■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
- 1 :出世ウホφ ★:2009/09/17(木) 12:14:53 ID:???0
- 藤井裕久財務相は、就任直前の16日午後、外国為替市場の円高傾向について
「緩やかな動きであれば介入には反対だし、介入できない」と述べ、
現時点では市場介入に否定的な考えを表明した。
国会内で記者団の質問に答えた。
財務省幹部は為替介入についてコメントを控えるのが通例で、藤井氏の発言は異例。
発言が伝わると、1ドル=91円近辺で推移していた円相場は、瞬間的に約50銭急上昇した。
円高が経済に悪影響を及ぼすとの見方については「輸出産業にはそうかもしれないが、
日本経済全体や物価を総合的に見なければいけない」と語り、輸入価格の下落など
好影響も考慮すべきだとの認識を示した。「円高の良さは非常にある」とも語った。
藤井氏は「投機資金が入って乱高下したときには考えなければならない」と述べ、
円急騰時の介入には含みを残した。
2009/09/16 21:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000643.html
前スレ:★1の時刻 2009/09/16(水) 21:54:19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253113450/l50
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:15:33 ID:c3SSpia+0
- 輸出産業終了のお知らせ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:15:53 ID:MoI1izb80
-
有
名
人
検
索
1
位
↓
厳
選
韓
国
コ
ピ
ペ
版
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:15:58 ID:2AnYWoLQ0
- 民主による日本壊滅作戦の開始かw
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:16:52 ID:a/ZdxCYy0
- もうかりますな。
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:23 ID:1O5N1dI40
- ねえねえ、政権交代しても予想通りgdgd続き
ご祝儀相場も無いのが市場の評価♪ 底辺層の君らは地獄行き確定♪
∩___∩ ∩___∩ それでも涙目で
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ 「自民よりマシ」って
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 誤魔化し続けるのって
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねえ、どんな気持ち?
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン 底辺民主信者 ソ トントン
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:17:37 ID:Dhx3yVag0
- 内閣総理大臣 :村山富市(社会党)
内閣官房長官 :五十嵐広三(社会党)
法務大臣 :前田勲男
外務大臣 :河野洋平 ■■■ 悪夢の村山内閣 ■■■
大蔵大臣 :武村正義
文部大臣 :与謝野馨 H6.6.30〜H8.1.11(恐怖の561日間)
厚生大臣 :井出正一
運輸大臣 :亀井静香
建設大臣 :野坂浩賢(社会党)
郵政大臣 :大出 俊(社会党)
労働大臣 :浜本万三(社会党)
農林水産大臣 :大河原太一郎
通商産業大臣 :橋本龍太郎
自治大臣 :野中広務
国家公安委員会委員長:野中広務
北海道開発庁長官:小里貞利
総務庁長官 :山口鶴男(社会党)
防衛庁長官 :玉沢徳一郎
経済企画庁長官 :高村正彦
科学技術庁長官 :田中真紀子
環境庁長官 :桜井新
阪神大震災で被災者見殺し、地下鉄サリン事件でオウム存続、
経済無策で円高1ドル79円、株価バブル崩壊後最安値を連続更新、 ← ← ← ココ注目!!!!
住専に6850億の国費投入 + 金融機関6兆4100億の債権放棄 → 税金で穴埋め
約14兆円のバラマキ景気対策 → 特例公債を発行 → 消費税5%引き上げへ
中国の遺棄化学兵器を日本が処理すると宣言 → ソ連製や中国製もあるのに?
村山談話を発表 → その後の内閣を全て拘束
従軍慰安婦(ただの売春婦)のため「女性のためのアジア平和国民基金」を発足
北朝鮮への経済支援を約束 → もちろん拉致問題は完全無視
とにかく中国、韓国、北朝鮮にひたすらペコペコ謝罪と賠償、全て日本が悪かった
アメリカからも見放され → クリントン大統領訪日ドタキャンw
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:38 ID:yHVqcQk/0
- よく分からないから教えてくれ。
今アメリカにいるんだが、カードで買い物したらお得?
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:40 ID:2UW4evRZ0
- この時間は馬鹿が多いな
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:18:43 ID:vWa75PQCO
- FXで2000万儲けた
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:04 ID:lljzAVYc0
- >>8
お得。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:30 ID:IPiRNyfu0
- どいつもこいつも・・・って感じだな・・・
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:19:53 ID:S2QPdxrrO
- 今まで国内の他業種を圧迫しながら暴利を貪ってきた輸出産業ざまぁw
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:20:03 ID:a/ZdxCYy0
- >>10
今はおいしいだろうね
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:20:18 ID:vbRmIK080
-
外為音痴の藤井裕久は黙ってろ!!
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:20:29 ID:BgiXgGQZ0
- 製造業者総介護奴隷化計画
なぁに、円高で物価は下がってるから給料が安くても死にはしないさ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:21:43 ID:Dcyswws60
- 【日本国死亡】 首相官邸HPのトップページから「天皇陛下在位20周年」のリンクが削除される&日の丸消滅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253115323/
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:22:02 ID:rJqGYL+wO
- どうすんのこのボケじじい
どうにもならん状況になった頃
ごめんなさいと隠居し責任逃れされても困るんだが
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:04 ID:2UW4evRZ0
- 天皇が嫌いな自民党・アメリカ・麻生な
これ世間の常識
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:31 ID:Ggpzu62gO
- 介入どうこうじゃなくてな、なんで民主政権になって急激に円高になってるかを考えろよ藤井さんよ。
明らかに自然な動きじゃねえだろ。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:49 ID:CzuVcRkJ0
- 必要なことは物価をほどよく上げることなんであって
為替は関係ない。日銀に円札増刷させて何かを買わせれば
いいのだが何もドルを買う必要はない。日本国債を買わせれば
いいだけ。月4〜5兆円分刷らせて買わせれば物価は安定して
年2%上がるだろう。結果為替はドル140円くらいになるが
これは結果にすぎない。為替を目的にしてはならない。
よって藤井氏のこの発言は正しい。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:51 ID:UlViNEe60
- 金融大臣に亀井がなった時点でこの国は終わってる。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:23:54 ID:yulnukC+0
- 財務 藤井 円高放置発言
少子化みずほ トップ公約の子ども手当てに所得制限
法務 千葉 人権擁護委員会早期設立 死刑執行停止
国交 前川 やんばダム中止 JAL救済停止
文科 川端 「アニメの殿堂」中止
郵政 亀井 郵政民営化停止
厚労 長妻 後期高齢者制度廃止
国家崩壊のスピードが速すぎてもうついていけない
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:06 ID:a/ZdxCYy0
- >>17
日の丸は修正したみたいで、タイトル画像に追加されてたよ。
在位20周年のほうは確認してないけど。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:24:34 ID:ASezBohzO
- >>18
ボケてるなら、こういう発言はしない。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:25:26 ID:nI5e3WZXO
- >>20
他通貨の対ドルレート見る限り円高ではなくドル安だけどな
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:26:12 ID:E8CLvEb50
- 考えて発言しろよ、もう野党じゃないいんだから
- 28 :24:2009/09/17(木) 12:26:39 ID:a/ZdxCYy0
- 今確認したら、在位20周年のリンクも復活したようだね。
抗議が行って、すぐ修正されたようだ。
この調子で、皆で子供手当てや環境税に反対したら、考え直してくれんものかな。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:17 ID:N4gyyiNSO
- シルバーウイークに海外行くからだな
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:27:59 ID:2UW4evRZ0
- 1ドル1000円で乞食になりたい奴は
ジンバブエをお勧めする
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:03 ID:Ymf/VRmV0
- >>24
国旗を崇拝するとかはどうでもいいけれど、日本国のサイトということで日の丸は
有効に使うべきだよな。見ただけでどこかわかるというのはホームページ作成
の大事なポイント。君が代はそうでもないが、日の丸は政治的立場に係わらず好感度が
高いと思う。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:28:31 ID:V3hl+XBZ0
- 強い円で企業買収すれば働かなくても食えるようになるな
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:30:37 ID:MnBAJ+IpO
- チョンやシナからモノを買って、外にはモノを売るなってことだね。
ミンス賢いな。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:30:43 ID:CzuVcRkJ0
- 国民1人1人は為替介入する必要がある。
今はドル90円と安いのだからドルMMFやアメリカ国債を
買えば必ず将来儲かる。しかし政府が為替介入する
必要はない。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:30:44 ID:4BVAZFcv0
- 円高って内需主導って言うけど、実際は大違い。
大手スーパーは野菜、食品等をバンバン輸入するわけ。そうすれば国内
産業はさらに衰退するだけ。安けりゃいいって発想も辞めないと国内の
中小小売や製造はご臨終。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:32:48 ID:2UW4evRZ0
- 馬鹿と経済音痴
2AnYWoLQ0
1O5N1dI40
Dhx3yVag0
vbRmIK080
rJqGYL+wO
UlViNEe60
yulnukC+0
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:36:43 ID:zRjextuSO
- え、どこが急上昇??
