■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」★3
- 1 :出世ウホφ ★:2009/09/04(金) 00:27:30 ID:???0
- [東京 3日 ロイター] 民主党の藤井裕久最高顧問は3日、ロイターとのインタビューに応じ、
一時91円台まで進行した円高/ドル安について、現状は米経済動向を反映したドル安で、
「急激な円高が進んでいるとも思えない。徐々に進んでいる」と分析。
そのうえで「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と述べ、
人為的な介入には否定的な見方を示した。
一般論として「日本は基本的には円高がよい」と述べる一方、「円高政策をとる必要もないが、
円安によって輸出を伸ばす政策は間違いだ」と語り、為替相場に対して基本は「中立」であることを強調した。
為替介入は「世界経済を不安定化させる要因になる」とした。
日銀の金融政策については「今の政策は適切だ。白川(方明総裁)さんが信じるところに
沿ってやってもらったらいい」と述べ、日銀のこれまでの政策運営を評価すると同時に、
今後も独立性を尊重する考えを強調した。
デフレ懸念が広がっているが、今後の金融政策に関しては「デフレにはいろいろな要因がある。
金利を下げれば物価が上がるという単純なものではない」と述べ、
デフレリスクが深刻化した場合のさらなる金融緩和には否定的な見方を示した。
インタビュー:現在は急激な円高ではない=藤井・民主最高顧問
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11331920090903
http://static.reuters.com/resources/media/global/assets/images/20090903/fujiijpvideo.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/09/03(木) 21:28:13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251986647/l50
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:27:49 ID:4bN+BQIF0
- get
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:28:04 ID:MRkNHFnu0
- いやほぉぉ〜〜〜〜〜2げと
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:28:09 ID:UPpIwCl/0
- 為替には適正レートというものがあります。かしこ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:28:26 ID:M7soyy9U0
-
\80代になるまで放置発言で、日本オワッタ
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:46 ID:1QwWNkPO0
- >藤井裕久最高顧問
こいつはマジ馬鹿なの?
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:29:50 ID:X9VtbWV5O
- 円高万歳
米国債買う金国内に投資しろや
溜め込んだ自国マネーで凄まじいバブルくるぜ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:05 ID:JS4PlO4K0
-
次期内閣の最重要ポストは、法務大臣。
小沢一郎の側近中の側近が、100%就任するよ。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:07 ID:vEgTNDx+0
- 今日の日経も下落方向かなぁ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:31 ID:dhfPonrt0
- 何処まで経済音痴なんだ・・・・・・
資源確保したら貿易立国の日本じゃ円高だと競争力なくなるぞ・・・・
もう馬鹿としか言えない・・・・
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:37 ID:DPfSuxVP0
- 円高容認発言キターーーーーーー!
バカかコイツ
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:44 ID:A4VpEZKe0
- だそうです。
よかったね。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:50 ID:ci2DBCT+0
- まあ、民主には藤井とかいるから、ちょっとは救われる。
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:30:54 ID:ZtxpKbWq0
- 円高っても程度ってもんがあるんだけどねw
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:06 ID:90ajSRjnO
- ただでさえ国内産業が疲弊してるってのに、何考えてんだか・・・
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:17 ID:RcPwWLXRP
-
与謝野 「1T 5000円切る位が妥当、サーバーはCentOSがおすすめ」
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:18 ID:ZEYOm81S0
- 「輸出より国内の市場」ってことだろうけど、
国内市場の原資は輸出からの利益でしょ?
原資って難しいね。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:19 ID:cuZdBzag0
- ああ・・・・・・・
いやぁな予感してきたなぁ・・・・・
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:26 ID:RxHoQqk70
- 変なフラグ立てるなよ藤井
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:27 ID:V5dtmx/h0
- 円高でええんだか
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:29 ID:eQnH5UP/0
- 円高は基本的に国が豊かになる
いままで円安が良くて円高が悪いといわれてきたのは、
トヨタなどが国内の派遣を奴隷として使い製品をドル高のアメリカで売りさばく商売で稼いでいたから
つまり、外需主導の場合のみ円高は悪となるのであり、
内需主導の場合は円高は悪ではなく善となる
まず、ネトウヨはこの基本中の基本をおさえるべき
これもわからず日本オワタと騒ぐのは目障りだから氏ね
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:42 ID:KCyVc2eRO
- 円高容認すんなボケ!
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:31:49 ID:P+vYYzw50
- イギリスはポンド高で製造業壊滅して
輸入に頼るようになったけど
その後ポンド安で割高な輸入品を買うしかない状況になって
今大変だよね
でもイギリスは石油が自給できるからいいけど
日本で同じことが起きたらもっと悲惨だぞ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:13 ID:7z/10apB0
- 日本にノムタンの魂を継承した首相が降臨したからな
円高で製造業が日本から消えた後、一気に円安だろ。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:26 ID:QcUzc06s0
- http://www.youtube.com/watch?v=uST6hm70b3U
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:27 ID:NgDnJMy20
- いやいや、大丈夫かよ・・・w
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:27 ID:RbpYZvZ40
- 円高容認か…
更なる株安決定だな
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:30 ID:5F0iYCnqP
- トヨタ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:32:47 ID:XH0cU2Ky0
- こういうのを「次期政権の中枢人物が円高を容認」って言うんだろ?
たとえ現在が急激な円高でなかったとしても(そうとは思えんが)
この発言が急激な円高を呼ぶことは間違いない。
こいつらに政権担当能力などないのは最初から分かってたから、こいつらを責めようとは思わない。
それよりも、こいつらに任せたバカどもはきっちり責任取れよ。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:01 ID:V13Zb+Xv0
- デフレだわっしょい!デフレだわっしょい!
働いたら負けな日本へ急降下!
日本の技術は特亜へバーゲンセールですか?
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:12 ID:LKJ3M4En0
- >>17
大丈夫だ・・・
民主政権には・・・埋蔵金がある
これで景気よくならなかったら民主党が横領したってことだ
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:51 ID:68wNEl1D0
- いやだからね、為替は輸出輸入の問題じゃない
内需だの外需だの騒いでる連中は円高厨も円安厨もただのアホの子
国内供給のコストと
海外供給のコストの差になるわけよ
つまり、売る先が海外だろうと国内だろうと
円高の環境だと「国内で作ったら」負ける
そういうお話
国内で作るってのはつまり、国内で人を雇うってことだ
国内で雇用が発生しない
あるいは人件費が下がるのにどうして需要が回復するんだ?
…まぁ、経済食いつぶすだけの老人やニートの購買余力は相対的に上昇するだろうがな
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:55 ID:ypSVpNed0
- 「現在は急激な株安ではない。日本は基本的には株安が良い」 ←NEXT!
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:55 ID:bs0ug/zl0
- 老害でしょ。
このじいさん
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:33:59 ID:JL6PFGba0
- >>21
おまえイイ事言うわ
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:11 ID:pUE3fjsh0
- 脳みそが年で衰えてますな。
トヨタやキヤノンは嫌いだけど、円高容認はないやろ!
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:11 ID:dGPoU6HV0
- >>23
それじゃ、これから
日本は生産性を向上させる施策も
イノベーションも
ぜんぜん生み出せませんと言ってるのと同じことだろ?
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:13 ID:/CKZ6IsZ0
- つーか良く考えたらお前らが藤井より頭が良いってことは有得んからなw
>>23
イギリスの製造業が壊滅したのはポンド高が理由なわけないだろ。マジで言ってるのか?w
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:21 ID:6FQYjD9T0
- この前までトヨタとかキャノン批判しておいて、
なのに円高も批判して、結局どうしたいんだよ。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:22 ID:UhhMKPnV0
- 円高になれば何もしなくても日本人の総資産が1.2倍とかになっちゃうわけじゃない?
少々モノが売れないくらい何だって気がするんだけど
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:25 ID:tEAU4osI0
- 前スレ
>>893
それはもともと人民元が安すぎるから。
中国人の賃金が日本人の賃金の約1/20だから、繊維製品から半導体関連の製品まで
ほとんど中国製になっちゃったのだが、諸悪の根源は、人民元が安すぎるということ。
その怒りは中国にぶつけるべきで、円は対ドルでは、妥当な水準だろう。
ところで、GDPをささえる産業は、輸入できる財だけではなくて、
そもそも貿易できない財・非貿易財(non-tradable goods)は山ほどある。
外食産業などのサービス業、医療・介護・保育・教育
運輸・通信(携帯電話とかね)、これらは全部、輸入できない。
輸入しようがないから、海外の価格水準に直接は依存しない。
実際、これら産業の雇用は安定的で、為替の影響を受けない
雇用は、これらしか残っていないと考えた方がよいと思う。
こういうと、日本だけが袋小路のように思えるかもしれんが、
どの先進国でも、繊維製品からはじまって今や簡単な電器製品までみな中国製、
中南米製、旧東欧製なわけで、そういう産業しか雇用が伸びないんだから、仕方なかろう。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:33 ID:GWk3lyAD0
- 海外に子会社のある企業は連結決算が悲惨なことに
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:42 ID:dhfPonrt0
- >>21
円高でどうやって内需拡大すんだよw
物も売れない、観光もこない、人件費高くなるでドンドン外需に流れるわw
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:43 ID:S3jKP8SnO
- 日本の製造業の末端労働者なんて、
高卒、下流大卒だろ?
海外の安い労働者のほうがよく働く。飲み込みも早い。
生産拠点は一気に海外に流れる。
ま、これからは、低学歴、低知能労働者は、有り金持って、途上国で暮らすんだな。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:46 ID:CDpqRSpo0
- >>21
内需が旺盛ならいいよね。
果たして、それは今か?
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:34:47 ID:J2+elojD0
-
〜05年くらいまで続けた一部の者のみが得をするばら撒き政策である為替介入は当然タブー。
介入以外でインフレ政策を提案しないなら貴様ら放置するからな!という警告だろ。
てめえら!他になにかデフレを喰い止める提案してみそ。
提案しないなら俺も断固為替介入には反対だ。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:08 ID:rXBOJCM/0
- せっかく与謝野がいなくなったのに、
藤井だなんて・・・・
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:31 ID:C+GjlD3L0
- 円高になったら
南米の鉱山とかユーロファイターとか買ってやれ
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:32 ID:Jw09Y9i30
- 日本に対する信頼があってこその円高だけどねw
つまり、民主党政権に対する信頼の証でしょ
円安になったところで、どのみち没落した米国には購買力がなくなってるから、
輸出が増えるわけでもなく、原材料費が高くなるだけだしね
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:47 ID:bEaZE5R6O
- 財政は気合いだとかほざいたじーさんか
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:53 ID:MUDmsbpYO
- 円高になると安い海外製品が流入する。
そうすると競合する国内企業や一次産業は製品を輸出して売上と賃金を確保しないと潰れる。
つまり円高は国内企業や一次産業の外需依存を高める。
それが出来ないと競合企業や一次産業は潰れる。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:55 ID:X9VtbWV5O
- >>23
日本が資産食い潰すの何年後の話よw
金無くなった国は製造頑張りゃええ
資産ためた国は使って使ってバブればええ
金なくなりゃまた製造せな生きていけなくなるからそんときはまた転換
むりくり金ない国が金融で生きようとするからこんな不景気なったんだわ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:35:57 ID:5s55m/7h0
- 藤井裕久最高顧問
さてはこいつSポジしこたま持ってやがるな・・・
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:14 ID:Z+jyXqY70
- >>6
財源が見つからなかったら謝ればいい
って言った天才
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:18 ID:g89zgbZp0
- >>43
自作PC
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:21 ID:hRV8f7Cn0
- >>21
藤井のいっていることはある程度同意できるよ
なのに、ここで景気対策のための補正予算停止とかバカなこといっているから、民主はダメなんだよな。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:26 ID:Y0454Sxi0
- >>40
失業者が増えてもたいしたことじゃないよね
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:36 ID:dGPoU6HV0
- >>46
小学生でもわかる質問だろ。
デフレを止めるのには、供給を押さえりゃいい。
つまり労働時間の厳しい制限と
輸入品への関税強化だ。
内需主導なんだから、筋は通る。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:40 ID:68wNEl1D0
- >>43
人件費は「高くつく」だけで「高くはならん」
寧ろ額面的にはカットしなきゃいけない
輸入品による値下げ圧力が発生するからな
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:48 ID:V5dtmx/h0
- 内需拡大っていっても日本ってGDPに占める内需の割合6割以上で
かなり高いんじゃなかった?これ以上拡大させるとなるとアメリカ並になるが
アメリカのように移民どんどん連れてきて、借金させて消費させまくるとか
そういう荒療治しかなくね?
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:51 ID:BSoAxxI20
- 11月にオバマが米債を売りに来るのでそれまでは円高です。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:36:52 ID:lv30ddpG0
- >>49
リーマンショックの時の麻生に対する期待も多き方tことになるなぁ
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:16 ID:/ShbN/510
- この発言は関係ないが、円高にはなるよ。9月、10月は円高になり安いし。
テクニカル的にも下を攻めるポイントだしね。あと、人によって円高がいくら
なのかも微妙に違うしねえ。個人的には105円位が円安、円高の分かれ目かなあ。
長期で、円高方向50円〜円安方向200円くらいは想定内でしょ。まあ、円高に
9割方、決まってるけどね。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:26 ID:ZEYOm81S0
- >>37
企業に余力がない昨今、あえて不利な条件で勝負しようとは思わないよ
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:28 ID:+9n2IJyb0
- 海外に拠点を移してるとはいえトヨタの想定為替レートは93円ぐらい?
ハイブリット車の売り上げも吹っ飛ぶな
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:28 ID:+LM+mzWa0
- 前スレ>947
ああ、かなりすっきりした答えでGOOD。
欧州の輸入の落ち込みと、日本の貿易相手国1位中国2位アメリカの
輸入額まで調べれば、その答えが検証できそうだ。
>ドイツの主な貿易相手を地域別に見ると、輸出入共に欧州が全体の3分の2程度を占める
(輸出は欧州(64%)、アジア(12%)、アメリカ(10%)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/data.html
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:42 ID:w92zY3D40
- 製造業が為替差益を使って(しかも政府の為替介入で生み出した円安)
製造業なのか金融なのか分からん様な商売するのは、変だろう。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:37:57 ID:eQnH5UP/0
- >>38
ポンド高になったのに生産拠点を海外に移さなかったイギリスが馬鹿なだけ。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:04 ID:VaH8KtFQ0
- 酒飲んで記者会見やって円安にする位の芸当やって見せろ
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:06 ID:MrgQ8Cab0
- 内需型経済にするにはどうすればいいんだ
輸出依存にしか日本は無理なのか
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:07 ID:eEMIXtj6P
- 藤井とかもう完全に終わった政治家だったのに政権与党の論客になるとは。
このニュースはそこがニュースバリューだろ。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:11 ID:TNaY5H8n0
- >>49
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:24 ID:xGlsajZZ0
- ttp://belgrade.axfc.net/uploader/Img/l/181458343/Img_58019.jpg
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:25 ID:7z/10apB0
- >>49
空を見ろよ、禿鷹が何羽も
飛び回っているからw
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:42 ID:h4PD6lMrO
- 日本国民のことなんてどーでもよくねーかみたいな
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:45 ID:nJE7ig4q0
- とりあえず、まだこの国は終わってないということでいいんだろ、お前ら?
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:46 ID:aw/PyQBG0
- 1ドル=92円。
おまえらが嫌いな民主党のせいで
どれぐらい円高になるんだ?
50円か?10円か?
そうなったらアメリカに豪邸買って移住するわw
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:50 ID:5U/obl+v0
- 経団連がアップ始めてそうだな・・・
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:54 ID:Rpt18e9F0
- 株価がえらく下がってるが?
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:38:56 ID:68wNEl1D0
- >>60
内需っつっても設備投資や官需の割合がデカい
緊縮やれば官需は消えるし
設備投資は経済状況によって簡単に消える
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:22 ID:Y4GjY6Pz0
- >>49
全然違う
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:27 ID:LKJ3M4En0
- いいことおもいついた
国連会議で鳩山に地球防衛軍設立を提案させよう
正気を疑われて円安路線だ
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:37 ID:dGPoU6HV0
- >>70
ガキの居る若いファミリーに
バンバン金を流す。
製品の供給を押さえるために
労働法違反に厳罰を課す。
見事に内需転換するわな。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:37 ID:5zvv7eRp0
- ゆるやかな円高に見えるとか老眼で目腐ってんじゃねえの。
少なくても今の円高の進行状況を容認するとかありえねえだろ。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:42 ID:4bN+BQIF0
- そーいや、民主が外貨準備金が埋蔵金だとか行ったときに、
政権取ったら、口先介入・実弾放出で強制超絶円高にして、御用企業が海外資産買占め、
その後に円安介入で、資産放出ウマウマとかやらかすんじゃないkと妄想した事があったな。
あと、バブルについてパラパラと再読してたら、崩壊後に大蔵大臣やってんだな>藤井
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:39:58 ID:tEAU4osI0
- >>40
購買力ってそういうこと。波及効果をいろいろ考えなければ、
対ドルベースの所得水準が向上することは事実。
輸出産業へのダメージがこれを上回るかどうかは、条件による。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:02 ID:CbkLN7wJ0
- 日銀に丸投げで案がない、円安に振る虚言ぐらいしろよ
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:02 ID:npln1bcp0
- 最大限の強がりだった の巻
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:08 ID:V5dtmx/h0
- >>70
外需依存ってのは中国や韓国みたいな国のこというんじゃね?
外需(特にアメリカへの輸出)がGDPの7割以上占めてるんだから
日本は一応内需かなり高い、だがもう外需に頼らずにはこれ以上
成長できない時代になってきてる
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:16 ID:tiOYY4AgO
- >>49みたいなのをみると
大人になっても左翼に傾倒する者は知性が足りない
って本当なんだと思う
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:17 ID:+9n2IJyb0
- 円高で日本製が高いから安い韓国製、中国製が世界で売れるからアジア重視の民主は良いのかも
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:18 ID:jSzq8utf0
- >>21 こんな馬鹿が、まだいるとは〜・・・・・
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:31 ID:dhfPonrt0
- >>60
これ以上円高になればもっと内需縮小になるだろうがw
資源や海外ファームある程度確保できた今は円安にシフトした方が内需拡大して景気
回復に繋がるだろうが
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:41 ID:+aAnFF1J0
- >>52
>金無くなった国は製造頑張りゃええ
円高でどこの国が買ってくれるんですか?
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:46 ID:Y0454Sxi0
- >>70
地方にはまだ(産業的な意味で)未開拓地が残っている
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:46 ID:nhjYIwz70
- 経団連が日本の代表みたいに円高でワーワー喚いてた時代はもう終わり。
その裏側で輸入産業がどんだけ儲けてたか。
円が強くなるというのは国益なんだぞ。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:53 ID:nUsJbrPd0
- 日本オワタwwwwwww
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:40:53 ID:1VtzInhl0
- 民主党は幼稚園児で構成されているんだっけ?
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:01 ID:D0kjftkG0
- >>1
なにがや なめとんか
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:02 ID:UbVY+5Gp0
- ふーん。覚えとこうぜ。こいつがこんな事言ったって。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:15 ID:w92zY3D40
- >>84
俺商社で15年食ってるけど、今回の円高は別に普通。ゆるやかです。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:19 ID:8P1ByQH0O
- 資源がない国なんだから、
資源の輸入金額が下がる円高はよいんじゃないの?
トヨタは困るけど、おれは日本に住んでるから。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:23 ID:PjrQraiC0
- マジっすか?!
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:22 ID:BfkQn69v0
- これでさらに円高が進むな
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:32 ID:J2+elojD0
- >>58
>輸入品への関税強化
これなら確かにインフレ効果はあるがこの国の公務員は「高いのやだあ」とか言って嫌がらせをしたり輸入を促進するスタンスを取るから困っちゃうわなw
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:37 ID:3EA7k+Ax0
- 政治家の経済通…与謝野、この爺さん
まともなの何処に隠れているんだー
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:48 ID:aJ+fk/cy0
- 円高云々よりも株安になってることのほうが気になる。
2005年の総選挙の時は、選挙後に株価が爆上げしたからな。
買ってるワケじゃないから、大した理由じゃなければ別にいいけど。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:41:57 ID:1FLpqStF0
- >>54
ちょっと飛び抜けてるな
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:01 ID:+aAnFF1J0
- >>98
お受験幼稚園児は、ミンス議員よりはるかに賢いと思う・・・
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:02 ID:Y4GjY6Pz0
- >>96
国益になる国とそうでない国がある
資源がない日本はそうではない国
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:05 ID:dGPoU6HV0
- この20年、
キャノントヨタを始めとする外需産業を
しこたま儲けさせてきて
どうだったのか
考えりゃすぐ答えは出るだろ。
経団連の主張の真逆が正解ってことだ。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:34 ID:Jw09Y9i30
- 経団連は1ドル80円でもやっていけるそうじゃないかw
50円まで行ったら日本より先に米国が潰れるよw
誰も米国債を買ってくれなくなるから
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:41 ID:vzof7ndT0
- 大体、
トヨタの奥田とかキャノンの御手洗とか
調子に乗りすぎなんだよ
政治に口突っ込みやがって
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:44 ID:68wNEl1D0
- >>79
当たり前だろ
円の価値があがるってことは
円建てのあらゆる資産の価値が下がるってことだ
株式も例外じゃない
…まぁ、円高は国内産業全体にとってマイナスだから普通に下がる
だが電気(電機じゃないぞ、電気な)は上がってるはずだぞ
内需株っつったらその程度だからな
頭が悪い連中は
「内需」って聞くと
国内の中小の工場を思い浮かべるだろうが
そんなもんは内需じゃない
ただの製造業
内需っつっても株屋の使う方の内需だ
つまり電気にクスリ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:46 ID:60Sc4QoUO
- よいではないか
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:47 ID:29PS4VOJ0
- こんな資源も何もない国で内需拡大させて何をしたいんだろうか
先細り終了待ちなのか
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:47 ID:nGx2fGzF0
- 「日銀砲撃つかもしれない」っつー疑心暗鬼で現在の円高なのに
日銀砲撃ちませんって宣言しちゃうって馬鹿か
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:52 ID:om5O7WTs0
- 円高がいいなんてありえねえ・・・
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:52 ID:XkCSD2RVO
- 民主党ってなんでこんな経済音痴ばかりなの・・・
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:57 ID:9PhUT0tn0
- >「日本は基本的には円高がよい」
良いのか、こんなことを言っても?市場は何とも無いのか?
これは円高を狙った風説の流布では無いのか?
為替でも、株価でも、デフレでも、麻生とか与謝野とかが
何を言っても市場はビクともしなかったが
発言に大きな影響力のある政治家の、しかも大政党の民主党の最高顧問だというではないか
円がブレるかも痴れないというのに、こんな大それた発言をしても良いのか
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:42:58 ID:/CmWJhpn0
- >>51
イオンのような流通にとっては、円高はメリットあるなあ。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:12 ID:RphX9KXw0
- >>110
資源がない国だからこそ資源を輸入に頼ってる日本にとっては円高こそ日本の国益だろ。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:18 ID:1RvbZZCr0
- >>70
外需依存になってるのは、政府の政策がそうなってるから
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:19 ID:+aAnFF1J0
- >>102
資源輸入→国内で加工生産→海外輸出
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:22 ID:tEAU4osI0
- >>84
チャートをよく見た方がいいよ。
麻生政権の2008年の秋頃時の方が、はるかに急激に80円台まで円高になっている。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=m&p=m65,m130&a=
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:27 ID:VsIz3FJZ0
- >>1
産業破壊
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:28 ID:RO9sINrI0
- 円安なら良いというわけではないけど、今の段階で円高肯定しちゃ駄目だろ
輸出関連の中小企業のことも考えろよ!
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:42 ID:Ksw6ELTM0
- 鳩山の反米経済圏論文といい、
口先とはいえ、何で民主が全力で円高誘導してるのか分からん
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:43:53 ID:pnTyTGer0
- 中立って言うなら黙っとけよ……
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:00 ID:PMIGxec90
- 民主のマニフェストには賛成してないけど、自民への反対票として民主に票入れたとかいってるやつなんなの?
投票用紙のどこにそんな事書く欄があんだよ、バカか?
お前らは反自民でもなんでもない、ただの民主支持者なんだよ!
民主政権への白紙委任状を提出したことを認めたらどうだ?
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:09 ID:w92zY3D40
- >>112
1$=\50 なんか円高だけでなくドル安にならないとありえないわな。
それはもはや基軸通貨の崩壊ですから。おっしゃるとおり。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:15 ID:Z7Fq0ofC0
- 円高が進むって事はまだまだ円を刷っても大丈夫ってことだ。
今まで、円高が進むとドルを買って米国がドルを刷りまくれるよう支えてきた
そんなことをする必要は無いってこと。
ネトウヨは何で日本人がせっせと高めた円の価値を捨て、ドルを買い支えろというの?
おかしいだろ。普通に考えれば買い支えるほうが基地外
円を刷らない日銀が一番悪いが
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:19 ID:vrO8U8A50
- adsense収益に響くぜ(泣
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:20 ID:qwK4kZ2r0
- これだけ失業率が高いのに円高推奨?
国民に死刑宣告してるのに等しいだろ
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:19 ID:mUVqU/fl0
- 海外で稼いでくる企業ばっかりなのに、この発言って100%おかしい
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:23 ID:+9n2IJyb0
- 中川酒も禁酒宣言しちゃったしね、そもそも関係ないけどw
- 137 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:24 ID:+aAnFF1J0
- >>121
イオンさんでたまねぎ大量輸入しましたっけね( ´艸`)
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:26 ID:CDpqRSpo0
- >>114
電気の株も上がってないよ。
発電しても、需要が無いんだもの。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:30 ID:G/sMTXiN0
- >>21
おまえバカだろ?
