■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NHK】人気漫画家が非常識すぎるHNKスタッフの取材に対して「ほんっと〜に不愉快!」と激怒し取材拒否 / 放送中止へ
- 1 :菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★:2009/09/13(日) 18:43:28 ID:???0 ?2BP(0)
- 唐沢なをき先生と妻でありエッセイストのよしこ先生が、NHKの人気番組『マンガノゲンバ』の取材を
受けていたところ、あまりに失礼な取材だったため取材を途中で拒否。放送の中止が決定していたこ
とが判明した。このことをよしこ先生がブログ『からまんブログ』で激白。NHK取材を拒否したことを
伝える報告は以下のとおりだ。
<よしこ先生のブログコメント>
「NHK-BSで放送している『マンガノゲンバ』の取材を受けたと書きましたが、残りの取材を拒否してし
まいました。つまり、放送も中止です」
「『マンガノゲンバ』の取材、放送を中止してもらった理由ですが、この番組の取材、ほんっっっと〜
〜〜〜に不愉快だったからです。びっくりしました。なんというか、インタビューが誘導尋問的なんで
すよ。ディレクターさんがなをさんに質問し、それになをさんが作画しながら答えるというところを撮
影してたんですが、なんか、このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってる
んですよね。唐沢なをき像というか。なをさんは子供の頃から、ずーっと特撮の舞台裏の漫画を描くこ
とだけ考えてた人で、ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、今、『ヌイグルメン!』で特撮の舞台
裏が描けて幸せだあ! ってな感じの筋立てになってるようでした」(ブログより引用)
<NHKの考えと態度・唐沢夫妻の考えを要約>
・事前取材で先生の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
・インタビューで先生が返答する内容を質問する前から想定してる(想定とずれるとやり直し)
・それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・「良い答えがいえない俺」という罪悪感から相手が望む返答を本意ではないのに言ってしまう
以下略
http://getnews.jp/archives/29018
http://news.livedoor.com/article/detail/4345903/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:43:54 ID:OBhiVTcu0
- あほだなw
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:44:10 ID:FtOsYd9i0
- nhkいらね
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:44:11 ID:fAfQh9Ae0
- HNKスタッフ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:45:08 ID:POK+JgS20
- ネトウヨ発狂wwwww
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:45:25 ID:ikjjfyQ40
- 台湾同様にストーリー勝手に作られたわけですね
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:45:26 ID:yKr/JS5o0
- 最悪だな
なんて名前のディレクターだよ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:45:38 ID:y93Caby50
- やらせって事か
いつもの事でつね
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:45:40 ID:x9ZoVevk0
- HNKに限らず、テレビのディレクターなんてそんなモノだろ
これくらいじゃ特におかしいとも思わんなあ(そんなのイヤだと取材を拒否する
自由はもちろんあると思う)
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:45:41 ID:6PThpLPK0
- 一見非常識に見えそうなパロディー作家だからこそ
常識にシビアなんだろうな。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:45:52 ID:EUIUgjJz0
- > ・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
> ・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
> ・インタビューで先生が返答する内容を質問する前から想定してる(想定とずれるとやり直し)
TVの取材としては、ごく普通の内容だな。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:18 ID:a09OdIv1P
- またNHKか
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:21 ID:GsR3VmWPO
- 編集できるテレビ番組なんかみんな同じだ
信用できない
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:24 ID:rEY/mgky0
- HNK
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:24 ID:Rk7LWYZ10
- 至って普通の行動、NHKはもとからこんなもん
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:33 ID:lBJk3Ek20
- ドキュメントなんてそんなもんじゃないの
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:47 ID:kfB689Fl0
- 人気漫画家って唐沢なをきかよっw
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:49 ID:3PoHVwpj0
- NHKはこういうのが多いな
ディレクターの名前出せよ
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:46:50 ID:JlhTlrV60
- ひどいな
だったらいっそ、最初から台本渡して取材OKかどうか訊いたほうが潔いわ
あくまでインタビューの振りをするのはいったい誰に対してのポーズなのかね
自分の良心?
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:14 ID:lwosIwDd0
- >>1
要約のところ思いっきり主観入ってるな。この記事も駄目だわ。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:23 ID:7v4gfNaA0
- ディレクターが悪い
名前まだー (・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:28 ID:1uSRbZYdO
- さすがカスNHK。馬鹿丸出しだな
で、この漫画家は誰?
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:32 ID:GQj7gsuV0
- >>9
NHKの馬鹿どもは特別変なんだよ
ほぼ基地外ですから
連中は・・・・
スポンサーがいないから殿様商売ですな
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:35 ID:ki4by02eO
- TVを何だと思ってたのさ?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:37 ID:KRKho/mS0
- こんな絵しか描けない漫画家のくせに偉そうだな。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61EimY5cBHL.jpg
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:51 ID:/M3CkOFa0
- 今サイト見てきたが、ディレクターはおろか、プロデューサーの名前すら載ってないんだな。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:52 ID:RjO1Qlrs0
- テレビの人間は他の職種に敬意のかけらもないやつらだからな
格差社会の頂点なんだからまぁこうなるっちゃこうなるけど
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:53 ID:N3XvAmZr0
- NHKに喧嘩を売るとは、
誰だか知らんが終わったな、
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:55 ID:yDhjsD6j0
- テレビ番組ってそんなものじゃん。
真に受けて見る方がオクレ人間だってこと。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:47:58 ID:1Xo4y40J0
- NHKの思い上がりはひどいからな。
漫画家G.J!
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:48:12 ID:dwB2ODm/0
- 大筋はこの漫画の内容どおりなんだろうね。
>358 名前: ヒメシャガ(北海道)[] 投稿日:2009/09/13(日) 12:31:37.70 ID:PrBb21FW
>http://viploader.net/pic/src/viploader1163277.jpg
>http://viploader.net/pic/src/viploader1163278.jpg
>http://viploader.net/pic/src/viploader1163279.jpg
>http://viploader.net/pic/src/viploader1163280.jpg
>http://viploader.net/pic/src/viploader1163281.jpg
>http://viploader.net/pic/src/viploader1163282.jpg
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:48:22 ID:dYUroU9w0
-
まあ、NHKのヤツラって自分を特権階級だと信じてる屑ばかりだもの。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:48:29 ID:QAF1yBu40
- ブログの盗作した人だっけ?
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:48:39 ID:6665I69I0
- 最初にストーリーを作って
それに会う話などを拾い集めていくのは
ドキュメンタリーではなく、プロパガンダ
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:48:47 ID:KKR69qf00
- >>10
非常識ってモノは常識を知らなけりゃ出来ない所為。
まぁ、初めからぶっ飛んでる奴もいるけどな。
そういう奴は大抵、大きいところから圧力かけられてすぐにおっちぬけどな。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:48:50 ID:LI+sgGNS0
- >>10
多分、一見非常識に見える漫画家よりも、NHKの取材陣の方が更に非常識だったということでは
- 37 : ◆GacHaPR1Us :2009/09/13(日) 18:48:57 ID:rBbQCYo00
- 唐沢なをきを「人気漫画家」と言う時点でなんか違う
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:09 ID:59V4RFte0
- いかにもNHKらしいな。
「みんなが選ぶ懐かしのメロディー」みたいな番組でも、1位は必ず
「青い山脈」だった。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:11 ID:iBlNFIF40
- 番組見てるだけでも強引な誘導を感じるが
あらためてこの種の発言があると、マスコミってくだらんと思う
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:10 ID:1XJZ9AroO
- スレタイがHNKな件
- 41 :名無しさん@十周年 :2009/09/13(日) 18:49:19 ID:eZMnVnlY0
- こういうやつら高給だから、つけあがるんだよ。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:21 ID:VqT+mhjY0
- また死ぬ死ぬ詐欺か
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:29 ID:EQHSrXtt0
- 実録ドキュメント(笑)
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:43 ID:Zt/UeW1j0
- 編集権w
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:43 ID:t3OG5dH40
- おかしな編集される前に逃げられて良かったじゃん
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:51 ID:zAFmS6Du0
- nhkはどの番組でもそうよ
契約解除しといてよかたっ!
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:53 ID:ClR7v1Xm0
- まともな職業についていないものに常識を求めるほうが間違い、やくざ、公務員、NHK。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:56 ID:DkaCoFFp0
- マスゴミなんてもともと真実を伝えるつもりなんてすこしもないからね
あっち側の態度は
せっかくおもしろく撮ってやってるのになにか文句あるのか?
ぐらい
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:49:58 ID:BhYc8bia0
- そのスタッフの名前とかを書けよな
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:00 ID:dJmGEmAOO
- 新しい捏造か。
流石捏造はおてのものだな犬HK。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:06 ID:XcqhjOoS0
- こないだ浦沢が爆笑の太田の間抜けと漫画論語ってたけどね。
浦沢、巨匠ぶるのはえーが、お前マスターキートンとパイナップルアーミー以外駄目だから・・・・
他全部最後グダグダじゃねーかよ。 それに「俺もそうなんだ」と相槌打ってる太田の間抜けなこと
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:08 ID:0O8Yx++I0
- 冒頭に「このドキュメンタリーはフィクションです」って出しとけよ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:11 ID:rbOSkuXn0
- 受信料で今でもOBの年金を払ってまーすwwwwwwwwwwwwww
お前らずっと払えよ
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:12 ID:FY0kzQVF0
- テレビなんてだいたいそんなもんなんだろうな
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:14 ID:lomiThgu0
- >>31
面倒くさがって手を抜いて
表現者を小馬鹿にするからこうなる
狗HKの自業自得だな
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:20 ID:JlhTlrV60
- >>31
これはひどい
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:22 ID:z+4sfPz/0
- nHKの横暴はわかったが、えっと誰? 何書いた人?
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:24 ID:ijGANwky0
- 取材を受けるってのは、こういうことじゃないの?
マスコミ側の用意したシナリオに沿って、言って欲しいことを演技を交えつつ答える・・・っていう。
それが嫌なら受けるなと思う。
TV・新聞・雑誌は聖人君子がやってるモノじゃないんだから・・・彼らの行動にも経費がかかってるわけだし。
この国の人間はみんな、彼らを心の底では「タマに脱線するけど根はいい人」ぐらいに思ってるんじゃないか?
そういう意味では、こういうのは良い薬だ。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:31 ID:1VqOuPOl0
-
NHKでこれじゃあ、他の民放の程度もわかるわなw
そりゃ問題起こすわw
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:34 ID:vawlI58w0
- こういう話が一つでも出ると、シリーズの他のも全部台無しになるのにな。
昔はこういう醜聞も握りつぶせたのかもしれないが、今じゃ30分で記事書いてBlogで拡散するからな。
まぁ、NHKがアホだよな。
ディレクターの名前出して切り捨てるしかないんじゃね。どうせ外注なんだろうし。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:36 ID:id0dS8RjO
- 引っ越し直後のウチに受信料契約に来たオッサンを帰らせたオレは勝ち組
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:36 ID:PPFs6x/xO
- で、唐沢って誰さ?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:37 ID:Uys3J75p0
- 誰?
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:44 ID:UQIfhUOW0
- あんまりインタビュー受けたことないんでしょ?
この自称漫画家は。
まぁ拒否る権利はあるが、
大人じゃぁない未熟児な感。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:46 ID:U1+WPGL00
- 唐沢なをきじゃなくて蒼樹うめなら作者萌えのオタ共が発狂するからこんな騒ぎではすまなくなるなw
かきふらいでもいいけどアイドル漫画家の方が祭りになりそう
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:53 ID:ERe50FCX0
- 町田町蔵の真説外道の潮騒と全く同じ流れでワロタ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:52 ID:3gBSOZQl0
- ていぞう大好きNHK
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:57 ID:H8tIdiQo0
- NHK、まさに朝鮮人そのものだな
仮説検証とみせかけて強引に結論に導くやり方
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:50:58 ID:mDvmDHsYO
- 先に筋書きがあって、それに必要な素材を撮る。作者の事なんて関係ない。
それがテレビ。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:00 ID:suKeMjyN0
- HNKは本当に受信料払ってほしいの?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:04 ID:lIEFi9GQ0
- もうさ嘘はバレルんですよ
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:05 ID:FrVN0SHU0
- >>25
釣り乙
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:05 ID:JYemwC+k0
- >>40
今気づいたw
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:06 ID:ctjf2JbT0
- >>1
途中で読む気うせた
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:12 ID:lKVifu280
- NHKに限った話じゃないだろ。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:14 ID:4ONmUQPA0
- 浦沢直樹なら知ってるけど
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:18 ID:L62gXg1z0
- >>11
昔、一度だけTBSのインタビュー撮影の現場みたが一緒だ。というか、
別に話すわけでもないインタビューの時の背後の通行人とかまで
エキストラで驚いた。別に普通に移しておけばいいのになんで、通行人までつくりこむんだろう。
基本的にテレビは作り物と考えないといかんね。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:25 ID:TVrdkM130
- 思惑どおりの方向に誘導するのは当然。
好き放題しゃべらせたらあとで編集するのが大変だからな。
真実なんてどうでもいいのよ。マスゴミは。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:27 ID:9YTYgj170
- こんな風にNHK「JAPANデビュー」も作られたんだろうな〜
NHKは結局、最初からシナリオにそって取材する。
それがドキュメンタリーでもやるから、問題が起きる。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:30 ID:4Y5G1ZQL0
- ディープインパクトの時も同じような事していたなw
役人の上から目線は簡単には治らないみたいだね
すぐにでも民主党に解体してもらおう!
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:30 ID:Wjre8RWt0
- HNK?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:32 ID:STocWN5R0
- やらせのNHKか
こりゃNHK解体だな
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:35 ID:N3XvAmZr0
- >>31
しあわせのかたち の人?
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:36 ID:88sLWAty0
- つかテレビ撮影の現場に一度立ち会った事が有るが、とんでもないヤラセだったぞ。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:38 ID:SMzKu3xT0
- テレビはディレクターの妄想
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:43 ID:hcLSmcRX0
- HNKなんて、自分が特権階級だと思いこんでる非常識人間ばっかりだろ?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:44 ID:mXnXGr3o0
- TVの取材を受ける奴が馬鹿
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:47 ID:lW7OH54D0
- 大体メディアとはそういうものだと思ってた。
俺が取材を受ける立場になることはおそらく一生無いだろうけど…。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:57 ID:E2WOQwIj0
-
「台本渡してもらえます?」
くらい言えないのか?
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:51:58 ID:wZcLJHflO
- 有間しのぶはNHKに歯向かって意図的に外されたらしいね
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:05 ID:h1lNVDnq0
- 「電脳なをさん」しか知らん
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:12 ID:L62gXg1z0
- >>51
キートン、原作付きだしねw
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:13 ID:qhW20VbIO
- 相手もプロなんだから漫画家自身に
取材内容作らせりゃ良いのに。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:21 ID:xhM2GwBR0
- >・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
>・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
これは腹立つわwwww
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:22 ID:zj/jPF+v0
- テレビ番組なんて大抵こんなもんだよ
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:24 ID:hbFQXQm60
- 取材ってそういうもんだろうが
拒否されるってのは相当あからさまにやてったんだろうな
さすがは天下のNHKだぜ
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:24 ID:BF2oHQEw0
- >>33
それは兄貴の方。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:27 ID:geebLGqp0
- >インタビューが誘導尋問的なんですよ。
バカだなぁ。その期待を裏切るから面白いんじゃないかw
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:31 ID:qGQwHg09O
- 傲慢だなNHKは
そりゃ解体とか、受信料拒否とか言われるわ
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:40 ID:nH7UmVTiO
- >>1
バカだな
ディレクターってそういうものだろ
考えなしにカメラを回して作品が作れるわけない
ドキュメンタリー視てても、ちゃんと「演出」の項目がある。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:41 ID:g+6vWvs70
- 朝生なんて、全部これなのに
交代でカンペ読むから、普段のしゃべりと違うのが多いし。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:43 ID:wrJNlZ3N0
- いたって普通のドキュメンタリー撮るやり方だからなぁ
漫画家長いことやっててそういうことも分からないってのは
ちょいと問題だよなぁ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:46 ID:JlhTlrV60
- >>58
撮りたいシナリオあるなら台本作っちゃえっつの
正当な取材を装っていったい誰得
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:51 ID:B/VfITFl0
- アーチスト(笑)のITプランニングの人も密着取材うけて番組やるんだよな?
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:53 ID:SznsjDMG0
- NHKがウチに取材に来たときは
「玄関のドアを開けて空を見て眩しそうな顔をしろ」とか
「高架の上で電車を寂しそうに見ろ」とか、細かく指導されましたよ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:52:56 ID:GnHCSZV+0
- HNKってなに?香港?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:00 ID:KTlm1QPn0
- >なをさんは子供の頃から、ずーっと特撮の舞台裏の漫画を描くこ
>とだけ考えてた人で、ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、今、『ヌイグルメン!』で特撮の舞台
>裏が描けて幸せだあ! ってな感じの筋立てになってるようでした」
なをさんは子供の頃から、ずーっとコンピュータ業界の舞台裏の漫画を描くこ
とだけ考えてた人で、ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、今、『電脳なわさん』でiPhoneの舞台
裏が描けて幸せだあ! ってな感じの筋立てになってるようでした」
ならおk?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:01 ID:JReqL/NGO
- 人気漫画家だったのか。
- 109 :アニ‐:2009/09/13(日) 18:53:12 ID:La7vEiD/0
- 濱崎みたく他の人の音声乗っけてしまえばいいのに
NHKだろw
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:17 ID:NyPhFc360
- https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:21 ID:zDeRHOsg0
- NHKの番組なんてやらせばっかりなんだから、いちいち目くじら建てる
ほうがおかしい
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:23 ID:87zsre2u0
- 検索するとこれなんか出てきた
ttp://ameblo.jp/shinoyanagi/
>仕事:映像ディレクター
>September 02, 2009
>今日はたくさん嬉しいことがあったのに…なんかガツンとショックなことがありまして…
>私には直接関係ないことなんだけど…
>なんか…寂しい…悲しい…
>私はちゃんと誠実に生きようって…
>一回のあやまちで全てを失う人…たくさんみてきたから…
>誠実に誠実に。
>September 04, 2009
>ちょいと事情があって手伝ってる、マンガのゲンバスタッフみんなでプレビュー終わりにご飯行きま>したo(^-^)o
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:27 ID:vDXpF24p0
- テレビ番組創りなんてのは基本的にこんなもん
ただ、このディレクターの誘導に仕方が下手だっただけだろ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:28 ID:bHyNfaMs0
- よくわからないが「マンガノゲンバ」ってタイトルなに、これ?
なんで全部カタカナなんだ?
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:40 ID:H3WGDV8+0
- >>105
ドラマかよ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:43 ID:RShHmhqr0
- 反日放送NHK
▼私はNHK教育の日曜午後9時からの「日曜美術館」という番組が好きで長らく視聴してきた。
これまで年配のNHKアナウンサーの司会者と女性の芸術関係者で司会進行していたが本年度から
なんと永野 鉄男こと姜 尚中、朝鮮人?が司会者になった。
彼の経歴は美術と無関係である。驚きを通り越して恐怖さえ感じ、呆れている。
そのせいなのか原爆の図丸木美術館の足尾鉱毒の図展が紹介され苦しむ民衆の解説がなされていた。
早速というべきか・・・。
NHKはおかしい、早く以前のような健全な芸術鑑賞番組に戻して欲しい。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:50 ID:HVPamAZ20
- テレビっつーか、物事を表現するってそういうもんだろ。
素材をそのまんま流しても面白くもなんともないし。
自分だって取材した内容を取捨選択して漫画書いてるだろうに。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:50 ID:WqZykL9F0
- ねとすたの製作会社に丸投げすりゃ良かったのに
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:51 ID:Rk7LWYZ10
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / NHKに相手にされたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:53:51 ID:SMzKu3xT0
- 日本偏屈狂壊
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:04 ID:1RcQoS3KO
- マスゴミなんて全部そうだろ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:06 ID:emUZtg6uO
- ディレクターの顔面をナイフで抉り取って顔を書いてやれ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:08 ID:LI+sgGNS0
- >>25
唐沢なをきの絵は、わざと計算してああいう風に作ってるんだよ。
現代の漫画家で、唐沢なをきほど、先鋭的な実験作を量産し、なおかつオタクの遊びごころを外さない作家は居ない。
それを、単なるステロタイプな「オタク漫画家」的な収録をしようとした取材スタッフ、番組制作者の勉強不足。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:10 ID:hc/GG//v0
- なをき先生のオナニーしてるときの「ほんほん」という擬音の使い手はいまだに現われないな。
久米田の「めるめる」すら使われてるのに
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:12 ID:iCDc8wtuO
- 警察も調書作るのにストーリー作るよね、タバコ吸いながら
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:13 ID:KtHg5DPbP
- ほんっと〜にnhk
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:14 ID:8eJdRsF70
- HNK
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:15 ID:dwB2ODm/0
- >>33
>ブログの盗作した人だっけ?
せつこ、パクリは兄の唐沢俊一や
弟である唐沢なをきは良い人。
ごっちゃにしてやるな。
さすがに可哀想だから。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:22 ID:qxfZQK0j0
- H 本当に
N ネトウヨは
K きちがい
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:24 ID:fyFi5LOuO
- >>58
同意だ。我々に取り上げていただけるだけありがたく思ってもらわないと困るわ。
それとも徹底的に叩いて潰されたいのか?フフ。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:31 ID:DJFIFDQF0
- またマスコミか。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:31 ID:mIVSp7Hs0
- > 「いや、そういう答えじゃなくて〜」
みんなTBS化していくんだな
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:31 ID:ik9Wcdxg0
- 勘違いじゃないの?
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:32 ID:lomiThgu0
- >>87
最初はあんなdでもないもんとは誰も知らないもんだ
ある意味プロの詐欺師みたいな手法
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:33 ID:lSL3kE+m0
- ストーリーを押し付けたいんだったら最初からインタビューじゃなくて芸人使った
ドラマにしたてりゃいいじゃないかw
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:34 ID:NNL4TTMb0
- テレビって本当に見る価値ないよね
TV局が放映したいようにねじまげた仮想世界しか
見せてくれないから。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:34 ID:FY0kzQVF0
- なんだHNKか
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:35 ID:WGWjouQf0
- >>83
今回の話だよ。これ
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:36 ID:W6gEDmlv0
- もうさ、インタビューは口パクにしてあとから声入れればいいんじゃね?
どちらもストレスなくていいだろw
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:36 ID:8PaiVRv30
- 誰?
