■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【衆院選】 投票率向上に逆行する動き 午後8時の締め切り時間を繰り上げ、全投票所の24%(2005年)→30%に 総務省が発表★2
- 1 :擬古牛φ ★:2009/08/27(木) 05:53:38 ID:???0
-
★締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省
30日投開票の衆院選では、全国5万1000カ所ほどの投票所のうち、
約30%にあたる約1万5400カ所で午後8時の投票締め切り時刻が繰り上げとなる。
総務省が25日、発表した。2005年衆院選の繰り上げ率約24%に比べ、割合が増えている。
投票時間は原則午前7時〜午後8時だが、自治体の選挙管理委員会が
地域の実情に合わせて午後6時までなどと変更できる。
今回、町村部に限ると、繰り上げる投票所が半数を超す。
投票率向上を目的に投票時間を午後8時まで延長した経緯を考えれば、逆行する動きだ。(00:08)
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090826AT3S2501125082009.html
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251264044/
★1の立った日時 2009/08/26(水) 14:20:44
▽過去スレ
【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…30日午前7時までに全議席確定★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184997845/
【参院選】 民主党、投票時間繰り上げに反対 「公職選挙法の規定をはるかに逸脱しており、到底容認できない」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364732/l50
- 2 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 05:56:26 ID:AzVtaGFk0
-
極東密約(ヤルタ協定) ★
主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチル
との間で交わされた秘密協定。
アメリカのルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連が日本を攻撃することを促した。
ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。
協定では、ドイツ降伏後90日以内にソ連が日本との戦争に参戦すること、
樺太と千島列島をソ連領にすること、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保、
などが決められた。
- 3 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 05:58:02 ID:B2C5vMTo0
- そうかそうか
- 4 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 05:58:16 ID:+HeoAjah0
-
【株式会社エクストーン】
「ニワンゴ」「ニコニコ動画」に関連した開発・保守業務
取締役・・・麻生将豊24歳(麻生太郎の長男)
株主・・・・麻生将豊、エクストーン9553株を所持
麻生太郎の妻、エクストーン5120株を所持
【株式会社ニワンゴ】
ニコニコ動画開発・運営。2chの携帯版、メールシステム等開発
株式会社アソウ・システムソリューションから多数出向者(別会社経由)
【株式会社ドワンゴ】
ネットコンテンツなどを提供するIT企業、ニワンゴ(ネット広告代理業)の親会社
取締役・・・麻生巌35歳(麻生太郎の甥、麻生グループ)
(麻生巌略歴)
麻生ラファージュセメント株式会社 取締役
株式会社麻生情報システム 取締役
麻生開発株式会社 取締役
株式会社麻生地所 取締役
麻生教育サービス株式会社 取締役
株式会社アソウ・アルファから出向者、派遣者多数
- 5 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 05:58:41 ID:Q+Wwj8I3O
- そりゃ公務員様の定時を大幅に越えてしまうのはまずいだろ。
- 6 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:03:35 ID:fzSqkSuC0
-
締め切り正午でいいよ。
- 7 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:04:45 ID:ZdT79WEC0
- 今後どうなるか分からんから自治体は節約しないとな
- 8 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:04:53 ID:jzr6x/S20
- 期日前すりゃいいだけな気もするが、、
- 9 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:05:49 ID:QWCM28v+0
- 投票されたくない地域だろ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:06:13 ID:/cPy7fgN0
- >>1
日曜出勤の奴はもうアウトだから期日前しかないってことだなあ
まあ作為的な部分もあるんだろうけど仕方が無いね
- 11 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:06:38 ID:F8fCzElo0
-
それより車止めやすい所を投票所にしてくれよ
- 12 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:08:33 ID:QWCM28v+0
- うちの地区の投票所なんか駐車場なしだぞ
- 13 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:08:57 ID:5ROrhvh80
- >>1
行政機構使っての実にセコイ抵抗だなww
- 14 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:10:51 ID:jRP1UFjH0
- 国連から選挙監視団を派遣してもらうにはどうすればいいですか
- 15 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:11:11 ID:IS7E7SeI0
- カルト独裁主義の本領発揮
- 16 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:12:41 ID:zG8m5Fr10
- 地域の実情に合わせるなら投票時間を長くするのが普通だろが
- 17 :自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/08/27(木) 06:13:34 ID:zT/zt3rY0
- 自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
>>14そう思う、開票も信じられない
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll| お目付の共産に入れます 過半数に行くわけ無いし
| |.● .●.||
|.(|..|"" _ ""||)
| ☆| O ./☆ 他政党に私はこう思ってます
| ||.|\____.イ :||
| ||.| _| .|_ | :|| 老害、欲ボケ、私利私欲、実は脳無、子弟仲間への口利き入社先の保護
| ||.|/ \ノヽ| :||
| ||.|ぬこにゃ) :|| 全ての議員はこれじゃないかと
- 18 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:14:15 ID:092b9PbU0
- 締切時間をころころ変えると、投票率がどんどんさがるわけか
うまく考えたな
- 19 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:14:31 ID:4mE49rYI0
- こりゃ低投票率の方が有利な政党の陰謀だな
- 20 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:19:05 ID:YJeOH+nZ0
- こんなに盛り上がっているのに。
誰の仕業だ。自民の圧力?
- 21 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:21:27 ID:jZbC4XJ/O
- 投票率を下げようなんて姑息な事を考え出した自民党は終り。
カルト政党と合併して、そのまま消えてくれ。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:22:13 ID:lwJP+T+F0
- やはり無党派は寝てろと言ったあの党の陰謀だろうなあ…
- 23 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:23:24 ID:VpkY0PsD0
- 期日前投票が一般化したし、短縮も一つの選択肢だと思う。
長くやるのも人件費の無駄だろし。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:24:29 ID:pE/M/CeY0
- 寅之助はこれでも落ちたな
- 25 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:25:31 ID:oi2GnZ9N0
- 俺は創価(自民含む)以外に投票する事しか考えてない
- 26 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:26:43 ID:wNQ2G3x80
- ネトウヨの夢見ていた投票阻止まで実現したか、あとはネトウヨの要人テロだな
- 27 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:26:47 ID:pE/M/CeY0
- >>20 正解
- 28 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:27:22 ID:jzr6x/S20
- 開票作業は全候補者の陣営の立会人付きでやる
自民民主幸福社民が一人づつでたら
各党とも立会人を行かせる
- 29 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:28:19 ID:/esBPX8P0
- 駐車場めんどうだから毎回徒歩
期日前投票だと市役所だから楽だな
- 30 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:29:02 ID:ge04H62zO
- 投票率が下がると確実に有利になる政党が一つ有る
- 31 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:29:12 ID:jzr6x/S20
- 18-20時の前回投票実績が0で人口構成が変わらない村なら
早くする大義もなくはないがねえ、、、町だとどうかとは思う
- 32 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:30:44 ID:tIvmC6I4O
- 自民党ヤバいから早く締め切っちまえってこと??
こんなん許されるの??
突然ルール変えたりどこの北朝鮮ですか?
- 33 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:31:41 ID:jzr6x/S20
- 最悪期日前投票は券忘れて行ってしまっても
数分の確認作業で投票できる。
判子も要らないし仕事か遊び、という理由でOK
支持が鉄板な人はしておいた方が安心ではある
候補者が急死したときちと困るが
- 34 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:36:15 ID:/B2TcA3s0
- で、当日、午前10時ぐらいに行ってみると、
もう投票所は閉鎖されているんだろ?
- 35 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:36:53 ID:lv189fSK0
- そこだけサマータイム制なのかね
- 36 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:37:43 ID:TONsiw4s0
- オレは、期日前投票すでにしてあるから
8月31日の投票日はどうでもいい。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:37:46 ID:pE/M/CeY0
- これやると 層化なんかの組織票が有利になるんだよね
- 38 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:38:38 ID:vkG1MazI0
- カルトのためにここまでやるんだ・・・
氏ねよ
- 39 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:38:51 ID:6FDTQXeJ0
- 国策ではないのか?
- 40 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:38:56 ID:zxnPbgdV0
- 大ちゃん必死すぎるよん^^
- 41 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:39:15 ID:XfDvKluD0
- 怒られるかもしれないが。
二週間前から期日前投票できるのに、なんで早めに行かないんだ? 遊びに
行く前にちょこっと寄って投票すりゃいいじゃん。ぎりぎりに行くなんて何
考えてるんだと思う。毎日夜8時までやってるんだぞ?
当日行くなら早めに行けよ。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:39:21 ID:nBTqMzIl0
- 向上してもらうと困るんだろ
- 43 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:39:38 ID:eAZ6xxxx0
- >>1
乙
何時も夕飯買いに行くついでに投票してから危なかった
早めに投票するようにするおヽ(・∀・)ノ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:41:14 ID:zxnPbgdV0
- あとは天災か雨乞いですなあw
- 45 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:41:58 ID:xjXeGCKP0
- 自公「ククク、民主主義なんて知るかよ(爆)」
- 46 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:42:06 ID:jp8KXwyqO
- 何の圧力がかかってんだよ……
- 47 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:43:16 ID:pE/M/CeY0
- >>41 働いたことないの? 遊びに行くために乗る電車は無人じゃないんだぜ
- 48 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:43:32 ID:M9AOZ3blO
- こりゃ国策繰り上げか?
投票率が下がれば有利になる政党があるよね。
ここまでやるか…。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:44:08 ID:wNQ2G3x80
- これではマルコス独裁政権を笑えないな、投票所を軍を使って閉鎖したりスンナよ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:44:08 ID:Tw1ia1YQO
- 投票率を下げようと必死だな、
クソ自民党は!
民主主義が嫌いなんだなWWW
- 51 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:45:35 ID:pE/M/CeY0
- 前回の参議院線では 片山虎之助がこれやったよね 負けたけどw
でも今回はひどいな3割か。こりゃ投票率下がるぞ。
もまいら2chで呼びかけよう。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:45:43 ID:8t4MylSHO
- >>43
格好いいIDだな。
しかし、この件に関しては森元の発言を思い出したよ。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:46:30 ID:g9+3lzoq0
- 変更する理由を発表しないとマズいんじゃないの?
- 54 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:47:48 ID:KKXeJN1i0
- 別に当日無理そうなら期日前にすりゃ良いだけだからなぁ
まぁ何はともあれ、オマイ等ちゃんと投票に行けよ?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:47:58 ID:AcFhXTE90
- 大勢に影響ある様に思えんのだが
- 56 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:48:06 ID:wuoN1HdB0
- >>53
できるわけないじゃん。大人の事情だよw
- 57 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:48:30 ID:e3iGDHr3O
- 延長して効果あったの?
なかったなら仕方ないが
あったならやめるべきじゃない
- 58 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:49:39 ID:nzOk6t2p0
- 会場に超小型盗撮カメラが仕掛けてあったりするから、
女性のみなさんはスカートでは行くのはやめておきましょうね。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:50:31 ID:9m4zP1aM0
- >>1
>地域の実情に合わせて午後6時までなどと変更できる
だから「これが地域の実情だ(なのか?)」を記事するのが仕事だろ
こんなことで金取って読むもの作ってる気になるなよ
- 60 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:53:09 ID:sA0di0Z0O
- なるほど〜投票率を下げて、自公民に有利にしたい官僚らの姑息なあれですね
- 61 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:53:52 ID:LbLDlgdQ0
- こんなことするから自公が嫌われてるということに気づけよ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:54:21 ID:pE/M/CeY0
- 【創価発狂】自民陣営「比例は民主でも、選挙区は自民に」と訴え 公明党は怒り 連携解消も辞さない構え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251290028/
- 63 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:55:44 ID:Tw1ia1YQO
- 若者を無視し、世代間の不公平を野放しにし、
公務員優遇、民間に働く人間をないがしろにしてきた自民党が、姑息な手段を使ってきたな!
くたばれ自民党!
- 64 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:56:22 ID:wYKivDS40
- 必死すぎるだろw
- 65 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:56:32 ID:wgciHEYOP
- 法律的にこれはいいのか?
- 66 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:56:49 ID:PMJ9nrKPO
- いつも無駄遣いしてるのに使うべき経費を積極的に削減(笑)
- 67 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:57:17 ID:PfiMLI44O
- これが自民党政治
- 68 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:57:38 ID:JWp19GLbO
- 自民は投票率が下がれば有利だからな。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:59:15 ID:C59ydxj20
- 必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 70 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:59:21 ID:pE/M/CeY0
- これだけ見ても 自民党がどういう政党かわかるな
正々堂々と条件を丸呑みして自民の巣窟で党首討論した鳩山に比べ
この姑息さはなんなんだ?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:59:44 ID:GuxcjpS5P
- 今回期日前投票忘れたわ…
非国民と呼ばないで
東京11区は盤石がいるからいいか
- 72 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 06:59:54 ID:YRmg0FWTO
- 期日前投票が定着してきたから別にいいんじゃないか?
時間を増やすよりは投票所を増やして欲しい
- 73 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:00:08 ID:g9+3lzoq0
- うちの地元では自治会の一般立会人が一日立ち会って手当1万円くらい
でも出向公務員のお手当は3〜4万円也
- 74 :自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/08/27(木) 07:00:26 ID:JPhMEElI0
- 自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.|| 記事、裏でなくそのまま信じたら
|.(|..|"" _ ""||)
| ☆| O ./☆ この人件費 時給3000円とか聴いたことある
| ||.|\____.イ :||
| ||.| _| .|_ | :|| もしかしたら破綻寸前行政地域?
| ||.|/ \ノヽ| :||
| ||.|ぬこにゃ) :|| 公務に人件費にいずれ全国で火を噴く
- 75 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:02:23 ID:MaGAL1TFP
-
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 無党派は寝てろ!!
- 76 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:02:23 ID:hR0RUuy30
- 街中と田舎じゃ事情が違うからな。
申請してる所は、6時以降はほとんど人が来ないんでしょ。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:04:00 ID:uz6SMBeU0
- 6時締め切りにして、開票開始を早くしたら、新聞の締め切りまでには開票が終わりますよ。
>マスゴミのみなさん。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:07:04 ID:AMF0p90+0
- 坂本由紀子氏が厚労省の職業能力開発局長として指揮をとり、総工費580億円をかけて
設した「私のしごと館」究極のムダなハコモノであり、毎年20億円の赤字を垂れ流し、
ついに廃止された。実際は「雇用・能力開発機構」の天下り官僚のために
作られたようなものだった。機構の歴代理事長には旧労働事務次官ばかりだし、
常勤役員6人中5人が天下り官僚だったという。
ちなみに『しごと館』の館長もその一人で、天下り役員と同様、出勤は月1回程度で
月給80万円の高給をむさぼっていたとか。この「雇用・能力開発機構」はこのほかにも、
『スパウザ小田原』を450億円で造って8億円で売ったり、莫大な費用をかけて敷地面積7万3000坪の
『職業能力開発総合大学校』を建設したと思ったら、廃校にするというムダばかりを繰り返し、機構への
年間予算6000億円がドブに捨てられているそうだ。
血税の無駄遣いを徹底的に実践してきて、「自民党が他の無責任な
野党と違うのは、大事な税金を働く能力があるのに怠けている連中に
払う気はないところだ」とはよく言った>舛添。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:09:24 ID:1UP4xX+R0
- 期日前投票がやりやすくなったのだから、投票日は18時とかで締め切るのもありだと思う
開票までがスムーズになるだろうし、人件費を抑える効果もある
ただ、期日前投票を主要な駅前でもやるとか、改善できるところはしっかりとやってからの話だな
- 80 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:10:17 ID:JQvLfOKOO
- >>71
政治に文句言わないでくださいね
- 81 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:10:32 ID:h7cae4DZ0
- 浮動票封じか。ゲリマンダーにも程がある
- 82 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:11:19 ID:qRAUjXPb0
- コンビニで期日前投票ができるようにしろ。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:12:51 ID:XUwqsFsd0
- こっちみんなの党
- 84 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:12:54 ID:74zCC5Qf0
- ボクシングでタコ殴りされたから2分半でゴングならす
野球でメッタ打ちされたから5回前に曇ってきた時点で降雨コールド
陸上短距離で黒人が強すぎるから肌の暗さ制限
- 85 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:13:57 ID:/KMkmDkBP
- 期日前は便利になったけど、政権獲得後はネット投票も導入するんだろうか
- 86 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:16:00 ID:1UP4xX+R0
- ところで今回の繰り上げる所って、過疎化したようなど田舎な地域の話だよな
そんなところで20時まで開設している方がまさにムダだと思うが
それがすぐに「陰謀だ」とか「投票率を下げて有利にするためだ」とかいうのはあまりにも短絡的ではないか?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:16:44 ID:INvT5vR30
- 期日前とか言っても八時までとか勘弁して欲しい。
せめて後一時間は伸ばせよ。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:17:41 ID:1SUBaN6/O
- 2時間延ばして効果のないとこがあった3割について改善するってことだろ。
一律の延長でどれだけ無駄が出てるか。人件費だけじゃないぞ。
そもそも投票する権利の行使や義務感あったら、期日前の期間で十分過ぎると思うが。
6時終了に戻してもいいとさえ思うんだが。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:18:13 ID:TCoyqkXLO
- 公務員仕事しろ!
- 90 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:25:33 ID:AdB+k8K10
- 平民の敵、自民公明党。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:32:09 ID:wgazlS0p0
- 別に今回に限った話じゃないだろこれ。
期日前投票がかなり自由にできるんだから日曜用事あるなら土曜に行っとけよ。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:32:09 ID:DXcBEEqm0
- >>1
最低だな…
こういうのを政治の腐敗と言うのだろう…
- 93 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:32:53 ID:Cu3xbhPJ0
- 俺の所は期日前投票所市役所だけだった 2.3カ所は用意してくれよ
- 94 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:33:32 ID:4G3IKHq80
- うちの自治体だと、18時を過ぎると一気に投票数が増えるんだけど…
- 95 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:34:08 ID:nBTqMzIl0
- >>93
だね。
まだまだ締切時間の繰上げしてもいいから
期日前投票場所を増やして欲しいよ。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:35:18 ID:yw/RIoyv0
- 繰り下げかと思ったら繰り上げって
これはひどい
- 97 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:35:52 ID:o2+XMQyvO
- 駅でやるといいのに
- 98 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:37:47 ID:cXz/CPSbO
- そうかそうか
- 99 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:52:25 ID:lrMe886I0
- でも投票率が上がったら野党が有利だろ。
一部の勢力が有利になるのは問題じゃにか。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:56:41 ID:hB/REzGl0
- 最後までかすだったな自民党って
負けても潔いとか日本の美徳が全然何ね
日本人じゃないだろ自民党って
- 101 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:57:56 ID:1sEV96Dk0
- 投票率が低いと自民有利だからな。
森元さんも家で寝てろと言っていたぐらいだ。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:58:09 ID:skd9j5Nz0
- こういったことが感情を逆撫ですることに
まだ気付いてないようだな
- 103 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:59:15 ID:r657IXTOO
- なんで野党は文句をいわないのか?