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:37 ID:S3jKP8SnO
- >>90
左は、知性がないというより、学校でまともな教育を受けてない(学習能力もない)からだと思うよ。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:40 ID:aw/PyQBG0
- >>114
円建てのあらゆる資産の価値が上がるんだよ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:42 ID:AZluHBg50
- >>125
麻生政権が円高の要因ですか??????????
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:43 ID:ApEd17FR0
- 日本が内需主導型の経済になるって、想像ができないんだけれど・・。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:44 ID:V5dtmx/h0
- そうだ、円が基軸通貨になればいいんじゃね?
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:46 ID:aphFHuvI0
- 急激な変動を容認する程度ということだ。
ついて行けないのは、友愛。
埋蔵金なる造語創ってまで、銭漁りに勤しむんだ。
どれだけ国が痩せ細ってるか見物だ・・・
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:44:58 ID:9ve+vaon0
- 民主信者いわく、
円高だと派遣社員が豊かになるらしいよwwwww
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:07 ID:OxGXh8ZX0
- 一年前の方がはるかに急激だった。
140円ぐらいから80円台まで行ったろ。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:10 ID:/CmWJhpn0
- >>116
前に、プラザ合意で円高容認して内需拡大させた結果、バブル経済になったよね。
今のうちに土地でも買っとけ、ということか。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:16 ID:099Aq1DNO
- >>125
問題:その時期に世界経済はある危機に直面しました。それは何でしょうか?
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:23 ID:RxHoQqk70
- まあ製造業派遣は残す方向でよろしく
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:24 ID:lXkUKD9h0
- いままで金利差でどれだけ誤魔化してたんだよ。
1USD80円が適正だろ。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:35 ID:dU2UQWT30
- 元大蔵官僚なんてこんなレベル
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/5/d/5dbdbd17.jpg
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:43 ID:nGx2fGzF0
- >>132
円を刷るとか阿呆な事言ってる奴が
ネトウヨネトウヨ言ってて呆れた・・・
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:49 ID:Y4GjY6Pz0
- >>122
輸入した資源をどうするかが国益
- 155 :国家公務員 ◆M2Vsz1xNXQ :2009/09/04(金) 00:45:53 ID:xSVF0OQz0
-
「実質実効為替レート」の推移
リンク先 下段
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
どこが、円高かと?wwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:54 ID:jSzq8utf0
- >>97 心配すんな!日本が終わる前に、民主が終わるやろ!
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:57 ID:n0YAGyrB0
- あほばっかw
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:45:59 ID:u+k3IIQ0O
- ま、藤井のおじいちゃんの方がおまえらより全然頭いいしな
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:11 ID:Y4GjY6Pz0
- >>147
は?
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:14 ID:tEAU4osI0
- >>120
日本のようなエネルギーを他国からの輸入にほぼすべて依存している
先進国では、円高のメリットも相当ある。なので、輸出産業の円高の
デメリットと比べると、円高=悪という古い話ではなくなる。
実際、マーケットはこの発言でも、それほど急激に動いていない。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:15 ID:MUDmsbpYO
- >>121
だから元高にするのが一番いい。
中国の貧困層以外は幸せになれる。
どこが政権とろうが不可能だけど。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:17 ID:283fCPuI0
- >>21
>>49
株価が下がっていることはどう説明するのか?
日本株が売られていることを反映しての円高という恐れはないか。
鳩山政権の経済政策に対する不安こそ聞かれたが、
信頼感を唱えるエコノミストなど海外にはいないような気がする。
円の信頼が増したなどと楽観的に解釈するべきではない。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:18 ID:Jw09Y9i30
- つうかさぁ、米国経済が崩壊してるのに、円安にするのはお釈迦様でも不可能だろw
少しは現実を見ようよ
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:24 ID:1RvbZZCr0
- >>120
そんな影響力は無いっしょ
国民にとっては、輸入品が安くなる円高の方がいいに決まってるわな
政府にとっては、輸出大企業の保護が最優先だから、円高は困ると。
トヨタが持ってる米国債の残高はどのくらいなんだろう
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:27 ID:mUVqU/fl0
- インフレに誘導させろ
ダメだったら、ごめんなさいでいいじゃないか
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:28 ID:FXqK6o3p0
- 輸出企業ざまぁ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:30 ID:+aAnFF1J0
- >>138
ttp://n225.jp/
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:42 ID:TNaY5H8n0
- >>125
www
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:48 ID:mroZjbz50
- 2000年以降はまったく介入を実施していない。
藤井の発言の影響はゼロ。経済音痴は何を騒いでるのかね?
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:52 ID:LuMSJqSL0
- >>1
急激な円高から元に戻ろうとしていたのに
それの振り返しの円高だろ。
急激な円高と変わらないだろうに
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:46:55 ID:Gl2/LIhZO
- 円高だろうと円安だろうと斜陽老人超大国は世界から無視される一方なので問題ない
自民が下野したから一時的に注目を浴びてるだけ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:06 ID:ZnUC5LN90
- >>1
あはははー、おもしろいねえ
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:09 ID:+aAnFF1J0
- >>125
・・・リーマンショックって知ってる?
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:15 ID:ZEYOm81S0
- あ、今気づいた。
めいっぱい円高にした状態で、
中国と共通通貨つくろうとしてるんじゃない?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:21 ID:eQnH5UP/0
- 円高になると、確かに派遣は仕事が無くなる。
だが、派遣は無くなったほうが良い。
派遣のような最下層の労働をいつまで日本人が担うつもりだ。
そんなものは途上国の連中にやってもらえばいい。
円安であるかぎり現状の派遣奴隷でワープアな悲惨な状況はかわる必要はないわけで、
円高を機にこういう派遣にかわる雇用をどうにかつくっていこうという動きが出てくることになれば、
それがベストだ。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:22 ID:8PCzmVogO
- あれ?
こないだのリーマン円高のときミンスはさんざん麻生さん叩いてなかった?
また鳩左ブレ?
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:23 ID:RphX9KXw0
- 自国通貨安誘導で輸出競争力を高めて外貨確保なんて発想は、
自国にまともに技術も生産力も持たないような発展途上国の発想なんだよ。
日本みたいにあたゆる産業領域で一流の技術と生産力を持ってる国にとってしてみれば、
今更必死こいて外貨稼ぎに邁進する必要なんてさらさら無い罠。
日本には資源が無い?んなもん自国通貨”円”で決済すればいいだけの話。
円高になればなるほど資源確保は有利になる罠"( ´,_ゝ`)プッ"
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:31 ID:4bN+BQIF0
- >>129
それはダメ。
まったくもって、実質的に政権運営が始まってるのに無言すぎるので現状でも
市場が戸惑ってる。
かといって、斜め上行く発言で場を乱されすぎても困るが。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:47 ID:aJ+fk/cy0
- >>158
「日本は基本的には円高がよい」・・・この発言を聞く限りではそうは思えんが・・・。
基本的には、やや円安のほうがいいだろ。
今の産業構造なら1ドル120円前後で推移してくれたほうが景気が良い。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:47:48 ID:09Mvo57U0
- >>136
円高の原因はそれかw
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:02 ID:eWry03LV0
- http://nokan2000.nobody.jp/switz/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
民主党が外国人に支援される理由
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:11 ID:dU2UQWT30
- 日銀為替介入状況
http://www.moneypartners.co.jp/market/boj.html
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:13 ID:1FLpqStF0
- >>122
ばーかw
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:13 ID:CDpqRSpo0
- >>146
今、金持ってる人は豊かになるだろうけどw
子供手当ても所得制限ないから、児童手当や扶養控除が無かったうちは、うはうはですね。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:28 ID:Y4GjY6Pz0
- >>179
120の時はたしかに景気が最適だった
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:33 ID:dhfPonrt0
- ミンス信者って今まで何見て来てるの?
資源ないから円高が得だって・・・
散々資源確保戦争で中国とやり合いながら資源確保してるの知らないのかよ
レアメタルなんて政府と一丸となって確保して来てるんだぞw
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:35 ID:68wNEl1D0
- 国内産業
原料輸入→(円高のメリットはここまで)→生産→販売
国外産業
原料購入→生産→(円高のメリットはここまで)→販売
乱暴に言っちまえばこういうこと
国内生産にかかる人件費は円高のメリットを享受できない
輸入品との価格競争になると削減圧力が発生するわけ
つまり、所得が下がる
外需も内需も関係ない
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:39 ID:zL/R3eih0
- ID:tEAU4osI0
↑
なんか痛々しいんだがw
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:41 ID:tEAU4osI0
- >>155
それはいい指摘。
ようするに、円ドルレートは、購買力平価説からみて、
妥当な水準を推移している。
ファンダメンタルズで説明できないほどの円高というわけではない。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:45 ID:6FQYjD9T0
- >>148 バブルになったら消費税増税すれば良い。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:48 ID:L2SAng430
- >>125
リーマンと民主政権が同じレベルにならないと、という主張ですね
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:48:55 ID:AUmTfY7mO
- 選挙区を回れないからって、比例に回ったもうろく爺に喋らせるなよ。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:12 ID:pTOgKm2bP
- とりあえず内需内需言っても外貨を手に入れられないことには何にも言えない
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:14 ID:OxGXh8ZX0
- 輸出業者と輸入業者では意見が正反対
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:24 ID:VsIz3FJZ0
- >>164
>国民にとっては、輸入品が安くなる円高の方がいいに決まってるわな
これは笑いどころか?
国内産業が潰れるよ。
日本の人件費だと外国製品がこれ以上安くなると全く対抗できない。
国内でも売れなくなったら完全に産業が死んでしまう。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:33 ID:SJQa3pbuO
- 熱烈な円安支持者はドルを高値で掴んだ奴らだろ。
トヨタやキヤノンなんてこの程度の円高ではびくともしないよ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:39 ID:4bN+BQIF0
- >>163
現実の前に、他国通貨も見てくれ…
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:44 ID:TNaY5H8n0
- >>147
ここにも・・・
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:48 ID:Dk2Wnb3r0
- >>177
じゃあ人口が減り続けてもへっちゃらですね
一流の技術と生産力をすべて国内で消費するんでしょ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:53 ID:+aAnFF1J0
- >>1
政権与党になったのに、自分達の発言が市場にどれだけの影響を与えるかわかってないんだね。
財源がないから米国債売却宣言まだですか?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:49:56 ID:S3jKP8SnO
- >>147
1$=140円
いつの時代の人間だ?
お前は
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:02 ID:dQXUWr5E0
- うーんどっちがいいとははっきり言えないきがするけど、
急激な変化は国民がついてゆけず苦しむことになりそう。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:13 ID:ElLhFjBT0
- >>21
内需で万歳と言いたいのか?
今の日本で内需だけ見て成長するのか?
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:16 ID:NyKTXdUN0
- いまなら製造業完全死亡になるけどいいのか?w
民主は根拠があって言ってるのかね?
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:17 ID:g89zgbZp0
- ●が安く買える
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:27 ID:H0g2f3rz0
- 実効為替レートの意味がわかってないバカがいるw
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:30 ID:jvhV8+8y0
- >>1
まあ、これって日本は英国になるって宣言だよね・・・
まあ、トップを争う国からは身を引くって宣言だよ。
それなら移民受け入れも止めて日本人の給料を上げる政策を取れよ。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:38 ID:wIv5L6n0O
- じゃさっさと90円割ってもらおうか
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:44 ID:C+GjlD3L0
- アジアのFTAが活発になるから 円高でやってみろ
ダメリカ頼みで決算良くするために経営者が協調介入とか かっこ悪い
株が下がれば 国で買え ダメリカもこの前やっただろ
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:59 ID:N1ZFysjn0
- >>190
そして失われた10年に再突入
…どんだけ学習能力がないんだよ
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:50:58 ID:5U/obl+v0
- >>143
今までも基本内需主導の国だったけど?
トヨタとかソニーとか有名どころが目立ってるが、
日本経済全体を見ると内需の比率が高い。
まぁ、急激な為替変動は勿論マイナスだけど。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:05 ID:9ve+vaon0
- >>164
輸入品と競争する国内企業だってあるんだぜ?W
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:10 ID:6FQYjD9T0
- >>179 今の産業構造ではダメ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:13 ID:LC//KCPJ0
- >>189
IDがお塩先生
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:18 ID:/ShbN/510
- >>171
それがな、今週も注目されてないんだがw
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:22 ID:/CKZ6IsZ0
- 円高になれば商社とかはメチャクチャ儲かるぞ
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:27 ID:tFAjsDyR0
- 資源や食糧を輸入に頼っている=最低限それ以上は輸出して稼がないといけない
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:28 ID:Vt5ID36U0
- そもそも日本の経済は、戦後の輸出産業で豊かになったわけで・・・
円高で内需拡大って・・w輸入が増えて中国様が大喜びするだけじゃん。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:40 ID:VsIz3FJZ0
- >>204
この爺さんは耄碌していて現状が分って無いんだろ。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:44 ID:McWaIGnj0
- これからの日本は、真似の出来ない伝統の超絶美技で
一品モノをじっくり手間暇かけて作りそれをスーパー金持ちに
買ってもらう時代に入る
円安で工場で大量生産、海外に薄利多売という時代は終わった
脳みそが永遠に20世紀してる奴はさっさと死ね
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:57 ID:099Aq1DNO
- >>202
それを理解しているなら>>1のような発言はしないんだよね
元大蔵省なら尚更ね
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:51:58 ID:eQnH5UP/0
- >>203
外需万歳でアメリカが死んで日本はどうなった?
外需主導を続けて、こんなことを将来も繰り返していくつもりか?
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:01 ID:a5HY9yfj0
- >>209
知ってる?
お前だダメリカと呼んで憎んでるアメリカは円高の方が都合がいいんだぜw
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:04 ID:tEAU4osI0
- >>149
あのー円高を食い止めるには為替介入する手もあるんですがね。
それで、十分な為替介入せずに放置したわけでしょ。
全部外因にするなら、未曾有の金融危機に対する政府の対策とはいえない。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:10 ID:A2q5wkmz0
- 円高になれば、製造業は衰退する。
日本製品は値段は高いが、技術力や品質の良さが認められて買われてきた。
製造業が衰退していけば、技術開発に金がかけられなくなり、
徐々に日本の長所が失われていくのではないか。
長所がなくなれば、わざわざ値段の高い日本製品を買ってくれるということもなくなるだろう。
一部の輸入業者を除き、日本は総貧乏状態になるのではないだろうか。
日本での円高礼賛は危険すぎるように思う。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:18 ID:+aAnFF1J0
- >>204
雇用どうすんだろうね(・∀・)
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:19 ID:1RvbZZCr0
- >>186
ただし中国と米国に遠慮しながらやってるので、遅れに遅れてます
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:38 ID:yXjwgMwE0
- 手遅れになるまで放置?
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:38 ID:dGPoU6HV0
- >>211
内需にも2種類あって
道路建設みたいな官製内需と
衣食住を代表とする消費者内需。
もちろん、消費者内需を拡大させ、デフレを克服するのが
ベストシナリオだ。
そこが足りないから、民主党政権圧勝になったんだな。
民意はおまえより賢いってわけ。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:46 ID:WfFw6mec0
- >>21
じゃあなんで今回の金融危機で最も影響が大きかったのが日本なの?
今年二月のGDP年率換算-12.7%の衝撃の意味わかってる?
世界最悪の影響度の理由を説明してよ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:50 ID:Z7Fq0ofC0
- いまや製造業はGDP17%程度。サービス業のほうが比率はでかい。
円を刷りまくって国民にばら撒けば内需は回復し、デフレも脱却できる
貿易収支<<<<<<<<<<所得収支
既に日本は輸出ではなく資本で外資を稼いでいるわけでさらに、最近中国に抜かれたがそれでも
経常収支黒字額は堂々の2位。経常収支0になっても全く問題なく今の生活が続けられる
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:55 ID:nGx2fGzF0
- 円高容認って民主は株式市場なんて知ったこっちゃないのかね?
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:57 ID:9PhUT0tn0
- >160 >164
ちょっとだけレスしておくわな、モノが高い安いじゃないんだよ
社会の勉強をし忘れたのなら、もう一度小学校からやり直ry
これだから経済音痴はry
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:58 ID:LWkOUofm0
- 結局,愛国的物資購入だね
経済学では効率的な人間を想定してるからアレだけど
みんながメイドインジャパンしか買わなくなったら,円高のがいいのさ.
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:52:58 ID:4PdwluvW0
- あのさあ、今って円高じゃなくて円以外安なんだよね
先進国の中で日本だけが景気回復を放棄して金融政策にノータッチだから、
相対的に円高になってんの
基本的に円高がいいとかいや円安がいいとか、言うこと自体が的外れなんだよね
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:03 ID:Y0454Sxi0
- >>175
組み立てとかしかできない低学歴やおちこぼれは失業して死ねってこと?
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:12 ID:S8CLOm6pO
- >>1
おいジジイ
補正の組み替えは年内にやる!って豪語したよなw
やっぱり組み替えは年明けてからですってw
さっさと棺桶入れよw
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:13 ID:jvhV8+8y0
- >>218
いや、小泉竹中構造改革路線を完成させるのがミンスって事だよ。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:15 ID:imqwuAKJ0
- 日本国内の生産設備は凄い過剰になるな。
ぶっちゃけ明治維新以来人口を何倍にも増やしてきたけど
人間も過剰だわ・・
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:21 ID:HcosK2+90
- 結論から言うと日本なんかどうでもいいw
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:25 ID:Q1KDoLpz0
- 東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
職務質問(職質)苦情スレ 43
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251906153/
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:29 ID:RphX9KXw0
- >>183
なにが”ばーか”なんだ?
おまいが”ばーか”じゃないなら、なにがどう”ばーか”なのか、
ちゃんと論理的に販路してみろよ、”ばーか”"( ´,_ゝ`)プッ"
>>199
なんだその論理の飛躍は?
円高円安と人口の増減となんの関係があるんだ?"( ´,_ゝ`)プッ"
>一流の技術と生産力をすべて国内で消費するんでしょ
そのあり余る技術と生産力が意味することは、
もはや日本は本来もはや今のようにアメリカ国債買い支え、
ひいてはアメリカに実質ただで自動車etcを貢いでやるために、
奴隷のごとくあくせく働く必要なんてさらさら無いってこった"( ´,_ゝ`)プッ"
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:33 ID:7L/0Qorr0
- >>143
人口減ってるから内需主導型には絶対になりません
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:43 ID:43gX/WGz0
-
またデフレが進むなこりゃあ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:53:45 ID:dQXUWr5E0
- >>220
蒔絵でも売るのかよw
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:13 ID:L2SAng430
- >>222
死にかけの病人に、今すぐする必要の無い開腹手術をするような馬鹿は居ない
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:31 ID:VsIz3FJZ0
- >>244
最悪のシナリオだねw
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:47 ID:ElLhFjBT0
- >>222
日本の内需成長なんて限界だろう?
どうやって成長させるの?
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:48 ID:a5HY9yfj0
- >>222
円高がいいって言ってる民主党の方がアメリカ万歳じゃねーかw
どの国も安い外国製品から国内産業を守るために頑張ってるのにwww
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:50 ID:MUDmsbpYO
- >>177
世界の消費者は、そこそこの性能でそこそこの価格の製品を求めている。
高付加価値戦略でやっていけるのはごく一部。
日の丸半導体メーカーであるエルピーダメモリーは窮地にたたされている。
携帯電話もパソコンも日本製は売れない。
高付加価値戦略でやっていけるなんて幻想。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:54:51 ID:HmQe4yqJ0
- 円高過ぎだろ。円独歩高は何時まで続くんだ。
各国の金利引下げで円高が少しは緩和されると思ったんだがな。
徐々に円安に振れて120円くらいになってくれればバランスが取れそう。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:03 ID:Gl2/LIhZO
- 安くもないサムスンやヒュンダイに日本は世界市場で負けてるそうじゃないかw
つまりどういうことか分かるよな?
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:07 ID:dhfPonrt0
- >>220
その技術も売ろうとしてるのがミンスなんだけどなw
中国と密接になるって事はそういう事だ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:11 ID:dGPoU6HV0
- >>243
来年から
子供生めばいい。
子供生んでも
ちゃんと生活できる
金の流れがあれば、そうなるだろ。
経団連と土建をはじめとする官製内需に
政策が偏りすぎて
経済がおかしくなって、少子化が始まった。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:16 ID:Jw09Y9i30
- で、ここの経済通の皆さんは円安にするためドルを買い支えろと言ってるわけね?w
紙屑同然のドルをこれ以上抱え込んで、それでどうするの?w
それでなくても米国債抱えまくりで半泣きなのにさw
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:24 ID:Vo7cptel0
- >>175
派遣労働をするよりはホームレスかニートになれってことですね!
素敵です
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:26 ID:g/N18M0R0
- せめて110円前後に・・・
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:26 ID:1RvbZZCr0
- >>195
国民は、ものが安く買える方がいいのは実際そうでしょ
>日本の人件費だと外国製品がこれ以上安くなると全く対抗できない。
これって昔から何回も言われてきたことだよね
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:33 ID:WkhHSq9U0
- こんな状態で移民を入れるの?w
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:37 ID:tEAU4osI0
- >>195
輸出産業にダメージがあるのはもうみなわかりきったことでしょ。
輸入財とくにエネルギーや天然資源・輸入食糧を、費用の相当部分として使っている
産業がどうなるかが問題なわけだ。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:46 ID:fR2r8lQu0
- さて、スタグフにむけて貯金しなきゃ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:55:58 ID:JY6vUoF30
- こいつアフォだろ
さらに不景気にしたいのか
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:01 ID:eQnH5UP/0
- >>225
だ・か・ら、高い円で海外の安い労働力を買って製品をつくれば、結果的に円安と同等かそれ以下のコストになるんだよw
円安といわれる状況でも、中国などアジアの労働力で製品をつくってるわけだから、円高になって日本オワタってことはまずないんだよw
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:04 ID:+9n2IJyb0
- みんな新型インフルに罹らないようにちゃんと睡眠はとれよ〜
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:04 ID:baSw3SYi0
- 補助金と減税が止まった時が日本経済に止めを刺す時だな。
いくら高速通行料を無料にしても、その効果は微々たる物。
疲弊した経済を立て直す事など無理。いよいよ日本国債が
紙切れになってしまう時が近づいている。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:08 ID:P8VaaBoh0
- つか、民主大丈夫かな?って思うのは、こういう発言を今までと同じノリで、
野党気分でやってそうなとこなんだよね。
実際本人はどうなのかは分からんけど、藤井クラスだったら与党閣僚レベルの発言って
とられちゃうようになるんだが。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:08 ID:68wNEl1D0
- >>230
簡単な話
輸出がコケて
輸出産業の設備投資が止まった
設備投資産業の設備投資が止まった
景気の悪化を見て輸出しない企業も設備投資を止めた
設備投資っちゅう”内需”がスコーンと一斉に消えた
- 268 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:12 ID:4eOFQU1l0
- この爺、切れ者だとか言ってたヤツは誰だよ
- 269 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:13 ID:jvhV8+8y0
- >>251
ミンスの政権が稼動し始めると金利も上がるからさらにデフレ円高になるよ。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:28 ID:CDpqRSpo0
- >>222
それはそれでいいんですけど、今はそうじゃないんで、とりあえずそうなるまで
薄利多売の輸出企業で働いてて解雇されたような無能は勝手に死んどけって感じですか。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:42 ID:+UVzGJow0
- >>254
その「増える予定」の子供たちが成人して経済にインパクト与えるまでの20年間は
日本は停滞するよ
- 272 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:51 ID:GC20koma0
- そして最低賃金を上げることで将来的に円安を目指すんですね、分かります。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:52 ID:mroZjbz50
- いつまでもドル円だけで通貨語ってるんじゃないw
- 274 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:56:58 ID:JMxfewDN0
- 基本、円高で良いわけないだろ、ドアホが。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:07 ID:+aAnFF1J0
- >>263
日本人の雇用はどうするんですか
- 276 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:10 ID:McWaIGnj0
- >>236
今のサラリーマンはまとめて中国に移住
ひろゆきやホリエモンみたいな
頭の良いオリジナルな奴だけ日本に残る
- 277 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:11 ID:xJynTXAGO
- 一日一回は失言があるな
- 278 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:23 ID:/CmWJhpn0
- >>235
ホント、なんで日銀は緩和の方向に動かないんだろうか。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:31 ID:nCbguBOK0
- なんで余裕がない時に最悪の選択をしようとするかな。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:39 ID:OxGXh8ZX0
- トヨタ関係者が多いのか、このスレは。
俺は円高でありがたい。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:39 ID:1RvbZZCr0
- >>233
お前が何を不安に思ってるかわからん
トヨタが儲からないと困るのか?
