DwOl0
- ハンバーガーとポテトも
炭水化物と炭水化物じゃねーの?
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:31:51 ID:TOZRU/y00
- 関西のラーメン屋では普通に
ラーメンとライス、餃子のセットを食べてる人がほとんど
(ライスをチャーハンに変更可)
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:34:35 ID:aWXimHKQ0
- これ、知性の振り分けに便利だな。
「炭水化物に炭水化物、ありえねー」
こう発言する奴は、確実に知的盲目。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:36:07 ID:Cq6JPODaO
- お好み焼きはおかずにならないとか言ってる関西人もネトウヨ
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:36:11 ID:mbG0c1920
- >>805
そういえば、ハンバーガーとポテト一緒に頼んだこと無いな。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:36:13 ID:Ht2utiw6P
- 「おかず」って捉え方が微妙に違うんじゃ?
ご飯とおかずという意味じゃなく、主食的に食べる物って
位置づけでしょ。間食的な一時しのぎの食べ物じゃなくて。
関西人でもご飯とお好み焼きのコラボを否定的に捕らえる人は多い。
それはお好み焼きその物がメイン料理として捉えてるから。
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:37:58 ID:hjU3DwOl0
- >>852
目玉焼きハンバーグで
たんぱく質にたんぱく質ってwww
って聞いたことないよな
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:38:44 ID:RPaRbauv0
- >>851
それは全国的な話だと思うけど。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:38:45 ID:Z08l6rDk0
- >>808
IDがAss
>>847
焼きそばパンもないのか?
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:39:01 ID:bfsC9K3PO
- タコ焼き大好き。
OKストアでタコ焼き器安く売ってたから買ってきちゃった♪
うまく作れるかな。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:39:41 ID:eLcP+3ODO
- >>855
関東人でもおやつにお好み焼き屋には入らねえだろw
- 861 :854:2009/09/28(月) 16:40:19 ID:mbG0c1920
- ×>>805
○>>850
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:40:29 ID:FxsADcV60
- なんでわざわざご飯を一緒に食べるんだろう。
お好み焼きだけでお腹いっぱいにしようとすると、お好み焼きがたくさん必要になるから?
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:40:53 ID:i/Pg43Qn0
-
カレーは飲み物
ウガンダ・トラ
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:42:54 ID:n1CZxAxc0
- ちゃんぽん+ライスの食べ方:
まず、ちゃんぽんの上にのってる具とライスで
野菜炒め風に食し、残ったちゃんぽんのスープと麺で
ラーメン風に食す。
今度、たこ焼きライスにも挑戦してみよう。
ただ、ライスには京風お漬物を用意してっと。
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:42:56 ID:/jrLOVgT0
- いいなあ お好み焼きおかずにしていいなんてラクチンじゃーん
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:43:22 ID:6HaqATRxP
- >>862
白飯と合う味付けのお好み焼きが多いから
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:44:14 ID:mGBqW8++0
- お好み焼きがおかずで、主食は焼きそば 粉ばっか
それが大阪
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:44:44 ID:142Hz3lG0
- 大阪・主婦・オカズ
考えようによっては、抜けるw
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:45:30 ID:Ht2utiw6P
- >>860
勿論そうなんだけど、意識的な意味で。
非日常を楽しむ意味で間食的地位の食べ物を主食的に食べるって事ね。
大阪人はその感覚が非常に主食的に近いから、家でも普通にお好み焼きを
作るって事でしょ。
例えば、ピザなどがそれに当たる。
ピザを主食的に食べることは普通にあるけど、どこかに間食的価値が
あって、晩御飯にピザを食べに行こう!って感覚より、パスタに食べに
行こう!って方がしっくり来るとでもいうかw
だから家でパスタを作る人は多いけど、晩御飯にピザを作る家は
少ない。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:46:37 ID:xoPulFJi0
- >>862
本場のお好み焼きはふんわりしていて、関東のみたいにモッタリしていない。
言い換えれば、腹持ちが悪いからじゃない?
