■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社説】 「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/24(木) 17:09:58 ID:???0
- ・食卓に上がったお魚の目がかわいそうで、食べられない子どもが増えているという。
「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。
食習慣を形成するのは幼少期からの経験だ。経験の歪曲と欠如は、食への偏見、無知を生む。
その結果が人の命さえ奪うことだってある。青木氏は講演で、ある青年の例を引いた。
まじめで従順な幼少時代。内向的な性格だが、学校では成績優秀。
その青年がある日、命について考えた。自分はこれまで、動物の命を食べ、奪ってきた。なんて醜い人間なんだ。
彼は、魚と野菜中心の食生活を始めた。
その後、また気付いた。魚にも命があることに。以降、彼は魚も一切、口にしなくなった。
ついに彼は、最終的な「結論」に達してしまう。植物にも命がある。がくぜんとする青年。自分はどれほどの
命を奪ってきたのか。引きこもり、一切の食物を拒否。両親が説得しても、頑として摂食しない。
そしてついに…。精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。
実際の事件だそうだ。抱え込んでしまった命の意味、絶食までの苦悩。少しずつ歯車が狂っていった。
次はある小学校の話。教師がニワトリをひなから飼いはじめた。児童とともに世話し、親鳥になったら
みんなで肉を食べましょう。命を学習する試みだ。しかし父母からの異議で、中止されたという。残酷だから。
肉は店頭に並ぶ。切り身になった魚。でも、そこに生の命はない。分業時代になり、直接命を奪わなくても
タンパク質が入手できる。
いま、生活から「生き死に」体験が消えつつある。庭にニワトリはいない。昆虫採集する子どもも減った。
命を考える機会の減少。そんな複合要素が、先の事件を生んだとはいえないだろうか。
動物愛護週間。愛犬や愛鳥の精神は大事にしたい。同時に、わたしたちの命を維持してくれるのも彼らの仲間。
魚の目がかわいそうと思う子どもの気持ち。でもそれは動物愛護とは違うんだよ。優しく諭す教育も大切だ。
命をいただく行為だから「いただきます」。命あっての命。その意味を、家族みんなで考えたい。(一部略)
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200909242428.html
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253764398/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:10:25 ID:nMt2WyLA0
- <`∀´>
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:10:56 ID:axEYNd0MO
- 友愛効果
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:11:01 ID:24l6fFGn0
- 可哀想とかではなく、目がついたままの魚を食卓に上げるなとは思う。
見るからに魚の焼死体でご飯食べれるわけない。目まで焼けてるの。
その焼けた目が虚ろにこっちを見ていそうで絶対目を合わせたくない。
そもそもなんで死んでるのに目を閉じてないんだろう。どんな魚も絶対目を閉じた死体になってない。
絶対だよ。怖すぎる。
それに一人暮らしすると、頭と骨取って身をほぐしてくれる親がいなから魚を食べる機会もない。
ほぐした焼き魚を冷凍して送ってもらってるけど、なんか不味いし。毎回宅急便の受け取りも面倒くさい。
魚を食べる練習をしようかと思っても、一人の時にノドに骨が刺さったりしたらと考えると怖くてできないし。
誰か骨のない魚を発明してくれないかな。きっとノーベル賞間違いないと思うんだけど。
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:11:35 ID:Nw4X5/Wo0
- チョン臭いハナシですね・・・
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:12:32 ID:MRLcLHTg0
- >>4
普通に冷凍の骨なし魚売ってんだろ糞人間
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:13:41 ID:9Ntx4h4x0
- >1
>そしてついに…。精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。
ここみんなでコケるとこだよね?
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:13:55 ID:orD6bAczO
- >>4はコピペか?
突っ込み所満載なんだが
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:14:03 ID:DVEPoM3T0
- ∧_∧ 魚がかわいそうなら!
γ(⌒)丶`Д´>. 犬を食えばいいニダ
(YYて)ノ ノ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:14:21 ID:8URNvRbXO
- よかったけっこう思ってる人いるんだ
鱗とか内臓とか口や目がついてると無理
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:15:06 ID:Q7YNgQK5O
- 肉は食えんの?
魚食いたくないがタメの言い訳じゃねーの?
子供なんてそんな無茶苦茶な言い訳ばっかだぞ・・・
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:15:11 ID:TV+qn1ne0
- ホルマリンで眠らせて鮒解剖をした世代からすると
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:15:25 ID:dbMd6Fnd0
- じゃあ刺身食え
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:16:27 ID:ZVU9MkFJ0
- 既に死んでる魚は良いけど、昔、生きた鮎を串で刺す係りになったんだが
串で刺そうとすると”ギャー”ってなくんだよな(´・ω・`)
途中で耐えられなくなって、おばさんに代わってもらった事がある。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:16:31 ID:SXyAfLJg0
- さかなはおいしそうでいいじゃん
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:16:38 ID:5YvsCMSi0
- 優しさというより気の持ち方の問題でしょ。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:18:00 ID:sAFDgzx4O
- ツナ缶食べてより安い、さんまの立場が無い話
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:18:27 ID:SurdIMng0
- 動物は他の命を奪っているなんて考えないぞ。
人間特有の悩みなんだろうなこれって。DNA起源か?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:18:39 ID:zmqL67g20
- 「いただきます」の宗教的教えを一切やってないからだな。
建前だけじゃ教育にはならない。
カルトは困るが、宗教を道具に使った道徳教育は必要だ。
温故知新。
良いことは良い。悪いことをいかに省くかだ。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:18:46 ID:MarXt+PDi
- あほか。可哀そうなら喰わずにが
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:18:46 ID:iuakHwdT0
- 無理に食わなくていいよ。おいらが美味しくいただくから
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:18:54 ID:1PPajsTvO
- んなこと言ってたら牛も豚も鶏も食えないじゃん。
ベジタリアンになるしかないな。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:19:39 ID:XMGqQT6F0
- 「それは友愛とは違う」と諭す教育も大切
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:20:08 ID:8URNvRbXO
- というか修学旅行で魚を三枚にさばくっていうのがあってから食べることが減った
頭切るとき一人失神した奴いたな
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:20:24 ID:0dx2nSom0
- 426 :文責・名無しさん:2008/10/03(金) 08:04:29 ID:Q7Ro9T9j0
大分県警別府署は2日、松山市花園町、愛媛新聞(本社・松山市)の運動部記者、
渡辺嘉奈(かな)容疑者(35)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、渡辺容疑者は同日午後9時20分ごろ、同県別府市楠町の商業施設「ゆめ
タウン」でバッグ、ブラウス、Tシャツ、文房具など約9万5000円相当を万引きし
た疑い。容疑を認めているという。
愛媛新聞社によると、渡辺容疑者は運動部に所属。大分国体に3人の取材班の一人と
して来ていたという。同社経営企画室は「新聞記者としてあってはならない行為。関係
の皆様に深くおわび申し上げる。事実を確認して厳正に対処する」とのコメントを出した。
■ソース(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081003k0000m040157000c.html
436 :文責・名無しさん:2008/10/10(金) 13:02:05 ID:/EPiN5f90
愛媛新聞社(松山市)は10日、生活文化部副部長の無免許運転や、
運動部記者の万引き事件の監督責任を問い、野本武男社長ら役員3人を
9日付で減俸10%(3か月)の処分にしたと発表、10日付の1面に
おわび記事を掲載した。
今後、編集局長を更迭し、当事者らも処分するという。
愛媛新聞は、無免許運転について他紙が報じるまで掲載しなかった
ことについて、おわび記事で「免許失効忘れであるとの判断から記事
掲載が遅れてしまった。コンプライアンス(法令順守)に対する姿勢
が問われる事態だと反省している」としている。
(2008年10月10日12時34分 読売新聞)
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:20:24 ID:ZVU9MkFJ0
- 自分で屠殺しなくちゃならなくなったら、ベジタリアンになる人多いだろな
牛とかの屠殺場なんかホラーよりエグイぞ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:22:01 ID:5/uUVTn90
- 餓死しなよ
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:22:13 ID:yH/SaGOR0
- 魚の味が嫌いだからって、もっともらしい理由をつけてるんだろ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:22:37 ID:MOtEylGW0
- オレは死肉が大好き!生きたまま食うなんて野蛮人のすることですよね
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:22:56 ID:LW39AafyO
- 魚をさばけない奴が多くなったのは事実だな
イワシのはらわたすらとれない主婦がいてびっくりしたぜ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:23:28 ID:rF6y8kZt0
- >>22
大切に育てた野菜がかわいそう
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:23:57 ID:7CZhKpOJ0
- ただ魚が嫌いなだけだろ
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:24:00 ID:CJ7K0K5oO
- アホらし
食いたくない言い訳だろ
魚が可哀想ってんなら何も食わないで餓死して死ね
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:24:05 ID:4mLmkNAjO
- 飼っているニワトリをごく普通にシメて食べる我が家に死角は無かった。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:24:10 ID:qfp6L/F0O
- かわいそうだったのでベジタリアンになりますた
ただ、乳製品は食う
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:24:15 ID:24l6fFGn0
- >>6
だから冷凍は美味しくないんだって文盲が
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:25:31 ID:rn2xzzzc0
- 目の周りはおいしいのにな
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:25:48 ID:zWi8nnFV0
- 猫だーい好き かわいいから
あと牛も好きー おいしいから
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:26:06 ID:urZiaKDa0
- 野菜も生きてた訳だが
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:26:24 ID:14hqNvugO
- 牛の死骸が挟んであるハンバーガーは喜んで食うくせに
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:27:13 ID:Tb/4FAo80
- どこぞの国の習慣で高位の尼さんの亡骸を焼いて食べる映像見た後
半年くらいは肉やら魚やら食べる時に思い出して参った
うわぁ俺、死体喰ってるとか思って喰えなくなる
でも魚の死体は美味しいんだよなあ・・・
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:27:17 ID:ZVU9MkFJ0
- 野菜ももぎ取る時に”ギャー!”とか言ったら獲れなくだるだろうな
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:27:43 ID:Oa8nw3EX0
- 魚は他の魚を食うしどうせ他の魚に食べらるる
もちろん全部じゃないが
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:27:43 ID:RUGefsPi0
- これは心の病気だろ?
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:27:57 ID:PKP+Ucy10
- 単に魚が嫌いなだけ。
牛や豚より魚の方が可哀想なんて感性が狂ってる。
ろくに感情もない魚なんてちっとも可哀想じゃない。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:29:02 ID:Iyu9oRem0
- 口の中でグチャグチャになる野菜がかわいそう
テヘッ☆
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:29:05 ID:oHd5+LdF0
- 牛や豚は喜んで食うのに魚はかわいそうとかw
まあ、ここからの教え方が大切だろうけど
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:29:23 ID:Qvynyp+a0
- おれも女がかわいそうだからSEXは絶対にしない!
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:29:56 ID:awPNx7QCO
- しかし焼肉は好き
そんな子供でしょ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:30:23 ID:zEBqkvsm0
- ちゃんと親が教えるべきだし。タイの目玉が美味しい事も。
そして学校では朝鮮人がいかに悪事を働いたのかも教えるべきだ。
- 51 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/09/24(木) 17:30:52 ID:HuRdqhMw0
- ('A`)q□ 生きてるエビに串を刺すのは未だに苦手です。
(へへ
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:30:56 ID:8Ll9sTqsi
- 可愛そうというか、気味が悪くて昔魚の丸焼き食べたく無かった時期があったな。
可愛そうという気持ちを持てる子に無理に食べさす必要はないと思う。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:31:08 ID:tO5hwl4JO
- もう既に死んでいる魚を喰わずに捨てる方が可哀相だよ
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:31:20 ID:mJT78d/z0
- 食物連鎖の最底辺しか存在できないことになるな。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:31:46 ID:Iw48eHKvO
- 魚はだめだけど、肉と野菜はokってことか?
じゃあ動物の乳と水で凌げよ。勿論コラーゲンとか禁止な。
と、誰かガキに言ってやれ。
自らの手を汚したくない、加害者になりたくないってなのは友愛バカとかわらんだろうが。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:32:03 ID:DFKmL18r0
- もう死んでる奴を可哀想だと食わなくても生き返るわけでもあるめぇ
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:32:23 ID:veEiUrd/O
- もう死んでるんだから可哀想も糞もないだろ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:32:23 ID:dQdejWl60
- といって肉とかはぱくぱくくっちゃうんだろうな多分
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:32:31 ID:iKpcGHTz0
- >>4
白魚?カレイ?黒マグロ?
もう少し具体的な魚の名前を挙げてほしい。
マクドでフィレオフィッシュを食っても骨に接したことが無いが、あれじゃ嫌なの?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:32:54 ID:q7+Y6kjK0
- >>55
お前がガキだろ
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:08 ID:eqoUR/1T0
- >>4ってなんなの?ばかなの?それとも釣りなの?
とりあえず箸の使い方から覚えろ。
>>10基本的に内臓と鱗は落とすだろ。サンマとかベラとかでもないかぎり。
なんだろうこのムカムカする気持ちは。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:09 ID:2qVw0P950
- ぽにょの影響かな
ジブリ 創価
でサクっと検索!!
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:10 ID:J80CuqMlO
- オナニーもSEXも出来ないな
大量殺戮だ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:15 ID:h7uKCrhH0
- >>7
大ゴケするところですね。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:28 ID:3qil0/Dw0
- こいつべジタリアンを否定してるな。
他人に強制しなければ、誰がベジタリアンになろうが自由。
- 66 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU :2009/09/24(木) 17:33:38 ID:bc1X7PkbO
- なるほどね。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:38 ID:T3BMphgHO
- >>52
魚を無理矢理食べさせなくても
牛や豚についても平等に可哀相と思わせればいいんだけどね
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:53 ID:xDYOJGgR0
- 野菜だけ食ってはやめに詩ね。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:57 ID:PPMZvsjBO
- 食べるということは誰かの命を奪い生かしてもらっている
肉とかうまいけど誰かが代わりに殺してくれるから食べられる
YouTubeでラクダ殺す動画あったがこれも肉にするため殺している
ナイフ一付きでラクダがバタバタ殺されていく
たくさんのラクダ達は反撃しようとかいう素振りは全く見せない
逃げたくても逃げれない
これ見ると可哀想だと思う
しかし人間生きていくにはほかの命を奪い生きている
それが生きるということ
だから食べ物を粗末にしてはいけない
命を奪いごめんなさい。しかし生かしてくれてありがとうと感謝して食べないと殺された生き物に申し訳ない
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:33:59 ID:ShgrzEJP0
- 焼肉屋いったらバクバクすごい量を食うんだろw
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:34:51 ID:1dbbwR8/0
- 論理が飛躍しすぎじゃないのか。
大体、そんな事件があったのか、あってもその内容が正しいのか
よくわからないじゃないか。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:34:51 ID:M0yfJVMk0
- お肉にされて虐殺されてる動物たちの方が悲惨なんだよ
自分は今年から食べるのを止めた
カレールーやスープに使われてるお肉までは避けられないけど
子供なら、ミートボールやハンバーガー、ハム、スパゲッティーミートソース
カレーに入ってるお肉にも気をつけてください
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:35:09 ID:5CYEl0m80
- 肉が死んでんねんで!
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:35:17 ID:/+TNNw9e0
- やっぱり生きていくには何らかの生命は摂らなきゃと思うけど
なるべくなら苦しまなそうな生命から摂っていきたいと思うんだけどなぁ
もちろん想像の範囲でしかないとは思うけど
牛とか豚みたいな大きい動物は苦痛も大きい気がする
植物なんかは動けないから苦痛を感じる必要もないだろうし
魚なんかも研究ではそんなに痛みは感じないらしいよ
鶏も苦痛は感じるだろうけど小さいから短時間で済みそう
だから動物性の食べ物は魚か、魚がない時は最悪鳥肉までは食べる事もあるかな
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:35:30 ID:tqwBERT70
- 生きてるお魚をさばくのは苦手だ。
お刺身になっちゃえば美味しく頂けるが。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:35:32 ID:oh3lA1i80
- 切り身だと気にしないくせに
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:36:00 ID:AxfDQX5hO
- >>53
俺もそう思う
食べるために捕まえたのに、料理してからいらないなんてのはなぁ…
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:36:25 ID:h7uKCrhH0
- >>72
君はそれでもいいから、頼むから一人でやってくれ。周りに薦めたり強制したりしないでくれ。
一人静かにお願いします。
- 79 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/09/24(木) 17:36:29 ID:HuRdqhMw0
- ('A`)q□ 大魔法峠の第一話を見せれば、野菜も食べられなくなるな。
(へへ ジャガイモが自分の皮をピラーで剥くんだ、切腹さながらにw
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:36:49 ID:3B012nMd0
- >74
君も苦しまずに死にそうだね。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:36:54 ID:UUSFFSb80
- 仏教とからすれば当然の考えだから、この子供はまったくおかしくない
両親は作物をとっても死なない分け与えてくれる植物の食事を用意すればよかった
たとえばジャガイモはジャガイモ一つとっても、ジャガイモ自体は死なないから食べても問題ない
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:36:59 ID:CD/XTR2x0
- 植物にだって命はアル
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:37:02 ID:zWi8nnFV0
- >>42
マンドラゴラがどうしたって?
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:37:29 ID:rn2xzzzc0
- >ある青年の例を引いた。
新たな都市伝説がまた1ページ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:37:48 ID:FDgI4LjBO
- >>70
異常な世界だなw
牛の死骸を笑顔で食ってる人間が一同に介するなんてw
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:38:56 ID:h7uKCrhH0
- この話のちょっとイラってくるところが
学校では成績優秀 って所。
実際にそうだったのかもしれないけど、成績優秀だとより考えさせられる内容になるって書いた人が考えてそうで。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:39:20 ID:Iyu9oRem0
- コンビニの賞味期限切れた弁当とく●寿司の
時間が経つと自動で廃棄される寿司を俺に無料で食わせろって感じだな
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:39:28 ID:d4hyeoPx0
- >>72
パンも麺も命を奪って出来てるんだが
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:41:39 ID:LZi34hFTO
- 食用の魚は何でも食べるけど、鯉だけは食べられないよ。
うまいのかな?
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:42:56 ID:UUSFFSb80
- >>87
コンビニの弁当は都心部だと今はホームレスに無償提供されてる
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:43:22 ID:qcMgK2AS0
- 植物だって葉っぱをちぎられたりすると痛がるよ
キャベツだったか白菜だったかを包丁で切っても痛がるし
その近くに置いてある植物もキャベツの悲鳴を受け取って怖がるよ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:43:44 ID:Oa8nw3EX0
- >>74
魚は捕られるまでは自由に泳いでるしな
食うとしたら動物では一番自然だよ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:44:20 ID:bK9ZX+MWO
- >>1
そんなガキに何言っても無駄。
どっかの部族にでも、ホームステイさせとけ。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:44:24 ID:Yw7345XKO
- その青木名誉教授って何の専門家?
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:44:49 ID:fHuOQ1FI0
- >>79
その方、すでに目が……!!?
ジャガイモ殿ォーーッ!!
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:45:16 ID:AvePj6200
- >>4
頼むからネタや釣りじゃなくマジだと言ってくれ。
その方が笑えるw
そういや、リンゴやナシ剥くと大きさが半分になる奴って本当にいるんだよな。
しかももうすぐ四十路。
剥けたリンゴ見て思わず、漫画かお前は、と罵倒した。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:45:17 ID:ApFo3BNy0
- 仏教の精神ではないか。 なにが「恐ろしいこと」だ
昔から、一般人でもこういう考えをする人はいたんだよ。
心の優しい青年という風にしか見えないな。
むしろ、動物愛護という言葉に反感を覚える。
何様のつもりだ。 動物はお前らチンカスどもの慰みものじゃねーんだよ
動物の住み家、食料、命、すべてを奪っておきながらえらそうなことを言うんじゃねーって感じw
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:46:05 ID:qBA1vbPj0
- 屠殺場にでも連れて行ってやれ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:46:39 ID:XAr89x0W0
- >>89
きれいな水で育ったところの鯉は臭くも無く、コクがあってうまい。
とはいえ、鯉料理で有名なうちの地域でも
あんまり鯉は食べる機会は無くなったな
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:47:04 ID:/+TNNw9e0
- >>91
それブザーの発振器を付けた実験のことじゃない?
あれは叫んでるんじゃなくてブザーの音だよ
抵抗値の変化とかで音程が変わるのが泣いたりしてるように聞こえるだけでしょ
ちぎられたりしたら確かに何らかの変化はあると思うけど
いわゆる苦しんでるっていうのとは違うんじゃないかな
まぁ人間から見た勝手な見方ではあると思うけど
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:47:10 ID:q7+Y6kjK0
- >>91
オカルトかよ
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:47:40 ID:fQvVmIIF0
- 海で泳いでるのなら人間に捕まえられるのも弱肉強食といえるが
養殖って食うために育ててるって考えると微妙
人間以外で食うために生き物を育てる生物ってどれくらいいるのだろうか
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:48:41 ID:OLyrfxOk0
- 一つキチンとさせておきたいこと
家畜はそもそも食べられることを望んでいないが、人間が力で食料にしている。
これは収奪。
植物は生存競争の結果として、種子等を残す為に戦略的に自分自身を変化させてきた。
結果として雑草が人間の取捨選択式品種改良を経て野菜や穀物に変化した。
これは一種の共生であり、双方に有益である。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:48:56 ID:iKpcGHTz0
- 「命の大切さ」って言葉は、人間に対する共食いを禁ずる禁忌。
それの拡大解釈がこの手の奴らに蔓延っちゃってるだけで。
どんな生物でも、種の保存がプライオリティの第一位だから、
それを阻害するベジタリアンとか、この手の考え方は宗教はおろか、
サブカルにもなり得ない、単なる反動なんだよな。
つまり超少数派。
マスコミのいつもの針小棒大だろ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:49:08 ID:h7uKCrhH0
- >>102
しかし、人口が増えたのだから仕方無いのでは?
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:49:15 ID:cILPUkSK0
-
牛やニワトリの屠殺場や、オスのヒヨコがどうなってるか、
ちゃんとビデオで見せてやれよ。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:49:29 ID:dFq1fmO00
- 目に見えるモノだけ大切にするってのもいいんじゃね?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:49:39 ID:qcMgK2AS0
- 植物に痛感はあるの?
http://cheese.2ch.net/life/kako/995/995804553.html
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:51:01 ID:AthPK56GO
- 俺もかわいそうでオクラと納豆食べれない
あんなにネバネバして抵抗しやがって・・・
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:51:18 ID:AmZyVo6w0
- ベジタリアンも詐欺って事ですねw
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:51:35 ID:XR7d03jmO
- にんじんも大根もかわいそう
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:51:41 ID:T3BMphgHO
- >>107
牛も豚も肉になって目の前に
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:51:57 ID:nwk0a5Jc0
- うちの息子は6歳だけど4歳のときから、御飯は命でできてるのだから残さず
ありがたくいただこう、と教えてる。自分の命のために犠牲になる生命がいることを
きちんと教えることはとても大切。それをしてないからこんなことになるのかと。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:52:00 ID:DnBe53xP0
- ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:52:21 ID:GFfkCJ45O
- 色んな理由で食べないっていうのは自由だわな
そのぶん私が美味しく頂きますので
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:52:25 ID:+Ls8CsIK0
- しかしパンダ保護は自然保護の象徴になってしまっているからねぇ。
そう簡単には止められないだろうな。
そこにつけこんでしっかり商売してる中国人。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:53:06 ID:zEBqkvsm0
- >>109
納豆って掻き混ぜると、もだえるだろ?
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:53:41 ID:P9rNRx3yO
- ハンバーグやフライドチキンも可哀想
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:54:20 ID:t/RBZtXi0
- 魚は臭くてイヤッ!
