■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鹿児島】阿久根市長が「職員人件費総額」の張り紙をはがした元係長を「器物損壊」で告訴へ
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/08/11(火) 21:55:48 ID:???0
-
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は11日、市長が市役所内に張った職員人件費総額の
紙をはがした元係長の男性=懲戒免職処分=を、器物損壊の疑いで刑事告訴する意向を
明らかにした。また、斉藤洋三前市長と元総務課長らについても、市の退職勧奨制度に
該当しない職員の退職金を上乗せし、市に損害を与えたとして背任の疑いで告訴することも
検討するという。
竹原市長は取材に対し、元係長を告訴する理由について「反省も見られない。命令を否定
するのであれば、市民を代表して市政を行う市長の仕事ができない」と話した。
退職勧奨制度は40歳から60歳未満の職員が早期退職する場合に退職金を割り増し
するもので、06年度から施行された。市によるとこれまで45人に適用され、通常の
1.73倍から1.10倍の退職金が支払われたという。
竹原市長は11日、自身のブログで「勧奨退職金を大幅に増額したうえに勧奨でない
職員に対してまで勧奨扱いにした」と主張。制度を導入した前市長らの告訴とともに、
損害賠償請求訴訟も検討する意向を明らかにした。
告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
している。
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0811/SEB200908110011.html
▽関連スレッド
【鹿児島】 阿久根市役所庁舎内に貼りだしていた職員給与の張り紙を剥がした男性職員を懲戒免職処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249011338/
【鹿児島】 阿久根市長、人件費張り紙をはがした職員を懲戒免職処分→市職労幹部「行きすぎた処分」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249044710/
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249592031/675
- 2 :AB♂天秤:2009/08/11(火) 21:56:01 ID:7v2VQGPd0
- アクネ菌
- 3 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:56:33 ID:mWsR6XLf0
- 無理ありすぎw
- 4 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:57:12 ID:yn8oyxIg0
- すげえw
敵に回したくないが味方にすると頼りないネラーみたいな市長だな
- 5 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:57:20 ID:4EEWOzYz0
- 税金使って子供の喧嘩w
- 6 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:58:01 ID:4ZHgmB6z0
- > 市の退職勧奨制度に
> 該当しない職員の退職金を上乗せし、市に損害を与えたとして背任の疑いで告訴することも
> 検討するという。
こっちは是非やってほしい!!!!!
- 7 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:58:05 ID:JFSl6raS0
- 本当にこんなのを市長にしてよかったのかね?>地元民
- 8 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:59:05 ID:RTnKB+C9O
- 素晴らしすぎだろ!
まさに市民の為の市長!!
- 9 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:59:38 ID:mWsR6XLf0
- 零細企業のワンマン社長とかにありがちな話だなw
- 10 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:59:55 ID:o4vXbg440
- 刑事告訴か。
竹原市長を応援したい。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:00:17 ID:9zAdONjM0
- あたりまえだ!
まだまだ甘いんじゃない?
市民の敵をすべて駆除しろ!
- 12 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:00:18 ID:UZvHcHOY0
- 懲戒免職になってるのにさらに追い討ちか
容赦ねーなw
敵は徹底的に叩くタイプか
敵にしたくないな
味方にもなりたくないけどw
- 13 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:00:47 ID:igYlJLW8O
- この市長は孤軍奮闘で大変だねえー
もっと地元民は応援したら
- 14 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:00:48 ID:UPUK0uPC0
- 馴れ合いで税金を使ってる連中にとっては、うざい市長だろうな。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:00:53 ID:tH3+YyC10
- > 告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
>している。
さすが元田舎役人。
馬鹿すぎて死ぬ。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:00:59 ID:Y2G3Ed/c0
- ある会社の採用面接。
まず数学者が面接室に呼ばれた。
面接官「1+1はいくつですか?」
数学者「1+1は2に決まっています」
面接官「ほう、きっかり2なんですか?」
数学者「…そうです。ぴったり2です。間違いありません」
次は統計学者が面接室に入った。
面接官「1+1はいくつでしょうか?」
統計学者「おおよそ2になります」
面接官「およそ?ぴったり2ではないのですか?」
統計学者「平均して2。誤差率10%の範囲ですが、およそ2ということができます」
最後は会計士が面接を受けた。
面接官「1+1はいくつですか?」
会計士はゆっくりと立ち上がり、ドアの鍵とカーテンを閉めて面接官の隣に座った。
そして面接官の耳元でこっそり囁いた。
会計士「1+1をいくつにしたいんです?」
- 17 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:01:18 ID:4OzuBK7F0
- キチガイVSキチガイ
- 18 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:01:32 ID:smCjl5Fx0
- 竹原市長GJ !
以下、税金コソドロ公務員の遠吠えよろ
- 19 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:01:51 ID:5qNQWX5KO
- マジ市民の為の市長だな
橋下と阿久根しかおらんのか
- 20 :自治労死ね:2009/08/11(火) 22:02:15 ID:e68qlCQt0
- 市長GJ☆
竹原ネ申
- 21 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:02:41 ID:zpT2INGX0
- やり過ぎの感もあるが、元はと言えば剥がした公務員が悪いんだろ?
- 22 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:03:00 ID:I3C1Xwsj0
- この市長すげーな
がんばれー
- 23 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:04:04 ID:9zAdONjM0
- 公務員は民間よりさらに厳しくあるべき!
もっともっと厳しくしろよ!
- 24 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:04:12 ID:9R8lLV010
- つか、まず、名前出せよ。張り紙はがした木っ端役人の。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:04:28 ID:Wq1p+aZ60
- これは市長GJだろガンガレ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:04:54 ID:0qQP86go0
- いいぞガンガン告訴しろ。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:05:01 ID:Tkuoyp8x0
- 市長さん頑張ってるのは分かるし公務員のテイタラクを追及するのは応援するが
ちょっとこれは引いた。どっかの2代目ワンマン社長みたいだな・・・
- 28 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:05:28 ID:0pYRUlIK0
- ここまでやってしまうと総スカンをくらいそうだな
- 29 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:05:46 ID:M8Z0dUtB0
- >>21
剥がした職員を懲戒免職にした市長のファビョり方も問題
- 30 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:06:26 ID:PK/6eGxe0
- もはや俺の中ではネタとなってしまった市長。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:07:01 ID:V12jdXwdO
- ガキのケンカと同じノリだな。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:07:06 ID:WL0Itzj9O
- これはメシウマwww
- 33 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:07:11 ID:6uIiSJUY0
- もう誰も止められないな
こいつ何処まで行くんだろう
- 34 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:07:11 ID:9S9xtXs+0
- 「正式な手続きをとっており問題はない。
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」
↓↓↓
翻訳
↓↓↓
「退職奨励制度に該当しない職員に対しても、退職金上乗せの手続きを行った。
俺が問題ないって言ってるんだから問題ない」
- 35 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:07:30 ID:o4vXbg440
- 安過ぎる公務員住宅も告発してくれ。
あれ、脱税行為だから。
相場家賃より安い住宅は現物給付になるから、本来は課税対象。
実際は課税してないから、公務員が脱税していることになる。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:08:28 ID:We2TE7uc0
-
零細企業でよくあること
辞めた従業員に損害賠償請求をしたり
そんなレベル
- 37 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:08:49 ID:4AAIW6JoO
- こんなやり方じゃ上手くいくわけない
- 38 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:09:01 ID:q4tRFUA20
- 器物損壊ということは市長の私物だったということを認めたとの
同じ。
自分の権限で知りえた秘密を私文書にして張り出した。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:09:08 ID:z1XoC97FO
- 当然の措置
- 40 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:09:36 ID:UPUK0uPC0
- >>29
張り紙といえば大した事ないように聞こえるが行政文書だからね。
公務員が行政文書剥がすんだから、厳しい処分は当然。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:09:46 ID:L5lH8jXJO
- トップが部下を告訴しまくるwww
おもしろすぎる、いいぞもっとやれwww
- 42 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:09:56 ID:4O4iJiSs0
-
糞バカ市長、仕事しろよ!!www
- 43 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:10:31 ID:VF+0JgOr0
- この市長のブログの過去リンク見たら,びっくりした。
天皇家は日本人女性を海外へ集団売春させて蓄財したとか,
ブタとヒトのハイブリッド生物が実用化されていて,それが高給肉と
して販売されているとか。正気の沙汰でないわ。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:10:50 ID:ooaot0G1O
- 正直狂ってる
- 45 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:11:01 ID:R8olQvkV0
- 最初は真面目に応援してたんだが、最近はネタとして見ている俺がいるw
いいぞもっとやれwww
- 46 :自治労死ね:2009/08/11(火) 22:11:37 ID:e68qlCQt0
- >>29
日本語でおk?
チョン自治労w
- 47 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:11:45 ID:TjmyGUT7O
- 弁護士だけど、
これを器物損壊で告訴を指示した法務担当は大丈夫か?
普通に考えて背任で行くだろ。
これで器物損壊なんて保護法益が何たるか全く考えてない。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:11:45 ID:AY8OD1an0
- 株主の為に
仕事している感じ?
エロイ人 教えて?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:12:02 ID:dKrpk87ii
- こんなんで組織として機能するんだろうか
- 50 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:12:03 ID:qF0TYoT30
- 竹原市長
応援せざるをえない
- 51 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:12:13 ID:C/7xbld10
- >>1
> 告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
> 勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
> している。
公務員の給料が仕事の対価ではなく、公務員という身分の対価と思ってる典型的な
コウムイン脳
- 52 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:12:53 ID:fHkRbrjh0
- もっとやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全力で応援する!!!!!!!!!!!!!!
- 53 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:13:05 ID:KdE32nZv0
- 公務員は市民の敵だ、阿久根市民よ税金泥棒どもを叩きのめせ!!
- 54 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:13:18 ID:jcR3pszZ0
- 退職当日に一階級昇進させて退職金アップするお役所もありますな
- 55 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:13:46 ID:OezFhWcQ0
- これは市長に頑張ってもらいたい
- 56 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:14:17 ID:4ZHgmB6z0
- > 告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
> 勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
> している。
役人の常識ではそうかもしれんが、世間(裁判)の常識は違うぞ。
損害賠償しろ!刑務所に入ってこいや!
- 57 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:14:23 ID:MJYj0Fs/0
- >>48
とりあえず、公約だった給食費無料はうやむやになってた気がするw
- 58 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:14:34 ID:thl8jlWDO
- これはアホすぎる。
公務員はどうかと思うがこういう過激な事してれば
支持が得られると勘違いしてるやつの方が危険だろ。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:14:36 ID:UqrHgZnz0
- 一生懸命なのは分かるんだけどね。他にもっと大事な仕事あるんじゃないの?
こんなことで有名になる市の人たちが可哀想。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:14:37 ID:FuYCs6uF0
- >>35
給与住宅って知らない?
- 61 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:14:55 ID:qHZXay+xO
- 無理するくらいじゃないと、公務員なんて変わらないだろうな。
もっとやれ!
- 62 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:15:23 ID:4AAIW6JoO
- 見せしめすぎる
- 63 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:15:56 ID:q4tRFUA20
- >>40
器物損壊ということは私文書と認めたことになると思うけど?
>>47
こんな小さな役所に法務担当なんているわけないよ。
まあ、しいて言えば総務部局なんだとろうけど
っていうか、なにも聞かないだろこの市長の場合。
t
- 64 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:16:03 ID:2V5nm4dz0
- 人件費圧縮のための退職勧奨なのに
定年までの人件費と比べてどうすんだボケ
- 65 :自治労死ね:2009/08/11(火) 22:16:28 ID:e68qlCQt0
- >>43
ソース出せw
ボケちょんw
- 66 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:16:45 ID:uNod6a960
- 告訴も正式な手続きに則ってやるわけだし
告訴する事に何の問題も無いな
- 67 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:16:46 ID:Tkuoyp8x0
- 民主党やこういう市長を支持する連中って頭悪いよね
- 68 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:17:12 ID:C/7xbld10
- >>47
貼り紙はがして背任ってアンタ大丈夫?
- 69 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:17:15 ID:WBePNJ8m0
- 竹原信一市長は神だな
がんばってほしい
てか、この人なら国会議員なれるね
- 70 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:17:42 ID:78F1CjRF0
- この程度の微罪でいちいち捜査をしなければいけない警察も大変だね。
ご愁傷様です。
- 71 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:17:49 ID:RDSQtpcxO
- ヤリスギじゃねーか?
- 72 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:18:07 ID:q4tRFUA20
- >>65
以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
- 73 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:18:48 ID:s+zo1mY80
- こういうことでもしてないと
ヒマで仕方ないんだろ。
さすが公務員w
- 74 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:19:07 ID:ctojbX+hO
-
退職金上乗せなんて他の市町村では普通にやっているのか?
だとしたら許せないな。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:19:29 ID:FuYCs6uF0
- 小市民からすると、
市長、大人げないって印象しか残らないです。
こんなことに労力費やすより、市政に注力しろ。
市長も給料泥棒に見える。
まあどーでもいいけど。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:19:56 ID:o4vXbg440
- >>72
すげーマトモなことばっかり言ってるじゃないか。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:20:18 ID:WVUHvEd10
- >>72
すげーw
- 78 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:20:29 ID:q4tRFUA20
- >>74
早期退職の場合、民間では退職金を割り増すだろ普通。
っていうか議会で決まっているものを執行しただけだから
なにが問題かわからない。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:20:38 ID:MJYj0Fs/0
- >>65
これじゃろ?結構有名だよ。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
こうした家畜小屋では、米軍が人間の子供と豚の遺伝子を
結合させ、遺伝子工学で「人間豚」を「生産」している。
レストランの高級ステーキ用に人間豚の肉は味が良く、
非常に高値で「販売」される。
これは食肉ではなくほぼ人間の肉だが、
高級レストランでは牛肉として出される。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:20:41 ID:VF+0JgOr0
- >>72
手間省けた。サンクス!
- 81 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:20:45 ID:AGNH5RYh0
- こうやって、公務員を首に出来る前例を
身を挺して作ろうとしてるのなら
すばらしい市長だ
- 82 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:21:25 ID:HcOWwb4s0
- なんかなぁ、手当たり次第というか発作的というか・・・
市議会で追求とか、制度を改めるとか、そういうのなしでいきなり告訴なの?
珍しいタイプの市長さんだぁね。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:21:49 ID:HCI0nAEg0
- 自治労が悪い。全部。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:22:04 ID:1b9gXWB50
- >>35
NHKの職員宿舎すげぇぞww
都内一等地なのに月3万円台で駐車場付き3LDKとかwww
- 85 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:22:06 ID:UZvHcHOY0
- >>72
この人は光の戦士ですね
闇の勢力と戦っていそう
- 86 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:22:11 ID:eBaAuh4jO
- 市長頑張れ!
- 87 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:22:16 ID:hMO4VcrcO
- やりすぎだろ?
すでに免職にしてる人間に対して必要あるのか?
貼紙剥がしたのも市長が不信任で辞めた後なんだから。
裁判になったら費用も税金なんだろ?
- 88 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:22:38 ID:Gd9DAHQi0
- おもしろい
こういうことでマスゴミに取り上げられれば、役人の常識がいかに非常識か世間に知れ渡る
それが市長の狙いなんじゃね
- 89 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:22:39 ID:a4lIyUYKO
- >>75
今やってることがまさに市政じゃないのか?
- 90 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:23:00 ID:vQa5Gsv10
-
本当に程度の低い部下いじめで、こんないじめを改革と自称する市長だから、馬鹿か人格に障害があるのか、あるいはその両方だろう。
有権者も現状を変えたいから、威勢のいいことを言った候補者に投票しただろうが、
結果として馬鹿市長が有名になっただけだから、今頃恥ずかしく思っているところだろう。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:23:11 ID:tRmFUCwp0
- でも告訴しても裁判所は中立じゃないから裁判ブッチするんでしょ?
- 92 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:23:21 ID:UPUK0uPC0
- >>63
どういう理屈で私文書になるんだ?
- 93 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:23:21 ID:WVUHvEd10
- >>72
これすごいな
公人の書いた文章とは思えん。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:23:48 ID:q4tRFUA20
- 阿久根市長が呼んできた教育委員になった満塩博美氏の考え
地下の空洞地球に2500万人の人間が住んでいる
地質学が専門の高知大学教授、満塩博美氏は「地球の内部は空洞になっていて、
そこには2つのピラミッドがあり、地球のバランスをとっている」といっております。
また私は、真実探求の途中のあちこちで月や地球の空洞の話を聞いております。 ...
www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm
http://www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm
- 95 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:23:58 ID:mrU3M4vd0
- 自己主張と欲の塊、世界最強の労組、自治労をかえるには
これくらいしないと駄目なんだよ
国鉄民営化だって死人がでるって言われてたくらいなんだぞ
日本は公務員の労組が強すぎだし、政治に介入してきまくるわでw
ファシストじゃねーかw
- 96 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:24:12 ID:yYBMpddG0
- 従業員訴えたすき家の上を行くキチガイ。まさにキチガイ。
脳に異常があるとしか思えん
- 97 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:24:47 ID:2x1s0hRP0
- これを今まで誰もやらなかったわけだし、やるだけすごいな
- 98 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:25:38 ID:vQa5Gsv10
- >>97
本当にすごい馬鹿だ。
民主主義の極北を見たって感じww
- 99 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:26:52 ID:TGVh+ZWEO
- 紙切れ破いて懲戒免職で告訴とか・・・
市長の頭おかしいぞ。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:26:55 ID:6uIiSJUY0
- >>97
こんなに電波でやばい人を市長にするところが他にあるわけないだろw
- 101 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:27:03 ID:iJOPISHli
- お前ら自分は関係無いからって喜びすぎw
- 102 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:27:36 ID:qgWxvEvU0
- 阿久根市市長は正に市民のための市長じゃないか。
今まで公務員はやりたい放題で市民を搾取してきたことを知るべきだ。
市役所で走り回って働くのはアルバイトで公務員は仕事などロクにしていない。
嘘と思うなら偶には市役所行ってみろ。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:28:23 ID:eymIa4Wm0
- もはやネタだな。
キチガイが首長になるとどうなるかというのを全国に知らしめる
いい例になるな。一年もしたらむちゃくちゃだろ。
もう職員みんなクビにして、一人で行政やれって。
阿久根市民、お気の毒だけど、選んだお前らが悪い。
まだ夕張のほうがマシだね。
- 104 :名無しさん@十周年 :2009/08/11(火) 22:28:38 ID:wy0H8OTx0
- なかなかいい市長さんだね。
今まであたりまえのことがあたりまえにできなかったんだね。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:28:47 ID:D90TN72U0
- やれやれどんどんやれ
いいぞ市長さん
- 106 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:29:08 ID:aY89bV//O
- >>51
> 公務員の給料が仕事の対価ではなく、公務員という身分の対価と思ってる典型的な
> コウムイン脳
>
採用時の年齢で成長が止まってるやつが大半だろうな
- 107 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:29:18 ID:zC5jt9JDO
- また公務員の不祥事か
- 108 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:29:56 ID:o5eKpLhcO
- >>72
これ命が危うかねえか
- 109 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:08 ID:hziL7TfFO
- また無駄に税金使うなあ
下らん論争だ
町もろとも潰れたらいい。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:09 ID:oCIgGEPM0
- じゃけんの
- 111 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:09 ID:bgKUWeql0
- も っ と や れ
- 112 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:40 ID:rABr1EIa0
- 有権者の付託をうけて市役所に行ってるんだから胸を張ってやりたい事をやればいい。
公務員調子に乗りすぎなんだよ。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:49 ID:C4r3TcIvO
- 感情論では勝てないだろ…正式な手続きによって権限が有る者が承認して行われてるなら問題無いって事だよ…
そういったバカなルールを改正する事から始めろよ…
- 114 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:55 ID:MJYj0Fs/0
- で、ぶっちゃけ勝てる見込みあると思う?
市長さん曰く「公平たりえない、公務員の仲間」である裁判官様が裁く訳だけれども。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:31:11 ID:iJOPISHli
- 末期症状
三国志の董卓みたい
- 116 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:31:14 ID:FuYCs6uF0
- 頭悪そうな市長だ。
まあこれを選んだ市民に責任があるんだがねw
- 117 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:31:54 ID:q4tRFUA20
- 阿久根市長のブログから抜粋
そもそも孝明天皇は伊藤博文から暗殺された
伊藤博文はその子も殺した上に自分の手下、
大室寅之助にすり替えた。これが明治天皇の正体だ。
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系である。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:32:18 ID:ETc4f8+f0
- >>102
告訴するにも公費だぞ?
私費でやるならまだしも、こいつはくそだよ
- 119 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:32:40 ID:BbakxTCG0
- 「勧奨退職金を大幅に増額したうえに勧奨でない職員に対してまで勧奨扱いにした」
名実共に税金泥棒。
なぁなぁにせずに徹底的にやるべき。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:32:44 ID:0NgyryU4O
- いやいや、ついこないだ「裁判官はグルだから控訴できない」とか
別件で法治国家を否定したばっかだろwww
最初の給与公開の頃は応援できたんだがな・・・
- 121 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:32:45 ID:ylaYU1310
- どんどんやれ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:32:54 ID:MXPvqtXj0
- 最初の方は良くて支持が多かったがもう駄目だな
ここまでやると市長辞めた時に住めなくなるぞ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:33:02 ID:tH3+YyC10
- 地方公務員は人間のクズ。
死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!
- 124 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:33:32 ID:NM1GGGej0
- 最初の懲戒免職って揉めてないの?
元係長が訴えたら、勝てると思うんだけど・・・
- 125 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:34:04 ID:aLhY8OZf0
- >>108
というより、頭大丈夫?って思うんだけど。
陰謀論を信じやすいやつって思い込みが激しいわ、自分の非を認めないわ...
こいつが市長になれてのも"市民の支持"っていうより"土建屋の支持"ってのが実情だし。
地元ではみんなそういってるよ。親父が土建屋で自身も一時期代表取締役を務めてたしな。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:34:23 ID:vQa5Gsv10
- >>103
夕張は炭鉱が閉山した後、人口構成が著しく老齢化してきたから積極投資して地場産業を育成しようとしたんだよ。
やったことは理にかなっているし、優秀な市長だったと思うよ。
国の交付金カットの方針で結果的に破綻したけど、この環境変化は誰も読めなかったんじゃないかな?
比べたら夕張市長が気の毒だよ。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:34:36 ID:q4tRFUA20
- >>115
わらた。
>>120
日本の統治機構の否定だね。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:34:48 ID:xBnbULTDi
- >>12
信賞必罰
- 129 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:35:15 ID:Qo3l/DQ/0
- 竹原信一市長 GJ!
- 130 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:35:30 ID:MJYj0Fs/0
- >>124
もちろんもめてる。
元職員は公平委員会に申し立てるそうだ。
- 131 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:35:37 ID:m64PcdpI0
- >>1
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
辞めた地点から賃金支払はあり得ないんだよ。どんだけイタイ奴らなんだよ。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:35:47 ID:sQMwsl4F0
- まあ、地方都市の市役所は、いろいろ問題があるとは
聞いたことがある。ソースは市役所を定年退職した叔父だが。
問題が無いなら公明正大に、内部事情を明らかにするこったなw
問題があるなら調べられても文句は言えねえだろ。公務だからな。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:35:57 ID:ETc4f8+f0
- >>124
当然揉めてる
子の市長自分が認められなかったら裁判所にテロでも起こすんじゃないかな
金がないのを必死にごまかそうとしてるんだろ?
早々にリコールか辞任しそうだよ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:37:26 ID:q4tRFUA20
- 以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
- 135 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:37:30 ID:ojMp68sX0
- 頑張れ市長!
- 136 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:37:42 ID:FuYCs6uF0
- 市議会が2度目の市長不信任案を可決し、竹原市長が失職した直後、すべての紙がはがされた。竹原市長が出直し市長選で再選後の6月上旬、男性職員が「自分がやった」と名乗り出た。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:38:13 ID:ySVi1JySO
- 自分が公務員勤め上げられなかったひがみで、弱い地方公務員いじめかよ(笑)
- 138 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:39:09 ID:1SZOybVsO
- 公務員って開き直りが激しいの?
好き放題して恥ずかしくないの?
- 139 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:39:42 ID:TdQoOimj0
- 良い悪いは別として「張り紙剥がしたら告訴」の前例作ってしまったが以後同様のことがあれば何を基準に告訴なのか突っ込まれるとこだな
- 140 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:41:07 ID:eSuyzYD60
- パフォーマンスはいいが、下の者が付いてこないぞ
市長ひとりで役所は回らないだろうに
- 141 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:41:09 ID:srvvssKU0
- >>133
>早々にリコールか辞任しそうだよ。
国政選挙に打って出るための売名行為だろう。
公務員叩きで名を売れば選挙で勝てる!と思ってるようだし。
人は成功体験を忘れられんものだからな。
あとなんで自衛隊を5年で辞めて地元の親父の土建会社に入ったんだろう?
防大卒の幹部自衛官だったのに。
教育と訓練に掛けた税金を無駄にしたという自覚はあるんだろうかね?
- 142 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:41:13 ID:sQMwsl4F0
- しかし、なんでこの元係長は張り紙をはがしたんだ?w
- 143 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:41:46 ID:7hT71UFl0
- ラスト10秒に衝撃の展開が!!!↓
【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7863915
- 144 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:05 ID:8+JVSo5T0
- やれやれどんどんやれ
いいぞ市長さん
- 145 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:15 ID:HBrHapRD0
- >勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
馬鹿だろ。
比べる対象が大間違いだ。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:35 ID:ETc4f8+f0
- >>142
張らせた市長がクビになってたときだから
- 147 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:40 ID:dvl/MiEr0
- > その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
この理屈だと、1円安ければいい事に。んなわけないだろうが。
反論するなら、払った理由を説明すればいいのに。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:46 ID:q4tRFUA20
- 市長がんばれとかGJとかいっている人は
>>134
を支持すると受け取ってよいのか?
- 149 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:50 ID:o4vXbg440
- まあ、あれだ、市長の考えは「裁判に負けて勝負に勝つ」というやつだ。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:43:25 ID:Lk5TdfxI0
- こういう首長って、
現役中はみな顔色窺ってるからどうにか立ち行くけど
辞めた途端にまさかの悪行がゾロゾロ噴出してくるんだよな
そう。チョンの大統領みたいにさwww
- 151 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:43:44 ID:X5VsIWYR0
- >>108
こんなMMRと同レベルの誇大妄想じゃ、だれも相手にしないでしょ
阿久根ってこういう真性の人は普通なのか 田舎って怖いね
- 152 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:43:51 ID:Rot0u/0W0
- 市役所は税務課に電話かけても話の通じない無能ばかりで居る価値が皆無
よって市長は正しい
- 153 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:43:51 ID:k4bZUj8i0
- 市長すてき
- 154 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:04 ID:Wf1/QzI60
- 退職金1.74倍ってすげーな
1億近くいってんじゃん
- 155 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:11 ID:tH3+YyC10
- >>147
ホントに常識の無い連中だよな。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:13 ID:aLhY8OZf0
- >>142
気が滅入るからだろ。
職場に他人の給料表が張ってあったら職場の空気も悪くなるしな。
同期の同僚の給料って見たい?見せたい?
で、市長が失職したことを気に剥がしたと。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:14 ID:sQMwsl4F0
- >>146
なるほどw で、はがす権限はあったのか?w 個人の主観で行動したのか?w
- 158 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:37 ID:HBrHapRD0
- >>141
たしか、この人リコール食らって、失職して、再当選したはず。
で、その失職中に命令も無くはがしたこやつを、血祭り中のはず。
失職してても、撤回する命令が出ていない以上、市長命令は継続してるとか何とか。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:38 ID:eACd5NWO0
- >>142
この係長は自治労の犬だった。
勧奨退職の起案者で、
職員が出来る限り多くの税金を掠め取ることに尽力している。
職員の税金泥棒を阻止しに来た竹原市長は
まさに目の上のたんこぶ。
法律で守られているからひたすら逆らい続けた。
市長が不信任で辞めたときは「勝った」と思って剥がしちゃったんだろうな。
普通、二度も不信任食らって再選する人は居ないから。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:45:26 ID:ETc4f8+f0
- >>157
はっておかない理由も張っておく理由もない
剥がしていいもクソも、それを指示していた人はもういない。
誰かがかけたカレンダーを外すのと一緒でしょ。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:45:39 ID:rkZh++Se0
- これって、この市長が失職中にやってるんじゃなかった?
- 162 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:45:56 ID:q4tRFUA20
- そもそも給与の公開も
同僚であれば推測できてしまうから個人情報保護法に明らかにグレー
なんだよな。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:45:57 ID:NhoP9ha50
- どうせ官公労の不要役人だろ。
この市長は、関係者の給与を法律ギリギリまでの減給処分にして欲しい
- 164 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:46:03 ID:/vDMT+/vO
- >>72
本当に変人さんなんだな。
どうしてこの人は当選、再選できたんだ?
- 165 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:46:13 ID:Lk5TdfxI0
- 思い出した。
田中ヤッシー馬鹿知事もこんな感じだったんだよ。
関係ない外部の公務員嫌いには人気あっただろ。
でも、結局県民からも総スカン食って辞めていったわw
- 166 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:46:21 ID:XCp4CPW30
- >>148
仕事ガッツリやってれば私生活が基地外でも別に気にしない人間が多いんじゃね?
政治家の汚職だって、きっちり仕事してればそんなの二の次って人多いし
- 167 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:46:36 ID:xUBkNQxb0
-
リアル公務員の書き込みが多いな。
一番関心があるのは公務員自身みたい。
- 168 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:46:54 ID:pdZCzPBGO
- いいんじゃないの?
反省はなくて、相手も訴えてたよねー【復職の為】裁判じゃないとこに
だから復職の可能性があるから、もしかりに有罪になれば退職させれると考えたのかもしれないしね。
それから退職金は、ソース見てないからわからないけど、退職までの賃金より少ないって当たり前でしょ。
だいたい相当人件費を削減出来ないんだったら辞めずにいてもらったほうがまだいいわ。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:47:30 ID:sQMwsl4F0
- >>160
掲示物にはハンコと掲示期間が示されているわけだが、
それを守らなかったのかという疑問だよw
- 170 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:48:13 ID:rkZh++Se0
- この人は3年以内に確実に世論から総スカン食らう。
親父のロレックスを賭けてもいい。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:48:24 ID:aLhY8OZf0
- >>164
ヒント1:父親は土建屋
ヒント2:公共事業
- 172 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:48:25 ID:A17RPMg8O
- >>157
> >>146
>
> なるほどw で、はがす権限はあったのか?w 個人の主観で行動したのか?w
自分の個人情報を載せられていたのを自分で剥がすこともできない理由は?