それとも知らない?
- 104 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:03:21 ID:h6vni5OG0
- これは本当に問題だな。信じられない話だ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:03:42 ID:DdkvgnxoO
- 早い時間の投票は高齢者が多く
遅くなるほど若者が多い
だろう…
自民党は最期まで見苦しいな…
- 106 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:07:35 ID:9F2/X2nA0
- 投票率向上させたいならインターネットでの投票を認めたらいいのに
まともな職についてる人や若い人はわざわざ投票所に行くことの機会費用が
退職して暇を持て余してる老人なんかよりも大きいわけだし
- 107 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:16:03 ID:r657IXTOO
- 閉店時間の投票所が見ものだが、その時間じゃクレームつけるやつもいない。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:17:09 ID:PfiMLI44O
- これが自民党政治
- 109 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:18:13 ID:qqYCmf8W0
- 数年に一度の衆院選挙で、投票率上げるために8時まで受付するって方針だったのに
それを「経費削減のため」って・・・
おまえら公務員がどれだけ普段無駄遣いしてると思ってんだよ。
投票率上げるための残業が無駄遣いだと?
どんだけ国民ナメ腐ってんだよ 絶対許せない! これで公務員が何処を支持してるのかも
よくわかった。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:18:44 ID:UcImErPX0
- 日本人はルールを変えられてもヘラヘラ笑っている国民ばかりだと思っていましたがやればできるんですね
- 111 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:18:50 ID:/z54hCxk0
- 今度の選挙では、「一票の格差」にも注目してほしい。
北海道1区 0.5票 福島2区 0.6票 茨城2区 0.6票 埼玉1区 0.6票
東京3区 0.5票 千葉4区 0.4票 神奈川12区 0.6票 静岡1区 0.6票
愛知1区 0.6票 京都1区 0.6票 大阪2区 0.6票 福岡1区 0.6票
(高知3区の選挙権を一票とした場合)
人口の多い選挙区に住んでいる人の一票は、人口の少ない選挙区に比べて、
のきなみ半分くらいしか価値がないんだよ。
「法の下の平等」と言いながら、住所地によって半分の選挙権しかないという
不正がまかり通っているのは、最高裁判所が現状を容認しているからだ。
衆議院選の際には、同時に最高裁判所裁判官国民審査が行われる。
これは、投票用紙に記載されている裁判官のうち、やめさせたいと思う人の名前
の欄に×印を記入し、投票数の2分の1以上が×とした人を辞めさせるという
ものだが、白紙投票すると自動的に信任したものと見なされるということもあって、
これまで不信任率の最高が15%くらいで、罷免になった裁判官は一人もいない。
現在の最高裁に満足していない人は、最高裁国民審査の全員に×印を付けよう。
ここで注意しないといけないのは、×印以外のものを書くとその投票用紙全体が
無効になってしまうことだ。
たとえば、一人の人に○を付けると、他の全員に×を付けていても、その投票用紙
全体が無効になって、結果として全員を信任したことになってなってしまうことだ。
信任したい人がいれば、そこは空欄にしておくだけでいい。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:18:57 ID:lrMe886I0
- なんかネトアサばっかり
- 113 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:21:52 ID:qqYCmf8W0
- いやー もう開票のアルバイト、創価信者が過半数占めてんだろ?
で、集計操作する気満々なんだろ。
今回の選挙で、日本は実は政情不安国と何一つ変わらない統治レベルだって
世界にさらけ出すぞ。
宗教の信者は、戒律・功徳>法律 こうだからな。 絶対に法を破ってくる
- 114 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:22:20 ID:t8SmRTHF0
- 期日前投票に関して努力してる自治体なんかはかまわないと思うが
TV見てて駅で投票できる地域とか便利に感じるし
単に締め切り繰上げだけするのは感心しないが
- 115 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:22:25 ID:ou0OaN1YO
- >>91
前日の土曜に期日前投票に行くつもりだったが、よく見たら期日前投票は金曜迄ってハガキに書いてあったよ
- 116 :反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/08/27(木) 08:24:01 ID:PHuLEG2S0
- いっそ、地方の役所と官公庁の一部を24時間空いてる投票所にしろ!!
- 117 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:24:32 ID:qqYCmf8W0
- 投票人数が、その地区の有権者数と同数になって、もう誰も来ないって
わかったら閉じてもいいよ。
でも、何人かでも残っているなら、その人が来るかもしれないコンマ何パーセントの確率が
存在するなら、受付続けるのが当たり前だろうが。
何が経費削減だ。 これで一体どれだけの経費が削減出来るっていうんだよ。
自民党は本当に許せない。 こんな党に今まで投票続けてきたオレが本当に恥ずかしいわ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:25:33 ID:C4JlcAEsO
- 厳に均等、公平であらねばならない投票にさえ地域格差か?糞老人の立ち合い人など必要なし。日本人のモラルなめんなよ。意味ないんだよ。当たり前に記入して箱に入れるだけ。立ち合い老人は消えろ。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:25:45 ID:ZkH81DiF0
- >>111
>最高裁国民審査
御殿場事件の桜井裁判長にどのくらい×が付くか、結構楽しみだったりする。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:30:52 ID:r657IXTOO
- 法律にないからって
なんでもありなのか!
意地でも行ってやる。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:32:30 ID:j++m/JlZ0
- 8時でいいだろ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:32:42 ID:C4JlcAEsO
- 桜井は直前に地方判事に移動じゃねえか?キズがつかねえように。汚たねえんだよやり方がよ。
だから最高裁判事〇×なんか過去の話でなんの直接的制裁にはならんのさ。
今までずっとそうだよ。ショックだろ?割と。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:34:14 ID:WaSoSS7K0
- >今度の選挙では、「一票の格差」にも注目してほしい。
同感。これはぜひ。
日本農業を再生させるためにもゴミを除く必要がある。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:34:47 ID:cG1x03Wc0
- 自民てせこいね
- 125 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:35:09 ID:muqxXD5hO
- やれやれ
- 126 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:35:17 ID:UXX/fYDN0
- 供託金下げたりとかやり方がせこいよなw
- 127 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:35:51 ID:kzYK73oH0
- もう、投票所山奥に作っちゃえよw
投票場所を暗号化して記すとかw
- 128 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:36:10 ID:IwmkSd8OO
- 借り出される役人の手当ても馬鹿にならんからな。
事前にアナウンスするのなら問題ないだろう。
何でも叩けばいいってもんじゃない。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:36:38 ID:WqNfXNvSO
- 麻生の選んだ閣僚は頭がおかしい奴ばかりだな。いつまでもこんな事やってるから自民党はダメなんだよ。さっさと死ねよ
- 130 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:38:01 ID:74zCC5Qf0
- >>111
1票の格差と国民審査についてこないだ新聞に意見広告が載ってたな。
9人のうち1人は違憲、2人は容認、残り(女裁判官含む)は判決に関わっていないんだと。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:41:21 ID:WaSoSS7K0
-
期日前だけど、全員に×。
これで一人でも落ちると連中も顔色が変わる。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:43:21 ID:nbiV5hhDO
- 別に自民の陰謀だとか騒ぐ気はないが、民主主義的にこれはありえないだろ。
選挙権という民主主義の根幹をなす部分を、地方の事情とやらで行政が制限しちゃうわけですか笑。
なんていうかすごい日本的な気がするな。ご都合主義を国家の行く末を決める選挙にまでやられるとなぁ。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:44:15 ID:IjQx4o56O
- 総務省には、民主党内閣から、
報復が加えられそうだな
- 134 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:44:54 ID:gMtODXEf0
- >>86
そうだとは思うが、実際にそんな過疎地が30%もあるのかが疑問。
それに、そこの実情に応じて終了時間を繰り上げるってのが、気に入らない。
選管の腹1つで、どうにでも出来るってことだからな。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:02:33 ID:r657IXTOO
- だれが指示したんだ?
- 136 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:03:44 ID://SkR/ibO
- このくらい我慢しようぜ
- 137 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:07:21 ID:IXVCnIiB0
- 自民党が目指しているのは北朝鮮。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:09:26 ID:wkBLWM9v0
- これは8時でいいと思うけど
決めてるのは自治体だろ?
なんで自民の陰謀みたいな話になるんだ?
- 139 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:39:25 ID:qr1Tx2ue0
- 原則が朝っぱらの7時からだったのか。
だが、そんな時間じゃ誰も投票しないしな。
ちなみにウチの投票所は8時〜20時だな。
- 140 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:41:40 ID:7EuYJfsM0
- 7時からをやめて、12時から〜9時にしようぜ
- 141 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 09:45:21 ID:PRcbpSXu0
- 入場券見ると締め切り午後8時になっているけどこれが予告無しで午後6時になるわけ?
んなこと
有 り 得 ね ー よ
- 142 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:00:17 ID:1SUBaN6/O
- >>141
当該地区には告知されてるに決まってるだろ。
短絡的になるなよ。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:02:06 ID:A37E07QaO
- いつも午前7時にいくけど、みんなそんなに早くいかないみたいね
- 144 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:14:04 ID:ZkH81DiF0
- >>143
どうせなら一番乗りしてみなよ。
他の人には無い特典があるから。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:15:32 ID:Y3BbetiM0
- これはひどい、北チョーセンのような政治姿勢だ・・
- 146 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:25:03 ID:6FRwEe/RO
- 締め切り遅くすれば、開票作業が深夜にずれ込むから動員されてる地方公務員の深夜帯の割増残業代や終電なくなればタクシー代がかかる事になって費用がかさむし、
特に今回は投票率が上がる事が予想されてるから当日開票に間に合わせるためは繰り上げ締め切りは仕方ないんじゃないか。
期日前投票も規定が緩和されて、特別理由なくても出来るんだから、締め切り時間は6時ぐらいにしたほうが、
税金の無駄遣いが減るよ。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:29:09 ID:RZ2Rx5Q8O
- 投票は期日前投票で済ました
当日急用入るかもしれんし
- 148 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:31:30 ID:f8p0Ctp60
- 延長したけど、大して投票率上がらないし、金もかかるしで
元にもどしてるだけなのに、陰謀厨はしょうがないねえ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:31:32 ID:PPnx0RT6O
- バイト終わってからと思ったが期日前行くか…
- 150 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:32:23 ID:Vi9bSHXg0
- >>146
そんなこと言ったら選挙なんてやらないほうが金かからんぞ
大事な国民の政治参加の機会なんだし、ケチる所じゃないだろう
- 151 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:34:40 ID:LoR/GHBe0
- 6時なら6時と最初から言え。
8時と書いて6時にするからおかしいといっている。
しかも直前5日前に実は6時ですって立派に陰謀だろ。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:38:13 ID:EMzgLXUQO
- 新風に乗れないと田舎保守的と(笑)
CHANGE の風は地方から!
CHANGE
- 153 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:38:45 ID:F5rbo7we0
- 汚いな。
公務員とつるんでるのは自民党だな
- 154 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:41:30 ID:f8p0Ctp60
- >>151
直前で変えるわけないでしょ
総務省が全国の傾向を発表したのが25日ってだけなのに
- 155 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:43:16 ID:GnkLQbpCO
- >>151
繰り上げる地域には最初から繰り上げるといってるから問題はないでしょうに。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:51:49 ID:Gw8KmkYZ0
- 参院選前に自民党がやったことも思い出そう!
【安倍政権】ついに異例の決断 年金問題の逆風をかわす狙いで国会会期12日間延長、相次ぐ採決強行を有権者はどう受け止める?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182292127/l50
【年金問題】「民主・長妻氏に年金でやられたら、たまらない」 衆院厚労委、自民党の提案で開催されず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182873597/l50
【安倍死に体内閣】 野党側は安倍首相の任命責任追及の方針 衆院・決算行政委員会の開催は与党側が難色を示し見通し立たず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183549345/l50
【国会】衆院決算行政監視委員会、流会 与党が“審議拒否”の珍事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183552501/l50
【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…7月30日午前7時までに全議席確定★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364866/l50
【参院選】 民主党、投票時間繰り上げに反対 「公職選挙法の規定をはるかに逸脱しており、到底容認できない」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364732/l50
【参院選】 「究極の選挙違反だ!」 民主党、安倍内閣を告発へ…朝刊の政府広報に怒り★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184933159/l50
【政治】 民主党、安倍首相を公選法違反で告発 「選挙中に与党の主張を代弁することは、政府の広報活動の範囲を逸脱している」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184971829/l50
【政治】「総選挙投票率は低い方が望ましい」自民・古賀氏が発言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242771820/l50
- 157 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:54:05 ID:Gw8KmkYZ0
- 【参院選】 総務省、約3割の投票所の終了時間繰り上げを発表…7月30日午前7時までに全議席確定★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364866/l50
【参院選】 民主党、投票時間繰り上げに反対 「公職選挙法の規定をはるかに逸脱しており、到底容認できない」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185364732/l50
1 :うし☆すたφ ★:2007/07/25(水) 20:58:52 ID:???0
★民主、投票時間繰り上げに反対
民主党は24日、参院選で全国の投票所の約3割が午後8時の投票締め切り時刻を
繰り上げることについて「公職選挙法の規定をはるかに逸脱しており、到底容認できない」として、
各自治体の選挙管理委員会に見直しを通知するよう菅義偉総務相に申し入れた。
総務省は「市町村選挙管理委員会は公選法の趣旨を踏まえ適切に判断し、
決定されているものと考えている」と回答した。(07:02)
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070725AT3S2402C24072007.html
- 158 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:56:51 ID:+v3dQYQS0
- 投票時間繰上げなんて、知らない人のほうが多いんじゃないか?
投票券来たけど、当日持ってけばいいからって中身なんて明けてないぞ
今年は夏休み最後の日曜日
ただでさえ、遊びに行くであろう人が多いって予想されるのに繰上げはない
- 159 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 10:59:28 ID:3OgDxSDJ0
- 現役世代の投票はお断り
こうですか?わかりません><
- 160 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:03:26 ID:cQsIV9O1O
- ふざけんな、18時なんて朝の6時から働きっぱなしの状況だよ
ギリギリ20時で間に合うくらいだ
誰も彼もが暇だと考えんな!
- 161 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:13:05 ID:cXlBv/f40
- ふざけた話だよな
経費削減、わからんでもないが
このタイミングでやるか普通
- 162 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:14:19 ID:KtFqWblb0
- これから30日おわるまで
民主の工作員が怒涛の占拠するんだろ… にちゃんねる。
民主のサイトで政権交代に
反対 賛成っていうのがあって
反対が賛成こしたとたんに 反対をうけつけなくなったんだよな。
電話調査も
民主と答えなかったらきられたってレス何人もみたよ。
↓政権交代に絶対反対出来ないミンス党公式アンケート
ある時点までは、ちゃんとしたアンケートだった。
しかし、「反対」が「賛成」を超えた時点で、
「反対」を押すと鯖エラーが表示され、試しに「賛成」を押すとしっかり投票されるという
仕組みに早変わりw
123 :本当にあった怖い名無し:2009/08/20(木) 11:12:49 ID:GGSduRfU0
http://ai.yimg.jp/bdv/2380/808071/20090817/hcc_90aejp5x0n14ipp2-b.swf
例の民主の政権交代フラッシュ、サーバーが込み合ってエラーになった瞬間、
民主の妄想と現実の差が見えて大笑いしたwwww ↓
http://imepita.jp/20090820/399940
- 163 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:50:50 ID:r657IXTOO
- 午前中に行こ。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 11:52:16 ID:toJ1L0rE0
- なにが締め切り繰上げだよふざけるな
余計自民公明には投票すべきではないと思うわw
- 165 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:09:09 ID:OJPcDqAW0
- 投票のはがき確認したが、いつもどおり午前7時〜午後8時になっていた。
ひと安心。あと、途中から変更とかあるわけないだろ。長く変更になるならありえるが。
投票できなかったら選挙権を剥奪したことになるし訴訟されるだろ。
選挙無効もありえるよ。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:11:54 ID:2+m2gYvA0
- そこまでやるかって感じだな。潔くないぜ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:30:54 ID:XwabSpzX0
- 今回の投票時間繰り上げの記事をいくつか。
該当地のみなさん、知ってた?
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090826ddlk03010003000c.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-113661-storytopic-86.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090822/CK2009082202000120.html
http://www2.asahi.com/senkyo2005/local_news/fukushima/TKY200508240166.html
http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/mie/TKY200706290336.html
- 168 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:33:56 ID:hwlQ1cf60
- これは創価自民
汚い
汚すぎる
汚物
- 169 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:42:44 ID:1SUBaN6/O
- 前回の衆院選挙時は24%繰り上げって
記事中にちゃんと書いてあるのにな。費用対効果を精査して対応してるだけだろ。
今回に限って非難してる人ってどうなん?
こどもなの?
- 170 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:44:31 ID:MPjBivPn0
- 選挙に費用対効果とか国民をなめてるとしか思えない
できる限り国民の声を広く拾い上げようという気が感じられない
- 171 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:48:09 ID:1SUBaN6/O
- >>170
じゃあ20時よりもっと遅くまで開けといた方が良いよな?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:54:02 ID:NkYzqPLk0
- 費用対効果って・・・普段、何かと理由をつけて、平気で税金の浪
費をする役人達が、この件に関してだけそんなこと考える訳ないじ
ゃんw
自民党は最後までくそだったな。もう潰れていいよ。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:55:23 ID:PrIMyT6u0
- 2005年衆院選の繰り上げ率約24%に比べ、6%あがった
こう書かないあたりにマスゴミのマスゴミたる所以を感じる。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:56:40 ID:r657IXTOO
- 葉書きたあとに変更するかぁ?