その体質が日本の癌だろ
- 282 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:41 ID:IXZ3U08d0
- 円は高すぎ。
実力に見合ってない。
国内経済の状況を考えればもっと安く1ドル=150円ぐらいが妥当だろ。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:43 ID:9ve+vaon0
- >>263
さらなる派遣切りですね。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:44 ID:RphX9KXw0
- >>243
だからこそ内需主導に切り換え人口を増やすべく、
民主は子ども手当てを初めとする各種の社会保障拡充策を掲げたわけだが。
人口減少を加速させたのは自民の経団連&アメリカ利益誘導政策の結果だろ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 285 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:45 ID:C+GjlD3L0
- 勢いついて くずドルが売られすぎて ダメリカがインフレ
ヒスパニックが暴動になったら怖いけどな・・
- 286 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:49 ID:+aAnFF1J0
- >>277
1日目(2009/08/31)
補正予算執行停止
人事が進まない
藤井「財源は気合」
2日目(2009/09/01)
蓮舫「補正予算15兆円全部なくしてもいいと思ってる」(緊急景気対策)
概算請求白紙化
鳩山寄稿が問題化
3日目(2009/09/02)
鳩山の監査やった人が選挙直前に亡くなっていたと話題に
鳩山「やっぱ消費税上げるわ」
福山政調会長代理「国債30兆程度は許していただきたい」
大塚「最低賃金うp。企業が海外に逃げてもシラネ」
馬渕「高速道路で渋滞したら金取るよ」
概算要求を白紙撤回した上に何も指示しないので財務省が止まる
鳩山「脱官僚は無理、脱官僚依存と言って」
藤井が円高容認発言
4日目(2009/09/03)
補正予算(未執行分)を原則全面停止
鳩嫁のアレっぷりが海外にいろいろとバレる
国民新党の田中康夫代表とともに「サンダーバード隊」の創設について会談
長妻「年金問題の解決は100%無理、長い目で見守ってほしい。」@テレ朝
扶養控除廃止の件でなぜか自民党本部に問い合わせの電話が殺到
「一等地にありながら家賃が安すぎる」と批判していた議員宿舎が民主党の一年生議員大量当選により大幅に不足
前原「我々はヤンキーゴーホームって言ってるわけじゃないんです」@クローズアップ現代
鳩山が小沢を幹事長就任を要請 ←new!
- 287 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:52 ID:ElLhFjBT0
- 確かに家電は既に、競争力不足だよね
韓国、中国、そしてインドかな
- 288 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:57:57 ID:qwK4kZ2r0
- おい! 資源が安く買えればいいとか単純に思ってる人間がまだいるの?
モノを作るのに人件費だって掛かるんだよ。
完全にデフレスパイラルへの移行だろ、円高容認したら
誰も日本で働く所ないぞ
散々騒いだITだって日本で全く育ってないし、製造業しか黒字を満足に出せないのに
円高容認って・・・真面目に死ぬぞ
- 289 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:00 ID:HQTbDP+o0
- これで民主の参院選敗北がほぼ確実になったな。
9ヶ月も待たせる子ども手当じゃ騙せないよ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:04 ID:tiOYY4AgO
- >>222
だからどうやって内需にシフトするんだよ
民主党みたいなこと言うな!
- 291 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:05 ID:MUDmsbpYO
- >>263
日本人はどうやってお金を稼ぐんだ?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:08 ID:dQXUWr5E0
- 円高になって町には失業者が増えるのか、はあ。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:08 ID:a5HY9yfj0
- >>263
日本国内で働く労働力がいなくなるよ
中国などのアジアは雇用が増えて万歳かもしれないけどね
- 294 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:09 ID:099Aq1DNO
- >>224
為替介入を舐めてませんか?
それに対策を講じましたが、当時の野党による妨害で遅れましたよね
唯一の救いは中川元財務大臣が米国債をIMFに出資し、各国から「最大の貢献」として賞賛されたことはご存じですよね?
- 295 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:15 ID:dGPoU6HV0
- >>271
はあ?
子供が生まれりゃ
その分、確実に即、
経済は成長するのが
消費者内需主導経済のキモだろが
- 296 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:20 ID:WkhHSq9U0
- >>254
子供はいいかもしれないが
その親が飢え死ぬぞw
- 297 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:20 ID:aw/PyQBG0
- 製造業のために円安にする。
農家の補助金のこと言えないなw
- 298 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:24 ID:uHq69R9K0
- >>267
ここに居るミンス厨は
そういう日本経済の基本的なことも知らないバカばっかなんだよw
やつら、経済学の教科書すら読んだことねえんだろ
どうせ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:25 ID:68wNEl1D0
- 円高をどうするか
いっそ製造業の海外移転を積極的に進めれば良い
製造業が海外で生産して日本に”輸入”するようになれば円安に振れる
円で買えるものが無くなるからね
ジンバブエもそうやって通貨安を達成したわけで
- 300 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:32 ID:lJz/fru/0
- >>1
現状を無理やり肯定してるだけだな。
なんで円高がいいのか、具体的説明したことあるのか?
- 301 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:39 ID:VsIz3FJZ0
- >>258
だから何?
今よりも円高の時代が長く続いた時代があったとでもいいたいわけか?
それとも、中国と言う圧倒的価格パフォーマンスをもった相手がいることを無視するのか?
突っ込みを入れ返すんなら少しは考えてからにしたらどう?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:39 ID:nUsJbrPd0
- >>224
簡単に介入なんてしたら他の国が死ぬがな
- 303 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:41 ID:jSzq8utf0
- 最高顧問が、『日本は基本的には円高がよい』wwwwwwwwww
ほんと、最悪だな〜wwwwwwwww
- 304 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:44 ID:eQnH5UP/0
- >>230
円安・外需でつっぱしってた日本だからこそ、ダメージが大きかったんだろw
大丈夫か?w
あんた前提がおかしいよw
- 305 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:47 ID:Z7Fq0ofC0
- >>153
いや、何で刷らないの?十何年も流通量が変わってないのって円だけだろ。
製造業がどうの中国がどうのとやたら特亜を意識する奴が多いから民族主義的発想でいってるやつが多いのかと思った
- 306 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:49 ID:jvhV8+8y0
- >>273
ワロタww
ユーロに対しても上げてるだろww
>>282
いや、今までの無理やり円安にしてきたツケがきてるんだよね。
- 307 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:58:52 ID:4IsScdO90
- >>175
派遣労働者の前で叫んでよ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:00 ID:J2G+CLLm0
- 藤井は小沢の側近中の側近、とてもじゃないが信頼できない。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:00 ID:H56ktbXD0
- いい円高、悪い円高なんてあるのか?
急激に為替が変動するのがまずいんであってだな。。。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:05 ID:A2q5wkmz0
- >>263
それは、海外に工場を作れるだけ体力のある会社に限ったことではないだろうか。
雇われた外国人達が、その収入の多くを日本で使ってくれないと、日本潤わないように思う。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:08 ID:Y/8TwnK90
- >>254
官製内需はここ10年くらい縮小傾向で来てますが。
おそらく90年代当時と比べると半減してる
- 312 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:12 ID:4OZViG8V0
- 緩やかな円高?笑うところか?
為替で首吊った人いそうなんだけど?
- 313 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:21 ID:nGx2fGzF0
- >>282
うまいこと言うな。確かに日本の実力に見合ってない円高だ。
円キャリーの巻き戻しが原因でしょ
- 314 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:27 ID:+aAnFF1J0
- >>295
どうやって子どもを養うんですか
- 315 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:33 ID:mIuSAePJO
- >>284
プッ野郎キモス(笑)
- 316 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:34 ID:VEw6vcVH0
- こんな阿呆にうちの財布握られてるのかと思うと
(つДT)
- 317 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:37 ID:3SRPLf9E0
- 円高になったら莫大な利益を計上して、法人税を
たんまり払ってくれる企業なんてほとんど無いだろ。
輸出企業はほとんど利益ないからな。
円高になれば税収は急激に落ち込むはず。
日本はハイテク産業の輸出だけで持ってるんだから
円高は死活問題。
どうにかしろよ!
円高進行時は政府紙幣発行が一番良い。
幾ら刷っても、円が上がるw
- 318 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:40 ID:eNMDYOEx0
- 20年前、1ドル=100円だった。
いまも、1ドル=100円である。
だから為替レートは変わっていない、というのはまちがい。
小麦粉100gで考えてみよう。
20年前、小麦粉100g=1ドル=100円。
しかし、いまはアメリカでは20年間に物価が上がっているので1ドルでは80gしか買えない。
ところが日本は低成長とデフレで20年間物価が変わっていないので、80円で80g買える。
ということは、本来ならば、小麦粉80g=1ドル=80円となり、1ドル=80円であってはじめて
為替レートは変わっていないといえるのだ。
ところが実際には1ドル=100円であるということは、本来80円であるべきなのに、20円円安に
なっていたということなのである。
よって、1ドル=80円になっても、それはいままでの円安が是正されたということであって、円高
ではない。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 00:59:41 ID:QU7oXHo80
- >>270
介護とか農業に移動しろといってんだよ!
今年の暮れには東京の公園に村なんてつくるなよ。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:07 ID:ElLhFjBT0
- >>284
なるほど、それの関連で中国人1000万人移民させる訳か?w
- 321 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:07 ID:/ShbN/510
- >>230 横からだが。
そもそもGDP年率換算とかオカルティックな統計はどうでもいい。
全く衝撃なんぞ受けなかったけどな
しかも日本が世界最悪?ではないね。
逆だよ逆、「打撃が一番少なかったのが日本」が正しい。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:15 ID:+Rk5oR8N0
- 円高のほうが儲かる企業が多いんじゃないか?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:16 ID:RphX9KXw0
- それにしても今に始まったことじゃないが自民信者の経済音痴ぶりははなはだしいな"( ´,_ゝ`)プッ"
- 324 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:21 ID:ZvzIVrSB0
- ミンスの経済オンチは異常だとは思ってたけど。。。
これほどとわ('A`)
- 325 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:22 ID:kwJwpx9I0
- 強いドルは国益なんだから、強い円が国益なのは当たり前
ってこの頭の弱い人が言ってました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 326 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:26 ID:65SXrumuO
- 最高顧問って何だよ?
長嶋の終身名誉監督ほど恥ずかしくはないがwww
- 327 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:28 ID:+aAnFF1J0
- >>273
この状態でもピクリともしないウォンはもう死んでるのかなあ
- 328 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:33 ID:aw/PyQBG0
- >>312
自殺者3万人の国で
首つる理由なんていくらでもある。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:36 ID:JMxfewDN0
- >>263
ふーん。すごいねー。帰っていいよ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:38 ID:5U/obl+v0
- >>229
で、新政権はそれに上手く対処できるわけ?
世論は期待はある程度しても、その具体性を認識していたとは思えないが。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:45 ID:lJz/fru/0
- こんな老害が長老みたいに経済を動かすのか・・・
- 332 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:00:45 ID:G/sMTXiN0
- まあおまえらミンスのおかげで
吉野屋の牛丼280円とかまた来るだろうから
良かったじゃないか。
俺は牛丼が280円より手取り給料5万円アップの方が良いけどね
輸入品が安くなれば家計がどうなろうと知ったこっちゃ無いから
ミンスに投票したんだろ?
死ねよ
- 333 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:02 ID:xBIA8HCo0
- >>263
海外の工場縮小してるのがほとんどなのに労働力増やすとか不可能だろw
- 334 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:17 ID:mIuSAePJO
- >>316
泣き顔キモス(笑)
- 335 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:19 ID:klh/xxI4O
- 円高容認してどうするwwwwwwww
ほっといても勝手にあがるのにwwwwwwwwwwwwww
- 336 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:23 ID:dQXUWr5E0
- >>289
社民は子供手当ては1万円でいいっていってるんだよなあ。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:28 ID:68wNEl1D0
- >>278
>>21読んでみな
多分理由が分かると思うよ
>>21のレベルなんだよ、日銀ってね
まぁ、もうちょっと深刻なんだけどね
バブル崩壊と「良いデフレ論」を主張して世界に大恥晒した経験、その二つが元凶っちゃ元凶
>>309
産業に頼ってる国では通貨高は「悪い」
「良いデフレ」なんてもんが無いようにね
- 338 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:35 ID:93QC8uUA0
- オツム弱いネトウヨの民主叩きレスには
一様に根拠書いてないのが哀れみを誘うなww
- 339 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:35 ID:jvhV8+8y0
- >>311
要するに、世界標準の国になりましょうって事でしょ。
世界第二位の国から世界20位くらいの国になりましょうってお話かもね。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:48 ID:L2SAng430
- >>314
こども手当てと母子加算じゃないっすか?w
鉄作ってる中小企業等々、国民の大多数は無職になっても
赤字国債と埋蔵金で賄うっす
民主に任せとけば人生ばら色っす
- 341 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:53 ID:/CmWJhpn0
- >>252
日本の技術が高いというのは幻想ということか。
確かに、産業全般が高い競争力持っているとは言えないな。
本当に強いのは、素材と機械、自動車くらい?
- 342 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:54 ID:dGPoU6HV0
- >>314
幼児子供教室のお兄さん、お姉さんになれば?
子供手当分は、子供市場が確実に発展するわけだから。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:54 ID:dhfPonrt0
- ミンス信者の経済音痴にはビックリ・・・・・
明らかな釣りか、真正のアホだろw
そりゃ派遣しか仕事できんわw
- 344 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:55 ID:aOwq6Kgli
- >>164
その国民の何%の人が輸出大企業から
給料もらってるんだよ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:01:56 ID:Ym/Amjdo0
- ああ、ついに恐れていたものが、やって来たな・・
この後も金利政策とか、金融政策とか、狂った政策が
目白押しだったはず。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:03 ID:X6zEFhdR0
- まー、為替で稼がせて貰った上に海外旅行まで楽しめるんだから。
民意だから楽しめ。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:09 ID:WiCTitx+0
- さすが、失敗したら「ごめんなさい」の一言で済むと思ってる方は言うことが違うな
- 348 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:13 ID:S4ZRPEWr0
- おいおいおい
輸出大国日本で何をしでかすんだよ民主は
- 349 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:16 ID:P8VaaBoh0
- >>332
その牛丼って原材料は海外ものばっかりって言う奴?
- 350 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:19 ID:A7EtAt3R0
- >>318
え?
小麦粉は価格が固定されてますが???
物価を語る指標には絶対になりません
- 351 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:26 ID:4eOFQU1l0
- >>286
うーん、隣の国を見ているようだw
- 352 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:28 ID:YhDIJDQT0
- さすが製造業殺しのミンスたんwwwwwwwww日本オワタwwwwwwwwwwww
- 353 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:45 ID:jSzq8utf0
- いまだに民主に期待している奴ってwwwwwwwwww
- 354 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:52 ID:HmQe4yqJ0
- 大体にして日経平均株価に影響を与える様な大企業は輸出で儲けている製造業が多いんだぞ。
関連企業もしかりだ。円高万歳みたいな事を言ってるヤツは何考えてんだ。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:53 ID:MUDmsbpYO
- >>319
円高だと安い海外農産物の流入で農業が死ぬけど。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:54 ID:1hCG2bb80
- ネトウヨが必死なスレ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:02:58 ID:RphX9KXw0
- >>320
もうそういう脊椎反射なワンパターンレスしかできないなら、
おまい自身の無知無能ぶりを晒すだけだからレスしなくていいよ"( ´,_ゝ`)プッ"
ちなみに、その中国人1000万にうんぬんてのは↓これのことを言ってるんだよな?w
移民1000万人受け入れを 自民議連提言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1231348451/l50
自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/
- 358 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:00 ID:OxGXh8ZX0
- 【経済】町村官房長官「円高を忌むべき物と見るのは間違い。長い目で見れば基本的には良い事」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194873434/l50
- 359 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:04 ID:a5HY9yfj0
- >>306
違うよ
アメリカが自国産業保護のために無理矢理円高にしてきたんだよ
日本はそれを必死になって抵抗してたの
どの国も自国産業を守るために高い関税をかけたり安い外国製品から自国産業を守ろうとしている
それなのに円高で輸入品が安くなったら内需拡大ってアホか
- 360 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:04 ID:aw/PyQBG0
- でもここにいるのニートばっかりだから
関係ないよね。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:06 ID:u0RGxy4X0
-
トヨタの大リストラキタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 362 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:07 ID:1RvbZZCr0
- >>301
昔は舶来品は高価だった
それが中国製が入ってきて、しかもどんどん安くなった。
これ以上安いモノが入ってきたらウチはやっていけんみたいな話は昔からあったろ
今は、実際は100円ショップの国産品の方が安かったりする
- 363 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:08 ID:ZtxpKbWq0
- >>268
脳のシナプスが切れている者という意味じゃね?
- 364 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:11 ID:V5dtmx/h0
- 円高になればなるほど、企業って日本国内じゃなく海外に生産を移すんだよね
それはその分日本国内の雇用が失われるということ。。。
円高になればなるほど失業率が上がる
- 365 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:34 ID:PyMSMkrA0
- >>1
アホだ、馬鹿だ、どんだけ無能なんだ?wwww
- 366 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:35 ID:BSoAxxI20
- 中国の不当な元安はいつまで続くんだよ。
あれだけ成長してるのに安いままだから世界経済が歪んでるんだろ。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:49 ID:/jz7KCMjO
- 貿易赤字だから経済は伸びないというのは嘘だからな
円高で良い
- 368 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:03:59 ID:L2SAng430
- >>342
馬鹿丸出しですねw
国民総保育士&看護師にでもするか?w
- 369 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:01 ID:CVgbZGXP0
- まあ急激な円高ってのは麻生のときにあったやつだよな。それに比べたら全然緩やか
- 370 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:03 ID:U1IkixMl0
- 高騰していたガソリンは一息つけそうだな。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:08 ID:tEAU4osI0
- >>263
輸出産業が円高で損をするのはもう衆知のことだからいいだろう。
高い円で得をするのは、相対的に安くなった海外製品を原材料として使い、
輸入製品とは競合せずやっていけるサービス業のような非貿易財産業だ。
電力・ガスはもちろんだが、運輸・通信・医療・介護、おおむねみなプラス。
たとえば今どき、カテーテルとか注射器なんて中国とかタイで作っている。
このセクターの派生需要も大きい。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:10 ID:mroZjbz50
- 介入なんて2000年以降してないのにね、何騒いでるの? "( ´,_ゝ`)プッ"
- 373 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:15 ID:lzh0Vse80
- 日本の産業にダメージを与えるために放置ってことだな。
- 374 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/04(金) 01:04:22 ID:Fas8qzCtP
- ______ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/ v┴┴‐「l┴v\ // u ヽ::::::::::|
/ V nヘヘ|.| V \ // ..... ........ /:::::::::|
/ < 友l<◎>|愛 > \ || .) ( U \::::::::|
| ∧ ├―┤ ∧ | | (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
\ / ̄(__人__) ̄ヽ / | 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
_, 、 -― ''"::l:::::\ ` ⌒´、.゙,i、/ | ノ(、_,、_)\ U ノ
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、 |. ___ \ |_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙' | くェェュュゝ /|:\_
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::l.. ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::[鳩山 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/:::::::i:::| /\___ / /:::::::::::::::
_________________∧__
/ \
- 375 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:27 ID:Y0454Sxi0
- >>276
で、産業の空洞化と移民が始まるわけですな。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:30 ID:A7EtAt3R0
- >>364
国内雇用が減るのは目に見えてるが
民主党は意に介さないだろう
円高は党是らしいから
- 377 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:33 ID:WkQJXS540
- この人77歳で財務大臣なんてやれんの
- 378 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:36 ID:NJIUA1+B0
- >>359
日本売り抜けやってるのってアメリカなの?
- 379 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:45 ID:7Zzek4Sp0
- >>318
日本が通貨価値をドブに捨てて、国内の製造業と
アメリカの二つを救っていたという事実はちゃんと見ないといけないよな
もちろん製造業が外貨の大半を稼いでることも忘れちゃいけないけど
- 380 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:47 ID:283fCPuI0
- >>254
確かに官製内需に偏ったせいで家計が困窮し、
少子化をおし進めた、という可能性は完全には否定できない。
だがそれだけではなくて、
核家族化の加速(両親が仕事している間子供の面倒をみるじいちゃんばあちゃんがいない)、
幼保施設の不足、教育費負担の増加、腹腔内クラミジア感染の蔓延、
(昭和40年代のベビーブームの頃と比較して)土地や住宅の値段が上昇している割には、
給料が増えないという問題、
犯罪の増加などの社会不安などなど・・・
少子化が進んだのはさまざまな複合的な原因によると思われ
- 381 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:55 ID:68wNEl1D0
- >>364
だがそうすることによって日本の企業も円高で利益が得られるようになる
…まぁそれができるのは規模が大きな企業に限られるけどな
中小には悪いが死ね、円高のために
ってな具合
- 382 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:04:59 ID:jSzq8utf0
- >>356 まだこんなこと言ってる馬鹿がいるとは・・・・・
- 383 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:14 ID:NJqBe75jO
- 世界標準目指すなら為替だけ一番にするなよ
藤井は嫌いじゃないが大いに失望した。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:20 ID:WUH4meMs0
- なんだろう
藤井は野党だったら発言が逆転していそうだがw
- 385 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:22 ID:GHrgjtig0
- 海外にでてる日本企業はどうなるんだ
輸出に頼りきってる会社は?
- 386 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:24 ID:aVqOikI+0
- 急激じゃなくても現状維持でいいわけないだろw
- 387 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:27 ID:E1ajLqJ/0
- 民主党の政策どおりなら国が国民を養うってさw
確実に大増税時代突入だな
働いたら負けですよ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:34 ID:9YED7V0gO
- 民主に入れた馬鹿は早く自殺しなさいw
- 389 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:36 ID:MUDmsbpYO
- >>362
100円ショップの国産品???
- 390 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:39 ID:48OxkW6Q0
- 異常なときの判断できるんすか
- 391 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:41 ID:SB4vsY9h0
- アメリカとの対等関係をアピールするため、ドル円も対等に
- 392 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:43 ID:tiOYY4AgO
- >>305
お金を印刷してバラまけば良い?
だったら税金は要らないだろ
公共工事もみんな新たにお金を印刷して支払えばいい
借金もみんな印刷して返しちゃえw
もう一回聞くぞ
円高解消の為にお金を印刷して市場に放出するのが正しい方法だと思う?
- 393 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:05:55 ID:vEgTNDx+0
- 雇用対策を本気でしないつもりなんだなw
凄まじいわ
- 394 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:05 ID:93QC8uUA0
- >>382
おまえのレス見たよw
根拠の1行くらい書けよ低脳ネウヨw
- 395 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:19 ID:099Aq1DNO
- >>366
中国が発狂して世界主要都市にミサイルが飛ばす可能性はあるね
まぁ、結果的には良い方向になるとは思うけどね
- 396 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:19 ID:Gr9eybm70
- 民主党は日本から出て行け 反吐がでる
- 397 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:32 ID:S4ZRPEWr0
- 与党になって一週間たたずにいきなり失政してるのかよ
- 398 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:34 ID:eNMDYOEx0
- >>350
小麦粉は例えです。
ビッグマックでも週刊誌でもなんでもいいです。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:06:51 ID:khit3Iqn0
- 円高容認かよw
円高にするならするで内需拡大させんとマジで死ぬ。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:02 ID:dGPoU6HV0
- >>368
バカ丸出しですね。
中国とガチ競争して
死んで行くだけの製造業の使い捨て派遣やってるより
未来の子供の活躍に賭けて、
保育士がばっちりと充実してる国のほうが
どう考えても将来が明るいね。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:05 ID:ci2DBCT+0
- 今期の想定為替レート、95円。
円高容認撤回しないだろうから下期下方修正ラッシュ確実です
- 402 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:20 ID:QU7oXHo80
- >>355
テレビはだべれないけど、農産物は食べれるんだ。
だから安心して農業やっとけ。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:23 ID:/gIblMOE0
- 上手くいかなかったらごめんなさいすればいいしなw
- 404 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:23 ID:2SJuwDaO0
- 何か 言ってる事は机上の論理だと正しいように聞こえる。
でも現在の状況に この感覚で対応していくと とんでもない結果になるのでは。
輸出企業が 利益をだすのが難しく 一部は存続すら厳しいのに。
完全に他人事だと思っているような感じがする。
つぶれちゃったら 次の円安局面がきても外需が無意味になるし。
国内の不動産バブルを憎み 物は1円でも安く買おうと考えている人が
大多数のこの国で 内需に大きな期待が出来るのだろうか?
- 405 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:35 ID:+aAnFF1J0
- >>388
異議なしw
- 406 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:49 ID:NJIUA1+B0
- >>366
失業率上がってるんだっけ?
まだまだ続けそうだねw
- 407 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:07:52 ID:09Mvo57U0
- >>369 その時世界で何が起きていましたか?
- 408 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:00 ID:mroZjbz50
- 騒いでる香具師は原始人レベルw
今日のチャート見てみろw
- 409 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:07 ID:iqzACiUbO
- ホンマにこいつはバカだ
実体経済を何もわかってない
- 410 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:13 ID:puMav52l0
- >>404
もう遅いよ
民主党政権になっちゃったんだから
- 411 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:23 ID:Ym/Amjdo0
- どうせ日本経済がメチャメチャになったら、アメリカと自民党に
責任を、なすり付けるつもりなんだろうな。
でなきゃ、こんな事はできないと思う。
いつまでも野党気分が、抜けて無さげなのは
恐ろしいよ。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:31 ID:PyMSMkrA0
- >>1
なにを悠長なこと言ってるんだよこマヌケは、このタイミングは不味いぞ マジで無能。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:35 ID:nGx2fGzF0
- ゼロ金利の時に海外に円貸しまくったんだが(円売られて円安誘導)
世界不況と同時に借りてが減って借りてた円の返済が大きくなって円高基調になってる訳で
円高基調はまだまだつづくぞ
黙ってりゃいいものを容認発言すると加速してやばい
- 414 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/04(金) 01:08:39 ID:Fas8qzCtP
- /:::::::::::ノー―´ ̄|::::::::::: \ ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|::::: \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_ | /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::|
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::|
ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ |:::::::::::::::::: ‐=・=-::::::|;;/⌒i
|:::::::::::::::::::::ヽ_◯/:: )/ |:::::::::::::::::::::'ー-‐':::: ).|
/:::::::::::::::/ :::::::: / |:::::::::::(、_,、_)\::: ノ
(:::::::::::::::( )ー |ノ |:::::::::___ \ |_
ヽ::::::::::::::::!~ 丿 | くェェュュゝ /|:\_
|:::::::::::r―--、 ヽ /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
\::::::::`ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___ / /:::::::::::::::
_________________∧__
/ \
- 415 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:48 ID:Ktzag+JL0
- お金を大量に刷ることは別に悪くないよ。そういうのは善悪で捉える問題じゃない。必要に応じてお金の量を調節するのが金融政策。でもそれが理解できないのが日本人。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:58 ID:vu4zwwPn0
- お墨付きキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
輸出産業超涙目w
- 417 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:59 ID:AbR+bhKn0
- 貿易黒字積みますかぎり円高になるのは宿命なんだがな
- 418 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:08:59 ID:ElLhFjBT0
- >>357
民主も賛成じゃないの?w
- 419 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:03 ID:MUDmsbpYO
- >>400
保育士に払う賃金は誰がどうやって稼ぐんだ?