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:54:37 ID:ApFo3BNy0
- >>104
日本は仏教国家です。 99%くらいの割合で仏教(+神道)文化が根付いておりますので。。。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:55:50 ID:B73dzCkK0
- >>79
http://www.youtube.com/watch?v=9ktVx6UVi_s
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:56:06 ID:78YznfeDO
- >>113
俺は米粒一つ一つに神様が居るとか百姓が一年間大切育てたもんを残すなて言われ続けたから未だに茶碗が綺麗になるまで食べないと気が済まない
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:56:16 ID:z8iZeeGOO
- >>117
まめえぇぇ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:57:10 ID:cCDAP9oXO
- 最近はいただきますも言わない奴多いよな
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:57:12 ID:SurdIMng0
- するとあれか、牛やブロイラーも人間の取捨選択式品種改良の結果、一種の共生になり、双方に有益っと・・・
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:57:57 ID:qhZ0FngTO
- でも、牛肉・豚肉・鶏肉・ラムなんかは食べるんだよな。野菜も食べるんだよな。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:58:09 ID:Oa8nw3EX0
- >>120
神道国家でもある
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:58:13 ID:lC2mu2OV0
- 断片的でしょーもない記事が増えてるな
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:58:33 ID:HCwsJH0Y0
- そういう業を背負ってるんだよ。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:58:44 桜 ID:X9tIFRK2P
- ごめん。おれも20後半ぐらいからダメになった。
あと骨付きのチキンも、鳥さんの死骸にしか見えなくて無理。
小さいときは無邪気にむさぼり食ってたんだが…。
きんととさんやインコは、殺したら酒鬼薔薇予備軍の愛玩動物で
鯛やニワトリは食品と割り切れなくなった。
退化しとんな。社会的にはw
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:59:04 ID:6UnvaTaiO
- >>122
なんという俺
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:59:25 ID:OZBE3cYNO
- >>26
君は牛に欲情でもすんのかね?言うなら「グロい」だろ。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:59:32 ID:1SLYQUMF0
- >>97
何様って生存競争の勝者様だよ
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:59:34 ID:UDL8I3F+0
- http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=yQKXLu_k2cs
微グロ注意
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:00:39 ID:2hm3Ar6RO
- デブが肉ばっか食ってるとなんかなぁ
お前のデブを維持するために牛さんが犠牲になってんだよ
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:00:41 ID:vCxvXEcM0
- こないだ同じ北海道出身者と話してて同意したのが
子羊の写真や映像は避けるということ
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:00:41 ID:AvePj6200
- >>125
個体数増えまくってるしなw
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:00:41 ID:q53wcfotO
- 自分で海で釣った魚をすぐに刺身で食ってみてよ
美味いぜ〜
当然船長がさばいてくれる
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:00:42 ID:MdGxS82i0
- 実家のクリ園のネットに鹿が絡みついて身動き出来なくなってた
親父が何とかはずそうと頑張ったが、あまり近寄ると蹴ってくるので危ない
しかたなく猟師に依頼して射殺してもらった
シカの青い澄んだ瞳が撃たれた瞬間に瞳孔が開いていき最後はエメラルドの様に
綺麗に輝いていた
人間の経済活動の為に何でこんな可愛い動物が犠牲にならなくちゃいけないんだろう・・
後日猟師がシカ肉をおすそ分けだと持ってきてくれた
シカ刺美味え〜〜〜!猟師さん今後も頑張ってシカ撃ってください!
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:01:25 ID:tZ0G7O7z0
- 【馬鹿親】 "いただきます"で大論争…「給食費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」(毎日新聞)
TBSラジオ「永六輔その新世界」で昨秋、「いただきます」を巡る話題が沸騰した。
きっかけは「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、と学校に
申し入れた母親がいた」という手紙だ。番組でのやり取りを参考に、改めて「いただきます」
を考える。
手紙は東京都内の男性から寄せられ、永六輔さん(72)が「びっくりする手紙です」と、
次のように紹介した。
《ある小学校で母親が申し入れをしました。「給食の時間に、うちの子には『いただきます』と
言わせないでほしい。給食費をちゃんと払っているんだから、言わなくていいではないか」と》
番組には数十通の反響があり、多くは申し入れに否定的だった。あるリスナーは「私は
店で料理を持ってきてもらった時『いただきます』と言うし、支払いの時は『ごちそうさま』と
言います。立ち食いそばなど作り手の顔が見える時は気持ちよく、よりおいしくなります」と寄せた。
一方、母親のような考え方は必ずしも珍しくないことを示す経験談もあった。「食堂で『いただきます』
『ごちそうさま』と言ったら、隣のおばさんに『何で』と言われた。『作っている人に感謝している』と
答えたら『お金を払っているのだから、店がお客に感謝すべきだ』と言われた」との内容だ。
また、申し入れを支持する手紙も数通あった。学校で「いただきます」を言う際、手を
合わせることに「宗教的行為だ」、と疑問を投げかける人もいるという。
(一部略)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137944773/
先日も新聞の投書欄に「税金で学校運営してるんだから、“仰げば尊し”は歌わせるな!」、
「何が“我が師の恩”だ。教師なんか糞食らえ!」とか載ってたなぁ..
ま、気持ちは分からんでもないがw
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:01:35 ID:5kbdmrFgO
- ハンバーガーは食べられるんだろう?
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:02:27 ID:P9rNRx3yO
- 単に、魚嫌いなガキが多いんだなあ
としか
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:03:08 ID:XR7d03jmO
- 真面目な話
冷静に見たらカニって気持ち悪くないか?
最近は、デカイ蜘蛛の足をもぎながらく食ってると思うとカニに見ても食欲が湧かない
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:03:31 ID:zXsNCWmb0
- 「可哀想」で食べられないってのは、傲慢ってことじゃないの? 何様なの?
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:03:55 ID:iKpcGHTz0
- >>120
「おりますので」なんなの?
釈迦や八百万の神々が食を絶てとでも説いてると?
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:03:59 ID:NJseDuc6O
- 給食費払ってるから子供にいただきますと言わせるなって親がいるくらいだしな
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:44 ID:2hm3Ar6RO
- 鳥を飼ってから鶏肉が食べれなくなった
そして牛 豚も食べれなくなった
魚はちょくちょく食べる
野菜、最近は里芋が美味いね
どんどん健康な体になる
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:30 ID:WZDQskle0
- この魚の件も、野良犬とかの処分も動物実験での虐殺も、
それどころか阪神大震災での大量死も、漏れ的には( ´_ゝ`)フーンだが、
たた一つ、絶対に見たくない殺生がある。
それは「アニメの萌えキャラの殺生」だ。
海とか川にいく話で、釣りの場面が描かれて、そこで萌えキャラが魚を釣る場面とかがあると、
漏れのキモヲタハートのスイッチが入ってしまう。
>ああッ! 妖精のような◯◯たんが生き物を殺したお! うわぁぁぁヽ(`Д´)ノ!
となっちまう。
あのディルレヴァンガーの猫殺し画像とかは「なかなかハデなことやるじゃん(゚∀゚)!」でスルーなのに、
それだけはイヤなんだよね。
まあ世の中、いろんな人がいるってこった。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:44 ID:zxIqaO9eO
- とにかくクジラを食わせろ!
ミンククジラは増え過ぎて漁業に深刻なダメージを与えとる
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:36 ID:90bHKN990
- osakana oishii desu
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:37 ID:B3aHpoc60
- 俺なんか食卓の魚の目を箸でえぐって怒られたが。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:06 ID:J+6dGYIBO
- >>139
日本人ってそうだよな
おいしいから国鳥をキジにする国だし
食べることは供養につながるからいいことだと思う
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:07 ID:r5dFAg6U0
- >そしてついに…。精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。
>実際の事件だそうだ
ああ、新聞にいうのもなんだが、2chで言われてることば送る。
「ソース出せ」
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:11 ID:P9rNRx3yO
- >>140
語る事すらバカらしい話だな
ぞっとする
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:50 ID:clZOWM120
- 米食えばいいだろ
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:04 ID:5F/J5KWd0
- 温室育ちできれいごとしか教えないからこうなる。
自分が泥をかぶるのがそんなにいやなら、即身仏にでもなればいい。
道徳のベースにもなってきた宗教を剥奪され、自虐史観を叩き込まれた結果ともいえなくも無いが。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:20 ID:ZCXXVN5cO
- 既出だろうけど、食うつもりで飼う豚に名前付けさせて情を移させまくって、
その状態で食うかどうか児童に決めさせるクソ教師もいたっけな。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:45 ID:WOdwhI3HO
- おれ魚食ったら吐く
磯の香りが口に広がると吐く
海産物全般吐く
寿司屋で卵と河童だけもくもくと食べてる奴が居たら多分おれ
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:05 ID:C8xF4KAtO
- 親はちゃんと牛や豚、鶏も殺されていることを説明しろよ
そして植物も生きていることも
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:37 ID:MmfiViH80
- >>72
お前が食わなくても殺される動物の数は変わらなくね
あと虐殺じゃなくて屠殺だと思うんだが・・・
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:41 ID:XSw/GpSKO
- すでに死んでいるなら食べるべき
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:08 桜 ID:X9tIFRK2P
- >>143
食えないってか、足をもぎ取って食うスタイルがダメで
鳥より魚より、カニが一番に食えなくなったなぁ。俺は。
カニ料理の店で涙目でうつむいて
おかんがほじくって差し出すカニの身のクズを口に運ぶのが精一杯とかそんなの。
カニクリームコロッケも寿司も平気で食うから
かわいそうというより単に、グロ耐性が低いだけだが。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:13 ID:49zbnznl0
- >>158
でも海苔は大丈夫なんだなwww
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:59 ID:WOdwhI3HO
- >>163
……言われてみれば!?
あとかまぼこも何故か大丈夫だな。我ながら謎だ
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:06 ID:P9rNRx3yO
- オレ、ガキの頃にこんな事考えもしなかったし、いまだに思いもしない
なんでこんなガキの屁理屈に大人が付き合ってんだ?
残したら勿体ないだけだろ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:15 ID:h7uKCrhH0
- >>164
磯の香りって海苔がかなり加担してると思うけどwwwいやいや、そんな人もいるんだね。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:34 ID:kFmQGOmX0
- 世の中どんどん簡略化されて便利になっていくけど、
便利にするならその簡略化された部分を教えることを怠っちゃいかんな。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:49 ID:zfXxC4LhO
- 要するに生きてたままの状態だと食べられないが、刺身みたいに加工したら食べれるんだろ。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:00 ID:I9JfotcX0
- 草でも食わせとけ
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:04 ID:iiRSHtq3O
- クモの巣に引っかかって食われそうになってるトンボを見かけたんだが、
俺はあえてそのままにしておいた。これが自然だと。
そのあと通りがかった女が、トンボがかわいそうといって、
男に頼んでトンボを逃がしてあげていた。
だからといって、別に何を思うわけでもない。人も自然の一部だからな。
クモは運が悪かったのだろう。トンボは命拾いしたな。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:19 ID:sqVR3rtcO
- >>140
キリストでも仏教でも、食べる前には手を合わせるんだぜ?
感謝する対象は違うがな。
俺は釣りが好きで、昔から釣った魚は食うのがデフォだった。
もちろん小さな頃から魚もさばいた。
しかし殺人したいとも思わないし、ペットも殺したくない。
命を感じるってのはこういう事がないとわからないんじゃないか?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:35 ID:tGRL+gBXO
- 実は箸が使えないことの言い訳
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:09 ID:6Y94sckyO
- 好き嫌いで魚を食べない子も交じってないか?
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:17 ID:NayoIddTO
- 切り身が泳ぐのと同じ印象を受ける
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:24 ID:kg/AZUcC0
- >>158
磯の臭いで吐くのにまんこの臭いで吐かないのはなんでなんだぜ?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:39 ID:B73dzCkK0
- >>158
(・∀・)人(・∀・)
- 177 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/09/24(木) 18:18:45 ID:HuRdqhMw0
- ('A`)q□ >>121
(へへ ピンポイントで上げてる奴いるのかよw
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:53 ID:84TlkTrN0
- 動物は痛みや苦しみを感じる神経がある
植物にはない
動物を蹴ったら痛がるが草を蹴っても痛がらない
やはり知性をもって生まれた人間なら少しでも残酷でない方を選択すべきだな
青木教授は間違ってる
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:58 ID:h7uKCrhH0
- >>175は童貞
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:15 ID:/tz1dEv00
- 事例が都市伝説としか思えない。
実際今だにカブトムシと電池の話を実話として語る連中もいるし。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:35 ID:49zbnznl0
-
一には功の多少を計(はか)り彼(か)の来処(らいしょ)を量(はか)る。
二には己が徳行(とくぎょう)の全欠を[と]忖(はか)つて供(く)に応(おう)ず。
三には心を防ぎ過(とが)を離るることは貪等(とんとう)を宗(しゅう)とす。
四には正に良薬を事とすることは形枯(ぎょうこ)を療(りょう)ぜんが為なり。
五には成道(じょうどう)の為の故に今此(いまこ)の食(じき)を受く。
【訳】
一つ目には、この食事が調うまでの多くの人々の働きに思いをいたします。
二つ目には、この食事を頂くにあたって自分の行いが相応しいものであるかどうかを反省します。
三つ目には、心を正しく保ち過った行いを避けるために、貪りの心を持たないことを誓います。
四つ目には、この食事を、身体を養い力を得るための良薬として頂きます。
五つ目には、この食事を、仏様の教えを正しく成し遂げるために頂きます。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:46 ID:pgDitMWq0
- 別に無理に食う必要も無い。
魚食わなくても死なない。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:08 ID:q7oCOnoi0
- お米がかわいそう、すくすくと稲穂を実らせたのに
きゃべつがかわいそう、あんなにふくよかに円くなったのに・・・
で、何を食うの?
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:08 ID:eh/UbsDB0
- 言っちゃ悪いが、この例に出てくる青年は運がなかったな
普通はこんなこと殆どの人は気にしない
尚且つ現代日本はこんなことを気にしなくなって久しい
食事をすることに罪の意識を覚える人はよくてベジタリアン程度で、
その先にまで踏み込み考える人はそれこそ殆どいないだろう
逆に言えば、そこまで真面目に考えた時、この成年にはその疑問を解くことが出来ない
若しくはこの成年を納得させて食事を摂らせるだけの理屈は、
この成年の周囲にはまず存在しなかっただろう
恐らく周囲の者に尋ねても、余計に孤独に陥っただけなのだろう
誰もこの成年の悩みを理解できないし、
したところで、「子どもの戯言」にしか聴こえないのだから
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:08 ID:ddPGChsj0
- これもゆとりだな
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:10 ID:yNyDS7CJ0
- >命を学習する試みだ。しかし父母からの異議で、中止されたという。残酷だから。
馬鹿じゃないのこのキチガイ連中w
残酷とか・・・
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:47 ID:u8PvMdu30
- ナディアかよww
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:57 ID:P9rNRx3yO
- しらす干しとかどうすんだ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:04 ID:eLd6KcZ/O
- というか一部の養殖を除けば気ままに大洋を泳ぎ回って子孫も残し、運悪く漁船の網に引っかかってしまったであろう魚はかわいそうで食べれないのに
外すら見えない工場みたいな殺風景な建物に生まれた時から閉じ込められて肉骨粉やら残飯やら毎日食わされて
お日様を見るのはとさつ場にトレーラーで移動させられる時だけなんてのがほとんどの牛豚やブロイラーの肉は平気で食うんかい
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:50 ID:qmlHEcvY0
- 切り身なら食えんのか?w
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:06 ID:EmPo80CZ0
- 生きるというのは、他の命を犠牲にして、自分は生きるということ
だから大切に生きなきゃいけないし、食べるものに感謝しないと
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:21 ID:uyZf8N6r0
- じゃあ料理人は残酷な人間な訳だw
食材をそんな観点で選ぶのは独善的だよ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:33 ID:BVReXjVIO
- 生きてる魚を見て
かわいそうといったのか
調理した魚を見て
かわいそうといったのか
前者ならわからなくもないが
後者なら食べてもらえない魚がかわいそうだ
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:36 ID:fXKBacAs0
- 人間一人いきてりゃ、その分だけ家畜の命を奪ってることに気づかないんだろうか?
単に魚の形してるからかわいそう、というのは想像力が足りなさ過ぎる
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:37 ID:fUykVnBFO
- 魚を食べたくないから
言い訳しているだけじゃないの?
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:06 ID:i8VCBiKO0
- ミカン食いまくってるくせに魚はダメなのかよ
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:21 ID:QRt8rqzz0
- いただきますって作ってくれた人に感謝するのかと思ったら
命を奪い食う目の前の対象に言ってるんだってな
この間初めて知った
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:28 ID:pq7cU9dJ0
- 新聞社も毎日記事を書かなきゃならないから大変だよな。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:09 ID:iHJ2uh3l0
- >>189
形が残っているものと、残っていない物は
受け止める側の感情が変わるのは確かだと思うが
人間の肉だって肉片だけ出されたら食うこともあるだろ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:26 ID:jaBQeQSA0
- たいやきでも食ってろ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:29 ID:9Xtj9YBe0
- 生命を奪わずに摂れる食べ物って何がある?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:40 ID:OY5p2nHUO
- カブトムシの電池の話、「最近の子は〜」て語る人かなり多くてびっくりする。
少なくとも昭和50年代から言われてたと思う。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:10 ID:IoIg8bRM0
- >>190
すごい極端な例出して説明すると、
焼肉屋で牛タンは食べられるけど牛の生首ドンと皿に載せられてて口から舌がダラリと垂れてて
「さぁ食え、かぶりつけ」言われても無理だろ?
大人の感覚で表現すると子供からしたらこんな感じなんだろ。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:20 ID:be5pfqat0
- 適者生存の観点から考えれば、こういうのの本物は自然淘汰されていくだけだよな。
何も騒ぐことは無い。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:26 ID:P9rNRx3yO
- >>201
ない
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:32 ID:NyvRqSN+0
- 植物も生きものだろ
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:32 ID:UliiG1Bw0
- 動物の命は尊いのですとか言いながら植物の命は軽視してたキチガイベジタリアンサイト思い出した
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:11 ID:qARE40pU0
- 魚嫌いな割には回転寿司は混んでんだよな
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:17 ID:iHJ2uh3l0
- >>201
果実とかかねぇ
つうか免疫機能がある時点で命を奪わないで生きることは不可能
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:27 ID:iiRSHtq3O
- >>192
生きたまま茹でたり油に放り込んだら残酷なのかとかな。
そんなこと言ってたら食文化など成り立たん。出家すりゃいいんだよ。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:46 ID:Ut5OK5x80
- >>4
話の出だしと締めくくりのギャップにワロタwwwwww
良くできたコピペだなwwwwwwww
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:58 ID:Oa8nw3EX0
- >>188
どうせ食われるからあんなにいっぱい生まれるわけで
それが自然なバランスなんだよな
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:09 ID:B73dzCkK0
- >>205
殺して食うんじゃなく、死んでるモノを食えばイイんじゃね?
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:14 ID:eCljeCCL0
- >>202
おいらは、電池式のカブトムシも、ゼンマイ式のカブトムシも持ってたぜ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:18 ID:1rLUvsr2O
- 稲がかわいそう、麦がかわいそう、で何も食うなよもう
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:23 ID:eLd6KcZ/O
- >>199
いやー味も見た目も鶏肉でも蛙って言われたらうげってくると思う
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:30 ID:QRt8rqzz0
- >>201
究極的にはないと思うが、
石油や岩石から作った栄養剤みたいの飲んでいれば原料レベルまでさかのぼらない限り
原型を知る由もないんじゃないかな
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:40 ID:pyBU+rCa0
- 手っ取り早いのはアサリ、シジミ。
砂抜き中、ベロを出してくつろいでいる姿を可愛いと思いつつ、翌日には茹で殺してしまうこの罪悪感。
教室の後ろに水槽でも置いて、1日そっと観察させればいい。
生き物を殺して食べる。これが多少は分かると思う。
まあ、人間様が熊に食われたら熊を撃ち殺しちゃうんだけどね。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:00 ID:1iBDDmkS0
- 肉は食うくせに。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:01 ID:pgDitMWq0
- >>197
感謝の気持ちはわかるけどなんか重いよな。
肉食動物が人間を食っても感謝なんかしないのにな。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:25 ID:iHJ2uh3l0
- >>210
結局残酷と感じるのは、自分に投射して考えるからなんだよね
生きたまま茹でられるのなんて嫌だろ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:26 ID:igksBMvr0
- 魚+亜硝酸まみれ野菜+口腔内細菌+P450
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:09 ID:lGeqi1Vd0
- 可哀想が昂じて飯が食えなくなるなんてどこの低脳だよw
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:38 ID:Dro10Dw40
- 生きていくなら動物なり植物なりの他の命を奪い続けるしかない
それにどのような理由や妥協をつけていくかだろう
人生経験や性格が多大に影響するんだろうな
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:56 ID:jB5NSYM7O
- そんな子供は増えてません。マスコミ得意の情報操作
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:09 ID:Oa8nw3EX0
- >>201
果物
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:15 桜 ID:X9tIFRK2P
- >>1もグロ耐性の問題だと思うけどなー。
○からあげくん
○まわるおすし
○各種コロッケ
○白身のフライ
×まる焼きの焼き魚
骨付きチキン
×豚足
×みみがー
×例のスタイルの猿の脳味噌
×カニさん
△しっぽのついた魚の切り身
△ヒレのついた魚の切り身
こんな感じのはず
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:28 ID:pgDitMWq0
- >>201
食べ物じゃないけど口に出来るのは水くらいしか思い浮かばん。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:30 ID:MarXt+PDO
- なんつー記事だ。
きちがいの親殺しとかペット殺しとか、極端な事例ばっかり(笑)
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:38 ID:P9rNRx3yO
- 熊の肉は食えるが
リラックマは食いたくない
そんな感じか?
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:59 ID:p0uSgQXQ0
- 殺しても最後に喰えばいいんじゃない?
子供の頃、カエルに爆竹付けたりして遊んだ事あるけど、残酷だよなあ
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:11 ID:bxrXd8GJ0
- >>1
こっちもよろ。
フジテレビが、殺処分される捨て犬の映像(CO2注入で窒息死していく光景)を放送し話題に
フジテレビのニュースJAPANが、ペット産業の光と影に焦点を当てた
特集「時代のカルテ・命の現場」シリーズ。
最終回の23日は、「最後の願い すべての犬に安息の日々を」というテーマで、
飼育放棄されて捨てられた犬や猫の殺処分「ゼロ」を目指す
ある自治体の取り組みを取材した内容を放送した。
この特集の一番最後に、捨て犬が二酸化炭素ガスによって殺処分される映像が
含まれたためネットの一部では、その賛否をめぐって話題になっている。
ソース:(閲覧注意)ビデオ後半には実際に捨て犬が殺処分されるシーンがあります
http://www.youtube.com/watch?v=PQ8BfekZGL8
関連スレ
フジテレビが、殺処分される捨て犬の映像を放送…CO2注入で窒息死していく犬たち。3匹目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253783721/
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:25 ID:kg/AZUcC0
- >>214
節子、それタイムボカンや。カブト虫ちがう。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:46 ID:HpzmE3kb0
- 毎度似たようなことばかり言う
このテの思考は大キライだ
感謝せずに好きキライで食え
伏目がちにではなくギラギラした眼で食い尽くせ
ネコのようにな、と言いたくなる
「でも〜も大切だと思うしぃ」<こういう物言いするヤツは
トラに食われりゃいいんだクソ
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:48 ID:aGyRFwzr0
- 単に魚嫌いの回避として「かわいそう」言ってるのを
いちいち取り上げなくていい
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:04 ID:sg/Sv58Y0
- 折角自分の栄養になる為に食卓に並んだ
生き物を食べずに残す事が一番残酷だと
教えてやるしかないんだよな。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:09 ID:iiRSHtq3O
- >>221
そりゃ嫌に決まってる。殺されたくないし、食われたくもない。
当たり前の話だろ?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:22 ID:QRt8rqzz0
-
だけど果物とかは人間や動物に食われる前提で生殖しているフシもあるわな
食ってくれないと繁殖できないって
あんなうまいものがたくさん木になるなんて、
しかも食われるためになるなんて、果物ってバカじゃねーのww
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:37 ID:eLd6KcZ/O
- >>218
あー でも自分は自炊でアサリ茹でるのちょっと苦手だわ
ボンゴレ好きだからたまに作るし栄養あるんだけど
フライパンに透明の蓋してるから
パカッパカッって口が開くの見てるとすこーし複雑な気持ちになってくる
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:51 ID:BVclyO81O
- べつに食わなくても良いじゃん。
21世紀にもなって肉食とか時代錯誤も甚だしいだろ。
普通に食事してれば肉や魚なんて無縁なんだし。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:07 ID:RBOZiWIl0
- 肉は食うのかよw
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:52 ID:3/vq4FrP0
- どうでもいい
ほっとけよ
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:00 ID:F/2UhUke0
- 一時期、しらす干しが目玉いっぱいって思ったら食えなくなったことがあるな
今はもう平気だけど
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:00 ID:4YGJhc9x0
- 女体盛りの刺身は食えない。生暖かいのが駄目だ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:06 ID:Fu317i760
- >>201
鶏卵とかかな(有精卵はダメだろうが)。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:25 ID:iHJ2uh3l0
- >>237
自分に当てはめると当たり前の話だが、他人(他生物)となると別だ
人によって変わる
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:34 ID:N/aGI/SB0
-
ただ単に過保護で魚の骨を取って食べることのできない怠惰な子供が増えた。
↓
親は栄養あるので食べなさいと叱り付ける。
↓
子供は面倒でイヤなので、「魚さんが可哀相」という上手い言い訳を考えて、親から叱られるのを回避。
実態はこれじゃね?子供は可愛い顔して嘘つきまくるものだよ。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:44 ID:0jVTB55t0
- http://www.youtube.com/results?search=related&search_query=%20Slaughter%20Pain%20Cow&v=vTO7UXsdC9w&page=2
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:54 ID:QRt8rqzz0
- 俺もアサリで欝になるわwww
熱くて開いて絶命だぜ?大量虐殺以外の何物でもないよな
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:10 ID:MarXt+PDO
- >>232
ニュースジャパンの時間帯なら殺処分映像はOKだな。
ガキが起きてる時間はダメだが。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:17 ID:7a+eebp90
- グロが苦手って言えずに可哀想って言ってるんじゃね
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:41 ID:Dro10Dw40
- >>201
昔、世界丸見えで土ばっかり食ってるっていう婆さんが出てたよ
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:44 ID:dgQ80/Nr0
- >>240
んだ。玄米と野菜食っていれば死なん。病気にもならん。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:04 ID:Oa8nw3EX0
- >>238
果物はバカなんじゃなくて本体は樹な。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:08 ID:cG/E0r6l0
- オーストラリアに連れてって
魚を食べてる奴の横で言わせたいな
なんて言い分けするんだろう?魚類は食べられるものとか言うのかなw
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:11 ID:1iBDDmkS0
- >>249
涎が出る。w
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:12 ID:ZNYb6D6P0
- かわいそうだが
1はキ○○○の一種
それをフツーみたいに煽り立てるマスゴミ自体が下賤なだけ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:35 ID:iHJ2uh3l0
- >>252
土にも微生物やらなんやら居るだろ
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:36 ID:QIozuO/R0
- おさかなの目はダメとかニワトリ殺すのはダメとか言ってる割に
世にエログロ残忍キモマンガが氾濫しているこの矛盾。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:49 ID:FHB6gzXJ0
- おかげで刺身食い放題
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:01 ID:4QC9qNk3O
- >>231
> 殺しても最後に喰えばいいんじゃない?