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:44 ID:oGlWO8qE0
- NHKは日頃からこういうのやってるんだろうな
んでこの人誰?
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:46 ID:biaRIpuC0
- CO2削減はNHKの呼吸からはじめろよ
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:54:48 ID:gKgB3n2mO
- _ノ⌒ヽ
/⌒ \
/ / ⌒丶 )
`| / \ / | )
V ☆ ☆ |
| (_人_) |
\ `ー′/
(つ ⊂)
∪ ∪
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:00 ID:w7+YP8jV0
- 爆笑問題の浦沢直樹のやつか
プロフェッショナルの井上雄彦ので問題になってたら面白かったのに
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:03 ID:7VI0F7Lt0
- このケースでは取材される側とする側が対等だから
断ることができたけど、取材される側が弱い立場だった場合
もう、無茶苦茶NHKのいいように捏造されてるってことだよね。
怖すぎるんだが
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:04 ID:59V4RFte0
- >>64
もしかしてマスメディアな人?
同じ業界人を擁護したい気持ちは解るけど、空気を読もうね。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:07 ID:K2ymEI740
- 「取材」は、アリバイ工作のためのもの
真実の追求とは関係ない
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:12 ID:qeTfNnEu0
- >>31
「まんが極道」最初からあったぞ 一応貼り直しておく
http://viploader.net/pic/src/viploader1163274.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163275.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163276.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163277.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163278.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163279.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163280.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163281.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1163282.jpg
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:13 ID:OdxUzE7E0
- 盗作といえば唐沢俊一
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:13 ID:OUtW23DE0
- 宮崎ぽやお 先生が怒りっぽいのもHNKの取材の人が
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:15 ID:ZNid28im0
- NHKは演出して自分の欲しい画を撮るのがあたり前だと思ってる
百姓や漁師相手に演出するなよw
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:19 ID:OjmFHBKW0
- 自分の知り合いがNHKに取材申し込まれたときの話だけど、忙しいから取材断ったら
「え?何で断るんですか?NHKにでれるんですよ?取材断るとかありえなくないですか」
みたいなこと言われたらしい。「忙しいと言ってるだろうがっ」と知り合いは激怒していた。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:35 ID:aoNR7QFxO
- 「ジャパンデビュー」で皆、承知さ。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:39 ID:JlhTlrV60
- >>117
そうね、自然に撮れた内容から取捨選択すればいいんじゃない
素材を造ろうとするのは似て非なる話だ
- 155 :バクゥ:2009/09/13(日) 18:55:44 ID:WCHtx+i7O
- どうせなら石坂啓やカマヤンみたいな左巻き漫画家を取材すれば無問題なのに。
NHKは融通が利かないなあ。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:50 ID:sXIowIuI0
- ゆうきまさみ、とり☆みき、いしいひさいち、みなもと太郎…、
そして唐沢なをき。
ここら辺は絶対にマスコミ相手でも媚びないからな。
最近の反権力モドキ漫画家が増えてる中では心地よい記事だわい。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:50 ID:QaF/wf/c0
- >>1
つまりNHKがヤラセさせようとしたって事か
そりゃ不愉快だな
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:55:56 ID:fMK/xaLL0
- どっちもどっちなんじゃねーの
天下のイヌアッチイケー様 VS 大風呂敷畳めない唐沢大先生
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:00 ID:EuCESZCK0
- とりあえず、皆様から強制徴収した受信料を無駄に使うとはどういう了見だ?と、NHKに抗議すべき。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:00 ID:CY9CqRTV0
- テレビに限らず日本のマスメディアではこういう取材が普通。
自分たちのつくったストーリーをそれらしい立場の人に代弁
させるのが目的。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:03 ID:Bgx/jZSr0
- ドキュメントというよりドキュンメントだったということですね
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:06 ID:FysPDsXm0
- 昔から、テレビの人間の傍若無人さは大嫌いだった。
だからたとえ依頼されても、テレビのインタビューには答えない。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:07 ID:lZHCgVXRP
- ええと、「電脳なをさん」描いた人であってる?
あと、なんだろう?すげー昔SFマガジン買ってた頃読んだような?
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:11 ID:J+g6AQyY0
- ディレクターの頭が悪い
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:16 ID:l9K19pjK0
- TVは全部捏造だと思え
街頭インタビューも全部な
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:21 ID:DL4A0qej0
- 受信料返せよふざけんな!
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:22 ID:aCrgmOFB0
- NHKって前も同じことやらかしてなかったか
まぁ、よほどの事がないかぎり首にならないし
売り上げは国民からの上納金で、座ってるだけで
金が入るし、そりゃ相手の事考えない
失礼な事平気でやるわ
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:23 ID:LknoufP/0
- >>1
>なんか、このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってるんですよね。
テレビ局の人間ってみんなこうなんだろうなぁって思うわ。
そう言えば奇跡の詩人だか奇跡の軍人だかいう事件もあったな。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:23 ID:EBjBQIDrO
- NHKの言い分がないと、なんとも。
まあ、お互いに二度と関わらない関係ってのもいいんじゃない。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:38 ID:N3XvAmZr0
- >>148
これは>1の件なの?
>1は結構前の出来事?
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:43 ID:GQj7gsuV0
-
受信料払ってるオマイらは負け組みだ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:44 ID:RShHmhqr0
- >>47やくざ、公務員、NHK
シロアリ
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:49 ID:HdRco5Mg0
- NHKじゃないが、某雑誌でインタビュー取材受けたときに、
あまりにも改変が酷くて抗議したことはあるわ。
それ以来、マスコミ嫌い。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:56:52 ID:TMl6g1q+0
- >>51
「NASA」とか「ダンシング・ポリスマン」の頃が一番良かったんじゃないか?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:03 ID:KTlm1QPn0
- なをさんも「まんが極道」でこれネタにしてくれないかな
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:09 ID:ZIsd74tP0
- ディレクターが下手なだけだが、
「あなたが望む返答は自分の言葉じゃない」
と交渉すればおさまった話しなんじゃ?
番組も漫画家も知らないけど。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:10 ID:+GyVH+CAO
- いちいちブログで大衆に暴露するなんざ幼稚ですわ
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:13 ID:TfrnjoggO
- >>129
- 179 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/09/13(日) 18:57:15 ID:kheLeUitP
- さんまが前にアフリカを取材した感動番組のロケの話しだが
ラスト、さんまがアフリカから去るときの感動シーンを撮っていて
アフリカ人の子供が手を振って泣きながらわかれるシーンの演技が
上手できないのにイラ立ち、ディレクターだかが子供を叱って泣かしたらしい。
それを見たさんまは激怒しディレクターをそうとうこっぴどく怒ったとかで・・・
さんま本人がなんかのTVで言ってた。
もうそーゆーの聞いてなおさら感動ものとか含めてTVは見なくなった。
一応言っておくとNHKではないと思う。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:16 ID:3GqJrnadP
- いい加減NHKが映らないテレビを売れよクズ
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:16 ID:BI7zDcMI0
- 兄とやってた唐沢商会シリーズの漫画は面白かったよ。ゲテモノ料理ショーとか。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:27 ID:9UmoFfsK0
- そうやってNHKは、台湾人も騙して利用したんだろう。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:33 ID:eUYito590
- マスコミなんてこんなもんでしょ
うちの近所でとある事件があって取材にきた連中も
この連中が書いた、片方を一方的に悪として叩く筋書きに従った
「地域住民の話」を聞き出したいのミエミエだったし
ついでにカーペット敷きに土足で上がり込むという常識のなさで
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:36 ID:A9WpMBFsO
- 参考にディレクターの名前教えてくれ。
今後その人の番組はヤラセだと思って見るからさ。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:44 ID:fDGx7u9R0
- 失礼なことするのは、日本人じゃない方のNHKだろ
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:46 ID:NgAJVo1F0
- >>31
これはひどい
まぁテレビ局の取材スタッフの程度なんてたかが知れてるだろ
こういうこと平気でやっちゃうやつらなんだからさ
取材スタッフ「これだから千葉なんだよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=CALD6PS4BZk
見えない見えない。 どいてくださーい! オイオイオイオイ!
そこどいてくださーい! そこー! どいてどいて!
職員さーん! 刑事さん助手席の! 被ってるよ!
ちょっとー! 見えない見えない見えない! ダメだ!
マジちょっとー! 話なんねーな!
バカヤローオマエ なんだよてめ・・・ コレだから千葉なんだよ!!
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:47 ID:0gFeCXc90
- 何をいまさらジロー。
犬HKなんだから。
犬つながりで感覚鈍ったのか?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:49 ID:SMzKu3xT0
- >>117
少なくとも、インタビューする相手の返答までは強制しないだろ。
それじゃあ人形劇じゃん。他人の口を操って自作自演してるだけじゃん。
取捨選択どころの話じゃないわ。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:57:58 ID:8H+cwy+h0
- 基本が全てが作り物だと思えばいい
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:02 ID:vVf48THx0
- >>165
街頭インタビューは結構経験者いるからだいたいやりくちバレてると思う
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:03 ID:mdyB1yrcO
- とんでもなく失礼なこと言ったんじゃねーの
パパッと下書き無しで描いてるのかと思ってました、とか
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:04 ID:8blig/qU0
- 唐沢の妻なんてどう考えてもマトモじゃねーだろ
どうせ唐沢兄弟にネタ提供のつもりで騒いだんだろ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:15 ID:Y4MjGNdg0
- >>132
東京放送が、報道のTBSだった頃、
NHKは既にヤラセ満載だった。
そういう意味では、TBSがNHK化したというのが
時系列としては正しい見かた。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:19 ID:y6Ic/NQG0
- ドキュメンタリーってのそういうもんだろ
癇に障るような質問をしつこく繰り返して、生の気持ちや真実を聞き出そうとする
どっちが悪いとも言えんね
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:26 ID:XiwXvnWM0
- この漫画家も大人なんだから空気嫁よ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:27 ID:xHRyVvuH0
- ある食い物の紹介でNHKにサクラで出演したんだけど
「もっと美味しそうに食べてください」と
ダメ出しされた。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:27 ID:j/3ccdRU0
- 香港のテレビ局最低だな
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:29 ID:vDXpF24p0
- >>114
「マンゲン!」に移行するための布石
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:32 ID:bIpiPf070
- 他はともかく、コレが一番問題だろ
>それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:33 ID:zjmARY5i0
- パクリの唐沢のくせに
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:35 ID:0uvpXi3e0
- 往復書簡2巻出ているじゃん
明日、帰りに買ってこよう
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:47 ID:hc/GG//v0
- NHKの漫画関係で一番面白かったのは美内すずえにインタビューして
ガラスの仮面の続きがなんで書けないのか延々繰り返し聞いたやつ。
富樫にも同じ事やってほしかったのにw
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:50 ID:OjmFHBKW0
- 別の知り合いがNHKの取材を受けたときの話。1時間半くらいインタビューして、放送で
使ったのは一言。NHKの作ったストーリーに合わないために他の話はガン無視。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:56 ID:8vZIVHpR0
- ああ、あの国営テレビ局ね。
たしか世間で使い物にならない奴しか採用しないって聞いたよ。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:56 ID:/M3CkOFa0
- すぐ近くでヘリは飛ぶは、パトカーが十数台走り回るわ白バイまで動員してまでの大捕物していても
川で呑気にアヒルの取材を続けるマスゴミクオリティ。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:58:57 ID:mgCLV943O
- と学会の人か
ディレクターはプロジェクトX見て感動して入社した新人かなんかかねw
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:01 ID:bKkaT/aOO
- 失礼すぎる(笑)。この漫画家はどうでもいいが。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:06 ID:hbFQXQm60
- >>169
途中から、拒否られるてことは相当失礼にやったんだろ
変に言い訳しても傷が広がるだけ
こんな失敗は気にせず、天下のNHK似文句あるかとふんぞり返っているぐらいが良い
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:14 ID:qfNVcDDf0
-
最近の放送内容的には、HNK(香港韓国ニュース)と呼んだほうが実体に合ってます。
これからは、HNKと呼びましょう。
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:15 ID:+Uv+Z4yV0
- 唐沢なをきはB級以上A級以下な漫画家ってイメージ
マンガノゲンバの取材受けるぐらいの実力はあるだろうけど、
取材先リストの下から数える方が早いくらいのヤツ
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:20 ID:T257A7/vO
- NHKに限らずドキュメンタリーなんて全部こうだよ
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:25 ID:ElEasoKfO
- ひでえなこれ
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:29 ID:s93SO+eQ0
- マスゴミの実態がまたさらされたな。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:32 ID:TuBHW1R60
- >>148
取材風景を逆に取材されたようなもんだなw
しかし誘導尋問ってこういうふうにやるのか
普通に生活してる一般人なら不愉快に思いつつも「ハイハイ」ってすませてしまいそうだ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:34 ID:n8pKesDh0
- >>59
この番組の制作スタッフが低劣なんだよ
ちょっと前には永野護激怒させて訴訟沙汰になりかけた
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:34 ID:QaF/wf/c0
- >>23
TBSとか日テレも相当酷いけどな
取材ネタはおろか街角インタビューまで綿密に作りこんでる
>>1の記事読むより
>>148の漫画のほうが説得力あるわwww
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:37 ID:y+NaVBYZO
- ↑日本人じゃない奴ら向けだよ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:42 ID:+CzulUvM0
- やらせと捏造とシナリオつきのドキュメンタリー
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:45 ID:yPzf16Jx0
- この番組はフィクションです。ってテロップ入れてもらえばよかったんだよ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:50 ID:UDch6+sG0
- たまに見て、けっこういい番組だと思ってたのに、ガッカリだよ。
今回の取材がいかにダメだったか、番組で検証すればいいのに。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:53 ID:/itGhCy70
- 放送中止せずに、どうやって決裂に至ったかを報道すべき
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:58 ID:P3t/P0IyO
- NHKもやらせ
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 18:59:58 ID:tPwDqFDi0
- 怪奇版画男の人だな
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:00 ID:59V4RFte0
- >>117
漫画とドキュメンタリーを一緒にしていいの?
漫画はフィクションだけど、ドキュメンタリーもフィクションなの?
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:00 ID:s93SO+eQ0
- NHKや朝日の典型的な姿ですよ。
<NHKの考えと態度・唐沢夫妻の考えを要約>
・事前取材で先生の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
・インタビューで先生が返答する内容を質問する前から想定してる(想定とずれるとやり直し)
・それでも道筋にない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・「良い答えがいえない俺」という罪悪感から相手が望む返答を本意ではないのに言ってしまう
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:05 ID:neMWm0hp0
- お前ら、どんな番組をつくろうとも、ちゃんと受信料だけは払えよな!
わかったか?
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:12 ID:pLnC5/n30
- 犬ガンダムをちょっと読んでみたくなった
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:15 ID:tRiUgYOZ0
- TVなんてこんなもんだろ?クズどもの集まりなんだから。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:16 ID:+S7WQzYg0
- やっぱり民営化した方がいいな
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:18 ID:HPZuPQGf0
- 不祥事続きなのにまだ残してある意味が分からん。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:21 ID:QTYJ8ij50
- >>64
狗の工作員か?IP晒してから擁護してみろよ。
事実を捻じ曲げるようなドキュメンタリーは取材拒否していいレベル。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:35 ID:8eJtPtdd0
- とてもじゃないがNHKを擁護できんだろコリャ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:37 ID:8bofV7wOP
- さすが国営放送NHKさんやで
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:38 ID:R5frFLsN0
- まあこのやり取りが本当なら取材側に大いに問題ありだろう
ただこの嫁さんが自分のことをオイラと呼んでるのだけ違和感がある
いい年してるんだから、批判する時ぐらいは考えないとふざけてるように感じる
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:39 ID:WajflQg20
- きなこマン書いてる人か。
コテコテのステレオタイプの特ヲタにされる所だったんだろうなー
その方が放送して面白おかしく嘲笑えるから。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:40 ID:72Ovl+Nl0
- 唐沢なをきだれ?
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:42 ID:UoVgvTrt0
- NHKはいつものことじゃん
某歌手のことについて取材しにCDショップに行ったのに
そこで「本当に売れてんの?」とか暴言吐いたNHKスタッフは絶対許さないよ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:43 ID:miRjjzpQ0
- >>194
生の気持ちや真実を言ったら「じゃなくて〜」なんだろw
ウソつく事を強要してんだからドキュメンタリーじゃなくて、
NHK製作ドラマじゃんw
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:52 ID:RIrxx9aRO
- やらせの温床NHK
個人情報の漏洩とかやらかしてないだろうな?
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:52 ID:p0DEoUrA0
- 以前列車の中で国営放送のスタッフと乗り合わせたが
人の迷惑考えずに携帯メールをピコピコ
ウルセーっうの
氏ね
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:57 ID:M7EV+tqsO
- やらせの一種じゃね?
NHKの裏側を見せてもらった感じだな、ますます信じられなくなった。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:00:58 ID:bhwFvw4u0
- やしきたかじんが紅白に出るって話があったんだけど
NHKに、「紅白に出るには最低でもいくつかNHKの番組に出て貢献してもらわないと駄目」
って言われて、たかじんがブチギレしてポシャったんだよな
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:02 ID:15kh7+Ci0
- 接したことがある人間ならわかると思うが、これはテレビならごく当たり前の態度
最初に設計図を用意して、それに即した流れに誘導する
それを悪いことや失礼なことだと思わず、むしろ合理的だとか番組のためには仕方ないだとか考えてる
実際、この記事もNHKスタッフの態度が悪かったから怒らせたくらいにしか思えない奴もいるはずだ
自浄作用無しの末期的病理。ほんっと〜に不愉快です!
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:04 ID:vDXpF24p0
- >>194
社会人は結果が全て
取材先を追い出されて放送中止じゃ
どんな言い訳も通らん
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:06 ID:s93SO+eQ0
- NHKって肩書きで自分が偉くなったと錯覚をおこすんだろうねえ・・・
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:10 ID:naulREon0
- したり顔の人が大勢いるようですが、テレビではこういうのが普通だっては思いたくないですわ。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:11 ID:7TV1yqgi0
- 水洗便所のある住宅比率
1位 神奈川県 96.3% 1位 沖縄県 96.3%
3位 東京都 94.4% 4位 愛知県 94.2%
5位 兵庫県 93.9% 5位 石川県 93.9%
7位 静岡県 93.8% 8位 埼玉県 93.7%
9位 大阪府 92.6% 10位 千葉県 92.4%
11位 山梨県 92.0% 12位 富山県 90.2%
13位 奈良県 89.9% 14位 群馬県 89.1%
15位 京都府 89.0% 16位 福井県 88.5%
17位 茨城県 87.8% 18位 栃木県 87.5%
19位 徳島県 87.4% 19位 新潟県 87.4%
21位 滋賀県 87.1% 21位 岐阜県 87.1%
23位 北海道 86.4% 24位 広島県 85.0%
25位 宮崎県 84.9% 26位 香川県 84.2%
27位 大分県 84.1% 28位 福岡県 83.8%
29位 三重県 83.5% 30位 熊本県 83.3%
31位 山形県 82.8% 32位 鳥取県 82.1%
32位 宮城県 82.1% 34位 山口県 82.0%
35位 福島県 81.6% 35位 愛媛県 81.6%
37位 鹿児島県 78.3% 38位 岡山県 77.6%
39位 長野県 76.8% 40位 島根県 72.2%
41位 青森県 71.5% 42位 長崎県 69.7%
43位 和歌山県 68.6% 44位 高知県 67.9%
45位 佐賀県 65.6% 46位 秋田県 64.1%
47位 岩手県 61.2%
※ 総務省統計局 『社会・人口統計体系』 (2008) 調べ
この時代に3件に1件はボットンの所があるんだなw
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:13 ID:ueeo/Kzq0
- NHKが・・・・というわけじゃなくて、今はみんなそうだろ。
すでに編集が、ある程度出来上がっているんじゃね?
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:16 ID:8blig/qU0
- 唐沢なをきがA級漫画家とかねーよw
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:26 ID:JlhTlrV60
- ”演出”が悪いとわ言わんけどね
だったら”出演者”と打ち合わせしろカス
小心者だからヤラセじゃない振りしたいだけじゃねーか
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:26 ID:hc/GG//v0
- 特オタなら長谷川先生のところ行けばよかったのに
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:33 ID:ToP5sNl90
- 何を今更、マスメディアは真実を作るのが仕事なんだから
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:39 ID:gTCdt0bMO
- あー、ヤル気満々の若い奴はうざいな。学生とか
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:41 ID:x4WFsHry0
- 漫画家のレベルじゃなくてHNKのマスゴミを議論すべきでは
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:42 ID:qfTvzGCn0
- ゆとりは何をやってもダメ。
小沢氏の国策捜査にしてもそう。
あんな露骨なことをしたら国民からブーイングが来るって普通の人なら分かりそうだが、
自分が描いた逮捕までの道のりが頭の中で出来ちゃって、
人の感情とか一切無視するんだよね。
本当、自民党は糞だよね。
ペッパーランチの件だってそう。
女性客が一人で入ってきたら店を閉めてレイプするなんてありえない。
そんなことがあっても潰れないどころか、
普通に営業してる店舗もあるという始末(イオン系)。
結局、どこかの政治家と太いパイプがあったんだろうなって見え見えだったよね。
政権が変わって本当良かったよね。自民党はゴミクズだよ。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:42 ID:VI7RTaTr0
- 唐沢なをきって、人気漫画家だったのか・・・
これって、誤報じゃね?↑
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:43 ID:dCyUSS7V0
- これは漫画家が悪い
このくらい社会の常識だろ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:44 ID:s93SO+eQ0
- >>194
ドキュメンタリーとかそういう話じゃなくてぇ
人間性の話じゃないですかぁ?
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:46 ID:/HUWsuTiO
- 『電脳なをさん』とか唐沢なをきは好きだけど、一流かなぁ…
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:54 ID:Pi8Sz7L40
- NHKの名詞渡され、取材を受けたことあるけど
フッw
ホント誘導的w いちいちこちらの発言を微妙に変えるのをいちいち訂正してたら
即キレたw
NHKさんのアイデアを受け入れないとダメなのかよ?