それを告知しないのかぁ?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 12:58:53 ID:hwlQ1cf60
- 自民公明は最後の最後まで醜かったな
もう両党とも解党して
その後みんな生活保護を申請する身分になると良いよ
- 176 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:05:06 ID:FcRsWWviO
- 期日前投票もできないわ、日曜なのに朝から晩まで仕事だわってどんだけ社畜なんだか
- 177 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:06:30 ID:HzMFuqB/0
- 産経、民主ニュース花盛り、ワッショイワッショイ
民主温暖化対策、大減産で雇用打撃
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/politics/1424/plt1424-t.htm
- 178 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:13:58 ID:0eO/mJ5lO
- >>1
不正投票や投票操作が横行しそうな予感。もはやアフリカの独裁国家並み。
国連の選挙監視団とか入れないとダメじゃないの?
- 179 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:18:32 ID:HFi8cOVh0
- 八時以降に来る人が多いとこは八時のままだよw
てか期日前もあるのにその程度で投票しない浮動層って何?
やる気無さ杉だろ。熱意もって投票しに行けよ。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:33:56 ID:gMtODXEf0
- >>173
お前はちょっと計算したら分ることまで、揚げ足を取るんだな。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:34:27 ID:R4E2oLBo0
- これはいただけないな
- 182 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 13:55:31 ID:FuZZpe6fi
- そりゃ投票率上がったら自民公明は困るだろうからな。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:05:11 ID:90p+RZIf0
- ネトサヨさんの脳内はお花畑ってことがよく分かるわww花は咲いてないかもねww
前回参院選での時間別投票率比較
◆横浜市(20時まで)
10時 7.43%
11時 12.94%
14時 26.07%
16時 32.85%
18時 38.97%
↓
最終 57.52% (+18.55%) 内、期日前+不在者投票者数⇒約27万3,000人
18時〜20時に投票した有権者数⇒約27万0,000人(投票率換算:+9.22%)
◆岩手県滝沢村(18時に繰り上げ)
10時 16.12%
12時 25.39%
14時 30.85%
16時 37.29%
最終(18時) 58.59%
期日前不在者投票数:不明
ここで20時まで投票時間を延ばして、投票率100%になっても
その分の有権者数は、約1万7,000人
糞田舎は投票時間を繰り上げても、投票率は都市部と変わりませんねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それと、近年の1票の格差は4倍程度なので、現実的に見て、
田舎の投票時間を繰り上げることは至極合理的ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このデータを見て、田舎が投票時間を2時間繰り上げることの問題点を指摘してくださいwwwwwwwwwwwwwwww
- 184 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:07:22 ID:DieKcIdC0
- 笑止w
- 185 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:16:25 ID:O5Hy1yuf0
- 日経の記事と>>1は明らかに皮相的な見方でしか書いていないだろ。
時間繰り上げは選挙法に基づいた各市町村の自主的な判断なんだぞ。
総務省の介入する余地なんか無いよ。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 14:41:26 ID:BByRSZeB0
- はあ?
前から24%あったって事は何も問題ないんじゃないのか?w
- 187 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:14:44 ID:tWtNwkeB0
- >>185
自主判断できるような頭はありましぇんよ
- 188 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:27:39 ID:O5Hy1yuf0
- >>187
公職選挙法の第40条の一項を百回読み返せ。
そうすればおまいも自主判断ができる頭になるかもしれん。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:37:27 ID:7LpCyvPiO
- 田舎の投票所は夕方以降こねぇんだよ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:39:49 ID:H7UKt/dD0
- 公務員改革はまず総務省からだな。
外郭団体の予算をバッサリと切ってやって下さい。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:41:54 ID:ZvhAFbhHO
- 田舎に泊まろう
- 192 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:44:35 ID:GugxHTAn0
-
土曜日に期日前投票行くから関係なし(^^)v
- 193 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 16:58:13 ID:81dvmw+Y0
- 投票率下がって大喜びするのは そうかそうか だけだろ
組織の絶対数以上は そうかそうか には入らないからな
その筋の遠い知人から久し振りの連絡が来て
そうかそうか に入れるアホなんて居ないよな?w
- 194 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:19:21 ID:kpjtNo/x0
- >>146
そもそも、当日開票は義務じゃないはずだが・・
どこかの政令市で、翌日開票にしてコスト下げた自治体無かったっけ?
- 195 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:42:34 ID:e2fyVnS5O
- 不在者投票と期日前投票の違いを教えてください。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:46:20 ID:90p+RZIf0
- >>195
投票日に投票に行けない人が、投票日前に
前者は、自分が選挙人登録されている地区「以外」で投票する場合
後者は、登録されている地区で投票する場合
- 197 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 17:47:58 ID:QvXYduzZ0
- はぁぁぁぁぁぁ?!
なんでいまさらそんな発表するの!?
- 198 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 18:05:43 ID:e2fyVnS5O
- >>196ありがとう
- 199 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 18:12:33 ID:p+tg/55X0
- で、地域の実情とやらは秘密なのか?
- 200 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 18:20:54 ID:llC6S7KqO
- さすが自民党ですね
やる事もネガティブ
- 201 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 18:26:32 ID:nNnxcNW40
- こんなものより不正のほうが心配だ
今のどっかの党なら選管ぐるみでやりかねない
- 202 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:12:01 ID:HhiQAS4E0
- >>4
完全ではないが、ある程度は裏が取れた。
だから馬鹿なネトウヨが踊らされ、自民を支持しているのか。納得した。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:14:57 ID:RjMTaPsw0
- 期日前投票ですませればいいじゃん。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:15:27 ID:Gw8KmkYZ0
- やってくれる!
- 205 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:17:57 ID:qeo0A23+O
- ま、革命的民主選挙に旧支配体制の抵抗活動は付き物
投票率が軽く90%を越える紛争地帯での民主選挙では、旧体制は武力で投票阻止に動き死者が出ることもある
これを乗り越え投票所へたどり着かなければ、民主化は実現しない
日本の選挙もやっと民主選挙らしくなってきた
日本は銃撃音鳴り響く紛争地帯ではない、投票所へは容易にたどり着ける
日が暮れる前に投票所へ行けば民主化は実現できる、恵まれた国だよ
- 206 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:18:42 ID:Y7YRwvbg0
- インフルエンザばらまいて、投票時間も短縮。
投票率下がって喜ぶ政党はどこだっけ?
- 207 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:27:03 ID:/zaLLySB0
- こういうのに税金を使うべきでしょう。
必要ない箱物にはいくらでも税金使うくせに。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:37:00 ID:khpg+ML00
- なんかトロピコみたいになってきたな
- 209 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:37:24 ID:zllQR5+ZO
- 群馬って行ったことないんだけど
桐生とか前原とかそんなに田舎なわけ?
5パーの市民の選挙権は剥奪しても構わないってすげーな
- 210 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:48:33 ID:umeXjd6G0
- 投票開始を3時間遅らせればいいじゃん。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:53:48 ID:1qFbaU+KO
- うちの地元では出向公務員手当が
一日50000円ですよ〜〜〜!!!!!!!!!!!
- 212 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:54:47 ID:wxW6pvPx0
- 161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。
@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
も従順であれば問題はない。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
扶助は基本的になくす。
(例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ)
これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。
富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。
今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:55:18 ID:4CiXyYCQO
- 逆に開票時間は早まっていいんじゃね?
- 214 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:57:18 ID:gub7uvZDO
- 愚民は寝てればいいよ!
森ちゃんより
- 215 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:02:10 ID:r657IXTOO
- そのうち前日になるかもな
- 216 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:10:57 ID:vTHeEseoO
- >>200
投票数の閉所時刻は各市区町村が決めるよ。
うちも時間を短縮したり、人が少ない地区の投票所を廃止した。
ちなみにうちは超保守で、これをやったのは郵政選挙の時な。
国から人件費は出してもらえるらしいけど、やっぱり税金なんだし、
夕方から待っても一人来るか来ないかで、期日前投票で有権者の3割が投票し終わってるのに
長々あけるのももったいないからね。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:23:52 ID:IsLvEKO90
- 繰上げしてるところの数値を25日に発表しただけで、直前になって急に短くしたわけではない
またそういうところは田舎の過疎地で、6時に戻しても全く影響はないので
そんな深謀遠慮があるわけない
そもそも、期日前投票が以前の不在者投票に比べて格段に簡素化され、投票者も増えてる
現況で、全国一律に8時までとする必要はないだろう
- 218 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:35:14 ID:m4cX9O6n0
- 地元の連れに会いたくないネトウヨには大打撃だなw
阿呆総理の為に明るいうちに投票しに行く決心を早くつけろよ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:49:46 ID:50Tp/7+FO
- 期日前投票
平日 13:00〜22:30
土休日 9:00〜18:00
選挙日 8:00〜18:30
- 220 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:53:23 ID:7Bzvsc1Y0
- 「民主党」と書いた票の上部余白に
「自由」と書き加える不正が行われないように
枠いっぱいに「民主党」とでかでかと書いておかないと・・・
何されるか分からんぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 221 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:55:04 ID:6AVZqPTG0
- そうかなあ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 20:57:01 ID:19PYzJIo0
- 直前になって突然投票時間が変わるなら
投票用紙にわざわざ投票時間を書くんじゃないよ
時間に間に合わず、投票できない人を誘発するだろうが。
投票用紙に投票時間を書くんなら、正しい時間を記載しろよ。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:00:24 ID:r657IXTOO
- >>220
そうだね。
枠いっぱいに書かないとな。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:00:31 ID:O5Hy1yuf0
- >>222
投票用紙は候補者名か政党を書くものだぞ。時間とかボビーオロゴンとかふざけて書くなよ、坊や。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:08:42 ID:dAlLYxDZ0
- 小選挙区に党名、別選挙区に投票…ミス続々
8月27日20時47分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000905-yom-pol
30日投開票される衆院選の期日前投票を巡るミスが27日、相次いだ。
東京都府中市選挙管理委員会は、西部出張所で投票に来た2人が、小選挙区の投票用紙に政党名を書くように投票所の職員に言われ、誤って政党名を記載したと発表した。
2票は無効になる。2人は、続けて比例選の用紙を受け取った際、同じことを言われたため、疑問に思って問いただしてミスが発覚した。
職員は、直前に比例選用紙の交付係から小選挙区の担当に代わったばかりで、「うっかりした」と話しているという。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:14:12 ID:gZsvh7ij0
- またか。いつものことだ。
ちなみに今回の都議会選挙のときいつもの小学校の投票所で
2つあるうちの一つの入り口が閉められて
もう閉められてしまったのかと慌てたなあ。
あれで帰っちゃった人もいたかも。せこいことするな。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:18:14 ID:19PYzJIo0
- >>224
郵送されてくるときは、投票用紙と案内状が1枚に繋がってるだろが
投票所の係員が切り離す前は、あれ全体が1枚の投票用紙だろが
選挙に行ったことが無い引きこもりか?
- 228 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:19:55 ID:XWYx8nf0P
- こういう事するなら、国連の選挙監視団呼んだ方が良いなw
- 229 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:26:56 ID:O5Hy1yuf0
- >>227
不在者投票のことかい?それとも投票所入場券のことかい?坊やはどっちのことを言ってるの?
- 230 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:27:53 ID:r657IXTOO
- まだ告知ないね。
知っているのは党支援連中だけだろ。
一般人は給料日あとの日曜。
行楽帰り時には閉まっているかもな。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:32:06 ID:g5BELnAh0
- 国政なんだからド田舎であろうが同じにすべきだろ。
つまらん小細工するよなあ。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:36:23 ID:aFh3YCC60
- くだらね〜。
選挙制度は、抜本的に変えるべきだ。
供託制度をなくし、
顔だし×
文書にまとめた政策を見て、その中から優れたもの「全国レベル」から選べるようにする。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:39:29 ID:GyzRd12Y0
- いよいよ泥仕合になってきた。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 21:41:43 ID:knrv5zQa0
- >>229
選挙案内のことだろ。
揚げ足取りすぎるから、馬鹿にされるんだよ。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:37:39 ID:xqZo0AAc0
- いいからしゃぶれ
- 236 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:51:03 ID:XwabSpzX0
- >>227
投票用紙は送ってこねえだろ。
あれは入場券。
投票用紙はそれと引き替えに投票所でもらうんだよ。
ほんとばかw
- 237 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:53:38 ID:bpt6M/fC0
- これは問題だ。投票率を下げるという目的ならば犯罪だ。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 22:57:20 ID:ERjPOrH60
-
さすがに自民公明はやることがセコイな。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:02:27 ID:PRCTX8uJ0
- 自民のCMが変わったw
ようやく自民党も気づいたようだなw
あほうの気持ち悪い顔のアップと、気持ち悪い声が自民にとって
逆風になってることを・・・
- 240 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:04:16 ID:O5Hy1yuf0
- >>234
選挙案内ってどこから送ってくるやつだ?
通常は入場券と選挙公報が選管から送付されるけど。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:05:01 ID:ZTbACYkH0
- これは賛成というか、当然。選挙事務やるとよくわかるわ。
田舎だと6:00以降の投票なんてほとんどこないとか、すごい田舎だと3:00位で投票率100%行く場合も
あったりするんで、むしろムダに開けてるのが相当のムダ。
都市部はちゃんと開いてるし、期日前が相当楽になってるんだから数分くらい時間の都合
つけられるだろ、普通。
日経は批判ありきではなく、ちゃんと実態を把握した方が良いぞ。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:11:07 ID:a02tejUBO
- あと三日
- 243 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:12:25 ID:c5gUb+on0
- >>1
姑息すぎる
晩節汚しまくりだな自民
- 244 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:13:13 ID:jjf9Cetj0
- 投票なんて、5分も掛からないのに、何で投票しに行かないのかが、
疑問だわ・・・。
今度の選挙は、投票率80%超えてくれないと駄目だろ?
- 245 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:14:56 ID:llC6S7KqO
- >>220
それおもろいな
今日選挙カーが自由民主党って言う時に
自由の声が小さくて
その後の民主党を大きく言ってたから
紛らわしいなと思ったよ
- 246 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:16:19 ID:c9M1KF7jO
- まぁ選挙自体無駄だからな。公務員にバカ高い給料がバラまかれる日でもある。
夜勤に休日出勤だから高い
- 247 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:18:46 ID:URyrFdGB0
- ひでえなぁ・・・ここはお金を出してでも二時間延ばせよ
- 248 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:20:42 ID:nBTqMzIl0
- >>244
80パーまでいかなくても6割超えてくれたらカルトは死ぬ
- 249 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:23:16 ID:NxgIc5Vg0
- 選挙管理委員はほとんどバイトで
今回は不在者投票者が多くて
てんてこまいらしいですよ。
とくに前日は大勢の人がくるので
仕方ないと思います。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:24:31 ID:43vrHAMI0
- >>241
投票率100%になった時点で閉めるなら問題ないが、投票率100%の投票所が全体の30%もあるの?
- 251 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:28:08 ID:O5Hy1yuf0
- >>250
投票率100%ってどこの独裁国家だよ。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:43:06 ID:43vrHAMI0
- >>251
俺に聞くなよ。>>241に聞け
そもそも選挙に置ける投票は厳格に各投票所同条件にて行われるべきで、
それぞれの裁量に任せることは不正を招きやすい。
身内ばかりになり易い田舎の投票所なら尚更。取り決め自体を見直すべきだ。
こんな部分に費用対効果を求めるな。一票の重みが聞いて呆れる。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:50:57 ID:O5Hy1yuf0
- >>252
ミンスは地方自治体の裁量権をさらに拡大しようとしているのだけれど。
もちろん、国政に於ける費用対効果を求めてね。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 23:54:03 ID:43vrHAMI0
- >>253
ここでは国政選挙における裁量権の話をしているのであって何の関係もないなw
- 255 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:01:44 ID:O5Hy1yuf0
- >>254
ん?君の言い分は、国政選挙の裁量権を費用対効果を追及してそれぞれの自治体に委ねるな、ってことでしょ。
何の関係もないと言う意味がよく分らん。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:09:43 ID:ZCMmwh30O
- >>254
無知晒してんだから反省しろよ。
それとも聞く耳持たずに固執してまた反論か?
国政だろうと選挙の実務は各自治体の裁量だよ。
総務省が一律決めてると思ってるだろ?
浅知恵のお子さまが。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:11:10 ID:kZGOmSXO0
- >>255
その通り。選挙区ごと投票所ごとの事情でもって投票に関する条件を変えられるのは良くないということだ。
少なくとも民主はこの時間短縮の件について前回批判していた様だが違うのか?
もし考えを翻してこの件を容認する様なら民主も批判の対象となる。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:13:29 ID:lneQkx/0O
- 更に自民への反発を招きました!ご愁傷様
- 259 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:16:08 ID:ejjpVg4A0
- >>257
そう。だからミンスは矛盾しまくりなんだよ。地方自治を推進すると言っておきながら、
その裁量権を批判したり。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:19:04 ID:jdOdCrlK0
- 姑息だな。正々堂々と勝負しろ。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:23:47 ID:BTPl1bD90
- やることが汚いな
- 262 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:25:32 ID:8uPhrkSN0
- 各自治体に如何に創価が多いかという証明だろこれ。
創価は時間に関係なく投票率100%だろうし、
時間短縮する事によって議席を延ばすのは創価だけ。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:27:35 ID:anO6JkeX0
- 期日前投票行ったけど人結構きてたな
以前ほど制限うるさく無いから投票期間が1週間あるようなもんだ
絶対投票しようって人は期日前に結構いってるでしょ
- 264 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:29:25 ID:+SDLfbpN0
- それにしても、あまりにもいいタイミングだ
わたしでなくても、どこか怪しいと感じた人は少なくないだろう
- 265 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:32:09 ID:f8UMD35e0
- >投票率向上に逆行する動き 午後8時の締め切り時間を繰り上げ、全投票所の24%(2005年)→30%に
投票率が上がると組織票が薄まっちゃうんです!>< @与党
- 266 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 00:48:31 ID:ZDcIx1n90
- 選挙制度を知ろうともしないで陰謀だの国連選挙監視団だの、
お前ら本当に大丈夫?
そりゃ簡単にマスゴミに騙されるわ。
お前らが工作員じゃないんだったら、公選法をマジで読んでみてくれ。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:00:21 ID:4HzibTWNO
- 汚いさすが創価自民汚い
- 268 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:10:30 ID:GVL2+buMO
- 陰謀ってw
都市なら違うのだろうが、郊外はガラガラだぞ。
人来ないのに無駄な事をするなと思っていたし、実態に即していると思^が。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:13:29 ID:42nowW240
-
それでも、今の野党が勝つ!!
