■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【群馬】いきなり追い越し車線に入ったトラックに大型バイク追突 男性死亡 トラックを運転していた男(63)を逮捕 上信越自動車道
- 1 :やまねずみφ ★:2009/08/20(木) 07:06:19 ID:???0
- 19日午前11時半ごろ、群馬県下仁田町西野牧の上信越自動車道下り線日暮山トンネル内で、
群馬県伊勢崎市昭和町、会社員渡辺真弘さん(40)の大型バイクがいきなり追い越し車線に入った
トラックに追突、渡辺さんは全身を強く打ち死亡した。
県警高速隊は、渡辺さんの進路を妨害したとして、自動車運転過失傷害容疑で、トラックを運転していた
石川県志賀町富来地頭町、会社員田中勇容疑者(63)を現行犯逮捕。容疑を自動車運転過失致死に
切り替えて調べている。
高速隊によると、渡辺さんは長野県小諸市の実家に帰る途中。田中容疑者は仕事帰りにトラックが故障、
代車に乗り換えて発車した直後だった。
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090819-532933.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:06:55 ID:01pgXuBjO
- 2岡
- 3 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:07:08 ID:C8J11lGQ0
- むしゃくしゃしてやった
- 4 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:07:13 ID:WCGP1FMaO
- トラック嫌い
- 5 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:08:25 ID:gfrh0WJn0
- >>4
お前が嫌い
- 6 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:08:44 ID:MYguAPXcO
- トラック乗りと、大工にロクな奴がいない
- 7 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:09:01 ID:xdw5atetO
- ハンドルとブレーキを間違えたのか
- 8 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:09:34 ID:H7+iLRdN0
- >>7
間違えるのが難しそうだなw
- 9 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:12:02 ID:TC0HdIn30
- ここはずっと上り坂なんだからトラックはいちいち追い越し車線にこなくて良いんだよ。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:12:32 ID:ZK4WI5vuO
- バイクがスピード抑えてれば起きなかった事故
- 11 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:14:07 ID:MOq7+1pq0
- 故意にやったのか? なら、どうして?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:15:27 ID:RVPRUGAgO
- 全身を強く打って→('A`)
- 13 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:15:54 ID:hvvNE22O0
- 追突された運ちゃんが逮捕なのか。ちょっと厳し過ぎないか
- 14 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:15:53 ID:TfiVaIUxO
- トラックは遅いんだから左側をずっと走れよ。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:16:09 ID:Ld25/PBc0
- ジッピーレースか
- 16 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:16:11 ID:mk79vXra0
- トラックが悪いが、バイクは左車線を走ってろよ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:16:33 ID:Dl+8C9bB0
- んん〜
これはトラックだけが悪い事故じゃないだろ
多分、バイクを見落としてウィンカーも出さずに車線変更したのだろうが
バイクが無理のない速度で走っていれば回避できたんじゃないか
- 18 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:16:42 ID:fohh7gPNO
- 昨日、群馬ナンバーの車が店舗の駐車場から
一時停止しない・車線見ないで俺の前に飛び出してきた
だから群馬の奴を今日は擁護する気になれない
- 19 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:17:09 ID:e0ZBMxKJ0
- 永久免許停止
永停にして不自由な人生生きさせろ
- 20 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:17:41 ID:UwMYFMSqO
- え?立場的には後ろのバイクが悪いんじゃなくて??
- 21 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:18:29 ID:QHVGXe7j0
- ちょっとペースが速いトラックが
ちょっとペースの遅いトラックを抜こうと
追い越し車線に出たまま延々トラック2台で壁作ってることはよくあるな
バイクは小さくて距離感もわかりにくく気付き辛いし
トンネル内ってのもさらに厳しいが
- 22 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:20:24 ID:Hcw38HGsO
- >>1
- 23 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:20:26 ID:rpSUsZtB0
- >>1会社員渡辺真弘さん(40)の大型バイク
気持ちよくかっ飛ばしてたんだろうなあ、このおっさん。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:20:32 ID:bGrr2NvwO
- 突然出てきたトラックを避けれるだなんてここの人達は超絶テクニックの持ち主ですね。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:20:41 ID:Dl+8C9bB0
- >>20
ギリギリのタイミングでウィンカー出さず、だったんじゃないか
逮捕されてんだから
それか車線変更禁止のトンネルだったとか
でもまあバイクの方は制限速度守ってなかったろうと思うけど
- 26 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:21:12 ID:05oBK7a/0
- 代車に乗り換えて、とか、
トンネル内とか、
日本の新聞記者は要点整理が無茶苦茶、キワードをつなげたらOKとか思ってる
のか?
で、キーワードから類推するに、
群馬県下仁田町西野牧の上信越自動車道下り線日暮山トンネル内で
故障し停止していたトラックがあり、県警高速隊が事故処理をしていたところ、
後から来た代車に乗り換えた運転手(田中容疑者)が、いきなり追い越し車線に
トラックを乗り入れ、後ろからバイクで走っていた男性が死亡する事件が起きた。
県警高速隊の目の前で起きた事件だけに、県警高速隊は田中容疑者を危険運転致死罪で逮捕し、
取り調べを行っている。
こんな感じなのかな?
いきなりとかの目撃情報状況が細かいのは、県警高速隊の
目の前で事故が起きたからだと思う。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:21:38 ID:w3fdvrKF0
- 間違いなくトラックが悪いが、
これを回避出来ないバイク乗りは10年に1回ぐらい死ぬんじゃねーの?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:21:54 ID:/YYAo6DlO
- 代車だし慣れてなかったからか?
しかし、トラック運転手は後続車の速度を読まず
距離だけで追い越し車線に入って来るので危ない
2車線道路での車線変更禁止にしとけ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:22:03 ID:Rl42rqsk0
- これもう殺人レベルだろ…
- 30 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:22:17 ID:9BGvhROfO
- たぶん、横にバイクが居るの見てない。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:22:28 ID:ZY4njWP00
- 速度リミッターが悪い
- 32 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:22:33 ID:PBWlC4OA0
- 職業差別はいけないというけれどトラックの運転手だけはマジ糞だよな。
俺バイク乗りなんだが十数年転がして何度もトラックに殺られそうになった。
一回はトラックが後ろから急に進入してきてバイクのハンドルをかすめていって
トラックの横ガリガリ言わすくらいな勢いすり抜けられたし、
大型バイク乗りだからかなり分かりやすい合図を出して右折しようとしたらいきなりトラックが
前に突っ込み出すし・・・
何度も何度も殺されかけたけど犯罪にはなっていないってのが辛いよな・・・
- 33 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:22:49 ID:0EUbkcKU0
- トラックの追い越しを禁止にしろ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:23:35 ID:WHcPpVfuO
- のりっくだって回避できなかったんだから
お前らは絶対無理
- 35 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:23:38 ID:Hcw38HGsO
- >>1
たまにいるよ。
後ろを確認せずに急に車線変更するトラック。
あまりに急で距離がないから、こちらが急ブレーキを踏むことが多々ある。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:23:53 ID:51SowWmNO
- これが警察官だったら逮捕されないで事情聴取で解放でした
- 37 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:23:55 ID:ZK4WI5vuO
- バイク相当なスピードでてたから。間違いない。
トラックの運転手は悪いけど、悪質では無いよ。
- 38 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:24:08 ID:srC665vq0
- トラックって、追い越し車線に車が近づいてきてからわざわざ塞ぐように車線変更してくるからなぁ
嫌がらせしてるとしか思えん
- 39 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:24:18 ID:dNcsa23B0
- 悪いのはトラックだなこりゃ。
前に余裕がないところまで近付いてたのか、
あっても後ろを見なかったのか。
どんどん報道しろ。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:24:22 ID:A8lmMpJCO
- 第三者の証言があったのかな
それとも運転手が素直にバイクに気付かずかぶせちゃいましたーって言ったのかなぁ
追い越し車線の更に内側に大型バイク専用道路造ればいいんだなと思う俺バイク乗り
合掌
- 41 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:24:42 ID:niCDDxIUO
- 田中?在日?
- 42 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:25:14 ID:N/cBuL89O
- 追越し車線塞いでるリミッタートラックにはかぶせたり嫌がらせする
- 43 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:25:38 ID:Dl+8C9bB0
- >>34
幅寄せされて吹っ飛んだ、ならバイカーは気の毒だけど
追い越しかける車両に突っ込むんだから
大幅に速度超過だったんじゃねーの
- 44 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:25:52 ID:YfW+12jxO
- ふざけんなトラック!田中お前が氏ねばよかったんだ
- 45 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:26:05 ID:PBWlC4OA0
- >>37
相当のスピードっていうより下り坂でスピードが乗っているところに横から急進入
って事だろう・・・
道路が読めてないんだよ馬鹿だから・・・
- 46 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:26:30 ID:QFQENf+IO
- 一般道ならともかく高速ならいくらでもかわせるだろ
それとも200`くらいだしてたんか なら自業自得だ
- 47 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:26:42 ID:WTGSdWmSO
- ケツをスライドさせそうな勢いで追い越し車線に入ってくるトラックいるじゃん。
この運転手もその類いじゃね?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:26:59 ID:PaQmS+YMO
- バイクは制限速度無関係な走りをしてる人が多いけど、今回はどうだったの?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:27:08 ID:jtlZYm2n0
- 90km/hリミッターの大型は追い越し車線に出てくんなよ
ほんとウザイ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:27:14 ID:MOq7+1pq0
- 車線変更の時に速度減速する奴はド素人。少し速度上げてれば防げた事故だろ
- 51 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:27:29 ID:6E0pJ8aUO
- バイクは高速に乗せるなよ。車線変更しまくりで危ない運転ばかりしやがるし邪魔。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:27:29 ID:OqjZ3eVYO
- バイクって、車以上に急には止まれないんだよ、乗ってみりゃ判る。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:29:16 ID:Dl+8C9bB0
- >>50
ミラー確認してウィンカー出して
もう一度ミラー確認してから
加速しながら追い抜く、だよな
俺も毎回そうしてるわけじゃないがw
- 54 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:29:18 ID:bTwwhUuEO
- 真弘、惜しかったな。
下仁田からカーブを描きながら北へと進路を変える道なりで、実家まであと少しと、調子に乗って追い越し車線飛ばしたな。
二車線の高速なんだから、おとなしく左車線走っとけよ。詰めが甘いんだよ。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:29:20 ID:pjmeCDK9O
- それで昨日通行止めだったのか…
上信越道は事故多いな。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:29:42 ID:Hcw38HGsO
- >>46
高速だから避けられるって、
何かのギャグ?
- 57 :1000レスを目指す男:2009/08/20(木) 07:29:56 ID:ojsb0Svs0
- まあ、これは予測の問題。
やばそうだったら、のろのろ走るしかない。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:30:06 ID:05oBK7a/0
- すげー>>26を書いたのに、まだ誰一人事故の状況読めてない(w
文盲ばっかりや。
>>1の
>代車に乗り換えて発車した直後だった。
を誰も読んでもいない。
なんか泣きたくなるわ、どうしようもない記事だけど、
頓珍漢が多すぎると思う。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:30:36 ID:yG7MxTf9O
- 死んだバイク海苔も恐らくずっと追い越し車線走りっぱの通行帯違反してたんじゃね?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:30:47 ID:V+/53yh3i
- >>20
道交法でトンネル内は追い越し禁止じゃなかった?
- 61 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:31:18 ID:qlP9KunU0
- バイクが100%悪い。車なら楽勝で防げた事故
バイクで高速乗る=遊び なんだから高速禁止してほしい
- 62 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:31:21 ID:1oH2hvTW0
- バイクは急には止まれないんだよーーーーー
もう少し、世論的にもバイクは擁護されていいと思うんだよなー
いっつも「自業自得だろw」とか
「バイクなんて乗ってるからだ」とか言われるし。
俺なんて、自己責任割合0の事故ですら
(ほぼノリックと同じような条件の事故)
病院で「なんでバイクなんかに乗るの?やめなさいよ」
とかすげーーーー迷惑そうな顔で言われたし。
俺は車にも乗るけど、車の横暴極まる運転と
チャリ・原チャの蟲みてーな走行と比べれば
バイク乗りの運転は断然安全なんだけどね。
特に大型バイクについては、みんな丁寧だし。
なんか、「趣味なんだから」みたいのがウザい。
日本の数少ない世界トップ産業なのに
日本においての市民権がなさすぎるw
- 63 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:31:40 ID:5uuh30IvO
- どんだけの人に迷惑かけてんだよ!クソ氏ね!
あっ 死んだかwwww
- 64 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:31:49 ID:jOC32QOS0
- だいたいバイクはトンネル内で飛ばす奴が多い。
風の影響受けないから、最高速アタックに最適。
で、この人はカウルに伏せながら
「よっしゃ〜いくぜ〜!180kまだまだ〜!220kこれから本番〜!」
ってやっててふと前見たら
う わ あ ぁ あ あ あ ぁ あ あ あ あ あ あ あ!!!!!!!!!!!!
- 65 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:31:50 ID:zjuWFodZO
- マナーの悪いトラック運ちゃん最凶。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:31:54 ID:MV9NuNe40
- 最近ろくに斜め後方見ないで追い越し車線に突っ込んできた7-11の営業車はいたけどな @中央高速八王子あたり
糞ヴィッツが、てめえ独りで死ねよ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:33:02 ID:JFLnFT72O
- うん、二輪は高速道禁止でいいと思う。
個人が移動するだけで世の中の利益になる要素が少ない。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:34:01 ID:3+Q3YTixO
- 確かにトラックは進路妨害で追い越し車線に入って来るのが多い。追い越し車線を走行している車のスピードは見てないのがほとんど。いつかこんな事故が起こると思った
- 69 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:34:06 ID:hbJWoWsa0
- あそこって、車線変更禁止じゃなかったか?
- 70 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:35:01 ID:EuSZyas9O
- 目撃者がいて証言したのかな?
被害者死んでるしいきなり入ってきたなんて普通わからないよね?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:35:41 ID:dil7KV/x0
- いきなり逮捕ってことは、トラックが時速50km/h以下、バイクが100km/h
ぐらいだったんだろうな。
そんぐらいバイクに過失が無くてトラック側に問題ありなケースで無いと
こんな一方的な逮捕はないし。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:36:33 ID:d12pXOg10
- >>67
- 73 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:36:47 ID:LrqnmMQ10
- >>70
当たり前だろ
- 74 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:36:52 ID:xtdyrXxG0
- >>71
発車した直後ってあるしね、トラックの横っ腹に追突したんだろうね・・・
- 75 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:01 ID:bTwwhUuEO
- 勇「バイクなんか、いちいち見てられっかよ〜」
バイクは車から見落とされた時点でアウトだ。あと、真弘の体が衝撃でどれだけ破損したかに興味がある。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:05 ID:MOq7+1pq0
-
トンネル内追い越し
複数の車線がある場合(車両通行帯がある場合)は追い越し可能ですが、
それ以外の場合は追い越し不可です
ラインは白色に限る
- 77 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:13 ID:jFaOzl+QO
- もっと大型のバイクなら死ななかったかもな。
車両重量10t位で車輪が鋼鉄製のやつがあるじゃん。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:28 ID:1k2hzFRT0
- 進路に急激に割り込むのが悪い。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:35 ID:6E0pJ8aUO
- 追突だから明らかにバイクが悪いのに逮捕って事はウィンカー出さずに車線変更したのかね?巻き込みならトラックが悪いのは分かるが。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:37 ID:xj+bxKDv0
- トラックはブレーキ踏むのが嫌なんだろ?
ありえないタイミングで車線変更してくるのが多すぎる
80キロリミッター搭載車が追い越し車線走ったら即キップ切れ
- 81 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:48 ID:HDZqtb7T0
- 死角があって確認不足で合図と同時に車線変更。これは良くあること。
追い越しをする時は、走行車線から一気に入ってくる事も想定しながら行う。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:37:57 ID:VIp9Dgxq0
- わざと嫌がらせするトラックいるよね
- 83 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:38:01 ID:PBWlC4OA0
- >>58
アハハッ なるほどw
今理解した自分の車が故障して片側車線埋めていたのねw
それでこの馬鹿が代車で両方埋めてしまったと・・・っておい犯罪じゃんw
- 84 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:38:24 ID:MBGWH2Gw0
- >>58
お前すげーアホだなw
なんで県警高速隊の目の前で起きると危険運転致死罪になるんだ?
危険運転致死罪の成立要件言ってみろよ
偉そうに書く前に刑法読めや文盲、一人で泣いてろw
- 85 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:38:32 ID:1oH2hvTW0
- そもそも、日本の商業ドライバーはどれも極悪極まりない。
タクシーの突発寄せの客拾いとかも酷いが、
トラックの幅寄せ、あれはマジで殺人レベル。
ちゃんとカメラで常時撮影して、ヤバいの見たら
被害が無くてもきちんと処罰すべき。
あと、ドライバーも、会社の無茶な要求にこたえて
とんでもねー体調とかで運転してる場合も多いから、
その辺もガッチリ規制し、きちんと管理するべき。
あいつらいっつも寝不足でキレキレだから
素で危ない運転するし、気分次第で
わざと殺人レベルの寄せとかしてくる。
例えば、ドイツは機械的に走行時間・スピードを管理してて
もし規則超えると凄まじい罰則が行く。
日本もそうすべきだと思うね。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:38:37 ID:nMARwWzI0
- 元々のトラックとバイクの車間距離がわからん以上
バイクが回避できたかどうかもわからん。
軽く+20キロで追い越しかけても
寸前で横から入られたらどうしようもないしな。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:39:02 ID:w4xlwgmKO
- >77 バイク戦艦で踏み潰すのか
- 88 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:39:11 ID:sOtm2xck0
- こういうバイクのゲームあったな
- 89 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:39:36 ID:WTGSdWmSO
- >>80
ギアチェンがめんどいらしい
- 90 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:39:58 ID:Y2nxm7E+O
- >>67確かに二輪は高速に乗らなくても一般道路でいっても大して時間的には変わらないね。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:41:29 ID:GSiKL2IyO
- トラック運転手は例外なく頭が悪い。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:42:13 ID:K6wSiWipO
- バイクで高速走るならいつ死んでもいいって覚悟がないと駄目だ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:42:19 ID:bTwwhUuEO
- 以前、「Z武にタイヤを付けたら車になる」ってスレがあったが、フェアレディZの事か?
- 94 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:42:47 ID:05oBK7a/0
- >>84
危険運転致死罪で逮捕は、証拠がないと出来ない。
目撃証言が多数有る状況で、その目撃証言が強い
ということから、類推した。
追突事故で危険運転致死罪ってのは、よっぽど
強い証拠がないと無い事。
逆に考えれば、警察官の前でいきなり追い越し車線に
トラック入れたら、そりゃあ危険運転致死罪で捕まるわ
って話。
記者の記事が悪すぎるんだよ。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:43:00 ID:myqYzVhq0
- 制限速度が、とか言ってる奴は免許持ってないの?
- 96 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:43:13 ID:jNUC9bwh0
- また底辺トラック運転手か
- 97 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:43:35 ID:xV51cnAl0
- 大型も走行車線しか走れないようにしろ!
- 98 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:44:07 ID:VzhHtjoxO
- これは両方悪い
追い越し車線を走るバイクも悪いし
追い越し車線を走ろうとしたトラックも悪い
- 99 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:44:19 ID:dNcsa23B0
- >>58
おおっそうだったのかw
急いでたんだろうけどやっぱり不注意すぎて悪質だな
- 100 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:44:26 ID:gG3mwvtB0
- >>67
最近、なぜか高速二人乗りが解禁されたよw
車も商用車以外は高速禁止だな。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:44:53 ID:0kTUlyEA0
- >>60
対向車線の無いトンネル(一方通行2車線以上)は、必ずしもそうではない。
- 102 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:45:03 ID:GuwAoQUj0
- バイクはどのくらいの速度で走ってたんだろうね
- 103 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:45:13 ID:qp6jWt3q0
- >>58
2chのレベルが下がったんだよ。
この板なんか、職業サヨクの工作員があふれてるから。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:45:57 ID:r3Jd1Bbs0
- 普段乗ってるのにはまだついてなくて、代車にリミッタついてたんじゃね?
- 105 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:46:02 ID:Mt1RMKNvO
- >>
Zじゃなくて乙・・・
- 106 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:46:04 ID:uxX9NkfgO
- トンネルって車線変更禁止だよね?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:46:07 ID:QWrIkyuNO
- 自分はトラックの運転手だけど、トラックの運転手(特にダンプ)とタクシーの運転手は酷いマナーの人が多いと思います。
トンネルの中で車線変更するなら普通に車線変更する時より慎重に後方確認するのが当たり前だと思います。
どうせ前の車が遅いからとかの理由で苛ついて追い越しかけようとしたんだろうけどね。
- 108 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:46:33 ID:dNcsa23B0
- >>102
故障車が片側塞いでて警察もいた状況みたいだから
結構ゆっくりでないかな。
70以下ぐらいと妄想
- 109 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:47:14 ID:BuN9wJRWO
- トラックで急な車線変更とか頭悪すぎだろ
こういうのに限ってウィンカー出さないんだよな
- 110 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:47:51 ID:GVgdOkpx0
- >>69
トンネルの中は原則車線変更禁止だろ
なんかやたらにバイク叩きしてる奴が湧いてるが
どう考えてもこれはトラックが悪い
- 111 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:49:11 ID:2UNqtonS0
- 63歳のトラック運転手じゃ、ハンドルにしがみ付いているのがやっと
ジジイには無理な仕事だよ
- 112 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:50:02 ID:IuoPSPdJ0
- >>66
>7-11の営業車 ビッツ
こいつらどこへ行っても運転マナー悪いし、へたくそだよな。
ケータイ片手に運転してるのもざらだし。
7-11では買いません。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:50:47 ID:A1jvxxS80
- おれもいきなり塞がれてCBR1100xx廃車にした。
こちらがライト付けてても安全確認しない奴は見ない
- 114 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:51:01 ID:Dx1gPWp70
- トラックが90km/h、バイクが120km/hだったとすると、
左から30km/hくらいのスピードでトラックが突っ込んできたことになる
避けられんわい
- 115 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:51:33 ID:sCaXK5S0O
- トラック乗り自殺しろ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:51:56 ID:7+WikJdU0
- >>11
自分のトラックが故障してキレていたから
- 117 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:52:42 ID:bTwwhUuEO
- 高速で運転しながら携帯で2ちゃんに書き込みするのは、時速100キロの直線なら全く簡単だ。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:54:04 ID:6E0pJ8aUO
- トンネル内でも、必ずしも追い越し禁止でないし、トラックが悪質、悪質って言ってる奴も追突したってのは言わない。悪質だけども、事故は回避出来てる訳だ。追突したってのは、単車乗ってた人間に事故回避能力が無かったんだろ。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:54:17 ID:m32U1jxi0
- バイクもトラックも馬鹿が乗るものなんだから事故るのはあたり前。
でも死ぬのはバイク側w
- 120 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:54:24 ID:A7Vm4puR0
- トンネル内で故障車があったら、みんなある程度減速してただろうから
トラックがよほど急に追い越し車線にはいってきたんだろうな
バイク50kmぐらいしかでてなかったんじゃ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:54:42 ID:05oBK7a/0
- >>103
トラックが悪い、バイクが悪い、言いたいだけって感じだよね。
あり得ない事故だって言うの、高速隊が後方確認もせず事故関係車両を
発進させるかってーの、ほとんど制止を振りきりの勢いで発進させてる
んだと思う。
というかまさか発進しちゃうとは思ってなかったという状況だろう。
悪いのはトラックだけど、悪さが異次元なんだって。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:54:55 ID:Dl+8C9bB0
- あくまで58氏の推測だけど
>>26の状況だとしたらだよ
事故処理してる側をかっ飛ばして行ったバイクも油断しすぎだろ
車線が片方塞がれてるなら不測の事態を予測して速度落とすべきだ
まあ、十分速度落としてても対応できないような状況だったのかも知れんけどさ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:55:30 ID:pjmeCDK9O
- >>110
トラックが悪いと言ったってもう仕方無いんだよ。
不測の事態に対応できるスピードで走って
自分の命は自分で守らなきゃって事だろう? それが出来ない、けど死にたく無いならバイク乗るなと。
十代の無免許のガキじゃ無いんだからさ、慢心するなって事。
死んだらいかんよ…
- 124 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:57:09 ID:eH0j7CwPO
- >>114どういう計算だよ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:57:19 ID:aCLNlh3E0
- >日暮山トンネル内
狂ってる
- 126 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:00:05 ID:dNcsa23B0
- >>121
高速隊が誘導するかねえ・・・
- 127 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:00:14 ID:wlaYfn81O
- トラック運転手ってすぐ煽るよねw
ギリギリまでつけてきてしつこくされる
中卒のど低脳ばかりだからだろうけどなw
- 128 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:01:10 ID:nXUBOFTgO
- 高速隊がいたのか
そりゃごまかせんな
- 129 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:02:41 ID:PaQmS+YMO
- 暴走バイクの印象が強いけど、今回はトラックが悪いだろうな。
- 130 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:03:36 ID:bTwwhUuEO
- 「日暮山トンネル2310m」の看板見て、真弘は、「2310mか、身震いするぜ。実家まであと少し、一気にかっ飛ばしてやるぜ」と思ってトンネルに突入した。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:04:37 ID:fB/jgrqF0
- このスレは、文盲と無免許が大多数を占めているな。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:06:10 ID:Q8bKxg4OO
- 目玉の親父が加害者とな
- 133 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:06:16 ID:Sy/ijIQmO
- こりゃバイクが悪い
- 134 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:07:09 ID:gG3mwvtB0
- ↑文盲
無免許↓
- 135 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:08:30 ID:dONjenaBO
- >>84
お前はもっとアホ
- 136 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:09:27 ID:bTwwhUuEO
- 長さ約13キロの関越トンネルを時速150キロで飛ばす方が楽しいのにな。
自分が何キロ地点に居るか、壁にでかく書いてあるから中間ラップも分かるし。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:10:12 ID:vh5Ewe/z0
- トラック無くせ
- 138 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:10:24 ID:hNwFQx8VO
- 韓国でさえバイクの高速乗り入れを禁止してるのに
- 139 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:10:33 ID:/JKtDjDR0
- >>127
俺は高速で追い越し車線走ってて後から追い上げてくるのがいたらすぐにどくけどな
トラックが追い上げてきたところでこっちがちょっとアクセル踏めばすぐに離れるだろ
高速なら速度と流れに合わせて車線変えるのが普通だと思うがな
- 140 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:10:47 ID:zq3jeb4JO
- 問題はトンネル内が追い越し禁止かどうかだな
- 141 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:11:20 ID:tdTJ4zAgO
- 一度もゴールドになったことのない俺でも、トンネルで車線変更してはいけないと知っている。
トラック運転手には法律はないのか。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:12:11 ID:9xntzg+A0
- バイク100km/h トラック10km/h ってことだろ?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:12:11 ID:2NmY37IKO
- え?トラックは発進直後で全くスピード出て無いのに、いきなり追い越し車線に頭出したんだろ?