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:47:48 ID:hL9Gd6R8O
- >>859
練習が必要だ。イロハのイを教える。
意識して中に空気入る作り方をしてみよう。
具体的にはひっくり返す時にすぐにボール状に整えたい気持ちをグッと押さえて
75%の円グラフつーか、ちと上向いたパックマンつーか…みたいな形で置いておく。
これだけで単に丸く焼くより格段にウマくなるよ。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:48:49 ID:mbG0c1920
- >>868
大阪・主婦→トラ模様のおばちゃん
どうしても抜けない。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:49:39 ID:y99r9r9Z0
- なんでしろ飯を食うのだろうか?
白飯と豚バラとみじん切りキャベツを炒めてソースをかければ
おいしい焼き飯ができるのに。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:50:35 ID:Z08l6rDk0
- >>869
晩に宅配ピザとるじゃん
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:50:35 ID:y99r9r9Z0
- >>867
グラタンコロッケバーガーも小麦粉ばっかりなんだけどね。
バンズ、パン粉、ホワイトソース、マカロニ
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:50:45 ID:B+IFarAJO
- とろみ野菜炒めソース味をおかずにできると言い張る大阪人(笑)(笑)
素直になれよ(笑)
白飯にはあわねーだろあのソース味(笑)
無理すんなよ苦しいよ言い訳が(笑)(笑)(笑)
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:51:14 ID:eLcP+3ODO
- >>869
そりゃ朝昼晩に定番か否かってだけじゃね?
普通の家に育てばコーンフレークや焼きそばを夕飯にはしないし、
どんだけ腹減ってても朝からステーキ食わないだろ。
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:52:40 ID:JdAwvP+60
- ご飯にソース、マヨネーズ、かつおぶし、あおのりをかけると微妙なのよねぇ。。。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:53:17 ID:Ht2utiw6P
- >>873
ソース→洋食
小麦→洋食
ご飯→和食
ご飯とソースはあまり合わない。
逆に小麦料理とは合う。
でも日本人は米食が主流だから小麦だけだと直ぐにおなかがすく。
だからご飯を食べるって感じじゃ?w
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:54:58 ID:Z08l6rDk0
- >>879
ソースかつ丼とか
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:56:30 ID:FxsADcV60
- >>866
焼肉とかの醤油味はご飯にすごく合うと思うけど、
お好み焼きのソースってそこまでご飯に合うとは思わないなぁ。
おたふくソースを使ったチャーハンとかどんぶりものとか、あんまり聞かない。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:59:17 ID:Ht2utiw6P
- >>874
だからその時にどう感じるか?っていう価値観の問題。
あ、手抜きだなと思われるか、普通の晩御飯だと思われるかでは
意味合いが違う。
>>877
>そりゃ朝昼晩に定番か否かってだけじゃね?
>普通の家に育てばコーンフレークや焼きそばを夕飯にはしないし、
そういうことで問題ない。結局、朝昼晩で食に対するウエイトが違って、
それに合う価値を有してる食べ物があるって事ね。
朝は間食的価値に近い物でも許される。
西洋じゃ普通にパンが晩御飯として食べるけど、日本人はあまり
食べないみたいな違いが。
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:01:25 ID:xoPulFJi0
- 関東人なら、お好み焼きの話に直接加わるよりも、
実は大阪人と広島人のお好み焼き論争を端から眺めているのが面白い。
広島人「広島のお好み焼きはねー、焼きそばやうどんが入ってて」
大阪人「それやったらモダン焼きやん。」
広島人「えー モダン焼きってどんな?」
大阪人「(これこれこうでとモダン焼きを説明)」
広島人「それ、広島のパクリじゃろ。なんで広島焼き言わんでモダンなんて言うの!?」
大阪人「…………」
テレビでやってたの見て腹抱えて笑った
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:03:22 ID:LxK1/fph0
- >>876
「マツモト」のお好み焼き定食
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22895.jpg
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:04:51 ID:rJJNqGYV0
- >>884
うまそおお
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:05:18 ID:g2FcWGgu0
- お好み焼き屋に行くと、
ネギ焼き(ダシ醤油味)→普通のお好み焼き→そば飯で〆。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:08:31 ID:E/xtW32q0
- 私関西人だけど、お好み焼きでご飯食べた事ない
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:09:36 ID:Ht2utiw6P
- >>880
ソースカツどんは異端な部類じゃ?