- 173 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:48:48 ID:MvSK2TRS0
- 2ヶ月くらい前までは2chで熱い支持受けてたのに
どうしたんだ?憎き公務員に追い込みかけてくれてるんだから
おまえら、もっとマンセーしていいんだぞ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:49:09 ID:MJYj0Fs/0
- >>168
>だいたい相当人件費を削減出来ないんだったら辞めずにいてもらったほうがまだいいわ。
だから退奨勧告の制度廃止するってさ。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:49:39 ID:Bcl+i3P40
- あくまでも噂だが、職員ほぼ全員が辞表を出すということも考えられるらしい
そうなったらまさにあらゆる行政サービスが停止して大変なことになる
つまり市長を選ぶか、いままでどおりのよどみない行政サービスを選ぶか、
ということになるな。
まさか土方を大量に採用して仕事させるとか‥事務の資質考えりゃ悪夢だろw
- 176 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:49:39 ID:FuYCs6uF0
- >>164
市民がアフォだから
- 177 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:49:47 ID:srvvssKU0
- >>148
政治家を当選させるということは、
その人の人格や考え方を支持するということだけど…
「よらしむべし、知らしむるべからず」 とも言うしな。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:50:10 ID:mS39ChV80
- 気に入らない奴はクビ!訴えてやる!
とか、ここまでやると、恐怖政治だよな。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:50:19 ID:0FkPTUBN0
- >>72
「人間豚」読んでみたよ。
す、すごい…。
この人って、真正のキ○ガイだろ、実は。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:50:40 ID:PpSvRLNsO
- >>158
失職してた期間は市長じゃない。
法的にその間の市長の職務代理者は阿久根市の場合は総務課長。
で、この係長は市長失職後に剥がして職務代理者(総務課長)の机に置いた。
職務代理者は当然その事実を知りながら、現状復帰等は命じていない。
よって追認とみなされ、係長は無罪。
たぶんこうなるよ。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:50:58 ID:/vDMT+/vO
- >>171
ああ、そういうわけね。
後ろ盾さえあれば、こんなのでも市長になれてしまうのか…
- 182 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:51:41 ID:DGK+6/Jx0
- ええぞ!ええぞ!もっとやれ
- 183 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:51:43 ID:t/Y8zXC5O
- >>173
正直ここまでバカだとは思わなかった
- 184 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:51:45 ID:Fct8w/md0
-
GJ♪ GJ♪ GJ♪ GJ♪ GJ♪ GJ♪ GJ♪
n _ _ n _ _ n _ _ n _ _ n _ _ n _ _
ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
n _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _ミっ.n _ _ミっn _ _
ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) .ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.) ミ(゚∀゚.)
ミっ i) ミっ i) .ミっ i) ミっ i) ミっ i) .ミっ i) ミっ i)
.しーU しーU .しーU .しーU しーU .しーU .しーU
- 185 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:51:45 ID:ACBvnQAyO
- >>160
お前の二次元キモカレンダーと市の掲示物を同じに扱っちゃ〜ダメだろ。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:52:03 ID:o4vXbg440
- >自分の個人情報を載せられていたのを自分で剥がすこともできない理由は?
公示物には公示期間というものがあってだな、…
「自分の個人情報を載せられた」から公示物を剥がしてもいいなら、
今ごろみんな裁判所の公示物を自由に剥がしまくってるぞ。
- 187 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:52:51 ID:UqrBInLL0
- 元係長必死だなw
- 188 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:52:53 ID:rABr1EIa0
- 会社で課長印の押してある掲示物勝手に剥がせばそりゃ首になるわw
- 189 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:53:00 ID:XC+97m140
- 市役所に限らず、まともな組織人はこんな粘着なマネはせんよ。
なんつうか社会常識のない福祉法人の理事長がやりそうなことだ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:53:15 ID:aLhY8OZf0
- http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090731-OYT9I00558.htm
この張り紙は嫌がらせだろう...
- 191 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:53:40 ID:tRe6072B0
- 別に訴訟起こすのは良いけどさ
訴訟費用って税金だろ
無駄な訴訟だったなら住民から訴訟費用返還の訴え起こされるぞ
- 192 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:53:42 ID:eACd5NWO0
- >>181
残念ながら公共事業に関しては
対抗馬の方に分があったよ。
元国交で国とのパイプはそっちの方が大きいし
竹原氏のほうは公共事業云々は全く訴えてないし
そもそも公共事業自体がほとんどない過疎地だから、
彼が当選したのは本当に凄いことだよ。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:53:54 ID:sQMwsl4F0
- ていうか、剥がされて捨てた張り紙は機密でもなんでもないし
ネットで流れても文句は無いってことか?w
- 194 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:54:04 ID:FuYCs6uF0
- >>173
もう少し勉強しろよ。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:54:08 ID:/vDMT+/vO
- >>186
これが法律の留保のある公示物にあたるかは、議論の余地がありそうだけどね。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:54:15 ID:2Gln84oQP
- 退職勧奨制度に該当しない奴って一体なんだ?年齢以外に条件があんのか?
- 197 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:54:21 ID:zuIEY1/TO
- >>175
そりゃないって。
この不況に公務員という安定した暮らしを他人の為に辞めようって奴はいないよ。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:54:40 ID:vQa5Gsv10
- >>175
俺もあの市長の下で働き続けられる自信は到底ないね。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:02 ID:h5VFmK490
- 告訴w容赦ねぇwwwwwww
- 200 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:07 ID:UZvHcHOY0
- まあ選んだのは市民だし阿久根市がどうなろうがしらねw
- 201 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:20 ID:HBrHapRD0
- >>162
合計金額だったはず。
白だよ。
>>173
マンセーで良いと思う。
国政に来たら、かなりおかしな思想もってるから、総叩きだな。
市長やってる分には良いよ。
つか、9条も話も途中までは良い感じなんだけど、結論が変。
自力持たない国がどうやって自立するんだか。
全面戦争する気なら非暴力もありだけど、死にまくりになるのと、たぶん一番に来るのは中国で、時代背景的に中国にNOといえる国はない。
国際世論の支持を得られる可能性はかなり低い。フルぼっこだな。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:28 ID:dvl/MiEr0
- >>191
勝てば元が取れるって算段なんだろうな。
刑事事件で有罪になれば、無条件で公務員にはなれない
=復帰できなくなるってことだし。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:36 ID:i+E1OKZ40
- >>1
器物損壊か。
威力業務妨害が相当と思えるが、告訴はGJだw
- 204 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:48 ID:X5VsIWYR0
- >>183
バカなんて失礼だろ 神聖な貴印でしょ
- 205 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:50 ID:NifTVLQB0
- 市長馬鹿すぎワロタ
キチガイだなw
- 206 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:52 ID:mS39ChV80
- >>72 >>134
基地外すぎて笑えないぞ……
税金が無駄になっても、こいつはクビにした方が良かった。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:59 ID:smCjl5Fx0
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4757/1249997164/
- 208 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:56:02 ID:eACd5NWO0
- >>193
この給料はすでに市長がネットで公表している。
名前は出ていないが、年給、手当すべてを載せている。
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
市長は今年からこの数字から約カットすることが決まっている。
- 209 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:56:27 ID:RhPhymsX0
- 最初はこりゃ痛快wとおもってたが
なんか最近は、こりゃやりすぎだろ・・・と思うようになった
次もしリコールされたら、さすがに落選するんじゃないか?
- 210 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:56:54 ID:X1/zbIRI0
- >72
マスゴミもなんでこれ問題にしないのだろう?w
面白いから放置して熟成してるのかね?
- 211 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:56:59 ID:N0Pk9AvUO
- かなり深い遺恨でもあるんか
- 212 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:57:15 ID:FuYCs6uF0
- 自分の市の市長がこんなんだったらガクブル…
- 213 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:57:34 ID:irOpMbUzO
- すき家のおにぎり並みだな。
この市長。マジ基地ガイだろ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:57:49 ID:IkR8kuOW0
- やることが、どんどんキチガイじみてきてるな、この市長。。。
大丈夫か?
- 215 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:58:04 ID:vjVcEPlaO
- 素晴らしい ぜひ総理になってほしい
- 216 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:58:20 ID:eACd5NWO0
- >>209
元々役所の職員の優遇ぶりを是正するために市長に立候補して当選したのだから、
今回の件も当然、市民は支持するでしょう。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:58:25 ID:MvSK2TRS0
- まあ市民が選んだことだし、自分らが納めた税金で
泥沼の争いしたって文句ないだろ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:58:31 ID:2V5nm4dz0
- やりすぎだと思うけど公務員も労組強いから好き勝手やりすぎ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:59:07 ID:2Gln84oQP
- あんだけねらーの熱い支持を得ていたのに・・・w
- 220 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:59:11 ID:qZF4oxTS0
- 阿久根市民です。
竹原はマジ基地外。市役所員いじめるだけで、公約は何も果たさない。
ブログを読むまでもなく、何かのカルトに染まっているようで、
生で見ると目が往っちゃってる。
典型的な落ちこぼれ自衛官なんだが、選挙戦略だけには長けてる。
田舎の悲しさか、こいつに入れちゃう奴いるんだよな。
とりあえず、今のとこ竹原が市長になって良くなった事は何もなし。
ただ単に「阿久根」の恥を世間に晒しているだけのクズです。
こんだけ器の小さな男に改革も何もできゃしないっての。
- 221 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:59:29 ID:L+UxeBGA0
- この市長は良い仕事してるな
いまごろ仕事しない公務員はガクブルものだろう。
仕事してる公務員に迷惑かけるなよ。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:59:37 ID:vQa5Gsv10
-
陰鬱な気分になるのは俺だけか?
阿久根市に起こったことが自分が住んでいるところでも、起こる可能性を考えてしまう。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:59:49 ID:HBrHapRD0
- >>197
禿同。
しかし、職員の皆様は、自分の代わりは居ないと本気で思ってらっしゃる。
近隣から、それなりの人借りてきて、企業の事務を適当に引きぬきゃ案外楽勝で回る気がするwww
地方公務員の半分は、全く仕事してないからな。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:59:51 ID:+hB1HEJK0
- やりすぎ感があるが、ここまでやると圧巻だな。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:00:13 ID:sQMwsl4F0
- >>208
なるほどw 暇なときに拝見するか。
こんな張り紙なんざどうでもいいんだが、ヤバイから掲載期間無視で
剥がしたってんなら、このオッサンの勝手な行為なわけで
法に抵触するなら裁けばよい。法治国家だからなw
田舎の粗暴さを知るには良い機会だろw
- 226 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:00:18 ID:THn4ymVx0
- >>180
その場合、総務課長の支持で剥がしたのかどうかが問題になるんじゃない?
係長に剥がす権限がなければ問題だよ。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:01:02 ID:IkR8kuOW0
- >>220
>目が往っちゃってる。
画像からも十分に伝わってくるよw
つうか、典型的なキ印の顔してるじゃん
ご愁傷様
落ちたら落ちたで陰謀説を唱え、裁判を起こすタイプだぜ、お宅の市長様はw
- 228 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:01:04 ID:boPI+XyRO
- 失職したら命令も何もできんと思うが。
市長の職務代理者がビラ剥がしていいと言ったなら何も問題なかろうが。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:01:08 ID:8+JVSo5T0
- やれやれどんどんやれ
いいぞ市長さん
- 230 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:01:15 ID:2Gln84oQP
- >>222
こういうパフォーマンスが票につながるんだから似たようなのが出てくることは避けられないでしょ。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:01:17 ID:PGh7Skmz0
- 連投して必死に市長叩いてる奴は落ち着けよ
おもしろおかしく見てればいいんだよw
- 232 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:01:55 ID:PpSvRLNsO
- >>217
文句はあるわな。
こんな弱小自治体は財源の大半を国からの持ち出し(交付税等)に依存しているんだから。
キ印入った遺恨マッチの訴訟で無駄金使われたらたまらん。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:02:22 ID:NVdAitqtO
- で、訴訟費用は当然市長のポケットマネーだよね
- 234 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:02:27 ID:aLhY8OZf0
- >>196
たぶん、勤続年数とかじゃないかな。
ただ、勤続年数って他の勤務地の年数をカウントしたり、臨時職員時代も含めたりするからそれが気に入らなかったんじゃないかな?
この人、違法人事やったり法律を俺解釈しているところがあるような気がする。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:02:27 ID:78Ug4Jp60
- この職員、自殺しそうだな
- 236 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:02:44 ID:Qo3l/DQ/0
- 市長が が 勝つ 予感。。。
- 237 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:02:46 ID:Ji83hcoq0
- こうやって日本中どこでも百姓公務員をどんどん殲滅してほしいものだ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:11 ID:3o6VPPdwO
- 基地だな。さすがに。
こんなのがうちの会社の上にきたらゾッとする。
基地が権力もつと大変の見本。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:18 ID:eACd5NWO0
- >>226
この係長は独断でやった(正しく言うなれば、自治労の権威を誇示するため)
市長の日記より引用
>竹原市長は再選後,犯人への出頭を呼びかけたが,これを当初は無視した。
>しかし,再度「犯人が出なければ職員全員が疑われ続ける。」と求めてから
>ようやく顛末書が提出された。
>命令に対する責任感が欠如する一方で,
>他の職員に対する仲間意識の強さがうかがわれる。
>また,提出された顛末書にも反省は見られない。この事も極めて重大である。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:18 ID:IkR8kuOW0
- >>231
自分が住んでる市でこの泥試合をやられたら、と思うとゾッとするけどね
まあ、さすがに中核市の規模で、この種のキ印が当選するとは思えんけどさ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:21 ID:wAygdL1h0
- ビラはがしなどつまらないことをするな
市長もほかにやることがないのかね。
阿久根に観光客がきたり産業が発展したりすることを考えたら?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:23 ID:JkKz+zbhP
- >>29
>剥がした職員を懲戒免職にした市長のファビョり方も問題
民間企業的な考えからすれば、市長を社長と置き換えれば、
剥がせばクビ。というか剥がす方も辞表を予め用意してから
剥がすだろう。
剥がして居直る事は想定外なので懲戒免職でも刑事告訴でも
意外には思わない。要は想定外の事だから想定外の結果に
なるのは当然だというか。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:47 ID:MvSK2TRS0
- >>232
交付税か、うっかりしてた。
あーあ国民の血税がw
- 244 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:48 ID:2ZJVNqZZ0
- ネトウヨの特徴
とにかく、反日、親日、反中、媚中、という二分論が好き、また、それ以上複雑になると発言できなくなる。
日教組、労組、公務員、などなどについては、実際の知識はあまりないし、考えようともしないが、聞くと興奮する。
文章は、せいぜい長いもので5行程度しか読めない。書くときも、最大で5行。だから、論理的思考は発達しない。
映像からの情報は好きだから、「ニコ動」に巣食う傾向がある。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:03:56 ID:Rot0u/0W0
- 地方公務員の無能さにはうんざりなので全員懲戒免職にして欲しい位だ
- 246 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:04:14 ID:P3E+TdwI0
- 見せしめにとことん追い詰めたらいいよ
- 247 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:04:19 ID:q4tRFUA20
- >>232
財務省は阿久根市に行く国のお金を執行停止にすればいいんだよ。
法令がまともに運用されておらず適正に予算が執行されているとは
到底思えないし。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:04:50 ID:vQa5Gsv10
- >>239
おや、あの市長の日記を信じるんで?
そんなにあなたは馬鹿じゃないでしょう?
- 249 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:18 ID:HBrHapRD0
- >>240
うちは町長と議会と職員と企業(町外w)がずぶずぶなので、この人でも良いよ。
一度、ぶっ壊して欲しいわ。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:20 ID:bFO9OH6z0
- 器物損壊は、長期で3年以上に相当する凶悪な罪だから、
警察官が逮捕のために銃撃して殺しても問題ないんだな。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:29 ID:IkR8kuOW0
- 遺伝子操作した人間豚のステーキとかね、もうすごすぎる・・・
- 252 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:45 ID:ETc4f8+f0
- >>241
阿久根市は人口の半分が60歳以上
そして年々人口が減ってる。
でも福祉にお金注いでない(働いている老人が多い)からお金は余ってる。
もうすぐ老人が死んで明るい未来がやってくる。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:57 ID:AHvXdffr0
- 無気力公務員だらけになりそう。
アメとムチを使い分けないと。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:06:00 ID:g8W/OGPw0
- >勧奨退職の上乗せ分は、
その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論している。
反論になってるのかそれ?
つか、なんで定年までの人件費が出てくるのかがわからん。
問題は、上乗せしたことじゃないの?
- 255 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:06:00 ID:PpSvRLNsO
- >>226
剥がす権限は無いだろうね。
ただし支持職務代理者は明らかに事実を知りながら何もしなかった。
それが追認とみなされるか否かに注目してる。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:06:01 ID:FZ2meKpq0
-
何しても首にもならないって無能公務員をドンドンつぶせ
- 257 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:06:58 ID:dhGl//hS0
- 先週の日テレの「サプライズ」で杉田かおるが、この職員の権利を主張していた。
同じく、高橋ジョージは、この市長はやりすぎだと主張していた。
横暴な権力者に対し、弱者である職員を庇っている風な人道派気取りだったな。
- 258 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/08/11(火) 23:07:02 ID:GI7fLk9+0 ?2BP(34)
- 確信犯に対してはコレくらい強硬な路線であたるのも当然だろう。
ナメられたらおしまいだ。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:07:05 ID:boPI+XyRO
- >>242
取締役会で解任された前社長の貼り紙を後生大事に張り続けているほうがどうかしてるよ。おまいさんまともな会社に勤めたことないの?
- 260 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:07:34 ID:oZazgPXx0
- 職員が沸きまくっててワロタ
おまいら仕事しろよ
- 261 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:04 ID:lGg0xBXeO
- >市役所内に張った職員人件費総額の紙をはがした元係長の男性
=懲戒免職処分=を、器物損壊の疑いで刑事告訴
これはやりすぎだろ。
>斉藤洋三前市長と元総務課長らについても、市の退職勧奨制度に該当しない職員の退職金を上乗せし、
市に損害を与えたとして背任の疑いで告訴検討
これに関しては片っ端から徹底的にやるべし。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:06 ID:aLhY8OZf0
- >>242
>民間企業的な考えからすれば、市長を社長と置き換えれば、剥がせばクビ。
民間・公務員関係なく雇用契約って簡単に破棄できるほどゆるい契約ではない。
民間だったら、軽い処罰をしてそれの積み重ねで重い処罰につなげていく。
そうしないと、裁判になったときに雇用者側が明らかに不利だから。
社長の気分でクビにできるなんてまともな企業じゃないよ。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:08 ID:eACd5NWO0
- >>242
たぶん市長は想定内だと思ってるよ。
なぜなら、民間であれば社長に逆らった時点で解雇も十分あり得るが、
公務員だと、市長(社長)に逆らって免職を食らっても
法律が守ってくれる。
今回、免職を食らわせれば職員がその守ってくれる法律に訴えるのは誰でも分かるし、
その訴えが通るのも市長は理解している。
ただ、今回の提訴までふっかけたのはびっくりした。
自分は当初、訴えること自体を市民に見せて
「彼ら(市役所職員)は法律上、上司の命令に逆らってやりたい放題出来る」
という現実を伝えるのが目的だと思っていたが、それ以上の意図があったとは。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:08 ID:IkR8kuOW0
- >>249
まあ、そーゆーのは「キ印でもいいから、ぶっ壊せ」って気持ちになるのかもなあ
俺も市の職員は嫌いだけど、この市長のほうがもっと嫌だなw
- 265 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:15 ID:3o6VPPdwO
- やれ〜!とかいってる奴の上司にこの人がなればいい。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:20 ID:R+trjK4P0
- そこまでやるのかw
- 267 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:42 ID:0ZmDm5O/0
- >>257
馬鹿にはそれしか手がないからな>かおる ジョージ
- 268 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:46 ID:d/qODFXQ0
- >>247
この市長「職員の給料下げれば予算出来るから交付金イラネ」って言って
部下が慌てて頭下げて回ったという話もあるんだけどね
- 269 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:59 ID:rkZh++Se0
- 何事も度合いというものがあって、悪人を批判している間はよくても、そいつを
いきなり刺して「あいつは悪人だから」なんて言い出したら、誰からもそっぽ向
かれるよ。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:09:08 ID:kTAKcja6O
- 竹原市長最高!
次は愛知県岡崎市の市長になって頂きたい。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:09:32 ID:ETc4f8+f0
- >>242
それ明らかに不当解雇
- 272 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:09:41 ID:+Fs4UnUC0
- 木曜サプライズが原因だなと。
犯罪犯していないのに、懲戒免職にするのはおかしいとか言っているやつがいたからな・・。
だから市長はちゃんと犯罪に問うようにするために告訴したんだろうなと。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:09:52 ID:vQa5Gsv10
- >>252
それに続いて段階の世代が続々と高齢者の仲間入り、好転するわけがない。
高齢者福祉は、金と手間がかかるだけで、その後何も生まないから気が滅入る。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:09:57 ID:63PkUkq30
- >>1
市長GJ
- 275 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:10:07 ID:XJsnsUIj0
- すき屋の社長と関係あるの?
まともじゃない
- 276 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:10:21 ID:RECDSzUp0
- >インドネシアなんて「中国系を悪くいったら逮捕」
>なんて法律ができちまうんだぜ日本もそうなる
それが人権擁護法案
中川秀直−公明党ライン
次に狙うは人権擁護法案・外国人参政権法案
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51212272.html
- 277 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:10:44 ID:BlRyCT610
- この市長の行動が普通の主権在民国家のあるべき姿
公務員は公僕
いやならならなきゃいい
- 278 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:10:59 ID:IkR8kuOW0
- 訴訟マニアの東村山市議に通じるものがあるな
- 279 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:11:03 ID:2Gln84oQP
- >>242
順を追って処分していくならともかくその理由で一発で解雇かましたらまず裁判で負ける。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:11:35 ID:boPI+XyRO
- >>263
社長に逆らったらクビってどんなブラック企業だよw
日本では就業規則に違反しない限り懲戒解雇は無効ですから。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:11:53 ID:KnMnO3dqO
- 労組は嫌いだが、この市長は基地外。
公務員なら全てたたくアホが随分おおいな。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:11:54 ID:3o6VPPdwO
- >>270の市民税が上がりますように
- 283 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:11:58 ID:k7cz1wRDO
- この市長は偉いか、偉くないか、どっちかだ。だから選んだ市民は胸を張るか、ハズレに涙するかどっちかだ。
俺は正直、馬鹿だと思う。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:12:44 ID:dhGl//hS0
- この職員は、行革しろという民意を踏みにじってるわけだよ。
大体、二度も選挙に勝って、その民意を受けた市長だぜ。
この職員の権利って、何だ?
- 285 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:12:55 ID:CJLXfhgD0
- 201 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:25:18 ID:CJLXfhgD0
朝鮮が核実験 http://c.2ch.net/test/-/sec2ch/1075197768/226
みてごらんなさい。これが自民党外交60年の結果だ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228014043/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50x
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
http://find.2ch.net/?STR=%BE%AE%C0%F4%BF%CA%BC%A1%CF%BA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分
在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会)委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」
- 286 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:12:56 ID:i+E1OKZ40
- >>190
これだけ大々的に貼られたものを各課回って剥がして回ったというのであれば、
やはり業務妨害なり、器物損壊なりで処罰されるのは当然だろう。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:12:58 ID:q4tRFUA20
- この市長を支持する人は以下のブログの内容を支持するということで決定
でOKすか?
以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
- 288 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:13:11 ID:8+JVSo5T0
- やれやれどんどんやれ
いいぞ市長さん
- 289 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:13:12 ID:+Fs4UnUC0
- >>280
就業規則違反にするために今回刑事告訴したんだろね。あの市長さん。
木曜サプライズで創価ジョージとかがそこのところを言って解雇はおかしいとか言っていたから。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:13:20 ID:hFZ7m+xc0
-
また統一協会ミンスの支持母体・自治労の糞組員の犯罪かよ!!
血税から給与貰ってるくせに、仕事サボって親方日の丸政治闘争ばっかやってるDQNだから
モラルハザ―ドしまくってるのもそりゃ当然だわな( >< )
- 291 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:13:26 ID:JFSl6raS0
- 訴訟費用も貼り出したらどうだ?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:13:44 ID:E5+vGhHXO
- >>271
社命に従わない事のどこが不当解雇なの?
- 293 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:15:23 ID:oZazgPXx0
- しかしすごいな
民主のスレでもここまで沸かないのに
そんだけ暇なんだろうな
- 294 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:15:36 ID:IkR8kuOW0
- >>283
まあ、その通りなんだけどねw
>>287
ウヨやサヨより、秩序の嫌いなアナーキストが多い市なんだろうなあ
- 295 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:15:46 ID:rABr1EIa0
- 税金で食ってる奴が調子こいてるから市民の反感買ってこういう市長が出て来るんだよ。
自業自得
- 296 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:15:57 ID:JkKz+zbhP
- >>259
>取締役会で解任された前社長の貼り紙を後生大事に張り続けているほうがどうかしてるよ。おまいさんまともな会社に勤めたことないの?
社の方針をどうするかは役員会議で決める事。例えそれがトップダウンでも、
それで了承されたのであれば社員は従わなければならない。社長や役員会がどう判断するかは
経営者の判断であり、経営者でない者が自分の考えで
「取締役会で解任された前社長の貼り紙を後生大事に張り続けているほうがどうかしてるよ」
と主張する事には合理性が無い。
取り敢えず張り続けたらおかしいという事を論理的に説明を願います。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:15:58 ID:MJYj0Fs/0
- そういや市長ブログでは損害賠償請求もするとか書いてたな
金額はいくらくらいにするつもりなんだろう
wktk
- 298 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:16:20 ID:i+E1OKZ40
- >>291
訴訟費用って、これ刑事告訴じゃないのか?
たとえば市役所の掲示物が何者かに剥がして回られたら、市役所が犯人を捕まえるよう頼むのは当然だろう?
犯人がたまたま役所の係長だっただけで、告訴は正当だよ。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:16:29 ID:vQa5Gsv10
- >>263
つりはもう良いよ。
市長が馬鹿なのはさすがに隠しようがないから。
>>281
浅い知識で『社会の敵』認定して、そこで判断終わっているからな。
何を見ても見えない。何を聞いても聞こえない。ただ、
自身の偏見のみが正しい。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:16:50 ID:spZ76Tvo0
- >>292
命令の正当性も絡むから一概に言えない。
上の命令が法令に反する場合は従うべきか否か悩むところ、
発覚すれば訴追される恐れもあるしな。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:16:54 ID:q4tRFUA20
- 本当に
阿久根民主主義人民共和国だな。
どこのだれぞが妄想したかわからない法律を
日本の法律と思っていたらしい。
竹原氏が日本の刑法だと思っていたものだそうです。
以下
http://www5e.biglobe.ne.jp/~supa/criminallaw/index.htm
- 302 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:17:08 ID:ETc4f8+f0
- >>292
社長訓示剥がそうが社長のこと批判しようが、それで首にしたら不当解雇
- 303 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:17:10 ID:aLhY8OZf0
- >>289
仮に器物破損に認定されても懲戒免職は妥当っていう結論にはならないんだけどね。
器物破損の中身関係なく懲戒免職にできるならガラスを割っただけで首にできてしまう。
器物破損だったとしても戒告とまりだと思うよ。
逆に、職員から「精神的苦痛を受けた」と訴えられたら「理由の弱い懲戒免職にくわえ刑事告発までした。これは重大な(ry」
となって職員がかなり有利になる。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:17:12 ID:E5+vGhHXO
- 彼を真似して職務命令を軽んじる輩が増えれば
組織運営に著しく支障をきたす
そんなことも解らんのか?
- 305 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:17:19 ID:bMd+O1cDO
- >>263
公務員だろうと民間だろうと法律は基本一緒だろ
公務員が法律守ってて民間が守ってないだけ
- 306 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:17:29 ID:boPI+XyRO
- >>289
順番が逆だろw
- 307 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:17:46 ID:/bhvfymM0
- もちょっと穏便にすればいいと思うが、
穏便にしてきた結果が公務員の腐敗、無駄遣い体質を増長させたのではとも思う。
この際、思いっきり改革してみて結果を見せてほしいね。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:17:51 ID:IkR8kuOW0
- >>296
そもそも、地方公共団体を民間企業に例えることがおかしいと思うよ
だって、民間企業の役員会議に相当するのは市議会だもの
- 309 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:18:02 ID:rDRYEPc80
- >>1
容赦ねーなwいいぞ、もっとやれwww
- 310 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:18:14 ID:h3UZgxsA0
- 1罰100戒だから、
部下ならキチンと上司の命令に従うべし。
ションベンちびるぐらいにビビラしてやれ。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:18:26 ID:zmeI//R+0
- き、基地外市長やwwwwwwwwwwww
- 312 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:18:35 ID:i+E1OKZ40
- >>303
この職員は張り紙を剥がして回ったんだぞ?
市役所のガラスを故意に割って回ったら当然懲戒免職だろう?
- 313 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:19:03 ID:P1/0Mr9B0
- 公務員はもう諭旨免職はもちろん、訓告や戒告、厳重注意等の処分も廃止して欲しい。
何か問題起こした奴は即日懲戒免職でおk
飲酒運転でも減給程度で済むのが公務員様だが、それがいけない。
スピード違反で捕まった奴も懲戒免職でいいよ。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:19:09 ID:CCY93wXUO
- 公務員もいち市民
本末転倒。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:19:12 ID:VwnFuj3Y0
- 人件費削減は大切だが、この市長は低脳だな。
やり方一つで、もっとうまくいくのに、功名心とファビョーンが半島みたい
- 316 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:19:21 ID:2Gln84oQP
- >>292
相応の行動には相応の対応が必要なんだよ。処分してもいいけど極刑かます
ほどのもんじゃない、という話。
窃盗に死刑を科すのはおかしいでしょ?