殺人罪だろこれ。トンネル内の2車線で1車線は故障車処理で通行不可。
トラックは代車に乗り替え直後に追い越し車線に頭出す。バイクは制限速度守ってたとしても止まれ無いだろ。
トンネル内は狭いから避けるのも不可能。ちなみに1車線潰れた状態で、そんなにスピード出さないだろ。
気持ち良くどばしてたんだろ?って言ってるやつはアホでバイクにも乗ったこと無い奴だな。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:12:41 ID:ncbR7ozoO
- ↑悪いのはバイクじゃなくて糞トラックだよカス
- 145 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:13:00 ID:DiIzmQMxO
- トラックに煽られるのは運転が下手くそだからだよ
- 146 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:13:33 ID:r+1xBGcq0
- 乗り換えた直後と言うことは、目の前の故障車をよけて追い越し車線に出たところか?
- 147 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:14:14 ID:mWMIzN2g0
- >>51
同意
大型バイクは尋常じゃない速度でとばすから
- 148 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:14:16 ID:1Cuz/pTS0
-
10 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/20(木) 07:12:32 ID:ZK4WI5vuO
バイクがスピード抑えてれば起きなかった事故
↑
お前らこいつを一家全員刺し殺しておけ。
瀕死の状態にして大型トラックで轢き殺しておけ。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:15:11 ID:vh5Ewe/z0
- トラック脳はテメーはトロイ癖に
自分より遅いとイジメる馬鹿
黙って追い越せばいいのに片側3車線もあるのに後ろに着く
暇人ゴミ
- 150 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:15:26 ID:rur1nE26O
- ト、ト、トンネル内。。。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:16:16 ID:/JKtDjDR0
- >>145
流れに乗れない奴もな
「制限速度守ってるんだから譲る必要ない」って言い出すしw
首都高には「流れに乗るのが安全運転」みたいなニュアンスで書いた横断幕が貼ってあるし
実際に警察も「きっちり制限速度で走れとは言わない」と言う
- 152 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:16:27 ID:VoIic9i40
- 評判の悪い物同士の事故だから別にかまわん。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:16:38 ID:bTwwhUuEO
- バイク乗りの運転技術が未熟だから悪い。生意気に追い越し車線走るから死んだ。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:16:58 ID:dY0rNMcY0
- ノリックってプロのバイク乗りも同じような状況で助からなかったね
- 155 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:17:32 ID:Dx1gPWp70
- >>124
ww
- 156 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:17:43 ID:hld/qaAu0
- >>140
後、バイク側の速度超過も。
>>123
お前、運転免許、持ってないの?
持ってたら、即、運転免許返納な。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:17:48 ID:5l17F1+g0
- うちもトラックに目の前を割り込まれそうになったことある
あの時はマジでビビった
>>122
基本的に、ちゃんと流れてれば速度は落とさねえよ。車線が塞がってればそこで渋滞が起こる事がよくあるから、必然的にスピードが落ちることは多いが。
無意味に落としたら渋滞の元だろうが
- 158 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:18:33 ID:r+1xBGcq0
- 走行車線に故障車両を発見して追い越し車線を走ったんだからバイクは何も悪くなかろう。
- 159 :2:2009/08/20(木) 08:19:28 ID:wz1G9a8A0
- バイク死ねよ。
いきなり追い越し車線に入って、トラックにタックルしかよ。自業自得だろ
それで、トラック運転手逮捕っておかしいだろ
バイクはところかまわず追い越し、今すぐ死ね
- 160 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:19:31 ID:XYSi1PKf0
- トラック運転手の80%以上は覚醒剤ユーザー
- 161 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:21:06 ID:qlp0n8KV0
- トラック運転手にはろくな奴がいない
頼むからトラック運転手は全員氏んでくれ
- 162 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:21:29 ID:/JKtDjDR0
- >>149
今の大型は殆ど90km/h辺りでリミッター効くから
3車線あっても追い越し車線の流れには乗れないんだろ
平日深夜に東名乗ったらよ〜く分かるよ
90km/hのメーター誤差範囲内で抜きつ抜かれつしてる大型の群に遭遇するから
80km/hで3車線の高速走るなら第一通行帯を入ればいいだけ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:22:45 ID:TTlNIFsq0
- 高速じゃなく、下道の話。
2車線道路で、右側が渋滞してるとき、ガラ空きの左側を80`くらいで走ってたら、助手席の後輩(国立大出)に、
「そんなに飛ばして危なくないですか?」と言われた。
「並んでるクルマの前輪の向きを注意して走れば大丈夫だろ?右に向いたらクラクション鳴らせばいいんだし」
と言ったら、感心したのか、後輩は黙り込んだ。高卒舐めんなw
- 164 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:22:47 ID:QWrIkyuNO
- >>26を読んで状況がわかった!
文章から状況を推測するのって難しいもんだねw
- 165 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:22:59 ID:hNwFQx8VO
- >>158
そもそも加害者がバイクに乗ってなかったら起きなかった事故だよね。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:23:25 ID:/ITw3dwEO
- トラックって代車あるのか?
- 167 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:24:25 ID:r9iRMJMK0
- ウインカー出さずいきなり車線変更してきた
- 168 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:24:36 ID:Nu5QH6zi0
- 今朝7時に家の近くで爆発音がしたんで外を見たら
高速道路上で大型トラックが炎上していた、というか今も燃えているw
伊勢道通行止め
- 169 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:25:21 ID:9Wctu+nd0
- >>159
てめえが死ね。
鈍亀野郎が。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:25:45 ID:/JKtDjDR0
- >>163
どこを縦読み?
- 171 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:26:20 ID:kIkDEaXX0
- 今回は故障した自分のトラックを避けたってことで安全確認不足だが
トラックは追い越し車線通行禁止にしろ
遅いくせにさらに遅いトラック抜かそうとするからつまりまくる
あとバイクは高速乗り入れ禁止にしろ
ありえない速度違反やすり抜けばかりだ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:26:21 ID:bTwwhUuEO
- バイクの持つ旋回能力を十分に発揮出来ないトンネル内で、確実に仕留めたトラック運転手に座布団一枚。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:26:27 ID:tpTmqL51O
- 保証に賠償、過失を騒いでも怪我が残るのは弱いほう
経験と予測、アピールで回避を心がけるしかない
- 174 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:26:43 ID:NwCUsykk0
- トラックの代車ってのは、故障した車に帰りの貰い荷を積んでいたのかもしれん。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:27:42 ID:+0CJa7sn0
- トラックってわざと狙ってくる時あるから悪質なんだよな
- 176 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:27:56 ID:dFG/9Cm70
- 馬鹿トラックやダンプは無理な車線変更しても他の車が勝手に避けると思ってるからな・・・
「ぶつけられたくなかったら避けろよ」って感じで
- 177 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:28:27 ID:YF08OYJ20
- 「あ、路肩に車が停まってる。追越し車線に移って通り過ぎよう」
トラック発進
「qあwせdrftgyふじ!!!!!!!」
高速道路だから、普通に100キロで走ってます。
避けられません。
逮捕でいいです。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:28:29 ID:4jLqibtf0
- バイクは危険すぎる
体むき出しで高速道路走るんだからな
車なら軽症で済むようなちょっとした事故でもあの世逝き
もうバイクは公道走行禁止にしてしまったほうがいい
- 179 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:28:30 ID:UfrPD7MQ0
- あからさまに邪魔してくるトラックも居るしね
- 180 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:29:28 ID:fcTyv/GFO
- トラックが悪いという前提で
車もバイクも運転するからには全ての動作に保険として余裕を残さないとね
己の限界を知ることだよ。不測の事態が起きても回避できる状態を保つ
バイクは身軽そうだが二輪。高速域での緊急回避なんてできまい
車以上に速度や車間に気を配るべき
バイクは気付かれにくい、速度も誤認されやすいと分かっているなら
そのつもりで走るべきだろう。死にたくなければね
- 181 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:29:56 ID:tdTJ4zAgO
- 道路管理者はトンネルで工事している場合に、入る前に車線規制をしているもんだろう。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:30:03 ID:pcoXaNek0
- しっかり減速しないと、バイクって意外に曲がらないんだよ。
100キロも出てたらひたすらブレーキをかけるしかないんだね。
広報確認不足のトラックが悪い。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:30:34 ID:bTwwhUuEO
- >>176
それくらいの気持ちを持たないと、大型車は運転できない。でないと、交差点で右折するのも一苦労だろう。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:30:44 ID:kM6JxOjl0
- >>32
トラックがないと物流とか困るじゃん
バイクのおっさんなんて趣味でやってんだろお前が死ね
- 185 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:31:53 ID:bCz00Xc80
- >>182
以外に曲がらないなら、それなりのスピードで走ればいいだろ。
基本的に、こういう事故はトラック側の過失も大きいが、
バイク側にスピードオーバーか前方不注意が付く。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:31:56 ID:C98UKMXS0
- バイクもスピード出してそうだけど
トラックは後ろから来てようが
お構いなく追い越し車線に入って来るからな
厳罰与えて重罪だと判例作って欲しい
- 187 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:32:09 ID:pi+e1+YTO
- アメリカのバイクが日本で売れるように
大型バイクの高速道路走行を可能にしました
- 188 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:32:57 ID:d8UMjVmk0
- 普通なら後ろが悪いけど(後ろは状況判断と予測運転てやつ)
>>26読んでやっと状況わかった。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:33:13 ID:9xntzg+A0
- >>187
なんか勘違いしてね?変なものでも喰ったのか?
- 190 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:34:37 ID:Yl6//dat0
- >>25
トンネル内はどこも車線変更禁止でなかったか?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:34:40 ID:IbTYA2QG0
- 高速道路を走った事無い奴がいるな
- 192 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:34:42 ID:Q6d6Z3SY0
- トラック運転手はどうせ前科持ちしかいないから、死刑にすればいいのに(笑)その場で射殺でもいいわ
- 193 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:35:06 ID:urzZ+SB2O
- 速度違反が悪
馬鹿みたいに飛ばすから避けられない
- 194 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:36:05 ID:CjYCtcL50
- QTKか…。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:36:18 ID:30V8IsMFP
- トラックはマジでウィンカーを出した0.1秒後に車線変更始めるからな。
ウィンカーを出すだけまだマシともいうが。
こっちに気がついてないこともある。マジ恐ろしい。
だがこのケースは一方がバイクなのでバイクが全面的に悪いでFA。
バイクは常に最悪。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:36:26 ID:DeHLQ6au0
- トラックの運転手なんてウィンカー出さずにいきなり入るやつもいるし
ウィンカー出してすぐに入るやつもいる。
この2つは非常に危ないよ。
まあ一般車両でも調子こいた外車に多いけどね。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:37:09 ID:zq3jeb4JO
- トラックとバイクと自家用車と自転車と徒歩
すべてが同じ動きするとか思ってる奴らの多さときたらWWW
- 198 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:38:00 ID:Q6d6Z3SY0
- トラックが日本から全滅したらいいのに
- 199 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:38:13 ID:r+1xBGcq0
- >>190
通行帯があればおk。
本当にダメなら別途指定されているし(恵那山トンネルなど)、
今回は故障車をよけるためだからそれに該当しない。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:40:08 ID:ytZa8cxXO
- 60kで流れてる時いきなり前の糞タクシーが急ブレーキかけて客拾ったの思い出した
後続車もいて玉突きになるかと思った
- 201 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:40:13 ID:9Ln4Cz960
- 記事が悪い。
説明能力が中学生以下。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:41:49 ID:YiN3rd8ti
- ほんと記事の書き方が下手だよなぁ
誤解を招くような書き方をすんなよ
- 203 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:42:42 ID:30V8IsMFP
- バイクはどうしてあんな傍若無人な走行が許されてるのかさっぱり理解できない。
白線の上を走ってすり抜けたり、右側から追い越したり、渋滞してるのをいいことに
並んでる車両と車両の間を横断したり、ありえない動きをする。
バイクの教習所ではああいうことを教えているのか?
最近では自転車まで車道に出てきて同じことをやってる。
二輪が回りにくると本当にどういう動きをするか全くわからないから本気で怖い。
今回はバイクという煩い蚊トンボを一匹殺してくれたのでトラックGJだ。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:42:56 ID:qgUPygWp0
- 大型バイク乗りのDQN野郎って大嫌い。
わけ分からんレゲエとか爆音で垂れ流しやがって。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:44:54 ID:/ITw3dwEO
- >>201
確かにw
しかもそれに煽られて職業差別してる奴はもう消防レベルだなwwww
- 206 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:47:40 ID:oGpw9PNMO
- トラックが悪い。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:47:53 ID:fcTyv/GFO
- >>203
都市部でのチャリやバイク乗りは所詮車も持てない貧民だからな
民度も中国、東南アジアレベルなのは仕方ない
地方でツーリングしてるバイク乗りなんて大抵ゆったり走ってるよ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:48:08 ID:KG4jOkNx0
- おまえらちゃんと文読んで推測てるか?
トラックが路肩から発信直後の速度50kmぐらいで追い越し入ったんだろ。
コレじゃ車でもぶつかる。
トラック側の運転手が代車で加速性能がつかめて無いのが根元。
つうことでトラックがDQN確定。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:49:20 ID:N8g1ZZUzO
- >>1の記事だと分かりにくいけどトラック運転手のトラックが故障→代車に乗り換えて発進しようと追越し車線に入った所でバイクが追突って事だよな
どう見てもトラック側の確認ミスじゃねぇ?
普通警察が居るの付近で200キロオーバーとか出さんだろ
- 210 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:49:21 ID:l7xf7BW0O
- トラックはリミッター通り90ぐらいで避けきれないバイクは120から140と予想
ブレーキの跡があればバイクなければトラックの責任
- 211 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:51:09 ID:NsYRf3/tP
- ID:bTwwhUuEOを見れば判るとおりトラックの運転手なんて馬鹿でドキュンだよ
テメーだけさっさと師ねばいいのに
- 212 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:52:20 ID:r+1xBGcq0
- 実のところ追い越し車線にちょこんと頭を出した程度だろう。
バイクから見たら急に壁ができたようなもん。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:53:35 ID:h+2b5Knm0
- >>211
仮に馬鹿でDQNであってもトラックは物流の主役だからな
欠かせない存在だ
遊びで乗るバイクは要らないよ
公道を走らせる必要はない
- 214 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:53:43 ID:mTVFlxZrO
- DQNが悪い
- 215 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:53:49 ID:ZK4WI5vuO
- バイクが悪い
- 216 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:53:54 ID:vdR5UX+n0
- >>45
>下り坂でスピードが乗っている
下り坂で飛ばすなよ。鉄道なら下り坂には速度制限があるんだぞ。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:54:09 ID:tdTJ4zAgO
- 運ちゃんひでえや。お巡りも出入りを見てろ。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:54:12 ID:VEAAPhlp0
- >>203
お前がチョロチョロしないで、きちんとウインカー操作すれば問題ないよ。
このトラックだってウインカーは出していない。
出来るだけ気配を読んで乗ってるがな。
半端バイク海苔に言っとくが、
事故は想像できないタイミングでおきるから事故なんだ
それ以外は自分の不注意。意味ワカッカナ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:54:17 ID:/ITw3dwEO
- 100キロ巡航だったとしたら
100メートル空いてれば 余裕で止まれるけどね
- 220 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:54:18 ID:O7+7nTS80
- >>208
20km/hも出てなかったみたいだよ。
故障車の後ろから加速無しでひょっこり追い越し車線に出たんだって。
本当は故障車を牽引するレッカーに続いて佐久SAまで走ってねの予定が
なぜかおっさんだけ先に行こうとしたらしい。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:55:29 ID:3yy/91fS0
- 状況を見てないからなんとも言えんが
走行「車線から追い越し車線に変更するくらいのスピードを出してたトラックに
追突するバイクのスピードってどうなのさ」
って気がするがどうよ?
- 222 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:56:23 ID:a+eQUnBU0
- よく免許取れたな
- 223 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:56:34 ID:pHjjbR7B0
- >>26
なんで事故車ほっておいて代車に乗るのかね?
- 224 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:57:36 ID:NsYRf3/tP
- >>213
人を危険に合わせる事を前提で走ってる馬鹿トラックなんていらねーよ
事故っても自分だけ助かる前提だからな
バイクは事故れば自分も死ぬし
- 225 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:58:25 ID:PC/DFX8NO
- バイクが幾らだしていたのかも気になる。
100キロ以上でフルブレーキとか自爆しそう。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:58:36 ID:h+2b5Knm0
- >>224
じゃあ誰がどうやって荷物運ぶんだよ?
- 227 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:59:28 ID:laHbiETQO
- 二輪乗りが貧乏人とか古代の言葉使わないでおk
大型バイクがいくらするか、やほおでググってから言えな
おまえらが乗ってる軽自動車の値段と比較してみ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:59:43 ID:XV4/JLFV0
- バイクは100km/h超えてたんじゃねーのとかアホなこと言ってる本当にもの知らない奴がいるな。
大型バイクの100km/hなんて準備運動に過ぎない速度だ。150〜320が普通
- 229 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:59:49 ID:rGXHeagD0
- 高速隊の指示ミスじゃねえのか?
- 230 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:59:49 ID:fcTyv/GFO
- 老人らしい事故だな
- 231 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:00:10 ID:DeHLQ6au0
- 車が来てるのにウィンカー出さずに入ってくるトラックを含めた車がいることは知っといたほうがいいぞ
- 232 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:01:42 ID:tdTJ4zAgO
- >>1の文章は、代車に乗り換えての次に、「事故当時はトンネル内の故障車の後ろは通行止めの標識が出ていた状態で、バイクは横の追い越し車線を通行していた」と書いてくれ。不親切だな。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:02:01 ID:30V8IsMFP
- >>218
アホか。ウィンカーなんか当たり前に出してるわ。
バイクがまともにウィンカーだしてるの見たことねえ。
お前もウィンカー出した瞬間に車線変更するDQNバイク乗りだろがw
さっさとどこかの車に殺されてくれ。邪魔だから。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:02:16 ID:r+1xBGcq0
- >>227
ぽっくんの四条刈りのコンバインとどっちが高いの?
- 235 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:02:55 ID:PC/DFX8NO
- >>232
通行止を無理に進入したの?
- 236 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:03:56 ID:erbctKBN0
- ノリックみたいにバイクのスピード出し過ぎだな。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:03:57 ID:eArL4wAU0
- これがバイク乗りの現実だからな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oy0z2-67UN8
- 238 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:03:59 ID:q9zKLniK0
- エキサイトバイクでライバル車の前輪引っかけるの超たのしい
- 239 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:04:21 ID:bCz00Xc80
- >>200
少なくとも、後ろから追突されないで
自分がタクシーに突っ込んだならお前も相当悪い。
急ブレーキ掛けられても止まれるスピード、車間距離で走らないのが悪い。
世の中、常識では考えられない事をする人がいるんだから
何が起こるかわからない想定で運転しないと、いつか事故るよ。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:04:24 ID:445qSzy50
- 発進した直後に追い越し車線かよw
しかもトラックで。死刑
>>233
ウィンカー出さないといえば、タクシー最凶だぜw
- 241 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:05:08 ID:NsYRf3/tP
- >>226
お前はトラックの運転手=馬鹿かよ?
ルール守れない馬鹿運転手は死ぬと俺は言ってるだけだ
- 242 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:05:46 ID:3yy/91fS0
- 高速じゃないが車線の中央をすり抜けてくバイクが多いんだがマジでやめてほしい。
通勤時に3人は見る。
どうしてもやるんなら勝手に心でほしい。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:06:44 ID:Z9ozmNSX0
- 北斗の拳とかマッドマックスみたいなプロテクター着けて乗れ
- 244 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:07:06 ID:445qSzy50
- >>239
現実的に不可能なことを人に求めてはいけないよw
どこぞの田舎住まいならそれも可能なのかも知れないけどね♥
- 245 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:07:41 ID:30V8IsMFP
- >>228
高速道路の法定速度も知らない奴が公道を走るな。
これだからバイク乗りはいやなんだ。ろくに訓練されてないから。
本当にこの事故は一匹死んでくれてよかった。目障りなコバエを潰したようなものだ。
>>240
タクシーもわけわからんからな。さらに客を拾おうと異様にトロトロ走るのが邪魔。
法定速度を20kmくらい下回ってる。それも左車線じゃなかったりするから迷惑だ。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:07:48 ID:dFG/9Cm70
- リッターバイク、150〜160万するんだな
車体だけで
遊びでそれだけのものを乗り回せるのは羨ましいな
- 247 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:08:11 ID:urzZ+SB2O
- このDQNオヤジが死んだのは良いこと
- 248 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:08:13 ID:PC/DFX8NO
- >>200
タクシーも悪いだろうけど
仕事で走っていて、いつ停まるかわからないから
用心するのは当たり前にも思うんだけど。
以前、カブで走行中に前の軽トラに急ブレーキかけられたけど
バックミラー越しに運転手がにやついて観てるのがわかったよ。
わざとやって金とる奴らもいるし。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:08:25 ID:L6hAXmFI0
- 長距離トラックは規制しろ、長距離便は鉄道と船を使え
- 250 :憂国の騎士:2009/08/20(木) 09:09:02 ID:agics7hs0
- 素朴な疑問だけどなぜ四輪に乗らないんだろ?
みんなが同じ規格ならよりシンプルに秩序正しい交通ができるのに。
二輪乗りって独りよがりな気がする。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:09:22 ID:OZAiaewA0
- >>241
ルールを守ってたら荷主の要求に応えられません。
そういう業界なんです。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:09:38 ID:pHjjbR7B0
- >>232
通行止めに侵入したのに代車の人が逮捕なんてありえんだろが
- 253 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:10:12 ID:pHjjbR7B0
- >>233
お前は俺の後ろを走れ。見せつけてやるw
- 254 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:10:23 ID:445qSzy50
- >>245
タクシーはホントに酷いぜ
ウィンカーは客拾うときのハザードだけとか
車線またいで白線の上走ってたりね
特に夜のタクシーなんて信号無視当たり前なんてのまで
ザラだからね
- 255 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:10:35 ID:MfPt/u1g0
- >>251
特例としてトラック運転手が事故を起こしたら死刑にする法律を作ろう
- 256 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:10:56 ID:PC/DFX8NO
- >>252
死んだからじゃない?
- 257 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:11:19 ID:N8g1ZZUzO
- 走行中ならバイク側がスピード出しすぎの言い分も通るが発進時だからな
後方確認してないトラックが完全に悪い
バイク憎さでバイク側叩いてるとアホを露呈するよ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:11:40 ID:30V8IsMFP
- >>253
お前の凡百なDQNバイク走行なんかわざわざ見たくねえよ。
毎朝見てるんだから。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:11:46 ID:pHjjbR7B0
- >>251
そんな理由を認めてやる筋合いはない
そこまで言うのなら黙ってろ
- 260 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:12:41 ID:agics7hs0
- >>257
- 261 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:12:54 ID:jiOxitpz0
- まあトラックも
- 262 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:13:01 ID:445qSzy50
- >>250
二輪の楽しさ便利さを知らんね?
つーか、全体主義者は死んでいいよ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:13:30 ID:wDlSQB0FO
- くしゃみしたな
- 264 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:13:32 ID:pHjjbR7B0
- そう言えば、トンネル内で追い越し車線に変更って素直に交通ルール違反だな
- 265 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:13:39 ID:5codE5mA0
- 警察や保険屋の見解に任せるが「いきなり」とかいう修飾語がいるのかどうか
はなはだ疑問。そのたった4文字でトラックの悪さが120%くらいになる。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:13:40 ID:3yy/91fS0
- >>248
わざわざそんな車の横抜けようとしたんだ?
堂々と抜けるところまで待てばよかったのに。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:14:16 ID:pHjjbR7B0
- >>258
ウインカーを見せてやりたいだけだが
- 268 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:15:19 ID:wlaYfn81O
- 基地外トラック運転手は自分が危険な物を運転しているという自覚が足りない
一般道でも車線変更しまくってるトラックあるけど、頭大丈夫かと思うね
- 269 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:15:50 ID:4f34Alli0
- 中高年+大型バイク+高速道路=死亡フラグ
- 270 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:15:58 ID:445qSzy50
- 発進した直後に追い越し車線だから
いきなりって表現は妥当だろ
- 271 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:15:59 ID:qmEwXh3dO
- トラックって急ブレーキをかけなきゃ危険なタイミングな隙間にも入って来ようとするしな
しかも遅いし
- 272 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:16:15 ID:DeHLQ6au0
- 工事中で2車線から1車線に減る場合、ウィンカー出しっぱなしにして
入るタイミングうかがうもんだろ。
絶対にいきなり無理やり入るなんて事はありえない。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:16:20 ID:OetsvApO0
- トラックは50km/h以上でない仕様にしろって。
あんな鉄の塊の巨体が100km/h以上で走ってると恐怖を覚える。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:16:24 ID:VEAAPhlp0
- >>233
ある程度きちんと運転してるならビクビク支店名よ。
一度、原茶利にでも乗ってみろ。
俺は真ん中走るほどの度胸はない。
何度か空は飛んだが、まだ生きてる。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:17:28 ID:z7F/m5Fw0
- >>265
状況がそうなんだろ
追突したバイクの痕跡、トラックの部分
そしてバイク運転者の負傷具合、スピード
それを全て加味して「いきなり」という言葉が出てきている。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:17:37 ID:N8g1ZZUzO
- ウィンカーを点けないってのは余り見ないなぁ、二輪も四輪も
その代わりにウィンカー点けっぱなしのオバチャン原付がよくいるオラが町
- 277 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:17:42 ID:6FQJn7kJ0
-
「年寄り、爺」と若いチ○毛なしにいつも虐められていた。誰でも良かった。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:18:32 ID:WjSZcltAO
- 追い越し車線にいきなり入ってくるトラックって結構多い
あいつら後方確認なんてしてないだろ
- 279 :憂国の騎士:2009/08/20(木) 09:19:44 ID:1jTuQBBh0
- >>262
楽しいからってまじめに働いてる人のじゃましちゃダメですよ。
遊びならサーキットがあります。
それにバイクの便利さってすり抜けとか路上駐車とか恥をしらない人間にしか享受できないんじゃないでしょうか。
>>257
そもそも公道で二輪の通行を許可してることがおかしいのかもしれないですね。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:19:55 ID:dMhueedyO
- 警察の高速隊と道路公団のネクスコをいっしょにすんなよ。
事故→警察
故障→道路公団
事故が起こった時には現場に高速隊なんかいねーよ。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:20:04 ID:qbfS+N+i0
- バイクが邪魔なのは同意するけど
急角度で車線変更する大型は死ねばいいと思うよ
50〜100Mかけて緩やかに車線変更できないなら
車線変更なんてするんじゃねーよ
車間あけてるのは割り込みさせるためじゃなくて
自分の安全をまもるためだっつーの
- 282 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:20:07 ID:6FQJn7kJ0
- >>273
トラックその物より、それを運転している奴の頭に大抵欠陥があるんだが。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:20:21 ID:445qSzy50
- 死亡事故で免鳥かな?