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:01:58 ID:87zsre2u0
- ネットがあると、こういうマスコミの駄目さ加減を公表できていいね。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:04 ID:8I56C5nM0
- 事実をありのまま伝えてほしいもんだな。
無能TV屋の恣意や作為ほど邪魔なものはない。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:06 ID:jkJWyNRQ0
- >>224
かなしいかなドキュメンタリーも作りものなんだよ
一つ大人になったね
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:08 ID:dvgBsCCX0
- 漫画家なんてほとんどが基地害だからな
常識が通じると思う方がおかしい
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:14 ID:z0lxpp9x0
- >>31
こりゃひどいw
ブログにはコメントよりこれのせりゃいいのに
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:19 ID:7AMGxQWF0
- ストーリーに即した答えしか許さないのなら
初めから台本を漫画家に渡してディレクターが考えたセリフを覚えて貰えばいいだろw
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:19 ID:y6Ic/NQG0
- >>220
それいいなw
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:23 ID:YoelUgKP0
- 取材受けて只で宣伝になるわとのスケベ心
感動脳内ドキュメント(フィクション)作って名を上げたいディレクター
双方の利害が一致するかしないかの問題だね。
特にディレクター(女におおい)の能力の低下は目を覆うばかり。
特権意識だけは強烈過ぎて地道さってのは微塵も感じられない。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:23 ID:qR4RZBdfO
- マスコミじゃ当たり前の話
プロデューサーが作ったネタを披露するお笑い番組があるんだもん
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:25 ID:uk+EBz5h0
- 犬HKはチョンがいる時点でもうね…
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:25 ID:pmFY/6vH0
- どうでもいい。とりあえずNHKは民営化しろ。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:27 ID:mgtFTriz0
- 最初に脚本渡した上で出演依頼しろよw
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:33 ID:TLzNthOg0
- 最低な番組だな
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:37 ID:TVrdkM13O
- 画太郎?
や
うのけん
の取材はまだですか?
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:49 ID:s93SO+eQ0
-
コミュニケーションをまともにせずに
ドキュメンタリーが作れるつもりになってるんですねw NHKってwww
クソバカですなあ
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:02:54 ID:54dQK3Su0
- 取材にきてたやつの名刺公開でもしてくれ
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:01 ID:wIGUOUaX0
- なんで人気があるのか不思議な漫画家だよな・・・・>>唐沢なをき
週アスでも必要ないし。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:02 ID:NQ9lm18m0
- さすが支那チョンの手先の犬HKだぜw
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:03 ID:VbTi4wxu0
- 犬HKがやる戦争物って思想がモロ出しで気持ち悪い
結論がいつも同じだから誘導してるとすぐわかる
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:05 ID:XOjR5GO70
- NHKは民放と違ってやらせ演出とかあんまりしないもんかと思ったが
そうではないんだな、どのマスコミもだめだな
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:08 ID:OpkmwdDB0
- 納得いく答えが出るまでしつこく聞くようなことなんかせずに、
どうせなら、台本を作って漫画家に言わせるだけでいいじゃん。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:10 ID:eaGGvM7HO
- ヤラセならヤラセでもいいけど事前に台本寄越せ、つってるこいつもどうかと
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:14 ID:P3t/P0IyO
- フジテレビのとくダネも遊戯王のカードの回で取材先のお店の客に、高いカード買うようそそのかしてたよ。客キレてたけどw
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:14 ID:bHyNfaMs0
- あと業界の人間と話してて本当のことを言うと「あ〜ベタベタですねぇw」とか
言われたりするんだが、ベタベタってなんだよ?
なんで俺がお前らに合わせて話を作らなきゃならんのだ?と思ったことはあったな
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:18 ID:HVPamAZ20
- 被害を訴えてる側のブログを見ても、何も強制された様子はないじゃん。
あからさまに嫌そう、とか、〜という罪悪感、とか、〜と思われているようで、とかさw
単にこの夫婦が被害妄想のメンヘラなんじゃないの?
取材なんて、色々と誘導して面白い話を引き出すのがテクニックなんだし。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:42 ID:EFSlGADN0
- 古館も自分の中に答えを用意して、そう答えるようなインタビューをするよな。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:44 ID:mJlg6QOrO
- 以前取材に来た連中も
かなり態度悪かったよ。
普通に仕事して下さいとか言っておきながら
「そこ、うるさい」とか
もっと笑ってよ!とか注文するし。
それどころか、一回り以上年上の親父が自宅に来て
飲みに行こうよ、だって。勝手に自宅調べて当然のように誘ってくるって
あの局の連中は、常識ないのが集まってんだよ。
まともなのはいなかったよ
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:44 ID:rx2MB23M0
- またひとつ受信料を拒否する理由が増えた
- 289 :アニ‐:2009/09/13(日) 19:03:52 ID:La7vEiD/0
- 「証言 戦争」の番宣もひどいよな
「こんな国、守る価値なんてねーよ」
「死ぬくらいなら滅びればいい」
って語ってんのほんとに素人か? あれ
劇団ひまわりとかじゃないのか
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:55 ID:c0DgPhIf0
- NHKが使えないディレクターを抱えてるってことなんだな。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:03:56 ID:1zPQWW4kO
- ディレクターの名前はよ晒せよ
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:05 ID:TuBHW1R60
- >>285
ピットクルーさん日曜夜からお疲れ様です。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:07 ID:ezgrT0900
- NHKの東京カワイイtvってやつを見てて不愉快だった。
日本のクリエイターをフランスに連れて行くためのオーディションをやったのだが、
既にスタッフが誰を連れて行くのか決めているようだった。
作品を見た一般人が投票して決める形式で、
凄く個性的で面白いものを作っていたあるクリエーターが多数得票して決まりかけたところに、
ナゾのゲストが登場して、そいつの一票で何故か別の人が大逆転で決定。
そんな決め方するなら一般人に投票させる必要ないじゃん。
最初からナゾのDJの一存で決めろよ!って思った。
そして実際フランスに行って開催したショーが、
まるで番組の趣旨を理解していない権威主義に媚びるようなもので酷かった。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:07 ID:rfsCI1+n0
- nhkに入れる程の知能はあっても、常識はなかったってことか
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:11 ID:gFu4xxSc0
- あの伝説のNHKスペシャル“奇跡の詩人”を忘れちゃいけないよw
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:12 ID:exDLb4ve0
- 態度に出ていた分だけ逆に親切だったかも。
本当にあくどい奴は、取材対象にそれと気付かせず編集で上手くやってしまう。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:16 ID:jkJWyNRQ0
- >>31
ある意味相手もプロだな
しかたない
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:20 ID:XSqJ1uFP0
- 雑誌の話。
書くことを専門としていない人の取材コメントや記名記事は、記者が作成していることが多い。
「こちらでたたき台を作りますので、お目通しください」といって、記事を作ってしまう。
稀に、あとでトラブルになることもある。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:24 ID:OUtW23DE0
- タダで宣伝してもらうからと割り切って演出は
NHKに任せてもよかったんじゃね?
と思う。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:30 ID:CzO5yZP8O
- 昔街頭で受けたtbsのインタビューもそうだったなあ。
「嬉しい」という言葉を発するまで何度も質問を変えてインタビューしてくる。
ちょっとでも妥協して「嬉しい」というとそこだけ使われる。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:35 ID:avUZBSNs0
- 白州次郎のドラマも、
「こんなに苦労して形にした現在の日本国憲法を守ろう」臭がプンプンするしな。
日本のメディアは、イデオロギーや偏見・主観のバイアスが掛かり過ぎなんだよ。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:41 ID:8blig/qU0
- 唐沢兄弟について多少は知識ある奴は胡散臭ぇと思うだろ
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:43 ID:sXIowIuI0
- 「ドキュメンタリーってそういうモンだろ?」
「それくらい分かれよ」
「大人じゃネエなあ・・・」
こういうこというヤツ居るけど、それを言うのなら、この手の仕込みやるときには根回ししておくのがスジ。
NHKが手を抜いてるだけなんだよ。
あと、鈴木みそ とかでもこの手のレポあるな。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:45 ID:SMzKu3xT0
- 制作者の脳内妄想を押し付けたいだけなのに、どうしてドキュメンタリーなんかやってるんですかあ?
素直にドラマ作ればいいじゃないですかあ。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:47 ID:F5apiCTc0
- マスゴミ関係者は誰でも無能な癖に特権階級意識があるからな
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:49 ID:0kwFpTGy0
- ある意味、
捏造。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:52 ID:JlhTlrV60
- >>263
それが悪いとは言わんよ
「出演者」が納得して「演技」してるならな
考えてあるシナリオ以外撮りなくないなら、はなっからまともな取材の振りしなきゃいいじゃんか
面倒なだけだ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:54 ID:6OjJy2bAO
- >>194
ドキュメンタリーってディレクターの目を通しての映像だからね
ただ最近のマスコミは報道番組にそういうテイストを当たり前につけてやがる
あんなのは報道じゃなくて単なる偏向ショー番組だ
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:04:58 ID:+4qO8QtXO
- >>215
ちょっと興味あるな
どんな話?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:01 ID:XDT5KFjF0
- 今までの回をそういう感じで見返すと大変興味深いねw
まぁ雰囲気からそうなんだろうな、とは思ってたけどさ。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:02 ID:OfsPPLY00
- >>282
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:04 ID:LI+sgGNS0
- >>259
一流のマイナー漫画家だな。
オタクだけの市場で知名度があればそれが幸せなタイプの人。
一般人は知らなくて良いよ。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:05 ID:I95kCTW/0
- ま、どこでもあるような取材方法ですけどね。最初から打ち合わせしとけば良かっただろうに。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:09 ID:bVCbtX3G0
- NHKの職員は、日本人ではありません。ですから日本の礼儀も知れません。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:15 ID:wrJNlZ3N0
- >>280
NHKは100パーセント台本ありだよ
ドキュメンタリーも一緒
すべての番組に台本がある
だけどそもそもドキュメンタリーで100パーセントありのままを伝えてるものは
この世にない すべて監督のストーリーに沿って映像が撮られてる
そういうもの
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:19 ID:g8iP5jobO
- ぶっちゃけこういうのNHKだけじゃねーべ
各局のインタビューにみんなどんどんキレたれ
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:19 ID:rHSK/sRXi
- 民主党ならなんかやってくれそうな気がする
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:20 ID:k2n1aJPU0
- 人気漫画家か、週刊アスキーとその前身から読んでる俺にはそーだけど
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:31 ID:eN8JTTtf0
- >なんか、このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってる
>んですよね。唐沢なをき像というか。なをさんは子供の頃から、ずーっと特撮の舞台裏の漫画を描くこ
>とだけ考えてた人で、ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、今、『ヌイグルメン!』で特撮の舞台
>裏が描けて幸せだあ! ってな感じの筋立てになってるようでした
いくら何でも、プロとして飯食ってる人がこの程度の引き出ししかないなんてのは、
ありえんだろうに。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:32 ID:Ee1NWIyj0
- >>175
>>148
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:36 ID:n3o9GZLE0
- >>168
奇跡の詩人は酷かったほんと酷かった
苦情が多くて再放送中止になったんだっけ?
障害持ちの子を、母親が「この子はこんな事言ってるんです偉い子なんです」
って言うのはまあそうなっちゃってもしょうがないかなと思うけど
まだ乳児の妹を躾と称して部屋から締め出したところで引いたし
金が入るからって仕事辞めた父親は屑過ぎる
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:37 ID:TLzNthOg0
- >>31
これはひどい…
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:38 ID:z7Ink+Ya0
- 政界だけじゃなくてマスゴミも一掃しないと日本は良くならないぞ
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:39 ID:e4ZIlEmX0
- NHKの場合はほとんど受信料で成り立ってるんだから、
我々は文句を言う権利があるんだぞ。番組作りのやり方がおかしいなら、
どんどん苦情を出していいんだぞ。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:42 ID:K907YOLr0
- NHKに限らずマスコミの人間ってこんな感じだわな
まぁ厚顔無恥でないと務まらない部分があるのはわからんでもないが
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:45 ID:CpnVuPCu0
- 撮り直しするくらいなら最初から方針説明しろよ。
漫画家って常時テンパッてイライラしているのに。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:47 ID:zihRivyB0
- 態度が失礼かどうかの判断基準はただ一点においてのみ。
そいつがなんぼのもんなのか?ってこと。
唐澤なをき?何だそれ?聞いたこともねえw
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:05:49 ID:QVyLDuG1O
- シュザイノゲンバ
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:00 ID:fnwM9Gq30
- あー、こんな風に漫画と無関係のディレクターが筋書いてんだ。
つまんねえ筈だわ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:04 ID:4KBsNoEo0
- 売れてすぐの若手ならともかく、唐沢の作風知ってたらマズイやり方くらいわからんかと思う
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:04 ID:qUCQazNe0
- 製作・著作 NHK、の隣に創作が必要だな、こりゃ。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:24 ID:PfXIQ4ot0
- 犬NKに限らずマスゴミは勝手に妄想してストーリーを作る既知外大杉
肉経なんかひどい
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:32 ID:fvZMgyxR0
- NHKやTVに限らず、映画でも書籍でも
ドキュメンタリーとかノンフィクションとか称するものの実態って
だいたいこんなものなんじゃないのかねぇ
あくまで、ディレクターや作家のストーリーに沿って”事実っぽい”話が並べられる
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:36 ID:JhEBByaA0
- 漫画家なんぞのために番組作ってるんじゃねえ
視聴者に見せたい番組を作るために番組作ってるんだ
漫画家の分際で何様のつもりだ?
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:41 ID:ro5a5+kgO
- 民放とクオリティが変わらんな
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:41 ID:+NInFASX0
- ディレクターの名前出せよ
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:47 ID:tYY8MKnG0
- >>148
なんかNHKスペシャルなんかもこんな調子のような気がしてきた
始めに結論ありきで取材できたら、企画も通りやすいし
予算の見積もりも簡単だし、こんなラクなもんないよね
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:49 ID:fS1WYy/L0
- テレビのディレクターなんて、程度の大小はあるが
どの局もこんなものですよ。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:51 ID:gKWLNnYr0
- んhkの取材は拒否すべきだな
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:06:55 ID:TXgdNSXVO
- アジアの一等国もこの調子で作ったんだろうな。
手に取るようにわかります。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:01 ID:8blig/qU0
- 正直、唐沢なをきで人気あるのって漫画じゃなくて
爆笑三国志とか猫丸先輩シリーズとかイラストだけのが多いと思う
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:04 ID:F3+mpa9r0
- シナチョンの傀儡だから非常識なのも仕方のないことさ
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:19 ID:2WoIkz1Z0
- インタビューじゃないじゃん
最初から台本を渡して、了承をとっておけよ
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:25 ID:eBfUq01w0
- つーかDの名前と写真マダ?
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:25 ID:n+mmVLeF0
- 取材を出来ないんだよね。文系って。
文系ってコミュニュケーション能力が絶無だから、
自分の作った妄想をどうやって人に伝えようとしか
考えられない。
相手と対話することが不可能なんだよ。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:26 ID:JlhTlrV60
- >>330
取材対象の作品に目を通さないバカなんてザラだ
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:27 ID:dwB2ODm/0
- >>334
お仕事ご苦労サンです。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:27 ID:rw8j9Lhh0
- NHKの酷い実態を漫画化するんだ
【マスコミ】 NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填…ちなみにNHK職員の平均年収は1000万円超★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248160780/
【マスコミ】 「“人間動物園”と呼ばれたことはない」 パイワン人も提訴、NHK台湾特集訴訟の原告1万人突破★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250136929/
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:27 ID:MUPPeRMIO
- こんなのジャパンデビュー騒動で、さんざん指摘された問題じゃね〜か。
犬HKの自浄能力無さは慢性病だなw
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:29 ID:87zsre2u0
- テレビのディレクターってディレクター職では底辺
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:36 ID:/p/V9TSM0
- プロジェクトXも末期はこういう作りだったんだろうな
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:39 ID:JQSHR6DN0
- 視聴率稼ぐ必要もないのに
何でヤラセやるのか
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:47 ID:1vY7UuuT0
- BS の番組は外部委託だろな。
予算少ないし、適当にシナリオ通りに作って、ちょちょいだよ。
テレビというマジックが通用しなくなってザマーミロって感じ。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:51 ID:Ki3uttkW0
- >>117
>テレビっつーか、物事を表現するってそういうもんだろ。
ヘェ、
漫画って、
取材対象に自分の思うような答えを要求しながら書くんだ。
° 素人のくせに知ったかぶり扱くなよ。
これってインタビューであって、芝居じゃないんだからさ。
あんた腐敗臭がするね。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:07:56 ID:WrSCNq330
- 何度繰り返されても意地でも同じことしか言わなければおkなんじゃないかな。
相手が台本を渡してこない以上。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:08 ID:clFxqBiD0
- >>148
おもしろいっ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:09 ID:zhJvSAll0
- http://www.youtube.com/watch?v=8zLnR1qbYZM
このぐらいあっさりでいいんだよな。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:11 ID:+CzulUvM0
- NHKはニュースもやらせだったのは20年以上前から知ってるが
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:11 ID:NFyJo7q40
- >>9
こいつは人間として終わってる
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:23 ID:1jfwRCqs0
- またNHKか
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:30 ID:pe66KMM70
- テレビの取材って基本全部こうゆう感じじゃないの?
マスコミが先入観無しに公平な放送したり記事を書くなんてことがそもそもあるのか?
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:48 ID:iBlNFIF40
- 結果的に段取りが全てぽしゃった訳だから
相手見て方向転換出来なかったこのスタッフは使えない奴
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:49 ID:MgcS9hHY0
- 最悪なのは同意するがこれNHKに限らんよな
テレビなんてこんなもん
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:55 ID:lBkTPG2R0
- HNK
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:08:58 ID:aBG4TLBAO
- 最初から台本渡せよ
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:01 ID:/xYq5O0b0
- テレビは皆やらせ
だからつまらない
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:02 ID:/LPuq7OR0
- その昔、ゆうきまさみが取材受けた時には
「うちNHK見てないんですけど」なんて
取材班を集金人と間違えたふりした
即興ギャグをさらっと放送してたもんだが
今やそんなに人材がダメになってんのか…
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:03 ID:+ZCdR7vW0
- 俺もガキの頃通ってた学習塾をNHKが取材した時、
放送内容で同じ事感じた。
何か、取材して実際の状況を解明する、と言うより、
最初から放送内容のプロットは出来上がってて
それを充足させる為に取材してる、って感じ。
物凄い恣意的で、実際に内部の人間が受けてる印象からは
かけ離れた放送内容なのよね。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:13 ID:PSZgMt0z0
- >>31
本当に狗HKのウンコクズは死ねばいいのにね
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:14 ID:Bn8irYbj0
- 誰だか知らないけどカスNHKひどいな
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:16 ID:9iIokMmrO
- >>285
テクニックじゃなくてマジで強制
インタビューで意に添わないことをいうと何度も同じ質問をされる
ただ人が歩くだけの風景でも何度も取り直し、映画作らされてる気分
自分たちの撮影のために暗くしてるところで勝手にライトつけてみんなの迷惑
テレビクルーは人間のクズ
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:22 ID:bIpiPf070
- http://www.nhk.or.jp/genba/message/new.html#m01
番組への最新のコメントがなかなかイケてる。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:24 ID:N1QZ6Dwb0
- 唐沢なをきを知らん奴が多いのにビックリだわ
今じゃ俊一の方が知名度あったりするからなー
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:31 ID:yZ1EkYkN0
- そうか、妙にテレビらしい発言ばっかりだと思ってたら
あれはヤラセじゃなく望んだ答えを言うように誘導してたのか
さすがテレビ屋、傲岸不遜だわ
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:43 ID:tXQsikdD0
- NHKの取材って昔から傲慢だからなあ
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:44 ID:U4+mpFKZO
- で、唐沢なをきって誰?
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:47 ID:J2VbkDbt0
- 受信料を払っていないことだけが救いだな
早くNHKの映らないテレビを売り出せよ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:48 ID:Np+bgHd90
- >>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス 【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 879万円
パナソニック. .【平均年収】 820万円
トヨタ自動車 【平均年収】 811万円
楽天 【平均年収】 554万円
不二家 【平均年収】 521万円
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:55 ID:qbmz4GwC0
- マスゴミの報道するものは全部現実とは違う、まがい物
ゲームなんかより、よっぽど危険なバーチャルリアリティだよ
なんせ「これが現実」って触れ込みで放映するんだから
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:56 ID:QFE+YNdn0
- \
ノ 最近やたら着地点が決まっているのに質問するケースが多いんです。
<.
| そこの結論に着地したいがために、意見ではなく同意を求めたいだけの質問
|
| そう言わせたいんだろってだけの質問
,,,イ
/::::/ 自分の望んだ答え以外はうけつけない
/::::::::/______ __
/:::::::::::::::::::::::7__|::::::::::::|/:::::::::
i:::/ヽ::::::/ヽ::|7;l !:::::::::::::::::::::::::
|::i r'=/ |:|シ ',::::::::::::::::::::::::::
_|_レ' i ノ:| ',::::::::::::::::::::::::
ヽ. 、 `-イ:::| ヽ.:::::::::ハ::::::
) ヽ:| ヽ:::/ i:::::
7ー-、 ` |:| |:::::
`7::::::l i:l !:::
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:57 ID:sXIowIuI0
- >>330
それはあるなw
何を考えていたんだろう?w
単行本一冊読むだけで分かる。
この手の対人調整能力すらないヤツが番組作りやってるわけですよ。
すごいですねNHK
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:09:59 ID:+cqIoZAy0
- >>25
へったくそな絵だな〜
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:04 ID:JT3d5Sj20
- これなんかましだろ。発言切り貼りして勝手に捏造してるだろ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:14 ID:Z/Ms02IR0
- >>327
このアホは名前で態度が変わるらしい。
で、NHKの職員はなんぼのもんなの?