- 270 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:47:26 ID:uWHJJB9g0
- うちの投票所、時間が繰り上げになっているかどうか、ネットで確かめられる方法ある?
選挙ハガキ見るしかない?
- 271 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:49:33 ID:vp59/4lN0
- >>270
役所のサイトに載ってるんじゃね?
- 272 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:52:17 ID:hc1wbID7O
- 自治労なんだから、当たり前だろう。楽したいんだよ。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 01:59:53 ID:WYgfQ3+w0
- 普通に昼間投票に行けば繰り上げ関係ねーだろ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:08:49 ID:eXbqKYQY0
- >>271
thx
うちの選管サイト行ったけど書いてなかった。政令指定都市。
選挙時間は7時〜20時、終了時間が繰り上げになる場合は、市政便りで報せるだって。
選挙ハガキを見たら、20時までって書いてあった。
ネットで確認できるようにすればいいのに。
>>273
夏の暑い日には、陽が落ちてから投票に行こうって思う人も多いと思うよ。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:16:15 ID:SBsU/RgY0
- 期日前投票って、平日昼間はイラネから平日の夜にやれよ。
午後4時とか5時に閉めても意味ねーだろ。
なんかムカついた。
8/30は絶対に投票に行く。
自公政権にはどうしても降りてもらわねば。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:22:40 ID:wcFrioG00
- > 今回国民審査に該当する裁判官の内
>
> (1)国籍法改悪を促した売国裁判官(以下4)
> (2)南京での捏造虐殺を間接的に認めた反日裁判官(1名)
> (3)光市母子殺害事件ででたらめ弁護士の懲戒請求を斥けた当時の日弁連懲戒委員長(1名)
> は、裁判官として不適であり罷免すべきです。
>
> 1.国籍法改悪を促した売国判事
> -那須弘平 (弁護士出身 S17年2月11日生66歳 H18年5月25日最高裁判事)
> -涌井紀夫 (前大阪高裁長官 S17年2月11日生66歳 H18年10月16日最高裁判事)
> -田原睦夫 (弁護士出身 S18年4月23日生65歳 H18年11月1日最高裁判事)
> -近藤崇晴 (前仙台高裁長官 S19年3月24日生64歳 H19年5月23日最高裁判事)
>
> 2.南京捏造事件反日判事
> (他の判事も合議に加わっているが判例がない為、以下の裁判長だけ記す。)
> -涌井紀夫 (前大阪高裁長官 S17年2月11日生66歳 H18年10月16日最高裁判事)
>
> 3.デタラメ判事
> -宮川光冶 (弁護士出身 S17年2月28日生66歳 平成20年9月3日最高裁判事)
>
> 過去の罷免賛成投票は総じて8%前後、今回は2桁10%以上、目標5割を目指そう。
> 高ければ高いほど本人への圧力になります。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:23:08 ID:g44qhUwOO
- 竹内行夫にバッテンを!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/81533/76405/59607837
- 278 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:26:54 ID:19YWh8yV0
- 自公腐りすぎだろ
- 279 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:30:39 ID:GPgnelkVO
- どういうこと?
投票率上がると不利な自公が圧力かけたの?
俺は反民主だけど、それはやっちゃいけないと思うよ。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:51:50 ID:gerMeR/90
- >>279
今回、期日前投票も増えてきているし、
上にもあったが実際ガラガラな事も多いから関係ないと思うよ。
午後8時までやるのは都市部だけでいいんじゃないかな。
ここを見てると逆に批判に利用している感じ、
それこそ公正ではないしあまりいいことではないね。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 02:58:39 ID:6QDOC1AOO
- 民主のビラを配ってるのは自治労
- 282 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:24:39 ID:SBsU/RgY0
- おいおい、ガラガラな事も多いって・・・多いってw・・・それがホントだとしても普通の人は知らないだろ。
行っても一度きりなんだし。
どういう奴らがこれを正当化してるのか透けて見えるぜw
- 283 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:50:56 ID:wm8Ga/O4O
- むしろ土日の二日間でやれば盛り上がりそう
1日目の晩に途中経過発表したりすれば大逆転とかあって面白そう
- 284 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 03:57:14 ID:KNV0psz30
- >>20
>>279
マジレスすると市町村合併の影響
- 285 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:08:37 ID:OSnPUzAv0
- え?またこの話で自民の陰謀だかとかで揉めてるの?進歩ねえなあN速+も
全部の投票所を8時締め切りにしたら、輸送の関係上9時から開票できないんだから
その自治体がコストかさんだり、「全国自治体対抗開票早終わり競争」で不利になるんだよ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:28:51 ID:x8bNvttpO
- これは酷い
- 287 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 04:47:16 ID:U4IKzlqX0
- 投票率上げちゃまずいから時間を短くしているのか。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:04:00 ID:NLWUP6jeO
- 全国自治体投票率競争で勝てばいいじゃん
- 289 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:07:25 ID:zDEh61FZ0
- >今回、町村部に限ると、繰り上げる投票所が半数を超す。
これはひどいわ 普通買い物のあと投票所に寄って帰るとかするもんな。
雨や天候の具合で投票あきらめる人も出そう。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 05:09:00 ID:CjWToYfc0
- ほしゅほしゅ
- 291 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:49:42 ID:hs0UsRXCO
- いきなり変更だと、行ったら終わりの人がたくさんいそうだ。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:52:49 ID:wm8Ga/O4O
- 勝手に自民党の葬式時効を早めやがって
けしからんな
- 293 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:53:29 ID:zDEh61FZ0
- よく覚えとけ これが自民党の伝統だ
まるでやってることはガキ。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 07:55:01 ID:muSHKFXN0
- こりゃ気がつかないで不本意で棄権となってしまうやつがたくさん出そうだな。
自民支持が多い年配はすぐ投票に行くけど30以下のやつはどの候補もクズであまり
行きたくねえなと思いつつ時間ぎりぎりに決断するので 「アッ、アッー」となりそう。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:03:21 ID:BR3LYOiy0
- これは大問題。メディアはしっかり報道すべき。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:08:16 ID:zDEh61FZ0
- age
- 297 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:43:21 ID:J+c0Thxo0
- つまり 麻生信者=卑怯者 ってことか
- 298 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:47:25 ID:TTLZl4Dm0
- このスレで+民が頭が悪いことが証明されましたねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
半日以上経っても>>183に合理的な反論が出来ない+民は蛆虫以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参政権は剥奪されるべき存在だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 299 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:48:20 ID:W0WyauLm0
- 日本もアジアの後進国レベルになってきたということかな?w
- 300 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:52:00 ID:cToVnMwE0
- 長期独裁政権でもないと起こらない事が普通に起こり、しかもスルーされる国w
- 301 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:53:09 ID:iM1YL4kr0
- とうとう自民のやり方が土民国家レベルになってきたな・・・
- 302 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:55:58 ID:yonG7204O
- >>300
選管が自民党支持?
おいおい馬鹿を言うなよw
- 303 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 08:58:50 ID:cmToBEkGO
- >>298いや〜素晴らしい! オレの負けです!あんたが大将!
いよっ、日本一!
- 304 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:00:05 ID:XYf/hF9j0
- >>298
合理性を是としてたら民主党なんて支持できないだろ
↓以下感情論オンリー知能0の罵倒レス
- 305 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:00:20 ID:TTLZl4Dm0
- 蛆虫は、投票時間を繰り上げた投票所のうち、
それが原因で投票率が著しく全国平均乖離してるところを一生懸命探してねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見つけられなかったらこれを批判する権利もないし、そもそも参政権もないと思っていいよwwwwwwwwwwww
人間並みの思考能力を持ってる人間が日本人だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
義務教育を受けてればこれくらいわかるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 306 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:06:34 ID:Ek6MvI/90
- なんか期日前投票を煽る奴が多いが、なんか裏があんのか?
票のすり替えとか票破棄とか、やりたい放題とか?
- 307 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:12:58 ID:6++AANGI0
- 都会の人間と田舎の人間に投票時間の差をつけるなんて、投票の機会の平等に反する憲法14条違反の行為だぞ。
正当化できねえよ。もう自民むちゃくちゃだな。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:19:08 ID:OSnPUzAv0
- 開票による残業代とかの無駄遣いを無くそう、というのが繰り上げの主旨だからな
民主が政権取ったらもっと増えるぞ
- 309 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:20:04 ID:TTLZl4Dm0
- >>307
ちゃんと義務教育受けろよ蛆虫wwwwwwwwwwwwww
- 310 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:21:11 ID:zDEh61FZ0
- 298 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/28(金) 08:47:25 [朝] ID:TTLZl4Dm0
このスレで+民が頭が悪いことが証明されましたねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
半日以上経っても>>183に合理的な反論が出来ない+民は蛆虫以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参政権は剥奪されるべき存在だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/28(金) 09:00:20 [朝] ID:TTLZl4Dm0
蛆虫は、投票時間を繰り上げた投票所のうち、
それが原因で投票率が著しく全国平均乖離してるところを一生懸命探してねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見つけられなかったらこれを批判する権利もないし、そもそも参政権もないと思っていいよwwwwwwwwwwww
人間並みの思考能力を持ってる人間が日本人だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
義務教育を受けてればこれくらいわかるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/28(金) 09:20:04 [朝] ID:TTLZl4Dm0
>>307
ちゃんと義務教育受けろよ蛆虫wwwwwwwwwwwwww
おまえのほうが蛆虫に見えるのはなぜだろうw
- 311 :Mrヨロンダ:2009/08/28(金) 09:21:36 ID:d4Tv5t/t0
- まあこれは考え方にもよるが、12日間投票日があると言う表現をすれば
期間としては充分だろうから、最後は開票日でもあるから早く切り上げて、
結果を早く出す。あるいは最終日は夜10時ごろまで延長して翌日開票する。
と言うことでもいいかもしれない。
結果を一時間でも早く知りたいならこの12日間の前半で50%くらい
投票するクセを付けるべきだろう。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:21:38 ID:2Oy78z4P0
- 必死なこと必死なことwwwwwwwwww
政府自民党がんばれー!!wwwwwwwwww
過半数を確保できると良いですねwwwwwwwww
- 313 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:22:12 ID:9dhm7LZ5O
- 開いてる時間帯か期日前に行けよ
- 314 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:23:49 ID:TTLZl4Dm0
- >>310
w が蛆虫に見えるんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwww
w を排除してみると書いてることはまともだと思うけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 315 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:24:49 ID:x0zhGY/a0
- 投票率が上がると困る政党なんてあるのか?
- 316 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:25:11 ID:wm8Ga/O4O
- 投票率の低い地域の職員は減給にしろよ
- 317 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:26:43 ID:jKSVmgzS0
- >>315
そりゃあるでしょ。
固定票に頼る傾向が強ければ強いほど
- 318 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:28:57 ID:TTLZl4Dm0
- >>315
投票率が上がれば、一般的に、浮動票を獲得する政党が有利になるwwwwwwwwwwww
今回の場合は、それが民主で、逆が自民、公明wwww
ちなみに、投票時間を繰り上げても投票率は上がりませんwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 319 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:30:36 ID:2Oy78z4P0
- >>315
自公は思いっきり困るから必死になってる。
だから舛添もお盆が終わったのを見計らって
いきなり「インフルエンザに気をつけて行動してください
(=感染したくなかったら30日は家でおとなしくしててね)。」
なんて言い出してる。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:32:17 ID:TTLZl4Dm0
- >>318
最後訂正
× 上がりません
○ 変わりません(田舎は)
>>319
注意喚起する ⇒ 蛆虫が選挙妨害だと叫ぶww
注意喚起しない ⇒ 蛆虫が国民の健康軽視だと叫ぶww
蛆虫は潰されて死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 321 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:33:44 ID:2Oy78z4P0
- >>320
俺に噛みついてる暇があったら
さっさと期日前投票に行ってこい、低能wwwwwwww
お前の大好きな自公が負けちまうぞwwwwwwww
- 322 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:36:17 ID:IiWGJ6aBO
- 投票率を下げようと必死だな、
クソ自民党は!
民主主義と正反対なことをするな!
- 323 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:39:22 ID:TTLZl4Dm0
- >>321
昨日民主に投票してきたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に自民支持じゃないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ、>>1を自民の選挙妨害だと言ってるような低脳蛆虫は一掃されて然るべきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主信者が頭悪いとか思われたくないんでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主政権がやる「日本の大掃除」のついでに消えてなくなれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 324 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:42:07 ID:D8b8uvPZ0
- >>4
都合の悪い事はスルーされまくりwwwwww
- 325 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:42:27 ID:OSnPUzAv0
- 沸いてきた沸いてきた。学習能力の無い奴らだ
そんなに憤慨してるなら、最寄の選管に抗議のデモでもすりゃいいのに
「自公政権の圧力に屈するな、民主主義を守れ」ってな
- 326 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:44:54 ID:TTLZl4Dm0
- >>324
鳩山はブリジヂストン株を数万株保有wwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
高速道路無料化で増収増益wwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
株価↑・配当↑wwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
鳩山ぼろもうけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って言ってるくらいアホな理論だから>>4はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪い蛆虫はお願いだから自殺してくれないかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 327 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:48:48 ID:aqJx2WFd0
-
>地域の実情に合わせて午後6時までなどと変更できる
「地域の実情」って言うのは、「自民がヤバい地域」のコトなんですよねw
- 328 :正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/08/28(金) 09:50:22 ID:EHlPcyRC0
- カルト自民の必死の悪あがき
- 329 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:52:32 ID:TTLZl4Dm0
- これで自民の選挙妨害だの言ってる奴は、「私は義務教育もろくに受けてない蛆虫ですよ」って言ってるのと
同じことっていい加減気付いて欲しいねwwwwwwwwwww
日教組はもっとしっかり教育しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 330 :Mrヨロンダ:2009/08/28(金) 09:56:12 ID:d4Tv5t/t0
-
そろそろ投票権の無いものたちはイタズラ書き込みはやめるように (`・ω・´)シャキーン
- 331 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 09:59:53 ID:LT/f8UiY0
- これは自民の選挙妨害だ、間違いない。
選挙後はもっと酷い妨害をするに違いない。
それはテロに匹敵するほどになる。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:00:50 ID:NssQzrfk0
- 今日の朝の、特ダネ見てたが、期日前投票で大行列かよwwww
さすが、都会だなw
俺も、昨日期日前投票してきたが、
自分が会場に入ろうとした時に、おばはん一人投票終えて出て行くタイミングだっただけで、
俺独りしかいなかったwwww
まあ、田舎だし、仕方ないけどね。
職員の対応がムカついた・・。
比例代表と裁判員の投票箱が並んでいたので、どちらに票入れないといけないのか、分からなかったので、
近くの若い職員にきたら、ため口で、投票箱にかいてあるじゃないかと言って来たので、
まじでムカついた。。
この場で、切れてこの職員にクレームつけようと思ったが、怒りを抑えてそのまま投票所を後にした。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:04:56 ID:WGOFHPNx0
- >>332
いやいや(笑
まずは、投票箱を見ろよ!
大きな張り紙が貼ってあるんだから
- 334 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:08:08 ID:xP6kdnXB0
- >>332
お前は頭悪そうだね
- 335 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:09:16 ID:WGOFHPNx0
- >>327
農村部とかの18時以降の投票が無い地域じゃない?
昔は投票なんて18時までが普通だし、
年寄りは遅い時間になんて投票に行かないよ。
むしろ、日曜の18時以降じゃないと投票できないとか、
期日前投票が2週間もあるのに行けないとか、
文句を言うのは、選挙権の無い子供か、最初から行く気のない連中でしょ
- 336 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:09:52 ID:KSM/7PSK0
- 軍隊で道路封鎖して国民に投票させないとかマルコス軍事政権が良くやってたな
- 337 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:09:56 ID:jqr3HxNa0
- 【訃報】日本、30日未明に急性心不全で死去 享年64歳
日本(本名=日本国 にほん・こく 64歳)が、30日の夜ごろ、突然発作を起こし、
都内の病院に緊急搬送されたが、まもなく帰らぬ国となった。あまりに突然の出来事に、各界から驚きと悲しみが広がっている。
関係者の話によると、最初に兆候が現れたのは、7月21日、衆議院の解散が行われた頃だという。
「福田総理の辞任からすでに体調は芳しくなかったのですが、あの頃(衆議院解散)を境に、急激に体調が悪くなったようです」
と、長年永田町で取材を行っている政治部の記者は語る。
検死を行ったPHP総合研究所によれば、死因は急性の心不全で、致死量の3倍近くのミンシュミンを摂取したことにより、
心臓部である永田町の機能が停止してしまったことが原因である可能性が高いと発表された。
同日行われていた衆議院選挙の際に、誤って摂取してしまった可能性が高い。
東アジアを代表する国の死に、各国からコメントが届いている。
アメリカは、「我々の貴重な友を失った。この喪失は、いかなる努力をもってしても、補われることは無い」とコメント。
わが子のようにかわいがってきた友の突然の死に、動揺を隠し切れない様子。
葬儀の日程などは未定だが、過去最大規模となることは間違いない。
・ 日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090827AT3S2700427082009.html
・【訃報】日本、30日未明に急性心不全で死去 享年64歳★13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50
・ 日本の死に列島激震・・・街角では「未だに信じられない」驚きの声多数★6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249122598/l50
- 338 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:12:55 ID:l4/4Ax3KO
- 無駄に投票時間を長くして
公務員どもに手当て払うよりマシだろ
- 339 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:15:21 ID:p2tiqtvN0
- >>20
『選挙に行くな』って圧力?
だったら素直に『自民に入れろ』で良いんじゃないのか?
後、丑死ね
- 340 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:17:52 ID:3xg4GWTz0
- これはむしろ自治体側の動きだろ。総務省はただ発表しただけじゃないの?
っていうか、だから政府はなるべく早い時間に行くように呼びかけてる。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:18:43 ID:BZ2XbA6iO
- 期日前投票に十分過ぎるほど時間与えてるんだし、
別に対した問題じゃないでしょ。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 10:28:57 ID:hs0UsRXCO
- 3日前に変えないだろ。
葉書と終了時間が違うんだぞ。
告知もしないなんてわざとだろ。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 11:06:12 ID:OSnPUzAv0
- むしろ期日前投票を推奨してるほうが、投票日直前に政策を変えてくる某党の策略じゃねーの
なんて
- 344 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 12:31:56 ID:hs0UsRXCO
- 急げ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 16:12:07 ID:hs0UsRXCO
- 急ぐんだ
- 346 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:14:42 ID:jXjwDcXP0
- テレビニュースでインフルエンザの恐怖を煽って投票率を下げようとするな!