もういい年だし、二度と運転しないでくれ
- 284 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:20:45 ID:55FO1x9A0
- 追い越しで加速中のバイクがギリギリまで近づいたときにトラックが車線変更したんだろ。避けられない。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:20:58 ID:Z9ozmNSX0
- >>265
そうと断定できる状況じゃなきゃ逮捕までいかんだろ
- 286 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:20:59 ID:IhcT7jea0
- 朝から見事な子供の喧嘩だな
- 287 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:21:03 ID:cvT8oZOV0
- 遅い速度で追い越し車線を塞いでる奴も危ない。
こちらが後ろからきているのに、気がつかないで追い越し車線走り続けている馬鹿
って結構いるよ。高速に限らず、峠の走行車線とかでもいる。ああいうのって
事故の原因だから避けてほしいんだ。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:21:39 ID:PC/DFX8NO
- >>266
248だけど、後ろについて走行していただけだよ。
前は信号待ちで停止車両があったけど
ずいぶん間を開けての急ブレーキ。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:22:32 ID:/ITw3dwEO
- トラック叩く時のマナーの悪さの事なんだけど
それってほとんどがそのまま他の一般車にも当てはまる事ばかりなのねwwww
- 290 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:22:38 ID:oxqMGNELO
- ウインカーを信号変わったと同時に出す奴はアムロ曲がりま〜すとでも言ってんのか
- 291 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:22:39 ID:5codE5mA0
- >>270
それはちょっと意味が違うと思うけど。
>>275
dqn運ちゃんが罰せられるのは当然だがバイク側の過失がゼロという
ことはないと思うだけ。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:22:44 ID:z7F/m5Fw0
- >>287
奴ら、何でバックミラーで確認しないんだろう
常々そう思う。
- 293 :憂国の騎士:2009/08/20(木) 09:23:15 ID:cBeQhwCe0
- それでも昔は大型バイク乗りは品格があったのになあ。
最近歩道を走ってる1100のバイクを見て目頭が熱くなったよ。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:24:20 ID:pHjjbR7B0
- >>274
痛みに耐えてよく生き残った。感動した!
- 295 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:24:41 ID:JT7u2zCwO
- バイクの運転手もピンきり。
トラックの運転手もピンきり。
しょうがないわな
- 296 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:24:52 ID:J2dlpiBf0
- まとめ
上信越自動車道下り線日暮山トンネル付近で、田中容疑者のトラックが故障して高速隊が出動
田中容疑者は代車で用意されたトラックに乗り、レッカー車の後ろから追走する筈だったが
何を血迷ったか発進直後にいきなり追い越し車線に入った(その時の速度は20km/h程度)
そこへ追い越し車線を走ってきたバイクが突っ込み死亡
高速隊の詳しい目撃情報及び証言があったので逮捕
- 297 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:25:02 ID:p7wCI1MQ0
- 休み中のダンプとトラックのマナーの悪さは異常
- 298 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:25:06 ID:PC/DFX8NO
- >>293
なんでも「易しく」なると、レベルも落ちるよね。
免許制度も一因だろうし
AT車の普及によるマナー低下も。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:25:11 ID:z7F/m5Fw0
- >>291
あなたは、港北ニュータウンで起きた右直事故でも
加害車の対向車、オデッセイをずっと叩いているような奴でしょ。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:25:25 ID:IhcT7jea0
- >>289
こういうときにたたく奴は同レベルの人間だと思った方がいいよな。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:26:31 ID:445qSzy50
- >>279
さすが池沼らしい理屈だぜw
道路は仕事目的以外で走っちゃだめなんだ?
つーか、そもそも楽しい=遊びって理屈も
走っている=邪魔って理屈も成り立たないし
すり抜け=違法じゃないしぃ、そんな脳みその不自由な
君が公道走る方がよほど人様の迷惑になりはしないかと不安ですw
- 302 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:26:44 ID:30V8IsMFP
- >>274
こっちがビクビクしてるのはバイク乗りがきちんと運転してないからだ。アホ。
教習所からやり直せといいたくなる奴しかみたことない。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:27:05 ID:DiIzmQMxO
- >>289
一般車の方がよっぽどマナーが悪いよ
ただトラックは大きいから目立つだけ
- 304 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:27:13 ID:J2dlpiBf0
- >>292
バックミラーは化粧直しのためにあると本気で思ってた女の子を知ってる
自分の顔が写る角度に向けてるんだから後ろなんか見えっこない
- 305 :憂国の騎士:2009/08/20(木) 09:27:20 ID:cBeQhwCe0
- >>298
本来禁止されてるものを特別に許可されてる意識がなくなっちゃうんでしょうね。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:27:56 ID:hxesWPdmO
- AT猿は公道走るの禁止な
- 307 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:28:06 ID:5codE5mA0
- >>296
そういう正確な情報があるのなら納得できる。記事からでは判断不可能。
>>299
レッテル貼りしても中立の目でみないと。アホなトラックは腐るほどいるが
アホなバイク乗りも腐るほどいるのは事実。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:28:22 ID:UELg9pOQ0
- >>296 これはひどいw
- 309 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:28:45 ID:pHjjbR7B0
- >>303
大きいから、その危険性に応じて厳しく生きなきゃダメだろ?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:29:17 ID:pjmeCDK9O
- >>156
マジで牽引、大型2種を持っててゴールドだから嫌だww
はっきり言って事故は渋滞の原因になるし迷惑なんだよ。 一人一人が気をつけなきゃ駄目だろが。
カマ掘られた事故以外に事故に絡んだら自分にも非が有る事に気付け!
そして非の無い運転をしろよ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:29:19 ID:5gpS8ZK+0
- >>293
リッターバイクの歩道走行にそんなに深く感銘できるセンスがわからん
- 312 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:29:49 ID:pBxSMeOi0
- >>296
20km/h・・・て アホすぎる
- 313 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:30:12 ID:L8xkM5HDP
- 方向指示出さずに進路変更するやつは迷惑極まりない
今すぐ免許返せ
- 314 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:30:13 ID:w84kNGhvO
- トラックは何km/hでバイクは何km/hだったんだ?
話はそれからだ
- 315 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:30:48 ID:445qSzy50
- >>291
どう意味が違うのかしらんが、
普通は走行車線→追い越し車線だから
発進直後から追い越し車線なら
発進直後にいきなり追い越し車線に入ったで
表現としてもとても自然。まったく無理がないわな
- 316 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:31:11 ID:4nY0FOCF0
- トンネル内って車線変更不可じゃないのか?
どう考えてもトラックがわるい。バイクはライトも常時点灯だろうしね。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:31:23 ID:5codE5mA0
- >>311
そりゃどう考えても皮肉で書いてるんだろw 2行ちゃんと読め。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:31:40 ID:GEcHUIoZO
- >>302
何?台湾辺りにお住まいですか?
それともキミの目は節穴なのかな…。w
悪いこと言わないから、免許を自主返納しなさい。
そのうち、人殺すから…
- 319 :憂国の騎士:2009/08/20(木) 09:31:44 ID:cBeQhwCe0
- >>301
違法じゃないから、遊びじゃないから、、
日本人の道徳心と恥の文化はどこへ消えたんだしょうかねえ
- 320 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:31:55 ID:E5tUSLqX0
- >>281
追い越し車線を走る乗用車が車間距離を適正にとっていれば普通に車線変更できるけど
車間距離をとっていないのがぞろぞろ走っている状況では強引に車線変更するしかない
- 321 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:32:02 ID:pHjjbR7B0
- >>311
感銘したんじゃないと思うw
- 322 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:32:22 ID:cpQb/ieUO
- トラック&ドカタはマジタチが悪いwwバカは人を簡単に殺すからな
- 323 :減益虎海苔:2009/08/20(木) 09:32:37 ID:YmcMsc4GO
- これ、状況的に虎海苔が代車のミラー調整が悪いまま走ったのか、代車のミラーが汚れたまま走ったのか、にわか雨でミラーに水滴が付着して見えにくかったからじゃないかな?
水滴付着はミラーの相性にもよるが、上記二点が原因ならば、虎海苔が悪い。
俺も何回か代車で走った事あるからよくわかるけど、ミラーって案外微調整が必要。
それに思ってる以上に他車種になったらミラーの感覚が違うから、距離感が狂う。
この虎海苔は横着して、ミラーの調整怠ったまま「走ってるうちに感覚捕まえたらいいや」ってな感じで走ったんやないやろか?
バイクなんかミラー越しになんか見にくいのに。
ちなみにオイラは代車乗り換えの時は必ずミラー調整して、停止時に目標物との距離感を捕まえてから出発する。
万が一、距離感に違和感があったら、高速ならすぐ近くの非常駐までハザード焚きながら走行車線を走り、万が一追い越し車線に入らないといけない場合は、必ず雨降りでも窓を上げて直接目視してライン切り替える。
事故ってからじゃ遅いしな。
高校中退DQNでもこの位はわかる。
ま、どのみち右巻きで事故する様なこの虎海苔は素質がなかったって事だな。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:32:45 ID:3O6yULfe0
- 大型バイクが調子のって200キロくらい出してたんだろ
- 325 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:02 ID:67kDVhPc0
- ノリックでさえトラックよけられないんだから
一般人には絶対無理
バイクは危険
- 326 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:24 ID:445qSzy50
- >>296
同じ人類とは思えないほど酷いな
ま、高速で故障やらかしちまうほど整備もいい加減で
ナニもかもいい加減なDQNジーさんだったんだろうね
死刑
- 327 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:28 ID:KPbzYQjQO
- >>313
大阪じゃウインカー出さずにケータイ通話中が当たり前ですお。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:36 ID:5codE5mA0
- >>315
だから、それは>>1に書いてないだろ?書いてないことで予想して
どうせトラックがdqnだからとか考えるわけにはいかんだろ。
>>296に書いてあることが事実なら納得いくと>>307に書いたばっかりだが?
ただ単に反論を叩くことに執着してない?
- 329 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:37 ID:DeHLQ6au0
- >>320
強引じゃなくてウィンカー出しっぱなしにしとけばいいじゃん
中にはスペース空けて入れさせてくれる車もいるよ。
大阪は知らんけど・・・
- 330 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:37 ID:JGRtjJC0O
- バイクが高速道路を走れるのがおかしい
- 331 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:54 ID:VEAAPhlp0
- >>303
あー、
お前のビクビクは後続車にも迷惑掛けてそうだな。
それに、教習所、教習所って・・・・・、取りたてばればれだわ。
もっと経験つむんだな。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:01 ID:kSXDEWvK0
- ああ、この事故で下り線が通行止めになってたのか。
上り線を通過した13時過ぎには、事故処理はもう終わってたっぽいが、
まだ通行止め状態だった。迂回路が大渋滞してた。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:04 ID:1HtO4WEvO
- 車種がなんであれ、後から来てるのに車線変更したらダメだろ。
後方確認してないなら馬鹿だし、確認してやってるなら氏ねって思う。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:13 ID:30V8IsMFP
- >>318
免許を自主返納すべきはお前だよ。そのうち事故死するから。
まあその方が俺としてはすっきりするがw
- 335 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:20 ID:P7e6+jHwO
- バイクは何キロで走ってたんだよ。
話はそれからだ。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:27 ID:5gpS8ZK+0
- >>317>>321
目頭が熱くなるの意味から説明したほうがいいのかよw
- 337 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:27 ID:6r/f07Eq0
- トンネル内での車線変更は、
バイクのスピードとかかんけーねーべ
トラックがダメだろ
- 338 :憂国の騎士:2009/08/20(木) 09:34:42 ID:7m+qqBt60
- >>311
卑しい恥知らずにはわからないとおもいますよ。
品位の問題ですので。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:34:57 ID:XjuOl9ywO
- バイクはかもしれない
運転を徹底的にしてくれないと 一般車両が いつ 加害者になるかわからん
- 340 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:35:14 ID:bFrOn3C/0
-
ボンクラジジィどもは、もう一回車校行って高速道路の走り方と交通法規勉強してこい
- 341 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:35:31 ID:NR40lbvNO
- バイクは高速走るなよ
- 342 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:35:42 ID:0q6KJum5O
- ログを読まずにアンチバイク厨とアンチトラック厨のバトルに加えて、両方キライな奴のメシウマレスの流れと予想。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:36:07 ID:/hOF5zEJ0
- >>26
だろうな。でなきゃ、後ろから追突された運ちゃんが逮捕されるわけがない。
基本的に前方不注意のほうが大きいからな。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:36:35 ID:30V8IsMFP
- >>331
手前がまともに走ってないことを棚上げしてなにが経験積めだ。ボケ。
お前こそまともな走りの経験を積め。ド下手糞が。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:36:46 ID:rRzLHoZJ0
- いろんな職業にDQNが就いているけど
ダンプとかトラックの運転はDQNに
殺傷力が大きいものを扱わせてるから
どうかと思うよ
工事現場みたいに現場監督がいる
わけじゃないし…
リヤカーで運ばせたほうがいいいんじゃない
- 346 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:36:48 ID:qbfS+N+i0
- >>320
その状況で車線変更をしなきゃならない理由を知りたい
お前が急いでるから?だったら単独事故で死ね
- 347 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:15 ID:9xntzg+A0
- >>203
並んでる車両と車両の間かわすのは教えてるよ。
それを想定したクランクも練習する。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:23 ID:9Qp9sd9t0
- トラックも微妙に遅い車の後ろに追いついちゃったんだろうけど、
確認せずに追い越し車線に出るのはいかんだろ。
しかし、ぶつかったバイクが追い越し車線を延々と走る
馬鹿だったら同情できん。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:25 ID:445qSzy50
- >>323
つ>>296
>>319
池沼キチガイ君w
なんでバイクに乗る=道徳心と羞恥心がない(?)になるんだ?
薬でもバキバキにきめてるのか!?w
- 350 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:30 ID:wthy0XJBO
- もうトラックは真っ直ぐしか走れないかもねアホが
- 351 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:32 ID:3yy/91fS0
- >>310
全く以ってそのとおりだな。
一人ひとりの心がけが大事だ。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:38 ID:cvT8oZOV0
- 高速でも国道でも異常に遅い速度で走ってる奴も迷惑。
カーブが多い山道なんかだと特にそう。
渋滞の原因になるし、後ろに走り屋みたいな変な車がいるときとか
みんなケツ掘られないように必死なのに、先頭が遅いと玉突き事故
が起きる。遅いなら、ごめんなさいして脇にずれてほしい。
自分もそうしている。
でも脇にずれるなら半端なずれ方だとこれも事故の原因になる。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:59 ID:p7wCI1MQ0
- >>323
ミラーよりむしろエンジンかも。普段良いトラックに乗っていて故障して、
代車がしょぼい車だったとしても、頭弱いから気付かない。スピードメーター
見ないでエンジン音だけで速度判断して車線変更とか、低学歴が良く陥る罠。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:38:12 ID:+OsNG3Ks0
- でかいバイクって300`とか出るんだっけ?
- 355 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:38:32 ID:DiIzmQMxO
- >>309
だからといって危険な運転していいと言ってるわけじゃない。
理不尽な叩きをやめて欲しいだけ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:38:43 ID:pBxSMeOi0
- >>340
年寄りは脳が衰えて相対速度が解らなくなってるんだろ
追突寸前の距離で追い越し車線に出てくるトラックの多いこと多いこと
- 357 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:39:08 ID:VEAAPhlp0
- >>334
303には悪かった。
カッコワル
あー、
お前のビクビクは後続車にも迷惑掛けてそうだな。
それに、教習所、教習所って・・・・・、取りたてばればれだわ。
もっと経験つむんだな。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:39:14 ID:30V8IsMFP
- >>347
それはクランクの練習をお前が勝手にそのように解釈してるだけだろ。
>>352
追い越し車線でトロトロ走ってる奴がいるからな。
あとスクーターな。大して速度も出ないくせになぜか追い越し車線を走りたがる
バカがいる。二輪乗りはこれだから困る。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:39:17 ID:pHjjbR7B0
- >>336
一行目で「昔」「品格」って言ってるだろ?
- 360 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:39:54 ID:tdTJ4zAgO
- つまりは、こうゆうこと?
フェーズ1‖バイク野郎
「トンネルの規制予告あるけど左側が好きなんだよ」
フェーズ2‖トラック野郎
「右側の追い越し車線を見てと、いないな」
フェーズ3‖バイク野郎
「ちっ、車線規制か。追い越し車線に入るか」
フェーズ4‖トラック野郎
「(ガチャン)んっ?」
- 361 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:40:06 ID:jCFg0OO00
- 俺も東名でトラックにこれやられた事がある。
ギリギリで追突回避できたけど。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:40:16 ID:9xntzg+A0
- >>358
違うと思うけど?
クランクのサイズは車の車幅を想定しているし。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:40:22 ID:/QvVK/4LO
- トンネル内の車線変更て有りだった?
昔の記憶では駄目だった気がするんだが・・・
- 364 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:40:33 ID:6r/f07Eq0
- >>ID:30V8IsMFP
これを見る限り、
バイクに非は全くないだろ
296 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/20(木) 09:24:52 ID:J2dlpiBf0
まとめ
上信越自動車道下り線日暮山トンネル付近で、田中容疑者のトラックが故障して高速隊が出動
田中容疑者は代車で用意されたトラックに乗り、レッカー車の後ろから追走する筈だったが
何を血迷ったか発進直後にいきなり追い越し車線に入った(その時の速度は20km/h程度)
そこへ追い越し車線を走ってきたバイクが突っ込み死亡
高速隊の詳しい目撃情報及び証言があったので逮捕
- 365 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:40:36 ID:pcLu28nSO
- トラックのスピードリミッター90キロは遅すぎてかえって危険だから
最低でも120キロにするべきだ
- 366 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:40:38 ID:vlL0HJ3F0
- トラックは追い越し車線進入禁止にすべきだな
- 367 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:41:15 ID:dMhueedyO
- >>284
4キロ手前からトンネル内で故障車あり片側車線規制と表示され、
50キロの速度制限になってたよ、
少なくとも事故前まではな。
それでも避けられないもんかね?
- 368 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:41:40 ID:JFAQzlvRO
-
いきなり車線変更とか、見さかい、
バカあほ間抜け、ど素人。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:41:54 ID:3yy/91fS0
- >>203
それこそ白線の上はしるとか自殺行為だよな。
加速いいから知らない間に死角に入って来て目視してビビッタことが何度もある。
あれ確認が甘い奴の車線変更に巻き込まれたら倒れた上に後続車に引かれて死亡コースだ。
最近は気候が厳しくない車に比べて比較的大きいエンジン音が聞こえるようにかぎりなるべく窓を開けるようにしてる。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:42:01 ID:30V8IsMFP
- >>323
そんな難しい話じゃなく、本来加速車線を走って進入する高速道路を
発信直後の低速のまま追い越し車線に入ったことが原因だろ。
もっともどうせバイク乗りのバカもアホみたいな速度出して前方確認して
なかったんだろうけどな。
あいつら車両を過信して、どうせどうにかなると思って走ってるからな。
>>357
かっこ悪いこと自覚してるなら恥の上塗りするなw
これだからバイク乗りはDQNといわれるんだ。
頭が悪いことがこの流れだけでもわかる。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:42:24 ID:AMNMN3OKO
- バイクって左車線の路肩みたいなとことしか走れないんじゃないの?
標識が出たときだけ?
- 372 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:42:30 ID:RPkOK7j10
- 悪いのはトラックだと思う
でもだからと言ってバイク乗りを擁護する気にもなれない
- 373 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:42:37 ID:olt4ao7eO
- 地方に行けば行くほど、車線変更の時にウィンカー出さない奴が増える
ありゃなんなの?
- 374 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:42:53 ID:pBxSMeOi0
- >>365
リミッターのバラつきを整える方が先だな
90km/hのやつを93km/hぐらいが追い越そうとするから並走されて迷惑なんだよ
- 375 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:43:17 ID:5codE5mA0
- >>363
このトンネルがどの規模かわからんけど、短めのトンネルならセンターラインが
破線のところもあるよ。ただ、20km/hで追越車線に出るやつはキチガイだが。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:44:15 ID:OMa3wzkj0
- >>365
運動エネルギーは5割り増しじゃ済まないだろ?
- 377 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:44:19 ID:hiik1n9F0
- バイクが下手糞だったんだろ。トンネルに入った瞬間で反応遅れたか。
- 378 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:44:25 ID:8k8U1jHj0
- またバイク乗りが死んだか
事情はともかくざまぁだなww
- 379 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:44:43 ID:YcZBPDbi0
- どうせレプリカのバイクでケツ突き上げたカッコで走ってたんじゃね?
あれだと特に止まりにくいからスピード出し過ぎてたらどうしようもないな。
アメリカンはふんばれるから意外と急停車しやすいぞ。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:44:44 ID:30V8IsMFP
- >>362
結局、幅の意味をお前が勝手に解釈してるんじゃねえか。
危ない真似するんじゃねえっつーの。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:44:58 ID:VEAAPhlp0
- >>370
想像しちゃうぜ、お前。
もう仕事だから、これ以上遊んでランネ!
またな。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:45:29 ID:6r/f07Eq0
- >>377
俺もバイクは好きじゃないが、
この件は、完全にトラックがアウトだ
>>296を見る限り、車でも追突してたと思う
- 383 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:46:02 ID:rTK0WHde0
- >>376
寝ないで走られるよりはマシ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:46:40 ID:ZJleXx9q0
- >>382
296の20kmってソースがないからな・・・。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:46:54 ID:v5/i5gvF0
- まあ喧嘩両成敗ってことで。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:47:20 ID:pHjjbR7B0
- >>383
寝て走った方がいいというのか!w 誤字、乙
- 387 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:47:45 ID:AfO2BpsJ0
- バイクとトラックの底辺対決かよ
同じ底辺の屑でも路上じゃ、トラックが強いんだから避けれないバイクが悪い
バイクはチャリと歩行者にしか勝てない
- 388 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:47:59 ID:OMa3wzkj0
- >>382
初心者なの? 発進直後の車両なら、飛び出しどころか急停止やUターンまで想定しないか?
- 389 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:48:11 ID:9xntzg+A0
- >>380
さっきからお前、お前って失礼な奴だな。
想定してないって勝手に思い込んでるのは君だろ?
バイクのクランクは車の幅、車間から決められてるんだよ。
わかった?
- 390 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:48:17 ID:Fi0fUnigO
- バイク乗り
轢かれて当然
撥ねられて当然
押し潰されて当然
今すぐ禁止するべし
- 391 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:48:30 ID:DeHLQ6au0
- もうこうなったらトラックにF1のKERSを搭載して、
いざというときにしか急加速使えないようにすればいい。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:48:38 ID:rQUPuup30
- トロトロ走ってるトラックの前に車線変更して入ったら
途端にスピード上げてクラクション鳴らしまくり、後ろにピッタリついて蛇行する運転手って
通報する方法ってないのかな
- 393 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:48:50 ID:J2dlpiBf0
- >>296まとめに追記
田中容疑者の故障トラックがあったため、現場では走行車線が通行止め状態
発進直後だったので通行止めはまだ解除されていない
現場は片側2車線、つまり当時は追い越し車線のみ走行可
走行車線をレッカー車が20km/hで走行
そこで田中容疑者が追い越し車線に出てきたら
レッカーとトラックで時速20kmで並走する形になる
バイクだろうと四輪だろうと避けようが無い
ほとんど壁
- 394 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:49:08 ID:IbTYA2QG0
- >>352
わざわざ見通しの悪い所で譲ってくれたりするんだよねw
- 395 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:49:14 ID:/QvVK/4LO
- >>375
ありゃ
ならトンネル内だからと言って車線変更が駄目な訳じゃないみたいだね
あくまでも標識に従うのが正解なのか
- 396 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:48:54 ID:UQpSyGQt0
- ウィンカー出さないキチガイもウィンカー出すのと同時に車線変更してくるキチガイも
ホントに氏んで欲しい
- 397 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:50:11 ID:aWk7S3kdO
- 進路変更したら突然後ろからおもいっきりバイク突っ込んできてビックリ!だろ。
トラックが悪いけど、かわいそすぎ。
バイクは何キロ出てたん?
- 398 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:50:17 ID:DiIzmQMxO
- この事故の状況は知らんけど、すり抜けして死角から突然飛び出てくるバイクは死んで当然
しかも高速で
- 399 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:50:33 ID:r4JLctiQ0
- トラック前方に車がいたかどうかだな
- 400 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:50:47 ID:/iz7jM+60
- 車ならこの事故で死ぬ事はなかっただろうな。
いくら上等なヘルメット、プロテクター付けてもねえ・・・
- 401 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:50:51 ID:OMa3wzkj0
- >>396
運転経験を積めば挙動で車線変更は見抜けるよ。 ウインカーに頼るな。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:51:13 ID:6r/f07Eq0
- >>389
そうだなぁ、俺には想像できないかもしれない
高速のトンネル内で、20キロとかでいきなり追い越し車線に入られたら、
多分、俺は追突するわ
- 403 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:51:15 ID:XrK1EN4EO
- バイク見えないよ
- 404 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:51:15 ID:ckOZ0TCh0
-
バイクが爆音マフラー装着かどうか気になった
- 405 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:51:39 ID:fkpVbIAm0
- 事故る大型バイクは不運と踊っちまったんだよ
- 406 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:51:59 ID:445qSzy50
- >>392
ビデオとれるなら煽り運転で加点&罰金でしょ
- 407 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:52:11 ID:c0kHV0SY0
- >>296
高速隊の証言があるんじゃ覆せないだろう。
それでもトラック擁護してるやつは馬鹿か?まぬけか?
しかも道路塞いだ原因も自分の車かよ。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:52:22 ID:U/+Qdxcr0
- また糞トラックか
ラジオで「トラックと○○の事故のため渋滞…」そんなんばっかだな
- 409 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:52:26 ID:bCz00Xc80
- >>393
おいおい・・・
んなこと言ったら、目の前で事故があったら巻き込まれるぞ。
壁があっても止まれるスピードと車間距離で走るべき。
見通しが悪ければ、その分スピードを落とす。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:52:33 ID:+hxV0rw20
- 何でトラックが追い越し車線に入ったのか全く分からん
全然関係ないが、トラックの中には、追い越そうとしたときに限って
追い越し車線に入ってくる奴がいる。あれはわざとなのか?
- 411 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:52:50 ID:pcLu28nSO
- >>374
ばらつきなんて関係ないよ中途半端に86位であえて走ってぬかされかけたら
93位の限界までスピード上げるバカチョンもよくいるしなベストはやはりリミッターなんて廃止する事だな
- 412 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:53:04 ID:Nc/aY1zt0
- またトラックを運転していた60代か
このまえワゴン車にぶつかって一家7人くらい死傷させたのも
60代のトラック運転手だったし
60代にトラックの運転手は無理じゃないの?