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:19 ID:+Ywad0Qe0
- 今週のプロフェッショナルの井上雄彦かとオモタじゃねーか
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:22 ID:n+mmVLeF0
- >>346
だからそれは、取材じゃなくて、撮影なんだよ
撮影から取材に深化できる人間は文系にはいない。
>>343
事前に打ち合わせやって、どう絵を作っていくか構想して
それからやろうよ。という唐沢一族の提案は正しいと思う。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:26 ID:rBZwZHH20
- >>1
親戚がNHKの取材受けたことあるんだが、インタビューなのに台本みたいの
渡されてその通りの事を「言わされた」と言っていた。
ま、マスゴミなんてどこもそんなもんだろう、所詮は賎業なわけで。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:26 ID:vDXpF24p0
- >>302
胡散臭くなかったら価値ないじゃんw
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:27 ID:e9o5bZnl0
- テレビとそれに関わる人間なんてそんなもんだ
期待するほうが馬鹿
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:40 ID:TLzNthOg0
- >>334
こういう態度なんだろうなー実際
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:41 ID:kMZMIKuv0
- あれ?これって例の1万人訴訟になった番組と全く一緒じゃん。
日本司法上最大の訴訟になっても、まだ反省してないんだ。>犬HK。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:44 ID:cCYj5WUX0
- だろうね
今のNHKのドキュメント番組って、言わされてる感ありありだもん
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:44 ID:ijGANwky0
- TVに出てくる人は皆、
・タレントさん(芸人・アナウンサー含む)
・何かを伝えたい人(記者会見や政府発表をわざわざ開く人など)
・顔をあまり知られていない役者さん
だと思っていればいいと思う。
その上で、彼らが報道する内容から事実っぽいことを抽出していろんな判断・思考の材料とする・・・と。
それもまた、愚民の皆さんに高度な知識と教養を要求するから難しいんだけどね。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:47 ID:SNar8U7q0
- 政治番組もストーリが決まっているんだろうな(゚∀゚)。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:51 ID:zVU5mVeL0
- 民放よりマシだ。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:55 ID:mgtFTriz0
- 好き放題喋ってるインタビューから組み立ててくのは難しいとは思う。
インタビュー側の誘導技術があればこんなことにはならなかっただろうな。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:10:59 ID:crOd6n8U0
- これって、NHKスペシャル「アジアの1等国」とまったく同じだね。驚いた。NHKは番組の企画が
できたときから、シナリオが決まってるわけだ。NHKの番組の作り方こそヒトラーと同じだよ。
NHKは自分らがヒトラーとは思ってないが実態はそうなんだ。
「NHKは不偏不党」・・つまりわけの分からんことを言ってるとこんな番組つくりになってしまうんだな。
民放も気をつけろ。自主規制が過ぎると、先ず結論ありきの番組になるぞ。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:05 ID:eN8JTTtf0
- >>148
NHKディレクターのイカレた態度もさることながら、
唐沢なをきの自画像美化が気になってしまった。w
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:06 ID:5j9pKQCx0
- 犬HKは一度潰してもっと老害のいない
若い世代で国営放送局作り直した方が絶対いいなw
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:13 ID:JQSHR6DN0
- >>357
それインタビューじゃない
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:19 ID:87zsre2u0
- 筒井康隆の「48億の妄想」だな
局側の支持に従わないと気違いを見るような目で見る
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:23 ID:DshaAoOF0
- 浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
浦沢直樹 >>>>>>>>>> 唐沢なをき
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:25 ID:8blig/qU0
- >>373
兄貴と組んでる漫画以外で知名度ある人気作品あるか?
ヌイグルメン?
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:29 ID:n3o9GZLE0
- 俺は前にサンジャポのインタビュー受けたことあるが
明らかに答えを誘導してた
それを悟った俺は逆の答えばっかり出してたらもういいですって言われたwww
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:33 ID:zihRivyB0
- >>346
それをバカというのもどうか、と。
もっと大物の取材してーなぁ。何だこの売れない漫画家?こんな雑魚の取材がしたくて
NHK入ったんじゃねーよ。
ただ、まあお互い仕事なんだからさ、ってことだと思うがね
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:41 ID:MgcS9hHY0
- >>379
確かになー
フィクションですって初めから断ってるゲームの方がよっぽど良心的だわ
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:47 ID:EA/F59bn0
- またムスタンか
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:54 ID:xHRyVvuH0
- >327
受信料払いませんから。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:11:57 ID:st+pstKJ0
- NHKは全部の番組、報道に
「実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません」って入れとけw
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:08 ID:nValfCiR0
- また濱崎か?
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:10 ID:c1S0CRs/O
- HontOu No Kuzu
HontOu No Kitigai
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:15 ID:Y4MjGNdg0
- >>337
結論決めずに取材するなんてありえないよ。
結論に合った映像素材を集めるのが取材。
最初に決めた結論に合わせられなかったらボツw。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:17 ID:q51AsRHMO
- このディレクターとやらはドキュメンタリー無理だろ。
フィクションやっとけばいいよ。いい迷惑だろ。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:19 ID:JhEBByaA0
- 視聴者に見せたいものを作るために漫画家を使っただけであって
漫画家のために番組を作ってるわけじゃないのに
この非協力的な漫画家は何様のつもりだよ
自分が番組の主役じゃなくてセットの一部ってことを
この漫画家が自覚してなかったのが騒動の原因だな
勘違い漫画家のせいで番組が消滅したのは損害賠償モンだろ
セットの一部の分際で何主張してるんだよ
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:23 ID:yK1/JgDA0
- スレを読まずに書くが、伊藤バカ君シンパが叩いているんだろう。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:24 ID:avUZBSNs0
- しかし、あれだな。
唐沢って「人気漫画家」なのかね。
その辺だけは疑問だな。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:30 ID:wIGUOUaX0
- 唐沢なをきもネタでパソコンメーカーを侮辱してるよな・・・
よくいる「相手が嫌がる事には鈍感だけど、自分がされると敏感すぎるタイプ」って奴かw
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:37 ID:RTAqsjyF0
- ブラウンのシェーバーのCMかよ
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:38 ID:0a6X9/ivO
-
NHKの事を知っていれば。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:50 ID:Hq6aY6YE0
- なんで?
公共の電波で宣伝してもらえるんでしょ、タダで
本意じゃない?
バカかこの漫画家は、自分の意見を主張したけりゃCM枠買って意見広告でも打てよ w
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:12:54 ID:cCYj5WUX0
- ありのままを伝えると面白く無いから脚色する
民放はそれでいいけど、NHKはな・・・
真実を報道してないのに受信料払ってるお人好しに支えられてます
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:00 ID:15kh7+Ci0
- >>251
あれは特撮マニアだけで語りきれる漫画家じゃないだろw
まあ話慣れはしてそうだからソツなくこなしそうだが
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:07 ID:gjnMEpMVP
- 紅白ですら、全台詞台本有りって聞いたことあるし
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:08 ID:2knsfPVZ0
- スレの最初の方からNHKの工作員であふれかえってるのが笑えるw
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:11 ID:s93SO+eQ0
- >>31
このNHKスタッフ、こんな愚劣な姿を全国に晒されて
お先真っ暗だろうなwwwwwwwwwww
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:15 ID:cRyHjHoqO
- NHKの取材うけたことあるけど感じたこと全く一緒w
上から目線で何様かわからんわ
高い給料もらってるからって調子のってるんだろうね
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:17 ID:VK8rsoAlO
- 浦沢直樹さんが出てたなぁ
よく我慢できたもんだ
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:21 ID:0KJnnpts0
- そりゃ見下してる職業だから仕方ない
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:32 ID:7AMGxQWF0
- 天下のNHK様だと思ってるから漫画家なんてカスだと思ってるんだろうね。
そういう態度じゃ取材拒否されて当然だよ。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:35 ID:HCJpryaC0
- テレビ屋のほとんどが視聴者をバカにしてるんだろうな
みんなテレビなんて捨てろよ
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:38 ID:TNF5Y9jD0
- がばいーん
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:41 ID:87zsre2u0
- いまどきテレビに力があると思ってる局の馬鹿
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:47 ID:SMzKu3xT0
- >>412
仕事になってないよ。
ビジネスモデルの時点で失敗確定。
ペッパーランチと一緒じゃん。
ゴミ電波流すな。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:53 ID:JlhTlrV60
- >>405
取材対象の予備知識も仕入れて来ずにどうやって仕事すんのよ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:13:58 ID:IzUU6SCE0
- >>423
あれが台本じゃないわけないだろ?w
お前どこの国の人間だよwww
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:01 ID:mgtFTriz0
- >>404
望む回答が出るまで、他の人に当たるだけだからな。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:02 ID:NOK2jAoZ0
- JAPANデビューだっけ?
アレもこんな感じで作ってたんだろうな。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:06 ID:YP0CHi1w0
- NHKは放送したいなら国民一人一人に5万円払えよ
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:08 ID:fkjsdzZp0
- テレビ局の報道姿勢は誤っている。
実写の動画+音声(声・効果音など)がミックスされて
視聴者に流されるテレビは,視聴者に対する洗脳
効果が高すぎる。
視聴者が客観的にテレビを見ることは困難だ。
そこが新聞・雑誌などの文字メディアと大きく違う点だ。
番組造りの手法如何によって,いかようにでも事実を
ねじ曲げて,それを視聴者の脳に刷り込むことが可能。
よって,テレビは事実だけを客観的に,定性的・定量的
視点を十分考慮して報道する義務がある。
それができなければ,単なるプロパガンダ機関に成り下がる。
ヒトラーの演説と同じだ。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:10 ID:X0mcdMqmO
- >>398
自画像はトマトだろ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:10 ID:w7zLzwbM0
- 売れる作品作らないといけないkら
こういう人間になっちゃうあろうな
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:13 ID:a0ep+Vrc0
- 「いや、そうじゃなくってー! 天下のNHKが取材に来たんだから言うこと聞いて下さいよ!」
- 443 :アニ‐:2009/09/13(日) 19:14:14 ID:La7vEiD/0
- NHKのニュースにアップで映ったわ
ただバス停に並んでただけなのに
「受験で来た高校生のみなさん」って
大学生だったんだがなw
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:24 ID:sXIowIuI0
- >>398
おれも自画像変えたのか?
と思ったけど、一応フィクションの体裁取ってるんだな。
ブログでバラしてるから意味ネエけどw
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:25 ID:aBG4TLBAO
- 最初から台本渡しゃ良かった
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:30 ID:EXz/LkDp0
- NHKの工作員が湧いてるな
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:32 ID:oxWxADAKO
- 売国日本のマスゴミ連中は特権意識があるんだろ
俺達は下層の一般人と違って上層階級なんだよ、てな
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:33 ID:BlW+h0C+0
- >>1
NHKひどいね
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:35 ID:7zJ8u296O
- キーワード:奇跡の詩人
抽出レス数:3
本当に酷かったなあれ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:37 ID:d/NzF7uO0
- 普通のインタビューすぎるな
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:37 ID:vMngW3w80
- 素人出すんだったら
キチンと台本の打ち合わせしないと、HNKさん
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:38 ID:SQoU7oNj0
- このDの名前は何?糞番組しか作ってネェだろ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:43 ID:nH7UmVTiO
- どうも、ドキュメンタリーの作り方を知らない人が多いみたいだな
時間に限りがあって編集を入れて番組にする時点で筋書きがあるわけだし、
その筋書きは取材前にディレクターが考えておくもの。
テレビ局側に取材時間が無限にあるわけでもないし、テーマを絞らず漫然とカメラを回して後から考える様なことはしない。
2chでもテレビをこんなに信じている人が多いことに驚いた。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:44 ID:/d+O1r6o0
-
>>148 NHKがいかにクズかがよく解るね
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:14:55 ID:wb0C3OIA0
- テレビで知った本人像をうのみにしたらあれはテレビだからテレビ局の意見に
決まってるって本人に言われたら番組としてどうかね?
- 456 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/13(日) 19:14:58 ID:QAkWyFyQ0
- その辺で断って正解だな。とりあえず今から往復書簡2巻買いに行く
↓これくらい描いてやってもバチはあたらん
NHKドキュメントでありがちな演出
・なぜか早朝に起きてスタッフ一同ランニングをやらされる
○○○の朝は早い・・・とか健気さ演出のナレーション
・問題発生でスタッフの車座ミーティング( 時代錯誤 )
「もっと目を輝かせて・・」とか
・スタッフとのスキンシップも大切・・・とか唐突に
「スタッフとキャッチボールするシーンよろしく」
とか言われても・・・だれもできん
・夜食は健康の敵なので止めてるのに、深夜の作業、
手作りの差し入れとか勝手なシーンをやってくれ・・・とか
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:04 ID:SsDP1tqF0
- NHKは良質なドキュメンタリー番組も放送してるだろ。
いい番組の最後に必ずBBCとかABCとかRAIとかZDFとか謎のアルファベット三文字が出るのが謎だが。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:04 ID:n3o9GZLE0
- 実は取材拒否と報道されて話題になったところで仕組まれたシナリオで和解演出をして
唐沢もNHKも話題になってウマーという展開だったりして
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:05 ID:k2n1aJPU0
- ちゃんと趣旨やら意向やらを伝えろよ
その上で、「事実だから受けるよ」でも「まぁちょっと違うけど僕の作品が売れるように配慮してね」って同意を得ないと
勝手に自分の想像通りに進むと思う方がおかしい
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:12 ID:5o2MW4kQ0
- テレビ屋は総じてこの傾向がある。
自分が思う「事実」を伝えるためには、その「事実」に反する素材は「些細な例外」として平気で捨てる。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:12 ID:VvxJ8mNu0
- さすがNHKwww
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:12 ID:IOQxm9+H0
- 基本的にどの報道機関もそういうもんだよ
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:13 ID:WhZ6rSrmO
- ・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
・インタビューで先生が返答する内容を質問する前から想定してる(想定とずれるとやり直し)
酷いなこれ
もう台本渡せよ
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:15 ID:zihRivyB0
- >>384
就職活動中の学生達に売れない漫画家とNHK職員のどっちになりたい?ってアンケート
取れば答えが分かると思うよ
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:17 ID:15kh7+Ci0
- >>420
※こんな考えの奴らばっかです
今回も何が悪いと言われてるのか理解出来てません
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:19 ID:JG6LelhYO
- N「捏造」H「反日」K「高給取り」
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:19 ID:0eEmVQLo0
- NHKからヤラセ臭を抜いたらなにが残るというのか
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:20 ID:fnwM9Gq30
- NHKに関わって「人気漫画家じゃねえ」とか言われて踏んだり蹴ったりだな。
番組の対象に選んだのもNHK、捏造インタビューを仕掛けたのもNHK。
本当にNHKは害悪だわ。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:24 ID:XUcppYlN0
- >>285
マンが見てたら誘導のみで話を引き出すとかゼロじゃん。
つかさ、多分漫画とか全然興味ないディレクターなんだろ。
で、適当な自分のイメージの絵を取りたがってる。
腕はいいんだろ。自分の好きな絵を切り貼りして番組に仕立てられるんだろ。
だから素材がほしかったんだな。
ドキュメンタリーやってる自覚はないんだよ。
いや、自覚はあるか。でもできないのも自覚してるんだろ。
結局打ち合わせ不足なんだよ。
NHKで時間がないってこともないだろうからサボったんだな。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:38 ID:erUZQfwb0
- むしろNHKが国民に金払ってみてもらえよ
何が受信料だよ
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:43 ID:uqqMb6dY0
- 今の時代偏向取材はブログで否定できるから随分マシになった
作者直のメッセージと第三者が編集したメッセージ
どっちを信じるかなんて比べるべくもない
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:50 ID:qrtQXu9zO
- これは取材に行ったディレクターがアホ
テープ回し続けて意図したセリフが出てくるのを待つべき
後で適当な映像に音だけかぶせればいい
出てこなかったらMAの時にナレーションを重ねる
本放送までは「オウムの坂本弁護士殺害事件以降、放送前の映像は誰にも見せられない」で乗り切る
放送してしまえば制作が責任を負うことはないしな
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:15:52 ID:cCYj5WUX0
- >>427
浦沢とNHKスタッフはむしろ意気投合した感がある
読者や視聴者の感情を作り手の思うがままにコントロールする、ってのに快感を覚えるタイプなんじゃないかな?
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:10 ID:dkhZwQUA0
- NHKはヤクザとかわらん
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:11 ID:VSFmeMrB0
- ディレクターも企画書と違うシナリオになったら上の人から怒られるから、
想定通りの画が撮れるまで帰れない。
映像の現場に自由なんてこれっぽっちもないよ。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:13 ID:td8JwUp+0
- 流石ニダ―放送協会
世界最低レベルのテレビ局
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:30 ID:xGM7f2Nc0
- >>25
唐沢なをきがデビュー前に参加してた同人誌の主催者とちょっと関わってた
(つまり俺と唐沢なをきの接点はないw)。当時、唐沢なをきは美女が出てくる
ハードSFを描いてた。リアルですげー上手かったよ。でもまぁ売れる絵じゃなかったな。
リアルだからいいってもんじゃないし、SFとしてのストーリーはゴチャゴチャ
してて面白くなかった。
でもあれだけ描けて、今この絵でやってるってのはマジで尊敬する。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:35 ID:SMzKu3xT0
- >>414
はいはい。
そんなウソ番組見せなくていいよ。
漫画家の本当の姿と偽って、嘘の姿を作るような詐欺番組なぞ誰も望まない。
見せたいって何様のつもり。
不愉快な物を見せたいだけなら露出狂と変わらんよ。
何がセットだよ。
お前が所有してるわけでも無いだろうに。
他人様を自分のメシのために撮らせていただくんだ。
百回頭下げろよ、カメ公。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:35 ID:PZHO0RuEO
- NHKはおとなしくBBCからドキュメンタリー買って流してろ。
吉本フジの色が濃くなってからひどいぞ
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:38 ID:vSmy/R6OP
- どうせ意図した通りの発言しか使わないなら、最初から初音ミクにセリフ打ち込んで喋らせりゃいいじゃん。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:38 ID:WkpaU9+B0
- つーか人気漫画家って誰かと思えばw
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:38 ID:JlhTlrV60
- >>453
>取材時間が無限にあるわけでもない
そうだよ、だからなんで無駄なことしてんの?
模範解答教えておけば時間浪費しなくて済むし、そんなヤラセお断りだと早い段階で拒否されれば
それはそれで面倒が無いのに
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:43 ID:M25wZmaS0
- >>334
ディレクター乙
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:48 ID:junuV0qh0
- 赤の他人に対してこういう態度を取る奴ってのは
すげー強い虚栄心で相手を見下してるタイプ
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:50 ID:IjJxedm/P
- で、ディレクターの名前はなんてーの?
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:53 ID:VGQNQ2iD0
- この漫画家って有名なの?聞いたことないけど
ジャンプかマガジンくらいでやってるの?
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:57 ID:ums8XXK6i
- これは漫画家が悪いね
テレビは首尾一貫していて、かつ面白くないと話にならないわけで
ある程度言わされることを我慢できる人間のみがテレビに出られる
それを知らずにただ取材が来たーとか言って喜んでた奴が結局全て台無しにしたわけだ
要はこいつは世間知らずのバカってことだ
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:16:59 ID:0KJnnpts0
- NHKなんてコミュニケーション能力ない世襲増えてるだろ
いらねーよこんな放送、ぶっころせ
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:01 ID:PsegIZES0
- >ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
ワロタw インタビューしてやってるってか
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:10 ID:e9o5bZnl0
- こういう「素人」の告発が嫌だから
仕込みや売れてないタレントを使うんだよな
今頃このNHKのスタッフはこれだからと逆ギレしてんだろうなあ
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:11 ID:JKEcMbs+O
- NHKはどこまでも糞だな…
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:13 ID:9D/gDyfY0
- たぶんこのディレクターさんは、NHKには受かる学力はあったが、本当は頭が悪かったのでしょう
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:23 ID:rGXYgDs40
- さすが、能無し卑怯協会w
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:24 ID:egi6xOWyO
- 名前も聞いたことないんだけど代表作何なの?
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:29 ID:ZDeg4uhG0
- CLAMP辺りかと思った。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:28 ID:MgcS9hHY0
- >>471
そういえばそうだ
いい時代になった
ブログがなかったら真実は闇の中だもんな
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:32 ID:4VH0N1Hs0
- マスコミはそういうものだからしょうがない。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:36 ID:rGBxNqqi0
- 朝鮮マスコミ業界はやらせ、嘘だらけ
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:40 ID:X0mcdMqmO
- >>417
マカーって、あんな感じだろ
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:42 ID:wWV0AK/v0
- >>1
>・嫌そうな態度されると「この漫画家、使えない答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
>・「良い答えがいえない俺」という罪悪感から相手が望む返答を本意ではないのに言ってしまう
警察の自白誘導テクニックですかw
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:48 ID:8blig/qU0
- >唐沢なをき先生と妻でありエッセイストのよしこ先生が、NHKの人気番組『マンガノゲンバ』の取材を
>受けていたところ、あまりに失礼な取材だったため取材を途中で拒否。
唐沢なをきじゃなくて妻が切れて旦那も追従したのか?
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:56 ID:eUYito590
- 民放も似たようなもの
昔やってた、どう考えても過労死が心配な人が司会のバラエティ番組で
学校の屋上でシャウトするコーナーに出たことある知人知ってるけど・・・
まぁ、想像の通り
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:17:57 ID:n+mmVLeF0
- >>396
お金かかるけど、一回好き放題に話す場を設ける。
で、ディレクター(記者)の考え方と、取材対象と
コミュニケーションを計る。このときにもカメラ回して良い。
いったん持ち帰る、で、どういう作品にするか主軸を決める
取材対象と再度打ち合わせ(このときは絵作り)の打ち合わせ。
で撮影。
このプロセスを何故やらない、出来ない。
と思うのだけど、文系にはコミュニケーション能力が無いので
出来ない。命令を聞く伝えるという能力しかない。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:04 ID:M5gReyZdO
- 島津製作所の田中さんがノーベル賞受賞したときも
メディアのキャラ付けに辟易したぜ
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:07 ID:A9xbFK230
- ムスタン王国再び
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:08 ID:tqfxHp6e0
- 俺なら、帰ってくれと言って怒鳴りまくるな。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:09 ID:918JZxwT0
- ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画だと言わせようとするってありえねーわ
本人がそう言ってるならしゃーないが、そんなウソを平気でつかせようとするって常識なさ杉
世の人の仕事をバカにしてるわ
「『マンガノゲンバ』の現場」 の方が見たいわ 「視聴者提供」映像で
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:09 ID:s93SO+eQ0
- >>334
そうじゃなくてー
ドキュメンタリー作りたいなら、まともに対象に付き合わなきゃだめでしょ。
お前のオナニーじゃねーんだからさ。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:12 ID:Qk9/leYO0
- 大御所出てこないね
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:12 ID:27CgerZ70
- 番組制作者は番組作り捨てだから取材対象なんてどうでもいいんだよな
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:16 ID:Y4MjGNdg0
- >>434
全部、取材対象に聞くw。
予備知識が無いから、取材対象が言っている言葉の
意味を取り違えまくって、ほとんど原型を止めていな
いインタビュー記事が出るなんてのは日常茶飯事。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:16 ID:Uhxd92Vs0
-
特亜のみなさまの犬HKは、台湾の時と言い捏造ばっかだなあw 893集金してるのなら、不祥事1件につき返金しろやwww
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:19 ID:YPgHWOAN0
- >148
唐沢氏のマンガにしては、全然捻りがなくて>1の記事の内容そのままだな。
つまりNHKの取材っぷりは捻るまでもない程…
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:21 ID:ed5Q7toSO
- たけしとラッシャー板前の歯磨きCM思い出す
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:30 ID:+OrKyNKQO
- もうNHKは受信料払いません。
いや、今も払ってないけどさwww
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:37 ID:7XmBlrXV0
- 「最初から筋書きがある」なんて
当たり前のことじゃないの?
