■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】 7月の完全失業率は5.7%に…過去最悪を更新★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/28(金) 11:46:26 ID:???0
- ★7月の完全失業率5.7%、過去最悪を更新
・雇用悪化に歯止めがかからない。総務省が28日発表した7月の完全失業率(季節調整値)は
5.7%と前月と比べ0.3ポイント悪化し、過去最悪を更新した。直近で最悪だったのは2003年
4月などに記録した5.5%。厚生労働省が同日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は
0.42倍と前月と比べ0.01ポイント低下し、3カ月連続で過去最低を更新した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090828AT3S2800228082009.html
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251416537/
- 952 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:09 ID:UAMvN1uc0
- >>916
そりゃ日本の失業率統計は
求職者=ハローワークに来た人だけを失業者としている。
欧米の統計では失業者=職を失った人、現在無職の人全員をカウント。
欧米のカウント方法を採用すると、日本の失業率はすでに12〜15%かそれを上回る可能性があるほど悪化している。
- 953 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:21 ID:Tz7VuayA0
- ◆7月の完全失業率(季節調整値) 5.7% (前月比0.3ポイント悪化)
《03年4月の5.5%以来過去最悪を更新》
◆7月の有効求人倍率 0.42倍 (前月比0.01ポイント低下)
《3ヶ月連続過去最低を更新》
さらに、
◆7月の全国の消費者物価指数(生鮮食品を除く)100.1 ポイント (前年同月比2.2%下落)
《下落は5カ月連続。下落率は比較可能な1971年以降で最大》
そして、◆8月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品を除く)99.7ポイント (前年同月比1.9%下落)
《下落率は前月の1.7%を上回り、比較可能な1971年以降で最大》
(日経ネットより)
失業率が悪化するのは織り込み済で市場の反応は薄い。というより、昨日も述べたように今の株式市場は
一日ごとに乱高下する恐慌相場(「鯨幕相場」)であり、今週で天井をつける見込みだが、いよいよ実体経済に
足を引きずり下ろされることになる。
実体経済の悪化も上記数字に象徴されているが、特に物価指数の東京都が全国よりポイントが低いのは、
それまでが物価高だったからであり、その落差がひどくなっているわけである。
失業者はさらに増大し、デフレも悪化、そこへ資源インフレでも来たらひとたまりもない。
すでに輸入製品の物価上昇が始まっている。
じわりじわりと私たちは崖っぷちへ追い込まれつつあるのである・・・。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:27 ID:XvASjsZe0
- >>944
当たり前だろ。
自分で選んだ職業なのに、失業して国に面倒みろとか甘えすぎ。
国はお前の母ちゃんじゃないんだ。勝手にやれ。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:22:47 ID:0hwvNz7LO
- 自民党は下野しないと変わらないよ。
リップサービスだけでいけると思ってる香具師多すぎ。
国民がNOと言えることをきちんと示すべきなんだ。
次は、勝ったつもりの民主党が、どう動くかだ。
- 956 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:00 ID:D/gk/Q+G0
- >>940
士-政治家
農-官僚
工-公務員
商-正社員
エタヒニン-派遣
- 957 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:01 ID:Stoc6ai60
- >>949
ナマポがあるよ。注目されているので、昔よりは認定されやすいと思うよ。
派遣村連中も認定されたんだし。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:13 ID:sMoo96BD0
- >>945
他の先進国の失業率は、日本よりもっと悪いらしいよ
日本は一桁だけど、他の国は二桁だって、どっかで見たよ
- 959 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:15 ID:RU04gZZC0
- これで自民も終わりだね
- 960 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:17 ID:96M3As7b0
- あさっては投票日なのにとどめさされたね自民党も。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:23:21 ID:wFuIbdC30
- 麻生に言わせれば、
「戦後直後に比べたマシ」
だから。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:13 ID:hqgtBtFR0
- 土地流動化した人間(銀行・政治家)も責任取らなかった。
労働力を流動化した人間も当然責任取らない。ただ、政権交代して
この一方的な流れを強引に止めようとすると恐ろしい混乱が待っている。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:26 ID:UAMvN1uc0
- <失業率>予測超す悪化速度 消費減退、悪循環も