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:37:14 ID:CF7UAcJt0
- >>34
なんで今から円高になるのにドルを買わなきゃいけないんだ?
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:40:17 ID:pb3UycjTO
- 今日内閣府の説明聞いてきたら
「…財務省は口先介入くらいするんですけど…」
ってごにょごにょだった、お可哀想に…
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:40:49 ID:dNn/qQiK0
- 血眼になってjを印刷しているのをまともに相手するのは、国益に反するということだろうな。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:42:22 ID:cCOp0EhXQ
-
ジャスコが円高還元セールをやるんですね?わかります
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:43:18 ID:d4/Z3aK40
- 藤井どうこうじゃなくて
アメリカ次第だろ。
日経爆上げはネトウヨさんたちはどう説明するんだい?
ドル円も91円を回復してるし。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:30 ID:QfHUBBk8O
- 輸出産業涙目ですな
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:46 ID:6xtJNvbu0
- >>38
ものには限度があるし、底値と見ても良いと思うよ。
ただ、いつまでそこが続くかは誰もわからない。
いずれ、日本の経済力(に対する期待)が衰えれば、相対的にドルが上がるだろうけど。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:50 ID:91/NYsKN0
- フジで青山がこの大臣とっても優秀で
小沢に追い出されたけど国のためのに戻ってきたって言ってた。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:44:53 ID:S2QPdxrrO
- 経済ウンチのネットウヨクは自民党と経団連の奴隷だから仕方ない
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:45:27 ID:Fyyp9pNNO
- 政治家の発言ではない
やらないとしてもやりそうなそぶりをすべき
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:45:38 ID:vkfufkN80
- 鳩山不況ハジマッタね!
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:46:26 ID:KdZjSmDR0
- >42
チャイナマネーが買ってんだよ。
日本の株式を。
意味、分かるよな?
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:10 ID:0Ljowl4Y0
- ほんと民主はバカばっかりの嫌になる
糞自民がマシに思えるわ
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:13 ID:b125bUKB0
- いちいち円高になるたんびに赤字国債発行して為替介入なんかしてたら、日本は滅ぶ。
そんな事する必要は全く無い。
自然の流れに身を任せれば、おのずから良い方向に戻る。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:47:43 ID:aoH5V6khO
- >>42
円高容認がどういう影響があるかわからない馬鹿
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:48:33 ID:91/NYsKN0
- 自民は経済通の総理が株に満期だったからなあ。
こっちはどうなんだろ。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:04 ID:CzuVcRkJ0
- 理想は
@日銀に円札増刷させて物価を2%安定して上げる
A財政出動はゼロ
B土地の固定資産税を上げる。その分法人税を下げる。
理想は堂々と掲げて実行するものではなく、どさくさに
まぎれて実行するもの。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:36 ID:6xtJNvbu0
- 今の円高は、日本の経済が正当に評価されたと言うよりは、
他国が悪すぎて、日本に資金を逃がしている側面が強いからね。
実力以上に円が強くなっている。どうしても、輸出企業は辛いのさ。
そして日本は、車と家電作って生きてるような所もあるから、相当辛い。
派遣で人件費抑えたくなる気持ちもよくわかる。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:51:59 ID:KLFNXVLpO
- >>42
お前は中学生か?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:53:21 ID:4BVAZFcv0
- >>42
爆上げ?笑わせるなよ。ダウがずっと右肩上がりなのに日経は上値から
どんどん下振れしてきてる。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:54:55 ID:RfePNSFt0
- >財務省幹部は為替介入についてコメントを控えるのが通例で、藤井氏の発言は異例。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:54:58 ID:78lGWJc/0
- >>42
爆上げって…
最近はボックス相場が続いてるじゃん。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:55:54 ID:CF7UAcJt0
- >>55
単純に貿易黒字と資本収支の黒字を円に替えるから円高になるだけだろう。
この水準で、まだ貿易黒字ならさらに円高だろ。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:56:17 ID:a6xsxnp+0
- 藤井財務相に考えがあって言ったのなら良いが、
ただのボケだったらと思うと。www
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:56:48 ID:9izLFu82O
- 経営経験もある経済通の麻生氏「株には満期があって」
永田町きっての経済政策通の与謝野氏「日本は蜂に刺された程度」
大蔵官僚出身で大蔵大臣の経験もある藤井氏「円高の良さは非常にある」
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 12:57:33 ID:RfePNSFt0
- 【政治】麻生首相「ガソリンが安くなった」 円高の利点を強調★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227951000/
当時は叩かれまくったが…
麻生太郎総理大臣秋葉原街頭演説 10/26
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5057763
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5057890
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5058025
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:15 ID:CzuVcRkJ0
- 正論や思ったことをそのまま言ってしまう人に政治家は務まらない。
デフレ下の円高に利点は無い。しかし財務大臣はそういう事実を言っては
いけない。藤井さんはよくわかっている。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:00:29 ID:Vm+ZL+p5O
- 藤井の東大卒じいちゃんを馬鹿にしてる奴は教えてくれ。
円高になって何がどう悪いんだ?
輸出産業が振わないのと輸出産業の海外移転拍車以外で
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:05:41 ID:BDpKaFayO
- ドル単独安だろ。
米に企業が移るにしてもドルキャリー巻き戻しが発生したら無駄だな。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:09:35 ID:2TRs4cWWO
- >>65
この狭い日本で内需だけで売っていけるとでも?
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:08 ID:fW9vo64wO
- ひでえ老害だ。なんも考えずに喋ったんだろうな
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:14 ID:6xtJNvbu0
- >>65
不況の日本では、失業者の増大、給料の削減になるのさ。
円が強くても、輸入の激安食材で生活するのがやっとで、
海外に行く金がないヤツ。多いだろ。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:18 ID:Z/9lI6vb0
- 騰がったら下がるんだから一々騒ぐな。
もう固定相場に白。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:10:25 ID:CF7UAcJt0
- 599 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/17(木) 02:01:20 ID:CF7UAcJt0
>> 581
日本で生産に従事する人終了のお知らせ。
生産って言うのは農産物とか酪農とか靴とか洋服とか家具とか畜産とか自動車とか
バイクとかホッチキスとかありとあらゆるものを作ってる人は収入が減るか失業するって事。
つまり〜生産に頼る地方経済終了のお知らせ。
働いて物を作る人終了〜〜〜〜。
金持ち優遇政策の始まり始まり。
656 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/17(木) 02:24:59 ID:CF7UAcJt0
ここにいる民主党支持者に聞きたいけど〜〜〜
民主党の政策が実行されると
小泉竹中構造改革路線が継続されて。
円高で地方経済が疲弊するなかで、
大企業だけが、外貨を稼ぐ状況になるんだけど。
その中で、日本の地方の生産者の大部分は、苦境に立たされるんだが
どこら辺りが、『生活第一』なの??w
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:11:02 ID:QRKtegE8O
- 対オセアニア、
おもいっきり円安です
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:11:10 ID:N7RSn3UT0
- 円高なのに、なんでガソリンは値上がりしてるんだ?
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:11:46 ID:HQvectg50
- ジジイやるじゃん
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:42 ID:hkLrHKmU0
- 輸入が増えれば内需は冷え込むぞ?