- 317 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:19:36 ID:+Fs4UnUC0
- >>306
その通りで順番が逆なんだよ。
刑事告訴なんて付け焼き刃でやったようなもの。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:20:11 ID:JkKz+zbhP
- >>262
>民間・公務員関係なく雇用契約って簡単に破棄できるほどゆるい契約ではない。
民間だったら、軽い処罰をしてそれの積み重ねで重い処罰につなげていく。
そうしないと、裁判になったときに雇用者側が明らかに不利だから。
普通は法律が介在しない。自ら辞表を出すものですからな。
居直ると、そのままクビなら法的に問題が発生するから、対象を刑事告訴して
刑事犯にしてから、それを理由にクビにするのは有りだと思うよ。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:20:28 ID:vQa5Gsv10
- >>308
役員会議=部長会議
株主総会=議会
だと思う。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:20:48 ID:PpSvRLNsO
- >>304
でも懲戒免職はないよ
戒告が普通。
頑張って減給までじゃないの?
- 321 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:20:57 ID:IkR8kuOW0
- >>313
そうなると、ミニ利権めぐって主流派・反主流派が争ってるような町村なんか、大変なことなるぜ
職員が首長交代と同時に総入れ替え、それも縁故採用とかさ
何事もやりすぎは良くない
- 322 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:21:06 ID:Erw5Ao8W0
- まあ、早くこんな市長辞めさせないと
今まで以上に阿久根は崩壊するよ
阿久根市民も早くそのことに気づかないと
いけないんだけどねえ
気づきゃ再選なんかしてないかw
哀れ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:21:08 ID:0ZmDm5O/0
- まぁまぁw
職員が休みで必死なんだろw
「選ばれた」市長なんだから「公僕」は嫌でも従えって事
嫌なら辞職でいいじゃん
しがみつくなよwwwww
- 324 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:21:10 ID:IFzmp5WJO
- 冷静で賢い人間ならこのような対応は決してしないな。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:21:17 ID:E5+vGhHXO
- >>300
論理のすり替えをするな
市長の行為が違法ではない事を前提としている
その上で職員の行為に正当性があると主張するのか?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:21:18 ID:dVz4xj320
- 裁判したところで勝つ要素が全くないw
こんな基地外を市長にしてどうするんだ
- 327 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:21:27 ID:P1/0Mr9B0
- >>316
元係長とやらのやったことは十分、極刑に値する。
公務員の身でありながら市長の命令を無視したことは反逆罪も同然。
国賊と呼ばれても致し方ないだろう。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:21:54 ID:YFgFrZlS0
- 公務員に厳しいというイメージを持ってるみんな!
しかし実態はこうだよw
激しく既出だろうけど、以下は阿久根市長のブログ記事の一部…
かなりヤバイですw
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
- 329 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:22:08 ID:mkMAeqQl0
- 断末コマンドー:↓↓→↑↑+Cボタン
- 330 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:22:11 ID:3o6VPPdwO
- >>287 ヲイヲイw
- 331 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:22:20 ID:2pYQJ9c90
- 組合事務所裁判で逃亡した市長が告訴できんの?
- 332 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:22:32 ID:xUBkNQxb0
-
IP表示したら
リアル公務員の書き込み減るだろうなあ
IP公開スレッド設ければ2chもおもしろいのに。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:22:49 ID:m9YevVno0
- この市長を擁護してるおばかチャンが結構いるけど
的が外れすぎて結局市民に迷惑いくだけだよ
この係長もどうやっても裁判で懲戒免職はとりけしになるし
市の訴訟にかかる費用は税金からでるわけだが
単なる電波市長ってわからないかな
- 334 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:22:57 ID:spZ76Tvo0
- >>325
社会通念上の条理に著しく反する処分は不当行為になるぞ。
それが妥当かどうかの判断もある。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:23:40 ID:IkR8kuOW0
- >>319
訂正あんがと
書いてから議会は株主総会に相当しそうだな、、、と思った
>>332
マジレスすると、大半の役所は2CHに書き込みできないようになってるお
- 336 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:23:55 ID:bbSmoygJ0
- 職員が気に入らなくて人件費が無駄だと思うなら、全員辞めさせれば?
職員は所詮は市長の補助機関、市長の職務を代わりにやってるだけだからね。
この市長が一人で全てやればいいだけ、つーか、やってみろ。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:24:02 ID:2+YU4tdh0
- 要するにこの市長、真性キチガイだったんだな。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:24:08 ID:YFgFrZlS0
- 閑話休題。阿久根の市長の日記を覗いていたら、かなりの代物を発見した。
なお、市長さんはコレを現行の刑法だと思ったらしいw
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~supa/criminallaw/index.htm
> 21世紀刑法条文
> A条(企業選別に対する罪)
> 1項 金融を主たる事業とする企業を設立した者は、死刑又は終身刑に処する。
> D条(人類活動に対する罪)
> 1項 金銭を貸与し、年5%以上の金利を得た者は、5年以下の懲役に処する。
> 2項 業として金銭を貸与するものが年4%以上の金利を得た時は、10年以下の懲役に処する。
阿久根の市長さんが勘違いした代物。彼の願望どおりだから食いつくのも仕方ない↓
> 3項 他人のためにその事務を処理する公務員が、自己若しくは第三者の利益を図り又は国民に損害を加える目的で、
> その任務に背く行為をし、国民に財産上の損害を加えたときは、終身刑又は無期懲役に処する。
- 339 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:24:15 ID:/M42hY+K0
- 素晴らしい
いつまでも自治労が聖域ではないと思いたい
>>1だが民主は国公労のプロ市民を自治労に組み込んで
国政から切り離すといってるのがなぁ
国でヤミ専従職員している連中でさえ
どうにかできない場所に移動させたいのが民主の意思だ。
地方分権を使って出先機関を地方へ切り離し、支持母体を
安全な場所へ逃がす。最近は直嶋がこれを公言してる。
- 340 :<:2009/08/11(火) 23:24:40 ID:kLJpQHzD0
- >>1
遠慮なくやれ・・・(´・ω・`)
容赦なくやれ・・・(´・ω・`)
徹底してやれ・・・(´・ω・`)
竹原信一市長GJ!・・・(´・ω・`)
- 341 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:24:57 ID:boPI+XyRO
- 一定以上の役職の公務員には庁舎管理権があるわけよ。庁舎管理権つーのは、庁舎にポスター貼っていいとかいけないとか、どこまで入っていいとか決める権限ね。
係長はこの庁舎管理権に基づいて失職した市長の置き土産を片付けた。市長の職務代理者もこれを特に咎めてない。つまり何も問題はないわけだ。
何をどうすれば懲戒免職とか告訴とかできるんだよw
- 342 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:25:28 ID:2Gln84oQP
- >>327
まーあんたがそう思うのは勝手だw
社会通念上妥当と言えるかどうか判断するのは裁判所だからねえ。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:25:32 ID:TzH5QLmD0
- で、その訴訟費用は当然自腹だよな?アクメさん。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:25:39 ID:0ZmDm5O/0
- >>328
あー無駄無駄
実際住んでる人間から見ると
あそこの職員のレベルの低さには辟易してっからw
そのうち何時か誰かが殺戮するんじゃねーか?つーくらい酷い
今回のこれも「職員以外」は大笑い状態
酒飲むと「市長よくやるな!応援してるぜ!」しか聞こえないよwww
- 345 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:10 ID:JkKz+zbhP
- >>306
>順番が逆だろw
だからいいんじゃないか?
刑法犯である事が関係の無い状態で裁判で負けても
それまでに相手を刑法犯にしておけば、新たにそれを理由に
クビに出来る。
裁判とは具体的案件に対して法的判断をするものであるから
「刑法犯だからクビ」という前提条件の無い状態での裁判の判決は
刑法犯でクビになった者には通用しないわけだ。
クビになった者は又、一から裁判を起こさないといけないわけだ。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:14 ID:P1/0Mr9B0
- >>332
そんなことするまでもないだろw
この件で公務員擁護したり、市長叩きのコピペしてる奴は
間違いなく公務員かその身内。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:15 ID:KiKyJ8HF0
- 待て。熱い市長じゃないか。
腐敗とは逆方向。
支持するのが正常の感覚だろう。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:38 ID:G149tIBOO
- 阿久根市は貧乏なのに給料が高くて有名だからな
確か鹿児島市の次くらいに貰ってるはず
一番酷かったのが給食のおばちゃんの年収。
休みが多いのに手取りも多いw
昔はよくそれに反発するチラシがポストに入っていたものだ
今はどうなったのか知らんけど
- 349 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:41 ID:rABr1EIa0
- 公務員は選挙で選ばれた人に従うべきだろ。
市民の代表が市長
市民の税金で食ってるのが公務員
少しは立場を考えろよ。
おまえらに飯食わしてくれる人達の代表だぞ。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:44 ID:h3UZgxsA0
- 退職金の裁判が始まれば、阿久根の公務員の退職金の額も計算方法もすべて公開されますね
この数字がオープンになったら一番困るのが公務員さんですね。
凄い金額だったりして、途中退職で3000万とか?
- 351 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:51 ID:ylaYU1310
- なんで公僕が市民に選ばれた市長に逆らうんだよw
民主主義の否定ですか??
- 352 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:03 ID:zmeI//R+0
- アンチ公務員が基地外を援護するスレです
- 353 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:08 ID:nRNVxfN60
- この人は悪の組織と戦っているな。正義感が強すぎるのかな
- 354 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:17 ID:q4tRFUA20
- >>327
>>339
>>340
は>>328を支持するということで決定
- 355 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:18 ID:YFgFrZlS0
- 脱柵クンは当時せいぜい3尉くらいだから、自治体ならラインじゃない係長級あるいは主任級。
2佐までいけばようやく都道府県のライン課長級。
だけどさ、国民の税金で係長級の給料をたんまり貰ったらあっさり脱柵ってどういうことw
マスコミも最初はご祝儀で取り上げてくれたけど今はさっぱり。
あのヒトラーも「伍長閣下」と一般兵士から陰口を叩かれたもんだけどなw
それに注目と言ってもお塩やのりピーみたいな注目wもあるし、
石原や橋下みたいに常に注目浴びてる首長もいるわけ。
それにひきかえ…脱柵して必死でパフォーマンスばかりの人はどうなのかな?
脱柵の人が必死で否定したがっているのは任官拒否のことじゃないかな。
でもアリバイ程度だよね〜紙一重w
- 356 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:34 ID:PpSvRLNsO
- >>341
専決権が係長クラスまで下りてはいないと思うけどね。
市の条例を見れば速攻で分かるんだけど、面倒臭いw
まあいずれにせよ懲戒免職は無理だ。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:43 ID:LavgeyD3O
- >>321
中小や零細なら経営者が代わったら従業員の全員または大半が入れ代わる事があるけど
- 358 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:45 ID:IkR8kuOW0
- >>353
日記を読む限り、思い込みだけは人並み外れて強そうだな
- 359 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:52 ID:gqA382+M0
- こんなくだらん案件で警察の手間を増やすなよ
ただでさえ忙しいのに・・
どうせ事件性なしで送検されずに終わるか、仮に送検されてもこんな些少なものなら不起訴だろうに・・
自分の正義ばかり主張して周りの迷惑を考えないやつは本当に困る
- 360 :<:2009/08/11(火) 23:27:53 ID:kLJpQHzD0
- >>1
掲示物を勝手に剥がしたり破いたりしたら、『器物損壊』に該当する可能性がある
事も理解できない低脳が公務員たる資格は無い・・・(´・ω・`)
竹原信一市長GJ!・・・(´・ω・`)
裁判で白黒つけてやれ!・・・(´・ω・`)
- 361 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:54 ID:MvSK2TRS0
- >>333
わからないんじゃね?たぶん公平委員会で免職の決定覆されても、
従わなけりゃいい、とかレスすると思う
- 362 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:27:56 ID:F3ekJ5yz0
- よし、徹底的に闘って欲しい。
危機感の無い公務員は碌なことをしない。
市長が毅然とするべき時に毅然とすれば、
真面目にコツコツやってる人が報われる。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:08 ID:jw4Z9guu0
- ガンガレ竹原市長 応援してます
- 364 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:14 ID:5bs0U3/R0
- 立派な市長じゃないか。
これが迷惑だとか、嫌だって思うのは公務員の人だけじゃないの?
公務員はハガしたりだとか、そんな事を最初からしなければいい。
市長という「長」よりも自分たちの方が偉いって勘違いしてるからこういうことになる。あくまでも公僕であって、「お客様」ってのを第一に考えていればそんなことにはならない。
免職、告訴、当然だと思うよ。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:29 ID:P1/0Mr9B0
- >>354
公務員マジキモイ
- 366 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:29 ID:l7J4hINp0
- 市長ガンガレ
バカ公務員に負けるな
- 367 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:32 ID:WRVq8g//0
- 全力で支持する。
このくらいやらないと弛緩しきっている糞公務員には効かん。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:34 ID:aLhY8OZf0
- >>318
まぁ、不起訴になることがかなりの可能性が高いと思うがな。
反省している、やった行為の程度が低いなどの理由でね。
酒井法子ですら不起訴だし...
そもそも、すでに出ているが順番が逆なんだよ。
器物破損で逮捕→懲戒免職
懲戒免職にしよう→刑事告発
これが何を意味するかといえば、内規で懲戒免職にできるような事例ではなかったといっているようなもの。
>>332
>IP公開スレッド設ければ2chもおもしろいのに。
小学生は早く寝なさい。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:54 ID:JFSl6raS0
- 裁判に行くまでもなく,告訴は検察で,
懲戒解雇は公平委員会で否定されて終わりでしょ。
その後の対応次第で,逆に訴えられる可能性は
残るだろうけど。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:28:55 ID:rx5S+Me30
- つーかこれ市長・係長の意図が何であれ
ポスター剥がす→器物損壊→懲戒免職って判例できたらまずいよね
- 371 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:29:01 ID:fQqQvtlZ0
- ここまでやれば、非合法的な手段で市長に逆らう市職員はいなくなるだろう。
市長が取った方法は費用対効果でいえば、アリ。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:29:06 ID:Erw5Ao8W0
- >>333
市長を擁護してるおばかチャン=市長の犬
ですよ
運動展開中ってとこだろ
プロパガンダ展開中というようなもんさ
- 373 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:29:10 ID:i+E1OKZ40
- >>341
管理者からポスターを剥がすように命令を受けて、その命令に従って剥がしたならばそれでもいい。
だがこいつは権限も無いのに勝手に剥がしてる。
庁舎の張り紙を剥がして回った一般市民と同様に処断すべき。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:29:21 ID:spZ76Tvo0
- >>361
きっと、まともな組織で働いたことの無い奴が多いのだな。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:29:24 ID:5TSNlKnE0
- >>364
まあ、自分は阿久根市民じゃないからいいが、
公務員だけにこの攻撃性が行くとは到底思えないけどな。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:29:27 ID:oZazgPXx0
- >>346
何で再選したか理解できないくらいだからねw
変なレッテル張る馬鹿もいるしw
- 377 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:29:31 ID:YFgFrZlS0
- >>360
【鹿児島地裁】 竹原市長答弁書「この裁判では裁判官も公平な立場をとりえない」事実上、裁判を放棄する考え 阿久根市組合事務所問題
1 名前: かしわ餅ρ ★ 投稿日: 2009/07/29(水) 19:52:23 ID:???0
阿久根市の竹原信一市長が市役所の敷地内にある職員労働組合事務所の
使用許可を取り消し、組合側がその違法性を訴えている裁判の第一回口頭弁論が、
きょう、鹿児島地方裁判所で開かれました。
竹原市長は答弁書で「この裁判では裁判官も公平な立場をとりえない」と
主張し事実上、裁判を放棄する考えを示しました。
阿久根市の職員労働組合は市役所の隣りの建物を30年以上にわたって事務所と
して使用していますが竹原市長は、これを「市民財産の目的外使用」などとして使用許可を
取り消しています。
これに対し組合側は「使用許可の取り消しは竹原市長が組合の存在や活動を嫌悪して
行ったもので、著しく妥当性を欠く」などとして取り消し処分の違法性を訴える裁判を起こしました。
きょうの第一回口頭弁論で竹原市長は答弁書を提出し「取り消し処分に違法性はない」として
請求の棄却を求めた一方で、「この裁判は公務員の待遇の在り方に影響を与えるもので、
その意味では裁判官も公平な立場をとりえない」と主張し、「裁判に出廷して争うことはしない」と
事実上、裁判を放棄する考えを示しました。
このためきょうの裁判は書面のやりとりだけで終了し、そのまま結審となりました。
判決は10月23日に言い渡されます。
http://news.ktstv.net/e12693.html
- 378 :<:2009/08/11(火) 23:30:04 ID:kLJpQHzD0
- >>354
なんだ?公務犬・・・(´・ω・`)
どこにそんなレスを書いてるん?・・・(´・ω・`)
オイラは>>1のキチガイ職員に制裁を加える事に賛同
しているだけだぜ〜♪・・・(・3・)〜♪
わかったか?公務犬・・・(´・ω・`)
- 379 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:30:11 ID:3o6VPPdwO
- >>287 サヨなの??よく分からん
- 380 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:30:19 ID:l4IEcKPk0
- B枠職員か
- 381 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:30:25 ID:vQa5Gsv10
-
荒事になったのは残念だが、こんな違法行為を黙認していたら、模倣者が出る可能性がある。
したがって、徹底的に裁判で戦い抜いてほしい。
勝手なマイルールと社会のルールは別だと思い知らせる必要がある。
支持団体とともに係長には頑張ってもらいたい。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:30:42 ID:/vDMT+/vO
- 問題は、例の貼り紙の貼りだしが公務にあたり、貼り紙自体が公示物にあたるかでは?
もし、違うのなら、剥がしても公務の妨害には当たらないだろうし、そのあたりの考慮で器物破損での告発なんだろうね。
まず、公務に当たらない場合(法令の根拠が無い以上、その可能性は高いと思われ)、失職中の市長の掲示物を剥がす行為の違法性は乏しいかと。
もっとも、百歩譲って違法だとして対象物の経済的価値が低く、原状回復が容易なこの程度での行為で器物破損罪成立は難しいかな?
- 383 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:31:11 ID:jYinnqYN0
- エエェェ(´д`)ェェエエ
剥がしたとき、市長じゃなかったんだろっ
どういう理屈なんだよっ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:31:16 ID:5bs0U3/R0
-
公務員もさ、当たり前に仕事していればいいだけだろ?
なぜポスターはがすの?何さまなの?
選挙で選ばれた首長の意志=市民の意思だろ?それよりも自分が偉いとか思ってんの?
だからこういうことになんだよ。
この市長の態度は立派。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:31:23 ID:IkR8kuOW0
- >>357
おいおい、事業者都合の一方的な解雇が法的に許されるわけないだろ
>>375
誰に向くか分からない狂気、ってのがいちばん怖いよな
- 386 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:31:25 ID:JkKz+zbhP
- >>368
>345で書いたが法廷戦術としてそれも有りだと思いますな。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:31:26 ID:RqpjRrq10
- >>370
懲戒免職と器物損壊は別個の話だぞ
首だけじゃ飽き足らず器物損壊で訴えたんだろ。
ま、面白い市長だな。うちの市にもこういうのがなればいいんだが
- 388 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:31:41 ID:YFgFrZlS0
- >>378
そんなに公務員が嫌いなら、なぜ役所の市長を選んだんだろ。
役所じゃなくて民間行政会社でも立ち上げて社長になればいいのにね。
そしたら公務員なんてほとんどいらなくなるじゃんw
- 389 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:00 ID:2pYQJ9c90
- >>384
立派ってのは裁判から逃亡する姿勢がですか?
- 390 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:02 ID:2Gln84oQP
- >>382
どう考えても不起訴です、本当に(ry
- 391 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:14 ID:aq7L9zfWO
- 市民から言わせていただくと、
当然市長支持だわ。
周りも同じ。
反対派は公務員とその家族か関係者なのは明白。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:23 ID:m71MRMLqO
- 竹原市長の人気は今や全国区だ。
竹原市長を全国で応援している者の声の力で、竹原市長を全国市長会の会長にしよう。
必ずや田母神元航空自衛隊幕僚長以上の存在になるだろう。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:28 ID:l7J4hINp0
- 単純に壁紙をはがして喜んでるきもい人には国民のための仕事などして欲しくないと思う
市長は市民の側に立った人なので、同じような考えなのだと思う
公務員には分からないと思う話ですがね
- 394 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:41 ID:TzH5QLmD0
- ブラック企業偏差値2010
殿堂【祝】NOVA 【倒産】
∞ 日本電産 ラディアホールディングス関連企業(旧称グッドウィルグループ)
80 EMシステムズ キョウデングループ(SHOP99等) 阿久根市役所←New!!
75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等)
- 395 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:42 ID:i+E1OKZ40
- >>370
勝手にポスター剥がして器物損壊にならないほうがおかしいだろ。
>>382
公示物かどうかは全く関係ない。
近所のスーパーで特売の掲示を剥がして回っても器物損壊にはかわりがない。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:32:49 ID:a1cNUypEO
- 小学男子同士の喧嘩
- 397 :<:2009/08/11(火) 23:33:06 ID:kLJpQHzD0
- >>377
関係の無いソース貼ってんじゃねーよ、公務犬・・・(´・ω・`)
おい♪オマイラ♪ここには極左公務員労組の犬が『二匹』まぎれこんでるぜ♪・・・(笑
↓ ↓
ID:q4tRFUA20
ID:YFgFrZlS0
同じソースを貼って、『レッテル貼り』に必死になってら♪・・・(笑
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 398 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:33:33 ID:IkR8kuOW0
- >>387
地位保全の訴訟で負けたから、刑事告訴して前科つけて解雇する作戦なんじゃね?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:33:55 ID:v6RHnyRC0
- てか裁判官も公務員だから信用できないっていってなかった?
訴えても勝てないんじゃ?
刑事告訴は民事と違うってこと?
- 400 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:34:32 ID:boPI+XyRO
- >>356
専決は規則で定めるもんだろ。条例で定めてる自治体があったら教えてくれよ知ったかくんw
- 401 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:34:37 ID:YFgFrZlS0
- >>397
ごめんねw
特亜マンセーなブサヨ組合が大ッ嫌いで非組の保守系公務員ですが何か?
つーか、反天皇で反公務員で幹部自衛官なのに脱柵した奴なんてどう考えてもキチギャーだろw
- 402 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:34:43 ID:/vDMT+/vO
- >>395
公示物をはがしたら、器物破損より重い公務妨害になるわけで。
スーパーの掲示物を剥がして公務妨害なんて、考えられないよね。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:35:29 ID:5bs0U3/R0
-
ここの市民の給料平均って驚くくらい安いんだろ?
で、公務員は驚くくらい高い金もらってる。
偉そうにふんぞり返って誰も文句言えない。
市民は怒ってんだよ。だからこういう市長が現れた。市民がこの市長を支持するのは当然じゃない?
それくらい国民全体が地方公務員に対して不満を持ってる
- 404 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:35:34 ID:Rot0u/0W0
- 何度も民意を受けて再選してるんだから市長の声は市民の声
そもそも痴呆公務員なんて何のスキルも無いカスばかりなんだからクビになろうが全く実害無く無駄な税金も省けて良い事尽くめ
- 405 :<:2009/08/11(火) 23:35:42 ID:kLJpQHzD0
- >>388
オマエみたいな寄生虫のハイエナを駆除するためさ♪・・・(・3・)〜♪
正義感が強いじゃねーかよ♪市長さんはよ♪・・・(・3・)〜♪
オマエも『クビ』になりたくなけりゃ、市長さんの『忠犬』にでも
なるんだな♪・・・(´・ω・`)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 406 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:35:48 ID:Iedz446V0
- 流石にこれは斜め上だなw
- 407 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:35:49 ID:gykGjgBzO
- 結局のところ、「税金を無駄遣いしただけ」に終わりそうだな。この市長。
マスコミ報道され始めた頃は期待してたんだが、実務能力が皆無に近いんじゃ
どうしようもない。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:36:01 ID:IkR8kuOW0
- >>399
警察も検察も公務員なんだけどね
正直、あの市長が言ってること、書いてることはよく分からん、、、
- 409 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:36:10 ID:jYinnqYN0
- >>395
>勝手に
だったのか・・・・?
少なくとも、市長は、在職していなかったから、彼の命令に反してって構成は取れない・・・・
庁舎管理者に断っていたかどうかが裁判のポイントになるけど、恐怖支配のせいで誰も口をきけないとしたら・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 410 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:36:43 ID:spZ76Tvo0
- >>404
地位保全の判決で不当解雇と判断されたんじゃね?
- 411 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:36:51 ID:YtXdHAeK0
- まあ、公務員の不正を追及するのは良いけど、本筋じゃないところで争っても時間の無駄だし市民の反感を買うかラナ。
裏金追求とか賄賂とか公金の使い込みとか、もっとでかいヤマをやれよ(´・ω・`)
- 412 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:37:12 ID:YFgFrZlS0
- >>402
ちなみに公示物ではない。だから器物損壊罪で刑事告訴。
公用文書等毀棄容疑ではなく、器物損壊容疑で刑訴するということは、
剥がされた文書は公文書ではなく私的な文書ということになる罠。
公文書でないため保存年限も存在しない。
さらに公印省略であっても市長名で私的な文書を公文書として掲示した場合、
逆に偽造公文書行使罪にあたるわけだが…
公印を押印してるとしたら公印偽造及び不正使用の容疑まで浮上することになる罠。
ここで争点になるのは庁内管理規則だな。
>>405
だからさ、さっさと駆除してほしいわけよ。全員。
なぜ今の今になってもなお全員駆除せず血税で飼ってるの?矛盾してるだろ。
全員分限免職にして会社経営で市行政をやったらどうだ?
まさか民間にできないなんてこと言わないよね?w
- 413 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:37:15 ID:i+E1OKZ40
- >>402
ああ、そういう話か。
さすがにあの掲示が公務に当たるとは思えんな。
個人的には威力業務妨害で告訴するのが正しいと思うが。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:37:22 ID:u+66fl90O
- きたー
- 415 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:37:28 ID:dMibARRR0
- 市職員のモチベーションは下がりまくりだろうな。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:37:44 ID:aLhY8OZf0
- >>386
戦術としても無いね。
微罪でも有罪だから免職って理屈が通るなら一時停止違反でも免職になるよ。
あくまで裁かれる行為自体は同じ行為で、その行為の中身で処分は決定されから。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:37:52 ID:2Gln84oQP
- >>397
関係なくはないぞ。公務員の地位待遇を問うのに裁判官自体が公務員だから
信用がならん、と言ってるんだから。
公務員の犯罪を問うのに裁判官も公務員であるのに敢えて今回刑事告訴した
のはなぜ?って話だ。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:37:53 ID:BnFZgpbBO
- 頑張れ市長
市民の貴重な税金を平気な顔してぶんどるモンスター公務員を退治しろ!
- 419 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:38:06 ID:0ZmDm5O/0
- >>411
お前馬鹿だろ?
- 420 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:38:14 ID:Di5pIl4fP
- 市長を見る目っていうか、道で大声で何者かにしゃべってる人を
見る感じだよね。ああ、珍しい人がいるなって。
しばらく入院でもした方がいいと思う。
- 421 :<:2009/08/11(火) 23:38:30 ID:kLJpQHzD0
- >>401
やっぱり公務犬が混じってた・・・(笑
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
401 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:34:37 ID:YFgFrZlS0
>>397
ごめんねw
特亜マンセーなブサヨ組合が大ッ嫌いで非組の保守系公務員ですが何か?
おい♪寄生虫♪・・・(笑
公務犬なら『法律』ぐらい勉強しな♪・・・(´・ω・`)
■掲示物を破いたら『器物損壊』に該当する事も知らんかったんか?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
さすが公務犬だ♪・・・(笑
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 422 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:38:45 ID:IkR8kuOW0
- 水増し退職金をしっかり調べて止めさせるならともかく、
失職中のポスター剥がしごときで徹底的にやろうという姿勢は如何なものか
- 423 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:38:52 ID:jYinnqYN0
- しかしまぁ。
こんな市には暮らしたくないのは、確かだね('A`)
- 424 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:39:12 ID:CVga3uso0
- 阿久根市ごときの給料がそんなに高いのか?
給与総額の公示はいいとして各窓口にする必要があるのか?
裁判になったのだから、出廷すべきだろう。
裁判官が正しく判断できないから出廷しないって・・・
- 425 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:39:16 ID:gykGjgBzO
- >>404
俺もあんたみたいに、自給自足&自衛できるようになりたいもんだw
- 426 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:39:20 ID:fQqQvtlZ0
- >>412
地方公務員なんか、幹部以外は全員解雇して派遣社員にして再雇用したらいいんだよな。
嫌なら辞めればいいという感じで。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:39:43 ID:5TSNlKnE0
- というか、ここまでするなら
市長以下全職員解雇でいいんじゃない?
それが一番市民のためになるんじゃない?
- 428 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:39:51 ID:AEAKQmud0
- 尿検査が必要かもしれんな。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:39:52 ID:boPI+XyRO
- >>412
ウホッ、リアル公務員きたこれ!
- 430 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:40:10 ID:bsun2q9bO
- この市長okにしたら民間会社でもやってよいって認めることになるが、称賛してるやつらは
どんな会社に勤めてるんだ?
- 431 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:40:17 ID:0ZmDm5O/0
- >>412
>だからさ、さっさと駆除してほしいわけよ。全員
これって市役所職員を虐殺してくれって事にも取れるけどw
- 432 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:40:22 ID:JkKz+zbhP
- >>413
>個人的には威力業務妨害で告訴するのが正しいと思うが。
確かに威力業務妨害で充分警察は動くし
クビに出来ると思うが。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:40:45 ID:oZazgPXx0
- >>430
だから俺らを助けろですね、分かります
- 434 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:40:56 ID:i+E1OKZ40
- >>422
つーか、市長の命令で、市の税金を使って貼ったものなのに、
失職中のポスター剥がし「ごとき」って言葉が出てくるのは、あんま感心できんな。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:01 ID:PpSvRLNsO
- >>403
安いのは安いんだろうけど
年収百万で一家四人を普通に養う世にも不思議な自営業者とか
年収数十万で(中略)農家とか
普通にいるからな。
ああ、この市がそうだというんじゃなく一般論ね。
そるにパート労働者も含めてるだろうしさ。
完全に収入が割れている公務員と単純比較はできないかな。
- 436 :<:2009/08/11(火) 23:41:01 ID:kLJpQHzD0
- >>412
だったら尚の事この市長にまかせりゃいいじゃん♪・・・(・3・)〜♪
なんで市長を支持しないんだよ?ん?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
>>1は、その第一歩だぜ♪・・・(・3・)〜♪
- 437 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:02 ID:IkR8kuOW0
- >>430
ウチの社長は確かにワンマンだが、これほど無茶はしないよw
- 438 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:02 ID:/vDMT+/vO
- >>413
威力業務妨害も難しいんじゃない?