注意力的に
- 413 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:53:38 ID:SjSsMcvw0
- >>1
>代車に乗り換えて発車した直後
発進直後にいきなり追い越し車線だったら後続車は飛ばしてなくても
「ちょwwwww」
ってなるだろ。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:53:39 ID:30V8IsMFP
- >>389
それが渋滞車列のすり抜けの訓練だとまで言われてるわけじゃあるまい。
渋滞車列は止まってるわけじゃなく動いてるんだからな。
迷惑な運転をするなといってるんだ。
>>401
お前が見抜けることと守るべき運転手順を守ることは別次元の話だ。
そんなこともわからんようならお前はただのバカだ。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:53:50 ID:uBwMCt1OO
- トラックの運ちゃんって自分が運転
うまいと勘違いしてるヤツ多いよね
巻き込まれたくないから周りが気ぃ
遣って避けてるだけなのに
- 416 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:54:04 ID:pHjjbR7B0
- >>396
ウインカー出したまま直進してくるヤツも加えといてくれ
- 417 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:54:47 ID:3yy/91fS0
- >>389
想定してるとしてどうにも動けないときに必要な作業であって
常時使用するものではないだろ。
車の流れにあわせて堂々と走行時に抜かれた方が安心する。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:55:17 ID:445qSzy50
- >>409
徐行義務まではないだろw
そんな走行をする義務まで道交法は求めてないでしょ
見通しがよくても、いきなり目の前に壁作られたら無理だし
- 419 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:55:20 ID:mrvRLaD00
- 追い越し車線走ってると、明らかにブレーキ踏まないとぶつかるタイミングで車線変更してくるからなあ
マジ死ねよ糞トラック
- 420 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:55:22 ID:PC/DFX8NO
- トンネル内に故障車がいて
通行止って表示が出てたの?
故障車有りとか車線減少とかなら、
進入してくる可能性が有るけど
通行止ならバイクにも責任ありそう。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:55:26 ID:J2dlpiBf0
- 日暮山トンネルは中で大きくカーブしてて見通しが悪い
入り口はこんな感じ
http://www.geocities.jp/nocty_bypass/gazou/douro/4_kousinetu/joshin/joshin-14.jpg
- 422 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:55:58 ID:nVn5pVt70
- ただでさえトラックは後ろの視界狭いんだから
後ろ一面にデカいクッションでも付けるの義務付けろよ
- 423 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:56:05 ID:bFrOn3C/0
- >>373
地方の田舎都市名古屋市内では、右折車両がウインカー出さないのは常識のようだった
営業車両にいつも乗ってる人が昔から言ってたわw
- 424 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:56:24 ID:kCULBrLXO
- >>373
熊や猿ばっかり追い越してるから人間の車を追い越す方法をしらないの
- 425 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:56:35 ID:OMa3wzkj0
- >>414
見抜ぬいて吸収しない下手っぴのせいで、その後ろが迷惑するんだが。
1対1でしか視野がない人?
- 426 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:56:36 ID:6r/f07Eq0
- >>409
このケースだと、車間距離かんけーねーと思うよ
高速道路の追い越し車線を走ってる時に、
直前で20キロで合流してくるやつを多分、よけられない
もちろん、それなりのスピードで走ってるなら、追突は避けられると思う
- 427 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:57:15 ID:IbTYA2QG0
- >>409
もうちょっと想像力を働かせよう
- 428 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:57:30 ID:30V8IsMFP
- >>425
迷惑するような車間距離で走ってるのかお前は。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:57:43 ID:ZJleXx9q0
- >>426
20キロはこのスレの中での勝手な想像
- 430 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:58:01 ID:8IMvlLN20
- >>393
そういう状況なら、トラックが追い越し車線に出てくることは予想できる。
前の車がバイクに気付かず車線変更して来ることなんて日常茶飯事。
そのタイミングでトラックを追い越そうとする方にも問題あるね。
高速とか走り慣れてなかったんだろうね。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:59:00 ID:gN+STw3OO
- ハンドル握るなら
「死ぬな。殺すな。」
- 432 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:59:00 ID:myqYzVhq0
- なんで大型トラックの運転手はみんなシートベルトしてなくて大丈夫なん?
- 433 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:59:02 ID:AfO2BpsJ0
- 路上のトラブルだからトラック運転手はライダー殺しても無罪だろ
生活掛かった運転手は実は免許も警察署に願掛けに行けば許してくれる
バイクはビグザムに無抵抗で蹴散らされるボールみたいなもん
全くの無駄死に。乗ったら負け、つうか乗らざるを得ない時点で負け組みだが
- 434 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:00:01 ID:73kLGKNk0
- バイクが何km/hとか気にしてる奴多いけど
100km/hくらいで普通に走ってても、20km/hで走ってるトラックが
唐突に追い越し車線に突っ込んで来たらさすがに避けるのしんどいだろ。
80km/hで走行中に飛び出しを避けるようなもん。相対速度考えろ('A`)
バイクは軽くて慣性弱いからすぐ止まると思ってる人も多そうだけど、
制動距離は四輪より長いぜ。タイヤ二つしかないわけだし。
それに、パニックブレーキでフロントロックしたら\(^o^)/オワタ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:00:07 ID:1HtO4WEvO
- >>420
通行止めならトラックもアウトでしょう。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:00:21 ID:NxJ53Dww0
- スモークシールドつけてると
日中トンネルに入ったら一瞬視界が失われる
でも現状ではわからないことが多すぎて何とも言えないな
- 437 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:00:43 ID:dMhueedyO
- >>420
>>367
- 438 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:00:27 ID:UQpSyGQt0
- このスレって天才ドライバーが多いんだね
- 439 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:01:52 ID:3yy/91fS0
- 仮にトラックに100%非があったとしても
死んだらおしまいでしょ?
死のリスク理解出来てない奴がバイク乗るべきじゃないでしょ。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:05 ID:BNG7Qdc/0
- 高速道路のトンネル内車線規制で追い越し車線走行中、カラーコーンの間から
トラックが0発進で出てきた、左は故障車と作業車、右は側壁、フルブレーキ以外になす術無し
想定の範囲外だわ、ご冥福をお祈りいたします。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:22 ID:OMa3wzkj0
- >>434
のほほんと巡航するでなく、低速車のタイヤの向きを確認して速度を調節しなきゃな。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:23 ID:9xntzg+A0
- >>414
ほかに何の役に立つ練習なの?
言ってることが無茶苦茶になってませんか?
- 443 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:27 ID:6r/f07Eq0
- >>437
それが正しいとなると、トンネル内での車線変更って、
ソレだけでアウトじゃん
- 444 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:33 ID:Nc/aY1zt0
- >>430
トンネル内だぞ?
トラックってトンネル内でもガンガン車線変更するのが日常茶飯事?
- 445 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:43 ID:z7F/m5Fw0
- >>414
こういう過信してる奴が事故を起こすんだよな。
俺は見抜いたw
- 446 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:03:47 ID:pBxSMeOi0
- 高速ではウィンカーの3秒前ルールを徹底して違反者は殺人未遂で逮捕しろや
なんにせよ急に割り込まれたら距離によっては避けられん
- 447 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:05:07 ID:OMa3wzkj0
- >>438
20年くらい経験積むとわかるよ。 へたっぴによく遭遇する奴はへたっぴが多い。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:05:27 ID:TdUVr1MS0
- 普通は追突したほうが9:1以上で悪い事になるがバイクだとOKなのか
この場合、普通車だったらどうだったんだろう
- 449 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:06:31 ID:z7F/m5Fw0
- 追い越し車線しか使えない状況で、サイドミラーできちんと目視して発車したのだろうか
ウインカー出してようが、低時速で壁になったらもう逃げられない。
もちろん、この状況だったらバイクもスピード出してなかったんだろうな
1車線規制で飛ばす馬鹿はいないと思うが
- 450 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:07:23 ID:UELg9pOQ0
- トラックの運転手が「レッカーの後ろについてきて下さいね。」って言われたのに
運転席に座ったとたん「マエニ オソイクルマ オレサマ オマエ ヌク」
という普段の行動パターンが出ちゃったんだろ。
あいつら脳みその代わりに昆虫並みの神経束しか付いてないからな。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:07:54 ID:fnzBWhjk0
- よくあるケースだな。
おそろしや
- 452 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:08:14 ID:7iPFZh5P0
- バイク80km/h、トラック75km/hでも目の前に入られたら接触するぞ。
5km/hの速度差でも、接触すればバイクは転倒する。
転倒したときの速度は80km/hであることに代わりはないしな。
たぶん、もう少し速度は出ていたのだろうが。それ以前に、
>トンネル内で
>いきなり追い越し車線に入ったトラック
ま、トラックの側により大きな責任があるのは明らかだ。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:08:17 ID:9hOKUf+P0
- >>15に吹いた
- 454 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:08:46 ID:z7F/m5Fw0
- >>447
へたっぴ乙
20年経験積もうが、他人の心を読めるニュータイプにはなれませんよ
- 455 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:08:49 ID:4AvURsnQ0
- 荒っぽい運転のDQNトラックは実はなかなか事故を起こさない
- 456 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:09:04 ID:9Zg0sT/F0
- バイクとトラックと軽は追い越し車線にのこのこ出てくるんじゃねえよ
身の程を知れよ
- 457 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:09:18 ID:OMa3wzkj0
- >>450
そんなの常識だから、なおさらバイク乗りさんは見抜いて走行しないとね。
社会に出てなかったんだろうね。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:09:34 ID:73kLGKNk0
- >>441
おまえの動体視力と反射神経と集中力はボクサーかw
車線変更しそうな車は、ウインカー付けて無くてもミラーでちらちら確認してるときに
無意識に確認側に寄って来るから大体分かるけど、ミラーで確認もせずに
何の予備動作も予兆も無く唐突に突っ込んでくるのはどうにもならんw
- 459 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:09:36 ID:bfPA8/Hx0
- バイク側も無理してるな
ttp://c2i.msn.co.jp/Autos/images/car/article/20090615/6b12933d-2ab8-4b0e-840c-05a6d4bf816d.jpg
- 460 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:10:05 ID:PC/DFX8NO
- 帰る途中なのに、なんでわざわざ大型トラックを代車にするんだろう。
現場で荷物を積み替えたの?
- 461 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:10:17 ID:445qSzy50
- >>448
君がこのスレを見てくれて本当によかったよw
車線変更してきた車9:1バイクってのが基本過失割合
おかまは全部追突した方が悪いと安易に考えて
進路変更とかしてないよね?もししていたらこれからは
十分気をつけてね
- 462 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:10:27 ID:OlyYVR1t0
- >>1
車間距離とってりゃぶつからないだろ
- 463 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:10:28 ID:eA6JNgfR0
- けっきょくサンデードライバーとか高速に不慣れな人より
こういう職業ドライバーや自分の運転に過信している人が事故起こしてるんだよ
- 464 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:10:46 ID:cZVLOieB0
- >>456
ミニバンとコンパクトカーも追加してくれ
- 465 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:10:54 ID:cPSflNVG0
- トラック運転手はドキュンのホームラン王です
- 466 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:11:06 ID:gm+KTlgZ0
- 糞同士のつぶしあいほどメシウマなものはないな
- 467 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:11:06 ID:P0ZBcZPmO
- >>440
それが事実なら、道路会社の作業車もいて、
誘導されて発進したんじゃないのか?
通行止めの表示も出ていたのなら100%バイクが悪いだろ。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:12:16 ID:6r/f07Eq0
- >>448
>>367が正しいとすると、
トンネル内での車線変更はアウトだ
ここが、3車線なら問題ないが、これ2車線じゃね?
でもって、いきなりの車線変更
追突側の不利な状況にはならんと思う
あと、追突側が不利な状況になるのは
停止時な
停止時だとほぼ10:0
急ブレーキ等の場合だと、
9:1とかにならんで、7:3とか6:4になる
- 469 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:12:46 ID:k84QAM3qi
- 左車線をバイクで走ってて、いきなりウインカーも出さず
真横に大型トラックが入ってきたことがあるな。
たぶんあいつらの車体からは真横の小型車両が見えない仕様なんじゃねーの?
- 470 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:13:14 ID:445qSzy50
- >>448
それから
車の場合も当然車線変更してきた側の過失が大きくて
車線変更してきた車8:2直進車ってのが基本過失割合
だよ
- 471 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:13:20 ID:O7+7nTS80
- >>409
人から回ってきた話なんで正確なのかどうかはわからんけど
(とはいえレッカーの業界団体の人で、事故速報で状況がFAXで流れてきた内容なんだけど)
レッカーが故障車排除作業中、その後ろに代車、その後ろにネクスコのパトロール車が
黄色い回転灯と矢印だして止まってて、発炎筒がさらにその手前に転々としていたみたい。
でパトロール車の前から「いきなり」加速無しで代車を発進させたと。
2車線じゃない場合とか、工事現場が近い場合なんかは、別のパトロール車で後続車両の速度を落としてもらって
十分な間隔をあけてから発車するようになるんだそうだよ。
とにかく勝手に動き出すなと指示が出ているはずだと。
なんでネクスコにしてもそういう措置をとって事故を回避すべきところを運ちゃんが「いきなり」発進
したことでバイクが突っ込んでしまったわけで、責任はないといいたい部分も大きい。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:13:51 ID:OMa3wzkj0
- >>458
>何の予備動作も予兆も無く唐突に突っ込んでくるのはどうにもならんw
なんでいきなりハードルを上げるの?
(擁護するわけじゃないが)ウインカーがなくても、ほとんどは挙動で判断できます。
急反応して後続に迷惑をかけるほうが迷惑です。
いちいち腹を立てたりするのも初心者です。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:14:12 ID:MghTn74tO
- >>462
車間距離?
別の車線にいる車両とも君は車間距離を保ってるのか?
天才だな。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:14:16 ID:N8g1ZZUzO
- トンネル内で、発進直後に、いきなり車線変更
この時点で完全にトラックの黒だよ、腕がありゃとか注意してりゃとかのバイク憎しの下らん屁理屈はいらんよ
- 475 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:14:28 ID:4AvURsnQ0
- バイクは路側帯を使って追い越しした方が安全じゃね?
- 476 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:14:49 ID:dMhueedyO
- >>443
いやいや、誰かが故障車レッカー移動とか
カキコしてたけど嘘だから。
動けない故障車の後ろに代車だあったら
追い越し車線に出ないと発進出来ないという状況。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:15:06 ID:RGZa060J0
- これ誰が証言したんだろうか?
バイクは死んでるし、トラックは不利になること言いたく無いだろうし
証言が不要なぐらい傷跡が残ってたんだろうか?
(トラックの側面にバイクが接触してたとか)
トラック側が正直に証言したんだろうか?
- 478 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:15:08 ID:U/+Qdxcr0
- >>469
見えない ×
見ない ○
最近はトラックだけじゃなくて、そんなアフォばっかだよ。
公道に出たら周りはアフォしかいないと思った方が良いな。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:16:26 ID:445qSzy50
- >>468
高速道路上の場合
停止車輌に追突の過失割合は
停止車50:追突バイク50 が基本
車は
停止車40:追突車60 が基本
だそうだよ
- 480 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:16:38 ID:h6UQMXPV0
- 高速道路で急ブレーキを踏む原因のほとんどがこれだな
次が荷台からの荷物落下・・
ダブルベッドのマットが飛んできたときは死ぬかと思った
- 481 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:16:44 ID:TdUVr1MS0
- >>470
やばいな
どんな状況でも追突側が全面的に悪いと思ってたよ
- 482 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:16:53 ID:OMa3wzkj0
- >>478
わかってて巻き込まれてたら、それこそ世話無いじゃんw そんなんじゃ家族や従業員は守れないぞ?
- 483 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:17:28 ID:6r/f07Eq0
- >>479
そうなのか
ありがとう
勉強になった
- 484 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:17:53 ID:98QST9PeO
- ウインカー出さない奴大杉ワロタ
- 485 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:17:55 ID:u4KQdN3b0
- 時々、ウインカーも出さずに急に車線変更するアホがいるよな
見てると縫うように追い抜きかけまくってそれも全部ウインカー出してない…
こういうアホが自爆で死ぬのは勝手だが
他人を巻き込みそうで怖い
- 486 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:18:26 ID:Yo13IXZB0
- >>16
バイクが左をのんびり走ってるとトラックは追い越し車線に入らず
同一車線で抜いてくるぞ
- 487 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:18:50 ID:gm+KTlgZ0
- ウインカー出さない奴に限ってやたら追い抜きたがる
- 488 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:19:12 ID:6zx3qGUVO
- トンネル内の車線変更は交通ルール違反だろ。
トラック運転手が悪い。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:21:04 ID:9X5/KQUJ0
- 昔東名で雨の中でいきなり割り込まれて、避けたもののスピンしたことがある。
トラック運転手はバカ大杉
- 490 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:21:44 ID:DiIzmQMxO
- >>463
休日の事故の多さは平日の比じゃないんだが
- 491 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:21:51 ID:bRn5scsh0
- 併走状態に近いのにサイドミラーも見ずいきなり車線変更してくる香具師がまれにいるよな。
まぁある程度は動きで察しがつくけど、他の車線に逃げようがないとやっかい
- 492 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:21:54 ID:U/+Qdxcr0
- >>482
お前さんはよく理解もせず誰彼ところ構わず噛み付く癖止めた方が良いな
- 493 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:22:00 ID:B0H5Fnab0
- 全く1を読んでない奴大杉
どう考えても発車後すぐだから30kも出てないよ
進路を妨害 進路変更の際に後ろの車に急ブレーキを踏ませると違反になる
あと、交通事故で人殺せば業務上過失致死で殆ど逮捕になる
- 494 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:22:06 ID:rI51jAReO
- >>485
ウィンカー出さないヤツって2車線道路のど真ん中突っ切るから余計タチが悪い
- 495 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:22:19 ID:cZVLOieB0
- そもそもトラックとかミニバンみたいな貨物車で追い越しするのが無謀
- 496 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:22:27 ID:445qSzy50
- >>463
いやいや。サンデーの事故はめちゃめちゃ多いと思うぞw
サンデーが溢れかえる時には高速道路のあちこちで×マークが付くしw
- 497 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:22:28 ID:Vr5M2Bs70
- 前に伊集院のラジオ企画でいろんな人にインタビューしようってのがあった
そん時の救急隊員だかなんかの人が語ってくれた話
夜中3時くらいに通報が入った。どうやら高速で事故があったみたいだ。
現場に急行すると、車に挟まれ下半身切断された男性がいる。
しかし、幸か不幸か切断面が圧迫され出血は少なく意識がある。
その男性は「私はあとどれくらいもちますか?」と聞いてきた。
出血が少ないとはいえ下半身切断。救出しようと動かせば即死。
経験から5分くらいだろうと答え、なにか望みはあるかと聞き返すと、
「家族と話したい」とのこと。
近くにあった携帯は生きていたので、男性の家にかけてみる。
しかし時間は深夜。何度かけても電話には誰もでない。
「もういいです。ありがとう」男性はそう言って息を引き取った。
数分後、男性の家から携帯に電話がかかってきた。
救急隊員は、男性が事故に遭い即死だったと伝えた。
もし男性が数分間生きていて、話したがっていたと遺族が知れば、
電話に出られなかったことを一生後悔するだろうと思ったからだ。
それでも未だに、あの時どうするのが正しかったのか考えてしまうのだ。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:22:37 ID:OMa3wzkj0
- これトンネルの片側が工事して車線規制してて、重機や資材が飛び出すなんて十分想定できるケースだが、それの応用だろ?
- 499 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:23:07 ID:O9O2CSotO
- トラックは一般道でも左側はしれよ!迷惑なんだよカス
- 500 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:23:27 ID:z7F/m5Fw0
- >>463
OMa3wzkj0のことだな
>>464
走ってる車のほとんどじゃないかよ
じゃあ、追い越し車線走っていい車とはどんな車なんだ?
スポーツカーカーか?それとも高級セダンか?
そんな専用車線要らん
- 501 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:24:19 ID:H7aGpxgW0
- >>456
はあ? バイクから見れば四輪なんて動くパイロンなんだけどなw
ジャマくさくて敵わん。
平均的な運動性能も動力性能もクソみたいな四輪は高速に乗るな!!
- 502 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:24:40 ID:WP93HCQGO
- >>475
高速道路の路側帯なんて釘ガラスだらけだ。
東名高速集中工事で規制を張りカブで徐行巡回時に二重数ヶ所をパンクしたカブが現れたこともある。
歩いても5m歩けば釘がみつかるぐらいだ。
- 503 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:24:43 ID:ncHw9zLS0
- トンネル内はどこでも車線変更禁止。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:25:19 ID:bmRMze4h0
- 会社員渡辺真弘さん(40)の大型バイクがいきなり追い越し車線に入った
トラックに追突、渡辺さんは全身を強く打ち死亡した。
どういう文章だよw アタマおかしいだろ新聞記者。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:25:46 ID:p7wCI1MQ0
- >>499
一般道では右側(内側)がいいんだけど...
周辺民家がうるさいから。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:25:52 ID:h6UQMXPV0
- 坂道で30Km/hまで落ちた大型の後尾車が
110Kmの追い越し車線の車列に無理矢理突っ込む
突然車間距離なしの相対速度80Km/h
つまり
80kmで走行中に気が付いたら
目の前に大型トラックが駐車していた状況なわけ
これで後続を巻き込んだ大事故が発生するが、当のトラックは逃げてしまうわけだ
- 507 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:25:57 ID:U1db0OzyO
- ひ…日暮山
- 508 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:26:06 ID:4vZXtEKd0
- トラックってホント無理矢理入ってくるよな、自分が当たり負けしないからって・・・
2・3台待てば後ろがら空きだったりするのに車間とかまるで無視で車線変更しやがる
- 509 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:26:17 ID:TdUVr1MS0
- >>503
じゃあトンネル内でラインが白線の場合が多いのは何故なんだろう
車線変更禁止なら黄色にするべきでは
- 510 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:26:21 ID:sMVLQDtbO
- ただでさえトラックにいきなり車線変更されると怖いのに、トンネル内かよ
ルールも何もあったもんじゃないな
- 511 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:27:39 ID:qYyRbtgpO
- 教習所で「トンネル内の車線変更禁止」って聞いたんだけど
- 512 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:27:47 ID:GWMx/Kuh0
- 4輪のドライバーは基本的に横方向の確認をしない。
「まあいけるだろう」みたいな感覚で車線変更してくるから注意。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:27:51 ID:445qSzy50
- トンネル内=車線変更禁止じゃないよw
- 514 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:28:00 ID:Yo13IXZB0
- >>509
トンネル内のオレンジの照明でセンターラインが見えなくなるだろw
- 515 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:28:48 ID:N8g1ZZUzO
- >>504
記者の文章力が無いせいでスレ内でも勘違いしてる人続出中
- 516 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:29:02 ID:OMa3wzkj0
- >>508
トラックは長いから無理やり入ってくるように感じるんだろ。
市街地のバスに上手に道を譲れるかどうかで、その人の運転の技量は大体わかる。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:29:25 ID:rM7He6fM0
- トラックって自分が減速するのが嫌なのか
追い越し車線に無理やり入ってくるよな。
で、こっちに減速させようとする。
クラクションならしたら、走行車線に戻った後で
幅寄せしてきやがった。
SAで降ろして説教してやった。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:30:53 ID:30V8IsMFP
- >>501
邪魔はお前だよ。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:31:43 ID:OMa3wzkj0
- >>517
無理やり入ってくるのがわかるなら無理やりじゃ無いじゃんw
クラクションまでならすって、自分が下手なことを自白してるようなものだぞww
- 520 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:31:54 ID:3yy/91fS0
- >>508
「トラックはそういうものだ」と思って運転してれば防げる事故がある。
「自分が絶対正しい」と思って突っ込まない安全運転も事故を防ぐためには必要。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:32:04 ID:UUtYiVWS0
- そもそも高速道路の追い越し車線は、
車を追い越すとき以外に走ったら「通行帯違反」です。
十分加速してないトラックがウィンカーも出さずに、
なおかつ理由も無く追い越し車線に出たら、それだけでアウトです。
追い越し車線走ってただけで「通行帯違反」でキップ切られた事あるから_/乙(、ン、)_
- 522 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:32:15 ID:cZVLOieB0
- >>500
気に障ったならすまん
皮肉で言ってやった
- 523 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:32:36 ID:ri4OF2eB0
- >>511
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314987368
トンネル内で禁止されてるのは、追越(他の車両を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過すること)です。
それも『車両通行帯の設けられた道路以外の道路の部分に限る』ですので、2車線以上あれば問題ないです。
(道路交通法第30条)
但し、黄色い実線が引いてある区間は、トンネルだろうと無かろうと車線変更禁止です。
- 524 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:33:08 ID:NBZvbnCb0
-
死んだ以上
たとえ、バイクが悪くても
いいわけ無用
免許取消
- 525 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:33:09 ID:Ojp8FATJ0
- トラックやタクシーはバカが多い
勉強もやらず大人になったクズが多い
協調性もなく一人でできるドライバーをやる
しかしクソニートのおまえらよりなんぼかマシ
- 526 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:33:11 ID:rM7He6fM0
- >>516
それはない。どうみても見送るべき車間距離なのに飛び出してくるのが多い。
「お前らが減速しろ」と言わんばかりに。
- 527 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:33:13 ID:Sw8qcNKF0
- トンネル内ってそもそも追い越し禁止なんでしょ?
- 528 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:34:15 ID:ri4OF2eB0
- >>520
「トラックが絶対正しい」と思って突っ込まない安全運転も事故を防ぐためには必要か?
- 529 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:34:44 ID:o0u5y5Z00
- >>464
コンパクトカーでも普通に150km/h出るよ。
実際時々出してるし。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:34:45 ID:z7F/m5Fw0
- >>522
なるほどそういうことか。
理解力が無いのは俺のほうだったなorz
- 531 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:34:50 ID:6EifHQ4xO
- トラックの進路変更を妨害するのは、全部、乗用車
- 532 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:35:22 ID:jD6aOOPi0
- >>517
同じ経験してる人多いんだな 幅寄せの嫌がらせは、加速して避けれたけど…
- 533 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:35:35 ID:TdUVr1MS0
- つまりトンネル内が白ラインで一方通行2車線以上なら追い越しはOKということか
そういえばパトカーがトンネル内でいきなり車線変更+追い抜いて行くの見たことある
- 534 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:35:56 ID:pRi4aFbwO
- >>497
やりきれんな。
つか、バイク乗りならわかるだろうけど、
バイクは車みたいに制動性がよくないんだよ。
車みたいにABSが付いてるわけじゃないし。
車ならいきなり斜線変更されてもとっさの切り返しでなんとかなるもんだけど
バイクがそれやるて転倒する。
高速の登り坂なんかで速度落としたくないトラック乗りは、イライラして強引に車線変えてくる事がある。乗用車ならアクセル踏めばドンとスピード出せるけど、トラックはドンと出ないからね。
坂道にさしかかった走行車線で、前の車にドン詰まったトラックが
スピード落とさない為に強引に追い越し車線に出てくる事があるから注意しなよ。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:38:09 ID:3yy/91fS0
- >>528
意味がわからない。
自信過剰で事故起こすよりマシだろってことだよ。
それとも「自分正義」で事故起こしたいのか?