>
> 子供の頃、カエルに爆竹付けたりして遊んだ事あるけど、残酷だよなあ
蟻のすに石詰めたりしたな。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:07 ID:Fu317i760
- 食卓に出てきた時点で結局死んでるんだから、
食わないとさらに残酷だよな。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:10 ID:N/aGI/SB0
- >>239 活き蟹の動いてるのを丸ごとゆでる時も、ちょっと何だかイヤ。
活きスッポンに至っては、割と安く売られてるのに遭遇しても、
自分では絶対調理できないので、買わない。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:16 ID:NXOa+pnD0
- >>244
ハンバーグ乗せて食ったことならある
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:22 ID:dFgXiUPBO
- 姉ちゃんのガキ網代の海上釣り堀連れてっやって釣った魚先輩の寿司屋で捌いてもらって旨いって喰ってたぞ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:28 ID:vXVnhEYdO
- アホ過ぎるだろ・・・・・・
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:32 ID:vAY/P9Ml0
- >>1
それ言ったら海育ちの俺はなに食っていけばいいんだよ
米と野菜じゃあやっていけんわ!!
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:48 ID:9Xtj9YBe0
- >>122
うちは一粒も残さずキレイにしないと
おかわりもさせてもらえなかった
その習慣が今でも残っている
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:42 ID:iHJ2uh3l0
- >>259
矛盾はしないさ、快楽との天秤があるだけの話
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:08 ID:g5al/rQRO
- 単純に好き嫌いを魚の頭のせいにして、逃れようとしてるだけだろ。
『食わないなら飯抜き!』
最も有効な好き嫌いを正す手段です。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:12 ID:bI0aN15Y0
- > ついに彼は、最終的な「結論」に達してしまう。植物にも命がある。がくぜんとする青年。自分はどれほどの
> 命を奪ってきたのか。引きこもり、一切の食物を拒否。両親が説得しても、頑として摂食しない。
> そしてついに…。精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。
なんだよこのオチ
絶食して清らかに餓死の道を選んだのかと思ったら
キチガイはお断りです!
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:41 ID:NN9Zt4zBO
- つきつめると、フルータリアンに
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:48 ID:Dro10Dw40
- >>258
微生物まで言われたらどうしようもないなw
免疫がある以上殺し続けるからもう死ぬしかないw
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:21 ID:wzktCE+fO
- >>238
美味しくないと他の動物に食べて貰えないんじゃん?
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:41 ID:AufB/Epy0
- >>197
どっちもだよ。自分ひとりの営みでなされないものすべてにだよ。
育てた人、料理した人、食材
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:43 ID:kOip1CwK0
- >>12
俺もやったなあぁ。当時は残酷だとも思わなかった。
ま、子供は本来残酷だから、そういう感情は持たないのが普通なんだろうけど。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:52 ID:iHJ2uh3l0
- >>273
死ぬのも自分と言う生き物を殺すことになる
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:21 ID:NmAOoLDkO
- >>253
鳩嫁か?
玄米は一人当たり一日4合食べなければダメなんだぞ。
だから昔は麻のタバコが必需品だったわけで。
自宅で栽培してんの?
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:19 ID:USD4rEHH0
- >>102
確かアリだかシロアリでそういうのいなかったっけ。
あと、カタツムリに寄生する怖いのはあてはまらない?
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:33 ID:JKSxnfxA0
- いつも思うんだが、何で魚が駄目で、牛や豚は食い、犬や猫は駄目で野菜は食うんだ?
俺は共食いじゃなく、病気を持ってない美味しい食べ物だったら何だって食えるぞ。
結局、構成してる物は同じなんだから単純に美味しさだけを考えてればいいんだよ。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:46 ID:Oa8nw3EX0
- >>255
クジラはイルカと同じで魚じゃないし
意識も人間に近いから抵抗があるんだろ
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:35 ID:Dro10Dw40
- >>277
じゃあ科学が発展して何も殺さず生きられるようになるまでコールドスリープするしかないなw
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:42 ID:CmLiE2BW0
- 発展途上国の子供や、どっかのストリートチルドレンなどには無い現象だな。
先進国に特有なのかもしれない。
人類は種としてのピークを過ぎて、衰退に向かっているんだろう。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:12 ID:bI0aN15Y0
- > いま、生活から「生き死に」体験が消えつつある。庭にニワトリはいない。
愕然とした。
庭には二羽、裏庭には二羽、ニワトリがいる。
っていう早口言葉ももはや使えないんだな。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:15 ID:pDWw5wTS0
- 作り話だろ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:53 ID:p0uSgQXQ0
- なにげに鶏肉やら豚肉やらスーパーに並んでるけど、、
本当は、自分でやらなきゃダメなんだよね。きっと
食い物くらい自分でさばかないと。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:54 ID:Bu6+UY7wO
- 両親の命は良いのかい?
色んなのが居るねぇ。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:54 ID:ieeuSh2u0
- 縁日で買ってきた二羽のヒヨコが大きくなったので
じいちゃんが庭の木の枝に逆さにくくりつけて頭ちょんぎるの目の前で見た時は結構ショックだった。
ぴぃちゃん、ぴぃちゃんって毎日エサやってたからなぁ。
当時7歳位だったけど、自分で牛や豚の事考えて納得させた気がする。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:14 ID:N/aGI/SB0
- >>278 >一日4合食べなければダメなんだぞ。
>だから昔は麻のタバコが必需品だったわけで。
何それ?
大麻吸って食欲増進ってこと?
しかし大麻でカロリー消費増加というわけでもないので
それを実際にやった場合、デブったりしないものなのだろうか。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:36 ID:be5pfqat0
- >>280
共食いを忌避する理由はなに?
実はベジタリアンってその延長にいたりして。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:17 ID:9Xtj9YBe0
- >>170
同感
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:29 ID:26I3WIw+O
- うちの子は一歳から最初に目玉から食べる
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:32 ID:9sSqlfSA0
- 前スレで2とったのに、誰もレスしてくれんかった。
そんな俺が一番かわいそうだ。
そうおもうだろ?
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:41 ID:/CeVq49g0
- 食う以外に無駄な殺しや動物園とかペットショップをどうにかしろっつーの
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:42 ID:Z0B7ct2GO
- 言い訳だろ
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:52 ID:iiRSHtq3O
- >>283
いや、単純に子供が一度は通る道ってだけ。
理想はさかなくんだな。魚をこよなく愛し、なおかつ食う。これが本物。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:00 ID:twYJRHBdO
- 親が悪いのかなぁ?
食える内にいろいろな物を
食ってれば良いのに…
年取ったら家の爺ちゃんみたくチューブで直接繋がなきゃ飯?栄養を取れなくなる人もいるのに…
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:51 ID:eCljeCCL0
- >>170
トンボ貼り付けてしまった(汗
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:18 ID:+FwBRINz0
- 民主政権の思う壺www
- 300 :ぴょん♂:2009/09/24(木) 18:50:11 ID:x+kWienm0 ?2BP(1028)
-
食べる生き物は 愛護の必要なし 食べない生き物は 愛護しましょう
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:22 ID:Abr+ddTw0
- 中二病?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:37 ID:kOip1CwK0
- >>201
自分の糞くらいだろう
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:49 ID:z8iZeeGOO
- ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:15 ID:MarXt+PDO
- 食うために殺すのは自然の摂理だからね。
ペットも殺してから美味しくいただけば問題ない。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:43 ID:GkXlL2Eg0
- みかんも食うなw
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:04 ID:pXaU9eYLO
- いや、これは推進したほうが良い。
ヒトが増えすぎて資源枯渇はすぐ先だ。
馬鹿はベジタリアンになってもらわんと困る。
芋食わせとけ。牛さんも鶏さんも豚さんも可哀相ですねって教えとけ。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:19 ID:otrJ0N300
- >>290
>共食いを忌避する理由はなに?
http://www.tamagoya.ne.jp/potechi/2005/20050501.htm
腹が減ったらそりゃ仲間だろうとなんだろうと食べてしまう欲望はあります。
それを抑制するために、DNAはある指示を「自らの設計図」に書き残したのですね。
それは「異常たんぱく質製造」です。正常なたんぱく質は酵素でアミノ酸に分解され、
私たちの栄養源になります。ところが異常たんぱく質は酵素で分解されないので、
それを摂取し続ければどんどん溜まります。その結果致命的な病気を引き起こします。
この異常たんぱく質は、共食いをすると発生し、共食いを続ければ致命的な病気に係り、
結果的に共食いをさせないように働きます。こういった異常なたんぱく質の製造まで
設計図に組み込んでいるDNAは本当にたいしたヤツです。
ところで、ここまで聞いてピンときた人も多いでしょう。そう、BSEいわゆる狂牛病が
これです。牛や羊に同じ仲間の肉が入った餌を与え続けると防御的に異常たんぱく質の
プリオンが発生し共食いを止めさせる為に病気を発生させるのです。世界には人食い
人種がまだ存在するようですが、その人種にも共食いによる異常たんぱく質に起因する
同様の神経疾患が確認されています。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:59 ID:g5al/rQRO
- >>170お…、そうだ、クモ(オニグモ)の巣いっぱいに、トンボを貼り付けて
大忙しのクモを見て、ニヤニヤしてたのを思い出した。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:09 ID:CsS5QQE5O
- >>1こんな深刻になるからだめなんだろ。人生には鈍感力も必要なんだよ
知らなくていいことだってあるしな。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:11 ID:5ULgtMPV0
- >>289
昭和初期まで、地方の村々は普通に大麻を食欲増進につかってたんだよ。
肉や魚に比べて、玄米のエネルギーは少ないから、
一日4合ほど食べてたと文献にも残ってる。
慶安のお触書にも書いてあるように、麻の栽培の奨励してたのも、
菜食だけではエネルギーが賄えないから、その分量をとってたんだよ。
因みに、大東亜戦争で連合国が日本軍陣地を占領した時トイレを調べるんだが、
実際の兵力よりかなり多めに予想してたそうだ。
ウンコの量が欧米人に比べ、2〜3倍の量だったんで無理も無かったけどね。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:25 ID:iHJ2uh3l0
- >>306
そういうのは後進国だけでいいよ
食糧事情が厳しいのもそいつらの贅沢化が原因だし
おれは肉食うぜ快楽の為に
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:29 ID:drj4+sUy0
- 太陽パクパク
太陽がかわいそう
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:51 ID:vNZ2MBNu0
- >>281
鯨の知能って豚と変わんないよ。
イルカの交尾の凄惨さみると人間みたいな意識があるとも思えないし。
魚よりは頭もいいし人間に近いと言えるだろうけど。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:27 ID:/CuBvM//0
- ほっといても、魚死んじゃうんだから、食べてやんなよ。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:55 ID:iiRSHtq3O
- >>304
問題ありまくりだろ。何を言ってる?
ペットとして飼ってる犬をいきなり食われるなど有り得ない。
豚もペットとして飼われた時点で飼い主の感情移入の対象となり、食材からは除外される。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:21 ID:TvQyVc7RO
- >>286
お前…みんな自分で捌きだしたら、今まで捌いて来た人は職を失うんだぞ?
持ちつ持たれつ、それで社会は回ってんだ。
感謝の気持ちを持たない事が問題で、ありがとうの気持ちを持ってガンガン食えば良いんだよ。
- 317 :おっさん:2009/09/24(木) 18:55:34 ID:aa/NHL3M0
- 今、小学校で鮒のカイボーってやらないの?
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:47 ID:/HfFHElL0
- >>302
ウンコの中にも無数の細菌が居るわけで
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:51 ID:JKSxnfxA0
- >>290
ヤコブ病にはなりたくないからね。
よく妊娠して自分の胎盤食べる人がいるみたいだけど、同じ日本人から見ても
あの風習は「??」て感じだな。自分の肉は大丈夫なのだろうか。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:49 ID:P9rNRx3yO
- 食うものがあり過ぎるんだな
腹減ったらゴタク言わずに食うだろ
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:01 ID:kOip1CwK0
- >>313
先日、塩鯨を買ってきた。
焼いて食べると、無茶苦茶美味しい。
一切れで、ご飯一膳食べられる。
栄養面は貧しいが、精神的な充足感はたまらんw
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:08 ID:Oa8nw3EX0
- >>313
世界見回して人間もイルカのこと言えるか?w
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:23 ID:BHAq7aFfO
- かわいそうかわいそう言ってたらそのうち食うものなくなるぞ。
尻に乾電池入れたって人間は動けないんだから。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:31 ID:3DdOI9xE0
- 可愛そうとか言いつつ、他の動物の肉はバクバク食うくせにこのクソガキが。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:48 ID:MarXt+PDO
- >>315
保健所で殺すくらいなら、せめて無駄に殺さず食えって話。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:30 ID:5ULgtMPV0
- >>280
役割分担だろ?
牛や豚は食べられるのを含めての家畜。
犬や猫は牛、豚に比べ手が掛かる割りに、エネルギーを生み出さず、
食べるより飼ってたほうが有益だったDNAがしっかりと刻まれてるから、
犬猫をたべるのを嫌悪するんだろ。
人間はいきなり現世にポンと生まれたんじゃなく、ずっと過去とつながってるんだよ。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:39 ID:ApstZOWq0
- >>323
じゃあ、試しに入れてやるから動くなよ
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:25 ID:pV7hd3eb0
- >>217
地域差もあるんだろうけど俺の代でももうやらなかったな、今33だが
むしろ見てみたいと思って池の水の微生物を顕微鏡で見る授業で
極小さな透き通った魚をプレパラートに挟んで殺したら怒られたわ
虫や魚狩りまくりだった田舎育ちの俺は都会育ちの教師ととことん合わなかったな
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:28 ID:eCljeCCL0
- 動物食うの止めて、魚と野菜中心にした時点で
魚も泳いでる生き物だという事に気付かないのは、頭悪いと思う。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:44 ID:iHJ2uh3l0
- >>327
単四電池なんて、お呼びじゃない
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:45 ID:w3fG3hIo0
- かわいそう と 魚を食べられないリスク を天秤にかけてその結論ならいんじゃね
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:47 ID:Z4C0hJUo0
- 偽善もいいとこ
食え。そして残すな
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:58 ID:9IsO2AOF0
- 佐川君でも呼んで特別講演してもらったら?
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:00 ID:BHAq7aFfO
- >>327
* カモーン
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:57 ID:AufB/Epy0
- >>317
しなくなったよ。ビデオ見る。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:32 ID:5jDWon+E0
- 最近の餓鬼の言い訳は酷いなw
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:36 ID:pV7hd3eb0
- >>317のおっさんだった
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:38 ID:Wh3O7SVQ0
- >>1
命を獲っておいて、食わないほうが可哀想だろう。
そこにあるのは亡骸だ、可哀想なら涙を流して感謝して食らえ。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:43 ID:kg/AZUcC0
- 昔からある「今時の若い者は」
・米を洗剤で洗う
・「落とし蓋しといて」と言うと豚の切り身を鍋に入れた
・びっくり水というのはスーパーに置いてあるのですかと質問する
・「通行止」の看板を逆から読んでしまい「止行通」という名の通りだと思っている
・月極という名の大手不動産業者があると思っている
・人事異動後「この度○○に御栄転いたしました」と挨拶状を送る
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:43 ID:5ULgtMPV0
- >>328
俺は都会から来た先生をもてなそうと、
飼ってた鶏を首絞めて殺したら、めっちゃ怒られた。
その時偽善者って本当に居るんだと思ったよ。
その鶏は首はねて、血抜きして、熱湯で羽むしって美味しく食べたけどね。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:44 ID:zM+d5CIZ0
- でも回転ずしに行ったらトロばっかり喰うんだやな。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:43 ID:P9rNRx3yO
- 食いたくないなら食うな
イヤイヤ食われても魚も浮かばれんわ
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:55 ID:be5pfqat0
- >>338
蚊やゴキブリも?
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:52 ID:YuW4zQ8qO
- 魚食いたくなった
刺身買ってくっか
しかしスーパーの刺身は糞だ
ちゃんとした魚屋の刺身は安くてうまい
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:06 ID:B1hNCexV0
- >>4
これコピペなのか?初めて見たw
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:01 ID:sfs0k8pp0
- 例えばライオンがシマウマを喰らい
そのシマウマは草を喰らってる
草だって土壌に含まれる何らかの有機物を喰らってるだろう
それが自然が営む有機的な連鎖なんだから
人間だって生きものである以上そこから外れることはできない
動植物を問わず他種にかわいそうだと客観的な感情移入できるのは
便宜上食物連鎖の頂点に立つ人間ならではの特性だろうが
この世に生を受けた以上
まず生きものとして他の命を喰らい生を繋ぐことを最優先すべきだろう
生きるってことはまずそこに在りつづけるということで
他種の命を奪う行為が可愛そうだといった感情や様々な理屈は
とりあえず生存条件にゆとりある人間ならではの感覚でしかない
そのゆとりの延長線上にかろうじて存在を許されるのが動物愛護の概念だよ
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:36 ID:BlfjEWDN0
- 豚か何かを生徒たちに飼わせる事によって感情移入させたくせに
その上でそれを殺して生徒たちに食わせて命の教育とか抜かした教師のニュースが
以前この板であったけど、エゴも甚だしいなw
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:46 ID:MarXt+PDO
- 豆腐とジャコサラダ食いながらレスしてたが。
念入りにジャコは食ってやったわ。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:58 ID:bGPJCoz50
- この糞餓鬼共魚だけ可哀そうという建前つけといて、
カルビだハンバーグだはばくばく食ってんだろ
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:38 ID:HpzmE3kb0
- >>236
そのせっかくの食材をダメにしながら
「文句があるなら食うな」とか抜かして
アフリカの飢えた子供を引き合いに出す
ダメ料理人にも教えてやってくれ
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:13 ID:WJjRaZ/W0
- 可哀想とか完全にうそだろ・・よりによって魚って
嫌いだからだろ。
今のこどもってこんな悪知恵が働くのか世も末
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:33 ID:zwl1aonb0
- 昭和生まれの男だとガキの頃に魚掴みや、虫捕りは経験済みだろうから
抵抗ないと思う。
活き造りや、豚の丸焼きなんかはさすがに可哀想かとも思う。
食った事ないけどw
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:38 ID:iiRSHtq3O
- >>346
かわいそうなお魚だって、より小さな魚を食ってるわけだし、
小魚はプランクトンとかも食ってるわけだからな。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:01 ID:rD1S4YGp0
- >>346
崎陽軒のシウマイうまいよね
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:13 ID:asGhApHQ0
- 魚が可愛そうで釣りができなくなるタイプ多いだろ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:23 ID:Li0eavuX0
- 田舎の祖母ちゃんちで鶏締めてさばくの手伝わされた事ある。
その後美味しく頂いたが。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:05 ID:BaGID8g+0
- 違わないだろ。
動物愛護ってものすごく崇高な精神のように布教されてるからね。
それに従えば子どもの反応はまったく違わない。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:30 ID:teinHG8x0
- 分別がつくようになったら、自分で釣った魚を目の前でさばいて食わせろ
最後まで残さずに綺麗に食べるようになるから
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:04 ID:YrdopksyO
- >>313
逆に人間に近いように思えてしまうのが悲しいな
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:34 ID:U9gcU4wl0
- 食い物の事に限らず、悪いことをして叱られるって体験が必要な気がする。
今時は叱られないようにやるか、叱られるような事をしないのが基本だろ?
これってなんか間違ってるわな。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:01 ID:iiRSHtq3O
- >>346
映画にまでなったりしてな。大嫌いな話だ。
独善という言葉をこれほどリアルに体現するのもめずらしい。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:15 ID:9Xtj9YBe0
- >>321
クジラって栄養価低いんだ?
でもおいしいよね
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:01 ID:AufB/Epy0
- そんな子供昔からいるんだけどな
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:05 ID:JIWqamjz0
- >>352
会社の納涼会で、メニューに子豚の丸焼きがあった。
炭火の上でクルクル回る子豚を見て、皆「かわいそう・・・」と言っていた。
でもパーティが始まったとたん、1番人気だった。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:44 ID:YuW4zQ8qO
- お魚さんかわいしょうと言いながら、唐揚げをほおばるチビっこたち
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:48 ID:U9gcU4wl0
- >>361
アニメでも結構使われるシチュエーションだよ。
他にも人類を皆殺しにして自然保護とかw
イカれエコキャラではGガンダムの東方不敗と
覚悟のすすめのはららが好きだな。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:20 ID:AufB/Epy0
- 俺は心が貧しいから天ぷらになった魚を見て
もう死んでるから食っても平気って思ってた
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:32 ID:Q7YNgQK5O
- >>351
自分の子供の頃を思い出してみろ。
子供なんていつの時代も楽な方へ楽な方へ流れていくし、そのために都合の
いい嘘だってつくんだよ。
問題は社会の方にあって、子供の嘘を見抜けない大人が増えてるって事。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:43 ID:mI9Ph3kC0
- 日教組TUEEEEEEEEEEEE
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:07 ID:xGv2M0Um0
- >>4
>見るからに魚の焼死体
w
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:50 ID:Z2Ak4X0H0
- 確かに魚には水銀の蓄積量が多く
日本人の体形が悪いことと歯並びが悪い原因になってるだろう
しかし魚は日本が自給できそうな食料の候補である
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:06 ID:N/aGI/SB0
- >>310 詳しくどうも。
>肉や魚に比べて、玄米のエネルギーは少ないから、
ここについて、玄米では十分なタンパク質量が含まれてないので
それを満たすためには大量の玄米を食べねばならないという話かと思ってた。
で、結果それを実行すると、かなり太るのではないかなどと考えた訳。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:54 ID:SfyNpnZ80
- 手取り14万8千円、ボーナスなしでGWもXマスも正月も普通に勤務して年休85日、42歳独身
魚肉ソーセージとモヤシ炒めが2日続いてるわけだが・・・・
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:29 ID:GythqW57O
- これって、魚を食べたくない口実で、肉料理を出されたら美味しそうに食べるんだろうな。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:33 ID:Ome0F6830
- 恐れを知らねえー
今どきの子供か?