ドキュメンタリーといえども、起承転結を制限時間内で
組み立てないといけない、当然、どういう流れで作っていくかは
頭の中で作っていくよ
要は、相手に失礼に思われるような取材をした
プロデューサーが無能だっただけで、やったこと自体は
ごくごく当たり前のこと
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:38 ID:fRnqiW5r0
- 努力せんでも金の入る組織なんてこんなもんすよ
殊勝になる理由がない
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:43 ID:6AiXnFXp0
- 唐沢なをきは好きだけど人気漫画家じゃないと思うw
てか兄貴のおかげで勘違いされてパクリ呼ばわりされて可哀想
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:45 ID:navgub520
- 電脳なをさん見てると犬HKがそう思い込むのも分からんでもないけどあな
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:47 ID:SMzKu3xT0
- >>453
それをドキュメンタリーって呼ぶべきではない。
学術研究のように、研究材料に合せた結論に変えていかないと、
捏造論文と同じ過ちを犯す。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:18:59 ID:TpJj0SJI0
- 誘導尋問って、誰かの盗作か何かをつついたの?
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:06 ID:7M/KhIhs0
- うちの爺ちゃん街医者で結構な年齢になっても現役でやってたんだが
そしたら某有名新聞が取材に来て記事になったんよ
数日後新聞になった記事をみたら「下駄先生」ってな呼称で親しまれているって見出しにもなってた
爺ちゃんハイカラさんだったから下駄なんて殆ど履かない人だったのに
ま、メディアなんてそんんなもんだ
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:07 ID:PG5uo0Lc0
- この漫画家はマスコミ利用を誤ったんじゃないか?
NHKで自分の漫画が全国に紹介されるというチャンスをみすみす失うとは。
マスコミが自分の意図と違ったことをいうのは日常茶飯事。
マスコミの編集権にこちらはそれにタッチはできない。
だが、小さな報道間違いなど捨て置いておいて、
もっと自分の漫画をアピールすべきだった。
そのための道具としてNHKほどのものはないはずだ。
信用もあるし。
漫画家がブレークするにはNHKで紹介される以上の宣伝はない。
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:11 ID:19xVDQtX0
- どの国のマスコミでも同じ。アメリカあたりでも
ドキュメンタリーでのやらせみたいのを問題視した
テレビ局を描いたドラマとかある。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:12 ID:j5Hu54LS0
- このすれはのびる!
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:18 ID:n3o9GZLE0
- でもこれくらいならまだマシな方
以前詐欺にあった人募集ってことで紹介されて番組のディレクターと会ったんだが
再現したいからその詐欺に会ったところへもう一度行って詐欺に引っかかってくれって言われた
もちろんスタッフも尾行するし機材も仕込むから被害に合う事はないからって
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:21 ID:SsDP1tqF0
- >148
なんか…冤罪生み放題の警察の取り調べみたいだな。
「かっとしてやった」「むしゃくしゃしてやった」「今は反省している」
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:24 ID:PaZkbqfS0
- 上杉隆がNHKの傲慢さを著書で暴露していたな。
批判されると凄い態度になるらしい。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:25 ID:cCYj5WUX0
- >>516
その筋書きがなおさんの気にいらなかった。 これだけの話
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:28 ID:exDLb4ve0
- >>482
変なプライドが邪魔をして、ヤラセであることを明白にすることができないんだよ。
自分の中で(だけ)はヤラセじゃないことになってる。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:40 ID:Yg6RrKuu0
- 誰だよ。どうでもいいよ。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:46 ID:f9gSEWucO
- NHKから取材が!ってだけで舞い上がって頭下げる奴がいるのも事実
ググれカスレベルの質問にも卑屈に胡麻すって答えたりするから付け上がるんだよ
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:48 ID:1E7azKVE0
- >>1
ディレクターのミスだわなぁ、
特撮オタ漫画家とでも思ってて舐めてたんだろ。
迎合して大人じゃない宣伝として利用しろよって言うのも有りだけど、
不誠実な奴に迎合なんてする必要無い。
ま、気分悪いんだから素直に怒って取材拒否が一番順当だと思うよ。
どうせギャラも有るとしても雀の涙だろうし。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:50 ID:KnzZMUXZ0
- >「ストーリー」を作っちゃってる
これはむしろ、頭のなかでストーリーもなしに
なんとなく撮る方がダメだろ
ただ、予め取材をきちんとするなり
内容に合意をとるなりしてないのが仕事としてマズイ
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:55 ID:SNar8U7q0
- 最初から断るのが正しい常識だな。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:19:59 ID:EeI62D9nP
- NHKが糞なのは確かだが、
この唐沢なをきってエセ漫画家は、こういう業界ネタを漫画にして
飯を食ってるってところも忘れないようにな
この騒ぎも、おそらく唐沢の自演の一つ
しばらくしたら和解して、何食わぬ顔してネタにするぞ
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:00 ID:UGBC8EqZ0
- 捏造じゃんww
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:03 ID:yAiR9gRr0
- NHKは世界ふれあい街歩きだけ作ってればいいんだよ
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:05 ID:zzs3yAys0
- 電脳なをさんのネタにしろよ
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:05 ID:yBKp5bFnO
- NHK
受信料払う価値無いじゃん
民主党は NHKを
これからどう扱うんだろ
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:10 ID:PsegIZES0
- 所詮NHKは決まったフォーマットじゃないと番組制作も出来ない
素人集団
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:11 ID:VJ1aLHIg0
- >>412
これがマスコミ脳ですか
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:11 ID:JlhTlrV60
- >>523
熱心にNHK見てるような層は客筋じゃないから心配すんな
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:12 ID:sXIowIuI0
- >>453
おまえも大人ぶってるだけのガキだってのがわかるなぁw
お前の言う形式通すのだったら、あらかじめ先方にナシつけるよ?
あとは>>472形式。
こんなモン、時間と労力を無駄にしてるだけなんだよね。
段取り下手というか、要領がわるいというかw
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:14 ID:pU24IEEc0
- 酷い話だが、実は番組作りとしてはごく普通の事なんで、たぶん件のディレクターもなんで相手が怒ってるのか分からないだろう。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:18 ID:/7hSlI4R0
- >>523
>この漫画家はマスコミ利用を誤ったんじゃないか?
>NHKで自分の漫画が全国に紹介されるというチャンスをみすみす失うとは。
いらねーだろ?
唐沢の場合。
むしろ変な風に報道されたら、ファンが離れるぞ。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:19 ID:JrPyaTrF0
- 単に唐沢個人がなめられてるんじゃね?
実際の人物像はみたことないけど、草食系で他人の圧力に簡単に屈するように見えたとか。
これがたとえばBAKIとかホーリランドとかの作者だったら、NHKもこんな態度はとらなかっただろうな。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:24 ID:iX//qooq0
- 民放とコラボするぐらいだから、ニュースだけ放送してあとは民放にでもなったら?
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:26 ID:crOd6n8U0
- >>487
お前、NHKか? それとも業界の人間か? あるいはNHKのファミリー企業の人間か?
えらく生臭いぞ。
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:29 ID:9ojZJuJC0
- >521
NHKにはと学会のバッジを仕事につけてくる社会常識の欠けた人間がいて
そいつが才能の無い方の唐沢とべったりだから絶対につつきません。
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:32 ID:pKEpElsr0
- >>このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってる
これってチョン脳だろ
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:34 ID:7g4uT1S10
- シナリオ通りに進めたければ、誘導ではなく拷問にかけろよ・・・
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:36 ID:7X4Fcepo0
- でもこういうのは、NHK に限らず、どこもやってるな。
昔、地域のナントカ大会で優勝したりして
何度か新聞やテレビのインタビューに答えた経験があるんだけど、
マジ >>1 みたいな誘導尋問っぷり。
ホントに「いや、そいういう事ではなくて、、、」の連続。
俺は俺の考えを頑なに通してたんだけど、
後で新聞を見てみると、全部てめーの筋書き通りにしか書いてねえwクソワロタw
それでも、親は喜んでそういうのを保存するんだよなあ('A`)
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:36 ID:bKDS/Rl10
- >・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
>・ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
これ、検察と警察の自白誘導そのままじゃないの。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:38 ID:nH7UmVTiO
- >>482
当たり前だが、台本を読ませるだけだと「ドキュメンタリー」にならないから。
>>475も参照。
テレビってこんなもの。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:41 ID:1UeZJ6lw0
- ディレクターは取材先をマゾ奴隷だと思ってるからな
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:47 ID:ssZXcEDB0
- >>414
勘違いは自分を偉いと奢り高ぶってる番組スタッフだろ・・・。
漫画家も人間。礼節を欠くケモノとマトモに取り合う必要は無い。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:48 ID:87zsre2u0
- テレビはもう将来の無い職業だからね
ディレクターに余裕ないのも仕方ないね
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:50 ID:PSZgMt0z0
- >>544
いや、単純にアタマが悪いでいいと思うぞw
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:56 ID:Ih2M5t340
- >>471
それでもテレビの方信じる人っているもんなんだぜ・・・
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:20:59 ID:wb0C3OIA0
- 放送するからにはその漫画家のイメージが独り歩きするわけだから
漫画家の譲れないところはあるだろ。ばかかこれ?
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:00 ID:h1lNVDnq0
- 毎回同じ台本でそれぞれの漫画家にやらせてたほうが
ドキュメンタリーになるんじゃなかろうか
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:05 ID:87G9IBcP0
- >>423
当然台本通り
他の番組より時間管理厳しいよ
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:11 ID:s93SO+eQ0
- >>487
いや、そうじゃなくてさあ
面白くするのはお前がすべきことであって、
取材対象に嘘までつかせんなよw
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:13 ID:TIjYW6GJ0
- ブログの長い本文ですら、省略しすぎて本意が伝わるかどうか不安がってるのに、
>>1の要約だけで語ろうとするなよw
つーか、スレタイだけみて書いてる人も多いだろうなwww
とりあえず、ブログの方も見てやれ。
http://blog.nawosan.com/archives/51566263.html
でまぁ、一方の意見だけ見て判断するのはダメなんだろうけど、
このNHKの取材はクソだと思った。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:18 ID:RRXPpw2Y0
- ネトウヨ涙目w
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:23 ID:b6Z0ZWCW0
- >このディレクターさん、勝手に頭の中で「ストーリー」を作っちゃってるんですよね。
マスコミは大体そうだよ。
特にテレビ屋はひどい。
仕事で取材協力するのは、ほんと、いやだった。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:32 ID:xZnK84Vz0
- テレビを見るとバカになるぞ!
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:33 ID:whm1DoGw0
- 民放だってそうよ
芸能人の初恋の人を捜す番組で、うちの会社の人がその相手だったんで
撮影現場見たり、その人から話を聞いたが
ディレクターの創ったストーリーにそった答えをしていただけ
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:33 ID:miRjjzpQ0
- >>507
そういえば、浦沢直樹の時にヤワラちゃんは書きたくないけど
嫌々書きましたみたいな事言ってたけど、あれって言わされてたのかね?
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:36 ID:9o8uPv4WO
- >>492
NHKはコネ
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:41 ID:P07UY5hY0
- 日常なんて退屈なもんだろ、テレビでそんなの映しても誰も見ないし。だから創るんだよ
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:42 ID:MgcS9hHY0
- >>516
視聴率気にしなくていいはずのNHKがなぜ起承転結をつくらないといけないの
単館もののドキュメンタリー映画とか見てるとストーリーも起承転結もないのがほとんどだよ
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:45 ID:ZP5iPYj/O
-
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!《やらせ》は犬HKの常套手段ね!
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:45 ID:exDLb4ve0
- >>516
全然当たり前じゃないね。
「ディレクターの「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない」
みたいな泥臭い方法で今まで番組を作ってたのかと思うと無能さにあきれ返る。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:45 ID:MO2IAQs00
- 要は、打ち合わせの時に
「これこれこういう筋書きで
こういうテーマで、こういうオチで終わる番組が作りたいんですよ」
っていう事をちゃんと伝えて撮れば
協力してくれる漫画家とかはいるはずだぞ
中途半端にドキュメントで
素で面白い事できて、面白エピソード満載の素人なんて
そうそういるわけないだろ
相手をナメて、見下して
駒のように扱ってるから、NHKもこういうしっぺ返し食らうんだよ
本当にバカだなテレビ屋は
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:46 ID:K02t9jpOO
- こうして取材拒否されることが話題になるが、
話題にならないまでも、拒否されないまでも、似たようなことはたくさんありそうだな。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:47 ID:uMTEcCDG0
- 捏造放送協会。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:21:57 ID:G2qxbKPa0
- なぞなぞさん
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:03 ID:pWo3C74KO
- 逆に吉本とかジャニみたいな事務所に所属してれば、
マスゴミなんて言いなりなんだけどね。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:04 ID:vSmy/R6OP
- そもそもBSでしか放送されてない番組なんか出たって、誰も見てないから何の宣伝にもならんし。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:06 ID:sHnkePRU0
- こんな三流漫画家よりも鳴子ハナハルとかを取材しろよ
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:10 ID:c1S0CRs/O
- NHK解体しる
毎年6000億の予算が出来るぞ
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:14 ID:kX5L1vss0
- あーよくわかるわ おれもいぜんん
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:19 ID:6AiXnFXp0
- 唐沢なをきの怪獣好きだった幼少期は「怪獣王」を読むと分かるぞ
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:28 ID:FC5HukzN0
- 竜騎士の時も家族制作とかわけわかんない作りにしたんだっけか?
スタッフは1秒も映ってなかったというww
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:30 ID:cCYj5WUX0
- >>534
ドキュメンタリーでそれは駄目だろ
取材対象を自然に観察するのが面白いのに、脚色してどーすんだよ
ペットに芸を仕込むのと同じじゃん
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:34 ID:pCV1pujXO
- エヌエッチケイさん、早く契約書見せて下さい。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:36 ID:jDiTgLAD0
- NHKが糞なのはわかってることだけど
今までの漫画を「いやいや描いてた」ってそりゃねえだろ…
今までその漫画見てなをき作品気に入ってくれた人もいるだろうに。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:36 ID:xbqlhHT10
- 途中からでも真っ向と拒絶した唐沢は立派だよ
叩いてる奴ってなんなの?嫉妬?
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:37 ID:fS1WYy/L0
- 新聞屋、テレビ屋ってのは
本当に「賎業」としか言いようがありません。
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:37 ID:0ZQ1vqsM0
- テレビなんかこんなもんだろ
捏造しないほうがおかしい
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:43 ID:KTlm1QPn0
- >>523
なをさんがブレークwwwwwwwwww
オタには十分名前が知れ渡ってるし、本人もしっかりマイナー系を自称してるんですが
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:46 ID:/+AdrLjl0
- >>516
制作側の一方的な筋書きで
無理矢理その映像を産みだして
「ドキュメンタリー」の看板掲げて放送ってのは
詐欺以外の何者でもないだろwwww
それも今回の場合
勝手に過去作全部嫌々やってた、みたいな
凄まじいシナリオだもんなぁ
どっからその発想が出てきたのかは知らないけど
頭おかしいんじゃねーか?このディレクター。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:52 ID:KgCgsiz5O
- >>412
結論がわかってるなら取材自体いらねーだろ
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:57 ID:PsegIZES0
- >>547
だな、怖そうな奴に同じような取材する筈も無いし
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:22:57 ID:g5kVWxVp0
- >>114
若い女性の鋭い感性(笑)ではそれが流行り
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:21 ID:Zgs6ToxZO
- 取材なんてそんなもん。
HNKスタッフだし、あたりまえじゃん。
取材は、番組の"材料"を"取って"くること。
松茸とりにいって、マイタケしかとれなきゃ、いくら旨くても、松茸料理は出せないからね。
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:30 ID:CyFWeBF20
- >>250
打ち合わせする時間を与えなかったわけだが。
小心者なら取材拒否しないわけだが。
なんでこの状況で漫画家の方が叩かれるのか理解できない。
番組スタッフか?
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:31 ID:FLg9RvSY0
- シリーズジャパンデビュー見てたら、なるほどそうだったのかと納得できる話だな。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:31 ID:SMzKu3xT0
- ただの詐欺師が、うまく行ってる人に集りに行って、断られただけ。
詐欺師=NHK
うまく行ってる人=唐沢氏
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:32 ID:/vvGSiLr0
- クリエイターの嫁ってさ、アレな奴多いんだよね。。。
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:37 ID:tmld/LAy0
- NHKは解体するべきでもあるし、再編するべきでもあるし、
日本の局なのでまず特アの番組辞めさせないと。
筋書きがあったら某局のおなじみの演出だが・・・
この漫画家はこういう性格だろと勝手に決め付けているんだろ。
こんなイメージなのに、こんな人でした的な、
サプライズがあってしかるべきなのに、局側が決めてたらヤバイだろ。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:40 ID:IzUU6SCE0
- >>595
本人の静止画にがくっぽいどかなんかで声あてればいいよねw
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:44 ID:dNK8EDowO
- 正直好き嫌いというか看過するか拒否したいと思ったらそうすればいい話
著作者人格権、みたいな感じだよ
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:44 ID:KnzZMUXZ0
- >>587
お父さんがなんとなく撮りだめた
家族ビデオレベルのものを延々タレ流してもOKなら
それでもいいよ
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:45 ID:OVLsU5Ey0
- 取材のあり方を根本的に考え直したほうがいいんじゃないか?
NHKのみならず、マスコミと呼ばれる奴らは。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:50 ID:YTKpLUdP0
- 取材はどんな言葉が相手から出てくるかわからないから面白いのに
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:50 ID:quIUhw0B0
- >>31
とっくに今回のことを予見してたのかよ。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:23:52 ID:eN8JTTtf0
- >>473
最近の浦沢って、面白いのか?という感じがする。
20世紀少年は読んでないが、PLUTOなんて手塚作品のままの方が
素朴な絵だけど、よほど感動的だったぞ。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:01 ID:VgzUhul4P
- >>486
そこそこ売れてていつも仕事ある状態が20数年。
でもジャンプやマガジンばっか読んでる人には縁が無い。
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:07 ID:n3o9GZLE0
- 一つ言える事は唐沢夫妻が今までこの手の取材を受けたことやこういう取材を受けた漫画家の話を聞いたことない
というのがちょっと意外だったな
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:14 ID:Ib66ZPBU0
- あるある。
自分も誘導尋問に乗らないようにしていたら
インタビュー自体全カットされたことがある。
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:20 ID:0y1M9EGW0
- >>582
鳴子ハナハルも絵の上手い三流漫画家だろ
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:31 ID:6AiXnFXp0
- 次のコミケでもパチモン本出してくれるかな
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:39 ID:fzdoOddA0
- いまやTV局関連の人間は地上でもっとも下賎な人間であると大衆は気付くべき
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:38 ID:EF5UkomGO
- パチンコとテレビはバカ製造機。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:43 ID:FLg9RvSY0
- >>598
最初に結論ありきのドキュメンタリーなんて価値が無いわけだが。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:48 ID:cCYj5WUX0
- >>606
それを面白く編集すんのがプロだろうがwwwwwwwwwww
嫌なら映画監督になってフィクションのドラマ造ってろ
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:52 ID:8blig/qU0
- そもそもなんでなをきなんかのところに行こうと思ったのか?
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:57 ID:JlhTlrV60
- >>555
そこで今更ドキュメンタリーの振りするのは一体誰に対してのアリバイ作りよ
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:59 ID:0FrAL0b60
- まぁTVの取材なんてこんなもん。
事前の約束は口頭だと当日なり編集で反故にするし当事者以外は撮らないか顔伏せろっつっても無視
病気関連だとできるだけ症状重いけどTVウケするような人間いつも探してる。
放送枠が1ヶ月以内に決定してるドキュメント取材は赤信号、3ヶ月で黄信号だぜ
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:24:59 ID:xdkBaLLI0
- >614
倉田とつるんでいる限りネタにはこまらんだろう<ハナハル
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:14 ID:jHH1cEtY0
- NHKって予算もらうためにまだまだ使える機材をぶっ壊して捨ててるってほんと?
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:18 ID:15kh7+Ci0
- >>516
ドキュメンタリーを脳内で完璧に想定出来るなら取材する必要なんてねえんだよ
想定した流れと違っても事実を伝えるならそれに即した流れに修正するのが筋ってもんだ
「思い通りの流れ出ないと番組にならない」なんて無能丸出しの回答がよく臆面もなく出来るもんだな
そうじゃなくて提灯持ちのフェイクドキュメンタリーやりたいんならそういう方向で話をつけておくもんだ
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:18 ID:f85MoOGC0
- NHKはCCさくらだけ放送してりゃいいんだよ。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:19 ID:u1YcF8Uv0
- 今回だかのまんが極道のオチみたいなこと言われたら切れて当然だと思うな。
マンガノゲンバとか言う割りに、現場のことまったく知らない番組スタッフで萎えるわ。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:21 ID:ovvH8Qfr0
- こうやって報道番組も作られてるんだろうなwwwwwww
いや笑えないか・・
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:25 ID:0uax6/CF0
- MHKは、ずっとこの調子で取材やってんだろーなー。
捏造することになれちゃってんだろ。
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:25 ID:RRyB4MBG0
- NHKのドキュメントは全部フィクションです。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:25 ID:GYb6bEPv0
- >>589
日本語学校言って来い
いやいや描いてた。
は、なをきの考えじゃなくて、NHKの妄想だ
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:42 ID:71X2QMLG0
- これはホントに良く分かる。テレビに限らず新聞でも雑誌でも全く同じ。
かってにストーリーをでっち上げて、インタビューとかはそこに当てはめる素材取りにすぎない。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:46 ID:0KJnnpts0
- >>492
コネ
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:49 ID:qtkq0JSY0
- 週刊アスキーの 電脳なをさん しかしらない。
てっきり そういう関係の漫画ばっかとおもってたけど
wikiみたら結構いろいろやってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E6%B2%A2%E3%81%AA%E3%82%92%E3%81%8D
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:50 ID:navgub520
- 作り手が漠然としたイメージを持っていても、
演者がそれと違った物を出してくるのは日常茶飯事。
それで俺のイメージと違うって突き返すんじゃなくて、
よく良く吟味してそいつの出してきた結果を取り入れてもっと良い物を作る!