アメリカみたいなヤツだな。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:38:09 ID:mxcKHhIn0
- 差別はいけないというけれどバイク乗りだけはマジ糞だよな。
俺トラック運転手なんだが十数年転がして何度もバイク乗りを殺りそうになった。
一回はバイクがが横から急に進入してきてトラックの荷台をかすめていって
トラックの横ガリガリ言わすくらいな勢いすり抜けられたし、
大型バイク乗りなのに分かりやすい合図も出さず右折しようとしていきなりトラックの
前に突っ込み出すし・・・
何度も何度も殺しかけたけど犯罪にはなっていないってのが辛いよな・・・
- 537 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:38:15 ID:lH7kIjP80
- >>26
なるほどね。
恐らくそんなところだろうね。
トンネル内での故障なら警察来ているだろうし
目の前でやっちゃったんだろうね。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:38:39 ID:rM7He6fM0
- >>519
馬鹿か?
こっちが思いっきり減速しなけりゃ追突してたから無理やりなんだろ。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:38:55 ID:27HZu+6d0
- 大型免許は国一試験合格者のみにする
これで馬鹿が運転しなくてすむ
- 540 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:39:16 ID:OMa3wzkj0
- >>526
きっと、入れる入れないの意思表示が下手なんだろ。 中途半端なアピールだから割り込まれ、さらにおまえも対抗するものだから後続に迷惑がかかる。
もっともおまえの下手さを見抜いた後続はマージンを取ってるだろうが。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:39:36 ID:BWtctDd60
- トラ海苔が悪くない、なんてのはマズ無いんだから・・・わかるな。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:40:10 ID:NkoEpw1c0
- まあ俺の経験で言うと
高速道路ではバイクは本当に弱者だな。
乗って気持ちが良いことはほとんどない。
よっぽど装備をちゃんとしないと
ひたすら風との戦い。
終いには鬼のつぶてのような雨が降ってきて痛い限り。
雪なんか降ってきた時はすぐに視界不良で死ぬかと思った。
車の方がずっと快適。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:40:27 ID:iKpa4Wnx0
- 都内で一般道走ってると、このパターンは日常茶飯事
ウィンカーだせば何してもいいと思ってやがる
- 544 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:40:44 ID:9xntzg+A0
- >>534
四輪よりも制動も加速も桁違いに良いと思うけどなぁ。
ひょっとしたらハーレー乗りかい?
最近はハーレーにもABS付いてるから違うか。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:41:16 ID:1R9xNN/U0
- 全ての四輪乗りはマジ自爆して死んで欲しい
- 546 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:41:39 ID:sMVLQDtbO
- 乗り換えて発車直後、ってのがよくわからなかったが、現場で故障停車→乗り換えて発車
だったのな。そりゃスピードも出てなかろ。ひでえもんだ
- 547 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:41:45 ID:h6UQMXPV0
- トンネルだから禁止行為ってのはないだろ
視界がない場合の点灯義務しか知らんが
- 548 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:41:52 ID:z7F/m5Fw0
- >>540
そんな妄想でレスされてもなあw
- 549 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:42:05 ID:nCcwIZcuO
- >>536
俺も糞みたいなトラック乗りを何度も見かけたぞ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:42:06 ID:rM7He6fM0
- >>540
お前、高速走ったことないか、どうしてもトラック庇いたけだけだろw
- 551 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:42:09 ID:nnOC/W56O
- 俺は2輪は乗らないから、バイク側の事情はわからないけど。
バイクなら車幅が狭いから、避けたりできなかったのかな?
路肩の方に寄れば、トラックと並走するスペースはあると思うが。
- 552 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:42:23 ID:ri4OF2eB0
- >>535
無理矢理入ってこられた人間がトラックに突っこむかのような言動をしているので。
だって、「「自分が絶対正しい」と思って突っ込まない安全運転」を推奨すると言うことは、それをしてないって見なしているからだべ
- 553 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:42:35 ID:csOKZt2T0
- 路側帯をバイク専用レーンにしてやれよ
- 554 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:43:02 ID:fDP2z8q00
- >>534
下4行は平日深夜の高速使うとよく分かる
- 555 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:43:31 ID:CsQQrsWF0
- 発車した直後を発車数秒後と解釈すると、
道路上に大きな壁が出現して、相対速度だいたい80km/hぐらいでぶつかったようなもんか
死ぬわな
- 556 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:43:49 ID:99z3vFfBO
- どっちもどっちがデフォじゃね?
- 557 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:44:30 ID:1dKxhge60
- さっき同じような状況に合ったよ
右車線走行中に左のトラックがウィンカー出さずに車線変更してきた
正確には車線変更の途中でウィンカー出しやがった
横に居るオレに全く気づいて無いようで
急ブレーキかけて何とか事故は免れたがさ
大型アメリカンバイクでもミラーの死角に入ると見えないと実感したよ
- 558 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:45:31 ID:6EifHQ4xO
- >>525
最近は、大卒運転手が多いぞ
ま、協調性のないやつばっかしだがwww
- 559 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:45:59 ID:tLK5AUKd0
- 消されたな
- 560 :愛国の鷹:2009/08/20(木) 10:46:02 ID:cgk7PAhJ0
- なんで簡単に死ぬような物に乗ってるんだろ?
自己責任じゃないのか?
- 561 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:46:07 ID:uNPNIjrU0
- 最近のトラック運転手の質の悪さには定評がある
後方確認しているが追い越し車線を走行している車両のスピードとかは考えてない
- 562 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:46:09 ID:o0u5y5Z00
- >>526
そうだな。
乗用車でも躊躇する車間しか開いてないところにねじ込んでくる。
お前ら事故ったら職失うんじゃないのか、と言ってやりたい。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:46:31 ID:QdmQD1Zg0
- 状況だけを鑑みると、バイク側にも過失があるような……。
故障後の処理、車道への復帰方法、確認とかは適切だったんだろうか。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:46:38 ID:OMa3wzkj0
- >>550
いいえ。
トラックは無理やり入ってくるもの。 それより、それを上手く捌けずいちいち対抗してるほうが迷惑です。
上手なドライバーはトラックの割り込みを上手に捌けないドライバーを避けるから、下手は自分の下手さになかなか気づかない。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:46:49 ID:OK5RicplO
- バイクも糞だろ
何キロ出てたんだよ
- 566 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:46:57 ID:rM7He6fM0
- >>557
それ向こうは見えてるかもしれないよ。
自分は減速するの嫌なのに他人には平気でさせようとするから。
- 567 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:47:02 ID:h5qAE7or0
- いくら自分に過失がなく、賠償金を何千万もとったところで、本人はもう見ることも聞くこともできない、消えてしまうわけだわな。
二輪を降りて四輪に乗り始めた頃は、何と安全な乗り物なんだろうと感激したよ。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:48:48 ID:ri4OF2eB0
- >>526
見送るべき車間ってヤツノ相場が法律と職業運転手の間で違うのがなぁ・・・・
- 569 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:49:27 ID:3yy/91fS0
- >>552
「そう言う運転をする奴が居るからたとえ自分が正しくても気をつけないといけない」
ってことだよ。たとえ自分に非が無くても事故起こすなんて時間の無駄でストレスかかる。
ゴリ押しで正当性主張するより事故を防ぐ運転した方が合理的だろ。
世の中は完璧じゃないんだから。
それからもっとわかりやすい日本語で書いてくれ。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:49:42 ID:rM7He6fM0
- >>564
>トラックは無理やり入ってくるもの。
はい、これがトラック乗りの常識だそうです。
ですからこのバイク乗りはやはりトラックの運転手に殺されたようなもの。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:49:44 ID:tqXkUSbO0
- >>536
禿同。
バイクは迷惑すぎ。コケただけで死ぬし、ブレーキ貧弱だし。
チョコマカ邪魔だし、横着だし。
乗用車には年々厳しい安全基準を課して、燃費や加速を犠牲にしてボディを
重くしてるのに、「むき身」のバイクが野放しとか、明らかにおかしいだろ。
せめて全身プロテクターくらい義務づけろよ。
珍走とバイク親父がブイブイ言わせるだけの、この世に不必要な存在なんだから、
郵便発達と新聞配達以外はバイク禁止にしろ。
- 572 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:50:17 ID:mreLmVn6O
- >>562
そういう簡単な想像力も無い奴だから運ちゃんにしかなれなかったんだろうな。
ただし好きでやってる人とかは除く。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:50:21 ID:uNPNIjrU0
- >>526
トラックは登りが苦手だからトラックの前に出て40キロぐらいまで減速させてやれよ
追い越し車線に行ったら再加速www
- 574 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:50:59 ID:ri4OF2eB0
- >>569
>>508 はゴリ押ししたり正当性主張したりしてるんか?お前が勝手にストーリー作ってるだけなのに気づけよ
- 575 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:50:59 ID:VoQSyb360
- >>456
バイクに道を譲ってあげると、ほとんどのライダー軽く会釈したり左手を上げて謝意を示してくれるんだが、
極まれに「当然」とばかりに抜いて行く奴が居る。
きっとお前みたいな奴なんだな。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:51:03 ID:6EifHQ4xO
- >>541
トラック(バスを含む営業車全般)が悪いっちゅう先入観ありきから始まりますから
- 577 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:51:04 ID:NkoEpw1c0
- トラックは高速では恐い存在。
危ないことをするのはほとんどトラック。
バイクはほとんどいないし
ネイキッドなら120kmも出せばいいところ。
リッターのすっ飛ばし野郎はもちろん論外の危険物なのは間違いないが
普通のツーリングバイクは慎ましく走行している。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:51:13 ID:4vZXtEKd0
- >>564さんはトラック乗りw
さっきまで無理矢理じゃないって言ってたのに・・・
俺も他の人も当然アホトラックの突然の車線変更なんか想定して走ってるし
実際突っ込んだことなんてない、トラックが自分勝手で危ないって話してるだけw
- 579 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:51:23 ID:sMVLQDtbO
- >>563
>>471の通りならバイクにほとんど非はなくね
- 580 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:52:13 ID:OMa3wzkj0
- >>569
重大事故ってのは単純じゃなく、アンラッキーが重なっておきるものだからね。
事故を誘発するような芽を摘むのが上手いドライバー
トラックに割り込まれたからとクラクションまで鳴らすような下手は、
みんなが自分を回避していることに気付いていない。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:53:49 ID:z7F/m5Fw0
- >>564
結局、おまいさんの運転が一番我侭だということだな。
近寄りたくない。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:54:19 ID:c6OoslNo0
- 前方不注意を取らず進路妨害を取るとは高速らしい事故だな
殺す気満々
- 583 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:54:59 ID:uNPNIjrU0
- いやあ、やっぱり高速道でのトラック運転手の割り込みに多くの人が危険を感じてるんだね
インターネッツの情報共有はありがたい
- 584 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:55:07 ID:4vZXtEKd0
- >>574
お前との会話に俺が一切絡んでないんだがwww
俺のあのレスにどんなストーリーが隠されてるんだろ
- 585 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:56:22 ID:ePE12Nzw0
- >>471
進行方向を前と考えると
| | |
|レ| | レッカー車作業中
|故| | 故障車両
|代| | 代車
|ネ | | ネクスコカー
| | |
|筒| | 発煙筒
| |バ| バイク
こんな感じか?
- 586 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:56:29 ID:rM7He6fM0
- >>580
>事故を誘発するような芽を摘むのが上手いドライバー
トラックは本職なのに事故を誘発するような割り込みする下手な
ドライバーだらけって事ですねw
片方にばかり負担をかけるような理屈なんて通用しないってことに気づけ。
- 587 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:56:40 ID:ugiyoE/j0
- 後方確認なし(無視)での
直進車妨害・追い越し妨害なんだよな
これをやり得にするから事故がなくならないわけで、複数他車からの通報が重なれば免許取消するといい
通報車の正当性はナンバー記録で検証
イエローカード3枚で退場!
- 588 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:56:55 ID:XXHx0/Xt0
- 幅寄せする、というかできてしまう人間は殺人願望が根底にあるよ。
よくあんなことできるなと思う。想像力ないんだろうか。
いくらバイク憎いといっても死ぬかもしれない事をやれる勇気がすごい。
自分の人生もパーなのに。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:56:56 ID:OMa3wzkj0
- >>578
冒頭に『極端に言えば』とつけておけばよかったかな。 自転車の飛び出しなんかも飛び出すものと思うこと
このスレには『タクシーが急停止しやがった!』と怒ってるレベルの人が多い。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:58:11 ID:uNPNIjrU0
- クラクション鳴らされるトラックドライバーってどんだけ危険運転してんだよwww
プロ意識に欠ける素人ドライバーですねwww
- 591 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:59:04 ID:rKaMYiru0
- なんとなく匂うのはこのオートバイ、実はとんでもなくスピード可能性
もあるけどそれは何でスルーなのかね、
80キロから100キロなんて出してるトラックに追突なんだから書き方も悪いと思うが、
いきなりオートバイの居た車線に割り込んで当たったのかモーレツなスピード出してきた
オートバイが車線塞がれて追突したのか全然状況見えてこない、
まさかトラックが60キロでいきなり追い越しに入ったとかそんな状況ではないと思うし、
下手したらオートバイも140キロ以上で巡航してた可能性もあるのに、
どうにも取れる記事、
- 592 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:59:21 ID:OMa3wzkj0
- >>586
対抗して事故の可能性を広げてる癖に、2ちゃんで正義感語ってたら世話無いぞw
- 593 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:00:16 ID:3yy/91fS0
- >>586
負担とかそういう問題じゃないだろ?
死んだらおしまいってこと。
世の中生きて行く上でヤクザとガチで渡りあうヤツはそうそういないだろ?
大概はうまい事避けて生活してる。
基本的にはそれと同じことだと思うんだけどね。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:00:25 ID:rM7He6fM0
- >>589
「飛び出すもの」と気をつけることと
「飛び出しなどの危険行為に怒る」ことは違うことをわかってないレベルの人ですね。
本屋が「万引きはあるもの」と思っていても万引きされたら怒るでしょ。
そういう事。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:00:53 ID:uNPNIjrU0
- >>591
よく読め
そのまさかなんだよw
- 596 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:01:31 ID:Qtpj7wqDO
- 年齢的に深視力の遠近感が無くなる年齢だからトラック運転手の定年を60歳にしたほうがよいな。その年代はトラック運転手やり始めて数10年だからベテランって変な意識を持って人の話や意見を聞かない頑固爺しか居ないし
- 597 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:01:33 ID:ePE12Nzw0
- >>584
あなたはごり押しとか正当性なんて主張してないわけですもんね。なのに>>520や>>569みたいに言われてしまって可哀想です。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:01:52 ID:IhPQFTws0
- 大きい乗り物に乗ってると気が大きくなるのかもな
室内犬飼ってたら分かるかもしれないが
車に乗せると通行人にやたら吠え掛かる
- 599 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:02:00 ID:dnwxaMyO0
- 近頃はトラックなんかより
観光バスの方がよっぽど酷い。
トラックはかなりマシになったと思う。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:02:04 ID:VMxvPb0J0
- >>591
>>まさかトラックが60キロでいきなり追い越しに入ったとかそんな
実際そういう奴がいるから困る
相対速度が10kでも車間距離が10cmならぶつかる
- 601 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:03:11 ID:ePE12Nzw0
- 安全のために馬鹿車と安全間隔を拡げるのを先ずやろうというのと、馬鹿の問題点をあげつらうというのは両立できないことなのだろうか・・・・
- 602 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:03:29 ID:rM7He6fM0
- >>593
>>594
「トラックに気をつける」と「トラック乗りを批判する」のは別。
ここで一方的に「トラックはそういうものだから気をつけないお前らが悪い」的な
理屈はおかしいと言ってるだけ。
- 603 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:03:41 ID:rKaMYiru0
- >>595
正確な書き方ではないしこれでは状況説明不十分、って役人相手してたら言われるぞ、
- 604 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:03:57 ID:NkoEpw1c0
- 俺が見た最悪トラックは連休の渋滞のろのろ運転状態に腹を立ててか
黒煙はきながら凄い蛇行運転とクラクション連発しながらどけどけと言う感じで
あたりの乗用車を威嚇しながら走行していた奴。
恐いから俺も即譲ったw
- 605 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:04:29 ID:c6OoslNo0
- >>591
>>585で状況が見えるはず
- 606 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:04:47 ID:pjmeCDK9O
- おまえらリアルに状況を思い浮かべてみろよww
トンネルとは言え、高速道路のバイクから見える所に故障車と今回事故したトラックが
有ったんだろ?
それらが、「いきなり進路を塞ぐ事になるかも」って事を想定して
事故を未然に防ぐ運転をするのが上手いバイク乗りじゃ無いのか?
ノリックは一般道で悔やまれるが今回のは完全にバイクの技量と経験不足。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:05:02 ID:uNPNIjrU0
- >>603
全部読めwww
- 608 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:05:14 ID:ugiyoE/j0
- どう見てもペーパーがムキになってるがww
- 609 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:05:22 ID:N8g1ZZUzO
- >>591
ど
こ
を
縦
読
み
?
- 610 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:05:40 ID:OMa3wzkj0
- >>591
本屋は万引きがあるから、それを織り込んで経営してください。
いちいち万引きのせいにしてたら、家族や従業員はたまりません。
あなたはトラックの割り込みに、いちいち怒ってるようなドライバーに同乗したいですか?
それとも私のような、割り込むものと割り切ってるドライバーに同乗したいですか?
- 611 :名無し募集中。。。:2009/08/20(木) 11:05:42 ID:oxqMGNELO
- >>348
馬鹿
- 612 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:06:10 ID:EYWWhxnS0
- >>10
追越車線で走行車線追い越すスピード出さないでどうするってんだよ
- 613 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:06:28 ID:wywVzkzC0
- 都合の悪い>>471(図 >>585)を無視して話する奴が多くてワロタ
- 614 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:06:30 ID:3yy/91fS0
- >>602
俺は一言も「お前らが悪い」なんて書いてないが?
基本的に「自分以外の車なんて危ない運転をするものだと考えて運転すべきだ」というスタンスだ。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:07:45 ID:ePE12Nzw0
- >>610
あーあ、完全にイムジン川を渡っていってしまった
- 616 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:08:16 ID:hJZscuzQO
- エキサイトバイクを思い出した
- 617 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:10:08 ID:i06iy2Yn0
- トラック運スケ、死刑で良し
- 618 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:10:11 ID:OMa3wzkj0
- >>610は>>594です。
あと1つ。事故を貰う人は運転が下手と思います。
- 619 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:10:29 ID:nnOC/W56O
- 結局。
トラックが故障後の乗り換え直後で、非常識に低速で車線塞いだのか。
単純にバイク側がスピード超過だったのか。
>>1のソースでは断定できないから、どっちが悪いとは言い切れないね。
ただ確実に言えるのは、車とバイクの事故なら、バイクの方がダメージが大きいから。
バイク乗りは道走るなら、死んでもいいって覚悟で乗るべきだな。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:11:11 ID:w6txZLRP0
- トラックとかさ、物凄い勢いで車線変更するよなwww
横転するんじゃないのかって勢いでさ!
夜中に名神とか走ってて、追い越し車線からトラックの団体を抜くとき怖い!
突然車線変更してくるから追突しそうになる。
このクズ共は居眠りしてんのか?
殺そうとしてんの?
後ろ見えないの?
- 621 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:11:13 ID:Y6GeAQuf0
- あの周辺てクネクネしてしかも
登り坂になってるよね。
トラックがなぜ追い越車線に
入ってきたかわからん。
トラックは死角が多いのに
たいした確認もせずに割り込んでくるからな。
関越だが怖い経験がある。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:11:16 ID:VreljP2TO
- >>606
+ってこういう学級委員長に立候補しちゃうタイプの子供しかいなさそう
- 623 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:11:19 ID:z7F/m5Fw0
- >>610
お前の車には乗りたくない。
こういう人は「俺だったらもっとうまく運転する」
「この人は分かってないなあ」とかうるさ過ぎるだろ。
そんなやかましい奴と同乗したくないです。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:11:22 ID:rM7He6fM0
- >>614
こういう事故が起こると、
>基本的に「自分以外の車なんて危ない運転をするものだと考えて運転すべきだ」というスタンスだ。
と危険運転車批判してる奴らに言う人がいるけど、こういう人が勘違いしてるのは
みんなそんな事はわかってるってこと。その上で危険運転する車両批判をしてるんだよ。
それに気づけっての。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:11:51 ID:MrxToGmqO
- >>614
お前も免許を取れば分かると思うが、急には止まれないんだよ。
どんなに気をつけても、すべてを予想なんかできないし。
対応したければ、それこそ常に徐行するしかなくなる。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:12:15 ID:jD6aOOPi0
- 会社名の看板つけて走行してるのは気づいてないのかねw 最近の暴走職業ドライバーさん達
下手したら、幅寄せした乗用車にお得意さんの社長乗ってたら減給かクビでしょ
- 627 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:04 ID:Sf4j+Q6f0
- 車なら大丈夫かもしれないけどバイクはほぼ死だからな。
そりゃ乗る人少なくなるわ。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:32 ID:OMa3wzkj0
- >>625
いや結構予測できるものですよ。 前にも書いたが『タクシーが急に止まりやがった』レベルで怒ってる人も多いですし。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:43 ID:6EifHQ4xO
- ふと思ったんだが、トンネル内に限らず故障車があり作業してる場合
その区間て、速度規制されるんじゃないの?
速度規制がされてれば、相対速度は、そんな高くないはず
- 630 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:43 ID:RXQY6THOO
- トラックドライバー居るんなら聞きたいわ
なんであんな無理やり直前で追い越し車線に割り込んでくるのか?
しかも車間距離もないのに、入ったら入ったで遅い
明らかに追い越し車線の流れを止めて、余計に混雑引き起こしてる
かと思えば一台抜いたらまた元の車線に戻る
一台前に行くくらいならじっとしとけと
一部(大半かな!?)の悪質なドライバーのせいで
優良トラックドライバーにも迷惑な行為だとなぜ気づかない
バイクも大概だが、あれだけ大きな箱を動かしてる意識が希薄過ぎるわ
- 631 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:49 ID:ppBr+bbo0
- 「早そうなバイクが来たな、ちょっと脅かしてやるかw」
「ぎりぎりまで引き付けて、それっ!」
「んでもって、急ブレーキっと!」
「なんだ、ぶつかりやがったよ、トロ臭せぇーwww」
こんな感じだったんじゃないの?
- 632 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:51 ID:rKaMYiru0
- >>605 乙、この状況なら確かにトラックは悪いね、後方確認してないし、
それにもっと言えばこの状況で通過するオートバイのライダーやドライバー
も予測してある程度減速したほうが良い状況とも言える、
(但し片側2車線路側帯無しの場合、路側帯から走行車線に出る場合はこの
限りではない)
他人なんて当てにならないからね、
- 633 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:53 ID:ePE12Nzw0
- ID:OMa3wzkj0 が「 田中勇 さんは運転が下手 」とぶった切ったw
- 634 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:13:57 ID:rM7He6fM0
- >>615
この手の人は車両事故関連のスレには付き物だよw
- 635 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:14:02 ID:ckC4czgm0
- トンネル内って追い越ししちゃいけないんじゃなかったっけ?視界的な関係から(?)
- 636 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:14:32 ID:N8g1ZZUzO
- バイクは交通弱者だから気を付けましょうね、とバイクは交通弱者だから否がある。は全く別の話なのに真面目に語ってるアホがいるのが笑えるw
こういうアホな連中が犯罪被害者を犯罪を誘発するような事をした被害者にも落ち度があるとか言ってんだろうな、死刑反対派レベルの基地害
- 637 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:15:03 ID:kqcV9xVB0
- このスレ、>>1からよく嫁。トラックが停止状態から加速なしでいきなり追越車線に出てきた。
で、後続のバイクがあぼーん。こんなのプロレーサーや白バイ隊員だって避けられないと思うよ。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:16:10 ID:OMa3wzkj0
- >>634
2ちゃんは若い未熟なドライバーが多いから、なかなか理解してもらえないんだよね。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:17:26 ID:z7F/m5Fw0
- >>638
単なるレス乞食の癖して上から物を見ないでくれ。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:17:46 ID:/Gh1aeMKO
- またトラックだよ
だからもっと規制しろと
馬鹿はいつまでも馬鹿なんだから
- 641 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:17:54 ID:nnOC/W56O
- >>630
俺はトラックドライバーではないが、リミッター規制が原因だと思う。
それを理解していれば、自分が普通車やバイクの立場の時に、トラックを安全に抜く事ができるよ。
- 642 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:18:29 ID:Jp66YTv+0
- こんなの高速でのトラックの追い越し行為自体を禁止すれば良いだろ。
- 643 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:11 ID:yN+BSfP+O
- >>630
それって、そのまま乗用車やバイクにも当てはまる質問だね。
基本的に乗る人の問題で、何に乗ってるかは関係無いよ。
トラックで暴走する奴は、同じ事を乗用車やバイクに乗っててもやる。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:26 ID:4MVNtY2A0
- トラックからバイクが見えてないことも多いと思う。
昨日俺も新宿付近で超強引に車線変更してきたトラックに
つぶされかけた。
そこはささっとかわして前へ出たが
- 645 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:28 ID:ePE12Nzw0
- >>634
ですねぇw
- 646 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:28 ID:+eyt0rBjO
- >>638
馬鹿なの? オマエ
- 647 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:31 ID:WASDjd9J0
- 関係ないけど、近所の交通量の少ない道路がトラックの時間調節の場所になってて激しく邪魔。
一応住宅街だし路上駐車なわけだから本当に迷惑。
しかもいきなり旋回しだしたり怖いんだよなー。トラック野郎の行動は読めん。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:32 ID:y+JzPOnD0
- バイクもしっかり前を見て運転してろよ
大型車はわずかな速度差の前の車を抜くために、後ろから猛烈に接近している乗用車もおかまいなしに平気で追い越し車線に出てくる。
そんなこと誰でも知っていることだ。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:33 ID:hYe1bl170
- 「どんなタイミングで車線変更しようが追突する方が悪いし、追突されても自分は怪我しない」
と考えてる虎海苔は多いな、経験的に。
俺もとんでもない速度で巡航するときでも、走行車線に虎がいるときはそれに対処できる速度まで落とすよ。
実際わざと狙ってるとしか思えないようなタイミングで出てくるやつに何度も遭遇してるから。
まあ速度出してるこっちも悪いんだから、急ブレーキ踏まされたからって怒りゃしないけどな。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:48 ID:uNPNIjrU0
- >>635
免許持ってる?
- 651 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:55 ID:J2dlpiBf0
- >>296のまとめを読めばわかるお
- 652 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:20:20 ID:NkoEpw1c0
- >>641
それだ!!!!
