■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
- 1 :かなえφ ★:2009/09/13(日) 10:23:32 ID:???0
- 8月30日の総選挙で当選した衆院議員の8月分の歳費が16日、480人の
全議員に支給される。同月の在任期間は投開票のあった30日と31日のわずか
2日間だが、歳費と文書通信費の計230万1千円が満額支払われる予定だ。日給
換算で約115万円、全議員で約11億円という巨額な支出で、「社会常識を逸脱
している」「無駄遣いだ」と批判も出ている。
衆院事務局によると、16日に支給されるのは、8月と9月分の歳費と文書通信費の
一部。議員の任期は投開票日にスタートするため、8月30日からが歳費支給の対象と
なる。
歳費の額は「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」で1人当たり
月130万1千円と規定されている。8月の在任期間はわずか2日だが、同法には
「日割り計算」などの制度はなく、満額が支給されることになった。
また、電話代や交通費など政治活動に使う目的で支給されるが、使途報告義務がなく
「事実上の歳費」とも呼ばれる月100万円の文書通信費(正式名称・文書通信交通滞在
費)についても全額支給される。
こうした解散総選挙による“歪(ひず)み”は以前から指摘されている。平成12年
6月の総選挙では同月2日に解散したため、わずか2日間の在任期間を理由に499人に
1カ月分が満額支給され、問題になった。
※続きます。
産経msnニュース 2009.9.12 22:07
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090912/stt0909122209016-n1.htm
▽前スレッド ★1の時刻:2009/09/12(土) 22:23:47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252768854/
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 09:20:20 ID:zevVxFN70
- 2ちゃんねらーで公職選挙法批判キャンペーンやらないか
寄付行為の禁止については触れられていないが現在の法律はあまりにも禁止事項が多すぎて「べからず法」だという批判がある。
ただ選挙区外への慈善団体への寄付は合法であるなど抜け穴が多く「ざる法」だという指摘もある。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 13:26:49 ID:Wcq82LFwO
- 選挙権があるから
庶民の力で政治は変えられるなんて言う奴は情弱
政治家は選べても法律を庶民で作る権利はないし
新しい法律を投票で賛成反対できる制度もない
政治家選んだのは国民だから
国民のせいなんて言う奴はアホ
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:05:58 ID:h42otrfI0
- 【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252805012/l50
仕事もしていないのに、必要も有りませんねww
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:37:09 ID:qX2SW8lv0
- よくわかんないけど、8月は倍の給料払ったってこと?
元議員の給料が返納されて、新議員の日給115万ならそれでいいんだけど
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:45:59 ID:zevVxFN70
- 公明党の議員は創価学会にお布施している?
確かお布施は合法なはず。
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:27:13 ID:5wIyPebt0
- >>745
政治家選んだのが国民なんだから、
政治家がアホと言うより、国民がアホという方が正しかろうが、アホ
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:30:33 ID:pqR/C3Sj0
- >>320
いつ選挙やっても同じ
当選後に国会に行ってないのに貰える
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:34:33 ID:pqR/C3Sj0
- >>329
国民が怒ってるんだよ
民主に投票した意味がないわ
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:37:04 ID:W7uTH9ZeO
- うらやましい
い
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:51:28 ID:vO/qsab+0
- 無駄遣いを無くすって言っているんだからこういうのから法改正して無くしていくよな
まさかやらないなんてことないよな
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:12:14 ID:Wcq82LFwO
- >>749
情弱決定
チョン乙
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:44:38 ID:1oVxUOXP0
- 日給で零細の年間手取額より上かよ
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:53:11 ID:9u6u3szQ0
- 民主、政治家くたばれ。ふざけんな。
こんなことしてたらいつか刺されるぞ。
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:16:12 ID:pqR/C3Sj0
- >>519
だから自民が負けたんだよね
で、民主はいま与党なわけだ
じゃ民主しか法改正できないわな
与党なんだから、やればいいだけ
やれば来年の選挙でまた勝てるだろ
なぜやらないの
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:21:17 ID:WUe8O4wJ0
- これって、経費も含めての金額だよな?
国会議員になると、色々お金がかかるからね。
もしかして、それ以外に経費として別途支給されるのか??