てかソースカツどんなんて食べる機会あまり無いw
>>883
モダン焼きと広島焼きは根本的に違うよ。
広島焼きはタコス風お好み焼き。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:11:59 ID:d2H5QYHZO
- 肉と野菜にソースかけるみたいな物だしおかずに出来ない事は無いだろうな
実際お好み焼きをおかずにしたことはないけども
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:13:46 ID:oJKKWc4W0
- 主食・小麦粉
おかず・キャベツ、豚肉、卵、とろろ…etc
この完成された一体の物にさらに主食をぶつけるのは邪道だ
ラザニアをおかずに白米食べるみたいな違和感
ドリアに素パスタ添えられてもまた困る
だが最初から全部混ざってたら「豪快な料理だなー」程度に思うかも知れない
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:15:19 ID:Z08l6rDk0
- >>888
群馬の前橋食ったけどおいしいよ
でも異端とか言ってしまうのってステレオタイプじゃん
創作料理とか食えなくならないか?
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:16:19 ID:B+IFarAJO
- >>880
ソースは基本的に白飯にあわねーし、野菜+ソースは致命的(笑)(笑)
>>884
吹いた(笑)(笑)(笑)
だから白飯と味噌汁付けるなって(笑)(笑)
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:17:15 ID:Ab8//z6k0
- >>890
PFCバランスの観点から言うと、関西のお好み焼きは炭水化物が不足していると思う
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:17:15 ID:FxsADcV60
- >>880
ソースカツ丼のソースは中濃ソースとかウスターソースってやつで
お好み焼きのソースとは違うわけで…
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:19:03 ID:Cc1GHNm20
- >>893
カロリーの6割程度が炭水化物だったっけ?
大阪は小麦粉をあまり使わないから、体を動かす人間はご飯追加で良い塩梅になるかもな
東京の小麦粉ましまし焼きはご飯いらず
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:20:29 ID:kia6daZQ0
- >>892
おまえどこの人間よ?
野菜とソースがダメとか
ソースはごはんにあわねーとか
そばめしうまいよ一回食べてみ
それと(笑)多いぞ
バカに見える。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:23:27 ID:Z08l6rDk0
- >>892
とんかつ定食自体ありえないんだ
かわいそうに
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:24:39 ID:3D3HmuX70
- 昭和の大阪駅前第一ビル地下の百番の昼飯よりましだろうw
あのまずい400円はワロタ
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:25:01 ID:GxiFOg1cO
- お菓子みたいな炭水化物だからオカズにゃならん
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:26:08 ID:Z08l6rDk0
- >>894
デミグラスソースのかかってるお好み焼きなら良いの?
そんなのあるよ
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:26:09 ID:FxsADcV60
- なんか普通のソースが話に出てきてるけど、
大阪の家庭では、普通のソースをお好み焼きにかけてる?
おたふくソースは、甘すぎてご飯にいまいち合わない。
ハヤシライスが好きな人にはいいかもしれんが。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:26:20 ID:R854Dfi/0
- 広島 ごはん入りお好み焼 ひらの
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/minami/0822526116.html
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:28:11 ID:BhmanvoI0
- なんでおかずにしなきゃならんのだ?