バーチャル世代だ
ゲーム感覚だな
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:59 ID:KYP1UVGuO
- 考えて見ろよ焼肉とか牛の死体をバラバラにして焼いて食ってるんだぞ。
牛の死体まじうめぇwwwぱねぇwwwww
これは食べざるを得ないな。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:56 ID:p7Be0H3O0
- 今まさに一夜干しのほっけ焼いてる
これが食べられない子供の方が可哀相
でも子供って、昔はどうか知らんけど、お菓子じゃないご飯を食べる事だけでも感謝されてしまう生き物
なんで?
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:57 ID:vy6eE4uJO
- それでも戦後教育が悪いってことにはならないんだろうなあ。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:25 ID:8l9hGXFPO
- >>376
牛の死骸旨すぎて困るわ
なんか腹減ってきた明日牛の肉片買ってくるわ
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:32 ID:V/HTmW8MO
- 俺は昨日ハゼの頭を山ほど切り落としたというのに…
さすがに生きてるハゼの頭を落とすのは気か引けるけど
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:56 ID:Oa8nw3EX0
- >>371
食物連鎖の上位にいくほど多くなるんだよな
水銀を排出してくれる食べ物も食べたほうがいいね
それこそ玄米とかがいいらしい
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:06 ID:HnS1TJiKi
- >>220
それが人間の良いところでは?
食えないってのは意味不明だけどな
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:22 ID:BC9e079R0
- ベジタリアンだが、牛や豚はあまり食いたくないが、魚は食うぞ。
刺身は毎日。
年取らないよ。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:49 ID:iiRSHtq3O
- >>366
亡国のイージスで政府が工作員を養成するんだが、訓練で犬を育てさせて最後に食わせるんだよ。
あの教師は何をやってんだと思ったわ。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:13 ID:8l9hGXFPO
- >>383
それベジタリアン違うから
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:55 ID:N/aGI/SB0
- >>373 >魚肉ソーセージ
それ最近は結構高くなってて、畜肉系の廉価品と余り差がなくなってないか?
保存の手間に関しては魚肉モノの方が常温などで有利かもしれないけど。
魚の骨取るの実は嫌いなので、私は魚肉練り物品が結構好き。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:08 ID:fHYjODTF0
- 中年になると魚好きになる。まったく心配ない。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:13 ID:gy/ZSd6qO
- 俺は魚はいけるけど、豚の丸焼きくらいからきつい
でも単にイメージとか慣れとかの問題だろ
否定してる奴は何にキレてんの
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:23 ID:eCljeCCL0
- >>372
玄米だけでも、4合ぐらい食えば必須アミノ酸足りちゃうって話を聞いたことあるよ
もちろん、ガンガン働くいてカロリーも消費しちゃうって生活が前提。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:13 ID:1eEcNKCZ0
- 死んでる魚にかわいそうとか言ってもしょうがないだろ
かわいそうなのは趣味で釣られる魚だよ
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:16 ID:Skow4cO30
- 「いただきます。」って、言って。残さず食べればいい。
命を粗末にしてはいけない。
可哀想だから食べないのは、チト違うと思う。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:19 ID:iHJ2uh3l0
- >>382
まぁ人間にそういう感情が欠落していたら
生態系が完全崩壊しているだろうからな
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:21 ID:v/QEz+HE0
- >1
精神病じゃないかな。
そんなのを前提に一般論を展開してもさ。
それより精神疾患の研究費や精神病院の入院費補助に予算つけたほうが犯罪防止には役立つと思うよ。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:46 ID:bcNWygZSO
- 肉も魚も食うけど、動物を飼う奴の気がしれない
動物飼ってる奴とは絶対結婚したくない
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:54 ID:aTdu2lpei
- 生の牡蠣をナイフでこじ開けて食べるのは違和感ないんだろうな
本当にペットを愛してるなら
死んだら食っておのれの肉体と同化させたい
ぐらいじゃないとだめだろ
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:02 ID:iHJ2uh3l0
- >>394
何で?犬猫可愛いぜ
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:09 ID:cSE0ANsx0
- さすがに小学生に鶏飼育してかわいがったら絞めましょうってのはないだろwww
京都かどこかのクソ教師と同類
かわいそうならベジタリアンになればいいだけだし
基本は野菜中心でたまに肉食べるっていうスタイルでもいいし
好きにすればいいのに
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:30 ID:p7Be0H3O0
- >>393
病気の定義にあてはまらない人で刑務所があふれかえっているわけですよ
日本人は物心ついた時から「一部」をみんなと表現する民族なのだよ
小学生が「みんな持ってるから欲しい」って言ってるみんなの人数確認してみろ
だいたい3人くらいだ
昔、最近の女子高生は風呂に入らないし歯も磨かない汚ギャルって言ってた頃
同世代だったが、そんな女子高生に会った事無かった
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:48 ID:G6P7Vrhu0
- 俺は日本の国鳥を喰いました
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:27 ID:SfyNpnZ80
- >>1
そう思えて食えないならこう考えたらいい。
人類みんながそうやって肉も魚も食わなかったら絶滅してただろうし、自分の両親も自分自身も今存在してない。
魚や動物がかわいそうだから食べませんってのは、他の人たちが食べてくれてたからこそできる「甘え」だと。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:44 ID:z2RkjMM30
- おくり人を見たときと似た感覚がするな
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:05 ID:9Nbg3t290
- 魚を食べる人間が減れば価格も下がるから大歓迎
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:22 ID:qvlHXgXl0
- 魚も沢山の生き物を食べてるし
溺れて死んだ人間を食べてるかもしれないから
お互い様と言うことに
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:01 ID:hIFOlrie0
- 常識ない、体力ない、競争心ない、精子が薄い、女みたいなナヨナヨ男、魚食べると可哀相
生きる力が無いな、ゆとりは。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:23 ID:aTdu2lpei
- >>371
魚には水銀を排出させる物質も
あるそうだよ
じゃないと魚が水銀中毒になってるだろ?
北海道の池田町のワイン祭にきたら腰抜かすだろうな
牛の丸焼きやってるし
同じく北海道の名寄の東洋っていう羊肉専門店の
生まれたばかりの羊の肉、ミルクラムなんか卒倒するんじゃないか?
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:24 ID:cSE0ANsx0
- >>403
魚を食べるためのいい言い訳だなwww
機会があったら使ってみる
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:35 ID:AavUtOpGO
- >>4
頭にウジ虫が住んでるだろ。
大切に育てろよ!
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:33 ID:OoxZgXdxO
- 植物を食うのは可哀想じゃないのか?
植物は痛みは感じないが、それでも植物は生きているんだぜ。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:47 ID:rhZ/Mo/W0
- こういう子供が人間を食べるわけよ
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:57 ID:pV7hd3eb0
- >>405
イワシメバルとかやらせてみたいよね
魚がおびえる震えが竿に伝わるのが最高に楽しいんだよ
とか理解できねえだろうな
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:19 ID:zAurLpHP0
- >>1
こんな子はまれでしょ? 何で魚が発端で引きこもりになって親まで殺すの?
別の病気です
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:21 ID:BC9e079R0
- >>385
魚なんか動物みたいな葉っぱだよ。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:49 ID:5XVTfq5p0
- >>405
「選択毒性」という言葉について少し勉強した方が良い
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:41 ID:bHYInOf0O
- >>383
俺もペスコベジタリアン
花粉症対策で始めた(2ch情報・感謝である
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:53 ID:QTWrjPEM0
- タンパク質は乳製品と大豆と卵で摂ればいいだろ
海のもの乱獲したり、牛に穀物食わせて殺す無駄はもうやめろ
日本人なら米を食え
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:44 ID:uXyZ+EnZ0
- どうせ子供たちは焼き肉とかは大好きなんだろ。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:44 ID:iHJ2uh3l0
- >>408
まぁ植物が生きているとは言っても直感的に判る物じゃないからな
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:51:16 ID:ABU2Petq0
- 焼き魚とか生きてる時と同じ形で出すからダメなんだよ
豚とか鶏だって生きてる時と同じ形で出されたら食いたくないだろ
だから刺身とか切り身にすれば問題無いよ
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:53:00 ID:N/aGI/SB0
- チキンの丸焼きレベルなら、普通に観たとおり美味いと思う人多いんじゃないの?
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:18 ID:5nu4vy0hO
- 食い物は食い物。
ペットはペット。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:54:33 ID:iHJ2uh3l0
- >>414
感謝ということは、それって効果あるの?
どういう原理?
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:05 ID:wdSPN1wR0
- 何という偽善社会・・・
と言いつつ、鶏肉に毛がついてるとやっぱ食えない
なんだろうねえ
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:10 ID:a55V2tLU0
-
牛肉ほおばりながら鯨が可哀想とか言ってる奴にも教育が必要
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:32 ID:rxdItzke0
- 子供店長 「肉食え!肉ッッ!!!」
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:55:51 ID:hN16JL3B0
- >>383
そもそもそれ
ベジタリアン
の定義からはずれてる
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:56:19 ID:8anLx5PI0
- こんな教育してるから捕鯨反対運動家みたいなバカが生まれる
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:01 ID:P9rNRx3yO
- 何も食わんでいい
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:58:08 ID:5nu4vy0hO
- >>418
魚は切り身の姿で泳いでるとか勘違いする子供が増えるぞ
いや、マジで
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:28 ID:hN16JL3B0
- 殺すのカワイソとか残酷とか
って感情は
ちょっと目線を動かせば
屠殺に関わる者への蔑視や差別につながる。
愛護運動する人たちは
実際に
食肉や皮革が“部落の産業”だったことを
もっと真剣に考えてほしい。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:22 ID:P9rNRx3yO
- >>428みたいな話って最近聞くけどさ、キチガイじゃねえのかと思うぜ
俺の友達の子供でそんなのいねーよ
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:00:24 ID:BC9e079R0
- >>425
魚くらい、いいだろ。
だめ?
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:45 ID:ghfTzrWW0
- >>431
魚食うのは勝手だが、お前はベジタリアンではない
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:01:54 ID:cvItUYtk0
- ジャコも食べられない><
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:02:10 ID:8anLx5PI0
- 最近の親はかわいい子供を育てようとしすぎ
賢い子供を育てろ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:02:27 ID:BlfjEWDN0
- >>430
ヒント:マスコミを叩くのにマスコミの報道を鵜呑みにする+民の典型例
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:01 ID:sL6rwsgz0
- 動物の命を奪うことに悩んだあげく両親を殺すとはw
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:03:26 ID:SYbzXwvS0
- 可哀想だから食べられないってのは動物愛護なんじゃないの?
イルカだと動物愛護だろ?
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:13 ID:lNSQLmy10
- >>422
それ「気持ち悪い」であって「かわいそう」とは違うんじゃない?
鶏肉食えても雀の姿焼は食えないのと似たようなもん
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:13 ID:Q8QscfcC0
- 生き物を殺して食べるのがかわいそうなんて考えるのは人間のエゴでしかない
人食いワニが慈悲無く人を食い殺すように人間も必要なら躊躇い無く殺して食えばいいんだよ
大事なのは自分が命を繋ぐのに命を奪っているという事実から目をそむけない事なんだと思うぞ
日本人が食前に「いただきます」を言うのはその事を常に忘れないためじゃないのか
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:37 ID:BC9e079R0
- >>432
じゃベジタリアンっていわなから、
なんていえばいいんだ。魚以下専門?
近所のベジタリアンな霊能力者も魚以下しか食わない。
ちなみに、おれはカップヌードルのコロチャーなんてのは
自分を騙し騙したべちゃうけどなw
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:04:59 ID:5Hy05wOE0
- 魚嫌いなだけだろ。何で真に受けるかな?
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:05:50 ID:hN16JL3B0
- >>438
雀の焼いたものって
伏見稲荷の参道で普通のくいものとして売ってる
どこまですずめの原型あるかは別にして、
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:16 ID:ghfTzrWW0
- >>440
肉嫌いでいいんじゃねーの
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:48 ID:nNw+eVdW0
- でもハンバーグとかカレーに入っている肉は大好きということなんだろ。
ベジタリアンならともかく意味ねえ。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:12 ID:dacA7/YJ0
- ホント基地外みたいなの増えたよなー
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:26 ID:BC9e079R0
- >>443
もっとかっこええ呼び方ないんか?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:07:56 ID:SYbzXwvS0
- >>439
人間が必要以上に動物を殺しているから可哀想だと思ってるんじゃないの?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:03 ID:joBU/CsFO
- 俺は染色体が自分の半分しかない、俺の分身を毎日大量に虐殺している。
ところで、虫を見ると殺さなければいけないと強迫観念を持っている人ってなんなんだ?
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:26 ID:PpZjGTH70
- 食わなきゃいいじゃん
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:39 ID:m1VJXF3X0
- >>61
その純粋な気持ちを忘れるな。
DQNに遭遇した時のプリミティブな感情だ。
DQNに遭遇した時に「うは、DQNだw。pgr」とか思うようになったら、もう、汚れたんだよ。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:08:42 ID:9Nbg3t290
- >>446
ベジタリアン気取りでいいじゃん
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:16 ID:MdCrnQT10
- 増加・・・
何年から何年にかけて何%増加したの?
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:21 ID:g7J9XpqEO
- さかなクンを見習え
さかなクンは魚を見るのも食べるのも好きなんだぞ!
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:21 ID:u3gJQKhE0
- ここまででブラインドケーブフィッシュが出ないなんて
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:24 ID:g2tuSybT0
-
こんなの聞いたら、C.W.ニコルさんがブチ切れるんじゃないか?
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:30 ID:BlfjEWDN0
- >>446
スーパーベジータ
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:09:55 ID:AvCbnJhJ0
- 「いただきます」の是非は双方に分かる部分もある。
何かほかに言い方は無いだろうか、と思ったんだが
「かたじけない」はどうだろう。
感謝と謙虚さが適度に入り交じってオールマイティに使えると思うんだ。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:10:07 ID:fXYtq+Ne0
- うなぎ屋でさ、店の前の水槽にフナが泳いでてさ、6匹居たんだけどさ、
俺らが店入ってうな丼だけじゃ物足りないのでフナの洗いを頼んだらさ、
かえる時にその水槽見たら3匹になってて悲しかった。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:07 ID:fa/NKGye0
- こういう馬鹿は自給自足で生活させればいい
またはジャングルに放り込め
金出せば加工された肉や魚が食べられる奴らに動物愛護語る資格はない
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:10 ID:D/NexghX0
- >>1
「下らんことを教育現場に求めるな」と諭す報道も大切
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:12:33 ID:8BcuYNYF0
- >>430
記者の作り話、捏造だと思うよ。自分の問題提起を実証するための。
幼児って動物に興味あるから、近所の犬猫、絵本で魚や鳥やライオンとか見る。
ものごころつくまえに、ぼんやりと他の生物を認識してるもんだよ。
あと乗り物だな。いまもベビーカーに乗った幼児が電車を指差しながら興奮してる。
自分らの頃となんら変わらん。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:13:03 ID:BC9e079R0
- >>456
準ベジにします。
肉くうと、どうも屁が臭くなるし、肌があれたり、
腹がぐ〜ぐ〜調子が悪くなる。
だから食わない。別に可哀想とか思ってないな。
中国人の人肉食やら残虐性極まりない歴史(戚夫人の虐待)
とかみると、肉食うのオエってなるな。
あれ、肉くうからだろ。
肉、うまいんだけど、うまそうに食うのは不謹慎に思える。だから食わない。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:13:38 ID:520TdL1o0
- 霞でも食ってろゆとりwwwww
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:13:40 ID:ThPs5Db/0
- てか、青木先生
そもそも精神病患者を例に子供を論ずるのはアホではないでしょうか。
ボケって奴ですか?w
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:14:00 ID:LD4D6qux0
- >>458
気持はちょっとはわかるが人間そうやって生きてるんだよ
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:15:04 ID:hN16JL3B0
- 何故
とんかつ屋の看板の豚さんは
コックのコスプレしてニコニコできるのか?
揚げられて食われようとしているのに
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:15:57 ID:FLW9RnqbO
- こういうバカな事を言う奴は動物や植物、自然の有り難さを何も分かっていない
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:17:00 ID:LjQkuYtp0
-
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:07 ID:Yei9cDOH0
- 自分で殺さなくて良い限り食べ続けるよ
可哀想だけど美味しいからしょうがないね
次は食用にされないものに生まれ変われるといいね
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:18:29 ID:iY4oEKw90
- 要するにハラワタ取っただけの塩焼きとかから揚げが食えんってこと?
単なる魚食えない言い訳じゃね?
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:11 ID:hCufAqLC0
- 最近の俺を見習え。この一月ぐらいご飯と大根おろし、三食だぞ、恐れ入ったか。
痛風が出て困っているからなんだが
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:20 ID:BlfjEWDN0
- 生き物を殺して自分の糧とするのが自然の摂理であると同時に
人間が命を奪うことに対し「かわいそう」と思う心理もまた
自然から生まれたものなんであってw
自然を後ろ盾に自分の主観を押し付ける人間が平然と
名誉教授の座に居座ってる日本もなかなか終わってるな
一体どっちがエゴなんだか・・・
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:19:25 ID:2+ehzH+X0
- >>4
こいつもうだめ
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:30 ID:FhIoKJCT0
- 気持ちは分かる
豚肉や牛肉だって、生きてた時の姿が想像出来るような形だったら食う気しないし
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:20:51 ID:T5GGehjcO
- そのうち、野菜もかわいそう!とか言いだすんだろ。
水だけで水耕栽培してもらえ。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:21:28 ID:TABJ2CY8O
- どうせ捏造記事だろ
騙されねーよバカ
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:22:33 ID:sxxwaqzV0
- こういう情緒教育が著しく欠如してる子供の親って
どういう教育をしてるんだろうね・・
本能的な食欲と動物愛護はまったくの別問題だろうに。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:22:38 ID:6uHz8C140
- 殺そうとして逃げるものは食べないo
だから野菜とか果物すき♪
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:23:14 ID:7w7CFUk+0
- つーかさ単に
馬鹿なんだと思うよ
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:23:48 ID:QXNEwa9k0
- >>425
何だっけ?肉食わない、魚は食うってのも、何とかベジってジャンルになるん
じゃなかったっけ?卵食う人、乳性品は食う人、等など。それぞれベジにも
色々あるみたい。動物性を一切食わないのはビーガンだっけか。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:25:37 ID:u3gJQKhE0
- 最後は空気中の微生物がかわいそうと息を止めるってネタがあったよな
なんかの漫画で
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:25:48 ID:SYbzXwvS0
- >>446
アンチ(サンドリア)ミート
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:28:21 ID:UCI6LjpX0
- いっかい飢えてみる?
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:28:50 ID:rOL89BUm0
- 食べなくて残すことの方が残酷なのにな。
同じ生きものっていう枠組みならば、野菜だって食べられなくなるはず。
風邪薬なんかにしたって、山のような動物実験の上に成り立っているわけだから、これも飲めなくなる。
黙って感謝して食えってこった。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:30:34 ID:SYbzXwvS0
- かわいそうだから食べない、は尤もな意見。
かわいそうだけど食べる、も。
要はそれを食べることが自分にとって必要かどうかの判断力があればいい。
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:30:46 ID:uZEOelzQO
- おれなんか食卓のお肉ができるまでってサイトを唐揚げ食いながら見ちゃうというのに
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:25 ID:egP81WuLO
- エコテロリスト養成ですか
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:42 ID:zxIqaO9eO
- 仏教で言う所の業(ごう)
生まれた時から持って
背負ってく罪
それを意識する しないに関わらず
生命力によって生かされてる
それに意味を持てるかはそれぞれだが
生きる事その物が目的でもかまわない
そして俺は
今からオナヌーをする
じゃまするなよ!
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:53 ID:pzhtho780
- 屠殺場を見学させればいい。
感謝の気持ちもわくというもの。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:31:56 ID:YjvPJs+Q0
- >>1
ただの馬鹿じゃん
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:54 ID:r82UHD1U0
- つか、単に魚が嫌いなだけだろw
ステーキならがつがつ食うってw
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:32:59 ID:p64d73EuO
- >>1
完全に子供に騙されてるよ
魚が嫌いな子供は昔から多い
ただその理由が
昔の子供は単純で骨があるからとかそんな理由だった
で、親から『そんなの我慢して食べなさい』とか言われてた
今の子供も実は食べたくない本当の理由は昔と変わらないんだけど
親が反論しにくい倫理的な理由にすげかえてる
そんだけだよ
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:29 ID:XkV1JfsY0
- そもそも人間なんて肉や魚食わなくても生きていけるだろ?
無慈悲に生物を殺す必要なんてないと思うのだが。
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:33:54 ID:Xu37fzMN0
- でもハンバーガーは嬉々として食べるんだろwwww
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:10 ID:BC9e079R0
- よく肉くうとスタミナ、精力つくとかいうけど、
あれは嘘だね。
まったく逆。ロードバイクのるからスタミナにはシビア。
おれは33だけど、準ベジタリアンで肉はまったくくわないが、
ペニスの朝立ちはギンギンの10代。セクスは一日5回はできる。それ以上も可。
10代〜50代までの女ならだれでもOK。精力ギンギンだけど、髪はフサフサ。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:35:11 ID:La3YyS0B0
- ちょっと前のケロロでこれを諭す内容があったな。
死んだ生き物に感謝して、残さないように食べないと。
- 497 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/09/24(木) 20:35:22 ID:zME4MNwdO
- >1
言い訳にしてるだけで子供は魚が嫌いだから食いたくないだけだって
今の馬鹿な親はそれを聞いて「なんて優しい子なのかしら…、そうね可哀想だから食べちゃダメよね!」
とかって理解ある親を演じたりそう信じこんだりするんだよ ('_')フウ
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:13 ID:V4lEAXMi0
- 魚だけを可哀想だから食べないってのは間違っている
肉も植物も同じように可哀想だから食べないって人間が
魚も可哀想だから食べないってのなら認める
もし魚は駄目で牛はOKとか考えてる奴がいたら
そっちの思想の方がはるかにやばい
ただ、家の池で鯉を飼っていて魚が食べられないとか
鶏を飼っていて鶏肉を食べたくないってのは普通にありだと思う
可哀想の根源がどこにあるのかが問題だ
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:37:29 ID:TIDnvlBA0
- >>1
理屈どおりにうまくいくようなら誰も人生苦労せんわ
鶏殺して命の尊さを教えるのも良いけど、それでトラウマになる子は必ず出てくるからな
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:39:36 ID:RGxhUcvJO
- ほとんど全ての生物にとって生きるとは他の生を蝕んでいくことだ
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:40:43 ID:siuMqYGC0
- 人間は生態系の頂点なんだから何してもいいんだよ
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:07 ID:61pG3LwO0
- なんでも外圧にウンウン頷いてるから鵜呑みにするしかない子供が苦労するんだな。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:42:21 ID:9Ba8m7vT0
- 「魚は、自然発生するから野菜」としていた国もあったな。
結局>>1は、たんなる好き嫌いだろ。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:07 ID:rOL89BUm0
- どうせあれだろ?
自分の目の見える範囲で、生物の死を実感するのが悲しいor嫌なだけなんだろ?
>>1のような子供は、焼き魚は食べられないが、回転寿司は大丈夫とかそんな感じだと思う。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:43:32 ID:9Ba8m7vT0
- >>493
肉食動物には慈悲がないと?
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:44:22 ID:Xu37fzMN0
- >>493
慈悲があれば殺してもいいのか?
