■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【産経】憲法違反の「外国人参政権」…『友愛』『愛のテーマ』と言っている民主党は社民と憲法論争できるか★2
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/09/08(火) 08:25:17 ID:???0
- 自民党内で永住外国人への地方参政権付与が大きな政治テーマになったことがある。
10年ほど前、1999(平成11)年から2000年にかけてだ。
当時、韓国の金大中(キム・デジュン)大統領が「韓国も外国人に参政権を認めるから」と、
「相互主義」を盾に、小渕恵三、森喜朗両政権に実現を迫った。
永田町では、公明党が「日本社会に深く根ざしている」と特に韓国籍への付与に(現在も)推進し、小沢一郎氏(67)も
自由党党首として「日本人が誠意を事実として示すべきだ」と発言していた。
自民党は賛成と反対で割れていた。ただ、官房長官や幹事長を務めた野中広務氏(83)が公明党との
連立政権維持を理由に積極的に進めようとしたことで、実現への流れができそうになっていた。
■「与謝野論文」が転機
「与謝野の論文を知っているか」 2000年9月、自民党担当としてこの問題を取材していた記者に声をかけたのは、
反対派の代表格で参院議員会長の村上正邦氏(77)だった。
与謝野馨(かおる)氏(71)が自民党選挙制度会長として調査会で検討を重ねた結果をまとめていたことは知られていた。
しかし、一部執行部だけの「極秘」扱いになり、
与謝野氏が00年夏の衆院選で落選したこともあって、日の目を見ないままになっていた。
「この論文を読めば、外国人参政権の問題点がよくわかるはずだ」
しばらくして、論文を入手した。村上氏の言う「問題点」が何を指すかがクリアになった。
そして、論文を産経新聞に掲載すると、自民党内での議論は沈静に向かった。
■国民固有の権利
与謝野氏の「外国人地方参政権問題に対する見解」(素案)は
「先の大戦への償い」みたいな感情的な見方を一切排除し、「憲法とのかかわり」に絞った。
ポイントは、憲法15条1項が参政権を「国民固有の権利」とした点だ。
「どのように解釈しても外国人に参政権を予定しているとはいえない。
『日本国籍』を有する人に限って参政権を『固有の権利』として規定していると解するのが自然である」
続きます
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/299049/
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252325961/
- 2 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/09/08(火) 08:25:53 ID:???0
-
憲法が「国民」と「何人」とに使い分けていた点に着目したのだ。
また、「地方自治体も国家の統治体制の一側面」
なので地方選挙も国民主権に基づかなければならない、などと指摘した。
「憲法上問題があると考えざるを得ない。議論を深化させる必要があるとすれば、
専ら憲法の問題で論ずるべきだ」−。
やんわり「憲法違反である」と示したのだった。
■独自の試案発表
4月24日、当時幹事長だった民主党の鳩山由紀夫氏(62)は、外国人参政権付与をめぐりこんな発言をした。
「これは大変大きなテーマ、まさに愛のテーマだ。『友愛』と言っている原点が、まさにそこにあるからだ。
生きとし生けるすべての者のものだ。日本列島も同じだ。すべての人間のみならず、
動物や植物、そういった生物の所有物だと考えている」
代表になった5月31日は「党内に2つの意見が併存し、今バトルを続けている最中なので、
最終的な結論が出ている状況ではない」とトーンを下げた。それでも、個人的には
「友愛」精神の実践を理由に推進したい立場を変えていない。
一方、鳩山氏は独自の憲法試案を発表するなど、憲法改正に積極的な姿勢もみせてきた。
しかし、民主党のマニフェストは、憲法論議を「慎重かつ積極的」に検討するとある。
論議をしたいのかしたくないのか、さっぱりわからない。
どうしても外国人に参政権を付与したいのなら、憲法を改めることが前提だろう。
とはいえ、社民党と憲法論議ができるのだろうか。
「友愛」が憲法を無視したものなら、「法治国家」は体をなさなくなる。
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:26:52 ID:Dx2TwyDt0
- >>1
憲法違反って、憲法なんたら院が決めたんか?
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:27:50 ID:DCKCDbkD0
- 「美しい国ニッポン」とか訳の分からないことを言わず、
「友愛」という誰にでも分かるキャッチフレーズにしたのが、ポッポの勝因。
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:29:15 ID:VzeqrrzD0
- >>4
目糞鼻糞
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:29:34 ID:NAFjf0jt0
- 友愛に惹かれて投票した人が果たして何人いることか
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:29:47 ID:PAZQdBI3O
- 憲法は9条しかありません。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:30:07 ID:QF8jQygB0
- 巨人も大河ドラマも愛があるから強いのだな
飯島愛ーーーーーーーー♪
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:30:27 ID:LvVvRr8C0
- >>3
15条を読め。
『参政権はこれを日本国民固有の権利とする』と明文化している。
つまり、外国人参政権法案自体が違憲なんだよ。
かりに国会で強引に法案を可決しても、
国民の一人でも違憲審査を裁判所に申したて違憲確認されれば『法の執行停止』をおこなえる。
つまりは、民団がいくら叫ぼうとも憲法改正の手続き経てからじゃないとそもそも不可能な法案なんだよ。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:30:30 ID:b6ZwtaLc0
- 中国人、朝鮮人は参政権ほしくなさそうだな。
韓国人だけが欲しがっているように見えるが?
韓国では、3000万円以上?だったかの納税している外人のみ
参政権が得られる。
相互にというなら、どうしてもというなら同じ額の納税外国人のみにすべき。
ただ、都市部の一等地を在日韓国人に乗っ取られたままなので
それも返還すべき。
36年韓国統治して悪いなら、戦後のどさくさで奪った日本の土地を
60年以上乗っ取ったままの在日韓国人はもっと悪だろ。
国連に訴えても良いくらいだ。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:31:25 ID:o9Gljn5E0
- 最高裁判決の傍論があるから、外国人に地方参政権を付与することに
ついては憲法改正も憲法論争もいらないんだけどな・・・。
おれは地方参政権といえども与えるべきではないと思うが、>>1みたいな
反論にならない反論を振りかざすのは逆に敵側を利するだけ。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:31:35 ID:SfoUWsHi0
- 最高裁の傍論の話が一切ない。0点。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:33:31 ID:pQM0oNOqO
- さすがに社民党ならその辺のプロがいるはずだぞ
民主が憲法で論争なんてできるわけがない
そもそも理論どころか、あらゆる点において、何をどうなんの為にの時点で曖昧すぎんのに
そんなに愛を語りたいなら鳩山家の財産をすべて友愛資金にしてしまえばいい
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:34:16 ID:KCnN3PTv0
- 裁判所の意見はかかんで与謝野論文だけ取り上げるのか
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:35:02 ID:LvVvRr8C0
- >>11、12
30点
最高際の傍論はあくまでも『参考』程度の意味合いで、判例のような根拠にはならない。
よって違憲じゃない論は無理ありすぎ。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:35:48 ID:q/WOMAmOO
- >>11
地方参政権でも、結果的に国政に影響はでるし、地方分権がもし進んだ場合とか考えると怖いものがある
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:36:27 ID:Et65nd5K0
- アレな人たちの中でも外国人参政権に賛成かどうかで、民団系か総連系か区別できる。
民団系はともかく参政権寄越せと騒いでいるが、総連は「参政権を餌に日本に在日を取り込むための陰謀」とかいう意味不明な理由で反対してる。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:37:42 ID:b6ZwtaLc0
-
韓国は、「日本人漁師の捕虜の解放」と「引き換え」に
『韓国人の凶悪犯罪者』を日本国内へ定住させた。
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50327395.html
これが意味していることは、韓国政府がこう思っているということになる。
『在日韓国人は犯罪者と混ざってもいいような、もともと犯罪者の集団』だと。
なぜなら、日本が憎く、日本を混乱させるためとはいえ
犯罪者を混ぜ込むようなことをすれば、在日韓国人に混ざり
だれが犯罪者なのかわからなくなるからだ。
それでも平気で犯罪者を混ぜたのは、在日韓国人が戦勝国人を自称し暴れまわるような
犯罪者の集まりだと知っていたからだ。
韓国は、この凶暴で極悪な犯罪者のDNAを日本に追放し、スパイもさせることで
いまのような韓国の発展を得たのである。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:39:45 ID:/zB6VIgB0
- 【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超
今回のテーマ「永住外国人への地方参政権付与」について、
25日までに1万8455人(男性1万3878人、女性4577人)から回答がありました。
「付与に反対」「容認すれば国益が損なわれる」と回答した人がともに9割超と圧倒的で、
「帰化条件を緩和すべき」という人も約1割にとどまりました。
(1)永住外国人へ地方参政権付与を容認すべきか
YES→5%、NO→95%
(2)むしろ帰化の条件を緩和すべきか
YES→11%、NO→89%
(3)容認すれば、国益が損なわれると思うか
YES→94%、NO→6%
2009.8.27 19:47産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:39:49 ID:bDTZMADI0
-
外国人参政権は日本人には何のメリットも無い! デメリットだけしかない!
日本人のために働くべき国会議員が、国益を損ない日本人の利益を損ない、
外国人の利益のために働くのは言語道断の売国行為である。
外国人地方参政権が実現すれば特定アジアに媚びる政治家だらけになってしまう。
また外国人は特定の地域に集中して暮らす傾向があり、もし外国人が参政権取得
とともに特定の地域への集中を加速させれば、地方政治が外国人に乗っ取られる
危険がある。外国人特区みたいになってしまうだろう。
まさに外国人参政権は日本の政治が外国人に左右され、日本解体に直結する極悪法
なのです。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:40:13 ID:SgqjUFa30
- 馬鹿やチョンは死ね。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:40:31 ID:KJWgfQIUO
- よしよし、友愛が投票権に話を持って行ったら自民党が憲法違反主張する
これでよし
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:40:56 ID:3d4NbDHg0
- >>3
日本語が理解できない奴はそもそも論議に参加する資格さえないってことだ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:41:39 ID:yfJ2CTqc0
- しかし実際に在日で参政権ほしいと思ってる人間ってどれくらいいるんだろうな?
帰化すれば一発でもらえるわけだし。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:42:58 ID:q3AUUBa00
- 社民党にとって憲法は9条が全てだから他はどうなろうと関係無いんじゃない?
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:43:06 ID:8vW+EeGO0
- >>1
最高裁の話は無かったことになってるのか
さすが下野ナウ産経w
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:43:21 ID:bDTZMADI0
-
1/4【第1部 基調講演 】ここまで侵食された『日本人』の権利
http://www.youtube.com/watch?v=woBpd9k04zM&feature=channel
2/4【第1部 基調講演 】ここまで侵食された『日本人』の権利
http://www.youtube.com/watch?v=XMKbtdT2VAs&feature=channel
3/4【第2部 地方議員講演】日本人差別法案はもういらない!
http://www.youtube.com/watch?v=4oGKxGDVnmk&feature=channel
4/4【第2部 地方議員講演】日本人差別法案はもういらない!
http://www.youtube.com/watch?v=yH-ewsbZUBk&feature=related
チャンネル桜:外国人参政権付与の問題点1-3
http://jp.youtube.com/watch?v=-mRNLVISeAs
チャンネル桜:外国人参政権付与の問題点2-3
http://jp.youtube.com/watch?v=0MAoiZ4fmas
チャンネル桜:外国人参政権付与の問題点3-3
http://jp.youtube.com/watch?v=odsPcGBd-v0
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:43:46 ID:v2uqwwD4O
- 「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
鳩山wwww
死ねやwwww
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:45:43 ID:bDTZMADI0
-
外国人参政権Q&A
Q2
外国には認めている国もある。
A2
それらの国のほとんどは、特定の国に対して相互的に認めているのです。
また認めている国にも、国家統合を目指しているEU諸国など、それぞれの国内事情
があり、単純に日本と比較できるものではありません。
特にEUでは、外国人参政権が認められているといっても、その対象はEU国民だけ
であり、日本人は対象外です。
なお、日本に対し参政権を求めている在日韓国人の母国である韓国では2005年7月に
在韓永住外国人の地方選挙権が認められました。
しかし、日本に永住する在日韓国人は50万人以上なのに対し、韓国でその対象に
なる在韓日本人はわずか10数人※であり(H16年度)、相互主義が成立する条件に
ありません。
※韓国の永住資格を持つ在韓日本人は59人(H16年度)ですが、その中で実際に
韓国の地方選挙権を付与される人数はさらに少なく、わずか10数人程度です。
また、韓国では地方選挙権を与える前提として、韓国の永住権を取得する必要
があり、そのためには、韓国に200万ドル(約2億円以上)の投資を行ったり、
あるいは高収入であることなど、厳しい条件が課されており、実際に韓国で参政権
を与えられる外国人は、ほんの一握りに過ぎません。
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/hantai_sulu_liyuu.htm#3
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:46:01 ID:Dnczp/qLO
- >>11
傍論って法的拘束力のない個人的意見だろ?
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:46:53 ID:4wDDiZN0O
- >>26
該当する裁判の判決よろしく
裁判官やお前の私見は要らないからな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:47:33 ID:Isav8XqKO
- 民主は憲法改正から着手するつもりなの?
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:48:10 ID:QhUYK5saP
- 違憲判決が出てるんだから憲法改正は必要
ただし、社民党は憲法改正の議論すらダメと言っている
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:48:47 ID:Vvg49fjr0
- 鳩山って、本当に東大行ったのか???
裏口入学じゃねぇの?
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:49:54 ID:l6fvl4WU0
- >>33
社民党に一貫した哲学を求めても無駄。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:50:27 ID:szUHA75s0
-
在日朝鮮人・韓国人のルーツと三国人の由来
ttp://www.youtube.com/watch?v=O13Nfxu_Hms
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:50:33 ID:k1Gvd20hO
- 社民党の憲法とは
宗教法典
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:50:47 ID:nI7Pq1rc0
- >>11
その判決を出した裁判長が
「傍論を取り上げるな木瓜」
と話しておりますが?
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:51:17 ID:wm0gSLYY0
- >>26
憲法上は駄目と言う解釈ですが、それとは別で私個人はそういう状態が将来解消されることを望みますって言うのがどうかしたか?
理想論言うだけならそりゃ国境もない銃も無い争いごとの無い世界を私は望みますって奴大半だろ。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:51:37 ID:pQM0oNOqO
- 2007年最高裁判決では日本国籍所持者以外への参政権付与は違憲、ってことでいいの?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:52:02 ID:RdCQGkWhO
- >>30
それでも記事にするなら触れてほしかったところだろう
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:53:06 ID:JLZajkEmO
- >>33
違憲判決なんてあんの?
参政権与えてない段階で裁判は起きようがないと思うが。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:53:18 ID:bDTZMADI0
- 【断 大月隆寛】いまどきの「売国奴」 2008.1.25 03:07 (産経ニュース)
日本に永住する外国人にも選挙権を与えよう、という動きがまたぞろ盛んに。このたびは
議員連盟までできて、すでにあちこち運動中。
いや、いきなり選挙権と言わずとも、すでにシナからの観光客のビザ取得条件の緩和も決定。
にわかに「消費」の欲望に刺激され始めた彼らの行動が、さらにわがニッポンの日常の風景と
化してゆくわけです。
けれども、そんな政策を推進している政治家やお役人、評論家など、いずれお歴々の顔つきを
拝見していると、ああもう、拍子抜けするくらいすっぽんぽんなお人よし丸出し、気分の瞳孔が
開いちまって、どだい眼の前の現実のどこをどう見ているのか、その自意識の合焦点自体こちら
からうかがい知れないような「地球市民」で「グローバル」で「国際人」な多幸症の百鬼夜行。
いまどきの「売国奴」とは、おのれの欲望と引き換えに祖国を売り飛ばすような正々堂々の悪党
などではすでになく、実はこういう種類の脳内お花畑な「善意」がうっかり馬鹿(ばか)正直に
煮詰まり切ったその果てに、にこやかかつ穏やかに結晶するものらしい。
そういえば、新聞やテレビでは表立って報道されなかったと思うのですが、マイケル・ホンダ
議員も先日、来日していました。例のアメリカ下院での「慰安婦」決議を発案した日系アメリカ
人議員。そして、これら一連の決議の背景には、韓国の外交官の「工作」があったことも、
実名と共に海外メディアでは明らかになっています。
知らぬは同胞ばかりなり。「地球」だの「グローバル」だの「国際化」だのといったもの言い
には、まず眉(まゆ)につばをたっぷりつけてかかることがより一層、大切になりつつある季節
です。(民俗学者)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080125/acd0801250308000-n1.htm
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:53:42 ID:nI7Pq1rc0
- >>40
判決は「外国人に参政権を付与しなくても違憲じゃありませんよ」と言うもの。
ただし、判決理由内で
「自治で言う所の住民とは日本国籍を持つ住民を表し、地方と言えども参政権は
日本人固有のものであり外国人に影響を与えるものではない」
と言う判断がなされてる。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:53:44 ID:Rb3mXORp0
- 地方参政権であって参政権ではないと強引な判断をしてみる
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:54:17 ID:6wtoYQlU0
- >>41
その手の宣伝をして欲しくて、むやみやたらと判決に関係ない傍論くっつける裁判官がいるからな。
法的に無意味な宣伝はしないほうが記事としては優秀だろ。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:54:42 ID:pQM0oNOqO
- >>42
検索かければすぐ出てきたぞ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:55:01 ID:cwLvqHnK0
- あれでしょ
すり抜けるための重国籍なんじゃねーの?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:55:18 ID:YNMJTvtf0
- >>9
確かに法律はそうなっているのだが、
在日特権の生活保護みろや。
外国人に生保なんて日本だけだろ。
在日には法律の例外措置が適用できるんだなqqq
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:56:09 ID:dW59Ovi/O
- 外国人参政権に関しては憲法改正のスタンスじゃないの?
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:56:27 ID:nI7Pq1rc0
- >>45
自治法で言う所の地方参政権を持つ住人は国籍を有する日本人の住人と
判断されてるからね。それじゃ無理でしょ。
>>49
ゆえに「在日特権」と言われているのだが?
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:56:38 ID:RHI5fhyAO
- ビーフって、こういうスレは立てないのなw
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:57:58 ID:pQM0oNOqO
- >>44
つまり判決的には違憲でおkってことか?
法的には判決と判決理由は違うようだけど
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:58:07 ID:wm0gSLYY0
- >>42
外国人に地方参政権を寄与しないのは憲法違反って形で申し立てした事に対して、
それを退け寄与しないのは合憲ということで憲法解釈がなされてる。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:58:15 ID:RdCQGkWhO
- でも憲法改正するなら国民投票だっけ?
そもそも社民党が改正に賛成するはずないし、
結局のところ鳩山一派がやりたいだけという気も
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:58:34 ID:JLZajkEmO
- >>47
今んとこ与えないことは違憲ではないという判決を、
与えるのは違憲と脳内変換してる話しか聞いたこと無いんだよな。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:59:07 ID:ofj/zjmDO
- そのための二重国籍法です
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 08:59:43 ID:tlKqhKap0
- 国政への参政権付与は違憲だというのは憲法学では当然のことだよ。
地方参政権付与も立法政策説がちょっとあるくらいで支持は決して多くないしね
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:00:38 ID:nI7Pq1rc0
- >>53
一縷の望みとすれば
「参政権付与自体が憲法違反と言う判断はされてない」
だけど立法するときに主権と深くかかわる問題として
裁判などが起きるんじゃないかなぁと思ってる。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:01:12 ID:EcJw5NHZ0
- >>40
だが、日本製外国籍(朝鮮籍:事実上の無国籍)の在日は国籍確認されるべき。
在日は憲法上の日本国民なのだが###33
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251208656/l50
政府が任意に国籍変更できるなら、15条の国民固有の権利も
前文の普遍の原理もないでしょ。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:01:19 ID:SiIhHeWmO
- 外国人参政権なんぞ始めたら政治活動始めるわ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:01:22 ID:jgX54Vdj0
- 見出しで何所の新聞かすぐわかるなw
強制連行され、戦後も帰る家を失い孤立した善良なマイノリティたち
彼らの苦労と悲しみに報いるには、参政権を献上し被害者/異邦人の立場から
バカな倭日本人を訓導してもらう、言うなればより高等な有権者となって頂く
ことではないだろうか、3Kは統一の狗のくせに韓半島を差別するなよw
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:01:53 ID:us+LEdPzO
- 公明党の聖教新聞
共産党の赤旗新聞
自民党の産経新聞
日本三大政党機関紙(電波新聞)
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:03:15 ID:vWICBsLr0
- 民団が組織力強化のためのに無理を承知で言ってるだけ
民団に釣られている在日乙
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:03:42 ID:wm0gSLYY0
- >>56
そりゃそうだろ。
君が言うように、
仮にだが、立法府が法案立て、行政がそれを執行して現実に彼らに権利として与えられた時に、
これは違憲じゃないか?って申し立てが出てきて今度は、与えるのは違憲って判決内容が出るだけ。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:04:17 ID:79kLVQ2tO
- >>57
> そのための二重国籍法です
これがむちゃくちゃ怖い。これと外国人参政権を絡めて、反対していかんとな。鳩山の基地外何するかわからん。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:05:24 ID:5DArVhkZO
- キムチ悪いスレw
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:06:04 ID:gQWNYJGqO
- 憲法学者は左翼とよく言われるが、外国人の人権についての通説みてるとんなこたーないと思えてくるぞ
うるさいのは表現の自由とかだけで、あとは真性サヨに殴られるレベル
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:08:02 ID:hvIYhuew0
- 憲法なんて改正しなくても解釈の違いでガシガシ使えてる自衛隊の
例もあるから、連中は必ずそれを全面に出してくる。
この国際化の時代に云々、日本に長く住んで貢献しているのに云々、
そもそも住む気もないのに無理矢理連れてこられて云々、つってね
大体パチンコなんてものがまかり通り、排除処か合法化しようとかいう
議員が普通にのさばる時点で、憲法違反だから駄目に決まってるとか
通らないのは三歳児でも分かる話。
自民以外の党は殆どが賛成している現状で、済し崩しに成立させられたく
なければ、デモるなりなんなり、ちゃんと実力行使に出ないとあっという間だ。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:08:56 ID:PCVDRhwii
- >>63
このうちの2つを有するのが
これまでの与党だったと考えると怖いよな
日本は電波の國だったのかw
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:11:10 ID:fH7cMxtXO
- やはりガンは小沢か
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:13:03 ID:XbppHIjX0
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/05(土) 08:25:12 ID:WhLra6kc0
「永住外国人地方参政権」の民主党賛成派は、「衆議院308名中29名」「参議院118名中36名」だけ。
「時期尚早」「憲法上問題あり」との主張で、反対派・慎重派が絶対多数なのが現状。
一昨年7月、岡田元代表以下41名が提言をまとめたが、反対派によって法案提出を阻止されたよ。
また、去年民主党内に外国人参政権推進派がグループ作ったって報道されてたけど、
30数人しかいなかったね。民主は400人からの党だから、実際は推進派も少数派だ。
少なくとも全員推進派ってのは嘘だし、推進派しかいないなら推進グループを作る理由がない。
実際民主党内の意見ががまとまらないから、民主党の政権公約(マニフェスト)にもしていない。
元々小沢も保守派だから、党是とか言って在日や韓国に適当にリップサービスしてるけど、
現実にはマニフェストには載せようともしない。参院選で大勝し過半数を超えた後には、
参院では外国人参政権を通すこともできたのに、法案を提出しようともしなかった。
だから実際にはやる気なし。さすが老練な小沢だね。
こういうと、民主嫌いの狂信者は「嘘だ嘘だ!全員推進派だ!」って狂ったように叫ぶけど、
野党に落ちた自民も反対するだろうし、国民も反対するだろうし、民主党内反対派も反対するだろうし、
推進派が強行すれば、法案が成立する前に民主自体が分裂して、民主政権自体終わりだよ。
だから民主が政権取るとすぐに在日に参政権が与えられるなんてことはない。
こんなこと、与えられた情報で判断すればすぐわかる、常識の範疇だと思うけど、
ネトウヨは妄想に囚われた情弱だからわからないのかな?
---------------------------------------------------------------------------
( ´`)ノ<民主政権になって大丈夫かと思ってたけど、これで安心なのれす
来年の参院選も民主党で決まりれすね
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:14:05 ID:wm0gSLYY0
- >>69
参政権は、警察予備隊違憲事件と違い憲法違反の申し立てあったら裁判所も却下できねえだろ。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:15:17 ID:3d4NbDHg0
- >>69
今いる在日は戦後のどさくさに入国(正・密とも)してきた奴らだろ
無理矢理連れてこられた連中はGHQの指導でほぼ100%帰国してる
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:16:11 ID:Yg/WSeQzO
- >>65
通説は立法の不作為でも違憲審査権の行使は可能としている
ただし憲法上で権利が積極的に保障されてなきゃいけないから、
外人地方参政権は、最高裁が許与説を保障説に変更しない限り行使できない
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:17:03 ID:7Z7zA1R70
- まず、外国人参政権付与がどのように日本人にとって有意義かの根拠を
具体的な事例をあげて示せよ。
是非の検証はその後だよ。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:20:00 ID:us+LEdPzO
- >>70
赤旗は外交、防衛以外は結構まとも
産経、聖教は話にならないがwww
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:20:25 ID:qdrEGtOoO
- >>76
日本の友愛(キチガイっぷり)を世界に示せるのですよ
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:20:43 ID:/FBjdCj5O
- 小沢は在日利権の莫大な金が欲しいんだろ?
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:21:29 ID:ytOb0dJA0
- >>72
【政治】日本の新衆院議員の63%永住権者参政権付与に賛成(民団調べ)。賛成・賛成するほうだ250 反対するほうだ・反対」91[09/05]★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252367392/l50
どこから出た数字?
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:23:28 ID:EcJw5NHZ0
- >>76
固有の権利の話なのに、有意義もなにもないでしょ?
中国やらが金払えば固有の権利を認めるか?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:23:36 ID:mY4RH/Zo0
- 【読売新聞】外国人参政権、国のあり方を政争の具にするな[02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203706532/
1995年の最高裁判決は、憲法15条の公務員を選定・罷免する権利は、
日本国籍を持つ「日本国民」にある、と明示した。地方自治体の首長や議員を
選ぶ「住民」も「日本国民」としている。
憲法は、地方も含め、外国人の参政権を明確に否定している。地方自治も
憲法に基づく秩序の一環だ。憲法に反することは許されない。
地方参政権付与論が蒸し返されるのは、95年の最高裁判決が、傍論部分で、
永住外国人への地方参政権付与は憲法上、禁止されておらず、国の立法政策に
かかわる問題としているからだ。
だが、傍論は明らかに本論と矛盾し、法的拘束力もない。傍論を根拠にした
地方参政権付与の主張は、無理がある。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:27:23 ID:jPJ9E+DV0
- 傍論は裁判官のうちのひとりの感想にすぎない。
そんなものにすがっている在日民団の低脳、情弱っぷりは笑止
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:27:50 ID:nkqsRidZO
- >>79
> 小沢は在日利権の莫大な金が欲しいんだろ?
票もね。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:28:10 ID:uKDi8PI1O
- >>11
傍論の解釈が間違ってる
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:29:36 ID:JEIit4Ye0
- つうか、憲法、憲法言ってるが、この国は国民主権だからな。
そこん所を忘れるな。
憲法なんか関係ない。
国民が反対してる法律なら絶対に可決するべきではない。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:30:53 ID:Fjb730g60
-
民主党の実行する闇政策の数々
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立
●国旗・国歌法の見直し(法案採決時に民主党議員の過半数が反対)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱
●外務省が危険で不可能としたアフガニスタンへの現地復興支援を強行
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育
●選択的夫婦別姓の実現
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き
●配偶者控除、児童手当を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で経済壊滅、大失業時代へ
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:31:02 ID:BZPfhFygO
- >>76だよな。
とりあえずやりましょう〜ってなっているところが恐ろしい。
まるで選挙の「とりあえず政権交替」のキャッチフレーズと一緒。
とりあえず参政権与えましょう。そのあとに考えましょう。みたいな
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:31:51 ID:EcJw5NHZ0
- >>86
その国民主権が憲法に依拠してる。
「憲法関係ない」だったら、国民主権だって関係ないことになる。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:31:54 ID:jf4bo9A0O
- >>63
民主党の中日新聞は?
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:32:16 ID:GBp65weW0
- 三国人の不法行為
http://didisama.tripod.com/didi/sangokuzin.htm
東京東部(すなはち大東京の中心地)北郊の荒川、古利根−中川、江戸川、利根川
流域の牛は皆ゐなくなった
當時、あの辺は畜力として農耕牛を使ってゐたが、深夜、不逞鮮人が侵入して來て
盗み出し、河原へ牽いて行って屠殺した 牛はモウと言って泣いたので皆氣付いたが、
銃砲刀剣で武装してゐるので追ふ訳には行かなかった
永年愛育し、慈しんで來た牛が悲しさうに泣きながらズルズル引き出され殺されるの
を傍観するのは無念で耐え難かったが、手向へば殺されるのでどうにも出來なかった
斯うして利根川水系流域一帯の牛は皆、不逞鮮人に盗まれ、殺され、闇市で賣られた
この辺へも、新聞紙に包んだ肉塊を賣りに來たものだ 上流で屠殺した牛を、其儘下
流へ賣りに來たのだらう
斯くて南關東から、牛はゐなくなった
------------------------------------------------------------------------
( ` o ′)<農家のみなさんが家族同様に可愛がっていた牛を殺し、解体して売り飛ば
した在日朝鮮人たち。許せません!
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:33:35 ID:FTy/6Q6aO
- 参政権は国民だけで外国人は持つことは許されない事に判例でもなってるわけだが、地方参政権については「国民」じゃなく「住民」と規定してるから住民なら外国人も含まれて当然だって言うのが賛成派の言い分みたいだけどさ、
日本人だって住民票おいてない地域の参政権は無い。
どう考えたって地方参政権規定の言う「住民」ってのは日本国民の中からさらに限定したその地にすむ住人ってことだろ。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:33:55 ID:BZPfhFygO
- >>86お前憲法の意味わかっているか?
憲法とは民意の反映なんだぞ。
お前の言っている国民の意見の反映こそが憲法なわけ。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:34:57 ID:xP4Hx13e0
- 税金を納めているんだから参政権くらいあげればいいじゃない
5年後
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:35:51 ID:tCKlIhLDO
- 左傾化した日本を救うのは誰だ?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:37:34 ID:94DWFxOZ0
- >>94
お前の剥奪して与えればいいんじゃね?あ。選挙権の無い半日本人の方ですか。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:37:49 ID:JLZajkEmO
- >>81
固有と特有は違うし、固有かどうかも決めるのは主権者だろ。
- 98 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/08(火) 09:38:01 ID:XYwCDtzsO
- >>93
国民じゃないのに国民面する人が多いのはどうかと思いますねぇ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:38:53 ID:DHD9nzfVO
- 朝鮮人の女レイブして肉便器にしたいぜ!ww
近くのチョン高の女を拉致って奴隷にして廃人になるまでレイブ調教したくてたまらんww
キムチ臭いのはガマンしてやるからよww
一人暮らしの一軒家なんで家で飼育できるからマジ拉致りたいwww
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:40:18 ID:OGjd9wJ/0
- 今回の選挙で民団が選挙運動に関わってたってのが本当なら、重大問題だよな
安全保障上の問題だし
これが許されるなら、今後、自民党には中国共産党が入り込むということもできることになる
そういう呼び水となる行為だよ
小沢が呼び込んだのか?
とにかく選挙運動に外国人やその団体が関与するのは今の時点でも違法と評価すべきだし、それができないなら法制化すべし
なぜ、これをマスコミも法律家も学者も騒がない?
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:40:27 ID:nI7Pq1rc0
- >>92
それは最高裁で「住民とは日本国籍を有する者であり」と
判断されてる。w
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:40:43 ID:C+phKzx30
- 友愛とは
「会計責任者など事件の解明の鍵になる人物が理由もなく偶然行方不明や死に至ったりする事由」という意味で
外国人参政権とは関係がない
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:40:59 ID:rIpnHWBpO
- つーかさ、在日は外国人のままいつまで日本に居座るつもり?
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:01 ID:EcJw5NHZ0
- >>92
田中康夫の裁判でも言われてるように、
住民票は生活実態のあるところに置くことになってる。
参政権が住民票に依拠してるのは、貴方が言うように
「生活実態のある場所で参政権を行使すべき(民主主義:生活を統治するルールの治者となるべき)」
という基本原理があるからだろう。
で、定住外国人の場合は?
外国籍(日本製外国籍も含む)にとって、住民票に相当するのは外国人登録の住所でしょ。
名称が違っても、生活実態がそこにあることにはかわりがない。
住民票どーので外国人排除にはならないでしょ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:04 ID:mY4RH/Zo0
- >>76
日本人に自信がつくw
鳩山「自信の有る無しの問題なんです。自信があれば、もっと度量を広く持てば、
日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから、もっと多くの方々に
参加をしてもらえるような、喜んでもらえるような、そんな土壌にしなきゃダメですよ。」
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:11 ID:94DWFxOZ0
- >>94
わりwスクロール足りなかったw
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:18 ID:CQ7i2w3BO
- なんで参政権欲しいなら帰化しないんだよ
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:30 ID:HZApIGxP0
- ____
/ . ∩ \
/..>~ ̄ | |‘く \
/ >´. l^l^l^!,.! く \ 検事君 遊びましょー
. | < | <◎>| > | 監査人は死んじゃったけど
\ へ、> -- < , <^/ 僕を捕まえられるかな?