- 420 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:05 ID:hT+5k3y/0
- 余計なこと言うな
老害
- 421 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:07 ID:XPrrC5Oh0
- ほんと、民主って中国の犬、丸出しだな。
バカが民主に投票して失業して自殺か。
なんだか蛍の墓の女の子みたいだな。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:08 ID:13coyxa10
-
派遣切りなどにあって大変な目にあっているのは自民党のせいではなでしょ。
景気が良いときに社員への道を選ばなかったか、自分自身に適応力が無かったか、そのどっちかでしょ?
それなのに民主党政権になったら棚ぼた式に改善されるとも思っているのかな?
もしそう思ってるなら是非その理由を具体的且つ客観的に誰か答えほしいなー。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:15 ID:dhfPonrt0
- >>400
需要と供給って知ってるか?w
それに年寄り増えて介護足らなくなったら低賃金で外国人雇おうとしてるのが民主だぞw
そこでお前は中国人にも負けるんだよw
- 424 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:16 ID:+LM+mzWa0
- >>66 追加
日本の方がドイツよりGDPの落ち込みが激しかった理由が
それでもちょっと微妙かな。
ドイツの輸出依存度45.6%、日本が16.3%
機械輸出額で見るとドイツの方が落ち込まないと行けないが、
2008年で見ると日本の方がGDPが悪い。
機械輸出額
日本55兆円(5.7%減)
中国78兆円(3.5%増)
ドイツ78兆円(4.1%減)
米国65兆円(8.3%減)
[PDF] 2008年の中国の機械輸出額世界一となる
ttp://www.jmcti.org/img/090618_press.pdf
ググってたら、ここで上手く説明されてた。
日本は原料を輸入しているが、それを高度に加工して製品にしている。
輸出のうちの付加価値の部分が大きい。そうであれば、輸出が減れば賃金も利潤も大きく減少してしまう。
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20090603c3000c3&p=2
- 425 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:27 ID:L2SAng430
- >>400
なるほど、マジで国内雇用を保育等だけにして賄えるとお考えでw
お金は政府が払ってくれるからOKってかw
外国から物買わずにウンコでも燃やすんだろうなw
- 426 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:32 ID:VsIz3FJZ0
- >>362
実際にやっていけなくなって廃業したり倒産したりしてるじゃないのw
100円ショップ云々の話なら以前より品ぞろえも品質も悪くなってるよ。
円安のせいで安い外国製品が入りにくくなったのが原因だろう。
お前は経済のお勉強をした方がいいな。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:40 ID:/DViEaSq0
- 物事はバランスっていうものがあってだな
- 428 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:42 ID:qwK4kZ2r0
- このままでは抜け出せなくなるってことを理解しないと・・・
デフレスパイラルとは、物価下落と景気悪化がスパイラル的に進展していくこと。
デフレとはモノの値段が下がること。モノの値段が下がると給与が下がり、給与が下がると
消費が控えられるようになり、そうなるとモノが売れないのでモノの価格がさらに下がり・・・
というように、デフレになるとデフレスパイラルというメカニズムが働くといわれ、経済全体が
収縮していくと言われている。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:49 ID:dGPoU6HV0
- つーか
経団連と官製内需の政策で
20年やってきて
GDPが成長しないし、少子化加速してる
「事実」が見えないのかな。
アホな自民信者って。
まさに狂気の宗教だな。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:56 ID:6vwrs9Au0
- 物価とかどうなるの?
- 431 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:09:56 ID:nEl0et660
- 今まで散々マスコミが「円高で日本が終わる」と煽ってたわけだが…
まぁオイラはそんなもん、ハナから信用してませんでしたが。
ただ輸出企業は厳しいでしょうなぁ。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:05 ID:MwSo2TbZ0
- >>419
さあ?
子供が増えまくってるアフリカ諸国には朗報ですよ
>>400の論理は
- 433 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:06 ID:5U/obl+v0
- 真面目な話。
実際に為替介入するときはこれから為替介入しますなんて言わない。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:13 ID:jvhV8+8y0
- >>1
でも輸出企業は死亡だねえ。
中小の輸出関連企業のサラリーマンは死亡だねえ。
そして高速道路無料化でJRもANAもJALも死亡だねえ。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:17 ID:tvGnUjVa0
- まあ円高の度に大騒ぎする位ならさっさと第三次産業へ労働者を移動させた方がいいわな。
どうせこの人件費やエネルギー、不動産がバカ高い国で製造業を続けるのは難しい。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:22 ID:93QC8uUA0
- いまトヨタが再起してるプリウスは外需だと思ってるのか?
な?
だからおまえらネウヨはいつまでたっても低脳なんだよw
- 437 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:23 ID:U1IkixMl0
- あと、輸出、輸入企業はもうちょっとファイナンスについて
上手く立ち回れるよう自助努力すべきだな。
為替予約のタイミングが悪いから、大損出してるんだし。
まあ、今までは自民に献金したおかげで、
国民生活ないがしろの金融政策が取られてきたが、今後はそうはいくまい。
あまりに自民に寄り過ぎた。
- 438 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:40 ID:MrgQ8Cab0
- 今他の国の経済は立ち直ってるのかな?
立ち直ってなければ円高も円安も関係ない気もするけど
- 439 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:51 ID:nUsJbrPd0
- >>432
お前自分の国に帰れよ
- 440 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:10:53 ID:7Dm66U36O
- >>6
凄まじいバカだよ
細川政権の時の無能っぷりは伝説
藤井のバカっぷりに頭抱えて悩んだ細川が夜中に増税を発表したりした
- 441 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:01 ID:V5dtmx/h0
- >>430
円高ならデフレ方向、円安ならインフレ方向に動くってのは経済の常識
- 442 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:12 ID:P8VaaBoh0
- >>419
え?ボランティアなんじゃないの?確か。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:19 ID:Y0454Sxi0
- >>400
20年後、育った子供は保育士になったという。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:34 ID:XjLZvhFD0
- 責任ある立場にいるなら妥当な発言だと思うが
ここの低学歴どもは何をゴチャゴチャわめいているんだ
- 445 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:35 ID:mroZjbz50
- >>401
要人発言で動いたとしても一瞬だけ。
政府の意向で為替相場が動かせたら世話ないw
経済音痴のネトウヨがストレス発散で叩いてるのかw
- 446 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:35 ID:LJuY9Xbl0
- >>430
デフレだから物価は安くなる方向だが
雇用が増えない(人が余ってる)ので給料も上がらないor安くなる
- 447 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:42 ID:iqzACiUbO
- 円高で大企業を苦しめ、派遣禁止でさらに追い打ちをかける
で、生活保護はバラ巻く
民主党は日本をどうしたいんだ?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:45 ID:48OxkW6Q0
- >>434
高速は無理 もうそれは引き合いに出すな
- 449 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:49 ID:3sJHFrdQ0
- >日本は基本的には円高がよい
輸出関連はどーーーするのよ?
でもさ、東アジア共同体で、円を基軸通貨にするならば、円高がいいんだね
日本は円を刷って赤字になることで、アジアが発展するか・・・
- 450 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:49 ID:S8CLOm6pO
- 円高で元安ドル安だとどーなるか
民主信者には難しいかぁ…
- 451 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:11:58 ID:1qfsYTbv0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡 """"""""ヾ彡彡彡
ミミ彡 ミミ彡彡
ミミ彡 _ _ ミミミ彡
ミミ彡 'エ ̄ヽ 'エ ̄` ,|ミミ彡 自民党をぶっ壊す!!
ミミ彡  ̄  ̄' 〈 ̄  ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| エ-し`) /|ミ|ミ
ゞ| 、,! |ソ
ヽ 'エ ̄ ̄ ̄`ノ /
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'エ/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
r‐-、 ,...,, // ヽ::::::::::|
:i! i! |: : i! // ..... ........ /::::::::::::| 日本をぶっ壊す!!
! i!. | ;| || 、 , \::::::::|
i! ヽ | | |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
ゝ `-! :| |'ー .ノ 'ー-‐' ,) |
r'"~`ヾ、 i! .| ノ(、_,、_)\ ノ
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! .|. \ |_
!、 `ヽ、ー、 ヽ | ー'ニニニ=‐ヽ /|:\_
| \ i:" ) | ヽ ( ,' /´ //:::::::::::::
ヽ `'" ノ /\`ー´_ / /:::::::::::::::
- 452 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:02 ID:a5HY9yfj0
- >>378
ハゲタカファンドはアメリカ企業多いけど
そういうことじゃなくてアメリカ政府は自国産業が落ち込むと
常に円高誘導してきたでしょ?
日本企業はそれに対抗してアメリカ国内に工場を作ったりして
アメリカに金を落としてどうにかしようとしてきたんだよ
円高で海外に工場を作ればいいってアホは
外国(アジア)に日本の金を落とさせようとする工作員だろ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:14 ID:1RvbZZCr0
- 要するに日本の庶民は、公務員と大企業を食わせるために必死に働いて小さい家に住んで、「豊か」では無い生活を強いられてる。
みんなうちひしがれたような顔をしてる。これを日本システムといいます。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:16 ID:SnsfRona0
- >>263
その分の雇用はどうすんだ?
ただでさえ、雇用悪化しているのに、海外に企業が逃げるようだと、
民主党の考える製造業への派遣労働禁止すら危ぶまれるよ
製造業自体なくなるからねw
- 455 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:28 ID:ubw2lzZM0
- 農業やれってのはある意味正しい。
市場への供給は諦めて自分の食い扶持を確保しろ。
収支トントンにしてたら、巧く行けば生活保護で現金もらえるかも知れんぞ。
重税課される方向にあるから、中途半端に金を稼いだら負けだぞこれからは。
- 456 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:41 ID:Ym/Amjdo0
- これって、中国が利するだけなんじゃね?
日本国民は、地獄を見るだけのような・・
- 457 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:41 ID:G/sMTXiN0
- >>392
円高解消の為に札するのは間違いだが
赤字国債解消に札するのはあながち間違いではないぞ
しかも円高ならチャンスなり
でも、ミンスは鼻水たれなので何もしないだろうがね
- 458 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:43 ID:MBE7mhKu0
- >民主・藤井氏
77歳なのに、激務をこなして凄いなw
- 459 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:46 ID:zy/mQi/A0
- >>445
口先介入って知ってる?
- 460 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:12:46 ID:ElLhFjBT0
- >>429
今までより悪くなるんじゃないか?ww
- 461 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:00 ID:oe+kM85J0
- アメリカに旅行して、カードで色々買って今日帰ってきたから、
しばらく円高が進みますようにww
- 462 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:01 ID:HzWPas9zO
- >>435
> まあ円高の度に大騒ぎする位ならさっさと第三次産業へ労働者を移動させた方がいいわな。
じゃあ、エネルギー資源と食料に加え、あらゆる製品を外国から買うことになるが、
そのための外貨は誰が稼ぐ?
- 463 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:12 ID:AIwILhbk0
- >>429
内需拡大政策をやったアメリカが盛大にこけたのはどうなん?
- 464 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:15 ID:68wNEl1D0
- >>366
中国は自国の強みを理解しているから安く抑えてる
そうすれば世界の工場として君臨できるからね
雇用も技術も集まる、投資もね
やらない方がマヌケってだけよ
>>401
いや、経団連企業は概ね90円〜92円だったと思うが…
>>425
>なるほど、マジで国内雇用を保育等だけにして賄えるとお考えでw
>お金は政府が払ってくれるからOKってかw
流動性の罠が本当にあるってんなら可能かもね
幾ら金刷っても通貨は上昇しない
供給の過程で金利は抑え込まれるからね
- 465 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:29 ID:Y4GjY6Pz0
- >>447
崩壊しても気にもしてない
- 466 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:13:58 ID:hRV8f7Cn0
- >>248
とはいえ今の海外に購買力がないのは厳然たる事実。
それも、日本が政策うんぬんでどうにか出来る問題でもない。
となると、やはり今は内需拡大を目指すしかない。
しかし、ものがあまり気味の日本でおいそれとものは売れない。
じゃあ、何によって消費してもらおうかという話なのだが、ぶっちゃけ家と車。あとは観光なんかのサービス。
麻生さんがやったのは、まさしくそのための補正予算の成立。
なのに、政権交代するからといって、未執行分の予算を停止するとか訳のわからない
景気低迷策をやろうとしているのがミンス。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:01 ID:McWaIGnj0
- >>364
仕事が少なくなっても福祉が安定していれば
奴隷のように働かなくても飯は食っていける
自由時間が増えればそれだけイノベーションを起こせる力は増える
家族と共に過ごせる時間は増えるし、生活は今よりもリッチになる
>>399
だが、内需拡大のネタは揃っている。
外国人が喉から手が出るほどに日本に憧れているのは知っているか?
>>400
まったくだ。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:08 ID:j+hBtYky0
- >>1
はぁ?
経済の専門家10人くらいに聞いてみろよw
そんな答えを返す奴とか居ないぞw
- 469 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:12 ID:SqcKsBWJO
- 例えば中国など、海外、アジア発展途上国の労働力を対象としたコストがこれからも依然安価であるということを前提においてしまって各種議論を進めるのは危ういと思うよ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:15 ID:jvhV8+8y0
- >>436
あのねえ。
ネトウヨとか言って言論差別するのならもっと論理的話せよ。
この人間の屑。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:20 ID:mroZjbz50
- 落ち着けアホどもw
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zaifx/column/column&cate=matsuda&art=108
衆院選は「自民惨敗、民主圧勝」に終わりましたが、選挙明けとなる8月31日(月)の日本の株式市場は、政権与党が負けたのに、朝方はむしろ上昇しました。
日本株はその後、下落に転じました。それは、日本の政治を材料とした値動きではなく、多少は民主党政権に対する不安もあるでしょうが、アジア株の下落に連れて下がったというのが、実際のところだろうと考えています。
また、「為替市場で、米ドル/円が円高になったので、日本株が売られた」といったコメントが多く見られました。
為替については、衆院選の結果とは無関係だと思います。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:22 ID:283fCPuI0
- >>428
デフレスパイラル・・・想像したくは無かった。
失業率が増え、消費者物価指数が下がり、株価が下がり、求人倍率が下がり・・・
消費者が減って物価も下がったら、
まさにデフレスパイラルが始まっているのでは?
意見求む。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:24 ID:XPrrC5Oh0
- >>429
中国や韓国に仕事が流出してたからこそ、
日本では失業が増大して少子化が深刻化したんだよ。
それを逆転させて安倍のときにようやく少子化の進行が止まったのに
朝日と民主がぶちこわして、中国へ投資を増大させたのね。
まさに中国の糞なめ犬、朝日新聞と民主が日本経済の破壊者だよ。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:25 ID:7Dm66U36O
- 断言できるが日本経済は死ぬ
民主党という無能の集まりがそれを成し遂げる
時間はかからない
- 475 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:30 ID:Y/8TwnK90
- >>429
官製内需って何だ?
個人消費に対する公共投資のことかな?
- 476 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:38 ID:EHPa1/080
- え…是正する気は早くもないの?首相就任前なのに?
こんな奴等に誰が国を任せた…
- 477 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:40 ID:b+5HROTn0
- おまえら気付いてるか、2ちゃんに居る円高厨な
特亜臭プンプンだぞ、在なりすましのレスコとは違う
本物の国家転覆主義者、外患君だ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:50 ID:oZxZBjHY0
- いいよなあ、民主信者は。
何が起きても、ネトウヨがふぁびょったっていえばそれで済むんだもんなw
うらやましいよ。
俺もチャーリーになりてーよー。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:14:53 ID:NJIUA1+B0
- >>452
ああなるほど
ユーロ圏が売り抜けたのかと思ってたんだよ><
- 480 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:04 ID:tiOYY4AgO
- もうだめだ
明日は世界中で「民主党担当者が円高を容認、政府による介入を否定」と報道される
- 481 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:14 ID:dhfPonrt0
- >>456
その通り
固定相場制の中国が得する
- 482 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:17 ID:L2SAng430
- >>429
その為に内需拡大で保育関連にするんだよなw
鎖国で自給自足して資産食い潰してりゃある程度までいけるんじゃね?w
頑張れw
- 483 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:17 ID:1u0CCioo0
- >>51
>円高になると安い海外製品が流入する
安全基準等の強化で対応できないかな。
前提として国内製品が規制強化に対応できるとしてだが。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:20 ID:93QC8uUA0
- いまトヨタが再起してるプリウスは外需だと思ってるのか?
な?
だからおまえらネウヨはいつまでたっても低脳なんだよw
- 485 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:24 ID:+LM+mzWa0
- 円高マンセー派は輸入が有利になると言ってるが、
日本の素材・原材料の輸入の対GDP比は
4.3%
日本の輸出の対GDP比は
16.3%
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20090603c3000c3&p=2
付加価値を大きく付けて輸出している以上、
円高になれば輸入で得する分よりも遥に多くの損をすることになる。
誰か藤井に教えてやってくれ…
- 486 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:33 ID:6Id2czNW0
- 民主の人たちって、政治できるの?ほんとに適切に判断できるの?
- 487 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:34 ID:mC6khfFY0
- 労働市場が固定的ならば、ある程度円高のほうが
国民一律に利益を還元できるメリットがある。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:46 ID:dGPoU6HV0
- >>462
その輸入の総額と
国民資産を比べて
そう言ってるならお前アホすぎるんだよ。
例えば石油なら100年は何も稼がなくて輸入できるよ。
その金はもちろん、金持ちと経団連に増税だけどな。
100年後、おまえは死んでるから
輸入する金とか心配する必要ないじゃん。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:48 ID:P0T7+Sze0
- 民主党は内需拡大で景気回復が持論だよね。
円高は当然、外国品が安く国産品は高くなる。アレ?日本の産業やばくね?
アメリカみたいに自国通貨を世界中に買ってもらえれば問題ないんだろうけど。
民主党の言う内需拡大ってのは、アメリカ型の借金浪費社会のことなの?
- 490 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:48 ID:xBIA8HCo0
- >>470
かまってちゃんは皆スルーしてたんだよ><
スルーしてあげt><
- 491 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:49 ID:5U/obl+v0
- 農業もFTA締結で死にそうだけどなwww
どーすんのよ?まじで?
てか、景気対策ちゃんと用意しないとまじで為替相場どころじゃない。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:49 ID:68wNEl1D0
- 内需を拡大するためには通貨安とインフレが必要
簡単な話ね
- 493 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:49 ID:5Ux8pZ+c0
- 経団連ザマ〜
- 494 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:54 ID:4nKbU+9G0
- 恐慌寸前なのに補正予算をやめるアホ民主党。
恐慌寸前なのに円高容認するアホ民主党。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:15:58 ID:f5gisbU30
- >>1
政権発足前からこれ・・
- 496 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:19 ID:dQXUWr5E0
- >>467
はあ、福祉に頼りすぎた国はいずれ食料も輸入できなくなって
若者が国外に流出していくイメージだが
- 497 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:20 ID:CVgbZGXP0
- ま、来月には円安トレンドになってるよ
- 498 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:23 ID:099Aq1DNO
- >>438
欧州は厳しい情勢が続いているのは確か
アジアも同様だと訊いている
- 499 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:23 ID:jvhV8+8y0
- >>448
じゃあ嘘付いてたって事なの??
目的の為なら手段を選ばない中国人みたいな集団が民主党なの??
- 500 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:25 ID:kyMtNovn0
- 円資産から逃避する最後のチャンスを与えてくれるんですねわかります
ドルはいいからオージーとかもっと円高にならんか?
- 501 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:27 ID:Cj/FZsTH0
- >>467
福祉を安定させるための金はどこから湧くの?
君の理屈なら共産主義は絶対に破綻しないよねw
- 502 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:27 ID:vZoyNWcYO
- 経団連涙目w
インチキトヨタ涙目w
自民に洗脳されたネトウヨ愛国奴涙目w
民主党になって毎日メシがウマいwww
ざまぁw
マジざまぁw
民主に入れて良かった(^^)v
- 503 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:29 ID:tEAU4osI0
- >>294
為替介入のデータも知らないか。
プラザ合意以降の円高で日本政府はかなりやった。やれば少しは効きますな。
激変を止められなくても、緩和はできる。
で、リーマンショック後の円高で為替介入をやったの?やってないね。
証拠はこれだ。
http://www.mof.go.jp/feio/2007_09.htm
http://www.mof.go.jp/feio/2007_12.htm
外国為替平衡操作額0円だ。htmlファイルの名前がずれているようだが、
中身は昨年夏から冬の公表数値で合っている。
これも野党が妨害だというかもしれないが、
財務省と日銀の専権事項である為替介入に、当時野党がどうやって
口出しするのかねえ。介入時に法案を国会で審議するわけじゃないんだよ。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:37 ID:zHVZRPox0
- 大体日経もダメリカの下落で下がってるもんな〜
自民のお友達ダメリカいいかげんにしろw
- 505 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:39 ID:RphX9KXw0
- >>415
理解できないというより意図的に権力層によって理解させないできたと言ったほうが正しいだろけどねw
お金とは、貨幣とは本質的になんなのか。
そしてその貨幣の創造流通を司る中央銀行を頂点とする金融システムの実態。
よくわかってないヤシらは↓の動画(orテキスト)を一度見ることをおすすめする。"( ´,_ゝ`)プッ"
Money As Debt(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
Money As Debt テキスト版
http://www.anti-rothschild.net/material/animation_01b.html
- 506 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:45 ID:SnsfRona0
- 少しぐらい経済や財務に詳しい人いないの?
批判や反対が得意なのは分かったからさ
- 507 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:16:47 ID:GUIjXdHL0
- >>486
もう選ばれちゃったからなぁ・・・
過半数越えで白紙委任状持ってるも同然
参議院も握ってるからやりたい放題やってくれるだろうよ
- 508 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:01 ID:rc3zi4dm0
- 輸出企業にもお灸を据えたいんだねwww
- 509 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:03 ID:XPrrC5Oh0
- 朝日新聞と民主党と中国が日本経済をどのように破壊したかを
時系列でまとめてあとで歴史の教科書に使われそうだな。
朝日とか売国奴新聞の典型としてアメリカの教科書に載りそう。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:06 ID:Niq8vVWy0
- 日本人を殺す気だな
- 511 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:10 ID:HZRl8D+2O
- >>474
民意が集団自殺を選んだんだから仕方ない
- 512 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:29 ID:T9/INvOA0
- >>499
なにを今更・・・
- 513 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:33 ID:0us9J0B50
- これで国内が反応しないと解って
海外がぶっ込んで来るな
気付いたときには貪られて終わり
- 514 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:34 ID:a5HY9yfj0
- >>467
福祉を充実させる財源は?
仕事が無いのに税収見込めるの?
>外国人が喉から手が出るほどに日本に憧れているのは知っているか?
自国のコストでやるからおいしいんだよ
円高日本のコストでやってもうまみは少ない
- 515 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:36 ID:OUh+Jy/10
-
無 策 の 策
なのか?
- 516 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:37 ID:tvGnUjVa0
- >>462
まあそれは問題だな。
日本からもウォールマートやグーグルのような会社が出てくればいいんだが、
そっちの手当てもしないと難しいかもね。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:42 ID:8eGEQL7n0
- 明日も株下がりそうだな。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:43 ID:dtu+nKiC0
- 輸出>輸入の商社だが、93円でギリな状態です。
去年90円切った時は、社長が昼から酒飲み初めたりして大変でした。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:17:55 ID:Z7Fq0ofC0
- >>392
円に価値があるうちはそれが出来るだろ。何で円の価値が上がったら米国債を大量に買ってドルの価値を上げ円の価値を下げにゃならんのだ!?
ばら撒くって言い方はよくなかったのかもしれんが
例えば銀行が中小への貸し渋りも日銀が円を刷れば緩和される。
1000兆?も米国債保有してるんだから円の価値が下がれば小分けにそれを国内に戻せばいいだけ
実際うちの親父も一ドル130円くらいの時に米国債を1億円分ほど買ってたが円高で戻せられずにいるw日本にはこういう奴がわんさかいる
多少流通量を増やしたからといって円の急暴落はありえない
- 520 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:09 ID:dhfPonrt0
- もう少しミンス信者は経済勉強してからレスしろよ
- 521 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:11 ID:68wNEl1D0
- >>485
付加価値って言うたら
労働者の技術の価値だからね
機械じゃない、人の価値
そこがガツンと減れば所得もガツンと減る
単純なお話です
- 522 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:25 ID:/ShbN/510
- >>437
良いこと言った。農家は輸入飼料の高騰で苦しむんだったら、
高騰することを恨むんではなく、先物ヘッジしとけと。その位の
努力と機転は必要だろ。日本じゃ先物業者にだまされる人間の方が多いから
困っもんだ
- 523 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:44 ID:099Aq1DNO
- >>467
つスウェーデンの現状(惨状?)
>>497
根拠は?
まだ鳩山政権も発足していないのに?