普通にメインディッシュでええやろ
繊維ビタミン、蛋白、炭水化物、入れようと思えば全て
入れられるのに
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:28:52 ID:O9BC6LFo0
- 自分はコロッケ定食もラーメンライスも納得いかないから、お好み焼き定食も
もちろん納得しない
たこ焼きもお好み焼きもそれだけで一食分じゃい(カロリー的にも)
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:30:11 ID:7iVNbRXA0
- >大阪は小麦粉をあまり使わないから
この説を推してる人多いけど
大阪人でも>>812みたいに「ご飯と食べるとお腹いっぱいになっちゃって、お好み焼きを全部食べ切れなくなる」
と否定的な人は少なくないし
大阪のお好み焼きが関東のと比べて特別粉が少ないとは思えないんだがな
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:30:35 ID:FxsADcV60
- 調べたら、おたふくソースって広島なんだな。
大阪で一番売れてるのはとんかつソースで、関東は中濃ソース。
関東の人間はお好みソース味のお好み焼きに慣れてるので、よりご飯に合わないと思うのかもな。
とんかつソースのお好み焼きなら、ちょっとはご飯を一緒に食べるのも理解できるかもしれん。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:32:30 ID:BhmanvoI0
- 炭水化物は別に少なくても構わんだろ一食ぐらい
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:34:21 ID:Z08l6rDk0
- まあ俺ももんじゃ焼と御飯は食わないよ
理屈じゃなく感覚的に
いま調べたけどソースかつ丼ってどちらかと言うと東日本エリアだね
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:37:28 ID:vKuq1xjrO
- キャベツと肉だろ?
東京のお好み焼きは最初みたときホットケーキかと思ったわ
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:38:37 ID:FxsADcV60
- >>908
普段、お好み焼きには何をかけてる?ドロソースとかいうやつ?
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:40:05 ID:B+IFarAJO
- >>896
マジになるなよ(´・ω・)
>>897
白飯があってさ、塩、味噌、醤油、ソースの調味料しかなかったらどれかけるよ(笑)(笑)
基本的にソースは白飯にあわないのはガチだろ(笑)(笑)
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:42:07 ID:kia6daZQ0
- >>910
いや、あれはトンカツソースに少し混ぜるためのもので
そのまま使うと辛くて食べられなくなるよ。
隠し味かな
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:43:37 ID:vKuq1xjrO
- あと炭水化物と炭水化物と言ってる人は
コロッケとごはんもそうだし
焼きそばパンもそうなわけだが。
コロッケはおかずじゃないのかな?
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:44:17 ID:Z08l6rDk0
- >>910
さあなんだろう辛口のやつ?
家ではしないから店にあるやつかな
2種類ぐらい置いてる店もある
基本的にはオーソドックスなのが好き
マヨネーズも少なめで
ネギ焼き風の醤油味なんかも好きだけど
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:48:02 ID:hL9Gd6R8O
- >>906
メーカーは広島だが大阪で全然手に入る。まぁ、当然ながら店によるだろうが。
多分、関東とは売り場面積自体も違うかも。
カゴメもブルドッグもイカリも大黒も普通に手に入る。
凝り性向けには地ソースもちゃんとあるし…
まぁ、一般的には「幾つか混ぜる」程度の凝り方だけどな…
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:49:03 ID:FxsADcV60
- >>912
へー、やっぱり基本はとんかつソースなのか。じゃあ、例えばコロッケには何をかけるの?
関東じゃ、ソースと言えばまずは中濃ソースなんだよな。
で、中濃ソースはお好み焼きにはかけないし、辛味があるからご飯にもよく合うと思う。
お好み焼きには甘いおたふくソースってイメージが強い。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:49:06 ID:Z08l6rDk0
- >>911
バターがあったらソースもありだよ
その条件であえてあるのは塩むすびぐらいじゃね?
ミソだって味付けしないと単独では無理だよ
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:11:43 ID:yy+TJ7GM0
- >>883
広島人は広島焼きなんて言わない。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:14:07 ID:kia6daZQ0
- >>916
人それぞれウスターかける人もいるし
トンカツの人も
中濃はあまりいないというかブルドック以外見かけないからかな?