,,.....イ.ヽヽ^「 ̄ ̄l ^ ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:41 ID:do9h5d2o0
- 馬鹿がよく持ち出すアホ裁判官の傍論
こういう寝言をこく裁判官を罷免しようにも、50%超えないと罷免できないのな
選挙の時に合わせて行われるあの投票システムはマジで時間と労力の無駄
一番票が入ったやつでも10%いかないし、
今まで罷免されたやつゼロのクソシステム
せめて5%で減給、8%で謹慎など、段階別に罰則を設けるべきだし、
投票前にもっと情報を開示して国民の関心を集めるようにすべき
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:44 ID:6Cv/+8ui0
- >>72
最近はこんな感じだぞ
http://blog.livedoor.jp/capbkk/archives/1507932.html
【民主党議員に聞きました】「永住外国人の地方参政権(外国人参政権)を認めるべきだ」の意見に賛成ですか、反対ですか。
政権与党となった民主党。
国民に選ばれた民主党議員の方々には、日本のために頑張っていただきたいです。
朝日新聞のウェブサイトでは、各議員のプロフィールが掲載されています。
プロフィールと共に、6つの質問に対する回答が掲載されており、”「永住外国人の地方参政権を認めるべきだ」の意見に賛成ですか、反対ですか。”という設問があります。
選挙速報をずっと見ているのも暇なので、ざっと集計してみました。
賛成 95
どちらかと言えば賛成 93
反対 18
どちらかと言えば反対 17
どちらとも言えない 59
回答なし 26
民主党は政策の異なる集団だと言う人も多いですが、外国人参政権に関しては、相当数の方が「賛成」あるいは「どちらかと言えば賛成」という考えのようです。
各回答をまとめて、民主党内での割合を出すと、下記の通り。
賛成orどちらかと言えば賛成 61%
反対orどちらかと言えば反対 11%
どちらとも言えない 19%
回答なし 8%
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:41:52 ID:tCKlIhLDO
- >>94お前は片言の日本語をしゃべるチョウセン人だろう。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:42:29 ID:ny14GshX0
- 参政権欲しけりゃ帰化すりゃいいじゃない
なんで帰化しないの?
この辺がホントにワカラン、在日答えて
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:44:15 ID:nI7Pq1rc0
- >>97
国民固有とつくとすれば
日本国民そのものだけにあるものや
日本国民が本来持っているモノと
解せられるわけだけど?
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:44:27 ID:Ynruigb6O
- >>112
特権がなくなるからだよ
んでも帰化じゃく気化してほしいわ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:44:38 ID:0pOWDPkU0
- >>94
15円50銭
って言わせればわかるよ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:45:33 ID:OGjd9wJ/0
- 参政権なんてのが認められないのは当然
戦略的には、今回の選挙運動に外国勢力が関与したってことをもっと大きな問題にして、そちらに戦線を構えたほうがいい
というか、実際、安全保障上の大問題だし
次の選挙は、衆参同時選挙だぞ
デカい選挙だ
中国人留学生が選挙運動に動員された自民党 vs 在日勢力が動員された民主党
こんなの見たいか?
本気でヤバいぞ
学者、法律家、みんなもっと騒げよ
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:45:49 ID:mfcK+Bhe0
- >>105
鳩の論理性の無さがよく分かる発言だよな、それ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:46:06 ID:p8TpacIyO
- >>101
重要なのはその後の一文「参政権を与えることが保障されたものではない」
憲法上の権利保障がない=与えることが違憲とはならんよ
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:46:18 ID:zkEXZeZPO
- >>102
在日朝鮮人、在日中国人などが日本国内で犯罪を犯した場合
犯人の人権を尊重し名前を伏せ罪の軽減を図る事も「友愛」と言う。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:46:20 ID:EcJw5NHZ0
- >>97
>固有と特有は違うし、
最低でも「固有の権利」には「奪われない権利」とある。
つまり、誰かの参政権を奪うことが、国民全体にとって有意義なら奪っていいのか?という話になる。
で、オレの答えは「否、固有の権利は奪えない権利」。
それに対して、「固有と特有は違うし」と言って反論になるか?
>固有かどうかも決めるのは主権者だろ。
すり替え。固有の権利であることは既に主権者によって定められている。
変更するなら、憲法改正すべきで、
変更しない状態の憲法論として固有の権利であることは否定できない。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:46:37 ID:Yg/WSeQzO
- とりあえずニュー速はバカの集まりということはよく分かった
よくこんな知識の薄さで政治みたいな高度に専門的な事項を話せるなww
通信制大学でも入り直せバカ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:47:19 ID:nI7Pq1rc0
- >>118
その前に日本人固有の権利である事は最高裁も認めてるよ?
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:49:24 ID:xtwvxpOW0
- ネトウヨ発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:50:42 ID:OGjd9wJ/0
- おひおひ
外国勢力が国政選挙に大々的に関与した
このことについてもっと危機感感じようよ
参政権のところで議論しちゃうなんて、どんだけ防衛線後退してんだよ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:52:04 ID:nI7Pq1rc0
- >>124
実際はそっちの方を攻めるべきなんだがね・・・・
なんで選管は動かないんだろ。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:53:36 ID:JLZajkEmO
- >>120
お前は何を言ってるんだ?
外国人に「も」与えることは国民固有で無くなる事を意味しない。
想像もつか無いことだか、日本人に有意義なら
改憲して固有でなくする事もある。
話をすり替えようとしてるのか頭が悪いのかわからんが、もちつけ。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:53:42 ID:weZs/EPc0
- ウヨサヨ関係なく、
どこかで線を引かないとダメなんだから、
「国籍」でいいんじゃないかと思う。
わざわざ法改正までして広げるようなことでもないだろ。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:54:41 ID:yitFbHUQ0
- 憲法が民意の反映?
何言ってるんだ?
憲法とは”国家の国民に対する約束”だよ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:55:24 ID:KAN1qGtZO
- これは国民の反対で通らないだろ
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:55:40 ID:3zLkbBOv0
- 産経ソースw
国旗、国家、靖国、外国人ばっかり。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:59:25 ID:tlKqhKap0
- 立法政策という見解も厳密には2個あるように思う
・あくまで憲法上は要請されないけど、立法で認めても違憲とまではならない
・憲法上の要請されるが、立法で規定しないとできない
最高裁の暴論が前者っぽくなかったかい?
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:59:27 ID:RnjvuKfxO
- 「あなたからお借りした法律書が怖かったので、ふくさに入れて大事にしまっておきました。」
「それならば、もっと法律に興味があるものに貸し付ければ、おまえも感謝されたであろうに・・・このものをひきずりだせ。」
あれ?微妙にビッチじゃね?
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 09:59:41 ID:FTy/6Q6aO
- 国民固有の権利=日本人「だけ」の権利
ってのは確定してるんよ
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:00:05 ID:94DWFxOZ0
- >>126
え?
日本よりダメな国の国民で母国を捨ててきた埃みたいなのを参加させるのが有意義?
日本国民固有のものを別国民にあげるのが「固有で無くなる事を意味しない」?
え?
お前の行ってる事が理解できない。
もう一回お願い。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:00:43 ID:o9VDlkMv0
- 地方参政権は与えられても、国政参政権は無理なのね。
まさか、そこまで要求してくるとは思えないけど・・・。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:01:15 ID:rgD8m7pI0
- 一株も持ってない貧乏人がトヨタやNTTやの株主総会で議決権を持つようなもの
利用してるから認められるべきだ、それが正義だって正当な権利者には許容できない話
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:01:40 ID:bDTZMADI0
-
外国人地方参政権や人権侵害救済法案などの悪法が簡単に成立するようになるだろう。
取り返しがつかない未来が・・・
国家解体につながる悪法
「平成の治安維持法である人権侵害救済法案」(民主党案では人権擁護委員に国籍要件を設けない)
「外国人に政治が左右され、地方政治が外国人に乗っ取られかねない外国人地方参政権」
「インターネットに公然通信として言論統制を行う情報通信法」
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:02:11 ID:zo7D3cGj0
- 最高裁判例無視か・・・。
じゃあ、参詣が新しい判例つくる為
に裁判しろよ。
ぐだぐだ言わずに。
しかも、与謝野は憲法違反だとは
一言も言ってない、自分の解釈を述べた
だけだろう。良識のある与謝野がこれは、
違憲だ!とばかみたいに叫ぶはずもない。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:02:16 ID:EcJw5NHZ0
- >>126
何を読んでるんだ?あんたがレスしたのは>>81 でしょ。
ここに「固有の権利だから外国人には認められない」と書いてあるか?
そうではなく、ここで言ってるのは、認める認めない(与える与えない)の判断は
有意義とか利益といった基準でやるできではないってこと。
法的な判断で行うべきであると。
・「固有の権利だから外国人には認められない」
・「固有の権利だから利益という基準では判断すべきではない(中国が金出しても認められない)」
何でこれくらい区別もできないの?
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:02:19 ID:zkEXZeZPO
- これも「国民の総意」になるんだろ?w
なあ、民主の乞食支持者の皆さん
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:02:50 ID:94DWFxOZ0
- >>135
センター試験がどうなったか思い出しナヨw
一里塚とか橋頭堡とかいい単語いっぱいあるよw
- 142 :天皇皇后両屁以下 ◆D6FEylOrUc :2009/09/08(火) 10:02:57 ID:pAGHi0fxO
- 日本列島が日本人だけの物という、大きな勘違いが
お前らの『日本』というものに対する認識を歪めてしまっているのかもしれないな。
無学なお前らに教えてやるけど、日本人というのはな、
人類学者から言わせれば北から南からアジア中から渡来して来た人達で形成された、
いわば多民族国家なんだよね。
要するに日本人は日本に住まわせてもらっている『居候』に過ぎないんだ。
日本人は『居候』
在日も『居候』
居候同士、仲良くやるのが人の道だろう。早く日本に来たという理由だけで、居候ごときが偉ぶったらいかん。
それに、人類が大地より上な存在な訳がない。
なぜなら、人類は大地によって生かされている。 大地無しに人類は存在しない。
人類は大地ありきだ。
このように論理的に考えた場合、日本列島という『大地』が日本人の『所有物』な訳がないと分かる。
ネット右翼のようなゴキブリが何を妄想したところで、この
『宇宙の真理』
を覆すことは出来ない。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:03:22 ID:o9VDlkMv0
- >>136
ざーっと流し読みしたけど、一番しっくりきたw
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:04:37 ID:tlKqhKap0
- >>135
最近の憲法学の有力な見解でも、
国政は×(明らかに違憲)
地方は○(義務でないけど立法政策)
がふつうだよね
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:04:57 ID:rMXXdH8M0
- 憲法違反って事は棚上げして実行でしょどうせ
民主と社民とマスコミと宗教団体も自分達に都合の悪い事実を無視するのが十八番なんだし
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:05:47 ID:Gv1Zj09I0
- >>4
二重に間違ってる。
1)「美しい国ニッポン」なるスローガンはなく、書籍のタイトルは「美しい国へ」【へ】が付く。
現状がそうではないから、そういうとこを目指しましょう、というニュアンスの【へ】が消しさられたことで、
意味が「今の日本は美しい国」という、現状への安住を意味するネガティブな印象に置き換えられた。
2)「友愛」だって、抽象的すぎてナニが言いたいのかその真意を図りかねる。
国外の各国外交筋からは既に「本当の思惑が別にあるのでは」「情緒的で信用できない」「まやかしでなければカルト」
という困惑が出ていて、今後日本は外交で袋小路に追い込まれるか、
そうでなければ「言うことがくるくる変わる信用成らない国」という評価を受ける。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:06:12 ID:zHV/EQKO0
- 外国人参政権なんて言ってるが、要するに在日3・4世やらにいい加減国政に参加する権利を与えたらどうなのってことなんだろ?
日本人になりたくないのなら帰化以上の厳しい条件を作って許してあげたらいいじゃない。
先祖含めて半世紀以上日本に在住し、なおかつ犯罪暦・税金滞納皆無の優良在日とか。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:07:05 ID:4wKtYEayO
- ■【外国人参政権のキケンな実態】
外国で外国人参政権を認めている国は特殊な例を除きありません
外国人参政権は選挙権だけではなく、色々な政治的権利も一緒に与えられます
詳しくは↓
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:07:46 ID:sX+tGjU4O
- 民団がこのスレに
紛れ込んでるものとして
議論するように
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:07:54 ID:jnQIK7N90
- >>11
バカ丸出しで恥さらしたなw
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:08:09 ID:a53zrqx60
- >>126
外国人と国民双方が持つ権利でも「国民固有」?
何言ってんねん、腸ねん転、十二指腸潰瘍。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:08:56 ID:y8RDGamWO
- >>142
そりゃ、国の定義に人類学は関係ないもんなぁ。
アメリカはだれのものだ?
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:09:00 ID:ccxTg3Vz0
- >>135
国政参政権を与えるのは、国民主権に反し違憲。
地方参政権は国家に従属するものなので付与可。
というのが最高裁の立場。
ゆえに今流行の地方分権とか地域主権はきわめて危険。
本当に地方が国と対等になったら
外国人参政権も国民主権並に強化されてしまう。
地方分権論にはこの観点が抜け落ちている。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:09:04 ID:g/3/eZxMO
- 与謝野反対派だったのか
知らんかった
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:09:05 ID:fB4pRtWw0
- >>105
これはひどいwwww
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:09:19 ID:94DWFxOZ0
- >>142
文明の起源朝鮮半島で暮らしなよ
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:09:40 ID:mmMcdS7h0
- ようは、反日・在日特権ウマウマのまま、参政権よこせって事ですよ。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:10:05 ID:zo7D3cGj0
- >>86
国民主権の定めている根拠法は
憲法なんだが。
全文(一部抜粋)
ここに主権が国民に存することを宣言し、
この憲法を確定する。
憲法を無視するなら国民主権も
そうだし、国家(行政、立法)が暴走する
ことも許されるということだ。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:10:07 ID:nI7Pq1rc0
- >>144
地方が○って言ってる憲法学者の名前を教えてくれ。
参考にしてみたい。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:11:32 ID:4wKtYEayO
- ★衝撃!!小沢一郎民主党代表の美人秘書(韓国籍)の真実
http://jp.youtube.com/watch?v=o-lXuggolkk&feature=related
小沢一郎が韓国人秘書を雇っているなど中国韓国に対する執着は周知の事実ですが、
中国、韓国を異常に優遇する民主党
(中略)
政権取ろうとしている人間が韓国政治界のパイプ役を秘書にするとは
日本の機密情報、韓国に垂れ流しwww
.
.
因みに、逮捕された小沢の第一秘書の大久保容疑者の実家はパチンコ屋
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:12:17 ID:nI7Pq1rc0
- >>153
付与可と言うのは裁判長が傍論だから加味しないでね。って
言った部分では?
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:12:40 ID:yWg6mKLc0
- 「みたいな」って口語じゃねえかww
産経新聞はもう記者の教育もできなくなったか
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:12:42 ID:UUdieY+bO
- 侵略?
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:13:20 ID:KB4GbkEd0
- 何で参政権は国政も地方のも違憲だとか
あれは裁判官の傍論でしかないとか平然と事実を捏造してるんだよ。
反対するにせよ最低限の事実関係は踏まえろよ。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:13:23 ID:JtxaGpGl0
- えーと、これは与謝野GJと言うべきですか?
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:14:06 ID:94DWFxOZ0
- >>164
事実を整理してみてくれよ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:14:20 ID:rjLCK/fv0
-
違憲に友愛も糞もあるか!
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:15:03 ID:nI7Pq1rc0
- >>164
判決文を全文引き出して整理して事実関係を踏まえて
解説してくれるのですか。それは楽しみです。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:15:45 ID:y1UvbVEHP
- 地方は良くて、国政は駄目って言う人に聞きたいんだけど、なんで国政は駄目なの?
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:15:49 ID:JLZajkEmO
- >>139
痛々しいな。
固有だから外国人に与えられないという意見なら、固有と特有は違う事を言った。
意義によって法を変えることがダメだという話なら、
法は主権者が決めるものであって、
法で決まってるから法を変える話をしないべきとか意味ワカンネ。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:15:55 ID:yysmxwfD0
- 社民は外国人参政権に賛成じゃないの?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:16:42 ID:hsDnm8tv0
- >>164
これが事実だ。
傍論部分を書いた園部逸夫最高裁判事の述懐
後年、園部は次のように述懐している。
1. 「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、
帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。
帰化すればいいという人もいるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには厳しい言葉である。
私は判決の結論には賛成であったが、自らの体験から身につまされるものがあり、一言書かざるをえなかった・・・・・」
(朝日新聞平成11年6月24日付。「自らの体験」とは、園部自身が戦前日本統治下の朝鮮半島に生まれ育ったことを意味している)
2. 「この傍論を重視するのは、法の世界から離れた俗論である」(『自治体法務研究』第9号、2007年。
この寄稿において園部は、
「選挙権を日本国民たる住民に限る」とした地方自治法および公職選挙法の各規定は違憲ではない、
という部分が判例であると述べる。
「保障したものとはいえない」も「憲法上禁止されているものではない」も先例法理ではないという。
そして、「憲法上禁止されているものではない」という傍論を重視したりするのは主観的な批評に過ぎず、
判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論であると述べている)
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:17:12 ID:nI7Pq1rc0
- >>170
固有という意味の中にも
それだけが持つもの
と言う意味があるのだが?
どっちで取るかは個人の解釈の仕方だろうが
少なくとも日本人以外を範囲に入れなくても
間違いじゃない。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:17:16 ID:TsXxWy4vO
- 最高裁は憲法違反だよ、でも考えてもいいもねって言ったんじゃなかったっけ?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:17:50 ID:83GH2Ef40
- 憲法違反なら、その旨で世論を盛立てたら良いではないか。
クダ巻いてないで、デモでもしたらあ?
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:18:18 ID:AiYvVzQH0
- 裁判所の意見と裁判官の意見をまじぇまじぇして使う奴らが多い。60万人ぐらい。
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:18:33 ID:EcJw5NHZ0
- >>144
他称詳しいようなので、議論を吹っかけるが、
・日本国籍でない者には認められない。
これは当然、正当に確認された日本国籍保持者でしょ?
つまり、裁判で「政府の非確認」が不当とされ日本国籍が認められた者などは、
憲法論として参政権が認められる(国籍確認される者なので参政権も)と。
これは同意?
そうであるなら、少なくとも、いわゆる在日も同じでしょ。
「いわゆる在日」=「朝鮮籍(日本製外国籍であって、事実上の無国籍)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B1%8D
彼らについては日本政府が非国民だと認定してるだけで、
その処置が憲法論的に妥当であるかは明らかではない(類似の判例はあるが)。
http://www.tetsu-chan.com/katsudo/kokkai/gijiroku/041116.html (←これの後半)
本当の争点は傍論裁判よりもこっちだと思うが?
つまり、「日本製の外国籍を付けられているが、憲法上は国民なので」と。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:19:05 ID:cZIPgb//0
- >>153
抜け落ちてるというより、それこそが狙いとすら思えてくる。
その懸念に対し明確に否定・反論をしていない、という点で、
橋下を明確に支持できないでいる、そんな大阪人の俺。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:19:46 ID:RnjvuKfxO
- ところが、裏では八条の利口なやり口をほめた。
不正で得たもので、友達を作りなさい。
そうすれば、最低、ソドムで止まる。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:19:50 ID:FTy/6Q6aO
- 地方参政権だろうと国民主権から由来するものなんだから、国民のみの権利だろ
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:20:21 ID:ccxTg3Vz0
- >>161
傍論だから無意味ってことはないが
最高裁は地方に関しては国の決定を優先させると言う立場だろ。
だが言いたいのは、地方分権論の危険性。
外国人地方参政権+地方分権のコンボで
外国人の権利が日本国民並に強大になる可能性がある。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:20:31 ID:VgsO0bJE0
- 外国人参政権を実現するには憲法改正という高いハードルを越えなければならない。
憲法が参政権を「日本国籍を有する日本国民固有の権利」と明記しているからだ。
発議は衆院100名、参院50名で国会に発議できるが、有効投票総数の過半数を
以って可決としている。
発議そのものは現民主党が党内一致を見せれば可能だが、急自民勢力と旧社会党勢力が
混在しており、予断を許さない。
仮に発議できたとしても外国人参政権を国民が拒否する可能性が高く、そうなると、
発議した民主党の失点ともなるのでやれば良いというわけにもいくまい。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:21:02 ID:KuQOlssp0
- ふむ、参政権の話はこれでおじゃんでいいだろう。
何か問題でも?('A`)
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:21:11 ID:4wKtYEayO
- 国民投票法案先送りするらしいが、こういう法律は国民投票で決めろ
- 185 :ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2009/09/08(火) 10:21:14 ID:zfSGXIDfO
- クソうざいと思っていた憲法によって日本は守られるのかお(´ω`)
早くアメリカ人になりたいお(´ω`)
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:22:02 ID:OGjd9wJ/0
- 帰化の問題ももう一つの戦線にしてもいいだろう
どこの国でも、欧州の先進国でも帰化条件は厳しくしてるところが多い
国の憲法や国旗に忠誠を誓わせるというような儀式的なことだけじゃなくて、職業条件とか、国語力とか、法律のテストをするのが普通
日本でも、似たようなことをやっているが、在日朝鮮人に対しては条件が緩められているだろう?
在日の場合は、日本生まれでその生活の基盤が国内にしかないから優遇しているのだろうが、問題はその教育にある
とくに朝鮮学校で教育を受けた連中は、日本の公民としてふさわしくない歴史観などを持っている場合が多い
だから逆に、普通の外国人よりも厳しいテストを要求しても、国際常識としてもなんら問題はない
帰化条項の厳密化を実現すべし
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:22:14 ID:Fjb730g60
-
<政権奪取前>↓に向って読んでください
民主党:やった!これぞ大勝利!
日本人:投票先失敗したのか?
民主党:ノー、何言ってんの違うよ。
日本人:日本人のための政党ですよね?
民主党:当然だよ!
日本人:マニフェストでは主権委譲とか外国人参政権とかって‥
民主党:馬鹿な、どうしてそんな風に考えるのかな?
日本人:日本人の利益のためにがんばるんですよね?
民主党:もちろん。民主党はそのための政党です。
日本人:日本人より韓国人を優遇したりするんだろ?
民主党:するわけないだろ!
日本人:こんな売国政策放棄はしないのか?
<政権奪取後>↑に向って読んでください
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:22:32 ID:nI7Pq1rc0
- >>181
>>172
傍論である意見を判例の評価とするのは法の世界から離れた俗論である。
これに尽きるのですが?
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:22:51 ID:bDTZMADI0
- ◆国家意識の欠如
民主党の左翼的体質は、実は同党が掲げる政策の中にさらに一段と明瞭に示されている。
もっとも、選挙宣伝用の「マニフェスト」には、彼らの本性を示すような政策は
ほとんど載っていないし、大方のマスコミもほとんど取り上げようとしない。しかし、
民主党の政策を詳しく説いた『民主党政策集―私たちのめざす社会』(以下、政策集と略)
を見てほしい。「マニフェスト」やマスコミ報道ではうかがい知れない民主党の左翼的
本性が分かるはずである。
そこには、旧社会党や日教組の運動方針かと見まがうばかりの危険な政策が散りばめられている。
その典型が永住外国人への地方参政権付与である。政策集は、「民主党は結党時の
『基本政策』に『定住外国人の地方参政権などを早期に実現する』と掲げており、これに基づいて
永住外国人に地方選挙権を付与する法案を提案しました」という。
しかし、参政権は「国民固有の権利」(日本国憲法第一五条一項)であり、この規定は
「国民主権」の原理を表明したものともいえる。どうしても外国人に参政権を与えたいならば、
まず「国民主権」原理の撤廃を訴えるのが筋というものだ。
また、政策集は沖縄の「一国二制度」の推進を掲げている。「沖縄を連邦分権型国家のモデル県と
位置づけます。沖縄はその歴史や地理的特性により『一国二制度』を他県に先行して導入するのに
適しているからです。……沖縄の自立と発展のために『一国二制度』の実現が必要であるという
観点から……沖縄が地方分権の先がけとなるような諸政策を推進します」という。
しかし、そもそも「一国二制度」は、中国共産党が香港などの領土回復のために編み出した
政治的方便で、特別行政区として本国とは異なる政治・経済制度を保つというのがその趣旨である。
こんな共産国家の方便を沖縄に適用し、その「自立と発展」を確保し、願わくば「連邦分権型国家」
実現の突破口にしようというのである。余りにも無邪気で危険な発想というべきだろう。
ttp://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=246
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:23:25 ID:19XG9vDkO
- >>4
プッ
最近民主の異常な擁護が多過ぎて逆に目立つわ
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:23:29 ID:EcJw5NHZ0
- >>170
>固有だから外国人に与えられないという意見なら、固有と特有は違う事を言った。
だから、おまえが安価付けてるオレ(>>81 )はそんなこと言ってないっての。
>意義によって法を変えることがダメだという話なら、
これも言ってない。
固有の権利(利益で奪えない)を変更したいなら、
憲法を改正すべであって、憲法が改正されるまでは「固有の権利(利益で奪えない)」は無くならない。
当たり前の話。
何でこれくらいのことも読解できないの?
痛々しいのはおまえ。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:06 ID:y1UvbVEHP
- 憲法解釈なら、作ったアメリカに聞いてみようよw
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:21 ID:o9Gljn5E0
- 「傍論は裁判官の個人的な意見だからまったく意味がない」なんてわけない
だろw
法律が改正されたら、ネトウヨがいくら大騒ぎしても違憲判決は出ない。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:28 ID:nPesIQbH0
-
とりあえず 馬鹿ポッポ嫁を どーにかせーよ。
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=47943
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:29 ID:ZOdcxXYgO
- >>182
主権を譲渡するあらゆる法令も命令も無効と定めがある。
従って、外国人参政権を認める憲法改正自体が無効。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:49 ID:JtxaGpGl0
- >>185
国民の権利を守る、憲法の理念にうそは無かった、ということかねー。
「9条主義者」や「自主憲法論者」が、どういう反応をするか、すごく
興味がある。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:54 ID:ccxTg3Vz0
- >>180
国民主権に由来するものだが、条例は法律に反することができない、
と言う縛りがあるからな。地方の条例が国法を無視したら、
国法で無効化させられるとう安全装置がついている。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:25:55 ID:AiYvVzQH0
- >>177
> つまり、「日本製の外国籍を付けられているが、憲法上は国民なので」と。
あくまでそれは1952年4月28日までに生まれたものだけだと思う。
その子孫どもは成人とともに自ら選択して国籍を確定させるからな
- 199 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/09/08(火) 10:26:51 ID:/ussiDSc0
- >>1
|この記事を、声に出して100回読めっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ
. ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
( *・ー・)彡 ̄) (@∀@;)__
(入 産..⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:27:20 ID:AiYvVzQH0
- >>185
ベガスで1億ぐらい儲けたら簡単にグリーンカード取れるんじゃ?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:27:31 ID:YzoDHZwa0
- 「外国人参政権」ていう」発想そのものが日本人の物じゃない。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:27:47 ID:OGjd9wJ/0
- 参政権問題が本丸だとすると、前線基地を他にもうけるべき
・選挙運動に関与した問題(政治資金迂回問題)
・帰化問題(教育問題)
・パチンコ問題
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:28:10 ID:AiYvVzQH0
- >>187
結婚前後の政権前後版!w
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:28:39 ID:skir1oW1O
- 待機児童の急増なんだがな?
子供の数が減り、老人たち年金世代や団かい世代を支えていけない。
円は紙クズ、年金は永久凍結。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:29:58 ID:JePkI0Bk0
- 傍論の基礎知識。
傍論というものは単なる解説用語で、法律の裏づけのある用語ではありません。
正式に言えば傍論ではなくて、判決理由の中で述べられている・・・
となります。
日本法においては判決理由と傍論は、法制度としては区別されていません。
傍論だから・・・どうのこうのいうのは単なる法律解釈論争です。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:30:23 ID:n8kT2ViF0
- 法律を策定し、地方参政権を付与することが、必ずしも憲法違反にはならないと考える最高裁判事が一人はいたわけだね。
実際法律を作って、違憲立法として審査した場合、必ず最高裁が違憲判決を出してくれるとは限らないな。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:31:04 ID:ccxTg3Vz0
- >>188
そこはポイントではないんだが。
最高裁が地方参政権については
合憲判断を出す可能性もある、ということが示された以上、
外国人地方参政権+地方分権は、事前に阻止しなければならない
というのが主張の根幹なんだが。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:31:11 ID:lK5oSKlBO
- >>4
友愛が無条件の愛ではなく同胞愛であることはあまり知られていない
フランス革命の博愛が友愛と同じ単語であることもあまり知られていない
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:32:49 ID:+bGBUKxV0
- こいつらが「友愛」やら言うのもそれを個人的な立場でやるのも勝手だけど
国民に「愛」をかけること強制すんなや
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:33:08 ID:ZJm4pjQaO
- もう神に祈るしかない
自民が解党され、老害が去り、真の国民の保守党を結成してほしい。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:33:39 ID:EcJw5NHZ0
- >>198
> その子孫どもは成人とともに自ら選択して国籍を確定させるからな
自ら他国籍を選択した者は、通常の日本国民が国籍離脱して他国籍を取得したのと同じでいいが、
それでもいまだに朝鮮籍の者は存在する。
上の参照HPにあるように、この朝鮮籍変更に際して選択制度は導入されてなかった。
(事実上の無国籍なので、国際法的な無国籍禁止などのため、選択制も無理だと思うが)
裁判でも、ある程度政府裁量が認められているという話で、国籍消失の必然性を認めたものではないでしょう。
(国籍消失が必然なら選択制の余地はない)
つまり、日本国籍か無国籍かどちらでも可能なのに、日本政府は当事者の選択権を考慮せず、無国籍を選択したと。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:33:56 ID:JePkI0Bk0
- ここで、「傍論だから意味なし!」といって騒いでいるやつらは、仮に例の最高裁判決の傍論で、「地方参政権といえども外国人には認められない」とのべられていたら、「最高裁で確定!終了!」って、騒いでいると思う。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:34:13 ID:RnjvuKfxO
- 博愛に従うならば、
隣人愛も、1クールに決まる。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:34:15 ID:zo7D3cGj0
- >>153
結構勘違いしている人がいるよね。
確かに。あくまでも地方自治を尊重して
外国人地方参政権は法律で付与することは
禁止されてないということだよね。
国の参政権は違憲という判例だよね。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:35:01 ID:83GH2Ef40
- ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. ノ´⌒`ヽ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) γ⌒´ \
|::::::::::/ ヽヽ // ""´ ⌒\ )
|::::::::::ヽ ........ ..... |:| i / \ / i )
|::::::::/ ) (. | i (・ )` ´( ・) i,/
i⌒ヽ;;| -=・=‐ .‐=・-.| l (__人_) | 参議員選が終わったら大連立!
(. 'ー-‐' ヽ. ー' | \ `ー' /
ヽ. /(_,、_,)ヽ | `7 〈
|. / トエェェェェエイ | ⊂ ⊃
∧ヽ |ュココココュ| .| /_____|
/\\ヽ ヽニニニニソ/ / ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\ /;;;;;;\_/
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:35:10 ID:94DWFxOZ0
- >>212
前者の傍論の判決は原告敗訴だから、後者の反応は「傍論でも裏付けられた!」だろ?
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:35:40 ID:GcbgyVRZ0
- 今民主が社民無いと参院過半数無いからつるむだけで
次の参院選後切る算段はもうしてるだろ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:36:05 ID:o9Gljn5E0
- >>207
だが、>>1は憲法論議が必要だと思ってるみたいだぜw
そもそものポイントがずれまくってるな。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:36:19 ID:+e2Pufd30
- 実際どうなるんかな?
しっかりとした違憲判決が出てくれれば民主政権の一番の功績になるんだが。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:40:14 ID:9+AYFcXg0
- なんか空恐ろしい感じがする
09/08/29 鳩山の会計監査人、故人献金を最も知り尽くした税理士花田順正が心不全で死亡
花田 順正(はなだ じゅんしょう)さん(65歳)8月29日死去。通夜8月31日午後6時から、告別式9月1日午前10時から、苫小牧市民斎場明野ホール
で。喪主・花田 明美(はなだ あけみ)さん(苫小牧市ときわ町2丁目16番17号)。葬儀委員長・岩瀬 正夫さん。
苫小牧民報
http://74.125.153.132/search?q=cache:1CkWyLvJv-YJ:www.tomamin.co.jp/okuyami/okuyami.html+%E8%8A%B1%E7%94%B0&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
民主党(本部) 平成16年分収支報告書に関する調査報告書(要旨)
支部の名称 代表者 委託先
北海道第9部総支部 鳩山由紀夫 花田順正(税理士)
http://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/04gaikan.pdf
746 :名無しさん@十周年[]:2009/06/30(火) 21:59:38 ID:EMhi/X3W0
民主党のHPにある
http://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/05gaikan.pdf
http://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/04gaikan.pdf
によれば、花田順正という税理士が平成16年と17年に鳩山の収支の
監査をやったようだ。
北海道の苫小牧に住んでいる方々、ここが友愛されないかチェック
してくれ。
花田順正税理士事務所
http://www.kaikei-net.com/detail_easy.php?num=936
23 名前:Trader@Live! [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 11:39:56 ID:gzp6EaBj
たまった新聞見てたら、葬儀広告:8月29日に花田って税理士が急性心不全で
なくなってる。なんか関係ある?ちなみに苫小牧市。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1251856232/23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252065253/l50
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:43:16 ID:JLZajkEmO
- >>191
おいおい、
君が言う>>81のアンカ先のレスは、意義を聞き、良しとするなら話を進めるという話をしている。
まあやんわりと断ってるんだろう。
それに対し君は、今は固有と決めてるんだから意義関係ないという話を返してるだろ。
おかしな話しじゃないか。有意義な話しなら、違憲の場合は改憲の是非の話に進むべきだろう?