- 524 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:46 ID:1RvbZZCr0
- 日本の国際競争力
1989年 1位
2008年 22位
これは何を意味してるのかね
- 525 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:48 ID:lSlnRuH50
- 円高になるとエロサイトの月額が安くなっていい
- 526 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:48 ID:6Id2czNW0
- >>507
とにかくお山の大将になりたかった無能集団にしか見えないよ
何で選ぶかなこういうの・・・
- 527 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:18:51 ID:3xGsSEH/0
- 自国通貨高の政策手段はあくまで「エネルギー自給率・食糧自給率が100%」近くないと無理だろ
何で世界大戦ん時の生産性が需要と乖離した時に通貨切り下げ競争したと思ってるんだよ
- 528 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:05 ID:8RV2EpmT0
- いいか、農業をやるんだ。絶対に死ぬことはない。
今の時代だからこそ農業なんだ。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:10 ID:tFAjsDyR0
- 資源や食糧を輸入に頼っている=最低限それ以上は輸出して稼がないといけない 。
こんな簡単なことがいつまでも理解できない人が大勢いることに驚く。
例えば家族で、母ちゃんは毎日スーパーへ食い物を買いに行く(輸入)。
父ちゃんは働きに出て給料を稼いできてた(輸出)が、もうやめることにした。
息子は元々無職。
父ちゃんは息子に自分のエロ本を売ったりしてタバコ銭を稼げばいいし、
息子は時々母ちゃんの家事を手伝って小遣いをもらう。
母ちゃんはセックスの相手をする時に父ちゃんから金をもらえばいい。
これが「外需のかわりに内需で」などと言ってる人の家庭環境。
そもそも「外需」と「内需」は対立する概念ではない。
一定の輸入に頼る以上、その分以上は外から稼いでくるしかない。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:14 ID:uYDfycmz0
- 円高でいいよ
ちょうど旅行行くし
- 531 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:14 ID:f7FIkSbX0
- >>508
それを日本人が選んだ。
4年間地獄の苦しみを味わいたいマゾな国民なんだろうが
俺はいやだ。
- 532 :名無しさん:2009/09/04(金) 01:19:22 ID:/AYgM7QY0
- 円高で何が悪いの!?
海外旅行とか安く行けるじゃん!
アメリカのamazonとかでCDやDVDなんかも安く買い物できるJAN!
- 533 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:26 ID:Cj/FZsTH0
- >>484
外需も大きいぞ
アメリカが景気対策で莫大な税金を突っ込んだからな
- 534 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:35 ID:W6cWgeRd0
- 半分無理やり連れて来た人がこれか。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:38 ID:3sJHFrdQ0
- なんとなくバブルの予感・・・
- 536 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:39 ID:McWaIGnj0
- >>447
日本に大企業はいらない
もっと、肩の力抜けよ
昭和は終わったんだぜw
頑張っても無理ってわかったんだから
身の程わきまえた人生を送るべき
- 537 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:47 ID:XPrrC5Oh0
- >>499
そのとおりだよ。民主党の議員が自分でいってんじゃん。
やつら嘘つきだよ。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:49 ID:PyMSMkrA0
- >>1
赤い国の航空会社一つ飛んだろうがwww
次はこっち来るに決まってる、マジでどうしようもないほど無知、無能
- 539 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:19:52 ID:KYYrEiUOO
- このジジイて、政策が失敗に終わったら
ごめんなさいと言えば良いじゃないかと言い放ったキチガイだろ
こんな無責任な奴の発言を誰が支持するんだよ
- 540 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:00 ID:48OxkW6Q0
- >>509
歴史ねぇ
- 541 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:10 ID:qwK4kZ2r0
- 真面目に日本は公務員と生活保護乞食しかいなくなるぞ
自分と関係ないと思ってる奴はどこから金が入ってきてるかもう一度考え直せ
家で父親が金稼いできてるから生活がなりたつ、金を稼げなくなったら
どこから持ってくるんだ?
アラブ/ロシアとか資源で食える国じゃねーんだぞ
日本の資源は人以外ない
- 542 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:11 ID:43gX/WGz0
-
デフレが進み海外の粗悪品しか買えない社会がきてるw
まあ賃金UPする手段もないからデフレのほうが政治的には都合いいだろう
しかしこれでますます国産品が廃れるな
- 543 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:16 ID:Y4GjY6Pz0
- >>522
ある意味実業を汚すヘッジは嫌なんだろうな
- 544 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:28 ID:1pmLEm0l0
- >>1
おいクズ、俺のLポジをさっさと解消させろよ。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:31 ID:G/sMTXiN0
- >>535
絶対ねーわ
- 546 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:35 ID:mroZjbz50
- >>485
教えても円安誘導する手法がない。為替市場は規模が大きすぎて一国の政治で動きはしない。
指標を捏造でもするのかね?民主には為替ディーラー出身の今井雅人がいるから何もわからない自民よりは
少しはまし。今までも自民の経済音痴な発言で相場は荒れてきた。藤井のこの程度の発言では
影響は皆無。むしろ今後介入するとしたら「騙し」効果大w
- 547 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:45 ID:MrgQ8Cab0
- >>498
じゃ今円高でも問題ないよね
海外が需要が減ってるんだったら
経済が良くなった頃に円安に誘導出来れば
よく判らないけどね
- 548 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:50 ID:+bopvnxxO
- 円の価値があがってるんだからいいだろうが。
意味分からんネガキャンやめろよネトウヨが。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:50 ID:tLxpAmrn0
- 民主党が政権を取ったら,1週間で日本は終わりである。
大江康弘(改革クラブ)
本当だったなぁ.
- 550 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:20:52 ID:SdFzUsX90
- >>1
なるほど。
輸出で稼ぐモデルから内需拡大するために、輸出できないように円高誘導してるんですねっ
天才っ
- 551 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:00 ID:S5UUe66C0
- こいつは本気でこんな事言ってるのか?
頭おかしいだろw
- 552 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:03 ID:dGPoU6HV0
- 資源買う金って言ってるけど、
別に輸出企業が稼がなくても
円高っていう稼ぎがあればいいんですわ。
経済成長に伴う円高で
資源は確保できる。
さらに省エネルギー技術で世界をリードすれば、
ますます日本は安泰。
これまで、もう稼げない中国と競争してる経団連と
やりきってしまったのに惰性でやってる道路のような官製内需を
延命させるために
多くの日本人が犠牲になってきた。
20年間違った経済政策を当然のように押し進めて来た。
いまだに円安じゃなきゃどうこう言ってる奴は20年分の反省してからこい。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:03 ID:RGJ/uFxo0
- >>539
だって財務大臣ほぼ確定だよ?
もはや放置できない存在でしょうよ
たとえどんなにバカでも
- 554 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:17 ID:oZxZBjHY0
- >>539
正確には、政策が、ではなくて、財源がみつからなかったら、だけどねw
ま、キチガイでないという証拠にはならないなw
- 555 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:18 ID:RphX9KXw0
- >>418
そう、民主もそう主張してる連中は若手を中心にたしかに存在する。
1000万人移民受け入れ構想
http://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
ただ、おまいらが>>320みたいレスをする時、
往々にして自民のその手の主張は綺麗さっぱり華麗にスルーするダブスタ傾向が強いから、
あえて、自民のほうのネタを取り上げてやっただけ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 556 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:18 ID:/DViEaSq0
- 無理矢理擁護しようと必死だけど、だんだん苦しくなってきたな
自民のやり方では国民は苦しむだけ、民主だとその反対で良くなる
内需内需!
ってか?
まぁ、お前らのいう内需ってのもどこまでやるか解らんがなw
既に崩壊の兆しじゃんw
民主党様の内需拡大w
- 557 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:21 ID:KQDSwMZ70
- 円高はどうでもいいけど 日銀が適正だといったのに絶望した
全然現金刷るのが足りてねぇよ 寝言ほざいてんじゃねぇ
- 558 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:24 ID:dQXUWr5E0
- >>486
前例からは、何も期待しないほうがw
党内でごちゃごちゃやってるうちに終わりそう。
- 559 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:32 ID:rb+20V1G0
- 為替介入もしない
金融緩和も求めない
歳出削減は思い切ってやる
不況のジェットコースターだなこりゃ
- 560 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:33 ID:T060kEup0
- 棺桶に足をつっこんでいる人を出してきて財務大臣
ってのも、民主党って本当に人材不足なんだなあと。
この人、大蔵省辞めたのもう何十年も前の話だろ。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:43 ID:Imdzf+DAP
- >>516
民主左派はそういうのを嫌うんじゃね?
- 562 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:44 ID:BYqlCDzx0
- 特亜に売国する気マンマンだな
- 563 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:21:53 ID:099Aq1DNO
- >>524
比較対象が明らかにおかしいよ?
他国のデータも持って来てね
>>528
自給自足...ね
- 564 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:04 ID:a5HY9yfj0
- >>508
国内生産企業にもお灸を据えたいんだろ
得をするのはジャスコのような国内消費向け輸入企業だけ
- 565 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:08 ID:4nKbU+9G0
- こいつは凄まじいバカだよ
細川政権の時の無能っぷりは伝説
藤井のバカっぷりに頭抱えて悩んだ細川が夜中に増税を発表したりした
- 566 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:09 ID:XPrrC5Oh0
- というか、民主みたいな政党がでるなら、国民も抵抗権とか
革命権とか行使しないとダメかもね。
>>540
歴史にしたくなかったら、民主をなるべく早く倒さないと。
ゼネストやるとか。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:11 ID:/ShbN/510
- >>539
>>ごめんなさいと言えば良いじゃないか
言ってないけどな
失策したら下野するべしというような意味のこと言ったはずだ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:16 ID:Y4GjY6Pz0
- >>553
デイトレーダーは馬鹿で無責任と言っちゃうような奴が次官やれる国
- 569 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:21 ID:srTuffgH0
- 藤井氏「円安になると韓国の輸出産業が困るから」
- 570 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:23 ID:2VcnkgEB0
- みんす党政権ならこの世界にしてくれるなw
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima064652.bmp
- 571 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:31 ID:1RvbZZCr0
- バブル期の1.75倍 大企業、空前のもうけ 給与は9年連続減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-28/2007092801_01_0.html
この6年 庶民5兆円増税 大企業・資産家4兆円減税 その上、消費税増税とは
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-10/2007071001_01_0.html
この結果が現在の姿だからねえ
- 572 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:31 ID:tvGnUjVa0
- >>561
党首自ら行き過ぎた市場原理主義とか言っちゃってるからなw
- 573 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:35 ID:93QC8uUA0
- 吉田かばんや一澤幌布のかばんがなんで高くても売れてるってわからないのか?
だからおまえらネウヨはいつまでたっても中国人と賃金競争やってるんだよ低脳ww
- 574 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:22:36 ID:wWZnoxbT0
- なにこいつ勝手な事言ってんの?
- 575 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:05 ID:qhtNOxAq0
- >>526
一度はやらせてみないと何事も経験だからって感じで
マスコミの突っ込みは甘いねw
- 576 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:19 ID:S5UUe66C0
- >>552
円高で経済成長はありえない。
内需を上げる前に企業が力尽きる。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:28 ID:68wNEl1D0
- >>519
いや、通貨発行するのは政府じゃなくて中央銀行のお仕事
で、日本の中央銀行の民主党にねじ込まれた無能メガネは
「デフレ&円高でいいじゃーん」ってスタンス
因みに、FRBなんかはガッツり刷ってる
オバマ内閣の財政出動を事実上ファイナンスする
国債発行による流動性の低下が起こらない
無から官需が湧き出てるような理想的な状況になってる
よく、ニュー速の頭の悪いネットウヨクが
「アメリカは財政破綻寸前!」みたいなこと言ってFRBの通貨供給のデータ出してるが全然違う
寧ろ、健全な財政と金融政策が行われている証拠だったりする
- 578 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:34 ID:lT03FyIn0
- >>533
あれは税金を突っ込んだわけではない。
文字通り「ドルを刷ってばらまいた」だ。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:36 ID:mroZjbz50
- >>544
ドル円か?
今頃含み損出してるドル円L持ってるのだったらセンスない。退場しろw
- 580 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:41 ID:3nptwJK40
- 急速に円高になるよ、藤井さんよ。
日本が駄目になってもよい、のだろうね。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:42 ID:XD8ISO6j0
- >>422
派遣やってる連中なんて、正社員を馬鹿にしてたもんな。
急な来客でお茶汲み頼んだら、契約盾に拒否られた。
仕方がないから、お茶を出したのは中堅プログラマw
- 582 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:47 ID:OUh+Jy/10
- いいからバンバン輪転機回せよ
- 583 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:58 ID:ubw2lzZM0
- 製造業の大半は何らかの形で自動車と関わっているのね。
自動車メーカーが風邪をひいたら、そこに繋がってるメーカーも風邪をひく。
体力のないところは風邪をこじらせて死ぬかもしれない。
かなりの人間が影響蒙るんだよね。
その辺りは円高容認派はどう考えてるんだろ。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:58 ID:Niq8vVWy0
- >>536
もっと自殺して人口を減らさなきゃな
- 585 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:14 ID:NJIUA1+B0
- >>566
ゼネストって懐かしい言葉だな・・・
いまさら必要になっちゃっただなんて・・・もうね・・・><
- 586 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:15 ID:AbR+bhKn0
- >>504
アメリカの影響を受けるのは市場が開いている時間の影響が大きい
アメリカ→日本だから影響を受けるのは当然だ
- 587 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:25 ID:4CMKMAm70
- 円高厨の発言に出てくる会社ってトヨタかキヤノンばっかw
他に知らないの?
輸出企業ってその2社だけじゃないんだけど
- 588 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:29 ID:34BBIMC30
- つっか、この際民主は株・為替の「選挙相場」なるものが
本当に作られていたのか検証してみろよ。
それが本当なら、自民が追放されて流れ変わるのは当たり前だろ?
- 589 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:33 ID:F47+WD1t0
- やはり失われた10年が再び始まるのだな。
民主党に入れた情報弱者どもはお前の1票で自らの首を絞めることになったんだぞ。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:39 ID:cijq0xFx0
- >>552
>さらに省エネルギー技術で世界をリードすれば、
排出権取引で無料販売することになります。
EUと新興国に。
だから省エネ技術で儲けはありません。
- 591 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:43 ID:1RvbZZCr0
- >>563
ネットでたまたま見つけただけだよ
他の国見たかったら自分で探してね
- 592 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:24:51 ID:Zh2nj39o0
- 円高になっても
農業は所得保障される予定なので、別にOK
輸出企業は既に進んでるけど海外に工場を移せばOK
国内雇用は、医療介護をメインにする
失業率高くなりすぎてどうしようもなくなったら国営工場を作れば解決
海外に出て行きたい企業はどんどん出ていってOK
ただし何か緊急の事態になっても当然日本政府が緊急融資するような事はありません。
行った先の国に助けてもらってね
- 593 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:09 ID:QU7oXHo80
- 民主に本気で危機感を持ってるやつは農業始めろよ。
ここで農業始めなかったら、数年後には、なんで正社員に
ならんかったん?と言われている派遣と同じ目に遭うぞ。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:13 ID:srTuffgH0
- 朝鮮人が日本人の自殺を促してやがる↓
584 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:23:58 ID:Niq8vVWy0
>>536
もっと自殺して人口を減らさなきゃな
- 595 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:25 ID:tvGnUjVa0
- >>573
ヨーロッパに比べると手工業的な高級品がまだ弱いのは確かだね。
それこそ日本で作るからこそ価値がある。
- 596 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:28 ID:qhtNOxAq0
- >>585
だって政治やってる人の世代を見れば・・・バリバリそういうの好きでしょw
- 597 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:29 ID:G/sMTXiN0
- >>573
おまえは国民全部が吉田かばんや一澤幌布に勤務してると思ってるのか?
で、吉田かばんや一澤幌布がいくら売れたら日本の経済に+なわけよ?
吉田かばんが今の100倍売れても経済に影響なんかねーよ
- 598 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:32 ID:oZxZBjHY0
- >>593
じゃあ、土地をくれw
- 599 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:34 ID:XPrrC5Oh0
- >>563
競争力なんてどうでもいい指標をだしてくる時点で極バカ。
こいつのIPしらべて、失業させてやればいいんだよ。
>>571
給料は失業者が全部吸収されてからあがり始めるんだよ。
遅行指標なの。
バカがさわいでそれ潰して、民主が勝ったけどな。
よかったね失業できて。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:43 ID:eNMDYOEx0
- 額面800兆円の政府紙幣を1枚刷って日銀に預ける。
それを日銀券(現金)で引き出す。
その現金で国債をすべて償還する。
これで無借金となり、以後、予算の4割を占める国債の利払いがなくなる。
その分のお金は減税してもよいし、国内投資にまわしてもよい。
景気が回復するのは必定。
一方、日銀に預けた政府紙幣には金利がかからないので、そのままほった
らかしておいても無問題。1000年放置してもよい。
こんな簡単なことで日本経済は再生するのです。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:49 ID:Cj/FZsTH0
- >>542
なにその経済植民地。
- 602 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:51 ID:Imdzf+DAP
- >>587
ついでにお金をすってインフレにしちゃえば良いもわけわからんかった
微妙な調整ミスったら地獄を招き入れる考えでしょアレ
- 603 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:53 ID:dGPoU6HV0
- >>576
輸出製造業の大手に貯まりまくった内部留保を
合法に吐き出すことができて
一石二鳥だな。
つーかもう半端な輸出製造業は死んで行っていいんだ。
自然死。
海外へでもどうぞと。
日本は農業と衣食住と省エネルギー技術で
成長するフェーズに入った。
民主党マンセー
- 604 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:53 ID:48OxkW6Q0
- >>587
当たり前のこと言うなボケ
- 605 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:56 ID:Gfh4NMYZ0
- 輸出で成り立っている国なのに円高の方が良いだと・・・
正気の沙汰で言ってるとは思えん・・・
- 606 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:25:57 ID:3SRPLf9E0
- >>467
食料、エネルギーを買う外貨はどこから手に入れるんだ?
国際競争力はすぐには育たないよ。
輸出産業を失えば、資源も食料もない貧乏国になるだけ。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:00 ID:HIii5Plo0
- なにいってんのー
お前らは政権もってんだろ
適当なこと言っただけで市場が動くんだ
- 608 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:00 ID:Y4GjY6Pz0
- >>586
あんまり関係ねーよ
寄りはダウナスの終わり値に釣られ、日中は上海に釣られダウ先に釣られなんだから
- 609 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:00 ID:J2+elojD0
- 為替介入だけは絶対にタブーということだろ。
だからデフレ是正政策を提案しろってw
今のところ関税障壁しか意見が見当たらねえぞ。他にないのかよ?
- 610 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:02 ID:BoHZuj7BO
- この人、馬鹿なのか?
円高でしょうに。
判断甘いよ
- 611 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:03 ID:rYxFELaU0
- >>21
外国がら入ってくる物が安くなります
国内産が売れなくなります
あれ?円高で儲かるのは海外じゃん^^;
- 612 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:04 ID:qzBK/Rd00
- 言っちゃったw
- 613 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:22 ID:EHPa1/080
- >>594
さっさと北朝鮮が韓国を占領しようとするなりして交戦が起きないかな
- 614 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:46 ID:ubw2lzZM0
- >>592
なんだなんだ?
箱物作って、公務員か外郭団体に管理させて失業者をこき使うってのか?
そもそも何を作るんだよ。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:47 ID:V5dtmx/h0
- みんな薄々感づいてるのかな
そろそろ株価は天井だということを
- 616 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:50 ID:NJIUA1+B0
- >>596
なるほどね
とっぱじめ、来年のメーデーはいつもより盛り上がるかな?
- 617 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:54 ID:L2SAng430
- >>576
その前に、円高が延々と続くのが前提なのが痛すぎるw
まるで「ES細胞で独自技術で世界中の病人が殺到し金持ちに!
中東の資源や企業を買い捲り韓国が世界で一番の金持ちになる」
と書いてた韓国人レベルw
- 618 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:26:57 ID:1RvbZZCr0
- >>589
ちょうど今、失われた20年が確定したところです。
>>590
CDMとは技術は別に考えようよw
無料で中国に省エネ技術くれてやつっていったのは福田だっけ?
- 619 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:03 ID:3RNPhhLq0
- >>546
ディーラーになにが出来る・・・馬鹿だろ
- 620 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:08 ID:24udJR5S0
- 円高株安がネウヨっていってる人は情弱www
- 621 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:10 ID:SnsfRona0
- >>594
>>536の発言こそが朝鮮人だろ
日本人は世界で戦うな、引きこもってろってことだぞ
大企業ない先進国って存在しないぞ
日本沈没を望んでるなんて朝鮮人しか思えない
- 622 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:24 ID:PyMSMkrA0
- >>593
> 民主に本気で危機感を持ってるやつは農業始めろよ。
農業と経営の知識のない奴に農業は絶対ムリ。
- 623 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:26 ID:93QC8uUA0
- >>597
お、おまえw
例を示してるだけなのに国民ぜんぶが吉田かばんの従業員じゃないぞってw
ほんとに低脳ネウヨなんだなw
- 624 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:29 ID:8RV2EpmT0
- 石破が頑張ったおかげで、農地はかなり自由に借りられるようになっているぞ。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:31 ID:6vwrs9Au0
- >>446
つまり、
雇用が増えない
↓
消費が伸びない
↓
雇用が増えない
↓
消費しない&生保
で日本経済終了ですかw
- 626 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:49 ID:kkDPDQeK0
-
我 が 自 治 労 に は な 〜 〜 ん の 影 響 も あ り ま せ ん wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お ま い ら ざ ま あ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 627 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:50 ID:AbR+bhKn0
- >>593
農業は規制が多くて参入できない
- 628 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:27:56 ID:OAh9wnxo0
- 恐ろしいほど俺の考えと同じだ
藤井裕久最高顧問ガンバレ!
- 629 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:28:00 ID:Z7Fq0ofC0
- >>577
円を刷らない日銀が一番悪いといったら
円を刷るとか馬鹿なこという奴がまだいたのかって言われての書き込みなんだが・・・
- 630 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:28:10 ID:Gfh4NMYZ0
- >>615
まんざらでもないくらい落ちてるな・・・
来週も同じ調子だったらマジで怖い
- 631 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:28:19 ID:4T2M/Lse0
- >>548
意味のわからん楽観論をやめろ
- 632 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:28:23 ID:/+PK6z7rO
- お前らは円安になっても文句言う姿が見える
- 633 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:28:32 ID:OUh+Jy/10
- 重要なのは「円が高い」のか「ドルが安い」のかだな。
この藤井発言はおそらく後者を差してるんだろう。
だけど中国がドル連動相場を取っている以上、藤井発言は拙速である。
この発言はまだ早い。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:28:37 ID:/DViEaSq0
- >>587
世の中が狭いんだろ
中学生が「にほんだって、自給率あげたら、みんな食べていけるんじゃない!?」とか
「金持ちむかつくなー!大企業とか潰れればいいのにw」とか言い出しちゃうレベル
- 635 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:28:57 ID:vw/jmtkw0
- >>605
そうだよな、それ以上でも以下でもない、それが厳然たる事実
この現状で円高が良いと言える理由を誰か馬鹿な俺にわかりやすく教えてくれないか?
- 636 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:03 ID:/Yz2K4mt0
- 前向きな事ばっかり言ってればなんとなく最高顧問とかになれたりするんだな
- 637 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:15 ID:tvGnUjVa0
- とはいえ日本の輸出産業がいびつなのは事実。
製造業しかも機械輸送機器ばかりが国際競争力がある。
もっといろんなもので競争力を付けないと円高や景気変動に耐えられない。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:20 ID:SnsfRona0
- >>632
は?円安になれば万々歳だよ
- 639 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:28 ID:5U/obl+v0
- 今は為替よりも、雇用情勢やデフレスパイラルが心配だ・・・
この人が財務大臣になったとして、どんな景気対策打ち出せるのか・・・
雇用情勢最悪、特に若者の失業率が深刻。いつデフレスパイラルにはいってもおかしくない。
てか、もう入ってんじゃね?
- 640 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:29 ID:aagDDmqN0
- 1週間たたないうちに議員の馬鹿発言連続で出すか
民主は消えてくれよ
- 641 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:30 ID:f8s5XPkY0
- >>577
>よく、ニュー速の頭の悪いネットウヨクが
>「アメリカは財政破綻寸前!」みたいなこと言ってFRBの通貨供給のデータ出してるが全然違う
おいおい。
その頭の悪いのって、何でもホロン部(日本滅亡)に結びつけたがる
バカサヨや在日バカチョンだろ
- 642 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:31 ID:1RvbZZCr0
- >>599
落ち着け
過剰反応しすぎてバカをさらしてるぞ
- 643 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:38 ID:3YKcGwhu0
- あほが多いな。
円高のどこがいかんの?
輸出企業と政府の方便に乗せられてない?
円安と低賃金で貿易黒字確保して国民の生活が向上するかよ。
おまいら根本から騙されてんだよ。
政府と日経のインチキ報道のせいか知らんが、
円安を喜ぶ国民なんか馬鹿丸出しだぞ。
円高のメリットが国民の生活に繁栄されない仕組みに嵌められ
てんだよ。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:44 ID:F47+WD1t0
- >>598
田舎に行けばじいさんばあさんしかいなくて耕せない畑が腐るほどある。
↓とかお前らにはオススメかもな。
----------------------------------------------------------------------
http://www.vill.nishiokoppe.hokkaido.jp/
西興部村ホームページ
ここの村の住民であれば、PCの購入費用として10万円が役場よりもらえます。
また、全世帯に光ファイバーが無料設置されています。そして、この回線を使って村内のテレビ放送も見られます。
----------------------------------------------------------------------
- 645 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:29:52 ID:4nKbU+9G0
- 民主党に入れたバカは責任取れよ。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:03 ID:uQAdfsUU0
- さて、PCと液晶テレビ買い換えるかな。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:12 ID:L8Wwrspx0
- 円高万歳とか言うやつは、日本国内で投資促進させる方法を考えろ
国内投資先がないから海外に流れるんだろーが
国内に向ければ云々ってのは、取らぬ狸の皮算用なんだよ
- 648 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:15 ID:+LM+mzWa0
- >>628
1年後、3年後、5年後に
どうなってるか、結果を見るしかないな。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:26 ID:OJoptOJW0
- 経済規模縮小して、喜んでるのは、馬鹿かアカのどっちかだろ。
- 650 :1@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/09/04(金) 01:30:29 ID:7saNGwodP ?PLT(25663)
- 85円くらいが適正価格じゃない?