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:12:47 ID:ffl39IS7O
-
いきなり口先介入で円急騰を招いてんじゃねーよ真性のクズが
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:36 ID:sIBPn+B/O
- >>65
円高で海外製品が安くなる
↓
不景気の消費者は、高い国産よりも海外製を買う
↓
国内で生産企業は悲鳴
↓
国内企業の給与カット、リストラ促進
↓
ますます消費力が落ち込み、2番目から無限ループ
ちなみに国産農作物の被害も深刻です。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:13:52 ID:BDpKaFayO
- >>73
ドル売って原油買ってるハゲ鷹がいるから
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:15:55 ID:hKYrtkNWO
- >>72
うふうふ
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:16:31 ID:FCwkBgok0
- >>26
日本にとっちゃ、ほぼ同じこっちゃ。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:17:13 ID:6xtJNvbu0
- >>72
ユーロも高い。ドルとポンドが終わってる。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:17:36 ID:pUXDPE500
- >>46
経済ウンチどころかネット人口の5%に過ぎない世界情勢ウンチの特亜&ネット工作員は
シナ共産党の奴隷だから仕方ない
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:19:27 ID:aoH5V6khO
- 藤井は与謝野とも理路整然と話が出来る民主の中では数少ないまともな奴だったから痛いんだよな
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:20:14 ID:7ENVS8chO
- 友人の投資家がロングしたんだよ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:21:02 ID:4BVAZFcv0
- 外国為替特別会計は民主党が散々埋蔵金って騒いでた原資だぞ。
民主政権では使っちゃう気マンマンなんだよ。高速、子供手当て、銭はいくら
あっても足りない。
つまり介入したくてもそっちに影響があるので使えないっていう事。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:21:15 ID:CzuVcRkJ0
- 国民が自国通貨の価値にこだわらなくなったら国は終わる。
大部分の人が円高にこだわり、一部の人がそれではいかんと
外貨を買っていれば良い。大部分の人のこだわりが一部の人の
利益を生み出す。金持ちになりたかったら一部の人になるのだ。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:14 ID:2NZZ2qze0
- ショートポジション推奨
顔が青くなるラインの、85円あるよ
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:28 ID:qGj58ayT0
- 244 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/09/17(木) 13:18:00 ID:neXfzvZQ
週末に図書館で、1993年の日経新聞を読んできた。
年前半は、自民党の公共事業により、回復基調。
しかし、年の中盤で細川内閣誕生。
藤井とかいう名前の大蔵大臣が、円高容認と国債発行反対の緊縮財政で日本の景気を叩き落してた。
ちなみに、マスコミが細川総理を持ち上げすぎてて、気持ち悪かった。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:22:58 ID:aoH5V6khO
- 円高容認が危険なのは、それで為替が急反応することもあるが、長期的には天井や底を外したことなんだな。
牽制も抑止もない
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:23:19 ID:mwua6nM+0
- 自民党内閣なら即刻辞任を求められるレベルの大失言だなw
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:23:49 ID:2NZZ2qze0
- 太郎さん内閣で87.1だから、その辺りかもしれないけどね
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:24:47 ID:4TltAQAd0
- 市場がNOを突きつけてるな
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:24:58 ID:6xtJNvbu0
- あまり関係ないが、
景気が良い方が、企業も無駄な広告をバンバン出すし、
暇つぶしに読む雑誌も売れる。
マスコミも、景気が良くなる方が自分の給料が増えると思うよ。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:25:58 ID:sAW0mCSzO
- マスゴミがどこまで偏向できるか見物だわw
自民だったら今頃大批判なのに
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:34 ID:TTC+oDUdO
- フジジィ更迭しろ屎が
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:22 ID:WSrXZznO0
- 本当にボケジジイは氏ねよ
年寄りは社会の弊害以外の何者でもないな
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:27:59 ID:6xtJNvbu0
- >>94
そして広告を出せる企業が減って、自分の首を絞めるんだろ。
そのうち外国企業の広告でもでるのかね。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:28:48 ID:gcMNw+1Y0
- こんな判りやすい相場で文句言っちゃ遺憾、ショーター国民へのおこずかいですw
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:29:19 ID:zXpD9mJA0
- とりあえず藤井さんが投資家に、
まだ円を買っても利益が出ますよとアナウンスしたことだけは確か
頑固じじいが持論を誇示し続ける間は、
今日の円安は売り場作りだなw
アメリカが為替介入を許さない現状で、
もし円高が行き過ぎたと認識した時点でどこで止めるかだが、
その止め方も外国の援軍がない状態なら、
日本が孤軍奮闘しなくてはならないはずだから、
当然とってもわかり易いポイントが生まれるわけで、
日本版ワロス曲線誕生かな?
日本の将来を憂いながら、個人の繁栄のため売り買いに勤しむかw
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:30:53 ID:tLkQ4JgW0
- 為替介入など税金の無駄だろ
内需拡大のために公共投資と教育投資、医療投資、雇用のセーフティネット整備をしていくのが正しい
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:31:11 ID:/MCSyDgU0
- 就任直後の失策、ゆがみないと思いました
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:34:25 ID:bYy/I95K0
- 195 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/09/17(木) 13:33:46
>>193
外需は直接輸出して売り上げに響くので
動きも早いし、海外に生産拠点を移すだけだから、
当の本人達はそんなに大問題にならない。
更に内需産業でもユニクロ、スーパー・コンビニ各社などは
海外進出で切り抜けることも出来るだろう。
だが、多くの内需産業、たとえば下請け部品メーカー、
外食産業、小規模小売店、更には医療や福祉なども
非常に苦しくなる。
例えば、床屋へ行く人が床屋を止めてバリカンを
買う。バリカンも高くなると、中国製を買う
といった具合に、サービス産業にも影響が出る。
空洞化だけが進み、強い円を背景に何も技能のない
低賃金外国人労働者だけが増える。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:36:03 ID:BgiXgGQZ0
- >>102
介護奴隷がたくさん必要なんだから
物作ってる余裕なんてない
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:36:37 ID:CzuVcRkJ0
- ここでぶれずにドルを買い続けるのが真の投資家。
「ドル80円になるかも」と円を買う日本人は投資センスゼロ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:37:29 ID:/MCSyDgU0
- >>103
物作る技術なけりゃ、こんな島国一瞬でおまんまの食い上げだろ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:38:23 ID:bYy/I95K0
- >>103
介護奴隷もいなくなると思うよ。コスト高で
商業として成り立たなくなる。出来るのは
工業でも賃金の低い方。日本語の話せない
外国人でも出来る肉体労働。
介護はビジネスとしては10年後には
存在していないと思う。一握りの富裕層が
優秀な介護師を雇う程度になる。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:38:57 ID:0XdcaINt0
- アメリカがドル安容認してるからこれは正しい
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:39:01 ID:cwcASiej0
- 日本殺す気? ねえ 殺す気?
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:39:42 ID:J/7XC4VH0
- 民主に票を入れたら、民主の政策で
会社が倒産したとかいうバカリーマンが大量に出そうだな。
鬱憤晴らしで票を入れるアホがいるからこうなる。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:40:54 ID:kiwrnuB60
- もうやだ、この知ったかじじい。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:41:29 ID:bYy/I95K0
- >>107
逆に円高を維持するのであれば、どんどん札が刷れることになる。
と言うことは、日本の需要はインフレになるまでいくらでも高められる。
消費税を全廃することも出来る。全部、紙幣発行で賄える。
紙幣は「最強の円」という通貨の強さによって担保される。
おそらく政府紙幣発行のような政策になるだろうね。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:43:22 ID:WZ0to74T0
- 民主党は日本を必ず潰す。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:12 ID:CzuVcRkJ0
- 6年前に日銀に35兆円分円札刷らせてドル買ったときは
物価はほとんど上がらなかった、円もあまり安くならなかった。
中途半端な為替介入は国民の反感、誤解を招くだけだからやらない
ほうがいい。素直に日本国債を日銀に買わせればいい。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:20 ID:KgAetXqDO
- 来年アメリカ終わるから
1ドル=70円までいくからでも日本はツブレナイよ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:45:45 ID:4C2prdE10
- バカの極み
財務大臣が言うことじゃない
たとえ心の中でそう思ってたとしても
言葉に出した瞬間フリーハンドを失う
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:47:35 ID:2kK/Vcxt0
-
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ 正直これにはガッカリしたお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | まさか藤井がここまで円高容認というのは予想外だったからだお。
\ `ー'´ /
ノ \ この景気状態でここまでやるのは良くないお。
/´ ヽ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:49:08 ID:wd1eODFS0
- 勢いで書いてみましたって感じの記事だな
戻ってるじゃねーか
今時介入とかねーよw
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:49:31 ID:+sV38EHIO
- >>1アホ過ぎてもう笑うしかないな
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:51:05 ID:2NZZ2qze0
- 民主が、日銀に圧力かけて「紙幣刷れ!!」って言うかもね
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:52:06 ID:W9yc/FFL0
- 何の為の発言?何をどうしたいの?何故に?