それでこそ、どうでしょう魂ってもんですよ、嬉しのセンセイ。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:52 ID:n+mmVLeF0
- 絵作りは必要なので、そういうところまでやらせというのは
ともかく、取材じゃないよね。これは。
その区別が付かなく、NHKを肯定否定、漫画家を肯定否定してるのは
馬鹿だと思う。白痴ってやつ。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:55 ID:iw0iTo8H0
- えーと、確かにNHKはちょっとな、とは思うが、この漫画家は誰なんだ?
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:25:58 ID:kX5L1vss0
- 以前某新聞社にインタビュー受けて答えたけど 新聞に載ってた内容がまったく違ってた ちなみに悪いことじゃないよ
それ以来マスゴミはうそつく商売だと心底疑わない
マスゴミって 取材前にもうできた絵柄が完成してんだよね そこに映像や音声はめてるだけ だから意に沿わない発言はカットするし
極力、生放送は避けるわけなのは当然ですよねw
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:00 ID:Dy8RqTF20
- NHK擁護してる奴は相変わらず揃いもそろって当事者の人格攻撃とネトウヨ認定か
いい加減バカの一つ覚えはやめようよ
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:07 ID:KnzZMUXZ0
- >>619
編集が入る時点で、作り手の意思の入った
恣意的なものになってるだろjk
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:10 ID:PsegIZES0
- >>582
どうやって放送するんだよ
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:26 ID:sp7L46koO
- テレビ局のインタビューっていつもこうだよ
上司がある局の記者からインタビュー受けたけど、
インタビューとして受けた部分はいっさい使われずに
使わないと約束したアフレコ部分を隠し撮りされて放送された
インタビュー内容と関係ない編集VTRとくっつけられて全く違う意図で流された
偏向報道が常識なんだよこいつら
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:27 ID:/vvGSiLr0
- 嫁は作家が自分のものと思ってて
それが侵害されるとものすごく切れる場合が多い
なんで唐沢本人がコメント出さないんだ?
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:39 ID:FLg9RvSY0
- 事実を公正に取り上げられない報道機関は有害だろう。
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:41 ID:bGPIVmHJ0
- NHKらしいと言えばNHKらしいな。
NHKって予定調和に行かないと駄目な局だからな。
民放にも予定調和に行かないと駄目なところもあるけど。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:41 ID:/+AdrLjl0
- >>610
いいんだよ、アレは。
謎が謎が謎が謎が謎が謎を呼び
結局問題が何だったかわからないまま
テキトーにわかったようなシメ。
近作全部そうじゃん浦沢w
まぁアレだ、アメリカのドラマの手法を
巧く利用したのかも。
とにかく次回へ続く、って。
週刊連載の作家としては、アレもありなんじゃね?
俺は嫌いだけどwwww
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:43 ID:6AiXnFXp0
- >>620
唐沢俊一の弟が漫画家らしいぞ、位の認識だったんじゃない?
俊一よく教育テレビに出てたし
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:46 ID:jDiTgLAD0
- >>631
ごめん、>>1読み返した。
素で読み間違えてた。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:52 ID:E6X0wM5a0
- やらせを「強」要か
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:54 ID:Di3Uu4Hk0
- H 変態だらけ
N の
K キティガイ協会
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:26:56 ID:9o8uPv4WO
- >>540
民主党にNHK出身がどれだけいると思う?(笑)
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:00 ID:h9tIby4R0
- プロジェクトXでも誘導尋問酷かったみたいだね。
というかうちの社長は口悪いからあまり言うこと聞かなかったらしいが
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:03 ID:PxJ0bXwD0
- 週アスでMacヲナニー漫画かいてる人だなw
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:05 ID:x0uSS/Ms0
- 「こういう人だ」と思い描くほど作品を通した上での作者が好きなのでは?
歪んでるけど
- 655 :名無しさん@十周年 :2009/09/13(日) 19:27:11 ID:Bt3c4GCY0
-
ジャパンデビューの台湾人取材も、
多分、誘導尋問だったんだろうな。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:12 ID:Q+WUUivL0
- 朝鮮と日本の歴史を模造して、
コソっと教育で流してる連中もいるネ
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:25 ID:UNa+bVEv0
- なかなか骨があるね。NHK相手だと我慢して最後まで取材をうけてしまう
ものだが。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:26 ID:MEaGbyQz0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org136997.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137000.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137004.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137007.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137009.jpg
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:27 ID:6OjJy2bAO
- マスコミは予定調和を乱されるガチな返答やアドリブが嫌だからね
将来街頭インタビューを受けることがあれば質問の意図・誘導から外れた受け答えしてやるつもりw
散々いびってやるw
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:35 ID:OZpjkhQlO
- ハトウヨ嬉しいの?
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:45 ID:k2n1aJPU0
- >>634
>名前が似ているせいか浦沢直樹と間違えられる事があるらしい。
ワロタ
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:46 ID:1vY7UuuT0
- シナリオ以外の言葉を発すると、カメラのフレームから
はずされて、その間に、熊のぬいぐるみに置換されるんだよ。昔から。
今はドーモ君に置換されるんだけどなw
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:49 ID:SMzKu3xT0
- >>643
女のほうが口喧嘩強いから、奥さんに任せてるんだろ。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:49 ID:IzUU6SCE0
- >>655
通訳無しだろw
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:57 ID:TXgdNSXVO
- 伸びる掲示板にはNHKが番組作りに活かすために張り付くって
自分で言ってたから工作員がいてもなんら不思議じゃない。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:27:58 ID:IAyZMKygO
- TVの街頭インタビューもそうだよね。欲しい言葉をそのまま素人に喋らせてた映像が欲しいだけ。
もうTVはうんこさん
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:04 ID:GoRbWNUT0
- NHKのニュースなどでアナウンサーと掛け合いやるのを見ていれば
全部学芸会レベルの発表会だっての誰でもわかるじゃねーか?
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:24 ID:K1wyj0xVO
- >>5
マスコミ批判もネトウヨになるんだな
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:28 ID:miRjjzpQ0
- >>659
ご協力ありがとうございました〜っつって、ばっさりカットされるだけだよw
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:28 ID:MgcS9hHY0
- >>632
マスコミは大衆受けが生命線だから食うために仕方ないんだろうけど
それでも最低だね
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:35 ID:Q8D+2DQJO
- >>1
オレはテレビはあまり見ないが
最近、NHKラジオも不愉快でならない(お笑いの医者役の黒板とか使っている1人のじじいの麻生さん叩きを聞いてから
NHKラジオ不信でNHK受信料を払いたくない)
仕方ないからTBSラジオの野球ナイター中継を聞いている。
TBSラジオは野球ナイターを最後まで中継してくれるので助かる
NHKはNHK教育あればいい
NHKラジオもNHK総合もNHKBSもいらねー
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:41 ID:e1pEY9CE0
- というか、相手がアマチュア漫画家だったとしても
対人間で仕事をしているワケだから、その演出は無いだろう。
有名人だからちゃんとするという事を容認するような書き込みは痛すぎ。
相手が素人だろうと、ちゃんとするのが常識だよ。
しかもこのネットの発達した時代に、馬鹿かよ。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:42 ID:Zh34fLbO0
- まだ捏造しないだけマシ
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:47 ID:a4BYmp9PO
- 俺の友人も以前、あることを題材に取材を受けていたが、
「凄い誘導尋問だったよねw」と未だに笑い話にしている
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:54 ID:Y4MjGNdg0
- >>659
あなたのような人がいるのは、想定済み。
だから、仕込み以外の人の街頭インタビューを
リアルタイムで放送することはない。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:55 ID:6zsAFHqg0
- NHKも在日朝鮮人と朝鮮ビール会長が入ってから質低下が著しい。
熱韓TBSみたいになるかもなw
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:55 ID:DqjysaFtO
- ロケ期間も放送予定日も決まってるんだから事前にシナリオも出来上がってるんだよ
でも普通は事実関係をちゃんと取材してから台本書くから今回はディレクターの取材が甘かったか取材相手が番組の趣旨(勝手なストーリー含め)を共有出来てなかったってこと
社内では「相手が悪かった」でカタがついてるよ
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:56 ID:6AiXnFXp0
- ふんふんふんふんの人
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:57 ID:OVLsU5Ey0
- こうやって作られた番組が人気になるんだから、視聴者もたかが知れてるな。
受信料はらわんほうがええ
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:28:59 ID:CL4brK9O0
- これはNHKが個人の思想、言論の自由を封殺する行為を働いた。
ということですね
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:00 ID:lPsKwRHX0
- 仕事で会話をしていてると、いつも明後日の方向を向いた答えを返してきて
イラッとさせられる、良く言えば天然系の人が俺の知り合いにいるが
この漫画家の絵を見る限り
こいつはその手のタイプで、ディレクターの方がイライラさせられていたのでは?
と思う俺が居る・・・。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:03 ID:xgfoMj4t0
- 街頭のインタビューだって、番組の「ストーリー」に合った意見しか
紹介されないよね。アキバでインタビュー受けたけど、普通に
受け答えしたら放送されなかった。代わりに、アキバでもなかなか
見かけないキモヲタのキモい意見がさも当たり前であるかのように
放送されてたよ。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:07 ID:rxrA8FU+0
- つーか
犬HKに限らずマズゴミなんてはじめからこういうストーリー仕立てにしたいんですという
雛形ありで突っ込んでくる連中でしょうがよwww
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:08 ID:ME1Ra2Hd0
- >>148
酷いな、とくに「漫画なんか」のあたりがキレられた仕返し漫々で痛い
このディレクターの名前さらせよ
絵では若そうだけど
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:13 ID:6Mq0o+fCO
- テレビはこんなもんとか得意げに言う奴多いけど
実際自分が詐欺行為、人騙し行為に本当に加担させられそうになった時の
ショックって、すごいよ
それがなんで想像つかないかなあ
みんな毎日のように子供の虐待死事件とか
自殺とかみて慣れてるけど、実際現場目の当たりにしたら涙止まらなくてトラウマになるんだよ
頭ではテレビ業界なんてこんなもんとか得意げに言うけど
自分が本当に天に唾吐くような最低な行為の現場や
自分がそれにはめられようとした時のショックや人間不信は半端じゃないよ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:25 ID:a2gstZRl0
- おじゃる丸の原作者は自殺
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:26 ID:rrmTeOFr0
- まったくこれだからNHKは
で、誰?
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:26 ID:eN8JTTtf0
- >>647
台本どおりに喋ってくれないヤツがテレビに出られるわけ無いもんな。
唐沢俊一の場合、好きで喋ってる雑学に結構ウソが多いから、突っ込まれてるわけだが。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:28 ID:n+mmVLeF0
- >>659
単に使わないだけ。
>>666
使える映像を取れるまでカメラを回す。
この場合優秀な取材陣とは素早く使える映像を撮ってくる人のこと。
文系は白痴
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:28 ID:mwFW7dlQO
- なんだろうな バカなのか
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:31 ID:nNm/tmxe0
- というかNHKの取材を受けた友人に聞いた話だとNHKはニュースでも取材は演技を要求し
ストーリー仕立てでやらせるらしいから。
ドキュメントなら当然だろうし怒るほどの事でもない。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:39 ID:ZIsd74tP0
- ”テレビ”を知ってる人と
知らない人の温度差が激しいな。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:43 ID:0KJnnpts0
- 人間としての基礎ができてないやつら
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:43 ID:Uhxd92Vs0
- >>539
むしろ、週アスなら、カオスの方が向いてる気がするwww
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:43 ID:gvIAa2PsO
- NHKじゃあ放送出来ないことを言ってしまったんじゃあないの
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:51 ID:V9q9V4Yo0
- NHKはもうダメだな。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:29:55 ID:3G6djwOm0
- HNKスタッフ
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:03 ID:buAw2K9Y0
- メディアなんてこんなもんさ
ブラジルで殺人頼んで
それを特ダネニュースにしてたキャスターもいたしな
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:06 ID:exDLb4ve0
- 良くあることかもしれないが、話題になるたびに叩くべきだろう、こういうのは。
そのうち減るかも知れないし。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:07 ID:X0mcdMqmO
- >>602
たしか、なをさんの嫁はヲタ趣味が全く無かったんだけど、
結婚して怪獣とかなをさん以上にハマったんじゃなかったっけか?
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:09 ID:/Xzx5XTAO
- なをさん可哀想
NHK氏ねや
前にカスミ伝を題材にした夜話は良かったのになぁ
NHK見ているけど契約してないも〜ん
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:10 ID:Fas92a930
- NHKのドキュメントで実状と放送で違うって話は聞いた事があるよ。
古い話だけども某スタント養成所で、仕送りとか貰ってるのに貰ってない事になってたりね。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:16 ID:SMfLxyTI0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137010.jpg
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:25 ID:ffjVaRxc0
- そりゃ台湾から訴訟されるわ
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:43 ID:PG5uo0Lc0
- NHKが偉そうだと叩くレスが多いが、だからこそNHKには信用があるし、
その報道は人々に信頼されている。
NHKに報道されればブレークしやすい。なんとかアキとかいう歌手もNHKで
大ブレークしてるだろ。そうなっちゃうんだよ。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:44 ID:0FrAL0b60
- >>667
空気読めず橋下を茶化してキレさせたNHKの女子穴とかなw
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:45 ID:kP7/JKuJ0
- またやらせかよ
何度目だnhk
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:52 ID:HVPamAZ20
- しかし、番組が流れれば宣伝効果はかなりのもんだし金になると踏んで取材を受けたんだろうに・・・。
事前に何も確認せず、企画が動き出してから途中で感情的になって拒否とかw
おまけに、一方的にブログで相手を批判・・・。
経緯はどうあれ、お互い納得して企画を取りやめたんじゃないのかねぇ。
本人じゃなくて妻が、というのも・・・w
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:52 ID:oSLRNJjC0
- NHKは情熱大陸やろうとしてんだろ
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:30:58 ID:UNa+bVEv0
- テレヴィに限らず企画書どおりに仕上げることに偏執的にこだわってる人いるからね。
相手の自由を許せないんだな。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:02 ID:GbWqNiQY0
- ヤラセなら予め根回ししとけよ。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:07 ID:miRjjzpQ0
- ていうか、ウケ狙いで番組作るのにそもそも唐沢なをきはないだろw
特撮オタの絵が欲しかったら他に山ほどいるだろうに。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:08 ID:/d+O1r6o0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■売国放送局NHK 中国天安門事件大虐殺なかったとアサヒる「クローズアップ現代」 海外メディア・チャンネル桜との比較
http://www.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg
■NHKの歴史歪曲
http://www.youtube.com/watch?v=3zdxmqSNJBM
■この動画を新しいウィンドウで見る1/4【台湾取材レポート】パイワン族の真実−前編[桜 H21/6/18]
http://www.youtube.com/watch?v=skGLVkhIu64&feature=channel
■NHKシルクロード_悪魔に魅入られた日本人被爆観光客27万人?
http://www.youtube.com/watch?v=v5QqouhKt2I&feature=related
■【小林よしのり他】沖縄集団自決、シルクロード核実験【SAPIO他】
http://www.youtube.com/watch?v=MuSzG1RJiuU
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:09 ID:dJuRybja0
- 【レス抽出】
対象スレ:【NHK】人気漫画家が非常識すぎるHNKスタッフの取材に対して「ほんっと〜に不愉快!」と激怒し取材拒否 / 放送中止へ
キーワード:HNK
抽出レス数:6
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:11 ID:TIjYW6GJ0
- >>516
うん、おまいさんの言うとおりの事をマンガ家側も批判してる。
ヤラセや筋書きはオッケーだが、
それは前もって、合意を得てからしろよって感じみたい。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:14 ID:PctEAXWc0
- マスゴミなんて信用するからこうなるw
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:16 ID:CnUeCRa40
- 良く聞く話だよなぁ…。
色んな所から文句言われるだろうに、一向にこの体質直らないよね…。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:27 ID:3jQIOXYHO
- >>642
オフレコじゃね?
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:28 ID:wCMyk6CS0
-
目くそ鼻くそ
両方無くても、な〜んも困らん
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:31 ID:t/2oIw4y0
- >>376
有名な漫画家
って言うと、「聞いた事ねーよwwwマイナーがいきがってんじゃねーよwww」
とか言い出す天邪鬼がいそうなので、こんな表現はどうだろう。
「NHKが取材に来る程度には有名な漫画家」
自分で申し込んでお断りされてんじゃなあ…NHKも落ちたもの。
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:32 ID:navgub520
- >>694
人嫌いの画伯がTV取材なんか受けるわけねーだろーが!
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:35 ID:XX2a0bGIO
- ストーリーが出来上がってるなら台本渡せよNHK
どうせドキュメンタリー取る気なんか無いんだろ?
どんだけクズなんだw
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:42 ID:sXIowIuI0
- ま、業界の汚い部分はともかく・・・。
どう考えても無能だろう。
画を作りに行ったヤツが。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:45 ID:5+zda6i50
-
コピペ 【 NHK改革案 】 全4章 その1
年間予算1.000億円の「国営放送局」を設立する。
(国民一人当たり1.000円/年間)
国営放送局は国民生活に必要な情報(ニュース、天気予報、緊急災害、政見国会中継etc)
また民間では採算が取れない教育テレビ、ドキュメンタリー番組を制作放送する。
特にニュースは事実のみ正確に伝達し、国民を惑わす『ニュース解説』は不要とする。
NHK所有の「放送インフラ設備網」は、放送運営会社として民営化。
娯楽、歌、お笑い、スポーツ(特に大相撲)、バラエティーetcの「放映時間枠」は民営化。
※「国営放送局」は民営化された「放送インフラ会社」と優先的にリース契約して放送する。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:45 ID:6Mq0o+fCO
- >>58
と言うかなんで悪に善が合わせろって発想なの?
そいつらが制作体制改めろよ
こんなこと続けてたらネット時代すぐ信用失って終わるぞ
今でも終わりかけてるのに
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:50 ID:LAuA0nRY0
- NHKのインタビューを受けた台湾の人が、放送された番組の内容の事で濱崎Nスペディレクターにブチ切れています。
13分52秒位
http://www.youtube.com/watch?v=NAGuzSVzbkY
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:54 ID:g5kVWxVp0
- >>251
童羅の原稿描いてるところは撮っちゃらめえええええ><
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:31:55 ID:4VH0N1Hs0
- まぁマスコミというかジャーナリストってこんなもんでしょ。
「客観報道など幻だ、私の主観を報道するのが正義なんだ!」
と開き直って事実よりも己が信ずる"真実"のみを報道するのが彼らの正義。
いわゆる主観報道ってやつだね。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:04 ID:XwF7GL/G0
-
HNK「今ここで俺様に都合のいい返答をするか、後で都合の良いように編集されるか、どっちか好きな方を選べ」
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:12 ID:LzTVxYno0
- NHKなんてどの番組もそうだろ。
みのもんたがはじけた紅白も台本通りだし。
生活笑百科の笑いと感想も台本通りじゃん。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:15 ID:GckKAoR40
- 本当にやつらは、酷いことをすることがある。
なぜかというと彼らも下請けで、追いつめられているから。
編集に異議があるときに公開できるように、
取材を受けるとき、録音しておくとかビデオをまわしておくとかするとよいと思う。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:15 ID:SMzKu3xT0
- みんなで取材拒否してやればいい。
そうすれば、カメラのフレームに入るのは劇団員か、職員とその身内だけになる。
もはや、テレビなどただの怪電波に過ぎん。
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:19 ID:KRKho/mS0
- ID:HVPamAZ20
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:28 ID:jskdklT80
- カルト的な作家で一般的とは言えないからな
NHK的な取材とは縁遠かったんだろ
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:32 ID:d5uLjsAO0
- (@∀@) そうじゃなくてー
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:33 ID:k2n1aJPU0
- ながれはえぇl
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:41 ID:G2qxbKPa0
- >>668
大本営発表に意義をとなえるとレッテル張りで封殺です。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:45 ID:nH7UmVTiO
- このスレやたら純粋くんが多いな。
ドキュメンタリーの作り方を取材したドキュメンタリーを一度見たらいい。
深夜のハードドキュメンタリーのクレジットにも「演出」の項目があるだろ?
そういうこと。
君らメディアリテラシー無さすぎw
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:46 ID:V9q9V4Yo0
- >>705
裏を返せば「信用してるから裏切るなよ?」って事でもあるし、
信頼されているんだからこういう真似をするなよってことでもある。
影響力が強いからこそ襟元を正すべき。
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:48 ID:exDLb4ve0
- >>691
ダメだな。
怒らなきゃダメだ。
そんなことを言ってるお前はダメ人間だ。
製作側の人間にとって当然であっても、それに合わせてやる義理はなかろう。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:32:49 ID:3G6djwOm0
- HNK?って韓国ドラマ放送局だっけ?
聞いたことねえな。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:01 ID:ums8XXK6i
- >>564
君は真実を語るだけのテレビ番組が面白いと思う?もしあったら挙げてみてほしい。
つまり嘘で塗り固められたこんなクソメディアを信じた漫画家がバカだってこと
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:01 ID:+5I/GelSO
- やらせ全開ですねw
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:02 ID:KRKho/mS0
- ID:nH7UmVTiO
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:08 ID:T/nSJUfP0
- 俺も民放のある番組でインタビュー受けたけど
挙動不振な動作と言動カットされてて
自分でも感動する事喋ってて驚いた。
そのビデオ両親が毎日みてる。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:16 ID:h1lNVDnq0
- このやりとりを漫画にしちゃう唐沢も只者ではない
月刊コミックビームか・・・
さて、ちょっと本屋行ってくるかな
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:22 ID:SPDl3ap50
- 漫画家の方に被害妄想ってか対人恐怖症みたいなノイローゼ性を感じるのだが
普通社会人なら話し合いで解決するものだ、取材拒否じゃ相手に大迷惑かけるってわからないのかな?
お互い仕事でやっててこれはないだろ
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:25 ID:CnUeCRa40
- >>723
上手いインタビューアーなら、自然に画として欲しいインタビューを引き出すよね。
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:26 ID:/Sh1QVks0
- こういうのは、ドキュメンタリー制作のゲンバ、として、放送すべきだね。
金払っているから、抗議しておく。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:28 ID:KRKho/mS0
- ID:ums8XXK6i
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:29 ID:AVU9hgPqO
- >>5
お前が何を言っているのかわからないな。
濱崎ディレクターと同じで、勝手にストーリーでっち上げたわけだろ?