固有の定義についてはお互い奪うことのできないという意味でとってるみたいなのに、
外国人に与えてはならないなんてこれもおかしな話だろう。
俺は外国人参政権が憲法で保証されてれば、改憲して日本人のみにするべきだと思うし、
日本人に有意義かどうかで制度を考えることは、支配者としてとても大事な事だと思うよ。
仕事が入ったのでグバイ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:43:56 ID:ULaiz5oB0
- 外国人参政権が憲法違反だと言うのは同意だけど、
「国民」と「何人」を区別するのは意味がないと思う。
これは英語の「ピープル」と「パーソン」の違いでしかないし、
どっちも日本国民を意味してる。
じゃないと例えば22条の2の国籍離脱の自由とか、
外国籍の外人にも日本国憲法で国籍離脱の自由を保障できるのかと言う矛盾が生じる。
それに大阪の寝屋川みたいに外人の公務員雇ってるからおかしいじゃないかとメールすると、
外人にも職業選択の自由が憲法で保障されてるみたいなことを書いたメールが帰って来る。
だから「何人」だと外人も含まれると言う解釈は間違ってる。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:44:48 ID:AiYvVzQH0
- >>211
> 上の参照HPにあるように、この朝鮮籍変更に際して選択制度は導入されてなかった。
だから、そいつらだけ選挙権について国民であるかどうか争えばいいって話
息子や娘、孫やひ孫は部外者。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:45:36 ID:AiYvVzQH0
- >>212
その傍論はどんな主文に付いてくるモノなんだい?
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:45:46 ID:JePkI0Bk0
- >>216
やっぱりな…ここで傍論傍論って騒いでいるやつは、その程度の認識なんだよね。
ご都合主義というか…
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:45:48 ID:53ZmdNGt0
- >>130
朝日や毎日、日経、等の売国メディアが取り上げないからな。産経が際立って見えるが、取り上げるのがジャーナリズムとして普通。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:47:50 ID:WJMlc0WmO
- >>219
違憲判決出さなかった最高裁判事を次の衆院選で消さないとな
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:47:55 ID:94DWFxOZ0
- >>225
え?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:48:35 ID:tlKqhKap0
- >>222
たしかに、文言説には説得力ないことは随分前から言われてるよね
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:48:41 ID:IGFoYHHe0
- >>212
意味がないんだから白紙だろ
実際に法整備されて実施されれば違憲審査すればいいじゃないか
司法がどう判断するかだろ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:48:48 ID:JePkI0Bk0
- >>224
主文?ここの傍論排除主義者は主文以外関係ないんだろ?
それとも、主文によっては傍論が法的拘束力を持つの?
はあ・・・
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:48:52 ID:y1UvbVEHP
- 民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み、住民の日常生活に密接な関連を有する
公共的事務は、その地方の住民の意思に基づきその区域の地方公共団体が処理するとい
う政治形態を憲法上の制度として保障しようとする趣旨に出たものと解されるから、我が国に
在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と特段に
密接な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を
有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の
長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されてい
るものではないと解するのが相当である。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:49:12 ID:9kAnpUA10
- 民主党 藤井裕久最高顧問 (大蔵省OB)
「財源はそこまで触れなくていい。どうにかなるしダメならごめんなさいと言えばいい」
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/5/d/5dbdbd17.jpg
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:50:14 ID:94DWFxOZ0
- >>231
ごめんお前がわからない
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:50:24 ID:EcJw5NHZ0
- >>221
あのさー、憲法の話で「侵略兵器は禁止されてる」と言われてる時に、
>まず、「侵略兵器の禁止」がどのように日本人にとって有意義かの根拠を
>具体的な事例をあげて示せよ。
>是非の検証はその後だよ。 >>76
なんておかしいだろ?
で、有意義もなにも今話してる憲法(15条固有の権利、あるいは、9条)では
そんなもんに関係なく認められてないじゃん。
その是非が先だろって。
それを無視して「改憲すれば認められる」って、すり替えもいいとこ。
おまえ、>>76 を誤魔化してるだろ。
改憲の話なら、このスレでするなってこと。憲法論としては紛らわしいだけだから。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:51:18 ID:AiYvVzQH0
- >>231
お前が>>212で出している例えが無意味になったようだな。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:52:19 ID:PBhE7MN40
- >>226
そんなことより慶應の入学式で君が代を歌わないことをなんとかいえよ。
ネトウヨ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:53:15 ID:FyfOLp6L0
- 重要なのは最高裁がどのような判断を下すかであって、
素人の解釈なんてどうでもいいんだよね。
将来最高裁が違憲判決を出すというのならその根拠を示せ。
非論理的な素人のアフォ解釈なんて全く無意味。
1.将来の最高裁判決を予測する。
↓
2.どうやら違憲とされる可能性は低そうだ。
↓
3.法的議論に固執するのは愚かなことだな。
政治的議論をもって反対していこう。
なんでこんな単純な事が理解出来ないんだろう?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:53:36 ID:s/zIYogGO
- ん?
そういや社民は外国人参政権について何か言ってるっけ?ちょっと興味ある
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:54:18 ID:AiYvVzQH0
- >>234
完全に手段のために目的を忘れているタイプだな、アレw
主文 選挙権は国民のもの
傍論 地方分に関して新規立法することは禁止されているわけではない
主文 選挙権は国民のもの
傍論 地方参政権といえども外国人には認められない
この場合、傍論じゃなくて素直に判決理由でしかないからなぁ・・・・だから、例えがおかしいと思って聞いてみたんだけどな・・・・
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:54:29 ID:EcJw5NHZ0
- >>223
> だから、そいつらだけ選挙権について国民であるかどうか争えばいいって話
だから、ソイツらだけもなにも、今は「少なくとも彼ら朝鮮籍は」としてるの。
つまり、今はソイツらだけを話てるの。
他の話に移りたいなら、この「ソイツら」の是非を述べてからにすべきだろ?
それを論じてるのに、「別の人達は・・」で答えてるつもりになってるのは、
単なるすり替えでしょ?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:54:52 ID:94DWFxOZ0
- >>237
一般的に歌う歌わないは自由だが公立校の公務員教師が公務中法に逆らい職務命令に逆らい歌わないのは職務怠慢。
あ、後スレタイ10000回暗唱してから出直して来い
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:55:27 ID:ccxTg3Vz0
- >>238
まさにその事を言いたい。
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:55:27 ID:AiYvVzQH0
- >>238
法律学や法律論争の存在意義を完全否定ですね
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:55:31 ID:TsXxWy4vO
- とりあえずID:JePkI0Bk0が頭弱いのは解った
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:56:20 ID:RnjvuKfxO
- えらいシンドカッタワア〜
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:56:38 ID:h49jyPBy0
- 傍論って法的に見ての意見ではなくて個人的にこうしした方がいい程度の寝言だろ
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:57:24 ID:QkWlgtdV0
- >>231
他人の意見を聞いて何も言えずため息をつくだけならもう書かないほうがいいよ。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:58:11 ID:JePkI0Bk0
- >>234
そうですね、もう少し勉強しないとわからないんだろうね。
>>236
そうだね、わかりやすい例だと思ったけど、それも理解されないんじゃ・・・大変だ。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:58:37 ID:x756P/kqO
-
在日特権も憲法違反。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:58:40 ID:IGFoYHHe0
- >>240
最高裁としては司法が立法行為を事前に制限することになるから傍論を付けて道を残しておいたんだよ
主文 選挙権は国民のもの
傍論 地方分に関して新規立法することは禁止されているわけではない
主文だけだと立法での選挙権の付与を完全否定することになり立法府の権限を制限することになると思ったんじゃね
国政は憲法で認められてないけど地方では国民主権の元に決定しなさいと
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:58:42 ID:y1UvbVEHP
- >>232
「民主主義社会における地方自治の重要性に鑑み」るなら、余計に与えちゃ駄目だろw
この傍論の論理って、国政選挙の参政権を肯定する論理に転用できるよね。
簡単に認めちゃ危ないと思うよ。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:58:54 ID:U2YLFcWc0
- >>31
東スポなみのネタ新聞産経の
ウルトラ低脳さが良く出てて笑える記事だわww
日本国憲法第93条
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC93%E6%9D%A1
選挙権は外国人には保障されていない。
ただし、「永住者等の者に法律で選挙権を付与することは憲法上禁止されるものではない」として、
地方レベルの選挙権を認める余地があることを示した判例である。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:59:01 ID:2eJRzDocO
- 憲法作る際、GHQの草案を訳するとき
直訳だとただの「民衆」とかになるところを
「日本国民」と訳した当時の憲法を作った日本人に感謝
直訳だったら日本人のためのものじゃなくなっていたからな
こういうの知らない人大杉
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:59:16 ID:6yRYB0xw0
- これは・・・
都合の悪い憲法も友愛ですね
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 10:59:43 ID:94DWFxOZ0
- >>249
お前に興味持った人間のうちお前のたとえ話を理解した人間は0なんだからお前のたとえ話が面白くわかりやすくもなんともない。
と、理解するのが妥当。
ハイブロウな例え話ならまだ理解してやるよ。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:00:11 ID:wUqwdIBF0
- 日本の憲法を舐めるな朝鮮人、さっさと帰れ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:00:37 ID:PBhE7MN40
- >>242
バカヤロ。
小渕も天皇自身も現行の運用通りで強制はないと言ったんだぞ。
それがどうだ施行後から強制されてるのが現場だ。
「嫌だ」なんか一般の親も児童も先生も言える訳がない。
それを実行した小泉慶應内閣と福沢諭吉産経だけは現場で強制されてねえんだよ。
何様のつもりだよ?
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:00:45 ID:YNMJTvtf0
- >>77
>「赤旗は外交、防衛以外は結構まとも」
党員、乙w
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:00:55 ID:JePkI0Bk0
- >>240
だから・・・傍論とか実際は無いんだって。単に便宜的に主文とそれ以外の部分を分けるための言葉。
240の例でも、どっちも傍論で、どっちも素直な判決理由なんだよ。
理解しようよ。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:00:58 ID:s/zIYogGO
- 最高裁が違憲判決出すまではなんでもやっていいってことにはならんだろ
憲法に抵触する可能性がある法律ならば政治的判断で先にその視点から議論しておくべき
肝心の最高裁が「統治行為論」とか言って判断逃げる場合だって多いんだから政治家が憲法違反か否かの議論しないで誰がするんだよ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:01:32 ID:91aff1fEO
- >>252
国政は完全にアウトだよ。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:01:34 ID:hCfaB0eIi
- 相互主義っても(一部の)朝鮮人は日本の参政権が欲しいんだろうけど、日本人は
韓国の参政権なんざ欲しくないんだよね。
それでも「相互主義」と言うなら、韓国人に限定しないと辻褄が合わん。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:02:14 ID:94DWFxOZ0
- >>262
地方分権を推進する与党ができましたけどね。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:02:53 ID:AiYvVzQH0
- >>241
> つまり、今はソイツらだけを話てるの。
「いわゆる在日」には「ソイツら」以外の者が多数おり、死亡率からいって多数派だろ?
今ってどの今よ。このスレのお前の今?
そもそも、朝鮮籍の連中は日本政府がそんな籍を与えた訳じゃあない
オレは>>135から始まる話に入り込んだだけなんだが・・・・
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:03:06 ID:ooB4wJa40
- 誠意…ってなに
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:04:05 ID:AiYvVzQH0
- >>260
だから、例えが例えになってネーよ、と言うだけのこと
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:04:37 ID:FyfOLp6L0
- >>244
>法律学や法律論争の存在意義を完全否定ですね
そういう事は専門家に任せればいい。
それでもやりたいというのなら、前提として論理的思考と基礎的知識・理解を身につけろ。
政策と直接関わらない、一般的な議論ならば、アフォ共が何を喚こうが無視できるんだが、
現在政治問題となっている以上アフォ共に足を引っ張られるのは大迷惑。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:04:49 ID:LfFuq/Xu0
- 友愛民主党、略して友民党…
潰さなきゃ
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:04:58 ID:PBhE7MN40
- 都知事の石原の息子三人は君が代を歌わねえ学校なんだよ。
愛国ぶってる奴が強制したいだけだろ。
この点に関しては保守は売国サヨ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:05:15 ID:zHV/EQKO0
- 外国人参政権が現行憲法上合憲か違憲かにご執心の人多いな。ただの言葉遊び大好きな。
改憲が制度上可能である限り違憲であろうと外国人参政権が認められる可能性はあるんだよ。
問題は判例・傍論があーだこーだじゃなくて民主党政権がどの程度外国人参政権に関して本気であるのか、
、民主党の言う外国人参政権の具体的中身とは、外国人参政権を日本国民は望むのか、
そもそもどれほど現実味のある話なのかって当たりが重要なんじゃねーの。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:05:20 ID:y1UvbVEHP
- >>262
だからさ、理屈上はだろ。で、理屈上は地方自治についても国民とされてるんだ。
でも屁理屈で以って地方は認められるかも知れない。
じゃあ、なんで国政についてのみ屁理屈を言わないと言い切れる。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:05:21 ID:jPJ9E+DV0
- >>263
相互主義というなら、永住権の条件も含めて相互にしないとダメ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:05:42 ID:gKMWJhkXO
- 韓国の外国人参政権って帰化した人でしょ?
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:06:27 ID:94DWFxOZ0
- >>258
親にも児童にもなんら強制する法はない。
歌いたくなければ慶応にいけばいいんじゃないの。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:06:42 ID:MiQRMf/qO
- 社民党がそんな生真面目に護憲を考えてるわけ無いだろw
売国になるなら率先して改憲唱えるレベル
産経は社民党を高く評価し過ぎだww
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:06:56 ID:i8i5cers0
- 民主党のエコ対策は我々の想像の右斜め上をいっていた!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1252362843/
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:07:03 ID:6Cv/+8ui0
- >>263
そもそも相互主義とか言っても、永住資格の資格要件が日本と韓国では全く異なっているからな
特に日本の在日の場合には2世以降は実質「世襲」だろ?
こんな永住資格の国って、国際的に普通にあるのか?
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:07:25 ID:C2EgF44X0
- >>251
与謝野が指摘したとされる日本国憲法の中で「国民」と「何人」が
使い分けられている点を追求したら外国人地方参政権も
アウトになるのではという話じゃないの?
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:07:31 ID:jPJ9E+DV0
- >>274
帰化したなら韓国系日本人だよ
帰化しないで外国人のまま参政権よこせと言ってるのが、ずうずうしい在日民団ですよ
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:09:58 ID:ccxTg3Vz0
- >>272
いや違憲が原則だから、それはないだろ。
ただ地方については特例的に解禁することも考えられる、というだけで。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:10:04 ID:vdr92jUpO
- 朝鮮人ってほんとムカつくな。
韓国に住んでる外国人と日本に住んでる外国人の規模が違うだろ!
しかも条件付きて認めたくせに、なんでエラソーに日本に指図するんだ?
身の程を知れや!
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:11:43 ID:PBhE7MN40
- >>275
ばかやろ強制始めた時の為政者が手本を見せるのが道理だろうが!
ネトウヨは道理もわからんのか。
さすが福沢諭吉の時事新報愛読だけのことはある。
お前の理屈で言えば歌いたいなら慶応辞めろってことだからな
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:12:12 ID:8WtEbDhL0
- 反対運動は憲法解釈から離れた方がいい。
裁判官が落されないとも限らない。
一度認められるとなしくずしになるかもしれない。
名も無い一般人の憲法解釈など一蹴されるのがオチ。
日本の現状にてらして政治的に不適切であるという方向で攻めた方がいい。
どう不適切なのか、というなっとくできる理由を積み重ねるべき。
それなら一般人でも可能。「
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:13:11 ID:s/zIYogGO
- >>275
なんかえらい左寄りと誤解されそうで嫌なんだけど
早稲田・東大・法政・明治と比べても民青やら学生運動団体は一番少ないと思うぞ
キャンパス行けばわかると思うけどおかしな立て看とかないし
俺の年度の入学式の挨拶は綿貫議員だった
下野した大隈が作った早稲田と違って慶應は実学で財界寄りで保守的だから変に誤解して左巻きの人間が慶應入るとだいぶ居心地悪いと思うよ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:14:20 ID:1914/uELO
- >>10
後、2億の投資も条件だったな。
ウォンだと、今いくらだろ。
条件はかなり厳しいだろ。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:14:23 ID:6ISLTRu/0
- >>11
くっせーw
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:15:46 ID:ddPuhqI50
- 日本にいる永住韓国人・・・約60万人
韓国にいる永住日本人・・・10数人
全然平等じゃない。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:15:49 ID:94DWFxOZ0
- >283
は?
いいか?立法して国家国旗法で式典での公務員の斉唱を義務付けたわけ。
それに反抗して処分されて泣きべそかいてるのが日の丸親方の公務員教員。
元々保護者や生徒、はたまた終業時間外の公務員に対してなんら強制するものは無いのよ。わかる?
仕事しろ公務員!
ってのが国歌にまつわる大きな問題なのよ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:16:23 ID:wXeojXo50
- >>274
そもそも人数が日本の10万分の1
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:16:27 ID:6SiXWGm80
- 大体こんなこと発案していること自体、何かがおかしいと思わないのかねえ。
民主信者ってさあ、よく今まで無事に過ごして来たね。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:16:42 ID:DBOOgs+O0
- *日本国内において、一二を争うぐらい犯罪比率の高い在日韓国朝鮮人と在日中国人、数十万人に参政権を与える必要性
*世界全体において、一二を争うぐらい“反日”の多い在日韓国朝鮮人と在日中国人、数十万人に参政権を与える必要性
*在日韓国朝鮮人と在日中国人に参政権を与えることが、日本人(日本国籍を持つ者)のために良いことなのか
について、鳩山民主党は納得のいく説明してくれ。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:17:00 ID:TiUkdHHe0
- >>280
逆だろ。
日系韓国人だろ。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:17:22 ID:MR4P14Xr0
- 記事どおりの憲法解釈なら、9条を読めば自衛隊は違憲ってことになるがなw
まあ、相手がダブルスタンダードでくるんだ、こっちもダブルスタンダードで対抗すればいいw
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:17:36 ID:AiYvVzQH0
- >>251
本当の主文は「上告を棄却」、トイッテミル
ttp://www.chukai.ne.jp/~masago/sanseiken.html
傍論じゃないよちゃんと判例の一部だよという人は何でこの部分は無視するのだろうと思っていたりします。
「公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばないものと解するのが相当である」
「憲法九三条二項は、我が国に在留する外国人に対して地方公共団体における選挙の権利を保障したものとはいえない」
地方自治体の長とか議員って公務員じゃないのか・・・とか思って眺める私
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:18:03 ID:94DWFxOZ0
- >>285
左巻きだろうが右巻きだろうが国歌を歌うか歌わないかは自由だからいいんじゃない?
学生のうちなら尚更好きにすればいいと思う。
ただ歌わないのであれば税金で飼われてる人間は歌わなきゃいけないとは思うけどね。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:18:42 ID:MiQRMf/qO
- 産経は社民党を買いかぶり過ぎ
社民党は立法に協力しとにかく外国人参政権を通す、それで違憲判決が出たら間違いなく憲法改正しましょうと言う
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:19:14 ID:AiYvVzQH0
- >>262
公務員に国と地方の差があるとは思えないのに、分けて語られている面白さ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:19:39 ID:s/zIYogGO
- 書き忘れたけど、李登輝元総統来日時に慶應の経済新人会が三田祭での講演会を計画していた。
結局中止になっちゃったけどね
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:20:04 ID:AiYvVzQH0
- >>268
主権者の意識が薄いなあ
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:20:42 ID:y1UvbVEHP
- >>281
その可能性もある、とした方が、地方参政権反対に説得力がもてる。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:20:46 ID:AiYvVzQH0
- >>271
まずは国民投票法が整備されてから「制度上可能」と語れ
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:21:29 ID:ccxTg3Vz0
- 厳密な判例なら、最高裁は
地方参政権を与えないのは違憲、との主張に対し、
いや、与えなくても合憲です、としか言ってないだろ。
ただ、それだけだと最高裁の立場がよく分からんので
・国政参政権は、与えてはダメ、憲法違反
・地方参政権は、国民の選択によって与えても与えなくても、どっちでもいいよ
と言ったんじゃないのか。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:21:54 ID:AiYvVzQH0
- >>274
一定期間の居住と納税をした人が対象。無収入の居候の場合貰えまい
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:22:50 ID:AiYvVzQH0
- >>275
教師自身に強制しているわけではない。「ちゃんと教えろ、子供に手本を示せ」といっているだけで
- 306 :305:2009/09/08(火) 11:23:24 ID:AiYvVzQH0
- 安価ミス>>258ね
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:23:42 ID:ECZ7C8Li0
- 友愛=人治国家への道
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:24:32 ID:wm0gSLYY0
- >>294
自衛隊に関しては、日本は象徴的違憲審査制じゃないから判断できないって申し立て自体を最高裁は棄却してるよ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:24:35 ID:zHV/EQKO0
- >>302
はっ?国民投票法が整備されようとされまいと原則的に日本は憲法改正が不可能な国なんだっけ?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:26:36 ID:PBhE7MN40
- 福沢諭吉の尊王論だか帝室論だかを読んで東郷だか乃木だかの将軍が福沢を愛国者として見直したらしいな。
つまりそれまでは嫌いだったってことだ。
詐欺師は伝統だろ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:27:44 ID:V8ycyYk00
- >>309
今のままだとほぼ不可能だぬ。
憲法改正までのハードルが高すぐる。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:28:48 ID:ccxTg3Vz0
- >>308
最高裁が判断しない以上、内閣法制局見解が最高位の有権解釈となるな。
法制局によれば、自衛隊は軍隊ではなく実力部隊なので合憲。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:28:52 ID:PBhE7MN40
- 社主を見習って産経も俺らに見直される記事かいてみろよ
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:29:11 ID:FyfOLp6L0
- >>295
「憲法上保障されているか否か」という問題と「憲法上保障されていなくても立法により
付与することは可能か否か」というのは別個の問題なんだよ。
最判H.7.2.28判決においては、異なる二つの法律問題について判断が示されたわけ。
その事件解決(主文)に直接関わりのあるのは前者の法律問題であって、
故にその理由中の法律判断は、「判決理由」として「判例」となる。
後者の法律問題についての判断は、事件解決と直接関わるものではないから
「傍論」として扱われることになる。
ところで、今議論になっているのは、後者の「憲法上保障されていなくても立法により
付与することは可能か否か」の問題。
従って、最高裁において棄却されたいう事実や判決理由を持ち出したところで
何の反論にもならないわけ。
理解できる?
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:30:02 ID:T7LFDhEq0
- なぁ、民主に投票した奴って当然これに賛同しているってことだよな?
選挙前から散々鳩山が宣言していたし。投票した奴いたら反論してみて。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:30:06 ID:F2WPqSME0
- なるほど、最初は金大中が仕掛けてきたもんだったのか
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:31:00 ID:y1UvbVEHP
- 地方自治は民主主義の学校であるって誰かが言ってた。
一定期間、地方自治に参加した外国人は、国政に参加する資格を有するものと判断するのが妥当である、
みたいな判決がでたらどーするよ。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:31:04 ID:J48o33tn0
- 仮に外国人地方参政権を推進するとしても
・選挙権を有する者の条件の設定
・被選挙権まで認めるかどうか
・明らかな敵性国籍者(北朝鮮など)の対応
・地方公共団体の範囲(市区町村までか、都道府県も含むか)
・外国人選挙権の停止の条件 など
そもそも国会議員一人一人の意思統一を図れるかどうかの現実問題がある。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:31:53 ID:rEt3Vpve0
- 「愛のテーマ」
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:33:08 ID:e4c1PD3w0
- 外交人参政権を要求してる人たちの実像
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM&feature=related
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:33:10 ID:94DWFxOZ0
- >>315
民主党が「マニフェスト選挙」と銘打って望んだ選挙だから明記されなかったこの問題について
民主に入れた奴が知る好も無いし公約より先に推進するのであれば公約違反のそしりは免れない。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:33:14 ID:58BreISG0
- 選挙なんて幾らでも捏造出来る、とか田母神総理にして選挙一時停止
とかほざいてる馬鹿+民が国民主権とか憲法論について語ってるのがまるでコントw
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:35:01 ID:IGFoYHHe0
- >>279
文言の問題じゃなく法、条文の目的がどうなのかって話でしょ
国政は国の方針を決める、地方自治は地域の住民の意思を反映するため
地方政治は国政とは別次元の地域住民に根ざしたものであるためそこに住む住民のためであるから
地方の意見をより反映できるように永住者等にもその地方の政治に関与させることも法律でもってすれば可能かもしれませんねってことでしょ
行政法に関しては文言のみならず関係法令、法の目的とかも参酌するような方向だしね
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:35:37 ID:F2WPqSME0
- 何で民潭工作員に見直される記事書かなきゃならんのかw
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:36:34 ID:OGjd9wJ/0
- >>318
まったくそんな議論する必要もないのに、仮に認めたとしても・・とかマジやめてくれ
向こうの思う壺だぞ
今回の選挙で民団が選挙運動をしたこと、この違法性を戦線にすべし
堂々巡りの議論を一週間やってるけど、本丸で戦ってる時点で相手の思う壺
パチンコ問題をやれ
在日特権問題をやれ
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:36:52 ID:9JLKr5KhO
- >>222
文言で区別してたら学会じゃ笑われる
国民か何人かで区別する文言説の支持者などは一人もいない権利の性質から個別的に考える性質説が通説
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:37:16 ID:NPyVNVM60
- >>9
へーもっと大きな声で言えばいいのに
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:37:21 ID:wpF+I6040
- 民主が9条を守り、15条を破棄するので外国人参政権は実現します
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:37:53 ID:KQV1nCCqO
- むしろ憲法変えたら在日に参政権つけられる結論がでた時のみずほの反応が見たい
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:38:22 ID:sX+tGjU4O
- 民団は日本を朝鮮人のものと考えている
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:38:31 ID:9C3DBheZ0
- 憲法学じゃ「国民は」、「何人も」、に着目する手法はとっくの昔に否定されてるんだけどなあ。
22条2項が日本人以外にも日本国籍の離脱を認めてることになっちゃうから。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:39:06 ID:LfFuq/Xu0
- 在日以外に参政権をよこせなんて
言ってないわけでしょ?
外国人参政権なんてオブラートに包まないで
在日参政権問題って表記して欲しいぞ。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:39:10 ID:wnKIieZxO
- 要求してる人達だって本気じゃないでしょ
運動のための運動
本当に参政権欲しいならとっくの昔に帰化してるはずだし
憲法をたてにお引き取り願うのが吉
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:39:17 ID:X7pXaPvO0
- つか、こんなネタ、
「あほぬかせ」
の一言で終わらせるべきネタだろ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:39:26 ID:Q5gULgNFO
- 日本は中国の植民地
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:39:33 ID:h/ky5YcA0
- シナチョンがレイプ事件を起こしても、被害者に「友愛精神で許してやれ」とか言いそうだな
まあ、日本国をレイプ被害者に置き換えればまさにそう言ってるんだろうけど
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:40:14 ID:F2WPqSME0
- だいたい韓国と相互主義って言うならさ
日本も韓国並の制限設けろよって話だろ
何で日本だけ無条件に参政権認めなきゃならんw
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:40:24 ID:W0tjk73G0
- >>321
HPの「民主党政策集INDEX2009」には「政治改革」の項目に
「永住外国人の地方選挙権」がありますな。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:40:29 ID:1lvFLeNeO
- >>34
子供の時から家庭教師つけて金かけて詰め込めばどんなバカでも東大は入れる
世襲政治家はこのパターンが多いよ
逆に世襲政治家なのに早稲田や慶応しか入れなかったのはどれだけバカだったかということだ
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:40:53 ID:zYntdwDs0
- 愛のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=kSxrh0_khfU
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:40:58 ID:AiYvVzQH0
- >>309
手続きが規定されていないから、運用が出来ない。
どのような広報をするのか、告知期間をどうするのか、期間中の政治活動を認めるのか、改正項目別に投票を分けるのかまとめて信任不信任なのか・・・・
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:41:45 ID:AiYvVzQH0
- >>338
ミンスの人は「我々が公約したのはマニフェストだけだ」と繰り返し述べてましたよ?
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:42:35 ID:PBhE7MN40
- 岡田「経済の慶応が政治に進出してからおかしくなった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252304017/l50
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:42:40 ID:ra9pWOY60
- >>142
カルト乙
国家は宇宙ではなく、人間が作ったもんだ。
人間は宇宙の一部だが、宇宙は人間の一部ではない。
単語つなげて喜んでんじゃないよ。論理を解せぬ愚か者が。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:43:06 ID:bBst4dNt0
- そういえばケネディが黒人の人種差別を積極的に取り上げたのも票がほしかったからだっけ
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:43:39 ID:bTe84swPO
- 韓国はリーマンショックを呼びだした!
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山「ザキ」
麻生は死んでしまった!
鳩山夫人「太陽パクパク」
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:43:49 ID:AiYvVzQH0
- 法律上権利があっても制度が出来ていなければ権利の行使ができないというものの良い例が、在外投票制度。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:44:22 ID:CVbfkYfo0
- >>314
素朴な疑問なんですけど、「憲法上保障されていない」権利を「立法により付与」
した事例って、過去になんかありますかね?
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:44:31 ID:94DWFxOZ0
- >>338
いつだかの郵政選挙同様、公約選挙と銘打って政権を文字通り「買った」んだからおかしな事したらそこから叩けって事だよ。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:45:02 ID:dnW9dwGk0
- 相互主義というのもおかしな話だ
普通に考えて日本の参政権>>>>>>韓国の参政権
同じ物差しで測れるものじゃないよ
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:45:46 ID:H5nKlQP+0
- >>1
産経、まだこのネタ引っ張ってんのか…
典型的なマスゴミというか、つーかなんかもう、ほんと末期だな。
こんなもん誰が見ても実現不可能だし、与党になりゃいつの間にか無かったことになるタテマエなのは誰が見ても分かるだろうに。
んなこと日本国民の全員と、何より外国人自身が一番よく分かってんだろ。
まあ低学歴と低知能を中心とした産経読者には理解できんのだろうがな。
つか、朝日は鳩山故人献金や核密約証言に続いて、国交省の調査隠蔽でまたスクープ取ってきたぜ。
産経も報道機関の端くれなら、朝日みたいにマトモな仕事の一つもしてみろよ。
報道もせずに印象論と感情論のエッセイだけなら、さっさとスポーツ新聞に転向したほうがいいんじゃないのかね。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:45:52 ID:ya9W+FH90
- http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏が抜擢された。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300
下記のとおり人事異動を実施いたしましたので、ご通知申し上げます。
セールス&マーケティング コミュニケーション) 金勲(キムフーン) ←
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中−ソウル経済新聞
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーPS3にサムソンチップを使う
http://www.ifixit.com/Teardown/PlayStation-3-Slim/1121/1
PSP専用ソフト「ニッポンのあそこ」
・竹島と北方領土無し
・元地図データにあった竹島・北方四島を朝鮮、ロシアに配慮して削除、この件の修正及び説明なし
欧米とは異なる日本だけのPS3のCM・・・
海外 PS3 CM
http://www.youtube.com/watch?v=5gMd60K1J6o
日本 PS3 CM 刺青 ピアス 暗い 下品に
http://www.youtube.com/watch?v=Ol8SeEeM6eY
20万台出荷 売り切れず、15万売るも買い替えが多い? 中古の値段どうなる?
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:46:25 ID:OCLI5lvL0
- >>321
「公約なんて守れなくたってたいしたことじゃない」って言った総理がいたなあ
民主党にも「公約を守れなかったら素直にごめんなさいと言えばいいじゃないか」
って言った人もいた気がするし
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:48:05 ID:OGjd9wJ/0
- >>348
肖像権とか
法律の教科書でいういわゆる「新しい権利」ってやつ
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:48:14 ID:AiYvVzQH0
- >>314
反論って何に対する反論?反論されてると感じる時点でただの馬鹿なんだが・・・・
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:49:13 ID:UZ3qdYuJ0
- 外人に参政権を与える必要は無い。そんな下らない事を考える暇があるなら、朝鮮人を国外に追放しろよボケが
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:49:34 ID:IGFoYHHe0
- 立法ができた場合違憲審査しても違憲の可能性は低い
民主党が法案成立させる前に阻止することだな
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:49:49 ID:AiYvVzQH0
- >>354
肖像権はどのような法律で規定されています?
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:50:07 ID:LfFuq/Xu0
- >>351
アサヒみたいにマトモな仕事?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:50:30 ID:CVbfkYfo0
- >>354
なるほど
在日外国人を「古い権利」とみるか「新しい権利」と見るかの違いってこと?
古い権利・・・日本人固有の権利として銘打ってあるから無理派
新しい権利・・・憲法ではそこまで想定されていないので認めてもいいんじゃ?派
ということなのだろうか
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:50:45 ID:94DWFxOZ0
- >>353
今回の選挙での公約の中身がもう大変な事になってるだろ。
ばら撒きに次ぐばら撒き(実際は子孫への借金)。
政治に無関心でネットも無く語ることすら憚られたような時代と、情報網完備されて自民はもうイヤだと判断した連中が民主党を
勝たせた現在では「公約が守られなくても大した事無い」の重みが違うよ。
子供手当てが「やっぱりできませんでしたごめんなさい」で済むわけがない。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:51:06 ID:nI7Pq1rc0
- >>353
民主党の中の人自体が選挙前にぽそっと
「与党になれば立場が変わるからマニュフェストの内容が変わっても
問題無い」
って言ってたよw
報道はあまりされなかったけど。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:51:43 ID:OGjd9wJ/0
- 在日参政権を認めるよりも、今回の選挙運動参加の違法性を認めるほうがずっと容易だろう
違法性、問題性としてもこちらのほうが重要
安全保障の問題だからね
なんで選挙関係の専門家、学者は黙っているのか
普段から在日特権なんかを黙認しているからこういうときにも動きが鈍くなる
今回は日本人は攻めに出るべきタイミングだぞ
相手は負けをわかって本丸を攻めてきてる
守備が手薄な、帰化問題やパチンコ問題を本格化させろ
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:51:56 ID:f1FBXMtk0
- 【芸能】「韓国人が嫌い、韓国人はおかしい、 本当に馬鹿だ」…2PMジェボムの書き込み?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252334797/
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:54:14 ID:OCLI5lvL0
- >>362
まあその発言がわからなくはないけどね
「反米路線」から「現実路線」への転向とか、外交的にはやむを得ないこともあるし
自社さ連立の際に社会党が自衛隊を認めたとかそういうのはね
ただ、それが認められるのは社民とかの少数政党だけだと思う
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:54:22 ID:OGjd9wJ/0
- >>360
選挙権が新しい権利なわけはない
だから「外国人の新たな権利」として認められることはない
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:55:57 ID:FyfOLp6L0
- >>348
生活保護、児童手当等の社会権は、外国人には憲法上保障されていない。
(新たな立法により付与ではなく、類推適用されている場合もある。
国際人権規約を批准しているものの、社会権保障の達成は国家の財政事情に
関わるものであるから、外国人を支給の対象から外したとしても直ちに違憲とは
ならないと考えられる。)
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:59:13 ID:AiYvVzQH0
- >>362
某首相も言ってたけどね。でも、それを真似すると言うことは、過去や未来の批判の説得力が崩壊・・
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 11:59:50 ID:iuOfXFRq0
- 最高裁の見解じゃなく、いち政治家の意見に過ぎねえじゃんか。
馬鹿じゃねえの?