威力をもって業務を妨害したっていうには、あの貼り紙の掲示が組織ないしその時点での市長職務代行者の業務でなければならないわけだが、まあどちらでもないでしょ。
結局、器物損壊でいくしかないけど、それも立件できるほどのもんではないかと。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:02 ID:jYinnqYN0
- >>430
ブラック or 無職 (´・ω・`)
- 440 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:05 ID:q4tRFUA20
- 以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
- 441 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:11 ID:m71MRMLqO
- 仮に公務員裁判官による裁判に負けてしまったとしても、我らの竹原市長のことだから、訴訟費用を税金で払うなんてことは我々には考えられない。
前回市長失職をうけて僅かな在任期間であったが、竹原市長に支払われた退職金200万円から使ってくれるかもしれない。
税金を無駄に使うのを嫌う市長はそんな人だと思う。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:15 ID:5bs0U3/R0
- この市長を支持するって人が大半だろうな。
文句言ってるのは公務員だけでしょ。
嫌なら全員退職すればいいよ。代わりはいくらでもいる。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:18 ID:3vXbbyHTO
- 結局はパフォーマンスだけしか出来ないんだろうなこの市長。
なんだかんだ言って、終わってみれば市長の暴走で一番税金が無駄遣いされた本末転倒の結果になりそうだなw
- 444 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:41:55 ID:k1Tph51F0
- >>416
道交法違反で首は普通にあるだろ、
まだゆるい頃で、免許取り消しまでいかなかった、酒気帯びでさえ、
学校の校長が首になったからなあ。
とりあえずこいつは懲戒解雇でなんら問題ないだろ。
市長の命令を無視して行動しているんだから、なんら文句を言える権利はない。
いやなら、職員やめればいいだけ。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:42:07 ID:QhQ6FqltO
- 予算は市民投票で決議しろ!
- 446 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:42:55 ID:fQqQvtlZ0
- つーか、市長の意図は内部統制だろ。
職員に対して、お前ら逆らったら面倒なことになるぞと。
それが分からないであーだこーだ言っても無意味。
- 447 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:43:30 ID:q4tRFUA20
- >>444
飲酒運転で懲戒免職の判決が次々覆されているけど?
- 448 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:43:31 ID:RSgEQOKn0
- こいつ単なる電波だろ。
「反天皇」「九条は最強の安全保障」「小沢、小泉、池田、安倍、麻生はユダヤの手先」
以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
- 449 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:43:34 ID:YFgFrZlS0
- >>413
既に失職した人が過去に庁舎内に貼り付けた「私物」を剥がすと、
器物損壊罪にはなっても威力業務妨害罪にはならない。
>>421
さっきから器物損壊罪にあたりそうだと書いてるけど読めない非国民でつか?w
つか法律知ってるからこそ器物損壊罪の構成要件は満足しても、
懲戒免職に相当するだけの違法性を問うことはできないってことも知らんとはw
阿想会のシト?www
>>426
だから、なぜ市長就任以来、全員免職にしてないの?
おかしいじゃん。
>>431
まあリアル虐殺した時点で逮捕or射殺なわけだが…
>>436
都職員は都民に忠誠を誓うのであって、市長を支持しなきゃいかん義務なんてないぞw
>>446
内部統制じゃなくて労働問題だから。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:43:39 ID:IkR8kuOW0
- >>434
クビにして裁判になって負けて、今度は刑事告訴だぜ?
普通、ポスター剥がしの犯人をクビにするためだけに、ここまでやるかね?
そういう意味での「ごとき」
クビはさすがにやりすぎだし、それを咎められてキレまくってるようにしか見えない
- 451 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:44:22 ID:jYinnqYN0
- >>440
('A`)
市民は、全員読むべき。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:44:38 ID:DR9t/Yik0
- 市長の命に従わない公務員、教育委員会や文部省の命に従わない公立の教師。
どうしようもないね、日本は。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:45:02 ID:Rot0u/0W0
- 法人の中間申告書を送付して来るはずが確定申告書を送付して来やがったから税務課に電話したら「分からないので専門の者に代わります」とか訳分からん事をほざいた挙句にまた確定申告書を送って来る大馬鹿野郎ばかりなのが市役所
こんなクソ野郎どもに何の価値があると言うのか
- 454 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:45:06 ID:2Gln84oQP
- >>446
それで裁判で負けてたら本末転倒じゃねーのかw
こないだの労組の部屋の件にしてもこの件にしてもほぼ勝ち目ないぞ?
やり方がアホなんだよ、このおっさんは。折角公務員叩きでうまいこといってたのにな。
- 455 :<:2009/08/11(火) 23:45:11 ID:kLJpQHzD0
-
おい♪オマイラ♪・・・(`・ω・´)
税金で食わせてもらってる『犬』の分際で、オイラ達納税者に歯向かってやがるぜ・・・(`・ω・´)
★401 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:34:37 ID:YFgFrZlS0
>>397
ごめんねw
特亜マンセーなブサヨ組合が大ッ嫌いで非組の保守系公務員ですが何か?
★412 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:37:12 ID:YFgFrZlS0
だからさ、さっさと駆除してほしいわけよ。全員。
なぜ今の今になってもなお全員駆除せず血税で飼ってるの?矛盾してるだろ。
全員分限免職にして会社経営で市行政をやったらどうだ?
竹原市長、遠慮する事はねぇぜ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
マジで一匹残らず『駆除』してしまいなよ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
『判子押すだけの馬鹿でも出来る仕事』しかやってない公務犬を保険所送り
にしてやれよ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
- 456 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:45:19 ID:KdsHaG4tO
- この市長はやりすぎ
- 457 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:45:21 ID:Di5pIl4fP
- 田中康夫以下の活躍で終わりそうだな。
対立構造を売りにして票を得るタイプの政治家って
紛争を絶え間なく起こすから、結果的に市政を滞らせるだけだと思うよ。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:46:23 ID:SIhBHYe80
- もっとやれ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:46:26 ID:HWl3eNuT0
- >>435
ブラックだのニートにはわからんと思うよ。
自営業者は見なかったことにするだろうしな。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:46:41 ID:IkR8kuOW0
- >>444
役所も民間も、内規があってはじめてクビにできる
しかも、一般にはタイホではなく、有罪が確定した場合
だから今回、刑事告訴でその基準を満たそうとしてるんだろうな
- 461 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:46:48 ID:3vXbbyHTO
- ところでこの市長さんはちゃんと市長の仕事してるの?
なんか揚げ足取りや重箱の隅突くような事しかしてない気がするW
- 462 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:46:51 ID:aLhY8OZf0
- >>444
>酒気帯び
本当にそれだけでクビになったって言い切れる?
別に、否定する意味じゃなくてその人の背景としてってことね。
もっとも、学校長(最高責任者)が酒気帯びで逮捕ならそりゃ免職ってのもありうる話だけどな。
>市長の命令を無視して行動しているんだから
どうも、スレの流れでは市長が「私的に張っていた掲示物を剥がした」って話みたいだけど...
つまり、強制力が無かったんじゃないかと。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:47:33 ID:YFgFrZlS0
- >>450
クビはやりすぎ。
ガキが駄々捏ねたからって銃殺したり出刃包丁で滅多刺しにするようなもの。
>>455
阿久根市長に都職員を免職する権限は一切有していませんが何か?
自治体の縦社会で言うならさ、
東京都は不交付団体として阿久根市に恩恵をもたらしてるわけで、
1200万都民は阿久根市の納税者でもあるわけ。
すなわち、脱柵クンは1200万都民の世論を無視することは絶対に許されないわけで、
その自治体に勤める都職員はある意味で脱柵クンよりえれー立場にあるわけで。
元2曹が元3尉よりエライの図。
言わば阿久根市は東京都を本部とするチェーン店。それも超ゆるゆるマイナスロイヤリティのw
そこで仕事中に私語してたバイトの女の子(市職員)に
説教するふりしてセクハラしまくっていた店長(脱柵)のところへ
若い本部社員(都職員)がやってきて「ナニヲシテオルノダ」と指導したようなもの。
文句アッカ?
- 464 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:47:35 ID:i+E1OKZ40
- >>449
いや、市長が失職したからといって貼られた張り紙が私物になるわけないだろう…。
社長が辞めたら、社長の指示で貼られた会社のポスターが社長の私物になるのか?
- 465 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:47:46 ID:PpSvRLNsO
- >>452
細かい突っ込みをすると、地方公務員たる教員は文部科学省の命に従う義務はないぞ。
教委に従う義務はあるが。
教委の命に従えない教員は辞めるべきとも思うが。
- 466 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:47:48 ID:2pYQJ9c90
- >税務課に電話したら「分からないので専門の者に代わります」とか訳分からん事をほざいた挙句に
ワロタ
- 467 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:47:50 ID:yUMS9QyyO
- ネトウヨ唯一の希望の星
キッチー。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:47:52 ID:BrpghmVn0
- 退職金上乗せは、当然告訴してもいいと思うが、
器物損壊は無理があるんじゃないか?
- 469 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:02 ID:rABr1EIa0
- >>430
民間でも月ごとの電気使用量・LPGの使用量とか掲示されてるよ。
剥がした奴は見た事ないけどw
剥がせば首だろw
- 470 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:04 ID:3tPJLupm0
- GJ!!!!
- 471 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:11 ID:5TSNlKnE0
- >>454
まあ、法律問題で行ったら勝ち目はゼロだろうな。
これが通るなら、世の中のリストラ問題なんか一発で片がつく。
その代わり、日本の全員が派遣社員状態になるだろうけど。
社長の気分ひとつで首が切れるし、犯罪者に出来るんだからw
そういう日本がお好みなのかね。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:23 ID:q4tRFUA20
- >>459
そのとおりだよ。
まともに税金を払っているのか疑問。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:26 ID:LyUJpJMZ0
- こんな市長を選ぶという事は阿久根市民もキチガイなんだろうな
- 474 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:31 ID:Urb8UzLp0
- やりすぎかもしれないけど
ここまでしないと自分が何をしたのかわからないような職員が多いのも事実
- 475 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:45 ID:5CHRQ0vB0
- ID:YFgFrZlS0
こいつ公務員だな
高給もらって民間いじめおつかれさん。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:48:54 ID:HWl3eNuT0
- >>448
公務員叩きしたいだけの奴には関係ないと思われw
- 477 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:09 ID:jYinnqYN0
- >>464
おそらく。
そもそも、私物として張っていたとしか考えられない代物だったのでは。
庁舎管理規程も崩壊していたと思われ。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:15 ID:IkR8kuOW0
- >>469
キヤノンなんか、廊下を歩くときの時速まで表示されるしなw
- 479 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:20 ID:4rpqm+460
- 給与の公開よりも、
公共工事の発注先を全て公開してください
- 480 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:23 ID:JkKz+zbhP
- >>416
>戦術としても無いね。
微罪でも有罪だから免職って理屈が通るなら一時停止違反でも免職になるよ。
だから、それを裁判した後に又裁判を一からする事になるわけだ。
あと、思うほど微罪では無いでしょう。器物破損の理由が悪質なわけですから。
そこは酔って自転車を盗んだとかとは別の話です。彼らは微罪な上に反省も
しているわけ。当然、判事の心証も全然違う。
粘れば数年がかりのものになるでしょう。
>あくまで裁かれる行為自体は同じ行為で、その行為の中身で処分は決定されから。
処分理由が違うのだし懲戒免職の書類も別のものに変更するでしょう。
「市長の意向に逆らって懲戒免職」と「刑法犯に対する懲戒免職」は別のものと考えるべき。
あと「処分は決定されから」ってどういうこと?
地位保全の仮処置でも申請して通ったの?あまり労務絡みで裁判終わるまで
地位を保全させるような処置を聞いたことが無い。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:35 ID:/vDMT+/vO
- >>464
そりゃ、役員会とかの根拠がない業務なら私物だね。
この市長の掲示物も、法令上の根拠がない以上、私物かと。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:38 ID:Rot0u/0W0
- あと市民税の計算間違えて平気で過大請求して来る市役所死ね!
- 483 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:50 ID:nx3LLjvD0
- >>412
公務員全員入れ替えろって消防職員も全員素人同然の職員にしろというのか?
- 484 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:49:51 ID:YyokNsK10
- >>454
結果的に市長がウザイなら、ウダウダとサボタージュしてればいいって前例を作った形になりかねないよなぁ。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:50:31 ID:BlLi6RE3O
- 当然だな
税金で生活してる意味を理解できない馬鹿はしんでくれ
- 486 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:50:35 ID:q4tRFUA20
- >>464
器物損壊で告訴すること自体がその張り紙を私物を認めたことになるから。
- 487 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:50:39 ID:e2Jzg01r0
- ワンマン社長ならこんなことしない。いきなり首にするだけ。
むし市長が孤軍奮闘しているように見える。
だから、法律を味方に使おうとしてる。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:50:41 ID:gykGjgBzO
- >>464
市長擁護派に、ちょっと上のレスも読めない人が多いのは何故?
不思議だ。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:50:51 ID:jYinnqYN0
- >>482
間違ってるよ(´・ω・`)
って、指摘すればいいだけだろ。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:51:47 ID:HWl3eNuT0
- >>453
まともな日本語で会話するか、取りに行けば済んだ話。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:51:47 ID:kVIdknU60
- >>489
指摘されなかったらウマー(゚∀゚)!クオリティですか?w
- 492 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:51:54 ID:ydM0LE360
- >>440
市政に関しては応援したい所だが、このブログの内容は長が書くような内容じゃないな
気持ち悪い
- 493 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:51:56 ID:tc0oPl4v0
- >>474
「かもしれない」じゃないだろ
自販機に残ってる10円をネコババした奴を死刑にするぐらいのキチガイ沙汰だぞ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:00 ID:rdvEdlFn0
- まるで大切なガンダムのプラモを母親に処分された工員みたいな市長だな
- 495 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:01 ID:IkR8kuOW0
- >>487
クビにして地位保全の裁判を起こされ、欠席敗訴して、挙句に刑事告訴したんだよ・・・
- 496 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:06 ID:5TSNlKnE0
- >>469
いや、普通の企業ではクビにならんだろ・・・
相当怒られるとは思うが・・・
- 497 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:23 ID:KiKyJ8HF0
- 市職労幹部が「行きすぎた処分」というのであれば
逆に「適正な処分」なんじゃない?
多少、暴走しようとも、公僕はだまって言うことを聞いて
働くのがスジ。とりあえず、この市長は良いことをしようとしていて
公務員がそれをつぶしにかかっている構図だ。
市長を支援するのが正しい。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:32 ID:G149tIBOO
- それより日記にある「飼育小屋」とか「人間ステーキ肉」とか
マジですか?市長の妄想とかでなく?
- 499 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:39 ID:BrpghmVn0
- 市長の意気込みは買うが、程度問題だよな。
何事もやりすぎれば、反感を買う。
おならの成分を1万分の一に薄めれば、香水になる、というのと一緒。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:42 ID:jYinnqYN0
- >>491
そうそう(・∀・)
- 501 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:47 ID:q4tRFUA20
- >>489
おらいも市役所の税務課の人と遣り合っている。
有名だろうけどね。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:47 ID:/ZEMtVr00
- この市長が基地外っていうことは、すでに分かっているだろうに、
一般的感覚に目を瞑って(つむって)、市長にマンセーしてる
奴らの民度の低さが知れるってもんよ。
よく人にバカって言われない?(と思われていると思わない?)
- 503 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:48 ID:E+TmlPnX0
- 銅像が建つレベルだな
- 504 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:52:58 ID:cRnWYd480
- もうグダグダだな
- 505 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:53:32 ID:Rot0u/0W0
- とりあえず無能な痴呆公務員の人員と給料を半分にしろ
国家公務員と極一部のまともな地方公務員には相応の分を払えば良い
- 506 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:53:37 ID:i+E1OKZ40
- >>477
市役所業務の一環として、市長の指示で張られたものを「業務外」と言い張るのは無理だろう。
紙の出所だって、おそらく市税で買われた市の紙だろうし。(市長が持ち込んだならともかく)
>>486
そんなわきゃない。
市のものを壊そうが、私人のものを壊そうが、器物損壊は器物損壊だろう。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:53:40 ID:jYinnqYN0
- >>495
支離滅裂('A`)
- 508 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:01 ID:20hEXLG90
- >>1
もうこの市長はただの馬鹿だなw
- 509 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:01 ID:6AOwgQiFO
- 馬鹿は相手にしないで
市長 頑張って下さい
- 510 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:02 ID:kVIdknU60
- >>500
そんな無能クオリティに高給は払えませんなあ
最低賃金でおkじゃね?
- 511 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:06 ID:MvSK2TRS0
- >>495
そういう経緯があったのね。
公平委員会への不服申し立てのほうはどうなったのやら
- 512 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:10 ID:xUBkNQxb0
-
IP公開すればダメ公務員調査できるのに。
ここに書き込んできるリアル公務員に
全体の奉仕者という理念はこれっぽっちも念頭にないから。
仕事を粛々とこなす公務員にとっても迷惑千万!
- 513 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:13 ID:YFgFrZlS0
- >>460
刑事告訴は別だけど懲戒免職の基準に関しては内規の規程にない。
地公法の観点から考えてもせいぜい訓告か停職数日あたり。
重懲罰としても停職1月程度だろう。
>>464
公文書なら公用文書等毀棄罪で刑事告訴できる。
そこをわざわざ器物損壊としたのは公文書でも私文書でもない、
権利関係の法的効力を有さない単なるペーパーであるに過ぎないため、
門前払いを防ぐ意味で器物損壊罪で刑事告訴したんだよ。
これなら理由は立つから。
>>477
それが阿久根市には信じられんことに庁舎管理規則が見当たらんw
例規集からゴッソリ姿を消しているwww
>>483
市長シンパの極論だと公務員は全員クビらしいので、
当然ながら水道の企業職員や消防の消防吏員もクビになっちまう。
それが望みなんだろうな…無政府状態がアンチ公務員の理想の世界だから。
ソマリアとかw
- 514 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:13 ID:eRAzs7O70
- それはやりすぎだろ。
ただ、はがすほうもはがすほうだ。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:18 ID:fQqQvtlZ0
- これが問題なら、警察官が微罪で依願退職させられるのも問題視されるだろ。
要するに、その職その職で仁義を通さなかった奴は排除していないと、組織が成り立たないんだよ。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:22 ID:JkKz+zbhP
- >>447
>飲酒運転で懲戒免職の判決が次々覆されているけど?
飲酒運転はちょっと判決がおかしいのでは?と判事の常識を疑う処はあるけれど、
取り敢えず微罪(?)で反省もしており懲戒免職は厳しすぎると高裁判事は考えたんだろ。
(酒に甘い田舎論理が通じない、最高裁でその論理が通じるかはわからんが)
この場合は犯行が「意図的」で「反省が無い」。
とてもじゃないが同じ判決かどうかはわからんぞ?
- 517 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:28 ID:2Gln84oQP
- >>487
法律を味方にってw
さすがに笑うしかないわwwww
- 518 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:37 ID:vi+0nKM20
- まぁ、やり過ぎだとは思うが元係長もそんな事すんなよ
- 519 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:37 ID:IkR8kuOW0
- 後世、失われた●年とか言われるんだろうな、、、
- 520 :<:2009/08/11(火) 23:54:45 ID:kLJpQHzD0
- >>449
おい♪マジでキチガイ公務犬が混じってら♪・・・(笑
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★401 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:34:37 ID:YFgFrZlS0
>>397
ごめんねw
特亜マンセーなブサヨ組合が大ッ嫌いで非組の保守系公務員ですが何か?
★449 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:43:34 ID:YFgFrZlS0
都職員は都民に忠誠を誓うのであって、市長を支持しなきゃいかん義務なんてないぞw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■このアホは東京都職員みたいだぜ!・・・(`・ω・´)
地方公務員法にはこう『明記』されてるぜ〜♪・・・(・3・)〜♪
■http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
市長に従わんでもいいわけか?ニヤニヤ・・・(・∀・)
どんだけ『狂犬』なんだよ?♪ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 521 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:59 ID:l7J4hINp0
- まあ、公務員のみなさんが怒るのは無理もないがこれも時代の流れ
さっきTVみてたけど民主の鳩山さんも予算関連で公務員2割削減みたいな話してたしさ
流れには逆らえない時あるよねぇ かわいそうに
- 522 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:01 ID:PpSvRLNsO
- 手元の資料によると
【公文書の要件】
・国又は地方公共団体の機関又は公務員の名義で作成したものであること。
・国又は地方公共団体の機関又は公務員が権限の範囲内で職務上作成したものであること。
だそうな。
一応公文書の要件は満たしてる気もするよね。
- 523 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:08 ID:TZk5aojb0
- >>1
これ、裁判に負けたらぜーんぶ、市民の負担だよねw
本当、市民の馬鹿さ加減を世の中に晒した良い事例だわ。
つか、そもそも今の天皇陛下をどこの馬の骨ともわからないとかこき降ろす奴を市長に据える、
実は阿久根市って北朝鮮にでもあるのかな?それとも韓国???
- 524 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:08 ID:k1Tph51F0
- >>462
全校集会で校長が酒気帯びで首になったといっていたんだから、
それ以上の意味はないだろう。
当然懲戒だから退職金もなくなったというはなし。
ただ翌年教育関連のところに再就職したそうな。
それきいて、教師ですらねーよと愚痴っていたからなあ。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:27 ID:u2d10L4PO
- 阿久根市民の民度がよくわかる市長殿だな
- 526 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:43 ID:smCjl5Fx0
- 実際、器物破損で告訴することはないと思う。あくまで意向
多分、他の理由で告訴するだろね。
前市長に対する告訴も背任のみじゃすまないと思う。
別にボロボロ出てくるはず。
- 527 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:57 ID:/hj8llKM0
- >告訴対象とされた元総務課長の男性市議
市長を罷免した市議会って、やっぱこんな連中だったんだ。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:55:58 ID:h3UZgxsA0
- 阿久根の公務員全員首にして、住民を雇用してワークシェアすれば良いんだよ。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:56:32 ID:vQa5Gsv10
- >>417
人民法廷の名において、山岳ベースで、総括の刑を言い渡す
- 530 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:56:42 ID:BrpghmVn0
- 阿久根を有名にして、観光客を呼ぼう!!
という高騰戦術かもしれないけどな。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:56:50 ID:3SrE5Sri0
- >>520
すげえバカっぽい
- 532 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:56:53 ID:nd5L5uR6O
- 59: 2009/05/08 21:37:10 zxn0
★「市職員、年収700万以上が54%。こんな人間が平均年収200万円の市民の上に君臨」
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長、HPで職員給料公開 2009/03/01
http://nappi10.spaces.live.com/blog/cns!39E8451829AE7F4!13491.entry
市長になった動機は「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。
頭にきて、批判のビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。
視察と称する北海道慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」、、。
給与公開は、市民の平均年収が200万円以下に対して市職員の半数以上が 年収700万円以上と
判明したことから敢行したという。市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費という
実態も暴露し、取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
市長は「役人にプライバシーなどありません」と バッサリ
反応は、職員からは非難ゴウゴウだが、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の
給料を受け取る人間が 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係も
デタラメとしか 言いようがない」などと職員批判を展開。
職員は「他の自治体に比べて高いわけ ではないのに…」と話していた。
議会は6日、市長不信任を可決したが、竹原市長は地方自治法に基づき議会を解散。
市長は「議会を解散した以上、出直し市議選後の不信任決議で失職したら、再び市長選に出て民意を問う。、、」
国が税金を食い物にしている、地方都市も同じ。荒療治をしなければ地方はよくならず、肥えるのは公務員のみ。
これがおかしいと市長は言っている。この当たり前のことに職員はまだ他の自治体と比べている。
そこに常識はない。有るのは特権意識だけで、公僕の意識もない。公務員給与はその地域の平均値でいいだろうし、
そう規定があったはず。それでも失業や倒産がないだけ恵まれている。天晴れな市長だと思うな。
竹原信一阿久根市長 さるさる日記→http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
トンデモ阿久根市議会(政務調査費で旅行三昧)→http://www.youtube.com/watch?v=Ft12bmZRmdQ
- 533 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:57:22 ID:xUBkNQxb0
-
>市長を罷免した市議会って、やっぱこんな連中だったんだ。
みんな自民党の負の遺産。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:57:26 ID:THn4ymVx0
-
課長もそれなりに覚悟の上で、権限を逸脱し、掲示物を剥がしたんだろうから、
仕方ないんじゃないの?すぐに名乗り出なかったり無反省ではね。
やっぱり、権限の逸脱はだめだよ。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:57:30 ID:HWl3eNuT0
- >>497
>多少、暴走しようとも、公僕はだまって言うことを聞いて
>働くのがスジ。
公僕は長に従うより法に従うわないと公正な対応ができないんだが・・・。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:57:42 ID:blKSvh40O
- そこまでやるか?って思う俺は少数派なのか。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:57:56 ID:Di5pIl4fP
- この市長の経歴見たけど、この経歴から俺が個人的に想像する人物像は
権力志向から来る縦社会信仰者だったけど、自衛隊での上からの圧力には
耐え切れずに、近場の父親の会社での権力獲得に逃げて、そのまま地元の
地盤でトントンと市長になって、自分の私物と勘違いして市政を荒らしている
視野狭窄の典型的ダメマッチョ。
- 538 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:58:03 ID:hMO4VcrcO
- 元自衛官のくせに
皇室批判や自衛隊批判を繰り返すこの男をよく支持できるよな…
狂ってるよこいつ…
- 539 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:58:07 ID:IkR8kuOW0
- >>522
市長が独断で作って貼ったものは公文書に相当しない、って解釈ができそうだけど?
- 540 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:58:17 ID:q4tRFUA20
- >>506
>>513氏のいうとおりで器物損壊罪はあくまで私物に適用されるから
私物と認めたことになるよ。
- 541 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:58:22 ID:QBwbSHyJ0
- >>520
紙引っぺがしたのは、市長が失職したタイミングだから微妙じゃね?
- 542 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:58:33 ID:i+E1OKZ40
- >>513
いや、それは「公文書」かどうかを区別する基準であって、その掲示が業務として張られたものなのか、
単に市長が私的な理由で張った「私物」なのかを分ける基準にはならないだろう。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:58:45 ID:wIDUGt7IO
- 普通にパワハラだろ
- 544 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:58:59 ID:cV7SxZKZ0
- 民主党政権になったらこういう自治労のクズ公務員がどんだけ調子こくんだろうな。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:05 ID:wEek2il/O
- おまえら普段は公務員をボロクソに叩くくせに、いざその公務員が処分されると
可愛そうだの市長がおかしいだの擁護したりして一体どっちなんだよ?w
いざ公務員改革とかあったら公務員がかわいそうだから止めるべきとか言い出すのか?w
そのくせ公務員の年収が高いだの、ちょっと不祥事があると何かにつけて解雇しろだの
すぐにコロコロ変わりまくって笑えるなw
公務員は可愛そうという世論誘導をされて公務員にずっと搾取されるおまえらwww
- 546 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:14 ID:8+JVSo5T0
- やれやれどんどんやれ
いいぞ市長さん
- 547 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:21 ID:2Gln84oQP
- >>520
あのね、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従って、
とあるから、仮に市長が裁判で敗北すれば市長の決定は覆されることになるわけよ?
そういったものに従った命令じゃないです、ってことになるんだから。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:22 ID:cV7SxZKZ0
- >>543
職務命令をパワハラというなら自営業やってろバーカ。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
- >>506
>市長の指示で張られたものを「業務外」と言い張るのは無理だろう。
文書事務規則によるもの以外の文書は原則的に業務外文書。
ましてや保存年限が存在しないペーパーで市長失職時であるからな…
器物損壊罪あたりが精一杯。
>>520
はい、これも最高裁判例が出てるんだよw
公務員法の趣旨として、上司の命令が絶対であるなら、
間違った命令であっても一切曲げずに延々と実行しなければならなくなる。
仮にこの市長が親中派で「靖国神社を焼き討ちして神主らを殺せ」と命令した場合、
職員は犯罪に手を染めなければならなくなる。
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
例えば警察や自衛隊の場合、クーデター参加命令があった場合は命令に不服従のうえ、
命令者を刑法その他法令違反の現行犯で逮捕(最悪の場合、射殺)することになる。
状況にもよるが瑕疵ある命令の中でも極めて重大な事案では、
下令した指揮官は「指揮能力喪失(あるいは発狂)」とみなされ現場で部下により解任される。
いくら指揮官が全責任を負うとはいえそれはあくまで建前で、実行者にも行為責任が及ぶ。
これは法令遵守された正当な業務であるか相互にチェックを行い、確実かつ迅速な業務を遂行する義務があるからだ。
役立たずがw法律論で勝てると思うなw
- 550 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:38 ID:3X1xtdI3O
- こいつ頭おかしいな
- 551 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:44 ID:l7J4hINp0
- PCの回線抜いて同じ人が書き込むの禁止
単発多すぎ
- 552 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:47 ID:GPiws6Uj0
- 市長ぐっじょぶ
役人は甘い汁吸い続けてきたんだから自業自得
もっとやれ
- 553 :<:2009/08/11(火) 23:59:51 ID:kLJpQHzD0
- >>463
馬鹿か・・・(´・ω・`)
いつ『都職員』の話しになったんだよ?公務犬・・・(´・ω・`)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■463 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:47:33 ID:YFgFrZlS0
阿久根市長に都職員を免職する権限は一切有していませんが何か?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
阿久根市の話しだろうが、ボケ犬♪・・・(笑
地方公務員法には『明記』があるじゃんかよ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
■http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なのに何?この陳腐なレスは?♪・・・(笑
何時の間に『東京都』の話しになったん?ニヤニヤ・・・(・∀・)
★449 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:43:34 ID:YFgFrZlS0
都職員は都民に忠誠を誓うのであって、市長を支持しなきゃいかん義務なんてないぞw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエの脳内解釈では、石原都知事の指示に従わなくてもOKなんだよな?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
■石原都知事が張った掲示物を剥がしてもOKなんだよな?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
- 554 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:54 ID:80hSFrW/0
- エキセントリックすぎだろ(´・ω・`)
- 555 :名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:59:59 ID:HWl3eNuT0
- >>512
「全体の奉仕者」という言葉をきちんと勉強したほうがいいよ。コレは真面目な話。
- 556 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:02 ID:y37D18OO0
- 完全に私怨で動いちゃっているんだよな。
公表はもうしたんだから、それをどう是正するか?