趣味が政権交代の連中に政治やらすなよ。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:52:55 ID:CzuVcRkJ0
- 刷れ!といって素直に日銀が刷るなら苦労はない。
通貨価値に徹底的にこだわる姿勢を見せつつ説得していく
必要がある。藤井さんのお手並み拝見だ。期待してる。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:53:16 ID:Y6Mw3Mtl0
- やっぱりジンバブエになるしきゃねぇのか・・・・・
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:55:07 ID:bYy/I95K0
- >>122
最短距離は円高とデフレ容認だろうねw
そうすれば投資が行われなくなる。
今まで投資されたストック(設備など)は
すべて老朽化が進み価値が逓減してしまう。
そうすれば、生産したくても出来なくなるわけで、
供給側の問題から物不足が発生し、
インフレが止められなくなる。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:55:43 ID:jV91R4k60
- 今戻ってるのは、米銀がドル刷りもうやってないと言い出したからで、
別に民主円高が止まったわけではない。
金融危機再燃フラグかもしれない
- 125 :因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/09/17(木) 13:58:22 ID:XzzEXsRg0
- ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/ /
ヽ _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/ /ヽ、
\ , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./ /. .. .ヾ}
ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. / /. .. ./
' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ / ./ - '´
'、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} / /
、 ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡ }ノ≡=zl: :j: :lノ/ /
_ヽ '、_三___|: : V!: :l、 |'´ 、 `|ノ!ノ/ /
'、 ヽ .!: : f'|ヽ| |' r‐―┐ | , ' /
' , '、 !: :l{、|: :: :| { ソ ノ/ ,/
' , ヾ: :|: :|: :: :| ` -' /::| / 日本オワタ!
'、 \ j::|: :: :|'i イ: :: :! , '
ヽ ヽ!: :: :l'  ̄「/|: :: :| ,' ./
’, l: :: : l Kヽ|: :: :| ./ /
', ヽ、 l: : l ! ×|: :: :| ! ∧
lヽ、 `, l : : N `ー ’ !/: ::l {/: ::l
l: : ∧ } /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
!: :i : : ', _/ム l: : く -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
l: :l: : : : l ,〃 ̄ ヽ: :{_/ / lレi/、_} ヽ: :!
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:59:49 ID:J+xCD+h70
- プラザ合意で急激な円高が進んだときは、一部の企業は多能工化(要するに
一人の社員の負担が増えるだけ)や内製化(外注の削減)で切り抜けようと
したけど、多くの特に高い技術を持つ中小企業は海外移転や廃業を余儀なく
されたんだよな。つまり現在一番の問題になってる雇用を増やす要因が何も
無い。当然税収も減るし、財政出動もやらない、公務員も減らすって言ってる
んだから、内需も落ちるに決まってる。短期的にも長期的にも日本の経済を
破壊するだけじゃん。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:00:26 ID:2kK/Vcxt0
-
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ 各種統計を見るとこれは第二段の前兆とも言えるお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 企業の業績改善はあくまでリストラなどの人件費抑制が要因だお。
\ `ー'´ /
ノ \ さらに財政出動もずっと続けるわけにはいかず失業者も水面下では増えてるお。
/´ ヽ
単純にまだ時限爆弾は色々と存在していて全体像は推し量れないお。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:00:34 ID:u1JunZSU0
- うちの会社このまま80円台に入ったら3ヶ月で死亡。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:01:51 ID:jV91R4k60
- まあFRBがドル安放置するわけ無いからそれ頼みだな
日本政府なんてどうせなにもしない
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:03:28 ID:e58qJO/m0
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 日本は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:03:50 ID:x4IWnC4b0
- 自国通貨が安くなって喜んでるのは日本人だけ、経団連や族議員に洗脳されてる発展途上国根性はもういいいよ。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:05:03 ID:q72Lst+e0
- まさか日本でもワロス曲線が・・・
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:05:44 ID:6xtJNvbu0
- >>132
でるかもな。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:07:12 ID:KaEbW5TTO
- >>132
>ワロス曲線
今は禁句だ
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:07:48 ID:J+xCD+h70
- >>131
「通貨高」で日本の雇用が増えるロジックを教えてくれよ。
「金融立国」Wか?
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:14:06 ID:x4IWnC4b0
- ミスター円の”円高は日本の国益”を読んでください。チョン通貨(一夜にして価値半額)の様に$=200円になったらとんでも国になるよ。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:15:42 ID:EOsOggfzO
- ワロス曲線って何ですか?
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:16:07 ID:sCiS1WJt0
- もう戻ってるが
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:16:43 ID:AN66pv3V0
-
お客様の中で、ゴルゴと連絡の取れる方はいらっしゃいませんか?
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:17:27 ID:ITJlWCjG0
- 「為替介入に反対」に異議を唱えてる人は極少数
大半は「発言しなくてもいいのでは?」と疑問を呈している
黙って介入しなけりゃいい
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:20:15 ID:nFAWVo7I0
- >>136
意味のない比較
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:20:50 ID:T2dH/zowO
- >>135
金融立国は無いね!!
規制規制の日本では魅力がない!
製造業は廃業か海外に行けが正解かな?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:21:51 ID:1huWRQVB0
- コイツまだ野党癖が付いているのか?
なんで余計なことをぺらぺらしゃべる?
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:22:12 ID:44xJEvnm0
- >>131
世界中、自国通貨を低く抑えることを目指しているよ。
アメリカ、支那、韓国等々・・・
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:23:49 ID:AN66pv3V0
- >>136
円=ウォンが1:10レートなので¥90→¥200ってことは
900ウォン→20000ウォンになると言ってるぞ。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:24:42 ID:J+xCD+h70
- >>136
それはサプライサイドの観点でしかないだろ。円高で資源だけじゃかじゃか
輸入して、それをどう捌くんだよ?現在の問題は世界中どこにも需要が無い
ことと雇用が減少してることだろ。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:26:38 ID:nMfbTjke0
- >>65
外国人観光客が来なくなる→国内観光業打撃
円高で相対的に安くなった海外の農産物がどっと入ってくる→日本の農業壊滅
急激にドル安ユーロ高になったヨーロッパでは
安い外国産の牛乳で国内の価格が急落
乳の出荷価格は生産コストの半分にすぎず、
生産を断念する農民が後を絶たない
●牛乳300万リットルぶちまけ 農民が価格急落に抗議 ベルギー
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090917/erp0909171149000-n1.htm
欧州での牛乳価格急落に抗議して、ベルギーで16日、牛乳を生産する農民らが畑に300万リットルの牛乳を
廃棄する示威行動を行った。このままでは牛乳生産者の生計は破綻(はたん)すると警告、
欧州連合(EU)や各国政府に支援を求めている。
欧州の牛乳生産者組合によると、現在、牛。生産者は出荷を拒否しており、
早ければ来週にも店頭で乳製品が不足する恐れがあるという。(共同)
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:31:10 ID:aKHpBboS0
- >>136
>$=200円になったらとんでも
たとえが極端すぎるよ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:38:04 ID:J+xCD+h70
- 工場の海外移転にしても、例えばマブチモーターなんかその急先鋒で
100%海外生産していて、特に大連とか上海とか中国に出て行ったけど、
その結果が社長宅放火殺人だろ。欧米は海外進出するにしても政府が全面的
にバックアップしてるけど、ミンスなんて日本を外国に売り渡す気マンマン
じゃないか。どうすんだよ?
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:39:18 ID:EOsOggfzO
- >>147
中学生です。逆に円安のデメリットは何ですか?
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:40:17 ID:/lYdrfBO0
- 急激な円高とかいうから90円割り込んだのかと思った。
50銭くらいの変動ならこんな発言無くたってしてるでしょ。
今は91円近辺だし。
自意識過剰なんじゃないの?
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:49:23 ID:bYy/I95K0
- 介入はするな
金融政策は日銀に任せます
国債は発行するかも
こんな状態で円が売られるわけがないw
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:51:23 ID:pybj6wB3P
- >>151
お前バカ?