- 651 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:49 ID:dGPoU6HV0
- >>635
はあ?
「日本人に」儲かる輸出業なら
文句言わないけど、
そうじゃないから、円高で死ねばいいんじゃねって話でしょ。
マイクロソフトやグーグルやナイキが
世界にサービスを売ってるけどドル高で死ぬ〜とか騒ぎますか?
儲からない輸出業が日本を支えてるとか
もう冗談やめてくれる?
- 652 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:30:51 ID:cijq0xFx0
- >>618
排出権取引に関しては自民も民主も同じレベルだわ。
金融屋の口車に踊らされすぎ。
CDMで開発国の経済を豊にして日本製品を買わせるためなのにねえ。
温暖化対策だけでなく生物多様性戦略もね。
それがわかってない。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:01 ID:EHPa1/080
- >>632
そりゃ流れ的に最適なレートっちゅうもんがあるんですから
急激すぎる円安も振り回されるのでそう歓迎は致しませんよ。もりもりガソリン値上げするしね
- 654 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:03 ID:93QC8uUA0
-
中国人と人経費競争するしか脳のない低脳ネウヨってかわいそう><
- 655 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:05 ID:48OxkW6Q0
- 安部ちゃんの18000台が懐かしいな もういくことねえのかな
- 656 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:09 ID:68wNEl1D0
- 因みに、円高で恩恵受ける内需企業って「電気、製薬、通信」な
国内オンリーの中小製造業は内需企業じゃないぞ
そこんところ理解していないと
アホな結論に至ると思う
- 657 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:09 ID:Gfh4NMYZ0
- 政府紙幣を刷ってでも円高を阻止しなきゃいけない状況なのに、
与党がこんなこと言っちゃったら、円高容認ってことで
ますます円高に拍車が掛かるだろが・・・ 一体何考えてんだよ
最低でも100円まで戻せよ
- 658 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:10 ID:U8+t6ulo0
- >>1
おい、考え方は個人の自由だが政権政党の幹部が
円高容認発言はマズイっつーの。
しかも為替介入まで否定したら円買いを必要以上に
奨励してるのと同じだぞ。
もうちょっと立場をわきまえろ、万年野党が!
- 659 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:11 ID:1Qbl1NiN0
- あのー円安傾向&ダウ小幅高なのに日経平均先物が上がってこないですけど・・・
マジで日本売りが来てるのかね・・・
- 660 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:13 ID:dhfPonrt0
- >>632
今の状態で円安は大歓迎だ
そのために自民政府と一丸となって資源確保に努めてたんだから
- 661 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:21 ID:/DViEaSq0
- 当たり前の話だが、日本って島国なんだよねw
- 662 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:24 ID:XPrrC5Oh0
- >>616
残念ながら、労働組合は自治労が牛耳っていて、まさに極バカ勢力だから無理だろうな。
民間労働者の利益を考えたら、とうぜん、労働者も自民党支持に鳴るはずなのに、
バカだからわからないみたいだしね。
日本の政党は
自民党がアメリカの、民主党と共和党を併せた政党で、
民主党は中国共産党の日本支部、あるいは日本破壊工作機関だって
アメリカ人の労働者ならわかるだろうけどね。直感的に。
アメリカの労働者がTOYOTAをたたき壊して、TOYOTAの工場をアメリカに誘致したように。
御手洗は日本の生産をがんばってたから、中国の犬、極悪、ファシストの犬朝日新聞に
叩かれたんだって、わからないんだろから。
あと、日本共産党はただのバカです。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:31 ID:lT03FyIn0
- >>633
違う。放った言葉がそのままの意味で解釈される、と考えろ。
対欧州通貨に対してもけんかを売った。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:43 ID:43gX/WGz0
-
本当のことを言うと何をしていいか分からないから
これから進むと予想される円高傾向を歓迎しているだけだろw
- 665 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:45 ID:F8SLgtf00
- 民主は国民に約束したバラ撒きはどうした?
実行するなら緊縮財政は取れないと思うが。
それとも税金で搾って、補助金をばら撒く富の不均衡でもやるのか?
- 666 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:31:53 ID:G/sMTXiN0
- 民主支持バカはてめえのまわり3親等しか見えないんだな
やったー物価安くなる!で思考とまっちまうんだな
よくわかった
死ねよ
- 667 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:02 ID:4nKbU+9G0
- >>634
中学生と共産主義者の発言レベルが近いことについてはどう思われますか?
- 668 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:05 ID:HIii5Plo0
- なぜ円高になってるのかを考えろよ
- 669 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:08 ID:OwoDJkCsO
- バカすぎわろた
- 670 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:09 ID:Um1z89Le0
- 民主馬鹿すぎ。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:14 ID:UhhMKPnV0
- 別に肩肘張って先進国やる必要なんてないんじゃないの?
身の程を弁えて食いもんに困らない程度の平和な暮らしができればそれでいいよ
- 672 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:29 ID:tEAU4osI0
- >>485
おいおい表の読み方が間違っているな。
素材・原「燃」料が-4.3%なのは、輸入ではなくて純輸出=輸出−輸入である。
それはいいとしよう。
最大の問題。もともとこの計算は、各産業の「輸出依存度」を把握するための
ものだから、もともと輸出入できる財を生産する産業しか集計されていない。
輸出できないような財、非貿易財部分の得はまったく勘定されていない。
この表では、サービス業の円高によるメリットは算定のしようがない。
たとえば、電力・ガス・運輸・通信には、エネルギー価格下落で明らかにメリットがある。
これら産業のメリットは、もともとこの表では集計されていないため、
そういう結論になるのは早計。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:42 ID:srTuffgH0
- ミンスの言う内需主導って何?
江戸時代並のGDPに戻すってことかな
現代で言ったら超貧国の部類になるな
- 674 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:46 ID:NJqBe75jO
- 横から失礼。
>>392
俺も昔はそう思ったこともあったが、はっきり言って無知だった
>305 は正しいよ。そして
> お金を印刷してバラまけば良い?
>
> だったら税金は要らないだろ
> 公共工事もみんな新たにお金を印刷して支払えばいい
> 借金もみんな印刷して返しちゃえw
>
> もう一回聞くぞ
> 円高解消の為にお金を印刷して市場に放出するのが正しい方法だと思う?
これも標準的手続きを踏めばだがデフレ解消の考え方としてはほぼ正しい。
ハイパーインフレになるなる論があるけどモノがあるときにそうはならない。エコカー減税に期限をつけるように適当に景気良くなるまでにすれば良いだけのこと。
問題は日本人は清貧のためなら死んでもいいのか、こういう標準的な話を頭から受け付けない?ところ。デフレは通貨供給の技術の問題でしかないのに道徳の問題にしちゃって、一番の戦犯である日銀を問題にしない。バブル後遺症なんだが、なますを吹いてる状態。
日銀法再改正して、完全雇用も日銀は目指すべきと書きこめば良いと思う。それなら皆反対はしないしFRBも失業率下げを目標に掲げている。
- 675 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:32:50 ID:FcOponeg0
- 分かってないやつが多すぎる
レベル低すぎる><
- 676 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:03 ID:Ktzag+JL0
- 日本のGDPに占める輸出の割合が問題なのではなく、GDPの成長率の半分以上を輸出に頼ってるの。アメリカ人が買う力を無くした現在、日本は現に不況になってるわけ。輸出の不振を招く円高は日本に大きなダメージを与えるよ。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:03 ID:Y4GjY6Pz0
- >>659
CMEなんてアメリカ人が明日の日本の株価予想してるんじゃなく
適当に丁半博打やってるだけだから関係ねー
- 678 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:15 ID:CTJjVL6p0
- 輸出に頼るのがよくないと暗に言ってるんだろ。国内市場の活性化こそが景気回復の近道なんだよ
- 679 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:20 ID:MyFjdiIdO
- いくらを基準に円高だと?
- 680 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:23 ID:1Qbl1NiN0
- >>643
現状でその仕組みが整ってないんだから
円高を喜ぶほうがおかしいだろ。
仕組みが整うまでに日本経済が破滅しかねないんだし。
- 681 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:25 ID:yX6HRVytO
- 【コラム】日本経済の最悪のシナリオ…「中国元・米ドル同時安」という悪夢(MONEYzine)[09/08/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251038202/
- 682 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:27 ID:3sJHFrdQ0
- でも4年後が辛いな、財政赤字拡大で終わるんだろ、たぶん答えは見えてるよ
まぁ、日経と反比例の株を買えばいい事だし、連動株は1万からロングだな
- 683 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:32 ID:TIR4zbPG0
- 民主党の何がやばいかっていうと
それは思想でもなんでもない
経済政策のマイナスをプラスと評価して
地獄への道へアクセルを踏み出すことだ。
思想が変わったところですぐに戦争しかけられるわけでもないが
経済は数ヶ月で一転し死人を増やす。
日本の自殺者の数は戦争かっていうレベル。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:34 ID:NJIUA1+B0
- >>662
なるほどね
労働組合って民主に押さえ込まれてるの忘れてた><
もう打つ手なしじゃんw
- 685 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:34 ID:mroZjbz50
- お前ら市況2に行ってみろ。全然藤井のことなんて騒いでないぞw
http://anchorage.2ch.net/livemarket2/
- 686 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:35 ID:1RvbZZCr0
- >>652
俺はCO2カルトから、日本は手を引くべきだと思う
それどころじゃありませんとか言っておけばOK
もしかしたら追従する国がでてくるかもしれん
- 687 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:41 ID:Niq8vVWy0
- 榊原英資がアップを始めました
- 688 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:47 ID:uEUL9qaQ0
- 今年はスイカがたくさんできたよ。実家でやたらと食わされた。
新米はまずかった。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:48 ID:Gfh4NMYZ0
- >>632
今の状況で円安になったら、内需拡大にも繋がってメリットが大きいんだが?
あっ、そうそう、既に円を多く持ってる人たちにとっては円高の方がメリットが大きいんだったね
ごめんごめん、忘れてたよ
- 690 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:57 ID:Y0454Sxi0
- >>603
日本は農業と衣食住と省エネルギー技術
省エネ技術以外は、日本の産業は後退しました。って言ってるようなものだろ。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:33:59 ID:RphX9KXw0
- >>589
みたいな警告を2005年の優先選挙で小泉自民が大勝した当時、
小泉自民に投票した連中に対して向けた過去レスのコピペがよく張られてたなw
小泉政権以降、外需主導&日銀のジャブジャブ金融緩和策があいまって、
経団連を中心とする輸出大企業はかつてないほどに潤ったわけだが、
その一方で多くの大衆層=労働者層の暮らしは困窮し、国内経済は疲弊して言ったわけで。
そのゆり戻しが今回の衆院選の民主大勝な罠。
小泉路線の過ちを有権者は身を以っていやというほど実感したからこそ、
対極的な民主に国民は未来を託したわけだが"( ´,_ゝ`)プッ"
- 692 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:01 ID:dGPoU6HV0
- 経団連と自民の信者はもうあきらめろよ。
おまえらさえ儲けさせたら、
日本が良くなるって
言い続けて
この20年で
ウソがバレたんだよ。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:15 ID:4T2M/Lse0
- >>632
今より円安に進めば一安心なんだが?
- 694 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:21 ID:w/IQFSeZ0
- え?
- 695 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:21 ID:tFAjsDyR0
- 「内需」というのは100%内製品であっても家庭の中で金を回してるに過ぎない。
外国製品であれば金は家庭の外へ出て行くし、原材料や製造、流通の過程で
少しでも輸入品に頼っていれば、やっぱりその分の金は家庭の外へ出て行く。
石油に一切頼らない商品、というものは存在しないから、日本では家庭の中で
金を回すことさえ不可能なの。必ず外へ出て行く金がある。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:24 ID:QU7oXHo80
- >>598 >>622 >>627
ダメなやつは何をやってもダメ の見本のようなレスだな。
少し前まで自己責任とか連呼してなかっただろうね。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:27 ID:dQXUWr5E0
- >>676
そう思うけど、内需主導型マンセーの人は
アメリカの影響力と圧力を認めたくないみたいでw
- 698 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:28 ID:tvGnUjVa0
- 同時に投資の促進や規制緩和をやればかなり面白いが、
民主党は自由経済すら敵対視してるからなぁw
- 699 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:32 ID:XPrrC5Oh0
- あと、わかってると思うけど、日本経済破壊した、公務員の給料も当然下げますよ。
戦犯の、団塊老人はあとで死ぬような目にあうんでしょうね。
>>678
輸出に頼るんじゃなくて、輸出が減るんだよ。バカかおまえは。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:38 ID:qwK4kZ2r0
- >>625
それを経済用語でデフレスパイラルと呼ぶ
今の日本不況の原因だね
生保乞食と満足に働いてない奴は死ねって話になるんだけど、理解出来ねーか?
- 701 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:42 ID:BoHZuj7BO
- >>667
日記ょ嘘のゆとり教育の賜物でせうね
- 702 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:42 ID:a5HY9yfj0
- >>659
昨日と今日、上海が高騰したのにダウが小幅って事は
明らかに鳩山の論文の悪影響だろ
- 703 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:43 ID:3SRPLf9E0
- >>643
おまえがアホや。
それぐらいしないと、競争が激しくて輸出できないんだよ。
円高になって輸入するにも、輸出が減る限り
食料とエネルギーの輸入で国内の富が無くなっていくだけ
考え方が甘すぎ。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:50 ID:93QC8uUA0
- まぁ俺なら吉田かばん路線で行くけどな
おまえらネウヨは100円ショップで中国製と競争するのがやっとなレベルなのはわかるけどw
- 705 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:53 ID:48OxkW6Q0
- >>675
単発でそれはないわ
- 706 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:34:57 ID:oZxZBjHY0
- もう、米は食えなくなるんかね…
- 707 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:06 ID:ccn/OhhoO
- おまえら…
藤井はけっこうまともだよ
株買ってるやつが吠えてるだけだろ
ばーか
- 708 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:12 ID:SnsfRona0
- >>643
>円高のメリットが国民の生活に繁栄されない仕組み
よく分かってるじゃないか
日本は円高では繁栄できない
資源を買って、輸出で稼いでいるからね
また雇用も輸出産業に頼っていて、これらにおんぶに抱っこの中小零細企業がいっぱいある。
円安だった昨年までは、トヨタ中心に海外で売り上げを伸ばしてきたが、
いまや円高差益により利益を飛ばしまくっている状態だ
この結果、さらなる人員整理をしなければならず雇用は失われる
これ以上円高が進めば、海外に拠点を移すことになり、失業率増加に繋がる
結局、日本は円高ではメリットがないんだよ
- 709 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:26 ID:68wNEl1D0
- >>643
円高”が”低賃金に結びつくってこと
ただでさえ中国隣に抱えて人件費削減の圧力高いってのに
その圧力が更に強力になる
- 710 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:27 ID:4nKbU+9G0
- ぼくの考えたけいざいせいさくレベルの発言。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:37 ID:T060kEup0
- >>692
民主党の嘘が一週間もたなかったじゃないか。
ボロボロなのに、そんな民主党をどう信用しろと。
社民党と共闘する段階ですでにもうおしまいだろう。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:48 ID:USQe9TDe0
- ちょっと中川酒を戻してくれ。
酒さえなければいいんだ、あの人は。
- 713 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:55 ID:Y4GjY6Pz0
- >>702
ねーよwww
- 714 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:57 ID:7KkPi9LKP
- 何で円高がええのん
- 715 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:35:58 ID:ElLhFjBT0
- >>555
ごくろうさんw
- 716 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:05 ID:1Qbl1NiN0
- >>679
とりあえず95円だろうね。
主力の輸出企業の想定レートがだいたい95円だから。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:06 ID:f8s5XPkY0
- >>692
何で暗闇と喧嘩してんだこのバカ( 嘲笑 )
- 718 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:06 ID:yX6HRVytO
- 352: 2009/09/03 13:01:21 JqDr90Vm069
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山「ザキ」
麻生は死んでしまった!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
- 719 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:09 ID:LaXpxc3t0
- 手当が本当にでると思ってるのかw
- 720 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:14 ID:NJIUA1+B0
- >>667
脚注でよいから市民という言葉をちゃんと解説したほうがよいなw
- 721 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:24 ID:SG/DF2D60
- >>682
自民をはるかに超える規模のバラマキ政権だからね
自民のときは財政赤字言ってたマスコミが
どうでるかなー
- 722 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:26 ID:64a0YNR/O
- 民主が政権取った瞬間からバカが色々言い出してワロタ…
こりゃ長く無いなぁ…
- 723 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:28 ID:OJoptOJW0
- >>678
その割に、各種経済対策にばら撒きだと反対してたけどな。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:28 ID:Gfh4NMYZ0
- 自分とパイプを結んでいる人間が円を売るまでは
円高の方が良いに決まってるって言いたいんじゃないの?
- 725 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:45 ID:dGPoU6HV0
- >>690
日本人が儲からない見かけだけの前進より
儲かる後退を
国民が望んでますという
民意を重く受け止めろよ。
東京の高層タワービルで中国に仕事振るだけの
見かけだけ立派な虚業は
もう日本に要らないとさ。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:48 ID:MrgQ8Cab0
- 現状世界的に不景気だから輸出産業は輸出できない
輸出産業は頭打ちしているから
円高のメリットを生かした方がいい
世界の景気が良くなった辺りに円安にして輸出を増やせばいい
こんなトコじゃないの?
- 727 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:36:57 ID:/ShbN/510
- >>679
俺の心理的節目はやっぱ100円かな 100円以上、円安 100円以下、円高。
110円が基準ラインていう人も結構いるけど。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:01 ID:RcPwWLXR0
- こんなバカが与党やってりゃ株価も下がるわな
- 729 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:07 ID:oZxZBjHY0
- >>707
株価が下がれば、それはすぐ中小企業や派遣に波及するだろうに。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:10 ID:hU4CRc6w0
- 為替介入や株式の市場介入したって、海外ファンドのカモだからね〜
人為介入すればするほど、国富が流出していくって事に
気がつかないの?
2009年度にどれだけ年金資金が溶けたか、これから民主党が調査
すれば明るみに出るだろう。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:22 ID:SnsfRona0
- 円高容認厨は、何で単発IDが多いの?
民主党支持者も単発IDが多かったし。。。
しかも、理由が明確じゃないんだよ
いつも罵倒か煽りを入れて去っていく
何か理由があるのかな?
- 732 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:30 ID:mroZjbz50
- バカは相場がファンダメンタルで動いてると信じて疑わないんだろうなw
- 733 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:31 ID:AbR+bhKn0
- 内需拡大させるなら規制緩和で
サービス業の競争を促進させるしかないだろうね
- 734 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:36 ID:4T2M/Lse0
- >>707
どこがまともだよw
まず自分の会社で考えてみろ
- 735 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:36 ID:Niq8vVWy0
- >>704
1億3千万人を食わせれるとは到底思えない
- 736 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:46 ID:/1pQzqgi0
- 馬鹿丸出しのブサヨが涙目で円高容認するスレはここですか?
- 737 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:47 ID:C/bwtjiw0
- もう、あかんw
- 738 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:47 ID:OUh+Jy/10
- >>662
>自民党がアメリカの、民主党と共和党を併せた政党で
昔は確かにそうだった。
だが冷戦が終わって事情が変わったと思う。
自民党は共和党とパイプを持ち、アメリカの民主党は日本に新政治勢力の結集を計ったんじゃないかと思う。
それが日本新党であり、民主党じゃないかと。
昔からアメリカで政権交代があると日本では政局が起こり自民党総裁が選挙ではなく密室で決められる不条理さがあった。
嗅覚が鋭い人ならアメリカが民主党政権になった時点で民主党がが来ると思っていたはず。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:52 ID:LKJ3M4En0
- >>526
社会実験ってNHKでいってたよ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:52 ID:LC//KCPJ0
- あがってもさがっても
どうなっても儲けられるからいいやw
- 741 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:53 ID:1u0CCioo0
- 【経済】「日本は今年どころか来年にもデフレから脱却できる見通しはほとんどない」OECDチーフエコノミスト [09/09/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251984671/
- 742 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:37:54 ID:I9vQaYvmO
- 1ドル120円と1ドル100円だとどっちが円高?
デフレって何?
よくわからん
- 743 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:09 ID:aLGQ/akA0
- 【日銀砲】
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。
とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
- 744 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:17 ID:EHPa1/080
- >>718
改正版持ってるのでおいとくね
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
マスコミはマフールをとなえた!
国民はかしこさが下がった
リーマンショックはこっちをみている!
マスコミはメダパニをとなえた!
国民は混乱している!
国民の攻撃!会心の一撃!
麻生は183ダメージをうけた!
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山「じゅもんをせつやくしろ!」 ←いまここ。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:18 ID:M0b0gPa70
- >>707
株価は景気の指標
景気低迷して藤井が同じこと言い続けられるか
見守ってやるよ
- 746 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:21 ID:a5HY9yfj0
- >>713
そう信じたいんだろうが
世界は日本が親中反米路線に舵を取ったと見てるよ
ニュースが大きくなりすぎて日本のマスコミも隠しきれなくなってるし・・・
- 747 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:25 ID:Imdzf+DAP
- >>709
いやさ、企業を守る為に低賃金を容認するような労組だったらまだ円高容認もわかるんだけどね・・
民主を支持してる労組はベアアップとかアホみたいにする所とは違うんだろうか
- 748 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:32 ID:68wNEl1D0
- >>716
リストラ進めて
国内の生産設備を圧縮した成果が92円という想定為替レート
つまり、その水準では国外に
- 749 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:39 ID:rc3zi4dm0
- まさか儲けてるトヨタキャノンざまぁwwwってノリで円高歓迎してるわけではあるまいな?
トヨタが不振なせいで被害を被った企業が国内にどれだけあるか・・・
- 750 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:41 ID:CWjsQYvj0
- >>1
>「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と述べ、
こんなこと言っちゃって大丈夫なの?
“よほど異常な時”ってどのくらいなのか、試してみたくなる人が居る気がする。
いわゆるハゲタカファンドの人とか。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:42 ID:+LM+mzWa0
- >>647
海外への投資(資本流出)は
急激に増えてるんだよな。
しかもアメリカ向けが激増してる…
海外への直接投資額
2005年 50,459億円
2006年 58,459
2007年 86,607
2008年 132,320
ttp://www.mof.go.jp/1c004.htm
- 752 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:47 ID:Gfh4NMYZ0
- >>727
俺的には110円だと思ってる
ウチの爺ちゃんは今でも360円だと思ってる
- 753 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:38:57 ID:tEAU4osI0
- >>668
そうそう。
ばらまきによる財政支出拡大→赤字国債乱発→インフレ懸念
が予測されるなら、すでに円安基調になるはず。それなら本当に日本売りだ。
円高基調なのは、
・非効率な公共事業を切って家計への直接配分に切り替えることで、
消費はいくらか拡大する
という予測が、
・どうせばらまきで赤字国債の乱発→持続的なインフレ
という読みを上回っているから。
後者を信じているなら、この水準でドル(米国がいやならユーロ)でも
たんまり買っておくと、幸せになれるはずだな。
- 754 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:13 ID:NJIUA1+B0
- >>707
お前が株式会社勤務でないことだけはよくわかったw
- 755 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:15 ID:7LaSG75C0
- 献金お目当てにケイダンレンの指示で
我々の血税使ってのインチキ円安操作。
外国の法人・資本家のために外需産業を
肥えさせやってきたんだよ、自公政権は。
もう蜜月は終わりです。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:16 ID:Y4GjY6Pz0
- >>742
1ドル100円が円高
物がどんどん安く買えるがどんどん給料も下がるのがデフレ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:32 ID:XPrrC5Oh0
- >>692
わるいがおまえみたいなわかってないバカは最初に死ぬ。
生き残るのは賢いやつだよ。
>>691
>その一方で多くの大衆層=労働者層の暮らしは困窮し、国内経済は疲弊して言ったわけで。
おまえは本当にバカだな。労働者の暮らしが楽にならなかったのは老人と公務員が搾取してたらだよ。
そいつらは温存されてんだよ。今。
あと円高政策は働かないやつと公務員にはいたくも痒くもない。
むしろ、プラスだ。つまり資産家の優遇策なんだぜ。
労働者に金が回り始める前に、金持ちと資産家が、中国投資をさせたい
朝日と、民主党と結びついて、日本経済を壊したわけ。
つまり、企業にしてみれば、労働者がバカだったから、金を労働者に回さなくて
良かったということになる。
まさに、民主党のような、中国系ファシスト政党の出現が予想されていたリスクだったんだよ。
その心配は当たったわけ。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:35 ID:cA70CV2e0
- んな即、見識疑われるような発言をホイホイと・・・
- 759 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:47 ID:SnsfRona0
- >>730
為替介入はいましていないよ
年金資金は日本株買ってるぞ
あなたの情報は、どこからなの?