が、市長の仕事じゃないのか??
掲示板に張って終り、じゃないだろうよ。
- 557 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:13 ID:5TSNlKnE0
- >>545
あくまで「法律に従って適正に」改革が実行されることを望むだけ。
基地外による、銃の乱射を望んでいるわけではない。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:13 ID:3BOkyTzm0
- さすがにこの展開を見て「さすが市民の味方!」とか喝采を送ってる奴はどこかおかしい奴らなんだろうなw
- 559 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:18 ID:4rpqm+460
- 市長は、自分の土木会社がどれだけの公共工事を受注し、
自分自身がその土木会社の経営者として、いくら報酬を得ていたかを、 公開してください。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:30 ID:PqbBIBq00
- 自分に反抗する奴は徹底的に叩く
いろいろ立派なこと言ってるけど全部口実でしょ。。。怖いね
- 561 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:41 ID:58qhDZ0L0
- これって傍から見てる分には最高に面白いけど
自分とこの市長にはいらないわw
- 562 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:47 ID:doktZLbt0
- 張り紙が器物かよ。
ニホンゴ勉強な。市長。
しかし、なんて読むのこの市は。
アクネ?そりゃ菌だろ。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:50 ID:kQK4lQchO
- 無駄なことに労力費やしてるな。市長がやるべき仕事は他にあるだろ
- 564 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:00:53 ID:rRyL774j0
- 市民税は賦課課税だから無能が勝手に計算して納税者に納付書を送り付けるからタチが悪いんだよ
一般の納税者にちゃんと確認しろと言っても難しい
- 565 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:01 ID:fMIi94Ua0
- >>72
物凄いな、この内容があちこちに貼られるかと思うと・・・
- 566 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:02 ID:tLxpqo/T0
- >>551
あのさあ、そんなことをして本当にIDが変わると思ってんの?
- 567 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:03 ID:b+OwJkXY0
- いいぞ もっとやれ
10人くらい懲戒免職にした後自分も訴えられて辞職してくれw
- 568 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:09 ID:tFgmYJJO0
- 部下全員と喧嘩する気かね
- 569 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:10 ID:dn3t44830
- >>520
法律論を根拠にするのなら、張り紙を剥がした時点では
竹原は「上司」ではないので問題ないことになるが。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:18 ID:r5LpTWUhO
- >>442
だからおまえはどんな企業に勤めてるんだよ。これは訴えられたら負けて逆に損するレベル。
称賛してるやつ働いたことないだろ。こんなの許したらただでさえ労働環境悪いやつ多いのに
さらにめちゃくちゃになるよ。
今期過去最高売り上げと利益なのに、公務員給料下がっるから
社員の給料下げるぞ!とか、霞が関の官僚はサービス残業で30%支給が普
通だから、半分ももらえるおまえらは幸せって言ってるうちの社長がかわいく見える。
あしひっぱりあって労働環境悪くしていくって発想が理解できない。
アメリカやヨーロッパの役人や日本の普通の民間企業よりは日本の役人はまともで勤勉だろうに。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:18 ID:PTII1JIF0
- いつから市長の仕事は、市の職員をたたくことになったの? もっと重要な市政があるでしょ?
- 572 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:29 ID:PpSvRLNsO
- >>539
てか、国又は地方公共団体の機関又は公務員の名義が必要と書いてあるけど、あの紙に名義なんて書いてない気がしてきた。
やはり私文書か。
- 573 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:40 ID:VvePf9Ix0
- >>566
Emobile
- 574 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:43 ID:frWXs0qv0
- 懲戒免職にされた職員が起こした裁判に対して
匙を投げている時点でどうなのよ。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:01:48 ID:EqlkToQM0
- >>506
>市のものを壊そうが、私人のものを壊そうが、器物損壊は器物損壊だろう。
もっと重い罪に問えるんだけどね。
>>512
>IP公開すればダメ公務員調査できるのに。
だったらスレ立てしてくればいいだろ。
>>516
>この場合は犯行が「意図的」で「反省が無い」。
少なくとも反省が無いに関しては「市長が認めない」だけなんだがな。
>>524
実は「どうせ再就職したんだろ」って書こうと思って消したんだがあたってたのか...
全校集会か...微妙だな。全部の事情を説明しているとは思えないんだけど。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:04 ID:YBf50fWh0
- >482
間違ってるってわかってたなら、いったん払っといて
数年後に文句言いに行ったら結構いい利子付けて返してくれるぞ
- 577 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:14 ID:9RBxfVCg0
- 器物損壊はかなり広く認められるけど(落書きとか)
張り紙剥がして器物損壊はさすがに無理
- 578 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:23 ID:TPp0j8wV0
-
お前ら 公明党の 大口善徳 調べてみろ。
お花畑ポッポも裸足で逃げ出すこと言ってるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&hl=ja
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
http://find.2ch.net/?STR=%BE%AE%C0%F4%BF%CA%BC%A1%CF%BA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
- 579 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:25 ID:LrLIPu/sO
- そのうち市長も職員に訴えられるじゃね。
微罪でな。
- 580 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:28 ID:gykGjgBzO
- >>545
程度の問題。
法を逸脱してまで行政が「改革」を行うのは、明らかにやり過ぎ。
- 581 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:42 ID:AMc/9rhX0
- >>1
どこの国のファシスト政権ですか?
まあヒトラーだって国民からの選挙で選ばれてたが、正しい政権だったとは認識されてないわな
- 582 :<:2009/08/12(水) 00:02:47 ID:MXv4S6EX0
- >>549
『トンデモな例え』で逃げようとしてら♪・・・(笑
■市長が『掲示物を貼る行為』が『正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令』
かよ????ニヤニヤ・・・(・∀・)
極左公務犬の思考回路はケッサクだな♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
★449 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:43:34 ID:YFgFrZlS0
都職員は都民に忠誠を誓うのであって、市長を支持しなきゃいかん義務なんてないぞw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエの脳内解釈では、石原都知事の指示に従わなくてもOKなんだよな?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
■石原都知事が張った掲示物を剥がしてもOKなんだよな?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
- 583 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:58 ID:smCjl5Fx0
- >>540
あくまで漠然とした意向なんだから、私物やら公文書やらの議論は無意味。
誰かが言っていた通り、公用文書等毀棄の疑いで実際告訴するだろう。
- 584 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:02:59 ID:IuqHVX4X0
- ここって税収よりも役人の人件費が多いんじゃなかったけ?
- 585 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:01 ID:0TEPi2IU0
- >>566 無知は勉強してからかこうな
- 586 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:07 ID:4Wo31yai0
- 阿久根なんか新幹線止まらない時点で壊滅することが
運命づけられた悲惨な町だからな。
まあ住民もろとも沈めばいいんじゃない?
- 587 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:12 ID:3X1xtdI3O
- つーか、こんな事で裁判起こす金がまず無駄だろ。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:16 ID:KKgcXwvsO
- ミンスが政権とりそうだから、痴呆公務員はよけいツケアガル。
このくらいした方がいいな。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:31 ID:NWYzli/H0
- >>549
で、張り紙のどこが公良違反・違法行為なの?
バカですか?
- 590 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:41 ID:MLPoah+KO
- さすがにここまでいくとやりすぎだな市長
頭冷やせよ
- 591 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:44 ID:W7peHd0l0
- ttp://news.ceek.jp/search.cgi?title=0¬kind=0&time=200802&summary=1&sort=&kind=local&way=&q=+%B0%E6%C0%EE%C3%D2%C7%B7
2008年3月 井川智之(29) 児童買春・ポルノ禁止法違反・売春防止法違反(周旋)
2009年8月 井川智之(31) 強制わいせつ致傷で逮捕
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081000900
13歳の少女に売春をさせ有罪判決を受けた男が
1年後、執行猶予中になぜか三重県の高校教師として採用されていました。
公務員採用の闇は深い。
- 592 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:47 ID:tLxpqo/T0
- >>572
つうか、首長って公務員なのか?あれは特別職じゃないの?
- 593 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:03:59 ID:gwVmacZEO
- >>593
そうですね。
以前の新聞によると、伊藤県知事もブログの件で苦言を呈していた。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:04:17 ID:sKwhXdm/0
- 市長よくやった
何の危機感もない市職員にはいい薬だw
- 595 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:04:45 ID:APn4Hw+o0
- 職員擁護は全員公務員
民間に勤めてる人間の反応は面白いからもっとやれwだ
- 596 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:04:53 ID:UoB3ssyz0
- >>549
こいつ阿呆か?
極論述べて悦に入られてもねw
クーデターってお前の脳みそがクーソデータじゃね?
- 597 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:05:09 ID:BlLi6RE3O
- 市長の改革を妨害してんだから当然だろ
こんなキチガイ寄生虫は排除しないと職員の意識改革は進んでいかない
- 598 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:05:14 ID:06fGqyZw0
- >>544
そこで野党自民党ですよ。
- 599 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:05:26 ID:gspLPZEsP
- >>496
>いや、普通の企業ではクビにならんだろ・・・
相当怒られるとは思うが・・・
社長命令で張ってあるものは経営指針や行動規範が創業者の写真の横に
額縁に入って壁に飾ってある。
それら三点セットを全社施設からわざわざ剥がして回る社員が未だかつていないし、当然それを処分した
経営陣もいない。多分、他社でも同じでしょう。なので貴殿の意見はあまり役には立たないと思う。
もう想定外と言うしか。
でも一大決心してやるならやっぱり辞表ぐらいは懐に忍ばせてやると思うぞ。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:05:39 ID:xWUPUAfPO
- >>592
特別職の地方公務員です。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:05:52 ID:82pLjZSh0
- まあ今まで好き勝手公務員して税金食いつぶしてたんだから、多少無茶な改革されても文句言えないんじゃね
- 602 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:05:53 ID:j76J5Pyg0
- 小さいお話・・。
シャブPを見習え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 603 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:05:57 ID:FEnblN/rO
- この市長の前じゃ、法律論他も無力なんだろうなぁ…
この人のブログ、新聞に批判を載せると、精神疾患者の人権問題に絡むいろんな団体から苦情が出そうな代物だし…。
- 604 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:06:05 ID:tLxpqo/T0
- >>585
イーモバならそうなるのか?
で、それを「PCの回線抜いて」って表現すんの?
- 605 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:06:06 ID:rFR05EYj0
- >>576
つーか、税金は額がまちがっててもその額で納付しないと強制執行される場合があるw
税金の間違いは、一旦相手の言い分で払ってから「おかしいぞ」と訴えて利子つけて返してもらうしかない
払う前に「おかしいぞ」と言ってもまず間違いを認めない(明らかにおかしい場合は修正する場合もあるけど)
おかしいから直すまで払わない なんてやると重加算税までつく
前に森繁が、国税庁と争って勝ってたぞw
- 606 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:06:12 ID:Bb7NPgtj0
- >>529
連合赤軍かよwwwブサヨにお似合いだぜw
>>542
私物に理由は関係ない。
例…ボールペンや鉛筆、消しゴム等の文房具
>>553
知事自身は貼らないですけど何か?w
自身で貼らなきゃいけないほど田舎なのか?脱柵はw
それと「瑕疵ある命令」の意味すらわからない文盲だったかwwww
小学校からやり直せw
>>582
おいおいwどうしたんだ?
「瑕疵ある命令」の意味がわからんとは、
よっぽど無能なイエスマンなのか?w
つか仕事できねえだろあんたw
>>583
文取規則の定めによらない文書なので公文書ではない。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:06:21 ID:d1VvdGHH0
- 減給してもいいが、こんな高圧的な上司=恐怖支配(市長)がいたら、
働く側としてはやる気がおきんだろ。
減給してもやる気を出させるのが良い管理者。
- 608 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2009/08/12(水) 00:06:26 ID:Eim6foHp0
- 確かブログで陰謀論唱えてる市長だったよね…
いろいろ問題がありそうだ
- 609 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:06:43 ID:58qhDZ0L0
- そもそもこの張り紙って公文書に該当するの?
公文書なら部長級は目を通すだろうし、当然抵抗もあるだろう
市長が勝手に張っただけでないの?
で、職員が勝手にはがしたw
- 610 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:02 ID:rRyL774j0
- >>576
自治体によっては更正の請求期限が切れてるとほざいて返さない場合もあるから注意だ
- 611 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:12 ID:0OtvXpYk0
- ここで市長を擁護している人は
本当に裁判で勝つと思ってる?
個人的希望は別として・・・
- 612 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:12 ID:3BOkyTzm0
- なんかもう、私怨で公務員叩いている市長を公務員への私怨で支援している奴らが褒め称えているだけになってきたなw
橋下とは大違いだ。
- 613 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:13 ID:l7J4hINp0
- >>604 バカはもう黙れよ
恥ずかしいからさ
小学生なら勉強しなおそうな
- 614 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:27 ID:me/sKDXU0
- つーか こういう実態があるっていうことを
赤裸々にすることに目的があるんだろw 紙切れで鯛を釣るってことだねw
- 615 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:36 ID:nd5L5uR6O
- 303: 2009/08/11 15:31:53 0y2yDaed0
日本の政治家・官僚は国賊≠ナある
千葉市職員の平均年収は民間労働者(437万円)の2倍
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至る
まで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。
先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、年間報酬は平均1800万円、
州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円よりも少ない。
イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ同
じである。
破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者
より何倍もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内
80市町村で一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が
特別違うわけでもないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。
公務員は民間と比較し、休日や有給休暇もボーナスも税収に関係ない。
おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げたベースで年金
が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいる
のに、政治家や役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の
何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
- 616 :名無しさん:2009/08/12(水) 00:07:38 ID:AirJ3Zov0
- これって破ったりしてないで剥がして総務課長の椅子に置いただけだから
「器物」(人件費書いた紙が器物?)を「損壊」してないんじゃ?
この辺、法的に器物になりえるか?損壊という行為となるのか?詳しい人おしえてください
- 617 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:49 ID:qWXY9+Pb0
- 橋下より漢だな
- 618 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:07:50 ID:q4tRFUA20
- 以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
- 619 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:08:07 ID:KiKyJ8HF0
- この市長でOK
ただし!公僕が公僕らしく働けば、公僕の意見も聞かないわけでもないが
今はどう考えても市長のほうが正しい。
グダグダ言ってないで、市長の先を読んでどうしたら市長の方針に市政が合致できるのか?
そこをポジティヴに探って市長に進言するくらいじゃないとダメでしょ。
逆向きに動いて市政を停滞させ、文句いう公僕など不要。
ここに書き込んでる公僕はその中でも最低レベルのクズ。
- 620 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:08:14 ID:1+3x4k7b0
- >>540
公共物にも器物損壊は成立する。
>>506
論点は「威力業務妨害に該当するかどうか」だぞ?
文章が業務外文書かどうかは問題じゃない。
「市長の命令で、市の職員が市役所にポスターを掲示する行為」が市の業務にあたるかどうかが論点だ。
そのポスターが業務として貼られたものであり、
さらにそのポスターが権限無く剥がされたことにより、
再度、そのポスターを貼らなければならなくなることになれば、
威力により市の業務が妨害されているのであるから、威力業務妨害罪の成立を認めることができるだろう。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:08:22 ID:tNaX/UPVP
- まあ、建設会社のボンボンの道楽の延長なんでしょ。
改革かかげりゃ無茶やっても持ち上げてくれる人が一定数
必ずいるから。無名のブロガーwから新聞まで。
公に認められて滅茶苦茶できるんだから、自衛隊での挫折を経験した人間
には嬉しいことでしょ。
- 622 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:08:27 ID:tLxpqo/T0
- >>613
ほう、じゃあしっかり説明してみろよ
恥ずかしいよ、お前
- 623 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:09:27 ID:gspLPZEsP
- >>575
>少なくとも反省が無いに関しては「市長が認めない」だけなんだがな。
市長は「許さ〜ん!」と謝罪を受け入れないだけで
当事者は罪を認めて謝罪してたの?
初めて聞いたが?
何か大それた事やるわりには小物だな。
- 624 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:09:30 ID:w0iddtas0
- 訴訟に対抗して逆訴訟するのはよくあること。
当然そうべきだと思うよ。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:09:53 ID:u7cABgjG0
- 市長ブログ
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
>斉藤洋三前市長が、議会では「支払われる退職金の額は全く同じ」などと説明しながら、
>勧奨退職金を大幅に増額したうえに、勧奨でない職員に対してまで勧奨扱いにして退職
>金を上乗せしてしまった。3年間の上乗せ分だけで約2億3千万円にもなる。
- 626 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:09:55 ID:VyFtBLId0
- >>611
思ってんだろ。一時は夢見てられるんだろうから
ほっといてやれ
- 627 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:10:09 ID:mtEgEwU9P
- >>607
矢祭町のように先進的な改革を行うことで職員に目的意識を高く持たせるとか
要は人間の使い様なんだけどね。
延々と部下と泥仕合やるのが理想的な指導者とはとても思えん。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:10:22 ID:W+NR7NMM0
- >>609
公文書でない場合、公的な場所へ無許可掲示したのだから市長が罪を問われることになるのだが・・・
市長、議員になれば何をやっても罪を問われないなんて変な国は日本じゃないぞ?
- 629 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:10:38 ID:rRyL774j0
- 「住民税が過大請求になってるのですが、どういうことでしょうか?文書で回答をお願いします。」
後日
「あれ?あれれ?なんで課長印なんですか?市長印で作り直して来て下さい。」
って言えば泣いて謝ってくるぞ
- 630 :<:2009/08/12(水) 00:10:43 ID:MXv4S6EX0
- >>606
なんだwwwwこの『ヘタレレス』は♪・・・(笑 『例え話』に決まってるだろ♪アホ・・・(笑
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★606 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:06:12 ID:Bb7NPgtj0
知事自身は貼らないですけど何か?w
おい♪極サヨクの犬っコロID:YFgFrZlS0♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
はい、これも最高裁判例が出てるんだよw
公務員法の趣旨として、上司の命令が絶対であるなら、
間違った命令であっても一切曲げずに延々と実行しなければならなくなる。
仮にこの市長が親中派で「靖国神社を焼き討ちして神主らを殺せ」と命令した場合、
職員は犯罪に手を染めなければならなくなる。
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
竹原市長が張り紙した行為が『正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令』か?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
面白いな〜♪極サヨクの公務犬の発想は♪・・・w
★449 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:43:34 ID:YFgFrZlS0
都職員は都民に忠誠を誓うのであって、市長を支持しなきゃいかん義務なんてないぞw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエの脳内解釈では、石原都知事の指示に従わなくてもOKなんだよな?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
■『仮に』石原都知事が張った掲示物を剥がしてもOKなんだよな?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
- 631 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:11:11 ID:d1VvdGHH0
- >>612
橋下は減給をしようとしてるが、職員には敬意を払った物言いをしてるしな。
「・・職員の皆様にも頑張っていただいてる」と言う感じで、
同じ減給するにしても竹原の場合とは職員のやる気も違うだろ、全然。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:11:12 ID:lE7oDlrf0
- >>615
だから古過ぎるんだよな〜
千葉市なんて2003年の頃に比べれば随分変わってるよ
給料平均1.2%カット
年間3億9000万円削減 一般職で千葉市が初
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1201742978
これ、2年とか言ってるけどずっと継続される模様
- 633 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:11:14 ID:Bb7NPgtj0
- >>596
全然極論じゃなくて最高裁判例で「瑕疵ある命令」に対して拒否する権利は認められているんだけど?
地方公務員法第32条の解釈においては法令違反は論外なのは言うまでもないぞ?
『地方公務員法第32条』
「職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない」と規定しているため、
法令、条例、規則、規程のいずれかに違反した命令は命令として成立することができない。
命令にならない意思表示は自己決定権により受容の判断がわかれるため服従する必要は、ない。
市長も公務員である以上、法令遵守義務があるため、違法命令は無効となる。
違法命令は命令による損害をはるかに上回る特別の公共の利益がない限り認められることは、ない。
これは、民法あるいは刑法における正当防衛あるいは緊急避難をさす。
最高裁判例にもあるが、上司の職務命令が重大あるいは明白の瑕疵を帯びている場合、
その職務命令に服従しなくてもよいと解されている。
>>619
阿想会乙w
>>620
継続して掲示しなければならないための決定書及びその起案原義がなければ無効。
個人的な理由で市長名を以て私物を掲示したからこそ器物損壊罪で掲示告訴したのであって、
本当に公文書であるなら公用文書等毀棄罪で刑事告訴しているところだ。
そっちのほうが罪が重いからな。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:11:24 ID:vGkleThP0
- いいね
馬鹿な公務員をかたっぱしから削ってくれ
- 635 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:11:25 ID:DYa8mQKRO
- 【地域経済】夕張市、市職員の期末手当を1カ月分上乗せへ=退職増に危機感[09/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248496647/
1:依頼@台風0号φ ★ 2009/07/25 13:37:27 ??? [sage]
財政破綻(はたん)した夕張市は、財政再建計画で大幅に給与カットされた市職員の待遇を少しでも
改善するため、民間企業のボーナスに当たる期末勤勉手当の年間支給月数について、2カ月カットの
現行の2・5カ月から、1カ月カットの同3・5カ月に引き上げる方針を固め、24日の市議会行政常任委員会で
報告した。9月の定例市議会に提案する。
同市は財政破綻に伴い職員数がほぼ半減、給与も年収で約4割カットされている。市職員の中には
人手不足で仕事が煩雑になった上、待遇に不満を持つ、退職希望者もいるとされ、市は「さらに退職者が
出れば行政サービスの維持が難しくなる」(藤倉肇市長)として緊急の改善策を決めた。
対象は一般職員と消防職員を合わせた計128人で、12月支給の年末手当に1カ月分を上乗せする。
同市の平均年収(43・5歳)は389万円で、改善後は413万円となるが、「全国最低の水準」にとどまると
している。実施した場合、3627万円の財源が新たに必要になるが、予算の執行残などから捻出する。
▽ソース:北海道新聞 (2009/07/24 15:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/178987.html
夕張は一万人しかいないのに350億の負債あり、また新たに200億の借金をしようと計画している
地方分権に制約がなかったら使いまくるだけで歯止め効かなくなる
- 636 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:11:40 ID:gspLPZEsP
- >>580
>法を逸脱してまで行政が「改革」を行うのは、明らかにやり過ぎ。
まあ、それを反省して刑法を問うてそれを理由に懲戒免職にするなら
良いではありませんか。
法を逸脱してはいけませんが、法を利用するのは良いことです。
- 637 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:13:08 ID:NWYzli/H0
- >>633
法令や判決文長々引用する奴は頭悪い。
ポスター貼り出しが違法だとする根拠を述べろ。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:13:40 ID:HgL4TGFj0
- >>629
賦課更正を課長印でやるとこあるの?ちょっと驚き。
全般に思うけど、税理士かもしれないけど、なんか喧嘩腰だね。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:13:49 ID:0OtvXpYk0
- >>636
でも、この市長は「裁判官だって公務員だから信用しねえよ」
と裁判をボイコットしていますけど・・・
- 640 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:14:04 ID:rRyL774j0
- とりあえずうんこ野郎は清掃課とかみたいなどうでも良い所に詰め込んどいてくれよ
暇な痴呆公務員と話してるだけ時間の無駄なんだよ
- 641 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:14:21 ID:FEnblN/rO
- >>636
最悪でも科料で済みそうな器物損壊で懲戒免職は無理なんじゃない?
- 642 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:14:30 ID:+iSEOYaqO
- >607
もともとやる気なんかないだろ
市民が選んだ市長に従うことこそがやる気じゃね〜の?
- 643 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:14:40 ID:qGHTYwh20
- さてさて、あまりに目立ちすぎたね
もっとも灰汁ねの一般年収から考えれば公務員の給与はうらやましいだろうな
鹿児島の風土は一人提灯、一人が行けば無条件で付いて行く人は多い
それが正しい方向なら問題ないんだけどねぇ
- 644 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:14:42 ID:InA6x7OW0
- 正直にいって
http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/tape-hagasi/index.html
これで張り紙スプレーしてその場におとしておけばよかっただけ
- 645 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:15:04 ID:nlWeyqLNO
- 奴隷どもご苦労。
街の平均の所得の3倍以上、これ全部、税金ね。
おまけに国民一人あたり借金も同じような額ね。
公務員リストラしろ!
- 646 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:15:07 ID:DYa8mQKRO
- 【被害妄想】公務員の年収はこの30年民間よりも上
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1151821406/
1:明るく楽しい大阪城2 ◆V9NFYlHDBE 2006/07/02 15:23:26 YOgxiUa8
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
- 647 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:15:29 ID:t9rYARBE0
- >>640
それってこんな件で告訴なんていってる市長のことだよね
- 648 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:15:45 ID:HpDV1V0i0
- この阿久根市の職員ってこんなことやる人ばっかりなの?
市長が目立ってるが、そもそも告訴されるようなことやってる
のが大きな問題じゃん。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:15:55 ID:E5oxcmcy0
- >636さん
掲示物破った位では、告訴されないよ。検察も何でも告訴す
る問う言う訳じゃないから
それに法律で定められいる懲戒免職の基準は、禁固刑以上だよ
- 650 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:16:20 ID:58qhDZ0L0
- >>358
典型的なν速民じゃんw
- 651 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:16:56 ID:rQShSHue0
- この人のブログ怖いし(まともじゃない)
ウィキ読んでも無茶苦茶
- 652 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:16:58 ID:Bb7NPgtj0
- >>630
さあ、瑕疵ある命令に対する拒否の権利も知らんバカが必死になってきますた!
バカは●●するまで徹底的に晒しあげてやんよ!
それに極左?
靖国神社崇敬奉賛会終身正会員の保守系公務員なのに「極左」って、
あんたどんだけキチガイなんだよwww日本は法治国家なんだよ。
あんたのふるさとである中国とは違うんだよw
>>637
あれ?ポスターが違法?そうなの?www
- 653 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:16:58 ID:d1VvdGHH0
- >>642
お前が職員だとしたら、そんな市長で働きたいと思うか?
減給するにしても、態度って言うものがあるだろ、
無駄な反発を招くやり方が良いとはちっとも思えない。
- 654 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:16:58 ID:/Jv5jqr/O
- 公務員全員給料を夕張並にするべきだろ。
- 655 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/08/12(水) 00:17:07 ID:XIvhrBpg0
- ( ´D`)ノ<張り紙剥がしたってのが器物損壊に当たると本気で思ってるとすれば
こいつは素でバカだろ。器物損壊の構成要件くらい検討しろボケ。
- 656 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:17:27 ID:7rah7JrOO
- そういえばノースアジアだいも張り紙剥がした生徒を退学にwwwwww
- 657 :<:2009/08/12(水) 00:17:41 ID:MXv4S6EX0
- >>633
どこまで馬鹿なんだよ♪この犬は♪・・・(笑
■>>1の剥がした馬鹿は、誰の指示でもなく『自分の意思で、市長の意に反して掲示物を
剥がしたんだろうが』♪ドアホ♪
だから、モロ下記違反じゃねーかよ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
市長が掲示物を貼った事が『瑕疵ある命令』だとする根拠は何よ?♪・・・(笑
★606 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:06:12 ID:Bb7NPgtj0
それと「瑕疵ある命令」の意味すらわからない文盲だったかwwww
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
竹原市長が『何時』『どんな命令』を下したと言うんだよ?♪馬鹿♪♪
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 658 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:17:48 ID:HgL4TGFj0
- >>645
メディアリテラシー授業
@所得と収入の違いを調べてみましょう。
A根拠となっている集計の対象を調べてみましょう。
B市長はわざと誤解を招くような表現をして、何をしたかったのか考えて見ましょう。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:17:55 ID:0YU8CA/k0
- test
- 660 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:17:58 ID:rSo0v1+o0
- てか、市政と市長と公務員の問題が上下しつつ
行き着く先は「地方公務員の身分保障問題」であって、スト権を付与するかわりに
解雇権が認められる先例となりそうですなw そのへんで決着するんでねえかなw
将棋の試合みたいなもんですわw
- 661 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:18:59 ID:InA6x7OW0
- >>646
はずかしくないのか?
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col726.html
- 662 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:19:07 ID:Bb7NPgtj0
- >>657
「反論に窮したのでコピペレスしかできません」まで読んだw
公務員の命令服従・不服従のネタは幹候で散々叩き込まれたろうがw
物忘れが激しい奴だwこれじゃ使い物にならなかったろうwww
だから脱柵したのか?w
- 663 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:19:14 ID:rQShSHue0
- 2009年4月1日付の人事異動で市長に任免権がない職員を移動させる違法人事を行い、
また、10人の職員を降格させたが、その時に地方公務員法で規定されている降格理由の文書交付を行わなかった
- 664 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:19:19 ID:gspLPZEsP
- >>633
>全然極論じゃなくて最高裁判例で「瑕疵ある命令」に対して拒否する権利は認められているんだけど?
地方公務員法第32条の解釈においては法令違反は論外なのは言うまでもないぞ?
最高裁が認めるほどの瑕疵のある命令だという事を証明出来るのでしょうか?
市長が明確に「法令違反の命令」だったと証明しないといけませんが?
さすがに当該事例に関してこの点で市長を問題視しているという話を法曹界から
流れてきませんからな。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:20:10 ID:GfWzJ+4vO
- 市長じゃない時期に勝手に貼るほうがまずい気がする。
まあ、判例つくってばんばん解雇できる社会でいいんじゃね?
- 666 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:20:25 ID:1+3x4k7b0
- >>633
だから、市長が、市職員に命じて、市のコピー用紙とインクを使って、市役所に張らせた掲示が、
市長の私物になるわけねえって話をしてんだろうが。
掲示が市の業務として張られたものであることは明らかだ。
継続して掲示しなければならないとの決定があろうがなかろうが、
正当な権限を有する者が剥がすよう命令しないかぎり、
一職員が、これを勝手な判断で剥がすことは、市の業務を妨害する行為だ。
ふたたび張るのにどれだけ人件費がかかると思ってるんだ。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:20:29 ID:DYa8mQKRO
- 【調査】国民1人674万円の借金 国の債務残高、過去最高の860兆円[09/08/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249893538/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/08/10 17:38:58 ???