- 653 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:21:23 ID:MbamVvvjO
- この逮捕された低脳トラック運転手は、どうするつもりなんだ?
交通刑務所出たら65は超えてるだろうから、再就職は絶望だろ。
低脳トラック運転手をやってるってことは、貯金なんて0。
多額の賠償金なんて払えんだろ。死んであの世にとんずらってとこだな。
- 654 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:21:44 ID:vlL0HJ3F0
- 馬鹿が1匹いるとスレの伸びがいいな
- 655 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:22:00 ID:OMa3wzkj0
- >>646
なかなか理解してもらえないんだよね。
>>648>>649
わかってるかたもいらっしゃるようだ。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:22:18 ID:uNPNIjrU0
- >>641
それは専らトラックが気をつけることでしょうがwww
軽自動車運転してる奴のほうがその辺気をつけてるよなwww
- 657 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:22:33 ID:rKaMYiru0
- >>651
いちいち全部のレス読んで書き込まないから適当な所で貼ってもらうとありがたい、
1の記事があまりにも悪すぎなので、
- 658 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:23:09 ID:o0u5y5Z00
- >>586
まあ80%のトラックドライバーは本職らしく上手い運転をするけどね。
上手いトラックは目につかないから、トラックは横暴なのばかりに見えるが。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:24:12 ID:IhPQFTws0
- 言うか余程の過失が無い限り大きい方が悪いよね
下手な奴が居る事を考慮して運転できないの?
- 660 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:24:49 ID:9Zg0sT/F0
- 追い越し車線は300ps超えの4輪専用でいいだろ
貧乏人は軽とかバイクで左端走ってろよ
- 661 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:24:59 ID:UsSPcEtCO
- トンネル内は追い抜きはできるが追い越しはできねーぞ。
>>650
おまえ無免だろ w
- 662 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:25:12 ID:uNPNIjrU0
- だからトラックに同じように制裁してやればいい
追い越した後、前に出て制限速度で走ってやったら良いよ
- 663 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:25:31 ID:WP93HCQGO
- >>503
車線により区分されていない場合と、区分されていても黄色線の場合だけ禁止だ。
センターラインと複数のレーンがある場合でレーンラインが白なら、ラインが破線でも実線でも二重実線でも可能だ。
ニュアンスは違うが3ケースとも禁止ではない。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:26:24 ID:vkJ8b+RO0
- まあバイク嫌いだからちょうどいいわw
- 665 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:26:44 ID:7i6qEVJQ0
- トラックのリミッターってなんでついてる?
単に速度抑制で危険度が減るっていう考えなのか。
逆に危険回避が必要な時に避けたりできる速度マージンがないと。
この件はバイク側が前方注意していても避けられたかどうかが焦点だな。
- 666 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:27:00 ID:hYe1bl170
- >>641
速度リミッター付いてから無茶な車線変更は増えたな、実際。
追い越し側も数珠繋ぎになっちゃったから、無理に割り込まないと出られないんだろうけども。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:27:20 ID:j7iUOGgq0
- 横転するほどの勢いで素早く車線変更するトラック多すぎ
しかもウインカーは変更と同時だからタチが悪い
- 668 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:28:24 ID:u169uMf6O
- トンネル内ならバイクに同情せざるを得ない
あと危険だからバイク規制しろ
- 669 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:29:23 ID:ywRTD/fF0
- 追い越し車線を塞ぐトラック野郎は無期懲役で良いよ。
まともなトラックドライバーの敵。
社会敵偏見を生み出す、
日本の血管に湧いたガン細胞みたいな連中だ
- 670 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:31:29 ID:uNPNIjrU0
- >>661
おまえ免許もってる?何の法律の何条にそんなこと書いてんの?
浅学なので教えてくれる???
- 671 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:31:32 ID:OusjfLkoO
- >>296
20キロで追い越し車線に、とかありえないし。
そりゃバイクも停まれないしよけれないよ
- 672 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:33:04 ID:EYWWhxnS0
- 高速で追い越し車線なんて書いてあるから状況を勘違いする奴が多いんだな
停車していたトラック、後方を確認せずに車線に侵入。大型バイク追突
でよかった
- 673 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:33:15 ID:duAhXXEv0
- >>663
上信越道のあの付近のトンネルはすべて白破線だし、日暮山トンネルは長いから追い越しは普通だな。
けど、トンネルの中でまでトラックが大して速度差でないくせに無理に追い越しするのはいい加減にしてほしいよ。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:34:36 ID:jp0fx17NO
- >>661 どんだけ知ったかぶっているんだよwww
お前さん、免許ないだろ?
- 675 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:35:12 ID:0DqUJEQnO
- はっきり言って、今の世の中は免許を持ってない方が賢い。
田舎だと免許なきゃ仕事にならんようだが、
別に安い給料に耐えて田舎に居る必要もないし。
- 676 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:35:58 ID:J2dlpiBf0
- もう一回まとめを貼って置こう
まとめ
上信越自動車道下り線日暮山トンネル付近で、田中容疑者のトラックが故障して高速隊が出動
田中容疑者は代車で用意されたトラックに乗り、レッカー車の後ろから追走する筈だったが
何を血迷ったか発進直後にいきなり追い越し車線に入った(その時の速度は20km/h程度)
そこへ追い越し車線を走ってきたバイクが突っ込み死亡
高速隊の詳しい目撃情報及び証言があったので逮捕
- 677 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:38:14 ID:8n6woZi/0
- バイクは事故ったら簡単に死ぬからな。
高校の3ナイ運動や、女が単車に乗るのを親が反対するのもわかる。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:39:04 ID:KU7wdjR4O
- 仕事で原付乗ってるけど、俺が事故で死ぬ時は相手はタクシーかトラック
明日も無事仕事が終わりますように
- 679 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:39:23 ID:Qt1SXrFl0
- オカマ掘るのは間違いなく不注意。
もちろんトラックも問題有りなんだろうが。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:40:25 ID:uNPNIjrU0
- >>679
高速ではそれは言い切れない
免許持ってる?
- 681 :バイク乗り:2009/08/20(木) 11:40:26 ID:sq6WuCqKO
- 痛い思いや死んだ方が負けだよ。
常に最悪時を予測して、回避出来るだけの気持ちで走る。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:41:15 ID:EQbz/ns/0
- トラックドライバーって後ろの状況見ないで追い越し車線入ってくる奴多いよな。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:41:46 ID:kqcV9xVB0
- まとめのまとめ
296 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/20(木) 09:24:52 ID:J2dlpiBf0
まとめ
上信越自動車道下り線日暮山トンネル付近で、田中容疑者のトラックが故障して高速隊が出動
田中容疑者は代車で用意されたトラックに乗り、レッカー車の後ろから追走する筈だったが
何を血迷ったか発進直後にいきなり追い越し車線に入った(その時の速度は20km/h程度)
そこへ追い越し車線を走ってきたバイクが突っ込み死亡
高速隊の詳しい目撃情報及び証言があったので逮捕
471 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/08/20(木) 10:13:20 ID:O7+7nTS80
>>409
人から回ってきた話なんで正確なのかどうかはわからんけど
(とはいえレッカーの業界団体の人で、事故速報で状況がFAXで流れてきた内容なんだけど)
レッカーが故障車排除作業中、その後ろに代車、その後ろにネクスコのパトロール車が
黄色い回転灯と矢印だして止まってて、発炎筒がさらにその手前に転々としていたみたい。
でパトロール車の前から「いきなり」加速無しで代車を発進させたと。
2車線じゃない場合とか、工事現場が近い場合なんかは、別のパトロール車で後続車両の速度を落としてもらって
十分な間隔をあけてから発車するようになるんだそうだよ。
とにかく勝手に動き出すなと指示が出ているはずだと。
なんでネクスコにしてもそういう措置をとって事故を回避すべきところを運ちゃんが「いきなり」発進
したことでバイクが突っ込んでしまったわけで、責任はないといいたい部分も大きい。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:42:02 ID:X0utOnlG0
- おまえら記事を、よく読めよ
「代車に乗り換えて発車した直後だった。」と書いてあるのだから
文字通り、発進直後のスピードの出ていない状況で追い越し車線に入ったわけだぞ
これじゃあ、バイクじゃなくたってぶつかるよ
スカイラインGTRだったら数秒で100km/h以上に加速出来るが
トラックで100km/hまで加速するには、分単位の時間がかかるぞ
- 685 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:42:35 ID:3yy/91fS0
- >>625
全てはムリだろうが事故のリスクは格段に減らせるだろ。
「低レベルだろうがよりマシな人生」を選択するだけの話。
まぁアグレッシブに生きてる連中には関係無い話だろうケドね。
- 686 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:43:40 ID:PC/DFX8NO
- >>596
運転手って、それくらいの年齢層が一番多いんだよ。
若い人は嫌がるし。
- 687 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:44:22 ID:Hu1tWcHA0
- トラックの中には、後方から接近しているバイクや乗用車を視認していても
わざと追い越し車線に入ってくるクズもいるよな
どうせぶつかっても死ぬのはバイクや乗用車の方だから、ブレーキかけてトラックを
入れてくれるだろうという傲慢さがある
- 688 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:45:09 ID:eWD0vzUk0
- >田中容疑者は仕事帰りにトラックが故障、 代車に乗り換えて発車した直後だった。
バイクも走行車線走ってて、田中容疑者の車が自分の故障車を避けるために追い越し車線
に出たときにバイクもトラックを避けようと追い越し車線に行ったから見えなかったとか?
- 689 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:45:15 ID:aiJeDGK10
- >>681
事故処理してる横を通る時なんかは気をつけた方が良いよね
今回はトラックが出てきたからバイクの方が死んだけど
もし人が飛び出してきたなら違った結果になってただろうし
- 690 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:46:49 ID:qs1piNk80
- トラックが悪い、バイクが悪いじゃないんだよ、、、、
殺してしまったら、全てそこで終わり。
死んでしまったら、全てそこで終わり。
4輪ドライバーも2輪ライダーもその辺考えてくれ。
- 691 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:47:43 ID:duAhXXEv0
- >>665
トラック、時速20`だってよw
追い越し車線はともかく、
故障して代車で動き出したばかりだからその速度自体は、仕方ないといえば仕方ないが、
普通、その速度じゃ走行車線だって危なすぎるだろう。
長いニックレ山トンネルのどの辺だかわからないけど、代車の方はトンネルの外まで歩かせて引き渡せばよかったのに。
- 692 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:48:08 ID:eWD0vzUk0
- >>684
高速で代車も含めてトラック2台、ほかにもJAFみたいなのもいただろうから数台の
車が停まってたら、少しはバイクも注意しろとも思うが
- 693 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:48:20 ID:PC/DFX8NO
- >>653
前歴や状況にもよるけど
ひとりひき殺すくらいじゃ刑務所はないよ。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:49:14 ID:NRK2VMZFO
- なんだこれマジかよ。
はやく死刑にして二度とハンドル握れないようにしてもらいたいな。
- 695 : ◆65537KeAAA :2009/08/20(木) 11:49:44 ID:55q4MxOk0 ?2BP(3072)
- 確かに最近のトラックって、後ろ見ないで車線変更してんじゃねぇか?ってのが多いな。
どうせ90kmしか出せないんならおとなしく80kmのトラックの後ろ走ってればいいのに。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:49:58 ID:Qt1SXrFl0
- 高速ではとか、下道だからとか言ってる段階で事故に対する認識甘過ぎ。
何処でもいつでも、巻き込まれる可能性があり、自分も起こす可能があるでしょ?
- 697 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:50:13 ID:kqcV9xVB0
- まとめのまとめ その2
367 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/08/20(木) 09:41:15 ID:dMhueedyO
>>284
4キロ手前からトンネル内で故障車あり片側車線規制と表示され、
50キロの速度制限になってたよ、
少なくとも事故前まではな。
それでも避けられないもんかね?
585 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/08/20(木) 10:56:22 ID:ePE12Nzw0
>>471
進行方向を前と考えると
| | |
|レ| | レッカー車作業中
|故| | 故障車両
|代| | 代車
|ネ | | ネクスコカー
| | |
|筒| | 発煙筒
| |バ| バイク
こんな感じか?
おまいら、カキコする前にまとめをよく嫁。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:52:27 ID:rN6GKRomO
- >>649
ウインカーさえ出してればOK。そっちが譲れって感じなんかね?
どうみても追越し車線の確認せずに車線変更してる大型車が多い。
- 699 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:52:28 ID:DiIzmQMxO
- >>662
そういうことを実際に(たぶん無意識で)やる奴が嫌がらせされるんだよ
- 700 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:53:53 ID:u7zzMj/9P
- 後方確認しないでいきなり右折、転回してくるトラック大杉
ノリックもこれにやられたっけ
- 701 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:53:58 ID:bJjohCHbO
- 冷蔵庫が落ちてたら安全によけれるか?と聞かれたら、自信ないなぁ。避けれたとすれば運がいいだけ。トラックなんてムリムリ
- 702 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:56:17 ID:9BKUS5ff0
- >>38
そういう事ではないと思うが、そう思わされるときはあるな。
まあ、奴らもそうしないといつまでたっても追い越し出来ないから
仕方ないっちゃ仕方ないと思うようにならんと辛いよ。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:56:54 ID:Dl+8C9bB0
- まとめ上がってるけど
信用していいの?
- 704 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:58:31 ID:JIfrcf490
- 二輪乗ってたが、トラックは基本的にバイク殺しって認識でおk。
有名企業のトラックは比較的安全だが、それ以外はマジでヤバイ奴が多い。
- 705 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:58:42 ID:RGZa060J0
- 故障車がトラックの場合、代車もトラックなん?
- 706 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:59:42 ID:9jipzOXOO
- 8月13日未明、西日本観光バス 上信越道トンネル内追い越し禁止区間にての追い越しを目撃
ナンバーは愛媛の1○5
- 707 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:03:31 ID:4gSRPtAS0
- 代車だと任意保険入ってないな
- 708 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:07:10 ID:uOHynxA50
- 高速走ってるトラックはどいつもこいつも突然出てくるから困る
何度追突しそうになったことか
- 709 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:07:16 ID:ePE12Nzw0
- >>703
事実関係が分かるまでは、あくまでも「まとめが正しいとしたら」でしかない
その他の話も基本はそういう扱いにしとけ
- 710 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:07:46 ID:iGBvltnI0
- >>630
一旦坂道で減速したら加速できないから
- 711 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:10:25 ID:p9sde5Qo0
- つーか、高速道で故障して代車とかありえないんだが。
- 712 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:11:21 ID:ZK4WI5vuO
- バイクが悪い
- 713 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:11:35 ID:kqcV9xVB0
- >>585氏の図をちょっと改変。現場見取り図。
この状態で、代車がバイクの前に飛び出してきたと思われる。
_____________________
走行車線 【ネクスコ】 【代車】 【故障車】=【レッカー】
_____________________ 進行方向⇒
追越車線 【バイク】
_____________________
- 714 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:11:49 ID:o7dA/oP+O
- 後方くらい確認し車線変更すんのがルール
ルールを破れば簡単に殺人
殺人犯死ねや
- 715 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:15:07 ID:287WAuS40
- 屑トラック乗りと五月蠅い大型バイク乗りが相殺w
メシウマw
どんどんやってくれ!
- 716 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:15:44 ID:xgToE7XFO
- 1000なら寝るぜおやすみ
- 717 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:17:55 ID:CimRFHEt0
- >>713
発炎筒の煙でバイクに気付かなかった可能性もあるな。
まぁ勝手な事をした時点でどうしようもないけど。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:18:24 ID:uOHynxA50
- >>710
余計とも走行車線ずっと走ってろ
- 719 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:20:13 ID:ePE12Nzw0
- >>713
おお、分かりやすくて弄りやすいw
◆◆あるべき姿◆◆
_______________________
走行車線 【ネクスコ】 →【代車】 →【故障車】=【レッカー】
_______________________ 進行方向⇒
追越車線 →【バイク】
_______________________
◆◆推測される事故状況◆◆
_______________________
走行車線 【ネクスコ】 【故障車】=【レッカー】
_______________________ 進行方向⇒
追越車線 →【バイク】 →【代車】
_______________________
田中容疑者は代車で用意されたトラックに乗り、
レッカー車の後ろから追走する筈だったが
何を血迷ったか発進直後にいきなり追い越し車線に入った
- 720 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:21:19 ID:duAhXXEv0
- >>705
荷物積んでたら積み替えて運ぶ必要あるだろう。
それで先を急いでて、いきなりレッカー追い越しちまえと思ったのかもな。
- 721 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:22:22 ID:ePE12Nzw0
- >>720
帰宅途中の故障 ということらしい
- 722 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:23:20 ID:O7+7nTS80
- 代車の話ですが、冷凍車とか向けに積み替えまで手伝うレッカー屋がいるらしいです。
もともとはJAF限定だったのが自由化されて、さらにトラック販売の落ち込みで
ディーラーと手を組んでものすごいサービスをするところがいっぱいあるとか。
ちなみに推測ですが、鮮魚輸送で代車持って帰ってそのまま積み込みしてまた往復じゃないかなと。
でトラックの修理が終わった時点で取り替えてみたいな。
未明発、朝配達、トンボ帰りで夕方着、仮眠して未明発の定期便っぽい感じはします。
- 723 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:24:02 ID:9ujYbjMa0
- 見れば見るほど頭に来る事故だな
この前俺も夜中走ってて前のタクシーがいきなりUターンかましてきてもうすぐでぶつかるとこだった
- 724 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:24:27 ID:PQUJhhWW0
- トラックが悪い
- 725 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:27:09 ID:TE41bfCX0
- >>719
あれじゃないか?
自分が先導しなきゃいけないと思ったんじゃないか?
しかし、どうみてもトラック運転手がまぬけor基地外
- 726 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:30:10 ID:VXY7htJBO
- オレはバイクもトラックも乗るけど
バイク乗りは無茶苦茶に突っ込んでくるヤツ多いからな
片側一車線の路側帯もないような道路で普通に走ってると
左側から追い越してくアホがいる
あれはホント自殺行為だよ
- 727 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:30:55 ID:qWgB6wHL0
- >>110
関越トンネルは普通に車線変更できるんだが・・・
- 728 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:34:03 ID:dHIzxmoS0
- バイクは流れを全く無視したタイミングとスピードでやってくるから危なくてしょーがない。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:34:39 ID:ePE12Nzw0
- >>726
自らの脆弱さを理解していないよな。擦られる側の身にもなって欲しい
- 730 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:42:37 ID:9ujYbjMa0
- >>726
アレは危ない、すり抜けするなとは言わないけど、特に走行中は巻き込まれる可能盛大
何時か事故るぞ、と思いながら俺は車の列のけつについて走ってる
- 731 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:43:27 ID:VEAAPhlp0
- まだ続いてるのか、
トラックはプロ運転手でしょうが。
ボケボケ慣れきって運転してるからおきた事故だろうな。
慣れは怖いよね。
- 732 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:46:05 ID:Dl+8C9bB0
- >>730
俺も同じなんだけど
でも安全に気を使って走ってる俺よりはるか前にかっ飛んでいく
すり抜けさん達を羨ましくも思う
- 733 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:48:32 ID:eWD0vzUk0
- こうかもしれないだろ
よし、追い越し車線が空いてる(バイクはネクスコ車の影で見えない)
_______________________ V
走行車線 →【バイク】<事故だ車線変更しないと 【ネクスコ】 →【代車】 →【故障車】=【レッカー】
_______________________ 進行方向⇒
追越車線
_______________________
↓
_______________________
走行車線 ┓ 【ネクスコ】 ┓ 【故障車】=【レッカー】
__┃__________┃__________ 進行方向⇒
┃ ┃
追越車線 ┗→ 【バイク】 ┗→【代車】
_______________________
- 734 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:49:47 ID:9ujYbjMa0
- >>732
危ない目して走行中すり抜けしまくっても
信号待ち中に、コソコソコソっとすり抜けするのも
よっぽど距離が無い限り到達時間があまり変わらないことに気付いた
- 735 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:50:57 ID:ePE12Nzw0
- >>733
どっちにしても約束無視w
- 736 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:51:30 ID:/ITw3dwEO
- これ逮捕されたけど弁護士つけば不起訴の可能性あるね
まあ少なくとも本裁判になればバイクの過失と相殺になれば
執行猶予とかは十分ありえるかもね
まとめどうりなら50キロ制限下で20キロのトラックに追突だしね
- 737 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:53:20 ID:oGBE8zJy0
- あのトンネル最高速度70km/h制限だろ
- 738 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:53:58 ID:nLMPETlM0
- >>731
>仕事帰りにトラックが故障
ドカチンか大工か左官屋とかそんな類だろ
大型トラックで代車なんかねーよw
- 739 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:56:41 ID:nLMPETlM0
- >>733
多分それだな、ネクパトの後尾警戒の仕方もまずかったんだろ
バイクの人は可哀そうfだなぁ・・・
- 740 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:57:07 ID:lNKllmZ0O
- たぶんこのトラックって2tとかじゃない??大型で代車って考えにくいし。
きっとこのドライバーはプロじゃなかった
- 741 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:58:06 ID:o4ldq9LqO
- 石川の運転マナーは最悪
名古屋からきた俺が言うんだから間違いない
- 742 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:59:25 ID:/ITw3dwEO
- >>737
車線規制中は50キロだったみたい
高速のトンネルは案内板にちゃんと表示されるから
見落として無い限り規制情報は事前に解るしね
- 743 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:00:02 ID:J2dlpiBf0
- >>733
ちがうよ
現場は数km手前から走行車線が車線規制されてた
容疑者は代車でレッカー車に追走する段取りになってた
なのにパニクったんだか何だか知らんけどいきなり車線変更
- 744 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:00:16 ID:duAhXXEv0
- >>737
120`程度でも時々道(追い越し車線)譲るけど。
特に帰り(上り)のときが多いな。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:01:33 ID:rKaMYiru0
- >>743
しょんべん漏らしそうになったんじゃないか?
生理現象ならありえそう。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:02:46 ID:tvKqLUYn0
- 深夜の高速でのトラック同士の煽り合い、追い抜き合いの怖さは異常
- 747 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:05:27 ID:nLMPETlM0
- >>743
>容疑者は代車でレッカー車に追走する段取りになってた
やっぱ2tとかハイエースだろうな、大型レッカーの場合は
万が一に備えて運転手は故障車に乗ったままだ。
- 748 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:05:44 ID:ePE12Nzw0
- >>746
いいかい?日本人から見たら香港人や中国人が会話しているのを見ると、まるで口論でもしているかのように感じることが多々ある。
でも、彼らはただ談笑しているだけなんだ
- 749 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:07:15 ID:kqcV9xVB0
- >>733
事故当時、走行車線は規制されてて、追越車線のみの通行だったらしい。
ソースがこのスレの>>367しかないんだが、常識的に考えてトンネル内で故障車が発生したら
トンネル入口の手前から車線規制するだろうから、>>367情報は信ぴょう性高いと思う。
だとすると、あなたの説は成り立たない。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:08:05 ID:S87c45g60
- 生意気な大型バイクをビビらせたれ!
とか思ったんだろ。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:11:58 ID:O7+7nTS80
- >>747
代車持ってきた運ちゃんが故障車のドライバーすればいいだけだよ。
自分の荷物積み替えたし、お先にバイバイの可能性もあるよね。
まあ車種が俺にもわからないけど。
- 752 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:13:59 ID:swFkZgqAP
- >>746
リミッターのおかげで90キロしか出せないからな、どうしても
ギリギリ張り付いて追い越しのタイミングを狙う形になるんだよ
煽ってるわけでもない、先行車は張り付かれているのが分かっているから
排気ブレーキもウインカーで合図、後方のトラックが急減速しなくても
済むようにする。
で、トラック同士はウインカーを出さなくとも追い越ししたいのはわかるので
譲ってくれたトラックの前に入る。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:14:01 ID:uOHynxA50
- >>733
そもそもそうやってレッカーを追い越して放っていくなんてありえない
- 754 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:16:20 ID:uOHynxA50
- >>752
そんなトラック同士の馴れ合い話なんてどうでもいいな
トラックだけの道じゃないんだからよ
- 755 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:16:25 ID:nLMPETlM0
- >>751
大型に代車なんかないよ、あるなら別の会社に頼んで
積みかえ。
緑ナンバーだし、代車用に放っておいてあるものを
整備もせずすぐに動かせるものではないよ。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:18:57 ID:ZnTyRHZMO
- どうせ死んだ方もバカみたいにスピード出してたんだろ
- 757 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:19:22 ID:swFkZgqAP
- >>754
トラックだけの道だと思ってりゃ平気で乗用車の前に割り込むわw
それをしたくないからトラック同士でタイミングはかってんだよ
でかいから威圧感はあるかも試練が、流れを止めたりしないよ
- 758 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:21:29 ID:YbyRih0P0
- ここまで例の台湾動画無し
- 759 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:22:21 ID:rM7He6fM0
- >>757
俺や俺以外にも「無茶な割り込みをするトラック多し」と書かれまくってるが。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:26:10 ID:TdUVr1MS0
- そもそも高速の中で故障したからって慣れない代車に乗り換えて最走行って事がありえるのか?
普通はとにかく高速に外に出しそうなものだが
直後とは言っても代車に交換してから高速に乗ってんじゃないの
- 761 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:26:43 ID:uOHynxA50
- >>757
現実を見てから言ってくださいね^^
- 762 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:32:54 ID:swFkZgqAP
- >>759
逆だよ、合流地点や分岐点、登坂車線の絞り込みなんかで
ウインカー出してても突っ込んでくる馬鹿な乗用車のほうが多い
無茶だと感じるのは大型がでかくて威圧感があるから。
霞入口の左合流や三宅坂手前の分岐なんか割り込まないと
トラック以外は譲る奴いないよ?
とくに東京都内、名古屋は酷い。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:35:39 ID:41xDU/fx0
- 運ちゃん、塗装工、配管工
- 764 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:37:26 ID:rM7He6fM0
- >>762
まるでいかなる状況でもウィンカー出せば相手が譲るものだと
思い込んでるかのようにも取れるなぁ。
そのタイミングが酷い等も書かれてるのでスレを読み直してから書いてね。
あなたは違うのだろうけど。
- 765 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:38:49 ID:eAVVjbZh0
- >>757
は?流れ止めまくりのゴミ職どもが何言ってんの?