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:38 ID:MgwetDMm0
- 食糧危機になれば 何でも食べるようになるよ
食べなければ 他の飢えた人が助かるだけ
問題なし
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:46:50 ID:AvCbnJhJ0
- 人間以外の動物を無意味に愛し、無慈悲に殺し、
それが人間だけに許されたヒューマニズムというものだよ。
>>1の子供たちも、おまえらも、人間なのさ。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:47:01 ID:iGvohHy7O
- >>495
おまいさんの精力が食生活から来てるのかはわからんが
本物の飛脚がいる頃の実験で、飛脚に普段は魚や野菜中心に食事とってるのを
肉を食べさせるようにしてみたら3日で「元の食事に戻させてくれ。」と懇願されたという話があるね。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:08 ID:EwYp30JV0
- 動物愛護でも可哀想でもないが、生きてるときの原型留めてる食い物は
気持ち悪くて喰えない
切り身とかミンチとかフライになってれば余裕で喰うんだが('A`)
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:26 ID:BC9e079R0
- 肉食を続けてると、霊性が落ちて、霊能力が落ちるとか
近所の自称、霊能者いってたな。
霊的には自分から遠いものを食うといいらしい。
理想は、虫か野菜。魚や卵くらいならいいらしい。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:27 ID:jxhAgKh10
- 動物には命があって
植物には命がないって刷り込まれているのか
ベジタリアンの意味がわからねえ
どのみち増やして殺して食ってるじゃねえか
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:33 ID:zxIqaO9eO
- >>488
フゥー(;´∀`)オワタ
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:48:56 ID:p64d73EuO
-
こんなの嫌いな魚を食べないために屁理屈をこねてるだけだよ
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:46 ID:KKIFYiHQ0
- 夕飯のとり天おいしかったお
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:49:47 ID:D7soQbac0
- 何処のオーストラリアだよ。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:50:13 ID:g6m3GEgL0
- うちの子供、焼き魚の目玉が大好きなんだが。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:07 ID:yj+acFfM0
- 人間は他の生物の命を奪わないと生きられないんだよ
「かわいそう」とか言ってんじゃねーよ
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:13 ID:o1LkmwudO
- 食ってあげることこそ慈愛
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:19 ID:p64d73EuO
- とりてんと言えば
金なべ亭だよな
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:51:47 ID:MduAHURBO
- かわいそう。
でもハンバーグだいすき。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:52:46 ID:z8iZeeGOO
- ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:53:06 ID:SYbzXwvS0
- >>519
その考え方って偽愛
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:53:41 ID:rOL89BUm0
- >>517
自分も小さい頃よく食ってた。
まぁ今でも食べるがね。
魚好きな自分としては、魚好きの子供を見ると少し嬉しい。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:54:50 ID:BC9e079R0
- >>509
それそれ、たぶんおれの食性は江戸時代の飛脚と同じ。
体臭もない。女がいうには。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:55:06 ID:PVio/vS9O
- 魚なんて食い物としか思わんわ
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:55:16 ID:RSAHqlxF0
- 「鯨を殺す日本を許すな!」
「イルカを殺す日本を許すな!」
「マグロを絶滅させる日本を許すな!」
これが環境と自然保護に対する世界潮流ですから。
グローバルスタンダードを推進した
自民公明党のみなさんのおかげです。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:10 ID:FbD9vxHEO
- 魚かわいそう
とか言いながらマクドナルドへまっしぐら
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:56:52 ID:mKVviAJk0
- 俺は肉も魚も食べるけど
包丁で魚の頭を落とす作業はいまだに嫌な感じがするな
自然な感覚なんじゃないの?
矛盾があるのはわかるけどな
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:57:22 ID:o1LkmwudO
- >>523
じゃあなるべく食わないようにしてやるよ
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:58:52 ID:Utux7nvqO
- 頂きますと命に感謝して食べて、命を頂くことで作られる身体を大切にしましょう。タバコやクスリは命への冒涜ですと教えればいい。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:18 ID:ydT8E9xOO
- 同じ理由で仏門に入ったのが空海じゃなかったっけ
たしか漁師の子だったはず
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:37 ID:fYgFDe1TP
- 正直俺も余り
つまり、日本人に合うのは、ご飯と味噌汁と、つけものと、おかずとか野菜ってこった
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:39 ID:pV7hd3eb0
- >>529
俺はまったく感じんな
締めるそのときから物でしかない
だって死ぬしかないんだから
まだ動く機械を新しいものと換えるほうが心が痛む
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:51 ID:dUPEHDrQO
- 魚はかわいそうですがウイングスティックは好きです
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:59:51 ID:nwyDcm22O
- 牛や豚、鳥だって生き物なのにね。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:03 ID:PF4n9ce9O
- オーストコリアの陰謀だな
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:04 ID:O2uD6vVNO
- 「魚がかわいそう」とか言う口で、カツオ出汁の味噌汁はガブガブ飲んでるんだろ。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:10 ID:ssJU5CBKO
- 水族館で泳ぐ鰺の群れや大型の魚を見て
美味しそう!と感想をのたまったうちの娘は
育て方を間違ったのでしょうか。
特にイカの活け作りが大好きなようです。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:37 ID:fYgFDe1TP
- まぁ、刺身なら悪く無いかな
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:00:49 ID:SYbzXwvS0
- 俺は肉は食べない。
自分の手で魚は殺せるけど牛や豚は殺せないからな。
ところで肉汁って死骸汁だよね?
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:25 ID:FWLhJIoEO
- でもシャケフレークは大好きなんだよね
骨がないしおいしいからね
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:28 ID:jHEIR6QUO
- 絶対に豚牛鳥は普通に食ってるよな
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:01:33 ID:QynyBHWH0
- ばらした刺身とかは食えるけど
生を買ってきてばらすのは怖くてできない
気持ち悪いし
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:05 ID:wNB09p0n0
- いただきますって「あなたの命を頂きます」という意味じゃないの?
手をあわせるのは、そういう意味だと思っていたのだが・・
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:02:29 ID:IVAj6NSy0
- 夜市でヒヨコ買って、大きくして、
オスだったため、卵は産まなかった。
大きくなりすぎて、これ以上飼うのは無理、
となり、父が知り合いのところに持っていった。
その日の晩、我が家の食卓には、人数分の鳥のもも肉が並んでいた。
結構おいしく頂いたよ。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:56 ID:XkV1JfsY0
- >>493だが
肉食動物は生きるのに必要な分だけ狩りをして生活しているじゃん。そこにはただ生きるという
目的以外ないと思うんだけど。
人間はまぁ金や旨いものを食べたいという欲の為に殺しているんじゃないかと思うってことだ。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:04 ID:OSKQZXzY0
- 本当に生きんがために、今、この食を・・・
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:06 ID:cT5AkNGuO
- >>539
1の屁理屈こねる好き嫌いの多いクソガキより素直で心がキレイと思うぞ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:21 ID:PVeXETRiO
- >>539
間違ってない。うちの子どもは,ペンギンやアシカ見て、あれ美味しいの?と聞くし。
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:31 ID:AWAJ8YmiO
- 魚かわいそうといいながら両親を殺す基地外の話でした
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:04:58 ID:rgFikTiG0
- かわいそう。命がある。とか言ってる奴はあれか?
ダニも蚊も黒い悪魔も可哀想と言うのか?
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:11 ID:Zg4qezO20
- 子供達で豚のPちゃんを育てて食肉センターへ送ればいい
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:13 ID:fYgFDe1TP
- だっておかしくね?
日本は海に守られているのに、
その守っている魚を食べるなんて・・・
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:14 ID:SYbzXwvS0
- >>530
食いたいから食う。食いたくないから食わないでOK
そこに慈愛なんてものはない。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:29 ID:Xu37fzMN0
- >>547
>人間はまぁ金や旨いものを食べたいという欲の為に殺している
当たり前じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:35 ID:C+yZtk4X0
-
「塩をかけて炙ると旨いんだ。 言ってみればこれも御遺体だよね。 生きるんであれば食わなきゃ。」
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:50 ID:UI/N/BXbO
- 愛媛よく言った
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:05:57 ID:KL9KrKG20
- えと・・・予備知識だけど
踊り食いとか活け造りは、美味しくない。
魚だってちゃんと〆て時間を置いて「熟成」させないと旨みが出ないんだよ。
だから魚が口をパクパクしてる活け造りは邪道。残酷なサーカスみたいなもん。
本当に味がわかる板前なら、そんな状態で絶対出さない
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:09 ID:/+TNNw9e0
- やっぱり苦しむ姿をみるのは可愛そうだと思うがなぁ
同じ生命であっても植物は苦しまない(苦しむ姿は見せない)から気がラク
オレ自身死にたくないのは苦痛が怖いからってのが大きいから
麻酔とかで苦しまないで死ねるんだったら死ぬのはそれ程イヤでもない
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:23 ID:42FfTyQl0
- これは絶対可哀想じゃないってものを食ってればいいよ。
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:26 ID:QzTERVsdO
- 空腹が極限に達するまで 我慢させて 判断させれば いい。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:37 ID:Utux7nvqO
- >>539
芸術や哲学には向いてないね。生活力はありそう。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:06:56 ID:AvCbnJhJ0
- 人間は睡眠時に一生で平均8匹のクモや
赤ちゃんゴキブリなどの小さな昆虫を
食べているらしいぜ。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:08 ID:I4oWVqB00
- 可哀想も何もこんがり焼きあがってるじゃねぇかw
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:23 ID:Z/2/+//w0
- 姿焼きが駄目なだけだろ
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:25 ID:AWAJ8YmiO
- たしか魚は痛感ないんだろ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:53 ID:Xu37fzMN0
- >>560
>同じ生命であっても植物は苦しまない(苦しむ姿は見せない)から気がラク
全くのエゴ
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:07:57 ID:cAGW9vyqO
- この間やってた、「おくりびと」でも身体拭く作業とかは昔は家族がやってたってことを言ってたし、現代人は生物等の生死を遠ざけていていて畏敬の念が希薄になっていることは確か
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:10 ID:8Jp1qCsH0
- >>14
昔、釣堀でニジマスが飲み込んだ針を引っ張ったら
「ぐえええええ」ってないたのを思い出した。わりと旨かったなあ
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:13 ID:E6R/sHVhO
- >>539
正しい感想だ
今後の教育としては、どれが食べれる魚か、毒があるのはどれか
とかじゃね?
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:18 ID:PquW1GUo0
- 親の責任
子供みたいな親が増えたせいだろ
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:19 ID:fYgFDe1TP
- >>552
引っくり返っていた虫を元に戻してやったぞ
蚊?そりゃ吸わせるわけないだろ・・・痒いし
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:31 ID:EniGgKIt0
- 殺生をした罪はかならず自分に返ってくる。
だから、来世はみんな地獄行きなんだよ。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:40 ID:42FfTyQl0
- 産卵後とか役目が終わったあとなら良いのでは?
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:43 ID:x4dXgXqs0
- 脳みその無いクローンを作ればいいんじゃね?
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:08:53 ID:Zcyyr0Ge0
- 魚はいいけど、鯨はダメ。
頭がいい動物だから。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:04 ID:hKwcXJX/0
- 目が会って怖い・気持ち悪いってのなら何となく解るけど
魚の目が可哀想って、なんか違和感あるな
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:09:43 ID:pV7hd3eb0
- >>559
なぜか2ちゃんでは締めて寝かせたほうが美味いというと
美味しんぼに影響されたとか言い出す奴が出てくる
新鮮なものが食えない食文化の遅れた地域とか言い出す奴もな
わずかな旨みより歯応えとるって派も多いね
俺も断然熟成派だな、血合いが溶けかかるくらい寝かせないと白身なんか食えない
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:04 ID:Xu37fzMN0
- 身体の中で善玉菌が悪玉菌を殺すのも
「かわいそう!」
とか言うのか?
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:22 ID:C6AVlrh6O
- >>1
違わなくはないだろ。
方向性が違うだけで。
自分が思う動物愛護だけが動物愛護だと思ってんのかな。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:23 ID:e5YasfqN0
- なんか嘘くさい記事だな
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:25 ID:E6R/sHVhO
- >>559
しめる技術がないやつが多過ぎだから
おどりぐいのがましなんだろきっと
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:26 ID:AvCbnJhJ0
- >>569
今でも病院で臨終の場に居合わせたら肛門に脱脂綿詰めたり
のお手伝いする場合があるぜ。覚悟しとけ。
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:41 ID:PVeXETRiO
- ウソツケ クジラなんて、ラクダより劣る脳無し。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:10:44 ID:5kf23Jwn0
- 目のない魚があれば(・∀・)イイ
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:11:09 ID:rdzwXkjK0
- なんで魚だけ可哀想なの?肉は可哀想と思わないの?
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:11:22 ID:UCI6LjpX0
- 新鮮なもの食える日本は最高だ
鮮度のいいもの食ってると必然的に命を食ってるのが実感できる
切り身で売られてる魚しか見たり食ったりしかしてない子じゃ
命のありがたみわかれっても無理だろ
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:11:33 ID:/l0V5/hK0
- 一回息を吸う毎に何億という微生物が肺の中で死んでいるんだぜ…
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:02 ID:oaLFUBzZ0
- さかなくんはちゃんと食っているぞ
食べれないのは本当に魚を愛していないからだ
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:38 ID:Xu37fzMN0
- >>574
じゃなんで天国と言う概念があるの?
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:12:47 ID:z3z2gFk9O
- アホか、別に恐ろしくもなんともないだろ
そんな幼児期の葛藤は昔からあるし、普通は親の食育などで(あるいはまったく自然に)克服するもんだ
うちの妹は克服しそこなって結局ベジタリアンになったが
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:13:02 ID:XNSrOfMrO
- もっとご都合主義教育を徹底させるんだ
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:13:12 ID:ssJU5CBKO
- >>559
一応調理師免許持ってるんだが
甲殻類は死んだ瞬間から不味くなり続けるので
あいつらは活け作り推奨。
イカ・タコ・ナマコ・貝類など
新鮮さ=美味さに繋がるものはいくらでも有る。
真鯛やフグなど寝かさないとダメな魚種もある事には同意するけどな。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:13:19 ID:KiQIphD90
- やっぱりヒヨコから鶏を育てて自分の手で絞めさせて
捌いてから揚げにして食べさせるまでやれよ、家庭科で
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:34 ID:gp1jeZvU0
- >>547
>肉食動物は生きるのに必要な分だけ狩りをして生活しているじゃん。
必要な分だけならいいのか?じゃあ君が「無駄」と感じている分も他人が「必要」と考えればいいわけだ。
だいたい、欲のために食して何が悪いんだ?楽しく生きるには欲を満たすことが「必要」だ。当然だろ?
それこそ、必要以上に乱獲すれば生態系が崩れてその動物が死ぬかあるいは人間まで滅ぶかだが、それは自業自得。
そうならない限り何を食べても許されると思うけどね。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:34 ID:pV7hd3eb0
- >>594
アオリイカやアマエビという例外も加えといて
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:14:35 ID:AvCbnJhJ0
- >>591
人間というのは、
人の間(ま)と書くよな。
人が人でいられる事などほんの刹那の出来事にすぎない。
次はどうせナメクジとかシジミなんだぜ。
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:23 ID:Utux7nvqO
- 自分は肉も魚も好きだけど、活け作りはダメ。生きながら身体を裂かれる魚に感情移入して、涙が出る。
釣り上げた魚は、その瞬間に殴って屠る。無駄に苦しめない。
水族館の魚に食欲は感じない。形態生態に自分と同じ生き物なんだてと仲間意識を覚える。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:15:26 ID:/Mdfzv/F0
- 俺も昔からピーマンとセロリが可哀想で……
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:16:59 ID:SYbzXwvS0
- 俺は偏食だが餓えたらなんでも食うよたぶん。
今は嫌いな物を食う必要性が無いから食ってない。
それでいいじゃないか。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:17:29 ID:/l0V5/hK0
- 牛を殺した罪の意識を鯨を生かす事によって償ってるわけだ
自己満足でもそれで精神のバランスを取っているんだね
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:18:49 ID:FMObfItm0
- いいや、これこそ動物愛護そのものだろ。
何が違うのか説明できるはずが無い。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:25 ID:zxIqaO9eO
- >>586いるぞ
メクラウオ(ブラインドケープフィッシュ)とか洞窟の暗闇で目が退化したのとか
小さいから大量に食わんといかんだろうがな
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:37 ID:AvCbnJhJ0
- 子供の言う事だからな。
それでは両親の命を奪ってしまうなんて飛躍もいいとこだ。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:19:55 ID:RCSvR4Jc0
- >>598
岩波の中村元著のブッダ関連の文庫を読むといい
彼の言説は解脱が主目的だが天国に生れる方法にも言及している
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:15 ID:hvYPigu/O
- ベジタリアンもいるんだから魚食べなくてもいいだろ
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:21 ID:oaLFUBzZ0
- でもベジタリアンなんて人種もいるんだし別に放っておけばよくね?
極端な例を持ち出しておかしな話をするような人間にならなければ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:46 ID:BC9e079R0
- 準ベジタリアンだが、ア・ワ・ビは大好きです。
好みはブルーチーズ風味。最高です。
癖になりますね。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:20:55 ID:uKMWWdmg0
- 20年ぐらい前、俺が子供の頃も似たような話を聞いたことがある
でも今大人になって、まわりに魚を食えないやつなど見たことがない
タイトルには魚を食べられない子供が「増加」と書かれているが、
統計的なデータがあるのだろうか
これはかなり恣意的な記事と言わざるをえない
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:21:07 ID:FMObfItm0
- ベジタリアンの中でも魚は食っていいよ派もあるらしいぞ
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:21:52 ID:Xu37fzMN0
- >>598
答えになっとらん・・・・
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:22:23 ID:6MDvveub0
- >>595
みんなのうたの曲「ヒナのうた」で
5羽4羽3羽2羽減っちゃった♪ってとこがあるんだが
そこを聞いた娘たちが「なんで減るの〜?」って聞いてきたから
「カラスや猫に食べられたり人間が鍋にするためにツブしてしまったんだよ〜」
と言ったら大泣きして後悔した
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:22:57 ID:zxIqaO9eO
- >>564
調査担当に是非会いたい
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:23:20 ID:6NjSnEHl0
- 魚が嫌いなだけだろ
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:23:31 ID:jYSx42GN0
- 何かを殺せば他の何かが生きられる
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:23:52 ID:h1TUI89f0
- 輪廻思想が本当ならチャネラーが死んで牛になることも
あるんだろ。
おまえらそんな目でみるなよ。うまいから食べただけなんだよ〜
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:23:53 ID:8W7RLDT20
- いいことじゃね?
何がそうさせたのか解らんが、モンスターなんたらよりずっといい。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:24:04 ID:Xu37fzMN0
- >>609
食べ物の話をしなさい。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:24:09 ID:Utux7nvqO
- うんと厳しいベジタリアンには、植物も殺さない派があるらしいね。果実のみで生きるらしい。果実は植物が動物に食べてもらうために作るものだから。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:24:09 ID:Og78YGIS0
- なんかすごく分かる気がするよ・・・あまり他人事じゃない
自分でも、こういうのは「不健康」だと自覚してるつもりなんだけど
誰だって、肉食ってる時に、動物のグロ画像とか見たくも聞きたくも無いだろ?
なのに、偏執狂の妄想みたいに不意に強い罪悪感が過ぎる
まさに軽いノイローゼなんだろう
これが愛護教育の問題なのかはわからないな〜
現代社会のナンタラカンタラって問題に結び付けようと思えばいくらでも出来るだろうけど
単純に個人的な病にも思えるしな
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:24:40 ID:il+LSVOe0
- >食卓に上がったお魚の目がかわいそうで、食べられない子どもが増えているという。
誰が言ってるの?
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:25:19 ID:JnuWT5+M0
- 親は「いただきます」の精神を正しく伝えるべきだ
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:25:33 ID:SYbzXwvS0
- >>596
欲のために食することが悪いとは思わないよ、自覚していればね。
でも自覚出来ていないから、「かわいそうだから食べれない」と言う子供を責めているんじゃないだろうか?
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:25:52 ID:uKMWWdmg0
- >>622
おまえWikipediaで記事書いてるだろ
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:19 ID:Xu37fzMN0
- >>620
果実の中の種も犠牲になるだろ。
立派に次世代の命の源を殺している。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:43 ID:cAgubM9J0
- 極端すぎるだろ、この話、両方ともwww
「いただきます」の意味を言いたいだけちゃうんかとw
学校でトリ飼って食うのも反対だわ。絶対、名前付けて愛玩するだろ。
そしたらそれは家畜じゃなく、ペットに変わってしまうんだよ。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:26:44 ID:CkYXWfc60
- この時期の一番のごちそうはサンマなのに、
食べられないのか。
かわいそうに。
明日の朝食もサンマ♪
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:18 ID:TAmNtCGo0
- 今日の晩飯は、一匹100円の鯵2匹をの三枚おろしにしておいしく頂いた
33さいのSEオッサンが来ましたよ。
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:22 ID:Dfcf2QhA0
- 魚=切り身、これも要因だと思う。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:31 ID:YPO1oKTk0
- 魚が嫌い。肴が怖い。
だけど正直に言うと
パパママに怒られちゃう。
だ・か・ら「魚がかわいそう」
…子供の戯言につき合ってられっかよ!
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:58 ID:zxIqaO9eO
- 魚さんが好きです
鳥さんも好きです
でも牛さんはモーと好きです
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:13 ID:VwK4rjrp0
- 勝手に餓死でも自殺でもしろよ。馬鹿馬鹿しい。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:31 ID:1amKLv7r0
- 小魚をさばくのを家庭で教えるべき。
俺なんか親父と小魚を釣りに行ってたから
小学生の頃、小鯵とかサヨリを百匹以上数時間かけて三枚におろしていた。
…、今考えたら親父にはめられた気もするなぁ・・・
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:31:38 ID:8W7RLDT20
- いや、やっぱり死んだ動物をかわいそうって思う精神は大事だよな
そう思わなくなったら終わりだろう。むしろいい方向に向かってると思うが
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:18 ID:/+TNNw9e0
- ていうかオレは自分自身がそんなに価値ある生き方してないし
肉に限らずオレに食われる食べ物に悪いなぁとたまに思う
なるべくカロリーを消費せず最小限の食べ物だけで細々生きたい
栄養さえ足りるなら毎日ゴハンと納豆だけでもいい位だ
まぁそうは言っても衰弱して死ぬのもイヤだから魚とか野菜も食べるけど
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:35 ID:R9hdVaZZ0
- ダシだけとって捨てられるにぼしもかわいそうだな。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:34:57 ID:cAgubM9J0
- ちょっと気取った話をいうと、自分の細胞は全部、自分が食べた細胞で置き換わってる。
つまり、生命における自己というのは、自己であって自己でないわけだな。
これを「動的平衡」という。
この辺のお話は、「生物と無生物のあいだ」というちょっと前に売れた本に書いて
あるから読んでみるとちょっと賢くなれる。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:35:33 ID:6ziWR/Fw0
- まあ資源保護のためにも魚食うのは控えた方がいいな。世界的に。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:36:02 ID:XQHzSGBx0
- これからは友愛だぁ〜
生けとし生くるもの皆友達だぁ〜
オケラだってアメンボだって友愛だぁぁぁ
誰だって切られたり焼かれたりするのはヤだろ?
ま、そんなくだらん話は都市部の暇人にお任せ
今でも田舎のガキは
自分で獲って、自分でさばいて、自分で焼いてるから大丈夫
ガッコと塾とコンビニとNET社会しか知らんアホガキは
中国人に食われるだけだよ
これも淘汰だね
- 641 :♪:2009/09/24(木) 21:36:14 ID:PNQ3GJdD0
- うまいんだよなあ.河原で串刺しにして焼く鮎の塩焼きが.