- 347 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:26:47 ID:TTLZl4Dm0
- >>346
まーた蛆虫が沸いてきたなwインフルエンザかかって死ね
- 348 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:29:35 ID:vYSkIb/U0
- 勝てねーからちょっとでも投票率落としたいんだな。
せこい政党だな自民党って。。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:31:44 ID:4E6KxlSJ0
- >>340
まぁ首長にも草加にお世話になった人もいるだろうしな。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:35:08 ID:/IQ684Hh0
- これだけ期日前投票が定着している中
20時まで開いてないと投票できないなんて言う有権者はろくなもんじゃないだろ
手当ての無駄だし、18時に戻してほしい
- 351 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:37:54 ID:hQIicbOXO
- 意外とネトウヨって卑怯だったんだな・・・。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:39:26 ID:N6ufsp4M0
- >>1
>午後8時の投票締め切り時刻が繰り上げとなる
おかしいだろこんなの。その地元の野党は抗議しろ。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:42:22 ID:L4mARYxwO
- >>307
離島は今日にはもう投票終わってるよ
- 354 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:43:15 ID:vYSkIb/U0
- これ上げないとだめだろ。
操作すんなよ。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:48:27 ID:vYSkIb/U0
- 期日前投票も不正の温床だと言うが
自民党ならやっても不思議じゃないからな。
悪の自民党早く消えろよ。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 18:53:18 ID:vYSkIb/U0
- おかしいだろPM6時に投票締め切りなんてさ。
理由はなんなの?
- 357 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 19:30:22 ID:TTLZl4Dm0
- >>356
>>183
- 358 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 19:35:39 ID:TTLZl4Dm0
- >>356
あとこれが問題だというなら、投票時間の繰上げによって、
著しく投票率が全国平均と乖離してる投票所を探し出し、
且つ、その影響を受けた有権者(数)が選挙に与えた影響を証明をするありますよ^^
見つかるまで頑張ってね^^
- 359 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 19:40:32 ID:Pbm5Qdgr0
- 単純に有権者の投票機会を制限するから問題なわけで…
- 360 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 19:42:51 ID:TTLZl4Dm0
- >>359
つ 法の下の平等
- 361 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 20:09:17 ID:Pbm5Qdgr0
- 地域によって投票時間も一票の重みも違うんだろ。平等じゃないじゃんか。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:33:53 ID:fuOtwtYZ0
- > 全投票所の3割に
これはどう考えてもおかしい。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:45:49 ID:uErGuvDbO
- つまり、投票率が上がると困るカルトって事ですね。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 21:48:05 ID:Z9rOpGc80
- 投票率があがると困るw
- 365 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:22:38 ID:7rKRPLX1O
- 期日前投票してくるかな
- 366 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:25:30 ID:GgfXcz7i0
- ネット投票できない時点でおわっとる
非効率すぎ
- 367 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 22:29:13 ID:4SwWpvFP0
- 不在者投票して選管がミスして無効にされたら怒り爆発だね。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:02:14 ID:MKVBiuBW0
- これヒドイ。知らない人多いはず、テレビでも言わないし・・
どーなってんの?
- 369 :名無しさん@十周年:2009/08/28(金) 23:36:47 ID:8BQV8Lkc0
- 夜まで開く:誰も来ない時間の人件費や光熱費が無駄だ
夕方で閉じる:公務員のくせにサボるなよ、もっと働け
選管も大変だな…。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:37:16 ID:4oGk7u0P0
- こんなことを仕出かす党には今後一切投票しない事に決めた。
これは民主主義に対する挑戦である。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 00:42:41 ID:ft3wGKMQO
- 自民党公明党の最後の悪あがきだね。政権交代した後、病気とか以外投票
しないと罰金とかでもいいよ。投票率上がればカルトは滅びる
- 372 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:45:13 ID:ts8If31O0
- 早めに閉じちゃえば支持者以外こなくなる
さすが自民公明党
- 373 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 07:49:59 ID:RUxAJqBiO
- なりふりかまわなさすぎだろ。
自民にいれようと思ってたがヤメた。
民主にいれるしもぅ日本ぶっつぶれろ
- 374 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:08:58 ID:MqqedNMD0
-
麻生さん&自民党に応援メッセージを送りませう!
緑のチカラ!GREEN JIMIN!
http://green.○jimin.○jp/pc/index.html
(○を削除して下さい。)
※投稿は簡単、定型文の中から好きな応援文を選んで
名前(ニックネーム)を記入するだけです。
(29日07時現在 29200通突破)
------------------------------------------------
(ノーカット版)
●麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(21世紀臨調主催 8/12)
麻生総理の圧勝でした!
1.http://www.○videonews.○com/press-club/0804/001202.php
2.http://www.○nicovideo.○jp/watch/sm7922591
- 375 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:34:51 ID:4sW8bqGm0
- 【衆院選】期日前投票 岡山市民「区ごとの投票不便」 市役所に問い合わせの電話ひっきりなしに鳴る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251472652/
こんなのもあるな。色々言い訳はあるだろうけど、
仮に自民公明が一方的に投票率アップの恩恵に預かれる立場ならば、
万難を排して投票率をあげることに血道をあげるな。間違いないよ。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:37:31 ID:Uk3H8SA6O
- 投票率が低い方が有利になる党とその属党があるからな
行政だって政権変わるといろいろ面倒だしな
利害が一致したわけだ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 08:51:18 ID:bqecnote0
- >422 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:21:37 ID:U/QaIezF0
> A本の圧力がかかったか。A本は自民党大物議員の義兄の甥だからな。
> スレを立てたら、記者剥奪程度ではすまんだろ。
>423 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:22:53 ID:7aEd8Ogo0
> 青本命令なら無理。
> 自民必死すぎる。
>446 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 07:56:05 ID:wLWWA/yI0
> ニコニコの経営陣に麻生関係者が入ってる時点で普通は真っ黒だけど
> これまで放置してきたんだよな
> 本来なら「ニコニコ経営陣に麻生関係者!」スレが500くらいいってもいいのに
>469 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 08:41:51 ID:iRhqUY7S0
> 要は、これまでは一応公平にスレ立てする意志はありますよー
> というタテマエできたけど
> 選挙も間近で、ここで情勢どおり民主が勝ったら
> 2ちゃんもニコニコも経営が危なくなる
> そもそもネトウヨの存在価値もなんだったんだ
> 逆効果じゃなかったのかってことになりかねなくなる
> そこでなりふり構わず情報をコントロールしはじめたってわけだ
> たしかにそうかもね
> あと三日しかないなら、そういう選択もあるでしょう
> あれだけ「ぽこたん」に自由にスレ立てさせまくった運営だから
> まあそうでしょう
- 378 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:00:37 ID:EhqVxwXNO
- 期日前投票にさっき行ってきた
結構、人が多かった
さておき、俺は選管から送ってきたハガキ(入場券)持たずに行った訳だが
期日前投票の理由を書く紙に住所と名前、理由書いただけで
○○さんですね?
だけで本人確認おしまい
身分証の提示は求められなかった
こんなんじゃなりすましなんて簡単にできるよな
- 379 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:02:26 ID:yXLnc6Qq0
- もう期日前投票だけでいいよ
1週間もあればどこかで投票できるだろ
- 380 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:21:25 ID:oXizsXv+0
- 外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない
- 381 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 09:23:06 ID:dlTjeJuw0
- まあ田舎は午後6時過ぎて外出する奴は不良だからな
- 382 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:11:18 ID:uIezqTrm0
- 自民に投票しようかと思ってたけど
このことで民主に投票することにしました
卑劣な自民には二度と投票しない
- 383 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:22:36 ID:E10ShMDK0
- これはひどい。ひどい。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:25:55 ID:OHJhTUwJ0
- 繰上げした市町村の首長って自民党だろ。
投票率を下げて層化票に頼る発想が見苦しい。
自民党には壊滅的敗北が似つかわしい。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:44:17 ID:9FsKvvBj0
- >>336
>軍隊で道路封鎖して国民に投票させないとかマルコス軍事政権が良くやってたな
なんか日本も大して変わらなくなってきたな。
武力を使うか使わないかの違いだけで、
日曜だから昼間は出かけてて夜投票行こうと思ってた連中とか、
日曜出勤で会社帰りに投票所に寄ろうと思ってた人とかが、
「政府の妨害工作」で投票できなくなるって点は同じ。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:47:42 ID:eqeb+9ZZO
- よっぽど投票に来られると困るんだな
- 387 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:48:31 ID:9sfHVlGF0
- 投票案内状に時間書いてるわけだし
それ以上に繰り上げるわけじゃないから問題なし
- 388 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:57:18 ID:PspK/ZLy0
- >>179
熱意はあるのに、通知どおり8時までと思い込んで会場に行ったが投票できなかった、ってことがあるのが問題なんだろ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 10:59:18 ID:KBi12LpLO
- 経費削減には開票を早めに終わらせる必要があり、開票所まで運搬に時間がかかるとこは早めに切り上げる。普通にある話。
唐突に繰り上げたら問題だが、通知に書いてあるから無問題。
国政選挙だと、開票にあたる市町村職員の人件費が国家公務員並で換算された気がする。
- 390 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 11:07:28 ID:MEqDOTbI0
- これ聞いて某失言首相のあの台詞を思い出したわ。
投票率下げて自分たちに有利になるようにもって行こうとか
どんだけ腐ってるんだろこいつら。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:18:19 ID:KgyJ5Y2w0
- バナナ共和国(・∀・)
- 392 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:20:33 ID:tOsj2t9iO
- 24時間受け付けるのが基本だろ
自民は国民を奴隷にしか思っていないんだな
いったい何人を殺せば気が済むんだ
民主に任せるしか生きる道はない
- 393 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:22:52 ID:hyJRTAviO
- 候補者の自民党の字が小さくて笑った。
しかし、投票者が多いだろうに早く切り上げてもいいと指示をするなんて与党は腐ってる。なんなんだ?
6時に切り上げられたら投票無理。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:23:25 ID:y4fHG1LPO
- これ地方だけじゃなくて大都市圏でも結構6時だな
最低だな、お前らチェックしとけよ
- 395 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:28:08 ID:/DcwPKQoO
- 必死だなあw
これみるとやっぱ自民は無理だわw
民主も無理
社民共産もキツい
公明幸福論外
国民新に入れるより他ないわ
- 396 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:31:53 ID:BzXQEhyiO
- 創価だろ
- 397 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:32:27 ID:4AGaS5ByO
- これは与党の支持出来る問題じゃない。
過疎化が進んで夜間に投票に行く人が減ってるのと、開票にかかる経費を抑えるため。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:35:40 ID:O9Dd0u4VO
- 姑息だな
期日前行ってきた
- 399 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:36:00 ID:o6jf+yrl0
- 期日前投票行ってきた。
国民審査は全部×。
選挙区は自民、比例区共産にした。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:36:11 ID:KaNV/wWP0
- 投票に出向くんじゃなくて、
投票箱持って回ればいいんじゃないの?
w
- 401 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:38:37 ID:MnFQlyaDO
- 森の伐採完結
美しい国日本の終わり
フフンチンパンの退治
- 402 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:40:20 ID:qq91PGXWO
- 確かに、期日前をやってんだから、開票結果は早く知りたいし、経費も抑えられるから良いじゃん。
民主党だって公務員の人件費削るって散々言ってるんだから、時間外勤務は減らすだろうさ。
投票しなきゃ企業と個人に罰金ってくらいにすれば投票できるように仕事の調整するだろう。
たかが四年に一度なんだから、投票に掛かる時間なんて大したこと無いだろ。
文句言う奴って、そんなに忙しいのか?
- 403 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:44:28 ID:kkkK8m330
- >>402
丑のクソスレに誘導された情弱たちだよ
- 404 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:47:36 ID:v1zlPMuO0
- 全国一律同じ基準でやるのが公正な民主主義ってもんだろ
管理側少人数の胸先三寸で決められるんじゃ不正の温床
大体普段からザル勘定で税金使ってるくせに選挙の時だけケチろうなんて理由になるか
- 405 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:55:03 ID:jWNNIqLS0
- 投票率が上がったら野党有利になってしまう。
一方の勢力に加担するのはおかしいよ。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:55:05 ID:NZ656iPa0
- スペインでは、右派によるテロを理由として、右派政権が選挙を制限していたこともあった。
日本でも、右翼がテロを起こせば、選挙に制限が加わるのでは?
- 407 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 12:57:45 ID:s6oNsAxd0
- 投票率向上に逆行?
これだけ、ゆるい期日前投票があるのに
締切時間繰上げ程度が影響あるかよ。
文句のための文句だな。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:00:05 ID:qq91PGXWO
- >>404
世の流れは地方分権だろ?
そんなに全国一律中央集権が良いのか?
地方の実情に合わせて、各選管の判断に任せた結果を政府がまとめて発表しただけだ。
行政の無駄遣いって言うが、使った金は民間に回ってるって事実は無視かね?
今回の経費は職員の人件費なんだから、削りやすいから削ってるんだろう。
無駄遣いを減らすってのは、「無駄」認定されて困る国民もいるんだからね。
国民みんなで無駄を減らすように早めに投票するってのが嫌?
利便性の向上はしたいが、金を掛けるなって、大手企業の下請けいじめと同じですね。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:00:34 ID:jWNNIqLS0
- そうだそうだ
さっさと閉めてしまえ
- 410 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:03:47 ID:s6oNsAxd0
- どこの党が利益を得る、ってことじゃないんだよね。
そういや
郊外では人が集まりやすいからって、
ショッピングセンターに投票所作るって計画もあったな。
ジャスコで投票。これのほうが問題だよねえ〜
- 411 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:07:58 ID:W2moDq/20
- 期日前投票やった俺には何をされようがノーダメージ
- 412 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:08:18 ID:0CnlFHIDO
- 文句ある椰子は
そこの選管に文句言ってこい。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:08:30 ID:v1zlPMuO0
- >>408
地方議会の選挙なら好きにすりゃ良い
だが衆院選は全国選挙、基準が統一されて当たり前
公共事業の話しで興奮したけりゃ他のスレ行け
- 414 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:16:57 ID:aQfogqPC0
- 汚いな…そこまでするか
- 415 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:18:28 ID:N2P+M6S50
- 仕事しないで暇ありの爺婆さえだませればいい
という風潮なのかね
- 416 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:19:15 ID:p08CpKjLO
- カルトはやることがえげつない
- 417 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:22:10 ID:PNU4Ks0zO
- >>407
影響があるから不自然に投票時間短くしてるんだよ。 馬鹿かおまえは?
話しにならんよ。馬鹿すぎて。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 13:23:02 ID:CtrtbyL90
- >>413
はげ同
国政選挙の投票条件は厳格に全国一律でなければならん
自治体の裁量が入り込むことを許してはならん
- 419 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:31:39 ID:kooCmMz30
- >>418
離島みたいに交通不便な所は開票に間に合わせる為に特例が必要だけど、
それ以外は統一した運用じゃないと不味いよね。
宗教政党不可なのに層化やオウムや幸福の科学みたいなカルト政党すら
認めて立候補を許すとか無茶苦茶な運用はなんとかならんのか?
- 420 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 14:39:08 ID:kkkK8m330
- >>418
そうだな。じゃあ期日前は廃止して国政選挙は一律9時〜17時と厳格しよう。
公務員の人件費やコストも大幅に削減できるし。公正な民主主義とやらも期待できるぞ。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:15:53 ID:RTzLZq2i0
- 普段から、何かと理由をつけては公金を浪費する役人達が、この件
に関してだけ経費節約って・・そんなわけないw
あまりにもあからさまだよ。層化や自民のように組織票を持ってる
連中は、無党派に投票されたくないからこういう姑息な事をしてく
るわけで。しかもだまし討ちのようにいきなり期限を早めるという
やり方でね。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:26:06 ID:kkkK8m330
- >>421
公務員が所属している労組関係はミンスの支持母体だが?
- 423 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:56:12 ID:yhPaNMgv0
- ブッシュなんかも、あの手この手で色々「工夫」したらしいからなw
洋の東西を問わず落ち目になるとセコイ。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:59:24 ID:oaXpscf30
- >>421
期日前で民主が圧勝してるらしいから、自治労の判断で時間短縮だな。
どこまで汚いんだよ民主党は・・・・
- 425 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:03:31 ID:bqecnote0
-
1 名前:擬古牛φ ★[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 14:20:44 ID:???0
★締め切り時間繰り上げ、全投票所の3割に 総務省
8月30日は17時で締め切る投票所がありますのでお近くの投票所の閉所時間に注意してください。
自公の悪あがきです。要注意。みんなに知らせてください。
ちなみに
小泉純一郎 松沢病院で検索も忘れないでね。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:03:42 ID:jV/UXbSf0
- 750 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/29(土) 15:51:45.76 ID:iE8BO6pj0
朝日、ついに時間まで捏造
民主公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16930
自民公式HP(幹部や閣僚の演説予定も記載有り)
ttp://www.jimin.jp/sen_syu45/yuuzei/index.html
朝日新聞偽情報。開始時間が嘘ばっかり。
ttp://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908280297.html
民主はぴったり合ってるのに
- 427 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:04:32 ID:jV/UXbSf0
- >>423
こういう「工夫」ですね、わかります
750 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/29(土) 15:51:45.76 ID:iE8BO6pj0
朝日、ついに時間まで捏造
民主公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16930
自民公式HP(幹部や閣僚の演説予定も記載有り)
ttp://www.jimin.jp/sen_syu45/yuuzei/index.html
朝日新聞偽情報。開始時間が嘘ばっかり。
ttp://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908280297.html
民主はぴったり合ってるのに
- 428 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 16:42:38 ID:mKGMJ5Bm0
- そうかなあ
- 429 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 18:43:41 ID:wWTIPR+x0
-
今回の選挙
3つ投票所がある場合、そのうちひとつは、午後6時締め切りです。
3つ投票所がある場合、そのうちひとつは、午後6時締め切りです。
3つ投票所がある場合、そのうちひとつは、午後6時締め切りです。
3つ投票所がある場合、そのうちひとつは、午後6時締め切りです。
投票所は、なるべく5時30までに入りましょう。
【衆院選】 投票率向上に逆行する動き 午後8時の締め切り時間を繰り上げ(午後6時まで)
全投票所の24%(2005年)→30%に 総務省が発表★2
1 :擬古牛φ ★:2009/08/27(木) 05:53:38 ID:???0
★締め切り時間、午後6時まで。全投票所の3割に 総務省
30日投開票の衆院選では、全国5万1000カ所ほどの投票所のうち、
約30%にあたる約1万5400カ所で、午後8時の投票締め切り時刻が、午後6時までの繰上げとなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^~~~~~
総務省が25日、発表した。
2005年衆院選の繰り上げ率約24%に比べ、今回は30%と、繰上げ割合が増えている。
投票時間は原則午前7時〜午後8時だが、
自治体の選挙管理委員会が地域の実情に合わせて午後6時までなどと変更できる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251320018/
- 430 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 19:48:51 ID:fhyB8bwr0
-
__ __
/ u \
/ \ /\ 最後の望み台風上陸も間に合わな
/ し (>) (<) \ ないし、投票時間はあちこちで短縮した。投票率下がってくれ・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | 金がない奴は|
/´ | | 結婚するな!|
| l | | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090829-00000084-jij-pol
期日前投票1090万人=前回同時期の1.6倍−衆院選2日前
8月29日18時8分配信 時事通信
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ 漏れオワタ。
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | 金がない奴は |
/::::::::::::::::::::: | | 結婚するな! |
|::::::::::::::::: l | | |
自公支持者
- 431 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 20:38:16 ID:kWim5Lug0
- ほしゅほしゅ
- 432 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:01:33 ID:nT+g1O0E0
- あ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:04:38 ID:5lxYw53fO
- >>424
投票率が上がると非常に困る勢力が暗躍
自公 そこまでやるか?