JAPANデビュー問題と同じ構図なんだが。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:30 ID:0KJnnpts0
- こいつらが取材した人にネットがインタビュー受けて同時に放送すればいい
その後うその報道だったら一人殺す、これでおk
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:34 ID:r5dlUcu70
- テレビって本当に最低の営みですね
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:37 ID:4oGtNlxv0
- NHKじゃ普通のことだな
天皇裁判とか台湾とか
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:51 ID:j5ueBoNN0
- なをさんを「人気漫画家」と表されるのはスゲー違和感がw
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:33:56 ID:3Kd37q5B0
- 一番いらない特殊法人だよな
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:07 ID:KDW3qSd90
- 台湾で「捏造」するだけはある
捏造は犬HKの文化そのものだな
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:10 ID:VvxJ8mNu0
- あの番組がなぜ終わったか、もう忘れたようだな
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:13 ID:oXC0n+btO
- NHKの舞台裏を描けばいいと思ったのは俺だけ?
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:18 ID:FLg9RvSY0
- >>666
あんなもんは、何の参考にもならないことにみんな気付けと思う。
ちゃんとした統計データならともかく、適当に面白い意見だけ取り上げても
それが、どれくらいの世論を反映しているか確認のしようがない。
逆にテレビ局側が誘導したい意見を取り上げている可能性もある。
もしそうなら、偏向報道だな。
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:21 ID:JXGntd6z0
- 台湾もこうやって捏造されたんだな。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:25 ID:4JNveZcu0
- 誰?
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:31 ID:xPAVEdl00
- NHKどころかキー局は全部そうだな。
台本通りの感動物語を仕立てないと気がすまない。
だから世界陸上でニックネームを禁止されるんだよ。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:39 ID:PG5uo0Lc0
- どんな報道もあちらの編集権で行われるのだから、明らかな被害がない以上、させて
おけばいい。何より漫画家にとっては名を売るチャンスだろ。あるいは、こんごNHKに出入り
して文化人になれるチャンスもあるかもしれん。
もし自分の意図を正確に伝えたいのなら、有名になってからでも遅くはない。
NHKは人気の漫画家ということでそのいい面を報道しようとしてるのだから、
それにただ乗ればよかったのに、反発するとは大人気ないな。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:40 ID:3vfeMD7K0
- TBS死ね
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:40 ID:X4EJiuGe0
- >>1
プロジェクトXでも
この学校はスクーウォーズみたいな学校に違いない って
勝手にストーリー作っちゃって抗議が来て
再放送&DVD化禁止になった話があったよね
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:41 ID:LcKXaGBbO
- 安直な構成だな。
だけどバカにはそれで十分と言うことか。
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:43 ID:rxrA8FU+0
- これまでずっと取材される側も取材する方に
「お前ら、傲慢なんだよ」と抗議してこなかったつけでもある
だから連中が勘違いするようになった側面もある
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:50 ID:kLk4TpW1O
- >>745
俺、挙動不審すぎて瞬間移動してたww
どう見ても編集ry
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:52 ID:N1QZ6Dwb0
- >>403
カスミ伝があるじゃないか
正直兄貴と組んだ作品よりなをさんピンの漫画の方が面白いと思うぞ
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:53 ID:Z2USG2nq0
- 人気もない人を人気漫画家とか持ち上げるのは辞めてくれないか?
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:59 ID:p0VnrqXD0
- 何のための取材だよ・・・
これなら妄想として勝手に発表しとけって感じだわ
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:34:59 ID:tldGNjowO
- パクリ兄のこと漫画にしろと言われたのかな
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:00 ID:JlhTlrV60
- >>747
そうだよ
仕事なんだからプロの仕事しましょうよ
いいか、インタビューするプロってのは居るが、インタビューされるプロって政治家くらいのモンだぞ
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:01 ID:ytmdRMrAO
- 民放なら強制的に放送するんだろうな
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:05 ID:Hea2Cn/z0
- NHKの辞書に
アドリブという言葉はない
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:08 ID:3HSuV97t0
- 『テレビ的にこうでなければ面白くない』と思い込んでるんだろうな。
傲岸不遜もいいところ。
インタビュー形式やめて全部ドキュメンタリーにでもすれば?
それでも妙な演出するんだろうけど。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:12 ID:sXIowIuI0
- >>712
俺もそう思うんだよな。
なんでこんな面倒くさい案件に飛び込んだんだろ?
自ら地雷踏みに逝ってる。
まあ、あさりよしとお とかに逝かなかっただけマシだけど。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:17 ID:SMzKu3xT0
- >>734
一般人も、NHKの取材にはドン引きしてます。
>>742
真実だけを語るほうが便利だろ。真実を知る事ができる。
でなければ、テレビなんて無駄なものは見ない。
ホラ話や妄想など、小説やマンガやアニメで十分だし。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:18 ID:OVLsU5Ey0
- 民放ならまだしも、こんなヤラセ番組に、
国民から徴収した金が使われるんだぜ?
筋書き書いたやつ、インタビューしたやつ、
みんなこんなんで給料もらうの。
民間企業の数倍もな。ありえんて。
受信料なんて払うな。NHK見るな。契約破棄しろ。
テレビなんて捨てろ。俺はそうやって生きてる。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:19 ID:Q8D+2DQJO
- NHK総合<NHKラジオ<<<<<<<<TBSラジオのプロ野球ナイター(最後まで完全中継)放送
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:26 ID:Uhxd92Vs0
- >>721
まあ、そりゃそうだけどなwww
でもなあ、電脳なをさんなんか、百太郎のパクりだったり、坊主の学生がオナってたり、
アップルマンセーしてるだけで、取材とは100%無縁の世界だろ?あれはwww
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:27 ID:UJeEF77X0
- テレビのDさん達はこういうのが多い
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:30 ID:ZIsd74tP0
- ID:KRKho/mS0
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:33 ID:DGNMDBmi0
- 俺も何回か取材を受けたことあるけど、まんまこんな感じだよ。
特に日経が酷かったな、
マスゴミと呼ばれるゆえん。
一回解体しないと治らないだろうね。
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:33 ID:dMF7dcdc0
- なんか以前もこんな話あったよな?
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:36 ID:5+zda6i50
- >>724 の続き
【 NHK改革案 】 全4章 その2
「今のNHKが先ずありき」とされてしまって、
それから「今のNHKを、どう改革すれば良いか?」を論じている。
そうじゃなく、「もうNHKは存在しない。」と言う立場で議論する。
それから、どうしても国民生活に必要と判断される「番組」だけを絞り込む。
そのように考えれば、 今のNHKの番組なんて、ほとんど要らない。
『俺はNHKを楽しみに見てるから、今後ともNHKを続けて欲しい。』
そのように「NHKは必要なんだ!」と判断する基準が、
個人的な趣味嗜好の基準で論じられてしまった。
じゃあ、公共の福祉って、一体 何でしょうか?
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:39 ID:cbal5B0e0
- 野球のヒーローインタビューみたいだな
同意を求めるだけ
そうですねとしか言いようが無い糞みたいな質問しかしない
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:41 ID:c9TvOFNT0
- >>1
> インタビューが誘導尋問的なんですよ。
台湾人の証言を捏造したあたりからなんの進歩も無いんだな>犬HK
- 790 :バクゥ:2009/09/13(日) 19:35:41 ID:WCHtx+i7O
- 台湾デモ参加者を突き飛ばした職員といい、今回の件といい、やっぱりNHKは極左活動家あがりのスタッフだらけなのかなあ…
もしそうなら取材対象とのコミュニケーション能力低いわな。
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:48 ID:4VH0N1Hs0
- >>738
派手なやらせ報道はたまにバレて事件になるが、あんなものは氷山の一角。
たいていの報道は大なり小なり"演出"の果てに作られるものだからね。
ジャーナリズムというものがいかに信用ならない"演出"によるものか
もっと知られるべきだよな。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:48 ID:OIlDdB1R0
- 予定調和通りに運ばないと嫌なんだよ。
最初から落し所が決まってんだこの社会は。
それを壊さなきゃ何も変わらない。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:48 ID:Qk9/leYO0
- 漫画夜話でやれっての
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:51 ID:zvQw9DbB0
- >>747
最初っから結論ありきの取材じゃ相手に大迷惑かけるって分からないのかな?
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:35:52 ID:exDLb4ve0
- >>747
「お互い仕事」?
取材を受ける側は仕事じゃねーよ。何言ってんだ。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:03 ID:KTlm1QPn0
- >>727
NHKは早く「飛べイサミ」の続編を作れ!
版権無視してクロスボーン・ガンダムでもいいぞ
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:07 ID:navgub520
- >>764
もうこの段階で明日発売の週アスバカ売れ間違いなしだよ。
良い仕事したよ、唐沢嫁さん。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:09 ID:FLg9RvSY0
- >>768
いや、してると思うぞ。
ただ、インターネットが無い時代とかだと取り上げられなかっただけ。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:10 ID:Ut9LqlR60
- NHKは昔から民放以上にやらかしてきた局。
ましてや最近は芸能人使いまくりのバラエティに番宣垂れ流し
真っ先に潰すべきなのはNHK
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:15 ID:Y4MjGNdg0
- >>760
テレビ局が誘導したい意見を取り上げているのではなく、
テレビ局が誘導したい意見を仕込みの人に喋らせている
のがほとんど。
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:18 ID:GYb6bEPv0
- >>778
そもそも漫画&漫画家に対する知識がないんだろ
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:19 ID:6AiXnFXp0
- コミックビームってまだ廃刊になってなかったのか
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:20 ID:KRKho/mS0
- ID:PG5uo0Lc0
犬HKの飼い犬がよってたかってキャンキャン吼えてるなw
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:25 ID:hJjagJgi0
- ミンスはまず犬HKを解体しろ
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:35 ID:HWwN2Rc/0
- >>1
TVは本当に駄目だね。どこも同じ。教育に悪い。
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:38 ID:t/2oIw4y0
- >>762
>>720
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:39 ID:kX5L1vss0
- 2ちゃんでも まーだNHKを妄信してる輩とか民放よりマシとか言ってる馬鹿は ほんとめでたいよ 糞マスゴミなんてどれも同じ
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:40 ID:P7NCYIcp0
- ホリえもんがやろうとしてた取材してる側を常にカメラで
撮り続けるってのはいい案だなってやっぱり思う
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:40 ID:0sN4VIee0
- 日本ひきこもり協会スレか
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:43 ID:Dpm8AMd90
- 名前すら聞いたことないんだけど、せめて代表作くらい示してくれない?
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:44 ID:I6DOduLl0
- ま、テレビの取材なんてこんなモンだ
あげく切り貼りMAD作成するしなw
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:46 ID:2aqokGvQ0
- こんなマンガ家知らんしどうでもいいけど
とにかくNHK死ね、つぶれろ
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:47 ID:SNar8U7q0
- このときのやり取り放送するほうが面白いと思うがなあ。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:54 ID:zfFzP9um0
- 民主党はJAXAを潰したくて仕方ないみたいだけど、先にNHK潰せば良いのに。
しかし唐沢なをきとはまたコアだなw
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:57 ID:VSNCQCxS0
- NHKってどこの放送局?
北朝鮮?
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:56 ID:cYbMWdVT0
- プロXやプロの流儀も、感動させようと番組内容を誘導してる。
一度不祥事を謝ったのに、反省していない。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:36:58 ID:TIjYW6GJ0
- >>747
ブログと>>148を見る限り、
この程度の「大迷惑」は相手の自業自得だと思われ。
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:02 ID:GAM5TshY0
- <NHKの考えと態度>
・事前取材で中共の考えを勝手に解釈して番組の流れを作ってる
・中共政府が描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
・中共政府の「ストーリー」に即した答えを言うまで許してくれない
・インタビューで先生が返答する内容を質問する前から想定してる(中共政府の考えとずれるとやり直し)
・それでも中共政府の筋書きにない返答だと「あーそれじゃあですね!」と、あからさまに嫌そうに別の質問
・嫌そうな態度されると「この漫画家、反共な答えしか言わない」と思われてるようで不愉快
・「良い答えがいえない俺」という罪悪感から中共政府が望む返答を本意ではないのに言ってしまう
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:03 ID:SQoU7oNjO
- こいつらまだこんなことしてんのか
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:03 ID:918JZxwT0
- ここまで一般人に嫌われてて苦情が絶えず
感動どころか嫌悪感ばかり撒き散らして
役に立つどころかウソや捏造で人を騙し続け
誰も感謝していないのに誰よりも高給取りって業界も珍しいわ
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:07 ID:ARoGuD5o0
- そろそろ、こういう事を世間に言っても「ウソだろ」と思われなくなってきたから
今更とか頭の良い世間を良く知る頭の良いにちゃんねらの皆さんも
偉そうに上から言わずに、良く言ってくれたと広めたほうが良い
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:13 ID:CINWjaGs0
- まずは国営放送のNHKを無くすべき
一番の無駄だ
ささと民放にしろ
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:15 ID:vXKvBv5w0
- こんぱるさんも大変だな。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:19 ID:PibxmPdJ0
- >>796
コレユイのDVDかBDをだな
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:34 ID:vavKrmA50
- こんな糞NHKがアニメCCさくらを作ったのは、謎
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:35 ID:V9q9V4Yo0
- >>747
取材に来てるのに筋書き通りに動いてくださいとか
お前の脳内像を放送したいのなら何をわざわざ取材に来たのって話。
仕事してないのはNHKの方だろ。
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:47 ID:FFXaSl5F0
- 知らない漫画家だけどNHKはつぶれていい
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:37:54 ID:RDC3p5300
- >>58
オマエさん、寛容すぎるって言うか、
人としてずれてることを認めちゃダメよ。
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:00 ID:3HSuV97t0
- そういえば唐沢なをきを週アス以外で見かけることないな…。
人気漫画家なのか?
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:04 ID:H2RzcCXt0
- >>824
できればBDでおながいします
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:07 ID:7nJvtFaE0
- インタビューじゃなくてドラマ作ってんだから当然だろ
なにキレてんだ
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:12 ID:CnUeCRa40
- >>821
ネットのおかげで、マスコミがそんなことするわけ無いだろw
って思い込みが破壊されてきてるよね。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:27 ID:E6INOqOh0
- またNHKか
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:27 ID:Y4MjGNdg0
- >>798
発表する媒体を持っている人は、昔から取り上げてるよ。
筒井康隆とか。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:33 ID:5qSg9UlL0
- ひきこもりが偉そうにレスしてるスレはここですか?
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:42 ID:quo85Q4X0
-
TBSのガチンコとかも全部ストーリーがあったんだろうな・・
情熱大陸とかもやらせで撮ってるって高須と松本が言ってた・・
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:45 ID:Uhxd92Vs0
- >>789
事件が起きた時の近所の住人の、
「信じられない。会ったらきちんと挨拶もするいい人だったのに(笑)」なみに意味が無いなwww
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:49 ID:5lVBcuOe0
- 電脳炎とかデブガンダムとか犬ガンダムだろ唐沢某って
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:50 ID:z1WQKALSO
- テレビの中の人なんかに常識求めるなよ。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:51 ID:FLg9RvSY0
- NHKに金払いたくねーから、民営化してくれ。
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:52 ID:JmNJ1uJh0
- なをさんは、本人も嫁さんもラブリーなんだな
兄&兄嫁コンビだと、いわゆる世間的対応で済ませるんだろうけど
断然弟側のが好きだ
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:58 ID:Po+QDF6m0
- まず、こいつ誰よ?
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:38:59 ID:HfNJZoDj0
- この記事の通りの展開だったとしたら、プロデューサーの側に、よい番組に対して
の固定観念が強すぎた事がうかがえます
でもこのプロデューサーさん、自分の予想外だった唐沢先生の幼い頃や考え方を
知って、驚きや感動を覚えなかったのでしょうか
その感動を、テレビの前の私達と共有できれば、素敵な番組になったでしょうね
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:01 ID:LAuA0nRY0
- サンタクロースにも怒らせた、シナ様の犬○K
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:05 ID:kYhrTg5W0
- >>206
プロジェクトXあたりから、あからさまにひどくなったよなw
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:14 ID:ssg1bhdH0
- 俺、とある観光地でTBSのインタビュ受けた事あるけど
「○○ですよね」って連発するインタビュアーに
「そんな事あるわけ無いじゃ無いですか常識的に考えて」って返してたら
カメラ止められるし他の観光客の姿見えたら挨拶もぞんざいにそっちに
すっ飛んで行ったぞ、
最初っから期待する答えを言わせようって態度がバレバレだった
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:23 ID:nGngqg2I0
- こりゃほとんどヤラセ強要しようとしてるようなもんだな
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:28 ID:zfFzP9um0
- 無礼なTV屋は版画男に成敗されればいいのに。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:34 ID:MH2OqDnx0
- HNKの誘導尋問だな。
恐ろしい。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:37 ID:JqtiGAr50
- お、意外な所から台湾問題に使えそうな素材が、NHKは本当にもうダメだな
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:37 ID:lKlW/ivzO
- あのさくらってガキはまだ死んでないのか?
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:41 ID:Rz7QiAt20
- NHKひど過ぎるよNHK…
NHK相手に8400人が集団提訴「JAPANデビュー」歪曲報道で
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090625/biz0906251726014-n1.htm
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:44 ID:FLg9RvSY0
- >>845
あれもやらせがバレて無くなったからな。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:48 ID:7nBfUITi0
- NHKなんかの取材を受けたら、映像を切り貼りして都合のいい話に勝手に利用されるだけ。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:50 ID:/0YXllfM0
- またNHKの不祥事か!
お前ら皆様の受信料で仕事や生活をさせてもらっているんだぞ!自覚がないんだな
誘導尋問みたいな取材って、まんま契約取り次ぎ訪問人や受信解約拒否人みたいな態度なんだろうな
もうNHKの取材なんて拒否でいいだろw
だって誰も見ていないんだから
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:39:52 ID:ZP5iPYj/O
-
大日本帝国時代の歴史的用語に関することを言うときアナウンサーは必ず笑うか言い間違う
犬HKの鉄則
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:05 ID:CaqLooyjO
- 台湾人に日本の植民地時代のこと語らせる時もこんな感じだったんだろうか?
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:12 ID:V9q9V4Yo0
- >>831
なら最初からドラマ作りたいから協力してと言えよ。
体裁だけ取材と言いながら婉曲にああしてくれこうしてくれで
従わなきゃ不快な顔とかどんだけ失礼なんだよ。
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:15 ID:exDLb4ve0
- 昔は通じたかもしれないが、そろそろこういうやり方は時代遅れになると考えた方がいいだろ。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:15 ID:H2RzcCXt0
- >>835
知ってるか
2chって、金持ちや高学歴が多いんだぜ?
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:17 ID:HWwN2Rc/0
- >>832
前までは専門誌にひっそりと載るだけだったから変わったよね。
良い傾向。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:19 ID:15kh7+Ci0
- ドキュメンタリーだから多少の演出はあっても事実には沿ってくれるもんだと思ってたら
一から十まで向こうの脳内台本に付き合わなきゃならなかったでござる
合意無しのこの態度で怒らないヤツは居ないだろ、表面化してなかっただけで
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:20 ID:aOHzyG7w0
- NHKを民営化しよう!!
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:21 ID:4oGtNlxv0
- >>747
インタービュー受ける側は誰から何の対価で報酬を受け取ってるのかな?
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:21 ID:5+zda6i50
- >>787 の続き
【 NHK改革案 】全4章 その3
NHK視聴者は『俺にはNHKが大切なんだよ!』と言われても、それは ただのワガママ贅沢。
確かにNHK受信料を払ってる視聴者にすれば、『俺はNHKに受信料を払ってるから』というの理由で、
『俺の好きな番組を、もっと放送しろ!』とNHKに要求できる。
そのように視聴者の個人的な趣味嗜好、一人一人の要望まで組み入れた結果、
膨大なムダ使いがNHKで許容されてしまった。
NHK視聴者 何千万人の個々の趣味嗜好までもが、「国民生活に必要な放送だ!」とした。
でも、そうなっても、NHKにとって、痛くも かゆくもなかった。
むしろNHK視聴者の「ご要望」は、NHKにすれば、とっても大切な「御意見」だった。
ワガママなNHK視聴者の「ご要望」は、NHKにすれば、とっても有り難かった。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:26 ID:DGNMDBmi0
- >>846
>「○○ですよね」
ここの部分をカットするからな、あいつらは。
マジで関係者を排除した監視機関を作った方がいい。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:27 ID:UNa+bVEv0
- オールスター前に「来年は年間300本、四割お願いしまスッ!」的なこと言われた
イチローが「来年のことかよ!」って苦笑してたな。NHKの記者だったのだろうか。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:33 ID:AuLL1Uxe0
- やらせと言えば
他局だけどウソバスターってどうなったんだ?
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:34 ID:4gqqGKdA0
- >>836
ガチンコはヤオだったぞ
一期生の坊主の子なんか怖さが無いから眉毛剃らされてたんだから
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:34 ID:djZyMAJL0
- 相当昔からこうだよNHKは
台本のない取材なんて無いと思ったほうがいい
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:34 ID:8b8Bf5rM0
- >>800
まっ、そういうことだよな。
言ってほしいこと言ってくれる人って貴重だし。
っていうかコメント出す人なんていつも同じでしょ? まともな人は拒否してるってことさ。
日大板倉教授とか作家の麻生氏とかな。
わかってるけどそのままベタにしても意味ないから権威付けに利用してるだけ。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:44 ID:Tv0wTQr50
- ニートの諸君!