ソースを教えてくれ
- 760 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:56 ID:LcisZG210
- もうむちゃくちゃだな・・・まだ一週間たってねえのに・・・・
- 761 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:39:59 ID:5U/obl+v0
- だが、ちょっとまってみて欲しい・・・
そもそもこの人が次の財務大臣と決まったわけではないのだが。
まぁ、未だに次の財務相が決まってないのも異常だが。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:08 ID:OJoptOJW0
- >>726
今、円高に振れると、輸出産業がいろいろ手を打ったのが、全て無駄になるということ。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:11 ID:3zBjZzlK0
- うっかり失言とかいうレベルじゃねえだろ。 とりあえず製造業死亡確定だな。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:11 ID:4T2M/Lse0
- >>725
儲かる後進なんてねーよw
- 765 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:18 ID:jvhV8+8y0
- >>707
ばーかw
輸出関連企業がどれだけ日本あると思ってるんだよ。
この屑!!
- 766 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:23 ID:93QC8uUA0
-
もうさ
ネウヨのマインドの中は中国人との人件費争いしかないのなw
ほんと中国大好きだよなネウヨwww
- 767 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:31 ID:tvGnUjVa0
- >>753
ヒント:長期金利の高騰狙い
- 768 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:33 ID:qhtNOxAq0
- 政治家って無責任でいいやねぇ。
これでご飯食べてないから、平気で、こんな事をいえるんだろうな。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:45 ID:I9vQaYvmO
- >>744
ザオリク唱えてるのにイギリス復活してなくね?
- 770 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:50 ID:68wNEl1D0
- >>747
民主を支持しているというか
自分たち出身の議員が所属する政党を支持している
ネクストキャビネットに連合出身の大畠の名前が挙がってた
だから支持しているだけで政策云々じゃないんだよ
付き合いって奴だ
- 771 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:40:58 ID:dGPoU6HV0
- >>749
20年前から、
トヨタキャノンを調子づかせずに
内需にシフトしてれば、
リーマンショックも関係なかったな。
世界で日本の一人勝ちになれてた。
トヨタキャノンを調子づかせてしまったからこのざま。
自民党の経済政策がまったく駄目だったいう話。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:00 ID:pi2M0JQW0
- おまいらの煽りってぜんぜんあてにならないな。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:02 ID:gOMBvAXb0
- やっぱ政権交代してよかったな
- 774 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:07 ID:1RvbZZCr0
- >>711
>民主党の嘘が一週間もたなかったじゃないか。
これはどういう意味?
- 775 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:16 ID:dQXUWr5E0
- >>726
仕事もなく遊んで暮らすのかw
続けられたらいいけどw
- 776 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:25 ID:8HDJjgC0O
- >>1
GJ!!
経団連と自民工作員が必死だなww
氏ねよ!
おまえらが思うほど車や家電が海外でバカスカ売れる時代は終わってんだよ!
そんな世界情勢の中で無理やり輸出増に持っていくためにどれだけ円安にしなきゃならんと思ってんだ?
アメリカをはじめ、寒い世界経済をよそに無理に商売するための円安で
国民はオマンマにありつけなくなるんだよ!
これからは外需のための無理に円安に持っていくんじゃなくて
国内内需経済を強化していく、内外需バランスの時代だ。
中小零細から、スーパー、八百屋、魚屋、肉屋、外食系、あらゆる自営業に至るまで
国内の商売を強化し、需給を強化し
税収を増やし、財政を改善させていく時代。
国内のあらゆる商売が活気づき、一般庶民も豊かになれる方策だ。
氏ね腐れ外道の工作員ども!
- 777 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:33 ID:z9qnap250
- 円が強いし、日本流ハゲタカになって反撃する?
やっちゃう? やっちゃおうか?
後で100倍返しにされるだろうな…。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:43 ID:ElLhFjBT0
- >>769
ザオラル失敗w
- 779 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:45 ID:5mNt3FKB0
- >>766
そらそうだろう。自分の雇用に直結してるんだから。
働いたことのないやつにゃあ、実感ないだろうが。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:56 ID:T97o5ei/0
- もっと、ゆっくり みたいに言ってくれ
- 781 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:41:58 ID:Di1UoqjcP
- 俺は円安と金利上げで、高金利の海外にダダ漏れしてる投資資金を国内で回すのがいいと思うけどなあ
- 782 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:06 ID:XPrrC5Oh0
- >>766
おまえの頭の中には経済モデルという概念は入らないんだな。
あとこれは普通の経済の話だ。おまえらのような低脳サヨクにはわからないだろうが。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:23 ID:NJmcxRx/0
- 組閣前なのに大量のネタをばら撒いて早くも先行きが怪しいなw
- 784 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:23 ID:lT03FyIn0
- >>752
安定していればいくらでもいいんだろうけど、米も日も不安定なこの時期だけに…
115円ってところかな?根拠はないけど。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:42 ID:TRP3DAMaO
- 賃金上がらなきゃジリ貧どころか即死だろ
デフレ解消する気もないんじゃ話にならん
- 786 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:50 ID:aDoUrmil0
- どこのバカだよ
- 787 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:57 ID:OJoptOJW0
- >>776
改善するまえに死んでるわ。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:42:57 ID:i0hdVZGD0
- 内需活性化できるなら輸出企業がどうなろうと知ったこっちゃない
- 789 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:03 ID:68wNEl1D0
- >>726
>現状世界的に不景気だから輸出産業は輸出できない
>輸出産業は頭打ちしているから
>円高のメリットを生かした方がいい
ここで、円高のメリットを生かすために海外生産を進めるわけだ
>世界の景気が良くなった辺りに
日本資本で中国にデカい工場が建つ
利益は中国人労働者に…
という寸法
- 790 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:17 ID:BStrbS0y0
- 今の日本経済には円安のほうがいいだろ。
このじじいやばくね?
- 791 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:18 ID:a5HY9yfj0
- >>769
お隣のアイスランドが復活したんじゃね?
- 792 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:20 ID:/ShbN/510
- >>752
だよなあ。110円は節目と感じるよな。でも、最近は二桁続いてるから、100円まで
ラインが降りてきてるって感じかね
- 793 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/04(金) 01:43:21 ID:aLGQ/akA0
- :/ /::::::::::::::::::::::::| \ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: / / ̄ u:::::::::::::\_ |: // u ヽ::::::::::
:| / u ::::::::::::| |: // ..... ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: || .) ( U \::::::::|
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: | (◯). ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
:|◯ノ 丿 ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
: / ̄ノ / `― :::::::::::/ | ノ(、_,、_)\ U ノ
:(  ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ .|. ___ \ |_
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 | くェェュュゝ /|:\_
:| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
_________________∧__
/ \
- 794 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:21 ID:LaXpxc3t0
- 資金が日本に戻り好景気になります。
が、艶だかを続けると危険です。
- 795 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:35 ID:8WdGxg6z0
- >>786
民主党の最高顧問様だよ
- 796 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:36 ID:4nKbU+9G0
- >>682
日経と反比例の株って?
- 797 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:38 ID:j3lWiyt8O
- コイツ馬鹿なのか
- 798 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:43:53 ID:3sJHFrdQ0
- ほんと、今回はディスプレイ壊しちゃって、ほんと、でも今回は、ほんとに
反省したいと思ってます
いや、普通に昼食はカップラーメンです、ほんと、お腹いっぱいになると
株に、ほんと集中できなくなるので・・・
- 799 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:03 ID:Y4GjY6Pz0
- >>746
鳩山論文によって世界から日本売りと判断されることは考えられるが
ダウが影響を受けてるとは考えにくい
ダウは上海の上下はダイレクトに影響を受けない
8月のように好指標に反応しなくなってきたのは
単純に基地外じみた高値圏だったからじゃないか?
- 800 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:02 ID:I9vQaYvmO
- >>756
ありがとう
不景気の理由がわかった気がする
- 801 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:03 ID:4T2M/Lse0
- >>766
なんで対中国の話だけになるんだ?
対アメリカ対欧州の方が大きいだろうが
- 802 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:12 ID:1fiZyuU30
- 円高、株安歓迎だよ、トヨタだけぶっ潰れたらいいんだよ
- 803 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:21 ID:XPrrC5Oh0
- >>771
おまえ本当にバカだなあ。内需主導なんて
すでになってんだよ。日本は経済規模からすれば。
そもそも資源がないんだから今程度の貿易は必要なの。
本当に騙されやすいバカだ。TOYOTAとかキャノンがなかったら
どうやって石油をかい小麦を輸入するんだ?
- 804 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:21 ID:bSll0+Uy0
- けっきょく、朝日工作員のアイデンティティーは、自民を
攻撃するしかなかったのか
自民が消滅して、存在しなくなった今ですら、まだ自民を
攻撃するのは、それしか敵がいないことを物語っている。
彼らには敵がいなくなってしまったのだ
と同時に、自分の存在理由もなくなってしまったのだ
- 805 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:27 ID:5mNt3FKB0
- >>776
そう。あらゆる自営業は、納税者番号・国民番号を導入して、
売り上げゲロ吐きして、ちょろまかしてる、消費税を納めれよw
- 806 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:29 ID:93QC8uUA0
- >>782
経済モデル?
中国と人件費競争して、儲けた金はぜんぶアメリカに流しちゃうおまえら低脳ネウヨの経済モデルか?www
- 807 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:40 ID:3ZiM1SPYO
- 確かに、米国債を投げ売りさせないためには、円高基調の方がいいだろう。
国内の企業がどこまで耐えられるか、だけど、民主は日本の企業なんて知ったこっちゃないだろうから、止めないんじゃないかな?
子供手当ても増えるし。
高速もタダになるみたいだし。
来年自殺者十万越えそうだな。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:44:50 ID:V+HGV+wy0
- マジキチw
- 809 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:01 ID:L2SAng430
- アホの民主信者に経済なんて興味ないと言う事がよくわかるスレw
とにかく自分以外が儲かるのは許せんが大前提
内需拡大の重要性とかも、夢の技術にたよる有様w
円高で雇用が無くなり最初に死ぬのはこれらのアホから
と言う事は見えない(見たくない)らしいw
- 810 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:04 ID:cgtMqO3Q0
- 日付変わったらいきなりまた失言かよ
心配で寝れねー
- 811 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:11 ID:9raZrB6s0
- 思うんだが、FXのポジションで円安になってくれないと困ってる奴が
このスレに多いだけではないか。
かわいそうに。円高でロスカットかw
- 812 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:30 ID:4m8y552N0
- >>776
とりあえず外交面まったく考えてないバカってのは わかったw
- 813 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:33 ID:7Zzek4Sp0
- ところで円キャリートレードで海外の金融機関を嵌め込んでガッツり稼いだのは誰なんだ?
少なくとも邦銀は稼いではいないし
1ドル=130円の頃
邦銀が海外の金融機関に130兆円貸したとする。
海外金融機関はそれを為替相場で1兆ドルに替える。
見方を変えればどこかの誰かが130兆円分の円を買ったということなんだよね。
1ドル=80円になる
海外の金融機関は130兆円返さなければならないが、金利を考えないことにしても
1兆6250億ドルが必要になる。
円安の頃に海外の金融機関にドルを売りつけたのは誰だよ?儲けすぎだろw
- 814 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:34 ID:dGPoU6HV0
- 経団連と
官製内需
一辺倒の狂った経済政策を
変えるために
民主党圧勝なんだから、
おまえらあきらめろや。
職を製造業から保育に変える気がないなら
いさぎよく中国に移住しろよ。
- 815 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:37 ID:wNRMGIsD0
- で、結局円高と円安どっちが良いんだよ
- 816 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:38 ID:2OdwAjX30
- ま、今の民主党にイチャモンをつけられるのは日共だけだな。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:41 ID:EHPa1/080
- >>535
ないわーwwwwまず膨らんでないし
バブルは必ず弾けるものだけど、その弾けるようなものさえ見当たらない
- 818 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:43 ID:MjZRVr870
- 円高容認キタ
- 819 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:45:50 ID:8RV2EpmT0
- 今は円高というよりもドル安なんじゃないか?
ほとんどの通貨の信用性がなくなってきている。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:00 ID:68wNEl1D0
- 内需にシフトというが
日本人全員が東京電力にでも勤めるのか?
それとも薬剤師にでもなるか?
それとも、禿の下でモデム配りか?
為替で言う「内需」ってその程度の範囲だぞ
どうもお前らは「輸出しない産業全て」だと勘違いしているようだが
- 821 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:06 ID:RphX9KXw0
- >>676
それはまさにそのような外需主導の経済構造を外需主導の脆弱な経済構造を布いてきたからだろ。
その結果が、今回のサブプライムショックに端を発した、
未曾有の世界的な金融経済危機による震源地アメリカを始め先進国中過去最悪のGDPの落ち込みな罠。
だからこそそんな脆弱な外需依存の経済構造から内需主導に切り替える必要がある罠。
1〜3月期GDP 戦後最悪マイナス15・2%
2009.5.20 10:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090520/fnc0905201057003-n1.htm
【因数分解すると】GDP年率12.7%減「戦後最大の危機」のニュース本文
02/17 01:20
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/economy/policy/222741/
【先進国で最低水準】
米国発の金融危機が起きた際、「日本経済への影響は比較的軽微」と指摘されてきました。
しかし、2008年10〜12月期の日本経済が、金融危機の震源地となった米国や欧米よりもGDPのマイナス幅が大きく上回ったのはなぜでしょう。
結論から触れると、外需に依存し続けてきた日本経済の構造的な弱点が解消されなかったことが原因です。
米国市場を文字通り「ドル箱」としてきたトヨタ自動車をはじめとした日本車メーカーが、
米市場の歴史的な収縮の直撃を受け、軒並み赤字を余儀なくされているのが、
「海外発の外的ショックに対する日本経済の脆弱(ぜいじやく)性」(経済財政白書)を何よりも物語っています。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:13 ID:SnsfRona0
- >>802
自動車産業全滅、家電メーカ全滅
なので、それに付随する中小零細あぼーん
労働者数十万人があぼーん
失業率増加で雇用先は?
- 823 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:18 ID:LaXpxc3t0
- 人件費で比較したら相当な円高でも大丈夫
ドルは20年前からインフレしてるから
- 824 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:26 ID:vZoyNWcYO
- 日本には円高が良いと常々私は言っていたが、
やっと時代が私に追い付いた。
トヨタとネトウヨは宣言通り日本から出ていけよ。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:41 ID:mEHGdru80
- 藤井とかいうのは何も知らないってことですかね
さあ、今日はどんな動きがあるのか
民主に注目する日々が続きます
- 826 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:43 ID:8W/H9h8L0
- >>788
内需活性化には外貨が必要、その為の外貨獲得方法が輸出保護なんだが
- 827 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:43 ID:gOMBvAXb0
- 日本の製品の方が物が良くて売れるだろうから特に問題ないだろ
- 828 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:46 ID:Imdzf+DAP
- >>817
民主党の支持率バブル
- 829 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:47 ID:XPrrC5Oh0
- >>804
朝日新聞は中国に買収されてると見るべきだよ。
どのような形かはわからないけど、
そう理解しない限り、あそこまで一貫して売国にはなれないだろう。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:52 ID:lT03FyIn0
- >>771
リーマンショックは関係なかったでしょ。
多少はあったかもしれないけど、そりゃ「グローバル社会w」だから当然。
内需の成長が滞っている原因は、個人的には行き過ぎた男女平等理念だと思う。
経験不足の新卒若者が、時給には無頓着だが経験豊富な主婦に仕事を奪われた、という構図。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:54 ID:euahp5rd0
- これが最高顧問?バカすぎ・・・・・
- 832 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:46:57 ID:jvhV8+8y0
-
単発で下げてる工作員多すぎるだろうwwww
死ねよ人間の屑
- 833 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:02 ID:099Aq1DNO
- また壁打ちが始まったね
経済に強い民主党支持者さん達には恐れ入りました(棒読み
つかさ、一つでも良いから内需を刺激する政策をあげてくれ
もしくは雇用を増やす政策を
- 834 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:12 ID:24udJR5S0
- 民主党の露骨なばら撒き政策を許しても
(子ども手当ては在留外国人でも受給可!子どもが同居してなくても受給可!)
民主党が10年まえから党の方針として掲げている
在日への参政権の付与を許してはいけません!
在日朝鮮人シナ韓国人を守るための過保護な人権保護法を絶対に法案を成立させるな!
海外の失業者を受け入れるための大量移民政策を絶対に許してはいけない!
- 835 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:31 ID:5U/obl+v0
- >>815
長期的にみれば緩やかな円高。
どっちに行くにしても急激な変動はマイナス。
- 836 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:31 ID:AMZYEL/uO
- >>776
極端な円高がダメだと言ってるのに、何を勘違いしてるんだこいつは?
- 837 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:35 ID:G/sMTXiN0
- >>766
おまえが低賃金労働者だというのは痛いほどわかった。
- 838 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:48 ID:a5HY9yfj0
- トヨタ潰れろって言ってる馬鹿がいるけど
トヨタの下請けがどれだけあるかわかっているのかねぇ?
この下請け企業が潤うのが内需拡大だろうに・・・
派遣切り問題の時も派遣社員ばかりクローズアップされたけど
本当に大変だった下請けの中小企業は完全スルーだったからなぁ・・・
- 839 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:51 ID:bAkEDFAC0
-
要約すると
痛みに耐えろと云うことだよ。諸君。
あれ?
どこかで聞いた台詞だなー
- 840 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:47:55 ID:xcdTLamM0
- 財界解体でいいよ
こいつら放置しておくと碌な事しねーからよ
- 841 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:04 ID:Niq8vVWy0
- >>825
これでも元蔵相だぞw
- 842 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:07 ID:4nKbU+9G0
- 鳩山内閣
首相 馬鹿
蔵相 ボケ老人
- 843 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:08 ID:ubw2lzZM0
- >>820
製造業死んだら電力会社も楽できるね。
- 844 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:10 ID:qwK4kZ2r0
- >>776
その為の方針が母子加算と高速道路か?
頭涌いてるなw
- 845 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:11 ID:OUh+Jy/10
- >>819
ドル安=元安
- 846 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:16 ID:HQTbDP+o0
- アメリカみたいな本物の内需依存国家と違って、
日本は原材料を輸入に頼らざるを得ない以上
何らかの形で外貨を稼ぎ続けなければ
内需を支えることもできないわけで。
基軸通貨国のアメリカはドル刷れば刷ったぶん
支払いに使えるからそういう問題がないし、
国内に資源抱えてるからいざという時にも対応できるが。
鳩山反米親中論文が世界に晒されることで鳩山と岡田に
手枷足枷を填めることが出来るんだよな。
誰が得をするのかと言えば間違いなく小沢。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:33 ID:VbS827ex0
- ホント、お花畑ばっかなんだな。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:35 ID:1RvbZZCr0
- 今は官製不況。
護送船団はもう不要だ。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:38 ID:rc3zi4dm0
- 民主の言う内需主導が具体的にどういうのを指すのか誰か教えてくれ
- 850 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:40 ID:hU4CRc6w0
- >>820
国内消費が増えればいい。
賃金が上がるか、貯蓄率が低くなるか、国内の公共投資か設備投資が増えるか
- 851 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:42 ID:Gfh4NMYZ0
- 民主党の得意呪文が、メガザルが得意なのはよく分かった
- 852 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:44 ID:KtXPB4wZ0
- 民主の子供手当だの高速無料だのアホじゃねーかと思うが
外需依存ではなく内需に元気をってのは同意する
だから急激では無い円高は問題なしというのも納得
以前、日経連の御手洗が100円切るような円高には介入するべきとか
ほざいてたが・・・・
- 853 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:47 ID:93QC8uUA0
- いまトヨタが再起してるプリウスは外需だと思ってるのか?
な?
だからおまえらネウヨはいつまでたっても低脳なんだよw
- 854 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:47 ID:1fiZyuU30
- >>822
おれそこまで考えてない
FXはもうやらないけど、ebayでモノ買う、欧州に不動産持ってる親戚の別荘行きたい
先物売る、低位株好きなスタンス
- 855 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:48 ID:eQnH5UP/0
- 円安・外需で日本が終わってしまった「事実」をまず受け入れよう。
- 856 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:53 ID:EHPa1/080
- >>828
どこの市場にそんなものが元手で好景気になってる場所があるっていうのよう
- 857 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:48:54 ID:ilyIo2+t0
- 円高の場合
ネトウヨ「輸出企業を疲弊させてシナチョンに安く売り渡す気だ!」
円安の場合
ネトウヨ「円売りは日本売り。民主は売国だ!」
- 858 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:03 ID:MxPqOqDIO
- ガキの俺でも、この男の言ってる事がどれだけバカかか分かる。
- 859 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:05 ID:gOMBvAXb0
- >>826
円が高いんだから問題なくね
安く輸入できる
- 860 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:09 ID:RphX9KXw0
- >>749
そもそもトヨタやキヤノンみたいな圧倒的な勝ち組大企業に、
多くの下請け中小零細企業が依存せざるを得ないようなピラミッド型の産業構造が間違いな罠。
- 861 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:23 ID:GQEaP6ajO
- >>784
単純に日米の物価と賃金を相関すると100円台でもいいけどね
漏れとしては、日本は円も物価も賃金ももう少し低くなれば、良いと思う
日本人には、高い円で国際的な金融に勝負をかけるのは無理だ…
コストパフォーマンスの高い製品をチマチマ売ってるのがちょうどいいよ…
- 862 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:31 ID:/yo7niBM0
- >>803
日本の国家にある財産でこの先何十年と買い物できるな
バランスシート考えたら物が売れなくてもずっと食っていける
トヨタとキヤノンが支えてるってどんだけ池沼だよ
国民一人当たり@2千万だわ
しかも老人ばかりでこの先目減りするから超余裕
- 863 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:36 ID:Zh2nj39o0
- 円高で大損するFXギャンブラー乙
ロスカットでなけなしの金をボッシュートされる様はまさにメシウマです
- 864 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:50 ID:tEAU4osI0
- >>656
まだあるな。要は、エネルギー・輸入品価格の下落のメリットを受けられ、
輸出に関与せず、そうした財を国内向けに販売する産業、
さらに輸入品と競合する国内製品とも無縁な産業だ。
電気というより電力、ガス、石油、(内国)運輸、通信、サービス全般、
医療、介護、影響は低いが、小売・外食もわずかにプラスだろう。
製薬は、大手では輸出もあるからなんともいえんが、
輸出のないジェネリックメーカーだとプラスだろうな。
食糧関係の商社もそうだな。加工品の輸出よりも、
輸入品の国内消費が大部分のところはプラスだ。
- 865 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:52 ID:BDRW4PIl0
- こいつの発言でまともなの聞いたことがないなw
- 866 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:49:57 ID:48OxkW6Q0
- >>802
単発は釣りなの?
- 867 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:00 ID:Gghguzuh0
- 【インド】インド家電市場で、韓国勢は「安かろう悪かろう」ではなく品質とサービスで売っている。どうみても日本勢は負けている[9/3]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251948685/-100
品質でも負けてる日本
- 868 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:05 ID:jvhV8+8y0
- >>839
それは、小泉竹中構造改革路線だなw
でも民主党がそれを受け継いでるんだよね。
だって新自由主義だからねえ。
- 869 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:12 ID:XPrrC5Oh0
- >>821
内需主導はできるなら賛成だけど、団塊老人の金をどうやってはき出させるの?
消費税?直接税は、現役間の移動にすぎないから内需拡大にならないよ?
ちなみに、民主党は直接税派ですよね。このいみわかる?
民主党は内需を拡大させたいんじゃないんだよ。
日本の金を、中国や途上国に投資したいだけ。
内需拡大なら、一番消費性向が強く、結婚をする30台を一番暑くしなければならない。
でも、民主党が優遇するのは老人だけ。
つまり、民主党は、外国投資のための政党なんだよ。
バカは、永遠にわからないだろうが。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:18 ID:4nKbU+9G0
- 鳩山内閣
首相 馬鹿
財務相 ボケ老人
文科相 アカ
- 871 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:21 ID:8WdGxg6z0
- >>859
逆だ馬鹿
- 872 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:22 ID:NJIUA1+B0
- >>841
そらそうなんけど、細川政権なんだよなぁ・・・w
- 873 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:33 ID:hG1C1LPG0
- >>803
外貨準備高すこし減らすのはどうでしょうか。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:35 ID:LaXpxc3t0
- >>822
それは20年前と比して日本の相対的な優位がなくなったからですが。
潰れて当然のこと
- 875 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:35 ID:rYxFELaU0
- 円高によって輸入にメリットがあるってのは、輸入でしか買えない物だけだよ
円高で海外の物が安く入ってくると、国内の物も安くせざるをえない
その値下げ競争の結果は、コスト削減による給料カットや首切り
日本で採れない資源なんかを買うとき「だけ」だよ、結果的にメリットになるのは
生産者=客っていうことを理解しないと海外に富を垂れ流すだけになる
- 876 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:37 ID:hRV8f7Cn0
- >>695
別に悪くはないと思うが。
日本から金が出て行くことによって、海外が潤う。それはつまり海外の購買力が増すということ。
そこへ来てやっと、日本の外需の回復が望める。
円安だけでホイホイと日本の商品を買ってくれるほど、現状は甘くない。
- 877 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:39 ID:oZxZBjHY0
- やっぱり、>>857あたりが民主支持者のレベルですかね。
選挙権を30歳以上に引き上げようよ。
- 878 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:44 ID:zL/R3eih0
- ID:eQnH5UP/0
↑
困った子www
- 879 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:48 ID:Imdzf+DAP
- >>856
中国・韓国企業?w
まぁ、市場の反発でもうすぐ民主の支持率がはじけるって事でどうか一つお願いします
- 880 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:51 ID:Ktzag+JL0
- 外需主導がいかんと幾ら言った所で日本に資源が湧いたり国土が広がったりするわけじゃないよね。輸入しなきゃいけない資源が多いのに、輸出で稼がなくてどうするの?主義の問題じゃなくて、必要性の問題でしょう。その辺をすぐに混同させる人がいるよね。わざとだろうけど。
- 881 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:51 ID:Yz9tr0Kb0
- 民主党って馬鹿しかいないの?