公道見てみろよ
基本的に邪魔
そもそも
ガテンにはクズしか居ない
- 766 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:43:09 ID:+qIbMB3W0
- トラックにかぎらないけど60くらいのオッサンドライバーによく
このようなことされるよ
厳罰か下ることを願う
- 767 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:43:35 ID:1UHsJ8wY0
- 四輪は基本的にウインカーが遅いからな。
つーか、かなりの確率のドライバーが曲りながら出したりするし・・・
- 768 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:43:41 ID:nLMPETlM0
- >>764
合流や分岐では譲り合うのが常識でしょ
それは当事者同士だけでなく、お互いの後続車の為でもある
全長が11mとか18mもあるから譲りたくない気持ちもわかるけどね
とにかく加速も減速も鈍いから、「邪魔」だと感じるよね。
- 769 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:44:08 ID:X1cJ3T5Y0
- トラックの飲酒運転率は未だに最低基準
次がタクシーだな。
昔原付で幹線道路走ってたときに、真後ろ 尻が当たりそうな距離まで詰め寄ってきて
エアブレーキ連打で追いかけられたのはトラウマ
- 770 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:45:14 ID:swFkZgqAP
- >>768
そうゆうこと
- 771 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:46:33 ID:rM7He6fM0
- >>768
主に走行車線から追い越し車線への車線変更の事を指摘されてるんだよ。
スレを読み直してから書いてね。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:46:47 ID:GmWsVIaU0
- >>765
最後は余計じゃないのか。
初心者マークをつけてるときに、高速の合流で
いれてくれたのはトラックだけだったな。
そういえば、彼らはスピード出せないように車がなってるんじゃなかったっけ?
トラックの後ろに「速度守る」的なステッカーはってるのよく見るけど。
運転に慣れた今はトラックがいたら追い抜くことが多いけど、
たまにトラックいれてあげると丁寧にハザードつけてくれたりするから気分いいよ。
勿論マナー悪いトラック運転手もいるけど。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:47:31 ID:kqcV9xVB0
- >>762他
トラック、バスなど営業車同士は、上手に譲り合うよね。
お互いの動力性能や特性なんかもよくわかってるし
知らない者同士でも、無言の連帯感みたいなものがなんとなくある。
夜だったらライト消したりして「俺の前、入っていいよ」
入れてもらったほうはハザード出して「ありがとう」とかよくやる。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:48:41 ID:rM7He6fM0
- ID:nLMPETlM0とID:swFkZgqAPは
二人揃って分岐と合流に話題を変えようとしてるのか?w
読んだ限りでは走行→追い越し車線への指摘ばかりなんだがな。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:49:36 ID:nLMPETlM0
- >>769
バイク海苔が何をwwww
おまえらほどマナーのなっていない奴らはいないぞ
人にもの言うなら割り込みやすり抜けすんな、くそガキ
- 776 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:52:04 ID:swFkZgqAP
- >>774
ちゃんと読んでね、俺は>>746にレスしたの。桶?
- 777 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:53:17 ID:rM7He6fM0
- >>776
桶
じゃぁ無茶な車線変更が多いのは認めるで桶?
- 778 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:54:14 ID:X1cJ3T5Y0
- >>775
お前10代の時に原付も乗ったことがないのか?
- 779 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:54:25 ID:yS28+QfL0
- 80キロリミッターの差か空荷の影響か微妙に早いトラックが
いきなり追い越し車線に出てくる事が非常に増えた
微妙な差だから追い越しに掛かる時間も長い
100`で走ってるといきなり詰まるから精神的によくなく
前が空いたから加速すると直ぐ先で別のトラックがいきなり出てくる
東名走ってると何度もこういうシーンに出会う
あれは凄く危ない
リミッター搭載車は追い越し禁止にするべきだよ
- 780 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:55:27 ID:a1pXCRr10
- 俺は車もバイクも乗ってるけど、トラックや乗用車の方が
危ない位置からいきなり車線変更して目の前に入って来る人多いよ。
人によっては逆に感じている人も居るだろうけど
- 781 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:55:31 ID:1UHsJ8wY0
- >>775
だって渋滞の原因なんて四輪様が作ってんじゃん
その渋滞にわざわざ付き合う義理はないね。
右左折の度に車線は塞ぐし、チンタラ発進するし。
もちろん、危険なすり抜けはNGだけどよぉ。
- 782 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:56:46 ID:rM7He6fM0
- >>779
荷積んで遅すぎるトラックも多いから、そこまでは言わないけど
自分達は遅い車に乗ってるのをもっと自覚して欲しいよな。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:57:38 ID:swFkZgqAP
- >>777
ああ、バイクがだろ?
喧嘩は買わないからねー
>>773
走っていく先に合流があれば、手前で右車線に振るか、譲ってもらえなければ
減速するよね。その行為自体「割り込み」だと思う人が多いんだと思う。
dも高速道路では当然の動きなんだよな。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:58:27 ID:OIkIZIr8O
- チョースケ
- 785 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:59:36 ID:ePE12Nzw0
- >>774
単なる空中戦かとw
- 786 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:00:41 ID:RUOJ5wg/0
- >代車に乗り換えて発車した直後だった。
保険なしか
- 787 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:01:12 ID:0DqUJEQnO
- 普通に、原付って乗ったことない奴の方が大多数だろ?
だって原付の性能なら自転車で足りる。
そして四輪の代わりには決してならない。性能的に。
いつ乗るんだ。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:02:40 ID:GWMx/Kuh0
- 人間は基本的に自分より弱いものを気にかけないからな。
山を歩く時に、クマに警戒してもアリには警戒しない。
大型トラックは道路上ならほぼ無敵だから、二輪なんか屁とも
思ってないだろう。
- 789 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:02:53 ID:MB7ISXvdO
- 俺も二輪四輪どっちものってるけど、
二輪と車とでは乗ってる時の意識レベルが違うから車から見たら運転が荒く見えるのは仕方ない。
中には下手なだけで無茶する餓鬼もいるけど
ラジオ聴きながらゆったり寛ぎながら運転してる車の方が危ないな。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:03:05 ID:nLMPETlM0
- >>783
でも評判悪くしてんのってダンプとか生コンとか白ナンバー?
あいつら大型乗りから見ててもどうかと思うわ
正直白ナンと緑を同じ目線で見られたくないね
特にダンプ!
免許証で食ってる自覚ねーだろ!
- 791 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:03:19 ID:kiVZeAyg0
- リミッター90km/hのトラックが追い越し車線にくるな。
63歳でしかも団塊じゃねーか。頭に枯葉マーク装着しろよ。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:03:31 ID:+OUJIRHA0
- >>787 自転車代わりに乗る
- 793 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:03:54 ID:9TKYIBMv0
- >>779
追い越し車線走り続けて、突っ走るバカも
同様に消えて欲しい。
- 794 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:04:19 ID:1iPBFACc0
- >田中勇容疑者(63)
目玉親父!!!!!
- 795 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:04:46 ID:swFkZgqAP
- >>791
この事故は大工とか地球開拓者でしょ。
どこに大型トラックって書いてあるんだ?
- 796 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:04:47 ID:Dg69VqeoO
- 軽井沢に行く登り坂?下り坂?
佐久行くトンネルは130位出るけど軽井沢までのトンネルは90位でいっぱいだな…
- 797 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:05:09 ID:ePE12Nzw0
- >>787
セグウェイで不満なときには乗るだろw
- 798 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:06:24 ID:X1cJ3T5Y0
- >>787
自転車で都内から湘南行こうとしたら半日はかかるな。
原付なら3時間弱で着くしな。
お友達の居なかった君には自転車で十分だったろうね。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:06:45 ID:HzXQGrDvO
- >>787
都心に出る時、駐車場代取られないのがメリットだったのに
駐禁が厳しすぎて最近乗ってない
- 800 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:07:46 ID:nLMPETlM0
- >>779
あのさ、左車線を走ってる車が追い線に出たいかどうかも解らないような
身勝手な運転してんのか?そういう屑が居るから渋滞になるんだぞ?
鏡見てみな!
- 801 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:07:46 ID:1UHsJ8wY0
- 大型ってお互いに無線で連絡しあって、
バイクや軽自動車煽って楽しんでるバカが多いんだろ?
俺も高速で上下挟まれた。明らかに不自然な挙動で、どう考えても連携プレーw
- 802 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:09:12 ID:pRXF1Y2+O
- 花巻の鬼代官は正しかった。
- 803 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:10:09 ID:OZoP/oprO
- 上信越なんか路肩も狭い上に片側2車線じゃん。
こんなのまず避けきれねえよ。
関越道なんか3車線で、いちばん左側の車線からウィンカーもそこそこに最右翼の車線まで一気に乗り換える奴もいるし。
ほんとウィンカーも出さないバカは死ねって思う。
- 804 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:11:01 ID:zHMoLM3Q0
- つうかバイクが高速を走らなければいいだけでゎ。
- 805 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:11:13 ID:+OUJIRHA0
- >>801 ナンバー覚えて危険運転で警察に通報すればおk
- 806 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:11:16 ID:nLMPETlM0
- >>801
無線てそんな使い方出来ないよ
同じチャンネルを何千人もが使ってんだから
必要なレポ交換の為にあるの。
- 807 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:14:03 ID:+OUJIRHA0
- >>806 ちょっと言葉遣いに注意すれば出来るだろ。
声だけ聞いてて現場を見てない奴には状況が分かりにくいように言えばいいだけ。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:14:03 ID:AJrXZ+4j0
- 大型一種は廃止してくれ。
大型は二種だけでよい。
- 809 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:15:30 ID:rM7He6fM0
- >>800
いま追い越し車線に出れば後続車が思いっきり減速しなければ
ならないって解らないような身勝手な運転してんのか?
そういう屑が居るから渋滞になるんだぞ?
鏡見てみな!
- 810 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:16:07 ID:swFkZgqAP
- >>801
どのトラックが何チャンネルを使っているかなんてエスパーじゃないと
わからん・・・
よってメンバー同士のスライドに使う無線機で、その使い方は不可能
- 811 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:16:21 ID:ePE12Nzw0
- >>809
なんか、にらみ返してくる人が見えます
- 812 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:17:54 ID:HgYGNLgk0
- >>6
タクシー運転手も入れといて
- 813 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:18:35 ID:yfd2BnXMO
- >>804
車が高速走らなきゃいいんだよ^^
- 814 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:18:47 ID:nLMPETlM0
- >>809
手前でゆっくり減速するか車線変更して譲ればいいやんw
アホなの??
自分の前しか見ていないからブレーキ踏むんだろww
左も右も後ろも見とけ。そんなん常識!
- 815 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:20:03 ID:+OUJIRHA0
- >>810 たまたま同じch使ってる同士が
「何?今俺の前走ってるのお前か?」
ってなったんじゃね?
で、
「ちょっと尻振ってみろよ。本当だ。お前か。
ウザイ軽四がぴったりくっついてるぞ。挟んでやれ。」
とか。
- 816 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:20:33 ID:8GEDlIBoO
- バイクが高速走行する時は前方にパトランプか点滅信号を付けた方がよくね。
まじ普通の車でも死角に入って後方のバイクとか確認できないし危ないの。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:21:58 ID:rM7He6fM0
- >>814
トラックが減速して先に行かせてから車線変更すればいいやんw
アホなの??
自分の事しか考えてないから車線変更して相手に減速させるんだろww
結局、トラック擁護の人が言ってることって一方的に「お前らが気をつけろ」
なんだよなぁ。
車間距離も考えずに流れを止めるような車線変更するのを棚にあげて
「自分が減速するのが嫌だからお前がしろ」
- 818 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:22:32 ID:EFXI4+xDO
- トラックの運ちゃんなんて下層の底辺の人達だから、近寄らない方が賢明。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:23:33 ID:X1cJ3T5Y0
- >>816
知り合いに爆音マフラーは自衛って言ってる奴が居たが
なるほど目立たないと危ないのね
- 820 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:25:45 ID:swFkZgqAP
- >>815
遊びに使ったら即除名です。
レポート優先スライド優先ファイナル優先上り優先等々
使い方は限定されてます。
都内とか大都市間だと波が多すぎて、殆どスタンバイで使えないし。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:26:00 ID:uOHynxA50
- >>762
分岐、合流、幅員減少地点なんか左右に動くの解ってるから俺だって何も思わんわ
普通に分岐も合流も減少も無いただの道で
乗用車一台分くらいの距離しかないのに
指示器点灯と同時に一気に寄ってきたりするから言ってるんだよ
大体にしてでかくて威圧感あるからと思ってるならもっとそこを考慮して動け
- 822 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:27:02 ID:a15ija0L0
- ン・・つまり故障して乗り換えて
車線規制中の警察の目前で事故った訳か?
- 823 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:27:06 ID:+OUJIRHA0
- >>818
40歳のオッサンが、盆過ぎに、一人でバイクで帰省ってのも、侘しいものが。
独身なのかな。
- 824 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:27:19 ID:U48n/WIq0
- これって横やや後ろを走ってたバイクに気付かずトラックがいきなり車線変更して来て
バイク運転してた人が死亡したってニュースでしょ?
100%トラックの運転手が悪いじゃん。バイクだからとか因縁つけてるボケは
車金輪際運転するな。車を運転しててもこんな奴居たらとばっちり勘弁して欲しい。
- 825 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:28:12 ID:+OUJIRHA0
- >>820 実態は遊びで使ってるでしょ。
- 826 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:28:44 ID:M4G9xOUnO
- >>809
お前が口だけ偉そうなくせして自分がやられたら激怒りする大馬鹿生まれの大馬鹿育ちなのはもうわかったから
- 827 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:30:01 ID:rM7He6fM0
- >>821
こういう人って「それくらい予測して運転すべき」と言い続けるだけだから。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:30:13 ID:nLMPETlM0
- >>817
そんな書き方したらお互いさま。
車線変更しなきゃなんない理由が無ければ振らないよ
自分が右に出ることで先行車も出してやるとかね
乗用車のほうが加速も良いし、臨機応変に対応できるっしょ
あのさ、トラ乗りでも乗用車乗るんよ?
大型が「こういうときは邪魔だな」ってあんたと同じに思ってるよ
- 829 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:30:44 ID:IMy655DJ0
- >>823
俺は逆にこの歳で優雅に趣味を堪能しててうらやましいと思った
- 830 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:31:44 ID:+OUJIRHA0
- >>829 「実家に帰る途中」だってば。
まぁバイクで実家に帰るのが趣味なのかもしれないがw
- 831 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:32:12 ID:ePE12Nzw0
- >>824
違う。
- 832 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:32:43 ID:I3sRHSnR0
- >>820
15年くらい昔は、業務用以外にパーソナル無線使っていたらしいね。
しかも、出力を違法にあげて。
だからトラックが家の前を通るとテレビの画面にノイズが出たし。
- 833 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:32:45 ID:BWtctDd60
- トラ糊の知能が正常だってのを立証するのわ難しいだろw
- 834 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:33:08 ID:IMy655DJ0
- >>830
ひとりツーリングみたいで楽しそうじゃん
- 835 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:33:08 ID:yfd2BnXMO
- >>816
教習所で何学んだの?
- 836 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:33:30 ID:U48n/WIq0
- 相手がどうであれ自分が車線変更する時は後ろ、横に他の車両が無いか確認
してから変更するとか当たり前すぎるんだけどそれを怠って無理に車線変更
して(バイクが減速する勝手に思い込んで)接触して死亡させたとか
トラックの運転手業務上過失致死で刑務所行って来い。
- 837 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:33:31 ID:uOHynxA50
- >>833
中にはいいトラ乗りも居るぜ
- 838 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:35:33 ID:swFkZgqAP
- >>825
日曜とかお盆休みで誰もいない土井仲なら使えるかもね
東京→九州間で何台とすれ違うと・・・
それらすべてに路面状況や事故、取り締まり情報、同じメンバー同郷者のお便り渡して
ファイナル打って確認とってまたスライドして遠くからブレイク
されて、、、そんな感じです
- 839 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:36:25 ID:hYe1bl170
- >>832
電波浴びすぎでパーニナル無線とか言われてたなw
- 840 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:36:50 ID:I3sRHSnR0
- >>817
トラックは一旦減速すると、再加速に時間がかかるから。
夜中の高速走ってみろ、一旦減速したトラックが加速もままならないのに
追い越し車線に入るからちょっとした渋滞になることがたまにある。
- 841 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:36:51 ID:PMg80K89O
- 安全確認が不十分でも合図を出せば相手側が気がついて事故が回避出来るかもしれないのに
合図も出さずに車線変更する馬鹿が多いよな
- 842 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:37:02 ID:kENbv31qO
- 調子こいてるトラックの前に割り込んで急ブレーキが大好物だった若気の至り。
一瞬で戦意喪失するのが面白かった。
今はそれで事故られたら俺の人生も終わるからやらないが。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:37:53 ID:sJZXLK0bO
- 大型バイク200kmオーバーで走ってるとこうゆうこと起きうる
- 844 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:38:24 ID:nLMPETlM0
- >>840
追い越し車線は誰のもの?制限速度は何キロ?
- 845 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:38:42 ID:GufY2toB0
- やはりバイクはリスク高いな
正しく走っていても事故った時を考えると
- 846 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:39:15 ID:kENbv31qO
- あ、もちろん俺はクルマ。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:40:11 ID:I3sRHSnR0
- >>840
質問の意図不明。
- 848 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:40:35 ID:uKb53aHj0
- きっと、ウインカーとブレーキを間違ったんだよ。
- 849 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:40:50 ID:U48n/WIq0
- >>841
大阪の2車線道路走ってみ。いきなり指示器無しで前に入ってくるから。
1回接触事故やった事あるけどオッサン羽交い絞めしてその場で近くの交番に
引きずって行った事があるよ。逃げようとしやがったからな。
車は隣に乗ってた知人に移動して貰った。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:41:30 ID:uOHynxA50
- >>844
とりあえずお前らタコトラ乗りだけのものじゃないな
100以上出してるトラックなんてザラに居るが
そんなヤツらが制限時速を説きますかねw
- 851 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:42:37 ID:0Xyt5p+Si
- トラック氏ね死ね
- 852 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:43:11 ID:+OUJIRHA0
- >>834 言いたい事は分かるんだけど、40歳の忙しい年頃wの奴が、貴重な休日に実家帰りかと。
そもそもお盆過ぎに夏休みかよと。(これは職種によっては不思議じゃないけど。)
で、大型トラックが悪いのは明らかだけど、それでもトラックの緩慢な車線変更に対応できず
追突して死亡って、バイクの方もかなり危ない運転してたのは事実。
100%俺の想像だけど、何かこの状況を見ると、
この人社会人としてはあまりきちんと生活できてなくて、
世間に不満を一杯抱えて、高速走ってたんじゃないかなーと。
お盆を外して実家へ行くとか、問題息子が実家で一暴れするためにやるケースが多いよね。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:43:42 ID:V0N9pmctO
- トラックは車間距離とらないし加速がとろいのに頻繁に車線変更するし、邪魔にしかならん。
リミッターついてるんだから走行車線だけ走ってればいいのに。
- 854 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:43:48 ID:I3sRHSnR0
- >>847
アンカーミス。
>>844
- 855 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:43:52 ID:iTM3l9/u0
- 危険なものに乗ってる、って認識をしっかり持って運転すべきだな、バイク乗り
命を張ってDQNトラックの乱暴運転抑止に貢献するのは構わないが
俺だったら、そんな奴には道を譲って2chでグダまく方を選ぶ
- 856 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:44:07 ID:nLMPETlM0
- >>850
そう、オマエラ乗用車だけのものでもないな。
まぁ俺んのは90キロしか出Ne-けど
- 857 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:44:28 ID:uKb53aHj0
- >>849
おまえ、任意じゃないから訴えられたら逮捕監禁罪で刑務所行きだぞ。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:44:46 ID:ePE12Nzw0
- >>832
テレビから直録りした奴に時々声が混じって録れてた
- 859 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:45:33 ID:Q6uT4ASd0
- トラック運転手はマナー良いのとカスなのがくっきり分かれるが
バイク乗りは例外なくDQN
- 860 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:45:47 ID:U48n/WIq0
- >>852
普通に走ってただけと思われる。
危険な運転って例えばどんな運転? いきなり追い越し車線に変更する奴は
棄権どころか殺人に近い訳だけど。
- 861 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:47:07 ID:nLMPETlM0
- >>853
下道走ればいいだろ?
登坂車線を60キロで走ってる馬鹿とかどうにかしろよ
要するにお互いが邪魔な乗り物なのに、こっちだけ悪者にしてどうすんの?
素人でわけわかんないのは乗用車のほうが多いぞ??
- 862 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:47:16 ID:7qDjCK9m0
- >>180
その「不測の事態」ってのにも限度があるからな
たとえ制限速度50km/hジャストで道路走ってても
対向車がいきなりこっちの車線に突っ込んできたらジエンドだし
- 863 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:47:16 ID:oy/zOFJIO
- 任意じゃないから訴えられたら逮捕監禁罪で刑務所行きだぞ(キリッ
- 864 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:47:30 ID:+OUJIRHA0
- >>860 速度超過
- 865 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:47:52 ID:z7F/m5Fw0
- >>857
ただのネット弁慶でしょ
- 866 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:48:26 ID:xtAfzovs0
- トンネル内は車線変更禁止じゃなかったっけ?
- 867 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:48:53 ID:U48n/WIq0
- >>857
車ぶつけられて逃げようとしてるオッサン強引に捕まえて警察連れて行く事に
関しては何もねぇよバーカ。
むしろ100%弁償+首が痛いので慰謝料まで貰ったがな。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:49:13 ID:VVl/lVpWO
- トラックの法廷速度から、走行区分違反で悪質なんだけど
お咎め無しにするんだろうな
- 869 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:49:39 ID:+OUJIRHA0
- >>860 書きかけで送信しちゃった。
速度超過ね。トラックの側面に当たって転倒ならもうトラック側は弁解のしようもないけど、
記事の通り「追突」なんだから、大型バイクの過失もあるよ。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:49:57 ID:swFkZgqAP
- >>859
最近は内側を空けてあげても、手を挙げていく人って少ないね
でもたまにそんなバイカーをみるととても清々しい
- 871 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:50:02 ID:52g9+QKQO
- >852
うわーどんだけ世間知らずで想像力欠如してんだ
トラックが「緩慢な車線変更」とか、免許持ってないだろw
- 872 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:50:28 ID:iTM3l9/u0
- >>862
限度によるな
- 873 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:51:39 ID:DbS5wbK60
- 「いつトラックが無茶して来るか!?」って警戒しながら走ると眠くならないよ。
命かかってるからマジで眠くならない。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:52:11 ID:88LrDJG80
- >>867
こんな奴ばかりいるから、大阪は社会の吐きだめだと馬鹿にされるんだ。
首が痛いとか、ヤクザが金をせびる常套手段じゃないか。
一般市民に迷惑をかけるなや。糞阪塵が。
- 875 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:52:12 ID:+OUJIRHA0
- >>871
>>869
- 876 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:52:12 ID:U48n/WIq0
- >>869
発進したてで50`ぐらいのトラックが100`で走って来てるバイクの
前にいきなり入って来たらどうなるか考えりゃ解るだろ。
しかも車間距離無く前に入ったからブレーキなんぞ追いつく訳も無い。
- 877 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:52:13 ID:nLMPETlM0
- >>852
つか「大型」トラックが「仕事帰りに」故障して「代車」頼むわけねーだろ
ドカチンの2Tだろ
- 878 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:52:35 ID:/tDO/zZ30
- リッターバイクにとって200km/hくらいまでは徐行だからな
最低でも150km/hは出してたに違いない
- 879 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:53:04 ID:TpUjpGRaO
- ID:+OUJIRHA0のオッサンが、平日昼過ぎに、一人で2chでスレに張り付いてるってのも、侘しいものが。
無職なのかな。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:53:16 ID:ryGLcoB5P
- 高速の出口一時停止の先でコッソリ白バイがはってた
そこに全く停止しないで突っ切るトラック参上
先にいた白バイが止まれ合図
だがトラック無視して加速!
白バイは追い掛けていった
>>859
日本人は全てカスと言ってる朝鮮人みたいな思考だね
- 881 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:54:13 ID:MoqPSUSx0
- そもそもバイクが速度超過してるなんてどこに書いてあるの?
- 882 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:54:24 ID:uOHynxA50
- >>857
>>849はネタじゃろうと思うが
状況的に監禁は絶対に成立しないし
同じく状況的に見て警察がそれを聞き入れることも無いので当たらないだろう
>>861
登坂車線はそもそもそういうもんじゃないか
登坂があるのに走行車線を60で走ってるならわからんでもないが
- 883 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:54:47 ID:3yy/91fS0
- >>832
夜中に振動と共に電源はいってないステレオから声が聞こえたときは
ちびりそうになったわ。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:55:22 ID:+OUJIRHA0
- >>876 バイクが「追突」してるって事実が全て。
バイク側が死亡してるから触れられてないけど、
普通追突事故だと追突した側の注意義務違反が大きいよね。
- 885 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:55:25 ID:52g9+QKQO
- >879
世間やら周囲の人間に不満溜め込んで負のオーラ撒き散らしてるタイプ
長々レス書いてる割に薄っぺらいしw
- 886 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:55:35 ID:WjSZcltAO
- トラック擁護してるやつらって高速に普段乗らないんだろなぁ
確認無しでウィンカー→即車線変更って結構多いよ
今までこの類の事故が無かった(少なかった)ほうが珍しい
- 887 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:56:53 ID:iTM3l9/u0
- >>876
その場合は警戒して速度落としとくべき
車の教習で「バイクは速度がわかりづらい、見落としやすいので注意」ってのをやるが、
バイクの教習では、「見落とされやすいので注意」ってのをやらないのかね?