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:00:07 ID:OGjd9wJ/0
- 「新しい権利」ってのはこれまでなかったものが新たに生まれた、生まれつつある、って話だからね
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:00:08 ID:F2WPqSME0
- 生活保護貪ってる在日に憲法改正してまで参政権やる必要なんて微塵もない
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:00:37 ID:vyBuHN1U0
- 朝ズバでの長沼発言
「いいですか!いいですか!よく聞いてください。
わたくしどものマニフェスト、公約で”実現する”とは言っていません。
あくまでも ”実現を「めざす」”と言ってるんですよ。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:00:49 ID:CVbfkYfo0
- >>366
そりゃそうなればいいんでしょうが、そういう判断になるか否かは
「もし立法化の動きが出たら有志が訴え出て、それを最高裁判所が認める」
ってプロセスが必要なわけでしょ?
で、最高裁判事には必ずしも否定派ばかりというわけではない、と
ってか、いい加減そもそも論で「何故彼らは特別な永住許可が出ているのか」
を明確にして欲しいよ
いつまで寄生するつもりなんだかしら
- 374 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:02:19 ID:JePkI0Bk0
- 現実論。
永住外国人に地方選挙権を認めるかどうかに対しては憲法上の制約は無い。
立法府の政治的判断となる。
これは現実問題として確定している。
それを踏まえた発言をしないとね。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:03:04 ID:WJMlc0WmO
- 外国人の場合は納税額が一定以上の人に限定するべきだな
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:03:14 ID:94DWFxOZ0
- >>372
実際のところ過去の政権でも公約は目安ぐらいにしか扱ってなかったらそいつの発言は正しいっちゃ正しい。
ただ、郵政選挙での議席を行使して改革路線を放棄するのは公約違反の政権だから解散して民意を問え!
と、この不景気の中国会を空転させた党員の言っていい台詞じゃない。
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:03:55 ID:AiYvVzQH0
- >>373
国家間の約束の履行による国籍剥奪があったから、特別な許可は仕方ないと思うけど、世襲はおかしいと思うよ、オレ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:05:20 ID:iuOfXFRq0
- まあ、時代の流れってあるかもしれないしな。
今回だって、民主が政権取るなど夢物語みたいなものだったわけだし。
案外、外国人地方参政権も、あっさり通過・成立してたりして。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:05:43 ID:AiYvVzQH0
- >>376
村山内閣誕生期に見た光景とかぶる部分が懐かしいw
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:06:27 ID:ntcSipuv0
- >>351
アサヒみたいに?wwwwwwwwwww
ぇ?
朝日みたいに?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:06:39 ID:Osh8rMeNO
- コレに対する鳩様の回答。
鳩:「これは愛のテーマだ。」
アホが、死んどけ。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:09:39 ID:0XZBJvMzO
- 【日本国憲法】
第15条1項
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
国民が『選定』できる公務員とは。
国・地方公共団体の議会の議員(国会議員・県議員 など)、
地方公共団体の首長(知事・市長 など)。
国民が『罷免』できる公務員とは。
最高裁判所裁判官。
『選定』つまり参政権を『国民固有の権利』とした憲法です。
どのように解釈しても外国人が『選定』の権利(参政権)を持つ事にはなりませんね。
《日本国籍》を有する人に限って参政権を『固有の権利』と規定している、それが【日本国憲法】です。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:09:40 ID:y1UvbVEHP
- 別のスレの民団の記事。
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11743&page=1&subpage=2982&sselect=&skey=
B 東北の選挙区で民団が積極的に推した民主党議員は、民団とのつながりがかねてから強く、
参政権に積極賛成で知られている。だが、その議員は選挙直前、「慎重に進めたい」として民団に
理解を求めた。「政界の混乱も予想される。政権を取っても直ちに実現できるかどうか。戦略・戦術を
立てて、不毛の論争にならないようにしたい」という微妙な言い回しだった。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:10:13 ID:f1FBXMtk0
- マルハンの社長韓昌祐氏はきちんと日本に帰化した上で次のように語っている。
「日本に永住するならば日本国籍を取得すべき。世界中のほとんどの人間が生活しているその国の国籍を取得している。在日韓国・朝鮮人は帰りもしないのに、日本国籍取得は嫌だというのはおかしい。在日韓国・朝鮮人というの
は世界で最も立ち遅れた民族である。本国よりも立ち遅れた民族だ。と常に私は力説しているのです。」(wikipediaより)
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:13:54 ID:qSXdG/dHO
- >>351
よう朝日
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:16:41 ID:FxzzSFr00
- >>381
FF4にあやまれ!
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:16:43 ID:k73ZVco0O
- 今は色を薄めているがもしこの先徐々に朱色を全面に押し出し悪びれず主権譲渡に現実味を帯びさせるような事態になれば必ず救世主達が現れる。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:19:37 ID:h0Z9VLou0
- 誰が違憲ていうたんや?
産経は裁判官か?
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:21:53 ID:RLaP/PZKO
- >>388
在日ですか?
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:21:58 ID:z0Y4fjNPO
- 愛のテーマ友愛は
ユダヤ系フリーメーソンの流れをくむ
真光の教えだねポッポw
世界征服陰謀論といわれたシオンのプロトコルが基本の教え
あのオウム心理教ともお友達で、ご神体のおみたまは
スイスの高級腕時計なのに信者は知らずに騙されてて、統一教会とも関係がある
中国と韓国・朝鮮に優しい宗教だよねw
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:23:10 ID:novP2wnq0
-
三国人参政権とかマジふざけんな。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:24:51 ID:h0Z9VLou0
- >>389
日本人だぞ
日本人だって在日と結婚したりして
在日よりの意見の人もたくさんいるんや
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:25:48 ID:VAxclMEXO
- 民主党=日教組出身、日本社会党員
社民党=旧社会党員
同じ穴のムジナに論争なぞ成り立つか?w
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:26:01 ID:94DWFxOZ0
- >>392
いや、必要ありませんよ?
なんで母国をよくせずに逃げてきたような民族の意見が必要なんですか?悪くなっちゃうじゃないですか。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:30:37 ID:xaZFI9wnO
- 外国人の意見は参考程度にするべき
まして反日的な朝鮮人になぜ参政権を与えなきゃならないんだ
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:31:40 ID:h0Z9VLou0
- 在日には選挙権なくても帰化したやつや
いろいろ選挙権持ってるやつもたくさんいるんやろ?
そいつらの票目当てで参政権やるていうてるんか?
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:32:38 ID:94DWFxOZ0
- >>396
法制度に則って帰化してるわけだから法制度に則って参政権がある。
何か間違ってるか?
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:32:48 ID:+9yDv8TU0
- 運命は素直に受け入れるしかないのか・・・・・・・・
http://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20090830.html
わたくし投票権がないもので
参加できなかったけどね。
そのうちネットで投票とか出来るようになるのかな〜?
セキュリティ上厳しいのかなぁ。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:35:43 ID:goIOOrLO0
- 外国旅行して買い物した際消費税払ったからってその国の参政権よこせなんて言うのは
恥知らずのキチガイだけです
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:35:44 ID:AiYvVzQH0
- >>396
帰化なんかしたくないという同胞の力を票に変えたい、というのがコトの始まりでしょう
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:36:12 ID:h0Z9VLou0
- >>398
投票権ないってどういうこと?
手続き上なんか不備があって投票できなかったってこと?
それとも在日?
>>397
まちがってないよ
でもそういうひとが在日に投票させろいうてるんちがうの?
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:42:32 ID:AiYvVzQH0
- >>401
若さというものだよ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:43:09 ID:wm0gSLYY0
- >>398
すまん神様は今回どんな仕打ちをしたんだ? 噛み砕いて説明してくれ。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:44:45 ID:h0Z9VLou0
- >>402
未成年?
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:46:44 ID:XyFyr0qu0
- >>401
エジンバラ在住で、在外選挙は色々と手続きや条件があるから間に合わなかったんでないの?
表立って投票させろと言ってるのは民団など、現在選挙権を持たない人間の団体
帰化人がどう思ってるかは知らないがね
外国人参政権を実現するために帰化するって、本末転倒だから
居たとしても少数ではないかと思う
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:47:24 ID:wm0gSLYY0
- >>401
いや単に海外生活が中心だからじゃねえの。引越しとかでもあるだろうけど。
仮に在日だったら、そもそも井上と結婚した時点で国籍変えられるし。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:51:07 ID:I73CJFvOO
- さっさと国に帰って選挙でもなんでもやればいいだろ
何で日本にいるんだ?
あつかましいにも程がある
それとも日本を侵略することが目的なのか?w
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:55:34 ID:C/xhe0VKO
- 99%の日本人はクソ在日に愛はおろか一匹残らず死んでほしいと思っているわけだが
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:56:27 ID:h0Z9VLou0
- >>405>>406
ありがとう
在日だったらわざわざ投票権ないとかかかないだろうね
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:56:30 ID:Iw1lCXiW0
- >>392
392が日本人なんだったら在日の人に帰化することを強く勧めるべきなんじゃ?
在日の人等は他の外国人に比べて帰化しやすいのに、国籍は外国籍のまま(特権維持)で
参政権よこせってのはイイとこどりなんじゃないの?
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:56:52 ID:mIO2GhVY0
- 旧ユーゴでアルバニア人がやったみたいに地方議会を牛耳って「本日より○県XX市は韓国領」
とか言い出した場合は内乱罪適用して阻止できるのかね。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:57:14 ID:AiYvVzQH0
- >>404
勘違いしてた、ごめん
デスブログネタを見落としてたよ
住民票移して3ヶ月とかは選挙権が行使できないとかじゃね?
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:58:19 ID:5Zlv/Hus0
- 近所の一軒家で 表札が
「KIM
NAKAMURA」
となっている家があるんだが これは何なんだ?
- 414 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:58:35 ID:RIXWJiB50
- ●東京足立区千住警察署警察官の職質強要 (YouTube 動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
●兵庫県警新港交番 職務質問 (YouTube 動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:58:35 ID:hsDnm8tv0
- 在日が韓国に戻れないのは、向こうに生活基盤がないからなんだろ?
日本にばかりいろんなこと主張しないで、祖国の政府にも少しは主張してみたらどうだ。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 12:59:32 ID:CVbfkYfo0
- >>411
そんなこと言ったって別に無効だからねえ
こっそり朝鮮寄りの条例を作ったりするのが関の山なんじゃね?
まあそれでも迷惑この上ないことにはかわりないけど
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:01:07 ID:OCLI5lvL0
- >>412
国政選挙の場合は、いつ住民票を異動しようと選挙権が行使できないなんてことは
ありません
異動前のどこにあるかが問題なだけです
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:04:13 ID:AiYvVzQH0
- >>417
じゃあ、やっぱり海外で手続きしてないパターンか・・・・
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:06:01 ID:NHC/r0Z10
- 国籍は自分がどの国に帰属する、いってみればどの国のために貢献する人間なのか
示す標識みたいなもんって考え方もできるしなあ。
帰化もせず朝鮮籍のまま日本の参政権寄こせってのは、そりゃ危険な話でしょ
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:41:36 ID:7y981IwJ0
- >>415
やつら、祖国では人間とみなされてないからw
人間様並みに口を聞く権利すらないんだよ
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:43:09 ID:rB64kcgHi
- 憲法上認められた権利でもないのだし、
これは地方自治の精神から言って各自治体が
それぞれ判断すべき事のような気がする。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:49:51 ID:4KIo7w/70
- 参政権なんてやらなきゃ済む話
帰化すれば普通に出来るんだし
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 13:55:02 ID:jgX54Vdj0
- 臭い戦犯四等国家に帰化なんてありえない
生まれ育ちが誘拐犯の家だとしても、心はいつもまだ見ぬ祖国にある
市民参政権nを実現し、異邦人の立場から戦犯猿を訓導していきたいものだ
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:01:01 ID:Iw1lCXiW0
- ┌───────────────────────‐┐
|l l.ヨ┌─┐ 立l7 立l7 口 首 隹 ┌┼┐ ┌ュ┐ |
|リ市..L玉_.l 口| > .□| > 貝. ´力` ,木 └┼┘__jJPN._ |
| . | ロ ロ ロ::.l |
| ,. 、 ∧_∧ r‐─┐ ┌‐┴: ┌‐┐r┴‐┤
| ! l.<`∀´ >_____r=| | | ├┴‐┴![] |
| ヽ `ー'´ ヾ─‐イ___| |./─‐┘ ├─‐:|
| ー‐ '´\ \ ,.ヘ ─┘ / |
|← Go Home!! ヘ 、 `´ / / |
| / / `ヽ._ / / |
| 密入国者は帰る / |
| く / 国 が あ る / |
└───────────────────────┘
┌───────────────────────‐┐
|l l.ヨ┌─┐ 立l7 立l7 口 首 隹 ┌┼┐ ┌ュ┐ |
|リ市..L玉_.l 口| > .□| > 貝. ´力` ,木 └┼┘__jJPN._ |
| ∧∧ . | ロ ロ ロ::.l |
| ,. 、 /支\ r‐─┐ ┌‐┴: ┌‐┐r┴‐┤
| ! l(`ハ´ )_____r=| | | ├┴‐┴![] |
| ヽ `ー'´ ヾ─‐イ___| |./─‐┘ ├─‐:|
| ー‐ '´\ \ ,.ヘ ─┘ / |
|← Go Home!! ヘ 、 `´ / / |
| / / `ヽ._ / / |
| 不法滞在者は帰る / |
| く / 国 が あ る / |
└───────────────────────┘
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:04:12 ID:xT5BWuM20
- これはいわゆる皮肉か?
社民が護憲派なのは9条に対してのみであって参政権に反対する訳がないんだが
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:06:26 ID:EUE8IQSs0
- 外国人参政権なんて、外国人擁護日本人支持者への撒き餌だろw
旨い事喰らい付いて、釣ったら餌やらないってのは、常套手段w
こんなヤバイ権はずーーーーーーーーっと(廃案になるくらいの)先送り対応でOKw
今、コレに触れたら、民主は自分で首を絞める事になるし…
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:11:24 ID:AiYvVzQH0
- >>425
国民投票法案の検討自体に拒否をしてきたのが社民党
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:12:48 ID:ME98uwPw0
- >>415
在日の保護手当てが高額だから帰るに帰れないらしいw
民主の情報公開策で公表されるようになるのかね
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:14:22 ID:P0TFCZq+0
- 憲法違反であったとしてもそれが在日糞チョンのダニ共にとって利益になるなら
社民党は何もいわないんじゃないの?
みずぽも辻本も帰化人だったっけ?
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:14:35 ID:irpUah+80
- >>417
昔は、転居を短期間に繰り返してしまうと、前の住所地でも今の住所地でも投票できない
という現象が起きることがあったはず。今では、改善されたのかな?
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:27:18 ID:btggMQsr0
- 外国人参政権に反対してるのはネトウヨだけ。
外国人参政権を進める民主党が国民に選ばれたのだから外国人参政権を与えるべき。
それこそ民主主義だし外人を差別するのはやめるべき
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:30:52 ID:GfQzbhXb0
- >>4
分かりやすいこと言ってバカを騙したものの勝ちって事ですね
民主主義ってスバラシイシステムですね〜
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:35:22 ID:m0VyAk8B0
- 友愛 UI ういうい
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:36:09 ID:lGE/ETA1O
- 憲法論上は、外国人地方参政権付与は許容主義(認めても認めなくても合憲)が通説だよ
国政参政権付与は禁止主義(認めると違憲)が通説
与謝野論文は国政の場合と地方の場合を一緒に考えてるから通説からはちょっと離れるね
有力説ではあるけど
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:37:00 ID:dlhj9Zuv0
- 参政権欲しい人は、帰化してほしい。
これが普通の日本人の感覚だと思う。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:38:03 ID:irpUah+80
- >>434
20年ぐらいまえは、禁止説が通説で、芦部説は有力説と言われてたけど、
今では芦部説のほうが通説になったのかな?
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:38:10 ID:iLDk4c2tQ
- >>431
あ〜?
民主主義って、主権者が皆で決めた決まりに皆で従うシステムだから。
外国人参政権はまだ決まってないし、議論も始まってない。
仮に決まったとしても、決まりに従う義務があるだけで、不満を封じる必要は無いから。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:40:48 ID:lGE/ETA1O
- >>436
うん
いまじゃどの分野でも芦部が通説状態だよ
いまの主流が高橋、野中、佐藤幸とかだからね。
人権派が主流ってことかな
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:41:57 ID:vGIE+rse0
- 北海道11区 石川知裕候補に公職選挙法違反の疑いがあり、これによって
保守の星 中川昭一氏に 繰上げ当選の可能性が…行動できる方はお願いします。
======================================================
歌手の松山千春氏が25日、民主・北海道11区・石川知裕候補の応援で歌う
http://www.tokachi.co.jp/news/200908/20090826-0002546.php
歌手の松山千春氏が25日、民主・北海道11区、石川知裕候補の応援で十勝入りした。
同日午後7時から帯広市中心部の5番館ビル前で街頭演説に臨み、
小選挙区で同郷(足寄町)の石川氏の勝利、比例区での大地への投票を訴えた。
新党大地の八代英太代表代行も参加し、大勢の支持者が詰め掛けた。
松山氏がヒット曲「大空と大地の中で」「長い夜」のさわりを披露するとムードは最高潮に。
======================================================
★民主・北海道11区・石川知裕氏は、小沢一郎の元秘書で、★
★西松建設関係で事情聴取を受けた方です。★
停止した車での演説、連呼行為と挨拶以外の行為は禁止されています。
それ以外の活動は、「何人もすることができない」 のです。
歌≠選挙活動ではないでしょうし、これに違反ではないでしょうか?
警察へ多数の通報が届けば、警察は動きます。 拡散よろしく
・北海道警察 0112510110 (ご意見・ご要望メール受付)↓
https://www.police.pref.hokkaido.jp/consult/soudan/request/request.html
http://www.youtube.com/watch?v=60T8fBlklVM&feature=related
中川昭一 日本の財布が目の前で(中国に)盗られている
http://www.youtube.com/watch?v=2v4oSSNL7Q0&feature=related
★アンチ麻生急先鋒の女記者(読売)が提案した中川の慰労会 ★
玉木財務相国際局長にも酒をつがれていた!要人と会わせない連れ出しも!
鳩山は民主に賛成の官僚以外クビで玉木林太郎は功労者として優遇。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:42:05 ID:RrO3FuBg0
-
民団の言うことなんて聞く必要ないじゃん、ここ日本だし!!
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:42:31 ID:US5KZxP/0
- 売国奴宮沢は禁止説だったな
昔は外国人に参政権を与えるという発想自体考えられなかったのだから当然だが
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:42:33 ID:7rPRbqER0
- >>431
はい、はい、民意民意w
- 443 :天皇皇后両屁以下 ◆D6FEylOrUc :2009/09/08(火) 14:43:12 ID:pAGHi0fxO
- そもそも外国人参政権は違憲じゃない
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:44:29 ID:k8yQUer3O
- 不法入国者が何故国籍より参政権を欲しがるのか?そこんとこ考えろ阿呆!利権だけ欲しいんだろ、見え見え
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:44:32 ID:z53UM3N80
- さあ憲法改正だw
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:45:31 ID:EUE8IQSs0
- はいはい、釣った魚には餌やらない。4年間、棚上げで乙。
今はやばいもん、この話題w
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:46:02 ID:I1HIks0qO
- 参政権欲しいなら前の国籍捨てて日本国籍取得すればいいじゃん
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:46:13 ID:AiYvVzQH0
- >>434
地方首長とか議員は公務員じゃないってコトなんですか?
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:46:17 ID:pPYG3fw60
- 日本憲法には選挙権は、日本国民の固有の権利と書かれているんだがな。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:46:29 ID:GfQzbhXb0
- 社民党と共産党は憲法を守りまくれwwwwwwwww
応援するぞwwwwwwwwwww
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:46:33 ID:DVW3qXOc0
- >>434
そもそも何故、国政と地方を分けて論じる?
この先、地方分権を進めていけば、
国政と地方とを分けて論じる事自体が
ナンセンスになるのではないか?
先の都議選は、ついこの前の衆議院選(国政選挙)の
「前哨戦」などと、マスコミを中心に煽っていたのに。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:47:16 ID:K+MmRvoX0
- 法による治世をぶっ壊して友愛(笑)による治世をもたらそうとしてるミンス相手に
この線での論争は無意味だろ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:48:19 ID:hwaYqb3Q0
- , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者の為に
浪費されてている事実を広く公表し、国民が認識する必要がある。
今の民団のホームページからは削除されてるが、以前の統計情報には「職業」項があって、
無職 462,611人
総数 636,548人
となっている。
ソース民団公式
http://web.archive.org/web/20050104024559/http://www.mindan.org/toukei.php>>25
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:48:53 ID:vXLbpmqT0
- 友愛友愛ってなんかデジャヴを感じると思ったら、
はるか昔、友&愛っていうレンタルレコード店が有ったのを思い出した。
中高生の頃にはずい分とお世話になった。
ググって見たら、かなり大きな全国チェーンだったらしいな。
今じゃTSUTAYAに駆逐されてしまった感があるが。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:49:25 ID:wGec5jzKO
- マニフェストに書いてないことも問題になると思う。
そんな法案通すなら民主に投票するんじゃなかった!なんでマニフェストに書かなかったんだ!
って不満がきっと出るよ。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:50:16 ID:vmMc9WVm0
- >>438が模範解答過ぎてつまんない
こういうスレは素人の知ったか法律論を見るのが楽しいのに
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:50:16 ID:z0Fgn3jL0
- やっぱ韓国籍持ったまま、日本の国政に参加するのはおかしいぞ
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:51:56 ID:BzCjIco90
- 誰かがしなくても俺が違憲審査求めて止めるから。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:54:25 ID:DG7fZVwM0
- >>456
9割の不毛な罵り合いの中に1割の通説が混じるのがいつものスレのあり方ですから
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:54:30 ID:sFOr9Cm0O
- 民主党にも何らかの手はあるな。
10回会以上も通すんだから。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:57:09 ID:Vc/L7zTf0
- 【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:58:07 ID:WrFsKgo60
- 友愛とか言い出した頃はただのネタキャラだったけど
こいつが首相になると決まった今はもう寒気がするわ
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 14:59:28 ID:EcJw5NHZ0
- >>265
すごいワガママだな。
他の国籍の方が多いと、ある小数国籍について
「彼らに限って言うと」などと議論してはいけないの?
そんなんじゃ、普通にほとんどのことが議論できないじゃん。
何を考えてるんだ?
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:00:40 ID:EUE8IQSs0
- 今回の外国人参政権はやるやるって言っておいて最後まで棚上げが一番いいでしょ。
今はこんなヤバイ案件は放置。他のほうが忙しい過ぎる。
国の内部が纏まらない内に出してはいけない法案だな。
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:04:43 ID:vmMc9WVm0
- >>459
やるならもっとバカっぽく書いてくれないと
見るからにガチなレスにケンカ吹っかける奴はあんまいないから盛り上がらない
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:04:44 ID:vJzducTf0
- あのさ、俺よくわからないんだけど傍論で云々言う前にこの案件って高裁から最高裁に上告されたのが棄却されたんじゃなかったっけ?
(ニダ)国政参政権よこせ、上告すっぞゴラァ
→(最高裁)棄却だオメエら理由は違憲だ.
→(裁判官)でも地方参政権で論議するくらいなら問答無用で違憲って訳じゃないよ。 あくまで俺の意見ね。
こんな流れじゃなかったっけ?
違う?
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:07:55 ID:FcWCChyQO
- 国政は、憲法15条1項「国民固有の権利」 地方参政権は、憲法93条2項「住民」だよ。そもそも根拠条文が違うよ
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:08:47 ID:ygNGM2/m0
- 憲法改正しなくても税金払って数年居住するなど一定の条件を満たした外国人は
法律的に準国民として扱えば何ら問題ない
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:12:07 ID:h+nUpvC00
- >>466
あの判決変だもん
判決自体は「国民は日本国籍を有する者」「参政権は地方も含めて国民固有の権利」
「93条の住民ってのは日本国民であることが前提」「永住外国人に参政権がないのは基本的人権の侵害にあたらない」とあるのに、
傍論でいきなり「憲法は外国人に地方参政権を付与する法律を制定するのを禁じていない」
とか支離滅裂なんだよね
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:12:25 ID:vJzducTf0
- >468
問題ありすぎ。
参政権欲しければ帰化せよ。
これが一番。
納税と参政権は全く別物。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:13:21 ID:lGE/ETA1O
- >>451
地方と国政を分ける理由は、地方行政が国政よりも「住人」に与える影響が直接的だからとされてるよ
地方行政は、どっちかっていうと政治というよりは生の生活に直結する事業が多いのね
だから、住民だったら口出しする権利が認められてもいいじゃない、てこと。
これが国政になると、国家の基幹に関わる事案が中心になる(立法は全国民に適用されるしね)から、それは国民にしか認められない、とされてる
ただ、>>451のいうように、地方分権を加速される風潮の現在では、地方参政権の中で更に場合分けが必要だ、て説もでてきてる
と、まぁ、学説はこんな感じ
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:14:01 ID:btggMQsr0
- 憲法違反じゃないし参政権賛成の政党が国民の支持を得たのだから外国人参政権を
進めないことは民意じゃないよ。
大体参政権やると外国人に乗っ取られるとかどんだけネット右翼のデマ信じ込みすぎ
だろww
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:15:22 ID:BzCjIco90
- >>467
その住民は国民だけどな。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:16:29 ID:h+nUpvC00
- >>472
「オランダ 外国人参政権」でぐぐれ
これから移民がどうたら言ってるこの国がどうなるかを暗示しているようにも見える
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:16:51 ID:pIothpPR0
-
在日が候補を立てる→在日がその一人だけに投票を集中する→当選する
→日本人を差別する法案条例を通過させる
この循環ができあがる。
いまでも在日系のタレントや学者がテレビに出るのはそうやって情報操作
してるためだろ。おれらは面白くもねえ寒流ドラマとか流れてるの見てはああ
みたいな感じだろ。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:17:09 ID:hsDnm8tv0
- 民意は民意でも民団の意思のことだろw
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:17:45 ID:mngl1tQfO
- 明らかに違憲だからな。
だから民主もこれまで表沙汰にしなかったんだろう。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:18:09 ID:iUF2/+ik0
- >>466
起訴の内容→「参政権を与えないのは違憲だ!」
棄却の理由→「参政権を与えないのは違憲ではない」
「参政権を与えるのが違憲である」との判決を導き出すためには、
「国会で法案が出された事に対して起訴する」しかない
・・・そんなのを起訴しようとしても不受理になるに決まってるw
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:18:27 ID:vJzducTf0
- じゃなぜニダどもは参政権欲しがるのに韓国籍を残したがるの?
違う国の籍を残しながら他国の参政権を持つことなど許されない。
ウヨとかの前に当たり前のことを言っているだけなんだけどな。
帰化すりゃいいじゃん。
簡単なんだから。
帰化すると特権階級から落っこちるのが嫌なだけなんだろ?
生活保護とか納税免除とか。
片方の旨い部分だけ残してもう片方もよこせなんて厚かましいニダのことなど論外。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:20:06 ID:94DWFxOZ0
- >>475
在日が候補を立てなくてもいいんだよ。
有力な数千票だって取りまとめられる票田であれば地方議員ぐらいどうとでもなる。
決まった議席に数席朝鮮人の息がかかった議員を送り込めればいくらでもかき回せるしそこから乗っ取れる。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:21:35 ID:iUF2/+ik0
- >>469
支離滅裂ではないだろ
事実を言っただけ
参政権が欲しいなら憲法改正してからにしろ、デコスケ
という裁判官のお達し
でも、残念ながら連立の社民党は憲法改正反対派ですねwww
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:22:23 ID:gSwPTrUH0
- >474 全部↓コピペだけどこれですね
234 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/05(水) 12:05:08 ID:hNQDuizo0
※ 重要 ※
<<オランダの憂鬱>>
オランダで外国人に地方参政権どころか被選挙権も与えた結果
オランダ内にもう一つ国ができた状態になってしまった
オランダにその時に居たイスラム系住民は約100万人
オランダ人がイスラム系のコミュニティに足を踏み入れると敵意を剥き出しにしてくる
イスラム系の人は決してオランダ人と融和する事が無くどんどん国の中で敵対関係だけが増していった
そして今、オランダは外国人の参政の権利を減らす方向に舵を切ってる最中
地域に溶け込んで貰おうとした参政権のハズが全く逆の結果となってしまった
しかし既にイララム系の政治家も居て時は既に遅く手が付けらない状態になっている
そして外国人の参政権を推し進めた連中がオランダから無責任にも逃亡中
この手のお花畑思考の人達は決して自分たちの行為の責任は取らない
引用 ttp://musume80.exblog.jp/1326745
この例からわかるように、参政権ってのは日本で外国人と仲良くという結果になるとは限らない
権利を与えるのは、逆に国の中に火種を抱える要素にもなりえるのだ
EU圏のように貨幣統合までされて価値観が非常に似通った国家なら成功するかも知れない
しかし反日教育してる国家が国の内部に多数居るなら、結果はわかりきっている
恐ろしいことに、被選挙権は在日は既に手に入れている
参政権を付与すれば後は日本人に帰化した元在日議員を祭り上げれば良いだけなのだ
更に、既にコリアンタウンとチャイナタウンも存在している
地方参政権がどれだけ危険かは想像に難くないだろう
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:23:25 ID:BWm169uH0
- 韓国といっしょにされたら困るよな。外国人参政権だけは絶対反対だから。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:23:52 ID:EcJw5NHZ0
- >>481
>参政権が欲しいなら憲法改正してからにしろ、デコスケ
>という裁判官のお達し
「憲法は外国人に地方参政権を付与する法律を制定するのを禁じていない」
憲法改正の必要はないな。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:24:32 ID:y3bOuRjHO
- 参政権緩和→キム首相誕生の可能性
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:24:48 ID:btggMQsr0
- ネトウヨ発狂
- 487 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/08(火) 15:26:26 ID:dwi7KRck0 ?2BP(384)
- >>486
また見えない敵と戦ってんのか?民団w
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:26:43 ID:7du/ov4EO
- >>472
デマかどうか、欧州の例を調べてください。
ましてや我々が相手にするのは、あの世界の嫌われ者です。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:26:59 ID:r2/Sdsb20
- おかしな法律を作るだけ作っておいて
「日本人じゃないからw」
という逃げ道があるのはおかしいから
参政権が欲しかったら要件を満たして帰化して
日本と一蓮托生になってから。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:27:42 ID:I1HIks0qO
- 別にチョンでもなんでも気にしないんだけどさ
素行に問題がなく元の国籍を捨てるのなら普通に帰化申請すれば一年で国籍取れるじゃんよ
申請者の99%が国籍取得許可されてんのが現状なのに
なんで自国籍持った状態で他国の内政に関わろうなんて恥知らずな真似をしたいと思えるのか
不思議で仕方がない
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:28:42 ID:vJzducTf0
- でも仮に本当に強行採決して法案ができたら違憲立法審査すると面白いかもね。
国民が全てこの話題に注目するわけだから。
その前に人権擁護法案が先に来るかな?
外国人参政権付与の法律は違憲だ。
→(ニダ)差別だ。 審査するのは差別だ
→訴えた人逮捕
- 492 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/08(火) 15:30:51 ID:dwi7KRck0 ?2BP(384)
- >>491
人権擁護法も違憲訴訟で対応出来るよ。
アレも立派な憲法違反。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:31:56 ID:h+nUpvC00
- 鳩山本人が「地方参政権ぐらい」と思ってるのが怖い
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:32:06 ID:EcJw5NHZ0
- >>490
それなら↓のような裁判がナンセンスになる(この原告も帰化は十分可能だった)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%953%E6%9D%A11%E9%A0%85%E9%81%95%E6%86%B2%E8%A8%B4%E8%A8%9F
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:32:16 ID:mngl1tQfO
- また政治団体、民団か。
工作活動いつもお疲れさまです。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:32:57 ID:AiYvVzQH0
- >>463
57歳以上の朝鮮籍在日限定で語っているのはお前だけだって話が分からないようで
>>135から始まっている話にそんな超少数限定のコトは語られてないんだが?