7月に5.7%と過去最悪になった完全失業率(季節調整値)は、企業の輸出や生産が回復に向かっている
にもかかわらず、今後一層悪化する可能性が高い。先行きの不透明感から、依然人員抑制に走る企業が少
なくないと見られているためだ。雇用環境の悪化が消費減退を招き、さらに企業に雇用調整を促すという
悪循環に陥る事態も想定されている
企業の輸出や生産が回復に向かっているにもかかわらず、今後一層悪化する可能性が高い。
先行きの不透明感から、依然人員抑制に走る企業が少なくないと見られているためだ。
雇用環境の悪化が消費減退を招き、さらに企業に雇用調整を促すという悪循環に陥る事態も想定されている
企業の輸出や生産が回復に向かっているにもかかわらず、今後一層悪化する可能性が高い。
先行きの不透明感から、依然人員抑制に走る企業が少なくないと見られているためだ。
雇用環境の悪化が消費減退を招き、さらに企業に雇用調整を促すという悪循環に陥る事態も想定されている
企業の輸出や生産が回復に向かっているにもかかわらず、今後一層悪化する可能性が高い。
先行きの不透明感から、依然人員抑制に走る企業が少なくないと見られているためだ。
雇用環境の悪化が消費減退を招き、さらに企業に雇用調整を促すという悪循環に陥る事態も想定されている
遅行指数だ〜とかいってる自民党の嘘つきに騙されないようにしましょう。
遅行指数なら後追いでよくなるはずですが、今後、ますます悪化します。
企業業績が回復してもそれを雇用回復には向けないのが日本企業の現実なのです。
- 964 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:30 ID:ydzASoRN0
- あれ、自民の経済対策って成果でてるんじゃなかったのか?
- 965 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:36 ID:ndPW+lf00
- ところで諸君、
失業率悪化ってニュースをきいて、
格差反対派遣禁止って答える民主脳は正常なのかどうかもあわせて検討してみてくれ。
- 966 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:42 ID:1rraoM+dO
- 政権交代したら景気も後退するから良かったな!民主党支持者は喜べよ
自分の馬鹿さぶりに(笑)
- 967 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:45 ID:CWG/QO930
- >>954
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 968 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:24:46 ID:sMoo96BD0
- 外国人の
生活保護受給率も出して欲しいな
そもそも
外国人に生活保護をくれてやる国って
他にあるのかな?
- 969 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:05 ID:BZXPAP7jO
- 自民党員も失業者の仲間入りか
- 970 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:13 ID:Sy4maak90
- プー太郎
- 971 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:17 ID:ehfAwcKnP
- 麻生はどんなにお詫びしても、心の底では大した問題だと思ってないよな、雇用問題を。
最大の景気対策は雇用対策なのに。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:17 ID:H58CG2DG0
- >>955
下野した時に今後の自民の判断基準の一つのなるのは、公明との関係だね。
さてどうなるかな。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:31 ID:sMoo96BD0
- >>964
雇用調整助成金とか中小企業への緊急融資の効果が出るのはこれからだよ。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:31 ID:mlznDk2y0
- >>964
そら公共事業に金流せば一時的には動くだろ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:25:42 ID:VeX0zBgT0
- 自民党が経団連のいいなりになってやった、非正規雇用推進政策の結果がこれです。
次の選挙で自民党に入れると、日本は完全崩壊しますよ。
- 976 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:03 ID:2wzt8WRn0
- >>899
質問を質問でかえす馬鹿発見wwwwwwwwwwww
- 977 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:09 ID:JTjO3MQQ0
- >>954
もう日本人はダメかもわからんね。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:16 ID:CDS5ZGGzO
- 1月から就活してはや8ヶ月
ハロワの求人は倍率80倍とかザラだしバイトも派遣もない…
いつ脱け出せるんだorz
- 979 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:19 ID:sO9bYFnI0
- >>952
まだそんなの信じてる馬鹿がいるの?
失業率の計算方法なんて公表されてる資料ぐらい読めよ
- 980 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:19 ID:Stoc6ai60
- >>973
それって、政権交代したら、補正予算執行停止で、なくなるんじゃなかったっけ?