- 888 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:57:39 ID:uOHynxA50
- >>884
ごく普通の走行状況なら、な
- 889 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:57:44 ID:GY93D/NE0
- 二輪は走行車線限定とかダメなんかな
頻繁に車線変更してちょろちょろと危ない
- 890 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:57:44 ID:U48n/WIq0
- >>884
前を走ってる車両に対してはな。
横から入って来た車両に関してはそれは全く関係無い。
だからこそトラックの運転手は業務上過失致死で逮捕されようとしてるだろ。
トラックの不注意での事故だからだ。
- 891 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:57:59 ID:pGjqAAwx0
- つうか、運転したことあればわかるけど、トラックは重くて運転大変なんだから、
進路変更しようとしてるときは邪魔せずに入れるのがマナーだろ。
それを強引に突っ込むなんてKYなバイクが悪いとしか言いようがない事件だな。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:58:35 ID:/tDO/zZ30
- >>886
高速じゃなくても最近多いよそういうの
トラックより普通車の方が多いけどね
寧ろトラックの場合目に入った瞬間警戒するから
普通の速度で走ってれば対応出来ないという事は無い
- 893 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:58:57 ID:wPm21kMF0
- トラックなんて石炭と同じ
無くなったら大変て思っていて
いざなくなったら何とも無い
試しにいなくなれ
- 894 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:59:07 ID:30V8IsMFP
- >>889
バイクは車がそのままのコースを走るものと決め付けて
車線変更やりまくるからな。本当に危ない。
バイクが走れる車線は限定すべきだと思うわ。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:59:39 ID:IMy655DJ0
- >>852
久しぶりに大型連休取れてツーリングしながら地元に帰ってその夜旧友と酒を飲み交わす、うるさいかみさんも居ないしのんびりと・・
って想像できたんだ。
- 896 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:00:00 ID:nLMPETlM0
- >>882
>登坂車線はそもそもそういうもんじゃないか
いや、こっちが必死でアクセル踏んでるんだから加速してくれよ。
登坂で60Kしか出ない乗用車でもあるまいに・・・
空気読んでほしいわけ。
それを抜かそうと走行車線に出ると「トラックが割り込み云々」以下ループ
でそ?それでも最近はさ、395PSていどのターボだから良いけど
10年前のV8とかだったら垂れて死ぬよ
- 897 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:00:31 ID:iTM3l9/u0
- >>891
譲り合いってのは事故防止で大事な事だけど、譲られて当たり前って認識のDQNが多いのが残念だな
- 898 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:00:38 ID:sUuIw4SD0
- これでバイクが悪いとか言ってる奴はヒキニートか運転ド下手鬼女
- 899 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:00:51 ID:9d454zvU0
- 以前高速で急ブレーキして死なせてトラック側が逮捕されたのあったけどあれに近いな。
N+だからバイクを悪く言いたい奴らは勝手にすればいいけど偉そうなこと散々ほざいてるんだから
現実にてめぇの過失で死なせたら責任取れよ。
- 900 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:01:17 ID:+OUJIRHA0
- >>888 普通の定義によるな。
前の車が危険を避けるために、急ブレーキを掛けたり、
急な車線変更をしたりするのを想定して、
追突しないように注意する義務は後続車にあるわけよ。
でなきゃ危険を避けられないじゃん。前の車が。
多分今このスレにいるのは退職した団塊のオッサンばかりだと思うけど、
昔の話で道交法とか忘れてるかなw
- 901 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:02:04 ID:+OUJIRHA0
- >>890
>>900
- 902 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:02:05 ID:sXg8rBzzO
- ピリオドの向こう側へ逝っちまったか
- 903 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:02:13 ID:U48n/WIq0
- >>891
いきなり目の前にふっと入って来た事故。しかも同じスピードなら何とかなるが
追突って事はトラックとバイクの速度の差がかなりあったと思われる。
しかもトンネルだから車線変更禁止だろそもそも。
発進させた直後すぐ右へ変更して起こした事故だからトラックは20キロぐらい
だった可能性高いぞ。
つまりバイクを全く見ずに車線変更行った訳だが。バイクに何が出来る?
- 904 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:02:39 ID:swFkZgqAP
- >>897
むしろ譲るのは当たり前、譲ってもらえなかったら泣きながら諦めるべし。
- 905 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:02:40 ID:ug/5CpfzO
- バイクのスピードを徹底検証してもらいたい
- 906 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:02:43 ID:pGjqAAwx0
- >>898
大型二輪と大型二種免許もってますが何か?
- 907 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:03:13 ID:30V8IsMFP
- >>899
別にそれはいいけどそのときお前は死んでるわけだが。
バイク乗りは何か勘違いしてないか? バイクが危ないといってるのはこっちが
ひき殺す恐れがあるから危ないといってるんであって、こっちはバイクと接触
したところで死ぬわけじゃないんだよ。命かかってるのはそっちなんだから
謙虚になって車の走行を妨げるような傲慢な走りをするんじゃねえっての。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:03:52 ID:sUuIw4SD0
- >>906
免許返納して死ね
- 909 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:04:45 ID:BOSAMZV/0
- バイク野郎って中央線の上を走って追い抜いていくからなw
トラックのバックミラーじゃ死角だし、数mも右に出れば激突するだろ
バイクも十分非があるぜ
- 910 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:05:01 ID:GY93D/NE0
- >>907
そうなんだよな
ひっかけそうで怖いんだよ
二輪は自分の身を守る走行をしてくれよ
なんであんなにちょろちょろ走ってるんだ
- 911 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:05:17 ID:Qtpj7wqDO
- 追突されないように注意する義務は前車に在るのを忘れてる
- 912 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:06:03 ID:nLMPETlM0
- >>907
弱者救済が行き過ぎてるよな。
だから二輪の事故が多いんだと思う
一時停止無視してぶつかってきて「お宅プロだろ!なんで避けないんだよ(怒」とかもうね・・・
- 913 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:07:46 ID:EkctuQ2A0
- >>906
俺も回コン乗ってから今は観光バス通勤はCB1300
大型車で無茶な運転する方がダメ
ちょっと擦っただけでも相手死んじゃうぞ
お前そういう考え方で大型乗ってたら近いうちに免許なくなるよ
- 914 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:07:47 ID:wXnvgNgx0
- >代車に乗り換えて発車した直後だった。
これが全てかな。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:08:02 ID:U48n/WIq0
- 発車してすぐ車線変更して追突ってところをお前らちゃんと見ろよ。
発車してすぐでトラックの加速力考えたらスピードが殆ど出てないのが
解るだろ。
その状態でバイク確認せず目の前に入ったらさてどーなるか答えろコラ。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:08:07 ID:1hrV8evmO
- >>909
馬鹿でしょ
- 917 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:08:09 ID:30V8IsMFP
- >>903
危険を予測して速度を50kmまで落とすくらいのことはできただろ。
上のログでも散々お前らいってるじゃねえか。
運転に慣れればウインカーがなくても車線変更は予測できるんだろ?
じゃあ予測できないから死んだこのバイク乗りはどうなんだよ。
過失はどっちにあるんだよ。
- 918 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:08:59 ID:GY93D/NE0
- この事故はトラックが悪い
でも二輪連中はもっと注意して運転すべき
- 919 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:10:33 ID:30kaAJe1O
- やばい乗り方してる奴沢山見かけるよ。
クルマが急に車線変更したらどうすんの?って。
- 920 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:11:27 ID:30V8IsMFP
- >>915
前方にトラックの車両事故が起こってるかどうかもわからないようなバイクの
運転手もおかしいだろ。
そもそも、トンネル内を100kmも出していたわけがない。
高速道路でもトンネル内はたいてい減速するものだ。視界が悪くなるんだからな。
トンネルに入るときに速度制限だってあったんじゃないのか。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:11:42 ID:VVpJ7udm0
- 相当急に来たんだろうな。
バイクならちょっとのスキマがあれば何とか逃げれるから。
バイクいるのに車線変更するアホは死んでいいよ。
俺なんかバイク見えたら怖くて早く抜いてくれないかなとしか思わない。
バイクに嫌がらせする奴とか頭狂ってるとしか思えない。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:13:12 ID:U48n/WIq0
- >>918
だからさぁ。普通に走っててどう注意するのか教えてくれよ。
横にトロトロ走ってるトラックいるから速度落としてソイツがどう動くか
見るのか?高速だから100`前後で走ってる状態でそんなとこまで注意
してる奴なんてまずいねぇよ。
普通に走行車線を走ると思ってたらいきなり追い越しに入って来たとか
どう予測するんよ? バイクはタダの被害者だろボケ。
- 923 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:13:21 ID:hYe1bl170
- >>921
>バイクならちょっとのスキマがあれば何とか逃げれるから。
バイクは急な進路変更は無理、体重移動しないと曲がらない乗り物だから。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:13:39 ID:EkctuQ2A0
- 指示器を出した瞬間に車線変更しだすような奴はだめ
指示器だして最低3回はカチカチしてからハンドルをゆっくり切り出す
(3回出るまでは絶対に車線すら踏まない)
大型乗ってて”急”という字に当てはまる運転は事故の元
急発進
急ブレーキ
急加速
車線変更も急にするな!
- 925 :怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/20(木) 15:14:06 ID:7CEL7ZNP0
- 単車側は、まさか高速の路肩に停車してた車が発進しながらいきなり追い越し車線まで
出てくるとは思わなかったんでしょう。誰だって普通思いません。(u´ω`)
バイク側の過失としては十分に減速してなかったことがありますけど、
それを加味してもクソトラ運転手の非常識さのがひどいですね。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:15:39 ID:uOHynxA50
- >>896
中には登坂あるような坂だとベタ踏みしてもせいぜい70くらいなボロ車も居たりはするが
踏めば出るのにわが道を行ってる乗用車が居るの見ると
後ろのトラックがかわいそうになってくるな
>>900
いい加減>>1をちゃんと読め
普通ってのは、特殊な規制も無く通常通り流れてる状況な
そうやって普通に走ってる左車線のが出てくるのはよくあることだからな
妄想だけで話をするのは止めてくれ
>>907
バイク乗りの、少なくとも半分くらいは
体剥き出しによる爽快感ばかり頭に入ってきて
体剥き出しによる危険性を一切気にしてないからな
- 927 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:16:12 ID:B3eBv6MvO
- これはトラックが悪いだろ。
バイク叩いてるのは、叩きたいだけ。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:16:23 ID:T9DhMtOB0
- このトラック運転手はわざとやったな。これは殺人。
- 929 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:16:30 ID:3TVuuVgzO
- トラックが追い越し車線に割り込む時は、追い越し車線上のクルマにブレーキを踏ませることが前提で割り込んでくるから質が悪い。
サンキューハザードを出せば何でも許されると思ってるしね。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:16:38 ID:skdTwHeVO
- >>921
原付じゃないんだから…
- 931 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:16:50 ID:vIIh+YV90
- 建設現場とかゴミ収集にトラックが必要なのは分かってるけどトラックは嫌い
何が嫌いってあの排ガスの臭さが…ついでに原付も嫌い
- 932 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:17:06 ID:U48n/WIq0
- >>925 減速するにも発車直後だから高速で30キロ40キロまで落とすのか?
それだと逆に後続からくる車に事故誘発しそうだな。
つかバイクの問題じゃなく発車直後に追い越し車線に遅い速度で入ったトラックが
100%過失。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:17:33 ID:iTM3l9/u0
- >>925
なかなか想像できないだろうね
俺が車で走ってたとして、そんなのが居たら間違いなく追突すると思う
でも、死なずにすんだと思う
- 934 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:18:11 ID:R0Ci5NvNO
- バイクって、スピード感とか距離感とか判り辛いからなぁ。
ミラーの射影だと殆ど判らないだろう。
トラックのバイク見落としかも知れないけど、距離感の錯誤かも知れないね。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:19:15 ID:+OUJIRHA0
- >>926
> いい加減>>1をちゃんと読め
> 普通ってのは、特殊な規制も無く通常通り流れてる状況な
> そうやって普通に走ってる左車線のが出てくるのはよくあることだからな
> 妄想だけで話をするのは止めてくれ
ん?
「(よくある事だから、)バイクの過失が大きいだろ。」って主張なら、
俺も同じ事を言ってるわけだが。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:20:14 ID:uOHynxA50
- >>935
なんだただの基地外かよ
- 937 :怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/20(木) 15:20:30 ID:7CEL7ZNP0
- >>932
死なずに済んだかもしれない、という意味での「過失」です。
法的にはトラックが圧倒的に過失しまくりですね。
優先道直進車の進路妨害にあたるでしょう。
民事でゲロ吐くほど絞られるといいと思います。(´ω`)
- 938 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:20:55 ID:utKkZo6K0
- 民主党の党旗、日の丸を切り刻んで作成 まもなく79スレ目(祝)
もの凄いレススピード!!!日本侵略計画がバレて中国・朝鮮の工作員の方々がファビョリ始めましたw
正に怒りの大フィーバー!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250745556/1-100
民主党の正体 でググってね(グーグル検索)民主党・自民党は日本を解体します
マスゴミは朝鮮と中国に買収されているので、売国政党民主党が不利になることを報道しません
真実は表現の自由が認められてるネットにのみある。知ることから始めよう
売国政党である 「自民・民主・公明・社民」 を潰そう 反日団体日教組を潰そう
売国政治家を排除しよう!!反日マスゴミを排除しよう!!!
お前らも工作員血祭り祭りに参加しろwwwwwwwwwwwwww祭り開催中♪
- 939 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:21:53 ID:U48n/WIq0
- 自分の速度を考えずにあれぐらいの間隔なら問題ないと強引に変更して
起こった事故だろう事は想像出来る。
発車直後だからマジで30キロぐらいだろ速度。バイクは高速でトンネルならば
90キロぐらいかな。
その速度差を全く考えないで入り追突で人を事故死させたと。
問答無用で業務上過失致死で刑務所で反省してこいだな
- 940 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:22:03 ID:C5ERfWwHO
- また大型車絡みの事故か
大型車運転手の民度は支那人と変わらんからな
支那人に運転させてるようなもんだ
死亡事故が減らない訳だ
- 941 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:23:06 ID:fSbXhsW/0
- >>927
まあそうなんだけどね
バイク乗りは自分がそういう事故を起こしやすい存在だって自覚して運転してくれないかなと思ってさ
小さい見づらい死角に入りやすいでも速い、他の車とは動きが違う
でちょっと事故ったら即重症死亡
それでなんであんな無謀な運転ができるのか
- 942 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:24:14 ID:UyphLVxa0
- じじぃに免許 = 基地街に刃物
- 943 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:25:56 ID:U48n/WIq0
- >>941
高速で普通に走ってるバイクは別に悪い運転してる訳じゃないだろ?
街中ですり抜けとかやってるのはそりゃ自業自得でバカとか思うけど。
普通に高速走ってていきなり目の前に速度の遅いトラックが入って来て追突
そして死亡。 無謀なのはどっちだよw
- 944 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:26:16 ID:O94Nlnl20
- バイクが何キロ出してたかにもよるな。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:26:52 ID:30V8IsMFP
- >>939
トンネル内を90kmとかないだろ。速度制限があったはずだ。
>>941
バイクは車の動きを悪い意味で信用しすぎ。
車だってなにかのひょうしに車線がよれることもあれば突然の減速だってありうる。
そういうことを全く考えないで車はこうだと決め付けて車線取りしているのが危険すぎる。
バイクが例外なく白線の上を走ってる時点で、交通事故について
バイク乗りが何を言っても説得力ないんだよ。
- 946 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:28:29 ID:6DCNnkDd0
- 進路変更時は左後方確認後、方向指示器点灯
3秒たって後、左後方確認、危険無しならハンドル切る
このトラック運転手に限らずお前らも基本操作はちゃんと守れよ
- 947 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:28:56 ID:EkctuQ2A0
- 今は簡単に大型バイクの免許貰えるてのも問題だとは思う
俺が自動2輪取ったころは教習所での限定解除なんてなかったし
自動2輪の大型免許自体ができた年なので超〜厳しかった
大阪で限定解除したけど毎日40人〜50人くらい受験して合格するのは1日1人か2人程度
受かる奴は試験だけでなく一般道でも本当に安全走行できそうな奴しか合格しなかったもんな
「右ヨシ!左ヨシ!後方確認ヨシ!」
交通法規を守るのが安全走行じゃないよね
流れに乗って安全な走行が安全走行
安全走行できない奴が高速走行してるときに咄嗟にトラブル回避できないのは必然だよな
また免許厳しくしないと死人が増えるよ
- 948 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:29:14 ID:U48n/WIq0
- >>945
トンネルに制限速度??? 80`と100`の制限速度が高速はあるけど
トンネルに制限速度って何?
そもそもトンネルは車線変更禁止だがバイクも入ってくると思わないだろ。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:29:41 ID:RGZa060J0
- >>946
頼むから右側も見てくれ
- 950 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:30:02 ID:1BAbW2fq0
- >>940
大型茶うやろ
- 951 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:30:22 ID:hYe1bl170
- 死んでるくらいだから速度規制されてたならばたぶんバイクも速度超過はあったとは思うが、
事故の流れ見る限りは過失は9割くらいトラックだろ。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:31:02 ID:7qDjCK9m0
- >>951
いやいやバイクなんか50キロで走ってても死ぬから
- 953 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:31:23 ID:30V8IsMFP
- >>948
トンネルで速度制限を課しているところも多い。
それとトンネルは条件付での車線変更禁止だ。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:31:54 ID:U48n/WIq0
- 60`でも追突すりゃ死ぬけど?
- 955 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:32:07 ID:RGZa060J0
- >>948
故障車有りで走行車線規制&50km規制だった
トンネルだから車線変更禁止と言う訳ではない
- 956 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:32:12 ID:hYe1bl170
- >>952
つか「全身を強く打ち」だからな・・・。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:33:17 ID:YjbZkY3l0
- トラックはアブネーからトラック専用道路作れよ
DQNトラック同士でぶつかってくれ
- 958 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:34:27 ID:Iw+wrhn60
- 他人ごとではないな・・最近の高齢者爺婆どもは
速度に乗っていないのに・・車間距離足りないのに
無理やり車線変更してくる・・もう免許没収でいいだろ奴らは
- 959 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:34:28 ID:uOHynxA50
- >>945
> トンネル内を90kmとかないだろ。速度制限があったはずだ。
その時の状況や場所によって違う
法的には高速道路の本線は100km/hという制限があるだけ
が、事故当時は故障車両有りの作業中ということで制限引き下げはしてあったと思うけど
- 960 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:35:47 ID:iTM3l9/u0
- >>956
頭を打ち死亡→原型留めてる
頭を“強く”打ち死亡→脳味噌出てる
ってのをみたけど、全身の場合もそうなんかね?
全身だったら強く打たないと死なない気が
- 961 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:36:04 ID:30V8IsMFP
- >>955
ほらやっぱりな。速度規制があったはずだと思った。
20kmと50kmだったらそう避けられないということもないと思うがね。
バイク乗りの方もおそらく不注意と速度超過があったんだろう。
まあ50kmでもバイクならコケたら死ぬけどな。
そういうことをバイク乗りは真剣に考えたことないよな。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:39:18 ID:EkctuQ2A0
- >>951
バイクがスピード出しすぎていた可能性はあるけど
大型トラックと接触したら乗用車だって紙切れのようにクシャってなるよ
鉄板の厚みが全然違う
俺の同僚が雪道でチェーン巻いて徐行してても
下りの信号で前の軽自動車が急ブレーキかけた
コツン・・・
時速5kmくらいでおかまほったらしいけど
軽自動車は半分くらいにペシャンコなって運転してた婆さん腰の骨砕いて大変だった
大型運転してる奴は「擦っただけでも相手は死んじゃう」くらいの意識を常に持っていないと
普通にドカン!といったら死亡事故だ罠
- 963 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:39:18 ID:RGZa060J0
- >>961
195から張り付いて今更"ほらやっぱり"じゃねーだろw
- 964 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:39:35 ID:iTM3l9/u0
- >>961
バイクに乗る、って事自体が危機管理不足気味だしね
「バイクの免許取る」って言ったら反対する親なんかゴマンと居るし
- 965 :怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/20(木) 15:39:41 ID:7CEL7ZNP0
- つか、明らかに流れを見てない・後ろを見てないドライバーって、
見ると白髪である率が高いとは感じます。統計とってないからテケトーですが。
白髪ジジイ操る軽が側道から躊躇なくふつーに飛び出してきて、危うく事故しかけた
事すらあります。ジジイいやすぎです。(u´ω`)
- 966 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:40:24 ID:30V8IsMFP
- >>963
おめえじゃあるまいし張り付き続けちゃいねえよバカw
- 967 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:40:40 ID:U48n/WIq0
- >>961
発車直後だからじゃあ数キロでいきなり50`のバイクの前に入ったで終了だな。
どっちにしろ避けれないから追突したんだろボケ。
事故規制なら事故規制と書けよ。 常日頃からとんねるが規制あるかのように
書いといてほらなじゃねえよw
- 968 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:41:50 ID:hYe1bl170
- >>962
>コツン・・・
>時速5kmくらいでおかまほったらしいけど
>軽自動車は半分くらいにペシャンコなって運転してた婆さん腰の骨砕いて大変だった
あり得ん。
それが正しいなら軽自動車は時速5kmでコンクリートウォールにぶつかったら半分くらいにペシャンコになることになる。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:42:16 ID:EkctuQ2A0
- 普段4tロングとか乗っててたまたま乗換えで大型運転したような奴が一番怖い
4tまでは乗用車
大型は大型
大型乗るときは常に慎重に運転しないと
自分も相手も人生変わっちゃうよ
- 970 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:43:21 ID:OLz7tusz0
- トラックって中途半端に速度遅かったりするからな
- 971 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:43:27 ID:Iw+wrhn60
- 爺 婆は信号も交差点もない道路で走行中に急にブレーキ掛けたかと思ったら
横の景色?建物?を見てるんだから・・・ちょっと免許更新制度厳しくしたほうが
いいだろ!
- 972 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:43:49 ID:U48n/WIq0
- トンネルで車線変更禁止の線引いてない高速を俺は見た事無いけど
実際日本にあるか?
- 973 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:44:30 ID:30V8IsMFP
- >>964
まして高速走るとか自殺行為に近いw
バイクなんてのは、頭がよっぽど悪いか想像力が足りないか
危険に鈍感か、とにかく人間と言うか生物としてなにか根本的な機能に
欠陥がある人間しか乗らないだろう。
- 974 :怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/20(木) 15:45:11 ID:7CEL7ZNP0
- >>962
雪道で、下りで、停止していた軽に、大型が、5km/hくらいで?
それ軽が押し出されてすべり落ちるだけじゃ?
潰れたならきっと、衝突時20km/hくらいは出てたと。(u´ω`)
- 975 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:45:51 ID:hYe1bl170
- >>972
ナンボでもあるだろ。
東名で上り線と下り線が分かれてるとこの上り側3車線区間とか
トンネル連続するけど縦横無尽だぞ。
- 976 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:46:03 ID:fSbXhsW/0
- >>972
普通にあるよ
- 977 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:47:32 ID:U48n/WIq0
- 俺は見た事無いな。勝手に変更してるオッサンは見るけど。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:47:36 ID:EkctuQ2A0
- >>968
ありえる!
ていうか事実だ!!
大型からみたら軽乗用車なんて紙切れだよ
コツン・・・
これで人生変わっちゃうよマジで。
乗用車乗ってると「こんな鉄の固まりが曲がる分けない」とか思うんだろな
ところがどっこい
大型にコツン・・・とあてられただけでも「こりゃ死亡事故か?」って思うくらいペシャンコなるときあるよ
マジだって!!
- 979 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:48:06 ID:uOHynxA50
- >>972
どんだけ限定的な場所しか走ってない or 高速走ったこと無いんだよ
普通にあるよ
俺は広島なんで東名だののことはわからんけどな
- 980 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:50:21 ID:fLFAoBgc0
- >>972
ID:U48n/WIq0ってそれだけ主張してるのに
実はほとんど運転したことないんじゃね?
- 981 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:50:53 ID:U48n/WIq0
- 事故を起こしたとこは車線変更禁止だったらしいけどな。
- 982 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:50:55 ID:EkctuQ2A0
- >>972
本当だよ
大型車両は必ずタコグラフを装着してる
これしなかったら法律違反だからね
タコグラフで時間や速度など全部出る
ましてやうちの会社はデジタコ装着なので
改編とか悪さは絶対出来ない!
だから時速5kmはマジ話だよ!!
大型と乗用車は鉄板の厚みが違うんだって。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:52:22 ID:hYe1bl170
- >>978
物理法則がねじ曲がらない限りはあり得ないよ。
そいつが嘘ついてるだけだ。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:53:46 ID:RGZa060J0
- >>980
大阪らしいが、確かに大阪だと高速のトンネルは少なかった記憶がある
俺は東北だが高速のトンネルで黄色い線の所すぐには思い出せない
それ以前に対向片側一車線の所が多いがw
- 985 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:54:05 ID:ffHYUFVs0
- 後部座席でざるそば持ってた人は拾い集めるのが大変だったろうな
- 986 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:54:16 ID:hYe1bl170
- >>982
玉突きならあり得るが。
そうならそうと言え。
- 987 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:54:51 ID:EkctuQ2A0
- >>983
タコグラフまで改編できないぞ
もし仮にデジタコ改編できたとしたら大問題!大ニュースになっちゃうよ
その運転手が徐行してたって言って実際には30kmだったりしたら
デジタコにはちゃんと30kmという事実は記録されてるよ
だから時速5kmはマジなの!
- 988 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:55:36 ID:uOHynxA50
- >>981
Wikipediaで高速道路関係調べてみろよ
例えば山陽自動車道の生野屋トンネルとか車線変更禁止されてない
まぁ、生野屋第1〜第5まで連続してトンネル連なってるとこだから
あんまり変な運転してると危ないけどな
- 989 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:56:54 ID:hYe1bl170
- >>987
学がないからわからんのだろうが、単独の追突では絶対にあり得ない。
あんたの言うことはどこかで何かの情報が歪んでる。
物理法則は>968の通り。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:57:07 ID:pNcK4SULO
- トラック運ちゃん、ついてない日だったんだな。バイクの男性は、そういう事になる日だったんだよ。
運命ってあるんだよ。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:57:31 ID:U48n/WIq0
- >>988
関西の殆どが車線変更禁止だから地方は知らんがそれならそれで解った。
でも事故あったとこは車線変更禁止のとこの事実は変わらないような
- 992 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:57:31 ID:1BAbW2fq0
- >>983
大型のシャーシは鉄骨だからね
信号待ちでの発進で間違えてちょっとバックしただけで
後ろにいた乗用車なんかぐちゃぐちゃになったよ
あの時は本当にスマンカッタ
- 993 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:58:41 ID:fLFAoBgc0
- >>991
狭い経験だな・・・
- 994 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:00:03 ID:EkctuQ2A0
- >>989
軽自動車の強度がどんなものか知ってるの?
紙切れだよ
まぁ紙切れは言い過ぎかもしれないけど
クシャっとなったのは事実
デジタルタコグラフが時速5kmから一気におkmになっていたのも事実
軽乗用車は紙切れだよ!
- 995 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:00:39 ID:hYe1bl170
- >>991
現場は禁止ではないって話じゃなかったか?
この故障車で走行車線の通行が規制されてただけで。
まさか規制車線からトラックがいきなり出てくるってのは予想外だったんだろう。
まあ経験が足りないと言えばそれまでだが。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:01:25 ID:hYe1bl170
- >>994
あり得んものはあり得ん。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:02:14 ID:EkctuQ2A0
- >>994を訂正
>時速5kmから一気におkm
時速5kmから一気に0km
この瞬間が事故の瞬間だよ
軽乗用車は紙切れだ
2chのカキコ規制うざっ
- 998 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:02:26 ID:RGZa060J0
- >>987
タコグラフってのがどういう風に記録されるのか見た事無いのだけど
ぶつかった瞬間の速度が解るほど細かくサンプリングしてるのか?
つかぶつかった瞬間も記録されてるのか?
- 999 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:02:44 ID:7DRLvpV80
- おまえらの交通マナー、東北のクソ田舎に比べたら民度高すぎ。
こっちじゃ、
・車の列の一番後ろにつくのがイヤなのか、一台待てば列が終わるのに無理やり車間に割り込む。そしてマイペースでゆっくり加速して後ろのすべての車にブレーク踏ます
・渋滞最後尾はハザード点けるという習慣が無い。
・ウィンカーは車線変更と同時に出すものと認識されている。出さないことも多い。
・百姓ジジイの軽トラが制限速度死守してノロノロ走ってたら、多くの場合無免許、もしくは飲酒運転。
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:02:57 ID:swFkZgqAP
- オカマ掘られて相手が即死だったことがあるが、突入防止バンパー
に傷がついただけだったよ、相手はマークU
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★