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:34:39 ID:dlhj9Zuv0
- この問題は国民投票で決めるものだろう。
民主党の意向だけでやられたら、かなわない。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:34:56 ID:C/8DCv760
- >>492
何条かkwsk
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:36:19 ID:h+nUpvC00
- >>497
国民投票は憲法改正するときにするものだろう
憲法改正しないと付与できないしな
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:37:03 ID:k73ZVco0O
- 違う国であり、どこかに線引きは必要なんだから条件云々よりも国籍という線引きが1番明確。
どこまで行っても違う国籍で全く同じ待遇なんて有り得ない。
ましてや参政権など主権に関わる問題はその最たるもの。
参政権を主張する人達は、日本の国籍を取得して日本人になり日本の国益の為に生きると誓えるのかを聞きたい。
- 501 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/08(火) 15:37:39 ID:dwi7KRck0 ?2BP(384)
- >>498
人権に関わる部分全部だよ。
人権擁護法は一部の人間が独自の捜査権をもち、なおかつ、救済措置がないのだから。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:38:43 ID:AiYvVzQH0
- >>466
判決文はコレね
ttp://www.chukai.ne.jp/~masago/sanseiken.html
裁判としては「選挙人名簿に外国人のウリを載せないのは憲法違反だ」として訴えられて、それが却下されたという話。
却下された理由は
「公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象とし、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばないものと解するのが相当である」から
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:40:17 ID:wGec5jzKO
- 違憲かどうかなんて法案が通ったら裁判かければわかることだけど。
司法が違憲と判断したら法案どうなるの?
廃案になるのか?
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:43:50 ID:AiYvVzQH0
- >>491
問題は、最高裁は今まで結構「行政の裁量」「立法の裁量」を認めて来ちゃったから、不安は残るから法律が成立しないように動くのが肝要。出来てしまった法律は無くすのにも一苦労
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:44:07 ID:EcJw5NHZ0
- >>496
はあ?>>135?何を言ってるんだ?
この話は、>>177 から始まって、おまえが>>198 で文句を付けてきたものだろが。
ちゃんと安価を辿ってみろよ。
まったく何を頓珍漢なこと言ってるんだかw
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:46:06 ID:FGk+afJG0
- 反日が国是の糞半島に忠誠誓ってる馬鹿チョンに選挙権なんてやれるわけないだろw
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:46:28 ID:AiYvVzQH0
- >>503
法案段階で違憲審査をされた例はない。
出来てしまった法律に関して違憲を出した時は、法律の効力や行政の執行は停止させられるけど、最終解決は法律の改正や廃止で行われる。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:46:46 ID:iLDk4c2tQ
- >>503
可決前なら廃案になる。
可決の後なら、無効とする法律で上書きされる。
…じゃないかな?
あるいは遡及的に廃案になるのかもしれない。
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:49:02 ID:AiYvVzQH0
- >>505
よーく読み直せ。オレの話題で何か57歳朝鮮籍在日に関して、お前の発言とぶつかるようなネタがあったのかどうか
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:49:42 ID:FyY4epk6O
- 参政権を友愛なんてお花畑な信念だけで易々と与えれるわけがない。
欲しけりゃ日本に帰化しろ、いや、すんな。祖国へ帰れ。それが良いよ。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:53:18 ID:attkL+w80
- 【なんと2兆3000億円! 民主党は寄生虫朝鮮人の生活保護をカットしろ!】
在日コリアン64万人中46万人が無職。その中のほとんどが
日本人はもらえない生活保護を平均毎月17万円も貰っている。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
年2兆3000億円もの血税が反日活動にいそしむ在日生活保護者に
浪費されてている事実。今の民団のHPからは削除されているが、
以前の統計情報には無職462,611人 総数636,548人となっている。
寄生虫朝鮮人は、日本人の血税でのうのうと暮らしているくせに
差別だ、参政権をよこせと騒ぎ立てる。こいつらの生活保護を
カットすれば、財政が楽になるだろう。寄生虫は死んでもらうか、
本国に強制帰国させろ!
ソース民団公式
http://web.archive.org/web/20050104024559/http://www.mindan.org/toukei.php
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:53:22 ID:Gml4sAhB0
- >>503
政治家が官僚でも使って法律案作らせて
国会で議論紛糾しながら、会期という貴重なソースを使って無理やり通して
何らかの問題起こして
裁判になって
最高裁まで行って
法の最高級の専門家に判断してもらう
その事件に限り違憲とされたら、また国会で法律を廃止する
そんな遠回りする前に法律案作る前に専門家集めに集めて聞いたらいいのに
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:54:35 ID:I1HIks0qO
- >>510
だよな
低俗で腐敗した日本なんかに固執せず偉大で優秀な祖国で幸せに暮らせばいいのに
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:54:43 ID:k73ZVco0O
- 友愛で国境を無くして地球上から紛争を無くすなんてことが出来るとしたらSF。
残念ながら地球外侵略者が登場しない限り実現不可能。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:54:52 ID:0AVR05NX0
- そもそも今の憲法が憲法違反だという話にはならんのか?
大日本帝国憲法こそが憲法なのだが・・・
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:56:37 ID:mZll6hRYO
- 納税はインフラなどの公共サービスの対価だから参政権とは何の関係もないよ。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 15:59:43 ID:iLDk4c2tQ
- >>443
中卒タカ坊は東亜に帰れ。
>>484
お前、昨日東亜でボロッカスに論破されてたろ。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:03:38 ID:tk7h5LY8P
- >>515
「憲法及皇室典範ハ摂政ヲ置クノ間之ヲ変更スルコトヲ得ス」だろう
そう、現憲法こそが憲法違反
第十三条 天皇は戦を宣し和を講じ及び諸般の条約を締結す
素晴らしいな。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:07:12 ID:k32sJOSR0
- 東亜に「論破」できる程度に理解できている住人なんているのか?w
あそこは2ちゃん屈指のアフォの集まりじゃなかったっけ?
コテが率先して電波振りまいてるんだからどうしようもないだろ。
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:08:12 ID:iLDk4c2tQ
- >>514
人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させて半世紀経ち、宇宙移民が独立戦争を仕掛けてきたら、
地球は連邦として纏まるかもしれない。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:10:08 ID:l/cbaTYo0
- 外国人参政権の阻止だけでなく、いいかげん戦後行われてきた在日朝鮮人の処遇についても
総括すべき時期ではないだろうか。
特別永住許可、安易な生活保護や帰化、通名制度、各自治体が与えている様々な在日優遇、
そして本国からの支援によって明らかな内政干渉する民団と総連。
これらについて精査、情報公開、見直しを図って他の外国人同様の待遇にすべきである。
感情だけで判断すべきでない、国家主権や安全保障の問題であるのだ。
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:11:39 ID:iLDk4c2tQ
- >>519
おっしゃる通り東亜は掃きだめだが、タカ坊は東亜でも1〜2を争うバカなんだ。
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:12:18 ID:AiYvVzQH0
- >>515
第73条 将来此ノ憲法ノ条項ヲ改正スルノ必要アルトキハ勅命ヲ以テ議案ヲ帝国議会ノ議ニ付スヘシ
2 此ノ場合ニ於テ両議院ハ各々其ノ総員3分ノ2以上出席スルニ非サレハ議事ヲ開クコトヲ得ス
出席議員3分ノ2以上ノ多数ヲ得ルニ非サレハ改正ノ議決ヲ為スコトヲ得ス
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:16:28 ID:sOkHP2HK0
- >>514
>友愛で国境を無くして地球上から紛争を無くすなんてことが出来るとしたらSF。
すまんが友愛はちっともサイエンスなフィクションじゃない。
ジャンル分けするならファンタジーにしといてくれw
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:19:56 ID:EcJw5NHZ0
- >>509
あのさー、読み直せも何も、事実は「>>177 から始まって、おまえが>>198 」だろが。
せっかく安価付けて具体的に指摘してるのに、何も示さず「間違ってるのはおまえ」か?
話にならんな。
反論できなくなったので誤魔化そうとしてるわけ?
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:20:22 ID:hX6vWCtx0
- >>523
マッカーサーに占領された状態において(摂政設置下)で勅命とするのは苦しくないか?
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:20:30 ID:/9o8hf3IO
- 【日本国憲法】公布の詔
朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至ったことを、深くよろこび、中枢顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年十一月三日
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:21:47 ID:FTy/6Q6aO
- >>484
君おしいね!厳密にいえば、憲法は外国人に参政権を与えては駄目と禁止はしてない。だけど重要なこと忘れてるよ(笑)直接に禁止とは言ってないけども、保障はしてないんだよね。
日本が外国人に参政権なんてやんねーよー法を作ったとしても憲法違反にはならない。外国人参政権が認められたとしても、やっぱり撤回するわってなってもこれも違憲にはならない。
なぜなら外国人は参政権について保障されてないから。
外国人参政権問題の裁判はどうして棄却されたかっつうと、初めから保障されてないんだから争いようが無かったのさ。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:23:17 ID:MHWkDOj40
- >>9
政治家は15条改正できないの?
政治家は法律を作ったり、変えたりできるんじゃないの?
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:24:22 ID:k73ZVco0O
- >>524
スペースファンタジーだよ〜
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:24:42 ID:adhfzNMW0
- 日本はこれからも人権後進国と世界中から揶揄され続けるのだろうね
- 532 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:24:54 ID:sOkHP2HK0
- つーか憲法論議の前に参院でも憲法審査会をさっさと立ち上げろよ。
明らかに違法なサボタージュだぞ>民主党
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:25:11 ID:XnE6GkbkO
- 聖徳太子の憲法こそが日本の憲法
それ以外は認めない
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:25:16 ID:Jfa1qveS0
- 外国人参政権+地方分権の強力コンボが怖い
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:25:48 ID:SLwZOe8d0
- 憲法改正しないと駄目みたいだな
改正しようとしたら9条も!ってことになってご破算なりそうじゃない?
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:26:39 ID:JoVjM1hu0
- 憲法改正は国民投票で止められるが
二重国籍法でスルーとか抜け道考えてるだろうな・・
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:28:29 ID:MHWkDOj40
- >>481
社民党は9条の改正に反対してるだけじゃないの?
あいつらは15条の改正には大賛成だろJK
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:31:11 ID:Gml4sAhB0
- >>529
政治家には限界がある
政治家にできるのは「憲法をこう変えたいんだけどいいですか」と国民に聞くだけ
選挙通っただけの親父がなんでもできたらそっちのほうが怖い
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:31:37 ID:7qMtdUBd0
- まあ、在特会が黙っちゃいないだろうな。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:31:48 ID:EcJw5NHZ0
- >>528
笑わせるな。おしいもなにもそう言ってるんじゃん。
・参政権禁止も憲法違反ではないし
・参政権付与も憲法違反ではない。
「憲法は外国人に地方参政権を付与する法律を制定するのを禁じていない」
民主党政権が参政権を付与する法律を制定するにあたって、憲法改正の必要はない。
↑今の状況では、これで十分意義がある。
どういう読解力してるんだ?
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:33:26 ID:MHWkDOj40
- >>538
最終的に国民投票になるのか。
だったらさすがに厳しいだろうな
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:41:05 ID:AiYvVzQH0
- >>526
占領されてたからといって勅命が勅命じゃなくなるのかぁ・・・・
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:43:44 ID:AiYvVzQH0
- >>525
お前は何と戦ってるんだ?
あくまでそれは1952年4月28日までに生まれたものだけ
そいつらだけ選挙権について国民であるかどうか争えばいいって話
に対して何も反論が出てないんだが、何か知らんが粘着。
争えばいいって言ってる訳で、それが否定された話は出てないんだが?
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:52:33 ID:EcJw5NHZ0
- >>543
おまえもしつこいな。
議論の始まりは「>>177 から始まって、おまえが>>198 」。
おまえは、「>>135から始まっている話」などと言うが、それは嘘。
この話題は>>177で始めて言ったもの。
まずはこれを潔く認めるか、粘着誤魔化しを続けるのかハッキリしてね。
そのうえで、
「一部の者達についての話(>>177)」に対するレスとして、
おまえの「それは一部の者達の話だ(>>223、>>543)」は何なのか?
これを話してやる。
つか、すでに言ったように、「反論にもならない頓珍漢」だがな。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 16:58:12 ID:AiYvVzQH0
- >>544
で、オレは何かお前に反論でもしてるのか?
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:04:45 ID:EcJw5NHZ0
- >>545
「で」じゃなくて上記二点に答えてね。
そのうえで、「反論にもならない頓珍漢だった」などという告白をしてけりゃ御自由に。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:10:18 ID:FTy/6Q6aO
- >>450
だって君外国人参政権禁止しても良いって面を隠してるような話しぶりだったからさ。
まーでも国政参政権は無理だよ。国民のみと限定してるわけだし、国民主権の原理からいって、国民とは日本人のことだから。最高裁の人もそういってるし。
で、地方参政権については住民の定義はまだ通説止まりな訳だけど、通説で言えば住民とは日本人のみなわけだけだ。君に知能があるなら国是、主権国家の国家理念くらいわかるよね?。
まーどちらにしろ保障されてない権利なんだから外国人も参政権を持てる制度作ったところで何の根拠もないものなんだよ。妨害されてもその権利を守って、保障してくれるものがないわけですよ。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:12:10 ID:6z+4gntO0
-
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:12:24 ID:AiYvVzQH0
- >>546
反論なんてした気はないんだが?
そいつらだけ選挙権について国民であるかどうか争えばいいって。裁判所でな
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:14:26 ID:6yRYB0xw0
- ケチケチしねーで選挙権ぐらい与えてやれよとマジで言う団塊
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:20:27 ID:EcJw5NHZ0
- >>549
だからさー、
「偉そうに、>>198 などという反対レス(反論)っぽいことを書いたが、反論ではない何かだった」
などという告白もかまわないが、その前に>>544 の前半に答えろって。
その上で、後半に合わせてキモい告白をすればいいだろ。
何をウダウダと先延ばししてるんだ?
こんなのやりとりをずっと続けたいの?
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:25:24 ID:vqvQbEIVi
- >>4に釣られてるアホども、
4が「ポッポ」という言葉を使っていることに気づけよw
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:27:08 ID:AiYvVzQH0
- >>551
反論?日本語の勉強しなよ
「あくまでそれは1952年4月28日までに生まれたものだけだと思う」という話にお前は反対してるのか?
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:31:55 ID:StlLD0slO
- 鳩山の友愛精神なら、犬や猫や牛や豚、さらには猿や熊や鹿や、果てはゴキブリや蜘蛛にも参政権を与えろということだろ
合わせれば哺乳類だけでも人間より数が多いからな、大変だぞ
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:37:36 ID:EcJw5NHZ0
- >>553
あーあ、あのね。
反対してると思ってるなら、「反論にもならない頓珍漢」なんて書くか?
何で、「反論にもならない」と書いてる人(オレ)が「反論だ」と思ってるの?
オレは「何か偉そうに反論っぽいカキコしてるが、まるで反論になってない頓珍漢発言だ」と思ってるだけ。
安価先(>>551 )で言ってるのもこの程度。
つか、何だこれ?
また訳の分からない戯れ言で誤魔化そうとしてるの?
オレが求めてるのは、「>>544 の前半に答えろ」ってこと。
>>177から始めってる話なのに、おまえは「>>135から始まっている話」なんて言い出したんだから(>>496 )、
どっちが嘘をついてるのかハッキリさせるのは当たり前でしょ?
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:38:19 ID:ZOdcxXYgO
- 民族自決の原則を否定するなら南北朝鮮と台湾は日本領
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:40:09 ID:t5u6jrbJ0
- 衆院の6割以上が賛成、民主党の7割が賛成
これだけの政治家が推進してるものを「違憲」で覆せると思うほうがアホ
「国民投票なら無理」って、国民の過半数がネトウヨと同レベルの差別主義者だと
決めつけるのも救いようがない
一般の国民は差別撤廃に喝采を送るだろ
今回の選挙で自分たちはごく少数の変わり者だってことに気づけよ
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:42:17 ID:y3bOuRjHO
- >>557
>>1の結果と矛盾してね?
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:42:52 ID:0Cti32Hn0
- 日本人はことごとく朝鮮民族など嫌いですから。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:52:52 ID:FTy/6Q6aO
- あれ?なに?朝鮮籍の人は、朝鮮国は滅亡して無くなってしまい日本人としてしか生きていけないから、国籍は滅亡した国の国籍だけど日本に住んでるんだから日本人と同等に扱ってくれって話だったの?
それなら話わかるんだか、何で韓国籍の在日が便乗して参政権請求やってんだ?あんたらには関係ないだろ。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:54:49 ID:AiYvVzQH0
- >>555
> 反対してると思ってるなら、「反論にもならない頓珍漢」なんて書くか?
やっぱりお前は日本語の勉強が必要だな。
「反論にもならない頓珍漢」なんて書くのは、反論されていると思いこんでいる人間が出す言動だ
また、「57歳以上朝鮮籍だけの話」に反対が無いなら、反論されているなんて感じるのは電波人にしかできないことだ
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:56:34 ID:FTy/6Q6aO
- どうでも良いけど>>555の文章ってアンカの多用と変な日本語だから非常に読みにくいです。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 17:59:52 ID:2wFZ2XEt0
- 民主党批判のビラ配りは最初は控えて、マスコミ批判からでいいのではと書き込んでいましたが
訂正します
今すぐガンガンに民主批判のビラ配りしても大丈夫な状況に既になりました
例の温室ガス25%削減を鳩山が本気でやるというニュースです
私の周囲の人間は全員、ぶちぎれています
この件をビラの最初にとりあげておけば、逆効果になる可能性はほとんどないでしょう
みんな、心置きなくビラ配りを頑張りましょう
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:10:59 ID:EcJw5NHZ0
- >>561
>>反対してると思ってるなら、「反論にもならない頓珍漢」なんて書くか?
>>何で、「反論にもならない」と書いてる人(オレ)が「反論だ」と思ってるの?
>>オレは「何か偉そうに反論っぽいカキコしてるが、まるで反論になってない頓珍漢発言だ」と思ってるだけ。
>
>「反論にもならない頓珍漢」なんて書くのは、反論されていると思いこんでいる人間が出す言動だ
おまえ、ふざけてるの?
上に書いてあるように、「反論にもならない頓珍漢」なんて書いてる者(オレ)は、
「何か偉そうに反論っぽいカキコしてるが、まるで反論になってない頓珍漢発言だ」と思ってるだけ。
「反論されていると思いこんでいる」って何だよ?
A:反論になってると思ってる。
B:発言者(おまえ)は反論してるつもりだと(オレが)思ってる。
C:発言者の意図はともかく、「何か偉そうに反論っぽいカキコ」と思ってる。
Aは論外だろうが、Cなのか?
Cはオレの発言をそのまま言い換えただけだぜ。
結局、Bだろ?
要するに、>>549 にある「反論なんてした気はないんだが?」が反論になってるという願望じゃん。
既に>>555で言ったように、オレはそんなこと言ってないし、問題にしてないの。
オレが>>198 にレスした理由は、「何か反論っぽいこと言ってるが」というだけ。
アホな誤魔化しするなよ。
で、肝心の「>>544 の前半に答えろ」はどうしたの?
なんか、「クズの脳内の解析」みたいになってきたなw
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:16:21 ID:sGVSrNuD0
- >>563
ビラなんかよりもっと効果的なもの撒けよ
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:17:54 ID:EcJw5NHZ0
- >>562
本論とはまるで関係ない「誤魔化し」についての話。
当人達以外には関係ないし、文脈が分からない他人に理解させるために書いてない。
つか、>>484 に>>528 とレスしてしまうヤツ(おまえ)には読解できないだろうな(>>540 )w
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:26:31 ID:IWz9DPhi0
- >>4
美しい国という目標がなぜ駄目なのかいまだに理解不能・・・
友愛のほうがよっぽど訳分からんわ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:27:49 ID:Qe9c4Q8v0
- http://viploader.kaginawa.jp/img33091.jpg
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:32:49 ID:gjDuB8U30
- 「固有」の意味は、
「国民が生まれながらにして持っている」という意味は明確だ。
だが、それ以外の者が持つことを禁じる意味は必ずしもない。
「参政権は国民のみが持つ」と明確に規定されていたなら別だけどね。
外国人には憲法ではなく、別の観点からノーを突きつけるべきだ。
外国人の意見を反映することが重要だとしても、
日本人がそれを汲み取って主体的にすれば済むことだ。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:32:59 ID:qjyiR6pZO
- 公約が終わるまで(ry
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:35:34 ID:J1rmhQoG0
- >>136
うまいな
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:38:52 ID:gjDuB8U30
- >>30
外国人の地方参政権を許容する傍論は存在する。
外国人の地方参政権を禁止する法的拘束力のある判例はもちろん、
傍論さえ存在しない。
だったら、議論の余地はあるだろうに。
こんなことは憲法でガチガチに固めることじゃないだろ。
外国人には国会でノーの意思を突きつけるべきだよ。
産経の世論調査でも国民の大多数がちゃんと反対していた。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:39:59 ID:7auxLVEk0
- 警官(海保)なら派遣してよくて、軍隊(海自)は派遣しちゃいけない、
って理屈も良く分からんよ。
武装してるのは一緒なのに。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:42:41 ID:uZ9NpUbX0
- >「先の大戦への償い」みたいな感情的な見方を一切排除
これ、大切だよね。
外国人参政権推進派っていうのは、基本的にみんな感情的。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:44:43 ID:ZOdcxXYgO
- >>572
外人の参政権は明確に否定した判例に付随した脈絡のない傍論がお前の根拠。
外人参政権は違憲だと司法である最高裁が判断を下している。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:46:59 ID:qQl2U0Ww0
- 地味に護憲派な時代遅れの社会主義者の社民と理想はそれなりだけど肝心の能力が皆無の民主によるgdgdなデスマッチと聞いて
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:47:54 ID:Hgs1+4w/O
- 生活保護は日本人の権利です、それを韓国人が違法に食い潰しているために日本人はホームレスになり毎年路上で死んでゆきます、日本人は韓国人によって殺されていると言えます
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:49:18 ID:uZ9NpUbX0
- >>572
外国人参政権を禁止する傍論は、外国人参政権を許容する傍論と同じ傍論の中に存在する。
その傍論を書いた裁判官は、後に、「先の大戦への償い」的な感情からそう書いたと述懐している。
全く、矛盾に満ち満ちた傍論である。
ネット上に幾らでも転がっているので、読んで見られると良い。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:49:19 ID:D1SSqfG10
- 外国人地方参政権付与には、世論の9割が反対しているのに
押し通すとは民意は完全無視ですか?
そもそも日本人の権利の一つを
頭を下げてくださいともいわず
ただよこせとは、あんたら何様だよ?
先の大戦での償い?
賠償金を持って行っただろ?
しかも日本側には何のメリットもなかったんだぞ?
ロシアとシナから守ってやったのにだ?
日本人が何人死んだと思ってんの?
はあ?????
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:49:47 ID:t4cJIrYIO
- 鳩山の考え方でいくと日本列島はすべての生物の所有物なんだよな?それなら他の大陸もすべての生物の所有物じゃないとおかしくないか?
もし日本列島に限定した考え方だとしたら相当の基地害だな
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:50:51 ID:y3SScMbA0
- >>579
民主を支持して与党にしたのとアンケートどっちが民意なのだろうか。
ま、マニフェストから削除したから、他をやらないで、これを通すのは筋が通らないけどね。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:51:21 ID:8mwX2C2/0
- >>1
憲法論争なんて棚上げでよい!!とにかく経済問題が政権交代を求める国民
の意向!それだけ!生活セーフティネット構築を急げ!!
後はどうでも良い問題!!!!!!!!!!!!!!!!
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:52:35 ID:tVG04hIz0
- ホロン部の人たち大丈夫かなあ。
だまされて集金(献金)させられてたみたいだけど、けっきょく参政権は無理だと思うなあ。
マニフェストからはずされたの知ってるでしょ?
はずしてあっても、まず参政権について着手してくれればいいけれど、今、やってないよね鳩山さん。
できなかったら、お金かえしてほしいよね?
でもお金、返してもらえるかな?
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:52:49 ID:AiYvVzQH0
- >>564
> 「反論にもならない頓珍漢」なんて書いてる者(オレ)は、「何か偉そうに反論っぽいカキコしてるが
はい、電波を宇宙から受信した人、確定。
アレが反論っぽいというのなら、君のどんな主張に反論しているのかい?
反論になってない→反論ぽいものですらない→反論されてるかもしれないと感じた感受性が電波
ただ、これだけの事実
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:53:10 ID:PBhE7MN40
- >>567
安倍は小泉内閣の官房長官をやってたじゃない。
それで拉致問題に対して積極的だった。前官房長官の福田に比してね。
小泉内閣っていうのはまあ美しい政党で人気もあった。劇場型政治という言葉にぴったりな。
そんな美しい官房長官が「美しい」という言葉に拘っちゃダメだろ。
「おまえはナルシストか!」みたいな。
「北朝鮮の拉致問題を解決する為にイラク人を殺す戦争に加担します」という言葉を上手く
「テロは許さない」という美しい言葉に置き換えた。
野党が「国連が!」「大量破壊兵器はあるのか!」「自衛隊員は軍隊ではない。危険だ!」「アメリカ重視すぎる!」といっても
「アメリカと協力してテロと戦う!非戦闘地域は安全」
そんな日本は誰が見たって美しいよ。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:53:36 ID:qQl2U0Ww0
- >>579
世論ってあんた……ニコ厨か詰めの甘いニュー速民かどっちだ
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:53:42 ID:sGVSrNuD0
- 俺も憲法論争に関わらず外国人参政権は反対
諸外国は中国を見てる限り、複数民族で統治する国は不安定になる
日本だけでなく世界のためにも、日本は安定して統治されるべき
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:54:17 ID:0aF7/oXC0
- 鳩山の存在が違憲。宇宙で政治ごっこやるべき。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:55:29 ID:CNV5zmTh0
- 2009年09月08日 13:34:09 投稿
「日本融解」を歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8169872
小沢融解
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6357886
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:57:58 ID:6TZ57+cnO
- 【調査】永住外国人への地方参政権付与、「反対」が95%、「国益損なう」が94%…「選挙権が欲しければ帰化すべき」の声多数[8/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251499090/
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:58:26 ID:ROl7/1bP0
- 流石民主党の思う様にはさせないぜ!!
と、公にのたまう新聞だな
ネガキャン炸裂してるな
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 18:59:29 ID:kkS3ExN/0
- 愛のテーマはルパン三世だけで十分だ。
- 593 :世界英雄:2009/09/08(火) 19:00:56 ID:EgHOD5zF0
- いい加減さ,小中華思想やめたら??www
例えば日本語は漢字を中国から,ひらがなやカタカナは韓国から輸入したのは
事実だ.
そして天皇も朝鮮から輸入した.
日本にある文化でオリジナルなんて一つも無いwww
なにこのパクリ民族www
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:01:38 ID:hfAS6HqZP
- つーか、そもそも1条にも違反しているだろ
1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
「主権の存する日本国民」の部分は常日ごろ護憲ブサが病的にマンセーしている部分であり、
「昭和憲法は国民主権」と位置づける根拠に使っている部分
主権ってのは政治参加の権利であり、地方参政権も当然含む
したがって、外国人に参政権を与えるのは憲法1条違反
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:02:02 ID:7USrGYZh0
- いつか、晒してやろうと思ってた。
644 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 16:59:50 ID:SNDrmR6mO
− 略 −
日本国民は、自分の勝手な取るに足らない論説を振りかざすのは勝手だ
しかし、その前に過去に日本軍が行った戦争犯罪
の数々をもう一度振り返り、反省し謝罪と賠償
ののちに、戯言を叫べと我々韓国人は言いたい
強制奴隷連行、大量虐殺、集団レイプ事件等を
すべてすっきり、きっちり精算してから韓日関係を改善しよう
日本国民はまず、韓国に対して、ぐっと頭を垂れ、反省し韓国を敬う事から考えて頂きたい
そうすればきっと、日本国民と言えども、心を入れ替えるはずだ、韓国には強制奴隷連行
された人達や、従軍慰安婦の名を借りた強制売春させられた罪なき純朴な
人達がまだ生存しているので、その生き証人達からまずは真実を聞き
そして聞いたあとは、日本人達は頭を深く垂れて反省するだろう
日本の中だけで吠え立てているだけでは
日本は韓国に認めて貰えない、大多数の日本国民達は、韓国に許して貰いたいと思っているのに
日本政府の横暴かつ身勝手な論理に振り回されている日本国民を韓国は
本当に気の毒だと言う情け深い気持ちと、同情を持っているんだよ
素直に頭を下げて謝罪すれば、心あるおおらかな韓国人達の事だ、仕方ない、を許してやるか
という寛大な気持ちにもなろう、逃げ回る、ごまかすだけでは、旧日本軍と同じだ
日本国民は、まず最初に韓国に深く頭を垂れ、許しを被ってから
話し合うようにすれば、今後は韓国と手と手を取り合ってから、韓国の
リーダーシップに任せて日本はただ黙って付いて来るだけで
両国のシコリ、わだかまりは消えてお互いが幸福になれるだろう
日本人はすぐに熱くなり、冷静さを失い感情的になる悪い所さえ直せば
今からでもまだ韓日関係をさらに一本前に進める事が出来るんだよ
日本国民は心配せずに、韓国に付いて来て欲しい
日本国民は、何も恐れる事は無い、安心して韓国の大きな懐に飛び込んで来なさい
あと、日中関係だが、中国など放っておけばいい
うるさい事を言って来たら、糞でも送ってやればよい、それよりもまずは
韓日関係の改善から始めようではないか、アジアの兄弟国、かわいい弟、日本よ
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:04:15 ID:I1fPTpRhO
- 隣国の外国人に参政権?馬鹿じゃねーの?
領土問題とか絡むだろ、得なんてない
隣国以外にしてくれ、ロシア女はいいけど
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:06:32 ID:hwaYqb3Q0
- >>595
日本人の困窮を尻目に闇市でのしあがる三国人
警察権を無視した三国人
「白い手黄色い手」1956年 毎日新聞社(「韓国のイメージ」鄭大均より)
「もう日本人じゃない」
日本降伏の直後、マッカーサー元帥が厚木に乗りこんでくると、まっ先に こう叫び出したのは
在日六十万の朝鮮人だった。彼らの多くは 戦前出かせぎのため日本に渡ってきたか、
あるいは戦時中軍部の徴用で連れてこられたもので、内地における生活がみじめだっただけに
この強気が一度に爆発した。
彼らは敗戦国にのりこんできた戦勝の異国人と同じように、混乱につけこんで
わが物顔に振舞いはじめた。米でも衣料でも砂糖でもモノが不足していた時代に
彼らは経済統制など素知らぬ顔でフルに"モノ"を動かした。
当時絶対に手に入らなかった純綿のハダ着や雑貨、菓子類、ウィスキー、外国の医薬品など
彼らのヤミ市では簡単に買うことができた。ヒロポンや密造酒が集散されたのも主としてそこだった。
ゴミゴミしたマーケットから 金持が続々と生れていった。
完全な無警察状態……。
そのいい例が 昭和二十四年春、東京深川でおこった枝川町事件である。
朝鮮人四人組が月島の織物問屋から 純綿八十二反を盗み出して巨利をせしめた。
犯人の身もとがわかり、深川署の刑事ふたりが逮捕状をもって……出かけたところ、
……逆に”不審尋問”され、袋だたきの目にあった。
当時の朝鮮人の鼻息がどんなにすさまじかったか、容易に想像できる。
”見まい、聞くまい、振りむくまい”深川署の刑事たちは そんな言葉で自分たちの無力を嘆じあったという。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2463/sangokuzin.htm
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:06:58 ID:MapcpCii0
- 鄭大均東京都立大学教授「妹よ、日本国籍を取れ ニューズウイーク日本版2005年2月16日号
ずいぶん過激な内容だと思ったが、他人事のようなことは言っていられない。原告は私の妹である。
それにしても、なんという皮肉だろう。私は今まで、韓国・朝鮮籍をもちながら本国への帰属意識に欠ける
二世や三世の在日コリアンは、早く日本国籍を取得して日本社会のフルメンバーとして生きるべきだ
と主張してきた。
一方で私の妹は、自らを抑圧や差別の「生き証人」と位置付けて行動している。帰化などというのは、
彼女にとっては敗北を意味するにちがいない。
朝日新聞は、「生まれ育った日本で、日本人と同じように地方公務員の管理職の試験を受けたい
という在日韓国人の訴えは司法に退けられた」と書いた。妹を無垢な存在として扱うような話も聞かれる。
だが彼女や支持者たちの闘いはもっと政治的なものであり、日本の否定的な一面を印象づけることを目的
としていたのだと思う。
私が妹や在日に伝えたかったのは、被害者としてのアイデンティティーにとらわれ、そこに人生の動機を
見いだすのは賢明な生き方ではないというメッセージだ。
だが妹には、兄の言葉より在日たちの「闘いの伝統」のほうが魅力的であったらしい。
妹の裁判闘争に私が批判的だったのは、何よりもそれが「在日の不透明性」を永続化させる
と考えたからである。
現在の在日は、韓国・朝鮮籍をもちながら本国への帰属意識に欠け、また外国籍をもちながら
外国人意識にも欠けているようにみえる。
外国籍を維持したまま内国人との平等をめざす妹たちの運動は、
在日のアイデンティティーと帰属(国籍)の間にあるズレを永続化させてしまう。
いわゆる在日一世が朝鮮半島から内地に来たのは1930年代だ。
その子孫である二世や三世は日本語を母語とし、東京を中心にして世界を眺め、自分を眺めてきた。
そのような人々が、外国籍のまま生きているのは不自然である。
二世の親は、子供から「なんで自分は日本で生まれたのに日本人ではないの」と聞かれたとき、それに答えられるのだろうか。
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:07:50 ID:6z+4gntO0
-
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
- 600 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/08(火) 19:08:09 ID:dwi7KRck0 ?2BP(384)
- >>593
日本語でおk
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:08:25 ID:mywzTLjP0
- 傍論とはいえ最高裁が、違憲ではないよ、と言っている上、憲法学者の大半が合憲だといっているにもかかわらず、
一政治家に過ぎない与謝野の見解を鵜呑みにする産経って何なのかね。
与謝野の論文って、こういっちゃわるいけど、与謝野が若いころ勉強していた学説に沿って書かれているもので、
もう骨董品みたいなもんだろ。まあ、もしかしたら与謝野論文はもう少しまともで、ただ産経記者がまったく理解できなくて
頭の悪い論文かのように要約した可能性もないとは言い切れないけど。
別段、外国人地方参政権違憲論を唱えるのは良い。それはひとつの見解だから。
だけど、きわめて少数説を持ってきて、「憲法改正が必要なはずだ」と言い張るのはさしたる根拠があるとは思えないし、
社民のいう護憲はほぼ9条護持とイコールであって、かならすしもほかの規定の改正も一切認めないという立場ではない、ということは別としても、
「社民と憲法論議ができるのか」と皮肉るのも、醜いとしか思えないけどな。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:09:34 ID:D1SSqfG10
- >>586
世論とは国民の世論だよ、
【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:09:37 ID:XYQ6bToOO
- 「在日参政権・最高裁のお墨付き」説は、
在日強制連行説に続く在日神話?www
- 604 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/08(火) 19:09:42 ID:dwi7KRck0 ?2BP(384)
- >>601
主文で違憲判断してるだろw
何を寝ぼけている?