ほぼ底値圏で推移しているのに更に50銭下げれば大きな損害になる
分ってないなら発言するな。
このまま円高で推移するなら日本で生産する意味など全くない
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:55:03 ID:6xtJNvbu0
- >>139
ttp://www.watanabepro.co.jp/mypage/artist/tim.html
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:00:58 ID:NhJOe/BaO
- ばかか
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:20:23 ID:pybj6wB3P
-
この状況下でこの発言できる奴が財務大臣だとはな。
内需拡大どころか製造業は全て外に移転しようとする。
体力のないロートル企業だけが残るだけだ
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:37:47 ID:bYy/I95K0
- 外需なんて関係がない。むしろ
国内労働力 vs 海外労働力
だろう。でもって、国内の労働力がコスト高になることによって、
海外の労働力に切り替わる。
つまり、失業が増える。それは輸出産業だけではない。
たとえば、キャベツ農家のキャベツを買うのを止めて、
中国産の冷凍キャベツを輸入するという形になる。
内需産業の方が危ないよ?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:42:43 ID:/Vuxbc8l0
- 藤井祐久の尊敬する井上準之助
昭和大恐慌 円高 デフレ政策の 井上準之助を真似てどうすんだよ
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:47:46 ID:v8wJ/g5p0
- バーバラは円高の呪文を唱えた
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:40:44 ID:gNaLKqB50
- >>1
就任早々大ボケかましやがって。事務所と一緒に本人も火葬してもらえばよかったんじゃないかw
こんなバカな大臣見たことないわ。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:01:14 ID:L8YTlT4O0
- >>1
経団連にケンカ売ってんなwいいぞw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:14:41 ID:DRe3ThZe0
- 介入しないとか言いながら、円高に振れる口先介入してんだから、世話ないな
株価にも影響の出る決算期にこういう発言するとは、馬鹿としか言いようがない
とりあえず、民主党に苦情メールしといたわ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:16:39 ID:kQ4MT+c80
- こんな余計な事言うバカを財務相にするなよ
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:23:23 ID:WWeYaVdD0
- 民主党 そのうち総合課税にして個人投資家 終了 8
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1251885077/l50
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:25:07 ID:cHway/M30
- 過去スレ
【経済】町村官房長官「円高を忌むべき物と見るのは間違い。長い目で見れば基本的には良い事」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194873434/l50
【経済】「民主党の圧勝により、前向きな円買いが見込まれる」 - 三菱UFJ証券関係者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251643551/l50
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:29:07 ID:yqUG+MpA0
- ドル円ももはや50銭じゃ乱高下と思えなくなってきた
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:29:20 ID:tLkQ4JgW0
- 為替介入に10兆円投入するならば、国民に10兆円投入したほうが景気はよくなる
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:31:19 ID:ZSK5l1WW0
- 税金使って、為替に介入しても、ブローカーが儲けるだけ
放置しておけば、また元に戻る
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:33:51 ID:935n4+UZO
- いまのうちにドル買っとこうかな。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:35:31 ID:dNGPRIBn0
- >>168
そそ
おととしの10月頃米が再三米ドルの市場介入して失敗した経緯があるからな
妥当な発言
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:38:14 ID:TuPvLQoL0
- >>170
へえw
何のことだかねw
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:39:47 ID:Jc26qgubO
- >>168
>>170
君達は本当に馬鹿だな
為替レートでの儲けなんて、ヘッジファンドぐらいの資本が無きゃ発生しませんよ
そのヘッジファンドも日本は為替介入で撃退した過去がありますがね
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:41:12 ID:dNGPRIBn0
- >>171-172
バカなんでお尋ねしますけど、具体的にお教え願います
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:47:00 ID:Bf0ZyyYfO
- ようわからんが日本経済が他の国より不景気になりゃ円安になるんだよね?
ならわざわざ介入せんでもいずれ円安になるんじゃないの?今の政権じゃ。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:47:24 ID:HGIEoEBX0
- 円高でも株価が上がれば問題ない。
ただ叩きたいだけのネトウヨには分からないだろうが。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:49:17 ID:dNGPRIBn0
- >>175
はいはい死ね死ね
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:55:52 ID:8+7csgW3O
- 大臣になったからには不用意な発言でも市場は反応するから言葉は選べって事だよな
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:02:15 ID:dNGPRIBn0
- 書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:02:53 ID:KL+XwcL8O
- >>175
円高になると株価は下がるな。
そして円高が進むと日本で製品を造れなくなるから企業は海外で造るようになるんじゃないか?
そうなると、今まで派遣で働いていた人達は派遣の仕事すらなくなってくる。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:21:40 ID:DRe3ThZe0
- いま円を買っている外人なんて、どうせ日経を暴落させようと思っている連中でしょ
ドル売りが始まった8月半ば以降、各国の株が上がっとるのに、日経だけヨコヨコ
円を調達したところで、ローリターンな日本市場に投資する気すらない
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:25:51 ID:R952AnPBO
- 為替の介入は
やると言ってやらない
やらないと言ってやる
いちいち文句を言うな
まして トヨタが文句言ってる事が大問題だな
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:29:49 ID:cHway/M30
- 米経済、二番底の危険=ドル基軸終えんへ−スティグリッツ教授
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009090400585
>【ニューヨーク時事】世界銀行の元主任エコノミストでノーベル経済学賞受賞者の
>ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は3日、一部メディアとのインタビューに応じ、
>回復の兆しを見せている米経済について、「住宅差し押さえや商業用不動産向け融資の
>焦げ付き増加で金融不安が再燃し、二番底をつける可能性が非常に高い」と述べ、
>景気の先行きに強い警戒感を表明した。
> さらに、「米国は日本と異なり国内に貯蓄が少なく、低金利で国債を発行し続けることが
>できない」と指摘。財政赤字拡大と金利上昇リスクを抱え、「(1990年代の)日本よりも
>事態は深刻だ」と警告した。
> 米大手金融機関の財務については、「時価会計の緩和で不良資産の評価損を計上しなくて
>済むようになり、損失処理が先送りされた」と述べ、「金融システムに対する信頼は
>回復していない」と業績改善に懐疑的な見方を示した。
> 同教授はまた、米国の相対的な地位低下と世界経済の多極化を受け、ドル基軸通貨体制は
>終わりを迎えつつあると述べ、「新たな通貨体制をつくるために各国は協調すべきだ」と訴えた。
【経済政策】米国債:中国などが購入止める可能性、財政赤字へ取り組み必要…オバマ米大統領 [09/05/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242340251/l50
【経済政策】米大統領報道官、米国債の格下げ「あるとは思わない」…市場での懸念をフォロー [09/05/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243075033/l50
【国際】国連、新たな世界準備通貨の創設を提言 為替相場管理で安定必要
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252455124/l50
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:30:09 ID:CzuVcRkJ0
- 政府は日銀に命じて円札を刷れるんだから刷らせて
日本国債を買わせればいい。
一般国民は円札刷ったら通貨偽造罪で逮捕されるから
代わりに円を売ってドルを買えばいい。
それぞれ役割分担がある。
政府は円札増刷しろ。国民はドル買え。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:30:35 ID:Jc26qgubO
- >>175
下がってる訳だが
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:34:58 ID:TuPvLQoL0
- >>178
で、市場介入の失敗って?
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:36:40 ID:ELfDUvkR0
- 緩やかな動きであれば介入には反対
瞬間的に約50銭急上昇した。←介入OK?