- 434 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:05:39 ID:Y3yS+8PP0
-
投票率を上げたくない勢力が暗躍しているということですね。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:07:00 ID:SyJznwtHO
- こんな事は許せません!
早めに投票しなくっちゃ
- 436 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:07:37 ID:CuKeUnxb0
- 相変わらず、くだらん記事書くな。
マスゴミは。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:08:53 ID:GnMbrbJJ0
- 権力ってそこまでの物なんだな
この制度は廃止してもらおう
- 438 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:14:00 ID:BF5VBoYmO
- 馬鹿ウヨ、虚しいだろ?
- 439 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:15:09 ID:DpUMhNru0
- >>433
>自公 そこまでやるか?
下野するというのはそれ程マズーな事なんじゃね?
- 440 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:16:06 ID:jFqbZGUO0
- まあね、これだけ自公に不利な選挙戦ですから
自民党系の自治体は早々に投票を止めたいのだろうw
- 441 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:18:43 ID:jFqbZGUO0
- 後で裁判覚悟?
- 442 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:19:50 ID:faUYcQiu0
- >>5
かなりいい額の手当てがもらえるんだけど?
- 443 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:20:00 ID:ZQpJ4AZpO
- 今日不在投票済ました俺に隙は無かった
- 444 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:20:19 ID:clGuqDRO0
- どうせ大勝するんだからと自治労のみなさんが早く閉めることを要求したんだろ
- 445 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:21:38 ID:QuxqJiiGi
- 断末魔
- 446 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:22:14 ID:jFqbZGUO0
- まあ、ボクシングに例えると10カウントしないで8カウントで終了にする?
選挙の場合は意味が逆だけどね
最後までカウントすると自民党に不利、8カウントで終了にすると民主票が途切れる
そんな感じだw
- 447 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:27:16 ID:8lEqpP8/O
- 開発独裁国家の終わりみたいだね。
選挙不正をして納得いかない大衆に結局追い出される。
フィリピンとかと同じレベル。
まさか戦前からの民主国家の我が国がこんなとは思わなんだ
自民党が国体の中枢まで腐らせた結果だね。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:35:04 ID:vrUv9RWn0
- 自民公明の悪あがきは見苦しいね。
繰上げにした市町村の首長は自民党だろ。
次の首長選で落選だね。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 21:41:17 ID:BNqbyLb70
- まあでも西松の件も中途半端で終わったし、これぐらいの嫌がらせならな。
もっと卑劣なことが起きないかと正直ヒヤヒヤしてました。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:05:51 ID:jFqbZGUO0
- >>449
まだまだ、投開票が終わっていませんから
投票箱の入れ替え作戦って有るかも?
- 451 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:08:26 ID:jFqbZGUO0
- 現時点で地方自治体関係者は自民党系の人間が多いので投開票が正当に行われるかどうか?
これは分からない
投票時間を短縮して、投票箱の入れ替え作戦時間を作ったと解釈する事も可能
人間は切羽詰まると何でもやりますからw
- 452 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:08:41 ID:M6kXi5Kp0
- 薄汚ねえ事しやがるぜ・・・・
- 453 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:09:44 ID:Qy5P+Otl0
- 自民党の悪い所を知っている皆様は、他党の悪い所を知っている上で、
自民党を叩いておられるのですよね?
尊敬に値します。
民主党の増税しかする気のないマニフェストや数々の売国法案、
公明党と創価学会との繋がり=創価学会の実態、
それらを知ってまで自民党「だけ」を叩くことなど私には到底出来ません。
それ以上に、きっと、自民党になにかあるのですね。
出来ればご教授願いたいです。
どこに投票しようか悩んでいたので是非とも参考にさせてほしいです。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:12:56 ID:DpUMhNru0
- >>450
火病って投票箱に火を放つヤツが出てくるカモ知れんしな
- 455 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:13:33 ID:cNDAc+z30
- 投票箱を死守しろ!
- 456 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:13:34 ID:2JMzN6NwO
- 投票時間を繰り上げる選挙区と選挙結果を精査すると面白いかもな。
自民党が危ない選挙区ばかりだったりしてw
- 457 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:17:34 ID:GnMbrbJJ0
- 全国一律にしろよ
こんな汚いことさせちゃいかん
- 458 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:17:54 ID:2JMzN6NwO
- >>453
そんな工作活動しても、今更
「だったらやっぱ自民党に投票しよっと。」
なんて心変わりする人なんていないと思うよ。
- 459 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:18:35 ID:AV26fSRA0
- 明日の東京都は雨。自民、公明にとって恵みの雨となるだろう。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:19:22 ID:s6oNsAxd0
- 文句つけてる奴は
「選管が偏ってる」って言ってるに等しいぞ。
大丈夫か?
- 461 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:19:43 ID:jFqbZGUO0
- 市役所とかに行って、届け出すると横柄な職員が多いでしょう
彼らはカメレオン、労組に行くと労組の顔をして、役所ではお役人の顔?
二股だろ、自民党でも民主党でも彼らは職を失わない仕組みになってる。
自治体が自民系なら自民党の指示に従い、保険は民主党にw
- 462 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:20:36 ID:sd3M2dVH0
- そもそも投票率上がったの?
- 463 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:21:04 ID:8zbdxrI00
- 投票率下げる為にここまでやるか
明日は絶対に行くわ
- 464 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:21:59 ID:GnMbrbJJ0
- 投票箱とっかえとかやらなきゃいいけど
- 465 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:22:03 ID:jFqbZGUO0
- >>459
雨は行楽地への出足を削ぐから、何とも言えないよ
遠出を来週に延期する人が増える可能性も有り
- 466 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:24:45 ID:Bc4Je7We0
- 正直当日夜6時から8時までの間に来る有権者はほとんどいない
- 467 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:24:54 ID:rciJOI5+0
-
まっ、どーでもええんだわな。
ヤツらにとっちゃ、ただ何にもしないで
座ってるだけの退屈な1日なんだし、
早よ帰りたいだけの
お役所仕事だもんね。
バイト雇えば最低賃金ですむ
仕事。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:31:08 ID:YJ39YqA60
- 創民党は最後の最後まで国民に背信か
- 469 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:32:43 ID:jFqbZGUO0
- 田舎では、昔から役所、郵便局、農協、銀行はコネがないと職員に採用されない
民間企業も同じだけどね
コネがないと厳しいよ
市役所とかに勤務している人は裏にコネ有りなんだよ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:35:34 ID:jFqbZGUO0
- そのコネが自民系(公明)の方が有利、民主系は保険だねw
共産党系に頼るときは、本当に切羽詰まったときなんだよ
それが日本の地方の現状だと思う
- 471 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:37:51 ID:jFqbZGUO0
- ここまで自民党が苦戦すると言うことは
その田舎のコネ仕組みまで壊れ始めたのかな
農村部も切羽詰まった人が増えてきたのだろうか?
- 472 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 22:39:08 ID:wHbe+Wn60
- 当日いらねぇ
全員期日前投票で済ませろ。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 23:58:05 ID:jFqbZGUO0
- 自公政権に都合の悪いスレは上がらなので挙げ説くねw
- 474 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:11:15 ID:QNTjTZwg0
- ほらね、自公政権に都合が悪いスレは上がらないw
- 475 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:14:07 ID:+JDd4Z800
- >>371
投票しないと市町村での各種サービスが受けられないか有料にするというのが現実的
これが結構効く、民主が本気で公明潰すならやるはずだが諸刃の剣なんで難しいかな
- 476 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:15:53 ID:SVIX50VTO
- 自公最後のアガキかw まああと一日の命だからなwww
- 477 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:16:01 ID:7Gs2IW030
- もう午前中のみしか受け付けないと
勝手にやってしまえよ。
それしか勝ち目はないんじゃないの。
別にいいじゃん。勝てば何でもいいんだろうからさ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 00:27:28 ID:fVhxPcah0
- 自民が勝てばなんでも、えぇがな
俺は平穏に暮らしたいわ
- 479 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:15:24 ID:NoCUOE6Z0
- >>458
逆に自民党の危機ではないかと思います。
他党にとってのチャンスともいえるでしょう。
「自民党はこの部分が酷いのだ!」
と、自信と証拠を持って説明すれば、
その事を知らなかった人々が見て納得し、
自民党に投票しなくなる可能性が大いにあります。
どうか教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:25:49 ID:fKApsuHD0
- 21世紀の日本でこんな形のゲリマンダリングが許されるのか・・・
- 481 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:27:54 ID:KTDnqGQA0
- 民主に負けるわけだわ
骨まで腐ってる
- 482 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:31:25 ID:rD/b9qoF0
- 時間変更くらいの妨害で文句いうなよ国民。
アフガニスタンじゃ投票所行くのも命懸けなんだぞ
アホだわおまえら。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:33:11 ID:fKApsuHD0
- >>482
麻生なら遊説でホントに言いそうなセリフだなおいw
- 484 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 01:38:11 ID:QNTjTZwg0
- 投票所の閉鎖時間は全国一律にしないと
田舎はどうでも良いと誤解される。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 02:40:49 ID:j5KUC2HV0
- そうかなあ
- 486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:21:49 ID:Y9URXIe50
- あげて知らせておくよ
- 487 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:27:01 ID:xKw/WDTsO
- セコいなw
念の為期日前してきて良かった
今日は混みまくりそうだし
- 488 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:28:25 ID:FZCmtiOJ0
-
繰上げにした市と首長の名をを公表すべし!
- 489 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:38:58 ID:Eg1zA8CG0
- おいおい、俺期日前投票で自民に入れてきてやったのに、
投票やり直したい気分だな。
- 490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:43:21 ID:kA/O5voS0
- あと1時間起きていて投票行ってから寝るかな。
- 491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:47:39 ID:RdRo/fQHO
- 丸川の投票に間に合うのかなあ?
- 492 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:04:23 ID:AZA7V3iA0
- >>456
一番割合が多いのは、小沢の地元の岩手だって知ってた?
- 493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:18:40 ID:tflcEuBE0
- 自民党最後の悪あがき
- 494 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:22:25 ID:zRQQkyoXO
- とっくに誰か聞いたかもしれないけど、
「地域の実情」って何よ?
- 495 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:23:37 ID:MmXXqlyt0
-
出口調査で自民党に入れたと言ってみる祭り開催中!w
- 496 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:31:57 ID:9zk6T4m7O
- >>494
人口少ないところは8時までやってても人が来ないってことじゃない?
ジジババは大抵朝か昼には来るだろうし
- 497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:35:36 ID:IYVR2Em5O
- >>496
どちらかというと、その後の開票所への輸送の問題
僻地からだと8時までやると開票が遅くなる
まあ、理由になってないと思うけどね
- 498 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:37:28 ID:8RDLdRcS0
- >>496
だね。
若い人が昼ま遊びにいったり仕事にいって帰り投票しようと
するとしまってるわけだ。
- 499 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:37:28 ID:hRTXgixr0
- 地域の実情に合わせて、って書いてんだろうがアホか。
- 500 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:45:28 ID:nax9hTTO0
- 選管が密室で不正してるんじゃどうしようもないな
- 501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:04:42 ID:hQ3GU9hLO
- 投票始まる
- 502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:23:38 ID:9zk6T4m7O
- 期日前あるんだから、別に昔みたいに早くても問題ない気もするがな
- 503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:26:21 ID:zRQQkyoXO
- >>496-498
よくわからんが、>>499で納得しとく…
- 504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:35:28 ID:KQuAnI/qO
- ここまできてセコすぎワロタwwww
さっきもテレビで塩川がやたら慌ててたし、詐欺師小泉も雲隠れしたし
なんか不味いことでもあるのかねwwww?
- 505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:42:58 ID:N4hv6g5g0
-
まっ、つまんないだろうな。
サッサと帰りたいだろ?
ヤル気無し、仕事する気無し
の公務員
【衆院選】投票所職員・携帯で野球観戦
厳重注意。
- 506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:35:35 ID:G3Uv8TWV0
-
全国的には曇り(w 層化に仏罰が下ったな(w
但し、東京周辺は午後は雨だそうだから、だんな/女房を起こして
午前中に投票を済ませたほうがいいぜ!
http://weathernews.jp/
- 507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:52 ID:bKFeGbi/0
- 今年6月からのエロゲ規制騒動以来、
ずっとこの日を待っていた。
そのあとの漫画やアニメ等二次の表現規制騒動以来、
ずっと選挙の日を待っていた。
とうとう、表現規制反対の意思を、俺の一票で示せる時がきた。
俺の一票が、少しでもアニメや漫画の自由のためになるとうれしい。
- 508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:03:53 ID:mRol/TVm0
- うちの市はいつも選挙あるときは、市内各所に設置してある災害時用の拡声器みたいなので
一日のうち何回も投票しましょうと呼びかけるくせに、今回に限って何も言わないもんなぁ。
そりゃあ静かなもんよ、ちなみにその市はそうかの国ね。
- 509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:04:44 ID:8WMPI5fg0
-
投票行ってきたが、 投票所で順番並んだのは初めてだ。
朝の7時半で20人ほど並ばされた。
今回は異常だわ。 投票率80%超えるじゃないか。
- 510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:31:17 ID:cG8c5eTb0
- >>509
渋滞かよ
- 511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:34:50 ID:tXxp201q0
- はあ?なんのために期日前投票実施してるのかわかんないのかね
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:35:52 ID:Tfu/v3/ZO
- 自分のとこ確認しとけよ。しかし、最後まで小細
工して投票率少しでも下げようと必死だね
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:37:58 ID:ihqnpcJK0
- ひでぇ
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:58 ID:/mb5s05t0
- また創価の陰謀か!
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:12 ID:AZA7V3iA0
- 今回は盛り上がらなくて残念だったなw
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:55:12 ID:8FcrLMgU0
- >>447
>まさか戦前からの民主国家の我が国がこんなとは思わなんだ
そもそも今の日本の国会なんぞ大政翼賛会に
近いわけで
- 517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:09 ID:FpksIWda0
- あげ
- 518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:49:46 ID:lbjH1KvJ0
- 政権交代したら、こういうインチキも全て表に出して、首謀者達に
はそれなりの罰を与えてくれ。
- 519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:19 ID:LgSJnN9tO
- ゲス野郎共!胸くそ悪い
- 520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:58:08 ID:Oe1963Ft0
- さっき日テレの朝のニュースであたかも夜8時までやってるように言ってた。。
- 521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:53 ID:skBPqWZM0
- なんでだよ
- 522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:12 ID:AUiuia8U0
-
これが独裁国家ってもんだろ
- 523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:40 ID:ZXrgr+S40
- 俺の地域、学校の体育館が使えず教室で投票だった。
当然人数入りきらず、大行列。
投票時間が短い地域は早めに行った方がいいぞ。
- 524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:29 ID:IJJINbAL0
- 地域の事情w
- 525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:26 ID:Li5kJU1r0
- ・投票所入場整理券が無くても投票は出来る
身分証明書持ってけば確実だが、氏名と生年月日が答えられればおk
・投票所が分からなければ選挙管理委員会に電話で聞け、普通は最寄りの小中学校
小中学校の時から引っ越してなければ、大抵は自分が通ってたところだ
・記載台に候補者の氏名一覧があるので、それを見て書けばいい
漢字が書けなければひらがなでもいい
漢字が読めなくてもふりがなが振ってある
- 526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:01:21 ID:RmJM/4M40
- 午後8時までだと思ってて投票できなかった人っているだろうな。
このやり方はまずいだろ。
- 527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:30 ID:29WInCnQO
- 自公往生際悪すぎ
今までも自分たちに都合悪いことはこうやって工作してきたんだね
- 528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:01 ID:HP0k678P0
- 悪あがき
やればやるほど
早く反対票を入れに行く人が増える
- 529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:04:51 ID:Psby3p1d0
- 前もって知らせてあるんだろうなオイ
- 530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:26 ID:xKw/WDTsO
- これテレビだとさらりと流してるね
どっちにしても悪知恵だけは働くな
さっき行ってきた
- 531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:14:13 ID:Hv+76y1o0
- 原則を軽んじるような奴らに裁量権を持たせるような仕組みにする
からこうなる。原則から逸脱させないようにしとけよ。
役人は本当にこういうところがずるいわ。
- 532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:15:21 ID:qMSVMicc0
- 初めての選挙!
1:投票所行く (服装はなんでもいい。パンツ一丁除く)
2:目の前に掲示してある投票したい候補者名を、そのまま書く
3:裁判官に関しては、何も書かなくてもいい。(上級者用の為)
貰った用紙を、そっくりそのまま投票。
これでおk!全て案内してくれるので、この機会だ安心して突っ込んでこい!!