お好みにおたふくは広島だよやっぱり
関西でも店ではあまり使ってないと思う
個人的には広島風にはカープソースがいいけどね
中濃ってもんじゃに入れるって本当?
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:15:22 ID:B+IFarAJO
- >>917
まぁ確かにこの条件なら塩以外微妙に思えるが、白飯に醤油は美味い…。
味噌はそのままはまぁ厳しいが唐辛子味噌好きなんだよな〜。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:18:08 ID:FxsADcV60
- >>919
もんじゃは醤油味が多いと思うが…。
中濃ソース入ってるのかね、家では作らないからわからん。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:18:11 ID:K+siwAuhO
- ソースかけたササニシキをおかずにコシヒカリを食ってるようなもんだろうに…(´・ω・`)
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:19:21 ID:X5/fudBMO
- 関東だが、おたふくソースのお好み焼きで普通に白飯食える
味噌汁は要らないけど
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:19:56 ID:46KjNWZ3O
- >>911
熱々ご飯にウスターは有り。出来ればバター付きで。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:38:54 ID:Z08l6rDk0
- >>920
醤油の場合は卵がないと俺は無理かな
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 18:39:04 ID:cLUxhu+H0
- 主食、お好み焼き。おかず、生牡蠣。おやつ、もみじ饅頭。
ありうるよ!
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:20:12 ID:7DOdCjBA0
- いくら主張したところで関東人には通じないんだよ
ラーメンライス食ってる関東人には
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:36:13 ID:+E1ZK11h0
- 何だ大阪焼か
あれって朝鮮料理だべ
グチャグチャに混ぜて焼くだけの犬料理
本物のお好み焼きは広島の方
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:49:24 ID:xeOBsqUV0
- >>928
うちは神戸だけど混ぜない
お好み焼なんだからお好みでどうぞー
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 20:09:39 ID:e1Ui6qfNO
- 他の地方の変わった食い合わせに比べたらお好み定食なんて普通な方じゃね
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 21:31:35 ID:XuPmOy5r0
- 大阪焼きって何?
そんなの知らんなあ。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 23:20:57 ID:ZQ/cHgwpO
- 日清が関西みたいな山芋や具たっぷりのお好み焼きチェーン店でも開けばいいのにね
ごはんつきもアリにして、関西人気お好み焼き店の人にレクチャーしてもらい最高のものを作ればいい。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 23:31:37 ID:VPqoGypvO
- どうでもいいけど関東のお好み焼きってぼそぼそしてておいしくない
なんで?
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 23:58:33 ID:jCxr4Jpy0
- >>1
>お好み焼きを家で作る人は、全国平均で8割を超えており、月に1・59回の頻度。
つ 「ダウト」
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:02:41 ID:x35jBGEEO
- >>933
山芋が足りんのかな?