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:40:50 ID:cHway/M30
- 日経平均株価終値
9/15 10217円
9/16 10270円 藤井発言
9/17 10443円
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:44:56 ID:DdaP70Mp0
- 賛成だろうが反対だろうが介入なんてできないんだけどねw
アメ復活までしゃーないやろ、しばらく対ドルは円高
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:47:49 ID:c1W5VFCXO
- >>180
・日本の株買うための弾丸
・とりあえず非難先に円を買う
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:52:23 ID:n4fLFhnrO
- おまえの発言で急騰させてどうすんだよw
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:53:06 ID:BgHMAw1c0
- まあ、「ゴメンといえばいい」って程度のじいさんだから、当然といえば当然か
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:56:00 ID:aoH5V6khO
- >>174
期間、時期、変化のスピードとか日本を疲弊させるファクターは沢山ある。
単純に円高だから円安だからじゃない。
為替はそもそも自然発生のうねりじゃない。
日本に恣意性がないから他者もなんてのは民主党らしいちゃらしい友愛思想だな
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:57:38 ID:Q50I3943O
- >>183
日本の8月の外貨準備は過去最高になってるわけだが
もーパンパンだろうに
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:04:05 ID:CjxbBDbY0
- 成金害需が世論操作のために社会科の教科書に記載させた
「日本は輸出産業に支えられた国」という嘘八百が削除される日も近いですねw
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:07:12 ID:IYMg9J1w0
- >>183
たしかにドルを買うべきだな
もちろん底値を待ってからなw
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:11:03 ID:QeVCVwUF0
- さすが古い経済学の知識しかない人は馬鹿だねぇ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:12:14 ID:LH21vdPW0
- 介入しないなんて明言すんなよ、するかしないか分かんないから
盛り上がるのに。
明言せずともとっても分かりやすい介入してたとこもあるというのに
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:17:50 ID:I3OYlCzsO
- 藤井発言なんか関係ないよ
ドルはまだまだ下がり、いずれ(多分1年以内に)1ドル50円になるんだから
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:39:11 ID:Qql6xcqX0
- こいつバカか
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:41:34 ID:t3dxgtCA0
- つうか藤井さんって失われた10年を生み出した蔵相だろ?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:46:23 ID:3JUt2u9c0
-
藤井は警視庁の田宮さんを見習うべきだな。
「円高はいいこともあるし、悪いこともある」
「為替介入は必要なときはやるが、不必要なときはやらない」
これぐらいのこといってみろや。
年寄りなんだし、少々とぼけてても大目に見てもらえるよ。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:49:43 ID:DdaP70Mp0
- >>201
反対と言いながら介入しまくりだったら笑えるw
とぼけてるどころか切れ者だ
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:00:41 ID:zidhowoA0
- FX厨なので「失言」してくれるほどありがたい。
はっきり言って臨時ボーナスどころの騒ぎじゃない。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:36:11 ID:6AjgOJd50
- もとFXのトレーダーしてたけど
50ピピぐらいで急上昇っていわねーよwwww
つうかバーナンキの発言で200ピピ飛んだことあるんだぞwwwww
それで撤退したけどね。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:41:19 ID:db+aQjw5O
- 民主党、ボケ老人をなんとかしろよ(笑)
日本国民が急速に夢からさめてきているぞ
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:43:34 ID:S/FeaBeG0
- >>198
流石に50円はねーわ。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:45:28 ID:WXpxs2kzO
- 格差社会だからね
底辺で暮らすものには円高歓迎
50円でもええで
円高で困るのは金持ちだけや
まともな職についてるヤツもだ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:52:40 ID:WXpxs2kzO
- 民主党が勝ったんは、増えた老人と、子供世帯で苦しい家庭と、派遣や低収入で困っているもの、無職ほか。
支持者は貧乏人が多い
その日の生活に苦しむものには、イオンや業務スーパーなど安い輸入の食料で食いつないでいる
円高歓迎
日本の少子高齢化と貧富の差で貧しい人が多い現実
輸出して儲けてる会社は知らん
つぶれたらエエねん
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:05:44 ID:PasEoxfE0
- 去年サブプライムの絡みで
バーナンキが何か言った後で
いきなり120円から116円位円高になったよね?
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:06:03 ID:k8pUaMz30
- バカどもめ
急激に円高になって輸出産業がのきなみ倒産してきだしたら
今度は円安で円が紙くずになって貧乏人は配給食だけだな
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:07:53 ID:PasEoxfE0
- 円独歩高なの、
得てして最近の流れでは
ユーロ独歩高で、円はドルに対して高い物の、欧州通貨に対して安いような印象だが...
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:09:19 ID:TMZ4M9YGO
- >>209
バーナンキがテレビに写るだけで一円飛ぶやん
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:59:36 ID:RfePNSFt0
- 中川昭一と違って使えないな
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:10:55 ID:J/7XC4VH0
- 輸出産業を壊滅させたら自動的に25%以上のの温室効果ガスが削減されます。
それに携わる人の生産、生活が消滅するからね。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:26:29 ID:EaP6K+GO0
- >>1
理由はこれ
【円消滅→アジア版『アメロ』誕生?】「中国などとの連携で、アジア共通の新基軸通貨作りたい」…民主・中川正春氏が構想語る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232841309/
中川氏は「円高は放置すると厳しさが増幅されて国内経済に響く」と述べ、「(円高進行が)
急激な時には、円高のペースを和らげるためには直接介入もしないといけない」とした。
ただ、「これ以上米国債・ドルを持ち続けるのはリスクが大きい。介入するとドルが増え、リ
スクが大きくなるので、いろいろ工夫しないといけない」として、一般的には介入そのものに
対して慎重な姿勢を示した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
反米からくるドル通貨&米国債購入拒否が理由
だから円高は問題だといってるが介入はせず、更には外貨準備を円に交換し(円高要因)政策に使うという意味不明なことを
宣言した後に、中国と通貨統合すれば何とかなると言い出してる。
【政治】 民主党・ネクスト財務相 「民主党が政権取ったら、米国債は買わない」…NY市場、この発言でドル売り★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242184994/
【政治】政権交代なら米国債を積極購入 国民新の亀井静香氏
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242269056/
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:29:53 ID:I9S+pKL00
- >>1
どんだけ無能なんだよw
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:34:39 ID:kkB0MUoIP
- 昭和脳のボケじいさんだしな
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:40:27 ID:/XXFPGhB0
-
09.9.16.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
(外交安保で)ズルい抜け道とお宝探し
http://www.youtube.com/watch?v=q-2AsCY5zPQ
http://www.youtube.com/watch?v=zuZJWE_xbtk
http://www.youtube.com/watch?v=zxePWN4stog
http://www.youtube.com/watch?v=BVmHE4br4mI
http://www.youtube.com/watch?v=x_VJBrReNE8
http://www.youtube.com/watch?v=q3FiDjbsXuw
・財務大臣の藤井氏の登用は民間からの強い要望(予算編成能力への不安)。
・国家戦略担当の菅氏と藤井氏は予算編成の権限で早くも衝突の危険あり。
・閣内対立の火種は既に複数。キーマンは亀井氏(彼を抑えられるのは小沢氏だけ)
・米兵の犯罪とは全く関係無い土壌汚染の問題を日米地位協定に入れようとしている。
・インド洋給油撤退は他国(イギリス,ドイツ)の一斉撤退の引き金になる?
(アフガニスタン全土の既に97%はタリバンが支配)
・政権交代で自民党と官僚が隠していた情報(拉致問題,土建情報)が出る可能性。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:46:55 ID:dNgR7AuN0
- やっと持ち直してきてくれた
もうちょっとドルがんばれー
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:00:56 ID:DkUU242b0
- ほしゅほしゅ
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:17:15 ID:ZMlEzjVh0
- 今更介入した所で禿の思う壺だしな
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:31:17 ID:pybj6wB3P
- >>217
昭和生まれだが一桁生まれのこんな爺さんと一緒にすなw
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:42:50 ID:QkrE3idu0
- nyダウは今日も下げない。。。。
http://www.pwalker.jp/kabu1.htm
株価は強い、、、最近の動きが分からない。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:57:11 ID:HQ0/nOHc0
- これ、自民党が与党だったら、マスゴミフルボッコで速攻更迭発言だろ
もうコイツの代わりに大臣室にかかしでも立てとけよ
少なくとも失言で被害が発生することはない
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:01:34 ID:na0/ZrSJ0
- トヨタざまぁw
国内にマネーを還元しなかった天罰
売国奴氏ね
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:57 ID:qnTzUAM+0
- いいかげん氏んでくれ。
もう十分生きただろう。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:11:01 ID:Ewj3se6D0
- >>225
まだこんなバカいるんだな
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:11:16 ID:4P6Upbz10
- 日本オワタ 日本オワタ 日本オワタ
民主議員の言うこと全部ちぐはぐ。誰の言うこと信じたらいいの?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:15:23 ID:UxU251yQ0
- >>228
日銀様
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:22:37 ID:1n0x1+ij0
- そもそも介入なんかしたら海外から叩かれるぞ
許されるのは小国か途上国くらいだろ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:31:36 ID:t7dPPAg40
- >>113
全くその通り、なぜやらないか理解できない。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:08:31 ID:a85Zyny10
- >>228
物作り労働者は死ねって民主党が言ってるから
ものを作るなら高くても売れる物を作るって民主党の言う通りな物を作るしかないね。
だって民主党は日本人を守るつもりは無いんだもの。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:12:47 ID:FsBdqwWcO
- 円高大歓迎!
今まで自民党政権下でいい思いしてきた資本家どもをぶっ潰せ!
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:18:23 ID:ogfvPBisO
- 輸出国の日本で円高。わかります?
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:21:27 ID:pOuLTsH9O
- >>233
ちょっとは考えろよ
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:24:58 ID:a85Zyny10
- >>233>235
困るのは、生産者であり物作りの労働者だよな・・・・
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:26:07 ID:aV+sAxOl0
- ガソリンは安くなるんだろうね?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:27:10 ID:a85Zyny10
- なんだよw
民主党支持者は反論できないのかよw
死ね!!人間の屑!!