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:11:14 ID:hX6vWCtx0
- >>542
遅レスすまん
マッカーサー統治下では当然摂政設置下となるんだろう
陛下がご自分の意思で統治していたとは認められないのではないだろうか
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:11:16 ID:/HOQiTSl0
- >>593
見え透いた燃料乙。 もっとうまくやれ
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:11:22 ID:xPvfeuGl0
- 諦めろ朝鮮人。
半島から逃げ出し、どさくさに紛れて居住したおまえらを匿ってやった日本人に恩を感じることもなく、
迷惑ばかりかけ、未だそれを反省もせず、権利ばかり主張しても誰も認めない。
心を入れ替えて帰化申請をしろ。
それが嫌なら、もはや居場所のない半島へと帰れ。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:11:52 ID:D1SSqfG10
- だからチョンコは馬鹿なんだよ
こんな事も判らないから
バカチョンとも言われる
判ったか?
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:11:56 ID:ObJNPBEW0
- 断固反対
過去15回も提出した民主党は反省しろ
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:12:16 ID:hfAS6HqZP
- >>601
外国人に主権を譲渡することが
1条や15条に反しないと断じる「憲法学者」って誰?
合憲と断じる根拠は?
まあ、日本では憲法学自体がまともな学問ではないし
GHQ憲法をマンセーする神官みたいなもんだろ?
どうせマンセーするなら、15条もきちんとマンセーしろよ、と
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:13:16 ID:A43ymXeQ0
- >生きとし生けるすべての者のものだ。日本列島も同じだ。すべての人間のみならず、
>動物や植物、そういった生物の所有物だと考えている
外来種のことについて、どう思ってるのか聞いてみたい
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:13:20 ID:69hMoinP0
- 民主党も政権政党になるんだから売国体質を改めてほしいね。
この際過去何回も在日参政権を提出したのは水に流すからさ。
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:13:27 ID:7Vf78susO
- 社民党は憲法を守るんだよね?wwwww
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:14:37 ID:D1SSqfG10
- 外国人地方参政権付与には、世論の9割が反対しているのに
押し通すとは民意は完全無視ですか?
そもそも日本人の権利の一つを
頭を下げてくださいともいわず
ただよこせとは、あんたら何様だよ?
先の大戦での償い?
賠償金を持って行っただろ?
しかも日本側には何のメリットもなかったんだぞ?
ロシアとシナから守ってやったのにだ?
日本人が何人死んだと思ってんの?
はあ?????
【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:16:06 ID:M5B8wJZl0
- >>612
与党になるんだから少しは日本の政党だという自覚を持つと信じたい
日本は日本人のものじゃないとか言う鳩山が最大の癌だな
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:17:35 ID:mywzTLjP0
- >>604
君、判決読んだことある?
>>610
>1条や15条に反しないと断じる「憲法学者」って誰?
芦部とかいくらでもいるが。
>GHQ憲法をマンセーする神官みたいなもんだろ?
外国人参政権についての憲法学者の見解もしらない人間がなに言ってもなあ。
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:17:45 ID:tXAHZMQ50
- >>49
日本人以外への生活保護支給も実は違法なんだヨ。
生活保護法
第1条 この法律は、日本国憲法第25条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、
その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。
ま、憲法と違うから自治体が大目に見てるが、審査請求したら支給停止になるかもね。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:20:02 ID:tXAHZMQ50
- >>604
永住外国人による参政権は「違憲」な。
主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人らの負担とする。
傍論
〜前半略〜
我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住する区域の地方公共団体と特段に
緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を日常生活に密接な関連を有する
地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、地方公共団体の長、
その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが
相当である。しかしながら、右のような措置を講ずるか否かは、専ら国の立法政策にかかわる事柄
〜以下略〜
で、この傍論を書いたのが、「園部」と言う判事なのだが、その当人曰く 「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、
帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。
帰化すればいいという人もいるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには厳しい言葉である。
私は判決の結論には賛成であったが、自らの体験から身につまされるものがあり、一言書かざるをえなかった」
(朝日新聞平成11年6月24日付)
判決は「本論」部分において、選挙権が「権利の性質上日本国民のみ」を対象とし、「外国人には及ばない」こと、
憲法には地方選挙に投票できる人を「住民」と書いてあるが、これは「日本国民」を意味し、「右規定は、わが国に残留する
外国人に対して、選挙の権利を保障したものということはできない」と述べているのに、園部逸夫は、在日朝鮮人に対する贖罪の
使命感という、史実誤認に立脚する彼自身の良心に従い、傍論の中に判決本論と矛盾する暴論を書いたのである。
現状は、園部氏本人も違憲との考え方だよ。
http://touarenmeilv.iza.ne.jp/blog/entry/444491/
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:20:50 ID:qQl2U0Ww0
- >>602
産経だけは世論操作しないとでも?
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:22:39 ID:Q6uto1Qo0
- 護憲派のみずぽタンが外国人参政権をゆるすはずがない!!
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:22:51 ID:hfAS6HqZP
- >>616
ん?その「憲法学者」は
1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
この条文の「主権の存する日本国民」の部分が読めない人?
地方参政権は「主権」じゃないってこと?
なら地方が選挙制度、議会制度自体を廃止して
地方の権力者が独裁体制を敷いても「合憲」ってことになるけど?
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:23:21 ID:vJ9/cann0
- >>619
情報操作をしたとしてもそこまで極端には出来ないんじゃね?
仮にやったとしても10〜20%の変動でしょ
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:23:44 ID:7USrGYZh0
- >>601
「傍論」の中で永住外国人への地方参政権付与を認めた、先の最高裁判決について、担当裁判官の一人、園部逸夫氏は次のように述べています。
「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。『帰化すればいい』という人もいるが、無理やり日本に
連れてこられた人たちには厳しい言葉である。」「私は判決の結論には賛成であったが、自らの体験から身につまされるものがあり、一言書かざるをえ
なかった。」(朝日新聞)、平成十一、六、二十四)と。
在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。????????
ついでに、これも見ろ。
傍論をねじ込んだ張本人である園部逸夫裁判官(当時)自身が、件の平成7年2月28日判決について、傍論に対する責任逃れとも取れる寄稿を、
自治体法務研究第9号 2007年夏号 『私が最高裁判所で出あった事件』」に書いている。
内容を要約すると、
・判決文は大体以下の3つに分けられる。
@憲法第九三条は外国人に選挙権を保障したものではない
A傍論(立法して外国人に選挙権を認めることは違憲ではない)
B選挙権を日本国民に限る、とした地方自治法と公職選挙法の規定は違憲ではない=合憲
・判例集は、Bの部分を判例としており、Aは判例ではない。 ← よーく見ろ
・@Aとも、先例法理(=同様の裁判があったときに、先の判例に倣って原則として踏襲するという法理)ではない。 ← 分かるか?
・Aを重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である。 ← 見えるか?
- 624 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/08(火) 19:23:58 ID:dwi7KRck0 ?2BP(384)
- >>616
傍論>>>>>>>>>>>>主文と言ってしまえるキミに乾杯。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:23:58 ID:NYN2fnPM0
- 民主と社民にとって憲法とは第九条だけなので問題なし。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:24:29 ID:+v5p/tP40
- >>601
与えなくても違憲ではないと言ってるだけ。
曲解はやめたまえw
何にでも与えて良いなら
オオサンショウオにも参政権を与えるべきかな。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:25:28 ID:lT97GxKT0
- 護憲護憲と叫びながら憲法違反をしようとする社民党に乾杯!
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:25:30 ID:du+ecVAP0
- >>620
なん…だと…
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:26:11 ID:8mwX2C2/0
- >>1
妄想みたいな憲法論争は痛いな。そんなものは棚上げでよい。
経済問題が絶対!生活セーフティネットや経済問題を中心にやっている限り
政権交代はないから・・・・真の民意をよく考えてね!
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:28:01 ID:hKIBkDFB0
- >>623
それこそ,判決文ではない「裁判官の個人的な感想」だろうがw
公的文書じゃないんだから。
どうせなら最高裁判例解説くらい引っ張ってこいやw
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:28:05 ID:Hog6PZOq0
- オオサンショウウオにはむしろ参政権やるべきだろ。
ああいうのは保護しないと死滅する。
朝鮮人?あんなのほっといても増えるじゃまいかwww
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:28:32 ID:ZOdcxXYgO
- >>593
カタカタは坊主の暗語。平仮名は漢字を崩した派生した文字。朝鮮は全く無関係。
朝鮮は中国の一地方に過ぎず、独自の文字を持った事はない。
オンモンは世宗一代で消滅しており、日本がサルベージした文字。
文字を与えた日本に韓国人は感謝しろ。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:28:52 ID:Y1l56ZvM0
- みずぽ「9条以外を変えればいいと思いますぅ」
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:29:24 ID:hfAS6HqZP
- >>629
>>1は「憲法論争(改正)なしに外国人への地方参政権は無理」という趣旨なんだが
憲法論争を「痛い」と位置づけるなら、チョンへの参政権献上は永久に無理だな
チョンへ参政権なんぞ与えてはならない、という立場なら
おまえの言い草はいくぶんか正しい
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:29:57 ID:hsDnm8tv0
- 社民党のいう護憲というのは9条に限った話ではないのか。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:30:16 ID:Bm6/QyQwO
- >>620
わらたw
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:30:48 ID:8mwX2C2/0
- >>1
政権交代は妄想の憲法問題の争点を国民が望んだ事でしたか?
本当の民意を考えようね。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:30:56 ID:hKIBkDFB0
- >>621
>ん?その「憲法学者」は
芦部も知らないやつが憲法を語るな。
戦後日本最高峰の憲法学者だぞ。
この人が教科書を書いて以来,司法試験受験生も法学部の学生もほとんどが
この人の本かこの人の弟子の書いた本で勉強して受験してる。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:31:23 ID:0XZBJvMzO
- 【日本国憲法】
第15条1項
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
国民が『選定』できる公務員とは。
国・地方公共団体の議会の議員(国会議員・県会議員 など)、
地方公共団体の首長(知事・市長 など)。
国民が『罷免』できる公務員とは。
最高裁判所裁判官。
『選定』つまり参政権を『国民固有の権利』とした憲法です。
どのように解釈しても外国人が『選定』の権利(参政権)を持つ事にはなりませんね。
《日本国籍》を有する人に限って参政権を『固有の権利』と規定している、それが【日本国憲法】です。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:32:20 ID:njamRzc30
- ・強制連行されたと言うくせに、本国に帰えせとか、帰りたいとは絶対に言わない!
・祖国は日本よりすばらしいと言うくせに、帰ろうとはしない!
・帰る祖国が存在するのに、帰る場所は無いと言う!
・日の丸を見るのも嫌な鮮人のくせに、日本から出て行こうとはしない!
・立派な朝鮮人名を名乗らず、屈辱なはずの日本人名を自らの意思で使用する!
・嫌いなはずの日本人に、日常でもネットでも成りすまし、使い分ける!
・祖国の参政権も無いのに、何故か先に日本での参政権を欲しがる!
・祖国を良くするための発言はしないが、日本に寄生する!
・ 誰によってどこへ強制連行されたのか? 詳細を述べヨ
・ 戦後60年間,本国から返還請求がない理由を述べヨ
・ 戦後60年間,本国に助けを求めなかった理由を述べヨ
・ 戦後60年間,本国が在日朝鮮人を問題視していない理由を述べヨ
・ 戦後60年間,自分達で帰国事業を立ち上げなかった理由を述べヨ
・ 戦後60年間,日本人に対して返還事業を提案しなかった理由を述べヨ
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:32:53 ID:7USrGYZh0
- >>601
ついでに園部逸夫ちゃんは、こんな人。
女系容認を待望する「天皇制廃止」の左翼の意向にそった皇室典範を見直す「有識者会議」のメンバ−
座長代理・園部逸夫(元最高裁判所判事)
著書の「皇室法概論」でも分かるように当初から女系容認派。
日本にとって大いに問題となる「永住外国人地方参政権」にからむ判決では、
「傍論」により、容認する前向きの判決を持ち出した張本人。
共産党系のオンブズマン運動や住民訴訟を拡大合法化する法制度づくり、
原告適格性の拡大、「自衛隊・米軍基地反対闘争」などに尽力。
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:33:14 ID:SbeZ15ti0
- >>638
戦後最高峰w
売国奴宮沢の腰銀着が
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:33:26 ID:yFuCg8TH0
- ff4か
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:34:27 ID:cUrGD2lJ0
- http://www.ft.com/cms/s/0/97701616-9ba0-11de-b214-00144feabdc0.html?ftcamp=rss&nclick_check=1
http://media.ft.com/cms/ff4917a2-9c26-11de-b214-00144feabdc0.jpg
鳩山さんってこんな顔だったっけ?
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:34:32 ID:mywzTLjP0
- >>623
>在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。????????
そもそもさ、この傍論は別に「意見」ではないのだから、園部が個人的に同情的意見を持っていたから、
という「だけ」でかかれるわけではないのよ。この部分が書かれた理由が園部の個人的な感傷に
基づいていたとしても、だからといって、この見解が法的に無意味になるわけではないわけ。
ほかの裁判官も法的には問題ない、と考えたからこそこのような傍論がかかれたわけだから。
>内容を要約すると〜
いかにも法律の素人な言い方だな。
判例と傍論が区別されるなんて誰でも知っているわけ。
まがりなりにも最高裁が合憲だといっている以上、とりあえず別の判決が出ない限りは、
そっちに従っておくほうが合理的だろう、ということ。
そもそも君は参政権違憲論なんて憲法学的にはデンパな理論を何で支持しているわけ?
>>624
>傍論>>>>>>>>>>>>主文と言ってしまえるキミに乾杯。
ああ、傍論と主文が矛盾している、とかいうよくあるデンパ理論ね。
よーく、判例読んで、もう少し考えたほうがいいよ。
君はかわいそうだけど、平均的な日本人より能力低いんだから、せめて地道に努力することくらいはしたほうがいいよ。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:35:15 ID:P1cLKKmHO
- 外国人参政権って地方のだろ?
国政は無理だが、地方は憲法違反では無いのでは?
記者が無知なの?
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:37:25 ID:Zwe19ZNh0
- >>645
いやいや、書いた本人が、これは傍論で判例とは言えないと断言しているからw
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:39:25 ID:D2aTuDUf0
- 二重国籍でなんの問題もありません
民主政権のうちに在日は朝鮮人のままで日本国籍を取得できるようになります
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:39:40 ID:mywzTLjP0
- >>647
だれも傍論ではない、判例だ、などといっていませんが?
- 650 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:40:30 ID:SbeZ15ti0
- 得意げに憲法学の知識を披露してる奴、痛いなぁ
訴訟を起こしても、おそらく合憲だろうということはみんなわかってんだよ
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:40:48 ID:ALFsDmtE0
- >>646
憲法第15条
1.公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
公務員の選定(政治家の選出)には、地方も中央も関係ないよ
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:42:02 ID:G1cRezSf0
- 天皇即位20周年に反対したのは社民と共産だけ
つまりそういうこと
経済政策で言うなら民主が右派で小泉が左派だ
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:42:58 ID:8CvgGv/BO
- 憲法論振りかざしてる奴から三振法務博士のにおいがするな
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:42:59 ID:uZ9NpUbX0
- >>648
重国籍の方が更に問題は大きいね。
韓国籍の人について見れば、韓国の参政権と日本の参政権をフルセットで持つことになる。
そういうことが容認できるかどうか?重大な問題だね。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:43:36 ID:Zwe19ZNh0
- >>649
んじゃ、外国人参政権は憲法違反って事で決定w
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:44:49 ID:tXAHZMQ50
-
さて、鳩ポッポ兄は「友愛」で「憲法」を越える積りなのだろうか?
法治国家から、支那等の人治国家へ退行してしまいそうだ。
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:44:57 ID:hKIBkDFB0
- >>647
判決文って一人で書くわけじゃないんだが。
合議体の中のたった一人が,非公式の場で個人的な感想を述べただけ。
判決文の中にある文章よりも遙かに軽いわなw
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:45:06 ID:f5SuT8xI0
- 金星やるからそっちで新しい国創れ。ガタガタうるせえ
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:45:25 ID:prvYVrxA0
- チョソは悔しさいっぱいでネトウヨ連呼しながらトンスルでも飲んで永遠に寝とけ
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:45:26 ID:wOai96q3O
- >>652
経済政策でも小泉は右派だよ。新自由主義だから。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:45:29 ID:j6N0JFA90
- 憲法とか以前にさ、普通日本人なら多少の嫌悪感は抱くだろ?
知り合いの教師とか友人とかも「どっちかと言うと嫌」って言ってた。
というかこんな法案を通すメリットはあるの?友愛・愛のテーマって正気ですか?
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:45:47 ID:K07MzXwH0
- マニフェストに書いてないのにやるなよ。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:46:42 ID:ALFsDmtE0
- >>652
左右逆だろ
民主は財政緊縮だけど、租税は多く集めて大型再分配という謎の経済スタンスだが
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:47:45 ID:hKIBkDFB0
- >>662
自民党はマニフェストに書いていなかった法案は一切発案しなかったわけですね,わかります。
毎年山のように法案は提出されますから,自民党様のマニフェストはさぞかし分厚い物だったんでしょうなあw
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:48:43 ID:Zwe19ZNh0
- >>657
うん、頑張れw
でも、憲法違反は動かないからw
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:48:46 ID:hsDnm8tv0
- 韓国政府は在日に働きかけをしてこのよくわからない居候状態を解消するべき。
そして帰化するつもりのない在日は、いつまでも居座っていないで祖国に帰る努力をするべき。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:49:08 ID:P+8A+Esa0
- リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:51:36 ID:j6N0JFA90
- 韓国政府は在日に対して冷ややかだからなぁ
「参政権で日本が乗っ取られる!」とか言っちゃってるネトウヨが痛すぎる
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:51:48 ID:ALFsDmtE0
- >>666
韓国では徴兵制が在日にも適用されるような動きがあるから大丈夫だよ
徴兵検査に応じるための帰国をしなければ、
徴兵逃れで犯罪者→日韓犯罪者引渡し条約のおかげで、強制送還
という、非常にスカっとするコンボが炸裂する
早く立法して欲しいね!
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:52:12 ID:SbeZ15ti0
- >>660
自由主義者は右派ではないでしょ
社会主義(大きな政府)←自由主義(小さな政府)→保守主義(大きな政府)
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:53:01 ID:TQimta9z0
- もう右も左もなしに
中国に武装友愛団を送り込んで中国政府に不満を持っている中国人数億を
味方につけてこっちも同じことしたらいいんじゃない
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:54:05 ID:noJP3zh+0
- 憲法改正論議に突入させる度胸があるかだな。改憲はパンドラの箱だぞ。
一旦どこかをいじりだしたら、必ず9条問題が挙ってくる。もちろん、社民党は連立解消に傾くだろう。
民主は、マニフェストにこの問題を入れなくて助かったなwww
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:54:30 ID:tXAHZMQ50
- >>670
アメの共和党見れば分かるが、保守派は小さな政府を
目指して、故人の自由度を広げようとしている。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:55:19 ID:Zwe19ZNh0
- >>672
でも、憲法改正草案にはしっかりいろいろと書いてあるけどな。
国家主権移譲とかがw
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:56:21 ID:EcJw5NHZ0
- >>584
ほんとくどいな。
>> 「反論にもならない頓珍漢」なんて書いてる者(オレ)は、「何か偉そうに反論っぽいカキコしてるが
>はい、電波を宇宙から受信した人、確定。
>アレが反論っぽいというのなら、君のどんな主張に反論しているのかい?
バカじゃねーの。
「反論になってない」と言ってるのに、「君のどんな主張に反論しているのかい?」ってどういう脳味噌してんの?
日本語理解できる?
オレが言ってるのは、単に見かけ上反論っぽいってだけで、実は「反論にもならない頓珍漢」ってこと。
しかも、この部分はオレの認識(「思ってる」)という話。
議論の流れだと反対レス(反論)が基本であり、どうみても賛同レスには見えないからな。
で、最初のレスではまだやんわりとしたレスだが(>>211)、>>223 で
>>> だから、そいつらだけ選挙権について国民であるかどうか争えばいいって話
なんて調子こいたこと言い出したから、「だからも何も、彼らについて論じてるの。それのどこが悪い?」って感じのレスをしたわけ(>>241)。
こんなこと安価辿れば自明じゃん。
で、「反論になってないと言ってるのに反論だと言ってる」などというアホな決め付けはいいから、
肝心の「>>544 の前半」はどうしたの?
いつまでも誤魔化すのはみっともないぜ。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:56:25 ID:ALFsDmtE0
- >>670
??
自由主義の右に来るのは夜警国家だろ
マルキスト > ケイジアン > 保守 > 新自由主義 > 夜警国家
じゃね?
保守と自由主義はオーバーラップするが
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:36 ID:j6N0JFA90
- / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
. {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:
', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j: >>446
. 从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′ その様ですね…
〉〉〉 〈(必リ ゙ー'/: /: / .:/ : /: : >>447
j ij : : j{((′ /: :: /: : ::{ : :{: : {: : : これは酷いw
,','///'}n rーァ ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
. / /イ / /./,n、  ̄ {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
. ノ /.: | ' / '|// `¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :
| .イ
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:36 ID:4/5++czp0
- 民主党はこれについて忘れるべきだ
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:41 ID:5ygl5q/h0
- 分かったからもう民主は在日参政権を提出するなよ
鳩山は通す気満々のようだが周りは止めろよ
鳩山「日本列島は日本人のものじゃない」発言
http://www.youtube.com/watch?v=jmj1yXrcM5w
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:44 ID:8xN9CDwEO
- >>668
バカだなお前
ザイの連中も韓国政府なんかアテにしちゃいないよw
あいつらは自分の国を作ろうとしてるんだよ
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:48 ID:D1SSqfG10
- そもそも密入国者がほとんどなんだろ?
在日て・・選挙権以前だろww
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:59 ID:mOnLlpESO
- こんなスレ立てんなよ…チョンどもには血の一滴まで吐いてもらうんだから…
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:00:16 ID:eCTrWQhsO
- 日本が良くなるなら賛成だが…
祖国(韓国)の義務(徴兵)すらまっとうしていない棄民に
日本の参政権を与える意味、メリットあるの?
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:01:00 ID:SbeZ15ti0
- >>676
歴史的には左派=自由主義(仏革命派)と右派=保守主義(反仏革命派)
社会主義・共産主義の登場で、自由主義がいつの間にか右派に分類されるようになった
日本でも、国民新党とか平沼、自民党右派みたいな真正保守は大きな政府論者だろ
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:02:12 ID:o9Gljn5E0
- 外国人の地方参政権付与について法案が国会で議決されれば、
裁判起こしても違憲判決がでる可能性はゼロに近い。
暴論を根拠にすればいいだけなので民主と社民の間で憲法論議なんて
必要なわけもなければ、されるわけもない。
バカウヨは>>1みたいに事態を甘く見ているのか?
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:02:40 ID:YmdFZ97n0
- 歴史はこの件をどう結論付けるんだろうな
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:04:49 ID:BQ+U+Bpa0
- 日本とって外国人参政権ってなんのメリットがあるの?
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:04:51 ID:Zwe19ZNh0
- >>685
泣くなよ、キムチ臭いからw
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:05:50 ID:WTjDZ2+b0
- >>687
B民くらいだ得するのは
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:06:14 ID:eCTrWQhsO
- >>685
おまえの論理だと、日本人の95%がネトウヨって事になるなw
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:07:22 ID:NodIXlhy0
- ただ民主もいきなり誰から見ても国民が得しないで朝鮮人だけが得するこの改正をするとは思えないなぁ。
次の参院選まではまじめやってますよって顔をする気がする。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:07:33 ID:Zwe19ZNh0
- >>686
もし、この後日本が滅びたら、
自らの国家を解体した愚かな行為の典型として、
末永く嘲笑の対象にされる。
日本が生き延びたら、
この時期の隠れた浸透工作の一つとして、
研究の対象にされるかもしれない。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:07:56 ID:UBATzho5O
- 暴論は判決とは無関係な部分
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:08:02 ID:ECsAPuVZO
- これと9条を抱き合わせで改正
てなことになったら国民投票困るなあ
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:08:23 ID:5ygl5q/h0
- >>687
日本人がMだった場合はご主人様が出来て喜ぶ事が出来ます
Mじゃなかった場合特にメリットはないでしょう
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:11:18 ID:Zwe19ZNh0
- 実際の話、こんな物は間違いなく憲法違反なんだよ。
鳩山は、違憲立法が好きっぽいけどなw
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:11:37 ID:ntfxH6DqO
- >>676
経済モデルと思想の保守革新、それに外交のタカハトは本来別の対立軸だぞ。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:12:58 ID:VS2lfMj+0
- 愛のテーマ お経みたいに 無限のリピート♪
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:15:15 ID:7Mn0R53R0
- 小沢は社民党を世論からの弾除けに使う魂胆だろう。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:16:45 ID:UBATzho5O
- 鳩山はフリーメイソンの一員だからな
在日とは違った、ユダヤ的な視点で参政権を押している
まあ日本人に害な事はかわりない
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:17:08 ID:G1cRezSf0
- >>670
それはアメリカ的価値観に基づく判断だよ
保守と言うのは国によって異なる
日本では伝統的に
新自由主義→左派
社会主義→右派
となる
お前らの小泉改革に対する拒否感がその証拠
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:16:47 ID:yIvXTloy0
- >>675
??
「反論になっていない」というのはお前が相手は反論しているなんて感じたからだろ
そろそろ二人揃ってウザイぞ
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:17:53 ID:EcJw5NHZ0
- 別に裁判官は立法者じゃないんだから、判決によって憲法内容が変わるわけじゃない。
今まで違憲だと言ってた法学者が判決を聞いて「オレが間違っていた」となるわけではない。
憲法と異なる判決だと思うなら無視すればいいだけで、無視できなければ
判例批判したり、場合によっては裁判によって判決を否定すればいい(最高裁大法廷)。
単に世間が判決によって影響されるというだけのこと。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:20:00 ID:EcJw5NHZ0
- >>702
そうじゃないって→(>>564 のBではなくC)。
あのさー、仲裁するなら、既にやった論点を覆すのはやめてくれない?
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:20:47 ID:CisVYJQB0
- 【投票】在日外国人に日本の参政権を与えるべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=5
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:21:59 ID:yIvXTloy0
- >>564
「反論にもならない頓珍漢」って頓珍漢じゃなければ反論になると言うことじゃないのか?
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:23:06 ID:CJHZYs7K0
- 判例読んでりゃ心配いらんこと位すぐわかるだろうに、ネトウヨさん達ときたら・・・
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:23:32 ID:ntfxH6DqO
- >>701
いくら何でも社会主義が右はない。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:24:42 ID:EAZ/y8070
-
日本はいい金づるだかんなwww
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:25:23 ID:rtZIRL/h0
- ダムマニアは美的感覚が貧しいか本質を見抜く力が無い
http://b.hatena.ne.jp/entry/blogs.yahoo.co.jp/ysheim/29336344.html
木を切り、コンクリートで固める。
虫や動物が暮らしていようがお構い無しに
ブルドーザでメリメリ壊す。
ゼネコン、役人、ヤクザが甘い汁を吸う。
そうやって出来た「ダム」が!!
綺麗っすか?
ダムマニアさんよ
へー・・・ あーそうっすか!
その後
http://blogs.yahoo.co.jp/ysheim/29699772.html#29704706
2009/9/7(月) 午後 11:25
資本主義だの社会主義だの共産主義だの
そんなのどうでもいいや。
民主党には「地球主義」を感じて、俺は民主に1票を投じました。
ウラでは汚い事やっててもいい。少しくらいは。
地球主義が色んな難しい問題を解決するんじゃないかなと、思っています。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:25:31 ID:EcJw5NHZ0
- >>706
そうとは限らないだろ。
「反論にならないが、普通の賛同レスになってる」ってのもありえる。
つか、何を言ってるの?
こんな話をしてどうしようって?
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:27:30 ID:1ZtMjD68O
- 憲法で
「主権を国民以外に与えてる権利」
を認めていない以上、在日参政権は「全て」違憲でFA。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:27:33 ID:ReiJ8cD9O
-
改憲論議が盛り上がるのか?
参政権与えるかで!
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:27:49 ID:eCtIp9Qr0
- 外国人参政権なんてマニフェストから消された奴だろ
そんなもん成立不可能
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:28:25 ID:BhwHiQ7dO
- 【速報】現役国会議員がヌード写真集発売へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:30:22 ID:m2fAFk+O0
- >>1
それ以前に日本国民が許さん
- 717 :韓国の日本人殺し映画が平気で全国上映中(笑):2009/09/08(火) 20:33:05 ID:8dA/clz90
- 「満州も韓国領土だった!日本人殺害は痛快だー!ついでに満州に隠した日本軍の宝も頂くぜ!!」
「グッド・バッド・ウィアード」のレビュー 韓国でウケたローカルな見せ場についてA
投稿日時:2009/09/06 15:57:39 投稿者:kerat05さん
先行して封切られた香港・台湾とかでも大コケでした。「韓国ローカルな見せ場」が韓国だけでは大いにウケたようです。
冒頭、日本人殺しまくりからスタートする本作の韓国ローカルな見せ場とは…(以下引用)------------------------------
ニュースエン/Daum 韓国語(機械翻訳)
劇中で日本軍を攻撃するシーンが観客に人気を呼んでいる。
特にチョン・ウソンが熱演した“良い奴”パク・トウォンが 馬に乗って逆走し日本軍たちを銃で撃って殺すシーンが痛快だ、というコメントと評価が連なっていて注目を集めている。
「独島問題、慰安婦問題など歴史問題でたわごと言う日本の人々。映画上で痛快にいっぱい食わせたようです。大韓民国の一般国民として心が清々しいです」
「特に独島問題でかんしゃくが起こっている日本軍をこらしめるチョン・ウソンが完璧素敵」
「チョン・ウソンがカウボーイハットをかぶって日本軍らの間を逆走しながら日本軍を殺すシーンは断然圧巻だった」
「日本のやつらを殺す時痛快」「日本軍に逆走して銃を撃つシーンは芸術最高」
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:33:08 ID:EcJw5NHZ0
- >>707
判例って、
・参政権禁止は憲法違反ではないが
・参政権付与も憲法違反ではない。
↑こんなだぜ(憲法は外国人に地方参政権を付与する法律を制定するのを禁じていない)。
これで、「外国人参政権の付与は憲法違反である」と思う人(ネトウヨ)が
どうして「心配いらん」になるんだ?
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:33:08 ID:Q4FUd7MnO
- 参政権賛成してんのはチョンだけだろ
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:33:56 ID:5ygl5q/h0
- >>719
鳩山とかは日本人なのに賛成してます><
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:34:42 ID:sMuvY1bY0
-
「永住外国人への地方参政権付与」について、1万8455人
(男性1万3878人、女性4577人)から回答がありました。
「付与に反対」「容認すれば国益が損なわれる」と回答した人がともに9割超と圧倒的で、
「帰化条件を緩和すべき」という人も約1割にとどまりました。
(1)永住外国人へ地方参政権付与を容認すべきか YES→5%、NO→95%
(2)むしろ帰化の条件を緩和すべきか YES→11%、NO→89%
(3)容認すれば、国益が損なわれると思うか YES→94%、NO→6%
【永住外国人への地方参政権付与】
永住者の在留資格を持ち、日本の居住する外国人に地方参政権を与えようというもの。
これまでに民主、公明、共産の各党などが付与法案を出しているが、その対象者や付与する
権利は微妙に違う。ただ、地方参政権については、地方自治体の議員と首長を選ぶ権利
(選挙権のみ、被選挙権はない)に限っているケースが多い。
平成19年末の法務省の統計によると、永住者の在留資格を持つのは約87万人。このうち、
在日韓国・朝鮮人が多数を占める「特別永住者」が約43万人。このほかの「永住者」
(約44万人)の中で最も多いのは、中国の約13万人となっている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:35:40 ID:4BwhT6gb0
- 最近産経新聞が、はりきってますね。このままでお願いします。
フジテレビが、左巻きになったのは新聞とテレビの社長の仲が悪いので
こうなってしまいました、早くフジテレビの社長は辞任すべきです。
あと、フジテレビの社員はこれでいいと思っているのですか。唯一の
保守派のテレビ局としての、誇りを持ってやってください。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:36:14 ID:JNctLIeRO
- 9条改正はんたーい!
15条?なにそれ?