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高(借金)が
平成21年6月末時点で860兆2557億円になったと発表した。
前回発表の20年度末時点に比べ、13兆7587億円増加し、過去最高となった。
国民1人当たりの額は、21年7月1日時点の人口推計1億2761万人で計算すると、
約674万円となる。
債務残高は3カ月ごとに公表。
これまでの過去最高は19年度末時点の約849兆円で、その後は一時、減少したが、
景気対策のための補正予算で国債を追加発行したことが響き、再び最高となった。
公共事業や財源の穴埋めのために発行する普通国債は8兆4885億円増加。
国債全体は3兆9925億円増え684兆4407億円となった。
借入金は8574億円減の56兆7087億円。
一時的な資金不足を補う政府短期証券は10兆6236億円増の119兆1062億円
だった。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090810/fnc0908101707019-n1.htm
財務省のサイトから、
国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(平成21年6月末現在)
http://www.mof.go.jp/gbb/2106.htm
補足説明(PDFファイル)
http://www.mof.go.jp/gbb/2106hosoku.pdf
- 668 :<:2009/08/12(水) 00:20:36 ID:MXv4S6EX0
- >>652
まだ『勘違い』を曝してら♪・・・(・3・)〜♪
★652 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:16:58 ID:Bb7NPgtj0
さあ、瑕疵ある命令に対する拒否の権利も知らんバカが必死になってきますた!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■竹原市長が『何時』『どんな命令』を>>1の職員に下してたん?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
どこまで馬鹿なんだよ♪この犬は♪・・・(笑
■>>1の剥がした馬鹿は、誰の指示でもなく『自分の意思で、市長の意に反して掲示物を
剥がしたんだろうが』♪ドアホ♪
だから、モロ下記違反じゃねーかよ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
市長が掲示物を貼った事が『瑕疵ある命令』だとする根拠は何よ?♪・・・(笑
★606 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:06:12 ID:Bb7NPgtj0
それと「瑕疵ある命令」の意味すらわからない文盲だったかwwww
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
竹原市長が『何時』『どんな命令』を下したと言うんだよ?♪馬鹿♪♪
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 669 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:20:37 ID:M5Mpqw+u0
- この係長一番むかつくタイプの事したよね、
市長が議会で首になった時に、自分が鬼の首を取ったみたいに
市長の掲示物を剥がして回ったて喜んでたんだよね、
これ見たらだれでもむかつくよ。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:20:42 ID:4n06C2SnO
- このスレに書き込みしてる公務員と生活保護受給者は、どっちが多いんだろう?
- 671 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:20:44 ID:dn3t44830
- >>660
そのオチがつけばベストだけど、こんな田舎で法理も無視した騒動をやっても
なんの進歩にもならんと思うぞ。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:21:26 ID:MB8zcdY+0
- この方を何とかして…。
他にすることあるだろよ…。
で、自分のとこの会社は後ろめたいことはないよね?
…ないならいいけどね。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:22:01 ID:06fGqyZw0
- >>649 地方公務員法
第29条 (懲戒)職員が次の各号の一に該当する場合においては、これに対し懲戒処分として
戒告、減給、停職又は免職の処分をすることができる。
一 この法律若しくは第五十七条に規定する特例を定めた法律又はこれに基く条例、
地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合
二 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
三 全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合
第33条(信用失墜行為の禁止)職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の
職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
29条3と33条に違反、懲戒免職処分に出来ると地方公務員法に書いてる。
禁固刑以上とのソースくれ
- 674 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:22:06 ID:VyFtBLId0
- >>664
読売の記事で、鹿児島大?の教授が問題視してた気がする
- 675 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:22:10 ID:KDZHStXF0
- 極左視聴VSノンポリ公務員か?
- 676 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:22:48 ID:0OtvXpYk0
- >>672
後ろめたいことでガサいれ食らったら
「警察と役所が俺を陥れるために!!!!」
と騒ぐと思う。
- 677 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:22:53 ID:rSo0v1+o0
- >>671
ヒント:2ちゃんでみなさんが見ているw
- 678 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:23:12 ID:i9YukCes0
- 怒らせる気で張り紙はがしたんなら、告訴受けて立てよ小役人
- 679 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:23:12 ID:FEnblN/rO
- >>666
その理屈なら、議員パス使った不倫旅行も公務になるよね。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:24:08 ID:gspLPZEsP
- >>641
>最悪でも科料で済みそうな器物損壊で懲戒免職は無理なんじゃない?
それに関する明確な答えは無い。
殺人をすればクビなのは誰でもわかるが、基本的にそれぞれの案件で
意図的であったり、過失であったり、反省していたり、していなかったりと
罪の大小以外でも判断要素が多いのでその時の裁判の判事が決める
しかないのではないかと。
- 681 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:24:26 ID:tNaX/UPVP
- >>677
社会的になんの影響力も無い人が、自分にキャラつけて何時間も
ネットの片隅でコピペしたって、上下左右どこにも世の中は動かないと
おれはおもう。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:24:37 ID:4Fs8e2Ku0
- 裁判官も公務員だからと裁判を三権分立を否定した独裁者が
税金使って告訴とはこれは酷い
個人的には 裁判ではっきりするのもよいと思うけど
懲戒免職された係長は、処分の取り消しは求めてるの?
- 683 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:24:51 ID:1+3x4k7b0
- >>668
「瑕疵ある命令」とか抜かしてるアホはどうでもいいよ。
そもそもポスター貼るときには公務員は命令に従ってるし、剥がすのは命令と関係ねえじゃねえか。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:25:04 ID:+iSEOYaqO
- >653
職員が市長を選ぶわけじゃね〜だろ
市民が市長を選んでんだろ
仕事やりたくないならやめろやボケ
- 685 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:25:14 ID:t9rYARBE0
- >>678
懲戒免職に異議申し立ててるし普通に受けて立つだろ
裁判逃げたのは市長のほうだよ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:25:37 ID:FEnblN/rO
- >>680
明確に禁固刑以上っていう基準は地公法にあるよ。
- 687 :<:2009/08/12(水) 00:25:37 ID:MXv4S6EX0
- >>662
何度でも曝すだけだな、馬鹿犬♪・・・(笑
★606 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:06:12 ID:Bb7NPgtj0
それと「瑕疵ある命令」の意味すらわからない文盲だったかwwww
★652 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:16:58 ID:Bb7NPgtj0
さあ、瑕疵ある命令に対する拒否の権利も知らんバカが必死になってきますた!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■竹原市長が『何時』『どんな命令』を>>1の職員に下してたん?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反だろうが♪アホ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
■http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■掲示物は『勝手な剥がすな!』が、竹原市長の意思なんじゃないん?ニヤニヤ・・・(・∀・)
その命令に従うことが『正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令』か?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
どんだけ馬鹿なんだよ♪♪・・・(笑
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
靖国参拝ヤメレよ♪オマエ♪ 英霊に対して恥ずかしすぎるワ♪・・・(笑
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 688 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:25:43 ID:dn3t44830
- >>682
告訴を無視されて「警察も検察も公務員」と言い出すと見た。
- 689 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:25:53 ID:Bb7NPgtj0
- >>664
つ[懲戒免職]
つ[地公法違反]
>>666
>市長が、市職員に命じて、市のコピー用紙とインクを使って、市役所に張らせた
だったらなぜ公用文書等毀棄罪で刑事告訴しないんだ?公文書なんだろ?
なのに罪の軽い器物損壊罪で刑事告発なんて私物であるという認識があるわけ。
つまり、「市長が、市職員に命じて、市のコピー用紙とインクを使って、市役所に張らせた」が真実なら、
職権濫用罪に加えて横領罪ということになるぞ?
器物損壊罪で刑事告訴ってどう考えても自爆っぽいんだが…
やるなら公用文書等毀棄罪で刑事告訴だろ。
>>668
まだ答えられないのか?これだからヒキコモリはw
>>683
ここにもアホがひとりw
- 690 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:25:59 ID:rSo0v1+o0
- >>681
ヒント:そういうアナタも議論の白熱化に一枚噛んでいるw
- 691 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:00 ID:3BOkyTzm0
- >>676
すると、このスレで市長を賞賛しているような人たちが、それを真に受ける訳ですねw
- 692 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:05 ID:KDZHStXF0
- 虚偽告訴罪にはならないのかな?
- 693 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:16 ID:sVoagK5I0
- この市長就任式に役場職員が欠席とか、反市長で落ちた元官僚が、
市民の妬み嫉みで落ちた。こんな市は滅亡する!とか、そりゃあ、
市長応援するわな、普通。
市民が選んだのに気に食わないから欠席とか、何様なのw
- 694 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:31 ID:jaI+POJDO
- 重要なのは、退職勧奨制度に関する方じゃないか?
- 695 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:36 ID:gwVmacZEO
- 犬、犬、犬って、民間犬も、公務員犬も煩いなぁ〜
- 696 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:38 ID:tNaX/UPVP
- 生きてるなら、そろそろ市長の親父に出張ってもらって
怒ってもらえば?いいかげん息子が恥さらしすぎだろう。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:54 ID:UoB3ssyz0
- なんだ
ヒッキーの構ってチャンか
- 698 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:26:56 ID:rcymaKBS0
- 仕事に見合った給料にすれば問題ないんだろ?
年功序列って給与体系を変えれば人件費の総額に
ついても削減できると思うんだが。
ただ、こんな上司の下で働くのは嫌だw
- 699 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:27:05 ID:3DGaZJ4v0
- どうせ裁判官は公務員だから告訴するだけ無駄だろ。
竹原理論では。
- 700 :<:2009/08/12(水) 00:27:48 ID:MXv4S6EX0
- >>683
簡潔で的確なレスだと思う・・・(´・ω・`)
『市長の意に反して掲示物を剥がしてる』から公務員法違反なんだが、
万年飼い犬化した公務員には理解できなかったらしい・・・(´・ω・`)
- 701 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:27:48 ID:ZPn/U3RX0
- やればいいんじゃねーの?
検察でどういう判断がされるのか知りたいし。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:27:54 ID:C10pZqbw0
- いいぞ市長。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:28:03 ID:0OtvXpYk0
- >>684
まあ、マジレスとして、市長は行政のトップではあるが
絶対権力者じゃないし、当然と良識に従わなきゃならんわな。
そうじゃなければ「お前、死ね」って命令でもできることになる。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:28:09 ID:VyFtBLId0
- >>678
>>495
- 705 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:28:10 ID:lCxBYwk20
- 俺たちの血税で食べてる公務員の給料の明細は、公開すべき!
竹原ガンガレ!
- 706 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:28:22 ID:Ml/2B7nHO
- >>636
勝ち目のない裁判沙汰を乱発するのが「法を上手く利用」する行為だとは、
とても思えないんだけどね。
個人攻撃によって面子を保つより、役人の給与に充てる予算をバサッと
削る方が、余程市の為になる。
まぁ、かなりの構想・実行力と、労力・粘りが必要な仕事なんだが、それを
期待されての再選なんだろうから、頑張って欲しい…けど無駄かなw
- 707 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:28:51 ID:Bb7NPgtj0
- >>687
バカチョンは何度でも晒すぞw
瑕疵ある命令に絶対服従しなきゃいけない義務なんてないんだよw
ンなこともわからないなんてどんだけ他人のポチやってんだw
ケツの穴のクソばっか舐めてたからそうなったのか?w
>>700
「市長の意」が絶対とかどこのブラック企業だよwww
ほれほれ、さっさと答えて脱柵の援護射撃やってみろよwヒキコモリくんw
- 708 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:29:11 ID:HlIjeEa+0
- 張り紙を意図して職務中に剥がして回っていたんだろ?
威力業務妨害以外に他にもいろいろあるような、だって仕事しないでそんなことしてるわけだし。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:29:18 ID:9UYL9Y7V0
- パネェwww
無茶過ぎるが、これぐらいの蛮勇が無いともう日本は駄目なのかもしれんなw
- 710 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:29:19 ID:A1wdovth0
- 自治労ってのは法律やくざ
- 711 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:29:19 ID:frWXs0qv0
- >>652
珍しく公務員(たぶん)が気を吐いてレスしてるなあ、お盆休みだからか?w
ν速+の連中は窓口のグータラ公務員しか見てないから
法律論を議論する公務員の存在を知らないんだよな。
下手な小細工より正攻法で斬り込んだ方が良い。
理詰めで攻められたら反論に窮して中身の無い罵倒オンリーになるwww
- 712 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:29:32 ID:DmhzsKDb0
- こういう時自分たちが間違っていた場合
抵抗すれば自体が悪化するってわからないみたいだな公務員は
どこかでよく目にするネトウヨと呼ばれる輩と同じだw
- 713 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:30:01 ID:PcgVm6uJ0
- すばらしいダウン攻撃だww
- 714 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:30:10 ID:grDPBsDdO
- ま〜貰い過ぎだわな
- 715 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:30:17 ID:65j2Hyh7O
-
こんな人が上司やったら嫌やなぁー
- 716 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:30:21 ID:SwMLub7t0
- 基地外市長なんだろうけど、これくらいの劇薬がないともうだめなんだろう
- 717 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:30:48 ID:y37D18OO0
- 元係長が勝訴してしまいそうだが、その場合結局いくらもらえるの?税金から。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:30:51 ID:t9rYARBE0
- >>712
この「公務員」って市長のことですよね
- 719 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:31:06 ID:rRyL774j0
- まぁ張り紙自体はどうでも良いから粛々と地方公務員の人数と給料を下げれば良い
- 720 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:31:07 ID:dn3t44830
- >>700
法律的には、「市長の意に反して」はいないことになるのだが。
- 721 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:31:28 ID:gspLPZEsP
- >>674
>読売の記事で、鹿児島大?の教授が問題視してた気がする
うーん弱いな。
最高裁の憲法判断は間違っていると憲法81条完全無視の内容を法律の専門家に
紙面上で喋らせた新聞もありましたからな(小泉靖国訴訟最高裁判決)。
彼らは依頼すればどうとでも書くので、新聞記事の一文だけで瑕疵ある命令である事を
決めつける事は如何かと?
つーか無理だと思うが。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:31:33 ID:JN4z5J9h0
- 張り紙が器物損壊にあたるのか?・・張り紙によるな。
公費で作成された張り紙でなら公共物になる(かも)で、有罪。
ガンガレ市長!
- 723 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:31:42 ID:XWmTzpgH0
- >また、斉藤洋三前市長と元総務課長らについても、市の退職勧奨制度に
>該当しない職員の退職金を上乗せし、市に損害を与えたとして背任の疑いで告訴することも
>検討するという。
こっちの方がもっと悪質で重要だろw
なんでこっちをもっと大きく扱わない?
アカヒよw
- 724 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:15 ID:HaDhjaTdO
- 頑張ってる市長さんもいるんだな
- 725 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:19 ID:lE7oDlrf0
- >>716
こういった劇薬が良いと思うんだったら、いっそ在日の連中を市長にでも据えたらどうか?
はっきり言ってそういった選択を市民がしたのと一緒であり、なるほどこれなら民主が政権与党になって、
在日連中へ政治家の道を開いたら、本当に鳩山の言うとおり在日総理とか誕生しそうだ
劇薬とかもてはやされてな・・・
- 726 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:22 ID:jaI+POJDO
- 裁判官も公務員だから
という市長の気持ちもわかるよ。現に飲酒運転で懲戒免職にした教師の処分を、
公務員にとって免職は死に値する、とかいって取り消しにするし。
あれみたら、裁判官が公務員に甘いとおもわざるをえない。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:26 ID:nnayQEIk0
- こんな独裁的なことをしてたら
終いにはムッソリーニみたいに殺されて逆さ吊りにされるぞ。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:27 ID:rSo0v1+o0
- ていうか、このナントカ市の住民の平均給与の3倍を
市の職員が貰っているが、バレたらやばいから張り紙を剥がしたってことなんだろ?
市長はイカレてるのかもしれんが、地方自治のモデルケースとして
極めてオモロイ事案ですよw
- 729 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:44 ID:+iSEOYaqO
- >703
マジレスすると
おまえアホだろ
職員には良識があるのかいW
- 730 :<:2009/08/12(水) 00:32:50 ID:MXv4S6EX0
- >>689
答えてねーのはオマエだろうが♪悔しいか?♪ん?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
これがオマエの『言い分』な♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
これ対してオイラの質問がこれ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■687 名前:<[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 00:25:37 ID:MXv4S6EX0
竹原市長が『何時』『どんな命令』を>>1の職員に下してたん?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
掲示物は『勝手な剥がすな!』が、竹原市長の意思なんじゃないん?ニヤニヤ・・・(・∀・)
その命令に従うことが『正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令』か?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
上記質問に対してオマエは『完全スルー』♪♪ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反だろうが♪アホ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
完全に下記公務員法に違反してるじゃん♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
オマエの脳内解釈では、『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしてもOKなんだよな〜♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
- 731 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:33:05 ID:3w3JWEmIO
- >>616
君の自転車をバラバラにしてキレイに並べておいたら損壊だろ
- 732 : ◆vipEpX4OQg :2009/08/12(水) 00:33:12 ID:Ht3Otck80 ?2BP(2072)
- あ
- 733 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:33:28 ID:Nyda1bSoO
- >>727
住民が支持してるならいいっしょ
- 734 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:33:52 ID:58qhDZ0L0
- >>670
どちらでもない底辺労働者じゃね?
- 735 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:33:59 ID:6ROPMt+7O
- 職員の頭がおかしい
市長や議員なんてかざりで
税金は自分たちが使える収入ぐらいにしか思ってないよ
もう自治体解散したら
- 736 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:34:33 ID:RnHz5qFO0
- 少なくとも、異常な地方公務員給与制度について
初めて内部から告発した市長
この問題は阿久根市だけではない、全ての地方公共団体が住民に隠してきたこと
竹原市長を全面的に応援してます
- 737 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:34:41 ID:3BOkyTzm0
- >>734
あと、学生な。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:35:20 ID:InA6x7OW0
- 以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
- 739 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:35:29 ID:bnkB694Z0
- なんだここ
ID真っ赤やないか・・・行政の長がやりたいっていうんだからやらせとけばいいんだよ
どうしてもっていうならリコールしなさい、ここで何言ってても無駄だぞ市を憂うネトウヨ赤ID君
- 740 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:35:35 ID:nnayQEIk0
- >>733
僅差だろ。選挙で勝ったのは。
こんな未開の土人みたいなことしてたら駄目だよ。
やり方が下手すぎ。
- 741 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:35:47 ID:tNaX/UPVP
- >>734
異論者に異常な攻撃性を発する類の人はたぶん無職。
社会で暮らしていけないよ。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:36:10 ID:B/bFlARB0
- こういう市長が増えた方が、よっぽど公務員制度改革が進むと思う。
- 743 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:36:35 ID:KcP0yKiQ0
- >勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
自分の利益の為なら何でも言うね
この理屈がおかしいことが分からないほど頭悪いわけじゃないと思うんだが
- 744 :<:2009/08/12(水) 00:36:35 ID:MXv4S6EX0
- >>707
発狂しちゃってるぜ・・・(´・ω・`)
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オマエが答えられない質問@:
竹原市長は、>>1の職員に対し、どんな『瑕疵ある命令』を下したんか?・・・(´・ω・`)
■http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オマエが答えられない質問A:
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反じゃねーの?・・・(´・ω・`)
これが公務員法違反じゃないとするなら、
■『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしてもOKなんだよな?・・・(´・ω・`)
- 745 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:36:43 ID:JN4z5J9h0
- >>670
あぁ、オレは底辺の労働者な。
今日も暑い中、現場を這いずり回ってたからなw
- 746 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:36:47 ID:gspLPZEsP
- >>686
>明確に禁固刑以上っていう基準は地公法にあるよ。
いったいそれは地方公務員法の第何条ですか?
- 747 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:36:48 ID:ka8nlpNfO
- 他人事に思えない公務員が必死になって独裁だの何だの公務員擁護の世論誘導工作をするスレw
- 748 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:06 ID:db9G1zyY0
- おめーら民間民間つてブラックごときが一般の普通レベルの会社と一緒にすんじゃねーよ
- 749 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:11 ID:Bb7NPgtj0
- >>712
ほれ!正体をみせちゃったねえw
2chでアンチ公務員やってたのはブサヨの陰謀論者だったかw
ま、ブサヨってネオコンと思想的にほとんど同根だからなw
>>728
自分の会社の窓口に自分の給料や格付けがバーンと大書されたら民間だって嫌がるよ。
つか普通の人間の感覚で考えてもすごく異常な光景。これが客商売なら客は逃げるw
草加というかまあカルト臭がプンプンするからな…
>>730
ぐぐってもジュリストとか判例見ないとわからないよヒキコモリくんw
慌てて「教えて!goo」なんかで聞いてもリアルタイムじゃスレ消化に間に合わないよ〜www
ほれほれ!答えてみろよw
>>731
ベレンコ事件のミグ25みたいなもんだ。
>>735
阿久根市は解散したほうがいい。
1200万都民の血税で喰ってる3割自治のくせして内紛なんてバカやりやがってなw
- 750 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:17 ID:DmhzsKDb0
- こういうの見てると地方自治のトップも
経費削減を目標にしてる人を選ばないといけないなと思うよ
- 751 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:23 ID:lE7oDlrf0
- >>742
本気か?
>>738みたいな思想の市長が増えれば、そりゃ在日や中国、韓国の連中はさぞかし大喜びだろうが・・・
そういう国を望むのか?日本人が・・・
- 752 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:25 ID:frWXs0qv0
- >>689
単純に、私文書と公文書の区別が付いてない>>666が無知なんだろう。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:31 ID:dn3t44830
- >>726
民間企業でも、飲酒運転で解雇された場合
裁判に持ち込めば解雇無効になるのが通例ですが。
http://www.sakamoto-jinji.com/saikinnosaibanrei7.htm
- 754 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:46 ID:xtOhZIVz0
- 市長GJ!
あと、公務員工作員の書き込みが多いが、レベル低すぎだぞw
ちょっとS○NYで修行して来いw
もしくは、ゲハ板でROMってろ!
鬼女!援護の弾幕薄いぞ!!
- 755 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:38:10 ID:/AY/BVJH0
-
やっぱり公務員っておかしい人多いね。
- 756 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:39:16 ID:IvNuWtbB0
- こんなことしてる暇があるなら、
阿久根市の中心市街地活性化に尽力して欲しい。
当初期待してたが、騙された気分。
- 757 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:39:29 ID:RnHz5qFO0
- >>415
>市職員のモチベーションは下がりまくりだろうな。
もともと、モチベーションなんて地方公務員にはないよ。
大して仕事しなくても、定時昇給あり、ボーナスあり、退職金あり…
仕事するフリしてるか、誰も読まない文書作成してたら、安泰なんだよ。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:40:20 ID:UoB3ssyz0
- しかし冬まで持つのかね
どっかで「天誅」なんて義賊出てきたら全国に広まりそうなくらい状況わりーな
- 759 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:40:41 ID:3kAPAMYN0
- 懲戒免職処分になった元係長って、何だか巻き込まれた
みたいな気がするな。高が係長程度の職員が、直属の
上司の命令でもないと勝手にやらないだろう。
- 760 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:41:27 ID:dn3t44830
- >>746
横レスするが16条だ。
ただしこれは、「禁錮以上の刑になったら首にしなくてはいけない」と決めているだけ。
禁錮よりも軽い刑なら首にしてはいけない、という規定ではない。
- 761 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:41:29 ID:58qhDZ0L0
- 公務員憎しのあまりトチ狂った書き込みしてるやつ多いな
まぁ、夏の風物詩ってところかw
とりあえず阿久根市が今後どうなっていくか見てみたい
できればこんな田舎ではなく、もうちょっと都会なほうがいいなw
- 762 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:41:32 ID:tNaX/UPVP
- まあ、しばらくしたら再度失職して落選して、古巣の会社に戻ってワンマン経営
して倒産。というところじゃあないかな。
- 763 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:41:59 ID:Bb7NPgtj0
- >>744
>発狂しちゃってるぜ・・・(´・ω・`)
お前の気持ちを教えてくれなんて誰も頼んでないぞw
まだ答えられずに意味のないコピペしかできないのは無能の証左w
お前は脱柵のケツの穴を舐めてばかりいるからそうなるんだよw
大腸菌男がw
>>752
まあそうだな。
権利関係の決定文でないから法律でいうとこの私文書にもならんけどな。
よって単なる私物。
>>754
鬼女は反天皇反自衛隊のデムパカルトで脱柵の前科餅である狂人なんか応援しません。
女をナメてんだろ?きもいし臭いからベロベロナメるなボケ!
>>758
>天誅
つ[内乱罪]
- 764 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:42:00 ID:db9G1zyY0
- 人口3万てなんなんだ?馬鹿じゃねーの?その時点で国の地方税の様様だろうーが
自分で稼げねーのに公務員バッシングでオナってんじゃねーよ
おまえら痴呆都市は公務員一族の消費に頼るしかねーんだろが
- 765 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:42:17 ID:7Nt93RVx0
- >紙をはがした
だからなんなの?
こんなんで、検察が起訴するとでも思ってのかな?
市の人件費抑制が大事みたいだが、
国の人件費抑制には興味がないんだな。
- 766 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:42:22 ID:3BOkyTzm0
- >>754
この市長を批判するレスは全て公務員工作員の書き込みという訳ですね、分かります。
- 767 :<:2009/08/12(水) 00:42:27 ID:MXv4S6EX0
- >>749
お〜〜〜い♪オマイら♪『論理破綻』を曝した自称『右派公務員』が火病を起こしてるぜ・・・(´・ω・`)
★401 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:34:37 ID:YFgFrZlS0
特亜マンセーなブサヨ組合が大ッ嫌いで非組の保守系公務員ですが何か?
ID:Bb7NPgtj0 ← 少しは落ち着けよ?・・・(´・ω・`)
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエが答えられない質問@:
竹原市長は、>>1の職員に対し、どんな『瑕疵ある命令』を下したんか?・・・(´・ω・`)
■オマエが答えられない質問A:
竹原市長が掲示物を貼った行為は、『公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」』に
該当するわけか?・・・(´・ω・`)
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエが答えられない質問B:
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反じゃねーの?・・・(´・ω・`)
これが公務員法違反じゃないとするなら、
『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしてもOKなんだよな?・・・(´・ω・`)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 768 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:42:36 ID:xguUyV/9O
- 何事も節度があるだろ
この市長はやりすぎ
人気とりたいんだろうけど紙剥がしたくらいでクビとか裁判とか人間性を疑う
人件費削減とか情報公開とかはいいと思うけど市長としてはどうかと思う
- 769 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:42:50 ID:gspLPZEsP
- >>689
>つ[懲戒免職]
つ[地公法違反]
1.勤務実績が良くない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
なので只の刑事起訴なら兎も角、明確に意図的な犯罪を犯す事に関して
適格性を欠くと評されても仕方が無いのでは?
民間の就業規則でもそうですが例えば会社の評判に重大な影響を与えた者とか
内容が抽象的な部分があるのでそれを以ていきなり法律違反を問うのは無理なのでは?
例え裁判をして市長が負けたとしても違法だから(クリーンハンドの原則)敗訴
するって事は無いと思いますよ。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:43:16 ID:5GqxLddd0
- 腐った地方行政には劇薬が必要。
うちもなんとかしてほしいよ財政状況最悪なのに
職員給与は全国でもトップクラス。
- 771 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:43:33 ID:0OtvXpYk0
- 労組事務所の不使用
労組側が裁判起こしたら「裁判官も公務員だから信用ならん、よって裁判なんかやっても無駄。ボイコットする!」
張り紙はがして解雇
不当な行為だと裁判起こしたら、逆に裁判。
裁判官は信用できんのに裁判はするんだな・・・
わけ分からん。。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:43:44 ID:Pl8RQW5L0
-
はじめから、係長が権限の範囲内で行動し、逸脱した行動に素直に反省してればよかったんじゃないの?
自分が悪いことをしたら素直に反省し謝罪する、タダこれだけのことなのに。
不毛な争いだ。
- 773 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:43:56 ID:Ml/2B7nHO
- >>757
「結果の出る仕事」をさせない限り、給料が幾ら安くなろうが「税金の無駄」
でしかないわな。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:13 ID:HgL4TGFj0
- >>761
ルサンチマンに基づいた投票行動が、結果として自分たちの首を絞めるいいモデルケースになるだろうが、そこの住民が哀れだ。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:24 ID:Bb7NPgtj0
- >>767
大量の個人情報を公に暴露した時点で個人情報保護法違反。
ハナから瑕疵ある命令を下してるけど、まだ気付けないの?