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:31:18 ID:+npal2620
- >>237
9月はちょこっとだけ上がった。
民主のおかげで大幅増免れた。民主は神だな。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 07:34:04 ID:1+tTVnfD0
- 民主党の政策を見れば円高容認はわかってる話。
円高というより、ドルの崩壊はこれから徐々に顕著化してくる。
ドル安から輸出産業への期待もありダウは短期的に上昇基調だが、結局アメリカに海外に販売して行く産業がもはや残っていないことがだんだんわかってくると、ドル安のデメリットだけがこの後露呈してくる。
その後の株価崩落。
そこから二番底へのチキンレースの始まりなんだ。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:57:11 ID:JhHrmXR+0
- ドルをショートして待ってるからもっと円高にしろ
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:00:09 ID:DLxL8W2TO
- あたりまえだ。カリフォルニア州の二の舞、ふみたくねぇし、アメ債券量からみても妥当
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:04:53 ID:UKU0orfwO
- 8月にアメリカ旅行行った際に両替したドルが二十万ほどそのままだがこのまま置いとくとどんどん目減りしちゃうんだろうなあ。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:22:34 ID:4nEB+eMaP
- 97円時に手持ちのドルを全部円に替えた俺は勝ち組
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:41:56 ID:gbLAQsZH0
- そうかなあ
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:43:29 ID:/ad85CuK0
- 藤井発言をものともせず円安進行中だがw
でも円高に振れても、市場介入しないという口先介入してくれたのは、
FX厨としては歓喜。
戻り売りだけでしばらくは食えそうだ。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:44:46 ID:0iH64uoW0
- 亀井といいカスだな
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:48:24 ID:XdCpuabN0
- >>246
日経が暴落中だから外人が株売ってドル買ってるんだよ。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:02:18 ID:IDLKbsR40
- 日経が5000円割って中国人が日本企業を買い出したらおれも買い出そうかと思うんだけど、
円安が来るとわかってるのに株の値上がり益だけじゃうまみが少ないなと思って、その
株を担保にFXとかできんだろうかと考えている。問題は株を信用取引で買った場合、信用分を
担保にFXできるかってことなんだけど、そういうことできる証券会社あるか教えてえろいひと。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:21:20 ID:JGmYlVGe0
- 50銭の急上昇ってw
日常的にあるだろ。
変動が50銭以下の日のほうが少ないんじゃないか?
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:23:29 ID:9hqaegZd0
- 天災や戦争がなくても自滅しそうな勢いだな
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:33:13 ID:bJYwGbgc0
- あんまり円高になると、円建てで借金してる人がエラいことになるんよ。
たとえば韓国の中小企業とかが。どうするんだろか。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:48:17 ID:7HAzfXTCP
- 素人に経済運営させるとこうなるという見本
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:02:02 ID:L7GWnOKIO
- 藤井『円高是認と解釈されるのはつらい』
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:09:54 ID:w33q5xTZ0
- さっさと更迭しろ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:15:13 ID:+GOj8wwf0
- 資産目減りしてんのに安いからって海外通販しちゃったじゃねーか
この2重苦どうしてくれる
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:20 ID:XdCpuabN0
- >>254
あら、批判されて。
いまさら建前を良い始めたのかw
本音は、円高にしてアジアでの円の地位を上げて、アジア通貨圏を作りたい癖に。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:41 ID:YiPTHq+yO
- >>250
ちょうど発言の直後に急騰してんだよ。
さらに亀井発言で金融株が売られた。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:20 ID:HFTdUxTj0
- じゃんじゃん輸入しているイオンさんは円高の方がいいんでしょうね
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:24:39 ID:XdCpuabN0
- >1
そういえば昔、政権交代した内閣の細川政権下で70円台の超円高を作った。
藤井、行天コンビの復活だねえ。
新記録を出すのは当たり前として・・・・
今回は何をやってくれるのかな??w
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:42:15 ID:1W58QXCH0
- >>259
短期的にはね
デッドラインがどのあたりか知らないけど、輸出産業がやっていけないほどの
円高が続いて輸出産業が駄目になってしまうと、あとは目も当てらない円安に急落
かつては1ドル80円台でも輸出産業は何とかやっていたが、ライバル国も増えた今、
90円台前半で長期間やっていけるのかな。特に薄利多売の家電業界とか
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:45:01 ID:Au7NZD+wP
- どうせ海外は購買力も落ちてるから、このさい最強の通貨になればいいよ。最終的には強い通貨が勝つからw
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:05:15 ID:pz94u+vy0
- 10年前のアジア通貨危機の時は円以外のアジア通貨が大暴落して
保有してるドル建て外貨準備もなくなってエライことになってなかったか
ああいうのを見てると円高で騒ぐ奴の気がしれん
贅沢な悩みだろう
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:11:55 ID:LIleNpQr0
- >>263
ワロタww
働いて物作りをする人の収入は、確実に減るか失業するのに
日銀の金融政策である、デフレターゲットに寄る
円高環境を批判すると贅沢な悩みなのか??w
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:16:32 ID:2N9vbor7O
- 介入なんかしなくていいんだよ
他国並に量的緩和すりゃいいだけ
各国中央銀行のバランスシートの推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:16:46 ID:H9Tvx1f+0
- >>14
ごめん、一時は2000万won儲けたが
今は携帯も止まってる
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:19:17 ID:prGSZQMUO
- 自分から日銀砲封印してどうすんだよ…
使用を匂わせるだけですら効果を見せる超兵器だってのに
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:21:49 ID:Mz9csiSQ0
- こいつのせいで製造業はリーマンショック時の不況に逆戻り
生産数が戻り始めたとたん円高で利益激減
これで雇用が戻るわけがねえ
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:28:13 ID:nqos0sDj0
- >>263
・・・とんだ馬鹿を見た
アジア通貨危機は、アジア各国のドルベック制採用と強いドル政策を採った当時のアメリカ、
そこに付け込んだヘッジファンドの相互作用によって起こったわけだが?
ドルベック制の国で起こった事象を変動相場制の日本に当て嵌める馬鹿さ加減を
置いておくとしても、
アジア通貨危機はドルベック制というドルに連動した為替政策を採っていた各国の
通貨がドル高に連動して「高」くなったことに起因するって理解してる?
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:30:11 ID:w56C5X4xO
- ニュースサイトを見てきたが
EUの偉いおっさんが外貨準備はドルからやがて通貨バスケットに
メインが移行するだろうと言ってるみたいだな
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:31:02 ID:XAIUyhbI0
- 藤井さんってじいさんはテレビでの発言を聞くと
閣僚の中で一番しっかりしてると思ってるんだけどな。
一時的に相場は上がったけど、それ以上は上がらなかったし
別にいいんじゃね。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:36:47 ID:w56C5X4xO
- >>270に追加
主要準備通貨としてのドルの役目を政府ではなく市場が終止符をうつだろう
みたいなことがニュースに書いてあるな
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:01:21 ID:QJSOWi6F0
- 輸入品が安くなるのは大いに結構だが、当面の景気回復の牽引役をどの産業に
やってもらうんだい?
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:06:19 ID:yXtB8Q/J0
- 財務省のトップ、中央銀行のトップは、曖昧な発言に終始すべし。
メッセージを送るときも玉虫色で。
ええカッコして明言し、市場に大きなインパクトを与えてはいけない。
あのおっさんの潔さ好きなんだけどね、市場に連動することは
発言させない方が国益のためなんじゃない?
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:09:13 ID:w56C5X4xO
- >>273
証券会社は子供手当て特需を期待してるようだが
来年支給予定だわ半額だわで微妙だよな
うまくのせれば住宅需要まで期待できるらしいが
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:21:44 ID:FtaWADIJ0
- 発言があるとか、ないとか関係ない。
実際もう相場は元に戻ってるし。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:24:25 ID:vB9AlcNn0
- もう、国の代表なんだから好きなこと発言して言い訳じゃ無いぞ
下手すりゃ潰れるのに
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:11:51 ID:R2x4PAYu0
- >>277
細川政権での流れといっしょだから・・・
円高不況を加速するよ。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:57:38 ID:/2oGOMA50
- 藤井財務相「為替介入には反対」→円急騰
↓
藤井財務相「口先介入してみました」
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:05:25 ID:BrKKZ93C0
- これじゃバーバラの方がましだよ……
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:09:22 ID:LOh2BqFl0
- 円が騰がって喜ぶのは日本以外の国。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:12:59 ID:YYSKIN7P0
- >>281
そんなこたーない。輸出関連企業の壊滅を願っている日本人も多数いる。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:29:41 ID:h+8HEAWD0
- ボケジジイが。
自国経済に何のメリットもない口先介入なんかしやがって、
一体何をどうしたいんだよ。
銀行つぶそうとしてる亀井と一緒に今すぐしんでくれ。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:31:21 ID:AL9tsPWj0
- 民主党は全力で日本と戦う気だな・・・
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:33:38 ID:aZaY178L0
- 円高というよりドル安なのになにこのミスリード?