- 882 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:57 ID:w5L1Kjkd0
- ガソリン安うなるな
- 883 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:57 ID:ElLhFjBT0
- >>820
26000円で子供を増やせ、らしいよww
- 884 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:50:58 ID:gyH7Q8lI0
- 経済とか全く解らない俺が想像で書くんだが・・・
家事手伝いして小遣いもらったって、その小遣いを使って買わなきゃならないものは他所の店
もらえる小遣いの元は、親が外から金を稼いでくる、もしくは家が外に向かって売りに出来るものを作り出している
それが無ければ、いずれ家の中の金は尽きる、だから働きに行く、外で金を稼ぐ事も必要って事よね?
内需拡大自体は素晴らしくても
他所から得ずに自分たちで作れる(得られる)土台や、家庭内だけで回せるシステムが出来上がりきらないうちに
急に外で働くことを辞めたり(ざるを得なかったり)、皆が皆、家の中の仕事だけしてたら、あぼーんするって事じゃないの?
これって全然違う?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:10 ID:qhtNOxAq0
- >>853
エコカー減税なくなるんだぜ?w
- 886 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:13 ID:4T2M/Lse0
- >>776
民主党がやろうとしていることは君が言っている事と全然違いますが?
ジャスコ岡田みればわかるだろ。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:14 ID:OJoptOJW0
- >>857
急激な為替変動は企業が吸収できないからまずいんでしょ。
あほか。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:32 ID:dGPoU6HV0
- 資源を買う金がどうとか言ってるバカは、
老人どもの貯金と大企業の内部留保で
100年は軽く買えることに
いつ気が付くんだ?
おまえが死んでからのこと心配してもしょーがねーだろって。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:32 ID:AbR+bhKn0
- >>860
その産業構造が効率も良いし
金を稼げるから何の問題もないだろ
- 890 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:35 ID:m7FNklqn0
- 1円円高になるとトヨタは400億円の赤字が増えていくんだよな。
大丈夫か?
- 891 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:38 ID:hU4CRc6w0
- >>849
産業主導は無いだろう。
年収200万以下のワープア層対策して、彼らがまともに消費
できるようになれば、消費が活気付く。
内需が凹んでいるのは、今日一日食べていくのでいっぱいいっぱい
な層が増えたからだと思っている。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:52 ID:RphX9KXw0
- >>826
なんで外貨が必要なんだ?
円高ということはそれだけ円が信認されてるということだぞ?
だいたい日本はその辺の発展途上国じゃないんだぜ?
輸入したければ自国通貨”円”建てで決済すりゃいいだけの話
実際、イランやロシアあたりとは原油輸入で円建て決済してるし。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:51:58 ID:yX6HRVytO
- 【韓国経済】韓国の経済危機克服、あちこちで青信号 フィッチ格付け見通し、韓国だけ引き上げられたのは鼓舞的[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251973220/
.
韓国経済はウォン安で経済建て直ってしまった
.
【投資】「民主党 経済政策に限界」 海外の識者 日本買い否定的見解も (Bloomberg)[09/09/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251761822/
.
たぶん鳩山が円安にして日本経済復活するかも
- 894 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:05 ID:ilyIo2+t0
- >>887
スレタイも読めない外国人の方ですねw
- 895 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:17 ID:QU7oXHo80
- >>884
で、円がいくらになったら日本は貿易赤字に転落するの?
- 896 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:28 ID:PLs/0MW+0
- >>803
あんた良い事言うなぁ。
十分に内需主導だよな。資源のない国にはこれが限界って言うぐらいにも。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:30 ID:QKvhXCVH0
- Macbook 安くならないかな。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:30 ID:gOMBvAXb0
- >>871
頭おかしいの?
円が高けりゃ輸入できるでしょうが
- 899 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:31 ID:mJeJrGdx0
- >>814
ものづくり全否定して
福祉で生きろってかw
すばらしい国だね
- 900 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:35 ID:euahp5rd0
- 政権担当能力は無い・・・まぁ所詮寄せ集め集団・・・
- 901 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:37 ID:eQnH5UP/0
- 日本は農業とクリーンエネルギーでくっていく国になるべきだと俺は思う。
もう円安でアメリカ追従して国民が奴隷として死んでいくようなシステムは辞めよう。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:38 ID:oaws8u4X0
- 円高が嬉しいのは老人だけ
- 903 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:50 ID:L2SAng430
- >>884
そんな基本的な事も判らないのが一杯居るんですw
困ったねー
- 904 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:52 ID:EAjFufiI0
- 円高は日本の危機厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 905 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:52 ID:8HDJjgC0O
- 円安で安い車を海外に売りつけようとしても
安くても売れない時は売れない。
そして国内では消費税の大幅アップと、輸入小麦の価格高騰で庶民は死ぬが、
経団連は戻し税と円安販売でウハウハだろうが、
円安だから、国内には車を買う体力も、家電新製品を買う体力も庶民にゃ残っちゃいないわけだ。
氏ね外道工作員ども!
- 906 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:52:56 ID:LaXpxc3t0
- >>895
バカは質問するな
- 907 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:06 ID:MrgQ8Cab0
- >>789
それはむちゃくちゃな円安にならない限り
変わらない流れだよ
とっくに数年前からやってる事だし
為替に影響受けたくなければ地産地消
- 908 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:08 ID:a5HY9yfj0
- >>875
つか自民党政権下であれだけデフレが叩かれたのに
民主党政権になった途端輸入品が安くなるからいいってアホかって感じだよね
- 909 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:12 ID:aWknTD9Q0
- ぐおおおおおおおおおおおおお
マジキチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
輸出産業死亡確定ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 910 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:13 ID:Q5Wj4V7U0
- >>755
経団連外需産業は自公政権とグルになって外貨獲得ではなく
日本の国財が外国に流失させてきた。
外資族売国議員によって散々やられたね。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:14 ID:4nKbU+9G0
- 鳩山内閣
首相 馬鹿
財務相 ボケ老人
外相 媚中フランケン
文科相 アカ
- 912 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:14 ID:ymZbU6+V0
- >>853
だからアメリカが景気対策で莫大な金を注ぎ込みどれだけ売れていると思ってるんだ?
- 913 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:19 ID:dhfPonrt0
- >>877
年齢より学力テストさせて受かった奴だけ選挙権与えた方が良いだろw
あまりにもミンス信者馬鹿すぎる
この程度で説明するの疲れるわw
- 914 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:25 ID:oZxZBjHY0
- まあ、人口が大きく減ればな、民主支持者のいうような経済の回し方もできるかもな。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:25 ID:+LM+mzWa0
- バカウヨの一人として輸出依存度が低いから大丈夫と言ったことが
このようなミスリードになるとは…反省。
アメリカ発、金融危機発生
↓
バカウヨ(自民)「日本は輸出依存度が低いから大丈夫!」
↓
日本の2008年10-12月期実質GDP成長率、G7中最悪
(日本の原材料輸入はGDP比4.3%、輸出依存度16.3%で円高の影響がもろに人件費に響く)
↓
バカウヨ(自民)「民主党が給付金をさっさと通さなかったからだ!」
バカウヨ(自民)「マスゴミが不況マインドを煽ったからだ(百年に一度と煽ったのは麻生)」
↓
自民党歴史的惨敗、民主党圧勝
↓
藤井「日本は基本的に円高が良い」
バカウヨ(民主に寝返った)「トヨタは潰れるか、海外に行け! 日本は内需の国!」
バカウヨ(アンチ小泉)「円安でトヨタやアメリカを助ける必要なし!」
↓
2010年 ???
- 916 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:32 ID:Dtt83ZxLO
-
輸出企業で働いてます
為替予約してるけど、90円切ったら本当にヤバイ…
民主に投票したバカって無職やフリーターでしょ?
- 917 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:37 ID:1RvbZZCr0
- >>867
日本の家電は高かろう悪かろうが増えてる
- 918 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:37 ID:XPrrC5Oh0
- 歴史上、朝日新聞くらいに一貫して売国な新聞を寡聞にして知らないが、
今回の、ネガキャンも凄かったよね。なんでまだ買うやついるんだろう。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:43 ID:099Aq1DNO
- >>877
年齢を引き上げても変わらないと思う
教養試験はするべきだと思うけどね
- 920 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:44 ID:mOP1vymd0
- >>876
海外の購買力が増して、日本の商品が買われる?
現状はそんな甘くない
- 921 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:45 ID:vw/jmtkw0
- この発言を擁護してる連中が
日本の現状を真っ向から否定し
そこから生まれる大量失業者、インフラ整備など段階を踏むべき現実的な問題を全く考慮しないで
何故か革命的な技術進歩と、爆発的な内需拡大がおきる事を
信じてやまない連中の集まりだということはよくわかった
まるっきり詐欺師だな、地に足がついてない
- 922 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:45 ID:BYqlCDzx0
- 海外で1000ドルの予算の商品売ると日本企業は8万しか貰えない
円安になると10万貰える。だから海外で900ドルの値段が付けられる
結果、バカ売れする→更に値下げできる→更に売れる。
逆に、円高になると7万しか貰えない。利益が出ないから
さいあく赤字になる。でも在庫を処分しないと現金がない。仕方ないから
赤字増やしまくって売る→自転車操業→撤退or父さん
- 923 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:47 ID:82F+UlCOO
- こんな事麻生が言った日には次の日大騒ぎだな
馬鹿政治家のせいで日本が潰れていく
- 924 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:53:58 ID:z9qnap250
- >>21
世界に名だたる大企業群を賄うだけの内需……最低でも人口3億人はいるかな。
普通の国って1国に1つ2つだからね、大企業。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:02 ID:93QC8uUA0
- >>885
人気品薄で定価を超えるプレミアついてるって知ってるか?
ネウヨの低脳さはあらゆる部分で罪だと思うよw
- 926 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:09 ID:3SRPLf9E0
- 平成20年度の日本の輸入額
総輸入額:78兆円
食料輸入額:6兆円
資源輸入額:22兆円
どうやって買うんだ?
溜め込んだ富?国は借金まみれw
- 927 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:34 ID:Gfh4NMYZ0
- >>898
ちゃんと基本的なことぐらいお勉強してから書き込みましょうね
- 928 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:35 ID:jvhV8+8y0
- >>886
正論だけど。
若い世代には、世界一になろうって気持ちが無いよ。
今の生活が出来ない状態を是正してほしいと思ってる。
- 929 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:41 ID:zL/R3eih0
- > 円が高けりゃ輸入できるでしょうが
> 円が高けりゃ輸入できるでしょうが
> 円が高けりゃ輸入できるでしょうが
> 円が高けりゃ輸入できるでしょうが
> 円が高けりゃ輸入できるでしょうが
ギャグ???
- 930 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:46 ID:dGPoU6HV0
- >>899
円安誘導とか
国民生活を犠牲にせずに
儲かるなら
ものづくり、どうぞ存分にやってよ。
儲からないから、ピーピー為替で騒ぐから
じゃあイラネって話。
マイクロソフトやナイキがドル高で騒ぐか?
儲からないものづくりなんぞ迷惑だ。
要らんわ。
- 931 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:56 ID:9raZrB6s0
- この時間に必至に円安じゃないとダメだと力説する奴は、
よっぽど輸出依存度が高い企業経営者かリーマンショック以来
FX含み損抱えっぱなしの奴かのどっちかとしか思えない。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:54:56 ID:hG1C1LPG0
- >>892
その人、外貨が無いと石油買えないって中学校の社会で習ったよって人だから・・・
- 933 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:00 ID:GQEaP6ajO
- >>804
朝日は自民という敵を消滅させた瞬間、今度は自分自身が敵となる訳で…
そこを今も自覚してないわな
- 934 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:06 ID:lw2IJwC0O
- >>871
うわぁ…
- 935 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:09 ID:BtUr3ebs0
- 経済がワカル政治家なんてのは日本にはいない
- 936 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:12 ID:24udJR5S0
- 民主党応援してる日本人でも
一ドル80円は許せない人がおおいとおもう。
一ドル80円になったらどれだけの働き口がなくなるだろうか・・・・w
民主党は雇用助成金も打ち切るのに!
政権交代が景気回復だと選挙活動のとき叫んで手が、雇用関係の政策は何一つしていない
ばら撒き政策のアピールばっかりw
むしろ止めているw 政権交代したぐらいで失業率が改善するわけがないだろw
- 937 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:12 ID:5U/obl+v0
- >>891
現状それが一番の問題だよな。中長期的にみても一番深刻な問題だ。
雇用・給与が不安定→消費伸びない→企業儲からない→雇用悪化→エンドレス不況
- 938 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:31 ID:aaj3iHcD0
- 「もっともっと消費しろ!」
と、民主党は言いたいようだが、
雇用が無いのにどうやって消費に金を回すんだ?
福祉の仕事やんなさいって、それ国民の税金で支えてる分野じゃねえか
- 939 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:32 ID:0QtRbHg40
- 最高顧問って素人でもなれるの
すごいな
- 940 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:33 ID:gOMBvAXb0
- >>929
で?
- 941 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:33 ID:/ShbN/510
- >>861
紙幣の切り替え。 旧紙幣は期限を設けて使えなくする。
- 942 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:38 ID:QU7oXHo80
- >>926
輸出額も書けよ。
それがいきなり0になるんか?
- 943 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:52 ID:aWknTD9Q0
- あのさー竹中なんてあんなの経済学者じゃないからね。
せめて、吉川洋、矢野誠、武隈慎一、そのあたりの人に聞いてから経済政策やった方がいいんじゃね。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:55:54 ID:8HDJjgC0O
- 円安販売で売上増でも国内従業員には還元されず
派遣と首切りするのがヨタ商売
- 945 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:13 ID:SnsfRona0
- >>915
自分の発言が間違えていたと言っているのか?
ちなみに、百年に一度。。というのは欧米で言われていたのを麻生が引用したんだろ
- 946 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:15 ID:qhtNOxAq0
- >>925
増産して売れると思ってる?
- 947 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:17 ID:XPrrC5Oh0
- >>893
韓国は縮小均衡しただけだからなあ。GDPが3割近く減ってるし。
元には戻らないと思うよ。技術ないから。
>>916
民主党の支持層は老人つまり無職です。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:17 ID:1Qbl1NiN0
- >>853
>プリウスはこれまでに、世界44カ国で総計100万台以上販売されたが、そのうちの70%が北米市場向け。
>新型プリウスの成否の鍵も、米国市場が握っているといっても過言ではない。
ttp://diamond.jp/series/analysis/10075/ (写真の下)
- 949 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:19 ID:ubw2lzZM0
- >>860
売れてるところに物を納めないでどうするんだ。
うちが納めてる先は売れないねーって待ってればいいのか?
- 950 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:26 ID:oZxZBjHY0
- >>930
人間が人間たる所以はものを作り出すことにある。
…そんなことすらわからないというのか。
また、バブルを起こしたいのか?
- 951 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:27 ID:5QLTXifyO
- ほんとに大丈夫でしょうか。ダメならちゃんと認めろよ
- 952 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:32 ID:XMVzf9Vw0
-
こういうちょっとした発言で¥動いちゃうんだから気をつけろよ馬鹿、、、
- 953 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:33 ID:tEAU4osI0
- >>820
輸出しない産業は、定義上内需で維持されているわけだが。
ものが売れている限りわな。
医療、介護、保育、教育、運輸、通信、小売、外食、
放送、エンタメ、サービス全般、ほぼ全部内需。
どれだけ雇用者がいるか想像がつきそうなもの。
東京電力と薬局と携帯電話しか浮かばなきゃまずいよ。
いまだに輸出産業で大半の人が働いていると思っていないかい。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:36 ID:20FUZhnS0
- >>916
今までの自民党政権が執り行ったチートによる産物なんだよ。
本来の実力で得たもんじゃないわけで覚悟決めろよ。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:37 ID:v8ugBZgU0
- 経済が上下してるならまだしも低調なままのコレは十分に短いスパンの円高と言えると思うがな
- 956 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:39 ID:63l+OMxE0
-
「民主党政権だから”ドル円”相場が下げて”円高”になっている」とかってのは間違い。
米国の経済状況やNYSEや為替動向、欧州の経済状況、中国の経済状況や中国株・上海市場
の動向なぞ複数の要因によって為替で「日本円」が買われたり売られたりしている。もちろん日本
国内の要因も売り買いの材料にされるが、外的要因に影響される、米国や中国や欧州が揃って調子
悪いな、って時は特に「避難場所」ってか「リスク回避」の為に「日本円」が買われやすい傾向が
昨年秋の「リーマンショック」以降に高まっている。今「日本円」が買われている状況もそれ。
NYSEが年初から上げてきたが、ちょっと高すぎじゃねーかとか、中国株が8月に入ってから下が
り続けていた(ここ3日ほどは持ち直し連騰)とか、欧州も景気回復がイマイチじゃまいかとか、
「9月」になって去年の悪夢を思い出した人もいたりなんかして不安になり、日本円が買われている。
が、今日は「ドル円」「クロス円」ともに上げて日本円が売られている。円高は小休止だなや。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:44 ID:1RvbZZCr0
- >>660
でも中国と米国に遠慮して、遅れに遅れてますよ
- 958 :出世ウホφ ★:2009/09/04(金) 01:56:47 ID:???0
- 次スレ
【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251996992/l50
- 959 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:55 ID:ymZbU6+V0
- >>916
ところがどっこい大半は普通の人ですw
- 960 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:56:56 ID:EAjFufiI0
- バカウヨはその名の通りバカみたいに頭が固い
どうしても輸出産業を育てないと日本が潰れるというw
でもどうだろ、自民党が政治をしてきた結果が
今だとすれば
儲かってるのは一部の大企業だけじゃないか
しかも大企業例えばトヨタ
トヨタの下請けが儲かってるかといえばそうじゃない
トヨタに無理なコストカットを強いられ
トヨタが最高益を挙げた時に赤字を出す始末
日本企業の僅か数パーセントの輸出大企業だけが成長しても
日本はよくならないっていう証拠
- 961 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:06 ID:mOP1vymd0
- >>941
残念ながらそんな強引なこと出来る政治家はいません。
そんな政策を理解する国民は少数です。
現実を見ましょう
- 962 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:11 ID:NJIUA1+B0
- >>929
これがゆとりか・・・
- 963 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:15 ID:MrgQ8Cab0
- >>775
今輸出は終わってないか?
需要なければ安くても買わないよ
売れなければ円安のメリットは無いよ
半年先に円安に誘導すればいいだけじゃない
- 964 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:17 ID:/OcsSP2q0
- 最低賃金底上げとか言うから民主はインフレ円安狙ってんのかと思ったら違うのか。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:19 ID:D+6o6IJp0
- >>932
原油はドル建てじゃないのか?
- 966 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:37 ID:24udJR5S0
- 円高が進めばコスト削減のために
輸出産業はどんどん従業員のリストラをすすめるよ
トヨタとキャノンだけが輸出産業かね?世界が狭いね在日のみなさんは
- 967 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:42 ID:nRq8LF5f0
- 現在は急激な円高ではないという意見には賛成だが基本的に円高がよいという意見には反対だ
- 968 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:43 ID:93QC8uUA0
- >>946
俺がプリウスの話だけしてると思ってるのか?
だからおまえらネウヨはいつまでたっても低脳って言われるんだよww
- 969 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:51 ID:1fiZyuU30
- トヨタは潰れるまであの方針だから潰れたら、周りの人は幸せになるだろね
- 970 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:52 ID:RphX9KXw0
- >>889
その目先の効率追求の結果が、この未曾有の大不況なわけだがw
>金を稼げるから何の問題もないだろ
金を稼いで潤ったのは一部の経団連な輸出大企業だろ。
下請けはカツカツな罠。
国家の経済戦略としては、そんな一時の目先の一部の企業利益よりも、
国全体の中長期的な持続的安定的な経済発展を目指すべき。
本気で現状の経済構造に問題を感じてないとすれば経済音痴もはなはだしいな"( ´,_ゝ`)プッ"
- 971 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:52 ID:zL/R3eih0
- >>940
> で?
て何? 何が「で」なんだろwww
- 972 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:55 ID:aWknTD9Q0
- 選挙後3日で国が終わりそうな感じが確定してきてね?
選挙をやり直した方がよくね? それかちょっと頭冷やす場を民主党の幹部に持ってもらうか。
んでないとマジでヤバいよこりゃ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:58 ID:jvhV8+8y0
- >>939
いや、彼は今年で引退しようといてたけど。
財務大臣になれる人材が民主党にいないから残って引き受けた。
それにこの意見は彼の意見じゃなくて民主党の基本政策に沿った意見だよ。
基本は高金利円高路線。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:57:59 ID:3Q7yyW810
- ?
- 975 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:06 ID:a3WjEh5T0
- >>21
あぁ、そうだな。
短期的にはそうかもしれん。
しかし長期的に見て、日本製品がクソ高くて売れなくなり、
外貨が稼げなくなったその時こそ、内需で必要とする資源すら買えなくなるのだ。
そして国内で稼げなくなった日本の企業はまた海外へ流出するだろう。
いずれ円はまた下がるだろうが、
その時果たして海外の企業に立ち向かえる国内産業はどれほど残っているだろうか?
- 976 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:09 ID:3SRPLf9E0
- >>942
円高で物が売れなきゃゼロになるわな。
輸入は減っても1割程度。(円高分ね)
- 977 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:20 ID:Gfh4NMYZ0
- >>965
円建ても可能だよ
- 978 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:24 ID:F8SLgtf00
- >>776
で具体的にどう
>国内の商売を強化し、需給を強化し
>税収を増やし、財政を改善させていく
んだよ?円高で何もかも上手くいくわけねーだろアホ
なんにもプランが見えてこない
- 979 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:33 ID:XPrrC5Oh0
- >>949
>>860みたいな極バカがいることじたい、日本の教育の負けだな。
つまり、日教組を放置したからだろうな。
- 980 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:35 ID:dQXUWr5E0
- >>916
主婦じゃないの?
- 981 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:44 ID:AbR+bhKn0
- >>953
どれもこれも規制が多くて
効率の悪い業種ばっかりなんだよな
- 982 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:44 ID:Dtt83ZxLO
-
>>956
アホか。
民主政権誕生した日から一気に円高だわ
- 983 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:51 ID:eQnH5UP/0
- ネトウヨは円高だと安く輸入することができることさえ理解できないのか
悲惨すぎる
- 984 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:51 ID:/yo7niBM0
- >>926
食料輸入が6兆しかないんだぜ
年間20兆減ったって全然問題ない
家計に於ける資産が1500兆もあるから
- 985 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:53 ID:099Aq1DNO
- >>944
マスコミもだけどね
今年に入って幾つの番組制作会社を潰し、社内の契約社員をリストラした事か
傍目から見たらトヨタやキャノンと変わらんよ
- 986 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:57 ID:tFAjsDyR0
- >>876
> 日本から金が出て行くことによって、海外が潤う。それはつまり海外の購買力が増すということ。
> そこへ来てやっと、日本の外需の回復が望める。
「将来商品を買ってもらうために先に客に金を配る」商法の誕生だw
- 987 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:58:58 ID:LKJ3M4En0
- >>953
グローバリズム市場経済化でこれやると日本の富がガンガン外に流れていくと思うけどね
アメも一枚かんでるだろ?
この流れ
- 988 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:03 ID:lw2IJwC0O
- >>929
恥の上塗り乙w
- 989 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:09 ID:LaXpxc3t0
- >>966
田舎者が東京で通用しないのと同じだ。諦めろ
東京で製造業が無くなっても餓死者は出てない。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:12 ID:ymZbU6+V0
- >>931
円安じゃないとダメなわけではない
円高容認はアフォってだけ
- 991 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:15 ID:1RvbZZCr0
- 日本はサービス業を何とかした方がいい
そうすれば内需も膨らむ
>>966
問題ない
派遣も土建屋第1次産業に移行すればいい
- 992 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:20 ID:dGPoU6HV0
- >>950
そりゃあんたの宗教であって、俺や民意はそういう信仰無いから。
ものづくりよりソフトサービスのほうが大事だ。
箱物があっても素晴らしい劇場にはならない。
パソコンあってもアプリケーションソフトなければ、ただの箱。
ものづくりなんて1つの産業にすぎない。
儲からないなら消えろ。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:25 ID:woTIPPXZ0
- 普通に経済の話だと在日工作員はついていけないみたいだね。良い事だ。
で、この藤井とかいうオッサン「国策捜査」って言葉を最初に言い始めた人物みたいだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%A3%95%E4%B9%85
- 994 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:35 ID:8FkuUgRE0
- 輸入全面自由化しかもう残された手はないかもな
- 995 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:35 ID:qhtNOxAq0
- >>968
じゃプレミアって何の話なの?w
- 996 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:48 ID:owCrZaQP0
- >>966
只、椅子にでんと腰掛けている高額な役員報酬を受け取っている役員さまも栗鼠虎です。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:48 ID:oZxZBjHY0
- >>992
バブル信者が現れたw
- 998 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:52 ID:EAjFufiI0
- >>916
やばくねーよ
おれとも弱小企業か?
輸出企業はちゃんと円高を想定して運営してんだよ
少しの間の円高なら特に問題はないんだよ
- 999 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 01:59:53 ID:mC6khfFY0
- 個々の企業でみれば、為替相場の急激な騰落が問題なのであって、
経営者が想定可能な為替相場の変動による為替差損益の発生は
経営者の為替リスクのヘッジ等、為替管理の巧拙の問題に過ぎないからな。
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/09/04(金) 02:00:08 ID:/yo7niBM0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★