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:37:01 ID:Xu37fzMN0
- >>640
ここでも中国礼賛ですか
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:37:55 ID:TAmNtCGo0
- さばいた鯵を素早く、酒、醤油、みりんに絡める。
それをそのままタッパに沈めて冷蔵後で保存。
明日の朝、炊きたてのご飯に乗せて食べろ。
めしうま状態。
個人的にはみりん>酒>>醤油な感じはごはんがススムくん。
鯵鉄火丼は貧乏生活に最適。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:38:05 ID:il+LSVOe0
- >>625
いや、別に書いてないけど。
新聞が「〜だという」と書いたら、当然「だれがそう言ってるの?」と考えるし
「〜だとわかった」と書いたら、「何を根拠に、誰がそうわかったの?」と考える。
要するに新聞を信じてないだけ。
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:09 ID:1n4JLeeUO
- 家畜の方が100000000000000000倍可哀想だ。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:22 ID:R5NzJ6se0
- 半生の牛肉とか駄目だな。
赤身で血がにじみ出ていると、牛の血飲んでるみたいで吐きそうになる。
あと、身内で釣り好きがいて、週に1回のペースで釣りに行っているが、
自分の楽しみのために生き物を殺すという行為がどうしても受け入れられない。
魚食いたきゃ魚買って食えばいい。漁師たちは生活のためにとっているのに、
「趣味が釣り」って言うやつは、生き物を殺して楽しんでいるだけだ。
しかも、やつはさらに最低なことに、自分が釣ってきた魚は食わない。
「ああ楽しかった。これやるよ」
と魚を渡してくる。
海でおぼれて魚のエサになってしまえ、とよく思う。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:40:32 ID:BEkid3fM0
- 別にいいだろ
他人の偏食にいちいちケチつけんなよ
自分が残酷だと思われて不快ってなら大人げなさすぎだw
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:41:45 ID:pQSdBeu70
- >>635
だから感謝して食べる。
動物は、捕獲して食べる相手に感謝などしない。
これが人間と動物との違い。
>>1を「いい方向」だと感じるのは自由だが、自分の内に秘めておいた方がいいと思う。
- 649 :♪:2009/09/24(木) 21:42:48 ID:PNQ3GJdD0
- ボンゴレもあさりを大量殺戮だが,これは慣れた.
悩むのは,ホタテの刺身つくるときだね.ホタテには身の周囲に無数の目があって視覚があるらしい.
ホタテの貝殻をはがすとき,ホタテくんはむなしく抵抗するんだ.もう悲しくなる.
でもって,たくさんの眼でこっちを見てゐるのだ.それを切り刻む.
こころして,おいしくいただきます.
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:43:55 ID:BlfjEWDN0
- >>648
自然が勝手にそういう仕組みになってるのに何で感謝しなくちゃいけねーんだよw
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:46:07 ID:nZXBlFqJ0
- キリンさんが好きです
でも・・
ゾウさんの方がもっと好きです!!
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:46:10 ID:8LUstmgL0
- >>632
こういう下らない書き込みがなければ2chをやめられるかもしれないのに
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:15 ID:zxIqaO9eO
- >>1
金魚を飼い
サンマを食べ
犬を飼い
豚を食う
カナリアを飼い
鳥皮を肴に酒を呑む
会社に飼われ
税金を払う
人は常に不条理の中に在る事を子供達が本能で理解出来なくなってるのが危ないって言ってるんだろ?
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:47:21 ID:9NoxoHXY0
- この国の庶民ども、おかしいだろ・・
- 655 :♪:2009/09/24(木) 21:49:28 ID:PNQ3GJdD0
- 生きたまま大量に飲み込まれる何億ものヨーグルトの乳酸菌に涙せよ
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:37 ID:MK67mXkvO
- 可哀想って想いは大切だけどな
食うために殺してんだから
命を粗末にしないってのを教えるいい機会なんジャマイカ?
ま、俺はゴキブリさんが可哀想でなかなか殺せないが(笑)
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:48 ID:8LUstmgL0
- >>649
あさりを生きたまま熱するのはいやだね
必ず合掌する
むき身にはしない
むき身だって生きてたのにね
俺は偽善者だな
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:53 ID:qA9S2V2q0
- 目が付いてるって事は焼き魚、煮魚の話だろう
可哀想ってのは言い訳
本音は、骨を避けながら箸でチマチマ肉をついばむ作業がウザッたい
オレも最近嫌気が差すときがある、特に、ニシン!
貴様の把握しづらい骨格いい加減にしろ!みたいな(笑)
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:49:59 ID:llaWHk9F0
-
俺は魚ばかり食べてるけどな
鯨も旨い
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:50:18 ID:XQHzSGBx0
- >>654
いやいや、総理夫婦もおかしいですから
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:51:44 ID:EuCRXPaQ0
- >>4
すごく良くわかる
なんであんな焼けた目が見つめる中で食事ができるんだろうな
平気な人はたぶんホラー映画やグロ画像見ながら食事できる人種だよ
耐性がなければ焼けた頭ごと食卓に出されて平気なはずがない
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:07 ID:cKP++WOZO
- 犬を食い
豚を飼い
と読んでしまった。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:53:14 ID:OFMCurl50
- 肉は切り身だから平気なんだよな
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:11 ID:dCpIpFtEO
- いただきます
の意味を教えろよ
ただ食うからこうなる
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:19 ID:5B+tgD4t0
- 豚足がダメだから魚も一概に否定出来ないな
ピンクの冷たいに豚足に歯をたてたときの気持ち悪さったらない
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:54:59 ID:1rLUvsr2O
- 一回餓死ね!
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:55:03 ID:rLVhpagqO
- いやこれ単なる魚嫌いな子の言い訳だろ
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:55:18 ID:1Dg3Q/I20
- ただの言い訳だゆとり共
じゃあ肉も食うなよ
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:41 ID:XQHzSGBx0
- >>659
具体的にタノム
シャカシャカした白いとこは旨いって思えなかった
ベーコンも豚の方が旨いと思う
あと缶詰の大和煮くらいしか食ったことない
どこが旨い?どこで買える?
CWニコルの文章は読んだが
旨そうな鯨に出会ったことがない
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:50 ID:PwJ5Fr9F0
- >精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう
これは魚とは何の関係ありません
精神病を発病した症状です
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:56:51 ID:v8X8Cz1W0
- ナディア
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:57:37 ID:DHID5yZfO
- >>659
あえてつっこむけど鯨は魚類じゃない
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:57:56 ID:nQiiEUOA0
- >>664
どうせ親も食事の前に「いただきます」を言わない
連中じゃないだろうか。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:58:26 ID:zxIqaO9eO
- 今晩の夕食は
サンマの焼死体に
大根のバラバラ死体を添えて
大豆の腐乱死体の汁で煮たナメコの溺死体ですよ〜!
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:58:45 ID:6MDvveub0
- こんなん物心つく前から食ってれば可哀相とも思わないよ
普段からあんまり魚食わせない家なんだろ
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:00:22 ID:DMahzbeF0
- 食べ物の好き嫌いは人間のもっともパーソナルなアイデンティティだろ。
それを他人がとやかく言う必要はない。
病的な偏食を除けばたいてい大人になれば食べられるようになったりするもんだ。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:00:51 ID:Og78YGIS0
- >>661
魚の目が怖いって?バカじゃねえのwwww
と昔は思ってたが、初めてマグロの兜焼を目の前にして怯んでしまい
なんとか食ってやったが、激しく精神消耗した
既にグロい様相が、食い進めると更にグログロに崩壊するんだからねもう・・・
目玉ボロりん・・・とかねもうね
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:01:14 ID:QD4MhA7X0
- 肉はいいのか?
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:01:35 ID:pV7hd3eb0
- >>646
そういわれてもなにが悪いのかわからない
嗜好品としての生き物なんざいくらでもあるだろうに
飼い殺しにする犬とどう違うのかな
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:02:53 ID:TqZajbSf0
- 小さいうちはよくあることだろう
オレも昔ちりめんじゃこ大好きだったけどある時ふと大量の眼に見つめられてる気がして一切食えなくなった
いつからか普通に食べられるようになったけどそんなもんだろ
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:03 ID:inU+Vclz0
- >>671
彼女が歪んだベジタリアンなのは
監督の庵野が歪んだベジタリアンだったから。
彼の主食と称する「サッポロポテト・バーベQ」には鶏肉入ってる。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:24 ID:ECdPiYxe0
- 教育のために牛と豚と鳥の〆も見せてみたらどうだろう。
菜食主義のオレルールっぷりもアレだと思うが。
一部を貰って生き延びてるんだから、自分の左腕くらいもぎ取って自然に還せばいいのに。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:03:35 ID:llx6pCnX0
- こういう子ども等には、
ふしぎの海のアレをみせればよい。
自分で答えをだしな。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:04:09 ID:Czd9Z4hUO
- 殺した以上は食うのが礼儀だろ
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:06:18 ID:ITLooZT/0
- 魚釣りが趣味で、釣った魚をごめんねと言いながら自分でさばいてありがたくいただく。
飼ってる鶏を、ごめんねと言いながら首をへし折って、さばいてありがたくいただく。
だが、さすがに愛犬は食えんなぁ。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:06:24 ID:8W7RLDT20
- >そしてついに…。精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。
精神的に不安定になったからと言えばそれまでだが、無理やりこじつけた感が強い
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:07:09 ID:zxIqaO9eO
- >>669
ヤフオクでもシーズンによるが刺身用のミンククジラが売られとるよ
俺は塩と醤油とコショウだけで味付けしたクジラステーキが好きだったが
バカ高い金出して食う程でも無い
庶民の食い物だった頃の記憶
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:07:18 ID:ZV8VI8VH0
- おまいら・・・魚の目は特に栄養豊富なんだぜ
いっそ頭ごとかじるのが俺の流儀
未来の食生活が怖いね。野菜しか食わなくなるのか
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:09:57 ID:pbv2PsvV0
- 気にするな
四国の片隅のうんこ新聞の社説だ
いわゆる釣りだ
この辺で終わりにしないと笑われるぞ
なんで横浜国大のボケじじいのたわごとを
イナカ新聞が拾ってんだ?
特派員でもおるんか?ブログからの引用か?愛媛出身だったりして
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:10:00 ID:+dXFMQlt0
- 普通に釣りに連れて行けよ。で、焼いて喰う。それで充分。
幼稚園児だって自問自答して自分なりの結論を出す。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:09 ID:c4Q9F7Ov0
- かわいそうか
じゃあ何も食わずに氏ね
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:51 ID:6vm3RLSh0
- キャラ化し過ぎなんだよ、喰う動物は友達じゃ無いんだから
幼稚園のセンコーとかも「お魚のポニョさん元気かなー」とか馬鹿丸出し
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:13:43 ID:xWqxw30u0
- 中島らもの小説にこういうのあったな
人体模型の夜だったかな?
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:14:30 ID:B73dzCkK0
- >>693
ソレがこの記事の出典なんじゃね?
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:14:34 ID:z1CrWjjD0
- そんな子供 太刀魚でひっぱたいて、締め出せばいいのに。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:16:17 ID:DMahzbeF0
- 子供に食肉用の家畜を育てさせて最後潰して食わせる教育あるけど、
あれって明らかに子供にトラウマを与えるだけの有害な教育だろ。
食うんならまずそのことをさきに明確にして、
名前をつけてペット扱いさせるようなこともしてはいけない。
豚にトンちゃんって名づけさせて撫でさするように可愛がらせたあげくに
命の大切さを知るために殺して食べましょうって意味不明。
どこの世界に豚に名前をつけてペット扱いして育てたあと出荷する養豚場があるんだよ。
アホ。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:16:50 ID:lqmRXsaO0
- 俺は小さいころの残酷な行動思い出して気がめいることあるよ。
・バッタの足を全部抜いてカマキリのえさにした
・アリをわざとクモやアリジゴクの巣に投入
・カナヘビが尻尾自切するまで押さえつける
当時はよくあんなことできたなあ。
ただ一番凄いのは、自分は虫を全く触れないのに息子の行動を我慢してたカーチャンだな。
絶叫して殴りつけたかったそうだが、オヤジが男子は通る道だと説得してたらしい。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:18:21 ID:avF1ZBrK0
- >>697
お前の親父が正しい
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:20:57 ID:Og78YGIS0
- >>692
キャラ化(同情?)していいものと、してはいけないものとの差が分からなくなるんだと思う
頭の理解ではなくて、こういうのは心理的な態度の差で、
一度変なふうに躓いてしまうと、そのループに陥るというか。何度も同じ所でコケてしまう。
さっきまで平気で飛べてた裂け目に、何度も落ち続けるマリオのような・・・
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:13 ID:Uuo3XrA20
- >>697
俺は母子家庭だったが、
俺の母親は、そのような事をしている俺に対して、
「しかりつけたり、私がイヤな顔をしたら虫嫌いな男になってしまう」
って耐えていたそうな。
しかし、現在、ゴキブリ退治も出来ない男に育ってしまった俺を見て、
あの忍耐は全く無駄だったと愚痴られていますw
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:22:50 ID:1oKko5TJ0
- >>208
ハンバーグ寿司やらから揚げやら・・・なんだかなぁ
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:23:09 ID:ZxUJJ1KsO
- 食べない方が、魚に失礼
意味なく死んだことになる
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:24:08 ID:ZV8VI8VH0
- >>697
よくやったわ俺も
ネコの死体を突っついたり蝶捕まえたりww
ごめんなさい
でも魚は食うよ
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:24:12 ID:nUmnZSPmO
- 食物連鎖の頂点にたつ種として
責務を果たせ
全ての命に感謝を
多種の命を獲て
私は明日に向かう
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:26:32 ID:a5l4xclI0
- 「いただきます」「ごちそうさまでした」はまずは食べた生き物に対する感謝の言葉。
最近の親はこの意味を教えていない(というか理解していない)。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:23 ID:1Rp17LiA0
- たんぱく質は虫でとればいいお。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:35 ID:FzI9FLpa0
- 魚を可哀相って言いながら肉をがっつくクソガキってなんなのw
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:27:44 ID:lqmRXsaO0
- >>698>>700
ただ自分は反動で、成人になった今、虫を触れない。
それ以外にも赤子や犬、猫も無理。簡単に壊れてしまうのが生々しくわかってしまうので。
害虫駆除や、魚をさばくのは割り切れるから不思議だw
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:28:14 ID:GrZhmYPo0
- 青木淳一(横浜国立大学名誉教授、神奈川県立生命の星・地球博物館館長)
ダニの分類学の権威らしい
ttp://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientistweb/no41/index.html
>何の研究をしてらっしゃるんですかと聞かれたとき、僕の答えは簡単、「ダニ」です。
>ダニ? それでどんな研究を? とお思いになるでしょうね。
>ふり返って自分でもよくぞと思いますが、ただただダニに向き合っていたらこうなったとも言えます。
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:28:35 ID:cWERXv0p0
- でも牛とかはバクバク食ってんだろ?
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:28:35 ID:pbv2PsvV0
- ん、このじいさんダニの研究家じゃなかった?
たしか館長やってる箱根の博物館の周辺じゃ
ガキどもが生き物殺して食ってるハズだが
見とらんのか?
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:28:54 ID:T3TABRrB0
- >>705
作ってくれた人への感謝の言葉だろ
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:30:46 ID:EZDm0xnMO
- ウチのカミさんが魚を触るのが嫌いで食卓に魚が出ないんだよ
娘(3)と俺は魚が好きなんだけど
「そんなに好きなら自分で料理しなさいよ!私は魚出さないから(怒)」だって…
魚を箸で食べるのは教育上も良いことずくめなのになぁ
今度娘とスーパー行って買って捌くのを見せてやろう
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:30:47 ID:+VbyHc1f0
- 今北
小女子の事?
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:30:47 ID:a5l4xclI0
- まぁ、日本人も「鯨を殺すな」と抜かすオージーと教養レヴェルが同じになってきたのかな・・・・・。
>>712
それも含まれる。だから「まずは・・・・」と付け加えた。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:31:26 ID:ITLooZT/0
- >>706
バッタの佃煮はうまいぞ
小皿に盛ったら茶色く染まったまま、恨めしそうにじっとこっちを見つめてるのがまた可愛い。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:32:29 ID:T5GGehjcO
- 豚、牛、鶏、も頭を見ながら食べるべきだなw
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:32:42 ID:z1CrWjjD0
- >>697
普通に田舎の子は、やるよね。カエルにストローさしたり、ザリガニ捕まえて尻尾で釣りしたり
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:33:33 ID:hBCqYYqGi
- こんこどもらに
フィリピンの大量のとびうおの目玉を生で喰う人達を見せたら発狂しそうだな
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:33:38 ID:lf8Yj1qhO
- 魚の死を無駄にしたくなかったら
キチンと食べてあげろよ!
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:34:35 ID:S9SQCYJ+0
- いただきますの意味をもっと考えさせなきゃね
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:34:55 ID:/nTVl4mv0
- 「かわいそう」なので
女子と付き合えません。 草食男子
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:35:04 ID:wACw4M3V0
- >>720
そんなに残酷な行為はできない
断る
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:35:05 ID:P33UtEpA0
- 自分の存在を他の命の死と切り離そうとすること自体が最も残酷なことだろう。
まあきっと親が果てしなくバカなんだろうなぁ。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:35:25 ID:hN+Ej58W0
- こういう子には「かわいそうだと思うなら、人が食べ物を食べなくても生きていけるような研究をしてみなさい」
とでも言っておくといい。
もし本気なら一生涯かけても研究するだろうし、そうじゃなかったらその内忘れるだけ
安易に否定するのはその子の可能性を潰すことになる。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:35:57 ID:BI/fF7+x0
- オレの住んでる所は県下でも有数の酪農地帯なので
躊躇いも無く和牛をツブし、その場で解体して部位に分ける。
今日の晩飯も親類宅で今朝方ツブした牛肉をもらって来た物だ。
霜降りなので蕩けるように美味い。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:36:01 ID:LI7DqRK0O
- >>705
いただきます
は天地と命を尊ぶ言葉だよ。
ご馳走様は
走りまわり食べ物を集めた人、料理してくれた人への言葉
日本人の日々の中には宇宙の理と人への
いたわりがある。
ありがとう と並んで自分がいちばん美しい
と感じる日本語だよ。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:36:01 ID:PkO/GeSSP
- >>718
蛙に爆竹とか蛙にロケット花火とかやった…
ごめんね…
最初に釣り上げたザリガニは問答無用で餌にして、それでザリガニを釣った
ごめんね…
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:37:35 ID:1uWfebLg0
- まあ野菜だけでも人間は生きていけるしな
なんか肉魚を食べなきゃ人間は死ぬみたいな感じだけど
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:38:28 ID:z1CrWjjD0
- 野菜は可哀想でないのか? 偽善者め。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:38:35 ID:Lpt5O6QM0
- 一度ディスカバリー・チャンネルでやってる、ベア・グリルスのサバイバル・ゲームでも見せたれ。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:38:42 ID:m4W9/8ve0
- ゆとり世代には牛、豚、鶏の屠殺場を見せるべき。
鯨、可愛い賢いのオーストコリア人にも。
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:06 ID:ndQqLUsoO
- めんどくせえ世の中だなw
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:09 ID:B73dzCkK0
- >>726
ダウト!
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:38 ID:23QY/7Y30
- とにかく一度牛豚鶏の屠殺を見せてやれ。
そうすれば魚を捌くのくらいで対して拒絶感はなくなる。
それでベジタリアンになるというならそれも良し。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:39 ID:ieB2Scyg0
- 今は還暦を過ぎた俺の父親が子供の頃の事、
庭で飼っていた鶏を祖母がしめているのを目撃してしまい、
以来半世紀に渡って一度も鶏肉を食べていないそうだ
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:47 ID:1uWfebLg0
- >>730
かわいそうだから野菜も食べられないとなったら
そりゃ病気だよ
野菜と肉魚じゃかわいそう度が違うことくらい誰でもわかるだろうに
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:39:51 ID:f2YpsxYv0
- >>729
そういう間違った知識を教えないでくれ
普通に野菜だけだとタンパク質が足らない
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:22 ID:6MDvveub0
- >>730
フルータリアン(?)という人たちがいてだな
野菜や果物は生き物であり木から落ちてすでに死んでいる実しか食べてないそうだ
畑から抜かれたニンジンやダイコンは殺されたんだそうだよ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:24 ID:naH2AkvNO
- 親がバカなのですね。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:29 ID:N2z+Nb4y0
- 諭すとモンペがキレてくる。嫌な世の中だ。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:48 ID:Hz4XSslt0
- 「なら何も食うな」と言えば済むこと
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:40:59 ID:XN0Z0Q+z0
- 数年前にこんな考えが浮かんで発狂しかけたが
庭のナスのアブラムシ潰し
→Gを何匹も捕獲して虐待
→しょっちゅう出てくるクモを数百匹潰し
→ゴミ捨て場のカラスを100匹ほど捕獲・首をはねて駆除
これを経て、釣りを趣味にするようになり、生きたまま串をぶっさすのに何のためらいもなくなった。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:41:26 ID:GpzPXzDxO
- 死ぬほど腹減りゃ、何だって食うようになるんだろうが、
「生きる」ってのがどういうことなのかは、幼年初期から教え込むべきなんだろね。
年端もいかぬ子供に生臭い話を言って聞かせるのは、親として忍びないのかもしれんが、
結局それは本人のためなんだよ。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:41:55 ID:kqAjC+vo0
- 他の生物を殺して食わなきゃ生きていけないのは人の原罪であってだな
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:25 ID:D5SewqoV0
- >738
豆食えばいいじゃん
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:25 ID:K/BKFBkz0
- >>661
外国人も、同じ感覚らしいよ。
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:37 ID:PkO/GeSSP
- >>743
アブラーはメダカの餌にするといいよ
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:39 ID:NIu3kMZJ0
- にぐは食うのかね?
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:54 ID:1uWfebLg0
- >>738
豆腐、味噌、しょうゆで十分補える
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:42:55 ID:z1CrWjjD0
- >>736
鶏を逆さにして首を切って、生き血を飲むのは殺した人の特権。
小学高学年で任されて、一人前の男になった気がした。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:43:09 ID:ndQqLUsoO
- 肌に付いている細菌殺しているくせにうるせーガキだ
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:43:55 ID:f2YpsxYv0
- >>737
野菜だって生きているんやで?
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:43 ID:Hz4XSslt0
- 感謝して食べるということを教えてないからこんなことになるんだ
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:45 ID:ZV8VI8VH0
- >>713
大変だな・・・
そういう食べ物の趣向って結婚前に分からなかったの?たくましい娘さんだ
>>729
野菜だけじゃ力つかないだろ
名の通り草食男子に育っちまうぜ
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:48 ID:T3TABRrB0
- あんまり生きるために殺すことを強調すると
人まで殺しそうだけどな
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:44:51 ID:x6++vRnu0
- 死んだカブトムシに電池を交換しようとするガキがいると思えば
死んだ魚がかわいそうだとぬかすガキがいる
どっちもバカには変わりないが後者は中二病の危険性がある分厄介
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:13 ID:thLkJOrBO
- 時々、飼ってる鶏つぶして食べてる俺としては>>1の全てが理解不能。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:14 ID:ieB2Scyg0
- >>739
へええ
果実なんか動物に食われてなんぼなのにねえ
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:36 ID:lf8Yj1qhO
- >>723
どこが残酷?
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:42 ID:Isb99Gxc0
- こういうガキは北朝鮮に1ヶ月留学させようぜ。
帰って来たらモリモリ食うだろ。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:44 ID:tdG2fDtN0
- 食わないで捨てるほうがかわいそうだと思わんのかね
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:45:50 ID:JgugziKfO
- 魚介類は普通にくせえーしグロいしマズイから食べれないんだろ。
かわいそうとは思わないが俺も嫌いだ。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:46:42 ID:f2YpsxYv0
- >>750
うそだ
俺の甥とか体重が全然増えないぞ
肉食わせろって言ったら、体に悪いって、野菜ばっかり食わせてる
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:24 ID:qDq8DIwO0
- 圧力鍋でブリの骨まで食える
最高
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:30 ID:3VobIlCG0
- ホンタク食ってトンスル飲むのが一番環境に良いニダ
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:38 ID:XN0Z0Q+z0
- >>735
俺はどこかの菜食をすすめるサイトで塗擦(何故か変換できない)動画を見てから発狂しかけたが
結局その動画を置いてあるグロ動画サイトのお陰で、鳥を〆るのにも何の抵抗もなくなってきたな・・・。
一時は、庭のナスの茎を切るのでさえ「これでこのナスは死ぬのか」と躊躇ったくらいキチガイだった。
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:47 ID:EV+jrDil0
- 肉は食えるけど、本体の牛や豚は殺せない。当然なんで、心で手を合わせて
いただきます、と、この精神が日本人なんだろうな。
犬猫を虐めてどついて蹴殺して食べるどこかの半島人とは
根本から違うんだよな。可哀想の精神をまちがわず、手を合わせて
ありがとうを云おうな。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:47:48 ID:qswZeRmYO
- 肉になった時点で死んでるんだから食ってやるのが礼儀だろ
- 770 :真理 ◆NVtoU0IQuWAL :2009/09/24(木) 22:47:57 ID:1uWfebLg0
- >>753
いや、そんなのいいから
・人間は肉魚を食べないでも生きていける
・野菜と肉魚じゃかわいそう度が違う
この、事実であり誰でも分かってる
当たり前の2点を踏まえたうえで、話を進めてほしいね
>>755
肉は万病の元だぜ?がん、心臓病、脳卒中、高コレステロール・・・
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:16 ID:+dXFMQlt0
- >>715
活造りを「動物虐待だ」と言って、法的に禁止する国だからな。
氷で麻痺させてから捌けば合法。
でもカンガルーは撲殺するし、日本人はリンチする。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:48:18 ID:xj4d5foc0
- 俺は肉も魚もかわいそうだとは思わないが、
かわいそうだと思ってベジタリアンになる自由もある
ベジタリアンにも、植物の命を奪わないため根菜は口にしない連中もいる
どれが正しいとか誘導すべきじゃない
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:31 ID:KHlFd5uF0
- >食卓に上がったお魚の目がかわいそうで、食べられない子どもが増えているという。
マック・・・これは可愛い牛さんの肉で作ったものだよ
ケンタッキー・・・これは可愛いひよこさんの親から作ったものだよ
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:43 ID:YIH66Nu90
- 「かわいそう」と大泣きしながら飼鶏の肉をむしゃむしゃ食ったビートたけしの姉
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:49 ID:cUXizNtzO
- 食卓に上がったらもうそれは食べ物だと認識してた気がする。
どうしたらかわいそうって気持ちが芽生えてしまうんだろう。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:51 ID:3VobIlCG0
- 漫画が読めない(読み方が分からない)とか、魚がかわいそうで食えないとか
風呂上がってもタオルで体の拭き方が分からなくてべちゃべちゃのまま服着るとか
どうなるの日本の将来?