ユーロとか商品相場を見てから言えよ
アメリカがドルを刷り過ぎなだけだろ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:34:40 ID:ZzQZSPUoO
- 藤井でだいじょうぶか?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:35:56 ID:b5dOT9YkO
- >>286
藤井以上にマトモな奴がいるの?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:36:10 ID:aZaY178L0
- >>261
円安に急落したらまた輸出したらいいだろw
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:37:53 ID:OzmbGb8gO
- >>287
民主党の中にはいないな。
あれが一番まともって、、
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:38:41 ID:Tr4z+LYJ0
- 何が重鎮だよ!
ただのボケじじいじゃねえか!
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:39:41 ID:asWbfVkoO
- 経団連のお偉いさんは快く思ってないなw
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:42:23 ID:OzmbGb8gO
- >>288
それまでに企業が存続していればいいがな、、
存続してても、市場シェアや技術力、量産能力など総合的な競争力が以前の水準にあるとは思えない。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:42:25 ID:x3ZJyero0
- >>268
一応公約達成でしょう
政権交代こそ一番の景気対策→交代したから公約達成
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:42:25 ID:8W3SX7t40
- 円高になることの何がいけないのかがよくわからない。
円安はやばいと思うけど。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:43:29 ID:MWxUyGtA0
- ぼけてるだろ
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:44:38 ID:6V1SRk+a0
- >>294
とりあえず民主党が使うつもりの埋蔵金が減る
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:48:14 ID:v73TT1LBO
- >>294
外国で日本製品が高くなる→日本製品が売れなくなる。
円高のメリットはスイーツが海外旅行で得するくらいなもん。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:51:41 ID:cqteM2zkO
- >>297
海外での資源買付に有利になるんだが
これから二酸化炭素排出枠なんてワケわからんものを大量に買わなきゃいけないし
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:51:45 ID:f2JkbhIzO
- >>294
と日刊ゲンダイ
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:52:43 ID:13DP1P7c0
- >>297
それも、国の富が流出してるだけだからな
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:53:44 ID:t3v5EqVu0
- 円高には2種類ある。
@マイルドインフレ+円高 →国の強さの証拠。誇りに思っていい。
プラザ合意以降のバブル時代がこれだった。
(土地の税が低すぎて変なバブルになってしまったが)
Aデフレ+円高 →国の強さと無関係。単に日銀が刷る円札の量が足りてないだけ。
メリットは無し。誰も得をしない。得したと思うのは錯覚。
現在はA。一刻も早く円札増刷してデフレを脱却する必要がある。
円札増刷して買うのはドルである必要はないので藤井氏の為替介入反対は
別に悪くない。円札刷って日本国債を買えばいい。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:57:00 ID:I0sp7B9t0
- >>294
海外からの観光客が少なくなる。九州は冬には韓国からのゴルフツアー客が多かったのに
円高とウォン安でサッパリらしい。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:52:06 ID:v73TT1LBO
- >>298
市場価格に反映されなきゃ庶民には意味はない。
光熱費は微妙に安くなるかもしれないがそれで景気底上げなんてとてもとても。
ドトールのコーヒーは安くなるか?吉野家は?スーパーの食品は?
そういうことだよ。円高のメリットなんて所詮そんなもん。
逆にデメリットはガッツリ効いてくるからね。藤井はボケ老人もいいとこ。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:13:20 ID:BrKKZ93C0
- 他に代わる奴がいないんだよな
これで四年も耐えるのか……
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:59 ID:SsZRgGWy0
- >>21
ミンス信者ってこういうのに騙されてんの?
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:39:00 ID:A1ZmaBVg0
- こんなに円高じゃ、前なんとかさんの「観光で儲ける」っていうのは無理だろ
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:29:38 ID:C6uTOxXM0
- 発言見てると、裏で為替に手を出していそうに見えるんだが。
国ではなく自分たちの利益で動いていないか?
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:00:25 ID:QuH0mOHC0
- この人が民主党で一番「まとも」なんだよな
この調子じゃ4年後にはどうなってるか……
( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:01:38 ID:EVlsIHPG0
- 発言の直前に円ロングしてたんだろうなあ・・・。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:06:18 ID:mZOPeDtZ0
- >>306
海外からの観光で儲けるどころか
海外への観光でどんどん円が流れますよ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:10:39 ID:1xFYwwpgO
- まともでも痴呆なんでしょ。
痴呆に勝る議員がいない民主党って…
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:41:28 ID:WwuZIfnc0
- >>303
1円動いたら利益が100億動く企業があるのに、庶民に意味がない?
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:42:58 ID:YbieJKeM0
- >>305
むしろ何も考えてない
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:52:25 ID:hV+GOAP90
- >>309
最強のインサイダー。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:57:59 ID:x5J7H5rB0
- >>308
まともってわけでもないだよね
ただ財務省に席置いてた経験が長かったってだけで・・・
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:02:56 ID:G5aVkFyX0
- ソロスを見習って大儲けしよう。
イングランド銀行がポンド高にこだわってるとき
ソロスはポンド売りまくって、それをイングランド銀行が
外貨準備のドルで買いまくって大儲けをした。阿呆な中銀は最高のカモである。
財務大臣が円高にこだわる発言をしたのだから、どんどん円を売ろう。
大儲けできる。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:01:50 ID:t/h4fVlK0
- 日本終了
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:19:34 ID:fllxUCeQ0
- おまえらのFX終了
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:27:03 ID:Dx/Y7brG0
- 要するに日銀砲は封印するからハゲタカに好きに暴れてくれってことか?
適当に吊り上げたところで予告無しに介入なら尊敬するがねw
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:33:39 ID:OZDUs+mk0
- 全力で売国
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:40:11 ID:sAPwRJQZ0
- 在日外国人に参政権W 売国すぎる。
在日人口の多い地域からのっとられてくわけね。
で、後に責任とることもなく税金給料の蓄えで老後をすごす。気楽でいいわな。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:47:27 ID:xUoQkDbRP
- 戸籍もなくしたいらしいよ…
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 14:42:56 ID:5L614LSx0
- >>316
まあ、頑張れ。
俺は92円近辺で円を買う。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:16 ID:Ryzd6V/V0
- http://www.chosunonline.com/news/20090921000022
1年前、ウォン安で通貨危機寸前になった韓国。しかし実際は、ウォン
安により国家が破綻したのではなく、その少し後に輸出が急回復。お
かげでサムスン、LG、現代自などは大儲け。今後の設備投資大幅拡
大を計画し、これからの景気回復は確実。その結果、若干ウォン高に
なると、景気回復に冷や水となるとことを恐れて、早くも当局がウォン
高防止のために介入を開始。
中国は米ドル債の買いは止めるべきとの意見も民間で出ているが、実
際には過去1年間に3000億ドル以上のあまりにも巨額すぎるほど外貨
準備を増やし続けている。しかも、それまでゆるやかなドル安元高政
策をとっていたが、リーマンショック後はドル-人民元レートは固定レー
ト制に近くなっている。こうして、輸出の減少を最小限に組み止めて高
度成長を維持。
一方、日本は市場原理主義にしがみつき、ドル安円高を放置。その結
果、最近製造業の設備投資は少しずつ回復しつつあるが、ほとんどが
海外投資であり、国内投資は全く増加せず。景気指標は多少上向い
ているが、それ以前のリバウンドだけであり、しかもそのリバウンドの
大きさがアジア諸国の中では最低に近い水準である。
いったい、いつから日本人は愚かな市場原理主義信奉者ばかりに
なって、自国の経済だけが、空洞化し、崩壊しつつあることが見えなく
なってしまったのだろうか。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:32:44 ID:L41QDPT/0
- どうしても円安に持っていきたいのなら、アメリカ国債を売って
その金でドルを買い支えればよいのじゃない?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:35:02 ID:L41QDPT/0
- 中国はアメリカ国債を武器にして、アメリカにアジア地域からの
米軍の撤退を突きつける日が必ず来ることだろう。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:23:56 ID:jv1F5KNi0
- チェンジ! チェンジ!
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★