これだから脱柵クンの金玉しゃぶるしか能がないヒキコモリの粘着はwww
- 776 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:26 ID:TkAGY6xJO
- >>755
公務員は公務員同士以外の付き合いが殆ど無いからなぁ。
出入り業者や一般人との接触も基本的に上から目線での対応だし。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:31 ID:VyFtBLId0
- 確かに田舎じゃなく、名古屋市あたりでグダグダになるまで
やってほしいな。キモイから名古屋以東には来て欲しくはないが。
- 778 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:37 ID:DqWBgWrj0
- しかしまあ、こういうスレを見てると
煽動役の工作員が立ち位置を失って、どうしたいいか解んなくなってるのが
ミエミエで面白いよねw
- 779 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:49 ID:IvNuWtbB0
- いわゆるパフォーマンス。
自分のブログのネタにするためだけに突飛な判断を下した。
市長は仕事しろ。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:51 ID:UoB3ssyz0
- お前らww
構ってチャンは放置しとけ
- 781 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:45:20 ID:qA2BTIkl0
- この市長は人として頭おかしいだろ
- 782 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:45:30 ID:DYa8mQKRO
- これ廃止したら2兆円の財源作れる。公務員の一言で2兆円税金フンだくってるよ
■共済年金:追加費用削減を先送り 政府方針・08年度に
政府・与党は23日、恩給の名残で公務員共済年金に年間2兆円弱の税金を投入している
「追加費用」について、削減開始を07年度から08年度に変更する方針を固めた。
07年度から削減するには、厚生・共済年金一元化法案に盛り込み、予算関連法案として
来年2月中旬までに通常国会に提出する必要があるが、共済独自の上乗せ給付「職域加算」廃止に
伴う代替案作成に時間を要し、法案提出が3月以降にずれ込むことが確実となったため、先延ばしした。
追加費用については05年末、当時の小泉純一郎首相が06年度からの廃止を検討するよう、
与党に指示。これを受け政府・与党内で調整した結果、07年度からの削減を確認した経緯がある。
政府は今年4月、公務員OBのうち、年間受給額が250万円超の人の追加費用を27%カットする
方針を決めている。これによる年間の総削減額を国、地方分を合わせて1000億円程度と見込み、
年金一元化法案によって07年10月からカットを始める方針だった。
しかし、同法案に盛り込む職域加算に代わる上乗せ給付をめぐり、人事院が16日、
公務員の退職給付は民間より平均約242万円低い、として「差額を埋める新年金創設が適当」との
見解を示したことに、自民党の中川秀直幹事長らが強く反発した。このため国家公務員共済を所管する
財務省は、新年金は人事院見解に沿わない低水準のものとする一方、追加費用の削減時期は08年度から
とする案を中川氏に提示し、了承を得た。
財務省は、今後50年にわたり追加費用財源として、約20兆円の税負担が必要と推計しているが、
削減開始が遅れるほど、共済年金への税投入額は膨らむことになる。
追加費用 公務員の共済年金は、全額税財源の旧恩給制度が前身。国家公務員は59年、
地方公務員は62年に共済年金に移行した。ただ現役時に制度を移った人は、恩給制度時代は
保険料を支払っていないため、追加費用として税投入している。04年度は1兆7383億円
(国共済4918億円、地共済1兆2465億円)で、両年金総収入の約4分の1を占める。
- 783 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:45:37 ID:dn3t44830
- >>771
刑事告訴だってんだから、検察か警察に行くんでしょ。
でも、どっちも公務員だけど。w
- 784 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:45:42 ID:v11UQZ6M0
- 市長頑張れ
日本人は全員応援しています。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:46:27 ID:jaI+POJDO
- >>753
ヤマトの件は、裁判では懲戒解雇を有効としましたって書いてあるけど。
- 786 :<:2009/08/12(水) 00:46:37 ID:MXv4S6EX0
- >>763
発狂状態じゃん。落ち着けよ。公務犬の『本性』がむき出しになってるよ・・・(´・ω・`)
法律解釈論で『ネトウヨに負けた』から無理もないか・・・(´・ω・`)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★763 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:41:59 ID:Bb7NPgtj0
お前は脱柵のケツの穴を舐めてばかりいるからそうなるんだよw大腸菌男がw
『ウソ』はよくないぜ。朝鮮人と同じだ。『質問に答えられない』のはアンタの方だよ・・・(´・ω・`)
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエが答えられない質問@:
竹原市長は、>>1の職員に対し、どんな『瑕疵ある命令』を下したんか?・・・(´・ω・`)
■オマエが答えられない質問A:
竹原市長が掲示物を貼った行為は、『公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」』に
該当するわけか?・・・(´・ω・`)
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエが答えられない質問B:
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反じゃねーの?・・・(´・ω・`)
これが公務員法違反じゃないとするなら、『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしてもOKなんだよな?・・・(´・ω・`)
- 787 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:46:49 ID:0OtvXpYk0
- >>783
そのあと裁判するでしょ。
- 788 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:46:49 ID:TlQdlYwzO
- こうむいんしね、ま、いいか、どうせあほばっか
- 789 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:46:52 ID:1+3x4k7b0
- >>689 >>752 >>763
最初から「私文書と公文書の区別」なんぞ問題にしてねえよ。
つーか、お前等、論点を理解してないだろ。
>>666は「市の業務として張られた掲示を、威力を持って剥がす行為には威力業務妨害罪が成立する」という論旨であって、
その掲示が「私文書」だとか「公文書」だとか、何の関係もねえぞ?
- 790 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:47:39 ID:1TvL24d10
- >>755
なにをいまさら
- 791 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:47:55 ID:bnkB694Z0
- ID:58qhDZ0L0
おい、ネトウヨ、いい加減にせいよ
ネットで右翼工作とか馬鹿じゃねーのwこのネトウヨがww
- 792 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:48:07 ID:tNaX/UPVP
- この市長は、自分で作った法廷で人民裁判したならその結果を支持するんだろう。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:48:22 ID:ggWXe4hP0
- こんな権力闘争やってるぐらいなら仕事しろ市長。
喧嘩ふっかけるのが大好きなやつっているんだよなw
- 794 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:48:22 ID:gDKUQK9/O
- 仕方ないのかもしれないけど、この市長いろんな意味で恐いよ…
- 795 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:48:36 ID:3kAPAMYN0
- >>776
それは民間も同じだよ。職場以外の付き合いがしたければ、道場や
教室にでも通えばいくらでもできる。
- 796 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:48:48 ID:/AY/BVJH0
- >>774
え?w
どう首をしめることになんの?w
市民はみんな喜んでるようだけど・・・
- 797 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:49:12 ID:Bb7NPgtj0
- >>769
明確な犯罪?なにそれおいしいの?
違うだろ。この場合は「悪質性」や「合理性」を問うんだよ。
違法性阻却事由とか考えたことないんだろうな…
>>784
一般行政職の公務員は全員日本国籍なので誤りですw
>>786
>発狂状態じゃん。落ち着けよ。
つ[鏡]
>>789
少なくとも事務分掌の定めにないいわゆる業務外行為。
まだわからない?公用文書等毀棄罪で刑事告訴せず器物損壊罪した理由をさ。
>>791
!ヽ、
,r'l | \
,/ | l / ゙i,
/..::;;| |ノ ゙! どーも、ヨット右翼です
_ _ __, /:::;:;;;i l ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
. . /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
,/ |‖‐:ど つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^> '' ::. '^
〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
^ 、, ^ ^ ^^ ^^ ^ 、,
~ 〜 〜〜
- 798 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:49:13 ID:TkAGY6xJO
- >>785
職業柄、自動車の運転が日常業務だからな。飲酒は悪質との判断。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:49:22 ID:UjFXZqB80
- >>763
私物を勝手に破棄しちゃまずいだろ。組合的に。
- 800 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:49:41 ID:db9G1zyY0
- 特権階級に頭下げたこともねえ自称民間の甘ちゃんどもが
おめーら鴨ちゅうの鴨の田舎公務員からもかっぱげねえ自称民間の負け組み
俺ら痴呆都市の公務員から抜いてる業者からすればおまえら全員共産党だバーカ
- 801 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:49:42 ID:WvM7ePoP0
- 阿久根市長=バカ
阿久根市職員=バカ
阿久根市民=バカ
- 802 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:50:11 ID:H1TdFqBjO
- 竹原市長頑張れ!鹿児島の公務員はマジで怠けすぎだぞ!
- 803 :<:2009/08/12(水) 00:50:12 ID:MXv4S6EX0
- >>775
クスクスクス♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
『公務員』の給与を公開したら、『個人情報保護法違反』か?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
ソースだせよ♪
それとこれはどーした?ん?まさか『自称公務員』が法律論争で負けるわけ
ねーよな♪ニヤニヤ・・・(・∀・) 何時『答える』のかなぁ〜♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエが答えられない質問@:
竹原市長は、>>1の職員に対し、どんな『瑕疵ある命令』を下したんか?・・・(´・ω・`)
■オマエが答えられない質問A:
竹原市長が掲示物を貼った行為は、『公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」』に
該当するわけか?・・・(´・ω・`)
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■オマエが答えられない質問B:
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反じゃねーの?・・・(´・ω・`)
『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしてもOKなわけなんだな?・・・(´・ω・`)
- 804 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:50:13 ID:IvNuWtbB0
- >>801
それで正解
- 805 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:50:34 ID:FMmH8Wap0
- ぶっちゃっけ、上同士のやりあいは末端の職員にはいい迷惑です。
- 806 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:51:26 ID:Bb7NPgtj0
- >>799
>組合的に
ワロタwそっちかよw
>>803
>クスクスクス♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
精神科に行ったほうがいいぞw
こんな深夜にパソコンの画面を眺めてニタニタ笑いって…きもいw
- 807 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:51:29 ID:/AY/BVJH0
- >>800
お、
公務員の本音かな?w
マジで人間のクズだね・・・・・・・
本当にゴミみたいな人間だ。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:51:36 ID:4h1zI6x+0
- 利権を守る人間って必死だよね。
ヤクザ、土木、公務員・・・
- 809 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:51:49 ID:jc+shFI60
- >>801
オマエモナー
- 810 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:52:17 ID:ZHr/Em4i0
- >>776
出入り業者との付き合いなんて論外だろ
利害が絡んでずぶずぶになるわw
- 811 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:52:17 ID:gspLPZEsP
- >>706
>個人攻撃によって面子を保つより、役人の給与に充てる予算をバサッと
削る方が、余程市の為になる。
いや、何故民間がリストラするかと言えば日本では人を一人雇うとやたらと
給料以外にも保険料やら金が掛かるからで問題行為を起こした個人を攻撃したって
その攻撃とやらが懲戒免職なら何の問題も無い。
リストラがあまり評判の良くない方法だとしても、結果的に会社の負担を減らす
事と同じように、懲戒免職がリストラと同じ効果がある以上はそれに異を唱えるのは
馬鹿馬鹿しい。
いいんじゃないの?新手のリストラと考えれば。市長よりも訴えてくる当該役人がウザイだけで
切るという行為はカルロス・ゴーンじゃないけど別に悪い事じゃない。
- 812 :<:2009/08/12(水) 00:52:47 ID:MXv4S6EX0
- >>797
ついにAAを貼り出してら♪・・・(笑
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
『公務員』じゃねーだろ?オマエ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
東京都職員がこんなに『バカ』なワケねーもん♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
さっさとクビになりな♪地方の老犬公務員♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 813 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:53:23 ID:dn3t44830
- >>785
だから、飲酒運転「だけ」で解雇はできないと書いてるでしょ。
ヤマト運輸の件は、報告をしなかったことも追加されてるし、
解雇は認めたけど退職金は支払わせている。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:53:49 ID:1+3x4k7b0
- >>797
やれやれだな。
そもそも威力業務妨害罪の業務ってのは、「人が社会生活上占める一定の地位に基づいて営む活動一般」だぞ?
事務分掌の定めとか何とか全然関係ねえから。
- 815 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:53:54 ID:0OtvXpYk0
- >>796
まあ、仮にこの市長の主張が認められて
公務員の給与が下がっても、大半の市民には悪影響しかないだろうな。
200万程度の年収ならもともと市民税は払ってないのだろうし、
公務員の給与が下がれば、阿久根市の景気も悪くなる。
まあ、金持ちの公務員が苦しんで溜飲は下がるだろうけどね。
それだけ。
- 816 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:54:12 ID:pODw71l10
- 刑事告訴しても不起訴になるだろうな。
不審な張り紙をはがしただけなんだから。
そしたらマヌケな市長やここのマヌケ市長シンパは
検事も公務員だから信用できないって
言い出すんじゃねーのか?www
- 817 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:54:18 ID:E/xVcnYr0
- >>808
マスゴミもな
- 818 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:54:59 ID:3BOkyTzm0
- >>773
まさにそこだよな。
少しでも財政状況を回復させるために、職員の給与をカットするってのは一つの手段。
財政が厳しい今、それをやっておかなくてはならないのは確かだろう。
だが、この市長を見ていると、その先が全く見えないんだよね。
現状、「使えない職員」がたくさんいるならば、それを「使える職員」に変えることが最も重要なことなのに。
確かに、相手を追い込んで、そこを突破させることで相手の改革を図るって手もあるだろうけど、
この市長がそれを考えているとは到底思えんね。
考えていたとしてもやり方が悪すぎ。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:55:08 ID:tNaX/UPVP
- >>811
首切りは犯罪ではないけど、当然それによって、経済にも人心にも
大きな影響があるよ。悪いことではないと言い切れるわけが無い。
- 820 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:55:08 ID:/KpBdNVP0
- >>1
問題は、なんでこの市長の態度が全国の市長に広がらないか、だな。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:56:23 ID:ZHr/Em4i0
- >>820
他市町村の首長は常識を弁えてるだけだと思わんか?
- 822 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:56:29 ID:4ePJ/ekN0
- とりあえず、見せしめ的なもんだろうけどGJ
- 823 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:56:41 ID:QtxocO190
- なんで子供のケンカみたいになってるの?
- 824 :<:2009/08/12(水) 00:57:04 ID:MXv4S6EX0
- >>806
落ち着きを取り戻すまで何度でも『貼れば』いいだけ・・・(´・ω・`) 簡単なもんだ・・・(´・ω・`)
お〜〜〜い♪オマイら♪自称『特亜嫌いの右派公務員』の『論理破綻』を曝し上げとくな♪・・・(´・ω・`)∩
★401 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:34:37 ID:YFgFrZlS0
特亜マンセーなブサヨ組合が大ッ嫌いで非組の保守系公務員ですが何か?
コイツが『スルーしまくる破綻点』がこれ♪・・・(´・ω・`
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■ID:Bb7NPgtj0が答えられない質問@:
竹原市長は、>>1の職員に対し、どんな『瑕疵ある命令』を下したんか?・・・(´・ω・`)
■ID:Bb7NPgtj0が答えられない質問A:
竹原市長が掲示物を貼った行為は、『公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」』に
該当するわけか?・・・(´・ω・`)
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■ID:Bb7NPgtj0が答えられない質問B:
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反じゃねーの?・・・(´・ω・`)
『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしてもOKなわけなんだな?・・・(´・ω・`)
- 825 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:57:08 ID:Ml/2B7nHO
- >>776
役人と仕事をした経験が豊富な訳じゃないが、許認可に関わる部署には
鼻持ちならない奴が見られるが、それ以外は普通の企業の担当者と特に
変わらんと思う。
若干、納期や金の面で「個人の裁量による融通」を利かせてくれ難い
傾向はあるが、全く話にならないレベルだとも思えない。
- 826 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:57:13 ID:bnkB694Z0
- まさにそこだよな。
少しでも財政状況を回復させるために、職員の給与をカットするってのは一つの手段。
財政が厳しい今、それをやっておかなくてはならないのは確かだろう。
- 827 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:57:19 ID:HgL4TGFj0
- >>811
仮に張り紙はがしたことが器物損壊だとしても、起訴猶予にしかならん気がするし、
その場合はやはり復職するんじゃない。
市長は考えなしに、気に食わない人間をジャンジャン粛清しているだけで、そろばんは弾いていないよ。絶対。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:57:19 ID:gspLPZEsP
- >>760
横レスするが16条だ。
第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
「競争試験若しくは選考を受けることができない」ってこれ任用ですよ?
免職でしたら28条でしょう。知っていて>746書いた私も悪かったが。
- 829 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:57:48 ID:1+3x4k7b0
- >>815
公務員の給料が下がれば、受け取った市税を他のことに使えるから景気は良くなるだろう。
公務員が貰った給与を何%市内で消費に回すかは知らんが、
その分の金を、市役所が使えば、100%市内で消費に回るからな。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:58:06 ID:ZHr/Em4i0
- >>822
見せしめなんかも知れんけど、訴える端から負けてったら
見せしめよりも権威失墜の方が効果として大きくなるのではないかと・・・
- 831 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:58:06 ID:TkAGY6xJO
- >>795
不快ならいつでも切れる付き合いではなくて、不合理や不条理を感じながらも付き合わざるを得ない、お付き合いね。
- 832 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:58:40 ID:W+NR7NMM0
- >>666
「市の業務として張られた」という部分は正しいのですか?市の業務の場合、掲示物作製議案書が上がり、
各関係役職員の印鑑がついて決済された後に正式に掲示物が作製されなければなりません。だから公文書になるわけです。
もしも市長が勝手に作った掲示物の場合は「市の業務」と見なされず、公的業務に使用するべき消耗品を私的流用したことになってしまいますよ?
更に職員へ作製を強要していたとしたらパワーハラスメントに引っかかる可能性もあります。
ついでに公的な場所へ無許可で掲示物を掲示したなら、これも罪に問われるかもよ。
(公衆電話ボックスに張られたテレクラチラシが違法なのと同じですよ)
- 833 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:59:13 ID:Bb7NPgtj0
- >>812
>ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
さすがヒキコモリ横綱のキチガイっぷりパネェっすw
まあ自称と思うのは勝手だが、先週の1庁16階の弁当屋は「はつもみぢ」であったと書いておこう。
再来週は西洋レストランフーズかな。こんなネタは都職員でも本庁勤務じゃないとわからんけどなw
>>814
威力の意味わかってる?
それに失職中の人間が剥がしてると知って「威力」とか言い出したら相当なキチガイだぞw
むしろ普通に器物損壊罪で刑事告訴した今回でやっとこまともになったと言っていいだろう。
>>824
>落ち着きを取り戻すまで何度でも『貼れば』いいだけ・・・(´・ω・`) 簡単なもんだ・・・(´・ω・`)
自分に言い聞かせないと落ち着かないってどんだけキチガイだよwww
>>830
少なくとも阿久根市のイメージアップにはなってない。
市民と都民の血税をたんまりつぎ込んだ阿久根市のカネを使って
デムパvsブサヨの頂上決戦が行われているとしか思えん。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:59:23 ID:VyFtBLId0
- >>827
復職するんじゃ粛清にすらならんよ。
復帰したら同僚とハイタッチするぞきっと。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:59:30 ID:xnlPtUOC0
- 公務員の給与体系が東京でも地方でもあまり変わらないってことの方が問題だろう
生活にかかる金が違うんだから
- 836 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:00:03 ID:UoB3ssyz0
- >>827
それでいいんだよ
まず恐怖を与えるのが大事
- 837 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:00:04 ID:y37D18OO0
- 本当に「私文書」なのか?
「私文書」だとすると、「私文書を貼れ」というのが市の業務?
・・私用じゃないかな?私用に公務員を使ったということかな?
- 838 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:00:28 ID:3BOkyTzm0
- >>826
罵倒とコピペしかできないのなw
- 839 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:01:14 ID:toE1ecE+0
- 張り紙はがして「器物損壊」なら、
今後、市長が過失で書類を破損させても「器物損壊」で訴えられるな。
諸刃の剣にならんと良いけどな。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:01:20 ID:HodfdHuHO
- どっちもバカ。
それだけだ。
- 841 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:01:31 ID:Bb7NPgtj0
- >>834
>復帰したら同僚とハイタッチするぞきっと。
ちょっと和んだw
>>836
ことあるごとに「脱柵したくせに!」と言うことも恐怖ですかね?
ある特定の人限定ですが。
- 842 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:01:47 ID:jaI+POJDO
- >>813
>>753
>民間企業でも、飲酒運転で解雇された場合
>裁判に持ち込めば解雇無効になるのが通例ですが
>解雇無効になるのが通例ですが
通例じゃないじゃんって、言ってんだけど。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:01:49 ID:Ml/2B7nHO
- >>820
世の中、「面白い」だけじゃ回らないからなぁw
- 844 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:01:51 ID:nS7pbFPQ0
- もう、市長やめたほうがいい。
ただ勧奨退職の上乗せ分勤めてないのに勤めた人件費と比べるの?
- 845 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:02:04 ID:iEEmQobB0
- >勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
多かったらみんな辞めるって
- 846 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:02:09 ID:B+3FMODi0
- あくね菌は消毒だ〜!!ああ略
- 847 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:02:13 ID:Zv0F5YB0P
- >>839
器物損壊に過失犯ってあるのか?
- 848 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:02:17 ID:ZHr/Em4i0
- >>836
恐怖・・・になるのかなぁ?
仮に恐怖としても切れ者市長に対する合理的な恐怖じゃなくて、何するかわからない狂人に対する恐怖に非常に近いような
気がするよ
そんなもんがなんかの役に立つとも思えんし
何言っても鼻で笑われるようになるのが関の山なんじゃないのかな
- 849 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:02:20 ID:HgL4TGFj0
- >>836
俺やったら基地外に絡まれて面倒だなとしか思わない。だって裁判で負けるわけがないからな。
もう少し肝が太ければ、解雇されている期間でバカンスを楽しむかもしれん。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:03:00 ID:bnkB694Z0
- >>838
ネトウヨはこれだから困る・・・
ヤレヤレだぜ、まったくネトウヨってのはどうにかならんかねぇ、ネット工作乙
- 851 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:03:15 ID:+kJIccQl0
- 粛清に走り出した組織に未来は無い
市長はどう考えてもやりすぎ
- 852 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:03:36 ID:UoB3ssyz0
- >>841
弁当屋お疲れさん
- 853 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:03:38 ID:n3i7YaNW0
-
市民の信任を受けたのだから当然、市長頑張れ!
- 854 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:03:58 ID:Ego4LGel0
- この市長さんを応援したいけど>>72で考えが変わった。
しn
- 855 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:04:00 ID:gspLPZEsP
- >>797
>明確な犯罪?なにそれおいしいの?
違うだろ。この場合は「悪質性」や「合理性」を問うんだよ。
違法性阻却事由とか考えたことないんだろうな…
さっぱりわからんが何故「違法性阻却事由」なんだ?
市長の「違法性阻却事由」なのか当該役人の「違法性阻却事由」
なのかもさっぱりわからん。
文脈からして当該役人の犯行が「違法性阻却事由」に当たると言いたいのか?
なんでそんな論理になっているのかさっぱりわからん。
- 856 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:04:03 ID:dn3t44830
- >>828
指摘感謝。俺のボケミスだ。
28条の中に、16条に該当した場合の失職が規定されている、というのが正しいね。
- 857 :<:2009/08/12(水) 01:04:10 ID:MXv4S6EX0
- >>833
クスクスクス♪惨めよのぉ〜♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
『本物の都職員』が、ネラー相手に『論理破綻を曝して自爆』するハズないじゃん♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★833 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:59:13 ID:Bb7NPgtj0
さすがヒキコモリ横綱のキチガイっぷりパネェっすw
まあ自称と思うのは勝手だが、先週の1庁16階の弁当屋は「はつもみぢ」であったと書いておこう。
再来週は西洋レストランフーズかな。こんなネタは都職員でも本庁勤務じゃないとわからんけどなw
『判子押すだけ』の地方の極左公務老犬が、『東京願望』を曝してら♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
こんな『簡単な質問』をスルーしまくってるくせに、な〜にが『都職員』だよ?♪w
『東京都の恥』を曝す気か??♪♪ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■オマエが答えられない質問@:
竹原市長は、>>1の職員に対し、どんな『瑕疵ある命令』を下したんか?・・・(´・ω・`)
■オマエが答えられない質問A:
竹原市長が掲示物を貼った行為は、『公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」』に
該当するわけか?・・・(´・ω・`)
■オマエが答えられない質問B:
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反じゃねーの?・・・(´・ω・`)
『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしてもOKになるわけか?・・・(´・ω・`)
- 858 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:04:47 ID:3kAPAMYN0
- >>831
いや、バブル終了で辞めたんだけど、民間の金融関係から
国家公務員に転職したのよ。
それで、両方経験した上でそう思ってるよ。
- 859 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:05:00 ID:3BOkyTzm0
- >>835
給与の額は一律じゃないけどな。
安いところはかなり安いみたいよ。
もらいすぎているところもあるだろうけどね。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:05:03 ID:uosWP9lHO
- 市長頑張れ
- 861 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:05:31 ID:toE1ecE+0
- >>847
他人のモノを壊せば器物破損だろ。
故意か過失かは関係ない。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:05:39 ID:87uBv73MO
- 負けるに決まってる裁判費用って市税なんだろ、アホか
大体給料さらしたくらいでお手柄なのかよ、バカだから本当に有益なこと出来ないんだな
物干場でしばいてもらえ
- 863 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:06:18 ID:n3i7YaNW0
-
公務員は公僕であり、全体の奉仕者、これを忘れてもらっては困る!
- 864 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:06:34 ID:TzavLzSt0
- >>836
恐怖も糞も負けが確定してる裁判沙汰増やしてたらキチガイ認定されるだけだろうに
まあキチガイは確かに恐いけど
- 865 :<:2009/08/12(水) 01:06:54 ID:MXv4S6EX0
-
ID:Bb7NPgtj0
ちょwwwwwww オマエ、都庁の『弁当屋』で働いてるパート君かよwwwwww
★833 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/12(水) 00:59:13 ID:Bb7NPgtj0
さすがヒキコモリ横綱のキチガイっぷりパネェっすw
まあ自称と思うのは勝手だが、先週の1庁16階の弁当屋は「はつもみぢ」であったと書いておこう。
再来週は西洋レストランフーズかな。こんなネタは都職員でも本庁勤務じゃないとわからんけどなw
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
ぷぎゃーーーーm9((^д^))ーーーーーー♪
- 866 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:07:02 ID:W4Cf2mNa0
- この市に勤務してなくてヨカッタwww
- 867 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:07:24 ID:B+3FMODi0
- 器物破損?
- 868 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:07:41 ID:Psv/SUIV0
- > 告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
>している。
定年まで勤めた給料より安い等は全然関係ないのだが理解してない所が凄いな
勧奨の基準が決められていたかそれが適正な基準か支払われてる額の割合幅が大きいのは
何故かの問題が出るだろ理解してないんだろうなこの職員
- 869 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:07:42 ID:1+3x4k7b0
- >>832
いくらなんでも無茶言い過ぎだろう。
まあ、威力業務妨害の場合には、「市長が市長としての地位に基づいて部下に命令し、
市職員がそれに従って掲示した」ならば、疑いなく「業務」として掲示したことになるよ。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:07:48 ID:Ml/2B7nHO
- >>836
俺なんかは、結果的に「バカの暴走によって公務員特権にメスを入れようと
する人の意欲が阻害される」という状況が招かれるのを恐れてるんだが。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:08:26 ID:l27JkBg20
- 公務員って前科者になった時点で懲戒免職だよな。
いちいち免職なんて面倒なことして議論を呼ぶくらいなら、
提訴して前科持ちにさせてしまった方が早いんじゃね?
- 872 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:08:32 ID:gspLPZEsP
- >>819
>首切りは犯罪ではないけど、当然それによって、経済にも人心にも
大きな影響があるよ。悪いことではないと言い切れるわけが無い。
>706の「役人の給与に充てる予算をバサッと削る方が、余程市の為になる。」
も同じではないのかね?706の具体的は方法はみんなで年収400万ぐらいに抑えるか
何人か切って収入を維持するかのどちらかしか無い。悪い事と必要悪を分けるべきだ。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:09:02 ID:opsqa/Ey0
- ここにいろいろ書いたやつらが告訴されたりして・・・・・・・・
常識的に考えればやり過ぎだろうね、この市長。
辞めさせた時点で処罰を与えたわけだから、水に落ちた犬を叩いてる
としか思えない。
かといって、裁判官を信用しないのに告訴するこの矛盾。
告訴の経費はどこ持ち?税金だったら無駄遣いになるwww
- 874 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:09:11 ID:Bb7NPgtj0
- >>851
つかやり方がヘタクソすぎるんだよな。
ブサヨをぶっ潰すにゃソフトキルが効くのに、
わざわざ反撃を招きかねないハードキルありきなんて不器用すぎ。
その点、石原や橋下は上手。
>>852
弁当屋のあの娘に恋をして…なんてウソでつ。あんなブルドーザーみたいのh(ry
>>857
>クスクスクス♪惨めよのぉ〜♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
誰もお前の自己紹介なんて頼んでないよw
ちなみに、今はTAIMSの文書管理システムがあるからハンコなんて滅多に使わないんだよw
それに簡易決裁なんてメールで事足りちゃうしね。
あっ情弱なお前にはわからんかw
>>865
そう思い込まないとアイデンティティが全否定されたような気持ちになるお前ってひ弱だなw
どんだけ打たれ弱いんだよ?ブサヨと同じじゃんw
- 875 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:09:46 ID:ZHr/Em4i0
- >>871
提訴しても負け続けじゃぁ・・・
- 876 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:10:01 ID:24LI4CP80
- 市長がんばってください
- 877 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:10:06 ID:6TujLg59P
- いいぞもっとやれw
- 878 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:10:16 ID:JaKbxSPSO
- おまいら部屋にこもってないでいっぺん阿久根にきてみれ!
人間いなすぎて笑うぞwww
- 879 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:11:20 ID:7Nt93RVx0
- よくわからんのだが、
市長失職後に竹原(前)市長が張るように命令した張り紙をはがしたんだろ?
職員からすれば終わった、終わったぁー!みたいな?
だとすれば、もはや市長の政策でもなんでもないと思うのだが、
地方自治では不信任可決=即時失職なのだろうか?
それとも新市長が就任するまで市政にとどまるのだろうか?
- 880 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:11:30 ID:gspLPZEsP
- >>825
いや、昔の公務員は本当に態度が悪かった。
今の公務員の民間レベルな対応は良くも悪くも
クレーマーとか公務員叩きの成果だとは言える。
- 881 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:12:33 ID:W4Cf2mNa0
- >>874
都庁は文書管理システムきちんとしてんの?
当方国だが決裁の電子処理が一向に導入されなくて・・
- 882 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:12:36 ID:xnlPtUOC0
- >>859
今回は結局地元民と役人の給料にあまりにらくっさが会ったから問題になったんじゃねえか?
公務員の給与は税に基づく以上一定の基準に従って俸給表で決めなきゃならないから必然的に硬直的になってしまうが
とはいえ田舎の役場と中央官庁や大都市の市役所の仕事量や質の格差が給料にまで反映されているとは思えない
田舎は例え給料が半分でも仕事量は忙しいところの半分以下ということもありうる
同じ役所の部門間でも全然違うし難しいな
>>836
会社が恐怖支配してきたら文句たれるだろ
- 883 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:12:37 ID:54oJ07md0
- 親方日の丸で安穏としてるから市長の意向に容易く反抗できんだろうな。
鹿児島でこいつら市職員の年収水準を半額でも越える市民って少ないんじゃね?