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:36:25 ID:4F9LRXm70
- 永住外国人を友愛しちゃえよ。
問題解決だし、生活保護の財源が浮くし、エコにもいいぞ。w
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:38:13 ID:Ggs9WgH6O
- 産経ガンガレ
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:38:53 ID:yIvXTloy0
- >>711
論理的にいってみよう
古典論理学では命題「AならばB」の真偽とその対偶「BでないならAでない」の真偽とは必ず一致する
命題 「反論にもならない頓珍漢」
逆 頓珍漢なら反論にならない。
裏 反論になるなら頓珍漢でない。
対偶 頓珍漢でないなら反論になる。
命題が真なのか偽なのかは触れない
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:41:36 ID:1ZtMjD68O
- 改憲となると9条信者も敵に回るわけだからな。
最低でも党内を一つにまとめなきゃ成らないわけで、
民主にそれができるか?が一番の課題やねこれについては。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:43:26 ID:5ygl5q/h0
- 民主党って今まで15回も在日参政権を提出してきたけどその時はダメ元だったのかな?
今は政権政党になったからもう出しにくい?
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:49:30 ID:hKIBkDFB0
- >>718
百万歩譲って傍論に先例としての価値を認めないとしても,
・参政権禁止は憲法違反ではないが
・参政権付与が憲法違反かどうかはまだ判例がない
だからな
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:51:29 ID:W0tjk73G0
- >>728
民主党HPの「政策集INDEX2009」の「政治改革」を見てみると
永住外国人の参政権につとめるって書いてあるよ。
「マニフェスト」では消してあったけど、民団から問い合わせが殺到
してたらしくて、こっそり「INDEX」の方で復活してる。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:53:34 ID:yIvXTloy0
- >>730
発表はIndex2009が先でマニフェストで外した
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:54:23 ID:kjGjIFf/O
- 民主党で日本終わり
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:54:35 ID:981E8PtI0
- 【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:54:37 ID:5ygl5q/h0
- >>730
ギャフン
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:57:46 ID:tXAHZMQ50
- >>729
憲法で「国民」と、制限してるだろ。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:58:30 ID:EcJw5NHZ0
- >>729
傍論以前に、判例に法的価値を認めてないんだけど?→>>703
問題は、世間的な常識に対する影響だが、それは傍論も本筋もたいして関係ないでしょ。
つか、オレは>>718 で>>707に対して、「判例読んだら心配ないってことはないでしょ」と言ってるだけだぜ。
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:01:19 ID:orb9Yeh50
- いいねえ
護憲の連中は参政権には賛成なんだろ
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:09:51 ID:tkSiXXpK0
- 参政権のことについては色々と問題がある
1、まず憲法違反だと言われてる。
2、調査で9割ほどの日本国民が反対している。
3、中央が認めても地方が反発する可能性がある。
4、そもそもマニフェストから削除したこと。無理に通そうとすると確実に信頼を無くす。
自分が思いつく問題としてはこれくらいあると思う。
ただコッソリと通しそうで怖い。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:12:01 ID:FTy/6Q6aO
- 文字だけ見て屁理屈コネりゃ違憲じゃないともいえるかもしれないけど、参政権の性質成り立ち、国民主権とは国家とは何かってとこまで突き詰めれば違憲になる可能性大だよ。
憲法ではひとりの議員が衆議院と参議院を兼任してはいけないって規定はないわけだが、明文化されてなくても二院制をとている目的、性質からして認められるものではないってのは解るだろ。
参政権も同じだよ。君は国民主権も国家というものも理解できてない。
EcJw5NHZO君のことだよ。
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:13:02 ID:z8vhSaXf0
- おまいら、愛が足らん。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:15:01 ID:LiYSGMheP
- 在日にも参政権を認めるべきで、それを掲げてる民主党は自民党より進歩的だ!
と選挙前に言ってた知人に、それ憲法違反だから無理だよ、って言ったらポカンとした
顔してたな。
もしかして、在日の皆さんも知らずに民主党応援してたの?
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:15:09 ID:Dd1ySoS/O
- いつもイジメられて卑屈に育ったネトウヨのみなさんはなんでもかんでも被害者意識の
上で似非ウヨクに騙されまくってますが、220万人といわれる在日外国人のすべてが
韓国朝鮮人ではないことくらいはご存知でしょう。在日特権で手厚く保護されてると
思われつつも毎年毎年一万二規模で在日韓国朝鮮人が帰化している状況で50万人
程度ですよ? 220万人どころか在日が1000万人くらいいて参政権を付与すれば
全国いたるところで在日議員が闊歩し国会議員も在日議員だらけになり日本人は
とんでもない目に合わされるはずだ、とか妄想してませんか? 全国に散らばった
在日チョン人50万人が投票しても国会議員に何人なれると思ってますんでしょかねえ?
在日の政党が第一党になって政権を取って乗っ取られるとかキチガイレベルですよ?
地方自治体でも同じですよね。キミ等の地元に在日が何人いてそれらが全部投票して
知事や県議や市議に何人なれますか?w
なったとして数人の議員で一体何ができるんでしょうか??ww
そんなことより在日利権を国会議員に与えて買収して思い通りに使ったほうが雲泥の差で
効率的ですよ? で、在日に特権を与えパチンコとかサラ金とか在日利権を温存してきた
政党はどこでしたか??と聞いてみたいもんですよねえ。あんたら騙されてるよって。
在日に一番都合が良い政党は今ままで在日を優遇してきた政党じゃないんですか?と。w
それを手放したくないから野党を叩いてきたんですよ?とね。w
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:16:15 ID:+PqzCZ4V0
- 俺は左側で護憲派だけど
外国人の参政権には大反対だな。
どうして外国人に参政権を渡す必要があるのか?
非日本人の総理大臣が誕生したら日本人が迫害を受ける可能性がある。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:17:39 ID:k32sJOSR0
- >>739
横レスでなんだが、
>参政権の性質成り立ち、国民主権とは国家とは何かってとこまで突き詰めれば
>違憲になる可能性大だよ。
なら突き詰めてみてよ。 出来るのなら違憲である事を論証してみ。
>憲法ではひとりの議員が衆議院と参議院を兼任してはいけないって規定はない
あるよ。憲法48条。
別に無知である事を責めるつもりは全くないが、知ったかで得意げに主張するから
馬鹿にされるのだと思うぞ?
君自身、「国家」なり「国家主権」なり理解できてないわけでしょ?
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:19:16 ID:/3SWSZIq0
- 民主応援のハガキ来てたっけ。
在日の土木会社からw
ホントにズブズブなんですね〜。
by 立川市有権者
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:20:04 ID:qQl2U0Ww0
- >>743
護憲なら普通外国人参政権に反対なんじゃないのか?
憲法に参政権は日本国民に与えられる権利って書いてなかたけ?
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:20:10 ID:q78Jq0QvO
- 確か「与えることは日本国憲法は禁止していない」という裁判所の判例が出たんだよな
ということは合憲で立法化なら産経も喜んで、外国人に与えるということか
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:20:14 ID:dMfywpDn0
- <日本人を100%とした場合の外国人犯罪比率>
刑法犯 凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 知能犯 覚醒剤
----------------------------------------------------------------
全外国人 来日 41% 104% 23% 44% 69% 55%
在日 193% 244% 296% 163% 267% 306%
----------------------------------------------------------------
韓国 来日 12% 20% 16% 11% 14% 12%
在日 252% 287% 443% 195% 353% 472%
----------------------------------------------------------------
中国 来日 154% 362% 51% 165% 361% 48%
在日 209% 232% 155% 226% 355% 58%
----------------------------------------------------------------
ブラジル 来日 162% 843% 106% 158% 91% 359%
在日 96% 286% 94% 101% 62% 233%
----------------------------------------------------------------
凶悪犯 = 殺人、強盗、放火、強姦/粗暴犯 = 暴行、傷害、脅迫、恐喝
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:23:49 ID:gh3hyJ7N0
- >>日本列島も同じだ。すべての人間のみならず、動物や植物、そういった生物の所有物だと考えている
それなら, 参政権を在日なんかに撒くより先に, イリオモテヤマネコ辺りにでも配れ
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:24:09 ID:tXAHZMQ50
- >>748
人口比率だと、朝鮮人が一番じゃなかったっけ?
特に性犯罪が突出してるんだよな。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:32:18 ID:CSBpulNq0
-
週 刊 文 春 最 新 号 は 国 民 必 読 の 書 で す ね 。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:34:17 ID:Zwe19ZNh0
- >>750
カプサイシンの過剰摂取で、前頭葉の一部が破壊されるのかなあ。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:35:54 ID:gjDuB8U30
- >>575
>外人参政権は違憲だと司法である最高裁が判断を下している。
どこにそんなこと書いてあるんだ?
憲法を根拠に、国政の外国人参政権を
引き出すことはできないと判断しただけだろう。
「禁止している」と判断しているか?
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:37:40 ID:tXAHZMQ50
- >>752
根本原因はそうだったのかもしれないが、今ではDNAレベルでの異常が有ると、
韓国人学者や海外の学者が論文発表して記事になってたね。
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:41:51 ID:0kVOORCl0
- 比例代表制は憲法違反だと思う。
国会議員は国民の代表であって、直接投票により選ばれるもの。
内閣総理大臣のように間接的に選ばれるものではない。
ところが、比例代表制によって選ばれた議員は、大手の
政党が選んで絞った候補の中から選ばれてしまう。これは
一種の間接投票に他ならないからだ。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:42:48 ID:DgVYGxLX0
- >>718
>・参政権付与も憲法違反ではない。
の個所は裁判で争われてない。
前に言及されたのは裁判官の個人意見、傍論であって判例にはならないよ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:43:46 ID:itm55I2c0
- 産経調査では95%が反対なんだろ?
これを国会で可決したら、野党転落間違いなしだな。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:18 ID:NZ1BwNK10
- 憲法議論とかソース出せとか言い合っててもなぁ…
まさか外国人のくせに永住権もらったり、さらに参政権まで欲しいとか
そんな非常識な奴らが出現することなんて1945年時点で想定してなかったと思うんだ…
ころころ変えちゃだめだけど、50年に1度とかでフレキシブルに憲法見直せばいいじゃないか
今どき少年法なんて時代錯誤な法があるせいでガキは図に乗るし…
なんでいろいろ改正できないんだろうな 9条2項とか削ったほうがいいのに
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:47:30 ID:qrVtWQ2c0
- 民主党批判のビラ配りは最初は控えて、マスコミ批判からでいいのではと書き込んでいましたが
訂正します
今すぐガンガンに民主批判のビラ配りしても大丈夫な状況に既になりました
例の温室ガス25%削減を鳩山が本気でやるというニュースです
私の周囲の人間は全員、ぶちぎれています
この件をビラの最初にとりあげておけば、逆効果になる可能性はほとんどないでしょう
みんな、心置きなくビラ配りを頑張りましょう
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:48:30 ID:mMyKeKacO
- >>100
それは本当に謎
日本の国政選挙が諸外国の利権の代理戦争みたいに
なることを認めた事になるよね
何で誰も騒がないんだろう
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:49:09 ID:FVxMlN0y0
- だから早く捨民切れよ
捨民はいらない子
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:55:59 ID:+PqzCZ4V0
- >>746
だから俺は外国人の参政権は反対だと言っているだろ?
外国人の参政権を与えようとするのは俺には理解できない。
例えば中国人が総理大臣になったら本当にとんでもないと思う。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:57:00 ID:CJHZYs7K0
- >>718
>これで、「外国人参政権の付与は憲法違反である」と思う人(ネトウヨ)が
>どうして「心配いらん」になるんだ?
全体として一体何を言いたいのかしらんが、
ここだけ読んでもおかしい。
憲法違反だと思ってるなら訴訟で問題なくつぶせるって君自身が言ってるんだぜ。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:58:09 ID:zqXpXYOxO
- >>755
いや、事前に登録した上で誰を登録したのか公表してるから、
「人」を選ぶ事はできる。
書くのが政党名ってだけ。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 21:59:54 ID:tXAHZMQ50
- >>760
被選挙権と参政権は違うのだが、どちらにしても
憲法が許してない。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:02:06 ID:tXAHZMQ50
- >>765
>>760 → >>762
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:04:23 ID:2OMVXs3n0
- >>758
>ころころ変えちゃだめだけど
そうなの?
各国の憲法改正状況
アメリカ 1787年制定 18回改正
ノルウェー1814年制定 139回改正
メキシコ 1917年制定 408回改正
日本 1946年制定 無改正
イタリア 1947年制定 14回改正
韓国 1948年制定 9回改正
ドイツ 1949年制定 51回改正
インド 1949年制定 100回以上改正
フランス 1958年制定 18回改正
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:06:06 ID:XAIf1zQP0
- 民主って結構まとまりが無いのかもね
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:06:13 ID:gjDuB8U30
- >>765
国民固有の権利とは書いてある。
これは国民なら全員に与えなければならないという意味だ。
判例は、
「憲法から外国人に参政権与える義務は生じない」
と言ってるだけだ。
「外国人に与えることを禁止している」
という裁判も判例もないんじゃないの?
憲法9条もそうだが、
国会の判断を縛る禁止規定は狭くすべきだろ。
外国人にはちゃんと国会でノーを突きつけるべきだ。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:07:51 ID:8mwX2C2/0
- >>1
カルト御用達山系はK・Yか?民意とは寝違えるほどのずれ・・・民意は経済問題!!
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:08:22 ID:R5T1c9vo0
- 普通の人間なら「友愛」だの「愛のテーマ」とかいってる人間に胡散臭さを感じるよな。
こんなのに任せちゃって大丈夫かよ。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:09:36 ID:tXAHZMQ50
- >>769
だから、憲法が「国民」に限定してるから、外国人に参政権を与えないのは
違憲じゃないと言ってるのだろ。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:11:41 ID:3uyTz1MM0
-
■■■■ 外国人参政権を強引に採決しようとした 亀井静香 ■■■■
自民党本部で野中広務幹事長と亀井静香政調会長は、
「このまま党内論議を続けても意思統一は不可能だ」として、
党議拘束を外したうえで臨時国会で採決に臨む方針を固める。
http://www.denizenship.net/sanseiken/haigaino_01.html
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:13:49 ID:gjDuB8U30
- 「外国人に参政権を与えないのは違憲じゃない」>>772
「(外国人に参政権を与えることを)憲法が許してない。」>>765
この二つは意味が全く違うぞ。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:15:33 ID:RnkQkPfeO
- 民主党は個々の発言が結構バラバラだから党の信用がないのが現実
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:18:54 ID:oT6JBkbHO
- >>769
一行目から解釈を間違っているぞ?前提くらいしっかり書け。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:19:25 ID:tXAHZMQ50
- >>774
お前さんが判例でと言うから書いたのだが、憲法では「国民」に参政権を
限定している事を根拠に、「外国人に参政権が無いのは違憲だ」と
言う訴訟に、「違憲ではないと」と判決してるよと言う事。
元々お門違いの訴訟だよね。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:24:26 ID:981E8PtI0
-
法解釈、学説においては争いがあるのは100も承知なのに
それだけで判断していては実社会において矛盾が生まれる事は
「違憲」「合憲」と書いてる人達なら判るだろw
国民とはなんぞ
国籍とはなんぞ
民族とはなんぞ
なんぞなんぞになってしまう。
素直に国民といえば日本国民(国籍)で行くべきなんだよ。
外国人において争いがあるのは理解するが、外国人の定義も
結局、国籍になる。
地方自治においては外国人の参政権は本来認められても
なんらおかしくない(地方自治の本旨)。
しかし、これは日本の法律に不備が多い以上、今後混乱を招く恐れがあるし
特に、参政権を求めているのが在日朝鮮人である事に注目する事は重要だし
慎重にしなければならない問題。個人的には「大反対」だけど。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:25:00 ID:Du6HKRofO
- トモダチか?
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:27:28 ID:gjDuB8U30
- >>776
解釈のどこが間違いなんだ?
何の前提だ?
憲法は、国民の範囲に限って
全員に参政権を保障しているだけだろ。
外国人に保障は及ばないが、
禁止しているかどうかは直接的には書いてないだろ
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:32:29 ID:LeAWw6LV0
- >>780だけ読んで一言
憲法に、人を殺しちゃダメ。人のものを盗んではダメ。
って書いてある?
殺人や窃盗を禁止しているかどうか、直接的に書いてあったっけ?
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:33:54 ID:981E8PtI0
- >>780
法体系が分かってないw
刑法と憲法は性質が違う。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:34:09 ID:PNicmK440
- http://www.chukai.ne.jp/~masago/sanseiken.html
> このように、憲法九三条二項は、我が国に在留する外国人に対して地方公共団体における選挙の
>権利を保障したものとはいえないが、憲法第八章の地方自治に関する規定は、民主主義社会における
>地方自治の重要性に鑑み、住民の日常生活に密接な関連を有する公共的事務は、その地方の住民の
>意思に基づきその区域の地方公共団体が処理するという政治形態を憲法上の制度として保障しようと
>する趣旨に出たものと解されるから、我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であってその居住
>する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を持つに至ったと認められるものについて、その意思を
>日常生活に密接な関連を有する地方公共団体の公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、
>地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止
>されているものではないと解するのが相当である。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:35:22 ID:gjDuB8U30
- >>781
小学生かよ。
それらの禁止は憲法に直接的に書いてないよ。
だから、それらの行為は、
ちゃんと刑法に書かないと罰することはできないよ。
外国人参政権についても同じ。
憲法に書かれていないことは、ちゃんと法律で詰めないとダメ。
国会が外国人にノーを突きつければいいんだよ。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:30 ID:Yajqux630
- 特権は目立たない&タブー性があるからおいしい
外国人参政権のように派手にその部分に脚光を浴びさせると、
そんな数々の隠れた特権が白日の下に炙り出され、排斥運動&紛争の種になる
参政権を得る代償は大きいと思うよ
権利はタダじゃないから
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:39 ID:G1cRezSf0
- 外国人に参政権があるなら今頃普通に選挙してるんじゃないか?
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:36:59 ID:4BwhT6gb0
- フジテレビの豊田社長は、椎名誠と友達というのは有名です。椎名は週刊金曜
日のスタッフでした。こういう左翼主義者と友達というのは、問題です。
最近、フジテレビが左よりになったのは社長の指示があった為と言われています。
日本で唯一の保守派のテレビ局なので、社員の方たちは誇りを持って働いてくだ
さい。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:37:33 ID:oT6JBkbHO
- >>780
国民固有なんだよ
で、権利の解釈もおかしかった。>>780での解釈ならおk
このままだとどうやってもあげられない。だから法改正するように動いてるんだろ?
ここまでくりゃ黙っていてももらえるよ。だから大人しく待ってろよ。よかったな。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:27 ID:tXAHZMQ50
- >>783
その部分は園部が書いたんだ。
>>618 が、参考にならないかね。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:38:54 ID:6dawmGrC0
- つうか、民主と自民が連立組めば社民や共産、国新は完璧にいらない子。
左向きの連中を完全抹殺するまたとないチャンスだわ。
民主といっても自民小沢派みたいなもんだしね。
さっさと憲法9条改正しようよ〜
自衛隊を国軍にしようよ〜
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:39:48 ID:gjDuB8U30
- >>782
何を言っているんだ?
憲法には禁止規定もあるぞ。
9条は軍隊保持と戦争行為を禁止しているだろう。
そのせいで安全保障が身動きが取れなくなってる。
9条の改正も含めて、
憲法による禁止はもっと限定すべきなんだよ。
憲法が禁じる禁止行為なら、ちゃんと明文で書くべきだ。
この問題でも、禁止の明文もないのに縛ってどうするんだよ。
国会の判断を縛りすぎてはダメだよ。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:15 ID:gjDuB8U30
- >>788
過去レス読んでないんだろうが、
俺は外国人参政権の付与に反対だぞ。
だが、それは憲法が禁じているからではない、と言っているんだ。
国会の判断でちゃんとノーを突きつければいいと言っているんだ。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:42:20 ID:2OMVXs3n0
- >>791
国会の判断を縛るも何も、「国民固有の権利」なのだから、外国人への付与は禁止されてると解すべきだろう
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:43:20 ID:7DYXUSh2O
- 護憲を言うなら、当然の話だな
まさか、九条限定とかぬかすなよ?
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:25 ID:gjDuB8U30
- >>788
「国民に固有」の意味は、
「国民であれば誰でも持っている」は確実に意味するが、
「国民以外に付与を禁止する」を必ずしも意味しないだろ。
禁止する明文もないのに、
憲法を後生大事にして国会を縛るのがおかしいと言ってるんだぞ。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:53 ID:tXAHZMQ50
- >>791
いやだから、「国民」に限定されてるだろ。
最高裁の判断が、其れを根拠にしてるジャマイカ。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:44:55 ID:qw8buUyN0
- 『愛のテーマ』てww巫女みこナースかよwww
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:46:07 ID:6plM5YTi0
-
ケンポウイハンノ
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:18 ID:tXAHZMQ50
- >>795
固有の意味分かるか?
途中で悟ったら、意地張ら無いで素直に成れる位な
大きな人間に成れお。
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:47:32 ID:981E8PtI0
- >>791
わかってるよw
専門板じゃない所で必死に書いたところで
一般に判りにくいものは仕方無い。
在日の人達の考えの多くはこうだ
「私達が殺人を犯しても、日本人と同じように裁かれるのに
なんで、日本人と同じように選挙に行ってはいけないの?」
「日本人と同じように、買い物行っても税金払ってるよ?」
これを理解してれば、在日の人達の矛盾もわかるだろって事
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:48:19 ID:2OMVXs3n0
- >>795
「国民固有」とは「国民だけが持つ」という意味です
ちなみに15条「固有の権利」は、英文ではinalienable right(不可譲の権利)と訳されます
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:44 ID:CJHZYs7K0
- ちょっと小難しい話になったらネトウヨさん達がいなくなっちゃったじゃまいか
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:50:48 ID:jn+1AZ+KO
- そもそも、そんなに日本の政治に関わりたいのであれば、『帰化』っつー手段が比較的高くないハードルで用意されてる現状を考えると、今以上の措置は単なる逆差別でしかないと思う
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:11 ID:0I4XjMQH0
- 産経も正論を書くんだな。
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:19 ID:9KxT6r0/O
- >>17
在日が団結して選挙運動する必要があるから嫌がっている
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:51:29 ID:gjDuB8U30
- >>796
限定されているのは、無条件で保障される範囲だぞ。
傍論を抜きにしても、最高裁は「付与を禁止している」とは言ってないだろ。
具体的には、「外国人にまで保障の範囲は及んでいない」
「外国人に保障されていない現在の状態は違憲ではない」
という判断を示しただけだ。
明文の禁止規定でもないのに、
国会の判断を縛ることの問題の方が大きいだろ。
>>800
わかってない人がいるから書いているんだよ。
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:53:38 ID:gjDuB8U30
- >>799
>固有の意味分かるか?
「固有」の意味は、「それが本来持っている」という意味は確実にある。
だが、「それ以外が持つことを禁止している」の意味は必ずしも無いぞ。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:54:58 ID:myoc4F0x0
- まぁ、実際に在日に地方参政権が付与されたとして、誰かが違憲判断を裁判所に求めたと
しても、統治行為論で司法判断はされないだろうな。傍論のこともあるし。
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:55:13 ID:2OMVXs3n0
- >>807
>「それ以外が持つことを禁止している」の意味は必ずしも無い
「それ以外が持つことを禁止している」という解釈で構わない
そうでない解釈をする必要はない
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:55:22 ID:oT6JBkbHO
- >>795
だから、「国民固有の権利」でFAじゃんかw「国民固有の権利」なのに国民じゃ無い人が持ったらおかしいでしょw
過去レスは読んでなかったので、スタンスを見誤ったのは申し訳ない。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:55:57 ID:P64uGQvL0
- 在日朝鮮人は国外追放にすることこそが本当の友愛!!
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:56:05 ID:gjDuB8U30
- >>801
>inalienable
>[形]((形式))〈権利などが〉譲渡できない, 奪うことのできない
英語でも問題ないだろ。
「国民から他の人に譲渡して、国民の下から無くすことはできない」と言う意味だ。
「国民は全員持つ」、「国民から引っぺがすのは無理」という意味だぞ。
当たり前だ。
英文でも、
「国民にプラスして、それ以外の人に付与することは禁止する」
を意味しないだろ。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:56:36 ID:tXAHZMQ50
- >>806
最高裁判決の根拠
公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項
憲法
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
固有の意味は分かったか?
更に言うと憲法前文も読む事をお勧めする。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:56:37 ID:0I4XjMQH0
- ところで、
民主や公明が強行で外国人参政権を認めてしまうとは思うんだが、
日本国民はこれに対して、何も出来ないのか?
違憲と訴えるとして一個人にそんなこと可能なの?
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:57:33 ID:2OMVXs3n0
- >>812
そのようなこじ付け的解釈を無理にする必要はない
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:58:19 ID:ldHB5d5uO
- 9条を改正して日本が軍隊をもつかわりに
参政権をあげましょう
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:58:50 ID:wN9S6F2w0
- 憲法すら分からないバカチョンと民主党(笑)
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:58:54 ID:o2sDaunU0
- 要は、憲法改正が必要ってことだな。
9条を換えることはないだろうし、憲法を改正するのもいいんじゃないか。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 22:59:36 ID:tbhMpocL0
- 社民党を護憲派と勘違いしているけど
あいつら1〜8条を守った事なんて無いぞw
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:01:17 ID:gjDuB8U30
- >>815
「譲渡」とは、字のごとく「譲り渡すこと」。
つまり、対象物がもとの所有者の物ではなくなるということだぞ。
参政権を譲渡することは無理に決まってる。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:01:32 ID:tXAHZMQ50
- >>807
> 「固有」の意味は、「それが本来持っている」という意味は確実にある。
> だが、「それ以外が持つことを禁止している」の意味は必ずしも無いぞ。
一寸違うな。
1 本来持っていること。
2 そのものだけにあること。また、そのさま。特有
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:01:57 ID:p8TpacIyO
- >>814
まあネトウヨ衆の心配なんぞ杞憂に過ぎんだろう
世論は反対派が圧倒的多数だし民主党内も反対派が相当数いる
マニフェストからわざわざ除外したのもそういう意見に配慮してのことだからな
せっかく掴んだ政権をみすみす逃すような愚は犯さんだろ
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:03:26 ID:gjDuB8U30
- >>813
憲法による「保障」が直ちに及ぶのは、
その権利を固有に持つ「国民」の範囲まで。
だから、外国人に参政権を保障していない現在の状態は、憲法違反ではない。
最高裁の判断はそれだけだぞ。
付与を禁止しているかどうかは明確に判断していない。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:05:49 ID:YFlGvF9/O
- まずは、なぜ在日を嫌うかを考えるべきでは?
異常な生活保護需給率、めにあまる反日活動 、凶悪犯罪など
それらを正すことがまず大事ではないのか? 日本人はお人好しだけど道義を重んじます。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:06:09 ID:0I4XjMQH0
- >>822
ソースが何処かいっちゃったけど、
外国人参政権に賛成の議員比率って、
公明100%、民主60?70?%、自民20%ぐらいだった気がするんだが、
世論の言うとおりに政策が実現されたことなんて、
日本のこれまでの歴史でもほとんど無くないか?
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:06:33 ID:oT6JBkbHO
- >>822
うむ。実は民主党内の反対派に期待してる。
三馬鹿以外の幹部クラスで反対派の人って居るのかな?
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:07:34 ID:tXAHZMQ50
- >>823
判決文はちゃんと読んだ?
------
憲法一五条一項にいう公務員を選定罷免する権利の保障が我が国に在留する外国人に対しても及ぶものと解すべきか
否かについて考えると、憲法の右規定は、国民主権の原理に基づき、公務員の終局的任免権が国民に存することを表明したものに
ほかならないところ、主権が「日本国民」に存するものとする憲法前文及び一条の規定に照らせば、憲法の国民主権の原理における
国民とは、日本国民すなわち我が国の国籍を有する者を意味することは明らかである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:07:50 ID:981E8PtI0
- >>821
そうなんだけど、なんでか理解しない。
解釈争いしても無駄だと分かってない。
参政権をほしがっているのが、
捻じ曲げ解釈お得意の民族であることも理解していない。
固有はそれが持つもの、それ以外もその権利を持ちたければ
ここで言われる固有になればいいだけの事だってのにw
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:09:01 ID:gjDuB8U30
- >>821
そこから、「禁止していること」は読み取れないだろ。
国会を縛る禁止規定をそんな曖昧な形で認めてどうするんだよ。
明文禁止の9条でさえ、
国会による安全保障政策を縛って、
身動きとれなくさせる弊害が出ているんだぞ。
これに加えて明文禁止規定もないのに、
解釈だけで縛っていくこと認めたら、
どうしようもなくなるだろ。
何でそんなに憲法の禁止に頼るのか。
9条信者以上じゃないか。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:11:41 ID:VSgaeSka0
- 「友愛」は「博愛」じゃないよ。
鳩山さんが自民党員に友愛を示せないなら、
鳩山さんのいう友愛は結局自分勝手な欲求のお仕着せ。
聞こえのいい言葉で自己満足と自己中をごまかしてるだけ。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:12:18 ID:gjDuB8U30
- >>827
君こそちゃんと読んだのか?
そこに書いてあるのは、
1、憲法は「国民」に参政権を保障している
2、「国民」の範囲に外国人は含まない。
3、外国人に保障が及ばない
と書いてあるだけだぞ。
その判決文のどこに、「付与の禁止」の意味は書いてあるんだ?
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:13:01 ID:p8TpacIyO
- >>825
世論無視は世の常だがさすがに九割超という反対率には目をやらざるをえんだろう
無党派層が最大母体でその横行は自殺行為に等しい
これに党内反対派が乗っかればもう完璧
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:13:09 ID:tXAHZMQ50
- >>829
あのさ、論理的思考出来無いのかな?
「そのものだけに有る事」と言うことなんだけど?
「禁止されてる」とかかれてないことは禁止されてないと思うの?
それじゃあ、権利主張だけのモンペの人と同じ思考だぞ。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:13:31 ID:oT6JBkbHO
- >>829
君以外はみんな読み取れてるよ;;
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:14:43 ID:2OMVXs3n0
- >>829
そんな一般抽象的な議論はどうでもいい
解釈の厳格性は個別具体的に条文を検討すればいいだけのこと
参政権を日本国民以外に認めるという解釈を許すか、許さないかが問題だ
許すという解釈を取ることにメリットなどない以上、認めるわけにはいかない
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:15:10 ID:981E8PtI0
- >>831
お前の柔軟な解釈、勉強熱心な所は認めるよ。
だけど・・なんていうか「日本国憲法」ってなんぞ?
この基本がすっかり抜けてないかい?
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:04 ID:2lkfPSnl0
- >>835
まったくだ。
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:16 ID:gjDuB8U30
- >>833
>「禁止されてる」とかかれてないことは禁止されてないと思うの?
そうだよ。
「権利の保障」や、「行為の禁止」は本来、
明文をもってすべきなんだよ。
対象は違うが、罪刑法定主義と同じだ。
>それじゃあ、権利主張だけのモンペの人と同じ思考だぞ。
明文にないのに、「禁止だ!」と騒ぐ方が問題だろ?
それは明文もないのに、
「権利は保証されている!」と逆方向だが、
同じようにおかしいんだよ。
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:24 ID:tXAHZMQ50
- >>831
書かれてるかどうかじゃないだろ?
全ての事象を書き表して定義しないと判断出来ないのか?
「固有」と言えばまともな思考能力有るなら、「禁止と書いて無い!」とか
言う馬鹿居ないと思っていたヨ。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:16:59 ID:YiHgIGmB0
- ID:gjDuB8U30
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:17:00 ID:dnW9dwGk0
- 民主がこの手の売国法案をきっちり潰してくれれば自民党へのとどめにもなると思うんだけどな
こっち方面で安心して任せられるところを見せてくれれば自民党なんて誰も投票しないだろ
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:17:28 ID:MwyRB0c10
- 憲法に禁止が明示されてないっていうなら
独裁政権も可能だな
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:18:34 ID:CJHZYs7K0
- 結局解釈って常識がないと無理なんだな、という典型例
論理的必然ではなくとも、明らかな無理筋ってのはあるだろうよ
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:19:31 ID:K2AT6kHFO
- >>833
結局それじゃあ
根拠が「そう思う人がいるから」だけじゃん
真逆に考える人もいるんだしさ
それじゃ何一つ決まらん
明文かされたルールってのはだから必要なのよ
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:20:30 ID:tXAHZMQ50
- >>838
特定の場所で「許されてる事」が書いてあれば、それ以外は許されないと思う。
逆に「禁止事項」が書いてあればそれ以外何遣っても良いとは思わないのが、
まともな人間だろ。
いや、確かに居るよ「禁止とは書いて無いじゃねーか!」と言う人もね。
どちらが正しいかは、お前の人としての程度が問われるだけで。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:20:48 ID:0I4XjMQH0
- >>832
そうはならないと信じたいけど、
阿呆が不在の時に改悪された法案もあったからなぁ、
報道されないでいつのまにか可決させられる可能性もなくないか?
それで、鳩や小沢は知りませんで逃げるって手もあると思うんだが・・・。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:22:13 ID:2OMVXs3n0
- >>838
一例をあげよう
43条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
これは、文言上、「選挙された議員」以外の者が両議院のメンバーになることは、立法裁量に任されてるように見える
しかし、当然これは「選挙された議員で組織されなければならない」こと、つまり禁止規定を意味している
法解釈は個別具体的に条文ごとに解釈するのが基本だ
頭がかた過ぎて話にならんね
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:24:14 ID:gjDuB8U30
- >>845
>どちらが正しいかは、お前の人としての程度が問われるだけで。
そんな感情論のレベルで話しているのか?
「人として戦争はダメ」と感情に頼ってる護憲の連中と一緒じゃないか。
外国人には参政権は認めないと、
国会で突きつけてやればいいんだよ。
国民はそこまでバカじゃない。
あれだけ民主偏向の報道の中でも、
ちゃんと国民の大多数が参政権付与に反対している。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:27:36 ID:x3Mwjtsj0
- あのさー、憲法改正をもっと簡単にできるようにしたらどうよ?