ぶっちゃけチョン以下の劣等民族化してない?
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:49:52 ID:yPaLho3G0
- >>739
果物には当然種があってそれは生きてると思うんだが
つかね、何も犠牲にせずに暮らす事なんて不可能なわけで
身の回りの品全て何らかの犠牲の上に成り立ってんだぞ
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:50:33 ID:RAWvEHPw0
- >>775
おどり食いとか活け作り?
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:51:11 ID:1uWfebLg0
- >>768
俺にはそのいただきますって行為が
罪悪感から逃げるための卑怯な行為にうつるね
感謝しようが何しようが、牛やブタが生き返るわけでもなし
ただ、自分が罪悪感から逃げたいがための偽善的な行為
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:51:44 ID:xj4d5foc0
- >>19
その語源は永六輔が広めた俗説で誤り
いただくはそもそも頂の字からわかる様に、
身分が上のものからものを受け取るときに手を上にかざす動作
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:51:54 ID:z1CrWjjD0
- もう皿の上に生きた犬が出てきても、それはご飯だね。
今日はマルチーズかぁ
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:51:56 ID:ZV8VI8VH0
- >>770
ちょっと極論だな
そういう病気は食べ過ぎたら、の話だ
強制はせんが肉が食えないなんてある意味かわいそうだな・・・
ひ弱な人間になるぞ
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:03 ID:Oa8nw3EX0
- >>769
でも食ったらまた出てくるだろw
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:19 ID:ji/pEagHO
- 肉や魚は可哀相で食えないのに両親は殺せるのか。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:24 ID:pbv2PsvV0
- >>755
バイソンだって草食だぞ
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:38 ID:3VobIlCG0
- >>779
自然の恵みに感謝=罪悪感 なのか?
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:57 ID:+dXFMQlt0
- >>746
極端な博愛主義者にとっては「胎児を食す」に等しい行為だそうな。
こういうヤツラは塩と水と化学合成された栄養剤しか取らないとか。
ホントにそんな奴がいるとは思えんのだが。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:58 ID:iGvohHy7O
- ここで聞くのも変だとは思うけど、秋刀魚の塩焼きを頭まで食べるのが通って本当?
ワタは旨いから食うけどさすがに頭はためらっちゃうんだけど…
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:52:59 ID:lNI9y1vi0
- まずは釣りをやらせてみるといい
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:07 ID:jG9Rp6ABO
- >>779
罪悪感は無いけど、「いただきます」を言ってる俺は?
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:23 ID:av6qB6nj0
- しかしよく考えれば俺がそのままの姿で食べられるのは魚だけかも
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:41 ID:a5l4xclI0
- >>727
うーん、人間も森羅万象の中にいることを考えさせられる・・・・。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:53:46 ID:B73dzCkK0
- >>764
アレルギーとかじゃないなら、立派な児童虐待だから責任もって通報するように!
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:54:08 ID:9p63hUUp0
- 鯉は食いたくない
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:54:12 ID:eVrKMO79O
- 単に骨が多いから食べたくないってだけだろ?
もっともらしい言い訳として可哀想とか言ってるだけだ。
ケンタッキーならバクバク食うよ、甘やかすな。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:55:13 ID:z1CrWjjD0
- >>788
食べて通気取れば? 間違いなく下痢するよ。 背骨食べて下痢するから。
油で2度揚げとか、圧力なべ使うとかしないと。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:55:36 ID:ZV8VI8VH0
- >>773
不覚にもくそ吹いたww
サンマも味わえないのか。かわいそうな子達だ
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:55:57 ID:yPaLho3G0
- >>779
君、ありがとうごさいますが言えない人間でしょ
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:56:07 ID:+dXFMQlt0
- >>770、>>779
てめぇ、犬歯から奥の歯全部抜けよ。
人間の体は雑食するように出来てるんだ。
自然の摂理に逆らう偽善者にはウンザリする。
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:56:24 ID:pV7hd3eb0
- >>788
頭まで食えるほど火を通すと身とか加熱しすぎになりそうでやらないな
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:56:55 ID:A256pku0P
- >>770
つ「肝臓癌検診」
もう遅いかも知れんけど(´・ω・`)
大豆:女性は食べ過ぎないで 乳がんリスク減も肝臓がん
危険性高まる−−厚労省研究班
(2009/3/10、毎日新聞)
大豆製品をたくさん食べる女性は、あまり食べない女性に比べて
肝臓がんになる危険性が3〜4倍に高まることが、厚生労働省の
研究班(主任研究者、津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の
大規模調査で分かった。
大豆に含まれるイソフラボンは、乳がんのリスクを減らすことが
知られており、研究班は「食事を通して適度に取るのがいい」としている。
大豆に含まれるイソフラボンは乳がんのリスクを減らすといわれて
いますが、記事によると、大豆をたくさん食べる女性は、あまり
食べない女性に比べて、肝臓がんになる危険性が3〜4倍に高まるそうです。
なぜ、大豆をたくさん食べることによって肝臓がんになる危険性が高まるのでしょうか。
研究班の倉橋典絵・国立がんセンター予防研究部研究員によると、
イソフラボンの分子構造は、女性ホルモンのエストロゲンに似ている。
エストロゲンは乳がんのリスクを高める半面、肝臓がんには予防
作用があり、イソフラボンの過剰摂取がこうした作用を妨げると考えられる。
倉橋研究員は「肝臓がんの最大のリスク要因はB型、C型肝炎ウイルス。
女性の場合、まず感染の有無を調べ、感染が分かれば大豆製品の
取りすぎに注意してほしい。
感染していなくても過度の取りすぎには注意が必要」と指摘する。
大豆製品をとりすぎないようにして、食事を通して、適度に摂取
すればよいようです。
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:57:11 ID:DViZHDhsO
- おまいらが童貞なのも可愛いそ(ry
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:57:15 ID:1uWfebLg0
- >>764
これでもみろ
野菜のたんぱく質は決して少なくない
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html
>>786>>790
罪悪感を感じてないのなら何も言わないよ
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:57:41 ID:lWnoAUdz0
- 単に魚が嫌いなだけだろ
それで先生というか大人が口をつぐみそうな言い訳してるだけ
焼き魚食いづらいもんな
好きな奴は好きだったが、俺が好きになったのは酒飲むようになってからだ
目玉がうめぇ。腸うめぇ
このへん食べない人多いからありがたいわぁ
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:02 ID:FrJbbAHj0
- >>779
罪悪感なんかないな
食うのは動物として当然だ
食物連鎖の中から外れてるわけでもなし
今の地球はヒト込みで食物連鎖が成り立ってる
ヒトだけ特別だとは思わない
感謝して生き返るとか、偽善とかでもない
農の人へありがとう とは思うが
実際サツマイモしか食べない民族もいるし
日本人みたいにタコでもナマコでも何でも食べる民族もいる
ヒトは雑食なんだから何でも食べればいいんだ
食文化ってのはそれを選択する自由のために発展したんだとも思うぞ
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:08 ID:3VobIlCG0
- >>780
永六輔の俗説じゃないってw
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:21 ID:hN+Ej58W0
- ベジタリアンをwikiで見てたら
こんな記述が
リキッダリアン (Liquidarian)
水などの液体食のみを摂取する人。
ブレサリアン (Breatharian, inedia, 不水食者)
食べ物も時には水も飲まないと呼ばれる者。
いるんだな、世の中には
半信半疑だが、突然変異とか特異体質なんだろうか
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:33 ID:a5l4xclI0
- >>799
> 自然の摂理に逆らう偽善者にはウンザリする。
シーシェパード!
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:35 ID:aPJThCnz0
- アレも死体、コレも死体、モット死体もっともっと死体!
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:36 ID:7EHyNL5/0
- いただきます
ごちそうさま
命をつなぐことへの感謝
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:58:51 ID:3uZzQnP70
- >>779
逃げる方が無視するよりマシでそ
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:59:26 ID:CLorZ6mI0
- つポニョ
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:59:27 ID:YrdopksyO
- >>777
その分樹はいっぱい実らせてるじゃないか
自然界でも芽を出すのが一部だけだからだよ
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:00:01 ID:z1CrWjjD0
- 永六輔が、きもい。 なんか宗教やってそう。
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:00:25 ID:+K/NaIWfO
- 愛媛新聞をソースに議論過熱中w
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:00:34 ID:jG9Rp6ABO
- >>807
土食主義者とか出てきそうだね。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:01:17 ID:ZV8VI8VH0
- 俺の兄貴も魚嫌いだなー
兄曰く、骨取ってまで食うほど美味くねーじゃん、らしい
まあそれでも>>1の話とレベルは違うが・・・
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:01:23 ID:+fiV+x69O
- 切身とか刺身はどうなるんだろう
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:01:49 ID:MKanLLqm0
- 植物かバクテリアかなんかになるしかないな
生きるためには食わねばならん。それがかわいそうというなら飢えて死ぬしかない
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:02:12 ID:Lxt3KxIkO
- うちの子供は、クマさんの形したチョコなんかを可哀想だと食べれなかったな。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:02:38 ID:xj4d5foc0
- >>806
食べ物の命に感謝ってのは俗説
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:09 ID:XN0Z0Q+z0
- >>818
小学生の絵では、オホーツク海で、鮭の切り身が泳いでるらしい
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:14 ID:n+orakt90
- >>779
カップラーメンもドレッシングも食べないの?
全て何らかの動物性蛋白質とか含まれてるんだけど?
全世界の人が全員ベジタリアンになっても野菜や果物の供給は追い付くとでも?
こういうのが偽善の代表。 人間なんて食物連鎖の枠組みの一つなのに偉そうに何言ってんだ
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:54 ID:A256pku0P
- >>807
シャカの生まれ変わりと言われて信者を集めてる子がいたけど時々お付きの人が
見えないように囲んでたよ。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:04:04 ID:9p63hUUp0
- オレもバニーガールは苦手だ
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:10 ID:gXWdhCSY0
- 生まれてこのかた寿司・焼き肉・ラーメンを食べたことが
ないという人に会ったことがあるな。もちろん日本人。
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:18 ID:zVv8Ckx+0
- かわいそうといえば
踊り食いは今でも苦手だなぁ
まだ生きてる海老の皮むいて食うのなんてガキの頃できなかった
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:30 ID:ZV8VI8VH0
- >>822
どこの都会の学校ですか
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:05:52 ID:OFjMtaWe0
- ガキは魚食わなくていいよ
俺が秋刀魚全部食うから
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:06:18 ID:AywvZbl+0
- ニモとかポニョとか子供用の話の題材は、何故か魚おおいしな
国語でスイミーとかまだ載せてんのかね
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:06:46 ID:A256pku0P
- >>823
命に序列を作ってるだけだよね。
俺も毎日手を合わせてますよ。
「今日もごはんが食べられるのは俺のお陰です」
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:09 ID:9Jbbgvlp0
- そんなに可哀相なら無機質しか食うな。
薬も飲むな。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:28 ID:imO6nymn0
- お魚さんだけじゃなくて色んな生き物が愛らしくて守られるべき物であるという風に描かれているから良くない
人間含めて生まれた時から一日たりとて殺し合いをやめてない畜生なのにみんな仲良く暮らしてるというような描き方が良くない
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:30 ID:1uWfebLg0
- >>799
俺は何でも食うけどね
事実を捻じ曲げてでも動物を殺すことを
正当化したり誤魔化したりしてる偽善者が嫌なだけ
偉そうな事言ってるけど、結局はお前の嗜好ですからって感じ
食いたきゃ黙って食え
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:07:56 ID:i3oGEJHU0
- なにいってんだこれワロシュ
原型とどめてる魚可哀想と思うのは自然だろ?
むしろカエルのけつに爆竹つっこんだりトンボ引き裂いたりするほうが人格に欠損があんだよ^^;
なんでも古い慣習が正しいと考えるのは保守人間の悪い癖
豆タンパクだけで生存することは可能。多分肉に劣るかも知れないが生きるには十分
無理やり肉食うのを強制して命をもらったので感謝しなさいとか噴飯もんやでえ
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:08:28 ID:a5l4xclI0
- 因みに仏教でもお釈迦様当時の原始仏教では肉食はタブーでなかったらしい。
托鉢でお布施された食べ物は肉であれ何であれ、ちゃんと食べないと布施してくれた人が功徳を積めない事になるから。
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:09:13 ID:iGvohHy7O
- >>796、>>800
ありがとう。食堂で食ってる時に先輩が毎度すすめてくるもんで…
ちなみに食堂の秋刀魚は頭はまだ白いまんま。一度蒸してあるにしても
食ったって旨いはずないのになぁ、やっぱ焦げ目ついてないと。
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:09:31 ID:msHINgx40
- 魚はかわいそうだけど、牛や豚や鶏はかわいそうじゃないのか
俺も煮魚焼き魚大嫌いだけどね
臭いし、美味しいと思わないし、分解しながら食うのがめんどくさくてイライラする
ミキサーに放り込んで粉々にしてがーっと一気に食べたくなる
しないけど、食べる時はそんな事を考えながらちまちまと箸を使って
不機嫌な顔をしながら黙々と分解する
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:09:56 ID:1uWfebLg0
- >>823
肉を1kg作るのに
どれだけの穀物を使ってるか知ってる?
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:13 ID:ieB2Scyg0
- 日本の「いただきます」は
食材の調達に関わった人や料理を作った人への感謝の気持ちが込められている
み仏と、みなさまのおかげにより
このご馳走を、恵まれました。
深くご恩をよろこび、ありがたく、いただきます。
一方キリスト教やイスラム教では神に感謝する
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:20 ID:z1CrWjjD0
- これって子供が「俺って優しい」キリっ テ感じで撒き餌してるんだろ?
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:18 ID:6S9z5MxiO
- これで社会人になって働けるのかね?
ニート予備軍を大量生産してどうするんだよ。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:29 ID:kHTng3FT0
- こーゆー理由でベジタリアンになってる人って、
牛乳は飲むのか?
かつおだしとかもNGなのか?
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:31 ID:ZV8VI8VH0
- >>830
スイミーなつかしいww俺と同年代か
なんつーかなぁ・・・綺麗事ばかりの本ばかり読ませてると草食になるのかね
俺には不可解だ
だって人間も食物連鎖の一部分って、普通に生きてたら自然に分かるもんじゃね?
どんな無菌室で育ててるんだよ
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:55 ID:HOGyCFlw0
- 代用肉って売ってるお店が少なすぎるんだよねー。
扱ってるのって一部の自然食品のお店だけだし。
普通のスーパーでも安く手に入るようになったら
食べる人が増えると思うけどな。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:12:10 ID:n+orakt90
- >>835
お前の理論でいくと虐めで相手が自殺しても、虐めたほうが知ってしまうと可哀想と思うから、引っ越ししたことにする
鬼畜レイプ犯の被害者女性が、その後悲惨な人生歩んだり自殺しても、加害者が知ると可哀想だから野放しにしておく
って事とあんま変わらないぞ
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:13:07 ID:imO6nymn0
- >>836 植物に対しても等価値に殺生を認識してたからじゃね
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:13:27 ID:pV7hd3eb0
- けっこう魚嫌いっているんだな
とくに臭いって言う人
俺は市販の畜産物のほうが臭くて食えん
穀物で育てたものは肉も卵も乳もそのままでは臭くて香辛料や長時間煮込みや発酵を経ないと食えん
イルカやクジラはその癖がなくて美味いんだけどね
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:13:47 ID:A256pku0P
- >>835
大豆ばかり食べると不妊になったり精子が減ったりするよ。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:13:56 ID:5EyvvZWV0
- 目にモザイクかければいい話。
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:14:09 ID:EYR5UjNTO
- >>1みたいな子供は>>779で言われてるような、偽善的というか
自分の中の非とか罪悪感に向き合えない人間に成長しうる気もするなあ
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:14:16 ID:kHTng3FT0
- なんだかんだ理由つけて
ただの魚嫌いなんじゃないか?
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:14:23 ID:n+orakt90
- >>839
知らない。肉1kg作るのに穀物どんだけいるの?教えて
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:14:37 ID:8I/NtuEaO
- 肉は食うんだろうなwww
菜食主義もみとめない
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:15:16 ID:uhEw9Hw70
- >>4
そんなのうまくないだろ
やっぱりサンマは目黒に限る
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:15:47 ID:XN0Z0Q+z0
- >>839
牛:18 豚:12 鳥:3.5 くらいだったはず
世界の穀物需給は満たされているが、飢えている国があるのは肉食が原因だと言いたいんだろうが
米は穀物肥育、オージーは牧草肥育が多いし
日本でも牧草肥育の乳牛を安い肉にしたりしてるから一概には言えんよ。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:09 ID:3uZzQnP70
- >>846
自殺した人やレイプされた人がいなかったことにするよりマシじゃね?
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:36 ID:DNmzABeA0
- 何処までが命の定義なんだ?
普通に呼吸してるだけで数兆もの微生物を殺しているわけなんだけど
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:36 ID:a5l4xclI0
- >>840
仏教や道教、日本の神道と
イスラム教、キリスト教、ユダヤ教は
発生した土地柄がまるで違う。前者は自然豊かな土地柄からに対し、後者は荒涼たる砂漠から
発生した。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:53 ID:ZV8VI8VH0
- 焼肉店で生レバー食ってる人見ると失神しそうだなこういう人間
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:55 ID:1uWfebLg0
- >>853
16kgも使います
肉食はただの贅沢であることを認識しましょう
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:17:23 ID:Oa8nw3EX0
- >>849
ニンニクとかも食べたほうがいいな
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:17:55 ID:yKbWSb4P0
- >彼は、魚と野菜中心の食生活を始めた
>その後、また気付いた。魚にも命があることに。以降、彼は魚も一切、口にしなくなった
>ついに彼は、最終的な「結論」に達してしまう
ここで大笑いしましたw
>一切の食物を拒否
>精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう
なぜか反捕鯨運動の連中を思い起こした
動植物の命は大切だが、自分の両親(人間)は殺せるのだから
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:18:14 ID:IWyW1uku0
- 植物は痛みを感じないから綺麗に咲いてる花でも踏み潰してもおk
だけど無闇に踏み潰すと器物損壊で捕まる件
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:18:34 ID:A256pku0P
- >>858
微生物ももちろん
全は世界、一は俺
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:18:38 ID:hLO9aAMO0
- 今日、施設で牛が殺される声を聞いたが怖かった。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:19:04 ID:1uWfebLg0
- >>849
たんぱく質を含んだ野菜は
大豆以外にもたくさんあるよ
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:19:28 ID:F4KeAm/k0
- 小さい頃は魚大好きでバリバリ食ってたけど、ある日咽喉に骨が刺さってから食えなくなったわ
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:19:52 ID:pbv2PsvV0
- 牛丼は食うが牛を殺すのはかわいそうだ
とんこつラーメンは好きだが豚を殺すのはかわいそうだ
ケンタは旨いが鶏を殺すのはかわいそうだ
好きにしなはれ
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:20:32 ID:a5l4xclI0
- >>847
確かに。動物も植物も対等に見ておられたと思う。
ちょっと外してしまうからかも知れないけどお釈迦様は涅槃に入る(亡くなる)時、沙羅双樹の木の下で
「世界は素晴らしい」と言われたとか。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:20:41 ID:WbMPQiHBO
- じゃあ何食うんだガキ共
って言っても普通に最近のガキは調理された飯より
菓子とかジャンクフードばっか好んで食ってそう
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:21:14 ID:+dXFMQlt0
- 仙台で生まれ育って三陸の新鮮な魚を安値で食ってきたんで
魚嫌いって理解できなかったんだが、上京してちょっとわかった。
「銚子で今朝取れたサンマです!!」とか謳ってるのが
内臓ぐちゃぐちゃなんだもんなぁ。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:15 ID:ZV8VI8VH0
- >>865
なんという錬金術
まあこのまま放置すればいいんじゃね
こいつらが食わない分俺が食うから
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:41 ID:GIpUQogSO
- 光合成でもしてろよ
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:22:54 ID:0y9WAOVTP
- 平安時代にこんな事言って若死にした人いたなあ。
百歌選の誰かだったと思ったけど。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:23:10 ID:a5l4xclI0
- 逆に考えたら人間もサメなんかに襲われて喰われる事がある
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:24:14 ID:HNAOJnnV0
- この子の前世はマニ教徒
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:25:33 ID:aiJ5ULWo0
- >>1
でも「ハンバーグが一番大好き」とかなんだろ?
困ったもんだな。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:25:53 ID:n+orakt90
- >>861
肉1kgに対し穀物16kgかぁ・・・ありがとう
ただ、ここで言ってるテーマとは土俵が違うな
贅沢であるが故に食が死によってもたらされていることを認識しましょうって話だろ?
この話の何がいけないの?
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:25:54 ID:Jbpm7KAQ0
- 魚は基本平気だけど、蟹はたまに妙な気持ちになる時があるな
足もいで、甲羅二つに裂いてグチャグチャになったりするの
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:13 ID:fhhgVUfo0
- 子供の頃金魚飼ってて、同じ水槽に学校の魚掴み大会で取った
ドジョウも共に入れて可愛がっていた。
そのせいか、未だにドジョウが食べ物と認識できない。
ドジョウを食うってのは金魚を食うに等しいと思い込んでしまっている。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:14 ID:Jv1Pj20CO
- ウチは魚屋だが、朝、魚を仕入れる時はまだ生きているのがいる。
ビチビチと跳ねてる時がある。
そういうのを見ると確かに可哀想とは思う。だが魚屋を生業としている以上、命を貰わないわけにはいかない。
だからその魚達が食卓にあがった時は隅々まで、きちんと食べる事にしている。それが責任だと思っている。
食べないで捨てる事が一番可哀想。
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:26:17 ID:EYR5UjNTO
- >>863
まず「命を奪って飯食ってる自分はなんて醜い人間だ」
なんて思っちゃうところからも
「自分だけは綺麗でいたい」
って強烈なエゴイズムを感じるし
普通に食事してる両親のことは多分軽蔑してたんだろうね
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:27:51 ID:eDKFPtXj0
- ただ単に「魚食べるの嫌だからなんとか回避しよう」というための言い訳。
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:28:05 ID:A256pku0P
- >>867
大豆以外、たとえば麦で蛋白質を摂取したら太りますよ。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:28:40 ID:xdCLkNMpO
- 『いただきます。』の深い意味を教える能力の無い日教組の『労働者気取り』どもが悪い。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:28:43 ID:m9kfNIN2O
- こんなん言ってる糞ガキもどーせステーキだのハンバーグは大好きなんだろーなw
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:27 ID:zRn0gNI60
- 人は普通は食われないからなー
確かに奪うばかりで軽い自己嫌悪は感じる
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:38 ID:6cn8lBua0
- なんか嘘臭い記事だなぁ・・・
一切の食物を拒否ってた奴に、両親を殺す力があるとは思えんのだが
両親は、何も抵抗せずに、されるがままに殺されたとでも言うのか?