NHKは解約できるんだぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
ちなみに↓が受信料
2か月払額 6か月前払額 12か月前払額
地上契約 2,690円 7,650円 14,910円
衛星契約 4,580円 13,090円 25,520円
〈地上契約含む〉
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:48 ID:Dpm8AMd90
- 小林よしのりといしい被災地あたりで放送できたら評価してやるよ
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:54 ID:Rwqg/Sex0
- >>1
昔からの手法だね
マスコミがよくやる誘導編成
従わないと相手が悪いような雰囲気をつくる
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:56 ID:Uhxd92Vs0
- >>835
自己紹介スレじゃないから、ここwww
ひきは竹原のスレでも行ってろwww
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:40:59 ID:NR2J9FuQ0
- ドキュメンタリー = やらせ取材で構成された番組
これがNHKクオリティ
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:01 ID:7M/KhIhs0
- ストーリーの組み立てもヤラセもやりたいんだったら相手にcっやんとその旨了承取れってこった。
こう言う手合いに限って取材相手に無茶苦茶な嘘をつかせておいて何かあったら
「正式な取材に基づいた〜」とか言い出すんだからさあ
ま、その為の「取材」なんだろうけどwそんなモン拒否されてあたりまえだっつーの
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:03 ID:r5dlUcu70
- テレビ見るバカがいる限りこういう迷惑はあちこちで起こる。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:07 ID:SMzKu3xT0
- >>835
需要の無いクズ電波作って遊んでるだけの隠れ失業者乙
民間に勤めれば、体を成さない仕事など遊びと同じだと、嫌と言うほど思い知らされるぞ。
NHKはこんなオママゴトを仕事と勘違いして、今まで電話とフィルムを無駄遣いしてきたんだろ。
悲惨すぎる。かわいそう。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:08 ID:SoFbU1UOO
- マスゴミなんてこんなもん
地域の防犯訓練なんていう小さなネタを取材されたときですら、全く同じ思いしたよ
(朝日と毎日新聞だった)
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:09 ID:09E0iM6L0
- 予定調和がつまらないから見なくなった、というのはあるな。テレビ。
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:14 ID:cYbMWdVT0
- この前の、ドクターヘリも話が出来杉だったろ!
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:18 ID:g5kVWxVp0
- >>382
そりゃおまえら中高生がシコるための漫画じゃねーもん
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:32 ID:EA7mGFc60
- >>58
> 取材を受けるってのは、こういうことじゃないの?
NHKからわざわざアホデレクターの擁護乙。www
オマエラもう信用されてないことにいい加減気づいたら?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:33 ID:aoPne5+t0
- これでまた受信料不払いが増えるな
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:36 ID:oTSmpjob0
- この話はすごく納得。
NHKって官僚主義的なところがあって、花形部署とそうじゃない部署の
社内カーストがあるみたいなんだよね。
地方局と本局の間にもカーストがある。
で、しょぼい部署(今回で言えば漫画番組制作みたいな)の奴は
上に上がるために、自分が「面白い」=ストーリーを作るみたいな事を平気でやる。
若造のくせにNHKの看板を自分の偉さと勘違いしている馬鹿も多い。
NHK受信料不払いをしよう。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:41 ID:/cXn1Fm4O
- 結論ありきなんだろね。
学者なんかにも多いタイプ。
結論を先に持ってきて都合のよいデータを集める。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:41:46 ID:PG5uo0Lc0
- そもそもNHKに取り上げられるということはめったにない。
NHKに取り上げられるだけのものをもっていながら、
それを世間に宣伝してもらうチャンスを失った。
これは痛い。漫画家は自分の作品を多くの人に読んでもらって
なんぼの世界だろうに。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:02 ID:45NQySeWO
- 「俺の言う事を聞けよ?あっ?糞漫画家の分際で誰に楯突いてんだ?てめえ何ぞ何時でも潰せるんだぞ?」
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:05 ID:VOLwyS3x0
- 誰だよすぎる
誰だよその人気マンガ家唐沢なをき先生とは
唐沢なら寿明が有名だし
なをきでマンガ家なら普通は浦沢直樹だし
なんでわいうえをのをなんだよ
ヱヴァンゲリヲンの真似かよ
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:05 ID:Qyt64c8u0
- 所詮NHKだからしょうがない。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:13 ID:2zUgWNPI0
- 井上雄彦だったらちゃんと取材するよ。
カスみたいな漫画家だからナメられてたんでしょ。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:24 ID:42F7P3ei0
- まぁ、テレビは衛星契約してナショジオでも観ていた方がいいよ
民放はアニメだけ見ればいい。
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:25 ID:4rB1/rMW0
- このディレクター分の受信用返せよ、ゴラっNHK
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:27 ID:KkpPvoLc0
- >>792
こんなの予定調和ですらない
ディレクターを名乗るクズのただのひとりよがりだよ
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:31 ID:HF5737Wr0
- なをさんガチだなw
それにしてもそのHNKとかいう放送局は酷い
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:31 ID:HgRUAtED0
- >>836
ガチンコって台本あって
フライデーかなんかで当時の出演者が暴露してたよ。
まあテレビなんてそういうもんだよ。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:37 ID:H23jDZ0R0
- NHK擁護が非常に痛々しい件。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:40 ID:PibxmPdJ0
- >>886
こいうのはNHKだけじゃないんだよね
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:49 ID:3G6djwOm0
- NHKは押尾学とか田中美絵子とか突撃取材報道はしないの?
楽でいいなあ。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:42:51 ID:zfFzP9um0
- >>888
そういうタイプのマンガじゃないんだよw全然
普通の人にはウケないのよ。俺は好きだけど。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:12 ID:xleb15pq0
-
犬hkめ! 組織を縮小しやがれ!!
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:13 ID:AAJKR0Y40
- ひゃっほー!
こんなクソ局に払う金なんぞどこにもないわ!
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:18 ID:N1R+5NN0O
- NHK糞だな
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:20 ID:00biEeOZ0
- NHKの体質:慇懃無礼w
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:23 ID:wyOOCmCh0
- え?
テレビの取材ってそういうもんだろ
30分聞いて自分の欲しかったとこ一言だけしか流さないとかザラ
自分の思ったことそのまま流したいならYoutubeにでも置いとけ
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:24 ID:arhnkjk10
- 日本の歴史上初めて10000人に訴訟を起こされたキチガイ組織だけの
ことはあるなぁ〜
捏造・プロパガンダなんてお手のものだW
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:25 ID:miRjjzpQ0
- 今後は何かあったら逆取材にすればいいよな。
街頭インタビューだとしても大抵みんな携帯持ってるんだから動画撮れるしね。
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:28 ID:GlBjIr67O
- 今までの社会人としての経験から、悪いのはNHKと断言できる。
奴らは傲慢、傲岸不遜、非常識。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:33 ID:lomiThgu0
- なんで狗HKだけ独法見直しの対象から外れてるの?
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:34 ID:KRKho/mS0
- >>888
なんでそこまでNHKにタ視して
千切れんばかりに尻尾ブンブン振ってんの?w
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:34 ID:NHL5j7ef0
- 523 名無しさん@十周年 sage New! 2009/09/13(日) 19:19:07 ID:PG5uo0Lc0
この漫画家はマスコミ利用を誤ったんじゃないか?
NHKで自分の漫画が全国に紹介されるというチャンスをみすみす失うとは。
マスコミが自分の意図と違ったことをいうのは日常茶飯事。
マスコミの編集権にこちらはそれにタッチはできない。
だが、小さな報道間違いなど捨て置いておいて、
もっと自分の漫画をアピールすべきだった。
そのための道具としてNHKほどのものはないはずだ。
信用もあるし。
漫画家がブレークするにはNHKで紹介される以上の宣伝はない。
705 名無しさん@十周年 sage New! 2009/09/13(日) 19:30:43 ID:PG5uo0Lc0
NHKが偉そうだと叩くレスが多いが、だからこそNHKには信用があるし、
その報道は人々に信頼されている。
NHKに報道されればブレークしやすい。なんとかアキとかいう歌手もNHKで
大ブレークしてるだろ。そうなっちゃうんだよ。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:40 ID:nH7UmVTiO
- 最初に台本見せて「この流れの通り喋ってください」って言ったらドキュメンタリーじゃないだろw
NHKに限らず基本TVは全て作り物。
切り貼りして視聴者に見せたいものを作る。
バラエティー、ドラマ、ドキュメンタリー、なんでも同じ。
いい加減TVを信じるのはやめようぜ
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:40 ID:hoaVTssA0
- NHKなんて討論番組でも段取り決まっているからなw
徹子の部屋並みに台本マンセーなんだろう。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:42 ID:J5J7xR5j0
- >>658
なんだよこれww
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:44 ID:33dxN4Tw0
- >・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて〜」とインタビューやり直し
嫌だw
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:47 ID:HWwN2Rc/0
- >>887
これは、主張率を取るための手法であってタイプとは全く別物。
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:51 ID:t/2oIw4y0
- >>892
>>720
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:55 ID:FLg9RvSY0
- >>886
不払いするより、解約したほうがいいよ。
不払いだと訴えられることがあるし。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:56 ID:EInf5irrO
- >>892
終わっとるな
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:43:59 ID:SqBS3Sl70
- また濱崎か。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:00 ID:5lVBcuOe0
- 犬HK側からしても唐沢某から取材拒否されても一切困らないんじゃないか?
だいたい誰も知らんだろこの人の漫画
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:01 ID:yhA6Hxja0
- 「マンガバガバ」に見えた
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:05 ID:xyqGVt920
- >>899
だね。NHKも含めてテレビ業界全体が腐ってる。
民法ならスポンサーへの苦情・不買運動、
NHKなら受信契約の解約によって抗議すべき。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:05 ID:ovvqDanLO
- 新しいモノを作り出す「作家」てのは仕事に対してこだわりあるだろ。
サラリーマンと違って妥協すればもはや新しいモノ作れないんだから
「作家」は独善的に仕事しなきゃならん。
それなのに作家の独自性を否定して自分の思うように動いてくれ、
みたいな事いったらそら怒られるわな。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:09 ID:zf3HLIgG0
- 個人的には結局漫画極道のネタになったわけだから
結構好意的に受け止めてるわ
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:10 ID:5jNwwy2L0
- NHKも唐沢なをきもどっちも好きだから困る
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:13 ID:MgcS9hHY0
- 結論:NHKは国営化してアニメだけ作っていればよい
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:29 ID:a3xQ3AsE0
- ってことはこれまでマンガノゲンバに出た漫画家はほとんどNHK職員が作ったストーリーを演じただけのヤラセだったわけか。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:31 ID:SMzKu3xT0
- 番組ごっこして、国からお小遣いもらってるだけのオタクニート=NHK
自己満足の創作が趣味で、ろくに仕事もせず親から小遣い貰ってるのとどこが違うんだ。
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:31 ID:V9CLhiLF0
- マスコミは、いつもそうですよ。
テレビ局もそうだけど、新聞も。
うちは、科学系の話題でよく取材依頼が来るんだけど、
ディレクターや記者が作ってきた「ストーリー」通りにやらされます。
捏造、までは行かないけど、やらせですよ。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:32 ID:15kh7+Ci0
- >>888
需給の関係でそんなにパイを増やせる漫画家じゃないよ、なをきは
そもそももう既に安定してるからがっついてないだろうし、だから蹴ったんだろ
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:34 ID:977wo0r70
- 台湾の件もこういう感じだったんだろうな。
結論ありき
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:36 ID:cYbMWdVT0
- >>889 橋下VS藤井アナ事件のNHK上司のコメントの使いまわしじゃん。
「俺の言う事を聞けよ?あっ?糞大阪府知事の分際で誰に楯突いてんだ?てめえ何ぞ何時でも潰せるんだぞ?」
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:39 ID:8b8Bf5rM0
- >>888
唐沢なをき 別にもう十分食える程度に売れてるから問題ねぇ。
というか、アレがブレイクするっていう世間はイヤだw
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:44 ID:uyJpWN6P0
- 唐沢が他人を非常識呼ばわりできるのかとw
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:44 ID:yIFiOHHT0
- 予定調和だけしか採用しないなら
もはや「編集」や「演出」も必要ないだろ
本来の仕事をしてないんだから
何のために局員抱えて、見識ぶってんだ、屑が
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:45 ID:+FRd5aLcO
- で、誰こいつ
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:44:53 ID:JlhTlrV60
- >>906
その問題とはまた似て非なる話なんだよ
自由に喋らせて編集でうまいことつなぐのはまだテクニックがあると思う
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:02 ID:3HSuV97t0
- 事前に打ち合せをしてその旨『こういう撮り方でいきましょう』って伝えていればよかったんだろうけどね。
勝手に筋書き立てちゃって誘導していかれたら誰だって不快になるし、不審に思うわな。
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:02 ID:Uhxd92Vs0
- >>890
アイコンあたりにはいたっけかなぁ?
エヴァなんか後だろw
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:03 ID:6Mq0o+fCO
- >>177
業界と無関係の人が詐欺まがいのねつ造名誉毀損をされそうになって
悪に恐れず立ち向かったのに
そう言うものが犯罪にならないNHKの方を擁護して
善なる方を幼稚と叩くなんて育ち疑うわ
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:09 ID:nIbvkvUm0
- 警察が被疑者に自白を迫っているようだ。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:09 ID:/Xzx5XTAO
- >>848
OA仮面も参戦だ
ユーチューブのパクりとかやっていやがるからな
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:14 ID:CGyJFM7S0
- ディレクターの名前は?
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:15 ID:n3niKuBD0
- NHKがどうのというより取材した人間の能力が低いんだろう
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:21 ID:NArTyx7cO
- マスコミにもいろんな奴らがいるってこった
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:22 ID:5+zda6i50
- >>865
【 NHK改革案 】 全4章 その4
個人的な「趣味嗜好」と、国民生活に必要な「情報」は違う。
国民がNHKを見ようが見まいが、そんなことに関係なく、
国民生活に必要な情報番組だけを制作放送すれば良い。
それでも個人的な趣味嗜好番組を『俺は、どうしても見たい!』と言うなら、
そんな人達だけが「受信料」を払って、
そんな人達だけの「趣味思考」を満たす番組を制作して、
そんな人達だけで「NHK」を楽しく見たら良い。
その方がよほど公平。
ごく少数のNHK視聴者の『個人的な趣味嗜好を満たす。』ため、
大多数の国民は、NHK受信料を強制的に徴収されている。
多くの国民が支払ったNHK受信料で、見たくもない番組の制作費に使われている?
だからこそNHK視聴者から『ツマラナイ!』とお叱りを受けても、
愚直なまでに「ツマラナイ番組」だけ制作し放送するしかない。
国営に近い放送局なら、国民生活に必要な情報提供するしかない。
NHKに個人的な趣味嗜好番組は要らない。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:28 ID:AnA0dNElO
- で、誰?
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:38 ID:k9h2A+j+0
- 「怪奇版画男」の人かw
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:39 ID:8A5H4h3X0
- カスゴミなんてこんな物。
家出る時にテレビ投げ捨てて正解だったわ。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:45 ID:dlkGarbD0
-
なにこのJAPANデビューアジアの“一等国”は。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:51 ID:iu20TLs50
- テレビで言う真実とかドキュメンタリーとかを信じてる奴まだいるの?
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:51 ID:SogBGqIuO
- 報道ヤクザなんてこんなもの
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:45:53 ID:5NB+3mQJ0
- 和田ラヂヲ
吉田戦車
唐沢なをき
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:03 ID:EfOxY0EI0
- 漫画家って、NHKに肩入れしちゃうくらい妬ましい職なん?
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:06 ID:t/2oIw4y0
- >>922
>>720
- 958 :ah-ah-ah-ah-ah:2009/09/13(日) 19:46:06 ID:AOgP75YV0
- もう、台湾問題で、みなさんわかっているでしょ!
TV,特にNHKはこんなもんです。傲慢・ゴーマン・ごうまんそのもの!
<新聞は7割が嘘、TVは9割が嘘>
という真実を忘れないでおきましょう。
以上
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:09 ID:Ty638Mtf0
- >>5
発狂してるのおまえじゃん( ^ω^ )
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:11 ID:xkTfe3hS0
- フジの取材スタッフも相当ひどい。
何かの交通事故の時に通行人にインタビューしてたけど
常時タメ語で上から目線。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:16 ID:VOLwyS3x0
- ttp://www.nawosan.com/
…正直NHKに同情の余地はある
非常にくだらない番組でいらいらしていたのだろう
怒らせてぶっ潰れてもいいやと思ってたのかもしれぬ
そもそも真っ当な受け答えができていたか不安だ
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:20 ID:CSqS5koQ0
- 犬HK見苦しい
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:30 ID:moAufW6nO
- 犬エチケーのドキュメンタリーは捏造が当たり前ってこったw
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:30 ID:TadCxeYu0
- >>912
痛い人もいたもんだ
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:40 ID:SMzKu3xT0
- 最初はわざわざ取材を申し込んでおきながら、失敗に終わると、
相手をカス呼ばわりし始める。負け惜しみ丸出しで終わってる。
自分の間違いを決して認めず、成長しないタイプ。
民間では真っ先にリストラ対象になる。
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:43 ID:H23jDZ0R0
- 週間手塚治虫がウザいんですけど。
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:51 ID:zfFzP9um0
- このXがっ!このXがっっ!!
ほんほん
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:55 ID:2FIMkBpR0
- テレビ屋が非常識なんてものすごい今更感がする
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:46:55 ID:tmld/LAy0
- ヤラセではなくて、演出です!
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:01 ID:zbfx4iyg0
- マスコミはどこでもそうだよ
虚心坦懐に物事を見ることなどなく、自分が都合が良いように事実を切り貼りして、報道する
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:05 ID:F3+mpa9r0
- マスゴミは総じてカスだから
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:09 ID:ums8XXK6i
- >>779
そうそう。
だから俺もテレビはニュース以外ほとんど見ないよ。
言いたいのは、一般人に受けるような番組をつくるためのディレクターの行動は当然であって、その当然も知らないような漫画家は世間知らずだなぁと。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:23 ID:/0YXllfM0
- NHKの場合、せっかく取材に応じても
どこからもチェックを受けない編集権を前面に出して
取材元の意図や内容をNHK優位にねじ曲げるモンねw
台湾問題なんて、ヒドイもんだ
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:25 ID:MF379msL0
- NHKの研究所は世界最先端の技術力をもってるからそれだけは認めてあげてくれ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:28 ID:PibxmPdJ0
- ホスピタルはおもしろかったなあ
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:30 ID:bKZiW8dm0
- NHKを民営化して一番喜ぶのはNHK職員だろ給料がさらに上がるから
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:30 ID:TbDdodVC0
- NHKの朝鮮などに関する自称ドキュメンタリーでは、朝鮮人のコーディネーターwwと
いうのがいて、朝鮮人が気に入らないストーリーにならないようにチェックしてるらしい。
最近のNHKなんてすべてこんな奇形じみたおかしな番組ばっかりになってしまってる。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:36 ID:HiCodJH50
- テレビ局の連中なんて皆こんな感じじゃね?しかもやったら上目線でさ。
地方も含めいい人になんて会ったことないわ。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:39 ID:32dqeEVC0
- ブログ読んだけどNHKひどいわ。人気漫画家かどうかはおいといて
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:39 ID:MEc8qisA0
- NHKに限ったことじゃないと思うけどな
テレビ局全体の常套手段だと思うよ
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:47:41 ID:GlBjIr67O
- >>935
違いないw
多分小学校の道徳の時間にウルトラセブンとか見せられるぞ
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:00 ID:KRKho/mS0
- >>967
ポップコーン・ブギだなw
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:03 ID:PG5uo0Lc0
- 報道を見ると世間の人が自分の作品をどう見てるか客観的に知れるということはある。
ああ、自分はこう見られてるんだな、と。
でも、それは仕方ない。他人が自分をどう思っているかということだから。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:07 ID:UztmO+Rm0
- >>516、>>716
だわなあ。カメラ回すのに金がかかるんだから筋書きがあらかじめできてなければ
仕事にならない。
ただそれならちゃんと相手側に台本渡して納得してもらわないと。
そこを省いてトラブったらプロ失格。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:08 ID:miRjjzpQ0
- >>974
あんだけの金つぎ込めるんならどこの誰だって同じ水準に出来るわ。
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:12 ID:kmAPz2uR0
- こんなのが公共放送で料金とかな
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:23 ID:4d5vHITH0
- なんだいつもの事じゃねーか
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:25 ID:SNar8U7q0
- なぜNHKが今この放送を?
そこまで考えましょう。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:29 ID:nH7UmVTiO
- ドキュメンタリーはまんま事実だと信じていて、
今そのドキュメンタリーの作り方を初めて知ったまっすぐくんが怒り狂うスレw
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:29 ID:HZ6OJfp4O
- 確かにマスゴミの取材の仕方は上から目線でひど過ぎる
一般企業にテレビに合わせて捏造するようにけしかけてきて唖然とした
自分通りの画が取れないと判ると、とたんに横暴な態度
TVの情報なんて信用ならんわ〜とTV取材班と広報部のやり取りを見て思った
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:33 ID:JlhTlrV60
- >>972
そんなに自分のやってることに自信あるなら、模範解答教えとけ
ヘタレだからヤラセじゃない振りしたいだけだろうが
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:37 ID:XPMWCZzuO
- むしろ今までこいつはテレビを何だと思っていたんだ
テレビなんて自分らの飯の種の為になんでもやるヤクザ集団
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:38 ID:o0YvzFi60
- 地方の純朴な人を利用して、強引な美談(たとえば廃れていた祭りの復活とか)を作り上げるね、
NHKって。きっと使える経費が潤沢なんだろう。
まあ地元民も喜んでたりするから、お互いさまなところもあるけどさ
しがない地方新聞の記者をしていたとき、イベントなんかのローカルニュース用の撮影で、
いちばんいい位置をNHKのために取っておいてあげる関係者地元民。
そして当然のようにそこに居座るNHK。
そんなうんざりする場面を何度も見たよ、この目で
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:39 ID:jaC40lN0O
- よくぞ言った
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:42 ID:TadCxeYu0
- >>967
家具とほんほんしてるのがあったなw
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:43 ID:FLg9RvSY0
- テレビは見ないほうが吉だな。
そんな時間あるなら、本でも読んでるほうが有意義。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:43 ID:eN8JTTtf0
- >>684
「どうして、特撮番組を作る仕事に就かず、漫画家なんかになったんですか?」
なをさんの脚色は入ってると思うが、ここらへんの台詞に、NHKディレクターが苦労せずに
仕事に就いたらしい非常識さ加減が出ている気はするな。
誰しも、自分の好きな道で喰っていければ最高だと思うが、米国の映画業界じゃないんだよ。
喰えるほどの人間が何人いると思ってるのか。
なをさんが漫画家として、やっていってることは、凄いことなんだが、そういった苦労が
さっぱり分からない俗物が、どうやって人間を映像で表現できるのか。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:47 ID:qn+1/+vA0
- ドラマの撮影で勝手に店の置き看板をセット用のに代えられたときは激怒したな
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:51 ID:gJfiedRz0
- >>31
でもこうやって飯のタネになってよかったじゃんw
TVの取材なんてどこもこんなもんだろ
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/13(日) 19:48:58 ID:B6KIVDLBO
- ドキュメントの大半がヤラセなんだなあ。しかしNHKは加速度的にレベル落としていくなあ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)