11時現在12時ニュースでは、投票率は前回と横ばい少し↑。だが、自分が投票所行った
感覚としては、今まで以上の人の多さ。初めてかもしれん。こちらでは若者多かった印象。
- 533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:14 ID:XMrZlQdsO
- 実際、5時過ぎたら誰も来ないよ。
投票の意思があれば、期日前投票に行くか、
午前中に済ます人が大半だからな。
- 534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:10 ID:YyEvqBeYO
- 市町村合併すればそうなるのも目に見えてるじゃん。 開票所まで遠くなるのだし。
合併で一番怖いのは開票の時違う選挙区の投票用紙を混ぜてしまうミス。
投票用紙渡し間違うのと違って何百票単位で無効票にされる。
- 535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:05 ID:CDaYo8SfO
- 官報に書いてるから、問題無しで逃げるよ
- 536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:54 ID:2N+nlQte0
- 長いものには巻かれろというからな。
今回は支持率が高い政党にしとけば間違いないだろ。
- 537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:30:28 ID:dOJ20PhyO
- これは酷い
民主主義を愚弄する行為
これは自民党を落とさないと暗黒政治が加速される
年一回あるかどうかの選挙で、無駄を無くすとか言い訳は通用しない
- 538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:49 ID:NNgj6ie1O
- これ開票作業見に行った方がいいかな
創価とか平気でインチキしそうなんだが
- 539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:35:58 ID:y+RSL4e00
- 経費削減だよ
- 540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:49:26 ID:gcbIvkHF0
- 削る所が間違ってんだろwwwwwwwwwwwww
- 541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:57:13 ID:0LLXqUoQ0
- 環境にやさしいエコ投票所はじめました
- 542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:25 ID:lAi8Mxw80
- 投票率を減らすためにクソ暑い夏に設定したり
選挙権を失った大量のホームレス、ネットカフェ難民を作りやがって
さらに外出禁止を狙ったインフルエンザが間に合わなかったからといって
時間切り上げの門前払いかよ、何でもありだな、途上国みたいだw
- 543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:41 ID:uRfPhZQn0
- 昨日の池袋は不自然に道路が込んでたよ。
野党の演説を邪魔したい勢力が集まったんじゃないかって
隣近所で噂してる。
- 544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:19 ID:WalFQfp20
- さっき投票に行ってきた
まだの人は国民審査で以下の裁判官に「×」をつけよう
名前はタケタケナスコンと覚えよう
× 竹崎博允 裁判員制度を導入した実績だけで長官に出世した
× 竹内行夫 外交官あがりで司法試験に合格していない
× 那須弘平 佐藤優の上告を棄却した
× 近藤崇晴 植草教授の上告を棄却した
- 545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:37 ID:UVl7e9CV0
- >>538
> これ開票作業見に行った方がいいかな
> 創価とか平気でインチキしそうなんだが
開票自動集計装置みたいのがアヤしい!
機械に任せるようなフリしていくらでもインチキできそうだからな。
ここは開票を見に行き文句が有ったらその場で言う。
物理的な紙の投票用紙は絶対に捨ててはいけない。(再集計ができなくなると証拠が無くなる)
だから、今後も電子投票なんて絶対に許してはいけない。
- 546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:30:20 ID:vWfDpUZ0O
- 野党になった公明党が鳩山・小沢問題で調子に乗って暴れ出したらいよいよ大先生の喚問ですな
この際公明党は自民党と手を切って建設的野党その2として頑張りなさい
- 547 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:50 ID:uYrsQFXeO
- 素晴らしいエコ選挙だ
だがもっと効率的なエコが出来るだろ
総務省は知恵を絞れ
- 548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:32:28 ID:telOHAsR0
- 式根島では台風の影響とかで午後4時に投票を締め切るそうだけど
当日になって投票終了時刻切り上げなんてありですか?
すげーひでーような気がしますが。与党必死だな。
- 549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:34:51 ID:FXmYxGoG0
- 牛どんだけスレ立ててんだよw
- 550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:39:34 ID:bqEMT9bv0
- >>548
それ逆じゃね?
東京都の島嶼部は自民党の牙城だろw
- 551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:40:53 ID:lbjH1KvJ0
- >>548
前回の参院選では、いきなりろくに告知もなく当日で切り上げもあ
ったよ。
皆さん早めに投票に行きましょう。
- 552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:18 ID:DBi3biiVO
- エイズ何やってるのかな今頃
- 553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:56 ID:MB8MIF7v0
- 遅くなれば遅くなるほど自民有利になるのに
自民党の指示でこんなアホな事はしない
- 554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:28 ID:WalFQfp20
- さっき投票に行ってきた
まだの人は国民審査で以下の裁判官に「×」をつけよう
名前はタケタケナスコンと覚えよう
× 竹崎博允 裁判員制度を導入した実績だけで長官に出世した
× 竹内行夫 外交官あがりで司法試験に合格していない
× 那須弘平 佐藤優の上告を棄却した
× 近藤崇晴 植草教授の上告を棄却した
- 555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:48:33 ID:luJ1ONJ30
-
ご注意下さい。
民主の勝ち過ぎを装って、自公に揺り戻し票を誘導する新手の工作員が
出没しています。
- 556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:49:38 ID:enIoq/sP0
- >>535
そうそう、官報を読んでない方が悪い。
- 557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:15 ID:FGiLE4vk0
- 自公の仕業か
- 558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:20 ID:VTTnNs/m0
- 何繰り上げって。
妻が看護師で今日も働いている。
仕事終わりに車で拾ってから投票しようと
思っていたのに。
結局選挙って無駄なのかもと思ってきた。
- 559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:23 ID:Tfu/v3/ZO
- 投票行ってないない方はお早めに。ひょっとする
と自分の選挙区がこのトラップかもしれませんよ
- 560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:53:02 ID:oGlMbQzt0
- 小雨降る中午前中に行ってきたが、選ぶの苦労したよ。
ちょっと前にあった市長選挙もそうだったんだけど、消去法やるとどういうわけか全部消えるんだ。
国民審査に関しては事前情報全くなかったから殆ど無意味っぽかったし。
- 561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:53:17 ID:8mOtIqqq0
- >>558
その思考になる意味がわからん・・・
- 562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:40 ID:zDenroYu0
- 毎日やるわけじゃねぇんだから、きっちり20時までやれよ
バラエティの投票じゃなくて、国の舵取り決めるんだから
ふざけんなっつーの
- 563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:00 ID:YVyVfpG30
- >>562
大体投票率下がって喜ぶって何社会だよこの国
- 564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:42 ID:cG8c5eTb0
- >>553
ミスリード印象操作ですか?
- 565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:05 ID:VTTnNs/m0
- 558です。
面倒だから投票行かないって言うのを
白紙でもいいから出せと言っていたので
いざ投票しに行って、終了だったらアホらしいでしょ。
仕事柄不在者投票も行けなくて、最後のチャンスなのだが。
- 566 :セコウしてますか?:2009/08/30(日) 15:00:22 ID:XdXKxf1L0
- __,,,,... --‐‐‐‐- 、_
,. - 、_ ,r'";;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::`'' - 、 _,,,...、
/ /;;;;;;;i;;;;;::::::i::::::i::::::::ト、::::::i::::::::::::::::ヽ `ヽ、
ノ ,ヘ i;/;;;;/!;;;!:::::::l::::::ト;:::::| ヽ::::トト;::::::i:::::::l,.へ ヽ
/ / 〉´'、/_,,,`_ヽ、_!ヽ;! ヽ:! ` __ ヽノ`'!人 ヽ '、
/ / ,' ,'";;;;;;;;;;;;ヽ _,,.....,,_ ,r'´;;;;;;;`ヽ i ',. ',
/ / !,.-={;;;;;;;;;;;;;;;;;;r',.、 ,、.ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}=-、,!. ', ',
! / ,イ ヽ、;;;;;;:ィ' i,ノ '、i `i、;;__;;;;ノ !, '、 .i
l i // ,:'ー'"`ヽ、,,__ ,,, ____,,ノ'"''- 'i ':,ヽ、 ゙i, !
'、,! / .,' `'ー''"_,,,.、--rー--、,,_''‐-‐'゙ ',. \.ヽ,.ノ
ヽ,/ ! ( ‐=ニ二! ,,,,____l_____,,,,..!二ニ=- ) i `'´
ヽ ,,,___,,,,. ノ、
,、-'"´.〉、 `'--'" ,.イ ヽ、__
_,、-'7´ ト, `ー- 、 、 ,. _,、- ' ,イ ヽ`''ー 、_
_,、‐'´ / i. ', ``''''-、;、,,___,,,,.、-'"‐'''"´ / ! ヽ `ー、
/ ! ', _,.ri''"^'''''^'''ヽ、 / / ヽ
/ l ヽ / ! ノ ヽ / / '、
'ー-、,,_ l `-'´ ,.r'"⌒iヾ、 ヽ,.イ / !
_,..> ! ヽ / ' ヽ / / 、‐‐''''''"´
,-'´ ', ヽ/ ゙、/ / `ヽ、
! ヽ ヽ / / ヽ
- 567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:17 ID:H0h9PshH0
- 安心してください、みなさん。
正義、新日本国は、亡国自民党のこんな姑息な手段は全部なくします。
こういうものは当然、すべての地域で同じ条件にしなければいけません。
新日本国をよろしくお願いします。
- 568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:31 ID:A6ZDh+7P0
- これは職員の手当はトータルで上げられないので時間は短縮するとういうお役所仕事
同じ理由で投票所の数もかなり減っている
- 569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:02:13 ID:jo96PEN9O
- 行かね
- 570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:02:58 ID:G5dm+pze0
- >>560
俺、高知の白バイ事件の裁判官今度の国民審査で×にしようと思ってたんだけど、
国民審査もあることをすっかり忘れて投票所に行き失敗したと思った。
名前を忘れたので×できませんでした。誰か俺の代わりに×してください。
- 571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:06 ID:CBiKldc1O
- 投票率を下げようと必死だな、
クソ自民党は!
- 572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:17 ID:IPPXDIUQ0
-
選挙は 日曜朝7時から〜夜6時だと思っていたのだが
いつから、8時までになっていたのだ・・?
- 573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:20 ID:uYrsQFXeO
- エコ心の無い奴らって何なの?
世界の流れはエコなんだよ
環境時代なんだから空気嫁よ
- 574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:04:09 ID:Abn0vaMzO
- 寒いからいかない
- 575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:38 ID:zDenroYu0
- 削るべき部分と削るべきでない部分
この区別が出来ない人は、程度の差はあれ基本的に無能っつーかバカっつーか
政治家にも同じ事が言えるけども
- 576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:11:53 ID:H0h9PshH0
- >>575
選挙ですよ。 公平を期するために条件を同じにしなければならないのは当然のこと。
言い訳できることなどない。 セコイ自民党は平気でこんなこともやるということですな
- 577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:18:23 ID:pyiteibe0
- 自民陰湿杉ワロタw
- 578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:23:12 ID:NFuQ3dlY0
- >>553
おやおや、投票率が上がると困る、って言ってるのは、どこの政党でしたかね。
>>573
エコの選挙の公平性を考えたら、公平性の方が大事なのは当然の事。
投票時間は、7:00〜20:00って決まってるのに、そこの選管の勝手な判断で、
繰り上げるのは違反じゃないのか。そこの地域の有権者が、全員投票が終わるか、時間
切れになるまでは、投票所は開けておくべき。
- 579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:25 ID:Hv+76y1o0
- これ普通に骨抜きって奴だよな。
「原則××、ただし●●ならおけ」ってさ。
実際は●●ばっかりだったりして、原則なんてムシ。
行革やら公務員改革やら全部同じことやってる。
- 580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:26:05 ID:CWjC0Ysd0
- ここまで腐ってると投票結果の捏造もありうるぞ
イランみたいにな
- 581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:15 ID:YtQ8t6B10
- >>580
あまいさんの母国と違ってそこまで腐っては無いだろ・・
- 582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:27 ID:G1J/yETh0
- こういうデータはなんで衆議院と比較すんの?
国政選挙だったら、前回の参議院選挙と比較じゃねーの?
前回の参議院はど田舎や離島なんかでは、普通に18時終了だったじゃん。
>>578
ど田舎や離島では、そもそも夕方以降に投票なんかいかん。
ほとんどは朝に行く。
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:35:11 ID:3WdICDLE0
- 自民と官僚必死すぎwwwwwwwwwww
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:18 ID:Zyk+FTtIP
- 一応投票したけど、今回はアレ以外って事だけで、
どこも入れるところはなかったというのが正直なところ。
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:31 ID:zDenroYu0
- >>582
殆どじゃダメなんですよ。全員っていうトコがポイントです
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:38:49 ID:ZkQBwG3SO
- 選挙区自民党
比例共産党
コレ王道
- 587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:56 ID:YgX451oh0
- てか投票なんて1日だけなんだから13時間ぐらい待てよ。
勝手に繰り上げるな。
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:31 ID:G1J/yETh0
- >>585
でもさ、18時繰り上げてるようなど田舎や離島ってのところって、
20時に延長する前から、投票率が80%・90%だったところだで。
むしろ、いまや高齢化すすんでるから、病院の入院などで、
投票すらできないような地区が続出しているわけだが。
すくなくとも、時間を延長しているからといって
投票率が上がっているというわけではない無い罠。
期日前投票が昔に比べて簡単にかつ浸透してきているから、
むしろ、全自治体で18時に戻したほうがいいような気がするんだけど・・・
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:49 ID:Hv+76y1o0
- >>588
それは立法の仕事で行政の判断ではないからw
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:48:05 ID:khg9FdSXO
- 決まったことをぐだぐだ言っても改まらないんだから、
繰り上げされてる地域の椰子は18時までに這ってでも池よ。
- 591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:50:56 ID:cby4Lujw0
- 投票率を下げようと必死
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:02 ID:zDenroYu0
- >>588
それに関しては、投票日までに「理由があってで投票に行けません」的な申告制度があれば
その申告数に照らし合わせて〜とかっていう対策もあるんだろうけども
そんな制度は聞いたことがないので、やっぱり原則20時まで開けておくのが公平なんじゃないだろうか
- 593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:24 ID:G1J/yETh0
- >>590
いや、だから繰り上がってる地区の有権者は
普通に投票すませてるって。
そもそも、20時延長になったのは、
投票率低下の原因となっている、若年層やファミリー層が
行楽帰りにでも、投票にいけるようにするためというのが理由だったんだぜ。
18時に繰り上がっている地区は、
若年層やファミリー層がいない地区だし、
投票に行くことが、祭りのような地区ばっかりなんだぜ!
- 594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:56 ID:Hv+76y1o0
- まあしかし、こういう話が出ると、政策の効果測定なんてろくに
されてないんじゃないかと思うよねぇ。
>>588に対して「感覚」じゃなくて明確に答えられるようなデータ
ってあるんかね?
「過去3回の18時〜20時の投票率が3%を下回っていれば繰り上げ可能」
とかさ。なんでそういうところの工夫はしないんだろ?
- 595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:56:38 ID:bh9axjSx0
- これは自公の工作だな。
やる事が汚い。
民主はきちんと叩けよ。
- 596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:46 ID:izPHJJZA0
- 有権者の皆さん、年金泥棒の元社会保険庁長官、横尾和子を最高裁判事に登用
したのは、自由民主党の森政権(森喜朗内閣)ですよ〜。(w
横尾和子 - Google 検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E5%B0%BE%E5%92%8C%E5%AD%90
横尾和子 - Google 画像検索
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%A8%AA%E5%B0%BE%E5%92%8C%E5%AD%90
あなたの年金記録がないのと違い、弾劾裁判で横尾和子の名前を探しても
ありません。 年金泥棒は、自民党の政権たらい回しの間に退官し、国民の
目を欺いてまんまと逃げ遂せました。
- 597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:26 ID:AZA7V3iA0
- 地方公務員は怠けてないで仕事しろって話なのに
自公がどうとかw
- 598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:27 ID:YtQ8t6B10
- >>592
事前に投票に行けばいいだけじゃん
- 599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:59:47 ID:bh9axjSx0
- 公務員が怠けてるのだったら怠けてる公務員を全員クビにしろよ。
- 600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:24 ID:SAEYkfpVO
- スーパーの駐車場に投票所ガあればいいのに
- 601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:01:42 ID:bh9axjSx0
- 次は民主政権だろ。
丁度よい行政改革の口実が出来たじゃんw
痴呆公務員をクビにしろ!
- 602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:15 ID:Hv+76y1o0
- >>598
事前に行くという選択肢もあるし、延長した時間で投票するという
選択肢もある。単に両方やってるってことだ。
おまえアホだろw
- 603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:19 ID:G1J/yETh0
- >>594
18時に繰り上げている地区は小規模な自治体や
投票所あたりの有権者数が少ないところが多い。
厳密に、データなんかとらなくても、
感覚で18時以降に投票している人がどれくらいいるかどうかは普通に分かるだろ。
例えば人口300人の集落で3%といったら、10人(1時間あたり5人)だぞ。
- 604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:48 ID:zDenroYu0
- >>598
高齢化が進んで、病院の入院などで〜
体中に管繋がってても、選挙権はあるんだぜ
- 605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:41 ID:u6jC8S/z0
- どう考えても即日開票の影響だろ…
- 606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:04:35 ID:YtQ8t6B10
- >>602
そうだよ
当日の時間内にいけなければ期日全投票を選べばよいだけ
あまりにも当たり前を自慢げに語ってもマヌケなだけだぞ
- 607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:06:07 ID:vcuIIVjf0
-
田舎の6時は都会の9時に相当するんだ、ゴチャゴチャ言うな
在日朝鮮人天国にしたければ、民巣党
中国人になりたくなければ、自民党
- 608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:06:09 ID:71bUAe550
- べつに投票は何時までやってもいいの
なんで繰り上げるかというと開票が遅れると叩かれるから。
東京23区なら開票所までかかっても20分足らずで投票箱運べるだろうけど
田舎だと遠い場合40分とかかかる。
地域の事情を考慮されずに叩かれたらやってられないから
選挙区の広い自治体は繰り上げてるところが多い。
- 609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:06:52 ID:Hv+76y1o0
- >>603
だからなんで「感覚」が根拠なんだw
それじゃあ部外者の判断材料にならん。
客観的にデータで示せばすむこと。
それをやらないのがおかしな話なんだよ。
そういうことをちゃんとやるのが政治への参加。
だから日本人は政治音痴なんだなw
- 610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:07:02 ID:wJkj/lxX0
- 積極的に選挙いく奴は自公には入れんから同じだよ
- 611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:08:29 ID:bh9axjSx0
- >>608
遅れて誰が叩くって言うんだ?