就業時間は偉そうにグダグダしてるだけの連中がさ。
税収を遥かに超える年収貰って。
それが当然の権利みたいな。
北朝鮮レベルの勘違い野郎ばかりの中で市長は本当に苦労してんだろうね。
俺は関東の人間だけど応援してるよ。
- 884 :<:2009/08/12(水) 01:12:48 ID:MXv4S6EX0
- >>874
コイツ、2ちゃんネラーを舐めすぎてるからな・・・(´・ω・`) 徹底的に痛めつけるか・・・(´・ω・`)
『都庁弁当屋パート君:ID:Bb7NPgtj0』がず〜〜〜ってスルーしてる質問が以下な・・・(´・ω・`)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【ID:Bb7NPgtj0のレス】
★549 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/11(火) 23:59:34 ID:YFgFrZlS0
こういった正当業務による以外の公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」といい、
上下関係が最も厳しい警察や自衛隊ですら不服従が認められている。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■ID:Bb7NPgtj0が答えられない質問@:
竹原市長は、>>1の職員に対し、どんな『瑕疵ある命令』を下したんか?・・・(´・ω・`)
■ID:Bb7NPgtj0が答えられない質問A:
竹原市長が掲示物を貼った行為は、『公序良俗に反する命令や違法命令を「瑕疵ある命令」』に
該当するわけか?・・・(´・ω・`)
【地方公務員法の条文】
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM
地方公務員法:第6節 服 務
(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
■ID:Bb7NPgtj0が答えられない質問B:
誰からの『命令』でもなく、>>1の馬鹿職員が『自分の意思』で『市長の意に反する掲示物を
剥がす行為』を『実行』したから、下記公務員法違反じゃねーの?・・・(´・ω・`)
これが公務員法違反じゃないとするなら、『仮に』石原都知事が貼った掲示物を剥がしても
OKなんだよな?・・・(´・ω・`)
ま・さ・か・『本物の都職員』が、『納税者からの質問に答えられない』とかありえないよな♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
こりゃぁ、石原都知事にメールしとかんとなぁ〜♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
- 885 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:12:52 ID:h6DZ+uI/0
- >>1
もう無茶苦茶だな。
さすがに民間に就職できなかっただけのことはあるわ
- 886 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:13:10 ID:3kAPAMYN0
- かなりエキセントリックな市長みたいだけど、部下は上司に
従ってればいいんだよ。課長とか係長まで楯突いてるけど、
市長が汚職でもやってない限り、組織で考えたらおかしい。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:13:35 ID:1ROYI+wiO
- サイド3は阿久根から切り離してくれ。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:14:14 ID:gspLPZEsP
- >>856
>28条の中に、16条に該当した場合の失職が規定されている、というのが正しいね。
条文上の記述では当然無いわけですが何かの判例ですか?
- 889 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:15:46 ID:KDZHStXF0
- ネトウヨは自治労って言葉が頭をよぎっただけで、
極左市長も擁護するんだな
面白いケースだ
給料が高すぎるなら、
相手の人格否定せずに、
条例で給料再設定すればいいのに
人事考課とか寝ぼけたこと言ってないで
- 890 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:15:47 ID:MQcFuQ1KO
- 当たり前だ。
クビにしろクビに。
それが民意だ
- 891 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:15:53 ID:7YV1t5OG0
- 田中真紀子と外務省官僚との争いを、ミニチュア化したようなものだな。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:16:48 ID:Ml/2B7nHO
- >>811
どーでもいいが、カルロスゴーンは所謂「首切り」には全く手を染めてない。
イメージとは違うかもしれんが、彼のやり方は意外にソフトだった。だから
失敗しなかった訳。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:18:07 ID:Zv0F5YB0P
- >>861
刑法上では過失の器物損壊は問題無いぞ
民事はともかく
- 894 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:18:15 ID:nS7pbFPQ0
- 国が介入してとめろ。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:18:18 ID:Bb7NPgtj0
- >>880
ちょっと違う。
上司や先輩のあまりの態度の悪さに若手が反発したからだよ。
>>881
契約とか協定(覚書)といった重要文書はさすがに紙ベースだけど、
それ以外は徹底的に電子化されてるから決裁も楽になった。
添付資料もpdfを貼り付けるだけで非常に楽。
差し戻しのときに全部書き直す必要がないからね。
>>884
>コイツ、2ちゃんネラーを舐めすぎてるからな・・・(´・ω・`) 徹底的に痛めつけるか・・・(´・ω・`)
「きょ、今日はこのへんで勘弁しといたるニダ<`Д´>」まで読んだw
>>889
自治労?あんなブサヨばっかの役立たず組合なんて潰れていいよ。
非組だからこそ言える特権だけどなw
- 896 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:18:40 ID:dn3t44830
- >>888
おいおい。条文にあるよ。
地方公務員法28条
http://www.houko.com/00/01/S25/261.HTM#028
>4 職員は、第16条各号(第3号を除く。)の一に該当するに至つたときは、
> 条例に特別の定がある場合を除く外、その職を失う。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:18:40 ID:XregC/TW0
- >>847
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011387545?fr=rcmd_chie_detail
過失の場合は民事訴訟の範疇だな。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:19:33 ID:3kAPAMYN0
- >>892
座間とか、工場閉鎖も事実上の首切りじゃないかな?
閉鎖された工場の人は、他工場への異動より辞めた
人の方が多いと思うが。
- 899 :<:2009/08/12(水) 01:19:59 ID:MXv4S6EX0
- >>895
石原都知事にメールしといてやるよ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
このスレごとな♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 900 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:20:13 ID:Dfj9hlik0
- やるときはやらないとね。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:21:03 ID:gspLPZEsP
- >>875
>提訴しても負け続けじゃぁ・・・
不確定事項が多すぎてわからん。
酒酔い運転で懲戒免職が取り消されたのも、それなりの反省や努力が必要で
何もしなくても勝手に勝訴できるわけでは無い。
今回の案件が意図的に行い反省も無いのなら逆に役人側が敗訴するかもしれん。
酒飲み運転や自転車泥棒などの「出来心・反省」のセットでならともかく、
意図的で反省も無い居直る事例がそもそも無いのでいや裁判しないとわからんのではないかと。
- 902 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:21:09 ID:HgL4TGFj0
- >>880
いや、高度成長期に入庁していた人は全般に問題が多いよ。
低成長期とバブル崩壊後は、まともな人が多いような気がする。
- 903 :<:2009/08/12(水) 01:22:32 ID:MXv4S6EX0
- >>895
あ・・・オマエの脳内解釈では、『仮に石原都知事が貼った掲示物でも、剥がす事は
全然OK』って事で知らせといてやる♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
逆恨みしてアキバに突撃するなよ♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
- 904 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:11 ID:7h5oT4mG0
- 鹿児島って単語、久々に見たな
- 905 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:30 ID:ZHr/Em4i0
- >>901
ん?
以前の新聞記事では反省の意も示していなかったっけ
この市長さんが認めていないだけで
- 906 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:32 ID:Ml/2B7nHO
- >>880
昔より向上してアレなら、逆に不満かもw
まぁ、「行政サービスの評価と、評価結果に見合った予算配分」ってのを
上手くやって、もっとレベルを上げて欲しいもんだ。
- 907 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:44 ID:nS7pbFPQ0
- 懲戒免職は死刑に等しくあまりにも過酷。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:45 ID:Mrzq/Wwq0
- 職員が「どうか市の仕事をやらせてください。死んでもやりたいんです」ってわけじゃないのに
この市長アホだな。
ほかの市町村は高級出しても都会に出て行って山林の手入れも出来ないのに
- 909 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:53 ID:W4Cf2mNa0
- >>895
うらやましい。
ウチは全部紙、どんな案件でも持ち回り決裁。
無駄が多いよ。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:58 ID:vHlb85PJO
- 公務員は嫌いだが、正直こんな市長みたいなのが自分の上司だったら会社辞めるわwww
部下を信用しない上司はろくなもんじゃねーし、部下だってついてこない。
- 911 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:24:15 ID:gspLPZEsP
- >>895
>ちょっと違う。
上司や先輩のあまりの態度の悪さに若手が反発したからだよ。
さすがにそりゃ違うだろ。民間企業に比べ実力主義が皆無で年功序列が
徹底されているだけ上下関係が歴然と存在する。その環境で若手が全国的に
一斉に上に反発して接客態度を良くしたと?
- 912 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:24:58 ID:54oJ07md0
- >>907
民間じゃ通用しないからな。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:25:13 ID:1+3x4k7b0
- >>833
んー……。
そこを突かれると弱いな。
たしかに「威力」を厳密に「業務執行者の意思を抑圧すること」と捉えるなら同罪は成立しない。
でも、実際の運用としては、威力業務妨害の「威力」なんぞ、有形力の行使があればそれで足りると解されているんだよ。
間接的、無形的な方法で人の業務を妨害すれば「偽計業務妨害」、
直接的、有形的な方法で人の業務を妨害すれば「威力業務妨害」ってのが実際の運用じゃないか?
- 914 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:26:02 ID:Mrzq/Wwq0
- 給料もらってる公務員が悪いんです。皆さん公務員が全部悪いんです。
三行なくて人も居なくて税収ないのが悪いんだろが。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:26:04 ID:Zv0F5YB0P
- >>910
どうぞどうぞ
替わりはいくらでもいるしw
- 916 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:26:35 ID:l27JkBg20
- 市税収が20億円のところ、職員人件費で23億円という時点で
阿久根市の破綻は目に見えている。それでも雇用を保障しなければ
ならない不条理さは何なのだ?職員を削減すると市民がサービスを
受けられなくなると考えられるが、予算の殆どが人件費に消えている
今の状態で果たしてどれだけのサービスが行われているのだろうか。
職員の体一つでできる行政サービスなんて皆無だ。電気代、紙代、
備品代などあらゆる分野で金が必要だ。行政というモノの存在意義を
踏まえた上で、市長が描くビジョンを示さなければならない。自治体を
突然死させるのか、ゆるやかに死なせるのかくらいの選択は必要だろう。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:26:52 ID:ZHr/Em4i0
- >>911
言い方悪いけど単純に人材の質が上がっただけだと思うけどなぁ
絶対値は知らんけど、相対的には上がってると思うよ
- 918 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:27:46 ID:RnHz5qFO0
- >>815
住民税ってのは、所得200万位の人もみんな払ってるんだぜ
払った住民税のほとんどは公務員の給与に消えるらしいが。
ぐぐれ。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:27:48 ID:U+l2mDm/0
- >>913
そもそも、具体的にどんな業務を妨害したの?
- 920 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:27:49 ID:H7J1Jbp80
- 逆らう奴は容赦なく徹底的に潰す。この市長は戦いをよく理解している。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:28:04 ID:EJTKNrXs0
- いいね、公務員は上から下に流れる川のように行きなさい
- 922 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:28:37 ID:gspLPZEsP
- >>901
それもわからん。役人の「謝る」は民間のそれとは違うので
「本人」と「市長」とそれを見たとしたら「民間人」も判断がそれぞれ違う事はあり得る。
市長側から見るか、役人側から見るかで新聞も180度内容が変わるのでは?
まあそれも含めて判事に決めさせるしかないのでは無いかと。
- 923 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:28:50 ID:TNhJyBSg0
- >>910
年収160万円の俺は、
おまえがこんな市長呼ばわりしてる下でも
給料が確実に大幅アップするから
ぜひ働きたいぜw
- 924 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:29:44 ID:XregC/TW0
- >>910
こうなった過程を知っていて言ってるのか?
嘘ついてばれたら開き直って逆ギレするような部下をどう信用しろと?www
- 925 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:30:00 ID:Bb7NPgtj0
- >>899
どーぞどーぞw
勝てないからってチンコロで脅してるつもりってのがへタレだなw
>>902
超氷河期世代や今年度受験の世代は結構優秀。
>>903
全然おkだろ。全く問題じゃないね。どーぞどーぞw
知事は神聖なる神仏じゃないんだし、庁内利用規則や文取規則の定めに従うのみ。
日本が法治国家であることを忘れた三国人なんかにゃ理解できんだろうけどw
あんたの国って一党独裁とか個人崇拝がデフォなんだろ?ここは日本だよw
>>909
スタンプラリーはきついね…途中で卓袱台返しされてやり直しとかねorz
局間の持ち回りとかあると説明するだけでえらい時間食うしね。
>>911
都は年功序列全廃したよ。
競争試験に合格しないとどんなに歳食っても昇進しないことになった。
わたりも当然全廃。
>>913
問題は当該業務をT氏当人が失職中につき当時は継続中でないとこにあるんだよね。
>>923
そう思えるのもせいぜい最初の1週間…仕事とはそんなもの。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:30:10 ID:1+3x4k7b0
- >>919
役所に市長の訓示を掲示することだろ。
- 927 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:30:22 ID:54oJ07md0
- >>910
と世間知らず公務員が書き込み・・・・
失笑
- 928 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:30:24 ID:exbETKWfO
- すげぇ展開w
- 929 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:30:40 ID:1ROYI+wiO
- >>1
竹原敗訴確定
- 930 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:31:31 ID:elzHXmHn0
- >>1
>告訴対象とされた元総務課長の男性市議は
「 勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
している。
ばか?少ないのは当たり前だろが。
上乗せ分が定年まで努めた人の給料とあまり変わらないなら誰もそのまま働かんわw
- 931 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:31:46 ID:3kAPAMYN0
- しかしふつう部下は、不満があれば直属の上司に文句を言うが。
2つ3つ飛び越え、係長が市長と喧嘩するなんて、課長クラスが
焚きつけたんだろうな。
- 932 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:32:03 ID:TNhJyBSg0
- >>910
おまえワープアの年収の少なさを舐めてるだろw
- 933 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:32:07 ID:y37D18OO0
- 市長が議会の不信任案再可決で失職後の4月18日、すべてはがされ、同20日に
再掲示された。5月の出直し市長選で再選した竹原市長が「張り紙をはがした者
は名乗り出るよう」求めたところ、係長が6月、名乗り出た。
竹原市長は処分理由を「市長失職中であっても市長の命令は有効。それに違反
したのだから処分した」としている。
係長は31日、記者会見に応じ「張り紙をはがして世間を騒がせたことは軽率な
行為だったと思う。しかし懲戒免職に該当するほどの行為とは思っていません」
と話した。【馬場茂】
- 934 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:32:47 ID:Ml/2B7nHO
- >>898
殆ど異動してた筈。希望退職の規模も、然程じゃない。
ゴーンがやったのは、取引する部品メーカーの集約化。これが大ショックを
巻き起こした。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:32:52 ID:HgL4TGFj0
- >>910
公務員が嫌いなのに、公務員扱いされて残念ですね。
ネラーってほんと人の文章読まないよね。
- 936 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:33:13 ID:U+l2mDm/0
- >>918
まぁ、公務員も収入に応じて比例した税金を払ってるんだがな。
>>926
なんか果てしなく微妙だな。市長の業務なのかそれ。
仮にそれだとしても、処分としては重くても戒告、刑事罰としても不起訴がいいところだろう。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:33:14 ID:wldiIugh0
- そうそう、馬鹿な役人は小まめに告発していけば簡単に首が切れる。
- 938 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:34:27 ID:54oJ07md0
- >>935
と阿呆が書き込み
おれ
苦笑い
- 939 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:34:52 ID:UtLOY2Rg0
- >>910
部下を信用できないも何も、こいつらが先に市長の寝首掻いたんだぞw
再選して戻った市長に斬られても仕方なかろう。
その覚悟があって喧嘩売ったんだろうしw
- 940 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:35:10 ID:TNhJyBSg0
- >>925
仕事とはそんなものと言うのなら
俺が今やってる仕事には言えないというのか?w
嫌な思いをするのが同じなら、
給料が多い方を選ぶだろw
- 941 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:35:14 ID:Zv0F5YB0P
- >>935
読解力無いのにもほどがあるぞ
- 942 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:36:00 ID:1ROYI+wiO
- 公平委員会に圧力をかけるつもりで、
竹原信一と阿呆会が騒いでるだけだな。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:36:22 ID:Bb7NPgtj0
- >>926
掲示作業中ならそうだけど、掲示が終わってしかも当人は失職中だからな…
しかも文取規則にない私物が掲示してあるだけだし、紙が意思を持って業務してるわけじゃないしな。
>>932
ワープアはな…違法労働の結果だよ。
違法労働にまともな賃金などありはしない。
>>937
ところがそうでもない…根津センセやグレートマスダの黒歴史がw
>>938
苦笑いしてるヒマがあったら就活すべきだろw
>>939
寝首も何も、失職したんだから当然だろ。
それとも権限のない前市長の意思に従って職務代理者を無視するとでも?
そんなのは法的根拠のない違法な拘束だぞ?
- 944 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:36:52 ID:UoB3ssyz0
- ↑の「恐怖を与える」っての判る奴は判るだろ
税金で裁判を何度でもやるってのは
やられる方にしてみればシャレにならんのだがなー
別に負けてもいいんだよ
- 945 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:37:01 ID:gspLPZEsP
- >>931
>しかしふつう部下は、不満があれば直属の上司に文句を言うが。
2つ3つ飛び越え、係長が市長と喧嘩するなんて、課長クラスが
焚きつけたんだろうな。
確かに民間で言えば社長訓辞を係長が剥がしたようなもの。
創業者の写真の横に掲げられているがそれを剥がして回ったと。
部長に酒の席でくだを巻くなら兎も角、上席飛び越えて社長(市長)と
直接喧嘩売るとは正常な精神状態とは言えない。
統合失調症などの症状を疑った方が良いのでは?
- 946 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:37:17 ID:qD0khKKx0
- おう竹原!どんどんやったれ!
常識感覚無くなったゴミクズ公務員なんぞ生きてる価値無いしなwww
- 947 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:38:25 ID:54oJ07md0
- >>936
また、公務員が偉そうに納税してると言うが。
その給与はそもそも税収から来てるわけだ。
しかも、その税収が少ないにもかかわらず莫大な借金までして手厚い年収を
貰ってんだがな。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:38:51 ID:iXijA868O
- キチュガイ
- 949 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:39:12 ID:TNhJyBSg0
- >>943
だからなんだよ?w
俺は貰える金が少ないから
公務員様がこんな市長の下で働きたくないというのなら
俺が代わってやってもよいぞw
と言ってるだけだがw
ワープアが違法労働の結果かどうかは、
今回の場合何も議論しようなんて思ってないんだが?w
おまえは、話のすり替えでもしたいんか?w
- 950 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:39:45 ID:UtLOY2Rg0
- >>943
失職したんじゃなくて、職員が音頭とって失職させたんじゃんw
でも市民の意思で再選したのが職員にとっては大誤算
- 951 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:39:52 ID:1+3x4k7b0
- >>936
でも現に、市の紙とインクを使って、市長が市職員に命令してやらせたんだから業務じゃね?
威力かどうかはまだしも、業務であることは間違いないと思うぞ。
刑事としては起訴猶予になるだろうと思うし、それが相当とも思うが、
知ってて同じ事やれば次は起訴されるだろうから、告訴に意味が無いわけではあるまい。
- 952 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:40:34 ID:ZHr/Em4i0
- >>944
議会がそれで通れば良いけどねぇ
市長の私怨で公金使って勝ち目のない裁判起こされまくったら
それは問題だと思うよ
- 953 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:41:31 ID:9LPe6yzoO
- 誰が責任を取るわけでもない気楽な屑公務員どもに制裁だな。
市長は徹底的に当たり前の事をしているだけ。がんばれ。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:41:57 ID:RnHz5qFO0
- 地方公務員の給与は、その地方の平均給与に準拠するって、
どうして出来ないの?
民間がみんな苦しんでるのを、地方公務員は高みの見物なの?
その給料は税金からむしり取ってるんだけど。
- 955 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:42:04 ID:kFIYdAeo0
- 凄い市長だなw
- 956 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:42:27 ID:HgL4TGFj0
- >>938
一度知能検査を受けてきなさい。
>>939
喧嘩の仕方が悪過ぎない?
絶対勝てないよ。
>>941
良く読みましょう。
>>947
税金からだが、『労働の対価として』てのがあるからねえ。
破産した会社の債権者が、従業員から財産を没収することがありえるのか考えてみよう。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:42:55 ID:h6DZ+uI/0
- ID:54oJ07md0
中学生は早く寝ろよw
- 958 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:43:21 ID:WL9oTuQC0
- 市役所の中に貼り出すポスターとかチラシの類も市長決済で剥がさなくては
ならなくなるので、結局、市長自身が困ることになるとおもう
- 959 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:43:55 ID:szOeXmgD0
- てか、張り紙はがして机の上に置いたのに「器物損壊」は成立するの?
法学部の人、教えて
- 960 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:45:12 ID:Bb7NPgtj0
- >>940
そりゃ転職時はそう思うはず。
だけど一旦転職するともっと欲が出る。
それが人間。
>>945
役員会でクビになった社長の訓示なんてすぐ撤去だろJKw
ンなもんいつまでも掲示してたら逆にリストラされるがなw
少しは民間の常識で考えろ!
>>946
普段、お前が言われてるセリフなんだな…かわいそうに。
お前に生きる価値はあるよ。まずは自分自身を大切にしろ。
>>949
都職員だから俺は代われないけどな。
仮にだよ、市職員になったらなにものにも偏らず法律に基づく行政の執行者としての自覚は忘れずに…
これを忘れるとだな…市長の汚職の片棒担ぎとかそうじゃなくても収賄とか便宜供与とか非行に走るからな。
どんなに「やってらんねえよ!」と思ってもそれだけは絶対忘れてはいけない。
これを忘れると真の意味の公共の奉仕者としての意味がなくなってしまう。それだけな。
>>950
公職選挙法や地方自治法に基づく失職だからな。
>>958
政治家であっても法令、条例や省令、規則等に従うのは義務だからね。
政治家も身分上は公務員なので。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:45:34 ID:U+l2mDm/0
- >>950
>職員が音頭とって失職させたんじゃんw
ソースをよろしく。
>>951
>市長が市職員に命令してやらせたんだから業務じゃね?
えっとそれは「訓辞を発する」という業務だよね。
その印刷物を張ることを妨害するなら威力業務妨害かもね。
でも、文書が張られその後市長が失職した後にそれを剥がすことが果たして業務妨害なのか。
掲示物を張っておくだけで業務になるのか?
>刑事としては起訴猶予になるだろうと思うし
そもそも、送検すらされないと思うよ。かなりこじつけっぽいし。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:46:17 ID:a8oxEGm4O
- 退職金足りないから住民税値上げしますね^^
- 963 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:46:51 ID:Zv0F5YB0P
- >>956
>破産した会社の債権者が、従業員から財産を没収することがありえるのか考えてみよう。
>その税収が少ないにもかかわらず莫大な借金までして手厚い年収を貰ってんだがな。
これがどうリンクするんだ?
- 964 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:47:26 ID:tLxpqo/T0
- で、こんな市長がいる市にぜひ進出したいと思う企業はあるのかね?
- 965 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:47:32 ID:UtLOY2Rg0
- まだ収入の少ない若手職員は可愛そうだね。
役人ってだけで地域の嫌われ者になりかねん。
高給取りすぎてる幹部職員が自浄してくれれば良いんだろうけど、
これだけ抵抗するんだし、先ず期待できないよね。
- 966 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:48:29 ID:dn3t44830
- >>954
高級住宅街のある市の職員は異様に高給になっていい、と思うか?
- 967 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:48:34 ID:6mFw3Nc70
- 糞公務員共は市民の敵。
頑張れよ、市長!市民が応援しているよ。
- 968 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:48:35 ID:1+3x4k7b0
- >>959
損壊とは「その物の効用を害する一切の行為をいう」という判例によれば、
張り紙を剥がして机の上に置けば、内容を掲示するという張り紙の本来の効用は失われることから器物損壊罪が成立することになるだろうが…。
いくらなんでも無茶だよね;
- 969 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:48:47 ID:BxWbx++S0
- 次期政権与党の民主党は是非この市長を見習ってほしいな
いうことを聞かない官僚は片っ端からクビを切るくらいのことを
やらないと国を変えることはできない
- 970 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:48:58 ID:ZHr/Em4i0
- >>965
今回の例は抵抗するのも当然といった気がするけどなぁ
- 971 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:49:38 ID:tLxpqo/T0
- >>966
町全体が高級住宅地だらけ、高給取りしかいないってとこがあるかい?
- 972 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:49:55 ID:54oJ07md0
- >>956
>税金からだが、『労働の対価として』てのがあるからねえ。
>破産した会社の債権者が、従業員から財産を没収することがありえるのか考えてみよう。
えw
大丈夫か?w
民間ならそもそも給与すらないというか・・w
職失ってるだろ。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:50:39 ID:dn3t44830
- >>969
民主党は阿久根市を含む鹿児島4区で、
自治労出身の候補者を立てました。w
- 974 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:50:39 ID:Bb7NPgtj0
- >>964
ない…これは市長派、反市長派の双方とも認めてる。
立地条件もそうだし、直近に大消費地もないしね…
>>969
無理。ミンスは自治労とズブズブ。
日教組なんて「あともう少しで我が世の春だ!」なんて浮かれてるし。
お陰で拉致被害者家族に対するバッシングを再開しやがったしな。
- 975 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:50:44 ID:7aY+hUEi0
- あと、威力業務妨害でも告訴できるんじゃね?
- 976 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:50:48 ID:TGnV2fHP0
- 視聴GJ過ぎる
公務員ドモ勘違いしてる節が大いにあるからな
こういう神市長がしっかり勘違いドモに己の立場というものを叩き込んで欲しい
- 977 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:50:52 ID:VocMcwqa0
- 沈みゆく
船の上にて
つかみあい
- 978 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:51:10 ID:DrkC9FamO
- 100パー市長が正しい!
話し合う余地無し
はいはい終わり次〜
- 979 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:51:19 ID:h6DZ+uI/0
- >>963
倒産するということは、手形が二回不渡りを起こすということ。
ということは、間違いなく債務(借金)があるわけだ。
こういう会社でも従業員にはきちんと給料が払われているのだけれども
それに文句を言う奴はいるのか? ってことじゃね?
少しズレているのは確かだけどな。
ところで、税収が低いから給料を減らせという奴は、
税金上げられていいの?
- 980 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:51:34 ID:UoB3ssyz0
- >>972
破産した会社が与えれる労働の対価分って事で
給料下げてもいいよ!って事を言いたいんだろ
- 981 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:51:47 ID:tLxpqo/T0
- >>974
それ以前に、この市長に嫌われたら何をされるか分からないって恐怖を持つだろう?
- 982 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:52:27 ID:U+l2mDm/0
- >>972
>民間ならそもそも給与すらないというか・・w
いや、倒産しても給料は払わないといけないんだが...
給料が無いのは当たり前!!とか言ってるほうがあほというか...
- 983 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:52:27 ID:fdyq8jJ5O
- こんな専制君主みたいなことしてたら逆に訴えられて訴訟合戦だな。
歩みより信頼を得ないと真の改革なんかできない。人として何か欠けてる。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:52:34 ID:RnHz5qFO0
- >>966
へー、みんな高級住宅街に住んでるんだ。
じゃ、みんなたくさん税金払ってるから、いいんじゃね。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:53:06 ID:5UzESzka0
- >>972
業務があれば社員も残ってるし、業務がなくなっても残務整理でいくらかの社員は残らざるをえない。
- 986 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:53:32 ID:KWx90WABO
- >>1
スレタイの件の後の方が大事じゃないか
- 987 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:53:36 ID:1+3x4k7b0
- >>961
俺はなると思う。
剥がした以上はもっぺん張らなきゃなんないんだろうし。
ちなみに、現実には、「トイレで乗客が用を足すこと」とか、「君が代で出席者が起立すること」なんかも業務認定されちゃってる。
同条の「業務」はほとんど空文化。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:54:12 ID:Bb7NPgtj0
- >>975
無理。なんでもかんでも無茶言うと門前払いされる。
>>976
あんた勘違いしてるよ。
反天皇反自衛隊で特亜マンセーな脱柵だぞw
>>977
本当のことを書いてはいけませんw
>>981
自民も民主も公明も社民も共産も嫌がるだろw
ブログ見たら推薦する気が失せるがなw
>>987
それは現在進行形だから。
過去の行為は違う。
- 989 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:54:49 ID:DrkC9FamO
- 市長が気に入らなきゃ市民が代えたらいい
はいはい終わり次〜
- 990 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:54:58 ID:UtLOY2Rg0
- >>970
ここに至る経緯が色々あったよね。
市長が市議会と職員批判して、報酬を槍玉に挙げたあたりから…
市長のやり方はえげつなかったけど、市議会はもっとえげつないしね。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:55:05 ID:kGXA91q+0
- やりたいことはわかるんだが、やり方が不味い、というか下手
単なる腹いせにしかみえないからな
組織のTOPなら多少懐の広いところを見せながらやっていかないと・・・
- 992 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:55:50 ID:d3VvOa9p0
- 民間では「上司が嫌なら辞めろ」で終了。
実際多くの人がこれで辞めている。
公務員は甘いわ。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:00 ID:54oJ07md0
- >>976
>ところで、税収が低いから給料を減らせという奴は、
>税金上げられていいの?
何これ?
税収がすくないんだからそれに見合った給与待遇するべきって
普通の発想がないんだ
苦笑い
- 994 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:11 ID:RnHz5qFO0
- >>977
それで思い出したけど、
例えば、沈み行くタイタニック号で、
船員が我先に救命ボートに乗るとしたら、どうよ。
船員=公務員のはず
なんだが。
- 995 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:15 ID:h6DZ+uI/0
- >>991
命令違反ほど悪いモノはないだろw
係長でいくら貰ってたんだろ
- 996 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:23 ID:tLxpqo/T0
- >>984
民間の感覚ですべてやらせるのなら、自治体の生き残り策としてはありだよな
金持ちしか住まわせません、治安も徹底してやります、基盤整備もばっちりですよ
職員だって有能ですし、サービス精神は旺盛です
で、も税金は高いけどいいですか? みたいなの
でも、そんなことはできない
- 997 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:24 ID:UoB3ssyz0
- >>982
お前阿呆か?
- 998 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:33 ID:DYa8mQKRO
- 【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244196920/
- 999 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:35 ID:U+l2mDm/0
- >>974
>無理。ミンスは自治労とズブズブ。
すれ違いなんだけど、対立していた自民ですら何もできなかったけどね。
>>981
まぁ、普通はやめるわな。
実際、公務員の民間への転職って多いしね。
民間では使い物にならない!!とか言うけどまぁ人の能力なんてそこまで差が無いからね。
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:56:37 ID:Pl8RQW5L0
-
係長も市長に喧嘩を売ったんだから最後までやれよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
301 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)