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:02:57 ID:rlPEM/9C0
- チャーハンもおかずだよ
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:06:29 ID:Bsn/bmbh0
- >>927
ラーメンライスなんて食い盛りの若いあんちゃんか肉体労働のおっさんしか食わんよ
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:17:41 ID:mYxPOezyO
- 自分はお好み焼きはおかずだとは思わない
しかしおかずだと思う人を責める気はない
犬喰う人だっているわけだし
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:27:54 ID:HUfeTEGj0
- >>938
俺もお好み焼きをおかずだと勘違いしている奴らを責める気はないな。
ただ笑い者にして「自分たちとは違う文化水準が劣位のゴミ」と見做すだけだね。
そういうだらしのない奴らとは天気の話くらいしかしない。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:35:30 ID:y0BQLXfgO
- 間違ったマーケット調査だな。
どう見てもリップサービスです。本当に(ry
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:37:37 ID:HUfeTEGj0
- >>927
お好み焼きもたこ焼きもラーメンも食べるつもりないけど、
25過ぎてもラーメンライスを食べるような
いわゆるドカ食いをする人は、肥満や内臓疾患、
成人病などに注意して毎日適度な運動を心がけるべき。
よく噛んで食事すればそんなにたくさん食べなくても済む。
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:39:08 ID:JP3D7OGH0
- お好み焼き(炭水化物)とごはん(炭水化物)の組み合わせがおかしいのであれば
バーガーセットのハンバーガー(炭水化物+肉)とフライドポテト(炭水化物+油)とコーラ
という組み合わせもおかしいはずなのにな
なんでハンバーガーは突っ込みいれられないのかと
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:40:14 ID:+gtkvrGj0
- だからデブが多いんだよ。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:40:41 ID:LyMhAjrE0
- 俺なんかチャーハンをおかずにご飯食うよ
ご飯をおかずにご飯を食うときもあるしな
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:40:44 ID:OG5FTEpe0
- >>942
米は日本人の魂だからだよ
芋と一緒にされても困る
芋はおかずだし
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:46:50 ID:JP3D7OGH0
- >>945
米が日本人の魂と言うなら減反政策とかすんなと思う
自分の魂削るようなまねするような国が栄えるわけがない
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:49:54 ID:Wku65dB0O
- このアンケート、日清フーズ?
日清て大阪見捨てたあの日清食品?w
早速東京マスゴミの手先になって大阪のネカティブキャンペーンですか。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:50:31 ID:4W9hfUqi0
- >>942
ポテトをおかずにしてハンバーガーを食べるという感覚ではないから。
- 949 :直木賞:2009/09/29(火) 00:51:40 ID:puv7ZBOMO
- うまけりゃどうでもいいわ
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:53:28 ID:ENNncDnv0
- >>942
いい年した大人はそんなもの食べないからだろ?
馬鹿な上に子供なのか、お前はw
すげぇなこのザコwwwww
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:54:29 ID:0nXr69q6O
- お好み焼きをオカズにしてご飯食べますw
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:56:34 ID:fgolbUMEO
- うどんとおいなりさんのセットを食べてしまうことがある
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 00:58:58 ID:njSp6y/20
- おかずとして食べるかと、家庭に浸透してるかとは別なんじゃ
サンドイッチをおかずにするかとか素麺をおかずにするかと言うのと同じだと思う
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:03:54 ID:yUaYc+XK0
- 東日本は醤油で味付けしないと、食べ物と認識しないからな。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:04:48 ID:4W9hfUqi0
- >>952
西日本にはうどん定食がありますけど何か。
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:06:03 ID:iWmKh+LW0
- これを炭水化物と米の組み合わせというなら、コロッケ、かき揚げ、豚カツ、天ぷら、肉じゃがあたりも同じくくりになるな
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:08:40 ID:nMSHCfrpO
- >>939
そうだよね、納得したよ
どんな人間も君みたいな実力も中身も伴わない人に上から目線な態度取られたら
天気の話くらいしかできない関係に落ち着いちゃうよね
いい加減に常識的思考持った友達の一人や二人つくれよ
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:12:29 ID:xMTdXWHQ0
-
>>837
ならずっとそう思ってろよ
でんでんプチフォッカペコさんよぉwww
>>842
お好み焼きの本場は広島県だと思っているよ。
いびつな文章のキチガイばばあwwwwwwwww
>>955
何か、じゃねぇよw
そういうメニューがあることと、
自分がそういうメニューを注文する人間かどうかは
別の問題だろ。俺なら一生涯注文しないね。