- 981 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:19 ID:GVmt8gl50
- 小泉辺りから、正社員はコネとか政治信条とかで一部の階層にしか与えないように
して囲い込みしてた節があるんだけど、公務員とかはコネ社会だし、
民主がどの程度解明できるかはわからないな
- 982 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:23 ID:H/RrLLG0P
- >>940
派遣は終わったよ
あのキャノンですらもう使ってないw
三菱自動車も派遣は使わないと公表済み
後を続く企業は絶えないだろうな
それより雇用調整助成金で生きながらえてる正社員が首切られるまでもうそんなに日がない
ぶっちゃけこっちが怖いけどこれが破裂したらホントの失業率がわかる
その頃には仕掛けた自民の人はほとんど国会にいない可能性があるんだよなぁ・・・
責任取らせたいけど無理っぽいのかねぇ
- 983 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:25 ID:RU04gZZC0
- そりゃ戦後よりはマシだよな戦後よりはw
- 984 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:26 ID:cuQ6yod+0
- >>954
じゃあお前がニートで、ハロワ行っても「応募できる所ありません」と言われたり
企業から「余裕が無いから雇えない」って言われるのも自己責任ですねwwwww
- 985 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:54 ID:D/gk/Q+G0
- >>975
自民=緩やかな死
民主=即死
だろ
- 986 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:56 ID:f7ntcn3d0
- もうみんなで仲良く落ちるとこまで落ちようぜ!
- 987 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:26:56 ID:kOMSlGI80
- 金持ちのボンボンの総理大臣だから日本の状況がまったくわかってないからな・・・
- 988 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:07 ID:f25JP4ZuO
- 自己責任房は幸福党にでも投票してろよ。
本当に自己責任だからなw
- 989 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:21 ID:qSsVkLUW0
- >>10
ああ、だいぶ楽しみになってきた
そして政権交代だ、3ヵ月後には笑いがとまらんだろうwww
- 990 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:38 ID:vQOK72d/0
- >>946
だから、「すべき」ことがきちんとできるような行政の枠組み作りが必要なわけで、
それが自己責任を唱えていた自民党にできるか、というのが今度の審判の一つなわけでしょう。
例えば、自転車操業のように日雇いアルバイトしていたら、そりゃ、何も進歩しようにもできない。
それは一つには最低賃金が安すぎるという事情がある。
そして、派遣についていえば、仕事は正社員と同じなのに、簡単に首を切れるという問題もあった。
これを法律部分で正していこうというのが、派遣法の改正なわけでしょ。
そういう政治の部分でできることはあるはずで、それを選挙に求めている人も多いと思う。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:40 ID:7CGnJ7gj0
- 940 :名無しさん@十周年 :2009/08/28(金) 14:19:50 ID:Wrrs8x2a0
まさに士農工商だな
士-政治家
農-官僚
工-公務員
商-正社員
その下 派遣
↑こういうのが失業者なんだろうね
- 992 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:41 ID:mlznDk2y0
- >>977
何でも自分の責任にして首くくるのが日本人だからしかたない
>>987
それに関してはぽっぽも大して代わらんけどな
ママゴトだ
- 993 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:27:59 ID:R5P9ZLP50
- 俺は、東京・日野にあるコニカミノルタの工場に派遣されてる派遣工です
来月末で、俺を含め100人近い派遣工が、会社都合で契約更新されず、解雇となります
よって、10月の失業率UPに貢献します(`・ω・´)ゞビシッ!!
- 994 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:29 ID:8ih1cPb30
- 前々から思ってるんだが、別に20世紀的な働き方をする必要ってもうないじゃん。
こんだけの人が働いてなくても、世の中は回ってる。
だいたい、殆どのことはコンピュータの発達で自動化されてるわけだし。
元プログラマの意見としては、どんどん労働から解放されるのもいいんじゃないかな。
べつに、お金なんて概念でしかないんだから、それを労働の対価として稼ぐっていう仕組み自体があまり意味ないことだし。
働かないと堕落する一方だが、それはまた別問題だと思う。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:30 ID:1rraoM+dO
- >>976
馬鹿しか言えない工作員(笑)
お時給いくら?(笑)
>>987
鳩山もボンボンだぞ(笑)
- 996 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:34 ID:MQUnUA2BO
- 社民が職員雇いきれずに違法解雇して騒がれてたが、
自民はちゃんと最後まで雇うんかね。
自民にもの申すの態度の悪いおっちゃんはまだいる?
- 997 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:40 ID:NgstjINf0
- 公共事業なんて言う迂回経済対策ではもう駄目だね
直接国民に200万位地域経済活性資金を期限付きで出せば良いだろ
- 998 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:43 ID:Zah1TIh50
- 責任力
- 999 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:46 ID:CWG/QO930
- 落選議員秘書も自己責任w
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 14:28:47 ID:ZBNx2Txf0
-
過去最悪の完全失業率 野党「自公政権の経済失政」と批判
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090828044.html
<失業率>予測超す悪化速度 消費減退、悪循環も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000035-mai-bus_all
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
284 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)