憲法たって、たかだが法律の一つにしか過ぎないわけで
国民(の代表者)がこれを全く変更できないって明らかにおかしいだろ
それとも何か?憲法は神の言葉だから、一切変更は認められないってか?
それってもう民主主義でも何でもないよね
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:27:38 ID:qN656bmf0
- 民主党のことだから屁理屈こねて合憲扱いにするんだろうな
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:27:52 ID:+e2Pufd30
- 法律って一般人の感覚という曖昧なものでは解釈できないからな。
あらゆることが明記しているわけじゃないから、判例が拘束力を持つわけで。
ID:gjDuB8U30は結構まともなことを言っていると思う。
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:28:51 ID:tXAHZMQ50
-
ID:gjDuB8U30
もう良いよ、悪気は無かったんだろ?
自説に固執する余り、議論が明後日に飛んでしまったな。
議論する時は、間違ってたと思ったら素直に認めた方が
自身も傷つかず思考も前進すると思う。
俺も何度教えて貰った物か。
君は、多分まだ若いのだろう那。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:30:21 ID:2OMVXs3n0
- >国民はそこまでバカじゃない
戦前、統帥権独立で騒いだのも議会ですが、何か?
当時の通説的憲法解釈を捻じ曲げたのも議会ですが、何か?
明文上禁止されてないことをいいことに、曲解解釈をごり押しすることを許すことになったのですが?
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:30:43 ID:lulcpMa50
- 竹島を不法占拠してる敵性民族に日本の選挙権与えちゃダメだろ。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:32:36 ID:tXAHZMQ50
- >>848
あ〜、感情論じゃないのだが。
価値観を問うたのだが、何故感情論に摩り替るかね?
少し落ち着け、敵意は無いのだから。
是々非々が大事だと言いたい。
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:34:38 ID:gjDuB8U30
- >>847
それはちゃんと「組織の構成」を明文で規定している。
明文で、「選挙された議員」で組織するように書いてある。
仮に参政権がこれと同様に、
「参政権保有者は国民で構成される」と書いてあったら、
外国人に付与するのは無理だろ。
構成を変えるなら、改正するしかない。
だが、参政権は憲法が組織構成を規定しているのではない。
「憲法上、参政権が保障されるのはどこまでか」
という形で規定されているんだ。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:35:52 ID:lbvejTKq0
- 密入国して権利主張とは片腹痛し。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:36:38 ID:vmMc9WVm0
- >>849
憲法改正の要件を法律と同じにしろと言いたいんだよね、多分
そういう国もあるよ
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:37:26 ID:tXAHZMQ50
- >>856
> 「憲法上、参政権が保障されるのはどこまでか」
> という形で規定されているんだ。
やっと、限定されてる事に行き着いたね。
「禁止されてないから」とか、もう言うのはよそうね。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:37:49 ID:JDTUrQiPP
- 民意として民主が勝ったわけだからやるべきだろ。
ネトウヨはあきらめなさい
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:37:56 ID:CJHZYs7K0
- >43条 両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
>第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
この2つでどうしてそんなにとらえ方を変えたいのかいまいちよくわからん。「固有」のとらえ方が変わってるだけなんだろうけど。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:37:56 ID:K2AT6kHFO
- >>855
程度を問うのは「誰」よ?
要はお前さん(と、その考えに賛同する人)をさしてるんでしょ?
「世の中」とか「普通の感覚を持つ人」とかの曖昧な言葉には逃げるなよ
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:38:07 ID:gjDuB8U30
- >>855
是々非々が大事だからこそ、
国会の判断に委ねられるんだろう。
「憲法で絶対ダメだ」と言ってる連中は、
明文で禁止もないのに、憲法を過大評価しすぎているんだよ。
>>852
悪気が全く無いから、
論理と判例に従って書いてるだけだぞ。
論理で議論をせずに、勝ち負けや素直かどうかに
議論をそらすのもおかしいと思うぞ。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:38:27 ID:981E8PtI0
-
ID:gjDuB8U30は法学、法哲学はやった事ある?
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:38:38 ID:+cRO2gky0
- これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
これに賛成した奴は全員選挙で落とせ
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:40:03 ID:tXAHZMQ50
- >>862
世間様だお。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:42:09 ID:gjDuB8U30
- >>853
だからこそ、重要なものは解釈がわかれないように明文で禁止すべき。
禁止の明文もないのに、憲法で禁止されているとすることは、
逆の立場から言えば、
議会が憲法を弄ぶことを認めることになるんだぞ。
憲法は重要なものに限定して、明確であるべきだよ。
そういう意味で、9条のように広範な禁止規定はダメなんだよ。
それと同様に、解釈で禁止を広げるのもダメだろ。
価値判断だけから言えば、俺は外国人参政権に反対なんだぞ?
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:42:29 ID:tXAHZMQ50
- >>863
論理的に考えて。「固有」で話し終ると思うが?
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:44:12 ID:2OMVXs3n0
- >>856
組織の構成が定められてるのに、裁判官以外のメンバーに裁かせてる裁判所は何なんだw
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:44:58 ID:gjDuB8U30
- >>866
世間様の判断はちゃんと国会で集約すればいいじゃないか。
外国人参政権なんて絶対に認められるはずがない。
9条だって一緒だ。
9条を改正して、是々非々で
自衛隊の活用方法を国会が決めればいいんだよ。
>>859
「どこまで憲法が保障しているか」と
「それ以外が禁止されているか」は別なんだって・・・。
何でその違いがわからんの?
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:47:09 ID:gjDuB8U30
- >>868
だから、「固有」に「それ以外に禁止」の意味が明確にはないだろ。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:47:55 ID:981E8PtI0
- >>867
ID:gjDuB8U30はとても熱心だし、書いてる事も理解できるyo
そう解釈する事が駄目だとはだれも言ってない。
だけど、お前の言うように、法にミナまで名文されてないのは何でだと思う?
一つは法が古いのもある。もう一つを知ってるか?
それでも通用しないならお前の言うように名文すべきだとは思うけどね。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:47:57 ID:tXAHZMQ50
- >>870
>>866 の世間様が、何に掛かってるのか分かってレスしてるか?
>程度を問うのは「誰」よ?
に掛かってるのだが、コレを国会で集約するのか?
国会の機能知ってるか?
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:48:02 ID:K2AT6kHFO
- >>866
ちくしょう、、、見事に世の中でも、普通の感覚をもつ人でも(ry
ってな冗談はいいから真面目に答えてね。聞いてみたいから
答えられないなら別に大丈夫よ
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:48:45 ID:lbvejTKq0
- 外国人に認められるのは、旅行の自由だけ。
政治の自由をお求めならば、自国に帰って存分に謳歌して下さい。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:49:22 ID:gjDuB8U30
- >>869
>組織の構成が定められてるのに、裁判官以外のメンバーに裁かせてる裁判所は何なんだw
それを認めるなら、自分のこの論理↓も崩壊するね。
>しかし、当然これは「選挙された議員で組織されなければならない」こと、
>つまり禁止規定を意味している
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:50:33 ID:tXAHZMQ50
- >>871
固有の意味。
>そのものだけにあること。また、そのさま。特有
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
論理的に考えると、それ以外にないと解釈するんだが
理解出来無いのか?
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:51:29 ID:Z3HRGCzT0
- All your 参政権 are belong to us.
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:51:35 ID:gjDuB8U30
- >>872
>だけど、お前の言うように、法にミナまで名文されてないのは何でだと思う?
>一つは法が古いのもある。もう一つを知ってるか?
俺には心当たりがないし、
が当てずっぽうで君の意見を想定して書いても議論がずれるだけ。
明確に書いてくれると助かるよ。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:51:56 ID:2OMVXs3n0
- >>876
君は、憲法43条を選挙されてないメンバーも立法裁量で認めていると解釈するのかね
君の言ってることをいちいち聞いてたら現憲法は死文化するよ
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:52:20 ID:CJHZYs7K0
- おまいら、ここがν+だと忘れてるだろ・・・これはこれで別にいいんだけどさ
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:53:47 ID:gjDuB8U30
- >>877
うん。
だから、判例でも憲法上の権利の保障は外国人には及んでいない。
憲法からは、「国民だけに保障される」
「外国人には保障されていない」となっている。
それが最高裁の判決だぞ。
俺はそれになんら異議を唱えていない。
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:54:07 ID:981E8PtI0
- >>879
>俺には心当たりがない
お前w
大学で学んでないのかw
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:54:24 ID:tXAHZMQ50
- >>874
真面目に世間様と思って居るのだが???
モンスターペアレントが良い事か良く無いことかは、
一般的な認識で判断されないか?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:55:55 ID:gjDuB8U30
- >>880
>君は、憲法43条を選挙されてないメンバーも
>立法裁量で認めていると解釈するのかね
俺は>>856にあるとおり、そう解釈していないよ。
君こそ>>869と、>>847の整合性をどうつける気だ?
全く逆のことを言ってるみたいだが。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:56:30 ID:rZzVRcf50
- 外国人と一括りにするからいけないんだよ。
旧植民地の住人と中国とその他の国から来た人の待遇には
差があってしかるべきではないかな???
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:56:31 ID:dioa36qD0
- 共産党や社民党とお話する時は憲法論争じゃなくて宗教論争ですけどね?(笑)
自分たちのみが絶対正しいと言ってる人たちとの和解は難しいのでは?ww
と言いつつこういう人たちってご都合主義だからどうにでもなるよww
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:57:41 ID:9Sl6vTLe0
- 地方については与えるのも貰うのも違憲ではないと聞いたが
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:57:54 ID:K2AT6kHFO
- >>884
一般的な認識って何よ?
過半数なの?三分の二なの?
さすがに曖昧すぎじゃね?
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:58:04 ID:gjDuB8U30
- >>883
うーん、煽りはいらんぞ。
>法にミナまで名文されてないのは何でだと思う?
>一つは法が古いのもある。
「憲法に明文で書かれていないのは、法が古いからです」
なんて大学で習わんよ。
こんなことを一つの理由に挙げているのに、
もう一つの理由なんて俺が想定できるわけがない。
俺が想定しても時間がかかるだけだから、
明確に聞きたかっただけだよ。
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:58:26 ID:2OMVXs3n0
- >>885
私は、解釈の厳格性は個別具体的に条文を見て検討するということで一貫している
>>856は、構成が明文化されている裁判所が、裁判員制度を認めてるという例で破綻している
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:58:28 ID:tXAHZMQ50
- >>882
で、「禁止されて無いとか書いて無い」の、その辺は意味なさないのも分かって貰えた?
参政権は固有の権利で、制限されてるんだヨ。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 23:58:37 ID:981E8PtI0
- >>885
まぁ。君の書いている事は間違いではない。
がんばりたまえw
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:00:43 ID:LNqaLFjt0
- 外国人に認められるのは、旅行の自由(身体の自由)だけ。
その他の自由権、社会権、参政権をお求めならば、自国に帰って存分に謳歌して下さい。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:00:59 ID:zzXzSS/W0
- >>889
「民事裁判に掛けたら有罪になる行為」と言い直そう。
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:01:02 ID:9+02Jhpt0
- 最高裁のマクリーン事件判決では、
「権利の性質上、日本国民を対象としていると解されるものを除き、
外国人に対しても等しく(保障が)及ぶ」としている(昭53.10.4)。
この判例の性質説に立てば、憲法に「国民」と規定されている人権にも
外国人への適用が可能。
しかし、国会議員、地方自治体の知事・議員の選挙権は、
国家の構成員であることを前提とする権利であり、
国民主権の原理から、外国人の権利享有は否定されるとするのが
通説的見解。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:01:54 ID:pHtsalnN0
- >>890
憲法は時代が新しくなるにつれて繁文主義になる傾向がある
日本国憲法は古いから、当時としては繁文だったが、現在世界的にみると簡文主義の憲法
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:02:15 ID:FKgITjHM0
- >>95
若者です
若者の右傾化が来ます。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:02:19 ID:PKt1B8mp0
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) おまえら キーボードの
i / ⌒ ⌒ ヽ ) 「な」 と 「に」 を見てみろ
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:03:34 ID:K2AT6kHFO
- >>895
モンスターペアレンツは民事裁判にかけたらそれだけで有罪になるんですね。
つーか、やっぱり弁護士次第で如何様にも変わることもある、
非常に曖昧なものなんですね
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:04:53 ID:tvchfoy00
- 目の前に人参ぶら下げられて民主に投票した馬鹿は後で後悔するだろうよ。
特に在日はな。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:05:18 ID:3OC9fTZ+0
- >>892
最高裁の判断を基準にするなら、
「参政権の保障」は国民に限定されているね。
「その辺は意味を成さない」という
曖昧な言葉の根拠がよくわからんよ。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:06:14 ID:SCJJ423U0
- >>901
在日で民主に投票した人がいるの?
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:07:07 ID:aK0F1rYU0
- 永住者には与えてもいいんじゃね?
特別永住者は不可でw
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:08:49 ID:pHtsalnN0
- 「外国人には参政権は認めない」とわざわざ憲法に書くのもバカバカしいな
「〜には認めない」「〜には認めない」ってずらーっと全部明文化すんのか?
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:09:36 ID:zzXzSS/W0
- >>900
弁護士次第は、問題だ那。
行為に対して、客観的な判断が下されるべきだ那。
で、お前さん「程度を問う」のが誰か聞いて、どうしたいの?
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:09:51 ID:SCJJ423U0
- >>902
勉強熱心みたいだから、ちょっとまとまった量で起案かいてみてよ。
外国人参政権付与法の憲法適合性について
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:09:53 ID:KSC1Qg3r0
- >>905
日本国籍を持つものにしか認めない でいいんじゃね?
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:12:56 ID:3OC9fTZ+0
- >>905
>>908の言う通りだと思う。
国民の意思により憲法で規定するなら、それでいいと思う。
今度、憲法改正するならそう書くべき。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:13:21 ID:zzXzSS/W0
-
帰化は、世代によって権利の付与を段階的に与えて、
3代目くらいで忠誠誓わせて、国民にした方が良い那。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:13:29 ID:Gp9cjwxFO
- >>906
何がその客観的な判断を下すんだよ。お前さんか?
お前さんが言ってることはどこにあるのかわからない「普通」が前提でなりたってるように感じたから
それが何か気になっただけさ
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:13:47 ID:Op+t46VR0
- 韓国で外国人が参政権を与えられるのは
200万ドル(2億円)以上の投資を韓国内にしているか、6万4000ドル以上の年収がある場合。
6万4000ドル以上の年収は、韓国人の平均年収の3倍。
日本の場合も同様の条件は必要です。
年収2000万以上とか。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:15:45 ID:m9KomWpV0
- 憲法9条を死守しようとする左翼を冷笑しつつ
憲法15条をタテに外国人参政権を却下しようとすんのも皮肉だな
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:16:17 ID:3OC9fTZ+0
- >>907
判例同様、外国人参政権は、現在の憲法では、
「保障」はされていない。
「法律による付与」の可否については、
憲法上規定がないから、国会の判断に委ねられている。
俺は価値判断として、
外国人への付与に反対だが、
国会がそれを突きつければいいと考えている。
アンケートどおり、国民の大多数が支持するなら、
今度の憲法改正で明文禁止を入れるのも有りだと思う。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:16:32 ID:zzXzSS/W0
- >>911
> >>906
> 何がその客観的な判断を下すんだよ。お前さんか?
お前レスちゃんと読んでる?
裁判所だろ。
で、お前さん「程度を問う」のが誰か聞いて、どうしたいの?
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:17:24 ID:pHtsalnN0
- >>911
「社会通念」「慣習」は客観的な基準になりますよ
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:18:07 ID:ojqS0b0l0
- 憲法改正
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:20:07 ID:Gp9cjwxFO
- >>915
じゃあ、問われる程度ってのも大した話じゃないってことですね。
だから言ってるじゃない、
気になっただけだって。
大丈夫?
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:20:30 ID:SwkICVRb0
- >>913
改憲が必要なら国民投票になるからね
政権与党に好き勝手されちゃ困る
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:20:34 ID:SCJJ423U0
- >>914
えらい淡泊な起案だのう・・・
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:21:27 ID:pHtsalnN0
- 「国民固有の権利」が日本人以外にも禁止してないって解釈は、在日が騒いだから出てきたんだけどな
昔は、そういう発想など思いも及ばなかった
そうであるからこそ、どうしても「禁止してない」という解釈の方が不自然かつ偏った解釈に感じるんだよね
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:22:25 ID:zzXzSS/W0
- >>918
> >>915
> じゃあ、問われる程度ってのも大した話じゃないってことですね。
あ、そうなの?理由も書いてみれば。
> だから言ってるじゃない、
> 気になっただけだって。
> 大丈夫?
何故気に成ったの?
- 923 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/09(水) 00:22:28 ID:voMO8qCf0
- >>1
国政はダメだけど
地方参政権は憲法違反ではないという判例が出てますが
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:22:35 ID:3OC9fTZ+0
- >>920
そんな淡白か?
憲法の明確性を重視しつつ、
国会の現実的判断を妨げないようにすべきだと思うよ。
これは9条についても同じ。
9条改正して、禁止される範囲は狭くして、明確にすべき。
あとは国会の判断に委ねるべきだ。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:24:01 ID:JJyaeSng0
- >>899
春日?
- 926 :ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/09(水) 00:24:36 ID:voMO8qCf0
- 判例からすると
・地方が地方参政権を導入するのは合法
・国が地方参政権を導入するのは違憲
だったはず。
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:25:07 ID:ExlUMl4wO
- >>923
過去レス100回読んでから来い
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:25:15 ID:LYzcCcEx0
- 素朴な疑問だが、
この問題に関して学説は許容説が有力・多数説となっており、最高裁も同様の
立場に立つと考えられている。
にも関わらず禁止説にこだわり続ける人って何考えてるんだろう?
無知であるならば、それを事を自覚し謙虚に学ぶ姿勢を持つ事が大事だと思うのだが・・・
専門的な知識・理解は持ちあわせていない、基本書・概説書も読んだことはないしそのつもりもない。
論理性や全体的な整合性などお構いなし。
自分の主張が正しいと譲らずそれに反する主張は全否定。
傲慢としかいいようがない。その態度は特亜の連中と何も変わらん。
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:25:39 ID:pHtsalnN0
- >>926
違憲なのは国政参政権ね
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:26:34 ID:JoDnoQGa0
- >>926
何年に出た最高裁判例?
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:26:49 ID:JJyaeSng0
- >>921
固有って言葉の意味を理解出来ないのかね?
>>926
判例じゃなく傍論だろ。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:29:07 ID:TW4ODBC30
- >>926
例えば>>82とか見るべし。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:29:22 ID:SwkICVRb0
- >>928
彼らとそれに応える人のおかげで結構勉強になってる。
2ちゃんはそれでいいんだよ。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:30:10 ID:SCJJ423U0
- >>924
いや、現実に憲法は明確じゃないから(15条に関してはもはや明確といってもいいと自分は思ってるけど)
解釈が必要なわけでしょ。そこで、「明確じゃないから立法裁量事項と解すべき」てのは解釈といえるんだろうか。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:30:12 ID:pHtsalnN0
- >>928
>許容説が有力・多数説となっており、最高裁も同様の立場に立つと考えられている。
知ったかで偉そうなこと言う前に出直してこい
最高裁は、「禁止説」の立場に立ちつつ、結論的に許容説と一致してるだけだ
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:31:13 ID:r5iveQyx0
- 社民との論争なんて無理です。日本語の論理が通じません。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:31:26 ID:6j5sEe3mO
- 帰化すればいいのに。
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:31:31 ID:ArckZzrS0
- 友愛精神で
帰国事業やればいいんだよ
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:32:18 ID:ttUSE0Fl0
- 【国内】 在日中国人団体、「中国人参政支援協会」を設立[09/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252421117/
1 名前:芝蘭φ ★ 投稿日:2009/09/08(火) 23:45:17 ID:???
★在日中国人団体が「中国人参政支援協会」を設立
東京の西池袋公園で6日に開かれた、日曜中国語サークル(星期日漢語角)の
第105回交流会で、日本初の「中国人参政支援協会」の設立が発表された。
同協会は日本僑報社が発起し、日本湖南人会、日中女性経営者の会など、
在日中国人団体が支持している。(編集NA)
ソース:「人民網日本語版」2009年9月8日
http://j.peopledaily.com.cn/94473/6751213.html
記念写真(撮影:段躍中)
http://j.peopledaily.com.cn/mediafile/200909/08/F2009090811003700419.jpg
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:33:08 ID:lpFcdU6zO
- 地方でさえ入って欲しくはないが、最高裁の判断なら従う。
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:33:51 ID:ojqS0b0l0
- >>935
君は独学なのか?
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:33:54 ID:3OC9fTZ+0
- >>935
>最高裁は、「禁止説」の立場に立ちつつ、
俺も専門ではないからよくわからんのだが、
これはどこからそう思うの?
引用された判決の明文では、
「憲法が保障するのは国民だけ」としか言ってないだろ。
禁止の意味をどこから引き出してるの?
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:36:00 ID:ojqS0b0l0
- >>941だが
アンカー>>928の間違い。スマン。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:36:03 ID:lpFcdU6zO
- 日本人は法律には従う。
法に対して駄々をこねるような真似はしない。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:36:36 ID:pHtsalnN0
- >>942
一般的な禁止説論者は、「住民」を15条の「国民」と同じものと考えて禁止していると解釈している
最高裁は、禁止説の論理に立ちつつ、傍論で結論的に「許容」したものだ
したがって、「住民」と「国民」が異なると考えている許容説と最高裁判断は異なる
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:38:14 ID:LYzcCcEx0
- >>935
罵倒するのは別に構わないが、それなりの理解が伴っていなければ恥をかくだけだよ?
>最高裁は、「禁止説」の立場に立ちつつ、結論的に許容説と一致してるだけだ
あり得ません。
結論が異なるからこそ「〜説」と区別されるわけだろうに。
「禁止説」「許容説」の内容を知りもせず、「知ったか」で勢い任せでレスすると
恥の上塗りになる・・・いい見本だね。
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:38:42 ID:7J/xQS0yO
- 友愛なら母国に還すべきだろ?
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:39:12 ID:SxNBLNPt0
- 多数説が正しいとは限らない。
それと問題は、日本の憲法学者は能力が低い奴しかならないという欠点があるから。
どう言いつくろっても、日本国憲法は、GHQのメンバーが作ったんだけど、
日本流の宗教分離の考え方をしているやつがいたとは、到底思えないんだけど。
というより、生きているうちに全部彼らに解釈聞きゃよかったのに。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:39:30 ID:7boHQUad0
- 外国人参政権に道を開いたとされる
定住外国人地方選挙権控訴審での理由文から抜粋すると、
我が国に在留する外国人のうちでも永住者等であって
その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を
持つに至ったと認められるものについて、
その意思を日常生活に密接な関連を有する地方公共団体の
公共的事務の処理に反映させるべく、法律をもって、
地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を
付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと
解するのが相当である。
となっている。
永住者はともかく、「その居住する区域の地方公共団体と特段に緊密な関係を
持つに至ったと認められるもの」の定義に反する人に選挙権をあげるのは、
完全に憲法違反なのは当然の話。
問題は、地方自治体と、「特段」に「緊密」な関係ってどんな関係なんだ?
たとえば、9割の人が当てはまる関係は「緊密」なのか?
「普通」の関係じゃないの?じゃあ、何割の人までなら「緊密」なんだ?
その中でも、「特段に」ってどれ位の割合なの?
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:40:17 ID:drLbj+aZ0
- 地方選挙権が保障される「住民」とは「日本国内に住む日本国民」のことであり、
外国人には憲法上保障されないが、住民自治の観点から法律で外国人に地方
選挙権を付与することは憲法上禁止されておらず許容されるというのが最高裁
の見解と教授が言ってた。うちの教授は間違ってるのか?
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:40:43 ID:+YCs3/CsO
- まあ「論争」できるかできないかで言ったら、「できる」んじゃない?
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:41:08 ID:pHtsalnN0
- >>946
最高裁判断が多数説と同様の立場だと嘘を書いただろ
他人を挑発するようなレスをするから突っ込まれるのだ
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:41:10 ID:QAeSqVhp0
- >>928
おすすめの基本書とか概説書名うpは?
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:41:11 ID:3OC9fTZ+0
- >>945
>最高裁は、禁止説の論理に立ちつつ、
ここの根拠を聞きたいんだよ。
最高裁の判決文のどこから「禁止」を読み取っているのか。
最高裁は、
「外国人の参政権は憲法で保障されているはず」
という原告の訴えに対して、
「憲法では保障はされていません」
としか答えてないと思うよ。
「憲法で参政権付与は禁止されているはず!」
という訴えがもしもあれば、
憲法が禁止しているかどうか判断したと思うけどね。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:41:51 ID:JJyaeSng0
- >>945
憲法では「何人も」という表現と「国民」とを使い分けられてるから
住民と国民は異なると考えるのが当然だ、と与謝野さんが言ってるんだね。
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:42:03 ID:wffNu3f30
- 民主党政策講座 子ども手当・高校無償化
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8173003(ニコニコ動画会員専用・コメント可)
http://vidy.livedoor.biz/archives/795304.html?id=nm8173003(非会員視聴可・コメント不可)
何かと問題点が分かりにくい二つの政策について、解説動画を作りました。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:42:16 ID:zzXzSS/W0
- >>950
間違ってると思う。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:43:03 ID:+uFznuGjO
- >>923
議論が進めばその判断/判例が間違いだったとされるだろうね。
憲法では国民以外への主権の付与について明確にされてないけど、
ならば誰に「与える権利がある」のかも明確にされていない。
であるならば、誰であっても「その権利を有する者以外」が「勝手に与える」形になる。
今のところはね。
つまり、仮に「違憲である」と断ずる事が出来ないとしても、
同様に「違憲でない」と断ずる事も出来ない。
最低でも、対応する法律を制定させてからでないと、ね。
よって現時点では、その判例は「違憲でない」事の根拠にはなりえない。
一裁判官が独断で下しただけのものとして扱うのが妥当。
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:43:32 ID:N0NWxPzv0
- 地方参政権限定でも、とても大切なことだと思うので国民投票で決めて欲しい
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:44:10 ID:pHtsalnN0
- >>954
「禁止説」の論理と言ってるだろう
誰も最高裁は禁止したなんて言ってない
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:44:22 ID:drLbj+aZ0
- ただ、これ一度外国人参政権を認めたら仮に違憲訴訟が起きたとしても
最高裁は違憲とは言わないだろうな。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:45:07 ID:lpFcdU6zO
- 真面目な話。
日本人は日本は日本人の物と信じている。
日本に住む外国人は勝手に住んでいるのだから権利などない。
これが、40より上の人間の考えだ。
なんで戦争が終わった時点で帰らなかった?
敗戦国である日本でさえ、中国にいた人間を引き揚げたんだぞ?
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:45:22 ID:JJyaeSng0
- >>950
固有の権利って言ってるのに、禁止されてないと判断する
意味がわからんw
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:45:23 ID:SwkICVRb0
- >>961
そこかなり気になるな。
違憲判決って圧倒的に少ないよね?
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:46:28 ID:ojqS0b0l0
- >>962
30代だけど、自分の周りもそう思ってるよ。
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:46:34 ID:06b1suCJO
- エコの次は
愛をテーマに増税します
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:46:35 ID:P77OkZf0O
- てか連立の段階でこんだけ揉めてたら何するのも無理じゃね?
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:48:11 ID:LYzcCcEx0
- 禁止説の論理をとりながら結論では禁止ではなく許容?
最高裁がそんな支離滅裂な法律構成を採るわけなかろうにw
思った以上にアフォみたいだね>ID:pHtsalnN0
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:48:12 ID:+YCs3/CsO
- 「日本人」とか「国民」の定義の問題
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:48:38 ID:qz+pX5Kn0
- あー、親北朝鮮の韓国大統領から始まったのか・・・・
どおりで。
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:48:48 ID:EJrmmz/00
- 国民投票させろよ
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:49:09 ID:JJyaeSng0
- 北方領土は日本固有の領土と主張している。
つまり、他国に主権は無いってことを言ってる。
固有って事はそういう事だ。
そうじゃなければ、他の国の主権を認めちゃう
ことになってしまうよw
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:49:29 ID:3OC9fTZ+0
- >>962 >>965
20代・10代でも、ほとんどそう思ってるって。
産経のアンケートでも9割くらい反対だったはず。
この結論を明確に突きつければいいんだよ。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:50:29 ID:KSC1Qg3r0
- 使いたくても回復を使い切れないパターン初めて見た
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:50:39 ID:HqhW+rm00
- >>2
ポッポの「友愛」は憲法を前提としていない。
ポッポに「法治国家」は似合わないw
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:50:42 ID:pHtsalnN0
- >>968
なんだ、一般的な禁止説論者の論理(「住民」と「国民」を同じと見る)を最高裁が採用したことも知らんのか
というか、多数説と最高裁が同様の立場に立つ、という大嘘を撤回せよ
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:51:14 ID:ojqS0b0l0
- 兎に角、反対だ。地方参政権であったとしても反対。
参政権与えるなら特権を禁止し、スパイ防止法も作り
犯罪を犯した外国人は強制送還絶対にすべし。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:51:26 ID:nVVJFO+eP ?PLT(13039)
- 参政権の法律が出来たら違憲判決なんて絶対に出んよ。
「高度に政治的な問題だから判断しません」で終わり。
一回成立させてから違憲訴訟起こしたらいいって言ってるやつは全て分かってて
言ってるから気をつけな。
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:51:38 ID:3OC9fTZ+0
- >>960
君は「禁止説の論理」を、
最高裁の判決文のどこから読み取っているのか聞いているんだよ。
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:52:36 ID:+uFznuGjO
- >>950
「じゃ、国民以外に参政権を与えることができるのは誰?」って聞いてみ。
「憲法で禁止されてないなら、私にだってできるはずですよね?あなた(在日)に参政権あげます〜って。」
つまり、「憲法で禁止されていないから許容」なのではなく、
「憲法で認可されていないから禁止」と考えるべきって事。
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:53:22 ID:lbASqTs20
- 外国人の権利は、憲法ではなく、国際法で規定するのが筋だろ
なんでも憲法で説明しようという発想が間違っているんじゃ?
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:53:27 ID:pHtsalnN0
- >>979
だから「住民」と「国民」を同じものとして解釈すること
しかも、参政権付与を断言した部分を傍論として除外して考えるなら、禁止説の論理と全く同じになる
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:53:46 ID:LYzcCcEx0
- まぁ、在日に選挙権を与えるべきかという問いは、在日は信用できるか否かという問いと
ほぼ同義だから、賛成が少なくなるのは当然といえば当然。
でも、表だって主張するの事は憚られる部分もあるので、中々難しいところではある。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:54:17 ID:3OC9fTZ+0
- >>972
日本に固有の領土だから、
ロシアの領有権は保障されていない。
これは外国人参政権も同じ。
だが、領土は「固有」なのに条約によって、譲渡さえできる。
だから、そんな言葉に頼らず、明文で禁止しなければだめ。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:55:43 ID:TW4ODBC30
- 民主党が提案したマニフェスト選挙なんだから、
国家の主権に関わるような、
マニフェストに載せてない重要法案には着手するなよ。
マニフェストに載せてない重要法案を通すとしたら、
マニフェストなんて甘言並べて国民を騙す、
選挙対策程度の価値しかないな。
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:56:04 ID:lpFcdU6zO
- >>965
おいらの母親は北京にいた。
日本の敗戦が決まり引き揚げ上げてきた。
悲しい事に満州は卑怯なソ連のせいで地獄を見た。
けれど皆日本に帰りたかったんだ。
在日って何?
国に帰れよ!
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:56:24 ID:pHtsalnN0
- つーか売国奴宮沢の弟子たる芦部一派の基本書読んで自慢してる連中の気がしれんわ
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:57:00 ID:JJyaeSng0
- >>984
だから、完全に明文だろ。
「国民だけに与えられる権利」と書いてるのに
「住民にも与えていいんじゃね?」なんて感情論でしかない。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:57:05 ID:QAeSqVhp0
- >>959
それは同意だな
ちょっと怖いけど、産経信じればまあ大丈夫だよな
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:57:18 ID:3OC9fTZ+0
- >>976
「住民」と「国民」が同様だとしても、
「憲法は地方参政権を保障していない」
という結論にしかならんだろ。
それをどうやって「付与の禁止」にまで持っていくんだ。
それを聞いているんだよ。
「憲法が権利を保障しているかどうか」と
「憲法が権利の付与を禁じているかどうか」は
別問題なんだって。
「前者の否定」が後者に化ける論理は
どんなものなのか聞いてるんだ。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:57:37 ID:mZonYeRAO
- >>976
まさか傍論が根拠か?
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:57:48 ID:7boHQUad0
- >>980
一応、判決文と思われる物を張っておく。
>>950の言っている通りの内容だと思う。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/89B4E23F93062A6349256A8500311E1D.pdf
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:58:57 ID:+YCs3/CsO
- あしべノータッチもどうかと思うけど。つか最近ちょくちょくこの板になんでも法律論議にもってこうとするやついるよね
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:59:15 ID:pHtsalnN0
- >>990
誰も禁止してるとは言ってないんだけど
「禁止論者の論理」で、傍論含め結論が禁止してないのが最高裁の判断
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:59:27 ID:3OC9fTZ+0
- >>988
>「国民だけに与えられる権利」と書いてるのに
そんな形で書いていないだろ。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 00:59:52 ID:eVr2JRfB0
- 友人だからこそけじめをつけなきゃいけないことってあるよね
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:01:28 ID:pHtsalnN0
- 小嶋和司、百地章、西修、大石眞まともなこのあたりだな
小林節は右翼を偽装した左翼だからやめておけ
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:01:40 ID:JJyaeSng0
- >>995
国民固有というのは、国民だけが持っている ということだよ。
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:01:51 ID:1ihAuj+10
- 早すぎる。次スレ頼むよ。
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 01:01:54 ID:SCJJ423U0
- 1000なら9月革命
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
320 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★