>>956
ならねぇよカス。
無理矢理でもこの場はそういうことにしたいだけだろうが。
そんなことしても何もならんよ。
明日も人は、お好み焼きとご飯とか、ラーメンライスなどを
食べるみっともない大人を見下して蔑む。それだけだ。
>>957
いいから涙拭いてから自演しろよばばあwwwwwwwwwwwww
ものすげぇブッサイクだなそのツラwwwwwwwwwwwwwww
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:16:01 ID:KnTHf/tf0
- >>958 >ラーメンライスなどを
でもラーメンライスって、よくあるラーチャー(ラーメン+チャーハン)よりは健康に良さそうなんだよね。
支払いも安くなるし良いのだが、貧乏臭いのが難点。それにもっとヘルシーなメニューは沢山あるし。
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:17:09 ID:vb/qsStyO
- もう大阪は切り離せよ
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:18:06 ID:w2YJPhOd0
- 逆にかんがえるんだ
地元大阪でも半数は普通のかんがえなんだよ
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:19:41 ID:7THlFpbDO
- >>950
お前引きこもりだろ
実際にモスなりマックなりにハンバーガー食ってる奴見に行ってこいよww
無知乙
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:19:43 ID:tpzMHtq90
- 今日の昼は、お好み定食でした。
うまかったわ〜
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:20:23 ID:/LySdblM0
- おやつに虫を食ってる東北人よりはかなりましだな。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:20:41 ID:nvbO1AKA0
- >>960
夜中にわざわざ携帯(笑)から書き込むほどのことじゃねーぞwww
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:20:53 ID:PLf54eCqO
- >>959どこが健康的なんだwwwwwwwお前は馬鹿か
豚は黙ってろよwwwwwww
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:23:24 ID:Bsn/bmbh0
- 確かにねw
大阪でさえ半数はやらないんだから
他の地方に広まるわけないよ
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:29:20 ID:7rlFreIC0
- たこ焼き
お好み焼き
ラーメン
ハンバーガー
うーん。ごはんというより軽食かな?
きちんとした家庭なら、まず朝昼晩のご飯時の食卓には並ばないジャンクフードだ。
お好み焼きがおかずになるかならないか。それ以前の問題かもね……。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:31:43 ID:z4IKaJ1L0
- >>1
(´・ω・`)上に乗っかってるかつおぶしがウネウネしてるのを見ながらナニするんだろうな・・・。
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:33:34 ID:t6nZzkKIO
- ラーメンにたこ焼きやお好み入れるのはどうだろう?
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:34:29 ID:PUt5EWf/O
- 白ご飯は食べないけどおにぎりとか焼きそば半人前とかは
小さめに焼いたお好み焼きと一緒に食べることはある。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:35:31 ID:B/a/jFch0
- お好み焼きをおかずにするなんてだめだな
ナポリタンをおかずに白米大量に食うのがいい
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:36:52 ID:PLf54eCqO
- >>968お好み焼きは家族団欒の食べ物ですよ
君の家庭ではないかもね
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:48:28 ID:woiFIVNq0
- ドヤ顔したオオサカジンのやりそうな喰い方だろ。勝手にさせて置けよ。近くて遠い国大阪なんだから
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:48:39 ID:eZb+G3zF0
- 大阪民族って例の血が濃いいからね
味覚障害だから仕方ない
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:51:31 ID:aIBHjGyH0
- >>973
>お好み焼きは家族団欒の食べ物ですよ
プッ、どんだけ貧乏なんだよテメーン家はwwwwwwwwwwwwwwwww
>君の家庭ではないかもね
あってたまるかそんな惨めなひと時wwwww
しかも何でちょっと上から目線なんだよ
粗末な家のゴミが生意気にwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 01:56:09 ID:nMSHCfrpO
- >>976
こんなキチガイが住む県を是非とも知りたいが
まぁ中国か朝鮮だから止めとこう
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:00:20 ID:nMSHCfrpO
- >>975
懐石・だしの文化の発祥の地になんて無知な発言…
これは可哀相なゆとり
朝鮮人気質な思考はやめとけ、将来目茶苦茶困るぞ日本で生きてくならばなw
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:01:22 ID:aIBHjGyH0
- >>973
第一お好み焼きが家族団欒の食べ物って、じゃあ他はどうなんだよボケw
お好み焼きがの家族団欒の食べ物だっていうお前個人のくっっっっっっっだらない価値観と、
まともな育ちの人間がお好み焼きを朝昼晩の食卓に並ばせるか否かは無関係だろうが、チョン
話し逸らせてんなよ、薄汚いカタワ者が
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:07:29 ID:G33RYl0XO
- >>979
お好み焼きのことでなんでそんなに怒れるの?