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:24:30 ID:daoP10i+O
- これ毎回言ってね?
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:25:08 ID:pqR/C3Sj0
- >>570
9/1は火曜日だな
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:35:24 ID:wWQag6iN0
- こういうのを使えばいいのに
「自民が放置していた悪しきやり方」とかいって日割りに変えたとかやれば国民ウケ
するのは間違いないのに
1億円程度じゃ買えないもの手に入るよ
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:26:14 ID:9xFuvG840
- >>681
いい身体してるな。
正直エッチしたい。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:28:32 ID:yRLQZEhb0
- 選挙に金掛かったんだからいいだろ、これくらい。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:31:28 ID:KyYi4g7TO
- 民間はノーワークノーペイで日割計算が当たり前だぞ。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:33:28 ID:jMvhTTOJO
- この件は、民主党じゃなくて自民党の責任だろ
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:41:44 ID:yzxZGa+DO
- 支給はされるだろうな。
そりゃルールだから。
で、受け取るの?
無駄がどうこう言ってた奴らは。
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:48:03 ID:wELxfEO90
- >>586
それが正しいよな、支持者ならやってくれると信じよう
たぶん公務員制度改革と一緒になるんじゃないか
それに、月末の最終日曜日ってだいたい決まってるよな
マスコミもこの日を予想してたし、平日にやれってのはちと無理だろ
選挙行ったことないのか、素人かよ
自民党の森総理の選ばれ方が最悪で、
その選挙のときに政権交代できたはずなのに・・・
やっと与党になれたのにな、なんなのこの民主党”にわか信者”は
無駄を省くことに、反対なわけ?今だったら与党なんだから
簡単に出来るんだよ、反対するのは自民党だけだろうが馬鹿なの?
今やれれば、来年の選挙も勝てるだろうが
民主党”にわか信者”は、自民党信者のように民主党を自民党のようなクズ政党にするきかよ
民主党”にわか信者”は民主党政権のじゃまなんだよ、どっかいけよ素人が
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:57:44 ID:XlPdDjvk0
- つうか、8月分は落選議員ももらえるんだよね
8月は選挙運動しかしてないんだから
旧議員も新議員も給料無しでいいんじゃないの?
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:02:26 ID:a33QBe1z0
- これでよく無駄をなくしてなんて言えるな。こんなの放っておいて増税かよ。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:10:07 ID:mKEBTfEEO
- 貰うな、とは言わないが…。少なくとも日割だろ。それと足代は返還しろよ。
国会が開いている時だけにしろよ。選挙区に戻るのは、個人の自由なんだし。閉会中は、いらねーだろ。
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 03:16:22 ID:EKNpMf8hO
-
明らかな無駄遣いだ!!!
日割り計算にしろ!!!
絶対法律改正しろ!!!
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 06:40:01 ID:UR5nYrpI0
- 数万人規模のデモの責任を問われ、共産党委書記が解任された中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市は6日、戒厳下に置かれ、
外国メディアの取材も厳しく制限された。自治区公安庁のトップも更迭するなど、中国で人口の約9割を占める漢族の抗議活動を
胡錦濤(フー・チンタオ)指導部が深刻に受け止めていることをうかがわせた。
3日に群衆のデモが押し寄せた市政府周辺。武装警官を満載した草色のトラックが横一列に並び、道路を封鎖して「団結安定は
正しい、分裂動乱は過ち」とのスローガンが掲げられた。撮影しようと記者がカメラを向けると、自動小銃を抱えた武装警官2人が
駆け寄ってきた。
「何を撮ったんだ。今すぐこの場で消去しろ」
香港のテレビ局カメラマンは4日、デモを取材中に武装警官に押し倒され、額と足を負傷。撮影したビデオも没収された。
6日には香港の記者ら計5人が取材中に拘束された。日本の通信社カメラマンも、写真を保存した記憶メディアを取り上げられている。
ウイグル族のデモに端を発し、当局の発表で197人が死亡した7月の騒乱では、地元当局が取材ツアーを企画するなど現場を
メディアに開放した。ウイグル族の「暴動」が多くの犠牲者を生んだという構図を国内外に印象づける狙いも指摘された。
しかし、今回は中国政府が発行した記者証と現地の取材許可証を持っていても「関係機関が駄目と言えば駄目」(市当局)との
立場だ。5日には自治区公安庁長も更迭。現地入りした孟建柱公安相が党中央の意向を背景に大なたを振るったとみられる。
ソース(朝日新聞) ttp://www.asahi.com/international/update/0906/TKY200909060129.html?ref=rss
写真=6日、ウルムチ市政府周辺では武装警官が大通りを封鎖。記者が遠巻きに写真を撮ると、自動小銃を抱えた武警が駆け寄って