それに締め切り時間を繰り上げるならもっと早くにアナウンスしておくべき。
これは性急過ぎて困る人が出てくる。
- 612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:03 ID:vuuw7Elj0
- \ \\ ____ // / /
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / > 大勝利間違いなしじゃ!!
< / /( )\ |_/ > 夜にはわしを称える歌が日本中に
< | | ` ´ ) | > 響くわい!マンセー
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
- 613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:37 ID:bh9axjSx0
- これは不正だろ。
許していいのか?
日本はそんなに民度の低い国なのかよ。
- 614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:37 ID:L00PHcI40
- 東京。太田と青木が激突する地区。天気が悪いせいか投票所は空いていた。
公明にとっては恵みの雨か。
- 615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:41 ID:71bUAe550
- >>611
マスコミ様が叩いてくださいます。
某党が出した開票立会人が疑問票全部に目を通してくださったおかげで
うちの自治体が日付変わるまで確定票出せなくて全国ニュースになりましたわ。
- 616 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:17 ID:G1J/yETh0
- >>609
自治体が過去の国政選挙や地方選挙の投票動向を元に
決めているわけだから、部外者がどうとかあまり関係ないのでは?
18時に繰り上げたからといって、
繰り上がった地区から不平不満がでているわけではないし、
こういう地区は「誰が投票に行っていない!」とかが
普通に知れ渡る地区だし。
むしろ、有権者から、無駄に経費がかかるから投票時間を延長するな!
っていわれるのが、オチじゃなw
- 617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:21 ID:B7OQXoej0
- もう今回は全国的に5時で終了していいだろうな
- 618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:53 ID:ob8F4vEQ0
- 投票行ったけど、鉛筆書きというのが何とも不審だ
書き換え可能じゃん
- 619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:14 ID:gZVGYjrOO
- まあ、この日を待ってた積極的有権者は公示翌日に投票済ませてるから関係ないがな
- 620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:40 ID:G1J/yETh0
- >>608
離島+自治体から遠いというダブルパンチの地区だと
運搬に1時間半かかるところもあるよ
- 621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:25 ID:L00PHcI40
- >>618
特殊なインクと用紙だから大丈夫だよ。書き換えようとした瞬間に
爆発する。
- 622 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:37 ID:Ko2IjvAR0
- いかにあの党が糞なのかがはっきりしたな
- 623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:14 ID:ey6cCmXk0
- >>609
>>616
そういう地区は田舎の老人ばかりのところが多いんだよ。
老人は早寝早起きだし、昔の習慣を変えられないから、
投票時間を延長しても、昔の投票時間と同じ感覚で投票している。
だから、問題ないということになった。
それよりも、人件費や光熱費のムダ使いということになった。
6時から8時はほとんど無人だから。
逆に、都会は延ばしてもいいかなと思うが、延ばすと開票も遅れるから、難しいな。
やっぱ、電子投票がいいな。そうすれば、集計なんて、あっという間だから。
- 624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:37 ID:7YYrVkBEO
- まぁ、与党の現職選挙対策委員長が「投票すんなよ」とか首相経験者が「投票率は低い方が望ましい」とか言ってる状態だから
選姦も投票率を上げたくないんだろうな
- 625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:12 ID:kwuoc+2LO
- 出口調査でウソ書いてきた
- 626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:21:12 ID:7YYrVkBEO
- >>605
翌日だと選管に潜り込んだカルトが悪さする可能性が高くなるからな
やむを得ない
- 627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:21:46 ID:CXXZL73XP
- >>623
電子投票だと、データ書き換えても誰にも判りません
電子投票はもっとも信用できない方法だと思ってる
今でもイランのような政府側の選挙不正が取りざたされる国は実際にある。
- 628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 16:22:06 ID:lugYIiSb0
- カルト党支持者は全員期日前と今日の午前中には投票終了したんだろうなwww
- 629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:46 ID:G1J/yETh0
- >>623
過去に、電子投票と通常投票と両方やっていたところがあるが、
投票者3万人程度のところだと、開票が10分で済んでいたからなぁ・・・
事前に、データが開かないというトラブルもあったが、
それでも30分で済んでいて、拍子抜けしたことがあった。
ただ、参議院比例は政党と候補者と両方があるから、
電子データでも、チェックに時間がかかりそうだけど。
- 630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:49 ID:b+SnF4e50
- >>618
ほんと、なぜ鉛筆なんだろうな。ペンにしてもさしてコスト上がらないだろうに。
あと、
> 終了時刻を早める投票所の割合を都道府県別に見ると、高かったのは
>鹿児島(91%)、秋田(89%)、高知(88%)の順。
> 都道府県別では、有権者のうち期日前投票をした人の割合が最も高いのは
>秋田(17.0%)で、愛媛(13.6%)、鹿児島(13.3%)が続いた。
この2つの記事、何か関連性があるのかなあ?
- 631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:02 ID:71bUAe550
- >>628
某党って、ニコニコの鳥肌実の動画で言われてたけど
投票券に候補者と党書いたら携帯の写メ撮って提出しないといけないらしいな。
たぶん公職選挙法違反っぽいけど。
- 632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:41 ID:NFuQ3dlY0
- >>593
何でお前が、そこの投票所の実情まで分かるんだよ。選挙なんだから、そこの
有権者が全員投票が終わるまでは、20:00まで投票所を開けておく。
当然の事だろうが。逆に午前中に全員投票が終わったって、確認できたら閉め
てもいいよ。
- 633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:19 ID:j0Qvp5jqO
- なんでこんなバカなことするかね?
- 634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:32:22 ID:bh9axjSx0
- >>631
マジ?
本気で最悪だな・・・
- 635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:06 ID:Mz6tN/MsO
- >>630
ペンだと透ける可能性が有るのと
インクが変質する可能性が有るからかと
たしか次の選挙まで投票用紙は保管されるんじゃなかったっけ
- 636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:50 ID:giHhf1WCO
- >>624
離島なんかじゃ普通に前日投票とかあるけど。
- 637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:02 ID:71bUAe550
- >>632
今日はやってないけど、投票所でやってたもん。
全員正職だと投開票事務に金かかりすぎるので今はバイト雇ってる。
- 638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:52 ID:NFuQ3dlY0
- >>631
それネタじゃないの? 投票所で書いた内容を写メで撮ってたりしたら、注意を
受けるって思うんだが。
- 639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:52 ID:71bUAe550
- >>638
ネタならいいけどね。
知人に某党居ないから実際はどうなのか知らないけど。
- 640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:03 ID:kwuoc+2LO
- >>631
投票所内を勝手に撮影するのは禁じられてるんじゃないの?
投票の秘密を侵す事になる
- 641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:15:37 ID:Y9URXIe50
- 後一時間だぞ
- 642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:30 ID:WXlUI9h40
- もう全国一律で10時〜17時でいいよ、期日前投票もあるんだから。
時間短縮で人件費削れ。
- 643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:47:51 ID:qriqp+hy0
- うちの選挙区は民主、公明、共産、幸福の4択でした。
- 644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:42 ID:tFSRgPN/i
- なんで投票所を駅に設けないんだろう?
駅に設ければ投票率なんて上がりまくるよ
- 645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:49 ID:U0puV9H60
- >>644
それより携帯やネットで投票できるようにしたらいいと思わないか?
- 646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:51 ID:vqAXKesD0
- うちの近所に有権者数12人っていう投票所がある。
- 647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:54:13 ID:QNzXViSv0
- >>36
誰も突っ込んでくれないな
- 648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:54:35 ID:eve+KQlx0
- 選挙ぐらい多少面倒でも行くべき
ネットとかありえんから
- 649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:22 ID:rJiUFUKW0
- 集計が不正なく行われるってどうしてみんな盲目的に信じてるの?
国策捜査まがいのことしてるし、カルトが食い込んでるし、演説に大動員出来るし、
マスコミ、芸能牛耳ってるし、60年一度も完全な政権交代がなされた実績が無いし
不正おきる可能性大じゃん。
ほんと、終盤、異様に投票率の伸びが悪くなって、「アンダードッグ効果によって民主は
想定より票を伸ばせず自公で過半数維持となりました」とかやられかねないぞ。
- 650 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:12 ID:y26GK9kS0
- >>645
本人確認はともかく本人の自由意思で投票できる状態かが確認できない
PCで投票してる後ろで見張ってるとか
- 651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:11:16 ID:ol/muVsKO
- 16時時点で前回よりマイナスだってね。
宗教政党とか喜んでるな。
- 652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:08 ID:QSXgLxuu0
- 俺んとこ今、大雨・・・・・・そうか大喜びだろうな
- 653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:21:05 ID:nkZD2TF20
- >>651
期日前足せば前回より3ポイント以上投票率上がってるんだから、喜ぶ訳ないだろ。
さらに言えば、前回並みじゃ今回も前回と同様劇場型の結果になるのは目に見えてる。
宗教団体がホッと出来るのは前々回並の投票率(59.86%)の場合。
こうなると今日の投票率が46.5%程度でおさまる必要があるが、
4時間残してもう41.8%だからな。絶望的だ
- 654 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:23:04 ID:U5ftaESFO
- 言うほど投票率上がってないじゃん
騒いでるのはマスコミだけ?
- 655 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:27 ID:QSXgLxuu0
- >>653
3ポイントって、3%と同じ意味?
- 656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:26:57 ID:cG8c5eTb0
- >>655
んだ
- 657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:53 ID:nkZD2TF20
- >>655
%と%の比較のときに使うのがポイント。
同じかと言えば違う。
例えれば、
前が全体の50%がそうで、今回が70%がそう、というときの場合、
70%÷50%で1.4倍(40%増)という言い方はあまりしないで、
70%−50%で20ポイント増、という。
ちゃんと使い分けてる人はあんまりいないと思うが。
- 658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:19 ID:eve+KQlx0
- >>649
お前みたいなこというのは朝鮮人とメンヘラだけだかた大丈夫
- 659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:40 ID:i9C5xTBX0
- おれが投票してるとき、選管のおじいちゃんが「ふぁあ〜〜あ〜あ」ってあくびしやがった。
- 660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:29:45 ID:nkZD2TF20
- >>654
19年ぶりに投票率が70%に届くか、という位置なんで、
投票率が上がってないように見えるのはお前が無知だからだ。
- 661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:31:09 ID:4/ggh1lT0
- ニートだけど、何かが変わると思って民主党に入れてきた。
なんか盛り上がってるみたいだし。
- 662 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:31:19 ID:QSXgLxuu0
- >>656
>>657
そうなんだ。ありがとう。
- 663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:31:59 ID:NDC6GxdjO
- 馴れない休日出勤残業イヤイヤ
- 664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:24 ID:wVvtIQCd0
- >>649
夏の終わりに有名な2ちゃん脳が見れてよかったよ
- 665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:40 ID:1VVE9wiu0
- さあ民意が見える時
- 666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:35:07 ID:3WdICDLE0
- 通行阻害されて迂回を強いられた歩行者は
まさに自民党政権の犠牲になってる国民
- 667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:37:22 ID:72C+TWAC0
- >>661 おまえが投票できる最後の総選挙になるからな。
- 668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:39:12 ID:Tzz64068O
- どれ、そろそろ自民以外に投票してくるか
- 669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:20 ID:di4E8kdHO
- いい加減にしろよ総務省(-_-メ
- 670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:43 ID:qTMRCCPBi
- >>668
早くしろよwwww
- 671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:12 ID:+ooQqvwC0
- ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo
高齢者向け支出が60兆突破!でもタリナイ!年収1億でも貰える税金補填基礎年金のオカワリを!!
交通費からも引いてる社会保険料をもっと増やして。
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/
./ / ./ /
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 私達は当初は給料の0.5%も年金払いました。月19万円じゃタリナイ
<*`∀´> / < *`∀´> / 医療費はワープア、学生3割、年収500万の老人1割?当然!・・
/⌒老人 / /⌒老人 / 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/ / /つ= / / /つ=
スクナイ、タリナイ、現役世代よオカワリ!!!生活保護も老人激増中3兆円。オカワリ
- 672 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:31 ID:Tfu/v3/ZO
- 最後まで悪あがきする自公。
- 673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:56 ID:VvjdiZfiO
- 投票行かないバカアホ低能はこんごリストラ、不況などあっても文句いえないからな!言う立場無!
- 674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:26 ID:8rCI8wBG0
- みんな市役所に逝ってとっくに投票済ませてきてるだろ
休みは有効に使わんとな
- 675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:44 ID:suaIAISH0
- 東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
- 676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:00:17 ID:WKfAWJFh0
-
結果を出さなければ落とされるってことだ。
民主党政権も結果を出さなければ、落とされる。
- 677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:33 ID:CBiKldc1O
- 投票率を下げようと必死だな、
クソ自民党は!
民主主義に反することばかりしてるなよ!
- 678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:51 ID:b/zswIK10
-
☆ 民 主 党 大 勝 祝 賀 会 場 1 ☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251618513/
- 679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:06:13 ID:i9C5xTBX0
- ゲリラ豪雨きたー
もう投票率上がんねぇなw
- 680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:08:26 ID:gHVGC5y90
- まぁ正直、この一事で本当に自公を切った。
- 681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:35 ID:LeUlJHxj0
- さすが汚い自民公明汚い
- 682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:13:18 ID:kCVl6Y/tO
- 投票率高いとこ、開票悲惨だね。選挙区より比例区が問題だから。って投票率高くないよね。
- 683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:07 ID:GRFlzFuRO
- 選管にはどこまで繰り上げる権限があるんだ?
開始一時間で終了とかあったら面白い
- 684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:47 ID:Oa0ekVoM0
- >投票率向上を目的に投票時間を午後8時まで延長した経緯を考えれば、逆行する動きだ
結果はどうなの。これじゃただの記者の感想だろ
もっと伸ばせば100%にでもなるとでも思っているんだろうか
- 685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:09 ID:B9VzpH7U0
- 公明の組織票を生かす為には投票率は抑えたいってか
- 686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:20 ID:pB3+ka7B0
- 昼までwktkしてたのに
さっき帰ってきて投票率見て一気に萎えた
やばいなー層化勝っちゃうよ
どうしようもないな日本人は
投票義務化とかしないと
それか当日のテレビ放送は選挙以外は禁止とか
- 687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:34 ID:DzGCA2PqO
- じゃあ、今から逝ってきます。
民主には入れないよ〜
- 688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:30 ID:1y4SFysYO
- 俺の仲間に今電話して まだ 選挙 に行ってない奴集めて民主党に投票してきます
- 689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:00 ID:uwnziL8P0
- >>644
松本は駅にあったよ
- 690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:28 ID:qriqp+hy0
- >>688
とりあえず通報しといた
- 691 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 19:51:51 ID:ZBeEal1U0
- だいたい何でこんな長時間になったんだ
事件と経費の無駄だろ
7時〜10時&2時〜5時とかで十分だろ
- 692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:26 ID:VbRUqvp+0
- 事前投票の結果だってあやしいもんだよ
- 693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:09:31 ID:C82cPlVZ0
- .__________
.サイタマ. /\ │ / ../|
サイタマ / / ̄\. /. .|
♪ゝ_ / ─( ゚ ∀ ゚ )─ ./ .戦.| サイタマ
♪. 【◎ 】 \_【◎ 】/ 辱 ∧ ∧// サイタマ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| 雪 ∩ ゚∀゚)/ サイタマ
| .@さいたま党に@. | ∧∧// ノ
. . .ヽ《|_________| ( ゚∀゚) / |
《/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/. |/に | サイタマ〜
// / ̄ > 廿ノノノノ . //| U|/党 ../
// |゚∀゚ヽ| (゚∀゚ .) .// |. / .ま /|
[]_// ((⌒⊂)( )//[]./ た. /||||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | い /
| .. ─( ゚ ∀ ゚ )─ | さ. /
|品○_____○__品| /
(__________)/
|||| ||||
- 694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:11:40 ID:KnlIAgc0O
- よっしゃ、こんにゃくババァ落ちた
- 695 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:12:35 ID:+1EwcTYy0
- 世間で言うほど投票率上がってなくね?
周りの反応がああ選挙とかあったね風なんだけど
- 696 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:13:03 ID:tNCgWvxHQ
- 経費削減だろ?
期限日前投票だってできるんだから長々と引き延ばすメリットは何一つないと思うんだが
なんか見落としてる?
- 697 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:13:48 ID:8qa0pfo+0
- >695
これが、期日前投票分を含まない数字、というのが考えられる。
ニュースでも、そこのところをはっきり言ってない。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:15:05 ID:/O/cqOjuO
- 投票時間云々はともかくとして、今台風近づいてるよね?
もう上陸してるのかな?
こういう場合って投票日をずらすとかってあるの?
- 699 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:15:39 ID:rYamJiNOO
- おい!ネトウヨどこいった?
- 700 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:17:11 ID:lQ12aLOaQ
- つまらん。もう勝負付いたじゃねーかよ
- 701 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:19:14 ID:tYp/zEpnO
- >>699
亡命したんだろw
- 702 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:19:21 ID:tNCgWvxHQ
- だいたい「繰り上げられたから間に合わなかった!」
なんてやつは繰り上げられてなくても
ギリギリに行こうとして遅刻するかそもそも期日すら忘れてるようなやつだ
選挙に対して関心のないやつの無責任な投票が減るならそのほうが正しいんじゃね
まともな判断なんてできっこないだろそいつら
- 703 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:23:04 ID:68ntd5Mn0
- fusianasanしてるマヌケさん達を見かけないのですが。。。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:26:58 ID:lQ12aLOaQ
- 自公おわた
- 705 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:35:18 ID:u+saxBrk0
- 選管mixi発見
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4336011
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
- 706 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:37:08 ID:e8d/hu/D0
- 20時ギリギリで投票してきたよ。
噂の鐘は確かにあった。福引きで当選したら
鳴らしてくれるようなやつ。終わり間際はみんなダルそうだったw
- 707 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 21:25:06 ID:on+u+I9b0
- イモトマダー?AAry
166 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)