寝込みでも襲ったのか?
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:45 ID:Tl8HG9kD0
- 別に食いたくなきゃ食わなきゃいいんじゃね? 俺は食うけど。
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:29:52 ID:kXOyR+3A0
- 肉、魚、野菜、果物バランスで食え ミナまで言わせんなカスゆとり
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:30:05 ID:CHZGgZNd0
- >>74
釣ったサバやイナダを〆るとき、ぐぇって鳴くんだが。
たぶん苦しんでると思うよ。
俺は、うまく食うために血抜きしちゃうが。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:30:11 ID:P7+GSdrsO
- これが本当のゆとりってやつなんじゃないですかね?
ある意味幸せな時代だ
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:30:11 ID:ogik+IDI0
- >>872
わかるわかる
宮古のサンマなんて内蔵も食えるんだよね美味
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:30:24 ID:iWXBIknOO
- 食べ物じゃないが、服とか靴とかバッグはどうなのか、と。
革靴は牛とかの革だし、布なら綿とかだろうし、天然ゴムなら樹木の皮を傷つけて取るぞ。石油系の原料だって遥か昔の生物だろうし。
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:31:26 ID:1uWfebLg0
- >>879
ただの己の贅沢なのに
その贅沢をしなければ人間は生きてはいけないとか
嘘八百言って勝手に自己正当化してる奴らの欺瞞を暴きたかった
>>885
肉食べてるアメリカ人くらい太るのか?
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:32:48 ID:MjufkuNrO
- 社会見学に屠殺場と魚市場は必ず行くようにしろ。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:33:02 ID:uKgc+DJO0
- 魚がかわいそうってかw
動物だけが命じゃねえぞ。植物はいいんか?
綺麗事ぬかすなガキが。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:33:19 ID:iGvohHy7O
- そういや小さい時に、恐竜のたまごだったかな?っていうゴム風船みたいなのに
入ったアイスがあって、その外袋に書いてある恐竜が泣いてるのを可哀想だと思ってたのを思い出した。
アイスはおいしくいただいたけどw
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:33:25 ID:IfQ2StSzO
- 単に好き嫌い言ってるだけ
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:33:37 ID:3Oaam65J0
- 魚の目はなんの感情もないから俺はかわいそうとは思わない
気持ち悪いならわかる
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:34:09 ID:gWvcX8Lh0
-
そもそも、
実際の事件 ”だそうだ”。
ってなんだよって思う。また聞き話題材に記事つくんなよwww。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:34:22 ID:UU2dOsxY0
- いただきます
ごちそうさまでした
ちゃんと言えてるのかこいつらは
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:35:46 ID:msHINgx40
- >>859
農耕は天候まかせ自然次第だから、動植物を含めた自然環境全般へ祈る気持ち、
感謝する気持ちが自然と生まれた
牧畜の場合、自分以外の動植物を徹底的に利用しつくす。その行為を赦し、自己の
行いを正当化してもらう為に「全能の神」とでもよべる存在をつくった
生活の基盤が信仰の出発点をつくる
故に、感謝する対象が明確に異なるのは当然
ただ、明治以降の日本は世界観からイデオロギーから生活形態から、何から何まで
変化しているので、旧来の価値観に違和感を感じる世代がどんどん増えていると
思う
そのうち「昔の日本人はこのように考えていました」なんて事になるだろう
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:35:57 ID:yKbWSb4P0
- 子供はむしろ残酷なもんだけどな
アリだのセミだのカエルだのをむやみに殺しても何も感じないのが普通
成長するにつれてそういうことをしなくなるものだが
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:36:09 ID:yWIGguJUO
- こんなことでアレコレ考え出す大人や大学教授のほうが変だ。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:36:29 ID:ZV8VI8VH0
- >>897
だからそういう所はモンスターペアレントが反対して結局行けないんだろ
本当にごく一部だと思いたいな。そら恐ろしい
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:36:37 ID:e+NwdH0X0
- 魚の目はうまいぞ、食ってみ
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:36:49 ID:1uWfebLg0
- まあ野菜を引っこ抜くのと同じように
ブタの首を掻っ切ることが出来るのかって話だ
出来るって言うのなら、そいつは猟奇犯罪者の素質ありだよね
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:36:56 ID:lVUygLG2i
- >>1
いつから日本まで「養殖は別」って考えを教育するようになった?
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:37:51 ID:A256pku0P
- >>883
綺麗、汚いなんて関係なく、感謝ってのは御飯が食べられる理由を
忘れないようにしてるだけですよ。
それには子供なら両親、大人なら自分や隣人の労働も含まれます。
成果の原因を考えて今後に生かすことは実利的だし記憶を食事の
満足感と結び付けるのは合理的です。
つ「情けは人のためならず」
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:38:38 ID:kXOyR+3A0
- >>892
魚のコメカミ付近と尻尾のポイントを刺して血抜きな
血がピュ−っと出て活きた魚を食らう 美味い
スーパーなんかのはうまく血抜きしてないのもあるから
喰えない
鮮度と血抜きが1番大事だよな
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:38:57 ID:1uWfebLg0
- >>883
それに気づいて俺はベジをやめた
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:39:12 ID:WJFOVdMkO
- 「お魚」
海の魚はかわいそう。
お米は人に作られる、牛は牧場で飼われてる、
鯉もお池で麩をもらう。
けれども海のお魚は なんにも世話にならないし
いたずら一つしないのに こうして私に食べられる。
ほんとに魚はかわいそう。
「大漁」
朝焼け小焼けだ 大漁だ
大羽いわしの大漁だ。
浜は祭りのようだけど、
海のなかでは何万の 鰯の弔いするだろう
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:39:19 ID:qSB4twx00
- 大体、家畜なんて、全て人間の都合で生ませたり殺したりしてるのに、
動物愛護なんて考え方を広めたのが間違い。
特定の愛玩動物だけを保護するなんて、そこに理解が無い奴がやってるんだろ。
突き詰めていくと、動物愛護なんて成り立たないんだよ。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:39:31 ID:ogik+IDI0
- >>788
頭は普通残すよ
でもこの話ほんとなのかな?
ソース書いてにとこがアヤシイ
肉は鶏肉(ささみ)だけで量を控え、魚中心にしたら三ヶ月で
十キロダイエット成功
やっぱり魚肉は医大だ
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:39:36 ID:D/6qbaP1O
- しかし、食べるために育てるって残酷だよな。
牛とか豚は生きるために餌を食べてるのに、実は
人間が食うために食べさせられてるんだ。
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:39:39 ID:E0dFzuEsO
- >>779
「いただきます」の感謝の意味は殺生云々だけの意味じゃない。
「手元に食材が来るまでに関わった全ての人々に対する感謝」でもある。
これらの人々に対する感謝の念を持たぬ輩はケダモノと変わらんよ。
俺は親にそう教えられてきたがな。
お前さんは違うようだね。哀れだな。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:22 ID:gbLJ//po0
- そんなん言ったら何も食わしてもらえんな、ウチじゃw
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:36 ID:n+orakt90
- >>896
まともな回答ありがとう
ただ、ちょっと気になるのが、昔友達に誘われてブラックバス釣りに行ったんだが、
ルアーが喉の奥のほうに引っかかってて、外すのに苦労して、結局エラとか千切れて死んだ
それ以来ブラックバス釣りはやっていない。食うわけでもないのに痛めつけてることが苦痛で無理だった
ただ、ブラックバスも環境破壊の要因で、あいつらは人間が飽食で肉捨てるように小魚食うんでしょ?
そういう視点で考えれば、環境のバランスを壊さない範囲での食事ってのが重要な気がする
命の重さと同様に
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:40:44 ID:hmBRZuhF0
- チキンもポークもかわいそうなら許す
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:41:01 ID:ZUn5Y5MRO
- 可哀相なんていったら、肉のミンチなんて残忍この上ない所業だろうに(笑)
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:41:29 ID:iGvohHy7O
- まあ肉は牛さんが…とか言うと「牛さんは一つの命で
沢山の人に食べられるからいい」とか言うんだろうな。
寿司のイクラや数の子食う時に指摘してみたいがw
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:41:39 ID:jzBOvxjU0
- かわいそうと思う気持ちは大事だ。
だがそれでも生きてくには食べてかなきゃならん。
食べなくても生きれるというなら好きにしとけ。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:42:26 ID:A256pku0P
- >>896
代用品ばかり食べて脳に満足感を与えないと結局食べ過ぎてしまうことを示した
研究を見たことがありますよ。
ダイエットの反動で太るあれみたいな
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:42:57 ID:VPFP3+lC0
- >>914
金子みすず乙
まあ俺も鶏しめろっていわれたら逃げるだろうな
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:16 ID:opcJuTL80
- 両親殺した例は極端すぎる。
魚見てかわいそうって思うような人間は、平気で生き物殺す子供よりは
まともな人間に育つだろうよ。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:43:53 ID:ZV8VI8VH0
- 今まで食ってきたパンの枚数なんて覚えてるのか、と言いたい
つまりは生きていく上で喰うのは避けては通れない事で。
なぜ分からない・・・
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:44:10 ID:i3oGEJHU0
- 夢でさ家族がナタで刻まれる夢見たわけよ
一回目切られたの見て「あ、まだ治る、助かる、助けよう」と思ったのよ
そこから犯人が狂ったようにナタで何度も切って頭の形が無くなっていくのね
その喪失感絶望感はひどかった、殺意もまじってた。犯人はなにか他のもので代用がきいたんじゃないのか?
とにかく動機がなんであれ釣り合わない、と心底思った
今それを物質サイドだけで考えると、動物の身体ってのは食べるものとして作られてるわけじゃない
命を度外視して考えても1週間かけて製作したフィギュアを食べるとしたらもったいないだろ
身体ってのはフィギュアどころじゃなく精巧なすごいものなんだよ
それを「あー美味しかった」ですまそうとかありえないわな
それをすましてしまうのが自然の摂理()とかいうやつ?
そんなん摂理じゃねえ、境界のぼやけた怠惰だわ
肉食わないとか偽善だろ!(キリッ って片がつく簡単な話なんてどこにもないんだよ
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:44:14 ID:bA21cDYNi
- んで、ハンバーグや唐揚げバクバク?アホか。
親の育て方の問題だ。
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:12 ID:1uWfebLg0
- 生きるため生きるためって
ベジはみんな死んでんのか?
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:16 ID:D/6qbaP1O
- >>918
関わった人も金のためだろ?
ボランティアならわかるが感謝の気持ちはない。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:32 ID:A256pku0P
- >>928
今日食べられるものが明日も食べられると思えることじたいが幸せなんですよ。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:45:50 ID:EdTfKrQB0
- 友人が、子供と実家の田んぼでレンゲをつんで花冠を作っていたら、
別の母親と小さい女の子が通りかかったそうだ。
その女の子もレンゲをつもうとしたらしいんだが、
すかさず母親が
「そんな酷いことしないで!!!お花さんが可哀相!!!」と
変にヒステリックに叱ってたらしい。
その話を幼稚園のお母さん友達に話したら、「そういう人、結構いるよ〜。
子供も真似して、幼稚園で友達に”お花さんが可哀相でしょッ!!”って
雑草の花をつんでも怒るんだよ」と。
確かに、花をむやみにつむ必要は無いって言われれば無いけど、
自分が小さい頃は、レンゲ畑で花冠を作って遊ぶのは、女の子には定番だったからびっくりしたよ。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:46:38 ID:ZUn5Y5MRO
- サカナがないなら、太陽をパクパク食べれば良いじゃない
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:00 ID:fX6h5EQc0
- 食べ物をかわいそうなんて思うのは驕ってる証拠。優しさじゃない。
かわいそうだから食べない?じゃあ捨てる?
そのほうがかわいそうだわ
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:26 ID:CMjw8xRm0
- 食卓に並んでるもの食わない方がかわいそうだろ
ちゃんと「いただきます」を言ってから食え
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:34 ID:BpgrT9330
- 美味ければ全て許される、以上。
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:47:47 ID:msHINgx40
- >>927
でも、切り身なら大丈夫なんだろ?
単に「死」を日常から遠ざけたがっているだけな気がする
切り身が泳いでいる絵を描くような子の死生観が知りたい
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:15 ID:yh/G05v5O
- >>931
ベジは大抵死んでるよ
人間性が
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:20 ID:A256pku0P
- >>932
もしかして病気や金欠で長い間食べられなかったり、初給料で夕食を
奮発したり、友達に珍しいお土産をもらったり、自分で作った作物、
釣った魚で美味しいものを食べた経験がないとか???
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:26 ID:ztheBVDI0
- 大人はばかだな。
単に魚食べたくない言い訳じゃん。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:49:41 ID:kX/SP6wZO
-
バブルの頃いたよな…
オサカナと目が合って食べられな〜い!
とか、居酒屋で言うバカ女
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:50:04 ID:KtFoXkW60
- >>928
Dio様乙
1を読んでいて不愉快なのは
自分が可哀相だと思う生き物のみ愛護精神が生まれるという
緑豆みたいな臭いがするところだ
楽しみで殺しているわけでなく
必要な栄養素であるんだけどな
きれい事を抜かすなら2度と食わずに魚の栄養素を抜かしたまま生きていけと言いたい
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:20 ID:ZV8VI8VH0
- >>939
きっと死んでもレイズとかで生き返るという死生観なんだよ
マグロの目玉焼き食わせてやりたい
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:31 ID:n+orakt90
- >>929
それなら何億万年と続いてる地球の歴史で、全ての動物が食物だけ食っていけるように進化してると思うんだが
食物連鎖ってのはよくできた仕組みで、需要と供給のバランスが崩れても持ち直すように出来てる
例えば、チョコボールがなる木があり、全ての動物がチョコボールだけで生きていける世の中になってないのは、
全滅のリスクが高すぎるからじゃないの?よく知らんけど
人間が植物だけ食うとすれば、それを食う動物は全てライバルとなり、共存できなくなる
人間も動物も食物連鎖の枠の中だと考えれば、感謝する・命の重みを知るって事が重要であって、切り身を穀物同様に捉えるのはおかしい
俺は絶対に残すなと言われて育った世代だから、飯を疎かにはしないけど
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:51:53 ID:A256pku0P
- >>940
俺>飼いぬこ>他人>動物>植物
なかんじ
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:13 ID:ogik+IDI0
- >>896
ざっと貴方のレスみたが
「贅沢」って言葉で話を進める君に、
グリーンピース」とか「シーシェパード」
あたりの狂気性を感じるよ
ヴェジタビリアンも
突っ走れば一般の庶民感情からかけ離れた
狂気のレベルになるからね
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:43 ID:ztheBVDI0
- 植物だって生き物だ。食ったらかわいそうだろ。
gdgd言ってるガキどもは何も食えず餓死するのが本望だろ。
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:52:51 ID:CbovnKDf0
- どうでもいいけど秋刀魚うま過ぎ
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:22 ID:B73dzCkK0
- >>849
貧しい子だくさんの国に援助するのにうってつけの食材だな。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:53:38 ID:381/gK/l0
- 自分の子供が生まれると
四足の生き物捌けなくなる料理人は時々いる
まあ、食うんだけどね
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:20 ID:yh/G05v5O
- とりあえず人間には命をとって食べる権利はあるよ
なぜならその命を買ったお金は、君の父さんが命をかけて稼いだお金だから
今の世の中セーフティネットなんてない
特殊な病気にかかったら即社会からドロップアウト
下からはポストを狙われ、上からはポストは譲らぬと圧力をかけられる
そんな最悪の状態から掴んだ金なんだから
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:54:34 ID:iGvohHy7O
- >>916
ごめん、>>837の通り先輩の嘘っぽい。つうか40半ばにもなって下らん嘘ついて…
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:03 ID:iW6XVbvU0
- モリッシーかよ!!
Fish is murder
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:19 ID:E0dFzuEsO
- >>932
・・・・・・そうかそうか。
お前さんの言い分はわかった。
「親の顔が見たい」ってのは、こういう時に使う言葉なんだろうな。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:55:59 ID:ztheBVDI0
- 食いたくないのなら食わなくていい。
食わなきゃ死ぬってことを、
身をもって体感させるいい機会だ。
これこそ生きた教育ってもんだ。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:02 ID:t/RmySzsO
- 親がジャンクフードばかり食わせて美味しい魚料理を知らないんだろう
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:13 ID:wA1nGBuU0
- 肉も魚も食べてはいけない
かわいそうと思うのは
人として自然な感情
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:57:56 ID:8l6LlrYA0
- こんなもん苦手な食いもんを忌避する方便なだけだろ
記事書いたやつはゆとり世代だな
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:23 ID:aYr/lHQSO
- >>956
>>932はおかしいか?
俺も>>932と同じ意見だな
切り身になった魚以外は金銭的なやりとりで±0の関係になってるじゃん
お互い負い目を感じる必要はなくね?
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:00:32 ID:9c+c1PwxO
- 野菜だって、育てる過程で虫とか大量に駆除してるだろ。
中には、畑を荒らす害獣だからって、イノシシとか殺したりもする。
ベジタリアンだってさあ、結局生き物殺してるんだよ。
かわいそうかわいそうって言ってったら、結局何も食べれないよ。ベジタブルだって突き詰めて考えれば生き物だし。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:30 ID:sEGq4SMMO
- >>959
野菜とか米とか麦とか豆とかは可哀相じゃねぇのかよwww
お前の主観で差別すんなwwwwwwwww
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:33 ID:v/+9Lj7l0
- >>948
俺は君たちに
グリンピースやシーシェパードあたりの弾圧性というか攻撃性を感じるけどね
肉食者のベジに対する攻撃性ってのはとどのつまり
肉食者が普段から薄々感じている肉を食べることの後ろめたさを
ベジという存在がハッキリとした罪悪感に変えてしまうからだろうね
肉を食べなきゃ生きていけないと思いたかったのに
肉を食べなくても生きている奴らがいる、なら消せって感じで
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:35 ID:ZV8VI8VH0
- カスミでも食っていれば良い
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:01:52 ID:WEiHjl1i0
- 魚がかわいそうって言ってるやつに、
銀座の高級すし屋に行って好きなもの食べていいよって言ってやれ。
涙流して喜ぶはずだw
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:32 ID:B1UDsfW10
- 偏食に理由つけてるだけだろー
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:02:49 ID:3TUKvviH0
- インドのある宗教は生き物、ミルク、卵、土の下にある食べ物(根菜類)とかいろんなものを禁止している。
遺伝病が蔓延してるとか。
栄養が足りないため。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:03:36 ID:8F+Z9m9i0
- 屠殺場見学にGo
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:09 ID:GecejwDw0
- >>918
業者とかは、ボランティアじゃない。ちゃんとそれなりの金を貰ってる。だから、
店とかに並べるのは仕事なんだから、並んでいて当たり前。それをオレらが金を
出して買ってるんだから、食べ物を食べれるのは当たり前。
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:11 ID:ywhtFS/I0
- 大人の考えがすべて正しい
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:27 ID:A256pku0P
- >>932や>>961みたいなのは御飯作ってくれる母ちゃんにも感謝しないんだろね。
他人は金を払った時点で母ちゃんと同じ土俵に上がってくれるだけだよ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:33 ID:66L8YpVn0
-
まあ人は生きてる限り何かしらの命は奪ってるんだけどな。
残念ながら世の中がそうなるように出来ている。
ただ、それを当然だと思わず、かわいそうだと思える気持ち
は大切だと思う。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:04:33 ID:ZPZQqQM70
- 自分のレスで気づいたけど、人間が植物しか食わないとしたら、それ食ってる動物死ぬじゃん
例えばどんぐりが人間の主食になったら、リス死ぬじゃん
何億年と続いてきた食物連鎖の枠組みにいる以上、何食おうが動物に影響与えてるんだし、それと向き合うことが大事なんじゃないの
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:14 ID:Oa8nw3EX0
- >>962
完璧とはいかないまでもその方がベターという考えなんじゃね
中には一部の動物性食品ならOKという人もいるみたいだし
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:05:46 ID:GCoILVk5O
- 全て命は平等
だから虫や魚やその他の動植物を殺せるんだから人間だって殺せるよね
一度でいいから生きた人間捌いて人肉食ってみたいな
でも今の世の中でそれやっちゃうと
自分の安全が脅かされるから実際にはやらないけどね
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:30 ID:HvO/jhUO0
- >>962
あーいえばこーいうタイプだろお前
いってることは分からんでもないが
子供は純粋に見て感じて思ったことを口にしてるんだろ
キャベツがかわいそうだから食べれない?アホか
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:33 ID:WEiHjl1i0
- >>974
ゆとり脳にそんなこと言っても、
理解不能だと思うよ。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:06:36 ID:wZ+LVRSR0
- 別に肉や魚は食べなくても生きていけるけどな。ていうか本当は体に良くない
野菜と果物だけ食べてればこの世から肥満は消滅する
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:14 ID:ov0ChH9+0
- >>964
このスレもそろそろ終わりそうだな
次のスレがもし続くようなら、
徹底的に論破してさしあげるよ
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:30 ID:MzSJWeFR0
- 一家揃っていただきますと手を合わせて食べる習慣がなくなって久しい
食べ物に対する感謝が希薄になってるな
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:07:33 ID:6YmYLRoGO
- >>941
食べ物に関しては感謝するが、関わった人には特にない。
それが仕事なんだろ?
お前が肉を買いに行くのにガソリン使ったら、
ガソリンに携わる全ての人にも感謝してるのかい?
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:05 ID:tkMXEjtt0
- >>964
いや、単に愚にもつかない戯言唱えて悦にいってるバカにウンザリしてるだけ。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:14 ID:80+bIgvZO
- かわいそう?
牛や豚や鶏はかわいそうでないのか?
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:08:34 ID:xyUtqNof0
- アルツハイマーの原因は牛肉なんでしょ?
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:09:39 ID:ZHqcDzieP
- >>982が金を払って牛丼が食べられるのは、そこに牛丼屋を開いて
くれたからだとは考えないんでしょうね。
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:17 ID:L7BSTxXuO
- この手のスレがあるたびいつも言ってるが、
命をいただくだの生かしてもらってるだのアホかと。
何度で言う。ただの食物連鎖だ。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:20 ID:S+d+whJZ0
- 菜食主義でなにが悪い
大豆を食え
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:10:47 ID:V1e5mEG+0
- いいじゃん食べられなくても
直接生き物を殺さずに喰えるほど豊かで平和な世の中なんだから。
貧しく平和でなくなった時に真っ先に死ぬだけでしょ。その子らが。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:18 ID:tseJsHRIO
- そんでも寿司や鰻の蒲焼きなら食うんだろうな。
食いたくなけりゃ食わなけりゃいい。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:28 ID:WEiHjl1i0
- そうそう、かわいそうでちゅねー。
だったら今日からずっと絶食しまちょうねー、って
やさしくガキに言ってやれ。
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:47 ID:teeBwnFm0
- だいた人間なんて息するだけで
空気中の微生物たくさん殺してるんだぞ
ちょっと外出て歩いただけでも虫たくさん殺してるはず
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:11:52 ID:5i/NFEpPO
- ばっかじゃねーの?
「いただきます」
「ご馳走さまでした」
なんのために言ってるんだよwwwゆとりがwww
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:16 ID:zRigcRt60
- エビは耐えられるけど、カニは無理。キモすぎます。
きちんと解体してから出してくれ。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:12:55 ID:TwR6CKKx0
- >>989
緊急時になれば普通に食う人もいるでしょ
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:15 ID:d7lIpfKf0
- >>982
良いサービスはサービスされる側とする側の共同作業でできあがる。
ゆとりに言ってもムダか・・・
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:13:55 ID:8JelZw9o0
- まだ生きてる伊勢海老を沸騰した湯がグラグラの鍋に放り込むのは可哀そうと思ったな
入れたらすぐ色が変わるんだがしばらくピチピチしてさ…
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:09 ID:ov0ChH9+0
- >>974
そういう健全な常識を
無視したところに
ヴェジタビリアンの意見が成り立つんだよね
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:20 ID:WEiHjl1i0
- >>988
大豆がかわいちょうでちゅよーw
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:14:25 ID:eNZ/KB4q0
- >>982
なんだか哀れだな。
お前は自分が事故にあって医者に命を救われても仕事だから当然だと金だけ払うわけか。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★