写真データを消すよう要求した
ttp://www.asahi.com/international/update/0906/images/TKY200909060131.jpg
写真=6日、ウルムチ市中心部の交差点で自動小銃を手に市民を監視する武装警官。ウイグル語と中国語で「神聖な哨兵を汚すな」
と書いた看板を掲げている
ttp://www.asahi.com/international/update/0906/images/TKY200909060130.jpg
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 06:43:36 ID:n8/lr8hd0
- 国民の生活が第一ww
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 06:45:03 ID:fjLtUi2SO
- 無駄を無くそうと言っている民主党は返納するべき。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 07:06:51 ID:JxjORrgeO
- 漏れなんて手取りで18万だとゆうのに
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 07:08:04 ID:zhWp0sVt0
- 流石政治家は違うなぁ
憧れちゃうなぁー
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 07:15:06 ID:7rLDcYU70
- これが民意です^^
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 07:15:31 ID:hXExwQZHO
- どうせ国民の納めた税金からだからって
好き放題に使ってくれてるみたいだな
この糞野郎ども!
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:44:37 ID:oE9CXqwLi
- まさか議会に出る以外何もしなくて良いとか思って無いだろうな?
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:38:27 ID:wELxfEO90
- もうすでに、ニュースにもならないという現実
なんつうマスゴミのクオリティ
低いのか・・・ものすごく高すぎるのか・・・・・
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:40:39 ID:ARxhaf/90
- 民主党、自分達が貰う分は絶対に改革させないし、話題にもさせないw
日教組、公務員体質そのものw
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:41:51 ID:fjscQkzkO
- 法改正して返納できるようにしろよ
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:44:59 ID:twkaKLvKO
- 財源財源うるさいんだから、法律変えて日割にして返納して財源に当てるくらいのことも出来ないのか
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:46:39 ID:wELxfEO90
- 民主党も信者に支えられると
甘えが出てしまって、駄目になっちまうな
やはり、社会党や自民党の寄せ集めか
自民党も民主党も老人に消えてもらわないと
結局同じことの繰り返しにしかならんか
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:50:16 ID:iJDOIxmOO
- みんななんで叩かないの?
飽きちゃったの?
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:02:31 ID:fCPGC+QpO
- 政治活動には何かと金が掛かるから細かいことは大目に見たらいいと思う。
支援者1万人にハガキの挨拶状出しただけで、ハガキ代だけで50万円だ。
報酬が少ないと簡単に買収されるぞ
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:07:58 ID:ZBKKoDq4O
- これを法改正したら
民主を褒めてやる
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:09:38 ID:lJ+4+BVl0
- 寄付って選択肢もあるんじゃね
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:10:55 ID:E3UiQo6Q0
- マスコミは騒がないし、まさかこのまま満額貰うつもりではないよね?
ここで返納すれば、それだけで11億の財源できるのに。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:12:23 ID:agIkncSa0
- >ヨコクメ「一般的に考えておかしなことだと思う。今回は受け取るが、
「世襲なんかとんでもない、ただし私は大目に見てほしい」
とのたまった特権階級気取りの党首のDNAをしっかり受け継いでいるな
新人議員(比例復活)のくせにやるぜヨコクメw
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:13:45 ID:eDmxgeT30
- 河村みたいに自分の給料カットします
って率先して行動する政治家って
皆無だよね
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:16:11 ID:pqC0DvaKO
- な、増税の必要ないだろw
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:16:14 ID:agIkncSa0
- >>789
11億あれば数校分の耐震化ができるな
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)