うちも日曜の大河ドラマ見ながら家族で食べたりしたよ
関東人だけど楽しいよ
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:11:38 ID:YGfvDbMy0
- >>980
まぁ、家族団欒=お好み焼き
お好み焼き食わない=家族団欒じゃないみたいな書き方したからでしょ
少しは前後関係を知ってから嫌味を言おうな
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:13:14 ID:aIBHjGyH0
-
サイゼリヤで安ワインでもかぶ飲みしてろや低脳ばばあ
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:14:00 ID:+tRVKlLs0
- まあ、お好み焼きやたこ焼きとラーメンには好きにせよ嫌いにせよ過剰反応するようだな。
>>979なんて池沼としか思えない。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:14:41 ID:p7/d9xYy0
- いかにも狙った記事だな
いい加減飽きたわ
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:18:17 ID:Iq+D3Zje0
- お好み焼きがおかずとか
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:22:00 ID:qedi5FEJ0
- >>966 チャーハンで油まみれにしてカロリー増すよりもはカロリー低いだろ。
それからラーメンライスもチャーハンセットも殆どやった事ないけどね。
そういうシチュエーションが似合う店が近くにないのでね。
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:23:24 ID:Z3gfN1gG0
- そう言えばテレビで関西系の馬鹿が
「お好み焼き定食をありえないと言うが、これを言うとみんな納得するんだ。
ヤキソバパンは食べるだろ!」ってエラソーに言っていたが
「お好み焼きと白米」と「ヤキソバとパン」は
味付けから量から食感から価格から歴史から知名度から
何から何まで違うから全く持って参考にはならない。
同じ乗り物だからって、三輪車とコンコルドのランニングコストを
同列に語る馬鹿はいない。
関西という一地域内ですら支持率が半数に届かない
組み合わせの時点でマイナーは確定。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:34:22 ID:m+DJp3Q+0
- >>983
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:35:29 ID:imoBvRD1O
- ぉ
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:36:21 ID:0l4LzeLR0
-
ラーメンをおかずにして御飯食べてる頭狂人が何を言っても無駄www
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:37:41 ID:jXGIzm8c0
- 1000ならハルヒ3期決定
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:41:19 ID:nMSHCfrpO
- 1000なら朝鮮人気質のゆとりとニート消滅
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:44:12 ID:GahXny2Y0
- >>981
やあ 被害妄想は楽しいかい?
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:44:50 ID:EYNo8T2YO
- 1000なら民国滅亡www
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:45:51 ID:iWmKh+LW0
- お好み焼きは普通の夕食では食べないほどの量のキャベツと、エビ、イカなどの魚介類や豚肉を卵と山芋と少量の小麦粉でつないだ栄養価の高い食品
単体では炭水化物量が少ないため量の割に腹持ちがよくないので、ご飯と味噌汁で補強をするのはなんらおかしいことではないです
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:51:33 ID:XXHntqAI0
- >>995
ブヒ?ブヒブヒブー・・・ブヒッwwwwwww
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:55:59 ID:TcJYEfBC0
- お好み焼き、焼きそば、うどん(特にカレーうどん)はおかずとして食えるよな。
異論は認める。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:57:28 ID:Bsn/bmbh0
- 地元大阪でさえも半数はやってない
必死にお好み定食を擁護する人間はまずこの事実をどう説明するのかと
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 02:59:45 ID:R8pzaHSmO
- 炭水化物は最高w
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 03:00:31 ID:OoB2hir/O
- まずい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★